TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ638【俺の妹】
【あやかしがたり】渡航370【はまち・俺ガイル】
鎌池和馬総合スレッド1922
【フルメタ・甘ブリ】賀東招二スレ272【コップクラフト】
葉村哲☆20【××します/鎧の姫君/バロック/一乃/天川/ぼっち】
小野不由美&十二国記 其の211
【のうりん】白鳥士郎144【りゅうおうのおしごと!】
『トリニティ・ブラッド』吉田直17
最近のライトノベルはどうしてこうなった?92
【ゼロから始める魔法の書】 虎走かける 【ゼロ書】

林トモアキ95 ばいまじ・おりがみ・マスラヲ・レイセン・ミスマルカ・ヒマワリ・現プロ


1 :2019/09/20 〜 最終レス :2020/05/19
スニーカー文庫で活躍中の林トモアキ氏の作品について
まったりと語るスレです。

現役プロ美少女ライトノベル作家、京子サクリファイス先生の話題もこちらでどうぞ。

次スレは>>980が立てて下さい。

【前スレ】
林トモアキ94 ばいまじ・おりがみ・マスラヲ・レイセン・ミスマルカ・ヒマワリ・現プロ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1565333989/

2 :
【既刊】
ばいおれんす☆まじかる! 〜九重第二の魔法少女
ばいおれんす☆まじかる! 〜恋の呪文は修羅の道
ばいおれんす☆まじかる! 〜核の花咲く日曜日
お・り・が・み 天の門
お・り・が・み 龍の火
お・り・が・み 外の姫
お・り・が・み 獄の弓
お・り・が・み 正の闇
お・り・が・み 光の徒
お・り・が・み 澱の神(完結)
戦闘城塞マスラヲ Vol.1 負け犬にウイルス
戦闘城塞マスラヲ Vol.2 神々の分水嶺
戦闘城塞マスラヲ Vol.3 奇跡の対価
戦闘城塞マスラヲ Vol.4 戦場にかかる橋
戦闘城塞マスラヲ Vol.5 川村ヒデオの帰還(完結)
レイセン File1:巫女とヒキコと闇少女
レイセン File2:アタックフォース
レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ
レイセン File4:サマーウォー
レイセン File5:キリングマシーンVS.
レイセン File6:三人きりのフォース
レイセン File7:誰も、あなたを放っておかない
レイセン File8:ポイント・オブ・ノーリターン
ヒマワリ:unUtopial World 1
ヒマワリ:unUtopial World 2
ヒマワリ:unUtopial World 3
ヒマワリ:unUtopial World 4
ヒマワリ:unUtopial World 5
ヒマワリ:unUtopial World 6
ヒマワリ:unUtopial World 7
ヒマワリ:unUtopial World 8

3 :
【既刊】_
ミスマルカ興国物語 I
ミスマルカ興国物語 II
ミスマルカ興国物語 III
ミスマルカ興国物語 IV
ミスマルカ興国物語 V
ミスマルカ興国物語 VI
ミスマルカ興国物語 VII
ミスマルカ興国物語 VIII
ミスマルカ興国物語 IX
ミスマルカ興国物語 X
ミスマルカ興国物語 X(エックス)
ミスマルカ興国物語 XI
ミスマルカ興国物語 XII
ミスマルカ興国しない物語 〜ミッション・シャルロッテ〜
現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ

4イラストに騙された名無しさん2019/08/09(金) 16:01:08.30ID:D4Mmz6Pk
【未収録】
ザ・スニーカー2001年12月号 短編収録
ザ・スニーカー2002年6月号 「ミウルスと箸の使い方」収録
ザ・スニーカー2002年8月号 「ばいおれんす☆まじかる!毛筆の恋人たち」収録
ザ・スニーカー2009年12月号 「まっくるいぇーがー、ばんばん!」収録
S・RED ザ・スニーカー100号記念アンソロジー 「パリエル がしがしいきましょう!」収録
ザ・スニーカーlegend 「ミスマルカ興国物語 特別編〜お姫様談義〜」 収録
【関連情報】
「ミスマルカ興国物語」コミック 角川コミックス・エースより1〜4巻発売中
「戦闘城塞マスラヲ」コミック 角川コミックス・エースより1〜4巻発売中

4 :
【関連スレ】
角川スニーカー文庫総合スレッド63 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch..../magazin/1499357011/

【関連サイト】
ザ・スニーカーWEB
http://www.sneakerbunko.jp/
レイセン シリーズ紹介
http://www.sneakerbu...ko.jp/series/reisen/
ミスマルカ興国物語 シリーズ紹介
http://www.sneakerbu...p/series/misumaruka/
現役プロ美少女ライトノベル作家が教える! ライトノベルを読むのは楽しいけど、書いてみるともっと楽しいかもよ!? シリーズ紹介(Season1・2公開中)
http://www.sneakerbu...-sacrifice/index.php
ミスマルカ興国物語 特設サイト
http://www.kadokawa.co.jp/misumaruka/
聖魔杯キャンペーン特設サイト
http://www.kadokawa....o.jp/fair/200912-03/
ヒマワリ:unUtopial World シリーズ紹介
http://sneakerbunko.jp/series/himawari/
魔殺商会広報部電子版別冊
http://raitonobetarian.blog. fc2.com/
2C=がろあ〜氏の個人サイト
http://honkimo.com/
上田夢人氏の個人サイト
http://www.genocidekiss.com/
ともぞ氏の個人サイト
http://shirotume.s16.xrea.com/manat/
ともぞ氏のブログ
http://shizi.blog16. fc2.com/
浅川圭司氏のブログ
http://blog.livedoor.jp/kaimannotuisuto/
浅井蓮次+氏のブログ
http://asairenji.blog.shinobi.jp/

5 :
いちおつ

6 :
一乙
前スレ1000はなんという事してくれたのだ
万が一の確率さえ潰すなんて

7 :
だが睡蓮よりはまだ結婚の目がある気がする総帥

8 :
一乙
流石の睡蓮も、名護屋河の血を絶やさないために結婚するんじゃないかな
総帥は自由人過ぎて、ガチ恋愛以外で結婚しなさそうだし、勇者()が誰かとくっついたら永遠に独女だと思うが

9 :
いちおつ

睡蓮はいざとなったら30過ぎでお見合いだろうな

10 :
おっつおっつ

それでも閣下なら……!
閣下ならなんとかしてくれるって信じてるから……!

11 :
>>1
お憑かれさまでーす!

12 :
億千万の確率

13 :
いちおつ
世の中には種馬という言葉があってだな...

14 :
億千万の〇〇〇様……?
既にマーラーがいるからな。種馬は間に合ってんだ

15 :
結婚しなくても閣下の種だけ要求するイロモノs
まで見えた

16 :
そんなヒロインsは嫌だとマジレス

17 :
でも総帥って褒め殺しに弱いし口説いていく男がいたら結構簡単に落ちそう
誰がアレを口説きに行くかが問題だが

18 :
>>17
酒気にヤられてる閣下が一番最適解に近かった気がする(遠い目)

19 :
ドストライクに「好きです、結婚してください」って告白したら総帥はどんなリアクションするんだろうか

20 :
今回のスカートめくりで総帥にもまだ乙女成分がかろうじて残っていることはわかったから、
意外と乙女な反応をするかもしれない

21 :
かろうじて残ってる乙女心を刺激する鋭い観察眼と言動
振り回されつつも、時に振り回す付き合いの良さ
なによりバストサイズを魅力的と言い張る胆力
中々常人で務まる相手ではないぞ総帥は

22 :
厄ネタ担当と化した閣下に安息のときはくるのか

23 :
婦警って閣下と同い年だと思い込んでけど、大学出てるって考えれば総帥と同じくらいなのかな

24 :
アンリの途中で居なくなる発言や、閣下の最後から、人生の終盤では割と安らぎを得ていたのでは?
結婚してから30年くらいは安らぎなさそうだが

25 :
閣下は道程捨てたらエロゲー主人公らしく性格反転してヤリチンになってほしい
そんで腹上死
ウィル子もそりゃ泣くわ

26 :
70過ぎて腹上死とかやりおるな

27 :
まあ酔ったらアレだし重要場面ではカッコいいモードに成れるんだから
濡れ場でテンション上がって強気キャラになる可能性はあるよな
むしろそのほうが自然な気がしてくる

28 :
睡蓮あたりを圧倒するとこ見たい
あとでしばかれると思うけど

29 :
圧倒するにしても、閣下はスタミナが……

30 :
そこはノアレ本体の力を借りれば強い相手程弱体化させられるのでは?

圧倒的強者である睡蓮だからこそ閣下に組伏せられる可能性が

31 :
普段はいつも通り雑な扱いだけどちゃんとした関係で二人きり(電子闇銃憑き)の時はそれなりに態度なんかしたりすると嬉しい
そういうジャックポットからのifルート詰め合わせほしいなあ

32 :
軟化

33 :
ifルートの閣下は隊長だから部隊ひきいってたんだろうが
睡蓮と背中合わせで戦ってたんだろうか

34 :
忘れてるかもしれないが
閣下はヒマワリたちと山を踏破出来るくらいには体力ついてるんだぞ

35 :
なんでや!疲れたって言って山降りただろ!(白々しい嘘)

36 :
勘違いをしては、いけない
相手がどれほど強かったとしても、その相手を拘束し、身動きを封じれば、いかに川村ヒデオが非力といえど勝機はある
問題は、魔界からいかにして、かの盟友である触手を呼び出すかだ

37 :
まぁ睡蓮に手を出して返り討ちにあってもほむらさんからの好感度は上がるだろうね閣下

38 :
まず酒飲ませないと触手さんも活躍の場が

39 :
酔わせるためには何をすべきか考えるんだ

40 :
鍛錬後にお茶ですとそっと酒を差し出す

41 :
最新刊読もうぜ。ゼネフのお薬飯を嗅ぎわけてたぞ

42 :
じゃあ鍛錬後に般若湯ですって言って酒を差し出す

43 :
よくよく考えたら、閣下がジャックポットに入ったせいで、キラやエーデルワイスが不幸な目にあったとも言えるのではないだろうか

44 :
でもそれ以外なら殺されるか生まれないかの二択だぞ

45 :
私は誰だ・・・。
此処は何処だ・・・。
誰が生めと頼んだ!
誰が造ってくれと願った・・・!
私は私を生んだ全てを恨む・・・!

だからこれは、攻撃でもなく宣戦布告でもなく・・・!

私を生み出したお前達(人類)への、逆襲だ。

(原文ママ)

46 :
閣下なら普通にお酒の席を設ければいいだけでは?
下手に社交性を身につけたから、相手がイロモノsであろうとなかろうと断り辛いかと(身に着けてなかった頃も断らなかったけど)

47 :
>>44
数百年生きた答えがアレだぞ。生きていた事が不幸に繋がったとも言えるのでは

>>45
ゼンラーマン:アベンジャーズ……

48 :
>>45
ポケットモンスター(意味深)...
やはりゼンラーじゃないか(確信)

49 :
先天的か後天的かの違いはあるけどキラとミュウツーって境遇似てるくね?

50 :
>>49
どっちかっていうと殿下の方が似てると思う

51 :
いまだにばいまじの三巻目を読んでないことについて謝罪いたします

52 :
>>51
トモアキがスニーカーの生放送に出てきてた時のコスプレの元ネタが出てくるよ

53 :
>>50
つまり殿下とキラは似た者同士と

54 :
>>17
お兄ちゃんはどこに消えたんだろうなw


ヒデヲと鉄一輝は似ているような
作中では最弱キャラとして設定されている
でも最強
いきなり脱ぐ
家からは勘当されている
妹持ち

55 :
あっちと違って閣下は夜の一刀修羅にならないから…

56 :
閣下が「でも最強」…?
作中の設定どころか描写も弱い人間として書かれてるやんけ

57 :
作中最強はアンリアンユ、もしくはおゼネではないだろうか

58 :
マリアクレセルはロソノアレとゼネフの間くらいにいる気はする

59 :
ステータス上だと多分マリアクレセル>ゼネフなのに、ゼネフをどうにかすると人間に影響が出るからゼネフ>マリアクレセルに変わるの面白いよね

60 :
>>56
ゼンラーは最強ではないと言うのか

61 :
一応2代目聖魔王だしやろうと思えばロソノアレの力も使えるんじゃなかったっけ?

まぁその辺は一旦置いとくにしても、個人としてのヒデオが弱いだけで召喚師としてのヒデオは強キャラ候補に入れていいと思う

62 :
閣下は絶対安易には力振るわないからなぁ
そもそも自分の力だとか誤認してもいないし緊急時に友達に力貸してもらうって位の認識だろうし
だからこそホムラさんから回を追うごとに気に入られてる

63 :
友達として力を貸してくれるような信頼関係を持っているのは間違いなくヒデオ自身の力だし、本人もその一点に関しては認めていると思うけどな

64 :
途中送信

要するにヒデオ個人は弱くとも、精霊との信頼関係による連携は類い稀なものな訳で

あとそもそも強さに力の使い方は重要じゃなくて単純に力を持っているか持っていないかなんじゃないかって

65 :
ヒデオ自体が精霊に好かれるが
召喚師としてはダメと認定されているし

66 :
ヒマワリ、まとめ買いして読み切った!
面白かったけどノアレ空気!

67 :
ロソノアレを召喚したとして、次はどうするのだろうか
えろくてんかとういつ?

68 :
>>65
いや召喚師としてはダメでもヒデオが召喚師として呼び出せる存在はチートばかりな訳で

召喚師にしろ精霊使いにしろ、あるいは美奈子殿にしろパートナーの存在が前提にあるのにヒデオ個人で評価するのはフェアじゃないかと
身近な人物の弄りや自虐ならともかくさ

69 :
なんで岡丸使えたんだろうな?
あの手の精霊付いた九十九神は主以外使えないのに

70 :
ヒデオも岡丸も酔ってたでいいのかな?
何でAE86を駆る事が出来るのか説明無いけど

71 :
>>70
最初に閣下が握ったときに美奈子と誤認してたから有り得そうだな。


まあ、所有者以外使えないとも言われてなかった気もするけど。

72 :
付喪神の設定なんて初耳なんですが
俺自身ど忘れしてるかもだからソースを出してくれ

73 :
最初に岡丸が喋ったときにリュータが付喪神とか予想してたような
本人は特にそういうことは言っていない

エルシアに使ってもらおうとしてたし本人が良ければそれでいいんだろう

74 :
>>72
ソース無いな
カミはきにいった人間に付く程度がオリガミにあった

75 :
ソースないんかーい!
付喪神かどうかはともかく岡丸氏って実質オーバーソウルだよね

76 :
ブログの更新きてるぞ
トモアキがブログで真面目なこと語り出した

77 :
勢いで押し切る作風のくせにSFでもファンタジーでも妙に説得力のある設定作るトモアキ好きよ

78 :
マスラヲ3巻の描写的に、オーバーソウルってのには納得するわ

79 :
よみがーえーれー

そういやトモアキ世界って幽霊いなくね

80 :
ブログに関して、BEATLESSでも似たようなことが言われてたような
あっちはhieがしたことの責任は全て所有者が持つってことになってたが

81 :
T-DAYで死んだ一般人たちは悪霊化してたはずだし幽霊と言えるのでは?

82 :
>>79
レイセンの序盤は基本幽霊相手だったぞ
メイツ回で仏像に取り付いてた落ち武者とか居たし

83 :
我らがエリーゼ様だってマスラヲ二巻で幽霊の存在を認めていただろ。

84 :
伊織家の庭で死んだ武士だの日本兵だのと沙穂が挨拶してるシーンがおりがみに何度か
集合霊をヒデオに見せるときも睡蓮が隔離世に引き込んでたし普通の次元では接触できないんだろう

85 :
>>83
なんのことだっけと思ったら
エアコンの幽霊さんの事か
やめてさしあげろ

86 :
むしろ当時のエリーゼ社長のキャラの方が幽霊さんなのですよ

87 :
初期鈴蘭も初期みーこ様も初期エリーゼちゃんもみんなみんな死んでしまった。もう居ないんだ……

88 :
初期キャラばかり消えていくな…
初期沙穂も消えてしまったし……

89 :
沙穂はあれでいいんだ

90 :
総帥が悪いんだよ…

91 :
初期鈴蘭はクーガーおじさんと一緒に死んじゃったからね
その後クーガーおじさんだけ生き返ったけど

92 :
吾川鈴蘭をいけにえに魔殺式儀式召喚で総帥・名護屋河鈴蘭が生まれたわけじゃ
皆皆、等価交換はとれとるであろう?

93 :
全員素が出ただけともいう

94 :
伊織家地下の修行で吾川さんは別人と入れ替えられてしまったのだ

95 :
つまり伊織家には吾川さんが封印されていると

96 :
魂をカミガミの力が行き交ってる場に封印されてるとか...
あれ、総帥って実はヒロイン...?

97 :
そうすると、
おりがみで、たぁくんがヒロインしてた場所より間はるかに深い澱の世界か
誰が助けに行くんだ?()じゃ行けないだろ

98 :
アーチェス氏に地下に監禁奴隷にされていた閣下はヒロイン適正高いのではないだろうか

99 :
3大囚われヒロイン
たぁくん、ヒデオ、マヒロ

100 :
今何となくゼンラーマンだけOVA化しないかなぁと思ったんだけど、
林トモアキ作品って風呂敷広いしA-1Picturesがいいんじゃないかな〜と思った。
あそこペルソナもFateも原作の小ネタめちゃくちゃ拾ってくれるから、色んな人が喜ぶと思う。

101 :
アニメ化なー
やるならまずはおりがみ、マスラヲ、レイセン、ミスマルカのPV作ってそこからどれか!がいいかな
自分がそれやられたらマスラヲ選ぶけど

102 :
マスラヲとミスマルカ同時アニメ化とかして欲しい
もしくは交互に2クールずつ

103 :
一発目はミスマルカ
おりがみを円盤の特典OVAで付けたい
アウター組の立ち位置知ってた方が面白いからな

104 :
主要人物や組織を消してオリキャラ入れますね

105 :
その話はやめるんだ

106 :
トモアキ脚本でまずはばいまじをオリ展開でラストまでやりきってそこからはおりがみから順番にやってほしい

107 :
大河ドラマも真っ青な大長編になって絶対途中で立ち消えになる…

108 :
異世界ブーム的にミスマルカがいいだろうな。ロケ地同じみたいなもんだし。
原作の次回作がミスマルカ続編ならタイミング的にも

109 :
新潟も出せるからいいだろう
新潟のアニメって無いんだよ
間接的に出る部分がある程度で

110 :
アニメスタッフ「ジェスを主人公でやりますね」

111 :
むしろ一向に構わん>ジェスくん主人公
7巻とか主人公力天元突破してたしな

112 :
ふむ、しかし一巻はどうする?
活躍をねじ込む隙間すらなさそうだが

113 :
ヒロインを加えれば
って、誰?

114 :
エミット、ときどきランデルディー、さらにたまにユリカ様

115 :
世界よりもその人を優先したと考えれば、ヒロインはエーデルワイスだと思うのですよ

116 :
マヒロとパリエルの声優は誰かねぇ・・・?

117 :
マヒマヒは道化と蛇を使い分けなきゃいけないから難しそう(小並感)

118 :
ほら、あの人いるじゃん

119 :
パリエルは今ならファイルーズあい
マヒロは内田弟あたりかな

120 :
やっぱルル山イメージ強いよなぁ

121 :
蛇ターンは誰がやってもそこそこハマる

道化を上手くやれる人誰かいないか

122 :
遊びが過ぎる作品に出てる男性エ□ゲ声優さんとか?

123 :
マヒマヒはノッブか蒼井翔太かな

124 :
蒼井翔太ってオカマみたいな声のやつだっけ?
ああいうのは脇役だけで勘弁してくれ

125 :
なんでよりにもよって演技下手な奴をあげた?

126 :
似合うと思ったから挙げたんだろ
蒼井翔太の演技なんざ知らんが、他人の意見を小馬鹿にできるほど偉い人間がこのスレにいるとは驚きだな

127 :
知らないなら黙ってろ

128 :
そうやって言論の自由を抑圧するとヤツが来るぞ……!!

129 :
>>127
こいつ可愛いなw

130 :
>>128
鳥だ、人だ、飛行機だ!
いや違う……あの雄々しく揺れるペンデュラム!
彼こそは自由の戦士! その名は……!!

131 :
>>129
ありがとう///

132 :
蒼井翔太とか時間逆行能力者って事しかしらねえわ

133 :
歌が上手いとは聞いたことある

134 :
かくして魔王を倒した蒼井翔太
彼の物語は遂に終わりを迎えたのである




保志総一朗とかダメですか

135 :
殿下ってなんだかんだショタ(?)枠だし、難しいのでは?

136 :
保志さんはザ・グランドファイア・マグマ・ヴォルケーノ・イン・ザ・ヘルとかいいんでね?

137 :
ショタ声……下野とか?
けど殿下やるには少々あざとい感じもするな

138 :
FGOだっていきなり7章(終章前)から始めたんだしミスマルカも2巻か4巻かエックスからOVAでいいじゃない

139 :
悲しいかな。
既存ユーザーの数が違いすぎる。
マスラヲですらいきなり魔殺商会が出てきたら謎だからな。

140 :
ミスマルカ以外読破したけど、どうしようかな。
次回作がミスマルカの続きなら読むしかないけど、放置して新作書くならそっちでいいし。
正直、5年ぐらい前に刊行止まってるシリーズを再開させて出版社に益はあるのかね?

141 :
FGOアニメは途中からとしても、それ以外のFateアニメはかなりやっているからアニメオンリー派にすら認知度高いんだよなぁ

142 :
トモアキが書きたいと思ったものがジャスティス
出版社の益なんて俺らが考える必要ないし、考えたところで意味もない

とりあえずミスマルカ読んで損はないぞ
明日書店に行くがよい

143 :
そこまで読んでミスマルカ読まないのは損してる

144 :
マヒロ案外保志さんでもアリかもな
俺はわりと高め声のイメージなんだが

145 :
マヒロ:「えっちなのはいけないと思います!」(※高めの声)

146 :
鳥海浩輔呼んでこよう

147 :
鳥海がやるならキラじゃない?
もしくは殿下に車パクられたりお姉さまから使いっ走りにされてる可哀想なアイツ
(名前が出てこない)

148 :
ルディ・シャンクションとかそんな名前じゃなかったっけ?
鳥海がキラめっちゃわかる
あと皇帝は子安さんだな。確か長髪オールバックでヒゲなし中年で眼鏡だろ?
子安だわ

149 :
電子版でセールやってるしミスマルカ買うか
もう紙で置いてる店はないのう……

150 :
子安はアークセラが似合うと思うの(偏見)

151 :
俺は悪くねえ!な某RPGがちらつくせいで子安はアーチェスしかないと思っている

152 :
マヒロパパが若本なのは多分みんな異論ないと思うの

153 :
皇帝は何となく小山力也なイメージだった

154 :
俺もアーチェスは子安だわ
ドラマCDのキャスト合ってたな
ヒデオはちょっとだけイメージ違ったけどトモアキ的にはあんな感じだったのだろう

155 :
>>152
ロイエンタールの頃の若本ならアリだけど、ラヒルはむしろ堀内賢雄か中田譲治みたいな冷静系じゃないかな

156 :
アンディ・イエスマンは洋画吹き替えの人を連れてくるのかな

157 :
クーガーおじさんは誰がいいんだろうな?
爺さんもやれないとだから

158 :
クーガーおじさんは檜山さんかなやっぱり

159 :
クーガーおじさんはfateの獅子GOさんみたいな声だと思ってる。まあおっさん声ってベテランばっかで上手い人多いから誰でも上手くやるでしょう

160 :
クーガーおじさんは藤原啓治一択かな

161 :
エミットは雪野さんがいいなぁ

162 :
クーガーおじさんは藤原啓治、これは譲れない
エミットは植田佳奈かな…麻雀も強いし()

163 :
麻雀wもう植田さんしか考えられなくなったw
雪野さんはマリーチかみーこかなぁ
たぁくんは確かおりがみでは小西克幸?だったけど個人的には関智一かな
ジェスは中井和哉

164 :
ドラマCDだかミニドラマだかはまた、というよりこれからどんどんやってほしいね

165 :
幕間や日常場面をやってくれたら嬉しいな
落ち着いた状況で閣下と睡蓮の話見たい

166 :
新作まだかな

167 :
好きな作家が度々行方不明になるせいか
10年くらいなら待ってやってもいいぞという心持ちになっている

168 :
そういやblogの更新まだかな

169 :
きっと積みゲー消化に忙しいんだろう

170 :
ゲームのシナリオとかやればいいのに

171 :
レイセンジャックポッド後の個別エンドあり空白の数年間を描いたゲームをだな

172 :
〜名護屋河姉妹、最後のお見合い編〜

173 :
とりあえず爆発オチが見える

174 :
お仕置きをくらった諸星あたるみたいな煤で真っ黒呆け顔があの姉妹にはよく似合う

175 :
おい誰か浅川先生呼んでこい

176 :
睡蓮はまず間違いなく再会と同時に貫手放ってくるな…
そこから誤解解くなり閣下のメンタルダメージ慮ってから話展開させるなり鈴蘭と魔殺商会拉致られて詳細聞き出されるなり
アーチェス組に一時的どこか匿われて懐かしメンバーがとか空白の期間って妄想が広がるよね
ギャグルート派生で男たちの温泉旅行どきっイロモノズが覗いてるよみたいな話もできる
やっぱキャラや話好きだからか完結したらしたでしょうもないことばっか考えてる

177 :
思えば大所帯になったな・・・おりがみが大体特異点だよな

178 :
たまにこの一幕が誰だっけとなって過去作マラソン始まる

179 :
イロモノズで覗きしそうなの、監視の名目で婦警と、面白そうだから着いてくる千景くらいでは?
精霊ズはデフォで着いてくるし
爆破娘が特攻して大乱闘になるまでは見える

180 :
三千世界を統べるロソノアレの範囲に未来過去平行が含まれないとすると
ゼネフの持つ闇って別のロソノアレのものってことになるんだよね?
ここら辺の考察って終了してるの?

181 :
闇があってのロソノアレならその時その場所にある闇がロソノアレだ

182 :
ゼネフに闇はあるのか?って疑問がそもそも残るけどな
あいつは機械の生まれで行動原理も「正しいと判断したこと」を実行してるだけ
後ろめたいものなんて何もないだろ

183 :
ヒマワリが嫌いとかそういうことも闇に入るんでない

184 :
概念的な闇も包括している以上、ネット社会の“闇”として視れるんじゃねえかな
おゼネが元々居た世界線をαとして、今いる世界線をβとすると、αのロソノアレはαにいた頃のおゼネが視れるだろうし、βにきた今なら、βのノソノアレが視れるだろうよ

185 :
ヒマワリに対する反応は実行不可能なプロトコルに際する機械的なエラーとして捉えることもできる
エラーは闇か否か
つまりAIに感情はあるのかって話になる訳だが

186 :
関係ないけど吾妻ひでおが亡くなったと聞いて

187 :
本人が持ってないとしても誰かが向ける感情から生じる闇とかはカウントされるのかね?

188 :
今日は宮内庁神霊班も大変なんだろうな
広範囲の影響力でいえば最強クラスの神器の封印を解くだの解かないだのの話だもんな
神殺し四家も公務で全員呼ばれてるかも知れない

189 :
四家とは言っても伊織は役割違うし天白は神殺しじゃなくなってるからなあ
なごやかな姉妹と長谷部は頑張ってるだろうけど

190 :
雨の中で大変だな

191 :
居澱も地下迷宮でマガツカミとかいそうだし今日は荒ぶってそうだな
忙しいのは忙しいんじゃないかな

192 :
閣下が主人公の、イロモノを落としにいくギャルゲーが発売される夢を見たんだ
夢を、見たんだ...

193 :
ルート入った後にちょっとでも他ヒロインの好感度稼ぐと刺されそう(偏見)

194 :
個別ルート入ってからの婦警と睡蓮はやばそう
いい意味でも悪い意味でも

195 :
どのルートでも3〜4人?柱?のヒロインがついてくるギャルゲーとか…

196 :
神殺しならぬ神たらし精霊たらし
このご時世だし頑張れば同人ゲームも作れるんだよね……誰かはよう

197 :
言いだしっぺの法則というものがあってだな

198 :
Pixiv等で非定期的にトモアキ作品描いてくれる人が何人かいるけど新作見るたび感謝の気持ちが湧いてくる
上手いイラストがどうこうって話じゃなくて、描いてくれることそれ自体が嬉しいと言うか

199 :
攻略の質問で「好感度見れるのですが全ての女性に爆弾マークがついてます。
ずっと進めていますが誰一人取れる気配がありません。どうしたら良いですか?」
って質問が溢れ返りそう。

200 :
ゲームの仕様ですって質問ばっかになりそうww

201 :
>>199
ウィル子の悪戯あるいは老婆心もしくは世話焼き母ちゃん魂からの好感度識別はありそうね
自分のまで見られるの想定してないけど闇がなんとかするでしょ

202 :
ウィル子は全ヒロイン攻略後に初めてルート解放される真ヒロイン

203 :
Q.好感度見れるのですが全ての女性に爆弾マークがついてます。ずっと進めていますが誰一人取れる気配がありません。どうしたら良いですか?
A.仕様です。
Q.霧島ァの爆弾マークを爆発させないでクリアしようとしてるのですが、方法が見つかりません。ヒントなどありますでしょうか?
A.仕様です。
Q.アーディグバーラ氏ルートがないのですが、もしかして隠しルートでしょうか?
A.仕様です。
Q.ウィル子に表示されている爆弾マークが他の女性と違うのですが。
A.仕様です。

204 :
いっそアリスソフトがやってくれたらなあ。ゲーム化

205 :
つまりトモアキがアリス社員になればいいと

206 :
ヒデオって死んだ後天界に行ってはいないのかな
普通に成仏して天国に行ったのだろうか

207 :
そういや死者や幽霊って基本出ないなトモアキワールド。天使出てくるのに。
地獄や天界があんな感じだし、そもそも死者の霊魂がどうなるのか自体明かされてないんじゃないかな?

208 :
存在を司る妹がいるので魂かどうかは知らんがそういったものがあるのは把握してるかもね
そうじゃなきゃ死んだ人の蘇生とか無理だろうし

209 :
死後の世界も魂もあるだろ
リッチは魂を従属化して溜め込んでるし、戦乙女は拉致ってヴァルハラに連れてってる
どの宗教世界に召されるかはその人次第ってところじゃね
運悪く上二人に捕まらない限りは

210 :
ああそっかリッチとフローレンス?司教がいたか
神殿教会にポアされた連中の魂はヴァルキリーがガメてんだろな
どんだけ宗教混ざってんだあそこ
あと今まさにクラリカの父親がショーペンハウアーの所にいる事を思い出したわ
登場しないだけで結構描写されてたな

211 :
オリガミの時は天界以外の門が全て閉じていて悪人も善人も関係なく天界しか行き場がなかった、
この時勿論ヴァルハラの門も閉じていたので神殿教会のヴァルキリーは閉め出されてしまい勇士の魂を集めてもヴァルハラに帰れない状態です。
この後、なんやかんやで全ての世界の門が解放され人の魂は天界以外の世界に行けるようになります。
ヴァルハラの門も解放され行き来が可能になりましたが今度は神殿教会の仕事が忙しくなりすぎてヴァルキリーは帰る暇すらない状態になってます。

212 :
魂はあるけど転生って出て来てないよな

213 :
>>211
あざす!

214 :
>>212
出てきてないっていうか観測されないだけだろう
前世の記憶持ちとかが出ないと転生も無転生も区別付かないし

魂が実在する世界に転生がないはずはないよ
魂という名詞を使っておいて
「現実で一般的に示される"魂"とは実は違う物なので転生とかなくて使い捨てです」とか流石にないだろ

215 :
ミーコのノヅチはミーコに食われて消化された者達の成れの果てだそうなので一種の転生と呼べるかもしれない
消化されてない奴はそのまま亡者として召喚される

216 :
ノヅチに喰われて終わるだけは嫌だな
死んでもRないとか救いがない

217 :
>魂が実在する世界に転生がないはずはないよ
>魂という名詞を使っておいて
>「現実で一般的に示される"魂"とは実は違う物なので転生とかなくて使い捨てです」とか流石にないだろ
なろう小説のテンプレ設定ですよねそれ
キリスト教の魂は転生なんてしないし仏教でも転生先は人間じゃないよ

218 :
なろうと言えば浅川先生異世界ものの漫画描いてるみたいね

219 :
ヒマワリはウィル子によってヒマワリに転生したともいえる…のか?

220 :
殺しても数百年待っても現れる悪夢ヒマワリ

221 :
生まれ変わりがあるとしたらそれは自然現象なのか
死後の異世界の管理者的な人が送り出してるのか

天界とかアウター達に拉致られてる魂はその輪から外れてる

222 :
ヒマワリさんの来世にご期待ください

223 :
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の身体
鉄の悪魔を叩いて砕く
ヒマワリがやらねば誰がやる!

224 :
>>223
天才あらわる

225 :
>>180
台所の隅にアーリマン
何でインドの宗教概念が
膣はあの世界無茶苦茶だハニワが神じゃないし

226 :
「こんな事もあろうかと、作っておいだぞメカヒマワリを!」
機械の体に宿った生き霊とか怨霊的なモノなら寿命問題も回避できそう

227 :
>>223
>>225
ハニ悪さんでよくね?

228 :
高齢者にあんまり無理させないほうが

229 :
ひんべえはおるすばん

230 :
正直おりがみの話っていまいち理解していない
後続作品に比べるとごちゃごちゃして読みづらいというか

231 :
なんかノリで電子の京子サクリファイスとマスラヲ合本版買ってしまった
脳内麻薬いいわかる好き
マスラヲ読み返すの何回目かはわかんないけど問題なく楽しい好き

232 :
せやろか
ライブ感こそあれ筋はかなりわかりやすい部類だろ
国語の教科書が読める人なら誰でも理解できる

233 :
個人的にはミスマルカのノリにくらべればおりがみのテンションのほうがスッと体に馴染むかなって

234 :
話の筋は分かりやすいかもしれないけどドタバタ展開でとっちらかってる感は確かにある>おりがみ

235 :
話が2転3転してよくわからなくなる

236 :
マスラヲの完璧な畳み方と比べるとおりがみはちょっと劣るなぁ。今でも前シリーズの続きとはいえ全5巻であのクオリティのラノベないだろ

237 :
マスラヲはラノベ史上で見てもかなり稀有な作品と言っても過言じゃないからな
5巻構成で起承舗叙結を熱量上げ続けつつ完璧にこなしてハッピーエンド、しかも例の鈍器みたいにページ数が特別多い訳でもないし巻数に対してキャラ数やたら多い割に全員キャラ立ってるとかいう奇跡みたいな出来だからな

238 :
落ち着け
マスラヲ愛がダダ漏れだぞ

239 :
昔の君の部屋で待つ ひでお
ここからの流れが最高すぎて今でも読み返す

でも個人的にはレイセンも推したい
あの地獄のような状況でそれでも暴力を拒否してマックルを信じたの大好き

240 :
記憶違いでなければ、ヒデオが唯一暴力として力を奮った相手がゼネフだからな
あのヒデオに力を使わせたゼネフの異常さとか、そのゼネフに対して道具や周りの力を借りずに自分の拳だけで力を使ったヒデオの在り方とかも推したい

241 :
チェンソーぶん回した期待の新入社員のこと忘れちまったのかよ……!アイツは全身タイツであるべきだ

242 :
埴輪にチェーンソーは置いといて
ヒデオがウィル子と大差ない外見の少女()に本気で拳を叩きつけるという行為で怒り具合とか繋がりの大きさを感じた気がする

243 :
>>237
少しメタい話すると、マスラヲは「聖魔杯で優勝できるかどうか」というゴールが設定されてた。
試合にはルールがありゴールがある。それが下地になってるので、飽くまでそれに沿った形で物語を
描けばいいので安定しやすい。仮面ライダー龍騎とかもその文法なのよね。
しかもおりがみで世界観や風呂敷を広げきった上でやったので良い素材が揃ってたのよね。
だから上手く行ったってのもある。

244 :
メカヒデオの時や目からビームもそうだったけれど、閣下ってブチギレると過激になるよね。まあそれが人間だけれど

245 :
今更ヒマワリ最終巻買って読み終わったわ
相変わらずの勢いで綺麗にまとめたと思いつつもやっぱりナイトの伏線完全に忘れてんな

246 :
正直きれいにまとめたってよりも無理やりまとめた感じで
今までみたいな熱い終わりの感じなかった

247 :
世界観氏はラグーン語使いみたいなポエマーに進化してしまったイメージ

248 :
風呂敷を畳みきれないからいっそ広げきってしまおうみたいな感じだった

249 :
2本目の矢ぐらいに考えとくのが一番いいと思うぞ>ナイトの件

250 :
>今までみたいな熱い終わりの感じなかった
ジェスくんに閣下アームがついてて最後の勇者(ゼネフ絶対Rウーマン)を起こしに来るとか胸厚よ

251 :
ヒマワリ読み終わった。
結局ミスマルカに繋がる世界なんだな。

252 :
大東京王国の時に、電子機器の集積回路は軒並みグレムリンに食われてて使い物にならない…みたいな話があったけど、あれはゼネフを弱体化させる為に誰かが放った何かなのかね

253 :
そうじゃね?少しでも弱体化させねえとゼネフとガチバトルは無理すぎる

254 :
ミスマルカ2期とかゼネフRためにジェスとゼネフ連れてガチの殺し合いになるなら
王子とか文章浪費するだけの無駄な存在になると思うがどうするんだろうか?

255 :
鈴蘭は負けた。ヒデオは勝てない。ヒマワリは殺せた
マヒロならどうなる?というのはちょっと気になる
説き伏せられるか力に頼るかそもそも話し合いで解決する気はないか

256 :
でもガチバトル物になるかというとレイセン冒頭の例もあるし・・・

257 :
やはりトモアキ作品には女子高生ヒロインが出ないとね…
ミスマルカには女子高生成分が足りなかった

258 :
なおヒマワリにて補填される模様

259 :
なおメカヒマワリの可能性

260 :
なお年齢不詳

261 :
女子高生とはなんぞや

262 :
だが巨乳だ

263 :
ミスマルカの曇りまくってるウィル子がもっとみたいなと
ヒマワリ最終巻を読んでさらに思うようになった

264 :
>>257
マスラヲ時代の女子高生ヒロインって誰や?

265 :
そりゃミスリルの精霊しかおるまい
レナはOLだし

266 :
爆乳爆弾娘アカネちゃんの事もたまには思い出してあげてください
あとセーラー服美少女天使マリアクレセルさんもね

267 :
そのセーラー服さんはトモアキワールド最年長組なんでちょっと…

268 :
コスプレと女子高生はちゃうやろ

269 :
心は女子高生()かもしれないだろ。可能性を信じて追い求めろ

270 :
ヒマワリさんは現役女子高生だから…
現役のまま死亡して退学も卒業もしてないから…
ミスマルカ時代には何百歳換算になるのかしらないけど永遠の女子高生だから…

271 :
自分でコスプレとか言ってるしヒマワリで出てくるJKはアリスだけだ

272 :
たぁくんですら女子というワードには一家一言いってくれはしたものの、千景のJK制服あたりに何も言ってなかった気がするから、ひょっとするとひょっとするのかもしれない
(意味不明)

273 :
巨乳なら許される・・・?

274 :
立体二次元さんに人権はないな

275 :
そこそこあるって言われてるはずなのにいつまでも立体二次元胸扱いはひどいですよ

276 :
つまり虚数か

277 :
iのある胸

278 :
虚数ってことは隔離世とか次元をかえれば存在して見えるのか
つまり漫画版は虚数世界から見たもので本当は総帥が巨乳な可能性も!?

279 :
「あいのあるむね」と書くとノーマルっぽいけど、虚数乳は字面にマニアックが過ぎる...
コミック版は全員もりもりなので等価交換の原則が働き、つまりその反動が原作に、おや誰か来たようだ

280 :
2つかけあわせるとマイナスに

281 :
マイナス乳とは(哲学)

282 :
おっぱいは男性諸君に喜びを与えるものだから
男性から喜びを奪う乳なのだろう

283 :
呪いの類か

284 :
逆に凹んでいるのでは?
総帥心臓潰されているし

285 :
虚乳…

286 :
没乳は流石に同情

287 :
誰か聞こえるか!?
AK抱えたメイドさんがこっちに……うわぁああっ!

288 :
総帥はM16だしいったい誰なんやろなー。うん?誰か来たみたいだ
ガチャ...

289 :
『あはーんうふーん』…何々?昔の総帥がたぁくんに胸をもまれている時の台詞だと

よし、ネットで音声ばらまこう

290 :
(死んだな…)

おう、頑張れよ!

291 :
バカだ!バカがいます!
とかのほうが音声としていろいとつかえそう

292 :
>>289
レイセンで、やっぱり昔から憧れていたのは先輩なんですよねって告白して勇者にフラグ立てようとしたときの台詞と合わせて、
総帥の恥ずかしい台詞暴露大会待った無しだな

293 :
そういえばトモアキはミリオタの気があるからその辺は楽しそうに書いてるのが伝わるが、
女性キャラが軒並みまともなのいないな。リビドーを感じないというか。
技能もあるかも知れないがトモアキこういう女性好きなんだなーってのがわからない。
「面白い女性」を書くのはすごく上手いけど。

294 :
トモアキは女子高生の格好をした年齢詐称なお姉さんが好きなイメージ

295 :
どんな女性がというよりも女性と楽しく過ごすのが好きそう
大体のメンバーはアッパー系でイケイケドンドンだし

296 :
逆に女性と楽しく過ごしたくない男がいるのだろうか

297 :
さすがにアラサーでJKの制服はまずいですよ総す...、うわなんだお前たちやめ(ry

298 :
制服でも何でもいいから総帥のはもっとめくるべき

299 :
トモアキはメイド服の年齢不詳なお姉さんも好きなイメージ

300 :
みんなメイドになるんだよォ!(メイドウィル子を見ながら)

301 :
ヒマワリも未来でメイド服着せられそう

302 :
信じて見送った英子ちゃんがメイド服を着て帰ってくる可能性も!?

303 :
悪いが真面目に閣下が立ち直れなくなる未来はNGとしたい笑

304 :
これは偏見だけど、そろそろデビュー20周年で現役なのもすごいが、ご時世的に
明らかにエロで釣る用の水着グラビアカラーページが未だに無いのがマジですごい
(浅川先生から目をそらしながら)

305 :
お・り・が・みにも水着なかったか?
睡蓮初登場のやつ

306 :
水着はないがばいまじに裸エプロンがある

307 :
>>305
アレはまだ健全だったなーとw
今とか汁気も立体感もやばいじゃないですかwレーベルによりますけどw

308 :
まさにスニーカーに新妹魔王とかいうエロ特化がありましてね

309 :
ここ数日の流れまさに数年前のこのスレのノリが帰ってきた感じでいいな
最近総裁の胸ネタとかメイドがそっち行ったとかあんま見なかったからな
ていうか俺このスレ8年もいるんだな……

310 :
そういうエロ層を狙うのなら、レイセンの水着回 上半身裸組をカラーにするだろうしな

311 :
そもそもノアレとウィル子の水着をカラーで出さない時点で、編集部はわかっている(わかっていない)

312 :
肌色成分極振りの覆面全裸マント表紙があるんだよなぁ…

313 :
ゼンラーは真理であっても釣れる層がそもそも違うのでは(震え声)

314 :
エックスの表紙はアイツ以外ありえなかったし……

315 :
ミスマルカ続編ではゼンライオンとか名乗ったせいで勇者になりそびれたマヒロが再びゼンラーマンになり、限定的に勇者の仲間入りするんですね分かります

それにしても恐怖を力に変えるヒマワリ的にユーモアを力に変えるゼンラーマンってどう思うんだろ

316 :
「これがこの時代の価値観なんですね…
ちょっと私には理解できないところもあるけれど、人がちゃんと考えた結果がその姿なら、それは立派なことだと思います。いいと思いますよ、そういうのも。」

317 :
ドン引いてデリンジャーか何か構えてるか、共感仲間としてカグヤとか探してる
絵面しか浮かばないっすね...

318 :
ジャンクフード大好きっ子のヒマワリはミスマルカ時代の食生活に耐えられるんだろうか

319 :
ゼンラーマンに対しては閣下である程度耐性ついてそうだが解釈違いで軋轢が生じるかも…

320 :
何、今ならゼンラーマンカブトにゼンラーマンスーパーもいる。3人でかかれば余裕よ

321 :
勘違いをしては、いけない
モザイクがかかっているからセーフなのであり、アロハを着用しているからセーフなのだ
それらすらない真なる意味での自由は社会的な責任を放棄した者、つまり、変態、でしかないのだ

322 :
何が酷いってゼンラーマンカブトもスーパーもヒマワリと同じ勇者っていうね

323 :
追加戦士としてゼンラーサンフラワー...、なんて未来が見えた俺はたぶん疲れているんだ(汗)

324 :
ヒマワリさんあんまりそういうのに抵抗なさそうな気がしてたぞ…

325 :
さすがに抵抗はあるんじゃ…
タワーっぽい二人を見て人並みに動揺してたヒマワリちゃんもいたんですよ!

でもそれしか方法がない状況ならやるだろうね

326 :
勇者が全裸なのか、全裸が勇者なのか
それが問題だ

327 :
ただの全裸ーマンは変質者なのでアウト

328 :
どうして全裸が面白いんですか?面白いと何が変わるんですか?全裸の何が自由なんですか?
とか問い詰めて王子を泣かせそう

329 :
非暴力の象徴なんだ、とか言われたら曇りそう...
それはそうとして質問責めは止めない

330 :
流石のヒマワリも全裸は拒否するんじゃないかな
テロこそ最強の手段。なんだかんだテロをしたから未来は続いた
全裸で話し合うくらいならボコって話を聞かせた方が手っ取り早くて楽

331 :
非暴力の象徴ではあるがモラルと常識に対する暴力的手段である

332 :
全裸テロ

333 :
非暴力でありながらテロとか
ヒマワリの選択肢を奪ってくんじゃありませんw

334 :
視覚に対する暴力になっているかもしれないだろ
みろよ総帥の縛られた姿を…

335 :
総帥もちゃんと女子だったんだなぁって…

336 :
でも総帥と妹なら妹選ぶよな

337 :
総帥の方が好きだけど総帥には勇者おるしな

338 :
総帥以外にはご褒美だろ!
おゼネでなくともめくる。閣下は眺めて言葉攻めする

339 :
あさかわ先生にヒマワリのコミカライズしてほしかったな
そしておっぱいくらべ書いてほしかった(ミスマルカ含む)

340 :
>>337
総帥好きは勇者に見えた

341 :
>>340
間違ってはいない

342 :
>>341
そこから動くなよ

343 :
よかったじゃん両重いじゃないか

344 :
重いが強いのか

345 :
立体二次元が両方とも重いとか片腹痛...

346 :
進撃の巨人のエレンが地ならしを手に入れて恐ろしいことになってたけど、やっぱリスクのない力は大惨事の引き金にしかならないね

マヒロが聖魔杯を叩き割ったのはほんとファインプレー

347 :
なぜそこで進撃?とは思うがまあそうだな
マヒロが過去に暴走させた魔力だって言ってしまえば聖魔杯の力だし

348 :
暴走させたのがいまだにマヒロだったのか疑ってたりする。
そもそも今のマヒロが本物なのかとか。

349 :
初期はマヒロガ封印された力を取り戻して派手にヒャッハーすると思っていた事が私にもありました
いまじゃ考えられないけど

350 :
作者的にはでっけえ力でヒャッハーするのは全盛期総帥でやりつくして飽きたんだろう

だから今は小さくヒャッハーしている総帥

351 :
力でどうこうなら結局ロソノアレになっちゃうしな
力じゃないんだといってもビデオでは何ともならない事も多々あるし

352 :
つまり...、ラブコメを書かせたらいいのでは?(錯乱)

353 :
ラブはある…コメディもある…
なんだ、ただのレイセンか

354 :
マヒロとひまわりも思想的には大分合わないよね
というかマヒロからしたらひまわりは嫌いなタイプの人間では

355 :
なんだかんだでヒデオには精霊、マヒロは聖魔杯という強大な力を利用してた気がする
もちろん単なる武力行使のためではなく交渉のカードとしてね
特に初期のマヒロは聖魔杯があるから自分の命を人質に出来た訳だし

それだけに便利なカードを無くしたマヒロの今後の立ち回りが気になる
まぁ理性を持つ敵相手ならそれでも無双出来そうではあるけど

356 :
>>328
自由とは、体の痒い所を服の上から?かなくてすむ
自由とは、全身で外気を感じられる
自由とは、本気で戦える事も言う
自由とは、全身油を塗って無意味に姿勢を決められることを言う
自由とは、下半身の開放すらも自由と言える

357 :
>>355
ヒデオって精霊使ってなんか交渉したことあったっけか?
レイセン以降は精霊使えますよ程度しか言ってなかった覚えしかないし
マスラオも戦いにウィル子ガンガン使って最後のハッタリですらも結局はアンリにぶっかける前提の話だったし
精霊というより未来視の魔眼でつないでつないで最終的に暴力を半肯定して成長していったイメージ

マヒロもマヒロで聖魔杯は人を動かすためだけの道具扱いで巻進むごとに仲間と権力増えて聖魔杯いらね状態になっていったから一番最後のあれがなんか今更感しかしなかった

358 :
355だけど
いや単に二人がサクッと殺されたりせず敵ともお話出来るのは力があったからで、「精霊が使えますよ」「聖魔杯が手に入りますよ」ということそれ自体がそもそもお話を始めるためのカードになってた部分があったからじゃないかって思ったんだ
カードといってもそれ一枚で解決するような切り札という意味ではなく、手段の一つという意味でさ

そして仲間と権力を持ち、人類をつなぐマヒロは敵にとってRメリットの方が大きい存在になった気がするんだけどそれでもどうやって生き残るのかなと

359 :
ゼネフ相手にマヒロは無力
周りに任せるしかない

360 :
ゼネフは会話が成り立つから交渉可能のように錯覚するけど最初から結論決めてて下等な人間の意見なんか聞く気ないやつだから説得しようとするとどうしようもなくなる

361 :
マヒロは必要以上の暴力に頼らないだけで
絶対に必要であれば使うやろ
交渉が無意味なのがわかれば人類総結集して武力行使になると思うが

ゼネフが真っ先に潰すべきはマヒロ

362 :
>>348
一人目のマヒロ(兄上)がいた説

>>354
マヒマヒとヒマヒマ
鏡に写したように反転してるよね

363 :
一巻の時点で食べるために動物をRのも生存領域を確保するために魔物をRのも認めてるのがマヒロだから必要なら認めるだろう
風牙衆をRのもシャングリラの暴力にもとやかく言わないしヒマワリにもとやかく言わないのではないかな
今生きている罪も無い人を殺そうとするなら別だろうがミスマルカの時代の人々はヒマワリが幸せにしてみせると言った子孫達そのものだ
明確に敵対でもしない限り人を殺そうとはしないんじゃないかい

364 :
マヒロは信念を持っている人間は基本大好きだよね。ジェスがそうだし会議で迷走気味だったリーゼルにはむしろ剣を勧めたし

365 :
ヒマワリは本質がソルジャーだから、ちゃんと上からの命令なら遂行してくれるよ
マヒマヒが上になるかは知らないけれど

366 :
ひゅうが葵→ひなた葵に変わったのが引っかかる
ミスマルカで多少のキャラ変が行われる予感が無きにしも非ず
使命から解放された反動、とか言って軍曹ばりに明るくなるってのは流石にないよな?

367 :
ようせいさんです〜
とかには少なくともならないだろう
ただ、ウィル子に再構築されたとき記憶無い雰囲気だったし、ウィル子に感化されて性格少し変わってるんじゃないかなぁ

368 :
明るく変わったキャラがゼンラーに絶望して元に戻るに一票

369 :
またひきこもりに戻ったりして

370 :
むしろ引きこもっていいんだよ
もう十分頑張ったじゃないか

371 :
ヒキニパ神の導きのままに

372 :
こんなところで閣下の後継者にならなくても...
というかノアレも出張ってきそうな →ヒキニパ神呼ばわりされたら

373 :
ヒデオいないしノアレもいないだろう

374 :
ノアレもマックルもいないんだよな

375 :
一度消えたカミが再び生まれることってあるのかな
ミスマルカで銃砲が発達したらマックルももう一度生まれるとか

376 :
マックルについてはわからんが、ノアレは所詮造られた端末だから、本体が再生しようとすればできるんじゃねえかな
まあ見た目とかはヒデオへの嫌がらせでああしていただけだから、同じ見た目にはならんだろうけれど

377 :
>>375
一度完全消滅まで行ったら次に生まれる銃の精霊はマックルとは違う個体になるんじゃないかなぁ

378 :
2000年代初頭から「魔王」「勇者」をメタネタ?にして現代日本に落とし込み、
ハルヒブームの時点でオタクニートをファンタジーやら何やらごちゃまぜの世界に放り込み、
慎重だの盾だの配信だの色んな勇者作品がしのぎを削る現在の10年以上前から勇者をランク制にして多種多様な
勇者を一挙に登場させてた林トモアキ、一貫性がありつつもつくづく時代を先取りし続けいる気がする

379 :
>>367
あれってそういうことなのかな?
寿命問題をメカヒマワリ化で回避したならウィル子の眷属みたいな電子人格(ポンコツ)になってる可能性も微レ存?

380 :
あー早く続きが読みたいんじゃ〜

381 :
その後のエーデルワイスはとてもみたい

382 :
キャラうっすーくなっていくだろうからエーデルワイスはフェードアウトでもいいかなって…
ここから再起して新しいキャラ性を手に入れるならめっちゃ見たいけど

383 :
エーデルワイスは今のままで大丈夫だと思うけどな
というかこの人はむしろキャラ盛られ過ぎて濃い方だと思うの

384 :
従者みたいな立場になるんだよな?

発言数こそ減りそうだが、その分マヒロの右腕として暗躍する未来しか見えない
戦闘能力高くて、忍の経験あって、あの性格だろ?そりゃそうなるよ

385 :
依存メイドっていいよね…

386 :
完デレしてる完全無欠の無表情メイドとかむしろ濃過ぎる状態だぞ

387 :
完デレ……デレ?
今後、依存の類になるとしか思えないわ。もう何も残されていないから

388 :
王子は乳母としてのエーデルワイスを求めてるし
なんせ王子の言動がアレだから結局説教しながら世話するポジションに戻りそうな気がする

389 :
ただし裏切りの心配が無いという安心感がある
殿下の為に何しでかすかわからない不安感もあるが

390 :
あれ、もう依存だよな
他にすがるものがないから「マヒロの乳母」という(かつて一度は捨てた)立ち位置にすがってるだけ
マヒロが18禁なこと求めたらどろどろになるぞ

391 :
お互い理想の相手よね・・・

392 :
エーデルワイズ前ではマヒロは裏の顔見せると思うし、パリエルの前では表の顔を見せるだろうね
対極の女なんだな、あの2人。

393 :
追記:表と裏というより陰と陽と言った方がいいか。

394 :
18禁要求してきたら、乳母として接するか、メイドとして接するか、人形として応えるか
なんにせよ、ろくな未来が見えねえ…
エーデルワイスをデレさせるにしても過去が重すぎて、デレさせた後が怖いよ(真顔)

395 :
ヒデオ「イキリ・・・鯖太郎・・・」

396 :
>>395
その手の蔑称は千景が閣下に向かって付ける印象

397 :
目つき悪太郎とか言われてそう
そしてウィル子とかが笑ってそう

398 :
目付き悪太郎って言われたら、ファンも擁護出来ねえわなぁ

399 :
マスラヲのときは壮大なアンジャッシュネタやってるだけだからセーフ、レイセン以降は擁護するのしんどいかも

400 :
目つき悪いだけで怪人扱いされたのも今は昔

401 :
いまや本物の怪人に

402 :
ヒキコモリでもニートでもなくなった閣下はもうヒキニパ信徒を名乗れないんだな

403 :
イキリ目付き悪太郎
イキリ全裸太郎
何故だろう。褒め言葉に見えてきた

404 :
>>402
今の閣下は絶神パジャマーンの信徒なのか

405 :
イキリ全裸太郎はもう勇者だろ字面の時点でw

406 :
イキリ閣下状態で周りのイロモノに勝てる気がしないのが問題だ

407 :
>>405
全裸ではないだろ閣下は、モザイクだ

408 :
イキリ閣下は落ちが約束されている状態だからね
みんな彼女とかいうから

409 :
宅飲み回ではアーディグバーラ氏の助力もあったが、最強にイキリ倒してたじゃないか

410 :
その後エルシア様に……

411 :
>>408
ーー閣下!?閣下!?閣下!?お気を確かに!?その発言はちょっと洒落にならないのでは!?
これについてはマスラオ、レイセンの中で一番といっていいぐらいに腹抱えて笑ったわw

412 :
>>411
これと晒ししものが俺の中でツートップ

413 :
あのとき一番ヒロイン力高かったのがアーティグバーラ氏に思えてならない

414 :
根強く残るアーディグバーラ氏正妻説

415 :
もし、マジで全員嫁にしていたら、閣下マジ閣下
博士達もくっついていたらもう閣下

416 :
イロモノさん達の深刻なヒロイン力不足…

417 :
でぇじょぶだ
七人集まったらヒロイン力も加算でカンストしてイロモノ神龍呼べる

418 :
問題無い
ヒロインは閣下の方だから

419 :
某特撮番組を見る電子の精霊「イズ、ワズ、ということは次に来るのは、ウィル・・・!」

420 :
スニーカーにトモアキの新巻来ねえなー

421 :
トモアキのブログで我慢しろ
生存報告あるって幸せなことだぞ

422 :
あ、新巻鮭

423 :
次が出るのはいつ頃になるかねぇ
新シリーズの構想練り難しそうだし、来年の3月までに出てくれれば個人的には御の字なんだが

424 :
いつでもいいよ
長期間干されてた時期もあった事を思えば
出るならいつでもいいよ

425 :
ほされてた時期なんてあったか?
確かばいまじからおりがみまで2年くらい間あったらしいが

426 :
2年くらい開いたのに出版されたのならむしろ干されてない証明だが

427 :
むしろ気に入らないアニメ化蹴るくらいフリーダムにやってるのによく干されないなってくらい

428 :
思い出したんだけどリッポーが召喚した「飛龍」ってコウモリの翼の大蛇だったけど、
あれケツァルコアトルじゃん。
カミじゃん。

429 :
龍に選ばれてる時点でカミなのは当然だぞ
それを言うなら神だろう
怒龍なんかはわかりやすく日本の大鯰だけど
水龍とか砂龍とかはどこが出典なんだろう

430 :
砂龍はバジリスクかなという気はする。石化させるわけではないけど

431 :
タツノオトシゴで水を操るなんて
キングドラぐらいしか思い浮かばない

432 :
未だにユートピア級なら飛竜落とせるってのに納得できない
アレ第一宇宙速度で直角飛行できるとかいう核直撃クラスのエネルギーでノーダメって生き物なんだが

433 :
⑴ユートピア級が未来テクノロジーの結晶で核を軽く凌駕する程の兵装を備えてる

⑵「飛龍」の示す対象が七龍の飛龍じゃない。おりがみでサラマンダーが火龍と呼ばれていたように、そこらの低級な魔物を飛龍だと勘違いしている

⑶発言者の誇大妄想or勘違い

好きなものを選ぶといい

434 :
帝国のロッテンハイム宮?に飛龍が飛んでる〜みたいな文があったし飛「竜」の誤植じゃない?
名前が悪いねw
もしくは光龍だって未来のマシンっぽいし、ユートピア級とやらもピンキリなのかも

435 :
>>433
セピルムのパチモン竜が飛竜でリッポーのが火龍じゃなかったっけ
当然、火龍のが飛竜より遥かに格上

436 :
火龍さんは人格者でかっこよかったね・・・

437 :
>>433
りっぽーさんが独自定義してるだけの可能性も…

438 :
龍は種族名じゃなくて核並みの被害を起こせる力を持ってるやつの称号みたいなものじゃなかったかな?

439 :
トモアキ世界、リアルな「龍」(中国龍)が出たらどういう扱いになるのか・・・

440 :
普通に「カミ」扱いじゃないかな

441 :
ショクインって中国龍じゃろ

442 :
ブログの更新きてるぞ

443 :
トモアキサンタはまだですか

444 :
とりまお布施変わりに林トモアキの電子書籍全部購入してきた
ミスマルカで誰かが閣下のその後の勇姿とかその辺を一言語ってくれるだけで満足なんだけどめちゃ期待してる

445 :
続編の主人公が誰なのか気になって気になって
本命:ジェス、対抗:マヒロ、大穴:ヒマワリって認識だが実際どうなるか

446 :
大穴は閣下だろ

447 :
流石に天寿を全うした閣下を引っ張り出してくるのは勘弁
コピーもウィル子が認めまいし

448 :
閣下が死んだくらいでどうにかなるものなのか・・・・・

ウィル子が言ったのは死んだ時の話であって
死んだ後にどうなったか、おそらくウィル子も知らないぞ

449 :
閣下じゃゼネフの相手はできないと言われたのに無いだろ

450 :
むしろ、おゼネがクローンで復活して敵側で出てきたら怖い

451 :
ウィル子を取り込んだことによって自らに芽生えた善感情を侵略に不要なものとして切り離したゼネフ。しかし切り離された善の心は半身の暴虐を見過ごせなかった。
二つに別れた心が今、世界の趨勢を巡って激突する!

クローンものでよくあるやつ

452 :
だからこその大穴
てか誰でもいいし新キャラ大歓迎だけど、絶対に主人公は男にした方がいい
なぜか林トモアキのキャラは男の方が圧倒的に魅力的
モブすら男キャラはわりとカッコいい
女は作者の性癖なんだろうけど基本的に病んでるんだよなぁ

453 :
ウィル子とヒマワリに閣下クローンぶつけたら、完封出来るのだろうか。それとも第三勢力作るのだろうか

454 :
ウィル子が恐ろしいことになりそうだ
悪霊とか目じゃないレベルでキレそう
終わったらちゃっかり確保してそうでもある

455 :
遅くなりましたがミスマルカ漫画版10周年おめでとうございます〜
https://twitter.com/Dousesuimasen/status/1211999265418989568?s=20
(deleted an unsolicited ad)

456 :
「転生したらアーディグバーラ氏だった件」
これなら閣下も満足だしウィル子も闇落ちしない
ドクターと葉多恵さんが何かしたのに加えエルシアさんの魔法でどうにかして
人⇔触手形態を自由にチェンジできればパーフェクト主人公の出来上がりだ

457 :
さて、今年も総帥のバストサイズと結婚運を占わなくては(義務感)

458 :
なっ…!?
151センチ…だと…

459 :
151ミリかも知れない
さて美奈子殿の恋愛運は・・・

460 :
ではシャルロッテお姉様の結婚運を

461 :
ナニコレ

462 :
>てか誰でもいいし新キャラ大歓迎だけど、絶対に主人公は男にした方がいい
>なぜか林トモアキのキャラは男の方が圧倒的に魅力的
>モブすら男キャラはわりとカッコいい
>女は作者の性癖なんだろうけど基本的に病んでるんだよなぁ
そうかい俺は好きだぜ
ヒナヒナや総帥やヒマワリや京子先生が主人公の話がな

463 :
人それぞれってヤツだな
人は人、自分は自分で平和にいこうや

新年明けましておめでとう

464 :
女主人公叩きはいつもの荒らし
荒らしはスルー

465 :
閣下何回美少女侍らせて(他人視点)お参り行ったんだろうな

466 :
成人女性は少女に入りますか?

467 :
美少女xメカの3Dアクションが売りなのに20代のキャラが大量にいるゲームもあることだし、まあ多少はね。
興味がある人はアリスギアで検索してみよう。

468 :
二十歳すぎて少女は図々しいってたぁくんが

469 :
その定義だと、少女を名乗れるキャラ壊滅しているのでは

470 :
いけそうなのがカラードギャングやってた面々くらいになるという

471 :
リンちゃんなう!リンちゃんなう!

472 :
リンデンバーグさんギリギリ20超えてないのではなかっただろうか
そう言いたかっただけなんだ許してくれ

473 :
リンデンバーグはT-dayの時15なのでヒマワリ開始時点で19のはずだな
プラチナとアクアマリンは不明
ウィル子はまだ5歳くらい

474 :
ウィル子はウィル子で、少女と言うには難しいのでは?
大人ボディにもなれるっちゃなれるし

475 :
ロリババアの反対語ってなんだっけ

476 :
ロリババアとは見た目幼女 中身ババアと
言うこと。反対にするのなら
見た目ジジイ 中身ショタ
ただのボケか幼児退行では?

477 :
視覚的攻撃が強すぎるなそれ

478 :
ものべのの某CGみたいな

479 :
ブックウォーカーの読み放題に入ってたから読もうと思ったんだが
これ全部つながってるのか
レイセン、マスラオ、ミスマルカ、ばいおれんす
だけが読み放題対象で、ヒマワリ、おりがみは入ってないんだよな
正直こういう時系列でシリーズ作ってるのって新規読者には敷居高いから困るわ

480 :
マスラヲは単体でも大丈夫だからマスラヲだけでも読んで
ハマれば揃えたくなる

481 :
ばいまじーおりがみーマスラヲーレイセンーヒマワリって全部読まないと楽しめないか?っていうとそうでもない。

・ヒマワリ読むならレイセンは読んでおきたい
・レイセンは、実はマスラヲ読まなくても話が追えて楽しめる。ただマスラヲは傑作なので必ず読むことになる
・マスラヲは、おりがみを読んでいなくても楽しめる。実はマスラヲを読んだ後の方がおりがみが面白い

482 :
あと、ヒマワリを読むならミスマルカも読んでおいた方がいいんじゃないか
ミスマルカを読むなら、お・り・が・みとマスラヲを読んでいた方がより楽しめて
某マーベルユニバース並に全試読必須になっている気がするわ

483 :
普通に全部刊行順に読むのが一番面白い
どの作品もこのキャラ過去に何かあるって匂わせてくるからバラバラに読むと作品に描写されたことがあるのか単にそのキャラに背景があると匂わせてるだけなのか判別つかないとモヤモヤする

484 :
マスラヲ→おりがみミスマルカ(7巻まで)→レイセン→ヒマワリと行くことをお勧めする
おりがみとミスマルカはキャラが連動してる部分多いから平行読みが楽しい

485 :
マスラヲ1巻読んで面白いと思ったらおりがみから読むとかもオススメ
魔殺商会とか本格的に絡むのが2巻からだし

486 :
自由!
取り返しのつかないことなど何も無いし何から読んでも自由!
個人的にはおりがみから読まないとミスマルカもマスラオも面白さ半減だと思うがそこは人によって意見の別れるところだろうし>>479がどんな趣味嗜好の持ち主かもわからないからな
おりがみは無料でも無いようだし気になったものから読めばいい

487 :
>レイセン、マスラオ、ミスマルカ、ばいおれんす
女主人公物こそトモアキの真髄だと思ってるがばいまじはちょっと…一般人にはおすすめできない
まあ個人の感想です

488 :
俺はマスラヲから入った組だけれど、全部読んでからおりがみ読むと、最初困惑するぞ
最後は凄いテンション上がったけれど

489 :
ばいまじから読んでほしいけどばいまじは完結してないって最大の欠点がハードル高い
まあ基本は一巻完結だからそんなに気にならないけど

490 :
マスラヲ、レイセン、ミスマルカだけ読んでもいいんじゃないか
面白いのはその三つだし
他はトモアキ信者になったら読むくらいで

491 :
おりがみ1巻表紙の吾川さんがかわいくて読み始めて、ここまで来ました

492 :
マスラヲが面白いのは事実だがそれを120%楽しむにはおりがみが必要なのでは

493 :
ミスマルカじゃ!
最初にミスマルカを触ってからおりがみマスラヲと続くのが理想ムーブじゃ!!

494 :
ミスマルカはレイセン後でいいかと

495 :
ミスマルカも二部まで行くかどうかで大きく変わる
ひまわりを読んでから二部でも面白そうだが

496 :
いちばん面白いのはおりがみ
主人公がどんどん漢らしくなるから女主人公が苦手な人にもオススメだよ!
まあ無料じゃないみたいだけど…次点でマスラヲかな
主人公がどんどん漢らしくなるからオススメだよ!

497 :
順番に読むのが一番面白い
特にマスラヲより先におりがみでヒマワリより先にミスマルカは譲れない

498 :
ヒナヒナも漢らしいよね

499 :
>>500で意見をまとめてください

500 :
京子サクリファイス…って言ったら怒られそうな流れだな

純粋な長編かつトモアキの思想が一番出てるって点ではミスマルカを推したい(マスラヲは半分短編集だから)

501 :
ミスマルカも長いよなあ

502 :
>>500
作者の創作スタンス、スタイルに興味共感持ったら全部読むができるからありだと思う

503 :
時空順に読むのがベターかなと思っていたが、確かに京子サクリファイスが一番作者のことわかりそうだな

504 :
京子サクリファイスのおかげでデビューできたけどアレ半分くらいは単に京子たちがイチャイチャしてるだけでそんなに教本チックなものじゃないよね

505 :
肩肘はって読むもんでもないぞということがわかるラノベの読み方教本よ
ラノベが高尚低俗どうのじゃなくて楽しく書こうぜ読もうぜみたいな
イチャイチャに関しては作者の掛け合いの基本の流れわかるしテンポが合うんじゃない?なお試しの一冊ということで
書いてて意外と京子サクリファイスの好みランキング高かったことに驚いている

506 :
>>504
プロが来てる…

507 :
何の作品か聞かなきゃいけなくなるから誰も触れなかったんやで

508 :
なんのデビューか言っていない……風俗デビューの可能性もあるだろ!トモアキのおかげで!!

509 :
裏社会デビューかもしれない

510 :
高校デビューの可能性も……

511 :
現役プロ美少女デビューかもしれない

512 :
やおい穴デビューかもしれない

513 :
ヒキコモリから社会にデビューしたんやろなぁ

514 :
人間デビューしたんやろ

515 :
※これらの可能性は、全て「京子サクリファイスのおかげで」

516 :
クラスでは目立たない存在だった僕が、これを読んでから成績がググッと伸びて学年1位に。自信がついて、可愛い彼女もできました!
京子サクリファイス先生のおかげです!

517 :
札束風呂に入って女侍らせてそう

518 :
つーかあれ読んで作家デビューしたらあとがきで京子サクリファイス先生に感謝する約束だよね

519 :
覆面タイツとしての自覚が足りないな

520 :
だから覆面とタイツだけとかどんな変態だよって……

521 :
どうして男だと決めつけるんだ…?
俺は>>504が現役プロ美少女だって信じる

522 :
夢を見続けようが、いつかは現実からやってくふんだろうなって

523 :
ミスマルカは単体じゃ嫌いじゃないけど
マスラヲから続く未来が大崩壊で文明消失ってなんか嫌だな
積み重ねてきたものが破壊される感じで

524 :
文明は消滅したけど積み上げてきたものが破壊されたとは思わないな
聖魔王の願いはちゃんと受け継がれているし、何より魔人をはじめとした人外達が表舞台に出て人間と対等に近い関係を築けている
本当に大事な部分に関してはちゃんと積み重ねていると思う

525 :
永遠に続くことが幸福とは限らない

526 :
積み重ねた物が壊れたからこそ、これ以上壊されないために閣下も元王子も頑張ってたんだろ

527 :
ミスマルカの時代は魔人が世界の表舞台に出て国際社会に認められるというアーチェスが目指した理想が現実化してて良かったねってなる
文明が一度崩壊しても前に進むところは進んでいると言える

528 :
>>523
それを言うならあと100年ちょいで石油は枯渇するらしいし、数百万年後には人類は滅亡するし、
地球はいつか膨張した太陽に飲み込まれるよ。でもアウターやカミはその時まで生きてるのね多分
文明崩壊時にもその時その時の物語があるんだから仕方ない
まぁ実はスペースコロニーに人類は移住してましたみたいな物語もありそうだが・・・

529 :
なんかダーティーペア的に宇宙で大暴れするヒマヒメコンビを想像しちゃった

530 :
触手型宇宙人をコンロで焼いてる二人が見えた

531 :
スペース☆閣下・・・

532 :
グレイさん逃げて
はやく逃げてー

533 :
新作まだ?

534 :
今年中には出るから安心しろ

535 :
心霊班の豆まきって楽しそう

536 :
「こら!ほむら鬼!お前が何故撒いているのです!」
「へっへっへ・・・だってよぉ。ここにゃあこわ〜い鬼姫様が二人もいるじゃあねぇかぁ・・・ぐえ!」

537 :
死ぬほど豆まかれそう

538 :
豆まき会場が市街戦跡地みたいになってそう

539 :
ショットガンの弾と化す豆…

540 :
総帥のお豆

541 :
絶滅したってのもあるんだろうが普通レベルの鬼って出てないな

542 :
鬼嫁ならトモアキも書けるな!

543 :
魔物貯蔵庫に行けば会えるんじゃね?

544 :
ウィル子「マスターにチョコ渡そうと思ったら今まで見たこともないこの世の全てを憎んでるような顔で
『爆発しろ・・・爆発しろ・・・』とブツブツ呟いてて話しかけられない件について」

545 :
ヒキニパ神に世界の終わりを願いそう

546 :
今の閣下なら、大量のチョコを貰えるだろ
メイツとかメイツとかメイツとかメイツメイツメイツメイツ

547 :
チョコ味のメイツはチョコではないのではないか

548 :
>>544
貰ってそこはかとなく嬉しそうにしてたらチョップするくせに…

549 :
さっき最終巻読んだけど目頭が熱くなった…
この終わり方はランス10にちょっと影響されてるだろトモアキ

550 :
閣下って、ハーレムを築くか、DTで終えるかの2択しかない気がする

551 :
閣下は人というか知的生命体を殺さないようにしているけど
特定の感情(=モテ男死すべし!)を抱いた存在に対しては
憎しみだけで人を殺してしまいそう

552 :
>>549
ヒマワリ最終巻良いよね
色々詰め込んでぶちまけて未来へパスした素晴らしい話だった

553 :
ブログで目途が立ってないってあったので、今年はトモアキの新作はなさそうだな

554 :
年単位で音沙汰ないって初じゃない?

555 :
なんのゲームにハマってるんだろな?

556 :
ミスマルカやるとしたら流石に長く続いてるしタイトルごと変えて再スタートかな?

557 :
今年の後半には流石に出すだろ

558 :
>>555
FGO・アズレン・ドルフロ掛け持ちしてるみたいだけどソシャゲ三つ以外にコンシューマもやってるのかな?

559 :
流行り物にはだいたい手を出してるんじゃないか?
感性の劣化は作家の寿命どうこう言って

560 :
きっとゲームで心を中二に戻してるんだよ

561 :
つまり...、中二と化した三じ(ry 目前の総帥がやってくるって?

562 :
トモアキかるてっとまだかな・・・

563 :
最強系鈴蘭・無力系ヒデオ・賑やかし系マヒロ・逆ハー系ヒマワリ
内実はともかく表面だけならカルテットの構図に近いものを感じないでもない

564 :
総帥は胸部装甲と力を失っただろ

565 :
立体二次元胸からわりとあるまで進化したのだから胸部装甲は失われてないだろ
失ったのは魔王の力と主人公補正

566 :
まるで総帥に最初は立派な胸部装甲があったみたいな言い方だな
漫画版?あれはリリーさんだから

567 :
ミスマルカって異世界文化と現代文化融合してるし色んな勇者いるしほんとチャンスなんだけどな・・・

568 :
久しぶりにミスマルカ一巻読んだら
面白すぎて止まらなくなったわ
続きはよでないかなぁ

569 :
おりがみ1巻の時点で既に割とあるってたーくんが言ってたろうに……

570 :
トモアキがサイズ公言しちゃったからな…

571 :
だがまってほしい
ここ数年の総帥の御近影は姿形すら安定していないではないか
つまりシュレーディンガーのナントヤラ的に観測者によって確定する事象と考えることも可能なのではあるまいか

572 :
つまり「あなたが総帥だと思うものが総帥です。ただし他人の賛同を得られるとは限りません」
ということだな

573 :
……つまり?

574 :
それが分からないということは、貴方は魔殺商会出身ですか?
そういう質問をすること自体が、魔殺商会なんですよ。

575 :
親の首投げつけて告白する系ヒロインと
去勢するわよ発言してくる系ヒロインがちょっと優しくしてマヒロがまんざらでもない感じになるミスマルカ読み直して思ったけど
トモアキ作品の主人公は押しに弱いしたまに出るデレに反応する。
つまりヒデオハーレムもヒロインからのアタック()とデレ()があれば可能だったんだよ!

576 :
なんでや! アタックもデレもいっぱいあったやんけ!

577 :
むしろアタックしすぎなんだよなぁ…

578 :
俺はヒデオには千影とくっついてほしいとレイセン最終巻の頃から思い続けてる

579 :
忘れがちだけどヒデオ霧島さんで失恋してるからなぁ・・・
活発でそれっぽくアプローチされてた女性に「この気持ちは・・・恋?」とか思ってたら、
実はハニートラップでボコボコされて泣き叫ぶ醜態まで目の当たりにしてそっけなくフラれた(?)し、
実はグイグイくる女性には苦手意識があるのかもしれん。
漫画版のハニ悪さん回のデートとか今思うと浅井先生GJだよな

580 :
漫画版はご都合てあの結末だったけどあの世界線だと魔眼ウソばれしても何とかなりそうな感じしてよかった
めっちゃ続き見たかったけどさ!

581 :
むしろレナがマスラオ以降でないのが寂しい
個人的にメンヘラ依存ヒロインがじぶんのやったことにダメージうける展開が好きなだけだがとてもみたい

582 :
>>581
エアコンの幽霊さんがなんだって?

583 :
社長がいるって言ってんだから幽霊もいるに決まってんだろ全身タイツ着せるぞオラ

584 :
お部屋を涼しくする幽霊さーん

585 :
むしろ当時のエリーゼのキャラの方が幽霊さんなのですよ

586 :
ブログ更新来てたわ

587 :
全く新しいってことは天界クロニクルとは別の作品やってるんだろうか

588 :
肉弾ヒロインと飛び道具ヒロインを組み合わせた全く新しい天クロ!
みたいなやつかも

589 :
京子サクリファイス以来か全く新しい世界か
新鮮というか大冒険だな

590 :
・・・と思ったけど全く新しい「キャラクターたち」か
新シリーズだけどまた同じユニバースかもな
いい加減キャラ増えてきて全員出すの大変な状況になってるけど

591 :
あるとすれば西域組だろうね
劣悪な環境下から勇者が生まれる王道パターン

592 :
最後の勇者がヒマワリだから、新勇者はヒマワリが目覚める以前に認定されなければ、マリーチ様(笑)になりそう

593 :
進むにつれて過去作のキャラ達が出てくるに一票

594 :
ミスマルカ組しかでてこれないかミスマルカ組がでてこれないか
ってくらいじゃね?差は

595 :
西域といえばランディルディには食事中に襲われた的なトラウマがあったらしいが結局誰なんだあれ
やっぱジェス編いるよな

596 :
でもジェス編やると殿下や姉上の様なコメディ成分が圧倒的に薄くなりそうなのがなぁ

597 :
ジェスは唯一といってもいいシリアス一直線だから
相方がものすごいギャグキャラじゃないと話がくらーくなりそうな気がする

598 :
ジェスが暗いから大抵のキャラがギャグキャラっぽく見えるな
ていうか「チャッカマンてのはそんな威力が・・・」「黙っててください」みたいな感じで、
あいつむしろボケだし

599 :
沙穂と過ごしてる時の話が読みたい

600 :
>>596
やはり前世に閣下を混ぜ込むとかしないと...

601 :
少年時代のジェスって巣立ちまでは常に軍曹と行動を共にしてたんだよな
軍曹をエロい目で見たこともあったりして

602 :
出会った初日で斬り介とジョニーみたいな解体ショーされて泣きながらせがんだ相手に興奮って性癖こじらせすぎだろ

603 :
ミスマルカみたいな2周目の文明世界観って何て表現すればいいんだろうね?
ポストアポカリプスファンタジー?トリブラもそうだっけ?

604 :
>>603
ミスマルカみたいな世界観の作品ジャンルに「ダイイング・アース」ってのがあるらしい。
ポストアポカリプスの派生扱いで人類文明だけじゃなく地球そのものが衰退していて、
滅びに向かう過程や再生への希望なんかを書いてる作品を指すみたい

605 :
地球衰退してるか?あの世界
というか地球規模なら大量絶滅とかアホみたいにやばい環境になってるんだからそうそう地球云々言えないだろう
鋼の大地くらいだわ言えるのは

606 :
聖魔杯の紋章がなければやばかったんじゃないかな?
まぁでも滅びの運命ってほどでもないか

607 :
ピクシブ百科事典でポストアポカリプスを調べると、作品一覧の中にミスマルカの名前が出てきてビビる
ミスマルカがポスアポなのかって議論はさておき、知名度が無いミスマルカがあの作品群に名前を連ねてるの違和感しかないわ

608 :
文明崩壊後の世界なわけだしポストアポカリスではあるんじゃない?

609 :
文明はおゼネ様が復活させているから(人間がいるとは言っていない)

610 :
ポストアポカリプスってエロゲならともかくラノベは少ない印象

611 :
異世界だと思ってたら未来の地球だったという展開は結構在る印象

612 :
結構あるってか一時期そればっかで胃もたれしそうだった印象

613 :
猿の惑星「せやな」

614 :
ポストアポカリプス自体は文明崩壊後くらいの意味だからミスマルカも含まれるのか確かだよね

615 :
鯖缶あるしなあ
しかも安いと明言されてる
つまり鯖と称される魚が安価に獲れ、安価な保存食として缶詰があるくらい
これ衰退はしてたとしても滅びに向かうような衰退ではないだろ

616 :
衰退してから持ち直してる時代だから
というか核あるし

617 :
バイクとトラックと戦車も追加で
まあどれも遺物扱いだが

618 :
おゼネさえいなければ順調に文明再興できそうなくらいには安定してるから
いわゆるポストアポカリプスと言われてイメージするような荒廃感は正直あんまりないわな

619 :
裏を返せばミスマルカ世界がポストアポカリプスからもう一段階捻ったオリジナリティ溢れる世界観という事だね!

620 :
いや文明崩壊後に新たな文明が興ったってのは昔からよくあるテーマだろ

621 :
シルヴァリオシリーズは復興した新西暦の常識が努力と根性すぎて面白かったw

622 :
>>621
そうだね!!!!!!!!!!

623 :
>>616
形だけ核を模した大魔法って明言してなかったっけ?

624 :
科学文明があっただけじゃダメなんだよな
ナディアの古代科学文明を見てポストアポカリプスって思う奴は少ないと思う

625 :
>>623
新開発の大魔法って名目で復元した核ミサイルをブッパしたんじゃなかったっけ
プロジェクトマンハッタンって明言してたし

626 :
新型魔法のミサイル自体は純粋な機械だが搭載されている弾頭が魔力で核兵器の威力を再現した魔法の爆弾だ
プロジェクト・マンハッタンは元となる計画の名前を引用しただけ

627 :
人類は衰退しましたがポストアポカリプスなのは異論はないと思う。
ミスマルカ世界は人類が魔人含める形になってるから「人類は衰退しました」の妖精さんポジになるわけか?
そーして考えるとポストアポカリプスだなぁ

628 :
ポストアポカリプスがゲシュタルト崩壊しそうだ

629 :
ポストアポカリプスがポストアポカリプスだからポストアポカリプスであってると思うぞ

630 :
ポス・・・
アポ・・・

631 :
ボス....
けて....

632 :
ブス……

633 :
バス………クハツ…

634 :
メイツ……
うま……

635 :
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!

636 :
問題はどう滅亡するかだよ

637 :
>>635
ΩΩΩ < なっ、なんだってぇーー!!

638 :
今更ながらブログ更新来てるな
新刊の形できた?みたい

639 :
新刊はだいたい予想できるだろ
そう、神々の黄昏〈ラグナロク〉を前に、世界が滅びようとするまさにその時、一切の衣を脱ぎ捨てた勇者が立ち上がる……!

640 :
ゼンラーウーマンだな

641 :
けっこう仮面じゃねえか

642 :
黄昏〈ラグナロク〉ってルビ付けるのポイント高い

643 :
カブトとマントを脱ぎ捨てて、かつての心を取り戻したゼンラーマンオリジンだな

644 :
三柱の自由の騎士が降り立ちその証を揺らす時
その地は黄金の輝きで満たされる事だろう

645 :
ゼンラーバース・・・!

646 :
ゼンラーバース
今、全ての漢が自由の騎士として立ち上がる

647 :
宮野真守のゼンラーマンは観たさしかないな

648 :
インフィニティストーンの代わりが紋章か……
ゼンラーマン、アッセンブル!

649 :
鉄面皮の男〈アイアンマン〉

650 :
皮ですって!?

651 :
鋼鉄製のマグナムって日常生活大変そう

652 :
そろそろ億千万のゼンラーが出てきそうな流れで草はえる

653 :
何だその露出狂パレード。なんの祭りだ。

654 :
ブラックゼンラーはゼンラー王国の王子!
秘匿されたゼンラーの技術を身にまとい(全裸)、世界にメッセージを発信し続ける

655 :
>>652
人類皆ゼンラーに染められた中、一人孤独に衣服の尊さを訴えるアンチゼンラーヒーロー爆誕!

ってちょっと想像してしまった

656 :
>>655
アンチゼンラーを唱える異端者だ!
捕まえろ!

657 :
>>655
ゼンラーに反旗を...つまりモザイクマン!

658 :
これが神殿教団と世界を二分する宗教勢力ゼンラー教団……

659 :
>>657
つまり電子のカミが憑いている…?
モザイクマン…いったいなにものなんだ…

660 :
モザイクが付いていても、全裸である事実は変わらないのでは?
そういや川上稔の小説にもモザイク付き全裸と謎の光付き全裸がいたな

661 :
見せる自由、勇気か
隠す安心、優しさか
全裸であるという事実より大切なことがあるんだ

662 :
新アウター
纏うものなし
億千万のゼンラー 爆誕!

663 :
>>658
人と同じ格好をして安心を得るとか
ゼンラーが掲げる自由の精神から最も遠い行いでは

664 :
自由とは
ゼンラーとは(哲学)

665 :
全裸という概念がない世界・・・

666 :
例えば、ヌーディストビーチに行った時、そこはゼンラーによる自由が体現されていると言えるのだろうか

667 :
場を選ぶことなく、余人の思想行動に左右されないことこそゼンラーのゼンラーたる所以ではないのか
他人がゼンラーであろうとなかろうと己のゼンラーは微塵も揺らがないのが真の自由

668 :
少年よ。全裸であれ。

669 :
ジエスくん二代目モザイクマン説

670 :
ゼンラーがユーモアの開拓者ってことを忘れてはならない
ヒーローとしての側面を備えてこそゼンラー

671 :
ヒーロー...勇者...
つまり勇者はゼンラーだった...?

672 :
残念ながら、ゼンライオンでは勇者になれないらしい
ゼンラーが全て勇者になるわけではないから、≠勇者だぞ

673 :

ここまで全てゼンラー
ここから先もゼンラー


674 :
最近脱ぎやすい気温になったしテレビでもゼンラーが現れる頃か

675 :
腹筋全裸太郎

676 :
暖かくなったから脱ぐって虫の脱皮みたい
雪の日にやるぐらいの覚悟を見せてほしい

677 :
どうでもいいが今更闇理ノアレが愉悦部だった事に気づく

678 :
あんなんと一緒にするなよ

679 :
ヒデオが苦しんだり悩んだりする姿を眺めるのが好きだけど
全部纏めて背負って解決する閣下の姿がもっと好きなだけさ

680 :
ノアレも言ってたが、闇であって悪ではない
まさにこれよな

681 :
なるほど健全な愉悦部か(何それ)

682 :
どこにでも沸くんだな…

683 :
話の流れをぶったぎるがブログ更新来てるぞ
編集部チェック通るかなぁ

684 :
新作(仮)楽しみだ
あまり他作品の作者がどんなとか知らないけど何か変わったポジションの作家扱いされてそう

685 :
アニメ化未経験の20年選手だからな
けっこう珍しいんじゃないかな

686 :
業界事情なんて知らないが、アニメ企画を自分から蹴っただけでも変わった方に入るんじゃね?

687 :
蹴ったというか妥協しなかったので流れたワケだが。
カドカワのアニメ部門から印象悪くなってないといいが

688 :
新作出なくなった人たちもいる世界で定期的に売れ筋からずれてる本出せてるのは珍しいとオモウ

689 :
マスラヲの話が流れてから何年経ったよ
当時のスタッフなんてもう残ってないだろう

690 :
何回も話出たと思うけどアニメ化するならやっぱりマスラヲでパラッパやグランプリ、物語のラストを映像で見てみたい
あと霧島のやばい演技とか

691 :
酔ってて岡丸に振り回されてるシーンも地味に見たかったりする

692 :
昔の君の部屋で待つ
のシーンはすごいみたい

693 :
でもマスラヲの時事ネタ古過ぎて今アニメ化すると辛いと思う
スマホすら無いし

694 :
ハニ悪くらいじゃない?厳しいの
他はそこそこパロディネタとして有名な気が

695 :
別に時事ネタはカットするなり改変するなりされるからヘーキヘーキ

696 :
>>692
岡丸無双にある意味で本当の川村英雄再起動シーン
YU-NOやったんたからいけるいける
今だからこそ昔のネット描写等あったあったとなれる気がする
昔の君の部屋は懐かしのワイヤーが走ってウィル子に繋がるような鳥肌シーンを求めたい

697 :
そういや少し前のザスニ増刊で休刊当時の編集誰も居ないと言ってたな

698 :
休刊から10年くらいか
そりゃ全員入れ替わるか

699 :
おりがみアニメ化かぁ・・・

700 :
カッコいいクラリカが見たいです

701 :
サイコロステーキ作ってるカッコが見たい
俺はとんがり帽子萌えなんだ

702 :
というエイプリルフールでした
新作があれならスピンオフ短編でもいいのよ。林先生。

703 :
ヒマワリでヒナヒナ生きてるの確認できたのは嬉しいけどいまミウルスとどういう関係なのか気になるから短編ほしい

704 :
心がピュアなのでマスラヲ2巻のカラーページで鈴蘭が悪の組織の一員として(胸以外が)大人になってたり、
ヒナヒナがめでたく組長やってると少しもやもやする

705 :
大人になってるけどまだ1度も破られたことがない砦持ちだから安心だね!

706 :
たとえ本丸がウェルカムだったとしても囲ってる城壁が強固すぎて砦を破れる気にならないってのがなぁ…

707 :
また汚いケチャップがぶちまけられてる定期

708 :
そうやってすぐ汚いケチャップつくるかr

709 :
掃除するこっちの身にもなってほしいね

710 :
本丸がウェルカムでも、むしろ罠を疑ってしまうくらいには信用してるからなぁ…

711 :
新規開拓でハッタリ系主人公のラノベ読んで思ったけど自身の殺し屋フェイスと目付きと電子の精霊以外、特別な能力もなく度胸と機転で頑張ったヒデオはやっぱいい主人公だなって

712 :
当時は無能系(言い方ぁ!!)主人公が流行ってたからね。

713 :
昔は勘違いものと言われてた気が

714 :
詳しくないけど勘違いもののはしりってエンジェル伝説でいいの?

715 :
カメレオンじゃないかな
月マガのやつ

716 :
おおぅwikiみたらカメレオンは週マガだったわ
1990年開始だそうだから30年前か…

717 :
ブログ更新来てましたが難産になりそうですねぇ

718 :
作品単体としては良いものが書けたけどそもそもの設定部分に大きな欠陥があった、みたいな話だろうか>プラモの喩え
シリーズものは帳尻合わせなきゃならん辛さがあるものな

719 :
ミスマルカ読み直したけど、やっぱくっそ面白いよな
これ第三部はエーデルワイスがデレて姉√として攻略できるのでは??
シャルロッテとエーデルワイスのW姉√不可避ですよ
ミッションエーデルワイスはよ

720 :
エーデルワイスの朝は早い
って書き出しから始まりそうだな

721 :
メインヒロインはルナスなんだよなぁ(シャル姉がNTRそうだけど)

722 :
あ??
メインヒロインは幼馴染で可愛くて剣の腕もあって頼りになるお姫様がいるだろ???

723 :
パリエステルでしたっけ?

724 :
ポリエステルだったかパキケファロだったか
まぁゴリラだ

725 :
正妻はアンゼリカ様だよ

726 :
まさかヒマワリが殿下の子を孕むことになるなんて…

727 :
殿下ってまともなようで人間的な部分結構ぶっ壊れてるからまともに恋愛出来んのかな…?

728 :
殿下は方向性が違うだけでゼネフと似た思考してる気がする

729 :
愛が無くとも子は孕む

730 :
殿下が子を孕んだって?!

731 :
義務感とか性欲とかあるから子供は作れると思う
息子にも親としての愛情は注ぐと思う
ただ恋愛感情を抱く姿だけが想像できない

732 :
逆にまともな恋愛できそうなトモアキ作品のキャラって誰だよ

733 :
真琴とかは普通に恋愛してるよね
ラブコメでもなさそうな雰囲気だった
ふぇりっ君も何だかんだで誰かしら彼女とかいそう

734 :
幻の一般人、英子ちゃんかいるじゃないか!

735 :
英子ちゃんに彼氏を紹介されるヒデオが見たい

736 :
マヒマヒがヒマヒマの子を産んでもいいのよ?

737 :
英子ちゃんが彼氏を紹介したら、目力だけで消しそう(小並感)

738 :
クラリカの子孫、長谷部の子孫は確定で存在してるけど、閣下の子孫が登場したら胸が熱くなるよな
鈴蘭とかはどうでもいいや

739 :
兄として妹の彼氏を品定めしてやろうと意気込むヒデオ、紹介された爽やかイケメン男が自分より高スペックで裏表のない良い奴と判明して無事死亡
無職時代を思い出して自虐的になるヒデオをウィル子とマックルが慰めるところまでは見える

740 :
マヒマヒは多分自己評価がどっか壊れてる部分と母親の喪失をこじらせてるイメージがあるので、
真っ当に愛されることに免疫が無いんだなとは思う
8巻だか9巻だかで貴族のお嬢様に普通に引っかかってたやん
クラリカの子孫誰だっけ

741 :
恋愛感情0な訳ではないのかもしれないけどそれが優先順位で一位に来る時はこのままだと永遠に来ないかもしれないような そんな感じが殿下にはある
ここら辺親父とある意味そっくりなのか

742 :
>>740
クラリカ・エーデンファルト「……」

743 :
殿下割と貴族的というか政治優先の思考してるところあるしな

744 :
まぁ、シャル姉はそこら辺コミで仲良くしそうな気がする(恋愛にはならねえだろうが)

745 :
ミスマルカじゃ顔割れてるし広い帝国内ならまだしも市井の女の子と年相応の恋愛なんてできんわな王侯貴族だし

746 :
(三番姫の婚約者なのに、なぜかここまで名前が出てこない)

747 :
>>741
マヒロパパって奥さんのことめっちゃ大事にしてなかったっけ。人工聖魔杯のくだりで妻に先立たれて腐ったとか言われてたような
マヒロも王族として政略結婚上等な考え持ってるだろうけど、根はピュアだし一度籍入れたら奥さんに一筋になると予想

748 :
>>747
てかあれだよね ルナスが手っ取り早く押し倒したらそのまま幸せになれそうだよね お互いそこまで行く思い切りが無いけど

749 :
婚約者(マヒパパと同世代)

750 :
>>748
「はいこれお前のパパの首!結婚しよ(ゴロゴロー)!」

751 :
>>750
実質親父の呪縛断ち切ったのでセーフ

752 :
魔人は寿命が長いから見た目に差がなければ結婚に問題ないのかな
カッコもおりがみ時点でJKで何十才だし
アウターに至ったわけだけどミスマルカの頃だと外見年齢は増したのだろうか?

753 :
アイドルは卒業できたんてすかね?
ところでよく考えたらルナス×マヒロってオバショタだ…

754 :
「親父の知り合いの武闘派ヤンキーおばさんがボクのお嫁さんになりたそうにこっちを見てる」

755 :
マヒロの寿命って人間基準になるのか魔人基準になるのかどっちなんだろう

756 :
殿下の第二婦人になった長谷部将軍が見たいのう。正妻ルナス様より仲良くしてそう

757 :
マヒロは私のものですって言ってる時のルナスって可愛いよね

758 :
でも絶対奥さんより一緒にいる時間が長くなるのは姉上とエーデレワイス

759 :
ミスマルカまたコミカライズしてくれねーかなクソッタレ

760 :
コロナが収束するまでは新規案件などとてもとても…

761 :
この時期に新作出そうと思ってた作者は大変だよ
新規を取り込むチャンスをみすみす逃すわけにはいかないしな

762 :
ラノベ刊行の流れはよく知らんが書店は大盛況らしい。みんなお家にいるからね。
読者層にもよるがラッキーなのは3月くらいまでに発売した本の作者じゃないかな?

763 :
読み放題おすすめラノべ10作品【bookwalker】
https://www.youtube.com/watch?v=0uZgY-ylg0c
トモアキ作品紹介してるから見てあげて。4日で74回しか再生されてねーし

764 :
商業利用も可能なYouTubeの性質上、唐突にリンク貼って動画に誘導ってのはあまり褒められた行為じゃない
投稿者がどう考えているかに関わらず広告収益を気にする奴はいるし、リンク貼りがスレで常態化するのは困る
>>763がどういった立場から発言しているかはわからないが、宣伝するならもっと角が立たない方法をとるべきだ

無名のチャンネルで4日間74再生は割と奮闘してる方だと思う
トモアキを宣伝してくれてありがとう

765 :
動画は見てないけど>>764がクソ真面目で誠実な性格なのは理解した
職業は聖騎士とかだと思う

766 :
つまりクーガーおじさん

767 :
クーガーおじさんあれで割と真面目だからな

768 :
エーデルワイズア○ル弱そう(そうでもない)

769 :
暇だし声優予想でもしようぜ
ただしマヒロは福山潤定期

770 :
マヒロは阿部敦でもいいんじゃないかな、って最近某エロゲやってて思った

771 :
nineか

772 :
マヒロは吉野裕行のイメージで読んでた

773 :
マヒロは保志だと思ってた

774 :
俺は女性声優だと思ってた
最近だと田村睦心

775 :
古川登志夫さん...(ボソッ)

776 :
パリエルが平野文さんになっちゃう

777 :
>>775
じゃあゼンラーマンだけ古川さんで

778 :
親父は若本
大統領は中田譲治
帝国皇帝は小山力也

779 :
大統領はハリソン・フォードがモデルっぽいので磯部勉のイメージ
皇帝は森川さんだと思ってる

780 :
今更ながらトモアキがTwitter始めたのとブログで小説書いてるそうだ。
ともぞ先生のツイートで知ったよ

781 :
本物だった。あわわわわわ。

782 :
仕事仲間ではなくゲーム公式やコトブキヤのみを真っ先にフォローしていく辺りに本物の安心感がある

783 :
トモアキ!?どうしたトモアキ!!
Twitter始めるなんてらしくないけどすっごい嬉しいぞトモアキ!!

784 :
……調べたら林トモアキさん二人いる

785 :
>>784
ブログのラストにTwitterID乗ってるよ。そっちが本物。

786 :
ブログで連載はまーじでうれしい

787 :
老害なので個人的には横書きの小説に違和感があるな

788 :
なんかこの自称神様マリーチ感あるな?

789 :
トモアキの書いた話が読めるだけでも嬉しいが人に気軽に紹介できるトモアキができたという面でも最高だな

790 :
トモアキがなろう的駄女神書こうとしてなんか違うのが出来るのって
逞し過ぎるからだと思う

791 :
文章は上手い(というか硬くなった?)けどキャラにまったく魅力を感じないのと説明ばっかだな
まだ序盤だからなんとも言えんけど序盤で引き込めないとキツイ。ボツ作ということで気軽に読むか

792 :
トモアキ、長年人と神の違いを明確化してきたからな
そりゃ簡単には駄女神もチート主人公も書けまいよ。後者はただのアウターやし。

793 :
魔王と士郎の姿がダブルとは俺も思ったけど、生活力逞しい自称神様と激弱な俺様系魔王なんてこの後どうとでも味付けできる
キャラの魅力を語るのは早過ぎ

794 :
主人公がもう1回死んでるから最初からクライマックス

795 :
担「魔王と勇者ネタ・・・」
林「おりがみで書いた」
当「色んな勇者が・・・」
林「ミスマルカで書いた」
編「駄女神が・・・」
林「デビュー作で書いた」
集「先生、もしかして未来が見えるんですか?」
林「マスラヲで書いた」

796 :
>>795
評価する

797 :
>>795
オチの付け方に感心したわw

798 :
>>795

トモアキは時代を先取りし過ぎなのか?

799 :
>>795
すげえ

800 :
>>795
久し振りに、凄いのを見た

801 :
>>795
上から順に担、当、編、集になってるとこに感心した

802 :
>>795
これはすごい

803 :
テロリズム系女子が流行る未来がくるな

804 :
>>795
いろいろ書いてるな

805 :
俺的にはなろう系のキャラに何の魅力も感じないから、そっち方面に行けないことは喜ばしい

806 :
なろう系で支持を得るのはストレスフリーな「できる」の怪物だけだからな
チートスキルで、レベリングで、知識無双で、5億年ボタンで難なく壁を飛び越える。できる。できないことがない
困難を前にして挫折するだとか、足掻いた末に抜け道を見つけ出すとかそういったことがない。全ての壁は主人公を引き立たせる為の照明であるとでも言わんばかりなものばかり
現代社会の闇と言われるのも納得よ

807 :
なろうを伝聞でしか知らないのはよくわかった

808 :
そもそもなろう系なんて括れる程作品傾向がいっしょなわけじゃない
というのはなろうで読んでる側の言い分になるのかな?
ランキングにのってる作品がつまらんというのは日常茶飯事だけど、ちゃんと面白いのもあるし苦労してる主人公なんてはいて捨てるほどいるが

809 :
俺個人の偏見は勿論入ってるけどさ
なろうが全部同じとまでは思っていなくても支持される・人気が出るものには傾向があるだろう?
もし面白いものがあるならこの場で2・3点教えてくれ
誓って批判や揚げ足取りはしない。実際に読んでみてなろうへの認識を改めるかどうか考える

810 :
最近GAノベルから出たエリスの聖杯とかなろう発で面白かったな

811 :
1、2作読んで認識改める必要なんてないとは思うが

いわゆるチート系とかじゃない奴だと、ティアムーン帝国物語とか狼領主のお嬢様とかあの辺は面白く読めたな
ログホラとか異世界居酒屋のぶとかも好きだし

812 :
本好きなんかは主人公の思い通りになる事の方が少なくて大変なタイプだな
周りのキャラもしっかり生きてるタイプだし
まぁあれ作者が化け物の部類だけど

813 :
転生したら目つきの悪いヒキオタニートだった件

814 :
直近だとはめふらとか

815 :
そもそも「なろう初出の作品」と「なろう系作品」は違う括りなのでは?
「意識が高い人」と「意識が高い系の人」みたいに

816 :
荒らしに構うなよ
他作品の名前出させることでその作品叩いたりして変な空気にするのが目的だろうし好きな作品の名前あげちゃったら悲惨なことになるぞ
無視してトモアキの新連載読もうぜ
こういう形式だとザスニ時代を少し思い出して嬉しくなる

817 :
なろう系作品はアニメのジャンルだぞ、と
キモオタいじめられっ子主人公がトラックに轢かれて異世界転生して義務教育レベルの知識で無双ハーレムする作品の総称だ
なろう原作かどうかは何の関係もない

818 :
転生したら黒いスライムを打ち込まれた銀髪メガネイケメンだったので、
とりあえず同僚の女に片っ端から雑魚魔人倒させて食欲の鬼のアウターにしこたま酒やら西陣織やら貢いで、
親戚たらい回しにされてた女の子義妹にしてめっちゃ可愛がって、あと同僚の弟めっちゃサポートした
「よし、これでアウターの使徒になって悪の組織の親玉ルート回避だ!」

819 :
その結果、無限エネルギータンク扱いされて囚われの姫ムーブすることになるのか…

820 :
キモオタヒキニパ神使徒が全身を分解されてレールガンの弾にされて転生……
なるほど、そういう事か

821 :
なろうサイトに留まってるのなど知らぬ。
表に出てきたものを上げれば似たり寄ったりなものばかりやんけ。それがなろう系だ

822 :
貴瀬にめっちゃ可愛がられてメロメロの鈴蘭はちょっと見たい

823 :
むしろ鈴蘭が攻めで貴瀬が受けですよね?

824 :
どのルートでも鈴蘭はSなのか・・・

825 :
吾川さんを蘇生しろ
さすれば道は開かれん

826 :
純真で不憫可愛い吾川鈴蘭ちゃん、ボケていた頃の天然みーこ様、改造復活前のダウナー沙穂ちゃん、
にゃんこ被っていたおっとりぽやぽや系なのですエリーゼ様……
彼女達は死んだんだ、もういない

827 :
だけど!この背中に!この胸に!
1つになって(ry
天元突破グレンラガンと全盛期鈴蘭ってどっちが強いんだろうとか妄想してたな

828 :
>>827
超電磁メカ鈴蘭との対決になるな!

829 :
昔のラノベ色々読んでると、10年以上前の作品ながら未だにマスラヲとかおりがみの話できる場所があるの本当にありがたいと痛感する
語り合える機会も無いと寂しいものだ

830 :
マスラヲから入っておりがみネタに全部反応はできないけどここの話はすごく楽しい

831 :
俺もミスマルカは読んで無いけど、全裸の勇者が活躍することだけは知ってる
プロポーズには父親の首が必要な事も

832 :
>>831
なんでそんなトコばっかりw

833 :
>>831
読めよw

834 :
活躍するのは全裸の王子だ

835 :
>>832
胸に手を当てて過去スレを読むんだ
そんな話しかしてないのがトモアキスレだ

836 :
全裸勇者と生首プロポーズのところは、宣伝するならこれ以上ないほどの掴みだからな

837 :
全裸勇者に全裸王子にモザイク海パン…
アニメ化のハードルは高そうですね…

838 :
昨今のアニメ業界はやたらとチャレンジャーだからそのぐらい苦でもないさ

839 :
全裸にモザイクの一張羅で動き回るヒロインが出てたアニメあるからいけるいける

840 :
ある意味一番アウトかもしれない三代目聖魔王の水着

841 :
生首プロポーズはインパクトすげぇよな
王子側が割と喜んでるのも含めて

842 :
神は見守るものってトモアキの宗教観はおりがみの頃から変わらんな

843 :
>>840
>ある意味一番アウトかもしれない三代目聖魔王の水着
この絶妙に、ヒマワリを知らない人が見たら興味が惹かれそうで実にトモアキしてる状況よ

844 :
ファウルカップとモザイクの対決をあんなドラマチックに書ける人他にいないと思う

845 :
ゼンラーとハンラーについて熱く語り戦い抜く話も書けるんだからそれくらい

846 :
あそこのシスターと巫女よかったわ
でもファウルカップの人とのやり取りのがニヤニヤできてしまうのがね

847 :
久しぶりにミスマルカ読み返した
2部終わってから丸5年たったのね
続きはどうなってんの?

848 :
マスラヲレイセン、赤羽根さんに読んで欲しい部分多すぎる
あと昨夜は大変だったろうなウィル子

849 :
昨夜なんかあったっけ?
地震速報がでたくらいしか記憶にないぞ

850 :
地震の影響かはさだかでないがsoftbankの光回線がつかえなくなってね。
もう戻ったけど。

851 :
よこざわけい子さん演じるシャルロッテ様がみたい()

852 :
はめふら見てるとカッコは内田真礼だなと

853 :
エルネスハイン可愛いくね?
なんだこの頼り甲斐のあるポンコツ

854 :
エルネスハインの他人がRされかけてても緩いノリなのが頭悪そうで好き
おりがみの頃の倫理観を思い出す

855 :
ウェブで見てるのもあるけど、まるでなろう小説読んでる気分
エルネスハインは沙穂感もあっていいね

856 :
エルネスハインが今日も可愛い
歴代トモアキでも上位にくる可愛さでは

857 :
魔女さん仲間にならないのか…
カッコ枠として期待してたのに

858 :
武器名のセンスよ

859 :
ベルベルはりっぽーさんみたいな幼女かと思ってたのにJC年齢だったなんて

860 :
ベルベル幼女だったら取り調べしてたポリスガードの大人げなさが酷い事になるぞ

861 :
JC相手でも大人げないよ

862 :
大人のお姉さんが相手でもあれはアウトなのでは

863 :
最終話面白かったぞ
あと上の話題を刺激したいわけじゃないが、やっぱりトモアキってなろう系好きじゃないのでは?

864 :
いや、好きじゃないってのは多分適切じゃないか
テンプレなろう系に対するいち創作者としての反感と、商業として成立した側面を肯定する、トモアキの二面性が文に出ているように感じたな

兎にも角にも面白かった
続編が出ないのが残念でならない

865 :
立て続けのレスですまん
ブログで連載してたわけだが、この場合って具体的な内容のネタバレ解禁っていつになるんだ?新刊発売とは違うから解禁時間とかは特に設けずにフリーでいくのかどっちなんだ

866 :
ネタバレはもうリアルタイムでよくない?

867 :
最終話読んだ

868 :
最終話読んだら>>863がいってたことわかった

869 :
ちゃんと自分の世界は愛してるベルベル好き
続かないのが惜しい

870 :
実にトモアキらしいキャラ造形や展開だと思ったが
これが書籍化されてたら他人に薦められるかと言うと……

871 :
やりたい放題の円卓ですら異世界からの干渉は一貫して排除の方針だからな
アンチなろう系というよりトモアキ世界観だと異世界人の扱いは必然的にああなる

872 :
なろう系だとむしろ転移してきた勇者が結構あくどいってのはざまあテンプレでありがちだからそこまで含めた上で現スニーカーの稼ぎ頭のポンコツ女神要素を取り込みんだんじゃね
そういう意味ではかなり流行に即してる
エルネスハインのキリングマシーンっぷりと女傑感はヒナヒナや沙穂みたいな強い女好きのトモアキ趣味全開なんだろうけど

873 :
>>871
でもマクレガーさんみたいに受け入れられた人もいるし……

874 :
アクスジンのキャラ造形が気に入ってる
宗教団体と洗脳をセットで捉え、既得権益がどうこう言い出すのは如何にもそっちに理解がない日本の転生者って感じで面白い
転生直後に「これが異世界転生ってやつか!」とか絶対言ってるタイプ

875 :
ブログ連載楽しかったな
またブログでボツ案とか出してくれたら嬉しい

876 :
>>873
だよね
過去作品を知らずに語ることをニワカと叩くつもりもないけど
アンチなろうだとか異世界人は生きてゆかれぬトモアキ世界だとか
そういう安易なフィルタ越しの分析で理解したつもりになるのは誰の得にもならない読み方だと思う

877 :
なんか変な捉え方をしているけど単になろうのテンプレ展開や異世界人の扱いを自作品に取り入れることに批判的と言っているだけだと思う
トモアキ自身がブログで「私の作風はいかに王道から外れるか」と言ってるし、そういう意味でマクレガーもアンチなろう的な方だと思うな。そもそもテンプレが出来る前の作品だしね
まぁアンチなろうというのは確かに読者以外に誤解を生む表現だとは思うけど、そんなことこのスレで気にする必要ないし

878 :
>>876
「この世界のことはこの世界の人間によってのみ決められるべき」「いかなる異世界の存在による干渉もされるべきでない」って円卓のスタンスは間違いないし(ヒマワリ5巻参照)
マクレガーが許容されてるのは世界の行く末とか関せず片隅でひっそりと過ごす分には「干渉」にあたらないからだと考えられるし(同5巻からの推測)
そもそも>>871が話題にしたのはトモアキの内面的な世界"観"であって円卓はその例示に過ぎないから異世界人は生きてゆかれぬ〜はトンチンカンもいいところだし
何が言いたいってよく読みもせず相手を過去作品も知らずに語るニワカと決めつけ、「だよね」なんて言葉で味方をつけて多対一の構図を賢しらげに作り出そうとするその根性がかなーり気にくわない
安易なフィルターを持ってるのはどっちだよ

879 :
マクレガーはひまわりでやっと伏線回収されたけどあいついつのタイミングで転移したんだろ 記憶とか失ってたし偶発的に転移しただけなのかな…

880 :
>>878
落ち着きなよ、過去作品を知らないことを叩くつもりはないとはっきり書いてるはずだが…?
作者の考えを憶測で型にはめて賢しらげにトンチンカンな分析をしてしまう人が実際にいるわけで
そんなつまらない読み方をする人もそれを開陳されて読まされる側も誰も得をしないという一点だけが俺の主張なんだが

881 :
エルネスハインの人を見る目はここまで散々
描写されてたから、彼女から見た勇者殿の評価が
高かった時点でこういう人格なのは予想出来て
良かったなと最終回読んで思いました

882 :
「この時の作者の気持ちは〜」なんて考えるのは国語のテストだけでいいの
正解なんてないしそんな読み方は結局の所ゲスな勘ぐりでしかないの
まあそれも自由だけど他人に見せつけるのは恥ずかしい公開オナニーなの

883 :
>>881
強さには惹かれても人格にはあんまり惹かれてないような…
バトルジャンキーだから元仲間をRのも平気なのかと思ってたけど実はわりと嫌ってた可能性も…

884 :
>>880
型にはめているのは君の方だと思うな
いいんだよ読み方は自由で
ただ読む視点が違うというだけの話なのに、自分とは違う意見をトンチンカンだのつまらない読み方だの批判して逆説的に自分の意見を押しつけるのはどうかと思う

885 :
日本語もまともに読めない人が売られてもいないケンカを買って過剰反応したように見えるんですが…
ラノベは娯楽作品なんだし論評してお利口ぶるための小難しい本じゃないんだから
娯楽は娯楽として楽しめないもんですかね?

886 :
娯楽として楽しむだけがトモアキの魅力か
ラノベらしい突き抜けた柔さと、小難しい考えに耐えられるだけの堅さ、両方楽しめるのがトモアキ作品の魅力だと思ってる俺とは随分考えが違うようだ

>>880
叩いたかどうかは問題じゃない
ニワカと決めつけたのは事実だろう?じゃなきゃ叩くつもりはないなんて発言は出てこない。相手のメッセージを読み取る努力もロクにしないくせしてよくもそんな傲慢な考えができるもんだと笑ったよ
だから言った。根性が気に入らないと

887 :
無益だな
億千万シリーズ同士の諍い並みに無益だ

888 :
>ラノベらしい突き抜けた柔さと、小難しい考えに耐えられるだけの堅さ、両方楽しめるのがトモアキ作品の魅力だと思ってる俺とは随分考えが違うようだ
資本論でも読んで批判しあうのがモテた時代もあったが今はそういうのは高二病っていうらしいよ
っていうか根性が気に入らないと売られてもいないケンカを買って因縁つけるのね
そういうバトルがしたいケンカ屋ならツイッターとかでやってくんないかな、掲示板でやるのは完全に荒らしだよ

889 :
>>883
すまないをちゃんと言える人とかアイシン教団
との対比ではあるけど人格的にも良い人に
分類してたと思うけど
で、そういやフォルフォルを優しすぎると
評価するような人だったなと最終回で納得したんだ

890 :
>自分とは違う意見をトンチンカンだのつまらない読み方だの批判して逆説的に自分の意見を押しつけるのはどうかと思う
最終話の内容について盛り上がってるかと思ったら作品の話ではなく作者の思想信条について雑な議論をしてたんでね
作者の思想信条について違う意見で議論したいわけでもなく自分の意見を押し付けたいわけでもない
つまらない議論は誰も得しないからやめたらどうかと苦言を呈しただけなんだ
>相手のメッセージを読み取る努力もロクにしないくせしてよくもそんな傲慢な考えができるもんだと笑ったよ
そう言われると鏡を見てご覧としか

891 :
俺とは違う解釈する奴は全員バカ
数年前からちっとも変わってねーなーお前ら

892 :
なろう系嫌いに見えるのもなろう系最新流行を踏襲してるように見えるのも
どっちもそう言ってる人の知識と趣味嗜好を投影するとそうなるってだけで結論なんて出ないのでは
作中設定の考察ならまだしもどうでも良すぎるしそれでキレてケンカとかもうね

893 :
ベルベル可愛いよベルベル(適当)

894 :
なんで876はそんなに喧嘩腰なんだ

895 :
俺は吾川さんの活躍が見たいだけなんだ、悪かった

896 :
俺たちの吾川さんはずっと生き続ける!俺たちの中で!

897 :
別になろうの設定でもいいけど。面白ければ

898 :
クリムゾンレーキってなにか由来があるのかと調べたら絵具の色なんだな
造語かと思ってたわ

899 :
異世界の勇者が成り上がるのってベルベルからすれば
外来種が自分の庭の生態系を荒らしてるみたいな感覚なんだろうね

900 :
ベルベルの話を人間の尺度にすると、
家庭菜園してたらミントテロされたからミントを排除してる。
という感じかな?

901 :
ベルベル視点だと人間と魔族の争いなんて兄弟喧嘩みたいなもんだから
どっちか片方に肩入れは出来ないと静観してたら
どこからともなくやってきた怪しい連中が「こんなに困ってる君を
助けてくれないなんて君のママはもう君を愛してなんかいないんだよ
うちの子におなり」と兄弟の片方をたぶらかした挙句にもう一方を
ぶち殺したみたいな感じじゃない?

902 :
他所んちのガキが兄弟喧嘩に加勢して強いほうをぶっ殺して
俺が守ってやるからママのことなんて忘れて俺のハーレムに来いよ
みたいな…

903 :
自分の世界に異物がやってきて好き勝手やってるってだけなのになんで例えるの?

904 :
大喜利やるぐらい別に良くない?

905 :
トモアキが異世界転生モノにあんまり触手が動かない感じなら、エルシア様魔界凱旋〜プリンセスが千年ぶりに帰ってきたら目つき悪い男の下僕になってました〜は望み薄だな。それとも異世界じゃない転生ならありなのかな。

906 :
トモアキに触手が生えた・・・!
食指(しょくぢ)だろうけど

907 :
誤字った
しょくしだ

908 :
指摘されたから調べたら触手は伸ばすで動かすのは食指か。

909 :
触手魔人・・・

910 :
トモアキはアーディグバーラ氏だった?

911 :
いや億千万の○○○のマーラー氏かもしれんぞ

912 :
アーディグバーラ氏もマーラ様もうじゃうじゃしてるから実質同じ

913 :
マーラおじさんはよく腰を痛めてる印象
腰を痛める程度にはヒトっぽいカタチをしている印象

914 :
マーラー様がおりがみの最終決戦に居たら、マリーチやみーこ含め、無差別にやられてたのだろうか
そうならば、ある意味核兵器より恐ろしいのでは?

915 :
うるせえ!!ヤろう!!(ドン!
で種族問わず男も女も全滅ですよ

916 :
沢越止かな?

917 :
あいつ男にも手を出してたっけ?

918 :
最新作読んだ
面白かったけど、よくある感じだなと思った
トモアキでしか書けないものではなかったなあ

919 :
トモアキのらしさとはなんぞや
って考え始めると長くなりそうだな

920 :
媚びぬ
引かぬ
自重せず

921 :
・女の子が可愛くない所がかわいい
・勢いのある台詞
・2000年代の少年ガンガンめいた厨二感
・アクションを描写する文章が意外と上手い
・レトロゲームネタ
・・・・・下ネタ抜いた銀魂かな?

922 :
あなたがトモアキらしさだと思ったものがトモアキらしさです
ただし他人の同意を得られるとは限りません・・・

923 :
トモアキらしさ……男がヒロインって所かな(悟り)

924 :
濃いキャラと予想できないストーリーだな
予想を裏切るではなく予想できない

925 :
王道で正統派は書けないイメージがあるな
異世界転生してもひと味違うものを書いてくれそうだ

926 :
トモアキが異世界転生モノ書いたとして、敵味方問わず主人公を受け入れる存在と異物扱いやお客様扱いする存在がしっかりいてくれそう
主人公に肯定的なのは味方で否定的なのは敵、みたいな事にはならない気がする

927 :
価値観の違いとなんかやっちゃいました?と敵が弱い故の俺TUEEEE要素はヒマワリ序盤にある
ヒマワリは異世界転移のなろう系といっても過言ではある

928 :
価値観の違いでぶん殴るって手法はたしかに異世界転生ものっぽい
違うのは登場キャラのみならず一部の読者にとっても共感し難い価値観だったことか

929 :
ひまわりが異世界転生者で読者がディアベル的立場だったわけやな。こうして考えるとブログ連載の方もひまわりも一貫してるわ

930 :
ヒマワリは現代にきた未来人の異世界転生物だったよな
とくにレイセンのころのヒマワリなんか時代や環境が違うのに
主人公が自分の価値観のまま行動したらどんな風になるのか皮肉が効いてたとおもうの

931 :
異世界転生女主人公物と考えれば新しい……?なろう読まんから知らんが

932 :
どっちかって言うとターミネーターじゃないかなぁって思うが

933 :
誰がジョンコナーかわからんから手当たり次第にぶっ殺した
ターミネーターと言われると否定しにくい>ヒマワリ

934 :
今更ながらブログのボツネタ読み切った
異世界勇者に対する構え方がトモアキらしさ全開で面白かったな

935 :2020/05/19
おゼネがスカイネットみたいな物だし、ターミネーターの登場人物に例えるなら、どこでスカイネットが出来るか分からないから、手当り次第殺ったカイル・リースだと思う

【0能者ミナト】葉山透 17【9S】
カドカワBOOKS
【のうりん】白鳥士郎142【りゅうおうのおしごと!】
オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド13
高畑京一郎 -14 いつ年が明けるのか
深沢美潮総合スレ 42
【ティーリ】衣笠彰梧148【ようこそ実力至上主義の教室へ】
渡瀬草一郎総合ノすれ 巻の三十九
【落第騎士の英雄譚】海空りく15【超人高校生たち】
オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド9
--------------------
仲間由紀恵→長澤まさみ→新垣結衣→広瀬すず
【庶民よ立ち上がろう! 無言の抵抗】支出をさらに絞ってアベノミクスにノーを
【SKE48】惣田紗莉渚 応援スレ9 【ソーダの飲み方】
【ゲオ】『北斗が如く』税込2499円(73%OFF)、『真・三國無双8』税込2999円(65%OFF)
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 10通話目【正規】
ジョグだ練りだと下らないカキコしてるバカなに?
【悲報】電車内でオッサンのチンポを撫でる若い女が激写される [748768864]
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★25
現時点での宝塚記念の本命書いてけ
【ユーリ!!!onICE】ユーリ・プリセツキーはヤンキー可愛いPart.4
マツコ&有吉 かりそめ天国Part18
ホットヨガスタジオLAVA★30
ワークスアプリケーションズ28
自宅酒場で一杯やりながら語ろう。
上司「次からはミスしないでくださいね」俺「辞めます」上司「!?」 これどうにかならんのか
実はバンタム最強? ルイス・ネリ【悪童】
セキスイハイムの間取りとか5
2ちゃんのアイドル 十四代目トイレの花子さん
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10847【エッチスケッチワンタッチ】
RAPTは 中心者!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼