TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【四国ILplus】徳島インディゴソックス8
☆★★MLB統一スレッド539★★★
††The Tribe Cleveland Indians 9††
【QS製造機】ダルビッシュ有応援スレ301【日本の至宝】
【MLB】野球総合板で対立を煽ってる人 其の3【NEWS】
バッティングセンター雑談 Part.3
New York Yankees 72【イチロー抜き】
Seattle Mariners Vo.1158
【LAA27】マイク・トラウト応援スレ5【現代MLB最強プレーヤー】
MLBプロスペクト 27巡目

【NYY19】田中将大応援スレ56


1 :2015/04/13 〜 最終レス :
田中将大オフィシャルブログ「気持ち」
http://ameblo.jp/tanaka-masahiro/

田中将大/MASAHIRO TANAKA (t_masahiro18) on Twitter
http://twitter.com/t_masahiro18

ヤンキース公式サイト
http://newyork.yankees.mlb.com/

MLB公式サイト
http://mlb.mlb.com/

MLB - スポーツナビ
http://baseball.yahoo.co.jp/mlb/

前スレ
【NYY19】田中将大応援スレ55 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1427746803/

IDを変えつつAAやコピペを連投して埋めるアンチ(通称波男、@SPR48_MANOIK、米田 里)に注意 )

2 :
一層大谷、菅野、柳田、山田、内川あたり
がメジャーにこればいいのに

3 :
>>1
スレ立て乙

IDを変えつつAAやコピペを連投して埋めるアンチ(通称波男、@SPR48_MANOIK、米田 里)に注意 )
そいつが立てたスレは公式サイトが「気持ち悪い」「弱ンキース」などと書かれて虚偽記載されているのですぐ分かります

4 :
http://hissi.org/read.php/mlb/20150413/TzV1YVo4QzA.html
なにこのキチガイ
必死すぎだろ

5 :
>>1
おつ

6 :
オワコン化してら…

7 :
こっちは40万レスおばさん専用スレ

8 :
>>7
はいさっそく波男BBAおつ

9 :
もうだめだ田中は  晩節を汚す前に引退しろ

10 :
クビだクビだクビだ

11 :
とっととダルみたいにTJ手術した方がいいんでは?

12 :
>>1
次からスレタイに【事業家専用】って入れるの忘れるなよ

13 :
首はまだか?
詐欺師

14 :
毎回このパターンで勝てば
24連勝いけるで

15 :
相手の監督ピッチャーが10失点するまで変えないとか鬼だろ

16 :
今回もピリッとしてなかったな。
Dice-K化する悪い予感があってツラいな。

17 :
打者にRしとけよ田中は

18 :
ケツくらい頼まれたら貸してやれ!

19 :
お口の恋人田中マー!

20 :
とりあえずまずは1勝したわけだしこれからこれから!

21 :
トレード打診して応じるチームある?

22 :
大損やないかwwww

23 :
なにが勝てたから良いじゃふざけんな

24 :
ゲッツーで終了がワンアウト満塁
これは無いわ
スピードは怪我防止も兼ねてこれくらいで十分出しフォークが決まりだせば問題なし

25 :
>>15
MLBではブルペンの負担を軽くするためによくやるよ。ダルと投げ合った時のバーランダーも
確か8失点だった。シーズン全体を考えてるんだよ。

26 :
さっさと手術すべき
今なら来年の後半戦には間に合う

27 :
40万レスおばさんは人生全体を考えた方がいいけどなwww

28 :
手を抜いて抑えれるほどMLBは甘くないぞ

29 :
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1461004.html
レ軍打線もマー君昨年と比べ脅威感じず

レッドソックス打線は、今季初顔合わせとなったヤンキース田中将大投手
について、3度対戦した昨年と比べて脅威を感じていない様子だった。

 スプリットを見極めて四球を選んだ主砲のオルティスは「昨年の方がも
っと力強さがあった」と分析。4回にツーシームを捉えて2点二塁打を放
ったボガーツも「大きな違いはないと思うが、去年の方が手ごわかった」
と話した。

30 :
次は中5日セントピーターズバーグでレイズ戦

31 :
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1427295570/
まずこっち消費しよう

32 :
【驚愕】駒大苫小牧と田中将大を愛しすぎたおばさんの止まらない暴走

2006年駒大苫小牧が早稲田実業に負けた悔しさのあまり
現在まで8年半もの間 連日
早稲田実業 早稲田大学 斎藤佑樹に対する誹謗中傷する投稿をしていた!
その数なんと40万回以上!?

400000÷8.5=47058 (年間あたりの平均投稿数) 400000÷102=3921 (1ヶ月あたりの平均投稿数) 400000÷3102=129 (1日あたりの平均投稿数)

33 :
>>31
黙ってろカス>>3

34 :
マウンド上で常に仏頂面だけど米人にはどう映ってんだろ?

35 :
それは問題ないでしょ
苛立った態度とか見せると叩かれることあるけど。

36 :
669 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 15:14:47.25 ID:hShUqOUI0
今日結果をだしたから17日の楽天戦が決まったみたいやね。

37 :
670 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 15:31:01.82 ID:hYJfeMCF0
この程度で即一軍とは気楽なもんだ
こんな事ばかり続けてるから嫌われるんだ

38 :
671 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 15:32:54.19 ID:d11NkW3P0
先発ピッチャーとして5回以降が課題なのに2回抑えて喜べるなんて頭おかしいの?

39 :
672 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 15:39:31.74 ID:HH1iXtWL0
MAX141だったのか
大谷はフォークで145出してたぞ

40 :
673 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 16:13:34.62 ID:EVqlzlGN0
大谷開幕3連勝w

41 :
674 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:19:37.74 ID:sm/IPqTKO
しかも7回無失点という文句のつけようもない仕事ぶり

42 :
波男発狂でコピペ開始か
Rock54のせいでなかなか同じのを連投できなくて可哀想だねw

43 :
4回5失点(自責4)→5回4失点(自責3)

次は6回3失点や

44 :
224 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 sage 2015/04/12(日) 18:40:13.45 ID:0hHWf2Y8
次また上で先発させるのに何で斎藤は今日2イニングだけなのかねぇ
前回失敗してる選手なのにこの調整方法でいいのだろうか

有原は速い球を投げられるくせに変化球交えてのらりくらり
そんで勝負所では本気出す…大学でもそんなスタイルではあった
落ち着いてるのはいいがおっさん臭いんだよなぁw

45 :
229 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 2015/04/12(日) 18:47:31.26 ID:6WJH0wu4
前回あんな降板して落とされたのにもうチャンス与えるのか、やっぱ斎藤はエコヒイキされてるな
他の2軍投手はどんな気持ちなんだろうか?

46 :
233 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 2015/04/12(日) 18:49:47.76 ID:6WJH0wu4
中村勝ってケガでもしてるの?普通に考えたら斎藤より断然いいでしょ

47 :
371 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 sage 2015/04/13(月) 16:33:21.78 ID:XMW/IfQE
まだ予定らしいがなんで今週斎藤なんだ?
ハンデなの?

48 :
374 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 sage 2015/04/13(月) 16:45:17.88 ID:rs1avzlh
そういえば、中村出さないなあ。
OP戦ではけっこうよかったろうに。というか斎藤よりいいと思うがねえ。

49 :
田中沈没で今日も食欲増進だ 息子もヤル気満々女房もご機嫌だし
ありがとうマーくん

50 :
今年 http://www.brooksbaseball.net/scatter.php?player=547888&b_hand=-1&x_axis=z0&y_axis=x0&time=month&minmax=&var=&s_type=2&gFilt=&pFilt=FA|SI|FC|CU|SL|CS|KN|CH|FS|SB&startDate=01/01/2015&endDate=01/01/2016
去年 http://www.brooksbaseball.net/scatter.php?player=547888&b_hand=-1&x_axis=z0&y_axis=x0&time=month&minmax=&var=&s_type=2&gFilt=&pFilt=FA|SI|FC|CU|SL|CS|KN|CH|FS|SB&startDate=01/01/2014&endDate=01/01/2015

今年はリリースポイントが高く、打者から離れてる
打者からしたら去年の143km/hとは別物なぐらい体感速度遅いだろうね
疲労を減らすため意図的に歩幅を狭くしてリリースポイントが高くなっているなら慣れるまでノーコンだろうけど
本人が知らないのであればヤバいね

51 :
675 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:22:02.41 ID:7BZQct0d0
斎藤なんて、世間はいい加減誰も相手にしてないだろ
人気実力ともに圧倒的に上の大谷君が現れたのに、いつまでも贔屓する必要があるのか

52 :
676 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 16:41:31.41 ID:jDeW1vAA0
1巡目だけだな抑えられるの。目が慣れてきたら打たれる
たまに相手の調子が悪くて打たれないこともあるという程度

53 :
677 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:45:04.49 ID:N+PB0Kbn0
大谷?どうせハンカチーフガイと同じでメディアがまた騒いでいるだけだろ

54 :
さっさと不良品のゴムを入れ替えたら良いだけの話

55 :
#663 2015/04/13 12:50
[ 匿名さん ]
そもそもコイツにもう関心ないね世間わ!

#664 2015/04/13 19:32
[ 匿名さん ]
来年は引退を考えた方が

56 :
670 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 15:31:01.82 ID:hYJfeMCF0
この程度で即一軍とは気楽なもんだ
こんな事ばかり続けてるから嫌われるんだ

57 :
671 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 15:32:54.19 ID:d11NkW3P0
先発ピッチャーとして5回以降が課題なのに2回抑えて喜べるなんて頭おかしいの?

58 :
672 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 15:39:31.74 ID:HH1iXtWL0
MAX141だったのか
大谷はフォークで145出してたぞ

59 :
673 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 16:13:34.62 ID:EVqlzlGN0
大谷開幕3連勝w

60 :
674 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:19:37.74 ID:sm/IPqTKO
しかも7回無失点という文句のつけようもない仕事ぶり

61 :
675 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:22:02.41 ID:7BZQct0d0
斎藤なんて、世間はいい加減誰も相手にしてないだろ
人気実力ともに圧倒的に上の大谷君が現れたのに、いつまでも贔屓する必要があるのか

62 :
676 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/12(日) 16:41:31.41 ID:jDeW1vAA0
1巡目だけだな抑えられるの。目が慣れてきたら打たれる
たまに相手の調子が悪くて打たれないこともあるという程度

63 :
677 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2015/04/12(日) 16:45:04.49 ID:N+PB0Kbn0
大谷?どうせハンカチーフガイと同じでメディアがまた騒いでいるだけだろ

64 :
.
【名誉毀損・プライバシー関係】
http://www.isplaw.jp/
.
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm


インターネット・ホットラインセンターへの通報について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku502.htm

【名誉毀損・プライバシー関係】
http://www.isplaw.jp/
インターネット上の表現行為による
名誉毀損については、他人の社会的評価を
低下させるようなメッセージが
電子掲示板等にアップロードされて送信可能な状態になり、
一般ユーザーがこれを閲読し得る状態になった時点において、
伝播可能となり、
その他人の社会的評価は低下することとなるから、
その人が当該メッセージの掲載を知ったかどうかにかかわらず、
名誉毀損が成立すると考えられる。
ある表現が
人の社会的評価を低下させるものであるかどうかは、
当該記事についての一般読者の普通の注意と読み方とを
基準として判断すべきものとされている

(最高裁第二小法廷昭和31年7月20日判決・民集10巻8号1059頁)。
.

65 :
>>33
Rチョン

66 :
>>65
ばかちょん波男、亀レスでタイミング見計らってコソコソと自己紹介ごくろーさんっす

67 :
【驚愕】駒大苫小牧と田中将大を愛しすぎたおばさんの止まらない暴走

2006年駒大苫小牧が早稲田実業に負けた悔しさのあまり
現在まで8年半もの間 連日
早稲田実業 早稲田大学 斎藤佑樹に対する誹謗中傷する投稿をしていた!
その数なんと40万回以上!?

400000÷8.5=47058 (年間あたりの平均投稿数) 400000÷102=3921 (1ヶ月あたりの平均投稿数) 400000÷3102=129 (1日あたりの平均投稿数)

68 :
ピネダもボコられてる・・

69 :
しかしなんであんなにコントロールアバウトになってしまったんだ
オフのトレーニング不足でフォーム固まってないからか

70 :
お、グランドスラム

71 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

Qをn2ch.neに変えてみて
snQt/s11/546rimi.jpg

72 :
なんだか56が2つないかい?
どっちが本物?

73 :
早い方

74 :
【野球】大リーグ評論家・福島良一 試合時間は短いほうがいい 野球の独特なテンポ…若者には「退屈」©2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428927377/

75 :
>>73
おいおい!
こっちが一番早いぞ!!!
お前ら偽物立てんじゃねーーよ!!!

【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止](c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/base/1424009722/

2015/02/15(日) 23:15:22.21

76 :
>>75
偽テンプレで論外のゴミは黙ってろ
埋め荒らし波男BBA

77 :
>>73
早く削除依頼出すんだぞ!

78 :
>>77
あっ、ふしあなビビりちゃんだ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sposaloon/1401629737/2-9
について説明ヨロ!

79 :
オワコンゴリラ

80 :
ゴリラAAは田中スレのマスコットだぞ

81 :
ID変えて一人でぶつぶつ言ってるRock54の負け犬

82 :
831 名無しさん@実況は実況板で 2015/04/12(日) 18:12:36.14 ID:97Inbwvy
ハッキリ言うが、俺に限らず田中信者で斎藤板荒らしてるやつは皆無だと思うぞ?
今更斎藤なんて雑魚相手にする必要ないし叩く必要が無い
最低でもマエケンクラスでないとな
まずは斎藤板を荒らしているアンチ=田中信者
という妄想を無くした方がいいぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

820 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/15(水) 18:50:45.30 ID:xj2Tjpo40
今日は吉川か
いっぱい援護貰っとけ

明後日は見殺しおk、援護要らずの糞Pだからなw

83 :
エースの自覚 田中将大「直球勝負はエゴでしかない」

直球勝負ができない言い訳乙

84 :
>>82
また波男BBA、ROCK54のせいでコソコソ貼るしか出来なくて発狂w

85 :
>>84
そいつ米田里ってやつだろ?

86 :
削除依頼出しとけよw

87 :
>>86
同感!

削除依頼出しとけよw

【自称事業家】田中将大のヲタババア【噂板避難所】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sposaloon/1401629737/

88 :
マー君、不安一掃の7回2安打無失点! 無四球8奪三振で2勝目 


レイズ0−9ヤンキース(18日、セントピーターズバーグ)米大リーグ、ヤンキースの田中将大投手(26)がレイズ戦に先発し、7回2安打無失点。
無四球8奪三振と完全復活を印象づけた。
チームは9−0の大勝で田中は今季2勝目(1敗)を挙げた。
田中が、今季3度目の先発で本来の姿を取り戻した。
一回、先頭のデヘススにいきなり中前打を浴びたが、後続をピシャリ。
二回以降は五回まで4イニング連続で3人で仕留める安定した投球を披露した。
マキャンの2点三塁打で先制してくれた直後の六回に先頭の8番ガイヤーに一回以来の安打となる、
左越え二塁打を浴びたが、ここで昨年までのようにピンチでスイッチを入れ替えた。
9番リベラを146キロで空振り三振、1番デヘススをキレのあるスライダーで空振り三振、続くソーサも三ゴロに打ち取り、得点を与えなかった。
打線も田中のテンポのいい投球に乗せられるように、七回には6番ヤングが満塁弾を放つなど、一挙7点を奪った。
田中は大量援護に応えるように七回も簡単に3者凡退に仕留めた。
前回12日のレッドソックス戦では5回4失点で今季初勝利を挙げたものの、97球を要した。
決め球のスプリットをことごとく見送られ、三振が取れず苦しい内容だったが、
この日は五回まで50球ペースと球数も少なく、快調なペースで投げ込んだ。
六回には150キロもマークするなど、球威も過去2戦より確実に増してきた。
防御率は7・00から3・94に下がった。
結局、田中はヤ軍ベンチがこの日のメドとした100球以内の85球で7回無失点。
2安打8奪三振無四球の快投をみせた。

89 :
ゴリラスレ伸びないな

90 :
米の虎 
マー君攻略できず 
ノートに投球特徴メモへ


<タイガース1−2ヤンキース>◇23日(日本時間24日)◇コメリカパーク

ア・リーグ屈指の強力打線を誇るタイガースは、初めて対戦したヤンキース田中将大投手を攻略できなかった。
2012年の3冠王カブレラは、1回に四球を選んだが、4、6回とも右飛に終わり「いい球を持っている。
(次の対戦までに)田中の心配をするのではなく、自分の打撃を考えておく」と不敵な笑みを浮かべた。
J・マルティネスは4回と7回に左越え二塁打を放ったが、油断はしていない。
「バランスを崩される」と話し、自身のノートに投球の特徴をメモするという。

91 :
田中将大の話
「試合を崩さずにつくれたのは良かった。リリーフに助けてもらったけど、
1失点で終わることができたし、チームも勝った。それが一番。
(先制を許したのは)こういう(気温が低い)天候だったし、
一回の入り方は慎重になった部分があった」

92 :
流石ヘル!

93 :
674 代打名無し@実況は野球ch板で 2015/04/27(月) 16:15:33.58 ID:k2UVdp6F0
まああの世で25勝して球界のエース
そして引退後はアナウンサー、政治家になればいいよw

94 :
マー君 次回は中5日で30日レイズ戦

95 :
ぅ〜

96 :
15日のDLか

97 :
ゴリラもとうとう手術か

見捨てられたのかスレも伸びないな

98 :
マー君故障者リスト入り 
右手首炎症 
復帰に1カ月

99 :
ゴミロークズ木と反勝ち玉子に呪われた?

100 :
100なら俺は億万長者

101 :
☆2015年野手レギュラーシーズン成績
打数 安打 HR  盗塁. 打点 得点. 打率  出塁率  OPS    選手
0089 0027 000  006 0004 0010 0.303  0.386  0.764  青木宣親:ジャイアンツ
0057 0015 001  000 0005 0009 0.263  0.306  0.657  イチロー:マーリンズ
0000 0000 000  000 0000 0000 0.000  0.000  0.000  川ア宗則:ブルージェイズ

☆2015年投手レギュラーシーズン成績
防御率 回数  勝 負  S  四  三  WHIP    選手
03.22  022.1  02 01 00 007 024  0.94   田中将大:ヤンキーズ
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   ダルビッシュ:レンジャーズ
06.61  016.1  00 01 00 003 011  1.41   岩隈久志:マリナーズ
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   和田毅:カブス
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   チェン:オリオールズ

02.84  006.1  02 01 04 000 011  0.79   上原浩治:レッドソックス
01.69  010.2  00 00 00 001 011  0.84   田沢純一:レッドソックス
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   藤川球児:レンジャーズ
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ   
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  ( *^^)  
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u

102 :
無念の戦線離脱となった田中を全米一厳しいといわれるニューヨークのファンはどう見ているか。ヤンキースの公式サイトのコメント欄にファンが続々と意見 を投稿しているが、
そのほとんどが早期回復を願いながらも田中やチームを批判する内容だ。エースとして期待していただけに、
裏切られたという思いが強いの だろう。

多くのファンは感情的に書き込んでいる。「田中が回復することを願うが、彼はもう終わった。彼が『球速は期待しないでくれ』と言ったときに
私はすでに終 わったと思っていた」「ヤツは我々をだました。昨年のうちに手術をするべきだった。自分が特別な体の持ち主だと思っていたのだろうか」
「田中のキャリアは 短く終わるだろう。モロ過ぎる」などキツイ言葉が並ぶ。

「今回の故障はヒジと関係あるに決まっている。ヒジに負担がかからないように、これまでと違ったアングルで投げていたに違いない」
「田中は日本でイニング を投げ過ぎていて壊れやすいことはわかっていた。すぐに手術をするべきだ」と冷静な分析もあるが、田中へのバッシングに変わりはない。

 チームを批判する意見もある。「ヤンキースは日本の投手がケガすることなしにはメジャーで投げられないことをいつになったら学ぶんだ」
「ジラルディ監督 やキャッシュマンGMはこれも野球の一部などときれいごとを言うが、故障しやすい選手を獲ってきた責任転嫁だ」などと手厳しかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000025-tospoweb-bas

103 :
今日も覇王ヘルナンデスすげえなwwwww
エンジェルス相手に1失点で5勝0敗 防御率1.73
アリーグで10年連続200イニング以上投げてて化け物だ

104 :
マー君2日連続キャッチボール「良い感じ」

ヤンキース田中将大投手(26)が8日(日本時間9日)、2日連続でキャッチボールを行った。
前日の18メートルから距離を伸ばし約27メートルで25球、そこから徐々に距離を縮め、
18メートルの距離で前日より力強く25球を投げ、ウオーミングアップを含めると計75球。
「順調です。自分の中では良い感じで力を入れて投げられてるとは思いますね」と好感触だった様子。
ジラルディ監督も「今日はすべて良かった」と話した。
今後のリハビリスケジュールは、今日9日(同10日)はノースローの予定で、
10日(同11日)にまた平たんなグラウンドでキャッチボールを行う。
首脳陣は故障者リスト(DL)入りした4月28日から最短で1カ月での復帰を見込んでおり、
マイナーでの調整登板が1度で済めば1カ月で戻るスケジュールを組んでいるもようだ。
田中自身は「早く戻りたいという思いもあるし、ちゃんと治さないと、という思いもある。
自分自身でも納得できる状態じゃないとダメだと思いますし、
首脳陣の納得する形じゃないとダメだと思う」と話しつつ
「(マイナーでの調整登板は)そんなに必要ないとは思いますけど」と、
早期の復帰に意欲を見せた。

105 :
マー君3度目キャッチボール、コーチ「勢いあった」

右手首の炎症と前腕の張りのため故障者リスト(DL)入りしているヤンキース田中将大投手(26)が、
故障後3度目のキャッチボールを行った。
母の日とあってピンク色のリストバンドとピンク色のアクセントが入ったスパイクを身に着け、
ロスチャイルド投手コーチを相手に短い距離から徐々に間隔を広げ、
27メートルの距離で力強く50球を投げた。
田中は4月28日にDL入り後、7日に初めて18メートルの距離で50球、
8日に18メートルで25球、27メートルで25球を投げ、
1日間隔を置いて3度目のキャッチボール。
明日11日にもう1度キャッチボールを行い、
問題がなければ次のステップに進む予定だ。
ロスチャイルド投手コーチは「投げるボールも勢いがあったし、
今日もすべて良かった」と話した。

106 :
先発陣に不安が出てきた
急ぐ必要は無いが出来るだけ早く復帰を

107 :
マー君復活勝利7回1失点9K最速154キロ
マー君鮮やかな復活「ヤンキースの宝」と地元紙絶賛

<マリナーズ1−3ヤンキース>◇3日(日本時間4日)◇セーフコフィールド

4月末に右手首の炎症と前腕の張りのため故障者リスト(DL)入りしていたヤンキース田中将大投手(26)が復帰戦を白星で飾った。
メジャーでの登板は4月23日のタイガース戦以来、41日ぶり。
7回、78球を投げ3安打無四球1失点、9三振を奪う好投で3勝目(1敗)を挙げた。
最速も96マイル(約154キロ)をマークするなど完全復活を印象づけた。

田中のこの鮮やかな復活にニューヨークの地元紙電子版は早くも大絶賛を贈っている。
ニューヨーク・ポストは「マサヒロ・タナカがヤンキースへの復帰で宝石を配達」、
デイリー・ニュースは「マサヒロ・タナカが負傷者リストからの復帰で圧倒、
3対1の勝利でヤンキースがマリナーズに全勝」と少し長めで、
ニューヨーク・タイムズも「マサヒロ・タナカの素晴らしい帰還によりヤンキースがマリナーズが圧倒」
というそれぞれ見出しをつけていた。


田中自身はゲーム後「すごく良かったと思いますけど、また、次どうなるか分からない」
と淡々と語った。

108 :
さすがだな。ものが違う

109 :
それでもそのうち手術することになるんじゃないの

110 :
できれば「中3日半」はもうやらないでほしい
去年の夏も今年の4月もそれやってから
おかしくなった

111 :
次は中6日が濃厚か。ジラもやっとわかってくれたんだなw

112 :
休日があるからでしょ
余程独走しない限り中4日で行くはず
昨日も明らかに相性が良さそうなシアトル相手だし
肘の状態も含めてまだまだ不安が多いね

113 :
いけそうか

114 :
たぶん

115 :
たぶんか

116 :
マー一人のためにローテーションを崩すなんて事はできないんだよ。ジラが当初、今年の目標は
32試合投げることだ、と言ってたじゃないか。もう無理だが。

117 :
次の登板は10日予定

118 :
次回はホームでのナショナルズ戦か
勝てるな

119 :
今のとこ痛みは出てない模様
中5日でナショナルズ→マーリンズ

120 :
十分勝てる試合だな。6イニングガンバってくれ

121 :
相手シャーザーらしいぞ・・・

勝つのは難しいな・・・
内容がよけりゃいいか

122 :
シャーザーとの対戦楽しみだわ

123 :
シャーザー・・良くて勝ち負け無しだな

124 :
防御率1位だもんな

125 :
田中の場合、怪我なくシーズンを終えることが一番の課題で、勝ち星なんて2の次だろ?
首脳陣は勝ち星のことなど何も言ってないはずだが。

126 :
☆2015年投手レギュラーシーズン成績(6月8日現在)
防御率 回数  勝 負  S  四  三  WHIP    選手
02.76  029.1  03 01 00 007 033  0.82   田中将大:ヤンキーズ
03.18  068.0  01 04 00 017 057  1.15   チェン:オリオールズ
04.19  019.1  00 01 00 007 020  1.34   和田毅:カブス
06.61  016.1  00 01 00 003 011  1.41   岩隈久志:マリナーズ→DL
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   ダルビッシュ:レンジャーズ→DL

01.46  024.2  00 01 00 005 025  0.89   田沢純一:レッドソックス
02.37  019.0  02 03 13 006 021  1.00   上原浩治:レッドソックス
16.20  001.2  00 00 00 000 001  1.20   藤川球児:レンジャーズ→戦力外
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ   
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  ( *^^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u

127 :
mあーくん

128 :
BS1 102ch
6月10日 午前8:00-(午前11:30)
田中先発予定 MLB・アメリカ大リーグ「ナショナルズ」対「ヤンキース」

129 :
   ∬   ∫   
    ∧ ∧
 ∫ (* ^^*)  ん?・・・ここは本スレかお?(^^)
  ( ̄∪ ̄ ̄)
  | 三   .|
  | 三    .|
  ヽ_________ノ

130 :
シャーザー相手だと苦しいな
ティシェイラが抑えられたら1点しか入らんかも

131 :
今日もお馴染みの打順
下位打線が1本づつでも打ってくれればいいが

132 :
    /´⌒ヽ   今日のP対決は互角だおねぇ(^^)
  _|_┌┐|  打線の差でヤンクス勝利と予想するお(^^)
   ( ´ ^^)   シュッ
    ((ニフ][ノ             −= Θ      
     し─J 

133 :
田中なんて楽天の頃からマグレの塊みたいなもんだからな。シャーザーとナショナルズにボコられるだろう。出ては休んでるから情報がないだけ、フルで出れば読まれてちんちんにされるだろうよ(笑)

134 :
田中のピッチングを見られるサイトはないの?
GYAOが中継やめてから本当に困ったものだ

135 :
    /´⌒ヽ マー君ちょっと球数多いけど徐々にいい感じになってきてるお(^^) 
  _|_┌┐|  
   ( ´ ^^)   シュッ
    ((ニフ][ノ             −= Θ      
     し─J 

136 :
この前の今日みると球の力戻ってきてるな

137 :
    /´⌒ヽ  2回で31球だお・・・ 
  _|_┌┐| この前は超省エネ投球だったけどお・・・  
   ( ´ ^^)   シュッ
    ((ニフ][ノ             −= Θ      
     し─J

138 :
       ∧_∧
      ( ^^ ; ) シャーザーも30球超えでマー君と互角になったお(^^)
     ミ  、  (#)やっぱ打線の差で勝負決まりそうだお(^^)
      ` 、_) ー〈
     (_ノ  、___ヽ
            (___)

     О

139 :
これノーヒットとかパーフェクトのままだと続投させんのかね?

140 :
     γ⌒ヽ
    __/  /      ドリューのHRでマー君に援護点!!!!
 γ ̄__) (  Λ,,Λ ノーヒットでも7回までで交代と予想だお(^^)
 (   ___) )(` ^^´)  GJ!!!
 (  ___) ノヘ   .. |>
  乂___)_ノ  しーJ

141 :
一番注意しなくちゃいけない打者に一発喰らったソロで助かった

142 :
正直、再発以外は全く心配してないです。はい

143 :
マッキャンのリードが糞

144 :
センターゴロって何すか?w

145 :
ロッドタンの援護点&マー君の勝利投手の権利
            ∧_∧
キタ━━━━━━(^^  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __  _____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・ω・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ ` '(___)゛`´おらの予想通りの展開だお!

146 :
>>143
マッキャン「困ったらとりあえずスプリットでいいだろ」

147 :
それでも抑えちゃう田中が凄いんだけど

148 :
            ∫   
   ∧_∧    ∬   もうマー君の4勝目当確だお!  
  (   ^^)っ━~   おめだお(^^)          
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀             
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━     
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃

149 :
相手のエラーがなきゃ同点のまま8回だったのに。
運がいいな。

150 :
あのシャーザーに投げ勝ったで

こっちも、お笑いセンターゴロあっただろw
だから普通なら同点じゃないよ

151 :
明らかにマッキャンよりも前のキャッチャーのが相性良さそうだな
田中の能力を総合的に引き出していた

もう嶋連れてくりゃいいよ
嶋と組み続ければMLBでも20勝余裕

152 :
シャーザーの自責点は4らしい。
116球も投げて、負け確定
痛いだろうなあ

153 :
被打率がヤバイな四球も無いからWHIP影のトップでしょ

154 :
あれで自責4はかわいそう
DET時代は持ってる選手だったのに

155 :
映像見てないけど、今日はゾーンが激狭だったそうだね

156 :
1割打者2人に僅かな期待を託したら2人で5安打しちゃった

157 :
次はマーリンズだよな
中5日か6日か

バッティングもみられる

158 :
>>155
田中も序盤から中盤にかけて苦労してたね
途中から早打ちにきてくれてずいぶん助かった

結局ミラー出すんかい
ジラルディの采配は読めん。。。

159 :
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃4┃・ #
  。 ;゙ #┃勝┃# 。
  ゙・# : ┃目┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. (* ´ ^^)│マー君、おめだお(^^)
 :/   つΦ

160 :
去年とほぼ同じレベルに戻ったな 問題は回復力とまた痛くならないか

161 :
まさか勝てるとはな

162 :
シャーザー自責4なん?

2アウトからのエラーによる失点は一切自責つかないと思うけど

163 :
>>162
2アウトからの失点の場合じゃなくて2アウトから出したランナーの場合な

164 :
3塁送球は野選とエラーじゃないかな。
だから7回のはじめの1点は自責点じゃないが、つづく3点がシャーザーの自責になるんじゃないか。

165 :
シャーザーは今までのつけを考えたら同情もできんよ

166 :
マー君は怪我さえなければMLBでも最強投手の1人だわ

167 :
無四球って凄いよなぁ…。

168 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00010001-fullcount-base
田中将大は7回1失点快投で復帰2連勝 サイ・ヤング賞右腕との投手戦制す

復帰2戦目も快投で4勝目挙げヤンキース7連勝、デビュー26試合で17勝は
MLB2位タイ

169 :
>>167
しかも今日の球審のゾーンだったから、余計に価値ある無四球だよね。

170 :
本当凄いピッチャーだわ
感心する

171 :
田中はあかんなあ
投げ方があかん
前回はまだよい投げ方だったが(いずれにせよ痛めるが)、
また時期に肘か肩をやるわ
離脱しながらの繰り返しやな

172 :
>>171
具体的にどこがあかんのですやろ?

173 :
   (( ∩
    / ⌒つ ))    マー君、普通に今季も13勝以上しそうだお(^^)
    ∧_∧  ・。゚./
   (  ^^  )⊃|^^|  
((  し'' ̄   ...  ̄  

174 :
>>172
故障も予見して指摘していたが、
上体が固い
膝と膝から下の使い方もよくない
体は連動しているからな。
たぶん体が固いんやとおもう
フォームの縦回転や横回転をなおした、なおすなどの話以前に、
根本は肘、肩に負担がかかりやすい投げ方のまま
また、久々に投げるぶんには構わないが、
習慣的に投げていくと、投げ方がよくなくなる

175 :
ちなみに、股関節周辺の使い方や体重移動は、日本のときから基本的によい

176 :
まあ、高い買い物
去年無理使いしてこわしたんだから
今年はだいじに使うだろうよ

中4日の連続はさせないと思う

177 :
ハーパーはスプリットばっか投げるなって意味でバントしたんだね

178 :
田中は良い子過ぎるところが一番の問題だな。

あのアホリードをするマキャンに首を横に振れない優等生をやってりゃ肩も肘も両方壊すよ。
去年の連勝してた頃は首を横に振るシーンも何度か見られたが今年復帰してからはあまり見られない。

向こうっ気がある田中だがキャッチーのリードには殆ど逆らわない。
日本にいた頃は散々嶋のリードに首を振ってたのにな!

何か残念

179 :
前回の若手捕手の方がええわ
マッキャンはスプリットに頼りすぎだ

180 :
健康でさえあればメジャーって楽勝やな

181 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000003-tospoweb-base&pos=5
ヤンキース田中が伝説の称号「ウォリアー」襲名

          ,.__
       ,Oニ二n__)
      、i!|i,,  ヽ ノ
      ∧∧ / /   マー君「ウォリアー」襲名キタキタ━━━━!!!!!!!!!!!!  
l!~.~:~il、(  ^^) '         
l!: . .:|レと   (         
`ー‐ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

182 :
健康であればというのと、中5日もらえれば、ってのがあればこれくらいは
投げれるね。中4は厳しい

183 :
去年怪我寸前まで投げたてた失速分と
今年4月のグダグダをプラスしても
26試合に先発して17勝6敗です

184 :
>>183
33試合だったら20勝達成しちゃいそうな感じやな

185 :
>>179
ほんとこれ
この前スプリットたった10球だったみたいだし
スプリット無くたって抑えられる

186 :
残り試合をローテ守れれば20登板程度かな。
怪我なくいければぎりぎり規定回数いけるかもね。

まあ、そんなことよか、今年はプレーオフだろうけどな

187 :
せっかくスライダーが復活してるみたいなのにな
マキャンのスプリット頼みはちょっとな

188 :
78球、87球と、少ない球数で7回投げ切れてるのは素晴らしいね

189 :
マッキャンというか田中が首振ってスプリットってのが何回かあったし
田中本人がスプリットを試したかったんじゃねーかな

190 :
記事で見たけど、スプリットは87球中16球だったって

そうすると、そこまで多く無かったってことかな
ケガする前はスプリットが不調だったけど、今日は凄くよかったみたいね

191 :
>>177
そうなの?本人言ってた?
あのスリーバントは意味が分からなかった。

192 :
ID:xJz4vrlv

>>174
おまえPLおやじことダルビッシュおじさんだろ
未だに大谷スレも荒らしてるしバレバレなんだよカス

193 :
☆2015年投手レギュラーシーズン成績(6月10日現在)
防御率 回数  勝 負  S  四  三  WHIP    選手
02.48  036.1  04 01 00 007 039  0.80   田中将大:ヤンキーズ
03.18  068.0  01 04 00 017 057  1.15   チェン:オリオールズ
04.19  019.1  00 01 00 007 020  1.34   和田毅:カブス
06.61  016.1  00 01 00 003 011  1.41   岩隈久志:マリナーズ→DL
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   ダルビッシュ:レンジャーズ→DL

01.40  025.2  00 01 00 005 026  0.86   田沢純一:レッドソックス
02.37  019.0  02 03 13 006 021  1.00   上原浩治:レッドソックス
16.20  001.2  00 00 00 000 001  1.20   藤川球児:レンジャーズ→戦力外
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ   
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  ( *^^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u

194 :
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150610/mlb15061016050019-n1.html
ヤ軍監督、マー君は「効率的な投球、スプリットは素晴らしかった」

  Λ_Λ     
 (n  ^^)⌒つ ))   マー君、めっちゃ褒められてるお(^^)
 (ソ 旦と_)ノ' 

195 :
>>191
シフトのせいでサードがガラ空きだったから狙ったんだよ

1−1の同点だったしね

196 :
2試合続けて凄く少ない投球数で7回1失点だから評価は高いよな

マー君はトミージョンせずにMLBで投げていく適応しそうで本当に凄いな

197 :
>>190
スプリット完全に見極められたとか言われてたけど
やっぱりそうそう打てないね

198 :
>>197
http://full-count.jp/2015/06/10/post12479/
16球はこれがソースかね?田中はとにかく怪我さえ無ければ…って感じだなぁ。

199 :
ナショナルズは大型扇風機の打線。
ボールでも何でも振りまくる。

アスレチックス、インディアンズあたりだと粘って四球選ばれる。

その時が調子を言う基準になるわ。

200 :
>>195
サンクス。
今日は良かったけど、絶好調のハーパーに一発やられたのがなあ。
まあハーパー前のゲッツーが勝負の分かれ目だった気がする。

201 :
田中はツーシームまマスターしかけてるような気がする

こう考えるとダルビッシュって本当に適正ないなと北京五輪から
見抜いてました

202 :
やっぱり150超えの速球にタイミング合わせてるとスプリット
見極めるのは困難だな。それにフロントドアやスライダー混ぜられたら
打ち崩すのは難しい。そんな気がする〜〜〜!

203 :
いや、素晴らしい。ほんと素晴らしい

204 :
なんか、日本のマスコミとかネット記事だと、アメリカのマスコミがマー君を手のひら返しのべた褒め、みてえに必死で書いてるんだが、
MLBの公式サイトのダイジェスト動画じゃ、マー君動画なんか1分動画しかうPされてねえしww

てか、またすぐ故障するだろうと、そう思われてるんだろと思うわww

俺もそう思うしww

今年、来年通して見ねえと、なんとも言えんだろww
ちょっと勝った程度でなんかとても評価できんし。

205 :
向こうのフォーラムでもマー君全く話題に
なってねーwwwwwwwww
クソワロタwwwwwww

206 :
米田おばさん息してる?

207 :
>>206
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433247373/128-
ここで1人で連投発狂してる

208 :
>>205
青木スレ荒らしの在日チョンの捏造はどうでもいいです
>>204
ニューヨークと全国では取り上げる頻度が違うのは当たり前なのにアホかこいつ

209 :
米国は国土が広いので、地元の選手しか応援しない。
バスケとか個人がスポットライト集める競技ならば別だけど。。。

210 :
この2試合、まあ打線は弱いとこだったな

でも投げてる球が凄く良かったし、実際ほぼ完璧に抑えたからな

211 :
安定して95mileがでるようになったな

212 :
いけるやん

213 :
明日起きて腕に痛みや違和感が無いか?
これ心配しながら寝るのは相当なストレスだな
今のとこ何も情報が無いんで一安心だな

214 :
田中の代役で先発に回ったウイットリーも4試合投げただけで
靱帯部分断裂でトミー・ジョン手術だし一寸先は闇だな

215 :
前回の変幻自在のピッチングのほうが良かったな。
キャッチャーの差だろうか?マーフィーのリードのほうが数段上でないの?

216 :
>>210
マリナーズはともかくナショナルズは打線弱くねーよニワカ

217 :
残りの試合全部投げて半分は勝てるだろうから、何とか12〜14勝を目指してもらいたいね。
十分可能性はあると思うな。

218 :
>>204
大本営発表信じる2ちゃんねらー笑える。
年間通して好成績挙げないと本場では評価されないよ。

>>217
いかに少ないイニングで勝ち星を稼ぐか。マーが目指すのは、
2008年松坂:167.2回18勝
2002年石井:154.0回14勝
あたりだな。

219 :
スピードが復活してるのはたまげたなあ

220 :
中5日多め、球数も100球は守りそうだし、勝ち星はそこまで伸びないかもなあ

221 :
ミラー怪我

222 :
ドジャース移籍か

223 :
やはり春先の不調は公表していたようにモデルチェンジの模索中で苦しんでいた
だけだったようだな。
マルティネスも週刊誌もケガをしているだの今後破裂するだのフォームがおかしくなって球速も落ちているなどと
騒いでいたが恥をかいたな。

しかも実力も改めて証明した。タイガース打線とシャーザーを相手に完勝なので
もう疑問の余地はない。

224 :
最初イマイチだったのは、超スロー調整ってのもあったろうね

225 :
気温が上がったのも大きいね
ていうことはPSが心配だよなあ
下手すりゃ雪降るからな、NYは

226 :
ダルが言うように、成績残すだけならナリーグの温暖な地域のチームのが絶対良かったよなぁ。

227 :
            ∧__∧
        ⊂(  ^^  )つ- 、 マー君オルスターに推薦されそうかお?(^^)
.      ///   /_/:::::/  
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」  
.    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
  /______/ | |
  | |-----------| |

228 :
シーズン前は本人も、今年は球速は期待しないでっていってたから、うまく
いかなくて軌道修正したのかもな。フロントドアとかは試してるようだけど。

しかし精神力はすごいよね。普通ヤンキースでこんだけ注目されたらプレッシャーで
耐えられなくてもおかしくないw

229 :
>>218
>いかに少ないイニングで勝ち星を稼ぐか。マーが目指すのは、

メジャーでの評価は年間を通してローテを守り多くQS出来るか
2008年の松坂が防御率も良かったけど評価されなかった理由はそれだよ
制球力抜群でイニングが喰える田中の足下にも及ばない

230 :
既出かもしれないけど、去年→DL前→DL後と軸足と体重移動が変わってない?

軸足にゆったりと一度体重をタメるようになり、
軸足から前足への体重移動の時間もゆったりとなっているように思う。
これによって下半身がより使えるようになり、ボールの威力などもよくなっているんじゃなかろうか。

今年開幕後もそれを意識していたっぽいけど、DL後のほうがよりゆったりと下半身が使えている。

231 :
断言する
田中将大は活躍はできない

大谷ほどのスピードがなければ吉見ほどの制球力もない。
何もかもが中途半端、第二の伊良部と呼ばれる日も近いだろうな。
松家のような学もないし野球で食えなくなったらどうすんだろうな?

232 :
>>231
うどん屋

233 :
昨日の試合サイヤングのやつが出てたがあんなので最多勝なんだな
かなりがっかりした
もうMLB自体どうでもよくなってきたわ

234 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150611-00010000-forbes-bus_all
「世界で最も稼ぐスポーツ選手」リストにヤンキース田中、錦織圭が登場

日本からはニューヨークヤンキースの田中将大(26歳)が年収額2,300万ドル
(約28億円)で58位。テニスの錦織圭(25歳)が1,950万ドル(約23億円)で92位に
ランクインした。
            ∫   
   ∧_∧    ∬     
  (   ^^)っ━~    マー君いいおねぇ〜(^^)         
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   錦織タンがこんなに稼いでるとは思わなかったお!          
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━     
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃

235 :
野茂
伊良部
松坂
黒田
ダル
と日本を代表して海を渡った投手は
基本三振は取るけどコントロールは悪い

田中将大は日本での格はこの5人よりは
ちょっと下だよね
ダルとも時期が近すぎる

次は大谷だろうけど
上5人の日本のエースの伝統を守れるかな

236 :
一番少ない球数で投げてるよね確か

237 :
まー君はあたまが良い。

238 :
>>229
それって皮肉で言ってるんだろ?
去年136.1回で13勝の田中は完全に石井、松坂路線だよ。

239 :
>>238
xFIP無視してる時点でまったく説得力ないぞw

240 :
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150612/mlb15061205010003-n1.html
マー君、登板から一夜明け軽めの調整 次回はマーリンズ戦が有力

>次回登板は15日(日本時間16日)のマーリンズ戦が有力

    /´⌒ヽ   マー君vsイチタンの可能性あるおねぇ・・・
  _|_┌┐|  日本人対決は望まないお(^^)
   ( ´ ^^)   シュッ
    ((ニフ][ノ             −= Θ      
     し─J  

241 :
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20150612/bbl1506121530011-n1.htm
米メディア、田中の好投認めず「ギャンブル報われた。今のところ…」

 故障者リスト明けの2試合で好投し、右肘故障の不安を払拭した田中将大投手
(26)。しかし、ニューヨークの地元メディアは、「とりあえず今のところはいいが、
このあとはどうなるか…」とのネガティブな論調をいまだに繰り返している。

 ニューヨーク・デーリー・ニューズ紙は「ヤンキースのギャンブルが報われた。今の
ところ…」との見出し。

 去年の夏に発覚した右肘靱帯の部分断裂に対し手術なしで臨むというヤンキース
と田中の決断は地元メディアの不評を買ったが、「結果的には正解だった」と認めて
いる。それでも「田中は周囲の疑念を払拭しつつあるところだ」として、今季の先行き
についてはまだ不安が残るとの見方をしている。

 スポーツ専門ブログ「ブリーチャー・リポート」も「ここまでの様子では、田中はエース
であることを証明している。もし彼が本当に戻ってきてくれるなら、ヤンキースは優勝
できるチームになるが」と疑り深い。

 同時に同ブログでは、(1)このまま圧倒的な投球を続ける(2)また何度か壁に当た
る(3)また故障して出場できなくなる−の三者択一のネットアンケートを実施。途中
経過では(1)が60%を超える票を得ており、メディアの厳しい論調とは対照的に
ファンの田中への期待は高いようだ。

242 :
(`_´)ゞRT @sosotakei: DDやKSDDと言われようとオレはアイドルを応援し続けるし呟き続けるぜ。。
どんな素晴らしいものも知らなきゃ価値は感じないし、見てもらわなきゃ価値は生まれない。。
オレの好きなアイドルには有名になって大活躍してたくさんの人を幸せにしてもらいた

243 :
おはよう日本!

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   DD !、
      / {,}f  -‐- ,,,_)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
          l   `-" ,ノ   ヽ
          } 、、___,j''     l

244 :
マー君次戦は16日
イチローと初対戦期待

ヤンキースの田中将大投手の次回先発が
15日(日本時間16日午前8時10分開始予定)に敵地マイアミで行われるマーリンズ戦に決まった。
12日、ロスチャイルド投手コーチが明らかにした。
12日の田中は遠征先のボルティモアでブルペン入り。
気温30度を超える中、ノーワインドアップとセットポジションから計34球を投げた。
マーリンズ戦では指名打者制がないため打撃練習に取り組み、19スイングで鋭い当たりも見せた。
3日に故障者リストから復帰した田中は今季ここまで4勝1敗、防御率2・48の成績。

245 :
16か

246 :
>>235
田中の場合この中で弱小にいたのに勝率が一番高い上防御率も良く
沢村賞2回と日本歴代最高記録とかも持ってるから全然格落ちに見えない
沢村賞持ってない黒田が一番下なんじゃね?

247 :
慣れない球とマウンドに中4日
いい加減対策練らないと

248 :
   ∧_∧ n  ∬
   (   ^^)( E)━"  マー君の16日の登板めっちゃ楽しみだお(^^)
__(  / ̄ ̄ ̄/   この調子だと15勝いけるお(^^)
   \/ LaVie./    
      ̄ ̄ ̄

249 :
ペース的に難しい?いける?

250 :
7回以上投げて3安打以下、無四球、9奪三振以上は
過去10年のヤンキースで黒田(昨年のジーター引退試合、8回)とこないだの田中だけらしい。
よくこんなデータが出てくるもんだ
http://www.lohud.com/story/sports/mlb/lohud-yankees/2015/06/05/game-54-yankees-vs-angels/28571885/

251 :
>>249
            。・゚・⌒)     
    O∧,,∧O━ヽニニフ))   前半60試合で4勝、この間1ヶ月程DL入り、 
   〃(  ^^) ミ 、  。・゚・⌒). これ以上DLしないと考えて、中6日ぐらいの 
   Oヽ     ノ O━ヽニニフ)).計算でもまだ14試合ほど投げられるお(^^) 
    ヾO (⌒)o彡'ニニフ)   残り10勝4敗ぐらいとして、計14勝は確実だお(^^) 
     (_,厂

252 :
>>251
勝ち負け付かない試合が3分の1くらいはありそうだけどな

253 :
>>252
     ∧ ∧
    (  ^^) ζ  マー君の投げる試合は勝ち負けはっきりつくと思うお(^^)
    < ヽノ y━  球数めっちゃ少なくなったし、7回まで投げて、ベタンセスと    
   〜(⊂|_)    ミラーに確実に繋げられるからお(^^)

254 :
>>249
絶対無理二桁届くかどうか

255 :
スタントンが調子を爆上げしてきたイエリッチも侮れない
この2人に捕まる可能性が高いな

256 :
つうかセリーグ弱すぎだろw

首位の巨人が貯金3w
9連敗中のDeNAが2位w
交流戦前まではダントツで最下位だった広島と今現在首位の巨人とのゲーム差は4.5w

セリーグが弱すぎてパリーグのゲーム差が殆ど変わらないw

まあ広島良かったなw ソフトバンク様様だw

257 :
この後離脱がなければ今期はあと18〜19登板ぐらいかな
あと18試合で規定に到達するには平均7イニングが必要
ちょっと厳しいな

258 :
まあ今年これから一度も離脱せずにシーズン終了までいければ、
信用は取り戻せるし来年はエース格として見られるんじゃないかな、ピネダ次第だが

259 :
>>253
ミラーはDLなんですが

僅差のゲームなら最低でも7回は投げないと勝ちはつかなさそう

260 :
またジラルディが勝手に球数制限解除しておかしくなるに決まってる

261 :
        n__n ズテッ
      ∧,ノ,∧ノ   まーたサバシアタンKOだお・・・
    c(^^  )っ  もうマー君しか救世主いないお(^^)    
     ` ̄ ̄´

262 :
>>259
ジラルディがミラーに対してわけわからない起用法ばっかやってたからな
この前も5点差あるのに1死23塁から登板させてたし、その前の田中の試合でも
ベタンセス出さずに8回途中から前ピッチャーが招いたピンチを火消しさせて9回も登板させてたし
解説も批判してたな

263 :
>>261
頼れるのはピネダ、田中、ベタンセスくらいだね
後はもう少しで戻ってくるノヴァに期待

264 :
>>262
この前の田中の試合はベタンセスは端から投げないことは決定してたよ
向こうのヤンキースファンも今日はベタンセスが3連投で投げれないから
球数少ない田中の後をミラーまでいかに繋ぐかが課題だと試合前からいっていた

265 :
頼れるのはピネダ、田中、ベタンセスくらいだね
後はもう少しで戻ってくるノヴァに期待

266 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000026-dal-spo
イチロー対マー君、16日初対決実現へ マーリンズ首脳陣「イチローの先発を
考えている」
       __
       | |  
  Λ,,Λ. | |  
  (  ^^)O    これ微妙だおねぇ・・・
  /51 匸つ   日本人は日本人対決なんて望んでないのにお・・・
 .│   '┐    このあたりの感覚がごった煮民族のアメリカ人には 
  〉 ┐_)    わからないんだおねぇ・・・
  (__)       この日はイチタン代打でいいお(^^)

267 :
>>260 そもそも球数制限って事自体が甘ったれなんだけどなw

最低100球は投げられないと論外。
壊れ物に触るように扱わなきゃならんジラの立場を考えると気の毒だわ。

268 :
その腫れ物に頼らざるをえない先発陣だからしゃーない
下手に扱ってGMから怒られるのは本人
1試合単位での采配は自分でするにしても、長期的視野で見ればアメリカの監督なんてお飾りでしかない

269 :
田中の場合球数制限でもある程度イニング行くから大丈夫だろう
去年みたいに完投沢山してほしいなら別だが

270 :
沢山してないけど

271 :
>>255
スタントンに打たれるってイメージが湧かないですわ
速球系の失投でポコーンってのはあるかもしれないけどw

272 :
MLBと日本の失点数や防御率、平均投球回数の感覚は全く別だからね

6回3失点がQS、7回2失点でHQSと言われるが、これこそがMLBの基準であり
NPBでは6回3失点なんてQSにならない 7回2失点がMLBでいうQSくらいの感覚
MLBのHQSはNPBだと7〜8回1〜2失点くらい

防御率もNPBだと1点台後半=MLBの2点台半ばくらい

273 :
>>270
前半だけで3完投はまぁ多い方かもな

274 :
話題性はNBP1だからなあ

275 :
中何日?

276 :
今度は16日で中5日

277 :
ないない

278 :
今シーズン、ヤンキース先発陣の柱になっていたピネダはそろそろ疲れてくるころだろうし、
サバシアはとっくに賞味期限が切れてるし、
ノバが復帰してきたとしても、TJ手術明けでどうなるか分からないし、
その他先発陣はどんぐりの背比べだしで、
ヤンキースの浮沈は、これからの田中の活躍次第といっても過言ではないな。

279 :
マー君見事な背面キャッチ!
尻についた火をはらう方が先だろうww

280 :
マーリンズ相手にヤンクスが負けるわけないし、明日は普通に
5勝目ゲットするよ

281 :
規定回数まであと何回?

282 :
>>267
ジラが今年の田中の目標は32試合登板と言ったのに序盤で崩れたんだから、
内心ははらわた煮えくり返ってるだろうな。
途方もない年俸をもらってるからには甘やかしなんてありえないんだよ。
イチローがマーの契約が発表されたときにしたコメントを思い出すべき。

283 :
サバは役立たずイオバルディ内容悪過ぎ
ピネダもエースと言える程の安定感無い
唯一ウォーレンが地味に頑張ってる

284 :
そもそも今のMLBで完投なんぞ稀だろ
前なんぞサイヤング取った奴が完投0じゃなかったか?

285 :
>>282
日本で平均200イニング投げてない投手に高い年俸出したからって初年度から
230ペースで投げさせて壊したのは無能の塊だろう
耐久性の見極めが全く出来てないので全て無駄にしている

286 :
お中元にちゃんとイチローにヒットを差し上げろ

287 :
MLBで一球も投げてない投手に法外な契約金を払った無能GM
新人にいきなり多くの球数や中四日投球をさせた無能監督
日本での実績に基づく圧倒的な期待に応えられず肘を痛めた無能投手

彼らをニューヨーク3無能と呼ぶ

288 :
数試合まともな状態で投げてないにも関わらず26先発で17勝6敗2.71
明らかに使い方を間違えてあわや再起不能
素人が見ても怪我する数試合前からおかしかったのに
一切気付かず真のエースだと馬鹿みたいに喜んでた首脳陣
田中も無理してでも投げようとするからこうなる

289 :
田中をめぐる状況は素人が見ても明らかにおかしいことの連続で展開されて来た。
イチローのコメントが最も正鵠を射ている。やっかみっぽい感じもあるが。

290 :
明日はサッカーW杯の予選があるから注目度低いだから好投する

291 :
FIP2.61,xFIP2.92,SIERA2.79
まあまあだね

292 :
明日の球数制限は???

293 :
100球ぐらいはいくんじゃないの、まあDHないから一概には言えんの

294 :
じゃあ完投いけるね

295 :
そろそろ伸ばしてくるのかな制限

296 :
正義の味方イチローさんが、DDマサタを成敗してくれるわ!

297 :
連戦だから中4不可避。90球or7イニングぐらいがいいのだが

298 :
イチローには要注意

299 :
イチローはともかく相当梃子摺ると思うよイチローの周辺の打者とかに
早々の援護があれば良いけヤンクスの主力打者ほとんど初対戦だし
球数も85だと5回途中までって事も十分考えられる

300 :
たまには打たれてもかまわない
今年の目標は怪我なくローテ守りシーズン終了まで投げ続けること

301 :
今日ぐらい地上波で放送してくれてもいいと思うんだけどな。
民放もNHKもケチだな。

302 :
イチローに打たれる理想的な展開やな

303 :
こりゃボロン糞に打たれそうだな

304 :
2番に使ってくるとはね
でも怖いのは3番4番なんでそれ次第かな

305 :
打たれたでー。wwwwwwwwwww

306 :
まあ5番以下はアレだから・・

307 :
真ん中だもん
スタントンならやばいコースや

308 :
スプリット多投、大丈夫か?

309 :
テシェーラのHR。やっぱり、試合には勝ちそう。。

310 :
NYのファン多すぎでワロタw
どこのホームjかよw

田中はエエなぁ。失投はイチローの1球だけか。

あのフォークは、上原並。途中まではストレートだから
バッターは厄介だろね。

311 :
またオカマが打ってくれたね
ありがたいことだ

312 :
まだわからんよ

313 :
1試合ずつの評価ならいいんだけど 田中は既にDL入ってたし
今からじゃ規定投球にも足りない そういう意味では−評価なんだろうなー

314 :
復帰後の成績は球審や守備に助けられてたが、そんなのいつまでも続くわけない
残念ながら期待していたほどにはもうやれない防御率3.50〜4.00前後の投手

315 :
  ∧_∧   シュッ
 (   ^^)       マー君意外とシットきそうな予感だお(^^)
 Σ⊂彡_,,..i'"':    
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

316 :
それにしてもゾーン厳しい審判やな

317 :
イチロー2安打目。

318 :
スタントン砲来ちゃう><

319 :
マー、ダルのスプリットは、まさに大リーグボール3号だからな・・・

320 :
MIAに滅多打ちざまあああ

321 :
ゴキヒット炸裂したなw

セカンドの守備位置まで転がらないんだから仕方ない。
つかマウンド合わなそうだな田中?

球審も渋いけど。

322 :
3回で最大の山場
今日は終了かな

323 :
                  .-、     
      ∧ ∧ 三  (;;゚;;) (,,■)    イチタン、前半からマルチシットキタキタ━━!!!  
      ( ^^ *)   (;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)  で喜ばしといて、スタントンを打ちとるとこが
       O┬O )□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]          ..,.-、 マー君の技だお(^^)
  キコキコ ◎┴し'-◎  ◎───◎       γγ (,,■)

324 :
何とか3回の山越したで。

325 :
スタントンにも捉えられたくせに
正面ついて運の良い奴だ

326 :
何だかんだでさほど球数食ってない

327 :
エエ試合過ぎで笑うなw

タコ八っちゃん、速いな。
田中は丁寧に投げてるから、大崩は無いであろう。

328 :
 ⊂ヽ Λ,,Λ  +
  \(*  ^^)    マー君今日シット打たれすぎなのは、マッキャンの
+   /⌒   つ  リードが悪いせいかお?(^^) 
   (_人__ノ )    
       ( (   こんなに前半からシット打たれるマー君久しぶりだお・・・         
       (_)

329 :
大崩もハイクオリティスタートも少なく、7〜8回投げて3〜4失点
そのくらいの未来しか見えない

330 :
イチロー相手に手心を加えて投げていたら、なぜか調子までくるってしまい、
しかし寸前で集中力高めてなんとか押さえている感じに見える

331 :
 ⊂ヽ Λ,,Λ  +
  \(*  ^^)    相手Pが今日調子いいから早めに追加点欲っしいお(^^)
+   /⌒   つ   
   (_人__ノ )   今日のマー君7回いけるか微妙だお・・・ 
       ( (            
       (_)

332 :
また、スプリット連発のマキャンの糞リード
肘壊すだろ

333 :
マー君の肘壊した元凶=マキャン

334 :
イチロー→ヒット
まさお→勝利

これが日本人の理想

335 :
ようやくクソマキャンのリードにも首を横に振るようになってきたなマー君。

336 :
こっから2イニング粘れるかだね苦しそうだけど

337 :
イチローにヒット打たせつつ他は抑える
中々難しい仕事やで今日はゾーン狭いし

338 :
スプリット多投が壊れるってMLBの理論やろ
日本じゃ投げまくってるんだが

339 :
イチローを三振。その前の、内角ストレートが効いたヲ。

340 :
今のマーが勝てるのはスプリット多投のおかげなんだが

肩大事にしてストレート重視のピッチングした結果はもう見ただろ

341 :
肩なんて痛めてないんだが

342 :
ゴードンが全く走れないとか田中のクイックの上手さと速さか?

343 :
流石に守備のマイアミ。メジャートップや。
特にゴードン、ヘチェバリアの二遊間は最強。

344 :
 ∧_∧
(  ^^)     4回からマー君本来のピッチングになってきたお(^^)
O┬O )     もう失点ないお(^^)  
◎┴し'-◎ ≡

345 :
この回まで?

346 :
6回78球

347 :
ヤンキースももっと点を取ってやれよ
1点だけじゃ可哀想だろ

348 :
次ランナー出したら替えるパターンか
あ、打席あるからその時までか

349 :
最強運を持つマー。ここまでくれば勝ち投手になるよ。多分・・・

350 :
ゴードン、ヘチェバリアの二遊間は
素晴らしい身体能力。

351 :
オワタ

352 :
雑魚

353 :
ざまあああああああ
メシウマ

354 :
と、思ったら被HRはああ〜〜
相性が悪いのかな。

355 :
ヘイヘイへーいw
ノックアウト待ったなし

356 :
     ___
   _l≡___|_    
   ヽ(^^   ) /    ぎゃああああああああああああああ・・・ 
   ∩/∩  ノ     マー君・・・
    ヽ__ヽノ  ズコー    
 、ハ,,、

357 :
下位打線に気を抜く悪い癖が出たな。

ホントもったいない

358 :
ナイス

359 :
ここでゴキローw

360 :
まあよくやってるだろう
手術前のようにはいかんだろうが

361 :
イチローにサービスしすぎ

362 :
ゴードンに打たれるのは仕方がない。

今日みたいな投球してたら8月までに再度肘を痛めそう。

363 :
手術前じゃない、怪我前、だったw

364 :
負け投手の権利キター

365 :
 . _∧_∧
  〈;; (   ^^) ∬    とりあえずマー君HQS達成したからいいかお(^^)
  〈;;;;と、   ヽ旦    負けてもマー君のせいじゃないお(^^)  
  〈;;;;;;;;;;;し' し';;〉

366 :
ずっと投げ続けたとして、3点台後半くらいに落ち着きそう

367 :
こんな雑魚チーム相手に2点も取られるなんて
マジメにやれよ

368 :
       ,ハ,,,ハ 
      (  ^^)    ラミレス出すとかヤンクス勝つ気あんのかお・・・  
      。(_ ゜T゜    ヤンクスのエースに負けつけさせるつもりかお・・・      
        ゜ ̄゜ スイ− 

369 :
前回は7回に得点してもらえたが、いよいよ田中も日本人投手特有の打線援護少ない病にかかってしまうんじゃないかって不安が現実になりつつある
だとしたら日本人先発投手の数字はそのまま評価していいのかって話

370 :
ジラルディグッジョブw
田中に負けをつけたいんですね?わかります

371 :
>>370
人生楽しいか?

372 :
向こうのフォーラムで叩かれてるな
やはりあれだけの年俸もらってる田中は
このレベルの投球じゃ許されないか

373 :
思ったより粘ったな

374 :
まだ、7試合しか投げてないのにエースってありえないだろ
7勝してるピネダがエースだろ 今のところ一番の功労者だぞ

375 :
それがありえちゃうんだよ
完全にエース

376 :
どの部分を叩かれてるんだろう…。
今日なんて、この内容なら7回0封じゃないと勝ち星とれなかったって事でしょ?
エラーに貧打、さらには3番敬遠気味で4番で勝負されて豪快な三振パフォーマンス…。

今日もマー君頑張ったよ。

377 :
テシェーラに期待。

378 :
まぁ3試合連続無四球のHQSだからそこそこの投球はしてるが

379 :
田中が7回2失点では物足りないって事だろう
8回1失点くらいなら評価されんじゃないの

380 :
負ける

381 :
ブー、やっぱりA・ロット出ないとダメなのかな。やく嫌いだけど。。。

382 :
     ∧∧
    (,, ^^)  ~   Aロッドタンに、ここは期待だお(^^)  
     /  ,つ旦      
   〜、 ノつ       
    .(/ 

383 :
あ・ロッドが出てきた。メジャーでは珍しいな、休養日に代打で出てくる
パターン。

384 :
怪我が多いから今日の結果でも叩かれてしまう
今後の成績は制球力次第ってわかりきってる

385 :
田中の土を払ってやってくれ〜

386 :
糞審判のせいで負けた
ゾーン厳しすぎるせいでコースが甘くなった

387 :
まぁこの狭いゾーンで四球0なら十分だけど

388 :
MLBはやっぱり素晴らしいな
チャレンジ制度素晴らしい
NPBは糞

389 :
>>388
投球にもチャレンジつけた方が良いと思うぞ
成績悪い審判クビに出来るし

390 :
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、打たれました
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

391 :
>>389そんな事をしてたら毎試合3時間半とか掛かるだろw

392 :
今回は打撃に助けてもらえなかったか

393 :
アンチのふりして必死にフラグ立ててたのにダメだったか(´・ω・`)
まぁHQSだしよく粘ったね

394 :
複数年センターのマネをして
怪我怪我詐欺で休みながら
5年間10勝前後でお茶をにごせばバラ色の引退後だ

395 :
やっぱり プロ野球が一番

http://www.hotnpb.com/pc.html

396 :
確か一回4失点くらいしても勝ちが付いた試合があったな
まあそれで今回のはチャラにしてやるか

397 :
3試合連続無四球のHQSで叩かれまくってるのがもう大エースだわ

398 :
しかしむちゃくちゃな審判だな 

399 :
負けたけど、まずまずだったな

無四球は評価できる

不用意な下位打線の一発がもったいなかった

400 :
もしこれで勝ちがついてたら、全然見方もかわるよねw

401 :
今日は真ん中以外取らない球審で大変だったなw

402 :
はれで、HQSは大したもんだな。
やはり、ケガなければ大エースになれる。。。

403 :
カウント整えるボールを駄目元で
狙われる事故HRはしゃーないけど
援護少ない時は辛いな

404 :
今日はビール飲みながらサッカーでもみるかな・・・

405 :
3試合とも四球ゼロなのが救い

406 :
今回も前回も球審が厳しい中で無四球で100球未満で7回2失点いない(HQS)は大きいよ
怪我と中5ペースでいければサイヤング争いできる

407 :
やっぱツーシームは危険やわ
B2からだったので打ち損じで詰まらせるの狙ったんだろうけど、外角に投げるべきだった
もしくはスライダーorカーブでカウント整えるべきだった

408 :
下位打線に打たれる癖治らんかね

409 :
マー君って登板する度に成績悪くなっていくよねw
で、最終的にDL入りして復活しての繰り返し

410 :
3割達成とかいいからちゃんとホームでも打って観客喜ばせろよ
9連敗でも満員近く来てくれてんだからよ

411 :
>>410
ここはエイオキスレじゃないぞ

412 :
マキャン 3塁前バント練習 特訓です。

413 :
Aロッド居ないと落ちるわ。この打線。

414 :
http://i.pumbaporn.com/str/thumbs/2692/2692379.jpg

415 :
7回で2失点だから、まずまずじゃないの。

416 :
まずまずどころかHQSだから
幾ら以前よりメジャーが投高とはいっても、低反発球の日本とは感覚が違う

417 :
>>406
サイヤング賞を争うには200イニング以上投げないと候補にも挙がらない
来季はケガなくローテを守り30試合は投げてほしいな

418 :
※ >>417にカーショウという突っ込みが入りそうですが、あれは例外中の例外です

419 :
ほぼ200イニング投げて化け物みたいな数字を残したのだか例外でもないさ

420 :
トレード間近!!!
大谷君⇔マサタ、マッキャン、ロドリゲス!+マサタ違約金!!!

421 :
イチローさんがキモオタDDマサタを成敗してくれた!
感謝!感謝!

422 :
☆2015年投手レギュラーシーズン成績(6月16日現在)
防御率 回数  勝 負  S  四  三  WHIP    選手
02.49  043.1  04 02 00 007 045  0.88   田中将大:ヤンキーズ
03.21  073.0  02 04 00 018 062  1.18   チェン:オリオールズ
04.84  022.1  00 01 00 009 024  1.43   和田毅:カブス
06.61  016.1  00 01 00 003 011  1.41   岩隈久志:マリナーズ→DL
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   ダルビッシュ:レンジャーズ→DL

02.25  020.0  02 03 13 006 022  1.00   上原浩治:レッドソックス
02.67  027.0  00 02 00 005 026  0.96   田沢純一:レッドソックス
16.20  001.2  00 00 00 000 001  1.20   藤川球児:レンジャーズ→戦力外
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ   
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  ( *^^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u

423 :
>>422
大谷君  8勝1敗
マサタ  4勝2敗

勝ちも負けも二倍の差がある!!!

424 :
ID:7pKTCvae


波男はさっさと隔離スレに帰れよキチガイハンカチBBA

425 :
トレード間近!!!
大谷君⇔マサタ、マッキャン、ロドリゲス!+マサタ違約金!!!

426 :
>>416
そうそう
日本の7回2失点がMLBの6回3失点(QS)くらいの感覚で
MLBの7回2失点(HQS)は日本だと8回2失点、もしくは7回1失点くらいの感覚だろう

427 :
ホモノフたち!
意気消沈!

428 :
>>427
アタマの可笑しいハンカスBBA

429 :
田中の一番の武器、魅力はスプリットよりもやはり150km/h超のコーナーへのストレートやわ
イチロー見逃し三振は最高だった

430 :
次回中4日かよ
6日か飛ばすかもっと大事にした方がいいと思うがなぁ・・

431 :
ド素人のお前に言われたくないだろうなジラルディも。

432 :
1人を甘やかすためにローテーション調整したら、どれだけ投手陣全体に負担がかかるか
わかってるのか?そんなつもりだったらMLBに来るべきではない。

433 :
ヤンクス今日はポロボロやね

434 :
427の言うとおりで1人のためにローテをかえたら他の先発ピッチャーに負担がかかるんだよ。今できるベストの選択は6人で先発回すことだろうけどそうすると今度はリリーフに負担がかかってくる。

435 :
         ∧_∧ 
      |\(^^   ) --┐  ヤンクス今日は12−2でマーリンズに  
      |新ヽ_ノ⌒|/:::::::/|   敗れたのかお! 
      O聞    O/::/」
     /|___、__ノ| ̄../|    マー君がいかに凄い打線を昨日わずか 
   /______/| |    2失点で抑えたのかがわかるおねぇ(^^)  
   | |----------| |      マー君さすがだお(^^)

436 :
田中は中5日あればほぼ完璧に抑えられるのになあ

てかヤンキース何やってんだよ。初回8失点て。
そろそろ首位陥落だろ

437 :
すでに陥落しているよ

438 :
田中の給料の大部分はそれまでの日本人メジャーリーガーがつくったようなもの
2品先輩にお中元を贈った後、恩返し三振をとるなど
田中は世間をよく知っておる

439 :
マーさんいけるやん!

440 :
次いつ?

441 :
今朝の記事によると、中5日の可能性が出て来たな

22日のタイガース戦かも

442 :
タイガース打線絶好調みたいだな

443 :
ID:RCK9rurf

444 :
>>443
泣いてるの?

445 :
やっぱ現時点ではピネダがエースだな
チームの勝ちにつながる投球をしている

446 :
NPB的思考

447 :
ヘルナンデス凄すぎ
ただ今年はグレイが覚醒してるな
防御率1.60って・・
イニングも多いしサイヤング最有力候補かな

448 :
そうかそうか

449 :
マー君、特別待遇中5日登板へ 
ジラルディ監督示唆

ヤンキース田中将大投手(26)の次回登板が、
予定とは1日ずれて21日(日本時間22日)に行われるホームでのタイガース戦に決まった。
ジラルディ監督が17日に明らかにした。
他の先発3人は中4日となるが、田中だけが特別待遇で中5日の登板間隔を与えられる。
同監督は「20連戦中であることと、(故障後)まだ3度しか登板していない。
彼に余分にもう1日休みを与えることは重要だ」と話した。
田中は昨年、右肘靱帯(じんたい)の部分断裂で長期離脱し、
今季も右手首の炎症と右前腕の張りで故障者リストに入り1カ月以上戦列を離れた。
特に今季の故障は田中が中4日で登板した数日後に起きたため、首脳陣は慎重を期した。
田中が先発予定だった20日は、16日に36球で1回途中でKO降板したイルバディオが中3日で登板する。
田中はこの日、約10分間のキャッチボールなどで軽く調整。
練習後は同僚のマーティンに投球について助言を求められ、
熱心に指導する姿もあった。
田中は今季ここまで7試合に先発し、4勝2敗、防御率2・49の成績。

450 :
ほうほう

451 :
よきかなよきかな

452 :
田中はメジャーで200イニングクリアー出来るシーズンあるんだろうか

453 :
メジャーリーガーって特別扱いを特に嫌うぜ?
今回だけならいいが、ずっと中5日なら他の先発投手から襲撃されるよ
いつかのイチさんみたいに

454 :
>>447
昼なんです?

455 :
まあそのうち…ね

456 :
過保護体制になるのか
田中は恥を知れ

457 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150620-00000063-spnannex-base
マー君 次回登板は中5日で日本時間22日タイガース戦に決定
       ∧_∧
      ( ^^ ; )  
     ミ  、  (#) ヤンキースのローテを中5日に変更させたのかお!
      ` 、_) ー〈  これは壮大なMLBの実験の一つになると思うお(^^)
     (_ノ  、___ヽ ダルが問題提起してマー君が実験台になるって感じ
            (___)かお!

     О

458 :
これで、ヤンキースの先発の防御率が下がれば当分これで行く。
他のチームも6人体制を作るかもね。

459 :
>>458
無理無理、メジャー全体が変わるのってどれだけ大変だか。
今のNYYにはまともに年間ローテーション守れる投手がいないから特例処置だよ。

460 :
おはよう日本!

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   DD !、
      / {,}f  -‐- ,,,_)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
          l   `-" ,ノ   ヽ
          } 、、___,j''     l

461 :
>>457
中5?そんなに珍しくないだろ!
大谷君なんか中6でしかも二刀流!

462 :
>>461
アスペ池沼低脳ニートチョン人を発見しました

463 :
>>462
ホモノフ捕獲!

464 :
大金出しているからフル活用したい。
この考えで中4日になっているが、怪我したら何にもならんからな。
中5日で怪我しない方が結果としては得となる。

465 :
他の選手が割を食うけど。
ちなみに明日中3日でエオバルディ

466 :
>>463
チョウセンヒトモドキ

467 :
「先発6人制」は田中将大のために。
ヤンキースの“実験”は成功するか。

http://number.bunshun.jp/articles/-/823520

468 :
ほんまか

469 :
     ΛΛ   
   ⊂(´ ^^`)   マー君22日深夜2時〜テレビ中継あるからお!
    /     ら  
    ゝつ  /     
       し'  
            

    ━━

470 :
>>469
お前もホモノフか?
どうでもいいだろ!キモオタの試合なんて!

471 :
>>465
たしか前の試合、すぐにKOされた投手だろ

472 :
そういや健康な去年でもなかった、3試合連続HQS継続中なんだよな

473 :
明日はタイガースの強力打線に手も足も出ずボコボコにされて、地元メディアからパッシング間違いなし

474 :
中5日で1年持つなら200イニングくらいは行けるだろうし良いだろ
問題は中5日でも持つか分からない事、すでに爆弾抱えてるし

475 :
やっぱシャーザー凄えや

日本では田中やダルは文句なしにNo1だったけど世界は広いね
田中のギアチェンジ投法も日本では相当凄みがあったが、MLBでは他の奴らが凄すぎて日本で見るほどの迫力は感じられない
実力そのものは、制球や器用さ、洞察力でMLBでもトップクラスだとは思うけど
日本の時のような無双はできないしこれからも無理だろうな 例え肘が万全であったとしても

日本でいうならば、金子クラスの投手だな
日本のダルや田中レベルではない

476 :
今日は2時か・・・

477 :
そのシャーザーにも投げ勝てるのが田中

478 :
ヤンキースでエース張ってるだけで凄いことだろw
今年はまだエースとは言い切れないが

479 :
早めに寝て2時に起きなくちゃ

480 :
朝起きて良いニュースがきけることを祈って寝るわ

481 :
>>475
金子クラス…
確かにそんな感じかも。
それでも良いピッチャーやと思うけどね。
メジャーでそれなら充分やわ。

482 :
>>479
2時に寝て早起きしてまれちゃん見なきゃ!

483 :
今日は打たれる可能性が高いな
何故なら

484 :
ゴリラおわこん

485 :
初回2発4失点自責3
配球読まれとるがな

486 :
自責2

487 :
つまらん
寝るべ

488 :
これでも馬鹿はリードのせいにして擁護します

489 :
結局対戦したことないナリーグは騙せても
対戦が二回目以降のチームには盛大に打たれるね

490 :
制球が安定しない1回にあのリードは絶対あかんよ

491 :
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

492 :
リードリード情けないと思わんのか

493 :
2回42球被安打6失点6自責点4

494 :
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

495 :
もう日本人は渡米無理かもな

496 :
2回6安打1四球6失点 ホームラン2
めった打ち

497 :
ジャップにスポーツは無理w
所詮イエローw

498 :
ハンカチ以下やんw

499 :
あーあ、これで前以上の手術せえコール再燃だな。

で、さしもの鋼メンタルも、ストレスとプレッシャーからフォーム崩す→肘完全に逝く→手術、、

とはなって欲しくないが厳しいなあ。。

500 :
3回の配球が基本なんだよ
田中が自らリードしたけど
マッキャン学習しろ

501 :
田中は悪くないよー
全部リードが悪いんだよー

502 :
ここ数試合は良かったから、まあ1試合でどうこうってことはないのかもしれんけど
でも去年の怪我前までは、序盤ここまで打ち込まれることなんて無かったのは確かなんだよな。
まあ以前に戻れるとは思っちゃいないけど。

503 :
メジャーだとこんなもんだろ
アメリカでは2年目のジンクスが問われるから
前回みたいに7回2失点でも味方が打たなきゃ勝てない
楽天時代にどれ程運良く自分が苦しい時に味方が助けたか
こいつは打たれると顔に出すからな

504 :
こいつのムービングボールは5流だな
ツーシームとカットボールなんか投げるなよ

505 :
まあシアトル戦みたいなのは年に何回もないよ
あと2試合はそこそこという感じ

506 :
すぐ修正の仕方忘れちゃうんだからマッキャンは
サバシアが生き返らないのも納得だわ

507 :
配球以前じゃないの

508 :
配球が良ければ3失点ぐらいで抑えてたかもね
でも今日は調子が悪いね
球威もコントロールも悪い

509 :
武田偉そうだな
分かっててメジャーいってるのにシーズン長いからとか言い訳にすぎねーよ
野茂なら分かるが、田中なんて土下座感謝レベルやろが
誰のおかげでメジャーいけてるとおもってるん

510 :
日本の投手はメジャーだとHRパカスカ打たれるようになるイメージあるけど間違ってないよな?

511 :
5回90球
被安打10 失点7 自責点5 被本塁打3 与四球2 奪三振6

512 :
怪我が怖くて全力で投げられないんじゃないの

513 :
>>510
ボールの軌道が綺麗だから逆に捉えられやすいんだろうな。

514 :
結局パワーで
日本では詰まらせられてるのがスタンドインしちゃうんじゃないかね

515 :
ヘル坊はこの間1回持たず(0回1/3)8失点して降板したじゃん
調子がいまいちの時と相手打者の調子が良くなってきたときが重なれば
大量失点するときもあらぁな

516 :
3試合好投して1試合炎上なら合格だろ
ほかにも良い先発いるんだから去年みたいに無理する必要はないよ

517 :
前回でゴキローの負のオーラが移ってしまったか

518 :
5回90球 それだけで十分です。ありがとうございました

519 :
>>515
田中オタ特有の擁護
本当キモいわ

520 :
またNYのメディアが手のひら返しで叩くぞ
そしてチョンも大喜びする

521 :
田中の後も打たれてるのが救い
田中は悪くなく相手打線が異常だった

522 :
言い訳ばっかりで悲しいね

523 :
 










ゴリラ信者哀れ(´・ω・`)

524 :
すっきりするすがすがしい朝だな!
まれちゃん、見ようっと!

525 :
まさお・・やっちまったか・・

Tigers prove too tough for Tanaka

http://newyork.yankees.mlb.com/index.jsp?c_id=nyy

>>520
もうしてるじゃんw

526 :
初回がすべてだな。。。
あれで今日は負けると確信した。。

527 :
>>521
対タイガース3連戦 先発
1戦目 ウォーレン 8回2失点
2戦目 エオバルディ 6回2失点
3戦目 田中将大 5回7失点

528 :
>>516
マーリンズ、マリナーズ、ナショナルズ
どれも貧弱打線で騙し騙しやってただけ
イラン人がアストロズで稼いだように田中も雑魚ティームで防御率操作すべきだな

529 :
雑魚カス田中

530 :
田中と上原オワタ

531 :
ニュース見た
100億もらっておいてまた負けたらしいぞ

532 :
3試合全力で投げてひじに疲れが溜まってきたのかなぁ
良い時と悪い時の中間くらいでやれれば一番いいんだが

533 :
どんな状況でもきっちりと仕事してしまうAV男優のようなふてぶてしさが
田中から消えた

534 :
次はヒューストンでアストロズ戦です。

535 :
次は中4日?

536 :
サイヤングまだある?

537 :
流石に今年はもう厳しいだろう。
オールスターに期待だな。

538 :
こいつ下位打順や不調の打者によく打たれる癖治らんな

539 :
マッキャンの糞リードほんとどうにかしろ

540 :
ヒューストンは球場が広いから今度はいいだろー。

541 :
前回も雑魚に打たれて、今回は病み上がりのロドリゲスに打たれる雑魚
よっぽど球が甘いんだろうな

542 :
キャッチャーの名前ばっか出してるアホはRよ

543 :
現実味を帯びてきた!

トレード成立間近!!!
大谷君⇔マサタ、マッキャン、ロドリゲス!+マサタ違約金!!!

544 :
マッキャンとかハムに来たらHR打ちまくってハム優勝してまうわ

545 :
>>544
ハンカチ王子様と同じチームいいだろ!

546 :
復帰後の投球を見ていて紙一重過ぎて危ないなって思ってた
表情でわかりやすい人でもある
田中(とテニス錦織)には無双してもらいたいんだが、すぐに今日のようになっていくだろうなってわかってた
中五日でこんなんでは絶望的

547 :
怪我して終わってしまった
正直MLBはもうむりぽ
NYメディアやファンらの気の狂ったような叩き方しやがる
まさかのまさか
マー君がこうなってしまうとは

548 :
せっかくカブレラと対戦してんのにビビってんなよ
もっと楽しめ

549 :
全投球ハイライトを見たけど、やっぱ全力で投げれてないから
低めの球もホーム前で失速してお辞儀してしまって
ほとんどボール球になってしまってるな。

あと、インコースの制球力も良くない。
捕手もしっかりインコースに構えて、打者の内側を要求してる配球も割と使ってるけど
ストライクゾーンの中に来てしまってる。
今の田中の状態だと、球威がないから簡単に弾き返されてしまってるし。
球威があれば、インコースもストライクゾーンで勝負できるけど、
今の状態ならボール球でも良いから、もう1個分は内に入れて投げて行かないと。
相手打者はどんどん踏み込んで来てる。

結局、カウント不利にして甘いコース打たれるの目立った。

あと、ヤンキースの内外野の守備もショボすぎるww
三振取るより、球数減らす意味でも、打たせて取るスタイルに変えてると思うけど、
あの守備では投手もちょっと厳しいのある。
球際に弱い。

550 :
次の登板でもKOされたら、NYメディアからボロクソに叩かれるぞ

551 :
QS出来ない時は、はっきり悪い感じなのがね。
4、5失点してもある程度イニングなげてまとめるって感じにはならんのだよな

552 :
>>546
錦織(テニス)と松山(ゴルフ)には無双してもらいたいけど
こいつはなあ…

553 :
ピネダ3.1回11安打8失点ort

554 :
田中が作った悪い流れがピネダにも行ってしまったか

555 :
ピネダも打たれて正直ホッとしてるんだろお前らは

556 :
>>548
ダルでさえメジャーいくまえは楽しみといっていたけど
いざ対戦したらミニヴィッシュ状態で変化球で逃げ回ってた
内野ノック選手にハッスルされるのとはワケが違う

557 :
すごい大谷君!スタルヒン球場で完封!

大谷君 9勝1敗 防御率 1.47
マサタ  4勝3敗 防御率 3.17

しかも二刀流しながらなのに、
なんでこんなに差がついた!?

558 :
アストロズ打つなぁ…
不安だわ

559 :
大谷、いますぐメジャー行って欲しい
他の球団が迷惑
あいつ規格外

560 :
日本人初サイヤング受賞は大谷が本命といったところだが
来年マエケンがサイヤング取ったりしてな

561 :
今週は、なでしこと同じ時間か・・・

562 :
敵地でボコボコにされないようにしてくれ
チョンが喜ぶだけだから

563 :
大谷に夢見すぎだろ
日本では超一流だったダル、田中も
こっちじゃ特に目を見張る程でもない

564 :
投球内容としては自国で抜群の成績収めた日本人(他アジア人含む)は投手相当良いでしょ
但し3年ぐらいで使い物にならなくなるのを学習したから今後は厳しく査定しないとあかん

565 :
おまえがそんな心配する必要はないだろ

566 :
スプリットの握り変えた?

567 :
ストリップの脱ぎ方変えた?

568 :
このスレは粘着池沼低脳ニートチョン人が住み着いてるな

569 :
おいおい!ホモノフが立てたスレ伸びないぞ!

570 :
おはよう日本!

         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   DL !、
      / {,}f  -‐- ,,,_)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
          l   `-" ,ノ   ヽ
          } 、、___,j''     l

571 :
まずフォームが安定しない
それはなぜなのかを考えると怪我後に黒田タイプの投球スタイルを模索した結果フォーム自体を変えてしまったんじゃなかろうか
田中の良さはステップ幅の広い前進動作で無理矢理コマンドを維持するフォームだが・・・
田中のマイナス思考が招いた結果なのかもしれないが修正するまで時間がかかりそう

572 :
>>559
大谷が規格外なんじゃなくて
NPBが規格外に弱いんじゃね?
24勝0敗 1.27
この日本最強投手が
4勝3敗 3.88
これだからな

573 :
やっぱりジムトーミ手術を受けるべきだったな

574 :
>>571
決してステップの幅は狭くしてない。
どこ見てるんだか・・・
フォームはケガ前と後ではほとんど変化なし。
唯一違うのは、うでの振りが遅い事くらいですよ。。

575 :
断言する
大谷はメジャーで活躍はできない

チャップマンほどのスピードがなければマダックスほどの制球力もない。
何もかもが中途半端、第二の田中将大と呼ばれる日も近いだろうな。
松家のような学もないし野球で食えなくなったらどうすんだろうな?

576 :
>>574
だよな。

俺も田中の肘の使い方が嫌いで、怪我した後負担がかかる投げ方だったと認めフォームを見直すといってたからどうなったのかその後見てたけど全然変わってなくてダメだこりゃと思ってた。

577 :
田中は今後1シーズンフルで仕事できる時なんて1回もないんじゃないか?
けっこうやばい。

578 :
フォームが変わってないのならなぜあんなにコントロール乱すんだ?
こないだの試合途中から見たけどフォームぐちゃぐちゃだったぞ

579 :
ロスチャイルドはこう言ってるな
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150629-00010000-baseballc-base&p=2
「彼はアグレッシブになる代わりに慎重に進んでいると思う。自分の持ち球のすべてを活用することは大切だが、攻撃的な投球をする必要があるんだ。
彼は深いカウントまで行ってしまうことが多くあった。自分自身を悪いカウントに追い込んでいってしまっていた」
「ストライクゾーンの周りに投げる代わりにストライクゾーンを攻めないといけない」

580 :
次スレ立ってます!
そろそろ移動を!

【NYY19】田中将大応援スレ59 [転載禁止](c)2ch.sc
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/base/1435589898/

581 :
>>578
>フォームぐちゃぐちゃだったぞ
左投げにでもなっていたのかw

582 :
オロナミンC飲んで頑張れ

583 :
田中の相手はアーチャーかよ
こりゃ援護は期待できないな
まぁレイズは糞打線だし完封しろ

584 :
ムリゲー

585 :
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428889109/
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428898308/
【NYY19】田中将大応援スレ60 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433508201/
【NYY19】田中将大応援スレ58 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433379572/

いい加減にしろ!いくつ応援スレ重複してると思ってんだ。
田中も信者(ホモノフ)も迷惑かけすぎ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


586 :
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428889109/
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428898308/
【NYY19】田中将大応援スレ60 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433508201/
【NYY19】田中将大応援スレ58 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433379572/

いい加減にしろ!いくつ応援スレ重複してると思ってんだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


587 :
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428889109/
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428898308/
【NYY19】田中将大応援スレ60 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1433508201/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


588 :
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428889109/
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428898308/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


589 :
【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428889109/

590 :
このスレがRock54の真犯人だ!という事が判明!

【NYY19】田中将大応援スレ56 [転載禁止]&copy;2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1428898308/ &#62528;
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

591 :
【弱天】田中大将だ!ウッホウッホ!162 [転載禁止](c)2ch.sc
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1423927410/

ここのスレでもスレ乱立にご立腹のよう!

592 :
>>575
マダックスなんてクリフ・リーよりコマンド低いだろ。

593 :
来年は日本でもフロントドアが流行るって言葉はなんだったんだろうな
結局、逃げの投球かわす投球で攻める気持ちがなかったっつーことなんだな

594 :
☆2015年投手レギュラーシーズン成績(7月7日現在)
防御率 回数  勝 負  S  四  三  WHIP    選手
02.82  102.0  04 04 00 025 083  1.10   チェン:オリオールズ
03.73  031.1  01 01 00 011 031  1.28   和田毅:カブス
03.94  059.1  04 03 00 012 061  1.11   田中将大:ヤンキーズ
07.17  021.1  00 01 00 003 014  1.45   岩隈久志:マリナーズ
00.00  000.0  00 00 00 000 000  0.00   ダルビッシュ:レンジャーズ→DL

02.55  035.1  00 03 00 007 038  0.99   田沢純一:レッドソックス
02.70  030.0  02 03 19 006 032  0.93   上原浩治:レッドソックス
16.20  001.2  00 00 00 000 001  1.20   藤川球児:レンジャーズ→戦力外
  ▲ハ  ハ,,ハ   ハ ハ   
 (=゚ヮ゚) (,,^0^)  ( *^^)   
~(,,u,,u ~(ou,,uっ~(,,u,,u

595 :
ダルビッシュは期待外れだったけど
それでも怪我する前までは日本人先発としてはそれなりに頑張ってたな
2年連続規定投球回達成、3年連続オールスター、奪三振王、サイヤング賞選考2位
安定感は若干欠けるがノーノー未遂何回かやったり瞬間の輝きという点では面白かった

そんなダルはトミージョンで生死不明
日本人投手安定感No.1の岩隈は劣化顕著で駄目っぽい
田中はタイトル争いどころか規定投球回すらクリアできてないから論外だしがっかり

日本のエースはMLBでは期間限定の並のエース。サイヤングの頂は遠い

596 :
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150708/mlb15070808170002-n1.html
マー君、10日先発へブルペンで32球 変化球交えテンポよく投げ込む
      。    ○ 。
 ∧_∧    。 o ○         
 (*´ ^^)y━o         
 ( つ□ノ   マー君10日の先発でもダメだったらトミージョンお奨めするお・・・
  し' し

597 :
投球で褒めるところがないから英語力を褒めてきたか

598 :
http://newyork.yankees.mlb.com/news/probable_pitchers/index.jsp?c_id=nyy
             .____
           _|___ |_
J(´・ω・`)し.▽ ▽ (^^`   )   今夜のマー君の対戦相手ホセ・チャベスタン
  〈::::::|∞|:つ┴ ┴⊂:|∞|::::::〉  かお(^^)
   し─J       し─J    前祝いやっとくかお(^^)

599 :
5勝目オメ!

600 :
あんでこんなにかそってるの?

601 :
次回登板は後半戦初戦のマリナーズ戦です。

602 :
( *゜▽゜)/°・:*【6勝目オメ】*:・°\(゜▽゜* )

603 :
マリナーズ×ヤンキース★3【田中先発】
366: 07/18(土)10:52 ID:7Plb5QiE
田中6勝目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
367: 07/18(土)10:52 ID:A9N1JJVT
よっしゃあああああああああああ
368: 07/18(土)10:52 ID:KLPm6d8M
かったああああああああああああああああ
369: 07/18(土)10:52 ID:3JkJFAEk
まあくんやったああああ
371: 07/18(土)10:52 ID:qkvqYmnu
あ、オワタ
372: 07/18(土)10:52 ID:sSXhxD55
勝ったあああああ
373: 07/18(土)10:52 ID:157SK8XI
カッタデー!
386: 07/18(土)10:52 ID:Uv5QIkFj
よかったな田中
387: 07/18(土)10:52 ID:alRf3SKx
マーくん神の子不思議な子
389: 07/18(土)10:52 ID:vWKOgm2A
マーくんおめでとう
394: [age] 07/18(土)10:52 ID:hwmTBHYD
勝ったぁ━━━━━━\(^◇^)/━━

604 :
廃墟スレやな

605 :
325 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/07/21(火) 21:10:46.42 ID:0JZPwpJU0 [2/7]
マスコミに対して無愛想なイチローを中傷の対象にしてはどうですか?
斎藤佑樹は、マスコミへの対応は素晴らしいと思います。

606 :
マー君3連勝で日本人最速33戦目20勝

<ヤンキース9−3オリオールズ>
■23日(日本時間24日)
 ■ヤンキースタジアム


 【ニューヨーク(米ニューヨーク州)=佐藤直子通信員】
ヤンキース田中将大投手(26)がオリオールズ戦に先発し、7回2/3を5安打3失点で今季7勝目(3敗)を挙げた。
自身3連勝でメジャー通算20勝目。33試合目での到達は、ダルビッシュ(レンジャーズ)の34試合を抜いて日本選手最速となった。
テンポよく効果的な投球で、同地区のライバルを圧倒した。
打者28人に対して初球ストライクを奪ったのは22度。
特に7回までは内容の良さが際立ち、3安打でソロ本塁打による1失点だけ。
球数は90球と完投も期待させた。
「今日はどんどんいこうと思っていたので、自然とリズムは良くなった」。
最速94マイル(約151キロ)の速球にスライダーとスプリットをうまく織り交ぜた。
外角球だけでなく、大胆に内角を攻めて打球を詰まらせる。
時には「わざと抜いている時もある」と変化をつけながら的を絞らせなかった。
反省も忘れなかった。
8回に2本のソロ本塁打を浴びてこの回途中で降板した。
それまでの好投を「相当、台無しにしてしまった」と猛省。
「しっかり集中した中で投げたけど、コントロールミスをしたってことは、自分の技術不足でしかない」と、
さらなる向上を誓った。
同地区オ軍をスイープしたチームは4連勝で、今季最多の貯金12。
田中は「同じ地区の相手だったのでしっかり勝っておきたいって気持ちはありました」
とうなずいた。
昨季は肘の故障でペナントレース真っただ中の8月を棒に振り、
チームもプレーオフ進出を逃した。
対照的に、今季は序盤に戦線離脱したが、終盤に向けて着実に調子が上向いている。
先発の軸として、チームを3年ぶりプレーオフ進出に先導したい。

607 :
チームが好調なので負担が減って楽になる

608 :
ただのポンコツ野郎

609 :
毎回失点してんなこいつ、たまには完封してみろよ

610 :
>>608
ポンコツじゃないって、体に何ら問題ないのに通用しない凡Pなだけ
過大評価の雑魚野郎、それがドルヲタゴリラ田中

611 :
日本メディアは大活躍してるかのように報道するけど
松坂、ダル、岩隈の1〜2年目と比べると失敗案件やね
黒田と比べても劣ってる。まぁ黒田は積み重ね型だから他とは評価のされ方が違うけど

今のところ 7年契約1億5500万ドルの普通の投手

612 :
はいまたチュニキにヒットw

613 :
>>612
日本人ではなく、劣等民族に生まれた苦しさ、悔しさは我々日本人の想像をはるかに超えるようだな

抽出 ID:UvtHBFKp (2回)

122 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 10:03:44.84 ID:UvtHBFKp [1/2]
倭猿マークソから打つと気分いいね

132 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 11:16:23.20 ID:UvtHBFKp [2/2]
田中はカモだね、奴は間抜け

614 :
ゴリオタ憤死wwwwwww

615 :
ゴミチョンに2安打されるなんて今シーズン最低の出来だな

616 :
また日本人がヤンキースに迷惑をかけてる・・・
アメリカではヤンキースが1番ファンが多いんだから
NYで日本人選手が雑魚だと思われると全米での日本人評価も雑魚になる

617 :
と、雑魚が申しております。

618 :
朝鮮人なんかに打たれた時点でもう終わったよ
もう、田中先発の試合など中継されても見ないことにした

619 :
>>618
電気代の無駄

田中に馬鹿げた年俸払うためにNHKに取られている受信料
中継されているから、ついつい見て東京電力に取られている電気代

620 :
幻想井川、昔名イチロー、逃亡黒田、即死加藤、百億田中…
もうNYに日本人はいらない

一人だけ役立ったが、もう名前も思い出せないwww

621 :
田中って気持ち悪い顔してるね^^

622 :
毎回安定して失点しているが
これで内容が良いと言えるのだろうか

623 :
お願いだからメジャーは日本人と高額で契約するのは止めていただきたい
田中みたいなポンコツしか日本にはいません。マエケンなんか100%
戦力になりませんよ

624 :
2012年 ダルビッシュ談話
「野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は3Aにもいないし、2Aレベルぐらい。差が凄くありますね」

2015年 藤川談話
「僕からしたらプロ野球のバッターも独立リーグの選手も技術的にはそう変わらないというか一緒ですよ。
ひとりずつのプライドに違いはあると思いますけど、例えば打撃だけとったらね。メジャーは大違いですけど。」

この2人に続く談話を是非とも田中将大氏にお願いしたい、来年辺り発言してくれないだろうか。

625 :
終わったな

626 :
と低脳ニートチョンが奇声を発しています。

627 :
見てると、わりとキャッチャーの構えたところにボールいってるのに打たれてる。
ボールが高いとか言ってるが、キャッチャーの構えてるところ自体が高いし。

628 :
速球は被打率高くて通用してなかったし
こうなって仕方ないんじゃねーの?

629 :
並のバッターでも速球投げると今期のプホルス以上に打たれるのかよwwやっべぇなww

630 :
はいはいマッキャンのせいマッキャンのせい

631 :
こいつ、普通に負けるようになったな
コントロールとスプリット以外大したPじゃなかったのに制球力を失って打たれて、
「なんで打たれるの!?」のふくれっ面・・・化けの皮が剥がれただけなのにアフォかw

632 :
現 地フォーラムで年俸23億のゴリラジャップだけが中5日継続してるから叩かれてる

633 :
ブタゴリラ

634 :
マッキャンのリードと暑さのせいで打たれたそうですね

635 :
日本のマスコミっていちいちマーが打たれた言い訳探すのが義務なのか?

636 :
秋信守
打率.238本塁打13打点48

田中のおかげで復調していいホームランが打てました!

637 :
完全な給料泥棒

638 :
今日のジャイアンツ対レンジャーズ戦でジャイアンツのエースの
バブガーナーが3回6失点してるんだ
レンジャーズ打線が振れてきたときに当たっただけとわかった
>>637
レンジャーズの糞チョン打者を差し置いて給料泥棒だなんて
そんな大それたことは恐れ多くて恐れ多くて言えないだろw

639 :
マッキャンのリードのクソっぷりは異常

640 :
アーリントンで1度投げたくらいで情けない。ダルはそこがホーム

641 :
>>560
前田はどう考えても松坂以下。
川上よりは上ってとこだろうね。

642 :
前田がMLBに来るのホント楽しみ、通用しないで涙目になる倭猿が目に浮かぶ

643 :
ワロタw

644 :
マークソよりはマエケンの方が丈夫だと思う

645 :
マエケンは日本でも中5当たり前状態だからローテに馴染むのは早いんじゃない
タイトル取れるような選手ではないけど黒田みたいな地味なポジションにはなれるかも

646 :
>>640
30度以上で湿度も高い
メジャーで一番不快指数の高い球場

647 :
>>646
湿度は低いよ
乾燥してるから余計に飛ぶ
嘘言うな

648 :
被弾ゴリラ

649 :
マエケンはフィジカルには不安があるが、今年黒田にメジャーで生きる上の助言を貰えば、
マーよりは野球に対する姿勢が真摯な分うまく行くかも知れん。
もちろんシアトルやボストンみたいに大事に使ってくれる球団を選ぶことも大事だが。

650 :
イチローは巨乳ヘルスで、前掛けと、おしめを付けて授乳プレイをしてた。
それを知ったヤクザ(巨乳ヘルスの社長)が球団に…。
ヤクザ(巨乳ヘルスの社長)は仕事柄スターとの付き合いがある。
http://i.im■gur.com/Q09udOa.jpg
http://i.im■gur.com/GJVto2i.jpg
http://i.im■gur.com/OBalj6B.jpg
http://i.im■gur.com/XyFa72Q.jpg

イチロー、先輩に連れられてソープに
http://i.im■gur.com/g1QiOFA.jpg

ソープランドのオーナーがイチロー、朝青龍、長嶋茂雄のタニマチをしてた。
ソープランドのオーナーが倒れたとき清原和博が駆けつけた。
モンゴル人有名力士はソープが大好き。
2015年7月
http://i.im■gur.com/7cZizT6.jpg
http://i.im■gur.com/Ic08fsZ.jpg
http://i.im■gur.com/UfLbeKN.jpg
http://i.im■gur.com/wSyLpnH.jpg

651 :
朗報
田中将大がAKBの公演を全面プロデュース

652 :
AKBに迷惑かけんなよ
【悲報】新チーム稼働まではまーくん、田原総一郎、春風亭小朝、岩本テルの4人が考えたセトリで特別公演
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1438427503/

653 :
>>642=>>643
自作自演チョンワロタww

【PIT27】姜正浩スレ part3【ネクスト崔煕渉】 [転載禁止]c2ch.sc
225 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/01(土) 10:17:13.71 ID:9a0AkOzG
戦犯子孫倭猿を見てるとメジャーはアジア人の通用しない世界に見えるが
いきいきとプレーする韓国人選手を見るとメジャー恐るに足らずと思うね

【PIT27】姜正浩スレ part3【ネクスト崔煕渉】 [転載禁止]c2ch.sc
238 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/01(土) 12:13:05.73 ID:M5wkmaMs
今後の姜を考えると月間MVPとかちっぽけすぎる

654 :
>>648
こいつ必ず姜正浩スレに登場してるなw

【PIT27】姜正浩スレ part3【ネクスト崔煕渉】 [転載禁止]c2ch.sc
219 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/01(土) 10:02:49.46 ID:1OkQZ061








【BOS19】上原浩治応援スレ41 [転載禁止]c2ch.sc
999 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/01(土) 09:09:43.89 ID:1OkQZ061
過大評価歯茎に引き取り手が無いのは当たり前

【SEA18】岩隈久志応援スレPart27【Splitter】 [転載禁止]c2ch.sc
[sage]:2015/08/01(土) 18:00:18.61 ID:1OkQZ061
結局、引き取り手無し
終わったな

655 :
>>632
【SEA18】岩隈久志応援スレPart27【Splitter】 [転載禁止]c2ch.sc
719 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/31(金) 14:15:06.99 ID:RvWVcVzd
現地フォーラムでも千原ジュニア似のジャップは引き取り手が無いと言われてたしな

>>636
【チュ・シンス】TEX17LF-秋信守応援スレver.21【至宝】 [転載禁止]c2ch.sc
169 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/01(土) 08:31:06.96 ID:fvdh9oOt
ここまで圧倒的な差ができると嫉妬に狂ったジャップも沸いてこない

【PIT27】姜正浩スレ part3【ネクスト崔煕渉】 [転載禁止]c2ch.sc
[sage]:2015/08/01(土) 08:34:50.54 ID:fvdh9oOt
大韓野手の黄金期が始まった

656 :
>>625
荒らしてるのは完全にチョンなのがはっきりしましたね
他の日本人スレも荒らしまくり

【BOS19】上原浩治応援スレ41 [転載禁止]c2ch.sc
989 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/30(木) 21:52:56.41 ID:v+dqHOD1
引き取り手が無い被弾歯茎

【SF23】青木宣親応援スレpart42【NINJA】 [転載禁止]c2ch.sc
11 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/07/30(木) 23:52:26.22 ID:v+dqHOD1
現場フォーラムでもブランコ推しの意見が多い

【SEA18】岩隈久志応援スレPart27【Splitter】 [転載禁止]c2ch.sc
[sage]:2015/07/30(木) 23:53:14.57 ID:v+dqHOD1
ネトウヨに荒らされまくり

657 :
低脳ニートチョンどもが田中叩きに必死だな

658 :
マーさんAKBのプロデュースなんてやってる場合じゃないっすよ

659 :
ま、活躍しようがしまいが大金保障されてんだから契約切れたら一生遊んで暮らせるな
あったまいーな、まーくん

660 :
そのような優雅な状態の人に
反省するのは無理なのかもね

661 :
ボストン戦でついに防御率4点代突入するだろう
6回4失点ぐらいかな

662 :
実際、自分が田中マー君の立場だったらと考えると怖気をふるうね
なんでこんな高額で締結されたのかと
もっと精神的に楽な環境で投げれたらどんなに良かったかと
まあ、凡人たる俺には天上の人考えなど最後まで理解できないだろうけど

663 :
柳やヘルナンデス以下だったな

664 :
>>663
ほう!田中ってヘルと比較されちゃうほど凄い評価受けてたの?意外

そして柳って、ろくにMLBで投げてない和田如きと比較されちゃうほどショボい投手だったんだね・・がっかりだよ

【CHC67】和田毅応援スレ Part4
967 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/04(火) 19:04:03.35 ID:KM1G0Q13
柳以下確定

【SF23】青木宣親応援スレpart42【NINJA】 [転載禁止]c2ch.sc
177 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/04(火) 19:00:29.43 ID:KM1G0Q13
ジャップ

665 :
相手は雑魚ピーなんだから最低でも勝ちは欲しい。
内容は二の次

666 :
おわタナカ

667 :
おめでとう

668 :
強いチームだから勝ててるだけの粉飾過保護被弾ゴリラ

669 :
被弾ゴリラ

670 :
被弾ゴリ

671 :


672 :
QSだが年俸が年俸だけに微妙な結果だな

673 :
>>662
俺が田中だったら、どこかで殺されたり薬物を盛られたりしないか心配するね。
つまり・・・・・

674 :
ハンカチ王子様が投げて大谷君がサヨナラ打!
超盛り上がった試合だ!
二人ともイケメンすぎてドキドキ・・・
弱天の札幌出身の武藤君も頑張った!
苫大ブラスバンドは白樺学園の甲子園に行って応援すべきだったろう!

675 :
過大評価ゴリラ

676 :
>>674-675
毎日陰湿なレスばかりして大変だなこいつも


【SF23】青木宣親応援スレpart42【NINJA】 [転載禁止]c2ch.sc
418 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/09(日) 03:07:50.01 ID:NMNsbLPj
ジャップは自分の成績を優先するズル賢い民族
日帝時代から何も変わっていない

【PIT27】姜正浩スレ part3【ネクスト崔煕渉】 [転載禁止]c2ch.sc
382 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2015/08/09(日) 17:36:30.61 ID:NMNsbLPj
ジャップ

【SEA18】岩隈久志応援スレPart27【Splitter】 [転載禁止]c2ch.sc
2015/08/09(日) 23:46:41.59 ID:NMNsbLPj
広島・長崎・福島で被爆するジャップ
MLBで被弾するジャップ

677 :
おいおい!スレ最新は今60だぞ!
さっさとスレ削除すれば・・・

678 :
マー君、今季初完投、5安打1失点で9勝目

<ブルージェイズ1−4ヤンキース>

ヤンキース田中将大投手(26)が首位攻防戦で5安打1失点(自責1)の完投勝利を披露した。
自身9勝目(5敗)を飾り、防御率を3・56とした。
前回2被弾に泣かされた相手に一矢報いた。
ピンチらしいピンチを迎えたのは1点リードで迎えた5回だけ。
先頭ゴーインズを四球で歩かせると安打、四球で無死満塁。
今季31本塁打を誇るドナルドソンに左翼へ犠牲フライを許して1点を失ったが、後続を退けて最少失点に抑えた。
8回終了時点で104球に達していたが、9回にマウンドに戻ると、わずか8球で3者凡退とし、112球で今季初完投勝利を収めた。

田中の話
「(完投勝利は)自分でも想像はしていなかった結果だったんですけど、
本当に一番いい形で勝てたんじゃないかなという風に思います。
僕自身も全体的にいい感じで投げられましたけど、(
捕手)マーフィーがいいリードをして引っ張っていってくれました」

679 :
マーフィー様様

680 :
ヤンキース 地区優勝には田中必要、中4日登板へ

田中は昨シーズン、右肘靭帯の部分断裂に見舞われたものの、トミー・ジョン手術は回避し、保存療法とリハビリで復帰を果たした。
今シーズンは序盤にケガで出遅れたこともあり、地元メディアは肘の状態について関心を寄せ続けていたのである。
特に9月に入ってからは、ヤンキースがプレーオフ争いに加わっているため、ここまで12勝を挙げている田中の起用法について多くの質問が首脳陣にされ、
大きなトピックとなっているのだ。
そんななか地元紙ニューヨーク・ポスト電子版は16日付けで「ヤンキースは田中を限界まで押し、ノバをローテーションから落とす」という記事を掲載している。
これはヤンキースのジョー・ジラルデリ監督が16日現在3ゲーム差で追うブルージェイズから首位を奪い、地区優勝を狙うため、
田中を今後中4日で起用し、6勝8敗と期待に応えられていないイワン・ノバ投手を先発陣から外す決断をしたというものだ。
今シーズン、ヤンキースは田中の肘を気にして大半を中5日で起用し、中4日での先発はこれまで4ゲームしかない。
一方、中5日では14先発で7勝4敗防御率3・51に対し、中4日では2勝1敗防御率2・45とどちらの登板間隔でも遜色のない数字を残している。
とはいえ、やはり故障への不安がぬぐえないのも事実だ。ジラルデリ監督もこれまで「本当にタフな問題だ。
先発投手というのはそんなに簡単に代替がきくものでない」と語り、慎重な姿勢を見せていたのである。
が、ついに決断を下したのだ。記事によれば、ジラルデリ監督は中4日で登板し、7回を無失点に抑え12勝目を挙げた13日のブルージェイズ戦を例に
「彼は通常の休養で好投した。それが彼がこれ(中4日)でできると感じた理由だ」と語ったということである。
さらにケガの可能性については「彼が少しの問題を抱えていたことはわかっている、
しかし彼は健康で素晴らしい投球をしてきた」とこれまでの実績から問題ないと判断したとのことだ。
地区優勝、プレーオフ進出にはこれまで以上に田中が必要なのは事実だが、ケガの不安は依然と残っている。
このジレンマは最後までつきまといそうだ。

681 :
日本の怪物=メジャーで普通の10勝投手

682 :
メジャーで10勝することがどれだけ凄いことか

683 :
吉井でもしてるじゃん
何年も二桁勝利するのは大変だけどね

684 :
サバシアアルコール依存で入院。

685 :
こいつはアイドルオタのうんこ野郎

686 :
引退しろゴミ

687 :
ダメビッシュも散々ナポリと合わないみたいなことになって
結果、ナポリ放出→レッドソックスWS優勝、TEX弱体化
で、今ナポリ獲得、地区優勝って流れやからな
まあ、今はキャッチャーじゃないけどいらなかったのはダメビッシュ、そして田中
マーフィのほうがいいと思ってそうだし、本当ゴミだなこいつは

688 :
7年160億は出しすぎだったとGMは後悔してるだろうな。

689 :
2年10億円が妥当

690 :
カスショーとか言うPS使えないゴミのお陰で田中に対する批判が少なくなるな

691 :
クラスで一番レベルの不細工、 チビ(MLBの投手の平均身長は192cm)
田舎者、アジア人、足短い、スタイル最悪
アイドルでオナニー。
大型契約したにもかかわらず防御率3点台後半
ビルゲイツと同じマンションに住む勘違いっぷり
プレーオフ、負けられない最終決戦の先発では
3発浴び戦犯。
NYYポスト紙に10ページに渡って田中の戦犯特集が掲載される
「我々がした投資の意味はなかった。ここ一番で勝てる絶対的な投手ではない」

NYで差別されまくり、外にも外出できない里田が可哀想だ。。。。。。

692 :
社会から排斥されているエタヒニン粘着犯罪者の薬中負け犬池沼低脳廃棄物ニートチョンどもが奇声を発して荒らしています

693 :
マー君、勝負の3年目へイベント出演抑え調整最優先

ヤンキース田中将大投手(27)が、勝負の3年目へ向けた必勝スケジュールを組む。
昨オフは約30件以上のテレビ、イベント出演を精力的にこなしたが、今回は件数を抑える見込み。
「一番はシーズンを戦い抜くこと」と、調整時間の確保を最優先にする。
11日もコボスタ宮城で2日連続の約50球のキャッチボールを行った。
今後は2日間の休日を挟み、東京で自主トレを行う。

694 :
調整しても全然使えない田中将大くん

695 :
と、使えない奴が申しております。

696 :
過疎ってるな
どんだけ他の投手を叩きに行ってるのかこいつのヲタは

697 :
>>682
年俸考えたら完全な給料泥棒

698 :
と、無能な給料泥棒が申しております

699 :
マエケンの糞契約はこいつのせいだろ

700 :
と 脊髄反射偏差値30以下の低脳負け犬クズ野郎が奇声を発しています

701 :
給料泥棒糞ジャップ

702 :
事実に対して妄想でしか返せないブサイク信者w

703 :
と醜男が申しております。

704 :
年俸総額276億円、1勝あたり3億円!?
ヤンキースの「金で勝つ」スタイル。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/824977
ttp://number.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/-/img_00c50d7819a6cc7205e844f823db9b71248240.jpg

マー君、今季はエースを「バリバリ意識」…快投で雑音打ち消す
http://www.sanspo.com/baseball/news/20160129/mlb16012913000006-n1.html

705 :
何がエースだか。まず32試合放れ、話はそれからだ。

706 :
と 粘着負け犬ナマポ池沼低脳廃棄物ニートチョンが奇声を発して荒らしています

707 :
>>706
とホモノフがわめいています!

708 :
と、田中愛が囁いております

709 :
>>707
と 粘着薬中負け犬ナマポ池沼低脳廃棄物ニートチョンが奇声を発して荒らしています

710 :
>>709
とまたまたホモノフがわめいています!

711 :
子供が生まれたのか!
おめでとう!

712 :
ここのスレ腐ってるな!
おめでとう言ったのたったの一人だぞ!
それでもホモノフが立てたスレなのか?

713 :
IDを変えつつAAやコピペを連投して埋めるアンチ(通称波男、@SPR48_MANOIK、米田 里)に注意 )

お前のことだなw >>712

714 :
>>713
とホモノフがわめいています!

715 :
>>713
ホモノフなのに祝福はしないのかい!
宮崎議員の子供と同学年だな!
どっちがイケメンになると思いますか?

716 :
ID:GMMiA5c4O
SPR48_MANOIK (米田 里)

@dasuwaikaa @t_masahiro18 マサタ!私の指示通りお気に入りに入れてくれたんですね!ありがとう!マサタ!
#須田亜香里 #梅田彩佳

2月18日 23時24分 Twitter Web Clientから
https://twitter.com/SPR48_MANOIK/status/700325112554221569

717 :
右手はどこ触ってんだ?

718 :
            ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

719 :
>>718
本人の意思のないうちにアメリか人にされちまった、おぼっちゃま・・・・

720 :
            ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

721 :
(株)しゅっちょう消費ジェイWINE(トルコシャイン)宇ドナルド
https://www.youtube.com/watch?v=4b9kpzKX51Q
(株)しゅっちょう消費ジェイWINE(なんば舞ああ)

(株)しゅっちょう消費ジェイWINESABAIBARUリオ40代オリンピック費用FXブッコミ役員
自販機会長賞味期限表示問題エスキモー
廃棄ミドリムシ
すたーまっぷ聖学教諭入浴ニューヨークソルトレイク左遷特報義務

722 :
 早いもので、もうすぐ2016年度のメジャーリーグの開幕が間近に迫っている。
今年はどこのチームが世界一の栄冠を勝ち取るのか、非常に興味深い。
オフの期間中、ヤンクスは左程大きな動きは無かったようであるが、昨年の陣容のままでも
選手個々が、それぞれの力をある程度発揮できればいいところまで行ける可能性は充分にある。
 なお、速球王チャプマンの加入は、ペナントの行方や勝負は度外視しても大きな楽しみになる。
マー君についても、不安要素は払拭される事は無いと思うが、出来れば本人の理想通り、年間を
通してのフル稼働を期待したい。又、ベテラン連中は怪我さえなければそこそこの活躍はできるだろう。
 オープニングの第一球を投げる投手には、余程のアクシデントが無い限りはマー君が指名される公算
が高いと巷の報道ではされているようだが、シーズンは長いので飛ばしすぎないようにと思う気持ちと
やはり幸先の良いスタートを勝ち星で飾って欲しいという二つの感情が交錯するのもファン心理である。
 いずれにしても、チームと個人それぞれにとって、今年が素晴らしい年に成らん事を祈っている。

723 :
 MLB開幕まで10日を切ったが、マー君の調子が今一つのようだ。メディアからの辛辣な指摘や
自軍の投手コーチからのアドバイスを頂戴しているが、調整段階においては本来こうありたいと
思い描くスタイル又はピッチができない場合はよくあることだと思う。考えすぎるなと言う助言は
マー君の力を認めているからこそ出た言葉だと思う。だが、実際の所考えずにはいられない筈である。
今年の200イニングスをクリアするという大きな目標があるだけに、どうすれば怪我なく乗り切れる
だろうかと、そして尚且つ、いかに多くの勝ち星を挙げてチームに貢献できるかと。肘に不安要素を
抱えているがための苦労があるのだが、先を考えずに自分を信じて自分の投球のみに集中する
というコーチの言葉はある意味、的確な助言である。ところが、現段階において自分の投球という
確固たるものが確立されていない。今年のオープニングピッチを任される可能性が高いと言われて
いるので、なおさら焦りも出てくるだろう。プロの投手というのは何とも難儀な稼業である。
 自分の考えとしては、考えるなと言っても無理な話と捉え、考えに考え抜いた揚句に、もう考える
のが嫌になる位徹底して考えた末に、原点に戻るしかないと気付く事でしか自分の投球というものに
たどり着く方法は無いと感じる。大事なことは、開幕のマウンドに立つ事では無く、チーム事情はどうあれ
自分を見失わないことにある。

724 :
 昨年のクローザーであったミラー骨折のニュースがあったが、どうやら利き腕では無かったみたいで
不幸中の幸いであったと思う。先発投手陣に与える精神的ショック云々が言われているが、それ程の
事も無いだろう。リリーフ陣が盤石に越したことはないが、春先は投高打低の傾向が強く、投手が元気
なだけに、そう立て続けにどのスターターもボカスカ打たれまくるとも思えない。看板二枚が休んでいる
間を何とか五分で乗り切れば、逆に彼らが復帰した後の超快進撃が誘発されやすい。ベタンセスには
悪いが、5月初旬のチャプマンの服役開けまで、何とか持ちこたえて欲しいものだ。ミラーも5月中には
復帰できるだろう。ほぼ全ての主力打者にエンジンがかかってくる6月に史上最強の抑えトリオで迎え
撃つという図式が理想ではないか。まあ、どこのチームにも故障者は出てくるだろうから、終盤のヤマ場
に起きたアクシデントでなくて良かった位に考えておけばいいだろう。なお、開幕投手に指名された投手
の圧巻の快投があれば、更に良いことは言うまでも無く、出来れば昨年のワイルドカードゲームで投げ
負けたカイケル相手にスカッとするリベンジゲームをマー君がやってのければ、チームの士気がこの上
なく盛り上がる事も又、言うまでも無いだろう。

725 :
 どうやら正式に開幕投手に指名されたようである。シーズンの162分の1の一試合を任されたに
過ぎないのであるが、投手にとってエースの称号とも言うべき最高の栄誉であることに変わりがない。
是非ともストロングスタートを期待したいものである。相手もエースをぶつけてくるだろうから、そうそう
得点は望めないのだろうが、少ないチャンスを確実にものにして欲しいと思う。なお、先日負傷した
ミラーについて、彼自身が利き腕の怪我では無いとの理由で、開幕からやる気を表明しているようだが
これはチームに勇気とやる気をもたらす素晴らしい男気である。実際に投げるか投げないかの問題で
はなく、彼がブルペンに居るか居ないかが大きいのである。チームの為に貢献できる可能性を最後まで
諦めないという精神は紛れもなく守護神であり、チャプマンが圧巻の投球を披露したとしても、ミラーが
真のクローザーである。さあ、いよいよ舞台が整いつつある、半年間の手に汗握る死闘が始まろうとして
おり、開幕日が待ちきれない気持ちでいっぱいである。

726 :
 いよいよ日本時間の、明日午前2時5分に今年のヤンクスのオープニング試合がプレーボールとなる。
若干天気が気になるが、無事開幕することを願いたい。マー君も昨年の雪辱に向けて静かに燃えている
ことだろう。筋書きのないドラマである野球故に、リベンジどころか返り討ちに合うこともあるのだろうが
結果はどうあれ、一生懸命に投げてくれれば好勝負が期待できそうだ。打線もこのままやられっ放しだと
カイケルに対して、益々苦手意識を持つことになる。出来ればコテンパに打ち崩してほしいのだが。
 日本時間の夜中の試合なので、リアルタイムでの観戦ができるかわからぬが、もし起きていたら是非
応援したいものである。

727 :
 昨日は雨で順延になったが、今日のニューヨークの天気は良さそうである。気温が低いみたいだが
開幕試合の緊張感と闘争心でアドレナリンが出まくりになるので心配いらないだろう。是非とも好投を
期待したい。今回の順延で、次回登板が中四日になると心配する向きもあるが、腫物に触るようであり
そこまで危惧する必要もないのでは。登板後の状態を見た上で臨機応変に対応すればよい。
 いずれにせよ、過去に一度寒さの中で投げさせたことで怪我を引き起こしたと言われた事もあったが、
余りにもナーバスになることでもないようにも感じる。インターバルの間も充分ウォームを怠らないよう
注意すれば大丈夫。自分自身のポテンシャルを信じて、捕手めがけて生きた球を投げ込むのみである。

728 :
 ドジャースのマエケンこと前田投手が、メジャー最初の登板試合で無失点の勝ち投手となったようだ。
更に自ら本塁打を放ったそうで、嬉しかっただろうと思う。今日の勝利に奢ることなく、今後も地道に
与えられた仕事をこなしていくだろう。日本人投手がひとりでも多く成功をおさめることは気持ちがいい。
マー君も初戦こそ勝ち星はつかなかったが、体に問題が無ければ徐々にエンジンがかかってくるだろう。
次回登板が楽しみである。彼ら二人は同年代ということで、お互いに良い刺激となれば双方ともに飛躍
のチャンスになる。ダル・岩隈両投手も併せて日本人先発4投手が凌ぎを削る展開になれば最高であり
期待感で一杯である。なおヤンクス打線も今日は狂ったように大爆発しており、2016年は何かが起きる
年になればいいなと思う。これまでの傾向から言えば、明日は今日の事がまるで嘘のように沈黙する
のであるが。そう言えば明日のニューヨークの天気もまた怪しかったような。

729 :
 今日はデトロイトに完封されたが、昨日は逆転での会心の勝利だった。
今年加入したカストロ将軍が絶好調のようで、上位打線にエンジンがかかるまでの間
チームの牽引者になって貰いたい存在である。昨年加入したグレゴリアス17世と同年代
であるが、両者ともに曲者的要素があり面白い。将軍はやんちゃ坊主的なたたずまいを
しているが、ここ一番のチャンスに強く動物的な感性を感じる。又、17世の走塁をビデオ
で観た時に、やはり荒削りで野性味あふれる中に、身体のバネと躍動感を覚えた。
 両者が良い意味でライバル意識を持ち、互いに今季280、20本をクリア出来れば
今年のヤンクスの攻撃力と繋がりは昨年の比では無い。ロッド・テシェ・ベルトラン・マキャン
は怪我さえなければ必ずや結果を残すだろうから、後はエルズべリーとガードナーにとって
今年が覚醒の年に成れば、先行き相当に期待がもてるし、攻撃面では申し分無しである。
 そして、先発投手陣にアクシデントが無く、史上最強の抑えトリオの額面通りの活躍が
できれば、2009年以来遠ざかっている世界制覇の夢も現実味を帯びてくることになる。

730 :
  雪やみぞれなら何とか試合を強行できそうなものだが、選手の健康面も考えての順延だったのだろう。
明後日のトロント戦へスライドするようだが、トロントの球場は全天候型であり、環境は良いので調子が
良ければ、相手は強力打線とは言うものの好投が期待できる。運も実力の内と言うので、今回の延期は
マー君にとっては良い方向に向きそうな気がするし、寒さの中での投球はリスクが全く無い訳では無か
ったので、これはついていると良い風に解釈するべきである。トロントのブンブン丸3人衆にボコボコに
されたら、こんな日もあるわと潔く負けを認め、次はやり返したると七転び八起きの精神で臨めばよい。
長いシーズンなので、目先の好不調に一喜一憂せず、自分の目指す今年のピッチングスタイルに早く
たどり着くことを願っている。

731 :
 明日はマー君の今季初勝利に期待しよう。
今日は移動日で試合が無く、若干物足りない一日だったが、今年気になるヤンクスの選手として
エルズべリーについて少し触れたい。赤靴下からヤンクスに加入して来て、今年で三年になるが
巷からは余り芳しくない風評が聞こえてくる。例えば、最悪の大型契約云々である。
 何年か前に本塁打30本超えした年があった筈であるが、その後は突出したシーズンが無い。
彼を観ていると、日本の現在の巨人軍監督である高橋由伸がオーバーラップする。どこが似ているかと
言うと、野球センスと身体能力の高さではないかと思う。もう一つ言うと男前であることだ。野球に限らず
彼らが他のスポーツを職業として選択したとしても、おそらく一流になれただろうということである。そして
マスクが良いという事は、人気という点でも類まれなスター性に恵まれていることにつながる。ところが、
彼ら二人に共通しているのが、怪我に悩まされてきたという事実である。それは、素晴らしい運動神経を
持っているが為に、守備で超人的なダイブを試みては大きな負傷を経験してきたという点である。並みの
選手なら諦めている打球を、捌く能力があるが為に逆に大きな代償を払うという事にある。非常にもったいないと思うのだが、これも運命のいたずらなのだろう。現巨人監督も結局タイトルは一度も取れなかった
筈だが、エルズべリーはまだ若く、あと何年かは第一線で活躍できるので、何とかその大きな才能を開花させ、ヤンクスの一員として、又、野球人として成功を収めてもらいたい。

732 :
 今日のトロント戦を直に観る事は出来なかったが、先程MLB.comのハイライトでマー君の
ピッチを拝見させてもらったところ、おそらく良いシーンばかりの収録であったろうが、そう悪くは
無いという印象である。今日は四球の数が多く、かなり制球に苦労したのだろうが、球速以上に
真っ直ぐの伸びはあったように思われ、スプリットの落ちも鋭かった感じを受ける。打線がもう少し
点を取っていれば楽に勝っていただろう。ブンブン丸三人衆は、ただ振り回すだけでは無く
選球眼も良い。且つバットコントロールも一流であるから、二点で抑えたという事は、球そのものは
かなり力があったというべきだろう。おそらく近いうちに勝ちが転がり込んでくるように思える。
エンカーナシオンを三振に切って取った後、マウンドで吠えたが、闘争心も徐々に蘇ってきてる
ようにも感じるので、今後が非常に楽しみであるし、肘の具合も現在は大丈夫なのだろうと思われる。
さあ、次回登板は日本人同志のマッチアップとも言われているので、お互いに意地のぶつかり合い
を期待したい。

733 :
 4月15日は、ジャッキーロビンソンデーということで、MLBの選手各位が背番号42を付けてプレー
していた。黒人選手の大リーグの扉を最初に開いた選手として、その功績を讃えるものであるが
当初は彼に対する差別や冷遇が酷かったと伝えられている。それらに打ち勝ってのひたむきな
プレーぶりと実績が、後の黒人選手に勇気を与えことは言うまでもない。ハンク・アーロンやウィリー
メイズ等のメジャーの歴史に残るスーパースターが輩出は、先駆者であるロビンソン自身の誇りでも
あり、又、彼の望む理想でもあっただろう。現在も活躍する多くの黒人選手の父である。
 更にヒスパニック系や東洋の選手が、現在多くアメリカに渡って世界最高峰のメジャーの舞台で
活躍するシーンを観ていると、黒人選手に機会をもたらしただけでは無く、アメリカ以外の多くの国々
において野球を愛する若者に門戸を広げたのも、ロビンソンのメジャーデビューであったような気がする。
何事においても、最初に物事を始めることの難しさ、そして、障害を乗り越えて継続する事の更なる
困難さ。人間であれば、その一挙手一投足に魅了されない筈が無い。それは、人種・民族・宗教の違い
を超越したものであろう。今後も、MLBの舞台に多くのタレントが出現し、真摯でひたむきなプレーを
観せてくれるだろうが、苦難の中からその扉をこじ開けてくれた多くの先人に感謝したい。

734 :
 今朝起きて、夜中の試合の結果をヤフーで検索したが、残念ながら一点差の惜敗であった。
どうも全体的にバッティングが湿っているようだが、ここ一本の適時打欠乏症がより顕著にみえる。
昨年の大事な後半戦にもよく観た光景である。シーズンが始まったばかりで、大騒ぎする事でもないが
明日のマー君VSクマさんの日本人直接対決の勝敗にも関わって来るだけに、攻撃陣にも少し奮起して
貰いたいものである。ヤンクス打線は、現在もロッド・タシェにおんぶにだっこの色彩が強く、彼らが沈黙
すると、いつの間にか打線そのものが低調に陥り、気が付くと全員がタイムリー欠乏症に罹患する。
 要するに、選手一人一人の能力や個性はあるのだが、日本で言うところの侍がいない。チームメイトと
言えどもライバルである事に変わりが無く、ライバルが失敗すれば、自分が目立つチャンスとばかりに
主役に躍り出てやろうとするしたたかさやハングリー精神が感じられず、どちらかと言うと同じ病にすぐに
感染してしまう弱さが際立つ。こればかりは、明日から払拭できるものでもないので、取り敢えず現在は
スランプにあえぐロッドの復調のきっかけ待ちと言ったところであろうか。

735 :
 ようやくマー君も片目が明いて良かった。隈さんも徐々に調子を上げていくだろうから心配いらない
のでは。なお、不振のロッドにも一発が出て、打線もつられて上向きになれば良い。だが、ホームラン
の後の打席があまり良くなかったので、これが本当の復調になるかは、ここ何試合かの出来を観てみない
と何とも言えないのではないかと思う。実際の所、今日の一発とデトロイト戦で打った今季第一号のそれの
バッティングフォームは良い時のものでは無く、姿勢が幾分丸まっており、2007年の好調時のように
腰の回転で上から強く叩くというイメージではない。昨年の春先の打撃フォームが2007年当時とかなり
似ていたことを覚えている。おそらく、まだ球が良く見えていないので、自然と体が前かがみになり、
少しでもホームプレートに目を近づけようとする傾向が強いのだと思う。バッターボックスでゆったりと
又、どっしりと直立に近い姿勢で構える状態になれば、本調子とみてよい。そうなれば、本塁打量産体制
に入ったと言えるのでは。いつまでもロッド頼りではいけないのだろうが、残念ながらまだ彼以上に存在感
のある打者が見当たらないのが現実である。ヤンクスにも、一振りで試合のムードを変えられる若武者が現れん事を願っている。

736 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

737 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

738 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

739 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

740 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

741 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

742 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

743 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

744 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

745 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

746 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

747 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

748 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

749 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

750 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

751 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

752 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

753 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

754 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

755 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

756 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

757 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

758 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

759 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

760 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

761 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

762 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

763 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

764 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

765 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

766 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

767 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

768 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

769 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

770 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

771 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

772 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

773 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

774 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

775 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

776 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

777 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

778 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

779 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

780 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

781 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

782 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

783 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

784 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

785 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

786 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

787 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

788 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

789 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

790 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

791 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

792 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

793 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

794 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

795 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

796 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

797 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

798 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

799 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

800 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

801 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

802 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

803 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

804 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

805 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

806 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

807 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

808 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

809 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

810 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

811 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

812 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

813 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

814 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

815 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

816 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

817 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

818 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

819 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

820 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

821 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

822 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

823 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

824 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

825 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

826 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

827 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

828 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

829 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

830 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

831 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

832 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

833 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

834 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

835 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

836 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

837 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

838 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

839 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

840 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

841 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

842 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

843 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

844 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

845 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

846 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

847 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

848 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

849 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

850 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

851 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

852 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

853 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

854 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

855 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

856 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

857 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

858 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

859 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

860 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

861 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

862 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

863 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

864 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

865 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

866 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

867 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

868 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

869 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

870 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

871 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

872 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

873 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

874 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

875 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

876 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

877 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

878 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

879 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

880 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

881 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

882 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

883 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

884 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

885 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

886 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

887 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

888 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

889 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

890 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

891 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

892 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

893 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

894 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

895 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

896 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

897 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

898 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

899 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

900 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

901 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

902 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

903 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

904 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

905 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

906 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

907 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

908 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

909 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

910 :
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
          ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z
         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ポッチャマ…
         |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、
         {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
         ! .i厂\( \       六夂 i、__
         ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、
         i >、 ヽ  \  \   |  |              \
        .| \\\   ヽ  ー=  !                .\
         !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ
         }   ≧! 、,,.         !                  !
        ノ    .',           |                  |
      ./     八          ',                  !
     /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!
   ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ
 /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i
         / /      ,  ',      ∧      !        '  !
        //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!
      / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|
    /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|
=‐ ´                   八         `        ,'  .|

911 :
 先日、BSでヤンキース戦を観たが、確かにスタンドの空席が目立った。平日という事もあったのだろうが
余りにも少なすぎて、少々ビックリした事を覚えている。ジーターが引退してから、生え抜きの大スターが
不在というのが、ニューヨーカーにとってのヤンクスの魅力が薄れてきていると言うのが妥当なのだろう。
ガードナーも勿論良い選手であるがやや華が無い。主力がほぼ外様である事と、ここ最近ポストシーズンで目立った成績も収めていない事も一つの要因である。日本のプロ野球にも言える事だが、やはり地元の
球団が強くて面白い試合をみせてくれれば、自然と球場に足が向いたり、テレビでも応援したくなるもので
ある。昨年のペナントレース終盤の一番大事な時期のテイタラクをみせられているだけに、不甲斐ない
試合ばかりしていると、尚更そっぽを向かれてしまう結果となる。5月にチャプマンのヤンクスデビューが
予定されているが、史上最強とも言える抑えトリオが宝の持ち腐れともなり兼ねないような、先発陣の
総崩れ現象が起きてしまっている。マー君と鯖が何とか試合をつくっているようにも見えるが、まだ
どことなく安定性に欠けている状態に映る。明日からのレイズ三連戦で立て直しのきっかけを掴んで
欲しいものであり、自分的には日本の阪神タイガースのファンのように、どれだけ期待を裏切られようが
タイガースを愛する心境のごとく、最後まで応援したいと考えている。シーズンは始まったばかりである。

912 :
>>911
Aロッドやサバシアやテシェイラなんかは2009にWS戦っているし外様じゃないよ。

その他の移籍選手は外様だな。外様から解放するにはリングをヤンキースに持ってくることだけど
まあ、無理だろうから外様のまま引退

913 :
 そう言えば、2009年にテシェ、鯖、デーモン、バーネット等が加入してきて、その年年間103勝を
積み上げワールドシリーズを制した時に、ジーター曰くこのチームは世界一に相応しいと言わしめる
程、投打ともに充実した布陣であった事を想い出す。懐古主義でもないが、鯖の力感あふれる投球
などを覚えているので、今日の彼のピッチを振り返ると、やや時代の移り変わりを感じずにはいられない。
 明日は、マー君の登板になるのだろうが、今季二勝目を目指しての力投に期待したい。エルズべりーの
調子が上向いており、今日の一か八かのホームスチールは、野球センスの良さの片鱗をみたようで
良かった。明日の試合でも大暴れを期待したい。

914 :
 ガードナーは、たまにサヨナラ本塁打の派手なパフォーマーをする。それも昔と比べると体付きが
筋骨隆々となって、明らかに腕力がついているのが分るので、ここ一番でヒットで繋ぐのでは無く
勝負を決める一発を放り込める。だが、年々盗塁数や出塁率が低下してきているようにも感じる。
エルズベリーにも同様の事が言えるのだが、昨年の中盤に一時ヤンクスがトップを快走していた
時期があったが、その頃は彼ら二人の中軸に繋げる確率の高い出塁があった。それは安打だけで
無く、際どいコースを選んでの四球による出塁もあったように思う。そして、貪欲に次の塁を奪おう
とする盗塁である。三塁までランナーが到達していれば、ヒットが無くても犠牲フライ、いや内野ゴロ、
更に、ピッチの暴投、キャッチのパスボールでも得点のチャンスが生まれてくる。昨年はその絶好調時
のエルズベリーが怪我でかなり長期戦線離脱してしまい、復帰後そのパフォーマンスが戻らなかった
ことが、ヤンクスがトロントに競い負けた一因とみている。今年、ヤンクスが東地区を制する可能性が
あるとすれば、一二番の出来次第と言っても過言ではない程、オフェンスにおける比重が高い。
二人には怪我なく、本来の能力をシーズンを通して発揮して貰いたいと願っている。
 さて、今日のマー君はHQを記録しており、試合を創った点において及第点と言ったところであろう。
なお、相手Pはトッププロスペクトでメジャ−初登板という事でかなり緊張していただろうが、彼を観ていて
体のどこも心配せず、思いっきり渾身の力で直球を投げ込める事の楽しさや爽快感が伝わってきた。
 次回も頑張るだろう。

915 :
今日はレイズの自滅で勝てたようなもの

エズとガーが頑張ってもたかが知れている
中軸があれじゃ地区優勝の可能性はほとんどない

916 :
 今年のピネダの立ち上がりが、また極めて悪い。夜中の試合では簡単に二死を取ってから
長打ばかり6本の集中砲火を浴びて、ほぼ序盤でノックアウト状態となれば勝ち目は少ない。
どこか悪いのではと疑いたくなる程だが、肩の調子はいかがなものなのだろうか。次回の登板
でも相変わらずだと、ローテピッチの入れ替えがあるやもしれない。ノバが中継ぎで最近良いので
もしかすると有り得ない話でもないようにも思えるが、先発になった途端に炎上するのがヤンクス
の投手の特徴なので、実際の決断は難しいのでは。兎に角他のスターターも含めて、ある程度は
試合を創るピッチが望まれる。さて、ピネダも心配であるが、今日の試合でロッドが脇腹の違和感
で試合途中で交代したと言う報道があった。MRIでは異常が認められなかったという事でひとまず
安心したことだろうが、年齢のこともあるので悪化しないよう戦列復帰には慎重になるだろう。
 だが、今日の試合で放った彼のレフトへの弾丸ライナーは凄まじく、丁度昨年のボストン戦で
放ったウィリーメイズに並ぶ第660号本塁打を彷彿とさせる低い弾道からのドンピシャの当たり
だった。おそらくライトスタンド側であれは入っていただろう。バットに当たらぬとホームランには
ならないとは言え、まだこれだけの力があり、つぼにはまれば恐ろしい打者である事に疑いは無く
早期の復帰が望まれる。

917 :
開幕投手の田中がいつの間にか4,5番手との投げ合いになっていた

でも、今の田中は投げ合う相手投手の事なんか考えられる余裕なんてないだろう

918 :
 昨日からGWが始まり、最長10連休とも呼ばれている長いお休みがスタートしている。
今日からボストン3連戦が始まり、初戦のマウンドにマー君登板となれば、MLBファンで旅行等で
外出していない方なら、家でゆっくり観戦というのも悪く無い。実際に7回が始まるまでは無失点で
きていたので、ベタ・ミラコンビが出てくる8回は投げる必要が無いと解釈すれば、何とか7回さえ
無難に乗り越えればと誰もが思っただろう。ところが、ギッチョンチョンであった。6回を終了して
球数が88球ほどであったと記憶しているが、すんなり3人で料理できれば、ほぼ100球前後の
球数でバトンタッチできる微妙な状況であった。先頭をかたずけるが、その後連続ヒットを浴びる。
これが明暗を分けた。ツーアウトまで漕ぎつけるが、その後はご存じの通りである。後一人と言う
事で若干ホッとした部分もあったのだろうが、やや投げ急ぎの感がみえる。試合の終盤でやや球威
も落ちてくる所へ持ってきて、打者の眼も慣れてきている。下位打者てあったが、イッチョ良いところ
をみせたいと思っている筈である。おそらく、山を張っていたのだろうが、上手く持って行かれてしまった。
現在の状態で、打者を力でねじ伏せることはやや難しい。全盛期の鯖に勝ち星が多かったのは、
試合の要所、つまりピンチのところでのギアチェンジにより、相手に決定的な得点を与えなかった点
に尽きる。それは、体に不安なところが無いからできたことなのかもしれないが、現実的に無理である
以上は攻撃陣に、それを補う得点というアドバンテージを期待したい。今日もあと一点あれば展開が
変わっていたとおもうのだが。

919 :
>>918
全盛期の鯖に勝ち星が多かったのはヤンキース打線のおかげじゃないのか?

その当時、鯖がマリナーズでヘル坊がヤンキースだったら、ヘル坊がマリナーズで上げた勝ち星に届かなかった。

920 :
 これまでマー君の登板試合では、彼自身に白星はつかなくても、ヤンクスに黒星がつくことは無かったが
昨日のゲームが始めて、チームの敗戦となる後味の悪い試合だった。マー君自身も良く投げたので、余計
に残念である。今日と明日のボストンの先発は今季負け知らずの二人が出てきそうなので、下手をすると
三タテを喰らう危険性もあるが、今日の試合では、今季勝ち知らずのピネダに何とか起死回生の快投を
期待したい。そう言えば、もうしばらくでチャプマンの服役も終了予定の筈であり、ここからのヤンクスの
巻き返しに注目である。昨日、鯖の全盛期について触れたが、彼が2009年にヤンクスに入団して来て
ヤンクスの屋台骨を支え続けてくれたことに感謝している。同じ時期にトロントからバーネットも加入して
いるが、彼らがけっして当時のヤンクス打線の恩恵だけで勝利できたとは思っていない。特に、鯖に
ついては、来る日も来る日も休まずに投げ続け、ピンチでも逃げることなく相手にフルスロットルて立ち向かい、それにより打線の沈黙している時にもヤンクスに貴重な勝利を何度ももたらした場面を観てきた。
チームメイトの信頼を勝ち取ったのは、そんな彼の奮闘する姿を同じ試合で感じ取っていたからに
違いない。彼の投げる試合で、援護点の多かったのは、チームメイト全員が彼をエースと認めていた事
もあるだろうが、実力もさることながら我々のわからぬ彼の人間性に魅了されていた部分があるのかも
しれない。ヘル坊との比較は次回に

921 :
 これだけヤンクスの不甲斐ない試合をみせられると、今年も駄目かと思わず感じてしまうものである。
勝敗を大きく左右する追加点をあっさりと取られてしまう所に、昨年と同様の脆さが出てしまっている。
二点差なら、昨日の仕返しが可能な得点差であるが、ベタ・ミラ以外のブルペン陣が余りにも貧弱すぎて
言葉は悪いが、試合をぶち壊してしまった。更に攻撃陣に闘争心の欠片も感じないという状態になると
もはや捨てゲームに近いといった印象さえ感じてしまう。明日の最終戦にはプライスが出てくるだろうから
これもまた極めて分が悪いと言わざるを得ないが、調子の上がってきた赤靴下に一泡吹かせてやる位の
気迫で勝負を挑んで貰いたい。次回はチャプマンの服役明け時分に、またお目にかかりたいと思う。
それでは一旦サヨウナラ。

922 :
>>921
今年もだめなんだから、わざわざ出てくることもない
あとは誰かが引き継いでくれる

923 :
 30試合の出場停止との話だったので、明日がチャプマンのヤンクスデビューだと思っていたら
今日既に登板していたので、少々驚いた。どうやら、先月雨で一試合流していたはずだが、それが
カウントされていたのだろう。結果的に失点はしたが、復帰早々から100マイル超えの快速球は
流石である。何とも言えない腕のしなりから投げおろされる剛球は、観ていて気持ちの良いもの
だっただろう。投手はスピードだけでは無いと言う人もいるが、誰にでも真似できる芸当では無いのは
やはり魅力がある。制球力を身に着ける事や緩急を駆使したピッチを磨く事については、絶え間ない
努力によって、ある程度は会得できる場合があるやもしれないが、速い球を投げれると言うのは
ごく限られた人間だけが持つ天賦の才能に近いものだと思う。メジャーには沢山の強打者がおり
いつも抑え込めるものでは無いとは思うが、力と力の手に汗握る真剣勝負が今後も観られる事に
感謝したい。そして、チャプマンの復帰が出遅れたヤンクスにとって、浮上のきっかけになれば
更に良いのだが。

924 :
 長い連休も終わって、5月も中旬となり、気候もだんだんと暖かくなってきた。野球のシーズンとしては
まだまだ序盤であるが、良いスタートを決めたチームとそうでは無いチームとハッキリと明暗を分けた
結果となっている。ヤンクスは後者に該当すると思うが、最近は少しずつ投打が噛み合うようになってきて
おり、今後の巻き返しが期待できるかもしれない。主力の故障離脱が相次いでいる間に調子が上り調子になってきたのは皮肉なことではあるが。それでも本当の強さを発揮するには、やはりベストメンバーが
本来の調子を取り戻してきた時に訪れるようにも思える。何にせよここからの快進撃に期待する。
 なお、依然としてマー君の勝ち星が増えてこないみたいだ。前回登板ではかなり被弾が多く、やや心配
ではあるが、今年はここまで良くやっている方だと感じる。打線との兼ね合いで勝ちに結びつかない点は
あるものの、ほとんど大崩れしない所は評価できる。自分の目指すスタイルに徐々に近づきつつある
のではと感じる。次回登板に期待したい。ところで、今日明日のヤンクスの試合はテレビ中継があるのだ
ろうか。マー君登板試合は放っておいても流すだろうが、早くチャプマンの投球をリアルタイムで観てみたいのだが。唯彼が出てくるような展開にならぬ事には叶わない話ではあるが。

925 :
 二年目のジンクスなのだろうか、昨年後半ヤンクスのローテに参入してきたセルベーリの調子が
パッとしない。今日もノックアウトされた上に、腕の張りでDL入りと全く良いところが無い。本人も
こんな筈ではなかったと首をかしげているのではと感じる。おそらく、最近の登板では又やられるのでは
と戦々恐々の状態で投げていたようにも思える。自分も今年まだジックリ生で観戦していないので、本当
のところ原因はよく分らぬが、昨年突如としてメジャーに上がってきて、怖いもの知らずの状態で投げていたのがたまたま好結果になっていただけで、今年になって他球団からも色々研究された揚句に、本当に
メジャーで生き残っていくだけの実力がまだ無かったとしたら、それは必然であったとの分析もできる。
今年の投球の端々をハイライト等で観た限りでは、大事な所で四死球等で走者を出しては、甘くなった
ストレートを痛打されると言うイメージが強く、投球フォームが昨年よりこじんまりとしてきていると感じる
のは、球を揃えると言うか置きに行っているからなのだろうと思う。チャプマンのような100マイル超えの
真っ直ぐを連発できれば、打ち損じも期待できるのだが、それにも体力の限界がある。思うにタイプ的には
シアトルの大エースヘルナンデスにピッチングフォームも含めて若干似ているようにも感じる。ヘル坊も
最初から圧倒的なピッチでは無かった筈であり、彼が毎年安定した投球を披露できるようになったのは
真っ直ぐ以外に落ちる球、特にチェンジアップを自由に操る事ができるようになってからでは無かったか
と記憶している。そして最も肝心なのは、真っ直ぐと抜く球のピッチングフォームに差が無い事、言うなれば
球の出所が同じで、どちらが来るか予測できないというのでなければ効果が半減するということ。
 これから、セルベーリが一皮むけて、更に大きな投手になって帰ってくる事を望んでいる。

926 :
 今日のヤンクスは、強力ブルペン陣三人のド迫力継投により、一点差を守り切って勝利した。
兎に角六回まで何とか凌げば、勝ち星が転がり込んでくるか、悪くても負けはつかないという
何とも頼もしい味方が後ろにいて心強い。先発陣は序盤で試合を壊さぬ事だけに注意すれば
自らの勝ち星に繋がる確率が格段に高くなり、ゆとりが生まれると同時に又やる気も芽生えてくるだろう。
明日のマー君も是非そのような展開になれば理想的なのだが。唯、ベタンセスは今日の試合で回マタギ
しているので、出来ればマー君には最低7回までの力投をお願いしたい。8回ミラー、9回チャプマンで
逃げ切るというパターンに持ち込めれば、二日連続で痺れる試合展開と言えるだろう。
 ところで、昨日セベリーノの事に触れた時にヘルナンデスを引き合いに出したが、以前鯖とヘル坊の
話があったと記憶している。鯖がヘル坊に代わってシアトルで投げていたら、ヘル坊の勝ち星に届いたか
どうかという内容だったと思うが、非常に難しく、又悩ましい推測になるだろう。だが、一つ言えるのは
鯖もヘル坊も互いにチームのエースと呼ばれるだけの実績を残してきた両投手であり、類まれな素質
を持ち合わせているだけでなく、長い間継続して好成績を残してこれたのは、研究熱心であり、又、
学習能力に秀でていたからに違いない。それは、どこのチームのエースにも共通して言える事だろう。
だが、チーム事情と言う点では、ヤンクスとマリナーズでは違ってくる。強かった時のヤンクス打線を
バックに投げれば、少々点をやってもその倍の点を取ってくれる場合があり、若干流す場面も出てくる。
それは、人間だからと言ってしまえばその通りなのだろうが、鯖が他の投手と違っていたのは、打線が
沈黙している時には、相手にも点をやらないような鬼神のようなピッチができたことである。それはやはり
彼が賢く只者ではないということなのだと思う。ヘル坊はいつも、鬼神のようなピッチで孤軍奮闘していた
からこそ、2010年にシーズン13勝ながらサイヤング賞を受賞できたと感ずるし、かと言って、鯖が
シアトルで投げていたとして、ヘル坊のような投球を継続できなかったとも言えないのである。

927 :
さて、田中は?

928 :
メジャートップクラスの安定感

929 :
でも、5番手の代役の6番手と投げ合っても勝ちが付かない

負けが付かない運の良さ

930 :
でも、負けがつかないから不敗神話は続く

931 :
いつの間にかサバのほうが田中よりベンチの信頼が高くなっている

932 :
 いつの間にかヤンクスの借金も3までに減ってきている。この調子で一気に完済といきたいところだろう。
そろそろ、マー君にも二つ目の勝ち星が欲しいところだが、身体の不調でなければ、近々勝ちはつくだろう
と思う。そして、一つ勝てば立て続けに勝利数は増えていくような気もする。ここ二試合程かなり打ち込まれており、軸足がどうたらこうたらと試行錯誤している模様であるとの報道が出ているので、肘の不安と
いうより、単に調子が上がらないだけなのかなとかえって安堵している。いずれにしても、現在のヤンクス
打撃陣の繋がりも良くなっているので、序盤からある程度の援護をもらえれば勝ちは見えてくるだろう。
明日の早朝に登板があるみたいなので、良い結果が待ち受けていること期待している。なお、鯖も故障
明け早々に好投したみたいで、ヤンクスのムードも徐々にではあるが好転しているおり、今後の戦いが
益々楽しみになってきている。

933 :
 2勝目おめでとう。やはり、ヤンクス打線の調子も良くなっているみたいで、4回の攻撃もこれまでなら
2点で終了していたところが、レフスナイダーの2点タイムリーで畳み掛けるあたりが違ってきている。
唯、4回の先制点を呼び込んだのは、マー君が3回のピンチを凌いだというのが伏線になっているので
投打の噛み合いという点においては、現在非常に良い状態にあると言えるだろう。この調子で一気に
上昇気流と行きたい。まず借金完済であり、更には首位奪取に照準を合わせる日が来ることを祈る。

934 :
首位戦線の2チームに3位の4ゲーム差ぐらいは近づけそうだけど、2チームとの直接対決で跳ね返されて、今の6ゲーム差はそのまま残りそう。

935 :
 長かった借金生活がようやく終わって、五分の勝敗まで漕ぎつけたようである。やはり、選抜投手陣が
試合を壊さずに好投することで、あれだけ酷かったチームのムードも一変し、連勝街道を走っている。
攻撃陣ではベルトランが非常に頑張っており、チームを牽引していると言って良いだろう。テシェが復調
すれば更に盤石になるのだろうが、実績があるだけに何かのきっかけで爆発しそうな気もする。怪我で
休んでいるロッドもまもなくメジャー復帰できそうな状態なので、このまま暫く投打が上手くかみ合って
貯金生活をエンジョイできたら言う事は無いのだが。まあ、そんなに甘い世界では無いとは思うが
調子の良い時に一つでもアドバンテージを築いておく事が重要である。長いシーズンなのでおそらく、
どこかで又躓くだろうから、貯金の出来る時には貪欲に勝ちにこだわるべきである。いずれにしても
シーズン序盤で早くも優勝戦線から脱落したかに思えたヤンクスにも、光明が降り注いできたようで
楽しみが増えた。

936 :
テシェの打撃成績はあんなもの 復調はないとみるのが正解
打てなくても守備でチームの勝利に貢献してると言われ続けて何年になるんだろう。

ヤんクスもアクリーあたりが先発じゃRソックスに太刀打ちできないと思うけど

937 :
 長い連勝が途切れると、その後、連勝数の半分ぐらいの連敗を喫する場合をよく見かけるが
昨日今日と二連敗しているので、明日も何となく嫌な予感がしないでもない。明日は、マー君が
自身の連勝を賭けての登板になるが、悪い流れになりかけているところで、真のエースと呼ぶに
ふさわしい好投で、再び良い流れを引き寄せてほしい。対戦相手のアーちゃーも今年は余り良く
ないので、マー君の出来次第ではかなりの乱打戦になるとも想定されるが、勝ちを呼び込む
要所での力投に期待したい。なお、ロッドが今日の試合から戦列に復帰したが、途端にベルトランが
4三振と上手くいかないものである。けっしてロッドが疫病神という訳でもないが、テシェも首の怪我で
暫くお休みみたいなので、ロッドも周囲の雑音を黙らせる大活躍が欲しいところだろう。いずれにせよ
明日からのレイズ戦に注目したい。

938 :
期待するほどでもないのでは
最下位争いの3連戦だぜ

939 :
 ノーアウト2塁のピンチの時の時に慌てず騒がずよく辛抱強く投げた結果、相手に先に点をやらなかった
のが大きかった。Pゴロで自らランナーにタッチしてアウトにしたが、あそこの場面でよくセカンドへ暴投する
ケースもある。打ち取った瞬間に何故か焦ってとんでもない方向へ送球してしまうのだ。どういう心理かは
投手経験者でないと理解できないと思うが、自分の投手の経験から推察すると、根底にあるのは早く
アウトが欲しいと言うこともあるが、目の前に一つアウトという褒美が転がっている状態で、逆に何故か
大事にアウトを取ろうとして、かえって体が委縮してしまうというのがある。実際の所、ノーアウト一塁で
Pゴロを処理して2塁へいち早く送球して併殺をとる練習は、どこの国でも定着した訓練と言えるが
ノーアウト二塁でPゴロを処理してランナーをいかに適確にアウトにするかという訓練については、左程
時間を割かないのではと感じる。日頃からの訓練が大事である事の証明ともいえるが、投手の中には
それ程練習していなくてもごく自然に、そのようなプレーができる選手がいることも事実であり、それは、
動物的なカンとでも言うものが働いているのであろう。マー君については、小さい頃からの練習の積み重ねによって、基本がしっかり身についており、甲子園等での修羅場を何度もくぐり抜けてきた経験により
大事な場面での一つ一つのプレーに活かされているのだと思う。次回の登板でも力投と要所での洗練
されたプレーをみせてくれるだろう。

940 :
 明日ダルビッシュ投手が、一年十か月振りにメジャーのマウンドに帰ってくるとの報道を観た。
長く険しい道のりだったと思うが、再びマウンドに立てる事の喜びで一杯だろう。本人も勝敗の事より
きちっと腕を振りきり、予定の球数を投げ切れた時に本当の意味での充実感で充たされる事と思う。
 しかし、プロの世界に生きている以上、復帰戦とはいえ勝負にこだわるようでなければならないと
言う人もいるだろう。例えそうであったとしても、同じ人間として長いリハビリと苦悩の日々を経てきた
日本人投手を応援する気持ちに変わりはない事だけは確かである。新たなスタートを間近に控えた
ダルビッシュ投手の成功を心から祈っている。

941 :
ダルはすでにメジャーで成功してるよ
日本にいてもらえるであろう年棒の3倍は貰ってるんだから。

成功というか、這い上がってきてほしいのは
ヤンキース傘下にいる日本人内野手
確か、ジーターの後釜候補と報道されてたような気がするけど。

942 :
 明日もゆっくりヤンクス戦を観戦したいところだが、ピネダ登板予定試合では放送もないのだろう。
これから夏場にかけて本格的な野球シーズン到来となるのだろうが、ヤンクスも明日再び五割に戻し
首位戦線に参入といきたい。先発投手が持ち直してきている中で、ややピネダだけが伸び悩んでいる
感が強いので、明日は彼の吹っ切れるような快投を密かに望んでいるのだが。いずれにせよ明日は
ダルビッシュ投手の復帰戦は放送されるだろうから、是非観戦したいと思う。なお、先程ヤンクスの
加藤選手の話があったが、近ごろメッキリ話題が出てこないので忘れかけていたが、現在マイナー
のどの辺りでプレーしているのだろうか。まだ若いので何れは上でプレーする機会があれば良いのだが。
メジャーに這い上がるのも競争が激しいだろうから大変だと思うが、体格も大きいのでパワーとスピード
を兼ね備えた大型内野手として頭角を現してもらいたい。又、ダルビッシュ及びマー君については、現在
の契約が終了して、次の契約更新の時にどれだけの契約を勝ち取れるかによって、メジャーでの実績が
評価されたと言えるだろうし、現在の年俸は日本での実績プラス期待値によるものであり、必ずしも成功
云々は時期尚早と言えるだろう。一つ、マー君について、契約満了前にトミージョン手術に踏み切るか
どうかは興味本位になるかもしれないが注目されるだろうと思う。

943 :
 ダルビッシュ投手の復帰試合をテレビで観戦したが、確かに体が一回り大きくなった印象を受けた。
投げ方は左程変わっていないようにも感じられる。ゆったりとしたフォームから投げおろされる直球は
かなりスピードが出ていた。長身の投手が綺麗なフォームから投げると、軽く投げているように見えるが
実際にビデオ等でスローで見直すと、かなり力を入れて投げているのがわかる。腕の長さが身長と比較
してやや短いと言われているが、それ以外は正に投手になるために生まれてきたような男と言える。
日本時代から、素晴らしい投球フォームをしていると惚れ惚れと観ていたが、これまで日本人投手で
理想的な投球フォームをしているなと感じた投手は他に以前ヤクルトスワローズのエースとして日本一
の胴上げ投手になった事もある松岡弘投手がいる。松岡投手も長身のオーバーハンドであったが
投げ方がダルビッシュ投手にどことなく似ていた記憶がある。ダルビッシュ投手は海を渡り、肘をやって
しまったが、松岡投手は約20年程の長い現役時代に肩や肘などの大きな怪我は確か一度も聞いた事
が無く、若い頃は中3日でよく登板していたし、一試合150球完投などザラにあったと記憶している。
又良い時には、今の大谷投手の球速に近かったのではないかと感ずるくらいの快速球投手であった。
投手の肩や肘が一種の消耗品として捉える見方があるが、ダルビッシュ投手が今後、無理のない
理想的な投球フォームで投げ続けることで、日本人投手として初のサイヤング賞受賞の栄冠に輝いて
欲しいと思うし、今後大谷投手ら有望な若手投手の手本となるような活躍を期待したい。

944 :
>>943
松岡と来たか
綺麗なフォームといえば鈴木啓二だろ

これも都市の違いか?

945 :
 何となく投打の歯車が再び怪しくなってきているが、明日はマー君が連敗ストッパーとなれるかが
焦点である。テシェもそろそろ目覚めるかと期待していたが、ほとんどその兆候が見られないのは残念。
ロッドもスランプでスタメンを外され、ほぼお払い箱状態なのも更に残念。ベルトランもそろそろ息切れ
してきそうなのもかなり心配。確か水車がマイナーでくすぶっていた筈なので一度上げてみても面白い。
ムードメイカーとしては天性のものがあるので、ヤンクスに刺激を与えるという点ではやってみる価値は
ありそうである。いずれにしても、前回登板のように粘り強く投げていれば、誰かがよい所で打ってくれる
ような予感もするので、マー君には3試合連続の勝ち星を期待する。そう言えば。岩隈投手が先に4勝目
を飾っており、負けてはおれない筈であった。

946 :
今のヤンキースは歯車の歯さえ無い状態である。
ロッドも甘い球を遠くに飛ばす力は残ってはいるが、甘い球以外の球はことごとく凡退。
スランプというより年による衰え。
テシェはすでに永眠。目覚めさせるのは〜。

947 :
 前回は辛抱して投げ続けた結果、ロッドの2ラン等で3勝目をあげる事ができたのだが、今回は
同じような試合展開にはならなかったようである。相手の投手も良かったのだろうが一点も取れなければ
勝てるはずも無い。やはり打線の繋がりが悪化しているようで、ヤンクスファンも皆ストレスが溜まっている
筈であり、特に日本のマー君ファンはかんかんに怒っているだろうと思う。ロッドとテシェについては、年齢
の事もあるが、やはり頼らざるを得ないだろう。ベルトランが孤軍奮闘で頑張っている印象であるが、そういつまでも好調を持続できるとも思えない。テシェはまだ36歳で急激に老け込む年でもないこともあり
必ずどこかで爆発することを信じている。取り敢えず明日更に深刻なピネダがデトロイト戦に出てくるので
破れかぶれの吹っ切れ投球による奇跡のノーヒッターを密かに期待している。

948 :
弱いチームほど1日だけの打線の爆発があるもんだぜ

15ー3ぐらいの大勝で決めてくれれば、ビールもうまいんだけど。

949 :
 どうにかこうにか逃げ切り勝ちしたようである。抑えの最強トリオが仲良く1失点ずつするあたりが
ブルペンの結束力の強さとも言えよう。そう言えばピネダも失点1なので、投手陣は先発と抑えも
役割の違いはあるが協調性があると言ったら良いのだろうか。唯、最後カブレラに一発が出ていたら
サヨナラ負けしていたかもしれないと考えると、冷や冷やもんだった。だが、ヤンクスにもまだ僅かに
運が残っていたと解釈しておこう。明日からの敵地ボルティモアでの連戦から伸び伸びと生まれ変わった
ヤンクスが観れそうである。取り敢えずスイープし借金返済となるだろう。ロッドにも久々の一発が出て
チームも再び上昇気流に乗れるはずである。明日の天候は少し気になるところだが、試合ができれば
スカッとした1日を送れそうである。

950 :
 スカッとどころか後味の悪さだけが残る試合だった。ベルトラン・ロッドの連続ホームランで逆転した後
追加点も取り、6回だけを何とか凌げば強力ブルペン総動員で楽々逃げ切りというシナリオが頭を
よぎった。ところが、その問題の6回を持ちこたえられず7回に登板したベタンセスがまさかの2試合連続
失点とくれば、ギャフンとしか表現のしようが無い。まあ、明日から又気を取り直して行くしかないのだが
三タテを喰らわぬよう願っている。なお、テシェの試合途中での退場は気になるところであるが、大したことが無ければよいのだが。

951 :
2割にも届かないロッドに2本目のヒットを期待するのも無理だし。

ヤンキースの今シーズンは終わってしまったもんだから
三タテを食らって、ブルーがソックスに三タテして
ソックス、オリオールズ、ブルーでペナント争ってもらったほうがおもしろいと思うんだけど

ヤンキースの番人記者はどう思う?

952 :
 アリ氏死去のニュースを観たが、また一人20世紀に活躍したアスリートが不帰の客となり淋しい。
自分がテレビで初めてプロボクシングの世界戦を観たのが、当時カシアス・クレイという本名だった
アリとジョー・フレイジャーとのヘビー級タイトルマッチであったと記憶している。晩年はパーキンソン病
に罹患し、現役時代のビッグマウスが聴かれなくなって、かえって哀愁を感じていたものである。
 ジョージ・フォアマンとの歴史に残る一戦で、大方の予想を覆してチャンピオンに返り咲いた時の
戦法を今でも覚えているが、徹底的にボディを打たせて、相手が打ち疲れた頃合を見計らって瞬Rる
という無謀とも思える戦略を成功させた。ヘビー級の選手の中で当時フォアマンのパンチはメガトン級と
言われていたが、アリは何発それをボディで受け止めていたのだろうか。一般の人間なら一発で内臓
破裂のような重たいメガトンパンチをである。その時の衝撃の後遺症が後年の病気の一因になったかは
不明であるが。世界のスポーツ界で一時代を築いた偉大なボクサーアリ氏。謹んでご冥福を祈りたい。

953 :
イチロー、2塁ゴロで1塁の居残りで2頭3頭を決める
すごすぎだよ。

954 :
 どう考えても、抑えの最強トリオが出てこられるシチュエーションを創るための継投策としか思えない。
ノバが6回まで無失点で来ていたので、このまま7点のアドバンテージがあればトリオの出現は無いと
思うのが普通である。最悪3点差位に詰まってくると、最後に誰かが出てくるのではと考えるのが妥当
だろうか。ところが、ノバが7回の先頭バッターにホームランを許したまでは出合い頭位で楽観できたが
その後ヒット、続いて2ランホームランと立て続けにやられた当たりで、明らかに6回までの彼とは違う
とベンチも気づいていた筈だが、ベタンセスの調子が最近あまり良くないので、何とか後続を抑えて
欲しいと言う強い願望も込めて続投させた。ところが駄目だった。アウトカウントゼロで尚且つランナー
二人も残してグッディと言う若いPを登板させ、対戦相手がアダム・ジョーンズでボルチモアの追い上げ
ムード全開という状況なら、ほぼ痛い目にあう確率はことのほか大きいと誰しもが考える。それを敢えて
やるというのがヤンクスらしい。結局一点差まで詰め寄られ、ミラーを2イニングス投げさせる事になったが
もし、彼の調子が悪くて試合をひっくり返されていたら、又ボロクソに批判されていただろう。長いシーズン
で投手のヤリクリも大変だろうが、勝敗を分けるポイントにおいて時機を逸する事が無いよう願いたい。
まあ、観戦している方は面白かっただろうが。

955 :
ノバだかロバだか馬鹿だか、区別がつかなくなってきた

956 :
 夜中にボルティモア3連戦のファイナルが予定されているが、何とか勝って欲しいものである。
打線の繋がりは出てきており、今日は本塁打は一本も無かったが先発全員安打を記録している。
得点はホームスチール以外全てタイムリーとヤンクスらしからぬ試合運びだったと言えるだろう。
だが、この流れが非常に今後生きてくると思う。一発で試合を変える事も可能な場合もあるが
一発の力に魅了されると打撃が大味になり、コツコツと粘り強く点を取りに行く姿勢とやらが失せていく。
ダイジェスト版等でもホームランのシーンばかりを収録するのも見た目の華やかさもあるが、メジャー
自体に長打偏重主義、いや本塁打偏重があるのは事実なのだろう。しかし、本当に価値あるヒットと
言うのは、ここで打ってくれと誰もが祈っている時に放たれるタイムリーである。それが結果的に
ホームランになったとしても何んの異存もないのだ。これからヤンクスが攻撃面から浮上できるかは
そのあたりに隠されているように思える。そして今日のゲーム展開が一つの指針になるようにも感じる。

957 :
ワシの予想通りに3チームで争う面白い展開になりそうだ
ヤンキースは今期は諦めてもらって、

958 :
 雨の中断がどちらに吉とでるか注目していたが、ボルティモアへ行ってしまったようだ。
チャプマンもあと一人抑えれば、9回のヤンクスの攻撃で突き放すこともできたように感じる。
打たれた打者には、やや真っ直ぐばかり揃えすぎた感があるが、それでも101マイルも出ていたので
打ったバッターの執念の一打と言えるだろう。しかし、メジャーの打者の動体視力とやらには恐れ入る。
先日、日本の大谷投手が記録した163qと同じ球速のボールをセンター前にヒットするあたりは
人間離れしていると言えるだろう。我々がチャプマンと仮に対戦したとすれば、かすりもしないどころか
ほぼ見えないだろうと思う。アッと思った瞬間にボールはキャッチャーミットに消えている筈である。
例え見えたとして、運よくバットに当たってもボールは前には飛ばないだろうと思う。ところがビデオ等で
スローで観ると、メジャーのバッターはちゃんとボールの軌道を見極めているから素人にはけっして
真似できない、いや、半ば宇宙人のようなものなのだと感じる。そんな連中を相手にしなければならない
日本人投手陣も言ってみれば、選りすぐりエリート、端的に言えば化け物のような存在と言えよう。
 なお、今日は女神が微笑んでくれなかったヤンクスだが、鯖をはじめ先発陣も良い仕事をするように
なっており、昨日のようなコツコツと、粘り強くランナーを帰す野球に徹していれば、必ずや芽が出ると
思う。今日の敗戦を引きずる必要は全くないのである。

959 :
 まあ、らしいと言えばヤンクスらしい勝ち方であったのだろうが、得点は全て一発であり
少し格上の投手が出てきたら中々失投も無いだろうから、勝てていたかどうかは怪しい試合だった。
だが、今日の勝利はマー君の粘投があればこそのものである事は間違いないだろう。2点差以内
で終盤まで持ちこたえたのが大きかった。相手に先に3点目の中押し点をやらなかったのが勝因である。
 今回のエンゼルス戦は4試合あるので、是非ともスイープして勝率五割に戻してもらおう。今日の試合
は忘れて、明日からまたネチッコク得点圏のランナーを帰す相手にとっていやらしい攻撃に期待したい。
 そして、そろそろピネダも目を覚ます時分である。

960 :
 現在、ベルトランとカストロがホームランを量産していて、ロッドは長打は少ないがチャンスでよく
タイムリーヒットでランナーを帰している。うん、中々良いリズムになってきたと言えるだろう。
 今日はピネダにも勝ち星がつき、先発陣全員がかなり安定してきていると思う。序盤で試合を
ぶち壊すことが無くなったので、終盤まで試合の興味を持続できるようになったのが嬉しい。
 まだ借金は二つ残っているが、今の調子がしばらく続けば、貯金生活への移行も間近だろう。
さあ、ここからオールスターブレイク迄の約一か月で首位にどこまで肉薄できるか、はたまた
再び息切れして差を縮めるどころか更に差が開くのか、神のみぞ知ると言ったところだろうか。
 いずれにしても、ヤンクスの今シーズンについて、まだまだ白旗を上げる訳にはいかないのだ。

961 :
ブルーは置いといても、首位戦線に2チームがいるということは
1チームよりかは1.5倍ゲーム差があると考えたほうが良い。
これからの靴下とトランボ軍団に6割の勝率を維持していかなければ無理

962 :
イチローのマーリンズとツインズのヒット数が14本で同じ。
マーリンズの14本のヒットのうちイチローの単打が3本含まれているということはマーリンズの負けとなる率が高い。

今日はたまたまかもしれないけど、マーリンズは15塁打でツインズは28塁打
これじゃ、勝てっこない。
イチローにとってはいい日だったかもしれんが

963 :
 イチロー選手の今シーズン中の3千本安打達成の確率がかなり高くなってきたが、だが、実際に
その金字塔をやり遂げてしまうと来シーズンの目標を何に設定するかの点で、多少現役続行か
引退かの選択で迷いが生じてくるような気もする。今の調子なら充分来季も戦力になるのだろうが
来年43歳になるという現実を考えてみると、日本・アメリカと長い野球人生でほとんどやり残した
事はないと考えても不思議はない。唯、ひとつアメリカに渡ってワールドシリーズ出場の機会には
恵まれなかったので、唯一の心残りはそこにあるようにも思える。イチロー選手がまた新たな目標
を見つけ出し、来シーズンもメジャーに戻ってくることを期待したいが、例え第一線から身を引く事
になったとしても、世界中のファンは素直にお疲れ様でしたと労をねぎらう心境になるだろうと思う。

964 :
当て逃げ打法の3千本なんて世界中の目の肥えたファンからしたらそれほど興味がないのかもしれない。
メジャーのグランドを借りて自分勝手にやってきただけだから。

965 :
ヤンキースにとって今月のツインズの7銭でどれだけ勝ち越せるか
7戦が終わった時点でどれだけのゲーム差があるのか
今の6ゲーム差のままだったら今期は終わりだし

966 :
 まあ、エンゼルスの元気が無かったとは言え、よく4タテしたものである。明日のデトロイト戦の初戦
で勝てば、久方ぶりの貯金が出来るので、頑張って欲しいものである。現在の首位はボルティモア
だが圧倒的な強さでは無く、夏場以降落ちてくると思われる。又、ボストンも先発投手陣に安定感が
無い。オルティスが打線を引っ張っているが、年間を通してコンスタントに活躍するのは年齢的に
やや無理なのではと見る。トロントは昨年プライスを補強して波に乗ったが、今年もチャンスが到来
した時に、同じように有力選手を取りに行くかは不透明。タンパはバランスが取れたチームだが
地区を制するだけの力はまだ無いように思う。つまり、どのチームにもこれはと言う決め手が無い。
 因って、まだまだヤンクスにもチャンスがあると考える。何はともあれ、現在のチーム状況は今季
一番と言って良いので、出来る限り貯金を増やし、首位とのゲーム差を一つでも減らさねばならない。
明日からのデトロイト3連戦が非常に楽しみである。

967 :
いずれにしても、明日がカギ
負ければ5ゲーム差
ヤンキースはもう終わりだ
終わりの中でも、バーとマーの投げ合いが楽しみ

968 :
 序盤から球数が多く、今日は五回が限度かなと思っていた鯖だったが、結局七回まで無失点で
好投している。昨年のアルコール依存のリハビリ等で選手生命も残り僅かとなる危機もあっただけに
本人は勿論として、チームとしてもここまでの復調は想定外であったと言えるのではないか。昨年から
アウトコースへの抜く球を生命線に色々と試行しながら投げていた感があったが、ようやく本格派投手
から技巧派への転身が様になりつつあるように感じる。以前のような豪球速は既に投げられないのだと
思うが、ストレートを上手く高低に散らせて決め球をより効果的にする工夫が見て取れる。中でもストライク
ゾーンからボール一個分高めにコントロールされた、所謂吊り球が今年は効果を発揮し出したように受ける。全盛期の頃から巨体の割には非常に器用なところがあると感じていたが、やはり只者では無かった
ようである。今後は相手からも色々攻略法なりを研究されるだろうから、今の好調を必ずしも継続できる
とは正直思わないが、研究されたら更にもう一つその上を行く対処法を考えられる賢さを持ち合わせて
いるようにも思える。いずれにしても、ヤンクス投手陣の兄貴分としての鯖の復活を最も喜んでいるのは
指揮官であるジラである事は間違いないだろう。明日はマー君VSバー乱打ーのエース対決になるが
鯖に負けないような好投を期待している。

969 :
 今日は残念ながらリアルタイムでのマー君登板のヤンクス戦を観戦できなかったが、負けがついて
いるので、やや調子が悪かったとは想像がつく。どうやら金ズラーに一発を浴びているようだが、その後
暫く続投し、6回までは投げているので、とびきり悪かったとも言えない内容だったのかなとも思う。
 後続の投手が打たれて自責点が一つ増えて5点になっているが、実質は6回4失点と言ったところか。
相手のバーランダーは失点1でまとめている事から、今日は相手投手に軍配が上がる日だったのだろう。
かつての剛球投手というイメージはもはや影をひそめてはいるが、昨日の鯖と共に一時代を築いた投手
であり、投球術には一日の長があるのは認めざるを得ない。今日は分が悪かったと潔く敗北を受け入れ
次回にリベンジすれば良いだろう。なお、ヤンクスも1日で貯金生活に別れを告げたが、明日のデトロイト
とのファイナルが極めて大事となった。再び借金を背負いこむ事になるかどうかの試合なので、今日の
悪い流れを断ち切る意味でも、総力戦に持ち込み、是が非でも勝ちを取りにいかねばならないだろう。
 良い流れは一瞬の油断ですぐに悪い方向へ流れるが、悪い流れを良い方向に戻すにはかなりの時間
を要する事は、野球に限らずスポーツの団体競技に共通して言えるのではないかと思う。

970 :
 ダルビッシュ投手の次戦登板回避の報道を観て少し気になったのが、ダル投手が手術する前に
寝違いによる戦線離脱が何回かあった事である。但し、それが一般的によくある寝違いであったのか
それとも肘の何らかの異常のシグナルが寝違いのような症状として現れてきたものなのかは明らかに
なってはいないのだが。今回は念のためという注釈が入っているので、左程気にすることも無いとは
思うが、当初次戦の登板は予定通りとの見通しであったものが、回避するというのが少し不安感を
助長するのである。単なる首や肩の張りであれば、時間がたてば完全に消えないまでも楽になる。
 今、改めてMRIを撮ることに決めたのは、症状が中々軽減しないので少しおかしいとの不安が出てきた
ためとも考えられる。全く単なる推測なので、この心配が徒労に終わってくれることを望むばかりである。

971 :
バーランダーがテレビで見られるのも今回が最後かもしれない
最後かもしれない試合で好投してくれてDVDに残せる

972 :
ヤンキースが5位で終わるのはいつ以来?

ヤンキースに詳しいおじさん教えて

973 :
 ボルティモアとボストンの星のつぶし合いで助かっているが、ぶっちぎりのチームがあれば
今頃首位と10ゲーム差がついていても何ら不思議では無い勝敗である。先日の5連勝が嘘のような
テイタラク状態に陥っているが、ヤンクスも明日からミネソタへの遠征でツインズとの4連戦が待っている。
明日からは、ア・リーグ同志の対戦となるためDH制に戻る。昨年もターゲットフィールドで同一カードが
行われたが、確かロッドが一試合3本塁打のゲームが一つあった事を覚えている。今回もロッドに限らず
誰か大化けする打者が現れてチームを牽引して欲しいと思うのだが、さてどうだろうか。兎に角、明日の
鯖に期待し、初戦を良い形で取りたい。そして、マー君の前回登板の雪辱で勢いに乗り、気が付いたら
スイープしていたというのが良い。その後、ニューヨークに戻って、ロッキーズにきっちり連勝返しをした後、
更にスイープ返しをもくろむツインズに再び返り討ちを食わすのが、全く持って理想的なのだが。さて
どうだろうか。理想とはあべこべにならぬ事のみを願っている。

974 :
なにたわごと一転だ
開幕から2か月も過ぎた時点で首位と何ゲーム差であろうと最下位のチームが浮上なんかしないよ

975 :
 昨日は、鯖の粘りの投球で、連敗を脱して良かった。まあ、鯖も今年はここまでよく持ち直してきた
ものだと感心している。防御率も現在、二点台前半と素晴らしい。次回登板で好投してイニングスを
稼げば、規定投球回に達して、もしかすると防御率ランクのトップに躍り出るかもしれない。
 現在のヤンクス先発陣の中では最も安定したピッチをしていると言えるだろう。出来ればこの調子を
シーズンを通して持続して欲しいものである。なお、今日はマー君の登板予定だが、前回の登板で
ヤンクスの連勝をストップさせてしまったので、今日は雪辱に燃えていると思う。広い球場である事と
相手チームには失礼だが、やや力の劣るツインズが相手だけに何とか好投して勝ちを拾いたい。
シーズンの今の時期にまだ3勝というのはヤンクスのエースとしては、やや物足りないと映ってしまうので
今日の試合と次戦に登板予定の同じツインズ戦で立て続けに勝ちをゲットできれば、気分的にも乗って
いけるだろう。兎に角、今日の試合で中盤まで最少失点で凌いでいけば、大いに勝機はありそうである。

976 :
勝率3割で、貯金ができてるPがいなくて、しかも田中と投げ合うPを見れば田中の勝ち投手の割合は9割ぐらいには上がってるはず。
水原が大洋に18勝6敗と大きく勝ち越してるのに、選手を集めて怒った、負けた試合はすべて秋山が投げた試合。
ツインズにも好投手が一人いて、きょう田中と投げ合えば見る価値があったのに。

977 :
 2回のミネソタの攻撃を1点で凌いだのが大きかった。まあ、相手がトロントやデトロイトクラスなら
もう1点やっていてもおかしくなかった。その後序盤で更に大量の援護点を貰ったので楽に投げれた。
 今日は勝ってくださいという、この時期お中元のような勝ち星であったようにも感じる。次回の登板も
やはりミネソタ相手になりそうなので、マー君にとっても貯金をつくるチャンスである。強い相手のエース
と投げ合って投げ勝つのが真のエースとの一般論もあるが、弱小チーム相手に一つでも取りこぼさぬ
よう、しっかり仕事をする事も必要不可欠であり、それにより自らの調子を上向かせる事も今後のピッチ
に活かされてくるように思う。さあ、ヤンクスも上手く2つ取れたので、この勢いで明日明後日と連勝を
伸ばさねば。今日はボルティモア・ボストン共に敗戦となっており、差が一つ縮まったのも気分が良い
だろうと思う。この時期まだ他球団の事を気にするのは早いと言う人もいるが、野球と言う勝負の世界
においては相手が必ずおり、更にはリーグ・ディビジョンと優勝を目指してしのぎを削っている訳である
から、他球団の動向が気にならないバズは無い。昨年のようにお付き合い良くというのは勘弁願いたい
ものである。チャンスとみたら一気にと言うしたたかさが、今もっとも求められている時期なのだと思う。

978 :
 最近は、イチロー選手の日米通算安打数の話題が多く、ピート・ローズ選手の談話等で物議を醸して
いる。これは、並みの選手とは次元の違う最高のレベルに到達している野球人の優劣を決めようとする
ものであり、依怙贔屓などの主観的要素が介入せざるを得ない、一種の話題作りで終ってしまうもの
だろう。日本人的感覚から考えると、27歳で海を渡り、これだけの実績を残してきたイチロー選手なら
もっと早くメジャーに行っていればと思うのは当然であり、逆にアメリカ側からみると、日本のプロ野球
のレベルはメジャーのそれに達しておらず、日本での実績は対象としてはいかがなものかと考える。
 まあ、両国のプライドもあり、ああでもないこうでもないという議論がしばらく続いて終息するのがオチ
である。そんな事は誰しもが予想している事で、これ以上この話題に固執する実益は無い。やはり、
イチロー選手がメジャーで記録するであろう三千本安打に、今後話題が移行していくのは明白であり
始めて日本人が三千本安打クラブに加入するところに意義がある。長いメジャーの歴史の中でも、
これまで29人しか到達していないという所に、これは極めて凄い領域であるということがわかる。
 せこい内野安打等でヒットを稼いできたと言う考えの人も必ず出てくるが、それだけではメジャーで
これだけ長く飯を食ってはいけない。卓越したバットコントロールが神が彼に与えた天賦の才能だと
感じるが、その他にも、強肩・俊足というものまでも備わっている。天は二物を与えないという諺の例外
であろう。これからも、自らの限界を悟るまで現役に固執して欲しいと思う野球人である事に疑いは無い。

979 :
ヤンキースでシェフィールドがライトを守ってた時にイチローがヤンキースに移籍して来たら?

監督はどっちを使ったのかね?
松井には絶大の信頼を寄せていた監督がイチローをどう見てたか

980 :
 今日の試合での後半の粘りは、今シーズン無かったものであり、大きな収穫であったと思う。
6回裏に追加点を取られて4点差をつけられたが、すぐに2点を返したのが良かった。ロッドの
ライト方向へのホームランだったが、一発でムードが変わったことは紛れもない事実である。
 けっして、本塁打頼みというのは長続きしないとは思うが、相手Pの好投で手も足も出ない
状況というのがあり、そんなケースの場合にスラッガーが出合い頭でも一発を放り込むと
チームの重苦しい空気が変わる場合がある。今日は、正にそう言った試合であったのかも。
それにしても、ベルトランの好調がここまで持続しているのには恐れ入った。同点に追いつく
2ランが、値千金の一発であることに異存のある評論家はいないだろう。もはや、こうなれば
明日も勝って4タテしかないだろうと思う。ツインズファンには失礼だが、もう何試合かミネソタで
追加試合を観たい気持ちである。なお、勝率を5割に戻す今日の勝利は、チームの士気を高める
非常に価値ある一勝であったと思う。

981 :
ツインズに4縦は当然。
上の3チームに勝てなければこのまま4位で終わる

982 :
 シェフィールドとはまた懐かしい名前であるが、松井選手がヤンクスに入団した後に入ってきた
スラッガーであった。独特の手首の使い方をする選手で余程リストが強く、又柔軟だったのだろう
と思う。日本人があの打ち方をずっと続けていると、おそらく手首が悲鳴を上げていただろうと
感じさせられるような打撃だった。自分としては、彼の更に後に入団したアブレイユの方が個人的
には好きだったが、一発の魅力から言うとシェフィールドという事になるのだろうか。唯、彼がヤンクス
に在籍していたのが、選手としての晩年に差し掛かる時期であり最盛期では無かった点と、逆に
その時期がイチロー選手が年間安打数の世界記録を樹立した年の周辺であった点を考えると、
若しイチロー選手がその時にヤンクスに移籍していたら、イチロー選手を使わざるを得なかったろう
と思う。当時のヤンクスにはロッド・松井・ジオンビ等の長距離打者がひしめいた頃なので、正直言うと
シェフィールド無しでも、充分他を圧倒出来た戦力であったと感ずる。更にイチロー選手もシアトルに
いる時と比べ、ヤンクスに居て毎年プレイオフ進出を目指すという環境の変化に順応し、状況に応じた
バッティングというものを極める事になったかもしれない。それはあくまでも推測の域を出ない話である。

983 :
イチローに巨人やヤンキースは荷が重い。

自分勝手の権化そのもののイチローがヤンキースに行ったからといって
状況に応じたチームバッチングなんてできるわけがない

984 :
 残念ながら4連勝とはいかなかったが、明後日からホームに戻ってロッキーズ2連戦が組まれている。
前回は敵地で確かやられていたと思うので、今回はお返しせねばならぬだろう。ロッキーズと言えば
打者ではカルロス・ゴンザレスかマーク・レイノルズ位しか顔と名前が一致しない。今年になって新人
遊撃手でストーリーとか言う若者が台頭してきたようであるが、全く顔は知らないし、プレーも一度も
観たことが無い。だが、現在かなりホームランを打っている様でアストロズのコレアと張り合うぐらいの
選手になるのか見物である。まあ、ヤンクスを応援している関係でナショナルリーグの試合を観戦する
ことは稀であり、毎年インターリーグでヤンクスと対戦するチームのこと位しか印象に残らないが、
ナショナルリーグにも沢山の有望株がいることだろう。さて、今日の試合ではベタンセスの不調がやや
気になったが、一昨日の試合でもチャプマンがツインズの下位打者に連続被弾しているのもひっかかる。
現在安心して観ていられるのはミラーだと思うのだが、そのミラーにカブスが興味を示していると言う
話をどこかでチラッと見たことがある。要するに、今年カブスは世界一になりたくてショウガナイのだが
プレイオフ進出時に、信頼のおける左の抑えPが手薄なのだと思われる。7月末の時点でヤンクスが
箸にも棒にもかからない状況に陥っていた場合には、トレードも有り得るかもだが、春先に骨折しながらも
登板を志願した男:ミラーには、今後もヤンクスに残って欲しいと個人的には切望している。若し、ヤンクス
が今後覚醒して、まさかのワールドシリーズ進出を果たした時のクローザーはチャプマンではなくミラーに
務めてほしい。こんなことを書くと、又、ヤンクスがプレイオフなどに出られる筈も無いという辛辣な意見を
頂戴することになるのだろうが。

985 :
ペナントレースが佳境に入る8月中旬あたりになると、地区優勝を争っているチームのペナントレースが終わる10月初めまでのそれぞれの対戦相手を比べてみて、どっちのチームが有利なのかを見るのが好きなんだけど
ヤンキースの今季はすでに終わっているから、その必要もなさそうだ。
東アは若手とベテランがかみ合ってるRソックスかトランボが加入して攻撃陣に厚みが増して良い戦いをしているオリオールズに地区優勝を最後まで争ってもらいたい。
この2チームにブルーが加わってくればもっと面白くなるんだけど。

986 :
 ヤンクスの先発投手陣もかなり良くなったと思いきや、エオバルディとノバの調子が下降線であり、
明日の鯖頼みになるが、鯖もそうそういつまでも快投続きと言う訳にもいかないような嫌な予感もする。
実現不可能な話だが、今年絶好調のカーショーカーブ当たりがヤンクスに来てくれたら、すぐに貯金生活に入れそうな気がするのだが。やはり絶対的エースがどんと控えているのは心強いと思う。しかし、何故
カーショーが現在のMLBの中でも突出したピッチなのか。球速が100マイルある訳でもなく、制球力が
球界bPと言うほどでもないような気もするのだが。現在の防御率が約1・5位なので味方が2点取って
くれたら勝つということになるようだ。思うに、彼の得意球であるカーブに打者を翻弄する秘密がある
のだと考える。彼のカーブは昔で言うところのドロップになると思うが、まず、真っ直ぐとカーブの投げ方
がほぼ同じである事は分る。次にボールをリリースしてから捕手に到達するまでの間に起こる球の動き
に特長があるような気がする。通常真っ直ぐとカーブは球速が全然違うのだが、おそらくマウンドから
ベースの中間くらいまで左程球速の違いが判らぬ程、同じような軌道でやってきて急激にブレーキが
かかるのではないかと思う。その時に一時ボールが浮き上がったように見えて、その後に落下する
するようなイメージだ。スプリットやフォークなら、真っ直ぐと同じ軌道で途中からストンも有りだが、
それをカーブでもそれと似た現象を操れるとしたら、打者は幻惑される。そして、それだけではなく
そのカーブの球速と落ち具合もかなり緻密に制球できるとすれば打つ方はトテツモナク苦労するだろう。

987 :
 よく逆転したものだ。鯖も久々の不安定な投球だったが、4点のビハインドで終盤を迎えた時には
流石にひっくり返す力は残っていないとみていた。ところが、セスペデスの久々の好救援で流れが
ヤンクスに傾いてきた。一回だけだったが、きっちりと三者凡退で終えた直後にベルトランのスリーラン
等で一気に振出しに戻す。そして、最後に将軍の一振りで決着をつけた。正に会心の逆転劇といえる
だろう。この最後まで勝負を諦めない闘う姿勢が良いのだ。勢いずくとヤンクス打線は5点位なら
何時でも取れるという前向きな気持ちを常に持ってほしいと思う。今日の逆転劇で俺たちはできるんだ
という自信が芽生えたのなら、今後の戦いが非常に楽しみになるのだが。なお、明日の休養日を挟んで
明後日から再びツインズ戦が待っている。初戦登板予定のマー君には心強い援護が期待できそうだ。
そして、ズバリ3連勝しかない事は当然であろう。

988 :
ヤンキースが弱いチームに4勝2敗でも
オリオールズも4勝3敗で半ゲームしか差が縮まらない

そのうちに、東アの上位3チームに負け越して6ゲーム差は広がることはあっても、縮まることはないとの予想だが、そんな暗い話は予想。

989 :
 6回を3失点で抑えれば、良しとせねばならないだろう。実際のところ、同点に追いついてもらった
すぐその後に相手に点をやっているのはいただけないが、結果的に勝ちがついているのでまずまず
良く投げたと言わねばならない。次回は、7回1失点以内の力投に期待したいと思う。
 さて、ヤンクスも三たび五割に戻した訳だが、これまでは貯金1が最高であった。明日明後日と貯金
シリーズが残っているので、スカッと残り二つを取りたい。先発予定がピネダ・エオバルディと若干
ややこしい二人が出てくるのでかなり不安と言えば不安であるが、好調のバッティングでカバーできる。
なお、テシェが明日から復帰できるみたいだが、どれくらい回復しているか気になる。いきなりドデカイ
一発で自らの復帰を祝うような試合になれば理想であるが、どうなるであろうか。日本時間の夜中の
ゲームでありテレビ放送も無いだろうから、明日の朝の試合結果が楽しみである。

990 :
マイナーの青木の話でもしてくれんか

991 :
青木の今季は9打点だっけ
ランナー2塁、1塁に置いての3塁打で2打点は承知してるんだけど
HR1本打ってるから、残りの6打点はすべて3塁ランナーを還したもの?
マーティンが盗塁なんかで3塁に行ってくれたおかげの打点というのも2度ぐらいはあったような?

マリナーズも青木の打率と出塁率に騙された。
田中の24連勝詐欺よりましだけど

992 :
 中々良い感じになってきたみたいだ。ピネダに勝ちはつかなかったが、ソロ1本に抑えているので
かなりの好投だったと言えるだろう。この調子を暫く続けてもらえると有り難い。打線もここはと言う
チャンスに得点が入るようになっている。これで貯金が一つできたが、明日のツインズ最終戦にも
何とか勝利し、今季最多の貯金2で貯蓄シリーズを終えて貰いたい。なお、青木選手がマイナーに
降格になったと言うニュースをみた。今年からシアトルのリードオフを任されていたようだが、今一つ
調子が上がらず3Aで調整との名目のようだ。実際の所どうなのかは分からぬが、昨年の頭部だった
かの死球の影響があるのではないかとも思う。そして、硬式野球での頭への死球というのが最悪の
ケースも想定せねばならない危険をはらんでおり、気持ちは前に向いていても、本能的に体が前に
踏み込めない状況というのも考えられる。それは、時間が解決するしかないのであろうが、もうひとつ
死球による脳震盪の影響でやや調整が遅れたということも考えられる。調整不足のままシーズンに
突入し、FAによる環境の変化にも上手く順応ができなかったところへ持ってきて、序盤からつまづいて
しまい、焦りにより自分のスタンスというものを見失っているケース。青木選手の持ち味はバットコント
ロールの巧みさと選球眼の良さによる四球等での出塁率の高さと一般的に言われている。ここまで
実際に打席での彼のバッティングは今年に入って一度も観させてもらっていないが、おそらくどことなく
自信の無いような雰囲気が伝わってこなかっただろうか。負の連鎖というものがあり、ひとたび悪い
方向へ流れると、余程の幸運なきっかけが無い限りは、修正に時間がかかる。ましてや死球の悪影響
もあるとすれば、いわずもがなである。ここは、慌てず騒がずマイナーでじっくり走りこめば良いだろう。

993 :
 雨で中断していた事は知っていたが、再開後に4点も取られてひっくり返されていたとは
全く持って残念を通り越して、ヤンクスの勝負弱さには呆れる。チャップマンは長いインターバル
で調整が難しく降板したのは仕方ないが、出てきた投手がイエーツで他の投手はピッチング練習
もしていないというのにも甚だ呆れる。折角後1イニングを抑えれば勝利が舞い込んでくるというのに
非常に淡白というか、8回まで頑張ってなんとかリードしていたのは何だったのかと考えさせられる。
イエーツが手痛い死球を連発して、アップアップしているのは手に取るように分かる筈で平常心では
無いことは誰が見ても明らか。運よく抑えてくれればラッキーとでも思ったのか、そんなに甘いものでも
ないような気もするのだが。最強抑え三人衆はもう使えない状況だったので、あそこは先発ローテを
崩して勝ちへの執念を見せても良かった場面であったのかもしれない。連戦を考えると、今は無理を
する時期ではないとお叱りを受けるかもしれないが、最も身近な今日現在の一勝に対する執念を
みせてもらいたい気分である。

994 :
田中とともにどこかに消えていったヤんクス

5年に1度ぐらいは地区優勝するガッツを見せてくれ

995 :
 やはり昨日の敗戦を引きずっての今日の負けだろう。昨日は、誰が出てきても結果的に負けて
いたのかもしれないが、勝とうとする姿勢を前面に押し出さない試合というのが士気を下げる。
今日は打撃も湿っていたようであり、好調ベルトランも大した怪我では無かったようだが早々に
退場している。とうとうボルティモアとのゲーム差も二桁に手が届こうかという状況にきてしまった。
連勝連敗の繰り返しでまったく煮え切らない状態にある。まだ、シーズンの折り返し地点にも来て
いないのだが、このままズルズルといきそうなパターンに見えてくる。明日はマー君が6勝目を
目指しての登板になるのだろうが、ムードが悪い方向に行きつつある現状を打破する爽快な快投
が望まれる。全盛期の鯖が以前そうであったようにマウンドで仁王立ちする勇姿をみたい。

996 :
仁王立ちが捉えられて、貼り付けの刑にならないことを祈るのみ

997 :
 ヤンクスにもまだ意地が残っていたと解釈すべきか、それともたまたま相手の抑えの出来が極めて
悪かったからなのだろうか。まあ、ここまで来れば勝ちが一番の良薬であることに変わりはない。
なお、9回の一イニングで4点差をひっくり返す力がまだヤンクスに残っていたことが驚きだ。野球は
最後まで何が起こるかわからないとも言うが今日のような劇的な大逆転は滅多にお目にかかれ
るものでも無い。潜在能力という点においてはヤンクスの選手もそれなりに備わっていると思うので
勝ちたいという執念があって、その気持ちを持続できればかなりいいところまで行けそうな気もするが
現在までの所、上がってきたと思ったら再び拍子抜けの繰り返しという状況にある。まあ、明日のテキサス
との最終戦は気分良く戦えるだろうから、取り敢えず勝って再び五割に戻してもらおう。

998 :
 今日からのインターリーグでのパドレス3連戦が終了した時点で、丁度今季の折り返しとなるが
オールスターブレイクまでに出きる限り差を縮めたいところである。今回はナショナルリーグ主催の
試合になるためDHは使えないので、スターティングオーダーをどう組むか思案のしどころだろうが
ここの所、二試合連続でサヨナラ勝ちして波に乗りかけておりかなり期待できそうである。
あわよくば3タテして欲しいが、最低でも勝ち越しは求められる。今日の初戦ですっきりとした良い勝ち方
ができれば、更に調子が上向いていきそうな雰囲気であり、何としても今日の試合をものにしたい。

999 :
5割のチームにいい勝ち方なんてないと思うけど

1000 :
 先発投手が打ち込まれた時点で負けは覚悟していただろうが、最終回にもしかすると再び大逆転の
予感すら感じさせる試合になったがやはり一点届かなかった。そうそううまい話が転がっている筈もない。
確かに最近のヤンクスは粘り強くなってきているが、今日も代打ベルトランの二塁打が出た時点で未だ
ワンアウトであったことを考えると、エルズベリーとガードナーがあっさり凡退してしまうところにひ弱さが
残る。勝てるチームとそうでないチームの差なのだろうが、巡ってきたここぞと言うチャンスをものにできる
か否か、もっと言うと同点に追いつき更にワンチャンスで勝ち越しまで持って行けるかで勝負は決まる。
現在のヤンクスには、まだその底力が無いのだが、ここの所の最後まで試合を捨てない姿勢は非常に
評価できる。そして、今後もその気持ちを続けていけば、チームの団結力と自信が少しずつ増してゆく
ことだろう。

1001 :
ワンチャンも(ワン)チャンスでは凡退する方が多いって言ってたな。

期待するのは自由だけど、ワンチャンスをいつも、ものにできてれば
毎試合の得点がワンチームだけで最低でも5点は入ってるはず
総得点が今の3倍に跳ね上がってる

1002 :
 シーズン途中でヤンクスとマイナー契約していた水車が家庭の事情で自ら退団の道を選んだようだ。
実際の所、シーズン序盤から次々と怪我人の出る中、メジャーに呼ばれるのは若手ばかりで、彼には
一度も声がかからなかった訳なので、今後も召集は無いだろうと判断したのも何となくうなづける。
2009年の優勝メンバーであり、長打も打てる貴重な中堅で、更に明るいキャラクターであった。
今でも、ヒーローインタビュー時に当時ヤンクスの投手陣の一角であったバーネットが後方からやってきて
彼の顔にケーキをぶつけるシーンが思い出される。ぶつけた後に更に顔にこすりつけていたのが面白い。
今ではゲータレードシャワーが主流となったが、当時の光景がすぐに思い浮かぶほど印象深く、そして
観る方からしても楽しいシーンであったと思う。水車が再び野球界に戻ってくるかは未定だそうだが、
大きな故障も無くまだやれそうな気もするので、来年再度チャレンジしてくれる事を願っている。

1003 :
 どうやら勝ち越しどころか3タテを喰らう可能性まで出てきたようで、まあ何とも情けない有様に
なってきた。パドレスもナショナルリーグ西地区だったかの最下位とは言え、プロの球団なので
侮っては叱られるが、ヤンクスの今日あたりの試合運びには考えさせられる。7回以降の終盤で
同点となっていた。抑えの最強トリオを順番に使うのはいつもの試合運びであるが、彼らが
いつまでもマウンドに居られる筈も無いので、勝負を速く仕掛けるのかと思いきや、一向にその
気配が無く、結局はロッド・ベルトラン・マッキャンの出番を迎えることなく、ミラーがアップトンに
大山張りの一発に沈んでジ・エンドである。勝負はまだ先にあると読んだのかどうかは定かでは
ないが、トリオが降りた後のPが長らく持ちこたえられる筈が無いことは、これまで痛いくらい経験
していると思うのだが。ヤンクスが勝つとしたらチャプマンが最後に出てくる時に既に一点以上の
アドバンテージがないと限りなく困難であることは、今季の戦いぶりから明らかになっている。
兎に角、勝つ気があるなら最終回までにあらゆる手を使って点を取りにいかねばならなかった。
守備の事を心配したり、出し惜しみしている場合ではなく、まだ早いのではと思わせる位に先に先
手を打たねばならない。唯試合を無事消化できれば良いと考えているのなら、その必要もないのだ
ろうが。

1004 :
負けたおかげで早くホテルに変えれるからいいんじゃ。

1005 :
 ようやくテシェにも長打がでるようになったが、一時は手術も選択肢に入っていたということらしいので
今後も最近の打撃を継続できるかが問題である。ベルトランのスタメン復帰が近づいているというのは
朗報。後はロッドにも大きいのを含めてコンスタントにヒットが出るようになれば、攻撃についてはかなり
強力になるだろう。なお、先発陣については最近かなり低調傾向にあり、鯖やエォバルディが特に悪い。
全員が皆絶好調というのも考えにくいが、調子を落としているPには早めに復調のきっかけを掴んで
貰いたい。ところで、気が付くとこれまで好きなことを書いてきたが、今年のヤンクスは一進一退の繰り返し
で、特筆すべきことも無いので、このあたりで退散することにする。9月の終盤あたりでまさかの優勝争い
を繰り広げていた場合には、またお邪魔することになるかもしれない。それではまたお元気で。

1006 :
 暫くぶりだが、ヤンクスの陣容も大きく様変わりし、若い力の台頭もみられている。この間にロッドの
現役引退(来年度の復帰可能性あり)や、テシェの今季限りでの引退表明があったが、おそらく鯖も
ヤンクスにそう長く留まる事はないように見受けられるので、来年再来年とチーム自体は全く顔ぶれが
変わっているに違いないだろう。これも時代の流れと受け容れるしかないが、何となく淋しい想いもある。
だが、人間の記憶と言うものも時の流れと共に徐々に薄れてくるものであり、また新たな若い選手達の
躍動感あるプレーに接しているうちに、センチメンタルな感情というものもだんだん忘れ去られていく。
今年のヤンクスは、皮肉にも大ファイヤーセールとロッドの引退以降、メジャーにあがってきた若い
プロスペクト、特にサンチェスのブレークとマー君の後半戦の安定した投球によって、思いもよらぬ躍進で
一時ワイルドカード圏内に肉薄してきたが、現在の状況から判断するとやや届かないかなというところだろうか。ほぼ今季のプレイオフ進出を諦めたかに思えた当時と目の前に若しかすると若しかするのではと
いう現在では、選手のプレッシャーは全く別物であり、伸び伸びと失うものが無くプレーできた頃が最も
力が発揮しやすかったと若い選手たちは思い知らされる筈である。来年度以降、その若い選手たちが
本当の意味でチームを支える主軸に成長していけるかは、一年や二年の短いスパンでは無く、最低数年
の期間に渡って辛抱強く育成できるかにかかっているようにも思える。これまで、常勝を義務付けられて
きたヤンクスの目先の勝利にこだわらない長期的ビジョンに立ったチーム再建の手腕に注目したい。

1007 :
 ボストン4連戦の頭での逆転負けがかなりのダメージであった事は否めない。ここへきての息切れは
プレイオフ進出を狙うには致命傷になってしまった。ミラーやチャップマンが居ればと誰しもが考える
だろうが済んでしまった事であり、嘆いても仕方のないことなので止めよう。寧ろここまで思いのほか
善戦してきたのであっぱれと評価すべきであろう。こうなれば、残った楽しみであるマー君の防御率の
タイトルを取らせるべく声援を送ろう。更に今季の大きな目標であった年間ローテを守る事と200イニング
到達も手の届く場所に来ており、彼にとっては収穫の多い年であったと称賛を送りたい。来年度以降は
どうなるかは神のみぞ知るであろうが、試行錯誤もあっただろう今年身に着けた投球スタイルというものを
来季は更に磨きをかけて真のエース、更には大投手への階段を駆け上がって貰いたい。

1008 :
 どのチームも150試合前後を消化して、残り十数試合という所まで来て、ほほ両リーグともに
地区優勝がどこの球団になるのか見えてきたように思う。既にカブスは早々にディヴィジョンを制したが
残りの5地区については、まだ最終的な順位は確定していないようである。ア・東とナ・西が数字的には
首位が入れ替わる可能性が無きにしも非ずと思われるが、最もゲーム差の小さなア・東でも4ゲーム差
がついているので、余程の事が無い限りはそのまま行きそうである。ヤンクスについては、残り13試合
を全勝しても90勝なので、地区優勝はかなり遠くなって絶望的、ワイルドを争う他チームがこぞって
ズッコケてくれた場合にのみ、もしかするとワイルドの2番手で滑り込めるかと言った程度の微かな希望
しか見えてこない。まあ、おそらくここから連勝する勢いは残っていないだろうから、何とか5割を切らない
ようにシーズンを終了してくれたら良しとせねばならないだろう。気は早いが、来年の2017年がソロソロ気になり始めた。有望選手のFAが再来年の2018年に訪れる為、来年は大金を費やしての補強は無い
との観測が出ているのだが、さてどうなるのか。来年は勝負は度外視してでも若手の育成に賭けるのか。
それとも、ある程度の先発投手を何人か補強して、アワヨクバ首位争いに参戦できればと目論むのか。
 今シーズンはまだ終わっていないが、興味は既に来季に向いてしまった。年々見極めが早くなる自分
に気付く、今日この頃である。

1009 :
 今年のレギュラーシーズンも残すところ10試合前後となったが、ヤンクスにとっては山あり谷ありの
色々と話題の多いシーズンだったと言えるだろう。これ程新旧交代が明確になる年になるとは予想も
していなかった。それもシーズン途中にガラリと顔ぶれが変わってしまい、新人さんのオンパレードとも
なれば、今年は捨ててしまったのかと正直誰しもが思ったことだろう。この時期にまだワイルドカード圏内
に残っているという事自体が言わば奇跡と言えるのかもしれない。それは、サンチェスを筆頭にニュー
フェイス達の思いがけないと言ったら失礼かもしれないが、彼らの大活躍と何人か残ったベテラン・中堅達
との連携が上手く噛み合った結果に他ならないと感ずる。但し、年が変わって来年度も同じようなハツラツ
としたプレーが約束されているとは思えない。今年のオフにはサンチェス等の弱点洗い出しと打ち取り方
について徹底的に研究されることは目に見えているし、今年内野手としてしっかりとした地盤を築いたかに
みえる将軍と法王についても、来年度はサッパリということも有り得る。ミラー・チャプマンを放出して
ブルペン陣は弱体化していることは紛れもない事実であり、良い時の田中投手のみが安心して試合を
任せられるという先発陣では、優勝戦線に顔を出せる確率は相当低いのではとみる。来季の大規模な
補強は無理としても、最低限敢行して欲しい補強の希望としては、インフィールダーとしてチームリーダー
になれる素質のあるレイズのロンゴリア等の大型三塁手の獲得とマー君と二枚看板となれるポテンシャル
のある先発投手一人の獲得である。再来年まで資金を温存したいお家の事情はあるのだろうが、来年が
つまらない年にならぬよう、是非とも英断を願いたいものである。

1010 :
 3試合連続の零封敗けとなってしまったヤンクスだが、これが現在のヤンクスの力であって
監督ジラの言うとおり、居残り練習を行う等努力を怠っている訳ではないとしているが、それは
正直な返答なのだと思う。実際のところ、幾ら夜遅くまで練習したとしても、練習をしていなかった
相手チームに必ず勝てる、若しくは優位に立てるものでもない。言わば自分達はこれ程までに
真剣に試合に取り組んでいるという自己満足を得る為と、もう一つは特にバッティングに関して
言うと、好感触を掴みたいという事がある。ところが、練習で幾ら良い感触を掴んだかに思えても
実際の試合ではサッパリという場合の方が多い。生きるか死ぬかの戦場で相手Pが渾身の力で
投げてくる球と練習で打つ球とではこれだけの差があるのかと感じずにはいられないと思う。
バッティングの本質は力任せに振ることではなく、いかに高確率でジャストミートできるか、
もっと言えば、ミート時にいかに最大の力をバットを通して投げてくる球にぶつけられるかにかかっている。
そして、より多くの打席で相手の投げる球を捕らえるには、試合中にそのタイミングを体で覚えるしかない。故に、練習で絶好調でもすぐには結果として現れない場合が多いのだと感ずる。そして、もうひとつ
今のヤンクスに足りないのは、選手が若いこともあり、経験不足と力量不足は否めないところだろう。
つまり、素質はあるのだが、いったん袋小路に入ってしまうと抜け出すのに時間がかかる事と
若いバッター達の実績が無い事を良いことに、相手Pが勝負前から?んでかかれることが考えられる。
イズレニシテモ勢いがあって調子が良い時には、そこそこ勝負できるが、その逆の時にはいとも簡単に
ヒネラレテしまうのは至極当然なことなのだと気付く。ジラにとっては、未だシーズンが終了してない段階
で、力不足を認めてしまう事は指揮官としては失格であるとの認識は正しいと感ずるし、最後の最後まで
可能性がある限りは勝利にこだわる姿勢というものは評価できると考える。

1011 :
 フロリダの若きエースのまさかの訃報があり、その死因が夜中に海へボートで出かけた時に
起きた事故であるとの報道を聴き、日本人ならシーズン中に何と軽率なと思われた方も多いと思った。
彼が釣り好きだったという情報や祖国キューバの同郷の亡命を手引きしたのでは等の憶測など
まだ真実は明らかになっていないようである。だが理由はどうあれ、彼の死によって多くの人間が悲しみ
に暮れることになった事は真実であるように思う。それ程愛されていた若者であったのだろう。
ガールフレンドのお腹には彼の子供が宿っていたとの話を知って、正直とても切ない気持ちになるが
彼がその我が子の顔を一度も見ることが無く、又、その新たな命がお父さんの顔を同様に一度も
見ることができなかったという現実を考える時、更にやるせない感情に包まれる。人の運命は人の力では
どうすることもできないという考えもあるが、罪深い人間という生き物にも運命に逆らえるだけの知恵と
勇気が備わっているのだと思いたいものである。将来を嘱望されていた若きタレントの早すぎる死を
悼みつつ、彼に続く残された野球人が彼の分まで一生懸命にプレーに打ち込んでくれることを期待する。

1012 :
 4月に開幕したメジャーリーグの公式戦も間もなく終了するが、今年のヤンクスはプレイオフに進出
することなく姿を消すことになった。昨年引退したジーターがレギュラーシーズンは一種の練習試合
であってプレイオフが始まって、ようやく本番となると現役時代に発言したそうであり、これが本当か
どうかの真偽は定かではないが、当時はプレイオフに進出するのが当たり前であって、尚且つ頂点
に立つ事以外は敗北に等しいとの風潮があったことは否定できない。世界最高峰のメジャーリーグ
で頂点に立つと言うことは、世界一の勲章を手に入れる事に他ならず、メジャー30球団のどのチーム
も球団経営能力に差があるとしても、それを目標に野球に打ち込んでいると言っても過言では無い。
選手にとっても、頭角を現してチームの主力選手として定着すれば高額のサラリーを得ることも可能
になり、世間からの注目を浴びるスターとなる。実際の所、そのような超一流になれる人間というのは
ほんの一握りの人種であって、その他大勢の者は誰からも名前すら知られぬままマイナーでの野球
人生のみでヒッソリと姿を消していくのだろうと思う。今年ヤンクスに訪れた大きな世代交代の波により
今までマイナーでクスぶっていた若い世代の選手が、上で力を試す貴重な機会を得られた事は間違い
なく、いつ本当の意味での開花となるかは誰も分らぬ事であるが、近い将来何人かの若者が激しい
生き残り戦争を勝ち抜いて中心選手としての地位を手に入れてくれることを期待したい。来年2017
がどのような一年になるのか不安でもあるが、楽しみでもある。

1013 :
 レッドソックスのポーセロが今日の登板で6回自責点3により、やや防御率を落とした為、最多勝と
併せての投手二冠はほぼ無くなった。後はバーランダーが明後日の登板でどうなるかだが、過去の
実績から言っても圧巻の完封試合を成し遂げて、逆転でのタイトル奪取も大いに有り得る。現在の
上位3人については、コンマ01でしのぎを削っているようだが、最後の登板があるのか無いのかも
やや流動的となっている。日本のプロ野球の場合、チームの優勝が決まるか、若しくはチームの
優勝が事実上無くなった時点で、個人タイトルの可能性がある選手がいれば、何とか取らせようと
球団がバックアップに動くケースが多い。MLBの場合はどうなのかは、各球団において幾分の差は
あるのだろうが、どちらかと言うとプレイオフ進出が決まれば、個人タイトルよりプレイオフでの登板
を重視する傾向が強く、投げさせない方向に出るようである。唯、プレイオフへの不進出が決定した
時には、選手が元気で何の問題も無ければ全面的にバックアップするというのは日本と同様であろう。
マー君については、今季途中離脱する事も無く、ほぼ200イニングスも投げ抜いてきた訳であるので
現況に特に支障らしきものが無ければ、必ずしも先発に拘らずに中継ぎでも良いので投げさせてみる
のも面白いと思うのであるが。結果的にそれによりタイトルを奪取できれば、本人の自信にも繋がる。
力があっても、タイトルとは無縁の名選手もいるので、今年が千載一遇のチャンスになるやもしれぬ
訳であるから、我々の考えからすると是非チャレンジして欲しいと思われる方が多いのでないか。
イズレニシテモ、チームの方針には逆らえないのであろうが、本人の強い登板意思があれば、今年
最後の我がままを聴きいれてあげて欲しいものである。

1014 :
 土日と連休という事もあり気が緩んで昼寝をしてしまい、なかなか寝付かれず退屈なので
今年のプレイオフの予想でもしてみようかなと思う。予想と言っても、ご贔屓のチームの出場は無いので
正直どこが勝っても良いというのが本音である。まずは、ワールドシリーズに進出するア・ナ双方の2
チームであるが、希望的観測も含めてアがレッドソックス、ナがカブスとみる。まず赤靴下については、
無類の勝負強さを誇ってきたパピィの現役最終年という事もあり、球団・選手が一丸となり彼の最後の
花道を最高の結末で飾ってやりたいという意識がプラスに出そうな気がする為である。シーズンエンド
になりかけていた上原投手の復帰後の調子が良いのも好材料であり、投打が上手く噛み合いPS序盤
に上手く波にのれればの注釈がつくものの、かなり期待できそうな雰囲気がある。又、カブスについては
既にシーズン100勝の大台を突破しており、実力的に30球団随一と言える戦力である事は間違いない。
肩に力が入りすぎなければ、リーグチャンピオンシップまでは順当に勝ち上がれるのではないかとみる。
但し、ワイルドカードでカーズかジャイアンツが勝ち上がってくると、ディビジョンで対戦することになり
最近のワールドチャンプの常連である両チームの何れかに思わぬ不覚を取り早々に姿を消すという
事が無い訳ではない。私見としては、メジャーで最古の歴史を持つフェンウェーと2番目に古いリグレー
をそれぞれのホームグラウンドとして所持している両球団が世界一を争うという図式は感慨深いものに
なるような気がする。。山羊の呪いやらバンビーノの呪いなど有り難くも無い呪いの呪縛に苦しんできた
両チームだが、一足先にその呪いを払拭したかに思われる赤靴下に続いて、108年振りとか言われているカブスの世界一を個人的には支持したいと考える。まもなく、熾烈なプレイオフの戦いが始まろうとしているが、歴史に残るような名勝負を期待したい。

1015 :
いよいよ日本時間の明日の早朝で、メジャー公式戦の全日程が終了する(デトロイトの一試合は明後日
行われる可能性残る)。長い半年間に渡る厳しい戦いであったと思うが、選手・監督・コーチの野球関係者
にはご苦労様と労いの言葉をかけたい。ヤンクスは今年激動の一年を送ってきた訳であるが、若き力の
台頭もあり、来年度以降に期待を抱かせる年であったと感ずる。これまでヤンクスを支えてきた主軸の
引退等で淋しい想いもあったが、いつかは訪れる定めでもあり我々はそれを受け入れねばならない。
まだワールドチャンピオンも決まっていない段階であるが、来年度に備えてヤンクスがどのような補強を
敢行して2017年度の戦いに臨むのか、今後の動きに注目してみたい。ひとつの興味としては、今年8月
にピンストライプを脱いだロッドが、来季アメリカンリーグのどこかのチームと契約合意し、ヤンクスと対戦
するというのも面白く、沢山のお客を呼べるのではないかと感ずる。仮の話で恐縮だが、実現するとすれば、タンパベイ・レイズあたりがロッドの地元ということもあり有力だろう。絵空事と思われるかもしれないが
プロの野球はお客さんを呼べてナンボであり、まだロッドに第一線で活躍できると言う自負がある限り
あながち有り得ない話でもないような気がする。これも来季の楽しみの一つとしておこう。さて、マー君は
今年良く頑張ったと思うが、まだ防御率のタイトルの可能性が消えたわけではないので、明日の他チーム
のライバル達の登板結果は注目に値する。サンチェス・バー乱打ーが出てくるみたいだが、彼らが二人ともコケタ場合には、若しかすると若しかする。他力本願は本意ではないと考えているだろうが、日本人投手
がメジャーで投手の主要タイトルを奪取するという事は一昔前では考えも及ばなかった事であり、まさしく
偉業と言える。取れるものなら取らしてあげたいと誰しもが思っている筈であり、女神が彼に微笑んでくれる事を祈っている。

1016 :
 今日はトロント打線の大爆発があったが、レンジャースは明日ダルビッシュの快投で星を五分に
戻したいだろう。若しダルもやられてしまうと、敵地で3連勝せねばならずかなり厳しい。と言うか
ほぼ勝ち目はゼロに等しくなる。勝負に何があるかは分らないとの見方もあるが、例え連勝しても
最後の第5戦では逆に色気が出てヒネラレテしまうケースが多い。王手を賭けられ破れかぶれの
捨て身の状態で挑んでいた時は伸び伸びと力が出たのに、まさかの次のシリーズ進出という
上手い話がちらつき始めた途端に、何故か全くアベコベのよそ行きスタイルに変身となる。思うに
明日トロントが勝つと、おそらくレンジャースの逆襲というよりは、そのままスイープで終わりとなる
公算が高いとみる。それ程ブンブン丸軍団は乗せると怖い。又、赤靴下も今日の接戦を落として
しまったが、赤靴下の場合は明日仮に連敗を喰らったとしても、ボストンに帰ると独特の雰囲気で
第3戦を奪うと大逆転で勝ち上がるような気がする。インディアンスにはトロント程の狂人的な爆発力
はまだ備わっていないとみる。まあ、とにかく明日ボストンは勝って五分の星で地元に戻りたいだろう。
さて、ナショナルリーグに目を転じると、明日いよいよ大本命のカブスが登場するが、やはり常連の
ジャイアンツとの対戦が決まっており、一言で言うと難関になるだろう。但し、これを取ると、意外と
スムースにワールドシリーズへの切符を取得できるような気配がある。実力的にはメジャー随一の
戦力であるので、苦労しながらもジャイアンツを打倒すれば、以降実力通りの戦いを繰り広げる事に
なると思う。最後に、ドジャースとナショナルズだが、ハッキリ言ってカーショウとシャーザーの一騎打ち
になるだろうから、どちらに軍配が上がるは、二人の内どちらがより調子が良かったかで決まるとみる。
カーショウはシーズン中にヘルニアでかなり長期間欠場していた上に、まだ完治しているかどうかも
判然としていないが、自分が思うに、逆に手負いのトラ状態の方がかえって力が抜けて圧巻のピッチを
引き出すのではないかとみる。イズレニシテモ、どの試合も中々興味をそそる好ゲームといえるだろう。

1017 :
 今日のカブスは一点を守り切っての先勝だったが、この勝ちは非常に価値ある一勝だったと思う。
これで明日もゆとりを持った試合ができる筈であり、連勝の確率は高そうである。幸先良くシリーズに
入っていけたと言える。なお、ボストンは今日も良いところなく敗れて連敗を喫してしまったが、明後日の
第3戦でどのような勝ち方でもよいので兎に角一勝すれば、流れはボストンに来る。そして、かなりの
確率でひっくり返す事になりそうなので、未だ全然諦める必要は無い。地元に帰っての初戦のピッチが
バックホルツであるというのが気掛かりだが、彼も実績のある投手なので序盤を上手く凌げば、勝機は
大いにあると感じるし、総力戦で勝ちを取りに行って欲しい。又、カーショウ対シャーザーの今日の対戦
だが、お互いに本調子とは言えないものだったので、願わくば第5戦までもつれて、再び雌雄を決する
大一番での投げ合いを拝見したいものである。現在の球界で左右のbPピッチと言っても過言ではない
両雄の息詰まる投手戦というものも観戦する値打ちは非常に大きく、想像するだけで痺れるのでは。
 さて、アメリカンリーグは明日移動日となるが、ナショナルリーグの第2戦が明日行われる予定であり
ナショナルズとジャイアンツが今日のリベンジを果たすのか、それとも今日の勝者が突き放しに成功
するのか興味は尽きない。

1018 :
 よもや明日、ア・リーグのディビジョンシリーズが終了して、ALCSへ進出する2チームが決定ということ
にはならない事を祈りたいが、大逆転の為には残り3連勝するしかないのは紛れもない事実である。
ボストンには、今季限りでユニフォームを脱ぐオルティスがいるので、出来れば最後にもう一度大暴れ
して欲しいと望むボストンファンはかなりいるだろう。何としても明日の試合をものにして欲しいのだが。
何度も言うが、明日の勝利によって、これまでのモヤモヤが一気に晴れそうに感じるのである。たった
一試合だけで別のチームに生まれ変われる予感がしてならない。それも明日の試合に全てかかっている
のであるから、文字通り値千金の一勝を手に入れる為に、チーム一丸となりこの試練を乗り越えねば。
 一方、テキサスについては、元広島のルイスが登板してくるようだが、勢いのついたトロント打線を5回
まで無得点に抑え込めれば勝機が出てくるとみるが、実際の所かなり厳しい感じである。トロント打線は
速球にはめっぽう強いという定評があるが、それは変化球に弱いということでは無い。甘くなった変化球
をスタンドインさせる力はほとんどの打者が持ち合わせているとみる。ある程度の速球と切れのある
変化球がコーナーにビシッと決まれば、どこのチームでも打てないのだが、今年のルイスがプレイオフ
の背水の陣の大一番で、果たして心身ともに絶好調のピッチを披露できるかと言えば、テキサスファン
には申し訳ないが、確率的にはかなり低いだろう。序盤からトロントの打ち損じが際立ち、今日で決めて
やろうとやたら体に力が入りすぎた状態になり、尚且つトロント先発の出来が滅法悪い場合にのみ勝機
が訪れるのではないかとみる。辛口の予想だが、全然アベコベの結果になって、もう少し長くテキサスの
奮闘とダルビッシュのリベンジ登板を期待する気持ちに変わりは無い。

1019 :
 一時は6対5とリードしたテキサスであったが、最後に力尽きたという感じだった。トロントの先発
が今年の防御率トップのピッチであったが、初回からコントロールが定まらずノーヒットで一点貰い
裏のトロントの攻撃を無得点で凌げば、今日は勝ちムードが出てきそうな雰囲気であったが、
エンカーナシオンとマーティンの本塁打ですぐに逆転されてしまう。それでも、中盤は決定的な失点
を何とか許さずに食い下がっていけたのは見事だった。バティスタがことごとくブレーキになってくれた
ので助かった一面もあるが、最終的に6点取れたので意地を見せたと言って良いだろう。延長戦になって
最後にドナルド村の好走塁により勝負が決した形となり、テキサスの守備の乱れとみる報道もあった
のであるが、あの場面では必死に併殺を取りに行ったギリギリのプレーの末での事であり、選手の
守備について批判するには当たらないだろうと思う。テキサスは来年ダルビッシュ投手が手術後本当の
意味で真のエースになれるかの大事な年になると思うので、サイヤング賞を争える位の結果を残した上
で、再びプレイオフの舞台に出てきて欲しいものだと思う。今年の借りは来年必ず返さねばならない。
来たるべき年が楽しみである。なお、ボストンは雨で順延となってしまった。これがどちらのチームに
吉と出るか明日の試合結果が楽しみであるが、両チームともに死力を尽くした好ゲームを期待したい。

1020 :
 僅か一点差でボストンは敗北となってしまって非常に残念。一点でも十点でも負けは負けなので
潔く負けを認めざるを得ないだろう。地元に帰って、オルティスのバットが目覚めるかもと期待していたが
残念ながら火を噴かなかったようだ。ヤンクスが最後にワールドシリーズを制した2009年はそれまで
逆ポストシーズン男の有り難くない称号を賜っていたロッドの、何かに憑かれたような大活躍があった。
結局、ワールドシリーズMVPは最終戦でペドロから特大ホームランを含む6打点の活躍により松井選手
に贈られることになったが、地区シリーズ及びリーグチャンピオンシップでの打の立役者は文句なくロッド
であったと言えるだろう。やはり、チームの主砲が苦しいところで起死回生の一打を放つとチーム全体が
乗っていける典型的な例となった。今回のボストンについては、オルティスの不発だけでなく、後に続く
ラミレス等にも当たりが止まってしまっていた事も敗因の一つだろうが、やはり稀代のクラッチヒッター
であるパピィに過度に依存してきたボストンの体質が、彼の不調によりその脆さを露呈した格好になった
と言えなくもない。引退する年に打点王を獲得する等信じられないような大活躍でボストンを地区優勝
まで引き上げたオルティスの最後の花道という訳にはいかなかったが、ボストンの人々に永久に語り
継がれる程の強烈なインパクトを残したオルティスという男は、ヤンクスの最大のライバルチームに
在籍していたとは言え、素晴らしいアスリートであったと感じる。そして、敵にするとこれ程怖い選手は
いなかったが、味方になればこれ程頼りになる選手はいないだろうとも感じたものである。彼の第二の
人生に幸あることを祈りたい。お疲れ様でした。

1021 :
 最終回を迎えて3点のビハインドと言う場面で、流石にカブスの今日の大逆転勝利を予想できた人
はいないだろう。野球の世界ではよく明日に繋がる粘りが大事と言う評論家をみかける。確かに、終盤に
淡白な攻撃に終始してしまうと、相手チーム特に出てくる投手陣を温存させてしまう結果になる。つまり、
最後まで諦めずに粘りジリジリと追い詰めていく事で、相手チームのセットアッパーやクローザーまでも
引っ張り出せる可能性があると言う事だ。分かり易く言うと遊ばせないで済むという事、もっと言えば疲れさせる事ができるという事である。おそらく、カブスも表向きは最後まで諦めていないぞの姿勢で最終回
を迎えていたと思うが、監督を始め選手達も内心は今日はおそらく勝ちは無いと思っていたに違いない。
勝ちは無いだろうが、せめて相手を出来る限り苦しめたろの精神が良かったのだと思う。9回の先頭
バッターが運よく出塁できたのも非常に良かった。その時点では未だ逆転のギャの字も思い浮かば
なかっただろうが、あれよあれよと言う間に打線が繋がっていく。流れとはこういうものかと改めて
思い知らされる。プレイオフの緊張の場面で、本来は一点を取るのも大変だと言うのにである。一挙に
4点を奪い逆転、その裏の守りで守護神チャプマンが三者連続三振で締めくくるとなると、カブスファン
にとっては至福の時、逆にジャイアンツファンにとっては腸が煮えくり返るどころか、絶望のど真ん中と
いったところであろうか。どこかの野球評論家が、これだから勝負は下駄をはくまでわからぬだとか、
野球は筋書きの無いドラマだと得意げに喋っている光景が目に浮かぶようである。イズレニシテモ
カブスが一つの難関を非常に良い形で突破した訳であるので、来たるべきNLCSの舞台でも本来の
実力を証明し、最後のワールドシリーズへの出場権を手に入れて欲しいものである。

1022 :
 CSへの進出が既に3チーム決まっているが、残すところカブスの対戦相手がドジャースになるのか
それともナショナルズになるのか、明日の決戦が終了した時点で明らかになる。マッチアップが本来なら
カーショー対シャーザーになる所が、既にカーショーが一昨日投げているので初戦の再現と言うことには
ならなかった。今回のDSでは両エースともに調子は今一つという感じがしているが、シャーザーについては、明日の登板が初戦敗戦投手の汚名を挽回する絶好の機会であると考えている筈で、静かな闘志を
燃やしていることだろう。彼がデトロイト時代にはヤンクスも何回もやられているので、彼が好調の時には
攻略するのが非常に難しい投手の一人であるとの認識がある。良い時には重たそうなストレートと切れ
のある変化球で手も足も出なかった苦い記憶が残っている。明日の決戦のポイントはドジャース打線が
シャーザーを打ち崩せるかのみにかかっているような気がする。明日のドジャース先発がカーショー並み
のピッチングを披露できる確率はかなり低いとみるが、仮にかなりの好投があったとしても、それを上回るシャーザーの快投があれば勝ち目は無いだろう。ドジャースが勝つとすれば、シャーザーの立ち上がりが
若干不安定であった場合に、そのドサクサに紛れてある程度の得点をもぎ取り、尚且つ小刻みな継投を
駆使して、ナショナルズ打線を攪乱するしかないように思える。若し序盤での攻略に失敗し、シャーザー
が尻上がりに調子を上げてくるような展開になると、ほぼ9割方軍配がナショナルズへ傾くことになるの
ではないかと思う。唯一つプレイオフの独特の緊張感が、長年第一線で活躍してきたシャーザーですら
手先を狂わす事態が起きた場合には、勝敗は混沌とし、大どんでん返しが待っているかもしれない。
明日が非常に楽しみである。

1023 :
 ドジャース先発が早々に降板した後の2番手・3番手の投手が良く踏ん張ったと思う。最後にエース
までつぎ込むとは流石にビックリした。ここまで来ると、なりふり構わず明日なき戦いなのだろう。
実際に負けた方が終戦となる事は分っていたので、意地と意地のぶつかり合いでドジャースに軍配が
上がったと言うことになるのか。まあ、シャーザーも本塁打の一失点のみで良く投げたと言える。替えるのがやや早かったかなという思いはあるが、実際には一杯いっぱいだったのだろう。これで、カブスの相手が
ドジャースに決まった訳だが、先に王手を賭けられながら逆転で這い上がってきたドジャースは要注意に
なった。かなり気分的に乗っていそうな感じがする。総合力で上回るカブスか、それとも終戦間際から
蘇ってきたドジャースか、ナショナルリーグのCSの方がどちらかと言うと興味深い展開となったと言える。
ドジャースは前田投手が第一戦登板予定との事で日本のファンにとっても更に注目度が増しているに
違いない。彼のスカッとする力投に期待したいものである。

1024 :
 ムード的には、カブス対インディアンスのワールドシリーズっぽくなってきたと言えるが、この先
ドジャースとブルージェイズの巻き返しがあるのか非常に興味深い。今年ヤンクスからクリーブランドに
移籍したミラーの活躍が際立っているが、登板した試合ではキレのあるスライダーでバッタバッタと
ほとんどの対戦相手から三振を奪う素晴らしいパフォーマンスが光っている。流石昨年度のヤンクスの
守護神であり、調子の良い時の彼はチャプマンを凌ぐ球界bPの抑えと言えるだろう。スピードだけを
とらえるとチャプマンに軍配があがるだろうが、変化球を交えた総合的な打ちにくさから言うと、文句無く
ミラーだろう。今後も圧巻のピッチングをずっと継続させてくれるかはワカラナイが、少なくとも大崩れは
しないような予感はする。出来れば、ミラーとチャプマンの元ヤンクスコンビが世界一を賭けたWSの場で
しのぎを削る展開になると更にプレイオフが面白くなるなと思うのだが、どうなるだろう。さて、今日は
マエケン投手が先発したア・リーグチャンピオンシップの初戦だったが、彼にとっては若干満足のいく投球
では無かったようである。唯、勝負がもつれてくれば再度登板機会が出てくるかもしれないので、その時
にはリベンジを是非果たしてもらいたいと思う。両リーグともに今後の動向が益々面白くなってきたように
感じる。

1025 :
 大谷投手も昨日素晴らしいパフォーマンスを見せたと思ったら、今度はMLBの最強左腕と評される
カーショーが圧巻のピッチングと、日米ともに実力のある投手が本来の力をプレイオフという緊張する
ひのき舞台で披露している。それも、充分な休養も取っていない中での投球であり、好調の時は、少ないインターバルでも本来の実力を発揮しうるという事を実証した形となっている。試合の中でひとたび良い
感触を掴むと、後は自然と体が動いてくれるものなのかもしれない。そして、良い形で投げ込んでいる時
は、左程疲れと言うものも感じず、実際の所体へのダメージも蓄積されないようにできているのかも。
長い目でみた場合、この酷使らしきものが後々響いてこないとは断言できないが、良いピッチで味方に
勝利を呼び込めたと言う達成感により、脳内モルヒネが多量に分泌され、厄介な疲労物質を速やかに
体外に排出する事で、次回登板時にも想定外にリフレッシュされた身体で試合に臨む事ができるのでは
ないかとも思う。現在その理想的な心身の状態にあるのが大谷&とカーショー投手ではないか。そして、その全くアベコベなのがマエケン投手のような気がする。イズレニシテモ、一度好投しそれがチームの
勝利に繋がれば、これまでの不安やモヤモヤも一気に晴れる筈であり、第三者的な楽な希望とすれば、次回登板にも果敢に立ち向かって欲しいものである。

1026 :
 それにしても、エース:カーショーの大車輪の活躍でドジャースの勢いが本物になってきたようだ。
総合力から言ってカブスの下馬評が圧倒的に高かった筈だが、第二戦でのエースの圧巻の投球で
ドジャースが勝利したことで、流れは大きく変わったように見える。明日ドジャースがホームで連勝
となると、王手を賭けることになりカブスも窮地に陥ることになるだろう。ワールドシリーズ進出どころか
リーグチャンピオンシップで敗退という事にもなり兼ねないのである。明日のカブスの先発がベテラン
のラッキーだが彼の老獪なピッチで、兎に角勝利を手繰り寄せねばならない。メジャー30球団の中で
唯一100勝を突破してみせたカブスが、ようやく呪いとやらを解くチャンスの年である事に変わりが無い
ので、ここからのチームの立て直しに期待したい。今後カブスに良風が吹き込み、最終的に最高の結果
で今季を終える事になった場合、明日の大事な試合での勝ちが大きな分かれ目であったと想い出す日
が来るような気がしてならない。唯、マエケン投手が明後日の登板予定であるので、リーグ優勝を決める
試合での快投を望む日本のファンも多いと思うので多少複雑な心境にもなる。だがイズレニシテモ手に汗
握る好試合を期待する気持ちは不変である。

1027 :
 今日のカブスの大勝で、カブス打線が目覚めた感じがあるので明日のマエケン投手にとっては
少し厄介な登板になりそうな雰囲気になった。唯、相手打線の調子がいかに良くても、一流の先発投手
の出来が余程悪く無ければ、そこそこ試合は創れるものなので、逆に絶好調の時より配球等に注意して
投げるので、かえって好結果になる場合も多い。彼が一流投手かどうかは別にして、シーズンを通して
16勝もあげ且つ先発ローテを守ってきた投手である事は紛れもない事実である。期待したいものである。
明日勝ったチームが王手を賭けることになるので数字の上では絶対有利となるが、カブスの場合明日
負けたとしても地元での2戦を残しており、今日の勝利で若干カブスの方がワールドシリーズ進出に
近づいたと言えるような気がする。私見としては、明日カブスが勝利すると、9割方カブスのものだろうと
みる。第6戦はカーショーが出てくるだろうが、そう立て続けにやられるとも思えないし、又、カーショーも
そう立て続けに圧巻のピッチを披露できるとも考えにくい。但し、仮に明日ドジャースが勝利して王手を
賭けると、カーショーに自分の手でワールドシリーズ行きの切符を手に入れるんだという凄まじい闘志がみなぎり、そのプラスアルファの力により人間離れした快投を引き出す可能性が無い訳ではない。
何れにしても、カブスにとっては、次のカーショーとの対戦時に有利な状況を築いておく事が肝要である。
明日の試合も目が離せない重要な一戦となるだろう。

1028 :
 やはり、前評判通りカブスが来たようだ。昨日と今日で合計18得点と打線の勢いは、ほぼ戻った
と言って良いだろう。明後日に地元シカゴで第6戦が行われる。相手エース:カーショーの最近の
調子からすると、大量得点を奪っての圧勝とはなり難いだろうが、カブス先発のかなりの好投が
見られれば、ホームのアドバンテージを活かして、僅差の勝利となるような予感がする。唯、カーショー
も人の子である事に変わりが無いので、絶対に勝たねばと力が入りすぎると思わぬポカも考えられない
訳ではないので、意外と序盤に失点してドジャースにとって劣勢を強いられることになるかもしれない。
明後日の試合は、ズバリ序盤3回までにカブスが先に点を取っていたら、そのままカブスが逃げ切れる
とみる。今のドジャース打線は追いかける展開になると、チャンスの場面で空回りするケースが多くなる
のではと思う。つまり、調子がどちらかと言うと悪い。好機にゴンザレスに大きいのを許さなければ
勝ち越される所まではいかないのではとみる。第5戦を終えてのこれまでの経過と直近2試合での
両チームの勢い、更にリードして地元に帰るカブスの有利さ等を総合的に考えた場合に、そうなるのでは
という空想に過ぎないのでアシカラズ。野球は筋書きの無いドラマなので、蓋を開けるまで全く分らぬもの
であると言うのが正しい。おやすみなさい。

1029 :
 山羊の呪いについて、実際はどうなのだろうか。本当に地元の野球チームに呪いをかけるなどと言う
愚行に及ぶものなのかどうか非常に疑わしい話であり、ほぼでっち上げの言い伝えである可能性が
高そうである。おそらくその一件があってから、暫くカブスの低迷期があったのだろうが勝てない原因を
根も葉もない呪いと言い始めた人々が広めた噂に過ぎないと考える。山羊同伴を断られた人間はギリシャの移民であったそうで遠い欧州から新天地アメリカへ渡りシカゴという街に拠点を構え生活していたが、
単に山羊同伴を断られただけで地元の野球チームに呪いをかけるとは到底思えない。移民という事で
不当な差別を受けてきたのかは不明であって、そしてその場で腹が立った事までは事実であろうが、
よくよく考えると自分にも非があったと後々後悔していたのではないかと推測する。その事後の顛末が
歴史の中で割愛されてしまったのだろう。結局はそのような呪いなど存在していないというのが実際
だろうと思う。兎角人間と言う生き物は、変わった噂や刺激的な事柄に飛びつきたがるものであると思う。
そして、それを怖れる一方で、人間の力ではどうする事もできないものに対して非常に興味のあるところ
が厄介である。

1030 :
 明日からMLBの最終決戦が始まるが、どちらが制するのか全く持って予想が難しい。予想してもしなく
てもなるようにしかならないのであるが、ああでもないこうでもないと色々と予想したがるのが我々野球
好きの悪い癖なのである。ズバリ、インディアンスがミラーを有効に活用できる展開に持ち込めるかが
勝敗を分けるポイントになると思う。その為には、先発投手の出来不出来が全てであるように感じる。
リーグチャンピオンシップの後半からカブス打線が突如活性化しているが、この勢いでインディアンス
先発陣に襲い掛かり敵地で連勝するようなことになると、ほぼカブスに覇権が行ってしまうように感じる。
それを食い止めるにはインディアンス先発陣の頑張りしかない。中盤まで均衡状態を保って要所でミラー
投入により相手打線の勢いを止めるのが、インディアンス本来の勝ちパターンである。カブスについては
敵地での2連戦で一つでも勝ち星をあげれば良しと考えているだろう。地元に帰っての3連戦でシカゴ市民の熱狂的応援も味方につけて、最低でも2勝1敗はいけるだろうと目論んでいる筈である。全く根拠の
欠片も無い予測だが、インディアンスがチャンピオンになる為には地元での最初の2連戦で二つとるしか
無いと大胆に予想してみたい。さて、結果はどうなるか楽しみは尽きない。

1031 :
 今日はインディアンスの圧勝だったが、今シリーズのカギを握るであろうミラー投手が失点こそ無かった
ものの、2回を投げ切るのに46球も費やしてしまっている。四球も二つ程出していることから、それ程の
出来ではなかった事がわかる。明日の試合で勝負がもつれた場合にフランコナ監督は彼を投入するのか
どうかであるが、今日の調子からすると若干消極的に動くのではと推測する。インディアンスが中盤迄に
かなりのリードを築いていれば、出す必要が無いので最も理想的であるが、カブス投手陣も充実している
のでかなりの確率で接戦が予想される。ミラー投入を躊躇したばっかりにインディアンスが二戦目を落とす結果を招く場合も出てくるように思えてならない。但し、思い切って投入したは良いが、メッタ打ちにあう
ケースもあるので、その場合は後々の試合にかなりの悪影響を及ぼしかねないので起用の判断は難しい
と思う。ともあれ、明日の第二戦が今後のシリーズの流れを決定づける重要な一戦になると考えられるので、両チームともに総力戦の構えになると推測する。そして、どちらが勝つにしても良い試合になるだろう。

1032 :
 一点を争う良い試合だった。インディアンス投手陣の粘投は大したものであり、カブスの投手も皆
それぞれの役割を果たしたと言えるだろう。一点取られはしたが、現在の野球での一点は投手の責任
を問うのは酷である。カブスも本拠地に五分の星で戻って、今日の試合を取ればそのまま3連勝で
WSを制するかもしれないとみていたが、そうやすやすとは勝たせてくれなかったようである。ややカブス
に堅さがみられたのもWSという最高の舞台であるからなのだろうが、地元の熱狂的な応援が今後とも
逆に勝たねばならないと言う重荷にならなければよいのだが。カブスにとって明日の試合がシリーズを
分ける大事な一戦になってしまったが、開き直って再び五分の星に戻してくれることを願いたい。
イズレニシテモ、明日カブスが雪辱すれば再びクリーブランドに戦いの場所を移すことが確定するので
我々も、更にWSの雰囲気を長く楽しむことができることになる。カブスナインには原点に立ち返って
伸び伸びとしたプレーで明日の試合を勝ち取って貰いたいものである。

1033 :
 現在WSを戦っている両チームの監督についてだが、おそらく今のMLB30球団の中で両者ともに
傑出した存在なのだと感じている。年齢についてはマドン監督の方が外見からもやや上の世代である
と思うが、二人とも非常に賢いばかりでは無く、温情にも厚い穏健な人柄であるように見える。実際の所
優しいばかりでは弱肉強食の厳しい世界を渡り歩くことは困難なのだろうが、両者ともに苦労して這い上がってきた選手達に活躍の場を適宜与え、辛抱強く育てていく我慢強さというものを持ち合わせている
ように見受けられる。それ故に、選手たちも親父を男にするために身を粉にして働こうとする意識が
芽生える。それは、野球チームもひとつの組織と考えた場合に極めて良好な関係と言える。同じプレー
するなら信頼できる指揮官のもとで頑張りたいと思うのは、至極当然のことと言えるだろう。これまでの
ヤンクスのように毎年プレイオフに出て当然のように位置づけられてきたチームと違って、再建期にある
球団や若い伸び盛りにある球団を任せるにはうってつけの両監督と言えるのではないだろうか。今年
大きな変革を敢行し、来年度についてどのような再建方針を打ち出すのか未だ明確にはなっていない
ヤンクスだが、この両監督のように忍耐力のある智将が将来ヤンクスに来てくれたら良いなと感じる。
唯、これまで長期契約の大物選手との契約条項により、その選手の調子が良くても悪くても試合に出さ
ざるを得なかったジラがその呪縛を解かれ、彼本来の監督としての手腕が発揮されると言う期待もある
ので、暫くはお手並み拝見ということになるのだろうか。

1034 :
 第2戦を取り本拠地に戻ってきて、かなり有利になると思われたカブスだが、全く逆の展開になった。
やはり、勝負は分からぬものだとツクヅク思い知らされる。それだから面白いのだが、地元に帰って
ここまでのカブスの試合運びを観ていると、どうもよそ行きの野球に終始してしまっている感が強い。
WSの大舞台に進出するだけでも並大抵のことではないのだが、目の前に世界一のチャンスが巡って
きた途端に急に普段通りの野球が影を潜め始めてしまった。これは、経験の少なさもあるのだろうが
相手のインディアンスにしても、これまでプレイオフ常連という訳でもなく、経験豊富な選手が多い訳
でもない。こう考えてみると、短期決戦ではチョットした勝敗の綾がそのままシリーズの流れを決めて
しまい、気付いた頃には終わっていたとこうなる。調子が出てくる前に時すでに遅しという奴だ。
明日、カブスは背水の陣となりレスターが先発するが、何とか中盤までにリードしたい。今シリーズは
インディアンスのミラーが勝敗のカギを握っているので、彼が出てくる前にアドバンテージが何としても
欲しい。世界一になるにはそのミラーを打ち崩さねばならない場面も出てこようが、今の打線の威力
ではかなり分が悪い。現在は彼が出られない環境を早々に創ってしまうしか、次の段階に行く道は無い
ように思える。明日は開き直って破れかぶれの戦いを挑んでもらいたいと思う。

1035 :
 チャプマンは長いイニングスをよく持ちこたえたものだ。あっぱれの言葉を送りたい。それも一点差
を死守したのだから真の守護神になった瞬間だったであろう。カブスの監督をはじめ選手全員が
痺れる展開であったと思う。なお、これまで不振であったブライアントに一発が出たのは今後の好材料
になるかもしれない。レギュラーシーズンで39本塁打しているスラッガーが今日のホームランできっかけ
を掴んだのなら攻撃については非常に心強い存在になる。泣いても笑っても残り2試合となったが、
是非第6戦もものにして、最終決戦の第7戦にもつれ込む展開になってくれると更に面白くなるのだが。
そう言えば、残り二試合の両軍の先発予定をみると、どちらかと言うとカブスの方が強力に思われるので
若しかすると若しかするかもである。まさに崖っぷちからの起死回生の大逆転世界一を目撃することに
なるやもしれない。明後日の試合が待ち遠しい心境である。

1036 :
 そう言えば明後日は祭日でお休みだった。明日カブスが勝つと、休みの日にゆっくりと今年最後の
究極の決戦を堪能できることになる。故に、カブスにはどうしても明日勝ってもらわないといけない。
カブスの先発アリエッタは普通の出来ならそう大崩れしないだろうが、相手先発のトムリンはこれまで
打てそうで打てなかった。あのドロップ気味のブレーキングボールが低めに決まると中々手こずる。
球速はビックリする程のものではないがコンビネーションが良く、ツボにはまると又やられそうな雰囲気
が無いでもない。明日は思い切ってその変化球に的を絞るべきである。序盤から運よくそのボールを
捕らえる事が出来たら、攻略は八割方成功したも同然だと思う。投手はこれまで通用していた決め球
を良い当たりされるのが一番こたえるものである。そして、ストライクゾーンで勝負しにくくなるのである。
また打たれるかもしれないと言う意識が出てきた時点で、気持ちは打者が打たれにくいゾーン、所謂
ボールゾーンへ段々と向かっていくのだ。心理的に言うと気持ちが攻撃から逃げに移行していくのだが
そうなると絶えず四球の危険性が増えていくことになる。そして、ランナーが溜まってストライクを投げねば
どうにもならない状況がくる。ところが、その時点で本来の投球バランスを既に失っている場合が多いので
良いところに投げたつもりが甘くなる。自信が無いのでやや球を置きに行っている為球威もそれ程出ていない。結果、大きいのを打たれて降板となるパターンである。これは、一つの賭けであって、明日負けたら
その次は無いという状況での戦法として適確かはワカラナイが、カブスが勝つための一か八かの戦い方
にはなり得るだろう。但し、これはギャンブルである。そして、アリエッタの好投があれば、失敗したとしても
軌道修正の余地は残されている筈である。

1037 :
 明日で、海の向こうで開催されているMLBのワールドシリーズも終了となる。明日のクリーブランドの
天候はどうなのかは調べていないが、余程の雨ではない限り予定通り行われるのだろうと思う。
日本のように引き分け再試合というものが無いと思うので、決着がつくまで試合は続くだろう。
明日の日本は祝日なので、朝からテレビ観戦が非常に楽しみである。自分にとってカブスが勝とうが
インディアンスが勝とうが正直どちらでも良かったが、今シリーズはとても面白くエキサイティングな
展開になり、一野球ファンとしては非常に楽しませてもらっている。そして、どちらかというとカブスを
世界一にさせてやりたいと内心思っている。両チーム共に長い間チャンプから遠ざかっているのは
報道で知っている訳であるが、レギュラーシーズンで唯一100勝の大台を超え、呪いを解けるか
何だのと色々話題の多いカブスを応援したくなるのは、日本人の判官びいきなのかもしれない。
そして、1勝3敗の不利な状況から逆王手を賭けるまで盛り返してきたカブスにここまで来たら優勝
させてやりたいと感じているのだ。明日は、お互いに総力戦で試合に臨むと考えられるが、是非我々の
記憶に残るような素晴らしい試合になる事を願っている。連戦の疲れ云々というネガティブな見方で
どちらのチームが有利か不利という論調はもはや説得力を持たないだろう。疲れはピークに達している
だろうが、それをも上回る気力がそれらを封じ込める筈であり、明日の事は考えなくても良いという状況
が、底知れぬパワーを産み出す結果となるに違いない。明日のプレーボールのコールがとても待ち遠しく思える。

1038 :
  昨年の覇者ロイヤルズは前の年が準優勝であったと記憶しているので、インディアンスにも
来年頑張って、今年の雪辱を果たして欲しいものである。今日でMLBの全ての公式戦の日程
が無事消化され、暫くすると各チームとも来年度に向けての準備等がスタートすると思うが
(プレイオフ未進出球団は既に始めているだろうが)、来たるべき年の各チームの陣容はどのように
なるのか、所謂、オフ期間中の動向が今後の話題の中心になってくるだろう。と言うよりかは、試合
が無いので、そんな事しか興味のある話が無いと言った方が正しいのかも。イズレニシテモ2017年
がどのような年になるのか、ヤンクスにとっても非常に不安でもあるが楽しみでもある。又、来年の
開幕前に機会があればコメントしたいと考えている。それではまた。良いお年を。

1039 :
 2017年の開幕が近づいてきた。今年はどんなシーズンになるのかと想像するのは楽しい。
マー君にとっても、昨年の活躍で今年は更に飛躍の年としたいだろう。だが、マー君の熱烈な
ファンからはお叱りを受けるかもしれないが、今年が最も体に変調の出やすいシーズンになる
ような気がしてならない。肘に不安の無かった日本時代にも言えたことだが、大活躍した翌年
の成績がもう一つであったという経過がある。そして、調子が上がらないけれども昨年と同等か
それ以上の成績を残したいと言うアスリートとしての欲望が体に大きな負荷を与える場合がある。
つまり、思い通りのピッチングができなかった時に余分な力が入り、身体に深刻なダメージとして
蓄積されることが有り得ると思う。良くない事と言うのは、何故か忘れた時分に襲い掛かってくる
というイメージが強い。だがオールスターまで無事投げ抜いてこれれば、大丈夫なような気もする。
全ての心配事が何の根拠も無かったと、そして徒労に終わってくれれば言う事は無いのであるが。
春先から上手く調子に乗ってくれる事を祈る。

1040 :
 いよいよ、来週MLBが開幕するが、今年のヤンクスはどうなのだろうか。投手陣の顔ぶれをみると
地区優勝争いに参加できそうな雰囲気はほぼ無いように見受けられるのだが。打撃陣についても
若い伸び盛りの選手はいるものの、日本で言う所の打撃の核になる四番バッターらしき打者が
見当たらない。昨年の終盤に打撃開眼したかに思われるサンチェスにしても、今年も猛打継続という
保証は無い。言わば、全てが出たとこ勝負のような様相にある。全てが良くてようやく他球団への挑戦権
を得ると言ったところだろうと思う。万が一マー君にアクシデントでもあれば、万事休すと言ったことにも
なり兼ねないのではなかろうか。唯、実績のある高額年俸の有名選手ばかり集めても必ずしも優勝の
チケットを手中にできる訳ではないことは、これまでの長い野球の歴史の中で何度も目撃しており、正に
そこに期待している訳であり、唯一の興味はヤングヤンクスの怖いもの知らずの伸び伸びしたプレー
のみであると言っても過言では無いだろう。そして、何かが起きる事を期待しよう。

1041 :
 今日から4月がスタートする。長かった冬も、4月の声を聞くとやっと春が本当にやってきたなという
感じがする。昨日は一足早く日本のプロ野球も開幕したようである。日本は四季がはっきりしており
冬が寒く辛く感じた年ほど、春の訪れが待ち遠しく、又、喜びが大きい。唯、最近は暖房設備も充実
しており、左程冬の寒さも苦にならなくなっているというのが現実かもしれない。いよいよ、明後日MLB
も開幕し、ヤンクスの試合も組まれているようである。長い162試合の中の1試合に過ぎないが
野球ファンにとっては、今年もようやく野球シーズンが到来したと実感する瞬間であって、胸躍る一日
となるだろう。今年も各球団が世界一を目指し、死力を尽くしたプレーを見せてくれることを期待したい。
マー君にも、ストロングスタートを期待している。そして、幸先の良い初登板初勝利を飾って貰いたい。

1042 :
 数試合ほど様子を見てみないと何とも言えないが、マー君の今日の乱調が何らかの体の変調から
来ている可能性があると感じる。オープン戦の結果はあてにならないと昔から言われていることだが
開幕戦に投げるという投手にとっての最高の名誉である舞台で、悪いなりにも幾分かも立て直すことが
できなかったことがやや気になる。現在の所は、体調面での気になる報道は聞こえてこないが、暫くは
安心できないだろう。次回の登板予定はボルティモア戦みたいだが、何事も無く先発できることを期待
したい。なお、次回登板ですぐに結果が出なくても、4月はスロースタートでも良いぐらいに気持ちを
切り替える必要があるようにも感じる。我々は、スタートダッシュを決めてくれたらとの思いがあったが
長いシーズンを考えると、ここでの力を入れ過ぎはかえってマイナスになるように思えてならない。
5月から本格的に稼働するつもりでいるのが丁度良いのではないかと思うし、所詮まだまだ優勝争い
できるチームに成熟していないので、焦らずにのんびり調子を上げていくわと割り切れれば良いのだが。
早く結果が欲しいという気のはやりを抑えることが、いかに困難なことかは何となくわかるような気もする
のであるが。

1043 :
 マー君がオプトアウトした場合のヤンクスの出方についてのデイリーニュースの記事をニューヨーク
ポストが打ち消す形での報道が観た。実際の所はどうなのかの真相はおそらく闇から闇へ葬られる
のだろうが、若し自分が経営者の立場ならどうするかとふと思いを巡らした。同じ日本人という主観的
要素を全て排除して出た結論は、再契約には消極的になるというものである。もっと言うと、他のFA
で有力な先発を獲得できれば、ほぼリリースとなると言うことである。こんな事を言うと、世界のマー君
ファンから又、厳しいお叱りを受ける事になると思うが、肘に爆弾を抱えている事を公にしている以上
最悪の場合、シーズン後半当たりで完全断裂した場合、約2年間本格稼働できない場合も想定できる。
そのリスクは今後とも継続する訳なので、マー君に匹敵するだけの逸材が確保できれば、あっさりと
切ってしまう事が有り得なくはないと思う。そして、それは今シーズン彼が大活躍して、正当な権利行使
をした時に、雇う側の決断を迫ることになるだろう。マー君と心中する勇気がヤンクスにあるかと言うと
今の計算高いハルオーナーには、無いと言い切って良いだろう。おそらく、今年のシーズン後半には既に
有力選手との間で暗黙のうちに大方の折衝を終えていることだろうと思う。それがルール違反であった
としても、それもまた闇から闇となるのだろうか。

1044 :
 今日のマー君の登板試合はテレビ中継があったので、全イニングスではないが観戦させてもらった。
自分の受けた印象から言うと、どうやら肘周辺を庇っているような仕草もなく、どちらかと言うと力投型
のピッチングも随所にみられたので、大丈夫なように感じられる。最速158qを記録したとの報道が
あったが、それは計測器の誤表示でややオーバーであろう。だが、指の引っ掛かりが良くスムースな
投げおろしができた時は95マイル位の球速なら出せる状態なので、現在のところ特に問題は無い。
自分が思うには球速よりも、投げ終わった後の勢いによる反動で、右足が大きく体の前方に放り出される
様子をビデオで確認したが、これは、身体のバネを使って力投している時に起こるもので、恐る恐る
投げている時にはまずはこのような動きはみられない事なので、これによりひとまず安心した。まだ先の
事は断言できないが、このまま体調に変化が無ければ、次回登板当たりで勝ち星がつくだけのピッチも
可能ではないかと感ずる。イズレニシテモ今年のヤンクスはマー君だけが唯一の頼りである事に疑いは
無い。何とか無事一年間ローテを守って欲しいものである。唯、マー君一人の孤軍奮闘で優勝できるもの
ではないことも疑いは無いのであるが。

1045 :
 今日はテレビの実況放送は観られなかったが、マー君に勝ち星がついているようなので良かった。
勝ち方云々と言うよりかは、とにかく白星がつくという結果が出たことで、今後は楽に投げられるだろう。
徐々に調子が上がってくれば、いつか打撃陣に恩返しできる日が訪れると思う。カーズと言えば
ナショナルリーグの試合巧者と呼ばれている老舗の球団であり、やや、らしさが無かったとは言え
上手く料理できたことは今後の自信に繋がるだろう。ヤンクス自体も現在連勝中にあり、良い流れに
なっているので、その流れに水を差さずに済んだことはマー君にとっても一安心と言ったところだろうか。
過去の経過から言うと、次回登板当たりで目の覚めるような快投が観られて、ニューヨークのメディアの
強烈なてのひら返しが待っていることだろう。例えば珠玉の投球などと言うような。是非そうなって貰いたいものである。

1046 :
 試合中継は無かったが、今日もヤンキースは試合後半で大量点を奪って逃げ切ったようである。
先発ピネダがある程度試合をつくった結果なのだろうが、移籍してきた昨年のナ本塁打王カーター
の代打ホームランが値千金となる同点スリーランと言えよう。今後のヤンクスが上位のポジションを
保つには、第一に先発投手が試合をぶち壊さない事、次にベテランと若手がそれぞれの長所・短所
を補ったバランスのとれたオフェンスが上手く機能する事に尽きる。監督・コーチ陣は長らく野球を
している連中ばかりなので、余程の支離滅裂な采配は無いだろうから、選手達が皆それぞれの7〜8
割くらいの役割を全うできたら、かなり面白い。最後に一つ、今日もホームランを打っていたが、ジャッジ
と言う選手は、上手く育っていったらかなりスターになる素質を秘めた男であると思う。身長2mを超えた
長身で、マスクもかなりいけている。ロッドの若い頃にも少し雰囲気が似ていなくもない。昨年頭角を
あらわしたサンチェスよりも潜在能力は高いと見るが、今後粗さを経験によって修正していければ
かなり大物になるような気がしている。今後どうなっていくか注目したい。

1047 :
 今日のヤンクスの試合は雨で順延となっていたが、ローテは崩さず明日は順番通りセベリーノの
先発となるみたいである。プロの投手の調整について実際どうなのかは知らないが、前回の登板から
次の登板予定までの間隔により、おそらく緻密な計算に基づいて、登板日に最も力が出るよう仕上げて
いくものと思われる。雨で登板日が一日ずれることで、どれだけパフォーマンスに影響が出るものなのか
は分らぬが、調子の良い時には左程気にならず、かえって一日多く休養できてラッキー位のものでは
なかろうかとも思う。今日は早々に順延が決まり、気持ちの切り替えもスムースに行くのではないかと
個人的には良い風に考えたい。明後日の登板では、今季一番の快投が観られるような予感がしている。
是非それが現実となって欲しいものである。

1048 :
 前回の登板あたりで、不調の原因が身体の異変からくるものではないとの印象を受けていたので
調子が上向いて来れば、そろそろ圧巻の投球が観られる時期だと期待していたが、その通りの投球
を披露してくれたようである。一口に言えば、開幕戦とは全くの別人という形容が適確であろう。
同じ人間が投げているのに、この一か月の間にこれ程の差が出てくるものなのかと思うと不思議な
感じを覚えるが、身体さえ大丈夫なら幾らでも短期間で修正できるものだということを立証した格好
と言うべきか。今日は全ての球種が良かったとの本人のコメントがあったそうであるが、シーズンを
通してみると、中々そのような状態を持続できないことは本人も分っている筈なので、今後は悪いなり
にも試合を創るピッチを継続できれば、今年もかなりの勝ち星をあげられると感ずる。但し、好事魔多し
の例え通り、忘れかけた時分に襲ってくる良くない事に備えて、身体の手入れと休養は抜かりなく
続けてほしい。最善の手立てを実行していても降りかかってくるものに対しては、避けようが無く
それは天命として受け入れざるを得ないからである。今日は、本人もそうであるが家族にとっても
良い日になった。

1049 :
 今日からGWで、最長9日間の長い休みに突入した人も多いだろう。自分も今日明日と休みなので
ヤンクス戦をテレビで観られるかと期待していたが、どうやら放送は無かったみたいでヤフーの
一球速報を午前中眺めてくつろいでいた。今日は典型的な負けパターンで試合が進んでいたので
まさか勝てるなどとは夢にも思わなかったのが、あれよあれよと言う間に終盤の大逆転へ繋がって
いったのには正直驚いた。こんなに強かったのかと今のヤンクスの底力には畏れ入ったと言わざるを
得ない。特に攻撃面でベテランと若手が上手く噛み合っており、この状態が暫く続けば首位どころか
二位との差をかなり拡げられる位の貯金を築ける勢いである。やがて、サンチェスも復帰して来れば
盤石となりそうな様相にもあり、更に快進撃がみられるかもである。唯、開幕から好投していた鯖に
ついて、やや調子に翳りがみえており心配な部分もあるので、他の若い先発投手には彼の分まで
一層奮起して欲しい。そして、鯖の復調した投球が再び観られることを願っている。

1050 :
前田も何とか踏ん張った

1051 :
 今日はヤンクスの試合はテレビ中継が無かったのだが、ドジャースの試合が確かケーブル放送
だったかで映っていたので、少し観させてもらった。マエケン投手がローテから外されそうな崖っぷち
にいるとの報道が有ったので、心配なこともあり久方ぶりにテレビで応援していたのだが、観た感じは
身体も昨年よりもガッチリとしていて、落ち着いて投げていたという印象であった。最近の悪かった時の
映像は全く観ていないのだが、マー君と同様に故障さえなければ、今後徐々にエンジンがかかってくる
ように思える。二年目と言うこともあり、敵の打者もオフ期間中に色々と研究してきたのだろうから
そう易々と勝たせてくれないとは思うが、クレバーな投手である彼は、更に打者の裏をかく投球術と
いうものを見つけ出していくことだろう。だが、そこに至る道のりは並大抵のことではないようにも感じる。
多くの実戦の中で試行錯誤していく過程でやっとその糸口に辿りつくものなのだろうと思う。

1052 :
小池も都議選まで踏ん張れるか

1053 :
 ボルティモア相手に今日も大勝だった。現地時間は日本よりも一日前なので4月29日ということで
明日の第三戦は4月の最終戦となるが、今日の首位直接対決で勝ったことにより、明日負けても
同率首位となるため、4月の一位通過が確定した訳である。実際の所、開幕からの数試合のモタツキ
からは想像もできなかったほどの上々の成績であるが、現在の快進撃がいつまでも続いてほしいと
願うのはヤンクスファンなら誰しもが抱く感情だろう。イズレニシテモ現有戦力でも充分に戦えるという
ことを実証した訳なので、長いシーズンにおいて多少の浮き沈みはあっても、挑戦者の気持ちを忘れず
若さ溢れるプレーぶりに期待したい。しかし、今年のGWのこの時期には、既に白旗を掲げていても
仕方がないと正直思っていたのが、全く違う展開になっていることに驚いている。野球に限らずスポーツ
というものは、やってみないと分らぬものだと今更ながら感じている。10月にはどうなっているかは
神のみぞ知ることなのだが、楽しみができたことだけは確かである。

1054 :
 自分自身今日から5連休で且つ旅行に行く等の予定も無いので、今日は朝から野球観戦三昧
であった。まずは、午前中にMLB、午後はNPBと贔屓のチームの試合を中心に観戦していた。
MLBはヤンクス、NPBについては阪神とそれぞれの応援球団が揃って勝利した為、気分は良い。
マー君も試合中盤まで2試合連続完封に期待を持たせる展開だったが、そうは問屋が卸しては
くれなかったようで、結局は記録上4失点がついてしまった。やや防御率を落とすことになったが
勝ち星がついているので本人も落胆せずに、次回の快投を期していることだろう。阪神は終盤の
大量点で逃げ切ったのだが、投手陣がやや弱い。全盛期の藤川のような強力なクローザーが
欲しいところだ。マテオやドリスとやらの外国勢が抑えをやっているが、観ていて何か不安ばかり
を感じる。優勝戦線に生き残るには、まだ何か物足りなく感じるのは自分だけでは無いように思う。
とは言いながら、現在の布陣で戦うしかないので幸運を祈るしかないだろう。明日からも又、野球
観戦とその結果による一喜一憂の日々が待っているのだろうか。

1055 :
あれだけ初回から挟んでいては、後半にコントロールがままならなくなるのでは。
先発のエースが明らかに勝ちゲームでリリーフのエースをマウンドに送っていてはダメだ。

>>1054
メジャーを見てるのに、よくNPBなんか見る気になるな。
松井がNYYに行ってからNPBは見なくなった。
無死一塁ではほとんどが送りバンドの試合なんか見たくない。

1056 :
 今日もヤンクス・タイガースとも揃って勝利し、GW後半のすべり出しとしては上々の結果となった。
明日ヤンクスは移動日で試合が無く、明後日から昨年のワールドチャンピオンのシカゴ・カブスとの
敵地での3連戦があるようである。ナショナルリーグ主催のゲームなのでDHは使えないが、調子が
良いチームにとってはそれ程大きな支障にはならないようにも感じる。カブスもまだエンジンが全開
という程でもないので、あわよくば三タテを食らわしたいところではある。現在ジャッジ選手が快調に
ホームランを量産しており、この勢いかどうかは分らぬが今日のヤンスタでの試合の観客数が一挙に
増えたなという印象がある。アメリカにGWというのがあったかどうかは知らないが、一人のスター候補
が出てきただけでこれ程ファンの関心が増えるものなのかと驚いている。唯、シーズンのどこかで彼が
壁にぶち当たり全く打てなくなる時がおそらく来るだろうが、それを乗り越えた時に真のスターになれる
ような気がしてならない。イズレニシテモ久々に将来のヤンクスの打の主役になり得る逸材なので
大きく花開いてほしいと願っている。なお、日本のスモールベースボールもそれなりに面白いですよ。
試合に勝つための手段としての犠牲バントにより、走者をスコアリングPに進める戦法は外国人に比べ
やや非力と言える日本人にとっては理にかなっているやり方であり、下位打線でもツボにはまれば
一発を叩き込む力のあるメジャーとは根本的に違う中に、それでも勝利するためにはどうすれば良いか
と考えた末の結論といえるのでは。但し、最近のNPBの野球も徐々にMLBに近づいてきていると感じる
ところではあるが。

1057 :
 ボストンでのアダム・ジョーンズ選手への人種差別的発言があったとの報道やかつての名投手
カート・シリング氏のそれはデッチアゲとの反論等いろいろ世間を騒がす内容のニュースが巷を
賑わせている。思うに、遥か昔からそういったエスカレートした野次というものは度々あったものと
思われるが、その矢面に立ってきた選手のその日の体調や気分等で先日の人種差別的発言以上
に辛辣な暴言にも、真剣に取り合わずに聞き流してきたケースは多々あったと推測する。但し、敢えて
気分という言葉を用いたが、気分が良い時だから寛大に受け流すというものではない。人間というのは
良い事が有って気が大きくなっている時にこそ、普段なら些細なことと聞き流していることが余計に
腹立たしく感じて爆発することも有り得るのである。ジャッキー・ロビンソンが黒人として初めてMLBに
登場してから何年になるのだろうか。彼がグラウンドに立った時に心無いヤジがどれだけ浴びせかけられ
たかは想像に難くない。けれども彼は、それをも超越した真摯なプレーで、やがてそれらを封じ込めた筈
である。今回の一件があって、MLB側もボストン球団も人種差別発言はまかりならん事、恥ずべき事と
強調しているが、どれだけ制度上差別撤廃を唱えてみても、人間の思想・信条に根強く残っているものを
一掃することはそんなに容易い事では無いと感じるのだが。本当の意味での平等・自由というものが
我々の世代も含め、今後の新しい世代以降に当然なこととして根付くことを願っている。

1058 :
 まあ乗っている時とはこんなものなのだろうが、先程ニューヨークとシカゴの試合結果を確認したが
ほぼ完封負けの試合を最後の土壇場9回2死から逆転している。試合を決めたのは2009年の
ワールドチャンピオン当時ヤンクスに在籍していたガードナーであり、それもホームランで決めている。
最後は昨年のカブスの世界一に貢献したチャップマンで締めているあたりは、かなりドラマチックな
試合展開だったと言えるだろう。明日からプレイオフが始まれば、若しかすると久し振りの世界一に
手が届きそうな感じもするのだが。サンチェスも無事戦列に復帰しているみたいなので益々期待を
抱かせてくれそうだが、今後はどのような展開が待ち受けているのか非常に楽しみだ。
 今年のGWはここまで近来稀に見る上々のウイークとなった。最後に予期せぬアクシデント等で
コケナイことのみを祈る。最後に今日の殊勲者ガードナーには温かめのゲータレードシャワーで
労をねぎらってやって欲しい。年寄りに冷たいものは禁物である。

1059 :
 9回裏にカブスに同点に追いつかれた時点で、今日は延長11回あたりでカブスのサヨナラ勝ちを
予想していたのだが、まさか延長18回まで行くとは全くの想定外であり、ベタ&チャプコンビ以外の
投手陣がこれだけ長いイニングスをゼロで凌いできたことに敬意を表するべきであろう。昨年までの
ヤンクスはおろか、強い時のヤンクスでもおそらく今日の展開では8割方負けていただろうと思う。
と言うことは、今年の現段階でのヤンクスの勝負強さは過去最高のレベルに達していることになるのか。
気が付いたら昨年のワールドチャンプをスイープしてしまっている。それも敵地で。この勢いが果たして
いつまで続くのか全く予見できそうもない。このまま突っ走ってしまうのか、それとも突然歯車が狂い
出すのか、どちらにしても暫く目が離せない状況になってきた。明日はマー君が今季5勝目を目指しての
登板となるようだが、相手がナショナルリーグのシンシナティとのことで、普段滅多に顔を合わせることも
ない相手なので、どのようなピッチングをするのか非常に興味深い。スプリットが低めの良いところに
ズバズバ決まるようだとこの間の完封試合に匹敵するような素晴らしいパフォーマンスが観られるかも
である。期待したいものである。

1060 :
昨年は昨年
今年のカブスとヤンキースの勝率を見れば、延長に入ってもヤンキースが勝つ確率は6割。

ヤンキースは確かに突っ走っているけど、オリオールズと首位を並走しているというほうが正解。

田中の素晴らしいパフォーマンスはオールスター明けのオリオールズ戦、しかもエース同志が先発する試合に残しておいたほうがいい。

1061 :
 今日も打線が好調だったみたいで、マー君に5勝目がついている。7回を投げて自責点3なら
まずまずの出来というところだろう。相手方の主砲ボットにツーランを許しているが、レッズの打者
の中では飛び抜けた存在のバッターであり、今年は幸先の良いスタートを切っているようなので
打たれても仕方ないか位に考えておけば良いだろう。リーグが違うので、これから対戦することも
暫くは無いだろうが、いつか再戦する事が有ればきっちりとお返ししたいものである。まあしかし、
今季もまだ30試合そこらしか消化していない段階であるが、ここまで5勝とは中々良いペース
と言えるのでは。出来ればオールスターブレイクまでに最低10勝は上げたいところであり、欲を
言えばシーズン20勝の大台に届くためには最低ラインより更に3勝前後の上乗せが理想となる。
但し、現在ボルティモアだったかに在籍しているヒメネスというPがオールスターブレイクまでに
15勝を記録しながら、シーズンを19勝で終了し最多勝のタイトルも逃すと言う、前後半で天と地
の差くらいの出来不出来を演じたことがあったと記憶している。所謂燃え尽き症候群というものが
あるとすれば、そこら辺りにも注意しながら後半戦の勝負どころでも充分に力を発揮してもらいたい。
まあ実際の所、一試合一試合を一生懸命に投げ抜いていくしかないのであろうが。

1062 :
8回を終えて、ともに2点のビハインド
負けたチームが勝ったチームに首位を明け渡した。

1063 :
恐ろしやナショナルズ

今期は対戦がないから 助かったヤンキース

1064 :
ヤンキース隊アストロズ4連戦が全部見れるのがうれしい

1065 :
 どうもヤンクスは、カイケルというピッチャーには分が悪いらしい。一昨年のワイルドカードゲーム
だったかで簡単にヒネラレテ以降、完全に打ち崩したというゲームの記憶は無い。おそらく、一試合
位はそれに近い試合はあったのだろうが、彼が出てくると、またやられそうな雰囲気しか感じない
というのは、圧倒的にやられているケースが多いからなのだろうと思う。ヤンクスの陣容も大きく
変わっているので、そろそろ完膚なきまでに打ち崩して苦手意識とやらを払拭してもらいたい。
そう言えば青木選手がアストロスに居たのだと今日気付いた。今年はシーズン当初から好調のようで
良かったと思う。怪我をせずに一年間フルに活躍してくれることを望んでいる。又、昨年までヤンクス
にいたベルトランとマキャンまでアストロスに移籍していたとはかなりチェックが甘かった。彼らの調子
はどうなのかは知らないが、ヤンクス戦ではおとなしくしていてくれる事を望んでいる。ボルティモアは
最近シーズン序盤は好成績を残しており、中盤以降息切れする傾向にあるとはいえ、余り走らせるのも
面白くないので、最悪でも3ゲーム差以内で喰らいついて行ってもらいたいものである。取り敢えずは
明日アストロスに当然今日のお返しをせねばならないだろう。頑張ってちょーだい。

1066 :
マッキャン3ランホールラン おめ

ベルマキもヤンキースでは毎試合打点得点に絡むことを期待されてたけど
アストロズではたまには打ってくれよの意外性を期待されてるだけだから気楽よ

1067 :
ボルティモアは監督がアホだから地区優勝するには選手の大奮闘が必要

1068 :
ごろしか打てなくて運が良ければ内野を抜けてヒットの青木は好調はない。

1069 :
残り2試合ヤンキースが連勝する確率が1割
1勝1敗が6割 残りの3割は明日が連勝のスイープ

1070 :
 おはようございます。確かヒューストンとの第3戦がデイゲームだった筈なので、日本時間の深夜に
予定通り行われていれば、今朝結果がわかると思っていたのだが雨天順延だったようである。
 日程変更で明日、ダブルとなるようであり、第1試合が日本時間の夜中3:05、第2試合が朝8:35
それぞれプレーボール予定。なお、第2試合開始の一時間前にジーター関連の何かのセレモニーが
行われる模様。残念ながら、二試合とも日本時間の月曜日の早朝以降のゲームなので、リアルタイム
での観戦は厳しそうである。ローテ通りならセベリーノ、マー君の順番で登板となるのだろうが、ここまで
連敗しているので、今年やや一皮むけた感のあるセベリーノの好投で第1試合を取り、その勢いで
マー君のハーラートップに立つ今季6勝目による連勝が期待される。全く逆の連敗を喰らいアストロズ
にスイープされることだけは避けたいのだが。さて、どうなるか楽しみではある。

1071 :
4戦シリーズでスイープされることはたまにしかないから。
カイクルが1戦目ということは田中と投げ合うのは4番手?

1072 :
熊はDLだし前はいつなげるかわからないし、田中ダル以外の日はアストロズでいい
去年はイチローの3000とマーリンズの好調時期が重なってマーリンズの中継が楽しみだったけど、今年は青木がいるアストロズが好調〜。

1073 :
 今日のマー君のピッチはビデオでも観ていないが、これだけホームランを何発も打たれている事から
しても、調子はかなり悪かったのだろう。初回にいきなり先頭打者弾を浴び、次の打者にも連続して
打たれており、立ち上がりの出鼻をくじかれた感もあるが、その後二死まで何とかこぎつけたようだが
とどめのグランドスラムで精神的にも修正不可能な状態になったと思う。満塁弾が無ければ、まだ2点の
ビハインドで済んでいたので、次のイニングから再び気を取り直してという余地もあったかもしれない。
唯、実際彼の投球内容を目の当たりにしたわけでもないので、初回の被害が少なくて済んだとしても
次の回から立て直すことができたのではとも言い切れないのであるが。イズレニシテモ今日の炎上が
身体の故障から来ているものでなければ、次回の登板が数日後に必ずやってくる訳なので、切り替え
は言葉で言うほど容易い事では無いだろうが、なるべく引きずらないことを願う。今思い出したが、
昨年だったか、一昨年だったか、敵地でのアストロズ戦で小柄なアルテューベに左手一本でやや泳ぎ
ながらレフトスタンドに運ばれたシーンが蘇った。あの時も確かホームラン3本で6点程献上したはず
だが、アストロズ打者のバッティングのリズムが何故かマー君投球リズムと非常にマッチしており
どこに投げても打たれそうな雰囲気が漂っていたことを覚えている。そして、打たれた後に首をかしげる
シーンが目に焼き付いている。今日の試合でもそのような素振りがあったかは不明だが、そのような
リアクションすら無かったとしたら、今日は本当に救いようがないくらい不調な日であったといえるだろう。
正に打たれるべくして打たれたのだと。

1074 :
青木を敬遠して、その回はゼロに抑えたけど、次の回で捕まってグラチャン。
敬遠したチームは負ける。
2塁にランナーいるときの青木なんて少しも怖くないのに、なんで勝負しなかったのか

1075 :
1回のマッキャンの見逃しストライク三振はボールと言ってもいい球だったけど、ボールと審判が言えば3ボール2ストライク。マッキャンで併殺打を取れれば2失点で済んだのだから。
それでも、9点ビハインドから最終回には2死ながらホームランで同点の場面を作ったんだからヤンキース大したもんよ。

1076 :
 マー君とセベリーノがやや下降線となってきて、ここ最近は開幕当時の好調さが嘘のようなテイタラク
であった鯖の登板となれば、今日もかなり分が悪いと感じていたが、ところがドッコイという奴なのだろう
久々の鯖の好投であった。監督のジラも内心は良くて5回を投げてくれればと祈っていたに違いない。
良い意味での誤算であった筈だが、マー君の想定外の大炎上があったばかりなので、チームとしても
連敗を逃れただけでは無く、他の投手にもベテラン投手が頑張ってくれたので俺達もやらなくてはと
奮起を促した力投てあったと解釈したい。しかし、投手の調子と言うものは、こうコロコロ変わるものかと
やや呆れる限りだ。本当の意味での絶対的な存在が現在のヤンクスにはいないと言ってしまえば
それまでだが、カーショーやセールのように、こいつらが出てくると、今日はやられるのではと心の奥底
に嫌な感覚を覚えてしまう投手が欲しい。プロスペクトの中から頭角を現してくれるのが最も良いのだが
今のヤンクスのファームにそのような逸材がいるのだろうか。打撃陣には将来的に有望な選手が何人か
出てきているので、チームの屋台骨を支える投手陣にも観ていて惚れ惚れするような若武者が現れん
ことを願っている。

1077 :
 そう言えば、今年のMLBが開幕してから赤靴下のプライス投手をまだ観ていない。白靴下から
赤靴下に移籍してきたセール投手は頑張っているが、赤靴下がヤンクス&ボルティモアの後塵を
拝しているのは、おそらく怪我が原因だろうがプライス投手がまだ投げられないのが大きな要因
であろう。故障明けの登板がいつになるかわからないが、彼が本格的に稼働できるようになると
現在首位争いをしている二チームより総合力は上とみる。現段階でヤンクスは赤靴下に4ゲーム程
差をつけているが、これ位のアドバンテージは有って無いに等しいものである。一昨年同じくプライスが
蒼カケスにシーズン途中で移籍するやいなや、7〜8ゲームも引き離していたのがあっという間に
並ばれ、おまけに逆転されてワイルドカードゲームに廻ると言う失態を演じている。故障明けの同投手に
あの時の爆発力があるかは未知数だが、嫌な存在であることは確かである。赤靴下にとって精神的支柱
であったパピィさんはもういないが、今の打線もバランスがとれていて侮れない。ヤンクスがもし今年
プレイオフ進出に手が届く位置に残った場合、ライバルはボルティモアではなく赤靴下だとみている。
鬼がいない間ではないが、少しでもボストンとの差を拡げておきたいところだ。特に直接対決において
現在のエースであるセールを叩き、彼に今年のヤンクス打線はシブトイという印象を植え付けたい。
9月のヤマ場で両チームが首位争いをしていれば、必ずやこの左の両エースをぶつけてくるだろうから
マウンドから見下ろされるような状況は避けたいところである。シーズンもまだ中間点にすら到達して
いないが、今年のここまでのヤンクスは夢を与えてくれるチームになった。

1078 :
 明日はマー君の登板予定だったか。前回の大炎上から中5日の間隔だったと思うが、さてどうなるか。
ニューヨークのファンも前回はジーターDAYに花を添えられずにガッカリした人も多く居たとの報道も
あったが、調子がすこぶる悪い時は何の日だろうが、やられる時はやられると割り切るしかない。
ジーターには悪いが、ファン気質というのはどれだけチームに貢献し偉大な業績を残してきた選手で
あっても、現役の選手に対する思い入れには到底及ばないものである。それだけ人間の心という
のは移り気であるとも言える訳だが、唯先人に対する尊敬の念は忘れてはいないところが奥ゆかしい。
若し明日、マー君がリベンジ登板を良いピッチングで飾れば、ジーターの今後もヤンクスの勝利のため
頑張って欲しいとの激励の談話と共に、メディアからのまだ半信半疑ではあるが良く短期間で修正した
との、例のてのひら返しが待っていることは確実であろう。まあ、辛辣なコメントがあるから選手達も常に
気を抜かずにやっていける側面も無い訳では無いが、あまりにも極端な評価の有り方については
いかがなものかとも感じる。だが、高額なサラリーを貰っている訳なので世の中そんなに甘いものでは
ないと論評する人もいるので、これ以上は言わない事にしておく。イズレニシテモ、明日は気負わずに
調子の良い球種を中心に、当面は5回を何とか投げ抜くつもりでいけば良いだろう。尻上がりに上向いて
くれば、自然と長いイニングまで投げられる筈である。成功を祈っている。

1079 :
 朝、目が覚めてMLBの速報を観たら、既にマー君は降板した後でかなり点を取られていたので
何が起きたかは容易に想像できた。得点経過の詳細を確認したところ、初回から3回まで綺麗に
一点ずつを献上し、続く四回に決定的なスリーランを許して一死も取れずに降板となっていた。
直に投げている姿を観ている訳では無いので本当の所は分らないが、降板までの経過だけから
考えると、今日もかなり調子は悪かったと言うことになる。ヤンクスのピッチングコーチの談話が
先日報道されており、前回の大炎上の原因は特定できたとの内容であったと記憶している。
若し、その原因とやらが的を得たものであったとしたら、今回はまだ完全に修正には至っていなかった
と考えることもできる。我々ファンの立場からすると、ここまで善戦しているヤンクスのローテの一番手
であるマー君の離脱は考えたくないのであるが、二試合続けてここまで滅多打ちに合うのには、何か
他に原因があるのではと邪念を抱かれても仕方があるまい。監督はおそらくもう一試合投げさせて
様子を見るだろうが、次回の登板で改善がみられないようだと一度ローテを飛ばすか、何んらかの
故障の名目でDL入りの措置を取りそうな気がする。唯一つ、身体の故障が仮に本当にあったとしても、
それが決定的なものではないことを祈りたい。

1080 :
変なオヤジの祈りが災いしたのか、打たれた
去年天敵の34番が引退して一安心したのも、今日新たな天敵(レイズの1番打者)現る。

サバシア、バーランダーなんかも最近は捕まればビックイニングを与えてしまうこともあるけど
田中はこのままいけば〜。

1081 :
 先程ヤフーのMLBニュースを観ていたら、昨年マー君とバッテリーを組んで数字上好成績であった
サンチェス捕手のコメントが掲載されていた。試合で投手の生きた球を直接受けている捕手の印象
というものが、最も信憑性が高いと仮定するなら、彼曰く昨年と今年のマー君の違いについて、
真っ直ぐの制球とスプリットの出来と表現しているのだが、これが最も説得力のある話なのだろうと思う。
今日のマー君のピッチングをJスポーツの録画で少し観させてもらったが、若干体の開きが早いなと言う
印象はあるが、真っ直ぐの球速もそこそこ出ておりそれほど深刻な状態にはみえなかった。唯、今日は
スライダーが曲がりすぎでことごとくボールとコールされカウントを悪くしていたのが惜しかった。投げた
瞬間からボールの軌道であった為、バッターが楽に見送るのがみてとれたのだが、あのボールが臭い
コースに決まっていたらかなり結果は違っていたかもしれない。だが、スプリットもサンチェスのコメント
通り、勝負球として投じたのが全く落ちなかったりと打者にとっては打ちごろのボールになっていたように
思う。やはり、マー君がMLBで生き残るには制球力と変化球の切れを持続することと再認識するのだが、
既にシーズンも始まっているので、実践の中で試行錯誤しながら、まずはこれだと言うフォームを見つけ
出し固定することによって、安定した制球というものを実現させて欲しい。そこからの今年の巻き返しに
期待したい。

1082 :
もう終わりだよ 田中は

1083 :
 日本時間の明日深夜2:05分にヤンクス対ロイヤルズの第4戦が予定されているが、どうやら
ニューヨークは雨の予報で試合ができるかどうかは微妙のようである。試合開始は現地時間の
午後1時のデーゲームの為、雨が止むのを待ってナイターに切り替えてでも試合を消化してしまう
のかだが、シーズン序盤ということもあり、おそらく順延するだろう。となると、明後日のアスレティックス
との初戦にスライド登板となる可能性が高い。日本時間の土曜日朝8:05分にプレーボールなので
リアルタイムで観戦できるので楽しみが増える。アスレティックスには全くと言って良いほど興味が無い
ので、強いのか弱いのか、ハタマタ今年のこれまでの戦いっぷり等ほとんど知らないのが実際だが、
イメージ的にはロイヤルズよりも打線も淡白で組しやすいという印象がある。まあ、どっちにしても過去
2戦のような出来であれば、いずれのチームとやっても結果に大差はないだろうから、マー君自身の
ピッチングに復調の兆しが出てくることが肝心であることは言うまでもない。今回も全く良いところが
無ければ、流石に次の登板が確約されることはまず無いだろうから、頑張って欲しいと思う。

1084 :
田中は頑張ってる
前田も頑張った
青木は頑張ったけど、途中でベンチに下げられた
ダルはベンチで同僚との会話で忙しい

ダルだけか、普段からベンチで不通にしゃべってるのは

1085 :
 ここまでのマー君に関する報道を観ていると、どうも身体の故障についてのものは無いので、
と言うよりかは、ヤンクスGMからの身体的な故障をキッパリと否定しているものもある為、
不調の原因は、フィジカルから来ているのでは無いと解釈するのが妥当であろう。先日、小宮山
元投手の解析記事をチラッと読ませてもらったが、成程なと感じるものが一つあった。それは、
球種を読まれている可能性があるのではと言う部分である。実は自分も、一昨年あたりから
それを何となく感じていたのだが、全球団がと言うのでは無くて、ある特定の球団がという注釈
が付く。その特定球団とは、アストロズとレイズなのだが、前回のレイズ戦で先頭バッターの
ディッカー村の二本目のホームランが正に小宮山さんが言うとおりに思えてならない。絶対では
無いかもしれないが、この両チームはマー君の投球動作なりを徹底的に研究分析し、何かを
掴んでいるのではないかと思う。最近のマー君の立て続けの大炎上については、実際のところ
彼の調子も下降線になっていた部分もあるが、故障も無いのにあれだけバッティング練習のように
つるべ打ちに合うとも考えにくい。制球の精度を修正することも必要だが、再度投球動作も含めて
あらゆる角度から検証していくことも求められる。これはチームとしての急務であり、固定観念に
とらわれない第三者の客観的な眼というものが有効に思える。

1086 :
 今日のアスレティックス打線の、ただ来た球を本能の赴くままに打つという極めてシンプルな
バッティングに助けられた部分はあるにしても、失いかけていた自信を少し回復するには充分な
結果となったと言えるだろう。だが、今日の相手は観ていて何の工夫も無く、遥か手前でワンバウンド
するようなスプリットを振り回すような打撃であるところから、ほぼマー君に対する対策なりは全く
考えていなかったとみてよい。4回までに9三振を喰らうような雑な打線を本来の調子に戻った故に
抑え込んだと言えるのかは少々疑問であるが、ここは結果良ければすべて良しとしておこう。
7月の頭と最後にそれぞれアストロズとレイズとの連戦が組まれており、ローテの関係でマー君の
登板があるかは分らぬが、このまま両球団にやられっ放しと言うのも胸糞が悪いので、是非とも
これぞ真に値があると感ずるリベンジを期待したい。それでも玉砕するようなら、今年のオフに入って
からすぐにでも、こういとも簡単に打たれる原因の徹底解明と対策を重要課題とするべきであろう。
今日は本人もそうだが、良い結果が出て家族もほっとしているだろう。素直に祝福したいと思う。

1087 :
シーソー状態での点の取り合いは見ていて面白いものだが
最少得点試合は見ていて面白い試合かつまらない試合かに両極端に分かれる

昨日の試合はつまらない試合だった
田中が投げた1回の先頭打者の2球目なんかはスプリンガーだったら振ってただろうし

1088 :
 今日も鯖が試合を創ってくれたようで、一点差ながらヤンクスの貴重な一勝をもたらしてくれた。
かつてのヤンクスのエースはもう駄目なのかと半ば諦めの心境にさせる事もあるが、不死鳥のように
蘇ってくれる。唯、残念ながら好調が長続きしない傾向が最近続いており、そろそろ次回の登板あたり
が怪しい。年齢と膝の古傷を抱えていることもあり、過度の期待はできないのだろうが、数年前までの
彼の勇姿を覚えているだけに、チームが窮地に陥っても彼なら若しかしたら救ってくれるかもしれない
という気持ちになる。彼もヤンクスに来てから何年になるのか、確か今年が契約最終年だったように
記憶しているが、最近のヤンクスの陣容は完全に若手に切り替えモードとなっており、余程の事が
無い限りは、来年彼がピンストライプのユニを着ている姿を見る事は無いだろう。だが、人間機関車
のごとく一生懸命に投げる彼が、未だ現役に固執するならよそのチームに移籍してでも自分の力の
限界を悟るまで投げ抜いて欲しいとも思う。唯、今現在彼の頭にあるのは、今年の若い伸び盛りの
チームの一員として、ワールドチャンピオンを目指すこと以外には無いのだろうが。

1089 :
田中の話はもう予想

1090 :
 今日のボルティモア戦も乱調だったようだ。監督のジラが投手には良くない年もあると、庇っているのか
諦めているのか、その真意が不明瞭な発言もあったようである。自分が思うには、マー君の契約が今年
で最後と言う訳でもないので、来年度以降も続く高額契約に見合った投球のためには、ここで無理をさせては元も子もないと判断し始めているように思える。つまり、既にマー君にはエースとしてのフル稼働を
期待するのではなく、怪我をしない程度に何とかシーズン終了まで投げ抜いて欲しいというトーンダウン
した要求に切り替わったのではないかと感ずる。若し、ヤンクスが今年本気でペナントを狙いに行くつもり
なら、おそらく今後、有力な先発投手の一人か二人を取りに行くだろう。一度狂った投球そのものと失いかけている自信を取り戻すことは容易いことではないが、逆にエースとしての重圧から解き放たれて、伸び
伸びとピッチングできる環境に身を置くことで、マー君の本来の投球が蘇ることに期待したいものである。

1091 :
田中の球は素人が見ても死んでるから、もう無理。
ローテで6点台のピッチャーはほかにいる?

田中は日本で活躍しただけで、アメリカでは1年目の春先のワンバウンドすれすれのボールを振ってくれた時がピーク。

1092 :
 かつてのヤンクスのエースは、やはり大した男だったようだ。そろそろ打たれる頃だと感じていた
のだが、今日もキッチリと試合を創っている。確か一失点で抑えた筈だが、近ごろの鯖先生の安定感
からなのか、打線も安心して打ちまくっている。丁度マー君の絶好調時に打線の強力な援護があった時
のようである。これで、彼も6勝目となり、ピネダと並んでチームの勝ち頭となった。かつての剛腕という
イメージは無くなったが、現在のスタイルに彼自身もかなり馴染んできているように感じる。膝の具合も
悪く無いようなので、このまま後半戦まで好調を持続してくれるとヤンクスにとっても非常に心強い。
仮に年間を通じて良いピッチを繰り広げた場合、そして勝ち星も15勝近くまで伸ばしてきた場合には
来年度の契約更新と言うのも、あながち有り得ない話でもないような気がしてきた。こうなったら、
ヤンクスで通算300勝を目指してもらいたいものである。まあ、先の話はこの位にして、マー君についても
鯖先生から良い刺激を受けて、次回の登板機会では何かのきっかけを掴んでもらおう。シーズンは
未だ三分の二も残っているのだから。

1093 :
 先程、セ・パ交流戦の阪神VS日ハム戦が終了し、今日は昨日の雪辱をタイガースが果たすと言う
結果になった。今日は、捕手の岡崎太一が値千金の逆転ツーランを広い甲子園のレフトスタンドに
叩きこんでの会心の勝利だった。岡崎と言えば守備の人と言うイメージで、まさかホームランを打てる
とは想像もしていなかったのが、やや半速球気味のストレートをものの見事に捕らえた打球だった。
おそらくピッチャーはカットボールか何かを投げ損なったのだと思うが、長打を打つならここしかない
というコースに抜けたボールが打ってくださいと言わんばかりに入ってきた。だが、ここは打った岡崎
を褒めなくてはならないだろう。失投を見逃さずにものにした訳であるから。後からの情報では、プロ
入り13年目での初ホームランだそうで、今日は岡崎選手にとって生涯忘れられない一日となったと思う。
今日はホームランを含めて3安打の猛打賞となったが、今日のバッティングで何かを掴んだのなら、
今後は守備だけでなく、チャンスに打撃でも何かやってくれそうな選手へ生まれ変わって欲しいと願う。
好漢岡崎捕手の今後の活躍に期待したい。最後に、クローザーのドリスは我々をヒヤヒヤさせる事に
生き甲斐を見出しているのではないかと一度本人に聴いてみたい。今日は何とか凌いだようであるが。

1094 :
 今日もヤンクス・阪神共に勝利し、万々歳と言ったところだが、この両チームについては
いつかコケルのではないかという不安が常につきまとう。所謂、突然に歯車が狂いだして
全然勝てなくなるような事が想定内にあるのだ。ここまで、好調で善戦しているにも拘わらず
このような気持ちになるというのが何故なのか考えてみた時に、ヤンクスについては、現在の
陣容が若手中心に切り替わり、実績が少ない選手が現在たまたま好調で、且つ他球団が未だ
前評判通りの実力を発揮していないだけではないかというところから来ている。阪神については、
子供時代から長く日本のプロ野球に接して来て、幾度もタイガースには裏切られて来たと言うか、
ここぞと言う場面で必ずズッコケをカマサレテきているという印象が強いからなのだと考える。
 ヤンクスと阪神を比べるのは、ワールドチャンピオン27回という世界一のプロ集団である
ヤンクスには失礼かもしれないが、ジーターやリベラが既に居ないヤンクスについても、現在は
絶対的な存在とは言えず、むしろ再建が失敗すれば暫く暗黒時代に突入しても不思議では無い
位置にあると言えよう。それは、金本監督になって再建途上にある阪神についても、同様である。
 だが、応援する側にとっては、今の良い状態が最後まで続いて欲しいと願うのがファン心理と
言うものなのである。唯、どこに魅力があるかと問われても、ハッキリとした明確な返答はできない
のは、人間の趣向・価値観が人それぞれにおいて違っているからとしか説明はできないだろう。
そして、一つ言えるのは、野球シーズンに入って、皆それぞれ贔屓の球団が快進撃を見せてくれる
ことが単純に嬉しいということだけである。言ってみれば、そんな他愛もないことの繰り返しなの
かもしれない。最後に、昨日の殊勲者太一が今日もやってくれた。非常に嬉しい、今後も期待できそうだ。

1095 :
巨人の9連覇の後半に
巨人戦で前半に大量リードを守り切れずに大逆転負けとか
何年だったか、先発江夏じゃなくて上田だったりとか

1096 :
 明日はマー君の登板予定となっており、今年敵地で完封試合を成し遂げたレッドソックスが相手
である。相手も前回と同じようにはやられまいと対策を練ってくるだろうから、そう簡単には仕留められ
ないとは思う。立ち上がりの3回までを何とか凌げば期待できるのだが、出鼻をくじかれると前途は
混沌としてくるような感じも無いではない。だが、開き直って自分を信じて投げるしかあるまい。
 今日、どこかの記事で自軍の投手コーチの見解が記載されていた。基本に立ち返ってシンプルにという
表現が使われていたが、おそらくそれは全くアベコベで、チームのエースと期待されている投手を
早く暗闇から抜け出させるよう上から相当な圧力を受けてきたのは容易に想像がつく事であり、寧ろ
コーチ側からあーでも無い、こーでも無いと投球フォーム等の試行錯誤を重ねてきたように思われる。
基本に立ち返ると言っても、その基本とは何ぞやと言うこともできるのであり、プロの投手が飯を食って
いくためには、相手を抑え込んで味方の勝利に貢献する事が最も大事と言うのなら、結果が出ていない
以上、色々と改善の方策を考えて早急に実行するのは当然と言えなくもないだろう。メディアも策を
労し過ぎなどと好き勝手に言っているようだが、何試合も炎上している段階で唯指をくわえて何にもしない
筈などあり得ない。こう考えてくると、おそらく投手コーチ自身も何故ここまでコテンコテンに打ち込まれる
のか、その真相が解らないのだと思う。チームの屋台骨を預かる投手コーチも辛いだろうが、マー君
自身も試合で投げることでしか、復調の糸口を見つけ出すことができないことは言うまでもない。
 けれども、自分が思う身体が健康であるという基本中の基本が揺らいではいない以上、必ず迷路から
抜け出せると考える。それだけの実績を残してきた投手なのだから。そして、明日もこれまで通りに
一生懸命に投げることしかないのである。

1097 :
最近の田中と田中と投げ合う相手ピッチャーとの球の勢いを見ると素人目から見ても田中の球は勢いがない。
今日の初回に1失点しても、味方が同点にしてくれた時点で相手ピッチャーがビックネイムではないし、相手ピッチャーの球数から見て田中が粘ってヤンキースが勝つ確率が高かったけど。

1098 :
ヤンキースにとって、田中は一応はエースとの扱いで2015のワイルドで起用したり、今年も開幕投手だったりしたけどいずれも期待外れの結果だった。
もう田中はもうもう牛さんになるしかないのか

1099 :
 今日も鯖先生の好投が観られたようで、これ程新旧のエースの明暗がくっきりと分かれるとは
予想もしていなかった。常識的には28歳のマー君と36歳の鯖先生のこれまでの成績は逆に
なっているのが普通である。鯖先生のモデルチェンジが今年花開いたことはとても嬉しいこと
なのだが、本来のエースたるべきマー君のこの長いトンネルはいささか心配になってきた。
球の勢いと言う表現があったが、テレビ等で実際に投げている球質に勢いがないと感じるのは
やや気になるところだ。投手が投げたボールの勢いを表現する場合、まずは球速、次に球威
そして、勢いに当たるかはワカラナイが球のキレという言葉をよく使う。厳密にはもう一つ、球の
重さ軽さという態様もある。球速については、スピードガン等の計測器が数字として明確に示して
くれるので分かり易いのだが、後の3つは実際に対戦している打者や観戦している人間の感覚的
な印象によって決まることが多い。例えば、球威や球の重さがあるとボールがスタンドを越えにくい
とか、キレがあるとバットの芯でとらえにくい等である。だが、実際にテレビ等で観戦している場合、
これは打たれそうだとか今日は力で抑えられそうだとかの直感的なイメージを抱く時がある。
それは、実際に球場で直に観ていなくても、言葉では言い表わせないような雰囲気を感じるのだ。
そして、大概その通りの結果になるケースが多い。これまでの報道では、昨年と球質が変わって
いる訳ではないとの見方が大勢だが、球速以外の点において果たしてどうなのだろう。もちろん
投げる球は真っ直ぐばかりでなく、変化球もあるので一概には言えないところだが、以前と遜色
の無い球速であっても、対戦する打者はどう見ているのかが気になる。バッターが打席で悠然と
落ち着いてみえたとの話をどこかで目にしたが、そこに今年のマー君の実際の姿があるのかも
しれない。原因が昨年の疲れなのか、肘の悪化の前兆なのかは、神のみぞ知ることなのだろうが
今年のヤンクスの快進撃を完結させるには、やはりマー君の復活が待たれるところだ。

1100 :
省略先生ももうもう牛さんになってもうもう田中と並んで干し草でも食べてろ

1101 :
 明後日のボルティモア第3戦の登板予定が、一日ズレて敵地でのエンゼルス初戦に変更になった
マー君だが、首脳陣もオリオールズ打線とエンゼルス打線を比較してどちらかと言うと後者の方が
抑えてくれる確率が高いと見込んだのだろう。既にチームのエースとしては見ていない事の現れだが
兎に角、相手がどこであろうと何らかのきっかけを掴みたい。先日ドジャースのマエケン投手が中継ぎ
に降格されたという記事をみたが、今回のマー君の結果如何によっては、若しかすると何らかの異動
が敢行されるかもしれない。イマ風に表現すると、かなりヤバイ状況に差し掛かりつつあるのだが、
相撲で言うところの、徳俵に足の親指一本であっても堪えてもらいたいものだ。何故なら、健康体である
にも拘わらずローテ落ちというのが何とも残念なのだ。ここは、最後まで期待しようと思う。
マー君の登板が一日ズレることは決定した訳で、そうなると誰が変わりに投げるのかだが、鯖先生を
繰り上げして中3日というのも考えられなくもないが、若い時ならまだしも、折角好調の先生の故障の
危険は回避したいだろうから、多分タフなウォーレン投手当たりを先発に抜擢するだろう。彼に何とか
5回位まで凌いでもらって、後はシュリーブ・クリッパードらの中継ぎ陣に引き継ぎたいという青写真
かと思う。イズレニシテモ、今後マー君の復活があるのか、それとも今年は厳しいのか、心配ではあるが
注目したい。

1102 :
東京で吹いているみどりの風をニューヨークでも。
よって、田中の代役はグリーンと見た。

田中を一日飛ばしてオリオールズを3縦、スイープを狙っている
今のヤンキース打線なら味方の投手が多少撃ち込まれても勝てると読んでいる

1103 :
 阪神はソフトバンクに負けてしまったが、ヤンクスはボルティモア相手に大勝している。兎に角打線が
活発で、今日は初回のジャッジのソロから始まり序盤で大勢が判明した感じであった。そう言えば、
最近チャプマンが登場していないが、確か怪我で出られなかったんだと呑気に思い出すほど、左程
大きな痛手には感じないのは、強力な打線と先発陣の頑張りがあるからなのだろう。明日はボルティモア
との最終戦でマー君の登板回避によりグリーンと言う投手が代役をつとめるというアナウンスがあった
ようだ。余り聞きなれない名前であったが、昨年トレードでヤンクスに来た投手らしい。まだ、20代の若手
らしいので、この機会を今後の飛躍のきっかけにして欲しい。唯、余りに圧巻のピッチを披露した場合に
マー君の明後日の結果如何によっては、ローテ入れ替えという事も検討される危惧も出てくるので、多少複雑なところもあるのだが。まあ、個人的な理想は置いておいて、チームが勝利することが最優先の課題
であることは疑いようのない事であり、現段階で力がある者に機会を与える事に対しては異論はない。
グリーン投手には目一杯投げて欲しいし、マー君にもこれまでの経験を活かし、投手生命を賭ける位の
熱い投球を期待したい。

1104 :
明日と明後日のグリーンと田中で
長いイニングを投げられたほうが、とりあえずオールスターまでの約1か月ローテに入って。

1105 :
 まあ、これだけ打線が得点してくれると投手陣が少々打たれても勝てるだろう。ジャッジの特大本塁打
のニュースも聞こえてきたが、最近のヤンクスの戦いぶりにはニューヨークのファンも痺れっぱなしに
違いない。サンチェスにもかなり大きな当たりが出てきており、打線の破壊力は現在メジャーbPと言っても過言では無い。ここに元気になったチャプマンでも帰ってくれば鬼に金棒となりそうだ。後はマー君の
復活があれば、久方ぶりのア東制覇も現実味を帯びてくるような様相だ。いずれにしても、大きな
アクシデントさえ無ければ、良いところまで行けそうな気がしてきた。
 話は変わるが、今日マー君の代役をつとめたグリーン投手だが、3回に二塁打2本で一点を取られて
あっさりと交代させられているが、何か怪我でもしたのだろうか。折角の先発の大役を掴んだのに
このような余りにも早い降板とは。ジラの勝利に対する非情な采配なのかどうなのか、よくわからない。
負傷が原因ではないのなら、腐らずに次の機会の為にまた頑張ってもらいたい。
 いよいよ、明日はマー君の今後を占うとも言えるエンジェルス戦での登板となるが、頑張って結果を
残して欲しいなと思う。トラウトが怪我で居ないから組しやすいと言うのは、やや情けない話ではあるが
現在はそんな事を言ってられる立場でもない。そして、少しでも精神的な負担の少ない状況で投げ
られるに越したことはない。ランナーを溜めてのプーホルスの一発に気をつければ、現在のエンジェルス
打線なら、これまでのような大炎上は無いと希望的な観測も込めて思っている。兎に角、やるしかない。

1106 :
 結果論にはなるが、7回は最後までマー君に投げさせて欲しかった。まだ、100球までかなり余裕が
あったので、最後の死力を振り絞っての力投が観たかったというのが本音である。残念ながら後続の
ピッチがマー君の許したランナーを生還させてしまい、そこで勝ち星が消えてしまった訳である。
まあ最初に話した通り、全ては結果論になってしまうのだが、久々の粘投だっただけに非常に残念だ。
 勝ちはつかなかったものの今回の投球に復調の気配がみえたとする論評もあるが、今日はスプリット
の制球と落ち具合が良かった事と、相手がエンジェルス打線と言うだけで、今後も安定した投球が継続
できる保証は無い。若しかすると今日が今季最後の勝ち星のチャンスであったかもしれないのである。
 まあ、そうはならないとは信じているが、前回のアスレティックス戦での好投で蘇ったかに思えた後の
再炎上が記憶にある為、まだ半信半疑と言ったところである。いずれにしても次回の登板は確保された
だろうから、今日は良かったことにしておこう。最後に、グレゴリアスは良い男だ。今日は良く打ってくれた。

1107 :
へドリーは悪い男だ。
ニューヨークに戻ってくることを禁止する大統領令にサインした。

ジャッジも無駄に本塁に返球して打者走者を二塁に進めて〜。田中の勝ちを消した。
でも、決勝のホームランを打っているからいい男にしておこう

1108 :
 鯖先生が、今日の試合で足を傷めて早々に降板したらしい。どうやら負傷箇所がハムストリングス
らしいので、グレードによっては前半戦はこれでエンドになる可能性もある。年齢的に治りにくいと
言うこともあるし、生半可な状態で無理して投げると更に悪化させる場合もあるので、ダッグアウト
としても復帰時期については慎重になるだろう。ここまで5連勝しており、今日も降板するまでは
無失点で抑えていただけに、調子の良い投手が一人欠けるのは非常に残念だ。明日の朝起きた時に
痛みが軽減していることを望んでいるが、やや重症だと足を引きずらないと歩けなくなっていると思う。
 やはり、シーズンは長いなとつくづく感じる。良い時もあるが、そればかりでは無く色々な事が起きる。
そしてチームにとって、主力選手が怪我で長期間欠場となるのは非常に大きな痛手である。それでも、
試合は今後も続く訳なので、他の選手がその穴を埋めるしかない事は言うまでもないのだが。今季
久々に活躍をみせてくれていた鯖先生の怪我が軽傷である事と早期の復帰を心の底から願っている。

1109 :
青木
ランナーなしで2安打 勝手にアウトを相手にプレゼント
ランナーありだと三振

1110 :
 先生の負傷離脱によって何となく投手陣の歯車が狂いつつある中で、攻撃陣にもやや一時の勢いが
無くなりつつあるような状況だろうか。今日で4連敗となり赤靴下とのゲーム差は1に接近されている。
未だゲーム差を気にする時期でもないが、ファンとしては、なるべく沈滞傾向から早めに脱してもらいたいものである。抑えのチャプマンが先生と入れ替わるように戦列復帰見込みという良い材料もあるので
まずは、明日のマー君の好投で取り敢えず連敗を止めたい。明日はマー君にとってもチームにとっても
前半戦のキーポイントとなる大事な試合になりそうな気がする。悪い流れを断ち切るきっかけを創るのが
エースの役割であり、そして、それが自分自身の復調のきっかけにもなるように思われる。以前ヤンクス
に黒田投手が在籍していた折りに、他の先発投手が軒並み故障等で満足に投げられない状況でも、彼が
孤軍奮闘して何とか上位陣に喰らいついていた時期があったが、その役割を今マー君に託してみたい。
日本人投手のど根性を見せつける絶好の機会でもあるのだ。明日はスカッとする力投で今季6勝目と
いきたい。

1111 :
前回の田中の代役のグリーンが投げた試合も、翌日の田中が投げた試合もチームとしては勝てたんだけど
高給取りの田中をローテを一日ずらして投げさせるとか甘やかしすぎにチームメイトがやる気をなくしての4連敗。

1112 :
 目が覚めてパソコン画面でヤンクスの試合経過を確認したところ今日も劣勢であった。結局、3点差で
敗北し、これで5連敗となってしまった訳である。坂を一挙に転げ落ちるような展開となってきたが、
ここらあたりで歯止めをかけないと、これまでの折角の奮闘が台無しになってしまう危険性も出てくる。
 かと言って、未だトレード等で戦力強化している訳でもないので、現有戦力で何とか凌いでいくしかない
のも事実である。マー君についてだが、今日の試合で実際に投げている場面は観ていないが、奪三振数
の多さと被本塁打数の多さから推測すると、キッチリとコースにキレの良い球が決まった時と、そうでない
時の差が顕著であったと思われる。いきなり先頭打者に初球をスタンドに持って行かれて、多少動揺した
部分はあったと思われるが、その後驚異的に三振を奪取しているところから、初回からギアチェンジを
余儀なくされたのではと感じる。全体的に体が温まっていない段階でのペースアップは負担が必ず後々
出てくるように思うので、今回はケアは入念にする必要があるだろう。今日の結果から、ローテ落ちという
結論は出さないだろうから、鯖先生が暫く登板できない今、マー君の復調が現在のヤンクスの最重要
課題であることは依然として変わりがない。兎に角、何んらかのきっかけが欲しいものだ。

1113 :
 とうとう赤靴下にゲーム差ナシで並ばれたが、僅かに勝率で上まわっている為、まだ首位のようである。
監督のジラも短いスパンで捉えるのではなく、長いシーズン全体での戦いを視野に入れていると強がり
のコメントしているようであるが、心中は穏やかでは無いだろうと思う。特にマー君の長いスランプと今年
好調だった鯖先生の怪我によって、台所事情は苦しくない筈はない。シーズン当初からここまで飛ばしに飛ばしてきた結果、多少疲れが出て小休止というのであれば左程ダメージも感じないだろうが、一か月
以上も本来の調子を取り戻すどころか、ホームランを惜しみなく献上してメディアから袋叩きにあっている
現在のエースの復調に頼らざるを得ないところにヤンクスの守りにおける脆弱さが露呈されている。
 実際のところ、先生、ピネダ、セベリーノらのここまでの頑張りはやや想定外であり、当初の予想を
遥かに上回る勝率を残してきた。だが、ここから本当の勝負が待っているのであり、真の実力が備わっている球団がジワリジワリと上がってくるだろう。球団側がどうみているかは分からぬが、今年7月末の
トレードのデッドラインまでに出血覚悟で優秀な先発投手を最低一人は補強したい。出来ればもう一人。
その時点で、マー君の信じられないような復調と、先生の怪我明けのコレマタ奇跡的な好調持続が
みられない限りは、速やかにそれを英断する必要がある。まあ、今年是が非でも優勝を狙いに行く気
があると言うのが前提であるが。話は変わるが、今度のレンジャーズ戦でマー君とダルビッシュ投手の
直接対決があるかもしれないというニュースを見たが、これはマー君にとって非常に良い刺激となり
日本から海を渡って自分の力を試したいとの初志を思い起こすには絶好の機会になるような気がする。
そして、結果的に何かのきっかけを掴み、復調の糸口にたどり着いてくれることを期待したい。

1114 :
並ばれたというより、弱いチームに4連敗の病んキースと強いチームに勝ち越した赤ちゃん。

1115 :
ヤンキースの珍珍珍現象
3イニング続けて1得点

1116 :
 今日も駄目だったか。これで7連敗になるのだろうか。日本の巨人も最近かなりの連敗を喫していた
と思うが、数字はよく覚えていないが、確か13連敗位だったように記憶している。ヤンクスもそれに
追いつき追い越すことを狙っている訳じゃないだろうが、つい10日程前の調子の良かった頃と全く別の
チームになってしまった感がある。鯖先生が怪我により試合途中で早々に降板してから、あれから一度
も勝っていない事になるのだろうか。ここの所、先発陣も軒並み打ち込まれ、打線も一時の破壊力が
影を潜めていると言ったところか。一言で言うと、投打がほとんど噛み合っていない状態と言えよう。
今日の試合がその典型と言えるだろう。3イニングス一点ずつを返して、さあ振出しに戻ったと思いきや
苦労して取った3点を僅か1イニングで取られて、再び3点差をつけられると言った具合である。
文房具のような名前のクリッパードやホルダーらの中継ぎ陣もこれまで、そこそこ投げてきていたが
それは、打線が好調で大量リードの楽な場面での登板が多かっただけで、1点を争う僅差の試合では
どうしても力の無さだけが際立ってしまう。ヤンキースタジアムに観戦に来ていた今日のお客さんの
ヤルセナイ心境が手に取るようにわかるような気がする。欲を言ったりきりが無いのだが、以前ヤンクス
に在籍していたフェルプスのようにロングリリーフも可能なタフな中継ぎが一人欲しい。こうなったら、
ハルオーナーに、今年は金に糸目を付けず大盤振る舞いによる大補強を敢行してもらおうではないか。
 これからの後半戦で毎日お通夜のような試合ばかり見せられるのは、勘弁願いたいものである。

1117 :
 ようやく長い連敗がストップした。この時期に勝った負けただの大騒ぎする必要も無いのだろうが
ここまで久し振りに優勝を狙えそうな勢いを感じていたので、余りにも大きなツマヅキは歓迎したくない
というのが本音である。さて、まもなく明後日にマー君対ダルビッシュ投手の日本人対決が実現するが
どのような展開になるのか想像するだけでワクワクする。息詰まる投手戦になるのか、それともどちらかが
乱調で一方的な試合になるのか、全く持って予想がしづらい。いや、両者ともに不調で早々に降板と言う
事も有り得る。さあ、日本国民はどちらの投手により多くの声援を送るのだろうか。イズレニセヨ両者の
意地と意地のぶつかり合いが観られることを期待したい。自分の予想としては、久々にコントロールされた
スプリットとスライダーが冴えて、マー君がメジャーでの両者の初の直接対決を制するとみている。
だが、ダルビッシュ投手もマー君をはるかに凌ぐ直球の伸びとスライダーの切れによって大崩れはしない
だろう。そして、現在のヤンクスの誇るジャッジとサンチェスの若手の大砲二人ではなく、グレゴリアス、
カストロあたりの意外性コンビの内のどちらかが、大砲との対戦でやや神経をすり減らした後のチョットした気の緩みを見逃さずに、値千金の一打を放つのではないかと読んでいる。まあこれは、何の根拠もない
単なる理想を述べているだけなのだが、一つ言える事は、打撃陣がまなじりを決して力投している味方の
投手のために、何とか勝たせてやりたいと言う気持ちにさせるような試合になって欲しいと言うことである。
両投手の健闘を祈る。

1118 :
 いよいよ、日本から海を渡ってメジャーリーグの舞台へ戦いの場所を求めた二人の投手の対決が
実現すると思いきや、どうも天候が怪しい。かなりの雨雲がニューヨークに接近していて、まもなく
雷雨を伴う悪天候になりそうである。雨雲の帯も切れ切れでは無く、かなり連続しているので、すぐに
止むかどうかワカラナイ。日本のMLBファンにとっては、楽しみにしていた折角の大一番なので是非
試合を決行して欲しいと望むが、さてどうなるか。仮に順延になったとしても、明日へ両者ともスライド
となるとは思うが、何とか今日観たいというのが本音である。何とか雨雲をニューヨーク近郊から
外れさすような強烈な風が吹いてくれる事を望んでいる。

1119 :
 今日は雨で試合ができるか心配だったが、お天気の神様が日本人ピッチャー二人の互いの好投を
予期していたかのように、今日は良い事が有るからやりなさいとプレーボールの許可を出してくれた
ような一日であったと思う。お互いに勝ちはつかなかったが、互いに本来の持ち味を出し尽くせた
名勝負であった。マー君については、監督のジラの試合後のコメント通り、今季のボストン戦での
完封劇に匹敵する位の圧巻の内容であったと感じる。奪三振9つの中で何球かは高めのストレート
でのものがあったが、球速もさることながら伸びがあると感じた。今後も真っ直ぐに力があると感じる日
は随所で高めの球を使うのも有りなのではと感じさせるものだった。それにより投球幅が広がり、相手
打者が的を絞りにくくなるのは確実である。さて、今日のマー君を観ていると、一塁線をユルユルと
転がっていくボールを機敏な動きで自ら捕球し、そのままファーストベースを踏んでアウトにした場面
が典型だったが、体が元気で尚且つキレていたように見受けられた。3回の無死1・2塁を併殺等で
無失点に凌いでから、気分的に今日はイケルのではと言う感触をつかんだように見える。無失点
イニングが増えていく度に、顔の表情に自信が満ち溢れていく様が見て取れた。やはり、ピッチング
はこうでなくては、投げている本人もつまらないだろうと感じさせる今日の投球であった。一方、ダル投手
についても、結果が示す通り、2ケタ奪三振を記録した上に無四球のオマケ付きとくれば、最早ケチの
つけようは無いだろう。腕の若干の張りが出たという事で7回で降りているが、上出来中の上出来の
内容であったと言える。いつか、再び直接対決の機会が訪れた時には是非雌雄を決して貰いたい。

1120 :
ワイルドで投げ合いがあるから楽しみ

1121 :
 先日、小林麻央さんの訃報があり、夫である歌舞伎役者:市川海老蔵さんの記者会見とその後の
彼が悲しみを越えて、公演を中断せずに最後までやり抜いたという記事を観て感銘を受けた。
アメリカではその様な時には、仕事があったとしても休むべきという風潮だと感じるが、日本古来からの
歌舞伎、それも市川宗家と言うおそらく歌舞伎の世界では最高峰なのだと思うが、何があっても最後まで
全うせねばという意識が働いたにしても、その精神力は尋常では無いと感じる。麻央さんもそれを望んで
いると信じてのものだったと考えるが、よくぞやり遂げたと賞賛の言葉を送りたい。まだ幼い二人の子供
の成長という責任もあるが、彼には不世出の団十郎になるために芸道にも精進して行って貰いたいと
思う。それが亡き愛妻への最高の供養になるように思えてならない。野球道というものがあるのかは
知らないが、どの世界に身を置いていても、自分の職場で真摯にその道を極めていこうとしている姿を
みられるのは我々も清々しい気持ちになる。そして、純粋に応援したくなる気持ちにさせる。最後に、
最後に奇跡は起こらなくて非常に残念だが、病と闘ってきた麻央さんに心よりおくやみを申し上げる。

1122 :
中央に魔球を投げ込んでも打たれないように麻央と名付けた

麻央の来世は女メジャーリーガー

1123 :
今日の結果で、1ゲーム差の2位になったが、首位を取り戻すというよりすぐあとにレイズの影が

1124 :
昨日はwの失策でヤンキースが勝ったけど
今日はヤンキースが四死球連発でお返しの負け

1125 :
 今日はドジャースのマエケン投手が好投して6勝目をあげたそうなので、明日はマー君も負けじと
久々の勝ち星が欲しいところだろう。確かダルビッシュ投手も現在6勝なので、三人が同じ勝利数で
並ぶということも有り得る。そう言えばダル投手も明日登板予定だったので、勝てば頭一つ抜ける
ことになるが、それはそれで結構なことだ。最終的に三人が今季何勝を記録するかは全く予想が
つかないが、今季の全日程が終了した時に、三人三様でそれぞれの持ち味を出し尽くしたシーズン
であったと振り返る事ができたら言う事は無い。特にマー君については、ここまでかつてない程苦しい
シーズンを経験している訳なので、若しここからの巻き返しが実現すれば、ある意味プロの投手生活
の中で最も印象に残る年になるかもしれない。そして、逆境を跳ね返し得た根性が今後も続くであろう
投手生活に必ずやプラスに働くような気がする。明日は自分を信じて、捕手のミットへ無心でボールを
投げ込むのみである。

1126 :
 今朝、シカゴの天気を調べるとSEVERE STORMという文字が目に入ってきた。前回ダル投手と
投げ合ったニューヨークも雨で試合開始が遅れたが、今回は更に悪天候が予想される。
 流石に今日は厳しそうだ。だが雨で一日登板が伸びても、一日多く休める位に考えておけば良いだろう。
全てはお天気の神様の機嫌しだいであろう。

1127 :
 何日ぶりの勝ち星になるのだろうか。今日のシカゴの天気予報からすると、試合は順延になるかと
思っていたが予定通り行われた上に、マー君に6勝目もついたとなれば最高の結果と言わねばならない。
試合経過を見てみると、5回の相手攻撃を2失点でコラえることができたのが全てだろうと思う。2点を
返され1点差に詰め寄られた揚句に、まだ無死で1・2塁に走者が残っていたので、これまでなら多分
十中八九逆転されていただろう。そこを併殺等でそれ以上の点を許さなかったことが、次の回のヤンクス
のビッグイニングに繋がった要因である。運も味方してくれた事もあるだろうが、炎上していた頃と比較して
球質がかなり改善されたのではないかと考える。そう言えば、今日メジャーに昇格した若い選手の打撃が
光ったそうで、今後も若い力の益々の台頭により、揺らいできたヤンクスの調子をまた良い方向へと
導いてもらいたいものだ。そして何よりも、まずは次から次へと怪我人続出の悪い状況から早く抜け出し
て欲しいと思う。イズレニセヨ、今日はとても良い日になったことだけは確かであろう。

1128 :
田中にとっても、NYY攻撃陣にしても地区最下位のWだから。
明日も勝たせてもらって、地区優勝の地固めだ。

いや、ワイルドで投げる田中も見てみたい気もするし

1129 :
つい最近の試合でも、同点打→打者走者がセカンド狙ってタッチアウト。

1130 :
 ダルビッシュ、田中、前田の各投手がメジャーで先発投手として投げている日本の誇る3投手である事は
誰しも否定はしないだろう。彼らが日本時代に頭抜けた成績を残してきたことも皆知っているところだが、
アメリカに渡り、野球の最高峰の舞台で三人がそれぞれのチームでローテの一角として奮闘している訳
だが、最近前田投手が一度ローテを外されたり、マー君も2ケ月近くも勝ちから見放され、炎上の連続に
見舞われたり、そして、トミージョン手術から復帰後、2シーズン目で大活躍を期待されていたダル投手
にしても、現在のところ6勝6敗の五分の勝率と言う現実をみると、やはり世界の舞台はそんなに甘くは
ないとツクヅク感じる。奇しくも、現在3投手ともに6勝の勝ち星で並んでいる訳だが、誰が先に7勝目に
到達するのか興味のあるところである。両リーグを通してみると、現在カーショーが12勝でトップであり
シーズン終了まで怪我が無ければ、多分20勝には到達するだろう。勝ち星云々は日本ほど重視されて
いないとの評価が一般的だが、毎年熾烈なペナント争いをしているのは、何のためかと考えた場合に
ワールドチャンピオンになる為以外に他に何があるかと言うことになる。そして、その為にはよその球団
よりひとつでも多く勝ち星を挙げる必要がある。そう考えると、勝ち星よりも重要なものは見つからない。
幾ら良いピッチをしたとしても、チームの勝利が得られなければ、好投したが味方の援護が無かったとか
ハタマタ、打線の強力な球団に移籍すればもっと勝てるのに等と言った空論しか出てこない。思うに、
投手の真価というものは、味方のプレゼントしてくれた得点より一点で良いから相手にそれ以上の得点
を許さない気迫によって、どれだけ多くの勝ち星をチームに残せたかにより決まると考える。更に、味方
が一点も取れない時にも、自らも相手に得点を絶対に許さないぞの精神が味方の強い信頼を勝ち取る
ものであると感ずる。絶対的エースが投げている時に味方がよく打つと感ずるのは、エースが長い間
チームの為に力投している姿をチームメイトが知っているからに他ならず、唯偶然に起きている訳では
無いということである。日本の3投手がそのような存在になって、いつの日かサイヤング賞の栄冠を勝ち
取る日が来ることを期待したい。

1131 :
 今日は結果的にヤンクスの大勝となったが、最終回に青木投手のメジャー初登板が観られて
日本の視聴者は喜んだだろうと思う。マー君の表情がテレビで映し出されていたが、微笑みを浮かべて
非常に和やかな雰囲気にみえた。いきなり四球の二連発の後、タイムリーを打たれた時点で、これは
確実に5点は取られると感じたが、最後はジャッジを外野フライに抑えた。但し、抑えたと言うよりかは
余りにも球が遅すぎて、ジャッジの拍子抜けと言った方が正しいのかもしれない。最終回を迎えた時点
で6点ビハインドであったアストロズだが、現在西地区で2位以下をトテツモナク引き離して独走している
余裕がなせるわざであることは分るが、勝負に対するチョットした油断が後々後悔の念に変わる場合も
考え得る。ヤンクスはこのシリーズはスイープする絶好のチャンスとみる。今のヒューストンには何が
何でも勝利を掴みたいという闘争心が薄れているように思えてならない。それは、監督の選手起用に
最も如実に現れている。

1132 :
アストロズはいつからこんなに弱くなった?
こんな弱いんじゃヤンキースにスイープどころか最終戦まで勝てない

来期は青木がエースでチーム立て直し

1133 :
 今日は5回表のヤンクスの攻撃終了まで一球速報を眺めていたが、用事があって出掛けてしまった。
先程帰ってきて、今日の試合経過と結果を確認した。一口に言って、勝てる試合を逃してしまったと言う
のが本音である。3点リードの終盤でベタ&チャプが使える状況なら、流石に逆転される事は無いだろう
と誰しもが思ったに違いない。そのマサカが起こった訳だが、第一の原因はベタンセスの不調によるもの
である事も又、大半のヤンクスファンが感じていることなのではないか。チャプマンも復帰以降、チョクチョク打たれてはいるが、より深刻なのはベタンセスの方であるのは明らか。これまで四球で自滅することは
少なかったが、ここ最近は非常に制球に苦しんでいるように見受けられる。ここ何年かのフル回転による
疲れが原因なのか、それとも邪推ではあるがオフに給料の問題で球団より冷遇された事が若干尾を引いているのか。後者についてはプロの選手である以上、いかなる条件であっても契約が無効ではない限り
シーズン中はベストを尽くすのが当たり前なので、やや考えにくい事である。今年のマー君も大スランプ
を経験しており、ベタンセスとて人の子であることに変わりがないので一過性のものであると思いたい。
オールスターまで後何試合組まれているのかは調べていないが、赤靴下に離されないよう、もうひと踏ん張り願いたい。

1134 :
 日曜日の朝にサンデーモーニングと言う番組があって、その中に張本氏が出て来るスポーツコーナー
がある。例の喝やらあっぱれと叫ぶ奴だが、張本氏は先の青木投手の登板が痛く気に食わないらしく
草野球じゃあるまいし、入場料を払って観に来てくれているお客さんに失礼だからお金を返すべきと
言うようなニュアンスの発言をしたそうである。日本のオールスターゲームでイチロー選手をマウンドへ
送った仰木監督に対して、高津投手をバッターボックスへ送った野村氏と考え方が通じるところがある
ような気がする。考えてみると、両者とも戦後の貧しい時代を自らのバットで生き抜いてきた大打者で
あり、互いに裕福な家の出ではなく、どちらかと言うと貧しい家庭環境から這い上がってきたと言う点で
共通している。以前、張本氏の談話の中に、一軍でプレーする為にはチームメイトと言えどもライバル
であり、ポジションを奪うためなら仲間の失敗や怪我に至るまで内心喜んだものであるとの話があった
ように記憶している。自分の記憶違いであったなら訂正したいが、そんな厳しい時代であったとは言え
凄まじいハングリー精神だと感ずる。正に他を蹴落としてでも這い上がって行かねば明日の生活も
ままならぬ時代であったのかと。現代の平和な世の中においては、ある程度合理主義的な考えとそれを
実践することに寛容な風潮がある。故にブルペンを温存するために、青木投手をブルペンに送ることに
ついても、試合自体が劣勢であったことも併せて許されるという見方もできる。だが、それは何不自由無い
時代に生きている我々の世代の認識であって、戦後の本当に苦しい時代を生き抜いてきた先人の方々の
飯を食っていく為の仕事に対する姿勢とは異なるような気がする。どちらが正しいとは結論は出ないこと
なのだろうが。

1135 :
 マー君が7勝目をあげたか。これでようやく大スランプからは抜け出したような感じがする。オールスター
前の登板はあと一つあるらしいので、それも勝って前半戦は8勝と行きたい。レッドソックスも負けそうで
負けないので差は依然として3差のままだが、明日はダルビッシュ投手がプライスとのマッチアップで
投げるようであり、目の覚めるような快投で赤靴下を沈黙させてやって欲しい。なお、明日のヤンクスの
先発がどうやら鯖先生らしいのだが、最初は何かの間違いだろうと思っていたが、どうも本当らしい。
ハムストリングを傷めたのが、確か先月の10日過ぎだったと記憶しており、負傷の度合いがグレード2
との情報もあったので、復帰は早くてもオールスター明け位だと感じていたが、これは驚異的な回復と
言えるだろう。首脳陣も治りきっていない状態での復帰はさせないだろうから、これは完治と見てよい。
確か昨年の春頃にも、どこの故障だったかは覚えていないが一時離脱した事が有ったが、かなり早く
復帰していたように記憶している。100`をゆうに超える巨体だが、怪我が治りやすい体質なのだろう。
明日はどんなピッチングを見せてくれるのか楽しみである。もし、怪我前の好調さを引き続きみせてくれた
としたら、ヤンクスにとってこれ程勇気づけられることはない。そして、そこからレッドソックス追撃と9月の
終盤での一騎打ちへと繋がって行けば、これはもうコタエラレナイ痺れる展開と言えるのでは。
 明日は今後を占う意味においても、注目の一戦と言えよう。

1136 :
 鯖先生の復帰登板を直には見られなかったが、結果はどうあれオールスター前に実戦登板できて
良かったと思う。次の登板は、オールスター後になるだろうが、少し間隔があくので再度ボディチェック
を入念に行い後半戦に備えてくるだろう。なお、今日はダルビッシュ投手の登板もあったが、赤靴下相手に
ボコボコにされたようで、期待していたシナリオとは全くアベコベの結果となってしまった。試合後の監督の
コメントを見る限り、不調の原因が身体的なものでは無かったようで良かった。後半戦以降調子を上げて
行って欲しいと思う。さて、ヤンクスもいつの間にか赤靴下に4差をつけられてしまった。まだまだ射程圏内
とは言え、これ以上差が開くとやや追撃もシンドイので、何とか堪えて欲しい。明日以降にまた期待しよう。

1137 :
 今日はヤンキースの試合が無く、レッドソックスが敗れた為、ゲーム差が半ゲーム縮まったのは
我々ファンにとっては嬉しいことだ。ライバルが負けて喜んでいるのは大人げないと言う人もいるが
勝って差を拡げられるよりは、負けてもらった方が良いのに決まっている。更によそのチームの動向
よりも、自らが一つ一つ勝っていくことが肝心であると言う人もいるが、ライバルに負けてもらった方が
早く差を縮められる確率が高いに決まっている。更に、例えばデイ・ゲームでライバルが勝利した後に
ナイトゲームを迎えるより、デイ・ゲームでライバルが敗北した後にナイトゲームを迎える方が気分的
にリラックスして試合をできるに決まっている。何故なら、勝てばゲーム差が一つ縮まるチャンスである
一方で、お付き合い良く負けたとしてもゲーム差は変わらずに済むからに他ならない。但し、圧倒的な
戦力優位のチームであれば、他の球団のことなど気にせずに、マイペースで試合を消化していれば
シーズン終了時には必ずやぶっちぎりトップで優勝している事は否定はしない。だが、現在のヤンクス
には、そこまでの力が無い事も又、明らかなのである。明日から前半戦最後の3連戦となる。相手が
ミルウォーキーらしいが、現在ナ中の首位に立っている球団なので、昨年までの弱小球団と言う
イメージで甘く見ていると、手痛い連敗を喰らう可能性も無きにしも非ずである。前半戦を良い形で
締めくくるためには、何よりもまず明日の初戦をものにして勢いにのることに尽きるのだ。頑張れ。

1138 :
何よりもまず明日の初戦をものにして勢いに乗ることだ
最近のヤンキースは初戦をものにしても、2戦、3戦と連敗してるがな。

ブルワーズの2勝1敗と予想するのが妥当

1139 :
 7回同点でクリッパードをマウンドへ送ったジラだったが、1死後相手の1・2番を連続四球で出塁させた
のが、結果的にトドメのグランドスラムを喰らう要因となってしまった。一塁が空いていたので左バッター
を歩かせ満塁策を取ったのも、いかにもジラらしい采配と言える。終盤に入って来て、均衡を破るのが
どちらかと言う場面であったので、相手に先に一点を与えたくなかったと言う気持ちは確かによくわかる。
おそらく最近の調子から言ってもベタ投入は回マタギの負担を強いる事も併せて選択肢の一つには
ならなかったのだろうと思われる。だが、残念ながらクリッパードでは、一点を争う緊迫する場面では
十中八九やられるなとは感じていた。それが最もダメージの大きい4点献上ホームランになるとは正直
やや想定していなかった。そして、今の打線の破壊力では、ひっくり返す余力はほぼ無いのではと
その時点で諦めに似た心境になったことは否めない。やはり、投手を含めた守りの重要性をツクヅク
感じる。バッティングは水物とはよく言うが、安定した守りを保持しているチームが結局の所、最終的
に優劣を決める局面では上に行くように思えてならない。前半戦はあと二試合あるが、後半戦に勝負
を賭ける上で、明確になっているウイークポイントを是非とも補強して、久し振りの地区優勝の栄冠を
手にして貰いたいものである。

1140 :
 今日は痺れる展開だったみたいだ。9回裏の最後の攻撃を迎えた時点で1点のビハインド、昨日は
四球が絡んでの手痛い一発で沈んだヤンキースだったが、今日は逆に四球で走者を溜めてのお返しの
一発と言ったところだろうか。ここは打った打者を褒めなくてはならないだろう。余り聞きなれない名前の
若者で最近メジャー昇格を果たしたばかりのフレージャーと言う選手らしい。先程MLBの公式ビデオを
拝見したが、ややインコース寄りの真っ直ぐをコンパクトに振り抜いた打球が、一直線にレフトスタンドに
吸い込まれていった。スイングスピードも申し分なく、又、腰の回転がスムースで無駄が無い。上背は
それ程恵まれている感じには見えなかったが、インパクトの瞬間にグッと押し込む感じからすると、かなり
リストが強そうである。体の大きさとバッティングスタイルから考えると、エンゼルスのトラウトに似ている。
現在、MLBの強打者の中でもトップクラスに君臨するバッターと比較するには時期尚早だが、タイプ的には
将来トラウトのような打者に化けて欲しいものだ。さて、今日はいきなり3点を先取されて劣勢であったが
セベリーノがその後10Kを奪う力投で、追加点を与えなかった事が勝利を呼び込んだ最大の要因である。
更にベタ&チャプが勝ちこされている時点であったがキッチリ一人のランナーも許さない投球を披露した
事も良いリズムをもたらすことに繋がっている。それぞれが自分の仕事を精一杯にやり遂げた後に
ラッキーボーイ出現と言う絵にかいたようなシナリオだったが、この大きな勝利を無駄にしないように
明日のマー君の前半戦最後の登板には男気溢れる、これぞエースと言えるような熱投を期待する。

1141 :
sffffd

1142 :
 今日のマー君の投球結果を受けて、メディアから又かなり辛辣な表現でこき下ろされたようだ。
今回はとうとう破壊者にされてしまったようで、よくまぁ色々な表現を考えてくれるものだと、逆に感心する。
期待の裏返しの所もあるのだろうが、後半戦の初登板でミチガエルような投球を披露した場合には果た
してどんな言い回しになるのか楽しみではある。今日はあのレスターが初回に10失点すると言う俄かに
信じがたいことが起きる世の中なので、マー君とて人間である以上、いつも好投できる訳では無いという
ことにしたい。そして、オールスターブレイクで心身ともにリフレッシュし後半戦に臨んでもらいたいと思う。
話は変わるが、今日のニュースでマーリンズの主力級のトレードの話が浮上しているとの記事が目に留まった。どうやらヤンクスも絡んでいるようなのだが、この際取れる選手は全ていただこう精神で良いと思う。
貰うからにはタダではくれないだろうが、今年勝負を賭けるつもりなら少々の出費は致し方ないと考える
べきだろう。今年頭角を現した選手が来年度も更に活躍、若しくは飛躍できる保証は無い。チャンス到来
とみたら、考え得る最高の陣容を早急に整えるべきであるように思う。デッドライン云々では無く、可能な
限り速やかにである。そして、補強ポイントの中心は攻撃では無く、投手であるように思う。

1143 :
もう田中はメジャーでは通用しない
早く日本に逃げ帰ったほうがいい

オールスターにせべが選ばれてる時点で田中はアウト

1144 :
 いよいよ明日から後半戦のスタートとなるが、最初の対戦チームがボストンで尚且つ4連戦の日程
となっている。ヘタをして4タテを喰らうとゲーム差が7.5にまで広がり、一気に意気消沈となる可能性
がある一方で、逆に3勝以上で乗り切ると、これはイケルのではと言う期待が大きく膨らむ結果になる。
今回は敵地での戦いになる事とセール&プライスとの対戦が予定されている為、若し彼らを打ち崩した
上での勝ち越しなら、かなりの自信に繋がるとみている。何とか明日の先発予定のピネダには目の覚める
快投で初戦を飾ってくれる事を切望する。更に前半戦大活躍のジャッジにも、幸先の良い後半戦の入りで
あって欲しいものである。実際の所、ヤンクスが前半戦のような善戦を後半戦にも持ち越すことができる
のかやや不透明であるが、怪我人が順調に戦列復帰し、弱点を補う適確な補強が叶えば、かなり期待
しても良さそうである。イズレニシテモ明日からの4連戦で再び首位奪還の足掛かりとしたい。非常に
楽しみである。

1145 :
 おはようございます。今朝は早く目が覚めて、何かヤンキースの情報は無いかと検索していたら
非常に芳しくないものを見つけてしまった。今日ボストンとの初戦で先発するとみられていたピネダ
がOUT OF SEASONになる模様だとの事だった。原因は尺側側副靱帯断裂らしく、所謂アメリカで
いう所のUCL TEARでメッツのハービーの負傷と同じ箇所らしい。マー君のように温存療法を選択する
余地は無いらしく、治癒させるにはトミージョンを受けるしかない。ヤンクスの先発の柱を一人失うこと
が確実になったのだが、急遽マイナーに落としたモンゴメリーを呼び戻し今日の初戦に起用するとの
事であった。イズレニシテモ、ヤンクスの屋台骨が揺らぎ始めている事が確実な状況にあり、早急に
何らかの手立てを講じる方向に動いていくと思われる。

1146 :
 ベタンセスを含めて中継ぎ陣が好投していただけにクローザーの大乱調によるサヨナラ負けが
かえすがえす残念でたまらない。最終回をゼロで抑えていれば後半戦の初戦を勝利し、さあ行こうと
言うムードが充満してきたに違いない。更に押し出しの四球で相手に決勝点を与えての敗戦と言うのも
これもかえすがえすショックの残る負け方とみるべきだろう。前半戦終盤あたりのベタンセスの四球病が
チャプマンに感染したと考えるのが妥当だろうか。風邪は人にうつすと治ると言うが、ベタンセスの方は
回復傾向にあるのが救いと言えるのかもしれない。終わったことについて、いつまで残念がっていても
埒が明かないのでこれ位にする。明日はクリス・セールが出て来る予定であり、連敗の可能性が非常に
大きい最も嫌なピッチとの対戦となるが、今日の悪いムードを引きずらずに、気持ちを切り替えて今日の
リベンジを果たしてもらいたい。

1147 :
良くできた文章に仕上がってる

もしかしたら、昔は直木賞を目指してたが
それもかなわず、今は2ちゃんで我慢の人?

1148 :
 セールを打ち崩しての勝利ではなかったが、延長16回の死闘をものにしたのは大きい。勝つと負ける
のでは雲泥の差がある事は間違いないだろう。9回のホリデーの同点ホームランで振出しに戻った後
相手の失策とエルズベリーの盗塁で無死2塁の場面があった。日本ならほぼ犠牲バントで一死3塁の
状態にすると考えるところだ。だが、アメリカの野球ではそうはならないだろうと見ていたが、予想通り
強硬策に出て、結局同点どまりで攻撃を終了した。結果論にはなるが、3塁にランナーを進めていれば
犠牲フライ、内野ゴロ、相手投手のワイルドピッチ、相手捕手のパスボール等幾らでも得点のチャンスが
拡大していた筈なのだが。アメリカの野球は基本的に日本のようなスモールベースボールとは違うので
迫力があって面白いと言う論調もあるが、どこの国で野球をやっていたとしても、試合を決める重要な
場面、端的に言うと勝負所では最も得点する確率が高い戦法を選択する事も有りなような気がする。
今日は相手ボストンの拙攻に助けられ勝ちを拾ったが、今後の激戦の中でおそらく何度か訪れるだろう
勝敗を分ける重要な場面で何としても勝利を掴むんだと言う気概とそれを手繰り寄せるにはどうする事が
最も可能性が高い戦略なのかを見つめ直して欲しい。但し、試合の序盤から日本と同じ野球をしてくれ
と要望している訳では無いので、あしからず。

1149 :
 ここまで1勝1敗と星を分け合っての残り2試合となったが、明日のダブルのマッチアップが又興味を
そそる投手対決となる。第一試合が怪我から復帰して2戦目となる鯖先生と昨年の最多勝投手ポーセロ、
続く第二試合がマー君とプライスと来れば、これは両軍の選手・監督だけでなく、両軍を応援するそれぞれ
のファン同士の意地と意地のぶつかり合いとなるような様相である。結果はどうあれ是非とも両方の試合
を生で観戦したいと思わせるような好カード2連発と言えるだろう。特に第一試合の先生の投球には注目
している。ピネダのシーズンエンドとなりそうな怪我の報道があったばかりで、ヤンクスにとって暗い話題が
支配しつつある現況において、先生の見事なカンバックがまたヤンクスに底知れぬ力と大きく湧き上がる希望をモタラシテくれるのではと見ている。そして、それを間近でみていたマー君がよし自分もという気で
最終戦に臨んでくれると、これはヤンクスファンにとっては願ってもない展開と言えるのでは。明日はまだ
お休みなので、夜中2時の第3戦は久し振りにリアルタイムで観戦したいと考えている。ところで、第3戦
のテレビ放送はあったんだっけ。無ければ、ヤフーの一球速報でも何でも良いのだが。自分にとって
今回は第4戦のマー君の登板予定試合以上に気になる、先生の復活を賭けた注目の第3戦である。

1150 :
ダブルが投手対決というより
ヤンキースが赤靴下より1本でもいいからヒットを多く打てるか だな。

サバとポーだとサバのほうが好投しそうだし
マートプラだと6割がた赤のほうは有利。

ヤンキースの連勝より赤の連勝のほうが確率的には多いのか。
ヤンキースが最後の馬鹿力で1勝1敗のタイか

1151 :
 夜中に先生の粘投でヤンクスが勝利した試合を一球速報等で観戦していた疲れで、朝食を取った後
睡魔に襲われ眠ってしまっていた。目が覚めるとヤンクス2点のビハインドであった。マー君がベッツに
2ランを被弾した為の失点だったが、その後8回途中まで追加被得点を1点に抑えて、最終的に計3失点
の内容であった。ところが、ヤンクス打線がプライスに要所を抑え込まれて1点も取れず、終わってみれば
今季初の零封敗けらしい。これで今シリーズは2勝2敗の痛み分けとなった訳である。振り返ってみると、
セール&プライスの二大巨頭から結局1点も得点できずに終了したことになる。一時の元気のある打線
の頃なら多少異なった結果となっていたかもしれないが、オールスターのホームラン競争で優勝した
ジャッジを始めとして、現在売出し中の若手プレーヤーがこれからの熾烈な後半戦において、前半戦の
ような伸び伸びとしたプレーが果たしてできるのかどうか、やや不安要素が見え始めている。今日の
第二試合でのプライスのような老獪なピッチングをやられると、気が付いたら負けていたと言うケースが
増えていくように感じるのだが。そこは、ガードナーやホリデーらの実績あるベテランが上手くカバーして
くれるよう願うばかりである。唯、今日の第一試合での鯖先生のカムバックは大きかった。既に全盛期
には無いと言いながらも、貫録のある身体からホトバシル威圧感はまだ失われていなかった。
 ヤンクス投手陣の兄貴分として、シーズンの最後に至るまで引っ張って行って欲しいものである。

1152 :
 ようやくヤンクスのトレード関連のニュースが飛び込んできた。白靴下相手の交換トレードで
打者一人と投手二人がヤンクスに移籍してくるようだ。聞き慣れない若手の中継ぎ投手以外は
MLBに興味のある方ならよく知っている名前だと思う。特にブルペン陣の強化という点からすると
ロバートソンの復帰を素直に歓迎したい。これでベタ&チャプの負担も幾らか軽減されるように
感じる。クローザーの役目は今後もチャプマンに任せると思うが、7回と8回をベタとロバで上手く
廻せば、かなり強力なリリーフ陣として機能するだろう。だがもう一点、ピネダの抜けた先発の穴
を埋める有力な投手が一人欲しい。マー君、鯖先生、セベリーノの三人は後半戦もローテの中心
として頑張って貰わねばならない投手であることに疑いは無いが、後二人の投手がかなり心許ない。
モンゴメリーは何とか許容範囲にあるのだが、最後のポストのピッチが出て来ると、8割方捨て
ゲームと言う印象しか思い描くことができない。故に最低一人、勝ちを計算できる先発投手を強奪
する必要がある。若しヤンクスが先発投手の補強を優先事項として捉えていたとしたら、既に
交渉は始まっていると思うので、良いニュースを心待ちにしたい。そして、それがかなりのビッグ
ネームで我々を驚かしてくれることを期待しようではないか。

1153 :
田中と投げ合うピッチャーがその年の防御率20位以内か、防御率は20位以下でも勝ち星が20位以内だと
3年ぐらい前では、勝ち負けが同じで(5勝5敗)で、どちらにも該当しないザコピッチャーだと7勝2敗ぐらい。

今年の予想は上位ランクとの投げ合いでは5勝8敗で、ザコピッチャーで5勝5敗
トータル10勝13敗

ペナントも半分過ぎた時点で防御率が5点台ということを考慮して、書きたいことを書いたほうがいい

1154 :
こちらからの書き込みはこれで終わりということで

1155 :
 今日は、セベリーノの力投でシアトル4連戦の初戦を勝利したようだ。記事を見ると何でも163kmの
ストレートを記録したとかで、今季の先発投手の最速だったみたいである。全身がバネのような肉体を
しているのではと感じるくらい躍動感のあるピッチを見せてくれてはいたが、100マイルを超えるボール
は投げれないだろうと感じていた。いや大したものである。昨年の不調が嘘のような大活躍と言える
だろう。今後も若手投手の代表として、チームの勝利に貢献してくれることを期待したい。なお、明日の
先発予定は先生という事で、前回の無失点ピッチングの再現とばかりに、後半戦幸先の良い2連勝と
いきたいところだ。さて、明後日はマー君の後半戦初白星を賭けた登板となるが、そろそろ調子が
上がってくる頃合でもあり、やってくれるだろう。昨日だったかマエケン投手がお先に8勝目を上げている
ので、メジャーの先輩としては直ぐに追いつきたいところである。いや、追いつくだけでは無く追い越さねば
ならないのだ。一方攻撃の面から眺めると、白靴下から加入したフレージャーが今後のヤンクス打線に
どのような効果をもたらすのかは未知数であるが、彼には風貌等も含めてこれまでのヤンクスには無い、
何か野性味というものを非常に感じる。そして理想を言えば、彼の打撃が爆発し、前半戦の打撃好調時の
ような強力な援護のもと、マー君にもスイスイと勝ち星を増やしていって貰いたいものである。まもなく8月
が来る。暑さによる体力消耗に打ち勝って貯金を一つでも稼いだチームが9月決戦に進出できると考えて
良いだろう。我々の興味も更にヒートアップすること間違いなし。最後に、最近ダルビッシュ投手の移籍話
が再浮上している。テキサスが決断したのなら、迷いなくヤンクスを選ぶのが良いだろう。カブスも虎視眈々と情報収集しているみたいだが、男に生まれたからには世界一の名門球団であるヤンクスしかない。
球団には、ヤンクス以外なら行きたくないと直訴するぐらいでないと。いや、彼が言うとおり野球で飯を
食っているプロである以上、ビジネスもついて回るので、これ以上好き勝手なことを言うのは終了します。

1156 :
 今日はダルビッシュ投手が現在レイズ戦で登板しているようで、結果がどうなるか少し気になっている。
奪三振数も多くソロホームランによる2失点で抑えているものの、味方の援護が相変わらず少なく劣勢
である。残りのイニング数は少なくなってきたが、テキサス攻撃陣の意地がみられるか。
 さて、最近フライボール革命なる理論をチョクチョク記事等でみかける。所謂、以前と違って打球を転がすことに活路を見出すのではなく、強い打球を打ち上げることに価値を見出す考え方に変わって来た
と言うことだろうか。これは現在の野球、特にMLBの守備、特に極端なシフト採用が大きく関連している
と考える。つまり、各打者の打つ打球の方向性を徹底的に研究し、その打球を最も打たせやすい投球の
組み立てをバッテリーが行い、野手がそれに応じた守備シフトを執る。それによりやられるケースの多く
なった打者が考えることは、大体見当が付く。ひとつは、シフトの逆を狙うこと。もうひとつが、野手には
どうすることもできないフェンス越えのホームランを含む長打が出やすいバッティングである。確かに
外野守備においては全ての野手がライト側に集結する等の極端なシフトは執りにくいのだろう。
今年の傾向を観ても、かなり良いコースの低めの球をすくい上げられて持って行かれる場面をみるが
これも、革命のなせる業なのかもしれない。だが、これもおそらく一過性のもので終る可能性が高い。
歴史は繰り返されると言うが、野球を生業としている業界において、ある主流となりつつある戦法が
出て来ると、それに対抗する手段を徹底的に研究し阻むのが生き残る手段であるからだ。いち早く
対抗策を見出した球団なりが、一時アドバンテージを支配できると言ったところか。今言う所のフライ
ボール革命については、投手側がアッパー気味のスイングに対して、効果を有するであろう力のある
高めの真っ直ぐをちらす等の配球の工夫を徹底的に講じてくる。そして、それに対して打者が又、考える
と言った具合である。まあ、イタチゴッコとなる事は目に見えているが、投手・打者の質や能力向上の
良い契機となる事は間違いなさそうである。

1157 :
 最近のマー君のあまり良くない時は、相手チームの下位バッターにもスタンドまで持って行かれる
シーンが目立つ。今日も確か最初の被弾が8番バッターだったように記憶している。結局3回に集中打
を浴びているが、それ以外のイニングスは失点も無く、どちらかと言うと危なげなく投げ切っている。
 以前の最も悪い時だと、5〜6回あたりにも決定的な得点を献上してノックアウトされていただろうが、
何とか持ちこたえているので、ベンチとしても良いのか悪いのか判断に迷うところではなかろうか。
今シリーズはお得意様と言われていたシアトルなので、普通にリラックスして投げていれば自然と勝ち星
が転がり込んでくると期待していたので、正直残念である。テキサスのダル投手も良いピッチをしていても
味方の援護に乏しく、中々白星を手にできないのだが、両者に共通しているのが試合の要所での被弾
である。手も足も出ないようなピッチをしていたかと思いきや、あっさりと一発を献上と言った場面が多い。
彼らがチームのエース格と呼ばれる投手であることに疑いは無い。けれども、超一流の投手と言えるか
は未だ少々疑問が残るところだ。今季の残り試合が60試合強となったが、これからの登板機会において
味方が得点した直後の相手の攻撃をゼロで抑えることに全神経を集中する事と今年は被弾すること自体
他の投手にも多いことなので、一本打たれたからと言って浮き足立たずに後続をしっかりと抑えることに
素早く気持ちを切り替えるよう願いたい。最後に、今日のヤンクスの試合では8回に一点ビハインド、
一死満塁でのホリデーの打席がツクヅク残念だ。カウント3ボール1ストライクで犠牲フライで同点とした
のであるが、結果論にはなるが、あそこは粘って押し出しの四球による同点劇であれば、おそらく勝負は
ヤンクスに軍配が上がっていただろう。積極的な打撃を非難することはできないものの、追いついても
追い越すことが出来なかった為、最後まで後手後手に回ってしまったことが大きな敗因である事は否定
できない。是非、明日のシアトルとの最終戦はチーム一丸で勝ちに行って欲しい。

1158 :
 ロバートソンのヤンクス復帰はとても嬉しいと話したが、もう一人白靴下から移籍してきたカンリーと言う
若い投手も中々のものである。未だ荒削りなという印象もあるが兎に角、球が速く怖いもの知らずなところ
が非常に良い。以前ヤンクスに在籍していたチェンバレンのデビュー当時に若干似ていなくもない。
そう言えば、チェンバレンもヤンクスを去ってから何年になるのだろう。彼も、ヤンクスの将来を嘱望されていた剛腕投手だったが怪我等もあり、大輪の花を咲かせられなかった選手の一人である。時代の流れ
なのか、今ではほとんどそんな投手もいたかなと言う程度の記憶しか残っていないのは実に淋しい限り
である。チェンバレンで想い出したが、黒田投手がまだヤンクスに在籍していた頃、ノバと言う投手がロ
ーテの一角として投げていた。彼も現在パイレーツに移籍しているが、移籍した年からかなり好成績を
残しており、今年も確か既に二ケタ勝利を記録していたのではなかっただろうか。ここまで話すと、言い
たい事は分っていただけると思うが、若しかしたらピネダの抜けた穴を埋めるのはノバが適任ではないか
と只今気付いた次第である。どうやらパイレーツも優勝戦線どころかワイルド圏内からも8差以上離され
ており、チーム再建に舵をとっても何ら不思議では無い状況なのである。ダルビッシュ投手、グレイ投手
サマージャ投手等何人かの有力投手の話題はよく耳にするが、ノバ投手のことはこの時期になっても
一切触れられていない。若しかしたら水面下で密かに両球団で話が進められているのではないのか。
 若しノバ投手がヤンクスに帰って来てくれれば、いよいよ地区制覇に向けて機は熟したと言えるだろう。

1159 :
 今年のMLBはア・ナの両リーグともに西地区の球団が強い。ア・リーグはアストロズが2位以下を17
ゲーム以上引き離しており、これは地区優勝は、ほぼ当確と言える。又、ナ・リーグはドジャースがやはり
2位以下を11ゲーム以上と二ケタのゲーム差を保っている。唯、2・3位のダイヤモンドバックスと
ロッキーズも15の貯金を築いており、ア・リーグ東及び中地区のトップよりも貯金の数は遥かに多い。
天気で表現するなら、西高東低の典型的な冬型の気圧配置となっている。但し、現在はアメリカも日本も
夏である。興味は、8月以降この気圧配置がどのように変動してくるのかであるが、今月末のトレード
デッドラインまでに果たして想像を絶するようなエルニーニョやラニーニャ現象が勃発するのか、それとも
何の変哲もない偏西風だけで終わるのか、状況を見守っていきたい心境である。ところで、ナ・リーグ中
地区は一時ブリュワーズの天下であったが、先程順位表を確認したところ、何と前年度覇者のカブスが
僅か半ゲーム差まで接近しているではないか。これは、ちょっとビックラコイタと言う奴である。更に
パイレーツまでもが、首位と2.5ゲーム差につけており、これは正直困った事態である。昨日も触れたが
パイレーツにはノバやコールと言ったかなり良いピッチがおり、ワイルド圏内からかなり置いて行かれて
いる事は承知していたので、もしかするとヤンクス当たりが隠れた逸材として暗黙のうちに交渉を進めて
いるのではと邪推していたのだが、このゲーム差なら地区優勝の芽があるではないか。まだ期限まで
一週間ほどあるので、どう転ぶかわからないが、パイレーツの熱烈なファンに申し訳ないので諦めた方
が良さそうだ。まあ、我々が勝手に想像を巡らせてもどうになるものでもないので、ここからは静観が
正しいと言うことか。だが、早く刺激的な情報が知りたいと言う気持ちに変化は無いのである。GOOD
NIGHT EVERYBODY.

1160 :
 調子の良かったレッドソックスに陰りが見えてきたが、ここはヤンクスとしても一気に追い越して
尚且つできるだけ差をつけたいところだ。その為には、今後のマー君の出来が大きなウエートを
占めるだろう。他のローテ投手の築いた貯金をエースが食い潰すようでは、地区優勝どころか
プレイオフ進出も覚束ないとみるべきである。近々、今季めった打ちを喰らったレイズ戦が組まれており
マー君の先発もある。ここは、ひとつ死ぬ気で投げてもらおう。真っ直ぐの走りが良ければ、内角をえぐる
ボールを織り交ぜながら、打てるもんなら打ってみろの精神で勝負を挑んでもらいたい。おそらくレイズの
打者連中は低めのボールに的を絞っているだろう。それも、これまでのマー君が勝負球を投げてくる
カウントやタイミングをおそらく徹底的に分析している筈なので、これまでと同様な配球だと良いコースに
決まったかに見えたボールが又、簡単に弾き返される結果が待っていると思う。力のある高めの真っ直ぐ
が効果を発揮するが、球に力が無いとやや苦しい。その場合はボールひとつ高めに吊り球気味に外す
必要がある。最近の調子から言って、球威及び制球のいずれも駄目と言うことは無いと思うので、序盤を
上手く凌いでいけば、勝機はあると信じている。レイズもまだ優勝戦線に残っており、ヤンクスや赤靴下に
一泡吹かせてやろうと虎視眈々と勝負を挑んでくるように思うので、ここはひとまず返り討ちにしておく
必要があろう。勝利を呼び込むと同時にチームに勇気をもたらすマー君の熱投が今こそ必要なのだ。

1161 :
 今日の劇的サヨナラでいよいよレッドソックスに半ゲーム差に肉薄してきた。9回の同点に追いつく
サンチェスのタイムリーヒットは会心の当たりと呼べる一打では無かったが、飛んだコースが良かった。
野手の正面であればゲームセットで確実に負けていただろう。何となく最近のヤンクスはツイテいるな
と言う雰囲気が漂ってきた。運も実力の内とよく言うが、このムードを少しでも長続きさせたいところだ。
明日は、問題のマー君の先発予定だが、昨日先輩ダルビッシュ投手がまさかの10失点を喫しての
敗戦投手となっており、日本人投手にとって何が起こるか分らぬ不穏な空気も漂い始めているので
楽観視できそうもない。更に相手が苦手意識が定着しかけているレイズとなれば、明日かなり好調な
コンディションでない限りは、易々と勝利が転がり込んでくるとは思えない。願わくば、序盤から打線の
爆発による大量得点での援護が望ましいところだ。勝負は下駄を履くまで分らぬものと言いつつも
期待したい。なお、先程MLB関連記事を眺めていたら、ダルビッシュ投手のトレードに関するニュース
が目に留まった。どうやらテキサス球団が彼を放出する意向が強まったと言う論調であったが、
果たしてどうなのだろうか。火のない所に煙は立たぬとも言うので、おそらくかなり信憑性の高いもの
として受け取って良いのだろうが、そうなると益々移籍先が気になる。トレード拒否条項の存在が
どうたらこうたらと報道されているが、条件次第ではそのような条項は有って無いに等しい。契約したのは
遥か前のことであって、契約としての効力は有効であるが、球団側が同意を求めて本人が了承すれば
何ら支障はない。どうしても嫌なら拒否できると言うだけの代物であろう。故に昨年の覇者カブスあたりが
トテツもない好条件を提示すれば、コロッと決まりという事も有り得る筈だ。イズレニシテモ彼がヤンクス
以外の球団との移籍話の提示を受けた場合、それが出来ればナショナルリーグのチームであって欲しい
と願う。真に自分勝手で申し訳ないが、彼が好調の時は、手も足も出ない位に叩きのめされるリスクが
あることを充分承知しているからだ。最後に、運命の期限まで残り僅かな日数となったが、各球団にとって
どのような結末が待っているのか想像するだけでも楽しいではありませんか皆さん。それではまた。

1162 :
 マー君の久々の勝利だったが、今日は勝負球以外もほとんど低めに投げていたにもかかわらず
奪三振が14と面白いように三振が取れて、さぞや気分が良かっただろう。本人曰く、スライダーの
出来が良かったとのことであるが、観た感じから言って悪かった時のスライダーと根本的に違うのは
真っ直ぐとほとんど変わらないような腕の振りから低めの良いコースへ流れていたことだろう。左程
ブレーキが効いていたとの印象は薄いが、相手打者のタイミングが取りづらそうに見受けられた。
目先を変える事と的を絞りにくくする高めのボールを使わなくても、調子の良い時は圧巻のピッチが
可能であることを証明した格好だが、これからずっと良い状態が続くとも考えにくい為、良くない時
にでもある程度試合を創れるようなクレバーな投球が求められる。言葉は悪いが、敵をダマクラカス
ようなずるいピッチである。そして、ここからのマー君の巻き返しに注目したい。

1163 :
 おはようございます。今朝起きて深夜のヤンクスのゲーム結果を確認したが、9回裏サヨナラ勝ちと
いう結末なら、気分が悪くなるはずも無い。これで6連勝になるが、こうなったら最低でも10連勝位は
期待したくなってきた。丁度今日の試合がローテの谷間で聞いたことも無いような先発投手が投げる
予定だったことから、ボロ敗けしているのではと内心思っていたが、ところがドッコイという奴であった。
先発を早々に見切りをつけ、後は豪華リリーフ陣に繋ぐという試合展開だったようで、ウォーレン以外は
各投手がそれぞれ1イニングだけ任されている。ホワイトソックスから移籍してきたロバートソンとカンリー
そして、元々ヤンクスのベタンセス、最後にクローザー:チャプマンとよその球団が聴いたら嫉妬しそうな
極めて魅力的なリレーであったようだ。まあ、仮に延長戦になったら誰が投げるのかと心配になるほど
早々に優秀なピッチを投入していった訳だが、これはこれで正解と言うべきだろう。先を見越して出し
惜しみしている間に致命的な失点をするよりも、抑えてくれる可能性のより高いピッチを次から次へと
繰り出す方が勝機が増すと言う判断だったのだろうが、その考えは自分も支持したい。仮に延長に突入
したとしてもシュリーブ・セサ等のピッチも残っているので、野手を緊急登板させる必要も暫くは無い。
 このような投手起用に因って、勝ちを拾っていくやり方もありなのかなと感じる。仮にデッドラインまでに
先発投手を獲得できなかった場合に、力の落ちる先発投手の出来如何では早々に降板させ、後は豪華
ブルペン陣で凌いで行って打線の奮起を待つと言った戦法だ。但し、これができたのは昨日のマー君の
8回までの力投によるブルペン温存が寄与しているものであって、今後必ず使える起用法でもないように
思われる。やはり、地区優勝を狙うなら一試合任せられる先発投手の補強は必要不可欠であるとの
考えは不変である。最後に、昨日快投を演じたマー君には、早めに勝敗を五分に戻し、出来る限り昨年
の勝ち星に近づける位のピッチをこれからの終盤戦において期待したい。それが、ヤンクスの今季の
命運を握っていると言って間違いないと思う。

1164 :
 ガルシアと言うPがヤンクスに移籍してきた。印象は薄いが、セントルイスで投げていたらしい。プホルス
がまだカーズに在籍していた当時のチームメイトと言うことで、ワールドチャンピオンの経験もあるようだ。
駆け出しの頃にトミージョン手術を受けており、その後肩の故障もあって、毎年安定した成績は残せて
いないが、肩・肘の故障が再発しなければ二けた勝利する実力はあるようである。サウスポーで緩急を
つけたピッチングが持ち味のようで、シンカー・チェンジアップ等が決め球らしい。今年の開幕はアトランタ
で迎え、つい最近ツインズへトレードでやってきたが、ヤンクスへ横流しされたと言ったところだろうか。
投げる姿をジックリ拝見した事はないが、ヤンクスでの最初の1〜2試合目の登板で良い結果がでれば
その勢いで残り2ケ月を上手く乗り切って欲しいものだ。新天地での気分一新効果も手伝い、おそらく
やってくれるだろう。なお、ガルシアで先発投手の補強が終了では無く、ソニー・グレイにも食指を伸ばして
いるらしい。更にダルビッシュ投手との交渉も継続中と言うことで、今年のヤンクスはやる気みたいだ。
ダルビッシュ投手の獲得についてはドジャースが一歩リードしているようだが、先日DL入りしたカーショー
が既に投球練習を再開したとの情報があり、怪我が思ったより軽傷臭いので、独走態勢の現況から
すると、何が何でも取りに行くと言うのも現実的では無い。プレイオフ進出だけで無くどうしても世界一の
称号を手に入れたいが故に、強力な先発投手をもう一人確保したいとの思惑がどこまで強いかに係って
くるだろう。まあ、金満球団であるヤンクスとドジャースのどちらが、より魅力のある交換要員をテキサス
に提示できるかなのだろうが、交渉期間も残り僅かとなった。日本時間の明日には白黒が判明している
筈だが、どのような結末が待ち受けているのだろうか。

1165 :
 やはり、ダルビッシュ投手はドジャースに決まったようだ。ヤンクスにはガルシア投手に続いて
アスレティックスからグレイ投手を補強と、ほぼ前評判通りの結果に落ち着いた。ダルビッシュ投手
については、現在両リーグで勝率bPのチームに加入し、打線の破壊力から言ってもレンジャース
時代と比べて白星が増えやすくなったと思われる。これまでの実績と実力は既に認証済みなので
上手く波に乗れば、途轍もない大活躍が期待できるだろう。更にドジャースがプレイオフ進出を逃す
事は、まず考えられないので、プレイオフで活躍できるチャンスにも恵まれたと言える。彼の圧巻の
ピッチでワールドシリーズを制する事にでもなれば、今年のオフにフリーエージェントを迎えた場合
メジャー各球団の争奪戦は必至であり、バラ色のオフを過ごす事が可能だろう。一方ヤンクスに入団
したグレイ投手については、3年ほど前になるのだろうか活きの良いピッチが現れたな位の印象しか
なかったのだが、当時2年連続で14勝を記録しているところから実力は当然ある筈である。上背は
それ程恵まれている感じでは無いが、真っ直ぐがかなり速く、更にキレがあると言う印象がある。
先日ヤンクスに復帰した抑えのロバートソンと体格も似ており、ピッチングスタイルもどことなく被る。
一言で言うと、先発型ロバートソンと言ったところか。両者の生命線はストレートの伸びと変化球の
制球にあると思う。更に両者とも抜群とまでは言わないまでも、かなり安定したコントロールを持ち
合わせており、調子づくと我々も安心して観ていられるのではないか。ダルビッシュ投手は逃して
しまったヤンクスだが、今回のトレードが大成功であったと後々語られるよう望む。長々と失礼しました。

1166 :
 6回無死2・3塁の絶好の好機を逃したのが凄く痛い。あそこの場面で犠牲フライの一本も出なかった
のは何とも情けないのだが、相手方投手もおそらく同点までは仕方がないと開き直って投げたのが相手
にとって良い結果となったと言うことにしておこう。打者も人間であって、いつも打てる訳がない。唯、
プレイオフのような短期決戦では、少ないチャンスをいかにものにできるかが勝敗を分けるポイントに
なると思われる。これからは、既にプレイオフを戦っていると言う想定で試合に臨むべきだろう。今日
敗れると明日は無いと言った極限の状態の中で、いかに平常心でプレーできるかの訓練である。
 だが、ガチガチになってプレイオフ進出前に姿を消すことになると本末転倒と言われそうなので、臨機
応変に対応すべき事はいわずもがなである。まあ、実際にフレイオフも始まっていないのにその気になれ
と言ってもやや無理なことではあるが。さて、今日の敗戦で10敗目を喫したマー君だが、今日はよく粘った
方だろうと思う。援護があれば勝ち投手になっていても何ら不思議は無かった。運が無かったと諦めて
次回登板に備えて欲しい。なお、明日からの敵地でのインディアンス戦で移籍組二人の先発登板が
観られそうである。まず明日がグレイ投手、明後日がガルシア投手の順番だっただろうか。巷の噂では
グレイ投手が先発1番手でセベリーノが2番手、そしてマー君が3番手へ降格などと言われているよう
だが、幾多の修羅場をくぐり抜けてきた実績から言っても、鯖先生とマー君が双璧であることは揺らが
ないだろう。敢えて言うなら、彼ら二人を防波堤として若い投手達には伸び伸びと投げられる環境で
あって欲しいと言うことである。つまりは、ベテランと若手がお互いの長所を発揮しながら、更にお互いの
短所をカバーし合うと言う関係が理想なのだ。今年はヤンクスもやる気のようなので、我々も例年以上に
エキサイトしているのであり、今後どのような展開になって行くのか全く目が離せないと言ったところだ。

1167 :
 やや打線が湿っぽくなってきたようだ。今日はグレイ投手のヤンクス移籍後初登板という事で活発な
打撃で祝ってやって欲しかったが、そう上手くはいかなかったようである。ジャッジの代打での試合出場
も無く、何かあっさりと負けてしまったと言う印象だ。前半戦はチャンスでそこそこ結果を残していた
ホリデーのスランプがかなり長期に及んでいるが、若手が少々壁にぶち当たった時には、ベテランの
随所でのカバーが必要になってくるので、彼にも復調のキッカケが欲しいところではある。だが実績の
ある打者であり、このままで終わるとも思えない為、出来る限り早期の打棒復活を信じて待つ事にしよう。
 さて、今日のグレイ投手の投球は生で観戦できなかったが、自責点2との記録が残っていることから
絶好調とまではいかないが、まずまずのピッチングだったのではと想像する。相手チームのエースが
一失点完投なら、残念ながら勝ち運が無かったと諦めるしかないだろう。気持ちを切り替えて、次回登板
では今日以上の好投を期待しようではないか。明日は、同じ移籍組のガルシア投手の登板となるが、
そろそろヤンクス打線も目覚めてくるような予感がするので、明日は大丈夫だろう。何とか連敗に終止符
を打つとみている。今年はトレードでの勝ち組と評されていたヤンクスである。ところが、打線の停滞に
因って、8月のスタートダッシュにつまずいた感があったのだが、ここからいかに立て直してくるのか
不安でもあるが楽しみでもあると言えよう。

1168 :
 やはり、ダルビッシュ投手は調子が普通以上であれば勝てる投手であることを実証したようである。
更に彼がテキサス入団時に、彼を盛り立てようと味方のオフェンスが他の投手が登板している時を
遥かに凌ぐ攻撃力を発揮していた頃と同様のドジャースの援護射撃だった。チームとして彼を歓迎
していると言う姿勢を、これ程端的に表すことはできないような動きだったと思う。但し、相手チーム
であるメッツもエースを立てており、敵の大黒柱から効率よく得点できたドジャースの攻撃陣については
既にかなりのレベルに達していると言って過言では無いと思う。カーショーと言う絶対的な存在がいつ復帰
するかは未定だが、レギュラーシーズンをトップで駆け抜けることは最早限りなく100%に近いだろう。
プレイオフの大舞台に弱いと言う有り難くないレッテルが定着しかけているカーショーだが、昨年の
プレイオフではやや吹っ切れたようなピッチも披露しており、ダルビッシュ投手共々普通以上の出来で
大車輪の活躍ができたのなら、今年世界一に最もふさわしい球団はドジャースということになるだろう。
昨年のカブスが両リーグを通じて唯一の100勝超を果たし、そのまま世界一の称号を手にしたが、
2年連続でナショナルリーグに所属する球団に覇権が渡るのか、それともアメリカンリーグのチームが
意地をみせるのか見物である。イズレニセヨ今季プレイオフは昨季以上の盛り上がりをみせる事になる
ように思う。非常に楽しみである。最後に今日もヤンクスは良いところなく敗れてしまった。どうしても
ダル投手を援護しきったドジャース攻撃陣と比較してしまうことになるのだが、チーム自体の成熟度が
未だ未だと割り切ってしまうのも口惜しいことであり、今後の死闘の中での貴重な経験を積むことで、
本物の底力をつけて欲しいと願う。唯一つ見直した事は、グレイ・ガルシアと言う実績ある両投手が
軒並み失点している現況をみると、シーズン当初からヤンクスの屋台骨を支えてきたピッチングスタッフ
の実力はかなりあったのだと改めて思い知らされた。ファンやメディアの厳しい批評と言うプレッシャー
にも耐えながらも頑張ってきたのだと気付かされた次第である。そして、明日は皆の力で是非とも連敗
を止めて貰いたいと願っている。

1169 :
 1対1の膠着状態が続いていたが6回裏の相手方攻撃から、何故か一失点で好投していたモンゴメリー
を降ろしてロバートソンをマウンドへ送った。先発投手の球数も65球でまだまだ2イニングス位はいける
状態であったにもかかわらず、敢えて交代せざる得ない理由があったのかどうか謎である。指のまめが
つぶれた等のアクシデントなら仕方がないのだが、曲がりなりにも相手打線を最少得点で抑えている
ピッチを降ろすのはモッタイナイどころか、かえって試合の流れを変えることになって、相手方に得点が
入りやすくなるケースが多い。先に動いた方が負けとは昔からよく言われているが、今日は何とかブル
ペン陣が踏ん張ったので事無きを得たと言ったところだろうか。今後は、攻撃と守りにおける勝負どころ
の選手起用に細心の注意を払う必要がある。守り、特に投手、更に先発投手については、立ち上がりが
悪くとも徐々にエンジンのかかってくるピッチがおり、一度軌道に乗るとチョットやソットでは攻略できない
位に調子づくものである。今日のモンゴメリーも若干その気配がみられたのであるが、最初から今日は
5回限定と言う決まりであって、それにより飛ばしに飛ばしまくった結果、5回でアップアップという事で
あれば納得せざるを得ないだろう。一方、攻撃について見てみると、ジラはどちらかと言うと終盤になら
ないと代打等の起用は消極的な面があるように感じる。確かに自信を持って送り出したスタメンなので
早々に交代させるのもいかがなものかと言う論調もあるが、実際のところ、その日のゲームでの第一
打席の各打者のタイミングなり、もっと言えば覇気の具合等を観ていれば、その後の打席での結果等
についてはほぼ予測がつく。4打席連続三振後に大ホームランをかっ飛ばす超意外性の打者がいる
ことも確かだが、この際それは無視しよう。つまりは、試合の中盤あたりに試合の流れを決める若しくは
変えることができる好機が訪れた時には、指揮官の権限で思い切った采配をして欲しい。それが単なる
閃きであっても良いのだ。後から叩かれるのではないかと言う弱気では無く、結果を恐れない勇気を
持って欲しいと願う。その一勝にこだわる執念がチーム全体に伝わり、選手たちの士気を鼓舞する。
 まあ兎に角、今日は連敗がストップして良かったと思う。明日から、今度は連勝街道を突っ走らねば。

1170 :
 セベリーノがいよいよ二桁勝利に王手を賭けたか。昨年あれ程苦しんだ投手には思えない好調さだ。
投げれば打たれると言う言葉がピッタリだった去年と一体何が違うと言うのだろうか。先日、先発投手
としては今季最速となる100マイル超の真っ直ぐを記録したと言う記事は記憶に新しいところだが。
後は、変化球のキレがアップしているような気もする。そして、全ての球種の制球力が向上している。
こう考えると、色々な点において昨年よりもレベルが上がっているではないか。元々素質は備わっている
投手なので、昨年の苦い経験を糧にオフは死にもの狂いで猛練習したのではなかろうか。現在の防御率
はヤンクス投手陣の中でダントツのトップ、確か2点台だったか。ヒッターズパークと言われているヤン
スタでシーズンを通しての2点台であれば立派なものである。今後も好調を持続できれば15勝も可能
である。既にマー君に変わってエースの働きをしていると言っても良い位の活躍であり、今後も精進して
真のエースに成長して欲しいと思う。なお、明日の移動日を挟んで明後日から、敵地でのブルージェイズ
戦が待っている。初戦が鯖先生、次がマー君の順番だが、先生にはそろそろ10勝目を上げて貰わないと
ならないだろう。9勝目を記録してから暫く足踏み状態なので、スカッと二桁に乗せ、更に次々と上積み
して最低15の勝ち星を期待したい。マー君についても、最近打線の援護が少なく、勝利数より負け数が
順調に伸びているようであるが、このままで良い筈も無く、早くそれを逆転させねば。やはり、目標は昨年
の14勝付近にまで上げる必要がある。あと6勝であるが、昨年の良い時の水準に復調すれば充分可能
だろう。更に、移籍組には早く結果が欲しいところだ。特に、グレイ投手あたりは、一度調子づくとかなり
頼もしい存在になるような気がしている。早く移籍後初勝利のニュースを聴きたい。唯一つ、ガルシア投手
については、昨日好投したにもかかわらず謎の早期降板を言い渡されたモンゴメリー投手との先発ローテ
の最後の枠を競う展開を想像している。後2回は無条件でガルシア投手に先発機会を与えると思われる
のだが、芽が出なかった場合には、ジラが勝負師としてどのような決断を下すのか注目してみたい。

1171 :
 今日はドナルド村一人にやられたという感じだ。先生の後を受けて投げたミッチェルが好投したようで
今後中継ぎとして使えそうな目処が立ったこと位が収穫と言えば収穫と言えようか。まあしかし、ここ
最近のヤンクス打線の迫力の無さにはお手上げである。前半戦の良い時であれば、4点位ならすぐに
ひっくり返せるだろうと楽観視していた点差だが、悲しいかな、今の状態だとチョット届かないかなと
思える位の点差である。たまに思い出したかのように打線が繋がることはあるが、それが長続きしない。
ジャッジやサンチェスの調子が今一つと言うことも打線の破壊力を欠いている要因の一つであるのだが
序盤で先発投手が少々打ちこまれて劣勢になると、タチドコロニ打者連中に生気が失せてしまうと言った
印象を受ける。前半戦にも、折角追いついてもすぐに又得点を許してしまう投手陣の不甲斐なさを何度か
観てきているが、既に後半戦の佳境が近づいている現段階において、攻撃陣にも一勝の重みを考え
直して貰いたい。何度引き離されても、気持ちを切らすことなく再び追いついてやるの精神である。
最後まで諦めなかった事で拾った一つ一つの勝ち星の積み重ねが、最後の最後で活きてくる。今日で
赤靴下とのゲーム差が4つに開いてしまったが、まだまだ充分射程圏内にあることは間違いない。
浮足立って、このままズルズル行かないよう願っている。明日は、マー君の登板になるが、セベリーノに
負けないような真のエースたるピッチを期待したい。チームの沈滞ムードに一筋の光をもたらすのが
彼の役目である。

1172 :
 まあ、言いたいことは有るにしても、チームが勝利したので愚痴を言うのは止めにしよう。次回登板こそ
エースらしい投球をと言いたいが、毎回同じようなフレーズを繰り返しているのも芸が無いので、今回は
黙って様子を伺うとする。あまり期待し過ぎて結果がアベコベなのは、我々にとってもダメージが大きい。
 さて、明日のヤンクス先発予定のグレイ投手だが、ヤンクス移籍後第2戦目の出番となるが、何とか
好投をした上での初勝利を期待したい。先程マー君については達観を決め込むとの言い回しをしたが
グレイ投手については、今年久し振りに優勝への色気を見せているヤンクスが、その目的の為に強奪
してきたピッチでもあり、何とか芽を出して貰わないと何のために取ってきたのか分らなくなってしまう恐れ
がある。従って、是が非でもやって貰わなくては困るのだ。明日は、エンカーナシオンが去って何となく
打線の破壊力が極端に落ちた感のあるトロントが相手であり、ドナルド村あたりのみを警戒すれば
勝てるような気がする。そう言えば、バティスタも一時の威圧感が無くなったなと感じている。これも時代の
流れなのだろう。若い時に凄まじい活躍をしたとしても、いつかはバットを置く時がくる。そして、それは
昔も今も変わりがない。エンゼルスのプホルスも、カーズ時代の圧倒的な打撃を観てきた者にとっては
現在の姿は一種の寂寥感しかないだろう。打率が2割台前半と言うのは、やや考えにくいことに思える。
タイガースのカブレラについても同様の傾向があり、今年は圧倒的な実績を残してきた大打者にとって
厄年と言えるのではないだろうか。話はそれてしまったが、明日は、レッドソックス追撃には欠くことが
出来ぬ最大のキーマンとなるであろう投手のピッチングに大注目である。

1173 :
 一点も取れなければ勝てる筈も無いので、今日の敗戦のことは忘れて、すぐに明日からレッドソックス戦
へ気持ちを切り替えねばならないだろう。ヤンクス打線に元気が無いことは明らかであるが、打撃に
ついてはチョットしたきっかけで目覚める事がよくある。どれだけ打線が沈黙していても、一人位バカ当たり
している選手がいるものだが、現在のヤンクスにはそんな選手もいない状況と言える。逆に言うと、今は
全選手の不調の時期が重なってしまっているが、同時期に好調の波が訪れると考えられなくもない訳だ。
一人のラッキーボーイの出現がきっかけとなって、順次他の選手も復調となっていくことを期待したい。
 いよいよ、明日から赤靴下との首位攻防となるが、現在ゲーム差が4.5に開いてしまっている為、3タテ
しても首位が入れ替わる事は無い。逆に3タテを喰らうと差が7.5に開くので、精神的にもかなりアウトと
なる。そして、一気にボルテージダウンとなることは必至であろう。それにより、今度はワイルド狙いに
切り替えようとすれば最悪の結末が待ち受けているような気もする。そもそも、ワイルドに照準を合わせる
等と言うのは邪道中の邪道と言えよう。残り全勝しても首位に届かないという物理的な星勘定が確定
すれば致し方ないとも思えるが、そうでない場合は、最後の最後まで地区優勝にコダワラネバならない。
最終的に死力を尽くしても及ばなかった場合にワイルドに回ると言うのでなければ、半年間何のために
野球をしてきたかということになってしまう。まあ、イズレニシテモ一つでも多く勝利する事を目指して、
今後も試合を消化していかねばならないことには変わりがないので、我々も最後まで見捨てずに応援
していきたいものだ。取り敢えず、明日のガルシア登板予定試合には狂ったように打ちまくるヤンクス
打線の姿を夢見ようではないか。皆の強い願いが通じない筈はないと思う。

1174 :
 今日は法事があり、先程帰宅して恐る恐るヤンクスの試合結果を確認したところ、何と逆転勝ちして
いたのには少々驚いた。7回表のレッドソックスの攻撃中に出かけたのだが、それまでの試合展開から
今日も不完全燃焼のまま負けるのではないかと予想していた。ところが、8回に四球を絡めての集中打
で逆転、その裏まさかのチャプマンの先頭打者から3者連続四球による無死満塁を何とか1失点に抑え
ての勝利。これが、非常に価値ある1勝であることはヤンクスファンなら誰しも否定しないだろう。明日
セベリーノが今日の勝利を更に輝かせる勝ちをヤンクスにもたらしたなら、今日の1勝が5勝くらいの
値打ちのあるものとなるであろう。なお、今日はガルシアが良く投げてくれたと思う。3失点を許している
ものの、敗戦を決定づける一打を防いだ粘りの投球が最後に活きた。ガルシアを引き継いだ後続の
ピッチも役割を十分果たしており、一口で言うと、正に会心の逆転勝利と言えるだろう。これで攻撃陣にも
復調の良いキッカケができたと思う。そして、こうなったらイケイケで突っ走るしかあるまい。今日の
戦いは、明日からも続くであろう激戦に大きな楽しみと期待感を蘇らせてくれた試合であった。

1175 :
 今朝は早く目が覚めたので、ヤンクス戦の一球速報を眺めていたのだが、初回にサンチェスのツーラン
で主導権を握ったかに思えた矢先に、セベリーノのまさかの大量失点が待っていた。失策絡みとは言え
一挙に5点を献上するのは久方ぶりだろう。ここの所安定したピッチを続けていたので、次の回の3者連続
三振で持ち直すかと思った矢先にまたもや炎上。後続のピッチもきっちり打たれており、これで流石に
万事休すだった。昨日の逆転勝利を更に価値あるものにはできなかった訳だが、明日もう一つ直接対決が残っている。先生の代役のモンゴメリーが登板予定となっており、前回好投しているにもかかわらず謎
の早期降板を言い渡された鬱憤を赤靴下打線に思い切りぶつけてやって欲しい。本当の勝負は9月に
やって来るのだろうが、その前に致命的な差が開いているとどうにもならない。明日は総力戦で挑む覚悟
だと思う。カン・ロバ・ベタの強力ブルペン陣は休養充分であり、モンゴメリーは最低5回を投げて試合を
創ってくれとの注文を出されるだろう。唯一つ、前回良かったモンゴメリーだが、今回も良いとの保証は
何一つないのが、厳しいMLBの定めである。いや、この際ネガティブな発想は封印し、前回早期降板の
モヤモヤを怒りに替えた彼の熱投に賭けてみようではないか。きっと、やってくれるだろう。
 そう言えば、マー君のDL入りの報道を観たが、肩の炎症との事だがどうやら大したことは無さそうで
良かった。痛みは無く、単なる張り程度のものらしく、1〜2回ローテを飛ばせば元気に復帰できそうだ。
かえって体全体の休養となり、リフレッシュされた状態で9月決戦に投げられる。災い転じて福となすと
捉えておこう。

1176 :
 ペドロイアが再びDL入りしたみたい。昨年ビッグパピィが引退してレッドソックス打撃陣の核となる打者が
いなくなったと感じたものだが、長打力という点では確かに昨年より劣っているものの、打線の繋がりが
良く、効果的な適時打が目立っている。やはり打線と言うのは大砲ばかり揃えても必ずしも機能するか
と言うとそうでも無いことを実証した格好となっている。現在の赤靴下打線で最も長打力のある打者は
誰かと問われれば、本塁打の数から言うとハンリーラミレスかベッツあたりだろうが、彼らが稀代の
スラッガーという範疇には、まずは属さないだろう。ヤンクスのジャッジやマーリンズのスタントンと言った
ホームランを打つためにこの世に生を受けたような連中とはやや違うように思う。故にホームラン数も
半分くらいが関の山である。ところが、ここぞと言う場面でその大きな当たりをかっ飛ばす。そして、
ホームランばかりではなく、状況に応じて渋いバッティング、言い換えると、こ憎たらしい打撃ができる
のだ。野球は相手より一点でも多く得点した方が勝つのだが、得点方法は単刀直入の本塁打だけでは
ないことを身をもって示しているのが、レッドソックスと言えるのかもしれない。今日二本のホームランで
ヤンクスを粉砕したベニンテンディというニューフェイスも非常に小柄だが、二本ともスリーランと実に
効果的で且つ相手に大きなダメージを与えるホームランを放っている。一たび爆発するとタレント揃いの
ヤンクス打線の方が遥かに脅威であることは間違いないが、バットにボールが当たっての話である。
残り2ケ月を切ったペナントレースを制するには、ジャッジ、サンチェスの若手スラッガーの復調、いや、
ぶち当たっている壁を克服できるか否かにも係っている。明日はクリス・セールと言う最も厄介なピッチ
が立ちはだかるが、その壁を打ち破るには最もふさわしいピッチとも言えるのだ。セール粉砕に成功
すれば、他の投手には失礼だが、後は自然と調子が上向いていき、猛打復活は約束されたも同然で
あろう。明日も痺れる展開が待っていることだろう。

1177 :
 165qの速球をスタンドまで弾き飛ばしたのだから、これはレッドソックスのバッターを褒めるしかない。
球速表示の割に速いと言う印象はなかったが若干スライドして真ん中高めに入ってきた。やや振り遅れ
気味に腕を伸ばしたところに、ドンピシャのタイミングでバットに当たったという感じだろうか。バットの
スウィートスポット付近でミートできたので球が速い分、その反発でかなり飛距離が出たという所だろう。
打者は真っ直ぐにヤマを張っていたのだろうが、もう一度同じバッティングをしてみろと言われてもほぼ
不可能だろうと思う。ヤンクスにとって勝てそうな試合を落としたのは非常に残念だが、これも勝負の
結果として受け容れるしかないだろう。大きなショックとフラストレーションが残る試合だったが、明日から
も引き続き試合は続いていく。ここで萎んではいられないのだ。今日の悔しさを逆に大きな闘争心へと
昇華させて貰いたい。さて、精神論はこの位にして、今後のヤンクスが再び主役へと躍り出る為には、
今のような工夫の無い戦いを繰り返していては厳しいと感じる。守りの面から言うと最近のチャプマンの
極めて安定感の無い制球力を目の当たりにしていると、ブルペンの配置換えをそろそろ検討するべき
なのでは。一時現在のチャプマン状態であったベタンセスの調子がかなり良くなっているので、投げる
順番を変えるのも一つの選択肢である。但しチャプマンとの契約条項で私はクローザーしかやりません
と言う明文があるなら致し方ないだろう。一方攻撃面を眺めると、ジャッジの打順を気楽に打てる6番
以降に下げてやるべきだろう。現在の彼は、前半戦あれだけ打てたのに何故打てなくなったのか、自分
自身半ばパニック状態に陥っており、早く結果が欲しくてたまらない状態である。所謂気持ちばかりが
早やっていて、相手投手の術中に極めてハマりやすい状況である。良い時からみると、腰のタメが浅く
ボールをひきつけて叩く動作がやや弱い。精神面が技術面に及ぼす影響は多大であり焦りに因って
袋小路にハマっていると考えられる。ここは、一つ環境を変えてやるのも良い薬に思えて仕方ない。
ジラには、勝利の方程式も大事だが、ケースバイケースで型にトラワレナイ模様替えも敢行して貰い
たいものだ。

1178 :
 何とか踏みとどまったと言う感じだ。昨日の嫌な負けがあっただけに、このままズルズルとの見方も
あったので、ややホッとしたと言ったところだろうか。今日はジャッジにも久し振りの一発が出ており、
やや前向きになれる一勝だったかもしれない。実際の所、今日の相手方投手がやや格の落ちる打ち
やすいピッチだったように感じる。これが復調のきっかけにはなるだろうが、これでもう大丈夫と手放しで
安心できると言った風情でもない。唯、コースに逆らわずに逆方向へ流してのホームランだったのは
評価できると思う。昨年までヤンクスに在籍していたAロッドも調子が良い時はライトスタンドへ大きな
当たりを放っていたが、それ以外に調子が悪い時にも逆方向への自然なバッティングを心掛ける事で
調子を取り戻していった場面を何度か観てきた。タイプの似ている両者なので、もしかするとロッドからの
何らかのアドバイスがあったのかもしれない。今後、また前半戦のような破壊的な打撃が復活するのかは
予測できないが、期待したくなるには充分な今日の一発だったと言えよう。明日からのジャッジの各打席に
注目してみたい。さて、今日から始まったザブウェイもまだ3試合残っており、明日からグレイ、ガルシアの
順での登板が観られる。そろそろ移籍組にもエンジンがかかってくる頃合でもあり、ここら辺りで両者
共に白星が欲しいところだろう。同じニューヨークが本拠地の手前、意地があるのはワカルガ、プレイ
オフ進出がほぼ絶望的なメッツには、出来れば眠っていて欲しいところだ。こう言うとメッツファンからは
厳しいお叱りを受けるのだろうが、正直なところ、これが本音である。なお、レッドソックスについては、明日
から調子の上がってきているカーズとの2連戦が組まれている。昔のテッド・ウィリアムス対スタン・ミュー
ジアルに代表される古豪同士の対決と言えるが、ここも真に自分勝手で申し訳ないが、カーズにはまだ
ナ・中地区の地区優勝も十分狙える位置にあり、ガッバになって頑張って貰い、是非連勝してもらおう。
好きなことを書き連ねたが、全くアベコベの結果にならないことのみを祈る。

1179 :
 今日は、グレイ投手に移籍後初の勝ちがつき非常に良かった。ツーランホームランを打たれたとは言え
6回まで相手打線を無失点に抑え込んでいた所をみると、調子は上向きと見て良いだろう。以降の登板
では肩の力が適度に抜けた好投が期待できそうだ。攻撃面では、サンチェスの調子がかなり良くなって
いる。丁度昨年の今頃の時期にデビューしたと記憶しているが、昨年の活躍は今更、語る必要も無い。
確か20本のホームランを短期間で記録しているが、今年もそれと同等のパフォーマーがあるとしたら
ヤンクス攻撃陣の強大な力となることは確実である。そこに、ジャッジの復調も加われば、正にダイナ
マイトどころかメガトン級核爆弾並みの超強力打線となるであろう。世の中そんなにうまく事は運ばない
とは思うが、是非そうなって欲しいと欲張るのが我々のファン気質と言うものであり、皆で期待しようでは
ないか。さて、明日は舞台をメッツのホームグランドに移してのサブウェイ第3戦となる。今日のグレイ投手
に続いて、ガルシア投手にも勝ちがつくかどうかの一戦となるが、まあ、大丈夫だろう。彼が昨年まで在籍
していたナショナルリーグの球団でもあり、お互いの手の内は知り尽くしている筈であるが、今日のメッツ
先発のエース:デグロム投手と他の先発投手との力量には格段の開きがあるように思われ、おそらく序盤
からヤンクス打線が相手方投手に襲い掛かるのではとみている。そして大量援護をもらったガルシア投手
はノラリクラリと、上手く相手方打線に的を絞らせず決定打を許さない展開になりそうな雰囲気を感じる。
但し、余程良い時でなければ、無失点で投げ切ることは無いだろうから、2〜3点の失点は覚悟しなくては
ならないだろう。言うなれば、それがガルシア投手の個性とも取れる。つまり、打者をナデ切る剛速球も
無ければ、球界一のコントロールがある訳でも無いが、上手く緩急を散らして、気が付いたら何となく試合
を創っているという奴だ。言葉は悪いが一種の詐欺師のような投手と言えよう。それが何ともまた味がある
のだ。さあ、明日もメッツ打線を騙しに騙しまくって貰おうではないか。

1180 :
 ガルシア投手に勝ちは付かなかったが、6回途中3失点なら試合は充分に創ったと言える登板だった。
ヤンクス移籍後勝ち星は無いが大崩れしないのが彼の良いところだ。今日のゲームでは、願わくば
もう少し打線の大量援護が欲しかったところだ。まあ、今日はヤンクスも競り勝っており、チーム自体の
連勝も3に伸びている。このまま勢いに乗って行けば、ガルシア投手の移籍後初勝利もそう遠い未来の
話でもない。さて、ヤンクスの勝利は良いニュースなのだが、今日は赤靴下もほぼ負け試合だった所を、
9回に逆転して貴重な勝ち星を拾っている。中々負けてくれないなと言うのが率直なところだ。日本の
野球においても優勝する時には何度か劇的な勝利というものを目撃する。言い換えると、神がかり的な
試合と表現するのが妥当なのだろうが、まさかそれは起きないだろうと誰しもが考えていたことが実際に
起きる事がある。典型的な例で言うと、序盤に大量失点し、最早追いつく事など全く有り得ない状況に
陥っても、気がつくとかなり得点が僅差まで接近し、とうとう終盤に同点まで追いつくのだ。ところが、
優勝の女神様が微笑んでいるチームは最後の最後に勝利を引き寄せるのだが、そうでないチームは
善戦むなしく最後には惜しくも、とこうなる。この理不尽な運不運は果たして人間の力ではどうすることも
できないのかと考えさせられる。現代の科学を以ってしても解明できないことはいまだ星の数ほどあると
察するが、それを野球に置き換えると、どれだけ科学の力が野球の世界に浸透しようとも、絶対的な
ものなどアリはしないと言う、言わば人間の限界を思い知ることになる。それが今でも、野球は筋書きの
無いドラマと言われ続ける所以なのかもしれない。反対の視点から捉えると、まずは起こりえない事が
起こるから、もっと言うとその起こりえない事が起こった事を実際に過去に目撃した事があるから、
我々は若しかすると言う気持ちにさせられるのであろう。そして、明日も若しかするとという気になって
いることは間違いなさそうである。レッドソックスの話題から大きく飛躍してしまったが、土曜日から
始まるヤンクスと赤靴下の首位攻防直接対決第2弾でどんなドラマが用意されているのか、考えるだけ
でワクワクする。火花散る意地と意地とのぶつかり合いが再び観られそうである。

1181 :
 折角の勝てる試合を落としてしまった感が強いので、ヤンクスファンの怒りが巷に溢れている事だろう。
7回の表裏の攻防が今日の勝負を決めるポイントとなったが、まずは表のヤンクスの攻撃で4得点し
3点差のアドバンテージを築く逆転劇で、大半の視聴者はこれでほぼ勝負あったと思っただろう。しかし、
悲劇は裏の回に待っていた。従来であれば、頭からカンリー若しくはロバがマウンドへ上がっていた。
ところが、グリーンを続投させたのだが、これは、チャプマンの不調と明日以降のブルペン陣のやりくりを
考えて、なるべく良いピッチは温存したいと言う意識が働いたと思われる。唯、得点した次のイニングを
キッチリ抑えることが、相手の戦意を喪失させる最も重要なポイントであるようにも思う。全ては結果論
にはなるが、7回はロバ、8回はカンリー、9回はベタの順番で起用して欲しかった。今日の守りにおける
勝負所は、間違いなく7回裏にあったような気がする。一方、レッドソックスの攻撃陣についてはその7回
の畳み掛ける攻撃は見事であった。敵ながらあっぱれと言ったところである。代打で起用されたモアランド
が再逆転のタイムリーを放ったのだが、あの痺れる場面でキッチリ仕事をこなすあたりは脱帽である。
 さて、今日のヤンクスについては、若手剛腕ピッチのカンリーが打たれて逆転を許し、更に、不調の
どん底近くにあえぐチャプマンがまた失点して敗戦を決定づける等最悪のシナリオだった。そして、明日は
赤靴下のエース:セールが立ちはだかるとなると、我々ヤンクスファンにとって生い先真っ暗と言った
ところだ。だが、野球に限らずスホーツの世界では、実力者が必ずしも勝つとは限らないのが面白いところ
であって、どっちにどう転んでも不利な状況にあっても、まさかの圧勝をしてしまうようなところがあるもの
である。ヤンスタでの直接対決第一弾では、セールの投げた第一戦を勝利した後、まさかの連敗を喰ら
ったのであるが、今回はそのアベコベで第一戦の敗北後、これ又まさかの連勝があるのではと見ている。
兎に角、明日はセールから得点した上での価値ある一勝が欲しい。

1182 :
 流石に鯖先生は土壇場で踏ん張って決定的な得点を許さない。故障明けの登板でいきなり白星を
上げるところは、やはり並の投手では無いことの証明だろう。実際に勝てる試合を落とした翌日の試合
だった事と、相手先発が難攻不落のセールであった為、かなり分が悪いことは否めなかったのだが、
序盤からのを先生の好投と伏兵オースティンのまさかのスリーランにより、若しかすると今日はイケル
のではという気持ちにさせられた。中盤のフレイジャーの一発は大きかったのだが、得点するチャンスは
他にも2度程訪れていた。結果的に何れも好機を逃す結果となっているが、そのうちの一回でも活かせて
いれば、もう少し楽な展開になっていたかもしれない。勝ったから冷静に振り返れる部分もあるが、守備面
でのサンチェスのキャッチングがイタダケナイ。8・9回の一点を争う終盤で2回も相手に振り逃げを許す
とは非常にお粗末と言わねばならない。ロバ・ベタの経験豊富な二人に助けられて無失点で切り抜けて
はいるが、今年のオフは徹底的に捕球等の基本をマスターするべきだろう。後は、ジャッジであるが、
連続試合三振のメジャー記録を更新した模様である。まあ、まだまだ荒削りなところがあるので致し方ない
部分は有るので、以前にも指摘したが打順の変更が最も妥当だろう。チャプマンをクローザーから外した
ように、いつまでも3番に置いておくのは本人の為にも良くない。唯、ジャッジには三振を怖れる事なく
思い切ったスイングは継続して欲しい。これからも相手ピッチにやられる場面が数多くあるだろうが、失敗
するなかで、ケースバイケースでどのように対応すべきかが徐々に分ってくる。打撃は長打ばかりでなく
好機をいかにものにできるかが本質と言えるだろう。スコアリングポジションにランナーがいる時にいかに
値千金のタイムリーヒットが打てるかなのだ。サンチェス・ジャッジには人並み外れた才能が宿っている事は万人が認めていることだと思う。今後、多くの苦い経験もするだろうが、是非それらを乗り越えて大成
して貰いたい。なお、先程ニュースでDL入りしていたマー君の復帰が日本時間の23日デトロイト戦に正式
に決まったらしい。今日の先生に続き、復帰初登板即白星を飾って貰おう。期待したいものである。


1183 :
 明日の午前2時半頃に勝ち越しを賭けた両軍の激突が待っている。ようやくセールから得点を奪っての
勝利をもぎ取ったヤンクスなので、明日の先発ポーセロはどちらかと言うと組しやすい相手に見える。
だが、昨年の最多勝投手であるポーセロもここ最近の投球は安定しており、舐めてかかると痛い目にあう
ケースもある。ヤンクス先発グレイ投手は前回ヤンクス移籍後初勝利を飾っており、今回は気分的にも
最もリラックスした投球が観られそうである。調子の上がってきた両投手の激突と言ったところだが、
どちらに勝利の女神が微笑むのか非常に興味深い。勝敗を分けるポイントはどちらのチームの攻撃陣
がより早く効果的な援護ができるかにかかっていると思うが、ズバリ初回にヤンクスが今日の接戦を
ものにした勢いで先制点をもぎ取り、主導権を握るとみる。かなり希望的観測が含まれているのだが、
明日は右投手が先発という事で、一番ガードナー、二番エルズベリー、三番グレゴリアスと三人の左
打者を並べて勝負に出て欲しい。思い切った打順組替になるが、チームに活気を与えると言う点からは
面白いだろう。なお、今日決勝点となるホームランをレフトスタンドに放り込んだフレイジャーを4番に
抜擢、続く5・6番はやはりサンチェス、ジャッジのスラッガーコンビを入れないとファンが許してくれない
だろう。7番以降は守備との兼ね合いで閃きによる起用を考えれば良い。兎に角、電光石火の先制攻撃
で赤靴下の戦意喪失を狙いたいところである。ジラの保守的性格から言って、打線のフォーメーションは
最終的に左程変えてこないとは推測できるが、今後、相手投手によって思い切った奇策があっても良い
のではないかと考える。まだ8月なので、色々と試行錯誤することも許される筈だ。イズレニシテモ何と
しても最終戦をものにしてゲーム差を3に戻して貰いたい。おそらく夢の中で声援を送っていると思う。

1184 :
 昨年のサイヤング賞投手が、ここに来て調子を上げてきたのはチョット厄介だ。プライスが近々復帰する
と、セール、ポーセロと共に3人の強力先発陣を形成することになり、益々気がめいる。今日の敗戦で差
が五つに開いてしまったが、これ以上はやや厳しいだろう。他力本願と言う言葉は正直好きではないが、
明日から赤靴下と連戦が組まれているインディアンスには是非スイープして頂きたい。ヤンクス3連戦で
セール、ポーセロを使ってしまったのでレッドソックスにはクリーブランド相手に投げられる良いピッチは
残っていないだろう。一方、ヤンクスについてだが、明後日にマー君の復帰登板が予定されている。相手はデトロイトとなるが、今年のタイガース打線は昨年までと違って、かなりおとなしくなった。カブレラの
信じられないようなテイタラクを筆頭に、二人のマルティネスの内若い方がいつの間にか消えている。
この若い方の選手がよく大きな当たりをかっ飛ばしていたので、投げる方はかなり楽になるだろう。投手陣
についても、バー乱打ー以外は顔と名前が一致しない。これはスイープしかないだろう。ヤンクス・赤靴下
ともに今回の対戦チームがア・中所属の球団であるが、一方は、ここに来て実力を発揮し出して着実に
首位固めに入ったインディアンス、もう一方が、地区優勝及びワイルド圏内からも遠く離されかかっているタイガースと野球の神様がもう少しア・東を盛り上げようとしてくれているかのような印象を受ける。
このチャンスを生かしてゲーム差を少しでも詰めなければ嘘である。まずは、手始めに休養十分のマー君
の快投から始めたい。レッドソックスには本拠地・敵地ともに負け越したヤンクスだが、本当の勝負は
これからである。9月の覚醒を期待しようではないか。

1185 :
 さあ、明日はマー君の復帰登板となるが、良い結果を期待したい。敵地デトロイトの球場はヤンスタより
かなり広いので被弾する確率は下がるだろう。だが外野のフィールドが広い分、野手の間を抜ける長打
を連続して喰らうと、思わぬ大量失点に繋がりやすい。球に勢いがあれば、主軸クラスにも簡単に外野の頭を越されることはないとは思うが、制球がままならないとクリーンヒットを何本か許すことになるだろう。
出来れば要所を押さえて、四球絡みの失点を極力無くしてもらいたいところだ。要注意の打者は今季人が
変わったように迫力の無くなったカブレラである。腐っても鯛と言うが、バッティングの巧みさにおいては
現在もメジャーbPであることに変わりがない。一流の打者でも打てそうにない内角ギリギリの真っ直ぐ
でも、上手く腕を畳んで腰の回転だけでスタンドインできる技量がある。打つと言うよりかは運ぶと表現
した方が良いだろう。そして年齢的にはまだまだ老け込む年にはない。ここまでのところ、ホームランの
数ひとつとっても信じられないテイタラク状態にあるが、全国区のヤンクス相手だと突如として目覚める
可能性がある。今でも思い出すのは、足を引きずりながら、リベラから打ったセンターバックスクリーン
へのホームランだ。晩年に差し掛かかりつつあったリベラだが、何球かカットボールをファウルで凌いだ
後に、若干遅れ気味にスイングしたバットが完璧にボールを捕らえた。足が痛いので踏ん張りが効か
ない状態であった筈なのだが、腰の回転と左腕一本で正に運んだと言う表現がピッタリの一撃だった。
あの時、この男が極限の集中力で立っている打席では、どこにいかなる会心の投球をしても弾き返さ
れるなと感じたものである。さて、怪我から復帰早々のマー君がカブレラを手玉に取ることができるのか、
それともカブレラがその天才的な打撃に因って、マー君を打ち崩すのか。中々、観られない名勝負となる
可能性も大いにあり、明日のデトロイトの天気は少々気になる所だが、プレイボールが宣告されたなら
是非、両チームの力と力の激突による死闘を期待したいものだ。

1186 :
 これだけ打線の援護があれば、楽に投げられたと思う。7回に一発を浴びてしまったが、点差が開き
過ぎていたので、やや気を抜いたという所だろうか。僅差であれば抑えていたと思われる。鯖先生に続き
復帰第一戦で勝ち投手になったことは今後に期待を抱かせる良い兆候である。何にしてもチームの勝利
に貢献できたことは本人にとっても気を悪くする筈は無い。次回は、更に良くなる可能性が高いだろう。
次回登板の対戦相手はどこになるのだろう。ローテ通りならホームでのマリナーズ戦だが、どうやらデイ
ゲームらしい。マー君は、あまり日中の試合は得意では無かったような気もするが、ここへ来てそんな
甘っちょろい事も言ってられない。相手投手も条件は同じなので、根負けせず投げ勝つよう願いたい。
相手打線の主軸カノー・クルーズの前にランナーを溜めてビッグイニングをつくらさなければ大丈夫。
そろそろヤンクス打線も蘇ってくる頃合なので、今日のような大量援護でスイスイとなるような予感もする。
是非それが現実となって貰いたいものだ。なお、今日はレッドソックスも大勝しているようで、中々連敗
しないところが流石である。明日はインディアンスにもうひと踏ん張り頑張ってもらいたいのだが。
理想を言えば、8月終了時にゲーム差を3以内に縮めておくと面白い。9月の声を聞いたその日から
赤靴下との最後の4連戦が始まるのだ。ヤンキースタジアムは異様な熱気に包まれると思うが、4タテ
すると首位が入れ替わると言う計算になる。実際セール、ポーセロ、プライス全員を血祭りに上げる事は
至難の業かもしれないが不可能ではない。そして、それをやり遂げた後は、その勢いでそのままゴール
インするのではと見ている。ヤングヤンクスが本当の終盤に来て、我々の想像をはるかに超えた躍進を
見せつけるのではないかと言う、一種の妄想にも似た胸騒ぎがするのだ。それが夢の中の話だけでない
ことを強く願っている次第である。GOOD NIGHT EVERYBODY.

1187 :
 ここへ来て、ヤンクスは投打ともに復調の気配が見え始めている。だが、一方レッドソックスも調子を
落とさない。かなり長期間に渡って好調を維持していると言った感じだ。そうそう良い時は続かないもの
だが、エースのセール以外の2番手以降のピッチが軒並み調子を上げてきているのが、落ちない要因
である。明日はエースの登板で、インディアンスとの4連戦を3勝1敗で勝ち越す胸算用であろう。だが、
セールの現在の調子は絶好調時から比べると、かなり下降しているように映る。インディアンス先発が
辛抱強く投げれば勝機はあるとみる。インディアンスとしても、ア・中地区の首位固めを目論んでいる以上
何としても明日は勝って戦績をタイにはしたいだろうから、投打ともに気合を入れ直してくる筈である。
そして、試合の中盤以降にミラーを投入できる試合展開となれば、かなりの確率でインディアンスに勝利
の女神が微笑みそうな気がする。一方ヤンキースについては、最終戦のデイゲームの先発がガルシア
のようであり、移籍後未だ勝利は手にしていないが、前回の登板ではかなり調子が上向いてきている
ように見受けられた。ここは同様に調子が上がってきたヤンクス打線と投打が噛み合い、待望の初白星
ゲットとなりそうである。デトロイトファンには申し訳ないが、目標を失ったチームとまだこれから優勝に
手の届く位置に留まっているチームとの差が如実に表れてくるように思う。もっと言えば、ここでスイープ
できないような勝負弱さでは、仮にプレイオフに進出できたとしても、勝ち上がっていくことなど無理と
言わざるを得ない。まあ、余程ガルシアの出来が悪く無い限りは大丈夫ということにしておこう。

1188 :
 一度火が付いた感情と言うのは抑えられないものなのだろうが、大事な試合を台無しにするのも
考え物であろう。ベタンセスが相手に与えた死球は報復とみられているが、折角同点に追いついた
次の回に敢えてやるのも大人げない。別に目には目をと言う言葉を推奨するつもりは無いが、リード
を奪って安全圏に入ってからでも遅くは無い。但し、胸より下である。今日は、若さを露呈したゲーム
だったが、闘争心だけは前面に出ていたので、その力を、以降正規の場面で発揮してくれる事を望む。

1189 :
 合計3回の満塁のチャンスをことごとく潰せば勝利の女神も去って当然だろう。先生の投げていた
3・4回に連続して満塁の好機が訪れたが、そのどちらかにでも一本出ていれば、流れは完全に
ヤンクス側に来ていた。残念ながら昨日の乱闘疲れの影響が出てしまったというところだろうか。
同じくレッドソックスも昨日に続いて連敗を喫しており、お付き合い良く歩調を合わせている。
まあ、こんな戦いをしている様では、差が縮まる筈も無いのだが、まだ試合は30以上残っているので
まだ諦める訳にはいかない。明日、明後日のグレイ・マー君に頑張って貰い、必ず連勝せねば。
唯、赤靴下のエース:セール、ここの所復調していたポーセロと言い、両者ともに大量失点の轟沈
を喰らっている姿をみていると、どれだけ実績のある優秀な投手でも、調子のよくない時には悲惨な目
にあうのだなと改めて、MLBの厳しい世界を実感する。さて、9月頭からのヤンクス、レッドソックス直接
対決4連戦まで残すところ数試合になったが、ヤンクス側からすると全て取るつもりで行かなければ到底
追いつくことは厳しい。再度スイッチを入れ直して、明日からの戦いに臨んでもらいたい。ひとつ、心配
な事は、タイガースとの乱闘事件による処分が下され、サンチェス・ロマインの両捕手にそれぞれ
何試合かの出場停止が課せられており、異議申し立て期間中は出場できるが、却下裁定が下されると
受け容れざるを得なくなる。まさか裁判沙汰にはしないだろうが、今季中のどこかで試合を休む場面が
おとずれるだろう。異議申し立てが通ってもお咎めなしと言うことにはならないだろうから、出場停止期間
短縮の温情裁定位しか有り得ない。実際のところ、良い大人がお客さんをナイガシロニシテ3回もグランド
でファイトする等、ほぼ申し開きできる要素は無い。幾ら目には目をと言う不文律があるにしても、当たり
どころが悪ければ、野球人生に終止符を打たなければならない死球の応酬などは言語道断と言えよう。
彼らの出場停止は痛いが、これからの野球界を背負っていく青少年の意識を考えても、償うべきところは
しっかりと償って再び戦列に復帰するのが妥当である。

1190 :
 カストロ将軍の復帰が最近あったばかりだが、今日はバードが久方ぶりの戦列復帰とヤンクス攻撃陣の
駒が充実してきたのは非常に良い傾向である。9月からはベンチ入りできる選手も一気に増える事になり
いよいよ勝負の月と言った雰囲気になるだろう。心配なのは、前半戦の打の立役者であるジャッジの不振
であるが、今日も5タコで3三振と全く良いところが無い。不振と言うより自分を見失っている感が強いので
あるが、何んらかのキッカケが欲しいところだ。ゲームに出続けながら調子を取り戻すのは、最早、至難
の業になっているように思う。先日、マー君や鯖先生が10日間のDL入りしているが、おそらく投げられない状況ではなかったと思う。9月以降のパフォーマンスを考えて体力・気力の温存、言わばリフレッシュを
図ったと言うのが現実的だろう。ジャッジについては、現在試合に出られないどころか、身体の故障は全く無いので休ませる理由が見当たらないと言ったところだろうか。唯、精神的な疲労についてもDL入りと
までは言わないが数日間位の休養を与えても良いような気もする。ディズニーランドにでも行って、全く
ボールを握らず、野球の事を完全に忘れるような生活を数日過ごす方が、復調は早いように思う。察するに、現在のジャッジは試合で思うような結果が出ない事で前半戦以上に練習に時間を割いていると思う。
実際、スランプを打開するには、猛練習と練習の成果の下地をもとに実際の試合できっかけを見つける
事しかないのだが、そのきっかけが中々掴めない時もある。所謂、練習疲れと精神的な焦りによる負の
連鎖が邪魔をするのである。一生懸命にやっている時にすぐに目に見える効果が出て来るのが一番
良いのだか、そうでは無く、ある程度時間を置いて現れる場合がある。勿論それはタユマヌ努力と言う
土台があっての話であるが。そして、それは運動に限らず勉強にでも当てはまる場合が多い。
身体を休める事も大事であるが、脳を休める事、言い換えると気持ちのリフレッシュがもたらす効果と
言うのはある意味多大であろう。そして、休んでいる期間に全く本業の事を考えないと言うクソ度胸も
ある意味、精神修養と言えるのかもしれない。我々はジャッジの5タコでは無く、ご多幸を祈っているのだ。

1191 :
 阪神の藤浪も今日は負け投手にはなったが、6回まで無失点に抑える好投をみせた。7回に一死から
死球を与えた時に何故か嫌な予感がしたのだが、その後のパスボール等で3塁にランナーを進めたのが
結果的に相手に先制点を許す結果となってしまった。巨人の若いピッチも序盤から奪三振ラッシュで好調だったので、どちらが先に根負けするのかと注目していたが、残念ながら藤浪の方だった。だが、今日は
心配されていた制球で自滅することは無かったので、次回に繋がる登板だったと言えよう。日本の野球も
これから大詰めに差し掛かるが、どのチームがクライマックスシリーズへ進出するか楽しみである。
 さあ、一方MLBのヤンクスについては、明日はデイゲームでシアトルとの最終戦が組まれており、マー君
の登板となる。今日レッドソックスが良いところなく敗れて、いよいよゲーム差も3.5に縮まってきており、
明日の勝利により、赤靴下の結果如何では、ゲーム差がついに3を切ることになる。3を切れば完全に
射程圏内に捕らえたと言えるだろう。そして、何よりも赤靴下が浮足立つことは容易に想像がつく。ここが
最初のヤマとみるが、是非吉報を期待したいところである。まあ、マー君の調子が普通以上であれば
シアトル相手に序盤でノックアウトされることはまず無いだろうから、何とか打線には一点でも多く援護
してやって貰おう。最後に、今日のグレイ投手は本来の小気味よいピッチだったようで、ひとまず安心と
言ったところだ。希望も込めて、今後益々調子が上向いていくことを期待したい。後は、ジャッジの再
覚醒待ちと言ったところだろうか。イズレニシテモ、ここに来て怪我人の復帰等も併せて、着々と戦力が
揃ってきたなと言う感じであり、非常に楽しみである。

1192 :
 直接対決前に、これだけ差が縮まると更に面白い状況になる。この際、明日からのインディアンス戦を
スイープしゲーム差0.5位で決戦に突入となると、これは観ている方にとってはタマラナイ、最もエキサ
イトする展開と言えるだろう。所謂、日替わりでトップが入れ替わるような状況である。既にプレイオフの
明日なき戦いに突入したような錯覚を覚えるやも知れない。そう言えば、ローテの関係で直接対決には
ようやく最終戦にセールが出て来るのみで、マッチアップ的にはヤンクス有利とみている。ズバリ3勝
1敗で今回はヤンクスが勝ち越すとの予想を立てたい。前2回の直接対決では、レッドソックスが何れも
2勝1敗で通算4勝2敗となっており、今回の予想通りに事が運べば、両者5勝5敗で痛み分けで両成敗
という事になり、世の中丸く収まるだろう。まず明日の対クリーブランド初戦のマッチアップがセベリーノと
クリューバーと言う現在の両軍のエース対決となる。ここは、セベリーノの一世一代の快投に期待したい。
それが叶えば、勝ち越しが現実味を帯びてくるだろうし、おそらくやってくれるだろうと思う。話は急に
変わるが、マーリンズのスタントンが狂ったようにホームランを量産している。何かあったのだろうか。
宇宙からUFOでもやって来て、宇宙人がスタントンに憑依したとしか思えないような大爆発である。確か
オールスター前ではジャッジの方が多かった本塁打数がいつのまにか、トテツモナク差が開いてしま
っているではないか。まだ8月なのに50号に到達すると言うのは、正直信じられないような話である。
このペースが最後まで続くとは考えにくいが、怪我なくシーズン終了まで出場できれば、60本の大台が
見えてくるだろう。最近ではボンズ・マグワイア・ソーサ等60本をクリアした選手もいるが、薬物使用の
疑惑が常につきまとっており、今回スタントンが照準を合わせているのは、マリスの61本超だろうと思
われる。史上最大の大型契約を勝ち取ったスタントンだが、顔面への死球等も含めて、最近はフル出場
さえ叶わなかったのだが、ここに来て本来の潜在能力が発揮されだしたと解釈すべきなのか。イズレニ
シテモ、彼によって久し振りの大記録達成の瞬間を目撃できるかもしれない。ある意味ペナントレースと
は違った楽しみが増えたと言えよう。

1193 :
 セベリーノでもやられるとは、今のインディアンスの勢いは昨年並みに戻っているように思う。昨年の
ワールドシリーズに進出したチームなので戦力は整っている事はわかっていたが、レッドソックスを
射程圏内に捕らえ、一気にと思っていたこの時期には出来れば当たりたくなかった相手だ。それに輪を
かけて、現在は連勝中で調子がすこぶる良いときている。明日、明後日のガルシア・鯖先生にはシンドイ
だろうが、何とかクオリティスタートは達成して貰いたい。そう言えば、今日からジャッジが数日間の休養
を貰ったそうで、心身ともにリフレッシュし、又元気に戦列復帰してくれる事を望んでいる。一方赤靴下も
今日連敗が止まったようであり、明日・明後日とセール、ポーセロの登板が予定されている。前回の
登板で両者ともに、まさかの炎上を経験しているので、今回はかなりリベンジに燃えていることだろう。
ようやくレッドソックスの背中が見えてきたヤンクスなので、ここは再び離されないようひと踏ん張りが
必要である。ここは、取り敢えず打線に奮起してもらい、明日はタイに持ち込みたいところだ。

1194 :
 アメリカはハリケーンに襲われていて、特にテキサス州付近の被害が甚大らしい。自然の脅威の前では
人間の力には限界がある。早く過ぎ去ってくれることを待つしかない部分もあるが、人命等も含めて少し
でも被害が小さく済むよう祈りたい。さて、今日のヤンクスの試合は雨天順延で、明日ダブルになるとの
アナウンスがあった。これにより、若干ローテの変更がみられる。当初は鯖先生の先発予定だった明日の
第二試合にモンゴメリーを起用し、先生はレッドソックスとの初戦に廻ることとなり、この結果、赤靴下との
4連戦は、先生・グレイ・マー君・セベリーノの順番で迎え撃つこととなった。ガルシアがまだヤンクスに
来て白星を挙げていない事もあってか、他の先発陣よりかはやや力が劣っているとの印象が否めない
ところもあり、今季最後のライバル直接対決には最強の投手陣で臨む考えだと思われる。だが、明日の
インディアンスとのダブルは両試合ともに大事であることに変わりが無く、ガルシア・モンゴメリーの両左腕
の好投が必要不可欠である。出来れば連勝して、直接対決の結果如何では首位が入れ替わると言った
シチュエーションに持っていきたい。なお、ジャッジが明日からも復帰するらしいが、2日程の休養により
かなりリフレッシュされたことを期待したい。明日の第一試合でうまい具合に結果が出てくれること望む。
何はともあれ、ホームランを含む好機での良い当たりを放つ事が、最も気分を楽にさせることに繋がる。
おそらくやってくれるだろう。

1195 :
 まあ、世の中こんなもんだろう。折角ゲーム差を詰めてきて、直接対決で一気にと言う目論見は脆くも
崩れ去ってしまった訳である。巡りあわせというのもあるだろうが、ほぼプレイオフ進出の見込みの無く
なったトロントを相手に3タテしたレッドソックスに対し、昨年の良い時に近づきつつあるクリーブランドを
相手に逆に3タテを喰らってしまったヤンクスと全く明暗が分かれる結果となった。実際の所、巡りあわせ
ばかりでは無く、ここ一番での勝負弱さと本当の実力が未だ身についていない事を認めざるを得ないの
ではないかと思う。唯一つ、今日のダブルの第一試合の終盤で、確か一点ビハインドの場面だったと思う
が、先頭のトレイエスが出塁し、次の打者が犠牲バントでランナーを二塁に進めた。実際に画面は観て
いないので、それがセーフティだったのかそれとも完全なる送りバントであったのかは分らないのだが
これまでのヤンクスの野球とは明らかに異なる戦法をとったと言えるだろう。後続の打者が凡退した為
実を結ばなかった訳だが、ミラーやアレンが出て来る前に何としても同点に追いつきたいと言う意識が
あり、その為には一つ相手にアウトを与えても、走者をスコアリングPに進めたいとの策を敢行した事は
評価できる。今日は結果に繋がらなかったが、これに懲りずに、一つの戦略として今後も随所で試して
みる価値はあるように思う。更に先発Pが立ち上がりに少々失点しても、毎回1点ずつでも返していこう
という相手が嫌やがる野球を貫く事が重要だ。いっぺんに追いつきたいと考えれば考える程、要らぬ力
が入り併殺打を喰らう確率が増える。今日の第一試合の中盤までが正にその典型と言えるだろう。
 さあ、明日から直接対決が控えている訳だが、気持ちを切り替えて、まず明日の初戦を全力で取りに
いかねばならない。先発の鯖先生が何とか試合を創ってくれるだろうから、後は攻撃陣が守りにおける
失点以上の得点を何としてももぎ取って貰いたい。やや萎みかけているムードを再び揺り動かしてくれる
ことを期待している。

1196 :
 鯖先生の好投とバードの一発で大事な初戦をものにした。直近でインディアンスに痛い3タテを喰らって
いたので、レッドソックスとの初戦で敗退すると気分的にもやや諦めムードが漂い始めるところだった。
ワイルドではまだ首位に立っているとは言え、かなり差が接近していて、今後の行方についても混沌と
いった雰囲気もある。辛うじて踏みとどまったと表現するのが妥当だろう。まあ、流石に困った時の鯖先生
だ。ダテニ長年プロで飯は食っていないことを証明してみせてくれる。正に顔で勝負したと言ったところか。
明日以降のグレイ・マー君・セベリーノに大きな勇気を与えてくれたと言えるだろう。ここは20代のピッチ
が先生に続かない訳にはいかない。マナジリヲ決して抑えにかかって欲しいところだ。さて、一方攻撃陣
については、バードの復調気配が好材料と言える。インディアンスとの最終戦でも9回に一発を放り込んで
おり、これで2試合連発となる。昨年は怪我で全休し、今季も前半戦はほぼ休眠状態だったが、大事な
この時期に目覚めてくれるとしたらヤンクスにとっては大きいだろう。一昨年のメジャーデビュー当時の
ことを覚えているが、ノセルトと固め打ちが期待できるバッターである。ここしばらくは、攻撃における
キーマンとなり得るような気がする。他方、先日のデトロイトとのバトルで処分を喰らったサンチェスの
打撃も最近際立っているが、そろそろ異議申し立ての裁定も下るのではとの言う情報もあり、彼の欠場
も痛いのは痛いのだが、何とか他のバッター陣で穴を埋めるしかない。チームとしての結束力が求め
られる時だ。さあ、第二戦以降、どのような展開になっていくのだろうか。客観的に見て、今年ヤンクスが
地区優勝にたどりつくには、3勝1敗でもキツイ状況となっている。赤靴下とのマッチレースに持ち込む
ために、ズバリ4タテスイープを注文したい。まずは、先生の力投を更に輝かせるグレイ投手の小気味
よいピッチに期待がかかる。

1197 :
 今日は滑り出しは良かったのだが、その後全く打線が沈黙してしまった。タラレバになるが、初回の
無死からの連続二塁打の場面で、一点を先制した後の更なる得点のチャンスを逃したのが後々響いて
しまったと言ったところか。せめてジャッジだけでもホームに招き入れて欲しかったと言うのが本音である。
まあ、済んだことはショウガナイので、又明日からの戦いに気持ちを切り替えねばならない。明日はマー君
の登板となるが、相手方ピッチも14勝を上げている投手なので、そう簡単には勝たせてはくれないだろう。
兎に角、無駄な失点を絶対に与えずに辛抱強く投げる必要がある。後は、打線の奮起を待つしかない
のだが、ヤンクス打線については、1日おきに打線が目覚めると言った感が無い訳では無いので、明日
は何となく打ってくれそうな雰囲気もある。希望も込めて、明日はマー君の今季11勝目と予想したい。
イズレニシテモ、明日・明後日と2つ取らないと、ほぼ地区優勝の芽は無い。残り試合と対戦カードを
両チームの側からそれぞれ眺めても、何れも同地区であるア・東の球団との連戦が圧倒的に多い。
更に、ヤンクスとレッドソックスを比べて、取りコボシが多そうなのは残念ながらヤンクスである。故に、
直接対決終了後、両者のゲーム差に5つ以上の開きがあるのは、ほぼ致命的と言える。唯一つ、野球は
筋書きの無いドラマであるならば、これからのヤンクスのアンビリーバブルな覚醒による驚異の二桁連勝
及び、これまたレッドソックスのアンビリーバブルなズッコケによる大失速があれば、どうなるか分らぬ事
は言うまでもないだろう。まあ、あっさりと認めたくは無いが現段階では、やや地区優勝よりかは、熾烈な
ワイルド争いを経て、何とか滑り込めればと考えるのが客観的な見方であろう。だが、数字上どれだけ
厳しくなっても、可能性がゼロになるその日まで、けっして諦めてはならない事だけは忘れずに。

1198 :
 先日、ヤンクスGMキャッシュマン御一行様が、日本ハムの大谷選手を視察に来て、彼の登板試合を
直に観戦したそうである。唯し圧巻の投球を披露と言う訳にはいかなかったようである。だが真っ直ぐの
球速はMAX160qを記録したとの事で、メジャーのスカウト陣にはどのように映ったであろうか。来年度
はメジャー挑戦となるのか非常に興味深い話題である。個人的には是非ヤンクスに加入して欲しい。
ヤンクス側が彼の希望するかもしれない二刀流を容認するかどうかは不透明であるが、我々ファンの
立場から言うと、投打両面にこれだけの才能を持った選手と言うのは、今後もおそらく登場してこないと
思うので、出来れば20代の終盤近くまでは本人の挑戦したいと思うことをやらしてあげたいと願う。おそ
らく日本人のファンにも賛否両論があるだろう。所謂、ある程度の年配の方は二兎を追う者一兎を得ず
の考え方が主流だと思われるので、どちらかと言うと投手一本を勧めたがる。逆に若い世代だと、折角
の類稀な打撃をミスミス封印するのが惜しいと考える人が多いだろう。どちらが正解とは誰も断言でき
ないところだが、仮に来年から彼が活躍の舞台をメジャーに求め、尚且つ日本時代と同様の二刀流を
メジャーでどうしても試したいと言う確固たる意思があるなら、その強い意思を尊重し受け容れてくれる
球団に限定されるだろう。ヤンクスについては、どちらかと言うと保守的な面が強く、投手に専任して
欲しいと願うのが本音だろうが、入団から2年程は両刀を認めると言う柔軟な姿勢をみせる余地もある
ように感ずる。それ程の逸材と認めていなければ、今回のシーズン中にかかわらずGM様ご一行とは
ならないように思うからだ。但し、その2年間にどのような実績を残すかに因って、3年目以降の処遇も
変わってこよう。まだアメリカに行くかも決まっていない段階で色々と推測するのも時期尚早であるが、
彼が世界からこれだけ注目されているのは、やはり160qを超える剛速球を先発投手として常時記録
できる器であるからに他ならず、どちらかと言うとバッティングは副次的なものに過ぎない。しかし、その
打撃において投手としての才能以上のポテンシャルを秘めている可能性があると個人的には思う。
 故に、彼には妥協することなく、夢を夢で終わらせることのない野球人生を邁進させてあげたい。

1199 :
 ニューヨークの実況アナによるハッピーホリデーの連呼が間違いなく行われただろう。同点に追いつか
れた裏の攻撃で、故障明けのホリデーが放り込んだスリーランは正に値千金の一打と言える。赤靴下も
ようやく振出しに戻したと思った矢先だったので、精神的なダメージを与えるには充分すぎる一発だった。
マー君については、奪三振数は普段より少なかったが打たせて取る投球が良かったのだろう。おそらく
調子そのものは絶好調時のそれでは無かったのだろう、緩急をつけた配球により相手バッターの打ち
損じを巧みに誘発したものと思われる。実際に映像は一つもみていないので、単なる憶測ではあるが。   まあ、どのようなピッチングであったとしても、相手に得点を一点しか与えていないので好投である。
鯖先生、そしてマー君、新旧のエースはやはり重要な場面では頼りになる。チームの沈滞ムードを打破
するきっかけをモタラスのがエースの役目であり、その期待と言う重圧に押しつぶされないだけの技量と
それ以上の度胸が備わっていなければなれないのがエースであると考える。さあ、明日は未来のエース
候補セベリーノの出番である。マッチアップが現在ア・リーグのハーラートップのセールとなれば燃えない
訳にはいかないだろう。彼には、経験と実績の無さと言う大きな差を躍動する若さにより打破してもらい
たいと思う。我々が野球に魅力を感じるのは、若者が果敢に大きな壁に挑戦する姿に新鮮な感動を
覚える部分が大きい。高校野球の球児が一生懸命にプレーするひたむきさに惹かれるのと同様の感慨
があるのかもしれない。さあ、明日はセベリーノにとって、失敗を恐れない真っ向勝負を挑む時である。

1200 :
 セール相手に堂々たるピッチングだったようである。リアルタイムでの観戦は叶わなかったが、ハイライト
シーンで今日の素晴らしい内容は大体伝わってきた。6回を1失点だったが、野手の失策がらみなので
自責は0であり、ほぼレッドソックス打線を封じ込めたと言えよう。打撃陣も今日は活発に援護してやった
ようで、久し振りにジャッジの特大弾も飛び出している。ヤンスタで観戦したお客さんは、さぞや満足して
家路についた事だろう。これで、ゲーム差が3.5となったが、ヤンクスの方が消化試合数が一つ少なく
負け数の差が3なので、贔屓目に見て3差に縮まったことにしておこう。さあ、今日で直接対決が全て
終了したという事は、現在、赤靴下より一つ少ない試合を勝つと仮定して、残り試合をヤンクスはレッド
ソックスより少なくとも3つ多く勝たねば地区優勝に手が届かないということか。若し162試合消化時点
で勝ち負けが全く並んだ場合には、ワンゲームプレイオフだったか、それとも直接対決の勝敗で決める
のだったか、正直よく覚えていない。後者ならばヤンクスが地区優勝になるという事だが。さて、明日から
ヤンクスはボルティモアと、そして、赤靴下はトロントとそれぞれ3連戦を行う予定だが、直接対決で
先発の強力4本柱を総動員し勝ち越したヤンクスがその勢いをそのまま持ち込めるかがヤンクス側の
カギになる。初戦がモンゴメリーらしく、正直投げてみないと分からんと言ったところだが、思い出した
ように好投する場合もあるので、そこに期待しよう。一方、赤靴下は前回のトロント戦を確かスイープした
と記憶しているが、幾ら迫力の無くなったトロント打線とは言え、連続して3タテを喰らうとも思えない。
ここは、ヤンクス戦負け越しにより傷心のレッドソックスが、まさかの1勝2敗と予想する。この絵空事が
現実になればペナントレースが更に面白くなること確実であるのだが。イズレニシテモ、しばらくは両
チームから目が離せそうもない。

1201 :
 今日はサンチェスの姿が無かったが、どうやら例の乱闘事件による出場停止がスタートしたらしい。
当初4試合であった停止期間が一試合軽減されて3試合になった模様である。今日はそのサンチェス
抜きでも逆転勝ちしているので、大きな痛手と言う程でも無かったか。ボルティモア3連戦は欠場と言う
ことになるが、次のシリーズからは又、元気な姿がみられることだろう。なお、レッドソックスはヤンクス戦
での死闘の疲れか今日はトロントに打ち負けている。だが、立て直しの早い球団なので、明日からは
再び元の赤靴下に戻りそうな気もする。既に両者の直接対決は終わっているのでヤンクスの優勝は
他力本願と言うことになる。ライバルの勝敗は気になる所だが、一つ一つ勝っていくしか道はない。
現在ゲーム差が2.5まで縮まってきているが、そこから先が一進一退の繰り返しとなるケースも多く、
日本の野球でも、追いついたと思ったら、又引き離されてしまう場面を何度か目撃しているところだ。
だが、今年のヤンクスには是非、追いつくところまででは無く、追い越すところまで行って貰いたい。

1202 :
 今日のヤンクスのゲームが雨で明日へ順延となった間に、レッドソックスは着実に勝ち星を増やしている
ようで、トロント相手に初戦こそ落としたものの、その後連勝とやはり立て直しが早い。ムード的にはかなり
赤靴下有利の方向へ流れてきた。残り試合数がどのチームも20数試合の段階に来て、ゲーム差が4つ
と言うのは、そう簡単にひっくり返せる数字でも無い。振り返ると、一昨日のサヨナラ負けは痛恨だった。
ベタンセスで負けたのならショウガナイと受け容れねばならないが、何とも惜しい敗戦だったと言えよう。
まあ、愚痴はこれ位にして、明日からのヤンクスの目の覚めるような快進撃に期待しよう。幸いマー君の
調子もすこぶる良い感じなので、先生を始め他の先発陣を引っ張って行ってくれるものと信じている。
 そうなれば、必ずや最後の山が訪れるだろう。楽しみにしたいものである。

1203 :
 まだ残り試合が20試合以上あると前向きに捉えるしかない。取りコボシはヤンクスの方が赤靴下よりも
多そうだと以前感じた通りの結果になっている。だが、それは互いの対戦カードも多少影響しているように
思う。赤靴下が現在対戦しているレイズは、ややプレイオフ進出の望みの薄いチームなのでモチベーションが低く、どうしても勝たねばと言う意欲が残念ながらとなる。逆に、ヤンクスが戦っているレンジャースは
どういう訳かダルビッシュ投手が抜けた後でも諦めずに奮闘していて、まだワイルド圏内に残っている。
目標の有る無しに因って、勝敗に差が出て来るのは致し方ないとも言える。冒頭でも話したが、しかし後
20試合以上残っている訳であり、突然流れがヤンクス側に来た場合に逆転も充分に有り得るゲーム数
とも言える。これが残り10試合を切っていると、ほぼ奇跡は無いだろうと考えるものだが、まだ大丈夫だ。
最後まで諦めずに頑張って貰いたい。

1204 :
 今朝は早く目が覚めて、恐る恐るパソコンのヤフーを開き、MLBの速報画面を検索した。昨日、マー君
を攻略し二桁得点を叩きだしたテキサス側に有利な条件が揃っていたと思われる今日のデイ・ゲームの
結果を確認した。何となく嫌な予感がしていたが、ドッコイ3対1の勝利で安心した。勝ったことがわかると
恐る恐るどころか、試合経過の詳細を根掘り葉掘り調べてみた。やはり、セベリーノが良かったようで
相手にヒットを1本しか与えておらず、四球は3つあったものの、7回を丁度100球で投げ抜いている。
彼の登板時には味方の援護が無かったので勝ち投手は逃しているが、その後打線が3得点し、見事に
逆転勝利を飾っている。勝ち投手はロバで、セーブはチャプマンと本来の役者連中がそれぞれ一本の
ヒットも許さない完璧な投球を披露している。実際に生で試合を観戦した訳では無いが、今日の勝利の
立役者はセベリーノで決まりだろうと思う。打球が飛ぶと定評のあるテキサスの球場で打線を1安打に
抑え込み、三振も二桁に乗せているところから、ヤンクスの逆転勝利のチャンスを創ったのは、彼の力投
があったからに他ならない。正に素晴らしいパフォーマンスと言える。現在のヤンクスの堂々たるエースの
仕事と言えるだろう。本来はマー君が彼のような安定したピッチを継続しなければならぬのだが、今年の
良いピッチが数試合続いたかと思うと、突然乱調が勃発しやすい傾向から言って、それを要求するのは
やや酷かもしれない。本人も普段通り投げているつもりが、何故か急に制御不能な状態に陥いる場合が
あるように映る。球威で勝負するタイプでは無く、制球とスプリット等の落ちる球で勝負する繊細な投球術
が必要なタイプなだけに、その日の調子如何では滅多打ちに遭う危険はどうしても出て来る。昨年の今頃
はその良い時期がかなり長期間続いていたのだが、今年は残念ながら短い。だが、現在の勝負所に
おいて、次回登板は何としても復調して欲しい。ヤンクスの地区制覇はマー君の今後の出来にかかって
いると言える。

1205 :
 ほとんどやる気のないタンパ打線ではセールを打ち崩すのは無理だろうと思っていたが、やはりその
通りとなっている。最近調子が落ちていたセールを楽に投げさせては勝てるはずも無い。しかも、復調の
きっかけまで献上するようだと更に具合が悪い。明日は、コブが先発のようなので今日のように2回で
勝負アリとはならないだろうが、打線がほぼ沈黙している様なので、どれだけ彼が好投しても援護点が
1点も無いようだと白星には繋がらない。まあ、明日はセール以外のピッチが出て来るため、何とか得点
できる場面もあると思うので最後の意地をみせて欲しい。一方ヤンクスの先発が、またもやモンゴメリー
という投げてみないと分らぬピッチなので、最悪の場合ゲーム差が5.5に拡がることを想定せねばなら
ない。そうなると、地区優勝の希望はさらに遠のき、最早風前の灯となることは必至である。今日までの
ゲーム差が主観的及び贔屓目的に限界と思っているのだが、客観的にみると既に限界を突破している
に違いない。所謂、ここからの大逆転は、半ば奇跡の部類に入るものと思われる。しかし、我々ヤンクス
ファンは最後の最後のどんでん返しが起こると信じて、MLB観戦を楽しんでいるのである。これから、
アメリカ大陸は超大型ハリケーン:イルマの来襲が待っている様であり、尊い人命等の被害がゼロである
ことを祈りつつ、静かに今後の戦局を見守っていこうと思う。

1206 :
 ジャッジ&サンチェスが揃ってホームラン2本と打撃陣が久々の大爆発だった。最近の傾向から言うと
サンチェスが前半のジャッジのように打ちまくっていると言う印象だが、今日の活躍をきっかけに、再び
ジャッジも爆発するとなると、かなり面白くなりそうだ。明日からのレイズ戦が楽しみだが、フロリダ州に
迫っているハリケーンの影響でレイズの本拠地では無く、メッツの本拠地シティ・フィールドで開催する
らしい。主催はレイズであるが、球場の場所がニューヨークにあるため、ほぼヤンクスのホームゲーム
とも言えそうだ。ズバリ3タテしかない事は言うまでもないが、ライバルのレッドソックスがアストロズを
4タテして調子の上がってきたアスレティックスをホームに迎えての3連戦が明後日から組まれている。
ここもズバリ、アスレティックスの2勝1敗と予想したい。更に、ここ最近ヤンクスはずっとビジターで
逆に赤靴下はホームでの連戦を消化してきたのだが、今回の両者の3連戦が終わると、全くアベコベ
となる。つまり、ヤンクスはホームで7連戦、一方レッドソックスはビジターで9連戦を戦うことになるのだ。
最終盤に来て、疲れを気力でカバーしている状況だと考えられるが、出来ればホームゲームが続くこと
に越したことはない筈だ。何より長時間の移動が無くて済むと言うことだ。ヤンクスにとって、明日からの
10連戦の結果が地区優勝に届くかどうかの分岐点になる。その後に10試合前後のゲームが残って
いるにせよ、大方の勝負の行方は、其処らあたりでほぼ決まるような気がしている。若し、残りゲームが
一桁になった時点で、ヤンクスが赤靴下に並ぶかリードしている場合は、そのままヤンクスに軍配が
あがると予想する。追う者の強みとよく言うが、かなりの劣勢であったチームが盛り返してくること自体に
かなりの勢いが既についているとみる。陸上の100m走ではないが、トップスピードに乗ってしまうと
後は身体が自然と動いてくれるが如くである。そして、今季で最も熱い、激熱の10日間が始まろうとして
いるのだ。

1207 :
 グレイ投手の力投だったが、今日のヤンクス打線は火を噴かなかった。初回にあげた1点のみのスミ
1で3安打に封じ込められては中々勝てない。まあ、相手投手の出来も良かったのだろう。今日の敗戦
は早く忘れて、明日からまた出直しである。ゲーム差は4に開いたが、まだまだイケルと思う。兎に角
何としても明日の試合をものにして、後に続くホーム7連戦に勝負を賭けたい。ズバリ6勝1敗で終えると
非常に面白い。おそらく、かなり接近できていると思うのだが。レッドソックスも同等の星を上げてしまえば
女神様は向こうに微笑んでいると諦めは付く。そして、最後まで優勝を諦めずに戦った後、力が及ばな
かった場合にワイルドに勝機を見出すことは何ら恥では無い。その際は下剋上で頂点を目指せばよい。
思うに、若い選手にとって、プレイオフと言う痺れる場面を経験するだけでも今後の野球人生にプラスに
ならない筈は無い。

1208 :
 ジャッジの調子がかなり上向いてきている。彼がホームランを打ち、ベンチに帰ってきてチームメイトと
ハイタッチを交わすシーンを映像でよく流しているが、驚愕の当たりを打った後などは仲間が化け物を
見るような眼差しと共に、非常に頼りになる奴だと感心している様が見て取れる。一口で言うと、ムードが
すこぶる良くなる。日本では、一振りで勝負を決めることができるのが真の4番バッターと言う形容がある。
膠着状態若しくは劣勢にあっても、値千金とも言える貴重な一打が流れを引き寄せる。ここで打ってくれと
皆が思っている場面で必ずややってくれるのがチームの顔とも言える存在である。実際には、神でもない人間と言う生き物が必ず打つ事などできる筈もないのだが、ここはと言う所で数多く期待に応えてくれた
印象が我々野球ファンの脳裏に強く刻まれるものなのだ。一昔前の巨人のミスターこと長嶋茂雄選手が
ホームランの数では王選手に遥かに及ばなかったにもかかわらず、チャンスに滅法強く、勝負を決める
痺れる場面での存在感は並ぶ者がいなかったと聞いている。一流と超一流の差はそんな所にあるのかも
しれない。夢を売ると言っては表現が下品かもしれないが、お金をもらってプレーしているプロ野球選手
である以上、素人が簡単に真似ができない信じられないようなパフォーマンスを見る側は期待する。
ジャッジは正に一般人とは桁違いに違う大きな体とパワーが備わっており、ツボにはまると驚異的な当たりが出る。それを目の当たりにしたファンは羨望の眼差しを向けることになる。今後、彼がドデカイ一発を
偶に打つだけの選手で終るのか、それとも長嶋選手のような、ここで打って欲しい場面で必ずや打ってくれたと我々の記憶に刻まれるような大選手に成長するのか、非常に興味深い。これだけの素質を持った
選手なので是非とも後者になるよう願っている。

1209 :
 セベリーノの力投と打線の奮起により、今日もヤンクスの快勝であった。同時期にレッドソックス対レイズ
戦があり、ヤンクスの勝利後やや気になったので画面を切り替えてみた。8回終了時点でまさかのレイズ
がリードと言う美味しい状況だったので、これはゲーム差が一つ縮まる事を確信した。何故なら赤靴下に
残された攻撃はたった一イニングで尚且つ点差が3つあいていたので、流石にシブトイこのチームでも
チョット無理なのではと考えるのが普通であろう。おまけにレイズも最後にクローザーを投入するだろう
からなおさらである。ところが、その信頼すべきクローザーがやらかしてくれた。味方のまずいプレーも
重なって、アレヨアレヨと言う間に同点にされたのにはギャフンとなってしまった。まあ、優勝争いしている
チームとそうでないチームの差と言ってしまえば、それ以上何も言えないが、これだけ底力に開きがある
ものなのかと考えてしまうところが何とも切ない。何とか同点どまりで凌いだが、延長に入ってからは
ほとんどチャンスを創るのは赤靴下のみで、レイズはほぼ防戦一方と言った感じだったか。唯一つ、
赤靴下が一点を取って勝負が決まりかけたところで、すかさずその裏の先頭バッターが同点ホームランを
叩きこんで同点に追いついた場面があった。若し、レイズが勝つとしたら、その後に勝負を決める一打が
どうしても欲しかった。ほぼピッチを出し尽くしていた状況から、これ以上、回が嵩むとまずは勝利は引き
込めないなと感じたのは、残念ながら地力の差が歴然としていたからである。案の定、失策も絡んで大量
7点のビッグイニングをその後に与えて、ジ・エンドとなっている。今日はセールを打ち崩しての絶好の
勝ちパターンだっただけに、非常に惜しい勝ち星を逃してしまった感が強いが、明日は唯一、赤靴下に
一泡吹かせる期待度があるコブの先発なので、是非頑張って貰いたい。明日駄目なら、ほぼスイープ
される確率が高いと言えそうだ。

1210 :
 ヤンクス、レッドソックス共に取りコボシが無いので、ゲーム差は3のまま縮まらない。明日はお互いが
戦っている連戦の最終戦となる。両者共にデーゲームが組まれているが、明日何らかの動きがある可能性はどちらかと言うと低いだろう。ヤンクスの対戦しているボルティモアの先発予定がヒメネスであり、
ナショナルリーグのロッキーズ在籍時の2010年辺りの1年だけ大ブレークした投手であるが、現在の彼
はどちらかと言うと、中の上くらいのランクだろう。偶に好投することもあるが、手も足も出ないピッチを
最近見かけたことが無い。この辺りの投手なら、おそらくヤンクス打線が沈黙することはまず無いだろう。
鯖先生の調子が殊の外悪く、序盤の大量失点でどうにもならん状況だけが心配と言ったところだろうか。
それでも、ヤンクス打線が正常に機能すれば逆転も充分に有り得るだろう。因って、ヤンクスのスイープ
確率はかなり高いだろうと期待も込めてそう考える。一方、レッドソックスはレイズとの初戦でほぼ負け
試合を拾ったのが大きかった。ロードに出てからの初戦と言うこともあって、あのゲームを制したことで
ツキがまだ残っていると確信したに違いない。我々ヤンクスファンにとっては、こ憎たらしい事極まりが
無いとも受け取れるが、やはり負けないチームと言うのが強いチームなのである。引き分けの無い
メジャーでは負けない事がすなわち勝つ事なのだが、負けそうな試合を一つでも多く拾っていったチーム
が、一勝を争う激戦になった場合には最終的に上位に行く確率が高い。ヤンクスにもかなり拾えた勝ち星
があったと記憶しているが、今それを言ってもどうにもならないので止めておく。さあ、残り試合数も15を
切ったので、ここからが本当の最後の勝負となる。言い換えると、互いの意地と意地のぶつかり合いに
よる我慢比べと言ったところであろうか。

1211 :
 台風18号は今、どの辺りか。先日のアメリカ付近を襲ったハリケーン:イルマもそうだが、自然の猛威
というのは怖ろしい。人間の力には限界があることを思い知らされるのだが、考えてみるとサインを盗む
だの、又それに対して罰金を科すだの、スポーツの世界にあって、いかにちっぽけな事に振り回されて
いるものかと冷静になって考えてみた場合、逆に可愛らしくさえ思えてくる。北朝鮮からいつミサイルが
飛んでくるかわからない時代にあって、サインがどうたらと言うこと自体が非常に些細なことに思われるし
まだまだ平和な世の中なのだと改めて思い知る。まあ、裁定が下った以上は、それに従って二度と同じ
過ちが繰り返されることがあってはならない。正々堂々と認められる範囲内でのバトルをやって貰おう。
 さて、明日は鯖先生の先発と思いきや、どうやらワイルドカードゲームの先発をセベリーノにやらせる
為にローテのシャッフルがあった模様で、明日はグレイ投手に変わったみたいだ。まあ、現場としては
ワイルドに回ることも視野に入れなければならないのは当然であろう。地区優勝を最後まで諦めない
姿勢で今後も戦っていく事が前提である今回の措置であると思いたい。私見としては、確かに今年の
セベリーノはエースの働きと言っても過言では無い。だが、一発勝負のゲームとなると話は別である。
ここは、先生かマー君の調子の良い方に託すべきである。セベリーノは地区シリーズの初戦に起用する
のがベストだろうと思う。あくまでも、ワイルドに回った場合のことであり空論にはなるが、自分としては
一昨年のリベンジも考慮して、マー君に投げさせたいと言うのが本音だ。確か、カイケルと投げ合って
投げ負けていたと記憶している。なお、これが最終決定では無いだろうから、レギュラーシーズンの最後
の二登板で圧巻のピッチを披露し、どうしても田中に投げさせたいと言う首脳陣の翻意を引き出すのが
プロ根性と言うものだろう。但し、ここまで地区優勝を狙える位置に踏みとどまっている訳であるから
優勝のみを視野に全力投球する気持ちを忘れてはならないことは言うまでもないことである。

1212 :
ヤンキースもチャップマン首にしてロケットマンを抑えに

1213 :
 おはようございます。先程、目が覚めてパソコンのスイッチを入れた。そして、夜中のゲームの結果を
真っ先に検索した結果、ヤンクスもレッドソックスも揃って敗戦と申し合わせたように互いの最終戦の
歩調を合わせている。まあ、別に八百長をしている訳でも無いのだろうが、この両チームはよく足並みを
揃えたがる傾向にある。仲が悪そうに見えて、そうでも無いところがあるような無いようなである。まあ、
偶然のこととして捉えておこう。両者の試合を振り返ると、まずヤンクスについては先発のグレイが久々
にピリッとしなかった。序盤でまさかの5失点とかなりの劣勢を強いられており、終盤に2点差まで迫った
が届かなかった。最終回にランナー2人を置いてサンチェスに一発出ていれば劇的なサヨナラだったが
そう上手く事は運ばなかったようである。結論的には、最後に見せ場はつくったがボルティモアに一矢を
報いさせたと言った感じだろうか。一方レッドソックスだが、試合はレイズの先発の出来が想定外に良く
追いかける展開となっているが、一旦同点に追いつくものの直ぐに勝ち越し点を取られ、その後膠着状態
となる。そして、初戦でやらかしてしまった抑えのコロメが最後に出てきてリベンジを果たすと言う絵に描いたような展開で辛勝。これにより、ヤンクス・レッドソックス共に対戦相手に花を持たせての今シリーズの
終了、チャンチャン。そして、ゲーム差も変わらず、次のシリーズでどんな展開が待っているのかが益々
興味をそそる状況である。チャプマンが駄目ならロケットマン若しくはミサイルマン辺りが良いのかもしれ
ないが、今年はストローマンも含めてマンの付く名前は浮き沈みが激しいので、今年はマンの入れ替えも補強も無く、そのまま現有戦力で行くつもりだろう。イズレニシテモまだまだ興味深いペナントレースが
続くことだけは確かとなる今日の結果であった。
戦力で最後まで行きそうだ。

1214 :
 レッドソックスのしぶとさに脱帽。今日の試合は序盤で5点差をつけられたが、6点のビッグイニングで
一度は逆転している。その裏に2点を取られて再びリードされるが、またしても終盤に追いついている。
延長に入ってホームチームが若干有利な筈だが、先日のレイズ戦のように勝利したのは赤靴下である。
 こうなると、最早執念の勝利と言えるのではないかと感じる。ヤンクスも負けじと喰らいついてはいる
ものの、差は一向に縮まらない。本当に根競べの様相を呈してきたが、明日以降の試合で差が開くような
展開になるとやや厳しい。その後、一挙に6ゲーム程引き離されるような予感がする。逆に差が詰まると
一気に同率位までは追いつきそうだ。そして、すぐに逆転まで畳みかけられれば、そのまま最後まで
突っ走れるだろう。だが、中々逆転するところまで行くのが難しい。どういう訳か、追う者の強みで開き
直って戦っている時と首位がちらつきだして欲がメラメラと湧き出してきた時では精神状態が変わって
くるのだろうか、若しくは、追いつくまでにかなり無理をしたツケが回ってくるのだろうか、色々な事由は
考えられるが、追いついた途端に又、引き離されるケースをよく見る。まだ、追いついてもいないのに
ネガティブな事ばかり考えるのも無意味なことなので、ここらあたりで止めにするが、出来ればここ数試合
の間にゲーム差を何とか1まで持ってきたい。レッドソックスもビジターに入ってから延長戦が増えており
かなり疲れている筈なので、一つ取りこぼすと連敗しそうな雰囲気がある。そこは、お付き合いは解消し
一気に勝負を賭けるべき時であろう。その千載一遇のチャンスが来たらんことを願っている。

1215 :
 監督のジラが、目標は地区優勝のみだと決意表明したそうだ。日本ではクライマックスシリーズなる
ものが登場し、極端な話、3位までに入れば日本一になれる可能性がある。以前のロッテが下剋上に
より成し遂げた事が有ったように記憶している。だが、そうなると優勝することの重みと言う点では、
いかがなものかとなる。優勝チームに敬意を表してアドバンテージが与えられることになってはいるの
だが、それが戦う前から1勝が付与されると言う、何となく釈然としないものだ。下から勝ち上がってきた
チームに勢いがついていると初戦で並ばれて、気がついて見ると王手を賭けられる事態は充分に有り
得る。これでは優勝の値打ちが問われても仕方がないだろう。それよりかは、優勝チームに計7点の
自由に使える得点を授け、チームの方針により試合前に今日は何点を使うかを決定するというやり方
の方が面白い。仮に初戦に7点を使えば試合で無得点でも、相手に6点取られても勝てると言うことに
なるのだ。但し、2戦以降は自由に使える得点は無い。敢えて7点を指定したのは、通常優勝決定シリ
ーズは7回戦だからだ。つまり、一試合当たり1点ずつ使えば、7回戦まで行ったとしても、毎試合必ず
1点のアドバンテージを得られることになる。所謂、毎試合必ず先制点をあげる事と同じ結果となるのだ。
しかし、今の野球で1点のアドバンテージでは心もとないのでスタートを重視するなら、初戦に4点、第2
戦に3点と言った具合に使用しても構わない。その代わり、第3戦目以降は全くの互角状態からの戦い
となるのだ。この権利が、優勝チームに与えられれば、かなり面白くなると思う。何故なら、戦略的な妙
というものが絡んでくるからだ。頭を使ったつもりが、それが必ずしも成功しない場合が出て来ると更に
面白い。例えば、初戦に7点を使ったは良いが、相手打線が爆発し10点を献上、更に味方打線が2
得点に封じられて敗戦と言う全く情けない話などだ。それにより、2戦目以降はショックにより立ち直りが
効かず、良いとこなく敗退というバカげたことも起こり得る。だが、何が起こるか分らない所が非常に
愉快である。夜も遅いので、そろそろ戯言は止めにするが、明日はそろそろ赤靴下にズッコケて貰い
たいのが本音である。GOOD NIGHT

1216 :
ジジババも猫の朝も早いから そろそろ寝るか

1217 :
 いよいよ残り10試合となった。レッドソックスが残りゲームを5勝5敗の場合、ヤンクスが並ぶには
8勝2敗が必要となる。インディアンスが今年22連勝と言う途轍もない記録を創ったこともあり、10連勝
位なら不可能では無い数字とも言えるが、口で言うほど簡単なことでも無い。だが、世の中何が起こるか
わからないので、最後まで逆転を信じて応援せねばならんだろう。今後、赤靴下がまさかのツマズキが
あるとすれば、明日からのレッズ戦だろうと感じる。力的には圧倒的優位であろうが、ナショナルリーグの球団が主催のインターリーグである点で思わぬ不覚をとる可能性を指摘したい。普段からDH制を採用
しているアメリカンリーグの球団にあっては、数的に極めて少ないナショナルリーグの形式で試合を行う
こと自体が不利である。と言うよりかは、調子が狂いやすいと言うべきか。よもや、3タテを喰らう事は無い
だろうが、下手をすると負け越すことも有り得るのではないかと思う。まあ、かなり期待を込めての部分も
多いが、シンシナティには良い意味での誤算が起こって欲しいものだ。まずは、明日の第一戦に注目
したい。一方、ヤンクスはビジターに入り、トロントとの連戦が待っている。そして、第一戦の先発がマー君
とくれば、明日のMLBの動向から目が離せない事は間違いない。是非ともヤンクスファンにとって最良の日になることを望んでいる。

1218 :
 ヤンクスファンの溜息が聞こえてきそうな結果となってしまったが、望みを捨てる必要は未だ無い。
ここの所、首位レッドソックスにピタッと3差で喰らいついてきたヤンクスの頑張りには目を見張るものが
ある。根競べの様相を呈していたところで、今日両者の明暗が分かれる形となったが、明日・明後日の
試合で逆にヤンクスに良風が吹き込む可能性は残っている。最も良くないのは、今日の敗戦で地区優勝
への固執がかなり薄れる事であり、駄目でもワイルド一番手は堅いと言う安易な考えが充満し出すことの
ように思う。公式戦の激戦を制する気力と言うのが、プレイオフの修羅場では必ず活きてくるだろう。
プレイオフに進出するだけでも充分に価値は有るとは思う。だが、その上を出来れば目指して貰いたい
と言うのが本音である。新旧交代で若い選手が多くなった今年のヤンクスであるが、実際の所、世界一
になるだけの実力は未だ無いと思う。おそらく、今後若手の有力選手が順調に育って行って、経験を
重ねる中で真の力が備わった時にそのチャンスが訪れるのだろう。そして、経験を積む上での格好の
舞台となるのが、現在死闘を繰り広げている公式戦の一試合一試合なのだ。ここで、諦めても次がある
等の甘い考えが芽生えてくるようでは、まず先は望めない。再びヤンクスの黄金期の到来を望む昔から
のファンの方々もかなりいると思うが、一つ差を広げられて意気消沈するヤングヤンクスでは無く、まだ
逆転の可能性が完全消滅した訳では無いと、逆に闘志を奮い立たせるヤンクスであって欲しいものだ。

1219 :
 今年のマー君の傾向がそのまま出たと言ったところだろうか。何試合か好投が続いたかと思うと、人が
変わったように炎上する場面が多い。今日のお得意様にグランドスラム献上などはその典型であり、特に
抑えて当たり前の下位打線に手厳しい長打を浴びるケースが目立つ。残りゲームが一桁になって、彼の
登板が一つか二つあると思うが、ヤンクスが地区優勝若しくはワイルドでプレイオフへ進出した場合に
丁度調子の良い時に差し掛かれば期待はできるだろう。そして短期決戦なので、期間中好調が持続でき
れば、かなりチームの勝利に貢献できると思う。まあ、今日の炎上に懲りずに再び立て直しに成功した
マー君の次回登板が観られることと思う。

1220 :
猫も田中の球を見てあくびしてたぞ

1221 :
  ピート・ローズ、ジョニー・ベンチ、ジョー・モーガン等がいた頃のビッグレッドマシンの面影が無いとは
言え、スパーキー・アンダーソン監督のもとワールドシリーズ3連覇をしたレッズがもう少し強いとナショ
ナル・リーグも更に面白くなるだろう。当時、レッドソックスとも世界一を賭けて死闘を繰り広げていた年
もあったように記憶している。赤靴下には、フレッド・リンやジム・ライスのような強力な新人選手がいて
確か、第7戦までもつれ込んだ筈である。自分もかなり幼少の頃で記憶も不鮮明な部分もあるが、非常
に懐かしい想い出として残っている。まあしかし、赤靴下が終盤の土壇場でこれ程のクソ力が残っている
とは、正直畏れ入ったと言うべきだろう。敵地でのインターリーグも全く関係なく、今日も零封勝ちと完全に
波に乗っている。今季最後の4連戦がホームでのアストロズ戦という事で、やや骨のある相手との対戦が
残っているものの、よもや4タテを喰らうとも考えにくいので、認めたくはないがほぼ9割方レッドソックスに
軍配が上がったと考えてよいだろう。勝負は下駄を履くまでワカラナイの諺通りに最後まで頑張る事は
必要だが、振り返るとここまでのヤンクスの頑張りも大したものであった。昨日既にワイルドカードゲーム進出の当確が出たが、正直シーズン前はこのような躍進は全く想像もしていなかった。おそらく、最下位
争いが待っているものと予想していたのだ。ツクヅク野球はやってみないと分からぬものだと再認識した
次第である。若いヤンクスにとって、プレイオフの舞台で失うものは一つも無い。伸び伸びと思う存分躍動
してくれれば良いと思う。唯一つ、地区優勝又はワイルドでの進出であれ、ディビジョンシリーズで戦う
姿を観てみたい。若し一発勝負のワイルドカードゲームを戦わねばならない時には、是非勝利の女神が
ヤンクスに微笑むことを切望している。

1222 :
ワイルドでコローンが出てきたら、猫もあきれてテレビ消すだろ

1223 :
 ジャッジが50本塁打に到達したみたいだ。2試合連続で2本塁打を放ち、一気に大台に乗せるあたりは
打ち出したら止まらないと言った感じだろう。兎に角、バットのマシンでは無くとも、角度が良ければ全て
スタンドインするのではないかと思わせる怪力ぶりである。オールスターブレイクまでに30本塁打していた
と記憶しているが、その後長い低迷期があったにもかかわらず結局20本の上積みしたことになる。特に
ここ最近はバカ当たりと言う言葉がピッタリだろう。この調子のままプレイオフに突入となると、ヤンクスに
とっても心強い限りである。ヤンクスがワイルドカードゲームを戦うことになった場合に、ジャッジの活躍で
勝利するとなると、以降の地区シリーズで適度に力の抜けた彼の打棒が大爆発となるやもしれない。
そうなると、敵がインディアンスでもアストロズであったとしても期待が持てそうだ。そして、大番狂わせ
の予感もある。あれよあれよと言う間にワールドシリーズへ進出していたという事が無いとは言えない。
イズレニシテモ、そのような事態になれば、我々も長く贔屓のチームの野球観戦を楽しむことができる訳
であるから、大歓迎であることは言うまでもない。是非、この夢のような話が現実となる事を祈願しよう
ではないか。

1224 :
夢のような話を現実にさせるためには田中を投げさせないことか

スポーツナビの先発予想に田中の名がなくなっている

1225 :
 ここに来てレッドソックスが連敗し、ヤンクスの連勝によりゲーム差が再び3に縮まってきた。今日は
エースのセールでの黒星という事で、また少し面白くなってきた。若し明日もトロントに敗れて、ヤンクスに
白星が付くと、差が2となり、赤靴下に動揺が出て来るだろう。そうなると、諦めかけていた地区優勝の
可能性が復活する。これまで我慢比べをしてきた両チームだが、ヤンクスが善戦するもののゲーム差が
3を切ることが無かったのは、レッドソックスの無類のしぶとさがあったからである。一昨日の時点で
ゲーム差が5に開き、これで安全圏だと安心した訳でもないだろうが、昨日今日の連敗はやや想定外で
あったろうと思う。まだまだレッドソックスの優位は動かないが、明日の結果如何によっては今季最後の
ビッグチャンスとなるかもしれない。いや、本当に今年は面白い展開になり満足している。終盤に来て
これ程退屈させないシーズンも最近は無かったように思う。どっちに転ぶにしても、両軍とも最後のど根性
を見せてくれるだろう。

1226 :
 レッドソックスも最後の力を振り絞っての今日の勝利だった。流石に3タテを喰らう事が無かったのは
立派と言うべきだろう。いよいよ、残りゲームが4試合か。ここで3ゲーム差をひっくり返すのは至難の業
である。それを実現するとしたら、ヤンクス4連勝、レッドソックス4連敗しかない。唯、ヤンクスが残り試合
を全部取り、レッドソックスが1つしか取れなかった時に両者が並ぶことになる。その場合はどうなるのだ
ろうか。公式戦の両者の勝敗をみるとヤンクスが勝ち越しているのでヤンクスが優勝となるのか、いや、
そうでは無くて、優勝決定のワンゲームプレイオフをするのかだが、普通に考えると、後者の方が妥当
だろう。となると、ワイルドカードゲームが予定されている日の前日にしか、その開催日は有り得ない事
になる。でないと、ワイルドカードゲーム出場チームがどちらになるか決まっていないことになるからだ。
そうなると、ワンゲームプレイオフで負けたチームが次の日はワイルドカードゲームを戦わねばならず
クタクタになることは確実であろう。特に投手の起用について、どちらの試合に誰を起用するかの判断は
かなり迷うのではないかと思われる。まあ、そういった事態になる可能性は極めて低いと考えるが、この
世の中何が起こるか全くわからないので絶対に起こらない話とは言いきれない。そして実際の所、観て
いる側にとっては、これ程スリリングな展開は無いので面白いことは間違いないだろう。今季の162試合
の全日程が終了した時に、果たしてどんな状況になっているのかは、まさに神のみぞ知ると言ったところ
であろうか。

1227 :
 追伸。 両者が並ぶのは、ヤンクス3勝1敗、レッドソックス4連敗のケースも有りだった。イズレニシテモ
      ヤンクスの良い方にしか考えられない当方をお許しいただきたい。レッドソックスの熱烈なファン
      の方々には多大なお叱りを受けていると思うので、アシカラズ。

1228 :
埼信。 両者が並ぶのは、ヤんクス3勝0敗、レッドソックス3連敗のみ

1229 :
レッドソックスにとって、去年のように9月の中旬からのヤンキース4戦スイープ、2位のオリオールズも4戦スイープして地区優勝を決めても
残りの数試合で大失速。地区シリーズでインデアンに1勝もできずに敗退。
去年よりかは地区を決めるのは遅くなるけどプレイオフではアストロズといいゲームをしてもらいたい
上原田沢がいなくなってBSでの放送はヤンキースだけだし。
アストロズとレギュラーシーズンから最低でも7連戦は見ごたえがある

ヤンキースからすると、ワイルドで勝って、インデアン投手陣vsジャッジがどうなるのか楽しみ

1230 :
 久々のマー君の快投で辛うじて地区優勝の望みをつないだようだ。今日のレッドソックスの結果如何で
は優勝が決定する場合もあるが、それはそれで仕方がないと諦めざるを得ない。我々も終盤のこの時期
まで充分に楽しませてもらった。今後は、プレイオフの舞台で活躍するヤングヤンクスに期待しようと思う。
残る一つの楽しみは、スタントンが60本塁打に到達するかどうかに注目したい。50本はアメリカンリーグ
でも既にジャッジがクリアしているのだが、60本の大台となると最近はお目にかかっていない。野球の
神様と言われるベーブルースでさえ一度しか記録していない大記録である。昨日の2本で大手を賭けた
訳であり、ここまで来れば是非とも達成してもらいたいと思う。残り3試合あれば1本位何とかなるような
雰囲気にあるが、その一本を打つのが中々難しいだろうと思う。これまで順調に量産していたのが、記録
達成の最後の一本が結局出ずじまいで終った選手もこれまで沢山いたと思う。それはホームランだけで
無く、打点やヒット、そして打率にでも同様の例はある。過去に最後の4割打者であるテッド・ウィリアムス
がシーズンの残り試合2つを残して打率3割9分9厘5毛で繰り上げ4割と言う時に、監督から彼に残りの
ゲームをどうするかとの打診があったそうである。彼は、自分の打撃を観に来てくれるファンがいる以上
出場するのが当たり前とダブルヘッダーとなった2試合に出場し、合計8打数6安打を記録し、最終打率
は4割6厘と文句なしの4割到達となる。このような、サムライは別格として、大きな記録のチャンスを前
にすると中々平常心でいられることは難しいだろうと思う。ホームランや打点は一度記録すると落ちる事
がないのが唯一の救いだが、心のハヤリが打撃の微妙なタイミングを狂わすことなく、是非とも達成して
もらいたいものである。

1231 :
 ヤンクスも最後まで追いかけたが一歩足りなかったと言う感じか。だが、シーズン90勝も既に超えて
おり、大善戦と言った印象である。これで、ワイルドカードでのツインズとの一発勝負が確定した訳で
あり是非とも勝って地区シリーズへ進出してもらいたい。振り返ると、今年のMLBは中々面白い展開で
あった。インディアンスの脅威の22連勝、スタントン・ジャッジのホームランラッシュ等見ごたえがあり、
且つ話題が豊富な一年だったと言える。今考えると、ヤンクスとレッドソックスの明暗を分けたのは、
僅かに赤靴下の方が取りコボシが少なかった事であるが、一つ分岐点になった試合を挙げるとしたら、
9月半ばにレッドソックスが、暫くホームを離れて長いロードに入ることになった初戦のレイズ戦である。
8回終了時に3点ビハインド、残す攻撃1イニング、相手投手クローザー:コロメ、普通に考えて、まさか
同点に追いつくとは誰も想像していなかっただろう。その後、長い延長を制して大逆転勝利、おそらく、
勝利の女神がかなりレッドソックス寄りになった瞬間であったと思う。あの試合以後、負けそうで負けない
このチームの色彩が鮮明になって行った。まあ、雌雄が決した訳なので、今後はプレイオフの舞台で
出来ればリベンジを果たして貰いたいのだが、両者の激突が観られるのは、両者共に地区シリーズ
初戦を制して、リーグチャンピオンシップシリーズへ進出した時に初めて実現する。つまり、両者が
インディアンスとアストロズ両チームを組み合わせは未確定だが、揃って撃破せねばならないという
条件が付く。これも中々至難の業と言えるだろう。実際の所、インディアンスとアストロズは揃ってシー
ズン100勝の大台を既に突破しており、力量から言うとア・東のこの両球団より上と見るのが妥当で
あるからだ。これまで幾多のプレイオフの短期決戦を制してきた古豪球団の経験と実績のみがアドバン
テージとなるが、最近の野球では圧倒的な力の差と言うものが無くなってきているように思うので、
チョットした番狂わせが起きそうな雰囲気もある。心情的には、昨年のワールドシリーズのリベンジを
インディアンスに果たさせてやりたいと思う面もあるが、やはり観ていて面白いのは言わずもがなで
あろう。イズレニセヨ、今年のプレイオフは近来稀に見るエキサイティングな展開になるような予感がする。

1232 :
 日本時間の明日午前4時頃から何故か一斉にMLBの最終戦が行われる。考えてみると、毎年決まって
その時間帯にやっていたような気がする。西海岸だと丁度、現地時間の正午スタートのデー・ゲームで
東海岸だと午後3時頃の開始となるのだろうか。何かの申し合わせ事項なのかは分らないが、おそらく
天候を考慮してのものではないかと思われる。つまり、例えば最終戦の前日が雨で順延となる事を想定
し、翌日の最終日にダブルヘッダーを組みやすくしたのではないか。唯、最終戦がナイターとして設定して
あったとしても、単にデー・ゲームをもう一つその前に持って来れば良い話ではある。最終シリーズも大概
3連戦以上で行われるので、移動でデー・ゲームに間に合わないという事は、ほぼ有り得ない。ただ単に
一年の最後の一戦位は皆で一緒に終わろうねと言うだけのもののような気もする。まあ、こんな事はどう
でも良いのだが、今日の時点でプレイオフ進出の各球団が確定したので明日は文字通りの消化試合と
なった訳である。こうなると、明日の興味は、スタントン選手の60本目のホームランとイチロー選手の代打
最多安打タイ記録が生まれるかどうか位しかないのであろう。あと一つは、ロッキーズのアレナド選手が
3年連続打点王がかかっていたように思う。今日現在でトップのスタントン選手に一つ負けているが、
明日の結果如何では充分逆転できる。確か直接対決だったと思うので、最終戦で唯一盛り上がりを見
せる試合と言えるかもしれない。最後に今日の報道で、明日はスタントン選手を一番で起用すると言う
のがあった。少しでも打席を多く廻したいとの配慮だそうだ。だが、これは私見だがあまり感心しない。
沢山打席があればチャンスが増えるのではなく、決める時は一回のチャンスで仕留めるしかない。普段
通りの打順でいつもの通りにやる方が余計な力が入らず良い。多くの打席を与えてくれるのは有り難い
が、それが期待の表れだという事は本人が一番知っていることであり、おそらく最初の打席から狙って
いくことは目に見えている。ヤヤコシイ球にバランスを崩されてもフルスイングとなるだろう。こうなると、
次打席以降はほぼ期待薄となる。それでも、チームメイトやファンの夢を乗せて白球をスタンドインさせる
だけの技量と気概があれば、大した男である。

1233 :
 明日はアメリカン・リーグのワイルドカードゲームの日でヤンクスとツインズが地区シリーズ進出を賭けて
激突する。下馬評ではおそらくヤンクスの圧倒的優位なのだろうが、絶対はないので死にもの狂いで勝ちに行って欲しい。明日の先発セベリーノがレギュラーシーズン通りのピッチングが出来れば、問題なく勝ち
上がるように思う。その為には序盤3回までに何とか良い投球リズムを構築する必要がある。そうすれば以降安定した投球がみられるだろう。他方、バッティングについては、序盤に好機が訪れた場合には何
とか一点でも良いので得点すること。立ち上がりの悪いピッチでも何とか凌いで行くうちにエンジンが
かかってくるケースが多い。だが、ヤンクスにとってホームグラウンドなので、序盤に主導権を握れば
そのまま逃げ切れる確率は格段に高くなるだろうと思われる。勝負はやってみないと分らぬものだが、
ここでツインズにやられるような勝負弱さでは、地区シリーズでインディアンスに敵うはずも無いと考える
べきだろう。明日はスキっと一蹴して、本当の意味でのプレイオフの開幕と言える地区シリーズへ進ん
で貰いたい。

1234 :
 最悪の滑り出しだったが、逆転勝ちしたことでインディアンスとの地区シリーズが更に楽しみになった。
セベリーノは試合前のインタビューで緊張感は無いとの談話を残していたが、やはりシーズンとは違う
一種独特の雰囲気とやらに?まれた感がある。実際の所、試合当日までは本人の言う通り、ある程度
リラックスできていたのだろうが、若し今日自分のせいで負けたらどないしよう等とネガティブな感情が
朝目が覚めてから湧いてきたのではないかと思う。どれだけ修羅場をくぐり抜けてきた一流ピッチでも
一発勝負での緊張感を感じない者などいないだろう。特に先頭打者に運悪く一発を喰らったのがケチ
のつけはじめで、動揺により良い時のリズムを取り戻せなかったようにみえる。だが、先輩の攻撃陣ら
の活躍で逆転勝利を収めたのであるから、地区シリーズでのリベンジに燃えねば男では無い。今日の
悔しさをエネルギーに変えて、インディアンス相手に若さ溢れる熱投をみせねば。期待しようではないか。
 さて、今日のゲームを振り返ると、MVPはグレゴリアス、グリーン、ロバの3人全員に授与せねばならぬ
だろう。特に、初回に3点のビハインドを背負ってしまった嫌なムードを一振りで振出しに戻した法王の
一発には正直痺れた。これで、今日は負ける事は無いと何故か直感的に感じてしまったのだが、法王の
値千金弾が出る前のグリーンの名火消しも素晴らしい。初回に更に2点を上積みされる危険があった
ところを彼の力投で3点で凌げたのが、若しかすると今日の逆転の最大の要因であったのかもしれない。
そして、グリーンの後を受けて中盤の厳しい局面をかなり長いイニングスに渡って投げ抜いたロバの
好投も捨てがたい。最後にカゲの殊勲者は監督のジラであったという事にしておこう。セベリーノの立ち
上がりを見て、今日は駄目だと即座に判断を下した、その迅速な対応が結果的に勝利に繋がった訳で
あり、流石に長い間名門ヤンクスの指揮を任されている男は違う。さあ、いよいよ本当のポストシーズン
進出への切符を手にしたヤンクスが今後どのようなドラマをみせてくれるのか、楽しみにしたいものだ。

1235 :
今日も 活動してたんだ ご苦労様です

1236 :
 明日はアメリカン・リーグのディビジョンシリーズの開幕という事で、ようやく本格的なポストシーズンが
始まると言う感じがする。ヤンクスとレッドソックスがインディアンスとアストロズにそれぞれ挑むと言う
構図だろうか。レギュラーシーズンの成績をみると、順当にいけばインディアンスとアストロズが勝ち上
がって行くという事になるが、短期決戦のプレイオフでは必ずしもそうならないと言うことに賭けたい。
確かに、シーズン前半はアストロズの快進撃があり、後半は22連勝と破竹の勢いでインディアンスが
伸びてきた。一方ヤンクスとレッドソックスに好材料を探してみた場合、シーズン最終盤まで僅差と呼べる
ゲーム差でア・東の覇権を争い、そしてしのぎを削ってきた両者が激戦の中で培った負けない試合運び
と言うものが、プレイオフの大舞台で活かされた時に何かが起きると信じたい。マー君の登板はシリーズ
第3戦に決まったそうであるが、ディビジョンを勝ち上がるには3勝が必要なため、登板前に終戦と言う
ことは無くなった。マー君がマウンドに立つ時に、どのような状況になっているかは全く分らないが、仮に
ヤンクスが敵地でまさかの連勝をしていると、王手を賭けた痺れる局面での登板となる。そこでシーズン
最後に見せた圧巻の投球に匹敵するような快投を披露できれば、ヤンクスファン、日本のマー君ファン
にとっては最高のシナリオになるのであるが。是非そうなって欲しいし、全くあり得ない話でもない。
兎に角明日は、シリーズ初戦の大役を任されたグレイ投手の一世一代の投球に期待しようではないか。

1237 :
今日も活動?

1238 :
 今日はシーズン中の成績通りの結果となった。やはり、インディアンス・アストロズともに100勝をクリア
している両球団なので、勝てそうな試合になると逃げ切るのが上手いと言う印象だ。今日はアルテューベ
の日だったようで、あの小柄な体から想像もできないようなパフォーマンスを見せたようである。最近では
いつだったかのワールドシリーズでプホルスが3本のアーチを架けているが、スラッガーの典型のような
彼だから有り得る話だと思えるが、身長168pのアルテューベが体に似合わず幾らパワーを持ち合わせているとは言え、身長2m近いセールに力負けせずに左中間スタンドに叩きこむとは想像していなかった。
いや、怖ろしい男である。今季首位打者の彼は、アメリカン・リーグのMVP候補の一人だが、今後ポスト
シーズンを通しての活躍があれば受賞の最右翼と言えるだろう。さて、今日はヤンクス・レッドソックスとも
ある意味順当に黒星を喫してしまったが、明日は今日の完敗により、両チーム共に逆に開き直りやすい
状況になったとも言える。勝たねばならぬと言う重圧よりも、どうせ負けるならプレイオフの大舞台を満喫
しようと言うような考えに切り替えが出来れば、一波乱ありそうな気もする。明日の両軍の先発である鯖
先生とポメランツはシンドイだろうが、序盤で試合を壊さないような粘投を期待したい。本音を言えば、
今日4三振を喫して全く良いところが無かったジャッジが目覚める前に終戦とならない事を願っている
のだが、明日はエース:クリューバーとの第一打席での対決が見どころである。ヒットでも四球でも良い
ので何とか出塁して欲しい。それにより、一気に肩の力が抜けるだろう。明日はヤンクス・レッドソックス
共に今日のリベンジを果たし、ディビィジョン・シリーズがさらに盛り上がって行く事を期待する。

1239 :
 今日からの3連休という事で、今日は地区シリーズのヤンクス戦を観戦していた。中盤まで非常に
良い展開できていたので、昨日のリベンジはほぼ間違いないと感じていたのだが、ところがドッコイ
であった。5点差に開き安全圏に入ったと思った途端にグランドスラム被弾とは流石にギャフンである。
一瞬の間に1点差に縮まったのだが、ロバ・ベタ・チャプの最強トリオが控えているので、もしかすると
1点差で逃げ切れるかもと言う淡い期待もあったが、そう甘くは無かった。彼らはそれぞれの持ち味を
発揮して良く投げていたのだが、追いつかれた後のヤンクス打線に残念ながら覇気が無い。延長に
入った後、敵の失策による絶好のチャンスも生かせずでは勝てるものも勝てない。やはり地力の差が
歴然としていたと認めざるを得ないだろう。シーズン中に22連勝を記録するだけのチームだけあって
かなりの劣勢でも諦めない気概があるようだ。ヤンクスなら十中八九負けていた試合をひっくり返す
底力と表現したらよいのだろうか。兎に角、王手を賭けられたこの状態からこのチームを逆転するのは
正直言ってアンビリーバブルなことだが、ホームに帰って第3戦を戦うチャンスがまだ残されている。
ここは、マー君頼みになるが、何とか一矢を報いた後にワイルドカードゲームで背信投球をやらかして
しまったセベリーノによる二本目の矢が突き刺さる事を信じたい。レッドソックスも含めてア・東で熾烈な
死闘を戦ってきた両チームがあっさりとスイープされてジ・エンドにならぬ事を望んでいる。

1240 :
夜帰ってきて録画が最後の13回裏のインデアンの攻撃で録画時間が残り13分だったから、これは13回裏で決着がつくのかと思ったけど、ついてしまった。
機能が完封されて、今日も2ランで2点取った後の8イニング完封されてるから、ジャッジはノーヒット?

1241 :
 おはようございます。今日はアメリカン・リーグのディビジョンは移動日で試合が無い。休みは明日まで
なので、明日はマー君のピッチは観戦できそうだが、第4戦まで行くと残念ながらとなる。最悪の場合
明日でヤンクス・レッドソックス共に半年間の長い戦いが終わり、ご苦労様でしたとなる可能性もある。
そうならずに、もう少し楽しませてもらいたい気持ちもあるが、勝負の世界は非情であり敗れる時は意外
とアッケない場合が多い。マー君にとっても、今年は山あり谷ありでメディアやファンの痛烈な批判を
浴びた年だったが、前回の登板で見せた投球に近いものが再び出せれば勝機は大いにある。最後の
意地を見せる時である。チームの窮地を救い、希望を蘇らせるのが真のエースである事に疑いは無い。
第二戦での監督の采配云々や内紛勃発などと巷の雑音が聞こえているが、そう言ったことをも忘れさせる
熱投を見せる時である。将来のエース候補であるセベリーノにもう一度チャンスを与えることができるかも
彼の男意気にかかっているのだ。必ずや我々の期待に応えてくれるだろう。最後に、昨日のジラの采配に
ついてだが、色々言われているが、必ずしも誤ってはいないと思う。ワイルドカードゲームでのグリーンの
名火消があったばかりである事と監督の言うチャレンジによる空白の時間が投手に与えるマイナスの
作用を考慮すると、確かに迷う場面ではある。思い切ってチャレンジが不発に終わった時にはロバに
替えると言う手もあったのだろうが、そこは結果論になる。ロバに替えても同様の結果になったかも
しれないからだ。こう考えると、ドチラニしてもインディアンス側に勝利の女神がすり寄っていたと考える
しかない。一つ神に対抗できることがあったとすれば、一点差に詰め寄られた後に、是が非でも突き放す
一点を取りに行って欲しかったことだ。非常に淡白に映った7・8回の攻撃でもう少し覇気が欲しかった。
そこが、女神を再度こちら側に振り向かせることが出来なかった原因であると思う。明日に期待したい。

1242 :
 良い時のマー君なら、これ位投げて当たり前と言えるだろうが、監督のジラが一番ホッとしているような
気がする。若し今日も負けていたら、第二戦の采配について更にボロクソに叩かれていたかもしれない。
背水の陣のヤンクスにとって、今日のマー君の7回シャットアウトが無ければ、相手投手カラスコの出来
から言って、まずはスイープされていただろう。虎の子の一点で逃げ切るには、正にこれしか考えられ
ないと言うマー君の力投であった。細かい事を言うと、8回の無死二塁を何とかものにして欲しかったが
この際、結果良ければすべて良しとしておこう。これでようやく片目が明いたと言う状況であるが、明日の
セベリーノのリベンジが上手くいくと、ヤンクスファンは最早お祭りムードになることは確実であろう。第5戦
を戦う前から既に次のステージに進出したかのような錯覚を覚えるに違いない。唯、今日の試合でも
相手先発が非常に良かったこともあるが、相変わらずジャッジは大型扇風機状態にあり、ようやくガード
ナーとグレゴリアスにヒットが記録されてはいるものの、彼らの本来の調子には程遠い。明日の先発の
トムリンは昨年のプレイオフでもその落差のあるブレーキングボールが有効で、型にはまると攻略が困難
な投手である。ヘタをするとジャッジは格好の餌食になる危険もある。際どいコースに落ちる遅い球に
全くタイミングが合わずクルックルという奴だ。だが、別の視点から考えると、それ程ビックリするような
真っ直ぐでは無いので、最初の打席で直球であれ変化球であれ、上手くコンタクトできれば相手ピッチが
それ程警戒せずとも良いものを考えすぎて逃げに廻る可能性が出て来る。そうなると四球での出塁も
増えてくるだろう。ジャッジには主演でなく、助演であっても充分チームに貢献できると言う大きな気持ち
で居て欲しい。調子が上がってくれば、放っておいても主役の座は約束されている男なのだから。そして
明日はどのような結末が待ち受けているのだろうか。

1243 :
 追伸
 どうやら明日のクリーブランドの先発はバウアーらしい。先日の延長戦で確かトムリンが少し投げていた
ので、思い切って中3日で初戦好投したバウアーを持ってきたというところか。一気に勝負を賭けてきた
とみるべきなのだろうが、これがクリーブランドにとって吉と出るか凶と出るか。仮に、第5戦にもつれ
込んだ場合、クリューバーが出て来ることはほぼ決まりだろうが、前回はア・リーグの防御率・最多勝の
二冠に輝く彼らしいピッチングではなかったことから、二試合続けて失態を演じるとも考えにくいので、
バウアーで落としても最後には勝てると踏んでのものだと思われる。おそらく、バウアーは長いイニングス
は任されず、取り敢えず5回を目処に行けるところまで引っ張るだろう。後はトムリン他のピッチへ繋ぐ
腹積もりだろうと思う。智将フランコナの計算通りいくのか、それともヤンクスがタイに持ち込めた時に
敵地での最終戦で大どんでん返しが勃発するのか。益々面白くなってきた。ともかく、まずは明日である。

1244 :
 昨日のマー君の力投に因って、流れはヤンクスに来ている。今日も初戦でやられたバウアーを序盤で
攻略したのも昨日からの勢いによるところが大きい。但し最終戦となると、全然違ったプレッシャーが
かかってくるだろうと思う。地元に帰っての初戦はマー君の一世一代の大仕事によりプレイオフ初白星
を挙げた訳であるが、実際のところ第2戦のやや納得がいかない敗戦により、チームの雰囲気はかなり
悪かったと思われる。ところが、マー君の想定外の快投とリリーフ陣の頑張りで1点差を守り切っての
勝利とくれば、一気にやればできるじゃないかとこうなる。今日の序盤からの先制パンチもその余勢が
かなりあったと見るべきだろう。ところが、明後日は若しかすると次のステージに進出できるかもと言う
色気が出て来るだろう。いや、プロ野球の球団ならそれが出てこなければ嘘である。今日セベリーノが
3点は献上したものの、ワイルドカードゲームでのノックアウトから立ち直りを見せ、次のステージでも
使える目処が立ったと言うこともあり、何とかしてこの試練を突破して欲しいのであるが。明後日のマッチ
アップが鯖先生とクリューバー、更に敵地であることを考えるとかなり分が悪いことは客観的に見て明らか
である。先生に良い時のマー君のようなピッチングを要求するのも酷な話であるが、何とか5回までは
モチコタエテ欲しいと願う。それ以降は豪華救援陣に託せば勝機は訪れる。そして、セベリーノと同様
に前回のノックアウトからリベンジを狙ってくるだろうクリューバーから、初回から出鼻をくじくような先制
が何としても欲しい。それもできる限りのまとまった得点がである。自分的には両投手の思いがけない
投手戦にならない限りは、ズバリ勝敗の分岐点はかなり早い回に来るとみる。勝利の女神は果たして
どちらのチームに微笑みかけるのだろうか。

1245 :
 流れはヤンクスに来ているとは感じていたが、最後はよく盛り返したが惜しくもとなるような予感が正直
あった。今日は序盤からグレゴリアスの二本のホームランで先制し、鯖先生も5回途中まで良く投げて
いる。ロバの好救援からチャプマンへのリレーも理想的な勝ちパターンであった。更に9回の駄目押しの
2点が効いた。これだけの大一番で、追加点が欲しいところでその通り得点できるとはシーズン中のヤン
クスには見られなかった。これも勢いと言ってしまえばその通りなのだろうが。一方昨年のワールドシリ
ーズで王手を賭けながら3連敗で覇権を逃したインディアンスだが、今年も王手を賭けながら3連敗で
CSへの出場権すら逃してしまった。またしても、世界一に届かなかったのは非常に残念だろう。前年準
優勝から翌年世界一へ駆け上がったロイヤルズの再現とはならなかった訳だが、来年もシーズンは
必ずやおとずれる筈である。三度目の正直とは言わないが、来年更にスケールアップしたクリーブランド
に期待したい。さて、ヤンクスは次のステージ進出の切符を手に入れた訳だが、相手はインディアンス
同様シーズン100勝の大台をクリアしたアストロズである。ライバルのレッドソックスを撃破して勝ち上が
っている強豪なので、簡単に勝たせてくれる筈はない。ヤンクスにとって苦手意識の強いカイケルなど
実績抜群の良いピッチがいる。打者を眺めても、アルテューベ・コレアそして、ポストシーズンに強いベテ
ランのベルトランなど切れ目のない打線だ。これは自分の独断と偏見に満ちた見方だが、ヤンクスのCS
突破の条件として、カイケルが投げてくる試合、おそらく2試合前後あると見ているが、連敗を喫するよう
だとWS進出は無いとみる。バーランダーには失礼だが、ヤンクスにとってそれ程難敵の意識は薄い。
全盛期の彼ならば打ち崩すのは容易では無かっただろうが、現在の球威ではヤンクス打線にとっては
逆に打ち頃の球のようにも映る。嫌なのは、ピーコックたらモートンたらの聞いたことも無いような投手の
方であろう。データ蓄積の絶対量の少ないピッチに足をすくわれなければヤンクスも互角に渡り合える
ようにも思う。そして、そこに現在の勢い余韻と相手より僅かばかりに多い運が加わった時にワールド
シリーズへの挑戦権を手中にできるのではないか。是非、それが現実とならんことを。

1246 :
 昨年の覇者カブスが地区シリーズを勝ち上がってきた。山羊の呪いを解いた昨年の劇的逆転世界一
から一年がたった現在だが、今年はここまで昨年ほどの強さは感じていなかったが、強打のナショナルズ
を最終戦で打ち破った勝負強さをみると、今年も何かやりそうな雰囲気になってきたと言えよう。NLCSの
対戦が昨年と同じドジャースと言うのも何かの因縁だろうか。今年ダルビッシュを補強して世界一になり
たくて仕方のないドジャースである。けれども、今年もワールドシリーズ進出にカブスが大きく立ちはだ
かってくるような気がしてならない。カーショー&ダルの左右の両輪が本来のピッチで大車輪の活躍を
すればカブスと言えども苦しいが、どちらか一方のみ若しくは両方ともパッとしないと言う嫌な予感がある。
ドジャースファンが聞いたら何を根拠にと叱られそうだが、ダルビッシュ投手については、今年マー君と
同様に目の覚めるピッチも何回かあるが、好調がどちらかと言うと長続きしない。一方、カーショーに
ついては、シーズン中の大エースたるピッチが何故かポストシーズンでは見られない。地区シリーズに
おいても、勝ち投手にはなったがダイヤモンドバックスにソロ本塁打を4本も浴びている。A・ロッドの投手
盤とも言うべき非常に大きな落差を感じる。メンタル面が影響しているのかどうかの確証は無いが、大きな
故障も無いのにこれだけ人が変わったようになるのは精神的な要素が大きいと考えるのが妥当である。
おそらく、初登板の不出来を引きずるのではないかと想像している。毎年今年こそはと言う気持ちで
臨んでいるのだが、それがかえって力の入れ過ぎで本来の投球リズムを崩す要因となり、以降、一度
崩れたバランスと自信を取り戻すのに時間がかかる。そして、気がついて見ると終わっていたとなる。
若し、ドジャースがカブスを撃破するとしたら、カーショーの初戦の出来が全てと言っても良いと思う。
彼の安定した投球で後続のピッチの精神的負担が限りなく軽減されるだろう。これは、ヤンクスの初戦
を任されるマー君にも同様のことが言えるのかもしれない。明日のALCSの開幕に注目である。

1247 :
 リーグチャンピオンシップシリーズの開幕ということで、両チームとも若干の堅さがみられた。マー君も
前回の登板ほどの圧倒的な投球では無かったが、6回2失点なら合格と言ったところか。だが、相手の
カイケルがまたしても7回無失点と抜群の内容であった為、今日は勝ち運が無かったと潔く負けを認める
しかない。明日は、セベリーノとバーランダーのマッチアップとなるが、ここら辺りでセベリーノの久々の
目の覚めるような快投がみられないものだろうか。地区シリーズでは敵地で連敗した後、地元に戻って
逆に連勝でタイに戻したのだが、そう何度も同じようなことが起こるとも考えにくい。出来れば明日勝って
タイにした後に、ニューヨークに帰る方が良いに決まっている。明日からは両チームともに堅さもほぐれ
普段通りの野球に戻ると考えられる。そして、両投手の出来が悪いと活発な打撃戦になるかもしれない。
若しくは、一方の投手のみ不調で序盤から大勢が決まってしまう事も有り得るだろう。イズレニシテモ
ヤンクスには敵を上回る気力で打ち勝ってもらい、今日のリベンジをスカッと決めて欲しいところである。

1248 :
 ニューヨークのファンからはマー君擁護の声が挙がっているそうである。逆に最終回にようやく1点を
返したに過ぎないショボイ打線に批判的らしい。確かに球速140km台の真っ直ぐしか投げないカイケル
投手にこれだけ凡打の山を築かされるのは、納得がいかないのも無理は無い。おまけに二桁の三振を
喰らっているのだから、そのヤルセナイ心情は痛いほどわかる。唯、昨日今日現れたピッチでもない彼に
対して、これまで幾らでも研究の時間があったにもかかわらず攻略できないのには、やはりそれなりの
理由があると考えた方が自然だ。最も打ちにくい要素を考えると、ストライクゾーンからボールゾーンへ
落ちる二種類の変化球が絶妙であるという事だろう。所謂、シュート気味に落下するツーシームと逆方向
に流れて落ちるスライダーである。同じ軌道からどちらに落ちるか予測がつかないと言うのが打者にとって
はとても厄介だろうと思う。おまけに制球が良いときているので、滅多に高めに浮くことも無い。ヤンクス
打線に限らずどこのチームであっても、調子の良い時の彼には手こずる事は必至であろう。若し、今回の
シリーズがもつれた場合、第5戦で両者の再対決があると思われるが、カイケルが好調を維持している
ようだと、マー君は余程辛抱強く粘りのピッチをする必要があることは言うまでもない。攻撃陣のできる事
は、コンパクトなスイングでファウル数を稼ぐなど、なるべく球数を投げさせて出来るだけ早めにマウンドを
降りてもらうことが一番である。アストロズ中継ぎに若干ウイークポイントがありそうなので、クローザーが
出て来る前に一気に勝負を賭けることが必要になる。さしあたって、余りにもビハインドが大きすぎると
厳しいので、マー君には何とかカイケルと互角か、若しくは1点以内のビハインドで抑えて欲しい。なお、
マー君にとっては、今日も一昨年のワイルドカードゲームでの投げ負けのリベンジを果たせなかった訳
だが、若し再度対戦が実現すれば、投げ勝つことが最もスカッとする事に疑いは無いが、自らの勝利
より、少なくともチームの勝利を引き寄せる可能性が残こる粘りのピッチを展開して欲しい。まずは、
第5戦まで行くことを信じようではないか。

1249 :
か行けるは若いころのサバシあ
残念なことだけど田中とか行けるが10度対戦して田中が勝てるのは〜

1250 :
  バーランダーにこれだけの力が残っていたとは。特に終盤8回の三者連続奪三振は見事であった。
年間24勝を記録しサイヤング賞とMVPを同時受賞した年があったが、それ以降やや力が落ちたな
と言う印象があったのだが、昨年あたりから全盛期とまではいかないが復活の兆しが見て取れた。
今年はタイガースから8月末にトレードでアストロズに移籍しており、移籍以降負け知らずの好投を
見せてはいたが、ヤンクス打線の調子が悪く無ければ丁度打ち頃の球になると見ていた。ところが
今日久々に直にテレビで彼のピッチを観ていたら、変化球のキレと制球力が全盛期よりもかなり
レベルアップしている。特に高めに浮く失投が少なくなっているように感じた。何球かはやや危ない
コースへシュート気味に入ってきた真っ直ぐもあったが、ヤンクス打線が仕留められなかったところを
みると、的を絞らせないだけの配球と気迫があったと見るべきだろう。何よりも、120球を超えても
急激に球威が落ちないスタミナが驚異的である。それに応えるかのように最終回にコレアのサヨナラ
タイムリーが出るあたりは、ムードは完全にアストロズ側全開と言った感じになってしまった。明後日
からニューヨークでの3連戦がスタートするが、第3戦がシリーズを分ける最も重要な試合になった事
は誰が考えても明らかである。若し、落とすような事が有ると王手を賭けられて、逆転するには4連勝
しかなくなり、不可能とまでは言い切れないが途轍もなく困難な道のりとなる。ヤンクス側に好材料を
探すとしたら、カイケル・バーランダーの大御所二人が第5戦までは出てこない事と3・4戦の相手方
先発のプレイオフでの経験が少ないことによるズッコケの可能性が幾分ある事、そしてホームでの
ニューヨーカーによる第10番目の野手以上の熱狂的な応援であろう。その全てが上手く調合された
時に何かが起きると信じたい。さあ、勝負はまだまだこれからである。

1251 :
 4回に先制ホームランを打たれたとは言え、5回に同点に追いついた時点でカーショーの打順で代打が
出て来るとは思わなかった。前田投手ほか救援陣がしっかりしているので、早々にエースを下げても
勝てるとの思惑があったと言うことだろうか。やはりプレイオフに入ってからのカーショーは絶対的な存在
ではない事をチーム自らが公にした形となった。今日は、リリーフ陣の踏ん張りで逃げ切れたドジャース
だが、明日以降の戦いぶりによっては、まだまだカブスにもチャンスが出て来るだろう。これも独断と偏見
に満ちた私見だが、明日カブスが勝ってタイに戻した場合、かなりの確率でカブスが来るような気がする。
 もっと言うと、明日敗れて2連敗したとしても、昨年の土壇場からの逆転3連勝のイメージからか、まだ
五分五分のような感じすらある。まあ、勝負事なのでドジャースがスイスイとスイープで圧勝するケース
も無いとは言えないが、ナショナル・リーグのチャンピオンシップはそうすんなりと終わりそうもないだろう。
 自分的には、球史に残るような大激戦になることを期待しているのだが。

1252 :
ピッチャー壊すの得意な大谷
現在もエースが故障中
もっと他の選手使えば良いのにね
あとでっかい馬鹿な親が調子こいてるうちは
駄目だわ最悪だわ

1253 :
  ア・ナ両リーグ共によく似た展開になってきた。アストロズ・ドジャースの両チームが今回のホーム
アドバンテージを持っていた球団であったが、両チーム共に連勝と、ここまでは非常に有利な展開に
持ち込めたと言えるだろう。だが、リーグチャンピオンシップシリーズとワールドシリーズについては
第3戦から5戦までの3試合をホームアドバンテージの無いチームの本拠地で行うことになっており
ここでの初戦を上手くものにすると、気を良くして第4戦も取るケースをよくみる。だが、流石に第5戦
もと立て続けにはいかない場合が多い。それは、第1戦で登板した敵の絶対的エースが再び出て来る
こともあるだろう。しかし、こちらも第1戦で投げたエースを登板させるだろうから五分五分とも言える。
こう考えると、2勝2敗まで漕ぎつけたところと大きく違うのは、これまで劣勢であったのが若し第5戦
を取れば逆にリードを奪えると同時に、王手を賭けられる、そしてあと一つ取ればワールドシリーズ
へ進出できると言う状況に変わる事なのだ。これにより、今までと全く違った重圧がかかってくるのだ
と考えられる。まだ、第3戦も始まっていないのに先のことを考えるのも無意味なことではあるが、
今回のALCS・NLCSを更に面白くさせる為に、ヤンクス・カブスには是非第3戦を勝って貰いたい。
最終的な優劣は別として、どちらにどう転ぶか分らないような手に汗握る死闘を一試合でも多く観戦
したいものである。まずは、明日のヤンクスの奮起に期待する。

1254 :
カブスの今季で期待通りの成績を収めたのは野手で言えばリゾとブライアントぐらいで、去年のWSに間に合ったシュワイバーも今年1年を通してみたら及第点以下だし。
投手もアリエタもサイヤングの15年から今年にかけて徐々に成績が下がってきているし、レスターも年だし去年ほどじゃなかったし。

去年のCSを見てドジャースもアトリーが1番打つようじゃ厳しいとみていたが
今年はテイラーがキャリアハイで1番を守ってきたんだし、今年こそはドジャースにカブスを破ってほしい

1255 :
  今日はヤンクスの良いところばかりが出た試合だった。先生が6回無失点の好投、ジャッジにも試合を
決めるダメ押しスリーランとくれば、ヤンキースタジアムに駆け付けたヤンクスファンはさぞや満足して
帰路に就いただろうと思う。ベタンセスは何をしに出てきたのかは不明であるが、四球連発では替え
られても仕方ないだろう。投手陣で唯一の心配の種が彼になるとは思ってもいなかった。現状では大事な
場面での起用は難しいだろう。唯、カンリーの調子が良いのでそれ程大きな痛手になっていないことが
救いではある。これでムード的には地区シリーズの時のような雰囲気に近づきつつあるが、明日の第4戦
を本当に取るような事が有るとタイになり、第5戦のマー君対カイケルの第二ラウンドは正に天下分け目
の一戦になるだろう。ここでマー君が見事なリベンジを果たそうものなら、ニューヨークの街はお祭り騒ぎ
で死者が出るかもしれない。まあ、これは悪い冗談だが、いずれにしてもワールドシリーズ進出が現実的
になることは間違いないだろう。それはともかくとして、明日の試合を何とかしてもらおうではないか。続き
はそれからである。いや、それにしても今のヤンクスは何かに取り憑かれたような勝負強さを感じる。
今年のアメリカン・リーグ最強との下馬評の有ったインディアンスを連敗からの逆転3連勝で撃破してから
何かが変わったのだろうか。現在戦っているチャンピオンシップの最終的な結果はまだワカラナイが、
ヤングヤンクスは確実に底力をつけた事だけは間違いは無いだろう。ワールドシリーズ進出が叶わな
かったとしても、大きくて貴重な経験と言う財産を手に入れたことは確かなような気がする。明日以降も
伸び伸びと失敗を恐れない若さ溢れるプレーが観られることを期待している。

1256 :
 共に敵地で連敗してホームに戻ってきたカブスとヤンキースだが、ここまでの所は明暗がハッキリと
分かれる形となった。連勝でタイに戻したヤンキースに対して第3戦も落としてドジャースに王手を賭け
られたカブスである。勝負事は最後の最後までワカラナイとは言え、本拠地に帰って、さあ今日から
出直しだと意気込んでいた矢先に良い時のダルビッシュ投手にぶち当たってしまったカブスの不運と
言った感じだろうか。だが、ここまで来れば逆に開き直って、明日・明後日の試合をもぎ取り、敵地での
真剣勝負で奇跡を起こして貰いたいものだ。自分は別にカブスファンでもないのだが、昨年のインディ
アンスとのワールドシリーズを制して世界一の座に就いたこのチームといつかヤングヤンクスが対戦
することになれば面白いのにと思っていた。まさか今季そのチャンスが訪れるとは正直考えもしていな
かったのだが、その機会が失われつつあるのがやや淋しい。まだ、若いヤンクスがワールドシリーズ
進出を決めた訳でもないのに、既に気分は次のシリーズへの展望へと飛んでしまっている自分が怖い。
まあ、何事も前向きに明るく考えた方が良い結果となる場合もあるのでお許しいただきたい。さあ、明日
は、いよいよマー君が男の意地を賭けてカイケルとの投げ合いに挑む時が来た。何が何でも投げ勝ち
たい心境だろうと思う。我々ファンも何が何でもカイケルとの投げ合いに勝利し雄叫びを挙げるマー君
の勇姿を観たい。若しかすると、今年最高の好ゲームになるかもしれない明日の死闘に注目であり、
そして、世界中の野球ファンが両軍の選手たちの一挙手一投足に熱い視線を送る事だろう。

1257 :
田中の中のカエルの卵も田中を応援

1258 :
  同じ投手相手に三度とも投げ負けるのは、流石に男の意地が許さなかったと言ったところだろうか。
唯、幾ら男の意地があったとしても、その日の調子が良く無ければどうすることもできなかっただろう。
プレイオフ直前のシーズン最後の登板で15奪三振の快投をしているが、それから現在に至るまでの
かなりの長期間、好調を維持できている事が今日のリベンジに繋がったと言える。何故シーズン中は
それができなかったのかは取り敢えず置いておく。そして、プレイオフの緊張感がマー君の闘争心に
働きかけると同時に、良い意味での身体への適度な刺激になったという事で納得しておく。さあ、連敗
後、ホームに戻り3連勝とやや信じられないような反攻を見せたヤンクスだが、すんなりとワールドシリ
ーズに進出できるのか。幾ら勢いに乗っているとは言え、ワイルドカードから地区シリーズに進出して
きたチームである。だが見方を変えると、ア・リーグ最高勝率のインディアンスを破ってのチャンピオン
シップ進出なので、レギュラーシーズンを戦う中でかなり成長してきていたと捉える見方もある。いずれ
にしても、残り2戦は不利な敵地で行う試合なので、勢いがある内に決めてしまわねば。つまり、第6戦
に勝負を賭けねばならないということだ。勝負事は何が起きても不思議では無いので、第6戦を落として
も最終戦で思いもよらぬ圧勝が待っているかも知れないのだが確率的にはかなり落ちるように感ずる。
逆王手を賭けたアストロズかイケイケで来ることは想像に難くなく、おそらく十中八九やられるダロウ。
これもまた独断と偏見に満ちた予測だが、第2戦で9回を一人で投げ抜き1失点で完投勝利したバーラ
ンダーには悪いが、ここで負けると終戦と言う今回の第6戦ではどうしてもチャンピオンリングが欲しくて
シーズン途中でアストロズにやってきた執念とも言うべき欲望がかえって力の入れ過ぎを招く結果に
なるように思えて仕方がない。彼をアストロズへ入団するよう強く説得したと言われているカイケルが
第5戦で結果を残せず背水の陣で投げることになった彼が、ありとあらゆる雑念をものともせず第2戦の
ようなピッチを再現できたなら、ヤンクスのワールドシリーズ進出の夢は露と消えるだろう。そして明後日
に行われる第6戦は、今日の第5戦に勝るとも劣らない非常に興味深い決戦になった事は確かである。

1259 :
ヤンキースは移籍組にかなり金をつぎ込んでるから。
それにしても、ここにきてアストロズの打線、とりわけ1番と2番がどん底。

今の勢いを来期にも〜、ワイルドじゃなくて地区優勝でプレイオフに出てもらいたい

1260 :
  アメリカン・リーグより一日遅れて始まったナショナル・リーグのLCSだが、ドジャースが早々にWS進出
を決めた。これだけあっさりと昨年の覇者が敗れ去るとは正直意外であった。地区シリーズで強打の
ナショナルズを激戦の末に破って勝ち上がって来ていただけに、チャンピオンシップシリーズでは昨年
を想い出すかのような快進撃が始まるのではと予想していたのだが。これも勝負事と割り切るしか無い
のではあるが、やや拍子抜けと言った感はある。まあ、結果が出た以上、時間を逆戻りさせることも
不可能なことなので、今度はドジャースとのワールドシリーズで対戦できる権利をヤンクスとアストロズ
のどちらが手中にするのかと言う点に注目が集まることになった。そして決定の瞬間が明日訪れるのか、
それとも明後日まで引き延ばされるのか、いよいよ明日の結果で白黒が判明する。明日の決戦を控えて
先発が予定されているバーランダー及びセベリーノは今日中々寝つきが悪いだろうと思う。高ぶる緊張感
と言うのだろうか、寝ようとすればする程逆に目が冴えると言ったことになるかもしれない。かえって若い
セベリーノの方がアッケラカント上手く寝入ることになるのではないだろうか。所謂、それが現代っ子の
クールなところでもある。いずれにしても、強靭な体力を持ち合わせているMLBの投手なので、一晩位
徹夜したとしても、さしたる問題では無いとも言えるのだが。さあ、明日は土曜日であり、我々もリアル
タイムで観戦できるチャンスに恵まれた。ジックリと手に汗握って勝負の行方を見守ろうではないか。
自分の予測では、ずばりセベリーノが第2戦のお返しをするとみている。ワイルドカードゲームでは若さ
を露呈していた彼だが、他の若手の有力選手と同様にシーズン終盤からポストシーズンに突入してから
も日に日に成長しているように思う。我々の想像をはるかに超える加速度的成長と言っても良いだろう。
若さゆえの脆さがある事も否定しないが、一度乗せた時の若い力と言うのが、コレマタ信じられない位の
爆発力があるものである。経験と実績において雲泥の差がある明日のマッチアップにおいて、実力者を
若さで凌駕するシーンが観られることを期待する。バーランダーも死力を尽くしての結果であれば、時代
の流れと割り切って受け容れるだろう。明日の力のこもった投げ合いはけっして見逃すことはできない。

1261 :
猫も観ている大リーグ

1262 :
犬もあくびの大リーグ

1263 :
  終盤に四死球での無死1・2塁のチャンスを潰したのが痛い。次の回にジャッジのソロで一点を返すが
後続の打者の凡退により、ほぼ勝敗の行方は決まったように見えた。ロバの大乱調はおまけのような
ものだが、明日の最終戦に尾を引かなければ良いのだが。今日は立ち上がりから両先発の息詰まる
投手戦となったが、5回に突如制球を乱したセベリーノと最後まで崩れなかったバーランダーの精神的な
タフさの差が勝敗を分けたと言えるだろう。しかし、チャンピオンリングを取る為にアストロズへの門を叩い
たバーランダーの根性には脱帽である。前回の1失点完投に続き今日の7回無失点と16回を投げ抜いて
1点しか得点を許していない。数字的にはマー君以上の圧倒的な内容である。明日の最終戦がどちらに
転ぶかは分らないが、このシリーズで最も優れたスターターは彼ではないかと感じている。そして、カイ
ケルが彼に強く入団を勧めた理由が分かったような気がした。一方、敗戦投手となったセベリーノだが
4回まではバーランダー以上と言っても良いくらいの出来であった。明日の結果では、今日が今季最後
の登板となる可能性もあるが、若し明日ヤンクスがアストロズを倒せば、ワールドシリーズでの登板も
有り得る。そうなれば、再び自信を取り戻す機会もやってくる筈である。最後の最後まで気を緩めずに
調整すべきであると思う。さあ、明日は泣いても笑っても雌雄を決する時が来る。先発予定の鯖先生に
結局最後は託すことになってしまったが、彼ならば試合を創ってくれるだろう。アストロズも総力戦で勝ち
に来るだろうから、場合によってはカイケルの救援も考えられる。接戦になればブルペン勝負となる事も
あるだろうが、願わくば序盤で先制攻撃を賭けたい。アストロズ先発が誰になるかは不明だが先生を楽に
投げさせるためにも、何とか1・2回で3点以上の得点をもぎ取りたい。今日唯一の打点を記録したジャッジ
の初回の打席で最高の結果が生まれることを期待する。それにより、一気に今日はイケルと言う雰囲気に
変わるだろう。さあ、逆王手を賭けて勢いのついたアストロズが今日の余勢でそのまま行ってしまうのか、
それともヤンクスが最後の土壇場で最高に価値のある勝利を引き寄せるのか、明日も目が離せない。

1264 :
  ポストシーズンに入って何度も苦境に立たされながら、勝ち残ってきたヤンクスなので若しかすると
今日もと期待していたのだが、残念ながら一歩及ばなかった。来年は今年の経験を糧に是非ともと書き
たい所だが、幾らレベルアップしたとしてもインディアンスの例もある通り、必ずしも実力者が順当に勝て
ないのが短期決戦の怖さである。だが半年に及ぶレギュラーシーズンの苦しい戦いの中で培った気概
と自信しか、ポストシーズンの舞台で活きて来るものが無いことも事実である。今季大躍進をみせたヤン
クスだが、来季は堂々と地区優勝を引っ提げて再チャレンジとなるよう期待する。一方、このオフにヤン
クスがどのような動きを見せるのかも非常に興味深い。具体的には今季14勝を挙げ復活を遂げたとの
印象の強い鯖先生との再契約である。年齢的なこともあり3年以上の複数年は躊躇すると思われる。
私見としては、かつての世界一に貢献してくれた功労者である彼の勇姿を、もう少しヤンクスで観たい。
ヤンクス以上の好条件を提示してくる球団があれば、先生の野球人生の締めくくりの時期でもあり引き
留める事はできないであろうが。なお、今年打撃では目覚ましい躍進の有ったヤンクスだが、今の陣容
のまま何の補強も無しに来年も約束されていると思ったら大間違えである。出し渋りの顕著な現在のオ
ーナーの財布のひもが緩みそうなのは、あわやワールドシリーズに届きそうな所まで快進撃をみせ
来年は必ずと言う雰囲気になるであろう、そう今なのだ。オフェンスばかりでは無い、超一級品の先発
ピッチもこの際一人二人と強奪だ。将来的に再び黄金期到来かと思わせた今年のヤンクスなら条件
さえ合致すれば喜んでくるだろう。最後にマー君の去就について、オプトアウト云々と言われているが、
ビジネス面があるにしても、肘の故障が発覚してから現在までのヤンクスの投手起用の妙を考えた時に無理をさせず、かと言って重要なところでは健康状態を観ながらフル稼働させる絶妙な手腕は、もはや
神の領域とも言える。これもまた偏見に満ちた私見としては、オプトアウトなどと言うケチな事を封印し、
当初の契約を全うした上で堂々と次の段階へ移行すべきである。それがいばらの道であったとしても
である。お金では買えないものが世の中にはあるような気がするのだ。それでは、今年最後のワールド
シリーズの前に又。

1265 :
  明日からワールドシリーズが始まるが、ここまで来れば両チームともに世界一になりたいだろうと思う。
まあ、それは当たり前のことだが、過去の有名選手で現在コメンテーター等をしている人々がどちらが
有利か不利かなどと至る所で予想して盛り上がっている様である。総合的に見ると、ドジャースが有利と
見る向きが多そうである。先日も元ヤンクスのA・ロッドが今季途中加入したダルビッシュ投手の存在が
大きいとして、ドジャースに当確を付けていたようである。更に、ドジャースが両リーグを通じての年間
最多勝104を記録している為、ホームアドバンテージを保持している事、更にALCSでアストロズが典型
的内弁慶を露呈してしまっていることから、ロサンゼルスで行う最初の2試合が圧倒的にドジャース有利
とみる傾向にあると思われる。ここまでのプレイオフの両チームの戦いぶりから判断すると確かにうな
づける部分は有る。そして、実際にドジャースが先に二つ取ってしまうと圧倒的に有利であることは確実
であろう。だが、ロスではカイケルとバーランダーの左右の二枚看板が登板するので、彼らが素晴らしい
ピッチでドジャース打線を翻弄することが無いとは言えない。となると、逆に敵地で連勝した後、ホームへ
帰ることになる。そうなると、立場は全くアベコベである。つまり、ALCSでヤンクスのホームで3連敗した
とは言っても、マー君の会心のピッチでカイケルに黒星がついた以外は二枚看板が完全に打ち込まれ
ての敗戦は無いと考えて良い。故に、敵地であっても彼ら二人にドジャースが思わぬ不覚を取る可能性
があると言う訳だ。ズバリ、ドジャースが連勝すると第3・4戦は両輪の登板が無いので、ほぼドジャース
で決まり、1勝1敗だと、第3戦を取ったチームが有利、逆にアストロズが連勝すると、これもアストロズ
でほぼとなるので、よくよく考えてみるとほぼ互角ではないかと言うことになる。因って、結論は最初の
2試合で連勝した球団がそのまま行きそうだと言うことと、1勝1敗の五分だと多少もつれるかなと見る。
まあ、どちらが栄冠を掴むにしても、昨年のカブスとインディアンスの死闘のように手に汗握る面白い
勝負になることを期待したい。

1266 :
  9回の土壇場でアストロズもよく追いついたものである。延長に入ってからドジャースも逆に追いついた
のであるが再びリードを許す。最後は1点及ばず軍配はアストロズに。ロサンゼルスのドジャースファンは
応援するチームが負けたとは言え、手に汗握る熱戦を観る事が出来た。最終的にドジャースが逆転して
勝利していれば、ほぼ世界一は堅いだろうと思ったに違いない。ところが、今日の敗戦で五分になった事で、第3戦の結果に因ってはアストロズに風向きが変わる可能性が出てきた。第1戦に登板したカイケル
が第5戦には登板可能であるが、若しアストロズが地元に帰って連勝するような事になると、王手を賭けた
状況での出番となる。開幕戦で敵のエースに投げ負けているので、ここは意地でもやり返したいと相当な
気合で臨んでくるように思われる。ここでやらねば男がすたると言う具合だ。そうなると、一気に4連勝で
世界一となる。まあ、これはかなりアストロズ寄りの予測だが、逆にダルビッシュ投手が第3戦で目の覚めるような快投でドジャースに勝利をもたらした場合、その後連敗したとしても第6戦目以降地元で戦えると
いう事になり、気分的には追い詰められたと言う雰囲気にはならない分リラックスして次戦以降戦える。
そうなると、今度はドジャースの敵地での3連勝世界一の可能性が無い訳では無い。いずれにしても、
今シリーズの今後を占う意味では、明後日の第3戦が大きなウエートを占めてきた。同じ日本人としては
是非ともダル&マエケンの完封リレーが観たいのであるが、さてどうなるであろうか。ダルビッシュ投手の
調子が良ければ、幾ら強打のアストロズ打線とは言え敵わないだろうと推測するが、カギを握るのは
必殺のスライダーのキレと制球になるように思う。後は変化球の威力をより効果的にする真っ直ぐの伸び
と言ったところだろうか。そして、何としても良い時のダルビッシュ投手であって欲しいと願っている。

1267 :
  ジラルディ監督の退任のニュースを見たが、本人の意思なのか、それともチーム側の意思による解任
なのかハッキリしたことは分らない。2008年からヤンクスの指揮を執っているので丸10年間の長きに
渡る長期政権であった。10年の間で世界一が2009年のたった一回という事で、やや物足りないと感じる
ヤンクスファンも多いと思うが、長期契約の高額年俸選手達を万遍なく起用したり、マー君に代表される
怪我を抱えている選手を潰さずに、そして上手くシーズンを通して最大限の力を発揮させる手腕は見事で
あった。敬虔なクリスチャンであるらしく、情に厚い人柄である事は何となく雰囲気で伝わってくるものが
あったと思う。勝負の世界では非情さも必要であると言う考えもあるが、勝ち負けだけでない人間的な
温かみを感じさせる指導者には魅力があるものである。今後、彼がすぐに別のチームの指揮官として
野球界に携わっていくのかは本人次第であろうが、過去にマーリンズで最優秀監督に輝いたこともある
実績から言って、伸び盛りのチームの若手選手を育てるにはうってつけの人材であるようにも感じる。
暫く休養を取るも良し、はたまた来年別のチームの監督に電撃就任するも良しである。彼がヤンクスを
脅かすような強いチームを創り上げ、MLBを更に面白くしてくれる日が来ることを期待したい。本当に
長い間ご苦労様でした。

1268 :
  今日の第3戦は直にテレビ観戦ができなかったので結果しか知らないのだが、経過等はビデオ等で
確認できるので、夜にでも観てみたい。今日のダルビッシュ投手の早期降板から推測すると調子は余り
良くなかったことは分る。唯、エンジンがかかる前に上手くアストロズがとらえることに成功したのかも
しれない。初回の先頭打者にいきなり長打を打たれた後、後続の打者を打ち取り凌いでいるようなので
続く2回をすんなりと抑えられていたら、全く違った結果になっていたかもしれないので残念である。
2回の先頭バッターのグリエルにホームランを打たれた後、連打されているところからも精神面での
修正が効かなかったようであるが、これもワールドシリーズの大舞台と言う事と、1勝1敗のタイで迎えた
大事な試合と言う意識が過剰に働き、普段通りの落ち着きを直ぐには取り戻せなかったと見るべきなの
では。後を引き継いだマエケン投手が依然として好投を継続しているのは好材料であるが、今日の
ドジャースの敗戦は、かなりアストロズに有利に傾いたと言える。明日は、ALCSの最終戦でヤンクス
相手に好投したモートンがアストロズ先発だろうが、気分は格段に楽になった。つまり、負けても王手を
賭けられるどころかタイに並ばれるだけと言う状況である。翌日にはカイケルが出て来るので何とかして
くれるだろうと言う余裕の登板と言ったところであろうか。まあ、実際の所、今日の勝利で一気にと言う
ムードになっている筈なので水を差したくないと言う気持ちからそれなりのプレッシャーはあるだろうが、
ノルカソルカのヤンクス相手の決戦から比べると落ち着いて投球できる環境であることは間違いない。
そして、今回も何かまた大きな仕事をやりそうな予感もする。そうなると、アストロズが第5戦で決着を
つける可能性も出て来る。このシリーズを楽しみにしている方にとっては、最終第7戦までもつれる展開
が一番エキサイトする訳だが、そうなる為には明日、意地でもドジャースの奮起が必要になってきた。
是非ダルビッシュ投手の第7戦での登板が実現し、会心のリベンジによる胴上げ投手と言うシナリオを
信じようではないか。

1269 :
  ドジャースの執念を感じた今日の試合だった。両先発ともに好投していて、アストロズに先制点が
入った時には、かなり嫌なムードが漂い始めてきたのだが、すぐにベリンジャーのダブルをきっかけに
追いついたのが良かった。あの場面で2死からタイムリーでランナーを帰した打者が今日のMVPと
言っても良いだろう。9回に思いもよらぬビッグイニングとなったが、アストロズのリードをすぐに振出し
に戻した値千金のヒットだった。さあ、これで2勝2敗のタイとなり、明日が両軍のエース対決となる。
両投手ともここで燃えない筈はないだろう。特にこれまでポストシーズンに弱いと言われ、今年のプレイ
オフでややそのレッテルを払拭した感のあるカーショーについては、明日の試合で完全に男カーショー
の存在を世間に知らしめたいとの気持ちと、チームにかけがえのない大きな一勝をもたらしたいと言う
気持ちが交錯した身震いするような心境であるに違いない。一方、カイケルについても、シリーズ第1戦
で投げ負けたカーショーへのリベンジもさることながら、自分の手で王手を掴み取ることで、敵地での
第6戦でのバーランダーへの橋渡し役が完結する。つまり、バーランダーが長年の間手にすることが
できなかったチャンピオンリングを自らの登板で成就させることができるチャンスを彼に与えられると
いう事だ。カイケル自身が世界一を掴み取るために強く勧誘したと言われているバーランダーが胴上げ
投手なら、カイケル自身も不服は無いであろう。若し、アストロズに女神が微笑んだのなら、カイケルと
バーランダー両看板投手の男同士の熱い友情と執念が実を結んだと言うことで、これも絵になる結果と
も言える。だが、我々日本人としては、明日ドジャースが息詰まる投手戦を何とか接戦の末に勝利し、
第6戦はバーランダーのまなじりを決した熱投によりタイに並ばれるも、最終第7戦でダルビッシュ投手
がドン・ラーセン以来のワールドシリーズ2度目の完全試合で決着がつくと言うのが最高のシナリオで
あろう。まあ、夢物語のような話だが、世の中何があるかわからないので、是非とも正夢になるよう願
っている。

1270 :
  現在、グリエル選手のとった軽率な態度が、アジア系人民に対する差別に当たるとしてMLB機構も
処分を決定する程の大問題に発展しているようである。黒人と白人に代表される人種差別に対する
長い歴史を経験しているアメリカでは殊の外、その問題にはナーバスになる傾向にあるようだ。人種や
言語・信条・宗教等人それぞれ異なる価値観があるのは致し方無いにしても、スポーツの世界において
はそれらを全て超越した、純粋な力と技を競うものであって欲しいと願うのは良識のある人であれば当然
の事と言える。だが、母国において、又小さい頃から色々な差別に晒されてきた人間がいる事も事実で
あろう。チョットした心の隙とも言うべき刹那に昔からの習慣が顔を出してしまうことが無いとは言えない
のである。グリエル選手についても、おそらく悪気は無かったと本人の言う通り、ダルビッシュ投手を含む
アジア系人民に対する憎悪のようなものでは無かったと考えられる。全世界の野球ファンが観戦している
だろうワールドシリーズにおいて、例え悪意のない行動であったとしてもお咎め無しでは収拾がつかない
と判断したMLB機構の対応は評価する。けれども、これによりアストロズがこのシリーズどんなに頑張って
世界一の座についたとしても、何か心の底から祝福できないワダカマリが生じてしまった事も事実である。
それは、選手を含む多くのアストロズ関係者にも及ぶのだ。彼らには何の罪も無いと分っていてもである。
世間とはそう言うものとして割り切ってしまうと、余りにも気の毒な気がしてしょうがない。我々は、ダル
投手の主張する人間は誰にでも間違いはあり、それを良い方向へ軌道修正していく機会ととらえる事が
できるかにかかっていると言う教訓を肝に銘じるべきである。それはマサシク罪を憎んで人を憎まずと言う
原理を示しているものと言えるだろう。そして、過ちを悔いて一からやり直そうとする選手とその選手の
所属する球団に栄冠が与えられることになった場合、我々は素直に祝福すべきであるように思う。

1271 :
  両エースの対決試合でこれ程得点が入るとは想像もしていなかった。結果的にアストロズに白星が
ついたが、明後日からのドジャースタジアムでの2試合がどのような展開になるのか非常に興味深い。
第6戦でバーランダーが決めてしまうのか、それともドジャース打線が彼を攻略して最終第7戦でダル
ビッシュ投手のリベンジのチャンスが巡って来るのか。心情的にはバーランダーに勝たせてあげたい
ところもあるが、世界一を掴み取るために呼ばれたダルビッシュ投手がこのまま終わってしまうのも
忍びない。やはり、日本人としてはもう一度ダルビッシュ投手に投げさせたいと言うのが本音である。
幸いにも、ドジャース打線に当たりが出てきているので、ホームに戻って地元の声援を受けながら
伸び伸びと戦いさえすればバーランダーと言えども必ずや打ち崩せると見ている。ALCSで先に王手
を賭けたヤンクスが敵地で2連敗を喰らい、ワールドシリーズ進出を逃したのはつい最近の事であった
が、同じような事が起きないとは言えないのだ。さあ、ここまでの両チームによる戦いは充分に激戦と
言えるものだが、更に大激戦と呼ぶにふさわしいシリーズとなる為に、何としてもドジャースの執念が
明後日観られる事を望む。

1272 :
  昨年に引き続き、今年も第7戦が行われることになった。去年もかなりエキサイティングな展開になった
ことを覚えているが、今年は去年に勝るとも劣らない激熱のシリーズとなった。両チーム共にスターと呼ぶ
に相応しいタレントが揃っている。投手ではカーショー・カイケル・バーランダー・ダルビッシュ、打者では
アルテューベ・コレア・テイラー・プイグ等そうそうたるメンバーと言って良いだろう。そこに世間を騒がした
グリエルが絡んできたりと、話題には事欠かない状況にある。明日のダルビッシュVSグリエルの再戦の
結果がどうなるかはワカラナイが球場内が騒然とする事だけは間違いないだろう。この勝負を観る為だけ
にチャンネルを合わせる人もかなり多いと見る。全米において今年のワールドシリーズへの興味の度合
いは知らないが、最終戦の視聴率はシリーズを通して最高の数字を叩きだすことは、まず確実であろう。
おそらく明日は両チーム共に総力戦で臨むと考えられるが、ダルビッシュ投手については前回のリベンジ
がかかっているので、出来れば6回以上投げて無失点で凌いでもらいたいところだ。そうなると、確率的
にはホームのドジャースで決まりであろう。アストロズが勝つとすれば、先発投手の一世一代の大快投
でドジャース打線が打ちあぐねている間のドサクサに小刻みに得点をあげ、気がついて見ると終盤に
なっていた場合が想定できる。例え一点のビハインドであっても、早く追いつかなくてはと言う焦りで
中々追いつけない事がよくあるのだ。私見としては、中盤までにドジャースがリードしていればそのまま
ドジャースが世界一に、7回終了時にアストロズが3点以上のアドバンテージを築いていれば、投手
総動員で何とか逃げ切れると見る。おそらくカイケル自らの登板志願があると考える。なお、展開に因っ
ては、カーショーもじっとしておられずにマウンドに立つ姿もあるかもしれない。まあ、スター総出演となれ
ば、観ている方もワクワクするだろう。さあ、今年最後の見納め試合が、今年最高のドラマティックな展開
となるよう期待しようではないか。

1273 :
ては甘利が抑えを7回初めから投入してサヨナラ負け。

てなわけねーだろ。このボケ

1274 :
  ダルビッシュ投手のリベンジは叶わなかったか。ほぼ前回の登板と同様の出来であったようである。
ボールが滑りやすい等のマイナスのイメージを抱いたままでの修正は難しかったのだろう。幾ら練習で
良いイメージを定着させての登板であったにしても、本番で握るボールの感触が今一つ馴染めなかった
と言うのがあるのではなかろうか。一つ気になる事が出て来ると、其処にばかり気を取られることはよく
ある。その結果、投球バランスの狂いや投げ急ぎなどの負の連鎖に陥り、制球難を招く。思った通りの
所へ投げられないので、相手打者にストライクの取りやすい球種を読まれてズドンとなる。スプリンガー
に打たれたツーランもその傾向があったと見てよいだろう。調子の良い時のダルビッシュ投手なら2回も
もたずに降板はまずは有り得ない。まあ、済んだことなので幾ら分析したとしても、結果が変わる事は
無いのでこれ位にしたいが、本人は今年のリベンジを来年のWSで果たしたいとの気持ちを語っているので
我々も是非ともやり返して貰いたいと願っている。人種差別問題等色々なことが起こったシリーズであった
が、来年は純粋に力と力、技と技、そして野球を愛する人々に邪念を抱かせることのない真に魅力のある
スポーツとしての野球を観られることを期待したい。明日からは、ストーブリーグの幕開けとなり、オフシ
ーズンの動向に注目が集まる事になる。日本人にとっては、マー君のオプトアウト行使の有無が取り敢えずは直近の話題となろう。確かWS終了後3日が期限だった記憶があるので、すぐに期限を迎える事に
なる。さあ、結末はどうなるのであろうか。

1275 :
  マー君がオプトアウト行使を行わなかったとの情報を観た。球団を通しての本人による声明と書いて
あったので信憑性は高いと思われる。まだ期限まで1日を残しているので、100%確定とはならないのだ
ろうが、全くのガセネタであると言う確率も極めて低いだろうから、これでほぼ来年度以降もヤンクスで
投げるマー君の姿を観る事が出来ると考えて良いだろう。今季著しい飛躍を遂げたヤンクス球団の更なる
飛躍により、来季も是非ともプレイオフ進出を果たして貰いたい。究極の目標はチャンピオンリングにある
事は当然であるが、シーズン中圧倒的な戦績で勝ち上がったとしても、必ずしも順当に勝てないのが短期
決戦の怖いところであり、それは観る側も十分承知している事であろう。唯、我々は世界一を賭けて戦える
舞台には少なくとも進出して欲しいと毎年願っていることも又事実である。結果は結果として受け入れる
しかない事も分かっているのだ。死力を尽くしての敗戦なら、また来年は必ずと言う期待が湧き上ってくる
ものである。そして、悔しい想いを経験しているからこそ、何倍もの喜びとなって帰ってくるようにも思う。
最後に、今年その悔しい想いを人一倍経験したダルビッシュ投手についてだが、若し仮に来年度どこの
チームに所属することになるかは未定だが、本人の言うWSでのリベンジを果たしたいとの希望を心情的
に叶えさせてあげたいと思う気持ちは多くのファンの人々が抱いていると考える。ところが、考えてみると
来年度のWSでも同じ滑るボールに悩まされる事が無いとは断言できない。バーランダー投手等の多くの
投手が指摘しているように、今年は実際の所なにかが違ったのだと思うが、何故そのようなボールを
使用せねばならなかったのかの議論も改めて検討して貰わねば。ワールドシリーズのみシーズン中と
異なるボールを使う実益が見当たらないように思うのだが。ここは、MLB機構側の良識ある判断に委ね
たい。さあ、来たるべき2018年度はどのような年になるのか。アストロズの連覇があるのだろうか。
非常に楽しみである。それでは、いずれ又。

1276 :
髭を生やしたマーくんみたかったなw

1277 :
 野球シーズン終了後、約一か月が経過し、野球の事を忘れかけていたが、現在日本の大谷選手が
来年から野球の最高峰と言うべきMLBへの挑戦が決まり、さてどこの球団に所属することになるのか
注目が集まっているようである。ヤンクスについては、早々に脱落が決まってしまったので残念である。
現在可能性のあるチームは7球団に絞られてきているが、流れから言うと、どうやらパドレスが最右翼
のようである。どんでん返しが無いとは言い切れないが、パドレスを除く6球団との面談がほぼ短期間に
集中した後に、暫く間を置いて最後にパドレスとのそれが行われている状況から見ても、最初から気持ち
はパドレスにあったと推測する。つまり、腹は決まっているが他の球団の二刀流に対する考え方等も
聴いてみたいと言うのが本音のような気がする。どんでん返しの可能性があるとすれば、他の6球団の
中に大谷投手側が想像もしていなかった画期的な構想を提示した球団があった場合が想定できる。
それでも、パドレス側が大谷投手陣営から他球団からの具体的構想についての情報を聴いた上で、
それと同等若しくはそれ以上の建設的内容の提示を出せれば、すんなりとパドレスで決まるような気が
する。但し、大谷投手側が他球団との交渉で示された具体的内容をパドレス側に明かすのかは定かでは
ないのだが。どちらにしても、期限が短いので結論を下すのにそれ程時間のゆとりは無い。おそらく既に
心は決まっていると見るのが自然である。私見としては、出来ればア・リーグの球団に所属し、ヤンクス
対大谷投手の激突が観たいのだが、可能性は低いと見るべきだろう。さて、結末はどうなるか。

1278 :
 大谷投手のエンゼルス入りが決まったようだ。パドレスとの契約が最有力のような流れで来ていたので
驚かれた方も多かったように思う。実際にどこのチームに所属することになっても、結局最終的にものを
言うのは自らの実力しか無い訳なので、MLB挑戦へのスタートラインとも言える大谷選手の所属球団が
正式に決まった事を素直に喜ぶべきである。エンゼルスと言う球団については、最近ではプホルス・ハミ
ルトンとの長期大型契約がどちらかと言うとマイナス評価される等、成功例とは程遠い印象が強い。
あまり考えたくないが、何故かエンゼルスに来ると人が変わったようにテイタラクに落ち込む。大物選手を
トレードで次々と引き込んでいる所からも、金満球団である事は明らかであり、西海岸の温暖な気候から
野球をする環境からしても申し分は無い。ところが、スター選手が揃っていても肝心の勝負強さが感じられ
無い。指揮官ソーシアも長らく監督として君臨しているが、2002年のチャンプ以降何度かプレイオフに
進出しているとは言え、長期間世界一の座から遠ざかっている。思うに、環境が良すぎる事とサラリー面
での好待遇がかえって選手自身のハングリー精神を削いでいるとの印象がある。これは思い過ごしかも
しれないので、違っていたらお許し願いたい。大谷選手自身がエンゼルスに強いつながりを感じている事
、そして目標達成の為に最適の球団であると判断している事、更に大谷選手自身はお金で球団を選択
した訳では無い事から、水を差したくないのでこれ位にしたいが、いずれにしても日本を離れて更に過酷
なスケジュールのMLBの舞台に挑戦する彼の前途に明るい未来が開かれている事祈る。そして、壁に
ぶち当たっても諦めずに何度でも這い上がってやる位の図太さに期待したい。それでは、来年の開幕前
にコメントの機会があれば、又お目にかかりたいと思う。

1279 :
 厳しかった冬がもうすぐ終わり、やがて3月になろうとしている。MLBのスプリング・トレーニングが始まり
そろそろオープン戦も行われ始めたようだ。今日は、大谷投手の初登板があったとのニュースを観たが
試運転という事もあって、圧巻のピッチとまではいかなかったらしい。まずはボールに慣れる事、そして
気温の上昇に伴い大谷投手自身にエンジンがかかってくる事が重要との投手コーチ等の見解が載って
いた。唯、今日対戦した相手チームの打者連中が4シームが動かないと感じた点についても触れていた
のが、やや興味深い。アメリカで行われている野球、特に最高峰のMLBで成功している投手についてだが
最近は、速球でも手元で微妙に変化するムービング系のボールを持っている投手の方が多いと言う
印象が確かにある。素直な真っ直ぐが悪いと言う訳では無いが、その場合、圧倒的な球速を持ち合わ
せている投手に限定されるイメージだ。それは、かつてのライアン投手のように先発でも常時100マイル
超えの球をいつでも投げられる場合にのみ有効と言って良いと思う。但し、どれだけ速くても、真っ直ぐ
ばかり揃えていれば、ほぼ打ち崩されることは言わずもがなではあるが。思うに、大谷投手が投手と
して最も評価されているのは、その類まれな身体能力から繰り出す160q超えの速球を投げられる点
にあるのは間違いないだろう。だが、長いシーズンの開幕から閉幕まで常時好調を持続できるかと言う
事については、若干疑問が残る。私見としては、それが可能になるのは最高球速が170qに達した時
と考える。つまり、絶好調ではないが、普通の出来で160q超え連発と言う状況になった時しかない。
チャプマンでも記録したことが無い未知の世界に踏み込めるかは別として、その段階に初めて到達した
人類最初の男になって欲しいと願う気持ちはある。唯、その境地に至るまでは、速球と同等、或いは
速球以上に打者を打ち取れるウイニングショットに磨きをかけるか、若しくは新たな魔球とやらを手に
入れることができるかが、彼が投手としてMLBの歴史に名を刻むことができる大投手になれるかの
分かれ目になるように思えてならない。イズレニシテモ、何十年かに一人と言う逸材が、今後どのように
その才能を開花させていくのか注目である。

1280 :
 今年のMLBの開幕はいつなのか忘れていたが、どれだけ遅くても一か月以内にその時は来る事は
確かだろう。今年のヤンクスのオフの補強については、メディアに言わせると勝ち組との評価もあるが、
自分が思うには、やや足りないように映るのだが。スタントンらの大砲を加入させた事は打線の破壊力
と言う点では魅力的な事だが、チームの屋台骨である先発投手陣にやや不安が残る。昨年活躍した
セベリーノとプレイオフで会心のピッチを披露したマー君については、今年も怪我さえなければそこそこの
数字は残せるだろうが、他のスターターに若干の不安がある。鯖先生が一年契約だが残ってくれた事は
非常に嬉しいのだが、先生も全盛期を過ぎており、少々コースを間違えても力で抑え込めると言う状況
では最早ないだけに、昨年に引き続いて好成績を残せるかと言う心配がある。グレイ投手については
昨年途中からヤンクスに移籍してきた訳で、今年は開幕からローテの一角を任され気合も入っていること
だろうが、良い年と悪い年の差がどちらかと言うと顕著な投手との印象が強い。今年は良い年であって
くれる事を望みたいが、投げてみないとと言ったところか。そして、モンゴメリーだが、素質はあるのだろう。
だが、ローテ最後の枠を埋めるに当たり、その他大勢の中から誰かと言われると彼かなと言う程度の投手に過ぎない。今後、経験を積んで大化けする可能性に期待したいのだが。こう考えると、今年チャンプの
本命の一つに挙げられているヤンクスだが、若しホコロビが出て来るとしたら投手陣の想いもよらぬ崩壊
からと言う気がしないでもない。ズバリ、今からでもアリエッタ若しくはコブと贅沢税云々は度外視して
電撃契約するべきであろう。今年オフに控える更に大物FAとの契約に資金を温存するなどと言う生ぬるい
打算は封印すべきであり、毎年、今年に全てを賭けると言う意気込みが無ければ頂点に立つ事など到底
できないことを悟って欲しいものである。

1281 :
 どうやらMLBの開幕が今月下旬らしい。あと2週間程すると、何かと話題の多い2018年のメジャー
リーグが始まることになる。今年は、大谷選手のメジャー挑戦やダルビッシュ投手のワールドシリーズでの
リベンジが叶うか等に注目が集まる事になるだろう。又、古巣マリナーズへの復帰が決まったイチロー
選手が44歳にして尚輝きを失わないプレーを持続できるか、更に昨年は好不調の波が多かったマー君が
年間を通して好調を維持し、ヤンクスが久し振りにワールドチャンピオンへ駆け上がる土台を築けるか。
こう見てくると、今年は新旧の日本人選手の活躍が大いに期待される年になった事は確かである。日本人
としては、結果はどうあれ頑張って欲しいと願う気持ちは皆同じであろう。現在オープン戦が行われている
最中であるが、どうも大谷選手について、投打ともあまり良い結果は出ていないようだ。まあ、ピッチング
については、調子が上向いて来れば、メジャーの一流バッターでもそう簡単には打ち崩せないだけのもの
はある。少々時間が必要なのは、メジャーの投手の生きたボールに順応することだろう。唯、これは
実際に多くの投手と対戦する中で、体で覚えるしかないので、ある程度の時間を要する事は間違いない。
日本では稀代のホームランバッターと言われた松井選手ですら、メジャーでは長打狙いだけでは通用
しないと考え、バッティングスタイルを変えたように、今後大谷選手も大きな分岐点に遭遇する事が無い
とは言えないだろう。だが、可能か不可能かは別として、バッターとしてもメジャーに挑戦する以上は
日本人としては底知れぬパワーを潜在能力として備えた彼に、こじんまりとまとまった打撃に執着する
ことはあって欲しくないとも思う。三振を恐れず、彼本来の豪快なバッティングをアメリカでも見せてくる
事を期待したい。彼にとって、初めてのスプリング・トレーニング及びメジャーでのオープン戦の経験が
今後のアメリカで野球を続けていく上での、最も大きな礎となり、結果に直ぐに現れなくても、後々大きな
成果となって必ずや実を結ぶものであるに違いない。慌てず騒がす、毎日の練習メニューを一つずつ
確実にこなしていくのが彼の仕事である。

1282 :
 いよいよメジャーリーグの開幕戦が近づいてきた。日本時間の30日なので、金曜日ということになる。
ヤンキースは敵地でのオープニングで対戦相手がトロント・ブルージェイズである。トロントと言えば最近
までバティスタ、エンカーナシオン等強打のバッターが多くて怖い球団とのイメージが定着していたのだが
彼らが既に球団を去ってしまったこともあり、どちらかと言うと楽な組しやすいチームになった感がある。
ヤンクスの開幕投手はセベリーノに決まっているようだが、トロントはおそらくストローマンあたりが出て
来るだろう。MLBの一流投手のほとんどが190pを超える長身である中で、ストローマンは確か175p
程であったと記憶している。これは日本のプロ野球においても背の低い部類だろう。だが、全身バネの
ような身体から繰り出す投球は、調子が良い時には今年のヤンクスのダイナマイト打線でも翻弄できる
だけのものはある。ジャッジ、スタントン、サンチェスと立て続けにスラッガーが出て来る今年の攻撃力は
型にハマれば凄まじいものがあることは間違いなさそうだが、一流投手の調子が良い時にはそう簡単に
打ち崩せるものではない事もまた事実である。今年のヤンクスのオフェンスには、勝負強い打撃を期待
したい。長いシーズンの中には、打線が爆発して二桁得点を挙げるような大味なゲームもあるが、両軍の
投手の投げ合いによる緊迫した投手戦も何試合かある。地区を制することを考えた時に、ここで打てば
勝負を決められると言う場面で値千金の殊勲打により、他球団より一試合でも多くものにできたチーム
へ傾くように思えてならない。昨年のボストンとの終盤でのデッドヒートが正にそれに該当する。今年も
順当にいけばそのボストンとの一騎打ちになる様相を呈しているが、今年は昨年のリベンジを是非とも
期待している。ともかく、良い滑り出しをして欲しいものである。

1283 :
 さあ、時は来た。日本時間の明日の早朝4時半頃、今年のヤンクスの長いシーズンの幕が切って落と
される。敵地トロントは屋根付き球場なので、雨の心配はいらない。どうやら開幕カード4連戦のようなので
週末から来週にかけて、沢山の試合をじっくり観戦といきたい。そして、ズバリ4タテして最高の滑り出し
としたい。トロントのオープニング投手はハップらしいが、スタントン・ジャッジ・サンチェスのスラッガートリオ
が全て右打者であることを考えると、ハップの出来が余程良くない限りは、開幕から勢いづける要素が
整っているようにも見える。ここは、今年移籍してきたスタントンの超特大一発が観られるかもである。
 そして、バース・掛布・岡田の甲子園バックスクリーン3連発のようにback to back to backが起きると、
最早お祭り騒ぎとなることは必至である。いや、楽しみは尽きない。セベリーノは初めての開幕投手だと
思うが、その重圧に押しつぶされることは、もう無いような気がしている。昨年一年間ローテを守れたことで
精神的にもかなり成長していることだろう。初回さえ上手く凌げば、後は回を追うごとに調子が上がってくる
に違いない。初戦での勝ち星が第2戦でのマー君のよし俺もと言う士気に好影響を与えてくれる。
 今日は早めに眠って、明日の開幕戦を見届けたい気分になってきた。大谷選手もどうやら、DHとしての
出場がありそうなので、その辺も気になると言えば気になる。今年はヤンクスの奮闘だけではなく、色々
興味深いことが多い年になりそうだ。近来稀に見るエキサイティングな一年になるような予感がする。

1284 :
 スタントンの開幕戦2発とセベリーノの開幕戦無失点勝利、ヤンクスファンにとっては文句のつけようが
ない結果と言えよう。やはり、今年ヤンクスに加入したスラッガーは只者では無かったようだ。以前は
圧倒的に引っ張る打球の多かったスタントンだが、最近はしばしば流し打っての大きな当たりが目に付く
ようになった。これは広角に打てる技術を身に着けたと言うことだろうが、そうなるとホームランの本数も
増えるし、打率向上も期待できる。所謂、投手の投げてくる球のコースに逆らわない最もアジャストしや
すいバッティングを手に入れたことになる。更に人並み外れたパワーを持っているので、どの方向に打球
が行ったとしても軽々とスタンドインさせられる。今日の第一打席でのライト方向へのホームランが正に
それに当たるだろう。今後についても、今日のような打撃に磨きがかかれば、おそらく近いうちに60本の
大台突破は可能だろう。唯一の心配と言えば、パワーが有りすぎる事による手首周辺の怪我等に代表
される鍛えようのない部分に致命傷を負うこと位か。端的に言うと、強烈な負荷に靭帯や腱が耐え切れ
ずに損傷する危険が非力な選手よりも格段に多くなることだろう。今後は、身体の柔軟性を保つケアにも
留意してもらいたい。無事これ名馬と言う諺はいつの時代でも的を得た教訓と言える。さあ、明日は第2戦
となる。マー君が出て来ることは確実だが、今日の勝利で益々明日ピッチングが楽しみになってきた。
今日のセベリーノの投球に勝るとも劣らぬ快投を期待したい。さあ、明日はマー君の援護射撃は誰が
担う事になるだろう。ジャッジかサンチェスか、それともスタントンの二試合連続弾が観られるだろうか。
明日は土曜日の休日であり、ゆっくり試合観戦と行きたい。

1285 :
 球がやや高かったがコースが良かったのか、一失点で抑えての今季初登板初勝利となった。まあ、
色々批評はあると思うが、勝ち星が何よりの薬とも言うので、結果良ければ全て良しとすべきだろう。
確かに、以前のトロント打線と比較すると格段に投げやすくなったことは間違いない。バティスタと
エンカーナシオンの二人がいないと、これ程威圧感の無い打線になってしまうものなのかと感じた。
スモークという左バッターがツボにはまると長打の危険がある位で、主砲と呼べるのはドナルド村だけ
と言うのが何とも楽である。今日は右のスラッガートリオは仮眠中であったようだが、下位打線が上手く
チャンスを活かして効果的な得点を挙げていたのが良かった。明日はそろそろジャッジあたりにも今季
第一号が出るような気がしている。そして、今季もヤンクスに残留してくれた鯖先生の今季初登板予定
なので、若いオフェンス陣は何としても大きな援護点と言うプレゼントを贈らねばならないだろう。それが
2009年からヤンクスの屋台骨を支え続けてくれた功労者への一番の感謝の気持ちになる。さあ、明日の
先生の力投で開幕3連勝が実現すると、勢いで4タテも見えてくる。そうなると、2018年度は最高の
滑り出しを切ったという結果が残る。尻上がりに調子を上げてくる年もあるが、最初から調子の良い年が
あっても悪い筈も無い。このままスタートダッシュで今年のヤンクスは手強いと言うプレッシャーを与えて
おけば、中盤以降の戦いもヤンクス主導で展開していきそうな雰囲気が出て来る。勝負事には、かなり
精神的な部分の優劣が影響してくるようにも思うのだが。まだ始まったばかりなので、今後果たして
どのような展開になっていくのかは予断を許さない所ではあるが、先行逃げ切りで突っ走るヤンクスを
観れるとしたら、いつ以来になるだろう。終盤でのデットヒートも確かに面白いが、終始楽に試合を観戦
できる楽勝の年があっても、ヤンクスファンはけっして退屈しないのではないかと個人的には思っている。
さあ、明日も日曜日でゆっくりヤンクスの戦いを満喫しようではないか。

1286 :
 鯖先生も先制は許したものの、粘りのピッチングを披露してくれた。ウォーレンの負傷降板が想定外で
後続のベタンセスも本来のピッチとは言えなかった。先生をもう1イニング投げさすのも選択肢の一つで
あったろうが、開幕戦は勝ち星云々と言うよりかは当初より球数制限を設けていたとみるべきだろう。唯
今日もスラッガートリオに当たりがみられなかったのが残念だった。三人ともダメな時は攻撃力と言う点
では並みのチームと化してしまう。明日は、誰かが目覚めてくれるだろう。そして、それ以上に明日先発
予定のグレイ投手には注目だ。私見だが今年のヤンクスの浮沈を握っているのは彼の出来ではないか
と密かに思っている。以前触れたが、セベリーノ&マー君は怪我さえなければある程度の数字は残すと
みていた。昨日、一昨日の彼らのピッチから察すると、ほぼ誤ってはいないと確信した。先生にしても、
今日のピッチを観ただけだが絶好調では無くとも相手の打線をハグラカスだけの老獪さが見て取れる。
問題は、2年目のグレイ投手が昨年のセベリーノのような殻を破ったような会心のピッチを継続できるか
にかっている。それだけの器であると感じてはいるのだが、投げてみないと正直ワカラナイ。タイプ的に
は同じヤンクスのロバート村、そして、明日投げ合うトロントのストロー万に近い。つまり長身ではないが
抜群のバネを持っており、平均以上の真っ直ぐと外角に鋭く流れ落ちるブレーキング系変化球が生命線
である。だが、残念ながら100マイル超の圧倒的ストレートを投げるだけの能力は無いので、投球数が
嵩んだ終盤にやや球威が落ちてくると打ち頃になってくる。そして苦しい6・7回を持ちこたえられるか
どうかに最も関係するのが制球力の良し悪しということになる。端的には、球威が幾分落ちてもコースを
間違わなければ被害を最小限に喰い止められる確率が増すと言うことに他ならない。投手と言うのは、
終盤に来ると球速が落ちるものと言う認識がある。だが実は体にバテがくると最も影響を受けやすいの
がコントロールである。言い換えると、身体の変化に最も呼応してしまうのが制球であり、それだけ繊細
なものと位置付けてよい。そして、グレイ投手がオフの間にどれだけ半年間の長丁場を投げ抜く体力を
培ってきたかに注目したい。なお、大谷投手の投手デビューにも注目している。

1287 :
 昨日今日と勝てるチャンスがあっての2連敗なので、ややがっかりであった。それも、抑えの3枚看板の
中の二人が打たれての敗戦なので、ブルペンの立て直しには暫く時間を要するかもしれない。確かクロ
ーザーのチャプマンにも失点が既についていた筈なので、最も強力と言われるヤンクス自慢の抑えが
パッとしない。まだ始まったばかりなので深刻にとらえる必要は無いが、スラッガー三人衆の復調と併せて
早めにそれぞれの分野において、各選手の調子が上向いてくるよう期待したい。まあ、ヤンクスの話は
これ位にして、今日の主役である大谷投手について、メジャー初登板初勝利を飾った訳なので、世界中の
大谷ファンは大いに喜んでいることだろう。スプリング・トレーニングでは余り良い結果が出なかったのだが
本番ではキッチリと結果を出すあたりが、やはり並の才能とは異なる所以だろう。今日の決め球は落ちる
ボールだったらしいが、チラッとハイライト版を観た限りでは、真っ直ぐもかなり速かったようだ。そして、何
よりも制球が良かったように感じられた。更にウイニングショットのフォークがストレートのような軌道で、
打者の手元付近でかなり鋭くストンと落ちていた。おそらく高速シンカーならぬ高速フォークと言った形容が正しい。これまで周りからも色々批評されてきたと思うが、今日は逆に開き直って、無の境地で投げ込
んでいたのかもしれない。そして、あれこれ考えずに自分を信じて腕を思い切り振っていたように感ずる。
次回も同様のピッチが出来るかは分らぬが、若者らしく今後も果敢にチャレンジして欲しいと思う。
取り敢えず、本人が一番ホッとしているように感じられ、一生忘れられないだろう今日の記念すべき一勝を
祝福したい。

1288 :
 先日のメジャー初先発初勝利で大谷選手の体から適度に硬さが取れて、今日のバッターとしての出番
で最高の結果が産まれたと言えるだろう。これでアメリカでも充分二刀流が通用すると考えるのは、やや
時期尚早であろうが、普通以上の調子であれば打撃においてもある程度はやれると言う印象を持った。
今日はホームランを含む3安打の固め打ちだったが、先程Jスポーツの録画版を観た限りでは、最終打席
のセンター前のクリーンヒットが最も素晴らしい。下半身が微動だにしないと言う表現がピッタリの、最も
綺麗な打撃フォームから正に糸を引くと言った非の打ちどころのない当たりだった。打球のスピードも
かなり出ていたように思う。初回のスリーランの当たりについては、すり足気味に打撃フォームを変えても
充分スタンドインできる事を証明した意味のある一発だったが、今日の相手の先発がどちらかと言うと
タイプ的にNPBの投手に近いトムリンだった事を考えると、まだまだ手放しで安心できるレベルには無い。
今後、各球団のエース級と互角に近い対決ができるようになれば、メジャーリーグにおける二刀流の
成功と言うものが現実的になっていくだろう。イズレニシテモ、今日の好結果により、かなり視界が開か
れてきたようには感ずる。そして、これからの多くの投手との対戦によって、益々メジャーリーグと言う
環境そのものに馴染んでいくことだろう。今後に大いなる期待を抱かせる今日の大活躍であった。

1289 :
 今日はヤンクスのスラッガー三人衆そろい踏み&大谷選手に二試合連続HRと全く文句のつけようの
ない日になった。何れも録画のハイライトしか観ていないのだが、それぞれの持ち味が良く出ていた
一発だったように思う。打撃のタイプで言うと、ヤンクス三人衆が怪力で来た球を引っ叩くようなバッテ
ィングなのに対し、大谷選手のそれは、殿堂入りしたケン・グリフィー・ジュニアのようにしなやかなスイング
からボールを運ぶと言ったイメージが強い。昨日今日の二本の一発は何れも滞空時間の長いフライ系の
本塁打であった。今日は昨年のサイヤング賞投手のクリューバーからのホームランであるが、ビデオで
観る限り、やや高めにナチュラルシュート気味に入ってきたストレート系のボールを捉えている。更に一、
二の三で振り抜くと言うよりかは、インパクトの直前に一瞬の間が感じられる。タメと言った表現の方が
相応しいのかもしれない。大谷選手の試合後のコメントでは失投と呼んでいるのだが、確かに打席でタメ
を創れる余裕があったと言う事では、左程球速が無かったと考えられるふしもある。印象的には、軌道
がシュート回転で外角に幾分逃げていくようなボールに腕をいっぱいに伸ばして振ったら、バットの丁度
良い場所でミートできたと言う感じだろうか。報道によると時速147km程度の球速であった為、差し込
まれずに振り抜けたと言ったところだろう。まあ、失投を逃さず、それを一発で仕留めることができるか
否かで打者の良し悪しが決まるものだと自分は思う。良いコースにキレのあるボールを投げられたら
宇宙人かスーパーマンで無い限りはそうそうは打てない。通常ひとつのゲームの中で先発投手と
数回対戦することになるが、各打席で必ず一球位失投があるのではないかと期待したいものだが、
相手が一流投手で運悪くその投手の調子の良い時は、失投と呼べる球は一試合に一球か二球有るか
無いかだと思う。いつ来るかわからないその球を一発で仕留める力量と才能は、打者の優劣を判断
するには最も分かり易い基準と言えるだろう。正に心技体がかなりのレベルに達していないと成し得
ないからである。大谷選手は今後、多くの投手と対戦していくことになるだろうが、ここで打ってくれたら
と言う場面で無類の勝負強さを発揮できるバッターに成長して行って欲しいと思う。

1290 :
 惜しい敗戦だった。監督もピッチング自体は悪く無いと語っている。勝負は既に終ってしまったので、
後悔してもヒックリかえる事もないが、次回の登板が気になる。日本の野球でも好投していたにもかかわ
らず最後の最後で同点にされ、挙句には負け投手になる場合を偶にみる。観戦している側は、これだけ
良いピッチをしたのだから次回は援護が多ければ勝てる筈だと思う。ところが、必ずしもそうならない。
もっと言うと、次の登板ではコテンコテンに打ち込まれるケースも多い。これは何が原因なのかはよく
わからぬが、一つには好調時は永遠に続くものでは無い事、更には、連勝が途切れると、同じとは言わ
ないまでも、それに近い数の連敗を喰らう場合がある事だ。マー君の場合は今季まだ二度目の登板で
前回・今回ともに好投の部類だが、早くもその好調の終焉を迎えるとはやや考え難い。又、今年まだ
連勝も無く、始まったばかりなので、連勝疲れと言う事も考えにくい。だが世の中と言うのは、その考え
にくい事が良く起こる。これは私見だが、ピッチが最も調子を落とすきっかけは、勝てる試合をたった一
つの失投、又はミスで落とすような場合ではないかと考える。逆に言うと、どうせ負けるならメッタ打ちに
あった方が気持ちの入替えがスムースに行く。それは、これだけ打たれたという事は今日の自分の調子
が救いようがない程悪かったのでショウガナイと即座に認識できると言う事、投げやりな表現で言うと、
次回調子が良ければ自分はこんなもんではないぞと開き直りやすいと言うこと。ところが、今日は曲がり
なりにも6回まで好投していて、開幕2連勝に手の届く位置に入ってきていた。だが味方が得点してくれ
たすぐ後に逆転の被弾を浴びる。自身もモッタイナイと心の中で大きく後悔せざるを得ない状況だ。
明日以降、次回はチーム、更に自分自身の為に必ずやリベンジしてやると思わない投手などいる筈も
無い。そのハヤル気持ちがこれまでの調整に微かな狂いをモタラスのだと思う。そこから、わずかな
投球フォームのズレ等が生じやすくなる。まあ、これは全ての投手に当てはまるものでは無いのでアシ
カラズ。マー君には、出来れば次回登板時には、自分の力で名誉挽回しようでは無く、ある程度得点を
許しても味方がそれ以上点を取ってくれれば勝ちは勝ちくらいの気持ちでマウンドに上がって欲しい。

1291 :
 ここまでのヤンクスは接戦になると非常に弱い。サンチェスは開幕より終始一貫して不調であり、
スタントンは開幕戦で大当たりしたものの、その後が下降線。ジャッジも日によってバラツキがあり
良いのか悪いのか分らない。ヤンクス打線のイメージから言うと、一番ガードナーから五番サンチェス
若しくはグレゴリアスまではスター軍団の超強力ラインアップと言う印象だか、6番以降はかなり劣る
ように映る。ところが、その超強力ラインアップ陣が現在の所パッとしない。先日グレゴリアスが一日だけ
爆発したが、それ以外はスタントンの開幕戦のみと言う感じがする。一方、投手陣を見てみると、オープ
ニング投手のセベリーノと先日勝ち投手になったグレイは今後しばらくは安定したピッチをしてくれそうな
印象だが、鯖先生は故障離脱、モンゴメリーは投げてみないと全く分らぬと言う感じ。後は先日惜しい
2勝目を逃したマー君だが、次の試合でも好調を維持できているかがやや不安。今日の痛い敗戦で
五分の星にまで後退したヤンクスの浮沈のカギは、次のマー君の調子の如何に係っていると言っても
過言では無い。負の連鎖と言うのがあって、明後日から今季初の赤靴下との連戦において、初戦で
セベリーノで落とすような事が有ると、ズルズルと3連敗もあるとみている。今日のレイズとの最終戦で
終盤に見せた大逆転劇でレッドソックスは乗っている事だろうから、ヤンクスにとっては敵地と言うことも
手伝って、かなり分が悪い。第二戦でもマー君がやられると、限りなくスイープされる確率がアップする。
まだ始まったばかりなので浮足立つ必要は無いとも言えるが、一度狂った歯車がかなり長期間修復
できないでいると、前半戦で致命的な大差をつけられる心配がある。そこでかなり無理な選手起用で
怪我人がまた増えると言う所謂悪循環に陥る危険が想定できる。結果的に、前評判倒れでジ・エンド
と言う結末だ。まあ、そうならないよう祈りたいが、現在のヤンクスは何かチグハグで空回りと言う印象
しかない。何かのキッカケが欲しいところである。なお、今日の大谷投手は圧巻のピッチだったようで
これは万々歳だ。今後も大活躍を期待したい。

1292 :
 これだけコテンバンにやられると、かえって明日からは開き直って戦えると思いたいところである。
今年のオープニングピッチャーの登板なので、若しかするとレッドソックスの勢いを止められるかも
しれないと言う淡い期待を抱いていたが、駄目だった。いやしかし、赤靴下の好調さには脱帽である。
開幕試合こそ落としたものの、それ以降破竹の9連勝になるのか。明日もプライスが出て来るだろうから
かなり厳しい戦いが予想される。前回惜しい敗戦を喫したマー君とのマッチアップになるが、果たして
マー君は互角に投げ合えるだろうか。明日も好調を維持できていれば良い勝負が観れそうではあるが。
まあ、明日マー君の好投で星を五分に戻せれば、再びヤンクスの勢いが出て来るようにも思うので
何とか踏ん張って欲しいところだ。今日はスタントンにも2本ヒットが生まれており、そろそろ絶不調からの
脱却の予感もある。明日の試合はロケットスタートを切ったかに見える赤靴下に待ったをかけると同時に
ヤンクス再浮上のきっかけとなる重要な試合となろう。健闘を期待したい。

1293 :
 グランドスラムを喫しても降板時に味方が相手よりも1点でも多く取っていれば勝ち投手の権利はある。
但し、先発投手の場合5回を投げ切っている必要はあるが。相手に1点しか許さなくても相手投手が味方
打線を零封すれば負け投手となる。逆に相手に10点取られても、味方打線がそれ以上得点してくれれば
勝ち投手になれる。勝ち星よりかは、投球内容云々を評価するご時世だが、負けるよりか勝つ方が良いに
決まっている。特に日本のプロ野球の場合は勝ちにこだわる慣習がアメリカよりは根強いので、日本人
ピッチにとっては、勝ちが付くと嬉しい筈だ。マー君の試合後の談話では、楽勝ムードのところを5回に
大量点を献上したことに対して反省しきりだったそうであるが、これは余り気にする必要は無い。今の赤
靴下の打線の調子の良さから考えて誰が投げても同様の結果になった可能性が強い。勝利投手の権利を取得する5回が一つの鬼門とも言えるが、ひっくり返される所まで行かなければOKとすべきだろう。
リード差を縮められたすぐ後に、ヤンクスが2点を取って突き放したのが良かったが、勝てる試合とは
今日のような展開に不思議となるものである。負ける時は、追い上げられても突き放せず焦っているうちに
いつの間にか同点にされ、最後に根負けしてサヨナラを許してしまうケースだ。序盤から味方投手に
相当な援護点をあげたのに、何で頑張ってくれないんだと攻撃陣が困惑しているうちにあれよあれよと
言う間に、序盤に機能していた打線が沈黙するようになる。こうなると、後続ピッチャーも一点もやれない
と言うプレッシャーたけがのしかかる様になる。ブルペン陣も何とか踏ん張ろうとするが、二人目くらいの
抑えの調子が極端に悪く、万事休すとなるのだ。リリーフ陣全員がすこぶる調子が良く、何とか一点差で
辛勝というケースが無い訳では無いが、いつもそんなうまい具合に事が運べば毎年優勝できるだろう。
今日はどう転んでも勝てる試合だったという事で、明日は今日のツキを活かさなくてはならない。鯖先生
の代わりにだれが出て来るかは調べていないが、回復基調の強力打線で何が何でも打ち勝つぐらいの
気構えで臨んでほしいところだ。健闘を祈る。

1294 :
 シーズンが始まって15試合程経過したが、シーズンが始まる前にその活躍について最も懐疑的だった
大谷選手が、ある意味その予想を裏切って最も大活躍している現状と言って良いだろう。まあ、これは
オープン戦等での成績からして、誰しもが心配して疑問符をつけるのは仕方が無かった。打撃については
シーズン開幕直前に大きく足をあげるスタイルからすり足気味に変えると言う大きな変革を行い、結果的にそれが良かったのではと巷では評価されているようだ。まあ、これまで慣れ親しんだ打撃スタイルから
別のスタイルに変え、その新しいやり方を瞬時に自分のものにすると言うのは、我々の想像を遥かに
超える野球センスの賜物なのだろうと思う。今後も現在の調子を維持してシーズン終盤まで駆け抜けた
場合には、途轍もない成績が残ることになる。長いシーズンなので一度もスランプを経験せずに乗り切る
のは若干厳しいような気もするが、調子の悪い期間を如何に最小限で脱出していけるかに注目したい。
更には、大きな怪我に見舞われることが無いよう信じたい。イズレニシテモ、良い形でメジャーに入って
行けたことは本人にとっても幸せなことであり、毎日が楽しくてショウガナイだろうと想像する。我々日本
で観戦する側も、MLBに対する関心がより高くなったと実感するし、今までMLBに興味の無かった方々
の中でも大谷選手の出ているテレビ中継は観たいと言う人も多いのではと感ずる。それがきっかけで
他の日本人選手の活躍についても気になるようになってくると、益々MLBに対する人気も拡大していく。
そして、第二の大谷選手を日本プロ野球から輩出していこうとする空気になってくれば、NPBを頂点と
する日本の野球も盛り上がっていくのではないかと期待したい。最後に今日はヤンクスの連敗が無かっ
た事も良いニュースであった。まだまだ始まったばかりであり、これからヤンクスの快進撃がスタートする
ことを希望的観測がほとんどであるが信じている。

1295 :
 ヤンクスの遠征先のデトロイト、大谷選手の遠征先のカンザスシティ、何れも悪天候で試合が流れた
ようだ。順延になったヤンクスVSタイガースの2試合は6月にダブルヘッダーで開催されることが決定
している。明日からヤンクスはホームでマーリンズ2連戦、その後同じくホームでブルージェイズ4連戦
が組まれている。この対戦カードから言えば、何としても貯金シリーズにせねばならないだろう。最初の
マーリンズ2連戦はセベリーノとマー君が出て来るだろうから、何が何でも連勝が不可欠になる。ここで
1勝1敗では勢いがつかない。一日置いてブルージェイズ戦が始まるが、怪我からの復帰第一戦となる
鯖先生の登場なのだが、昨年も一度怪我をしており、復帰戦では確かかなりの好投であった記憶がある。
今年も昨年と同様であることを期待したいが、さてどうなるか。その後はローテ通り順番に先発投手が
出て来ると予想される。赤靴下の勢いが一向に衰えない現状だが、そういつまでも続く筈は無いだろう。
そして、ライバルの勢いに陰りが見えた時に一気に追撃と行きたいところである。ここまでの所、五分の星
で来ているが、明日からの6試合で最低5つの貯金をもぎ取るのが理想だ。全てはマーリンズ2連戦での
好発進が大前提となるだろう。さて、今日は大谷選手の登板予定試合も雪等の悪天候で順延となったが
次の登板予定がホームでのレッドソックス戦らしい。相手にとって不足の無い相手であるが、ここで相手
打線を封じ込めるような快投を演じると、益々大谷投手の株が上がる事は確実。大谷投手にとっても
自分の力を測るには申し分のない機会になる。温暖な地元の気候も手伝って、何かやってくれそうな
雰囲気も感じる。東と西のディビジョンで現在圧倒的な結果を残している両チームの激突も非常に興味
深いものがある。今年のMLBは朝の試合結果の確認だけでは済みそうもない位、いや、夜中に起きてでも
リアルタイムで観戦したくなる程のものとなってきている。我々にとって今年は寝不足との戦いの日々が
待ち受けているのだろうか。そして、それもまた楽しからずやと言うべきか。

1296 :
 前回ボストン戦でのグランドスラム被弾による大量失点は、相手が絶好調打線だったので仕方がない
と言う印象を持ったが、今日のマイアミ戦での大量失点は、マー君の調子が下降線で、それもかなり底辺
周辺まで落ちてしまったと考えてよいかもしれない。現在のマイアミ打線とボストン打線の破壊力は月と
すっぽんのようにも感じられるが、曲がりなりにも同じメジャーリーグの球団であることに違いは無く、主力
打者の大量放出後とは言え、調子が悪い投手を攻略する事は充分に可能であろう。マー君の調子が昨年
のポストシーズン中と遜色のないものであったなら、少なくとも今日のような一方的な展開にはならな
かったとは思う。まあ、ヤンクス打線の精彩が無かった点も考慮すると、調子が良かったとしても勝ちが
付いたかはワカラナイが。これで二試合続けての大量失点で昨年前半の嫌な記憶がよみがえってくるが
次の登板試合では何とか復調の兆しを見せて欲しいと願っている。まあ、不調の原因が身体のどこか
の変調から来ているものでなければ左程深刻になる必要も無いとは思う。なお、そろそろニューヨークの
メディアが騒ぎ出すと思っていたら、案の定、ガタガタの登板などと言う訳のわからぬ辛辣な表現でこき
下ろしてきた。まあ、いつものことなので知らんぷりしていれば良いと思うし、シーズンも始まったばかり
でもあり、周囲の雑音に惑わされること無く、じっくり調整しながら良い方向へと修正していって欲しい。
一方、大谷投手であるが今日は赤靴下打線にやられたみたいだが、次の登板試合では、手のマメも
治っているだろうから、また素晴らしいパフォーマンスを期待しても良いだろう。イズレニシテモ野球界
最高峰のメジャーの舞台に立っている訳なので、いつも必ず圧倒的なピッチで相手を封じ込められると
は考えにくい。カーショーですら偶にはやられることもある。今日の結果は教訓としながらも、今後も前向
きに挑戦者の姿勢を崩さずに前進あるのみであろう。これぞ正しく若者の特権と言うものである。

1297 :
 強打のレッドソックス打線でもノーヒッターを喰らうとは、やはり投手の絶好調時にはどんな強力打線
でも沈黙させられるものなのか。今日、無安打無得点試合が達成された球場はオークランドであるが、
どちらかと言うと、フィールドが広くピッチャーズ・パークと言った印象があるが、ヒット一本も許さなかった
投球はどんな球場であっても賞賛されるべきだろう。以前、野茂投手がコロラドのクアーズフィールドで
同じくノーヒッターを達成しているが、メジャーの球場の中では最も高地に位置する典型的バッターズ・
パークでの快挙であったことから、当時普通のノーヒッター以上の賞賛を受けていた記憶がある。記録
には運不運はつきものであるが、人生で一度か二度くらいしかないチャンスをものにできる強運を引き
寄せるのは技術もさることながら、強靭な精神力が備わっていなければ出来ないことなのだろうと思う。
おそらく、6回終了時位でヒットを一本も打たれていなければ、そろそろ記録を意識し出す頃合だが、投手
本人よりも味方の野手連中の方がざわつき出すのではないかと感ずる。投手にプレッシャーをかけまいと
努めて平静を装うのだが、それがかえって事の重大さを助長していく。投手本人が記録達成の可能性に気付いていない筈はないからである。そのよそよそしいいつもと違う雰囲気が逆に投手のリズムを崩す。
所謂、余計な力が入りやすいという事だと思う。それらの無言の圧力にも打ち勝って、記録を成し遂げる
のだから、常人の精神力ではないことは言うまでもないと感じるのである。今日、記録を達成したピッチは
正直あまり知らない投手であるが、今日の言わば修羅場のような場面を乗り切った精神力で、今後伸び
て言って貰いたい。ノーヒッター若しくは完全試合を達成した投手が全て大成するとは限らないが、アス
レチックスの球団にとっては、将来楽しみなことができたことは間違いないであろう。

1298 :
 レッドソックスファンには申し訳ないが、昨日今日の連敗で少しア・リーグ東も面白くなった。1チームだけ
飛び抜けていると、観ていて緊迫感が無くなり、地区優勝を争うと言う本来の醍醐味が失せる。まだまだ
始まったばかりなので、今後どのような展開になるかは予断を許さないのだが、早々に大差がつくと諦
めムードが漂ってくることは否めない。つまり、地区が駄目でもワイルドがあるさと言う奴だ。ヤンクスは
逆に昨日今日と連勝したので、ゲーム差が二つ縮まった訳だが、ここでマー君の登場となるのである。
ここ2試合程炎上しているので、本人も何とか良いところを見せたいだろう。明日はツインズとの対戦と
なるが、中々侮れない打線と言えよう。過去の対戦成績は悪く無いとの記憶があるが、最近の調子から
考えて、かなりの苦戦も予想できる。悪かった昨年前半の再現となれば、明日もかなり悲観的な結果に
終わりそうだが、さてどうなるか。ここは、昨年とは違うぞと言うところを見せ付けて欲しいのだが。
過去を振り返ると、マー君の修正能力と言うのは非常に優れているとの印象がある。昨年は低迷期が長く
又、好不調の波が激しかった年だったが、今年は違うぞと言うところを見せてくれそうな気もする。兎に角、
明日の登板で、再び上昇のきっかけを掴み取って貰いたい。皆が望んでいるのは、昨年のプレイオフでの
勇姿である事に疑いは無いのだ。健投を祈る。

1299 :
 相性の良いチームでも出来が悪ければ、ほぼ打たれるのがMLBなので、今日は良かったのだろう。
実際に映像等は観ていないので何が良かったのかは不明だが、外角中心に沈むスプリットが生命線で
ある投手の一人だと思うので、少なくとも今日はその球の切れは良かった筈である。多少球速は絶好調時
のものではなくとも、同じ軌道から鋭く変化する変化球の制球が上々なら少なくとも大崩れはしない。
今後真っ直ぐの威力が上向いて来て、スプリット系のボールが制球よくコーナーに決まるようになると
面白い。7〜8回を投げて1失点以内で抑えることが可能になるのは、これまで観てきた中では、大体
そのような状況になった時だと記憶している。これから気温も上昇してくる季節なので、身体も徐々に
ホグレテ良好な状態に仕上がってくるような気がしないでもない。そうなれば昨年プレイオフ時のような
無敵マー君が拝めるだろう。是非期待したい。なお、今日はスタントンの一発を含む4安打固め打ちが
あったようであるが、ナショナルリーグ時代から、打ち出すと止まらない傾向があり、明日も一発が出る
ようだと、数試合連続弾も不思議では無い筈だ。今日の一発をハイライトで観たが、かなりのスローボール
、おそらくナックルカーブのような抜く球であったが、よく我慢して腰を溜めて振り抜いた打球がレフトスタ
ンド中段より上へ突き刺さっている。その後、ライトへ流し打ってのクリーンヒットを放っているが、思うに
見事に広角に打ち分けた理想的な打撃だったと言えるだろう。一本目の本塁打後に更にもう一発と行き
たい所を堅実なバッティングを心掛けたあたりが、これまでと違う点であり、明日以降も大いに期待できる
内容であった。さあ、明日は先生の復帰後初勝利もかかっており、イケイケで行くしかないだろう。

1300 :
 グレイ投手の調子は今日もイマ一つだったが、打線が好調で4連勝となった。特に3番に座った
グレゴリアスの調子がすこぶる良い。黒人選手でも肌の色の黒さにおいては様々で、やや茶色がかった
薄い色の感じの選手もいれば、グレゴリアス選手に代表される、本当に真っ黒と言ったイメージの選手、
更にその中間くらいと言った具合だ。元フィリーズのハワード選手もどちらかと言うとグレゴリアス選手の
系統ではなかろうか。正しいかどうかは分からぬが、真に色が黒い選手はアフリカ系であって、顔で言うと
鼻が丸みを帯びた典型的団子鼻の選手が多いように感じる。ラテン系の選手にも黒人系と見受けられる
者もいるが、肌の色は黒人と黄色人種を掛け合わせたような色が多く、目の色もエメラルドグリーンとい
った、やや不釣り合いの場合もある。元ヤンキースのAロッドようなタイプだ。実際にテレビの画面等で
観る機会も多い訳だが、最も野性味を感じるのはグレゴリアス選手のようなタイプだ。何か底知れぬ
パワーのようなものが充満している。マラソンでもケニアやエチオピアの黒人選手が出て来ると同様な
印象を受ける時がある。幾ら日本人の優秀な選手が挑戦したとしても、何故か彼らには及ばないと直感的
に感じてしまう事があるのだ。特に夏真っ盛りの暑い時は、走る前から勝負は決まっていると残念ながら
これも直感的と言うか、諦めの境地にさせられてしまう。普段から暑い場所で生活していると言ってしま
えばそれまでだが、それ以上に長い長い歴史を通して過酷な環境に順応してきた遺伝子と言うものが
備わっている為、彼らの大きな壁を打ち破るには超人的な体力を持った人間、言わば何十年に一度
しか現れないスーパーマン的選手しかいないのではと考えてしまう訳だ。今年日本から海を渡った大谷
選手が、そのスーパーマンかどうかは断定できないが、メジャーで活躍しているそんなお化けのような
選手達を凌駕するシーンを観てみたいとも思う。それは投手、そして打者としてもである。日本もアメリカも
これから暑い季節を迎えることになるが、今年の野球界はその気候よりも更にホットな戦いが繰り広げ
られる事を期待したい。

1301 :
 日本は明日からGWに突入するが、MLBにおける日本人対決が、日曜日に観られそうである。日本の
特にサービス業を除くサラリーマンの方のほとんどが休暇だろうから、旅行等の予定が無く、家でのんびり
すごそうと考えている人々のかなりの層が、普段あまり観る事のないMLBをテレビ等で観戦するかもしれ
ない。マー君と大谷選手の手に汗握る好勝負が観られると、また観戦したいと思う方々も増えてくるように
思える。イチロー選手や松井選手の全盛期で大活躍していた時分に匹敵するくらいの関心が集まるように
なると、再び野球人気に火が付くようになっても不思議では無い。是非、明後日はスター同志の力と力の
ぶつかり合いに期待である。さあ、話は変わるが、今日もヤンクスが勝って6連勝となった。それも9回
裏に逆転スリーランによる勝利という事で、ヤンクスの勢いが更に増幅したと見るべきか。いや、そう
あって欲しいと思うのがファンの本音であろう。そして、そうなる要素が非常に大きい今日の劇的な一勝
と言えるだろう。明日からのアナハイムでのエンジェルス3連戦がとても楽しみである。日本人対決以外
にも、両チームのスター選手の顔ぶれが凄い。プホルス、トラウト、スタントン、ジャッジ等正にメジャーを
代表する超スーパースターの競演だ。メジャーリーグファンにとっては、これ程痺れる戦いは無いと言っ
ても過言では無い。ヤンクス側からみると、初戦がセベリーノ、以降マー君、鯖先生とローテの3本柱が
出て来るので、上手くすればスイープ、最低でも2勝1敗で乗り切れると言う算段も可能。そして、今の
勢いなら充分現実的な星勘定と言えるだろう。うん、いや本当に楽しみだ。そう言えば、今回の連戦の後
にアストロズとの4連戦が控えている。それも敵地という事で、ヤンクスにとってはエンジェルス以上の
難敵となるだろう。ここは、アストロズ戦まで好調を持続する意味も込めて、大谷選手には悪いがヤンクス
の圧勝を期待するしかないだろう。健闘を祈る。それでは、おやすみなさい。

1302 :
 今日も法王の決勝ホームランが延長に入ってすぐに飛び出し勝利した。これで7連勝となるのか。今日
はトラウトの打棒を封じたのが勝因の一つだと思う。大谷選手の第一打席でのライナー性のホームランは
見事だった。投球は内角寄りのストレートに見えたが、かなり球速も出ていたように感じた。その球を
ドンピシャで捉えたあたりは、真っ直ぐ系を待っていたようにも感じ、読みが的中したようだ。これは、今日
始めて対戦するセベリーノの配球等の情報をかなり研究していると見て良いのかもしれない。だが、
実際に打席に立って相手投手の球を見るのは初めてなので、彼の野球センスが秀でていることは最早
疑いの無い事実である。なお、今日は後の打席で一塁に駆け込んだ時に、足首を軽く捻挫したようなの
で、明日のマー君との対戦は微妙らしい。楽しみにしていた日本のファンの方々も多いと思うので、何とか
直接対決が実現して欲しいところだが、日本時代にも足首の故障で戦線離脱していた時期もあり、明日の
状況にもよるが、スタメンから外れることになるだろう。出て来るとすればピンチヒッターでの出番となる
ような予感がする。試合展開にもよるが、中盤以降大差がついていれば無理して出場させないと思うし
仮に接戦のケースでも、マウンドでマー君が続投しているかはワカラナイので、楽しみは次回と言うことに
なりそうな公算が強いだろう。まあ、両者の対決は今後幾らでも観られるだろうから、みなさん楽しみは
今後に残しておくことにしようではないか。唯、日本人対決は彼ら二人だけではないので、今後インター
リーグでのダルビッシュ投手との投げ合いや、投手ダルビッシュと打者大谷との対決なども非常に興味が
そそられる。今年、対戦が組んであるかは分らぬが、是非とも観てみたい対戦と言えるだろう。

1303 :
 これだけの大量援護をもらうと、最低5回まで投げ切らないとボロカスに言われそうだと、違った意味で
のプレッシャーを感じたのではないか。結果的に6回1失点でまとめたので本人もホッとしているのでは
ないか。やはり大谷選手は無理をさせたくなかったと言うのが正直なところだと思うが中盤までに、ほぼ
大方の勝負はついていた為、出場は無かった。日本からツアーで現地を訪れていた方々は残念であっ
た。マー君の勇姿を見れたことが、せめてのものと心の中で言い聞かせていることだろう。話は変わる
が今日のサンデー・モーニングで、またもや張本先生が発した大谷評が物議を醸しだしている様だ。どう
も、今回の大谷選手の足首の怪我について、走り込み不足をその要因として指摘したことに対するもの
らしい。科学が一層進歩しているであろう現代においては、闇雲に走りこむよりかは、スポーツをする
身体を創るうえで最も効果的な方法を選択することに重きを置く傾向にはある。だが、今現在のアスリー
ト達が全て同じ考えで、そして同様のトレーニングをしているかと言えば、必ずしもそうでは無いと思う。
昔のように身体を鍛える器具等がまだそれ程充実していなかった時代においては、物が無くてもできる
ランニング等が最も手っ取り早い訓練方法であったことは何となく理解できる。そして日本プロ野球で
偉大な記録を残してきた選手の多くが、人一倍走りこんできたことも事実であろう。そして、現代に生きる
これからの選手も同様に走りこめば今以上のレベルに達することも可能なのかもしれない。身体の基本
は下半身の安定にあると自分も思うし、下半身がドッシリとしたと言う感覚は、練習でより多く走りこんだ
後に感じることが多かった。そして、心肺機能の向上とスタミナをつけると言う点からも寧ろ推奨すべき
トレーニングと言える。そして、長く野球を続けたいと思う時に、毎年のオフに走り込みがどれだけ重要
かを、科学的に実証する手段があれば非常に興味深い。それにより、昔からのトレーニング方法がもう
一度見直されてくる契機となる。これは私見だが、昔から現代まで根強く残っている格言や言い伝え等
には長い歴史を生き延びるだけの良い要素が必ず潜んでいるように、古くからの訓練にも同様の何か
があるとは考えられないか。そして、我々の役割はそれを否定するのではなく、更に改良していくの事
にある。

1304 :
 まさか9連勝するとは、やや驚いた。エンジェルスとの3連戦は現在の勢いから言って、ヤンクス有利
とは感じていたが、西地区で開幕より好調で一時はトップに立っていたチームなので正直3タテは希望的
であったのだが、本当にスイープするとは。大谷選手の故障もあったが、プホルスやトラウト等スラッガー
を並べた打線はかなり強力と見ていたので、ヤンクスの大健闘と言って良いだろう。実際には今回の
シリーズではエンジェルスの中軸に当たりが止まっていたのに救われた節もある。来月にも同カードが
あるようなので、次回はエンジェルスもやり返しを狙ってくるだろう。ヤンクスとしても返り討ちにしたい所
だが、さてどうなるか楽しみだ。今日の試合では、鯖先生の好投が光った。やはり、晩年に差し掛かった
とは言え、ここで連勝を止めてなるものかの精神で相手打線をほぼ封じ込めた。7回を投げ切っている
ところからも、昨日のマー君以上の投球回であり、素晴らしいの一語に尽きるだろう。今後も要所要所で
大きな仕事をやってくれるに違いない。正に頼もしい兄貴と言ったところか。さて、明日からはアストロズ
との4連戦が始まる。ここが、序盤戦の一つのヤマ場という事になるだろうが、ここでも勝ち越すような事
になると、レッドソックスの試合結果に因っては、首位が入れ替わることも想定できる。まさかこれ程早く
赤靴下の背中が見える位置まで辿りつけるとは思わなかったが、実際に射程圏に完全に入っている。
まだまだ先は長いので、一喜一憂する必要も無い訳だが、日々の試合が首位攻防戦である方が観ていて
面白いのも事実だ。さて、5月にはどのようなドラマが待ち受けているだろう。大谷選手の動向やダル投手
の逆襲があるのかも注目である。そして、ヤンクスの連勝はどこまで続くのか。明日の試合でグレイ投手
が大ズッコケしない事を切に望む。

1305 :
 まあ、相手のピッチャーの出来が良すぎた。グレイ投手も6回2失点なら上出来であり、充分試合を創
ったと言える。さあ、連勝は止まったが、明日からまた気合を入れ直して再び赤靴下を追いかけて行っ
て欲しい。連勝の後にまとまった連敗を喰らう事もあるが、この際悪いことは考えずに前向きに。明日の
試合がとても重要であろう。モンゴメリー投手が先発予定のようだが、先日もそこそこのピッチングをして
いたようなので、明日もやってくれるだろう。兎に角、序盤で試合を壊さなければ、現在の打線の勢いから
考えても、良い勝負になりそうだ。今、明日のアストロズの先発を確認したらバー乱打ーではないか。
いや、昨年のチャンピオンシップ・シリーズでは痛い目に遭わされたが、ここは相手にとって不足は無いと
考えるべきであろう。ここは苦手意識払拭の為にも、一丸となってツブシニかからねば。そして、明後日に
出て来るであろう難敵カイケルもこの際、木っ端みじんに粉砕せねばならない。そして、全く逆の結果に
ならない事を切に望むのみである。

1306 :
 つい10分ほど前に帰宅した。今日はカラオケの好きなもの同士の飲み会で、一次会を割愛し、いきなり
カラオケから始めたのだが、ほとんど自分がお金を負担するいつものと同じパターンだった。人数が8人
で、4時間近く歌いまくったので、そこそこの金額だった。まあ、何か月に一度の催しなので、楽しければ
良いかと思っている。さあ、先程今日のMLBの試合結果を確認したが、何とヤンクスがバーランダー相手
に零封勝ちと言う離れ業を成し遂げていたことにビックリ。何故か先発のモンゴメリーが1回でマウンドを
他の投手に譲っている。何かアクシデントでもあったのか。何もないのに、これだけ早く降板もないだろう
から、やはり何かあったのだろう。まあ、二番手のピッチが良かったので、今日の結果になった事はすぐに
分かった。余り聞いたことも無い名前だが、いったい何者なのだろうか。もしかすると、ヤンクスの第5番目
の先発候補に躍り出るような逸材かもしれない。今後の動向に注目したい。さて、今日は、赤靴下が敗
れているので再びゲーム差が2に接近した。明日明後日と、セベリーノ&マー君なので期待できる。
明日から後半のGWに突入なので、ゆっくり観戦できるのも嬉しい話だ。ここは、スカッと連勝と行きたい。
更にGW中に大谷投手の登板もあるみたいなので、こちらも注目に値する。一方ダルビッシュ投手に
ついても、そろそろ勝ち星が欲しい。一つ勝てば、ポンポンと連勝するような気もするので、まずは目先の
一勝が何よりも必要である。まあ、ドチラニしても近々勝てるだろうが。今年は色々とバリエーションに富
んだ話題が多いので退屈しない。面白い年になった。明日からの4日間は何も予定が無いので、ジックリ
野球観戦とボゥーとして過ごすことになるだろう。まあ、休みなのだから誰も咎めはしないだろう。それでは
おやすみなさい。

1307 :
 セベリーノの完投シャットアウトとスタントンの全打点を叩きだす活躍での圧勝だった。開幕戦を想い出す
今日の勝利だったが、9連勝が止まった後に2連勝と勢いは衰えていない事を証明した形となる。昨日は
バーランダーに14三振を奪われて、手も足も出ない格好で抑えられていたのが、9回に敵クローザーから
サンチェスの値千金のスリーランで勝利を手繰り寄せている。昨日の粘りが今日の勝利を引き出している
ようにも感じとれる。明日はシリーズ最終戦でマー君の出番となるが、明日勝てばマー君も5勝目となり
セベリーノと並んでア・リーグのハーラーダービートップに立てる。球場もテキサス州にあり、温暖で暑い
位だろうから、調子が良ければ今日のセベリーノに匹敵するぐらいのパフォーマンスを期待できるだろう。
明日も勝って、再び長期の連勝街道への足掛かりとできるか注目となる。マー君にとっては、過去に
滅多打ちに遭った球場ではあるが、その時とは状況も違い、昨年のポストシーズンではアストロズを翻弄
しているので、今回の登板はかなり期待しても良さそうだ。なお、今日もダルビッシュ投手の勝ち星はなら
なかったようだ。ドジャースのエースであるカーショーも今年は黒星先行とスタートダッシュに躓いており
実力者が序盤苦しんでいる状況だが、必ずや盛り返してくるだろう。そして、今年のシーズンが終了する
時分には、おそらくそれなりの数字で締めくくると予想される。少しでも早く歯車が上手く噛み合ってくる
ことを待つだけである。

1308 :
 マー君に勝ち星は付かなかったが、今日もヤンクスが勝って3連勝とした。6回まで無失点で来ていたが
7回につかまってしまい、後続のピッチも打たれた。唯、敗色の濃かった9回に3点を取って逆転する
当たりが、現在のチームの勢いなのだろう。初戦こそ落としたものの、その後立て直して3連勝となった。
明日からホームに帰るが、充分期待できそうな感じだ。まだまだ連勝を伸ばしていって貰いたい。
 なお、イチロー選手に関する報道をみた。球団の会長付特別補佐に就任との事で今季の残り試合には
出場しない模様である。但し、現役引退では無いらしい。来年以降、選手として復帰もあり得るとの事。
 私見としては、来年度に本格的な現役復帰を目指しているとは、やや考えづらい所がある。シアトルの
外野陣に軒並みアクシデントがあって、なお且つトレード補強が全く上手くいかない等の特殊事情で緊急
の場合に需要が出て来る事が無いとは言えないが、それもほぼ考え難い。来シーズンの開幕を日本でと
いう事になっているらしいが、そこで出場と言う構想であるにしても、フルイニング出場では無く、最後に
ピンチヒッターとしての登場となろう。若しかすると1イニング程度の守備機会があるかも分らないが。
イズレニシテモ、イチロー選手がまだ現役でやれると言う意識があったのなら、今シーズンのまだ序盤の
この時期にこの話を受け入れたとは考えにくい。ほぼ気持ちは引退の方向で固まった為とみるのが妥当
であろう。若手に道を譲る時期が来たと自ら決断したと思う。そして、それを決めたい以上、現役に恋恋と
未練を抱き続ける男では無いように感じるのである。唯、熱烈なイチロー選手ファンは、若しかすると来年
彼の勇姿が又観られるかもしれないと期待するのは当然である。そして、その夢を奪う事は誰にも出来
ないことも又、言うまでもないのである。

1309 :
 シュリーブの乱調がなければ鯖先生に3勝目が付いていたのだが残念だった。まあ、最後はサヨナラ
勝ちを収めているので、先生も報われたと考えているだろう。今日も6回無失点と素晴らしい活躍だった。
防御率も1点台前半と全盛期を思わせるピッチングだ。この調子を終盤まで継続するのはややシンドイ
だろうが、ここから大きな怪我が無ければ、今年も昨年並みの活躍はできるのではと言う期待を持たせて
くれる。一時アルコール依存症で苦しんだ時期もあったが、どうやらそれを乗り越えて復活したと考えて
良いかもしれない。彼も今日3000本安打クラブに加入したプホルス選手と昨日今季の残りをフロント
入りすることを表明したイチロー選手と同じ2001年メジャーデビュー組である。3人の中では鯖先生が
確か一番若かったように記憶している。それでも、先生も今年のシーズン中には38歳になるので、今後
何年も第一線で活躍できるかの確証は無い。それでも、少しでも長く彼の勇姿を見ていたいとの気持ちは
不変である。更にプホルスについても、カーズ時代の爆発的な打撃はやや影を潜めてしまったが、今後
700本塁打の偉業と出来ればハンク・アーロンの持つ歴代最多打点への挑戦を目標にもうひと踏ん張り
して貰いたい。多分、契約最終年までに大きく調子を崩す年が無ければ、不可能な数字では無いように
思える。そして、この三人が将来揃って野球殿堂入りすることになれば素晴らしいことだ。又、その可能性
が大いにあることも確かであろう。

1310 :
 4日は長いと思っていた後半のGWだったが、早くも最終日となってしまった。何をするでもなくあっと
いう間に過ぎてしまったと言うのが実感だ。今年のGWはイチロー選手の話題や大谷選手の活躍など
野球好きにとっては、かなり刺激のある面白い一週間となった。ヤンクスも9連勝で連勝がストップした
ものの、再び5連勝と近来稀に見る好調さを維持している。あれだけ遠くにあったレッドソックスとの差も
現在1とほぼ並びかけている状況にある。これだけ接近してくると日々順位が入れ替わる可能性があり
観ている方は面白い。暫くこの展開が続く方がエキサイトして良いだろう。やはり、力量的にヤンクスと
レッドソックスとのマッチレースになっていく兆候が早くも現れてきているが、ア・東地区のその他の球団
にも頑張って貰いたい。現在の所ブルージェイズが善戦しているが、レイズとオリオールズは戦力的に
やや苦しいところもあり、かなり苦戦と言った具合だ。以前も触れたが、A・ロッドが7月位に電撃復帰
してレイズあたりに加入すると、ア・東地区はその話題性も手伝ってかなり盛り上がりそうなのだが、
まあそれは、かなり確率が低いだろう。ヤンクスにはスタントン・ジャッジ・サンチェス等そうそうたる顔ぶれ
のスラッガーが揃っているが、他の球団はと言うと、かなり見劣りする。やはり、最も興味をそそるのは
強力打線VS強力打線による打ち合いや絶対的エースVS絶対的エースの投げ合い等観ていて、勝負が
どちらに転ぶか分らないような勝負である。別の言い方をすると、スポーツと言う合法的な枠の中で行わ
れる意地と意地とのぶつかり合う生きるか死ぬかの真剣勝負、もっと言うと、言葉は悪いがルールを守
ってやる大人の喧嘩のようなものである。それが、観ている側にひしひしと伝わってくるようになると、
我々も力が入らない筈がないのだ。これからの長いシーズン何が起こるかは誰も分らないと思うが、
是非とも手に汗握る好勝負が数多く観られること期待している。

1311 :
  つい最近まで勝率5割付近を漂っていたチームとは思えない。一体何があったのだろうか。今日の試合
経過を確認したが、8回に相手に4点を先制された時点でほぼアウトとなる筈なのが、裏の攻撃ですぐに
3点を返し1点差に詰め寄る。通常のヤンクスなら8回に同点まで持っていかないと、よく粘ったが惜しくも
となる所だ。ところが、最終回に、又すぐに同点とし、その後トップ・プロスペクトのトーレスが逆転サヨナラ
スリーランをセンターバックスクリーン右側に叩きこむ。これだけドラマチックな幕切れは到底想像できな
かった。やっている本人達も、俺たちはこんなに強かったのかと嬉しいやら怖いやらの心境かもしれない。
唯、この好調さがいつまでも永遠に続く筈は無いと思いつつも、今は毎日の試合が面白くて仕方がない
状態なのではないか。そう確かに調子の波は必ず訪れるものであるにしろ、先のことは考えず、一試合
一試合を全力で戦うことのみを考えていれば良いのだ。明後日から、ホームでレッドソックスを迎えうつ
ことになるが、見どころがたくさん詰まった好ゲームが期待できそうである。今回もセベリーノ、マー君、
そして鯖先生と先発3本柱が順番に出て来る予定であり、彼らが失点を最小限で防げれば、再び9連勝
達成の芽も出て来る。一敗を挟んで前後9連勝と言うのも凄い。つまり19試合を18勝1敗で乗り切ると
いう事になり、これは貯金17を意味する。僅か3週間程でこれだけの貯金が増えると言うのも中々無い
ことである。いや、つくづく面白くてショウガナイと言った感じだろうか。ジラに変わって今年から監督を
引き継いだブーンさんも毎日が薔薇色だろう。内心自分自身の選手起用の妙がこの快進撃を呼び込ん
だと自負しているかもしれない。これまで監督・コーチの経験が無かった人だったと思うが、これだけ連勝
街道を突っ走れると、監督など簡単なものと勘違いするのではないかとやや不安になる。そう9月以降
の本当の勝負所で、貴重な一勝を引き込む采配が必要な場面が必ずや訪れるような気がするのだ。
正にノルカソルカの決断が求められる場面である。ワールドチャンピオンになれるかどうかの分岐点は
、強大な戦力だけでは足りない。チームを指揮するものの勝負師としての力量が問われる。それは多く
の修羅場を経験した者だけが到達できる領域なのかもしれないが。

1312 :
 まあ、波に乗っている時はこんなものだろうと思う。全てがヤンクス側に有利な展開になっていく。
今日はレッドソックスも一度はひっくり返したのだが、再びヤンクス打線が火を噴く。ジャッジのセンター
バックスクリーンへのライナーによるホームランなどは、軽く振っているようで一直線にモニュメントパーク
に吸い込まれていった。レッドソックスの中堅手も途中で追うのを諦め、唯上空を見上げるのみに見えた。
おそらく、内野の上空を越えたあたりから、ボールに加速がつき浮き上がるような感じで伸びて言ったと
思われる。ゴルフで言うと、ドライバーで会心のジャストミートをした場合で、特に地面すれすれの低い
弾道であった時には、ゴルフボールが空気を切り裂くが如く浮き上がるケースがある。ホップすると言う
表現もあるが、ジャッジのようなパワー抜群のメジャーリーガーがボールを真芯で捉えれば同様の現象
が起きても不思議は無い。元ヤンクスのロッドの打球にも良く似たところがあった。ジャッジやスタントン
の打球も凄いのだが、ロッドはもう一つポテンヒットかと思った打球が中々下に落ちてこず、気が付いた
らセンターのバックスクリーンまで行ってしまったと言う信じられない打球をテレビで直に目撃した事が
有る。中堅手は最初捕球しようと前進してきたのだが、途中から背走し出す。とうとう外野フェンス間際
までやってきたが、そこからジャンプして手を伸ばそうとするのかと思いきや、その遥か上を打球が通過
した。野手は手を伸ばす仕草も無く、申し訳程度にジャンプするだけであった。そのシーンは流石にそれ
まで日本の野球ではお目にかかったことが無かったので、正直驚愕した事を今でも覚えている。厳密に
言うと全盛期の落合選手が、ややこすったようなあたりの打球が伸びて外野の頭を越えて長打になった
ケースと若干近いようには思う。両者ともにバックスピンをかけると言われていたが、打球が他の打者と
は明らかに違うなと感じる事は多かった。自分の記憶が正しければ、マリスが61本塁打を記録した年
に同僚のマントルも確か54本のホームランを打ったが、今のヤンクスの誇るスラッガー3人衆がロッド
並みの打撃を会得すれば、過去に例のない同一チームから3人、所謂50発トリオ誕生も夢では無い。
イズレニシテモ、まだまだ若い選手達なので、今後がますます楽しみである。

1313 :
 今日はヤンクス、レッドソックスともに例年のようにお付き合い良く敗戦となっている。ヤンクスに
ついては、1敗を挟んで前後9連勝及び8連勝と怒涛の快進撃を見せてくれたので、ここら辺りで
小休止と言った感じだろうか。レッドソックスについては開幕から絶好調で突っ走ったが、最近の
戦いぶりは、その圧倒的な強さが影を潜めてしまっている。投手陣にやや不安定さが出てしまって
いるのが一つの要因だろう。特にプライスの出来があまり良くない。セールについても昨年のような
球のキレがそれ程感じられず、手も足も出ない位にヒネラレそうな雰囲気が無い。これから夏場に
向けて彼らが調子を上げて来るのか、それとも今年はこのまま低空飛行を続けるのかは分らないが
やはり今季も両軍の一騎打ちになりそうである。一方、ヤンクス投手陣については、やはりグレイ投手
の今後の出来がカギを握りそうである。今日も、やや不安定さを露呈した格好だが、赤靴下の両左腕
と同様に夏場にかけてどれだけ復調できるかに注目したい。打線については、破壊力と言う点からは
ヤンクス有利。唯、大砲ばかり揃っていても機能しないことも多いのが野球であり、チャンスメイクできる
好打者がその役割をより多く発揮できたチームが最後には優位になるような予感がする。ヤンクスにも
トーレスなど新進気鋭の好打者が頭角を現してきているので楽しみはある。これからオールスターまでの
約2か月間で、両軍を含めたア東地区の勢力がどのように推移していくのか興味深い。なお、今月中に
バードの復帰がありそうなのは朗報である。右の大砲が揃っているのが現在のヤンクスだが、左の
強打者がグレゴリアス法王だけだったので、バランスと言う観点からすると、彼の復帰で打線に厚みを
増すことは確実であろう。そして更に、彼には意外性があって、相手投手の出来が素晴らしくほとんどの
打者が沈黙させられている試合でも、値千金の大ホームランをかっ飛ばす場合がある。日本プロ野球
にもそう言ったタイプのバッターがいたのだが、沈滞ムードの試合の流れを変えられる貴重な存在に
なれる。今後、彼を含めた怪我人が順次カムバックし、ベストメンバーを擁したヤンクスの更なる進撃
に期待が集まる。

1314 :
 今日はよく追いついた。モンゴメリーの代役のエルメン投手はこれまで期待以上の投球を披露して
きたが、今日は4回にツカマッテしまった。アスレティックスの4番に逆転のスリーランを浴びてしまった
のだが、3回までは良いピッチであった。特に、3回に相手の攻撃を併殺で無得点に抑えた時には、今日
もこのまま良い流れで行けそうだと感じたが、敵もそう易々と許してはくれなかったようだ。逆転の被弾後
四球を連発したのは、明らかに動揺していたからだと思う。結局、その回に5点を献上することになる。
唯、最近のヤンクス打線でも、特にジャッジの一発が試合の流れを引き戻すことが多い。最終的に再逆転
には至らぬ場合もあるが、今日の2ランも非常に有効な一打だった。9回の犠牲フライにより失点したかに
思えた場面で、結局リプレイにより判定が覆り、無失点で切り抜けると言うツキがあったにしても、早々に
同点に追いつけたことが、ヤンクスに軍配が上った要因と言えるのではないか。今日負けると3連敗と
やや雲行きが怪しくなる所を踏みとどまった一勝の勝ちは大きい。明日からは、セベリーノから始まって
順次エース格の登板となるので、再び連勝街道の軌道に乗る可能性も出て来る。ここまで9連勝、8連勝
を達成しているので、次は控えめに7連勝位は行きたいところであろうか。なおこれは、けっして不可能な
数字ではなかろうと思う。今日はベタンセスが安定、逆にチャプマンが制球難でシドロモドロと言った感が
強かったが、実績抜群の投手も人間であることに違いは無く、そうそういつも完璧と言うことは無理な話。
だが、いち早く修正できるのが、超一流選手であり、長期間MLBで飯を食ってきた者とそうで無い者との
差であろう。明日から又、期待して良さそうである。

1315 :
 雨の影響で今日の試合はサスペンデッド。明日の現地時間5時頃に再開となる模様である。6回裏の
ナショナルズ攻撃からとなるが、ヤンクスはどのピッチをマウンドへ送るのか注目。順当にいけばブルペン
陣が順番に登板すると考えるのが妥当ではある。なお、試合終了後に引き続きもう一試合が待っている筈
なので、次の試合のことを考えると、リリーフ陣を全員投入することには消極的になるかもしれない。多分
試合展開にもよるが、サスペンデッドゲームのクローザーをチャプマン、次の試合のクローザーをロバと
それぞれ指名しそうである。ベタンセスは両試合とも短いイニングをきっちり投げて欲しいと言った感じだ
ろう。そして、鯖先生はローテ通りの登板とみて良さようである。イズレニシテモ、マー君は6回表に代打
を出されており、勝利投手の権利は消滅しているので5勝目は次回以降が確定。中々5つ目の勝ち星が
遠いと言う印象になってきたようだ。一方、今日もレッドソックスが敗れており、ヤンクスは何もしなくても
首位固めと言う状況。今後、ヤンクスが差を拡げていくのか、それとも団子レースのまま暫く小康状態で
推移していくのか興味深い。なお、トロントからFAで今季の所属球団が未だ決まっていないと思っていた
バティスタがアトランタ・ブレーブスに入団していたことに昨日気づいた。まだまだやれる歳だと感じていた
ので、非常に良かったと思う。メジャーでもう一花咲かせて欲しいと感じる。ナショナルリーグなので野手
としての仕事も避けられないので、年齢的に厳しい所もあるが頑張って貰いたい。

1316 :
 ここの所、悪天候で試合が流れたり、今日の移動日等で最後にヤンクスの試合があったのが何時か
覚えていないと言うのが正直なところだ。確かサスペンデッドの試合もあった筈だが、未だ白黒はっきり
していないのが現状である。明日からは、ビジターでのロイヤルズ3連戦だったか。初戦が鯖先生、第2戦
がセベリーノ、そして最終戦がグレイの登板予定みたいである。マー君は、続くレンジャースとの3連戦の
初戦に登板予定なので、明日明後日の休日での観戦は叶わない。まあ、中5日の登板間隔となり、休養
充分の状態での登板なので、かえって好投が期待できるかもしれない。良い風に考えた方が賢明だろう。
なお、ヤンクスの試合が無い間に、またもやレッドソックスが忍び寄ってきている。今日現在でゲーム差
無しになっているではないか。更に今日は、プライスのあわやシャットアウトゲーム達成かと言うヤンクス
にとって脅威とも言える投手の快投があったようで、ニューヨークのヤンクスファンも心中穏やかでは無い
だろう。昨年もセールとプライスの左の二枚看板の存在がヤンクスに立ちはだかっており、今年もどこかで
彼らと雌雄を決する場面での対決が待っているような気がする。ヤンクスが地区を制し、ワールドシリーズ
の大舞台に駒を進めるためには、避けては通れない第一関門とも言える。そして、ヤンクス投手陣が
彼らと互角に近い投げ合いをし、更にヤンクス攻撃陣が赤靴下攻撃陣を気迫で上まわるような戦いぶり
を見せてくれれば、プレイオフでの明日なき戦いに大いなる自信をもって挑めることになるだろう。是非とも
今年は最後の最後に底力を見せて、ライバルを圧倒して貰いたいと思う。

1317 :
 4月にあれ程アタッテいた法王が全く精彩の無いのが不思議である。打点も早々に30をクリアして
今年は彼の年になるのではと密かに思っていたが、やはりMLBは非常に厳しい世界であるようだ。
今年は既に2回の長期連勝を記録しているヤンクスだが、2回目の連勝が始まったあたりから、法王の
打撃が急に下降線に突入し、現在の打率が2割5分前後と不幸のどん底と言った感じだろうか。かなり
長期間の低迷に陥っており、袋小路から抜け出せない状態にいる。まあ、このままの状況でシーズンが
終るとは考えにくいし、また何かのキッカケで浮上していくとは思う。そして、出来ればそれが早く訪れて
くれる事を期待しよう。さて、今日はヤンクス、レッドソックス共に敗戦と、相変わらずのお付き合いの良さ
を発揮してくれている。明日は、ヤンクスがセベリーノ、レッドソックスがポーセロと今季調子の良い投手が
登板予定で、順当にいけば、明日も付き合いの良さをアピールするには絶好の日になる筈だ。そして、
明日はスカッと圧勝して欲しいところだ。なお、大谷選手所属のエンゼルスについては、彼の孤軍奮闘が
目立ってきており、現在4連敗とチームの勝利からやや見放されかかってきている。チーム事情の停滞が
選手個々の調子に影響を及ぼす場合もあると思うので、こちらも早めに改善されていく事に期待したい。
やはり、優勝をかけて戦える環境が選手自身のモチベーションなり、向上心維持に極めて重要であると
考えられる。このまま、ズルズルと後退して欲しくは無い。個人記録しか目標がなくなると言う事態は
野球人にとっての本意では無い事だけは確かである筈だ。

1318 :
 今日は久しぶりに若い方のフレージャー選手の出場があった。昨年メジャーに昇格してきた選手だが
コンパクトなスイングとリストの強さからエンジェルスのトラウト選手のようなタイプだと感じていた。開幕
してやがて2か月近く経つが、怪我でもしていたのだろうか。それとも、野手の飽和状態で上に呼ばれな
かったのだろうか。まあ、ようやくチャンスが巡ってきたのなら良かったと思う。今日は彼のスタメンに伴い
法王がスタベンとなった。法王本人の心中は穏やかではないだろうが、良い休養だと前向きに捉えれば
良いだろう。基本的にフレージャーは外野手タイプなので、法王と守備位置で競合があるとすれば、若手
のトレイエスやアンドゥハー選手等だろうから、明日からは又、元気にスタメン復帰となるようには感ずる。
グレゴリアス選手にとっても、若手の起用が良い刺激となれば、復調も早まるような気がしないでもない。
明日は、逆転の一発かダメ押しのグランドスラムなど派手な活躍を期待したいところだ。打撃はチョット
したきっかけでコロッと変わることがあり、ほんの一試合で人が変わったようになれるところが面白い。
明日は、グレゴリアス選手にとって良い一日になればと思う。

1319 :
 今日はダルビッシュ投手の今季初白星、大谷投手の連敗を止める好投と日本人投手にとって非常に
良い日となった。明日はマー君の今季5勝目が叶えば正に言う事は無いのだが、どうなるか。明日は
レンジャーズ戦という事だが、相性はどうだっただろう。まあ、調子さえ悪く無ければ大丈夫だろう。
更に明日は、久し振りにグレゴリアス遊撃手がスタメンに復帰しそうなので、そちらも注目したい。これまで
マー君の登板試合では、彼によく援護点を取って貰っていた記憶があるのだが、再び打棒復活となれば
マー君の5勝目もかなり可能性が高くなる。2日間の休養で心身ともにリフレッシュした法王の活躍に期待
といきたい。話は戻るが、ようやくダルビッシュ投手に片目が明いた事でさぞや彼のファンは喜んでいる
ことだろう。いや、ホッとしていると表現した方が適確か。今年から6年の長期高額契約でカブス入りした
彼だが、やがて6月を迎えようかというこの時期になって、ようやく初白星とはファンでなくとも、ほとんどの
人は想像していなかったと思う。オープン戦ではそんなに悪くは無かったので、本人も開幕からここまで
苦戦するとは想定外であったかもしれない。だが、これで少し楽になった事は確実であろう。次の登板でも
好投し両目が明けば、更に勢いづくような感じになるに違いない。さあ、これからである。一方、大谷投手
については、立派であるの一言に尽きる。連敗を止めてくれと言う周囲の期待は非常に感じていた筈だが
それをその通り成し遂げるところが凄い。おそらく並みの投手なら、力んで力みまくる所を、自己をコント
ロール出来ていたのだろうと思う。この若さで気持ちを平常心に近いところに落ち着かせることは、そんな
に容易い事では無いと思うのだが、難なくやってのけるところは脱帽と言わざるを得ない。そう言えば、
カーズの若き速球投手ヒックスが169kmのシンカーを投げたとの記事を観たが、こうなれば大谷投手も
敗けてはいられない。チャプマンを含めて、人類で170kmを最初に記録するのが誰なのか。これも、又
非常にエキサイトする話題となる。今年のMLBは色々な方面で益々面白くなってきた事に疑いは無い。

1320 :
 今日は与四死球が併せて5つとやや制球に苦しんだみたいだが、勝ち星がついているのでラッキーと
捉えておけば良いだろう。防御率が限りなく5点に近づいたようだが、これから2〜3試合好投すれば
直ぐに4点台前半くらいには持っていけるだろう。次回の登板でエンジェルスの大谷投手と直接対決実現
の可能性があるらしい。まあ、実際に投げ合ってみないとどうなるかは誰も予見できないが、私見として
は、結果はどうあれマー君にプラスに働くような気がしている。昨年はダルビッシュ投手との直接対決が
一度実現したのだが、お互いに意地の張り合いのごとく、両者とも大好投していた記憶がある。正に甲乙
つけ難いと言った内容だった。今回は昨年と違って、マー君がMLBの大先輩と言う位置づけにあり、新人
の大谷投手相手に恥ずかしいピッチはできないと、かなり気合を入れてくることが予想できる。おそらく
良い意味での発奮材料となるのではと見ている。大谷投手にとっても、先輩に胸を借りると言う意味では
負けても得るものはあるだろう。勿論、投げ勝つつもりで向かってくるとは思うが。両者共に調子が良け
れば、終盤近くまで均衡を保つような投手戦を予想するが、打線の破壊力で一日の長があるヤンクスに
先に先取点が入るような展開になりそうだ。若し大味な試合になるとしたら、大谷投手が降板した後に
後続のピッチの出来が極めて悪く、ボカスカと得点が入るような場合だろう。少なくとも、大谷投手の出来
が普通以上であれば、ヤンクス打線と言えども簡単には打ち崩せない。魅力的な真っ直ぐと落差のある
スプリットで中盤までは手も足も出ない事も充分想定内だ。打席が3巡目あたりになると、球数もかなり
嵩んでくるし、ヤンクス打線の眼も慣れてこよう。ここでどうピッチングを変えて来るのか、いや、それとも
変えずに終始一貫した組み立てを貫くのかが見物である。力と力の白熱した勝負を期待したい。

1321 :
 今日は大谷選手とチャプマン投手の対決があった。リアルタイムでの観戦は残念ながら叶わなかった
が、ハイライト映像で観させた貰った。結果的にはショートゴロに打ち取ったチャプマンに軍配が上がった
格好だが、左対左の不利な条件の中で、レフト方向へのアワやホームランかと言う大飛球もあり、完敗と
言う感じでは無い。寧ろ、ほとんど力負けしていないと言う印象を受ける。大飛球を打った時のピッチの
球速を含めて、ほぼ全てのボールが100マイルを超えていた事から、投手も全力で抑えにかかっていた
ことが伺える。そして、ほとんど変化球は投げていない所からも、チャプマン投手の意地が垣間見える。
おそらく、打てるものなら打ってみろと言う男意気だろう。今後も彼らの対決は続いていくのだろうが、次回
以降は、チャプマンも時折変化球を交えた投球パターンに徐々に変えていくと思う。今日の対戦で大谷
選手のバッターとしてのポテンシャルの高さを感じ取っているに違いない。今日の大飛球はスライスして
切れていくと思ったと強がりのコメントをしているが、画面を見た感じでは、コンマ何秒かおそらく天文学的
な数字なのかもしれないが、僅かに始動若しくはスイングスピードが速ければスタンドイン可能であった
と思われる。距離は十分足りていたので、正に紙一重の打球であったと認めて良いだろう。そのあたりは、
直に対戦したチャプマンが一番感じているかもしれない。そして、両者の対戦が今日初めてであった事も
含めて考えると、末恐ろしい才能であると感じたと思う。言葉として適確かは分らぬが、言わば化け物の
卵だと。イズレニシテモ、今後もメジャーの怪物達との対戦が多く待ち受けている。投手として、そして打者
として多くの経験を積んでいく中で、本物の超一流選手への階段を着実に昇って行って欲しいものだ。
そして、今日ヤンクス攻撃陣の中でも、ひと際輝きを放ち始めてきているトーレス選手との新人王争いが
終盤まで続いていくようになると、益々面白くなってくることは確実である。そして、是非そうなって欲しい。

1322 :
 現在、ニューヨークはまだ雨雲の帯に僅かに接しているが、試合開始の頃には完全に抜けていると予想
される。若干、試合開始時間が遅延する事はあっても順延にはならないようだ。先程、エンジェルスのスタ
メン発表があり、大谷選手は4番DHである。プホルス選手はベンチスタートとなる。いよいよ、日本から海
を渡って活躍の場をアメリカに求めた二人の野球人が片や投手として、そして片や打者として激突する。
勝負の行方は全く予想できないが、お互いに持てる力を全部出し合っての好勝負が期待できるだろう。
場合によっては、絶対に負けたくないと言うアスリートとしての本能が普段以上の超人的なパワーを両者
にもたらすかもしれない。地上波での放送も決定しているので、夜中ではあるがいつも以上にテレビ観戦
する人もいるだろう。残念ながら自分は明日仕事があるので、勝負の行方を最後まで見届ける事はでき
ないかもしれない。けれども、彼らを含めた両軍の気迫あふれるプレーが、夢の中に配信されてくるような
気がしている。そして、夢の中にあっても両雄に声援を送るつもりでいる。それでは、ひとまずお休みな
さい。

1323 :
 両者の対決は、先輩マー君に軍配が上がった感じだろうか。ハイライトシーンを観る限りでは、大谷選手
のスイング後のヘッドアップが僅かに気掛かりである。ここの所、あまりヒットが出ていないので、やや
焦りもあったのかもしれないが、少し大降りになっているようだ。又、調子自体も下降線に入って来ている
ように見受けられる。今日のマー君については、トラウトを空振り三振に斬って取ったアウトハイの真っ
直ぐがベストピッチだろう。球速表示は94マイルなので151km位のスピードだが、中々伸びのある球
だった。試合中かなり風が強かったようで、投げ難くさはあったと思うが、スプリットも良いところに落ちて
いたし、ストレートにも力があった。そして、高めに来たボールも何球かあったようだが、かえって良い
アクセントになっていたように見える。そして、全体的には自分の思ったところに制球できていたのでは
ないかと感じた。後輩である大谷選手の存在が良い刺激になって、マー君の闘争心に好い影響が出た
と解釈しておこう。これでマー君も6勝目となった訳だが、ここからオールスターブレイクまでに何とか
二桁の勝ち数までもっていきたい。今日の勝利で気分的にもかなり乗っていけそうなので、充分可能な
ように感じる。今年は松坂投手の記録した日本人投手の最多勝利数18に追いつき、更に上回るような
活躍を期待したい。そして、結果としてエースの座を再び取り戻す事が出来たなら、ヤンクスの地区優勝
も現実味を帯びてくる。そして、セベリーノと良い意味での競い合いが、チームの勝利と言う点からも
最も理想的な展開となるように思える。一方、大谷選手については、慌てず騒がず次回の登板に全力を
傾ける事が打撃の復調に繋がるような気がする。やや結果の出ない現在のバッティングに思いを巡らす
よりも、ピッチングで身体のキレを取り戻すことにより、打撃における悪い感触を払拭できる場合がある。
それを気分転換と捉える人もいるが、私見としては、投手として如何に打者を料理していくかを考える過程
において、自分が打者として投手に相対した時の勘、別の言い方だと読みを呼び戻すことに本質がある
ように思う。所謂、頭のキレの再生なのだ。勿論、好投すれば気分が良いことは言わずもがなではある。

1324 :
 今日は久々に大谷投手の登板があったが、白星ゲットとはいかなかったようだ。雨での中断もあってか
5回を投げ終えての降板となっている。後続の投手が打たれてチームは敗戦。大谷投手自身は1失点で
凌いでおり、まずまずの出来だったようである。球速もMAX163Kmを記録したとの事なので、体調は
申し分のない状態に見受けられる。次回の登板もかなり期待できそうなのだが、勝ち星と言う観点から
は、残念ながら味方の援護点が中々期待できない状況に思える。トラウトだけが別格と言う印象があり
想い出したように打線が爆発することもあるが、それがコンスタントに継続しない。いや、どちらかと言えば
ここの所、沈黙するケースの方が圧倒的に多いと言う印象が強い。明後日くらいから、大谷投手が今度は
バッターとして登場する機会が多くなるが、彼の打撃が湿ってきている現状ではチームのまとまった連勝
と言うイメージは湧いてこない。ここは、プホルスやアップトンらの実績のあるベテラン陣の覚醒が是非とも
必要だろう。大谷投手以上のピッチャーが見当たらない現在のエンジェルス投手陣では、少ない得点で
守り勝つと言うのは至難の業に感じる。打って打って打ちまくるしか無い。そうなれば、たまには投手が
好投して辛勝するケースも出て来る。投手は、少々失点しても味方がそれ以上得点してくれる雰囲気が
あると、何故かゆとりを持って投げられる生き物である。一点もやれない状況でカツカツに投げていると
必ずどこかでポカをやってしまう悲しい人種とも言えよう。要するに彼らを勇気づけるられるのは誰かは
言わずもがなであり、そうこうしているうちに、不思議と投手陣自身の調子も見違えるように好転してくる
から面白い。西地区の3位まで後退したエンジェルスが今後、五割付近をうろつくようになり、気がつい
て見ると優勝争いの圏外へ去るばかりか、ワイルド圏内からも早々に脱落しないことを祈りたい。なお、
ヤンクスがアストロズ相手に連勝し、勝ち越せたことは非常に良かった。明日からはボルチモアなので
是非とも3タテを狙いたい。逆にボストンはアストロズ戦なので、ここはゲーム差を縮める好機となる。
明日からのゲームも非常に楽しみになってきた。

1325 :
 今年は悪天候でよく試合が流れる。まあ流れると言っても、そのまま試合をしなくて済むと言う訳では
ないので、後日のどこかで試合を消化しなくてはならないのが辛い。唯でさえ日程が詰まっているMLB
であり、偶にある移動日や当初より試合の予定の無かった日等に流れた試合を組み込むことでしか、
調整できないのが現実である。強靭な体力を持っているだろう各選手も人間である事に変わりはない。
連戦による疲れの蓄積で怪我のリスクも増える。まあ、何一つ良いことは無いように思える。かと言って
全て全天候型の球場にすると言う考えも浅はかであるのかもしれない。自然の空気に触れながら野球
と言うスポーツに全力を傾ける選手たちの躍動と、又それと同じ空間の中で素晴らしいプレーに感動
しながら観戦するファンとの一体感は昔ながらの球場の持つ何物にも代えがたい良いところである。
まあ、ここはプロ集団である各球団の首脳陣の状況に応じた調整能力に委ねるしかないのかもしれない。
さあ、明日はマー君が出て来るのか。それとも、今日先発予定だったグレイ投手のスライド登板になる
のか。イズレニシテモ、明日試合が出来たなら、今日アストロズに不覚を取ったレッドソックスとの差を
更に縮めるチャンスである。マー君が勝ち投手なら7勝目と言うことで、ハーラートップの背中が見えて
くる。そして、オプトアウトの権利を放棄してヤンクスに残留を決めたマー君が、アメリカに来て最高の
成績を記録する年が、もしかすると今年なのではと言う期待感も膨らんでくる。正にチャンス到来となる
予感が漂ってくるだろう。昨年苦しんだ分、今年ブレイクすれば一層スカッとする事うけあいである。
頑張って欲しいものである。

1326 :
 ボルチモアの凋落がかなり進行してしまっている。打者ではマチャドの独り舞台と言った感じか。アダム
ジョーンズとトランボが何かやりそうな雰囲気は微かに残っているが、クリス・デービスに至っては、ほぼ
大型扇風機状態と言った印象である。投手陣については更に深刻な状態ではないか。正直ティルマンと
コブ位しか顔と名前が一致しないのだが、コブについてはもう少しやるかなと見ていた。ティルマンに至
っては、防御率が10点台なので、数字的にはチームが11得点しないと勝てない。ア・東地区で断トツの
最下位に沈んでいるのも致し方ないと言えるだろう。既に首位ヤンクスとは20ゲーム以上の開きがあり
ここから盛り返すのは並大抵ではない。智将ショーウォルターも今年が契約最終年であったか。おそらく
来年彼の姿をボルティモアでみることは無いと思う。いや、若しかするとシーズン途中での休養に続いて
これまたシーズン中の監督交代という事も有り得るような気がする。何年か前にはヤンクス、レッドソックス
と三つ巴により優勝争いに顔を出していた時期もあっただけに、若干淋しい気もする。再びチームを再建
し、ア・東地区をもっと面白くしてくれる事を期待したい。なお、今日はヤンクスが勝利、レッドソックスが
敗戦したことで、勝率でヤンクスが上位に来た。やはり、アストロズは地元では強いと言う印象がある。
明日もバーランダー登板予定なので、ヒューストンに8割方有利と見る。赤靴下もプライスを立てるわけ
なので、何とかしたい腹づもりはあるだろうが、今年のバーランダーの調子の良さは異常である。防御率
が現在1.11と数字が三つ並んでいるゾロ目であって、第2位以下の投手から2点台と言う信じられない
異次元ぶりを見せつけている。まあ、勝負はやってみないと分らぬとは言え、余程極端に彼の調子が
悪い場合でなければ、打ち崩すことは至難であろう。因って、順当にいけばアストロズの3連勝とみる。
なお、今シリーズは4連戦なので、何とか最終戦で赤靴下の意地を観れるかと言ったところだろうか。
イズレニシテモ、お付き合いの良いヤンクスのことなので、赤靴下が苦戦しているからと言って、直ちに
ゲーム差を開き首位固めと行けるかは別問題と言うべきだろう。

1327 :
今日は勝てそうだな

1328 :
勝ちました7勝

1329 :
今日は揃って白星と、やはり付き合いの良さは健在のようだ。ヤンクスのマー君にとっては7勝目がゲット
できたので、投球内容云々で本人も若干納得いかない面もあるだろうが、結果良ければ全て良しと考えて
おけば良いだろう。思うに、天候の関係で、兎に角5回終了時点でリードされていない事を目標に投げて
いたと考えられるが、そのノルマを達成した段階で6対2と4点のアドバンテージが出来ていた。次の6回を
無難に抑えられていたら、7回位まで行けそうだったのだが、そう甘くは無かった。6回にソロを被弾した
時点でまだ3点リードだったので、慌てずに後続を冷静に料理していけば傷口は拡がらずに済んだところ
なのだろうが、何故かその後、投げ急いでいる感じが見受けられた。早く6回を投げ切りたかったと思わ
れる。相手の6番打者マンシーニに与えた四球が最もその時の心理状態を如実に顕した場面だった。
ボール先行であったが、その後開き直ったかのように伸びのあるストレート2球でフルカウントとなる。
勝負に行ったスプリット系をファウルされて、最後のボールを投ずるのだが、明らかに身体の開きが早く
外角に遠く外れて四球となった。最初にスリーボールとした時点で勝負は終わっていたと見ることもできる
が、格下の相手にもう少し余裕を持った投球が出来なかったことが悔やまれる。まあ、調子自体がそれ程
良くなくて、絶対的なウイニングショットが今日は見つからなかったと言うことにしておこう。次回は、もう
少しスカッとした投球に期待といきたい。一方、レッドソックスだが、今日はバーランダー相手に良く善戦
した。勝因は序盤に沢山の球数を投げさせたことだと思う。結果的に後続のピッチを攻略して逆転した
のだが、バーランダー自体の調子も左程良くなかったとは言え、6回まで1点差でよく喰らいついた。
そして、バーランダーがもう少し投げられていたら、結果は違うものになっていた感が強い。ブルペン陣を
けなすわけではないが、先発との力の差は歴然としている印象だ。ここは、赤靴下の今日の粘りを引き
出したのは、ヤンクスとの付き合いの良さを薄れさせたくなかったド根性と勝手に理解しておくしか無さ
そうだ。明日はヤンクス・レッドソックス共に今シリーズ最終戦となる。試合は日本時間の夜中に行わ
れると思うが、両陣営とも良い試合をしてくれるに違いない。

1330 :
 モンゴメリー投手がトミージョン手術でシーズンエンドとなったが、今後先発5番手はエルメン投手で
継続なのか、それともマイナーから有望株を上げるのか。ピッチャーで即戦力になり得る人材がいたかは
不明だが、暫くはエルメン投手に賭けてみるつもりだろう。モンゴメリー投手の離脱でメジャーに上がって
きた投手だが、昇格早々から圧巻のピッチをみせて期待を抱かせたのだが最近は投球に安定感が無い。
まだ、メジャーでの勝ち星がついていない状況である。唯、直近の登板では、かなり長いイニングスを
投げており、やや復調の気配がみられたので、次回登板あたりで上手く初白星をゲットすると自信が
戻ってきそうな雰囲気は感じた。本人としても是非とも結果が欲しいところだろう。頑張って貰いたい。
なお、最近グレイ投手の出来が良いのが目立ってきた。前回の登板も白星付きの好投だったが、今日は
8回を投げて無失点の投球をみせており、2試合続けての安定したピッチングは非常に心強い。元々、
素質のある投手であることは認識していたが、波に乗せると強力打線も寄せ付けないだけのものがある。
逆に言うと、良い時と悪い時の落差が大きいのだが、今後良い時期が少しでも長く続くことと、悪い時でも
何とか試合を創れる狡猾さとでも言うべきズルさを身につけて貰いたい。今後もレッドソックスとのデッド
ヒートが続くのではと予想されるが、やはり屋台骨のシッカリしていない方が息切れしやすい。そういつも
打撃により他を圧倒できるものでもない。今年は7月末のトレードデッドラインで動きを見せるのだろうか。
それとも、その必要が無いほどの思いがけない台頭がみられるのか。現在貯金22と正しく上出来の
好スタートを切ったヤンクスの今後の動向にも注目である。そして、明後日のマー君の8勝目にも期待が
かかる。マッチアップがデグロム投手らしく、投げ勝てば更に自信がつくばかりか、自身6連勝と益々
エンジンがかかってくるには充分過ぎる状況である。まあ、やってくれるだろう。

1331 :
 今日は、世界中の大谷選手ファンにとって非常に辛い日になった。起こってしまったことなので、今から
ああすれば良かった、こうすれば良かったと言っても、どうすることもでき無いのが現実である。過去に
遡れることができるタイムマシーンが今後開発されたなら、怪我の直接の起因となった事柄の特定が
できるかは定かではないが、少なくとも肘に負担がかからない起用とやらを暫く実践できるのにと現実
離れした妄想が湧いてくる。だが実際の所、肘の靭帯の損傷が日本にいても起こったものなのか、それ
とも、アメリカに来て使用球の違いに因る違和感の中で過大な無理がタタッテ起こったものなのかは
我々が知る由も無い事であり、言わば神の領域に属するものなのであろう。よくスプリットの投げ過ぎで
あるとか、二刀流による過度の負担に選手の体が耐えられずに故障が起こりやすいと考えるのは、もっ
ともなことである。だが、皆が皆災難を被る訳でも無い。その危険性が多いからと言って足踏みしている
事ほどつまらないことは無いとも言えよう。今回の怪我が、メジャーに来てから2ケ月をすこし過ぎた早い
時期のものであり、まだまだこれからと言うこともあったので非常に残念であることに変わりがないのだが
傷心の中にあっても、ここから新たなスタートの気持ちを奮い起こして貰いたい。今後は、復帰に向けた
負傷の治療について、手術するのが最善なのか、それとも以前マー君が行った治療で有効なのかを
模索していくことになるだろうが、また元気にグラウンドに立てるその日が来たなら、チームの方針は
どうあれ、再び当初の夢を諦めずにプレーできたらなと思う。そう、これからまだまだ伸びていくべき選手
であり、けっして後ろを振り返るべきではない。一野球ファンとして、一日も早く彼の勇姿が再び観られる
ことを願っている。一方、マー君の足の怪我については、心配だが致命的な損傷にはならないだろう。
明日の朝、目が覚めた時の状況でほぼ負傷の程度が判るだろうが、1〜2回ローテを飛ばすことに
なっても、それ以上長引くことは無いような気はする。ハムストリングス付近なので生半可な状態での
復帰は躊躇すると思われるが、遅くとも今月下旬までのカムバックを望みたい。トカク良くない事は重なる
ものだが、災い転じて福となす結果を必ずや神が用意してくれていると前向きに考えたいものである。

1332 :
 アメリカの各メディアも、今年の目玉商品とも言うべき大谷選手が怪我で試合に出られなくなり、プレー
での話題が無くなってしまったことから、今度は球団関係者より事の真相を知っているかのような報道に
拍車がかかって来た。ガセかどうかの真偽までは分らないが、既に手術の方向性で決定している等の
内容をまことしやかに記事にしている。エンジェルスのGMや監督が否定する一幕があったみたいだ。
まあ、火の無いところに煙はと言う諺があるので、全くのデマとまでは言い切れないが、以前マー君が
採用した治療法を既に行っていて、3週間後に患部の状態を確認後に、更に今後の治療方針を決定する
と言う結論が既に出ている。つまり今回の治療で結果が良ければ手術しないで今季中の復帰を目指すと
解釈すべきだろう。逆に、結果が悪かった場合にどうするかなのだが、再度同じ注射を打ってみるのか、
それとも手術に踏み切るのかの二択になるのではないか。但し、ここはエンジェルスの球団としての思惑
が絡んでくる。今回の治療方法での劇的な改善は得られなかったにしても、医師と相談の上、打撃オン
リーなら大丈夫だとのお墨付きを得た場合、指名打者としての復帰が有り得るのではないか。その場合
来季を見据えて、定期的に注射を打つ等の治療を並行して行なう形が最も建設的だろう。エンジェルス
とすれば、本人の初志である二刀流を尊重すると言う姿勢はみせているが、最もお客さんを呼べる存在
である大谷選手だけに、今季は投手としての役割は諦めても、打撃においても、かなりインパクトを見せ
てきた彼のバッティングのみに期待すると言う考えが起きても不思議では無い。そして、一回では効果が出なかった注射の効き目が何回か諦めずに受けている内に、若しかしたらがあるのではと期待するのも
これまた不自然では無い。そうなれば、来季から再び二刀流挑戦と言う願ってもない筋書きとなる。所謂
本人も球団も万々歳と言う奴だ。まあ、こんなに物事が上手く運ぶとも思えないが、手術を余儀なくされて
若しかすると再来年まで彼の勇姿を観られないかもと言うのも淋しい。成功率が極めて高くなっている
トミージョン手術だが、百パーセントという事は有り得ない。二刀流と言う極めて身体的負荷の大きい
ものに挑戦する立場ではあるが、出来れば身体にメスを入れずに済むに越したことはないと思うのだが。

1333 :
 今日はエルメン投手のメジャー初勝利があったが、レッドソックスも中々負けないので差は変わらなか
った。何とか勝率でヤンクスが首位を守ったと言った感じだろうか。明日は、マー君の怪我による代役
としてロアイシガ投手の登板が予定されている。初めて聞く名前だが、何でもニカラグア出身の投手で
体格は180cm/75kgなので、どちらかと言うと細身のピッチのようだ。メジャーに昇格してくる投手なので
おそらくマイナーでもトリプルAにいたのだろう。ピッチングスタイル等詳細は全くわからないところだが、
光るものがあるから呼ばれたに違いないので、何となく楽しみである。まあ、イズレニシテモ、マー君が
復帰するまでの繋ぎと言う役割なのだろうが、若し彼が、初登板以降思いがけない好投を連発した場合
にはどうなるのだろう。エルメン投手とロアイシガ投手のどちらかをマイナーに落とすのか、それとも、先発
6人体制を敷くのかだが、可能性の高さからすれば前者の方になりそうではある。例えそうなったとしても、
今後長いシーズンでローテション投手が誰も怪我等で離脱しないとも言えないので、マイナーに計算
できる投手が控えている事は心強い。ヤンクスのピッチングスタッフの層が厚くなったと実感できるだろう。
明日は、ヤンクス戦のテレビ中継があるのかは調べていないが、是非リアルタイムでロアイシガ投手の
投げっぷりを観てみたいものだ。話は変わるが、ダルビッシュ投手が投球練習を再開したとの記事をみた
のだが、以前の報道では前腕の筋肉の炎症がDL入りの原因とされていたが、若しかすると肘の靭帯の
何らかのトラブルを抱えているのではと邪推していた。一回目のトミージョン手術の前に、何度か寝違い
による登板回避があったと記憶していたので、今回も何かあるのではと心配していたと言うのが本音で
あった。どうやら大丈夫であったようなので、いよいよこれから彼の逆襲が観たいものだ。健康であれば
充分期待できるだろう。ここまでの鬱憤を一気に晴らす快投の連続といきたい。

1334 :
 ロアイシガ投手がメジャー初登板初勝利とヤンクスにとっては嬉しい誤算と感じているだろう。体格的
には、同じヤンクスのロバ投手やグレイ投手に近いが、まだ発展途上と言う印象である。体そのものが
未だ華奢で、もう少し腰回りが太くなって重厚感が出て来ると将来楽しみな感じはする。エルメン投手と
ピッチングスタイルは似ており、決め球はスプリット系若しくはブレーキング系の落ちる球のようだ。今日も
相手打者から奪った三振の大方はアウトローに沈む変化球であった。変化球を意識させた上で意表を
ついて投げるストレートも何球かあったが、球威はセベリーノ等の剛速球投手から比べるとやや見劣り
する。だがコースさえ間違わなければ、充分通用するレベルだと感ずる。そこもエルメン投手と共通して
いるところだろうか。記憶が正しければ、セベリーノ投手もメジャーデビュー当時は今ほどの球速は出て
いなかった。最速で97マイル位であったように思うが、現在は100マイルに到達している。彼ら二人の
中で、今後効果的なトレーニングと実戦で鍛えられていった場合にセベリーノ投手に近づきそうなのは、
どちらかと言うとロアイシガ投手の方ではないかと直感的に感ずる。唯、凄まじいパフォーマンスを継続
させられるだけの体の頑丈さも併せて身につけたい。今日のハイライトで彼が投げるスローの映像を
観た感じからすると、身体のバネは申し分ないところだが、身体の線が細すぎて、近い将来身体のどこか
が必ず悲鳴を上げると、これまた直感的に感じてしまう。是非とも大成して欲しい投手なので、大きな
怪我に見舞われること無く、上手い具合に育って行ってくれることを望む。なお、今日はヤンクス勝利、
レッドソックス敗北と言う事でゲーム差も並び、勝率で少し引き離すことができて大満足。暫く低迷していた
法王に当たりが戻ってきたことも万々歳だ。さあ、ここからオールスターブレイクまでの約1か月で状況は
どう変わっていくのか非常に興味深い。そして、大谷選手やマー君関連のニュースにも注目である。

1335 :
 セベリーノの圧巻の投球だった。8回を投げて無失点と来れば、文句のつけようがない。防御率も次回
登板で再び無失点の好投があれば、いよいよ一点台に突入かである。彼がメジャーデビューしてから
何年になるのだろう。確か2年前に壁にぶち当たり、投げる度に炎上していたことを覚えている。デビュ
ーしたての頃は、身体のバネもあって将来が楽しみな投手が出てきたと感じていたが、その翌年の不調
を目の当たりにして、若しかしたら、このまま消えていく運命にあるのではと思ったものである。だが昨年
から見違えるように生まれ変わった。今年は、全日程の半分も消化していないこの時期に、既に二桁の
勝利を記録。このまま怪我なく前半戦を乗り切れば、おそらく勝ち星もあと3つ位は上乗せできるだろう。
確かに体付きもガッチリと、たくましさが格段にアップしている。だがデビュー当時から球速のMAXが多分
3マイル近くも上昇しているのは何故なのか、是非とも本人に聴いてみたい。球速は、幾ら筋力をつけた
としても、それ程急速に伸びるものでは無いと言う認識があった。そして、速い球を投げられる才能は、
ほぼ天性のものであって、幾ら血のにじむ努力をしても残念ながら限界があるものと考えていた。例えば
大谷投手は165kmを日本で記録したが、ダルビッシュ投手が160kmを投げたと言う話はほとんど聞
かない。トミージョン手術後の筋トレの成果か剛球と言うイメージを感じていたが、それでも100マイル
到達の話は無かった。勿論、投手は球速ばかりでは無い事も承知している。だが上背がダルビッシュ
投手や大谷投手、又メジャーの190cmを超える大型ピッチでも数える位しかいない100マイル超え
投手の中に180cm中盤のセベリーノがいると言うのも面白い。逆に言うと、上背に恵まれていなくても
ずば抜けた素質とその素質を最も引き出す訓練を積めば身体のハンディは克服できると言えるのか。
但し、元々100マイルを超える速球を投げられる力があったのにその力を引き出せる投球フォームなり
力加減がスムースに行ってなかっただけと言うことも有り得るので、本当の所を是非伺ってみたいと思っ
た次第である。まあそれは、ほぼ実現不可能な話だと思うので、これ位にしておく。

1336 :
 ところで、マー君の足の怪我の具合はどうなのだろう。キャッチボールは始めたようだが、実戦復帰と
なると、スリーAでのテスト登板など色々とマドロッコシイ過程を経てからになるのだろうか。ここまで、7勝
を記録し、もしかすると松坂投手の日本人最多勝利記録に並び、あわよくば新記録樹立かと秘かに期待
していたので、このブランクは非常に残念だ。まあ、完治前の中途半端な状態で慌てて復帰しても、かえ
って傷がぶり返し、更に悪化する場合もあるので、ジッと我慢するしかないだろう。出来れば7月第一週
までには戻って来れればと言ったところだろうか。そして、オールスター前に2試合くらいの登板がみたい。
一方、ダルビッシュ投手はどうなったのだろうか。報道ではオールスター前に復帰できるかもと言うのが
あった。今季初勝利をあげた直後のリタイアだったので、一体何があったのかと誰しも思った事だろう。
まあ、新たな肘の靭帯の損傷でなければ良いのだが、本当の所はどうなのかは予断を許さない。少し
離脱期間が長くなってきた事もあり、やや不安感が出てきた。DL入りが5月半ば位であったか。そして、
オールスター前後に復帰となると、約2ケ月程の長期休養となる。これだけ長い離脱は骨折や肘のPRP
治療などある程度限られてくるだろう。肉離れでもほぼ1か月位だと考えられる。それでも大事に至って
いない事を信じるしかない。そして、昨年の悔しさを晴らすための爽快な快投がまた観られることを期待
したい。最後に大谷選手だが、PRP治療後、まだ3週間は経過していないのか。この結果は非常に待ち
遠しい。素晴らしいバッティングセンスを持ち合わせている事は周知の事実。やはり、残りのシーズン
投球は無理でも打撃は観たい気持ちに変わりはない。おそらく、ほとんどのファンがそう思っていると
考えてよいだろう。彼が球場にいるだけで絵になるのだ。是非、多くの方の夢が現実になることを祈って
止まない。

1337 :
 マー君、ダルビッシュ投手、そして大谷選手と現在の日本を代表するメジャーリーガーが揃ってDL入り
しているので、何となく盛り上がりに欠けると感じているのは自分だけでは無いと思う。いや、おそらく大半
の方々がそう思っているに違いない。特に、大谷選手については日本だけでなくアメリカでもこれまでの
センセーショナルな活躍とその話題性により、その活躍する姿が観られなくなり、とても物足りなく感じて
おられる方が多いと思う。エンジェルスも大谷選手の離脱後、アストロズやマリナーズにまで大きく差を
拡げられて、日本から来たスターのアクシデントに呼応するかのように風と共に去りぬ状態に陥っている。
仮に、大谷選手のPRP注射後の再検査によりトミージョン手術の早期実施と言う結論になった場合、球団
自身が今後、再浮上していく上での好材料と言うのが見当たらない。まあ、皆が一丸となって大谷選手の
抜けた穴を埋め、頑張ろうとする空気が生まれてくることも想定できるが、残念ながら現段階でそのような
覇気は見受けられない。ここで、トラウト辺りにアクシデントによる離脱でも起きようものなら、ほぼアウト
と言っても過言では無いだろう。結局今年のエンジェルスも開幕からの2ケ月は期待を持たせてくれたが、
ジ・エンドとファンもシーズン半ばで早くも溜息となる。唯一、大谷選手がバッター専念での復帰とおまけに
キチガイのように打ちまくると言うシナリオが成就すれば、もしかするとチームの再浮上も有り得るのでは
と考えてしまう。それ程チームに活気と勇気を与えられる存在に既になっているのではと自分は思うの
だが。結論は結論として尊重しなくてはならぬ事も承知しているつもりだが、何とか一年目の今シーズン
が、挫折も味わったがその試練に敢然と立ち向かった一生忘れることが出来ない思い出の一ページと
なってくれたらと願う。さあ、話は変わるが、いよいよヤンクスが首位固めを開始した感がある。赤靴下
が昨日今日とツインズに連敗している間に、今日の劇的サヨナラとムードがかなり良くなってきた。まだ
2ゲーム差だが、一気に差が拡がる可能性もあるように感じる。いつもは、ここからがしぶといライバル
だが、今回は何となく、ややリートを増やせそうな雰囲気がある。余り気のデカイことを考えると決まって
逆の結果になる場合が多いので、これ位にする。

1338 :
 昨日今日と完全休養日だったこともあり、今日は朝からヤンクス対レイズ戦をパソコンの一球速報で
眺めていた。早朝5時半頃に不思議と目が覚めたのだが、普段ならもう一寝入りするところが、確か
ヤンクス戦が日本時間の早朝に組まれていた事を想い出した為に、チョット観てみようという気になった。
結果的に、あまり観る価値の無い試合であり、ほとんどフラストレーションのみが溜まる試合内容だった
のは残念だ。実際テレビでの実況放送では無いので本当の所は分らないが、正に負けるべくして負けた
と言った感じの試合展開のように感じる。序盤では、無死からランナーをよく出していた。それもツーベース
なので、今の打線なら黙っていても得点できるのではと楽観視していたのだが、コトゴトク後続のバッター
がチャンスを潰す。一球速報なのでボールカウントが鮮明に目に入ってくる。振り返ると、ボール先行の
場面で打ち気にハヤッテ凡打を繰り返していたように思う。もう一度好球必打、そして打つことばかりでは
無く、粘って四球を選び出塁することの重要さも再認識したいところだろう。投げる方では、グレイ投手が
序盤に3失点するも、その後立ち直る。味方のチグハグな攻撃の間も辛抱強く投げていたが、終盤やや
力尽きたと言った感じだろうか。唯、最後の回はあと一人打ち取ればと若干後悔は残るが、これも致し方
無いところだろう。まあ、良く投げた部類だと思う。次回に又、期待したい。さて、こうなるとレッドソックスの
動向が気になる所だったが、よくよく考えてみると両球団は付き合いの良さに定評のあるチームであった。
ヤ軍とレ軍と言う事で、ヤレヤレ軍事同盟と命名したい。実際観ている方にとっては、やれやれと感じる事
も多いのだが、今日のようなケースでは、同じように歩調を合わせてくれると差が詰まらなくてマンザラ
でもない。この同盟の不文律の協定がいつまで継続するかは不明だが、おそらく9月のクライマックス前
と言う暗黙の掟があるにしても、今後も続くデッドヒートがさらに過熱していくことを期待したい。まあ、常識
的に、これは根も葉もない偶然であるとは自身も認識している所ではあるが、余りにも歩調が合いすぎる
場合が多いので、ツイツイ根拠のない論調になった事、所謂、無意味な空論になった事をお詫びします。

1339 :
 ジャッジ・サンチェスに全く当たりが止まってしまったのが痛い。それでもスタントンはバカ当たりして
いるので、今日は上手くすれば勝つチャンスは大いにあった。だが、先発投手が序盤から、やや相手に
得点を与えすぎた。2回に一度は逆転するものの、裏の攻撃ですぐに同点に追いつかれ、次の回に
再逆転される。終盤にはスタントンのホームランで再び同点にしたまでは良いが、その後の畳み掛ける
ような攻撃がみられず、結局延長戦の末、惜敗となった。エルメン投手もここの所、かなり復調の気配が
感じられたのだが、今日は散々の結果に終わったようだ。明日はロアイシガ投手の3回目の登板となるが
負の連鎖によりコテンコテンに打たれそうな嫌な予感がある。レイズにまさかのスイープを喰らい、そして
これはと言った好材料の乏しいヤンクスに再び良い流れを引き戻すには、ロアイシガ投手が眼の覚める
ような圧巻の投球をみせることが一番だが、果たして我々の期待に応えてくれるだろうか。そして攻撃陣に
ついても、マー君が復帰するまでに何とか良い時の打線に戻って欲しいものだ。兎に角、明日ヤンクスが
どれだけ状態を立て直せるかに注目したい。

1340 :
  今日のロアイシガ投手は見事だった。3連敗で迎えたインターリーグの初戦であるが、6回は投げ切れ
なかったものの、無失点で後続のピッチに繋げれば、上等中の上等と言えるだろう。打線も爆発とは
言えないが、よく援護した。7回に一点差に詰め寄られた後の8回の2点が非常に価値ある得点だった。
やはり、先発投手の出来不出来が大きく試合を左右する事を改めて思い知らされたように思う。今日試合
の無かったレッドソックスに再び半ゲームの差を作ることができ、ファンの気分も上々だろう。さて、ここから
オールスターブレイク迄、約3週間ある。さしあたって、今回のフィリーズ戦の後にホームでのレッドソックス
3連戦が予定されているが、これが前半戦の一つのヤマ場とみる。ここで三タテするか、ハタマタ三タテを
喰らうかで大きく情勢が変わってくる。まあ、引き分けが無いのでどちらかが勝ち越す、見方を変えれば
負け越すことには違いは無いのだが、両球団のどちらかが全勝すると、かなり勢いがついて、前半戦で
思いもよらぬアドバンテージを築けるチャンスとなる。現在のチーム状態は、ややレッドソックス有利とみる
が、ホームアドバンテージを活かして上手く初戦を取ればヤンクス圧勝の芽もある。その可能性をより強く
する為にも、明日明後日のフィリーズ戦を良い形で乗り切り、勢いをつけたいところだ。明日はエースの
登板なので、まずは確実にものにしたい。サンチェスはDL入りしたものの、今日はジャッジに一発も生ま
れているので、そろそろ彼の復調にも期待がかかる。そして、オールスター前にはマー君の復帰し、ピッ
チングスタッフの頭数も出揃うことだろうから、後半戦は当初より万全の態勢で臨めるに違いない。考え
てみるとヤンクスが前半だけで20以上の貯金を作るのも近来珍しいことである。故に、今年は是か非
でも地区優勝したい。そして、堂々とポストシーズンを戦い抜き、目指すは頂点しかないだろう。世界中の
ヤンクスファンの熱い夏がすぐそこまで来ているのだ。

1341 :
 エースの安定したピッチングだった。これで12勝目と両リーグを通じてメジャー単独トップに立った訳
だが、正に絶対的エースの称号を手中にしようとしている感がある。100マイル前後の真っ直ぐを連発
するだけの持久力も備わっており、相手を力でねじ伏せている。このままの調子でシーズンを駆け抜けた
場合、どれだけの勝ち星を稼ぐのか注目である。まずは20勝の大台が一つの目標になるだろう。希望と
しては、何年か前にバーランダーが記録した24勝に近づくことだ。そうなるとバーランダーと同じくMVP
とサイヤング賞のダブル受賞も現実味を帯びてくる。実際、防御率やクオリティ・スタートの数も傑出して
おり、怪我がなければ充分可能だろう。さて、マー君についてだが、いよいよ復帰の時期がやや明確に
なってきた。今日の報道から察すると、今週末あたりの実戦形式の登板の結果如何では、7月第一週の
カムバックがありそうだ。マイナーの試合での最終テストを挟む可能性もあるが、ファン心理から言うと、
一日でも早くメジャーでの登板が観たい。そう、7月早々の復帰なら、オールスター前に若しかすると3
試合くらいの登板機会が期待できる。欲張りだが、全部勝てば前半戦10勝となり、怪我をしたが、メジャ
ー1年目に匹敵するほどの勝ち星でチームに貢献できたと言う実感が湧く。勝利数の数で投手の良し
悪しを判断する時代ではないが、何の為に苦しい長いシーズンを戦うのかを考えた時に、毎試合毎試合
を諦めずに一生懸命に戦っていく事、言い換えると頂点を目指すと言う目標のために一つでも多くの
勝ち星を貪欲に追い求める事しか無い筈である。その為には、チームにどんな形であれ、勝利と言う
プレゼントを一つでも多くもたらすことに意義が無い筈はない。例え、ある程度打ち込まれたとしても、
相手よりも一点でも多く味方が得点していれば、勝つチャンスをチームに与えたと考えておけば良い。
そして最も理想とするところは、味方の攻撃陣が相手投手を打ちあぐんでいる時には、自らも相手打線
を封じ込めるだけの気概と粘り強さを発揮すると言う事だ。長いシーズンの中には、好調の相手投手と
の対戦も必ずある。その時こそが、いつもの援護のお返しをする時なのだ。そこから、一投手とバッター
陣との揺るぎない信頼関係が生まれてくるものと信じたい。

1342 :
 現在、サッカーのワールドカップが行われている。おそらく、現在数あるスポーツイベントの中でも五輪
と並び最高峰と言って良い大会だろう。母国の威信をかけて戦う訳なので、選手自身にかかる重圧は
計り知れない。今回、日本は予選リーグの最終戦で辛うじて決勝リーグ進出を決めたが、その戦い方に
おいて一部の他国メディアの辛辣な批判の対象となっている。確かに当面の試合の勝利に全力を尽くす
ことがスポーツマンシップと言う事に異論は無いのだが、日本を次のステージに引き上げたいと欲する
強い責任感とでも言うべき感情を捨て去る事は土台無理なようにも思う。予選は総当たり戦と言いなが
らも、最終戦を迎える時期には、既にああなればこうなるとの星勘定が錯綜している。刻一刻と変わる
戦況の中、どうすることが最も次のステージへの扉をこじ開けやすいかの計算は頭の良い人間が沢山
いるだろうから、瞬時の間に判断できる筈だ。昨日の試合では日本、コロンビア、そしてセネガルの3国
にチャンスがあった。その中で日本とセネガルが揃って1点ビハインドの状況で最終盤を迎えた。このま
ま互いが終了の笛を聴けば警告数の優劣で日本に軍配と言うことも分っていた。但しセネガルがアディ
ショナルタイムで奇跡の同点ゴールを決めると言うシナリオが無かった訳では無い。言わば、日本の取
った戦略が必ずしも正しかったとは言い切れない部分もあった。もっと言うと、ややギャンブル性が強い
戦略とも言えた。若し、日本が最後まで同点ゴールを信じて強攻していれば文句なしに勝ち点1もぎ取
っていたかもしれない。自分はそれ程サッカーに心酔している輩では無いので真実は分らないが、あの
場面で日本の監督が考えたのは前半戦から後半戦に至る日本チームの戦いぶりとスタミナから、残さ
れた時間でゴールをこじ開けられるだけの余力は既に残っていないと判断した可能性が強い。故に、
セネガルの動向云々では無く、そして次のステージ進出の為の一か八かなどでは無く、その戦法に賭け
るしかなかったと見るべきだろう。これを言うと、日本の限界、更には強国との実力差を認めてしまうの
で口惜しいのだが、当たらずも遠からずと言った部分もあるのでは。だが、我々日本人は次回ベルギー
戦で再び何かが起きないかとテレビの前て日本を応援していることだけは間違いないだろう。

1343 :
 鯖先生の見事なピッチングだった。1点は献上したものの、7回を1失点なら今で言うところのハイク
オリティ・スタートという奴だ。まあ、文句の付けようのない投球と言える。流石としか表現の仕様が無い。
今日の勝因は、第一にJ・D丸ちゃんの打棒を完全に封じたこと、次には下位打線にもつけ入る隙を全く
与えなかったことだろう。最近の先生の傾向を振り返ると、意外と下位打線につかまったり、若しくは下位
打線にチャンスを創られて、上位打線に走者を帰される展開が多い。つまり、上位打線を上手く抑えて
いるにもかかわらず、気を抜く訳では無いのだろうが下位打線でポカをするケースをよく観てきた。今日は
上位打線には何本かヒットを許すも、丸ちゃんを抑え込んだことで大量失点は許さず、更に下位打線を
ほぼ完璧に封じることに成功した為、ランナーが溜まった状態での主軸打者との対戦を回避できた。
今日は、投打ともに完全にヤンクス・デーという事で異論は無いだろう。この勢いで、明日も戦って貰い
たい。明日の先発はグレイ投手という事で、やや予測が難しいが、調子が良い時の彼なら今日の鯖先生に匹敵するくらいのピッチは可能。なお考えたくないが、その逆の時には序盤で大勢が決まってしまう恐れ
有りだろう。イズレニシテモ、最終戦はエース:セベリーノ登場なので、明日も上手く勝ちを拾えば、理想
とする3タテが間違いなく視界に入ってくる。是非ともやって欲しいものだ。さて、いよいよ明日から7月か。
シーズンも折り返しに入ってくる。オールスターまでを前半戦と言う表現もあるが実際の所、試合の消化数
から考えると、6月末又は7月の最初の週が丁度半分経過したと言える。ここまでの、ヤンクスの奮闘ぶり
をみて、今年は何としても結果を出したい。そう、それはレギュラーシーズンの日程が全て終了した時点で
首位をキープしていることを意味する。7月末のトレード・デッドラインまでに何らかの動きもありそうだが
後半戦を乗り切る上で、最も必要な要素を徹底的に検討し、最善の補強策に打って出て貰いたい。

1344 :
 初回にグランドスラムをやられると、流石にショックは大きい。最近のグレイ投手は立ち上がりに結構
失点していたが、今日のダメージはいつもよりかは強かった感じだろうか。次の回にも2点を献上している
ところからも、すぐには立て直せなかったようだ。セール相手に序盤とは言いながら、6点のビハインドは
強力打線のヤンクスでも、ややしんどかったと思う。今日のグレイ投手の調子は、実際の所どうだった
のかは画面も観ていないので何とも言えないが、これだけヒットを集中されているところから判断して、
悪い部類であったことは間違いないと思う。まあ、仕方ないだろう。今日の不出来を引きずらずに、次回は
スカッとした投球に期待したい。さあ、明日は3連戦の締めくくりとなる。セベリーノ対プライスの対決と言う
ことで、常識的には投手戦を予想するが、さてどうなるだろう。この3連戦レッドソックスのスターターは全て
サウスポーとなるが、一つ納得がいかないのが、初戦で左腕ロドリゲスから流し打ってのホームランを
記録したバードを何故今日のスタメンから外したのかである。その試合の最終打席で更にホームランを
放り込んでいたので、何かのキッカケを掴んだ可能性もある。相手が左なので右打者を使いたかったのも
分らぬでもないが、調子が上向いて来れば右も左もそれ程、気にする必要も無いようにも思う。実際の
所、調子の良くない時は、左対左の方が身体が開かないよう通常よりも気を使う場合もあり好結果が出る
場合もあるし、更にそれが復調のきっかけになるケースもあるのではないかと思っている。前監督のジラ
にも言えたことだが、データ野球の精度が増し、科学的に分析した結果、最も確率の高い戦略を導くのも
分らない訳では無いが、生身の人間がやっている事に変わりは無い。データはデータとして尊重しつつも
監督には、一瞬の閃きを優先してもバチは当たらないと考える。失敗して責任を取るのは指揮官である
ことも承知しているが、そればかりを恐れていては、唯、型にはまったつまらない野球に終始することに
なるとも考えられる。奇策を推奨するつもりも無いが、ケース・バイ・ケースの采配がもう少し認められても
良いようには思う。さあ、明日は勝ち越しを賭けて、両軍の白熱の好ゲームを期待しよう。

【LAD18】前田健太応援スレ19
☆★★MLB統一スレッド524★★★
【岩隈・ダルビッシュ】今後200勝を達成しそうな投手【田中・前田】
☆★★MLB統一スレッド449★★★
【BCL】信濃グランセローズ35【ADVANCE-West】
世界的人気はサッカー>>>>>>>>>>>>野球7
【せーる】Chicago White Sox 3【あぶれいゆ】
New York Yankees 61【イチロー抜き】
清宮は松井クラスの打者になれるか
【日課】きっとMLBというID出します 85
--------------------
フィロソフィーのダンス PART21【フィロのス】
◆★◆焼締の美/備前・信楽・伊賀他!10度焼◆★◆
【関東】海・プール・川・スパ等水回り(水遊び) 5
小関舞ちゃん、ハロコンで孤立気味のつばきの某メンバーと2ショットを撮ってあげる優しい子
ピアノマジで下手な人orz
【北海道地震】週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
Nikon Z 50 Part9
はじめの一歩●Round675●
【ユピピ】エスペラント使う奴にはロクな奴がいない、という証明の案件が報道される
林先生の初耳学 Part6
Linux Mint 15
【PSP】ロード オブ アルカナ ナナメ860°【LoA】
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★20
NHK連続テレビ小説「あさが来た」ネタバレスレ Part.5
【▲】機動警察のパトレイバー 23世紀【▲】
【週刊朝日】田原総一朗「嘘が常識の安倍内閣をなぜ国民は支持するのか」「私は困惑している」
電動原チャリは音もなく近づいてき怖いよな
サモンナイト3(リメイク)大反省会
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1051杯目
DARK SOULS III ダークソウル3 part594 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼