TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
川口士 part78 魔弾の王と凍漣の雪姫
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part5
【ゼロから始める魔法の書】 虎走かける 【ゼロ書】
小野不由美&十二国記 其の229
ガールズラブ・百合小説スレ part34
【驍勇】あわむら赤光スレpart7【禁呪詠唱】
瀬川貴次/瀬川ことび・10.5
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談327●
【このすば】暁なつめスレ49【祝福】【戦闘員】
【俺好き】駱駝 1 【俺を好きなのはお前だけかよ】

【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ66【SLASHDOG】


1 :2018/05/22 〜 最終レス :2018/09/07
兼業作家石踏一榮の作品について語るスレッドです。

ハイスクールD×DアニメBD/DVD好評発売中。
2014年10月現在ドラマガに短編連載中。
ネタバレは公式発売日の翌日(通常は21日)0時解禁。
次スレは>>970が立てて下さい。

■関連スレ
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド124
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1525910445/

■前スレ
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ65【SLASHDOG】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1513160377/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■関連サイト
作者ブログ
イチブイ
ttp://ishibumi.exblog.jp/

富士見書房
ttp://www.fujimishobo.co.jp/
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sp/201104highschool/

結賀さとる(電蜂 DENPACHI)
結賀さとるオフィシャルサイト:RR-FRACTAL
ttp://rr-fractal.net/news/

横溝大輔(SLASH/DOG)
ZombieDogs【腐レタ犬達】
ttp://www.zombiedogs.net/

みやま零(ハイスクールD×D)
零G大陸
ttp://miyama0.dragon

3 :
ワッチョイついてるしこっちで良いんだよな・・・?
声がつくとシュールさが増すな。イケメンボイスの
ずむずむいやーんは。

4 :
アニメで九重のちっぱい確認
俺によし

5 :
「よくわからないけどわかったわ」は至言だな。

6 :
エルシャ無責任だな、おっぱい興味ないの一言だったからな。

7 :
曹操の余裕のある態度は、自分の方が強いという根拠での態度だった
傷をおったらすぐ激高したし、案外余裕はすぐ崩れたな。

8 :
曹操は最強の人間の一人だからね
ストラーダ、アーサー、曹操・・・
地形によっては百鬼もなのかな?

9 :
あの場面の曹操の感情は怒りじゃなくて狂喜じゃなかったっけ
まだアニメでは見てないけどちゃんと描写ができてなかったのかな

10 :
少なくとも私には、狂喜には見えなかった。

11 :
原作では狂喜だね。
アニメではabemaで見た感じでは普通に怒ってる感じだった。

12 :
OPの歌が変わるかはわからないが画像はサイラオーグの眷属になりそうだ。

13 :
作者のツイを見たけどジークを死なせたのは惜しいと思う大会で新禁手や木場との再戦や猊下やアーサーとの対決とか出来たのにグラムのほうもレプリカかグラムUでクリアできるし

14 :
>>13
ジークフリートの禁手はあれで固定だから新規の奴は出ないんじゃないかな?木場の禁手が2種類なのは神器自体2つ持ちだからだし。DX4で曹操も
言ってたが、あいつはそこが死に場所だった、だから休ませてやったって神様も罰は与えないさ。その聖書の神様自体ぽっくり逝っちまってるけど。

まぁ、仮にジークが生きてた場合どうなるのか興味はあるな。戦闘方面でとち狂ってたとは言えフリードみたいに下衆方面じゃないし、木場に渡った
オリジナルの5大魔剣に対する錬金術で鍛えたレプリカor新たに生み出したU仕様の5大魔剣とか作れるのか気にはなる(聖剣は割と簡単に錬金術で
レプリカや次世代出来るけど魔剣はそういうの語られてないし)肝心のバトル方面でも木場やアーサーとは色々あったし、猊下や妹分に当たるリントと
どう絡むのか見たかった。まぁ、そうなるとミーティングの場所がヴァチカンじゃなくなって英雄派と信徒のささやかな面白やり取りが見れなくなるが

15 :
ぶっちゃけ阿修羅神族がいるなら手が六本しかないジークなんていらんよね

16 :
かなりどうでもいいことだけどブログの裏設定でギリシャ勢でアフロディーテーとヘパイストスは記載されているのに
この二人と色々あったアレ―スが記載されていなかったから流石戦神(笑)だと思ったわ

17 :
そういうのどうでもいいや

18 :
ウィキペディアの長いページで6位ってマジかよ

19 :
実際に見ればわかるよ…

20 :
先週から読み初めてやっと22巻だけど
25巻が終わりで、7月に真ハイスクールD×D1巻なのね

21 :
アニメで英雄派って計画通りに行かないとすぐテンパるよな、
偽の京都にグレートレッドでなく玉龍が来たときとか。

22 :
エルシャさんドSだわ
すべてが断定だもん
否定させてくれない(´・ω・`)

23 :
アニメの曹操って常に上から目線だな自分は強いと思っているからかな。

24 :
そう思っている奴って結構隙があるんだよな

25 :
リアスやサタンレッドにミリキャス様って母方のバアルの滅びを受け継いじゃったけど
グレモリーとしての魔力の特性って一体何だったんだろう

26 :
D×Dの敵は上っ面のプライドがぶっ壊れてからが本番。それを認められず外法に手を出せば碌な最期を迎えず、
それを認めて自分の力でしっかりと立ち上がれば自ずとイッセー達のライバルに生まれ変わる

前者の例は色々いるがフリードやシャルバ、リゼヴィムが、後者はライザーや英雄派(特に曹操とヘラクレス)

27 :
>>25
作中や作者のブログとかに出てないってことは、
元ネタ通り宝物や愛に関する能力じゃないかな。
戦闘に関わる魔力特性では無いだろうね。

28 :
>27
バアルとかの能力は出しておいてグレモリーや旧魔王の血縁の能力は出してないんだよな作者。その辺ホントよくわからん。

29 :
ヴァーくんは格好良いセリフ集にルシファーを取り上げるのにその象徴みたいな力を今まで使ってこなかったのは
スラ犬の方で何か起こって使うのを禁止したとかあるのかしら

30 :
一応、リアスはフェーズ2、超スイッチ姫になったのか。

31 :
>>31
11巻終盤の段階で既にリアスの乳は第3フェーズに至ったんだが・・・まぁアニメ4期のサモンおっぱいで乳首
押された時はフェーズ2だろうけど。前スレ終盤でイッセーチームVSリアスチームはあるのか否かでちょっと
話題になってた(自分は有り派、しかもちょっとイッセーとリアスの仲が些細だけどデカいスレ違いで拗れた中で
決勝トーナメント1回戦目)けど、もし成立するなら決着は透過の力使ってギャスパー纏った滅殺獣姫をすり抜けて疑似龍神の
鎧の尻尾をリアスの胸に接続→リアスのおっぱいからエネルギーチャージした乳波動砲(と∞ブラスター同時撃ち)
ぶっ放して〆て欲しい。それをやるまでのイッセーの苦悩と葛藤、やった後久々にぺったんこになったリアスの
胸を見て勝つ為とはいえやっちまった後悔とやらざるを得なかった心情も描写しつつ結果的にリアスの胸が
フェーズ4以上に上がるって落ちでも良さそう(本戦と言う事で見に来てた母が息子とその嫁のガチンコ勝負に
最初ハラハラ、飛び出す言葉も決めてもおっぱいだらけの決着なんじゃこりゃになって最後2人の仲直りでほっとするみたいな)

32 :
>「うふん、くすぐったい。ダメよもうすぐイッセーが帰ってくるんだから」
>とリアスは言ったのだが、朱乃は強引に

まで読んだ。

33 :
乳パワー、フェーズ2って言葉がアニメで無かったのが残念ちっぱい(´・ω・`)

34 :
選ばれし天乳を12人分つついて奇跡を起こす
そんな未来があるかもしれない

35 :
>>33
小猫「誰が残念ちっぱいだって?」

36 :
アニメでキャラデザを得たキャラのコレジャナイ感

37 :
小説を見直したらフェーズ2で無く第2フェーズだった。

38 :
エルメンヒルデ回はやらないのかな?

39 :
多分、帝釈天はバルべリスかヴァ―リに負ける

40 :
司会のお姉さんがかわいい

41 :
>>38
やるんじゃない?
ただサブヒロインだから誰かとセットの可能性もあるね
黒歌が小猫とセットだったように

42 :
OPが最初の赤龍帝の三叉成駒のところが入場シーンになっていたところと
レイヴェルが加わったことと最後の対決が曹操からサイラオーグのなった
ことしか変わらなかった九重八坂はおろか英雄派も出てくるし。

43 :
英雄派はともかく九重のところはリアスに変えてもよかったな。10巻じゃ出番ないわけだし。

44 :
アニメでドライグのためのドラゴン専門のカウンセラーの話が出てきた。

45 :
九重八坂はおろか英雄派も10巻じゃあ出てこないから変えても良かったんじゃね。

46 :
ヴァーリも尻に集中すればアルビオン出せないかな?

序盤は歴代最弱の赤龍帝と言われていた男が最終巻では歴代最強と言われてるのなんか嬉しかったわ

47 :
最新話、イリナの服の破け方がイマイチだった。
あんな破け方しねーよ…

48 :
こまけぇこたぁ良いんだよ

49 :
少なくとも「ずむずむ」はともかく「いやーん」は一誠のセリフでは無い様な気が、
おっぱいドラゴンの歌の歌詞だから?

50 :
アニメ化されてるのに地元本屋では一切推しが無い
フルメタは旧刊の再販までやって平積みされてるというのに

51 :
イッセーの疑似龍神化と鎧着たヴィーザルが互角ということは
鎧着なかったらヴィーザルの方が弱いということか
アポプスと戦った時のイッセーだったら鎧着たヴィーザルにも
もっと楽に勝ててたか

52 :
そらイッセーは弱いとはいえ超越者すら倒す位だからな
今ならロキもタイマンで倒せるんじゃないの

53 :
全勢力十指に入る全盛期フェンリルをも恐れさせるヴィーザルの足技って話だったが、ヴィーザルはフェンリルに対して相性抜群ってだけなのかね

ヴィーザルって実際の神話だとトール並に強いレベルだけど

54 :
ヴィーザルの足技と脚甲が合わさるとトールにも匹敵するとか
ロスヴァイセは言ってたけど、トールはトップ10に入る強者らしいから
イッセーもそのレベルまでいってるってことか

55 :
ハイスクールD×DHERO第7話を見てリアス以外の眷属は
おっぱいドラゴンのヒーローショーに意外にノリノリなのな。

56 :
ダークネスファング、冥界猫ちゃん、段ボールヴァンパイア神に対してスイッチ姫じゃあねぇ
おっぱいで心が壊れた二天竜みたいにカウンセラーのかかりつけを受けていても驚かんわ

57 :
>>51
鎧云々言い出したらイッセーの方がちょっと

あと疑似じゃない龍神化すると死にそうになるから。

58 :
>>57
疑似じゃない龍神化すると死にそうになるのは知ってる
だったらの話
あと鎧云々は、北欧の主神でも鎧着ないと互角に戦えないんだなと言いたいだけ

59 :
>>58
俺も読んでて喧嘩自慢の神様が龍王の力借りて足りないの結構衝撃だったわ

60 :
それだけイッセーの龍神化が強いということか
疑似じゃなくなった時が楽しみだ

61 :
疑似は一生疑似のままじゃないのか

赤龍帝抜きにしたイッセーの力だけじゃどれだけ成長しても流石にオーフィフの力には耐えられんだろ

62 :
身体を再生したときにオーフィスも関わっているためオーフィスの力に耐えられる
龍神化は極めるのは兎も角使える段階にあることはアジュカが言っている。

63 :
イッセーの体ってもう完全にドラゴンだし身体スペック的にも上位に入ってそうなのに評価されてないのは魔力とか身体能力は魂に引っ張られてるってことなのかな

64 :
タナトスとの戦いのとき、ドライグが言ってた
オーフィスが力を送り続けてるって
これにより魂が龍神化に耐えられるようになった時
疑似を卒業するんじゃないかな?

65 :
>>63
肉体丸ごと作り替えてもまだ素の状態じゃ雑魚ってのが納得いかんよな
日々特訓してるのにパワーアップは専ら鎧の進化ばっかだし

66 :
>>65
魔力の扱いが下手とか体術が未熟なのはいいけど筋力と魔力は桁外れになっててもいいはずだよね
力弱まったオーフィスでもビンタで死神消し飛ばしてるし人間形態を取ってるドラゴンの力が著しく弱くなるような描写もないんだし

67 :
10巻の時点でおそらく10年以上鍛え上げたサイラオーグと体術で普通にやりあってたけど体術も未熟なのか?

68 :
>>67あれ鎧付けてただろ素の状態と言う事では。

69 :
>>65>>66
もはやロボオタねーちゃんと化したシーグヴァイラの女王アリヴィアンや、若干天然入ってる最強邪龍クロウ・クルワッハとか
人の姿してても十二分に強い奴もいるからそろそろイッセーも生身人の姿で相応に強くなって欲しいんだけどね。相手が専ら
イッセーを甘く見てたり過小評価してるのをひっくり返すって作風だからそういうの移行しづらいんだろうが

デュリオとの一戦で「A×A」について言及してたのに今んとこ触れられてないからそろそろ来て欲しい所。
30年後のイッセーの描写を鑑みるにA×Aでドラゴン化して一時的に魂そのものも強化、本来の龍神化や
その先の「E×E」に繋げて欲しいんだが・・・オーフィスやリリス(と九重)と一緒に風呂入ってるに何が足りんのだ?

70 :
確かにクロウ・クルワッハとか力とかは変わらずむしろ人間形態の方が小回りが利くから
人間形態の方が便利という理由で人間形態でいるぐらいだし。

71 :
おっぱいドラゴンは一気に龍神にならずに疑似真龍から目指すべきではないだろうか

72 :
ギリシア神話のエロースの接触で更なるパワーアップもあるかもしれない

73 :
>>62
それ多分、疑似の方
制限時間を乗り越えて体力の続く限りって言ってるから

74 :
>>73
正式な龍神化っていってたから疑似の方じゃないと思うよ

オーフィスはイッセーに力を送り続けていてリリスがそばに来てからは
送り込む力が増えているらしい
それがアジュカの言っていた共鳴になるのかもしれない

75 :
>>74
それが共鳴だとしてもグレートレッドの力が目覚めていないから完全な龍神化の覚醒に
は繋がらないのでは。

76 :
新しいOPで獅子王の剛皮とか真紅の赫龍帝が出せないのはネタバレになるからか?
赤龍帝の三叉成駒はOPで出したのにそのため新しいOPではサイラオーグや一誠が
貧弱に見える。

77 :
変身形態出さないのはまあ良いんだけど、英雄派のシーンをサイラオーグ眷属に差し替えて欲しかった
その割りにどうでもいい入場シーンの変更はきっちりやるし、優先順位がおかしい

78 :
どこかでグレートレッドの力に目覚める展開が来るってことか
楽しみだな

79 :
> 999 :イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fa63-VZCu) [sage] :2018/05/23(水) 00:27:55.69 ID:Ojau8/Dv0
> シヴァは666止めるとか言ってたし
> トップかもしくはそのすぐ下くらいにいると思う
それな。
20巻読み返してたんだが、シヴァが自分で666打倒は無理、封印は可能(ただし世界崩壊)って言ってるな。
11巻で曹操がグレートレッド抜きのトップはオーフィスで2位とはめちゃ差があるって言ってたけど、
シヴァならオーフィスに勝てずとも封印はできるっぽい。
ついでにアジュカが666滅ぼせるのはグレートレッドか全盛期オーフィスとも言ってるので、
オーフィスってガチればグレートレッドやれるかもしれないぐらい強かったのな。

80 :
???

81 :
>>79
>>シヴァならオーフィスに勝てずとも封印はできるっぽい。

トライヘキサを封印できるからといってオーフィスを封印できるとは限らないと思う

82 :
全盛期のオーフィスはグレートレッドと互角で戦っても決着がつかないので禍の団に協力
していた今の2つにわかれた状態では2人で一部の隙も無く挑まねば勝ち目はない。

83 :
> 全盛期のオーフィスはグレートレッドと互角
そんな表記あったっけ?
作中で強さの話をする時は、
グレートレッドを抜かすとオーフィスが一番ってなってて、
グレートレッドは別格扱いだったと思うんだが。

84 :
って>>79の話か。

> ついでにアジュカが666滅ぼせるのはグレートレッドか全盛期オーフィスとも言ってるので、

まぁアジュカの主観だから実際どうなのはわかんないけど、
意外とグレートレッドと全盛期オーフィスってそんなに力の差は無かった感じなのかな。

85 :
「ハイスクールD×D HERO」life.00〜life.06振り返り上映会 /キャスト出演生特番
2018/06/03(日) 開場:15:50 開演:16:00
h/lv313314809?ref=qtimetable&zroute=index

86 :
イッセーチームの最初の相手がベリアルだったらいいな
そこでレイヴェルにプロポーズだ

87 :
円盤は爆死だし原作は伸び無し
アニメ意味ない
原作ほんとつまんねーからな、もう最初の原型なし

88 :
円盤爆死は事実だけに否定できない…

89 :
円盤まだ特典発表も発売もされてないのに、本当にアンチは評判下げるのに顔真っ赤で必死だな……

90 :
そもそも1期から2ch(2ch)で盛り上がった作品でも無いのに
2chで執拗にネガキャンする意味がわからん

91 :
それに深夜アニメも配信がメインとなった今はプロジェクトの成敗は
製作委員会のメンバーのみが知ることが出来る

92 :
そもそも1期の時からまとめサイトでも大して取り上げられておらず
特別盛り上がってたわけじゃないんだよな

93 :
BDの売り上げというのはもう古くて
今は動画配信が主な収入になっていて、海外に需要があればわかると
2期を作るというのが今の流れ

レンタルDVD屋も潰れているし、今はプライムでハイスクールD×Dは全部見れるからなあ

94 :
>>92
面白いけどそこまでの作品じゃないしね
そもそもそういったブログで覇権(笑)とか騒がれるようなアニメと方向性が違いすぎる

95 :
万人受けはしないが、コアなファンは多い

96 :
流行りもの追ってるような人たちはそういうまとめサイトで流行りものチェックしてるイメージで
そこにあまり取り上げられないならそこそこ売れてもオタクの中では大して話題には上がらない
勝手な想像だけどね

97 :
そもそもまとめサイトだけをチェックしているヤツを
オタクというのか?

98 :
真ハイスクールD×D1巻ではイッセーが鬼のように強く無双するらしい

99 :
そりゃ今のイッセーと戦うには神クラスか作戦でハメるしかないからな
ちょっと強い程度の奴等ならパワーのゴリ押しで軽く潰せる

100 :
ただでさえ世界で十指の指に入るレベルの実力の持ち主が8分以内に倒さないともう一匹同レベル以上の実力者を召喚するからな
そんなもん無双するなって方が無理だろ

101 :
肉体面ではグレートレッド、取り憑かr もとい加護をオーフィスから受け、時間縛りありで伝説のドラゴンを出せる
いまやイッセー自身ドラゴンではあるが悪魔としても地位を築き、今は多くの子供たちのヒーロー的存在
天使、堕天使、妖怪、ヴァンパイア?にもパイプがある
というか比較的権力のある嫁がいる
敵対したものすら味方にするやべーやつ

102 :
最初はヴァーリにつまらないって言われてたのに今はもうヴァーリよりよっぽど特異な存在になってるのが笑える

103 :
ヴァーリは力を求めて、才能と恵まれた血筋で幼い頃からずっと戦い続けてここまできて
イッセーは女と平和を求めて、努力と恵まれた環境でおっぱいという奇跡を起こし続けてでここまできた
2人のアツイ決勝戦が見たい

104 :
その前にアルビオンの解放とスラいぬで尻との出会いを書かないといけないな

105 :
決勝でアルビオンとドライグも戦うのいいねえ

106 :
ゲームを面白くするためにはやっぱ眷属の強化は必須だと思う
助っ人頼りじゃなく眷属単体で強敵撃破くらいやってもらいたい
アーシアは回復役でレイヴェルは軍師だから
ゼノヴィアとロスヴァイセの2人のパワーアップくらい描写できるだろ

107 :
イッセーとスマホ太郎ならスマホ太郎の方が有名なんだよな

108 :
>>106
一応エクスカリバーの鞘とミストルティンの杖が2人の強化なんだろうけど戦う相手が悉く
強敵ばっかで一時期の万丈みたいに明確な勝ち星貰えないって言う。(一応イッセーチームの場合
助っ人頼みって言われてもグレイフィアさんやロイガンが表立って無双することが少ないのが救いか)

作中でスカウト方面での評価が抜きんでて高くなったリアスだけど、イッセー加入前のグレモリー
眷属の実力って今どんなもんだろうか?ギャスパーや小猫ちゃんは目に見える変化があるから
強化されてるんだろうけど木場や朱乃、何よりリアスが単体でどこまで強化されてるかわからん。
せっかく編み出した消滅の魔星も初披露でグレンデル仕留めきれない、2回目は曹操の御膳立てが
ないと決まらなかった、3回目に至ってはレプリカのデュランダル持った猊下に普通にたたっ斬られる始末。
姉弟合体自体は強力でも負担が覇龍覇獣並みにリアスの体力魔力要求するせいでこれ大丈夫なの?って感じる

109 :
木場は美猴に対してかなり優勢だったから相当強くなっているようだけど、
リアス個人の力は多分最上級悪魔に届いてないから、
それを合体で補っているんだろうね
でも合体すれば魔王クラス以上になるんだからグレイフィアといい勝負
するんじゃないかな?この対戦は楽しみだ

110 :
肉体の錬磨だけで最上級に匹敵する破壊力を出すサイラオーグの旦那がおかしいだけで
部長だって若手(10代?)の中では最上位の上級悪魔なんだけどな

111 :
イッセーが強くなるのが速過ぎるんだよ
天才が何十年と努力して手に入れられる強さを部活さえしてなかった状態から一年ほどで手に入れちゃったんだから

112 :
リアスが弱いのではなくて周りが強すぎるだけだと思う
確かに戦闘面ではバアルの消滅の力以外はイッセーやギャー助をまとってるだけ
リアス眷属の男3人が伸び代と成長速度が早すぎるねんな

113 :
> イッセーが強くなるのが速過ぎるんだよ
グレートレッドとオーフィスの助力を得られたのは大きいな。
あとおっぱい。
イッセーが強くなれたのは真竜と龍神とおっぱいのおかげ。
( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい!

114 :
百鬼、ボーヴァ、ロイガンの絵って出てないよね?

115 :
>>113
ドライグ「歴代所有者の中で最も才能の無かった相棒が強くなったのは俺も頑張ってるからなんだが…」

116 :
ドライグさんはアニメではカウンセラーに通っているとこまで来たw

117 :
この作品の残念なポイントは高校生活という制約がある故にイッセーの成長が速すぎるところだと思う

118 :
というか学内イベントもっとやってくれよ
タイトルにも入ってるのにハイスクール要素薄すぎる

119 :
小説だとスラっと読めても
アニメみたいに音声で聞いているとおっぱいパワーアップ場面で再生と一時再生を繰り返してしまう

120 :
真ハイスクールD×D1巻は説明から入るみたいだから
あまり進まないのかな?

121 :
>>120
イッセー眷属やリアス眷属、ハーレム要員、ライバル勢を紹介しながら
これまでの大まかなあらすじ、現在の状況を説明していく感じかな
流石に全部紹介、説明できないから要点をまとめる形で
イッセー無双があるなら、技や強さ紹介のためにやられ役の雑魚集団登場しそう
(雑魚と言っても初期イッセーなら普通に苦戦する相手だろうが)

122 :
確かにハイスクール要素あんまりないな

123 :
>>121
ハーデス一派が暗躍してる事だし、秘密裏にくすねてたクリフォトの技術やら死を司る神々なのをいいことに
今迄にイッセーたちを苦しめて最終的に死んだ連中(レイナーレ一派、フリード、旧魔王派幹部3人、リゼヴィム)を
復活させてそいつらと量産型赤龍帝や量産型グレンデル/ラードゥンと混ぜこぜした量産型再生邪龍軍団とか丁度
いいんじゃない?再生怪人が徒党組むと弱い法則に当てはめてイッセー無双しても問題ない状況に出来るし、
その無双っぷりを見たハーデス一派の大半がドン引きしてる中で唯一、25巻ラストのイッセーの宣戦布告を笑い
飛ばしてたアンラ・マンユが現時点でのイッセーの実力を把握して次の一手を打つ感じで1巻分できるし。

ライバルになった奴らは別にして、今までイッセーが戦ってきた敵で特にイッセーを苦しめた奴って誰だろうか?
人間時代のイッセーを殺した挙句死んでからもトラウマ残し続けたレイナーレ?悪魔としてのイッセーを殺し、
冥界全土を恐怖に陥れたシャルバ?龍神になるまで決定打与えられなかった挙句狡猾な手段で各勢力、家族をも
巻き込んだ悪意の擬人化リゼヴィム?・・・後に出る奴ほどイッセー以外の周辺への被害もデカくなってるな

124 :
>>117
練習量としては夏休みのタンニーンとの修行以外は悪魔や学校の仕事やヒロインとイチャイチャしている時間にとられてるからそこまで規格外じゃないだろうしな
私立の野球部みたいに授業(睡眠)以外は全て野球に費やすなんてできないしな

125 :
真ハイスクールD×D1巻ではイッセーの試合はやらないのかな?

126 :
龍神と天龍の子を産もうぜ
オーフィスはドラゴンのたまごに興味あるんだろ?(ゲス顔

127 :
真D×D1巻はイッセー無双らしいから
ゲームじゃなく久々にリアス眷属の兵士として動くんじゃない?
というかイッセー眷属+リアス眷属+αで敵を叩くって感じじゃないかと思う

128 :
まあ、あとがきにそう書いてあったね

129 :
>>126
ドラゴンの卵と言えば虹龍の卵ってのがあったな

130 :
真D×D1巻がイッセー回
ならレイヴェルの嫁入りは2巻あたりかなぁ

131 :
これでレイヴェル、ルフェイ、エルメンヒルデ、九重を輿入れさせて天乳が揃うそんな無双

132 :
ハーデスのデザイン見てきた

アーシアに手を出した奴は軒並み死ぬ
その点ハーデスはまだセーフなのか?

133 :
ハーデスでかいな

134 :
ギャスパーを女の子と勘違いした時に、金髪美少女のWビショップを夢見たのに!って感じのこと言ってたけど、今のイッセーが地味にその夢を実現させてるんだなって思ってちょっと嬉しかった

135 :
そういや髪の色も豊富だなぁ
金、銀、黒、白、赤、青、茶
髪の長さは・・・ロスヴァイセさんがスゲー長いよね
朱乃やイリナもほどけばかなり長そうだ

136 :
金髪チョココロネとレイヴェルと金髪バターロールのルフェイは引っ張るとどれくらい伸びるんだろう

137 :
改めてそれぞれのヒロインとの告白シーン読んでたら本人の目の前で告白されてないの朱乃さんだけやね
中継越しかスタジアムにいたか分からないけどグッショグショに濡れてそうだなって思った

138 :
ギリシア神話ではかなりマトモな神様なのに
漫画やアニメだと極悪にされるハデス様

139 :
>>138
個人的に真の展開としては奥さんのペルセポネー出てきて妻には頭が上がらない展開とかやって欲しいな

140 :
あーあやっぱレイナーレ出ちゃったよ
また荒らされそう

141 :
そりゃ原作でもちょい出てるんだから出るだろ当然。
作画は前回よりは良かったかな。

142 :
>>138
これ知らなかった
てっきり悪い奴として伝えられてるもんだとばかり

143 :
聖闘士星矢でも悪だったなあ

144 :
ハデスは10巻でアザゼルが「単に悪魔と堕天使……というよりも他神話に属するものが嫌いなんだろうな。人間には平常通りに接する神だよ。冥府には必要な存在だ。」とは言ってる

145 :
デレが遅かったロスヴァイセさんだけど
作中時間では2ヵ月くらいでデレてんだよな・・・

146 :
なかなかの早さだね

147 :
>>142
多神教だと死は安楽とかの象徴であることが多いからなあ
悪と言うか屑は最高神であることの方が

148 :
2巻という最序盤に出て来て即デレていたにもかかわらず未だに嫁入りイベントが来ないレイヴェルはどれくらい盛り上げてくれるのかに期待だわ

149 :
>>140
どんな改悪があったのかと思ったら原作通りじゃん
何が不満なの?

150 :
アーシアってほんといい子だよな
あんな酷いことしたレイナーレに様付けてんだぞ(´・ω・`)

あんなもんケツだけの女やん

151 :
レイナーレって正直、イッセーとアーシアを殺さなくてもいずれどっかで死んでたと思うわ
あの頃のイッセーに負けるようなケツだけの女がグリゴリ幹部の興味抱くとは思えない

152 :
ロスヴァイセの眼って原作だと綺麗な青色なのにアニメはなんで緑色なんだろ

153 :
レイナーレ生きてたらカオス・ブリゲード入ってたんじゃない?

154 :
>>151
そもそも仮にイッセーたちの手から逃げきれても、アーシアを教会から追放される原因ん造った
ディオドラにぶっ殺されるのが落ちだったと思うぞ。そこでまかり間違って情けかけられて禍の団に
入っても化け物みたいに改造されたフリードみたいなのが精いっぱいだろうし

155 :
アザゼルがアーシア殺したレイナーレ生きたままにしとくかね

156 :
とりあえずレイナーレが力を有して今いたとしても、兵藤家とドラゴンたちが存在を許すはずがない
アーシアをいじめただけで死んでるやつが何人かいる中で、元凶の殺したようなやつなんか絶対にろくな死に方しない

157 :
レイナーレなんて所詮羽二枚の雑魚だしな

158 :
レイナーレ生存させるには色々やらかす前にアザゼル先生に教育してもらって性格そのものを矯正するしかない
最初から構ってもらえてたらあそこまで歪まなかったかも知れんし

159 :
>>155
別に殺したりはしないだろ

160 :
もしもクソ女ことレイナーレに生存ルートがあったのなら、アザゼルの方針(所有者は初めに観察対象、悪用する或いは力量のない
場合になって初めて排除、逆に悪用せず力量があれば保護も考慮)を曲解すべきじゃなかった。最初のイッセー殺害は力量がないと
判断しての排除故やむなしとみられるだろうが、その後のアーシア殺害&神器強奪は明らかにアザゼルが打ち出した方針を逸脱してる。

そもそも下っ端とはいえ、慕っている上司のアザゼルが人間の協力者(ラヴィニア、鳶雄たち)や人間と悪魔のハーフの白龍皇(ヴァーリ)
を連れていることを知らぬわけではないだろうに、ちょろっとだまくらかすのはそのままに前者はまだ発現すらしてないが、2人とも
現時点で神器を悪用する意思はないと報告がてらに紹介してればレイナーレも満足に生き延びれただろうに

161 :
真ハイスクールD×D 1 新学期のウェルシュ・ドラゴン

駒王町の平和も美少女も、俺が守る! イッセー、新たな物語へ!

高校3年生になった兵藤一誠は、婚約者たちといちゃいちゃしつつ、
上級悪魔の仕事も順調にこなす日々。そんな時、「はぐれ悪魔」の襲撃事件が発生!
しかも、そこにはイッセーの依頼主の美少女が関わっていて……?

162 :
>>149
出た事で例の荒らしがはしゃいで
荒らして回りそうだなと思って

見た限り2ちゃんには来てないみたいだな

163 :
>>161
イッセー眷属としての仕事っぽいけど王ってそう簡単に依頼を受けるものだったっけ?
まぁ某XYZみたいに美少女なら有無をいわずに受けるとかやりそうだけど

164 :
イッセーの客って個性的な人多いけどその美少女とやらも変人なのかな

165 :
今回はなんかの事件だから
ゲームは2巻か?

166 :
>>162
新規絵が無かっただけマシだろ
今でもツィッターでレイナーレでエゴサして手当たり次第リプしてるが
新規絵あったらもっとはしゃいでただろうし

167 :
レイナーレはなんでかわからないけど二次創作で人気なイメージ

168 :
>>161
7/20発売予定か

169 :
レイナーレが人気というか一部のキチガイが大きな声だしてるだけのような

170 :
普通の人ならレイナーレってどこのサッカーチームだっけって反応だしね

171 :
ようやく録画してた分見れたが、予想以上にレーティングゲームの演出に
力入ってて良かった。まだまだ長いけどいずれはアザゼル杯も見たいなぁ。

172 :
ラノベの長期連載で完結まで行った作品ってあるの?

173 :
長期連載というかなんというか

174 :
19くらいまでは完結済み結構あるけど、20巻超えるやつあんまり見当たらない
あったと思ったら、まだ続いてたり。
DDより長いのだと六畳間の侵略者!?とか、禁書目録とか、伝説の勇者の伝説とか。全部まだ続いてる

175 :
あんま知らんけど、スレイヤーズはちゃんと完結したんやろ?
また新作出すみたいだけど

176 :
新シリーズ「真ハイスクールD×D1 新学期のウェルシュ・ドラゴン」は7月20日に発売予定です。よろしくお願い致します。

旧校舎のディアボロスと少しかけてるのかな?結果的に似たような物になった感もあるが

177 :
>>172
シャナ、ゼロ魔
ゼロ魔は途中で作者が亡くなったりしたから微妙なラインだが

178 :
>>172
最後の方はグダりまくってペラペラページで巻数稼いでた遅筆作家のなら去年完結してたなぁ
自分は前絵師が編集と作者にブチ切れたところで脱落したけど。28年で本編40巻な奴
放課後シリーズはエタッた感じだし、吸血鬼シリーズは・・・うんまだ続いてた(36年)

>>175
本編自体は15巻で前世紀にサクッと完結してるよ

179 :
>>172
あざの耕平

180 :
>>172
カンピオーネ

181 :
意外とあるな

182 :
>>172
今月に最終巻でたワルブレもかな

183 :
真D×D1巻がイッセー回
2巻がレイヴェルか?
九重&八坂回やルフェイ、エルメンヒルデもメイン回ありそうだし
真D×Dも長くなりそう

184 :
中学生から読み始めて現在20代前半の社会人だが、大好きな作品がここまで続いてくれて嬉しい。思い出深い作品だよ

185 :
漫画家だと次書き続けないと飢え死にするがラノベ作者は発行部数少ないし
専業怖いから仕事持ち
次作売れないだろうから引き伸ばせるだけ引き伸ばしで一作で寿命尽きるパターンが多い

186 :
才能あってもイラストに恵まれなかったら売れない世界だからな

187 :
挿絵が全ていらすとやでも売れるラノベがあったら大したもんだわ
漫画ならそれも有るかも知れんが

188 :
アニメスレでネタバレしないでここで話せば良いのに

189 :
特典小説の特報来たけど全然興味が湧かねぇ・・・
グレイフィアはわりと好きだけどサーゼクスとの馴れ初めとか正直どうでもよすぎて・・・

190 :
アザゼル杯での優勝商品である願い事は願いの大きさによって複数叶えることもできる

イッセーチームが願うものってなんだ?
ティアマット的にはイッセーに宝を回収させたいらしいが、これってドライグもう出てこれるし最悪、願わずに直談判しに行ってもいい気がする 悪魔の寿命長いし
他の願いやほかのメンバーの願いってなんだろ
デュリオチームの願いをくんで神器システムの介入とかかな?

191 :
ほかのチームの願いとかはかなえてほしくないな
それはその人たちの願いだし

192 :
今のうちに始めとけ! https://goo.gl/qGQAzS

193 :
https://goo.gl/」をNGword にすればいいな

194 :
「忙しくなることが予測出来た」と言う割には狗2巻で3巻は夏頃刊行予定とか言ってたじゃねぇかよ…

195 :
>>194
まぁ予想以上に忙しかったんだろう流石に無茶かもしれんが早ければ狗は9月に出るんじゃない

196 :
イッセーの眷属に人魚が来る可能性

197 :
子供どうやって作るの

198 :
魚だから卵生だろうから卵にぶっかけるだけじゃん
悪魔の出生率は低下傾向にあるけどこの方式なら一発

199 :
あんな雑魚眷属にいらないっしょ

200 :
人間界いく話もあったから足をはやせるんじゃない?

201 :
一般的な人魚(エステリーナ)にはちゃんと足があるのになぜ退化したんだろう

202 :
イッセーの眷属になれば、今後はバトルが多すぎて大変な気もしなくはない

203 :
エステリーナは人魚っていうかクリーチャーだろ
リリティファさんなら悪魔なんだし、H出来るんだろ多分

204 :
サーゼクスのグレイフィア、リアスのイッセー、ソーナの匙
人魚でもいいけど、イッセーの眷属にも1人くらい切り札がいてあげてほしいな

これからの悪魔生活を見据えて神と相対しても大丈夫そうなレベル
レイヴェルは戦闘より頭脳プレイだし、アーシアはバックに龍の守りがあるけどヒーラーだし
その分を補えるレベル

205 :
ヴェリネは眷属に出来ないの?

206 :
変なフラグが建ってるのは男の方なんだよな。ヴェリネはあんまり興味ない感じ。

207 :
今のイッセー眷属
ゼノヴィア:聖剣による近接戦闘
ロスヴァイセ:魔法による射撃戦闘及び補助
アーシア:回復
レイヴェル:軍師

戦闘要員もう少し欲しいな

208 :
堕天使のまま悪魔化してハーフみたくなった朱乃みたいに、イリナが天使のまま眷属化……ってのは無理なんだっけ

209 :
もっと強い奴眷属にしようよ
イリナとか物足りない

210 :
>>204
今のヴァーリなら完全決着よりリタイアシステムありで何回も戦いたいだろうけど初期ヴァーリが相手なら切り札がクイーンリアスもありえると思う。

211 :
正直、アザゼル杯は今のメンバーのまま行ってあげてほしい
メンバーそれぞれに思いがあって未熟なイッセーについてるんだからさ
それにクイーンがリアスとビナー氏とか単体での性能の格が違いすぎるわ

212 :
やっと25巻まで読んだよ
ドライグ脱皮できるようになってうれしいぞ
あとファーニブル、アレは絶対アニメで見たいわ

213 :
イッセーやヴァーリってまだサーゼクスとかより弱いの?

214 :
不明。
そもサーゼクスが本気出せばトップ10に入る強さってことしか分からんし、
イッセーヴァーリが現時点でトップ10に食い込めるぐらいに強くなったのか分からんし。

215 :
イッセーチームのフラグ・未回収の伏線、イベント
ビナー: イッセーを魔王にしたい→魔王にして何をさせたいかは不明 リアスと対決フラグあり?
ボーヴァ: イッセーに心酔している→改心し、なぜ心酔しているかは不明
百鬼: 謎多き男、神崎光也と因縁あり
レイヴェル: 覇道王道の確執問題→王であるイッセー自身の作戦指揮能力を問うフラグあり プロポーズイベント待ち
エルメンヒルデ: プロポーズイベント待ち
イッセー: 0歳児の超越者♂との父(乳)フラグ発生 アザゼル・魔王様たちによる神滅具保持者を味方につける他多数

他にはロスヴァイセは杖、ゼノヴィアは鞘
イリナやアーシア、他のメンバーにも強化イベントがあり?

216 :
【第51回】ファンタジア文庫放送局 ハイスクールD×D HERO 九重ちゃんがやってきたの陣!
2018/06/20(水) 開演:21:00
/lv313799743

217 :
イッセーの飛龍の鎧をレイヴェルが纏ったら不死の特性を譲渡することができたりするのかしら

218 :
新情報
最新刊でイッセーの新しい眷属が増える

219 :
イッセーの眷属なら当然何かしか能力を持ってるんだよな
何もないとかはないよね?

220 :
既存キャラか新キャラかも分からん感じか?
新刊楽しみすぎるわ

221 :
もしかしたら依頼人の美少女かも?

222 :
ティアマットをクイーンにひき入れよう

223 :
・龍王の中で唯一の女性かつ龍王最強
・強く美しく、赤い天龍の女王が青い龍王ってもの映える
・五大龍王のファフニール(アーシア)、ヴリトラ(匙)、ウーロンがDxDにいる
・イッセーの尊敬するタンニーンが龍王から女王になってる前例がある
・何かと世話になってるアジュカを盟友と言い、ドライグと古い因縁あり
・グレモリー関連は亜麻髪の絶滅淑女(リアスの母)、銀髪の殲滅女王(サーゼクスの女王)、紅髪の滅殺姫(イッセーの王)と色が異名に強く出てるから青髪、蒼髪の〜ができる辺りもいい

なんか文字打ってる途中で物語の設定上、運命的やなと思ってしまったしこいつがいつか女王になっても?って思ったけど惹かれる・惚れるイベントがまだなかったね

224 :
とりあえずエルメあたりでいいんじゃね?

225 :
イッセー眷属女王はすごく重要なポジションな気がする
もっと後か、真D×Dでは決まらないかも?

226 :
女王は超越者にいかないまでも
魔王クラスはいかないと

227 :
残りは女王と戦車と騎士が一人ずつと兵士か。エルメは確定だろうけどどの駒か。そして新眷属はどの駒か
しかしやっぱりロスヴァイセ戦車が合ってなさすぎる。てか僧侶の枠が全然足りてない感がある。ルフェイに黒歌にエルメ、残りのイッセーの嫁候補軒並み僧侶向きなのに

228 :
イッセーはイービルピース持ってないのかな

229 :
悪魔の駒?悪魔の駒は持ってるだろ
変異の駒ミューテーション・ピースの事かな?

230 :
>>229
ほんとだ間違えたw
そうそうミューテーションピースのこと言いたかった

231 :
トレードで駒と眷属を交換した場合に限って
眷属に違う駒を入れ替えることができる隠し機能でもないとイッセーチームはやってられんよな

232 :
まさかの男だったりして

233 :
ミル・・・

234 :
兵藤一誠眷属
女王:空席
戦車:ロスヴァイセ、空席
騎士:ゼノヴィア、空席
僧侶:アーシア、レイヴェル
兵士:未使用×8
となっていますが、真D×Dで現状何枠か空席を埋める予定(既存、新キャラ含む)です。
あくまで予定ですが。もちろん、全員女の子ですよ。

らしい

235 :
リアス・グレモリー眷属
女王:姫島朱乃
戦車:塔城白音、空席
騎士:木場祐斗、空席
僧侶:ギャスパー、空席
兵士:兵藤一誠(兵士8)

真DxDで決まるとは思ってないけど、この戦車騎士僧侶も女性だった場合、いつか一誠ハーレムメンバーになる可能性があるのか
一誠ハーレムの可能性は止まらんな

236 :
将来の魔王候補なのに眷属候補しょぼい

237 :
龍の巫女、現代のデュランダル使い、赤龍帝の頭脳
そして百均ヴァルキリー
魔王クラスの強キャラがほしいね

イッセーはおそらく三勢力や他の勢力のパイプになる
吸血鬼カーミラ派の幹部エルメ、京妖怪の姫九重
魔女のルフェイ?、冥府はベンニーア?
ベンニーアが死神と人間の子っていうのが結構謎なんだけど、女性はどういう経緯でヤって今どこにいるんだ 生きてんのか?

238 :
これから何千年と一緒にやっていくんだから最初から魔王クラスなんていらないな

239 :
魔王クラスってそんなにごろごろいないだろ

240 :
次巻で眷属になるのはエメじゃないか?ハーレム要員だし。

241 :
イッセーとベリアルが戦うんなら1回戦しかない気がするな
疑似龍神化は無限ではないからまだ無価値が通用する
正式な龍神化は無限だから無価値が効かないかもしれないから

242 :
>>205
>>206
赤と蒼で映えるって事でよく女王希望として名前が挙がるティアマットと同じく
ヴェリネちゃんも蒼髪だからイッセーの眷属(ハーレム)に入ってほしいなあ

それでバリベリスがイッセーを父と呼び慕うようにヴェリネは「パパ」呼びだとベネ。
血のつながりのない女の子が「パパ」って呼んで(性的に)甘えてくるとか最高に胸熱

243 :
ヴェリネはお兄ちゃんが欲しいと言ってたから兄じゃないの?

244 :
パパとか正直気持ち悪いわ

バリベリスはやられ役だから別にどうでもいいけど

245 :
アニメの円盤特典の未来の話読んでないけど
イッセーの子供たちが親の血を色濃く受け継いでたらめっちゃくちゃ強そう
このままハーレム化が全勢力まで届いたら兵藤家が地球で一番安全になりそう

246 :
イッセーの豪邸の全容を絵で見たい
ある程度はアニメで描写はされてはいるが
各ヒロインの部屋とか見てみたい

247 :
>>246
見取り図でもいいから載せて欲しいな

248 :
教会トリオは広い部屋は落ちつかなそうだから広くないとか
ロスヴァイセさんの部屋は百均グッズが並んでそうとか
ある程度予想はつくな
調理場は人数が人数だけに本格的な飲食店並のキッチンになってそう
(将来ヒロインの数と同等以上の子供も増えるだろうし)

249 :
イッセーの家に住む子がどんどん増えて部屋の数足りなくなるんじゃない?

250 :
そうなったらまた土地を譲ってもらう()→新築しかないな

251 :
現兵頭家に住んでるかも不明
リアスは投手やってた時期なんかは冥界にいただろうし

252 :
イッセーだってグレモリー領に自分の土地を転がしてるしハーレム御殿の本宅にはあまり心配していない
問題はリアス眷属だったから同じく土地を貰えていたトレード組は土地を返却したかどうか

253 :
そういえば天界のジョーカーは2人いるらしいけどデュリオが男だしトランプ的にもう一人は女の子かな?
今までDxDでの活動をしてこなかった理由とかあんのかね それともミカエルたちがいなくなるから最近追加したのかね

254 :
転生天使が全員D×Dに参加してるわけでもないし

255 :
>>230
キングの成長等でも普通の駒がミューテーションピースに変化する場合がある
理論上残りの駒が全部変異することもありえる

256 :
女王は結構親密度高いイメージ持っちゃってるからヒロイン差し置いて女王選ぶのあんまり想像できないや
その辺は割り切って進めるのかなあ
オーフィスさんの眷属入りは100%無理って結論出てるっけ?

257 :
12巻ではそう言ってた

258 :
>>256
ヒロイン陣はもう枠決まっちゃってるからね

259 :
イッセーの女王がオーフィスとかすごそうだな
ならヴァーリの女王もリリスにして冥界の戦力を無限大にしようぜ

260 :
金髪エロおねーさんやられる時に乳首ださないと駄目だろ!

261 :
一誠が自分のチームのキングでありリアスチームのポーンであるのが許されるなら、
他の人だって兼業はできるだろうから、
一誠チームのクイーンはリアスでいいし他のメンバーも兼業登録しときゃよくね

262 :
>>261
それについてはわからないから
できるだろうと断言しない方がいい

263 :
断言はしてないよ。
むしろ一誠のポジションが2つあることを言ってる意見があったから、
そうだったらこうじゃねと言っただけ。

264 :
>>261
ハイスクールDxDが言う「チーム」と「眷属」は違うから何言ってるか最初よう分からんかったわ
イッセーの眷属から見たリアスというのは本来、王であるイッセーの王だから身分的には上の存在にあたるんじゃない?
その王が眷属にくだるってのがピンとこない
ちょっと俺も断言できないけどそう感じてます

大会のチームの話ならリアスチームが負けたら一応イッセーチームに合流できるよ
そんなことするとは思えないけどね

265 :
流石にリアスの眷属であるイッセーの眷属にリアスは無理がある
あくまでリアスから独立してもリアスの兵士であるのは変わらないだけであって立場の逆転はないだろ
今回の国際大会限定なら、もしリアスチームが負けた後ならイッセーチームに合流は可能だろうが
他のメンバーはともかくリアスのポジ的にそれはないかな

266 :
たった1年でイッセーが独立するとは思わなかったけどな
ハーレムを完成させているし、資金面はおっぱいドラゴンの収入だけで食べていけそうだ

267 :
ルール上はもしかしたら問題はないのかもしれないが、レーティングゲームは現状では「貴族の遊戯」なので、
臣下のチームにメンバーとして所属するのは貴族失格の烙印が押されたりするんじゃないのか?
元々の主従関係はずっと付きまとうけど、逆転はないと思う
歴史と格式ってやつは、現代日本で生活している俺たちには分からないくらい厳格なものだと思うよ

268 :
王が眷属の眷属になったら駒が深刻な不具合を起こしそう

269 :
負けた人は勝ち残ってるチームに入れるってのはちょっとズルい気がする

270 :
ハイスクールDxDの最終章の締めはタイトル的にアザゼル杯決勝戦でのイッセーvsヴァーリなんだと思う
その過程も決めてると思うけど、話の展開次第で登場人物を調整できるようにするため
あんまり良い言い方すると、あとづけしてもいい保険作り

271 :
設定的には独立した眷属は駒を主人に返上する必要があるにしたほうが分かりやすくてよかったかもしれないね
そうすることで真にリアスと対等な立場になれた気がするわ

ただストーリーの序盤からずっとイッセーはリアス・グレモリーのポーンと言い張ってたから、作者やリアスはリアスの兵士=イッセーを変えたくなかったのかもしれない

272 :
リアスへの恩が強いリアス眷属メンバーヒロインはこのままリアス眷属でいてほしいな
やっぱイッセー眷属のがいいって安易にやらないでほしい

273 :
本命: 兵士枠 エルメンヒルデ→ラストで「どうしたらあそこに入れるのかしら」
対抗: 全枠 新キャラ
穴: 兵士枠 ルフェイ→ラストで「なんか羨ましいなー」
大穴: 全枠 ティアマット→ドライグ出現直後に絡むかも??

新眷属の予想はこんな感じ?
これからの戦いも考えるともう強い!ってタイプか磨けば光る原石ってタイプかのどっちかやろな
守られる系はもう足りてる

274 :
エルメンヒルデって吸血鬼であることにプライド持ってそうだから
悪魔になるかな?

275 :
アニメのサイラオーグとの殴り合いが完璧で驚愕したけど、作画監督が20人くらいエンドロールに書かれてて、完全に全力出してきた

276 :
ルフェイはヴァーリチームだからヴァーリチームが残ってるならまだ眷属にはならんだろ

277 :
今週のアイキャッチの人誰だったの?

278 :
シーグヴァイラだったよ
最終回はリアスかな

279 :
レイティングゲームで死ぬことってあるの?

280 :
>>279
一定ダメージで強制リタイヤだから滅多なことじゃ死なないけど
即死級のを食らったらアウトだね

281 :
ルフェイって子供について言及されてなかったから
ハーレムに入らないのかね

282 :
>>281
入るだろ
特典小説で登場した子供以外にもいるっぽいし
全員幸せにするって作者も言ってるしルフェイ回描くつもりあるみたいだし
選ばれし天乳の数的にもほぼ間違いない

283 :
リアス
朱乃
アーシア
ゼノヴィア
イリナ
小猫
黒歌
ロスヴァイセ
レイヴェル
ルフェイ
エルメンヒルデ
九重


選ばれし12の天乳じゃね?

284 :
>>281
出てきてはいないけど作中で

もう一人魔法使いの兄弟がいる
あの人の子だから才能は高い
コールブランドの使い手に選ばれた

って言われてるから普通に考えてルフェイの子供

285 :
ルフェイが成長してラヴィニアみたいになればいいなぁおっぱい

286 :
>>275
それも良かったけど個人的に驚いたのは、歴代の赤龍帝の人数だな。みたところ100人くらいいたぞ、あれ。
初代は今から何年前の人なんだ

287 :
死ぬのは覇龍で生命力削られたり、白龍皇との戦いでだから多いのかと

288 :
例外的に一誠が長生きなだけで、基本的に赤龍帝は短命なので(ヴァーリを除く白龍皇もだけれど )
数が多いんじゃない。

289 :
イッセーって寿命が後100年とか言ってなかったけ?

290 :
白龍皇の籠手とか覇龍で寿命縮んでたけど、もう肉体丸ごと作り替えたからあれはリセット。でも無限と夢幻の間で生命力が不安定
……だったような気がする

291 :
テロスカルマに勝てる奴はいるの?

292 :
朱乃さんが依存度が一番高い
イッセーが今いなくなったら次にやばそうなのって案外レイヴェルなのではないかと思う
天界チームに負けた時に泣き顔をイッセーにしか見せなかったり精神的脆さが見える
今のクッソ忙しいマネージャーの仕事ががっぽりなくなるから虚無感が誰よりも強く襲ってきそう

293 :
「ハイスクールD×D HERO」×「ゴーゴーカレー」秋葉原限定コラボが決定ッ!
https://twitter.com/hdd_anime/status/1011961137779302401

どういうことなの…

294 :
共通点が何一つわからねぇ…

295 :
ゴーゴーカレーは丁度シュタゲゼロで出たばっかだけどこっちでもやるのか

296 :
アニメ9話の裸布団状態を見て思ったんだが最近は「苦しみの元凶と向き合って克服する」
という精神分析的な手法は流行らなくて薬物療法ないしは認知行動療法なんだよな。

認知行動療法ってのは脅迫的に手を洗ってしまう人に対して手を洗わせない事で、
「ね? 何も起きなかったでしょう?」と理解させて行動から認知を改善する治療法。
あれだけ信頼できる状況なら認行として無理矢理勃たせてヤらせちまった方が治り易い。


……と朱乃さんに吹き込んだらどれ程の性的大惨事が巻き起こるのか見てみたいです。
無論「信頼と絆で結ばれた女の子に囲まれたハーレム王が女に裏切られてED状態で、
生物学的にも社会的にも機能不全がある場合の標準治療」なんて存在しない。あってたまるか。

297 :
原作の挿絵、アニメなどで取り敢えずイッセーの鎧の形態変化(通常禁手、覇龍、僧侶、騎士、戦車、真女王、(疑似)龍神)の
全身像全部出たけど、皆どの形態が好きよ?単純な見た目、その姿に至るまでの描写、作中の活躍とか加味して

俺はやっぱ龍神かなぁ、考えられる限り最悪の正体バレからの家族の絆で受け入れられる→オーフィスの意思が届いて唯一無二の
呪文(うた)で覚醒→それまでなんだかんだ言いながらマウント獲る側だったリゼヴィムを圧倒する初披露の描写が印象的だった

298 :
アニメの話はアニメ板ですべきだろ
原作の話は逆にここですべきだし
両板の住人が一致する訳じゃあないんだから節度は持てよ

299 :
>>296
イッセーはEDだったわけじゃないぞ
自家発電はやってるっぽいし(あの環境でいつどうやってるかは知らんが)
完全に自信の問題

300 :
実は各形態の元ネタ作品知らなかったからアニメで真女王見たとき鳥肌たったわ

挿絵でも良いからヴァーリの魔王形態も見たいけどな〜

301 :
トリアイナのナイトって赤龍帝の鎧シリーズでは一番エビっぽくて美味しそう

302 :
表紙、リアスとイッセーなのは予想通りだから別にいいんだけど
ロゴがなんか微妙になってる・・・

303 :
>>291
無理じゃね
オーフィスみたいにうまいことこっちの陣営に引き込むしかなさそう
お父さん守ってるあたりなんとなくそういう方向に行かないかなって

304 :
ふと思ったがイッセーハーレムは金髪の比率が高いな

305 :
ジャガーノートドライブって3期のあのデカいのが原作設定なの?

306 :
B×Bから発展していった鎧にしろJDにしろ作中ではあまり描写されないんでようわからん

307 :
原作イメージはもとのフォルムがよりドラゴンぽくなるみたいな感じだったよね確か

308 :
新刊のイッセーを知らない悪魔ってハーデスが創った悪魔かね?

309 :
>>リアスの服装はレーティングゲーム国際大会用の衣装です。

こんなエロい服装で戦ってるの?

310 :
石踏一榮@真ハイスクールD×D1巻7月20日発売(@ishibumi_ddd)

真ハイスクールD×Dで、九重、ルフェイ、エルメンヒルデは取り上げてあげるつもりです。他にも八坂、ロイガン・ベルフェゴールも多少なりとも。気長にお待ちください。って、もう今年も7月だ。早すぎる……。あと、暑すぎる……。

311 :
やっぱり天乳の事もあるしやっぱりこの3人か

312 :
始まりを告げた黒と白――。

これ誰のことだろう?

313 :
ミルたん久々だな

314 :
ゲームの組み合わせはイッセーチームVSリアスチームかな?

315 :
それはまだ早いと思いたい
もしかしたらリアスは神クラスと戦うかも?

316 :
九重、ルフェイ、エルメンヒルデは天乳候補
八坂、ロイガンはハーレム要員かな

317 :
>>312
黒って匙の色だったっけ?

318 :
始まりを告げた黒と白――。
戦う運命であった赤と白――。
そして、出会ってはいけなかった奇跡の紅(ヒーロー)と究極の蒼(ダーク)――。

最強なのは、神か、ドラゴンか、それとも神を滅ぼす具現なのか――。

神だから黒は龍神のオーフィスじゃない?白がどの神だか分からんが

319 :
>>309
レーティングゲームは興行の側面もあるからこういう正装するって考えじゃないか?
若手のゲームの際はグレモリー眷属もシトリー眷属も駒王学園の制服だったけど、
イッセーが独立して自分のチーム作った時紅ベースに薄紫のマントっていう自分の
チームの正装をこしらえたしリアスもって感じだろう。

>>317
この場合の黒は光也の事じゃない?究極の羯磨とされてる端末機から発生した光の色が漆黒だし

320 :
曹操の新生英雄派ってレーティングゲームのチームとは別なんだろうか

321 :
始まりの黒と白はスラ狗のことやな

鳶雄の黒とヴァーリの白

322 :
どうせならイッセーもコスチュームにして欲しかった。コスチューム判ってるのリアスとゼノヴィアだけじゃん。もう大会も本戦なのに

323 :
ロスヴァイセさんの新衣装はドレスブレイクの被害にあってわからなかったな
25巻の表紙はウェディングドレスだったし

324 :
>>322
22巻の口絵のレイヴェルはチームユニフォームじゃね

新衣装なり新形態は絵ほしいよな挿絵も口絵も少なすぎる

325 :
貴重な挿絵も既存キャラが多いから新キャラのビジュアルは想像しかできないんだよね…

326 :
絵師が絵描かないんだもんな
真にリセットするのは絵師替える口実かと期待したのにな・・・・・

327 :
いや絵はそのままで良いよ

328 :
>>312
堕天の狗神の事じゃない?トビオとヴァーリで黒と白

329 :
先生のブログの新刊の特報読んだー ワクワクするな

2巻以降に決勝トーナメントで、衝撃的なって言うのと木場のセリフ的に初戦のカードはイッセーチームvsリアスチームかな?
なんだかんだイッセーたちとリアスたちを分けると先生的に書きにくいのかもしれない
リアス側が初戦敗退にすることで話に絡みやすくするのかもね
新眷属はなんだか新キャラっぽい雰囲気がある
とりあえず7月の新刊が楽しみですわ

330 :
イッセーにはベリアルと戦ってほしいな

331 :
レイナーレ復活させて再度無様に殺されてくれないかな

332 :
復活しただけであの荒らし喜ぶから触れないでいいよ

333 :
>>305
あれ含めて3期の黒歴史やろ
原作で通常禁手より有機的で鋭角なフォルムってあったから
多分、作者的にはもっとスタイリッシュなイメージだったと思う
どう考えても3期のはコレじゃない感が半端ない

334 :
ヴァーリvsイッセーの決勝とか試合前のインタビューからもう楽しみや
ヴァーリって地味に兵士枠空いてたし気になるわ

335 :
決勝で戦う約束してた相手が一回戦でダークホースに負けるのってあるあるだけどどうなるかな

336 :
最終章のサブタイが燚誠の赤龍帝×明星の白龍皇だから最終決戦前にヴァーリが負けるとか茶番も良いとこだろ

337 :
レイナーレ復活とか誰得だけど、真DxDはDxD1巻を少し意識してるらしいから回想か何かで出てくるんじゃね?

338 :
無印1巻を意識するなら
狙われてる少女が命を落とす→駒を使用して助けて眷属にする
というイベントの方がやりそうじゃね?

339 :
次の眷属は吟遊詩人かよ

いい加減非戦闘要員増やすのやめろよな
レイヴェルとアーシアだけで2枠削られてんのに

340 :
まだ新キャラが眷属かはわからんよ

341 :
lost songのフィーニスみたいに歌で攻撃するキャラかもよ

342 :
吟遊詩人って……ミンメイアタックでもやるのかw

343 :
>>339
フェニックス家って不死身と涙ばかり見られるけど炎の魔力も大概なんだよね
いつかイッセーとレイヴェルの炎の合体技をやってくれると期待している

344 :
決勝戦がヴァーリチームならアーサーとの対決フラグ的に
それ以前に負けてる(であろう)リアスチームから木場を引き抜くかもな

345 :
ないよ

346 :
将来の眷属候補は本編に登場させるだけに留めておいて地の文で大河ドラマ風に「後に兵藤一誠眷属となるがそれはまた別の話」的な感じにして欲しいって希望がある

347 :
でも未来嫁のエルメやルフェイって眷属になるならルークやクイーン枠にしないなら
ポーン枠に入る訳だけどエルメですら大会基準で2駒使ってるから実際の駒なら3〜4は使うだろうから眷属ハーレムは最大数にはならんのだろうな

348 :
最終的には赤龍帝と白龍皇がぶつかるんだろうけど、現状どっちのチームも微妙じゃない?

リアスチームの方が強そうに見えるんだけど…

349 :
ネイマーレとレイナーレ間違えて
実況スレで突っ込まれてしまいました

350 :
眷属はハイスクールDxDでは全員出ないって先生言ってなかったか?
ないとは思うけど、もし続編でExEが出たときに出るもしくは出てるかもね・・・

リアスのオマージュで何かの復讐に燃える人や家に見捨てられた人とか兵士枠8の大物をイッセーも眷属にするかもしれんと思うと楽しみよね
もしかすると今回の円盤特典の小説で分かるかもね

351 :
眷属は何人か埋まるって言ってたから3人くらいと予想

352 :
レイヴェルはポーンで2枠取ってるから結構強いんじゃない?
軍師落そうとしても不死身だから落ちないのも利点

353 :
レイヴェルはダメージこそ負いにくいけど
強いかと言われればそうでもないだろう
炎の攻撃でモブ雑魚程度なら何とかなるだろうけど
基本的に戦闘タイプじゃないし

354 :
レイヴェルの不死身枠はゼノヴィアも持っちゃってる

355 :
レイヴェルはマネージャー兼軍師でいいじゃん

356 :
レイヴェルも72柱の生まれの悪魔だから戦闘能力が高くても一応不思議はないんだよね

357 :
初代が強くても子孫も強いとは限らない
魔王の血族はメチャ弱かった

358 :
王から選手になったライザーは駒何個分なのか
イッセーや神クラス相手だと弱いけど一応強いんだよな

359 :
描写の影響だと思うけど、
純血悪魔は神器持ちと比べるとねぇ…

360 :
初登場時のライザーさんの炎だってその気があったのなら上級悪魔のリアスでも消し炭だったんじゃないかな

361 :
上級悪魔でも強さはピンキリだよな。
ジオティクスとか初期バランスブレイカーのイッセーぐらいの強さらしいし。

362 :
あ、そう考えるとジオティクスも結構強いな。
5巻で黒歌を怯えさせたイッセーよりも強いわけだし。

363 :
フェニックスチームと当たったとして、ライザー誰とやるんだろうな
イッセーは長兄とかとやらなきゃならんだろうし、レイヴェルは力不足だろうし、そんなに因縁ない奴とやる事になるんじゃないか

364 :
フェニックスチーム残したのって絶対レイヴェル関連だよね

365 :
むしろ振興チームのかませになる姿しか想像できない

366 :
フェニックスチームと当たるの?本選4回しか戦えないのにそんな余裕あるかな?
ヴァ―リ、リアス、バルべリスは当たる可能性があると思うんだよな
もう1つはベリアルがいい

367 :
直接的な因縁がイッセーとレイヴェルにあり間接的だとイリナとお姉さんにある王者との試合はあると思うな
自分のチームを持つことを勧めたヴァーリはともかく、逆にあそこまでのドリームチームのリアスと勝負ってのは何か違うって気がしてしまう

368 :
>>367
大会用のリアスチームは確かにドリームチームなんだが、チーム組む前にリアスが言ってた
「イッセーたちが来る前の眷属を生かすチーム」とは言い難いし、追加メンバーがイッセー
以降に眷属にした面々の上位互換(唯一例外のリントの場合、剣士系天使だからロスヴァイセ
というよりもイリナっぽい)だから、今のイッセーは本気のリアス眷属に勝てるのか!?
って意味でレーティングゲームを絶対やると俺は思うんだがね。(メタい事言えば早めに
リアスたちが落ちてくれないと盤外で行われるハーデス一派VSあの頃のグレモリー眷属+αがやりづらい)

369 :
どうでもいいけど、パイフォンの通信キャリアのくだりだけアホ過ぎて腹かかえて笑った
ドライグがだんだん馴染めてるのほんと草

370 :
やっぱリアスが女王かな

371 :
4期最終回見終わったけど帝釈天が予想以上に若かった。もっと爺さんかと思ってた

372 :
戦闘にもっとスピード感が欲しかった
ドラゴンボールみたくなると思ったのに

373 :
>>371
自分は逆だったなぁ
めっちゃショタヤンキーイメージしてた

374 :
>>372
原作的には防御捨てた殴り合いだったしあれでいいんじゃないかなぁ。
スピード感はなかったが、パワー感はあったし俺的には良かった。
しかし、ほんとアニメもここまで来るのが長かったなぁ…ここから更に面白くはなるが果たして来期はあるのだろうか。

375 :
25巻までにレイヴェルだけプロポーズやらなかったのは新シリーズでやるからなのかと思ってたけどフェニックスチームと対戦する余裕ないから多分やらなそうかも
ていうか作者が忘れてる可能性もないとは言えない

376 :
>>374
正直ここがピークじゃね?
ここを越える戦闘はないと思う
初めての龍神化よりもここの方が印象に残っている

377 :
>>375
プロポーズは絶対やるだろ
選ばれし天乳の条件だし
レイヴェルは軍師だからどのチーム対戦でもエピソード入れれるし

378 :
レイヴェルは最終章に入ってから目立ちまくってるし
覇道というわかりやすいフラグ立ててるしな
他の婚約者たちに混じってすでにイチャイチャ状態だから
レイヴェル「お嫁さんにして」イッセー「OK」でプロポーズ自体はいつでも済ませられると思うし
天乳の条件のこともあるしむしろやらないだろうっていう意見が出てくる方が不思議

379 :
覇道は解決したんじゃないの?
まだなのかな?

380 :
帝釈天もっと軽い感じかと思ったら何だアレはw

381 :
>>376
サイラオーグ戦はその後の告白もいいんだよな
流れが完璧すぎる

しかし、この先も安定に面白くなってくるから5期はやって欲しいなー

382 :
1期を超えられないからつまらん

383 :
しかし帝釈天は予想以上に若くデザインされてたなもうちょいおっさんかと思っていた
ゼウスとポセイドンのデザイン自体はできているみたいだけど見たいねー

384 :
帝釈天は亀仙人みたいなイメージだったわ

385 :
らんま1/2の校長まんまをイメージしてたら思いの外若かった

386 :
イッセーは魔王になるのかな
外国人が帰化して総理大臣になるようなもんだろ?

387 :
>>386
冥界では英雄だし、現魔王の義理の弟(予定)だし、名家に婿入り予定だしいいんじゃない
一応現魔王は象徴的な存在で他の政治家たちと話し合ったうえで、舵取りするんだし大丈夫なんじゃない?

まあ正直イッセーって、交友関係とか人脈考えると最終的には魔王どころじゃすまなそうだけど。

388 :
まぁ最後はおっぱいドラゴンの歌のお兄さんだろう

389 :
帝釈天は原作で五分刈りって書いてあったからもっと髪が短いのかと思ったら…普通に角刈りぐらいあってモサモサやんかwww
五分刈りというからてっきり坊主頭が透けて見えるぐらいのチョボチョボの髪型をイメージしてた俺は…orz

それ以外の言動だったらイメージ通りなんだが他のアニメでも五分刈りってあんなもんか?

390 :
五分刈りがどんな髪型かわかってないか、五分刈りという設定を忘れたかだな

391 :
もともと今の四大魔王を廃止して七大魔王にする予定だった
イッセーに合う7つの大罪の悪魔が微妙というのと、誰もがイッセーで文句ないって言えるような分かりやすい実績を見せること
1つ目のはもしイッセーがなるんなら特別枠にしていっそ八大魔王にするというアイデアが出てる
2つ目のはアザゼル杯で最低でも4強?になればいいとかなんとか

三大勢力のトップの推薦があるしイッセーを魔王にするためにグレイフィアは大会で女王になってるっぽいし、おそらく決勝でヴァーリvsイッセーなので魔王にはなるのは予定調和

392 :
>>387
魔王になるなら名家に婿入り要素はなくなるんじゃね
サーゼクスみたいにグレモリーじゃなく魔王姓名乗る事になるんでしょ。グレモリー継ぐのはミリキャスで

393 :
イッセーは魔王になってもヒョウドウ姓のままになるような気がする
特別枠みたいな感じで
というかイッセー・グレモリーとかイッセー・〇〇(魔王の名)とか語呂が悪い

394 :
イッセー・サタン

395 :
イッセーは魔王になるまえに最上級にならんとな
国際大会の結果やハーデス辺りのドンパチで頑張れば木場きゅんとかも上級になって眷属を持てるようになるのかしら

396 :
木場が上級になるには相当がんばんないとだめじゃない?
リゼヴィムやアポプスクラスを倒さないと

397 :
なんか最近強さの基準わかんねー
主要メンバーの強さの遷移と世界ランク欲しい

398 :
>>397
だいぶインフレが進んだしなぁ
正直戦闘ごとに強さが変動するからわけわからんわな

399 :
ヒロイン陣に関してははイッセーチームのメンバーのが強い気がするな
ロスヴァイセとかゼノヴィアとか

400 :
イッセーが魔王になるにはベスト4に入らないといけない
だからベスト8での戦いはそれなりに意味がある相手だと思う
リアスかベリアルか

401 :
イッセーチームには女王最強と名高い女性悪魔であるグレイフィアとレーティング元女性最強のロイガンがいるんや
女性だけならネームバリューでリアスチームより強そう

402 :
イッセーはドライグ計算に入れたらトップ10入ってそう

403 :
ドライグ計算に入れなくても既にトップ10前後だろ
トップ10は作者のあとがきで明言されてたけど、別にトップ10以下のやつとトップ10で圧倒的な力の差がある訳じゃないしな
似たような実力者はめちゃくちゃいるんだろうな

404 :
今の超越者レベルがどれくらいいるのかが気になる

405 :
イッセーは最強のポーンになったのかな?

406 :
うろ覚えなんだがサーゼクスはトップ10入りしてないんだっけ?

407 :
トップ10入る

408 :
じゃあ今のイッセーはサーゼクスといい勝負するくらいには強くなってんのかね

409 :
イッセの龍神モードですらトップ10に入れないのかww

410 :
本格的な龍神化になればトップ10には入れるんじゃないかな?
疑似だとまだ微妙とか
この大会でトップ10に入れると思うよ

411 :
トップ10って神を除いた数なん?

412 :
トップ10に入っても能力次第で苦戦する相手や
実は実力隠してましたみたいなキャラとか出てくるんだろうな

413 :
全盛期の二天龍超えてるやつらを倒せるのにトップ10に入ってないとかないだろ

414 :
ランク付け議論を収束させるには今一度作者から語ってもらうしかないな

415 :
サーゼクスやアジュカは通常形態ではトップ10には入らないが
本気モードになればトップ10に入る。

416 :
イッセーとのタイマンでドライグ召喚もアリならイッセーに勝てるやつあんまりいないだろ

417 :
そんな野暮なことはしないだろ

418 :
実際にするかどうかじゃなくてランク付けるならそう考えるとってことでしょ
流れ的に

419 :
そもそも最強である全盛期オーフィスの戦闘シーンが一度もないのはどういうこっちゃ

420 :
ランク付けでも同じだよ
なぜイッセーだけ+ドライグするんだ?
ランク付けはあくまで単独の力で

421 :
イッセーの特性としては通常も本気も並だけど、ものすごく大事な場面でクリティカルのSSSを叩き出し続ける男だからトップ10に入ってなくても不思議じゃないと思うけど
擬似龍神化もドライグの出現と出現時間にもいまだに時間制限があるからイッセーなんて持久戦無理でしょ
そう思うとトライヘキサ討伐に行ってるメンバーは交代で休憩あるだろうけどすごくないか?

422 :
イッセーの神器の能力だからドライグ入れた強さの方が順当でしょ
大会もそれでオッケーされてるじゃん

423 :
ならイッセーはもうドライグより強いのかすげえな

424 :
イッセーはokでギャスパーはng
ギャスパーは完全制御出来てないんで駄目なんかね?

425 :
>>422
大会とランキングは別でしょ
ランキングはあくまで個の力だと思うよ

426 :
>>424
当初のゲームではギャーくんが制御できてなかったからで
バーロール形態をヴァーくんが駄目になるおって言ったのは余りにも逸脱しすぎで正体不明だったからだろうね

427 :
大会ではイッセーの神器の能力だから使い魔でも選手でもないけどオッケーですっていうのは他でもない作者の見解じゃん
その作者がランキングを作るならドライグの顕現をイッセーの力として計上するべきでしょ
あと別だ別だしか言えない奴は反対したいなら具体的な根拠を言わないと何の意味もないよ

428 :
計算しない派はドライグ出すのをイッセーの能力とは切り離して考えようってことかな
そうなるとハエを創造する神器と魔獣創造の違いがなくなるわけだけど
その辺は作者次第って感じの話だから公表するまではどっちでもいいか

429 :
能力自体はイッセーの神器の力だから大会的にOKが出たけど
その時のドライグの力はドライグ自身の意志で動いておりドライグ自身の力だから
イッセーの強さとはまた別だろう
イッセーの強さの計上してもいいのはドライグ召喚までだろう
イッセーがドライグ化するんならイッセー自身の強さにしてもいいだろうけど

430 :
ペットは物扱い的な
死んでも器物損壊的な
そんな解釈

431 :
なるほど確かに制限なしにドラゴンを100万匹召喚できる能力があってもそれを使用する本人が強いという話ではないもんね

432 :
いやその場合なら切り離す意味分からんけどな
召喚能力メインで本体自体は弱いとかそういう評価なら分かるが
そういう奴が最強でも何らおかしくないし

433 :
いや同じケースだからwwww
そういう主観の都合に合わせたダブルスタンダードで物をはかるのダサいよ

434 :
宇宙エレベーター出来るまで待ってやるから論理的な反論思いついたら来いや

435 :
召喚士て職業があったとして本体の強さで比べてどうするって話なんだが
ランキングなんかか作者の主観だから自由だけど

D×D関係ない作品でどういう扱いにあってるかわかると思うけどね
強さ対決の妄想でもそうだけど

436 :
つーか連投してファビょるほどのことなのか
他人をダサいと言う前に己を省みた方が良いと思うよ
朝から酔っ払ってるのかと思われるような言動してるんだから

437 :
また蒸し返すようで悪いが
ドライグ込みで強さのランキング語るならアーシアもやばない?
世界でも希少な広範囲の無差別回復能力に加えて、本人が望まない限り契約は切れないであろう邪龍3匹と龍王が、イッセーのドライグと違ってノータイムで出るぞ
ドラゴン界隈では龍の巫女と言われてるし、アーシアいじめたやつは漏れなく酷い目にあう絶対不可侵の女性だし、かなり上位に食い込んでしまうんじゃない?

438 :
>>437
もはや何言ってるのレベル

439 :
>>438
ドライグもイッセーの力って言うなら、テイマーがいる世界なんだし使い魔や契約したものも自分の力の一部じゃない?

440 :
だから何言ってんのお前

441 :
あー もうええわ
頭かたすぎて会話させてくれへんわ
お前いっつもツイッターでリプライしてるレイナーレ大好きマンかなんかか?

442 :
理解できてない奴が他人を煽るのは違うよな
話はまず理解してからだ

443 :
>>441
自分の言ってることがおかしいって気付けよ
ドライグと使い魔とかを一緒くたに考えてる時点で論外なんだよ
っていうかいちいちageるな
というかどっからレイナーレ出てきた?

444 :
そうかもしれないね・・・
冷静になったわ ごめんなさい
今月の新刊読んだらまたきますわ

445 :
>>444
俺こそすまん
煽り口調ではぐらかさずちゃんと説明してあげるべきだったわ
反省して25巻まで一気読みしてくる

446 :
>>437
>「うふん、くすぐったい。ダメよもうすぐイッセーが帰ってくるんだから」
>とリアスは言ったのだが、朱乃は強引に

まで読んだ

447 :
本来のレーティングゲームだったらファーブニルとかは使用制限される

448 :
ドライグが例外なだけ
それよりもやっぱイッセー眷属の強化は必須
半神ヴァルキリーのロスヴァイセと聖剣のゼノヴィアはわりと強化しやすいと思うんだが
決勝トーナメントを勝ち抜く上で眷属の戦闘員の強化は欠かせない

449 :
別にドライグ分離できるのはいいんだけどイッセーの強さが変わらんのは道理に合わんだろ
セイクリッド・ギアに封印されたドライグの力があってこその強さじゃねえのかよイッセー

450 :
>>448
全員に真紅鎧着せられるようになったら良さそう
イッセーとは素のスペックが違うから真紅でも十分強くなりそうだし

451 :
たしかに

452 :
ロスヴァイセはテクニックや結界などで見せ場見せてるしブリュンヒルデを倒したし
ゼノヴィアも結構頑張ってる感じ
レイヴェルは戦術、アーシアは回復と
イッセーの眷属はわりと活躍はしてる方ではあるがもう1ランクくらい上げてほしいかな
つかイリナが全然バトルで活躍してるイメージがない・・・(ゼノヴィアのオマケ感がすごい)

453 :
強くなってほしいけどさすがに魔王クラスにはいきなりはなれないよな
だとすると最上級悪魔クラス?

454 :
最上級悪魔クラスだってそんなホイホイなれるもんじゃないだろ

455 :
むしろ短期間で強くなりすぎてる

456 :
久しぶりにイチブイの裏設定みてたらロンギヌス追加
されてんのな。特報の新ヒロイン?もなんか持ってそう。
『終わる翆緑海の詠』ーネレイス・キリエー
っていうのがそれっぽい。

457 :
吟遊詩人にぴったりの能力名やなあ
天界サイドかな?もう一人のジョーカー?

458 :
神崎って正式な所有者ではないんだ

459 :
25巻現在のイッセー眷属にはイッセーとアーシア以外に神器持ちがいないからあと何人か神器持ちが来てもおかしくないわな

460 :
神器所有者となると人間から悪魔に転生ということか

461 :
正式な眷属はまだ4人しかいないから
バラエティに富んだ眷属にすることも可能
アーシア:回復 
ゼノヴィア:聖剣による近接戦闘 
ロスヴァイセ:魔法による射撃攻撃・防御・結界・味方のサポートなど
レイヴェル:軍師

今は助っ人メンバーで補ってる部分をやってもらえるメンバーの補充が必要だな

462 :
正直軍師ってあんまいらない気がする

463 :
1巻の流れをくんで殺されそうになってる神器持ちの女の子を今度こそ助けられたっていう展開がありそう
それから押しかけ眷属化で

464 :
もしくはすごいポテンシャルの高い女の子が死ぬ間際に、もらった召喚ビラで上級悪魔にして赤龍帝イッセーを呼び出すイッセーパターン
自分で言っててなさそうだな

465 :
>>255
いくらキングが成長しても普通の悪魔の駒が変異の駒に変わることはない一誠のは、
アジュカが調整してそのうえプログラムが覇龍で上書きされたから。

466 :
>>464
リアスの嫉妬がやばそう

467 :
どうでも良いけどロイガン姐さんの挿絵は何時見れるんだ

468 :
1週間後か 早かったような遅かったような

469 :
特典SSはまたホモネタか?
もういいよ、そういうの

470 :
メロンブックスの購入特典セットもう売り切れだ
早すぎるな

471 :
新刊は神滅具所有者が眷属になるのかな?

472 :
>>471
滅神具はほぼ所有者が決まっているから眷属にはならない、
神器の持ち主ならあるかもしれないが。

473 :
新しく追加された神滅具所有者のことじゃないの?

474 :
13種の方なら女性所有者がリントかラヴィニアしかいない
神崎のもつ2種の正式な所有者がもし女の子なら別だけど
つまり追加5種の方を言ってると思う

475 :
まだ表舞台にすらでてない所有者という線も

476 :
1巻と対比できるって書いてあるし本当にロンギヌス持ち眷属にするのかな

477 :
全く話は変わるけど作者のツイッターの粘着して返信する外国人がいますね
このキャラクター出してーとかアニメ続きやるのーとかしつこ過ぎないか?

478 :
ツイッターのリプ欄、外人ツイートの方が多いくらいだから、粘着がいるというよりは海外の文化じゃないの?
どのツイートも必ず日本語以外のリプライが混ざってる

479 :
感想や要望を言うのは別に悪いことじゃないだろうけどな
海外の文化なら仕方ないな!
作者が過度のプレッシャー感じたりストレスにならんければええんちゃう

480 :
アニメやるかどうかの決定権が作者にあるわけないのに

481 :
外人?
英語読めないならスルーしちゃいそう・・・

482 :
宣伝に徹するのが正しい使い方よ

483 :
7月20日発売のドラゴンマガジン9月号にて、私こと石踏一榮と兵藤一誠役・梶裕貴さんが、ハイスクールD×D10周年ということで、D×Dについての対談記事が掲載されます。
私とイッセーの会話が気になる方はどうぞ20日発売のドラマガ9月号をよろしくお願い致します。
https://twitter.com/ishibumi_ddd/status/1019585309837647872

484 :
ttps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1531878035
>非常にファビュラスな気持ちで胸がいっぱいです。いっそうビューティなヒロインたちと、グッド・ルッキング・ガイなヒーローとライバルを書き続けていきたいと思います。

無理やり用語を入れようとしてる感w

485 :
ルー大柴かな?

486 :
とうとう明日発売か・・・
今日もしかして地域によってフラゲ日?

487 :
富士見はフラゲ不可じゃなかったっけ?

488 :
>>353
トライヘキサ戦で、木場と小猫と組んで量産型邪龍を倒せる程度には強いぞ

強さに関しての勘違いといえば、
スレの最初のほうにあったイッセーが神器なしだと雑魚とかも、
通常の昇格とドラゴン化すれば、はぐれ魔法使い複数を相手できるぐらいには強い
それでも評価が低いのは最強のドラゴンらから体を作ってというのと、
戦う相手が伝説級だったりして比較対象が大きすぎるだけなんだよなぁ

489 :
9/20発売予定

●転生賢者は娘と暮らす。01 【著:琴平稜/絵:かぼちゃ】
●名もなき竜に戦場を、穢れなき姫に楽園を 【著:ミズノアユム/絵:切符】
●非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……萌香の初体験ルート 【著:滝沢慧/絵:睦茸】
●ハイスクールD×D ハーレム王メモリアル 【編集:ファンタジア文庫編集部/著:石踏一榮/絵:みやま零・きくらげ】
●グランクレスト戦記DO 【著:水野良/絵:深遊】
●ロクでなし魔術講師と追想日誌 3 【著:羊太郎/絵:三嶋くろね】
●デュシア・クロニクル 十二騎士団の反逆軍師 V 【著:大黒尚人/絵:ゆらん】
●放課後は、異世界喫茶でコーヒーを 4 【著:風見鶏/絵:u介】
●始まりの魔法使い 4 【著:石之宮カント/絵:ファルまろ】
●豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい 6 【著:合田拍子/絵:nauribon】
●いづれ神話の放課後戦争 10 【著:なめこ印/絵:よう太】
●Only Sense Online 16-オンリーセンス・オンライン- 【著:アロハ座長/絵:ゆきさん】

490 :
読了
そう来たか

491 :
読了ちょっと露骨だけどこの振り切ったおふざけこそHSDDだわ

492 :
届いたわ 楽しみ

493 :
今回はこれまでのおさらいみたいな感じだったな
はよ次の刊であのバトル見たいよ

494 :
次巻は見物だな
来ると思ってた組合せだけど、さてどうなるか

495 :
読了・・・おさらい兼ねてたとは言え初っ端からフルスロットル。バトルもいきなりスケールデカかったんだが・・・
一緒に買った小説版エグゼイドのMVS神の決戦がある意味同じくらいかそれ以上のスケールになっててワロタ。
仕舞にゃ神がVシネマで作ってた「蒼き革新の箱庭」じみた能力のガシャット使って火星パンチ繰り出すわ、Mが土壇場で
「究極の羯磨」同然と言うかその真逆版のガシャット作って文字通り「俺の運命は俺が決める」を有言実行してるの見て、
「何でMと神は(D×Dでいう)聖書の神が作った神滅具クラスの能力ポンポン創造できるの?(驚愕)」やら、「本来の仕様の
物ではないとはいえ、創造関連の極致たる蒼き革新の箱庭と選択による未来確定の究極の羯磨使える光也ってヤバくね?」
ってなった(ネタバレ関連は明日以降書き込むとは言え真D×Dよりもエグゼイドの話題多くなってしまったorz)

496 :
エグゼイドとやらが大好きなのはすごく伝わる

497 :
イッセー初体験が10pとかになりそうだな
大丈夫か

498 :
新刊を電子書籍で予約購入してたら昨日の午前0:20分頃に引き落とされてたわ。
日付変わってすぐに買えるのか。

499 :
>>498
予約だとDL可能になるのは引き落とし後だけど
普通購入は0時に購入即DL可能だから実は予約しないほうが早く読めたりする

500 :
何かページ数少なくね?

501 :
初戦でリアス、次がバルべリス
次が帝釈天でヴァーリか
帝釈天はヴァーリが戦うと思ってた
とんでもない強敵ばかりだな

502 :
バルべリスと戦うには擬似龍神化じゃ全然足りないし
クロウとはドライグと2人で戦うのかな?
次がすごく楽しみ
11月に出てくれるかな?

503 :
イングヴィルドちゃん、女王になったけどいきなりゲームに参加するんだろうか・・・?
次の相手はリアスチームだから大丈夫だとは思うけど
イッセーの初体験は全員でってことになったけど
人数多すぎるからイッセーの精力はもつのだろうか・・・?
今回もロスヴァイセさんはかわいかった

504 :
森沢さんドンマイ

505 :
まさか松田があんなことになってしまうなんて

506 :
そっか朱乃さん誕生日か

507 :
今さらだが0721か

508 :
いつも格上相手だったから苦戦してたけど
格下相手だと鬼強いな

509 :
ネタバレ込みで幾つかピックアップ
・上級悪魔として働くイッセーとその眷属たち、この頃から忙しすぎて30年後長男紅と長女愛理以外の子供らの出産に立ち会えなかったせいで、
次男以降がヴァーリに懐く未来に繋がるとは・・・夢のハーレム王に近づくたびにプライベートが死ぬというパワーワード

・人間としての日常の象徴松田元浜、悪魔家業知ってるサイドの日常の象徴森沢さん、ミルたん、桐生にも変化。彼女出来そうな松田(とスケベトリオで
1人取り残された元浜)にゴリラ雪女と友人になった森沢さん、ラヴィニアに弟子入りしてマジで魔法使えるようになっちゃったミルたんと桐生

・新ヒロイン、イングヴィルド・レヴィアタン挿絵付きで登場!フィーリングで女王としてイッセー眷属入りしたけどアザゼル杯には出なさそう?
出るにしてもグレイフィアさんが参戦不可な状況位だし・・・それにイングヴィルドは乳神様の言う12の天乳の一人なのか?

・おさらいやら新キャラ登場が目立つ一方でちょくちょく目立った曹操とリントの描写。口がお子様でチーズハンバーグこそ世界一とか言うあざとさを見せる前者、
軽口謳いながらの戦闘やら退場した2人の兄貴分に対して思うところが見えたりした後者が新鮮に見えた。終盤でのお互いのやり取りは双方まんざらでもなさそう。

・恐らくこの話のネタ要素を一手に引き受けるニュクス戦。童貞をR神衣(衝撃は殺せない/スケベ野郎の意地と妄想力には負ける)、対策として緊急DT卒業計画
発令も冷静なアジュカ様と曹操のせいでオジャン(女性陣もムード大事にしたいと言うがどの口がそれを言うか)、祝:朱乃の乳語電話挿絵付き、なんかノリのいいドライグ

・ラストの目玉、トーナメント組み合わせ発表!日程がどうとか後書き曰くイッセーとヴァーリ以外サラッと流すとかあるけど、VSリアス→超越者の件でバルべリスと
やり合う→ディハウザーVSバルべリスなのか、VSリアス→同日か事件挟まずにディハウザーVSバルべリス→超越者絡みの事件でバルべリス決着か気になるところ

510 :
また絵がたった二枚・・・

511 :
新キャラの絵が出てきただけ満足しようぜ

512 :
次のゲームは敵にクロウがいるから使うとしたら味方だけ歌が聴けるか相手だけに聴かせるかだけど
後者は野暮だよね

513 :
小猫&ゼノヴィア&ロスヴァイセ「彼氏はイッセー」
そんで紹介された女はゴリラ

森沢さんはキレていい

514 :
ネタバレ真紅の赫龍帝が通常形態扱いされている、一応まだ中間形態のはずなのに
いずれはそうなるだろうけれど。

515 :
ロスヴァイセさんは嫁確定後も恥じらいがあっていいな

516 :
>>509
>童貞をR神衣
その曹操とかも無効化されるかどうかの反応があってもよかったと思う
ギャスパー以外の神クラスに対処できそうな男性キャラに相手してもらうという発想が出なかったことから、
皆童貞という考えだったのだろうか?

>>514
本来のバランスブレイカーはその前の鎧って一応言っているし
トリアイナの存在が完全にカーディナルに吸収されちゃったなぁ

517 :
真でイッセーが言っているが、神に対抗するすべとしてイッセー以外では単独でリアスと
言っているが、ギャスパーの闇をまとわなければならないのだからリアスは単独とは言え
ないのでは。

518 :
メロンの連動特典クリアファイル裏面にSS直かよ・・・

519 :
>>517
イッセーとしてはサイラオーグが黄金鎧を装着しても単独扱いだからでは?

520 :
大会にイングはクイーンとして出なくてもいいから、パワー増強装置としてビショップとして出るのもありかな。

521 :
大会は神クラスじゃなければどんな人でも兵士以外は駒一つで済む設定だっけ?

522 :
イングヴィルドはドレスブレイクで解呪できんかったんかね?
あとブックウォーカーで買ったんだけど『めがイラスト』らしいが一体どこがめがイラストなんだよ?

523 :
>>516
神クラスとやりあえる抜きにしても、そもそもあの場で経験者と思われるの何人いるんだ?

524 :
ニュクス可愛いな

>>521
いや黄龍がボーヴァよりコマ多い判定じゃなかったっけか。

>>522
服じゃないから無理では?
アーシアの時のディメンション・ロストも、
ドレスブレイクで破壊できて驚いてた描写があったし。

525 :
童貞をころすってのがブラフかもと言っておきながら、
実際自分が童貞なのがバレるのが怖かったんだろうか

526 :
>>523
幾瀬と猊下に可能性があるかな?

>>524
それはしっているから兵士以外っていった
そして戦車やっているロスが僧侶やっていたりするけど、
大会ルールでは3以下と明言されてなかったはずだし

527 :
連投済まない

>>524
ドレスブレイクで術も解除できるようになってなかったっけ?

528 :
>>527
ディメンション・ロストは術じゃなくて結界の一種だよ
あくまで結界を服にみたてただけ

529 :
>>526
ザッと読み返してみたけど、その辺の説明はないみたい?
兵士8駒消費の奴が戦車1駒おkとかだったら反則くさいんだが…

>>527
アーシアの時は四肢に枷としてついてたから服判定で破壊できたけど、
イングヴィルドのは洗脳って書いてあるから無理では?

530 :
>>524
兵士以外は駒一つで済む設定か聞いてるんだから合ってるよ

ドレスブレイクはかけられた術も解除できるようになってる
短編の書き下ろしでやってる

君、ちゃんと読んでる?

531 :
>>529
神とそれに準ずる力の持ち主は複数ってあったはずだよ

イングヴィルドのは洗脳だから無理なんじゃなくて解除してもすぐに違う
プロテクトが発動し、それを何重にもかけているから簡単には解けないとある

532 :
トビー非童貞はマジでありそう…
早く狗の続きを読みたい

533 :
>>522
『めがイラスト』
ttps://bookwalker.jp/ex/sp/mega_illust/

534 :
猊下も敬虔な信徒だから、もしかしたら生涯童貞を貫いたかもしれない

535 :
イッセーの初体験は全員一緒ということだが
精力パワーアップする術とかあるのだろうか・・・?

536 :
>>535
ブーステッドギアはもともと倍加が売りだから
チンポをブーストブーストすれば…

537 :
>>521
そう兵士以外は1つでいい例え転生に複数の駒を使っていても1個の判定、例えば黒歌
は転生に僧侶を2個使っているがアザゼル杯では1個の判定、だからルフェイも僧侶で
使える。

538 :
>>529
ドレスブレイクはAとBが有ってAは術式特化だから神の術式相手でも解呪出来た可能性は有る

539 :
確かにあそこにいるメンバーで童貞でない可能性があるのは幾瀬ぐらいじゃない。

540 :
いつの間にドレスブレイクXになったのだろう。

541 :
>>538
今回その手の洗脳術に対して洋服崩壊Aタイプを使わなかったことに理由を見出すなら、イングヴィルドに
仕込まれた術式の方にも童貞殺しかかってて童貞のイッセーでは解呪できなかった、或いは大元たる
ニュクスがいる以上、一旦解呪してもまた術式仕込まれたり解呪したせいで眠りの病が再発する可能性も
あって実質イングヴィルド封印という名の永眠って形の敗北&根本的な解決にならないから、じゃないだろうか

542 :
>>541
確かに眠り病からの復帰がまだ不透明だから、
ドレスブレイクの影響でまた眠っちゃう可能性はあるよね

543 :
守りたいと思った相手を今度こそ守ることができてイッセーがどう感じたかをガッツリ書いてほしかったな

544 :
「童貞の攻撃を受け付けない」があるなら、「非童貞の攻撃を受け付けない」もあって、
童貞に戻れない以上、よりクリティカルだよなーと思った。

545 :
非童貞の方が圧倒的に多いだろうし性能自体は落ちそうじゃね?

546 :
>>544
童貞じゃなくなれるっていう条件があるからこそ、
あそこまで性能がいいのだと思うけど

547 :
そんな論理的に考えた感想じゃないからw
単にイッせーが恥じらうリアスあたりと登場して
「ふふん、俺はもう童貞じゃないぜ」となった時に
ニュクスが「ざーんねん、今度は」だったらおもろいだろうねと思っただけ。

548 :
選ばれし天乳の残り5対はイングヴィルドが入るなら九重が外れるのかな?

549 :
イッセーの初めてにイリナが入るとなると、アノ部屋でなければいけないわけだが
10人(仮)も入るの?

550 :
>>549
天乳全部集まった状態なら12人+イッセーってなるからかなりの大人数
だけど部屋が狭ければ広くすればいいじゃない
もしくは今のクソ広いイッセーの部屋をエロ部屋と同じ機能持たせるとか

551 :
新キャラちゃんはバフデバフの支援型
ドラゴン能力のデバフは赤龍帝であるイッセーすら普通に止められる
バフがどれだけすごいかイマイチ分からんけどデバフ見る限り相当高いんだと思うわ

ただ海水能力が場所選ぶし現状あんまし使えんな
青い龍は水を使うらしいが海水が出るんか分からんけどティアマットかなんか仲間にして、コンボ繋げば強そう

552 :
御使いって「おつかい」「みつかい」どっちの読みなんだ

553 :
みつかい だろ

554 :
>>551
あとは真なる魔王レヴィアタンの血統スキルが何かあるかもね。

555 :
桐生とミルたんが魔法覚えてるけどどうするつもりなんだろうか・・・?
短編で拾ってドタバタギャグでもやるのか・・・?

556 :
>>555
イッセー眷属ポーンへの布石

557 :
>>554
裂け目、消滅、無価値みたいな特性?
サイラオーグみたいに継承できなかったパターンもあるから分からんが、まだ伸び代が結構ありそうね

558 :
イングヴィルドは女王の駒で眷属になったけど、
もしほかの駒だったら複数個だったのかな?
兵士だったら7か8個、戦車、騎士、僧侶だったら2個必要かな?

559 :
でももしレヴィアタンの特性とかそういうのあったらカテレアが使ってたような気がするんだが

560 :
>>548
まあメタ的に言うなら、九重はイッセーがおっぱいと認めるレベルまでは
物語中では成長できないだろうし、
残る4対はレイヴェル、エルメンヒルデ、ルフェイ、
んで今回のイングヴィルドと考えるのが自然
せめて子猫レベルじゃないとね
おや、誰か来たようだ

561 :
あ、書き忘れたけど1対はロスヴァイセで確定してるし、残り4対ってことね

562 :
>>559
4巻のカテレアvsアザゼル読み直してみたけど、カテレアはオーフィスの蛇を飲んだり、青黒いオーラを纏ったり、手を触手に変化させたり、自爆したりしてた。
後付けで特性追加されるなら、ドラゴンに変身するブネ家みたいに体を触手に変身させるとか、自爆が関係した特性とかになりそうな気がする。

563 :
>>559
ほかの旧魔王の子孫らも血統特性は使ってないからなぁ

564 :
そう言われるとシャルバが蠅使ったくらいか
レヴィアタンに特性あったらやっぱり海か水に関係したものになりそうだがどうなるか

565 :
水蛇はシトリー姉妹の能力なんだよな。

566 :
おかしい、他小説ではオレツエーにもハーレムにも特に何も感じなくなったのに。
真の1巻の最初の何十ページかのリア充イッセーの日常描写にむっちゃイライラした。

567 :
>>565
しっとり姉妹だから水なのは自然なんだよね

568 :
最初のほうで鎧着てないイッセーのオーラの波動が
上級悪魔クラスだって言われてたのには驚いた

569 :
レヴィアタンだけどロスヴァイセみたいな残念な美人じゃなく見た目通りの性格なら1番好みかもしれない

イッセーのハーレム組は肉食系が多いイメージだからこういう控え目そうなキャラでロリじゃない素直な子はストライクだな

アーシアと被りそうだがアーシアはなんか妹みたいな感じでそういう対象には思えなかったしイッセーのハーレム組入りなら羨ましい王族を思わせる高貴なコスチュームも素晴らしいです
モノクロじゃ髪の色がわからないが亜麻色っぽいな

570 :
イッセーと一緒に寝るのはローテーション制になったみたいだけど
案の定守られない
扉の所で参加したそうにしてるロスヴァイセさんがかわいい

571 :
>>569
髪は紫って書いてるぞ

572 :
ロスヴァイセさんは恥じらいが残ってるのがいいな

573 :
リアス&ギャスパー、朱乃、ヴァレリー、木場、リント、白音、ストラーダ、クロウ
イッセー、ビナー氏、アーシア、レイヴェル、ゼノヴィア、イリナ、ロスヴァイセ、ロイガン、ボーヴァ、百鬼、(イングヴィルド)
ゲーム形式によるけど、ビナー氏がリアス&ギャスパーを倒して勝利するのがベター
1番やばいのが単体で止めることができないストラーダ

574 :
あ エルメェ・・・

575 :
ストラーダ戦はゼノヴィアの見せ場だし強化フラグじゃね?
もしかしたらイリアとコンビでかもしれんけど。

576 :
イッセーVSクロウ、ビナーVSリアス&ギャスパー、ゼノヴィアVSストラーダ
この3つは決まりかな?あとはわからんな
ロスヴァイセVS朱乃
イリナ、百鬼VS木場、リント
ボーヴァVS白音
あまり
アーシア、レイヴェル、ロイガン、ヴァレリー

577 :
ストラーダは一人じゃ無理かな?
ドライグはクロウか

578 :
ロスヴァイセさんって便利だよね
攻撃防御サポート満遍なくできる
真1巻でも結界張ったり催眠魔法でイングさん無力化したり解説したり色々役に立つ

579 :
>>573
リアス&ギャスパーはイッセーが相手だろう
クロウはドライグ、ドラゴンつながりでボーヴァと百鬼が加勢かな?
木場はゼノヴィアで、リントとイリナがそれぞれタッグって感じかも?
ストラーダはビナーとロイガンかなぁ

580 :
レヴィアタンがリアス戦に出ればクロウも無力化出来そうだがそれじゃあ面白くないか

イッセーがクロウ、リアスどちらを相手にするのかで変わってくるがドライグがクロウを相手にするというシチュエーションもあるのか

レヴィアタンしっかり紫って書かれていましたね

581 :
九重もしっかり掘り下げられるみたいでよかったね
正直天乳からもあぶれそうだし小さい内に攻略する事はないと思ってたよ

582 :
リアスぶっ飛ばすなら、面割れた時に戦いで語るようなこと言ってたグレイフィアじゃないんか
ここでビナー氏=グレイフィアって全員が知る機会はここなんじゃないかなと思ってるんだが

583 :
リアスとビナーは戦うと思う
ドライグはイッセーが龍神化して8分経たないと出てこれないから
やっぱクロウはイッセーとドライグだと思う
けどクロウとは1対1で戦ってほしいな

584 :
気になるのはイッセーとリアスが直接戦うのかかな
イッセーがクロウ戦勝利、リアスがビナー戦勝利すると
イッセー対リアスが実現するかも

585 :
正直イッセーで嫁さんを攻撃なんてできそうもないしやってほしくないし
イッセーの相手は木場がいいなぁ
レイヴェルが小猫、ロスヴァイセさんは朱乃さんあたりと戦うのが妥当か?
小猫や朱乃の攻撃力ではフェニックスの特性やロスヴァイセさんの防御を越えるのは
難関だろうけど

586 :
試合中どうせ邪魔はいるだろ

587 :
ドライグがクロウにボコボコにされてから逆転勝利するのは分かるけど
ストラーダは誰も倒せんだろ
もし倒せるならこの世界ではパワー以外の技術や経験が何の意味もなさないことになる

588 :
エクスカリバーの鞘があるから勝てないまでも最後まで持つんじゃない?
リアスはギャスパー纏っているから殴ってもいいんじゃない?

589 :
猊下とクロウを仕留めるとなると難易度がやばい事になるけど、多分ルールで何とかなるんじゃないの?

590 :
ルールで決着すると不完全燃焼というか不満が残るから
ガチの完全決着になるんじゃないかな?

591 :
>>587
実際あんまり意味ないし…

592 :
>>587
猊下って一応多分ただの人間だから、100年も生きてないし多分グレイフィアやロイガンの方が戦闘経験は多い気がする

593 :
決勝トーナメント表どう見ても最後は赤龍帝対白龍皇じゃん

594 :
>>593
最終章のタイトルをもう一度見よう!

595 :
そんなもん最終章入った時点でわかってたろ

596 :
円盤来たグレイフィア

597 :
右の山雑魚すぎる
左はベリアルがかませになるか否か

598 :
>>587
ストラーダは技術はパワーほど突出しているわけじゃないのだから、
倒せたら技術が意味ないってのがわからない
実際にパワーが圧倒的に劣るアーサーが本来の老人状態では互角以上なわけだし

599 :
今読み終わった

これ帝釈天シューティングスターさんに落とされる流れでは?

600 :
イッセーチームVSリアスチームで必要なのは
W赤龍帝VSクロウの旦那とビナー氏VSリアスでゼノヴィアVS猊下のデュランダル対決をついでにやれれば
別に他のチームメンバーを無理に戦わせなければならないルールでなくてもいいよね

601 :
ベリアル初戦勝たないかな?
そうすればイッセーと対決になる
バルべリスと戦うにはまだ早い気がする
ここでバルべリスと戦っても勝てない気がする

602 :
デュランダル対決はすでにしているからなぁ
それもストラーダが劣化している状態でも圧勝という結果で
あれからゼノヴィアが大幅にパワーアップしているわけじゃないから、
タイマンじゃあリベンジできる可能性が全く見えない

603 :
ゼノヴィアは赤龍帝の鎧装着できるようになったし、
エクスカリバーの鞘の手に入れた
あの頃より相当強くなっていると思うけど
でもタイマンはないかもね

604 :
>>598
イッセーみたいな素人でも1年修行するだけでストラーダに攻撃があてられるなら
剣技や体術を50年かけて磨いても無駄ってことじゃん

605 :
イングヴィルドが眷属になった時、いきなり八枚の翼、っていってたが
悪魔にも翼の枚数とかあったかな?
堕天使には翼の枚数の描写があったと思うけど思い出せん

606 :
天使とそこから産まれた堕天使は翼を複数持ってたりするけど
確かに悪魔は特に無かったような気がするな

607 :
悪魔は別に羽の数増えるとかなかったよな?
資質や強さで枚数増えるんならイッセーなんかもっと沢山あっていいと思うし
イングヴィルド自体は直接的な戦闘力あるようには見えないし
魔王の血筋だから羽が多いとかそんなんか?

608 :
ヴァーリとリゼヴィムは12枚あった気がする
でもそれ以外は悪魔の翼には触れられなかったね

609 :
アニメ2期最終回のヴァーリも複数の羽出してた

610 :
>>587
圧倒的なパワーで、技術や長年の経験なんか吹っ飛ばすって流れを今までずっと主人公がやってきましたよ

611 :
>>609
前魔王の血統は複数枚の羽が生えるのかね?
同じ悪魔でも他の悪魔より位が上で特別だとか?

612 :
ワンピースのチョッパーのランブルボールみたいに、エルメンヒルデも何十年後に血を飲まなくても赤龍帝の力を行使できる幻の第三の赤龍帝になれそう(適当

613 :
>>556
確か一誠の眷属は全員女の子だから桐生は可能性があるがミルたんはないだろう。

614 :
>>604
ほかの素人がイッセーと同じ一年間を過ごせればそうなるね
そして、当てられるだけで倒せたわけじゃないのだから、
その50年分の差があるとは思わないのだろうか?

>>605
ヴァーリが魔王化したときに12枚とかで驚かれてなかったっけ?
72柱は翼の数により格があるのではないだろうか?

615 :
イッセーの兵士は駒8個消費のすごいのが来てほしいな

616 :
そういえば一誠が魔王になった場合どうなるのだろう確か悪魔のレーティングゲームは
魔王に出場資格がなかったはず、それだとリアスは成人して他の眷属を見つけても兵士
無しで出場しなくてはならないし一誠だけ出れるようにするのだろうか。

617 :
>>616
イッセーの兵士とトレードするとかすればいいんじゃないの?
それに、それをいうのならリアスとイッセーが戦うときどうするのってなるし
悪魔のレーティングゲームでは主人のチームとか戦えないようになっているんだっけ?

あと悪魔のレーティングゲームといえば、
転生悪魔が独立した後でもキングで参加した時には駒の影響って受けているのだろうか?
アザゼル杯の時はイッセーは駒の影響ありで参加しているけど

618 :
魔王ってレーティングゲームの出場資格ないんだっけか?
なんかあまり積極的じゃないくらいで記憶してたけど

619 :
魔王は主催者側じゃねえの?

620 :
>>614
誰もそんな話してない
そもそも達人にイッセーの攻撃が当たるのがおかしいって話をしてるの

621 :
結局のところ努力よりも潜在能力の高さがものをいう

622 :
イッセーは素人じゃない
この1年半でめちゃくちゃ強くなった
それだけの修羅場をくぐってきた

623 :
それくらい神滅具とか禁手化がやべえって作中でも再三言われてるやん

624 :
いや、パワーやスピードが神クラスに届いてもそれだけじゃ通用しないってことこそ作中で言われてることなんだが
そこの設定無視してパワー押しできる方が設定的におかしいだろ
匙やサイラオーグみたいに殴り合いに付き合ってくれるならともかく

625 :
絶対攻撃当たらないとは言ってないだろ
きも

626 :
主張が極端すぎるだろ
どんだけ頭かたいんだ

627 :
ワイバーンフェアリーの集合で作った鎧にもドラゴン属性があるとして、
イングヴィルドの歌で強化できればチームの劇的なパワーアップが期待
できるな。敵に着せて拘束具的な使い方もできたら面白いかも。

628 :
貴重な挿絵枠を新キャラに使ってくれて嬉しい

629 :
>>619
魔王が主催者側なのはアザゼル杯だけ。
>>618
魔王は出場できない、魔王の眷属は出場できるらしいが魔王の眷属は魔王の眷属であると
言う事が誇りであるらしく魔王ともども出場していない。

630 :
そもそもイッセーが魔王になるか確定してるわけじゃない
作中でベスト4以内で魔王候補、グレイフィアが魔王に推挙しようとしてるけど
なるかどうかは本人の意思だし

631 :
この展開で魔王にならないということはないと思うけど

632 :
イッセーはクロウにどうやって勝つんだろう
次で正式な龍神化できるようになるのかな?

633 :
リントの挿絵は次巻に来ないと流石に呆れる

634 :
>>624
イッセーのチームはアザゼル杯の初期で、
半端なパワーではなく突き抜けたパワーの違いを見せるって話だったと思うけど
それにサイラオーグなんてその拳の力だけでワープホールをぶっ壊したりしていたりするし、
あの世界はパワーがあれば法則自体もぶっ壊せるという世界観じゃないの?

635 :
来ないと思う。ボーヴァや黄龍さえ出てないんだぞ?
アニメ化するまでビジュアルの分からなかったキャラ
なんてゴマンといる。

636 :
そういえば、リリスで悪魔を大量生産していたのか・・・・
一体何が目的なんだったけ

637 :
唐突なんですがちょっと質問させてください。
「ギャスパーって何かオマージュ元になったキャラいましたっけ?」

以前ピクシブの男の娘キャラの一覧見ていてギャスパーを見つけた際、
何かで外見がよく似た男の娘吸血鬼キャラの記憶を思い出したのですが、
『ハイスクールD×D』自体はそれまで見たことは一切ないと断言できます。

ギャスパーに元ネタがある場合そっち側の記憶の可能性があるのですが、
その辺分かりませんでしょうか?

638 :
確かこれだけ原作で活躍してるアジュカですら挿絵ないんじゃない?アニメ見てこんな感じかーって思った気がする
チームメンバーのロイガンも百鬼もボーヴァも出てないし、見た目変えて仮面つけてるグレイフィアもどんな感じか分からんしそもそもイッセーチームの衣装が気になる
それぞれの回が来るのを大人しく待ちましょう

639 :
9月に出るファンブックに設定画あればいいな

640 :
>>636
超越者を誕生させることじゃない?

641 :
普通より挿絵が少ないからなぁ
正直イッセーチームとリアスチームの集合絵くらいあれば
誰がどんな衣装かってのはわかるんだが
ロスヴァイセさんの衣装とかドレスブレイクで弾き飛ばされたので詳細わかんないし

642 :
真サーゼクス&アジュカ、龍神イッセー、魔王ヴァーリ>>>
通常サーゼクス&アジュカ、極ヴァーリ≧
セラフォルー、グレイフィア、ディハウザー、覇獣サイラオーグ、リゼヴィム≧
ロイガン、ビィディゼ、タンニーン、ユーグリット、ファルビウム>
真紅イッセー、鎧サイラオーグ、鎧ヴァーリ、黒歌、他最上級>
サイラオーグ、三槍鎧イッセー>
リアス、ソーナ、ライザーなど平均上級

25刊までの主な悪魔だけの強さ順ってにこんな感じかな?ファルビウムは個人的にルルーシュタイプであまり荒事は苦手な感じ。鎧サジはよくわからん。最上級〜魔王あたりかな

643 :
>>636
超越者を作り出すことじゃなかったっけ?

リリスも甦らすことができたのなら、
初代魔王らも甦らすってことは考えなかったのだろうか?
甦らせても制御できないって感じでダメだったのかな?

644 :
>>643
大会出てる組は、ハーデス傘下ってのは分かったがまだどの悪魔に近いかとか何も描写されてねえからなぁ
確か4人ぐらいだっけ?超越者&超越者候補

645 :
>>642
リアスが低く見積もられ過ぎな気がする
リアスの消滅の力は当てられればタンニーンやサイラオーグ、リセヴィムなんかはひとたまりもないもないだろう

646 :
>>645
当たらなければどうということはない

647 :
リアスって初期から設定上強そうな雰囲気だけど、実際そんなに強くなくね?
消滅の大きい玉が飛ばせるけど止めてもらわないと当たらないし、イッセーかギャスパー纏わないと耐久低いし…

リアスの強さはイッセーを拾ったことだと思うわ

648 :
いや作中でライザーさん全く同じこといってたけど

649 :
>>647
単体ではそうでもないよね
消滅の力は凄いけど他は大したことないように思える
まぁ、雑魚相手だと普通に苦も無く倒せるんだろうけど

650 :
イッセーやギャスパーが急激に強くなりすぎてるだけでリアスも天才なんだけどな

651 :
異才・超天才だらけだから普通の天才だと霞む

652 :
クロウ・クルワッハはイッセーとドライグ倒すために新たな修練をしてきた
イッセーも疑似龍神化のままじゃ勝てないよね
もう1ランク強くならないと

653 :
イッセーは兵士8(のちに全部変異)でギャスパーも変異の駒使わないと眷属にできないんだから伸び代は最初からあったよ
単体のリアスは木場とかと比べると比較的強くないと思ってる

654 :
>>643
リリスは蘇ったんじゃなくて、リゼヴィムが隠してたのをハーデスが見つけただけ

655 :
この作品基本的に近接攻撃至上主義だからリアス単体だとどうしても強そうに見えないよね
遠距離攻撃だけで最上位キャラを制してた戦いってあったっけ?
アジュカならやれそうだけど今の所格下狩りだけだしなあ

656 :
サーゼクスが蛇でドーピングした旧魔王の子孫倒した
イッセーのきめ技って遠距離攻撃

657 :
リアスはバアルの滅びの力を受け継いだ者でサイラオーグより元々の素質が高い

リアスはイッセーやギャスパーという強力過ぎる専属を得たことにより自分の可能性に蓋をしている可能性がある

その蓋が開いた時リアスがサーゼクス並みの超越者である可能性がないわけではない

658 :
ヒロイン陣に限ればイッセー眷属のゼノヴィアやロスヴァイセが強い印象かな
ゼノヴィアは近接戦闘ならヒロイン一だろうしロスヴァイセさんは多種多様な魔法で
攻防テクニックサポートと様々なポジで活躍できるし

659 :
タイマンじゃビナーに勝つの無理ゲーくさいけど、ギャスパー着たら普通に勝ちそう。ただし正直ちょっと白けるから一工夫欲しい

660 :
リアスとギャスパー<フェンリル

ビナーってクイーン最強って名高いんだろ?
サポートあれば神の足止めできるほど強いぞ リアスとギャスパーでもビナーに勝てないんじゃないかなって思ってるわ

661 :
>>642
龍神イッセー、魔王ヴァーリは天龍クラスだから真サーゼクス&アジュカと差があると思う
疑似龍神イッセーで神クラスだね
リゼヴィムは一応超越者だから、他の魔王や魔王級よりは強いと思うよ
そしてサイラオーグは魔王級と最新刊で言われているね

>>654
勘違いしていたか
となると、邪龍のような不滅の魂もちじゃないと甦らせなかったって感じなのか、
聖杯という性別されたものだから悪魔をよみがえらせるのには向いてないって感じだったのかな

662 :
>>656
だけじゃないやん

663 :
>>660
最新刊でリアス&ギャスパーは神クラスに対抗できるってされている
ビナーは魔王クラスのセラフォルーと同格だから勝てないってことはないと思う

664 :
今更ながらに聖書の神様って
どんだけの力と技術を持ってたねん

665 :
>>642
なんで小中学生って
ぼくのかんがえたつよさかくづけ
みたいなの大好きなんだろ。

666 :
>>664
三大勢力がほかの神話体系を侵食しまくって、
そして、内輪もめしているのに報復する神話体系がないくらいだからなぁ
それほどの能力があったのに内輪もめし続けたってことは、
冥界勢力を滅ぼす気が最初からなかったとしか思えないね

667 :
ビナーとリアスギャスパーだとビナー負けちゃうのかな?
けど、ただじゃ負けないだろう

668 :
リアス眷属だとイッセーが最強でギャーくんが二番手なのは予想できるんだけど
三番手が木場きゅんと大猫殿で悩む

669 :
なんで別の時間軸のキャラが紛れ込んでんだw

670 :
三番手は木場じゃないの?
ギャスパーがダメならって考えた後に木場はどうだろうって考えているわけだし

671 :
今回の新キャラ二人の挿絵可愛いな
特にニュクスさんが表情やポーズもあいまってエロい

672 :
とは言ってもニュクスはもう出番終了だろ

673 :
なんか明確に乙った描写ないしひょこっと出てくるな可能性はあるよな

674 :
ニュクスは捕えられたからもう終わり
取引して協力を申し出てきたならワンチャン出番あるかどうかってところだろう
イッセーに負けた時結構満足そうだったから可能性としてはあるっちゃある

675 :
この作品の神仏って人の信仰心みたいなので存在できるんだっけ?

676 :
人の信仰があると復活することができるって感じで、
ないと存在できないって感じではなかったと思う

677 :
>>676
そうだったか

ゲームとかではよく使われるけど、
ギリシア神話とか北欧神話を信仰してる人っているのかな?

678 :
最新刊で、ロキやハーデスも事象をつかさどっているからそうそう滅ぼすことはできないけど、
たとえ滅ぼせたとしても復活する可能性があるって話してなかったっけ?

679 :
ハーデスは封印することになるんかな?

680 :
>>350
先生が言っていたのは眷属は全員揃わないといったこと、候補は出すと言って居たので
眷属候補はこの作品中に出るんだろ。

681 :
「ハイスクールD×D HERO」Life.00〜Life.12全話一挙放送
2018/07/30(月) 開場:18:30 開演:19:00
lv314526789?ref=qtimetable&zroute=index

682 :
プルートってかなり強いはずだけどヴァーリに遠距離ってか瞬殺されなかったっけ

683 :
瞬殺されてた

684 :
当時でも極覇龍は出力だけは神クラスって言われていたしね
初見で対処しろって言うのは最上級死神は最上級悪魔より強いとはいえ、
魔王クラスや神クラスってわけじゃないから難しいだろう

685 :
極覇龍の時点で超越者クラスって言われてたぞ

686 :
死神の癖になんで死ぬんよ?

687 :
>>685
そうだっけ?
どこで言われてたっけ?

688 :
>>686
死神の癖に人間との間に子を持つ奴だっているから気にしたら負けな気がする

689 :
死を司る神という触れ込みなのに自分は死なないとか詐欺とか看板倒れじゃないか

690 :
ベリアル勝たないかな

691 :
死神は死を司る神の使いっ走りだから。

692 :
>>685
悪魔の区分じゃあ、
魔王クラスを超えたら超越者クラスだから、
神クラスも超越者になるよ

693 :
でもイッセーは超越者っていわれないね

694 :
石踏先生のTwitterにて判明した事実・・・本日サイラオーグさんの誕生日

695 :
クロウ・クルワッハはテュポーンよりも強いのか
ならトップ10は確実か

696 :
イッセー・・・たった1年で凄い出世しているよな

697 :
もうちょっと時間かけた方が良かったかもね
修行して数年後にとぶとかして
子供の頃からほとんどの時間を修行に費やしているとかにして最初からある程度強かったりしても良かった

698 :
今のままの流れでいいと思う
高校にいる間に決着したほうがいい

699 :
最弱から始まって魔王になる
それでこそハイスクールD×D

700 :
変身ヒーローにはよくあること
ニチアサのとか、一年内で悪の組織壊滅できるぐらい強くなるし
実際、神器無かったら格落ちるだろうし

701 :
学校行事増やしてほしい
ハイスクール要素最近全然ないし

702 :
去年の焼き直しになっちゃうから・・・

703 :
修学旅行はやるみたいだから

704 :
ツイ発言見る限り次巻あたりでクロウとリントの絵がくるぽいな

705 :
クロウ・クルワッハも新しい修行始めたみたいだし、新技くるかもな

706 :
>>697
そういう時間をかけないための神器という設定だろう
それに、イッセーが一般人だからヴァーリとの対比になっているわけだし

707 :
>>706
神器より乳パワーじゃね?

708 :
両方

709 :
神器が所有者の想いの力でパワーアップするって設定
それで乳への想いがパワーになる

710 :
読んでない奴ほど文句を言う
はっきりわかんだね

711 :
裏設定更新されてるね

712 :
>>678
神様クラスは消滅するレベルのダメージ受けても
人間の信仰とかがあれば復活できる。トライヘキサ戦でも消滅するレベルのダメージ受けた神様何人かいるけど
その人らも人間の信仰あれば直に復活できるはず
逆に、人間界の信仰がなくなると自分たちも存在できなくなるレベルになるから人間界に対して大規模なテロもできない

713 :
ゆって、三大宗教の内の二つを占める聖書の神様ですらアレだしな
トライヘキサを倒すよりも遥かにかかりそう気もする

714 :
イッセーの悪友の眼鏡と坊主がイエスとサタンと思っていた時期がありました

715 :
>>712
>神様クラスは消滅するレベルのダメージ受けても人間の信仰とかがあれば復活できる。

この設定で思うんだけど聖書の神は何故復活しないんだろう?

716 :
>>715
トライヘキサ戦でやられた神は完全消滅は免れたから、信仰があれば長い時間かかるが顕現できるって書いてあったから
完全消滅したんじゃない?

717 :
ハイスクール B×D

718 :
ハイスクールD×D ハーレム王メモリアル

小説「ハイスクールD×D EX」も完全収録!

719 :
ロスヴァイセさんお誕生日おめ

720 :
メモリアルブックにEX収録か

721 :
11月に2巻出るのかな?それともDX?

722 :
EXは何か追加要素は欲しい所だな

ツイで真での京都編は新生英雄派も活躍させたいと言っていたけど敵はどうするのかな酒呑と茨木や大獄丸や温羅の鬼関連の解禁か

723 :
鬼関係やったら先生がアカンから(震え声)

724 :
真DxDって売れてるの?
数店舗見たけど売ってない

725 :
鬼と悪魔の両方を描いた永井豪先生がまだ元気なんだからヘーキヘーキw

726 :
その代わりに御大は未完や打ち切りなんかが大量にあるんですがそれは

727 :
>>686
遠回しにブリーチをディスってるように聞こえるw

728 :
ベリアルがバルべリスに勝つ可能性はある?

729 :
イッセーとバルべリスじゃまだ勝負にならないんじゃないか

730 :
ニコニコANIME FES 2018〜ニコ山STAGE〜「美少女達の活躍に胸躍る作品」
2018/08/19(日) 開場:16:30 開演:17:00
/lv314605932?ref=qtimetable&zroute=index

731 :
ロスヴァイセさんは女神だから良かったのに
悪魔になるから価値がなくなっちゃったな

732 :
ツイによく出没するレイナーレ厨あれほんとうざいわ復活させてとかマジ勘弁してくれよ

733 :
レイナーレなんて羽二枚の雑魚復活しても使い道ねえよな

734 :
いまみんなの羽の数ってどうなってるの?

735 :
単語検索するとわかるが
レイナーレという単語が入った呟きのほぼ全てにリプしてるヤバすぎる奴だよそいつ

736 :
今更復活しても意味ないもんな
そのキチが喜ぶだけでメリット皆無だもん
それならアザゼルやレヴィアたん復帰させてほしいわ

737 :
でも今思うとレイナーレが一番難攻不落のレアヒロインだからな
他があまりにもチョロすぎて

738 :
お前の中のヒロインの定義どうなってんの

739 :
ヒロインじゃなくて悪役だろあのキャラは
作者からも徹頭徹尾悪として描かれてる

740 :
主人公騙してぶっ殺してヒロインその2もぶっ殺して最終的にヒロインその1にぶっ殺された奴がヒロインとか斬新すぎるだろ

741 :
アーシアの名前の元ネタの人いったい何やっとんねん

742 :
蘇ったレイナーレをトラウマを払拭する為にイッセーとアーシアでフルボッコにして完全消滅させる役目とか?

743 :
レイナーレなんてアーシアが邪竜召喚でガブリして終わるし

744 :
レイナーレなんかのためにページを無駄にして欲しくないわ

745 :
>>741
普通に羨ましい

746 :
アーシアならレイナーレ許しそう

747 :
>>735
「レイナーレ戦好きだけど相手がマヌケだったな」って感じの会話に乗り込んで
「彼女はD×D最高の美女だから戦闘に強いかどうかは関係無い」とか論点違いのリプしてたの見た時はドン引きしたわ

748 :
アーシアたんYahooニュースにもなってて草

749 :
>>747
でも一番見た目がいいのは事実だろ

750 :
可愛いのはわかるが1番かどうかは人によるだろ
個人的に見た目1番はロスヴァイセさん

751 :
同じキャラでも絵柄の変化が激しいから、掲載時期にもよるね

752 :
>>749
いち個人の感想に過ぎないことを事実と言ったり>>737では誰がどう見ても悪役なのにヒロインと言ったり

なんか例のドミトリとかいう荒らしっぽいな

753 :
アニメのレイナーレって悪人顔で女王様ルックだったけど
原作のカラーページだと普通なんだよな

レイナーレって一応真面目に仕事してただけなのに嫌われすぎだろ

754 :
ワイは一番見た目がいいのは白音だと思
時点で九重

>>753
そら主人公とヒロイン殺してるんだから嫌われて当然だろうに

755 :
上司に秘密で勝手に来てる以上、正規の仕事というのは難しいかと

756 :
>>735
あれ日本語おかしいから外人かと思ってるんだけど

757 :
上の方針に従わないのに真面目は通じんだろ

758 :
たった1巻しか出ない小物の悪役にそこまで固執する理由がわからん
原作は10年前、アニメはもう6年前だし

759 :
確か憧れのアザゼル様は神器所有者を保護してるんだっけか
なのに神器所有者殺してぶっこ抜いてるし上を欺いてまでやったと言ってたから確信犯

760 :
コカビエル派だよなレイナーレ
どの道粛清対象だろうに

761 :
>>759
神器扱いきれそうにない奴は殺してる
イッセーも殺害対象だった

762 :
>>758
ヒロイン全員を手籠めにした主人公を
唯一振ったヒロインだからなあ

763 :
ヒロインじゃ無い、敵だ敵

764 :
ヒロイン誰も手篭めにしてないだろ

765 :
今アニメ1〜4期見終わった
気になるから小説全部買ってくる

766 :
>>761
そうだったか
まあ結局Rにしてもあんな美人局的な手法取る必要無かったよな

767 :
>>765
4期の直後の2巻は衝撃だから、早く読むべし

768 :
で、ハイスクールDXDは、いつからフランス書院に移るのだね?

769 :
>>766
心を開かせることで神器の測定の精度が上がるとか?

770 :
レイヴェルはいつプロポーズされるのかね?
ルフェイはルフェイの実家、エルメンヒルデは吸血鬼の国に行くことになるのかな?

771 :
>>763
それも今復活しても一誠に無様に殺されるだけの小物。

772 :
無様なんて晒す間もなく塵だと思うの

773 :
>>768
角スニもありだな(新妹魔王見ながら)

774 :
昨日小説全部勝ってきたんだけど、小説換算だとアニメってあまり進行してないんだな
4期までで10巻までなのね

775 :
2巻分で内容をじっくり進めることで一期二期はエロ以外のストーリー部分も評価されて円盤売れたからな

776 :
>>756
日本語おかしいのもそうだけどあれには一般常識が通じない
1期放送時からそうだった
言葉の定義すら無視して「私はそうは思いません」と逃げる

777 :
一期は実質3巻分な

778 :
鎧着た者同士のカップルの話とかあったしなー

779 :
>>771
仮に今レイナーレを出す場合シャルバ、リゼヴィムの2人も加えた「作中でイッセーを殺したor精神的トラウマ植え付けた
三馬鹿外道悪党」って感じにハーデスが復活させないと無理。まぁ、再生怪人のお約束で強い奴(この3人の場合リゼヴィム)
基準に強化されても主義思想の違いで勝手に仲間割れした結果現在のイッセーには通用せず、ドイツもこいつも最初倒したときは
身も心もズタボロだったのに今じゃ強化されたってのに3人纏めて瞬殺が様式美って奴よ

780 :
メモリアルブックは店舗特典なしか

781 :
11月に出るのが2巻かDXか情報ないの?

782 :
レイナーレ擁護ガイジAmazonのレビューで見たけどそんなことやってんのかw

783 :
小説20巻まで読み進めたけど、敵も味方もすごくなりすぎて、誰がどれくらい強いのかつかめなくなってきた
20巻次点でイッセーってスーパーサイヤ人2覚醒悟飯くらい?

784 :
敵と味方がどれくらい強いのかの指標に他作品持ってくるアホがいると聞いて

785 :
朱乃がドSとかいうほぼ死んでる設定

786 :
龍帝丸っつー超便利グッズ持ってるくせに本編じゃ全く出てこないしなw

787 :
出たのはアザゼル杯の開会式くらいか?

788 :
気づいたら大きくなってたって言ってたな

そう言えば、
作者が完全に忘れたであろう虹龍の卵を覚えてる人はいるか?

789 :
>>788
オーフィスがボコボコになった理由だからそうそう忘れないと思うけど

790 :
なんで二天龍より2回り強いオーフィスにダメージを通せるんだろう

791 :
>>790
ニーズヘッグだって相当強いんだから、卵を守って無抵抗なら一方的に攻撃できるんだから出来るだろ
実力差があったら攻撃が全く効かないわけじゃないだろうし

792 :
>>790
竜王レベルの匙でもバカ正直に殴り合ったらイッセーにダメージ与えられるじゃん?
ましてやオーフェスは無抵抗な状態だし

793 :
それなら9体に分裂したトライヘキサにももっとダメージ通せないとおかしいんじゃが

794 :
エルメちゃん誕生日おめ〜 ちょっと影薄いような気もする
https://twitter.com/ishibumi_ddd/status/1034103090687893505
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

795 :
>>793
トライヘキサ無抵抗では無かったろ。

796 :
そろそろシリーズを分けた方がいいんじゃないかな
バトル編:真ハイスクールDXD(全年齢)
ハーレム編:ハイスクールHXH(18禁)

さて、どっちの方が売れるかな?

797 :
そりゃ全国の健全な青少年に夢と希望とエロスを届ける全年齢に決まってる
あと、小説に18禁というのは本当は存在しないのだ
精々自主規制程度なもんで

798 :
>>797
ラノベの場合18禁は普通に存在するだろ
読んでる層も青少年というよりオッサンのほうが多いし

799 :
>>793
チリが少しでも残っていれば復活して完全回復するような奴のダメージって。

800 :
>>793
トライヘキサは防御力より再生力でダメージが無意味になるタイプだったと思うけど

801 :
次の試合でリントとヴァレリーは禁手するんかな?もうここ以外に見せ場ないだろうし
ていうか、25巻に今世のロンギヌス所有者は全員禁手出来るとか書いてたけど、リントはともかく
ヴァレリーは本当に出来るんだろうか?
そんな素振り一切なかったような・・・

802 :
>>797
小説(文章)には18禁は無いけど挿絵による分類はあるからな
エロ小説でも挿絵に局部描写が無い美少女文庫は全年齢だけどある二次ドリは18禁とか

803 :
>>801
ヴァレリーは元から禁手状態じゃなかったか
聖杯が三つになるやつ

804 :
>>803
あれは通常状態の聖杯自体が亜種なだけで禁手とは関係ない。

805 :
オーフィスって卵を守ってただけじゃなく、
イッセーの両親を人質にされたから無抵抗じゃなかった?

806 :
>>799-800
ちゃんと読み直せよ
表面以外に傷つけることができたやつって誰がいるよ?
この作者がパワーバランス設定下手なのはどうしようもない

807 :
サーゼクスは胴体を大きく抉ってたらしいが
トライヘキサは無限ではないから攻撃食らえばダメージは受ける
耐久力がすごいから並みの攻撃じゃダメージ受けないけど

808 :
>>806
トライヘキサの表面傷つけると言うのは凄いことなんだぞサーゼクスは相性ゆえの事だろうし。

809 :
初体験は全員でって
イッセーからしたら良いだろうが、ヒロイン達は本当にそれで良いのか?

810 :
>>809
その場でOKしてたじゃん
つか最初はリアスって思ってたヒロインも多いだろうから
全員一緒にってのは別に悪い話じゃない
特に奥手なロスヴァイセさんはそっちの方が得だし
不満があるとすれば正妻ポジのリアスくらいじゃね?

811 :
同時とか言っても肝心のモノは一本なんだから、厳密には順番あるわな

812 :
>>809
ノリで全員OKせざるをえなかったんだろうが
実際その場になったら序列の低いあたりがブーブー言い出しそうだな

813 :
>>811
いや、ブーステッドギアで◎◎◎にトランスファーすれば・・・

814 :
天使悪魔堕天使の謎技術でナニが増えるかイッセーが分身できるようになるよ

815 :
分身は短編でやってなかったっけ?
まあ、イッセーとしては分身の記憶等を共有できないのなら、別人扱いだろうから選択しないだろうけど

816 :
それに元凶のアザゼル先生はもういないしな
思えば短編の主要キャラがトライヘキサ討伐で結構抜けてしまわれた

817 :
複数プレイでたくさんの人の前で初体験すませるってすごくきつくね
それを見てる方も
順調が一番遅い子とかどんだけ待たせるんだよ

818 :
イッセーのモノは神器の力を借りなくても倍加や譲渡(共に隠語)ができるから

819 :
>>817
まぁハーレムものであえて描写しない部分ではあるな
二人ぐらいならまだしも、イッセーハーレムの人数でそういう描写をきちんとやるとトンデモアイテムがない限り破綻する

820 :
ところでどう頑張ってもドライグが居合わせることになるんだがそっちのほうがよっぽど問題だろ

821 :
>>816
アザゼルとレヴィアたんは行かないでほしかった
特にレヴィアたんはそこそこ人気あったし

822 :
まだ16巻までしか読んでないんだけどアザゼル死ぬの?

823 :
ウィキペディア読めばわかるぞ

824 :
>>822
死なないけど、陣頭指揮を取れないくらい遠くには行くかな……

825 :
バルべリスのチームに弱点があるとすれば王が強くないことだ
ベリアルチームにもワンチャンある

826 :
D×Dの登場人物のwikiは国内5番目の長さって凄いよな

827 :
>>820
ぬ〜べ〜の最終回みたいだな
鬼の手の中にいる鬼に初夜の様子暴露されてた

828 :
>>826
それマジかよ・・・
D×Dのwikiが長いのは分かってたけど、それは知らなかった
ちなみにトップ4は何?禁書とかか?

829 :
>>828
禁書はどうやら足元にも及ばないらしい
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E9%95%B7%E3%81%84%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

830 :
一時期ダイエーの店舗一覧とかイナズマイレブンの登場人物一覧が長すぎるとか話題になってたけど、そっちは削減されたのか

831 :
二次元作品トップが鬼太郎か、意外だな
てかゴルゴがランクインしてるのに、こち亀がしてないという謎

832 :
堕天の狗神3巻はまだですかね…

833 :
DxDの30年後でヴァーリとラヴィニアがくっついたかどうか気になるな。

834 :
木場きゅんと神羅先輩もだったが最近は森沢さんとゴリスティが加わった

835 :
木場はトスカでしょ
複数と関係持ちそうなキャラでもないし

836 :
でも木場きゅんがJK悪魔になって眷属を得られるようになっても
トスカは眷属にはしないような気もするから嫁が必要とは思ってね

837 :
>788
残念だけどラヴィニアは姉役なので……。むしろ幾瀬の方とフラグが立っていたような。
まー自分も最初はヴァーリとどうにかなるかと思ったけどね。

838 :
>>832
メモリアルブックの後書きが気になるな

839 :
ヴァーリとラヴィニアは兄弟っぽいからな

840 :
Wikipediaの内容濃いとは思ってたけど国内5番目とは凄いな

841 :
有名すぎる作品とかだと作品内に登場する組織とかで登場人物の記事が小分けにされてたりするからそんなに長い記事にならないんだろな

842 :
>>837
鳶雄には元々紗枝がいるし、あのヴァーリが初めて母以外の異性を
意識しているしな。

ヴァーリのような家庭愛に飢えているタイプは母性を持った
伴侶というのも良いもんだと思うがな。

843 :
メモリアルブックのEXはルフェイ、九重の子供の追加要素とかなさそうだな

844 :
メモリアルブック今知ったマジか
D×D Ex無いから読んでみたかったんだよなぁ

845 :
店舗特典ゲーマーズのカードくらいか

846 :
EX目的で欲しくもない3期円盤を毎回買いに走ったあの日々は何だったのか・・・
完全に金の無駄になっちまった
まあ、早期に読めたと思えばそれでいいのかもしれん
ゲームの早期購入特典みたいに、プレイしていればゲーム中で必ず手に入るアイテムを
最初から持ってるみたいなもんか

847 :
ふと思うんだ…ハイスクールD×Dがバトル中心ではなく学園、依頼者中心のラブコメだったらなって

848 :
でも一番人気なのってバトルメインの10巻な気がするが

849 :
>>847
松田と元浜に悪魔稼業バレたらイッセー宅訪問して羨ましさに血涙からのなんだかんだで三人は仲の良い話をやってほしいわ

850 :
>>846
同じような意見を述べてる人がいなかったから心配だったけど、やっぱりこう思う人もいるもんだな

851 :
>>847
正直1巻くらいラブコメ&ギャグ回ほしい
短編形式じゃなくて

852 :
3期円盤って正直、
書き下ろし小説に、カラス除けがついてるようなもんだったな

853 :
原作を忠実に再現した四期でも三期の売り上げからかなり下がるってのも悲しいね

854 :
まぁ一回離れたら二度と戻ってこない層もいるしな

855 :
5期があるなら11巻と12巻だからじっくりやってほしいわ

856 :
>>855
分かる
この売上だと厳しいかもしれんけど
5期でも映画でも何でもいいから作って欲しいな
11巻から12巻が出るまでが1番待ち遠しかったしなぁ〜

857 :
正直11巻と12巻は好きじゃないわ

858 :
>>857
11巻から13巻はセットだから

859 :
進撃の巨人でエレンがでてくると、いつ「おっぱーーーーーーい」って叫ぶか気になってドキドキするのおれだけ?

860 :
梶くんの代表作投票だとイッセーは10位
ほぼ認知されてないな

861 :
今、wikiで梶のこと調べてたらロンギヌスとかいうキャラを演じてたのを見つけた
何の偶然だw

862 :
高校在学中に元浜が女性から好意を寄せられる機会はあるのだろうか?

863 :
>>862
余り物の桐生でいいんじゃね

864 :
でも鬼龍はロリじゃないし…

865 :
鬼龍じゃねーや桐生だ
弱き者は忘れてくれ

866 :
割とガチで、元浜よりはイッセーの方が桐生の好感度高そうなのがなんとも
まだ松田みたいに見知らぬ新キャラ用意される方が可能性ありそう

867 :
桐生は魔法少女になったから眼鏡が神器という超展開は元浜が使うのかな

868 :2018/09/07
>>867
叡智の結晶かな(FGO脳)

ヒーロー文庫総合スレッド13
西尾維新 その304
むらさきゆきや11
林トモアキ93 ばいまじ・おりがみ・マスラヲ・レイセン・ミスマルカ・ヒマワリ・現プロ
【ティーリ】衣笠彰梧【よう実・実力主義】延期23日目
【!!新刊!!】安井健太郎45【ラグナロク:Re】
【空戦魔導士候補生の教官】諸星悠 Part2
【このすば】暁なつめスレ48【祝福】【戦闘員】
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [てすと]
【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part46
--------------------
種田梨沙 Part63
高知の町議、岡山にボランティアに行く → 「避難所に泊めろ!でなきゃ被災してない家を紹介しろ!」
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9716【本スレ】
もう無理最悪死ぬわ
【小林有吾】アオアシ Part41
葉村哲☆20【××します/鎧の姫君/バロック/一乃/天川/ぼっち】
【太もも】チアガールを肩車したい【ムチムチ】
心霊写真UPしてPart88
後を絶たないスポーツバイクの盗難 愛車を守るためにどうすればいいのか [594632409]
【ついに】ワークスアプリケーションズ23【最終章?】
自作PCってメリットなくね?
運命峠
【学戦都市アスタリスク】三屋咲ゆう *10
グリフォンのスレがなぜ無いのか【Gryphon】
エンパイア・ピクチャーズ作品 OCT'86
【腐女子カプ厨】ホモ水泳雑談1289【なんでもあり】
故・志村けん事務所「YouTubeの違法動画には厳しく対処する」 [493924802]
ジュビ騙554
★【Yahoo!モバゲー】ラーメン魂 ヲチスレ8人目
■■顔認証は必要か??■■■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼