TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
先物OP◆為替◇仮想通貨▲個別株▽投資雑談スレ134
【MXN】メキシコペソ Part9
【318】みんなのクレジット第83案件【年収3000万】
一目均衡表を極めます 2
【FX億トレ】Trader Aki その41【アンチとの暗闘】
【自称FX勝利の女神】polorin監視スレ part4
オプショントレードで抜く 83
【妨害工作】 新田ヒカル126 【削除依頼で身バレ】
☆投資信託の分配金で暮らしている人82
ピクテ投資信託総合

米国VIブル2倍ETF&米国VI その4


1 :2018/02/07 〜 最終レス :
前スレ

米国VIブル2倍ETF&米国VI その3
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1502411886/

2 :
米国VIのコンタンゴ(バックワーデーション)の計算なのですか

先物の限月の価格差より生じるものだという理解なのですが、
いつといつの価格差なのかということが分からないです。

例えば2/7の価格調整の場合は、2/7と3/7の行の価格差を見ればいいのでしょうか?

http://uproda.2ch-library.com/985553ZUd/lib985553.gif

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。

3 :
>>2
いや、それちゃう。
VIX/G8とH8の価格差
米国VIは1、2限月の価格差で満期1週間前ロールオーバー

4 :
SVXY暴落してるけど
逆に考えれば今がチャンスなんじゃない?
VIX指数が元に戻ったら(ベア型の減価分を除いて)
SVXYもある程度は戻るんじゃない?

5 :
SVXYのNAV、5日は4ドルで6日は11ドル
動きおかしいから完全に戻るかもな

6 :
>>3
返信ありがとうございます。
VIX/G8は2/14が一つ目の基準日なのですね。

H8というは
10VX/H8(3/7)
VIX/H8(3/21)
どちらでしょうか。

オプションに関する理解が低くてすいません^^;

7 :
SVXYをgmoのCFDでロングしようと思うんですがロスカット値の変更ができません。
これは実質取引規制なのかな?

8 :
>>7
同じくです。ロスカットが勝手にマイナスに設定されてます。これはたとえ0になってもロスカットされないということなんでしょうか?

9 :
>>6
VIX/H8のほう

10 :
保有ポジションでロスカット値マイナス表示の場合は変更不可

新規注文の買い指値が12.19以上はロスカット値0.01(最小値、0は入力不可)で変更入力可、12.18以下の指値は0以下で自動設定なので変更不可

ロスカット値マイナスであれば2049のようなことにならなければロスカットは
されず取引可能

11 :
SVXYは誰にもわからん
どうなっても構わない程々の金額でやるしかない

12 :
>>9

重ね重ねありがとうございます。

13 :
svxy刈られたは。。
-83%なんて下落率なんて想定できん
おとといまで買ってた人ほぼ昨晩で刈られたんじゃないかな
月足で見てもこんな下落無かったし、2012年4月水準の値になってる
始まって間もなくケチついたね

14 :
SVXYはもうすぐ併合されて100になるとかじゃないの?
UVXYも併合されてるし

15 :
昨晩はUVXY含むVIX系持ちこたえてたのに、なぜSVXYが記録的崩壊起こしたのでしょうか?

16 :
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!

この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから飛んで読んでおけ!!

【完全版】『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』
ttps://v.gd/jE9Dkd

【完全版】『日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
ttps://v.gd/778K5b

この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!

17 :
>>15
偉そうに言ってる奴も含めて誰もこの謎を知らない
レバ2倍より1倍の方が変動率高いのはどう考えても理解不能

18 :
ブル2倍とインバースは各々-50%と+100%の変動で紙くずだろ・・
-50%は記録していないんじゃないか?

19 :
>>15
先物の値動き見てトレードしないと
あんた死ぬわよ

20 :
株価下がったまま落ち着くというのが理想だけど
また上がってしまったな

21 :
次併合されたら全部決済して2049買いに乗り換えようと思ってたところだったが
ギリギリのところで回避した

22 :
日経平均ダブルインバースが後場終わった夜も変動てたのは俺の勘違いなのか?
ありえないよね?

23 :
クリック証券の「米国VIベア1倍ETF [SVXY] 」は、いきなり償還とかあるのでしょうか?
また更にここから96%オフになったりする可能性は結構あるのでしょうか?

24 :
>>23
NAVの計算式くらいググれカス
数式読めないなら数学の参考書、
英語読めないなら参考書買って勉強してこい低学歴

25 :
>>24
ちょっと何言ってるのか分からない

26 :
知ったかなんだよほっとけ
偉そうに言う奴ほどなんも知らんから

27 :
ようやく値動き落ち着きましたかね…
vix指数も21.91まで戻してます。
本日早朝の無印vi価格調整は流石にバックワーデーションやむなしか…現在2.05

28 :
バックワーデーションきっつwww

29 :
上場廃止でゼロにされると積立もくそもねーな
金融893の淫知己商品

30 :
藤井聡太のクリアファイルが届いたw

31 :
すまん誤爆した

32 :
今まで売で価格調整1680円?くらいしかマックスもらったことなかったのに、今回は買で3800円くらいもらった。バックワーデーション怖いな。前年、そのまえが4月だったから、勝手に毎年4月に発生するもんなのかと思い込んでた。反省

33 :
SVXYオプションを駆使し2016年から1年で2000%リターン達成したLimitless先生のお言葉が出たから見に行っとけ。

34 :
ブル2倍、売り禁解除です。
求む勇者(^^;)

35 :
>>34
長期チャートを見る限り、ロスカットされない限り負けない戦いなのであーる。成敗!!(ナンピンした)
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00228495-1518106713.jpg

36 :
>>34
売ってきたお

37 :
>>34
無理!!

38 :
>>34
ほんとに解除きてた

今売るかどうか悩み中

39 :
じわじわあげるからな
みんなの悲鳴が聞きてーww

40 :
でも反応鈍くなってるよな
米国VIなんて23:30からの動きだと、MAXで4くらいしか上がってない
最後売られて結局3しか上がらなかった
ダウ1000ドル安なのに

41 :
低ボラ派が実はまだ多くて低めになってるのかもしれないぞ

42 :
一倍買いで、10年くらいガチホでよくない?

43 :
>>42
10年の間にvixが2倍になる日があったらまたほぼゼロになるんじゃないの?

44 :
また1000ドルね はいはい みたいな感じになってきてる

45 :
金融危機と円高株安なら、哲人投資家の大重さんだな
VIXで、順調に資産を増やしたようだ

46 :
ダメリカ株歴史的高値からの歴史的大崩壊&有事などの出来事でvix100超えあるんじゃねえの
一度は見てみたい

47 :
>>46
俺は見たくないw

今朝SVXYになけなしの1000万つっこんだ。
3ヶ月気絶するわ!

48 :
vix100になったら、バックワーデーションも継続として
SVXYはいくらくらいになる?

49 :
危機の入り口かもしれないのによくここでVIXショートできるな(´・ω・`)

50 :
逆指値は当然入れてあるが滑ったらヤバイ

51 :
2倍はストップロスを深めにな、最近ようやくきずいたが、顧客のロスカットの
たまってそうなところをいってこいで狩りに来ることがあるようだ。

52 :
償還が一番こわいな ガチホモ 気絶も効かない

53 :
>>47
一応聞くけどその1000万ショートだよね?

54 :
>>53
いや、ロングだw

米国viもショートしてるから、vix上がるとダブルアウト

心から世界の平和と平穏を祈ってるw

55 :
>>54
トレードにスリルは駄目だよ。

56 :
そないに焦らんでもコンタンゴを待ちゃええがな(´・ω・`)

57 :
ブル2倍 開始と同時に売り禁ワロタ

58 :
GMO規制されてるんだけど皆どうしてるんだ?

59 :
VIXショートはまた積み上がるんだろうな
ここでも懲りてる奴少ないし(´・ω・`)

60 :
GMOのSVXYスプレッド35とかだと全く買う気もおきないな
いくらなんでもぼったくりすぎだろ

61 :
ブローカーが回収回収💓💓

62 :
GMOがヤクザって言われる理由わかるわ。

ストレートに言えばバカなカモがほしいだけ

63 :
SVXY価格1/10になってもスプレッド同じなのか
価格対して何%っていうスプレッドにすればいいのに(´・ω・`)

64 :
回収回収!!。

65 :
すみません、バックワーデーションってどう確認するのでしょうか??どなたか教えていただけませんでしょうか。。。

66 :
>>65
vixcentral.comをみるのがわかりやすいですよ

67 :
>>66
GMOは既に3月限に参照になってるけど、今現在2,3月限は7.50のバックワーデーションになってますね…恐ろしい。
vix指数も35付近と、もう一波乱あってもおかしくない…

68 :
こんなのありか?

18/02/09(金) CFD取引 米国VIベア1倍ETF ロスカットレートの
臨時変更のお知らせ
米国VIベア1倍ETFのロスカットレートにつきまして、
以下の通り臨時で変更いたします。

■変更の内容
@本日2月9日の取引開始以降に新規約定した建玉
ロスカットレートの決定に使用する「ロスカット幅」について、
来週月曜日より適用予定の値を前倒しで適用いたします。
ロスカットレートには以下の値が適用されます。
・買ポジション: 約定価格−変更後のロスカット幅
・売ポジション: 約定価格+変更後のロスカット幅

A2月6日〜2月8日(2月6日 23:30〜2月9日 6:00)に
新規約定した建玉
2月10日のメンテナンス後より、ロスカットレートを
以下の値に変更いたします。
・買ポジション: 2月9日の終値−@のロスカット幅
・売ポジション: 2月9日の終値+@のロスカット幅

B2月5日まで(2月6日 6:00まで)に新規約定した建玉
急落前の約定のため、ロスカットレートの変更は
ございません。

※いずれの場合も、任意証拠金を預託されている場合は
その金額を
加味した上でロスカットレートを決定いたします。

■変更の背景
CFD取引のロスカットレートの決定に使用するロスカット幅は、
毎週末に見直しを行っております。また、新規約定時に設定した
ロスカットレートは、任意証拠金や各種調整金の入出金が無い限り
変更いたしません。

しかしながら、米国VIベア1倍ETFは2月6日の取引開始時に発生し
た急落の影響で、急落後に新規約定したポジションのロスカットレートが
現在の市場実勢価格から乖離した水準となっております。
今回の臨時変更により、ロスカットレートを市場実勢価格に見合った水準に
再設定いたしますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

今後とも、GMOクリック証券をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

69 :
アメリカ株全般にまた怪しい雰囲気になってきてるのに、米国VIは1くらいしか上がってない
なんかだいぶ感応度落ちてきたよなぁ・・・

70 :
ダウ プラテンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

71 :
また売り禁かよ

72 :
>>66さんありがとうございます!

73 :
ギロチンさん 勝った?

74 :
まぁVIX指数が40でもこの程度だからな
2年前のレート見たらとんでもなく高いし、2年耐えることが出来ればもう二度と戻らないとこまで下がるだろうし

75 :
>>73

一応含み益だけど、ギリです。
まだもち続けてます( ´-`)

76 :
ビットコイン(BTCJPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://tgyhuiop12345608.blogto.jp/archives/6963379.html

77 :
会員ページに来てる「米国VIベア1倍ETF ロスカットレートの臨時変更のお知らせ」を見て、7日に買った奴のロスカットを0.01 に設定し直しました。2月6日〜2月8日に売買した人注意!
特に1000万で3ヶ月気絶の人(^^;)

78 :
1倍も呑んでるのかな、今回の変更は1000万の人などはコンタンゴに戻れば
博駅イコール、胴元大損なので自動ロスカットでクリックの
ボッシュートによるポジ縮小と
オールインしている人はロスカットを避けるためにやはりポジ縮小せざる終えず
いずれにしても胴元に有利ということだろう。

79 :
>>77
勝手にレート上げられてて、教えてくれなかったら
来週切らされてたかもしれんかった。d
それにしてもGMOは勝手にレート変えるんだよな。
米国VIもいつの間にかレート変わってるし。
価格調整額と関係あんのかな。

80 :
米国VIは価格調整もらうとロスカット上がりますよ。

81 :
>>77

教えてくれてありがとうございます!
ロスカットレートが上がっておりました!
ただ、証拠金を追加しても1.7くらいより下に下げることができません。

普通に0.01まで下げることができましたでしょうか?

82 :
自分は投資額半分にして再出発
今回の暴落そこまでやられなかったけどしばらく慎重にやっていこう(´・ω・`)

83 :
76

84 :
>>81
情報流した者ですが、0.01に普通に設定できました(任意証拠金は自動計算)
約款にもロスカットレート下限値の記載が見あたらないのでバグ?問い合わせた方が良いかもですね…

85 :
ファックユー!!ブチRぞてめえら!!

おまえたちは皆……
大きく見誤っている…
投資のの実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように
この世を自分中心………
儲けたい思えば………
証券会社が右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに
まだ考えてやがるんだ
臆面もなく……!
甘えるなぁっ!!!!!
証券会社はお前らのお母さんではないっ!!!!


おまえの甘えその最たるは今のその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か……?
なぜそんなふうに考える…?バカがっ………!とんでもない誤解だ
証券会社というものはとどのつまり肝心なことは何一つ答えたりしない
それが基本だ
おまえたちはその基本をはきちがえているから
今 人生負け組でCFDなどで楽して儲けようとしているのだ
無論 中には答える証券界者もある
しかし それは答える側にとって
都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない………?
なぜ………
そのことに気付かない…?
そりゃあ…かまわない
おまえらの質問に答えること
それ自体は容易い
簡単だ
バグかどうかはこうこう、ロスカっとの計算はこれこれこう
こういうふうに入力し
そんな話はいくらでもできる
しかし 今 証券会社がそんな話を仮にしたとしても
その真偽はどうする……?
真偽などどうでもいいから聞きたいと言うのか…?

お前らは実社会で甘えに甘え負けに負けてここにいる、
折り紙つきのクズだ!クズには元来権利など何もない!!
家の中でも、外でもだ!!それはお前たちが負け続けてきたからだ。
他に理由は一切ない。
お前らが今なすべき事は、ただ勝つこと!!!勝つ事だ!!!
『もうかったらいいな♪』じゃない勝たなきゃ駄目なんだ!!
勝ちもせず生きようとする事がそもそも論外なんだ!
今回の1倍はクズを集めた最終戦。。。
破格の安値で仕込み魂胆後に戻れば人生大逆転、
起死回生もねらえる千載一遇の好機、ここでまた負けるような奴
そんな奴の運命など俺はもう知らんっ。ほんっとーに知らん
そんな奴はもうどうでもいい。。
勝つ事が全てだ!
勝たなきゃゴミだっ!!

86 :
ベア1倍ETFって現時点では意味無いよな
スプレッドくそデカいし、金利つくし、持つ意味全くないわな

87 :
よく分からんけど証拠金は約定時の現物の金額以上にできないっぽいので
買った時より円安になってると0にはできなくなるんじゃないかと思う

88 :
ここが詳しい

www.thepictaram.club/p/gmoクリック証券

89 :
3月もバックワーデーションになるかな。

90 :
明らかにアメリカはオプションバブル
オプション売りが実態以上に株価を押し上げた
VIX関連で買い戻しで高騰してある程度参加者を狩るまでバックワーディション続くだろう

91 :
svxyが戻らない理由は何なの?
いつまで待てばいいんだこれ

92 :
>>91
ああ償還されたんか
こういうのちょっとした暴落にも耐えられんのね

93 :
VIってバンガードのETFの事であってる?
買おうか迷ってる、チャート的に

94 :
パーセントで動くからな

100ドルの時に90%下落したら10ドルになるけど、
10ドルの時に90%上昇しても19ドルだからなあ。


ところで早期償還になったのはSVXYではなく、2049.Tでは。

95 :
>>93 バンガードが VIX ETFなんか出したら世も末や

96 :
>>90
オプション売りという言葉使う時点で無知さが伝わります

97 :
>>94
まさにコレだわな
円換算指数での日々の騰落率の合計は異変が起きる一週間前までで約186%
今10ドルくらいまで下げたSVXYを3年弱持ち続けても18.6ドルくらいにしかならない様にも見える
しかし実際は毎日複利計算なので

98 :
>>77
ありがとう

99 :
>>86
さすがにGMOで買ってる奴はガイジしかいないだろうな

100 :
          _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様のSVXYのレートは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ10.66もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    10日前までは122もあったのだから……
   |  ヾニ|:|           - /   |  大当たりの可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するGMOです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

101 :
バックワーデーションがどれぐらい続くか色々調べてた。
これ見ると、2〜3ヶ月弱は続きそうだし、2016年以前は意外と頻繁にバックワーデーション起こってたのが分かる。
http://www.cboe.com/blogs/options-hub/2015/08/30/the-history-of-vix-contango-and-backwardation
https://seekingalpha.com/article/4143873-vix-curve-backwardation
リーマンショックのおかげで色々データが残ってて助かる。

102 :
ふと思ったんだけど、VIXってボラティリティだから株価が上昇する局面でもVIXが上昇するのか。

103 :
>>102
オプションは無視ですか・・・

104 :
なんか動きが鈍くなってきたな
レバ2倍の方は激しいけど

105 :
ようやく相場が落ち着いてきた感じ?月末にはある程度回復しそう。

106 :
来週位にコンタンゴに戻るかもしれず、もう少しはやいかも?

107 :
VIX指数に市場操作があったとのK、米当局に提出
https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-volatility-manipulation-idJPKCN1FX1X5
マジかw

108 :
[12日 ロイター]
- シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス
(恐怖指数、VIX)の問題を利用して市場操作が行われたとKする書簡が
米金融当局に提出された。

この書簡は、ワシントンに拠点を構える法律事務所が、投資ビジネスの上級職の
経験がある匿名の人物の代理として12日、米証券取引委員会(SEC)と
商品先物取引委員会(CTFC)に提出した。当局に対して調査を求めている。

この匿名の人物は、高度なアルゴリズムを持つトレーディング・ファームは、
実際に取引を行ったり資本を活用することなくS&Pのオプションにクオートを
提示するだけでVIXを操作することが可能だと指摘している。

109 :
そりゃいくらなんでも無理だろ
見せ玉で操作したというとんでも理論か?

110 :
SVXYは価格が下がってしまい、使い物にならなくなり、GMOクリック証券では、
米国VIしか残っていないから、VIX系を売買する気しない。
しかも、このスプで、主力のVXXもないから、どうにもならない。
仕方ないから、違う金融商品をやってる。

111 :
>>108
最後の5分で仕手が行われたのは確かだろう
ショート系の売り玉クソ持ってれば安い戦いだったのかもしれん

112 :
>>111
VIXショック当日の何が酷かったって、SVXYがノックアウトしたのが
NY市場の取引時間終了後ってことだと思ってる。

3:00〜6:00 価格100→70
6:00〜9:00 価格70→10

113 :
先物オプションだけ取引時間が15分長いなんなんだろな

114 :
VIXショック時のXIV(VIXインバース)の時刻ごとの価格推移
をちょっと整理してみた。

午前3:00 110
午前6:00(NY株式市場終了) 97
午前6:15(NY先物市場終了、VIX指数もここまで) 91
午前6:30 73
午前7:00 50
午前7:30 28
午前8:00 20
午前8:30 10
午前9:00(日本市場開始)2049償還

115 :
>>114
それどこの価格?
6時10分にはiNAVは-80%突破してノックアウトしてたはずだが

116 :
何じゃごりゃああああああああああ!!
指標は全モしろやクソがあああああ!!

117 :
米国株、第2次大戦後で最も短い調整局面か−下落率も2位の小ささ
Adam Haigh
2018年2月14日 18:38 JST

118 :
まずいなー。米国VIの調整額1-2月よりでかくなりそう。
ずっと期先と5ポイント開いてるやん…

119 :
>>115
IB証券のXIVチャート。

ttps://www.nasdaq.com/symbol/xiv/historical
NasdaqのHPのデータでもNYクローズ時点のXIVの価格は99になってる。
理論価格と離れてたってことなんですかね?

120 :
【1552ほか】 Vix恐怖指数 その14 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1492064074/192-195


192 名前:山師さん (ワッチョイ 6da5-QpsD)[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 21:49:27.26 ID:IP2C50gG0
とりあえず貼っておく

5年で14倍の値上がり株を無税で運用するセミナー
ttp://xn--kck0a1ce1ezepb4cxe.com/875y

さすがにプロだけあって宣伝文句は上手いですなw
勉強になるわ
でも株じゃないのに株っていうのは問題あると思う

193 名前:山師さん (バットンキン MM69-ifj/)[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 20:47:45.35 ID:h2t2VY66M
>>192
ビットコインを引き合いに
金の延べ棒積み上げたイメージ出したりして
やりたい放題だなw
素人はこんなのに騙されるんだろうね

194 名前:山師さん (アウアウカー Sa55-euJe)[] 投稿日:2018/01/14(日) 14:51:04.43 ID:jDwzvAk5a
どう見てもNISAで2049買って
5年で無税で10倍超狙おうぜってセミナーだな

195 名前:山師さん (バッミングク MMc9-RFI8)[sage] 投稿日:2018/01/15(月) 08:24:03.74 ID:0pTitDiNM
2049は理論的には一日で紙屑になる可能性もあるわけで、
NISA枠の120万程度なら無くなってもいいって考えられる人向け投資法だね。


ttp://xn--kck0a1ce1ezepb4cxe.com/875y
↑要約すると、NISAで2049買えば5年で14倍なるよ(今までの実績)っていう情弱ホイホイセミナー
このセミナーに18,800円出してNISAで2049買った後
無事に即死償還されたアホはいるのだろうか…

121 :
もうひと相場終わったな
VIを30で売れた勝ち組おるか?

122 :
コンタンゴに戻ってますね

123 :
2049死亡したんで、代わりを探してるけど、
GMOのスプレッドは許容範囲ではないなぁ
サクソバンクだとスプレッドどれぐらいですか。

124 :
>>123
デモ口座取引が出来るから、やってみればいいと思います。
聞くより早い。

125 :
>>124
デモ口座はsvxyできんかったよ
確かスプ狭いけどオーバーナイト金利が6%くらいで100万以下の取引するとミニマムフィー取られる

126 :
IBに口座作れば何でも買えるよ。

127 :
どこかで見たことのあるやり取りと思ったら、2049スレか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 11:06:34.37 ID:q4xLtbMy.net
2049無くなったから、SVXYやりたくてGMOクリック開設したらスプレッド広すぎ。
サクソバンクのSVXYのスプレッドって、今どれくらい? 誰か教えてください。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 15:18:07.51 ID:3vW+Wy5x.net
あんだけスプが広いと客は売買した瞬間に即養分だな
FX会社はまるで麻雀の振り込み待ちをしているかのようで気味が悪い
179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 07:56:52.83 ID:kvzQV1eX.net
>>177
サクソはスプレッド0.01だけどそれ以外が高いか
IB証券が一番安い。
最低10000ドル。ドル送金コストと入出金に時間がかかるがGMOとサクソに比べたら遙かにお得。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 12:05:38.72 ID:GVJ5l0+r.net
>>179
なるほどありがとう。
オレオレストラテジで2049で順調に増えたらIBと思っていたんだけど、早めのIBデビューになりそうです。

128 :
>>126
IBに口座持ってるけど、一応
原油、金、農産物系先物は日本在住だとトレードできないみたいね(サポートに確認済)

129 :
完全に逝ったーーー
また10割れくるうう

130 :


131 :
お帰りなさいコンタンゴ。価格調整まで頑張ってくれたら助かるなぁ。

132 :
>>125
半年前だけどサクソで100万以上(1万ドル以上)XIV買っても一律1000円とられたぞ。
買いだと金利がとにかくやばいからXIV上がってるのに金利でみるみる資産減ってく。

結果IBに落ち着いた

133 :
ダウ下がったままボラ落ちついてくれればなあ

134 :
>>132
IB証券だと税金が総合課税になるから給与所得があるしキツいと思ってた。

135 :
税金のデメリットを考慮しても、IBがいいな。
GMOの米国VIのスプがもう少し狭ければなぁ。0.02以下希望。

136 :
IBで株を買ったら20%の分離課税で損失の繰越はできない、ってことでいいのかな。

137 :
もう暴落なさそうだし、17.41でVi売った
また10まで落ちるだろこれ
17とかうますぎ

138 :
ポジション数は?

139 :
何この一本グソ
ワロス

140 :
>>139を説明すると

2018年02月16日23時29分(日本時間)に
17.90まで上がっていた米国VIが
23時30分〜23時36分にかけて突然17.89→17.26に暴落した

141 :
リバらんでいいからドリルしろおおおおおおおおお

142 :
いや、(米国VI)リバってくれ
まだ100枚しか買えてないんだ

143 :
ぎゃああああああああああああああああああああ
ナイアガラドロップバスターおなしゃす

144 :
ハッキリ言って、下の2つの記事くらいの知識と技術を持っていなければ何年も何十年も株式市場に居続けることはできないぞ!!

この2つの記事は本になってもおかしくない有料レベルの内容を教えてくれてるマジで凄い内容だから飛んで読んでおけ!!

日本株式市場で総資産1億円達成
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/index.html

日本株式市場で億トレーダーをめざせ
http://www.net-business.co.uk/kabushiki/2index.html

この2つの記事を頭に入れるだけで株式市場で10年は続けて行けるから、読まない馬鹿はマジで1年以内に退場するぞ!!

145 :
売り禁我慢出来なくて射精しそう

146 :
ドリルせんのかい?

147 :
ガラってもっとベイベ〜♪

148 :
米国VIの売り玉持ち越しちまったw
やばそうな悪寒

149 :
137

150 :
>>149
まあまあ書き込みあるからそれイランやろ

151 :
>>148
なんで?イベントなくないか?

152 :
もう底入れは終わったし、来週も株はアゲアゲだろうから17とかで売れたらぼろもうけだろ
また10とかになるよこれ

153 :
>>152
ドル安の原因わかってんの?

154 :
関係ねーよ
とにかく株買い
Vix売り

155 :
IB証券ってのもあるのか。
IG証券の方で口座開設したが、別物なんだなw
まあIGでもいいよね。VIX系たくさんある。

156 :
>>153
ドルインデックスと円インデックスを見ると、ドルが安くなったんじゃなくって、円が高くなったんだと思いますが

157 :
>>156
おまえ基礎から勉強とかのレベルじゃなくて、致命的にセンスないから相場やめた方がいいよ。
ドルインデックスは過去半年で最安レベルなんだが。

158 :
>>155
IG証券ググってみたけど、コストとか税金の事とかよくわからんかったわ
GMOのsvxyやってるんだけど、スプ広いから乗り換えキボンヌ
サクソは必要証拠金が100%に変わってて維持率100%切ったら即ロスカだし、金利高いしイマイチだった
IGのデモ口座作ってみたけど、やり方わからんかったわ

159 :
VIXは操作されていることが明らかになった
皆ファンド君に謝る準備はできたか?

160 :
148

161 :
IB証券に口座を開こうとしたんだけど納税者番号が何のことかわからず詰んだ
日本語化されてとっつきやすくて良いんだけど
もう少し説明欲しい・・・

162 :
>>161 日本の TIN (Tax Identification Number) は個人番号 (マイナンバー) でしょ
自分はアメリカの証券会社の W8-BEN更新で TIN出さないなら、その「合理的説明」を出せって言われた

163 :
>>162
サンクス
開設前の説明ではマイナンバーカードは必要ないって出てたけど
個人番号の入力は必要なのね・・・

はやくスプ広すぎのGMOから移りたい

164 :
IGのVXXとかSVXYの個別株式CFDって取引手数料だけみたいに書いてあるけど、実際にはスプが開いるってマジ?
外人語わからんけどIBにすっかな

165 :
IBはドルの入金、出金に1週間。取引許可に1ヶ月。とにかく遅すぎ。
まぁ外国証券なのでと諦めて使ってるが。

166 :
そろそろ第二波来るぞー!!

167 :
株価上昇に対するvix下げ感応度高し
買いは死ぬだろう

168 :
156

169 :
米国VI暴騰中(現在地18.11)

170 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QZU9V

171 :
これだけボラがあるとやりやすいわ

172 :
160

173 :
米国VI20はいくなこれ

174 :
第2波きそう

175 :
17.31売り
18.31買い戻し
R

176 :
>>175
焦っちゃ駄目。

177 :
バインくっどおおおおおおおおおおおお
ショーターん逃げろおおおおおおおおおおおお((((゜д゜;))))

178 :
ワイのsvxyが逃げられん柳井のおおおおおお
はよ入浴オープンしろや糞がああああああ嗚呼あああああ((((゜д゜;))))

179 :
>>178
餅付け。

180 :
もうVIXは死んだ!死んだんだよ!
もう生き返らないんだよ!

181 :
>>180
まだ数字動いてる。

182 :
うわあああああああああああ
ジリ上げバインアルゴくっどおおおおおおおおあああああ

183 :
>>180
今回はどこまで上げるかわからんからな。
まだ第一波がきただけで第二波がこないともかぎらん。慎重に

184 :
172

185 :
バインでVIX30きそう

186 :
ダウあれだけ落ちてこれってしょぼくね?

187 :
ホラー映画のズドーンってのと一緒で1発目はびっくりしても2回目はそんなに驚かない。恐怖指数とはよく言ったもんだ

188 :
今度は40とかいくのかな?

189 :
お前らまだ夢見てるの?
もうボラは収束だよ
あの騒動から結構時間がたったけど、完全にもう落ち着いてるじゃん
今後また上昇をじわじわ続けて、ある時気づいた筋が一気にVIX売り崩すよ

190 :
ブルブル(><)

191 :
早くコンタンゴの平和な日々に戻ってほしい

192 :
180

193 :
一体いつまでこのバックワーデーション続くんだろう

194 :
米国VI19超えひぇぇ

195 :
183

196 :
先物プレミアムきてんね
GMOはsvxyのスプが糞すぐるから資金の大半igに動かしたわ

197 :
コンタンゴだね。
まだ期間構造の勾配が小さいが、あと1週間ぐらいなにもなければかなり回復しそう。

198 :
186

199 :
26sが輝いてきた

200 :
米国30も上にいってしまった
これじゃあ米国30買ってたほうがましなんだよなあ

201 :
米国vi、18sが決まったわ。

202 :
18sゲットォォォォ!!!

                     コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡

203 :
もう暴落相場は終わったんだよ

204 :
ボーナスステージ終了か
次は1年後くらいかな
こんどはもっとS仕込もう

205 :
192

206 :
193

207 :
書き込み少ないなー(;・∀・)
vix系に投資してる人は少ないのかしら。

208 :
先週クリックでSVXY650枚13ドルで買ったけど1年放置で3倍くらいは可能性あるかねぇ。
証拠金しっかり入れてレバ1倍だから狩られはしないけど

209 :
この間の17.7S
どの位ホールドできるかな

210 :
VIXショックで発生した損失の半分は取り戻した。

211 :
SVXYは次同じようなことあったら、UVXYみたいに併合されて上からスタートなんか?

212 :
米国VIはバックワーデーションが3くらいあったから実質今19くらいだけど、レバ2倍の奴は完全にゼンモくさいな

213 :
200

214 :
UVXY新規売り停止してるから
SVXY買ってる…

215 :
そんな胡散臭いもん買わんでも米国viにしとけばいいのに
もしもの時時間外でも手当できるし

216 :
2倍と1倍の戻りの差は減価効果なのかな?
一方戻らない2049

217 :
>>215
>もしもの時時間外でも手当できるし

今回のVIXショックでわかったのは、GMOは「もしもの時」に
鯖にアクセスできなくするってことだ。ここまで酷いとは思わなんだよ。

まじめにVIX先物か、指数オプションやるのがいいってわかった。

218 :
uvxy 2x -> 1.5x
svxy -1x -> -0.5x

どゆこと?
vix下がりきらんところで勝手にレバレッジ下げられたら、戻りを待ってたショーターとしては悲しいのですが。。

http://etftrack.com/etf-changes-for-uvxy-and-svxy-etfs/

219 :
一撃死対策だな

220 :
-0.5倍だと,一日でVIXが4倍で死亡?

221 :
3倍(+200%)で-100%では?

222 :
>>221
サンクス
確かに3倍だね

SVXYを買う層はほったらかし投資をしたいからなんだろうけど
許容範囲が3倍だと心許ないな〜
-0.5倍とか-0.25倍とかレバレッジ別でライナップしたらいいのにね

223 :
下手に低レバだと大金つぎ込まなきゃならなくなるから返って危ないと思うのだが。
0止まりでマイナスにはならないのがインバースの強みであって・・・

224 :
マイナスにならない?
そんなことないだろ
SVXYもUVXYはしょせん計算のたまものなんだから、0を割るようなことになりそうなら併合してまた高いとこから始まるだろ

225 :
併合でマイナスにはならない
コンタンゴではマイナスになりうる

226 :
>>218
SVXYゴミやん
ETF,ETNではVXX売りしか選択肢なくなったな

227 :
SVXYって運用方針がレバ0.5倍に変わったの?
値上がりは緩やかになるけどリスクは下がるてきな?

228 :
よく動いたね〜

229 :
米国VI値が動かん

230 :
バグか?

231 :
注文もできん

232 :
219

233 :
>>231
ホンマ役たたんわー。

234 :
はっちゅうくんCFD出来てるうううううううううううううううううううう

235 :
もう倍率変わってるのか?

236 :
223

237 :
とてつもない(-4.03%)バックワーデーション来てるね

238 :
【重要】 18/03/01(木) 「はっちゅう君CFDリリース記念最大1,000円プレゼントキャンペーン」実施のお知らせ
https://www.click-sec.com/corp/campaign/cfd_1803/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)


239 :
はっちゅう君、Macも対応してんだね
ありがたい

240 :
    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

241 :
米国VIまたあげてる。30越えるかな?

242 :
>>241
あれはイカサマで出した数字だからあそこまではいかないだろ

243 :
つらたん

244 :
GMOのCFDで米国VIの売りやりたいんだけど
自動ロスカットの幅狭すぎて急騰時は新規約定の直後に
ロスカットされそうで嫌なんだけど(GMOはそれで儲けてるんだろうが)
指値の時に自動ロスカットを解除する方法ってないの?

245 :
>>244
指値による新規注文後、注文の変更からロスカットレートを自動から指定へ変更できます

246 :
233

247 :
初期設定が危険すぎるんだよな

248 :
今月も価格調整金マイナスなりそうだな→米国VI

249 :
高謄時は買ってる。25行ったら売りも追加しようかな。

250 :
UVXYのプット買ってたから大打撃だわ
ひどすぎる

251 :
1.5倍になったからプットの価値自体も減ったということでok?
オプションだけ調整もなしってひどいよね

252 :
Rよトランプ
何自分(と投資家たち)の首を絞めてるんだよ

253 :
>>245
ありがとうございます。
一応できるとわかってよかったです
もっと簡単に一括設定できればいいのに
GMOに頑張って貰いたいですね

254 :
19.00+1.88 (+10.98%)
At close: 4:00PM EST
19.21 +0.21 (1.11%)
Pre-Market: 7:06AM EST

UVXYの時間外しょぼすぎるwwwwwwwwwwww

255 :
241

256 :
結局vix 全然上がらなかったね。月曜からはダウ通常通りだろうな。

257 :
243

258 :
244

259 :
>>218
これはひどいな

260 :
246

261 :
>>250
運用方針が変わっても権利行使価格はそのまま有効なのか…プット買いだと救いがないな

262 :
248

263 :
? なんで米国VI上がってるのかな?

264 :
https://www.asahi.com/articles/ASL372PQ5L37UHBI007.html?iref=pc_ss_date
コーン国家経済会議議長、辞任へ 米の経済政策の司令塔

265 :
>>264ありがとうございます。

266 :
米国VIがGMOクリック証券で売買できるようになったのは2016年07月のようですが、
GMOクリック証券のチャートを見るとそれ以前のチャートもあるみたいですね(2013年04月から)
2013年04月〜2016年07月の価格調整金の推移って見られるところありませんか?

267 :
>>266
cboeからデータダウンロードして自分で計算するしかない

268 :
254

269 :
数字だけの投稿するな!!
目障りっ!!

270 :
USDJPYの1分足スキャルピング型EA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/cat_163697.html

271 :
USDJPYの1分足スキャルピング型EA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/cat_163697.html

272 :
やっぱXIVが無いと多額の資金をリスクに晒さなきゃならなくなるな。
VIXの趣旨に反する・・・。しんどいな。

273 :
IG証券ならvstoxx連動のインバース一倍(exiv)買えるで
スプめちゃ広いけど
svxyをレバ上げて買うかexiv買うか悩むわ

274 :
>>269
過疎ってるから落ちないようにしてくれてるんじゃないの?
そういう言い方は良くないよ

275 :
数字のみの書き込みは、専ブラにNG登録すれば自動で消えるよ

276 :
>>273
IBだと株だけどexivの売り買いの価格差0.1前後。
買ってみるかな

277 :
VOX系統はこの間のパニックで差が出たからな

278 :
VIXだわキーボードズレた

279 :
>>276
IG証券はスプが0.7〜1.2くらいで高杉る
IB証券口座開設するわ情報サンクスイケメン

280 :
266

281 :
また10とかになりそうだな

282 :
おかえりコンタンゴ、あとはトランプとカリアゲが仲良くチークダンス
を踊ってくれれば万々歳だ

283 :
雇用でバインはやめて呉

284 :
の3

285 :
ようつべかニコ生で配信してくれよん

286 :
米国VI大幅下落中

287 :
ナイス一本グソ

288 :
米国VIベア1倍のスプレッドが、0.35から0.07になってる。
いつから?

289 :
今日からみたい

290 :
スプ縮小サイコー
まだベア一倍ってなってるけどね

291 :
米国VIの15代久しぶりやな
コンタンゴ10%はよ

292 :
さんざんスプのこと書き込まれてたからな、やはりこのスレ見てるのかな。

293 :
2月27日以降、ProSharesがSVXYは-0.5倍、UVXYは1.5倍に仕様変更したのね…
感覚的に価格変動が緩くなったと感じてたけど、まさか仕様変更とは…

294 :
レバを2倍にすれば良いのでは

295 :
279

296 :
米国vi18s、決済しました。美味しゅうございました。

297 :
そろそろ警戒厨が逃げ出してまた一気に10まで崩壊しそう

298 :
>>296
それ持っとけば、毎月100pipsの安定的金利収入入るのに
掛けてる金によってはそれだけで一生食っていけるのに

299 :
レバ2倍だと突発事態でマイナスになる可能性がある。
ETFで組成してもらっているメリットがうすくなる。
唯一無二のリスクヘッジETFなんだから余計な事はしないでほしいものだ。

300 :
>>298
id変わってるかもだけど280です。
実は最近vixをいじり始めたところで仰ることの意味がよくわからんです。
自分がやってたのはGMOのCFDだけどその話ではないよね?どこのどういう銘柄ですか?
GMO CFDだと3.14の価格調整額が-3860円(売り)となってて、当日に売りを持ち越すとエライことになると思ってました。
なので

301 :
途中で送信してしまった。
なので今が良いチャンスと思って決済したわけですが、間違ってます?

302 :
>>300
それは年1度あるかないかのバックワーデーションだろ
普通は10%程度のコンタンゴある
簡単に考えて月に1.0のコンタンゴがあるとすれば、年12になる
18でSしとけば、1年無事にロスカットされなければ実質30でS建てたのと同じ
2年目3年目にもなればさらに12ずつ加わるわけで、極端な話10年後には138でS建てたのと同じになる
さすがにそこまで行けば絶対安全圏だから、あとは毎月10%の利回り商品となる

303 :
>>300
それ先月の価格調整額だよ
いま0.45のコンタンゴだし

304 :
>>302
レスありがとうございます。よくわかりました。コンタンゴの方が圧倒的に多いから確かに有利ですね。
年間単位でチャートを見るとチャンスはありそうですね。
次の大暴騰を気長に待ってみます。
>>303
レスありがとうございます。-3860円は2.7に発生したんですね。大きな勘違いをしてました。3.14の調整額はその日にならないとわからないってことですね。vix centralみて戦略を考えます。

305 :
少し儲かったぐらいで調子乗んなよ。
素人の分際で

306 :
リーマンショックの時に豪ドル/円を50円でロングした人は、蓄積したスワップも含めればもう絶対安全圏だろうな
そんな感じだわこれも

307 :
大体10年に一回来る大暴落って、結局このVIXショックだったのかな。
償還されたり、SVXYの暴落もあったけど、株価はこのまま上がっていきそうだし、意外とショボかったな…。

308 :
こんな大チャンスなのに19s?28しか仕込めなかった・・・

309 :
自分は18S50
今回のを種に毎月3位売り足してみる

310 :
な、なんじゃこりゃああああ
米国VI暴落してる

311 :
294

312 :
高値圏からあの暴落で、多少戻すにしてもまたあの史上最高値更新の日々が続くことはないと誰もが思っただろう
よくてレンジ相場だとな
しかし、現実はナスダックがわずか1ヵ月で史上最高値を奪還
この時点でもう下げのシナリオは消えた

313 :
やるなら米国VIだろね
ほぼ24時間取引可能だから迅速に対応できるし、何より金利がかからない
長く持つつもりならSVXYとかのETF系は金利が結構かかって不利
特にSVXYは買い持ちになるから、売りの3倍くらい金利取られる

314 :
ブル一倍は毎日の複利効果が最大の魅力なので、短期で考えれば掛け金を2倍にすれば儲けは一緒だが、二日目からどんどん儲けはかわってくる

エクセルとかで検証してみるとブル2倍とベア一倍の特性の差とか、1→0.5に変更のメリットデメリットが見えてくるよ

315 :
298

316 :
0.5倍化したことで原資産の先物の値動きが変わることを期待している。
日経平均とかならある程度自分で追従調節できるけどこいつは無理。

317 :
0.5倍でもアメリカがテロにあって飛行機の代わりに核が落ちるようなことがあれば一発で退場だろう

318 :
>>317
んなことあったらVIX限らず全部アウトやろ

319 :
GMOのUVXYってずっと売り禁なんだけど、他の会社なら売り禁じゃなかったりするの?

20あたりで少し売らせてくれて以降もう全然売らしてくんないんだけど・・・

320 :
303

321 :
>>318
たとえばNYに核が落ちても西海岸にある企業とかの株価は下落したとしても-50%くらいじゃないかな。
VIXはSP500に関係した指数だから、ロスに落ちようが、NYにおちようが、ある程度の被害は出るしVIX500とかになるかもしれないけど。

322 :
>>312
そうなのかな〜

大損してしまって、もう怖くて参入できへん

323 :
おはぎゃあああああああああああああああ

324 :
307

325 :
今夜コンタンゴかバックワーデーションか際どいな

326 :
こっちは生きるか死ぬかの勝負してんのや
他人事みたいに言うなや

327 :
http://vixcentral.com/
ただいまコンタンゴ0.00%
(2018/03/14 10:23現在)

328 :
糞が損切りした、俺の100マソが

329 :
結局バックワーデーションだったなw
残念orz

330 :
おはぎゃあああああああああああああああ

331 :
313

332 :
辛い

333 :
>>302
>それは年1度あるかないかのバックワーデーションだろ
年に1度のバックワーデーションが2か月連続したわけですが…

334 :
>>302
そうだそうだ!責任取れや!誠意みせんかい

335 :
            _, -‐‐ ''.'' ─-、
          /´::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        |::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
.       |::::::|::::::::|::::::::l!::::::::::::::::ll、::、:::::::!::::::!
      │::::|:::::::l!|:::::::ll|:::::::::::::::|||:::::||::::::!::::::!
       |:::::::!::::|||:_」|l____||.:l|: :::|::::::|   人を呪わば穴ふたつ。
       !:::::!| :::|l/'l';jlヾ    ',.イr;リ`!:::: l.!::::|
      .!::::::l|: :::!|ヽ-'      ヾ-'´|::::::l|:::::|   相手を地獄に送る代わりに、 あなたの魂も地獄いきよ
       |:::::::::!::: ||           |:_:_|:::::::|
      .!|::::::::|:::::l、    _'_:_    /::::: :::::|   それでもいいの?
     ,ll.!::::|::|::::::|:::`t、  ` ´  , . ' :|:::|:::::::: :!
     /l:!:::::|::|::::: |::::::| `''ー- ´|::::::::|::::l: ::::|::l|
    /,|:|:: :l|:l|::::::|:::,r1      |ヽ ::|::::||:::: |:|l|
.   /./|.l : ||.!|::::::l´ .!      |  │::||:::::.|:.lll
   / / l.|,.-||:||::::::|   l __ _ _ /  |:::::l'ト、||::|.|
   /, !' \l |:|:::::.!   .|-ニニ、/   |:::::!.! ,> 、
   ,l! :::::::l...| |:|::::::|ヽ._  |   /  /|:::::|,.|.'/ :::::::: !
   !:|:::!::::::l.!:.!|:::::::ト、 `'- ! .//_┤:::| |/:::::::/ ::|
  l:::|::::ヽ::::l: !|:::::::|ヾ ` ̄ヾ//  ,l|:::::l/|::::::./ :::::!

336 :
316

337 :
俺が代表して謝る
すまんk

338 :
安猫キターあああああああああああああああ
ガラくっどおおおおおおおおおおおおおおお
ロンガー逃げろおおおおおおおおおおおおお

339 :
ここは嘘吐きばかりのインターネッツですね
俺の俺の100マソ返せ

340 :
とっととハゲろやこのサゲ!

341 :
VIベア買ったけどまったく上がらんな
もうだめかこの商品

342 :
17前後だとコンタンゴが安定しないね
はやく14くらいで落ち着いてほしい

343 :
GMOはようやくuvxyとsvxyの名前変えたか
まさか今まで知らんかったちゃうやろな

344 :
このスレで知ったのかも

345 :
323

346 :
きましたな(´・ω・`)

347 :
スパッと15割ってほしい

348 :
326

349 :
>>341
ボラがあってビックス下がらん時にベアが上がるわけない

350 :
328

351 :
GMOは商品リスクをしっかり説明しろ


「なお、各銘柄の参照原資産の運用方針変更に関する詳細につきましては、会員ページ【CFD】より、「ファンド情報」ページををご確認くださいますようお願いいたします。」
と書いてあるが、

ファンド概要には
「プロシェアーズ・ウルトラ・VIX短期先物ETFは、S&P500VIX短期先物インデックスに対して1.5倍の利回り実績に対応する投資成果を目指しています。」
としか書いてない
その下のURLにあるPDFは英語しかない始末
これで投資家に対して適切な商品説明とリスク、提供をしたと思ってんのか?
これは問題になっても仕方ないし、訴訟起こされてもしかたないレベル

352 :
>>351 そんなこともググれないヤツが投資する方がおかしい
銀行の投信みたいに押し売りしてる訳じゃないんだし
バカに基準にしてコスト増はゴメンだなあ

353 :
こういうアホのせいで規制だらけなんだよなぁ

354 :
>>351
海外の個別株だったら開示出すたびに毎回日本語訳しろってことだよね?
いついつ100分の1に希薄化しますって開示かもしれないもんな
それってGMOがすることなの?
それを日本の証券会社に課したら海外株取り扱うところなくなるか
指で数えられるほどの銘柄数に絞るんじゃないかな?

355 :
>>354
は?
そういうニュースはGMOも普通に日本語で出してるだろ
UVXYだって併合があれば普通に日本語ニュースで発信してるわ

目論見書くらい日本語案内するのは普通だろが

356 :
今時、英語だからワカリマセン、は通じないでしょ
自己責任で買ってるんだから

357 :
バカかお前
自己責任とかそういう問題じゃねーんだよ

野村なら外債投資は全部日本語で目論見書提供してるわ

358 :
野村に手数料払ってここから出ていけば?w

359 :
337

360 :
うぁあああああああ
もうダメだあああああ

361 :
緊急速報
米国VI他VIX指数大暴騰中

362 :
日本語訳とかwww。
インスタ界隈で安心安全とか吹聴して主婦集めてる奴がいるけどああゆうのの影響なんだろうなぁ。
裸売りしてさっさと焼かれろ。どうぞ。

363 :
VIXは終わった
金余りに助けられたジャブジャブ金融緩和とともに発展したVIXショート投資法は
これにて終わりを告げた

364 :
まだ 20台じゃんw

365 :
343

366 :
正論言われたらまともに言い返せないバカばっかだなw

367 :
日本時間のGMOの米国viって何であんなに低かったんだろ

368 :
穏やかなコンタンゴ生活に戻りますように

369 :
347

370 :
コンタンゴの確率は不況時でも同じぐらい?

371 :
不況の時は勿論バックワーデーションになりやすいよ

372 :
米国VIを平均29で60枚Sしてます。コンタンゴで余生を過ごしたいと思ってます。よろしくお願いします。

373 :
>>372
ゲイツがリーマンショックは再来するってよ
vix100越えるかも知れないけど耐えろ

374 :
>>373
紫BBAが本出してるから、今年も大丈夫

375 :
353

376 :
VIX高止まりしてるね
期先から考えて、上がっても18ってところだけど
FOMCも予想通り通過したし、アメ公はいったい何に警戒してんだ?

377 :
302 :名無しさん@お金いっぱい。:2018/03/10(土) 15:20:37.88 ID:iJVdtAhs0.net[3/4]>>300
それは年1度あるかないかのバックワーデーションだろ
普通は10%程度のコンタンゴある
簡単に考えて月に1.0のコンタンゴがあるとすれば、年12になる
18でSしとけば、1年無事にロスカットされなければ実質30でS建てたのと同じ
2年目3年目にもなればさらに12ずつ加わるわけで、極端な話10年後には138でS建てたのと同じになる
 さすがにそこまで行けば絶対安全圏だから、あとは毎月10%の利回り商品となる

378 :
皆大丈夫か?VIX指数暴騰中

379 :
米国VIのロスカット設定50だけど、甘いかな

380 :
ぎゃああああああ

381 :
おはぎーゃ!!
まだ朝ちゃうか?

382 :
米国VI 19で20枚S追撃しました。
よろしくお願いします。

383 :
辛い

384 :
>>382
頑張ってください\(^-^)/

385 :
おはぎゃ

日中様子みてS追加します。
よろしくお願いします。

386 :
ロスカットしました.損失10万です・・

387 :
200万損して損切りした
死にたい
年初から累積損失700マン逝った

388 :
>>387
すべて米国VIでの損失ですか??

389 :
>>387
俺と同じやなー。

390 :
>>387
元気出しやー(T-T)

391 :
367

392 :
>>388
米国VIではないがすべてVIX関連の損失です

>>389-390
ありがと
VIX関連の投資はやめた方がいいかと思ってる

393 :
25いったらキツい

394 :
>>392
損する要素あるか?

395 :
>>394
1月上旬から始めたものですから…

396 :
バックワーデーション続くとメンタル的にキツイ

397 :
身の程をわきまえれば勝てる
金持ちだったらなあ…3000万位あれば食べてけそう

398 :
年利10パーセントの運用でいいなら負けようが無い

399 :
375

400 :
現在値(BID) 20.40
前日比 +1.05 (+5.42%)

株があれだけ暴落してもこの程度なのか
安心して売りたいとこだが、フラッシュクラッシュみたいなのが来るとぶっ飛ぶんだよな・・・

401 :
米国VIがGMOで取扱いされるようになってからまだ2年未満しか経ってないけど
リーマンショックみたいなのが来るとずっとバックワーデーション続くんだろ?

2008年1月1日にもし米国VIを売っていたら2008年12月末はどのくらい
価格調整金を払わされていたのかって分からないの?

402 :
>>401
手元のデータで調べたら,1単位あたり21.6ドルだった.信頼性は保証しませんがw
GMOは売買単位10倍なので216ドルか.

403 :
>>402
ありがとう。他の年も調べたいんだけど
どこのホームページからデータ引っ張ってきたの?

404 :
>>403
cboeのサイトで過去の先物データ全部取れる。あとは満期日から少し前の期先と期近の価格差を計算すればOK

405 :
米国VI、そろそろ入りたいけどまだ落ち着かないかなぁ。

406 :
382

407 :
優待クロスが解消されたら俺も空売りしたい。

408 :
ポジションをクローズしたい衝動に駆られる

409 :
>>408
まだ持ってるの?

410 :
>>408
バフェットの真似はムズいわー。

411 :
387

412 :
さすがにVIXも一段落したか…

413 :
>>412
まだVIX指数自体は24ですけど、、、

414 :
リアルタイムじゃないだろ!

415 :
>>409

持ってますよ( ・∇・)

416 :
S&P500ダブルボトム形成してるけど、なかなか下がりきらんのは何故?
佐川の証人喚問は関係ないしな
ナンピンで長期戦覚悟

417 :
392

418 :
いまいち下がりませんな

419 :
昨日の安値割ってないし、ダウがあれだけバク揚げして、vix実質下がってない

420 :
VIXがなかなか下がらないのは
何が原因なのか教えて下さい。

421 :
ダウ200上昇なのに米国VIプラマイゼロ

422 :
397

423 :
誰かまともに答えてやれよ。
理由も分からずに、こんなハイリスクな勝負してるなら即刻辞めた方が身の為。

424 :
三か月連続のバックワーデーション、
売り方の価格調整金支払いが近づいてきたようですな
ついにオワコンになったか

425 :
>>424
ま、まだ十日ちょいあるじゃないか(;・∀・)

426 :
結局UVXYを10月くらいから半年Sで保持しても利益出てないんだなこれ

427 :
水準訂正があったからねえ

428 :
>>415
含み益有るの??

429 :
>>428

雀の涙ほどです。。
むしろここ数日の荒れ相場でマイテンしそう!

430 :
米国VIじわじわきてるが、どこまで上がるだろうか

431 :
また怪しい感じ??

432 :
そろそろ仕込み時ですかね

433 :
20を超えたら売り上がる あとは起きてのお楽しみ

434 :
>>429
累積の金利調整額どんなもん?

435 :
去年までの感覚なら、今日みたいな米国の小動きはvix下落だッタト思うんだけど、どうも去年の感覚と違うんだよなぁ

436 :
>>435
確かに。違和感を感じるわな。判断を鈍らせる。

437 :
411

438 :
金利調整額はすでにマイナスです。
21円後半でショートしてたので、若干の含み益が出てるけど、それも11日にバックワーデーション来たらマイテンするかもです。

439 :
一時持ち直してたものの、実質1月末から3月末の丸二ヶ月のバックワーデーションですが、
リーマンショックレベルで3ヶ月だったようなので、足元のファンダメンタル踏まえると異様に長いですね

私もVIXショック直前に15,6で積み上げたショートは大幅に含み損抱えてます
4月以降コンタンゴに戻ることを信じ持ち続けたいのですが

440 :
ガラってもっとベイベ〜

441 :
20下回って少しホッとするこの感じ

442 :
止まない雨はない
下げないVIXはない
禿げない頭はない

443 :
>>442
「昇らない太陽はない」か、前向きに「陽はまた昇る」にしようよ。禿げない頭はあるんだよ。みんなが416と同じハゲというわけではないんだよ。残念だが。

444 :
禿ない頭はあるは同意するが
現状、止まない雨はないの例えが適格だと思われるがね

445 :
>>443
すごい論理飛躍ワロタ

446 :
419

447 :
今日はダメリカ休みけ
おまいらおはよ

448 :
>>442
誰が禿やねん

つ鏡 あっ禿げてたわ

449 :
(´・ω・`)ハゲ乙

450 :
423

451 :
初歩的な質問ですが、米国VIって大元のETFは何になるんですか?
米国VIベアETFならSVXY、米国VIブルETFならUVXYですよね。

452 :
>>451は忘れてください。自己解決しました。

453 :
人に聞く前に調べろやタコ!

454 :
シカゴ大学のボブ・アリバー教授は、米国株が1月26日に天井を付け、今後最大で50%の下落が見込まれるようなすう勢的下げ相場の入り口に立っているとまで言い切っている。

455 :
428

456 :
>>454
そんなの当たらん
75%は下がるわ

457 :
じわじわ上がってる

458 :
4月もバックワーデーションかいな、ほんま嫌になるな

459 :
最長のバックワーデーション?
そもそもこれトランプが辞めるまでこのバックワーデーションは続くだろ

460 :
なんだよこのクソ商品
買って損したわ

461 :
もうVIXショートで簡単に儲けられたボーナスステージは終わったのかね
本格的な下げ相場になったらヤバいことになりそう

462 :
S&P500、200日線割った…
今のところ揉み合いだけど、これ以上は下がらないで欲しいね

463 :
VIXまた上がってるね
今は怖くて手が出せないわ

464 :
全力で売った

465 :
ドル円のEAを公開しております。
http://derftgyhu345678.blog.jp/archives/7206121.html

466 :
439

467 :
トランプ中間選挙に備えて保護貿易強化
貿易戦争による景気冷え込み
中間選挙大敗
政策行き詰まり
世論誘導のため強硬策

もうVIX上げる要素しかないじゃん…

468 :
>>467
vi ロングでうはうはですね、わかります

どうか恵まれないわたくしめに1億円ほどくださいw

469 :
442

470 :
■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■
■■■ 全部買え!  ■■■

471 :
また、上がってきたねorz

472 :
おまんらこんばんぎゃあああああああああああああああ

473 :
こんなの絶対おかしいよ

474 :
俺らの頭が可笑しいのか?

475 :
誰がハゲやねん

476 :
ハゲ乙

477 :
448

478 :
R
22.3で買い戻したら
今見たら19.6とか

479 :
下がらないね

480 :
関税おかわりきたからね。まぁでもこれすぐ落ち着くんでない?

481 :
452

482 :
関税おかわりて。
最初の案すら実行してないのに、いくら上乗せの言い合いなんてしても意味ないわ
株は爆リバするでしょ

483 :
トランプ給紙しろよ
そしたら、コンタンゴ大会

484 :
11日までに17くらいまで下がらないと、今月もバックワーデーションですな
むしろ11日に21位なんじゃないかと思ってしまう。

485 :
うわあああああああああああああああ!
全部買ったあああああああああああ!

486 :
暴落なら、この人。

VIXで、資産を2倍に増やしたから、お嫁さんを募集中のようだw
金融危機・円高株安といえば哲人投資家の大重さんだな!!

487 :
おまいらおはぎゃー

488 :
459

489 :
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな
結局ハイレバ海外fx業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ

490 :
461

491 :
462

492 :
>>484
当たってるかも?

493 :
464

494 :
米株がこれだけリバってるのに、VIは20.15
20を超えて維持してるとかどうなってしまってるのか
ちょっと前までならこれくらい株が上がれば、VIが20以上の水準であれば10%くらい暴落するのが普通だったのにな
リバればまたそのぶんだけ下落余地がでかくなると予想してんのかなOPトレーダーたちは

495 :
>>494
同感だね。去年は異常だったとしても、一昨年やその前の感じで考えても今はやたらと下げが鈍い。
昨夜のアメリカの動きなら19台前半になっててもおかしくないと思うがなぁ。

496 :
467

497 :
嵐の予感??

498 :
st,3m,mtとほぼ同値のままというのが怖すぎ

499 :
>>494
低ボラ相場が終わっただけや
20は平均的な水準だろう

500 :
せめてコンタンゴになってくださいまし

501 :
もうVIX売りでアホでも儲かる相場は終わった
こんなインチキ指数の売りするより、自分でオプションのポジション作った方がいいんでないかい?
あーアホらしい

502 :
>>499
教科書には、10-20の間で推移すると書いてある
20は平均ではないな

503 :
>>502
もしかして平均は15ですか?

504 :
CBOEの2004年からのデータを平均したら18.51
偏差2.62と出ました。

505 :
荒れてる時も小康状態も全てを平均したら18.5くらいなのだろう
だけど、20付近で小康状態というのは珍しい

506 :
1ドルのバックワーデーションって何でだよ…
そんなに荒れてないだろ…

507 :
日が浅いからか、バックワーデーションなるかなーって時に含み益のあるポジを持ったままにするか悩んでしまうわ。

508 :
レバも変わったし、単にショートしてブルブルしてれば良い時代は終わったのかな

509 :
不気味に強いなと思ったらあっさり下げちゃうな
よくわからん動き・・・

510 :
三ヶ月連続バックワーデーションだったね

511 :
結構美味しそうな投資方法みつけたんで喜んでいたんですが
結局ダメそうですね

諸法無我とはこの事です

512 :
https://goo.gl/rWUGmV

513 :
やっと急落したな

514 :
485

515 :
今度は上にいかんね
それで良いけど

516 :
シリア攻撃!!

517 :
仕込んだロング、シリア攻撃でなんとかならんか。

518 :
難しいんじゃね
週末は株安になったけど、VIXも下がったからな
もう20前後の維持相場は終わったと思う

519 :
ブルブルめっちゃしたぁの人は死んだんか?

520 :
491

521 :
>>519
俺ブルブルめっちゃしたぁの人だけどもう2ヶ月ぐらいやってないよw

522 :
陽はまた昇る
VIXはまた上がる
髪はまた生える

523 :
>>522
髪だけは…

524 :
また生える!

525 :
>>522
生えない人はどーなるの??

526 :
>>521
ブルブルさん生きとったw
コンタンゴ安定したらワシもブルブルめっちゃするわ

527 :
497

528 :
>>522
>>525
止まない雨はない
下げないVIXはない
陽はまた昇る

にしません?
ハゲはハゲのままですし・・・

529 :
そろそろ米国VI空売りしてもいいですか?

530 :
>>530
もう遅すぎ、ボーナスステージは終わった
なんで20超えた時に空売りしなかったの?

531 :
結果論

532 :
>>528
俺はプロペシアとミノキシジルでフサフサに戻るのだ!!!

533 :
503

534 :
>>532
それはブル2倍を3年前に買ってから今まで持ち続けて「いずれは3年前の価格に戻るのだ」と言っているのに等しいのです(>_<)

535 :
激しいハゲスレはここでつか?(´・ω・`)

536 :
viブルETFの取引時間が23:30から22:30になってる・・・

537 :
>>536
サマータイムブルース♪
サマータイムブルース♪

とーりーひーきのー じかん かわる♪

538 :
限月切り替えの日からなんか急変したな
一直線にずるずるやん

539 :
政局もずるずる
VIXもずるずる
頭皮もずるする

540 :
わし、フサフサじゃい!

541 :
火曜に株を売った資金が出金できるのが金曜…
そのころにはもう下がりきってるんだろうな米国VI…
なんだよこの制度
株売ったらさっさと出金できるようにしろよクソ制度

542 :
早くポジりたい
早くポジりたい
早くポジりたい
早くポジりたい
早くポジりたい

下がっていくだけのボーナスステージをただ指くわえて見てるだけとか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


543 :
シリアで上がると思って数日前に20でロング仕込んで両建てにしちまった
暫く売れないな

544 :
>>538限月切り替えはGMOだけのはなしなので下がるのとは無関係

545 :
米国VI20.2sが光り輝いてます

546 :
やっと下げトレンド始まったくさいよな
そろそろ22あたりを損切ラインにして売りで参戦するか

547 :
16.06S 100枚
1落ちるごとに10万ウハウハ

548 :
VI先売り怖いからSVXY11.35L 1000枚で参加してた
みんなウハウハしだしたな

549 :
VI売ったらバインした
ぬっころ死体

550 :
>>547
資金知らんけどかけすぎでしょ、、、
リスク管理が出来てない
しかも入りどころが下手丸出し

551 :
1,000万あれば何とかなるさ

552 :
ここから売るのはちょっと

553 :
3ヶ月前なら15超えたら絶好の売り場だったよね

554 :
株価も底打って上げトレンド戻ってきたみたいね。SVXYだから一安心だわ。
ただ今年と来年の夏頃が不安。
あんま根拠ないけど、チャイナ・ショックとかリーマンショックとか年の後半だったし。

555 :
戻ってきた・・・・
でも、最近もう上がる元気ないし、ここらで売らないとノーチャンスじゃん・・。
今日も結構売り圧力強いし、大丈夫だとおもうが・・・

556 :
17超えて一瞬どうなるかと思ったけど、結局1も急落するほどの売り圧力に直面
まだまだ下げていくことを示唆しているかと・・・。

557 :
>>550
このあとどうなるんだ??
教えてくれ!!

558 :
527

559 :
>>557
んとね、上がったり下がったりコンタンゴになったりバックワーデーションになったりするよ 笑

コンタンゴの減価狙うならもう1週間様子見してもいいんじゃないかな
短期は基本20以上、もしくは下がるって明確な自信があるときじゃないと売っちゃダメ

560 :
ブルもベアも儲かるが欲豚は全てを失う、っていう格言があるぞ。

561 :
SP500が0.75%安でVIがたったの+0.23って、相当弱いよなぁ・・・
絶対売りで間違いないと思うが・・・

562 :
531

563 :
532

564 :
VIは20越えたら売ればいい
髪は禿げたら植えればいい

565 :
もう禿げとるがな

566 :
ハゲばっかりやないかい(´;ω;`)

567 :
株が結構下がったのにVIは0.5くらいしか反応してない
売りあがりで間違いない
はよ16.08まで戻れよ・・・

568 :
素人が簡単に勝てるのはおこがましいとは思わんかね

569 :
プロは黙って売り
素人童貞は一喜一憂してろ

570 :
核実験中止でダウ暴騰かw
こりゃ週明け16.3スタートくらいか????

571 :
539

572 :
上値が異常に重いな。
株がちょっと上げただけでめちゃ下げる
そろそろ暴落きそう

573 :
大谷がめちゃ投げる
VIXがめちゃ下げる
頭がめちゃ禿げる

574 :
上値クソ重いのにしつこいねぇ
17.5損切りラインにして売り積み上げるか

575 :
ぽまいらこんばんみ(´・ω・`)
ガラくっどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

576 :
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678/

577 :
皆さんおはぎゃあああああああああああああああ

578 :
4か月連続の価格調整額支払いが見えてきたな

579 :
あれだけ暴落してviが1も上がらんって相当弱いよね?
売り上がりで間違いなさそうだわ

580 :
はぁー、あと2週間後か

581 :
これだけ暴落臭するのにいまだに18すら越えない
なんか臭くね?
分ぷん臭うわ
くっせーな

582 :
なんか、くっせーな、、、
あー、くせーくせー

583 :
解散総選挙が先か
コンタンゴが先か
髪が生えるのが先か

584 :
552

585 :
>>583
解散しないし
バックワーデーションだし
髪は抜ける

586 :
554

587 :
もう抜ける髪などないがな

588 :
グーンと下げないかんよ

589 :
グーンと禿げないかんよ

590 :
倍返し超絶ガラおなしゃす(´・ω・`)

591 :
騰がる株
2491Vコマース +22.20%
5358イソライト +11.09%
8698マネックスG +17.54%
スーパー富子株(億様)

592 :
やっぱな
あれだけ株が下がったのに安値から2そこそこくらいしか上がらないのはおかしいと思った
今までなら一気に20くらいは超えてたのに
売りで正解だわ

593 :
もうS&P上がっても下がらないし、どうしようもないな
16-18じゃ殆どコンタンゴならないし、撤退も現実味

594 :
底が15~16でレンジで20くらいのボックス相場になってしまったね。

15きってくれないとコンタンゴ安定しないし、おいしくない

595 :
もう15割れるでしょ
そろそろ暴落しそう
今回の株急落で18までしか上がらなかったし
前までなら20-21まで上がってたのにな

596 :
ちょっと計算してみたが、今現在のSP500が2670としてVIXが16だと、SP500の1ヵ月以内のレンジ下限が2547まで織り込んでる
これは直近急落場面で2回底を付けた2550付近と符合してる
つまり、今現在では前回のダブルボトム付近まで下がることは織り込んでるということか

597 :
2/6の急落ボトムが2530
4/2の底が2549

今現在のVIX16.5という水準は2543までの下げであれば許容するという数値
ダブルボトムの丁度真中くらい
この辺が当面妥当といえば妥当なのかもな

598 :
はよワイの16.23Sをたしけて(´;ω;`)

599 :
sp 500が三角持ち合いになってて徐々に三角が小さくなってきてるから、ボラティリティーは収束してきてる
それが20まで行かなかった理由か
そして月曜はさらに低下で15へ落ちるかな

600 :
566

601 :
567

602 :
568

603 :
569

604 :
570

605 :
571

606 :
おはいおございます
ガラくっどおおおお

607 :
朝一で安値つけてたのか・・油断した
もっかい16.03来て

608 :
実質売りの勝利だな
今SP500は2644.3
これは4/26の17時付近水準
その時VIは17.6付近
今現在VIが16.76
実に1程度リバ不足となっている

609 :
ここ3ヶ月ほど16でガッチリサポートされてるのもまた事実でありまして、はよこれ割ってくれんかのぉ。

610 :
576

611 :
割れるでしょ
株安にほとんど反応せず、株高で爆下げしてるから、いやでも間もなく割れるのは簡単に想像できる
16.5で、売り追加したわ

612 :
ここは着々と売りを追加していけば良い
株高には反応薄だから安心して売れる展開
最近ではなかなかない展開だわ
このチャンスは逃せない

613 :
はいはい

614 :
またsp500は下がりますよ
で、18から19くらいまでいっておまいら利確できずバックワーデーションでジリ貧の未来が見える

615 :
もうそこまで上がらんだろ
売り圧倒的有利だよ
株が1下がればviも1下がり、1上がれば2下がる
株が2下がればやっと1上がるのが今の流れ
圧倒的売り有利

616 :
>>615
株が3下がったらどうなるだろうね。
頭お花畑さんは今全力で売っとけ〜
俺は19で売った玉を利確したよ
そしてまた上がるまで待つよ

617 :
SP500とダウだだ下がりしてるのにVIの上値クソ重いなwwwwwwwwww
こりゃ売りで間違いないwwwwwwwwww

618 :
ダウが二日で600ドル下がってるのにVIはたった0.7くらいしか上がってないwww
ダウがリバったらVI大暴落しそう

619 :
もうTOKIOは流行らない
もうVIは騰がらない
もう頭は禿げない

620 :
ハゲ乙

621 :
586

622 :
もう安心でしょ
売りを積み上げていく時が来たな

623 :
どんどん上値が潰れてきたな
今夜決壊かな

624 :
やっと決壊きたな
このままずるずる落ちて行きそう
売るなら早いもの勝ちか

625 :
590

626 :
PFFって配当止まったの(´・ω・`)?エロい人おせーて

627 :
SP500が200MAまで押してるのに前の同水準の時のVI水準が20超えてたこと考えれば、今現在の16.4てのは相当弱ってるよな
どう考えても売り有利なんだが・・・

628 :
オマイラ、売ることしかできないのか

629 :
15を割るのはまだまだ先の話みたいね

630 :
ですね

631 :
596

632 :
朝起きたら17.5sが刺さっててしかもそこそこ利益が出てる。
たまには良いことがあるもんだ

633 :
やっぱクソ重いな
ダウは200MAまで下押ししてるのにVIXは結局上がらないまま
ダウがリバったら15割り込んでいくのは確実じゃんね
どう考えても売り圧倒的有利

634 :
とりあえずコンタンゴで9日をむかえてほしい

635 :
うわあああああああああああああああ
全部買ったあああああああああああああああ

636 :
test

637 :
コンタンゴになるかどうか…

638 :
なるだろ
18あたりのSはもうさすがに安全圏だな
あとはコンタンゴ収入で来年には絶対安全圏まで到達してるだろ

639 :
なにをもって絶対安全なんだ、、、
煽りなのかお花畑なのか相変わらずな人達だ 笑

640 :
1人でしょ

641 :
むしろ今はほとんどの人がシビアに考えてるんじゃない?
2016年から続いてた低位安定が終わって、このままvix売り続けていいのかって疑問を持ってる人多いでしょ。

2月のバックワーデーション1発だけでも、コンタンゴ数ヵ月分やったからな。
そこから更に3月と4月連続バックワーデーションだし。

svxy瀕死の2049は即死。

642 :
4週連続で週足陰線だし、おまけに上髭付き
どうみても来週以降急落しそうじゃん?

643 :
VIX投資は万能だと思ってた
でもウォーレン・バフェットもVIXの存在はさすがに知ってるだろうし、それでもなおS&P500がベターだと言ってる…
これからどうしよう…今更0.01%の定期預金なんて嫌だよ…

644 :
つ 世界3大利殖

645 :
VI上がったらちょっとずつ売って下がったらちょっとずつ利確するトラリピ戦略してる
コンタンゴがもっとキツくなったらsvxy全力ロングする

646 :
611

647 :
>>645

vix指数70くらいまで耐えれるようにしながらトラリピすると利益薄くないですか?

648 :
>>647
35しか耐えられんからまあまあ液出てる
35超えたら脂肪(´;ω;`)

649 :
35はないだろうなぁ
2月のあのクラッシュでも30がいっぱいいっぱいだったし、35なんてちょっと想像つかんな

650 :
>>649
2月のなんてむしろ何もない平常時に30越えたんじゃないかね?
ちょっと長期金利あがっただけ。

35を瞬間的に越えるくらいなら、現状でもいつ起きてもおかしくないかと。

651 :
616

652 :
>>651
あの時でvixは過去最大の上げだよ
歴史的出来事なの

653 :
>>652

全然過去最高じゃないよ?
過去チャートの期間短いんじゃないかい?
2008年10月の72.80が最高だと思うよ

654 :
それとも前日比の%に話だろうか

まぁなんにせよ、過去に35を越えたことは何回もあるよってことね

655 :
平均18s、15.65で決済しました。大変美味しゅうございました。

656 :
次にバインしたらいっぱい売る(´・ω・`)
ロスカ25で勝負や

657 :
CBOE、恐怖指数「VIX指数」算出方法の変更検討
https://jp.reuters.com/article/cboe-vix-index-idJPKBN1I80D5

658 :
>>657
リーマンショックのときの数値が参考にならなくなりそうだな。

659 :
>>653
上昇率のことだよ

660 :
今日もクソ弱いね
欧州時間までは割と強いと思ったけど、アメリカ時間がクソだわ
株の下落に殆ど反応せんかった
こりゃ当分掘っていく感じか

661 :
VIX先物の限月曲線を確認出来るサイトどこかありませんか?

662 :
http://vixcentral.com/

663 :
ありがとうございます
助かりました

664 :
>>658
リーマンショックは2ヶ月かけてあの数字に持っていったわけだし
参考にならなくなるのは先日のVIXショックやチャイナショックみたいな一日でドカンといったものだと思うよ

665 :
中東情勢不安定化してるのにあんま上がらないし
どこで跳ねるのかよくわからんね
vix見ながらS&P500触るほうがいいのかしら

666 :
もう跳ねないんじゃね
4月12日以降、明らかにVIX自体のボラティリティが無くなった。
筋がよっぽどの情報持ってるんだろうな
株が下げても20付近にすらいかなくなったし

667 :
コンタンゴ?

668 :
さすがにコンタンゴだね

669 :
今の相場だと15とか16は高すぎで、ダウ換算200くらいの下げだとVIは全然上がらん
ここ最近が荒れ過ぎたから、ちょっとおとなしくなるだろうし、Lはもう当分痛い目しか見ないと思うわ

ダウ先が19時に22430付近で、その時VIが15.6
今現在ダウ先は22300で130下げてるのに、VIは上がるどころか15.4と0.2も下げてる

これが今の相場
Lはマジでやるだけ無駄

670 :
2月頭以来の価格帯に入ったな。

671 :
指数の方は14割れ13目前

672 :
SVXYもおかげさまで下げ止まった感じ。
よかった。

673 :
13.97 -0.74 -5.03%

674 :
苦節三ヶ月

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・

さあ、後は2049.Tの損失を埋めるだけだ。

675 :
だからちょっと前から言っているだろう
株価の下げのわりに全然上げてなかったって

676 :
ようやくコンタンゴか、ここ数ケ月のBWの心労でハゲてしまったわ

677 :
副島隆彦61 金委員長訪中で平和ムード高まる
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522130000/l50

副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522588870/

678 :
副島隆彦61 金委員長訪中で平和ムード高まる
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522130000/l50

副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522588870/

679 :
コンタンゴ
やったンゴ
髪も生えたンゴ

680 :
雨は止み
陽は昇りはじめ
vixは下がりはじめた
ただ、ハゲはハゲのままであった

681 :
オレが書いたとおりにvix上らん展開続いただろ?
だが、ここから注意な
ダウは依然巨大なペナント形成中で、昨日上値レジスタンスにぶつかった
くしくもvixはパニック売りの様相で投げ売られ、一巡してる可能性高し
ここからは株が下がれば素直にvixが上がる展開が。

682 :
おはぎゃあああああ

683 :
これと似たような展開が3月12日にあり、指数も今と同水準の13代までの下落を記録してる
しかしペナント継続で株下げ&vix上昇という展開になった

684 :
>>681
なぜにダウ?
vix語るなら普通sp500だと思うが。

685 :
>>685
変換がめんどくさいから
どっちも似たような形になってるよ

686 :
久しぶりのコンタンゴでよかった。
含み益も増えてきたけど、依然として2月の損失には届かない

687 :
コンタンゴ
ハゲタンゴ

688 :
もっと売っときゃよかったぜチクショー

689 :
いまから売っても遅くないんじゃね
15は高杉
また10-12付近の推移に戻るかも

690 :
ドルインデックスとVIXのチャートが妙に符合してるなぁ
ドル高が進行し始めた4月中旬からVIXのボラが急速に低下し始めたんだよなあ

691 :
なんか今日は動きおかしいな
十分注目に値する

692 :
655

693 :
ブルは2倍のままだったら10ぐらいまで行ってたかな

694 :
VIXの12.65という数字
完全に戻っちゃったな
株価指数的にはまだまだボラの大きな展開続いているが・・・

695 :
vi売ってみたけど、今日はやたら底堅いな、、、

696 :
まだNY開いてないしこんなもんじゃないか?

697 :
NY開いたら急落しそうだね
VIX指数はそこそこ戻してるのに、VIは前日比マイナス
このへんが弱さを物語ってるね
指数急落したらVI暴落しそう
買いはないな

698 :
ちょい前までは米国債利回り3%超えがテーマだったのに今見たら普通に3%乗せてるな。
市場はもう織り込んだってことかね〜

699 :
また10前後で推移する相場がきそう
今のうちに売っておくか

700 :
下がり続けるVI
増え続ける毛髪

701 :
ハゲ乙

702 :
水準は低いが先物プレミアム無くなりそうな勢いだな

703 :
この高値からの下落でVIのリバがこの程度だもんな・・・
弱いとみる以外ないんだが

704 :
みんなETF売ってんの?
それともViの方?

705 :
>>703
明日が本番だぞ

706 :
明日ってなんかあったっけ

707 :
おまいらおはぎゃー

708 :
某ブログがネタで載せてる桐谷美玲ショックが起きてVIXドーン来るか

709 :
67億円を騙し取った詐欺集団「夢大陸」を宣伝していた、副島隆彦の末路。

副島隆彦61 金委員長訪中で平和ムード高まる
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522130000/l50

副島隆彦61 著書の初刷りはたったの5000部
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1522588870/

710 :
いい感じで下がっていますね

711 :
GMOのブルETFは倍率変更後のチャートに修正されていますか?

712 :
674

713 :
米国VI、ギャップダウンで始まったけど、何か皆が安心する材料があった?

714 :
米中貿易摩擦の解消合意…か?口約束しただけの段階だが。

715 :
コンタンゴで富を築きたい

716 :
675

717 :
ワシのロング玉死亡

718 :
コンタンゴが発生したら少しずつショート積み上げるつもり
平均値の下げはコンタンゴよりかなり少なめにする
運良く5年位乗り越えたら永続的に利益出そう

719 :
UVXYは、2倍から1.5倍になったが、それでも、10ドル割れが併合の目安基準でしょうかね?

720 :
>>718
もう一ヶ月ぐらいコンタンゴじゃね

721 :
683

722 :
2月の損失をやっと回復
まだまだ握り続ける

723 :
髪もやっと回復
まだまだ生え続ける

724 :
と思ったら、ズラでかさ増ししてるだけでした

725 :
過疎ってるけどUVXYロングで皆脂肪かな

726 :
ここはuvxyロングしてる人なんて少ないんじゃない?
ほとんどviのショートかsvxyのロングかと

727 :
これで元手100万から一億円にするわ

728 :
689

729 :
記事にあったけど、やっぱ2月のあの動きの時に歴史的ショートが一気に解消されて今現在はショートメイクに入るものの、額はかなり少ない
こうなるとショート有利かやぱ

730 :
もう上げない
もう負けない
もう禿げない

731 :
なんか、一時間足が煮えてきてるぞ

732 :
なんか不穏な、、、

733 :
4時間足的にはこの辺が天井だな
S場だな

734 :
>>729
ソースは?

735 :
ショートの数は減っただろうけど、価格には関係ないよね?

736 :
おー荒ぶってるね〜

737 :
15.4いいとこ取れたわ

738 :
アメリカ市場が開いたときにさらにあがるかね?

739 :
イタリア国債か。久々にドカンがあるかもな〜

740 :
上げてきたな

741 :
今日暴落だろこれ
既にめちゃ売られてるし

742 :
米国VI16でショートした

743 :
いいとこ取ったな!

744 :
vi15.4s、上手くいきそうだ

745 :
おめでとう

746 :
http://learning-investment.site

747 :
平均値の18まで上がらず、コンタンゴが続けば良い

748 :
下がるほどコンタンゴきつくなるから、早く12をきってほしい

749 :
SVXYロングってUVXYショートの4倍ぐらい金利調整額取られるのか

750 :
あれって比較して何かメリットあるのかな?

751 :
svxyロングは損失が限定されるけど、uvxyのショートは損失が青天井、uvxyショートでレバ大きくして時間外で動いたら凄まじい借金できるよ

752 :
おーしvi15.4がピカピカ輝きだした。

753 :
svxyロングが損失限定?
バカ?
こんなもんただの計算値でしかないんだから、下がってきたら併合でまた高いとこから始められるだけだろ

754 :
ん?uvxyとsvxyを混同してないか?
svxyのロングは最悪でも購入した枚数の額面しか損失しないでしょ

コンタンゴを前提にした戦略でuvxyはショートが必要、svxyはロングが必要。

ロングはsvxyが0円になったとき、買った値段×枚数の損失額が上限だが、uvxyのショートは損失額の上限が存在しない。

ただこれだけの話なんだがw

755 :
ショートで併合で無限に儲かるとか言ってた奴と同じ奴だろ

756 :
ロスカットがあるんだからどちらでも同じじゃ
2/5の件で借金拵えたUVXYの空売り勢の報告は?

757 :
買いは家まで売りは命まで、売りの方がリスク管理を怠った時のダメージが大きい。
こんな取引時間短くて変動比率高い金融商品でロスカットなんか当てにレバかけたら、追証被るよ。

758 :
取引時間を考えたらロスカットがあっても UVXYのリスクは大きいよ

759 :
XIVが如何に優秀だったかってことだな。
復活しろー・・・

760 :
せめてSVXYが一倍インバースだったらなあ

761 :
>>754
UVXYのロングもレートが0になったらそこが損失上限だが、実際には0に近づいてくると併合されて高いとこから始まるじゃん
SVXYのショートもまた1/10になるような自体になった場合1.16になるわけだが、もし0以下が存在しないなら、誰でも全力で買うわな

762 :
言ってもわからん奴はスルー推奨

763 :
UVXY買い、SVXY売りで勝てる人は
株価指数のオプションとかやった方がいいだろう
VIXショート以上にお金が増えることだろう

764 :
だから2/5の件ではSVXYを買ってた人達はロスカに遭った
UVXYの売り方はどうだったのか
おそらく同じくロスカだと思うが、借金になったと言う報告は有ったのか?
2t/5のVIXショックはかなりのレアケースの部類のはずだが

765 :
レアケースじゃないよ
事前に先物ディスカウントになってから噴いた
リーマン、チャイナショックと同じ
5110のVXX買いルールでプラス50%だ

766 :
数年に一度のことがレアケースで無くて毎日それ恐れながらチビチビやるんか
リスクの高まりに敏感になるためにVIX系弄ってるんだけどね
2/5前に逃げられなかった鈍感はココ弄るのはオススメしない

767 :
少なくとも2/5の時間外での跳ね上げでロスカになるのか、借金になるのかの検証は出来るレベルだと思うが
借金になった奴がいたら申し出てくれ
出てこなきゃそんな奴は居ないってことだ

768 :
跳ね上がったのは時間内じゃなかった?

769 :
>>767

むしろ2/5のvixショックを予想できるの?w
数年に一度のリスクでロスカットされてたらいつまでも資金増えないよ。
有事の時でも耐えれるリスク管理しながら、ちまちまでも年利10%だせるのが、vixの良いとこだと思うが。

770 :
>>766

だった

771 :
いわゆるVIXショックは避けられるショックだよ

数字的なところでいうと
1月末の先物ディスカウントの時点で逃げられる
2/2に大きくバックワーデーションになっている時点でも逃げられる

読みがいいトレーダーなら、1月下旬の株価指数の動きに対して
VIXが上がり続けている時点で適温相場の流れが変わったと読んで逃げられただろう

4年のうち2年程度は荒波もなくコンタンゴで増え続けるのだから
先物プレミアムでなくなった、コンタンゴでなくなったら逃げるべきだと思う

772 :
>>769
上の723も書いてくれてるけど俺の場合は1/29にSVXYを手放して逃げたよ
2日ぐらい握って損切りになったけどな
732が指摘してる2点の他にSPXが上昇してるのにもかかわらずVX上昇した日が2日続いたりもした

773 :
>>768
UVXYは時間外だったよ
リアタイで見てたから間違いない

774 :
>>769
5110で紹介されているストラテジーどれでも、xiv売りのシグナル出てたと思うけど。
あれ避けられないなら、vxx急騰時に売りから入るやつ以外手を出すべきじゃないような。

775 :
15.4s、14で決済しました。資産5%増加。大変美味しゅうございました。

776 :
上手し

777 :
>>775
>資産5%増加
投下した銘柄の利幅に執着せずに口座残高の変化率に着目出来る人は最終的に勝てる人だと思う
前月比+5%を10年間120ヶ月続けたら30万円スタートで億り人ですからね

778 :
>>775
よし。おらも肖るぞ!!。

779 :
>>777
タイミングを伝授してください。

780 :
>>779
まずデータの収集から始めたほうがいいよ
ニュースやファンダで右往左往してたらやられちゃう

781 :
素晴らしい期間構造だ。完全にショーターのターン

782 :
G7首脳会談とか来週の米朝会談とかでVIX指数あがるかなと思ってるんだが、これだけ落ち着いてると週末持ち越したくなる

783 :
大体のリスクイベントは過ぎると下がるし、これだけの期間構造でクローズはしないな。

784 :
久しぶりの12台

785 :
13日に価格調整あって12日に米朝首脳会談だけどみんなどうするの?

786 :
ロスカットレートをあげて対処するかなぁ
12日の時点でどこまであがるかによるけど

787 :
全然VIX指数あがらないな

788 :
米国VIのブルとベアは長期放置するならどっちがおすすめ??

789 :
それで良いのです

790 :
>>788

完全に放置し続けるならベア

791 :
コンタンゴ?

792 :
ええ感じのコンタンゴ

793 :
https://i.imgur.com/wtgtd48.jpg

含み益1000万こえたー、わーい

794 :
>>793
すごいなw

795 :
>>793
これ、玉いくら突っ込んでるの?

796 :
>>795

保証金に2500万くらいかな
ぼちぼちsvxyは閉じて、viに保証金移動させる

797 :
すげぇー

798 :
もうかなりの確率で食べていけそうやね
こっちは10分の1しか建てられないからコツコツ積み立てるしかない

799 :
それはたぶん本物だろうけど、
スクリーンショットはいくらでも加工できるので、文字で1億儲かったとか書いてるのと全く同じようにみたほうがいいよ。

800 :
>>793
おめでとう&#127881;&#10024;&#128518;&#10024;&#127882;

801 :
米国VIブルETFを10.00で新規売りしてロスカ40に設定してて、
併合して40以上に上がったらロスカされちゃうの??

802 :
併合のタイミングでレート上がるんじゃなかったっけ

803 :
>>793
言ったとおりにやってるようだな

804 :
俺も知りたいけど任意証拠金も勝手に統合されるんでしょ?IFDなら知らんけど

805 :
確か併合したタイミングで買い直しになるからロスカットレートもキャンセルされるはず

806 :
ギロチンおめでとう

807 :
>>805
されねーよw

808 :
>>806

ありがとう!

809 :
ぎろおめ

810 :
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

次は日本だぞぉおおおおおおお 逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


■速報■

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
=======================

米国は中国製品に対する関税を15日にも発動する準備をしている

811 :
コンタンゴなので追加で売り
20まで上がりませんように

812 :
↑南無南無

813 :
>>793
ギロチンさんは専業?

814 :
>>813
兼業だよん
仕事楽しい

815 :
>>814
仕事が楽しいなんて羨ましいです。

816 :
しかし、svxy10000ポジだと日々の調整額もでかいな

817 :
10,000ポジだと大体300万くらい?
数ヶ月で100%超えはすごいね

818 :
>>817

レバ1倍だったので、40%くらいですね

819 :
米国VIってCBOE volatility indexと連動してるのかと思ったが、違うのか?
今日なんか方向は一緒でも、上げ幅が連動してないよね?

820 :
先物連動

821 :
782

822 :
VIXだったらどんだけ楽勝か

823 :
Vixの指定数値まで来たらプッシュ通知してくれるアプリってないかね?

824 :
>>823
Investing.comのアプリでできるよ

825 :
>>824
ありがとう!早速登録してみた!

826 :
787

827 :
久々に大きく動いた

828 :
トランプって定期的に余計な事言ってくれるよな
俺がノーポジの時にしてくれよハゲ暴走老人が

829 :
あああああ
もう終わりだあああああああああ

830 :
17ゲットできたやつおめ!

831 :
もう上がらないのか…?

832 :
おまいらおはぎゃあああああああああああああああ

833 :
登りも早かったが、下りも早いな。
ってか、昨夜は18で張ってたのに届かなかったわorz

834 :
この数日で10万負けた…
まあ昨日は17ショートできたからまだ良かったけど

835 :
ギロチン利食いしたのかなあ
できてないやろな

836 :
>>835
長期なら別に困らんだろ

837 :
>>835

svxyは全部13.95で利食いして、12.63で再度少しだけポジったよ

viの方は年単位で持ち越すつもりだよ


https://i.imgur.com/rksFBtT.png

838 :
おまいらおはぎゃあああああああああああああああ

839 :
荒ぶってるな
そろそろ落ち着くかな?

840 :
昨日寝る前はVI15台だったのにまたえらく上がったもんだ。

841 :
まだあわてるレートじゃない

842 :
トランプのうんこ、マジでろくなことしない。

843 :
まだ上がるのか…

844 :
トランプよおおおお
脳みそが50年代で止まった暴走老人
黙って側近の言う通りしてれば株価も上がるんだよおお

845 :
ま・・・まだあわてるレートじゃない(汗

846 :
あわわわわわー。

847 :
このジリジリ上げこわいわ

848 :
お願い…
もうこれ以上VIX上げないで…
ダウもSP500もほとんど下げてないやん…なんでなん

849 :
また17で叩き落とされたな

850 :
18まで届かずか。惜しかったな〜刺されば美味しかったのに。

851 :
ボラティリティーに賭けリターン6000%のファンド、新たな狙い定める
Yakob Peterseil、Suzy Waite
2018年6月29日 13:00 JST
米ハウンズトゥースは今、UVXYのプットを購入
2月にはSVXYのプットから大きな利益を確保

これ、どういうことや?
ボラティリティが急落することを予想してるってことか?

852 :
今回の戦略がうまくいくには、VIX先物が1日でたとえ200%あるいは10000%上昇したとしても、最終的に1日で価値の3分の2を失えばいいという。
そうすれば、レバレッジが効いたUVXYはゼロ同然になると、同氏は述べた。

853 :
>>851

俺も分かんなくて別スレで聞いたけど、こっちのが詳しい人多いかも?

1日で200%上昇して償還しかけた旧SVXYと同じ様に、1日で300%減価したら(2/3価値を失う=1/3になる、つまり45→15とか?)UVXYも0割ってしまって償還する、と俺は理解してる。

854 :
>>853
これはつまりUVXYは短先指数の1.5倍の動きをするから短先指数が一日で67%下落すればUVXYは一日で約100%下落して消滅するということです。

この投機家は近い将来にVIXが急騰してその反動で下がるときに67%以上の下落を見込んでいるわけで、急騰を予想しながらも下落で儲かるポジションを組んでいるのが特徴的。

先物でショートすると急騰の局面で損失が耐えられないかもしれないところを、プットオプション買いで損失をプレミアムに限定して下落局面まで粘れるようにしているところがポイントですね。

855 :
また変動率変えられなきゃね

856 :
>>855
変動率変えるって禁じ手ですよね
てかそんなことしたって証拠金が増えるだけでノーメリットだし

857 :
これ以上変えたらもうVXXじゃないかという

858 :
>>854
でも67%の減価って言っても、45→15なんて一気に落ち着くはずも無いし、80→26とかそんな落ち方予想してるのかね〜。それでもそんな値動きが1日であると思えん。

859 :
勘でしかないが、今夜は荒れそうだな

860 :
↑アレ〜!!
こんな感じ?

861 :
>>858
80から26に暴落する相場は、逆に80から200までぶっ飛ぶ可能性ある相場だということ
恐ろしいな
だからこそのプット買いなのか

862 :
>>861
でもリーマンショックのVIX 89.53、先物72.80が過去最高値だしなぁ
先物で80超えがあるとは信じられない…
逆にいうとその時のS&Pはどこまで落ちてるんだとなる

2月のショックでも耐えたショート買い持ちのロスカットが60あたりに超溜まってて、
そこ超えたら前回のVIXショックの拡大版が発動し200までイってしまう…とか??

863 :
Boombergにも書いてあるし、株とかでも投資だなんだと勘違いされやすいけど
所詮は単なる相場で流動性が全てだよ

原資産とはあんまり関係なしに「ボラの商品」だけクラッシュはある

864 :
今までUVXYが短先の2倍連動だったときを含めて償還してないことからも、さすがに無価値を期待するのは行きすぎかと思う。
UVXYのプットはVIX急騰時にはボラの上昇で値段が上がるから本質的価値の減少によるオプション価格の下落を相殺できて良いのかもしれないけど、タイムディケイを考えると短期で当てないと儲かりづらいような気もする。

865 :
決めた

11日の価格調整日過ぎてまだ15以内なら
米国VIロング全力いったろ

866 :
ロングで勝てるのか?

867 :
ロングは魔の取引だ。
期待値はプラスには出来るが、ドローダウンが大きすぎる。

868 :
ところでVIXの議論するのに一番まともな場所ってこちらだと思います?

869 :
↑他に有る?

870 :
機会は少ないけど、結局、吹いたら売る戻ったら利確の繰り返しが一番よくない?

871 :
吹いたと思ってもさらに吹き上がる可能性があるからタイミング間違えると大損害被るな
最近値動き激しかったから難しい

872 :
正直、14〜16辺りが一番入りにくい

873 :
下がるときは早いからノーポジのままじゃ美味しいとこ取れないですもんね

874 :
今日の中国の追加関税と指標でどうなるかね
ここが落ち着けばしばらくは落ち着くと思うのだけど

875 :
???「中間選挙に向けてギアを一つ上げていくぞッ」

876 :
完全にショートのターン

877 :
今年は20まであがりませんように

878 :
週明けまたトランプが余計なこと言いそうで怖い

879 :
ロスカットレ-トの変更が一つずつやるのが面倒くさい

880 :
>>879 一括変更できるけど?

881 :
>>880
全部同じ数字にしかできひんやろ

882 :
あやたかっていうブロガーの記事は参考になるのかね?
本当ならめちゃくちゃうまいけど、さすがに良い方向に盛った話なのかな?

883 :
儲かってるならわざわざ自分のパイを減らさないよね?
つまりそういうこと

884 :
>>882
あの手のブログってVIXショック前までは結構あったよね

885 :
やっぱりそういう評価なのね…
そうそうボロ儲け出来る話は無いのか

886 :
手法が広まるとすぐ儲からなくなるからなぁ
最近は情報が氾濫して木を隠すなら森状態だが

887 :
>>883
VIX投資法に関してはパイの奪い合いとかそういう事にはならないと思うが
少なくとも個人がチマチマ(機関投資家からすれば)小銭でやってる限り

ちなみに2049をNISAで買えば5年後4倍などというみたいな話で情報商材を売りつけようとした
やつがいるらしい…

888 :
ピーキーな投資法で買いに転じられない奴や欲豚は死にやすいし
10年前に最盛期を迎え一回絶滅したスワップ派や
同じく定期的なブームと消滅を繰り返す新興市場投資家
のような顛末は辿るだろうか

889 :
明後日のコンタンゴに期待

890 :
↑期待しましょう。

891 :
あやたかのブログは読み物として面白いし、書いてる人はとてもよく分かっているのだけど、仮定が非現実的だから期待収益が絵に書いた餅状態で、なんだかなー、ま、自分でロジック組めないやつはこれでも信じてやればいいんじゃないって感想。
読者のレベルがあまりに低すぎて、とてもVIXに手を出していいレベルじゃないから、そういった層に向けて書くにはこういった書き方がいいんだろうなって意味では感心もした。

892 :
ベアこんなもんか。あんま上がらないね

893 :
Viをロスカット70ドルくらいで持っておくのが安心じゃないか

894 :
このくらいの水準のときにそこまでレバを極端に下げて放置するのは安全性が増す分利回り極端に下がるから、VIXがだいぶスパイクしたときにそのポジションとるならありっちゃありかな

895 :
>>893 そうなんだけど、リーマンみたいなショック時に
GMOとかカバー先が商品廃止して丸損ってリスクもあるんだよなあ

896 :
そこを気にするならCFDはやめてIBとかでアメリカで直接取引するしかないなー

897 :
野村証券、金融商品の説明不足 価格急落、購入者に謝罪

https://www.kochinews.co.jp/article/198240/

損失補填こねーかな

898 :
あやたかのブログでベアの投資法が書いてあるけど、あれで複利運用になるのがよくわからん
ブルとか米国VIは一旦利確して再投資しないとだめなのにベアは含み益の状態でも大丈夫なのか?
本人のブログでも聞いたんだけど、返答もよくわからなかった

899 :
持ち株が含み益で膨らんでいくから複利になってる。
株みたいに配当が出るなら再投資しなくちゃいかんし売りも大きくしていかなきゃならんが。
売りは逆複利だな。

900 :
朝起きたら噴き上がってた
またトランプ余計なこと言ったのか

901 :
コンタンゴ…

902 :
謝罪とかどうでもいいからさっさと取り扱い再開してくれ。

903 :
なんで噴いてるんだよ
調整金つく日にやめてほしいな

904 :
バックワーデーションですか・・・
そうですか・・・

905 :
コンタンゴじゃね?
どこ見てるの?

906 :
トランプおとなしくして欲しいな

これでも中国に競り勝ったらVIXは安定すんのかな

907 :
ベアが複利になることも分からないなら手を出さない方が無難よ、向いてない

908 :
まだコンタンゴではあるけどマジでトランプやめてくれや
今回は22兆円の追加リストに最終的には中国からの全輸入に関税だと
荒ぶりすぎだろ。。

909 :
コンタンゴではあるけど、値幅がちっさくなってしまったね

910 :
>>907
同意
妙なブログが話題に出たり
素人さんが増えてきたのかな
困るなあ

911 :
織り込み済かな

912 :
>>907
素人でも玄人でもおk

913 :
京丹後来てんね

914 :
>>913
次からは書き込みボタンを押す前に誤字がないか確認する習慣をつけようか
コンタンゴ来てるね、と言いたかったのか?

GMOクリック証券の米国VIの価格調整額のつけるタイミングが分かった
日本時間7月12日午前5時15分に取引終了(以降はすべて日本時間)、終値は14.16

午前6時にもう一度終値を見たら終値の欄が午前5時15分の終値比較で+0.7となる14.86に
(この時間は取引時間外なのでもちろん取引は出来ない)

同時に?価格調整額の履歴が更新
発生日2018/07/11
売784 円 買-784 円
(午前7時現在のコンバージョンレート111.97×0.7ドル×10倍(取引単位)=783.79円≒784円)

午前7時に14.81(実質、前日終値より-0.05)で取引開始

915 :
876

916 :
通じてるし細かいことはいいでしょ

長々書いてるけど価格調整に何時何分のレートが適用されるか分かってないのでは?

917 :
京丹後から添削赤ペン先生の流れワロタwww

918 :
無事にコンタンゴでなにより

919 :
緩やかな下降が続いてほしい
コンタンゴで食べていきたい

920 :
今日コンタンゴ来てんねを略して京丹後来てんねって書いたんだよ

921 :
>>914
わかってなかったの貴方だけだから長い解説要らないっすよ。

922 :
>>920
鬼才あらわるww

923 :
結局京田辺だったのか

924 :
ここ10年ひたすら右肩上がりの株価だったからわからないが、仮に3−5年くらい右肩下がりの株価になったらどんな値動きになるか想像がつかないな

925 :
07/14 08:30

>一方、「ボラティリティ低下によって利益が出るタイプの資産規模は現在も世界で2兆ドル(約220兆円)相当の残高を抱える。
むろん、変動率が上がれば大きな損失が発生して様々な金融資本市場に波及、実体経済を混乱させかねない」(同米系投資家)。

VIXショックでロング全部死んだと思ったが、まだこんなに残高あるんかよ

926 :
これってレバレッジも込みの残高なんかね?

927 :
ボラの低下で利益だから先物ショートの建玉残高じゃないのかな
VIX関連ETFも全て先物残高に換算できるけどそこまで精緻に計算してるかはこれだけでは分からんな
てかショートできてるってことはロングしてるのも同じだけいるわけだから先物ロングの建玉残高も同じだけある、つまりボラの上昇にかけてる残高も同じだけあるってことだ
こういう記事の書かれ方するとあたかもショーターばかりが大量にいるみたいで偏向的だな

928 :
>>925
ギロチンみたいに今だと仕掛けた人もいるからね

929 :
VIって出来高全然ないのかな
頻繁に5pipsくらいの単位で動くし、朝も300枚売ったら瞬間的に7pipsも落ちたぞ

930 :
VIってメインは米国だし、欧州始まるまではあまり動かないイメージ
その時間にニュースがあれば動くけど

931 :
ショートひたすらショート

932 :
アジア時間結構動くよ
商い薄いからだろうけど、処分売り入ったら5pips単位くらいでめちゃ落ちていく
そして誰も買わないからどんどん売られるという展開結構多い

933 :
米国VIは価額調整狙いの長期ショート勢と、吹いた時にインする短期ショート勢が中心?
ロングする猛者とかおらんの?

934 :
噴き上がった時にうまく乗れればロングもありだろうけど、基本はしないよね

935 :
ロングする時はイベントで吹く可能性がある時にポジったりする。ただ両建てだからリスク回避が目的ですかね。

936 :
急落しとるな、なんかあったのかな

937 :
理解してない奴ばっかりだな

938 :
なんもないから急落ですよね

939 :
IVが急変するには理由がいるだろ知ったか乙

940 :
米国IV

941 :
IVじゃなくてVIやで

942 :
それはgmoのオリジナルの名前だからな
VIX先物の原資産のVIXはインプライドボラティリティだから略してIV

943 :
ぼーっと米国VI持ってるだけで
一日10万円ずつ資産が増えていくのだが退屈だ…

944 :
1上がるのはまずよっぽどじゃないとありえないけど、1下がるのは3日で下がる

945 :
タネ戦いくら積めば一日10万稼げるんだ?

946 :
過去の実績では1日平均10万取るには元本換算5,000万くらい必要だな

947 :
>>943
贅沢物です。

948 :
>>943
贅沢者です。

949 :
VIXショック級、リーマン級、ブラックマンデー急が来たらロスカットで5千万円が一瞬で吹き飛ぶ
命は取られないけど寿命は縮むくらいのチキンレース

950 :
XIVなら楽勝だったのに。

951 :
10万まで行かないまでも3万でもいいわな。

952 :
レバ5倍だから証拠金は1000万積めば米国VIで10万は一日稼げるけどVIX先物が跳ねたときに耐えるためには10倍の1億は積まないと放置はできん
だったら1,000万積んで1日1万稼ぐ方が現実的

953 :
計算ミスった放置するほど余裕持つには5億積まなきゃ1日10万は無理だわ
そしたら1,000万を放置したら1日約2,000円か、月に約6万稼げるから悪くは無いか

954 :
す、すまんな
一日10万含み益が増えてるのは
ここ数日(7/12〜18)の米国VI急落の期間だけなんだ…

955 :
一年儲け続けても一日ですべて吹き飛ばすリスクあるんだよね
やっぱり自発的に逆指値してかないとヤバそう
本格的に始める前にVIXショックがあってよかった

956 :
すまん
ブレグジットと米大統領選経験してない新参は控えてくれるか?

957 :
すまん
パリバショックとリーマンショック前からの理論値計算してない新参は控えてくれるか?

958 :
>>956
控えなくてもいいでしょ。
ただ、アホみたいな書き込みはやめてほしい。

959 :
2017年は負け知らずで調子に乗り、今年2月にほぼ全部吹き飛ばしたゾンビってまだこのスレにいんの?

XIVは即死、SVXYも半死半生
米国VIでもVXXでもロスカット多発
リーマンショックに耐えられるなら余裕っしょってタカを括っていた連中が軒並みやられた

960 :
このスレの前半部分なんてまさに死屍累々
こいつらの屍を糧に自分は安全に儲けますわ

961 :
どっちかっつーと日本では2049にやられた人間のがこんなマニアックな商品よりはるかに多いけどな

962 :
VIX関連銘柄って基本無策で持ち続ける意味ってほとんどないと思うんだよね

利回り求めればいつか必ずロスカットや早期償還を食らう
三年セーフでも四年目のわずか数日で終わる
コツコツドカンでやられる典型的負けパターン

かと言って証拠金積みまくれば利回りが極度に低下し、あえてVIXで戦う意味がなくなる
しかもそれでも絶対に安心とは限らない

結局あの手この手でヘッジしなきゃならない
それをサボった奴は必ず報いを受ける

963 :
利回りが極度に低下って言っても年に5%は取れるだろうから悪くない
単にオプションの売りと同じってだけ
ただまぁたしかに単純なプレミアムショートやコンタンゴショートすらしない人間はやるべきでないとは思う

964 :
定期的に跳ね上がることが分かっていなからなぜ預けっ放しにすることを前提にするのか
取れるところだけ取りあとはノーポジでいることを基本に置くべき
数日安全な期間が月に2〜3度は訪れるからそこで厚めに投入する
だけで月利10%は楽にいけるでしょ
あとは見の期間

965 :
その発想が間違いなんだよ。
結局2月のショックで一般人も分かったと思うけど、跳ねたときはさらに跳ねる確率が高いから下がる前に死ぬ可能性があるわけ。つまりハイリスクハイリターン。
それに比べて平時はコンタンゴで儲かるし上げだしたら切ればいいわけでローリスクローリターンで儲かる。
これだけだと等価だけど、平時の方が期間は長いから期待収益は後者の方が高いわけ。
バックテストすりゃすぐ分かることだ。
VIXは跳ねたら戻る性質だから跳ねたらショートするってのはVIXど素人か逆にVIXの最大値を的確に予想できるプロしかやらない方法だと思うね。

966 :
おっしゃる通りですわ
お、VIX指数20か、そろそろ天辺だろ
ってなんの根拠もなく飛び込んだイナゴが30、50と急上昇に巻き込まれてそのまま昇天する
待ってりゃ下がると思い込んでるからロスカットせずに無事死亡

967 :
2月に2049で300万飛ばした身としては心が痛い話だ。

968 :
跳ねたときに入るなら余裕見てVIXが150くらいまで跳ねても死なないレベルで建てないと。
でないとリーマンみたいに80くらいまで行ってしまったときに余裕で見てられない。

969 :
>>967
ブル2倍で600万飛んだ!!。
上には上が居ますよー(T^T)。

970 :
>>965
言ってることは同じだよ
数日安全な期間が平時を意味している
ただ平時もそんなに長くはないよ
後から見れば長いけれどリアルタイムでは平時になった春寒は見極められないからどうしてもディレイが生じる
結果平時に取れる期間が短くなる

まぁ読解力がないことだけ伝わった
跳ね上がった時に入れなどとは主張してないから

971 :
>>970
春寒→瞬間

972 :
とにかく残高の1/10とか1/20とか薄めて売りっぱなしにするとかは論外だよ

973 :
好きにやったらいいと思う

974 :
うおーブル2倍ショートか、、ショートする手段としては正解だけど600万は泣ける、、

975 :
安全な期間なんてどうやって見極めるんですかね?
なんとなく安全そうな気がする程度の話?

VIXが一度噴くとしばらくはちょっとした拍子に激しく上下動する
そんな状態じゃ損切りもまともに機能しない
安全を見れば結局大量の証拠金を積むしかなく、しかもそれでも絶対はない

なんとなくインして天に祈る以上のことやれんのか?

976 :
要は一度VIX噴いたらやれることなんてないよねって話
VIXが噴かない時に戦うならまだコントロールもできるけど

977 :
vix/vxvレシオ

978 :
>>975
VIX指数や先物だけでなくSPXのテクニカルやファンダも勘案して今はリスクオンだよねって時が必ずある
見極められないならまずはそこから始めてみてはどうですか
VIX先物が跳ね上がる前の下げ難さが現れたときカラ売りの手仕舞いのタイミングだと考えてます
それとCBOEの毎日のデータを複数種類取り更新して分析してますが、そういう努力も必要だと思います
与えられたツールだけだ分析ができるはずもないので

979 :
別にviの売りっぱなしで良くない?
vi80に耐えれるようしとけばコンタンゴで切り上がっていくし、過去最大のショック時でも90には遠く及ばないですし。

980 :
自分がどこまでのリスクを負えるかの話だから正解はありません
この話題は無意味

981 :
期待リターンがそこそこでいいなら売りっぱなしで大丈夫
欲張るなら色々しなきゃってだけ

982 :
持ってるだけで増える!欲をかかなきゃ大丈夫!リーマンショックにも耐えられる!
そうやってはしゃいでた連中がXIVもろとも死んでからまだたったの五ヶ月
歴史は何度でも繰り返しそうやね

983 :
vixとvxvの比ってよく紹介されてるけどさ
あれも実際はリアルタイムに変動するから閾値超えたから楽勝では済まない
過去のショックでどう動いてたか見れば簡単なもんじゃないことがわかるはず

分析するのはいいんだけどね
でもどんな手法でやるにせよ、必ず損切りは設定しとかないと即死がありうる
そのくせ一度恐慌状態に陥ると凄まじい変動で損切りルールが困難
VIX系の難しさはこれなんだよね

FXですら損切りスキル持ってる多くないし、それができる人でも、待てば戻るはずというVIXでは判断が鈍くなる
ましてや損切り要るの?みたいなレベルの人間じゃ事故しか起こらんぜ

984 :
先物プレミアムかつコンタンゴ状態以外はノーポジで
ここ15年は大損することなく乗り切れてるじゃん
それで不満なのか?

直近のブラックスワンは911だが
それもSVXY1倍で資金の1/2、1/3を投資していれば
その時は投資額を失うかもしれないが
全てを失うほど連続で負ける可能性はかなり低いだろう

985 :
コンタンゴだと思ってたらあれよあれよとVIX上昇
まあ待てばすぐ戻るでしょと思いきやさらに上昇は止まらない
流石にやばい気がするけど今損切りしたら大損確定だし…
なんて迷ってるうちに気付いたら即死

死んだ人間の大半はみんなこのパターン

コンタンゴなら平気でしょって前提がすでにズレてる
そんなものは後にならなきゃわからない

986 :
コンタンゴとかファンダメンタルとかそんなもんは知らん!
俺はこの数値以上になったら何があっても機械的に損切りする!

っていうスタンスなら大損することなく利益出せると思うよ
機械的ではなく主観的になったら破滅するけど

987 :
あれよあれよと上がる前に先物ディスカウントになるだろ

988 :
俺もロスカ食らわない程度の証拠金で去年の12月からVI持ってたけど、
2月の値がいつ去年の12月頃のまで戻るかってのと、コンタンゴとバックワーデーションを繰り返してペイできるのいつかなって考えたら、
こういう跳ねたときにポジション持てないのはまずいと思って、3月頃に損切りして一旦引き上げた。
その後、時々17前後まで上がるから、そのタイミングでS取って落ち着いたら利確繰り返して、損切り分取り戻し始めてる。
FXでも指標の戻しで稼いでるから、VIみたいに必ず戻るものは上がったときにSでちょうどいいと思うんだよな。

989 :
UVXYのプット買いすりゃいい、損失限定だぞ

990 :
俺はやってないけど、プレミアムとコンタンゴのときだけ建てるのは間違いじゃないと思う。
微妙な時期はプレミアムとディスカウント、コンタンゴとバックワーを行ったり来たりして資金をかなりすり減らすけど、機械的にできる強靭なメンタルがあるのであればトータル収支はプラスなわけだし。
VIXの絶対値で決めるのは期待リターンが低いからもっとやらない、期間構造を無視してる方法なんて論外。
UVXYプットは損益分岐が割りとシビアだから、プレミアムが高すぎないときを選ばないと普通に負ける。UVXYが下がるのは自明だから必然そうなる。聖杯はない。

991 :
インバース系の上場投資信託って今日本には無いんだね

992 :
2049にはだいぶ稼がせてもらったけど、どっちにしろこの辺売買するにはやっぱ米国時間に取引できた方がいいよ

993 :
VIXショックがあっても尚能天気な人がいるようなのでVXOの全期間チャートをご覧下さい
https://imgur.com/nsdVp6G

ブラックマンデーではVIXショックやリーマンショックを優に超える破壊力があります
VIX売りは危険な投資です。ましてやVIX売り放置なんて論外です

994 :
失礼しました。リンクミスです
https://imgur.com/nsdVp6G.jpg

995 :
安全な投資を教えて
俺は知らない

996 :
>>993

ならお前が、VIX買いで大儲けできることを見せてくれ。
VIX売りの反対なら、非常に安全で、確実に儲かるのなら、お前が全力でVIX買いしろ。

997 :
うーむ、このチャートはヤバイ、、
確かに放置するには余裕を200くらいまで見ないといけないのか、、
しかもそれを超える可能性もある
ブラマン並みのブラックスワンを考えれば放置は危険か、、
ZIVくらいなら放置しても大丈夫じゃないかと思っていたが、、

998 :
一人頭に血の上ったおかしいのがいるな
放置は危険だと言う善意のアドバイスにめちゃくちゃな反論は良くない

999 :
ブラックマンデーの前営業日にも大暴落してたの知らないやつ多いのな

1000 :
viは先物だからvixやその前身のvxoほど瞬間的には上がらんと思う

vixで瞬間的に150つけてもviで100とかなんじゃない?

1001 :
ブラマンて今みたいにネットから簡単に情報収集ができない時代で、みんな何が正しい情報かわからないまま連鎖的にVIX指数が上昇していったのだと思うんだけど、今の時代こんな感じであがることはあるのかね?
いや、絶対ないとは言わないけどさ

1002 :
今現在も情報収集簡単かといったらそんなことはない
だってお前らつい昨日今日までVIXのヤバさ認識してなかったでしょ
二月に火傷したばっかなのに

1003 :
二月はVXX買いでプラス50%でしたけど?

1004 :
結局のところvixショートって、sp500というより、ファングロングでしょ。

1005 :
世界三大利殖のうち二つができる中でもVIXは最高だと思う

1006 :
>>1003
俺もそこまでじゃないけど2月のショックは儲かったなー
しかし深いディスカウントのときにいつもロングすりゃいいってわけじゃないのよね、ドローダウン深くてメンタルもたない

1007 :
968

1008 :
米国VIもきちんと戦略作れば損失限定で年換算利回り50%超狙えるんだな
過去のデータ軽く分析して気付いた
アヘアヘ売りっぱなしマンになるよりもこっちのほうがはるかに攻守に優れてるわ
もし月あたりの損失50%を許容できるなら年換算利回り200%超も可能

データが二年弱しかないから過信は危ないけど、
2017年の凪相場と2018年前半のVIXショックを平均してこの数字だから、
悪くはないと思うんだよね

1009 :
ちなみに上記は月ごとに単利で回した場合の仮定
複利で回していけばさらに利回りは加速する
当然リスクもデカくなるけど

1010 :
わずか2年のデータで良いならSPXLだって年利50%超えるわ

1011 :
それS&P500のレバレッジ三倍だっけ?
ロスカット込みで勝算があるなら別にいいんでない?
ロスカット考慮しないでレバレッジ銘柄持つのは単なる博打だけど

上記の手法の利回り50%は、
仮にリーマン級、ブラックマンデー級が来ても損失10%程度で切るように設定しての利回り
GMOのサーバが落ちたり、買い規制入ったら死ぬのはご愛嬌

1012 :
期間が短すぎるけどきっとそれほど悪い結果にはならないんじゃないかな。
儲かるといいね。

1013 :
バックテストしていつも思うんだけど、取得できるデータって大体終値じゃん?
終値って日本時間の朝5時だからテストと同じ条件で実際に取引するにはめっちゃ早起きしなきゃいけないからできる気がしないんだけど
近似するって割り切って始値ぐらいでやるしかないのだろうか

1014 :
起きればいいじゃんというのは置いとくとして、今どき寝てても大丈夫な人はそこそこいそうだが。

1015 :
結局目覚ましかけて起きてるんだけどさ
今はまだホールドだけど今日は微妙な雲行き

1016 :
普通は始値、高値、安値、終値の4本立てでは?

1017 :
vix関連の指標は終値しかないのが結構あるのよ
さー二度寝しよ

1018 :
Excelマクロでバックテストしてるけどエントリーの判断は終値で計算したインジケータ、取得額は翌営業日の始値でシミュレーションしてるかな

1019 :
終値で判断したら売買はその後になるんでは?
終値を無条件で引け成りとかならそう指示して置けば良いだけだし。

1020 :
終値で判断して翌日始値じゃだいぶラグがあるから試算値だいぶ落ちない?
運用上ベターは終値近辺の指標で判断して終値近辺の価格で建てることかと思って朝起きてる

1021 :
みんなどれくらいの資産でvix系の投資やってる?

1022 :
GMOって逆指値で切るのとロスカットで切るの、なんか違いはある?
手数料とか緊急時の約定のしやすさとか

1023 :
ポジションは資産の大体6分の1で250万くらい建ててる。クローズするルール決めてるからドローダウンは悪くて100万くらいになる想定。

1024 :
>>1022
普通は全く違うが、gmoのcfdに関しては違いは全く無い

1025 :
>>1023
ショックのとき大丈夫?
この前のショックのとき、かなり値が飛んだよ。
gmoもその時、値が飛ぶ事もあるから気をつけてねってアナウンスしてたよ。
それ以来、vix戦略見直した。vixショートはやっぱりかなり危険な投資だと思う。

1026 :
>>1025
ご心配ありがとう!
2月上旬は今みたいなマイルールじゃなくて一般的なプレミアムとコンタンゴしか見ない方法だったんだよね。
それでも1月下旬に明らかにドテンする状態だったからショック時はgmoはブル二倍、他に日経ダブルインバースと1552持っててたまたま儲かってしまった。
ただやはり恐怖を感じて今はもっとちゃんとバックテストしてより保守的かつ儲かるルールに出来てるつもりだから大丈夫だと思いたい。
リスクリターンがバランスしてない時点で過信かもしれないけども。。

1027 :
うちも運用資金1200のうち200がVIXだなー。1月のショックで160消えたけど、去年300以上利益出たし今年分も既にプラ転したからのんびり眺めてるわ

1028 :
>>1027
なんか俺と似てるなー
俺は去年は個別株と仮想通貨でもちょいちょい稼いだけど同じく?

1029 :
全力買いだな

1030 :
>>1028
任天堂とかの個別と2049なんかのETFでちょいちょい。9月頃にCFD知って景気よく稼いだ後1月にやられた感じ。2049は償還ルール見て手放しておいて良かったよ。危なく一発退場するとこだった。

1031 :
>>1030
俺も2049上場してしばらく2049にかなりのお金つっこんでたから今思えばどうかしてた
しかし2049がまた上場して欲しいとは思う
日本時間にも取引できる意義は大きい

1032 :
そういや2月のvixの動きは不正がらみとかいう話があったけど、あれどうなったんだろ?
ニュースの続報見てないけど、結局うやむやになったのかな?

1033 :
>>1032
特に聞かないなー

1034 :
平穏無事にVIX指数は推移しております

1035 :
ベア早く上がってほしい。
いつまで13台なんや

1036 :
>>1020
時間外取引あるやん

1037 :
>>1036
時間外って流動性あるのかな
たしかにアメリカなら時間外でも俺個人の資金くらい軽くさばけるのかもしれない
ただあくまでも試算はすべて終値でしてるからやはり終値に限りなく近似した値で取引したい
試算とずれると不安になる

1038 :
米国VIブル2倍ETF&米国VI その5
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1532623437/

とりあえず次スレ

1039 :
うめ

1040 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

[まったり]ソーシャルレンディング関連雑談スレ[投資]その1
岐阜暴威 4
千草明の情報で専業トレーダーを目指す2
【株板相場師列伝】京アニメ追悼男4121
【スワップ】FXの異業者両建て【サヤ取り】 Part.16
[国債]債券一般23[外国債券]
おぺた●人真似被れ泥棒ピンサロ共謀国●坂本直樹
【名誉毀損】ロコスレを立て続ける気色悪いピンサロ風俗男のスレ【嫌がらせストーカー】
米国株専用スレ
★新・金融システムを動かすもの
--------------------
目を閉じても二重
MySQL vs PostgreSQL Part2
ラガーマンの試合後の激臭ラグパン嗅ぎたい
健胃に良いサプリメント
【フガフガボイスのカバー芸人】ジェジュン339【左遷暴行未成年お泊り飲酒:🌹流出】
【総合】パズル&ドラゴンズ6988【パズドラ】
HIPHOP質問と雑談スレ 2
【芸能】ナイツ塙、ガラケー派から転向すべきか揺れる「喜本さん見て変えたくなりました」
■■■ teacup掲示板被害者の会 ■■■
エラン&マッコイのぷらすちっくガバメント 3
中国さんホワイト国除外で日本が1ダメージなら韓国は270ダメージ受ける韓国頑張ってくれアル
【HKT48】駒田京伽応援スレ★69【ぴーちゃん/避難所】
【Switch/PS4/Steam】聖剣伝説3 TRIALS of MANA Part7【フルリメイク】
富士そば 33杯目
【K-1】武尊 part.9【最高っ!】
【くさや】臭い食べ物はなぜ旨いのか【ドリアン】
2ちゃんねるで有名な荒らしコテハン「F9」が身バレ
【AKB48】16期生応援スレ☆18.1【ポジション表貼り付け禁止】
【スパワ】腰タオルの粗チンは園児並何で立ちションするときはズボン下ろしてケツ出すよ
【危険厨専】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼