TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なぜブラゼルが過小評価されたのか?
【反社会勢力】【巨人】原辰徳の野球協約違反・永久追放問題【1億円】【ジャイアンツ】2
【120km】 昭和に活躍した投手の球速 【今じゃプロ無理】
珍しい記録 Part49
【球界のエース】 遠藤一彦 【大明神】
ここだけ35年前のスレ2
【ノーモア】湯口敏彦 2【湯口事件】
いろんな意味で最初となる●●をあげるスレ
不作だった世代
【殿堂版】球界のそっくりさん

野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか


1 :2009/04/20 〜 最終レス :2018/03/02
                      野村     権藤
                   選手は叱れ■選手は褒めろ
 上司が部下を人間形成しなければならない■教えすぎない・言い過ぎない
                 バントで堅くいく■「バントは相手に敵にアウトを献上する世にも馬鹿馬鹿しい作戦」
           ミーティングを一時間以上■ミーティングはグラウンドで各自やる
                 肩は消耗しない■肩は消耗品
 「権藤野球は勝って無礼な行儀の悪い野球」■「野村野球は典型的な”やらされる”野球」

2 :


3 :
中継ぎローテーション権藤「俺を監督と呼ぶな」

4 :
森との比較が良かったな

5 :
野村信者、権藤信者どちらが多いかは明白
数は正義
圧倒的に野村が正しい

6 :
野村は前任者よりバント減って後任がバント増えるけどね
ほどほどにするけど平均より少ない
今年はやたらバントのサイン多いけど

7 :
>>1
絶対に権藤。
野村理論は特に他の理論との違いは無い。
だから選手個人が自分で考える権藤野球の方が適応性が高い。

8 :
権藤さんは監督ってよりコーチとしての手腕が高いと思う。ベイ時代の優勝はおまけ。

9 :
権藤は放任主義
それが、日本人にいいのか悪いのかわからない
まぁ、個性が伸びるのはいいと思う

10 :
>>9
ゆとり教育の惨状を見るにつけ日本人に向いてないんではw

11 :
ただ、ベイの選手には合ってたのは、後任との比較で明らか。
他のチームは知らん。

12 :
一部選手を潰して優勝したのが野村
一部選手に捨てられたのが権藤

13 :
>>5
体言止でそういう威勢のいいこと言ってるとバカにしか見えないよ。
実際のところバカなんだからしかたないけどさ。

14 :
いい兄貴分気取りすぎて
石井や駒田が造反した時なんの対処もできなかった
野村の逆を向いてるのに
選手に任すはは負けた責任を選手に押し付けるのと一緒
と駒田に言われてたね
結局負けたときは

15 :
>>10
その惨状とやらを客観的に説明できますか?
できないなら言い訳してね。

16 :
>>13
体言止めは余情・含蓄を示すのに有効な表現技巧。
威勢のよさを出したいなら、むしろ倒置法を用いる方が効果的。
それに、>>5がバカにしか見えない、というのは個人的見解に過ぎない。
さらに、根拠なく相手を罵り始めた方が○○、というのが一般的な捉え方ではないだろうか?
>>15
トゲのある横レスをするということは、ゆとり教育の世代の人なのか?

17 :
>>16
説明できないから言い訳したらそんなことになっちゃったんですね。
よくわかりました。

18 :
>>17
お勉強になったみたいですね。
ほな、さいなら。

19 :
>>18
なかなか姑息な書き込みですね。
ご両親の人柄がしのばれます。

20 :
なんだこいつ

21 :
いや、たいへん面白い!
こういう御方にはもっと語ってもらった方がいいよw
で、それからどしたの? ID:9lNfmjRE・・

22 :
>>21
あれ、「さいなら」はどうしちゃったんですか?

23 :
>>22
殆ど丸1日張り付いて何やってんだ?

24 :
権藤さんは控えを全く育てなかったのが最大の失敗
あれのせいでマシンガン打線崩壊後はガタガタ、未だに立ち直ってない

25 :
>>23
朝昼晩に飯を食ったら
一日テーブルに張り付きっぱなして思うわけだ。
おもしろくないですね、そういうの。

26 :
皆さん強いチームには、監督なんて誰でも一緒なんだよ。要は、選手なんだよ。プロ野球を四十年間見て来た僕が言うんだから、間違いないんだよ

27 :
巨人なんて毎年強そうだが

28 :
>>27強いと、強そうは違うんだよ小僧。

29 :
野球において監督やコーチは重要だろ…まぁあの横浜でなら権藤の野球は成功だろうが

30 :
>>29選手がいいから、采配もよくなるんですよ。選手あっての采配なんですよ、ど素人君。

31 :
いつもの人ねえ、今岡スレへも来てください。
決定的な言葉が書き込まれてます(ただし、俺の仕業じゃないよ)w

32 :
その良い選手も少なからず監督やコーチとの相性があるんだけどね

33 :
>>32選手が結果だせば、相性も糞もないんだよ小僧。わかるかなぁ?小僧(笑)

34 :
勝てば選手のおかげ
負ければ監督のせい
まあそういうことだ

35 :
>>1
古田によると、3流選手を無視、2流選手を誉め、1流選手を叱ったのが野村。

36 :
>>35
多分に美化した、あるいはアフォリズムとして上手くまとめようとしてそういう言い方になっているだけだよ。
気に入らなけりゃ関係の無い人間にまでブチブチ愚痴垂れる感情の制御のできない野球が上手かっただけの爺さんだよ。

37 :
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::::::゚(○) (○)::\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |   レスしようにも・・・
     \:::::::::   |r┬-|   ,/   ・・・凍りつくスレ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \    

38 :
権藤野球が正しいと思う。
だってプロだもん。
しかし、悲しいかなプロ意識のない日本人選手には野村野球。

39 :
横浜監督時代は勝ち越してるんだから
権藤だろ

40 :
まぁ野村は過大評価されてる部分はあるな
ただ、すべて権藤が優れてる訳でもないと思う

41 :
>>38
権藤はメジャー式だからな

42 :
>>36
このすさまじい作文、書いた奴は冷や汗もんだなwww

43 :
おーい、ネタ切れもしくは恥ずかしくて出て来られなくなったのかー?
ドンマイ、ドンマイ、変な野村スレを凄い勢いで埋めつくしちゃったのと同じ奴なんだろーw
ファンは待ってるぞーw

44 :
坊や、ここにも足跡つけとくから、どんどん罵っていいよw

45 :
>>36とともにスレ実質終了か?

46 :
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09may/KFullNormal20090501175.html

47 :
おーい、>>36よ・・・
おまいさん、野村監督≠名監督スレの粘着さんじゃないのか?
どっちにしろ、主役がめげたら負けだぜ。
反応無視して構わんから、どんどん名文を披露してくれや!

48 :
横浜の監督でBクラス経験なしはすごい

49 :
野村は潰した投手が多過ぎる。
まあ古田にも責任が無いわけではないだろうけど。
今年、岩隈がやたら自ら降板を申し出るのは誰かに
忠告されてのことではないか、と疑ってしまう。

50 :
ノムが潰した投手といえば伊藤智仁と岡林だな
他には?

51 :
チームによる、で終了
でも権藤野球はベイでも勝てなくなって
最後のほうは選手も不満だったらしいけど

52 :
壊し屋ノムとかよく言われるけど
結局伊藤智仁と岡林以外は分からないんだよね^^

53 :
でも、岡林も伊藤も潰れたからこそ今でも議論されるんだよな…
川崎あたりも93年ごろに潰れてたら同じ扱いを受けていたかも?

54 :
というか、何事もある方向に向けて徹底していけば道は開ける、の例だろ>>1
あとは管理項目と管理能力の問題
それと、
選手は叱れ■選手は褒めろ
 上司が部下を人間形成しなければならない■教えすぎない・言い過ぎない
           ミーティングを一時間以上■ミーティングはグラウンドで各自やる
結局はこの3つに集約される
凄いマジレスになったが

55 :
権藤さんは選手を潰さないからね

56 :
プロなら潰れるほうが悪い。自己管理、自己管理。チャネラーにはわかるまい(笑)

57 :
川詐欺もエースだったのにちっとも中日で活躍出来なかったからな。
ノムさんが酷使してたのは間違いないよ。

58 :
ヒゲ魔人は酷使・・・って言うほど投げてない印象

59 :
川崎は一度潰れたけどシュート引っさげて復活したけど
酷使って言うほど投げてないし
復活後エース格だったのは98年だけでそれ以後2年は負け越してる

60 :
>>56それを言ったらおしまい。ここは2ちゃんねるだよ

61 :
権藤さんは「伝説の監督」。あの横浜を日本一にさせたのだから・・・
そして、権藤さんが去った後の横浜は・・・森・黒江の暗黒コンビで
明るかった雰囲気のチームが一変して北朝鮮状態に・・・
ベンチで冗談も言えない重苦しい雰囲気。
本当に権藤さんはすばらしかった。

62 :
野手陣は完全放置、審判に判定は絶対って考え持ってたために石井琢を筆頭とする野手陣と確執があった
就任3年間、野手陣のオーダーを全く変えなかったため(駒田とかは2軍に落としたりしたけど)
マシンガン打線の面々の衰え、ローズ駒田退団でガタガタに
暗黒時代の到来

63 :
前任者のイイとこ取り→栄華の絶頂→暗黒時代への布石
すげえドラマチックでかっこええな、ゴンさん。
こういうのって、正しいとか正しくないとかゴタゴタ言うことじゃないだろ。
スレ立てた奴、プロスポーツ味わうセンスないな。野村と並べるなんて最悪の取り合わせじゃん。

64 :
権藤はコーチ止まり。
98年は誰が監督をやっても優勝出来た。

65 :
こういう2者択一のスレを立てる>>1がバカってことだけは正しいと思う。

66 :
>>64
大矢じゃ優勝は無理だろ。

67 :
監督としての運の強さこそ、ゴンドーさん。

68 :
短いスパンなら権藤のやり方はいい。
しかし毎年上位に行くには一番ダメなやり方
今はそれをひきずってる

69 :
>>66
大矢はマシンガン打線を作った男
第二次大矢政権が酷かったのは2007年に敢行した異常な中継ぎ陣の酷使

70 :
権藤好きのボクちゃん、ココはもういいから野村ボロクソスレで名調子を頼むよ。
あっちこそがキミの賜物が生かされるスレだ。

71 :
勝てば正解、以上

72 :
>>68
野村のやり方なら安定して毎年下位に行けるというわけか

73 :
権藤監督だってwww

74 :
野村監督アンチスレを一人で切り盛りしてる坊やは、ここでも主役なのかな?

75 :
横浜での最大の無能監督といえば、近藤昭仁に間違いない。
おまけにロッテの監督を辞めた時には「もっと強いチームで監督を
やりたかった」という無能を路程する迷言を残した。
やっぱり権藤さんは偉大な方だったよなあ。

76 :
考え方が違う監督がいるのは当たり前
だから面白いんじゃないか
12球団全て野村or権藤のやり方のチームだったら全く魅力ない
ただ、肩は消耗品てのは同意する

77 :
>>75
横浜ファンの人ですか?

78 :
>もっと強いチームで監督をやりたかった
近鉄加藤の「巨人はロッテより弱い」ってのと同じくらい、言葉が独り歩きしている気がするな。

79 :
現役監督で見てみると、ナベQも権藤野球の部類に入る。
逆に現役監督で、野村野球に近いのは誰?
落合か?

80 :
>>79
渡辺は中継ぎも先発も結構酷使するし、
犠打も少ないっちゃ少ないがそこそこするし、
選手に結構切れてることあると思うけどなあ。
兄貴分っぽいといえばその通りかもしれんが…
いまの監督で権藤に近いのはブラウンかバレンタインじゃない?

81 :
>>5
>肩は消耗しない
何が正義だ?
いったい何人のピッチャーが潰されていったことか。

82 :
そもそも権藤野球より野村沙知代のほうがよほど無礼。

83 :
>>81
何人なの?

84 :
肩は消耗するものってのは分かるが試合で
連投するから壊れるっていうのはどうなんだろう?
過度な連投や登板が選手生命を縮めるのは確かなんだろうけど、
今のロッテみたいにきっちり先発ローテ回しても
結局数年で先発崩壊したりするしなあ…
投手本人にとってもどっちが良いか分からんし
例えば阪神の久保田は壊れるぐらいの過剰登板で給料上がって
将来の職もたぶん安泰だろうけど、
同球団の江草や渡辺は久保田ほど投げなかったから
給料も大して上がらずこのまま地味に劣化したりしたら将来も厳しいわけだし
まあ岡林みたいなのは絶対良くなかったと思うけど。

85 :
チームや監督の優勝に関する考え方にもよると思う。
目の前の一年を優勝すること、一つでも勝つことを重要視して
その時のチームの勝利にとって最善ならできることは
するべきという考えも別におかしくはないと思う。
選手を壊さないで大切に使って戦力を維持して
長期に渡って強いチームを目指すのももちろん悪い考えではないけど。
まあ極論かもしれんが

86 :
>>80
>>79だがスマソ。
言葉足らずだった。
ナベQの基本方針は褒めて伸ばすタイプって事を俺は言いたかった。
確かにナベQは先発を引っ張る傾向はあるよね。
涌井なんかも結構球数投げさせてるし…

87 :
このスレと同趣旨・同主役のスレ
【野村克也(糞)】野村信者を徹底的に叩くスレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1246568099/
野村監督って全然名監督じゃないよな?
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1218032355/
他にもありますか?

88 :
そのふたつのスレってただノムシンだのアンチだのばっかりで
まるで内容がないな

89 :
野村叩きしてるやつは ノリが悪く言われたことに逆恨みしてる 近鉄オタ

90 :
ノムと堀内は共通点が多いな
解説はうまい
野球理論は卓越
監督としての能力はない
愚痴・責任転嫁が多い

91 :
>>79 落合は野村のように公共の電波とかで選手を責めたりはしない。
よほど酷い事をすれば責めるけど。
落合野球の求めるところは森野球っぽいからまあ野村との相性はいいと思うけど。
一人一殺とか現代では見なくなった事をやってる人だし。

92 :
>>75
優勝したときの主力の多くは近藤遺産だろ。
ロッテ時代にも小坂、福浦を抜擢してる。
勝てる監督ではなかったが世代交代には最適の監督だった。

93 :
マシンガン打線を作ったのは大矢なんだけど

94 :
>>93
いいのいいの、この子は最初に結論ありきだから。
辻褄合わないと罵倒でごまかしてくれるから大丈夫。

95 :
大矢の実績は盛田を先発にして潰しただけ。

96 :
だからマシンガン打線

97 :
>>92
 まさか近藤を擁護する方がいるとは・・・驚いた。
 今は亡き近藤さんも天国から喜んでるだろうなあ。

98 :
あれ、近藤昭仁って死んだのか?
近藤貞雄の方なら死んでるけど

99 :
>>97
近藤さんは若手抜擢することにかけては評価高いよ

100 :
>>92の通りマシンガン打線もメンバー自体は近藤時代に出揃ってる。
近藤監督最後の95年から優勝する年までレギュラーの顔ぶれで変化といえば
畠山・ブラッグスが抜けて中根が入った程度であとはポジションの入れ替えがあったくらい。
野手で明確に大矢の功績と言えるのは谷繁の成長くらいしかないよ。
あとは同じメンバーがただ経験を積んだだけ。
投手にしても三浦、斎藤のロー手定着、島田、五十嵐の中継ぎ定着は近藤時代だったかと。
>>99
どちらかというとベテランの切り方が評価されてるみたいだね。
現場監督より編成・GM向きの人っぽい。

101 :
今ベイが弱いのは権藤が持ち込んだ「大麻野球」のおかげだろうな。


102 :
>>50
伊藤智は関節の可動域が異常に広かったからケガをするのは必然
可動域が広いと負荷がかかりすぎて炎症を起こしやすいから誰のせいでもないよ

103 :
ここ以上の馬鹿スレ立てたIDチェンジャーはん、責任持って頑張ってくらはい

104 :
>>103
お、IDコンプレックス発動だ!

105 :
どした? ほっといたら権藤に勝ち目はないぞw

106 :
ボクチャン、せっかく立てたこのスレにも飽きちゃったのかな?

107 :
権藤ってさ、横浜の後、どっかからオファーあった?

108 :
>>107
ライブドア
オファーと言うより勝手に名前出されて、権藤激怒

109 :
初めから無理のあるスレなんだし、主役の子が独りでハッスルしないと続かないよね

110 :
さて、今夜はここに給油しようかな?
おい、野村大嫌いの坊や、上げとくから、このスレも頑張れよ!
こんなじゃ、チミの権藤さんが気の毒じゃないか!

111 :
横浜で優勝までしたのに権藤がその後監督やってないのはなんで?
オファーが無い(だとしたら、なんで?)のか本人が裏で断ってるのか、はてさて。

112 :
野村の後任が権藤だったら、あの子はさぞ大喜びするんだろうなぁ・・・

113 :
>>110
余裕があるんだ、振舞いたいんですね。
人間、自分に嘘つくことは「よくあるけど、自分で自分の嘘や見栄に気付かなくなったらもうおしまいですよ。

114 :
ほれ、給油だ!
西武ライオンズ後任監督は誰がふさわしいか
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/base/1251293722/164
164 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2009/09/25(金) 02:54:28 ID:MR6w5Y/0O
権藤だな 投手陣を立て直してほしいから

115 :
セイバー的には権藤野球が理にかなっているね。

116 :
悔しいだろう?アンチのむサン
この悔しさを絶対に忘れず、カキコに没頭する事だ
悔しさに堪え、謙虚を忘れず、腐ることなく努力すれば必ず
それは大きな猛虎魂となって華が咲くだろう

117 :
なんで猛虎魂なんだよwww

118 :
親心だな。根無し草のアンチ君にも所属ぐらいは与えてやらにゃw

119 :
悔しいだろう? ノム信よ
この悔しさを絶対に忘れず、マスタベに没頭する事だ
悔しさに堪え、謙虚を忘れず、腐ることなく努力すれば
必ずそれは大きな猛虎魂となって粟の華が咲くだろう

120 :
アンチってすぐマネするなぁ・・・

121 :
権藤さんも迷惑でないかな、こんなのに好かれても

122 :
>>121
いや、権藤さんでなくても誰でもいいんだろ。
ノム以外なら。

野村野球と鶴岡野球はどちらが正しいのか
野村野球と川上野球はどちらが正しいのか
野村野球と上田野球はどちらが正しいのか
野村野球と落合野球はどちらが正しいのか
野村野球と古葉野球はどちらが正しいのか
野村野球と仰木野球はどちらが正しいのか
野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか
野村野球と森野球はどちらが正しいのか
野村野球と原野球はどちらが正しいのか

どれでもどうぞ。

123 :
>>122
いや、子どもだから昔の人は分からないだろw

野村野球と梨田野球はどちらが正しいのか
野村野球と渡辺野球はどちらが正しいのか
野村野球と秋山野球はどちらが正しいのか
野村野球と大石野球はどちらが正しいのか
野村野球とバレンタイン野球はどちらが正しいのか
野村野球と真弓野球はどちらが正しいのか
野村野球とブラウン野球はどちらが正しいのか
この程度で充分w

124 :
>>123
むしろ、スレタイからすると、
オシムサッカーとジーコサッカーはどっちが…
というのがピッタリくるな。

オシム信者とノムシン・オチシンは無駄にかぶって見える。
本人たちの言動を過度に理屈っぽく解釈しすぎるというか。
それぞれの監督たちは悪くなくとも、信者がうざったいね。

125 :
権藤と山下はどちらが正しい?

126 :
権藤テレビ出てたね。
野村コメントに「あんま面白くない」と言ってた。
それでも楽天が勝ち抜くという予想してたけど。

127 :
オシムはすぐ辞めちゃったからなあ。
トルシエの方が良くないか?

128 :
雨雨権藤雨権藤て雨がよく降ったって印象しか受けないよね。
権藤2回しか投げてない

129 :
ただの語呂合わせだろ
もしくは梅雨か

130 :
日本企業vsアメリカ企業

131 :
テレビのCS予想コーナーでお見かけしましたが、権藤さん、手が震えていましたね・・・
でも、トークは健在だったようで、よかったです。

132 :
>>131
つうか、采配の善し悪しとか抜きにして、
あの年でノムさんが元気すぎるんだよ(あと川上さんと)、
権藤さんぐらいがむしろ普通。

133 :
>>128
権藤権藤雨権藤だろw

134 :
>>133
野信おなじみの捏造だね。ひどいよな。

135 :
野村が突いた餅を権藤で食う。
権藤式だと結果がでてくると選手が慢心してくるからな。
現場指導暦の差もあるけどノムに感謝してる選手は多そう
だがゴンは少なそう。

136 :
権藤権藤雨権藤 雨雨権藤雨権藤じゃなかったっけ?
テンポいいから両方使われることがあるよ

137 :
権藤は自らの酷使体験から投手の肩消耗品論いうけど、野村も真直で杉浦見てたんだよなあ。
同期の宅和があっさり潰れたのも知らんわけないのに
なぜ野村はまー君や岩隈に完投を求めるんだろう?
野村が一軍定着したときには宅和はすでにダメだったし、
杉浦は肩やったわけじゃないから・・・というのは一応あるけれど。

138 :
なんだかんだでふたり合わせて11完投だったけどね

139 :
さじ加減が難しいけど、過保護を続けたら伸びないんだよな・・・

140 :
>>137
南海の投手の短命なのは酷使だけじゃないから

141 :
権藤野球は土台がないとできないわな
新たな土台作りしなかったツケが暗黒横浜の序章になった

142 :
自由放任をはき違えた抑圧坊やがいかにも好みそうな監督だよね、権藤さんて
でも、東尾監督相手とは言え西武を破っての日本一は凄いよ

143 :
各個の能力が著しく高いなら権藤野球は強いが、浮き沈みは激しいと思う。
全体的な戦力は低いけど、各個の特性を生かし適材適所な使い方は野村が上手い。
1998の横浜はスタメンが固定されてたし、全員が脂乗ってる状態だったから、権藤野球がハマった。

144 :
>>137
連投で休養をとらないのは良くないけど、一試合を投げきるのは別問題じゃね?

145 :
野村が岩隈田中に完投求めたのは中継ぎ抑えがあまりにもあんまりだからだろ。江夏をストッパーに転向させたり高津を守護神として確立したんだから先発完投にはそれほどこだわってないと思う

146 :
権藤野球の方が見ていて面白いが安定して勝てないよなあ。

147 :
権藤さんの最大の功績は「何もしなかった」ことで、その「何もしなかった」ことが仇となって失脚した。

148 :
権藤野球を全否定した後任の森も
結局は戦力依存型の監督だったっていうのは皮肉なもんだ。

149 :
権藤みたいな采配した監督なんてほかにいなかったでしょ

150 :
スレを立てたアンチ野村ヒステリーの子、既にここを忘れちゃったのかいな?

151 :
>>149
大下弘

152 :
>>146
野村さんも安定して勝てないね(~v~)
安定して負けて、たまに今年みたいに目立つだけ。

安定して勝っているのって、
川上にしろ落合・原にしろ戦力あるチームについている人だけで
監督あまり関係ないもんな。けっきょくは選手がやるもの。
オリ後半の仰木さんとかはフロントやる気全く無しの中、ずっと
Aクラスで踏ん張った方か。三原さんも凄いけど、安定感は無いしなー。

153 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8266664

154 :
権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い
野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い
選手からすれば100人が100人とも権藤さんの方がいいと言うよ

155 :
そう思うのは自由だ

156 :
なぜそんな監督のもとで造反者が出たり何人もの選手と確執があったのか

157 :
悪口言わない組織なんてないの

158 :
>>154>>155の間が2分もない。
すげー、坊やは常にこのスレを見張ってます。

159 :
野村が楽天の監督になった時、週刊ポストのビーンボール座談会で
江本と東尾が「いまさらノムさんも無いよなぁ」みたいなことを言ってたのに
一人だけ権藤が「楽天の選手は野球を知らなさすぎる。だからノムさんが監督になって
野球を教えれば確実に強くなる」みたいなことを言ってたのが印象に残ってる。
>>154
選手にとっていい監督ってのは「使ってくれる監督」「重用してくれる監督」なんだから
個性を尊重だとかそんなのはほぼ関係ないんじゃないかな。
使ってくれれば権藤だろうが野村だろうが「いい監督」。

160 :
>>159
稲尾さんにとって三原監督が良い監督だったようにね。
皮肉じゃないですよ。ほんと(当時の価値観は違うにしても)
そのとおりなんだから。チームのために捨て石になる覚悟がない
選手が(特に大舞台で)ろくに活躍できるわけないもの。

これまでダルビッシュは(凄いけど)過大評価だろ、と思っていたが、
あの日シリで刮目させられた。ほんと、江川とか斎藤、野茂をはるか超えて、
稲尾さんの域まで近づける存在が現れたんだろう。

161 :
【野村克也(糞)】野村信者を徹底的に叩くスレ
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1246568099/
主役の子が支離滅裂な泣きを入れてるみたいだが・・・? 
独りでage sage兼任だと荷が重いのかなぁ?

162 :
ん?
お気に召さないレスにノムシンノムシンと脊髄反射して騒ぐいつもの坊やは風邪でも引いたのか?

163 :
あっちのスレには数多くの者?による(金太郎飴内容)のレスがあるのに対して
こっちのスレはしばらく過疎状態・・・・

164 :
同じ主役の子の立てたスレなのに、あっちとの違いは何なんだ?

165 :
選択肢
・数多くの者が全員、偶然このスレに手が回らなかった
・数多くの者が全員、あうんの呼吸でこのスレを後回した
・数多くの者が全員、偶然このスレをスルーしていた
・数多くの者が全員、あうんの呼吸でこのスレから遠ざかった
・数多くの者の実態は○●だった

他人のレスをじっくり呼んで考えるのが苦手な子でも
こうすれば分かりやすいだろうと思い、中身を分散させて投稿したよ

166 :
レス数が増えれば、主役も思い出すだろうし、必ず登場するだろう、という期待も込めてみたよ

167 :
ああ、誤字があった・・・御免なさい

168 :
>>159
結局そこだよなあ
松井稼や松坂がいまだに東尾と仲が良いのも
この二人には全幅の信頼を寄せてたからだろうし

169 :
権藤+野村 が梨田と思う。
梨田は日本プロ野球監督の完成形だろう。
人たらしにして、緻密な知性が光る。

原は権藤型で野村度が足りない。
落合は野村型で原度が足りない。

170 :
明日いいともに権藤出るぞ

171 :
無事に済ませてくれることを願うわ・・・しびれが怖い

172 :
来週だろ?

173 :
権藤の知名度ってどのくらいあるんだろう?
いいともの客は大半は知らないだろうなぁ

174 :
スパイ野球は正しくない

175 :
顔面神経痛がいいともなんか出ちゃマズイだろ。

176 :
ノムアンチ糞スレで孤軍奮闘してる坊やが悲しまなければいいけどな…
野村との扱いや現実の違いを見せつけられて…
どうか権藤さん、ボロを出さず無事に済ませてほしい

177 :
脳なし監督ほど、選手まかせにして脳なしという現実をごまかすんだよなw
楽天新監督とかwww

178 :
アンチ野村の質もどんどん落ちてきてるな

179 :
子供アンチも野村の揚げ足を取って遊んでれば可愛い駄々で済むのに
一人前に議論を挑んだつもりでメチャクチャな言いがかりや捨て台詞ばかりログに残しちゃうからなぁ‥
まともなアンチも迷惑だろう、あれじゃ‥

180 :
揺れてるな

181 :
フジテレビは権藤に酷いことをしたよね

182 :
大小「ノムを尊敬してる」と公言してる人間・・・
原、どんでん、ナベQ、梨田・・・全員セイバーメトリクスを重視して権藤野球をやっている
(ナベQの日シリでの先発投手酷使とか影響受けてるような部分はあるが)
この現象は何だろう?

183 :
今録画で見たけど、会場シーンとしてたなw

184 :
話のネタが雨雨権藤だけではなw
その点、野村はすごいよ、ネタがなんぼでもある
良くも悪くもw

185 :
誰だよ? 権藤さんを呼んだのは?

186 :
佐々木

187 :
誰だよ佐々木呼んだの

188 :
タモさん

189 :
わざわざご老体を晒し物にするとは残酷たよなぁ

190 :
スレ立てといて放り出すとは、あの野村アンチの坊やもひどいことをするもんだね。
今こそ、大好きな権藤さんを擁護するタイミングだろうに。

191 :
まったくだ、田尾元監督と楽天球団のような関係かw

192 :


193 :
短パン解除スマソ

194 :
野村アンチの粘着は権藤さんを担ぎ出したくせに
形勢不利が分かったらスレごと放り出したんだね
救いようがない馬鹿…

195 :
スレ立てる前に分からんのかなw
権藤野球なら、その辺の草野球のおやじでもできるからなwww

196 :
そうでもないよ
その辺の親父だと言うことに説得力がない
権藤さんだからこそできること

197 :
おおかた、野村ヤクルト最終年にたまたま優勝したのを後で知ったアンチ坊やが
権藤さんをダシにこれぞ対立軸と祭り上げたかったのだろうよ。

198 :
ただ確かに、権藤監督による空前絶後の日本一劇場が、あまり後世に語り継がれないのは残念だがな。
野村と比べるのは可哀相すぎる。

199 :
まあ、権藤さんが特に何をしたってわけではないからな。

200 :
>>154
> 権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い
> 野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い
>
> 選手からすれば100人が100人とも権藤さんの方がいいと言うよ

201 :
仲良しクラブの会長さんなら権藤の方が適役なんだがなwww

202 :
なるほど、>>154が決定的なログになったか・・
せっかく頑張ってたのにお気の毒だわw

203 :
まぐれで2位に入っただけでノムシンがハッスルすること、ハッスルすること。
あんだけ補強したら当たり前。田尾さんのときの戦力で2位なら超名将だけどさ。
基本は最下位〜Bクラスがデフォの監督の何を崇めているのやら。

204 :
権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い
野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い
選手からすれば100人が100人とも権藤さんの方がいいと言うよ

205 :
1998年から2000年までチームの監督を務めた権藤博を「最高のボス」と慕っている。ローズは毎年のように自分に取って代わる外国人を獲得したり、年俸を渋ったりする
横浜フロントにわだかまりを持ち、1999年には引退も考えていた。同年の夏頃、権藤は球団通訳ではなく、英語を話せる自分の娘のみを同伴させて1対1でローズと腹の
割った話をした。結果「権藤がボスでいる間は引退を考えないようにするよ」と権藤に全幅の信頼を置いた。そして権藤が退任した2000年に、自らも横浜を去ることにな
る。

206 :
wikipediaコピペ乙

207 :
結局、無い知恵絞って権藤さんを引っ張り出しただけなんだろ?

208 :
おはよう、スレを立てた坊やは権藤さんの名誉の為にちゃんと戦った方がよくないかな?

209 :
キモい野村信者がスレ作っちゃ張り付いて粘着してるなあ

210 :
深夜に涙目で退散する粘着野村アンチよりはいいよwww

211 :
ノム信者もアンチも、対話不能な奴はスレ立てずにブログでもやれw

212 :
>>211
傍観者ぶるお前が一番クズの件。
何か対話できるネタ振れよ。
管理野球と非管理野球の系譜とか。
・川上→広岡→森→野村?
・大下→三原→仰木→権藤?
広岡さんと森さん、仰木さんと権藤さんは最終的には袂を別ったみたいだけどさ。

213 :
国際大会で権藤野球を見てみたい

214 :
大下→三原
これで坊やのことが分かった気がした・・・およその年格好から知識レベルから、ね・・・
はっきり言うと、駆け引き遊び以外に相手にする意味が無い・・・

215 :
権藤野球で勝てるなら苦労しないよ

216 :
権藤的手法が現実的に無理な場合には、野村みたいにネチネチ工夫するしかないだろうがw

217 :
権藤野球は理想、野村野球は現実

218 :
権藤野球は1年ぽっきり、野村野球は半永久

219 :
> 権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い
> 野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い
>
> 選手からすれば100人が100人とも権藤さんの方がいいと言うよ
すごく分かりやすい意見、俺もそう思う。






ひきこもりっぽくて頭を使うのが嫌な自己チュー坊やだったらねw

220 :
ただただ、ガキだ何だって、相手を罵倒することに必死で、
まともな議論1つもできずに、現代野球・セイバー野球に
野村がマッチしていなかったことに目を瞑っているノムシンさん乙です。>>214


221 :
例の系譜について語るのはどうしたのかしらん?
大下→三原の系譜は?
大下→三原の系譜は?
大下→三原の系譜は?
面白いからここも宣伝しとく!

222 :
>>221
野村采配がいかにセイバー的に非合理か、ということについてどう考える?

223 :
とりあえず、おまえの考えを聞こうか、カス

224 :
それよかケーフの説明をしてよ

225 :
権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い →日本一
野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い →3年連続最下位
これが全て

226 :
「これが全て(キリッ」

227 :
>>225
正解

228 :
そんなごまかさずに、大下→三原の系譜について教えてくださいよ

229 :
ノムラの考え(大爆笑

230 :
知ったかぶりをしてました。訂正します。
どうして言えないのかな?

231 :
野村信者とクリムゾン(フリップ)信者って似てるな。
偏屈なボヤキ教祖を信じすぎて、自分の人格も貶めていっているところとか。

232 :
ヤバそうな気配を察すると、態度や話題をコロリと変えるのが上手なんだよね
そういう所に、罵詈雑言とは裏腹のナイーブな弱虫キャラが垣間見えるから可愛いよ

233 :
「お得意の一言+wで流れを切るパターン」>>229
「独りよがり(根拠なし)妄言でごまかすパターン」>>231
このスレに限らず、駄々っ子が言うに事欠いた時の手口は分かりやすいwww
大下→三原系譜の出典、よろしく。

234 :
初めから勝負にならんだろ、スレ立てた奴はよっぽどの馬鹿じゃないの?

235 :
権藤ってのは、気が弱くて選手に厳しく接することができないだけじゃねぇの?
そんな精神薄弱者が無理して監督すんなよww

236 :
>>235
厳しく接するのと罵倒するのは別物
ノムは罵倒しているだけ

237 :
その程度なんだよな、チミは・・・。

238 :
ノム 人格が問題となりクビ(笑

239 :
そういえば、権藤いいともで客の冷たい反応に微妙に青ざめて震えてなかった?
かわいそうにw

240 :
最後の「w」が蛇足と言うか残酷に感じたなぁ、残念・・・。

241 :
いいともで権藤は震えているというより、プッチンプリンのように波打っていたよ
三半規管がおかしくなってるんじゃねぇ?


242 :
あの爺、嫌い!
子どもなんだからこれで充分なのに
知りもしない過去知識を調べてはあら捜し
こんなスレまで立てちゃったってこと?
権藤さんのファンが迷惑するよ

243 :
 阪神とかオリックス ハム ベイ みたいな 体育会系 放任スタイルのチームで
いけばいい成績がのこせるだろう。


244 :
一長一短。終了

245 :
野村

246 :
age とこうか? 可愛い坊やのためにw

247 :


248 :
権藤さんは20年前のプロ野球ニュースの頃からプルプル震えてたよ。

249 :
アル中?

250 :
よっ、この人間バイブレーターw

251 :
中日投手コーチ時代の権藤について野村が
「…よくマウンドに行くコーチだ。
だが私には自分の職務に熱心なようでいて
実は投手出身者特有の目立ちたがりに見えるのだが」

252 :
仰木

253 :
aikoのANNで権藤権藤が面白かった

254 :
>自分の職務に熱心
>実は投手出身者特有の目立ちたがり
どちらも正しいと思う

255 :
この二人の影響大きい吉井はどう思ってるんだろ

256 :
俺はノムさんも権藤さんも両方好きだ
特に権藤さんは日経でも言ってたけど現場に戻って来て欲しい
巨人の投手コーチになってくんないかなあ…

257 :
>>205
なんかMr.ベースボールっぽい話だな

258 :
横浜を立て直せるのは権藤さんだけ

259 :
>>258
何故、横浜B復帰をしないのか疑問を感じる。

260 :
今のチーム状態じゃ無理だよ

261 :
野村と仰木ならどちらも好きだけど、権藤は好きじゃないなあ
大矢の躍進の直後だったし、その後の分裂ぶりとか見るとちょっと…
横浜がグダグダぶりの根本を作ったようにしか見えないわ

262 :
後先考えずに兎に角98年優勝したは良かったが、これが正しかったかは判断できないな。
98年優勝を我慢して盤石の体制を作るべきだったのか、しかしここで優勝を逃したら現在にいたるまで優勝できていない可能性もあるし。

263 :
比較できるレベルでないのに、野村アンチ坊やが無理して立てたスレだからねぇ

264 :
野球人からすれば権藤さんの方がやりやすいからね
日本一もその結果でしょう

265 :
能無は4球団やって日本一は1球団だけ?全然話にならないよ
監督勝率見ても権藤さんの方が全然上

266 :
生きてる

267 :
こっちはどうするんだ?

268 :
>>260
では、どのようにすればいい?
斎藤を復帰させるとか?

269 :


270 :
権藤

271 :
無礼な行儀の悪い野球

272 :
運が強い 権藤

273 :
野村は阪神時代、権藤の横浜に14連敗した
まあ、そのあとで7連勝したけど

274 :
権藤野球

275 :
今の子は権藤監督なんて知らないだろ

276 :
どちらが正しいってそんな二元論で割り切れるものじゃなかろうに。
どっちも良い点もあれば悪い点もある

277 :
権藤さん復帰するね
やはり野球界には必要な人材

278 :
監督&ヘッドが70代コンビって凄いな
ノムも横浜の監督にでもなれば、このスレタイに結論出るかもしれんなw

279 :
しかし、今の権藤さんが現場復帰するのは心配
ラジオを聞く限りでは、プロ野球ニュース時代の鋭い反応やトークのキレは影を潜めてるし
老いたと言われる野村さんとも比較にならないくらい、もはや化石レベルだからね・・・

280 :
元牛ファンだけど89年の優勝時に権藤投手コーチにはお世話になった。
なんとなく投手陣レベルは維持できるのでは。
野球は投手が命ですから、V3はできるのでは。

281 :
中日の公式サイトの権藤さんの写真がヤバすぎる件
死ぬでこれ

282 :


【遊技】パチンコ企業40グループ、総額1千億円申告漏れ 東京国税局などが一斉調査★3



http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1329091404/




283 :
スパイ野球が悪い

284 :
>>261
横浜の監督は森が一番いいよ 権藤は自分のことを監督と呼んだ選手から罰金をとる考えを示したから これでは組織は正しく機能しない

285 :
>>284
いまは企業でもツリー型の組織とか旧態依然だろ。
権藤的なアメーバというかリゾーム的なフラット組織の方が機能することになっとる。

286 :
野村は古臭い

287 :
ところで権藤野球なんて言うほどのブランド、あるのか?

288 :
戦術の古臭さは、確かに落合は野村に似ているかもしれないが
選手への態度や人格は圧倒的に落合は権藤寄りだろう。
そして落合は非セイバー的戦術で唯一、毎年安定して選手の実力以上の結果を残した監督だということを考えると
どちらが正しいかはよくわかるよね

289 :
ノムなんて典型的な昭和オカルト野球だろう
だからこそ老人の野球世代には受けるんだろうが

290 :
>>287
野手に関しては他人任せだからね。
横浜日本一のもう1人の立役者は山下大輔だ。

291 :
絶対に権藤。
選手個人が自分で考える権藤野球の方が適応性が高い

292 :
野村ヤクルトは何度も日本一になって、野村のあとも若松で日本一。
古田が野村流を全否定してセイバーかぶれで最下位。
高田も立て直せず辞任。
小川が野村流復活を掲げ、見事優勝争いまで立て直した。
権藤とか放任主義の馬なり野球は強さを持続できないし、
型がないから監督が替わったらまた一からやり直しで効率が悪い。

293 :
>>1
野村は30年前の本で「肩は消耗品」と書いているが。

294 :
権藤野球はあの年のあのチーム状態だったから通用したにすぎないからな。
良いタイミングで監督になったとは思う。

295 :
野村もかなりいいタイミングでヤクルトの監督になったと思う。

296 :
>>294
権藤に、今の横浜や設立当時の楽天、暗黒時代の阪神の監督をさせてみたい。

297 :
さすがに3年連続最下位にはならなかっただろう

298 :
権藤

299 :
>>297
三年も持たないだろ。
圧倒的最下位でカリカリして、
コーチ、選手、フロント、OB、マスコミのどっかと喧嘩、
それで短気起こして辞任。

300 :
権藤だな

301 :
権藤は12球団トップの年俸を貰って連続最下位になっても
まだ続けるなんていう恥知らずじゃ無いだろうしな

302 :
権藤権藤雨権藤でしょ
面白い

303 :
>>301
そう体裁ぶるから大監督になれないんだわ。
高い年俸もらって任期途中で投げ出すのはどうかと。

304 :
権藤がいつ任期途中で投げ出したんだ?

305 :
権藤38年ぶりの優勝 野村72年ぶりの日米野球全敗
野村の勝ち

306 :
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
どっちが負けても原様の勝ち・・・・

307 :
本当は原なんてどうでもいいくせにー

308 :
権藤にはもっと早く中日の監督やってほしかった

309 :
仲間が居ないからID変えるわけだろ?

310 :
? ? ?

311 :
>>309
どっちの支持者か分からんけど権藤派は自分の他に最低でももう一人いるな

312 :
>>284
正しく機能しないとか言われても実際日本一になってるし笑

313 :
野球人なら当然権藤さんの下でやりたいでしょう、野村はお断り

314 :
俺は>>284書いた者なのだが、横浜の監督は権藤・山下の采配は疑問だらけ。
権藤→日本一を勝ち取ったときにいい気になった結果>>292の通りにした
山下→何ひとつ成果を残さないうちに監督を辞めた
といった印象が強かったので・・・・・・
さらにつけ加えると、オリックスの監督は石毛が一番いいよ 
ロッテに完封負けを食らったときに「暑さにぼけている諸君はいりません!」って言ったことは高く評価できる
(2002年8月2日の出来事。試合終了後選手はバント練習、石毛は打撃投手をしていた)

315 :
権藤は大好きだけど、あの人はピッチングコーチとして有能なだけで
監督としては平凡だと思う
横浜優勝はその時の選手と運がよかったんだなあと

316 :
権藤さんは投手コーチとしては凄いと思う
指導者としては野村さん以上かもしれない
ただ、監督として並べ称されるには無理が有り過ぎるのでは?

317 :
うん、監督として野村さんとならべるのは無理があると思う。
投手コーチとしてなら本当にすごいと思うけど。

318 :
野村も選手としては凄いが監督としては大して結果出てないけどね
強かったのはヤクルトの一時期くらい

319 :
野村は取って付けた屁理屈でごまかすのがお口がお上手。
ヤクルト時代はほんと凄かったけどねぇ。。。(遠い目)
あとはID野球とかいいつつ、セイバーで化けの皮もはがれたし。
バレンタインやヒルマンの方がデータフェチだしさ。

320 :
>>319
>あとはID野球とかいいつつ、セイバーで化けの皮もはがれたし。
kwsk! plz!

321 :
野村は1000勝監督の中で一番勝率悪いしな。弱小球団ばかりで優勝ゼロの別当よりも勝率が悪い。

322 :
>>314
石毛なんかを評価してる時点で説得力0だなww
仰木より石毛がオリの監督としてベストとか思ってる時点でお前馬鹿だろw

323 :
ロッテに完封負けを食らったときに「暑さにぼけている諸君はいりません!」って言ったことは高く評価できる  キリッ!

324 :
一場「監督!やりました日本一です!」
野村「……」
岩隈「監督!?どうしたんですか!?」
野村「……」
山崎「監督!!!」
カツノリ「早くドクターを呼んでこい!」
ドミンゴ「……亡くなってます。それも…1時間前に」
中谷「1時間前!?そんな!」
黒ノリ「あと少しで日本一だったのに!(ゲス顔)」
ドミンゴ「しかし…間違いない…」
朝井「どういうことだ…」
亀井「与えられねーわ。そう、人生の延長戦はね」

325 :
権藤vs高木 紛争勃発

326 :
横浜は、2001年以降も権藤が続投していればあの低迷はなかったんじゃない?

327 :
権藤さんに任せておけばあと2回は優勝できたな

328 :
無理だろ

329 :
佐々木谷繁が逃げ出さなければ、Aクラス入りがもう三回増えた程度だろ。

330 :

それは凄い事じゃないか

331 :
森が悪いとは言わんが、いきなり前任のやり方全否定っていう監督じゃ
リスクがデカ過ぎたわな。

332 :
でもそれがあったから、落合と巡り会って史上最強キャッチャーになったから
谷繁は
横浜のままなら、とっくに引退してる

333 :
オールスターで、横浜大魔神を登板させたくないがために、肘痛を訴えるチョソンミン投げさせて壊したとされるのは権藤だったかな?

334 :
権藤と野村の対戦成績
98年 16勝11敗
99年 19勝8敗 
00年 16勝11敗 

335 :
98年のノムはヤクルトの監督だな。01年の森横浜(3位)との対戦は
14勝13敗1分で横浜が一つだけ勝ち越してる。

336 :
JISv

337 :
>バントで堅くいく■「バントは相手に敵にアウトを献上する世にも馬鹿馬鹿しい作戦」
このへんは現役時代のポジションも関係するよな
野手出身者なら「スコアリングポジションにランナー進めてプレッシャーかけよう」となるし
投手出身者なら「ただで1アウト稼げてラッキー」となるし
あと、何気に投手のコントロールの良し悪しも関係してるような

338 :
監督としてのノムさんは世間の過大評価の典型

339 :
>>1
合う・合わないは選手によって違うので、一概には言えない。
今岡・大豊・藪等から見れば、権藤の方がやりやすい監督だろうね。
その一方で、山崎・遠山等から見れば
働き口を見つけてくれた野村には恩義を感じるだろうし…
結論:その選手の置かれている立場によって、監督の存在は大きく変わる。

340 :

今のベイスターズを見てると
監督なんて大して重要じゃないとわかる
星野みたいなGM的な役割ができる監督がベスト

341 :
中継ぎローテーション権藤「俺を監督と呼ぶな」

342 :
ローズ「ゴンドーはサイコーのボスだ」

343 :
>>337
そんなことはない。投手出身でも藤田元司や星野仙一はバントを多用してるし、野手出身でも
岡田なんかは権藤と同じようなことを言っている。

344 :
権藤野球ってのはなくて権藤監督の時のたまたまの横浜の野球だったんだろうけど
野村野球ってのは確実にあるな
川上広岡森古葉落合らと同じ流れのどんなチームでやっても確実にそれなりのものを作ろうとする野球だな
川上なんかも他のチームを任されてたらそれなりのものを作っただろうけど
権さんのはたまたまってやつだな
あの森や古葉がさほどの結果をだせなかった横浜を野村に任せたいぜ

345 :
森や古葉が結果を出せなかった横浜で、その二人より実績の劣る野村が結果を出せるとは思えないんですけど。

346 :
馬鹿には小難しいことを言っても判らんのです
単純に簡単に。

347 :
今の子は、平気で古葉さんとか持ち出すのね・・・
おかしなファンに利用される権藤さんもお気の毒だよ

348 :
横浜の野手で勝ちたい気持ちが強い選手たちは、みんな権藤のやり方に不満を持ってたよ
琢郎とか鈴木とかね
だから森の就任を喜んだんだがいかんせんその時は戦力が出涸らし
TBSに買収されたのも痛手だった
権藤の放任野球は戦力ありきの虚構野球だろ

349 :
それでも就任1年目で38年ぶりの優勝できたのは
大魔神のおかげか

350 :
大魔神がいれば監督要らないわな

351 :
マリナーズも横浜も優勝させたからな。

352 :
豚朗は何に不満持ってたの

353 :
駒田は優勝後の年俸査定に不満を持っている選手が多かったと書いていた

354 :
>>352
無策だから攻撃に無駄打ちが多く、効率が悪いと
だから勝てる試合を落とすとぼやいていた
チームバッティングが出来ない波留二番での指示なし野球も疑問だったそうだ

355 :
権藤=一度か二度はあるというたまたまのモテ期野球
克也=モテないならモテるようになろう野球

356 :
横浜は前年も優勝争いをしてたわけだし、大矢のままでもよかったんじゃない?
あの年の打線の狂い咲きはまぐれで優勝するチームによくある現象だし、そもそ
も権藤の手柄じゃないんだろ?

357 :
それは有名な話なんだけど
前年の前半戦は大矢采配で低迷して、大矢の指揮権は経営陣から剥奪されて権藤指揮に切り替わった。
権藤は投手起用のすべてと野手の放任をおこなった。
結果的にそこから反転して横浜は強くなった。
大矢はクビになり、横浜は絶対に優勝できないとか文句タラタラ。
少なくとも大矢のままだったら優勝はないと思うよ。

358 :
このスレを管理野球を嫌う山本哲士教授に読んでもらえるとありがたい 森退陣勧告を書いた本人だけに
哲教授の言うことが正しければ、「02年に全日程最下位でシーズンを終えたのは森に責任がある」って意味合い

359 :
【在チョン】広尾晃と山本哲士【サヨ】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1344022771/
【森降ろし】山本哲士【八百長薬物礼賛】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1230689338/
【反日左翼】山本哲士【セックス政治経済】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1326697310/
【マオタ】山本哲士【キチガイ】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/wsports/1344441060/
野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1240239208/

360 :
権藤は阪神吉田と並ぶ幸運監督

361 :
監督野村で投手コーチ権藤で組んで欲しい

362 :
川上・三原・上田・西本・広岡>>>>>>野村>権藤

363 :
ノムさん

364 :
今の横浜をコピペで10球団か用意して、
野村、権藤、川上、三原、水原、広岡、森、落合、仰木、星野、中畑、原、
バレンタイン、ヒルマンに監督をさせてペナントレースをして欲しい。

365 :
>>364
藤田、岡田、負広、高木、土井、古田、クサ、山内、堀内、梨田も見たい

366 :
中村、藤田、吉田、野村で見てみたい

367 :
>364
トレード一切不可という条件で
1年目は星野が優勝
2年目以降はけが人のオンパレードで最下位

368 :
近年の横浜、打線はつまらなくないんだが勝てないと言うとこで80年代の山内暗黒時代の中日に似てるような。
そうなれば付け替え工事を成功させた星野…になるのか?一番立て直しに近いのが。
あとは底上げ型の落合とか。

369 :
横浜の場合は誰がやるにせよ横浜球場と縁を切るという条件付きだな
小泉のオヤジと勢力を二分していた戦前からのヤーさん一家が関わってる限り
横浜は誰がやってもダメ
阪神のタニマチに相当する横浜球場利権の存在は大きいぞ

370 :
あと6年はハマスタで我慢

371 :
権藤タイプの方がみてて気持ちいんだが
その選手たちが衰えてくるとするとわがままし放題になるのがネック
似たタイプのオリックスの仰木さんの退任後もこの体質が残ってしまった

372 :
■1990年以降16年間
勝率0.491 平均3.69位
■2000年以降6年間
勝率0.446 平均4.83位
90年代ヤクルト黄金時代があってもなお5割切りの無能ノム。
2005-2011年、Aクラス1度の暗黒オリックスでさえ勝率0.461
また、ノムが育成型の監督などといえるデータは無い。

373 :
>>371
仰木は真反対だろうがw

374 :
.

375 :
短期決戦で川上や岩瀬みたいなポンコツを起用して負けちゃ話にならんね

376 :
権藤解任
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-eGfBww.jpg
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgpSfBww.jpg
東京中日スポーツ

377 :
マジか?
野球人としての最後がこれじゃ浮かばれまいに…
結果が結果だけに、野村の楽天解任自虐ネタレベルでは済まんぞ

378 :
ドラゴンズ弱体化計画かい。

379 :
権藤さんにはもう1回監督をやってもらいたい

380 :
もう一回ベイで投手コーチをやって欲しいが、監督経験者をまたコーチで迎えるのはご法度だからな・・・

381 :
権藤博にはツキがあるんだよな
中日で投げてたとき大洋にいたもう一人の権藤
ー権藤正利は阪神時代に監督を殴り倒して野球界を去ってるんだが
通算117勝のこの権藤正利のイメージも82勝の博が持って行ってしまってるんだな

382 :
まだあった。ロッテの監督は有藤が一番いいよ(以下は、西武球場で87年に見たときの印象)
「卑怯な行為は一切しない」を選手に求める前に自分が守ったから ユニフォームを脱いだらヤクザ
選手は毎日面白くなかったであろう できなかった選手は怒鳴られてハイ終わり

383 :
>>292
「チームの勝敗は 総て監督の優劣による」を前提の論理だな。
それでは何故、それ程の「名将」野村克也の通算監督成績が5割に満たないのか
どう説明する? 戦力のせい?
お前の論理の整合性はどうなる訳?
例えば兼任時代の(僅か)2年間 1年目は3位 2年目は正に投手の端境期であった。
そして、古田を体よく引退に追い込む事が目的だった球団(ヤクルトは青木でも判り様に兎に角 チームの0強弱よりも高年俸選手の排除が経営のノウハウになってる。)
補強もゼロ状態で古田PMの「梯子を外した。」兼任にしたのも、少しの話題性と(本音では)現役引退に追い込む手段に過ぎなかった
選手部分の俸給も あれだけの選手を 最終年は 億単位からいきなり ただの五千万まで年俸を落とす等酷い扱い。、
負ければノムラの場合は「戦力の貧弱さ」で
他の監督(古田)だと何故 戦力に関係なく「すべて監督の責任」になるのか説明して欲しいんだけど。

384 :
野村は『俺は弱いチームが似合ってるんだ』って言った通り、
野村は弱い球団を勝てる様にするのが上手い。
(阪神優勝も補強外様以外は野村による功績は大きい)
権藤の力は当時の横浜、今年の中日の様に強いチームで発揮される。
横浜…FA駒田、黄金外人コンビ、大魔神、
中日…落合・森繁チルドレン

385 :
2001年 野村阪神
打率、243(6位) 防御率、3.74(3位) 本塁打、90(6位) 勝率、416(6位)
2003年 星野阪神
打率、287(1位) 防御率、3.53(1位) 本塁打、141(5位) 勝率、630(1位)
野村の時も防御率はマシだけど星野の時に大幅にメンバーが変わっている

386 :
野村が辞めた翌年の星野阪神
打率253(5位) 防御率3.41(4位) 本塁打122(5位) 勝率485(4位) 

387 :
>>384
野村ヤクルトは助っ人や選手の能力は関係無く全て野村の力だと?

388 :
阪神の優勝は監督が交代して雰囲気ががらっと変わったのが大きい。
今岡、矢野、藤本も野村時代より成績が大幅にアップして、投手陣も
野村時代の中継、抑えはほとんど全滅で、先発も井川以外は、復活した藪
そして伊良部、下柳、ムーアのローテーション投手はよそから来た選手。

389 :
>>384
駒田が横浜に入ったのは94年、近藤監督でBクラスに低迷している時
それに野村もFAで星野伸之を獲得して江藤獲りにも参戦している

390 :
1998年 球団別入場者数
読売、3,634,000(3位)
中日、2,537,000(2位)
阪神、1,980,000(6位)
横浜、1,857,000(優勝)
ヤク、1,856,000(4位)
広島、1,140,000(5位)
これで横浜の年俸総額は12球団中2位

391 :
野村ウイルス増殖中
後継種 橋上 全日本
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/17/kiji/K20121117004572350.html
亜種 小川 ヤクルト
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/21/kiji/K20121121004600440.html
亜種 栗山 日本ハム(阿井と野村は接点あるのか?)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/21/kiji/K20121121004601400.html

392 :
一番上と一番下の記事は野村と関係があるのか?

393 :
野村信者って栗山を馬鹿にしてたくせに結果を出した途端に
野村の教え子にするんだな

394 :
>>393
別に信者じゃないけどね
栗山については後付けで野村の教え云々と、あちこちで今年書かれてるじゃん
ハナから疑いや悪意のメガネで物を見ると世間が狭くなるよ

395 :
ノム信は野球ニワカか単なる情弱

396 :
何も疑うことなくマスコミの記事を鵜呑みにしすぎると痛い信者になるのか

397 :
野村の教え子ってマスコミとか信者が一々宣伝してくれるからな。
野村とは関係なく結果を出している野球関係者はいくらでもいるんだけど。

398 :
u

399 :
>>394
君は自分の部下の功績を親とか上司の手柄にするのか?

400 :
>>394
栗山は立派だね。「鶴岡から学んだ事は何も無い」と言った野村と違ってさ。
田中マーも野村からは何も教わって無いと言って叩かれていたけど。

401 :


402 :
395 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2012/11/22(木) 00:58:11.46 ID:tw2Ty3R9
396 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 01:46:39.67 ID:0Q1aBN6y
397 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2012/11/22(木) 02:51:36.47 ID:+9KesLJE
398 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2012/11/22(木) 03:57:08.49 ID:knMVUc5/
399 返信:神様仏様名無し様[] 投稿日:2012/11/22(木) 04:19:21.46 ID:hdeezTh1
400 返信:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 05:09:40.28 ID:NM20/FYa
たいへん面白かった!
いや、時刻のことです

403 :


404 :
>>402
一度接続を切ってもう1回投稿したけどね
後は別の人だよ

405 :
へー

406 :
ノムサンやきうに決まってる

407 :
野村って現代野球といえる1990年以降の監督勝率が4割台だぞ。
あれだけ騒いだヤクルト黄金期があってもなお。
通算在任期間が長い点での評価は出来そうだが、
優秀な指揮官とはとても言い難いと思うのが自然だろう。
信者は阪神暗黒期やら育成(←他の監督より「育成」が優れていたとの論証いまだに無し。単発の固有名詞が上がるのみ)などを言い訳にするが、
低迷チームを短期で優勝や上位に持っていった監督は何人もいるわけで。

408 :


409 :
ホントのことは数字ではわからないよ
実物を知らなければ数字で想像するだけだ
オレそこそこのジジイだけど
権藤は驚異的な数字の投手時代は知らなくて控えの内野手時代と感じの悪い解説者時代しか知らないがコーチ権藤で見なおしたな
あの感じが投手権藤なんだろうと投手時代の数字に納得したが
監督権藤は内野手権藤や解説者権藤の感じだったな
コーチ権藤がハマリ役
監督は器ではない
まあ野村は野村
立派なもんだよな

410 :
ノムは鶴岡から学ぶことはなかったが自分と似ていると言ってる
自チームの選手を褒めないとか規律にうるさいとか善くも悪くもワンマンになるあたりは鶴岡の影響だろう
つまり師弟というより親子みたいなものなのだ
親からは遺伝や無意識な影響を受けるもので意識的に学ぶものではない
以上

411 :
>ホントのことは数字ではわからないよ

アホか?
ホントのこと=結果 に他ならんだろ、指揮官なんだから。
で、その ホントのこと が、紛れも無く勝率5割未満という単なる事実(=結果)に他ならないわけで。
ノムが好きか嫌いかとか、立派かそうでないか、みたいな主観はどうでもいいんだよ。
(そんなのは個人の自由だし、干渉する気は全く無い)

412 :
1996年から2001年までの阪神(打率・本塁打・防御率・勝率)
藤田
96.245(6位)、89(5位)、4.12(5位)、415(6位)
吉田
97.244(5位)、103(6位)、3.69(3位)、459(5位)
98.242(6位)、86(6位)、3.95(5位)、385(6位)
野村
99.256(6位)、97(6位)、4.04(3位)、407(6位)
00.244(6位)、114(4位)、3.90(3位)、422(6位)
01.243(6位)、90(6位)、3.74(3位)、416(6位) 

413 :
監督ノムさんを擁護するのはムリがあるからなぁ

414 :
権藤vs野村は51勝30敗で権藤の勝ち
阪神時代は仕方ないとしても、ヤクルトの時も野村は横浜に負け越している

415 :
>>414
古葉須藤近藤も入れてか?

416 :
98年 野村ヤクルト(4位)対権藤横浜(1位)
16勝11敗で横浜の勝ち越し

417 :
>>415
ヤクルト対横浜
90年・16勝10敗   須藤
91年・17勝9敗   須藤
92年・12勝14敗   須藤 
93年・22勝4敗   近藤 
94年・10勝15敗   近藤
95年・14勝12敗   近藤
96年・18勝9敗   大矢
97年・13勝14敗   大矢
98年・11勝16敗   権藤
ここは権藤と野村のスレだからいちいち書かなくても分かると思ったんだけど

418 :
監督を3年しかやっていない権藤と通算24年の野村では比較にならない

419 :
>>418
権藤との比較は措くとしても、1001あたりとの比較ではことごとく後塵をはいするノムさん。
ところがライト層や世間の印象では ノムさん>>>1001

420 :
野村ヤクルト 対 長嶋巨人は、81勝77敗で巨人がわずかに勝ち越し

421 :
あの超安定球団の中日を最下位にするのもなかなか難しいよ。
あと阪神での巨額投資→勝ち逃げとか楽天への絶妙なタイミングでの就任とか、
そういう世渡りの上手さが流石というか嫌らしいというか。
離党や復党をうまくやって大臣に成り上がる政治家みたいな。

422 :
なんだと思えば星野か。
中日就任前年は双方Bクラスだし、楽天のタイミングは絶妙だったか?
星野は「2年目から動き3年目に花を咲かせ5年目に枯らす」と言われるが。

423 :
ノムは菅原文太
権藤は藤純子
星野は金子信雄

424 :
星野>>>ノムは動かしようがないのに印象操作に明け暮れるノム信。

425 :
気の毒に・・・この子、オツムが変なのかな?

426 :
いかに野村がクソかっつう分析本が図書館にあった。
面白かったし、ほぼ全面的に納得できた。

427 :
星野監督になって楽天を思い出さない日が確実に増えたな

428 :
>>421
最下位はドーム元年だろ。最下位になって反対を押し切り大豊トレードで
関川、久慈をとったり広くなったドームにすかさず対応して翌年は2位になってる

429 :
>>427
それは楽天ファンじゃないからだろ
野村が監督の時もファンじゃないから楽天なんて思い出さなかった
ごり押しのようにテレビに出まくっていたけど

430 :
野村・松永久秀
星野・宇喜多直家

431 :
>>428
ナゴヤ球場の時は恐竜打線とか言われて打のチームという印象だったけど
ドームになってから投手力と守りのチームになったな。

432 :
図書館でわざわざ野球人の悪口書いた本を読んで、
我が意を得たりと鼻息を荒くするのか。
「入学祝いの図書券でエロ本を買う馬鹿」という、
昔のたけしのギャグを思い出した。

433 :
分析と悪口の区別がついたらまたおいで

434 :
古今東西の古典名著の山からそんなのしかチョイスできない無教養、
さぞ悲しい人生だろうな。
無教養な阿保にはその程度でも立派な分析か。
そんなのを購入リクエストする底辺のせいで税金を無駄遣いしていると。

435 :
>>434
傍から見てても、お前いくら何でも言いすぎ
お前の方こそ無教養が知れるぞ

436 :
俺が無教養だろうと何だろうとどうでもいいこと(好きにいいなさい)。
第三者でしかない俺の個人属性が、
「すでに出版された分析結果」に何か影響を与えることは一切アリエナイ。
ある対象Aの話(←野村の話)してる時に俺の属性に興味を持つとは斜め上行く発想だな。
皆でビーカーの中のメダカを観察している時に、
観察者の一人でしかない女子の横顔見つめて好き嫌い言ってるガキと同じだな。

437 :
それで納得いくならよかったねぇ

438 :
まるでわかってないアピールとりあえずお疲れ

439 :
人格批判やレッテル貼りに走った時点で負け

440 :
権藤野球の系譜を教えてちょうだい
野村野球は分かるので

441 :
権藤は一匹狼
運と勘と度胸の人
選手気質の人
基本的に組織をまとめる器ではないからコーチで監督と対立
監督も短期でやめたからこそ評価が残った

442 :
ヤクルトでは8年、合計20年以上監督をやっているのだから野村門下が多いのは当然
阪神の和田とか葛西その他も野村と一緒にやっているけど3年連続最下位だからか
余り野村の教え子とは言われないな

443 :
野村政権下にいただけで「ノムさんが育てた」とか言うノム信の不思議。
他のチームの他の監督政権下の選手については一切スルー。
ノムだけが取り立てて選手を「育てた」との命題を客観的に証明する論考は未だ皆無。

444 :
>命題を客観的に証明する論考
ほとんどギャグだな
たかが昔の野球の思い出話で暇潰しする場でなに力んでんだよ

445 :
権藤さんて通算何年間コーチしてた?

446 :
7年かな
近鉄で仰木と衝突し退団
ダイエーで田渕と衝突し退団
横浜では大矢を追い出して監督
中日にもどって1年

447 :
ありがとう
吉井理人には権藤コーチとの接点があると思うのだが
当時に関するコメントは何かあったかしらん?
野村ヤクルト時代のはよく見かけるのだが

448 :
>446
昭和の頃に中日でもコーチやってるけど・・・
近藤貞夫監督とは相性良かったよ

449 :
ありがとう
自分で調べず横着してごめん
昭和の中日で11年間コーチをしてましたね

450 :
大体ほとんどの人は誰を育てたとか、誰に育てられたとか一々言われる事は少ないからな。

451 :
権藤が育てた投手もいっぱい居るのではないかな
ピッチングに関する話は本当に面白いし

452 :
いや、ノム信叩きとかには活発な割に
権藤さんの功績とか後継指導者みたいな部分が
全然話題にならないので・・・

453 :
>>444
ノムさんが誰をそだて、なぜノムさんのケースだけとりたててそだてたといわれるのかを教えてください。
これでいいかな?

454 :
>>442
阪神での野村野球のスローガンはID野球ではなくてTOP野球だったけど
ずっとビリだったせいで完全に忘れ去られた

455 :
阪神でIDという言葉を前面に押し出していたらID野球の価値も下がっていたかもしれない。

456 :
横浜と阪神は野球以前の問題もあるな
権藤は横浜球場を牛耳ってる立派な財界人ヤクザに気に入られ
野村は阪神の選手を牛耳ってるOB会タニマチ関西マスゴミを敵に回した
この違いは大きい

457 :
野村と対比させて「権藤野球」などと言うよりは
純粋に権藤監督・コーチを語るスレを立てた方がよかったと思う
だって、何かと強烈な野村に比べて全然権藤さんの話題が出ないから

458 :
中日時代に鈴木、小松、牛島、郭、都という選手で
先発→抑えという分業制を認知させたのは
近藤監督と権藤コーチの功績だと思う。
まだ完投してこそ名投手みたいな風潮があったからね
分業になって投手としての寿命が延びた選手もいるだろうし

459 :
鈴木孝政デビュー1974年
佐藤道郎デビュー1970年
・・・はて?

460 :
近藤貞雄を手本にしてたのは確かだな

461 :
ノムは突っ込みどころが多すぎる

462 :
権藤さんの話、イマイチ続かないね

463 :
>>462
そりゃそうだろう 監督にとって選手の感性や自主性は二の次 チームの勝利を重んじた姿勢が求められる

464 :
江夏はエースの資格という本で、南海では佐藤道郎が抑えをやっていたけど先発もやっていて
リリーフ専門ではなかった。自分がリリーフ専門でやる事になったけど、前例・教科書がなくて
調整法やコンディション作りが分からず、野村監督に相談すると「好きなようにしろ。自分で作れ」と
言われ、新聞記者にメジャーでのリリーフ調整法を調べるように頼んだり、その他にも相当の苦労があ
ったと書いていた

465 :
高校出て間もないイキのいい若手に抑え投手を任せるのは、権藤さんのアイデアなのか?
鈴木孝も小松辰も牛島も、もっと大投手になれたような気がしてならないのだが

466 :
>465
小松は怪我が多かったし
牛島は度胸とコントロールは抜群だったがスタミナが不安だったとか
なんかで読んだ記憶がある。
当時の中日の投手って帯に短し襷に長し、みたいな選手が多かった
先発完投を目指してたら小松あたりは10勝くらいで怪我して
シーズン後半で駄目になってたんじゃなかったかなあ

467 :
伸び盛りの本格派素材をストッパーに起用するやり方をどう思うかだな
小松も牛島も甲子園で修羅場の常連だし、その経験や度胸を買うのは分かるとしても
他の育て方もあってよかったと思わないか?

468 :
野村も速球派ルーキーの福原をリリーフで使ってたな
2年目3年目は先発でも敗戦処理でも抑えでも起用していた

469 :
ノムは福原を「丈夫なピッチャー」と言っていたけど4年目に故障し肩の手術をして
一から作り直したのが山口高史。復帰後は以前より良い投球をするようになっていた。

470 :
xxc

471 :
>>371
大洋時代だけど近藤貞雄が売り出したスーパーカーの高木、屋鋪も全盛期は
さわやかだったけど衰えてくるとゴネ体質が付いてしまった…

472 :
連カキコだけど
>権藤:選手の人格を尊重、選手を大人扱い
>野村:選手の人格を尊重しない、罵倒ばかり、選手を子供扱い
>選手からすれば100人が100人とも権藤さんの方がいいと言うよ
これをTXのアニメの主人公に例えると…
サトシ:仲間の意思を尊重、仲間を友達扱い
リナ:仲間の意思を尊重しない、罵倒ばかり、仲間を道具扱い
子供視点からすれば100/0でサトシだとは思うけど
リナを選ぶ人はマゾか恋愛厨か家族主義者だと思う

473 :
>>465
鈴木と牛島は師匠の近藤貞雄御大の意向が強いと思う
小松はプロ入り当時の投手チーフが稲尾さんだったから
どうだろうな?
2年目の79年前半首位で折り返したけど小松が故障してから優勝争いから脱落して
3位になったのを記憶してる「

474 :
近藤監督が小松について語っている記事
投手を見る目に長けている近藤監督でも入団以来ストッパー専門で、いつも全力投球をする
小松の限界は50球と踏んでいた。「あいつは何度言っても全球を全力投球してしまう。
八分の力で投げてもスピードは変わらないと言っても信じないんだ」
そこで近藤監督は一時的に先発で使う事にしたのだ。さすがの小松も先発させれば力を
セーブして投げるだろうと、そして全力で投げなくてもスピードは落ちないと分かったら再び
ストッパーに戻せばいいと考えていた。
ttp://blog.goo.ne.jp/grussgod/e/3d934b11b5417466dca011ba9f977e9e

475 :


476 :
巨人オタだが、クライマックスと日本シリーズで名勝負を演じた両チームの投手コーチの退任はやや引っかかった。
権藤さんは5戦の岩瀬はもったいぶって、6戦の伊藤先発は2戦の好投を買いかぶりすぎて失敗した感じだが。

477 :
元近鉄の加藤哲郎は歴代監督の人間力と采配力という本のなかで
投手陣はみんな権藤を慕っていた、自分の恩師と言えるのは権藤だけと語っていた

478 :
吉井引退時のブログにこのスレの主役二人への感謝の言葉
http://yoshii.lockerroom.jp/?p=diary&di=58485

479 :
元読売のチョ・ソンミン自殺
チョ・ソンミンといえばオールスター戦で「肘が痛いので降板したい」と申し出たのに対して
「何を言ってるんだこいつは?」と聞く耳を持たず投げさせ続け、チョの野球生命を縮めたクズ・権藤

480 :
ニュース板で一方的に叩かれてるね
いつものノムラアンチの熱心さとは違う、冷たさを感じさせるレスが目立つ

481 :
南海の監督は野村が一番ベストだよ 杉浦は球団そのものを消滅に追い込んだから一番ワースト
おまけに西武=森を相手に負けすぎ(例:87年は6勝16敗4分)
従って杉浦は「野村・森に及ばない存在」というレッテルを張られて死んだ

482 :
23年監督をやって勝率.609、優勝11回の鶴岡もなかなか
野村は鶴岡を精神野球と言っているけど、スコアラーをいち早く
導入してデータ野球をやったのは鶴岡だと江本も書いてるし

483 :
巨人は同時期にチョが3人もいたな

484 :
>>481
なら梨田や上田も…
杉浦は次が田淵だからまだ得してるだろーな

485 :
>>481
野村も99年に権藤横浜に8勝19敗と負け越してるけどね。というか3年間対戦して
1度も勝ち越していない。ヤクルト時代はローテーションを崩してでも権藤横浜に
エースをぶつけていた、と言われているけど。

486 :
戦力が足りなかった

487 :
>>485
落ち着け
ガキンチョじゃあるまいし、「おまけ」に噛みついてどうする?

488 :
なんだよそれ

489 :
鶴岡 23年、勝率609、Aクラス21回、優勝11回(46〜68)、54年に球界初の専属スコアラーを採用
野村 8年、勝率520、Aクラス6回、優勝1回(70〜77)
杉浦 4年、勝率451、Aクラス0回(86〜89)
田淵 3年、勝率396、Aクラス0回(90〜92)

490 :
>>487
『杉浦は「野村・森に及ばない存在」というレッテルを張られて死んだ 』
ってレスにカチンと来て思わずレスした。杉浦の事はほとんど知らないけど。

491 :
よっぽど野村さんが嫌いなんだな
杉浦さんと言えばプロ野球ニュースのキャンプレポートで注目の集まらない南海のスポークスマンを買って出るように
毎晩監督自ら今日の一言を語ったいたなぁ
その苦労も空しく南海は消滅するのだが・・
野村さんの能力、手腕を熟知していたからこそ杉浦さんは監督要請を断り続け
球団の策が尽きた時と覚悟して監督を引き受けた、そんな気がする
野村さんとも権藤さんとも全然違う、ソフトで紳士的で感じのいい人だったよ

492 :
杉浦が南海を消滅に追い込んだ元凶と言うなら、ダブル不倫の果てに
「公私混同によるチームへの悪影響」でクビになった野村はどうなるんだ
この騒動で南海は主力の柏原、江夏、野村の3人を一気に失って弱体化している

493 :
>>491
野村は別に嫌いじゃない。他を晒して野村を持ち上げるオタが嫌い。

494 :
dd

495 :
>>493
ID:UyOmn60X が野村を持ち上げるオタだと思うのか?

496 :
権藤も1年でクビになるとはな
ノムと一緒にやって1年でいなくなった伊原を思い出す

497 :
>>495
いいえ。別のスレでの話です。

498 :
ts

499 :
>>482>>489
戦力的に充実してた割りに鶴岡親分は日シリで2回しか勝てなかった
2回の日シリ制覇は杉浦とスタンカのお陰
野村は日シリでは殆ど打ててない
基本は精神&根性野球だったし
スコアラーを取り入れてもデータを使いこなせなかったのかな

500 :
     ___
    /     \     _________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 500get! Rよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/

501 :
だいたい野村野球とかいえるほどの成果が無いだろ。
野村=使えない監督

502 :
データ野球がそんなに素晴らしいなら何故野村阪神は最下位を脱出できなかったのか

503 :
>>499
鶴岡が根性野球でデータを使えていないと言ったのは野村みたいだな
野村ってこういう事ばっかり言ったり書いたりしているな

504 :
「野村は精神主義的で昭和48年の野村南海優勝は精神野球の成果だったと思っている」
と江本は書いている

505 :
>>502
実際はデータ野球でもなんでもないしな。そういう印象をマスコミ通じてバラまいただけ。
現役時代に外人に教わって、某カリスマスコアラーが実働部隊やってた頃ならいざ知らず、
90年代ヤクルト以降は、周囲の社会の情報化がノムの「メモ帳に整理する」程度の原始的なデータ処理をとうに凌駕してしまっている。

506 :
なぁ、結局野村叩きの手段として権藤さんを引き合いに出しただけか?
棺桶に片足突っ込んでる様な爺様のことなんぞ忘れて、早くオトナになれよ

507 :
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤。
昭和36年中日ローテンションはこれだった。
1年目35勝450イニング、2年目30勝400イニング。
数ある記録の中でこんなにすごい記録はない。

508 :
シーズン投球回数歴代十傑
1 1942年 541.1回 林安夫
2 1942年 527.1回 野口二郎
3 1946年 464.2回 真田重蔵
4 1939年 459 1回 野口二郎
5 1939年 458.1回 V.スタルヒン
6 1940年 456.2回 亀田忠
7 1947年 448.1回 別所昭
8 1946年 440.0回 白木義一郎
9 1942年 439.1回 石原繁三
10 1947年 439.0回 白木義一郎
権藤さんの二年間
13 1961年 429.1回(1) (2)大石清 364.1回
?? 1962年 362.1回(2) (1)村山実 366.1回

509 :
権藤さんの話になると続かなくなるねぇ

510 :
t

511 :
江夏とか江本はデータを使った野球は野村以前からあるし
やっている事は他球団と大差は無い。IDという言葉を使う事で
何か特別なものだと思わせるノムさんのテクニックだと言っていた

512 :
元巨人・渡辺秀武が昭和58年に出したベンチ裏の変化球という本には
日本で最初にクイックをマスターしたのは僕。対走者で使っていた訳ではないけど
周りのみんなが真似しはじめて俊足ランナー対策に使われるようになった。
昭和47年の阪急ー巨人で肩の衰えていた森が堀内とのバッテリーで、シーズン盗塁数106
の福本を刺して驚かせその後走らせなかったのはクイックのおかげ。巨人は福本対策用に考えた
トリックプレーの猛練習をしていたけどクイックだけで走られなかった、と書いている

513 :
歯ブラシがお互いの家に置いてあった野村と森の情報交換で
クイックが野村(ブレイザー)から森へ
森から巨人投手陣
その中で渡辺がマスターしたということ

514 :
渡辺はロッテで野村とも一緒にプレーしていて仲も良かったらしいけどそんな事は書いていなかった
自分が日本で最初にやり始めたといっている。野村は1972年ごろにクイックを開発したと言われている
阪急巨人の日本シリーズも1972年。別所と堀本もクイックがうまかったという話もあるし
渡辺と巨人投手陣はそれ以前からクイックをつかっていたんじゃないか。
江夏もクイックは堀内から盗んだと言っているし。

515 :
>>513
森から野村に伝わった可能性もある

516 :
複数のサイトに野村は阪急とのプレーオフの福本対策にクイックを練習させたと書いてあるけど
阪急南海のプレーオフは1973年だから1972年の巨人阪急より後だな

517 :
堀本律雄 クイック でググると、当時の右腕としては抜群のクイックモーションで
1960年から3年間で盗塁阻止率70・6%だったと出てくるからそれが本当なら
セ・リーグでは結構前からクイックを使っていたのだろう

518 :
使ってたとしても投手個人で、ということだろう
いくら素早く投げられても打者に対しての球威が落ちたら意味が無い、という考えの人が
多かったので大抵の人は普通に投げていた
大リーグなんかは今でもその考え方だからNPBに来る外国人投手はやはり日本投手より
モーション大きい

519 :
確かにピッチャーにとっては盗塁されても次の打者を討ち取れば済む話だな
慣れない投げ方で球威の無いボールをホームランされたらそっちの方が痛い

520 :
>>515、513
川上巨人も「ドジャースの戦法」を教科書にして、昭和36年にドジャースのキャンプにも
参加し、頭を使ったチームプレーで西鉄、南海に対抗したらしいからな。
鶴岡もメジャーでのキャンプとかでアメリカの野球を取り入れていたみたいだけど。

521 :
いまだにCMに出ているノムの勝ち

522 :
>>520
頭を使っていたのは野村だけではないという事だな

523 :
プロ野球選手なんて脳みそも筋肉で出来ているという定説にしがみついて
優越感を確保しようとしている社会人はたくさんいる、と書いている人がいたけど
みんなそれなりに考えて野球をやっているんだな。野村だけでは無く。

524 :
野村と権藤でCMに出て欲しい。何年か前の小林・江川みたいに

525 :
t

526 :
格が違う
権藤さんには気の毒

527 :
気持ち悪っ

528 :


529 :
もう生産する気ない
TF7など出ない、あきらめろ

530 :
どっちも結果出してるからどっちも正しいだろ

531 :
アンチ野村の子、変なCMが流れてるぞ
スレほったらかさずに頑張ってよ
継続は力なり、だよ

532 :
もう生産する気ない
TF7など出ない、もうあきらめろ

533 :
野村は意外にしょっぱい実績だな

534 :
ノム信も大概ウザイが権藤を監督として評価する奴の気がしれん
美味しいとこ持ってっただけなのに
投手コーチとして優秀なのは否定しないが

535 :
何十年も優勝していない万年Bクラスのチームに美味しい所なんてあるわけないだろ
監督としての能力が高くなければ上位進出は無理

536 :
>>535
数年前から強くなるぞ強くなるぞと言われ、前年(大矢二年目)の夏場過ぎからは
完全なリーグ最強チームだったろ
関根時代のヤクルトを受け継いだノムさんと似たようなもんだよ
権藤なんか何もしてない
勝ちたい気持ちが強い野手陣は不満タラタラだった
だからタクローは森が就任した時に、露骨に歓迎したわけ
「勝つための管理野球をして欲しい」って願ってたくらいなんだから

537 :
言い忘れたが駒田帰宅事件なんてのもあったなw
とにかく野手陣が権藤の放任野球を「効率が悪い」と、よく思ってなかったのは事実

538 :
見てて面白いかどうかは別として
勝つための野村野球

539 :
大して勝ててもないけどね

540 :
>>534
てかたった1回優勝、日本一なっただけでなぜ名将なのかとは思う
4回優勝1回日本一の落合、3回優勝1回日本一の仰木、日本一0だが優勝たくさんした西本や星野以上に見てるやつがいないか?
1回優勝1回日本一は伊東勤や吉田義男、若松勤でも成し遂げたがさほど名将呼ばわりされない

541 :
元阪急の上田は権藤との対談で、「監督の采配で勝つのはごくわずかだと思う。
しかし監督が悪いと本当によく負けると思います」
と言っていたな

542 :
故西本さんも、評価してくれるのはうれしいが監督とは他人のふんどしで
相撲をとっているような商売だから、と言っていたらしいな。

543 :
てすと

544 :
>>536
ローズは権藤さんはグレートボスだ。選手を信頼し大切に使ってくれた。本当に楽しくプレイできた。と最大級の評価している。また権藤が辞めたから横浜辞めてしまった。ゲッツマン駒田や女好きのタクローが何をかいわんやと言うやつだな。
タクローが大好きな森のせいで谷繁は横浜出てったわけだし。
一概に言えんな。
権藤は大洋時代ホエールズ〜横浜ベイスターズ全ての監督の中で横浜史上最高勝率を残した。三原や別当や森よりも遥かに高い勝率である。

545 :
たかが見せ物スポーツの雑談なんだから
ちっとは心に余裕を持ちなよ
野村さんも権藤さんも面白い爺さんじゃん

546 :
>権藤は大洋時代ホエールズ〜横浜ベイスターズ全ての監督の中で
>横浜史上最高勝率を残した。三原や別当や森よりも遥かに高い勝率である。
悪いけど、美味しいところをうまく持ってった印象しかない
大矢の後がすぐ森だったら、もっと横浜の黄金時代は続いたと思う
権藤時代に3位3位の時代によく見た光景
タクロー出塁、波留ゲッツー、鈴木ヒット、ローズ二塁打、でも点入らずw
野放しだからヒットの無駄打ちとか攻撃のロスが多すぎる
こういうのが、続けて勝ちたいタクローや鈴木のストレスになってた
継投はさすがに上手かったけどね

547 :
ヤクルトも森とかが監督だったら4〜5連覇位していたかもしれない

548 :
森は横浜の選手は何も知らないから教えがいがあると言っていたな
その2年後に最下位になってしまったけど

549 :
森は出がらしのタイミングで引きうけて貧乏くじひいたよな
佐々木、ローズ、谷繁と核になる選手が次々と出て行ったからな
若手も育ってなかったし
鈴木を4番にしたのも、本人は中距離打者のままで打点あげてくれりゃいいと思ってたんだろうが
鈴木の方が長打狙いに縛られて成績を落としてしまったし

550 :
権藤の最大の功績は「何もしなかった」ということ。

551 :
権藤の辞書には鉄拳制裁というワードはないな。

552 :
元巨人の角は権藤が何もしない監督というのは大変な誤解で練習とかでこんなに
動いて選手と対話している監督は余りいないと書いていた

553 :
戦術が何もない時点で、何もしてないと思うけどな
監督じゃなくてカウンセラーだろそれ

554 :
角は権藤ほど現場で動く監督はいないと言っている。練習中のグラウンドで
選手にアドバイスをし、必ずグラウンドでミーティングを行い、
その時に選手の調子その他をチェックをして試合中の戦術を練ると書いている

555 :
カウンセラーだろうが何だろうがチームの士気を高めるのも監督の重要な仕事の一つだろう
選手のやる気を失わせる監督は話にならん

556 :
学習塾の子ども相手じゃあるまいし・・・何言ってるのやらだ

557 :
選手を大人扱いする放任主義が正しいと言う事か

558 :
士気が重要だというのは元陸軍兵士だった人が言っていたな。あと阪神の元スコアラーも。

559 :
森横浜
2001年 69勝67敗・勝率507 (3位)
2002年 49勝86敗・勝率363 (6位)

560 :
権藤のがつよい
ノムラは助っ人運がよかっただけ。池虎の成績は野村前から変わってないし
桧山新庄は神宮人だったら池虎以上にやったかも知れない

561 :
>>559
100敗しなかっただけでも大したもんだ。さすがモリさん。

562 :
100敗したチームなんて昭和30年代の近鉄が1回だけ。ハードル低すぎ。

563 :
>>555
だから、一部の野手陣は「何もしない」権藤に困惑して反発してたっちゅうに
戦力のプラスアルファを引きだすような手腕はなかったと思うよ

564 :
野村も阪神で多くの選手に反発されていたもんな

565 :
万人に認められる、好かれる人間なんてめったにいないだろう。

566 :
>>563
権藤もノムさんみたいにそんな不平分子は干すか、トレードに出せば良かったんだよ

567 :
>>560
1992 
ホージー .331 38本  首位打者、本塁打王
1993 
ホージー .295 28本
ハドラー .300 14本
1995 
オマリー .302 31本
ミューレ .244 29本
ブロス  14勝5敗 2.33  防御率1位
1997 
ホージー .289 38本 本塁打王 20盗塁
テータム .309 13本 51試合
確かに優勝した年は助っ人の働きも大きかった

568 :
ホージーとジャックハウエルを勘違いしてるのはネタ?

569 :
ノムってヤクルト時代「俺は外国人運が悪い」と言っていたような

570 :
犠打と得点
97 132(1位)  572(3位)  大矢
98 68(6位)  642(1位)  権藤
99 57(6位)  711(1位)
00 61(6位)  576(4位)
01 151(2位)  560(4位)  森
確かに権藤はバント嫌いの監督だったようだ

571 :
>>570
戦力の問題がでかいでしょ
権藤は本当に美味しいとこ上手く持ってった

572 :
権藤時代は肩は消耗品だからと投げ込みもランニングも極端に少なかったけど
森に代わって200球投げ込みと走り込みも多くなったらしい

573 :
長いだけの練習、ミーティングは無駄だという人もいるけど実際はどうなんだろな
宴会でのお偉いさんとか葬式での僧侶の長ーいスピーチはうんざりするけど

574 :
野村野球が正しい。12球団全て野村野球をやるべき。

575 :
芸人の有吉がノム本人の前で付けたあだ名「むだ話じじい」

576 :
ノムは小粒選手しかとらない

577 :
放任は途中で帰る人もいた。

578 :
途中で帰った人は駒田だな。代打を出された事に切れて暴れまくった末に試合途中に
車を飛ばして帰宅したと自分で書いてる。横浜を辞めてもどこからも誘われなかった
自分の著書で横浜の事意外でも批判ばかりだけど、藤田監督の事は絶賛していた

579 :
年俸 野村2億、森1億5千万、権藤7千万

580 :
>>572
権藤は下半身強化の為に50m走を重視して、
投げ込みも「禁止」ではなく量は「各自に任せる」という事だったらしい。

581 :
野村は江夏・江本・山崎みたいなタイプと相性がいいから
駒田ともうまくいっただろうな

582 :
投げ込み量はともかく、50m走じゃ駄目だよ。
それじゃ大した投手は育たないよ。
むしろ持久走のほうが大事だよ。長距離を重視した総体的な走り込みこそ投手の最たる仕事だよ。
だから今弱いのか。

583 :
選手に反発される度合いではのむさんも権藤に負けてはいない
大豊職場放棄、北川移籍志願、メイ監督批判のビラを撒く、メイ・ブロワーズ米国の雑誌で監督批判
ブロワーズ・岡田「監督は話をしてくれない」、濱中「野村さんはマイナスの事ばかり言うから嫌だった」
メイ「あれこれうるさくて本来の投球が出来なかった」塩谷「なんでカツノリが1軍で俺が2軍なんだ」
伊原は監督に愛想をつかして開幕1ヶ月程で口も聞かない仲になり1年で退団等々

584 :
>>582
今弱いって権藤が辞めてから何年経ってるんだよ。50メートルダッシュも繰り返しやれば
それなりの距離になるし。それに上に権藤の後の森が走り込みをやらせていたというレスがある。
あと広沢がヤクルトでは関根が1時間マラソンをやらせていたと言っていたけど
それがヤクルトにとっては良かったのかもな

585 :
ノムのヤクルト時代の功績は関根の手柄も混じってるだろうな
最大の功労者はスカウトとくじ運だろうけど

586 :
今岡なんか野村が辞めた途端に打ち出して首位打者や打点王獲っちゃったからな

587 :
>>586
あれは今岡も子供だったという話
ノムの方は今岡に「言いたいことがあればハッキリ言え!」と
コミュニケーションをとる姿勢は見せていた

588 :
>>585
でも関根で優勝できたか?
巨人の犬で構わないとか1勝2敗の意識とか絶対的にプロ意識がなかったじゃん

589 :
>>588
できないよ
でも良い監督が来て勝ち方を教えたら勝てるようになる基礎を
作る上では関根の貢献は無視できないと思う

590 :
関根の時はヤクルトのオーナーが大の巨人ファンで巨人には勝たなくていいと発言して批判された事もある。で次のオーナー代行の桑原は関根の後に長嶋を監督に招こうとして
最初は色よい返事を貰っていたものの結局断られ、その数年後巨人の監督になったから
闘争心に火が付いて「巨人から球界の盟主の座を奪う」と言ったという話もある

591 :
横浜球団社長「権藤監督の野球では勝てないという声が起こったから
権藤さんは辞めた。森さんが就任すると今度は『細かい事を言い過ぎる』
と言い出した。結局選手は自分勝手」

592 :
関根も権藤と同じく1993年以降のヤクルトの監督だったら優勝できただろ

593 :
>>587
今岡は巨人も逆指名で獲得するつもりの選手で、西本幸雄・福本豊らにも高く評価され
2年目には3割近く打ち、野村阪神時代にはヤクルト・中日も獲得を目論んでいた程だから
野村の使い方がまずかったのだろう。ノムが監督になって下痢と嘔吐を繰り返し
体重も10キロ程減り点滴をうって試合に出ていたらしいし。

594 :
権藤日本一胴上げ時のグーガッツポーズは最高にカッコ良かった。
長身・脚長、選手時代から颯爽とした姿は絵になった。
翌99年も当時の日本記録・チーム打率.294で就任中は全てAクラス。
十分チームカラーにあった野球をしていたのに選手が森野球なんかに欲をかいたからいけない。
ノムラは主砲の外国人が打ちまくった年に隔年で優勝してるだけ。あとは死んだふり。
92 優勝 ハウエル.331 38本 87打点(首位打者・本塁打王)
93 優勝 ハウエル.295 28本 88打点、ハドラー.300
94 4位  ハウエル.251 15本 56打点
95 優勝 オマリー.302 31本 87打点(最高出塁・最多勝利打点)
96 4位  オマリー.315 18本 97打点(最多勝利打点)
97 優勝 ホージー.289 38本 100打点(本塁打王)
98 4位  ホージー.233 13本 42打点
99年もマークジョンソンが打ちまくった前半戦だけ首位だった。
楽天時代も相変らず外国人頼み。自身は小粒選手しか取って育てない。所詮は外国人運監督。

595 :
てす

596 :
ノムがヤクルトの監督の時、三浦審判も「最も苦手なのは野村、
審判団から一番嫌われているんじゃないか」と書いていた。
並の人間では天才ノムさんとうまくやっていくのは難しいのだろう。

597 :
マスコミの前で選手をコキおろすとか愚の骨頂だろ

598 :
>>591
それはちょっと違う
森一年目まではその通りだが、二年目にTBSの発言力が強くなると今度は
「強くなくても面白ければ良い」という方向に代わっただけ
森を呼んだ時点では強くなる気まんまんだったのが、途中から変わったということ

599 :
面白ければ良いってなんだww
古木や多村はちょっとおもしろかったけど。

600 :
>>599
森の著書に出て来るよ
二年目つーか一年目のオフに外国人とかドラフトについて要望を出したけど
全部、無視された
二年目からTBSの女子アナが大勢練習中に押し掛けてきて集中出来ないこともあったとか色々

601 :
森時代の西武もTBSに推してもらって今更にTBSガーかよ
朝から西武の話題、ラジオも西武ネタやQRにつぐぐらい西武中継をしてたりTBSが一番寄ってた時期が森時代

602 :
なんか特定の球団以外勝っちゃいけない、みたいな雰囲気があるよな。
特に新人監督で優勝した場合はなんか内外から圧力強そう、成績悪くなくても大体短命で終わる。
去年の栗山も選手時代から何の実績もなくて
単なるテレビで喋るのが精一杯の理論家みたいだったのに、いきなり優勝しちゃったからな。
あのあと大物関係者からだいぶ言われたんじゃないか、それで今季の成績。

603 :
>>602
落合とかピーコとかは?

604 :
落合って勝ち続けてもつまらないみたいに言われて
地元のマスコミからも評判悪くなかった?
落合野球はつまらない、結局落合排斥運動みたいになって
それでわざわざ守道おじいちゃんが引っ張り出されてきたんじゃないの

605 :
関根は結構厳しくて練習は毎日4時過ぎまで、休みは無し
野村は練習はラクだけどミーティングは1時間以上  (広沢)

606 :
>>605
関根は黄金時代の前の広島で、根本監督のもと広岡さんと一緒にコーチやってる
その時は鬼のように厳しかったそうだ
衣笠が泣きながら素振りさせられたって話もある

607 :
>>606
同傾向のエピソードとして、野村監督と柏原選手のやり取りも面白かったですね

608 :
野村ってマジで最低野郎だな
自分への礼儀にはやたらうるさいくせに
過去の経緯はともかくあれだけ世話になった大恩師鶴岡親分の葬儀には欠席
自分がかつて他人した仕打ちを自分がされたらぶちギレするのか
本当にゴミ野郎だよ

609 :
ノムケンスレにも書いてあったな
間違えたのか?

610 :
この手の子供文章、時々狂った様に書き込まれるよ

611 :
野球中継の解説を聞けば、どっちが上か分かるよ

612 :
権藤は、例えば佐々木と三浦はタイプも違うからアドバイスも違う
全員を集めてのミーティングはサインの打ち合わせ等で
技術的な事とかは個人と直接話していたと言っていたな

613 :
のむさん

614 :
権藤?誰それ?

615 :
知名度が全然違う

616 :
野村てある意味神格化されてるよね?
名将の中の名将ていう風に思われてる。
でも結局阪神は優勝させられなかったわけでしょ?
まあ楽天はしょうがないにしろ、
阪神は星野があっさり
優勝させたからな。

617 :
権藤野球ってあの打線考えるとセイバー的には
正しいって結論が出てるみたいだね
森なんか呼ぶから谷繁が出て行くし・・・
あれから長期の低迷が始まってる

618 :
権藤野球って?

619 :
権藤野球は選手の良い所を最大限引き出す野球
野村野球は自分の考えを押し付ける野球

620 :
巨人・阿部は「ノムラの考え」で勉強中・・・だと・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000535-sanspo-base

621 :
橋上も小川も栗山も阿部もノムサンが育てたw

622 :
>>620
サンケイスポーツ評論「ノムラの考え」で阿部が勉強している(サンケイスポーツ)
サンケイスポーツの宣伝乙

623 :
南海も巨人もサンスポも日本野球もノムさんが育てた

624 :
野村は山本が育てた

625 :
>>27
あんだけ金かけて弱いわけないだろ

626 :
権藤野球って、後継者みたいな人はいるの?
野村は結構ゾロゾロ出てきそうだけど・・・

627 :
吉井

628 :
そうだそうだ
吉井さんはブログで恩師は権藤さんと野村さんて言ってたと思う?

629 :
権藤さんを引っ張り出した奴、どこへ行った?
まさか星野さんに乗り換えたわけではないだろうね・・・

630 :
ほれ、このスレでも頑張らないとインチキだぞ

631 :
権藤博氏が落合GM査定に「好き嫌いでやっている」と疑問符
2013年11月8日 掲載
http://gendai.net/articles/view/sports/145773

632 :
スレ立て坊やは権藤さんから星野さんへ乗り換えた模様

633 :
問 横浜の監督は誰が最もワーストか答えよ
答 そんなもん山下に決まっとる!

634 :
ぼうや、それは、早霧じゃ

635 :
野村克也の真実
4年連続最下位
7年連続Bクラス

636 :
ごまかすなよ
権藤野球はどうした?

637 :
いちゃもんばっかり

638 :
TOP野球より韓流TOP

639 :
バカボン連投爺さんの臭いがする

640 :
権藤さん権藤さんと権藤ファンぽく装いながら
野村野球にも権藤野球についても語らず、権藤に好意的なレスに難癖ばかりつける

641 :
>>628
下柳も権藤だと言っていた

642 :
またからまれたらうざいから田中はのむさんが育てたと言っておこう

643 :
ID野球>>>>>>>>TOP野球 どっちも野村野球だけど

644 :
野村野球を讃えて他のカス監督の野球を叩くスレ、の方が良かったな。

645 :
野球野球 にみえた

646 :
4年連続最下位

647 :
すげえ

648 :
権藤野球は、鶴岡野球
野村野球は、蔭山野球

649 :
権藤野球は前任者がバント中毒近藤昭仁とやる大矢で基礎は確立してた
から前任者と違ったやりかたで成功したんだろうね…
楽天はノムの就任時には「楽天の選手は野球の基礎を知らなすぎる」
と言ったくらいだからね
と言うわけで
野村野球→基礎的な野球
権藤野球→応用的な野球
かな?

650 :
ノムさんは広岡との対談で、試合中は12人の監督にほとんど差はないでしょう、試合以外に違いが出てくると言っている。

651 :
久しぶりに権藤さんのラジオ解説を聞いた
お元気そうだし、明快で的確なトークが健在で嬉しくなった

652 :
調べたら、投球と三塁手でした
権藤博さんは 1965 66 67 は三塁手で活躍してました
肩痛めて三塁手に転向したの?
68年度は9試合投球回数18回1勝1敗 先発一回で引退
61 62 は完投率がかなり高かったです

653 :


654 :
野村さんも権藤さんも、できるだけ長く解説者を続けてほしい

655 :
最近よくいるんだよな
1年目だけ優勝して続かない権藤さんタイプ

656 :
栗山はノムさんの教え子などではなかった。小川?誰、それ?

657 :
ハラ巨人が強いのは橋上のおかげ
橋上がヤクルツにおればヤクルトが優勝、巨人は最下位よ

658 :
小川も栗山もその他もノムさんの教え子と言われるように頑張れよw

659 :
栗山が野村の教え子なんて言っていたバカなどおらんだろ。

660 :
ちょっと前に江本がヤクルトはあの練習法じゃだめだ、と言っていたけどその通りになった

661 :
江本は基本否定しかしないので

662 :
【野球】“権藤、権藤、雨、権藤”の権藤博氏「もう50年前の話だけど、簡単にいうとそういう時代だったということですよ」 2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414903200/

663 :
https://www.youtube.com/watch?v=eFXZKL-stB4


セカンドライフ新幹線キセル
ヨーフォー現金アナリスト黒竜江省表参道専用ラウンジ(チャイナモラリスト

664 :
日米野球で野村が監督のとき選手が誰も集まらなかったろ
あれが全て
みんなこんな監督の下ではやりたくないんだよ

665 :
野村とも権藤とも相容れなかった仰木野球

666 :
権藤野球とやらに関係があるかどうか分らないが
権藤さんが松坂投手への指導をめぐり、佐藤よしのりコーチを批判した記事があったよ
お元気そうで何より

667 :
劣等感をバネにし選手としては1流にまで登りつめたがノムだが、如何せん監督業は選手の人心掌握がカギになる。

プレイボール以降もベンチでグチグチ言われたら、中には頭云々でなくなる選手も出てくるだろうよ。

668 :
近鉄時代は野茂以外投手陣はみんな仰木ではなく権藤派だったよな

669 :
>>668
仰木は投手起用に関しては稲尾基準に考えてしまうからどうしても主力を酷使しがち。
これは杉浦基準に考える野村も同様。

670 :
ノムさんも酷使したのは伊藤智まで
反省したんだろな

671 :
うちの父親(昭和25年生まれ)のコメント
「南海の監督は野村が一番ワースト 評価している監督は杉浦」

672 :
お父様、よほど南海がお嫌いだったのでしょうなぁ

673 :
シャインニング「ソフ」[バーン」 中国大人社会配信カットサブリミナル  大前ソルトレイクタクシー

シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会

シャインニング「ソフ」「バーン」中国大人社会[輸送会社 命令]獅獣代

674 :
権藤さん、小久保全日本のコーチになってたんだ
ご老体には頑張ってほしいです

野村さんにも何かやらせてほしいけど・・・

675 :
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク指導員(40代千本ノック)

NOPハローワーク指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)

676 :
権藤の教え子でいい指導者は牛島と吉井
悪いのは小松鈴木孝政杉本

677 :
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク指導員(40代千本ノック)

NOPハローワーク指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)

678 :
この前のスワローズ戦で久々に権藤さんの解説を聞いた
やたら長い凡戦だったけど、最後までお元気だったので良かった

ただ、昔と比べて声は歳をとったですねぇ

679 :
>>667
ヤクルトは勝つ事で人心掌握していたが?

池山は勝つ事ですべて洗い流せたと野球のミカタで発言してる。
宮本も厳しくて早く辞めて欲しいと思って
たと言ってたけど感謝してるじゃん。
古田にしても不平不満は勿論あっただろうが、勝つためにはそこまでしないといけなかったって言ってるし。

野村克也は嫌な人間でも、野球人としてはやっぱり偉大ってことだよ。

680 :
オトナになれないノムアンチって多いね
そんなのがオトナの自覚に任せる権藤さんファンなんて
笑っちゃうんだけど

681 :
バカボン

682 :
ヒーリング!おじボン

683 :
で、権藤野球って何?
後継者とかいるの?

684 :
権藤無能

685 :
中日で大失敗した権藤

686 :
根暗権藤の無能采配
小久保権藤のお通夜ベンチ

WBC球数制限
1次リーグ 65球まで

WBC連投制限
50球以上 中4日空ける
30〜50球 中1日空ける

武田→77球 1次リーグならルール違反
千賀→54球 リリーフ登板なのに中4日登板不可
メキシコ→全員30球未満で連投可能

球数もカウントできない無能なプルプル権藤にコーチをさせてるようじゃ勝てない
予選負けあるぞ

687 :
プルプル権藤は無能 中日侍で無能露呈!98横浜Vは大矢の手柄
根暗権藤の無能采配小久保権藤のお通夜ベンチ

WBC球数制限
1次リーグ 65球まで

WBC連投制限
50球以上 中4日空ける
30〜50球 中1日空ける

武田→77球 1次リーグならルール違反
千賀→54球 リリーフ登板なのに中4日登板不可
メキシコ→全員30球未満で連投可能

球数もカウントできない無能なプルプル権藤にコーチをさせてるようじゃ勝てない
予選負けあるぞ

688 :
つうか、昔の権藤はかなり出しゃばりだったんだけどな
コーチのくせにベンチからサインを出したり、執拗にマウンドにいったり
そういう権藤の自分が認められたいという自己顕示性が今でも言動に出ているから
野村も反発するのだろう

689 :
WBC球数制限 1次リーグ65球まで
WBC連投制限50球以上 中4日空ける。30〜50球 中1日空ける
1戦目
武田77球←制限を超える球数
千賀54球←リリーフ登板なのに中4日登板不可
大瀬良11球 山崎20球 岡田2球
2戦目
野村64球 増井46球 宮西14球 秋吉17球
3戦目
石川78球←制限を超える球数
藤浪38球 山崎9球 大瀬良19球 宮西3球 岡田11球
4戦目
石田58球 田口45球 大瀬良12球 山崎8球
秋吉33球←貴重な中継ぎの連投の権利を放棄
千賀20球←1戦目に50球以上投げてるので本番では中4日開けないと使えない
※ブルペンでは本番では連投制限で使えない宮西が投球練習、WBC本番に向けて権藤の無能采配

690 :
権藤時代は駒田が試合中暴れて野手はサイン出さない権藤にクレーム
佐々木は休みだしチームはボロボロになった

中日でコーチしたが糞だめ

侍でもわけわからん起用

691 :
権藤野球は最初の1年限定なら楽しくてよかった
だがその後、選手の増長を招いたのは最悪

692 :
なるほど・・・

693 :
★大谷が辞退した理由★権藤の下で投げるのは危険★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/npb/1486097272/

694 :
権藤が悪い権藤が悪い権藤が悪い権藤が悪い
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1488284008/

695 :
原辰徳が権藤博を批判 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1488894281/

696 :
原辰徳が権藤博を批判
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1488894281/
権藤が悪い権藤が悪い権藤が悪い権藤が悪い
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1488284008/l50
★大谷が辞退した理由★権藤の下で投げるのは危険★
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/npb/1486097272/
槙原寛己が無能 権藤博を批判!
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/kyozin/1488946762/
【野球】<槙原寛己WBC視点>楽勝かと思ったら…モヤモヤ残るハラハラ継投 過去3大会、こんな試合は見たことない&#169;2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488938381/
【野球】原辰徳氏、TV解説で小久保采配にダメ出し&#169;2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1489075066/

697 :
侍ジャパン老害権藤博の解任を要求するスレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1489589263/
侍ジャパン 権藤博の解任を要求する!!!!!!
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/base/1489202271/
【WBC】侍守護神・牧田が3失点「なかなか修正できなかった」と反省 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1489595010/

698 :
ブルペンで変化球中心のまとまった投球を披露したが、権藤博投手コーチ(78)は「面白くない」とピシャリ。第2先発を任せる男の持ち味である荒れ球を期待した。
「面白くないだろ。あんな投球を見せられたら」
55球のうち37球が変化球。ほぼストライクゾーンにまとまった。「直球だけの力勝負では勝てないと、(昨)秋の強化試合で分かっているので」と藤浪。
昨年11月のオランダ戦では、直球を豪快に外野席へ運ばれた。球数制限も設けられているWBCに向け、カットボールやツーシームの制球に磨きをかけてきた。成果は上々。
同コーチも「ピシピシと気持ちよさそうに、表情も生き生きしていたな」と好調を認めた上で
「『あれが本当のお前なのか?』と言ってやりたいね。ゲームになったらもう少し荒れてくれるかなあ」と、あえて苦言を呈した。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170225/wbc17022505030005-n1.html

侍ジャパンの癌 権藤

699 :
>>14
駒田は打率もホームランも断然少なくなってた あれでずっと5番バッター任せてもらってたのに 批判する人 感謝が無い

700 :
>>698
どこが癌?

701 :
>>670
川崎も壊れた

702 :
>>688
手柄は選手 敗因は自分の責任て言ってるよ 優勝した時も テレビに出すのは選手にしてくれ 俺じゃないって出なかった

703 :
>>691
優勝日本一になったのに 年俸で選手はストレスが溜まった 横浜マルハは 身売りを優勝を機に考え始め 佐々木 谷繁主力を放出 チームはガタガタ補強も無しで 二年連続三位にした

704 :
張本流ベストオーダーも発表

野球評論家の張本勲氏(76)が26日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に生出演。
第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝で米国に敗れた小久保裕紀監督(45)率いる侍ジャパンの敗因を分析し、“張本流”のベストオーダーを発表した。

米国戦のVTRを見た張本氏は「武士の情けで負けたチームを悪く言いたくないんだけれども、敗因は2つある」と明言。
「コーチも監督も経験がない小久保監督に代表監督という大役を与えたのだから、良いコーチを付けるべきだった」と、まずはコーチ人事を敗因に挙げた。

また「打線に迫力がなかった」と語り、小久保監督が3番に青木宣親外野手(アストロズ)を置いたことを疑問視。
「青木は“リトルイチロー”と呼ばれるくらい素晴らしい選手だけど、もう35、6歳でピークを過ぎている。
その選手を3番に置いてはダメ。青木は内川のように代打の切り札に置いておくべきだった」と指摘した。

3番には山田哲人内野手(ヤクルト)を置くべきだったという持論を展開すると、
「順番をちょっと変えてみて。専門家が言ってあげますから」と司会の関口宏(73)にパネル上の米国戦スタメンを変更するように要求。
「1番は坂本、3番は山田。あと鈴木(誠也)を使う。
小林を8番、秋山を9番」と“張本流世界一オーダー”を完成させ、
「トータル的にこういう打線が良いんじゃないかと思います。以上です」と締めくくった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/26/kiji/20170326s00001004180000c.html
2017年3月26日 10:05

705 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格千葉ランド工場白煙健康被害
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け投資家フェイクニュース

706 :
>>57
それを落合が、あれだけ年俸を貰ってるヤツだから開幕投手くらいやれよ、みたいな起用をしてみせた。
痛くても1試合くらい投げろよ、と。

707 :
野村も権藤も、どっちも面白いから好きだけど
野村のやりくりゲームの方が頭を使うわな・・・疲れるけど

708 :
金田や大沢親分もこの系統?

スポーツ記者からみればネタ宝庫。
単年ならペナント取れなくもないが
黄金期を築くにはってタイプ

709 :
壊したのは権藤馬鹿だろ
佐々木ダニシゲなんかとつるんだだろ


「優勝したことで、チームにいろんな色が出てきました。監督は、かわいがっている一部の選手とつるんでね。10月のある日、危機感を持つ選手会長の石井琢朗(現広島コーチ)が首脳陣と選手を集
http://www.sanspo.com/baseball/news/20150717/npb15071711000001-n1.html

710 :2018/03/02
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YLUZW

荒木大輔と斎藤佑樹はどちらが凄いのか
広島の暗黒期を振り返る
炎上→防御率が一試合(か数試合)で大爆発
江川卓の後付け伝説を挙げていくスレ
長距離砲ではない打者が異常に多いホームラン数
【殿堂版】球界のそっくりさん★2
ガチで闇が深い野球界の出来事や人物2
1995年のプロ野球 Part.2
【正味の】左投げ左打ちのスラッガー【ぎっちょ】
読んで最悪だと思った野球書籍・記事
--------------------
本日発売! Adobe Illustrator10.0
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7523【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
一流SF作家「私は現在およそ3万冊の蔵書と4000匹以上のぬいぐるみに囲まれて暮らしています」 [304868982]
【厚生・基礎】障害年金 311
イース9、ノーマルPS4ではフレームレートガタガタで13秒のロード地獄の模様。プロへの買い替えが必須
ネットカフェ行くなら家でやった方が良くね?
老人ホームで虐待、介護福祉士ら3人が逮捕される
【林産】木材運搬総合スレ【重くて御免】
【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」★2
【PHP】Lvうpしたいので宿題ください
〜勝敗予想スレッド〜平成30年名古屋場所 Part1〜
FLIPFLOPs ダーウィンズゲーム 13
香港エンターテイメントと俺たちの時代2
いいな禄米
あああああああああああ最低2年以上荒らし続ける奈良のおぢさんw
【UFC】MMA総合実況 Part180【Bellator他】
多摩県民集合 158
【ワッホイ】ラブラドールが一番 31【ウホホイ】
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.38
横山ゆかりちゃん行方不明事件 Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼