TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
すれ違いでチームメイトになれなかったこの2人
珍しい記録 Part46
2012年のプロ野球
懐古厨の絶対王者、その名はバカボン
2016年のプロ野球
名球会入りしていない名選手と言えば?
昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 伍
【達朗といえば、やっぱ】広岡達朗/廣岡達朗 その10
【何が】オリックスのAクラス【良かったのよ】
個人成績の為にチームを犠牲にしたランキング

1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 6【田中殿堂入り】


1 :2018/03/09 〜 最終レス :2018/09/04
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 5【田中殿堂入り】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1516581064/

2 :
2000本安打達成者の中で、「3割」も「30本」も「30盗塁」も達成していないのは田中幸雄だけ。
年間平均安打数(91.5安打)、通算打率(.262)はポジションが捕手だった谷繁を除けば田中幸雄がワースト。

短所ばかりで長所がない田中幸雄がどう考えても一番しょぼいよ。

3 :
駒田だろ

4 :
山本浩二は一流ではあるが超一流ではないな

ops4000打席以上
王貞治1.080
松井秀喜0.996
Aカブレラ0.990
落合博満0.987
イチロー0.943
Tローズ0.940
張本勲0.933
Rローズ0.933
中西太0.933
小笠原道大0.932
ブーマー0.927
松中信彦0.925
Lリー0.924
山本浩二0.923 ←
長嶋茂雄0.919
掛布雅之0.913
清原和博0.909
門田博光0.907
レオンL0.902
山内一弘0.900

5 :
普通に落合>>山本だな

首位打者、本塁打王、打点王の合計獲得回数
王貞治 33回
野村克也 17回
落合博満 15回
長嶋茂雄 13回
川上哲治 10回
中西太 10回
藤村富美男 9回
中村剛也 9回
中島治康 8回
青田昇 8回
山本浩二 8回 ←
イチロー 8回
山内一弘 7回
張本勲 7回
ブーマーW 7回
松井秀喜 7回
松中信彦 7回
Tローズ 7回
Aラミレス 7回
大下弘 6回
長池徳士 6回
Rバース 6回

6 :
松井>>山本なのも間違いないだろう

松井秀喜(日米通算)
打率.293 507本塁打 1649打点 2643安打 出塁率.388 長打率.523

落合博満
打率.311 510本塁打 1564打点 2371安打 出塁率.422 長打率.564

山本浩二
打率.290 536本塁打 1475打点 2339安打 出塁率.381 長打率.542

7 :
前スレ終盤でボケとツッコミの一人二役を演じたケロカスくん(俗称・山本浩二キ○ガイ)
このスレでも大立ち回りを期待してるよ

729神様仏様名無し様2018/03/03(土) 16:25:19.58ID:rtvM7hI3
王貞治 868本塁打 OPS1.104
バリーボンズ 762本塁打 OPS1.051

王のほうが上だなw

731神様仏様名無し様2018/03/03(土) 16:27:05.74ID:rtvM7hI3
こいつ馬鹿すぎておもしれえな
時代とかリーグのレベルとかPFとか使用球とか全部無視w

8 :
この馬鹿論破されてよっぽど悔しかったんだなw
ここはしょぼいスレだから上の方の話はいらん

9 :
スーパーフルボッコで公開処刑されたのは山本浩二キチガイの方だろw

10 :
山本浩二の5年連続40HRは打高時代の恩恵
60年代や90年代なら2割8分、25本、80点くらいの選手だな

11 :
77年山本浩二
対大洋計13本塁打
広島球場6本塁打
川崎球場7本塁打

箱庭本拠地にくわえて
超箱庭+超ボロボロ投手陣の大洋相手に稼いでただけじゃね

12 :
原爆脳の山本キチガイがまたわいてたのか?w
田中の馬鹿アンチと並ぶスレの名物だな

13 :
池谷が226イニング投げて48本塁打を浴びるような時代だからな
山本浩二の全盛期は

14 :
ワーストは駒田で決まりだから山本浩二をめぐる水掛け論をやったほうが盛り上がるよ

15 :
福浦は駒田の更に下位互換だが、マジで2000本打つまで続けるのかね
田中なんか比じゃないくらい酷い晩年だがw

16 :
福浦って「俺たちの福浦」って言われるぐらいだからロッテファンに愛されてるのかと思いきや
野球板のマリーンズスレ行ったらそうでもないな。

17 :
福浦はエカ愛甲以上榎本未満って感じ。

18 :
田中がファイターズ一筋で初の2000本だったように
マリーンズになってから2000本安打はいないからな

西岡は時代的にも打順的にも達成有力だったがMLB移籍で没落
今江も候補だったが楽天移籍で没落

19 :
田中の悪しき前例がなければ福浦はとっくに辞めてただろう
ああいうみっともない恥知らずな達成が許されるなら俺もって思うわな

20 :
いや違うな
普通はあれを反面教師にするだろ

21 :
>>20
現・阪神監督「アレと聞いて飛んで来ました」

22 :
>>19
田中と福浦では全く程度が違うし、そもそも衰えてから4年くらい現役続ける選手なんていくらでもいるぞ低能

23 :
2000本安打だけのために続けるのはそうそういないだろ

24 :
田中幸雄は衰えて外されたわけでなく
新しもの好きの外人監督に干されたが正しい

25 :
ならFAでもすりゃいいだけ
欲しがる球団があればな

26 :
>>25
田中くん山本浩二キチガイ好き?

27 :
田中幸雄って監督変わるたびに打てるショートとして期待されて遊撃守るんだけど
気がつくといつのまにか違うポジション守ってる

28 :
>>27
残念!
遊撃手以外を守っているのは大沢親分の時代と30半ばを過ぎた晩年だけだな
http://2689web.com/ind/1986038.html

29 :
大沢がフロント時代自分が取ってきた広瀬を使いたかっただけだからな

30 :
なぜイチローの名前があがらない? 不思議だねぇ

31 :
>>30
山本信者ガイジと田中アンチガイジは話題になるけど、お前は全く話題にすらならんな
惨めなアホだなw

32 :
田中の晩年

2003年 240打数66安打(.275) 三振50 9本塁打
2004年  79打数20安打(.253) 三振22 0本塁打
2005年 194打数46安打(.237) 三振46 5本塁打
2006年  86打数15安打(.174) 三振18 0本塁打
2007年 135打数30安打(.222) 三振28 5本塁打

5年間で 734打数177安打(.241) 三振164 19本塁打


田中は2000本のために無理矢理引退引き延ばしたのがバレバレ。
駒田とか山崎とか柴田とかギリギリ達成者も確かに衰えてはいるが、
それなりの成績であって、2000本がすべてだったというわけではない。

ある意味田中は名球会の汚点と言える。
金田に良識あるなら「君は名球会入り辞退した方がいい」と助言するべきだった。

33 :
うーんでも駒田の方がいらんなぁ

34 :
>>32
そんな田中が霞んで見えるのが福浦。
地元出身の生え抜き選手ということで球団がなんとしても2000本達成させる気でいるから。

35 :
>>32
要するに衰えてからもダラダラ現役を続けた松中信彦や谷佳知よりも、潔く引退した元木大介の方が格上ってことで良いのか?

36 :
2000本のために現役を続けたのが事実でも、最後4年の成績がショボい大選手なんていくらでもいるし大した問題じゃねーよ
田中は無理矢理引き伸ばしたと言われるほどではない
福浦は酷すぎて流石に擁護出来んがな

現状の最悪は駒田か荒木で、福浦が達成すれば福浦確定だな
少なくとも福浦がクリアすれば「田中ワースト」を叫ぶのは完全に無理になるし、田中アンチガイジは精々福浦が引退することを願ってろよ

37 :
>>32
成績が悪いのって06年だけで、それ以外は控えのベテラン選手はだいたいこんなもんという感じの成績じゃねえか

宇野勝
1992 打率.239 11本 52点 80安打 86三振
1993 打率.181 3本 9点 30安打 43三振
1994 打率.242 1本 4点 8安打 7三振

池山隆寛
1999 打率.221 8本 23点 45安打 47三振
2000 打率.229 9本 21点 36安打 43三振
2001 打率.192 4本 12点 14安打 30三振
2002 打率,209 1本 6点 9安打 19三振

38 :
まあたった一人しかいない3割30本30盗塁無しってネタでは永久にからまれ続けるけどな。

39 :
200勝達成者の中で、「20勝」も「防御率1点台」も「200奪三振」も「20完投」達成していないのは山本昌だけ。
年間平均勝利数(7.6勝)は山本昌がワースト。

短所ばかりで長所がない山本昌がどう考えても一番しょぼいよ。

40 :
新井宏昌と若松って、評価が微妙だけどどうだろう?

41 :
若松は一応4000打数以上で日本人最高打率、ほとんどのシーズンで3割を打ってるから下位グループではないだろう。
新井宏昌は若松と比べて打率の安定感や長打力が落ちる。駒田と荒木がいるからワーストではないが、下位グループだと思う。

42 :
通算war
若松 44
新井 28

43 :
福浦なんてもうポテンヒットしか打てない
2000安打なんかの為に200打席も立たせるなんて無駄でしかない

44 :
イチロー

45 :
【萩原孝一】 聞こえないふりするな  ≪≪ テレパシー ≫≫  聞こえてしまったんだ  【エハン】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1520993633/l50

46 :
駒田だな
達成すれば福浦になるが

47 :
晩年はポンコツ化する名選手も多いが、若松は守れなくなっても代打で活躍したのは大きいな

48 :
>>47
その理屈なら大島・ノムケン・田中・金本・立浪・前田だってショボくない選手扱いで良いな。

49 :
まあみんな何しからみんな武器があるわな
田中には何もないが・・・

50 :
田中には長打力も守備力もあるだろ
駒田には何もないが・・・

51 :
駒田さんには一塁の守備というマニアックな武器があるだろ
あと怪我なく安定して2割8分の10本塁打を打つ力
駒田さんは投手で例えるなら安定して1年間ローテを守り防御率4点くらいを保ち続ける左腕園川みたいなもんだ

52 :
>>50
30本塁打以上記録したことないのに長打力自慢ねえ・・・

53 :
>>48
どさくさにまぎれて田中さんを入れるのはやめて差し上げろ

54 :
>>51
ローテ投手は4点台でもたいていの球団では必要だが
.280 8本塁打の鈍足一塁手はいないほうが
チームは強くなる

55 :
本塁打王
トリプルスリー
一番打者イチローと同率打点王
歴代本塁打数10位
歴代最多二塁打
生涯打率3割

56 :
>>48
歴代打者で確実に上位10人に入る若松をそいつらと比べるのは流石に舐めすぎ

57 :
若松
通算OPS.856
PF補正(箱庭神宮 大)
走力 外野手としては並
守備力 平均レベルで弱肩

正直外野でも10傑に入らないな
イチマツハリーコージ福留福本金本和田青木より下だし

58 :
他にも外野手だと青田・大下・与那嶺・別当・山内・土井・広瀬・長池・門田・谷澤・秋山もいるしな。

59 :
外野手の平均 若松
内野手の平均 立浪
左翼専・三塁専の平均 小久保
一塁専・DHの平均 清原

各ポジでこれらの選手こえたら平均以上

60 :
それこそ田中幸雄と野村謙二郎が遊撃手の平均くらいの選手じゃないか?
二塁手ならば山崎裕之あたり

61 :
10年ぐらい田中幸雄に粘着してる奴は何なんだ?
田中幸雄に彼女を寝とられたとでもいうのか?

62 :
10年ぐらい田中幸雄を擁護してる奴は何なんだ?
田中幸雄にケツを掘られたとでもいうのか?

63 :
>>61
達成前に田中幸雄叩きがネットで流行ってたからその残党だろ
引くに引けなくなったんだよ 

64 :
>>52
一塁手のくせに30本塁打ゼロで通算もたった190本の駒田さんをディスるのはやめろ

65 :
>>42
松井 23

66 :
秋山の晩年と山本浩二の晩年の成績比べたら
つくづく球場とラビットボールは罪だわ
ドームで秋山が30発一回も打てなかったからな
ラビット、テラス無し福岡ドームとか鬼畜条件

67 :
福岡 テラスラビットなしで36本打った小久保って地味に凄いよな
全盛期に脱税と怪我で1年間棒に振ったのが痛すぎる

68 :
ほとんど同じような通算成績なのにキャラの差で中村ノリさんよりも地味な小久保
98年と03年の離脱がなければもう少し成績を上積みできたかもな

69 :
>>67
地味どころか97小久保は
超人的成績だろ
セカンド中心の選手が飛ぶボールでもないのにテラスなしの福岡ドームで37本塁打で打点王
守備や走塁も当時はそこそこ良かった
山田から走力減らしてパワーを上げた感じ

70 :
1986カープ
山本 27
衣笠 24
高橋 21

1996ダイエー
小久保 24
吉永 20
秋山 9

71 :
2004ダイエー(スーパーラビット使用)
松中 44
ズレータ 37
城島 36
井口 24

小久保(巨人) 41
新庄(日ハム) 24 .298

田中が2004年時点で全盛期だったら30発軽く超えてただろうな

72 :
じゃあイチローが2004年に日本でプレーしてたら40発楽勝だったろうな。

73 :
ムリムリ
イチローは内角のあるポイントを思い切り引っ張った完璧な当たりでしかホームラン(長打)しか打てないから
球場の狭さやボールを利用してホームラン増えるタイプは広角に長打打てるツボがあるタイプやどん詰まりでもパワーでもってくタイプ
95年に25本打ったのもパ・リーグの投手が
イチロー潰しに内角攻めたから

74 :
田中1994〜1999本塁打数
27 25 22 19 24 23(平均23本)

イチロー1994〜1999本塁打数
13 25 16 17 13 21(平均14.8本)

田中はスーパーラビットなら35本くらい打てたかも

75 :
ホームランを打つことは身体にものすごく負担がかかるからイチローの体格(日本時代は60kg台)でホームラン狙いの
バッテイングを続けてたら壊れてたかもな
内角の球を駒のように身体を回転させて打って面白いようにホームランを打ってた時期もあったけどさ

76 :
>>74
数字間違ってるじゃねえか

77 :
>>69
1997年小久保は36本、また本塁打王ではない(37本のウィルソン)。

78 :
1995年 
イチロー 342 25本
田中   291 25本

イチローは打率ちょっと捨てれば30本以上余裕だったろう。
田中は30本以上狙ったら、打率240ぐらいだったろうな。

79 :
打低の環境だから見栄えは悪いが、1995田中は打率5位、本塁打3位、打点1位だからな。
ラビットなら3割、30本、100打点を超えていただろう。
イチローと初芝はもっと上になるが。

80 :
結論

田中幸雄>>>イチロー>>>松井秀喜

81 :
とりたに

82 :
つまりイチローはラビット環境ならば4割40本可能だったと。

83 :
田中幸雄>>>>>>>>>>鳥谷≒藤田平

84 :
全盛期で平均14本くらいしか打ってないのに40本打てるとか意味わからん
じゃあ田中はラビットだったら50本打てるじゃん

85 :
>>78
みたいにたまたまゴミローと田中の本塁打数が同じ年だけ参考にしてたら
そうなるわな
94〜99比較ならゴミローが田中に惨敗してる事実は当然スルー
ゴミヲタのよくやる手法だな
しかし未だにゴミローのヲタなんてやってる奴いたんだな

86 :
総合力で大差付けられている相手にHR数でマウント取れると思っているのかw

87 :
俺が監督だったら基本内野安打マンでで時々長打でRFのイチローより
強打のSSでリーダーシップがある田中さんのほうがほしいけどな

88 :
田中>>>>>>イチロー>>>>>>>松井秀喜

これで結論でてるから

89 :
抑えられない相手にはぶつけろなチームのクズリーダーが田中なw
回り回って今の大谷の惨状作り出した田中の罪は重い

90 :
>>89
意味不明な当てつけで草
アンチになるとこうなってしまうのか

91 :
田中さんはスーパーリーダーで強打のショートだからNo.1だな

92 :
イチローの振り子打法を真似て「僕のはコイチロー打法です」と言ってたな

93 :
日ハムって抑えられない相手にはぶつけろのチームなのか?w

94 :
とりあえず
田中さん>>>>イチローは決まりみたいだな

95 :
小笠原が捕手やっていた時代は死球のサインあったみたいよ

96 :
田中ってその頃チームリーダーだったっけ?
しかも監督ではなくチームリーダーに死球のサインを出す権利があったのか
まぁ田中の罪ってことはそうなんだろう

97 :
衰えて脇役になってからリーダーとしての自覚が芽生えたと言ってる

98 :
>>97
勘違い自称リーダーだなw
自分が思うほど周りからの支持は無い御仁
田中がそうとは云わんが
以外と宮本がそんなタイプな気がする
真逆が立浪や金本

99 :
高卒4年目の有望株への死球責めを遊撃で見ながら黙認していたのは事実
主導がどっちとか関係無くクズなのは変わりないじゃん

100 :
これがアンチです

101 :
田中さん>>>>>王長島イチロー
リーダーシップ存在感ファンからの愛され度合い全部圧倒的

102 :
>>99
田村、渡辺、広瀬など周りに先輩もいたし仕方ないでしょ〜

103 :
自ら墓穴を掘る田中叩き厨w

104 :
田中叩き厨などいない
なぜなら田中幸雄は愛されているから

105 :
その場にいた片岡もクズでその片岡をコーチに付けてるヤニキもクズってことか
まぁ少しくらいならクズでもいいだろプロは結果だ
田中以下とよく言われている駒田荒木宮本はその結果を覆らせることができるくらい聖人だっけ?

106 :
>>105
山田哲人にぶつけて調子狂わせるのが阪神
ぶつけまくって壊した過去まで無かったことにして大谷を保護するのがハム
どちらもクズ球団

107 :
>>89
>>99
頭悪すぎワロタw
病院行けよ

108 :
ここまで田中に執着する理由は?

109 :
とりあえず山本浩二がラビッターか否かを語ろうぜ

110 :
山本浩二はバランスは取れているけど飛び抜けた長所がない
落合は三冠王3回
川上と長嶋は打低時代の圧倒的なタイトル数
張本は3000本安打
松井はメジャーで通用した日本人唯一のスラッガー

山本浩二はこいつらよりは劣る
福本、小笠原、秋山幸二、掛布、松中あたりと同列に語るのが良いだろう

111 :
歴代ベストナインスレより

801 名前:神様仏様名無し様 2018/03/18(日) 09:08:43.33 ID:aF3oQMN7
山本浩二も若い頃の市民の球はほんと飛ばなくて完璧に捉えないとホームランにならなかったと言ってるからな
あのクソ狭い球場でコージのような巨漢のパワーヒッターがだぞ

流石に山本浩二基地外も5年連続40発はラビット効果だと認めているみたいだな

112 :
山本とか無能監督ジジイのイメージしかないしマジでどうでもいい

113 :
田中幸雄>>>>>>>>>山本浩二

114 :
山本浩二キ○ガイを刺激するな。
またカオスになるぞ。

115 :
誰でも分かる自作自演w

116 :
山本浩二基地外まだーーー???

117 :
山本浩二は監督としてはどっちかというと無能な部類だったな
優勝はあるが2年後には最下位転落
第二次政権では一度もAクラス入りできず最後は最下位転落
WBCでは走塁ミスで連覇を止める

118 :
福浦は低成績でも2000本のために現役にしがみついていると
言われてるけど、こんな選手を戦力として計算しないといけない今のロッテ。
外国人がダメ、主力級がケガで井上あたりが四番を打たないといけないぐらいだからな。

119 :
田中幸雄>>>>山本浩二

120 :
田中さん>>>ゴキロー>>>ピーコ

121 :
田中幸雄>>>>王長島イチロー>>>>野村克也>>>>山本浩二>>>>松井

122 :
イチロー

123 :
レッドマシンガンズに吹いたw
池沼

124 :
今年のロッテは開幕したばかりなのに外国人打者が全滅、
DH候補の角中も長期離脱と福浦の出番が増えそうなチーム状態になってる。

125 :
福浦が達成すれば決まり、みたいな空気だが
首位打者に6年連続3割など全盛期の実績は輝かしく
最有力候補の一人ではあるが満場一致で確定とまでは行かないと思う

126 :
NPBの歴史の中で田中さんがもっとも優れた打者

127 :
まあ純粋に打撃力だけ較べると、田中のライバルは駒田福浦よりも荒木谷繁だからな。
バカの一つ覚えで「ショート>>>>ファースト」ばっか主張してるから、
こういう流れになってるが。

128 :
打撃でも駒田は田中に完敗してる現実

こう書くと打率をあげて反論してくるだろうが

129 :
そもそも田中幸雄と比較するべきは王長島イチロー

130 :
>>125
三割何回打ったかなんぞ田中アンチ以外にとっては大した意味はないし、通算打率も平凡だし、福浦で確定だよ

>>127
一番のバカはお前だろ
打撃だけでも完全に田中>福浦なのにw

131 :
一番ショボいのは荒木だろ。
ここ3年は毎年60本程度しかヒットを打っていない。
他のチームなら守備の貢献を考慮してもとっくに引退し達成は不可能だった。
また、本塁打も2000本安打を達成した選手の中で一番少なく、ショボすぎるの一言につきる。

運が良かったのは荒木のポジションを脅かすような若手が全然いなかったこと。
中日は若手の選手の芽を摘むようなことばかりしていて若手の育成が全くできないチームだったからね。

132 :
田中幸雄の引退間際の成績を見てワロタ。
こりゃあ荒木より酷いかもね。
でも通算ホームラン287本の田中幸雄よりも33本の荒木のほうが格段にショボいということにして私は消えますわ。

133 :
荒木=OPS0.6ちょっとの俊足で守備が超巧いセカンドか
OPS0.75の鈍足ファースト専(福浦)どっち取るのかという議論だな
荒木の方が需要はあると思うがな

134 :
だから通算WARで勝負ついてるんだって
田中さんは荒木、福浦、駒田の倍以上
田中さんは谷沢あたりと同レベルの選手

135 :
全体的に取り柄がない福浦か打撃底辺だが守備走塁は優秀な荒木か
微妙なところだな

だが長打力のない鈍足一塁専よりは守備に長けた遊撃・二塁手のほうが重要度は高いな
他のチームなら2000本無理ってのは、荒木より福浦の方が更にそうだし

136 :
>>135
荒木は守備の人で需要は大きい。だから長所ではない打撃で争う部門においてはショボすぎってことでしょう。
本塁打通算33本は、正直笑っていい数字ですね。

137 :
あんまり当てにならんけど荒木の守備指標調べてみたらめっちゃ悪いな
歴代59位
守備に人でもなさそう

138 :
荒木を使う基準になるセカンド平均はOPSで0.6後半か0.7前半辺り
糞打撃だがナゴド補正と高レベルの守備・走塁面で総合では平均レベルやや上程度の選手ではある
福浦の場合ファーストだとOPS0.8以上が絶対条件だから他だとまず使われない
特にDHの無いセでは福浦の打撃でファーストは致命的な穴になる

139 :
二遊間アウト数
1.2005年中日 1590(刺殺614補殺976)
二塁・荒木雅博(刺殺410補殺496)遊撃・井端弘和(刺殺204補殺480)

2.2016年広島 1523(刺殺536補殺960)
二塁・菊池涼介(刺殺307補殺525)遊撃・田中広輔(刺殺224補殺467)

3.2009年中日 1503(刺殺576補殺927)
二塁・荒木雅博(刺殺358補殺450)遊撃・井端弘和(刺殺218補殺477)

4.2015年広島 1496(刺殺536補殺960)
二塁・菊池涼介(刺殺324補殺484)遊撃・田中広輔(刺殺212補殺476)

荒木の守備範囲が抜けてるんだよなあ
菊池も糞うまいけど守備範囲は圧倒的に全盛期の荒木

140 :
いや守備指標よくないよ
荒木は守備は良くないと思う
元木あたりよりぜんぜn下だからな

141 :
元木の守備範囲とか左右30cmくらいだったろ
狭い二岡より更に狭い

142 :
信頼性がどこまであるのかわからけど数字は元木より遥かに悪い
トップが高木守道だからそんなに事実と乖離してる指標でもなさそうだけどな

143 :
打撃だけじゃなくて守備もショボかったのに解雇されずに2000本もヒットを打った荒木ってむしろ凄い選手なんですね。

144 :
去年の京田までポストアライバが全員見込み違いだったからな

澤井、鎌田、岩崎恭、岩崎達郎、前田新吾
セサル、ヘルナンデス、堂上弟、三ツ俣、溝脇等々

一番マシなのが育成あがりの亀澤という有様

145 :
守備指標守備指標言ってる奴は荒木の守備見たことないんだろうな

146 :
>>145
いかにも中日が言いそうな話です。
年俸査定の際には守備指標が低いと言って抑えつけ、ファンには見てわかるように
日本一の守備の名手がいると紹介する。

147 :
>>146
言わねえよ
落合なんか口開くたびに荒木の守備は世界一とか言ってたじゃねえか

148 :
>>147
元木にも劣る荒木の守備を世界一と褒めてた落合さんっていったい・・・
意地を張って虚言ばかり言ってるからチームがズタズタになるんですよ。

149 :
浩二キチの次は元木キチかw

150 :
元木さん>>>>田中さん>>>浩二>>>荒木

151 :
元木キチを援護すると、荒木は2004年より前と遊撃コンバート後は守備でも並以下の選手だったからな

152 :
>>134
>田中さんは谷沢あたりと同レベルの選手

こういう傲慢さ、図々しさが田中オタ、ひいては田中が嫌われる理由。
謙虚に「少なくともビリではない」とか言えないのかねえw

153 :
田中は谷沢とかと同列で語られる選手ではないでしょ
指標を見るばわかる
張本とか古田と比較すべき

154 :
セカンド通算守備得点
+180 高木(1960〜1980)
+141 荒木(1997〜2009)

荒木の守備指標が元木以下とかどんな計算したらそんな指標になるんだよ
荒木の刺殺率捕殺率失策率からして歴代上位に来るのは当然だろ
通算はジョイナス(但し少し失策率が多い)、近年は菊池が抜けた感じ
荒木は菊池より刺殺が2割ほど多い
元木なんて比較対象にならん程の守備力だぞ

155 :
福浦は確実に達成しそうだな
福浦と荒木のショボいツートップは確定

156 :
だといいけどね

あ、田中は殿堂入りだったのか

157 :
田中は誰が見たって福浦や荒木よりは遥かに上だから当然ながらこのスレには関係ないだろ

ガイジが見たら違うのか?

158 :
あっそ

相変わらず言葉が汚いねぇ
だから・・・以下自粛・・・

159 :
>>157
「誰が見たって」w
一般の野球ファンはopsだかwarなんて指標は誰も見てねーよ。
このスレに常駐してるキチガイはともかく、
そこら辺の普通の野球ファンで、
高打率で首位打者獲ってる福浦が3割ゼロ回の田中より下だと思う奴はいないw

160 :
>>159
OPSすら知らない馬鹿が打撃三冠で比べたって、ホームランは170本も田中が上で打点も100点田中が上なんだから、当然田中が上だと思うだろうな
当たり前だが素人ファンにとって野球の基本はホームランだし
ホームラン170本より通算打率()たった二分の差を重視する知恵遅れなんてまずいねーよ

まあお前は知恵の遅れた障害者だからどう思ってるのか知らないけどw

161 :
OPSってそんなに万能な指標なのか?

162 :
シンプルな指標なのに得点相関が95%
走塁能力も内野安打、長打で含まれてる
攻撃面評価はopsだけいいぐらい

163 :
OPS知らない一般の野球ファンは馬鹿 

by 田中君

164 :
打撃評価は打率が全て(キリッ

by 知恵遅れ田中アンチちゃん

165 :
アンチさん最近来てなかったから他に生きがいが見つかったんだと思って安心してたのに…

166 :
福浦ってPF補正も加えたら駒田といい勝負になるかもしれない。

167 :
たしかにPF補正なら駒田といい勝負だが福浦はピーク時がラビットだからな
OPSとPF補正(箱庭時代はマイナス評価)とラビット判定=打者の実力

168 :
流石に福浦よりは駒田がマシだわ

169 :
田中君は
「打率を基準にする首位打者なんてタイトルは意味無し。表彰廃止!」
とかいう運動始めたら?

170 :
田中ヲタはここで暴れるよりも、OPSが個人タイトルとして認められるように
NPBに働きかけた方がいいんじゃないの。
表彰タイトルになれば万人に認められるぞ。がんばれ

171 :
>>169
それよりも塁上のランナーに左右されがちな打点王のタイトルこそ廃止すべきなのでは?

172 :
>>169
>>170
お前こそここで暴れて頭の悪さを披露するより、打率で全てが決まるように世間の認識を改める運動をした方がいいんじゃないか?w
知恵遅れの考えに賛同するやつなんていないだろうけどなw

173 :
OPS馬鹿キモい

174 :
OPS馬鹿()なんてキチガイアンチの脳内にしか存在しないんだよなぁ・・・w

てか>>170でアホが表彰タイトルガーとかほざいてるけど、当たり前だがタイトル数は田中>福浦だぞ?w
ガイジアンチが自分で田中が上だって認めててワロタwww
田中アンチって頭が悪すぎていっつも自分で墓穴掘ってるよなw

175 :
荒木ヲタが必死になってて笑える。

176 :
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo

177 :
荒木って打撃も守備も三流だよな
あんなに長くやってるのに通算WAR10ちょっととかw
井端のWARは荒木の倍
いかに荒木の守備打撃がだめだめなのかわかるだろ

178 :
荒木ヲタなんて存在するのか?w

まあ最低の2000本打者は福浦と荒木の一騎討ちだな

179 :
福浦のどこがショボいんだよ。
全盛期はリーグを代表する打者で6年連続3割打った選手だぞ。
今がショボくてすぐに引退せいよという成績なのは確かだけど通算成績でショボくはない。

180 :
福浦か荒木かやな

181 :
福浦はオリオンズ・マリーンズ歴代ベストナインを組む際に必ず榎本喜八の壁に阻まれて控えに回される位の選手でしか無いからなぁ。

182 :
>>179
外国人打者が全員外れで角中が長期離脱だから、今の福浦でも必要戦力とされてるし、実際に開幕からスタメンDHとして出ている。

183 :
荒木の打撃は三流だけど二塁守備は歴代最高峰だろ
福浦は全盛期の打撃1.5流でファースト専用なら厳しいという感じ

184 :
田中かな
一度も三割打てず優勝に全く貢献してない
どころか2000本の為に現役続けてチームの足を引っ張る始末
打撃守備も共に平凡、荒木や駒田以下だろう

185 :
>>183
守備指標は三流
元木以下

186 :
>>179
鈍足一塁専で晩年10年近くクソ成績で通算本塁打110本&OPS.750のどこがショボくないんだよ

>>184
いい加減諦めろよ知恵遅れw

187 :
田中はショボい2000本達成者のフロンティアだからな。
後からもっとショボい選手が出てきても、インパクトが違う。

188 :
こういうのは指標だけでなくタイトルや表彰の数でも評価しようと思ってしまった自分がいる
それだと通算成績が悪くない松原誠が結構しょぼくなってしまうけど…

189 :
松原誠は巨人に入団して1・3塁以外を守っていたらベストナイン10回位受賞している選手だよな。

190 :
通算WAR
松原誠 35
田中さん34

荒木() 14

191 :
荒木
1660試合 3939刺殺 4652捕殺 111失策 920併殺 守備率.998
元木
373試合 664刺殺 893捕殺 14失策 189併殺 守備率.991

元木の二塁守備が荒木より上とかいう馬鹿がいてるが
どんな計算でそんな結果になるんだ???
刺殺率、捕殺率、併殺率に加え守備率も荒木が圧倒的に上
守備範囲なんて刺殺捕殺数からいうまでもないだろ
マジでいってたら正真正銘の馬鹿か元木アンチだぞ
まあ後者だろうが

192 :
二塁手守備得点

1位 高木守道 175
32位 元木大介 36
59位 荒木雅博 -11

193 :
だからどんな計算したらそんな数値になるんだよw
刺殺や捕殺の割合が荒木の方が3〜4割ぐらい高い
全盛期なら1.5倍ぐらいで次元が違うぞ

194 :
個人の妄想糞指標かな
その指標なら元木が二塁専属で10年やれば
歴代トップの守備指標になるし
UZRですら会社でかなりばらつきあるしな
客観的には内野は刺殺捕殺併殺守備率で判断

195 :
野手の守備率なんて難しい打球にさえ追いつかなければいい訳だから正直当てにならん。

196 :
打撃がしょぼいと守備は上手いはずだという先入観にとらわれがちだからな
荒木の守備はとてつもなく下手
数字は嘘をつかないからな

197 :
>>194
そのサイト得点のばらつきが凄まじく信用に値しないからな
ベテランで衰えると大幅マイナスになり
全盛期の稼ぎ帳消しになるし
そもそも守備イニング数とかどこで調べたのか

198 :
荒木の打撃が最もショボい事は誰もが認めてるだろ
ただわけわからん個人指標で元木の方が守備は上とか言う馬鹿は訂正しないとな
巨人ファンからしたらたまらんだろ

荒木
2005 刺殺410補殺496
2009 刺殺358補殺450
2012 刺殺389捕殺401

刺殺で400超えてる年もあるしこんな数値元木が出せるわけ無いだろ
今の菊池か全盛期のジョイナスぐらいだぞ
マジでアホだから他で言うのはやめとけ

199 :
荒木は身体能力は高いけどプレイは雑なんだよ
打撃成績にもそれが現れてる

200 :
いまだに守備得点(笑)なんぞ持ち出してくるニワカがいるのに驚きw

201 :
2000本安打の達成の仕方が1番しょぼかったというかひどかったのは松井秀喜
なんでもないレフトフライを相手チームマリナーズのレフトのイバネスがGG佐藤ばりの落球
当初はレフトのエラーと記録されたがイニング終了後になぜか安打に訂正されて2000本達成
おまけに直後に報復死球で両軍の乱闘が起きてもうめちゃくちゃ
2000本が通過点レベルの松井秀だったからまだよかったが
2000本になんとかこぎつけたレベルの打者だったら
野球人生の集大成が黒歴史になるという1973年の巨人阪神の優勝決定戦並に悲しい達成の仕方になっていた

202 :
二塁手守備得点

1位 高木守道 175
32位 元木大介 36
59位 荒木雅博 -11

203 :
井端も実は守備範囲が狭いんだっけ?

204 :
イチローと言ってはいけない風潮

205 :
日本の成績はイチローはしょぼくないからな

206 :
打率の価値を認めない誰かさんによると、
田中>イチローになるそうだよ。

207 :
>>206
言うまでもなくOPSはイチロー>>>>>>>田中だぞ?
ああ、ガイジだからOPSがわからないんだっけw

イチローはずっと日本でプレーしてれば300本塁打は打ってたぞ?
ああ、ガイジだから本塁打すらもわからないんだっけww

208 :
>>202
荒木の時代にUZRがあったら評価も変わっていたんだろうか?

209 :
アホな話だ
元木が10年レギュラー張れるか?

210 :
荒木の守備は刺殺捕殺数みたらわかるだろ
元木を持ち出す奴は真性の馬鹿
ていうかUZR始まった2009年は荒木がトップだな
まあUZRもあてにならんが

211 :
中日の試合をよく見てる人は荒木の守備は下手だと言ってるのが多いな
とくに送球がひどいらしい

212 :
しかしまだOPSを基準にして語る人が多いのには驚きを禁じえないよ
OPSで優劣決めるなら今日ハムにいる近藤なんてどうなるんだ?
単打ヒッターだがOPSは1.2越えてるぞ

213 :
あと、田中をやたらショートでベスト9に選びたがる奴が居たけど
ベスト9に入るのは松井稼だろ、どう考えても
3割も打てず、30本も打てず、おまけに勝負弱い
長期にわたって成績が安定していたわけでもなく
守備が特別飛びぬけてたわけでもない、本当田中は2流だよな

214 :
>>211
それショート時代の話だろ。
ヤクルトの山田、今年でいえばロッテの中村とか
送球に難があるタイプでセカンド守らせたら
上手くハマるタイプもいるということ。

215 :
>>212
そりゃ近藤が優秀ってだけだろ
障害者か?w

216 :
ほんとOPSって意味のない指標だな
これからは打率3割打ったことのない選手は問答無用でカスと見なすんで
ただし、柴田はプレッシャーが常にかかったV9時代の一員なので実質3割打者として省く

217 :
田中
2000本達成者の中では打率はビリから2番目
ただしビリの谷繁に出塁率では負けてる

悲惨だなw

218 :
宮本「え?」 谷繁「田中さんって」 新井貴「一回も3割」 荒木「打った事」 鳥谷「無いんですか?」



田中幸雄「・・・・・・・・」


一同「ワハハハ(ドッ)」

219 :
田中最弱派って沢山いるんだな
今日だけで4人か

220 :
今日中に4人全員が再レスしたら認めてやるよ
無かったらID変えた自演

221 :
また田中のID誇大妄想病が始まったな。
いいから早く病院行け。

222 :
>>221
それくらい言わしといてやろうぜw
残り三人がレスしたら田中最しょぼを認めるらしいしこんな簡単なことはねーよw
田中ヲタ涙目にしてやろうぜw

223 :
田中は今度から雑魚中雑魚雄って呼び方でええんでないかね?
殿堂入りですよ、彼は

224 :
わざわざID変えて自演しまくってるんだからアンチ田中ガイジも自信は全然ないんだろうなw
惨めで頭が悪い上に小心者とは、相当なキチガイだぞw

225 :
色々と手口を変えて10年以上もこのスレを維持していることに対しては心から尊敬の念を抱く。

226 :
田中君のサイコパス性のファンも居るよ

ここは腐っても殿堂板
田中君に合わせて憎まれ口を叩いてる人ばかりじゃないから

227 :
追い詰められると「論破している」「お前は頭が悪い」と一方的に言い張るのは
昔からの田中君の癖だねw

228 :
とりあえずショートの最強は松井稼だろ
ベスト9でショートに田中選んでる奴は痛々しいハムヲタ・田中ヲタだけ

229 :
言いたいことはそれだけかい?

230 :
>>227
実際田中アンチの馬鹿は論破されまくりだし頭も悪すぎるからなw
「OPSは公式タイトルじゃないから一切無関係!」とかほざいたときに、「その公式タイトルを田中の方が福浦より多く受賞してるんだが?」って指摘されると一切反論できず逃亡してるしw
まともに議論できる頭なんてなくて、出来ることといえば丸わかりの自演だけ
惨めなやつだよ

231 :
田中幸雄ってなんかタイトル取ったの?

232 :
そのくらいそのレスを書き込んだ機械で調べようぜ笑笑

233 :
頭が悪すぎてwiki見ることすら出来ないんだろうなw

234 :
田中くんはベストナインやGGのことを「タイトル」って呼んでるんだろう。
少なくとも2000本安打達成者レベルでタイトルって言うと、打撃三部門・MVPとかだろ。
田中くんには常識が通じないからな。

235 :
>>234
知恵が遅れてるのも障害抱えてるのも十分わかったからとっとと入院しろよキチガイw
お前みたいなゴキブリの理屈が一般人に通用するわけねーだろwww
これ以上笑わせてくれるなよwww

236 :
結局月曜日は4つのIDのうち2つしか再レスできなかったわけね。
この指摘がよっぽど効いたのか昨日はアンチ君にいつもの元気が無かったね。
ほんとに分かりやすい。
次からはもう少しうまくやりな。

237 :
>>231
80打点で打点王という、恥ずかしいタイトルを持ってる
リーディングヒッターのはずのイチローと同じ打点数(笑)

238 :
小笠原か張本が日ハムだけで現役終えてればおハムも無理やり田中を持ち上げなくて済んだのにね
生え抜きであるこの2人が移籍した所為で、田中が唯一の生え抜き2000本安打達成者なわけだが
その田中が最もしょぼい達成者として馬鹿にされるもんだからムキになっちゃって
なんとも哀れなおハム信者ではある

239 :
>>238
みんな福浦や荒木よりは田中のほうが確実にマシだっていう「事実」を指摘してるだけだぞ知恵遅れ
お前も一切反論できないから認めてるんだよな?w

これ以上負け犬ガイジを虐めるのも哀れだから、大人しく消えた方がいいぞw

240 :
タイトルの価値
OPS1位>三冠王>打撃3部門(但し出塁率>首位打者)>最多安打>盗塁王

241 :
>>239
荒木も福浦も3割を打った事がある、雑魚中さんはない
これが全て

こんな簡単な事も分らないなんて、もしかして知的障害者の方ですか?

242 :
84年のMVP、ベストナイン、印象度は
全て衣笠祥雄が獲得したがOPSは掛布の方が上
よってOPSなど参考資料程度

243 :
>>240
94年はイチローより石井浩郎が高かったが
石井がイチローより上か?違うだろ
打者は打率残してなんぼなんだよ、3割すら一度も打てなかった田中なんぞ
阪神時代の藤本より劣るわ

244 :
みなさん、田中擁護者が「田中はショートをやっていたから最弱ではない」という
謎の言い訳をした時は魔法の言葉、「松井稼」を書き込んでください
あっという間に黙りますんで

245 :
>>241
打率()三割()を打ったかどうかで全ての優劣を決めてるキチガイなんてこの世でお前しかいないんだがなw
負け犬障害者だから何回言われてもわからんわなw

246 :
>>244
言うまでもないが松井稼頭央は田中より遥かに格上だし、比較対象でもなければこのスレにも無関係だぞ?
ホントなにと戦ってるんだ、この知恵遅れガイジはw

247 :
>>245
3割ってのは、言わば「合格到達ライン」なんだよね
そこに到達出来なかったってだけで雑魚なんだよ
70点が合格ラインのテストで69点とっても合格にはならんだろ、そういう事だ
あと、柴田は巨人という特殊環境でやってたので勿論除外ね

248 :
田中が貶されるとわかりやすく発狂するな

249 :
>>246
2000本安打者ベストナインのショートに(無理やり)田中を入れたのは他でもない田中信奉者なんですが・・・
普段からOPS持ち出して松井より上と騒いでるのは田中信奉者の皆さんでしょうに

250 :
>>248
本当哀れだよね
ハムヲタの中では自分たちの贔屓チーム唯一の2000本安打達成者が貶されて焦ってるんだろうが
これからもずっと最弱は「日ハム」の「田中幸雄」なんだよね
この事実は一生消えない、もう3割打てずに引退しちゃったんだから

251 :
>>242
MVPやベストナインなんて優勝チームが有利なだけで本来の選手の能力で選ばれているとは限りませんよ〜(^^)
しかもまだセイバーが全く浸透してない1984年の話をされましてもね〜笑笑

例えば?
2004年ベストナイン三塁手
選出
立浪.308 5本 70点 OPS.749 チーム優勝
落選
岩村.300 44本 103点 OPS.966
国保.314 41本 96点 OPS1.013

この成績で立浪の方が優れた選手だと思いますか〜?

まぁOPSだけで優劣を決めるのもよくないですが?どっかといとMVPやベストナインの方が参考資料程度なのではないでしょうか?笑笑

252 :
田中幸雄さん
ノンプレッシャーの環境(不人気パリーグ時代のさらに不人気のハム)で
今日も元気に打率2割6分!!!

253 :
打者としてショボすぎる荒木を無視して田中がショボいとかありえんスレだね。
粘着して田中をいくら貶しても打者として取り柄のない荒木以下にはならんよ。

254 :
>>247
だからそれはお前みたいな障害者の脳内だけだろボケ
チラシの裏にでも書いとけよ低能w

>>249
そんなやつ知らんわw
もし居たんだとしても、本気で言ってるんじゃなくてお前みたいなガイジを煽るために田中持ち上げてただけだろ

255 :
>>251
打率がほぼ同じような場合はHR数が多いほうが優秀に決まってるだろ
比較すんならこういう比較しろ
2000年
イチロー 打率0.387 HR12
中村ノリ 打率0.277 HR39
この場合、前者の方が圧倒的に優秀だよな

256 :
>>255
ちょっと何言ってるかわかりませんね〜(^^)
私のレスをよく理解してから返信をお願いします〜笑笑
ちなみにその年のイチローと中村紀洋ではまぁイチローでしょうね〜

257 :
私の朝のレスによっぽどイラついたのか昨日と違って今日はアンチ君がとても元気だね。
アンチ君お得意のとんでも理論が最近はワンパターンで退屈だけどまたみんなを呆れされるような新たなとんでも理論を楽しみにしてるよ。

258 :
>>251
国保って誰?
日本語分からない奴がセイバーとかおかしいな

今後昔の選手をセイバーで比較しないように

259 :
>>258
そのくらいしか揚げ足とれないところがもう笑笑
お疲れ様でした〜(^^)

260 :
>>231
書いたの俺なんだけど
初代田中君は大島の本塁打王のことを唯一の金看板って煽ってたけど
1番打者なら才能があってもほぼとれない偏ったタイトル打点王とどっちが凄いの?

261 :
>>259
揚げ足と取るんだw

262 :
>>261
あなたに対する私の反論には無視して誤字にしか突っ込めない時点で話にならないんですよ〜(^^)

263 :
誤字への指摘の後が見えないんだな

264 :
>>263
打率がほぼ同じような場合はHR数が多いほうが優秀に決まってるだろ
比較すんならこういう比較しろ
2000年
イチロー 打率0.387 HR12
中村ノリ 打率0.277 HR39
この場合、前者の方が圧倒的に優秀だよな


↑私に対するレスとしては意味不明ですよね〜笑笑
じゃあ本塁数の少ない立浪がベストナインに選ばれたのはやっぱりおかしいということになりますね〜(^^)
あなたがOPSよりベストナインと言ったのが更に追い打ちをかけられる形になりますよ?爆笑

265 :
>>264
俺は>>255とは別なんだが
勝手に勘違いしてマウントした気にならないでくれるかなw

266 :
>>265
日本語わからないとはどういう意味でしょうか?(^^)

267 :
>>265


258 神様仏様名無し様 2018/04/11(水) 23:44:14.27 ID:9IT8xSfX
>>251
国保って誰?
日本語分からない奴がセイバーとかおかしいな

今後昔の選手をセイバーで比較しないように

263 神様仏様名無し様 2018/04/12(木) 00:40:55.91 ID:yJnr9pXS
誤字への指摘の後が見えないんだな




誤字への指摘の後とは?日本語が分からない奴ということですよね?

私が255に対して何言ってるか分からないと言ったから、あなたは日本語が分からない奴と私に言ったのかと思いました笑笑

では?日本語が分からない奴とは何に対して?言ったものなんでしょうか?(^^)

268 :
>>251
2004年ベストナイン三塁手
選出
立浪.308 5本 70点 OPS.749 チーム優勝 ←ナゴヤドーム
落選
岩村.300 44本 103点 OPS.966  ←スーパーラビット 神宮
国保.314 41本 96点 OPS1.013  ←スーパーラビット からくり

PF考慮したらまあ妥当じゃないか
例のごとくナゴドは飛ばないボールだろう
同じ条件なら岩村は15本ぐらいだと思う

269 :
>>268
なるほど〜(^^)
では2004年ベストナイン二塁手(^^)
珍しく同時受賞となりましたが、荒木は優勝補正ではなくPFを考慮した結果だと同じくらいの攻撃力と判断され票が集まったということなんですね〜笑笑
羅六花 .328 40 101 11 1.102
荒木雅 .292 *3 *44 39 *.624
左から打率本塁打打点盗塁OPS


となると?これはどうなんでしょう〜笑笑

2004年ベストナイン捕手
◎古田 .306 24 79 .868
×谷繁 .260 18 68 .751
左から打率本塁打打点OPS

これも神宮古田よりナゴド谷繁が選ばれないとおかしいんじゃないでしょうか〜笑笑
ちなみに?アレックスも多村以下の得票数でしたね〜(^^)
https://i.imgur.com/UdZCI63.jpg
立浪、荒木はPF考慮したのに?谷繁に対しては全く考慮しないのですか〜?(^^)
これを見て分かるように?こんなことが起こってしまう時点で?
「ベストナインが正しい。OPSなんて参考資料程度キリッ」なんてとても言えないと思うんですよ〜笑笑

270 :
イチロー

271 :
2004年は明らかに可笑しかったろ
岩村、多村、小久保、ラロッカが40発
ちょっと狭い球場なら30発余裕だった
ウルトララビットの参考記録だわ

272 :
2004年のPF載ってました〜(^^)
名古0.452
神宮1.400
広島1.185
横浜1.135

確かに名古屋はかなり飛ばなかったようですね〜笑笑
ならやはり谷繁の方が優秀ということになりますね〜(^^)
しかも谷繁は優勝して?打力も優秀で?なぜベストナインに選ばれなかったのでしょうか〜?
荒木、井端、立浪には票が集まってなぜ谷繁には集まらなかったのか?
嫌われてたのでしょうか〜爆笑
これに関しては普通に疑問が残りますね〜笑笑



2002年の捕手も面白いですね〜(^^)
(選)伊東 .255(341-*87) *8本 50点 OPS.677 優勝 規定未到達
(落)城島 .293(416-122) 25本 74点 OPS.865 規定到達

これはどうですか〜?
これもパークファクターで伊東の方が優秀ですか〜?笑笑

2011年MVPは?
(選)内川 114試合 .338(429-145) 12本 *74点 OPS.856 優勝
(落)中村 144試合 .269(525-141) 48本 116点 OPS.973 全試合出場

内川も優秀ですが?
全試合に出てリーグ総本塁打数の10%以上を打った中村の方が優秀だと思いませんか〜?


他にもあるでしょうが?この2つの例は優勝の影響を受けてますよね〜?
チームが逆だったら?逆の選手が選ばれますよね〜(^^)

記者投票なんてイメージ等も優先され選手の能力を確実にはかれるものではないとわかりますね〜笑笑
242さんは都合のいい84年の例しか持ってきませんでしたが?
このようなことがあると知っていれば「記者投票はOPSより信憑性が高く、OPSなど参考資料程度」などどいうことは言えないと思いますが〜笑笑

273 :
2004年(超スーパーラビット年)
名古0.452
神宮1.400
広島1.185
横浜1.135

これは酷いな…
PF的に宮本が相当怪しくないか?
この年11本本塁打してるし神宮とナゴドなんてOPS1割以上変わりそうだが

274 :
もうこのスレはいいだろ
結論:田中幸雄は最もショボイ2000本到達者!殿堂入り!!

以上!!!
解散!!!!!!!!

275 :
いや結論はもともと出ている
今はNo2を決める話し合いでしかない

276 :
こちら、○○現在センター北駅から、日吉方面に向かって移動中 一号車に乗車中。

スマホはただいまそうしんデータが傍受されている。

277 :
↓以降は、何故田中幸雄はここまで2流の成績しか残せなかったのかという議論スレになります
あの格好悪い打撃フォームじゃ欠点だらけだったろうね

278 :
ガイジの脳内ではどうか知らんが結論なんか出てないだろ
福浦と荒木、全くタイプの違う二人を比べてどっちが一番ショボいか決めるのは簡単ではないぞ
まあ田中がワーストじゃないってことに関しては結論出てるけどな

279 :
田中はなぜ3割一度も打てなかったのか。
その納得すべき理由を田中オタからちゃんと聞いたためしがないな。

280 :
そりゃアベレージヒッターじゃないからだろ
ガイジか?w・・・ってガイジだよなw

281 :
アベレージヒッターでもないけど、本塁打30本以上も一度も打ったことがないから、スラッガーでもないよな。
田中のセールスポイントって何?

あと谷繁は3割打ったことあるからアベレージヒッターかw

282 :
田中と比較されるべき野手は谷沢や大島、高橋慶彦あたりだな

283 :
>>281
ショートとしてはかなり優秀な長打力と守備力、それを合わせた総合力だろ
でその総合力で田中は福浦や荒木を大きく上回ってるのは確定してる、ガイジがなにを喚こうとな
当たり前だが一般人は打撃も守備も総合的に判断して優劣を決めてるから、三割何回打ったかで優劣を決めるとかいうガイジ基準は通用しないんだよ

284 :
そうだな田中が殿堂入りは確定しているな

285 :
>>280
松井や松中やカブレラみたいなスラッガータイプも何度も高打率残してるけど?
そこまでHR狙いじゃなかった雑魚中さんは何回打率3割残しましたか?



あ、0回か

286 :
おハム及び、雑魚中信者さん達は
「田中は2000本打った!カブレラやバース、松中や城島より上!」とか思ってそうだな
2000本を打ったというポイントでしかしがみ付くものが無いものな

287 :
>>283
出た!「田中はショートやっていたから3割打てなくても優秀理論」
雑魚中信者さんは打撃の話なのに何故かショートの話を持ってくる
そして魔法の言葉、「松井稼」を唱えると一目散に退散していく

288 :
あのぅ〜(^^)
私とお話していた方はいったいどこにいってしまったのでしょうか〜?笑笑
↓このレスの方なのですが〜(^^)
>>242笑笑
>>258笑笑
>>261笑笑
>>263笑笑
>>265笑笑

あんなにマウントを取られるのを嫌がってた人だったのに返信がなくなっちゃいましたね〜(^^)
やはり>>259でお疲れ様をしておいた方があなたのためにも良かったのではないでしょうか〜爆笑

それでは今度こそお疲れ様でした〜笑笑

289 :
田中は打率平凡、長打平凡、守備平凡、おまけに鈍足。
総合的に見て平凡だなw
まぁレギュラーとしては十分だけど一流揃いの2000本安打達成者の中では見劣りするわな

290 :
分かりづらいからパワプロの能力で表してくれ!
エラー回避はややこしいからいいや

【テンプレ】
ミ:
パ:
走:
肩:
守:

291 :
朝っぱらからガイジが発狂してて笑ったわw
他にやることないのかよ、この知恵遅れは

>>285
ああ、率も残せて長打力も抜群の松井松中カブレラは田中より遥かに優れた打者だな
で、それがどうしたんだ?w
松井も松中もカブレラも田中の比較対象じゃないしこのスレに全く関係ないが、なにほざいてんの?w
病気じゃねーのかこの障害者・・・って実際病気だよなw

>>287
守備も含めて総合的に判断するのは健常者にとっては当たり前だぞ
お前みたいな障害者の理屈を人に押し付けるのは止めような

ああ、お前が打撃限定で話をしたいならそれでもいいぞ?w
だがその場合ブッチギリで荒木がワースト打者に確定するから田中ガイジのお前にとっては都合が悪いんじゃないか?w
それともその腐った脳みそで30本塁打の荒木の打撃を280本塁打の田中より上だとこじつけてみるか?w
賛同するやつはこの世に一人も存在しないだろうがなw

更に言えば谷繁は田中より遥かに通算打率が低いから、田中ガイジの打率ガイジ理論が完璧に破綻(まあ元から破綻してるがw)して更に都合が悪くなるぞ?w
それとも田中の場合は守備力を一切考慮しないのに、谷繁や荒木を持ち上げるためには「捕手ガー守備ガー」ってほざくつもりか?w
そんなガイジの都合に合わせたガイジ理論が通用すると思ってんのか?w・・・って思ってるよな障害者だもんなw

292 :
てかこの知恵遅れってなんで松井稼頭央を「魔法の言葉()」とかほざいてるんだっけ?w
松井稼頭央は田中より遥かに格上だし、全く関係ないのにな
まあ松井松中カブレラの名前出してるのも意味不明だし、キチガイの理屈なんて理解できるわけないんだがw

293 :
↑の人々の議論から察するに
田中幸雄さんは史上最悪の2000本安打達成者って事で異論は無いですかね?

294 :
総合でこんな感じか?

駒田
ミ:C
パ:C
走:E
肩:D
守:B

田中
ミ:D
パ:B
走:D
肩:B
守:C

宮本
ミ:C
パ:E
走:C
肩:C
守:A

野村謙
ミ:C
パ:C
走:B
肩:B
守:C

荒木 
ミ:D
パ:E
走:A
肩:D
守:B

福浦
ミ:B
パ:D
走:F
肩:D
守:B

295 :
>>293
欠片も反論できない負け犬の典型w
惨めだな

296 :
田中に一票、てか既に別格・番外扱いなんだよね?

297 :
投票制いいね
俺も田中に一票で

298 :
投票にするのか。俺は荒木。

299 :
ちょっとは間隔あけろよw
自演する頭もないんだなw

300 :
3割未達成の田中で

301 :
イチロー 外野まで打球が飛ばず

302 :
こま…う〜んやっぱ田中でw

303 :
30本未達成の田中

304 :
田中さん

305 :
何たってダントツ荒木でしょ。
打撃がショボくてホームランがほとんど無いのがその証拠。
守備の人なのに安打数だけ多くてこのカテゴリーに入ってるのは運が悪いとしか言えない。
田中は打者としてちょっと物足りないのは確かだけど中距離打者としての実績を考えると守備の人荒木と比べたら打撃は各段に上でしょう。

306 :
そうですねー
田中に一票

307 :
結局田中になるわな
普通の選手は1回くらい3割打ってみたいと思って、狙って3割を打ちにいこうとするもんなのに、こいつは1回も3割を打てなかった。
ということはそれが実力だってことだよ

308 :
田中に入れます

ここまで
田中 9票
荒木 2票
イチロー 1票

309 :
1980年代以降で現役20年以上やって、規定3割一度も打てなかった奴って、
田中以外にもいるのかな?

310 :
この負け犬ガイジがこれだけ田中に粘着出来る理由を知りたいな
日曜にせっせとID変えまくって、障害者にもほどがあるだろw

田中なんて2000本達成者のなかで下の上の地味な選手だし、なにを切っ掛けにこれだけ粘着出来るんだ?w
まあガイジに聞いてもマトモな答えが返ってくるわけないんだが

311 :
>>310
ガイジという人は打者の打率だけ過大評価してるんでしょう。
現在15年めで打率3割なんかには絶対到達しない大砲おかわり君もしょぼいと考えてるんでしょうけど面白い人ですね。

312 :
>>309
同僚だった飯山は20年やって規定打席すらない。

313 :
おかわりは今年で終わりっぽいな
通算WAR30台
田中さんといい勝負だな

314 :
同じIDで書き込まれる→「自演だ!自演!」
違うIDで書き込まれる→「自演だ!自演!」

田中ヲタってほんと精神病んでるねW

315 :
実松

316 :
>>314
悔しかったら上の自演ID全部で今日中にもう一度書き込んでみろよ知恵遅れ
まあ無理だろうけどw

317 :
>>314
バレなきゃいいと思ってるんでしょう。
論調や不自然に変な方向に話を持っていっているという点でIDを変えて田中叩きを必死にやっている人がいるのは確認できる。
他にこの自演者に騙され、巻き込まれて田中叩きをしている人がいるのはわかるが多分1人か2人だと思う。

318 :
そんなことより投票続けようぜ
田中

319 :
>>317
そんなにせかして投票しなくても誰も逃げませんよw
同じ人が何票投票してもいいってことですよね。
あったまわるい。

320 :
全部自演に見える病か

321 :
よ〜しパパも参戦しちゃうぞ。
田中に1票。

322 :
>>320
病気なのはお前だろ障害者

323 :
田中君の心はもうボロボロ

324 :
あ、俺も田中に一票ね

325 :
どう考えても田中だろ

326 :
はい、ここは田中さんのショボさを再認識するスレになりましたーーー
パチパチパチパチ

327 :
結局20人分ぐらい自演してんのかw
マジですげえな、この障害者はw

とっとと病院行ってお薬飲めよ
まあ馬鹿につける薬は無いだろうけどなw

328 :
バレバレw

329 :
お薬もらうべきはどっちなんだろうね
典型的な症状だし

330 :
田中ヲタ涙目の勝利宣言もすっかりスレ名物になったな

331 :
議論に敗北し続けて、涙目で自演投票始めて周りから笑われてるガイジがなにほざいてるんですかねぇ・・・w

332 :
自作自演と思いたい気持ちは理解するけれど
真面目に病院に行った方がいいと思うで

333 :
むしろ田中ヲタどんだけ敵作ったんだよ
別に荒木とか宮本とか駒田と戯れてるだけならこんなにはならんだろ

334 :
田中に一票いいすか?

335 :
>>327
スルー力を付けないとな

336 :
投票まだやってる?
やってたら田中に入れたいです

337 :
さすがに2日目だと同じ奴が2度投票するだろ

338 :
俺も田中に一票

339 :
>>335
スルーなんてとんでもない
田中君はかまってもらって喜んでるんだよ
ここ以外で田中の話なんかできないもんな

というわけで田中に1票

340 :
田中以外に誰がいるんだ?

341 :
罵詈雑言の飛び交う泥試合より、投票で楽しむ方がいいかもね

(昨日既に田中に一票入れました)

342 :
田中に一日一票で千レス目指そうぜ

343 :
あれだけ駒田だ荒木だ宮本だ
言っていた奴はどこに行ったんだ

あれこそ一人だったのか?

344 :
>>343
ずっと一人だよ
雑魚中さんを雑魚認定させたくない思いから
哀れな日ハムファンが全部一人で雑魚中さん擁護を展開していた

345 :
まじか
怖いな

346 :
たしかに急に増えて変な感じはしてたんだよな

347 :
>>346
大体このスレって雑魚中さん信者の人達が先に大島なり駒田なり標的にして
叩いて先制攻撃してきた癖に、少しでも否定意見があるとすぐ
「自演認定」やら「障碍者認定」なんだよね。
自演も障碍もおまえらだろうと(笑)
今やってるこのやりとりも自演認定しだすだろうよ

348 :
山本浩二で荒らしてたのも田中オタだったのかな?

349 :
田中に一票いいかな?

350 :
雑魚中さん
ノンプレッシャーの環境なのに、今日も元気に2割6分 HR20本 !!!

351 :
投票なんかしてたのか
田中に一票

352 :
誰の同意もえられなかったからついに
狂っちゃったか

353 :
ただ、こうあっさりと田中と決まってしまうとこのスレが終了してしまう。
このスレを維持するのが生きがいみたいな奴がいるから10年ぐらい続いてきたわけでしょ。

354 :
>>353
10年もやってるのか
すごいなお前

355 :
>>354
お前でいいから田中派やってこのスレ維持しろ

356 :
10年前は荒木も宮本もいなかったから、
田中オタはひたすら大島や高木守道を標的にしていた(なぜか駒田はあまり出なかった)。
あれがまず嫌われる原因を作ったと思う。
そういや大村の2000本達成をやたら期待してたな。今の福浦みたいに。

357 :
しょうもないアンチ活動10周年を
恥じるどころか誇りだしたぞw

358 :
俺たちの田中

359 :
田中オタも10周年だろ。

360 :
>>356
あと東出にも期待してたよな
ほんと雑魚中信者さんの執念って気色悪いわ、病気だろ最早
まぁ東出や大村が2000本達成しても3割打った事あるから雑魚中さんよりは格上なんだがね

361 :
谷沢や有藤まで標的にしてたなw
田中擁護派は

362 :
福浦も全盛期は田中や駒田もやってないOPS.950超え。
打高時代とはいえ打者不利球場の千葉マリン。
田中全盛期は打低時代だけど、その頃には東京ドームは打者有利球場になってた。

363 :
>>361
中日アンチっぽいのに荒木はあまり押さないんだよな田中厨

364 :
何時まで自作自演してんだタコ

365 :
いまだに自作自演だと思い込んでんのかタコ

さっさと病院行け。

366 :
10年やって虚しい振り返りと稚拙な自演

367 :
何故立浪が標的にされないんだ
田中と同年代で同じようなポジションの内野手
大島、谷沢、荒木と同じ中日という絶好の鴨みたいな選手なのに

368 :
馬鹿か
通算WARで判断してるんだよ
田中さん谷沢、大島は30台で同レベルの選手
立浪さんは50くらい

369 :
連続打撃20傑を得意げに振りかざしていた初期田中君はWARとか知らないと思う

370 :
レスリング&ロマンス

371 :
立浪調べてきた

3割7回
通算2480本安打
通算二塁打数 NPB1位
2000本達成時はバリバリ主力

そら田中さんも名前ださないだろ

372 :
「とにかくショートはファーストよりエライ」

これはもう理論というよりもカルトに近い信仰だよな。
王さんも、田中より下ということはないだろうが、かなりポイントが下がっちまうw

373 :
そら王や落合は鈍足ファースト専だからな
打つだけのぼんくら
俺が監督だったら田中さんのほうがほしいよ

374 :
走攻守全て微妙な田中よりも打撃に全振りな王・落合の方がまだマシだわ。

375 :
ショートでもノムケンに勝ってることになってる田中

376 :
ノムケンにはケンカ売るのに立浪には売らない田中厨

377 :
田中が日本一のショートだった時代→ある
96年は日本一のショートとして日米野球でも
ベスメン扱いだった

立浪が日本一のショートだった時代→ない
それどころか3番手4番手でレギュラーだったのもたった3年

378 :
中日勢は
立浪は過大評価だと思うわ
荒木もだが

逆に谷沢と2000安打未達だが
木俣 中は過小評価な感

379 :
1996年か
この年ショートで使うなら石井だろう
コンバート直後だから正当な評価を受けなかったんだろうか

380 :
立浪は新人王以外のタイトルないから
評価低いわ

381 :
意外に立浪の方がops高いんだよなあ
立浪と鳥谷がほぼ同じopsで田中は少し下
立浪はナゴド、鳥谷は甲子園というハンデ
ラビットで稼いだ松井稼が少し高い
まあ全盛期はメジャーだからこっちも不利か

382 :
>>379

打率がどっこいで長打力は完敗
守備もたいして変わらない
盗塁多くても失敗も多い
石井が上なんていえるのはその数年後知ってるからでこの年石井が日本一の遊撃手なわけがない

383 :
>>382
ID変えるなよ田中オタw

打率に差は無くても出塁率は大差(石井.383 田中.344)
守備も圧倒的に石井が上
走力は言わずもがな

上でも言ってるように96年は石井コンバート初年だから正当な評価でないだけ
過去の実績を考慮しないならショートは石井

384 :
rcwinは田中だで
田中+1.66
石井-0.25

385 :
.田中幸 277 22本 82打点 出.344 長.474
ベストナイン ゴールデングラブ 全試合ショートスタメン3番を担う 日米野球出場 オールスター出場 チームは開幕から独走も最後コケて二位

石井 .283 1本 29打点 出.383 長.383 45盗塁21失敗 チームは5位
タイトルなし

イメージほど足速くないのに弱小球団に自分勝手なありがちな盗塁王狙いで盗塁敢行繰り返し失敗の山きずいてた石井

出塁率評価できるけどそれだけだな
これで石井が上なんて目が腐ってるのか

386 :
96年のセリーグは打高で3割打者のバーゲンセールだった。
田中もこういう打高環境でやっていたら3割童貞捨てれていた?

387 :
96パの野手warはおそらく
1イチロー
2田中だろう
投手は西口ヒルマン伊良部あたりが田中より
高そうだがチームメイトのグロス西崎より高そう

388 :
>>385
田中オタは自分の都合の良いデータだけ持ち出すよな
3番を担うだのチーム成績だの個人のレベルで決まるものですらない

盗塁死なんてデータも持ち出すなら三振や併殺打の数も入れないとなw
石井 76三振3併殺
田中 90三振12併殺

出場試合数も石井129田中130で1試合しか違わない
石井は打席数1位で得点もリーグ2位
普通に石井のが上

389 :
相変わらず苦しいなこのバカw

390 :
田中の優勝経験のなさを馬鹿にしてたよね?
それが「チーム成績は個人のレベルで決まるものではない」と?
やっとわかってくれたか

391 :
田中幸雄って十二球団でもっともここが凄いと言われる選手だった時期はあるのだろうか。
駒田だって、満塁男とか言われてたのに

392 :
>>391
二の腕の太さ

393 :
>>391
10年張り付くアンチがいる

394 :
>>389
反論できないか田中豚w

>>390
>田中の優勝経験のなさを馬鹿にしてたよね?
俺のレスのどこに優勝経験のなさを馬鹿にしてるところがある?

>>391
何もない
田中オタが喚かないと話題にも上がらない選手

395 :
96までは田中でそれ以降は石井でいいだろw
9596と遊撃で活躍した田中と96は遊撃1年目の石井
OPS
石井.722
田中.818
守備得点
石井-1
田中+20
どれだけ田中を落としたいのかw
ただ話し相手が欲しいだけだよね?w

396 :
>>395
俺は優勝云々言って無いしスルーするなよ

それと96まではって95以前だとノムケンか池山のが上だろ

397 :
>>396
田中と石井の話だろw

398 :
>>396
まぁ再しょぼのスレだし田中や石井はスレ違いか?
荒木駒田宮本の話しよーぜ

399 :
>>397 >>398
ああ、そっちか
そもそもの始まりは田中が日本一のショート云々から始まってるからな
95以前の石井はサードだしな

まぁ俺も一番しょぼいのは駒田だと思ってるが、
田中が候補に上がっても不思議には思わないな

駒田 一塁で打撃しょぼい、鈍足
田中 3割30本30盗塁無し、見苦しい晩年
荒木 打撃指標軒並み最下位

宮元もしょぼいけど足以外は荒木の上位互換みたいなもんだろう

400 :
つーかショートに絞っても田中は最下位だろ。
藤田平や鳥谷が田中に負けてるとは思わん。

401 :
>>399
そうだったか
優勝伝々の件はすまんかった
俺も駒田派ですわ
達成したら福浦と悩むけど

>>400
まぁショートに絞ったら最下位かもな

402 :
80年代後半は池山時代。
90〜95年は池山、野村時代。
97年からは松井稼時代。
唯一、田中がイチバンになれそうなのが谷間の96年というわけか。

403 :
田中OPS.755 からくり サブ三塁外野

立浪 OPS.773 ナゴド(97年から) サブ二塁三塁 
の後輩宮本OPS..675 神宮
の後輩松井稼OPS.796(メジャー.701) 足◎ サブ外野 ※スーパーラビット打者
タクローOPS.728 ハマスタ 足△(ていうか走っちゃいけないレベルの成功率)
鳥谷OPS.772(超がつくほどの四球乞食) 甲子園
荒木OPS.633 ナゴド 足○ 二塁専

松井稼>立浪>鳥谷>田中>タクロー>>荒木=宮本だな
鳥谷は稼働率から立浪と迷ったが流石に通算成績が違うしあまりに出塁特化すぎる
宮本は神宮でナゴドの荒木とOPS0.4しか変わらないのが痛い

404 :
池山は93年までだな
94、95だと田中の方が上じゃね?

405 :
94はショート守っていない
外野手だった

406 :
人工芝本拠地の大型ショートは足腰ダメになるの早いから30才過ぎた頃にお荷物になる選手が多い傾向にある
二岡池山中島ら

407 :
ナカジはショートじゃなくてショートの守備位置についているアレという扱いだわ。

408 :
>>406
坂本もそうなるんだろうか?
若いころから一線で活躍してて、今年30歳で結構体にガタが来てる。
まあ20歳から10年ショートのレギュラーとしてやってたら、それなりに体が消耗するのが普通か。

409 :
2000本ヒット打ってもチームを優勝に導いていなければ意味がない
この理論でいえば
田中イチローは立浪駒田荒木以下の選手

410 :
イチローは日本で優勝してるだろw

411 :
きっと生まれる前かチビの頃で、知らないんだよ

412 :
田中の通算打点は1026、通算得点は974で打得点の合計が丁度2000
以下打得点の合計が田中以下(2000未満)の選手

名前 合計(打点+得点)

石井 1968(*670+1298)
高木 1933(*813+1120)
柴田 1931(*708+1223)
広瀬 1910(*705+1205)
若松 1899(*884+1015)
谷繁 1884(1040+*844)
谷沢 1816(*969+*847)
駒田 1763(*953+*810)
野村 1700(*765+*935)
藤田 1656(*802+*854)
新井 1613(*680+*933)
宮元 1384(*578+*804)

日米通算と現役選手は除外してるが参考までに
荒木 1408(*465+*943)

2000未満は全員田中よりホームランの少ない選手だが、
福本、立浪、川上、榎本、稲葉、古田、山崎は
田中以下のホームラン数で2000打得点達成。

宮元荒木は点に絡めない選手だってことがよくわかる
後若松谷沢が田中以下だったのは意外だった

413 :
セリーグの選手ばかりだな
パリーグだけに絞れば田中はかなり下位っぽいけど

414 :
>>410
メジャーでも優勝してるやん

415 :
田中 8465打席

若松 7590打席
谷沢 7632打席

打席が少ないのに当然だろう
得点+打点の指標なんて無いし何が言いたいのかさっぱりわからんが
といいつつレフト・ファーストで箱庭かつラビットで大復活の谷沢が
印象よりショボいのはいうまでも無い
今のナゴドなら2割後半本塁打10本未満でOPS0.7ちょっとぐらいの選手

416 :
打率3割 HR30本 打点100 盗塁30
シーズンでの達成一つもなし

田wwww中wwww幸wwww雄wwww
雑魚!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

417 :
イチロー

418 :
わかる
イチローと打点王を分け合ったあの選手のことだろ

419 :
遊撃手でありながら
シーズン20発越え複数回
あのイチローとタイトルを分けた
田中

シーズン20発越えはおろか
15発越え1回のみでタイトル争いさえ出来なかった
立浪

どちらが上かは明白

420 :
>>418
お前の自演には秋田

421 :
そんな立つ波にOPSで負けてる田中さん笑

422 :
立浪は意外に打力高いからな
PF考慮してショート二塁しっかり守れる内野手なら歴代でもかなり上位

423 :
意外?
>>371
だし

424 :
優勝貢献なしの田中

425 :
新人のとき肩が弱いからジャンピングスローやりまくってたら勝手に牛若丸の再来とかいわれて守備名人にされた立浪
あのイメージでだいぶ得したよな
同じくショートにしてはかなり肩の弱いジーターもジャンピングスローばっかやってた

426 :
そりゃ立浪の名字が田中で
顔も田中なら2000本打ってないだろうな

427 :
立浪は細く長くやれたから通算成績も
OPSもそこそこなだけで
ちょっと過大評価な感
通算二塁打最多でもシーズン最多二塁打も最多安打も一度も無し
打撃タイトル争いも無し
20HR越えも無し
器用貧乏ってか中途半端
打率以外は田中の方が数段上の野手

428 :
さすがに立浪は一番しょぼいとは言えんだろ
2500安打近くして二塁打は歴代最多だOPSもセカンドとしたら良い数字
本拠地の関係で打撃はかなりキツイものがあるが中々の打撃成績だ
GGも5回で人気もあるしこれよりしょぼいのは他にいるだろう

429 :
そもそも立浪は2000安打までの試合数や年齢は速い方の部類だったためその時点でショボイ内に入らないのよ。

430 :
>>427
おっと3割30本30盗塁無し、中途半端どころか何の取り得も無い田中の悪口はそこまでだ

431 :
駒田

432 :
田中さんて何かタイトル獲得してましたっけ

433 :
二遊間の内野2000本は
松井稼>立浪>鳥谷>田中≧ノムケン>タクロー>荒木、宮本じゃないか
ジョイナスは立浪前後あたりか(打撃の立浪、守備走塁のジョイナス)
坂本は鳥谷と同じぐらい(守備、OPSは同格早打ちと四球乞食の選択)
中島が来たら悩むな
NPB限定なら松井よりOPS高いという

434 :
松井稼頭央のOPSがNPB時代だけでも.800切ったのが意外だ。
渡米前の凄かった時代の貯金がここまで尽きたのか。

あと坂本は年々、四球を選ぶ打撃スタイルになってきてる。

435 :
稼頭央はスメシャルスーパーラビット時代だからかなり水増し
田中さんが2004年2005年に全盛期だったら40発軽く超えてた

436 :
キャリア後半にリーグ最下位クラスの打力でファーストレギュラーを満喫した駒田で

93オマリー>落合>広沢>小早川>高木>駒田
94大豊>オマリー>広沢>落合>メディーナ>駒田
95オマリー>落合>大豊>グレン>山田>駒田
96大豊>落合>オマリー>ロペス>駒田>マース
97ロペス>清原>駒田>平塚>小早川>大豊
98清原>山崎>大豊>浅井>駒田=副島
99ペタジーニ>マルティネス>山崎>ジョンソン>駒田=野村

437 :
一応
スメシャル→スペシャル

438 :
>>436
98清原>山崎>大豊>浅井>駒田=副島

優勝補正があったとはいえこれでベストナインとってるのが凄い

439 :
>>438
OPSは.690ですが81打点と打率.281は良かったですから
大豊浅井は規定不足なので清原山崎との争いですが彼らは打率が低いので悪く見えたのでしょうね

440 :
ずっとNPBならOPS0.82ぐらいだったとおもうがね
稼頭央は身体能力でそれなりの長打(ラビット込み)と内野安打で打撃成績伸ばした選手だから
年取ったら急落するのはしょうがない(それでも平均レベルはあるが)
打撃センスはPLで天才と呼ばれてた加藤、吉村、清原、立浪、福留辺りと比べたら低いしな
しかし田中厨も立浪、稼頭央まで喧嘩売り出すとはなw
立浪は射程圏内だし稼頭央もNPB通算OPSで8割切ってきたからラビットでケチつけたら相手になるしな

441 :
>>440
お前が田中厨だろ
ノムケンとタクローに喧嘩売ってんじゃねえよ

442 :
ああwID変え忘れたのかw

443 :
優勝0回の田中イチローwwwww

444 :
ノムケンと田中さんのWARは同じくらいだけど打撃3冠タイトルひとつのないんじゃ論外だろw
そういう意味ではスーパーラビッター稼頭央も論外

445 :
じゃあワーで決めたらいいじゃん
野球は勝つためにやるんだろ?
タイトル取るためにプレーするんじゃない勝たせるためにプレーするんだ

446 :
>>444
ラビット時代経験してるのに
HR30すら一度も無い田中幸雄って・・・w
雑魚!!

447 :
殿堂入りで間違いないね
なんせ唯一3割を打っていない2000本安打達成者だし
柴田は巨人プレッシャー補正で実質3割打っていたと証明済みだし
田中を越える2流は人類滅亡の時まで出現しないであろう

448 :
名球会ゴルフとかあったら空気の田中が唯一、話題の中心になれるのがこのスレなんだよ。
田中の話題になると必ずスレが伸びる。

449 :
ちゃんと田中さんといえよ

450 :
巨人経験者は成績も3割増しくらいで考えないとダメだよな
ノンプレッシャーのパ・リーグでぬるま湯に浸かりながら3割0回はしょぼいとしか言いようがない
間違いなく田中がナンバーワンだろう

451 :
田中に一票

452 :
田中

453 :
幸雄

454 :
運だけで打点王獲得したあの選手でお願いします

455 :
>>450
面白くねえよお前引き出しなさすぎ
芸なさすぎ

456 :
>>455
そうか
じゃあお前が消え失せろ
ちなみになんか変な奴とID被った

457 :
826 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/04/23(月) 04:30:40.38 ID:tyjQFSnk [1/2]
もう福浦の2000本安打しか楽しみがなくなったわ

829 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/04/23(月) 06:39:59.43 ID:EJinlq4+
他球団なら、というかまともなプロ球団なら5年前には引退勧告されていただろう選手の2000本なんか興味ない
どころか聖域すぎて怒りすらある

830 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2018/04/23(月) 06:58:10.28 ID:JS+FX7GS
これだけ見苦しい2000本も史上初だろうな
開幕からチームの勝ちを無視してやることじゃないわ
球団が補強しなくて済む&2000本商売できるとか馬鹿なことを考えてるっぽいのが何とも

831 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 07:02:42.02 ID:sy1q2Roy
日ハムの田中を超えたか 井端は潔かったな

458 :
イチロー

459 :
現状では荒木確定、福浦が打てばこいつらの二弱だろ

田中とか立浪とかほざいてるガイジは自殺でもしとけば?

460 :
立浪を巻き込もうとしている田中ヲタであった

461 :
立浪とか誰も言ってねえよw
立浪は谷沢、大島あたりよりは遥かに上だし
衣笠、若松、加藤秀司と同レベル

462 :
ちょっと上に立浪の名前出してるのがいるだろ
まあ立浪も田中もこのスレには無関係だからどうでもいいけどな

荒木と福浦どっちがショボいかは難しいが、やっぱ福浦か
タイトルも福浦の方が少ないしなんの取り柄もないしな

463 :
一度も三割打てなかったポンコツ田中はこのスレの最有力候補
まだ2000本打ってない福浦こそ無関係

464 :
スレタイに田中って入ってるのに
「田中はこのスレには無関係」
田中ヲタって天然で日本語わかんねえか、わからないフリしてごねてるか、どっちかだよな

465 :
>>461
そう言えば、達成時のヨレヨレ度、見苦しさを指摘されると、加藤秀司の名前も出してたな田中オタは。
田中と加藤では全盛期の数字が段違いだっつーのw

466 :
>>464
スレタイなんてガイジが勝手に入れただけだろ
お前みたいな一匹〜二匹のアホが駄々こねたところでなんの意味もねーよ

467 :
.衣笠 通算OPS.820 盗塁成功率6割の自爆王 
一塁三塁 箱庭旧市民とラビット最盛期(70年後半80年中盤)でプレイ

これで立浪(ナゴド OPS.773 ショート二塁三塁)と同格なのか…
ていうか衣笠って谷沢以下のOPSじゃね?
条件は同じ箱庭ラビットでファーストサードとレフトファーストだし

468 :
田中君は独特の汚い言葉を使うからすぐ分かるね

469 :
普通にしてれば下位ではあっても一番しょぼいなんて扱いにはならない田中が
こういう扱いになったのは田中ファンのせい

470 :
キチガイアンチにありがちな自分がキチガイなのは人のせい理論か

471 :
そもそも田中ファンなんているのか?w
ガイジアンチ除けば、田中は2000本達成者では下の上ってのが共通認識だと思うが
田中を持ち上げてるやつがいたとしてもガイジアンチを煽って遊んでるだけで本心ではないだろ

472 :
このスレを盛り上げることが生き甲斐

473 :
>>471
逆だろ
田中を貶すと直ぐにノリの良い返しが来て盛り上がるんだから
だから面白がって田中を叩く
まぁ3割打ってないのは確かだし、最弱の事実は変わらんけど

474 :
>>450
>巨人経験者は成績も3割増しくらいで考えないとダメだよな
その通り、柴田は補正計算で3割を複数回達成してる計算になる
田中は0

475 :
柴田とかV9補正なきゃ
普通に荒木並だよな
外野手だし外野手のわりに打撃もしょぼい

476 :
補正すらない田中って・・・

477 :
セカンドリーグの常勝チームで大物の影に隠れてプレーしてただけの柴田にプレッシャーなんてないだろカスw

478 :
荒木 .268 OBP.309 SLG.324 OPS.633
柴田 .267 OBP.347 SLG.400 OPS.747

荒木並はいいすぎw

479 :
後楽園とナゴドじゃ比較にもならんよなあ

480 :
イチロー

481 :
>>477
その頃は圧倒的に王・長嶋率いるセリーグの方が優位だったわけだけど
V9が証明してるわけだしね
まぁそんな単純な事も分からないくらい知恵が遅れてるんだろうが

482 :
田中が全盛期に巨人に居れば
打率1割9分 HR2 10打点
まぁ壮絶なプレッシャーに押しつぶされこのくらいの成績になっただろう
しょぼい!田中幸雄!wwww

483 :
荒木擁護ではないが宮本の方が酷いだろ

ヤクルト
神宮 打率.280 ops .781 82本
ビジター 打率.231 ops .642 48本

当然のごとくナゴドホームの中日は間逆でガタ落ち
阪神もホームの成績は落ちる

一番打力がしょぼいのは宮本

484 :
>>481
それは巨人が強かっただけでリーグレベルが高かったことの証明には全くならないわけだが、知恵が遅れたゴキブリにはそんなこともわからんか?w
実際に柴田の時代のオールスターはパの方が優位だったわけだが、障害抱えた下等なゴキブリはそんなことも知らんのか?w
で万が一セカンドリーグが優位だろうと巨人でプレッシャーがかかろうと、柴田の成績は一切変わらんわけだがオツムの弱すぎる障害者には基本的な常識すらないのか?w

頭が悪いのは十分にわかったから、臭い息撒き散らしてないでとっとと首でも吊った方がいいぞ負け犬
お前みたいな知恵が遅れた無価値なゴミがこの世に存在してても害しかないからな

485 :
優勝経験ゼロの田中イチロー

486 :
>>485
これよく見るけどイチローはふつうにオリ時代もマリナーズ時代も優勝しとるやん

487 :
オリックスやマリナーズはイチローが出たあと強くなってるからねえ

488 :
オリックスは救いようがないくらい雑魚化してるし、マリナーズも弱いままだろ低能

489 :
オリ→Aクラス常連からBクラス常連へ
マリ→2001以降プレーオフに届かず
勝率だけなら2002、2003、2007はプレーオフ水準
両チーム在籍時より弱いぞ

490 :
>>467
不謹慎ながらあの84年の確変が無ければ間違いなくこのスレの対象だよね。

491 :
その年の成績38歳って今考えると凄いな
当時の38歳って現役も少ない時代だろうに
その2年後超絶お荷物になって叩かれまくるのもまた凄いが

492 :
通算2500本安打500本塁打の選手がこのスレの対象なわけねーだろ

493 :
衣笠は2000本達成時点では3割はなかったが、30本塁打以上は何度もクリアしている。
しかも30盗塁以上で盗塁王も獲得している。
やはり田中さんの傑出度にはおよばない。

494 :
あと言い忘れたが、衣笠は投手以外のすべてのポジション経験してるだろ。
やっぱ田中さんごときがかなう相手ではない。

495 :
>>492
でも84年当時にこのスレがあったら柴田・ジョイナス・衣笠・松原辺りが最下位争いしているとは思う。

496 :
衣笠って2500安打、500本塁打は立派だがセイバー視点でみると滅茶苦茶ショボいんだよな
通算OPSが.820でこれは三塁一塁手としては平凡で名球界じゃ駒田に少しプラスした程度
田中厨から散々しょぼいといわれてる谷沢ですら.848ある
更に箱庭ラビット奴とボロカスに言われた山本コージと同年代
つまり衣笠もその恩恵があったわけでそれでこのOPSしかない
足に関して言えば盗塁王(31)だけど盗塁死王(14)でもあった
ちなみに盗塁死王は3回も取ってる
データ上は成功率75%じゃないと走らないほうがいいのに
間違いなくこのスレでも下位を争う選手

497 :
OPS0.750のショート守れるユーティリティプレイヤーと
OPS0.8ちょっとの箱庭ホームのサード兼ファースト
どっち欲しいかといわれたら前者だよなあ

498 :
衣笠

三割→1回
30本→5回
30盗塁→2回

田中さん

三割→なし
30本→なし
30盗塁→なし

499 :
>>489
松井秀のいるチームは強いけどイチローがいるチームは弱い

500 :
セイバーでの盗塁成功率の損益分岐点は70%
それ以下ならマイナス評価
走らない方がマシ

501 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

502 :
>>495
山崎vs柴田の一騎打ちじゃないかな

503 :
衣笠は500本塁打250盗塁でWAR50以上だぞ
田中さんヲタは頭おかしいのか
谷沢あたりと戦ってろよ

504 :
田中は駒田谷繁宮本荒木とじゃれてればいいのに

505 :
通算打率3割超えてる谷沢がなんで通算打率2割6分そこそこの田中と争わなければいかんのか。
通算本塁打も谷沢の方が上だろ。
どう考えても解せん。
田中オタはやはり頭おかしい。

506 :
田中を持ち上げるための大喜利スレみたいなもんだから

507 :
谷沢 OPS.848 レフトファースト 箱庭 ラビッター
衣笠 OPS.820 盗塁成功率6割 ファーストサード 箱庭 ラビッター

田中 OPS.755 ショートサード外野 

チームで誰が欲しいかといわれたら田中だろうな
衣笠は近代球場じゃレギュラー無理だろうし谷沢はレフトでアヘ単扱いならまあ

508 :
谷沢
通算OPS.848 
キャリアハイ
OPS.902 76年 非ラビットでの最高成績
OPS1.066 80年 最高成績 アキレス腱痛からの復帰 なおラビット
OPS.903 83年 ラビット
OPS.980 84年 ラビット

衣笠
通算OPS.820
OPS.952 84年 最高成績 ラビット

シーズンOPSが0.9超えたのはこの年だけ
なお衣笠のキャリアハイの年でも谷沢>衣笠
どう評価しても打者としては完全に谷沢が1ランク上
なんで田中に目の敵にされてるのかわけわからん
ラビットや球場なら衣笠も同じ条件だし衣笠の方がやや格上と思い込まれてるから
田中上げにはもってこいとおもうが

509 :
田中オタは谷沢にも喧嘩売ってるのかw
田中のキャリアハイ打率より谷沢の通算打率のほうが高いのになw

510 :
谷沢は生理的に受け付けない

511 :
谷沢は守れない走れない選手で最下層だからな
駒田は問題外として

512 :
ちなみに谷沢は名球会の体質に色々文句言って脱会した。
元三流選手の田中が名球会の体質を批判することなんて無理だろうな。

そういういう意味でも
谷沢>>>>>>>>>>>>田中

513 :
衣笠>>>>>>>>田中さん>>谷沢

514 :
ドサクサの田中age

515 :
イチロー

516 :
谷沢の時代は大学出身選手が2000本安打打つのは至難の業と思われていた時代。
長嶋以外無理なんじゃないかと思われていた。
そんな時代に達成した谷沢が、高卒でチンタラ長くやってただけの田中と比較されるようになるとは
当時は誰も思わなかっただろうな。

517 :
大卒で130試合制で2000本安打は
ピーコ、有藤、谷沢、新井
谷沢新井はともかく有藤はもっと評価されるべき
巨人だったらスーパーレジェンド扱いだったろうな

518 :
有藤はチョン

519 :
少し前の立浪の時と同じで
身の程知らずの田中オタがまたも惨めに敗北撤退というオチか。

520 :
田中ヲタってなんで身の程知らずなんだろ
駒田より上ってだけじゃ満足できんのか?

521 :
>>520
谷繁荒木宮本よりも上だけどまだ不満らしい

522 :
クイックがまだ確立されてなくて
鈍足張本ですら普通に盗塁二桁してた時代と
田中の時代を比べるなよな
今なんか盗塁王なんか30台が当たり前でどうかしたら20台での盗塁王とかもあるんだし

523 :
クイックが確立された80年代も福本は難なく走ってた。
クイックはなかったけどボークがその分甘かった。
投球技術が確立した90年代から審判はやたら静止静止うるさく言うようになった。

524 :
記録保持者はチョンばかり

525 :
>>524
レギュラーシーズン最多代打HR記録保持者=大島

526 :
>>525
チョン

527 :
荒木宮本駒田谷繁らとの最下位争いから脱出して、少しでも上に行きたいから、
わざと上位の選手にケンカ売ってるんだろ。
ま、そんなステマも無駄な努力だけどな。

つーかなんで田中は山崎と勝負しようとしないの?
やっぱしょぼいことを認めしまうから?w

528 :
山崎の通算WARは50くらいだから衣笠や有藤と同レベルだぞ
田中さんのライバルは谷沢と大島

529 :
5月の部、田中に一票

530 :
捕手: +12.5 得点 遊撃手: +7.5 得点 二塁手: +2.5 得点 三塁手: +2.5 得点
中堅手: +2.5 得点 左翼手: -7.5 得点 右翼手: -7.5 得点 一塁手: -12.5 得点
指名打者: -17.5 得点

WARなんて左翼一塁の谷沢に圧倒的不利な指標だからな
地味に三塁が二塁と同じ補正値で衣笠や有籐は得してる
そしてショートが圧倒的優位
鳥谷が60本打ったバレンティンや神マーより高い欠陥指標

531 :
てか鳥谷も候補にランクインするんじゃね??
ヤニキのアホのせいとはいえ
それ考慮しても今年はちょっと酷すぎる

532 :
田中ほどしょぼくはないから安心しろ

533 :
田中ヲタ今度は鳥谷サゲか

534 :
ゆうしょうけ

535 :
坂本勇人はもう1600本打ってるというのに田中は・・・

536 :
イチロー優勝経験せずに引退

537 :
>>497
いんや

538 :
阪神トリダニにきまってるだろw

あの程度の選手が連続試合出場とかやっていいはずがない!日本球界の恥もいいところww

539 :
シーズン最多出塁数(=安打+四死球)

王 貞治 1974年 ジャイアンツ 294
藤村 富美男 1950年 タイガース 292
松井 秀喜 2002年 ジャイアンツ 287
金本 知憲 2001年 カープ 285
金本 知憲 2005年 タイガース 284
松井 秀喜 2001年 ジャイアンツ 283
王 貞治 1965年 ジャイアンツ 282
青木 宣親 2007年 ヤクルト 281
王 貞治 1973年 ジャイアンツ 280
王 貞治 1967年 ジャイアンツ 276
中村 紀洋 2001年 近鉄バファローズ 276
ロベルト・ペタジーニ 2001年 スワローズ 276

540 :
松井秀喜は自分勝手にやってれば300出塁いってたやろ

541 :
何この田中粘着はw
どんだけ田中が嫌いなんだよ。
こいつがインチキしないように当スレは廃棄して、新たにIP表示スレに切り替えたほうがいいね。

542 :
現状では荒木確定
まあ宮本や駒田もショボいが荒木よりはマシだろ
福浦が打てば福浦だと思うが、最近は酷すぎて球団のごり押しがあっても2000に届くか怪しくなってきたな

543 :
>>542
キミこそしつこいね。
それもう飽きたよ。

544 :
>>543
いきなりなにを言ってるんだこのアホは

545 :
田中はしょぼさで殿堂入りだな
あとファンの必死さ

546 :
必死、と言うよりも下品で無節操でガキっぽい所が・・・

547 :
過去レス見る限り必死なのも下品なのも田中アンチの方だけどな
議論するだけの知力がまずなさそう

548 :
近頃は、サイコパス的要素も加わったようだ

549 :
>>547
なんか
引くに引けなくなった感じしかないよな

550 :
田中さんはこのスレ卒業だろ
新たに田中さんvs谷沢、大島、というスレを立てろよ
このスレの主役は荒木、駒田、宮本、福浦(予定)だろ

551 :
280本塁打の遊撃手と30本塁打の二塁手を比べて、後者の方が上だと思うやつなんてキチガイしかいないんだよなぁ・・・
まあ田中アンチの負け犬くんも内心はわかってるんだろうけどな

552 :
プッw
荒木には本塁打数で勝負する田中ヲタ
これが谷沢大島相手だと守備ポジションに勝負ポイント鞍替えするんだろうなw
プッw

553 :
荒木や宮本には勝ってるんだからそれで満足してればよかったのに

554 :
本塁打も守備も両方評価に入るのが当たり前だが、知恵足らずのアンチちゃんには難しいでちゅか?

555 :
熱心になれるって素晴らしいね

でも、田中は庇いきれないと思うよ

556 :
そう、庇いきれないしょぼさが田中にはある

田中君の下手くそな劇場も同様

557 :
戒名のどっかに田中幸雄と入りそうなくらい
人生を田中幸雄に費やしてるよなこいつ

558 :
つーか普通のプロ野球ファンに
「田中と荒木、どちらが守備の名手?」って訊いたら、
10人中9人は「荒木」と答えると思うんだが。

559 :
守備は荒木が上でも打撃は大差で田中が上だから総合的にも田中が上ってだけだろボケ

560 :
>>558
ショート守れて肩の強い田中のが弱肩セカンドより上だろ
ショート荒木とかひどかったじゃん

561 :
まあ、荒木には安打数を更に積み重ねてもらえばいいよ
宮本がそうだったように・・・田中は置いてきぼりになるだろうから

562 :
荒木には盗塁数があるからな。
クィックとか条件が厳しくなったことを考えると柴田よりも上かもな。
少なくとも生涯通算40盗塁の田中さんとは文字どおりケタが違うw

563 :
駒田さんには何かありますか?

564 :
駒田にはなにもないなw

そもそも盗塁なんぞでゴミ以下のOPSや本塁打が補えるわけないだろw

565 :
駒田の満塁男の異名を持ち人気知名度は名球会でもトップクラスだろ。
田中はもう殆どこのスレ以外では忘れ去られた過去の人。

566 :
駒田って誰?
解説者でもないみたいだし

567 :
俺の甲子園始めませんか! http://orekou.net/i/err7

568 :
人気ないから解説者にもコーチにもなれない

569 :
駒田が人気()とか、どの世界の話をしてんだ?

570 :
巨人ファンのアンチ田中さんは駒田柴田からなんとか話題そらそうと田中叩いてるだけだからな

571 :
ここで無理やり田中をヨイショして、他の選手貶してるのって痛いおハムだろ?
おハム的には唯一の生え抜きだから馬鹿にされて頭に来てんだろうが
残念ながら田中なんぞ世間じゃ誰にも知られてない2流のカス打者だって事だけだからなw
しかも3割すら一度も無いと言う、持ち上げる時も福浦や荒木なんぞ比較に出さなきゃならんというしょぼさw

572 :
駒田は現役時代は人気はあったろ。
つまんないし、性格悪いから解説に呼ばれないだけで

573 :
>>571
最低は駒田で決定
次のグループにV9メンバーで過大評価の柴田が入るよ

574 :
打力のみ

88駒田=彦野>栗山>大野>長嶋=屋敷
89フィルダー>パチョレック=パリッシュ>駒田>小早川>川又
90落合>広沢>マイヤー=駒田>パリッシュ>小早川
91落合>オマリー>広沢=駒田>パチョレック>小早川
92駒田>パウエル>秦>レイノルズ>亀山=山崎隆
93オマリー>落合>広沢>小早川>高木>駒田
94大豊>オマリー>広沢>落合>メディーナ>駒田
95オマリー>落合>大豊>グレン>山田>駒田
96大豊>落合>オマリー>ロペス>駒田>マース
97ロペス>清原>駒田>平塚>小早川>大豊
98清原>山崎武>大豊>浅井>駒田=副島
99ペタジーニ>マルティネス>山崎武>ジョンソン>駒田=野村
00ペタジーニ>山崎武>ロペス>マルティネス>大豊>佐伯>駒田


88湯上谷=田中>田辺>水上>弓岡=真喜志
89田辺=佐藤健>小川浩=真喜志>小川博=田中
90田中>佐藤健>小川博=田辺=小川浩>安達
91田辺>吉田=田中=小川博=南渕=水上
93タイゲイニー>田中>島田>ライト>苫篠=鈴木
94田中>鈴木>藤井>若井>吉竹>平野
95田中>堀>浜名=水口>松井=勝呂
96堀>田中>松井=小川博>浜名>吉田
97松井>田中>武藤>小川博=小坂>浜名
98松井=田中>井口>小川博=小坂=武藤
99松井>田中>小坂>井口=小川博>武藤
00松井>武藤>田中>塩崎>小坂=鳥越
01ローズ>バルデス>和田>田中=田口=佐藤幸

575 :
田中を貶したいだけで10年粘着してる馬鹿はいるが、田中を持ち上げるために他を貶してるやつなんて殆どいないだろ
まともな野球ファンの認識では田中は2000本打者のなかで下の上で、それ以上でも以下でもない
馬鹿の脳内を除けばな

576 :
田中が下の上ねぇ・・・w

577 :
もう駒田と荒木は飽きたな。
田中の新しいライバル連れてこいよ。

578 :
>>577
田中は飽きないの?w

579 :
手を変え品を変え奮戦する田中君には飽きない

580 :
田中は通算OPS0.750の堅守のショートで三塁や外野も守れる
打低時代でラビット未使用、PF(からくり)は高め
比較対象はショート含む内野でOPS0.75前後の選手
外野なら打つだけの選手はOPS0.85、強肩名手だとOPS0.80ぐらい

内野なら立浪、鳥谷、坂本(予定)
外野なら若松、谷沢、秋山がライバルだな
ファーストDH専なら門田、清原とも比較できる
衣笠、大島、前田よりは上だとおもう

581 :
>>576
中の下か、それより上だと思うのか?
てかただの馬鹿かw

582 :
wbcみたいなのあったらショート代表

88池山 田中
89池山 田辺
90池山 田中か野村か立浪
91池山 野村
92池山 田辺
93池山 野村
94野村 広瀬
95野村 田中
96田中 野村
97松井稼 石井 田中
98松井 石井琢 田中
99松井 石井琢 田中

まあこんなところだな
馬鹿な監督が川相とか選ぶかもしれないが

583 :
>>582
オリ小川や宮本や小坂は無視ですか

584 :
>>583
宮本小坂は打撃がいくらなんでもしょぼすぎる
小川や堀は守備が下手 よくて便利屋

585 :
2000本安打達成者で日本代表チーム作るなら真っ先に候補から外れるのは駒田
次にいらないのは田中

>>584
レギュラーと控えをはっきり区別するなら小坂あたりは田中より使えるんじゃね?
守備が飛びぬけてるし代走や他のポジションも守れる

586 :
>>582
田中が遊撃じゃない年が何年か選ばれてるんですが
田中幸雄はイメージほどショート守ってないよ

587 :
>>586
どの年か言ってみ

588 :
阪神トリダニに決まってるw

4億なのに打率1割5分で連続試合出場とかチームの妨害しかしていないしw

589 :
>>582
久慈

590 :
>>587
98年は主に一塁・田中、遊撃・奈良原の布陣だったと思う。

あと80年代後半から90年代前半の田中は池山と同タイプの下位互換でしかないから
同タイプを二人も選ぶことは考えにくい。
それこそ田中よりも能力がある分野に特化してる川相の方が選ばれそう。
落合も言ってたけどベストナインと代表選考は全くの別物。

591 :
正解
何年かじゃなくて98年だけでした

592 :
川相はいらんわ
どこでも守れるかもしれないけど足もないしバントくらい誰でも出来るだろ
しかも田中が選ばれてる88年90年て規定にも到達してないじゃん

593 :
田中が確実に代表になれるって言える年は96(97wbc)だけか
一度も無さそうな駒田よりはマシかもな

>>592
88.90は規定に達してる

594 :
川相なんて巨人なら誰でも票入ったあの頃の巨人でオールスターファン投票選出一度の選手だろ
駒田も巨人では一度だし いかに華のない選手だったかわかるよな

595 :
>>593
90年は達してるけど88年は達してないでしょ81打席だぞ

596 :
川相は今宮から華と守備力と肩と走力とパワーを引いた選手だろ

今宮でさえ代表選出はソフトバンクのコネとか批判されてるのに

597 :
不動産仲介料未払いで訴えられて敗訴した阪神鳥谷敬被告

598 :
>>595
田中のこと言ってるのかと思った
川相なら規定達してないね

599 :
オールジャパンとか選出する時、普通はショート田中は出てこないなあ。
バランスを考えてイメージ的に打てる走れる守れる三拍子そろった選手が選ばれるだろう。
駒田が要らないなら、田中も要らないタイプ。

600 :
>>599
スタメンなら池山・野村・石井・松井で控えが川相・奈良原・立浪・進藤・小坂だからどの道田中は要らない子。

601 :
>>600
95、96年は誰選ぶ?

602 :
95年 野村・立浪・進藤
96年 立浪・石井・松井

603 :
立浪ってセカンドじゃないん?

604 :
進藤w
.217 11本 OPS.691
代表でこれかぁw

605 :
田中厨ってのは他の選手の粗を探すのにかけては凄い頑張るよな
そのくせ田中の粗には全く目を向けようともしない

606 :
代表で必要なのは複数ポジション守れてある程度打てる選手
一人か二人ダメなやついるからその代わりに入ってくれる選手が重宝される
サードファーストショート外野両翼守れる田中は穴埋めに最適

逆に守備要員とくに内野とかいうほど必要じゃない
なぜなら代表ならそれなりに守れるから
外野でも鈍重な選手守る可能性高いレフトくらいだろ

607 :
お前ら、内川が仲間になったのに話題にしろよ。

608 :
内川
首位打者2回通算打率3割以上通算OPS.800以上
成績は谷沢に近い(OPSは谷沢が上、内川は一応ライト守れる)

ただ谷沢ですら目の敵にされてたから田中厨に貶されそうだなw

609 :
谷沢は箱庭ラビッターだしな
内川は横浜は準箱庭、晩年テラスマンか
田中と良い勝負だとは思うが

610 :
内川は
シーズン20発超え無し
打率以外
谷沢は30発超えと打率以外
田中に負けてる
はい論破

611 :
内川はアヘ単、守備走塁ゴミだから田中さんの勝ちかな

612 :
田中ヲタの手にかかれば、王ですらしょぼくされる

613 :
王はファースト専だから使いにくいよね
落合、ブーマー、バース、ペタジーニ、松中と3冠クラスがたくさんいるし
外国人選手はほぼファーストかレフトだ
俺が監督で田中さんと王どっちかやるといわれたら迷うことなく田中さんをとるな

614 :
いっそのこと、2000本安打達成者をことごとく田中以下にしちゃえばいいよ

そしたらガキンチョっぽい罵り合いが減って、ユーモアと知恵くらべの場になるかも?

615 :
96春wbc代表野手

捕手 古田 伊東 中嶋(吉永)
一塁 清原
二塁 小久保 立浪 
三塁 江藤 初芝
遊撃 野村 田中 堀
外野 イチロー 松井秀
   秋山   緒方
   佐々木  

616 :
打率と盗塁の価値をまったく認めない田中オタ
さらにショートのポジションが断然偉いと思い込んでる

これでは95年のシーズンもイチローが田中に負けてしまう

617 :
打率()
盗塁()

いい加減に旧指標から脱却しろよ
とくに盗塁なんかなんの価値もない
指標的には福本の1000盗塁300盗塁死はなにもしなかったのと同じだからな
バッターのカウントを悪くしてるだけマイナスかもしれない

618 :
実際95年のパ・リーグwarとか田中がイチローついで二位だろ
セカンドで本塁王の小久保と僅差の2位

619 :
だからさ、いまだにワーだかウィン(阪神のダメ外人かよw)だか知らんけど
ありもしない記録を勝手に捏造して自慢げに書き込んでるバカは頭大丈夫か?

アホか?勝手に記録作るなタコ

620 :
監督視点なら

田中さん>>>落合>王

王、落合のかわりにバース、ブーマー、ウッズを使っても戦力は落ちない
ショートの強打の外国人選手などNPBには存在してなかったからな
さらに田中さんには王、落合にはない強烈なリーダーシップもあるしね
監督からしたら田中さんほど頼りになる選手は居ない

621 :
>>619
warくらい理解しとけよおっさん

622 :
>>621
>>530

warなんて欠陥指標だろ
鳥谷を悪く言うわけではないがバレンティンより上なんてありえんし

623 :
>>614
以前は如何にして田中を持ち上げるかっていう大喜利スレみたいなもんだったのに、
田中ヲタ役がマジキチになっちゃって、スレからユーモアもなくなってしまった

624 :
捕手: +12.5 得点 遊撃手: +7.5 得点 二塁手: +2.5 得点 三塁手: +2.5 得点
中堅手: +2.5 得点 左翼手: -7.5 得点 右翼手: -7.5 得点 一塁手: -12.5 得点
指名打者: -17.5 得点

そりゃ強肩ライトが最も割を食ってショートが一番得する指標だからな
7年連続首位打者で日本人通算OPS歴代4位のイチローや
ナゴドでOPS1.00超えて15捕殺してた福留の全盛期でも田中や鳥谷や坂本以下になるし

625 :
ここで田中ヲタと10年以上も勇敢に戦っている人たちはホント凄いわ
いくら説得しようとしても聞く耳持たないんだからもうほっといたらいいのに
分かる人には誰が最弱かなんてわかってるんだから

626 :
補正高いポジションのWARはuzrでかなりぶれるからな
そんな理由でWARは最低3年、理想は10年以上で比較しないと意味無い

627 :
>>615
こういうのはやってて面白いもんなのか

628 :
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50

629 :
ジョイナス、大島、谷沢、荒木、谷繁
何故か中日関係者が田中厨から標的にされてるな
しかし明らかな格上の福留はともかく立浪はスルー
そして広島関係者の衣笠、ノムケン、前田、新井さんには一切絡まないという謎

630 :
結局一番わかりやすい指標の打率で決めるのが一番だと思うがな。
田中だって打率で最下位ということではないだろ(ビリから二番目だがw)
それでなんで打率ではるか上の駒田、大島、さらには谷沢にケンカ売るのかなーw

631 :
>>630
その理屈だと左打者なのにも拘わらず和田一浩に劣る王貞治って事になってしまうぞ。

632 :
>>630
その基準だと若松が最強打者になっちゃうからなあ

633 :
え?
今は青木でしょ。

634 :
打率は得点相関で7割ちょっとしかない欠陥指標
一番メジャーな打者指標のOPS(出塁率+長打率)は得点相関の95%という圧倒的信頼性
実は走力もOPSの出塁率の内野安打や長打率の二塁打三塁打に含まれてるのでカバーしてる
なお盗塁は成功率7割なら走らないほうがいいレベル
正直福本の1000盗塁300盗塁死もプラスマイナスゼロレベル

635 :
そのOPSが谷沢>衣笠>>>>>田中(笑)なんだよなぁ
田中君は明らかに格上の選手に喧嘩売るのやめようなw

636 :
格上に喧嘩売ってるのはヲタのフリしたアンチだけどな
そういう奴が住人を操ってるんだろう

637 :
田中絶対主義

638 :
谷沢と衣笠はファーストレフト、ファーストサードなのと箱庭でラビット全盛期だから
一概にOPSだけで判断するのもちょっとな
特に谷沢はラビットに切り替わったアキレス腱の怪我からの成績が急上昇してるな
散々いわれてる山本コージや掛布と並ぶラビットの恩恵を最大限に受けた打者
そこそこパワーのある中距離打者が狭い球場でラビット使えばOPS1超えてしまう時代
その意味ではそんな時代でもOPSが低い衣笠はもちろん谷沢も田中以下という主張も無視はできない

639 :
鳥谷が60発バレンティンより上だからな
それはやり過ぎだが田中のショートのopsなら
外野は秋山、DHなら門田、一塁なら清原レベル
谷沢や衣笠より上というのも間違いではない

640 :
どんなに実績があっても優勝経験のない選手は格下

よって、田中イチローは評価が低くて当然だ

641 :
福浦はCSでの優勝だからせこい
なんのために130試合以上のペナントレースを戦ってきたんだ
あんな数試合でひっくり返して優勝面は納得いかない

642 :
上の方で福本の1000盗塁300盗塁死を意味無しとかイチャモンつけてる奴がいるが、
田中の40盗塁43盗塁死ってのはどう評価したらいいんだ?
完全に戦力のマイナスになってるじゃねーかw

643 :
完全にマイナスだから盗塁企画83で止めてる
田中はまだ自覚あるだけマシ
衣笠は低成功率で399盗塁もやって130死
無能な働き者=余計なことをやってマイナス

644 :
無能な働き者以下のゴミ中さんでした笑

打率 出塁率 OPS

衣笠 .270 .345 .820
田中 .262 .321 .755

oWAR

衣笠 51.9
田中 33.9

RCwin

衣笠 24.04
田中 2.52

645 :
キチガイが一人で自問自答し始めたぞ

646 :
さすがにキヌさんは上みすぎw
柴田や前田、稲葉なら田中さんのほうが上だろうが

647 :
打率 出塁率 OPS

衣笠 .270 .345 .820
田中 .262 .321 .755

いうほどの差かね
守れるポジションと球場、ラビット考慮したら田中の勝ちじゃないかね

648 :
レギュラーの年数が違いすぎる
田中14年くらい
衣笠20年くらい

649 :
ラビットとか言ってるのお前だけだしw
田中時代のほうが飛ぶボールを使ってる
80年代にラビットを使ってたのはパ・リーグだけだからね
お前は80年代パ・リーグの選手に言及しないからわかり易すぎる
つまりオチシンなんだろw

650 :
そもそも衣笠は70年代の飛ばないボール時代の選手だからな
70年代の広島市民はメジャー球より飛ばないボールを使ってた
衣笠がラビッターなんてとんでもない中傷だよ
アンチ田中さんが攪乱作戦でやってるんだろうがw

651 :
衣笠、有藤>>>>田中さん>>前田>谷沢、大島

652 :
衣笠本塁打数

60年代 1 0 2 21 15 
70年代 19 27 29 19 32 21 26 25 30 20
80年代 31 30 29 27 31 28 25 17

653 :
衣笠が若い頃のセは三割打者がONだけなんて年もよくあった貧打時代。
現に1971の衣笠は285だが、これでリーグ2位(3割は首位打者の長嶋だけ)。
田中ヲタはデータねつ造もいいかげんにしろ。
去れ!

654 :
山本、掛布、谷沢のセリーグラビット3兄弟みたら70年後半から爆発的に打撃成績上がってるよな
山本は一流半だったのに30歳超えて掛布と並ぶセ最強打者に
谷沢はアキレス腱痛めて復帰したタイミング(こっちも30以降)でラビットに変わり長打率、OPSが急上昇
あへ単モドキから長打のある中距離打者に変貌
掛布は70年後半から成長してOPS1位2位を何度も取ったが晩年ラビット廃止で急激にポンコツ化
ラビット廃止で通用しなくなり引退
近年の小笠原カッスみたいなもんだ
落合は確かにラビットで圧縮王以上の球界史上最高の打撃を見せてたが
ラビット廃止後のセに来て王に次ぐセ5年連続OPS1位だからラビットの有無に関わらず別格すぎる

655 :
清原田中幸雄
近年ではおかわり中田翔Tー岡田
この辺は割食ってるよな
ちょうどピーク時に飛ぶボールじゃなかったから 清原とか球場が神戸千葉福岡ドームと年々広くなっていく時代だからバッティングも狂っただろうな 

656 :
山本浩二はメジャー球より飛ばないボールからやや飛ばないボールにかわったのと打ち方をかえたから
成績が上がった
掛布が爆発したのは79年だけ普通に高卒4、5年目で開花しただけだろう
谷沢は故障してやすんでるときに上半身の筋トレを死ぬほどやった
ものすごいマッチョな上半身だった
ラビットの恩恵をもっとも享受したのは落合

657 :
掛布はちびでパワーが無いのに田淵の役割を求められて身体を酷使しすぎて壊れた

658 :
この馬鹿はいつもパ・リーグのスーパーラビットについてはふれないで不確定なことばっか言ってる
原さんが後楽園で特大ホームランを打った場面なんてみたことがないが東京ドームでは中段以上に
パコパコ放り込んでた

659 :
ラビット
落合>>>>山本>掛布>>谷沢>>衣笠
非ラビット
落合>>>>>>>谷沢=衣笠>山本>>>掛布

落合 
ラビットで3冠王3回 OPS1.2越え 
ラビット無しでセ5年連続OPS1位

山本 ラビット無しで好調新庄レベル
ラビットで5年連続OPS1.00

掛布 ラビットで少しHR多い小笠原ガッツ
ラビット無しで小笠原カッス

谷沢 ラビットで福留レベル
ラビット無しで福浦レベル

衣笠 恩恵は山本、掛布、谷沢より比較的少ないがラビットの30代以降キャリアハイ

660 :
落合がホームラン増えたのは信子の助言「ホームランバッターってみなデブばっかりだけどアンタは太ってないよね」で太ったのとネットの高い川崎球場にあったフライボールレボリューションしたからだろ

86年50本塁打11二塁打
87年28本塁打33二塁打
長打数はなんと同じ61 ナゴヤ球場方の打撃に切り替えたのが遅れて本塁打減り二塁打が増えたんだろ

661 :
>>655
ま〜たドサクサにまぎれて姑息に格上の清原と一緒に並べてるな。
清原は高卒1年目でいきなり田中が生涯できなかった3割30本達成。
その後1990年までは同じ程度の成績を維持。
一方、同級生の田中さんはそのあいだ何してましたか?w

662 :
イチロー

663 :
イチロー

664 :
イチロー

665 :
一番打者イチローと打点王を分け合ったあの方は
殿堂入りだから書かなくてもいいよ

666 :
>>87みたいに、無理やり田中をイチローより長打があって指標じゃ上とほざく輩がいるが
田中ヲタが大好きなOPSでも大差を付けられて惨敗してるのに、どうやったら田中がイチローより上になるんだか
イチローNPB通算OPS:0.943 MLB通算OPS:0.759
最弱雑魚筆頭の田中さん通算OPS:0.755
MLB時代の長打が激減したイチローより低いOPSの田中さん
どのチームの監督でも田中よりイチローの方が欲しいわwww、馬鹿じゃねぇの

667 :
いやお前が馬鹿だろ
全盛期に渡米して4000打数以下のイチローの数字なんて参考記録だろ
イチローより長打がある外国人つかっほうがいいよな
イチローはベンチの雰囲気も悪くするし

668 :
盗塁に価値がないとしたら、広瀬・柴田・福本、このあたりみんなショボイ?

669 :
得点確立なら盗塁成功率7割でも走らないほうがいいし犠打なんて絶対しちゃいけない
犠打は1アウトプレゼントだし盗塁は盗塁死という盗塁成功の1進塁より遥かに高いリスクがあるわけで
只1点だけ取るだけなら盗塁(但し成功率7割以上)や犠打はやる価値がある(2点以上欲しいならダメ)

福本でいうなら赤星程度の体格でラビット全盛期と箱庭効果で20発とか打ってOPS0.8
守備指数が刺殺は歴代断トツトップで捕殺指数が弱めで総合で新庄と同レベル(只し甲子園と箱庭)
平均的な打撃力に最高クラスの守備範囲と弱肩
盗塁は勝手に走るのはマイナスだからNGで勝負どころでやらせるといった感じかな
外野でいうならイチロー、松井、福留、和田、柳田を選択するな(山本は箱庭ラビット限定がちょっと)
松井と柳田はやや守備が難だがハリーもそれ以上に酷いからな
つまりどうみても福本は歴代ベストナイン候補に選ばれるような選手じゃないね
代走守備固めとしてはチョイスされるだろうけど

670 :
>>668
その辺は盗塁成功率が高いからショボくないけど衣笠・浩二・琢朗みたいな盗塁死が多いタイプはアカン。

671 :
>>642
>田中の40盗塁43盗塁死

こういう数字見ると田中さんってあらためてマヌケな選手だと感じるな。
こういうマヌケさがみんなに愛される理由ではないかとw

672 :
>>668
うん柴田はしょぼい
V9補正だけ

673 :
このスレ名物の田中アンチとイチローアンチ
二匹の池沼ガイジを無視して真面目に決めるとしたら最低は荒木で確定だよな

二番目は宮本か?駒田か?
難しいな

674 :
おっ久々に田中オタ登場
また盛り上げてくれよ(笑)

675 :
田中オタなんてお前みたいな低能の脳内にしかいないから心配するなよ(笑)

676 :
言葉の汚さが田中君の特徴ね

677 :
荒木を筆頭に
中日勢がワースト5で決まりだろ!
荒木高木大島立浪谷沢

678 :
チームのために2000本安打を目指すロッテ福浦

679 :
福浦が打てば田中より下がまた一人増えるから、知恵遅れ田中アンチは必死で福浦の引退を願ってるんだろうなw

その祈りが届いたのか、マジで打てずに引退するんじゃないかw

680 :
荒木
2017までで盗塁378 盗塁死112 盗塁成功率771

クイックが厳しくなった主に2000年代以降でこの数字は立派だろ〜。
全然しょぼくないわ。
田中ヲタが荒木の盗塁の数字に触れない理由がわかった。
ところで田中さんの盗塁データは?w

681 :
これまでの統計から、得失点差でチームの勝率がだいたい決まるらしい

勝利を増やすためには得失点差が重要

ということは選手の評価は得点と失点への貢献度で決まることが分かるだろう

682 :
>>681
近藤昭仁「せやな」

683 :
>>682


684 :
>>672
うん、柴田はプレッシャー補正で実質3割だね
そして雑魚中さんのみ3割未到達の雑魚^ ^

685 :
>>667
日本野球より遥かにレベルの上がるMLB時代を合わせてもOPSではイチローが上回りますが?
しかもこのスレで散々セイバーメトリクスの指標で煽ってたのは雑魚中さん擁護者なのに
ベンチの雰囲気という野球の成績とも全く関係ないものまで出す始末www
雑魚中さん気持ち悪いでーーーーーすw

686 :
雑魚中さん
なんとノンプレッシャーの環境にいながらシーズン打率3割到達ゼロ!!!!!!!!!!!!!wwwww

687 :
>>683
その人ね、監督時代に94年横浜・98年ロッテで得失点差プラスで最下位になった経験があるのよ。

688 :
ワースト5
鳥谷田中荒木この3人は確定
残りの2枠を宮本駒田山崎大島藤田古い方の新井などで争う図式かな

鳥谷はあまり知られてないがかなりしょぼいよ
今年1割台だしな

689 :
鳥谷はないw

690 :
>>688
ぶっちぎりで田中幸雄がしょぼいね

691 :
内野手(ショートセカンド)OPS
松井>井口>立浪>鳥谷>田中>ノムケン>タクロー>ジョイナス(参考)>宮本>荒木
球場別PF
ナゴド>福岡D(テラス無し)>>甲子園>>>>からくり>西武D>ハマスタ>>神宮>旧市民

結論:田中はショボくない(ノムケン、タクローより明確に上)
立浪、鳥谷は意外に凄い(低PFでもある)
ジョイナスは過大評価(捕殺刺殺併殺の記録保持者だが打撃がショボイ)
最低は最低PF補正と盗塁成功率77%の荒木ではなく宮本

692 :
>>688
福浦は?

693 :
>>680
盗塁で選手の優劣つけるガイジなんておまえだけだぞ
まあ盗塁じゃなくて田中に都合の悪い数字で、だろうがなw

694 :
3割30本30盗塁無しとか、2000本までかかった試合数とか、探してみると田中に都合悪い数字ばっかなんですが

695 :
本塁打とかOPSとかWARとか重要な成績はお目目に入らないんだなw

696 :
田中厨は格上の選手に喧嘩売らなきゃよかったのに
田中厨がうんこの王様ミスターファイターズ(笑)を
他の有名選手より上だと思い込みたい理由は分からないけど

697 :
本塁打が大して重要じゃないのはメジャーのクリス・カーターみてれば理解できる

698 :
>>697
え?本塁打が1番重要でしょ
打者の最高の結果は本塁打じゃん
打者で本塁打以上の結果ってあったっけ?

699 :
>>698
言われてみればそうだね
俺が間違ってました
すまん

700 :
本塁打に価値が無いではなく、本塁打しか脳の無いクリス・カーターのような選手に価値が無い
本塁打王の2016年がwRC+112/oWAR5.6/fWAR1.0
これじゃね

701 :
そもそも田中はスラッガーでもないから、どっちにしても価値がない

702 :
98年ホームラン王33本の時24本
96年ホームラン王32本の時22本
95年ホームラン王28本の時25本
94年ホームラン王35本のとき27本

これでスラッガーじゃないって時代的に損してるよね 東京ドームがホームラン乱発球場になったの2000年くらいからだし

703 :
田中の問題は本塁打数の割にOPSが立浪以下なのがな

704 :
同級生プロ入り10年間の本塁打数比較

清原 273本
田中 103本

これは何?

705 :
>>704
清原とか20代まで王並みに打ってるのと比較してもな

706 :
清原がプロ入りしてから数年はあきらかに打高投低で、あの成績はそのおかげの面も大きい。
じゃあ同じ時代に同級生の田中は何してたんだって話。
都合のいい時代だけ持ち出して投高打低とか言われてもなー。
むしろ清原に較べて損したとかいう話なら、ゴジラ松井だろう。

707 :
異常な打高だったの86年までだろ
松井は飛ぶボール使用で得したタイプ
使用球変えたのか96年死にぞこないの落合まで長打連発してたし

708 :
イチロー
日米通算4358安打 内野安打3431本

内野安打を否定する気はないけど
さすがに、これは酷くないか

709 :
>>708
幼稚園児でももうちょっと上手い嘘をつくぞ低能

710 :
落合は別格中の別格だからな
パで3冠王3回、ラビットでOPS1.2超え
セで5年連続OPS1位
歴代最強の右打者
守備も二塁三塁一塁こなす万能性
セで箱庭ラビット専用機だった山本とか掛布とは次元が違う選手

711 :
田中信者側から指標の話を持ち出したくせに
都合が悪い比較をされるとベンチの雰囲気の話まで持ち出す阿呆な田中信者

712 :
優勝童貞の田中イチロー

713 :
>>710
落合は格別に狭い川崎球場+ラビットだから築けた記録だよ。
日本一かどうかはわからんな。

714 :
田中が若い頃も川崎球場は現役だったからな。
まったくホームが後楽園・カラクリドームで、そんな狭い他球場もあったのに、
現役の最初の10年間、年平均10本しか打てなかったんだから、長打力もしょぼいもんだな。

715 :
全盛期の落合だとマリンだと45発ナゴドなら40発ぐらいだろう
その代わり4割打つと思うが

716 :
95年くらいのマリンだと初芝くらいしか打てないだろうな

初芝を馬鹿にしてるわけでなくあの打低の状況で.300 25本打てた初芝はかなりのものだ

717 :
>>715
かっぱえびせん・落合みたいな「フェンスを越えるだけのフライ」を打つタイプはマリンだとライトフライ量産機になる気がする。

718 :
ボールの下をこすり上げてフライを打つ技術で量産できた時代だからな

719 :
その技術で量産したのってパ・リーグ時代の落合くらいだろ

720 :
福浦が達成したら殿堂入り確実だろ
首位打者は一度あるけどイチローがメジャー行った翌年で印象も悪い
それに福浦はロッテの事情もあるが晩節がな

721 :
>>718
フライボールレボリューションの理屈それだけどな

722 :
>>708
マジならヤバいな

723 :
田中を上回る印象は残せないだろう、福浦

724 :
田中イチロー

725 :
福浦は田中より遥かにショボいけど2000本無理だろ

726 :
福良は首位打者取ってる、一時期はリーグを代表するヒットマシーンだったわけで。
田中や駒田は打者として目立った時期がないのがしょぼさをかもしだす。

727 :
福浦は厳しくなってきたな
達成したらぶっちぎりでしょぼいけど

728 :
自分のポジションで一回もベストナイン取ってないヒットマシーン()よりもベストナイン4回の田中のほうが遥かに上なんだよなぁ・・・
セイバーはもちろん田中>>>福浦だし、アンチが大好きな旧式の成績でも田中の勝ちだしな

でもまあ福浦は2000本無理そうなんだからアンチは素直に喜んでいいと思うぞw
井口に感謝しとけ

729 :
>>728
福浦が全盛期の頃の競合相手は松中・カブレラ・小笠原辺りだけど田中の全盛期の頃の競合相手って田辺・オリ小川辺りだろ。B9争いのレベルがそもそも違い過ぎる。

730 :
>>728
涙拭けよ田中君(笑)

731 :
「○○が達成すれば田中よりは確実に下だね」
と言われ続けて長年続いてるスレなんですがw

732 :
カブレラ松中小笠原がいるポジションに福浦では弱いってことにじゃね?
逆に田辺とかしかいないポジションに田中くらい打てるなら貴重ってことじゃね?

733 :
ファーストとショートでは求められる打力や守備負担が全く違うし、
福浦はファーストとしては平凡以下だからB9が取れず田中はショートとしてはかなり優秀だからB9が4回取れた
それだけだな

てかアホが詭弁を述べたって何の説得力もないんだから、素直に「福浦は田中よりショボいが2000本打てないから関係ない!」って認めたほうが潔いぞw

734 :
>>731
宮本が確実の前評判も、達成後の安打数上乗せで覆る
谷繁こそ確実との前評判も、通算出場試合数歴代一位更新で覆る
荒木も有望との前評判も、宮本コースか・・・

福浦・・・どうなるのだろう? 昼間の劇場は賑やかだったようだが・・・

735 :
ライバルが田辺とか小川とか言われて、またしょぼいイメージが強化されてしまったので、
田中さんが焦ってますw

736 :
田辺は3割打ってるからしょぼくないけどな

737 :
あ、小川も打ってたわ
おかしいな〜3割打ってるのにしょぼいのか〜

738 :
3割打ったことあるのにしょぼいのかぁ

739 :
福浦てあと35本だけど無理か?
Bクラス決まったら使い続けかねんけど

740 :
あと35本だったら意地でも達成させるだろうしロッテなんか年中消化試合だから敵の投手も打たせてくれるはず

741 :
井端みたいにスパッと辞めてたらよかったのにな福浦も

742 :
田中だってスパッと辞めてたら評価を落とすこともなかったろ

743 :
それでも豊田・吉田・慶彦・石毛・宇野・池山未満の扱いで終わったのは変わらないと思う。

744 :
ドミンゲスはむ外せない存在になって、井口の愛人の井上がDHに回ってきたから
福浦の出番は相当減るだろうな。
もう今の福浦の能力自体がプロ野球の選手のものではなくなってきてるし
打席数もらったとしても、相当時間かかるぞ。

745 :
昔は試合数少なかったからな
全員のシーズン試合数を135試合に統一した場合の通算安打数を単純計算した

・全ての年のシーズン試合数を135試合に統一した場合の通算安打数
田中:2041安打
福浦:1903安打(2017年終了時点)
宮本:2046安打
荒木:1909安打(2017年終了時点)
駒田:2060安打

福浦宮本荒木は試合数増加の恩恵を受けていることがわかる


・もし田中が福浦と同じシーズン試合数を辿った場合
(4年135試合、3年140試合、1年133試合、2年136試合、9年144試合、3年143試合の順)
田中:通算2121安打
福浦:通算1962安打(2017年終了時点)

シーズン試合数が福浦と同じ時代だった場合は田中は2003年に2000本に到達

746 :
試合数の話持ち出すと、田中よりプロ入りが早い駒田が勝利だな

747 :
データをいじくり回して誰かさんを擁護
それをしみじみ味わうのが、このスレの醍醐味!

748 :
>>746
勝利も何も普通に勝ってますがな

749 :
そして嫌なデータは見ないふり!

750 :
ゴキヒット世界記録保持者 イチロー

751 :
そしてそんなイチローのOPSすら超えられなかった雑魚中(田中幸雄)さん ^ ^

752 :
たまたま3日続けて福浦登場場面を見たけど
ファンの応援ぶりは凄かったぞ

このスレが盛り上がるためにも2000本安打達成が待たれるところだ

753 :
アンチ田中からするとマジで達成せずに引退してほしい
福浦で決まってしまうから俺ら的にはかなりマズイ

754 :
福浦昨日代打で打ってあと24じゃねーか
誰だよ35とか嘘書いてる奴

755 :
レス少なくてつまらんしそろそろ田中ヲタ煽らん?

756 :
いや、あえて空白を作り
自分が暴れなければスレは活性化しない
ということを、あの子に痛感させた方が面白い

757 :
>>754
おそらく嘘というより
勘違いか素で間違えたんじゃないか?
俺も残り30弱程度だと思ってたから
ヤッホーニュースの見出し見て少し驚いたくらいだ

758 :
高橋慶彦や高木豊、松永浩美は惜しかった。

FA がなくおとなしくしていればなぁ。

759 :
慶彦と高木は劣化が酷かったし
高木は聖域化しててあそこで切らないとだめだったと思う

760 :
それ考えたら、最近では井端や谷は潔かったと思う。

761 :
ポンコツ化してるのに42歳まで現役続けた谷のどこが潔かったんだよwww

762 :
>>735
ショートでホームラン打者なんて普通期待されないからな。
どうせ30本も打てないのに、バカみたいに振り回して低打率だった田中よりも、
3割打って打線をつなぐことができた田辺や小川の方が本当は上では?

763 :
アンチの認識では谷も福浦も田中より潔く見えるんだろうなw

764 :
非力貧打鈍足守備範囲激狭外様のくせに一塁とかいう身分不相応なとんちかんなポジションで試合出てた現役末期の井端が潔いって頭大丈夫?

765 :
アホなスレで爆笑したぜ。
なんで田中がショボいんだw
守備力を買われて打てないのに長年やってるから選手2000安打なんて選手がいるだろ。
ホームランほとんど無し、打率が悪くて2000安打しているショボのを無視するな。

766 :
田中は2000本安打達成者の中で打率はビリから2番目。
しかもビリの谷繁に出塁率で負けてるんですが。

767 :
谷繁は敬遠160の超強打者
これは長嶋の205に迫る勢い
あの清原でさえ45ということを考えると谷繁がどれだけ相手投手に恐れられていたかがよくわかる

一方の田中さんは……35wwww

谷繁と比べていいレベルの選手では無い
わかったかい?

768 :
セ・リーグの8番打者自慢するって頭おかしいの?
遊んでほしかったらもっと考えろよ田中さん

769 :
セカンドリーグの8番打者の敬遠数を自慢するとか頭悪すぎだろwwwww
まあ田中アンチはずっと頭悪いし今更だけどなw

770 :
谷繁の敬遠数自慢とかネタで言ってるだけだろ
本気にするなwww

771 :
敬遠自慢はワロタ
中村武志118
達川光男88
山倉和博78
若菜嘉晴77
大矢明彦73
森昌彦67
西山秀二66

これ見て何も思わんかったんかw

772 :
でも田中ってあんまり敬遠されたことないのな
5番6番打ってるイメージだからそれなりにはありそうなのに

773 :
敬遠以前にそもそも四球が少ないだろ。
投手からあまり怖れられないヘボい打者と見られてたのか、
それとも本人が早打ちで選球眼悪かったのか。
たぶん両方だろうけどw

774 :
そう考えると荒木の出塁率.309ていうのはかなりやばい数字だな
2000安打達成者とは思えない打力だ

775 :
そりゃ荒木は田中よりずっとショボいからな
池沼の脳内を除いて

776 :
田中よりは福浦の方が見苦しいな
ダラダラ続けてる期間が長いし成績も駒田レベル

777 :
俺が投手なら宮本がダントツで楽だな
非力で出塁率もヘボいから

778 :
あまりの露骨さに、突っ込みを入れる人もいない有り様

田中君、もっと上手にやらなくちゃアカンよ

779 :
福浦抹消
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/05/18/kiji/20180518s00001173037000c.html?feature=related

>この日、井口監督に「体がしんどい。力が入りづらい」と訴え、再調整が決まった。

DHと代打でしんどいじゃこれは今シーズン厳しくないか?

780 :
来シーズンがあるじゃないか

781 :
低能田中アンチは大喜びしてるんじゃないか?
福浦がいつか達成するんじゃないかと怯えながら暮らしてるだろうからなw

782 :
福浦が達成しようがしまいが、しょぼい2000本安打達成者という
新ジャンルを切り開いた田中の地位は揺るがないから

783 :
そんなに駒田から目をそらしたいのか
このおっさん巨人ファンは

784 :
このスレのベテランなら、どれが田中君の書き込みか、ほぼ分かるよね?

785 :
田中イチロー

786 :
2000安打なんだから単純に通算打率の低さとシーズン3割1度も無しはしょぼすぎる

787 :
やっとるなw

788 :
>>786
あと達成時のヨレヨレ、ボロボロの惨めさもな。

789 :
↑それと、球団の優遇と温情も入れといて

駒田もしょぼいけど、田中と違う点は
レギュラー取り激戦の読売から
まがりなりにもFAで道を切り開いた所

790 :
うまく逃げ切っただけだろ駒田
あんな成績で一塁レギュラーとかw

791 :
>レギュラー取り激戦の読売から
まがりなりにもFAで道を切り開いた所

日本語でおk

792 :
田中幸雄を上(下)回る条件を考えてみたい
・ほぼ2000で終了し達成後の余力なし
・三割なし
・タイトルなし
・チーム内での微妙な格
・ファンからの同情
・職人技や一芸的セールスポイント不足

793 :
一般的な駒田の長所

打率→出塁率があほみたいに低い
守備→ゴールデングラブ常連ほど上手くない
過大評価 守備範囲狭すぎ
人気→オールスターファン投票2回のみ
横浜時代は悪質な組織票 実質一回のみで
巨人選手のわりに人気はない
満塁ホームランが多い→舐められてるだけ

怪我が少ない→マジでこれくらいだろ 誇れるのは

794 :
一塁手だしスイングも軽打だから体痛めなかったんでしょwwwwwww
遊撃手で全試合6回の田中の方が全然上だよwwwmwww

795 :
全力疾走しない
流し打ちのせこい単打が持ち味でスイングがしょぼい
一塁でしかもろくに動かない

そりゃ怪我せず居座るよな

796 :
そろそろ田中さんは名誉毀損罪でKする準備したほうが良いと思う
プロ野球選手は半公人だからあるていどの批判は許されるけど今の田中さんは一般人だからね
10年も誹謗中傷を続けてるとか尋常じゃない

797 :
予想通り、「いろいろ」始まったね・・・

798 :
10年以上の粘着するとか相当頭おかしくないとできないよなwww
ここまできたら殿堂版の名物として一生頑張ってほしいwww

799 :
2000本スレは、もう殿堂板の名物スレになってるだろ。
これぐらいのロングランスレは他に「珍しい記録」スレぐらいか。

800 :
当時ネットでの田中幸雄叩き酷かったっから
このバカもその流れに乗ったんだろうな
で、みんな当然叩きから離れたのに相変わらず叩き続けて10年
一人取り残されたのに気づかないのか
もう引くに引けないのか

801 :
こういうサイコパス的要素、嫌いじゃないけど・・・正直言ってちょっと怖いね

802 :
>>793
これとは真逆のタイプがタヌラだな。

803 :
駒田がファースト守っててそれでチームがBクラス常連とかならしょぼい叩きもわかるが、
巨人時代はもともと常勝軍団だし、駒田が移籍してきてからの横浜は成績上昇してついに日本一になっちゃったからな。
「HR打者じゃないからしょぼい」っていうのもあまり説得力がないというか、ほとんど言いがかりに近いんだよな。

804 :
チームの順位なんて一人の選手でどうこうできるもんじゃない
何回言わせんだよアホ

805 :
でも藤田平や東出輝裕みたいに「持っていない」選手が存在するのも事実。

806 :
レギュラーとして野手8 人先発5人中継ぎ抑え4人くらいいるのに、1人の選手次第でチームの順位が決まるって凄い理論だなw
しかも王長嶋くらい打ったならともかくそれが駒田ってw
どんだけ駒田に影響力あんだよ
そこを教えてくれ

807 :
>>805
一人の力でどうにもできないって自分で言ってるようなもんじゃんw

808 :
ノムさんも言ってたけどそんな野手は長島と山本浩二だけだな
ドン川上は王よりもはるかに長島のほうが頼りになったと言ってる

809 :
>>803
駒田じゃなくてもっとまともなファーストなら
横浜はもっと優勝してるし

まあ当時の横浜は一部レギュラーだけすごく戦力層しょぼすぎたから駒田の代わりさえいなかったが

巨人時代優勝したのも駒田が7番とかどうでもいい打順任されてたときだけ

駒田が足引っ張って勝てる戦力だったって話

810 :
田中厨が叩かれる理由は駒田や宮本辺りと戯れてればいいのに
大島や高木や門田に喧嘩売るから

811 :
病人くん見飽きたレスで登場

812 :
>>810
格上に喧嘩売ってるのはアンチ田中が仕組んだ罠だよ
田中ヲタの印象を悪くさせたいんだろうね
こうやって簡単に騙される低知能な人がいるから楽しくてやめられないんでしょ

813 :
>>810
そもそも喧嘩売られたなら反論できないように理論で返したらいいだけ
できないなら君の負けになっちゃうのよ
まぁ君の知能では難しかったのだろう

814 :
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

815 :
大島とか現代なら新井みたいなもん
細く長くでいつの間にか安打本塁打を積み上げた選手でそこまで評価は高くできない

816 :
田中は打低時代のショートでOPS0.75
箱庭ラビット時代でOPS0.8ちょっとの大島や衣笠よりは上とは思う
ジョイナスは田中より打てないが守備は内野手の記録保持者だから同格か
打つだけとはいえ門田は流石に無理だろ…

817 :
イチローのOPSは6割ですよ

818 :
このスレのバイキンマン元気なくなったけど今日はもう終わりかな?w
バイバイキーンwww

819 :
田中アンチの頭の悪さとキチガイぶりはある意味凄いよなw
イチローみたいなトップスターにアホなアンチがつくのはわかるけど、田中なんて相当地味だし2000本打者の中でも最下位ではないが下位っていう目立たない立ち位置の選手だぞ
そんな選手に10年間も無意味に粘着し続けるって、並のイカレ具合じゃねーよw
だからこそ面白いんだけどなw

820 :
週末の田中君劇場 −閉幕−

821 :
まぁ田中は2000本達成して良かったんじゃないの?こうして何年も語られてるし。
達成してなかったら何の取り柄もネタも無く語られる事なんてなかったよ。
駒田は満塁で敬遠された満塁男とかとりあえずお疲れがあるけど。

822 :
取り柄のない選手よりしょぼい駒田って一体…

823 :
>>819
このスレがそいつの人生そのものなんだよ。
このスレが終わるとき、そいつのじんせいも終わる。

824 :
キーワード
田中君 投影 ツイート状態

825 :
なにいってんだこいつ

826 :
反応過多 自意識過剰

827 :
ID:wAGE5txi

828 :
アンチがいなくて老若男女から愛されてる人間は松井秀喜だけだろ

829 :
松井は信者が臭すぎるから、それに伴ってアンチも結構いるだろ

830 :
プロ野球 日本ハム×阪神札幌ドームから生中継!
解説:田中幸雄、里崎智也
2018年6月12日(火) 17時58分〜 BSジャパン

831 :
田中ってどの田中よ。
2000本打てってショボい田中なんていないだろ。

832 :
>>829
アンチ松井はイチローファンだろ
イチローが松井の人気に嫉妬してると聞いたことがある

833 :
というか松井ファンがイチローアンチだろ

人気でも実績でもイチローのせいでずっと松井が二番手に甘んじてたから逆恨みしてるやつが多い

イチローファンは松井を比較対象にしてないから別に松井はどうでもいいだろ

834 :
阪上承太が一番しょぼい2000安打でしょ。

835 :
くっそ安い。即買いだわ https://goo.gl/Aov77r

836 :
プッw
不人気球団日ハムからFAしなかった田中
まあ「しょぼい」ってことが自分でわかってたから、FA宣言してもどこからも連絡来ないと思ってたんだろうなw

837 :
https://mainichi.jp/articles/20180629/ddp/041/040/024000c
田中幸雄容疑者(51)殺人未遂と銃刀法違反(発射)容疑などで逮捕

838 :
まーたまた、寝た子を起こすようなことして・・・

839 :
福浦あと13安打か
いくなw

840 :
あと13本って
今年中にいくかギリギリのラインかな

841 :
村田は引退みたいだな。
仮に2000本打ってたとしても中の上のランクにはなってたけど。
でも残念だ。

842 :
>>841
中村紀も楽天クビになったときは今の村田ぐらいの通算成績だった。
横浜に拾ってもらえたお陰で2000安打と400本塁打を達成できた。

843 :
結果的にNPBラストになった去年の成績も決して悪くないし、
今すぐ復帰してもそこそこの結果を残せそうだけど引退
このスレとは逆に「2000本安打達成してないけど優秀だった打者」になったな

844 :
村田は潔い引き方だったな。
変に2000安打に拘ることもなく
もう自分が必要とされてない事を悟って、スパッと辞めたのは好感できる。

845 :
福浦って達成したらやっぱりここでボロカス言われるのかな?
主戦じゃなくなってから引退してない期間
多分田中より長いと思うが

846 :
あの人の出方次第でもあるけど、動向が注目されるね

宮本の時も谷繁の時も、結局田中に落ち着いた経緯もあるし

847 :
あの人がいるか、いないかで、こんなにもスレの勢いが違うものなのか。

848 :
生きてたのか

849 :
松永はマスターズリーグ含めて2000本超え

850 :
福浦はあと1本か2本って所で来年に持ち越しになってほしいw

851 :
松永は名球会に特例で入会出来たのにいつの間にか名前が消えたなw

阪急でおとなしくしていればよかったのに

852 :
>>851
本人もひとりだけマスターズリーグの数字を入れて名誉会員だなんて
別に嬉しく思ってなかったんじゃないの
そんなんいいですわって辞退するにしても角が立ちそうだし

853 :
>>851
何で名球会に入れたの?
そんなこと初めて聞いた。

854 :
荒木は足が使えなくなるまで
現役を続けると宣言して
監督の森繁も球団も後推ししてるからなw
400盗塁達成と谷沢の通算安打越えまでは辞めないぞ

球団内では荒木>>>谷沢

855 :
ジョイナスや立浪は越えなくていいんかいwww

856 :
日本ハム・田中幸雄が史上3人目の全打順本塁打(1997年8月12日)
http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180812-03

857 :
今江が達成したら、どうなりますかね。

858 :
このままいけばダントツで福浦

859 :
栗山もいますよ。

860 :
阪神もロザリオとかいう高額なゴミ取らずにキングボンビー村田格安で取った方がよっぽどよかったろうに

861 :
通算WAR

福浦>駒田>荒木

荒木の不動の最下位はかわらず

862 :
結局田中に落ち着く可能性に一票

理由は、ただ何となく、谷繁・宮本も越えられなかった壁だから

863 :
荒木駒田福浦は越えちゃったみたいよw

864 :
福浦は六年連続3割、首位打者。

865 :
ラビット鈍足一塁専

2001年から2006年まで6年連続3割だが
2001年20試合も欠場
2005年22試合も欠場
2006年22試合も欠場

20試合未満しか欠場しなかったシーズンが6年だけ
この6年以外は毎年20試合以上欠場している

(例):20試合未満しか欠場しなかったシーズン
谷繁15年(全試合0年)
駒田13年(全試合8年)
田中13年(全試合7年)
前田10年(全試合3年)
宮本9年(全試合2年)
荒木9年(全試合1年)
ノムケン9年(全試合5年)



福浦6年(全試合1年)

体弱いのか?
試合数増えて良かったね

866 :
>>861
OPSほどではないけど
WARも重要視していいデータとは思わないなぁ
これで評価を決めると、メジャーでの松井秀喜はイチローより遥かに格落ちの選手になっちゃう

867 :
今年のWAR
https://1point02.jp/op/gnav/leaders/pl/pbs_value.aspx

2冠のバレンティンが下から数えた方が早いという。。。

868 :
福浦が達成したら
達成の仕方がワーストレベルなのは確か

869 :
>>866
MLBのみで比較するなら事実じゃん
WARで比較するまでもない

年間試合数が約3倍
計算式もfとrの2種類存在
試合中のデータの取り方も雲泥の差
NPBの選手をWARで評価するには単純にデータ量が足りないわな

870 :
2000安打達成試合数の最速&最遅一覧(NPB)
https://baseballking.jp/ns/119394

871 :
じたばたさわぐだけ、田中がまた目立ってしまう、と予想

872 :
福浦あと8安打!
3位と7ゲーム差もあるしこれからの消化試合で達成できるな

873 :
福浦って2000安打達成したら
今年で引退するのかね

874 :
ロッテは残り30試合くらいのうち20試合くらい上位3チームとの戦いが残っている
福浦が打ちまくってCSに連れて行ってくれるでしょう

875 :
>>873
井口「してもらわないと困ります。」

876 :
福浦って禿げているの?

877 :
>>873
達成しなくても今年で引退してもらいたい
田中ですらここまで晩節を汚しては無かろう

878 :
しかし福浦は試合で一番拍手多いし、グッズの売上もトップクラスだろ。
引退して貰いたければ、球場行っていい加減にハゲは引退しろとヤジり倒せよ。

879 :
福浦が一番人気ってどんだけレベル低くて魅力ないチームなんだよロッテはw

880 :
>>879
地元千葉出身で生え抜きってもあるだろ
まぁ現状それに続くようなスター選手がいないのは確かだけど

881 :
次世代のスター候補の平沢や安田もまだ時間がかかる

882 :
でもここまで来たら球団側としても、
2000本は是が非でも達成して欲しいとこだろうな。
有藤以来、生え抜きではチームからは出てないだろ?

883 :
山本昌イチロー福浦

この3人の晩節汚しはみていてイラつくし、こいつらを応援してる奴らはマジキモい

884 :
>>882
出てないな
30年くらいあいてるのか
巨人や阪神もかなりあいてたが近年それぞれ阿部鳥谷が達成したしな

885 :
>>883

ここ最近は素直に現役引退を発表しない選手が増えた。

886 :
>>883
WARで比較するとイチローのラスト3年(2016-2018)と松井のラスト3年(2010-2012)は大差無いんだけどね

887 :
駒田は2006本で引退したが
福浦はそれ以下で引退もありそうだな
2000本ちょうどとか

888 :
>>866
「メジャーでの松井秀喜はイチローより遥かに格落ちの選手になっちゃう」

当たり前のことをなに言ってんだ?

889 :
>>886
移籍先のあったイチローとなかった松井の差でしょう。
>>888
でも、MVPを受賞してるのは松井なわけで

890 :
>>889
??????????
当たり前だがMVPを受賞してるのはイチローで、かすりもしなかったのが松井だが?
まさかWSMVP()のこと?w

891 :
日々忙しく過ごしている松井秀喜と練習生イチロー

892 :
イチロー松井の比較は他所でやれ

893 :
打撃だと荒木
総合だと駒田
晩年の酷さだと福浦って感じになりそうだな

894 :
2000本まであと3本くらいでシーズンオフを迎えさせて、トレードで高く売るって商売もあるな。

895 :
>>894
千葉で暴動が起きるぞ

896 :
真面目に言って田中幸雄だと思います。

駒田は満塁で強かったと聞くし
荒木は守備のスペシャリスト
福浦は実質首位打者

897 :
福浦2試合連続ノーヒットでチームも3連敗か
csは完全に絶たれたな

898 :
荒木駒田福浦の三つ巴だな

899 :
やっぱり、あいつがいないとこのスレ盛り上がらないな

900 :
谷繁?

901 :
>>900
>>898

902 :
>>900
捕手一本で通算打率.240で2000本行くには、21年連続開幕スタメンマスクするぐらいの頑丈さと能力がないとできない。
もうこんな捕手は出てこないとだろう。

903 :
>>902
出てこないだろう。の間違え(汗

次の捕手2000本行ける可能性あるのは、DH併用の西武の森友哉ぐらいか。

904 :
>>902
200勝に比べて2000本安打はハードル低いよな

投手は150勝に下げるぐらいで調度いいと思う

もしくは、通算打率.270以下や内野安打が多いとか2000本安打に条件つけるとかすべきだね

905 :
>>904
名球会も200勝が難しくなっているのは理解してて
総会で200を下げる緩和案が出たが数字を下げるのは抵抗があるという理由で却下されたらしい
しかしそいういった感情論以前の問題で
ハードルの高さをいじるのは混乱を招くからまずやらないだろう
投手の会員を増やすには緩和ではなく新規入会資格の追加の方向で動いている

906 :2018/09/04
上原を入会させるとか?

不作だった世代
【巨人軍】金田正一総合スレッド【永久欠番34】
近鉄バファローズスレ Part9
空白の沢村英治賞年度・・・もし受賞させるとしたら誰?
究極の勝ち組男 工藤公康
身体能力が抜群の選手と言えば?
珍しい苗字・名前のプロ野球選手
二番手〜三番手くらいの捕手としてしぶとく生き残ってたキャッチャー
【殺人】小川博スレ【無期懲役】
大阪タイガース【企業名の無い球団part2】名古屋ドラゴンズ
--------------------
【甲斐姫】戦国無双乙女組アンチスレ4【くのいち】
【宝石生成能力で】鋼・兵(川本(ケツエメ)恒平)アンチスレPart604【現世界逃亡生活】
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版71
    山崎樹範5
さすけ応援スレッド2018
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル★1
メギドと天華百剣の話をするスレ
機動戦士ガンダムオンラインPart7135
【訃報】立教ロー追悼会場
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その189
マイナンバーカードはいらない、政府は頭おかしいのか?
もしも神仏の世界に2chがあったら
真・三國無双6 Empires part104
東海実況 実況する内容もないから埋めてやってるという感覚
【不祥事】2019年ズンドコプロレス大賞122【塩試合】
【3DS】カルドセプト〜Skypeで一緒にやろう〜
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part7
【和歌山】「紀州のドン・ファン」怪死事件 渦中の新妻Sさんが独占告白!★3
無理やりスポーツ部に入らされた
【時計】Apple Watchの登場から4年--スマートウォッチの勝者はアップルとなったのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼