TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【天才王子】鳥羽徹【オルキヌス】総合スレッド part1
小野不由美&十二国記 其の238
【ラノベ】売上記録保管スレ3
小野不由美&十二国記 其の288
【連載再開】安井健太郎46【ラグナロク:Re】
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 178【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
【緋弾のアリア】赤松中学155弾目【チアーズ!】
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.9【都市伝鬼】
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 165【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
【白の皇国物語】白沢戌亥1

【ロクでなし】羊太郎 七時限目【アーサーズ】


1 :2018/08/04 〜 最終レス :
このスレは、第26回ファンタジア大賞を受賞した羊太郎の作品について語るスレです。

ネタバレは公式発売日の翌日午前0時からとなっています。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。

■既刊情報
【ファンタジア文庫】
ロクでなし魔術講師と禁忌教典1 2014年07月19日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典2 2014年11月20日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典3 2015年03月20日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典4 2015年07月18日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典5 2015年11月20日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典6 2016年06月18日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典7 2016年10月20日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典8 2017年03月18日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典9 2017年08月19日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典10 2017年11月17日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典11 2018年03月20日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典12 2018年07月20日

ラスト・ラウンド・アーサーズ1 2018年7月20日


【短編集】
ロクでなし魔術講師と追想日誌1 2016年03月19日
ロクでなし魔術講師と追想日誌2 2017年04月20日

【コミックス】
ロクでなし魔術講師と禁忌教典1 2015年11月26日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典2 2015年12月26日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典3 2016年05月26日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典4 2016年10月26日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典5 2017年03月25日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典6 2017年09月26日
ロクでなし魔術講師と禁忌教典7 2018年02月26日

公式サイトはこちら
富士見書房 ロクでなし魔術講師と禁忌教典
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201411rokudenashi/

※前スレ

【ロクでなし】 羊太郎 六時限目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1521806618/

【ロクでなし】 羊太郎 五時限目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1509459286/

※前スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1521806618/

2 :
>>1

ラノベ版は保守しなくても大丈夫かね?

3 :
>>1
いやぁ変なのが湧いて大変ですね
やっぱ話すなら建設的な話がしたいよな
今巻のリィエルかなり可愛くなかった?みたいなさ

4 :
>>3
口の聞き方のなってない孺子に言えよ

5 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し

6 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
おまえ自分が匿名掲示板でイキることしかできない、弱虫毛虫の負け犬糞名無しだって自覚ねぇのか、カス

7 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し

てめぇのせいでスレが荒れてんぞボケ
今すぐ俺に連絡してケリつけろよ
それができないならおまえは匿名掲示板でしかキャンキャンキャンキャン負け犬の遠吠え撒き散らすことしかできない
ビビり虫の臆病者だという証左だぞ

8 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
リアルじゃなにひとつ行動できない、引きこもりの糞ニート(非国民)が
無駄飯食らいの穀潰しのうんこ製造機が
なんの生産性もないな、おまえ

9 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
匿名掲示板でしかイキがれない小僧は生きてて恥ずかしくないのか?
今すぐRよクズ

10 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
建設的なことができない糞名無しってのはこいつのことだな

11 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
おまえが売ってきたケンカだぞ
おまえでケリつけろよザコ

12 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
おまえのせいでスレが荒れてんだぞバカガキ

13 :
0980 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:51:54
>>975
全く関係ない第三者だけどこの番号ホモスレに貼ってみようかなw
楽しいことになりそう
返信 1 ID:weRubZGg(2/3)

0981 イラストに騙された名無しさん 2018/08/03 07:55:32
>>975
と思ったらこんなとこに電番あって草
http://himatsubushis...rchives/2993411.html
コイツただのイキリトじゃんw
15 ID:weRubZGg(3/3)


直接連絡もせずにコソコソと検索してんじゃねえよストーカー気質のホモスレ糞名無し
なんならこっちから連絡してやるから、番号教えろよ
それとも住所氏名連絡先を提示している相手に手も足も出ないのか

14 :
都市間移動を駅馬車や徒歩、船に頼るこの世界では便利極まりないのだ。
近年開発された蒸気機関という新しい動力源を利用した鉄道列車の整備も現在、政府の開発条項に上がっているが、
実用化はまだまだ当分先、転送魔法陣に代わる物ではない。

原作小説2巻60ページより

そのわりには地方のリリタニアだの、辺境のスノリアとか、ずいぶんと鉄道が走ってるな
スノリアてごく最近観光地として知られるようになった土地なのに、山を削ってトンネル開通までしてるぞ
国の重要機関である魔術学院のあるフェジテや港を擁するシーホークですら鉄道整備されてないのに

あと173ページ。「檄を飛ばす」の使いかたまちがってるぞ
大仰で装飾過多な格好つけた文章や
仮令(たとえ)とか真逆(まさか)とか、衒学
ぶった文章書くくらいなら
言葉の意味くらいきちんと調べて正しく使って欲しい
役者不足は間違わずに使っているのに

15 :
作中で牧師という言葉が使われているが、普通牧師と言ったらプロテスタントの聖職者を指す
キリスト教が存在しない世界で使うのはあまりにも不自然
ドラゴンマガジン最新号の特集では、ハロウィンなんて行事もあるらしいことが書かれている
廃棄王女なんてワード使うくらいだから、ルミアの設定はスクラップド・プリンセスを意識してるよな、この作者
バスタードやすてプリみたいに、実は地球でした設定なんじゃないかとにらんでる

16 :
グレンはイヴかセリカと結ばれてほしい

それが叶わぬならアルベルトでいい

17 :
聖エリサレス教会がカトリックモチーフで帝国サイドの教会がプロテスタントモチーフなんだろうからその関係で牧師って表現使ってるんじゃないの?
そんなこと言わなくても分かるだろうしキリスト教がない世界でも神父って言葉が横行する、クリスマスじみたイベントがある物語なんてそれこそ世界中にあるのになぁ
「キリスト教がない世界で牧師なんて不自然」と言い放つのは思い込みがすぎるし本気で言ってるなら頭が悪いような気がするが……

18 :
ぼくは謙虚なのでハーレムエンドで満足します
富士見書房はハーレムエンドに寛容なイメージがあるしチャンスはあるでしょ

19 :
天の知恵の中でエレノアが部下最強な
感じがするな 最高幹部は設定上は強くても
直ぐにやられて ラストバトルが大導師&エレノア
のコンビかもだし

20 :
セリカ最強でいてほしいからエレノアは早くR

21 :
セリカと結ばれるって
グレンが人外にならないといけないパターンじゃねぇ?

22 :
いやセリカの不死性が解除される可能性はある、ただしその場合生き残れるかが問題だけど

23 :
グレンとシスティorイヴが結ばれて、その娘にセリカが生まれてくるに一票

24 :
セリカは不老であって、不死では無いぞ。まー、本当の家族になるにはセリカと結婚だろうな。

25 :
そういう血や法的な繋がりって相続以外には全く役に立たない家族の定義なんだけどな

26 :
でも形式は重要だよ
目に見える繋がりがあるほうが安心感が違うしな

27 :
法的繋がりなら例えばグレンがセリカの養子という設定があれば十分じゃね
グレンとセリカの関係は12巻丸々使って何も変化ないぐらいに完成されてるし

28 :
セリカが姑って、嫁にとってはすごいプレッシャーだよな。

29 :
白猫の両親に挨拶に行くシーンが早くみたいです
編集部に電話すれば良いですか?

30 :
システィの母親って、このすばのアイリス大人verだよな

31 :
グレンと白猫の両親ってすでに会ってなかったっけ?
短編の授業参観とかグレンとシスティのデートシーンで

32 :
結婚の挨拶ってことでしょ

33 :
セリカとヤったら背徳感半端なさそう

34 :
やらなきゃ意味ないよ

35 :
https://www.kadokawa.co.jp/product/321802000316/

次の書き下ろし短編はグレンの軍属時代でセラとの話か
区切り良さそうな話だとジャティス戦とかになるのかな

36 :
グレンの軍属時代の話は見たかったが、ジャティスとの戦いは見たいような見たくないような…

37 :
いっそ特務分室時代のジャティスがみたい

38 :
>務分室時代のジャティスがみたい
禿同、特務分室の制服来たジャティスもイラストで見たい

あとそろそろスターダストクルセイダーズ以外にも脇役でいいから
特務分室のメンバーが出てほしいかな
アンケ送ってみようかな

39 :
次巻はねっとりアルベルト回でお願いします

40 :
正義(ジャッジメント)

41 :
どうせならカラーイラストで特務分室メンバーの集合イラスト見たいな

42 :
いまさらドラゴンマガジン5月分読んだけど

セリカってセラに対しても暴走する棚
セラもグレンのことになると暴走する側なんだな

ルミアと白猫は平和だなぁ〜

43 :
グレン絡みのセリカの暴走はセラとの時よりかなり悪化してるからシスティとルミアが平和な訳ないよ
元々他のキャラと違ってセリカの暴走は誰も止められないからたちが悪いのに

44 :
本当にグレン、セラ居なかったら自殺してそうだよな…

45 :
というかグレン・セラ vs ジャティス本編じゃなくて短編集内でやっちゃうんだな

46 :
>>45
本編でやる意味ないし今回の短編集でやるとも限らないけどね、今でてる情報だとセラの掘り下げやることしか分かってないから
ドラマガのインタビューで書きたいってでてたからいつかやるはずだけど

47 :
セリカ可愛すぎンゴ

初登場時からセリカとイヴちゃん推しのワイ

48 :
>>46
セラの掘り下げなら是非やって欲しいわ

49 :
短編でセラとグレンの掘り下げやったし、そろそろ本編で復活セラ&本気グレンvsフル神鉄ジャティスが始まるのを期待\\\\٩( 'ω' )و ////
あと別の戦闘でもいいけどグレンにはガチバトルでオーウェルさんの兵器使って活躍してほしいw

50 :
もうシスティーナは自分から素直には言わないだけで完全に自覚を持ってるんだな
最近見てて一番微笑ましいキャラ

51 :
まあ10巻の描写とここ数回の短編でのシスティ見ると自覚してるとみていいのかもね
そろそろくるだろうシスティ回ではさすがにグレンへの恋心の自覚明言されるのかな

52 :
各巻のメインヒロインって、
1.システィ、2.ルミア、3,4.リィエル、5.システィ、6.セリカ、7.ルミア、8.リィエル、9.システィ、10.ルミア、11.イヴ、12.セリカって感じ?

53 :
そんな感じ

54 :
セラの掘り下げやったら

あれ?システィってセラ劣化すぎね??

ってなりそうw

55 :
ルミアは言わずもがなだがシスティーナにもまだ何か隠された超設定がありそうな予感してるんだよな

56 :
>>55
システィの超設定=デレデレになる

57 :
システィの超設定=かわいい

58 :
お空のお城に関わるメインポジだろうしそらあるやろなぁ

59 :
エレノアって研究会の中じゃしたっぱの方なんだよな。ラザールよりは遥かに有能そうなのになんで出世できないんだろ

60 :
システィのツンが無くなればセラとキャラ被りするだろうなぁ〜

61 :
まあセラの掘り下げしっかりやったらシスティと思ってたより似てないということになるような気もするけどね

62 :
どうせ色白銀髪、口うるさくお節介焼き、風魔法が得意って位しか似てないだろ

63 :
>>61
そしてやっぱりセラのほうがいいじゃん
となるのですね

64 :
セラとスティは見た目は何となく似てて性格は真逆だけど本質は近いってのがイヴさんとグレンの評価だから好みの問題だな

65 :
アーサー全部読んで試し読みから多少掌返したけどロクアカほど面白くない
羊じゃなかったら1巻で切る

66 :
3人娘が賑やかし要員と化してるからそろそろ巻き返し頼む

67 :
まぁメインヒロイン巻じゃ無かったって所も影響してると思うが、3人娘が居なくても物語が成り立つ話が11,12巻と続いたからなぁ

68 :
アーサーは1巻から
あんな俺TUEEEEからの
さらに別のやつが俺TUEEEEEEEの
さらにさらに別のやつが俺TUEEEEEEEE
で格付けしちゃって大丈夫なのか?と思った

69 :
エレノアこれだけ出番多いってことは、あっち側のジャスティス枠な気がしてきた

70 :
エレノアさん何気に冒頭のキャラ紹介ページでメインキャラの所にいるからな、扱い良くて当然ではあるよね

71 :
ロード・エクスペリエンスが6巻と8巻では白魔、9巻と12巻では黒魔になってるけどこれはどっちが正しいんだろう?

72 :
>>71
普通に考えたら白魔術だろうな
黒魔術は攻勢呪文みたいなエネルギーを直接扱うやつ

73 :
肉体に作用するのが白魔で謎エネルギーでアレするのが黒魔だっけ?

74 :
回復や強化が白魔で攻撃が黒魔なイメージ

75 :
分類としては肉体と精神を扱う白魔術、運動とエネルギーを扱う黒魔術、という感じみたいだね
大体ルミアが使う呪文が白魔術でシスティが使う呪文が黒魔術って考えると分かりやすいかもしれない

76 :
13巻は誰のメインヒロイン回かなぁ、11巻から始まる第3部の締めのお話はイヴがメインだと思ってるのだが、流石に13巻から始めたりしないよな

77 :
好きな人には申し訳ないがイヴさんはそろそろ中央に栄転して下さい
システィとルミア中心に戻して

78 :
>>77
自分はイヴさんスキーだけど、ぶっちゃけシスティ&ルミアを本気にさせるための必要人員だと思うぞ
じゃなきゃいつまでもぬるま湯で恋愛モラトリアムやってるだろうし

79 :
それはある
3部終わると同時に中央への栄転もあると思うわ

80 :
>>78
そのためにルミアが10巻ラストで本気出すとか言い出したんだと思ったんだけどなあ…

イヴが参戦するぐらいならセラの話でもやって二人に頑張らなきゃグレンの気持ちはセラから引き剥がせないってやって欲しかったな

81 :
>>76
13巻は1・5・9と4巻ごとにシスティ回きてるからシスティじゃね
>>80
システィだけでグレンのセラとの記憶は触れたくない記憶から良き思い出に変わって来てるしルミアがやること無くない?

82 :
>>81
グレンがシスティにセラを重ねている部分があるのはルミアにとっては不利だから、
ルミアがもっと頑張らなきゃと思うにはイヴやセリカを出さなくても十分じゃないか?ってことです

83 :
今更アニメ見て質問なんだけど
2−3話や5−6話の学校襲撃や競技祭での天の智慧研究会の目的がいまいち分からない
誘拐するorRのどっちでも何でわざわざ強い奴ら集まっててセキュリティー高い学校でやったんだ?
誘拐するなら下校中にでも浚えばいいのに
あんな入念に人が少ない時選んでセリカ不在狙ってまで学校襲う必要あった?

84 :
そんな事に理屈求めても意味ないと思うのだが

これは娯楽作品な訳だし

85 :
>>83
俺も原作でそのへん読んでたときはここが引っかかっていつか説明されるのかと思ったらそんな事なかった
作者の知恵が追いつかなかったってだけだと思うぞ

>>84
これは重大な事だから娯楽作品だからで片付けちゃうとどんなトンデモ展開しても評価落ちないって事になるで

86 :
>>84
戦闘で頭悪すぎるとかの類ならそれでいいと思うが
こういう敵組織全体の行動が小学生以下だと作品全体がブレるから意味あると思うが

一応本筋はシリアスでやってるんだし

87 :
>>83
ルミアだけが目的じゃなくて学校爆破もしなくちゃいけない理由でもあったらよかったんだけどなぁ
一応競技祭のほうは上手くいけば女王周りのほうで布石的な役割あったけど学校で誘拐しようとしたのはほんと謎

88 :
>>85
カットされた部分で原作で説明されてるのかと期待したけどないのか(´・ω・`)
そうなるとガチで競技祭前までは登下校でどうにでもできるのにハードモードの学校襲撃や女王に呪いとかやってたのか。。。

89 :
天の智慧研究会は学院と女王側近っていう国の深部にまで潜り込めるんやでって示したかったとか?

90 :
>>85
言いたい事は分かるが、
そういう所を突っ込むと、穴が無い作品なんて無いと思うんだよな

91 :
>>90
そら小さい穴なら突っ込むのは野暮(意味深)だけど
ここまででかい穴はちょっとな

92 :
その方が面白いからだぞ
全ては大首領様の御意志のままに

93 :
刊行ペースからもわかるけど勢いで書いてる作品なんだから細かいことツッコむんじゃねえ

94 :
1巻からおもしれーって作品が、2・3巻で失速してがっかりっていうこと結構あるから、
2〜3巻から面白くなるパターンだといいな、アーサー。

95 :
そもそもの一巻の掴みがあれだとその評価が伝わって続刊が中々出にくくなる悪循環になりかねないからなあ
俺はわりとアーサーも好きだったが

96 :
>>83
>あんな入念に人が少ない時選んでセリカ不在狙ってまで学校襲う必要あった?

ルミア狙いをうやむやにする&帝国最大の魔術学院ぶっ壊し&貴族どもをぶっ殺して混乱させるなど


この辺もろもろまとめてたからかと
だから学院爆破までがセットで計画されてたんでしょ
そのためのヒューイ先生だし

97 :
>>83
移動手段が限られた世界で、人ひとり抱えて本拠地まで逃亡するのは困難だから転送を選択
転送には時間が必要だから、学園のセキュリティを掌握してそれを使って時間を稼ぐ計画だったんじゃない?

まぁ本当のところはラノベにおいて学園襲撃はお約束だからって気もする

98 :
白銀竜ちゃんはいつ目覚めるんだろ

99 :
みんな分かってて言わないんだろ?
エロ制服のシスティを屈服させ脱がす最高の環境のためなんだと

100 :
脱がすならルミアのほうが嬉しいのだが
システィはもう少し育ってからな

101 :
街中は一見ゆるゆるに見えて優秀な特務分室室長サマの目が光ってるからな

102 :
短編集って刊行順通り短編をまとめてるの?

103 :
にしてもグレンてほんとにセラ以外の異性に興味ないんだな

104 :
学校の教師が女生徒に「可愛いな」以上の感想抱いたら危険だからな

105 :
生徒以外は親代わりのセリカと未だに蟠りがなくなったとは言い難いイヴくらいしか周りにいないしな
体弱い保健医はそういう対象になるかは微妙だし

って書いて思ったけどこのキャラ配置でアルベルトが女だったらほぼ一強状態じゃね

106 :
そういや最近アルベルト出てこないな
どうした?羊大丈夫か?

107 :
アルベルトなら今、上海で宿敵と戦ってるよ

108 :
>>105
男でも一強だから・・・

109 :
http://www.fujimishobo.co.jp/cover_b/3218/321802000316.jpg
表紙絵

110 :
>>109
あふれ出るクロノ・ナンバーズ感w

ぶっちゃけBLACK CATとジョジョ三部のいいとこどりみたいな組織だけど>特務分室
BLACK CATの方はやたらバッシング喰らって打ち切りになった不幸な作品だったからなあ・・・

こういうエージェント組織はすげー好きなので、ロクでなしでも盛り上げてほしいわ

111 :
10○○とか12××みたいなオサレな団体名よりはタロットやトランプのアルカナがモチーフという方はむしろ潔い

112 :
>>109
この5人の内3人はもう組織にいないんだよね

113 :
グレンが表紙に居ないから、この表紙のイラストはグレンが写真を撮ったって理解しとくわ

114 :
グレンの軍時代の女性関係って、セラ=システィ イヴ=ルミアだよね
喧嘩をなだめたたという点でセラ=ルミア イヴ=システィぽいけど
イヴが王家の血を引く公爵家でルミア同様生まれ持ったもので冷遇され
放逐されるという

115 :
グレンて愚者だけど能力的には皇帝だよね

116 :
第4部から大導師が転校してくると思う
ルミアが銀のカギを心から与えたいと思う男は大導師で
王家はそういう風に調整されていてリィエルみたいにグレンを裏切ると予想

117 :
短編集でグレンとセリカの出会い、グレンの幼少期ときて次はグレンの軍時代と
予想してたが次は何だろう

118 :
グレンニート時代じゃね(適当

119 :
ニートグレンだけ書いててもつまんなそうだけどその時期の周囲のキャラを順繰りに書いていくとかなら結構面白そうじゃね

120 :
次って追想4巻のこと?
それならそろそろシスティとルミアが知り合うところもやって欲しいな
グレンがバーナードにしごかれてる話とかアルベルトと二人で任務行って
ハードボイルドな感じに締める話もいい

121 :
そういや、セリカが「クトガの牙」って呪文?唱えてて、炎獣って描写があるけど
これ、クトゥルーのクトゥグアのことだよね、たぶん。以前からクトゥルーモチーフっぽい
用語はちょくちょく出てきてるから深い意味はないのかもだが

122 :
短編集の書き下ろしが1巻より前の話だと決まっているのなら、システィ、ルミアの友情物語は本編でやってるので少し趣向を変えたセリカを中心にした大昔の戦争の話とか見て見たい気もする

123 :
ロクアカっぽく無いかもだけど男臭い渋くカッコいい物語も読んで見たい気がする

124 :
>>109
この表紙今までの中で一番好きかもしれん 
殉職、追放、裏切りと本編だと表紙に居る団員の半数が居ないけどこれは皆が同じ方向向いて頑張ってた頃の在りし日の追想って感じで
セラがグレンに手を差し伸べて他の皆もそれぞれの様子で迎え入れてるって感じなのかな

125 :
ハガレンっぽいと思った表紙

126 :
クリストフとリィエルが表紙にいないしグレンの軍時代の話は今回だけじゃないのかな

127 :
一番奥は誰やろ

128 :
ジャティスでしょ

129 :
ジャティスあんなんだったっけw

130 :
>>122
戦争の話は前から出てたけど六英雄の話は唐突だったしなあ
過去話も重要なら適度に布石残しておいて欲しい。短編でもいいから

131 :
戦争って40年前と400年前の2回起こってるんだっけ?どっちがどういう戦争で六英雄設定出たのっていつだっけ?

132 :
40年前がバーナードが活躍したレザリアとの戦争で、
200年前がセリカ含む六英雄が活躍した邪神との戦争だね
六英雄の設定が出てきたのは9巻のラザール初登場時
一応、セリカ短編から当時の仲間の存在やエリエーテのことは書かれているけど、
セリカとエリエーテは六英雄だったとかエリエーテ以外の六英雄の名前は出てなかった

133 :
>>132
200年前の邪神って外から来た神なのか元々こっちにいた神なのか結局どっちなんだろうな
バザールの過去からすると元々こっちの宗教で崇められているの神様っぽかったけど

134 :
>>133
バザールじゃなくてラザールな

12巻まで出たけど設定はさして明かされてないんだよな
全部を明かす必要はないと思うけど六英雄の設定はラザール登場前に出ていたら印象違っただろうなと思う
あとお伽噺に出てくる主要な敵キャラと味方キャラの名前だけでも出てこないのかな
ラザールがお伽噺の強キャラに変身したところもどっちも誰だよ感があった

135 :
>>133
サンクス

6巻の遺跡の話じゃ六英雄の設定は出てなかったか

136 :
各巻メインヒロイン予想
13巻→システィ
14巻→ルミア
15巻→イヴ

137 :
11巻みたいなイヴ回はもういらないかな
イヴはサブヒロインだし、本筋にも全然絡まないし
システィもお伽噺とは絡んでないけどWヒロイン片割れだからまぁ…
イヴは早く名誉挽回して特務室へ戻って活躍して欲しい
復帰エピソードもサブで進行して欲しいな。7、9巻みたいな感じで

138 :
>>137
でもあとがきによると、けっこう本筋にガッツリ絡む感じで
イヴのイベント用意している感じなんだよね
残念でした

139 :
イヴはオヤジがらみじゃねーの?
あのオヤジ割と大ボスクラスっぽい感じするし

140 :
親父が有能ボス格だとセラを捨て石にすること自体が狙いでイヴとグレンブチギレ展開で共闘して
わだかまりも解消して一気にヒロインレース進展とかなりそう

141 :
>>137
システィ表紙の時はグレン回という感じもあるから、御伽噺方面はともかくグレンの物語としては進展あると思うよ

142 :
親父は鍵を使ってメルカリの城の中ボスの一人に生まれ変わるんだろうな
今回のトカゲが7章のって話で一つの章ごとにボス一人だろうから10人くらいが丁度良い数なのかな

143 :
>>141
進展が何のこと指してるか分からんけど…
元レスに書いた通りイヴの名誉挽回編はサブで進行して欲しいってだけの話だよ

9巻で挫折して、10巻で人助けをして少し救われて…みたいな感じでじわじわサブで進行して欲しいんだよね
11巻はそれまで良いとこなしだったし掘り下げ回としてはありだと思ってるけど
サブヒロインが何度もメイン張るエピソードあるのは何かな〜と
その分3人娘の出番どんどん減ってるし…

144 :
ゆーて3人娘以外のメイン回あるのってセリカ、イヴだけだし、まだ許容範囲じゃ。後出しでまだ増える様だと辛いが

システィ、ルミア以外はメインヒロインって感じじゃ無いしな。リィエルはペット枠、セリカは母親枠、イヴは同僚枠

145 :
(ハーレムEDじゃ)いかんのか

146 :
>>143
1・5・9巻って他の巻よりグレンの個人的な話が多いからそういうところは進んでるよねっていう話
まあこの話はこっちの勘違いだから終わるけども

イヴが7巻からスポット当たってるのって1〜10巻までルミアが話の軸だったのがイヴに移ったというだけだと思うよ

147 :
>>144
恋愛的な意味でのヒロインを指すのなら、システィ・ルミアも依然好意が一方通行で
グレンが意識するまでの道のり遠そうだけどな。少なくとも、セラの存在が大きすぎる
ように思うから、やっぱ一度復活させてグレンの感情整理させた方がいいような

148 :
セラ復活は見たい様な見たく無い様な…

149 :
セラ完全復活は物語ぶち壊しになるからやらんだろうけど、一時的に復活する(敵としてか味方としてかはともかく)
は結構ありそうに思ってる。グレンの思いを整理するにも、イヴが自分を許せるようになるのにも必要そう

150 :
メタ的に見ると、本来本編開始前に死亡したセラは「過去の人」であって、後で出てくる予定ないなら
適当なエピソードで吹っ切りそうなものだけど、むしろ、セラ関連の話引きずりつづけてるし、短編集
でも登場するしで、こりゃ後で再登場するだろと思ってる

151 :
リィエルのプロジェクトリバイブ?はセラを(一時的に)復活させるための設定だろうと以前から予想されてる

152 :
まぁ完全復活じゃなきゃ良いかな、一時的とか憑依とかなら

153 :
仮にセラを復活させるとしてもどんな意味があるんだろ?

セラがアカシックレコードに何か関係してるとか?

154 :
ジャティスさんが蘇生させるんなら、グレンへの試練とか嫌がらせとかだろうけど

155 :
>>153
六英雄の一人にサラス=シルヴァースっていうのがいるからそこ関連で魔将星復活につながるかもとか?

156 :
同じ遺伝子の別人ってことで作るのはどうだろう

157 :
セラ復活させる意味としては、グレンの過去を清算する事と本筋に関わるならって位じゃん?シルヴァース家とは何かみたいな

158 :
この手の話で一番やってほしくないのがセラの魂の転生先がシスティーナだったって展開だな

159 :
>>158
システィはセラとは無関係だからさすがにそれはないんじゃないか?
てかいやだなそんな展開

システィとセラは会ってみて欲しいから同一化はして欲しくないな
セラもシスティのこと遠目で見て「私に似てる」って言ってたし

160 :
ちゃんとした理由や流れがあれば、自分はそれでいいと思うけどね
セラの末期の願いが世界のシステムにすくいあげられた的な

161 :
短編集はよ読みたいんじゃ

162 :
セラは完全復活じゃなく一時的に復活
システィに風魔術の極意を伝授して消えちゃう・・・

王道ならこんな感じじゃね

セラ「へぇ〜、あなたがグレン君の・・・。ふふっ・・・じゃあ、お姉さんがいいこと教えてあげる」

163 :
セラのおかげシスティが素直になりました

164 :
>>163
それは何かありそうかも
セラに興味持ち始めてるし

165 :
ぶっちゃけセラとシスティ女として比べるとセラの方がだいぶ良い女な感じがするのは俺だけか?

166 :
>>165
感じ方は人それぞれ

だが、良い所も悪い所も色々書かれるヒロインの一人、システィと
グレンの想い人として、ちょっとしか出てこないセラでは、比較のしようが……

ってのはただの理屈で、俺はシスティ好きだけどな!

167 :
白猫は神
いわゆるゴッド

168 :
システィがズドンさんにやられていたらヒロイン扱いされないんだろうなあ

169 :
>>165
そりゃ故人キャラの回想シーンで悪いところが描写される訳ないし…
主人公の(元)想い人だから下手打つとグレンへの印象も悪くなる

たぶんセラの描写には作者は気を遣っていると思う

170 :
今度の短編集書き下ろしで回想じゃないセラがどんな感じになるかな

171 :
システィ完全敗北!!

になりそう

172 :
グレンとシスティの接点がない特務分室時代の話で、勝利も敗北も発生しようがない気が_
セラとイヴならまだしも

173 :
セラの下位互換ってのがわかってしまうから敗北になるんだぜ

174 :
勝ち負けでしか語れないのかよ…

175 :
グレンとセラは両想いなんだから他との勝負になんてならないでしょ
システィがグレンとセラの仲の良さをその目で見たらグレンのことを諦めそうではあるけれども

176 :
13巻いつ発売かなあ

177 :
グレンってまだセラのこと好きって出てたっけ?
講師になる前は両思いでも、今はもう恋心よりも後悔や罪悪感の方が強そうだけど

178 :
システィは素直になって頑張ってほしくもあるが
そうできずに涙目で唸っている姿が輝いているのも事実

179 :
>>177
10巻の玉薬調合の直後辺りの感じだと、今でもグレンはセラのこと好きだと思ってそうにみえたんだよね
5巻辺りだと罪悪感とかの方が勝ってそうだけど

180 :
そういやイヴってなんでグレンのこと好きなの
謎じゃね

181 :
>>179
あそこはアルベルトのことにも言及してるし郷愁の念だと思ったけど
セラを好きだと思っててシスティに面影重ねまくって精神的に安定して
調合成功させるとかグレン結構ひどい男になるぞ

つか5巻で罪悪感が勝っているのに何で10巻では恋心復活してることになるの?
時間の流れとして逆じゃねそれ

182 :
>>180
・淡々と任務をこなすマシーン
・女王厨のショタ
・正義厨のイカレ野郎
・オッサン

特務分室の他の男たちがこんなんだからね
ロクでなしになる前のグレンならそら男としては一強だろうて

183 :
確かにそう言われると特務分室だと一般人の感覚で言えばグレンがベストな男かもしれんな…

184 :
>>181
確かにセラのことが好きだったの方があってるか
何か変な見方し過ぎてたみたいでごめん

イヴの友人がセラとグレン以外にいなかっただけの可能性もあるのでは

185 :
つかグレン自身はセラの死は「もう起こってしまったこと」と納得してると思う。

186 :
死を受け入れて尚好きなままって感じではなさそうだよね
グレンの口ぶりも「今思えば好きだったんだと思う」みたいな感じだし、
もしかしたら当時は恋心自覚してなかった可能性もあるかも

187 :
可能性つか描写的には当時は自覚がなかったって理解でいいんじゃ無いか?

188 :
>>186
恋愛感情以上に過酷な状況良心の呵責に苦しむ中
自分を肯定してくれるセラへの依存心のほうが強かった
かもしれないおそらくセラにもそういうところがあり
お互い依存したいびつな関係だったかもしれない

189 :
当時は、依存
今考えると、依存+恋愛だった事か?

190 :
ドラマガの特集でシスティがグレンに依存気味って紹介されてたけど
グレンの方が現状はシスティに依存気味な気がした
9巻の闇落ち止めたシーンとか10巻の調合シーンとか
元々セラとの思い出だったところがシスティに上書きされつつある感じ

191 :
>>106
あんま出てくると主役抜きで解決しちゃうからな

192 :
グレンとイヴの大人濃厚セックス
とそれを顔真っ赤になりながら覗くシスティとカッシュ

193 :
>>190
自分がシスティはグレンだけじゃなくルミアにも依存気味、という風に見えるってのもあるけどグレンからシスティのが描写重いような感じするよね
12巻でシスティがグレンに愛が重いとか情が深いとか言ってたけど本当にその通りだと思う

194 :
重い愛といえば、ダントツでルミアじゃなかろうか。

195 :
>>193
グレンは情は深いよな
優しいというよりは身内になった相手に対しては誠実で親身な感じ
システィは確かにルミアに依存してる感じはあるね。戦う理由になってたぐらいだし

ルミアは身内に対して情が深いというよりは万人への博愛の方じゃないかな
誰にでも優しくするタイプだから特定の相手への愛が重いとは違うと思う

196 :
クリストフが特務分室入ったのってグレンが出て行った後だっけ?

197 :
>>196
出て行く前だよ
3巻でリィエルじゃなくてクリストフが来ると最初は思ってたから

198 :
金持ってる、かわいい、めんどくさい出自じゃない、性格悪くない
そういう意味ではグレンの相手は確実にテレサやウェンディのほうがいい

199 :
上流階級ってだけでグレンにとっては肩身狭そうだけどな…そういう点では、誰なんだw

200 :
>>197
サンクス
短編集3の表紙居なかったからどうだったか確認したかったんじゃ

201 :
>>199
主要キャラ以外ならセシリア先生かな
同僚だからグレンから線引きしないし、法医術への熱意は相当ありそうだからそれに引っ張られてグレン頑張れそうだし

202 :
いいなセシリア先生、グレンのメンタルも支えられそう

203 :
>>202
ドラマガ短編にイラスト出てたけど癒し系美女だし、彼女の母親とも親しいしな
ホント、イヴさんが出てくるまでは同僚系ヒロインとして推したいくらいだった…今からでも参戦していいのよw

204 :
>>203
イヴさんは同僚系なだけで生まれが面倒だし癒し系じゃ無いからw

205 :
セシリアってグレンと年近いんだっけ?
なんか明確に年齢は出てなかった気がするけど
グレンは常勤講師だけど、セシリアは職としては何になるんだろうか(助教授、教授とか)

206 :
>>204
燃やし系ヒロイン・・・

207 :
短編が出るんで改めて読み返してたらシスティはセラより
イヴの方が似ていると思った
むしろセラはシスティとルミアの中間みたいな感じだよ
何巻だか忘れたけどイヴとグレンが口喧嘩しているのをいつも間に
入って止めてるのがセラって書いてあったけどそれってイヴのキャラと
システィがほとんど同じだし性格も口調もセラよりあの二人のほうがソックリ

208 :
>>207
私もそれ思ったけど、ある意味イヴはルミアにも似てると思った。
王家の血を引きながら生まれのせいで理不尽な目に合い放逐され
ルミアとは違った意味で、本心を隠しグレンにこだわっているとことか
たぶん15巻で10巻のルミア同様解放されると思う。

209 :
イヴとシスティは全然似てないと思う
単にツンデレ系で主人公と口論するという表面上の話で、根本の部分は全然違うし
第一セラもグレンと口論するタイプで「グレン君きらい!」とか言う子だよ

210 :
11/20発売

●ラストラウンド・アーサーズ 2【著:羊太郎/絵:はいむらきよたか】

●ロクでなし魔術講師と禁忌教典 13【著:羊太郎/絵:三嶋くろね】

211 :
ちょっとペース早すぎない?
専業にでもなったの?

212 :
>>211
ロクでなしはペース変わらないけど
ラストラウンドはペースどうなるだろう
ロクでなしも10巻の時点で折り返しで
20巻まで行くと思うし

213 :
>>210
さんきゅ

ペース早いのはありがたいんだが物語のクオリティが低下するくらいなら半年に1冊くらいでもいいわ

214 :
>>210

アーサーズは連載開始前に2or3巻くらいプロット作ってただろうから不思議はないけど
ロクでなしのペースを落とさないのはすごいな
しかも今月短編集で書き下ろし×1つけてるし

これで今日発売のドラマガ短編まで載せてたらマジお疲れと言ってしまう

215 :
アーサー図は正直いまいちだったし、ロクでなしの方も推敲不足が感じられたからなぁ・・・
取り合えず天の知恵研究会に狙われてるルミアを異国の地で一人で出歩かせるとかいうアホみたいな展開には疑問くらいは持って欲しかった

216 :
ロクアカに注力して欲しいよな
3部始まったばかりで中盤も超えたみたいだし…

ルミアが素性バレしたのに前と変わらず学院生活送ってるのもおかしいと思うわ
てかルミアはいい加減自分の素性について知ろうとして欲しい。学院の奴らをまた巻き込む前に
アルベルトが王家のこと調べてみるかって5巻で言ってから何も出てこないし

217 :
>>216
私も思った、やるならスピンオフとかロクアカ自体
あと10巻近くあるのに

218 :
学院生活の方はもう短編でやればいいと思うんだよな
グレン、ルミア、リィエルの素性バレして学院を拠点にしてでかい事件起きた後で
学院行事絡めて事件が起きてもスケールが小さいというか…

219 :
陛下の娘に告白していた命知らず共

220 :
陛下の娘も命知らずだから実質相殺

221 :
ジャティスの出てくる話はハズレない説

222 :
グレンが白猫に恩感じてるシーンすこ
ハゲ先生といちゃつくシーンもすこ

223 :
短編集のカラー絵って新規書き下ろしじゃなくてドラマガの何らかのイラストに場面っぽいショートストーリー入れてるだけなん?

224 :
ハロウィンのは少年エースの付録のポスターだな
他はわからん

225 :
他も見覚えあるからドラマガの特集や付録ポスターのやつだったと思うよ
カラー使い回し多いよな最近

226 :
>>216
表向きはいないことになってる王女だから学園もあまり特別扱いできんでしょ。
あと、自分の素性を知ると言っても、物語を読み込むぐらいしか手段なくね?

227 :
>>226
特別扱いならとっくにしてるじゃん学院は
生徒や先生との人間関係の方の話だよ
クラスメイトとはちょっとギクシャクする時はあるけど今まで通りにしようとしてくれてるとか、例えばそーゆうの
あとルミアは女王と手紙のやりとりしてたから女王に聞くことはできるよ一応

自己犠牲しがちだったルミアが自分のことを気にかける=成長だと思うし、
ストーリー的にもきっかけになるから早く王家の謎解き編やって欲しい

228 :
短編集、白犬の奴とあとがき読んだけど、作者的にはセラとグレンの
関係には結構微妙なものがあったと思ってんのか…。確かに、短編での
描かれ方はどこか共依存っぽい危ういものを感じたけど

229 :
>>228
当時のグレンは16歳だしね今のグレンと比べても
幼い感じを受ける。魔導士になったきっかけもセリカに対しての子供特有の
一方的な憧れで6巻で少しだけその苦悩を理解できたし同巻の子供体験学習でも
憧れで突っ走ると失敗するといってるし。

230 :
>>228
作者のインタビューでシスティーはグレンの
牽引役って言いてたけどセラにとってグレンが
そうだったかも知れないセラもあの時現実に疲弊し夢をあきらめてたと思う
5巻でグレンもシスティーに
夢破れた自分が彼女に期待してるって言ってたし
そしてあの普通ではない世界でどっかで何かを間違えてしたと思う

231 :
短編集読んだけどロザリー見た目や性格がめぐみんぽいと思ったの俺だけかな
グレンとの絡みもカズめぐぽかった。

232 :
グレンとセラは叶わない夢を抱いた似た者同士だと5巻でも言われてたね
セラに肯定されて特務室でも居場所見つけられたと思ってたんだろうけど、
そのせいで向かない仕事に従事し続ける羽目にもなったから不幸と言えば不幸
そーゆう意味では魔術講師としてのグレンを肯定してるシスティが1番健全なのかも

233 :
殺しの才能はあるけど性格とはあまりに合わないからね
今の講師が天職だわ

234 :
やはりグレンは優しすぎたと思うよ100人中99人救えても残り一人に気を病むタイプだし
ずっと憧れた職業が自分に合ってなくて成り行きでやった仕事が以外と自分に合ってたって
実際によくあることだしニーナも教師に向いてるって言ってたし。

235 :
>>234
今回の短編読むと、ほんと特務分室はグレンには不向きだったと心底思うわ
日常的に人の生き死にを左右する職業自体が性格的に不向きというか

236 :
>>231
めぐみんよりは髪が長いし一応貴族だぞ>ロザリー

237 :
>>227
226のレス元の216の「前と変わらず学園生活を送ってるのはおかしい」というのを受けて、
例えばルミアにだけSP付けるとかルミア専用の授業するとかは出来ないでしょと言っただけだが。
実際にそういう面では特別扱い受けてないでしょ。
クラスメイト云々ってのは、王女告白したときにウェンディとかとのやり取りで描かれているが。
ついでに言うと、ルミアは既に自分のことも大事にする気持ちに目覚めてる。
つかさ、あなたの意見、10巻未読の人のものにしか思えないんだが。

238 :
今月のドラマガの短編読んだんだが、ロザリー運とグレンが無きゃ生きていけないよなw

239 :
>>238
まあグレンをつかまえたことも含めた強運なんだろう

240 :
てかロザリーいつの間に苺タルトぱくったんだよw

241 :
>>237
リィエルがルミア専属SPとして編入してきてるから少なくとも3巻からは特別待遇だね
特別扱いできないんじゃなくて、もう既に特別扱いしてる

つか227で人間関係の方だと説明してるのに何なんだ?
これそんなに噛み付くような話か?

242 :
>>240
今月のドラマガてどんな話?

243 :
リゼちゃんめっちゃ可愛いからハーレムエンドが見たくなっちゃうな
羊くんよろしく頼むぞ

244 :
>>242
システィが教師と教え子の恋愛で一人遊びしたり
リィエルが食料を強奪したり
グレンがルミアの背中を流したりする話

245 :
>>244
まじ? ロザリーとなんかの事件解決する話じゃないの?

246 :
>>245
まあ嘘は言ってない

247 :
>>245
浮気調査の証拠集めを依頼されたロザリーに頼まれてその家に行ったら、
実はシスティの実家で調査対象はシスティの両親だったって話だよ

248 :
>>244
ここだけ読むとこいつらなにやってんだって感じだよなw
まあいつものことなんだが

249 :
>>247
依頼主はシスティの母親?おっとりしててラブラブ夫婦に
見えたけど裏で浮気調査とか女は怖いね

250 :
13巻はどういう内容だろう、たぶん箸休め会でイブの父親関係の話で14、15で連続回になって
イブの父親関係の話でイグナイトの大義アリシア3世がきずいた真実を知ると思う

251 :
リィエルがグレンに対して抱いてる好意が周囲目線では恋愛感情扱いになってるのが違和感なので
そういう感情をリィエルの中で確定させるような話は必要だとは思うの

252 :
>>249
まあ気になるなら買って読んでみたらいいんじゃないか?
短編集にまとまるのは結構先になるだろうし

13巻は3人娘がヒロインしてくれるなら何でもいいよ
12巻で加わったロリの回かもしれないけど

253 :
>>252
あぁ12巻で拾ったロリっ子の事忘れてたわ。13巻は8巻以来メイン巻のないリィエル巻かなと思ってたけどロリっ子巻の可能性あるな

254 :
1・5・9と4巻ごとにシスティ表紙に来てるからその流れ通りなら13巻はシスティ回になるんじゃね
12巻で出来なかったアリシア3世の手記解読をグレンに始めてもらいたいしシスティ回なら丁度いいんじゃない?

255 :
あとシスティはそろそろ自覚きそうだしな
てか自覚しないとこれ以上は三角関係進まなそうだし
ルミアはシスティの自覚待つ気みたいだし。別に待つ必要はないと思うんだが

256 :
てかシスティがいつまでも心の中で恋愛感情を否定する描写もいい加減マンネリだしなぁ

257 :
ツンデレお約束とは言えもう13巻だしな
何度かきっかけになりそうなこともあったし潮時かな
10巻で自覚するのかと思ったわ

258 :
もし13巻がシスティ回だとすると1・5・9・13・17とシスティ回で20巻で最終決戦で
ルミア表紙21巻で後日談などでシスティ表紙で完結と考えてる。あと10巻発売時の
ドラマガの作者インタビューで今後はフェジテの外に出ることが多くなり外国の魔術学院と
合同で何かするといってた

259 :
セラの故郷に行ったりするんだろうか

260 :
今ファンタジアも冴えカノ終わってデアラ、ゲーマーズも終わりそうだし
ちょっとやばいんじゃない

261 :
最近のだとキミ戦は結構面白いと思う

262 :
作品名を挙げると因縁つけられそうなので控えるが、ファンタジアはまだまだマシかな
それより電撃の方がパッとしない気がする
(あくまで個人的な感想です)

263 :
システィ中心回
グレンの過去、システィ成長etc

ルミア中心回
天の智慧が動く、

セリカ中心回
七英雄など大昔との繋がり

イヴ中心回
帝国上層部の話

って感じ?

リィエル中心回はリィエルの成長以外の点だと特に特色があるような感じはしないんだよな

264 :
インタビューでグレンとシスティの成長はセットみたく言われてたけどほんとそんな感じだな
ルミアもセリカ同様にお伽噺ベースに変わっていくんじゃないかな
ちなみに七英雄じゃなくて六英雄な

265 :
作者がシスティ特に好きっぽいからな

266 :
くろねさんもきっとシスティが好きだな

267 :
きっとつうか一番好きって言ってた

268 :
白髪だからネ!

269 :
>>264
あぁ六英雄かすまん何かと間違えた

白髪キャラ自体も好きだし、くろねさんの描く白髪キャラは大好物だがロクアカ女性キャラだと、ルミア、イヴ、テレサ派なんだよなぁぁぁぁぁ

270 :
多分くろね先生はセラも好きでしょ

271 :
グレンを必要としてる人がこの作品には多すぎる

272 :
>>271
美人だけど厄介な事情持ちやめんどくさい女に
好かれる星の下にいるよねうらやましいいんだか
そうじゃないんだか

273 :
まあ「多くの人を魅了する華」や「浮き沈みの激しい人生ドラマ」をもった女性じゃないと
ヒロインとして面白くないからねえ

でもまあ一般人が結婚して幸せになるならまず必要のない、むしろ有害な要素だわなw

274 :
グレンに好意ある女性の中じゃメインの二人はまともな方じゃね

275 :
>>273
そうだよね、少なくともシスティ、ルミア、セリカは
平穏を望んでるんだし。グレンもあの世界を
経験してるからこそ平穏を望みそれを守りたいんだし。

276 :
短編集3のロザリーは、上から目線が過ぎるからか、ポンコツぶりが過ぎるからか、少しイラッとした
ドラマガのロザリ―は同じポンコツでも少し可愛らしく感じた

277 :
主人公だから仕方ないね
まあでも息子、兄とかポジションは分かれてるし

278 :
あ、短編集買ってなかったw

279 :
ロザリーって多分年上の後輩だよな
学生時代のこのコンビの話も見たいな

280 :
ここに居る人達の意見を聞きたいんだけどさ、
無名作家のラノベとか人気になる前どういう基準で買ってる?

281 :
基本ラノベはアニメ見て面白かったら買ってる。ロクアカもそう

282 :
自分もアニメから入るケースが多いな

ただロクアカはドラマガの短編から入った
そういう意味ではドラマガもちゃんと広報の役割を果たしてたな

283 :
自分はタイトルとか表紙で手に取ってあらすじとか中身パラ見して合いそうなら買う
ロクでなしでタイトル買いした

284 :
自分はネカフェで偶然少年エース読んだらちょうど小説1巻ラストの回載ってて、なんとなく原作読んでみるかなーって気分になって買いはじめた

285 :
レーベルスレとか見て評判良かったり売れてたりするのを試し読みしてから買うか決めるかな
ロクでなしはコミカライズ版から入ったけども

286 :
無名で人気が出る前に買うのはレーベルの公式HP見て気になった作品か店頭で衝動買いくらいしかないな
人気が出ないままの事が多いけど

287 :
みんなアドバイスありがとう
やっぱ何かの縁とか、イラスト買い、タイトル買いが多いかねぇ

288 :
最近なろう系もよく読むけど、タイトルではピンとこない&敬遠してたのが
コミカライズ化で「お、意外に面白いじゃん」ってハマることが多いな

289 :
やっとセラの話出てきたけど思ったより白猫と似てねーな…
髪の色もビミョーに違うし「似ているけど本当は違う」事にしたいのか?
それともただ単に力不足でうまく書けないだけか?

290 :
なんでそこまで似せなきゃいけないんだ?
なんとなく似てるかも、で十分だろ、他人なんだから

291 :
全く同じ性質のキャラだったら意味ない
でも正直描写不足なところもあると思う
今回の短編ってニーナが出てきた短編のセリカポジにセラ置いただけのような話だし
もっとグレン、セラ、アルベルトで和気藹々みたいな短編が読みたかった
あの短編だとセラがグレンに「また白犬って言った〜!グレン君きらい!」とか言うタイプに見えないし…

292 :
短編集3の書き下ろしはセラとグレンの出会いだから、短編集4で特務分室内の人間関係の変化、短編集5でジャティスの反乱、短編集6でニート時代のグレンで短編集は終わりじゃ無いか?(適当

293 :
ようやくボス倒した
結局先生ヒモ呼ばわりから抜け出せずにワロス


・・・けど実際先生ってあんま役に立ってないような・・・
い、いや、描写されないところで大活躍してるはず、だよな・・・?

294 :
>>292
今まで道理4話ずつだとすでに7巻まである
デアラアンコールが10巻まで行きそうだし
短編集だけで10巻まで行きそうすでに
ドラゴンマガジンの短編の中でも看板だし

295 :
スレ間違えたんゴwwwwwwwwww

296 :
>>294
あと4つ書き下ろし作るなら、リィエル回収を含む特務分室時代の話を4つとか、ジャティス反乱を複数巻にするとかくらいしか思いつかんなぁ
まぁメインをグレンにしなかったらアルベルトの過去、セリカの過去などいくらでも書けそうだが

297 :
毎回苦笑いしてるなルミアちゃん

298 :
グレンもセラとシスティは全然違うけどどこか似てるって言ってるんだしそりゃ似てなくて当然だろうよ
なんか勝手に頭の中でそっくりさんだと思い込んでる人いるみたいだけど

299 :
そもそも瓜二つとかそっくりとも言われてないわな。
ただ特務分室のメンバーにもシスティを見てセラを連想させるとは言ってたようなだから、
性格なりたたずまいなりに似た雰囲気はあるのかもね。

300 :
短編集の書き下ろしで書いて欲しいものって何?

301 :
後付け設定に言うのもアレだけど見た目がそっくりだったらグレンが着任した日に相応の反応があるはずじゃない?
それがなくてそこそこ付き合うようになって「似てる」となってるなら根っこの性格とか雰囲気とかそーゆうのなんじゃないの

302 :
俺は紆余曲折あってデートする羽目になるグレンとイヴちゃんのお話が読みたいよ

303 :
>>302
禿同、いいセンスしてるじゃないか(グッと親指立てながら)

304 :
いつ発売なんだろうなあ

305 :
イヴ「なっ・・・こ・・・これはデートなんかじゃないから・・・・・・。
    ただ偶然一緒に買い物したり食事しないといけなくなっただけ。
    そ・・・そう、これは任務だから仕方ないのよ」

306 :
ただのシスティ2号である

307 :
ほんとにな
イヴは書き下ろし短編だとセラにグレンのこと間接的に頼んでたし、
セラのこと消化しないとグレンとのラブコメは無理なんじゃないの

308 :
イヴさんはセラのことを消化したところでパパンの洗脳でグレンをアレしそうである

309 :
まぁそれが3部の終わりっぽいよな

310 :
バッカお前らイヴちゃんとグレンがデートするとなるとイヴちゃんだけじゃなくてグレンもかなりツンケンするだろ?
でも任務中とかでお互いそれを抑えてニコニコしながらデートしなきゃいけないの
お互い本気で嫌々ながらよスーパーラブラブカップルのふりしなきゃいけないの
相手にムカついても表向き喧嘩とかできないから腕組んだふりして関節極めるみたいなことやりあうの
なんか所々で息が合ったりちょっとした事でホンの少しだけ相手のことを見直したりデレたりするんだけど結局は憎まれ口叩きあうの
任務中はラブラブカップルみたいで、任務後素を出したらカップルに見えないと思いきや喧嘩ップルみたいで、端から見るとどっちでも結局カップルに見えちゃう、みたいなオチがつくの
単純にシスティ二号だとか考えるのはあまりにも浅慮ってもんですよ

311 :
長文きもい
妄想垂れ流しならSNSでどうぞ

312 :
不遇イヴかわいい

313 :
妄想の垂れ流しこそSNSでやってどうするんだ
ここはネットの僻地なんだから少しくらいなら許してやれよ
長々と続けられるのは困るが

314 :
イヴは毎巻とは言わんけどそれなりに出番あるからもうそれで十分だと感じてる
ラブコメ要員は他にもいるし、前のドラマガ短編みたいなそんなに重くない特務室での短編の方が読みたい

315 :
イヴさんはコメディじゃなくて濡れそぼった大人の恋愛担当だから…

316 :
>>310
言われてみりゃ一応味方陣営の中でグレンがガチで嫌悪感出してるのはイヴくらいだな

317 :
特務分室のまだ出てきてない奴らとは軒並み仲悪いんじゃなかったっけ

318 :
まず他にどれだけいるのか謎だからどのくらい浮いてたのかもわからない

グレンが嫌悪感出してるなら尚更ラブコメは難しく思えるけど
イヴ相手にラキスケ以外で照れるグレンも何か想像つかないし
大人といえるほどの振舞いを二人ともしてないから大人の恋愛感も感じたことないかな
リゼの方がよほど落ち着いてて大人だと感じる
それかセシリア先生

319 :
ロクアカで大人の恋愛やるなら、アルベルトの過去くらいやろ。他のキャラは個性的に厳しくないか

320 :
>>310
それ二次小説書いてどこかに上げてほしい
読みたいよ

321 :
イグナイト家当主、なんか小物感ぷんぷんなんだが、
イヴを寄せ付けない使い手の可能性もあるんだよなぁ。

322 :
>>319
俺もそう思う
グレンは作中でガキっぽいと評されてるしね

大人のキャラと言えるのがアルベルトぐらいしかいない気がする
他は大体子供みたいなところがある
コメディ色強めに出されるとそうなるんだろうけどそれにしても大人のキャラ少ないかもね

323 :
>>321
あの世界だと女王陛下が絶対的に有能なイメージあるからな比べると小物感が出てもしょうがないだろ。まぁ本格的に小物って可能性も無くは無いが。

324 :
>>322
作中の主要キャラが軒並み年齢が低めでコメディもやってるってなると仕方ないかもな

325 :
信じられないかもしれんがイヴさんまだ19歳やで

326 :
その信じられないって実年齢より上に見えるって言いたいの?それとも下?
年齢で驚くなら俺はアルベルト22歳の方が年の割には達観してるなと思ったけど

327 :
誰かキャラ年齢一覧書いてくれー
全く覚えとらん

328 :
アルベルトやセラはドラマガに年齢と位階が載ってたらしい
私も知りたい

329 :
短編集の書き下ろしのネタって、軍属時代にグレンがルミアを助けた話もあるよね?

330 :
それは本編で何度もやってるからやらないんじゃね

331 :
その時の登場人物たちの心境も既にそこそこ書かれてるから凄い埋め合わせに見えちゃいそうだしなあ

332 :
既に俺は10巻でそう思ったよ
1、2巻の回想では出てこなかったペネトレイター使う回想は何これ?って感じだった
あの回想もルミアサイドなら2巻か4巻、グレンサイドなら5巻でやればよかったんじゃねと思った
4巻でペネトレイター出てきた時も愛用していたとか出てたけど
拳闘スタイルが基本だと思ってたからえっ銃使ってたの?みたいな
何か連載進むにつれて後出し感ひどくなってると思う
エピソード毎では伏線回収できてるけどシリーズ連載としては微妙な印象
まだまだ広がりそうな余地があるしちゃんと畳めるのか心配

333 :
まぁ最初の方は売れなかった時の畳み方も考えなきゃいかんだろうからなぁ

334 :
>>332
2巻の回想で既に銃使って殺してるって描写あるんだけどもしかして原作未把握勢か……?

335 :
>>334
ちゃんと読んでるよ失礼な奴だなあ
2巻の回想って「鉄砲とかいう武器で敵を射殺した」ていうさらっとした説明のことだろ?
それをグレンが拳銃を愛用していたフラグ扱いするのは無理矢理すぎると思うが
そもそもペネトレイターの1、2巻回想云々は本体じゃなくて魔術のこと指してた
これは分かりにくい書き方して悪かった

336 :
愛用してたかは分からんがグレンは銃も使うって事の伏線にはなってるかと…

337 :
そろそろスターダストクルセイダーズ以外のナンバーズ、もとい帝国宮廷魔導士団も出てほしい
女王直轄の団員とか

338 :
そろそろ熱い巻きて欲しいなぁ

339 :
次巻いつ頃よ

340 :
まあ別に矛盾してないしいいんでねえの
2巻の回想で銃使ってバンバン殺してたって描写あるから拳闘メインだと考えるのは無理あるし
愚者の一刺し使ったのは2巻の回想の場面からもっと後の場面っぽいし

341 :
>>339
11月

342 :
次はアルベルト回みたいだね
王家の秘密も分かりそうだし話も進みそうで楽しみ

343 :
いつかやるとは思ってた。

344 :
やはり第3部は帝国の秘密と内部のごたごた関係になりそう15巻でイブ表紙で
第4部から現状肯定派との戦いになりそう

345 :
グレンvsアルベルトはいつかくると思うよな
女王暗殺未遂疑惑とは思わなかったけど
アルベルトの追ってる仇敵絡みだと思ってた

346 :
何で15巻でイヴなの?意味わからん
11巻でやったばっかりだしリィエル差し置いてイヴが締めの巻にくるのはどーなんだ?
イヴがくるよりシスティとルミアが先に表紙くると思うよ
アルベルト(13巻)、システィorルミア(14、5巻)とかじゃね
14巻以降はリィエル、ナムルス、セラの可能性もあるけど

347 :
5巻ずつで山場が来てるから、15巻が3部の終わりだと予想されてて11巻の感じだと3部のラストはイヴがメインヒロイン張りそうって話よ。表紙かは知らん

348 :
大導師が男なのは驚いたこういうのは大体美少女にするやつ多いのに

349 :
休み終わってるのにグレン遠出するみたいだけどまたセリカが授業やるのかな

350 :
イヴは準レギュラーなんだし3部のボスがイヴ父だったとしても
メイン張ってコンプレックス乗り越えエピソードやらなくてもいいと思うわ
裏主人公的な感じでやってくれたら一番いいと思ってる
締めの巻のヒロインはシスティ・ルミアがいい

351 :
11巻で散々なんかの拍子に覚醒するかも…イヴ覚醒のフラグ立てまくってたからなぁどうだろ

352 :
>>348
セリカの対になってるんだろう
セリカ=金髪=ナムルㇲの金の鍵
大導師=銀髪=ルミアの中の人の銀の鍵

353 :
今回アルベルトってジャティスみたいに禁忌経典に触れて事件を起こしたか
イヴの親父や新室長が裏で絡んで起こしたかどっちかだよな。6巻の前に出た
短編集がグレンとセリカの過去だったし、今回は魔導士団かセラがらみだとは思ってた

354 :
9巻のグレンみたいに犯罪者に仕立て上げられた可能性もある

355 :
ただでさえジャティスのせいでギリギリだったのにイヴに加えてアルベルトまで抜けたら特務分室ってちゃんと機能するのかな

356 :
アルベルトほどの猛者が反逆とかやればてんやわんやの大騒ぎだから
このタイミングで動くものをあぶり出す囮捜査だったりして

357 :
13巻のあらすじって公開された?

358 :
>>355
今回たぶん新室長が出るんだろう。
ドラマガのインタビューで新勢力が出ると
でてたし。

359 :
>>357
https://www.kadokawa.co.jp/product/321802000314/

360 :
>>359
サンクス
アルベルトの復讐対象が帝国上層部に居たのか、冤罪かの二択かなぁ

1部ラストの5巻メインヒロインがシスティ
2部ラストの10巻のメインヒロインがルミアだから
3部ラストの15巻?のメインヒロインはリィエルかなぁ?
イヴ好きの私としてはイヴメインヒロインだったら作者に向かって土下座する

361 :
リィエルの出番はもう終わったも同然

362 :
リィエルはグレンへの言語化かしがたい感情を女性陣は恋愛感情と見なしてるのが訳がわからないので確定させるイベントをキボンヌ

363 :
地の文は恋愛感情だとしてるのでセーフ

364 :
恋愛担当そんなにいらんよ

365 :
わかるわ
恋愛関係も全然進まないしここらで急展開見せて進んでほしい
開き直ったルミアが関係性動かしてくれると思ったけど結局何も変わってないし
あの決意は何だったんだ
あらすじから察するに13巻では恋愛は動きそうになさそうだし

366 :
多分最終巻の後日談で、ルミアかシスティーどちらかと結婚し魔術学園の校長に
なってると思う、娘は3人オーフェンみたいに

367 :
>>365
恋愛方面動かすんだったらもうグレン動かすしかないんじゃね
システィ自覚させたところで今までと何か変わるとは思えないし

368 :
>>367
グレンが動くとシスティもルミアも大したアピールできないまま
三角関係終息することになるからそれはちょっとな…
グレンに恋愛対象の相手として意識してもらうってことにはもうちょい頑張って行動起こして欲しい二人とも

最近ようやく「教師と生徒だから意識させないといけない」ってことに焦点は当たってきてるけど
やってることは結託してサブヒロインへ牽制することだけでグレンには結局何もしてないんだよね

369 :
グレンはなんだかんだそこら辺の線引はきっちりしてるだろうしなあ

370 :
なんだかんだでくっつくのは白猫かイヴじゃないかなぁ。

371 :
1巻から出てるルミア差し置いて7巻登場のイヴが有力候補はさすがにないんじゃね

372 :
そこでハーレムエンドですよ
国を作って王になってハーレム形成ですよ
偉大なる兄様を見習うんだ

373 :
セラ、セリカ、ルミア、イヴ、アルちゃん 裏切りそうな奴はいっぱいいたけどアルちゃんが最初だったのか
つか銭湯だったら、愚者の世界+リィエルの剣+アルスマグナでアルちゃん完封できそうな気がするんだがw それとも遠距離からブルーライトニング連発でもするのかなぁ

374 :
特務分室って今機能してんのかな
私が仕切るとか、イヴ父が偉そうなこと言っていた覚えはあるが

375 :
>>373
銭湯ならリィエルが男湯と女湯のしきりの壁で錬金術って大惨事な予感

376 :
なんだかんだで特務分室って皆イヴちゃん慕っていたのかもな

377 :
>>375
レーン・グレダスの活躍 再び!

378 :
>>376
クリちゃんは根が良い人っぽいし、バーナードはイブたん昔から面倒見てるし、アルちゃんはなんだかんだで信頼はしてるしねw

379 :
まあイブが会議で4人を見てこれだけしか集まらないとか言ってるから
自分の任務優先で室長の招集ガン無視する奴がそれなりの人数いるはずなんだが

380 :
そもそも特務分室は何人いるのかって話もあるよね
10人もいるのか?
1年前のジャティスの事件で3人(グレン、セラ、ジャティス)は確実に抜けてるし
他にもジャティスに殺されたメンバーもいそう

381 :
タロットカードの大アルカナ通りなら
0.愚者〜21.世界の計22人のはずだけど、辞めた人の後釜に入ってなさそうな上に空き番号もありそうだから現役では現役は5人いるかどうかくらいじゃない?

382 :
今出てる面子(イヴ、アルベルト、リィエル、バーナード、クリストフ)で5人だよ
さすがにもう少しはいるんじゃない
合わせて10人程度かなと予想してる

383 :
0.愚者 グレン(元)
1.魔術師 イヴ(元)
2.女教皇 ?
3.女帝 セラ(死亡)
4.皇帝 ?
5.法皇 クリストフ
6.恋人 ?
7.戦車 リィエル
8.力 イリアス(死亡)
9.隠者 バーナード
10.運命の輪 ?
11.正義 ジャティス(元)
12.吊し人 ?
13.死 ?
14.節制 トール(死亡)
15.悪魔 ?
16.塔 アンリエッタ(死亡)
17.星 アルベルト
18.月 ?
19.太陽 クレア(死亡)
20.審判 ?
21.世界 セリカ(元)

後釜は無しだと考えると、
現役が4人、いるかどうか分からないないのが9人。

384 :
アルカナ名的には
女教皇、恋人は居なそう。
吊し人、死、悪魔は居てもイヴ側の人間ではなさそう。
皇帝、月は普通に居そう。
運命の輪、審判はよく分からん。
超個人的偏見です

385 :
ある事件でアルベルトは太陽を殺したらしい

386 :
ジャティスは第五階梯らしいが、アルベルトやイブも第五階梯か
c級の一節詠唱が第五階梯クラスだと思うし

387 :
審判と恋人のヤツはクセがありそう

388 :
特務分室は過去編とかでもない限りあれ以上メインには出てこなさそう

389 :
8はロクアカの世界だと剛毅って位置付けになってる

390 :
>>386
アルベルトは第6階梯いってても不思議じゃないけどなw
イブたんは第6階梯だと、ポンコツさがなくなって可愛さも消えるからダメやな

391 :
5階梯までは実力でいけるがそこからは魔術をさらに発展させる研究の発表とか偉業とかが必要になってくるのかね

392 :
第七階梯で人外
第六階梯で超天才レベル
第五階梯で天才レベル
第四階梯で平均的な魔術師が生涯かけてなるレベル
第三階梯で学院卒業資格レベル

アルベルトとイヴは年齢も若いし第五階梯ぐらいがいい塩梅だと思う
ちなみにセラは第四階梯
第六はシスティの祖父ぐらいしか覚えてないや

393 :
ツェスト男爵を忘れるなw

394 :
塔、力、節制、太陽は短編集1の書き下ろしの話で出てる。バーナードが8.剛毅から9.隠者になったってのは何なんだろうな。これだけタロットカードに習ってるのに。タロットカードの別流派とかかな?

395 :
ハーゲイパイセンは第五だっけ第六だっけ

396 :
1部の終わりシスティヒロイン
2部の終わりルミアヒロイン
リィエルがペット、マスコット枠でなくシスティ、ルミアと同格のメインヒロインなら3部終わりはリィエルヒロインのはず

397 :
>>395
第五だよ

元々Wヒロインものとして始まってるから3部をリィエルで締める必要はないと思う
正直リィエルがシスティ、ルミアと同格とは思えないし
セリカは役割上ヒロインというよりはキーキャラクターだから
謎解きメインになりそうな3部締め役はありえそうかなと思ってる

398 :
作中キャラの扱いって
グレン>>システィ>>その他主要キャラ>>それ以外
って感じでしょ?
それと5巻あとがきの内容含めて考えるとルミアとリィエルの扱いは同じくらいだろうし、15巻にリィエルが来てもおかしくはないと思うよ

399 :
こうやって作中でトリプルヒロイン扱いされてるキャラを二人も一気に貶めるってシスティ派は過激すぎて怖いわ

400 :
ヒロイン全部愛でるタイプの俺には関係ない話だなw

401 :
トリプルヒロインか
そういう風に扱うつもりなんだったらもっとグレンとの一対一の会話シーン増やしてくれないかな
三人一気にいったところで何にもならないんだからさ

402 :
あとがきでは同格っぽい書き方してたけど今までの出番や3部の流れ見てると同格とはちょっと思えない感じ
マスコットではなく妹属性ヒロインとしてもうちょい立場安定すればいいんだけど
つかラブコメものでもないしトリプルヒロインは多いから基本Wヒロインがいい

403 :
まぁラブコメじゃ無いんだからヒロイン多過ぎってのは同意だわ

404 :
そろそろメインヒロインのオーウェルさんが活躍すべき時やな

405 :
リィエルみたいなキャラってハーレムエンドかバディものの作品でもないと主人公と結ばれる可能性かなり低いイメージ
リィエル好きだけどそのへんは諦めてるよ

406 :
ヒロイン一覧(属性別)(適当)
・ツンデレ暴力真面目優秀相棒生徒チョロイン系 システィ
・ワケあり王族天使生徒巨乳系 ルミア
・ワケありマスコットペット生徒暴走不器用系 リィエル

・ワケあり最強人外義母親バカ系 セリカ

・元同僚姉系犬系相棒死人系 セラ
・ワケあり元上司現同僚豆腐喧嘩系 イヴ

・同僚天使系 セシリア先生

こんな感じ?

407 :
>>406
イヴにポンコツ入れんの忘れてた

408 :
ワケありばっかりと思ったがグレン自体ワケあり記憶喪失系主人公だった

409 :
>>406
ワケあり腹黒クールビューティー系 リゼ

ドジっ娘ヘタレお嬢様系 ロザリー

ワケありツンデレ真面目超優秀素っ気ない相棒かっこいい系 アルベルト
天才阿保基地外本気出すと強い系 オーウェル
ツンデレ生真面目口悪い意外と凄い系 ハーゲイ

410 :
理由(ワケ)あって魔術講師!

411 :
13巻の表紙いつー?

412 :
ヒロイン回回すのに時間使い過ぎだしそろそろ話進めてほしい
ここでテレサとかウェンディ来たら切る

413 :
リンとかはかなり早い段階からグレンへの好意が見え隠れしているから
謎の騎士のフラグがあるウエンディ様はそのうち来るんじゃね?

414 :
短編でならくるかもしれんけど本編で生徒ヒロイン参戦はもうないでしょ
さすがにそれはやりすぎ多すぎ

415 :
ヒロイン参戦はどっちでもいい。正直、こっからグレンが動いて
誰かと恋愛関係になるのすら難しそうだから、現状生徒たちから向いている
矢印はそのままで、グレンは誰とも結ばれず、ってのが一番おさまりが良い

現状から、グレンがシスティやらルミア意識しだすのってよっぽどうまく
描写しないとなんで急に意識したんって話になるの目に見えてるから
もう恋愛関係は放置でいいと思うんよ

416 :
恋愛はあくまでおかず、もしくはスパイスで、主食は別って感じだな、現状のロクアカは
グレンと誰かがくっつくとは限らないと思う

>現状から、グレンがシスティやらルミア意識しだすのってよっぽどうまく
>描写しないとなんで急に意識したんって話になるの目に見えてるから

そこが問題だってのは概ね同意、まだやりようはあると思うけど
それより、作者がそこをメインに描こう(誰かとくっつけよう)とは思ってない気がする

417 :
短編のが本編より面白いんだが…

418 :
アーサーの方誰も話してないがつまんないのか?

419 :
すまん読んでない…

420 :
買ったはいいが即刻売った。

421 :
読んだけどマーリンもクズアーサーもそんなに好きになれんかったな

422 :
>>418
ロクアカもはいむらも好きだから買うつもりだったけど、試し読み見て自分に合わなさそうだったからやめたな

423 :
1巻はざっと流し見して積んでる状態

2巻で面白かったら改めて読み返すかもだが、果たして・・・
個人的にはいむら絵があまり好みじゃないのもあるし

424 :
むしろ短編読んで気になったのはまだそっけないジャティスがあそこまでのグレンキチになった場面がみたいわw
ヒロイン恋愛よりも気になる

425 :
少年エースでわざわざ1ページ丸々使って次号の付録はクリスマス特大ポスターとか宣伝してるけど
その絵短編集の使い回しじゃねえか

426 :
エース見てないけど短編集のやつはそもそもドラマガ特集絵ばかりだよ
使い回しの使い回し

427 :
表紙は違わない?

428 :
13巻表紙グレン+リィエルだったね

429 :
http://www.fujimishobo.co.jp/novel/fantasia.php

新室長出てくるみたいやね

430 :
リィエルヒロイン回と見せかけてアルベルトヒロインなんだろ?知ってる

431 :
グレンは相変わらず顔が安定しないな

432 :
また何の予兆もなく実験体ゆえの寿命とか言ってるのか…
実験体の弊害ってのはありえそうな展開ではあるけど今までそんな素振りもなかったのになあ
そんなに急に寿命ってくるもんなの?
もう少し経過の部分も描写してくれたら驚きもあるのにもったいないな

433 :
>>432
でも13巻面白そう
今まで3人娘は表紙が続いていたけど14巻
システィで15巻ルミアでイヴの親父王家の血の秘密
知ってそうだし王家の秘密がわかると予想

434 :
次はルミアちゃん誰に誘拐されるの?

435 :
>>432
まあ舞台装置として都合よく使われてるような気はするかな
今回のメインはグレンVSアルベルトだろうし

436 :
>>432
まぁそこは同意するが、作者のことだから「今まで何ともなかったのに⁉︎」からの事情説明(イヴ)「こんなに早いとも思わなかったわ…」ってのもあると思う(適当

437 :
あらすじ読んだ感じだと「ルミア拉致だとワンパだから今度はリィエルピンチか〜」ぐらいの印象だった
中盤過ぎてるみたいだしヒロインの担当回当番制もうやめたらいいのに
知りたいのはヒロインのことじゃなくてアカレコのこととかお伽噺との関連性の方なので手記解読やって欲しいわ

438 :
>>437
15巻でわかると思うよ

439 :
愚者のグレンは帰還するってことはグレンが軍属に戻るってことなのかな
もしそうなら舞台を学院周辺にこだわる理由薄くなるから物語動かしやすくなりそう

440 :
>>439
軍属に戻ったらタイトル要素(ロクでなし教師)が…
まあ一時的な協力というか取引みたいな感じじゃないかね
分室からしてもそんなに資料欲しいならアルベルト討伐しろって事なら体良くグレンを使えるし

あとこんなに主人公に近い主要人物が裏切るとなると物語も終盤って感じするな
実際半分すぎてるみたいだしそろそろタネ明かしが来ると思ってる

441 :
アルベルトはお前は知りすぎたって奴だとは思うけど
これで真実を知って鍵を受け取っているというジャティスさんの計算また間違ってたって展開も捨てがたいが

442 :
>>440
ルミア素性バレした今これ以上学院にこだわっても意味ないし終盤まで畳み掛けた方がいいと思う
「いつか帰るところ」として学院があればもう十分なんじゃない?
元々1巻から学院外から敵がやって来る形だし学院内だけで留まり続けるのも無理があると思う
3人娘達と日常(学院)に帰るために全てを終わらせようとするとかでも魔術講師らしさはあると思うし

つーか11巻以降はそーゆう展開になると思ってたのにまた模擬戦授業やったり秋休み旅行したりするとは思わんかった…

443 :
まぁ何にせよ面白きゃ学院に居ようが居まいが何でも良いわ

444 :
>>437
毎回新刊が出る度にこの全く同じことしか言わないオウムがいるけどなんなんだろうな
物語の中で徐々に答えが提示されていくのに耐えられずすぐに謎が解き明かされて欲しいなら小説じゃなくて解説本かなんかでも読めばいいのに

445 :
リィエルがメインヒロイン張ってくれたらなんでもいいよ
散々リィエルはヒロインとしての格がシスティと比べてうんたらかんたら、やっぱりシスティがナンバーワン!とご高説宣ってくれたお方もここにはいらっしゃったし
そういう方々を黙らせるヒロインっぷりを期待したいですね

446 :
>>444
初めてレス書いたけど他にも同じ事を思ってる人がいるってことなんじゃない?
解読さえすればOKなんじゃなくて主人公サイドが能動的に謎解きに参加するってのがいいんだよ
分かってないなあ

447 :
初めてというわりにはこれまでの奴と同じ文体だし
スレにいればいつも新刊が出る度に毎度見る類のレスなのにまるで初めて知った(他の人がそう言ってるのを知らなかった)ような伝聞調なのはあまりにも怪しさ満点で指摘に対してすっとぼけてるようにしか見えないのは気になるけどまあええか……

448 :
>>447
しゃぶれよ

449 :
どうでもいいけどグレンと結婚したセラの愚痴に見せかけた惚気話をうんざりした様子で聞いてるイヴの隣でグレンがジャティスアルベルトクリストフバーナードとトランプやって一人だけボロ負けしまくってる、みたいなifストーリーが読みたいお気持ちがある

450 :
俺はそういう話好きよ

451 :
なんだかんだ平和なお話好きよ

452 :
今月ってドラマガも発売?

453 :
ロクでなし13とアーサーズ2巻予約したわ
同時発売とか無茶やって大丈夫なのか・・・

454 :
>>453
大体新しい作品を始める時は2巻分くらいはプロット作っておくらしいよ>ラノベ

アーサーズも2巻までは、ロクでなしと同時刊行でも何とかなったんだろうね
こっから先はまあ読者からの人気と作者の気力次第だろうけど

455 :
アーサーズはロクアカ本編終わってからか、終わる直前からかで良いと思うんだよなぁ。ロクアカ本編を3〜4冊/年が理想だが隔月で短編書いてるから、本編2〜3冊/年が限界だと思うんだよな。ましてや専業作家じゃないみたいだし。
今の状態は明確に忙し過ぎ。冊数より質重視して欲しいわ

456 :
本編 年2冊
短編集 年1冊
短編 3,4ヶ月に1話
位だと質も上昇しそうだよな

457 :
アーサーズ2巻来るのか
正直楽しみだわ

458 :
つか短編集年2冊は出さんとストック溜まってく一方だよな

459 :
先月ロクアカのアニメを観て、割と面白かったんで、原作にも手を出して10巻まで読んだところなんだけど、
巻を重ねるにつれて文章が子供っぽくなってない?
最初のころは小説としてまぁそれなりな文章だったけど、
6巻あたりからマンガをそのまま文章化したような文章になってきて、
読んでて苦痛を感じるようになったんだけど。
「「「「」」」」(4重カギ括弧)のセリフとか止めて欲しい。
そのあたりこのスレ的にどうなの?
俺がオッサンなだけ?

460 :
ノリと勢いで書いてる節もあるし、編集の指示もあるだろうし、兼業でヘロヘロになりながら書いてるってのもあるから、
何が原因ともいえない。軟着陸してくれればそれでいいよ。

461 :
Ω、ΩΩΩ「ナ、ナンダッテー!!」って漫画的表現は
「「「「ナ、ナンダッテー!!」」」」と小説では表すだけで
これを4行使って一々やるほうがどうかと思うの

462 :
まぁでも確かに途中から書き方自体変わった感はある

463 :
>>462
やっぱり変化してるよねぇ
文章とかプロットとか練ってる時間がないんだろうなぁ

464 :
ということで
そんな頑張んなくて良いよって書いとくね

465 :
ch要素やベタな展開多いなとは思うけどまあそこは他の作者もやってることとだし まあ文章力で読む作家でも無いだろ
個人的には天丼三連発みたいな同じネタを繰り返し過ぎるのがいまいち
それでもキャラが好きなのと先の展開が気になるから買っちゃうんだよなあ

466 :
ラブコメ部分結構好きだけど最近進歩がないのが不満
進展みせてくれ

467 :
コラボ小説当たったどー!
ありがとう羊先生愛してる

468 :
1/19発売
●撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ-弾丸魔法とゴースト・プログラム-【著:上川景/絵:TEDDY/メカニックデザイン:鷲尾直広】
●食べないお嬢と魔術学園の料理番【著:駿河ゲンゾウ/絵:Harcana】
●ハニトラは効かない。英雄だからね、俺【著:夏目坂一家/絵:のりパチ】
●オタビッチ綾崎さんは好きって言いたい【著:戸塚陸/絵:風の子】
●ゲーマーズ!DLC 2【著:葵せきな/絵:仙人掌】
●転生賢者は娘と暮らす。02【著:琴平稜/絵:かぼちゃ】
●ヒトよ、最弱なる牙を以て世界を灯す剣となれ 2 グラファリア叙事詩【著:上総朋大/絵:細居美恵子】
●ハーレム・スコードロン ops.02【著:上杉託也/絵:へいろー】
●ロクでなし魔術講師と追想日誌 4【著:羊太郎/絵:三嶋くろね】
●始まりの魔法使い 5【著:石之宮カント/絵:ファルまろ】
●アサシンズプライド 9【著:天城ケイ/絵:ニノモトニノ】

469 :
やっと短編集刊行のペース上げてくれたか
それでも追い付くのにまだまだかかりそうだけど

470 :
短編集4の発売日公表されたん?

471 :
そう読めちゃうよね

472 :
追想日誌もう出るのかw
そろそろ羊過労死するんじゃないのかw

473 :
本業も忙しいだろうによくやるよ…。

474 :
転勤だってあるみたいだしなぁ

475 :
いよいよ今日発売日か>ろくアカ13&アーサー2
ここでの解禁は24時だけど


ちなみに9月のドラマガ読んでたら、オーフェンのWヒロイン制を思い出した
本編ではクリーオウ、短編ではコギーがヒロインだったヤツ

まあロザリー単独で短編ヒロインは無理かな
放送中のカロリーエイル・レイトンみたいで面白そうではあるが

476 :
失礼、カトリーエイルだった

477 :
飛び道具が外れる表現として頬や体を掠めたってのは使いやすいんだろうけどライトニングピアスってかすっただけでも死ぬレベルなんだよな
防御魔術使っててもダメージでかそう

478 :
13巻読了。初日だからネタバレ避けるけどシリーズの中で上位3位には入るわ。
相変わらず羊さんはプロットの組み立てが上手い。

479 :
>>478
同意、今回面白かった。ドラマガによると
250万部いったらしい。やっぱりハイスクール、デアラに次ぐ作品だな

480 :
アルベルトが仲間自慢しながら屑三人ボコるとこ気分良かったね

481 :
最後の挿絵怖すぎワロタ
いやまさかそっちが本物とは思いませんでしたよ

482 :
アルベルトの闇落ちフラグが消えたっぽいのはホッとした反面ちょっと残念でもあるな

483 :
リィエルヒロイン回に見せかけたアルベルトヒロイン回、リィエルェ……

484 :
しかし12巻の謎幼女の話全然進まないとは思わなかったぞ

485 :
しょうもない茶番のために銀の鍵使わされたナムルスが不憫すぎるw

486 :
アルベルトさんヒロインレース圧勝してるな
相思相愛の熟年夫婦だわ

487 :
今回はトップクラスに面白かった
そして予想してたとはいえアルちゃん強すぎw 特務分室(雑魚)3人フルボッコにした時は爽快だったな
ただ今回の3馬鹿も能力的にはチーターみたいなもんだし、頭良ければめっちゃ強そうなんだが

488 :
グレンをもっとかっこよく描いてほしいわ
フルボッコにされっぱなしとかねえだろ

489 :
てかイグナイト(父)の人間じゃないってのはどういう事なんだろう…? 単なる比喩って感じはしないし
まさかイグナイト家は吸血鬼とかなんかのモンスター家だけど、イヴたんは人間から生まれたから普通の人間って事なんかな

490 :
>>488
いやむしろ相当頑張っただろw
レイクとか小細工通用する敵ならともかく、アルちゃんみたいな小細工通用しない敵相手にあそこまで頑張ったんだし凄いよ

491 :
イヴさんが誰だお前ってくらい頼もしかった

492 :
最初のカラー絵でイリア見た時、おいおい此の期に及んで特務分室所属の後輩かわいい系キャラ出すのかよ…って思ってたけど手のひら返しですわw
イリアちゃん見た目かわいいよ見た目…

グレン特務分室所属時代は9しか救えない話だから、本編は10救う話として一貫するのかな。13巻の感じからしてこの先の話でメインキャラ死んだらビックリするわ

493 :
全然感想ないけどクズアーサー1巻よりは良かったわ
コミカライズするってことは当分打ち切りはなし?

494 :
>>489
イグナイト(父)は魔導大戦とかいうので戦った外宇宙の邪神どもの生き残りじゃねえのかな?
なんか意味ありげにエリエーテでてきたし

495 :
殴り合って気持ちの差で勝つってのは王道だね
しかしセラとアルベルトの聖域ぶりやべぇ

496 :
イヴの頼れる相棒ムーブには以前のポンコツ室長の面影がカケラもありませんねぇ
最高ですわい

>>490
かませ三人衆のかませにされたことを言ってるんじゃない?

497 :
>>487
アルベルトageのために超強いみたいにグレンにチート扱いされてたけど
普通に瀕死のリィエルに吹き飛ばされるぐらいだし、特務分室の誰相手でも単体で勝てないのでは?

498 :
やっぱ王道の展開は燃えるね。

・アルベルトさん、しっかり分室の面々自慢してますなw
・親友とのガチバトル、裏の読みあいせめぎあい。話のテンポもよかった。
・イブさんの頼れる相方感。そして白猫とルミアも今まで以上にしっかり戦力になってる。
・後輩こえええええええええええ
・イブ親父さんどういうこと?
・まーた新キャラ出す…。まあリィエルの存在絡みだから出さざるを得んのだろうが、
 今後出てくることあるんだろうか「ひめ」ちゃん。

499 :
新キャラではないような

500 :
アニメイト特典のシスティがネトゲ廃人になるやつ
記憶封印魔術使ったのに記憶無くなってないやん

501 :
>>489
すでに魔将星なのかも、たぶんイグナイト(父)
もアリシア4世同様真実を知って狂ってしまい
女王の座を奪おうとしてると思う。そして
15巻でイヴとの戦いで正気に戻り死ぬと予想

502 :
ここまでくるとイリアは本当のことも言ってるような気がする
セラに勝てないのがわかったからイグナイト利用してセラ消したとか

503 :
>>497
能力自体はあの3人凄いことに変わりないけどな。相手の能力を知らない状態や戦う立地が複雑な場合など、より実戦的な魔術戦だったらグレン含め特務分室の前線メンバーは勝てるんじゃない?

504 :
月読ノ揺リ籠って、
・月光を触媒に世界そのものにかける幻術
・触媒なしで精神防御不可の対人幻術
の2種類あり

世界にかける幻術は、世界の根底を揺るがさない程度の改変によりその世界に生きる人間の認識を操作可能、幻術を破ることにより認識は元に戻る。ただし認識の操作には限度があり限度が過ぎると違和感を覚える。また自身の認識も操作される。

対人幻術は、効果範囲はさほど広くない。王者の法を用いた精神防御で時間により対処可能。

対人間専用って説明は、ただイグナイト卿が人外であるという事を示唆したかっただけなのか、能力にはまだ秘密があるという事なのか、その世界は人間であるなんて突拍子も無い事を示唆してたりするのかよく分からんな。

月読ノ揺リ籠ってこのくらいの理解でおっけ?

505 :
読み終わった
まあイリアがセラと二人で支えたって時点で展開はほぼ予想出来たけど、それでも面白かったわ
一部とはいえエリエーテが中に残るってことはリィエルは技術的にももっと強くなりそうやな
セリカがラスボスだとすると、もしかするとリィエルがヒロインの中で最も重要な役割を果たすかもしれない

あとイヴさんのヒロイン力圧倒的すぎてメイン二人が息してない件について

506 :
白猫さんは「あいつがいないと愚者の一刺し使えねえ」的な精神的な支えになってたやろ!

507 :
>>506
それ思った。グレンにとってシスティの存在思いの外デカくなっててビビった。
まぁキレると忘れてしまうみたいだが

508 :
>>505
アルベルト戦直前のグレンとイヴの通信会話のところの挿絵のイヴくそかわって思ったのは俺だけですか?

509 :
ヒロインのなかでも姑の好感度高くて、万一ケンカになっても唯一姑に勝てる可能性をうたわれた人物がおるじゃろ

510 :
イヴって弱体化してるままだよね?
初登場した7巻よりよっぽど強く見えるんだが

511 :
7巻のイヴはグレンとパパを意識しすぎて、知力が下がりすぎてたからね
戦闘力10の知力1だったのが、戦闘力3の知力10くらいになってるから総合的に上に見える

512 :
知力言うのはやめてさしあげろ

513 :
>>503
特にあの太陽は、本人はグレンの上位互換だと思っているが
一瞬で発動できるグレンと違い能力発動に時間がかかり、
仲間が時間稼ぎしないと使えないうえに、デカデカとでかい太陽が出てるから
あらかじめ発動したうえでの待ち伏せもできない。アルベルトがやったように
姿を隠す術などで簡単に防がれてしまう

514 :
初見殺しとしてはクソ強いんだがな
剛毅とか間合いに入っていれば文字通り瞬殺できるわけだし
まあ自分の手の内を隠そうともしないアホだから、少し名が売れたらすぐに殺されるだろうけど

515 :
>>514
アルベルトも言ってたように所詮弾速だぞ

516 :
結局、3人とも能力を過信し使いこなせていない印象。イヴもそうだったが格上との経験が少ないから
底力がない。常に格上と戦い勝ってきたグレンと逆。人は力を持てば傲慢になり油断し愚者となる。
愚者と賢者は紙一重というのがこの作品のテーマの一つだと思う

517 :
>>514
それがオリジナルの一番の強みかもね
グレンも1巻で言ってたが汎用性の高い
汎用魔術と違い能力はとがっているが隙もある
誰も知らない能力だからどう対処したらわからないという

518 :
イグナイト家が絡まなきゃ優秀すぎるなイヴちゃん

519 :
イヴがシスティの成長見て嬉しそうにしてるの好き

520 :
噛ませ魔術師三人くん、魔術師として道断たれた的なこと書かれてたけど普通に処刑されてるだろ
南無阿弥陀仏

521 :
>>504
素晴らしいまとめだ。

522 :
これはジャティス文字通り正義だった展開だろ
イヴはヒロインだわやっぱ
システィーナとかルミアって完全に話を円滑に進めるための小道具と化しててヒロイン(笑)になってるけど大丈夫か?
これから戦闘激化していくに連れて空気化していくと思うんだが
学校のみんなは割と放置されてるが教育の方大丈夫かいな
当初システィーナに次ぐ秀才だったギイブルなんぞかわいそうすぎるだろ
内容は今までで一番良かった
以上感想

523 :
イヴ回セリカ回アルベルト回ときてここんとこ三人娘の扱い微妙なのは確かだな
その分短編で補完と考えてるのかもしれないが

まあ次回は学院回っぽいしがっつり三人娘の話やってほしいね

524 :
13巻読んだ
妙な言い方になるがセリカのイヴに対する態度が
バーナードみたいな一歩引いた大人のスタンスじゃなくて
本気でグレンを虐める悪女として嫌ってるみたいで安心した
それにしてもイヴも強くなったなぁ…
そのセリカを逆に利用できるまでになるなんて
「味方になったら途端に弱くなる強キャラ」の全く逆じゃん

525 :
>>521
ありがと新しい解釈発見したら教えてくれ

526 :
>>513
いずれにせよ尖った能力を使いこなす頭がなかったために人生詰んだからな

527 :
普通に面白かったわ(小並)
色々広げすぎて完結するのにあとどれくらいかかるのか気になる。ナルトの無限月詠じゃないけどイリア強すぎ。
ジャティスは出てこなかったか、好きだからなんか出てきてほしかった。

528 :
14巻は学院ドタバタだけなのか、エピローグにあった魔術大祭+首脳会談と噛ませながら学院ドタバタなのか、それ以外なのか。
第3部てっきり15巻で終わりって思ってたけどイグナイト卿の話が第3部の締めだとしたら終わりそうにないよな。
特務分室新室長は誰なのかイグナイト家の関係者っぽいけどイリアかな?適当にイヴの姉イリア説唱えとくわ

529 :
>>528
冴えカノが終わり、デアラ、ゲーマーズが終わりかけ
簡単には終わらせられない状況だしね

530 :
イヴさんって、正義の魔法使いやってるグレンのことかなり気に入ってるよな。
11巻でも、13巻でも的確に軌道修正したりしてグレンのこと助けてるし。

531 :
次回はウェンディ、テレサ回(白目)になったりして

532 :
そろそろリン回くれ
確かアニメのときの人気投票ではサブ生徒の中ではトップだったはず

短編? あれはリン回じゃなくてハゲ回だ

533 :
忙しくてまだ途中までしか読破してないけど
イヴちゃんがトップクラスに可愛いと思いました

534 :
読み終わった
妙な言い回しになるんだけど
セリカのイヴに対する態度が
バーナードみたいな一歩後ろで見守る大人のスタンスじゃなくて
グレンをいじめる仇敵として完全に敵視してくれて良かった
イヴもイヴでセリカを逆に利用する立ち回りを見せてくれて頼もしすぎる
「味方になったら途端に使えなくなる敵キャラ」
の逆になるとは

535 :
>>532
リンは今回の短編でシスティーナやリィエルよりは嫁ポイント稼いでたし…

536 :
そういえばドラマガ買ってなかった
14巻は箸休め的な話かなって書いてあったけど、個人的には12巻が箸休めだと思ってました(小声

537 :
セラが死んだのはイヴのせいかもしれないし、グレンが壊れた最後のきっかけではあるけど普段から外道魔術師殺させられて心すり減ったのはセリカが特務分室に入れたからだろ
なんで棚に上げてイヴに切れてんの?さすが灰燼の魔女、クズ

538 :
セリカが入れたってそんな設定どこで出た?
愚者の世界の(暗殺としての)有用さに気づいた特務分室がグレンスカウトして、正義の味方を目指していたグレンがそれを受けた結果やろ
特務分室入りにセリカが関わってた記憶なんてないんだが

539 :
セリカが入れたんじゃなくて
特務分室がグレン勧誘して本人は乗り気で承諾、セリカは止めなかった
じゃなかったか

540 :
更に言うと
当時のグレンがセリカに心配かけまいと必死に強がってたから
セリカもストップをかけられなかった
だからグレンを応援してたセラには感謝してたんだよ
もっとも嫁云々までは流石に納得できなかったみたいだが

541 :
セリカは相変わらず設定はすごいけどあまり役に立たないな
戦闘は弱ってて無理でも魔術の知識で状況を打開するくらいはしてほしい

542 :
13巻に書いてあったやんセリカは盤外戦や権謀術数は使えず、魔術戦では戦略を戦う事が苦手な言葉を選ばないと超脳筋だって

543 :
今巻読んだらセリカよりアルベルトの方が頼もしいと誰もが思っちゃうよ

544 :
ああああああロクでなしの最新刊だけ無かったああああああ

何回も本屋行くのめんどくさいから勘弁してクレメンス

545 :
>>543
セリカがアルベルトより頼もしかった時とかあったかな

546 :
>>534
>グレンをいじめる仇敵として完全に敵視してくれて良かった
わかる
グレンがお人よしだからうやむやになってるけど
イヴさんの過去の所業についてはきっちり落とし前つけてほしいし

547 :
言うて悪いのほとんどパッパやしなぁ

悪いってか駒の価値さえ把握できてない無能なだけだが

548 :
イヴさんが落とし前つけたら縛るものがなくなって、ただでさえ危ういメイン二人の立場が更に危うくなるから仕方ないね

549 :
アルベルト「真逆」
ジャティス「読んでいたよ」

550 :
イヴパパが本当にイブパパなのかも怪しくなってきたしね
無能みたいに見えるけどやってることは計画が着実に進んでるし

551 :
イヴとセリカは最終的には和解はするんだろうね、多分

552 :
13巻でアルベルト封印の地で大導師から青い鍵渡されてたけど、イグナイト卿も赤い鍵を持ってたよな。しかも鍵って白銀竜が暴走した要因の奴だよね。これはどうなるんだ…?

553 :
基礎を極めた強キャラって最終的に噛ませになるイメージあるけどアルベルトは最後まで活躍するんだろうな
作者もアルベルト好きだし魔術戦はジャイアントキリングが珍しくないって何度も言われてるし

554 :
セラの件がイグナイト卿の所為だと分かったとしてもイヴとグレンが和解するにしてもイヴがグレンに惚れるそうな道筋は見えんのけども…まぁイヴには幸せになってほしいが

555 :
惚れるならパッパから救った後また言い合いしてる時に行き遅れ!に対してじゃあ貴方がもらいなさいよ!とか返してくれたら俺が捗るもらう

556 :
そもそもグレンがセラから別の誰かに惚れるということがあるんだろうか

557 :
ヒロイン回あるらしいからイヴさんとグレン君はその内和解はするんじゃないんですかね

558 :
>>550
イヴパパもイリアが作った幻想だった!
としても驚かないよね、もう

あんな魔術出てきたら、どこまでが幻想なんだかもはや分からん

559 :
作家さんも人だし物語も生き物っていうし
前々から構想してたプロットから路線変更もあるんじゃないかな
羊先生左遷前のイヴの人気は予想外だったみたいだし

560 :
>>544
BOOKWALKER使おうぜ

561 :
イヴはもう半分惚れてんだろ

562 :
13巻のアルベルト戦直前の挿絵のイヴはかわいかったでござる

563 :
まぁ幻は便利なだけに使いすぎるとまた幻wwwみたいな感じになるし、使い所は考えてほしいよなー
あんまり乱発しないで、ここぞってときに使ってほしいわ

564 :
>>558
それこそ某「ショーでのアクターさん泣かせ」な気力転身な戦隊よろしく、
全員幻術で作られてて、結局黒幕誰やねん、みたいな感じになるとか…。

565 :
あの規模の幻術系は出たその巻で殺さないと陳腐化しやすいからな
上手く扱えば凄く面白い見せ方も出来るけど、扱い方間違えれば作品自体をR猛毒にもなる

566 :
うちの近くの本屋もファンタジア文庫入荷しなくなったわ
職場の近くに本屋ないしやってられん

567 :
イリアの所為でロクでなしがBLEACHみたいなカルピス小説になっちまう

568 :
その内イリアが学生に化けて学院に潜入する展開はすげーありそうだわ

569 :
イリアの能力って月島さんと藍染合わさったようなものか

570 :
>>566
どこ住み?

京都なら大垣書店の大きめ店舗(烏丸三条店は望み薄だが)やアバンティブックセンターなら確実にあると思う。
あとは旧:ブックストア談のJQストア、らしんばん以外のアニメ系ショップ(アニメイトアバンティ店は論外なので除外)、
喜久屋書店、大宮、西院、桂のブックファーストくらいかな。

571 :
あとがきにも書いてあったけどアルベルトが男で良かった!
両者のお前の事は俺が一番わかってる感が最高だった

572 :
短編集ってドラマガの内容が纏まってるの?
ドラマガ買うか迷う

573 :
短編集はドラマガ連載分4本+描き下ろし1本って形式になってる

574 :
>>573
サンガツ

575 :
イヴさんって全くもって本調子じゃないのにスゴイのね

576 :
リィエルの深層部がちょっぴりひめちゃんに上書きされたことで
感情やら最強剣技やらのリィエルパワーアップ巻でもあったかな

577 :
新刊読み終えたけどアルベルトとの戦闘シーンもうほぼセックスじゃんこれ
イヴちゃんもヒロインポジ頑張ってたけどメインヒロインはアルベルトじゃん
めっちゃ良かった……お互いボコボコになってるシーン挿し絵になってるのもグッド

578 :
>>576
今回の話がリィエルの担当回にカウントされてたら可愛そうだしパワーアップするのも学校で勉強してグレンに何らかの魔術を教えてもらうとかの方がいいな
グレンが教師なんだし

579 :
「むっ」としたイヴたん、マジかわいい。何で行き遅れなんだか、性格の性かなー

580 :
今は可愛いけど、昔は単なるヒスおばさんだったから仕方ないね

581 :
表紙のリィエルえっちだった(小並感)

582 :
グレン人体実験記憶という重要な要素

583 :
19歳は行き遅れではない、いいね?

584 :
今人気投票やればイヴちゃんが覇権とるかも?

585 :
今イヴ好きな人って登場時から好きだった人多いんじゃないかな
7巻時点で手のひら返しくるフラグは立ててたし

586 :
初登場時からずっとだいすき

587 :
ポンコツなイヴちゃんがすきなんだ

588 :
何気にイヴ回じゃないかと思うぐらい挿し絵で登場している。三人娘が霞んでしまう。

589 :
イヴにはヒロインとして頑張って欲しいな
グレンには生徒に手を出してほしくない
あくまでも先生と生徒の距離感が好きなんだ

590 :
最終巻、女キャラ全員がボテ腹で教室で待ってるエンドとかになったら焚書にする

591 :
ぼくはハーレムエンドがいいです
杉崎パイセンや兄様に続け!!

592 :
グレンからセラへの好きって感情おもたかったからなあ
グレンが一人はともかく複数人好きになるのってすごくハードル高そう

593 :
アーサーズもよかったよ
一部分を先読みできた気になってても別の部分でしてやられるような感じがあった

ロクでなしもそんな感じだし持ち味にしてほしいね

594 :
アーサーズは俺はダメだわ
主人公とメインヒロインに魅力が感じられない
1巻買ったら3巻までは付き合うようにしてるから次までは買うけど、ほぼ間違いなく4巻以降は買わないかな

595 :
主人公はわりと好き
ヒロインは根はいいやつにするにしては流石にアレ過ぎる

596 :
>>592
グレンの愛は重すぎて一人では受け止めきれないからヒロインみんなで支えるくらいで丁度いいんだよ(適当)

597 :
ギイブルの正体はジャティス

598 :
巻数も若いから登場してて読者にとっても愛着がわいてたクラスメイトのうち誰かが、次巻以降でかけられた幻術により脳に刷り込まれた存在でしたなんてことになったら震えるかもしれない
まあその域ともなると学校全体を騙さなきゃいけないことになるから作中の説明聞く限りまずないだろうが

599 :
グレンが作中で愛してるといったのはウェンディだけ 
つまりウェンディエンド

600 :
この手の作品って完結するまで読んだことないんだけど誰かと付き合うとか結婚するとかまで書かれるもの?

601 :
>>600
作品によるとしか・・・
同じレーベルでは、冴えかのとかゲーマーズでは付き合う相手が決まったみたいだし
他にも最終巻で婚約したり、結婚して外伝で子供が出来た作品もある

ただロクアカでそうなるかはわからん

602 :
13巻読み終わったくっそおもろかった

603 :
特務分室の新メンバー(特に室長以外の3名)のチンピラっぷりがたまらんw

604 :
グレンとよく組んだのがアルちゃん、セラ、バーナード、クリストフじゃなかったら早々にアボンだったろうな

605 :
>>604
そう考えるとイヴ先生優しかったんだな…

606 :
13巻見返して気づいたんだけど
最初のカラーページのイヴはイグナイト姓で紹介されてるんだな

607 :
>>601
アフターで結婚して家庭も出来たが相手は明かさない!ってのもここ数年の作品であったな

608 :
イリアの幻術って人外には効果ないっぽいけどセリカには通じるのかな?というか不死者(イモータリスト)で魔王っぽいセリカって人間なのか?

609 :
イリアは後で幻術が人外に効かないといったがあれは嘘だとかやりそうな気がする

610 :
>>600
グレン自身の出自もいろいろときな臭い感じがあるけど
王道と謡ってるからそうなるんじゃないかなぁと思う
お相手はたぶんアルベルト

611 :
まぁ間違いなく一番仲が深いのはアルベルトやろな

イリアはなんかパッパより悪そう

612 :
>>607
ここまで続いた作品ならちゃんと決めてほしい
たぶんシスティとルミアどっちかと結婚して将来
学院長になると予想しているオーフェンみたいに

613 :
メルガリウスの魔法使いに出てくるポッと出の魔法使いがグレン本人くさいし、グレンだけ過去に飛ばされるエンドじゃね

614 :
>>612
そして別大陸に逃げて魔王グレンと呼ばれるんですね

615 :
グレンはルミアと踊ってるからルミアエンドだろ

616 :
ルミアは恋愛面だとシスティ以上に影薄くね?
本編も鍵とブースト以外はほぼ出番ないし不遇っぽい

617 :
ないない

618 :
まあ最近空気気味やな
なんもかんもヒロイン的見せ場を奪っていくイヴさんが悪い

619 :
なんでやイヴさん12巻では出番殆どなかったやろ

620 :
>>619
ほとんど出番ないくせに
要所要所を抑えてツボをついてくるという正妻っぷりだったろ

621 :
システィ、ルミアとか学院の連中って何歳だっけ?14歳?

622 :
>>620
何か最近のイヴさんを見ていると
リィエルの正体がばれたのはグレンがポカったのではなくて単にグレンのストーカーをしていたからではと思えてきた

623 :
大導師、正義の魔法使い ロランエルトリア
魔王 セリカ
魔法使いの弟子 グレン
ナムルス ルミア

これでおけ?

624 :
>>618
9,10巻でシスティがグレンにとっての日常枠として確立された感あるから11巻からはもう少しルミアよりの描写増えるのかと思ったらイヴのヒロイン要素が増えていくっていうね

まあそれはそれとしてイヴが捻くれる前の話とかいつか読めないかな

625 :
ルミアが本気出すと決めてからイヴ回セリカ回アルベルト回だからな
まあ間が悪い
作者が本格的なラブコメ展開するのを躊躇してる感もあるが

626 :
最終巻でシスティルート、ルミアルート、イヴルートが一冊に纏まって出てきそう

627 :
作者は童話と神話によって紡がれる魔法もの書きたいんだろ
そりゃ黒歴史ノートが始まりだし
恋愛は賑やかし

628 :
システィが相棒枠、リィエルが妹枠だとするとルミアは恋人枠しか残っていないじゃないか
恋愛ヒロインの一人でもあるんだろうけどシスティはもう一人の主人公って感じ

629 :
いやルミアはピーチ姫枠だろ

630 :
みんな恋人枠でいいじゃん(いいじゃん)

631 :
ルミアは恋人枠だな

632 :
ルミアの父親も早死にしたらしいし、王家の血の呪いで王家の女性と結ばれた男は
早死にすると予想している。それにナムルスが言ってた鍵を与えたいと思う男は大導師
だと思うグリッドマンの六花みたいにそう設定されてると思う皮肉にも声優同じ

633 :
>>630
いいやイヴさんは愛人枠になってもらう

634 :
そういえばルミアが使う鍵って今後ナムルスの力なしで使用可能になることあるのかな

635 :
現人類サイドは鍵無しで戦うことに意義があるみたいだしないんじゃね?
アルベルト然りジャティス然りセリカの捕まえてきたドルゴン娘然り鍵放棄してるし

636 :
短編でくっそどうでもいいことに銀の鍵使ってたけどな

637 :
昔はルミア推しだったけど
今はイヴちゃんが一番になりました

638 :
イグナイト卿は強キャラでいて欲しい。実はイリアは天の智慧と連んでてイグナイト卿は組織の掌で転がされてるだけだったとかだと本気で悲しくなる。

639 :
>>626
それ本気で萎えるから
ベントー作者の作品は二度と買わない

640 :
イヴパッパが導師だったってオチじゃね

641 :
イヴパパさんは結社をうまく使ってるように見えて、
やっぱり実は使われて潰される、切られるって感じじゃないかな

642 :
イグナイト卿の目的は帝国を救うことだと思うんだけどそれって天の智慧研究会の方針に反してるのかな

643 :
天の智慧研究会自体が操られ人形の気が

644 :
操られ人形って初めて聞いたわ

645 :
白猫、特務分室に強制採用決定だよな
あれだけのパフォーマンス出して、帝国の暗部も一般人から比べても
ドンだけ知ってるんだってレベルに到達しているから
天の智慧研究会は、天敵だろうからね

646 :
>>645
白猫自身が天空城の研究を志しているのでそれはない
他にやりたいことがある人間を無理矢理就労させるほど人手不足でもないだろうし、そもそも意味ないだろ

647 :
「正騎士になれば遺跡への探索許可も下りやすいよ。なぁに任命後にすぐ退役しても正騎士としての権限は残るのでヘーキヘーキ」

「百人長だけどキミ退役してるとはいえ正騎士だし従軍してもらうわ。拒否権ないからね」

みたいなイヴがグレンを徴発した時の流れで行こう

648 :
>>646
特務分室は万年人手不足じゃなかったっけ?

正統派魔術師がアルベルトくらいで後はオリジナルありきなイメージだからシスティ入るイメージ湧かないけど

649 :
特務分室執行官<<恋人>>(笑)のシスティーナとかいいじゃん

650 :
システィにアルカナ当てはめるんだったら女教皇じゃね

651 :
システィはセラ的な援護役みたいな感じなら特務分室でもやってけるんじゃない?今すぐって言ったら無理だとは思うが

652 :
>>648
短編で特務分室の補充要員を探す話があるが候補はそれなりにいる
ただイヴ以外のスターダストクルセイダーズの選抜基準がアレすぎてはじかれただけ

そもそも特務分室の実態=グレンが病むような始末屋として描かれているのに
わざわざシスティがそこにいかなきゃいけない理由が見当たらないんだよなあ
グレンが魔術講師を続けるなら猶更

653 :
両親が上級貴族だから、女帝を受け継げるレベルにならないと無理か
ポンコツさんは家業だからナンバー1だったけど

654 :
今頃読んだ
イヴたん可愛すぎない?
てか俺の中ではなんか知らんが初登場時からずっと可愛い
なにかがズブっと刺さってるわ…
今のツンツンなとこもいいがいずれはデレデレしたとこも見たいな

655 :
帝国自体が天空城へのカギを生み出す実験場として建国されて
そのために強い力を持たせるためのライバルとして天の智慧があてがわられた存在だったりして

656 :
天空城の建設者はカテジナさんだった?
?「戦え、天の智慧、帝国…。あたしの手の中で戦いなさい…。勝った者は、あたしが全身全霊を賭けて愛してあげるよ…」

657 :
ロクでなし魔術講師と入学案内って短編集において短編扱いなのか書き下ろし扱いなのか…
内容の時代的には書き下ろしなんだが内容薄いからなぁ

658 :
短編集4,1月かぁ

659 :
読み返してて思ったけど宮廷魔導騎団時代のグレンと戦闘面で一番相性良いのって愚者の世界無効化されない上近距離戦でアルベルトと互角に戦えるジャティスだよな
性格の相性は最悪だけど

660 :
>>659
それならイヴも同じ

661 :
グレンって童貞?

662 :
>>660
そこは司令官だし
遠距離こなせるアルベルトと近距離特化のリィエルはともかく性格合う隠者と法皇組ませたのは本当有能

663 :
>>642
ん?あのおっさんの目的って自分が帝国を牛耳ること。
まぁ玉座を簒奪することだったと思うけど。

664 :
あらかじめ第七園張ったところに敵をおびき出して愚者の世界発動
あとは炎と魔術狙撃で煮るなり焼くなり

665 :
>>662
中距離もこなせるグレンの近接格闘の師匠の隠者と
愚者の世界に外から別の結界を被せれそうな結界術士の法皇まで組ませるとか
どんだけイヴさんはグレンの事が好きだったのかと

666 :
>>665
中距離マスケット使ってるけど元々魔闘術メインウェポンのバーナードと結界展開時少しでも効果範囲に入ると台無しになるクリストフと組ませるってある意味スパルタかもよ
白猫と初回から足並み揃えられたのもその功績ありそうだし

667 :
ロクでなし魔術講師と追想日誌4

ホームレス学院生・リィエルの冒険、グレンの隠し子騒動、学院法医師セシリアの登場など、学院の平穏で波乱な日常を描く短編集! 
書き下ろしは伝説となって残る復讐鬼・アルベルト。その時代を超えた物語――。

668 :
もうこれはアルベルトルートに入ったわ

669 :
短編集1巻の書き下ろしはセリカ中心だったし、短編集の書き下ろしは過去の話って括りかね。
グレンvsジャティスがいつ来るかが問題だな

670 :
流石にジャティスは本編でやると思う

671 :
アルベルトの復讐完了って本編でやると思うんだけどそのきっかけを短編集でやって大丈夫なのかな

672 :
もう短編集で描いてあることは本編で描く暇がないだけで内容の重要性は本編と変わらんって事じゃないか
本編開始時より過去は基本的には短編集の書き下ろしでって感じかなー?

673 :
>>672
今の所短編からの本編の絡みで重要なの無い気がするけど
強いて言うならグレンの出自くらいじゃないか?

674 :
>>673
世界観とか本筋の物語に大きく関わるって事は無いかもしれないけど、キャラ自身とか人間関係に厚みが出る的な事はそれなりに重要な事じゃ無いかなぁと思う

675 :
アーサーズ1、なんか表紙変わった?
瑠奈オンリーになってた

676 :
>>675
ファンタジア文庫●周年かなんかの記念カバーじゃない?
ろくアカもシスティが正装した表紙のが出てたし>1巻

677 :
椅子に座ってる絵だった
記念カバーだったのか
ありがとう

678 :
>>638
ぶっちゃけイヴをまとめに扱えず父親の言う通り行動してたこと指摘されてキレて暴力振るってた時点で
いくら大物ぶろうと小物にしか見えないかな。

679 :
実際に外道具合で言えばジャティスのほうが上なんだろうけど
イヴの父親とイリアのほうが不快に感じる。
たぶんグレンたちのこと完全に見下してるような発言してるからかな。
というかイリアは目的達成してたとはいえ(一応)自分の術見破られたのに
変わらず見下してる感じなあたり小物が小物たる由縁なんだろうなと思った。

680 :
>>679
プロは目的達成が最優先だからだろ
見破られてもさらに奥の手ありそうだし、対処方があんまないしな

681 :
>>680
それがおまえの中のプロか

682 :
追想日誌4の表紙のグレンとルミアが完全夫婦なんだけど、実際グレンとルミアが
結婚しセリカが死んでて娘にセリカとつけるラストはありそう

683 :
メインヒロインはシスティだけど応援したいのはルミアだわ
でもラブコメでルミアのようなタイプが勝つのってあんまりないんだよな……

684 :
システィは7巻の口絵みたいに涙目で振るえているのが一番輝いているから…
コンビ戦闘ならあと数巻後くらいならアルベル子からその座を奪ってもいいと思ってるけど

685 :
ルミアとシスティどっちとくっつくか難しいよね
ルミア、ドレスのジンクス、一番人気、グレンとの約束
システィ、メインヒロイン、両親が教師と生徒で父親と似てる、過去の思い人関係
どっちもフラグがあるから。

686 :
メインヒロイン?

687 :
グレンからの好意がちゃんと描写されてれば誰でもいいよ
ヒロイン論争なんて不毛なだけだし

http://www.fujimishobo.co.jp/novel/fantasia.php
あらすじの感じだと書き下ろし短編未来の話じゃん
これ本編でアルベルトやばいのでは

688 :
>>682
あー真ん中の子供の正体知らなきゃそう見えるよねw

689 :
グレンはしっかりイブ・カイズルを隠し持っていたがシスティが見てないと撃てないおって思ってるけど
それだとシスティの前で殺人を犯すことになるというのに気付いているのだろうか

690 :
>>689
今までだってシスティの前で殺っているだろ

691 :
考えてみたら1巻のレイクから既に目の前で殺ってるな

692 :
けっこうヤリまくってるだろ

693 :
「グレンちゃんはヤリまくりですよー」

694 :
戦闘時に抱くグレンからシスティへの懸案事項ってシスティが直接敵を手にかけることがあるかどうかとかじゃね

695 :
>>694
アールカーン1人分殺ってるのはノーカンなのかな

696 :
富士見ファンタジア文庫

3/20発売

●異世界でロリに甘やかされるのは間違っているだろうか 【著:長岡マキ子/絵:米白粕】
●学園王国の没落生と12人の星徒会長 【著:岬かつみ/絵:甘味みきひろ】
●同棲から始まるオタク彼女の作りかた 2 【著:村上凛/絵:館川まこ】
●ご落胤王子は異世界を楽しむと決めた! 2 【著:るう/絵:オウカ】
●お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 3 【著:凪木エコ/絵:あゆま紗由】
●陰キャラな俺とイチャつきたいってマジかよ…… 3 【著:佐倉唄/絵:桝石きのと】
●史上最強の大魔王、村人Aに転生する 4 【著:下等妙人/絵:水野早桜】
●異世界チートサバイバル飯 4 食べて、強くなって、また食べる 【著:赤石赫々/絵:東西】
●ハイスクールD×D DX.5 【著:石踏一榮/絵:みやま零】
●デート・ア・ライブ フラグメント デート・ア・バレット 5 【著:東出祐一郎/原案・監修:橘公司/絵:NOCO】
●デート・ア・ライブ 20 【著:橘公司/絵:つなこ】
●ロクでなし魔術講師と禁忌教典 14 【著:羊太郎/絵:三嶋くろね】

697 :
ペース速いな!
でもってご落胤皇子続き出るのか!1巻うっぱらっちまったよw

698 :
>>695
9巻のシスティ対ジンの描写的にまだ殺してない扱いな感じがしたからそれはノーカンなのかなって

699 :
短編発売日

700 :
短編なのにすごい伏線あるよ
今までシスティはただ巻き込まれただけの一般人で運命なんてなかったのに

701 :
>>696
発売はえーな
羊、過労死するんじゃねーか

702 :
隔月とはいえドラマガに毎回短編載せておいてよくまぁこんだけポンポン出せるな
別シリーズも始めたっていうのに

アーサーのほうは高速でコミカライズもされたし大分期待されていそう。こき使われているとも言う

703 :
>>700
システィのじいちゃんヘブンズオーダーと
して出てくると予想したがこう来るとは
メルガリアンが謎の失踪を遂げてたのはこういうわけね

704 :
アーサーズはつまらんからなぁ・・・
正直とっとと打ち切りにして別シリーズ書いて欲しいと思うくらい

705 :
セリカはどんだけ息子LOVEなんだ?グレンはグレンで満更でもなさそうしw

706 :
なんなら読む前から「これ現代なんじゃ…」と思ってたら予想通りで草
アルベルトがなんかやって未来でまとめて伝説になるならワンチャン…?

707 :
システィのじいちゃん若いころ絶世の美少年だったのか
父親は普通のおっさんだったけど

708 :
読む前は何で表紙アルベルトじゃないんだろうと思ってたけどこの内容ならアルベルトじゃなくて正解だなって

709 :
そんな訳ないのに追想日誌のカラーイラストのリィエルは食べてるイメージしかない

710 :
衝撃のアルベルト

711 :
短編4読了
アリアのデザイン、エッチなラノベのヒロインにいそうw書き下ろしの話は大体予想通りかなって感じだけど、大導師とシスティの祖父?が出て来たのは想定外だったわ。相変わらず過去編はキツい話が多いですね。

712 :
短編3の「私を本当の意味で救ってくれてありがとう」とか短編4の「…愛してるわ、アベル」とか直接的に表現せずに情景描写で読み手に察せさせる程度に書いとく位が洒落てるなぁって感じるのは私だけですか?

713 :
最近ロクでなしのアニメ見て面白かったんだけどもしかしてスレここしかないのか
2期やらないのかな

714 :
>>713
二期に関して諦めろとしか言えない。
円盤売上で3000枚を切ったからなー。

715 :
>>711
出てきてなくね?

716 :
>>715
パウロと懺悔室で喋ってるのは大導師で、次期継魂者候補ってのがシスティ祖父っぽいって事です…

717 :
アニメ2期が厳しいと聞いて6巻と7巻買ってきたわ
何気にこの作者さん挿絵に恵まれてるよね

718 :
>>716
っぽいというかシスティの祖父なんだけど、継魂の前に死んでしまったのか

719 :
いや死んだってのが偽装だったってことやろ
けど幾ら適性があるとはいえ老い先短いジジイを選んだのはなんでかね
前回は50年持ったらしいけど、寄生すると不老になるんかね

720 :
継魂者候補は、優れた魔術師であること、メルガリウスの天空城に多大な興味があること、の2点を持つことが望ましい?

721 :
ドラマガの内容知ってる人いる?

722 :
今回はイチゴタルトジャンキーのリィエルが(煽りでもなんでもなく)発狂する話

ハーゲイ先輩がリィエルの追試担当役になったが、真面目にやらないので追試終了までイチゴタルトを食べられなくなる呪いをかけた
案の定発狂しオーウェルの薬で押さえ込んだが、結局暴発していつものオチ

まあドラマガ短編ではギャグキャラがDQN化するのは様式美なんだが…さじ加減が難しいよね

723 :
>>718
そうだったんか
読み直そ

724 :
>>719
おそらく死に際に自分が夢を継ぐと言った未来あるシスティに嫉妬し
大導師が願いをかなえてやると現れ乗っ取られたとかそういうパターン
だと思う、そしてシスティがそのことで苦しむと

725 :
https://www.kadokawa.co.jp/product/321802000315/

726 :
クライトス家来たわ
システィ回なのか?

727 :
>>726
クライトスの件はグレンも責任感じてるだろうし
どうなんだろう。

728 :
またクライトス家の人が死ぬのか?

729 :
ポッと出の幼馴染とか偽物の匂いしかしない

730 :
まさかのまたジャティスw

731 :
そもそもエレンは男なのか女なのか

732 :
あれ?クライトスって婚約の時のやつだっけ?忘れちまったw

あいつの名前はエレンじゃなかったよな?w

733 :
あのハンサムは本家筋みたいだったからエレン某は分家の方なのかな

734 :
レオスの兄弟の可能性もあるかな
まあグレンとシスティにとって関わりづらい相手なのは変わらないと思うけど

735 :
レオスも幼馴染(ちょっと年上)みたいなポジションだった気がするのに、
もうひとりクライトス家に幼馴染いたのか。レオス死亡の件があるからエレン側
もシスティに対してきまずそうだが。

736 :
システィ回嬉しいけどシスティ回は基本あいつが全てもっていくからな...

737 :
そこで意表を突いて三度目のズドンさん

738 :
1戦目完敗
2戦目辛勝

3戦目は完勝してほしいけど今じゃ無理そう
というか正統派魔術師と相性悪すぎる

739 :
ジン相手に完勝出来るレベルってアルベルトとかかな
今のシスティを刻隔ての間に1年入れて本気で鍛えたとしても相当きつそう

740 :
http://www.fujimishobo.co.jp/novel/fantasia.php

このパターンの表紙とは予想外

741 :
Tモーション!

742 :
表紙と内容のギャップありそうだなw

743 :
初のグレン無し表紙がシスティ回とかシスティ好きとしてはたまらん

744 :
>>740
他の表紙に目がいってシスティの事素で忘れてしまった

745 :
>>744
リンク先でまず目に入るのが、ロリ巨乳という必殺の罠

746 :
新作エロゲのパッケ一覧ですと言われたら納得してしまいそうだ(絵だけ見れば)

747 :
>>745
>>744じゃないが自分は>>740見たときにロリ巨乳のリンク先に飛んでしまったよw

748 :
目の保養になりました>ロリ巨乳

749 :
システィーナって本当にヒロインか?

750 :
>>749
逆に訊くが、君がシスティをヒロインと思えない理由は何だ?

たちどころに答えて我が涙を止めてみよ!

751 :
花粉症だね

752 :
最近システィの成長過程と活躍見るの楽しみだしヒロインというか弟子枠兼準主人公枠だな

753 :
>>752
最初は現実を知らず才能があるだけで天狗になり
魔術は崇高など分かった気になってる魔術師気取り
のお嬢様だったからな。

754 :
グレンとイヴという、理論から、実技から、最高峰の連中から指導受けてたら
そら(もともと資質があれば)伸びるのは当たり前だわな…。

755 :
セリカ「解せぬ」

756 :
ドラマガの付録アキバで配った入学なんとか収録してないかな

757 :
>>756
1年前にドラマガ本誌に収録されてたぞ

758 :
マジすかー
再々録頼んますわ

759 :
ドラマガに掲載されてるんだしそのうち短編集に収録されるんじゃない?

760 :
新刊ブックウォーカーで試し読みできるようになってるね

761 :
>>725
ここからだと試し読みにいきやすいかもしれない

762 :
新刊発売日

763 :
>>756
付録にも収録されてるな

764 :
ループものならもっと面白くできるだろ……と思っちゃいかんのか

765 :
グレンのシスティ依存症やべーな
システィになんかあったら発狂しそう

766 :
システィーナのヒロイン力が上昇しててよかったと思う

767 :
新刊読むのはこれからだが、ドラマガの短編もやべーなw
ダレスとフレアはもう結婚したらいいと思うのww

768 :
あんまりネチネチ言いたくないけどネタバレは明日の0時からだから自重しろ

769 :
>>764
そっか結構面白かった

770 :
ダレてきてるなってのは率直な印象
そもそもシスティーナみたいなツルツルつんつん女がヒロインってのに無理があるし

771 :
このチート相手に左手使えない状態で完封してるイヴさんの訓練風景見たい

772 :
>>770
お前のヒロインの好みと作者が決めてるヒロイン像が一致してないだけじゃんそれ

773 :
>>770
つまりはデカデカつんつん女のイヴさんが必要ということですね

774 :
ドラマガのイヴさんがやばいエロかわいいダクネスを超えた

775 :
ループネタとしてはループ中の描写がやや薄い感じがしたな
ルール上動きが慎重になるのはしょうがないとはいえシスティが動き出すまでほぼ状況に変化なかったし

しかしシスティのグレンへの信頼がすごい
というかグレンがもう全然ロクでなしじゃねーな

776 :
どうせループネタやるなら2巻以上かけて描写欲しかったな
1巻分だと尺足りなくて描写あっさりし過ぎた感じ
箸休め回かと思ったら結構ガッツリ本筋の伏線貼ってて面白かった

777 :
システィ回 1,5,9,14
ルミア回 2,10
リィエル回 3,4,8,13
セリカ回 6,12
イヴ回 7,11
って感じだと15巻はルミア回か?

てっきり第3部15巻までに締めるのかなって思ってたけど、14巻のあとがき的にも終わりそうもないよね?15巻が魔術大祭+首脳会談で第3部を締めて、第4部をイグナイト卿関連〜って構成なら終わるけども。
イグナイト卿関連は魔術大祭後って感じで13巻に書かれてたんで、魔術大祭までが第3部でなくイグナイト卿関連の話も第3部に入ってるのであれば20巻くらいまでは第3部の構成になりそうだよね?というか作品自体も20巻位で終わりそうかね

個人的には、
2,5,7,9,13>1,11>6,10,14>3,4,8,12って感じの面白さでした。フォーゼル結構好きだわ。3大変態マスター(笑)

ちなみにだが、あれだけの能力あるんだから現実準拠で考えればマスターじゃなくてドクターだよね?

778 :
ヒロインはイブさん派だったけど今回の話でシスティ派にちょっと揺らいだ
あそこまでグレンのことを信頼してるとは思わなんだ

779 :
ところでシスティーナが負けるようにいとこちゃんをループ期間で指導するのは無理なのか
接触がアウトなんじゃなくて妨害がアウトだったよな

780 :
>>779
ループも限界に近づいてたから時間かけて特訓することがリスキーだったとかじゃない?
何もしてないループ期間に試しても良さそうではあるけど

781 :
凡人を指導してもシスティに勝てる見込みがなかったんだと思って読んでた
セリカの問題解けたループ直後くらいが最高練度到達だとして
そこから減衰期みたいだし残時間では上積みしようがなかった的な

782 :
あの状況でエレンが素直にグレンの指導を受けるとも思えないし

783 :
結局、普通に考えれば選抜選手は
メイン システィ
サブ レヴィン、リゼ、ジャイル、ギイブル、フランシーヌ、コレット、ジニー、マリア=ルーテル(1年の優秀な奴)、ハインケル=ベーツ(ハーレイ先生のクラスの奴)、アルカ=シェーレ(優秀な3年)、マルクス=ウォルダー(優秀な3年)の内から9人かなぁ?

784 :
14巻はシスティのヒロイン力爆上がりだった分、最近のルミアの影の薄さに拍車がかかって悲しいぞい…

ループの条件(ルール)やル=キルの起動条件とかよく分からんかったが、ナムルスがラ=ティリカで本物の神な事とフォーゼルがロラン=エルトリアの子孫でアリシア三世の手記が解読できそうってのが14巻の重要部分ってことでおけ?

785 :
イヴさんがエレンが黒幕じゃないって気付いてたっぽいのは
イヴさんもかつてエレンと同じように家からのプレッシャーを掛けれられる立場にいたからかな

786 :
セリカはレ=ファリアかその眷属なんかね

787 :
ループネタは同じ描写が何度もあるのが読んでてきついわ…。
徐々に変化していくってのはわかるんだけど。

あとナムルスさん挿絵初登場?あんな胸元大きかったっけ?
愚痴ってる描写はかわいかった。

788 :
ほぼほぼ詰んでて何してもアウトで変か少ない

789 :
>>787
読んでる時ナムルスってあんな胸元大きかったっけ…でも挿絵の溜息ついてるナムルス可愛いなーって思ってたら同じ事考えてた人居た件

まさかロクアカでループ物が読めるとは思わなんだ
訳分からないまま死ぬ所とか目の前で死んで生徒達に泣かれたりとかループの仕組みを話したイヴが死ぬ所を見たりとか一見関係ないような行為から核心に迫って…みたいな要所を抑えてて自分は凄い面白かったな
読んでる時はキラークイーン・バイツァ・ダスト思い出してたけど『時間が戻る前に起きた出来事が『運命』として残り続ける』あっちの方が相当悪辣だからル=キル様はまだ有情だなって

790 :
同じ描写なんて朝起こされるシーンぐらいだろ……

791 :
レ=ファリアを時計に変えたのが賢王だとしたら
賢王は大導師とセリカどっちなんだ

792 :
>>763
買ったよありがとう!
他にも店舗特典掌編が収録されてるし本誌にはラストラウンドのコラボ小説も再録されてるから羊ファンはドラマガも買いだよ!(ステマ)

793 :
>>783
ここから選ぶとなると2年ばかりになるな

794 :
アルベルトの魔力容量と魔力濃度が気になる

795 :
と言うか突然のヤマトネタに笑ったわw
まあ実際は「ワカメだ、ワカメと言っておけ!」だけど

796 :
少し前から思ってたんだが、システィーナが当たり前のように疾風脚使ってるけど、あれって学生が使用してはいけない軍用魔術だよな

797 :
ロケットジャンプ魔術って只のぶっ飛び魔術で運用技術が疾風脚だから軍用でないのでは?

798 :
>>796
ラピスト自体は初等呪文
ただシュトロムは軍用に開発された技で、軍ですら使えるのは殆どいないレベルの高等技術
よって限りなく軍用に近いけど、使ってる魔術自体は初等呪文なのでセーフ

799 :
>>779
そりゃあシスティ負けて欲しくないからだろ
それにいくらなんでも怪しまれるだろうし、怪物がなんかあったと感づかれたらアウト

800 :
グレンの様子が変なのに食い下がって問い詰めるのはシスティだけとは…
ルミアはグレンに聞かなかったのかね
あとセリカは?休職中でも家にはいるんじゃないのか?
それと事情知らないままでもルミアとリィエルなら手伝ってくれると思うし何でグレンとシスティだけで行ったんだ?

801 :
>>791
時計に変えられたのはル=キルだろう
ナムルスがラ=ティリカの分霊、大導師がレ=ファリアの分霊、ルミアがレ=ファリアを受け継いだ何か、セリカが賢王だと思うが
大導師が少年、ナムルスが少女って考えたら天空のソーセージってのも繋がるし、ルミアと話せて嬉しいってのも理解出来るし

802 :
>>800
ルミアはシスティが先生と仲良くしてるのを見守ってあげようとしたんだろ
んでシスティはルミアとかリィエルを巻き込みたくなかったってのと、守れそうなのが1人が限界だったとかなんじゃないのか

803 :
セリカが空間操るの不得意だと考えるとセリカが昔は賢で、ラ=ティリカを受け継いだって可能性もあんのか

804 :
新刊面白かったわ
それにしてもグレンって何者なんだろうな、
正義の魔法使いがグレン?

805 :
セリカに助けられた以前が分からんしなー

この世界自体がメルカリを再現するための作られた舞台とか

806 :
先生が子供の時に捕まっていたのは魔術特性から不老不死の研究のためかと思っているが

807 :
>>802
ルミアはシスティの選抜会にかける意気込みと思い入れを知ってる
その事情を知ってて選抜会辞退してまで図書館にグレンと籠もってるのは仲が良いからで
それを見守ることにしていたってのは無理がある説明だと思うぞ…
グレンとシスティが感の良いルミアに上手く隠し事をできる気がしないし

グレンとシスティの共闘をやりたかったんだろうけどルミアとリィエルをパーティーから外す展開は力技だなと思った今回
グレンとシスティの共闘は成長度合い感じられて好きだけど

808 :
グレンのセリカに拾われる以前の話って明かされてたっけ?
過去に何かしらの縁はありそうだけどさっぱりわからん

809 :
>>807
まあ最終ループ時の初日から7日目までの過程をすっ飛ばすことで勢いで乗り切った感じはあるね

ただ今回の相手だとリィエルは相性悪すぎるからグレンが連れていかないと思う
ルミアはシスティの負担増えること考えても連れていく価値あると思うからドンマイだけど

810 :
ドラマガのイヴさんエロい
最後の方なんか零落した薄幸の貴族令嬢感出してるけど単に見栄はって散在した結果というのが笑える

811 :
最近のルミアは影薄いというか不遇感あるけど
禁忌教典関係のヒロイン回来たら一気に返り咲くはず

812 :
>>810
最後の方じゃなく最初の方じゃね?

互いを支え合うホステス(元特殊部隊隊長&現教員)とボーイ(元特殊部隊隊員&現教員)か・・・ありがちだが鉄板だな

813 :
双生児って双子よな?
天使はナムルスとルミアで確定か
賢王がセリカでグレンは正義の魔法使いの弟子だよな
大導師が何者かわからんな、、、まさかの大導師が正義の魔法使いENDかな

814 :
もしかしてイヴさんって
普通だったら滅茶苦茶有能なのでは・・・

815 :
・普段の仕事は超有能
・グレン絡みでも厄介ごとでなければ的確なアドバイス
・厄介ごとや二人っきりになると途端にポンコツに

公私ともに相方にするにはいい子だと思うが…。

816 :
>>800
何か色々無理があったね

817 :
イヴたん可愛い
グレンともっとお話したかったんやなあって…
しかしシスティーナのヒロイン力が高まりすぎてて他のヒロイン達に勝ち目がなさすぎて泣けるな

818 :
相棒力を高めてる
そして、この14巻で最初は反発しながらも〜からの趣味バッチリ息ピッタリな年上の男キャラも登場したのでグレンに失恋しても幸せになれる

819 :
>>813 
大導師が正義の魔法使いだとおもってる
正義の魔法使いは実は悪人だったパターン

820 :
>>818 
まあ現実に二回り年の離れた夫婦もいるし
父親より年上の男に嫁がされる貴族令嬢なんて珍しくないしね

821 :
イヴがヒロインでいいよマジで
システィは先生のおかげで神話に関われてもうメルガリアンとして幸せになったろ

822 :
システィは一貫して主人公だと思うなぁ

イヴちゃんよやっぱヒロインは

823 :
>>819
まぁ正義=善ってわけでもないしな

実際にジャティスも自分の正義を信じているわけだし

824 :
システィーナはヒロインしてたとは思うけれども作者補正を感じるのがなんかなー
これは前からだけど…

825 :
なあにアルベルトの贔屓っぷりに比べたら

826 :
>>824
感の良いルミアやリィエルが全く気づかないのに、システィ一人だけグレンの異常に気づいたってのはちょい違和感あったな

827 :
イヴさんグレンからループの話聞いたときエレンの境遇と自分の境遇を重ねてたっぽいな
だからこそ当てつけなんて言葉が出てきたんだろうし

828 :
あそこまで清々しく天才キャラやられると萎えるわ
対比のエレンは悲惨なだけじゃん
システィーナには見下されるわ、ループの成果は無駄になるわ散々じゃねぇか

829 :
ロクアカ世界観が元々よく分からんかったが更に分からんくなってきたわwこれは我の読解力の所為なのかそれ以外が要因なのか…?

830 :
メインヒロインだとルミアor(イヴ)派だったが14巻のシスティヒロイン力高過ぎて心揺れるぜ

831 :
黒幕を突き止めて追い詰めるも力及ばず殺されてしまい
次のラストループで仲間が前のループの内容を覚えている奇跡が起き打破に繋がる
‥という流れは箇条書きマジックっぽいけどひぐらしを思い出す
少なからず意識してそうだけど

832 :
>>830
俺もルミアとイヴ派だったけど、イヴちゃんが最高だってことに気付いたぜ

833 :
今回のドラマガ短編のイヴは実に良かったし、毒親が絡まなければ仕事も有能なんだよな
あと最近影が薄いルミア回をはよ

834 :
今回のシスティ良い女過ぎる
ルミア派なのに、このシスティなら揺れるなあ

残念なのはどうせ生き返るからシスティの胸に穴開けて
グレンの阿鼻叫喚の発狂シーンが見たかった

835 :
システィに穴開けて?

836 :
グレンの立場だとどこまで話して構わないか分からないからラスト一回の時点で助っ人を集めるのはしないだろうな
アルベルトならループのルールを知るためにどこまで話して構わないか周回前提で調べるだろうけどグレンには無理だろうし

837 :
>>832
今月のドラマガはそれ程の破壊力だと言うのか

838 :
なんか最近作者の白猫ヒロインageが酷すぎる
グレンが窮地になると決まって白猫が光の方へ導いてくれるって描写が
何度も使い回しで書かれてるが毎回同じで「それしか書くことねーのかよ」って思う
それにその言い回し見る度にグレンのメンタルが昔より弱くなってんじゃね?
って思うんだが…
グレンは昔の影がある方が俺は好きだったが今では周りに強ぇーのがいるぶん
印象弱くなってる感あるんだよな

839 :
>>834
胸は揺れないぞ

840 :
>>828
そもそも魔術師自体が才能と生まれた環境で全て決まるようなもんだからなぁ グレンだって師匠がセリカっていう最高の環境があったうえからこそ、あそこまで強くなれたんだし
もちろん努力で頑張ってる凡人もいるけど、超一流になりたければ才能無きゃ無理だし

841 :
>>813
天使は大導師とナムルだと思う 少年少女で釣り合ってるし 大導師がレ=ファリアで、ナムルがラ=ティリカ(2人とも魂だけの存在みたいな感じ)
セリカが記憶消された賢王、ルミアがナムルス(ラ=ティリカ)の分身みたいな

842 :
次で第3部完結か
アリシア3世の手記解読して良くわからん敵が出てくるのが先か、イブたんパッパが出てくるのが先か
今までのパターンからして魔将星でもない新キャラが出てきそうな予感はするけど

843 :
>>838
白猫によって軍人から教師になっていってるんだから話が進むにつれてメンタルが軍人から離れて弱くなるのは当然だしそれを否定したら今までの話がムダだろう
グレンにとって教師の意味が大きくなるほど一番弟子の白猫の存在は大きくなるし

844 :
>>838
システィ以外はみんな変化していく感情はともかく立ち位置というのが動かんからね
だから後ろからおっかなびっくりでも少しずつ並び立とうとしてるシスティの言葉が響くというのはあると思う

845 :
グレンがシスティがセラに全然似てないと思うようになったのはそれだけシスティが成長したということかな
元々作者はセラの存在はグレンにとって良くなかったと考えてるみたいだしセラと似てない方がいいんだろうな

846 :
しかしこの作者はダイの大冒険に影響されまくってんな
システィが滅びの風を両手を広げて割ったのって
バーン様のカイザーフェニックスをポップが口に手突っ込んで割ったのを思い出した

847 :
システィのチートっぷりにはちょっと引くわ〜

リィエルの魔力容量ですら帝国軍でも数えるほどと書かかれてるのに
それぶっちぎりはヤバいでしょ

あとルミアの数値だけ出てこなかったな

848 :
>>841
ナムルってループ後に永い年月を経てしまったルミアじゃないかな?

849 :
>>847
アルベルトに顕著だけどこの作者キャラageしだすと歯止めがかからなくなる癖がある

850 :
>>849
今回、システィほどの隔絶した天才を教導できる喜びとやらにグレンが打ち震えていたのはちょっと露骨だったなw

851 :
この先の戦いについていけるようにするにはそうするしかないし仕方ないのでは
タイトルに講師と付いてて学生に最後までレギュラーで活躍させるには本物の天才にするしかない
ルミアは才能が特殊すぎてあまり弟子という感じないし

852 :
実際特別な訓練受けていなくてむちゃくちゃハイスペなギイブルとジャイルが真の天才で魅力感じる
システィーナは超天才だけどなんかもう露骨すぎてキャラに魅力を感じない
舞台装置感半端ない

853 :
>>852
そういう言い方するとルミアこそ舞台装置そのものでは

854 :
ルミアは吸収されて消えそうで怖い

855 :
お気にの白猫よりルミアの方が人気あるのが気に食わんのだろうな作者

856 :
自分は白猫のキャラは好きだし
相棒として成長しているもう一人の主人公として高く評価してるぞ



ただ、それ以上に理屈抜きでイブさんが好きなだけなんだ

857 :
システィがお気に入りなのかは分からないけどルミアが動かしづらくてもて余してる感じはする
実際拐われる以外にどう動かせばいいのやら

858 :
イヴちゃんのあつかいはどうなんだろ

859 :
ルミアは悪霊は一切の慈悲もなく滅ぼすマシーンだから大丈夫
それでも足りないならセシリア先生の弟子にしてヒーラーとしての技量を上げさせよう

860 :
システィが黒魔術ならルミアは白魔術、リィエルは錬金術と物理を鍛えるって方向にいけたりしないかな

861 :
なんかのインタビューでルミアのどの要素が受けて人気あるのか掴みきれてないみたいな話してたから
手探りで動かしてるところあるんだろうな

862 :
というかイヴちゃんが完全にヤマトナデシコの松嶋菜々子状態

863 :
>>861
見た目、おっぱい、ちょっとくらいの浮気なら許してくれそう

864 :
可愛くて優しくておっぱい大きい
人気が出ないわけ無いでしょうが!

865 :
ルミアは基本的に一歩後ろに下がって見守るしリィエルは天然でちょっと頭があれだからシスティしか積極的に動かせるキャラがいないという問題がある
ルミアが積極的になりすぎるとキャラが別人みたいになりそうだし

866 :
ルミアを活躍させるには状況の方を動かすしかないけど、そうすると物語が大きく動いて完結に向かってしまうという諸刃の剣

867 :
ルミアに限らないけど自分の力で戦えない守ってもらうヒロインは大体持て余すか空気にらなってるかのイメージしかない

868 :
今回、ルミアは何もしなかったんじゃなくて、何もできなかったんじゃないか?
自分の意思で銀の鍵を使い熟せない現状では、無力と言っていいし。

無理やりグレンに聞き出したとしても、結果的にはグレンの精神をぶっ壊す羽目になるだろし。

869 :
歌って踊ってパフするキャラなら案外目立つかも。

870 :
なぜだ、バフと書いたつもりばパフになってる
パフパフという言葉が脳から指の間に割り込んだのだろうか。

871 :
>>867
空気化するのは完全一般人の場合では?
ルミアは直接戦闘に向いていないだけでサポートとしては優秀だぞ

872 :
今回、イヴが死ぬシーン書いたからもうイヴは死ぬことはないと思っていいかな

873 :
>>872
イヴこの間も死にかけてたじゃん

874 :
ルミアは動かすとどうしてもシリアスに振り切れちゃうし
能力チートだからメイン回の割合減るのは仕方ないと思う
その点イブさんは有能だけどグレンに関係するとポンコツになる分扱いやすそう

875 :
作者が苛めたくなると言うだけあってイヴさん毎回ひどい目にあってるな

876 :
ルミアはいろいろひどい目にあう役割もイヴに取られてしまった感じだな
イヴが居なければ最初に気付いて死ぬ役割はルミアだったのでは

877 :
ルミアは専売特許エロボディもイヴちゃんがきたからな・・・

878 :
この新刊が発売されたあとなら
きっと人気投票でシスティが1位になるハズ(震え声

879 :
>>877
いやイヴとは別タイプでしょ

880 :
今回の戦いメチャクチャ風吹いてたっぽいけどあのスカートで戦ってたんだよな...

881 :
誰かが死んだらループするってなってたけど、最初のグレン死亡は皆が集まってくるまで放置されてたんかな?

882 :
>>877
イブとは方向性が違う気がする。

イブ  :同年代、顔なじみ、喧嘩するほど仲がいい、ツンデレ、巨乳、攻撃面最強
ルミア:グレンからは2〜3歳年下、一歩引いた立場、どっちかってーと甲斐甲斐しく世話する感じ、その年代にしては育ってる感じ、サポート面最強

だから、どっちかと言えば俺はイブを取る。

883 :
痴女みたいな魔術学園の女子制服的には巨乳より貧乳の方が映える

884 :
こーなったらもールミアでいこう!

885 :
イヴ:姉
ルミア:妹
リィエル:弟
セリカ:母
システィ:お隣の同級生

886 :
グレン大先生はなんかキザな雰囲気垂れ流しながらエレンに「システィーナ、未来という空がある」とか言って丸めこみやがったけど酷いよな
面倒最後まで見れないならそんな無責任なこと言えないだろ
爺生き残らせてるしエレンにはこの先絶望しかない

887 :
龍頭というか、時計自体がないんだからクソ爺の思う通りにはならんでしょ。

888 :
>>886
いや最後に白猫の父親通してフォローするっていってたやん
しかしエルトリアの子孫きたしそろそろ過去編やってもいいんやで作者さんよ、なんだかんだで短編含めて17巻も出てるんだぞ

889 :
短編集は未収録分が大量に溜まりすぎだから書き下ろしを省いてどんどんだして欲しいわ
今回のドラマガのイブ回が短編集で読めるのっていつだよ…

890 :
新刊読み終わった
システィヒロイン力高すぎぃ
◯◯◯◯回繰り返してるって言われたときにエンドレスエイトかよって思ったのは自分だけじゃないはず

891 :
ttps://kimirano.jp/special/interview/kimi1/special_writer10/
フルメタと同じ手法で成功して本望だろう

892 :
>>889
最新の短編集でようやくリィエルがフィーベル家の居候になったエピソードが開かされるとかな
セシリア先生が美人過ぎたので色々と許したけど

893 :
>>889
ドラマガを捨てられない理由の一つだな
少なくとも2〜3年分ぐらいのドラマガは保管せざるを得ない

894 :
過去の短編が文庫化されないのであればドラゴンマガジンを所有せざるを得ない

そこらじゅうで派手に買ったる

895 :
>>875
7巻:敵の術中にはまって操られる
9巻:左腕を切り落とされる
10巻:ゴーレムに殴られて血まみれ
11巻:裁断の刑で紙屑の山に
14巻:胸に風穴あけられて死亡
出番あった巻で酷い目にあってないのは13巻だけだな

896 :
4月にアーサーズ3巻だから、ロクアカは早くても6月に短編5か15巻かね

897 :
>>895
左腕は自分で斬り落としてしまったとういうか
後にイブさんはそのことを見捨てられたと評してジャティスさんにビビりまくっていたけど挽回できるのだろうか

898 :
システィて卒業後どうなるんだ。天空城の秘密は在学中にわかってしまうだろうし。
ルミアが女王になってルミアの夢を引き継ぐ感じ

899 :
お嫁さん

900 :
ねーよ

901 :
女子力は一番あるんだよなぁ

902 :
>>898
システィは魔術大好き人間だし魔導考古学の方が一区切りついたら魔術研究やるんじゃない?
グレンと協力して研究やってそうな気がする

903 :
天空城の謎がとけるにしろ、それで魔導考古学が一区切りつくってことはないんじゃね?
作中で古代文明の全てが詳らかになるかはわからんし

904 :
ハニトラ読んだけど真面目にバカやってる感じが結構好きだわ
これからの魔族との戦いでもシリアスに行き過ぎなかったらいいな

キャストルテの頭頂部が主人公の腰辺りって背低すぎない?

905 :
すまん誤爆だ

906 :
>>902
考古学はルミアの力を借りればシスティの存命中に解明しきれるのだろうが
そうでないならエンシャントはサパーリ解析できないのからまだ数百年はかかるのだろうね

907 :
ルミアは見た目モロ好み
金髪巨乳万歳

908 :
絵師ガチャ大当たり引けてるよなぁ

909 :
コミックもすげーいいしな

910 :
コミカライズまさかイヴさん出てくるところまでやるとは思わなかった

911 :
システィは言わずもがなだがイヴさんの完璧な中継ぎヒロインムーヴよ

912 :
イヴさん、何だかんだいいポジションいるよな

913 :
後発ヒロインって叩かれたり空気になったり閃光のように消えていったりと不遇になることが多いけど、
イヴはヒロインムーブの前にこれでもかというぐらいにsageられきってからの復権だからね

914 :
最初から可愛い定期

915 :
システィ派なんだけど11巻でイヴもいいなと思ったよ
最初から可愛いってよく聞くけど、イヴは個人的に7巻では可愛さより無能の印象強かったんだよなぁ

916 :
> 後発ヒロインって叩かれたり空気になったり閃光のように消えていったりと不遇になることが多いけど、
え?

917 :
>>893
このペースだと大量の未収録を残した状態で本編が完結して、なし崩し的に短編集も終了で数年分の短編が読めるのはドラマガバックナンバーのみになるぞ

918 :
今更だが最近OPにハマってる
https://youtu.be/dZVXrcHPM6w

919 :
>>918
それは神曲だ
ついでにEDもすごく良かった
アニメはリィエルの鬱展開をどうにかすべきだった

920 :
>>915
イヴさん7巻ではいいとこなしだったけどラストで何か事情があるんだなってのは察せたし
あとがきが可愛かったし

921 :
>>920
確かにイヴさんは序盤からヘイトを集めてからのいいように使われでワロスだったけど
何か重いものを負っていてグレンが好きすぎるのは余裕で察せたな

922 :
で、左腕切断の重傷を負って左遷食らってからの頼れる姉貴分(プロポーション的にも指導方針的にも)への変化よ。

923 :
才能を見せてる一年女子生徒って今までも出てきてた子だっけ

924 :
魔術祭典わりと面白そうで草

925 :
あの一年が次巻のキーマンになるんかな

926 :
かませか天の智慧なんじゃないかと

927 :
イリヤが化けてるんじゃない?

928 :
白井黒k(ryじゃなくてシスティのストーカーかな

929 :
その一年月に作られた幻影じゃない

930 :
フレアとダレスがいい雰囲気になって一夜を過ごして
朝ベッドで目が覚めたら術が解けてるっていう薄い本ください

931 :
「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」全12話一挙放送
2019/04/07(日) 開場:18:30 開演:19:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319340945?ref=qtimetable&zroute=index

932 :
コミック版のイヴ見たかったけど、本当にやってくれるとは思わなかった
5巻で終わっても止む無しと思ってたから残してくれて感謝しかないわ

933 :
今更新刊出てるの気づいて読んだけどナムルスがラ・ティリカでループもので確定くさいな
けど過去に飛ぶとするとまだまだ明かされてない設定があるし、最終巻は25巻くらいになりそうかな
気になるのは時間移動がありになるとセラの復活も可能になってしまうというところか
どうなるんだろ

934 :
>>933 
私も20巻で終わると思たけど20巻超えそう第3部は
魔術大祭編3巻続いて15巻ルミア表紙で16巻イヴで第3部は16巻で終わりと予想
デアラも終わるし簡単には終わらせてくれなさそう

935 :
天空の双生児が邪神の一種なら王族は《空の天使》レ=ファリアの器のため邪神の細胞を
埋め込まれた人造人間とかそういう設定なんだろうな

936 :
むしろ双子の片割れが転生してるんじゃねえかって思うわ
ナムルスがルミアに敵意抱いてるのは「こっちはたった一人のぼっち生活送ってるのにお前だけ何も知らず楽しそうにしてるとかずるいぞ」って嫉妬な気がする

937 :
短編だと何だかんだでルミアのこと好きすぎだからどうだろう

938 :
ルミアをいじめていいのは私だけオーラを感じるよな

939 :
魔術大祭でセリカがアルザーノ校第三の
助っ人で登場しそう

940 :
幼女セリカめちゃくちゃ好みなんだけどずっとあのままなルートがほしい

941 :
ナムルスってロリっ子のイメージあったけど挿絵見てびびった

942 :
CITY HUNTERで思い出したけど
システィがグレンにゲイルブロウかますのって
香が?をハンマーで殴るみたいなお約束だよな

943 :
100tハンマーならぬ風速100kmゲイルブロウか

944 :
>>942
羊はジャンプ漫画にいろいろ影響されてるから
ダイ大っぽい場面ちょくちょくあるし

945 :
システィのやってる事も友情、努力、勝利の成長型主人公っていうジャンプ主人公の典型だし羊も王道展開こそ至高って言ってるしね

946 :
努力が大事に見えて結局才能血統なあたりもジャンプっぽいな

947 :
どっちも大事定期

948 :
才能に傲らず努力してる人を無才の努力家が勝つのがいいんだがね

949 :
単にその条件だけで比較するなら、才能あって努力もしている人のほうに勝ってほしい
才能を軽視しすぎるのも考えものだし

950 :
転生してチート能力で無双する主人公じゃなきゃなんでもいい

951 :
才能ってのは器

努力ってのは器を水で満たすための行為

センスってのは水が溜まる速さ



俺的な考えはこうだわ
だから無才で努力家って、才能があるから勝てるんだ

952 :
(何言ってるんだ、こいつ……)

953 :
才能は上限
努力は蓄積
成長スピードも才能の内だと思う
結局いくら努力しても努力した天才には勝てんよ
サクッと強くなったゴールデンフリーザ様ってすげーや

954 :
>>953
努力した天才アルベルトに勝ったグレンヤバいって事で良い?

955 :
>>954
主人公補正は別枠だから…

956 :
アルベルト側が拠点防衛というハンデ負った上での戦いだからまぁ

957 :
アルベルト「この雑魚が!」CV若本

958 :
>>948
それ最悪じゃん
というかそれだとどこが無才だよってなるだけ

959 :
あっ…さてはアーサーズ打ち切りっすね…

960 :
運で勝つのが至高ってことやぞ

961 :
イヴさんみたいな基本スペックは高いはずなのに負けブックばっかりってキャラ好きです

962 :
アーサーズって、この間くらい3巻出なかったけ?
そんなに早く打ち切りになるもんなのか

963 :
明々後日に3巻発売だねえ。あらすじがちょっと最終巻っぽいかも

>偽りの正義に奪われたすべてを取り戻すため、マーリン、覚醒!
>瑠奈に振り回される毎日。だがそれはいつの間にか凜太朗にとって、かけがえのないもので……。
>正義を語るアーサー王候補によって、倒れた瑠奈と奪われた居場所を取り戻すため、
>凜太朗は真なる力を手に入れる!

964 :
売れないラノベは三巻が打ち切りラインと言われてるな
ぶっちゃけアーサーズいまいちだったし打ち切りでも不思議ではないように思う
一応三巻も買うけどね 

965 :
あの内容で続かれても困るわ、なんでいけると思ったんだろ

966 :
ナンバリングされたにもかかわらず1巻打ち切りなんて作品もあったけどな…。

967 :
打ち切りになったら悲しいけどロクアカのほうをしっかりやって欲しいわ

どこぞの伝説の勇者みたいにサブで出したやつが売れまくってしまって
完結がほど遠くなってしまったってのも最悪だしさ

968 :
魔術祭典でレヴィンは活躍の場を得られるんだろうか

969 :
アーサーズはコミカライズも早かったし期待されていそうだったけど、駄目っぽいな
漫画のほうは見ているけど、個人的には主人公もヒロインもあまり好きになれないキャラしているわ

970 :
エドワルド卿、ツェスト男爵、イグナイト卿、ゲイソンの名前に入ってるルって冠詞は何かの官職についたら貰えるものなのかな

971 :
新刊いつかなー

972 :
アーサーズ新刊きたやんけ

973 :
アーサーズ、3巻は割と面白かったな
けど正直どこかで見たような話&展開すぎでもあった

974 :
アーサーズ3巻良かったわ
真ヒロイン(笑)が可哀想でいい

975 :
電子書籍だからやっと読めた。
ジャイルくん、ほんとなんなんw

976 :
ブックウォーカーだと日付変わったらすぐ読めるようになりますよ…
電子書籍はあそこ一択だなあもう

977 :
ブックウォーカーは一部のラノベでまるよみサービス始めたのもメリットになるな
1日あたり10分限定だが一冊丸ごと全部読めるので、とりわけ電子限定版のおまけSSを購入することなく読めるのが嬉しい(宣伝)

978 :
>>975
実はジャイルくんはアリシア三世が配備した学院を守る精霊じゃないかと予想してる

979 :
短編集読み返してたけどロザリーの年齢設定微妙におかしく感じる
グレンの性格なら4年の卒業研究で忙しくても手助けしそうとはいえ被ってる時間が少なすぎない?
年上の後輩じゃ駄目だったのか

980 :
先輩の卒論的な何かは愚者の世界の理論に対する論文だったからゆうほど忙しくはなかったのかも

981 :
新刊情報ないんか?

982 :
おじいちゃん
3月にロクアカ、4月にアーサーズが出たばっかりでしょw

983 :
たしか兼業作家だよな。働きすぎなくらいなペースで書いてるな。

984 :
今は会社辞めたんじゃね
以前よりペース早くなってるし

985 :
でもなー。ロクアカはヒットしたけどアーサーはそうでもなさそうだし
会社辞めるのはリスク高くね?
ロクアカだけで左うちわ人生が確定したとも思えん

986 :
6月の新刊情報に出てないし、7月かな

987 :
7月の新刊情報っていつくらいに出るっけ?

988 :
5月20日発売のドラマガには載る>7月までの新刊予定

個人的には追想日記の刊行ペースを上げてほしいが

989 :
>>988
うぃサンクス、7月は出るとしたら短編集5かなぁ?つかドラマガって作者にとって結構負担よね隔月刊行。季刊誌くらいなら本編年2〜3冊、短編集1冊で丁度良い感じするが。

羊の刊行速度
2018.7.20 ロクアカ12、アーサーズ1
2018.9.20 短編集3
2018.11.20 ロクアカ13、アーサーズ2
2019.1.19 短編集4
2019.3.20 ロクアカ14
2019.4.20 アーサーズ3
この間のドラマガ5冊×2短編+α=10短編+α

専業作家でも死にそうな刊行速度なのに兼業作家だとしたら狂気の沙汰だぞこれw

990 :
アーサーズはシリーズ開始前にプロット出来てたのかもしれんけど
それでもキツキツだよなあ

991 :
>>990
次スレ

992 :
おや踏んでたか
じゃあちょっと立ててみる

993 :
ほい

【ロクでなし】羊太郎 八時限目【アーサーズ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1557572550/


ちなみに既刊情報がかなり増えたので>>2>>3に分割して掲載した
保守が必要だったらよろ

994 :


995 :
>>989
兼業作家だったら筆が早いってレベルじゃねーな
短編集は描き下ろしだけとはいえ、ドラマガの短編も含めると8、9冊分くらいの仕事はしてる
10か月で8、9冊分の刊行とか、西尾維新とか鎌池が勢いに乗ってるときに次ぐくらいのスピードだろ
これで兼業してたら普通に死ぬぞ

996 :
短いスパンでどんどん刊行してくれるのはありがたいが、物語の出来が悪くなるくらいなら1年あたり本編2冊+短編集2冊 or 本編2冊+短編集1冊くらいで刊行してくれてもいいわ。
新作出すなら既存の作品の最終巻と同時くらいに出してほしいわ

997 :
忙しい中で生れた13巻が下手したら一番好きかも

998 :
13巻も好きだが、私は2,5巻がベストだな

999 :
>>998
5巻嫌いで今も追っかけてる人はあんまいないだろうね
あんまり人気無さそうな3、6、8、12とかでも読み返したくなるシーンはしっかりあるの嬉しい

1000 :
>>999
6巻て遺跡探検の巻だから、かなり物語の本質に触れ始めた感があって俺は好きだけどな
8巻は読んだとき、この巻まるまる飛ばしても問題なくね、と思ってたので人気無さそうだと俺も思う
リィエルの成長は見れたけど、新情報はメギドが始めて出たことと、グレンが国と天の智慧研究会の関係に気付いたくらいしかないし、
ちょっと盛り上がりに欠けてる

1001 :
3,8,12とかは情報を入れることが先決されて物語としての面白さに欠ける一面があると思ってる

1002 :
ロクアカって今の所各巻のボスを倒したり問題を解決したときの盛り上がりにいまいち欠ける気がする
キャラクターは魅力的に思える分余計に

何回か読み直してるけどクライマックスのシーンで強く印象に残ってる場面が思い浮かばない

1003 :
>>1001
言われてみると>>999さんが上げてる3、6、8、12って全部フェジテから外出するから、
外出先の土地の情報とかがたくさん入ってくる巻なのな
そういう場合、物語にさけるページが薄くなるのも3、6、8、12が人気なさそうとなる理由か

1004 :
イヴが押しとしては11が一番好き

1005 :
イヴさんって表に出てくる巻は毎回酷い目にあうよね
敵に利用される→左腕が飛んで芋虫→裁断の刑(恩赦復活)→アウッ!(ループ復活)

1006 :
まあ毎回キャラの掛け合いや設定なんかは良いのに盛り上がりがいまいちとは思う

1007 :
苦悩まではしっかり書かれているが、解決編はあっさりしてる印象かな。13巻のvsアルベルトとかは良かった気もするけど

1008 :
某鎧の巨人さんのように、イヴさんは悪い意味で作者の寵愛を受けてるのかもしれん
まあザイードは初見殺しだし、ジャティスも人間としては最高クラスに強いし、格は保ててる・・・はず

ガールズラブ・百合小説スレ part40(ワッチョイ)
榊一郎総合スレ ペトラルカ39人目
【エスケヱプ・スピヰド】 九岡望 伍番式 【ニアデッドNo.7】
マイクロマガジン社 GCノベルズ総合スレ2
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.45
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 166【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 68【セガレ】【ディエゴの巨神】
秋田禎信総合スレ 第202巻
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド164
ラノベ読む人間が理解できないんだけど
--------------------
2ch関連のサイトを作っている管理人いるか? part2
ミントと共に苦難を乗り越えていくスレ2
KILLING FLOOR 総合 Wave 245
【かまぼこ、ちくわ】魚肉練り製品総合【はんぺん、つみれ】
万年音痴の体力ブス産廃石田あゆみんが歌える新人北川りおちゃんを早速威圧してる件
【新横綱】リッツ【北新地】
生活保護受給してるけど全ての質問に嘘偽りなく答える
ソーセージを入れるクソ動画をばら撒く奇人
超能力による犯罪か!?驚愕のテクノロジー犯罪
金満血統王国第98巻
【内進か】大学教員になるための大学院進学2【ロンダか】
つばきファクトリーの激可愛いサンタコスプレ画像キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part253
あなた達ブラウザは何使ってるのよッ!
【祝】チェッカーズ 再結成【不仲解消、雪解け】 Part.2
【南無】八幡信仰総合スレ 2社目【大菩薩】
生きているか。
黒魔道士協会 Part244
【悲報】ネトウヨのせいで日本人が世界からどんどん嫌われている件
懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼