TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
俺様がスキンケアの悩みに答えてあげるスレ
男は黒髪短髪じゃないと魅力無い2
    なぜマッチョはモテないのか?   
男の美白・紫外線日焼け止めスレ spf3
高校生で仮性包茎なんだが
テスト用
男のムダ毛処理 Part11
髭剃りのせいで肌荒れが無限ループ
ヘア雑誌に出てる髪型が奇抜すぎて参考にならない件
セルフカット2
552 :
考察
NMRの遺伝子には通常ラットとは異なる個所がたくさんにあった。1ヶ所じゃなかったのは残念。
つまり簡単に真似ることはできない。各要素ごとに学ぶ必要がある。
図2より、NMRではアポトーシス回避を行う経路に異変あるいは消滅が多く、細胞に何か問題が発生すれば
すぐにアポさせる方針に見える。さらに何とPI3K/Akt/mTOR経路が機能していないように見える!
これからラパマイシンによるガン抑制効果にはアポトーシス回避の抑制、つまりガン細胞のアポトーシス
促進があるかも知れない。代謝を下げる作用だけでガン抑制ができるとは思えないと以前から考えていた。
さらにp53経路によるアポ回避も働かないように見える。一方、細胞分裂をうながす経路は12あるがこれら
の異変は相対的に少ない。細胞の修復をあまり熱心に行わず、分裂かアポかを即断する感じかもしれない。
NMRではガン遺伝子の多くが消滅しているため、そもそも発ガン率が低いはず。さらにHSP70などのリボソー
ム周辺シャペロンが強化されており発がん性物質に対する抵抗性が高い。アポトーシス回避を行う経路の
減少はガン細胞を早期に消滅させ発ガン性物質に対する抵抗性を高めると記載がある。またVDを完全に欠損
しているという情報がある。NMRはラットではあるが10%の低酸素状態で生活し変温動物的である。地下に住
むだけで、安全に長生きできるというものではなかった。
2008年から2012年頃のハダカデバネズミの文献(体内ROSについてさらに詳しく)はここにある。(中頃から)
http://aging.wiki.fc2.com/wiki/3.1%20%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%AF%BF%E5%91%BD
NMRはROSやSODの面で通常のラットより劣っているらしい。つまりROSが多く組織の損傷も激しい。それでも
長生きしているということは不可解であるが、ROSが多ければ早死にするとは必ずしも言えないらしい。
上記の伝達系の違いや、ゲノムの安定性、そして環境適応度が総合的にものを言う。
[妄想]
ガンと寿命にはこれまで以上に深い関係がありそう。動物の体はガン防止のために常に働いており、
それが老化現象を加速しているのではないか?ガンへの対応が不要なら今よりずっと長生きできる
のではないかと。そうなると、発ガンを抑制する薬は長寿のために2倍大事である。(1.ガン防止, 2.真の寿命延長)
長文

男のスキンケア総合スレ Part53
美容室はキモい客が来ると奥に入れるらしい
理容室ってダサいわな
【中性的】容姿を女の子っぽくしたい男の子集まれー
容姿を女の子っぽくしたい男の子集まれー3
男の美白・紫外線日焼け止めスレ spf1
男のシャンプー情報専用スレッド Part11
ちん毛カット総合スレ
頭皮のニキビをどうにかするスレ
【都内】メンズ特化サロンスレpart13【美容師】
--------------------
【BFV】Battlefield V Part84 【PC
新潟のゲーセン事情73
自殺したい時、絶望した時に聞く暗い曲
【社会】緊急事態の新たな期限は5月31日で調整 [田杉山脈★]
コバルトの空 page18
【野球】阪神 藤浪選手、伊藤隼選手、長坂選手 コロナウイルス陽性
好きなんだー!!すき昆布,,,,,。
韓国の悪口を言う奴、韓国を馬鹿にしてる奴、すぐにチョンって言う奴ぜいいんR
【互いに好きではない】日中韓越の4カ国が盟友だったら「間違いなく強大」、だが実現は・・・[07/23]
【陸王】ピーアールエクスプレス 3 【亜盆?】
愛媛の大学職場一般 パート1
■逃げ■星野源と新垣結衣の噂■恥■1187
韓国さん、なぜか突然相次いで日朝首脳会談実現を支持
かぶらやオフェ
レイエンダの複勝100万円買って300万円にします【画像up予定】
【韓国】在日コリアン、ヤクジャ(ヤクザ)のふりをして飲み代を支払わず(釜山)[07/30]
水ガブ飲みダイエット
手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】8
【切支丹】天草島原の乱【吉利支丹】
【我が国】営業停止を恐れ「感染隠し」横行か 「どう考えても症状が出ていた」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼