TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Windows on Mac! アップル Boot Camp 51個目
古いMacの使いみち
【大量】オナニー用画像ビューアー Part11【放出】
整備済製品購入者&購入希望者の広場
MacBook Pro (Part 163)
Yosemiteて聞いてポリタンク思い出した奴は年齢書け
AirPlay対応スピーカーを語るスレ
MacBook Pro (Part 202)
WindowsよりMacのほうがいいところあげてって
MacBook Pro (Part 158)

【SafariStand】Safari Plug-ins【SIMBL】1本目


1 :2010/03/10 〜 最終レス :2019/11/25
主にSIMBLを利用したSafariの機能拡張Plug-inのスレ*。
*Internet Plug-ins以下へのインストールは除く
新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki
http://www3.atwiki.jp/safari/
新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki ツール
http://www3.atwiki.jp/safari/pages/11.html

2 :
CAUTION:
システムなどにパッチを当てて機能を追加するモノなどは、Safariのバージョン
(追記時3.2.1)が上がった場合、大抵不具合を起こします。アップデート前に、
拡張機能を退避させるかアンインストールするなどしてからSafari本体をアップ
デートしましょう。
また、同じ効果のある拡張機能同士を使うのも極力避けるようにしましょう。

3 :
便利なツール類
⁃ SIMBL (Smart InputManager Bundle Loader)
⁃ SafariStand
⁃ Safari Enhancer
⁃ Saft
⁃ Glims(New)
⁃ AcidSearch
⁃ Inquisitor
⁃ PithHelmet
⁃ Safari AdBlock(New)
⁃ SafariBlock
⁃ WebStickies
⁃ NagaraBrowser
⁃ SafariSpeed
⁃ サファリパック
⁃ Safari Cookies(New)
⁃ Cookie Selector
⁃ サファリスイッチ
⁃ DownloadComment
⁃ Taboo
⁃ Cooliris(旧称:PicLens)
⁃ SafariGestures
⁃ SafariTabMemento
⁃ SafariTabConfig
⁃ SafariDrag
⁃ SafariRefManage

4 :
>>3
そんなに多いと面倒くさいな

5 :
SafariStandが便利なのはもちろんだが
もうSafariGesturesがないと生きられないカラダになった…

6 :
マウスジェスチャーなんかOperaなら標準装備じゃん
Safariはなるべくノーマルで使うようにしてる
OSとSafariのアップデートのときプラグインの対応待ちでイライラしたので

7 :
>>6
君は本スレに行きたまえ
ここは拡張のスレだから

8 :
Safari以外のSIMBLプラグインはスレチなのか?
VisorやTotalFinder、Megazoomerとか

9 :
>>8
SIMBLよりはSafariの拡張が主なんじゃない
>>1の考えはわからんけどさ

10 :
iPlaceがすごく便利で愛用してたのに中々64bit版が出ない
他のプラグインは全部対応してるから、どうにかこれも対応させたいんだけど・・・
Mailのプラグインみたいにplistいじって対応させるみたいなことは出来ないかな?
マイナーっぽくてググっても情報が出てこない

11 :
>>10
64bitのSIMBL本体からは64bitのプラグインしか呼べない
Safari 4のときの1Passwordみたいにplistいじって対応できるものじゃないと思う
ちょっと公式サイト行ってみたけど更新2007年で止まってるし作者失踪かな?

12 :
>>11
スノレパが出てすぐの頃更新があったっきりだね

13 :
http://www.tekuris.com/products/iplace
ここが公式だね
要望欄があったので以下を送ってみる

Hello.
I'm user of iPlace.
I've used this very much and favor it.
however, now almost SIMBL plugins are made by 64bit code.
in my plugin folder, 32bit one is only iPlace.
if you can afford to develop now, please release new 64bit one.
Thanks.

14 :
返答をいただきました
>I'm glad you like iPlace and find it useful.
>I'm afraid I don't currently have the ability to test 64 bit applications, if you are willing to test 64 bit iPlace then please find a copy attached.
>I would be grateful if you could tell me how you get on with it.
意訳すると
開発チームでは64bitアプリケーションでの動作テストが難航しており
とりあえず作ってみた物を添付しておくのでよかったらテストしてみて
どうすれば良いか教えてくれると嬉しい
といった感じです
私自身は開発の知識など無いので無理そうですが
何か出来そうな方はいらっしゃいますか?

15 :
>>14
疑う訳では無いけど…
素性の知れない開発途中のソフト使いたいって人はあまりいないと思う。
素直に待つか、諦めるかじゃないかな?

16 :
SafariStandが非対応になるのが怖いから
今朝のSafariアップデートは少し待つ。

17 :
SafariStandは特に問題なく使えてるよ。>4.0.5

18 :
うちでは4.05でコンテクストメニューにquicksearchが
出なくなったようだ。
他の人はどう?

19 :
考え込む時間があんまり無くなってキビキビと動くようになった。

20 :
>>18
気付いてなかったかも知れないが
10.6上(Safari4+64bit SIMBL+SafariStand環境)では
1枚目のタブはQuickSearchが出ないんだぜ
2枚目のタブ、あるいは新規ウインドウを開けばQuickSearchが有効になる

21 :
>>20
そうであったか、初めて知りました。
確かに2枚目には出ました。
サンキュ

22 :
Safari AdBlocker 1.8
Version 1.8:
- Basic support for element blocking
- fixed ads some not being blocked (apparent in many RSS feeds) thanks to 911mxl for finding this!
- improved site whitelisting
- manual uninstall script now included in download

23 :
問:ここはSIMBL全般のスレですか?
答:いいえ、あくまでSafariに関係するSIMBLのスレです
問:SafariStandの質問はここでいいの? よくわからない
答:よく分からない人は↓の本スレでお伺いを立てましょう
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1267706710/
親切な人が答えてくれたり誘導してくれたりします

24 :
SafariStandはここでしょ。

25 :
クソスレあげてんじゃねーよksdm

26 :
Safari AdBlocker 1.9.1

27 :
>>26
1.9.2出た。
1.9.1から仕様が変わってSafariのスタイルシートが強制的に変えられてしまう。
自前でスタイルシートいじって下線消したりができなくなるね。

28 :
1.9.3
なんかバタバタしてるんでしばらく様子見の方が良さそう。

29 :
1.9あたりから急に重くなった気がして外して様子を見ている。

30 :
>>20に書いてある件に関連するのですが、
当該の環境だと、QuickSearchに限らず「PDF書き出し」などのStandの項目すべてが、
1枚目のタブのコンテクストメニューに表示されないようですが、
これは、どうしようもないんですかね?

31 :
OSX 10.6.3 + safari 4.0.5 +SafariStandで、
ツールバーにActionなどを加えても、
再起動すると消えてしまいます。
同じ症状出ているかたいらっしゃいますか?

32 :
>>31
過去ログより
>432 : 名称未設定 : sage : 2009/11/25(水) 23:44:28 ID:lXav6sLs0
>1Passwordのアイコンを表示させると他のアイコンが起動のたびに消えてしまうので
>メニューバーに表示にチェック入れたんだけど、Safari再起動させても表示されません
>何か思い当たるところありましたらアドバイスお願いします
>OS10.6.2 Safari 4.0.4 1Password 3.0.0
>434 : 名称未設定 : sage : 2009/11/25(水) 23:57:32 ID:+4N+Ru6Y0
>>>432
>1passwordのアイコンをツールバーに表示させる限り他のアイコンは消える
>このスレで出ているメニューバーに表示というのは
>1passwordのアイコンをツールバーから消し他のアイコンを優先して
>1passwordはメニューから使うという意味
つまり1Passwordが他のアイコンを消してしまう
1Passwordをツールバーから消しメニューバーに出すのは環境設定から

33 :
>>32
サンクス、ビンゴでした!

34 :
つまりツールバーから消えても1Passwaodは有効って事?

35 :
実際試してみた。ツールバーからは1Passwordを排除。ツールバーから起動するように切り替えた。Safariをそのあとで再起動したらばっちりアイコンが消えていた。
結局Standと1Passwordは共存できないのかな。Mac OS X 10.6。

36 :
もう一回やってみたら?
もしかしたら消えるタイミングとかいろいろあるのかもしれないし
ちなみにうちでは普通にツールバーから使えてる

37 :
>>35
Standだけじゃなくてツールバーにアイコンを配置するもの全てと相性が悪い
で、
>ツールバーからは1Passwordを排除。
>メニューバーから起動するように切り替えた。
>Safariをそのあとで再起動したらばっちりアイコンが消えていた。
それだけじゃ足りない(よーく考えて見よう)
メニューバーから起動するようにした後に再起動して
ツールバー上のアイコンを再配置する
こうしないと1Passwordの初期化ルーチンにひっかかる

38 :
丁寧にありがとう。再配置してみたが、そうすると1Passwordのアイコンがツールバーに復活しており、登録したアイコンは消えて亡くなっている。
ツールバーから1Passwordを消すときはツールバーの管理画面を出してこれをドラッグandドロップで外にはき出しているんだけれどこれがいけないんですかね?

39 :
>>38
手順的には
1.ツールバーから1Pのアイコンを消し、1Pの環境設定で”Show in top menu bar”を入に
2.Safari再起動
3.ツールバーに1Pのアイコンが残っていないことを確認し、Standなどのアイコンを配置
 1Pのアイコンが残っていたら1からやり直し
4.Safari再起動
つまり起動直後に1Pアイコンが消えている状態にまで持っていかない限り
ツールバーは初期化される

40 :
その手順1ができません。Safariのツールバーをカスタマイズするというコンテキストメニューを出した後ドラッグandドロップでツールバーからはじき出すのでいいのでしょうか?
また1PasswordはあくまでSafariにinstallされた状態にするんですよね?
どこをどうしようが、手順4のSafariの再起動の段階で確実にツールバーに復活してしまい困っています。

41 :
やはり1Passwordの環境設定>browserにあるEnable browser extensionとAdvancedの項目にあるSafariにチェックが入っている限り必ず再起動と共に1Passwordのアイコンが復活し、Evernote以外のあらゆるアイコンが消し飛ばされます。
なにか言い解決方法は内でしょうか?

42 :
どなたか対処方法ごぞんじないですか...

43 :
>>42
何がですか?…

44 :
あんたの例で効果があるかどうか知らんが、
1Password が safari (とか)で使えなくなった特殊な場合の解決法(の一つ)
0. 1Password, Safari を quit
 Extension とかの設定は切っておく。
1. 下記のディレクトリとかを捨てる。
 $HOME/Library/Application Support/1Password/Extensions/
 $HOME/Library/ScriptingAdditions/1Password Addition.osax
で起動しなおせば、Extensions が狂った時とかに制御が戻る事もある。
それでもダメなら、初期設定とか全部捨ててインストールし直してみたら?

45 :
やってみるありがとう!

46 :
「まず SIMBL をインストールしてから、SafariStand フォルダの中にある「SafariStand.bundle」を SIMBL のプラグインフォルダに入れます。
SafariStand-loader.bundle と Info ファイルは不要です(Leopard 用は SafariStand.bundle しか入っていません)。
インストール後のファイルパスは、
/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/SafariStand.bundle
となります。」
Q1.SIMBLをインストールしましたが、ファイルは何処にあるんですか?
Q2.「SIMBL のプラグインフォルダ」はどこにありますか?自分で作らなければならない場合は、何処にどの様に作ったら良いですか?

47 :
>>46
そこにそのように作るって書いてあるがな
/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/SafariStand.bundle

48 :
Finderの表示方法を変えたら見つかりました;

49 :
>>47
あ、すみません、ありがとうございます

50 :
それにしても、Safariのソースのフォントのバグどうにかならんものか。
Osaka-Monoにplistで変更しても何にも変わらないし、設定で他のフォントに変えてもかわらん。
AdBlockerの少し古いバージョンのバグなのか入れるとplistで設定したフォントに変わるバグはあっあが…
それにstandでフォントを変更してもプルダウンでは変わっているものの、実際はかわらん。
なんなんだろうか。

51 :
>>50
Osaka丸ごとOffは?、Font Bookで。
このへんノータッチの場合で、Monaco + ヒラギノ角ゴW3になってる。
InspectorではMenlo。

52 :
>>41ですが
試しにSafari本体、1Password本体、Safariのプラグインを全て削除して入れ直してみましたがやはり1PasswordのアイコンがSafariに出てきてしまいます。
何度消してもSafariを再起動すると確実に復活してしまいます。他に何か解決方法はないでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。
Mac OS X 10.6.3 + Safariの最新バージョンで使っています。

53 :
>>51
と言うかそもそも、新規インストールしてすぐにフォントを変えても
Courierかな?それのままで全く他のフォントに変わらないからねw
教えてもらったようにOsakaをオフにしてもだめだった。
うん…なんなんだろう。

54 :
safaristandってちょっと不安定だよな
QuickSearchの項目が出ないときがけっこうある
あとsafariのツールバーに配置するAction項目、あれもSafariStandによるものだっけ
これ再起動するたびに消えるんだよな
TextMateの3ペイン化ツールも利かなくなることけっこうあるし
ツメが甘いのかな

55 :
俺んとこは全然そんなことない

56 :
>>54
| safaristandってちょっと不安定だよな
| QuickSearchの項目が出ないときがけっこうある
これは>>20参照
SIMBLの仕様が変更されロードタイミングが遅くなったことによる弊害
(と言って悪ければ仕様)
直せるはずだが、多分これを直すとロード待ちが入り
今よりもSafariの起動待ち時間が長くなると思われる
| あとsafariのツールバーに配置するAction項目、あれもSafariStandによるものだっけ
| これ再起動するたびに消えるんだよな
これは>>32参照
1Passwordが行儀の悪いプログラミングをしているので1Password側の設定を変更せよ
| TextMateの3ペイン化ツールも利かなくなることけっこうあるし
| ツメが甘いのかな
3ペーン化ツールはオープンソースであるため別の人が引き継いだ最新版がでています

57 :
>>56
>>41だけどその1Passwordの設定の直し方を教えて下さい。どうしてもSafariを立ち上げると1Passwordのアイコンが出てきてしまいます。

58 :
>>57
直し方は>>39に既出だけど
俺も含みあなた以外の人はあの方法で問題ないようだから
手順が間違っていないのなら、あなたの環境がおかしいのかも
別のユーザアカウント作ってそこで試して見ては
それでもだめならいっそのことシステム再インストール

59 :
>>58
ちなみに自分も57と同じ現象です。
ほかのアイコンは消されてないので放ってますが。

60 :
>>58
別のユーザーアカウントってのはMac OS X の新しいユーザーアカウントでしょうか?
1Passwordの新規アカウントでしょうか?

61 :
SafariStandのSnow Leopard用って、pluginのmanual loadがなくなっちゃったんだけど、
みんなはどうやってFLASH殺してるの?
動画とか特定の必要なやつだけクリックとかで読み込ませたいんだけど。

62 :
ClickToFlash

63 :
>>58
>>57です。
今さっきアドバイスして頂いたとおり新しいアカウントを作成してそちらで
SIMBL+SafariStandを突っ込んでみたところばっちり機能しました。
そこでメインアカウントに戻って>>39の方法で再度トライしてみましたが、
やはりメインアカウントでは1Passwordにやられてしまいます。
この場合はどう対処するべきでしょうか?

64 :
>>57
わかりました。多分Evernoteのwebクリップ用のアイコンです。1Passwordのみならず、Evernoteのアイコンをオフにすることで、Standのアイコンが保存されるようになりました。
多分誰の参考にも成らないと思いますが、かなり板を汚してしまったので、一応
報告させていただきました。

65 :
>>62
ありがとう。期待通り。

66 :
1Passwordに限らずVideoBoxやCosmoPodもツールバーにアイコン追加系は全滅だな。Standで追加できるアイコンが消えるわ。
淡い期待で立ち上げた32bitモードでも駄目だた

67 :
>>66
そうなんだよ。俺もEvernoteのせいでアイコンが全滅したから、Evernoteの
webクリップはブックマークレットで補うことにした。

68 :
確かEvernoteは「1passwordのアイコンとコンフリクトを解消しますた!」と威張ってたんだが
実は自分さえ良ければいいというノリで1PasswordとEvernote以外のアイコンは全部吹っ飛ばしますw

69 :
困ってこのスレきました。Standの対応待ちってこと?

70 :
どっちかと言えば1Passwordの対応待ち。
Stand以外のアイコンも消してくれるので。

71 :
1Password良い値段するのにいつまで対応してくんないの?
stand使っている奴はRってことかw

72 :
メニューバーから使えばいいじゃない。大げさだなあ。

73 :
もはやツールバーからもメニューバーからも消してるけど
ショートカットとコンテキストメニューでぜんぜん問題ない

74 :
standの作者とこいった?

75 :
まだ1stタブでクイックサーチがきかないとか修正してないのか

76 :
SafariStandのQuickSearch、このサイト用にはどうしたらいいでしょうか。
もしわかる方がいらっしゃれば、ご教示願えれば幸いです。
ttp://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/search.shtml

77 :
>>76
encodeはSJISにして以下でタイトル検索になる。ちなみに、iCabでlogを記録しつつ検索して調べれば簡単。
http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/clis/search?
BOOK=ON&SORT=1&ITEM1=AB&KEY1=@key&COMP1=3&ITEM2=CD&KEY2=&COMP2=1&ITEM3=EF&
KEY3=&COMP3=1&COND=1&NDC0=&NDC=&ISBN=&ITEM4=P&KEY4=&COMP4=1&ITEM5=Q&KEY5=&
COMP5=1&LIBRARY=+++&MATER=+++&CHILD=+++&TRGUSER=+++&MAXVIEW=30

78 :
>>77
感謝!ありがとうございます!
iCab落としてやり方勉強します。

79 :
Safari 5 で動く?

80 :
sumanu
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1275960759/5
5 :名称未設定 :2010/06/08(火) 10:40:07 ID:xSWCidea0
前スレから有益そうなレスを転載

982 :名称未設定 :sage :2010/06/08(火) 09:36:15 (p)ID:wVsKmjv/0
・SafariStandはソース色分け、Quick Search、Bookmark Shelf、Sidebar、らへんは動いている。他は確認してない
・SafariDragは上手く動かない。
・SafariTabMemento入れてるとタブ閉じた瞬間に落ちる
・SafariTabConfig入れてると履歴、ブックマークが反応しなくなる。「新規タブで開く」でアドレス入力、検索にチェックを入れてるとそれぞれ動かない
・Safari AdBlockerは動く
・SafariGesturesは動く。ただメニューの一部機能が動かない
・GreaseKitは動く。ただし動かないものもある
 ・oAutoPagerize、Linkify Customは動作確認。
 ・pbtweetは動かない。

81 :
SafariReloadButtonとReferrerHackKitは動かなかった。
Safari CookiesはOK

82 :
SafariReloadButtonは危険だな。
それ自身が使える使えない以前に、いろんな部分に不都合が及んでた。

83 :
GlimsとPihHelmet 3b3もアウトだね、GlimsはSIMBLじゃないが。

84 :
ReloadButtonはダメだね
Standもアクションボタンは動かないし、時々落ちる

85 :
Reload ButtonはSafari 5版がでてる

86 :
safaritidyだめだね。safari4.1 ガイシュツだったらスマン。

87 :
>>85 これか。
ttp://siracusafamily.org/safari/extensions/

88 :
>>83
Glims 1b24は「前回終了時のセッションを再度開く」以外は動いてる様だ。

89 :
AutoPagerize機能拡張版
http://d.hatena.ne.jp/os0x/

90 :
Standは5対応来てるのはスルー?

91 :
ここはアンチが作ったスレだし、誰も使いたくないんじゃね?

92 :
Safari5対応版、YAHOOメールで落ちるな

93 :
単にSafariスレに人が集まってるってだけの話じゃないか。

94 :
おすすめの機能拡張スレとして使えばいいんじゃない?
本スレではそのうちにおすすめ云々は他でやれって流れになりそうだし

95 :
Sidebarが1st tabにかぶっとる 1st tabがもぐってるというか>SafariStand SL
OS10.6.3 MacBookPro 2009

96 :
SafariStandとか
ちゃんと動くわけーーーー?

97 :
>>96
対応版が出たけど、やっぱり外した

98 :
今のところ何も問題は出ていない。

99 :
ブックマークバーからいっぺんに沢山タブ開くと、
StandのSidebarが表示されなく無い?
一個ずつ普通にみると大丈夫なんだが。

100 :
hetimaさん、ウインドウがずれるバグがおます

101 :
↑SafariStand5.0SL171

102 :
>>99
複数のタブを一度に開いた後、Stand Sidebarを非表示→表示とすると、一応、全部のタブが表示される。
ツールバーにStandSidebarを設置しておいて、ダブクリする感じで。
なおしてもらえるのかな?

103 :
>>102
おぉ、ホンマじゃ!hetimaさんに伝えておくか・・・

104 :
hetimaはまた寄付のアレ置け。ちょっといい昼飯代位やるから。

105 :
>>99
同じ症状でてる トグルサイドバーも毎回リセットで効かなくなるし
FireFoxでTabmix plus+ツリー型タブの組み合わせに戻した

106 :
Cooliris使いたい俺は32bitSafari.orz

107 :
flvダウンロードできないよ

108 :
>>107
アクションメニューに移動
ということじゃなく、外部のサイトに埋め込まれたflvが、ということなら
最初のタブ以外じゃグレーアウトしたまま。

109 :
最近、裏に回ったタブのFLVダウンロードができないんだけど

110 :
Youtubeとかニコ動とかのFlashの調子が変わったね。

111 :
そういえばSafariSourceの64bitモード対応版が出てたね

112 :
>>107 >>109
同じこと言いに来たんだが
動画サイトの仕様変更なのか
最初のタブとか裏に回ったタブとかでなくて
commandキー クリックでflvファイルが落とせない

113 :
>>112
>commandキークリックでflvファイルが落とせない
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1276941191/76

114 :
>>113
Leopard と Snow Leopard バージョンでは、
Flash ムービーのコピー機能 は Action Menu に移動しました。
これのことをいいたいの?
Safari 4.0 用 PPC 10.4 だけど
動画によってダウンロードできるのとできないのがある
最新の動画がダウンロードできなくなった

115 :
SafariStandのHistoryFlowはもう復活しないのかな

116 :
4.1用SafariStandまだかなぁ(´・ω・`)

117 :
勿論でません

118 :
モニタが広すぎて持て余してるんだが
2つのタブを同時に開くみたいなプラグインありませんか
横にウインドウ2つ並べれば済む話だけども

119 :
>>118
うちは27の半分をブラウザへ。もう半分をビデオに。
その下にスカイプなどを。
メールはiTunesはExpos?へ。出来ればフルスペックHDの1080再度+横幅1280OIXくらいを同時に見る事が出来る解像度とモニターサイズがほしい。
36インチくらいあればいいのかな?

120 :
>>119
なんか文章がむちゃちゃだなw
適当に読み替えてちょうだい。

121 :
レポする。
Plug in インストールで(入)にし使用。
Perian>>.wmvのエンコード用アプリを最近インスコ
サイトはあるエロサイトにトビ画像を保存すること数分。
突然、接続がクラッシュし落ちる。
Plug in を解除(切)。
Perianをアンインストールして解決。
ちなみにその他のサイトでは発生しない。
使用環境
Intel mini 4GB 2.53Ghz HDD_320GB
使用OSは、OS X 10.6.4 のみ。
同様か似た症状を体験された御仁はおられる?

122 :
http://www.imheremovie.com/
こちらのサイトのムービーを保存して見たいと思っているんですが、
SafariStandで可能なんでしょうか?

123 :
アドレス直リンするなボケ。

124 :
トップのリンクなら問題ないだろ。どうせ貼らずに質問したらリンクも貼らずに…(ryとかいってんじゃねーぞ

125 :
直リンするな。
日本語読めないのか。

126 :
上にも直リン散々出てるだろ

127 :
自リンすいません。
で、出来るの?出来ないの?

128 :
まずは自分で試してみては

129 :
それはそれとして直リンしちゃいけないんて初耳です

130 :
乳輪ならOKですけど

131 :
>>129
>直リンしちゃいけないんて初耳です
お花畑野郎め。くんな、しっしっ

132 :
なんかこのスレ10数年前のインターネットみたいですね。


133 :
http://www.apple.com/

134 :
>>133
>>123がご立腹だぞ!

135 :
懐かしい
直リンするななんて久々に聞いた

136 :
2chってリンク先へのリファラーを
自動的にブロックしてくれるんだっけ?

137 :
>>122
ウインドウ→構成ファイル一覧、見ると
.f4vファイルが複数あるからそれを落とせばいいんじゃね?
safaristandとかいらん

138 :
>>137
いや。容量が全然違うんだす。
30分程度のムービーなんであんな数メガ程度のわきゃないんだす。
構成ファイル一覧で見れないってどういう仕組みなんすかね?

139 :
>>135
昔は直リンすると鯖の負荷が高くなるとかどうとかで、直リンはしちゃ駄目だと言われた。今は大丈夫になったの?

140 :
直リンしたくらいでサーバーの負荷がどうしようもなく高くなるなら、今ごろ世界中の鯖が潰れてる。
どのサイトでも直リンだらけだもんな。
いちいちhを抜いて「これをアドレス欄にコピペして飛んでください」なんてやってるサイトないよね。
ということで、直リンしても大丈夫です。

141 :
>>139
2chのことなら、http://にすることでそれがアンカータグに変換されるから
その分いくらか容量増えるけど(といっても数bytes)
その程度でサーバーが落ちるとかまずないから。
最近は韓国F5対策でSSD鯖に移行してるから尚更。

142 :
>>140
専ブラ使えよ初心者

143 :
>>123
( 」゚Д゚)」オーイ!
直リンダメな理由を説明してやってくれ

144 :
http://www.npa.go.jp/

145 :
昔と違って、最近は2ちゃんに晒されたからと言って、
リンク先のサイトが落ちるほど人は来ねえし…

146 :
>>123
( 」゚Д゚)」オーイ!

147 :
ageるなみたいなローカルルールと同じようなもんじゃね?

148 :
詳しくないが数年前の事、ちょっと2〜3日たまったスレを読んでて
個人サイトに直リン貼られたので行ってみたら
(晒し行為でもなく、リンク先もアングラでない唯の意見らしき内容)
「2ちゃんに貼られてたから」とかマイナスオーラを残して既に削除されてた事あったな。
「2ちゃんで直リン榛名!直リン榛名!」ってこういう事なの…?とか思ったが、
この流れだと別に2ちゃん特有の問題じゃなかったんだな。

149 :
自分のブログのエントリに2ちゃんから直リン張られたことがあった。
単に情報として紹介してくれてただけなんだが、その後そのエントリに
やたらとスパムコメントが来ていた。
どういう仕掛けかはわからんが、そういうところも嫌われるんじゃないかね。

150 :
>>138
色々試したけど俺には無理だったよ。多分あれは落とせないムービーだと思うよ。

151 :
SafariStand入れた状態でGoogleMapのストリートビュー使おうとすると
ストリートビューが表示される前に必ずSafariが落ちる。
SafariStand.bundleをプラグインフォルダから抜くと落ちなくなる。
同じような状況の方いますか?

152 :
>>151
うちはstand入れててもちゃんとストリートビュー使えるよ

153 :
>>152
そうですか。
となると、ほかのプラグインなんかも関係している可能性大ですね。
レスありがとうございました。

154 :
MagicTrackPad使ってるとgoogleマップの操作が難しいわ
iPhoneよろしく2本指で移動、スワイプで拡大縮小みたいに変更するプラグインはないのか

155 :
慣性働いて拡大しすぎとか縮小しすぎとかで使いにくいのは確か。

156 :
>>154
スワイプでは拡大縮小しないでしょw

157 :
スワイプじゃないかwww
何て言うんだあのくぱぁっていう動作

158 :
ピンチイン/アウト。
ていうかスレ違い。

159 :
>>154
BTT

160 :
サファリを4にしたのだが、F5押しても反応しねー!
standbarって廃止されたの?
safaristandの主要な機能なのに何で?

161 :
浦島太郎登場

162 :
>>153
うちではSafariStandとSafari Cookiesを併用してると
ストリートビューで落ちます。
Safari Cookiesを外すと落ちないけど。

163 :
ようつべ、動画のロードが完了した後にアクションメニューの FlashMovieの所みても
Downloading... Please Waitって表示されてDLできないね。
過去ログ読むと動画によって正常に動作しなかったりするみたいだし、バグかな。
Safari 5.0.2 + SafariStand5.0SL171 + OS10.6.4

164 :
>>163だけど原因わかったかも。
デフォでDLされる360pのまま放っておいてロードが完了した後にStand使ってやればいける。
ただ、Youtubeのプレイヤーを480p設定に切り替えてロード完了後にStandを使うと、Download...please waitになる。
もちろん480pの時も動画の最初からロードさせてる。途中からロードということはしていない。
Standのサイトに直接報告した方がいいのかな。
それともhetimaさんはここを定期的に除いてるのかな

165 :
原因分からんかったから、MacTube使うようにした

166 :
サンクス
俺もそうしようしかなぁ・・

167 :
>>166
対応してくれたらstandに戻すけどねー。

168 :
他の動画サイトでも、出来るものと出来ないものがあったりするぞ。
アップされてる動画の形式によるんじゃないの?

169 :
複数のFLVを同時にダウンロードしてるとDownloading...Pleaese wait.
なので、一つづつダウンロード→アクションメニューでしのいでる。

170 :
コマンド+zだとSafari Tab Mementoでなく、Safariの方でタブを復元してしまうようで履歴が復元されないんですが
履歴も復元するにはメニューバーのウインドウかツールバーのアイコンを使うしかないのでしょうか?
OS10.6.4 Safari5.0.2

171 :
明日決行!チカラを化してください!
シナ中共への緊急抗議活動
日本古有の領土「尖閣諸島」 をシナから守り抜こう!
日本国民の怒りを中国大使館にぶつけます。
【日時】
平成22年9月28日(火)13:00開始
【場所】
六本木ヒルズメトロハット前集合
六本木ヒルズの前で街宣を行った後、中国大使館に移動して抗議文を投函します
【主催】
在日特権を許さない市民の会 東京支部
【問合せ】
東京支部問い合わせメール
zaitokutokyo@gmail.com
【注意】
雨天決行
日本刀・火炎瓶・抗議文持参歓迎
特攻服など現場にふさわしい恰好でご参加ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください
他板への核散希望 です

172 :
Safari5登場後すぐに機能拡張と最新版のSIMBL
(と対応したSafariStand)を使い始めたら@SnowLeopard、
機能拡張のアップデートが出来なくなって
それ以来SIMBL使うの止めてます。
使用していた機能拡張はAdBlock、oAuroPagerize、HSRestoreSession、
Minatsu、は覚えていますが、他にも入れていたかもしれません。
SIMBLとSafari5の機能拡張を併用している方が
いらっしゃいましたら、
同様の症状の有無や、使用している機能拡張、SIMBLプラグインを
お教え下さい。


173 :
出来ないとは…?

174 :
>>173
機能拡張を自動でアップデートにチェックを入れていても
アップデータのある機能拡張も一向にアップデートされないし、
自動でアップデートのチェックを外していても
アップデートのボタンがグレイアウトしていて押せない、
といった状態でした。
>>173さんの環境ではそういったことはありませんか?

175 :
>>174
単純にアプデがきてないとかは?

176 :
>>175
環境設定の機能拡張タブのアップデートのところに
アップデートのある拡張の数が表示されて、
具体的にアップデートのある拡張が表示されているにもかかわらず、
アップデートのボタンを押す事が出来ない状態でした。
ひょっとすると、実際にはアップデートが来ていないのに、
適当にアップデートが来ていると表示されたのかもしれませんが、
それにしては具体的なヴァージョンナンバーが表示されていたのが
不思議ですし。
この感じだと、SIMBLと機能拡張の併用でお困りの方は少なそうですね。

177 :
Glims 1.0b26使っています。
フルスクリーン表示に問題があります。
タブが一つしかない場合でもタブバーが表示されてしまい、
完全なフルスクリーンにすることができません。
何の余計なバーも表示されない完全なフルスクリーンを実現させたいです。
この問題を回避する方法、もしくは代替手段をご存知の方は教えてください!

178 :
色々なwebサイトの検索バーを追加できるプラグインってありますか?
あるサイトの検索窓をがある右クリックして、検索エンジンに
加えることができるプラグインです。
それが便利でfirefoxから離れられないけど、正直それがsafariでできたら
今すぐに移りたい。

179 :
Opera的な検索 (g ほにゃらら) なら
GlimsでもSafariStandでも出来るが
検索エンジンの登録は手動

180 :
>>179
分かりました。
ありがとう。

181 :
Safari で IE や Firefox みたいに画面の左側に常時お気に入りを表示させて
その画面でお気に入りの整理とか出来るようなプラグインはないでしょうか。
せっかく Mac を買ったので純正ブラウザを使うようにしようかと思ってるので。

182 :
>>181
せっかくMac買って気分一新するんだし、Safariの使い方に慣れたら?自分が。

183 :
ブックマークバーがあるから常時ださなくてもいいからね
常時だしてる意味も無いし。

184 :
>>183
ブックマークバーってどれを指してるのですか。

185 :
>>182
いやだ。

186 :
>>185
好きにしたまえ

187 :
だめだこれ…
元ドザってこんなのしかいねーのかよ…
探すと言う事をしねーのな…

188 :
>>181よ、多分おまいはコンピューター類全般を使うのに向いていない
今すぐ手持ちのmac、PC、携帯電話、ipodその他を
リサイクルショップか廃品回収に叩き売り心静かに暮らせ
さもなくば近所の公園のいい枝振りの木の枝に縄を結び輪にして首にかけ
紙に「ごめんなさい踊り」と大書してそばにぶら下げて
小さな台の上に乗って小一時間群衆の前で踊れ
そしてタイミングを見計らって台を思いっきり遠くに蹴り飛ばすのだ!

189 :
>>188
了解。

190 :
>>187
うんこちんちん。

191 :
SIMBL-0.9.8が来てた

192 :
>>191
(´・ω・`)b GJ!

193 :
>>191
同梱のSIMBL Uninstaller.app 1.1が動かないな

194 :
>>193
前のバージョンのものでも動かないね。

195 :
0.9.8は、上書きインストールで良いの?

196 :
>>195
インストーラは /Library/ScriptingAdditions/SIMBL.osax を入れ替えてるだけだから、
上書きで問題ないよ。

197 :
ScriptingAdditionsってSIMBL入れることで作られるフォルダ?
それとも元々あるもの?

198 :
>>196
ぬりがとう!

199 :
>>197
>ScriptingAdditions
AppleScriptの拡張モジュールの格納用フォルダなので心配無用

200 :
>>199
なるほど
じゃSIMBL外しても残しておいていいのか
どうもです

201 :
SafariStandのflvダウンロードが上手く行かなくなってしまいました。
ロードは終わってるはずなのにthere is no flvと出てコピーが出来ないのです。
アップデート、再インストールもしたのですが、効果はありませんでした。
どなたかこの症状への?対処法をご存じないでしょうか。
Safariは5.0.3、SIMBLは9.0.8c、SafariStandは5.0L171です。

202 :
>>201
flvダウンロードが上手く行かないってどのページの?
それともどこもかしこも?

203 :
>>202
全部です。youtubeからニコニコ動画からdailymotion、zoomeまで試しましたが全滅です。
こないだまで出来ていたのに……

204 :
機能拡張全部外してやってみたら?

205 :
>>201
うちでは、Click to Flash との相性がなんか悪い気がする。
いままで、一方のタブでYoutubeの動画を開いてロードしつつ
もうひとつ新しいタブを開いて、そこでも同じくロードしていると
元の動画がthere is no flvで、グレーアウトして、ダウンロード出来ない。
という現象が起きている。
なんだかなぁ

206 :
>>204
エクステンションは何にもインストールしてないんですよね……
ほかのSIMBLプラグインとコンフリクト起こしたのかと思っていろいろ弄ってみるも、特には変わらず。
SafariStand以外に入れているSIMBLプラグインはSafariAdblocker 1.9.8.6、safarireloadbutton0.0.2です。
フラッシュのバージョンを落としてもダメでした。こいつらでないとするといったい何が原因なんだろう。
>>205
こっちはそれに加えて、ロードし終わってからちょっとでも経つとno flvに変わります。
ロード終了してすぐにアクションメニュー開かないとno flvになっちゃうんで使い物にならない……
Click to Flashは入れてないからそれは関係なさそうだなぁ。

207 :
>>205
うちのもだ。

208 :
>>201,203,206
情報小出しにするなよ、面倒くせぇな。

209 :
safari5になってからずっとそうだよ。
タブが裏に回るとダメみたいだね。
safariの仕様っぽい気がする。
で、RealPlayer Downloaderでしのいでる。
タブを後ろに回す前にいちいちDownloadボタン押さなきゃないけど、
構成ファイル一覧を探してさらにファイル名書き換えるよりは楽だな。

210 :
RealPlayer Downloaderの場合も、いつからか、わからないけど
前は、読み込み中のページをタブでどんどん開いて置けば
順次読み込んでたのに、今はだめだもんねぇ。
ページの読み込み自体は、タブが裏にいっても出来てるのになぁ
キャッシュの構造でも変わったのかしらね。

211 :
>>210
Flashのバージョンダウンすると幸せになれるよ。

212 :
>>211
いくつまで落とせばいいかkwsk

213 :
RealPlayerってもう10年くらいはインストールしていないな。
まだあんのか?w

214 :
>RealPlayer
.rmに加え、QuickTimeで再生できるフォーマットならすべて再生でき、
かつ.flv、.oggも再生できるマルチプレーヤに進化して今頑張ってます
ウインドウデザインが許せれば割と使える
とここまで持ち上げておいて普段の俺はmplayer extended派

215 :
更にウェブブラウザ機能付きという…

216 :
Safari プラグインから逸れてしまうけれど
/private/var/folders/ir/hogehoge/TempraryItems/FlashTmp0
が Flash のキャッシュしている FLV なり MP4 で、
ファイルをコピーして拡張子を適宜変えるだけで保存できるよ。
このキャッシュは新しく Flash を読んだりすると (曖昧) 消えちゃう仕様。
恐らくプラグインはこのファイルをコピーしてるだけだから、
少し面倒だけれど、手動でやれば確実。
Finder のサイドバーに登録しておけばすぐにアクセスできるし、
逆にキャッシュが消えるタイミングが掴めれば、今まで通りのプラグインでもいけそう。
既出だったらごめんね。
Safari 5.0.3
Flash Player 10,1,102,64

217 :
Flashのバージョンを9(9.0.277.0)まで落としたらキャッシュ消えなくなった。
10以上じゃないと門前払い食らわせるサイトとか滅多にあるもんじゃないだろうし、これでいいか。

218 :
>>217
ニコニコ見れてる?
俺のmacじゃ再生できないんだが

219 :
>>218
おれも.
9.0.289.0 ってバージョン

220 :
>>217
flash使ったゲームなんかは10以上じゃないとダメな場合が多くなって来た

221 :
コマンド押しながら動画クリックしても
つべ→停止と再生が切り替わる
ニコ→何も表示されない
でthere is no flvすら表示されなくなったんだが…

222 :
今更何を

223 :
右クリックで直接ダウンロードできるしいらないよね

224 :
イェーイhetimaたん見てる???

225 :
画像掲示板とかでbmpの画像を開くと
勝手にダウンロードされてPreviewで開かれるのが激しくうざいんだが
bmpをそのままブラウザで開いてくれるプラグインってないのかい

226 :
画像のリンクをつかんでタブの空きスペースに持ってくとかじゃ駄目?

227 :
まぁ、そもそもSafariじゃbmp画像は開けないんだけどね

228 :
bmpなんて初心者ドザしか使わないからな。

229 :
普通に開けるんだが

230 :
>>225
サイト管理者に言いなさい

231 :
bmpをそのままアップロードする奴も、
MIMEの設定してないサイト運営もどっちもアホ
あとyahoo blogのJPEGのウザさ

232 :
bmp使うヤツがMIMEを知ってるはずもなく

233 :
stand まだあ? りーりーりぃ!

234 :
ツールバーのStand Sidebarボタンとアクションボタンが時々消えるのはおれだけか

235 :
>>233
ヘチマはChromeに行くらしいよ。
Safariはやめるんじゃないかな。

236 :
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1297583539/12
>Chromeの拡張はすぐSafariに移植出来る
>乗り換えたとしてもさほど問題にならないと思うけど
とあるから大丈夫なんじゃないの?

237 :
>>234
evernoteのプラグインをツールバーに入れてると消えるらしい

238 :
新しくリリースされたFlashプラグイン導入したらFlashムービー保存できなくなったよ
みんなもだろうか

239 :
>>237
なるほど。サンクス

240 :
>>238
あ、ホントだ!
構成ウィンドウから大きなの探せば落とせるからStandが原因っポイね。

241 :
格納場所が変わったかで追跡出来ないだけじゃないか?

242 :
>>241
/private/var/folders/〜あたりにFlashTmpなんたらでキャッシュができるけど
前はどこにあったんだっけ。
そのキャッシュ拾って拡張子変えたら再生できた。

243 :
>>238
再インスコとかしてしまった
原因特定できたよありがとう

244 :
>>242
10.4のは
/private/var/tmp/〜
だった

245 :
機能拡張が出てstandやglimsの必要性が薄れてきたな
まだインストールしたままではあるけど、そのうち代替品が出てきそうだ
glimsも見た目かっこいいんだが、検索サジェスチョンがよく固まるんだよな

246 :
動画がキャッシュに入り切ってからアクションメニューで保存しようとすると
http://www.youtube.com/watch?v=dQw4w9WgXcQ
に飛ばされるんだけど…原因わかる人いる?

247 :
仕様は10.6.6, 5.0.3, SafariStandです

248 :
Flash10.1までならセーフだったぞ、SafariStand逆にVer.9だと見れない動画サイトも出てきた

249 :
メモ:環境設定からSafariCookiesが消えてたのでなんぞと思ったがdebugメニューを非表示にしたせいだった
ところでまだタブの挙動なんかを拡張するエクステンションってありませんよね?
ダブルクリックでタブを閉じたりやらなんやかやの

250 :
え??
結局どうすれば.flvまた落とせるようになるわけ?

251 :
あーstandにしてる意味なくなったー!
どのサイトもflash movieがPlease wait..からdownloadに変らない!

252 :
stand のquicksearchのような機能拡張ないかしら?

253 :
Standは作者がChromeに変わったのでもうバージョンアップしないだろうな。
サイト情報が見れるのって他にないから便利だったんだけど。

254 :
>>252
おれもそれ欲し。ブックマークシェルフとクイックサーチだけでいいんだよな

255 :
>>252
CustomSearch

256 :
ヘチマ師はただいま絶賛作業中なんだよきっとそうだよ

257 :
作者タン、待ってます。

258 :
もしかしてクロームだとflv落とせる?

259 :
構成ファイル一覧からのコピペで凌ぐ毎日…

260 :
キャッシュからFlashTmp.〜を拾ってくるAutomator作ったわ。
やってることはStandと同じ。

261 :
>>260
SSみせて

262 :
構成ファイル一覧で落とせるのって今Youtubeだけじゃない?
ニコ動とかMegaVideoでできなかったんだけど..おれだけ?
みんなができるならもうちょっと弄ってみるけど。

263 :
ごめんできたw

264 :
youtubeでも、たとえばNHKの公式チャンネルはまったく落とせないね

265 :
NHKonlineなら、SafariStandやRealPlayerDownloaderで落とせたよ。
他の動画サイトでも、2-3種類の方法を併用するのがいいかと。

266 :
SafariにこだわらないでFireFoxのアドオンでダウンロードが楽だよ。
俺はメインはSafari、動画、画像ダウンロードはFirefoxにしてる。

267 :
>>266
アドオンなにいれてるの?
VideoDownloadHelper?
standにはお世話になってきたけど今回の動画ダウンロードできない状態が
続くのは痛い…
前に試しに一度VideoDownloadHelperをいれてみたけどなぜか動画がダウンロード
されなくて外しちゃったんだけど、もう一度試しに入れてみようかな…

268 :
>>267
火狐アドオンはスレチだけど、ようつべだけならこれも便利
Easy YouTube Video Downloader

269 :
YouTubeならサファリ機能拡張の
YouTube Video Downloaderでもいいと思う。

270 :
>>268-269
スレチごめん
youtubeよく使うから試しにいれてみる。ありがとう

271 :
>>260のAutomator作ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1494477.png
Standと同様にページのタイトルをファイルネームにしたいんだが
Safariのページタイトルの取得方法が分からない
それと動画ファイルがmp4かflvかの判別に拡張子つけてみる以外の方法ある?

272 :
HetimaたんのTwitterが311で止ってるのが非常に気になる。
出身がFukuokaだし、更新もそんなに頻繁じゃないからおそらく大丈夫だとは思うのだが…

273 :
ClickToFlash 2.2、whitelistや設定は一からやり直し。
一覧をどっかに書き出しといた方が良いかも。
その他、必要性の薄そうな細かい設定が増えて結構面倒。

274 :
>>273
かきだしてなかったやついるのか。

275 :
whitelistには3つしかないから、書き出しは不要なんだけどね。

276 :
>>273
clicktopluginだけど、同じく・・・なんだこれ・・・
おいらは10個ぐらいホワイトリストにしてたけど忘れたわwww

277 :
まあその都度登録したらいいだけだから、あまり問題ないな

278 :
YouTube5を使っているとEasy YouTube Video Downloaderが使えない
がっくり

279 :
>>273
書きだしておいてもコピペできなくないかこれ
困った

280 :
自己解決。アドレスごとに改行したのじゃダメなんだ
前と同じ形式(アドレスの間は半角スペース挟んで一行にして続ける)でコピペできました

281 :
clicktoplugin動かないからClickToFlashに変えた
初めからこれでよかったんや!

282 :
PluginCustomで良いや。

283 :
SafariにIEのようなサイドバーを出したいんですが
SIMBLを使ったプラグインで可能でしょうか?

284 :
stand, glim以外でダウンロードフォルダを日付別にしてくるのはありますか?

285 :
saftを最新バージョンにしたら、Safariが起動しなくなりました。
saftを外すと普通に起動するので、これが原因だと考えられますが
以前にタブ保存していたファイルなどはどこに保存されていますか?
救出したいです。階層はわかりますか?

286 :
作者に聞け

287 :
身も蓋もねーw

288 :
ユーチューブおとせない、、、standなんだが なにがどうかわったの?
しばらくいじってなかったからわけわからん
とりあえず最新のいれなおしたがなんか設定まちがってんのか?

289 :
>>288
このスレの>>238あたりから読むとわかるけど
Flashの仕様変更でStandの保存機能は使えなくなった。
他の方法で保存しよう。

290 :
>>289
そうだったんですね
レスありがとうございます
ちなみになにかおすすめの方法ありますか?

291 :
>>290
俺はSafari機能拡張のこれ
http://kwizzu.com/
日本語のタイトルも化けずに落とせるし

292 :
>>291
これいいね。Youtube Video Downloader は日本語化けるんで助かったよ。

293 :
>>291
すばらしい!!!
ありがとう

294 :
youtube限定かぁ…

295 :
以前のSafariPlusのように、ホワイトリストに登録したサイトのCookieのみ
受け付ける様な機能拡張はないでしょうか。後継に当たるSafariCookieでは
この機能が無くなっている様なのですが。

296 :
当然Lion未対応。ツライ

297 :
ChromeのSnap Links Liteみたいな拡張機能欲しいんだけど、ありませんか?
教えてエロイ人

298 :
lion使えない?
インストールしてもどこにも入ってない

299 :
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_

300 :
やすし君、あるとこ判ってんねやろ。

301 :
お、safaristandもう開発放棄したのかと思ったら、まだ対応してくれる予定はあるんだな

302 :
でもFLV抽出機能はダメだろうな…

303 :
FLV抽出はAutomatorで代用出来てるからまあいいか。
クイックサーチも代用品があるから
個人的にはSite AlternationとJavascriptの制御だけ欲しい。

304 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
SafariStand 5.1.177 for Safari 5.1 released

305 :
これなら無くていいや。

306 :
quick serchふっかつきちゃー

307 :
SafariStand 5.1の-:-のセパレータ機能、反映されないなと思ったら
ブックマークURLからフォルダ名に仕様が変わったのね

308 :
ホイールのタブ切り替えないとすごく不便なので、待ってました!

309 :
誰かQuickSerchの使い方おしえて
ドラッグした単語をGoogle検索したいんだ

310 :
Copy Link TitleとCopy Link and Titleってどこに出てくるの?

311 :
>>310
同じSIMBLプラグインのsafaricookiesを入れてるなら、たぶんそれとぶつかってる。気がする。
外したら表示された

312 :
あ、どこ?か。リンク上でコンテキストメニュー内。
今表示してるタブのタイトルを取得したいけどね。
アクションボタンまだ無いからかな。

313 :
>>312
> あ、どこ?か。リンク上でコンテキストメニュー内。
> 今表示してるタブのタイトルを取得したいけどね。
> アクションボタンまだ無いからかな。
同じく要望
あの機能重宝してたのになぁ

314 :
Actionのためにstand入れてたようなもんだから

315 :
今後に期待、まずはリリースされた事に感謝 \(^o^)/

316 :
Site Alterationだけのために使ってたから、R.I.P. かな…。
今までありがとう。
Site Alterationの代わりになるようなソフトウェアってありますか?
特定のドメインでだけJavaScriptをオン・オフできたり、
特定のドメインに特定の独自CSSを適用できたり。

317 :
Site Alterationとサイトの情報を見るために使ってたけど
新しいのには無いのでもう入れないかな。

318 :
ページタイトルとURLをコピーできる機能が便利だったけど
無くなったようなのでAppleScriptで作ってしまった。

319 :
>>318
それ欲しいです。

320 :
>>319
もう少し調べてたら公開してる人がいたので、こっちの方が良いと思う。
俺も自分のより綺麗だったんでこっちに変えたw
Travellers Tale: Safari で URL とタイトルをクリップボードにコピー
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C746134881/E50294355/index.html

321 :
>>320
横からだけどありがとう。LaunchBarに登録して使ってみたけど便利だなこれ。

322 :
https://twitter.com/#!/hetima/status/97568934663950337
>@hetima
>こんなところによさげなメニューがあるではないか。次でつけます。
>twitpic.com/5yowhd
へちまさんも次のSafariStandでタイトルとURLのコピー機能復活させるみたいね

323 :
>>311-312
コンテキストメニューほかどこにも出てなかったから混乱して聞いた。
ご指摘の通りsafaricookies入れてた。教えてくれてありがとう。

324 :
スタンド日付毎ダウンロードフォルダ廃止かよ!

325 :
>>324
Glimsの同機能で代用してる。

326 :
へちまは天才だがユーザーのニーズを見誤ってるな…

327 :
廃止じゃなくていま機能の実装について手探り状態なんだよ
彼のtwitter見てればどれだけ苦労してるか分かる

328 :
よく知らないけど、どうしてもSIMBLに依存しなきゃいけないの?
SIMBLの開発がおそ過ぎでへちまもなかなか開発が思うように行かないんじゃないのかな?
よけいなものに依存しないでもglimだっけ?あんな風に出来ないのかな?
もしくは機能拡張とかで。
トラブルが起きたときstandが悪いのかSIMBLがだめなのか切り分けも出来ないし。
今回作り直したようでてっきりSIMBLを切ったのかと思ったけど、依存したまんまで少し残念だった。

329 :
今回は SIMBL の問題じゃないよ
Safari 5.1 から内部の仕様が変更されてハックしにくくなってしまった

330 :
SIMBLは特定のアプリに侵入するのを手出すけるプラグインローダー
やってることはInputManager経由の侵入。
一度入ってしまえば、Objective-CとCocoaのAPIで、まぁ何でもできる。
機能の書き換えでも何でも。

331 :
>>324,326
おいおい追加するって言ってるよ。
ttp://twitter.com/#!/hetima/status/97251341872803840
焦るなよ。

332 :
>>328
よく知らないのに語ろうとするとこうなる

333 :
safaricookiesを一度外してStandの設定をしてから
また戻せば両方ちゃんと使えるようになるみたいだ。

334 :
5.1 対応版が発表されましたが、
以下の機能は実装されているでしょうか。
・サムネイルサイドバー
・ツールバーの「Action」ボタンで
 CSS やスクリプト呼び出しが効くか

335 :
>>334
本人に聞けw

336 :
>334
自分で試せw

337 :
>>334
w

338 :
>>334
両親に謝れw

339 :
Safari はダウングレードがえらく大変で未だ 5.0.5 なので、
誰か答えてくれれば、と思ったんですが甘かったですか...
とりあえず両方アップグレードしてみます。

340 :
>>338
なんかワロタ

341 :
>>334
娘はやらん

342 :
もうもらった

343 :
Sidebarは早く復活して欲しいな〜。

344 :
IE for Macのサイドバーとサイト自動更新告知は便利だった

345 :
Sidebarが復活するって事はまずないな
そもそも急になくなったわけではなく
もう数年前からないわけで

346 :
ページタイトルとURLコピーは復活しそうでありがたい。
SafariCookiesが入ってると設定できないのは直して欲しい。

347 :
言葉足らず、Sidebarはサムネイルを表示するやつです。

348 :
now SafariStand 5.1.178 released!!!

349 :
タブをダブルクリックすると、そのタブがリロードされる機能拡張はないものか

350 :
クイックサーチとポップアップ制御の機能拡張出ないかな
stand卒業したい
ついでにDLの日付分けの拡張もあればglimsも外せる

351 :
入力と同時にページ内検索する機能だけは復活して欲しい。
Glimsだと日本語、というかIME経由だと反応しないんだよぅ

352 :
違うんだよなーヘチマ先生
イメージ保存でもフォルダにきちんと入れて欲しいんよ

353 :
MagicMouseでのスクロールのタブ切り替えの反応がやたら悪くなった。
前は反応が良すぎて逆に困ってたんだが、どうにもいい感じにならん。

354 :
>>353
何をインストールしたの?

355 :
>>354
SafariStandの5.1.179。10.6.8/Safari 5.1での話。

356 :
179出たの?

357 :
>>356
http://twitter.com/#!/hetima/status/99548451402031104

358 :
>>355
stand のタブ切り替えとコンフリクトしてるとか?

359 :
>>352,353
http://twitter.com/#!/hetima/status/100964599901327360

360 :
352,353すげーじゃん

361 :
ワロタ

362 :
>>359
ちょwww

363 :
クソワロタ

364 :
twitterで解凍かよ

365 :
つまりtwitterで質問しろよと

366 :
でもきちんと拾ってくれてるヘチマ先生はマジツンデレ

367 :
バチスカの作者にも結婚申し込んだけど
ヘチマにも申し込むかな。

368 :
もう予約済みだってよ

369 :
(´・ェ・`)

370 :
hetimaさん好きです!

371 :
ttp://twitter.com/#!/hetima/status/100964782466797569
>>359とか親切な人がいるし、そんなことないっすよー。
調整期待してますー。

372 :
これなんて遠距離恋愛

373 :
よーし俺も遠距離恋愛しちゃうぞー。
「リンクをバックグラウンドで開く」の復活をお願いします。
livedoor Reader でvキーを押したときにバックグラウンドで
開くと大変便利だからです。
何卒よろしくお願いいたします。


374 :
>373
cmd+opt+クリックじゃダメなんかな??

375 :
>>374
livedoor Readerはキーボードでの操作が大変反応がよく優れている。
クリックだとタイトルを狙ってクリックするのが面倒なのよ。

376 :
Glimsがものすごい勢いでアップデートしている。

377 :
SafariStand 5.1のQuickSerchって、Wikipediaだと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/@key utf-8で良かったよね?
検索すると、@key検索しちゃう。
知っている方、アドバイス御願いします。

378 :
?

379 :
5.1から%sに変わりますた

380 :
>>379
ありがとうございます。
右上に書いてありました。英語も読めない
馬鹿野郎でお世話かけました。

381 :
>>377,379
やっとQSの使い方が分かった
ありがとう!

382 :
SafariStand 5.1.180
いつもありがとう

383 :
Clip Web Archive 復活して下さい>ヘチマたん
WebArchiveを保存前に編集できるのこれしかないからなあ
自分はよく使うのでLionに移行できん

384 :
ありがとうヘチマ先生
これでまた一つ便利になったよ

385 :
最新版で Bookmark Shelf は利用できますか?

386 :
確か前にprivoxyでできることは実装しないって言ってたよねヘチマールたんは
今も変わらずそうなんだろうか。是非ユーザーエージェント周りを復活させて欲しいな

387 :
前はデスクトップにDLしたら自動的に日付のカテゴリ作って入れてくれたんだけど
そこにチェックしても出来なくなりました
同じ症状の方いませんか?

388 :
>>383
おれもw でも実装たぶん無理なんだろうなぁ・・・

389 :
ツールバーでアクションボタンを使いたいお(´・ω・`)

390 :
今のSafariStandなら要らんわ。

391 :
古いバージョンのsafaristandでサイト事のcssって
どこに保存されてたっけ

392 :
>>391
これのこと?
/Users/~/Library/Safari/Stand/UserStyleSheets

393 :
PDF保存が未だに見実装なのはつらい。今までほとんど毎日使ってたから
機能がないのはつらい。
プリントからPDFはリンクも無いしページぶち切れだし。

394 :
>>392
これです!ありがとう

395 :
書き忘れた。
safaristandでuser.cssの機能が無くなったので
変わりにsafari extensionsのUser CSSを使うと便利です
http://code.grid.in.th/

396 :
keysearchのedit keywordがズレてて編集できない。
どうしたら良い?

397 :
保守

398 :
いやいや、ここは私が保守を。

399 :
ダチョウ禁止

400 :
サイドバーが戻ってきた!!
SafariStand 5.1.181
http://hetima.com/safari/stand.html

401 :
わーお

402 :
んが。standがロードせんぞ、と思ったら、これだった。
- バイナリを 64bit のみに変更。32bit モードでは使用できません。

403 :
ブックマークバーにメガネマークがでないんだが

404 :
10.6.8でSafari 5.1.1を64bitモードで動かすとやっぱり不安定だ。
Standを5.1.180に戻して、Safariも32bitモードに戻した。

405 :
ダウンロードマネージャーがポップアップで出てくるのが苦手なんだけど、Chromeみたいに下部にステータスバーを表示出来るプラグインはありますか?

406 :
サイドバー感謝。

407 :
Hetima殿 5.1.2への対応を早目にお願いします。

408 :
クッキーの削除できるようにならねえかなあ

409 :
>>408
Safari Cookies入れれば。

410 :
Safari5.1.2対応のSafariStand 5.1.182きてた
って、
Clip Web Archive 復活キタ━━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━━━━!!!
へちまタンありがとー
これでLionに移行できるかな

411 :
hetimaさん...
右クリックでexif参照も
是非とも何卒
おねぎいたします...

412 :
ネギー♡

413 :
わーお!

414 :
ヘッチッマ!
ヘッチッマッ!

415 :
SafariStand5.1.182、QuickSearchのgoogleのURLを消してしまったので、
どなたか分かるかたURLを教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

416 :
ところで何処かにバージョン表記があってもいいと思うのだけど

417 :
>415
http://www.google.co.jp/search?q=%s&ie=UTF-8&oe=UTF-8

418 :
すみません、どなたかQuickSearchのセッティングについて教えてください。
記入法がわからないのです。
以前(例えば)Googleのimage検索ならURLのところは
http://images.google.com/images?q=@key&ie=UTF-8&oe=UTF-8
と書いていたのですが、これだと(いまでは)@keyが検索表示されるだけになってしまうんです。
どなたか記入方法を教えてくださいませんか。(勉強の仕方もわかりません)
いつでもいいので宜しくお願いします。

419 :
ごめんなさい。
sageにするのを忘れてました。

420 :
@keyでなく、%s

421 :
>>420
ありがとうございます。
やってみます。
あっお礼が遅くなってすみませんでした。

422 :
test

423 :
よせやい

424 :
Wikipediaへのクイックサーチがうまく行かないのですが
この設定で合ってますか?
http://nagamochi.info/src/up103355.png
右クリックから選んでも、ショートカットキー押しても何も反応が無いです

425 :
>>424
特別をSpecialに変えれば行けるはず。

426 :
>>425
うーん、機能しませんでした
全く反応しないのが何かオカシイんだよなぁ…
他のgoogleなどは新タブで表示されるんですけど

427 :
>>426
(*'A`*) こうじゃないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/@key

428 :
>>427
今のバージョンだと@keyではなく、%sですね
新しく項目作り直したら、なぜかできるように…
お騒がせしました
一体何だったのか。初期設定ファイル捨てたりしたんだけどなあ

429 :
色々いじってみた結果、一番下の欄にあると機能しないみたい

430 :
SafariStandのSite Alteration > 文字コードがnot workになってて使えないんだが
同じようにサイトごとにテキストエンコーディングを指定出来るプラグインって何かある?

431 :
SafariStand
最新 Safari 5.1.5でも問題なく使える?

432 :
使える

433 :
d

434 :
5.2βは?

435 :
すのればで、Safariを最新に上げても
SafariStandの動作は大丈夫になった?

436 :
少し上のレスも(ry

437 :
Clip Web Archiveが復活したとのことで、
5.1.5にあげてみたのだが、仕様が変わったのかな。
5.0の時はelementが表示されて、それを選択すれば一領域をクリップできたんだが、
できなくなってる…orz

438 :
あと選択領域(行数?)が大き過ぎるとClipできないね
上限がどこまでなのか不明だが

439 :
スノレバでSafariともども最新に上げたら
全然効かないでやんの…orz

440 :
SafariStandのQuickSearchで、Googleフレーズ検索の設定がわからん
■Safari5.0まではこれでOK
http://www.google.com/search?q="@key"
■SafariとSafariStandを最新版にしたら、引用符の「"」が効かないらしく検索が不可能に。
http://www.google.com/search?q="%s"
試しに「"」を文字参照の「&quat;」で代用してみると、今度は「&」の字がダメっぽい。
文字列を引用符で囲むにはどうしたらいいんだべ?

環境
・スノレパ10.6.8
・Safari5.1.7
・SafariStand5.1.182

441 :
http://www.google.com/search?q=%s&ie=UTF-8&oe=UTF-8

442 :
>>440
%22でよさげ

443 :
DownloadComment 1.2.1が意外にもSafari5でも使えた
Sonw Leopardだからかな? Lionでは無理かな?
http://www.macupdate.com/app/mac/15833/downloadcomment

444 :
"っているんだったんだ
今まで一度も入れた事なかった

445 :
>>442
遅れてスマン
感謝!!

446 :
Glims 1.0リリース

447 :
build 33が抜けた

448 :
Clip Web Archiveないなら
まだ自分的にはゴミだな>Glims

449 :
別のMacに設定を移したいんだけど、
設定ファイルってどこにあるんだっけ?

450 :
>>449
よく探しんしゃい
~/Library/Preferences/com.hetima.SafariStand.plist
キャッシュもあるみたいだがうちでは何も入ってないな
~/Library/Caches/SafariStand/

451 :
>>450
サンクス。
user/Library/Preferences/com.hetima.SafariStand.plist
user/Library/Preferences/jp.hetima.SafariStand.plist
これコピーしても設定移らないんですよね。
他にはないでしょうか。
キャッシュはありませんでした。
OSは10.7.4です(情報後だしになっちゃってごめんなさい)


452 :
>>451
jpのほうは見落としてたすまぬ
うーんそれでダメだとわからんね
ググっても情報がないようだ

453 :
>>452
いえいえ、ありがとうございます。

454 :
スタンドのクイックサーチつこうてるんですけど文字化けします
アマゾンのやりかたおしえてください

455 :
>>453
今のところ個人的に必要ないけどもしかしたら同じ壁にぶつかるかもしれん
いろいろやってみてなんかわかったら書き込んどいてちょ
>>454
デフォルトのままいじってないと思うけどこれでできない?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=blended&keyword=%s
EncodingはUTF-8

456 :
>>452
チェックボックスをオンオフしていたら、
QuickSearchの項目が移ってました!
サンクスです。

457 :
>>455
どうもありがとうございました。
全部消えていたので困ってました

458 :
montain lion safari6じゃ使えないな。

459 :
残念。
山ライオンちゃんでStandを入れてると、Safariが落ちるね。

460 :
Glimsは1b34 development buildで対応したみたいね。

461 :
hetimaさんへ
コンテキストメニューにQuickSearchを追加しない用に設定出来たら嬉しいです
MountainLion対応たのしみにしています

462 :
世界を救えhetimaたん
いやマジお願いします

463 :
hetimaがタブを救う
ttps://twitter.com/hetima/status/228744401395019776

464 :
STANDでるまで、cromeとやらを使って見る

465 :
マーライオン対応SafariStand出たで

466 :
・SafariStand 6.0.183
- support Safari 6.0 (Lion and Mountain Lion. 64bit only)

キタ━(━(━(-( (゚∀゚) )-)━)━) ━ !!!

467 :
Safari 3.2.3 最新でフリーズする場合でも これなら動作する
http://www.oldapps.com/apple_safari.php?old_safari=12

468 :
Win版貼られてもなぁ

469 :
>>461
>コンテキストメニューにQuickSearchを追加しない用に設定出来たら嬉しいです
うわあああああ、採用されてるうううううあふぁじょれfじゃsjd
hetimaとかなんなのもう、愛おしいんですけど

470 :
最新を入れたけどLionのSafari6で何故か動かない。。。

471 :
私も動かなかったけど、SIMBLをアンインストーラーで消してから
EasySIMBLを入れたら動いた。
ご参考までに。元々SIMBL入れてない人なら関係ないけど。

472 :
うちも動かないなあ・・・Lion Safari6で。(EasySIMBL使用)
最初、動かずに何度かSafariやOS再起動してるうちに突然動きだした
やった!つーて先ほど何気にSafari再起動したら
また動かなくなってる・・・なんなんだろコレ

473 :
やってもた・・
確定申告の時に32ビットモードにしてたのすっかり忘れてた。
64ビットに戻してちゃんと動いた。阿呆やorz
でも、しばらくは32で動いてたんだよなァ・・・

474 :
6+4キーでの起動してたんで、念のためターミナルで64bit起動に書き換えて再起動してもダメだった。
EasySIMBLでもダメでした。EasySIMBLでEchofon用のは動いたんですけどね。

475 :
SIMBLの使い方がさっぱりわからん
検索通りにインストールしたのにライブラリに該当フォルダが出来ないし…
SnowLeopardのSafari5.1.7だからかな
Safariはページが単一ファイルで保存できるから便利なんだけどな

476 :
フォルダが無かったら自分で作る
~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins

477 :
EasySIMBLという管理アプリもあるでよ。
ttp://www.macupdate.com/app/mac/44354/easysimbl

478 :
>>477
それSnow Leopardで使えるの?

479 :
OS X 10.7, 10.8
よんでよ?

480 :
>>477
既出だし、誰宛にレスしてるの?

481 :
毎回初回起動の時だけsafaristand読み込まないんだけど、こんな現象俺だけ?

482 :
SIMBLの仕様的に正しい、だったと思う。

483 :
Safari使おうと思ってるんだけど、6.0はStand必須?

484 :
べつに

485 :
エリカタソ…(´Д`;) '`ァ'`ァ

486 :
OS X10.8.2からの〜Safari 6.0.1からの〜EasySIMBLからの〜
SafariStand、動かないね
エクストラメニューにすら表示されない

487 :
工エエェェ ( ´Д` ) ェェエエ工

488 :
>>486
動いてるけど

489 :
うちんくのがもふつうにいごきゆうで

490 :
safariでxmlを表示するプラグインは無いでしょうか?
調べたらxml viewerというプラグインがあるようなのですが、
サイトに繋がらないのです。

491 :
これだけはいれておけっていうプラグインある?

492 :
>>491
>これだけはいれておけ
・ClickToFlash
・(Disable) GoogleClickTracker
・DiggForward
・Mindful Browsing
・Get Off My Lawn/Shellfish/Defacer のいずれか
・Ghostery/Do Not Track Plusのいずれか
・NoMoreiTunes

493 :
>>492
491じゃないが知らないのもあって参考になったありがとう

494 :
>>492
オレも参考になった。ありがとう。
付け加えるなら AdBlock ぐらいかな。
LinkThing と MakeItShort は便利に使っている。

495 :
横からShowPassも勧めとく

496 :
ブックマーク(バー/メニュー)から開く時に新タブで開ける機能拡張って
SIMBL使うもの以外にないのでしょうか?

497 :
>>492に追加するなら
AutoPatchworkも便利
手放せなくなる
有料だけど1Password

498 :
>>496
Safari機能拡張じゃないが、Jitouchっていうトラックパッド拡張ユーティリティで
三本指タップに「Command+Tap」を割り当てている。

499 :
メニューバーからでもコマンドが効くとは思ってませんでした
自分は多ボタンマウスなのでコマンド+クリック割り当てて使います
どうもありがとうございました!

500 :
>>486
EasySIMBL再起動
use SIMBLにチェック

501 :
EasySIMBLのuse SIMBLって気が付くとチェック外れてるよね

502 :
>これだけはいれておけ
AdBlock For Safariは機能かぶらないかな

503 :
safaristatndのquicksearchを使ってたんですが,safari6になってurlバーと検索バーが統一されてしまって,例えば
y ◯◯◯
でyoutubeで◯◯◯を検索,という風に設定してたのがgoogleで"y ◯◯◯"を検索するようになってしまいます.どうすれば元のようにできるでしょうか.

504 :
>>503
諦めてとりあえずAlfredを代替にしてる。
でも文字コード?の関係で日本語が通らない事があるんだよなー。
なんかいい方法あったら自分も教えてほしい。

505 :
>>504
さんきゅ.めっちゃ使ってたから不便で仕方ない

506 :
LaunchBarおすすめ

507 :
>>504
alfredのデフォルトで搭載されているGoogle検索をオフにして
Custom Serchesで新たにGoogle日本語検索結果のページを使う方法で
割り当てれば良い
http://www.google.co.jp/search?client=safari&complete=0&rls=en&q={query}&ie=UTF-8&oe=UTF-8&redir_esc=&ei=MHtNUKzXKsecmQWDp4DQBg

508 :
>>503
http://safarikeywordsearch.aurlien.net

509 :
モロがあったとは

510 :
動かないよ

511 :
close tab
close inactive tab
tab utilityのclose duplicate tabs
stop/reload button
タブを移動ボタン
が便利

512 :
SIMBLやSafariStandって6.0でもいれた方がいい?

513 :
なぜ自分で判断できないのか

514 :
MacKeeperの広告がウザすぎるんでAdBlock入れたんですが、Safariを起動するたびに
「AdBlockが無事にインストール出来ました!イエイ!」ってタブが開くのがウザい
これ、設定とかでどうにかなりませんか?

515 :
え?特に設定とかしてないけど、そんなの見た事ないよ

516 :
その「設定」がむしろできてないように思われる……

517 :
>>514-516
すいません、Safariのplistファイルをロックしてるのを忘れてました。
俺ってホントうっかりさん…orz

518 :
>>517
そこは書き込む前に気づけよ
まったくもううっかりさんなんだから

519 :
最後のタブを閉じても、空白のタブが残り、ブラウザ自体は閉じないようにする拡張機能ってありますか?
FirefoxやChromeはタブ機能拡張アドオンで出来たんですけど…

520 :
>>519
⌘+Nじゃだめ?

521 :
やっぱりショートカットしかないんですね

522 :
>>519
俺も気になる

523 :
それ何に使うの?

524 :
俺も(ないか)気になる。
何に使うとかでなくて、使わない読み終わったとかの理由でタブを閉じて、
それが最後のタブだった時にも、ブラウザウィンドウには次の動作のために待機しててほしいのよね。
現状無意味に何かのタブを残したりしてるけど……

525 :
いまいち必要性が理解できなかったが、こんなスクリプトじゃダメかい?
AppleScript エディタ.appに貼り付けてSafariWindowKeeperとでも名づけてどこかに保存
保存するときフォーマットは「アプリケーション」で「実行後、自動的に終了しない」ようにするだけでOK
最近のマシンなら誤差程度の負荷しかかからないはず
return 3ってのが3秒ごとにSafariの状態を確認するって意味だから好きに変えてくれ
こいつが起動してるときにもう一度開くと終了するようにしてある
Dockのアイコン消したりもできるからあとはググってね
on idle
tell application "System Events" to set curApps to name of every process
if curApps contains "Safari" then
tell application "Safari"
if every window is {} then
make new document with properties {URL:""}
end if
end tell
end if
return 3
end idle
on reopen
quit
end reopen

526 :
ありがとう。
まあ必要性というよりは、PC画面をブラウザのウィンドウがある前提で
ウィンドウやアイコンの配置を構成してたりするので一々消えられても面倒という感覚的問題と、
あとブックマークバーや検索窓を動作の基点にしてたりするとそこにアクセスするのに一手間増えるとか、
その程度の問題ですね。

527 :
今日のセキュリティアップデートを入れたら、
Standを外さないとSafariが起動しなくなった。
Safari5.1.8(OS10.6.8)

528 :
hetimaたんのことだからすぐ対応するでしょう

529 :
5.1.8は対応しないのかも
http://twitter.com/hetima/status/312507669330153472

530 :
Quick Searchがないと生きていけない。。。

531 :
自分はタイトルバー右クリでタイトルとリンクをコピーだな
Quick Search は PopClip を入れてからあんまり使わなくなった

532 :
5.1.8用がリリースされた模様
http://twitter.com/hetima/status/312907874479247363

533 :
hetimaたん ありがとう

534 :
ありがとうございましたー。

535 :
さっきセキュリティアップデートしてびっくりしただ
だけど対応アップデートでててよかったー

536 :
もうTF7なんて出ない
業者生産する気ない、あきらめろって

537 :
マックで動画編集??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/

538 :
5.1.9でStandたんはどう?

539 :
>>538
二枚目のタブを開くとコケるようで、とりあえず外してある。
綿密な確認はしてない。

540 :
SafariがアップデートしたらSafariStandが読み込まれないようにしてくれないものかな。
Safariのアップデートの度に起動しなくなっただの騒ぐやつがウザイ。

541 :
>>540
なるみたい
https://twitter.com/hetima/status/324467375443431424

542 :
対応版来た

543 :
hetimaさんのことあいしてる

544 :
iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿

545 :
Safari5.1.9スノレパで突然standが効かなくなった
プラグインファイル上書きしてもsafari、standの両設定ファイル捨てても直らない
他になんか解決法ある?

546 :
>>545
自己解決っつーか勝手に直った
発症の原因はわからない

547 :
見ているタブの色を変えられるsimってありませんか?
目が悪く、どのタブを見てるかわからなくなってしまうので。

548 :
EasySIMBLってUseチェック入ってるのにPluginを読み込んだり読み込まなかったりするんだけど
他に何か設定があるの?
SafariとOSはともに最新Ver.

549 :
何のプラグインいれてるの?
他の人にどうやってアドバイスしろっての?
EasySIMBLのバージョンは何なの?
SIMBLはsafaristandとsafaricookiesがぶつかったりする

550 :
SIMBL周りだけ古いの放り込む訳無いだろ
たまに読み込まないのが不思議だったんでその事を書き込んだだけ
俺限定の現象ぽいから俺の環境がどっかおかしいんだろ

551 :
俺もその現象たまに起きるよ

552 :
>>550
逆ギレワロタ。
自分のところでもたまに起きるよ
アプリのキャッシュ類を削除して再起動するとSIMBLプラグインの読み込みが
遅かったりする。

553 :
safari 5.1.10来てるけど、Standは問題なし?

554 :
>>553
普段別のブラウザ使っているのだけどSafari5.1.10入れてSafariStandの確認をしたく5分ほど触ってみた程度だけど俺は特に問題見当たらなかった

555 :
選択範囲のリンクを開く
javascript:(function(){var%20n_to_open,dl,dll,i;%20function%20linkIsSafe(u)%20{%20if%20(u.substr(0,7)=='mailto:')
%20returnfalse;%20if%20(u.substr(0,11)=='javascript:')%20return%20false;%20return%20true;%20}%20n_to_open
%20=%200;%20dl%20=%20document.links;%20dll%20=%20dl.length;%20if%20(window.getSelection%20&&
%20window.getSelection().containsNode)%20{%20/*%20mozilla%20*/%20for(i=0;%20i%3Cdll;%20++i)%20{%20if%20
(window.getSelection().containsNode(dl[i],%20true)%20&&%20linkIsSafe(dl[i].href))%20++n_to_open;%20}%20if%20
(n_to_open%20&&%20confirm('Open%20'%20+%20n_to_open%20+%20'%20selected%20links%20in%20new
%20windows?'))%20{%20for(i=0;%20i%3Cdll;%20++i)%20if%20(window.getSelection().containsNode(dl[i],%20true)
%20&&%20linkIsSafe(dl[i].href))%20window.open(dl[i].href);%20}%20}%20/*%20/mozilla%20*/%20if%20(!n_to_open)
%20{%20/*ie,%20or%20mozilla%20with%20no%20links%20selected:%20this%20section%20matches
%20open_all_links,%20except%20for%20the%20alert%20text%20*/%20for(i%20=%200;%20i%20%3C%20dll;%20+
+i)%20{%20if%20(linkIsSafe(dl[i].href))%20++n_to_open;%20}%20if%20(!n_to_open)%20alert%20('no%20links');
%20else%20{%20if%20(confirm('No%20links%20selected.%20%20Open%20'%20+%20n_to_open%20+%20'%20links
%20in%20new%20windows?'))%20for%20(i%20=%200;%20i%20%3C%20dll;%20++i)%20if%20(linkIsSafe(dl[i].href))
%20window.open(dl[i].href);%20}%20}%20})();

556 :
MavericksにしてSafari7になったらSafariTabConfigが効かなくなった
ブックマークやURL入力から新しいタブで開く方法なんかない?

557 :
コマンドキーじゃダメなの?

558 :
Mt.Lion+Safari 6.1もSafariTabConfigで、不具合
一度何かを開いているページで、ブックマークバーから
URLを選んでも、うんともすんとも言わない。
白紙ページの場合は開く。
TimeMachineで6.05に戻そうとしたけど、
無理みたいね・・・
がっくり。

559 :
>>557
両手使うのがめんどくさい
コンテキスト開くのにクリック→選択の動作挟むのがめんどくさい

560 :
>>559
BTTじゃダメなの?
おれはcmd+click割り当ててまったく不便してないけど

561 :
>>558
素LionとSafari6.1から、
$ sudo tar -xvf /Library/Application¥ Support/Apple/.Safari6.1-10.7Archive/.SafariArchive.tar.gz -C /
$ sudo rm -rf /private/var/db/receipts/com.apple.pkg.Safari6.1Lion.*
で、Safari6.0.5に戻したw
SafariTabConfig は復活した模様だけど、
他のところの動きがどうかは未確認。

562 :
おっと、真っ黒になるタブがwww
履歴消去で解決。(;´∀`)アセタヨ…

563 :
>>560
Safariでいくつかのジェスチャーに割り当ててみたけど反映されないな
その方法は思いつかなかったので参考にするよ

564 :
>>563
参考までに、おれの場合はトラックパッドの三本タップと
マジックマウスのミドル(らへん)クリックを当ててる
その他 cmd+shift+[ とか便利よ

565 :
SubResourcesウィンドウの代わりになるソフトないですかね。
動画のダウンロードが強烈に使いやすかったんだけどなぁ。

566 :
top sitesが反応しない。
全く使わないけど。

567 :
真っ先に無効にしたトップサイトw

568 :
無効にする方法、教えてください!
前はブックマークバーのアイコンを消せたんだけど
いまは、出来なくなったので・・・

569 :
6.1対応まだか…!?

570 :
cosyTabsって消えた?

571 :
>>570
探せば未だ 1.1 が落とせるようだが、公式が…(ノω・、)

572 :
QuickSearchで図書館の検索を使うためのURLは、どうすればわかるのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

573 :
それぞれの図書館に問い合わせるしか無かろう。

574 :
図書館はURLでクエリ渡すような形式のとこみたことないからたぶん無理だろ

575 :
SIMBLプラグイン「SafariStart」を探しています。http://www.redwinder.com/macapp/SafariStart/
ではもうダウンロードできないのですが、どなたかお持ちの方はいませんでしょうか。もしお持ちでしたら、
メールアドレスをお教え致しますので、添付して送信していただけないでしょうか?
またはダウンロード可能な方法などありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

576 :
作者にメールが一番確実

577 :
>576
作者が分かりません。
サイトに作者へのコメント送信欄がなく、メールアドレスの記載もありません。
もし、ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

578 :
>>577
SafariStartのページには書いてないけれど
同じ作者のHosterのページには書いてある
http://www.redwinder.com/macapp/hoster/
クローラが無闇にアドレスを収集しないようにか
user@host.comの形式では書いてないから
ちゃんとそのページをじっくり読むこと

579 :
SafariStartの作者にメールを送っているのですが、反応がありません。
どなたかお持ちの方はいませんでしょうか。もしお持ちでしたら、
メールアドレスをお教え致しますので、添付して送信していただけないでしょうか?
お手数ですがお願い申し上げます。

580 :
どんな機能が欲しいか書いて探した方が速いんじゃない?
古いバージョンしか対応してないし

581 :
そのSafariStartとやらのページ見てみたけど
そもそもトップからはそのページにリンクが貼ってないし
もうサポートはしたくないんじゃないか

582 :
最近やたらEasySIMBLのロードに失敗するんだけど、皆はそうでもない?

583 :
ブックマークを左クリックだけで新しいタブに開く この動作って一般的じゃないのかなー。
Chromeもどんな拡張いれても、左クリックだけで新しいタブに開く動作できないし。
あとはFirefoxに拡張入れればできるけど・・
むしろ全部のブラウザが最初からこの状態になっててほしいくらいだわ。

584 :
ミドルクリックすりゃいいだけじゃん

585 :
safaistand要らん!と思って実行ファイルをフォルダごと消して
simblも消して再起動・・・したのにどっこい生きてる!
何故ですか?
ちなみにosx 10.9.5 safari7.1です

586 :
ちゃんと削除できてない

587 :
>>585
ユーザがマニュアルで勝手にライブラリ内の設定ファイルを捨てたり入れ替えたりしても
システムがそれを関知して、以前の状態にきっちり自動的に戻して下さるという、
Mavericksの実にありがた迷惑な機能が発動してるんじゃね

588 :
そんな機能ない

589 :
見直しましたが・・・やはり無いっす

590 :
じゃあ無理なんじゃん。
今やってみたけど普通に無効化できたし。

591 :
システムとユーザ、両方に入っていて片方しか消していないんじゃね?

592 :
あるいはライブラリ/LaunchAgentsにSIMBLのファイル残ってるとか
>>588
10.9からOSが監視するようになったんだよ
アクティビティモニタの一覧に出てくるcfprefsdってプロセスがそれ
壊れたplistファイル捨てても裏で勝手に元に戻されて最初困ったよ
対策としては捨てたタイミングでこのcfprefsdプロセスをkillすればおk

593 :
>>ライブラリ/LaunchAgentsにSIMBLのファイル残ってるとか
無かったです
>>システムとユーザ、両方に入っていて片方しか消していないんじゃね?
システムって・・・ちょっと解りませんでした
もう一回色々見てみたんですけどファィルもフォルダももう消えてました
なのに生きてるとは?
むむむむむ・・・

594 :
/あんたのホームフォルダ/ライブラリ/じゃなくて
/ライブラリ/
もしくは
/システム/ライブラリ/
に残ってるんじゃないかということ

595 :
safari7.1 フラッシュのプラグインが
何度やってもうまくいかないT_T
フラッシュのバージョン落としたらうまくいくかなあ

596 :
>>594
消えました!
ありがとうございます

597 :
こういうやつはアドオンなんか使わない方がいいという良い見本

598 :
Safari 7でSafari Gesturesと同じ機能使う方法ってありますか?

599 :
SIMBLはEasySIMBL経由にしとけと。

600 :
hetima氏へ
ここ見てるかどうか分からんけど、次にstandつくる時にブックマークバーの表示機能をお願い。
サイドにあるのは、非効率で使いづらくて。。。

601 :
               ∠"""""````ヽ
             /""""""````````i 
             /""""""""""``,,,``|
             | /''^^^^^^""" ヽ;;i  
             ヽ/ ,,,,,,,、 ,_,,,,,、 |/
               |  -=''  roュ  i
               i   ' /i 、   |
               i    '^l^,,,   |
              入   i-=-';;  .人
             /::::::ゝ、 . ̄ ./::::::::`ヽ
            ,r':::::/::::::|  人 .|::::、::::::::ハ   このスレはこうきゃが監視しています。

602 :
http://hetima.com/safari/stand.html
SafariStand for Safari 8.0 (OS X 10.10 Yosemite)
SafariStand8.0.202.zip

603 :
おおへちまたんありがとう

604 :
>>584
指が痛いからダメです
>>583
同じく、これだけの為にFireFoxから引っ越し出来ないです

605 :
へちま先生、ブックマークにもファビコン付けてください

606 :
SafariCookiesが2.0になってるな
Cookieが出たのでもう放置だと思ってたわ。

607 :
Safari 8.0はタブ部分の右クリックでしか新規タブ作れない様になったみたいだな
タブバーの空白部分ダブルクリックしても新規タブできなくなった
まあSafariStand入れなきゃタブバーの空白部分自体が無い訳だから当たり前か
でもそれでも7.x以前はできたんだけどな

608 :
右の方に新規タブを作る+ボタンが有るでしょ

609 :
>>608
わざわざそこを押さなきゃいけないのが怠い

610 :
hetima師匠が対応してくれないかなこれ

611 :
hetima神ならきっと願いを叶えてくれるはず

612 :
SafariStand 8.0の「Clip Web Archive with Selection」で作成したWebアーカイブ、
MavericksやMountain Lion上で開くとクラッシュするね
つか、Safari7.xや6.xだけじゃなくクイックルック (Finder) でもクラッシュするから
SafariStandじゃなくてOSXのWebkit自体の問題だなこれ
困ったもんだ

613 :
新規タブの件、早速対応してくれたぞ

614 :
>>612
これなんだけどウチでは
SafariStand使わずに普通にSafariで保存した.webarchiveでも
過去OS上だとクラッシュした
ちょっと困る

615 :
>>613
流石ヘチマ神
感謝です。
この機能って今もまっさらなSafariに付いてて、SafariStandがその機能を妨害していたって事?

616 :
多分、みんな知ってると思うけど、念のため。
EasySIMBL1.7が出ている。
SafariStandの起動が速くなったような気がする。

617 :
>>616
トン

618 :
URLをコピーする時の操作って、どう変更になったのでしょう?

619 :
SafariStandで一枚のpdfで保存する機能はもうなくなったんでしょうか?

620 :
Mavericks、Safari 7.1ですが、Clip Web Archiveがコンテキストメニューに表示されない。
Web Archiveを編集して保存できるのがこれだけなので、かなり不便。。

621 :
621だけど、範囲選択すると表示されました!

622 :
質問です。

例えばGoogleで検索して、検索結果の一つを開いて、検索したワードでページ内検索をしたいとします。

コマンド+Fで検索ボックスを開いてページ内検索をするのではなく、検索結果を開いてからシームレスにページ内検索に移りたいのですが、そのようなプラグインはあるでしょうか?

以前に使っていたWindowsのFireFoxでは、検索結果を開いて、検索ボックスの検索ワードを押すことで、そのままページ内検索をすることができるアドオンがありました。

ただ現在はキーチェーンに頼っちゃってるので、Safari以外にする予定はありません。

長文失礼しました。

623 :
>>622
これはどうかな
http://www.salixworks.com/softwares/aftersearch/

624 :
>>623
びっくりするくらい早いレスに感謝です。
まさに希望通りのプラグインです!
今は出先ですので、帰ったら試してみます。

ありがとうございました!

625 :
>>622
Hetima師 → SafariStand → SafariStand Setting
→ KeyAction → 文字入力を開始すると、自動的に検索パネルを表示 → 入

あたりでどうかね

626 :
>>625
safaristandは導入済みなのですが、ページ内検索きのうがあったんですね!

こちらも試してみます。
ありがとうございました!

627 :
情報をお持ちの方々がおられる間に、もう2つ探しているプラグインがありますので、お願いします。

タブが5つくらい開いていて左から2番目のタブにフォーカスしているとします。
そこからリンクを新しいタブで開くと、1番右にタブができて、そのタブを閉じると、5つ目のタブにフォーカスが当たってしまいます。

タブを閉じた時に最後にフォーカスが当たっていたタブに戻るプラグインはあるでしょうか?

また、サイドバーのお気に入りを新しいタブで開くプラグインモも探しています。

上記の2つともSafariTabConfigというプラグインで実現可能なようですが、私の環境では機能しませんでした。
正確に言いますと、一部機能するのですが、Safariの環境設定のタブ項目のレイアウトが崩れてしまい、使用できませんでした。

OSX Yosemite 10.10.2です。
またまた長文失礼しました。

628 :
>>625
その機能はだいぶ前に亡くなっとる
ヘチマ師ぜひ復活させてくだしあ

629 :
Safariって多段タブに出来ないの?

630 :
>>627
SafariTabConfig使ってたけど更新がだいぶ前に止まってるよ。
今はTab Optionsで同様の機能が実現できてる。
サイドバーから別タブで開くやつは知らん。
http://canisbos.com/taboptions

631 :
>>630
レスありがとうございます。
めっちゃ気に入りました。

632 :
SafariStandの設定復元て ユーザ>ライブラリ>Preferences 内の
com.hetima.SafariStand.plist ファイルを復元、の他に何すればいい?
TimeMachineでシステム復元したら設定リセットされてしまった
com.〜の他にjp.〜てplistファイルもあったからそっちもPreferencesフォルダに入れてみたけど状況変わらず

633 :
Yosemite 10.10.4の2つ目のパブリックベータからSafariStandが動作しなくなったので
チェックしてみたが他のSIMBLプラグインも全滅だった
どうやらEasySIMBL 1.7.1自体が非互換でSIMBLが動作してない模様

本家のSIMBLをインスコしたら動作したんで、EasySIMBLのヴァージョンアップ待ちかな
なおcDock 7.3だけは何をどうしても動かんのでこちらもヴァージョンアップ待ち

634 :
easy simblでsimbl gesture 入れたんだけど進むと戻るだけ反応ないしない
他にも同じ人いる?
別キーに割り当てても進むと戻るだけ反応なし
Safariは8.0.6

635 :
safari7.1.7にうpしたらsafari stand が作動しなくなったorz

636 :
easysimblのせいだから普通のsimblに戻せば使える

637 :
>>636
助かった。ありがとう。
もうsafari standなしのsafariなど考えられない

638 :
>>636
横からすまん。俺もめちゃくちゃ助かりました。ありがとうございます。

639 :
SafariStandからキー入力時に検索を開始する機能が消えて久しいけど難しいんかな

640 :
7.1.7にしてからstandのタイトルバー右クリができなくなっとる!
いま気づいたわ地味に不便

641 :
昨日Safari更新したんだけどなんでか今まで通りStand使えてる謎

642 :
>>641
easysimbl使ってなきゃそれで正常と思われ
>>640の機能も使えとるんか?

643 :
>>640が無くなったのは仕様かと
メニューバーにアクションメニュー出してそこから行くしか無い。

644 :
>>643
メニューバーのアクションメニューってどれだよと小一時間うなったが
ツールバーにこんなものが用意されてたのか
知らんかったわthx

645 :
と、思いきや、これだと親ディレクトリにワンクリックで飛んだりはできんのね
無念

646 :
以下のメッセージが出てSafariStandが動かなくなってしまいました…。
Safari 7.1.7 (v9537.85.16.12) has not been tested with the plugin SafariStand 8.0.214 (v8.0.214). As a precaution, it has not been loaded. Please contact the plugin developer for further information.
ちなみにOSXver.10.9.5
SIMBL Uninstallerで削除しちゃった…。右クリックメニューが減ってしまって使いづらいなぁ…。

647 :
>>646
なんで6.0.200を使わない?

648 :
>>647
>>>646
>なんで6.0.200を使わない?
おお!サンキュ〜!治りました!

649 :
>>640だが、あれから特に何もした覚えがないのにまたこの機能が使えるようになってる
唯一思い当たるのは、easysimblからsimblへの移行時に
「念のためmacを再起動」しなかったからかなあ(今は再起動済み)
同じ症状出た人いたら再起動で改善するか確認してくれ

650 :
>>640>>649その後、safariを終了すらしていないのにまた使えなくなるときがあった
いろいろ試したところ、どうも特定サイトのみで機能しなくなることがわかった

詳しい原因はわからないが、具体的にはseesaa wikiのページで発生する
たとえば下のページを開くとタイトルバー右クリが効かない
>Wikiってなに? - Seesaa Wiki ガイドWiki
>ttp://seesaawiki.jp/w/staff_wiki/d/Wiki%A4%C3%A4%C6%A4%CA%A4%CB%A1%A9

URLに%が入るとイカンのかと思ったがそうでもないようで
今のところその他のサイトでは症状が確認できない(正常に機能する)
おま環だったり既知の現象だったりするかもしれないが一応書き込んでおく
>>643の環境では全サイトで発生しているのかな?

651 :
>>650
スノレバ環境 (Safari 5.x) で追試したけど
そのページだけ、右クリックメニュー出なかったからおま環ではなさそうだが
バグ報告したとしても今後直ることはないだろう

なぜかというと、実はSafari 8からは
そもそもタイトルバーにあたる部分がないんだよ
だからそもそもタイトルバー右クリックをしようにも不可能で
Standのアクションメニューを使うしかない
644が言ってるのはそういう話じゃないかと

652 :
>>651
検証ありがとう
safari 8についてはもちろん知っているが(それが嫌だから使わない)
最初>>640からはっきり7.1.7と言っているのにそれはないだろ、ないよね?

653 :
Safari StandやSafari Cookieは10.11じゃもうどうしようもないの?

654 :
>>642
seaysimblで使えてた
が、昨日再起動したら使えなくなってしまった面倒くせぇ

655 :
がしかし再起動で復活
どうなっとんだ

656 :
Safariで動画ダウンロードするのにオススメのプラグインってありますか?

657 :
動画ってどこの?
つべならSafariじゃなくてアプリの4KVideoDownloaderの方がいいだろう

658 :
ひまわり動画とか

659 :
Safariはそっち方面弱いからFirefoxやChrome使った方がいいんじゃないの?
そのひまわり動画とやらならVid-DLってサイトからダウンロード出来たけど

660 :
Safariじゃダメか
FireFoxメモリ食い過ぎて4Gノートじゃ厳しいし
クロームはググルに管理されるの嫌だし

661 :
まとめサイトがGoogle検索の上位に出るのを嫌うユーザ向けSafari拡張

Safari Blocklist (diairetis.jp 提供)
http://diairetis.jp/safariBlocklist
適用リストはGoogle拡張のものがそのまま流用可能
https://drive.google.com/file/d/0BwDPjeLoRhJoV05CMFF6VFJEX1U/view?pli=1

なお、リストの1140行あたりに、「app」が単独で入ってるので注意
「app」が含まれるURLは問答無用で消えるので事前に削除推奨

CSS設定はお好みで
.g_filtered {
visibility: visible !important;
opacity: 0.20; }
これなら見ようと思えば見えなくもない

662 :
検索ボックスをURLボックスと分離するか新たに設けるプラグインってないかな?
El Capitanのライブ変換が標準の検索窓で勝手にオフになるので不便

663 :
>>662
アイコンクリックしないと検索ボックス出てこないけど
CustomSearch使ってる

664 :
El Capitanでも使いたいわ

665 :
AdBlock for Safari、uAdBlock、AdBlock Plus
のどれもでもjapan.cnet.comとjapan.zdnet.comを開くと
開いたタブのプロセスが暴走するのだが
これはどうしようもないのかね?
フォーラムに投げても反応ないし。

666 :
>>665
Safari 8.0.7 uBlock 0.9.5.0 Yosemite 10.10.4
試しにふたつとも開いてみたけど、特に暴走とかしてないなぁ。
uAdBlock が、uBlock とは別物ですと言うのなら、失礼しました。

667 :
>>666
おっと、uBlockは間違え
検証ありがとう
Safari 9.0+El Capitan PB3で試してみますわ

668 :
>>665
以前adblock使ってたとき、確かになってた
ublockに替えてからはなってないようだ
環境は以前からsafari 7ね

669 :
uBlock 0.9.5.0+Safari 9+El Capitan PB3で
AdBlock時代のフィルタをインポートして
japan.cnet.comとjapan.zdnet.comを開いても
SafariとWEBコンテンツプロセスが暴走しませんな。

前回試したときに暴走したのはなぜだろう?

670 :
朝日の反日工作員がわざわざ英語とフランス語で2回に分けてツイート

冨永 格 @tanutinn 20:09 - 2015年8月2日
Japanese nationalist demonstration in Tokyo.They are supporting PM Abe and his conservative administration.
【魚拓】
http://favstar.fm/users/tanutinn/status/627798256228012032
【画像】
http://i.imgur.com/4CA0YAa.jpg

冨永 格 @tanutinn 20:23 - 2015年8月2日
Manifestation nationalist a Tokyo. Ils sont en general defenseurs de PM Abe.
【魚拓】
http://favstar.fm/users/tanutinn/status/627801858178809856
【画像】
http://i.imgur.com/NGvVCvn.jpg
↓ナチスの話題を軽々しく扱ったため英語・フランス語圏で炎上
慌ててツイートを消して言い訳を始める

冨永 格さんはTwitterを使っています
"先ほどのヘイトデモの写真と英仏両語でのツイートにたくさんの返信をいただきました。審議中の安保法案と結びつけて語る方も多く、誤解を招いてしまったようです。
本意ではありませんので関連ツイートとともに削除しました。お騒がせしました。"
https://twitter.com/tanutinn/status/627824320648122368
↓日本でも炎上
謝罪を拒否して「一般的に」の言葉が抜けていただけとさらに言い訳

冨永 格さんはTwitterを使っています: "きょうのヘイトデモに関する英仏ツイート(削除ずみ)について。嫌韓デモに参加する人たちには安倍首相の支持者が多いという趣旨でしたが、
英語ツイートに「一般的に」の言葉が抜けていたので、彼らがこぞって首相を支持しているかの印象を与えるツイートになってしまいました。失礼しました。"
https://twitter.com/tanutinn/status/627851433505746944
↓絶賛炎上中

671 :
uBlockで要素編集モードへ移行し、ほどよい範囲を左クリックしても
ブロックするフィルタがページ右下に表示されないときがちらほらとあるのは
Extensionのコンフリクトだろうか?

ClickToPlugin, Ghostery, Utlimate Status Bar, Blacklist
1Password, FlashToHTML5, DirectLinks, NoMoreTunes

672 :
そう思うならまずはublock以外切って試してみたら?

673 :
で、japan.zdnet.comのある1ページの右サイドバーを検証対象にして
uBlock以外全部オフからひとつずつ有効にしていくという手順で試してみたが、
表示される/されないに変化はなかった。
uBlockが要素を引っ掛けられる/引っ掛けられないに依存しているみたい

674 :
今さらだけど、拡張の「sessions」アップデートしたら開発者からのメッセージが出てビビった
開発中止かよ……mac app storeでも見たような流れで悲しい

675 :
sessions無きゃ生きていかれん
いつまで壊れないで使えるか

676 :
うわ、マジだった
一応あと一年くらいは使えそうだが、それ以降はアップル次第…って感じか
誰か開発引き継ぐとかオープンソース化とかしないかな

677 :
へちまたんのSafariStandのサイトのデザインが
いつの間にかなにげにオサレになっていたw

んでEnglishだけになっとる
海外からの需要多くなってるのかな

678 :
セッションってなに?

679 :
ggrks

680 :
ミッション

681 :
ミッション! アウター スペ〜ス♪

682 :
飛ーび立ーてば 亜空 ゆくー エキサイト!

683 :
ハクション

684 :
ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ!

685 :
うるさい馬鹿野郎

686 :
Safari 9用のSafariStand近々出るみたいね

とはいえ今回は、色々中身弄るにはやっぱ
rootless一時的にオフにする必要があるんかな

SIMBL関係色々厳しい感じ

687 :
sessionsアプデ来てたw

688 :
cosytabが効かなくなって悲しい@Yosemite+Safari9

689 :
Yosemite用Safari 9向けのSafariStand 9.0215をEl Capitanに入れてみた
タブホイールスイッチ、タブバー&アドレスバーリサイズ、Webアーカイブクリップとかは動作
日付入りダウンロードフォルダ、ブックマークの区切り挿入とかは動作してない

690 :
rootlessって今後は容易にオンオフ出来なくなるらしいじゃん
もうSIMBLプラグインは終わりかなぁ

691 :
マジかよ

692 :
簡単にオンオフできると
情強気取りが「SIPオフにするのがOSX上級者」なんて記事をブログに書いて
それを素直に読んだ初心者がマルウェアに感染しまくるのが目に見えてるからな

まあしょうがない

693 :
簡単じゃなくても、自称情強ブログに貼ってあるシェルスクリプトを
ホイホイsudoしちゃうんだから同じことだと思うんだがな……

694 :
サイドバーって右側に移ったの?
これ左にできないか。

695 :
うわぁ〜ん( ; ; )
OSアプデしたら手足もがれたみたいに不便

696 :
戻せばいいだけ

697 :
“SafariStand OS X 10.11 El Capitan”でググると
いろいろ出てきます

698 :
sessions開発継続してくれてる感謝

699 :
Sessionsの機能はSafariに標準搭載しろと思うくらいに無いと困るものだ

700 :
Quick Searchの代替になるプラグインなどないでしょうか?

701 :
>>700
CustomSearch

702 :
>>701
ありがとうございます

703 :
Safari 9.1出たけどどうっすか

704 :
>>703
問題ないよ〜 @10.11.4
まあ一部の問題は直ってないらしいが

705 :
アプデしたら無効になった

706 :
EasySIMBLの代わりになるmySIMBLというのが出てた。
https://github.com/w0lfschild/mySIMBL

707 :
検証よろ

708 :
どうなった?

709 :
ヘチマ師ようやくYosemite入れたらしいしStandにも何か動きがあるかな

710 :
macOS 10.12 Sierraの動作状況だが、
SIMBLそのものは10.11同様、SIPのdebug部をオフれば機能するようだ
cDockやSafari Cookiesなんかは動作してる

むしろ問題はSierraとSIMBLプラグイン個々の互換性の方で
cooViewerの拡張プラグインcooViewerZoomと
Safariの拡張プラグインSafariStandがSierra上で動作しなかった

まあSierraのSafariはバージョン10.0なんでSafariStandは非互換で当然だけど
個人的にはSafariStand使えないのはかなり痛いわーこれ

711 :
ヘチマ師はよ

712 :
Yosemiteでsafari10にアプデ

stand入れたまま右クリックしたら即落ちた
もうちょっとアプデ待つべきだった…

713 :
YosemiteにもSafari 10のアップデート来たんで
ヘチマたんSafariStandなんとかしてくれるかな

714 :
をいをい、Safari 10だとEasySIMBLでSafariStandを外しておかないと、
コンテキストメニュー呼び出そうとした途端に落ちるぞwww

715 :
そりゃ対応してないしな
ヘチマ師はよ

716 :
ホメイニ師

717 :
ホメイ二郎に見えた

718 :
ニンニクなし麺抜き野菜抜きスープ少なめで頼む

719 :
レスが付いてるからもしやと思ったのにおまえらは…

720 :
とにかくヘチマに祈ろるしかねえ

721 :
ヘチマ氏に祈祷だな

722 :
ヘチマ神

723 :
SierraにmySIMBL0.3.1をインスコしたら
Safari Cookiesは動作してくれましたが、
SafariStandは動作してくれませんでした。

724 :
SIMBLの魂は不滅 何度でもよみがえる

725 :
無しで環境構築した方が幸せになれる

726 :
日付別ダウンロードフォルダとクッキー削除をどうやったか教えてくれ

727 :
クッキー削除はCookie 5.1.2使こてる
一般名詞と同じだから分かりにくすぎるアプリ名

728 :
クッキー削除は代替法あるし、日付別はフォルダアクションでできるだろ
いつでもstand投げ捨てられそうな使い方でうらやましい

729 :
フォルダアクションよく分からないよ

730 :
ググってダメならここへ来い。ただし丸投げはNG
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 6
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1387630245/

731 :
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

732 :
フォルダアクションよく分かりました

733 :
>>731
口の周りのブツブツは何?

734 :
ヘチマ!ヘチマ!

735 :
ヘチマ神

736 :
ヘチマ神
機能拡張で日付別ダウンロードフォルダとクッキー削除を作ってくれ

737 :
日付別DLフォルダと拡張子毎の振り分けが出来る機能拡張はないものか

738 :
上で言われてることだけどそのくらいならヘチマ師必要ないわな

739 :
Webアーカイブの編集保存が出来る機能拡張、
SafariStand以外に無いのかな

740 :
保存した後の編集はbean系のエディタで可能

741 :
>>740
後に編集する事はテキストエディットや、Jeditとかのエディタでもできるけど
開いた時に保存時のレイアウトをきちんと再現できないのがほとんど
これはBeanも同様だった

742 :
safariのwebインスペクタ上で編集すればいいんじゃね?

743 :
ヘチマ氏無しで日付別ダウンロードフォルダってどうやるのよ

744 :
上にあるフォルダアクション、日付別ダウンロードフォルダとかでググれば
いくらでも出てくる。

745 :
正直カラム表示の日付順整理が簡単にできるようになってから日付別の必要を感じない

746 :
>>741
beanやword timeは再現度高いけどな

747 :
別にsafariに日付別ダウンロードフォルダの機能を求めてもいいだろ
人それぞれ使用環境があるんだからさ

スクリプトなんて短いんだからけち臭いこと言わずに教えてやれよ

ほれ
フォルダアクション用
automatorで新規>フォルダアクション
フォルダ指定して、ターミーナル実行を右画面にD&D、入力を引数に
以下をコピペ
download_folder="/Users/x/Downloads"
folder="${download_folder}/$( date +%Y-%m-%d )"
mkdir -p "${folder}"
mv "$@" "${folder}/"

xは自分のユーザー名
-を書き換えれば自分の書式に変更可能
ダウンロードフォルダはフォルダ指定と/Users/x/Downloadsの変更で可能

748 :
すぐに移動させたくない人用

automatorで新規>アプリケーション
ターミーナル実行を右画面にD&D、入力を引数に
以下をコピペ
while :
do

download_folder="/Users/x/Downloads"
folder="${download_folder}/$( date +%Y-%m-%d )"
mkdir -p "${folder}"
find "${download_folder}" -maxdepth 1 -type f -not -name ".DS_Store" -not -name ".DS_Store" -print0 | xargs -0 -J % mv % "${folder}/"

sleep 600

done

好きなときにこのアプリ起動、ログイン項目に打っ込むのもよし
600に好きな秒数に書き換えで待機時間の変更

749 :
>>747
出来たよ。ありがとう。超助かった。
ターミナル実行のとこはシェルスクリプト実行だった。

750 :
>>747
これ動かすとSafariでダウンロード始まると日付フォルダが出来るんですか?

751 :
>>747
すげー!ありがとうございます

752 :
ヘチマ先生、疲れちったのかな?
海外の連中が先生にツイートしても返事帰ってこない、って嘆いてる。

753 :
ヘチマ神に祈るのじゃ

754 :
ヘ「ワシはもう、SafariとかAppleとか興味ないけんネ」

755 :
Quick Searchの代わりになるものが欲しいよー

756 :
>>755
PopClipとかどうよ

おれはツールバーに置くActionMenuボタンの代わりがほしい

757 :
本業もあるんじゃないの
フリーウェアの開発に時間を十分に割けるのは無職の独身くらいのもんだ
つまりフリーウェア文化を絶やさないためにも我々はフリーウェア開発者の就職や結婚や出産を断固として粉砕すべき

758 :
フリーウェアなんて作者の気分次第だからしゃーない
例えシェアウェアだって作者の気分次第だ
そもそも個人で趣味でやってるんだから開発終了してもお疲れ様といってやるくらいじゃないとな
まぁ>>757はネタで言ってんだろうけど本気で言ってたらキモイ

759 :
>>747
ファイルサイズが大きくてダウンロードに時間がかかる場合、その後ダウンロード完了しても.downloadのまま移動しちゃってパッケージから取り出さなくちゃいけなくなるな

ファイル名に.downloadが含まれないようになってからmvするようにすればいいのかな
ウーンウーン

760 :
>>747>>759
applescriptで簡単に.downloadや自分で作ったフォルダなんかを誤爆しないようにできるんやで
以下フォルダアクションスクリプト参考例

on adding folder items to this_folder after receiving added_items
try
repeat with this_item in added_items
set this_info to (info for this_item)
--ダウンロード中を除く
if not name extension of this_info is "download" then
--フォルダは無視する(フォルダをダウンロードすることはありえないので)
--パッケージはOK(ファイル扱いする方が自然)
if (not folder of this_info) or (package folder of this_info) then
set thePath to POSIX path of (this_item as alias)
--ここに好きな処理入れてね
set theCommand to "touch " & quoted form of thePath
do shell script theCommand
--ホウレンソウは社会人の基本。DL完了通知にもなるぞ
--※必要なら notify(ttlGrowl, msgGrowl) を各自定義すること
--set ttlGrowl to "Touched:"
--set msgGrowl to name of (info for this_item)
--tell me to notify(ttlGrowl, msgGrowl)
end if
end if
end repeat
end try
end adding folder items to

761 :
>>760
ぎええご親切にありがとうございます!

762 :
これは747のあとに書くんですか?
760だけだとフォルダが作られませんでした。

763 :
>>762
set theDateFolderPath to "/Users/x/Downloads/" & (do shell script "( date +%Y-%m-%d )") & "/"
do shell script "mkdir -p " & theDateFolderPath
do shell script "mv " & quoted form of thePath & space & theDateFolderPath

こんな感じで追加させていただいたりした

そろそろスレ違いで申し訳ない。親切な方本当にありがとうございました。勉強になったのだなあ

764 :
QuickSearchもAppleScriptでやれば出来る気がしてきた
コンテクストメニューでは無理だが

765 :
QuickSearchの代りは
度々名前が出てる機能拡張のCustomSearchで良いのでは。

766 :
https://github.com/hetima/SafariStand/issues/56 の流れから

anakinsk氏による SafariStand for Safari 10
https://github.com/anakinsk/SafariStand

動いた!

767 :
>>766
こっちも動いた
うちの環境だとサイドバーでタブ切替とかタブを閉じれないみたい

768 :
>>762
>--ここに好きな処理入れてね
>set theCommand to "touch " & quoted form of thePath
>do shell script theCommand
ここを>>763氏の三行に入れ替えてスクリプトエディタで保存してセット

769 :
>>766
ありがてえ・・・ 感動して泣いた(T^T)

770 :
>>766
これSierraで使うにはやっぱSIP無効にせんとあかんのけ?

771 :
もちのろん太郎でございますわ

772 :
>>770
せやで

773 :
レスTHX
なんとなくYosemiteのままでいたけどそろそろ潮時かなと
SIPってそう簡単に無効にしちゃあかんやろし脱standを含めて検討しますわ

774 :
SIP無効にしてインスコしてまた有効にする手もありますがな

775 :
>>767
新しいVer.で直ったよ

776 :
>>773
SIP有効にしたままSafaristandやTotalFinderを使う方法はちゃんとある。
https://github.com/norio-nomura/EasySIMBL/issues/26#issuecomment-117028426
でヘチマ先生が懇切丁寧に説明してるよ。

777 :
憲くんはヘチマ師ちゃうやろ

778 :
それに、いまMySIMBLの話だし

779 :
当方、MBP Late2013、キャピタン10.11.6、Safariバージョン 10.0 (11602.1.50.0.10)です

先ほど、Javaのアップデートの表示が出て
しかし、インストーラの進むボタンがグレーアウト(正確には水色ですが)で押せず
アップデートはせずに、そのままにしておりました

ところが、語句検索を使おうとしたらSafariが落ち
何のエラーメッセージも出ません

再度立ち上げると、
Failed to load the SafariStand plugin.
*** -[__NSPlaceholderDictionary initWithObjects:forKeys:count:]: attempt to insert nil object from objects[2]
というエラーメッセージが出ます
しかし、メニューバーにはStandの表示があります
この状態で語句検索を使おうとするとやはり落ちます
※SafariStandの設定画面は出ます

Javaが悪さをしているのかと未完のアプデをしましたが変わらず
ダウングレードもしましたが、これも変わらず・・・

SafariスレでSafariStandを外したら、と言われたので外してみると
落ちなくはなりました

で、こちらのスレへ来た次第です

どなたかお力をお貸しくださいませんか・・・?

780 :
俺だったら、OSとSafariの上書きインストールを試す

781 :
>>779
今更で解決済みかもしれませんが一応。
Javaは関係なく、SafariがアップデートされてSafariStandが非互換になったためでしょう。
肝心のSafariStandのバージョンが書いていないので想像ですが。ていうか書いてください。
>>710辺りから読むといいです。対応版の話題が上がっています。

ちな自分もキャピタンですが、SafaristandとSafari Cookies使い続けてます。
ついでにSIMBLではないですがFinderPopも。

SafariRefManageの対応版を誰か…!

782 :
>>781
6年以上放置されてるSafariRefManage/ReferrerHackKitはもう無理だべ
SIMBL関連じゃないけどGlimmerBlockerはリファラ以外も色々できて便利だよ

783 :
成る程

784 :
EvernoteのWeb Clipperがすぐ認証切れてサインインしろって何回も言ってくる
なんだこりゃ

785 :
エバノスレで見た

786 :
El Capitan + Safari 9 はオリジナルの SafariStand でOK
Sierra + Safari 10 は SafariStand 10 でOK
だけど
El Capitan + Safari 10 では SafariStand を動かす手段は無し
という理解でいいんでしょうか?

787 :
いつの間にかAutoPagerizeが効かなくなっとるw

788 :
>>786
SIMBLに関する記述のとこに
SafariStand is tested and working fine on macOS Sierra and El Capitan
って書いてるから大丈夫じゃね?

789 :
>>788
ありがとうございます
そうですよね
もうちょっと試行錯誤してみます

790 :
>>787
何つかってんの? 普通に効くが

791 :
>>787
Safariスレのほうで話題出てたね。autopatchwork持ってたらそっち使うか
ブックマークレットかリーダーで我慢するしかなさそう

792 :
10.12.4でのmySIMBL動作マダー?

793 :
Safari Standなんですが、前使ってたのはConsole Panel開くとお気に入りのタブがズラッと表示されてたんですが
いつの間にか今見ているページしか表示されない仕様に変更になってます
これってどこか弄れば前みたいにお気に入りを表示させること出来ますか?
それともsafariの最新バージョンだと無理とか?

794 :
macOS 10.12.5にアップデート後もSafariStandつかえてる?

795 :
使えてるよ
再度インストールする必要あるけど。

796 :
>>795
ありがとうございます

797 :
10.1.2

798 :
使えんの?

799 :
>>798
http://i.imgur.com/k8XvHb6.png

800 :
cookieはダメ?

801 :
command + R で起動してから「macOSの再インストール」をして
から、mySIMBLやSafariStand 10.1.2をインストールした

802 :
Safariの機能拡張についてはここでいいんでしょうか?

uBlock Originを有効にしていると、
外部サイトに貼られたYouTube動画がこのような感じで再生できません。
http://i.imgur.com/sCirHhI.jpg

YouTubeのサイトに飛べばどの動画でも再生できます。

解決法ありましたら教えてください。

803 :
サイトによってなったりならなかったりするね
ちなみにどこ?

804 :
safaristandのダウンロードフォルダの日付が動作せん。。なんでだろ。
動かないの新規OSインストールしたMacbookProだけなんだ。

805 :
>>804
うちもだいぶ前から日付別、拡張子別が効かなくなってひさしい
最近はSafari起動時にsidebarが表示されたりされなかったりでそろそろまともに動かなくなりそうな気がしてるわ

806 :
hetima働け!

807 :
もうヘチマの手からは離れてるでしょ開発
今やってんのはanakinskって人
https://github.com/anakinsk/SafariStand/releases

808 :
分かってはいたがsafari11だと動かないね(´・ω:;.:...

809 :
今回はStand以前の問題で、Safari11でSIMBLを動かすところから、なのかな。
Stand以外のSIMBLプラグインもSafariで動かなくなった。

810 :
エラーが頻発するから、アレ?ってよく見たらStandの項目がなくなってたorz
PacifistでグレードダウンしたらStand使えるようになって動作も元通りに
今度のHigh Sierraは単なるOSのバージョンアップ版じゃなくてシステム自体が変わるらしいから対応の出さない限り、このテの機能拡張アプリみたいなのは全滅かもね

811 :
ちょっと前からだんだんきびしくなってきて、脱standを模索してるんだけど
アクションメニューの「リンクとタイトルをコピー」の類だけは便利で外せない
これの代替方法ってなんかあるかな

812 :
間違えてSafari11にしてしまった
OSの再インストールしたらSafari10.0.1になったから
SafariStandがまた使えるようになった

813 :
>>811
俺はAutomatorで作ったSafari > サービスからApple Script動かしてやってる
動作はちょっとトロいが脱SIMBLするとアップデートの度に色々悩まなくて良いわ

814 :
>>811
Stand入れてるんだけど、その「リンクとタイトルをコピー」てどこに表示される?
Standの設定項目で「リンクとタイトルをコピー」のとこにチェック入れてもSafariのメニューバーに表示されないんだけど

815 :
>>814
アクション

816 :
>>815
d
ありました
メニューカスタマイズに隠れていたとわw
うっかり見落としてました

817 :
>>813
やっぱそっち方面ですか
AutomatorよくわからんのでAppleScriptで書いてみたんだけど
URL of document 1 とか
URI of document 1 でページのURLって取れないですね
どうすりゃいいんだろう

name of document 1 はうまくいった
スレチでごめんなさい

818 :
>>817
tell application "Safari"
if not (exists front document) then return
if not (exists name of front document) then return
if not (exists URL of front document) then return
set theTitle to name of front document
set theURL to URL of front document
end tell
set the clipboard to theTitle & return & theURL

まるっきりApple ScriptでAutomatorはサービスを作るためだけに使ってる感じ

819 :
>>818
ありがとうございます
まるごといただきましたが、実行すると
”URL of document” を取り出せないつうエラーになりました
>>817 で書いたのと同じでオレ環っぽい
Sierra の最新環境のはずなんだけど

スレチなんでもうちょい自分で悩んでみます

820 :
祝!safaristandがsafari11対応

821 :
Safari11にアップデート完了!
Safari Stand11.0.0にアップデート完了!
ありがとう(^_^)

822 :
>>821
新しいSafaristandってどこでダウンロードできますか?

823 :
失礼、ググったら出てきました
ttps://github.com/anakinsk/SafariStand

824 :
Stand11をEl CapitanのSafari11に入れたけど動かない。
mySIMBL0.5.3でもSIMBL-0.9.9をいじったものでもうまくいかないんだよなぁ。

825 :
>>824
App StoreにSafari 11.0.1が来てたから入れようと思ったけど
OSがEl CapitanだとStand 11.0.0入れてもStand動かないの?
SierraかHigh Sierraに上げないとStand動かないのかな
誰かEl CapitanでStand 11.0.0動いた人いる?

826 :
現時点ではSafariStandはEl CapitanのSafari11に非対応
開発者のanakinskさんも把握してるけど、他の改良優先で
El Capitan対応は後回し状態 (´・ω・`)

827 :
お、でも一部のファイルをSafari10のと入れ替えれば
動作する、みたいな事書いてあるな...試してみるか

828 :
公式に書いてある通りに一部のファイルをSafari 10.1.2のと入れ替えたら
El CapitanでSafariStand 11.0動作確認しました
Safari Cookiesも動くようになったからSafari11とSIMBL間の問題だね

Safariのバージョン表記は10.1.2になるけど、特に不具合もなく
コンテンツブロッカーなど11の新機能も問題なく動作してるようだ

829 :
具体的にはSafari.app内の以下の3つのファイルを10.1.2のと入れ替える
Safari.app/Contents/_CodeSignature/CodeResources
Safari.app/Contents/Info.plist
Safari.app/Contents/MacOS/Safari

http://i.imgur.com/v1hGWuk.png

試みる場合は失敗した場合に備え元の環境を事前にバックアップしとく事と、
SIPの無効化とGatekeeperを一時的にオフる必要があると思う

830 :
>>828
情報はありがたいんだけど、そもそもOSがEl CapitanでSafariが11.〜だとバグらない?
サイトを表示すると「処理が出来ませんでした」みたいなエラーダイアログがかなりの頻度で出る
Safari11.〜がそもそもSierraを前提として作られてるからだと思うんだけど、Capitanだとなんか不安定なんだよ

831 :
>>830
ファイルを元に戻せばまた素のSafari11で使えるよ (SIMBL関連は使えなくなるけど)
うちでは問題起きてないんで何とも
ファイルのパーミッション確認とかSafari関係のキャッシュ掃除するとかしてみれば

このサイトは◯◯でない可能性が〜って類の警告ならそれはセキュリティ強化された
なりすましサイト対策機能、先に進むのなら自己責任でって警告だね

832 :
ああ、「Safari 11 for El Capitan」がEl Capitan用に作られてないという意味なら、
それはアップルに文句を言ってくださいw

それはそうとアップル、Safari10.1.2ElCapitan.pkgの直リンク消しやがった
アップルからはもうダウンロードできなくなってるわ
最新バージョン以外はサイト上に残さないように方針変えたみたいだな
今後は落とせるうちに落としとかないと...

833 :
>>831
どうも
丁度AppleStoreのぞいてみたらSafari 11.0.1のアップデートがきてたから、信じてダメ元で入れてファイル差し替えてみたよw
最初、上の方に上がってるStand11.0〜にアップデートしてみたらSafari起動するとStandエラーがダイアログが立ち上がったんで前の10.0.665に戻したらエラー出ずにすんなり立ち上がってくれた
しばらく使ってるけど、前に出たみたいな処理落ちエラーは今の所出てない
たぶん、Safari 10,〜のファイルを差し替えたからだと思う
Safariの表記は確かに10.〜になってるけどw、設定項目なんかは11.0〜のままだね
Stand 11がエラーで入らないのはよく分からんけど、Stand使えればそれでいいんで結果オーライてことでw
参考になった、ありがとよ

834 :
と思ったらやっぱり時々「Webが正常に読み込めませんでした。エラー報告しますか?無視しますか?」みたいなエラーウィンドウが立ち上がるな
Safari 10.〜では見たことないからやっぱSierra〜てことなんだろう

835 :
うちもEl Capitan+Safari11.0.1だけど
エラー出たこと無いよ。

836 :
「問題が起きたため、このWebページを再度読み込みました。」てエラーね
ググってみたら割と起きるエラーみたいで、JavaScriptをOffにすれば出ない、らしい
確かに設定見直してみたらOnになってた
しばらくOffで様子見るわ

837 :
Javaオフると正常に見られなくなるサイト多いからやめたw
キャッシュやCookie削除ったけどやっぱりタブを閉じる時とかに、読み込みエラー起きるわ
めんどいから10.1に戻したった
今んとこエラーなし

838 :
>>833
> Standエラーがダイアログが立ち上がった
ん? どういうエラー?
Safari 11/ElCap で俺が試したときは特にエラーとかなかったけどなあ

SIMBL 抜きの話だけど、うちは JS 有効にして使ってるが特に問題ないな
環境依存ぽいな(お前の環境が悪い!という意味ではない)

839 :
>>836
うちのiPod touchでiOS 9の頃Safariでそのエラー頻繁に起こった時あるよ
そん時は設定で機能制限をオンにした時から発生し始めた
サイトの広告に仕込んである何かのスクリプトとぶつかってる感じだったな

数ヶ月程それに悩まされたけど、ある時突然に症状が無くなって治った
Cookieかデータベースのファイルがたまたま壊れて、更新されるまで
ずっとそれを参照してたのかなと推測してるけど原因は判らずじまい

840 :
>>839
広告関連か分からないけど、取りあえず10.1に戻したら、エラー全く出なくなった
OSとSafariのバージョンとで相性あるのかもね

841 :
10.1.2.pkgとってあったので試しに>>829参考にPacifistで差し替えてみた
数日使った限り問題は出てないのでSafariStandが正式に対応するまでこれで行く
SafariStandがないのは色々不便

842 :
Safari 9.1.2でSafariStand 10.0.665を入れて使ってるんだけど、ツールバーにStand関連の右側に閲覧中のタブを表示させるアイコンとサイトのアドレスとタイトルをコピーするアイコンを登録しても
Safari一旦閉じてから再起動させるとStand関連のアイコンだけ消えてるんだけど同じ症状の人いる?
何度登録しなおしても一旦閉じるとまた消える
でもStandはメニューバーにちゃんと表示されてるという謎の現象
OSはEl Capitanなんだけど

843 :
11.0.2でStand使えてますか?

844 :
>>843
だめだったお
TimeMachineで巻き戻したお

845 :
うちの環境:Safari 11.0.2 / Mac OS 10.12.6 / Mac Pro 2010

11.0.2にアプデ後は使えなかったけど、Safari Stand Patcherかけたら使えた
ただし、パッチ掛けた後はSafariのVer.が11.0.2じゃなくて、古い10.0.01と表示される
表示が変わるだけで、中身は同じで、何も問題無いみたい、いまのところ。

846 :
ついでにもう一個:Safari11.0.2 / Mac OS 10.13.2 / MacBook 2016

こちらもサファリアプデ後は使えなかったけど、SafariStand見たら、ver10.だったんで、
11にしたら、使えるようになった
SafariのVer.は11.0.2のままなんで、余計なパッチは掛かってないみたい。

847 :
うちはダメだった
macOS 10.12.6 Safari 11.0.2 に Stand 11.0 + Patcher をインストール
最初はうまく機能してるようだったが、レインボーカーソル→強制終了を数回繰り返したあと
OSとSafariのバージョンが合わないみたいなエラーが出てSafariがまったく起動しなくなった

Pacher適用後に低いバージョン名が表示されるのは以前と同じだと思う

848 :
ツールバーにStand関連のアイコンが消えちゃう現象だけど、Safariを11〜に上げて、>>829のファイルを差し替えたらツールバーから無事消えなくなった
なんでSafari9〜がダメでSafari11〜ならうまくいくのか分からんけども、一応報告まで

849 :
10.13.2だけどPatcher当てたらSafariのバージョンが11.0.1になってるな
あてる前はもちろん11.0.2だったんだが、、
今のところおかしなこともないしstand使えるようになったからいいのだが何か気味が悪いな

850 :
動いてる人けっこう多いのかな オレ環か…
起動しなくなった後にStandをアンインストールしても変わらなかったので
TimeMachineのお世話になった
戻すのにけっこう時間がかかるので、ヒマを見つけてまたトライしてみるよ
>>844 はどうダメだったのかな

851 :
MacOS High Sierra 10.13.2 Safari 11.0.2 Macbook2016
の環境でStand11.0のパッチあてようとしたらエラー起きてインストール出来ないんですけど
何が原因ですかね
初歩的なことだったら申し訳ない

852 :
>>851
どんなエラー?
SIPオフった?

853 :
offにしてやっていましたね
考えれる限りのことは全てやってみましたが駄目でした
high Sierra環境では現状無理なのかな

854 :
どんなエラーか言うと死ぬる呪いでもかけられたのか?

855 :
例のIntel騒動の関係で、Safari 11.0.2が来てるんだけど、Stand使いたいから旧Safariのファイルを差し替えて使ってる
今度のもそうしようと思ってるんだけど、よく考えたらこれってセキュリティ的にOKなのかね?
対策を施したらしいけど、ファイルの差し替えするとSafariのバージョンの表記が変わるよね
中身は適用されたままだから問題ないのかな?
誰か詳しい人いたら教えてくらはい

856 :
SafariTabConfigが使えなくなって久しいけどあんまり話題にならないのを見ると
対応しなくなるもの必然だったんだなと思う
個人的にはお気に入りを直接新しいタブで開く機能が便利だったんだけど
需要ないんだなーと・・

857 :
アプデした人Stand使えてる?

858 :
High SierraのSafari 11.1で使えなくなったね。
Safari起動時にエラーが出てNG。解決策が見つかるまで待つしかないかな。

859 :
>>858
アプデしたけどパッチ当て直してSafariの再起動で使えるようになった
ただしバージョン表記は下がるのはどうにかならないのかな

860 :
>>859
情報どうもです。無事動きました。
でも確かにバージョン表記が10.0.1になるのは気持ち悪いね。

861 :
>>856
今さらながら、あれ割りと重宝してたんだがな。

862 :
>>861
レスありがとうございます。
その機能が使いたい為だけにKINZAってブラウザを今は使ってますね
もう少しユーザーの意見いれてほしいSafariには愛着あるし

863 :
茂葉兵衛どんが来たら今度こそ使えなくなってしまう?

864 :
High SierraのSafari 12で、ついにパッチすらも効かなくなってしまったのはうちだけでしょうか?

865 :
SafariStand無いと使ってられないんで、
Safariのアプデはネット上の報告見て、さらにクローンしたOSで試してからメイン環境に入れてるよ
同じSafariなのにMacBookは機能してMac Proはダメとかあるし

パッチャー効かないの?
SIPは無効だよね?

866 :
>>864だけど、SIP無効のMacBook Proです。

867 :
AdBlock入れてても広告を表示するようになった。なんで?

868 :
Safariのjavascript周りがトラブってて
Adblockもこの影響うけてるとか

869 :
Safari12用のSafariStandが出ていない現状では
SafariStand使うのが目的ならSafari12に上げないで
Safari11のままで使うしかないな

870 :
これはどうかな。


https://github.com/w0lfschild/SafariStand

871 :
hetimaさんからーのanakinskからーのw0lfschildか
いい感じでのOSSらしさで早い対応引き継がれているのね

872 :
w0lfschildさん

873 :
>>870
これ何?ソース置いてあるだけ?

874 :
w0lfschildてなんか聞いた事あるなと思ったら
cDockやmySIMBLにも関わってるんか

macEnhance
https://www.macenhance.com/

ここのMacForgeてのがmySIMBLの後継になるんかな
(今のところDLするとmySIMBL 0.7.2が落ちてくるんで)

875 :
hetima神降臨キボンヌ

876 :
>>874
良い人が引き継いでくれたね

877 :
Sessions使えなくなって滅茶苦茶不便だ…

878 :
俺もSessions使えなくなったのは痛すぎる

879 :
>>3
このリストを更新して欲しい

880 :
Retab

MakeLink
の代わりになる拡張ないですか?
後者は一発でクリップボードに入らないのとサブメニューでないことが不満。

【OS】 Mac OS X 10.9.5 (x86_64)
【safari】 913

881 :
880
age

882 :
ここ数日、
ブックマークの保存ができないな。
同期中とのメッセージが出てくる。

883 :
>>870
どうやってビルド(コンパイル?)したらいいのか全然分からないんだが

884 :
>>883
README.md は読んだ?
あれ読んでわかんないならやめておいた方がいいよ。

885 :
>>884
あほか

886 :
彼は誰かコンパイルしてくださいと頼むだけでよかったのだ
だがそうはしなかった

887 :
コンパイルも何も下にスクロールすれば
download latest versionってコンパイル済みの物落とせるページのリンク貼ってあるんだが、、、
ちゃんとページ見てなさすぎだろう

888 :
って、すまん。
前まではコンパイル済みの落とせた気がしたが
今はソースコードしか落とせんのだな

889 :
Xcodeインストールして起動して最初のなんかの承認要求で許可すれば基本的なコマンド(makeとか)使えるんだっけ
そこまでできれば、割とど素人でも簡単にビルドできる方法がないこともないんだけどな

890 :
1時に消す

https://dotup.org/uploda/dotup.org1797914.zip.html

891 :
そこをなんとか orz

892 :
safari12.1になったからstand patcher当てようとしらエラー出て当たらねーなと思ったら勝手にSIPがonになってたぜ
なんか毎回SIP offにするのがめんどくさくなったからsafariコピーして
コピーしたsafariをpatcherの中身と入れ替えてしてそっちで使うことにした。
これでstand使えるしいちいちSIP offにしなくても使えるしこれでいいや

893 :
>>890
これってビルドしたのが上がってたん?

894 :
Xcodeダウンロードしてから自分でビルドする気があるなら、その方法書くけど

895 :
>>893
せやで

896 :
>>894
書いて下さい。お願いします

897 :
とりあえず、どこまで手抜きできて書けるのかわからんので、
https://wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnMac/ja
の、準備 1から4までやってみて、わからなかったらそう言って

(2はいらないんじゃないかと思うけど。3はこれでなくて、単にXcode.appを起動すればいいと思うけど。よって、1やってXcode.app起動して4でいいと思う)

898 :
ああ、3は「最初に、Xcode起動時あるいは」って書いてあったな。2はやっても害ではないので、やってもやらなくてもいいんじゃないかということで

899 :
>>897
ありがとう。やってみた。4.までできたみたいです。

900 :
ぐっど。AppBuilderWithGit(*1)使った方が簡単と思われるのでこれで(*2)。やることは、2つだけ
1. AppBuilderWithGitをビルド
2. SafariStandをビルド。AppBuilderWithGitで

1. AppBuilderWithGitをビルド
1-1. とりあえずデスクトップで作業することにする(どこでもいいけど)
cd Desktop
1-2. AppBuilderWithGitのソースゲット
git clone git://git.pf.osdn.net/gitroot/m/ma/masakih/AppBuilderWithGit.git
(*3)
1-3. AppBuilderWithGitをビルド
cd AppBuilderWithGit
make
1-4. AppBuilderWithGit 取得
open build/Release
で、ビルドされた AppBuilderWithGit.app があるフォルダがFinderに出る
(*4)

2. SafariStandをビルド。AppBuilderWithGitで
2-1. AppBuilderWithGitを起動
2-2. SafariStandをビルド
https://github.com/w0lfschild/SafariStand.git
(*5) を、AppBuilderWithGitの Git Repository: をペーストして、Do It!
2-3. SafariStand 取得
AppBuilderWithGitが、ビルドが終わったら自動でFinderにそのフォルダを出すが、出なかったら、
open ~/'Library/Application Support/com.masakih.AppBuilderWithGit/SafariStand/build/Release'
で、ビルドされた SafariStand.bundle があるフォルダがFinderに出る
(*6)

901 :
1) https://ja.osdn.net/users/masakih/pf/AppBuilderWithGit/wiki/FrontPage
2) FrontPageの「使い方」に書いてある通りw
3) FrontPageのオレンジのとこにあるURL
4) 必要なのは AppBuilderWithGit.app だけなので、(終わったら)移動なりしてデスクトップの AppBuilderWithGit フォルダはいらない、ゴミ箱行きにでも
5) https://github.com/w0lfschild/SafariStand の(緑ボタンの)"Clone or download"を押すとURLが出る
6) SafariStandを得たら、~/Library/Application Supportにあるcom.masakih.AppBuilderWithGit フォルダはいらないから消してもいい。AppBuilderWithGit.app ももういらないけど、他のOSSも簡単にビルドできるよ(できないのもあるだろうけど)

902 :
間違いないか検証した
https://streamable.com/lpf5o

気のせいwとまあいいかと無かったことにしたが、ちょっとやはりAppBuilderWithGitでビルドできないことがあるかな。最初のCloning(ソースゲット)で失敗する
原因をまだ調べてないけどAppBuilderWithGitを終了して起動して再トライすればいいと思うよ

903 :
横からだけどありがとう。勉強になりました。

904 :
>>901
ありがとうございます
今夜おそくになると思うけどやってみます

905 :
SafariStand.bundle ビルドできました! ありがとう
ところでSafari Stand Patcherはどうやってインストールしたらよいのでしょうか?

906 :
ありがとう。うまくいった
言われたとおりでなんも理解しとらんのだけどね
ちょっと勉強してみようという気になった

907 :
んー...どこぞの日本語のブログを見てやってみよとしてるとか?Safari Stand Patcherはいらないよ。mySIMBLとSafariStandだけでいいよ

anakinskさんのとき、anakinskの手法がSafariの実行コードファイルを書き換えて、その改変実行ファイルに置き換えてしまう
https://github.com/anakinsk/SafariStand
MacOS Sierra 10.12.4+ and Library Validation

からの、

w0lfschildは、Apple Mobile File Integrityをdisableにするに変わった
MacOS Sierra 10.12.4+ and Library Validation

ていう

908 :
んー...どこぞの日本語のブログを見てやってみよとしてるとか?Safari Stand Patcherはいらないよ。mySIMBLとSafariStandだけでいいよ

anakinskさんのとき、anakinskの手法がSafariの実行コードファイルを書き換えて、その改変実行ファイルに置き換えてしまう
https://github.com/anakinsk/SafariStand
MacOS Sierra 10.12.4+ and Library Validation

からの、

w0lfschildは、Apple Mobile File Integrityをdisableにするに変わった
https://github.com/w0lfschild/SafariStand
MacOS Sierra 10.12.4+ and Library Validation

ていう

URL貼り忘れた。なんかすまん

909 :
>>906
んーと、ビルドのことかな??
どうであれw、なにより>>903,905,906

910 :
>>908
「さん」が抜けまくってたな

https://github.com/w0lfschild/SafariStand で書いたる通りにすれば、
https://i.imgur.com/3xJCtvb.png
こんな感じで動くでしょう。と言うても MacPlus となってるけど、まだ mySIMBL だろけど

911 :
>>908
ありがとうございます。パッチなしでもできました。
最初Standメニューが出てこなかったのでパッチが必要なのかと思ってしまいましたが…でも
SafariStand.Bundleをホームのライブラリに入れたらできたみたいです。詳細は不明ですが。
ともかく、ありがとうございました

912 :
SafariStandのDated Download Folderが機能しないので
フォルダアクションスクリプトで代用

913 :
w0lfschild氏が、いつの間にか統合SIMBL環境とも言うべき
MacForgeを立ち上げとる
https://github.com/w0lfschild/MacForge

しかしCatalinaで動くんかいな?

914 :2019/11/25
El CapitanのSafari10に非互換なサイトが増えてきたのでSafari11に上げたが、
Safari11でSafari Stand有効にするパッチがSierra以降でしか動作しないようで
El CapitanのSafari11では適用できず、どうしたもんかとここに来たら
>>827-829にちゃんと対処が書いてあったわありがとう
前のSafari10.1.2バックアップしといて良かった

Mac Blu-ray Player 2 本目
ティム・クック総合 ★2
MacでYouTubeの動画を保存する方法教えて3
【総合】 MacBook Pro Part.209
あえてAndroidケータイを選ぶMacユーザーの会
Windows on Mac! アップル Boot Camp 50個目
Macでプログラミング{11}
AquaSKKスレッド 4
Mac Vim 再び
iPad用音楽アプリを語れ3
--------------------
【韓国】徴用工訴訟、韓国最高裁で審理 5年ぶり、対日関係に影響も[08/23]
《華の》 Borussia Monchengladbach 5 《70年代》
【NGT48】NGT早川麻依子支配人がツイッター更新「今日からツイートしていきます」
東京女子流*part63
( ゚д゚ )ウマー
【8698】マネックスグループ【コインチェック】
【新幹線効果】八戸駅の駅弁【確変モード中】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!278【寒い】
とんねるずのカバチ 石橋貴明 男塾
====2020年 私立大学最新ランキング
【PS4】強盗・悪質プレイヤー晒しスレ★3【GTAO】
うたわれるもの総合 part263
【カマホモ繋がり】獣コミュニティ160ロコ【プリン(濱元隆輔)とはちぶさんれん】
【テクノロジー】国産量子コンピューター試作機、無償公開へ 改良目指す
【祝報】牧野らぶりんが超人気テレビ番組の1/4を1時間に渡って独占!!圧倒的ビジュアルで一般視聴者を釘付けにしてハロプロ大勝利www
【野球】「優勝すれば兵役免除の韓国はやっかい」〜上原浩治のデタラメな『フェイクニュース』[11/11]
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
ラスボスが弱いゲーム
【NGT48】中村歩加 応援スレ★9【あゆたろう】
マクロス7 52曲目 MY SOUL FOR YOU
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼