TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
macOS 10.15 Catalina その8
【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】
買って良かったシェアウェア(*‘ω‘ *)3
macOS 10.15 Catalina その5
[スマートフォルダ]Spotlightを使いこなそう! 4[検索]
OS X 10.9 Mavericks Part17
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
MacOSX86の夢を語ろう!第50夜
【SafariStand】Safari Plug-ins【SIMBL】1本目

MacBook Air 268枚目


1 :2019/10/23 〜 最終レス :2020/01/04
あとはたのんだ。
https://www.apple.com/macbook-air/

※前スレ
MacBook Air 267枚目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1566530294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
兄弟スレ
MacBook Air 257GB目(ワッチョイ有り)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1533652997/
MacBook Air 257枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1534517141/
MacBook Air 257枚目 (ワッチョイ無し)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1533656941/
MacBook Air 258枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1539516962/
MacBook Air 238枚目©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1461908734/
MacBook Air 257枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1534516364/
MacBook Air 257枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1534516998/
MacBook Air 248枚目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1495688784/

親戚スレ
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1561802600/
MacBook Air が光らない奴 1枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1568606507/
MacbookAir Mid2012専用スレ SSD換装1回目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1542867966/
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴[レポ用]★8
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1380212403/
スタバでドヤ顔でMacbook Air弄る奴を晒す
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1326162740/
Macbook Air 2015をBTOで買った俺を評価してくれ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1551634827/

3 :
>>1


4 :
AIR何も語ることがない

5 :
>>4
何も語ることがないのはとくに不満もないから(私の場合)
整備品は2018のほうが安くて良いね

6 :
さっき、突然フリーズして勝手に再起動した怖い

7 :
(´・ω・`)欲しいが、ちと高いので躊躇中。税込み9万円くらいであってほしかった。もそっとカネを貯めないと・・・

8 :
>>7
まだ昔の光るやつの売ってましたよ、ヨドバシに!

9 :
11インチ?

10 :
iPhoneの母艦と稀にブラウジングする為だけにairを検討しております、
iTunesにインポートした音楽が1TB以上ある為、musicは外付けHDDに指定できますか?
windoms版iTunesの使えなさに辟易としておりまして。

11 :
>>10
できますよ
https://applica.info/itunes-external-hdd

12 :
ありがとうございました、一番安いヤツとusb-c対応HDDとドライブ買いますね。

13 :
整備品いっぱい

14 :
整備品いっぱいあるやん
シルバー買ったわ

15 :
いまさらゴミ買ってもなぁ

16 :
とゴミがほざいております

17 :
ipadより劣るcpuで何するの?youtubeでも見るの??笑

18 :
>>8
今のは光らないんですか?

19 :
意外とファンがうるさい。換気口が小さいからか

20 :
カタリーナにしたら、タッチセンサーの反応が悪くなった
かったり〜な

21 :
もともとスペック十分なプロ用のOSだからね。買い直せ

22 :
>>18
ひかるのは2017年モデルまで

23 :
購入を検討してるんですけど、USBのモバイルバッテリーでチャージしながら使えるんでしょうか?

24 :
MacBook Air と モバイルバッテリー でクグれ

25 :
憧れのマックブックエアー買いました。2017年の。楽しみでございます。初マック。

26 :
いいな、光るやつでしょ?

27 :
>>26
りんごマーク光りますよ!まだ届いてないけど、楽しみです。iPod 、iPad持ってるから、いつかマックブックもと思ってました。

28 :
>>27
iPad持ってるんだったらmacが母艦になると手間が激減するよ
良かったね

29 :
光るマックブック買うメリットってありますか?

30 :
キーボードが打ちやすい
インタフェースが充実してる(USB-Ax2、TB、電源が別)
電源がマグセーフで引っ掛けても大丈夫
液晶で目が疲れない

31 :
>>30

液晶画面の粗さは致命的だけどな

32 :
キーボードもバタフライに慣れると旧式のキーボードはもう打ちにくいよ
マグセーフも今はUSB-Cの優秀なアタッチメントが出ている
Retinaが疲れやすいなんてことはない
インターフェースはThunder Bolt3がついてるからむしろ充実してる

33 :
>>30
2000年以降発売で液晶じゃないMacBookってあんの?

34 :
>>33
液晶にもいい液晶とそれなりの液晶があるんでないの?
まあWin機みたいにカリカリじゃないんでうちは気にしないけど。

35 :
>>32

USB-Cの優秀なアタッチメントってどれがオススメですか教えて下さい。

36 :
>>35
これ使って1年弱ノントラブル
https://tyomac.com/MagJet/

37 :
マグセーフってなんで廃止されちゃったの?

38 :
特許がらじゃなかったっけ?

39 :
USB-Cに統合したのは基盤をシンプルに、筐体を薄くするためと
PD規格だとディスプレイへの出力と電源入力を1本でやれるじゃん
マグセーフみたいな独自規格単機能だとそれできない
もう規格の寿命が尽きたんだよ

40 :
>>29
バッテリーとSSDの交換が自分で出来る
欠陥品バタフライキーボードではない
SDカードスロット付き
アップルマークが光る
くらいかな

41 :
>>39
USB-Cでもマグセーフ付けようと思えば付けれるよ
アタッチメント売ってるくらいだし
多分コストダウンと特許の問題、もしくは安全性の問題

42 :
>>41
安全のためのマグセーフが安全性問題あった、ということ?

43 :
パソコンもう買うつもりなかったけど10年前のポリカから2017に変えた

44 :
MacBook Air, 吊るしで買うとメモリ8GBなんだけど足りてる?
2015年モデルのcorei5 MacBook Proと比べて
処理は早くなってるかな?corei5の世代間での違いがよく分からない

メモリが少なくなっている分、立ち上げるソフトを減らそうとは思ってるんだけど
出来れば外で簡単な動画編集とかできるといいなと思っててゴールドの色に惚れた

45 :
>>44
処理はあくまでクロックスピードに依る時思う
昔より変わったのはTDP

46 :
25ですが、凄い。感動してます。キーボードも光ってるし、軽いし、Windowsとは違う。触ってて楽しい。もっと早く買ってれば良かった。
一生使う。

47 :
初MacにRAM8 SSD128モデルの整備品ポチりました
めっちゃ楽しみだわ

48 :
>>46
おめ!なんか違うよね
俺も職場はwindowsなんだけど、やらされてる感が増悪するw
同じOffice触るにも、自分のMacで触る方が仕事感が少ない
でも、一生使うは無理w

>>47
届いたら感想よろ

49 :
>>48
木曜に届くから書くわ
まあ実家の母親がMacBook&iMacで触る機会もあるんだけど、自分用としては初めてだしワクワクしてる
type-Cのハブ見てるんだけど、HDMIがどれも4k30pまでなのは帯域的にどうしようもないのかな?

50 :
>>44
最近のブラウザはあるだけ使うバカ仕様だから8Gで心許ない時あるな

51 :
>>45
クロックだけならあんまり変わらないんだよなぁ
>>50
メモリ心許ないよね16GBだと注文になるから気軽に買えないしなぁ・・・
Apple Storeなら在庫あるかね

52 :
いま16GB/1TBが整備済み品に出てるじゃん
アルティメットだぞ! 買うべし!

53 :
2018はもう出ないの?(´・ω・`)

54 :
2018は128GBか256GBしか出ないね。終わったんだね

55 :
ないじゃん(>_<)

56 :
整備済み品、今朝ポチりました☆

57 :
AirのディスプレイがProみたいにP3対応なら買うのになぁ

58 :
ごめんP3対応てなに?

59 :
カラーマネジメント Display P3
MBPのディスプレイ仕様の広色域(P3)ってやつ
色再現率が良いよって仕様

60 :
>>56
スペックはどんな感じ?

61 :
>>60
2019年7月発売モデル
IPSテクノロジー搭載13.3インチ(対角)LEDバックライトディスプレイ、2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi
8GB 2,133MHz LPDDR3オンボードメモリ
128GB PCIeベースSSD1
720p FaceTime HDカメラ
Intel UHD Graphics 617
これのスペースグレイです。メモリもSSDも拡張しませんでした。

62 :
>>47です
使ってみた感想だけど、シングルタスクなら十分使えるね
ただ、CPUの余裕があまり無いからマルチディスプレイにした時がちょっと心配
気になったのはアプリ更新がやたら重い事
CPUもディスクアクセスも詰まってないように見えるのにアップデートにかなりかかった
明日ハブが届くのでそうしたら4k出力も試してみます

63 :
>>62
中華ハブの場合、30Wでは給電できないことがあるから注意。
俺は主にParallelsとChromeないしSafariで仕事してるけど、描画めちゃ遅いことある
WQHD出力はとくに遅くはならないけど

64 :
>>63
一応PD 87W対応だから大丈夫なはず
まあACアダプタがまだ純正しか無いから意味ないけど

65 :
>>64
いや、87W入れると給電するけど、30W繋いだら無反応、給電しない、てことがあるのよ
うまく動くといいね。アンカーとかなら大丈夫だろな

66 :
>>65
まあその場合、本体側に給電してもう一本に繋ぐようにするよ
そのうち60wくらいは給電できるACアダプタ買わないとなぁ

67 :
Windows壊れたのでこの機会にMacに乗り換えるつもりだが今は何処で買うのがお得?

68 :
ヨドバシ

69 :
アップルストアだと分割金利ゼロだけど他はどう?

70 :
バタフライ終了になってから買った方が良い

71 :
バタフライは傑作だろ

72 :
使いにくいけどな

73 :
薄さを求めるならバタフライ買っといた方がいいんじゃない
シザーだと多少分厚くなるんだろ
なんか無茶やって薄くしてくるかもしれんが

74 :
薄い方が気持ちいいだろ?
何においても

75 :
デザインで見たらバタフライすご過ぎるよな。あそこまでやれるなんてと登場時は感動したわ

76 :
実際はバタフライキーボードにしてもそんなに薄くなってないのがなんとも

77 :
次期モデル発売いつ?

Mbp2015持っててキーボード壊れたから早く買い換えたい

78 :
そんなもんAppleじゃないとわからんから気にせず買っちゃえ
現行モデルだって出てから半年も経ってないわけだし

79 :
どうせ下取り買換えループに入るんだから今買って使い倒しとけ

80 :
普通に考えて来年夏までは新モデル出ないよ

81 :
>>77
セコい思考

82 :
壊れたならすぐ買い替えろよw
困ってないなら元からいらん

83 :
ファンの不具合について質問があります 解決方法など分かる方いらっしゃいましたら回答して頂けると幸いです

Macbook air 2018(13-inch) 16GB を使用しています
本体が異常に熱くなることが多く、よく音を聞いたら向かって左側(Macbookからしたら右側)のファンが動いていないような気がします

https://dot-blog.jp/news/mac-book-pro-cpu-temp-fan-speed-monitoring/
このサイトに従ってiSatsをインストールして調べたところ、画像のようになりました

これはファンが片方動かないor本体がファンを片方認識していない という状況でしょうか......?

84 :
>83 画像貼り忘れました!

https://i.imgur.com/IP9ah78.jpg

85 :
2012mid13使ってる
最新OSもインストール出来た
やっぱり便利だしカッチョいいな
画像編集とかしないようにしてるけど
やっても問題ないかな?
LrCCとか

最新のはもっといいんでしょうね
動画も編集出来ますか?

86 :
フルHD以上の動画編集するならProにしましょ
2コアのAirではさすがに厳しい

87 :
>>83
とりあえず保証が残ってるかわからんがAppleに持ち込みで症状の判断してもらったら?
古すぎてサポートされない製品でもないし
そこから修理代金と買い換えの金額で天秤に掛ければいい

88 :
>>83
ファンはもともと左側にしかない
Pro13の廉価版と同じ
https://i.imgur.com/BxOkfhJ.jpg

89 :
何世代か前ファンの無いモデルってあった?

90 :
フロントカメラが不具合?15年前くらいの前のカメラ画質なんだがw

91 :
上部のベゼル異様にぶっとい癖にクソ画質なのほんと謎
XPSを見習って欲しい

92 :
2012mid使ってる
メモリ8G/SSD256GB、当時22マソくらいしたけど
現役で普通に使えてるのすごな

93 :
キーボードが嫌なので新しいAirには乗り換えできん
ちなみに11インチ

94 :
>>93
ナカーマ

95 :
普通に考えたら次期モデルはComet Lake-Yで4Coreを選べて
更にバタフライではなくシザーキーボードの可能性が高い
買いたい時が買い時とは言え待てるなら待ったほうが無難

96 :
>>92
俺もその13インチ持ってる
んで、確かに機能的には困らんのだけど、
モニタの見え方が今のやつの方が好みかな
なんか、OSが一緒でも今の方が俺は見やすい
それで新しいの買ってしまった・・・
キーボードは俺は気にならんかったけど
気になる人は気になるよね、俺にとってのモニタのように

97 :
今更バタフライやめねえよ

98 :
昔はゴミが入ると動かないって言われてたけど、もう改良されてるの?

99 :
2018以降のは不具合の報告はほぼない

100 :
>>97
バタフライ終わったぞw
https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/

101 :
バタフライキーボードが不良品って認めるまで時間かかりすぎだろ

102 :
いつになったらこの新しいキーボードがAirにも搭載されるのかなぁ

103 :
メモリとストレージ積んだら60万か
Airなら気軽に持ち歩けるけどこんな高いのはちょっと怖いわ

104 :
16インチなんて基本的に外に持ち歩くもんではない

105 :
2kgとかあるし完全に業務用Macだね

106 :
Airの立ち位置が明確になってきたな

107 :
>>104
じゃあiMacでいいじゃん

108 :
もうProは16インチだけにして一般向けにAirだけ出しとけばいいんじゃないかと思う
持ち運ぶ持ち運ばないのところで悩んでる人にProいらんでしょ
あの性能を持ち運ぶ必要性がある人じゃないとそもそもProはいらないんだよ

109 :
>>107
おれもそう思う
でも世間的には16インチほしがる人が多いから商品化されたんだよね
海外だと体デカいひとはこれを持ち歩くし、
日本では狭い家に住んでる人に売れるとかじゃないの?

110 :
WindowsからMacに換えるつもりだけどバタフライキーって何がそんなにいけないの?

111 :
キーストロークが浅すぎて打ちにくいって言ってる人が騒いでる
たぶん新しいものに順応できないいい歳したオッサン連中

112 :
>>109
正直今よりたかだか1インチ大きくなったからどうだって気がするんだが要望はあるんだろうな
まあそういうやつは要望だけで買わなさそうな気もするが

たたんでしまえる据え置きノートパソコンとして使われるんだろうな

113 :
>>110
店頭で試してみればいい
おれは受け付けないから外付けキーボード使ってる

114 :
筐体サイズは変わらないんだから画面広くした方がよくね?
太い黒縁が好きな人なんているの??

>>103
Airのフル構成(RAM16GM、SSD1TB、200,000円)に合わせてPro16インチを盛ると270,000円
Pro16インチは第9世代の6コアCPU、GPU、シザーキーボード、etc...があることを考えればPro16インチはコスパでぶっちぎってる
見方を変えればAirの方が高級品だよ

115 :
次モデルはCatalina確定なのが不安

116 :
Mac初心者なのですがCatalinaは何処が駄目なのですか

117 :
>>105
2kgって一昔前のポリカのMacBookの重さじゃん。

118 :
>>100
目の弱い人は即死だな、このバックライト

119 :
>>116
絶対的にはダメじゃない。前のOSと同じってだけ。sidecar使わない人には「アップデート」がなかった。

120 :
>>108
クアッドコアのモバイルマシンは必要

121 :
>>114
ファイナンシャルアドバイザーが言ってた話だが
「比率や割合で考えるのは貧乏人の特徴。
金持ちは常に金額、絶対値で考える」と

20万でできる仕事ならいくら「27万出せばコスパいいですよ」と言われようが
20万の方でやらせればいいのよ

122 :
>>121
YAGNIのことを言ってるならその通りだね
20万のAirでできる作業をするのにコスパがいいからって27万のProを買うのは大抵の場合いい選択にならない

123 :
単純に言えば、やりたいことに対してそのパフォーマンスが要らない。オーバースペックだ。
すっごいMacを買うことが目的ならどれでもいいけどね。

124 :
そんな単純なこと幼稚園児でもわかるのに大人になって逆にアホになってる人多すぎる

125 :
Airを選ぶのは、わりと小さくてバッテリがもつからだろ
値段? いくらだったっけ

126 :
五万円?

127 :
サブ用に欲しいなって思ってるんだけどバッテリーって膨らんじゃうの?
なんかいい回避法はあるのですか

128 :
熱が篭もらない環境で使う、涼しい部屋で使う
長時間使わないときはスリープ入れる設定を入れる
なお、充電しっぱなしは別に悪くない

129 :
Apple、Apple ID入金で10%ボーナス(12月12日まで)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/15/news059.html

130 :
ふむ。だが3万3千円で何買うかな? AirPods? 要らんなー

131 :
具合の悪かった12年型のファンを交換したら安定

132 :
昨日2017のラインナップ消滅を知って慌てて整備品256GB購入
今持ってるのより若干スペックは低いけど、これであと10年は戦える

133 :
Air2018、CatalinaクリーンインストールしたらiTunesストアとかにサインインできなくなったりして、検索して解決するためにMojaveに戻したり、、まだ早かったか、、

134 :
Apple IDに入金してもアップルストアでしか使えないの?

135 :
MacBook Airの2017年モデルと2018年モデルが5000円くらいしか違わないんですけど
2018年モデル買った方がいいですかね?
2017年モデルの方が評判よくて迷ってます

136 :
2017年モデルが評判良い?
もう少しちゃんと情報収集した方がいい

137 :
2017以前のを持ち上げるやつって、何というかタメにする議論だとおもう

レガシーインターフェースが実装されてるからとか、そんなん全部ハブで解決するし
キーボードも、たしかにバタフライ式よりは良いけど、そんな褒めるほどのものじゃない
非Retinaのディスプレイは、まあ俺もずっと使ってきて愛着はあるけど、当たり前だがRetinaの方が使いやすい(スケーリングで大きく使える)

一番大きいのは、一回り小さくなったことだな。持ち歩くのに楽

138 :
2018、2019年モデルは欠陥キーボードとUSB-C2つのみという使い勝手の悪いポンコツ仕様のせいでRetina搭載のメリットを完全に帳消しにしちゃってるからな
2017年モデルが評判良いとか言われてるのは2018、2019年モデルが不便で嫌われてるから相対的に持ち上げられてるだけ

139 :
2014から2018に乗り換えたが超快適に使えてるけどね
非Retinaに戻るのはもう無理
この板は使ってないやつの声がでかいけど惑わされないように

140 :
最新機種より型落ち機種の方が使い勝手良いとかいう逆転現象が発生しまくってるのが今のアップル製品の現状だからな
iPhoneもiOSもMacbookもmacOSも最新になればなるほど劣化してて本当に酷い

141 :
旧Air使ってたんなら次は18か19
初Macの人は17、18、19どれでもいい
MacBook Proは大概の人には必要ない

142 :
>>128
電源つなぎっぱなしにして以前MacbookProでバッテリー膨らんじゃったことあってさ
今のは大丈夫みたいなのね 参考になりましたサンキュー

143 :
>>138
PowerBookDuoとドッキングステーション使ってたオサーンからすると
安くて小さいハブを選び放題のUSB-Cって最高なんだがなあ
少しの出費も嫌なのかな

144 :
進んで金払いたいやつなんていないだろうよ

145 :
>>140
喫茶店でMacBookAir11持ってる人観ると羨ましくなる。
まっとうなキーボード、USB Type A、1.08kg…

146 :
iPhoneは性能はいいけど見た目がどんどんダサくなっていく
airpodsのうどんとか本当にひどい

147 :
Appleだからっていう理由で買うユーザーが増えたからかもね
ダサいの出しても売れるんだから訴訟レベルにならん限り改善する必要ないしな

うどんを付けてる人のセンスはすごいよね
俺には真似できない

148 :
きょうびUSBを使うシーンもそんなに無いからな
USB-Aがあって便利とか思う人は色々見直した方がいいだろ

149 :
CD 取り込む時にドライブつなげる
デジカメ画像取り込み
(無線だとプレビューが貧弱なので)

どちらも一般的にはやんなくなってる作業だな

150 :
>>148
プリンタ等のレガシーないの?

その見直しがまさに不便さじゃないか。Touch Barと違い、USB TYPE-Aはあって困るもんじゃない。

151 :
>>148
今時のプリンタはWi-Fiだろ
ネットワークがWi-Fiになったときから有線で繋いだ記憶がない

そもそもMacは80年代からネットワークプリンタだったので、RS422で繋いでて、ADBの代替となったUSBにプリンタ繋ぐってのがあり得ないというか緊急避難みたいなもんだった(俺的には)

152 :
プリンタをUSB接続とかおじいちゃんみたいw

153 :
2018年モデルが10万切ってました
キーボードが賛否両論ありますが
実際使ってる方どうですか?
触ってみましたけど特に違和感なかったですが

154 :
>>151
今売ってるプリンタがWIFiなだけで、今稼働中のプリンタはWIFiではないです
ちなみにBTプリンタはかえって減ってるぐらい。

そして家庭用プリンタの性能は15年ぐらい前で頭打ち。

155 :
例示に具体的に突っ込む野暮を見た

プリンタ、Walkman、無線キーボードのレシーバー…TYPE Aばかりだ。

実際MacBookProでもMacBookAirでも、ハブ使う人多いじゃん なんであんなにTYPE A付のハブ溢れてるんだよw

156 :
レガシー機器に頼ってるならレガシーMac使っとけば良いだけの話
Appleはそういう人向けに商売してないってことだけだよ

157 :
iPhoneのケーブルがUSB-AなのにUSB-Cしかパソコンにつけないとか設計者頭わいてるとしか思えないw

158 :
>>157
設計者は不便知ってるんだけど、まあスタイリッシュにするためにHDMIとかSDカードスロットとか何やかんやと省いてるんだろうな。

だからこういうのを用意しておく。
https://www.apple.com/jp/shop/mac/mac-accessories/power-cables

159 :
iPhoneも今はWi-Fi接続と無線充電でケーブル使うことほとんどないよ

160 :
ほとんど と 全然 は区別必須、使用1年に1回のユーザでも毎日のユーザでも、ジャックを要する

ちなみに今現在使用されているiPhoneは無線モデルじゃないモデルが殆どだし、
MacBookシリーズがTYPE−CだけになったのはiPhone無線充電化以前から

161 :
>>158
MBAをバッグに入れたらそのケーブルおすすめしてくるな
ケンカ売ってるとしか思えないw

162 :
11インチ8gをサブモニ繋いで4年間メインで使ってきたが別れの時がきた

163 :
>>157
AirPods ProにはUSB-C to Lightningケーブル付属してるようだよ

164 :
2013mid 11inchから買い替えたいんだけど、2019Airだと速度的にいまいち向上してないし、Pro13インチもタッチバーがちょっとな…
Pro13かAirの更新まで待つか。

165 :
Airなんて速度云々語るモデルではないし、
Proからタッチバー消えるのも来年はない
待つ意味あまりないと思うわ

166 :
Airはキーボードがシザーに変われば即買い替えでいいと思うけどね。速度が何を指してるのか知らんが

167 :
ベンチマーク上のCPU速度じゃないかね
体感速度で言えば2013からならSSDとかの足回りが速くなって上がってると思うけどな

168 :
>>128 の環境で使っていたがぱんぱんに膨らんだ

169 :
>>165
ただWindowsの13インチのモデルは概ねクアッドコアなんだよ 

速さスルーというにしてはAirは重い、それでいてバッテリーライフも長くはない

170 :
上を見てればきりがないよ
来年になってAirが4コアになってもWindowsは6コアになってるかもしれん
Mac使いたいならある程度の諦めが肝心
ないものねだりしても仕方ない

171 :
コア数の多いやつを使えば幸せになれるなら、躊躇なくそうなる
でもコア数と幸せは関係ない
関係あんのはOSだな(最近はそんなに違わないが、それでもWindowsはへぼい)

172 :
2コアと4コアは段違い

4コアより増えても大半のアプリでは無影響

173 :
Airがクアッドコアになることは快適性を相当上げる
ヘキサとかは意味ない MBP16とかねw

174 :
クアッドはProの下位モデルがあるじゃん

175 :
Proは重いしTouchBarがある

176 :
>>168
正直分からないんだよね アップルのサイト見ると電源管理しているので大丈夫ってあるけど
そりゃメーカーはそういうよね
んでネットで探しても大丈夫とダメが拮抗しているようでうーん、と思っとるのです

177 :
2017モデルまでみたいにMagSafeに手加えて充電停止出来ないのがな
2018モデルからはバッテリー劣化したら使い捨てになるし、SSDも交換出来ない

178 :
シザーキーボードになれば厚くなるな
でもシザーキーボードにしてほしい

179 :
このスペックのパソコン買う必要あるのか?
パソコンおじさん教えて

180 :
MacBook Air買いたいのに時期が悪すぎて買えない

181 :
買いたいと思ったときが買い時

182 :
4コアになったら買い時☝

183 :
ならねーよカス

184 :
第10世代はYシリーズも4コアだから次は4コアだろ

185 :
>>179
競合Windowsマシンの半分の速度。この劣勢をRetinaで跳ね返すと思えば性能上は買いだ。


Core i5-8210Yは、現在多くのモバイルノートに搭載されているCore i5-8265Uと比べると、処理性能はかなり落ちます。Core i3-8130Uと同等程度の性能です
https://thehikaku.net/pc/apple/18macbookair.html

186 :
新モデルが出て1年のAirが、今後1年以内にシザースイッチになるとはおもわんな。
やるなら去年やってる。

187 :
macbookpro15インチさん…

188 :
>>186
そう思いたい気持ちはわかるが、MacBook Pro 15の新モデルは今年の5月に出てることを考えると
来年春までにはシザーのAirがCPU刷新して今より廉価で出る可能性は高いと見てる
このタイミングで欠陥キーボードモデルをわざわざ買う人は少ないだろうから、売上を考えると
13のproを含めてモデルチェンジは一気にくるだろう

高止まりしてた中古価格が下がりはじめてるから、もし2019のAirとか買ったしまったのなら、売るなら
今の内だよ。発表されたら買取価格も暴落するだろうから

189 :
これくらいのことで暴落なんかしないよw
それに今売ったら新しいの発売されるまでどうすんの?ってことになるし

190 :
シザー待ち遠しいよな
買い替えたくなるだろうけどどうなんのかな

191 :
売って次が出るまでどうするの
他に作業ノートあればいいけど
だったら最初から不要だし

192 :
新しいのを買うことが趣味だけどお金がない人なんじゃね

193 :
ヨドバシ寄ってAir触っていいなこれほっしいな〜って帰って来たけど
酷評されててワロタ みんな辛口だな

194 :
持ってて満足してるやつはこんなところに書かないからね
買って何かしら不満ある人、もしくは持ってもいないのに想像で叩く人ばかりだから辛口に見える

195 :
俺は2018のバタフライ式で十分満足してる。外出と旅行の時しか使わないから
パンタグラフ式になったらそりゃ良いよねとは思うが、買い換える価値はないだろ
4コアになったら良いとは思うが、メインマシンじゃないからそんなにスペック求めない

196 :
CPU はもっとショボくてもいいけど
メモリ維持したまま小さくならんかな

197 :
Mac Book無印がディスコンになったのだから、それは期待できない

198 :
>>193
俺最近買ってめっちゃ気に入ってる
何の不満もない
買いたまえ!!!

199 :
2018年モデルはかなり安くなったな

200 :
シザーキーボードになった新型発売はいつか?
2月か3月と予想

201 :
新型はシザーキーボードになってSSD 256Gが119,800円になると予想

202 :
>>188
>>201
おいおいマジかよ…ネガティブな意見ばっかだな、買っちまったよair512gb17万で…

203 :
気にすんな
欲しいときが買い時

204 :
>>202
いや、バタフライでも故障しなきゃいいと思うよ
シザーキーボードだと多少厚くなると思うしね

205 :
不思議とAirでバタフライキーボードの故障した話聞かないね

206 :
みんなはキーボードにケースしてるかい?話聞いてて不安になって来た…マジで壊れやすいらしいな

207 :
バタフライは2018以降はかなり壊れにくくなってる
キーボードカバーなんか不要だよ

208 :
でもシザーに戻したってことは結局そういうこと

209 :
>>188
新モデルだっけ? CPUが変わっただけじゃないの? 

210 :
まあ、新Airと新13インチProはアメリカの新学期前の来年7月くらいでしょ
今年も7月だったしね
それまで楽しみに待ちましょう

211 :
シザーにしたのは故障対策と言うよりキータッチを優先しての事では?

212 :
>>209
いちおうキーボードもマイナーチェンジ入ってる

213 :
Airは性能低いんだから99,800円で売るべきだよな

214 :
>>212
つまりモデルチェンジではないんだよな。 MacBookシリーズのモデルチェンジは3年周期だっけ。

215 :
例えCPUだけでも仕様が変わって、型番変わりゃモデルチェンジではある
ユーザーの気分は別として

216 :
今回のは画面サイズとキーボード、GPUまで変わってるからフルモデルチェンジといってもいいんじゃない?

217 :
>>216
そう。2016年以来の。

>>188の言う今年5月のは該当しない

218 :
今回シザーに戻したのは、バタフライが失敗だったとAppleが認めたわけで、失敗作とわかってるものををいつまでも売り続けるわけにはいかないだろう。売上も落ちるだろうし。9to5macでは今年中にシザーキーボードのAirが出ると予測してるよ

219 :
今年中に新型出るかな?
出すなら早くしてほしいね

220 :
今年中は無理でしょ
この前2019版買った人が泣いちゃうよ

221 :
今年MacBookPro15を買った人は泣いてるよ。
Airは来年だと思うけど

222 :
いよいよIce lakeが載るのかそれが気がかり

223 :
おまえらみとけよーみとけよー
来年発表されるAirはproで出来なかったcpu刷新あるからな
wktkが止まらない

224 :
薄くなった時点でどんなキーボードにしても無駄
昔のは厚みがあったからその分タイピングもしやすく頑丈だったけどな

225 :
>>222
Ice Lake自体がまともな数作れてない
そもそも2018に載る筈だったんだよ

226 :
>>224
頑丈で分厚いラップトップをMac、ましてAirでやる理由がない
今の筐体でシザー採用なら薄さとある程度の打ちやすさが両立するからメリットは大きい

>>225
みんな知ってます\(^o^)/

227 :
シザーに戻したのは単なる妥協だよ
同じ薄さならバタフライの方が安定性と跳ね返りの強さで打ちやすいからね
故障率を改善出来なかったからシザーに戻して分厚くするしかなかっただけ

228 :
>>227
バタフライの打鍵感は嫌いじゃないけどシザーより打ちやすいと本気で思ってる人は少数派だと思うよ
実際のところシザーに関しては安定性より打ちやすさの面で歓迎されてるじゃん

229 :
今日店頭で16インチと13インチで触り比べて来たけど
16インチの方が打ちやすかったよ

230 :
Airで4K60P動画編集は厳しいですかね?
30分くらいの切り貼り程度なんですが

231 :
>>230
それはさすがに厳しい
Airで頑張れるのはフルHD解像度くらいまでかな
Proもしくはデスクトップ機買いましょう

232 :
>>231
やっぱりそうですか
ありがとうございます

233 :
AirとPro並べるとAir画面が暗くてなあ
それ以外はAirで十分なんだけど

234 :
Airで4K動画編集できないってこと?

235 :
Airの液晶ってTNなんだってな
ショックやわ

236 :
現行はIPSじゃろ

237 :
ジャロ

238 :
ビック.comで2018が99800円でスペースグレーがラス1だったから衝動買いした。普段はiMacで今回初bookだからサブとしてどう運用していこうか考えてて楽しい。これからよろしくな

239 :
>>238
おめ!いい色買ったな!
俺も2018Air使い
初Macだが満足しているよ

240 :
おめ!

241 :
なんか、使ってると楽しいよ
おめ!

242 :
Amazonで2017年産が10万か、悩むな〜

243 :
2017って非Retinaでは

244 :
Rentinaかそうでないかの違いは大きい。

245 :
逆にretinaが10万で買える時代ってすごくね?

246 :
ビックカメラ.comは型落ちになったエントリーモデルは結構値下げしてくるから安く買えるんだよな
iMacとかも2017年の4KRetinaモデルが8万円台で叩き売りしてるの見かけたわ

247 :
Airなんて所詮はiPadのサブ機だよ
ブログとか記事書いてる奴以外はタブレットのがよく使う

248 :
iPad Pro, AirはMacBook Airより速いが、無印はどうなんだろ?

249 :
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1220012.html
>Ice Lake YはいまのところAppleとMicrosoftにしか供給されておらず
>Lenovoといった大手ですら入手できていません。

ICL載ったAirクルー?

250 :
>>220
MBP16は今年の5月にMBP15アップデートしたのに
半年で筐体再設計の新型出て泣かせたけどな

251 :
非retinaで満足する層は2017でもいいんじゃね?キーボード糞じゃないし。だったら窓で良くね感あるけど

252 :
>>250
5月の新製品はcpuが変っただけ

253 :
>>252
だから?

254 :
MacBook Proのフルモデルチェンジは2016年10月以来
ちょうど3年

255 :
Air2019は液晶が変わっただけ?

256 :
>>251
増税前にセールで2017買ったけど割と満足してる
RetinaやTouch IDじゃないのは残念だけど、ハブ無しでSDカードやUSB-A使えるのは嬉しいし
頻繁に買い替える余裕無い貧乏人だからバッテリーやSSD交換出来て長く使えそうなのも助かる

257 :
>>255
キーボードがやや改善され
SSDが遅くなった

258 :
未だに2013mid使い続けてるがマジ名機だよな。テキスト打つのがメインならバッテリー持ちも含めて欠点なし

259 :
旧MacBook Airは名マシン過ぎてフルモデルチェンジが遅れたな。
今のAirは2016年には出ていてよかった。

260 :
Early 2015 使ってるんだけど、日本語変換で固まるんだよな。
近頃。

そろそろ替え時かな。
外部インタフェースが3つあれば今すぐでも買えるんだけど。

261 :
2011+Catalina+パッチでテキスト打ってるけど
固まることないよ
快適そのもの

262 :
非retinaでcatalinaだと、メールやメモの日本語fontがおかしくならない?

263 :
2014年サブであと5年は使えそう
10年戦士やで

264 :
air2019買ったわ
みんなよろしく!

265 :
おめ色!

266 :
おめ!

267 :
mid 2017 の MQD52 ってどんなモデル?
日本では販売されていないモデル番号?

268 :
964 名称未設定 (ワッチョイW 72e4-1SIg [163.58.252.34])[sage] 2019/11/24(日) 21:39:12.47 ID:o48JKQo50

Touch Bar付きMacBook Air 2019が爆誕してて笑った。
https://i.imgur.com/2ncpNhj.jpg
https://i.imgur.com/dfrUaDL.jpg

https://twitter.com/tokai_taiki/status/1198460114723688450

TouchBar MacBook Air解禁www
(deleted an unsolicited ad)

269 :
どの辺が面白い話かな?

270 :
ツイ見てわかった

271 :
つい見てしまったのか

272 :
AirよりTrackPad大きいんだな、Pro13"

273 :
シザー式のAIR2020年にでるかな

274 :
mid 2017 の MQD52 ってどんなモデル?
日本では販売されていないモデル番号?

275 :
もし 2019Air のi5 Retinaで16Gの512SSDだったら買う?16.8万

276 :
>>274
新型で、外見はmbaそっくりで叩けば壊れるし負荷をかければ熱を持つ。しかしその中身は上位mbp13。

277 :
cpuがゴミだからいらん

278 :
2018とFireWire(HDD) に接続するケーブルまたはハブってありますか?
探してみたのだすが変換アダプタを連結する方法しか出で来ませんでした。

279 :
>>278
変換アダプタ連結ではダメなんだすか?

280 :
>>279
純正高くて、純正連結以外で安い変換アダプタありますか?

281 :
変換よりHDD買い替えた方が早いのでは

282 :
>>281
やっぱりそう思いますよね。そうします。

283 :
最初からそうすりゃいいんだすよ

284 :
そうだよ、そうしとけよ

285 :
シザーに戻すまでMacbookは買えないな…

286 :
>>258
MacBook Air 2013のバッテリー持ちはホントいいよね。SDカードが使えるのも助かってる。

287 :
こっからシザー待ちで買い控えだらけになるだろうから急いで出すんじゃないかね

288 :
Mac買う層の8割くらいはキーボードの種類なんか気にしてない
2chにくるようなコア層だけよ
Airも新しいCPU出るまで何も変わらないよ

289 :
おんじは疲れたよ
寝付けないし

290 :
春に新しいの出るのは分かってるけど、
持ち出しように買っちゃった

291 :
なんでi5yなんてゴミcpu搭載したの

292 :
CPUとか気にする人層向けの製品じゃないから

293 :
だったらファンレスにすればまだ意味はあった

294 :
>>291
バッテリーライフ

295 :
>>291
本来載せる筈だった第10世代が出てこなかったから

296 :
疲れた

297 :
Airはでた当初は素晴らしい出来だけど現行はひどい仕様だよね。

298 :
エアーの筐体好きなんだけど、
cpuを最新のi5でシザーキーボードで値段据え置き発売されないかな

現行のエアー以上、プロ未満がピッタシなんだよね

299 :
>>297
初代のマシンはメモリが少なくて
そう素晴らしくもなかったけどな

300 :
USB端子もひとつだけだったし

301 :
2018と2019は特徴がないだけで酷い出来とは思わないけど
器用貧乏なラップトップとして完成度高い

302 :
はー佐川おせーよー

303 :
airってつけるならせめて1kgは切って欲しいわ
airでもなんでもないただのクソ重pc

304 :
Proと同じでただの商品名だから

305 :
昔3kgのPro使ってた頃は持ち運びで肩が痛くて辛かった。それがAirで1.3kgで劇的な軽さに。
でも慣れたら結構重いんだよね。800gぐらいにして欲しいと願ってる。

306 :
なぜMacBook無印がディスコンになったのか?

307 :
Air 12でリニューアルしたいんだろうけどそれを載せるに必要なTDP 5Wの石がないしなぁ

308 :
Yの4コアが出たらAirにのるかしら

309 :
>>306
軽さ重視なら整備品か中古のmacbookになるけど
いまさらなあ。。って感じもあるんだよね

310 :
>>306
単純に需要がそんなに無いからだと思う

311 :
需要がない構成で高すぎたから、だろ
クソ構成で15万て馬鹿にしすぎだろ

312 :
mid 2017 の MQD52 ってどんなモデル?
ほとんど中古市場にない

313 :
>>310
あの手の超軽量モバイルは日本ぐらいしか需要がないしなぁ
世界規模で見ると軽量化は1.2kgぐらいで十分って感じではある

314 :
>>312
>>276

315 :
2018年モデルが安売りされているのに人気がないためか売り切れないな笑

316 :
>>298
最新のi5だと4コアだから楽しみだな

317 :
他社のモバイル13インチはみんな1kg切ってるからなあ

318 :
>>306
iPadシリーズとセグメントがかぶってきたため。

とはいえ拡張性を少しマシにしたらMacBook復活もありうる。Type Cが1つってのはありえん。

319 :
Airって冷却ファン付いてる?

320 :
>>318
現行Proのエントリーモデルが無印に格下げとかあったりしてな。
光学ドライブ付きで最後まで残ったやつはそんな感じだったけど。

321 :
市場からよい状態のものが消える前に、と急いで無印(i7 16GBモデル)を確保したけれど、物理的な軽さとそれなりにさくさく動く軽さが何物にも代え難く、今ではMBPもMBAも共に立ち上げる機会がほぼなくなった。
USBがType-Cのみなのも逆に有り難いけれど、もう少し生き延びてマイナーバージョンアップで両側にThunderBolt3が付いていれば、とよく考えてしまう。

322 :
一本ずつでいいから両側に欲しいよね
右側の方が電源繋ぐのに都合いい時もあるし

323 :
2018年、2019年モデルはあわれだからはよ新型出て欲しい。

324 :
買わずにいつまでも悩んでる奴の方があわれだわ

325 :
ほんとそれなw
来年新しいの出ても何かしら文句言って買わなそう

326 :
吊るし買ってみたけど
safariでタブ開きまくると
メモリ8GBじゃ動作がノロくなってきた
メモリは仕事用以外8GB以上要るのかとか思ってたが
今や遊び用でも8GBじゃキツイんだな

327 :
まぁメモリのせいだけじゃなくてcpuがひどい仕様だからな。ipadproより全然低性能なので。

328 :
safariが重いように思う
chromeだと8GBでもサクサクだよ

329 :
safariが重いと思ったことないけどな
アホみたいにタブ開きまくってるけど

330 :
夏に買ったMacBookAir、あんま使ってないが愛している。
でもシザースイッチ出たら即買い直す。

331 :
うちも8GBでSafari開きまくってると
たまに重くなることがあるけど、
そういう時はアクティビティモニタ見ると
キャッシュが暴れてたりするから、
そこだけ終了させたらすぐに軽くなるよ

332 :
キャッシュは与えるでも暴れるでもなく気がつけばそこに溜まるもの

333 :
溜まってもいいじゃない
キャッシュだもの

       >>332

334 :
はよコアi10世代とシザーキーボードはよ来てくれ。appleに供給されてるだろ。

335 :
>>331
OSバージョンとSafariのバージョン教えてほしい

336 :
>>335
Air2018でバージョンは常に全て最新のもの
ニュースサイトなんかで自動更新するようなとこが
キャッシュ関連で重くなってた感じ、まああくまで俺環か

337 :
最新の新品ゴールドが10万で買えました。
これからよろしくお願いします。
ゴールドというかブロンズに近い感じです

338 :
何座?

339 :
FANZAの動画をダウンロードするときってDMMプレーヤーインストールせにゃ見れない?

340 :
>>337
スペックは?

341 :
>>340
1番廉価モデルのやつです。
先月のpaypay使って3割キャッシュバックの時に買いました。
2018年モデルでも良いかなと思ったんですが、ディスプレイに惹かれました

342 :
2018に60Wとかのアダプタ使うと充電時間速まる?

343 :
2019しか持ってないのでわかりません

344 :
>>342
早くならないって公式サポートに書いてたような

345 :
air 8GB 256GB ゴールド買っちゃいました。
ずっとmacほしくて、がまんしてたけど、我慢できなくて買ってしまった。
とりあえず用途は決まってないけど、iphone ipadの母艦と写真整理に使います。
楽しみ

346 :
おめでとう
今どき用途のないパソコンはネット見るだけで結局iPhoneかiPadで充分って結論になるだろう

347 :
三本指ドラッグ&BTTのコンビネーションに慣れちまったから他のノート無理

348 :
トラックパッドはいつまで経ってもApple独走だなぁ
BTTありきだけどハードの質が高過ぎる

349 :
Surfaceのトラックパッドいいぞー
MacBook Airとほとんど変わらない

350 :
指がカサカサしないやつ出てくるまで
どれも使い心地悪いよ

351 :
眠い

352 :
>>349
それは脳がおかしいよ

353 :
Surfaceユーザーはキチガイ。

354 :
>>352>>353
両方持ってるからわかるぞ

355 :
2017買ってきたんだけど、
開封風景見たいやついるかな?

356 :
いません
次の方、どうぞー

357 :
まぁ今の産廃Airよりサーフェスの方がいいのは納得。

358 :
macboookAir 2012midの裏ブタネジを数本失くしてしまいまして可能であればネジだけ入手したいのですが、入手された方いましたらどのような方法がありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。

359 :
秋葉原で中古を買う

360 :
バタフライの最終進化形でも打ちにくい

361 :
>>358
eBay Yahoo!オークション VC

362 :
サイテーだな木村カエラ

363 :
>>358
ヤフオクで買ったよー
500円くらいだった

364 :
サーフェイスのタッチパッドの質が良いのは分かるけど、トラックパッドにはまだ追いつけてないと思う
OSのせいかもしれないが

365 :
358 です。
教えてくださった方ありがとうございます。
参考にさせていただき、探します!

366 :
やっぱ8より16の方が良いのかな?あんまりタブ開きっぱにしないんだが…

367 :
そりゃいいに決まってるだろ

368 :
メモリもストレージも選べる最大のを買わなきゃMacである意味がない

369 :
ヒカキンかよ
https://youtu.be/zhbR1tokcbU

370 :
最大を選らんでもcpuゴミだけどな。

371 :
童貞かな?

372 :
カタリナにあげてからすぐ爆音でファンが回るようになったわ
ほんとクソだな

373 :
回んないけども?

374 :
止まっちゃまずいでしょ

375 :
省電力cpuなのにファンだけはうるさい産廃です。、

376 :
簡単なネットとOfficeしか使わないから
13inch+core i3+8GBで10万以下のMacBook出してくれよAppleさん

377 :
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

378 :
古いMacBook買う方が早そう

379 :
MacBook Air高いのかMacBook Proの最安モデルが安いのか分からんが
MacBook Air割高に感じる

380 :
きみにはエアーで十分だよ

381 :
整備品でいいやん またいっぱい出てるよ

382 :
買うつもりなんだけどカタリナあかんの?

383 :
今使ってるの全盛りAirだけどTouch Barが廃止されたら最小構成のPro 16インチに乗り換えたい

384 :
16インチってAirとはもう別物やん
Touch Barありなしだけで決めるとかわけわからんw

385 :
>>381
不具合ペチペチをこれから買うのもねぇ

386 :
素直にプロ買ったほうが圧倒的に良いな笑

387 :
軽いの欲しいなら整備品の12
スペック気にするならPro13
スペック重視で持ち運び重くていいならPro16

ぶっちゃけairの場所ないよね

388 :
高い買い物で二、三万けちるならAir

389 :
電池で長く動くやつならAir
電源のない国内線はAir一択

390 :
>>383
用途がまるで異なるような
>>387
Pro13が食われてる状態

391 :
まーた欠陥品かよw
https://gigazine.net/news/20191205-apple-acknowledges-random-shutdown-macbook-pro/

392 :
Airのスレに貼る意味

393 :
Surface laptop 3 とこれだとどっちがいい?
今MBP2015持ってて壊れたから買い換えるよてい

394 :
そういう比較は中立なスレで聞かないと意味がない

395 :
>>393
Surface Laptop 3がいいよ
キーボードがいい感じに深くて打ちやすい
CPU 第10世代 intel Core i5,i7 4コア8スレッド
WiFi 6
USB-C1個、USB-A1個
フロントカメラ 720p HD
Dolby Audio Premium搭載Omnisocスピーカー
Office Home & Business 2019付属
電源端子はマグセーフみたいなやつ

396 :
ちなみにMacBook Air 2013、MacBook Air 2018(1週間使用後不具合で返品)、Surface Laptop 2所持してます

397 :
ゴミばっかり買っててワロタ

398 :
osにこだわりないならサーフェスにしとけば?

399 :
画面録画機能って標準であったっけ?
キャプチャはショートカットですぐに出来たけど
DVD再生しながらそのまま画面録画みたいな機能

400 :
>>399
Shift+⌘+5

401 :
>>393
ラップトップ3は第10世代CPUだから正直性能で比べるのも失礼なレベル。またGPUもirisだからそこそこゲームもできる。はよAirにも搭載して欲しい。

402 :
>>397
そんなお前は何買ってんの?

403 :
>>400
まぁ、一応はそれでも取り込めるんだけど
当たり前だが市販のDVDとかだとコピーガードの関係で無理みたいだな

404 :
普通に使う分には全く変わらんけどね

405 :
>>403
makemkv

406 :
macOSに拘りがないならmac自体が微妙な選択だよなぁ

407 :
たしかに。
でも、マトモなGUIを持ったデスクトップUnixってもうmacOS しかないしなあ

408 :
買うでー
mbp13とデスクトップと三台持ち

409 :
バッテリー持ちはかなり微妙だよな
こんなもんと言われたらそうかもしれないけど

410 :
全体的に微妙だけどそれがAirのいいところ

411 :
質問させてください。
今年10月くらいに買ったMacbookの液晶内に虫が混入し潰れてしまいました。
白背景の画面など目立って仕方ないのでbarに持ち込もうとしてるのですが
おおよその修理代金など分かりますか?
アップルの保証には加入しておりません

412 :
retinaなら6万くらい

413 :
iTunesファイル内の昔のiPhoneアプリデータみたいにシステムとして容量圧迫してるファイルってある?

414 :
液晶に虫なんか入るの?

415 :
ネタだろ

416 :
>>414
PCモニターに蚊が入ったことある
強く叩いて潰しちゃって、分解して掃除した

417 :
2017買ってきたんだけどアンボクシングみたくねーの?

418 :
むしろ乳ならみたいかな

419 :
>>411
ネタじゃなくて本当の出来事なら画像アップして

420 :
キーボードはmbp13と同じだよね?

421 :
>>420
>キーボードはmbp13
Air でのキーボードのトラブルはあまり聞いたことが
ないねえ。Proとどこか違うのだろうか? Proは
改善されました!とってからもトラブルが多くて、
ついに16インチ登場(先祖返り)だもんな。Proの12インチは
おそらく次期マイナーチェンジ・モデルからはキーは
16インチと同じになると思う、どうなんだろう。
自分はProの2014の12インチを使ってるけど、とりあせず
問題はない。世間が「これはなんじゃ!?」と言い始めたのは
2015〜からの15インチが多かった気がする。

422 :
>>421
>Proの12イン
13インチ 12は昔持ってたPowerMac G4だった。
G4 12インチのキーはデザインも良くて打ちやすかった。
ポイントためて量販店で日本語キーを買った後でもUSキーに
交換できる在宅交換修理サービスもあったっし。

423 :
キチガイ

424 :
現行mbp13の浅い打ち味が好きなんだよ
MBAも同じ感じだと嬉しい

425 :
先代のは打ち込み深かったよね

426 :
>>424
両方使ってるけど同じだから安心しろ

427 :
>>419
ネットでぐぐったら同じような事例上がってるよ
多分想像してるより小さい虫だよ
例えば本開いたときにいるようなダニみたいな小さい虫

428 :
外付けDVD観てると、バッテリーすぐに終わるな
そんな読み込むのにパワー居るのか

429 :
2012壊れた

430 :
>>428
バスパワーでないドライブにしなよ。
もしくは自身で電源供給できるハブをかますとか。

431 :
そもそもそんな頭悪いことをするのをやめろ

432 :
426さん
有り難う!

433 :
アップルケア入ってないと1年以内でも高額修理になりますか?

434 :
>>433
自然故障なら無料。過失なら有料。

435 :
>>433
>アップルケア入ってないと
けっこうとられるよ、昔より高いわ。まあ、保険だから
入る入らないは、考え方人それぞれだけど・・ 3年だから
アップルケア代金÷36ヶ月で、安心料と思えば、どうなんだろう。
ラップトップは構造上どうしてもデスクトップよりはトラブル
多いし。液晶ディスプレイも付いてるしな。

436 :
>>435
>けっこうとられるよ
修理代金ね。ロジックボード丸ごと交換・ディスプレー部分丸ごと交換
になるとRetinaのパネルは高価だよん。

437 :
なんつってる間に5時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

438 :
8時だけど?

439 :
ケア入って修理無料なら入るけど、割引になるだけだから入る気がしない

440 :
>>439
え?自然故障は無料だけど、、、過失でキーボードにお茶こぼしたり、ディスプレーを過失で割ったりは当然有料でしょ?でも入ってないより安く治るから良いんじゃないかな?

441 :
もう購入済みでアポーケア入らなかった人なんでしょ?
残念だったとしかいいようがない。

442 :
>>437
巣穴から出てくるなよ

443 :
なんでコピペに反応してんだろう
知らん世代なのか?

444 :
来年アップデートあるのかな?

445 :
来週だよ?

446 :
AppleCareって購入1ヶ月以内しか入れないんだっけか

447 :


448 :
Macノートなんて滅多に故障しないのにアップルケアの料金は高いね。入る人が少ないのかね
数人に一人は派手に故障しないと金額に見合わない気がする

449 :
持ち歩くんだったら必須だし、1回でも世話になれば高くないのがわかる。
もう何回も繰り返されてる話題。

450 :
じゃあ改めて。
Macノートなんて滅多に故障しないのにアップルケアの料金は高いね。入る人が少ないのかね
数人に一人は派手に故障しないと金額に見合わない気がする

451 :
それならそれでいいんじゃない?
あなたは入ってない、わたしは入ってる。

452 :
僕も入りたい!

453 :
持ち歩くものか価格が高いものなら入る

454 :
>>439
>ケア入って修理無料なら入るけど、割引に
普通に動かなくなれば、期間中は送料+パーツ代金+修理費
は無料。往復送料は無料で送るときにはヤマトさんが取りに
来てくれるよ。ディスプレイは、買ってパネルが若干歪んでた、
1ミリ程度だけど、3回パネル取り替えても無料。2年後に
キーが少しいかれた時にも、キーだけの交換はできないので、
上部パネル丸ごと交換で無料。ラップトップに限って言えば
入っといても損はないと思うよ、個人的には。サポートに
電話するときにも、相談だけの時でも確かケア専用の電話番号
だったと思う(記憶曖昧)。

455 :
ゴールドカード的なやつな

456 :
アポーケアに入らなくても、他の保険には入ってるんだよね?
入ってないで持ち歩くなんで怖くて自分には無理。

457 :
壊れて買い換え時の急な出費ができない人は入っとけってだけ
買い換える余裕あるなら不要

458 :
20万前後の出費だよ?
壊れました、はい購入、って訳にいかんでしょ。

459 :
金だけなら外部の保険の方がスマホもカバーされたりしてコスパいいよ
アホーケアの最高のオプションはAppleに特別扱いされてる俺すげえ感

460 :
>>459
ちなみにどこの保険?

461 :
今度買うやつは入らない
一度も使ったことないしムダ感
でこんなときに限って壊れんだよなあw

462 :
クレカの良いやつなら保険付いてるよね

463 :
この15年で何かを修理に出したことって1度しかないわ
ケア入ってても入ってなくてもかかる金変わらんな

464 :
10万そこそこのもんに25000の保険とかアホじゃないかってしか思わん
お布施払いたいやつだけだぞこんなの入るのは

465 :
>>464
安いの買ってるなあ。
どこで買えるん?

466 :
2、3年前に買った13だけど
最近Wi-Fiの調子が悪い
再起動した時とか全く繋がらなくなる
時間かけてアホ診断プログラムしても繋がらない
繋がったとしても2.4Gで、5Gになかなか繋がらない
他のスマホやタブレットは問題なく
5G接続できてるんでルーターに問題があるわけではないと思うのだが…

467 :
>>466
初期化試した?

468 :
>>467
うーん、その後の再設定を考えると
気が重くてできないw

469 :
タイムカプセルで戻せばいいんだから試せばよい

470 :
タイムマシンだろバーカ。

471 :
ドラえもん助けて><

472 :
やっぱ音源てのはアートワークや歌詞見ながら聴くのが醍醐味だよな

473 :
>>464
量販店でポイントが付く代わりに保険適用とかなら考えるけど、かなり高いね。せめて保険期間がもっと長いと良いのに

474 :
4年以上使うの?

475 :
>>474
MacBook Air Mid 2012 macOS Sierra
をサブで使用中
まあ、使えてる

476 :
買ってしまった
MBP2014mid使ってきたがappleのサイト見てたらなんか急に欲しくなってAir買ってしまったじゃないか
2台もいらないんだけどさ

477 :
11インチもいいかも

478 :
>>476
速度変わらんくね?
どんな感じ?
俺も2014mid持ちだから気になるわ

479 :
>>475
保険いるの?

480 :
今日2017開けるんでお楽しみに

481 :
臭そうw

482 :
家帰ってきたぞ
ほら
https://i.imgur.com/L2WZarp.jpg

483 :
ゆっくり開けてこう
タバコ吸ってくる
https://i.imgur.com/LvCTAv6.jpg

484 :
https://i.imgur.com/hSALcxF.jpg
https://i.imgur.com/YTWan5P.jpg

485 :
仕事出来なさそう

486 :
https://i.imgur.com/cVLanVu.jpg
https://i.imgur.com/pxAYMYB.jpg
https://i.imgur.com/brUniF7.jpg

487 :
今どき2017とか…

488 :
https://i.imgur.com/CYXaiIa.jpg
https://i.imgur.com/Lh7jI8I.jpg
https://i.imgur.com/sN5JTqe.jpg
https://i.imgur.com/195u5bt.jpg

489 :
くさそう

490 :
尼の箱大量詰みしてる時点で色々ダメだわ
本当こいつ仕事出来ない

491 :
https://i.imgur.com/x2VRgNU.jpg

492 :
この遅さは無能感
ニートだなw

493 :
なんで今さら2017なんか買ったのかを聞きたい

494 :
誰得だよ失せろ

495 :
今さら買ったんではなく、昔買ったものを今さら開けるんでは

496 :
臭そう

497 :
怒ってんなよ
現行と迷ったけど、俺にはこれでも充分だから買ったんだよ

498 :
幾らなんだ、整備品か?

499 :
友だちいないんだってのはわかる

君が真のマカーだ

500 :
>>478
まだ来てない
今日appleから発送メール来てて届くのは日曜日みたい

501 :
>>469
Wi-Fiどころか、何かしようとすると
すぐにレインボーグルグルになって
再起動ばかりでどうにもならんくなったんで
タイムカプセルから…とやったら
Bu取ってなかったorz

で、調べたらOS X再インストールでも
設定・データは上書きされないってことで再インストールしたよ
thanks

502 :
2013のMacbook Air (8GB,128GB)持ちで
何も困らず使えてるんだけど、
近所の大手家電量販店で現行新品吊るしが
(もちろん未開封)3万値引きで売ってた。
買った方がいいかな?

503 :
知らんがな
欲しけりゃ買え、安いのが理由なだけならやめとけ

504 :
自分の金の使い方を人に委ねるなよw
買うなら勝手に買え

505 :
背中押してほしいのはわかるがネタが無いなw

506 :
買っちゃえ!十分だよ!

507 :
指紋まさとなら間違いなく買うだろう

508 :
家で使う場合、ずっと電源コード繋ぎっぱなしでも大丈夫?

509 :
朝起きたら抜いて、使って寝る時刺しとけば後はずっと刺してて大蛇だよ

510 :
今どきいちいち電源抜くとか80歳のおばあちゃんみたいw

511 :
新品で買ってから長らく愛用していた2011の11インチが、ディスコンのタイミングで新しく買った無印MBに浮気しているうちに妊娠していた。
大事に使っていたから使用感もない美品だけど、ジャンクとして売り払うか6,000円程度のサードパーティーの定番バッテリーで復活させるか逡巡中。
新バッテリーが良品ならいいんだけど、いくら評判が高くても昔痛い目を見た経験からサードパーティーの製品には手を出したくないんだよなぁ……。

512 :
現行airはなんでこんなゴミスペックで作ったのか。

513 :
>>512
ゴミスペックでも売れるからわざわざ高スペックにする必要がない

514 :
戦犯インテル

515 :
インテル早まってる。

516 :
>>513
Mac Proもぼったくりだもんな

517 :
だから次はコレにしようかと…

Chromebook Part34
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1572763752/

518 :
chromebookで事足りて所有欲も満たせるならそれでいいだろ
なにに迷ってんだかさっぱりわかんない

519 :
Chromebookを個人で買う意味がわからない
あれは教育用とかだろ
普通に同じぐらいのスペックのWindowsノートが同じぐらいの値段で買えるのに

520 :
いちいちこのスレに書き込むあたり、本当は買うつもりもない構ってちゃんだろう

521 :
MacBookAirって、Mac for rest of us だったんだな、日本人にとって
iMacが今やハイエンドというか性能優先ユーザのものになってしまったし

522 :
macbookデビューしようかと思ったけどairにしたい理由がゴールドがあるからしか無い
てか内蔵ストレージって結構大事?外付け買えば問題なし?
今512GのPC使っててほぼ音楽データなんだけど容量増やした時の値段の上げ幅が結構高くて悩む

523 :
メモリもストレージも全盛りが基本
盛らない方が理由必要

524 :
ゴールド気に入るという理由でAir選ぶのもいいと思うよ

525 :
メモリは載せとけ
ストレージは外付けなりNASなりで後から増やせる

526 :
どうせCPUがゴミスペックでたいした処理できんからメモリ8Gで充分だわ、金の無駄

527 :
Air2012mid使って7年、そろそろ買い替えたいんだけどAirは来年まで待つべき?
2012は7.2万で128GB買ったみたいなんだけど随分と今はお高いですね
今回はAirかProの256GB買うつもりなんですが13-16万弱もするじゃないですか

528 :
>>527
アベノミクスで円が一気に大暴落したからのう
その頃4万円だったコンデジの名機SONY RX100シリーズも
最新機種では15万やで

給料は2%も上がってないのに

529 :
すみません
バッテリー使用時に画面畳んでもappとかOSのダウンロード・アプデが止まらないようにすることって出来ますか?
省エネの項目どれいじるのかわからないです
電源に接続時でも止まっちゃうことあるんですがそれも設定次第で進まるようになりますか?

530 :
7月にでた 13インチ/第8世代i5 1.6GHz 2コア/8G/128GB です

531 :
>>527
確かに高いねー。windows機は安くかえるけど、それなりの質感を求めると10万は超えるからなぁ。Airもせめて256で10万ちょいやろと思う。

532 :
大暴落???
まるで1ドル90円とかが健康であるかのような言い方だな

533 :
>>532
物価対賃金比で見ればアベノミクスは大失敗でしょ?

そもそも基軸通貨のドルに対して円が暴落したから円ベースでの株価は上がったように見えるだけで
ドルベースでは民主党時代より日本株は下がってるんだぜ

534 :
うわぁ、話見えてないミンスバカかよ

535 :
>>528
日本人感覚だと世界的なインフレについて行けないですし、円安もあって海外製品がめちゃくちゃ高くなりましたね

>>531
今256でポイント還元含めても12万弱でした
Amazonでこの価格なら2割引で買ったアマギフ使えるので10万で買えるのですが
12万出すなら14.5万か17万のPro検討するレベルです

536 :
>>522
同じくゴールドに惹かれて256買って外付けSSDにミュージックを移してうんようしてるけど、読み込みスピード早いからなんも問題になってない

537 :
airは最低スペックで十分
これに積むくらいならpro買うわ

538 :
この店舗Macbook air安いですよ
https://www.zeyotsuhana.vip/

539 :
>>538
住所でググったらワロタ

安く買いたいなら普通にビックカメラで買うのがいい
2018ならUSキーボードカスタムも安くて即納だ

540 :
この色本当好き。
だけど結局MacBookよりもiPadの出番の方が多いです。
手軽だし何だろなぁ。
https://i.imgur.com/r0mAPZz.jpg

541 :
俺も以前は金色には下品なイメージしかなかったけど、いつの間にかいろんなガジェットをこの色ばかりで揃えるようになっていた。
シャンパンゴールド系の落ち着いた金色に、よく見ると細かいパーティクルが散りばめられているような色合いがいい。

542 :
ビックとヨドバシで1万円引やってるね。初売りまで待とうと思ってたけどポチった。

543 :
>>540
簡単な話
文字打つ頻度

544 :
mid-2011の11inchで令和を駆け抜ける私

545 :
>>539
やはり偽物だったんですね…ホントに助かりました
初めて書き込んでみて良かったですビックカメラで買います^^;
ありがとうございました

546 :
オロナミンCをMBAに飲ませてしまい、
電源がつかなくなりました。横浜から
近いところで、安く直せるお店あったら
教えていただけないでしょうか。。。
MBAのEarly 2015です。

547 :
MBA2017をCatalinaにした。
Mojaveでは
defaults write -g CGFontRenderingFontSmoothingDisabled -bool NO
defaults -currentHost write -globalDomain AppleFontSmoothing -int 1
でサブピクセルレンダリング有効にできたけど、CatalinaではFinderや付属アプリで効かない
FirefoxやThunderbirdでは効いている

548 :
液晶内にノミサイズの虫が入り込み潰れてしまいました
アップルケアに入ってないですがこれはお高くなりますかね?購入1年以内です

549 :
購入1年以内なら無料じゃないの?
ここで聞いても意味ない
直接Appleに聞いてみなよ

550 :
>>528
>給料は2%も上がってないのに
会社は内部留保で溜めまくってるのにな。そろを吐き出させて
「溜めるのやめて社員の給料を上げよう」というのが本来の
アベノミクスなのに・・

551 :
>>548
隙間があったという不具合なので、1年以内なら
強く苦情を言って、一人目のサービスで話しが通じなければ
上席の人にかわってもらって、とりあえずケースナンバー
だけでももらうといいよ。ケースナンバーをもらえた時点で
そのトラブルに限り、1年超えても保証修理対象になるから。
大事なのは購入後1年以内にサポートでトラブルに関する
ケースナンバーをもらうこと。

552 :
>>544
なあ親父、そろそろ、、買い替えないか?
思い出もあるんだろうけどさ、いつ止まるかもわからないmba11、、、

わかったわかった、また来月来るから。

553 :
最近Macに興味がでて、中古や行ったらMacBook Air2011の11インチが3万ぐらいで売ってたんだけど、もうOSアップデートできないとかスペックは大分落ちる感じなんですかね?用途は音楽聞いたり動画みたり、ネット検索ぐらいです。

554 :
動画は場合によっちゃきついかもな

555 :
>>553
スペックはかなり落ちるね
セキュリティアップデートも来ないし
それならiPadで事足りたると思うのだが、それでもMacが欲しい理由があるなら
素直に新品買った方がいいのではとは思うよ

556 :
個人的にはUSBが2.0なのが辛いと思う

557 :
そろそろCatalinaにアップデートしても大丈夫?
mba2018です。

558 :
その人の使い方次第だから何とも
カタリーナスレ覗いてきなよ

559 :
分厚いのはいいけど800g台のノングレアで頼むわ
仕事で使ってるけどグレアは目潰しだわ

560 :
そんなの絶対に出ないから諦めろ
ノングレアも800gも両方無理

561 :
ノングレアだとバカを騙せないからダメ
軽すぎるのも材質がショボくなってバカを騙せないからダメ

562 :
>>553
2011中古なら新品のiPad買った方がマシ
MBP2012ですら、対応カタリーナまでだから
中古で買うならMac mini 2014あたりだろうな

563 :
>>561
>ノングレアだと

Retinaディスプレイはやはり美しいと思います。変にディスプレイの
表面を綺麗そうにしているWinPCラップトップもあるけど、Retina
とはやはり違っていて・・  Win使ってる友人からも私のRetinaディスプレイ
のMacは大変評判が良いですよー 

564 :
そうか?
Surfaceなんかと比べて特に美しいとは思わないが

565 :
ノングレアの方がいいが仕方ないから
手持のmb系は全部アンチグレアフィルム貼ってるわ

retinaが綺麗って別に特別なパネル使ってるモンでもないし
winでも4kパネルのノートとかいくらでもあるし意味わからんな

566 :
きれいだと思うけどなあ。

567 :
windows、高dpi対応めちゃくちゃで話にならんよ
デバイスは優秀なのに、OSが足引っ張ってる

総じてバランス良いOSだけど高dpiさぼったツケは大きい

568 :
9年目突入したThinkPadからの買い替え検討中
動画編集もゲームも一切やらない予定だけどAirでも満足できそうかな?
主にミラーレスカメラで撮った画像ちょっと手直ししたりとかiTunesに貯めた音楽を管理したいと思ってる
ThinkPadの前はポリカボディのMacbook使ってたからOSの操作自体は問題ないと思う

569 :
Windowsは過去の遺産を大事にしてるから仕方ないよ
抱えてるユーザ数を考えると仕方ない
無理矢理やって痛手の上に成り立ってるのが今のMac
どっちもどっちよ

570 :
今のMacのカタリナにiTunesってもう入ってないんじゃないの?

571 :
>>567
いまだに古HD以下の解像度がのさばってるもんな・・・・

572 :
>>568
Airで困らんぞ
2012モデルのAirでネットや動画再生、iTunesで同期、写真取り込みしてるけどフリーズしないしな
128GBや256GBの吊るしじゃ容量キツそうだが

573 :
>>572
ありがとう
容量は外付けHDDやクラウドがあるからなんとかなりそう

574 :
既製品
吊るし
文字数変わらんのに。
わざわざ汚らしくてわかりづらい言葉を使う。

575 :
ip消してるやつは十中八九ガイジ

576 :
IP晒して書き込むの、恥ずかしくて。

577 :
トラックパッドのフィルムって付けてた方がいいですか?

578 :
そんくらいのこと自分で決めろよ

579 :
いらん

580 :
>>572
>128GBや256GBの吊るしじゃ容量キツそうだが
Airでも今なら512GBは欲しいよねえ、1TBまではいらんが。
自分は今は2014のMacBook Proを使ってるけど、現行のは
妙なタッチバーが付いてしまったので、次買うなら嫌でもAir
になってしまう。
ココの記事読んでビッグカメラの見てきました。教えてくれた方、
ありがとう。USキー+512GBSSD+16GBメモリが選べるので
Airなら現行モデルより2018モデルがお得ですねえ。載ってる
OSも前バージョンの方が良いし。今、年内に2018モデルを
買おうかどうしようか検討中です。

581 :
MacBook Pro2008からMacBook Air2017に替えたが、立ち上がりが早いわ
128にもなったし大満足

582 :
そりゃそうだろw

583 :
>>581
2008だとHDDだもんな
そりゃそうよ

584 :
どこで買うのが最安ですか

585 :
モデルは何でもいいです

586 :
mbpと二台持ちになったけど、厚みを感じるねえ
USB何個もいらんし、これベストアンサーちゃうか

587 :
厚みを感じるけど慣れる
が抜けた
すまん

588 :
今回だけだぞ

589 :
2019のAirの512/16買ったけど13インチProでも良かったかもしれないなと思い始めた

590 :
proとairは重さほぼ変わらんからねぇ

591 :
1kg切れとは言わないまでも1.1kgぐらいまでは削れたと思うんだがなぁ

592 :
普通につかうならairで余裕
二台持ちの俺が言うんだから間違い無い

593 :
ParalellsでWin10使うとしてAirの吊しで問題なく動くかなぁ?

594 :
まあairで盛るくらいならpro
少しでも安くしたいならair
少しでも軽くしたいならmb12
ってとこやろね

595 :
吊るしだときついだろうね
メモリ盛ればいいじゃん?

596 :
メモリを16GBにCTOしたAirでオケ?

597 :
仮想上のwin十でなにしたいかによるだろそんなの

598 :
AirでParallels使ってるけど、緊急避難的な使い方ならなんとか、ってレベルだな。
日常業務に使うと遅すぎる。4コア以上ののMBPでないと我慢できん。
ときどき環境の差異を見るために使うていどなら我慢できるかも。
Airは遅いから逆にバッテリの持ちが良い、メリットはこれだと思ってる。
電源のない出先でも6時間は作業できるし、機内とか移動時も楽だ。
16GBにしてるけどそれで良かったって思う時はあまりないな。わからない。

599 :
2020は第9世代になるかな?

600 :
>>598
ありがとう。
出先でWindowsじゃなきゃダメな仕事をするときだけ使うつもり。
やはり仕事ではWord、Excel、PowerPointはWinが必須だからいざというときに使えればいいレベル。
後はIEでの動作確認くらいかな。

とりあえず一番安い吊しで試してみるよ。

601 :
オフィスの互換性上がってるから全部MBAでできるね

602 :
長く使いたいならメモリは16GBに盛っとけ
昔のAirの吊しの4GBモデルなんて、最新OS載せたらもう重くて使いにくいし

603 :
officeが必須なのにwindowsノートを買わないのは理解に苦しむ

604 :
じゃあこのスレから出て行けば?バカ?

605 :
バカは気が短いな

606 :
>>601
まだ無理だよ。
文字サイズによって改行位置が変わったりするから、ビジネスでWindowsな人とやりとりするにはやはりWindows環境は必要。
>>603
Windowsノートなんて改めて買うまでもなく持ってるよ。そんなの当たり前じゃん。
2台も持ち歩きたくないから比較的軽いMBAだけで完結できたらいいな、と思っただけ。
Winノートの方がはるかに軽いけどMacOSは動かないからね。

607 :
聞いてるとxps13に移行したほうが楽そうだな

608 :
MacOSの必要性を全く感じないんだが
Windows持ち歩けば全て済むんじゃないの

609 :
>>599
第10世代でしょ

610 :
プライベートまでWindowsみたいなクソOS触りたくないでしょ

611 :
Windowsには触りたくないけどCatalinaと比べるとマシに見える不思議

612 :
えなにここそんなWindowsアンチしかいないのひく

613 :
>>609
そうならうれしいけどProに下剋上を突き付けるかな?
Proも同時にIceLakeに代えたらすごいけど2019買ったひとに怒られそう。

614 :
>>611
>Catalinaと比べるとマシに見える不思議

ならビッグのCTOモデル(2018)にしとこかな。
また入荷したようだねえ。2018モデルと2019モデルは
キーボードは同じ作りなんだよね?

615 :
>>613
第9世代にはAirにのせるCPUはないし
第10世代にはPro16インチにのせるCPUがないからね。

616 :
どこで買えばいいか教えてください

617 :
Macユーザはバカばっか

618 :
>>616
Appleストア鉄板

619 :
>>618
ありがとうございます

620 :
>>617
おまえもな

621 :
ちょこっとした一時的な作業ならparallelsでもいいと思うけど
結局CPUもメモリも足りないんだよな

ファイルの同期だのWindows updateだの面倒も増えるし
普段使うWindows機が別にあるなら家で起動しておいてリモート接続した方が効率いいと思うよ

622 :
俺はビジネスで使うがオフィスで困ったことないな

623 :
>>622
winユーザーとやりとりするときの互換性が気になるんだけど気をつけてることあります??

624 :
一緒にPDFも付けてMacなんでって言い訳してるよ

625 :
相手からすればただ面倒なだけだな
俺ならWindowsで作業して渡すわ

626 :
>>625
オレもそれ。
説明する手間なんてかけてられない。
Macを言い訳にできる仕事なんて限られてるだろ。

627 :
>>623
ここ1〜2年で互換性絡みでトラブルになった事はないけどな
数年前に比べると成熟した感はある

628 :
地元の量販店にSSD128Gの旧モデルの在庫があるんだけど買いかな?

629 :
買いな

630 :
皆さんありがとう。

社内で完結するファイルはmacでも作るけど外部とやりとりするときは自分もwinで作ってる。

631 :
2019 16G 512G購入。
スポットライトのmds_stores?
と、写真のphotolibrarydで、かれこれ数時間CPU使ってる。。

いつになったら終わるやら。

店頭のメモリ8GBモデルを触った時のサクサク感は、
そういうバックグラウンド処理が終わってるからだろうなぁ。

632 :
2014年のAirを使ってて買い替えようと思ってるんですけど、現行のAirは4K動画もスムーズに再生できますか?

633 :
ゴールドのMacが欲しくてMacBookにするかAirにするか悩んでるんだけどAirの方が良いかな?

634 :
>>633
同じくゴールドが好きでMacBook2016 m7 512Gから
Air2019 メモリ16G 512Gに乗り換えたんだけどMacBookの方がキビキビ動いてた
Airに替えて画面サイズは満足

635 :
無印選ぶ利点は重さだけだろ

636 :
無印選ぶ人は持ち運び易さ重視で他に選択の余地がない
迷ってるなら無印である必要がないのだと思う

637 :
mbp15とipad2019とiPad用マジックキーボードに26800のモバイルバッテリーにnecのモバイルwifiにあれこれで4kg近く毎日背負って持ち運んでたら腰が痛くなったよ

638 :
だらしのないやつだな

639 :
昔は女の子も思いノート持ち歩いていたよ
なんか情けないな

640 :
キーボードに牛乳垂らした。

641 :
ミルキーはママのあじー

642 :
わざわざカフェとかで小さいパソコン持ってきてポチポチ作業してる奴見ると家帰ってデカい画面でさっさと終わらせろよって思うわ

643 :
>>642
出先でもiMac派が正しいってことか

644 :
>>642
出先でもiMac派が正しいってことか

645 :
昔、デスクトップ持ち歩いてる人いたよな

646 :
https://asset.recipe-blog.jp/cache/images/item/6e/b7/0bb134735d615e6d2e2eb8c5f097d9d221a36eb7.400x0.none.jpg

今でもいるかもな

647 :
真のプロは出先にも特盛MacProだぞ

648 :
>>645
こんなのか
電源はどう都合していたんだろう?
https://i.imgur.com/kshDODA.jpg

649 :
>>640
昔、酔ってMacbookに小便した

650 :
忘年会ネタ来てんね

651 :
>>648
持ち歩いてたって言っても電源も無いような外で使うわけではないだろ。
せいぜい会社と自宅で使うとかじゃね?

652 :
>>648
ACコンセント付きバッテリー
https://www.monotaro.com/k/store/ac%8Fo%97%CD%83o%83b%83e%83%8A%81%5B/

653 :
マクドナルドかなんかでデスクトップ(iMacだったかなあ)使ってる写真を見た気がする
外国人だったと思うけど

654 :
>>652
30年前にこれがあればな…

655 :
>>648 の黒いバッグはカラークラシックが入るやつじゃないかな?
元祖Macのキャリーバッグはもう少しスリムだった

656 :
>>651
これがあったんだよなあ。
喫茶店とかでSE/30とかをポーンと立ち上げてるやつ。

657 :
こんなやつか
https://i.imgur.com/xfUTGlz.jpg

658 :
>>653
>iMacだったかなあ

力あるなぁ。映画・ドラマを見てても、女性でもでっかいラップトップ
持ち歩いて空港なんかで使ってる。主演の人じゃなくても後ろの偶然に
映ってる人(エキストラ?)なんかも。映画「結婚適齢期」がこないだ
WOWOWでやってたけど、ダイアン・キートンが大きめのPowerBook
を家の中を持ち歩いて使ってたわ。いつも思うんだがあちらの人は。あまり
大きさ気にしないみたいだねえ。ドラマ「ER」 ではDr.ウィーバーが
外出先でバーかどこかのカウンターでデカいPowerBookを使ってた。

659 :
>>658
>映画「結婚適齢期」

古い映画なので間違えた、「恋愛適齢期」だわ。システムはなんとなく
OS 9系ぽかった。2003年の映画だからOSはOS 9〜OS Xへの移行期で
あのウインドウはOS 9のだわ。

660 :
昔はでかいラジカセとか担いでる奴とかいたよな。外人の真似して。

661 :
今もこういうのがあるみたいね。デスクトップを持ち歩きたい人向けに。
https://isuta.jp/wp-content/uploads/2016/08/Lavolta-Carrying-Case-Bag-for-iMac-1.jpg
https://isuta.jp/wp-content/uploads/2016/08/Lavolta-Carrying-Case-Bag-for-iMac-2.jpg

662 :
>>633
>MacBook

MacBookは正直言ってパワーないし、キーボードはべこべこで
品質も良くないい、アレは分かって(とにかく軽くて薄い)あえて使う
ラップトップだと思う。メインのサブの、そのまたサブで使う
持ち出し専用のMacだと思うよ。Appleもそういうの分かって
作ってたと思う。

663 :
>>661
>デスクトップを持ち歩きたい人向けに

意外に格好良い!ではないか。

664 :
>>663
半周回ってめっちゃすごい仕事しているように見える…気が…する

665 :
電車内でiMac使ってる女の人おった
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/07/TELEMMGLPICT000133964421-xlarge_trans_NvBQzQNjv4BqwkApB1xI91z3HQIbhoLE-tp8_pvCVFDi76JjGu72Z_o-e1499797948857.jpeg

666 :
このおじいさんはカフェでiMac
https://www.excite.co.jp/news/article/Gizmodo_201002_imac_man/

そりゃAppleは小型化する気にならんよね、と思ったりする
ノートなら今のものでも全然楽勝なんだろう

667 :
なんか勇気の湧いてくる画像だな

668 :
でもあんな周りに見せつけるように使うのは勇気いるよな。
少なくてもプライベートなメールとかはしづらいわw

669 :
時は来た!
押入れで寝てるカラクラ持って行ってスタバでドヤるぜ!!

670 :
お前らアホだろ

671 :
>>662
あれ9万で売ったらいいのにな

iPadに忖度してやらないだろうけど

672 :
DynaBookみたら13インチで700g台じゃねーか何やってんだApple

673 :
>>672
アップルは日本メーカーを競争相手にしてない

674 :
上にも書いてるけどiPad売りたいから出さないんだよ

675 :
金属筐体捨ててまで出さんだろ
マカーにとっちゃ性能よりも林檎印と見た目がダイジ

676 :
アップルマークが光らないのってダサいわ〜。

677 :
額にAppleマークのタトゥー入れたいよな

678 :
そんなことIP晒してよく書けるよな。

679 :
こんなところでIP晒したところで痛くも痒くもないじゃん

680 :
何か過激なことでも書かれてるかと思ったら
特に何もなかった

681 :
>>677
アップル製品にはシールが必ず入ってるだろ
それで我慢しろよ
俺も最初は額に貼って遊んでるよ

682 :
光らないAppleマークに意味はないな

683 :
お前らはハゲ頭が脂で年中光ってんだろ(´・ω・`)

684 :
IP晒せる人かあ。

685 :
光るりんごマークはいいんだけど向こうから懐中電灯の光を当てられると悲しい

686 :
>>685は人生経験ユタカ

687 :
シールを股間に貼る

688 :
>>687
アダムとエヴァの葉っぱかよ

689 :
てすと

690 :
40連以上のステップアップガチャとか他ゲーで見たことないで
どんだけガチャ引くハードル高いゲームやねん

691 :
誤爆したわ

692 :
どこで買えばいいですか?
価格.comの最安?それとも公式から?
あと、Retinaディスプレイにした方がいいですか?

693 :
Apple公式で2019年モデル買いましょう
今さら非Retinaなんて買うメリットゼロ

694 :
>>693
よければRetinaディスプレイにすべき理由を教えてください

695 :
>>693
連投すみません
メモリとストレージの容量は大きい方がよいでしょうか
今のところネットの閲覧やOfficeをいじる程度しか使い道を考えていないのですが
安く済むなら安く済ませたいと思っています

696 :
買った後で増やせないのでメモリーとストレージは選べる最大にしなさい

697 :
>>696
ネット閲覧とOfficeをいじる程度でもですか?

698 :
もうなんでもええやん
購入相談スレやないで

699 :
いきなり聞かずにまずは自分で調べろよ
Retina メリット とかでググればいくらでも情報出てくるし、
メモリもストレージも同じ

700 :
調べましたがここでの意見を聞きたかったので

701 :
>>676
>アップルマークが光らないのってダサい

PowerBookからのユーザーさんですか? 私もそうです。
Airも良いのですが、当時から「光る林檎」「ほんのり光るキーボード」
というのはラップトップのMacオーナーの特権でしたからね。

702 :
>>701
昔のPowerBookはグレー基調でリンゴなんて光らんで
リンゴマークは五色だったが

703 :
>>700
んじゃ調べた内容一通り書いて

704 :
今日会社で作ってたexcelファイルは適当に絵をベッタベッタ貼ってたら200Mくらいになってしまった

officeなんかはもう使い方次第だから聞かれてもわかんねーよっていう

長く使うつもりならOSは大きく重くなる一方なのでマシマシでかうべき
短く使う場合でもリセールバリュー考えればマシマシで損はしない

705 :
>>703
・Retinaは綺麗、目が疲れないなど
・メモリとストレージは容量が大きいに越したことはないが私の使用用途ならば無理に大きくする必要はない

以上
あなた嫌味ったらしいですね

706 :
>>695

私、693さんではありませんが・・ 最近のラップトップは
後での増設がきかないので、SSDはできれば512GB、メモリは
絶対に16GBにしましょう。母艦となるMacがあるのならSSDは
256に抑えるのもいいですが・・

自分も購入を今考えているので、ちょうど調べているのでですが
ビッグカメラの2018モデルのCTOが絶対にお得です。2019モデルと
ほぼ同じスペックで、OSもたぶん前のも載ると思うし、Appleストア
と同じにオリコの無金利も使える。AppleCareんい入るにしても、
Appleストアの整備品・新品と比べてもお買い得だと僕は思うなぁ。
USキーも選べるしね。

今使ってる自分のラップトップはMacBook Pro r 13インチ 2014
でUSキー・16GB・512GBです。おかしなバーが付いてる今の
MacBook Proはもういらんです。

707 :
よく考えたら現状OfficeのファイルはDropboxに入れて管理しており、
それで事足りているのでネットの閲覧が出来ればそれでいいのかもしれない

708 :
>>706
有益な情報提供ありがとうございます
調べてみます

709 :
>>702

昔ののやつね。個人的には6色林檎の方が好きです。トラックボールで
ドッキングステーションのあるPowerBook Duoは今でも憧れてます。
色もグレーで格好良かった!

710 :
>>695

705さんと似た感じですが予算と相談してSSDは可能な限り容量大きいの買っておいた方が良い思いますよ。クラウドに逃すにしても256はあったほうがいいと思います。(自分も基本クラウドで管理してます。)メモリなんかは正直使い方次第だと思いますが。

というわけで自分はビックで2018モデル16g.512gb買いましたよ。

711 :
>>710
レスありがとうございます
参考にさせて頂きます

712 :
ビックの2018CTOモデルと、
現行の2019モデルってキーボード一緒ですか?

2018は第3世代で、
2019は第3.5世代とかって言われてる記事もあるんですが

713 :
全て人に依存する上に反論は受け付けない面倒くさいのがいるな

714 :
せめて見た目をSurfaceProXみたいにしてくれ…

715 :
>>712
現行とは違うんじゃない?在庫品だろうし。
自分は3世代だと思って買いました。

716 :
>>712
違うと思う
新しいのはシリコンで覆われてホコリ対策されてると思う
違ったらすまん

717 :
>>715
>>716
ありがとうございます。

同スペックにすると、5万円くらい変わるんですよね。
新しいキーボードとTrue Toneにその価値があるかってことですか。

あと2018の方がSSDが速いとも言われてますけど、体感出来るほどではないですよね。

718 :
>>710
>というわけで自分はビックで2018モデル16g.512gb買いましたよ

706です、OSはどのバージョンでしたか? 良ければ教えて
下さい。

719 :
>>717
>2018の方がSSDが速いとも言われてますけど

けっこう有名な話しで事実そうでした。数値としてかなり
違っていたような・・ 載せるOS、Catalinaのほうで対処できてる
のかな? 自分はCatalinaは嫌で、2018モデルでMojaveが使えたら
いいな、と思ってます。

720 :
>>718
さっき買ったばっかなんです。ごめん。
届いたら報告しますよ。

721 :
>>717
SSDはCPUの次に体感に影響するからケチらん方が良いよ
読み込み3割減はちょっとじゃあない

722 :
Airはデュアルディスプレイ用のモニター買うと捗る

723 :
>>717
余計なお世話かもしれんがバタフライキーボードって欠陥品なんだけど

724 :
キーボードの件はちょっと気になったけどまあ、修理プログラムも4年あるしいいかなと。、

725 :
第三世代バタフライのマイナーチェンジではスイッチの素材、最終工程の熱処理と表面処理が変更されてる

https://www.google.co.jp/amp/s/applech2.com/archives/20190525-apple-3rd-gen-butterfly-keyboard-with-nylon.html%3famp=1

726 :
どうせ4年ぐらいしか使わないだろ

727 :
スマホはiPhoneを使っていますがPCもMacにした方がいいでしょうか?
もしそうならPCをMacにするメリットも教えてください

728 :
>>724

いずれMacBookProの13インチも新モデルからは16インチと同じものに変わるとは
思うんだが、Airの場合、薄さがあるので変わるのかねえ。Airでキーボードの修理プログラム
は出てなかったと思うんだが? MacBookProの場合、13,15インチは新モデル発売後
直ぐから既に修理の対象だからね。自分はAirではキーボードの不具合報告はあまり聞いた
ことがない。今、使ってるMacBookProは2014モデルだけど、13インチに限定すれば
ディスプレイへのキーの写り込み・ディスプレイの剥げ、キーボードの不具合は起こっては
いないし、あまり聞かないなぁ。2013,2014の15インチでは不具合出てるけど・・
ディスプレイの。

729 :
>>727
ワッチョイがID:RmwT0Puj0XMASと同じやし
お前もう荒らしやろ
Windowsでも使っとけ

730 :
>>728
airも対象だと思うよ
https://support.apple.com/ja-jp/keyboard-service-program-for-mac-notebooks

またシザーに戻るんじゃないかな
個人的にはmb亡き今、軽さ追求して欲しいけど

731 :
>>727
>PCもMacにした方がいいでしょうか?

扱いに慣れててMacが心から好きならね。今、WinPC使ってて
愛用のアプリにMac版がなければ、この先後悔すると思う。
Macへの愛情とWinと決別する勇気、Appleの殿様価格に納得できれば
かえてもいいんじゃない? けれど、727さんがゲーマーならやめて
おいた方が無難だと思うよ。

Macがメインで、仕事で仕方なくいやいやWinPCも持ってる人も
いるし。両刀遣いであるのが、いちばんいいのでは? 世の中的には。

732 :
>>727
昔ほどMacのメリットないから
フォトショも窓PCでつかえるし
窓PC使い続けなさい

733 :
>>731
了解しました
ありがとうございます

734 :
>>730

あ、ありがとう感謝します。2015〜 修理プログラム出てますねえ。
自分の今のMacBookPro 13 2014は、かなり調べてから買った記憶が・・
2013も2014も15インチはディスプレイへのキーの映り込み問題、
ディスプレイ剥げの問題が出てたので。Airも「へたれ・キー」で修理
対象になってたとは知りませんでした。

ロットの問題もあるんでしょうか、自分のMacBookPro 13 2014 は
外出先で相当使い込んではいるのですが、キーボードは問題ないので。

735 :
>>734
うちのmbp13 2014 midもいまだ快調
もう出番ほとんどないけどね

736 :
>>734
自分は2012mid usキーボードからの買い替えです。
あんまり不便はなかったけどいつまでもつかわからないし15マンは安いと思ったので今のうちに買い替えたクチです。

737 :
Fantastical2のスケジュール管理に慣れてしまってwindowsに戻れない体になった

738 :
>>718
ビックで売ってる2018モデルはMojaveだよ。

739 :
Catalinaはまだ使い物にならんかい

740 :
>>738
>2018モデルはMojave

お、そうですか! 教えてくれて有り難うございます。
Mojave使えるのは良いですねえ。

741 :
>>735
>うちのmbp13 2014 midもいまだ快調

当時、なぜか 13インチモデルに関しては問題出てなかったんだよね。
Appleのサポートサイト(日米)、フォーラム、MacRumors、
その他いろいろmbp13 2014 midに限定して調べて、大丈夫!
と判断して怖々買ったんだわ。2014の15インチのディスプレイの
剥げのトラブルは酷かったね。海外のサイトには怒ったオーナーが
画像も上げてたし、何人もね。

742 :
>>740
というか2019モデルもMojaveだったよ。

743 :
32bitアプリ使えてありがたいんだがpythonの環境入れただけで容量60GB埋まって草

744 :
どんな環境だよ

745 :
AWSとか使えばいいのに。

746 :
>>743
ヘタクソ、バカ、どっちの自慢?

747 :
年末年始はどこで買えば一番安く買えるのか知ってる方いらっしゃいます?

748 :
>>747
https://www.apple.com/

749 :
>>747
Macなんて正月で安くなるとかどこもないだろ
せいぜいApple公式で2日に買えばギフト券もらえるくらいじゃね?

750 :
>>747

今ならビックカメラでいいんじゃない?

751 :
>>742

了解! ありがとう

752 :
>>736
>買い替えたクチです

やっぱし自分も再検討してみます、ビッグの2018モデルを。

753 :
整備品10万のやつ買った(´•௰• `)!

754 :
初macだー
ところでair が入ってた白い箱やダンボールって、すてちゃってもOKですか?
残しておいたほうがいいよってことあります?

755 :
売るときに箱あり取説ありのが良い(´•௰• `)

756 :
ビカメのAirのカスタムモデルって店頭販売もしてるの?

757 :
ビカメって何?何でも略せばいいってもんじゃないっしょ。

758 :
自分が通な人間のように錯覚できるんだろうね

759 :
一時期は魚籠って見たな

760 :
ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

761 :
店に電話して聞けよ
こんなところに店頭在庫を把握してる奴がいるわけもなく

762 :
箱など捨てちまえ

763 :
箱は捨ててOSがアプデできなくなるまで使う

764 :
>>756
川崎では売ってたよ。

765 :
漢は本体捨てて箱を大事にする

766 :
昔は外箱無いと修理うけてくれなかったんだよね

767 :
>OSがアプデできなくなるまで使う
air購入候補だけど修理保証4年限定の駄キーボードではポチれない

768 :
アップルのセキュリティ強化で「Macの廃棄処分」が増加中

https://forbesjapan.com/articles/detail/31369

769 :
クレーマー大国

770 :
>>766
>外箱無いと修理うけてくれなかったんだよね

以前は「伝説の福山通運」、今は安心のヤマトだけど、送り用の箱は
持ってきてくれるよね、宅配業者が集荷の時に。自分は保証修理しか
経験したことがないけど・・

箱について。Appleは箱も凝っててデザイン性を気にしているので、昔から
Macユーザーは邪魔になっても箱(内箱ね)とっておく人は多かったと
思う。

771 :
>>768
>「Macの廃棄処分」が増加中

記事を読みました、ありがとう。
iFixitはこの件でも頑張ってくれてるな。個人的にはT2チップは大嫌いだ。

772 :
>>767
>air購入候補だけど修理保証4年限定の駄キーボード

検討中なんだけど、MacBookPro 16インチが新キーボード
(事情は元のに戻った)出てるので、2018モデルはお買い得
なんだけど・・キーボードのことを考えると、「購入ページ」
まではウキウキしながら行ってるんだが、最後「購入ボタン」
がどうしても押せない自分・・ 割り切って考えることが
できないでいる。

773 :
>>770
昔の箱はデザインよかったけど、Refurbishedはデザインダサダサになっちゃったよね…

774 :
>>772
必要に迫られないのなら買わなくてもいいでしょ
まあ、来年になってもAirが新キーボードに変わるかは分からんけどね

775 :
整備品の不良引き当てた₍₍(ง´•௰• `)ว⁾⁾

776 :
>>769
むしろ、東芝おやじの発したクレーマーという言葉が流布されて以降、日本の産業はダメになっていったと思うけどね。

777 :
第三世代以降のバタフライなら打ち心地で選んでいいと思うよ
万が一故障しても4年保証でほぼ新品で返ってくるんだし、趣味用ならむしろ得

778 :
ケアプラス入らなくてもキーボード壊れたら無償でバッテリーごと新品交換だからな

779 :
買って2年も経ってないMacBook Airがスリープモードの最中に勝手に電源落ちてるみたいなんだけど壊れる間際なんだろうか?
電源ボタン長押しで毎回起動する羽目に…

780 :
俺のなんて畳んでんのに再起動繰り返してる時あるぞ

781 :
>>780
俺も畳んでるからどういう動作が起きてるのかよくわからん
スリープした後すぐに復帰したら問題ないんだけど一晩くらい経ったら必ず電源落ちてる
OS再インストールすれば直るんかね

782 :
2018年モデルで再起動時に画面にノイズが走るんだが(フレックスケーブルの不具合?)、これって購入から一年以内でも有償修理?

783 :
>>782
その症状俺もなんだが
どうなってんだぁMacさんよぉ!!!!、!!

784 :
フレキシブル基板のことを最近はフレックスケーブルって言うのか。

785 :
スリープしてて、開けるとたまにtouchIDじゃ解除てきなくてパスコード要求してくるけど、これが勝手に再起動してるってこと?

786 :
それは違う希ガス

787 :
https://taisy0.com/2019/12/30/117478.html

新型「MacBook Air」とみられるデバイスがGeekbenchのデータベースに登場 − Intelの第10世代Coreプロセッサを搭載


そろそろ買い控えした方が良い時期になってきたな
今回は欠陥バタフライキーボードが廃止されるだろうし、待った方が良さそう

788 :
畳んで閉じてんのに
「ジャーン」、。。。
「ジャーン」。。。。
「ジャーン」。。。。
って、繰り返すんだよ
夜中寝てる時に

789 :
>>787
先週買ったばかりなのに…

790 :
コメント見るとProっぽいやん
でも値段ほぼ現行と同じでAirなら嬉しいな

791 :
Touch Barが嫌でこの前Pro買わず全盛りAir買ったばかりだからここでもしTouch Bar廃止Proが出たら辛い

792 :
まあ、さすがにTouchBarなしは出ないから安心していいでしょ

793 :
>>789
アポストで買ったのなら返品できるよ
アポストで買ってなくても、1週間しか使ってないなら新品同様で出品できるはず

794 :
アポストの利点はそんなところにも。

795 :
Touch Barなんてもの発明してなきゃ
Macのノートは馬鹿売れだったのにな

796 :
バタフライもな

797 :
バタフライは快適
タッチバーは糞

798 :
Air2018の整備品で
キーボードも特に不満なく使ってるが
16インチの新Proのキーボード触ってきたけど
あっちのが断然いい
来年Airもキーボード新しくなって欲しいな

799 :
>>785
iPhoneとかと同じで、しばらく認証してないと
再確認でパスワードを促されるやつかも

800 :
予想通り第10世代の4コアになるのか

801 :
>>795
>>796
ほんとそれっすね

802 :
>>798
多分なると思うよ

803 :
>>785

・デバイスのロックを最後に解除してから 48 時間以上が経過した場合。


― Touch ID の先進のセキュリティテクノロジーについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT204587

804 :
出るとしたら三月か

805 :
出るとしたらProが先か同時に出る
Airだけ先にキーボードを新型にするわけにいかんから

806 :
>>782
>フレックスケーブルの不具合?

憶えてる、その不具合はあったよ。公に修正(修理)ブラグラムが
出てたかどうかは知らないけど「一部ロットでケーブルの長さが数ミリ足りなかった」
(ようは設計ミス)という記事を読んだことがある。Aooleが認めてる不具合なので、
修理してもらえるよ。
修理に出すのは後でもいいので、早くサポートに電話をしてケースナンバーだけでも
もらっておいた方がいい。

807 :
>>782
>(フレックスケーブルの不具合?)、これって購入から一年以内でも有償修理?

最初からの設計ミスなので、無償修理だと思う。サポートに電話してぐちゃぐちゃ
言われたら上席の人に電話かわってもらえばいい。このケースの場合、1年超えてても
大丈夫だと思う。ダメって言われたら「私が書いた内容」を話せばいいよ。米国の
Apple本社が認めてるトラブルだから。保証がなくなる直前の人はケースナンバー
だけでももらっておけば、そのトラブルケースに限り1年超えでも大丈夫だっはず。

808 :
フチのエッジって呼ばれる部分?が
いつの間にか欠けてたわ…
ショック
前のmacbookもかけたんだよな
ぶつけた記憶ないし丁寧に扱ってたのに
エッジだから欠けやすいのかな
みんなのは大丈夫?

809 :
エッジってどこ?

810 :
エッジって端、縁のことやで。。

まあ、かけたことはない。

811 :
>>808
そろそろ1年くらいだけど大丈夫だった
他のアルミのキーボードとか含めて欠けたことは無かったはず、
でもまあ全く同一のアルミじゃないけど

812 :
>>808
>フチのエッジって呼ばれる部分?が
>いつの間にか欠けてたわ

カバーは何か付けてられるのですか? 私はパワーサポート エアージャケットセット
for Macbook Air 13inch ですが、今の2018・2019 Macbook Air
にはサイズ、合わないのかな??

813 :
エッジは欠けてないなー、ハードシェルに入れているからなのかな?

814 :
質問なんですが、今使ってるのがMacBookの11インチ。
作業自体は軽いことしかしないので問題ないのですが、やはり画面が小さく家だと目が痛くなっています。
23インチのモニター二つをアームで取り付けたいんですけど、オススメの組み合わせとかありますか。
値段は安い方がありがたいです

815 :
アルミアレルギーになったorz
右手の小指の下あたりがかゆい

816 :
>>787
i5-1035G1はPro13のi5-8265Uより速いな
冷却出来るのか疑問だけど事実ならすごい
Proはもっと上になるだろうけど

817 :
>>815
Mac使いでそれは辛いな
ノートが必要無いならMiniに社外キーボードとかで対策出来るかもしれんが…

818 :
>>817
ありがとうm(_ _)m
大人になってからアレルギーになることもあるんだってさ
iPadやiPhoneはケースつけてるから問題ないんだけどね
MBAは家ではマウス使うようにしました

819 :
>>815
タッチタイピングできるなら、メガネクロスの上からタイピングするようにすれば、アルミには接触しないよね。

820 :
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど、OSをクリーンインストールしたらハードウェア依存の問題以外は基本的に解決すると思ってOK?

821 :
ハードウェアが問題なら治らないのでは?

822 :
>>818
パームレスト保護シールとか貼って本体アルミに直接触れないようにしたら、いいかもしれんね

823 :
初売りで買おうか悩んでるんだがキーボード改善されるまで待った方がいいん?

824 :
そりゃ待てるギリギリまで待つのが一番良い
1年ごとに性能はアップするんだから、3年でも5年でも待つのもありだよ

825 :
>>818
人間は物質個別毎に許容量があって
その許容量を上回るとアレルギーになる
だから大人でも小さい頃から蓄積して上回ればアレルギーに

826 :
>>820
ハードウェア以外なら基本治るはず
手間がいるとしたら再インスコ前パーティション切ってら場合。
パーティションだけはインストール前に別途望む形に切り直すなり結合させとかないといけない

827 :
アルミのMacBookは手がピリリとくるけど
パームレストシートで対応できている
アレルギーだとダメかもしれないが

828 :
金属に触れ続けるのはヤバいんだな。

829 :
>>747
ソフマップの型落ちをチェック

830 :
>>827
手がピリッとするのは漏電で、アレルギーは金属イオンが原因では?
アルミアルマイト処理してるからイオン化はしないのでは? よう知らんけど

831 :
よく知りもしないのにテキトーなことを口出してくるやつは頭わいてんのか

832 :
>>820
それでもOSそのものに起因するバグがあれば、Appleからのアプデを待つしか対策方法ないけど

833 :
少しだけお待ちください

834 :
¥12,000分のギフトカードがもらえます

835 :
Surfaceのアルカンターラ素材のパームレストいいぞ!
冬でも寒くないし金属アレルギーの心配なし

836 :
くさそう

837 :
本家で初売りやっている

838 :
>>769
オッペケはこれがクレームに見えんのか

839 :
そろそろ MacBookAir(2015)を新調したいんだがAppleのお年玉キャンペーンで現行モデルのAir買うのアリ?
新品にこだわりあるわけじゃないし、あまりお得感はないかな?

840 :
カスタムしたいならありじゃないの?
吊し買うなら量販店で買った方が良いだろう

841 :
2018から進化してない実質1年落ち2019買ったやつおる?
2020は2.7倍やぞ

昨年10月にリリースされて以来、音沙汰の無かったMacBook Airですがどうやら新型モデルがリリースされるようですよ。
ithomeが新型のMacBookのGeekbenchスコアがデータベースに登録されていることを発見しました。
搭載しているのはIntelの最新の10nm Yシリーズのクアッドコアプロセッサです。
シングルのスコアは1160、マルチのスコアは4265となっています。
https://www.appps.jp/348380/

842 :
2019のAir使いですが、キーボードが手前に斜傾していて打ちやすいのは確か。
proだと、手首の部分がボディの段差でタイプしてると痛くなってくる。

843 :
>>842
MBPは傾斜つけるグッズ付けてる人いるよな

844 :
傾斜つけたいなら吸盤二個でいいんだけどな かっこ悪いけど

845 :
傾斜つけるグッズが色々出て売れているのが答えだな

846 :
airでもkick flipつけてるわ
アレはいいものだ

847 :
>>838
クレームにしか見えんなー
初期化してない状態で売り払う・買い取る側がどうかしてる

848 :
来年のairはicelakeか
年末買わないでよかった…

849 :
>>842
それは思う

850 :
>>848
それが出る頃には次の世代のCPUに目移りしてそうw

851 :
キーボードはどうするんだろ
シザーにしてこれ以上厚さが増すのはしんどい
現時点でヒンジ側はMBPより分厚いからなぁ

852 :
シザーになるだろうしベゼルも狭くなるだろうね 来年は筐体据え置きかもしれないけどいつかは絶対なる

853 :
>>841
年末に使いたかったから買ったよ。
2020モデルが出たらまた買えば良いだけだからスペックが上がるのは嬉しい。

854 :
所詮10万ちょっとで買えるAirなら、さっさと買って、新しいのが出たら6、7万とかで売っぱらって、買い替えするべし。

855 :
まぁ早ければ3月に出るからな

856 :
次期MacBook Air
Ice Lake搭載+キーボード改良で大ヒットの予感
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-02-macbook-air-2-5.html

857 :
普通に考えてAirはcometだと思うんだが
icelake載ったらproと差別化できなくないか?

858 :
>>857
それCometLakeとIcelakeを取り違えてると思う

859 :
>>856
現状7WのAirを9Wのi5-1030G7にするのはないと思うな
未発表のYシリーズが載るんじゃね

860 :
今Airの搭載されてるYプロセッサは値段の割にしょぼいもんね
IntelもARMに対抗する為に低電圧に本気出してくるだろうし

861 :
>>859
intel曰く従来の5Wを乗せてたウルトラモバイルにも乗せられる程度には発熱抑えているらしい
散々やらかしているので信用出来んが

862 :
Airをこれで出すならProの下位モデルは廃止するだろ

863 :
>>862
無印にするとか

864 :
わけわからん
その無印は誰がターゲットなの

865 :
12万するならそれぐらいの性能でもいいだろ…
プロとかいうプロでもなんでもないもん廃止しちまえ

866 :
Macの12万円は他所で言うと8万円レベルですから
コスパとかそういう概念ない世界ですから
プロなんて名前もただのお飾りですから
普通のお店で売ってるコンシューマ向けですよ

867 :
プロとは銘打ってもプロが使うとは一言も言ってないはずだよおっかさん

868 :
>>866
MBA2013で未だに頑張ってる俺からすると、4万円の差で7年間も使えてるって時点でお釣りが来る感じだけどね

869 :
今まで4コア=Touch Bar付きというある意味足枷があったわけだが
MBAの4コアTB無しが出たらそっちに流れるだろう
安くて軽くて電池持ちがいいとなればMBP13インチを選ぶ利点が無い
まあMBPは6コア搭載するかもしれんが

870 :
ProはCPUよりもRAMとGPUのショボさをなんとかして欲しいわ

871 :
売るときまでのライフサイクルで考えればコスパがわるいとは言えないね
もちろんその時に必要な計算能力なりのオーダーが高いならやめといたほうがいいけどさ
俺もmid2013 いい買い物したと思ってる

872 :
>>863
>無印にするとか

光ってくれ、Appleマーク! 光らなくなって以降、NHKで月1の「さだまさし」
の番組に出てる放送作家の井上さんのMacのAppleマーク。NHKのやつ、隠しやすく
なったって喜んででる。

873 :
去年の増税前にセールで2017買ったけど、これ見よがしに光るのが嫌で透過性の無いカバー付けてるわ
光ってると古いモデルだと丸分かりで、マウントしてくる奴や口に出さなくても内心蔑んでそうな連中もいるしな

874 :
>>873

好き好きは人それぞれか、それもまた良いと思う。思えば光らないのは
クールではある。自分は昔からの憧れがあって光るのが好きなんだが、
次、光らないクールなモデルを買うにも楽しみ。

NHKはマジに隠しまくっていたからなぁ、井上さんのMacのマークを。
でも毎回どこかで失敗してたわ。井上さん、光らなくなってからも
放送時間がたっていくごとにわざ?と隠しシール?をずらしてた?
光らないやつ見たのはあの番組のが初めてで、クールでいいな
とも思ったのは確か。あの人のはMacBookProかAirの13インチだな。

875 :
最新モデルも欠陥キーボードとUSB-C2つというポンコツ仕様のせいで旧モデルに対してあまりマウント取れないんだよなぁ
iPhoneもそうだけどApple製品って最新モデルが旧モデルの上位互換機にならないケースが多すぎるね

876 :
シザー4コア新型が楽しみ過ぎて眠れません

877 :
USB-Cに文句言ってるのはレガシーユーザーだけ
使ってみると便利で元に戻れないし、2つあれば十分とわかる

878 :
左右に一つずつあると
電源確保に重宝するんだけどな

879 :
ね、二個でいいから左右に振ってほしいわ

880 :
>>877
右で充電できない

881 :
icelake版のmacbook airがcorei7 7700K相当くらいに早くなるみたいね
そこまで早くなったら買いたいなぁ 4コア8スレッドだって

882 :
2コアじゃ何もできないから4コア楽しみ

883 :
何も出来ないって一体何をしてるのか

884 :
確かに何してるんだろ
コア数求めるならラップトップじゃない方がいいし

885 :
プログラム書くとかなら今でも十分だしな

886 :
叩くわけじゃないけど、マルチコアで速くなるアプリって何があるの?
肝心なところがシングルスレッドだとコアたくさんあっても意味ないし。
FCPXとかはさすがに速くなる?

887 :
複数アプリを並列実行してれば恩恵ある
バックグラウンドで処理し続ける何かってあんまり無いけども

888 :
速くなるかは知らんけどGoogle chromeとかブラウザ系は別プロセスで動くから恩恵あるんちゃうん?

889 :2020/01/04
マルチコアがバリバリ効きそうなのは
仮想環境構築、エンコード、レンダリング、写真の現像くらいかねぇ
俺はフロントエンドのWebPackのホットデプロイとかビルドとかやるけど、
2コアから4コアの環境に変えただけでめちゃくちゃ快適になった

WWDCでそれはもう凄いものが比較的発表される!
【Mac版】Adobe Photoshop総合スレ Part.1
MacBook Part69
iOSアプリ 開発者の雑談スレ48 [スパムアーツ]
Mac用 USB-C/TB3 周辺機器、アクセサリ Part.4
テキストエディタスレ-TextMate使ってる?-
【老後はスレ違い】SecondLife【仮想人生】
【悲報】 Apple Watchを欲しい女の子はいなかった
【非Excel】Numbers つかいこなしスレ
スタバにてドヤ顔する奴総合スレ★4ドヤァ!
--------------------
【化粧品】今日、買った化粧品5【購入】
【BR朝日】欲望の炎
ヤマトリース(ヤマトグループ)の社員スレ
【パヨク悲報】朝日新聞「安倍政権の支持率全然落ちない、支持者に若い世代が多い、ぐぬぬ」 part2
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.9【4期】
サンデーステーション ★3
800m1分台を出す
大阪昌彦 part2
ワタクってただの略称なのになんでこんなに効いてるの?
SIerって売春宿と同じだよな
【高崎】※群馬県の花火総合スレ※【たまむら】
【決済】Visa、デビットカードとタッチ決済カードがともに1000万枚突破
字書きさんの談話室 第51分室
【西友】はじめての中国米【安い】
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1419【タムスレマジック】
右翼が足りない国産打線@埼玉西武ライオンズ'19-219
TBSチャンネル総合 Part940
【マジハロ】マジカルハロウィン6 Part9【元KPE】
鳩「あまりにも常識の欠けた政治家が多いので議員になるために記述式試験を導入したらいい」
カラオケ配信スレpart105
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼