TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
心斎橋のコンタクトパラダイス。
度付きサングラス
【メロン】村田めぐみ【記念日】
コンタクトデビューは何歳でしたか?
メガネ→コンタクトにしたら顔がきもい   
DITA ディータ #1
アキュビューアドバンスの
眼鏡士って、必要か?
レンズの大きいメガネ
鼻が低いから眼鏡がずれる

☆乱視総合スレッド part5☆


1 :2016/10/08 〜 最終レス :2020/05/07
乱視の方の為の情報交換の場です。
眼鏡、コンタクトによる矯正、レーシック、乱視の悩みなど、いろいろ語ってください。

前スレ:
☆乱視総合スレッド part4☆
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/megane/1380120701/

2 :
>>1
おつ

3 :
一乙

4 :


5 :
片目が-2.25Dなんだけど、激安だと-2.25D以上から高くなるのな・・・
近視は-0.5D程度だし、乱視は-2.0Dでも殆ど見え方変わらないかな

6 :
>>5
角度は?

7 :
>>6
180度

8 :
>>7
AX180ならC0.25Dくらい大丈夫

9 :
サンクス

10 :
総合

乱視をどうしても治したい人は見てください
⇒ http://oyako.biz/himago/rannshikaizen/

11 :
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。

逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。

女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000533-san-soci

12 :
>>11
駅前再開発ビルに10月下旬開業したばかりのところか。
開業準備中にやったことになるが・・・

13 :
強度乱視(-3D)持ちなのですが、乱視を完全矯正しても
夜間の運転(特に雨の日)でブレが酷くなります。
信号等の光が滲み、ぼやける感じです。標識は問題ないのですが…
日中も若干はあります。これは諦めるしかないのでしょうか?

眼科の検査では特に病的な物はないとの事。
強度乱視で運転関係の仕事は難しいでしょうか?

14 :
CYL-.75、AXS20と160って乱視強い?

15 :
>>14
別に‥‥

16 :
>>15
ありがとう

17 :
目医者だと-1.0、180に丸められそうな数値だな
ちゃんと測られててよかったじゃん

18 :
数十年乱視矯正有りのメガネ作ってきて今日初めてこの程度の乱視なら矯正しない方が疲れないですよって言われてなすがままにしたんだけど信じてもええもんかな?
ちなみに運転とかはしないしほぼデスクワークです

19 :
JINSスレのやつだろうけど
数値も書かずに

20 :
1年前のがCyl-0.75/-0.26axis8/176
3年前が-0.75/-0.50と15/160

21 :
微妙なところだな。
CYLなくしてその分SPH上げたほうがいい場合もあるし
てか、見え方がわかるのはお前様だけ
乱視あり無しで試したんじゃないの?

22 :
今まで何も言われず乱視矯正で
今回初めて無しの方が疲れないですよって言われて
そんなもんなのかと逆らわずにレンズ作成に
帰宅してからどーなんかなと思いだして質問しました

23 :
完矯値で-1とかでれば-0.5くらい入れるが
今日は調子よくて-0.5だったことも考えられる
だったら入れなくても良いとなる

レンズ保証あるんだからどうしてもダメなら直すしかない
JINSスレで検眼適当とか良く言うやついるけど
それで作れといったのあなただからね

24 :
数十年も乱視矯正して使ってきて今さら疲れないと言われてもな

25 :
角度にもよるけど0.5D違ったらストレス
俺は作り直させた(1.0D→1.5D)AX90だけど

26 :
倒乱視はなあ

27 :
よく倒乱視は疲れるとか言うし、
実際メガネ屋に行ったら「疲れやすくないですか?」と聞かれたが、
これしか知らないんだからわからない。

28 :
乱視の視野しか知らないってのも悲しいが、全く見えないよりは
ずっとマシだからと諦めるしかないわ。
正視の人って世の中ハッキリしてるんだろうね。

29 :
ニコンのシーマックスがこの前新しくなったけど、顔と眼鏡のレンズの距離・角度を見る
フェイルプロフィールって、実店舗に行って測らないと作れないのかな?

れんず屋の通販で、以前のモデルみたく眼鏡送るか処方箋送るかで作ってもらえるみたいだけど

30 :
乱視矯正なしで作ったレンズが出来てきたけど、これダメだわ
50cm-1mぐらいのもの見るのは問題無いんだけど、それ以外の距離だとすげー気持ち悪くなる

31 :
乱視って見る対象の距離で度数変わるの?
−1.5だけど、手前50p位は外した方が見やすくて

32 :
それは老眼

33 :
>>31
乱視の度数自体はピントを合わせる距離によって変わる。
ただし通常は遠方を見たときの度数で合わせている。

34 :
レスどうもです。
>>32
やっぱり老眼ですね
>>33
遠方視で合わせてるんですね
最近乱視度数がどんどん上がって来てるんで乱視も進行するんかなあと思い聞いてみました

35 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

36 :
老眼になった場合、
近視の人はメガネ外せば良いし
ノーマルの人は老眼鏡かければ良い

でも、乱視の場合はメガネ2ツ持ちか遠近両用でないときついな
俺の場合、乱視-2.0Dあるんでメガネ外すと30cm先の文字も見辛いよ

37 :
>>36
あたくしは乱視が-3.75D、近視が-9Dあるので、老眼になってからは
10cmあたりしか見えないし、縦横どちらかにボヤケるから
ハッキリ見える距離という物がないし。

38 :
>>37
レンズの在庫ないのでは?
納期もかかりそうだし、高くつきそう

39 :
>>38
今のところ、遠近でも10日以内で済んでるw

40 :
>>37
白内障ってことにして眼内レンズ入れちゃった方が良いよ

41 :
>>36
俺も-2.25Dあるんだが凄く邪魔
眼科の視力検査で1.2とかいわれたけど、「C」が二つに見えててその数値だから、実際の視界は不快だ

42 :
>>41
乱視あるある

43 :
1.2のCは分かってもも0.5のUが分からない
視力検査員も乱視の症状を理解していないから首傾げられる

44 :
倒乱視だと横にブレて上下のアキが判らないんだな

45 :
神戸神奈川アイクリニック眼科
http://www.xn--ccke7aa3h0b8nv571awvis2kp97dba.jpn.org/

品川近視クリニック
http://www.xn--pcka3d5a7lx51tolnoq6fezl.jpn.org/

SBC新宿近視クリニック リレックス・ReLex対応
http://goo.gl/5ddgz

46 :
コンタクトの定期検査で あれ?乱視の度数それ程でもないですよ? と言われ cyl度数 L-0.75 R-1.25だったのを、L 0.00 R-0.75に。 一応視力検査では1.2まで見えたけど どうも調子が悪い。 やっぱり元に戻すべきかな??

47 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

48 :
乱視用ソフトコンタクトで矯正できる上限を越えたので5月からハードにしました。
最近、裸眼でも乱視が無くなってきました。

ハードに変えて乱視治ることなんてあるんですかね?

49 :
>>48
眼球が真円に矯正されたのかね

50 :
>>48
ハードコンタクトを常用していると角膜の形が変わって近視も乱視も軽くなる。
それを利用したのがオルソケラトロジー。
夜間就寝時だけ矯正用ハードコンタクトを装用し、
昼間は裸眼で過ごす。もちろん軽度近視向け。
しばらく装用しなければ段々元の度数に戻る。

51 :
>>49
やっぱりあんまりいないんですかね。
体感はもちろんですが、ネットに落ちてる黒い線の画像でセルフチェックしても乱視が嘘のように良くなってる(軽減してる)んです。

今度眼科で先生とも話してみます。


>>50
オルソケラトロジーのことは知ってます。
ただのハードコンタクトにもそういう効果はあるのですかね?

52 :
>>51
昔から知られている現象。ハードコンタクト使用者の視力検査を
正確に行なうためには何日も前から外しておかないとならない。

53 :
>>52
お詳しいのですね
ありがとうございました!

>>41
わかるww
はじめのころ「わかりません」連呼してたら怒られて「cがふたつあります」っていっても理解されなかったから、最後は見えたままにふたつ答えてたで。「下と右」とか

54 :
乱視ってコンタクトも選択肢少なくて困るよね

今、エアオプティクス乱視用2週間使ってるんだけど、
アキュビューオアシス乱視用2週間に変えようか迷ってる

別に不満もないんだけど何となく比べてみたくて
最初に決めるときに他社のも試させてくれたらいいのに

55 :
>>54
先生に「他社製も試してみたい」って正直に話したら、いろんなの何枚かもらえたで

56 :
-2.5Dの乱視です。近視はほとんどなくて、これまで裸眼で過ごしてきたけど、40過ぎてものが二重に見えるのを自覚するようになり、初めて眼鏡作りました。
初めては軽い方が良いと言われて-1.5になったんだけと、すごく眼が楽でつくってよかったと喜んでる。
もっと強くしたらもっとよく見えたのかとか、今後老眼すすんたらまた見えにくくなって作り直し必要かとか、目に良い(悪くしないため)にはどうするのがいいとか、教えてください。

57 :
>>56
老眼とともに始まった乱視は老眼が進むにつれ強くなる傾向がある。
2.5Dは結構強いので、眼鏡でいきなり完全矯正するとほぼ間違いなくクラクラして使い物にならなかったと思う。
1.5Dでもクラクラするひとは多い。
度数を上げれば視力は良くなるが、世界が傾いたり形が動いたりするので、どこまで矯正するのがいいかはその人次第。

58 :
>>57
おーそうか、この先もすすむのかー。
ありがとう。
1.5もかけ始めは周囲が歪んでるような、ちゃんと見るには目線をまっすぐ前から動かせないような気がしたが(ちなみに、両面非球面)、すぐに慣れた。
これも、進んだってこと?単に慣れただけ?

59 :
>>57
一概に言えないでしょう。
http://www.paris-miki.co.jp/knowledge/health/presbyopia/02/

2.5Dぐらい慣れれば大丈夫。
乱視4.5Dの私でも慣れれば普通に見える。

60 :
>>59
50すぎて老眼が目立ってから近視も直乱視も進行した俺の目は
どうなっているんだ。まあ、水晶体が硬くなって補正してくれていたのが
なくなったのかな? と勝手に解釈しているけど・・・
-3D代後半の乱視がきついわ。

61 :
>>59
おー、参考になります。
2.5でもう一本つくろうかな。

62 :
>>56
まさに同じ!
C-2.75 90°で、S-0.00
本人そんなに見えてないつもりないのに、医者に驚かれて最近は眼鏡生活
C-2.00 90°で眼鏡作ったら、クラクラするから度数下げたいと訴えたのに、医者にも眼鏡屋にも止められて下げてもらえなかった。
今でも度数足りてないのに、これ以上下げたら何も見えなくなると言われた。
何でだよー

63 :
>>62
そんなに見えてなくないつもり??
ニホンゴムズカシーネ。っつうか、
-2D以上の乱視があったら、少し離れると人の顔とか全然判らないでしょ。

64 :
安い眼鏡何本も作ってかつ保証交換して究極の度数を探せ

65 :
よつ目人間

66 :
>>63
乱視だけで0.1以下はめずらしいと言われた
でも絶対もっと見えてると思う。

っていうか、ずっとだからわからないのが本音。

67 :
>>64
もはや自分の度数などわからない…

68 :
だから0.25づつ変えて試すんだろうが

69 :
>>63
自分56だけど、-2.5Dでも健診の視力は0.7あるよ。
30代前半は1.0あった。

70 :
>>69
日常生活は裸眼ですか?それとも乱視矯正のためにめがね?

71 :
乱視強くても健診の結果だけみるとそんなに悪くないから、近視の人に視力を聞かれて答えると「視力そんなに悪くないのになんで眼鏡かけてるの?」って言われたりするよね…
乱視-3.5Dで検査すると0.3はあるけどでも見えないんだよ〜

72 :
日常生活ではさほど問題にならないけど学業・スポーツ・仕事では大きなハンディになるよね

自分は小学校高学年か中学生の頃視力が1.2-1.5位あって目はいい方だと思っていた
でもある日学校の視力検査で初めて検査表の一番下の放射状の線を指されて
「どこか太く見える所はある?」と聞かれて、答えたが医者は神妙な顔でダンマリだった
18になって免許を取る時も裸眼・ランドルト式だけで合格してしまったし

あの医者がアドバイスくれてたら人生違ってたかも、と思うとウツになりそうだ

73 :
乱視検査の同心円がグニャグニャ曲がって見えるのは不正乱視かな?
ハードコンタクトじゃないと視力が出ないのにドライアイと霰粒腫でコンタクト無理。
もう、20年以上はっきりした視界を見たことないorz

74 :
乱視程度じゃ明らかな所見が出てなければ再検査にはならないだろ
再検査にすらならないレベルの乱視なら殆どの人が持ってるはずで、
脳の補正能力によって正常となるんじゃなかったっけ?

75 :
脳で補正できるのは、例えば「自転車の車輪は真円」とか
「蜘蛛の脚は八本」みたいな予備知識や経験から得た先入観があるからこそでしょ

打者が乱視だとピッチャーがストレートを投げても揺れて見えるんだよ
これを脳で補正できるわけがない
だからプロスポーツ選手はリスクと収入や成績を天秤にかけてレーシックに手を出して難民になる

76 :
それはもうあるていど進行した自覚症状が出てる乱視じゃん
殆どの人が持ってる乱視のレベルは自覚症状なんか全くない

77 :
そう、自覚症状。Cの検査表で ある程度視力が出てれば日常とくに不自由は無いし、誰かに指摘されない限り自分が乱視だとか乱視がどういう物か考えもしないから。
だから「ボールを打てない捕れない」は単に下手くそで鈍臭いから、という結論に到達してしまうんだよね。

78 :
近視と同じく、老眼になると近くだと乱視矯正が強く感じるって事ある?

79 :
>>78
自分の場合はそれはないな。

80 :
むしろ水晶体乱視が酷くなった気がする。

81 :
>>78
こいつが何を言っているのかわかるのか?
俺にはさっぱりわからん

82 :
>>81
何を言ってるかはわかるだろw
おまえ日本人か?

83 :
俺もわかる

84 :
俺も分かる。
乱視検査表を直近で見てみたところ、
倒乱視なのだが直乱視状態になったようにも見える。
これが矯正が強いということか?

85 :
そんなに難しく考えなくても単純に矯正しすぎると近見がぼけるでいいんじゃね

86 :
>>84
滅茶苦茶言ってて「俺も分かる」とかwww
頭のおかしい奴ばかり

87 :
両目ともCYL-0.75の弱い倒乱視なんですけど、裸眼で1m以内は>>84さんのように直乱視に見えます。そこに境目があるように。

全然原理がわからなくて、眼科の先生にも同じ質問しましたが、スルーされてしまいました。
これって変なのですかね?乱視以外は無いです。

88 :
>>85
乱視の過度矯正は近見も遠見もボケるだろ

>>87
ということは2mの距離だと乱視なしということか?

89 :
おかしな目をしてるやつは安い眼鏡屋で複数作って
レンズ保証で自分で研究すれば良いのに何でやらないの

90 :
>>89
日本人なら、そういう眼鏡屋さんに迷惑をかけるやり方はしません。

91 :
>>87
S 0.00 C -0.75 という度数なら、裸眼なら当然そうなるでしょうね。
「最小錯乱円」が1.3mくらいのところにあるので。
その距離が、縦横ともにボヤけ方が最も少なく、かつボヤけ方が等しい。
その距離を境に、ボヤけかたが90度変わるはず。それが乱視。

92 :
>>87
乱視表はもともとそういうもの
裸眼でもそうなるので矯正とは関係ない
頭のおかしい奴が意味不明なことをいうが頭のおかしい奴同士では通じるらしい

93 :
>>91
>>92
解説ありがとうございます。
その焦点の前後どちらで網膜に合うかで向きが変わっちゃうんですね。スッキリしました。

>>88
1.3mくらいの距離では全方向にぼやけるんですよね…恐らく近視の見え方?

94 :
もう一つ質問をしたく。
ネットで調べてもわからないので、もしご存知でしたら…。
長文失礼します。

メガネ屋さんの最初の担当の人が
片目だけSPH-0.25 CYL-0.50を執拗に勧めて、希望してもCYL-0.75を試させてもくれませんでした。
今でも矯正2.0で十分見えてるから度数上げると目を使いすぎて健康被害やら最悪失明するだの言われて一旦は折れましたが、やはり片目だけ信号灯の横ブレが酷く、かえって疲れるので眼科へ行ったところ、最初のメガネ屋さんと同じように言われて、
「そのメガネの度数以外の処方箋は書けない。疲れ目が原因だから早く寝ろ、7時間寝てるなら8時間寝ろ。」
とまで言われました。

結局レンズ交換保証で別の人に両目CYL-0.75を作って貰ったのですが、
矯正できっちり見える状態にすると健康被害とか失明とか言われたのは本当のことなのか今でも気掛かりです。
実際のところどうなのでしょうか。
6年程前まで裸眼2.0だったので、見え過ぎて健康被害と言われても疑ってしまっています。

95 :
医者なんて適当だから完矯値からちょい下げがベストと思ってるんでそれ以外処方しないよ

96 :
近視は過少矯正、遠視は過剰矯正、乱視は完全矯正が良いと聞いたことあるけど

97 :
>>90
二つも買ってやるんだからありがたいだろ

98 :
免許の書き換えで深視力が〜、とか
テニスの審判やってましてオンザラインが〜とか適当に趣味や仕事にかこつけて「ここ一発のブレない視界が欲しい」
って言えば割と冒険してくれるんじゃない?

99 :
くっきり見えるまで調整すると見える形がひずみすぎることがあるから運転するときは完全矯正まで入れないほうがいいとかもある。
ていうか、別に処方箋無視した眼鏡かけたら逮捕されるわけでも殺されるわけでもないんだから好きなようにすりゃいいやん。

100 :
通販でも適当にデータ入力して作れるらしいしな

101 :
>>100
乱視の眼鏡でプロがフィッティングをしてくれないのは不安だけどね。

102 :
乱視の眼鏡って近くを見るときはピントが合うけど遠くをみると裸眼の方がピントが合ってる

103 :
今日もダブりまくり

104 :
>>99
歪んで具合悪くなるとも言っていましたね。
くっきり見えて運転もゲームもすこぶる快調なので、悪影響が起こるのは一部の人だけ…と思うことにしました。

>>96
自分も乱視だけの人に対しては完全矯正で良いと思います。>>95さんのようにメガネ屋さんも眼科も完全矯正値の半分くらいが目が疲れないとか言ってましたが、乱視にとっては脳が疲れるだけだと思います。

105 :
裸眼矯正問わず、日常生活でも歪んだ像を見ながら行動しなきゃならない事なんかいくらでもあるのにな

106 :
>>102
よく分かんないけど、遠視性乱視?

107 :
>>106
乱視の眼鏡じゃなくて100均に売ってる老眼の眼鏡と勘違いしてたわwww

108 :
365日ダブってます☺

109 :
ソフトコンタクト入れると不正乱視になる

110 :
>>108
8つくらい

111 :
あくびした直後だけ不正乱視が矯正されてハッキリ見えるorz。..

112 :
縦にダブって見える直乱視は眼を横に動かして20秒キープのトレーニングが良いって話を見かけたんだけど
こう言うの実践されてる方ってスレにいます?
自分でも今日から試してみてるんですけど

113 :
います?ww

114 :
111です
ダブって見えるのが最近はすごく濃くてほんと見え辛かったのでダブリが濃い人はなにかしてたりするのかなと
変な質問してすみませんでした

115 :
ちらつく古いモニターとかスマホ見すぎてない?
最近モニターを新しいのに変えたらダブり具合がすごく薄く狭くなった。

116 :
>>115
古いけどチラつきは感じてないのですがモニタを上左右囲まれてるような暗い設置場所で
言われてみればダブリが気になりだしたのはこの場所にしてからです
トレーニングよりまずはモニタの場所から改善することにします
レスありがとうございます

117 :
乱視用のワンデーって何で少ないんだろう
技術的に難しいのか、需要が少ないからなのか

118 :
近視度数×乱視度数×角度で
品種膨大になるもんなあ

119 :
乱視用のコンタクトは角度が安定しないのでメガネレンズみたいに1度単位ではできませんよ

120 :
>>115さんまだいますか?
古いし良い機会だから私もチラつきなしの製品に買い換えようと思ったんですけど
個人差あるとは思いますが114さんは新しいのに変えてどのくらいで良くなりました?

121 :
>>112
乱視の眼球運動じぶんも始めてみようかな。

122 :
>>120
1週間くらいかな。
前のモニターが10年前に中古で買った奴でちらつきが一目でわかるような奴だった。
でも二重に見えるのが完全に治ってる訳でもないし、再発するかもしれないけどね。
程度がかなり軽くなっているのは事実だけど。

123 :
>>122
レスありがとうございます
一週間とはよほどひどい状態だったんですね
こちらは見た感じだけなら特に何もない普通の物なので気休めくらいのつもりでしたが
一目でわかるちらつきからとは言え一週間で軽減されたとなるとこちらも少しは期待できるかも
最近のモニタは思っていた以上に進化してるし良い機会をありがとうございました

124 :
眼の筋肉って全部で6本だっけ?
筋肉つくことで眼球の引っ張られ具合が変化して、見え方は少し変わるのかもね

125 :
>>124
40年位前、アメリカの眼科医だかが主張していた考え方ね。それで近視乱視が治るとか。
「目がドンドンよくなる」とかいう邦訳名で読んだ事あるわ。
まだ中高生の頃だったっけな。実践してみたけど飛蚊症が酷くなっただけだった

126 :
>>91
初めて知った、前から不思議に思ってたw

てことは近見用と遠見用では軸方向反対になるのね

眼科ではあんま教えてくれんのよね、皆忙しそうだし

127 :
>>91
近くでも遠くでも縦(と言うかまっすぐ上)にブレて方向変わらない自分は実は乱視じゃない?

128 :
>>126
乱視というのは簡単に言えば縦線と横線で焦点距離が違うので(軸が90度の倍数の場合)、焦点を縦線に合わせると横線がぼけ、横線に合わせると縦線がボケる。
そこで縦線と横線の中間くらいにピントを合わせるが、その合わせ具合によって縦線の方がボケて見えたり横線の方がボケて見えたりする。
乱視表を見るときはこれでは困るので、縦線と横線の間にピントが合わないように、近視がある場合は遠くに乱視表を置いて見せる。
近視が弱い場合や遠視の場合は凸レンズを使って近視と同じ状態にして見せる。

129 :
質問です。
遠視で0.0D -1.5D 80度で運転用のレンズ作ったんですが、手元や1m範囲が見辛いです。
近見用のレンズを作りたいんですが、処方箋の数字はどう変化しますか?

130 :
>>129
今のレンズがC 0.00 S -1.50 Axis 80
とすると、SはそのままでCに+1.00〜3.00の範囲で入れる感じ?
ただ、元の眼鏡は近視性乱視の処方ですな。

131 :
>>130ありがとうございます
以前はC+0.5 S-1.25 AXIS80 でした。
乱視度数はそのままで、遠視度数を進めるといった感じですか?

132 :
>>131
というかそれでもまだ遠視の度数ではありませんよ

133 :
>>130
あ、SとCが逆でした。シッタカ恥ずかしいorz。。。。
球面レンズ(S) 0 円柱レンズ(C) -1.50 円柱軸(Axis) 80
と書くつもりでした。

134 :
S +0.50 C -1.25 Axis 80
は混合性(雑性)乱視ですね。
S -0.75 C +1.25 Axis 170
と書いても同じ度数。

135 :
すいません書き方が悪かったです、混合性乱視なんですね。
近見用レンズは円柱、軸はそのままで球面レンズをマイナス方向に強くする感じですね。
球面 0.0
円柱 -1.5
AXIS 80

136 :
あ、プラス方向ですかw
検査に行けばいいんですが目安を知りたいと思いまして、レスありがとうございました。

137 :
水晶体乱視は度や軸が変わりやすい?
だとすると軽度なら自然に治ってしまう可能性もある?

138 :
>>137
時間と共に視力が上がるってこと?

10年単位で見れば良い時期があるかもですね

139 :
目薬って皆さんどのくらい使ってます?
安物だけどまめに点すようにしたら気持ちましになった気がして
今まで面倒がってろくに使ってなかったけど実は乱視に関係あったのかなと

140 :
そんな眼薬あったらいいよなー(棒)

141 :
軽度の不正角膜+ドライアイだとそういう現象もありそう

142 :
>>127
斜位と斜視は調べてみた?
自分は眼鏡をかけても縦にブレて乱視が矯正されてないと思って眼科に行ったら、視線がズレてると言われて検査した

143 :
神戸神奈川アイクリニック眼科
http://www.xn--ccke7aa3h0b8nv571awvis2kp97dba.jpn.org/

品川近視クリニック
http://www.xn--pcka3d5a7lx51tolnoq6fezl.jpn.org/

SBC新宿近視クリニック リレックス・ReLex対応
http://goo.gl/5ddgz

144 :
最近乱視入って来てレンズ変えようか迷ってるのだけれど違和感ってあんの?
違和感あるなら今のままで乗り切るが

145 :
>>144
こればかりは個人差が凄いからな。
私は、近視が右-9D台と左-7D台の不同視。
乱視は-3D台で近視が弱い左の方が乱視が強い。
で、老眼も入ってきて+2.5D加入の遠近両用。
こんな酷い眼鏡でも慣れれば一日中かけられる場合もある。
流石に、運転専用の完全矯正の眼鏡で近くを見るとスマホが台形に見えるけどw
もちろん、腕をいっぱいに伸ばさないと全く表示が読めない。

146 :
>>145
なるほど、少しは違和感を覚悟しておくべきか
完全矯正と普段使いちゃんと分けることも考えるわ

147 :
s無しc-1.75dだけど、免許の眼鏡使用ギリだった
視力0.7以上あったってことだよね?

メガネは常にかけている生活だから
バタバタして免許の写真、メガネかけたまんまだったw
眼鏡使用じゃないのに、メガネかけた写真っ可笑しいね

148 :
>>147
非眼鏡の者が車の免許の写真に眼鏡使用の写真は不可能じゃないか?
少なくとも東京は不可能だぞ。

149 :
>>148
>>147だけど東京です。
3年前府中で違反者講習時はメガネ外してね!と声かけられたけど、
今日は立川警察署で優良講習でした。
空いてたのでバタバタと進められたけど何も言われず、
気付いた時には、あ!メガネ掛けたまま写真撮って貰ったてな感じになりました。

150 :
江東運転免許試験場で更新したけど、
俺も眼鏡使用じゃないけど、眼鏡着用の写真だわ
乱視って視力以上に着用癖あるよなw

151 :
自分、眼鏡でもギリだなー
これ以上眼鏡では視力でないって言われてるから、コンタクトにしたらどうなんだろうか

152 :
ギリ(笑)

153 :
メガネで矯正しても視力0.7ギリってこと?
そんなん障害者やん

154 :
-20D前後ならメガネ矯正でも0.7は難しいかも

155 :
20Dの乱視とか想像を絶するな
直角とか認識できるのか?

156 :
>>153
義理?

157 :
過去スレ見たらプラマイわからん池沼が暴れてた
お前だよお前

158 :
そんな二ヶ月ぶりに言われましても

159 :
池沼

160 :
乱視用のソフトコンタクトは軸が少なくて困ることないですか

161 :
なんでもいいので
乱視を少しでも治す、進行をとめる
方法知ってる方いませんか。。

162 :
乱視の治し方は俺が知っている
俺に任せろ

163 :
教えて下さい。お願いします。

164 :
半年前乱視なしで眼鏡作成(初の遠近)、この前-0.5
(この値が大きいのかどうかわかないが)
数ヶ月で変わるもん?

165 :
弱い乱視は無視される事もある
元々あったのかも

166 :
なるほどthx

167 :
>>164
これくらいの乱視なら入れないでメガネ作ることはあり?

168 :
>>167
0.5なら不要だと思う

10年以上前の話だけど、俺が目の調子が悪くて眼科に行った時は右目c1.5dだったが、
左目にも乱視ありますねと言われたのがc0.5dだった
左目は健康だと思ってたのにショックだったのを覚えてる
両目ともc0.5dだったら眼科に行かないし、メガネも作らなかっただろうね

169 :
>>168
そうすか
ホントかどうか、乱視入れるとよけい悪くなりやすいとかなんとか聞いたような(根拠なし)

170 :
強度乱視プラス強度近視で円錐角膜気味だからハードコンタクトでも綺麗に見えない

171 :
>>170
同じだ。ドライアイもあるのでコンタクトも厳しい。仕方なく眼鏡で過ごしている。
飛蚊症も酷くて視野の真ん中に居座ってるし、シャープな視界というものを
ここ何十年も経験していないわorz 薄暗いと人の顔も全然わからないし。

172 :
>>171
同じような人居たかー
自分もドライアイかなと思う
目薬するとある程度は綺麗に見えるけど、ちょっとしたら見えにくくなる

173 :
>>170
IC-8

174 :
乱視が酷くなったののとずっと同じ眼鏡だったので眼鏡屋で作り直してもらったんだけど
乱視の、物が縦にブレて見えるのって眼鏡じゃ直らないんですかね?
出来上がったの使ってみたらブレ度合いは変わらず
近視の度が強くくなった分くっきりするだけになっちゃって
乱視の矯正がメインだったはずなのにしょうがないんですかね

175 :
>>174
度数をどう変化させたのか具体的に書かないと
それだけでは
お答えのしようがないぞ。

176 :
>>175
すみません
病院じゃなく眼鏡屋だったせいか現物だけで処方箋みたいなのも何ももらえてないんです
乱視矯正の眼鏡ってちゃんと合ってたらブレっていうか二重に見えるやつなんですけど矯正できますよね?
乱視の他の人ってどうでしょうか

177 :
>>176
眼科で処方箋もらって作るもんだと思ってたわ

178 :
>>177
クズなメガネを作る方法である

179 :
>>176
俺がいつも行く眼鏡屋は、店で度数を合わせた時も、保証書と一緒にデータをくれるけどね。
処方箋を持っていった時も同じだし、処方箋は返してくれる。

180 :
その眼鏡持って眼科に行ってきなよ
眼鏡の度数を測る機械があるからそれで測ってもらって、自分の目に適切な度数なのか調べてもらって対処すべきとしか…

181 :
レスありがとうございます
ではちゃんとした眼鏡ならこの二重になるブレも矯正が可能なんですね
どうにもできないものなのかと思ってしまったのでそこが分かってよかったです

182 :
>>174
矯正は可能なことが多いと思うが、できるとは限らない。
メガネで矯正できる乱視は正乱視と呼ばれるものだけで、不正乱視は矯正できない。
不正乱視とは正乱視以外の乱視全部で、さまざまなものがあるので、こういうのが不正乱視だということはできない。
また、乱視を矯正できることと矯正した方がいいかどうかは別で、矯正すれば視力は良くなるが、頭痛がしたり転びやすくなったりすることがある。

183 :
ありがとうございます
縦方向のブレなので多分正乱視のはずかと
PC用なので転んだりは大丈夫です
店でも室内のみ近距離PCだけと頼んだんですけどもっと強く言わないとダメですね

184 :
ちゃんと眼科で検査もしてもらった方がいいと思うが
自分は見え方おかしくなってたのによく分からずに眼鏡屋で合わせてたら円錐角膜になってたし

185 :
とりあえず眼鏡屋さんに電話してみたところ
前の眼鏡が乱視-0.5で今回のは2つ上げて-1にしていて
近視の度は変えておらずくっきり見えるようになったのは近視ではなく乱視矯正を上げたためとのこと
乱視矯正をこれ以上強くすると裸眼でのブレに影響して酷くなるから普段裸眼ならやめとけと説得されました

あと眼科にもちゃんと行ってみます
ありがとうございました

186 :
この板ID出ないんですね
すみません気づいてませんでした
>>185>>176,181,183です

187 :
乱視も近視も完全矯正してしまうとクラクラしてまともに使えない眼鏡になるから
緩めで作るよな。

自分の場合、
近視は–3.75に対して-3.25
乱視は-2.00に対して-1.25
あたりがいい塩梅だわ。

188 :
この2ちゃんだと一行下の文字がかぶってくるくらいダブって見えるんですよ
うっすらですけどダブった薄い方だけでも一応読めるくらい見えるんで文字読む時に気になってしまって
眼鏡新しければ直ると期待しすぎてしまった
店員さんも乱視の度は弱めにしたがってたから疑ってしまったけど
眼科にはいきますけど自分の目が悪いんだからここが妥協のポイントなんでしょうね

189 :
乱視は左右の度数や軸の違いや慣れ具合によって最適な矯正は異なるからかなり難しい。
矯正が1Dを超えるとクラクラする可能性がある。

190 :
自分の場合乱視矯正は本来必要な量の半分だけ入れてる

191 :
俺は乱視に関しては頼んでほぼ完全矯正(1D)にしてもらった。
その前のメガネは0.75Dだったので0.25D上げただけだが、最初はクラクラして失敗したかと思った。
ある程度慣れるまで半月〜1か月くらいかかったし、完全に慣れたのは何か月も経った後だった。

192 :
>>191
慣れてから裸眼での乱視が酷くなったりってありました?

193 :
>>192
ほとんど変わっていない。
というか老眼に伴う乱視のようなので自然に酷くなってもおかしくないのだが、実際には乱視度数は安定しているようだ。

194 :
>>177
処方箋でメガネを作るとメガネ屋は処方箋の指定から変えることができなくなる。
これは薬の処方と同じで、処方箋を持って薬局に行くと処方箋に書いてある薬しか買えない(同じ成分のジェネリック医薬品に変えることはできる)。
薬局に行ってからこの薬は前に具合が悪かったとか言っても、医者に別の処方箋を書いてもらわない限り、その処方箋の薬を買うか、買わずに帰るか、処方箋なしで買える薬を買うかしかできない。
薬の場合は効き目の強い薬は処方箋がないと買えないが、メガネの場合は変わっていて、メガネ屋は処方箋がなくても自由にメガネを作ることができるが、処方箋を持ってこられると処方箋に書いてあるとおりのメガネしか作ることができなくなる。
たとえ処方箋どおりでは具合が悪くてもだ。
この場合メガネ屋の責任は処方箋どおりのメガネを作ることで、処方自体の良し悪しは眼科の医者の責任となる。

195 :
2chって異様に医者を信用しない奴おおいよな

196 :
>>193
ありがとう
妥協しないでやっぱりしっかり合ったの作ってもらった方が良かったかな

自分は乱視自体は10代からだったけど30代入ってからどんどん悪化していってる
体調でも変わるしパソコン見過ぎだよな
ピンホールメガネでたまに休憩するようになってからは一日の悪化幅がちょっとマシになったんだけど

197 :
眼科で変な重い眼鏡かけてどの度数が合うか確認するんだから、やっぱりこの視力嫌だなんてことは無いんじゃね?

198 :
店内って異様に明るいからそこまで証明ガンガンじゃない屋内とじゃ比べれないよ
明るいと瞳孔が小さくなるからピントが合いやすくなる

199 :
>>197-198
眼科といっても屈折異常(近視・遠視・乱視・老視など)が専門じゃない医師もいる。
屈折検査は手間がかかるので、普通は視能訓練士や眼鏡士などが行なって、
眼鏡処方箋を書く最終確認だけ医師がやったり。
とはいえ、円錐角膜など特殊な屈折異常や、屈折異常以外の視力低下については
眼科医でないと診断できないから、視力低下の原因を確認する意味で眼科受診のメリットはある。

大きな眼鏡店の視力検査は機械式の所が多く、眼科の診察室より薄暗くコントラストも低いので、
むしろ視力は出にくい気がするが・・・

200 :
>>199
自分は眼科に全く行ってなかったから円錐角膜を進行させてハードコンタクトでも上手く見えない状態まで悪化させてしまった

201 :
信頼できる眼科医に出逢っている自分は幸せ者なのだな

202 :
>>199
変な重い眼鏡かけて確認するのにに機械は関係ないでしょ

203 :
眼科で処方箋を書いてもらっても、それを使わなければならない決まりはない。
メガネ屋に処方箋を出してしまえばそのとおりに作らなければならなくなるが、出さなければ作りようがないし、そもそも処方箋が存在していることもわからないのだ。
眼科とメガネ屋どちらの検眼がいいかは両方やってみればわかる。
もちろん眼科やメガネ屋によっても違うだろう。

204 :
眼科でしっかり合わせて貰えばいいじゃん
何が不満なんだか

205 :
>>204
謎だよね、頑なに眼科拒否するの意味不明だわ

206 :
ウイキ読んだ。 円錐角膜は謎の疾病なのか。

207 :
>>182
不正乱視でも眼鏡で矯正出来ると謳っている眼鏡士もいますよ。

208 :
集合体恐怖症の乱視持ちは絶望
矯正中は問題ないけど、裸眼のときに点や光がブツブツの集合体みたいに見えて気持ち悪くなるよね

209 :
軽度の集合体恐怖症で点は大丈夫だけど文字が苦手
眼鏡でも矯正しきれてないから文字間隔の狭いアルファベットは読みづらいし気持ち悪いし本当に絶望

210 :
>>202
亀レスだけど、機械と言っても、覗くだけで(他覚的に)度数を測る「オートレフ」ではないよ。
眼鏡店で「自覚的」屈折検査に使う「検眼機(レフラクター)」の話。
「変な眼鏡」の代わりに目の前にかざし、機械の中でレンズの度数が入れ替わるやつ。
最近のは液晶画面に擬似的な視力表が表示され、そのコントラストは低いのが多い。

例えばこういうの↓
http://www.nidek.co.jp/products/glasses/optical_list/optical_examination/aos-700.html

211 :
ピンホールメガネのほうが見やすいかもよ
ぼやけやブレは眼鏡で矯正できるけど目が疲れてくると複数になるのは気持ちマシになる程度で目を細めないとまともに見えなくて
疲れ解消にピンホールメガネ使ったら見える範囲はかなり狭くなるけど複数になるのはこっちのが抑えられた
外じゃ流石に使えんけど100均で売ってるし良かったら試して

212 :
>>210
重い変な眼鏡をかけて確認する時は眼鏡店は明るいから日常使用と環境が違うよねって話だから
そもそも機械自体関係ないだろうってつっこみだったんだと

213 :
重い眼鏡をかけての確認をその機械でやるなら関係するけど
話の流れからして明るい店内を見回して確認する場合みたいだし
会話がズレてんだよ

214 :
>>209
自分は算盤・微分積分や化学式・音楽の譜面鍵盤が受け付けなくて5段階評価で3を取れればましな方だった
視力そのものは1.0以上あったから乱視などとは思いもよらず・・・

ホント乱視って人生変わってしまう位の問題なのに軽視されすぎだよね

215 :
前から来る人がみんな四つ目…

216 :
乱視あっても視力って1.0も出るもんなんです?
分身が邪魔で見えなかったり分裂の分薄まったりで見えなくなったりとか
くっきりしてたらいけるんだろうか

217 :
>>216
だって学校の視力検査って基本的に輪の切れ目を探す奴(ランドルト式)だけでしょう。
小さい輪でもじっくり見ればどこが切れてるか大体解
る。
片目1.5出たこともあるよw

でも、あれ本当は指されたら即座に答えないとダメで、同じ大きさ(度数)なのに特定方向だけ間違ったりすれば乱視という判定が出来るのに、「2つ見えてるから、、ま、いっか」
みたいなやり方でしょ。
一回だけ放射状の線のどこが濃いか聞かれて「この辺」って答えたけど、それが何を意味するのかさえ教えてくれなかった。

その後、高3で自動車教習所の視力検査にて「出来れば眼鏡を・・・」と言われ愕然とした。

218 :
>>214
1つであるはずのものが、2つ3つに見えるキモさって計り知れないよな。
外形とかデザインがぐっちゃぐちゃになるんだもの。

花火は元からああいうもんだから好きだけど、小さい照明の光が花火みたいに見えるのはキモいわ。
この世のものではない光景を見ている怖さというか。大袈裟だけどもw

今では自分の部屋ですら乱視矯正なしでは気持ち悪くて生活したくなくなっちゃったよw

219 :
普段は単純なぼやけもあって上下で2つの分裂に見えるけど
夜の信号とかは暗い中に明かりではっきりしてて分裂もよく見えて上下だけじゃなく四方八方と数も多いし花みたいになってる

220 :
ノシ 自分もだ

221 :
「無」みたいな簡単な漢字も
・縦棒四本
・下の点四つ
を意識してゆっくり書かないと正しく書けない
正しく書けてても、じっと見てると間違ってる気がしてくる

222 :
「ニチコン」が破産へ 国内コンタクトレンズの草分け
ttps://www.asahi.com/articles/ASL524HSPL52OIPE00S.html

223 :
http://xn--lckq5npb480y267bjhe65d641d.xyz/

224 :
S0.00 C-2.75 90°で、コンタクトできる?
めがねジャマだし、暑いし…
でもハードかな?

225 :
乱視は角度あるからコンタクトは無理なんじゃ

226 :
Sってなんだ?
CYL:-1.75、 AX:180、PWR:-5.75 のコンタクト使ってるんだけど、これってそこまで乱視は悪くないって判断しても良い感じなの?

227 :
>>226
SはPWRと同義と考えていいよ
C-1.75は重度の乱視ではないけど、そこそこ悪いよ(中度)

228 :
Sはsphere(球面)の略で、乱視成分を除いた純粋な近視または遠視の度数。
Cはcylinder(円柱)の略。乱視成分の度数。

229 :
223だけど、近視はなくてただの乱視。
-1.75のメガネでも3重に見える…

230 :
【低線量なら、W健康″】 もし、安全デマ派の言う通りなら、福島県は、日本一長寿だな ⇒ 40位辺り
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527474852/l50

231 :
>>229
角膜乱視だけならハードが一番。角度関係なく角膜のカーブを矯正しちゃうから。
ただしその分異物感あるし慣れるまで辛いかも。元々受け付けない体質の人もいるからね。

90度の正乱視だけなら、対応しているソフトレンズもあるけど、眼の中で多少回転するので、元の角度に落ち着くまでの視界が悪くてダメという人もいる。

232 :
コンタクトレンズがよく一定の角度で止まってるもんだと思うわ

233 :
>>232
起き上がり小法師みたいに下を分厚くして重しとしている。
だから装用感はいまいち。

234 :
>>233
そしたら寝っ転がったり下向いてたりしたら回っていくってこと?

235 :
プリズムバラストデザインとダブルスラブオフデザインテのが従来型で、ボシュロムから新しく出たやつはどちらでもない企業秘密ぽい

236 :
>>235
前者が「重し」で、後者はまぶたで押えるタイプだね。
あと、後面トーリック法といって、乱視度数を角膜と密着する側に入れ、
角膜の歪みと噛み合わせることで回転しにくくする方法があるらしい。
これは主に1日とか2週間タイプのレンズに多いと。

237 :
>>236
ありがとう。
ためになった。

238 :
>>231
やってみないとわからない、というところか…
ありがとう。

239 :
薬屋が処方箋のとおりにしか作りを出せないというのは違うだろう。
薬剤師には疑義紹介権があって、
医師の処方が不適切だと判断したら医師に問い合わせの上 処方を変更できる。
処方箋を持ってこられたら眼鏡屋がそのとおりにしか作れないのはそのとおりだが、
なんでそこて処方を変更できる薬屋を引き合いに出すんだよ。

240 :
>>239
薬剤師による疑義照会で処方変更に至るのは、明らかに用量の桁を間違えているとか
グラムとミリグラムを取り違えているとか、併用禁忌の薬が他科から出ているとか、
よほどの場合だけだよ。個人開業医の門前薬局レベルの処方数なら1日1件もない。
多くは、字が汚くてハッキリしないとか、院内処方専用の記号で書かれていて困るとか、
そういう事務的な確認事項。

眼鏡処方の場合、そもそも処方箋がなくても作れるわけだから、
「処方箋がなかったこと」にして勝手な度数で作製することも出来なくはない。

241 :
>>239
薬屋で診察して医師の処方箋と違う薬を出すことはない。

242 :
>>1 >>2 >>3
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1528926204/

243 :
31才にして初めて乱視だと言われました
これまで健康診断の視力検査ではだいたい1.0以上あるしずっと裸眼で過ごしてきたので無自覚でしたが確かに片目ずつ見ると右がかなりぼやけます
両目で見ると視力悪くなってきたなぁもう三十路だもんね〜くらいの感覚でしたが最近疲れ目が酷いのはこのせいなんでしょうか
週の終わりは特に目がしんどくて辛いです

244 :
俺もメガネ掛け始めたの30歳過ぎてから
目の周りの筋肉が部分的に老化で落ちて、
眼球が歪んで乱視になるらしいよ

245 :
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

OH18V

246 :
スマホ老眼なんじゃねーの
スマホを使い始めると目がかなり悪くなるよ
ブルーライトが悪さしていると言われている

247 :
乱視って一度なったらなくなることはないの?

248 :
>>247
乱視が軽くなること自体はあるが、通常、重くなってきた乱視が軽くなることはない。
乱視は光学的なもので、老化などにより角膜や水晶体の形が変わることにより度が変わっていく。
もともと乱視があり、形が変わったことによって乱視が軽くなった場合は、同じように形が変わり続ければ乱視はさらに軽くなり、最適点を過ぎると今度は重くなっていく。
形が変わったことによって乱視が重くなった場合は、そのまま変わり続ければ重くなる一方。

249 :
>>243
最初から正確な検査してたら元々1.0なんて無いんですよ。
健康診断の視力検査なんて、cの切れ目の上下左右どれか1個当たればオッケー、みたいなノリでしょ?。
眼鏡屋も眼鏡屋で乱視を発見告知しても近視度数だけで対処しようとする人も居るし。

250 :
暗視力と動体視力がめちゃくちゃ悪いんだけど乱視と関係あったりする?
片目だけ近視なせいで弱視持ちだからそっちの可能性の方が高いとは思うけど

251 :
物が二重三重、或いはそれ以上にダブって見えるのが乱視です

252 :
>>250
補足すると乱視の二次障害的なものがあるのかが聞きたかった

253 :
久々に興奮で歯がガチガチいっておる

254 :
久しぶりにコンタクトつくりに行って-7d/0.75/180で処方してもらったんだけど
スマホやパソコンの文字がすごいぼやける(特に背景黒に白文字)・・・
コンタクトって眼鏡より度数下げるのが基本だよね?メガネは-7.25d/1.25/175なんだけど
CYLって0.75以下はないから乱視用コンタクトじゃないほうがいいのかしら

255 :
>>254
むしろ乱視度数が足りないんじゃないの?

256 :
>>255
かなあ・・・
開封済みでも交換してもらえるみたいだからもう一度眼科行って測りなおしてもらいます
ランドルト環って長年の感とぼやけ具合でどこかわかったりするから当てにならんのよねw
次はつけた状態でスマホの文字見てみますありがとう

257 :
>>256
そもそもランドルト環って乱視をみるものじゃないだろ
いったいどんな検査してるんだよ

258 :
>>256
コンタクトによっては上下左右が安定しなくてぼやけることあるよ
相性があるからメーカー変えてみてもいいかも

259 :
倒乱視で20年メガネで、数年前から近くが見にくく老眼を実感してた。
最近気づいたんだけど裸眼でスマホの文字を見たら縦方向で二重にぶれてて
直乱視?なんで?って遠くを見たら横にぶれてて倒乱視の状態だった。

よくある乱視チェックの画像を見ると両目共、約30センチを境に直乱視と倒乱視が入れ替わる。
(約30センチの距離で全部の線がほぼ均等になり乱視の症状が無くなる)
メガネは倒乱視矯正なのでメガネを掛けた状態で近くを見ると極端に酷い直乱視になって辛い。
この症状は検索しても見つけられなかったんだけど、メガネで矯正できるのか詳しい人教えて。

260 :
こんな感じに見える。

https://i.imgur.com/V9PMsVc.jpg

261 :
倒乱視というのは垂直方向の焦点距離が水平方向の焦点距離より長い状態。
なので近視で倒乱視の人は遠いところを見ると垂直方向の方がピントが合い水平方向にボケる(水平線がはっきり見える)。
しかし近いところを見ると逆に水平方向の方がピントが合い垂直方向にボケる(垂直線がはっきり見える)。
現象としては逆だが原因は同じなので同じレンズで矯正できる。
ただし眼の状態によっては遠くを見るときと近くを見るときで乱視度数や軸が変わることがあり、その場合は遠近両用のような累進レンズを使って矯正することになる。

262 :
>>261
うまく症状が理解出来ず検索ワードが思い浮かばなかったので詳しく教えていただいてありがとうございます。
まさかの乱視スレがあるとは・・・質問して良かった。
自分の場合、遠近両用じゃないと厳しいのかな?なれないと辛いらしいので躊躇するな〜

老眼が進んだ結果なのか、乱視が進行(変化?)したのかその両方か・・・・
メガネの作り替えを検討してみます。

263 :
>>260
文字は真ん中の方が下より見にくい

264 :
>>263
??その通りだけど・・・何が言いたいの?

メガネが倒乱視矯正だからか近くを見るときは裸眼の時よりさらに縦にぶれて
メガネをかけると近くが見にくくて困って相談したんだけど。

265 :
AXISの基準点が分からないので教えて欲しいのですが、

この画像のように、はっきりと見えるのが縦よりも少し右に傾いてる(上が)場合は、AXISは何度ですか?

45度か135度か分からなくて。
http://o.8ch.net/17zmx.png

266 :
真縦がハッキリと見えてて、真横がボヤける場合は180度(0度の場合も?)ですよね?

真横がハッキリと見えてて、真縦がボヤける場合は90度ですよね。

267 :
0度とは右のことですかね? 真上が90度?

であるならば >>265 は60度が最もハッキリと見えて、150度が最もボヤけるから、AXISは150度ということですかね?

分けて連投しちゃいましたが。

268 :
ハードは乱視を矯正してくれるんだよね?
20年以上近視+軽い乱視でハードコンタクトしてきたんだけど、最近コンタクトしてても乱視のように感じる
単に近視が進んだだけかなあ、これも老眼かなあ
ちなみに手元は全く不便ない

269 :
バイオトゥルーワンデートーリック試した人いたら感想教えてください

270 :
早くトータルワンかオアシスの乱視用ワンデー発売してくれ!

271 :
>>265
濃い方向を時計の時間に30を掛けるのが一番解り易い方法。
一般に画像の様な見え方をする人は、クロスシリンダーで追っていくと15度から30度になる事が多い。

272 :
>>274
ってことは135度のほうが正解なんですか?

真縦は180度(か 0度)

絵の右のようにハッキリ見える線が少し傾いた場合は170度とか160度とか数字が小さくなるのだと数日間調べてて理解したのですが、間違ってましたか・・・。
http://o.8ch.net/183te.png

273 :
>>271 でした。

274 :
12時の方向が0度(180度)なんですね?
で、1時2時と増えると、10度20度30度と増えていく、?
6時でまた180度(0度)

275 :
角度は時計回りに増える方向です。
ただしこれは自分の眼の場合の話で、他人の眼を見る場合は反時計回りに増えるので、単純にググると両方出てきます。
実際、メガネ屋でかけるテストレンズの枠には角度が書かれていますが、それは反時計回りに増えています。
このようなややこしい話がいくつかあります。
乱視軸の角度自体は水平が180度です。
しかし乱視表では縦線が180度となっていますが、これは濃く見える縦線と90度ずれた方向が乱視軸だからです。
つまり濃く見える縦線の方向は乱視軸の方向ではありません。
また、習慣的に0度のことを180度と言います(0度とはいいません)。
つまり180度付近は178度、179度、180度、1度、2度となります。

276 :
>>275
大体理解していたことですが、
真縦線がハッキリ見えて、真横線がボヤけるのは、眼の乱視軸と、それを補正するメガネの乱視軸は丁度90度違うことは理解しています。

私が知りたいのは矯正する方の角度です。ネットでメガネを注文するときなどのことです。

それでも「1時の線がハッキリ見えて、4時線がボヤける」は 150度 ではないのですか?

277 :
>>276
1時7時がはっきり見えて、4時10時がぼやけて見えるんなら、注文度数はC−表記でAXIS30度。

278 :
乱視が−1.75、180度のコンタクト使用しているんだけど乱視なしの普通のコンタクトを近視の度数をちょっと上げて使うのは厳しかな?
1.75も乱視があったらさすがに見えにくくて疲れるだろうか、、
ワンデーの乱視用コンタクトで合うのがないから普通の使いたくて。
2weekはアレルギーが出やすいし、眼鏡は偏頭痛が起きるし中々難しいね。

279 :
こういう話聞くと
メガネに慣れておいてよかったわ、と思う。

老眼入ってくるとコンタクトは大変。

280 :
>>277
有難う御座います!

つまり、
「注文度数は C+表記 では AXIS 120度(ボヤける4時10時線)」
となるのでしょうか?

281 :
>>280
S-3.00 C-1.00 Ax30
S-4.00 C+1.00 Ax120
これはどちらも同じ度数だけど、SがマイナスなのにCをプラスで表記することは普通はしない。
近視の人は素直に上の方の表記で注文すればいい。

282 :
>>281
レンズメーカーから届く包装はプラス表記だったりしない?

283 :
>>282
両方書いてある。
国際的には+表記の方が普通らしいが、日本では-表記の方が普通。

284 :
>>281
ありがとうございます。

>>282, >>283
確かに両方書いてありますね。

285 :
乱視の軽度、中度、強度の境界はどれぐらいの度数でしょうか。

286 :
こんなスレがあるとは知りませんでした。
眼鏡を作るたびに乱視度数が変わるのですがそんなものでしょうか。
2年前中近を作ったときは、乱視を少し度数を上げますと言って左右とも-1.25に。
最近遠近を作ったら、乱視度数が減ってますねと言って、-0.75になりました。
そうですね、私も248さんと同じこと知りたいですね。よろしくお願いします。
参考までに。近視度数は-9Dです。

287 :
>>285
1Dと2D

288 :
>>286
眼鏡を作るたびって、2年も経ってればそりゃ度数も変わるわ

289 :
>>285
ありがとうございました
私は-1.25だから中程度に分類ですね。
乱視のせいで見にくいと言う自覚がないですから軽度だと思ってました。

290 :
>>288
そんなものですか。ありがとうございました。

291 :
コンタクトレンズで -5.0 だと
メガネで -6.0 くらいが相当すると思いますが、

乱視度数も同様に2割増しくらいが妥当ですか?

例えば、
コンタクトで S=-5.0 C=-2.0 は、
メガネで S=-6.0 C=-2.4 くらいが相当しますか?

292 :
今日唯一の期待馬 6R ウインスラーヴァ

293 :
>>287
近視の場合-3Dまでが軽度、-6Dまでが中度というのと比べて
違う感じです。
例えば中度乱視だと何が困ってしまうとか、ありますか?

294 :
そりゃ近視なんて単に見える範囲が近い方にずれるだけで、遠いところは見えないが近いところは逆によく見えるからな。
どこも見えなくなる乱視とは違う。
それと中度とか強度とか区分を気にしても何が変わるわけでもないので意味がない。

295 :
ほとんどの眼鏡のレンズって横長じゃん?
近視用だとレンズ左右端が最も分厚いじゃん?

乱視用にAXIS=180度を入れると上下端の厚みが増すのか? それとも左右端が更に分厚くなるの?

296 :
>>295
マイナス度数で180度だと左右が超分厚くなります

297 :
信じていいか

298 :
逆じゃないか。
180度の場合横線が見えなくなるから上下の近視度数が増える。

299 :
S-4.00 C-1.00 Ax180

だと、横長レンズでも上下左右が同じ厚さになったりするということか?

300 :
上下方向が厚くなるのではないか?
左右は-4、上下は-5ということだろう。

301 :
>>296
池沼

302 :
強度近視故1D程度の乱視を意識したことがない・・・
つまり乱視のせいでよく見えないと言う意識がない。
たしかに真円のはずのものが横長に見えるなと思うことはあるけど、
脳の方で補正してるからでしょうね。
眼鏡レンズのゆがみも慣れちゃって補正していますから。

303 :
乱視人間は自分の眼鏡レンズがどうなるのかも知らないんだ。

304 :
知らんわ

305 :
>>302
近視で-7.0とかだと乱視-1.0は誤差範囲くらいに感じたり?
それが近視-2.0の乱視-1.0だと乱視の影響が大きいのだろう?

乱視は星が2つに見えるんだよな。

306 :
>>291 に誰か答えて!

乱視度数もコンタクトよりメガネで2割増しなのか?

307 :
>>306
目とレンズの距離次第やで。

308 :
>>307
距離次第で何割増しか決まるのは分かります。
それは近視度数だけでなく乱視度数も同じですか?

309 :
>>308
これは失礼いたしました。
そこまでご存知でしたら
これ以上は釈迦に説法ですね。

310 :
あぁ、乱視度数も近視度数と同じく距離で何割増しか決まるな。

311 :
>>305
-9Dだから裸眼じゃ星が見えない。
でも近視の度数を矯正したら、あとは同じ条件じゃないのかな。

312 :
保守age

313 :
乱視右2.25 左1.25 って眼鏡屋の検眼で言われたけどどうなのよ?
乱視って言われたの初めてで訳が分かりません

314 :
>>313
すごく大雑把に言うと、縦と横とで近視(あるいは遠視)の度が違う目、
ということ。数字は、その度数の差。
実際は縦横の基準が若干傾いていることが多く、
それを表わす角度(乱視軸、Axix)の数字が付く。

315 :
>>314
あ、AxixじゃなくてAxisです。

316 :
>>314
ありがとー
さっきまでスマホで簡易検査していました
結果、ヤッバ
左目は検眼してもらったとおり多少の濃さあり
右目縦線が斜めが濃く他の線がうっすw
数値にウソはなかったです 、ちょっとショック

余談なんですけど
先天赤緑色覚異常です
神は自分の眼に何をしたい??
まあ全盲の人がいるわけなんですけど……………

317 :
C-3Dなんやが、これって悪い方?

318 :
>>317
軽度と中等度の境目。裸眼0.1くらい?

319 :
>>318
それはSが-3Dの近視の場合。
乱視は2D越えたら強度。

320 :
右と左の乱視の度合いが違う場合どういう注意が必要ですか?

321 :
近視が-8.75D、乱視が-1.25D、遠近の加入が+2.5D
これは強度近視、中程度乱視、強度老眼というのでしょうか?
これでは遠くは1.0ぐらい見えるのですが、
パソコンができないので中近が必要です。

322 :
http://imgur.com/VmBb3Cl.png
どゆうことでしょうか?
解説よろしくお願いします。

323 :
>>322
右は軽度近視+強度乱視(近視性乱視)
左は中等度の混合性乱視
どちらも軸は180度に近いのでほぼ直乱視

324 :
>>323
解説ありがとうございます
なにせ初めてだったものでハイ
丁寧な説明誠に申し訳ないです。

325 :
前から不思議でならないんだが、こんなこと聞いて答えていったい何か役に立つのか?
病気と違い、度数は単に現在の屈折度数を表しているだけで、他人は数値から想像するしかないが、見え方は本人が一番よくわかっている。
軽度とか強度とかも単に何度から強度と呼ぶというだけで、中度から強度になっても別に何かが変わるわけでもない。
「あなたの眼は軽度近視+強度乱視(近視性乱視)です。」
「解説ありがとうございます。」
いったいこいつらは何をやっているのか?
一人で自演しているのではないかという気さえするが、こんなことを一人で書き込んでいるのだとしたら、まさにメガネ板に多いといわれる木違いだろう。

326 :
これオートレフの紙だよな?
個人セルフ測定でもあるまいに何故そこで聞かなかったのか

327 :
うるさい野郎だな
もう聞かないよ
何を偉そうに言ってるんだ

328 :
ここも自演でつぶれる

329 :
大体ちゃんとした日本語解らないチョーセン人だろ。
木違いというのはチョーセン語なんだろ。

330 :
>>325
単純に普通の人の差と聴いた事のない単語
眼は今まで良かったし
徐々に悪くなっていったのでその差が分からない
あと眼科に行った方がいいと言われたけど
町屋の眼鏡屋だったので信憑度合い
等々。

>>326
時間が限られていたのと
眼科へ行けの腰砕け解答

オートレフすら知らない
なにせ眼は良かったので乱視など無縁だと思ってた
実は人間少なからずあるのな
それもこの度、分かったこと

ここだと疑問、検索内容がチェーン的に得られる


諸事情ってものがある

331 :
>>325
あなたは誰と戦っているのですか?

332 :
近視は自覚症状が解りやすいと思うけど
乱視はよく解らない
乱視だけの人は解るのだろうけど
私など強度近視(-8D)に紛れてしまっている。
今度眼鏡屋さんで乱視度数無しのテストレンズで試させてもらおうかな
相手してくれるかなあ

333 :
>>331
ハイパー自演マンお前

334 :
>>333
誰と戦っているのか答えて

335 :
>>332
今ほど乱視用ソフトが普及していなかった頃に
普通のソフトのテストレンズを装着してみて、近視成分が完全矯正されたが
矯正視力0.1いくかどうか自分の乱視の酷さに絶望した。
で、高価な乱視用ソフトを買って付けたけど、ハードに比べたら全然見えなかったww

336 :
>>335
そういえば、ワンデーは乱視無しレンズ使ったことがある。
1.0まで視力出ていたなあ。
眼鏡の乱視度数は-1D程度なんだけど、
レンズの近視度数を強めにして乱視をカバーするなんてできませんよね。
-1Dって決して極弱の乱視じゃないですよね?

337 :
>>336
1Dまではギリギリ弱度。近視を強めにして乱視矯正の代用にすることはあるようですよ。

338 :
>>334
ハイパー自演マン

339 :
>>338
だから誰と戦っているのか教えて

340 :
>>337
ありがとうございました。乱視1Dは弱いグループですか、わかりました。
近視、乱視で調整しながらということですね。
眼鏡の乱視度数は-1.25Dから-0.75Dまで作るたびに変わってます。
結局ワンデーも右目だけ0.75Dの乱視入りにしたのかな。
右目の方が近視度数もー1D強いのでこれで左右バランスをとると言われました。
乱視矯正は難しいのですね。

341 :
割り込んでしまい申し訳ない
近視は強度だと度の強い眼鏡をかけてかっこ悪いけど、
1.0ぐらいは矯正できるから良いのですよね。
乱視に関しては私も-1Dぐらいなんだけどやっぱり影響がわからない。
乱視生活の苦労を知りたいです。

342 :
>>339
ハイパー自演クソジジイだっつってんだろうが

343 :
>>342
だから、それだれ?

344 :
ZoffかJinsのレンズ込みでも安いところで作ろうと思っていますが
眼科で処方箋を作ってもらえばちゃんとしたレンズにしてもらえますよね?
フレームは壊れたり錆なければ地味な黒縁で十分です
眼鏡つくったらまた眼科で検査してもらいます

345 :
日記かよ

346 :
アンネかよ

347 :
>>343
ハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイハイパー自演クソジジイ

348 :
コンタクトレンズを別のレンズに変えようか検討中です。
今まで使っていたのは『ワンデーアキュビュートゥルーアイ』で
1ヶ月分で5800円です。左右で視力が違うのでレンズの度も異なります。

しかし、不良品が多くて、主に右目のレンズに切れ目が入っていて見え方がおかしくなります。
特に夜間のヘッドライト等の光源や光の反射が
二重に見えます。

さらに、乾燥する時期やゲームをするとどうしても瞬きの回数が減るので
すぐにレンズが乾燥して視界が悪くなって困ります。

前に1ヶ月分のレンズを購入する際に眼科で指摘すると
不良品のレンズの数から5日分のレンズを無料で付けてくれました。
質問は以下になります。

『ワンデーアキュビュートゥルーアイ』から
『ワンデーアキュビューオアシス』に変えようかと思ってます。
このレンズはどうなのでしょうか?
値段は1ヶ月分でいくらですか?

今は前のレンズは使いきって、無料で付けてくれたレンズだけ残っています。
前に購入した1ヶ月分のレンズはまだ開封していません。
眼科で、オアシスのテストレンズだけ貰って試してみて、購入する際は
未開封のレンズを返品、返金は可能ですよね?

また既に開封して、何個か使用した場合はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いします。

349 :
>>340 >>341
私も1D程度の乱視なのだが、眼鏡屋さんで乱視度数を入れなかったらどうなるのか尋ねた。
視力は0.8ぐらいは出るし、1.0も見える指標はある
周辺の見え方もそんなに支障はないが、1日経つとかなり疲れる
だそうです。

350 :
自分が乱視なのに影響がわからないから乱視生活の苦労を知りたいとか、
自分も乱視だが眼鏡屋さんでこう言われたとか、
どう考えたっておかしいだろ。
本当にメガネ板って頭のおかしい奴らのすくつだな

351 :
徐々に乱視になっていくと正常な視力との差が分からないんだよ
通常より眼が疲れていてもこんなものかと
乱視の眼鏡をかければそんなこともないのに
だから敷居の低い眼鏡屋で今現在の眼の状況どりあえず聞いてみるんだよ
最近なんとか見辛いなって

そのくらい分かれよアホ

352 :
>>351
正常との差なんて全くどうでもいい話。
乱視を矯正しても空間が歪んで正常になるわけではない。
そうならないものと比較しても意味がない。
そして乱視になればどうなるかは眼鏡屋より本人の方がよくわかっている。
慣れてしまってわからないのなら慣れればわからなくなる程度ということ。
腹が痛くて病院に行ってどのくらい痛いでしょうかと聞くようなマジキチ

353 :
>>352
「正常との差なんてどうでもいい話」
バカかこいつ

354 :
>>350
「どう考えたっておかしい」はあんたの意見
ただそれだけ
>>351
全員解らないものかい?決めつけじゃない?
違いが判るからいろいろ話が出てきていると思う
>>352
正常との差を知りたいから質問が来ているわけで
あなたのどうでもいいと言うのも一つの意見だろ
キチガイとかバカとか言うと跳ね返ってくるよ

355 :
なに1人事言ってんだこいつ

356 :
おかしい回答があるって言ってるだけだろ
同意できるよ

357 :
なる。

358 :
349から351なんて同一人物じゃないか
決めつけと思い込みがひどいから誰かが諭しているんだろ
354もおなじやつだね
くだらない言い争いは止めてくれ

359 :
他のスレにもいろいろぶち壊し屋がいるよ
エロ吉とかという人物の手口がまさに354
ちょっと反論すると相手をきちがいとわめきちらして
自分を正当化する

360 :
まあ

361 :
349以下のぶち壊し屋がいなくなることを祈る

362 :
どんだけ神経質やねん

363 :
ここ無署名だけど一応公の場だ。
ばか、あほ、きちがいなんていうよりは、
お考え間違ってます、勘違いしてませんか、誤解と思いますが
理論がちょっと違っていると思う、なんて言えないかね?
ムリだろうな、偏狭な人の発言だから

364 :
どんだけ無神経なんだ

365 :
>>363
ここも日本語が不自由なチョーセン人に占拠されたということかな。

366 :
354は関西のチョーセン人か
よく解るよ

367 :
メンタル弱いなー君

368 :
ここの書き込み2〜3人だろw

369 :
頭のおかしい2〜3人

370 :
自演ジジイがまず一人

371 :
自演と自己紹介するやつまず1人

372 :
自分の昔の眼鏡度数を見たら、
近視-3D乱視-0.25Dなどというのがあった。
こんな弱い度数の乱視なんてあるのか?

373 :
>>372
乱視度数って眼の度数かレンズの度数かわからないがあるに決まってるだろ池沼
乱視はいきなり10Dから始まるとでも思ってるのか池沼
レンズの度数もあるからそう書いてあるんだろうが池沼
おまえのために普通ない特別製のレンズを作ったとでも思っているのか池沼
しかしレンズが0.25Dなら眼の乱視度数はほぼ間違いなくもっと強い
眼の乱視度数が0.25Dなら普通は乱視矯正はしない
わかったか池沼

374 :
>>373
なーろーばーろーてやんでーべらんめー
すっとこどっこいおとといきやがれ


って言われたら嬉しい人?

375 :
>>373
口ぎたない野郎だな。
最後の2・3行だけは役だったよ、ありがとう

376 :
コンタクトで見えてる自分と眼鏡で見えている自分は
どっちが他人から見られている自分に近いんだろう?

コンタクトだとアイメイクメイクも普通で奥二重で可愛く見える
眼鏡だと、虫眼鏡で拡大したかのように二重も厚くアイメイクが濃すぎてくどい目で化粧しすぎに見えてギョっとする

ようは眼鏡のほうが良く見えていて拡大しているように見えているんだけどこっちが真実?

377 :
遠視性乱視か

378 :
乱視が酷いが眼鏡を外して夜の信号を見るとぼおおんと見えるな

379 :
乱視もあるが強度近視なので花火に見える

380 :
>>376
近視の人は眼鏡をかけるとものが小さく見えると皆思うが、
実は裸眼では正視の人より大きく見えているのが眼鏡で元に戻るだけ
と聞いている。
遠視の人は逆になるのでは無いだろうか?

381 :
>>380
軸性近視なら焦点距離が長くなってるから光学的にはそうなんだけど、
カメラの場合でも、像を感知するフィルムやイメージセンサの大きさによって
同じ焦点距離のレンズが望遠になったり広角になったりするからね。
ヒトの眼でも、網膜側が引き延ばされて明視出来る範囲が正視眼と変わっていれば
話が違ってくるかと。

382 :
知るかカス

383 :
何キレてんだこいつ

384 :
こいつって誰だよチョン

385 :
交換レンズを並べて萌えてるようなカメラヲタでもなきゃ、
レンズは焦点距離が長いほど望遠(狭い範囲が大きく写る)になるとかの
基礎知識はないだろうからなあ。
あと光学的な像を受けるフィルムやイメージングセンサが小さいほど
同じ狭い範囲が画面全体に拡大されて写るから、結果的に望遠になる。

386 :
フレームで縁取られることで錯覚で大きく見える効果もあるし、複雑だね

387 :
>>384
何キレてんだこいつ

388 :
>>380
両目共に乱視と近視だけど、要は>>376で言うと眼鏡で見る自分が真実ってこと?

389 :
天地反対に見えるメガネかけてしばらく生活したら脳が順応して普通に見えるようになるらしい。
光学系は歪みがなくて焦点さえ合わせられればあとは脳がなんとかするから、
どの大きさが正しいかとか無意味。

390 :
>>387
人様にこいつって誰だよ
あっ、産まれが隣国な………納得

391 :
この延々と粘着してくる気違いはなんなん?
こいつって言われたのがよほどトサカに来てるのか「こいつ」
在日の思考はわからん

392 :
あーわかったこいつ
この特定ワードでこいつがキレてる様子から統失か「こいつ」
こいつきめえこいつ

393 :
なんか変な荒らし湧いちゃったな

こいつって言われると発狂し始めるのかw?

自分より知識を持ってる他人が憎いらしい
ただの嫉妬雑魚

394 :
こいつ池沼と命名しよう
こいつ糖質でもいいぞ

395 :
>>391
アホには分からんよカス

396 :
>>392
くだらん固定観念 小学からやり直せ

397 :
あなたがを言えないクズ

398 :
>>394
アホにヌル薬はないな

399 :
あなたがこいつ こいつがあなた

400 :
総じて阿呆だらけ

401 :
>>399
あなたが言えないばーか

402 :
山のあなたの空遠く あほばか掲示板民が住むという…

403 :
「こいつ」
全レスとかキモすぎワロタw
完全に精神病んでるな

404 :
>>400
お前が一番阿呆なんだけどな
自演バレてるぞ低能

405 :
レス付けまくりの大発狂荒らしこいつマン
こいつって言われるとなぜか頭に来る異常者
こいつ
こいつ
こいつ

406 :
乱視掲示板が乱れている視

407 :
こいつって言われて発狂してる馬鹿初めて見た
呆れ

408 :
バカが湧いててビックリ
Rよ
なんなら殺してあげようか

409 :
きっしょ
はい通報

410 :
>>408
こいつブチギレでワロタw
どうした^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

411 :
本当にこいつって言うとキレるんだな
馬鹿だな【こいつ】

412 :
>>408
「こいつ」はリアルでも惨めな生活送ってるんだろう
「こいつ」w

413 :
カラレ池沼に続き新名物こいつでブチギレキチガイ

414 :
眼鏡板って気狂い多くね?
しかしコイツって言われて荒らし出す変人は初めて見たw

415 :
乱視のせいで脳まで乱れるという…

416 :
>>409
口ばかりじゃなくしろよ

417 :
>>411
チョンは論外

418 :
>>412
チョンの一つおぼえ

419 :
>>413
自己紹介乙

420 :
>>414
モナ

421 :
>>415
おまえはガチ基地

422 :
卵子のころから乱視

423 :
乱視の乱心

424 :
つまんねえ3回R

425 :
もう飽きた

426 :
うっわ
気狂いまた来てる
自分で発狂してるくせに都合が悪くなると飽きた宣言w
雑魚は何やっても雑魚

427 :

いい忘れてた
こいつきっしょ「こいつ」

428 :
基地外在日安価池沼ブチギレ『こいつ』マン
チョンとか言ってるくせに自分がチョン

429 :
こいつで激おこきちがいさん

430 :
ここは目が悪い人のスレなので脳が悪い人はお引っ越し下さい

431 :
ワロタ
だってよ『こいつ』君
見てるか〜

432 :
粘着こいつ発狂マン来てないな

433 :
俺はこいつでこいつは俺か 何でそうなる謎展開

434 :
極度の乱視持ちでコンタクトマンおる?

435 :
いつ来ても糖質バカばっかだここ
ワロえる、1人がほざいているだけか?
はよRよ

436 :
>>435
だってよ『こいつ』君
見てるか〜

437 :
在日糖質犯罪者予備軍こいつ
特定ワードで何故か大発狂
それが「こいつ」www

438 :
同じ事の繰り返しバカばっかRよチョンコロ

439 :
メガネ板は木違いのすくつ
木違いを刺激したか

440 :
>>438
だってよ『こいつ』君
見てるか〜

441 :
嵐に構うのも嵐。スルー一択。

442 :
>>440
阿呆の一つおぼえ

443 :
>>442
お、出てきたなこいつ
相変わらず基地外だな
黙ってられないのかw

444 :
>>443

445 :
こいつって言われると発狂する基地外おる?

446 :
発狂はしないが常識を訂正、及び常識のなさを自覚さす者はいる。

447 :
まあ、乱視のやつはド頭も焦点が定まらず混乱しているので
何言っても無理だが

448 :
こいつ来たな
よっ基地外

449 :
うかっぽの一つおぼえ

450 :
バカだからソレしか言えない可愛そうなクズ

451 :
その一つ覚えで煽られてキレて粘着してる馬鹿w
「こいつ」

452 :
>>384
こいつきめえ
全てはこの気狂いから始まった
今もこいつしかいないみたいだけど

453 :
そういうのはここを見ればどうでも良くなる
https://xn--88jua2f2d536xst5a.com

454 :
>>452
チョン発見

455 :
>>451
粘着wwww
おまえがな 間抜け

456 :
眼去勢する前にド頭治せよスカタン

457 :
「こいつ」さんよお 自演バレてるぞ
自演する前にド頭治せよスカタン

458 :
>>456
ほんと馬鹿だなこいつ
いつ死ぬの?

459 :
>>458
ソの台詞www
どうしようもないなこりゃ
阿呆に塗る薬がないって自覚しろよ小学性

460 :
>>456
>>459
まず日本語覚えようなw
こいつはマジでチョンなのか?w

461 :
アンニョンハセヨー ケンチャナヨ

462 :
>>459
ほんと馬鹿だなこいつ
いつ死ぬの?

463 :
>>459
ソって何?
まず日本語覚えようなw
こいつはマジでチョンなのか?w
阿呆に塗る薬がないって自覚しろよ小学性

464 :
どう考えてもチョンって言ってる方から朝鮮人の臭いがする
頭悪そう
あーくせえ

465 :
あ、朝鮮人は「こいつ」の方ね

466 :
>>459
ほんと馬鹿だなこのチョン
いつ死ぬの?

467 :
糖質粘着チョン「こいつ」>>384

468 :
そういえばチョンこいつが必死になって自演し始めてからいつもの自演ジジイが来なくなったな
やっぱり自演したのは>>384じゃん

469 :
ケンチャナヨ ケンチャナヨ ヨロブン ソウジマ メチャイケスミダ

470 :
>>469
自演ジジイ日本語でおk
在日乙

471 :
>>463
コピペするなよ、気持ち悪いな

472 :
>>469 はソウでなくサウだった。

473 :
アホどもが頭グリグリなっててワロた

474 :
>>471
まず日本語覚えようなw
こいつはマジでチョンなのか?w
阿呆に塗る薬がないって自覚しろよ小学性

475 :
こいつらド頭シャバシャバ過ぎだろw
同じ事の繰り返し
眼噛んでRやw

476 :
>>475
こいつらじゃなくてお前だけな
ド頭シャバシャバ過ぎだろw
同じ事の繰り返し
眼噛んでRやw
バレてんだよwバーカ

477 :
>>476
それがどうしたの?バカじゃね!

478 :
いや、おまえらの事バカにしかみてないけど。

479 :
>>478
煽られて早速出てきた基地外
レスが必死で顔真っ赤にしたガキまんまでワロタ
悔しいのうwチョン
頭悪そう

480 :
>>477
>>478
必死だなあ
乱視で頭まで乱れたのか朝鮮人

481 :
チョンがチョンてw
必死て己が必死で草
塗る薬はない

482 :
ウリナライルボン  アシゲスミカ?

483 :
>>481
煽られて早速出てきた基地外
レスが必死で顔真っ赤にしたガキまんまでワロタ
悔しいのうwチョン
頭悪そう

484 :
乱視で頭まで乱れたのか朝鮮人>>384こと「こいつと言われると発狂する池沼」様がいつまでも粘着荒らしするスレ

485 :
それに粘着するド阿呆ども
滑稽、自覚症状ない精神異常者

486 :
それに粘着するド阿呆ども
滑稽、自覚症状ない精神異常者
とか抜かしてる自演擁護バレバレのsageキチガイ在日粘着阿呆滑稽、自覚症状ない精神異常者であった

487 :
>>485
きしょ
ブーメラン投げるの上手いなw
仕事しろよチョンニート

488 :
タナカメガネはごく一部の常識人と、器用な人間、変人で構成されています。
この度の人事改悪で貴重な常識人が流出してるから、そりゃ変人だらけになります。
頭の良い人間が馬鹿を見る会社だから当然の結果です。

早く転職先を探すのが幸福への道です。
早く転職先を探すのが幸福への道です。
イライラ、モヤモヤを我慢しても評価してくれません。
イライラ、モヤモヤを我慢しても評価してくれません。

「やってますよ」感を出す効率よい器用な人間じゃないと評価してくれません。
KPIや売上のみで評価が決まるので本当に頑張ってる人間は評価されません。
だからメガネのお渡しもテキトーにされるのです。売るだけになるのです。
エリア長が来た時にしかお渡しの儀式をしないのです。
いっつもすると馬鹿だから。
タナカメガネで絶対買わないでください。
眼鏡市場や金子眼鏡みたいな親切なメガネ屋が良いです。

489 :
眼鏡市場wwww

490 :
>>488
同じ事言うしかできなきい物真似チョンだった

491 :
こいつにかかると全員チョンに見えるんだな

492 :
キチガイ乞食はみなチョンだ
そう言う民族、お前らみなそうだ

493 :
突然出てくる乞食認定
流石チョン

494 :
流石もなにもチョンはチョン

495 :
>>494
在日乙
他人を在日認定することで自分の事は隠す高等テクニックすごいなチョン

496 :
チョン認定してる「こいつ」ってシナじゃね?

497 :
高等テクニックもこじつけシナも
チョンはチョン、糞食いチョン

498 :
流石自分がそうなだけあってよくわかってるな
自己紹介乙

499 :
と、能書きたれるチョン

500 :
>>499
速攻反応顔真っ赤w
流石馬鹿だなこいつ

501 :
早くRよ
死なないんなら荒らし止めて消えろよシナチョン

502 :
>>499
誰もお前に言ってないのになんで即レスしたの????
在日の自覚あるんだな

503 :
何言ってんだこいつ?いやチョン

504 :
2chで暇なしのチョン

505 :
糞食い人肉食いのチョン
乱視どころじゃねーだろ

506 :
お前の自演バレてるぞ

507 :
こいつって言われたのがよっぽど悔しかったんだろう
気狂いの思考回路はわからん
わからんから気狂いなんだけどな

508 :
何言ってんだ?
つべくそ垂れてんじゃねーよチョン

509 :
アホたれチョンばっか

510 :
お、必死だな
俺の漫画に出す予定の負け惜しみ基地外チョンニートの参考にさせてもらうはw
臭いガキの像としてめっちゃ役立つw

511 :
何言ってんだスカタン

512 :
足りねえよゴミ
もっと発狂しろ

513 :
餅食ってR

514 :
何とか言えよチョン

515 :
いやお前がなんとか言えよチョンニート
もっと材料寄越せサイコデブ

516 :
うわ
糞がなんか言ってる

517 :
効いてる効いてる
その調子でもっと発狂しろ雑魚

518 :
ガキかよ

519 :
こいつって言われてキレるほうがよっぽどガキだと思うんですが…

520 :
目より頭のピントがずれている奴が2〜3人で騒いでる?

521 :
一人だけだよ

522 :
「こいつ」は生まれからしてズレてるからな
自分がチョンって気付いてない

523 :
>>519
別に切れてなんかいないけど
チョン仕様で注意しただけだ糞食いスカタン

524 :
>>522
と、チョン自身が自己紹介するのであった
間抜け

525 :
糞コテもびっくりの必死の連レス自演擁護バレてるぞ
お前みたいなクソキムチを擁護する馬鹿なんて一人もいないからなここには

522 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2018/10/29(月) 12:50:02.02
>>519
別に切れてなんかいないけど
チョン仕様で注意しただけだ糞食いスカタン

523 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2018/10/29(月) 12:51:28.19
>>522
と、チョン自身が自己紹介するのであった
間抜け

526 :
>>384はまだ粘着してるのか
完全に異常者じゃん
普通にキモいからしね

527 :
>>522-526
また重度の障害持ち先行き真っ暗老人のお前か
今日も犯罪者排除に何の役にも立たん長文
お前はいつも誰と戦ってんねん
実際に風呂には行かんとテキトーに妄想で書いた長文やて誰が興味あんねん
2018/09/15(土) 11:39:11 ID:cy4YITdk
同じ女性器でも成人のものは今昔問わず猥褻物
でも女児の性器は今でも芸術であり癒しの象徴であるのは間違いない
だから高学年女児が大衆の目の前で裸体を晒している
特に幼い女児は普通に性器の中身まで見せてくれる
美しい性器の中身まで
女児の性器をまじまじと観察して他の女児との違いを探していたら悪いのかね?
割れ目も中身も女児によって違うもの
これは面白いよ
2017/09/11(月) 21:52:21.60 ID:8uyxfE2P
同じワードに執着する発達障害者
専門家の言うことて当たるもんなんですね
さっすがは大阪はよ北の核で滅びてほしい
2016/12/10(土) 12:14:02.03 ID:RY+G4fOv
私のクソ下らない少し長めの駄文は犯罪者を排除するのに役立っています
普通の人なら当然スルー
犯罪者特に小児性愛者が強い反応を示す仕様になっております
当然問題があると思われる書き込みは警察に通報され発信源等も特定されています
因みに荒らしくんが騒いでますが私の書き込みには何も問題はありません
妄想癖のある小児性愛者の犯罪者のみ被害妄想的に反応するようです
長文ウゼーとか言われても女児のレポート等は全て真実架空話にはその表記もあります
この真実と架空話は明らかに違うものですがある種の精神疾患者には区別することが出来ないようです
別に私は弱者をいたぶっているわけではありません
犯罪者を排除したいだけです
何故ならば私は弱者重度の障害を持つ先行き真っ暗な老人だからです
なのに「ジジイR」とか心が痒い
次からは鏡に向かって「R」を連呼して下さい
※私のレポートは自分で書いててもツマラナイ
でも私自身が女児に執着している訳ではないのでツマラナイのは当然
でもたまに「詳しく」と安価を打たれるんで具体的に何を詳しくかを教えて欲しい
問題がなければお答えしましょう

528 :
今度は統失まで現れたか
この統失も「こいつ」だったら気狂いすぎ
必死だな

529 :
何言ってんだチョン吉

530 :
ほら出てきた基地外

531 :
ほら出た糞食いチョン吉

532 :
R統失

533 :
糖質が糖質ってwww チョン糖

534 :
きめえんだよR
荒らし通報しとく

535 :
何言ってんだチョン吉

536 :
ギブアップチョン吉

537 :
鼻垂れチョン吉

538 :
>>535
>>536
>>537
うわあ必死になり始めた
ネットでしかイキれない雑魚チョン特有の思考

539 :
お前がだろ糞食いチョン

540 :
必死デブきっしょ
図星で悔しいのうw

541 :
人肉食いのチョンがなにか言ってる

542 :
即レス基地外必死のスレ監視

543 :
ま〜だモドキチョンがなにか言ってる

544 :
モドキチョンって何
ヒトモドキだろ馬鹿が
池沼過ぎてとうとう言葉までおかしくなったかこいつ

545 :
おまえバカだろチョン

546 :
いや馬鹿はお前だよ統失基地外

547 :
>>545
バカしか言えない腐れ脳味噌のチョンwwww



こいつ

548 :
>>384
この知恵遅れクソニートの相手飽きてきた

549 :
クソ雑魚>>384消えたか

550 :
クソ雑魚>>384消えたか

551 :
>>548
アホ自己紹介乙

552 :
傍から見てると自己紹介してるバカはお前にしか見えない。
荒らしR。

553 :
自覚がないって怖いねー チョン

554 :
ブーメラン飛ばしてる自覚ないんだねーチョン

555 :
この在日>>384はなんで未だに荒らしてるの?
何が頭に来て粘着してるのか全く理解不能
本当に異常者の思考回路って分からない
病院行かせなかった親の責任だな

556 :
>>546->>554
また重度の障害持ち先行き真っ暗老人のお前か
今日も犯罪者排除に何の役にも立たん長文
お前はいつも誰と戦ってんねん
実際に風呂には行かんとテキトーに妄想で書いた長文やて誰が興味あんねん
2018/09/15(土) 11:39:11 ID:cy4YITdk
同じ女性器でも成人のものは今昔問わず猥褻物
でも女児の性器は今でも芸術であり癒しの象徴であるのは間違いない
だから高学年女児が大衆の目の前で裸体を晒している
特に幼い女児は普通に性器の中身まで見せてくれる
美しい性器の中身まで
女児の性器をまじまじと観察して他の女児との違いを探していたら悪いのかね?
割れ目も中身も女児によって違うもの
これは面白いよ
2017/09/11(月) 21:52:21.60 ID:8uyxfE2P
同じワードに執着する発達障害者
専門家の言うことて当たるもんなんですね
さっすがは大阪はよ北の核で滅びてほしい
2016/12/10(土) 12:14:02.03 ID:RY+G4fOv
私のクソ下らない少し長めの駄文は犯罪者を排除するのに役立っています
普通の人なら当然スルー
犯罪者特に小児性愛者が強い反応を示す仕様になっております
当然問題があると思われる書き込みは警察に通報され発信源等も特定されています
因みに荒らしくんが騒いでますが私の書き込みには何も問題はありません
妄想癖のある小児性愛者の犯罪者のみ被害妄想的に反応するようです
長文ウゼーとか言われても女児のレポート等は全て真実架空話にはその表記もあります
この真実と架空話は明らかに違うものですがある種の精神疾患者には区別することが出来ないようです
別に私は弱者をいたぶっているわけではありません
犯罪者を排除したいだけです
何故ならば私は弱者重度の障害を持つ先行き真っ暗な老人だからです
なのに「ジジイR」とか心が痒い
次からは鏡に向かって「R」を連呼して下さい
※私のレポートは自分で書いててもツマラナイ
でも私自身が女児に執着している訳ではないのでツマラナイのは当然
でもたまに「詳しく」と安価を打たれるんで具体的に何を詳しくかを教えて欲しい
問題がなければお答えしましょう

557 :
この在日>>384=>>556はなんで未だに荒らしてるの?
何が頭に来て粘着してるのか全く理解不能
本当に異常者の思考回路って分からない
病院行かせなかった親の責任だな

558 :
めがね板は木違いのすくつ

559 :
ほんと乱視スレなんかで何を暴れてるんだろうなw
あの池沼はw

560 :
なんか言ってる

561 :
お?池沼か?

562 :
>>384は頭まで乱れてるのは本当のようだな

563 :
歯ブラシマニア?

https://m.youtube.com/watch?v=4hHCfXTJ4Qc

564 :
消えた自演荒らしキチガイ>>384

565 :
こいつって言われて発狂してるチョンが消えて平和になった

566 :
ウンコ

567 :
おまえがな

568 :
暇人うんこ

569 :
よおニート↑

570 :
物真似ウンコ

571 :
粘着監視糖質顔真っ赤ニート↑

572 :
ロリータさんと初のお散歩

https://m.youtube.com/watch?v=Sc57eewItKo

573 :
キンタマ

574 :
よおニート↑

575 :
日曜日の女児たち

2歳から7歳くらいの女児が計9人、荒らされている月の割には、それなりの女児数か、間近女児も数人いて、それなり癒し日になった

ピックアップ割れ目ちゃん
最初から居た2歳くらい女児、父親に抱かれいることも多かったが、その向きが何故かこちら向き、静止状態で間近極長時間、良割れ目

6歳くらい優良色白女児、一番追っ掛け魔が多かった女児で、割れ目は深く長く、やや鱈子タイプ、間近それなりの時間、紅潮が美しかった

7歳くらい色白ポチャ女児、体重40キロながらも、顔は極美形、乳首は尖り乳房も膨らみかけていて、超盛りマンに極深い割れ目、尻も良し

4歳くらい女児、間近極長時間、バックからは距離20センチくらい、ヘアピンが美しい割れ目で色々な角度から見せて貰った

他は3歳〜5歳くらい

最初に基地外性犯罪者ナス男がいたときには駄目かと思ったが、約10分で慌てて逃走、そのとき怪しい輩が十数匹慌てて帰っていった

その後、約10分間の空白

それ以降は絶え間ない女児入りで、私が帰るときにも可愛い色白女児が浴室内に残っていたのだが、追っ掛け魔も多かったので嫌な思いもした

ま、そんなところだ

流れ物の性犯罪者が周期的に流れてくるんで、荒らされる時と楽園の時との差が激しい

ただ、一度問題を起こせば暫く来れなくなるんで、荒れ日でも女児9人と、それなりの結果になった訳だな

じゃな

576 :
ハイ次の患者

577 :
昨日の目立ち過ぎてた性犯罪者ども

ほぼ、夏休み限定で久々の襲来だった

茶髪猿、チンピラそのまんま、最初からいて5歳くらいの色白女児を猛追、女児逃走後も前半50分頃まで鎮座、浴室入口を凝視

魔法眼鏡、今年初襲来、最初からいて5歳くらいの色白女児を猛追、女児逃走後も前半55分頃まで鎮座、浴室入口を凝視

毛深エラ眼鏡、とにかく毛深く髭も濃い、5〜6歳の女児2人を猛追、女児逃走後は脱衣場外で鎮座、女児を待ち伏せ

魔法眼鏡(類似品)、同一人物と間違われていたようだが、容姿、行動はほぼ同じ、僅か15分で退場となった浴室入口凝視野郎

超興奮男(スピード)、薬物乱用者のような感じの超興奮浴室入口凝視野郎で、湯船の中でも体を擦りまくり、即退場となった

カクガリ、約60キロ離れたところからきている小学生の塾講師、温浴施設密集地に住みながらも地元の温浴施設は全て出禁の悪党

そんな日の女児たち
最初から居た5歳くらいの色白女児、放置女児だったようで、茶髪猿と魔法眼鏡らに猛追されていた様子、ちょっと日が悪かったね

6歳くらい女児、毛深エラ眼鏡に執拗に猛追されていたようで、保護者のみパニック状態、女児は保護者に振り回され僅か10分で逃走
5歳くらい放置女児、毛深エラ眼鏡に執拗に猛追されていたようで逃げ惑っていたようにも見えたが、女児も毛深エラ眼鏡を玩具にしていた

6歳くらい女児の保護者は何をしにきていたのか?確かに毛深エラ眼鏡の猛追は凄かったが、パニックになって娘に当るとは情けない

他の2人の保護者は表面上は落ち着いた感じで終始穏やかな表情だった、でもこれが普通であろう、パニックになってる方が病気だろう

んで、割れ目ちゃんは
思っていたよりはマシな荒れ日、台風が来ていた割には逆に客は多めで、雨の日は変質者が少なく女児が多めという従来にやや近かった
最初の女児は10分くらいしか浴室内には居なかったが、唯一私の間近に長時間居てくれた放置女児だったので割れ目はバッチリだった
性犯罪者から逃げ回っていた6歳くらい女児は、何度も私1人だけが居る湯船に入りたがったいたがパニック野郎が無理矢理連れて行った
同じ性犯罪者に猛追されていた5歳くらい女児は警戒心が強く、ほぼ全ての客から逃げ回っていた放置女児だった、厳しかった

まあ、土曜日は近年こんな日が多い

今日は夏休み限定の性犯罪者が多そうだ

どんなクズどもが来るんだろうな

クズはスパワに篭っていればいい

578 :
ハイ次の患者

579 :
ハイ次の患ジャニ

580 :
つまんね
面白いと思ってんかねこいつは

581 :
つまんね
面白いと思ってんのかねこいつ↑

582 :
>>581
面白いと思ってる自演荒らしキチガイ>>384

583 :
面白いと思ってる自演荒らしキチガイ

584 :
それが在日統失>>384閣下

585 :
それがチョン閣下↑

586 :
効いてる効いてる
自分以外をチョン認定しないと生きてられないようだな気違い

587 :
効いてる 効いてる将軍キター

588 :
>>587
やっぱお前在日じゃん
こいつ
はい言ってやったぞゴミ
キレろよ雑魚
こいつw
こいつ(笑)

きも

589 :
雑魚 きも 軍曹キター

590 :
>>589
いつもみたいに発狂してろよ保守奴隷チョン

591 :
トムとジェリーを再現?

https://m.youtube.com/watch?v=MjokXE17RUQ

592 :
【放射能は安全、無機水銀は安全】 オウム真理教もサリンは安全″と言えば死刑にならなかったんだな
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1541038695/l50
漫画家うげっぱさん、44歳で死去…「ハウンド 特殊性犯罪指定捜査部」連載中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000103-sph-ent

593 :
保守奴隷のアフィカスとチョンとこいつ

594 :
日本語喋れよチョン何言ってるか分からん

595 :
>>594
日本語喋れよチョン何言ってるか分からん

596 :
相変わらず頭のピントがずれっぱなしやなあ

597 :
日本語喋れよチョン何言ってるか分からん

598 :
チョンは死んでもチョン

599 :
などと無自覚チョンが申しております

600 :
糞を食うチョン

601 :
>>600
糞なんか喰っててうまいか?
おまえにしかできないことだ
レポよろチョン

602 :
>>601
また重度の障害持ち先行き真っ暗老人のお前か
今日も犯罪者排除に何の役にも立たん長文
お前はいつも誰と戦ってんねん
お前は誰に向かって長文書いてんねん
ボケ老人の徘徊日記やて誰が興味あんねん
誰よりもキチガイ性犯罪者のお前が
何をえらそうに能書きたれとんねんボケ
残念ながらこのスレにお前のキチガイレポートを
楽しみにしてるモンはおらんわいドアホ
大阪府民ディスったんまだ謝らんのかボケ老人

948:|男|名無し湯|女|:2017/09/11(月) 21:52:21.60 ID:8uyxfE2P

同じワードに執着する発達障害者
専門家の言うことて、当たるもんなんですね
さっすがは大阪、はよ北の核で滅びてほしい

825:|男|名無し湯|女|:2016/12/10(土) 12:14:02.03 ID:RY+G4fOv

私のクソ下らない少し長めの駄文は、犯罪者を排除するのに役立っています
普通の人なら当然スルー、犯罪者、特に小児性愛者が強い反応を示す仕様になっております
当然、問題があると思われる書き込みは警察に通報され、発信源等も特定されています
因みに荒らしくんが騒いでますが、私の書き込みには何も問題はありません
妄想癖のある小児性愛者の犯罪者のみ、被害妄想的に反応するようです
長文ウゼーとか言われても、女児のレポート等は全て真実、架空話にはその表記もあります
この真実と架空話は明らかに違うものですが、ある種の精神疾患者には区別することが出来ないようです
別に私は弱者をいたぶっているわけではありません、犯罪者を排除したいだけです
何故ならば、私は弱者、重度の障害を持つ、先行き真っ暗な老人だからです
なのに「ジジイR」とか心が痒い、次からは鏡に向かって「R」を連呼して下さい
※私のレポートは自分で書いててもツマラナイ、でも私自身が女児に執着している訳ではないのでツマラナイのは当然
でもたまに「詳しく」と安価を打たれるんで、具体的に何を詳しくかを教えて欲しい、問題がなければお答えしましょう

603 :
これが統失か

604 :
誰と勘違いしてるか知らないけどなんなら開示でもすれば?
こっちもそのつもりで行くんで

605 :
いやーやっぱり常時監視してるのはマジなんすねえw
統失怖いわー近寄らない方がいいわー

606 :
>>605
今日は山の方に用事があって

その帰りに男湯廃虚に寄ってきた

シーズン中の大規模温浴施設とあってか大勢の客で賑わっていたようだが、客はほぼ女性客で男湯の廃虚ぶりは相変わらずだった

しかし、基地外は多かった

女児は1人だけ見かけたが、この施設にしては大きい方の5歳くらい、色白微ポチャでお尻は程良く発達、割れ目も深く長く良好だった

そんな女児を執拗に追っ掛け回し、粘着凝視していた基地外が1匹、中学生くらいの白ガリ男で常に勃起状態だった

他にも白ガリ男が数匹、ガリ眼鏡が2匹ほどいたようだったが、ただただ遠目に女児を見ていただけで、勃起白ガリ中房に圧倒されていた

浴室内は終始ガランガラン

白ガリ勃起中房は約2時間の間女児に粘着、浴室入口凝視、脱衣場物色のどれかの行動しかとらず、女児目的以外何ものでもない確信犯だ

まるでスパワに集う基地外どものようだな


じゃね

607 :
レスしないで
気持ち悪いから
誰もお前に対して安価付けてないのにわざわざ俺にレス付けてきてやっぱり図星なんだな

608 :
と、キチガイが言っています。

609 :
乱視の話しようぜ!

610 :
はよ落とせ

611 :
キチガイ消えたか
俺の勝ちだな

612 :
軽い乱視有るけど、悪天候や夜間の運転の時は矯正してて良かったってなるよね。

613 :
メガネつくって全然疲れなくなった
近視もあるんで近く見るときは外さないといけない
近く見る用のメガネも作ったほうがいいかな

614 :
>>613
そりゃ老眼でっせ、だんな。
乱視の遠近両用は加入度が少ない若いうちに慣れておいた方がいい。

615 :
裸眼でイルミネーションを見ると幻想的な季節

616 :
メガネ外すとボケて全然見えない
今まで目に力入れてむりやり見ようとしてたみたいだ
無理してメガネ外す必要はないのかな

617 :
乱視で眼鏡作りたいんだけど良い店ある?
オンディーズで一回作ったけどキツくてかけられない
Sは-3.25と-5.00 Cは-2.75と-4.00の両目180°です

618 :
>>617
Cが2.00を超えると強度乱視なのでの4.00って乱視としては最強度の部類でしょう。
不同視(左右の度の大きな差)もあるし、慣れるの大変そう。
いずれにしても大学病院御用達とかの眼鏡店でケチらずにつくって貰った方が結果的に節約かも。

619 :
>>618
レスありがとうございます
しかし、予算がそこまでかけられませんので…
量販店でなんとかしたいんです

620 :
>>619
せめて和真クラスの店でで安売りセットを買うのが妥協点?

621 :
>>620
ありがとうございます
近くの店舗を探してみます

622 :
右S +1.50 C-5.50 A165
左S+1.75 C-7.50 A10
メガネで普段生活して遠視レンズ1と乱視3入れて0.2程度の視力なんですけど新しく入る職場に乱視のことを話していないんですよね…

623 :
>>622
何言ってるか良く分からないけど
矯正視力が運転免許も取れない0.2なの?
乱視とかの問題でないでしょ
視力障害者だよ

624 :
>>623
法的には障がい認定されないけど
日常生活で出来ないことが沢山あるという一番困った状態ですね。

625 :
障害認定の基準渋いな
0.2じゃ看板やポスターの文字どころかテレビも見れないんじゃないか

626 :
>>623
残念ながら障がい者認定でないですよ
強度不正乱視はメガネだと皆さん視力出ないと思われます


>>624
そうなんですよね
乱視の見えない感覚は近視や遠視のピントの調整とはまた別なので見えていないけど見えているような微妙な感覚で


出来ることと出来ないことが曖昧だし説明できないので職場に言えないという
言って試用期間で解雇は避けたいですけども

627 :
>>618
乱視2Dは強度なんですか
私は乱視1.25Dの眼鏡なので中程度というかだいぶ強いんですね
普段意識しませんが、眼鏡をかけて見ると円は横につぶれて見えています
強度近視なので裸眼では全くわかりませんけど

628 :
メガネはしてない乱視で車で前を見ると看板の文字とか二重見えたりしてるけど
バックミラー覗いた景色だけ全く像がぶれないで見えるのに今日気付いた
鏡で映った景色はメガネかけたみたいにはっきり見えるみたい

そういう人いる?

629 :
>>628
気のせい
視力検査の機械だって鏡を通した映像だから。
ただ一部の車のルームミラーには自動防眩機能といって余計な光がカットされて見えるのでそのせいかも

630 :
自分も乱視と近視があるけど車のミラーごしに見ると裸眼でもクリアに見える。

631 :
凸面鏡は近視矯正の凹レンズと同じだからだろうか

632 :
凸面鏡で像が小さく見えるからはっきり見えると言う印象は無いです
国によっては平面鏡みたいな規制があって、
そこ向けのミラー見ると視野が狭くて怖い

633 :
強度近視だと乱視はおまけみたいなものなのかな?
0.75Dから1.25Dと眼鏡を作るたびに変わる。
近視の度数が2段階変わったら差は大きいけど
乱視はこんなもの?

634 :
頻繁に変わるようなら不正乱視や円錐角膜の恐れもあるからかかりつけの眼科を持つべし。
オルソケラトロジーのようにうつ伏せ寝など眼球の圧迫で角膜の形状が一時的に変わってる可能性もある。
こちらは心配要らないが、眼球圧迫は良くないので生活習慣改めるべし。

635 :
>>622

636 :
>>622

637 :
こっちも盛り上げてくれい。

安くメガネが作れてオススメの店ってある?
http://bbs27.meiwasuisan.com/mono/1545935144/52

638 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


639 :
まああれだ あげとく

640 :
すごい乱視で両目とも6
コンタクトは当然できないし眼鏡もレンズ特注ですごく高い
生涯のそう眼鏡代すごいことになる
これでも視力自体はある程度あるから障害者認定は受けられないし
せめて医療費扱いにしてくれないかなーといつも思う
眼鏡無いと何も見えんよ

641 :
原因が眼筋の歪みならなんとか直せないものなのだろうか

642 :
両目とも近視で-2.5位のレンズを使えば、視力1.5出るんだけど

月とか見ると放射線上に20個位に見える
新しいメガネを買おうと思うんだけど、乱視も矯正したほうがいいかな?

それとも近視の矯正だけでいいとおもう?

643 :
月が20個とはお気の毒です。
私は月が六重で猫の足跡みたいに見えるのが辛くてしょうがないのですがもっと乱視の強い人はいくらでもおられるのですね。
ハードコンタクトで乱視が解消するかと期待してたのですがコンタクトでも矯正できないものはあると云われました。

644 :
>>642
視力出てるのに月でそうなるとはかなりひどくないか?
眼鏡屋の視力矯正の場での見え方はあまり参考にならないから、良い眼科を探して検査してもらうことを勧める。

645 :
>>643
高校生の時から20個だけどあまりお気の毒に感じてないです
メガネをかけると1つになるんだよね-2.5位のレンズで1.5でる

俺も猫の足跡わかるよw

>>644
>>642

ごめん20個ないかな 放射線上には広がる
眼科でも異常みたいなことはいわれたことない 3年位前に眼科行ったけど

646 :
>>645
なーんだ。20個に見えるのは裸眼でメガネかけると一個なのか?
だったら乱視矯正の必要はないよ。
乱視というのは乱視のないレンズで近視矯正しても物が2重に見える。
乱視だと視力検査の輪っかも切れてる方向によって切れてる方向が判別できない。

647 :
>>646
>>645
今-2.5のレンズだけで、乱視レンズ入れないで1.5まで矯正できてるから
乱視レンズ入れないほうがいい?

648 :
>>647
高速の看板;緑色に白地のやつの文字が読める?
肩こりとか激しくない?
字が判別できるなら乱視の矯正は必要ないと思う。

649 :
>>647
そもそも乱視ではないんじゃないか?っていう話。
ネットに落ちてる乱視の放射線--破線のやつがいいよ。
の検査表を見ても濃い薄いはないんじゃないか?

650 :
乱視以外の病気だと思うから眼下いけ。

651 :
>>648
>>647
高速の表示文字漢字はもちろん読める
ローマ字は少し見にくいときがある

なんか乱視は無理に矯正しないほうがいいとか書いてある記事もあったけど
空間が歪むからとか
近視だけを調整するのがいいのかな?

>>649
乱視の放射線のはななめ45度の文字が太いというか
なんか気になるみたいなかんじがする

652 :
>>651
そのままで良いと思うけど
どうしても試したいならちゃんとした眼科で
しっかり処方箋を書いてもらって
安い眼鏡店で作成してもらえば良い。
ただちゃんとしたっていう眼科が難しいのだが
実際に乱視用レンズを入れての回転で視力検査してもらえるところ。

653 :
1.5視力あるならディスプレイのピクセルのギザギザ判別できるだろ?
パソコンに図を出す場合は斜め線には普通はアンチエイリアスかける(にじませる)から、
斜め線が「なんか気になるみたいな感じがする」っていうのはむしろ良く見えてる証拠。

ネットでいくら気のせいだろ!って言われても納得できなくて気持ち悪いままだろうし、
メンタル的にも眼科いくしかないよ。

654 :
眼科にいくのはかまわないけど、細胞の数しらべてくれっていったほうがいいの?

655 :
なんかやべー子だった

656 :
>乱視だと視力検査の輪っかも切れてる方向によって切れてる方向が判別できない

それがさ、上下左右ナナメの内どこかだと言う前提があるから、ダブっていても何となく答えられるんbだよ
それが「見えている」としてカウントされてしまうから乱視の人にランドルト式検査をする事自体が不適切なんだよ

看板の文字なんかも活字体ならちゃんと見えてなくても自分の記憶の中の文字と照合できるけど、手書き(風)の文字・黒板やホワイトボードの板書が辛かったりする。

657 :
ILCはどうなのかな?

658 :
ごめん間違えたICLだった

659 :
なんでぇ藪から棒に物騒な話しじゃねぇかおい

660 :
近視-7Dのメガネで乱視は眼科もメガネ店も乱視度数を合わせるのは-1D前後でせいぜい-1.25Dだけど通販で安いメガネで試したら乱視-2.5Dくらいのほうが視力出た。無駄に近視度数強めにされてたのかな。

>>654
自分も近視+乱視で、眼科で近視検査に関して眼軸長も測定してほしいけど、測定するとこ地元ではないな。やっと散開眼底検査してもらえるとこあったぐらいで。

661 :
明るいとそうでもないが、ちょっと暗いと瞳孔が開いて乱視の影響が一気に出る
(メガネ新調の為遠近両用コンタクト使用中)

662 :
たしかに薄暗いところでは何にも見えんw

663 :
検査医が「ビシッと」乱視矯正しない理由がやっと分かった
仕事用のメガネを作り直しているのですが、プライベート用が調光レンズの為コンタクトしているのですかコンタクトを外してメガネをかけるとクラクラします
乱視の入ったメガネを使い続けている時はそんな事無かったのに

664 :
>>663
で?どういう理由?

665 :
>>663
ハードコンタクト?
なら普通の眼鏡屋でも検眼の前に確認するけどな

666 :
"やっとわかった"ってことは、以前の"乱視の入ったメガネを使い続けて"(コンタクトを常用しない)ときから
検査医が「ビシッと」矯正してくれないことを疑問に思ってた、って読めるんだけど。
コンタクト使ってない人に、医者が「コンタクトと眼鏡を交互に使うかもしれない!」って忖度して毎回勝手に
検査結果を変える、とか、普通はしないのでは?何か勘違いしてるのでは?

「ビシッと」なんて伝わりづらい表現を当たり前に使うあたり、眼科とのコミュニケーションに問題がある気がしないでもない。

667 :
乱視20度ってやばい?

668 :
>>667
やばくないだろう。
強度近視の場合、コンタクト探すのには苦労するだろうけど。

669 :
キッチリと乱視矯正されたメガネをかけて3日目
夜に自動車用信号機を見ても分裂しないのが凄く嬉しい
ただ、まだ慣れてない為か歩行者用信号機を見ると脳が「矯正されて見えている!」って囁く orz

670 :
近視性乱視で近視完全矯正時(-7.5D)は乱視-0.75、近業用めがねで近視-5Dくらいにすると乱視-3Dが最も見える。
裸眼で乱視度数のみで最も視力が出る乱視度数を調べようとしたら通販での乱視-3Dレンズを2枚重ねにしたほうが1枚
より見えた。近視性乱視のめがね店や眼科での乱視理論値というのは、あくまで完全矯正近視レンズに入れた場合の乱視度数なんだな。
>>667
乱視軸と度数を混同してる?

671 :
乱視矯正の影響か夜の車の明かりがハローになって見える

672 :
片側だけ乱視でCylが1.0以下の場合は普通のコンタクトを試してみて見方に問題なければ
乱視用コンタクトを購入しなくてもいいでしょうか?

673 :
ココで聞くより病院に行った方が良い

674 :
>>673
そうですか、まず1day購入して自分で試してみます。

675 :
>>674
1dayは二つ折りになると捨てなきゃいけないほどペラペラだから乱視はそのまま出るだろう
初心者だと指に乗せるだけで苦労するから。

軽い角膜乱視なら2weekの中の厚みがある銘柄ので有る程度ごまかせる
昔プレシジョンUVがそれで人気があったが製造中止
今だとメダリスト2かな
でもハードには全く適わないけどな
近視度数ゼロのハードレンズなんてのもあるし

676 :
>>675
レスありがとう御座います。1dayだとペラペラなので2weekの方がいいんですね。
一応、まず1dayで試してみて、だめなら2weekを試してみます。

677 :
ハードコンタクト自体に乱視矯正効果あるけど、乱視度数が直接入ったハードは、より効果高そう。あんまり売ってないけど。
しかもオルソの原理にもなる角膜変形効果あるから、伊達ハードコンタクトでも乱視矯正力はもちろん、若干近視矯正能力もある。
近視度数低めにしたいから乱視入りハードないかな。レーシック指針の近視-6Dは、乱視入りハードなら実現できるかもしれないし。

678 :
遠近両用コンタクトは、たとえば遠用レンズは乱視-1D(いわゆるセオリー値)、近用レンズ部分(近視緩めレンズ)には乱視-2Dというに乱視度数変えて入れる必要あるな。無論個人差あるか。

679 :
遠近両用めがねだった。コンタクトもそうだけど。

680 :
>>663
何言ってんだコイツ

681 :
乱視で眼鏡から入ったけど、どうもものが二重に見えてだめだった。
乱視用コンタクトにしたらくっきり見えて、凄く目が楽になり、はまりました。
ちなみにAxが180°だからカラコンも楽しんでます。

682 :
乱視矯正が上手くいくと本当に世界変わるよな
目の疲れ方が段違いだ

683 :
乱視なんだけど重度のドライアイだからコンタクトは諦めてる。
メガネは眉間の下が瞼より下にありレンズが目に当たるんだよね…
鼻ぺちゃが酷すぎる

684 :
初めて近用を作ったんだけど、矯正の軸が変わるって初めて知った
勉強になった

685 :
初めて近用を作ったんだけど、矯正の軸が変わるって初めて知った
勉強になった

686 :
B8.70 P-0.75 S14.5 C-2.25 大雑把な数値で悪いのですがソフトコンタクトしてても見え辛いので久しぶりに眼科行く予定なのですが、これ以上はソフトじゃ対応できませんよね?

687 :
>>686
B8.70はベースカーブ(BC)半径8.70mm、C-2.25は円柱(Cyl=乱視)度数-2.25Dと思うけど、他の数字が……
P -0.75のPはpower(度数)の意味かな。乱視を除いた近視が-0.25D?
S14.5が謎。DIA14.5ならレンズ直径14.5mmであり得る数字たが。
Sは球面(SPH)度数=乱視を除いた近視・遠視を表すのが普通だが、
P-0.25ダブってしまうのと、-14.5Dは最強度近視だし+14.5Dは先天異常が関係することが多い特殊な遠視だから眼科かかりつけ医がいるはず。

まぁ、-2.25の乱視は強度なのでソフトレンズでは見え辛いことはあるかも。

688 :
>>687
Sはサイズでした。お騒がせて申し訳ない

689 :
遠近で乱視矯正もきっちりしたら眼鏡外したあとのぼんやり感はんぱないね
特に夜

690 :
https://i.imgur.com/GfLUv0b.jpg

691 :
>>690
グロ

692 :
近視&乱視で、以前まではワンデーアキュビューの乱視用を使ってたんですが
近視が-7.0あるのですが、ワンデーアキュビューでその度数の乱視用コンタクトの生産が終わってしまいました。
幾つか調べたのですが、安いのがなくて、クーパービジョンのワンデーアクエアト−リックを使っています。
もう少し安いやつに変えたいのですが、シリコン以外で安くてよいワンデーコンタクトないでしょうか。
メダリストは、近くがめちゃくちゃ見えづらくなったので、×です。

693 :
>>692
6月からの生産停止の件なら、もう復活してるよ

694 :
そうだったんですね。
ありがとうございます。

695 :
疲れてる時とか一時的に乱視が酷くなることってありますか?

696 :
乱視はわからん。俺は近視が酷くなる
スマホ老眼鏡とかいう奴らしい

697 :
数値がわからんのだけど
乱視ってどのくらいだと軽い強いってなるの?
50cmくらい離れた印刷された文字はなんとか読めるけど
同じ距離のPCの文字がボケボケになって
書いてある事を知ってればなんとか読める感じ
眼科の先生は角膜の形状を見てすごく軽い乱視はあるけど矯正の必要なしって言う
視力は1.0と0.9と言われました

698 :
>>697
1Dから中度、2Dから強度になるらしい。
実際、2D台の乱視があると近視だけ矯正してもブレブレで
人の顔なんて全然わからない。

699 :
>>697
1回、完全矯正してもらった調整用メガネで同じものを見てみるといいよ。
覗く機械だけで検査するところはダメなのと検査場は普段の生活場所より明るいことが多いのでよく見えがちなので注意。
それでよく見えたなら、メガネ作成。
ま、医者もすべての症状にかかってるわけでないから実際に本人の感じるところはわからないよ。

700 :
>>697
1.75Dだがメガネなくても普通に生活できるからよく忘れて会社いっちゃう。
目が疲れたり、プロジェクターで写した遠くの資料とかが見づらい程度で。
近視遠視はない。
強い弱いとか気にするより、本人が不便かどうかがすべて。
眼科かかったってことは見づらいんだろうからメガネは作ったほうがいい。
ていうか俺も最初にメガネつくったのはそれぐらいの視力だった。

701 :
>>700
角度は?
俺も-1.75dで遠近無しだけどメガネ忘れる事なんてないな。ちな90度

702 :
>>701
85度と95度。

703 :
乱視って大人になってから進行することってあるのか?
20までは視力もバッチリで問題なかったんだけどな。
そこから少しずつ見え方が悪くなってきた。
今じゃスマホの画面の文字もかすかにした方向にダブって見える。

704 :
>>702
そんなんでよくメガネ無しでいられるね
スマホの文字読むのも辛いし頭いたくなるわ
>>703
乱視は目の周りの8ツの筋肉のバランスで出てくる
30過ぎると老化で一部の筋肉が緩むらしい

705 :
眉毛の付け根あたりを指で眉間方向に引っ張るとクッキリ見えることに気づいた
やっぱりこの視え方が正しいな

706 :
>>698
右-0.50 170°
左-0.50 180°
だった
たしかに軽い乱視だけど文字読めない…うーん

707 :
>>706
老眼?

708 :
眼鏡屋に行って乱視矯正試したら普通に視えたから老眼ではないと思う
矯正するべきか迷う
医者が平気っていうのはどういう理屈なんだろうそのうち脳が訓練されて補正するのかな

709 :
軽い乱視なら補正されて見えるから問題ない
ただそれは自然界の物体のみでPCの画面には適用されない
医者は目の仕組みは知ってても液晶モニタの原理は知らないから対策できない
軽い乱視でもPCやスマホ見る機会が多いならメガネかけたほうがいいと思う

710 :
>>706
もっと詳しく調べたら-1.00と-1.00だった
0.75の眼鏡をとりあえず作った

711 :
>>708
>医者が平気っていうのはどういう理屈なんだろう
「面倒くせーなコイツ世の中にはメクラや弱視がどんだけ居ると思ってんだ?お前は運転免許も取れるぐらい見えてんだからゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ」

712 :
乱視の補正ってピッタリ合う時ってほとんど無いな

713 :
>>712
乱視は体調によっても変わるし、近くで見るのと遠くで見るのも変わってるくる。
普段から自分はどうなのか日頃からスマホ等で乱視検査表を見て眼鏡屋に意見を言ったほうが良いよ

714 :
朝と夜で変わりすぎる
朝は矯正いらないけど夜は文字読めない

715 :
そして勉強出来ない子に

716 :
乱視てスマホの文字見える?
遠くだけ見えない?

717 :
僕はメガネ書けなくてもスマホは見える
遠くが見えないのは近視だからなのか乱視だからなのか分からん
両方なんだろうな

718 :
80cm離れたPCの画面
27型4KモニタのChromeのタブタイトルは読めない

719 :
右 S+1.00 C-6.00 A180
左 S+0.50 C-5.50 A175
矯正視力0.9
俺のワガママめんたまもついに眼鏡で矯正できる限界との医者のお墨付き

720 :
例の放射状の検査画像、久々に見てみたら左目だけ最近どの線も濃く見える事無く普通に見えるようになっていた。
これは乱視が治ってきたのかな?

721 :
お兄さん、コンタクト外し忘れてますよ

722 :
角膜乱視だけならハードレンズ外した後も癖がついてるから治った気がするな

723 :
乱視表? 乱視軸?
ってメガネを作る時に乱視の方は皆さん測定される物なのでしょうか?  

ここ数年はチェーン店のゾフでばかりメガネを作っていて、一度も見たことがないのでこんなのがあったのかと驚きました。

いわゆる街のメガネ屋さんや眼科での測定などは行っていません。 
なので乱視表?乱視軸?での測定もしたほうがいいのか伺いたいです。

724 :
>>723
満月の夜にお月さんを見上げてごらん

725 :
>>724
満月を見ると何がわかるんですか?

726 :
>>725
お月様が実は1個ではなかったことw

727 :
裸眼で物を見るとブレて見えますね。

728 :
>>723
表なんてなくても見える角度がわかれば支障ない。

729 :
ピンホールメガネが好きなんだが反射しちゃうんですよね
光を手で遮ると反射も収まりよく見えるんだけども
サンバイザー付きピンホールメガネを制作してほしいです

730 :
反射って穴の縁の部分?艶消し黒の塗料を筆差しすれば解消出来ないかな
というかあれって本当のピンホールじゃなく透明な板に模様をプリントすれば同一の効果があって縁が反射しないと思うんだけど
ピンホールコンタクトレンズも本当の穴じゃなく模様だっていうし

731 :
それでしたらブルーカットメガネに黒点貼れば効果あるんですかね?

732 :
目に悪そう

733 :
>>731
それじゃあピンホール効果が出ないのでわ?

734 :
信号が花火に見える

735 :
乱視だと街灯まぶしい?

736 :
まぶしー!

737 :
不正乱視てどういうの?

738 :
正乱視はダブる方向がひとつ
不正は二つ以上

739 :
乱視て40過ぎでも老化でなることある

スマホの見すぎも原因だよな

740 :
老眼前に乱視になる人も多いと眼科で言われた。
40歳手前の頃人生初眼鏡作ったけど、老眼鏡は2,3年早いと言われて乱視用だったよ。

741 :
誰か教えて。
現在
右S-3.00 C-2.50 A180
左S-3.50 C-2.50 A170
のメガネです。
この視力はかなり悪いですか?

742 :
乱視が普通に強めじゃないの
もっと悪い人は勿論いるんだろうけど
軽度の乱視は無視して近視度数だけとか像が歪むから乱視度数は出来るだけ弱目にする処方が一般的みたいだし

743 :
>>741
僕は近視-3.25、乱視-1.25くらい。
度数はそんなにきつい方じゃないけど
視力は0.1以下ですわ。
乱視は完全矯正の半分くらいの度数。
0.1ないと裸眼では生活出来ないので
視力悪い部類だと思ってる。

744 :
-3とかで裸眼の人いるのかな
自分は-0.5〜-1.0で体調や時間帯で変わる程度たけど
デスクワークする時は辛い
運転とかテレビ見たりする時は問題ないけども

745 :
近視だけの-3Dは弱度と中度の境目で裸眼0.1くらいの事が多い。
でも乱視は2Dを超えると強度扱いだしそれだけで裸眼0.1を切る場合もあるな。

746 :
>>719だけど裸眼でもそこそこ見えるよ免許の更新も数年前だが裸眼で通った
目がすごく疲れるから基本メガネかけてるけど

747 :
0,2ぐらいでも裸眼生活してるやついるな

748 :
仕事と読書以外はまあ

749 :
横方向は正常で縦方向に乱視が入っているらしい、
確かにスマホ画面の下の方↓下の方↓を探すスクロール時にしんどい

750 :
まぶたの重さで眼球が変形して乱視が出てるって言われたけど
そういうのある?

751 :
細目にすると乱視になる

752 :
>>751
逆や…
細めにすると乱視がある程度治る

753 :
そんなの乱視角度によるやろ(´・ω・`)

754 :
乱視て電源ランプもだぶって見える?

755 :
お知らせランプの方がダブって見えるな

756 :
強度乱視のメガネは色収差(プリズム効果)で
あらゆるLED表示がズレて見える。
最近都会で増えてきた白色の行き先表示なんて全然読めないw

757 :
濃色バックに淡色文字が見づらいのは矯正方法関係なく乱視の特徴だと思うけど。
黒板の緑地に白墨が見やすいってのは大ウソ。

758 :
夜遠近外したらプールの中を泳いでいるような視界だわ

759 :
ヤエンキンガイという四字熟語かと思った

760 :
夜になると信号、街灯、ヘッドライト酷くなるな

761 :
夜地震とか来たら怖いね
予備のメガネ作ってるよ

762 :
予備の眼鏡は必須だぞ
メイン使用、職場置き、車置き、自室置き、鞄置きと複数用意してる
眼鏡なくなったら何にもできなくなるからね

763 :
通常と車用とあとは古メガネ

764 :
ほとんど使わないオシャレ用もあった
すごく細い○フレームと色付きレンズ

765 :
使わなくなった眼鏡のフレーム使ってレンズ替えたいんだけど
眼鏡屋さんで対応してくれるかな?
今の度数に合わせたい

766 :
余裕です

767 :
軽度の近視&乱視矯正用のメガネで一番安くあげる方法はどんなのでいくらぐらいかかる?
医師の処方箋は必須?それともメガネ屋だけで作れる?

768 :
同じ眼鏡屋だけど、以前と違って計測マシンも仮のレンズ装着眼鏡もハイテク化しててめっちゃ時間かけてしっかり測定してくれる
前の度数からの進行も分かるし

769 :
安いのはリュネメガネで千円でつくれる

770 :
眼科の気球見る検査で乱視とか老眼てわかるの?

771 :
>>770
老眼は判らないが近視遠視乱視は判る

772 :
電線二重に見えるのは乱視?

773 :
目の異常だったら乱視なんじゃない?
脳の病気でもなるとは思うけど

774 :
>>768-769
質問の仕方が悪かったかもw
処方箋を作るのに、一番安くあげる方法も教えてほしい
いくらぐらいかというのも合わせて
メガネ屋だけでもできるのかな?

775 :
今回はレンズ交換だけして今まで拒んでいた乱視も入れたのだけど、うちの眼鏡屋が以前とはマシンも入れ換え凄く丁寧に測定してくれただけかもしれないが、眼鏡屋の測定でいちいちその費用なんて請求されないわな
安物眼鏡屋でも測定技術がそんな劣るとも思わないが、お医者様信仰かあるなら眼科医で測ってもらえば宜しいのでは

776 :
>>774
処方箋なくてもメガネ屋で検査してくれる

777 :
>>776
してくれると思うよ
矯正で見えるようになるならね

778 :
客が勝手に度数を指定してレンズ購入する際の参考として眼鏡屋がお手伝いしているという建前

779 :
乱視の度数がすぐ変わるから眼鏡買い替える代がバカにならない
健康保険が適応になればいいのにな

780 :
コンタクトみたいな期間契約システムがあればいいよね

781 :
睡眠不足で一時的に乱視のレベルが上がることってありますか?

782 :
近視のメガネかければ乱視は消えるの?

783 :
消えない

784 :
メガネかけても夜の運転はきついの?

785 :
7年前作ったメガネのレンズが洗う度に細かな傷だらけだなぁと思ってて、夜の運転時の前車のバックランプや対向車のライトも滲んで拡散する事も多く不快だったけど、レンズだけ交換したら改善したよ
入れてなかった乱視も左右-0.50ずつ入れたけど

786 :
ちなみに自分はメガネ一つで遠くも手前も見るから、元々免許ギリギリの0.7が辛うじて見える度数に調整して作ってある
慣れない人なら夜の雨天の運転なら1.0くらいは見えた方が良いんじゃないかな?

787 :
乱視でも免許裸眼合格多い

788 :
免許要件はクリアできてもも、夜、黒い服着た人が道路を横断してたら引いちゃう可能性高いと思う。

789 :
道路の横断はせず普通に狭い道脇を歩いているだけでも、夜間に上下黒や濃紺の服装のみで闇に染まりながらウロウロしてるやつを見ると、こいつ死にたいのか!?と思う
まあ「俺の持ってる服」がそれしか無いのか、普段から周りに配慮のできない性格なんだろうが
そんなだからこちらも街灯だらけでもない道だとハイビームにするが、それなら0.7でも余裕で見える

790 :
森田竜次 性犯罪者 前科2犯
ラッパー★タッパー★レイパー
平成元年8月12日生まれ
入間市立藤沢小学校
入間市立向原中学校
埼玉県立所沢西高等学校
大東文化大学法学部法律学科
川越少年刑務所
株式会社ベストブライダル
入間市上藤沢370−1エステ・スクエア武蔵藤沢609

791 :
>>786
しね

792 :
俺のメガネ0.5にしてるけど運転もしている。適法の範囲だし。
信号の名前とか案内板とか読めないけど運転には問題ない。

793 :
近視は高確率で乱視を併発する。進行すると乱視は無くなる

794 :
元々、近視でコンタクトをハードからソフトに変更したら
乱視になったんだけど・・・
こんなことってあるの?

795 :
半年か1年くらいに一度眼科で検診してる
眼鏡の度数が合ってるかどうかと白内障かどうかの検診
眼鏡を作る時の参考にしてるし自分でも安心できるしオススメ

796 :
昼間と夜では視力違うのか?

797 :
>>794
乱視になったんじゃなくて元々あった乱視がソフトで露呈しただけだろ
ハードなら自動的に乱視矯正効果があるからな

798 :
>>794
店(眼科)通して買ったの?
メガネ屋でもハードコンタクト使用の有無を確認されるのが普通

799 :
>>794
>>797が大正解。
私もそうだったから。

800 :
夕方だぶって見えるな

801 :
>>800
気付かないだけで昼間もダブってるんだよ本当は

802 :
夜間の信号機が2つに見えるけど
夜間は目立つだけ?

803 :
2つあるんじゃね?

804 :
LED街灯眩しい

805 :
夜は瞳孔が開くから歪んで見えやすい

806 :
>>802
復視じゃね?

807 :
倒乱視だと矯正しにくいのか

808 :
直乱視は目を細めると
ある程度はセルフ矯正できるんよ。

809 :
>>792
>両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上
を満たせてるのか?

810 :
視力いいと昼間は見えないけど夜になると症状現れるのか
医者はそんな乱視ないて言ってた

811 :
>>797>>799
そうなんですね!
ハードで矯正されてたわけですか・・・

812 :
乱視は朝と夜では差があるから眼科やメガネ屋の検査は誤差があるんじゃないか

813 :
>>802
二つ以上見えても実像と虚像の区別はつくよな?
昼は周りが明るいから虚像が目立たないだけ

814 :
>>813
画数の多い文字は読めない。
視力検査もひらがなの種類と輪っかの向きで違う。

815 :
画数多い漢字は一回覚えれば何となくシルエットで読める
でも書けないんだよな
自分で書いた字もダブって見えるから正解を書いてるのに間違って見えて要らない修整を
したりする

816 :
視力検査のひらがな(一番上)でみぎとか言っちゃう

817 :
夜は信号が花火みたいに見えるよ

818 :
老眼近視お風呂メガネはアマゾンに売ってるけど乱視のはない
夜用とかのあればいいのに

819 :
二重に見えるのが正乱視で三重四重に見えるのが不正乱視でOK?

820 :
ICL考えてたんだけど未だに視力落ち続けてるし乱視ありだと近視のみより高くなるみたいだし悩む…乱視ってなんでも割高になって本当に嫌だ…

821 :
>>819
NO

822 :
乱視は矯正しても変わらない

823 :
は?メガネで変わりますが

824 :
>>820
緑内障の検査した?

825 :
s-2.0c-0,5は乱視矯正しなくていいの?

826 :
>>823
コンタクトは難しい

827 :
乱視だけど一度もコンタクト利用したことがないな
眼鏡なしでは生きていけない
コンタクトって目に悪いという偏見がある
ゴミが入った時とか目の中でズレた時とか落とした時とかみんなどうしてるの?

828 :
夜の運転めっちゃ見にくい

829 :
>>827
ハードはゴミ入り、ズレが生じた時は最悪だが、ソフトは平気というか発生確率が減る。
ハード時代は自転車乗る時、強風時はサングラスなどの保護メガネ必須。

830 :
60°は直乱視?倒乱視?

831 :
乱視の原因ってなに?
機器の矯正じゃなくて生体的に治せない?

832 :
>>830
60度は60度
180度と90度をそういうだけで実際の乱視軸は10度だったり85度だったりする。

833 :
不正乱視の人は夜運転できないの?

834 :
眼鏡で矯正して法定内の視力が出れば運転できるんじゃないの?
運転したことないからよう知らんけど

835 :
>>833
質問厨の人は自分で判断できないの?

836 :
>>834
できなくはないが半分山勘だなw

837 :
運転が?

838 :
視力が悪くなって免許の更新できない
もう死ぬしかない

839 :
夜間運転しないと生きていけない山間部にお住まいか夜間のお仕事されてる方ですか?

840 :
夜間運転しないと生きていけない山間部にお住まいか夜間のお仕事されてる方ですか?

841 :
乱視の目は疲れる

842 :
近視と乱視両方ある場合コンタクトどうすればいいんだ?

843 :
眼鏡外してお風呂入るとめっちゃ霞むな

844 :
>>842
別に普通だと思うが…
乱視用コンタクト。近視なら近視度数に乱視軸補正。

845 :
両方できるんだ

846 :
乱視表の画像にピントを合わせた時と画像より奥にピントを合わせた時で
乱視軸が正反対になるのは普通の事?

847 :
>>846
乱視が起こる原理より当然
同じ乱視でも度数をマイナスで表すかプラスで表すかで軸の角度が90度変わる

848 :
>>842
ハードならそもそも乱視は勝手に強制されるから

849 :
>>838
そんなに見えないんじゃ、事故で死ぬかもしれないじゃん
メガネ合わせられないの?

850 :
不正乱視だから無理

851 :
乱視のことは詳しくないけど乱視にも種類がいくつかあるらしいね
自分は直乱視というらしい
詳しくはわからないけど
ググればいいんだね

852 :
0.8と0.2だけど夜信号分裂して見えるなんだこれ

853 :
自分の乱視の種類ってみんな知ってるもんなの?眼科で言われる?聞けば教えてくれるの?

854 :
眼科や眼鏡店で教えてくれるよ

855 :
昼間はいいけど夜外出ると地獄絵図

856 :
歳だから眼鏡外したあと裸眼で視力が整うまでというかピント合うまで時間がかかる

857 :
乱視が進行した街灯分裂する

858 :
強度乱視はハードしかだめなの?

859 :
>>858
んだ

860 :
自分の乱視の強さがどんなもんか調べたら強度だった
ソフトのコンタクト作れない言われたもんなそうだよな
裸眼でカレンダー見てたら11日が110日とか12日が121日になって大きさも変で気持ち悪くなってしまった

861 :
メガネはあかんのか?

862 :
>>858
ほんとの強度乱視は(乱視用でない)ハードでもダメだが、ある程度は行ける

863 :
>>862
強度乱視では角膜の歪みが酷くてレンズが不安定になるからね
直乱視の人だと3時9時方向が圧迫されて横向きにスジ状の充血が見られることがよくある

864 :
強度乱視にはアイミーのバイトーリックを使うと良い。
納期は掛かると思いますが…。

865 :
乱視が強すぎて夜運転できない
コンタクト合わないメガネで矯正できない
死刑宣告されたようなもの

866 :
0.75ですが手術する

867 :
直乱視で調べたらモノが縦長に見えるのね

868 :
ラグビーボールなってる言われた

869 :
おいらは点光源がEUの旗見たく見える

870 :
歩行者信号が千手観音見える

871 :
ハード使ってる人1日入れてて痛くない?
充血酷くない?

872 :
慣れれば連続装用1週間平気。
付けたまま寝られる。

873 :
-1.0以下の乱視は近視で矯正されるから入れなくてもいいの?
くらくらしちゃうから

874 :
近視と乱視なんだけど齢くって老眼になってメガネかけてもかけなくても同じくらいしか見えない。
で今日免許の更新に行って試しにメガネかけずに目の検査うけたら  通った!
免許からメガネ等の文字が消えた。 地味にうれしい気分だw

875 :
>>872
それ失明する

876 :
>>875
O2ハードのメニコンEX、Z、アイストは1週間連続装用、メニコンティニューは30日連続装用の認可を取ってはいる。

877 :
>>875
連続装用の定義は睡眠中も外さなくてもいいっていう奴だよ。一応、医師の許可がいることにはなってる。
https://medalist.jp/product/continuous.html

878 :
部屋で1.0のメガネかけると気持ち悪いな
だぶって見えるけど近視のメガネで補正されるな

879 :
昨日の満月が楕円に見えた

880 :
俺は10個に分裂して見えた

881 :
メガネかけても信号街灯矯正されない…

882 :
遠近作って世界が変わった

883 :
乱視は目が疲れる

884 :
近視は乱視になりやすい?

885 :
眼をこすると乱視になりやすいって本当ですか?

886 :
本当目を細めるのも

887 :
目頭のちょい上を指で押さえて上に持ち上げると乱視が消えるの謎
そんな事できれいに角膜の歪み直るもんなのか

888 :
>>887
眼球が歪んでいる人は網膜に異常なテンションがかかっている可能性をお忘れなく

889 :
黒とか紺だとだぶって見えるな

890 :
昔買った使い捨てコンタクトの箱に
右: S:+0.25 C:-0.50 A:5 度数-5.00 カーブ:8.8
左: S:+0.50 C:-1.25 A:170 度数-2.75 カーブ:8.8
って書いてある。
パソコンのモニターが見えにくくなって疲れるので昨日眼科行ったけど、
乱視用ではなくて近眼用の度数を教えてくれるだけだった。
乱視のコンタクトも試したけど在庫がないのか合うのがなかった。
上の数字自体は眼科に聞けばわかるのかな。

891 :
>>890
遠視ですか?

892 :
>>891
近視です
老眼が入っているのか、最近見えにくくなったなあと

893 :
>>890
Sが球面(近視または遠視)度数
Cが円柱(乱視)度数
Aが乱視軸(角度)
だと思うけど「度数」が謎。
SとCの数値だけなら右が軽い混合性乱視、左が軽度近視+中度乱視の近視性乱視ですが。

894 :
>>890
遠近両用トーリックのようだけど、昔っていつ頃?
できたの最近のような気がする。
Sが老眼プラス度数、度数が近視なんじゃ?

895 :
>>894
老眼に相当する度数(加入度数)はAddと書くことが多いのですが

896 :
>>893
度数が普通のコンタクトの値と同じです
普通はSが度数なんですね…
>>894
5年くらい前に乱視用のトーリック買ったことがありますのでそれだと思います
レスくださった方、エスパーありがとうございます
乱視用の遠近両用のコンタクトを買うときに眼科で見てもらったときのメモでしょうかね
とりあえず乱視を直せるようにコンタクト買います

897 :
>>896
手書きのメモならテスト用のコンタクトレンズの上からテスト用の眼鏡を掛けて検査した時の眼鏡とコンタクトの数値かな?
前半が眼鏡で後半がコンタクト。
その状態で最もよい視力が出たという記録。
通常は近視ならそれより少し弱め、遠視なら少し強めのを常用の度数に決めるし
その程度の乱視ならあえて矯正しない方が普通。
それにしても近視が弱い方の左眼を低矯正にしてあるのは謎。モノビジョン??

898 :
近視でも遠視になるのか

899 :
>>898
近視から遠視は普通ならない。
正視でも近視でも遠視でも老視(老眼)にはなる。
老視は調節力の減退で60代にはほぼ固定焦点になってしまう。
-5Dの近視の人なら若い時は-5Dから-10Dの範囲で調節できたのが-5D固定になる。
なので30cm先の物を見るには-2D位の眼鏡に交換して-3D位の近視を残さないと見えない。

900 :
乱視悪化するな
いきなりだぶって見える

901 :
裸眼でパソコン見るとアイコンがぶれて見える

902 :
夜はだめだな

903 :
老眼なると乱視もなるから厄介

904 :
自分も夜は見えにくい

905 :
近視乱視老眼のトリプルコンボ

906 :
>>905
仲間

907 :
木枕で治ったやついる?

908 :
>>905-906
プラス緑内緒のオレ

909 :
>>908
視野欠損は?

910 :
近視乱視老眼緑内障だぞ
ちなみに右目は文字読めないレベル
左目もそのうちそうなる

911 :
緑内障の視野欠損は右上が欠けてきた、のようなものだけでなく
全体的にまばらに欠ける

912 :
きついね死にたくなりませんか?

913 :
2〜3時間おきに死にたくなる

914 :
俺も目悪いと死にたくなる

915 :
乱視ていいときと悪い時ある?

916 :
夜乱視が酷くなる

917 :
だぶる?

918 :
テレビ気になるから見ない
老眼と乱視て関係ある?

919 :
眼鏡外して視界に慣れてくるのに時間がかかる

920 :
乱視と近視だったのが乱視と老眼になった。
で複視の症状もある。 どうすんべ?

921 :
おまえらメガネかけてる?

922 :
PC作業の時だけかけてる
0.50の片目乱視だけのやつ
値段は一緒だからコスパ最悪だった

923 :
>>920
福祉は斜視か斜位

924 :
遠近作るまで自分が乱視酷いの知らなかった

925 :
二重に見えなかった?

926 :
>>922
乱視って軽度でも見えにくくなるよな
倒乱視だから余計に
面倒くさいから眼鏡してないけど見えにくい

927 :
軽度の乱視なら脳がカバーする

928 :
1.5ぐらいになるまで乱視だって知らなかったな。
若かったから根性で焦点合わせられたし。

929 :
>>927
いうほど補正せんぞ
-0.75だが眼鏡ありなしで全く違う

930 :
俺-1.0だけどメガネかけてない
寝る前見えづらい

931 :
1.5なのに乱視ある

932 :
乱視があると
ランドルト環の方向は見えるだろうけど
文字読みにくくなる
視力検査のトリック

933 :
ほんこれ

934 :2020/05/07
強度近視・強度乱視のコンボで眼鏡無かったら
見えなすぎて障害者だわ
もう手術で矯正してしまったけど
ただ少し乱視が残って若干見えにくい

スタルクアイズ Part.1
テオの眼鏡知ってる人いますか? 2
【レーシック難民?】 チョンニート 【只の基地外】2
メガネ21(メガネトゥーワン)って知ってる?Part2
神戸、三宮センタープラザ地下の吉田眼科
めがねかけてる有名人について語るスレ
■レーシック医の再就職先を追跡!!!★▼●◆■
ネットで買えるワンデーアキュビュー
■■■  CL中止もCL患者だろ  ■■■
コンセプトワンステップ
--------------------
【ドイツ】ダイムラー、77万台で不正 排ガス浄化に違法ソフト 「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車
【韓国】大便まみれ(?)のモツが販売され衝撃
【話題】サルの脳に人間の遺伝子、中国の研究者が移植実験 科学界を二分する論争を引き起こす[04/13]
トヨタ「平均ユーザー70代のクラウンを若者に売りたい!どうすればいい?」 俺「込み100万円で売る」  [274493323]
Tree of Savior Part17
CGI: Common Gateway Interface part 13
増豚・松木・ダム夫と言う名の相撲板に存在しない敵キャラと宇部は闘ってるらしいwww32
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第9夜
急成長の「やっぱりステーキ」 誕生5周年記念で各店舗先着100名にステーキ無料券
支店443
♪ ボンゴ - ボンガー - ボンゲスト ♪
おまえらどのくらいの頻度で掃除機かけるの?
ケイト・ブッシュ Kate Bush 9
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part27【欠陥機か】
【NJPW】新日本プロレスワールド part.240
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第88世代
【日向坂46】影山優佳東京大学文一合格祝賀会場
【PS3】ぽっちゃりプリンセス 交流スレ【PSN】
サミー777タウン スキルスレ 108
東京コンピュータサービスグループ総合 Ver2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼