TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アッベ数】色にじみの少ないレンズ【色収差】
TALEXについて Part 2
斜視の人が好きです
ぷよぷよフィーバーのクルークくんをご存知ですか?
☆七原くん★加川★唯我★野田草履★かなた
村井ーMURAI−ムライってどないやねん?
2ウィークアキュビュー
JINS (ジンズ J!NS) 56本眼
失明したときのことを考えておくスレ
今後の眼科医療を考える

TALEXについて


1 :2009/06/26 〜 最終レス :2020/03/02
レンズブランド TALEXのスレッド

2 :
高品質・高イメージ・高価格
と言ってみる

3 :
加工のいいお店と悪いお店ってあるのかな?

4 :
衆議院議員 阿部知子氏「議会工作をしてまで人の死を望んだ下劣な国会議員達」/阿部知子の「ニッポン再生」
http://www.choujintairiku.com/abe/abe090626.html

5 :
加工賃¥5000も取るショップと¥2000のショップの差が知りたい
どちらも正規の代理店だったらTAREXの認定受けてるわけだろ?
うちの地区には¥5000のショップしかないんだが・・・
単に殿様商売してるのかな?

6 :
あ!間違えた
TAREX→×
TALEX→○

7 :
偏光レンズはここが一番?

8 :
カタログスペックでは他社にボロ負け。

9 :
カタログスペックってのがよく分からないんですが。
タレックスのHPみても具体的な数値は示されてないし。
何か客観的に比較できる要素ってあるのでしょうか?

10 :
偏向レンズは色が濃いほど偏光度を上げやすく、薄い色ほど偏向度を
上げるのが難しい。
タレックスと他社の同等と思われるカラーの透過率と変効率を比べて
見てごらん。
特に薄い色でタレックスの偏向度が明らかに劣っている。
ttp://www.talex.co.jp/product/colors/index.html
ttp://www.combex-net.co.jp/j/html/spx2.htm

11 :
なるほど、ありがとう。
私は釣りはしないので、登山時の眩しさ軽減(今はしてないがいずれは雪山も登りたい)と
ドライブ時のトンネルに入ったときに度付きのサングラスをはずさずに使える
ぐらいの濃さを考えています。
このあたりのバランスは難しいでしょうが、タレックスのナチュラルビューの
透過率30%偏光99%ぐらいの明るさであれば後者の用件は満たすかなと。
つまり、後者の用件さえ満たせば、暗ければ暗いほど前者の用件には適うわけです。
むしろ気になっているのが、タレックスもオークリーも他社の製品では本来の
偏光性能が出ていないと宣伝していること。
これが無名メーカーのことなのか、有名メーカーの製品も含むのか、それが
気になるのです。
2ちゃんでも「偏光なんてたいして効果ない」という意見があって、それが
どの程度のメーカーの製品を使ったのかも分からないし、タレックスとオークリーでも
どっちが優れているかなど、調べれば調べるほど迷っているところです。

12 :
俺個人は運転用は透過率40%ぐらいの薄いのと透過率20%の濃いのを
使い分けており、夏の陽射しが強い時以外はほぼ前者を使っています。
中間的な色の物は陽射しが強くなれば結局眩しいので、眩しく感じたら
掛け替えた方がマシと言うのが俺の結論w
タレックスについては何処で聞いても造りの良さは間違い無い
みたいだが、偏向レンズは加工技術の占める割合も大きいので
店(加工する店員)の腕が悪かったら台無し。
ttp://www.kineidou.co.jp/lens/polarized/polarized.htm
追加料金を払ってでも偏向レンズメーカーのラボ加工に出して
もらうのも一案。
受取時には店頭の歪み計で必ずチェックしよう、歪み計が無ければ
液晶場面にかざしてみれば同等の効果が得られます。
ttp://blog.livedoor.jp/naka3898/archives/50191960.html
そしてレンズが緩く(レンズが小さ過ぎる)外れないか、レンズ
固定ネジを見てちゃんと根本まで締まっているか(レンズが大き
過ぎる)を確認し、ちゃんと出来ていなかったら出来るまで再加工
させれば取り敢えずはOK。
ここまで来れば主要メーカの物ならちゃんとした効果は得られるから
何処のレンズがいいかは色々な店を回って、メーカー毎の良い点と
悪い点を聞いたり店頭のデモレンズで見え方のチェックをして、納得
した物を買えばいい。

13 :
そうなんですよね、2本作れば一番いいのは分かるのですが、度付き前提なので予算が・・・orz
フレームはオークリーのスポーツタイプにしたいので、ケースとかもかさばりますし。
レンズ交換できるタイプも検討してみます。
詳しく書いていただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

14 :
ガラスレンズ度つきの6カーブは製作可能でしょうか

15 :
age

16 :
ガラスは無理でしょう。。
元々ガラスの場合素材自体がカーブ付きを作って無いと思いますよ。

17 :
とりあえず 数値だけで劣っているとか言ってる輩は
実際に実物を手にとって比べてごらん。
アホみたいに違うから。  比べてみて良いほう買いなされ。

18 :
で、どっちがいい方?

19 :
買うつもりで行ったのに、悩んだ挙句買わずに帰ってきちゃった。
相談に乗ってくれた店員さん、すんません。

20 :
度が強いとレンズを薄くしたほうがよいので、レンズ2枚だけで¥5萬と言われたが、こんなに高いの??

21 :
>>20
タレックスは定価縛りだから。

22 :
タレックスを購入後すぐ、コーティング不良の箇所を発見。
交換を依頼すると「良品の基準内なので交換不可」との回答。
レンズ中央付近に「点」として目立つのに、これが良品範囲とは…
メーカーと直で話したけど「使う側の事情より、製造〜出荷時の事情を優先」
という姿勢は最後まで変わらなかった。
クレーム対応(というか応対)レベル、検品基準は予想以上に低かった。
値段の高さや保証書の文言には期待しない方が良いね。
良品にあたれば満足度は高いと思う。参考まで

23 :
>>22
どこで買ったのか知らんが、店頭で買ったのならば金を払う前か買ったその日に指摘すべきだったな。
通販ならばタレより買った店に全ての責任がある。しかし点程度のものであればそのままスルーして出荷してもおかしくないな、買った方はたまったものじゃないけど……
ぶっちゃけ通販で買うなら完全に満足できる品は買えないと思っておいたほうがいいよ。

24 :
>>23
直接店で買ってまもなくクレームを入れたんだが、金は払った後だった。
>23の指摘はその通りだな。
店とタレを信用していたと言いたいが、油断して確認責任を怠っちまった。
でも、メーカーのコメント↓
「この程度は良品の範囲内。交換しても点が増えている可能性も…」
皆がハズレを引く可能性は低いとは思う。
ただしメーカーの出荷基準が甘いということは言っておく。
買っちまったらマジで対応してくれないから、ホントにたまらんわ。
俺は販売店に助けられたけど

25 :
販売店「ちっ、文句言ってこねぇと思って黙って渡したんだけどな」

26 :
レンズ会社よりメガネ店のほうに問題があるんじゃね?
加工する時点でハネるのが普通でしょう。それをスルーしたって事はたいしたキズと思わなかったか、見過ごしたって事

27 :
>>26
販売店は「見落としてました」って言ってたよ。
だけどメーカーから直でTELきて「製造上のキズですが良品の範囲です」と。
ただ、加工前ならメーカーもここまで交換を渋りはしないかも。
T社は「コート抜けナシ品を選んで出荷は不可能です」って言ってたが…
でもユーザー直で話す場合、メーカーもそういう建前論で押さざるを得んからな。
そういうの延々聞かされて不信感が生まれたことでヤヤコシくなった。
販売店に感謝はしてるが、>26の言うように販売店と話をつける方がスムーズかな

28 :
クレームネタは荒れる元みたいだ、ゴメン>ALL
【機能】調光、偏光レンズのスレ【レンズ】に移動します。
タレックスファンの皆がハズレを回避するのに参考になればと願う。
良い買い物を!

29 :
新しいレンズが出たんだな

30 :
なるほど、それに合わせて新しいアンチが出たのか!
これで自分なりに結論らしきものは出せたと思うw

31 :
ハッキリ言うぞ
お前はクレーマーだよ
究極の日本人だ
お前みたいのが沢山居るから日本の商品のタグには下らない事ばかり書いてあるよ
頼むから物買わないで自給自足しててくれ

32 :
ま、奴もこれで懲りたろうよ。
この板を勘違いして来る野郎がたまに居るからな。
俺らのシマで批判カキコてwwwアホ杉www

33 :
32 お前 俺らのシマって馬鹿だろ

34 :
ばか【馬×鹿/×莫×迦】
「ばか」を大辞林でも検索する
1 知能が劣り愚かなこと。また、その人や、そのさま。人をののしっていうときにも用いる。あほう。「―なやつ」⇔利口。
2 社会的な常識にひどく欠けていること。また、その人。「役者―」「親―」
3 つまらないこと。無益なこと。また、そのさま。「―を言う」「―なまねはよせ」
4 度が過ぎること。程度が並はずれていること。また、そのさま。「―に風が強い」「―騒ぎ」「―正直」
5 用をなさないこと。機能が失われること。また、そのさま。「蛇口が―で水が漏れる」→馬鹿になる2
ヤフー大辞泉より
今回は1、って言いたいんでしょ。
でも、そう断定できる根拠はあるの?
根拠が検証できなければ議論にならないぞ。
個人批判がしたいなら、素性を明かせ。できないならちらし裏にでも書いてろ。
言葉遊びがしたい奴が多いのか?

35 :
>>34
必死だな>>124wwwww

36 :
釣れちゃったw

37 :
>>33>>34
そいつら(>>32>>35>>36)は信者の皮を被ったTALEXアンチだよ。
本物のTALEXの信者がこんな知能指数の低いレスをする訳がない。
きっと知識も頭も足りないTAKEXを扱わせてもらえない小売店がイメージダウンの工作をしているのだろう。

38 :
TAKEXとか書いてる人も相当頭悪そうですねw

39 :

TAKEX
http://www.takex-eng.co.jp/ja/

40 :
あんねや…GJ!w

41 :
>>37の論理展開が模範。タレックス擁護だけでなく、同時の小売店落としがポイント。責任転嫁で説得力アップのこのテクは工作員の特徴として多用されている。

42 :
>>41
おう、もっと誉めろ。
正直俺は今までTALEXは買ったことないが、今度父親に
買ってやろうって思っている(度無し運転&海釣り用)。
まあ、クレームはメーカーならどこの業界でもある話だ。
どんなに気を付けていても不良率0%はあり得ない。
まあ、商品受け渡しの時にレンズに傷が無いかどうか
チェックするのを忘れないようにしよう、とは思うが。

43 :
ただしその論理展開も、真っ当な意見と判別が難しく、中立派の判断を迷わせる原因になっている。37は中立派だったっきゃwゴメンネゴメンネー

44 :
>>43
中立派とかじゃなくて(派閥があるのか?)俺はただ損な買い物したくないだけだよ。
TALEX買ってみて仮に傷が入ってて、それに対するメーカーの対応が悪かったら叩くだろうし、
良かったら良かったな、俺も今度は自分用のを買おうとかになるだろうし。
まぁ、精密系の日本企業の不良率は普通は1%を遥かに切っているので
あんまり心配はしていないがね。

45 :
普通は満足できる品だろうね
ハズレなんて引く奴は日頃の行いが悪いんだよ

46 :
>>45
まあ、それは関係ないと思うが。件の話は運が悪かっただけだろうな。
メーカーのクレーム対応者が悪かっただけな気がする。
担当者によって対応や話が違うのはどこでもよくあることだ。
取り敢えず週末買いに行ってくる。
トータル五万ぐらい用意すれば大丈夫だよな?度無しだし。
まぁ、傷が入ってたら俺も速攻叩くと思うけど(笑)。

47 :
メーカーを叩いて何か得があるならな…

48 :
流石大阪のメーカーの支持者達ですね
クレクレばかり
何とか地域とか差別的な所がありますからね
叩くとか得するとかね
日本人の感覚とは少し違います

49 :
>>47
無償交換という得が…。

50 :
あるなら他スレも揉めて無い…

51 :
部○民ばかり
クレーム付けて上のランクの商品を手に入れる
きっと仕事も公共のお仕事で県営住宅に住んで税金を免除になってる方達でしょうね
メーカーにたかるのも大概にしなさい

52 :
最初から不良が無ければ何の問題もない。
明日買いに行くぜ、何だかドキドキだ。

53 :
>>52
俺は先週金曜日に注文したよ。完成まで毎日ドキドキw

54 :
お父さん気に入ってくれると良いね>>37
十中八九は問題無いはずだよ。歪みのチェックも忘れずに〜

55 :
>>53
TVG?

56 :
>>54
歪みって何が歪むの?
度無しだから全然気にしてなかったけど、そんなこと書かれたら気になるなぁ。
まあ枠とかレンズの色は父に任せるが、父は運転もするのに支障がないよう
薄い色を選ばせないと、というのは忘れないように気を付ける。

57 :
素人ウンチクでゴメンよ。
タレ偏光は少し小さめにレンズを削って、シリコン併用でフレームに固定する…と聞いた。
ユルいと外れやすいし、レンズに力が加わるような加工をすると歪む…そんな感じだったはず。
お店にある歪み計で見る(方向あるので注意)か、別の偏光眼鏡かけた状態で見てみるか、液晶画面にかざしても歪みチェックは可能…だったはず。
このあたりもとか参考に…
http://www.kineidou.co.jp/lens/polarized/polarized.htm
気になるところは事前に店の人にジックリ聞くよろし。

58 :
父と一緒に行って選んで支払いだけしてきた。
仕事があるので出来上がりを取りに行くのが来週になるが、何かやっぱりドキドキだ。
トータルで4万強ぐらいだった。
疑心暗鬼になってるのかフレームまで傷が入ってないかどうかチェックしちゃったよ(笑)。
>>57
正直専門的な領域に素人が口を出すのもアレかなと思ったんで、
プレゼントなんで綺麗に加工して下さいとだけ言っといた。
その一言に万の意味を込めたつもりだけど。
お店の対応は良かったと思う。
最近の接客は結構ムカつく(DoCoMoショップとか)輩が多いが、
その辺はちゃんとしてたので安心した。

59 :
おめ!色は?

60 :
>>58
おめ!フレームは何にしたの?

61 :
俺もメガネど素人だけどちゃんとしたサングラス欲しくて注文してきた。
度なしでもトータル3万近くして高いなーと思ってたら37は4万超えてるんだね・・・
フレームも良いのだと高いんだな。肝心のレンズより高かったス・・
あと、コーティングはやっぱりやっておいた方が良いのかな?
ハードコートだけお願いしておきました

62 :
>>61
マルチコートないと自分の目が映り込んでウザイことに!
ってコメントがあったな、どっかに

63 :
>>59-60
薄いブラウン系のレンズにブラウンのフレームだったよ。
フレームに傷ないかとかは見たけどブランドとか気にしてなくて覚えてない。
選んだの父だしな〜。
受けとった時に見てみるよ。
>>61
最初からTALEXレンズの入ったサングラスも二万円台で店頭にあったんだけど
デザインがシャープっていうか父向きじゃなかったので眼鏡用のフレームに
レンズ入れてもらうことにしたからかな。

64 :
俺はタレックス度入りハードマルチコートにして気にいったフレーム選んだら67000円になったよw
でもまぁこんなもんじゃないのかな?

65 :
TALEXのエントリーモデル買ってみた。
他メーカーの偏光も試してみたかったけど、近所の店はTALEXしか置いて無かったんで決めた。
感想は、素直にいいね、これ。
今まで持ってたサングラスは投売りレイバンとか、その他色々だったんだけど。
初めて本物を買ったって感じを受けたわ。
濃くければ良い。といった観念が砕け散ったわ。
濃さが薄くてもかなり眩しさが軽減されて視界がクリアになって疲れにくい。
今までサイドから入ってきてた光がレンズの内側で光って嫌だったけど、ほぼ無いし。
うん満足です。むしろ感動したw
ちなみに、トゥールビューを買いました。

66 :
ちょっと待て。エントリーモデルってなんだ?

67 :
うん?TALEXのハードマルチ加工レンズとフレームがセットで
2万位のやつだよ。調べてみて。あるから。

68 :
>>63
OAブラウンか?あれは人気はないが地味にいいぞ。コントラスト重視だからサングラスの機能的にはOAグレーより優れていると思う。
色が薄いからどこでもかけていられるし、偏光度も65%程度なので液晶をちゃんと横から見れるしねw

69 :
>>68
37のレス>>42からするにTVSじゃないか?

70 :
TVS=トゥルービューヌポーシな

71 :
>>70
ばっか
テレビエスって読むんだよ

72 :
お尋ねします。
TALEXの偏光サングラス使いだしてから、最近買った他社偏光サングラスが暗くて使う気もしません。
そこで、ほとんど使ってない、そのコールマンのサングラスのレンズだけをTALEXに入れ替えたいのですが、
TALEXレンズは、どんなフレームも入れ替え可能なもんなんでしょうか??
フレームは、ばね蝶番でコレです。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/meganesuper/cabinet/sg-co/co5001-zoom2.jpg

73 :
取りに行って来た。
レンズはラスターってので傷防止のコートのいい方が付いてるヤツでちゃんと保証書付きだった。
フレームはサルマンってとこのらしい。
店員曰く日本製でしっかりしたフレームとのこと。
一応ラッピング前にレンズとフレームに傷が無いかとか見たけど俺の目には全然見えなかったし
掛けてみて気になるところもなかったしで大丈夫だろうと思う。
店員の対応は相変わらず良かった、水と熱に注意ってのは父にちゃんと伝えとかないと…。
まあTALEXの使い心地の良し悪しは父の主観になるから置いといて、
店員の対応が良かったので、自分のサングラスを買う時もまたそこで買おうとは思う。

74 :
>37おめ。
親父さん連れてってフィッティングしてもらったかい?

75 :
できるそうです。解決しました。^^

76 :
トゥルー・ビュー・フォーカスっていいですか?
良く晴れた日のタウンユースとして。

77 :
>>76
あれは夏の海や砂浜など日差しが強い時のためのレンズ。タウンユース、とくに冬場の一般仕様には向いているとは思えなません

78 :
新色出るな

79 :
355 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/11/10(火) 12:37:03
 TALEX MO'EYE LENS(モアイ レンズ)2009年12月発売予定
 http://plaza.rakuten.co.jp/oyamamegane/diary/200910290000/
 > 12月発売予定の夜も使える偏光機能レンズがデビューと聞きビックリです
 > 例えばパソコン画面のチラつきや車の運転時にフロントガラスに映りこむ反射を抑え昼夜問わず使える
 > MO'EYE LENS(モアイレンズ)
 > 可視透過率75% 偏光度20%
 > グレー・ブラウンの2色
 画像
 http://image.blog.livedoor.jp/takaraya0167/imgs/8/a/8a4776bc.JPG

80 :
>>79
これの対象はだれ向けなのかねぇ。寝るとき以外はメガネをかけてるような人?

81 :
>>79
室内用だな

82 :
>>80
ある程度目が悪いやつはたいがい寝る時と風呂以外はメガネかけてるだろ


83 :
>>79
いつでるのかな?多分、買っちゃう。
最近会社が髪型(色)などにうるさくなった。PCじゃないけどモニタとにらめっこの
部署なので事情は説明してるけど、外回りにはもう少し薄いので行くようにとか言われてるから。
夜間の運転に使えそうなのもいいな。今は以前に買った無色b.u.i・・・。仕事には全く使えなかったけど
ナイトサングラスとかと比べてもこれが見やすいんだな、なぜか。

84 :
外回りや営業はうるさいからなあ。俺は今OAグレー使ってるけどどうしようかな
偏光20ってのが性能に不安。夜間の反射光もこれはほとんど効果無いでしょ、、、まあ当然といえば当然だけど

85 :
室内用だからね

86 :
夜釣りのこうかは少しくらいあるのかな
プロテクターになるから欲しいな

87 :
タレックスのレンズって度付きもあるんですか?

88 :
>>87
aru.sirabenasai.

89 :
>>88
ロシア語でニエット?

90 :
しらべなさーい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BA%A6%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP323JP324&ie=UTF-8

91 :
トヨタ車はコンビニが大好き
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/19/61/c0071961_042795.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/071218/dst0712181228006-p2.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0000059570/81/img2d105a51zik3zj.jpeg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/090626/kng0906261338003-n1.jpg
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20090903/201243/image/J200908290051.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200702/06/60/a0080560_035194.jpg
ttp://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0102/4759/jiko.jpg

92 :
店舗オリジナルで縁なしネジ止めタイプの
カッコいいサングラスがあった。
玉はタレックスの甲冑だったんだけど、
甲冑は歪みとかに強いからOKなの?
基本的にタレックスってネジ止め不可だと思ってたけど。

93 :
最近あるね。ネジ止め式。

94 :
999.9のNP41にトゥルービュースポーツ入れたの作ってみた
初めてだが偏光レンズていいな
ただスポーツだとドライブ用だけど夏場の日差しはきついのかな?
フォーカスのほうがよかったのだろうか

95 :
>>94
夏場の日差しにはフォーカスのほうがいいが、春や秋にはもうすこし光量が欲しいな…と思う時がある。個人的にはスポーツのほうが幅広く使えると思うけど

96 :
タレックスのサングラスを買いたいのですが、プロショップではだいたい何円くらい必要ですか?
フレームとか難しい事はわからないので自分の顔に合った既製のサングラスを買いたいのですが‥‥

97 :
タレックス エントリーモデルで検索

98 :
ありがとうございます。度無しで2万くらいですか、うーん

99 :
タレックスって耐久製どう?
コーティングとか丈夫ですか?

100 :
細かい傷の防止にはハードコートがいいのかな。
どんだけ効果があるのかは知らないけど。
愛用してたレイバンのグラサンがアルミホイルと一緒にカバンに入れたら
一発で傷だらけになったので、レンズだけTALEXに換装するつもりです。
つうかお気に入りのグラサン4個あるんだけど、
いっそ全部換装しようかなあ。フレーム持ち込みだと大分安上がりだよね。

101 :
>>100
持ち込みフレームに偏光レンズ入れる場合加工料を取る店もあるけどね。
加工がすげぇ手間も時間も掛るから。

102 :
持ち込みはその分も儲からないから嫌がるだけだろ
持ち込み嫌がる店では買いたくない
加工は規格内なら店でフレーム買っても結局同じだし、
割引率変わるならぼったくり店だから公表した方が良いね

103 :
このスレ見て タレックス三つ持ってるから PCのモニターにかざしてしてみたら
三つとも フレームの角あたりが歪んでる・・・。
ずいぶん前に買ったけど 気になるなぁ。どうしよう。

104 :
角とかなら、ほとんどどうでもいいよ。
真ん中あたりに歪みがあるとイキナリ目に悪い。

105 :
>>103
そりゃ時間がたったり長いこと使っていたら、どのレンズでも歪むわな

106 :
タレックスは歪んでるなあ
俺も2本作ったけどどちらも皺だらけ
ここ技術的にまともなのか?
カラーリングと透過度は気に入ってるけどさああ
透過度所為か偏光率も普通より低い気がする
偏光はグラスは他に5本くらい持ってるけどさ

107 :
>>106
日本語でおk

108 :
歪むのは店の技術や
使用年数、扱い方によるんじゃないか。
大阪の直営店で3本作ったが歪みないよ。

109 :
>>106
バカ?
ちゃんとPRO SHOPで作れよw

110 :
モアイグレー頼んだよ
ちなみにフレームは持ち込みだけどね

2週間後にまた会いましょう

111 :
>>110
俺も最近作ったんだが、一週間迷ったあげく
グレーOAにした
度入りなんで、失敗は許されない金額になるんで
効果がよりありそうな方が無難かと思って


112 :
車を運転するんでね。
使い分け出来るほど金ないし。 
って度入りって書くの忘れてるし。
そういえば眼鏡に装着するタイプのサングラス置いてたよ。
取りにいったとき値段聞いてみようかと。

113 :
落っことして、フレームが壊れた。。
度入りのレンズだけ持ち込んだりって出来る物でしょうか?

114 :
>>113
フレームを修理に出せばいいじゃん。

115 :
>>114
この機会に、フレーム替えようかなと思ったんだけど、無理なのかな?

116 :
>>115
レンズの使い回しは出来ない事はないが、使えるフレームに制限があるし
レンズ自体にパッと見た目では判らない傷などダメージがあったりして
使えない場合もある。
詳細は店で相談してください。

117 :
>>109
プロショップですがw

118 :
オレのモアイもひずんでる。
認定ショップなのになぁ。
今度行く機会があったら見てもらうか。

119 :
取扱店には店員の出入りの激しいチェーン店とかもあるから
必ずしも加工技術の高い人が加工しているとは限らない。
ラボ加工(フレームをタレックスに送って加工する)指定する
のも一つの手だな。
追加料金取られるかもしれないが。

120 :
>>117-118
店名きぼん

121 :
ついに明日完成!


と思ったらレンズに傷があったのでやり直しとの連絡・・・
確かに注文時納期延びる場合もあるとは聞いてて、いいですよーと言ったけどね。
ゆっくりした結果がこれだよ

122 :
傷物もらうよりはいいかとw

123 :
ショップの良し悪しって、どう見極めればいいかよく解らん。

124 :
「まず作ってみる」以外の方法ってないだろw
匿名での口コミとかマジに当てにならん

125 :
やっぱり、それしかねぇのかw
カネがかかるなぁ。

126 :
俺が行った店。まあ本店な訳だが。持ち込みフレームに対して。度入り。
まずはフレームの顔合わせ。
掛けた状態でテンプルを持ってもらって、きつ過ぎるかを見てもらった。
正直どれくらいが良いのか良く分からなかったのでお任せ。
キツイということで調整。構造的にかブリッジの部分を曲げて広げる。
若干フロントにカーブが掛かっていたので、それも緩和で一石二鳥。
ただそれでも度が入るのでどうしてもレンズの端がぶ厚くなりフレームからはみ出るとの説明。
むろんはみ出しはフレーム前方にではなく見えにくい後ろ(顔の方)に出すとの事。
こんな感じの説明はしてくれたよ。
あとフレームを預けた時、小さなトレーに載せて裏方に持っていった。
エマってメイド漫画を思いだしたw

127 :
半年ほど前、フレーム2本に入れてもらったレンズが2本とも
けっこうな歪みが出てきたので、お店に電話したらその場で直せますので
いつでも持ってきてくださいと言ってくれた。対応が良く慣れていると
言うことは多分プラレンズはこんなもんなのでしょうね。

128 :
>>127
眼鏡の扱いが粗雑かフレームの質が悪いのでは?
プラレンズと言えどレンズ自体が歪むなんて事はまず無いぞ。

129 :
RIDOLのフレーム+TALEXの組み合わせで探してました。
プロショップが近場に2件。
自宅から車で40分の
普通のメガネを多く扱っているプロショップでは
こちらが何も言ってないのに
「消費税分は値引きしますよ〜」
自宅から車で20分の
サングラス専門店な感じのプロショップでは
メーカーとの契約で安売り出来ない。ご新規さんに値引きはありえない。
と、超超、強気
どちらで購入しますか?

130 :
店の名前で具ぐる。
個人のブログなどで評判を探る。

131 :
強気にサングラス屋さんは、先代からのお得意さんが多いようです。
ブログは開いてません。
めがね屋さんは、通販あり、ブログあり、です。
今後の付き合いを考えると近場のサングラス屋さんの方がいいかな?
と思ったり。
でも、そんなにしょっちゅう行くわけでもなさそうだから
めがね屋さんにしようかな
と思ったり。
う〜ん、初めてのTALEX。お店選びも悩みますね〜

132 :
>>131
眼鏡は掛け具合の調整をして商品として完成する物だから
眼鏡の通販と言うのは未完成品を売っているって事。
それに偏光レンズはレンズ50%加工技術50%で、真面目に加工をすれば
一組一時間以上掛るので正規の料金取って当たり前の世界。
って事で俺的にはサングラス屋一択だな。

133 :
>>132
レスサンクスです。
サングラス屋ですか。
めがね屋さんは通販もやっていますが、通常店舗販売のお店なんです。
栃木、小山の有名なプロショップ。ググれば分かると思います。
本当に悩みます。金額ではなくて、あの強気は態度が。
でも購入すれば親切な店なのかな〜

134 :
その後、歪みが出ていたタレの現物を持ってお店に行ってみました。
直してもらう作業時間は2本分で約1時間程度、作業前後に歪み計で
見せてくれて、今はすっきり直って良かったです。
保証期間内でしたが、無料の理由をきいたところ、そのお店では
これは調整なので、期間外でも無料との事でした。
購入後の事もあるので、お店の対応が良く、更に車で25分の
距離だったのは幸いでした。

135 :
>>117
PRO SHOPじゃないからだなw

136 :

キタ―――(゚∀゚)―――― !!

137 :
8カーブのプラだけど
顔を正面に向けないと水面や車のガラス、マンホールなどが
メラッと白く変化するんだよね。
オヤジの昔のガラスのフラットな偏光レンズの方が
目を動かしただけでちゃんと偏光として機能していた・・・
スペックばかり持ち上げるが、安物でも十分なんじゃないかと思い始めた。
ま、気に入ったデザインや色を選べるってのはあるが。

138 :
小さめのフレームに入れている人はみんなガラスの方が良いって言うね。
普通サイズのフレームにガラスを入れて失敗だったと後悔してるオレ
みたいなヤツもいるけど。

139 :
チラ裏でごめんね。
夜間対応ということで夜の道、トンネルは全く問題なし。雨の日はまだ未体験。
当然眩しさ低減は気休めレベル。キラキラ光ってます。お日様は眩しいです。
ただ白地が光って眩しい壁や車とかは結構低減されて良い感じ。
まあ、常に掛ける眼鏡専用って感じですね。
でも色が入っているのは一発で分かられてしまします。

140 :
モアイか。
日中には向かない、すべてが気休めw
でも、夕方以降は色も薄いしありがたい。
雨+夜は、暗く感じたよ。(グレー)

141 :
TALEXの
ラスターブラウン
ハード
マルチコート
が140円ダニョ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86709526

142 :
ショップから完成しましたのTELあり。
リドルTX8+トゥルービュースポーツ ハードマルチコート
初TALEXどころか初偏向サングラス
楽しみです!

143 :
サングラス屋って儲かるな〜ほんとやってヨカッタ
毎日マニアが平気で3万5万置いてくわw
おいしすぎるぞ、この商売www

144 :
愛眼レー版、ぽり巣、毎日半額

145 :
ある通販サイトで事情により7/1からHPに掲載できなくなるとのこと
なにかあったんですかね?

146 :
安売りするサイトが増えたからじゃね。
小売店は安売り・値下げ販売しない契約をTALEXと結ばされるのに

147 :
楽天
以前購入したとこと、もう1店からも無くなってる。
安売り禁止って公正取引なんとかで引っ掛からないのかな?

148 :
メーカーと小売店間の契約だから問題ないんじゃね
安売りしませんって契約かわして売らせてもらうって契約なんだから。
イヤなら取り扱わなければいいだけ。
レイバンでも安く売ってればいい

149 :
新品の雑誌を安売りしないのといっしょ

150 :
今年のエントリーモデルはいつ発売ですか?

151 :
>>147
一方的ならば厳密にはアウトでしょうね
まぁ詳細しらんからなんともだが

152 :
プロショップでフレーム持込でレンズ入れてもらったけど
裏は歪みなしなんだけど表見ると
淵が5箇所くらい歪んで結構中心まで来てるんですが
許容範囲でしょうか?
アドバイスおねがいします。

153 :
普通です
タレは品質が異常に悪い
性能は好きだけどね

154 :
>>152
レンズを保持する必要からフチから2〜3mm程度歪んでいるのは
仕方がないが、視界に入る部分まで歪んでいるのは加工がお粗末。

155 :
その場合の「性能」と「品質」ってもう少し具体的にお願いします

156 :
TALEX、タレックス、たれっくす・・・(w
情報弱者ご用達の偏光レンズの事ですね
             わかります・・・・わかりますとも・・・・

157 :
定期的にアンチが湧くのは、強い証拠だな
どうでもいいメーカーは誰も叩かないだろw

158 :
ツーポイントでもカッチュウなら
持ち込みOKでしょうか?

159 :
タレックスの強いのは宣伝力に他ならないのは事実だな
認定店で作っても酷いユガミのあるのや、スカスカでちょっとレンズ拭くと
フレームから外れるのとか・・・・
まぁ、オレの持ってるTVSは3回作り直しさせたから出来良いけど
足運ぶのも時間も金も掛かるのは辛いぜよ

160 :
>>159
まあ取扱店をプロショップと銘打っているだけだから、技術力が
お話にならない店もあるわな。
近隣にそういう店しか無いなら「お前の店は下手で信用ならんから
ラボ加工に出せ」とはっきり言うのも手だわな。

161 :
今年はエントリーモデル出ないのですか?

162 :
>>160
サングラス程度の価格の商品、そんな状況でも「運命だ」と思って
受け入れろよ…。他所に出せとか、人間の仕業と思えん

163 :
そのうち潰れるだろ
粗悪品だもの

164 :
モアイグレー買ってみたけど中途半端なレンズだな
色がついてるのは一目瞭然だから仕事使いは無理だし偏光弱いからドライブにも微妙
夜間対応といってもそもそも夜はかける必要ないし

165 :
>>164
夜間降雨時運転に効果あるか何時か報告頼む。
ポラSPシリーズの淡色は路上のラインもバッチリ見えるが、街灯が無くなるとブラックアウトw

166 :

コンベックスのは全て夜間運転不適合なのに使うとは・・・
大バカだな(w
夜間なんだから透過率の良い無色レンズには明るさでカナワンだろ?
タレでもなんでも偏光入ったらカラー付くんだから夜間は見難い

167 :
ライトのギラつきや濡れた路面のテカりが消えて凄く運転しやすいんだよね。
まあ通勤路が通行量の多い市内幹線道路で街灯完全完備だから出来る事なんだけれど。

168 :
ほす

169 :
ほしゅ

170 :
しゅ

171 :
シュシュシュ

172 :
今年はエントリーモデル無しですか?

173 :
ageteokou

174 :
mouitidiageteokou

175 :
test

176 :
ageman

177 :
TrueView age

178 :
TVS age

179 :
今年のザンゲ
某ショップで無料配布している偏向フィルムを取り寄せて
激安サングラスの内側に貼り付けて偏向サングラス化しました。
快適に使わせて頂いています。
ショップの方、買う気も無かったのに、ごめんなさい

180 :
CACCYUはCRと比べてどれくらい厚い?見た目で判るくらいかな?

181 :
度なしレンズの場合です。

182 :
オークリーのフラックジャケットにトゥルービューorトゥルービュースポーツを入れようかと思案中
シルバーミラー付けたら裏映りしやすくなるのかな?
フラックジャケット+TALEX(ミラー加工)の人いませんか?

183 :
過疎ってますね。。。

184 :
CACCHUに非球面の屈折率1.67が存在するって聞いたんだけど誰か作った人いる?
一応通販で取り扱ってる店もあるんだけどどうなんだろうな

185 :
>>184
人柱頼んだぞ。

186 :
age

187 :
>>184
意味不明。Cacchu素材の屈折率は1.67ではない

188 :
>>182
ヤゲン立てれないサングラスにタレ入れようとしてもムリじゃね。
うちの店ってかオレが趣味でルディーとかオークリーの差込作ってるけど、
1〜2回失敗する可能性あるから、5倍の料金貰って加工受けてる。
手作業だから一回で2〜3時間は拘束されるし、疲れるから滅多に受けないけど。
それと、なんか知らんがカチューでモアイ出るっぽい。
激しく需要なさそうだけど、ファクトリー900辺りに突っ込むと
幸せになれそうだから、ちょっと期待してる。

189 :
たまにはあるが、そんなに失敗率は高くないだろ?
どんだけド素人なのかと・・・。
確かに手間が掛って疲れるのはわかるが。

190 :
>>189
もしかしたら君だと気にも留めないような細かい所までこだわって加工してるのかもしれない…
すごく大物かど素人か後者の確率の方が高いかもだが…

191 :
レンズ・ザ・タレックスあげ

192 :
そろそろageとこうか

193 :
レンズ単体でブルーはでないの?

194 :
>>193
マスターブルーはZEALOPTICSラインナップ限定カラーとなっております。
ご購入に関しては、ZEALOPTICSまでお問い合わせ下さい。
TALEX PROSHOPにて、レンズ単体の販売(度無し・度付き)はしておりません。
ttp://www.talex.co.jp/fishing/news/masterblue.html

195 :
レイバン並みに濃いグリーンと薄いブルーが出てほしい

196 :
モアイ

197 :
たれアゲ

198 :
なかなかだ

199 :
テスト

200 :
>200ゲット!

201 :
6月もあげタレ!

202 :
ageとかNight!!

203 :
初偏光サングラスを購入
ZEALのNakid。レンズはTRUE VIEW
何より軽くて良い。眼に優しくても着けてて疲れちゃ意味ないもんね。
普段使い〜ドライブまで末長く使っていこうと思う

204 :
ひさびさの書き込み発見age

205 :
age

206 :
アゲときましょう

207 :
モアイって普段使いにもできますか?

208 :
できそうな気がする。


209 :
モアイよりやっぱりTVだな

210 :
超タレックスage!!

211 :
モアイどうですか

212 :
TVSサイコー!!

213 :
TV2012age

214 :
モアイ地味すぎw
普段使いしてる、問題は液晶画面によって相性があるぐらい。

215 :
液晶にポラ向かないだろ

216 :
タレックスとポラウイングSPXは同等品という理解で宜しいか

217 :
ポラウングSPXが今や上だろ?
特にライト系カラーは圧勝

218 :
>>217
大した規模の会社でも無いのに、限られた開発リソースの選択と集中を間違っていたら
そりゃライバル会社にボロ負けするわな。
レンズ素材も独自に開発ww

219 :
216です。ドゥブルで注文してるので出来上がりが楽しみです。

220 :
TVサマーage

221 :
TAREX購入記念あげ
でも、度を入れると高いなぁ〜(@@

222 :
てすと

223 :
度入りで作ったんだがどーも目に合わん。
度数は問題ないはずなんだが。

224 :
ZealのフレームにTAREXのレンズで度入りで作ったんだけど、
コレは文句を言った方がいいレベルでしょうか?
http://2ch-ita.net/upfiles/file5611.jpg

225 :
>>224
全然歪み取れてませんね。ヘタクソ…('A`)
どこのプロショップですか?

226 :
>>224
フレームはカヴァロかレヴィンですかね?

227 :
レビン、正解。
新宿のサングラス専門店。
正直期待ハズレだけど、非球面で作ったからこの程度は我慢なのかな?

228 :
>>227
あのお店ですか〜。
この歪み方は、レンズカーブとフレームカーブの不一致ですね。
もわっと白く見えるのがそうです。
非球面だと1〜3カーブなので、レヴィンの4カーブとは合いませんね。
レヴィンはナイロン製なので、加熱による変形を嫌ってカーブ修正をしなかったのだと思います。
非球面を選ばれたのはおそらく度数が結構強いのかなと思いますが、それならそれで、レンズカーブでレンズ切削をすればおkです。
それをしなかったか、フレームカーブ未修正のままか…。
まぁ、クレームしていいレベルですよ。

229 :
>>227
あと、切削後の歪み除去もヘタクソな可能性がw

230 :
ご返事有難うございます〜。
仰る通り、結構強めの度なので非球面にしました。
購入する際、レビン+非球面の組み合わせは初めてで、上手く行くか不明とVEROtieraを勧められたりもして。
近々またお店に行く予定が有るので、アドバイスを元にちと文句を言ってきます。
有難うございます。

231 :
>>228
ぇ・・あの店ダメなのか・・?
二日前にオークリーのメタルでTVS頼んだばっかりなんだけど。。
1階中2階3階の店だよね・・?

232 :
トゥルービューとトゥルービュースポーツでは
外見的に威嚇度合いが少ないのはどちらでしょうか?
使用は普段使い、ドライブ、ランニングです。
宜しくお願いいたします。

233 :
テスト

234 :
>>232
通販で買うつもり?
店に足を運んで自分で比較確認するのをお勧めしますが

235 :
タレのプロショップは、技術云々以前に接客から勉強し直した方が良い
不親切過ぎる

236 :
プロショップでやってっもらっても多少歪んだよ。
あげくフレームが悪いみたいに言われた。

237 :
TVゴルフで作ったんだが、10日で仕上がるとの事でひたすら待っていたんだが、結果手元に来たのはひと月近く経ってから
それでも「お待たせして申し訳ございません」の一言も無いので笑えてしまうわ

238 :
購入店に「コラー!」って言って、「修正します」との事だったんだけど・・・。
結局2回修正しても歪みが取れ切れて無くて、返品と言う形になりました・・・orz
タレのプロショップって、こんなもんなのかとブルーな気分。
6回も新宿に行った、時間とお金を還して欲しい。
何処か、歪み無く作れるお店はありませんかね?

239 :
>>238
フレームは何?
あと、度なしか度付きか。
度付きなら度数を詳しく。

240 :
>>238
フレーム、ジールのレビン
レンズは-4.5(だったかな?)の非球面。

241 :
>>240
もしかして、この前の人ですかね…?w
あの時レスした者ですが、やっぱり技術がないのかもしれませんね。
まぁ、どの程度の歪みかにもよりますが…。
どのようにチェックされました?

242 :
結局釣り具店で買った方が無難て事か

243 :
2週間以上経つのに、俺のタレまだ出来ねー
仕事遅すぎorz

244 :
>>242
何処をどうしたら釣具店って結論になるんだよwww

245 :
>>244
プロショップだと出来上がりが遅いし仕上がりも良くないみたいだから、釣り具店に置いてるZEAL+TALEX買った方がまだ無難って事。

246 :
下手な寿司屋もあるから、スーパーのパック寿司のほうが無難だよねってかwww

247 :
>>246
バカって楽しそうで良いな

248 :
フレームを買った。
レンズを何処で入れるか迷い中。
何処か、技術のあるいいお店知らない?

249 :
どの辺で探してるかも書かなきゃ教えようもねぇだろうよ

250 :
れんず屋にでも持ってけ

251 :
れんず屋はタレクス扱って無いよ。

252 :
昔はネットに記載されて無いレンズも言えば入れてくれた
今は知らんけど

253 :
メールや電話で却下される要求でも、れんず屋の実店舗にいけばかなり融通を利かせてくれる

254 :
遠近度入りは東海光学OEM

255 :
東京、横浜あたりでTALEX取扱店でお勧めのお店ありますか??

256 :
市販品ならどこでもOK、
度入りを作るなら、他の人頼む。

257 :
255です。
すいません、度入りです。
ぐぐって出た、オプテリアグラシアスってどうですか?

258 :
タレックス直営でオーダーして3週間。
まだ出来たとの連絡が無い。

259 :
>>257
プリズム入れたがりな店w
昔あるブランドのトランクショーの時、一時間以上掛けて検眼
してたのが印象的だった。
LEIPという眼鏡情報サイト(現在死亡中)で普通のレンズも
歪み修正するって記事を見たことがあるから。
歪みまくりで渡されるっとことは無いんじゃないかな。

260 :
>>259
しっかり検眼してもらえるのは良いですね。
死亡したサイトが気になりますw。
情報ありがとうございました

261 :
>>259
ココのことね
ttp://eyewear-info.biz/
検索したら該当記事のログが出てきた
ttp://eyewear-info.biz/modules/news/print.php?storyid=522

262 :
>224です。
他店で作り直しました。
こんな仕上がりになりました。
相談にお答えくださった方、本当に有難うございました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7876.jpg

263 :
度入りについて
傷だらけになったネイキッドをこの際、度入りにしようとアイアイイスズに行ったところ、「オススメしません」の一言。
タレックスはカーブレンズを度入りにする技術が終わっている!らしい。
レンズを薄くする技術が終わっているみたいです。私は結構近眼で度数はマイナス5です。
マイナス5の度入り6カーブレンズ(ネイキッドのレンズ)を見てみると、なんとフチが1.5cmくらいあります。
牛乳瓶を通り越して水槽並み。
すると、ネイキッドのフレームの取り付けネジの長さをレンズ幅がオーバーしてしまい、特注でネジを作らなければならない。
そもそもそんなに厚いレンズは掛けれないでしょう。プラス5千円で薄型にできるけど、それでも1cmくらいあります。
大して変わりません。デフィの8カーブの度入りなんてもっと厚い。厚すぎて、少しずれただけで目眩がするらしいです。
そんなレンズだから、タレックスのカーブレンズを採用しているフレームは、度入りにすることを想定していないんだそうな。
というわけで、ネイキッドのネジは短いものになっているみたいです。
タレックスの度入りにするなら、カーブレンズはやめましょう!
それでもやっぱりタレックス・・と言って、大枚はたいてカーブレンズを度入りにしたら、分厚すぎて後悔する人が多いそうです。
その点、コダックのレンズはカーブレンズの薄型技術を持っているらしく、かなり薄いレンズを作っていました。
4万5千円と、かなり高いけど。

264 :
俺も度入り。アラサーで既に遠近両用orz
タレの遠近は関東の某プロショップでも「正直おやめになった方がいいです」と・・・
コダックは薄型の技術云々より、光学レンズでは世界規模の老舗だから度入りレンズではタレは足元にも及ばない。
俺は結局コダックのポラマックスで作った。おススメはテンダーグレー、ただネックは値段だね。
その代りコーティングもかなりのバリエーションが選べる。

265 :
マスターブルーが安かったので、衝動買いあげ

266 :
マスターブルー。
吊るしの製品は、やはり凄く綺麗だね〜。

267 :
あれ?

268 :
少しでも軽くしたい場合、
どのレンズを選べばいい?

269 :
CACCHU

270 :
TVを買ったけど、曇天の日に使うと目がチカチカして頭痛がする
調子良けりゃグリーン買おうとオモタが
もう買わない。

271 :
ridolのフレーム+TVで人生初のメガネを作ってもらった
今日車の運転して、あまりに視界がスッキリして吃驚したわ
…しかしサングラスかけること自体にまだ慣れてないので、車降りるときに外してる
人前に出るのにはちょっと勇気が要るなー

272 :
いいね。
普段使いならTVSよりTVの方が、色調が自然で断然いいね。

273 :
でも真夏の運転とかになるとトゥルービューだと眩しいんだよねw
偏光も何本か作ったけれど、結局可視光線透過率10%代の濃色と
可視光線透過率40%代(タレだと偏光度が低すぎるのでコンベックス)を
使い分けるのが一番良くて、トゥルービューみたいな「どんなシーンでも使える」
ってのは一番使えないという結論に達したわw

274 :
初めて購入を考えておりますが、
トゥルービューかトゥルービュースポーツかで悩んでます。
レーシックの後遺症で反射光が目に突き刺さるような眩しさがあります。
夜以外常時かけようと思いますが、
トゥルービューじゃ眩しいんですか?

275 :
TVSは黄ばんだ視界になるから、普段掛けならTVを勧めるよ。
ないしはTVFやDGとかのナチュラル100%系。

276 :
>>274
俺はコントラストを強化する効果が気にいったから、TVSしたよ。
プロショップならまずサンプルが有るだろうから、それを見て本人次第だね。

277 :
結局初めてってことでTVにしました(^ω^)
度付きでプリズム入りなので二週間かかるとのこと
楽しみです

278 :
度付きで5万いくらかしました。
簡単に色んなタイプの度付きは試せませんな。
OAブルーが気になるので、跳ね上げのもので試そうかと思います。
跳ね上げ使ってる方おります??重くないですか?

279 :
過疎ってますかね・・・

280 :
>>279
荒れるよりはましでは?
あと度付き必須の自分は、1つしか買えてないんで、あまり積極的に書き込めない。

281 :
HOYAのポラテックに興味あり
タレ、ポラマックス、ポラウィングは持ってます

282 :
>>280
ですね。
規制で書き込み出来ませんでした
タレックスは釣りとかに良いですが、レーシック後遺症には
普通の色付き85パーセントの眼鏡のほうが良いかもです。
使い分けですね。

283 :
釣り用に買おうと思ってますが……
傷つきにくいガラスレンズは重いですかね?
サイトマスターがガラスオンリーなので。

284 :
>>283
自分度無しガラス専門だけど、プラレンズに比べたら若干重いかもしれないが
度無しだったら其処まで気にするものでもないんじゃないかな
度入りはレンズが一気に厚くなるからたぶんかなり重い気がする
ただサイトマスター(インテグラル)は試着しかしたこと無いが、樹脂製で全体的に軽いから
そこまで苦にする程でもないかも、でも一度プロショップで試着をお勧めする

285 :
>>284
レスどうもです。
結局、ジールのプラレンズを買っちゃいました。
丁寧に扱っても傷が付いたら次はガラスレンズ買います。

286 :
オークリーのゴルフ用フレームにタレックスを入れようと思ったがダメらしい。
レンズのテンプル側に引っ掛けるエッジみたいな加工ができないらしい。

287 :
>>286
フレームは何?オークリー何本か持ってるけど、

288 :
ミスったw
何本か持ってるけど、タレックス入れてるのもあるよ。

289 :
ゴルフ用のはフレームが下半分無いから全てですよ。
そのタイプのレンズは上の外側にフレームに引っ掛けるエッジ加工するですよ。
貴方がタレックス入れたオークリーはレンズの周り、全部がフレームのタイプでしょ。

290 :
入れられますよ。
ただし、カッチュウ素材を使わないとダメなのと、
レンズをセットすると、フックの周りに結構な
歪みが出る、偏光フィルムの剥離の危険性があるのが難点。
この辺の理由でやらないプロショップもあると思います。

291 :
>>290
なるほど。
まあ、入れられないことはないと思ってましたが…
自分が行ったタレックスの特約店では特殊な加工機が必用で、ウチには無いからと…
そう言って断られましたがね。

292 :
車用に購入したいのですが
カーナビやiPhoneは見にくくなるのでしょうか?カーナビの見え方はそれぞれかもしれませんが。。。
近くに店が無いので教えて下さい。

293 :
iPhoneの画面が虹色に見えます

294 :
>>292
カーナビは機種によるだろうから何とも言えない。
俺の周りだと、映画館の案内表示の液晶によってはほぼ何も見えなくなる。

295 :
>>292
液晶は偏光フィルムが仕込んであるから、向きによっては偏光レンズの
偏光フィルムと干渉して見えなくなるのは仕様だからどうしようもないよ。
普通液晶モニタは縦長にすると画面が黒くなる。

296 :
>>292です
やっぱりですよね。
ドライブ用で購入してる方は、
割り切って購入されてるんですね。
度入りの物で検討してましたが、
急がずに、じっくり機会を伺ってお店行ってみようと思います。

297 :
超音波洗浄器で洗っても、偏向フィルムは問題なしなんだな。

298 :
物と加工技術によって、変わってくるよ。

299 :
自分は眼鏡屋の店員から超音波で洗うなっていわれたか、何かに書いてあったな
なもんで、汗がついたら手洗いしてる
今まで眼鏡を買ったことがないので勝手が全く分からん

300 :
俺の買ったとこも超音波洗浄機はダメと言ってたよ。

301 :
自分も超音波はダメと言われた。
洗うときは、水洗い→ティッシュ→メガネクロスとの事。
保管は、ケースの蓋を開けて通気性よくして下さい。って。
高温多湿になる場所や車内保管は厳禁。

302 :
公式ブログの最新記事だと、レンズ側は超音波に耐えられて、フレーム側がダメな場合がある、みたいな表現なんだよね。

303 :
レイバンのG何とかってカラーと似た感じなのはトゥルービューフォーカスかな?

304 :
偏光レンズものはメガネのシャンプー使って洗ってるよ。
脂っこい体質なのでこれ使うとさっぱり洗える。

305 :
食器洗剤は油汚れに強くて除菌ができて手に優しいぞ。
泡切れもいいし。
> メガネのシャンプー
そういうのがあるんだ

306 :
TALEXのレンズは明るいとよく書かれてるけど、具体的な比較は全くないよね。
実際に視界の明るさを比較した人がいたら順番をつけて欲しい。
TALEX トゥルービューフォーカス(可視透過率12%)
TALEX ディープグレー(可視透過率15%)
Ray-ban G-15(可視透過率15%)
ニューアリアーテカラー スレートグレー85F
ニューアリアーテカラー フォレストグリーン85F

307 :
>>306
グレー85Fは使ったことないけど、それ以外の体感でよければ
(明るく感じる)G-15>緑85>ディープグレー>フォーカス(暗く感じる)
ぶっちゃけ緑の方が明るく感じるだけで顕著な差は無いと思う

308 :
レイバンカラーは見やすさ重視なのか透過率のわりに明るく感じる
>>302
フレームとレンズの隙間から偏光膜部分に内部に水が入る可能性があるから
フレーム次第って表現なんじゃね?

309 :
>>307>>308
レスありがとうございます。それと、御礼が遅くなってすみません。
レンズの入った薄い板を目の前に持ってきても、視界の明るさとかわかりずらいですね。
手振れで目とレンズの位置がすぐに動くし、店内の照明は明るいし、比較は難しいです。
レス貰って助かりました。
メーカーはせめて度なしのめがねを置くようにしてほしいです。

310 :
CACCHUの寿命ってプラやガラスレンズよりも長い?
長かったらガラスから変えようと思うんだけど

311 :
夏は可視光線透過率30%じゃあきつかった。

312 :
車の置きっぱなしはガラスレンズが良いみたいね。
サイトマスター夏までに買おう。

313 :
ハードマルチシングルコートが出たのにスレが進んでいない・・・

314 :
マルチシングルなんて矛盾した言葉並べるから
まったく大阪の中小企業って奴は。。。

315 :
確かにマルチシングルって名前は違和感ある。
目立たなく、かつ目線を隠すためには、ブラックミラーを作ればいいんじゃないかって気がする。

316 :
初めて偏光レンズ作ってみた。
ガラスの映り込みが全部さっぱり消えるのかと思っていたけど、そうではないんだね?

317 :
だね。
どっかのネット通販店に酷いのは取れないと書いてあった。

318 :
>>315
黒を反射?

319 :
高屈折なら6カーブでもいけますよ。
そうでなくても、4カーブレンズを使って
作ってくれるのではないかと。

320 :
OA系レンズと、ディープグレー、偏光調光ガラス系が廃盤になるらしい。

321 :
>>320
OAレンズは偏光度低すぎて話しにならんし、安価なブルーライトが
出てきたらそりゃ勝負にならんわなw

322 :
素朴な疑問だけど、タレックスの値引きさせない商法って法律に引っ掛からないの?

323 :
ショッピングモールとかデパートのクレカって会員優待の割引あるじゃん?
5〜10%くらいさ。その施設に入ってるメガネ屋でつくればお望みどおり安くなるよ。

324 :
>>321
取扱店を絞って販売しているブランドはみんなやってる事じゃん
納得出来ないなら公取委に口頭もしくは書面で申告しろ

325 :
公取意識してるかどうかは分からんがタレに質問状してる人は居るね
ま、かなりアレっぽい雰囲気ではあるが
潟^レックスさんへの質問
ttp://www.ggm.jp/gkkk/question/talex.html

326 :
重度のアレで有名な人やんw

327 :
TALEXって鏡面加工できるん?

328 :
>>321
安価なブルーライトとか

329 :
タレックスのサングラスで前に買った度付きの偏光グラス見たら、歪みまくってた
タレの方が歪んでる訳じゃないよね?

330 :
目が透けて見えるのがイヤって何だよ
犯罪者なのか?
もしくは人様に顔も見せたくないほどのコミュ障もしくは不細工なのか?
どちらにしても理解不能
まあしょうがないと思えるのは、釣りキチ三平の魚紳さんくらいだ

331 :
目が透けて見えるのがイヤって何だよ
犯罪者なのか?
もしくは人様に顔も見せたくないほどのコミュ障もしくは不細工なのか?
どちらにしても理解不能
まあしょうがないと思えるのは、釣りキチ三平の魚紳さんくらいだ

332 :
>>329
タレの入ったサングラスを持って、パソコンの前で少しづつ左右に傾けてみて。
俺のだと左45度くらいまで傾けると、ごく少しフレームの周辺だけに歪みが有るのがわかる。

333 :
イーズグリーンみたいな曇天向きのレンズでも、他のより明るいだけで曇ってる時の偏光度合いが勝っている訳ではないんでしょう?

334 :
いや透過率の高いレンズでの偏光度こそタレの強み

335 :
見え方は知らんけど、コンベックスには可視光線透過率40%で、偏光度99%のレンズがある。度付き対応出来るかわからないし、近くに取り扱い店ないから俺はタレックスだけど

336 :
>>334
でも余程の薄明り状態でもない限り、アクションコパーで見えないものがイーズグリーンで見えるって、基本的にあり得ないでしょ?

337 :
>>334
イースグリーン透過率:40%偏光度90%
コンベックスSPXライトグリーン透過率:40%偏光度99%
コンベックスに負けてますがな

338 :
どこかのサイトで比較画像見たけど、透過率ってメーカー間で全然違ってたな
同じ40%でも全く見え方が異なってた

339 :
まあ言ったモン勝ちですよw

340 :
>>332
後でそれを買った店に言って調整できますか?って聞いたら、レンズの特性で限界だから無理って言われた。
少しして、もしかしたら今使ってる偏光というのはタレックスじゃないですか?って話になって、
そうですと答えたら、あそこのメーカーにはどこも勝てないし、以前の社内会議でプロショップに加盟したいと提案したけど結局却下されたことがあるって言われた。
自分も持ってるし(笑)個人的にはすごく好きだって言ってた。

341 :
ディープグレー廃盤とかふざけんな!!

342 :
>>341
ディープグレイ作る為に行ったら今メガネ屋で言われてびっくりした
偏光調もなくしてO.A.とモアイの中間色だすんだってね

343 :
廃盤ってまじか

344 :
>>343
八月末で廃盤だそうです

345 :
モアイとOAの中間って、レンズの可視光線透過率を偏光率も凄い中途半端になりそうな予感。
モアイは何も偏光フィルムが入ってない感じがしたけど

346 :
いつになったらマスタブルーは解禁になんだよ

347 :
>>344
なら今後はTVFで我慢するよ

348 :
やっぱ偏光がPCに向かないからPC用に特化したやつ出すのかな

349 :
海釣りで使っていて、汗や海水が付いたらすぐ拭き取るようにと言われてるけど状況的に無理なんで、
水滴だけ吸いとらせて、家に帰ってから洗ってる。
これで問題ないよね

350 :
タレのメガネ掛けて鏡見ると、あんまり色が薄いんでびっくりするけど
スマホで自画撮りするとそれなりに濃いんで、やっぱりサングラスなんだなと再認識するわ

351 :
>>350
気を付けないと、サングラスしたまま銀行入ってしまったり、度付きでも違和感がないから普通のメガネを忘れかけたりする事がたまにある。
TVやTVSでもシルバーミラーだとほぼ外からは目が見えない。
ゴールドやブルーだと、サイドからの光が入って来るようなフレームのだと目がうっすらみえるけど

352 :
http://www.talex.co.jp/news/index.html

353 :
おっ、新製品来たか、と思ったら
偏向率50%

354 :
エベレストオレンジは日本人で必要な人は100人いないだろうな。
ディープグレー後継のナチュラル系の可視光線透過率が低くて少しコントラストと明るさ強化したのがないなのか。

355 :
タレックスか
さとる頑張ってるか?

356 :
買ったプロショップだとおまけで付けとくよ感覚でくれた
あのクロスが1000円で売る物だったとは。
度付きでフレーム入れると5万以上したからか?

357 :
パープル系どうなん?
早く情報流さないと買ってやらない

358 :
新作いつなん

359 :
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ  おい!  Aふぉガワラ。医療法違反でお前やばいぞ〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"    
低脳コンタクトのメディカル部長のアフォがわら! 店舗開発課長のアフォH瀬! 。まだチクリしていないが、違法を証明できるエクセルファイルも契約書類等も全部揃ってるぞ。
アフォがわらー ネットで違法が世に知られたらまずいのか〜 お前も必死みたいだな。しかし内部Kしたら、必ず会社倒産、店舗全滅、メディカル部長のお前もまずいことになるぞ〜〜

360 :
新作何時なの?

361 :
注文したけど完成まで長いなぁ
約三週間待ちって言われてもうすぐ二週間
早くできないもんかな

362 :
度入り?
度なしだったら一週間掛からなかったぞ

363 :
残念ながら度入りなんだ
度無しでいい人が羨ましいぜ
ちなみにやっと手に入ったがホントに3週間かかったよ

364 :
遠近両用が欲しいが高い。
ここの二重焦点はかなりお得な値段設定。
今度、頼んでみるかな?

365 :
新作でたけど全然書き込みねーな
エベレストオレンジは誰が使うんだよって感じだし
そんなんよりディープグレーは残して欲しかったなぁ

366 :
サンプルを貯めさせて貰ったらエアリーパープルを危うく衝動買いしそうになったが、度付きじゃないといけないので、財政的に買えなかった。

367 :
度付きと度なしでだいぶ値段に差があるよね。
もう少し手頃な値段なら追加で欲しいなぁ。

368 :
エアリーパープルってミラーレンズの設定無いのね
なんでなんじゃろか?

369 :
>>368
エアリーパープルはノンコートも出来ないし、
ラスターオレンジはシルバーミラーしか選べない

370 :
初偏光、初TALEX作ったった。
TV・ガラス・ノンコート。
対向車のドライバーまでしっかり見えるとは…イイねぇ〜
ガラスのバリエーションもっと増えないかな。

371 :
ガラスかー
一番よく見えるんだろうけど球面レンズがどんな感じなのかわからなくて手を出せないでいるんだよね
ガラスなら車に積んだままにできそうだから気にはなってる

372 :
>>371
偏光膜が熱で逝ってまうがな。

373 :
>>371
エベレストオレンジなら摂氏50度までは耐えられるみたいだが、真夏の車内はもっと暑くなるぜ。
ttp://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

374 :
>>372
>>373
ガラスは耐えられても偏光膜がやられるのか
やっぱ車内放置は危険だね
ダッシュボードは予想どうりだが窓空けしても車内があんなに暑いとは
助かったわ、ありがとさん

375 :
汚れがひどいときは水洗い推奨なんだけどぬるま湯はダメって書いてあるね
ぬるま湯くらいで何とかなるようなら炎天下では掛けられないのに

376 :
なんでぬるま湯がダメなんか謎やね
染み込みやすいんかな

377 :
ggってみたら、コーティングがはげないように
ぬるま湯でなく水で洗ってくれと書かれているページがいくつか引っ掛かった

378 :
ぬるま湯っていっても、実際は人それぞれの加減になるから危険な温度を避けるために水って言ってるんだろうな
また、冬の外気でキンキンに冷えたレンズにはぬるま湯でも温度差すごいしね
こういうパターンも想定して水にせよと

379 :
死んでるpart2スレに書いてしまったので、こちらなの書きます
今TVSをオールラウンドに使ってるんですが、真夏の快晴時や、雪道の照り返し等眩しくて不満です。
TVFを検討しているんですが、どうですかね?暗すぎますか?ディープグレーは廃盤みたいですね

380 :
>>379
TVFはTVをそのまま暗くしただけで、ブライトネス効果がないからTVSからだとかなり暗くなるんでは無かろうか?
可視光線透過率的にはEBがTVFにコントラスト系になるけど近い。(ただし度付き不可)
APもコントラスト系だけど、雪面にはかなり効果的らしいから検討してみては?可視光線透過率25%だからもしかしたら明る過ぎるかもだが。
まあプロショップでサンプルを出して貰って自分の目で判断するのが一番よ。

381 :
>>379
TVFしか持ってないから比較は出来ないけどそんなに暗いって感じでもないな
トンネルなんかは少し暗いけど見えないわけでもないし
日差しがキツイから濃いのが欲しいって言うならいいと思うよ

382 :
ディープグレーの在庫あるところってあるのかな?
メーカー廃盤だから持ってても出してくれないかな?

383 :
コントラストを求めるか自然な見え方を求めるかで、トゥルービュースポーツとラスターブラウンで迷ってるんだけど、日中により強いのはどっちですか?

384 :
最近気になるんだけど、EB使ってる人いる?

385 :
度なし専用じゃなきゃEB選べるんだけどね

386 :
Xデーには薬事法違反もって一発で叩き潰すぞ。でかた次第では社長を保健所と一緒に刑事Kするぞ
r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ    実態は完全に掴まれてすでにすでにリーチかけられているの知ってるか
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  静岡県のコンタクト会社に今年は潰しの摘発が入るかもと情報が流れてるぞ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  会社所在地は静岡市のほうか沼津市のほう〜全国チェーンの大会社と小さい会社なら
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ ♪♪♪     どちらを潰すのか 〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/   逮捕される社長は女のほうか男のほうか〜
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
 静岡東部保健所(沼津・三島管轄)はこれまでは甘かったが静岡西部保健所(静岡市)は目を光らせ厳しいこともどちらを潰しに行くかの判断材料にするらしいぞ♪♪♪ 今年は本当に実行するか見逃すかどうか現在検討中だそうだ♪♪♪
「レーシック手術で後遺症」で患者12人が提訴したな。そろそろコンタクト会社社長を医療法違反で吊し上げる番らしいぞ。法律違反で逮捕に持ってくかもしれんぞ。 うひょうひょうひょ。
会社所在地は沼津か静岡か。今回は本気で潰すのか〜それとも洒落に留めて見逃すのか〜。 本気でちくれば確実に潰されるぞ〜 ♪ 確実にコンタクト会社は消えるぞ〜 社長のお前は最高に楽しくてヤバイことになるぞ〜
コンタクト会社経営してるやつは低脳が多いから危機を把握してないようだ。そのうち楽しいことがおこるぞ〜
弁護士に相談しても無駄だ。違法が合法に変わることは絶対ない。場合によっては医療法違反指摘逃れの対策をアドバイス
した弁護士もコンタクト会社経営者と同様に本気で医療法違反で刑事Kするぞ。

387 :
プラのマルチコートを去年買って一応丁寧に使ってるつもりだけど、寿命はどれくらい?
3,4年しか持たないとかって出てるところもあるけど、

388 :
話題なさすぎて書き込みねーな
度入りがもう少し安けりゃ複数買って試せるのに頑なに割引拒否するもんなぁ

他の偏光レンズでオススメってある?

389 :
コンベックス・ポラウィング
淡色の偏光度99%とタレックスじゃ全く勝負にならない。

390 :
淡色が強いのか
タレはTVF持ってるから次はポラウイングにしてみようかな
・・・やはり度入りは高そうだが

391 :
メーカーの数値なんか特に統一規格なんてないんで、全く参考にならないんだが、とにかく自分で購入して報告頼む

392 :
取扱店へ行ってデモレンズで試せばいいじゃん。

393 :
20%と50%の偏光度の違いなら分かるんだけと、95と99%の違いは俺には分からない。

394 :
ポラウィングだけじゃなくて、コダックやレグフライト、エクスぺリオ、ニューポラー等々とHP見るとどれもこれこそ一番と思えてくるねw

395 :
そうなんよ
他の偏光レンズを試した人の感想を聞けたら参考になるよね

396 :
なぜかその感想で議論になることもなく、お互い罵りあいに終始するという
全く、建設的でない、いわば信者とアンチが延々と戦うクソスレになるという流れ

397 :
戦うほど人居るのかねぇ?
もともと人がいないのか、語ることがなくなったのかこの静かさだし
他の偏光なんてスレすらないもんなあ

398 :
一応釣り板にはメーカーを問わない、偏光レンズ系のスレがある。

399 :
失礼
釣りのほうにはあったか
メガネの方しか考えてなかったよ
あっちもそれほど賑わってないが

400 :
まあタレ買っとけばとりあえず不満はないけどな
他メーカーの宣伝文句は気になるが多分大して違わないんだろうなあ、と予想してみる

401 :
実際のところ偏光度99%と90%って感じられるほど差があるんかな?
少しでも高い方が良いんだろうけどどう変わるんだろうね

402 :
チョコレート効果の86%と95%なら結構違いは分かる

403 :
>>402
出た!通っぽい言葉!

404 :
>>401
グレアのテレビの画面で見比べてみるとわかりやすいよ

405 :
>>404
わかりやすい方法だけど買って来なきゃ出来ない方法だな

406 :
家電量販店の店頭とかでテレビ見てもわかりやすい
あとはPCショップのグレアモニターとか

407 :
結局、安物でもフラット、ガラスならスカっと見えるしなぁw
8カーブのに入れてもらったけど、昔のオヤジのや拾った安いやつの方が
正面に捉えなくても目の動きでちゃんと偏向できてるんだよ。
正面向かないとメラメラする。対向車もプジョーとベンツはメラっとする。

408 :
ラスターオレンジとモアイパープル見てきたが良い感じだね
ただモアイって効果あんのかな?
普通のカラーレンズにしか見えないな〜
曇天〜夜のドライブ用に追加したいんだけど、眼鏡市場のALL-DRIVEとかハイコンレンズの方が向いてる?

409 :
偏光度50%で夜間運転対応のがあればなあ。モアイはよーく見ると違いが分かるんだけど、余り値段に見合うものとは思えない。

410 :
高すぎんだよね
度付きで1万くらいまでなら試してみようと思えるけどあの値段じゃあね

411 :
ハイカーブ、偏光、度付きだとどこも似たような値段だよ
以前東海ので作ってもらったことあるけど、レンズだけの代金で68000円だったし

412 :
>>410
タレックスは価格縛りがあるのにそんな値段で買えるわけ無いだろ。

機能性レンズが普通の度付きレンズより安い訳は無いので
一万円以下で機能性レンズが欲しいんなら、レンズ付き眼鏡が\5000以下の店で探してこいよ。

413 :
>>412
値段の縛りのことは知ってるさ
1つ持ってるから

度付き偏光が高いのは仕方ないんだろうが、モアイみたいな偏光効いてるかよくわからん物も値段が同じなのは割高に感じるなあってこと

414 :
偏光度合いに応じて値段が高いわけじゃないだろ

415 :
偏光レンズの価値は主に偏光度の高さだと思ってたわ
なんか気に障ったんなら謝るわ
すまん

416 :
>>414
別に気に障ってないよ
かえって気を使ってくれたんならゴメン
タレしか知らないけど偏光度90のEGも偏光度99の他のも差が無いじゃない
モアイは極端だけどねw
偏光度は確かに高い方がいいけど、その分暗くなるんでそうなると本末転倒だよね
炎天下で使ってれば関係ないけどさ

417 :
イラつかせたかと思ってヒヤヒヤしたぜw

そうかー、暗くなり過ぎないように偏光度を抑えてる(だいぶ低いが)のか
夜用欲しいとか言いながら本当に暗いとこまで考えてなかったよ
明かりのない山道ならあれくらいが限界かな

418 :
夜間運転適合には可視光線透過率75%以上必要なんで偏光レンズより
遮光レンズやレブラ、ドライブ専用レンズとかの方がいいかも。

クルマ処分しちゃったんで今はやっていないがポラウィング・ドゥーブルを街頭完備の道路限定
で雨天の夜間運転でも使っていたが、車線もバッチリ見えるし対向車のライトも眩しくなくて
最高だったけれど、可視光線透過率60%と夜間運転不適合なんで絶対真似すんなよw

419 :
遮光レンズ!
そういうのもあるのか

サングラスって意外と夜でも見えて快適だよね
自分で運転しないなら最高なんだけどなw

420 :
自分で運転ならモアイしか選択肢はない
同乗ならトゥルーヴューでも結構見える

421 :
夜の運転でサングラスという選択肢はないだろ
雨天時の路面のぎらつきを抑えると言っても、それくらい偏光度があれば法に触れる
逆に夜にも使えるのは気休め(にもならないが)程度

422 :
>>421
偏光度で法に触れるなんて初めて聞いたわw
偏光度が99%でアウトなら、なん%なら良いの?(笑)

423 :
偏光度は可視光線透過率に比例するだろうが
勝ち取った気でいるようだが、当たり前の言わせんな

424 :
×偏光度は可視光線透過率に比例
〇偏光度は可視光線透過率に反比例

あー、また馬鹿に重箱の隅つつかれるとこだった
とにかくここはタレのスレだから偏光で語っても普通だろうに

425 :
>>421
使用しての感想?もしかしてカタログスペックからの
思い込みだけでの妄想?

モアイパープルを夜間運転で使ってるけど
裸眼より疲労度下がるけどなぁ。
劇的な変化はないけど。

426 :
>>424
ある程度以上透過率が下がれば、偏光度は99%でおおよそ一定になるから
決して反比例しているわけでは無い。

そもそも偏光度で法に触れるなんてことは無いから、屁理屈言わずにその
間違いをすぐに認めていればそれで終わっていた話。

427 :
あほか
偏光度99%で法に触れないモノを示してみろや

428 :
>>427
>>427

429 :
>>426
偏光度では法に触れないんだろ?
屁理屈言わずに早く見せてくれよ
ちなみに99%が希望ねw

430 :
>>429
偏光度が触れているという法律ってどれよ?

あ、先に言っておくけど変な屁理屈は無しねw

431 :
>>427
全部じゃないの?
偏光度が法に触れるとか初めて聞いた。
だったらなんでそんな違法なものが普通にメガネ屋で買えるの?

432 :
偏光度が99%の物は透過率も低いから夜間運転はまずいってことでしょ
話題振っといてなんだが荒れるだけとは悲しいもんだ

433 :
>>430
だからあなたは
>そもそも偏光度で法に触れるなんてことは無いから
って思いっきり書いてるじゃない
じゃあ偏光度が高くても問題ないと捉えられるよね
あ、先に言っておくけど変な屁理屈は無しねw

434 :
>>433
だからいつまでもごまかしてないで、その偏光度が触れる法律とやらを早く教えてくれよw

というかそうやっていつまでも逃げてるってことは、そんな法律なんて本当は無いんじゃないの?

435 :
あんた本当に馬鹿なんじゃないの?
偏光度が高いのは、少なくとも運転できるほどの可視光線透過率を満たしていないから運転したら違反、
法に触れるって意味分かってないでしょ?
あなたの頭の中では全てそういう法律があって明記してあると思い込んでいるみたいだけど
よく、世の中の一般常識を備えてから書き込もうね

436 :
>>432
JIS?

437 :
>>435
だからその法律がどの法律の第何条なのかとっとと書けば良いだろ?
お前の脳内だから書けないんだろうがw

438 :
>>437
>>435

439 :
初めて買って書き込みしたのいつだっけと思って探してみたら2年前だった
最初は人前に出るのが少し恥ずかしかったけど随分慣れたなぁ
老眼で晴れた日に裸眼だとしんどいというのもあるが

440 :
ガラスレンズの色が減ってしまって悲しい

441 :
>>435=>>438って結局どの法律に違反してるのか書けないまま逃げ出しちゃったなw

442 :
あなたが常識を知らないだけ
アメリカでペットの猫を電子レンジで乾かそうとして猫が死んでしまったが、説明書に書いてなかったじゃないか
と訴訟起こしたバカと同じレベル

443 :
>>442
常識と法律は全く異なるものだね。
法律に触れると書いた以上は実際に明記してある法律が無ければ嘘ということになる。
それを常識のせいにして逃げようとしても無駄。

444 :
逃げてるのはあなた
じゃ、夜間に警察の前で、偏光率99%の掛けて運転して捕まってみてみな
>法律に触れると書いた以上は実際に明記してある法律が無ければ嘘ということになる。キリッ
っておまわりさんに言ってみろよww

そこでまた
>常識と法律は全く異なるものだね。 とかって言い出すのかねこの馬鹿はwww

445 :
お互いもうやめなよ
何箇月引っ張るんだよw

446 :
中華、サングラスの違反指摘できる末端の警官っているの?
俺はいないと思う

447 :
>>444
違法なんだろ?
じゃ具体的にその法律書けば良いだけじゃん
それができないってことは、やはりでたらめだってことの良い証明

448 :
本当にあるんだったらその法律を検索して調べるくらい簡単なことだからね。
何ヶ月も経ちながら未だにそれを示せてないってことは無いってことがわかって
逆ギレして暴れているだけかと。

449 :
どうでもいいことだけど
>>444 法律に書いてなくてもダメ
>>447 違法じゃないから関係ない
ていう感じか
実際には透過率が法定の80%未満で偏光率99%のサングラスなんて存在しないからねw
>>447は実社会じゃ生きていけないだろうね

450 :
間違えた
誤:80%未満
正:80%以上

ところで、偏光率99%で一番明るいのはコンベックスになるの?

451 :
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | < メディカル部長K河原!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {      秋田県警/  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
偽医師騒動で警察、眼科医会に目をつけられてるタイミングでコンタクト会社の医療法違反を証明する全資料をぶちまけたら、メディカル部長のあふぉ瓦〜 最高にやばいことになるぞ〜 やってみるか?

452 :
>>449
法で定められてるなら条文書けば?

453 :
え?
自分>>444じゃないけど
俺にも食いつくの?

454 :
>>453
お前法定ってカキコしてるじゃんw

455 :
違うよ
残念ながら
俺は今朝スレが伸びてるんで久々に書き込んだ
何かNGワードでもあるの?
誰と戦ってるの?

456 :
クリップオンタイプのを探してるんだけどあんまりこの手のメガネは需要無いのか?
さがしてもいくらも見つからない・・・・
マグネットになってて
晴れはトュールビューフォーカス、曇天はラスターオレンジ、夜間はモアイパープルみたいに
度なしで作れるから安く上がるんだけど

457 :
>>456
近くの店舗に行って相談してみれば?
自分トランジションズの調光・偏光レンズを思い切って買ったけど。

458 :
エアリーパープルはいつになったらミラーコート出すんやら

459 :
ほぼ全色マルチシングル対応になってた

460 :
東京で頼むなら、どこなら腕いいの?

461 :
>>460
実店舗名出したら、ステマ乙って言われるだろ。

462 :
>>460
HC 対応を公式で認定されてるとこじゃない?

463 :
情弱御用達のタレックス(笑)

464 :
そんなこんなで、ポラテックにした

465 :
変更は安物でOK!

466 :
ガラスのノンコートなくなったの?

467 :
>>409
そうなんだ。
モアイにしようかと検討してたけど断念するよ。
クルマのダッシュボードの模様がフロントガラスに反射して映って、前方が見えにくいから欲しいなと思ってたんだけど。
オークリーのブラックイリジウムのポラにするよ。
タクシーはサングラスかけたら駄目とかいう変な規則があるから我慢してたけど、時々サングラスの運転手もいるからね。

468 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

469 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

470 :
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

PSL5B

471 :2020/03/02
Zeque by ZEAL OPTICS のフレームでトゥルービューフォーカスで発注中〜
コートティングは相手から目が見え難くなる定番?のやつ

銀座眼科
【b.u.i】ビュイレンズ part2【眼精疲労】
【発狂寸前】レーシック難民予備軍43【脳圧欝自殺】
ハズキルーペのスレ
レーシック後遺症患者 自殺防止対策委員会2
レーシック難民()を救う会^^
シリコンハイドロゲル総合スレ
眼科医のイメージが超最悪なんだが
【ボーナス】愛眼AIGAN2【1万も無い】
院長が脱走したコンタクト診療所
--------------------
BUCK-TICK vol.324
【Canon】 PIXUS MP950 Part.2
今やスダレを懐かしむ4
【test】テストスレ348
3大都市圏・政令指定都市の下水道普及率
開業5年未満or45歳以下の税理士集合99
JR西日本117系改「WEST EXPRESS 銀河」Part2
【政府】財務省官房長の「くそやろう」答弁 「法に抵触せず」 閣議決定
白子田楽ヲチスレ3
こんなマイルスは嫌だ!Part2
Shuttle友の会 22台目
(ID非表示)チラシの裏・独り言 131
【ID有り🐜】ハジドラ8周年記念生放送実況会場【生大😎】
☆■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★part15
朝倉あき 18
特別番組・時間変更情報 Part10
【Twitter】羽生結弦とファンを中傷 DJツイートで鎌倉エフエム謝罪...番組降板、放送も中止に ★3
秋元真夏さんの卒業の時には卒業センターあるよね?【深川さんでもセンターだった…】 Part2.3
『決勝』岡田由希子と佐藤佳代 vol.7 『臨時』
【美人】Ayasa part 3【ヴァイオリニスト】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼