TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【旧型MBP】MacBook Pro 15/17inch【2006-2008】
【13インチ】MacBook Pro Part212
MacBook Pro (Part 163)
QuickTimeスレッド・Part23
【コマンドラインランチャー】Alfredに惚れ込むスレ
Mac初心者質問スレッド284
Macでデュアルモニタ おまえらどうしてる?
【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】
【Wi-Fi】Macで無線LAN総合 32ch【AirMac】
iMac Retina 5K Display Part 60

【UniBody】アルミ製MacBook Part115【Late 2008】


1 :2017/08/19 〜 最終レス :2020/05/28
13inchアルミニウム製MacBook(Late 2008)のスレ

■アップル公式
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbook/

■まとめサイト
・MacBookアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/17.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/43.html

■関連スレ
http://find.2ch.sc/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
【UniBody】アルミ製MacBook Part114【Late 2008】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1432346093/

2 :
どなたも立てないので、僭越ながら立てさせていただきました。
来年でこの機種も10年……
様々なノウハウも出尽くし、OSサポートもさすがに次は無理な気がします。
最後のスレとなると思いますが、よろしくお願いします

3 :
>>1


4 :
>>1乙です

これほど長く付き合えるMacに出会ったのは初めて
http://imgur.com/26qf0xt.jpg

5 :
まだだ、まだ終わらんよ

6 :
>>1
乙です
el capitanのサポート打ち切られたら厳しいなぁ

7 :
サポート切られてからがスタートラインだろ?

8 :
せめてメモリが16GB使えればな〜

9 :
World plusのバッテリーに交換した。
画面すらスリープさせない連続使用で3時間ちょい稼働できる。

ちなみにSSD230GB+HDD1TB、メモリ8GB。

10 :
もうここまでくると中身改造してガワだけでも使い続けたい気分になる

11 :
同じようなガワでi7のMBP最終型でも探した方がいい

12 :
9インチモノクロとかカラクラ改造ブームみたいなのは、もう起きないだろうねえ。

13 :
カラクラ、ノーマルと改造品と2台うちにあるわw
改造品には10BASE-T積んで、なんとかネットに繋がる。

14 :
カラクラほしかったけど手に入らなかったから諦めたな。
SE/30に10BASE-5/2のカードつけて、トランシーバかまして10BASE-Tにしてるわ。
今時のWebはまったく表示できないし、認証の関係でメール送受信すらさせてもらえん。

15 :
High Sierraいれられるかなあ?

16 :
>>15
パッチ程度で動いてくれたらいいね。

17 :
High Sierra入れた
また寿命伸びちゃったなー

18 :
>>17
すごいな
入れてみようかな

19 :
ファイルシステム変わると、何か不都合とか出てきますかね?
気にしなくてもOK?

20 :
今さらながら、エルキャピタンにしたけど、
透明度を下げれば、マベよりも軽くなるんだね。

21 :
High sierraどんな感じ?

22 :
>>21
いい感じ

23 :
Vram256Mしかなくても問題ないのかなぁ…

24 :
>>20
まじ?マベより軽いとは信じられん…

マベはいいOSだったと思うが、インターネット接続というか、DNS周り?がクッソ遅かった記憶があるなあ

25 :
XBENCHはよ

26 :
HighSierraにアップデート完了。
まだまだ使えるLate2008w

27 :
速度的には、どう?
カビタソと違う?

28 :
XBENCHはよ

29 :
HighSierraで全然使えるレベルです◎

30 :
>>26
どうやったんだ?
High Sierraって2010以降の機種しかインスコできないんでは?

31 :
>>30
high sierra patcher

32 :
High Sierraはwi-fi使えなくなる個体があるんじゃかなかったっけ?

33 :
>>32
(0x14E4, 0x8C)
(0x14E4, 0x9D)
(0x14E4, 0x87)
(0x14E4, 0x88)
(0x14E4, 0x8B)
(0x14E4, 0x90)
のIDのカードは使えなくなるそうだよ
どうしても内蔵が良ければカード交換できるんじゃないの?

34 :
Late2008のwifiカードはヒンジの黒いとこに入ってる専用設計のやつだから交換できない

35 :
expressカードは夢があった
夢だけだけど

36 :
誰かエロい人教えて欲しい!
MB467J/AにBENQのG2420HDを接続して使ってるんだけど、最近頻繁に画面(モニター側と本体画面)が一瞬消えてすぐに復帰してダイアログに「ディスプレイアダプタがエラーから復帰しました」みたいなのが出るようになったんだけど、これって本体がもう限界なのかな?
nvidiaのドライバーは最新のにしてもかわらず。
削除して入れ直してもかわらず。
同じ症状の人いないですかね?

37 :
>>36
原因はわからんけど、そういうときにまっ先に疑うのはケーブルかと

38 :
>>37
ありがとうエロい人!
帰ったら交換してみる
ちなみに今使ってるのはminidisplayportをHDMIに変換して接続してる
HDMIケーブル変えてみてそれでもダメならAmazonで変換アダプタ使わずに変換されてるケーブル買って試してみる

39 :
突然WiFiのデバイスを認識しなくなった。

扇にバッテン。これ交換できるパーツじゃないよなぁ、、、、

40 :
>>39
インバータのトコにサブ基板で付いてたはずです。なので交換可能。

41 :
いつまでこのマシンを使えば良いのだろうか・・・

42 :
来年の10月

43 :
>>40
ありがとう、開けてみる

44 :
>>41
新Mac mini辺り出たら一瞬でポチって2008をデスク機で無く本来のモバイル用途に使うんだけどなあ…

45 :
>>42
その心は?

46 :
MacBook Late2008 Proまだー?

47 :
この機種の無線ユニットは形が特殊だったはず
ifixitで型番確認して買ったほうがいい

48 :
>>47
有益な情報ありがとう

49 :
前スレで◯ールドプラスのバッテリーポチったけど五ヶ月でバッテリーの交換修理表示出ました
クソが

50 :
バッテリーを抜いて、電源つないでもうんともすんとも立ち上がらないのは、内部の故障ですかね?

51 :
来年10周年だぞ

52 :
俺のは一旦電源落としちゃうと1分以上は電源押しっぱにしないと反応しない
SMCリセットとかやりつつ何回か試してみるといいかも

53 :
こっそり性能を落とされているんだよ、きっと・・・

54 :
>>50
うちのは一度、バッテリーギリギリまで使ってスリープされた後うんともすんともになった
充電もされないのでロジックボート中古の落として入れ変えて、数回起動したんだけどまた起動しなくなった…
(電源ボタンの反応自体ない、アダプタのランプも点かなくなった)

が、ごくごく稀に、バッテリー死んで立ち上がらなくなって、バッテリー変えたら復活したと言う話も見かけるんだよな
バッテリーの絡みで何かあるんじゃないかと疑ってて、互換品でもいいから買ってみようかなと思いつつもう1年ほったらかし…

55 :
high sierra 入れた人、ファンの周り具合はどう?

56 :
>>49
うちのは1年になるけど問題なし。

満充電になったら電源コード外す。
基本的に電源コード繋ぎっぱなしでは使わない。
20%程度になったら充電する。

57 :
>>56
そんなめんどくさい使い方するくらいなら
早めに交換したほうがよくね?

58 :
そういうことじゃない

59 :
そういうことだよ
長靴が濡れにようにカバーかけるやつと一緒
割り箸を洗って使い回すような考え方は俺にはない

60 :
そういうことじゃない

61 :
電源繋いだまま使ってたらバッテリーがパンパンになったわ

62 :
サブ機だからああいう使い方ができてる、というのはあるかな。

63 :
>>56
でも電源コード抜くとCPUパワー落ちるんやんな?
だとしたら、快適に使いたいから、それは勘弁!かな〜

64 :
magsafeの真ん中の端子を絶縁すればいいんだぜ

65 :
>>63
落ちない。
バッテリー抜いてACのみだと落ちる。

66 :
貧乏くさい

67 :
>>65
そうなの?
バッテリーがダメになってからずっとその使い方してる

68 :
互換バッテリーなんて安いんだから膨れるまで使って膨れたら買い替えでええやん
交換表示出た人はとりあえず例の儀式を試してみよう

69 :
CrossOver の新バージョンが半額セール($19)してたので買ったった。
ttps://deals.ghacks.net/sales/crossover-17-for-mac

インスコしてアクチ終了。ちなみに、OSはSierra。
で、これ美味いの?(爆)
(典型的セール民のオレ)

70 :
今まで充電数値99%とかだったのがOSアプデしたら25%とかなった
流石に替えバッテリー注文した

71 :
10年使えるMacBookってヤバいなw

72 :
本体自体はまだまだ使えそうだけど2代目バッテリーが交換修理表示で逝きそう
潮時かな

73 :
交換修理表示出たまま使ったらなんかまずい事でもあるん?

74 :
発火しても自己責任

75 :
2代目バッテリー?よく保ったな
俺のは4代目なのに

76 :
またバッテリー膨張してきたから、次のを買うまでバッテリー外して電源接続したまま使ってたら何か不具合とかあるかな?
ってか純正のバッテリーってメチャ高いよね…

77 :
純正ってまだ売ってたけ?

78 :
>>76
マグセーフ電源外れたり停電とかあったら当然即落ちだから
データ消えて困る作業するときはドキドキ感が味わえるくらいだな

79 :
みんなどこの互換バッテリー使ってる?
Amazonでレビューみながら買ってるけど当たり外れ激しくてなかなかいいバッテリーに出会えない…

80 :
純正一択
TPPはセンサーが無いからね

81 :
この前純正のやつを買ったら、長い間空状態で放置されていたからか、容量が激減してたし残量50%くらいで突然電断とかした。

もちろん、SMCリセットや、使い切り棚は満充電とかやったけど回復しなかった。
返品できたので助かったけど、代わりをまだ買ってない。

互換品でも保証のちゃんとしてるやつの方が良いと思う。

82 :
>>81
それってアップルストアで買ったってわけじゃないよね?
秋葉館とか?

83 :
>>81
節子、
それニセモンや

84 :
アマゾンとか純正騙ってる非純正が当たり前にあるからなぁ
もう純正残ってるとこは無いと思うし
純正だと謳ってても非純正を疑っていいと思う

85 :
返品できただけ良心的だったね

86 :
バッテリーのベンダーコードやら本物っぽかったけど、偽物とかどうやって判断するの?
買ったのはアマゾン。純正の開封のみの中古品という感じで売ってた。

87 :
そのバッテリー情報。
2010年製造だって。何年残量ゼロで置いておかれたか分からないけど、過放電でセルがいかれててもおかしくないと思ったよ。
https://i.imgur.com/A5LaX4i.png

88 :
間違えた、こっち。
https://i.imgur.com/y0zZ1Ed.png

89 :
例えば限界が来ても同じ筐体が良いと思った時は2012までのProってことになるのかな?

90 :
Retinaになる前のユニボディ筐体なら、間違い探しレベルの違いしか無いよね

91 :
モニターが死んでしまい2008ともついにお別れの時がきた。ありがとう…君は間違いなく名機だったよ��

という事で買い替えたよ…

Macbook Pro 2012 13inch

いやぁなんも変わった気がしないw
意外にも去年までこいつは販売されてたからまだ部品もある。ここの住人さん達の買い替えにはこれはオススメです��

92 :
>>91
HDD、メモリ、バッテリー交換も自前で出来るんだ。いいね
4歳若いけどOSのサポートは後どれくらいかなぁ

93 :
>>92
毎年メジャーアップデートして過去機種切り捨ててく販売戦略いつまでやる気なんですかね?
あれマジやめてほしいですね。
ほんとにハードの機能的な問題で動かないとかならまだ納得いくんだけど。

94 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

95 :
>>91
俺なら最新機種の恩恵を味わいたい欲望に抗えないだろに解脱者か

96 :
最新機種に乗り換えようと思ったこともあるけどUSBとかキーボードが評判悪いんだよな
SSDを512乗っけると結構な金額になるし、悩む

97 :
type-cに電源まで任せるのが何かイヤなんだよなー

magsafeは本当に良かった

98 :
まぐさふぇ失くなったの?

99 :
あと10ヶ月で購入から10年や
よく持つなぁ

100 :
OS Sierraにしたけどほとんど使わないなあ
Macはこれしか持ってないけどiPadかiPhoneばっかり
確定申告で使わなきゃならんけど

101 :
こんなスレあったんだ
もう少しこの機種使っていきたくて、とりあえずファンの掃除して、El Capitanインストールしました。
バッテリーも互換品に変える予定です。
SSD、メモリ8Gにしたら大分速くなりますか?

102 :
>>101
まだまだ戦える感が凄いと感じられるはず。そして新しいのじゃなくてもこれで充分という満足感も得られますよ

103 :
Trimちゃんと設定してね
10.10.4以降ならターミナルから
それ以前ならTrimなんたら入れて

104 :
今更だが、SSD化してSierraインストール中。

105 :
>>102
安くすませたいので、128とかで挑戦してみようかな
早速ありがとうございました

106 :
>>101
バッテリーどこのにする予定?

107 :
>>106
WorldPlusのを試してみようかと思ってます。
SSDはサムスンの850 evo 250Gにしようかと思ってます。。

換装手順は、下のサイトを参考にしようと考えてますが、今のHDDにEl Capitanをクリーンインストールした状態からですと、一つ目のリンクのSSDにコピーしてから行う方法で問題ないでしょうか?
それとも二つ目のリンクのように再インストールする手順のが良いでしょうか?
https://ishiharaken.com/entry/2014/10/18/174654/
http://esf.hateblo.jp/entry/2012/11/11/204728

108 :
別にSSDに交換だからって特別じゃないよ
システムが健全ならまるごとコピーでいいし(今回の場合はこれ)、
そろそろクリーンインストールかなと思えばこの機会にやればいいさ
trimのおまじないをして、メモリを8GBにすればしばらく戦える

109 :
ありがとうございます。
上の手順でやってみようと思います。

110 :
world plusのバッテリーは半年しないうちに劣化しまくって交換修理表示が出た
購入履歴見返したら一年保証とのことなんで連絡してみるけど、交換してくれるんかな?

111 :
>>110
おぉそれは興味有り
続報よろ
うちのもバッテリー変えたいんだよな

112 :
>>109です。
無事にSSD、メモリ、バッテリー交換終わりました。
今年出るmacbook proまで使えればと思ってたんですが、愛着わきすぎてこのままでもって気分ですw
買って数年はHDMIやSDなかったりで黒歴史かと思ってたんですが、今となっては最高のmacbookです

113 :
>>112
FireWireがないのが一番文句言われたんだけど

114 :
俺も今年出るMac miniを待っとる

115 :
>>111
遅くなってゴメン
メールで使用状況の確認などのやり取り後、代を送ってくれたよ。助かった。

116 :
>>114

俺もその口だが、Mac mini次出るんかいな?
SSDにクリーンインストールでHigh Sierraに上げたいが面倒臭がりなので中々ね。

117 :
Mac Mini Pro とかかもよw

118 :
出ないかねえ
出るなら今年と思ってたけどCPU問題で来年辺りになるかね
今月来月様子見て出なきゃiMac逝くか…

119 :
Mac Padでいいや

120 :
>>115
ちゃんと対応してくれてる感じですね、よかった

121 :
バッテリー交換についての追記age
その後交換品は無事に届いた…が、充電回数3回くらいで、残り20%になると突然落ちるようになった
また連絡するのも気がひけるんでこのまま使おうと思うけど、何だかなぁ
まともなバッテリーが欲しい

122 :
オレはもう諦めてバッテリー外したまま使ってる

123 :
社外品当たり外れあるよ
今まで3回くらいアマゾンで買ったけど、すぐ死んだのもあった
あまり気にするな

124 :
>>121
報告おつ

125 :
>>121
それなりの時間使えてるなら、SMCリセットとバッテリーのリフレッシュかけてみたら?
残り時間の計算がもうちょっと正確になるかも知れない
バッテリー変えると残り容量の計算が食い違って、警告前に落ちるのはよくあることと思う

そうでなく2,30分しか持たず落ちてるようなら、遠慮なく連絡していいんじゃまいか?


元々古い機種だし、長期在庫で劣化してるケースなどもあったりするんだろうなー
多分互換バッテリー買って100%当たりを引くって無理な気がする
純正でも確かハズレの報告あったと思うし

126 :
SSD+HDDの構成にしたらバッテリー持ち時間短くなったなさすがに。

127 :
>>125
SMCリセットは電源コードとバッテリー外して電源ボタン5秒長押し、バッテリーのリフレッシュはバッテリー使い切ってから5時間放置後に充電でいいんだっけ?久しぶりにやってみる。

128 :
故障なのかハード自体認識しなくなっていた内蔵WiFiを放置し、久しぶりにスタンドアロンで起動したら、ハードは認識されているのに、WiFiをONに出来ない謎の症状

129 :
バッキャローの無線LANコンバータで凌ぐ

USBポートに挿して電源だけ貰い、ネットワーク信号は優先ポートから取るので、ドライバ非依存でMacでも使える

不格好だが、、、

130 :
iOS11.3にアップグレードするにはOSX10.10.5以上が必須になってしまった
未だにスノレパだからOSXをアップグレードして環境崩したくないのに、、、

131 :
スノレパじゃないやマーベリックだ

132 :
ヨセミテもう配布してないしエルキャプテンはearly2008は不可
詰んだ、、、

133 :
ヨセミテインストーラーダウンロードしとけばよかったね
知り合いで保存してる人いたら貰ったら?

134 :
Yosemite配布中止か!
まだ保存してあったかな?削除してないといいが。

135 :
>>134
App Storeでダウンロードしたことあれば今でもダウンロードできると思う

136 :
>>132
early2008ってアルミユニボディじゃないじゃん
前にlate2007に無理やりYosemiteいれたことならある

137 :
サポート対象外の機械にインストールする方法はあるぞググれ
っつーかそもそもスレ違い

138 :
オレのまだスノーレパードなんだけど、やっぱヨセミテとかの新しいosにしたほうがいいのかな?

139 :
>>138
それで不便を感じてないならそのままでいいんじゃない?
まあアプグレの手段は確保しといた方がいいと思うけど。

140 :
>>139
138だけどありがとう!
アドバイスのとおりアプグレの方法とツール類調べて確保しとく!
今んとこ大きな不具合なく使えてるからしばらくこのままでいってみる

141 :
>>132だけど、ググったらearly2008にEl capitanインストールできた!
今のところ問題なし
iPhoneにもiOS11.3入ったよ

142 :
>>141
俺はlate2008だけど、High Sierraクリーンインストールしたらトラックパッドが効かなくて戻したわ。

143 :
>>136
ごめんlate 2008だった

144 :
Late2008に新OSをインスコする手段はあるけど
新OSに対応したMacでそのdmgを入手しないといけないという罠

145 :
うふふ、バッテリ新調しちった
また寿命伸ばしちったよ

146 :
トラックパッドが死にかけてる。
調整しても効きが悪いわ。
どげんとかせんといかん

147 :
秋バカん で400GB万切りのSSD買うてきた

週末の特価品かと思ったら、4/3 1730現在まだ在庫あり

とんでもねーゴミか、程々に性能が出るか、ちょいと楽しみ

現在1TBのSSHD使用中、結構満足している

148 :
訂正

万切りは税抜き

込み10584円

149 :
ユニボディ2009を中古で買って、外出先でテキスト打ち込みするための専用機にしたいんだが…

スペック的にちゃんと動くかな?OSは一応ギリギリ最新が入るんだよね?
リスキーなのはもちろん分かるけどテキスト打ち込みのために新品に10万も出したくない…

150 :
最低でもi5乗っていないとしんどいかも
OS自体が重たくなってるから

151 :
>>149
OSの重さ云々より
本体の重さの方が辛いような…
持って歩くのなら
中古のairの方がいいのでは

152 :
ポメラでいいじゃん

153 :
この時代のはバッテリー持たんからなぁ
最近のやつは12時間くらい持つんだろ?
この機種は持っても4時間だぞ

154 :
必死で作業したら1時間くらいな

155 :
おれ、QuickSilverからこれに買い替えていまにいたるんだけど、ひょっとして、ごれが最初で最後のintelMacになるの?

156 :

2006以降全てのMacはintel入ってるのでは

157 :
いや、次買い替えはarm化されたmacになってるのかも

158 :
ああそういう
最近iMac Proという新ラインアップ作ったばっかだし
まだ当分はintel路線は続けるんじゃないかな
頑なにタッチパネルを採用しない事からもiOSとは別路線で行くという決意が見えるし

159 :
姉貴がWindows苦手だからってことでこのMacBookを譲ったのだが
使い方が荒いのか日に日に傷だらけになっていってツラい
見てられなくてたまに密かに取り返して掃除をしてるが
表面の傷とヘコみは直せん…

160 :
TOSHIBA SSHDからTRANSCENDのTLC SSDに交換して、容量1/4だけど速さ倍!

と思ったのもつかの間、なんか遅い

ターミナルからTrimも有効化したのに何故?

と思ってSystemInfo見たら、実際のリンク速度1.5Gbps!

マジかー、、、orz

161 :
Cruの旧いSSD M550に交換してやったら、無事3Gbpsでリンクした

162 :
もうそろそろ書き込むネタもなくなった感あるね
それとも使ってる人自体減ってきたのか
ウチのはSafariでネット見てるだけで8Gのメモリパンパン、頻繁にレインボーが回るようになってきた

163 :
オレまだ使ってるけど、バッテリーどれ買えばいーのかわかんないからバッテリーレスで運用中
特に不具合なく普通に動いてる

164 :
>>163
バッテリー外してたらCPUのクロック下がらないの?

165 :
今さらEl Capitanにアップデートしてみた。
Mavericksよりは少し重く感じるけど、おおむね良い感じ。
買い換えたいけど、買い換えたい機種が思いつかない。

166 :
>>164
163だけど、そんな気になんないけどなぁー?
っていってもそんなハードな使い方してないし、ネットする分には特にストレスないかなー!
電源ケーブル抜けないようには気を遣うけど

167 :
ネットの情報を元にLate2008をHigh Sierraにしてみたけどwifiも輝度調整も問題なく普通に使えてなんか感動した

168 :
なんかMavericksではリンクから飛んだつべが見れなくなってる
つべを開いて動画のタイトルを検索すれば見れるんだけど面倒くさい
あとらじるも聞けなくなってる….ラジコは聞けるけど
らじるはradikoroとか使えば聞けるんだけど、聞き逃しが聞けなくなってて悲しい
El Capitanで起動してみたら大丈夫だったからMavericksともそろそろお別れなんだろうか?

169 :
Safariは、マベだと見れないサイトが出てきてるみたいだね。
El Capitanオススメだよ、透明化のエフェクト切れば、それなりに軽い。

170 :
発売から10年経ってMacbook参加しました
キーボード、トラックパッド認識しないジャンクだけと傷無しの良品
裏蓋開けて格闘してみます

171 :
>>170
おめ
トラックパッドは使えなくてもUSBにマウスさせばok

172 :
>>170

OSは何を入れます?

173 :
>>171
キーボードが痛いね
とてもキレイなだけに完全体にしたい
>>172
えるきゃぴたん入れました
ちゃんと直したらはいしえらにする予定

174 :
キーボードとトラパ反応しないって飲み物溢してそう
まあ最悪外部キーボードとマウスつけりゃ済む話だけど
この機種のキーボード交換は大変だから頑張って

175 :
未だに使ってます。上位の方(MB467J/A)ですが。
バッテリーは純正が寿命なのでコンセントに繋がないとすぐ切れる。
純正じゃないのは当たり外れが激しいので買うのは渋っている状態。

質問なのですがモニタがじわじわと真っ白になる現象に出くわしています。
バックライトは生きていてモニタ下のMacBookのロゴを強く押すと一時的に復活。
しばらくはこれで持ちましたが最近はすぐに白くなるので外部モニタ必須です。
これって液晶内部の断線なんですかね。ロジックボードの故障ではないですよね。

176 :
6月に新iMacもしくは新mini出してくれたら2008卒業してサブ機にするわ

177 :
>>176

小生も希望はしているが、多分スルーされるだろうとも思う。

WWDCでもう一つ期待しているのは home pod とTime Capsule後継の融合商品かなぁ。
Wi-Fiルータ+NASに高級スピーカー付きSiri端末を載っける必然性は無いが、自社ARM CPUの使い途としては有り得ないかね?

178 :
MacBook Late2008 PRO出たら乗り換える

179 :
MacBook late 2008 2018 edition 出たら乗り換える。

180 :
MacBook Aluminum Unibody 10 year Aniv. Version出たら買い換えようか

181 :

また現役続行か

182 :
とかいうかmacOSの対応から外されたタイミングで買い換えるべきだったのに

183 :
何度引導渡されても、現役続投ってところは
すごいと思う。
てゆーか、麻生大臣かよ、と。www

184 :
>>183
いま麻生辞めさせると日経平均暴落必至

185 :
>>184

麻生以外に「財務相」を上手くこなせる政治家が居ないのが現政権与党のアキレス腱かもな…財務族議員の余類から果ては元民主議員各位に到るまで、増税で財政均衡絶対主義者ばかりだからな。

モハべ登場迄にHigh Sierraに上げるしか無いみたいね。 metalはc2dでは走らんのやろ?
沙漠状態な現行ラインナップからどれが適当かを選ぶセンスはあらへんわ。

186 :
こ、・・・core 2 duo・・・
忘れてたわ。
化石のようなCPUなのに、なんで最新OSがそこそこ
快適に動くんだ?

アポーのアルミMBはバケモノか?!

187 :
今まだsnowLeopardなんだけど、最新のOSまでアップデート出来るもんなの?
まだ使い続けたいからアップデートできたらしたいので、手順など教エロ下さい!

188 :
どうにかしてハイシエラのdmg手に入れてこい

189 :
>>188
先輩ありがとう!
snowLeopardからハイシエラに一気に上げれるもんなの??

190 :
ごめん
ハイシエラはサポート対象外だから本当にスノレパから一気に行けるかは知らない
とりあえずエルカピたんまではクリーンインスコでなくても行けるはず
ハイシエラへのアップデート方法は適当に調べれば出てくるから自己責任で
http://www.ringocatnote.com/entry/imac2008-highsierra

191 :
>>190
詳しくありがとうです!
エル・キャピタンまで持ってってその後は教えて貰ったリンクとか見て色々と調べてみます!
ほんと故障しない長持ちなPCなんで大事に使いたいです!!

192 :
>>188
パッチャー自体、high sierraのdmgダウンロード機能あるから、
わざわざもらってくる必要ないよ。

193 :
>>187
ttp://www.ringocatnote.com/entry/imac2008-highsierra

194 :
↑すまぬ、かぶった。

195 :
低電圧C2D1.4/2GBのMBAir LATE2010はHigh Sierra対応なのに、、、

196 :
動かそうと思えばフル機能でなくてもできるのに
あえてやらずに買い替えさせたい戦法、いつまでやる気なのかねえ……

197 :
いまだ10.5.8の俺もやってみたら
"このバージョンのOS X では使用できません"
でパッチャーのアプリ開けなかった

198 :
>>187です
先輩方色々教えてくれてありがとう!
リンクの通りやったら、USB作成に結構時間かかったけどsnowLeopardからハイシエラに一気に上げることができました!
これであと10年は戦える!

199 :
いや10年は無理やろさすがにw

200 :
モハヴェはハード的に対応できないらしいから
ソフトウェア的にサポートされるのはあと1、2年かねぇ
とうとうこの時が来たかって感じ



なんかシエラの時も同じこと言った希ガス

201 :
エルキャピで止めてるけど、普段遣いでまったく支障がないからなぁ。
MacintoshSEからいろんなMac使ってきたけど、こんなに長く使ったのは初めてだわ。

202 :
いっちゃんなげーのはMacPro2006だな

12年目でバリバリ現役

CPUとか弄っていないが、メモリー16GB/HDD32TB/256GB SSDで快適そのもの

難点は電気代ぐらい

203 :
32TBのHDDってスゲー

204 :
メモリ16GBって認識するんか!?

205 :
>>204
残念ながらこのスレの主役はしてくれぬ模様

206 :
>>205
ですよねー!
8GBまでですよねー

207 :
こんだけの地力を持ちながら、OSの正式対応は10.7で切られてんだぜ(号泣)

うちのは回避策とってELカピだけど

208 :
Late2008の正式対応は10.11までじゃね
10.7までなのはEarly2008

209 :
>>208
あーごめん、MacPro2006の話ね

10.5から10.7まで、僅か3代で切られた

MB Late2008は同じ10.5スタートで10.11まで行ったんだから、羨ましいことこの上ない

210 :
出来れば新製品出た直後に買い換えたいけど、もう十年も使えたんだから今すぐ現行品買っちゃったっていんじゃないか?
とか自分を説得して洗脳して買わせようとしてるトコ

211 :
OSX10.6のまま使ってて、流れでiOSも8.4なんだけどアプリ対応しなくなってきてキビシイ

212 :
久しぶりすぎてsage忘れた。ごめんチャイナ

213 :
今更age sageなんかで文句いうやついないから気にすんな

214 :
>>213
意味不明に粘着する荒らしとか昔はよく見かけたな。
なんでこんなスレ荒らす!?みたいな。

ここ数年は政治がらみのクソみたいな奴らが増えたなほんと……

215 :
次期OS候補
age(エイジ)
Hage(ハイエイジ)

216 :
次期OSの名はエイジ。
Appleは狙われている!

217 :
AIDSが日本を狙うアレか

218 :
君の銀箱 淡いジャスミン

219 :
最近ずっとファン回りっぱなしだと思ってたら突然死
仕方なくair買った
やっぱりproのtouch bar無しにしとけば良かったかなと少し後悔してる

220 :
おまっ…
もうすぐ新型出るかも知れん時によりによってair買うとか…

221 :
さすがにこれをメインで使うの厳しくなってきたわ。
何かオススメある?

222 :
iMac欲しいけど新型出されそうで迂闊に買えない
Macminiでもいいけど既に4年越しの上にもう1,2年出ない気がするわ

デュアルディスプレイがしたいです…安西先生…

223 :
10.13.5からOSアップデート失敗するようになった。。
さすがにMojaveは無理かな?

224 :
>>221
そういう変態さんにはMBP15の2012
オークションで買って、4万で2TのSSD積んで10-11万程度
頑張って無駄銭使おうぜ!

225 :
>>224
これをベースにすれば安くあげられるで

http://reusekun.jp/smartphone/detail.html?id=000000003309&category_code=0000000125&sort=order&page=1

226 :
1度代えた純正じゃないバッテリーがすぐくたばっちゃって
ファンも回りっぱなしなんでそろそろ代えたいんだが
MacBook Proは高いしMacBookは非力っぽいし
結局据え置きで使うからiMacの安いのにしよっかな

227 :
ミンチン先生の新iMacや新Macminiリークがガチなら今秋はようやく2008から脱却出来そうや
しかし新型12.9も出されたら出費がデカくなりそうで恐いわ…

228 :
新mini、いいよね。

10年前と違ってタブレットもあるから、
あえてノートにこだわる必要がないかもしれない。

229 :
昨日、暑さの熱暴走だかで2008が死に掛けて心不全起こした
新Mac発売迄まだ間があるのに現行品ポチる羽目になりそうで焦ったが一応復活してくれた
もう少し頼むぜ2008

しかし十年越しの新型に替えたらどんな化物マシンが来訪するんだろか
単にUSBが2.0から替わるだけでも相当だと思うが

230 :
>>229
MacBookPro新型出てますけど

231 :
8cmCDってアダプターなしでいけるんだっけ?

232 :
アダプターはつけちゃいけないって聞いたことあるんだけど

233 :
>>230
デスク機が欲しいんだよ
結局ノートらしい使い方は全くしなかったわ
外部ディスプレイに繋げてデスク機として配線の海の中に鎮座してた
無駄なバッテリー交換を2度したわ

234 :
8cmディスクにアダプタつけて使うのはスロットイン式ドライブには良くないと言うが
アダプタつけずに入れると取り出せなくなるのでつけたほうがマシ

235 :
>>230

DVDドライブは兎も角、イーサーネットの口が無くなったからなあ…

製造終了のTime CapsuleとHomePodがニコイチで再製品化されたらいいのになぁ…NAS&ルーター付きスピーカーとかなんか笑えるガジェットが有っても良い時代だと思うんだがね。
wi-fi強制させるなら、何か色をつけて欲しいね。

暑いせいか、我が10回目の夏を迎えるMacBookはファンの音が喧しいわ…
一応Mojaveも例のパッチで動くらしいが、実際どんなもんかねえ?

236 :
虹カーソル頻発するMacから早く脱却したいぜ

237 :
235さんの情報にもある通り、Mojaveも late 2008で動いちゃうみたいですね。

ttps://applech2.com/archives/20180712-macos-mojave-patcher.html

【朗報】と言うべきか【悲報】と言うべきか。(笑)
この壁すら越えちゃったのなら、あと数世代先のOSまではイケそうな希ガス。(滝汗)

238 :
>>237

要はMetal_API非対応で弊害があるか否かなんじゃないかね?

VMでXP入れて信長の野望(天道だからdirectx v9位か?)を高画質で動かしたらフリーズ…とかは経験したがね。
動画除くネットブラウズ主体ならもう暫く使えるのではなかろうかと思う。
ってえか、まだSSD化してないからやるだけやって見たいわ…

239 :
据え置きで使ってるからデスクトップでもいいんだけど
寝転がってダラダラ使うにはノートが楽なんだよなぁ
画面も13ぐらいでちょうどいいし

240 :
iPadで充分

241 :
バッテリ妊娠、トラックパッドのクリック不良、ディスプレイが青みがかる。
卒業します。

242 :
俺…9月に新Mac mini or 新iMacと新iPad pro12.9が出たらまとめてポチるんだ…

243 :
17インチlate2011が天に召されたのでlate2008を引っ張り出してきました
10.6で動くソフトがあるので残しておいて良かった
とりあえずHDDをSSDに換装
バッテリーがへたって1時間ぐらいしか保たない
Amazonで売ってる種類が少ないな

244 :
ヤバイ
昨日の落雷の所為なのか遂にうんともすんとも言わなくなった
マグセーフの緑色ランプ迄付かない
買い換えるのは寧ろ大歓迎だけどせめて9月の新製品発表迄待ってくれ
立て、立つんだ2008

245 :
>>244
電源アダプタが壊れただけじゃない?

246 :
そうなのかな
取り敢えずアダプタ注文してみたよ

247 :
>>244
電源タップに落雷防止ついてないの?

248 :
付けてなかったよ…舐めてた…
でも十年無事だった
買い換える事になってもイイけどHDデータが飛んでたら泣きそう

249 :
大丈夫!オレらの2008は丈夫だから落雷ぐらいじゃ壊れない!
あと5年戦える!はず…

250 :
ひょっとしたら落雷によってパワーアップしてるかも

251 :
HDデータと引き換えに眠っていたとんでもないチカラが覚醒するかもしれん
オラわくわくしてきたぞ!

252 :
とりあえずマウスを繋いで「コンピュータ?」とマウスをマイクに見立てて話しかけてみるんだ。

253 :
アダプタ届いた


付かねえ\(^o^)/

9月の新製品発表迄あと一月レンタルでもして繋ぐべきか…

ちな60wでもT字じゃなくてL字コネクタだったが規格が違うてこた無いよね

254 :
>>253
節子それ新しい機種用!

T字のを買わないと…

255 :
純正の新旧変換アダプタあるけど、どっちに変換するんだっけ?

256 :
>>255
MagsafeのアダプタをMagsafe2にする

257 :
>>254
え?
改めて調べたら互換性有るって書いてあるけど…

新iPadpro12.9買うの決定項だったから新Macと併せてで金が飛ぶわ…

258 :
>>257
magsafe2と互換性があるって事じゃない?

259 :
>>257
3種類のMagsafe比較
https://gori.me/mac/mac-tips/17790

260 :
L字コネクタはT字Magsafeの形状変更版ですね。
Magsafe2になるとまたT字になるけどMagsafeと互換性なくて変換アダプタが必要。

261 :
>>257
安物の粗悪品掴まされたんじゃないか?

262 :
L字って初代Air登場時、T字が使えないんで出てきたのが、そのまま全PB系に波及したってことで合ってるよな?

263 :
>>261
アポストの純正品
もうT字のは無いみたいな

仮にアポに修理出したら本体価格に近い修理費取られるんだろか…

264 :
よく見たらmagsafeじゃなくてmagsafe2だったわ



というのを期待して改めて見直してもやっぱちゃんとmagsafeなんだなコレが…
早く新Mac買って内蔵SSDと外付HDDの無事を確認したい…

265 :
>>263
となると本体の故障か…
長く使えるいい機種だったのに残念だったね

266 :
電源繋げてると接続部周辺が熱い感じだからその辺の回路が破損したのかな。バッテリー迄届いてない感じ。
逆にSSDとかには逝ってない可能性に期待しよう
ちなサージタップは2個注文済み

267 :
よく考えたら9月に新製品発表有っても10,11月に発売かも知れないんだよな…
それは流石に待ち切れないから仕方無しでも現行Macminiの一番基本の安いのでも買うか…?

268 :
取り敢えず繋ぎに整備品Macminiポチった。2.6GHz 8GB
皆助言と構ってくれて有難う
そして2008よ是迄十年有難う、さようなら

269 :
やっと重い腰を上げて、10.8から10.11にアップグレードしだんだが
El Capitanて、めっちゃメモリ食うんだが・・
メール・safari・BathyScapeとnasへ転送で4gb逝っちゃてる

270 :
内蔵SSDと外付HDDは無事だった

271 :
おめ

272 :
Macminiにしたら確かに作業スピード的にはスムーズになったけど
High Sierraが不具合多過ぎ。コレってβ版?と思った位
El Capitanの方がよかった

273 :
>>272
>High Sierra
ダメな子なんか

269で書き込みしたけど、El Capitanはメモリ以外はlate2008でも快調だわ
なんかメモリ管理が変わったみたいで、4gbからはあまり食われんみたい

10.4 Tiger 10.6 Snow Leopard 10.8 mountain lion
あたりが当たりだった思う この頃は1代おきだね
10.11 El Capitan がいい感じだから、次は10.14かなぁ

274 :
うn High Sierraはダメな子
ファイルダウンロードしてるとFinderウインドウ上のファイル表示が狂ってきてファイル名もサムネイルも別ファイルのが表示されるとか超基本的レベルでダメ過ぎだろ…
新Macだから裏技使わなくても余裕で最新OSにウプデ出来るぜと軽くウプデするんじゃなかった…

流石にダメ過ぎなので仕方なくTime Machineで戻してみる
皆絶対High Sierraにしちゃ駄目だぞ

275 :
>>274
late2008で HighSierra 使ってるけど、
そんな経験無いなぁ。

276 :
マジか
固有の問題な気もしてたけど
でも明らかに色々諸々不具合だらけなんだ

277 :
オレもハイシエラ使ってるけど、上げてチョイ使ってたら画面表示がおかしくなった
Appストアのアップデートする画面とか真っ白のまま表示されなくなったり、デスクトップの壁紙変えようと思ったら壁紙の画像選択する画面真っ白で表示されなかったり

278 :
High Sierra、mini2012で使ってるけど特に気になる不具合はないなぁ

職場で会議録打ち込むのにノートpc必要になって、引退してた15インチpro late2008を引っ張り出して来た
RAM 4GB 、HDD1TB×2、OS X10.8、バッテリーなし
SSDに替えてワールドプラス?のバッテリーとEl Capitanで現役復帰できるかな?

279 :
>>278
完全にスレチだろ

280 :
いいじゃない

281 :
ああ、13インチのスレか
失礼しました

282 :
今借り物のMac使ってて、端子がUSB3.1だけなんで今迄使ってたSSDに繋げられないから真っ新のまま使ってるけど
High Sierra、真っ新の準最新Macでも前述と同じ様な不具合出るのな
どう言う事よ

283 :
さすがにそろそろ新しいバッテリーに交換してやりたいなぁ。

284 :
バッテリーが妊娠してキーボードとタッチパッドが逝ってしまった私のalminiumに愛の手を
おすすめバッテリーありますか?このスレ見てたらまた使いたくなってきました。てか直るのかな。

285 :
バッテリー外して使えばパラダイス

286 :
1TBの外付けHDが認識されなくなってエロ動画が無事死亡
10年壊れないlate 2008のHDはほんと優等生ですわ

287 :
>>286
プレステ3とかSONYのテレビなら俺の環境で見れた。
バナDIGAはダメだった

288 :
>>286
バックアップとれよ

289 :
モハべもうすぐだけど、みんな入れる?

290 :
更新対象から漏れた orz

291 :
Mojave入れたった
今年も卒業出来ませんでしたw

292 :
モジャべ、行けるの?
次の週末チャレンジしてみるか。

293 :
>>291
どうやって?

294 :
ウチのはSafari開いてるだけでメモリ8gがほぼパンパンになるし、ちょいちょいフリーズする。もう限界なんだろうか?

295 :
今からモハべインストしてみる!

296 :
入る入らないじゃない
快適かどうかが重要なのだ

297 :
ちょい手こずったけど無事モハべ入れれた!
ダークモードはやっぱいいね
起動は遅いけど快適に使えてるからまだこいつで戦える

298 :
もう休ませて

299 :
https://imgur.com/a/Bvqxlqw

15インチ買ってきました(*´ω`*)Mojave

300 :
インターネット見てるとこのページは多くの電力を使用しています。このページを閉じるとMacの応答が改善する可能性があります。と出ます。
これはMacのメモリ多いのを買えば良かったのでしょうか?

301 :
PatcherのアップデートでBluetoothの挙動おかしくなった
固有の現象か分かんないけど注意してね

302 :
Mojaveいけるのかw
やってみっかな。

303 :
モハベ入れて一週間ほど
一部のアプリで従来のモードとダークモードが混ざって変な感じになった以外は特に問題なさそう

304 :
2年前に買ったワールドプラスのバッテリーが駄目になったのでまた同じのを買った
互換品も製造からかなり経ってるだろうしもし駄目になってたら返品を覚悟してたけど
2、3度充放電した感じ特に問題なさそう
まだまだ行けるぜLate2008

305 :
購入から間もなく10年
4kビデオが無理なこと以外特に支障がないのが凄い

306 :
HDDが逝ったので、10月あたまにMacbook買ったよ。今更SSDに換装するのはどうかと思ったんで。
で、Airが発表になったんだが、ここの人はAirどう思う?

307 :
ん〜微妙
もうちょい安けりゃいいんだけど中途半端な感じするなぁ。だったらmbp13のタチバーついてるのにするなな。。廉価版macbooKの噂は何処へ…

308 :
Sierra以降なのかパッチを当てたOSからTime Machineでシステム全体を復元しようとすると
違うモデルのMacと言われて先に進めない
Recovery HDの問題かもしれんが

309 :
ディスプレイの非光沢フィルムのおすすめ教えてください!

310 :
Time Machineの件ちょっと気になったのでSSDの交換がてら検証してみた
まずMojaveでタイムマシンを使いバックアップ
その後Mojaveをクリーンインストールしタイムマシンから個人データを復元
特に問題なく完了
システム全体をタイムマシンから復元するのがあかんのかね

個人的には最低限個人データを復元できればいいのでこれで検証は終了
タイムマシンが復元に使えないなら問題だがこれなら安心して使い続けられる

311 :
iCloudドライブを使いたかったんで、
遅ればせながら エルカピたんからHighSierra(10.3.6)にしてみたよ。
xpccopyの過負荷状態も終わって、今は安定しているよ。

AppStoreにセキュリティアップデート2018-002が上がってるんだけど、
これってAppStoreでアップデートして良いのでしょうか?

312 :
キーボードのA〜Lまで一例が入力出来なくなって
もはやこれまでかと思ったがググってみたら結構メジャーな症状みたいだな
うちの場合は色々やった挙句最後はマグセーフ外して数秒放置したら治った

313 :
スピーカーの音が割れるようになった(T_T)
それ以外は健康なのに…
いままでありがとう。

314 :
>>313
かなり昔の話だからはっきり覚えてないがボンドでそこそこ治った気がする ビビり位は消えるはず調べてみて

315 :
>>314
おぉ!
サンクス(^_^)ノ

316 :
瞬間接着剤でひび割れたとこくっつけるんだよ
割れたとこだけやると割れてないところからまた割れるから一周やったほうがいい

317 :
WiFi壊れたんでAmazonで交換部品調達したんだが、随分厄介な場所に置いてくれたもんだな

318 :
スピーカーの件ではみなさんお世話になりました!
しかし、愛機にもいよいよ限界がきたようです(・_・、)
本当に長い間ありがとう…
完全に起動しなくなる前に、
最新のairかproのTB無しで悩み中(T_T)

319 :
>>317
面倒くさいんで極小のUSBタイプで代用することにしたよ。

320 :
こいつのwifi修理とか年取ったペットの世話してる感じかな

321 :
Macbook late 2008 13
Macbook pro late 2012 13
Macbook pro late 2016 13

三機種使ってるけど、長男が一番健康体だぜ。

322 :
現行のusb cから給電できるように、magsafeオスとusbメスのコンバーター出してくれないかな。
デスク周りアダプターばかりになって嫌だ。

323 :
純正アダプタ買うと高いしね。

僕はリッピングくらいにしか使ってないな。
タイムマシンのバックアップ先にでもしてみるかな。

324 :
いまだに現役で使えてるのが逆に怖い、まぁ…仕事用じゃないんだけどね

325 :
●現行機種に至るアルミ一体成型の初代機
●他メーカーのデザインにも多大な影響
●Appleがノート型を主力に据えた転機に
(当機種発売以前、HPや店頭チラシではデスクトップ型が先に紹介されていた)
●13インチモデルとしては一代限り

iMacボンダイと同じくらい画期的な製品だと思うのです。

326 :
>>325
削り出し製法の初代はAirだと思われます

327 :
初代ユニボティはMacBook late 2008 じゃなかったっけ?

328 :
製品のアピールポイントとしてユニボディが謳われ始めたのはMB2008(2008 Oct)からだが、製法としてのNC制御によるアルミ削り出しによる一体型モノコックフレームを採用したのは初代Air(2008 Jan)

329 :
オラのmb467j/aも未だ現役。
12inchのMacBook early2015買うまではメインマシンだったぜ。
デザイン的にも、現行機種と並べて違和感ないのがいいよね。

330 :
>>322-323
https://ja.aliexpress.com/item/USB-C-Magsafe1-45-Magsafe2-60-Macbook-Pro-C-USB3-1/32982212234.html
こんなのありましたよ。

331 :
>>330
これいいねー!

332 :
>>330
安いし、使いものになるならほしいなこれ。
買うかな。

333 :
Apple謹製でこういうケーブルも欲しいねん。
https://www.ebay.com/itm/253827995104

ネット中探し回ったんだけど、なかなか無いんですよね。

334 :
我々の愛機付属T字magsafe1って、公式でさえもう売ってないorz

335 :
>>330
黒いのもあるんですな。
あと、60W対応のものも。
https://www.ebay.com/itm/253856178873

336 :
>>333
アリババの方が随分安かった。届くのも早い。
https://ja.aliexpress.com/item/32981343576.html
https://ja.aliexpress.com/item/32981363404.html

337 :
度々失礼。
https://ja.aliexpress.com/item/C-MacSafe-Macbook-Pro-45-60-85/32956288896.html
https://ja.aliexpress.com/item/C-MacSafe-2-Macbook-Pro-45-60-85/32955657026.html

338 :
10.14.4入れてみたけど、何故かスクリーンセーバが重くなった
Flurryは起動すらしない。。

339 :
SSD安くなってきたから1TB買って、今入れてる240と入れ替えようと思ってるんですが、どこかオススメありますか?

340 :
名前の知られたメジャーブランドなら虎以外どこでもいいわ

短期的にも長期的にも

341 :
サムソンの新しい安いやつ、なんかロゴが黒いやつ?
あれはダメ

342 :
もう休ませてやれよ

343 :
ゴマとlate2008は絞れるだけ絞れって昔のエロい人が言ってた

344 :
>>342
非国民!

345 :
名器だからしかたない

346 :
録画見たけどウメちゃんもったいねえ

347 :
動画を見る以外に不自由はしてないんだけど…
YouTubeで高画質動画見るとすぐファンがウンウン鳴り出してカクカクするんだが
最新のMacBookなら滑らかにスムーズに見られるのかな

348 :
教えてくれ!
つぎ何買えばいい?

349 :
pro2015

350 :
買ってすぐ性能アップした新型出たら悔しい
情弱だから2008lateを買った時も3ヶ月後に新型が出た
まぁ10年以上使えてるから十分もとはとれたマシンだったけど

351 :
pro2016-2018は手を出しちゃいかん、と言っても次良いの出るとは限らないのだけれど…

352 :
>>349
>pro2015

メモリ16gbだと中古でも高いな。
pro2012じゃだめかね?

353 :
Pro2012買って1tのSSD載せて様子見が一番だと思う

354 :
ディスプレイのバックライトが一部つかなくなった
これってハード故障ですよね

355 :
MojaveをPatcherで使うと今後はアップデートの度にシステムごと上書きインストールが必要だという
もはやLate 2008を語る人はほとんどいないような流れだが

356 :
それHighSierraの時からよ
App Store経由のアップデートが来ない

357 :
>>355
ワイもまだ使ってるから、ネタがあったらどんどん語ってクレメンス

358 :
現役は引退したけど、予備役としてほそぼそと活躍させてるぞ

359 :
アップデートが来ないのはAPFSじゃないから
HFS+のままでは最新のMacでも降ってこない
今のMacはSSD標準だし強制APFSだけど

360 :
静態保存のために手持ちの80GBHDDを載せてSnow Leopardをインストールした。
まともに運用すると80GBは使い物にならんけど、こういう用途にはバッチリやなあ。

361 :
とうとうキーボードが逝ったわ……

362 :
Mojave運用してる方にお聞きしたいのですが
インカメが使えなくなる以外のデメリットはありますか?

363 :
最近来たモハべのアップデートしたら起動しなくなったからクリーンインストールし直したけど、やっぱり最新のアップデートしたら起動しない
みんなも同じ症状出てたりする?

364 :
>>360
80GBでSSDではないとはLate2008よりも古いHDDですな
寿命的にやばくないすか

365 :
>>363
上書きインストールだけど、問題なし
最新のPatcher使った?

366 :
>>364
動かさないから寿命は気にしなくて良いのよ。
本来は購入時の160GBを載せたかったけど、逝ってしまったのでな。

367 :
>>363だけど、
モハべ入れる時のPatcherじゃなくて最新版のPatcher入れなおさないとダメって事なのか!?
教えてくれてありがとう!
試してみる!

368 :
SSDならメモリ4GBでもモハベが普通にサクサク動いたけど
それもいつまで大丈夫か解らないからCloudReadyを入れてみたら超快適だった
このスレ的には邪道かね?

369 :
El Capitanにアップデートきた
発売から10年以上経ったのにサーポートしてくれるアップルに感謝

370 :
>>369
情報d

371 :
もうさすがに話題も尽きたか
それとも使ってるのは俺だけなのか
ここ最近Safari立ち上げるだけでレインボーが回る

372 :
>>371
俺も使ってるぞー
メモリ8GBにして、SSD換装とDVD外付け化して1TB HDD入れてるわ。
パッチ当てで行けるのもそろそろ終わりかねえ。

373 :
予備機でつかってるよ、リモートアクセスで接続先のPCみを操作するだけのシンクライアントみたいな使い方だけど

374 :
最近El Capitan入れて普通に使えそうだけど
なんかサポート終わってるっぽい?からあげたほうがいいだろうなー
とか思ってるけど上げたら確実に遅くなるよな?

この機種SATA2だからRaid0にしたら少しはマシになんのかなーとか思ったりしているが、
10.12
10.13
10.14
のどれがオヌヌメ?

HighSierra以降でRaid0はかなりめんどくさい手順になりそうだけどもSierraはSierraでそろそろサポート終了する頃合いだろうし悩む。

375 :
最近のメモリ安のお陰でウチのlate2008もようやく8GBにした
youtube再生しながら作業できるって幸せ
これであと3年は使える

376 :
メモリか…前に買ったやつはブーブー警告音鳴って使えず以来そのまんまだな

377 :
>>374
そのまま使って来年買い換えるのがオススメ。

378 :
憧れだったがやっと入手!
質感も重量感も良いですね
サブ的だけどどう使おうかとウキウキです

379 :
押し花の重しに最適

380 :
バッテリーが逝って持ち運べなくなったから不自由してる
7月に安くなったMacBookpro19を買っちゃうか10月以降の新型を待つか悩むわ
10年前のlate2008に比べたらどちらを買っても劇的進化を体感できるとは思うけど

381 :
さすがに持ち運ぶのは、重さ的に嫌だけど
バッテリー交換すれば使える
アマゾンで4500えん

382 :
SSD、960GBと480GBの2台積みにしてやったぜ

383 :
バッテリー大丈夫は?

384 :
新しい物好きじゃないから仕事上スノレパで困ってなかったからあんまり気にしてなかったんだけど
よくわからんけど8月ぐらいからFlash Playerの更新を促すウインドウが頻発するようになって
それがウザくて先日スノレパからEL Capitaにしたよ

数年前にSSD換装+8Mにしてスノレパ入れてたHDDはそのままDVDの方に移したから
旧ソフトが使えて仕事は何も問題ない状態

でもあれだな、こんなことしてるとスノレパ時よりもyoutubeとか問題なく見れるからなんというか痛し痒しだわw

385 :
MacBook Late2008の内蔵スピーカーなんだけどパっと見た目
「Macbook Pro A1278 Mid 2009 2010」
って書いてあるのと同じように見えるけどそれで合うのかな?

音割れしてるなと思って開いて見てみたらスピーカーコーンがもう劣化して割れてたから
自分で交換しようかと思ってるんだけど

386 :
Catalinaどうしようかなー
32bitアプリ切られたのが痛すぎなんだよね

387 :
ファンが爆音をあげている。
中を開けて掃除してもSMCリセットしても変化なし。
これ、どうしたらいいのかね。ファン交換しか?

388 :
ファン軸のグリスアップで直せるのは日本人だけ

389 :
>>386
もうパッチ出てるの!?
入れれるんだったらチャレンジしてみたいけどなー!

390 :
>>387
Macs Fan Control入れてる?
ファンの設定変えよう

391 :
>>389
もう入れた?人柱頼むよ
http://dosdude1.com/catalina/

392 :
>>391
388だけど、リンクサンクス!
もうパッチ出てたんだね
今日さっそく人柱になってみるよ!

393 :
まだ行けるのか!

394 :
388だけど人柱報告
結果は問題なくあっさり出来た!
モハべの時は再起動時にパッチ当てる作業必要だったけど、今回はその手順必要無しなのでかなり楽になった感じだな

395 :
High Sierraで極めて安定してるけどCatalinaでも同じような感じであれば入れてみたいな
でもまだ怖いっちゃ怖いなぁ

396 :
>>390

以前から入れてる。
でもあまり効果なし。
昨日ついにファン自体が動かなくなった。
熱暴走で起動してもすぐシャットダウンしてしまうようになってしまったよ。

397 :
Catalinaはバグだらけらしいね
32bitアプリも使えないしわざわざいれる必要もなさそう

398 :
Patchがまだこの機種に対応してるって事は安定した際に希望があるし
HSもまだアップデートされてるのでこの機種はまだまだ使える
あと3年くらいいけそうかな

399 :
本当長寿な機種だなぁ
今El Capitanなんだけど、Mojaveあたりまで上げて大丈夫かな
おすすめとかある?

400 :
わざわざ上げるならMojaveでいいと思う
うちはHigh Sierraで止めてるけど
不都合もないし安定してるよ

401 :
2GHz Intel Core 2 Duoと
第8世代の1.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサってそんなに違うの?

402 :
2008年から何年経ってると思ってるんだよ
昨日やっとMBP13ポチったわ

403 :
さすがに年賀状作成用になっちゃってるわ。
メイン機のMBP15インチMid2015はそろそろ買い替えたい。

404 :
流石に10.15にしてネットサーフィンしてるとたまに引っかかりを感じるがまだストレスってほどじゃない
2015年くらいのHDDなmac miniよりはよっぽど快適

405 :
トラックパッドのボタンクリックの感触悪く、調整してもいい感じにならないので、Aliexpressでトラックパッド注文してみた。

406 :
このMacで一番壊れやすい部品ってやっぱトラックパッドの物理クリックよね
俺のももう5年くらい前から効かなくなってる

407 :
バッテリーの膨張が原因じゃね

408 :
そう思ったんだけど当時バッテリーはまだ良好だった
マルチトラックパッドが採用されたばかりのころの機種だからかなと思ってる
この前の機種はMBP含め最大2本指までだったし

409 :
バッテリーは交換済み。
ついでにバックライトつきのキーボードも注文した。

410 :
できる限りのフルパワーアップしてずっと現役で使ってるけど
トラックパッドは物理的にクリックする必要性がないはずだけどそのせいじゃない?
物理クリックしてるなら消耗するパーツだろうから
想定してないトラックパッドの過剰な利用だと思う

411 :
そもそも物理クリックに慣れてしまっている人にとってはついついクセで使ってしまいがちだと思うし
物理クリックを使わずに済む以前のモデルだから過剰な利用というわけではないでしょう
でもクリックありでの使用であれば当然消耗するので
極力消耗を避けたければ今は設定でタップオンリーでの使用が出来るのでそれが好ましいとは思う

412 :
2010年以降メモリーの必要容量が対して変わらんからええね
最新のMBPでも完成品モデルは8GBのLPDDR3だし
2008年の12年前って言ったら1996年、メモリー64MBの機種が幅きかせてた時代なのに

413 :
8GBでも今も充分走るし16GBなら余裕なわけで言われてみればそうだね
ハイエンドなデスクトップとかになると数十GB〜数百GB、中には1TBなんてのもあるけど
64MB、128MB、512MB、懐かしいなぁ

414 :
crucialのmx500に変えた
まだ頑張ってくれよ

415 :
MX500ってまだ売ってたんか
まぁこのスレではユーザー数が多いSSDなだけに安心ではあるけど

416 :
今から1TB買うとしたらどこのがいいですかね?

417 :
安心と信頼のMX500
ちょっと冒険してBX500
人柱のWD Blue550
BXシリーズはMXに比べ廉価版の位置づけだけど、BX200の時点で性能的にMX500上回ってたから試す価値はある

418 :
MLCのやつ

419 :
Mojave Pacherだけど最近トラックパッドがおかしくなった
トラックパッドの設定ができなくなるのポリカだけとか書かれてるけどアルミも駄目だった
SMCリセットとかやったら戻るけどまたおかしくなる
マウスつなぐとポインタは動かせるけど勝手にスクロールとかして怖い
このレスも勝手に右クリックとかされて打つの苦労した

420 :
いい加減8GBにしようとシリコンパワーのDDR3 1600の4GB買って追加で刺したら起動しなかった
1333までじゃないとダメか…買ってこないと

421 :
最後にもう一花咲かせるために、互換バッテリ買うかな、やはりロワがいいのかしら?

422 :
ロワ使ってるけどすぐ膨らんだぞ

423 :
>>401
C2Dのベンチ載ってる比較がなかなかなかったけど、こことか
https://pcfreebook.com/article/458775622.html
Core MシリーズやCeleronにさえもう負けてる

424 :
現行のAtom であるx5-Z8350 の125%くらいの性能ってことはまだ戦える
エントリーに置いていかれてからが本番

425 :
ネットサーフどころか事務作業や画像編集でまだまだ使ってる
余裕ではないが全然走ってしまうので出先では割と重宝してる

426 :
air買うわ。
まだ使えるけど、もういいだろ。
一度も修理すること無く、バッテリー交換も無し。よく、がんばった本当に凄いと思う。

427 :
今回のairいいよね。pro16といい

428 :
Airいいなって思ってApple StoreでポチポチしてたらこのMacBook下取り388円だってw

429 :
自分も、同じくAir買います
ホントによく頑張ったわ

430 :
air買うか、pro14待つか。
迷う。

431 :
なんとなくHigh Sierraのセキュリティアップデートが終わったら買い替えどきかなと思ってる

432 :
>>428
まぁ最新OS乗らないしAppleとしては中古として売ることできずに
アルミのリサイクルに回すしかないもんなぁ

433 :
Patcherで乗って走っちゃうんだから切らなければいいのにね
Appleの考えてる事はよく分からん
ところでCatalina Patcherはまだ不具合ありまくりなの?

434 :
>>433
Mojaveでいいじゃん。
ところで結局airもアレだし、今年も俺たちはコイツで逝くしかないな。なぁ、そうだろ?

435 :
Airの何が悪いんだよボケ

436 :
Airはバッテリーが膨らむとアウトだからなぁ

437 :
もう不具合あんま感じないしアップデートしても大丈夫だと思う
今までdark modeじゃないと色がおかしくなる不具合も修正されたし

438 :2020/05/28
>>437
Mojave?
随分修正されたならアップしてみようかな

(´・ω・`) 煮込む(256)と美味いの知らんがな
iPad vs MacBook Air
MacOSX86の夢を語ろう!第52夜
Espresso : Web統合開発環境 【MacRabbit】
Google Chrome for Mac Part3
【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16
新・mac板住民激おこwwwwwwwwwwwwww
ひろゆき「iPhone一ヶ月後には誰も使ってない」 - 2
お前らお勧めのキーボード教えてください14
macOS 10.13 High Sierra 不具合報告スレ Part3
--------------------
鉄筋屋
【二次創作】TPP11発効でコミケなど二次創作活動はどうなる? 文化庁が著作権法改正についてアナウンス[11/08]
【サッカー】A・ゴメスに悲劇、右足首があらぬ方向に…タックルした側のソン・フンミンはショックで涙[11/4] ★3
【安息の餅】セピア別館【23時杯@既男板】part9
【和製】科学救助隊テクノボイジャー【サンダーバード】
【ビチクは】新・ビチクジジイへの苦情★5【ユルアゴ!】
■□■マツタケについて語れ4(IP非表示)■□■
玩具作った(涙)
東北地方+新潟実況Part786
PerfectWorld-完美世界-331
【修羅番場蛮】修羅場 既婚男性板 3劇
三大金星 秋天ギャロップダイナ、有馬ダイユウサク
ドリームキャストの思い出
もてたい男板は荒らしがいるので全スレしたらばに移動中
ディズニーヲタの病んだHP・パート57
サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ73
☆★★ 京葉線 102両目 ★★★
石破派、飯島参与の「政策も語らず、ただ反安倍を訴えるだけなら辞退すべき」に発狂 官邸に抗議へ
【中国ドラマ】海上牧雲記〜3つの予言と王朝の謎【BS12用ネタバレ禁止】
全日本ロードレース 46LAP
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼