TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2014年のプロ野球
全盛時代の落合ってどれだけ凄かったの?
山崎武司のスレ
内海哲也の西武移籍と同じ位orそれ以上に衝撃的だった移籍
炎上→防御率が一試合(か数試合)で大爆発
星野だがわしが育てた 203
出塁率で過去の選手を再評価する
実在しない選手の想い出をでっちあげるスレ
長距離砲なのに少HR・規定到達で悲惨な成績
【オコエ瑠偉】ハーフのプロ野球選手を語れ!【ジャイアント馬場】

じゃあ、プロ野球史上最高の監督って誰?


1 :2016/04/30 〜 最終レス :2019/11/16
川上?

2 :
結果から言えばV9川上だが俺は69(シックス・ナイン)の方が好きだ。
個人的には広岡が最高、金田が最強、上田が武将、星野が銭王、野村がぼやき王だった。

3 :
横浜黄金期(当社比)をつくりあげた権藤を推したいわ

4 :
川上だろ

5 :
川上だな
V9とかありえん

6 :
川上

野村 原 落合 上田
西本 王 星野(ゼネラルマネジャーとしてはトップ)

7 :
歴代では川上哲治
現代では星野仙一

8 :
強くないチームを率いて短期間で優勝チームに作り上げた、という点では
野村か?

9 :
それを言うなら、更に広岡は外せんでしょう

10 :
もっと昔の、三原脩さんとか、鶴岡一人さんとか、水原茂さんとかの方が
川上哲治氏より上だろうと思う。
川上氏の頃の巨人は王長嶋の2大打者が居たわけだし。

11 :
>>3
権藤とノムって真逆でおもしろかったな

12 :
6年連続最下位のチームをいきなり日本一にした三原が最高だと思う

13 :
勘ピューターミスター長嶋に決まっとるやろ

14 :
>>3
横浜黄金期を作ったのは木庭スカウトだろ。

15 :
>>10
馬鹿かwww
水原だけはありえん。
ドラフト制前の巨人は自由競争でいい選手が取り放題。
あれだけの戦力があれば誰でも勝てる。
東映でも1回優勝したが、映画が斜陽になって親会社が補強に金出さなくなると低迷。
中日ではを占い師に頼ってスタメンを決める始末。
懐古厨って本当に馬鹿ばっかだな

16 :
与那嶺要

17 :
三原も別所引き抜き事件

18 :
>>15
川上が巨人以外の監督、森みたいに暗黒横浜を率いたら二進も三進も行かなかっただろうね。

19 :
そう考えると三原が大洋を日本一へと導いた事って凄い出来事なんだな。

20 :
>>18
川上は合理主義者だからそのチームに合った再建策を立てたはず。
川上が凄いのはメジャーとかの猿真似じゃなくて独自の発想で野球を変えたこと。
専門のバッティング投手、キャンプの練習中にBGMを流すとか全て自分が思いついて実行したもの。
晩年「川上さんの管理野球を踏襲したチームが成功しているが、今の野球をどう思うか」という質問に
「今の私なら全く違う野球をする」と言ったのが印象に残る。

21 :
一つの球団で黄金時代を作る名将と
複数の球団を優勝させる名将と型が分かれますよね。
どっちも凄いですけれど、複数の球団でチャレンジしてくれる監督のほうが
ファンとしては嬉しい。

22 :
持久力ならエエデ上田。
20年間で優勝5回Aクラス14回。
これだけでも凄いのだが、更に最下位なし(!)5位ですら最終年の1回だけという安定感。
パの横浜のようなチームだった日ハムでも2度優勝争いさせた。

23 :
>>20
BGMのねらいは何なの?リラックスとかそういうこと?

24 :
タイプにもよるね。

弱小戦力を戦術で優勝させるタイプ。野村、権藤、広岡、落合、真田昌幸

巨大戦力を率いて長期黄金時代を作るタイプ。川上、森、原、長島 、上田、晩年の秀吉

堀内や阪神監督を見れば、これが誰にでも出来るわけではないことがわかる。

どのタイプも出来る万能型。三原、信長

25 :
>>24
長嶋に違和感を覚える

26 :
長嶋は長期黄金時代作ってないからね

27 :
>>24
星野は?

28 :
最高にお金を有効に使える監督

29 :
潤沢な戦力や金を与えられたら潤沢に運用し、できる若手は育てできないベテランを蹴落とせる


星野は実はすごいだろ
できない監督どれだけいるか

30 :
三原

31 :
川上

32 :
age

33 :
>>29
近藤唯之が皮肉ってたなあ、水原の中日監督就任の会見。
中京の財界のお偉方が雁首揃えたっていう。

星野も似たようなもんだ。
阪神電鉄の金庫を開けたのは星野が初めてだってさ。

ビジネス的には素晴らしいよね。けど野球はビジネスだけで済むもんじゃねえ。
だから星野は野球人はなくて野球屋っていわれるんだ。
あれは政治家じゃなくて政治屋って金儲けする手合いなんだよ。

じゃあいまトランプにオーナーなり監督させろよ。
メジャーのトップクラスが札束に頬っぺた叩かれて集合して圧倒的に勝ち続けるよ。

リトルトランプが孫正義だ。あんなチーム応援してんのは向こうの人か野球の妙とは無縁の人たちだよ。

34 :
トランプ監督、おもしろそう。
一部のバカは星野の時と同様に情熱的な人物と捉えるだけ。
今のソフトバンクは誰が監督やっても優勝できる。

35 :
権藤の時の横浜は戦力がそろっていたから優勝できた。
あの戦力をそろえたのは江尻・近藤・大矢。

36 :
>>15
中日の選手の大半は水原を小バカにしていたよ。

37 :
与那嶺の名前が挙がっているけれど、与那嶺は最高の監督。
水原の後任だったため、中日の選手達は余計にやりやすかったであろう。
星野は何故そういう先輩達を見習わないのか?

あと、優勝こそさせてはいないが関根潤三も最高の監督。第一次長嶋政権はこの人に助けられた。

38 :
>>36
水原って最後は占い師に聞いて打順決めてたらしいね。
そりゃ馬鹿にされる

39 :
>>37
初年度の最下位の責任を取ってヘッド解任されただけで何か助けられたの?
(2年目に二軍の監督をやってたってのは今初めて知った)

単純に長嶋に降りかかってくるはずの責任をかぶってトカゲのしっぽよろしく
切られることで助けられたってのはちょっと違和感

40 :
>>34
関川、杉本正、潮崎、片岡、山脇では優勝できない
>>35
大矢はコンバートや盛田先発とか変な事しかしてない
97年の2位も投手コーチの権藤が整備したの大きかった
打撃コーチの高木由一の功績も大きい

41 :
岸一郎

42 :
>>23
そう。企業かなんかの成功例をヒントに導入したらしい。

43 :
>>35
だよな。
権藤が名監督とかありえんわw

44 :
三原p

45 :
>>21
三原と星野と上田は神

46 :
落合だな。中日ドラゴンズを8年間で4回優勝させた実積がある。
川上は王や長嶋に優勝させてもらった監督で論外だ。

47 :
>>46
はぁ? セリーグ優勝で満足してる時点で終わってるわ wwwww
中日ドラゴンズ8年間で日本シリーズを制覇したのはたった1度 wwwww
その1度もインチキ扱い CS救済システムで下克上勝ち上がりのズルして制覇 WWWWW

48 :
落合って現役時代から日本シリーズではしょぼかったね

49 :
ゴミウリ信者が落合をボロクソに扱き下ろして
自己満足しているしているスレはここですかw

50 :
西本さんでしょ。

51 :
>>24
野村なんて最後に優勝させたの1997年だろう
その後は阪神も楽天も失敗してる
星野や落合や原とは違う
特に星野は弱小の阪神と楽天を優勝させてる

52 :
>>47
日本シリーズなどキャラメルのオマケ以下だ。大切なことはペナントレースを制覇することだ。
謝れ

53 :
>>52
んなこと言うなら、ペナントレースに含まれてる交流戦優勝&最高勝率チームしてみろや!
交流戦優勝面々見てみろよ。パリーグ勢が圧倒的じゃん。 

福岡ソフトバンクホークス 6回
千葉ロッテマリーンズ 2回
読売ジャイアンツ 2回
北海道日本ハムファイターズ 1回
オリックス・バファローズ 1回


博満ドラゴンヅ 0回 wwww

54 :
>>53
交流戦導入により日本シリーズの価値は無くなった。
価値があるのはペナントレースだけだということだ。ペナントレースに集中した落合監督こそプロ野球史上最高の監督だ。

55 :
>>53
博満ドラゴンズなんて球団はない。しっかり勉強して出直してこい。

56 :
>>34
ソフトバンクの「圧倒的優位」なんて、危なくなってきたけどな。
中軸打者に外国人の居ない打線だと、柳田内川松田の3人とも地味な成績。
この3人と長谷川ぐらいしか打つ選手が居ないから、8月は負けが先行してる。
つまり、工藤公康は、平凡な監督なんだろ。

57 :
>>56
はぁ? 今年の交流戦優勝チームはどこでしたっけ?

58 :
逆ギレですか。
みっともないですねw

59 :
>>58
で? 博満ドラゴンヅはいつ優勝できるんですかぁ? w

60 :
当たり前すぎるマジレスの様だが、
トータルでペナント取りゃ良いと思うし、
最終的にシリーズ制覇すれば良いのだから、
07年セで言えば原巨人より落合中日の方が上だったと思うよ。
巨人ファンからすれば、あの頃の中日阪神は脅威の存在だったわ。

中日の中では名将だとは思うが、短期決戦は弱かったね。
というか中日という球団自体が短気に弱いのだが(´・ω・`)

61 :
>>53
博満呼びワロタ
お前の恋人かよ

62 :
>>59
讀賣ヲタの戯れ言、乙w

63 :
断然川上

64 :
中日、中日、阪神、楽天と4度監督を務めて4度全て優勝させた星野が一番

65 :
栗山 > 博満

66 :
>>64
楽天で日本一になるまでは名将とは呼びたくなかったが、
今は名将と言っても良い内の一人かなとは思う

67 :
中日ドラゴンズはビリから抜け出せると確信している。今シーズンはそれで十分だ。
谷繁に裏切られた落合GMが気の毒でたまらない。
谷繁は酷かった。落合は長く我慢して谷繁を首にした。
         

68 :
>>67
【中日】「博満GM辞任要求」大多数!谷繁監督“解任”一夜明け抗議電話殺到

 中日・谷繁元信監督(45)の事実上の解任から一夜明けた10日、
名古屋市内の球団事務所にはファンからの抗議の電話が殺到した。
9日の会見でファンからの厳しい声が休養理由と釈明していた佐々木崇夫球団社長(69)は
「(この日は)賛否両論あった」と説明。
だが、ある球団関係者は「電話の本数がいつも以上に多かった。
『谷繁監督を辞めさせて、何で博満GMを辞めさせないのか』が圧倒的多数。
逆に『森ヘッドコーチでなく博満GMに監督代行を任せろ』という少数意見もあった」と明かした。

 博満GMはこの日、ナゴヤ球場を訪れて2軍の東海地区大学野球連盟選抜との練習試合をチェック。
その後、ナゴヤDにも足を運んだ。1軍の試合を球場で直接視察するのは極めて異例。
監督問題に関する報道陣の問いかけには口を閉ざした。

 次期監督の筆頭候補の小笠原道大2軍監督(42)は、「まだシーズンが終わったわけではない。
今、それ(来季について)を聞かれても、イメージが湧かないし、結論も出てこない」と話すにとどめた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00000020-sph-base


世論を敵に回した博満GM w

69 :
谷繁監督は「時がきたら真相をぶちまける」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20160901/bbl1609011140003-n1.htm

>>67息してるか? w

70 :
とにかく中日はビリから抜け出すことだ。阪神とは2ゲーム差だ。これなら捕まえられる。
落合の信用を裏切り中日を最下位にまで落とした谷繁の言うことなど誰も相手にしない。
やはり落合やっぱり落合が監督になるのが一番いい。
谷繁は落合に土下座して謝らなければならない。

71 :
>>70
落合が土下座しろ
森繁デニー辻高柳勝崎の無能コーチ陣とと共に

72 :
ここまで、仰木彬の名前が出ない。

73 :
選手としては三冠王を三回、監督としては八年間で4回の優勝を記録した落合は最高だ。
そんな落合にもミスがある。谷繁元信を監督にしたことだ。谷繁元信は選手としてもダメだったが、落合の温情で通算出場記録を作れた恩を仇で返した。

74 :
優勝にカスりもしなかった三冠王に価値はない。

75 :
谷繁元信の首から中日ドラゴンズがのってきた。阪神と1ゲーム差まで追いついた。さあ、これからのドラゴンズは強いぞ。落合GM最高!

76 :
仰木彬は、初年度から数年は強い
基本的に猫の目で競争煽って目くらましが得意だから
三原仕様の
でも、ある程度立って戦力が固まった球団を守る能力はない
だから次の監督はペンペン草に陥る
最高の監督ってのは、戦力を固めて安定期の中で次に禅譲できる監督
と考えるなら
落合、秋山、権藤、古葉、長嶋

77 :
>>76
博満のどこが戦力を固めて安定期の中で次に禅譲できる監督だよ。
寝言は涅槃で言え!    根元を入れない時点でパーの3乗 w

78 :
>>76
長嶋・・・(´・ω・`)

79 :
>>64
1980年代、1990年代、2000年代、2010年代
この全ての年代で優勝してるの星野だけだしな
いかに星野が時代時代に適応してチームを優勝させてるかがわかる
それぞれの自分の時代にチームの看板選手を育ててるしな

80 :
育てたといえるのは中日時代はそうだが阪神、楽天では・・・
あと国際大会の醜態が最高と呼ぶにはふさわしくない
あれだけ大言壮語吐いてチームを空中分解、選手を壊す、采配ミスのトリプルでは擁護不能

81 :
>>80
楽天では則本昂大を新人王に育てたんだけど…

82 :
新人王というのは、ある意味で最初から完成されてたといえる様な・・・

83 :
まあ星野は外様を連れてくる政治力とそれを上手く使うって点では史上屈指だが、最高とはいかないな

84 :
星野は駄目だ。野口に落合へのデッドボールを強制した樹違いで失格だ。
最高の監督は落合しかいない。

85 :
うえだ

86 :
王は?
長期低迷していたチームを一代で常勝軍団にしたのはすごいと思うが。

87 :
根本は偉大だったね

88 :
>>86の理論ならヒルマンも

89 :
ええで上田か広岡だと思う
落合(笑)

90 :
落合GMが、谷繁の首を切ってから中日ドラゴンズは良くなってきた。阪神タイガースに1ゲーム差まで来ている。ここのところの連敗は相手が広島だから仕方ない。阪神タイガースも連敗しているから、大丈夫だ。
そしてヤクルトスワローズまで3ゲームになっている。今後の見通しが明るくなって野球が楽しくなってきた。さすがは落合GMだ!

91 :
博満(笑

92 :
則本は即戦力だが則本をスカウトしたのは星野が連れてきた早川実
>>90
良くなってないし

93 :
川上が出し殻にしたボロボロの巨人をゼロから建て直した第一次政権下の長嶋が最強。
高橋一三と富田を出してまでハリを採り、外人(ジョンソン)獲得にも踏み込んで足りない戦力を補う間に若手を鍛え上げた(篠塚、中畑ら)。
ここまでスリリングかつ有能な監督はない。
あえて言えば、西本さんぐらいか?
ミスターが川上の後を継いでなかったら、今ごろプロ野球は終わってるよ。

94 :
>>83
楽天の優勝の時に外様は松井稼頭央
と藤田和也だけだが。
嶋と聖澤は野村が干してた選手だし
三番銀次や六番枡田は野村は使う
事すらしなかった選手。ローテの辛島もな。
島内、岡島、塩見、美馬も星野か
獲得した選手だしな。
楽天ファンの俺から言わせれば
星野ほど生え抜きの育成上手い監督いないがな。
中日でも育てたし、阪神でも野村が潰した選手を
星野が再生させてるし。
反論してみろよ

95 :
嶋基宏

07年 125試合
08年 85試合
09年 106試合

干され…ていた?

96 :
>>95
野村は09年のCSに行ったシーズン後半に
嶋は頭が悪いから捕手失格と発言したり
嶋に大事な試合は任せられないと批判して干してたけどな

97 :
ノムが嶋干していたかどうかは知らんが、かといって藤井を贔屓していたとは思えん

98 :
干してた干されてたって見る人の印象で左右されるんだよな
例えば野村がを阪神監督時代に今岡を干してたという件も
実際の出場試合数見るとそんなこともなかったとわかるし

99 :
とりあえず100試合上で出てる選手のことは干されていたとは普通呼ばん
>>96の書き込みを鵜呑みにするなら当時嶋は名指しで頭が悪いって言われたんだろう?
それでも106試合で起用されたってことはむしろ他の捕手こそ干されていたのでは?

100 :
中日も阪神タイガースも負けた。差が1ゲームのままだ。中日ドラゴンズの相手は広島なので三連敗は想定内だ。むしろ阪神タイガースとの差が1ゲームのまま離されなかったことは予想外のこう結果といえる。阪神タイガースは間もなく追い抜ける。落合GM最高          

101 :
>>99
野村は2009年の中盤までは嶋と藤井を
使ってたけど後半は嶋は信頼できないと名指しで批判してたよ。
で後半の大事な試合で使われてたのは中谷だよ。
試合だけ見ないで当時のシーズンの流れを
見てれた人間なら知ってるはずだが。
西武ドーム三連発の一人も中谷だしね。
試合数じゃなくシーズン終盤の野村の捕手起用とコメントを見れば
当時誰を信用してたかわかるはず。

102 :
アナル落合(冷笑)

103 :
(他球団にとって)落合GM最高

104 :
2015終了時点 日本シリーズ成績

☆日本シリーズ3回以上出場監督の制覇率

1.00  川上哲治(巨人/11回出場・11回優勝)
.750  森祇晶  (西武/8回出場・6回優勝)
.750  広岡達朗(ヤクルト・西武/4回出場・3回優勝)
.750  古葉竹織(広島/4回出場・3回優勝)
.667  三原脩  (巨人・西鉄・大洋/6回出場・4回優勝)
.600  上田利治(阪急/5回出場・3回優勝)      
.600  野村克也(南海・ヤクルト/5回出場・3回優勝)
.600  原辰徳 (巨人/5回出場・3回優勝)  
.556  水原茂  (巨人・東映/9回出場・5回優勝)
.500  王貞治  (巨人・ダイエー/4回出場・2回優勝)
.500  藤田元司(巨人/4回出場・2回優勝)  
.400  長嶋茂雄(巨人/5回出場・2回優勝)     
.333  仰木彬  (近鉄・オリックス/3回出場・1回優勝)
.250  星野仙一(中日・阪神・楽天/4回出場・1回優勝)    
.222  鶴岡一人(南海/9回出場・2回優勝)
.200  落合博満(中日/5回出場・1回優勝)   
.000  西本幸雄(大毎・阪急・近鉄/8回出場・0回優勝)

序列16位のブービー賞、博満ス・テ・キ w

105 :
日本シリーズは遊びで、オマケ。監督の実績は長いペナントレースの成績がすべて。日本シリーズの実績など考査する必要はない。
中日ドラゴンズをはじめて連覇させた落合、8年間で4回の優勝を記録した落合が最高の監督だ。
川上は王や長嶋に優勝させてもらった監督で論外。

106 :
>>104
史上最高の監督っていうならやはり黄金時代は築いてて欲しいよなあ
セパ両方で下位球団を指揮して日本一まで導いた広岡はすごいな

107 :
>>104
森も横浜はボロボロ、上田も日ハムはボロボロ、
野村も阪神楽天はボロボロ
三球団で結果出してる星野だろうな
普通に考えたら

108 :
緒方孝市監督

109 :
鬼平

110 :
広岡

111 :
日ハム時代の上田がボロボロって冗談だろお前・・・

112 :
>>111
何のことかと思ったら、>>107宛のレスだったのね。

113 :
上田は日ハム時代、結構うまくやれた。低迷してた日ハムを何度かリーグ2位にした。
しかし、銭の亡者が1997-1998に移籍してきたのでチーム内に不調和音が生じ、優勝できずに終わった。 
この銭の亡者は西浦と喧嘩して最終年はベンチ暖める立ち居地になって自由契約引退した。
風通しのよくなった打線は後にビッグバン打線と呼ばれることになる。
ありがとう、反骨教師の銭の亡者(博満)

114 :
ええで上田は銭の亡者を取らなければ確実に日ハムも優勝させてたな

115 :
>>105
王は「川上さん以外が監督なら1回ぐらいは優勝できてもV9は無理」と言ってたぞ。
くだらん釣りはやめろ

116 :
戦力に恵まれていたのは間違いないが、
それでも9年間連続でシリーズ制覇したというのは、
並大抵のチーム経営力(とでも言えば良いのか)ではないよな。
森西武だって連覇で言えば3連覇だからね。

選手からどの程度慕われていたのかは分からんが、
手抜かりなく、常に危機管理を行っていたのだと思う。
向こう100年経っても破られない記録ではなかろうか

117 :
長嶋も川上さんじゃないとV9無理と言っていた

118 :
ドジャース戦法って他チームも何ですぐに順応出来なったんだろう

119 :
ブライアントさえいなければ、森祇晶はどんだけV9に近づけただろう?

120 :
藤本定義

121 :
郭がラルフに打たれたのは郭の失恋が原因
郭の頭の中はそれでぐちゃぐちゃになっていたので森監督も早く郭の
異変に気付くべきだった

122 :
ドラフトで戦力が均衡化してFAも無くスモールベースボールなんて最早どこの
チームもやっていたので西武のあのリーグ4連覇と5連覇と日本一3連覇2回って
のは本当に凄かったんだね

123 :
GMだともう当時はGMという役職は無かったけど(95年の広岡さんが最初)
やはりチーム編成では根本さんが一番だったのかなとも

124 :
>>113
落合は西浦と喧嘩したの?はじめて知った
落合の性格だから潰しにはかかったと思うが

125 :
中日は阪神タイガースと5位で並んできた。
とにかく、最下位は回避できると思う。落合GMを信じている。

126 :
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

127 :
中日が単独5位でヤクルトスワローズに2.5差と迫ってきた。やはり落合、やっぱり落合だ。4位も夢ではなくなった。
落合GM最高

128 :
>>127
明日の阪神戦に負けると最下位確定するんだが、博満の介錯してやろうか? w

129 :
賭博ヲタの戯れ言かw

130 :
>>115
牧野さんいなかったらあんなには勝てなかったよ川上さんも

131 :
>>93
前年は中日と優勝争いして2位になってるし、既に衰えていた長嶋と森と黒江が抜けただけで出し殻というほどの戦力じゃなかったけどね。
由伸が引き継いだ今年の巨人くらいの戦力はあった。優勝は無理でも最下位になるのはどう考えてもおかしい。

132 :
>>131
高橋和美、堀内をポンコツにして長嶋に渡した責任は思い。長嶋初年度最下位の責は川上にある。王や長嶋だけてなく、堀内、高橋和美、高橋明、城之内を駒に持っていた川上は優勝、日本一出来て当たり前。川上は論外だ。

133 :
中日を海綿スカスカ状態にして19年ぶりの最下位に堕とした、
おちあい博満は問答無用で中日から去らねばならない。

134 :
>>133
監督をしていた谷繁に責任がある。落合GMは谷繁から裏切られた被害者だ。落合が監督だったら悪くてもAクラスは確保出来た。

135 :
近代野球では選手兼任監督って限界あるんだろうね

136 :
ああそうか谷繁は現役引退したんだな
何となくだけど91年の時に似ている
中日はそういうチームだからね
監督一人の問題でもないと思う
やはりチームの信頼関係を悪くしてる落合にも責任あるかなとも

137 :
86年の時もそうだけど采配とかそういうあれじゃないんだよね
兎にも角にもここは自分勝手な人間ばかりなので力のある人が無理に纏めないと
いけないんだね
伝統的にそういうチームでしょ中日は

138 :
2003年のレオン監督かなとも
成績は酷かったけど
ダメでもいいから打ってみろって人だったでしょ
最高ではないけど今の日本球界にはこういう監督が必要な気もする確かにそれでは
勝てないけど

139 :
大島はバントで終わる選手ではない。ダメでもいいから打ってみろ。後はおれが責任を取る。

このコメント響いた僕には

こんな監督が今の日本には必要なのかも知れない
日本の野球に唯一足りないものは打棒を信じるという事だからさ

140 :
>>127
中日は最下位に終わりました

141 :
川上以外いないでしょう
短期決戦無敗はじゃんけんで11連勝するようなもの
有り得ない

142 :
確かに、成績は最高だよな。
性格・人格は最低だけどw

143 :
はぁ?性格・人格最低−273℃の絶対零度は、おちあい博満一択だろw

144 :
以上、落合バッシングを日課とする讀賣ヲタの自己紹介でしたw

145 :
まーたこいつらか

146 :
川上ってスポーツ新聞の記者の差し出した名刺をその場でビリビリに破ってたんでしょ。
たとえその新聞や記者が気に食わないと言っても、そんなことを平気でやってしまうのは人でなしだよ。
野村が「川上さんは野球のみならず人間教育にも長けていた」とか書いてるけど、とんでもない話だ。
野村が川上の下でプレーしてたら真逆の評価になるんじゃない?鶴岡より手酷く叩いてたかも知れない。

147 :
そんなゲス川上が死んだのが(楽天vs讀賣の)日本シリーズ開催中なんだけど、
現場サイドからは「そんなの関係ねえ」という雰囲気が見て取れたw

148 :
>>147だけど、今のはあくまでも讀賣サイドの話ね。
当時、楽天の監督だった星野さんは、川上の墓前に
日本一の報告が出来ただろうけど。

149 :
近代野球ではボビーとヒルマンかな
頭脳の違いを痛感させられた
パワーはメジャーの方が上で頭脳は日本の方が上というどこか根拠のない通説を吹き飛ばした

150 :
常勝日ハムの礎を築いたトレイヒルマン
常勝ロッテの礎を築いたボビーバレンタイン
常勝広島の礎を築いたブラウン
常勝阪神の礎を築こうとして追い出されたドンブレイザー
今は常勝横浜に変わりつつあるアレックスラミレス
外国人監督はまず外れなし
平等に見るからだろう

151 :
ボビーは……うーん

152 :
ロッテ・オリオンズを初の日本一に導いた、金正一

153 :
金やんは70年代は上からの押し付けの指導が上手く行った
90年代は選手もすっかり現代っ子化していて上手く行かなかった

154 :
>>150
広島はジョン・ルーツの方がよかったな
今の広島はまだまだ常勝ってほどじゃないし

155 :
>>150
レオン・リー、コリンズ「せ、せやな」

156 :
実績で川上
次いで広岡森
星野野村って感じが無難

157 :
ルーツで優勝できたかはわからない
ただファイティングスピリットを叩き込ませたのは確かに大きい
でも逃げたのはマイナスだからな
ブラウンは、山本浩二の負の遺産を逃げ出さず踏み台に徹したことで野村謙二郎や緒方孝市の礎には徹した気はする

158 :
>>156
三原監督は入るだろ

159 :
川上さんというか牧野さんだろうけど
牧野さんいなかったら川上巨人もあそこまで勝てなかったろうし
80年代の巨人も散々な事になっていただろう

160 :
有能なスタッフを使うのも監督の仕事だからそれは川上の手腕だよ

161 :
川上哲治と広岡達朗。
同じ野球観を持ってるのに反目しあってた不思議な関係。
片や同一チームでV9という偉業を達成し、もう片方は短期間で弱いチームを鍛えて両リーグで日本一という偉業を達成。
結果の残し方も反対。
同じ申年で、誕生月も川上が3月で広岡が2月と近く、血液型は両者ともA型。

162 :
「選手は監督の指示に従う」という当たり前の事が当時はまだ確立してなかったんですね
今のサッカー界にちょっと似ています

163 :
反目というか一方的に言われていた感じ
お陰で川上さんも川上さんの奥さんもノイローゼになってた

164 :
川上哲治と広岡達朗。
現役時代は、川上は打撃の人。広岡は守備の人。
野球から離れれば、川上は寺で座禅をし、石を磨く。広岡は合気道や居合の稽古をし、蘭を育てる。
違うことをしてるようで似ていて、どちらも正力精神を重んじていることは共通している。
川上は著書で広岡を「意志の人。どんな立場についても自分をフルに発揮する」と評し、
広岡は「川上さんとの出会いのおかげで自分の野球を掴むことができた」と感謝している。
そして巨人×阪神OB戦では同じベンチに座り談笑していたりする。
そんな訳の分からない二人が、Numberの対談で並んで写真に写っていたが、
どちらも柔和な表情でとてもいい笑顔だった。

と色々書いたけど要は、二人とも「日本野球」の確立や発展に重要な役割を果たした偉大な監督だと言いたかっただけであります。

165 :
短期的な結果なら藤田元司では?

166 :
age

167 :
球界の紳士=岡ちゃんw

168 :
WBC歴代優勝監督は王さんと若大将
いずれも巨人出身というのが面白い

169 :
近代野球では断トツで森さんでしょう
ドジャース戦法なんてもうどこのチームも取り入れていてFAもなくドラフトで戦力は
均等化して勝ち続けるのが一番難しかった時代に日本一3連覇2回にリーグ優勝5連覇
したのだから

170 :
西武は根本さんとかフロントの力も大きかったけどやはり森さんの力が一番大きかった
86年から88年の三連覇は決して楽な道のりではなかった
近鉄も阪急も強くて最後の最後で競り合ってやっと勝てた感じだった
日本シリーズでも広島戦では苦戦を強いられた

171 :
>>169
根本戦略の選手獲得なんかもあったにはあったけど、
それを差し引いても、凄いのは間違いないわね

172 :
86年から88年の三年間は外人に恵まれなかったのが苦戦した理由かとも
オーレが来て無敵になった
オーレと秋山が抜けたらさすがに勝つのは難しくなった

173 :
ブコビッチ辺りなら、一応はともかく、
バークレオなんか大当たりじゃねぇか
・・・と言いたい

    by巨人

174 :
長嶋茂雄も長い目で見たら最高の監督だった気はする
原辰徳も
監督は勝つことが全てなんだから
西のどっかの球団は勝つことよりもだけど(笑)

175 :
東京都江東区の寺尾康二・成田一也・奥村卓也は
草野球チームで野球賭博して荒稼ぎしてる犯罪者集団

176 :
age

177 :
>>174
プロ野球は客を呼べてなんぼの世界だからなあ
監督として長嶋茂雄以上に客寄せできる人材は今後現れないだろうな

178 :
あんなもん、究極の客寄せパンダだからなw

179 :
客寄せなら金田正一にかなう監督はいないだろう
前年30万人で最下位だった動員を就任1年で3倍の90万人まで増やしてパリーグ1位になった

180 :
>>178
博満は、お化け屋敷の見世物小屋 w

181 :
川上の後を長嶋以外の凡夫が引き継いでいたらと思うと背筋が寒くなる。
今頃、まったく違う「プロ野球」が展開されていただろう。
あるいは、プロ野球が消滅していたのではないか?

182 :
川上が他球団で監督やってるとこも見てみたかった

183 :
長嶋茂雄って監督時代。テレビ局から視聴率の集計表を貰い、最高視聴率とかを詳しく聞いてスタメンを決めたというぐらい視聴率にこだわった監督だったと徳光和夫がいってた記憶はある
客寄せパンダは自分も自覚して、本来ならメガネが必要なのに、長嶋茂雄を演じたいとメガネを外して采配やったもんだから選手が見えなくて負けた試合もあったらしい
正に究極の客寄せパンダ

184 :
最近では断トツでヤクルトの小川淳司だな。
第一次政権下の長嶋を彷彿とさせる見事な手綱さばきだった。

185 :
MLB監督では誰なんだろ

186 :
個人的にはジョー・マッカーシーを推したい
戦前のヤンキースを主に率いてリーグ優勝9回WS制覇7回
(内リーグ優勝1回はカブスだったらしいが)
監督勝率.615だそうです。

187 :
少なくともタツノリではないなw

188 :
個人的には、日本一にはなれなかったけど、
阪急・近鉄といったそれまでの弱小チームを
リーグ優勝に導いた西本さんを推したい。

189 :
>>183
徳光和夫w

190 :
>>187
天地がひっくり返り、太陽が西から昇っても、博満はありえない w

191 :
…などと、ヤクザに1億円配った誰かさんが申しておりますw

192 :
清原が逮捕された時でさえ、
野球人に悪い人は一人もいないと思うと言った広岡だろ

193 :
6年連続最下位のチームを日本一にしたのがありえなさすぎるので三原

194 :
age

195 :
大谷や中田みたいな猛獣を調教して好成績挙げる、栗山。

196 :
一癖ありそうな選手ばっかりだからね

197 :
栗山が名監督とか言ってるのは創価信者だけ

198 :
>>185
近代野球ではトーレかなやはり
森さんの時代同様に連覇が難しい時代に世界一3連覇だからね

199 :
野球の監督はサッカーと違って何の戦術もないから誰でもできるけどな

200 :
川上の日本一11回って異常だな

201 :
>>199
TVゲームと違って人間を扱う仕事だからおまえじゃむり

202 :
個人的にはサッカーより野球の監督の方が難しそうな気がするけどなぁ

サッカーはプレイ中に自分の判断で動くのは、基本的に選手でしょ?
一時的に指示を出すことは、当然あるんだろうけど。
でも野球は一球ごとに指示を出す訳じゃん?
それもコーチが直接ってパターンも多いとは思うけど。

サッカーは良い選手が集まれば勝てるスポーツ、
野球は良い選手が集まっても勝てないことが多いスポーツ。
つまり監督によるところが大きいのではないか。
優勝チームの勝率の違いが、それを物語っている・・・
というのが俺の持論。

実際どうなん?(´・ω・`)?

203 :
>>199
貧乏人の釣りは防波堤でやれ

204 :
サッカーは野球と違って知性が必要ないから象さんでもできる。

205 :
age

206 :
>>198
誰やそれw

207 :
イメージ的に
巨人 藤田
広島 古葉
ヤクルト 野村
阪神 星野
中日 星野
横浜 権藤
西武 広岡
日ハム ヒルマン
ロッテ バレンタイン
ソフトバンク 王
楽天 星野
オリックス 仰木

208 :
川上

209 :
>>206
何年か前までヤンキースの監督だった人
最近はトーリと表記することが多いみたいだね
最近のメジャーでは有数の名将だと思うよ

>>207
巨人はどう考えても川上でしょう。優勝して当たり前の戦力であっても、
9年連続シリーズ制覇は世界のあらゆるプロスポーツチーム史でも、
他例がないと思われ。

210 :
>>207
日ハムは大沢のイメージのほうが強いと思う
あとロッテは金田だな

211 :
>>207
西武は森のイメージが強いな

212 :
G 川上
T 藤本
D 星野
C 古葉
S 野村
W 三原

L 森
B 上田
H 鶴岡
O 金田
F 大沢
Bu 西本

213 :
水原、三原は日本にメジャー戦法を持ち込んだはしりの人。川上はそれを大々的に取り入れた人。三人とも素晴らしい監督だよ。

214 :
広岡

215 :
中西太の大型版みたいな松井をショートパイル人工芝でセンターに固定した長嶋の頭の悪さ
松井をセンターでずっと出し続ける監督なんて長嶋だけだろう
おれならファーストかサードで固定したけど他の監督だってそうしただろう

216 :
age

217 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

218 :
楽天ファンとしては、野村さんと星野さんだね。

219 :
>>215
だったらメジャーには行けてないわ。

220 :
>>207
読売 水原、川上
阪神 藤本
中日 与那嶺、星野、落合
広島 古葉
ヤクルト 野村 
大洋横浜 三原、権藤

西鉄西武 三原、広岡、森
南海ソフトバンク 鶴岡、王
阪急オリックス 上田、仰木
ロッテ 金田、バレンタイン
日本ハム 大沢、ヒルマン
近鉄 西本

221 :
age

222 :
>>215
松井をノータイムで外野に回した長嶋。
福留内野にこだわってこれが二岡なら二軍だとか行ってた星野。
セサルを内野スタメンに起用する落合。

誰が一番ましか。

223 :
星野さん、ありがとう…
(by.楽天ファン)

224 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NTBML

225 :
222

226 :
>>47
しかもお気に入りの岩瀬をインチキ日本一の胴上げ投手にしたくて
8回までパーフェクトの山井を降板させて日本中を白けさせた
こんな精神異常者が史上最高監督のわけがない

227 :
山井は落合を一生恨むな
万が一打たれたって良いじゃないか

観客の身になれよ
落合の野球はつまらん

228 :
森祇晶の野球もつまらないと言われたが落合はそれよりつまらない

229 :
落合叩いてる俺様カッコイーwww

230 :
何回同じこと書いてんだよ

231 :
遅くともノーノーが消えた時点で岩瀬投入なら問題はなかった。
極論パーフェクトが破れたのがホームランで岩瀬を出せずに負けても山井でダルに負けるという予定通りの状況。

8回パーフェクトのピッチャーにかわって投げるなんて恐ろしくプレッシャーがかかる状況で万が一打たれたら後を引くのは確実。

あれが第7戦ならそれでも良くしかないが、まだ負けられる状況で打つ手としてはリスクとリターンが見合わない。

232 :
魅せるパフォーマンスベースボール
ネバー・ネバー・ネバー・サレンダー
燃える闘将 勝ちたいんや仙77

233 :
>>227
山井のほうからもうこれ以上は投げられないから代えてくれって言ったんだからしょうがないでしょ。
続投されて山井の選手生命が経たれてしまったら元も子もないしさ。

234 :
あれで逆転負け食らって札幌行ったら川上中田賢が残っていても流れ変わっとるよ
前年のシリーズだって第2戦で逆転負けして札幌3連敗で終わったじゃん

なにがなんでも名古屋で決めるという采配は正解、結果的にも

235 :
ちな巨だが、俺も理解はできるね。
中日というチームはとにかく短期決戦に弱いしなぁ

山井の完全試合は確かに見てみたかったとは思うけれど、
プロなのだから勝負こそ全てにおいて最優先事項。

236 :
>>229
原辰徳 >>>>>>>>>>>>>> おちあい博満

237 :
>>236
女遊びメンチョ篠塚、降臨w

238 :
原辰徳

239 :
>>234
ダル以外には負けてない状況でダルが出てきても中二日だぞ。
それでも第7戦はダルできただろうが、
岩瀬がだめになる可能性を考えたら割に合うものではない。

240 :
選手として一番だった落合が監督しても一番。至高の存在。

241 :
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo

242 :
固くお断りします。

243 :
>>240
こういうのが引き篭もりの犯罪予備軍になるんだろうなぁ〜w

244 :
…などと、女遊びハンシャタツノリのヲタである女遊びメンチョ篠塚が申しておりますw

245 :
53年間も負け続けた中日に、日本シリーズにおいてまだ負けられる状況など無い
5戦目負けて札幌行ったらフルボッコで連敗するのは目に見えてるわ

246 :
>>245
続投なら必ず打たれてシリーズも負けてたって何で決めつけるんや?
山井の完全試合でシリーズ制覇(インチキ日本一)の方がよっぽど劇的だろうが
落合のやることなすこと全肯定のアナル信者はキモいんだよ
どうせあいつの馬鹿息子だろてめえ?

247 :
まず確定として札幌行く羽目になっても少なくとも6,7のどちらかはダルはない。

たぶん両方無いあっても第7戦中継ぎ。
山井が抑えたかもしれない。ヒット打たれてそこから岩瀬だったかもしれない。
9回裏にサヨナラ勝ちしたかもしれない。


いくら岩瀬(当時)でもあんな場面で打たれたら札幌で使い物になるか分からないと言うかたぶん無理。

これだけの状況でしかも7回裏に2死とは言えランナーが二塁にいる場面で山井に打たせたあげく9回変えるなんてのは戦術選択としてあり得んわ。
あそこで変えるなら7回に山井に代打立浪。8回は一人一殺。9回岩瀬。

これなら戦術判断であり監督としての決断だが、
状況判断ができない落合には戦術判断なんて出来もしないからただ漫然と抑えているから先発続投、9回だから抑えの岩瀬って事前に決めた事をただなぞるだけ。

248 :
広岡と野村(南海時代は捕手兼任)は異なる球団で両方リーグ優勝させた手腕はすごいけど、やがてその人間性が嫌われて崩壊してしまった責任も重い。

永続的に良い成績を残した川上とか落合はすごいけど、プロとしてエンターテイメント的には面白くない野球をやった点でマイナスもある。

栗山かな
エンターテイメント的な話題もたくさん提供するし、結果も出す。
劇的な試合展開も多いし派手なことやりながら成績もいい。下位に沈むか優勝してしまうか、みたいなメリハリも実は面白くていいと思います。

2016果たしてどこまでぶっちぎるか、みたいな状態で突っ走るソフトバンクをとらえてしまったペナントレースはこれまでの奇跡でも長嶋巨人メイクドラマを凌ぐおそらくNo.1じゃないかな。

色んなタイプの選手を個性を認め、分け隔てなく愛することができる稀な監督さん。

249 :
栗山監督は国立の東京学芸大学(教育大学みたいなもので、教師になるための大学)出身というのも特異性がある。

当然頭がいいし、心理学とか本格的に学んだことも、十分に生かせてるんじゃないか。
結果出てても鼻伸びてないしね。

250 :
そうかそうか。

251 :
松井秀喜という国宝を育て上げたという事実だけで長嶋一択だろ
数字豚が優勝回数ガー勝率ガーといくら喚いてみても結局それはランキングの上位者でしかない
単なる順位表だけで史上最高が決まれば苦労はしませんよ

252 :
松井ヲタだったらそう感じるんだろうけど、セゲヲはナベ○ネと結託して
強奪路線に舵を切った張本人だから、普通に考えれば除外だなw

253 :
だが強奪の嵐の中でもトップは圧倒的に松井だった現実
どんな悪政だろうと充分お釣りがくるぐらいの存在だわ松井は

254 :
落合(笑)

255 :
>>248
あの大谷を使いこなせたのも栗山監督ならではだよね

256 :
最低監督なら迷わずアナル糞満66

257 :
最低監督なら落合と言い切るには森繁和という重大なライバルが存在する

258 :
言っちゃ悪いんだけど
当時の東学大初等教員養成課程保健体育学科なら
当時のMARCH級の方がレベル高かったよ

ポイントは「体育科」という点
同じ学内でも国語科・社会科の中等教員養成課程とは
偏差値20ぐらい下回ってた

栗山さんの人柄と世渡り上手ぶりは絶賛できるが
元々知性派とか、頭脳明晰とかとはちょっと違う

259 :
成績としては並みかもしれんが、球団オーナーの尻を叩いて金を出させチームを強化させたという点で星野。
川上も広岡も西本も財界人の上をいくことはできなかったけど、星野だけは堂々と渡り合ってる。

260 :
星野で並って言ったら無能ばかりになってしまう。
星野はチームを強くするGMタイプとしては天下一だろ。

阪神では野村の功績もないとはいわんが過去10年でAクラスは一度だけってチームを二年で優勝させたんだぞ。

ボケオーナーにクビにされたが中日は監督が落合なのに4会も優勝したんだぞこっちも星野だけでなく山田の功績もあるが。

261 :
>>49
アナルが関わってない時の中日ファンだよ
中日を滅茶苦茶にしたあんな気違い禿げを褒め称える奴の方が
他所のファンだろ

262 :
亀レスもええとこやなw

263 :
スレ↑

264 :
巨大戦力で黄金時代を築くことも
超弱小戦力をいきなり日本一にすることも

両方できた三原最強だろ

265 :
古葉さんとか森さんは三原になろうとして大失敗した感

266 :
やはり三原(つうか西本?)になろうとした上田監督は結果を残した方とは言えようけど、開幕ダッシュに成功しても優勝には一歩届かずと、近鉄時代の三原さん
みたく終わったのが残念(´・ω・`)

267 :
三原、水原
川上、西本
広岡、上田

このあたりかな?候補者は。

268 :
横浜での晩節もあるとはいえ、
森は外せないのでは

269 :
age

270 :
>>267
水原?
現代なら最低の監督

>>268
森に限らず、川上や西本が横浜の監督をやっても勝てなかったと思う。

271 :
往年の名将でさえ手を焼く存在の横浜って一体…

272 :
>>271
名将の墓場(´・ω・`)
就任初年度に日本一となった三原監督にしても2年目以降は・・・・。

273 :
じゃあ権藤が一番の名将じゃね?

274 :
結果、そうなってしまうよね
あの横浜で3年連続Aクラス(うち1回はリーグ優勝→日本一)という実績があるから

275 :
投手コーチとしての優秀さは誰もが認める所だが、それだけでは無くメジャー仕込みのチームマネージメント面全般でも極めて優秀というのを
横浜監督として証明したとは言えようかと。
野球理論・戦術等の采配面では、当時ヤクルト監督を務めたノムさんを筆頭に疑問符を抱く意見が続出したものの、最早ノムさんの戦術が時代遅れ
と化し且つメジャーリーグ先行で監督の役割が大きく様変わりしつつある今現在となっては、優秀なコーチ・スコアラー陣さえ揃えば存分の結果・成績
を引き出せる現代型の監督の先駆けとも言えるかも。

276 :
何処の監督をやってもワクワクさせてくれたのは燃える闘将 仙77や

277 :
しかも、率いるチームをすべて優勝へと導く

278 :2019/11/16
さらに言うと、4年代(80年代、90年代、00年代、10年代)全てで優勝監督になっている

成績はまあまあだけど忘れ去られた選手
経歴が異色の選手
単純にホームランの飛距離・パワー・打球速度だけで比べたら誰が一番上なのか
プロ野球選手査定・過大・過小評価されてる選手
30歳過ぎてから全盛期を迎えた選手
単純にホームランの飛距離・パワー・打球速度だけで比べたら誰が一番上なのか
1986年の落合トレードについて
この年は、この日本シリーズが見たかった。 Part.2
実績は問わず阪神に在籍した助っ人を思い出そうか!!
━━━ 清原和博 16 ━━━
--------------------
【佐藤健】るろうに剣心118 〜運命の女性・巴との物語【有村架純】
twitterで調子に乗ってる山登ら―を語るスレ2本目
【女優】あれ、猫にご飯あげたっけ...? 石田ゆり子、忘れないための工夫明かす
ぎょう虫検査の思い出
NAVERまとめ29
×××刺繍!好きな人!〜23枚目〜×××
新人賞を獲らずに作家になった人スレ
UMIDIGI F1 PLAY Part4
GETMONEYスレッド
首都圏の大学がこの先生きのこるには
渡辺喜美議員が江田憲司の「リーク元は大阪地検の女性特捜部長」発言を国会で取り上げる 「江田さんの方がウソ言ってんのか」
あ゛〜なんだこのチン先から出る膿は
株式会社VSN
MMA動画庫 Part.1
☆☆☆スポンサーの減少・原因分析☆☆☆
【満腔】ポールマッカートニーおR舐めたい
気持ち良いオナニーのやり方教えろ下さい
日向坂46専用 深イイ話
【SOA】スターオーシャン:アナムネシスの晒しスレ Part9
【業者?】 引っ越しの節約術 【自力?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼