TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【こいせん】坂本勇人の母親は生きてるのか
すすコイン
伊勢名物 御福餅
熊本のお土産2
折口
結局東京の名産物って何?
北海道のみやげ・特産品 Part4
鹿児島
ひよこを東京で買う奴はクズ
ヨーロッパで喜ばれる日本土産

【広島風】広島のお土産【お好み焼き】


1 :2005/12/20 〜 最終レス :2020/04/14
広島に行ってきたのだがお土産は何がよかったのだろうか。。。血迷ってお好み焼きセットみたいなやつを買ってきてしまった
_| ̄|○

2 :
もみじまんじゅうでないの?

3 :
>>1さんが何処の人かわかんないけど、もみじ饅頭って今じゃ日光でも
売ってるからなぁ。
ううん…おたふくソースとかは?

4 :
1です。
私は福岡です、でまた広島に行くのですが次は何をお土産にしよう。。。
>>2紅葉まんじゅうは広島名産なんですか?
>>3おたふくソースはスーパーで売っているやつとかとは違うのでしょうか?市販のソースより美味しいのであればソースいいかも!って思いました。

5 :
おやふくソースは大阪でも売ってるけど、
地元広島のは何か違うの?

6 :
お好み焼きセットって粉やソースが入ってて自分で焼くやつ?
それより賞味期限は短いけどお好み焼き自体のほうが喜ばれた。
最近は、辛いつけ麺がヒットだったよ。
自分用にも買ってきて食べたけどおいしかった。

7 :
む…十年以上前だけど「東京でも大阪でも売ってないんです
よ〜」と言うCMが良く流れてたので、その感覚で書いてし
まったが、いつの間にか浸透してたのか<おたふくソース。
…と言うか、広島より福岡の方が都会だし旨いものはいっぱ
いあるしな〜お好み焼きで良いんじゃない?(コンビニでも
広島風ってたまに見るけど)

8 :
広島出張時には
ニシキ堂のもみじ饅頭を頼まれるな
あんこが食べられない漏れには味の評価はできないが

9 :
一時期抹茶味とか、チョコやチーズが入ったのがありましたよ。
今でもあるのかな?チーズは意外と美味しかった。

10 :
皆さんありがとうございます。
>>6私が買ってかえったのは粉とかが中に入ったやつでした。
>>8そのお店今度行った時にさがしてみますね。
>>9チーズとはチーズ萬のことですか?

11 :
にしき堂は最大手だから店っつーより
そこらじゅうで売ってるんじゃないかな。
県外で一番手に入りやすいのもそうだと思う。
チーズ、店によって色々あるから面白いよ
最近はチーズしか買わない。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/usaco3/momiman/syurui/cheez.htm

12 :
オタフクより
カープソースだろ広島と言えば

13 :
どこのもみじまんじゅうが一番うまいんだろう?
いつも土産屋で悩むのだが。

14 :
それ私も知りたい。

15 :
スタンダートなこし餡は「やまだ屋」がおいしいと言われました。
その他は中身の好みだと思う。
メーカーによってチーズやチョコの種類も違うし。
アンデルセンのもみじバー?(バー状で中身がサワークリーム&こし餡)が
意外にも大好評でしたけど、これはもみじ饅頭とは言わないかな。

16 :
大和の模型

17 :
ども>>1です。
今日広島行ってきました、用事があったのが東広島の方だったので電車を使って広島駅周辺まで行ってきたのですが、にしき堂のもみじまんじゅうありました(σ・∀・)σ
ただその日は荷物になりそうだったので結局買わなかったのですがこれが失敗でした...
時間があまりなかったので西条駅?のとこにあるさくらやというとこで買ったんですがここににしき堂のが無く、結局扇屋ってとこのもみじまんじゅうになってしまいました。
扇屋のもみじまんじゅうは美味しいんでしょうか?食べ比べしたことないのでこれが美味しい方なのかが分からなくて_| ̄|○
ちなみにチーズの方は青柳屋ってとこのやつをゲットしました。

18 :
つか、にしき堂しかなかったら買わないけどなぁ
普通だし、どこでも売ってるから土産で一回くらいもらったことあるっしょ。
オーブンで温めて食うとうまいよ。

19 :
さくらやに行ったのなら,酒まんじゅうとか樽最中を買えば良かったのに.
あの店はお土産屋じゃなくて,(基本的には)自前で作っている和菓子やさん.
西条の地酒を使った和菓子がおいしい

20 :
そんなに極端に味が違うわけじゃないから、メーカーには拘らなくて良いのでは?

21 :
もみじまんじゅうより焼き餅咲ちゃん派の私。

22 :
焼餅咲ちゃん、懐かしい!
10年くらい前におみやげに買って大喜びされたよ。
今もまだ売ってるの?
皆さん、もみじ饅頭のチーズ味はチーズクリームとプロセスチーズ
どちらがお好みですか?
わたしはしっかりチーズの味がするプロセス派です。

23 :
私の買ってきたチーズのやつは優しい味だったのでチーズクリームの方かな。なかなかでしたょ!

24 :
「やき餅咲ちゃん」が正式名ですた。
今も売ってますよ。
周りの生地がもちもちしてて美味しいですよね。

25 :
広島ではコンビニでも売ってあるけど「せんじ肉」がいい。
あのB級の進行調味料満杯の味がビールにあう。

26 :
評判のよかった広島土産
・川通り餅
・広島菜
・モーツァルトのクッキー、もみじおぼろおぼろ

27 :
カープソース

28 :
>25
ポプラのはまずけどね。
広島駅で買うのがまだマシかも。

29 :
土産配りまくって足りなくなった時に新宿のアンテナショップ?で紅葉饅頭買った。便利だな、ああいう店。

30 :
バカヤロウ!
冬の広島みやげは牡蠣しかないじゃろうが!

31 :
ま、土産て感じじゃないけどね。

32 :
私は、宮島で初詣の帰りに「湯混ぜしゃもじ」?を買いました♪

33 :
ぷよまんまだあるの?

34 :
もみじは藤井屋。にしき堂は桐一葉。軽くて日持ちするなら三島の広島菜茶漬け。これでどうよ!
もみじの真空パックしか食べた事がない人は、作りたてに近い物を一度ご賞味ください。まるで違います。

35 :
冷凍お好み焼(レンジで作る)お好み焼きだけは買うな 
あれが広島風お好み焼きだと思われたら困る
@@川とか@つ@つ亭とか

36 :
http://www.d4.dion.ne.jp/~tosiko/m-hiroshima.htm
に広島モダン焼きって書いてあった。
広島のお好み焼きはモダン焼きではないのだが・・・

37 :
呉土産なら是非蜜饅頭を。

38 :
中学ん時、家族と従姉妹ん家で 大阪→兵庫→広島と旅行した時、
「広島風お好み焼き」なるものを初めて見て、初めて食したんだけど・・・
その前に、大阪でたこ焼きとお好み焼き食って「やっぱ美味いなー」と。
兵庫の明石で明石焼きを見た時は
「だし汁の中にたこ焼き?」と思いつつ食ってみたけど、
玉子焼きっぽさがあって、単なるたこ焼きとはちょっと違うぞと。
けど広島のお好み焼きは、薄っぺらな生地と玉子焼きに
焼きそばが挟まれてあるだけって感じ。ただの焼きそばじゃんかよと。
いや、まぁ味は良かったんだけどさ。
けど感動みたいなのが全然なかった。ガッカリさせられた。

39 :
へらでくったんか?

40 :
もみじ饅頭は北海道にも売ってるよ!!広島のと全く同じ!!

41 :
呉市仁方の名酒:雨後の月。フルーティーで美味しいよ。
どちらかと言えば女性好みの味だけど。

42 :
>>38 どこの店か知らないけど、食べた店が悪かったんだと思う。
ホントに美味しい店に行けば、大阪風に引けをとらない位美味しいよ。

43 :
つーか焼きそばみたいに食ったらどこもうまくないよね。

44 :
>>42
多分38は広島風お好みを、ほとんど焼きそば同然の食べ物と見ちゃって、それでがっかりしたんだと思う。一応、味は良かったって書いてあるし。
実はオレも全く同じ印象受けた。広島風はお好みってよりも、むしろ焼きそばの印象しかなかった。
大阪風ってどの部分を食べてもちゃんと具が混じってるんだけど、広島風って食べ方次第じゃ結局ただの焼きそば同然。観光客が要領よく食え言われても困るし。

45 :
他県から転勤で来てて、いくつか自分用に買って食べてみたけど
川通り餅は美味しい!!見た目も上品な感じがするし。
個人的にはもみじ饅頭より嬉しい。実家帰省の際は評判を聞いて
やまだ屋のもみじ饅頭も買って帰ったけど。
蜜饅頭もちょっと個性的な饅頭で美味しいと思う。

46 :
親戚に山豊のちまき菜を買ったら喜ばれたよ。
きゅうりなんかを広島菜で巻いてあるやつ。
広島駅で売ってます。
職場向けなら もみじパイが好評でしたvv

47 :
広島のお好み焼きはボリュームあってうまいよ、
上から重しでギューギュー押し付けて、へらで鉄板から直接取って食う。
薄っぺらなやきそばというより
大量のキャベツとソースって感じ。
おみやげは亀屋の川通り餅とにしき堂の新平家物語がおすすめ!
川通り餅はゆべしがやわらかくなったようなものにきなこをまぶしたもの
新平家は中にあんこが入った小さなバウムクーヘンみたいなもの
どちらも45の言うとおり上品な味。パッケージも上品だよ。
帰省の際に上司に買って帰って、すごく喜ばれた。

48 :
>>44
そう!まさしくその通り!
>>38にも書いたけど「ただの焼きそばじゃんかよ」と。

>>42>>47
>>38にも書いたけど、味には満足できたんだよ。美味かったよ。うん。
けど・・・お好み焼きを食べたくて、お好み焼きを注文したつもりが
焼きそば出されて「注文したものと違うじゃん」 みたいな心境に
させられた感があって満足できなかったと。

49 :
へらで食えへらで。

50 :
そんなもっさり焼きそばだけだった?
次は是非もっとおいすい店に行ってほしい。

51 :
あ、おいしいことはおいしかったのか。むう・・
お土産としておすすめなのは、○百海苔の「牡蠣醤油味付け海苔」
うちの猫が激しく気に入ってしまい、仕方なく新宿のアンテナショップまで足しげく
買い付けに行く羽目に。

52 :
>>49
ヘラで食おうが手で食おうが、焼きソバは焼きソバだろ。

53 :
>52
焼きソバは焼きソバだが、お好みは焼きそばではない。
ハンバーガーは別々に食ったらパンとハンバーグだ。

54 :
はっさくゼリー
イラストが怪しいけどおいしかった

55 :
カープカツ
空港に売ってるよ。16枚入って600円ちょいだったと思う。
駄菓子っぽくて美味しかった。会社では大人気でしたよ。
パッケージもカワイイ。

56 :
広島のお土産と、「バターケーキ」なるものをいただいた。
これは・・・いったい・・・
カロリーが凄いらしいけど。

57 :
まっいいか

58 :
>>56
長崎屋ですね。行列で待って買ったんだと思うよ

59 :
新平家物語もいいですよ

60 :
>>54
会社に買っていったら女性陣に評判よかった。

61 :
モミジ安芸

62 :
はっさくゼリーはホントにおいしい☆広島行く度買って帰ります。

63 :
はっさくゼリーいいよね。おいしい。
ほぼ毎日会社帰りに新宿で買って帰る。

64 :
『いつか来た道』とかいうどこにでもありそうなせんべい(小麦粉に砂糖入れて焼いたみたいなの)
をもらったけどなんかおいしかったなぁ。

65 :
日曜に広島いくんですけどおすすめのお好み焼きや教えて下さい☆

66 :
『いつか来た道』って尾道っぽいけど違うかな?
買ってみよう♪

67 :
>>65
八昌

68 :
もみじ饅頭は、どこのが1番ですか?

69 :
広島電鉄にモーニング娘。ラッピング電車登場!
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1141866188/

70 :
68様。具体的にメーカーは忘れちゃいましたが、中に色々入ってるのおいしかったですよ。全部アンコじゃないから飽きなかったし…。
確かチョコレートのもみじ饅頭があったはず。中じゃなくて外。何かガイドマップで見た気が…。

71 :
もみじまんじゅう
チーズ味
やまだ屋

72 :
桂新堂の広島限定の牡蠣味のせんべいが評判よかったが
名古屋人には持って行けない。(本店は名古屋)

73 :
西条の酒
宅急便で送る

74 :
にしき堂の【錦もみじ】を自分用に買ってしまう。ちょびちょび色々入っているのがいいわ。
あ〜広島久々行きたくなってきた!

75 :
【紙屋町】 デパ地下について語るスレ 【八丁堀】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1142941683&LAST=50
お土産に迷ったらデパ地下へどうぞ。

76 :
広島のデパ地下菓子・・
クラークシーゲルとかバッケンモーツアルトとか?
本通のアンデルセンのお菓子
ジャンポールエヴァンのお菓子も一応広島のおみやげかしら

77 :
バッケンモーツアルトの日本酒チョコが美味しかったなぁ。

78 :
>>46
山豊の漬け物はうまい。就職活動のとき落とされたが…
今でも新宿のアンテナショップで良く買う

79 :
いつか来た道はみろくの里?・・・

81 :
へんなやつがいるな

82 :
広島県内の百貨店
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1105253452
【紙屋町】 デパ地下について語るスレ 【八丁堀】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1142941683
【 広島 】 紙屋町シャレオ  Part.2 【 地下街 】
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1141227577
◆●★福屋について語ろうNO1★●◆
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1108504670
広島市内のデパートで働く人あつまれー!!
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1063361867
広島の自作情報その八
http://pc7.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1142691022/

83 :
デパ地下に潜るのもいいけど、空港、新幹線の駅、観光地の土産物屋とかで買える奴の話にしてくれよ。
リンゴバターケーキ、瀬戸内金柑ひめたちばな(金柑のはいったマドレーヌ)がうまかった。

84 :
お好み焼き・モダン

85 :
10年前に広島で、お好み焼きセットを買った。やはり現地で食べるから上手いのかなと思った。
今は、お好み焼きセットの容器が丈夫で、我が家ではパンとかをのせる皿として、お好み焼き以上の仕事をしてくれている。

86 :
普通の焼きそばにはキャベツをあんなに大量に入れないだろ!!
焼きそば(おたふくそ〜す)に隠れたあのキャベツの甘みが
広島風なんじゃぁ!!

87 :
>>86
たこ焼きにも「おたふくソース」が合う
 (広島県外より)

88 :
庄原のカープソースを使ったお好み焼店もあるよ。
食べ比べてみてね〜

89 :
幼少の頃からおたふくソースだったんで、カープソースの味には慣れていないんです・・・
ところで、そこそこおいしいお好み焼きを通販で買える、いい品・会社ありますか?
先日、「みっちゃん」のお土産用(確か1つ780円くらい)を買って帰ったんですが、これって通販で買うと1つ1000円もする!!
高いっす・・・

90 :
>>89
http://www.nextftp.com/okonomi-patio/

92 :
>>90
情報ありがとうございます。
文句なく安い!あとは味だな・・・

93 :
>>92
けっこうおいしかったお。追加で「ちゃんぽん」にしたら おなかいっぱいでした

94 :
またまたお好み焼きのレスを見つけてしまいました。
最近行った、広島のお好み焼き屋さんで
凄く美味しかったとこがありましたよぉ
関西風も好きだけど、広島のお好み焼きは、
キャベツがたくさん入っていて美味しい。
パチンコン帰りに行ったところで、
二号線の東雲でした。
名前は忘れたんですが、パチンコ屋の隣でした。

96 :
>>33
亀レスだけど、本通りにあった店はとっくにつぶれた、
と地元の子に聞きました。3年前くらいに・・・。

97 :
「乳団子」は美味しいぞ。牛乳と水あめとで作られてる、おもちのような和菓子。

98 :
>>97
庄原だね、内陸部の銘菓だけど、瀬戸内沿岸で売ってる?

99 :
手に入りやすいもみじ饅頭の中ではにしき堂が一番かな
他のとこのは餡が硬かったり膨張剤が鼻についたり
咲ちゃんと似たような新商品で、錨と櫻(逆かも)っつーヤマト人気にあやかったのも出たっぽい
一押しは宮島口の大伸堂
ここでしか売ってないと思ってたが通販もやってるのな

100 :
>>98
広島の本通りにあるアンテナショップ(?)もどきのところだったらあるかも。

102 :
>>279
これって盗撮絡みなん?
ttp://melcats.nobody.jp/cgi-bin/image/20060604131951.jpg

103 :
>>90
通販してみました。肉玉ソバのダブル。
あまりの安さに疑いの目で見ていましたが、本物でした。
専用トレーに入れられて、真空パック、しかもきちんと脱酸素材が入っています。
おたふくそ〜すと青海苔、そしてトレーのふたもついていました。
肉も野菜もちゃんとたっぷり入っています。まさに広島風。
蒸し暑い季節、冷蔵庫から出して暖めずとも食べられました(直前まで真空パックの状態なので、ちょっと硬かったけど)。
ただ、そのときの味は良くも悪くも広島のその辺のお好み焼き屋の味でしたが・・・
このボリュームでこの値段は、広島の店頭ではなかなか食べられない気がします。
オススメ!!

104 :
上の方で「ヘラで食え」って、言ってる人がいるが、広島風はバラけやすい
から、ヘラでカットして乗せて一口で食うと食べやすいって意味で言ってるんだろうな。

105 :
すみません。倉敷から乳団子買いに行きたいのですが、いちばんちかいところでどのあたりでしょうか?車で行く予定です。

106 :
倉敷あたりのサービスエリアに乳団子あったよ   そこで買ったんだけど名前がわからん   わりと広くてアンデルセンとかあったなぁ

107 :
来週、北海道から広島へ旅行に行くのですが、友達へお土産を買って帰ろうと思っています。
もし生もの以外でお勧めの品物があったら教えてください。

108 :
>>107
何とか餅ってのが有名らしいけど

109 :
かさばるけど日本酒がいいのでは?
それかカープやサンフレッチェのグッズとかどう?

110 :
女の子へのお土産なんですが、3人で5000円以内で納まる程の気持ち的なお土産を探しています。
>>108
ありがとうございます、餅は家用にしようかと思いました。
友人には生物に入るのでやめて置こうかと思っています。
>>109
お酒飲む人居なくて・・・飲む人だったらお酒も良いかなって思いました。

111 :
>>108
川通り餅ね うまいよ

112 :
>>110
ちょっと高いけれど冷凍の広島風お好み焼きなんていうのもある

113 :
「海軍さんの珈琲」とか「ドミニカープ」とかはどうかな?
http://www.subarucoffee.co.jp/cart_ex/cart_ex/kaigun-vp.htm
http://www.subarucoffee.co.jp/cart_ex/cart_ex/dominicarp-vp.htm

114 :
ありがとうございます。
>>112
冷凍のお好み焼きなかなか良いと思いました、是非探してみます。
>>113
海軍さんの珈琲は中区でも売っているんでしょうか?
値段もなかなか良いですし、気になる品物です、探してみます。
食べ物以外でのお勧めの品物はありますか?
食べ物+手に残る品物を買っていきたいなと思います。

115 :
>>114
広島市中区では、デパートの「福屋」のほか、
市町村情報センター「ひろしま夢ぷらざ」(広島市中区本通8−28)でも売っているようです。
ひろしま夢ぷらざは工芸品も取り扱っているようなので寄ってみては?

http://www.hiroshimayumeplaza.com/

116 :
>>114
しゃもじは?
宮島のしゃもじは生産量日本一だ!!

117 :
筆も生産量日本一。
筆記用具の筆だけじゃなく、化粧用の筆も作ってるよ

118 :
ありがとうございます、広島の方々は皆さん優しいですね。
感動しました。
話はずれますが、今回の旅行で浜田省吾の生まれた所も見に行きたいと思いましたが、
時間に余裕が無い為、次回行ける機械があったら是非見に行きたいと思います。
>>115
「福屋」は北海道に無いので見に行って見たいと思います。
工芸品も見に行って見ます。
>>116
しゃもじ記念になりますので、とても良いですね。生産量日本一とは!!
>>117
そうですね、女性の友人へのプレゼントなので、化粧の筆も良いですね。
沢山の情報ありがとうございます、楽しみです。
全部メモって行きます。

119 :
本日のローカル新聞に最近話題のお土産載ってたんで。
「平和戦隊ヒロシマン」なるストラップが結構人気らしいぞ〜。
モミジマンジュウレッド、オコノミイエロー、ミカンオレンジ、LOVE&PEACEホワイト、
そして謎の大怪獣カキラとがある模様。
キャラメルもあるってさ。
ttp://www.rcc-tv.jp/nan/hoso/050801.htm

120 :
>>119
広島県人だけどそんなのがあるとは知らんかった

121 :
一昔前にぷよまんってあったよね・・

122 :
広島土産としてはちょっと違和感あるかも知れないけど、尾道の「おのみち水道」お薦め。
牛皮もちと粒あんをシュー皮で包んである。
もみじ饅頭は衣つけて揚げても美味しいよ。天ぷら。

123 :
>>122
天ぷらにして食べる方法は知らなかった

124 :
無事に広島のお土産を買ってくることができました、皆さんありがとうございます。
しゃもじ、冷凍お好み焼き、川通り餅、海軍さんの珈琲&カレー、後は小物を買ってきました。
ひろしま夢ぷらざはタクシーのおじさんが迷っていましたが、行ってきて色々買ってきました。
値段も手ごろな物が多く、良い物が買えました。
とても楽しい旅でした。


125 :
>>124
それはよかったですね。
広島県民として楽しい旅をしていただいてうれしいです。

126 :
はいありがとうございます。
広島は最高でした。
今までの旅で一番印象的でした。

127 :
「広島美人」なる菓子。最近見ないけど
製造中止???

128 :
朝日ソーラーじゃけん

129 :
呉のおみやげおしえてください

130 :
>>129
メロンパンのメロンパン

131 :
>>129
天明堂の鳳梨饅頭(おんらいまんとう)」
昴珈琲店の「海軍さんの珈琲」

132 :
>129
金曜日のカレーパイサブレ

133 :
>>129です。ありがとうございます。アイスモナカとコーヒー買いました!きれいな町でとてもいい時間を過ごせました。

134 :
>>133
楽しんでもらえてうれしいです

135 :
広島旅行に行って1ヶ月程経ちますが、今尚まだ楽しく思い出しています。
川通り餅とても美味しく、近いうちに注文したいと思っています。

136 :
福山に今いるんだけど、なにかいいみやげある?

137 :
>>136
因島のはっさくゼリー

138 :
もみじ饅頭って想像していたより、とても美味しかった。

139 :
age

140 :
宮島の穴子やアナゴ飯はも美味いよ
繁華街やバスセンターからだとお土産屋は本通りの長崎屋がいいかな
筆が有名なのは熊野町です。重要文化財?みたいな物に指定されてます。

141 :
もみじ饅頭は出来たてのほっかほっかを食べるのが最高です。
藤い屋には生チーズの入った冷やして食べるもみじ饅頭もあるけどね。

142 :
熊野筆の携帯ストップがあるんだな
知らんかったよ

143 :
広島新天地にあるお好み村は最悪!!
八昌に行ったんだけど、店員の態度が横暴!
みんな同じ黒いTシャツなのに1人だけ黄色のTシャツ着てた人が1番悪かった。
2度と行きたくないね!

144 :
広島行ってきた。お好み焼きを注文して食った。美味かった。けどアレお好みじゃねー。具だくさんヤキソバに薄焼き玉子しいてあるだけじゃんか。

145 :


146 :
>143
で?他の店は?
頭の悪そうな人だなぁ。
>144
頭が固いね

147 :
>>146
過去にも144みたいな意見チラホラあったぞ。
全国的には、お好み焼きといえば大阪風の形が定番
みたいな固定観念があるだけに、
何も知らない観光客からすればそう感じるのも納得。
頭が固いのは結局お前も一緒、ということだ。

148 :
そういう人もいるだろうけど、やっぱり頭が固いねって話だよ
いちいちその程度で説明要るのか?馬鹿じゃんw

149 :
広島のお好みは、
10%具材
20%焼き加減
70%おたふくソース

150 :
俺は広島県民だが、関西風お好みの方が好きだな、
広島風は高い上に腹持ち悪い。
因島の菓子処中島の最中 は最中史上最強に美味い
皮がパリパリなんだよ〜。

151 :
大久野島で買ったみかんもちがおいしかった

実は愛媛製造だった

152 :
宮島で母が買って来たお土産なんですけど、
紅葉柄の布のポシェットで、1000円くらいだったそうです。
そのポシェットを欲しいという人がいっぱいいるのですが、
母も買ったお店の名前やレシートを失っていて判りません。
同じようなポシェットは近くの他のお店でも売っていたらしい
のですが、ネットで検索してもそれらしいところが見つかりません。
何かご存知ないでしょうか?

153 :
ヒロシマンって福山でも買える?

154 :
>>153
買えない

155 :
にしき堂のメイプルもみじまんじゅう良かった。外もチョココーティングで中もチョコクリーム。チョコチョコチョコ

156 :
>>155
にしき堂のメイプルもみじにかかっているのって本当にチョコ?
去年買って食べたけどなんか「ねちょねちょ」して食感が悪かった
歯のくぼみに、溶けずにしばらく残ってたし・・・。
バターか何かの混ざった合成品のような気がする。
あれでちゃんとしたチョコ使ってればうまいと思うんだけどな。
好みにもよるけど俺は普通のもみじ饅頭のほうがうまいと思う。
広島土産で結構好きなのは「かきせんべい」
どこのスーパーでも売っている、薄っぺらくて薄い朱色の「海老せんべい」の
牡蠣味バージョンってだけのものだけど安くてたくさん入っているので
大人数に配るにはいいと思うし、海老せんべいが好きな人にはお勧め。
俺は空港のANA Festaで必ず買う。
お土産品の尾道ラーメンもまあまあだった。

157 :
購入した広島みやげ
・川通り餅
・ドミニカープ
・はっさくゼリー
・カープソース
・陽気ラーメン
・鳳梨饅頭

158 :
レモンもみじは普通だった。

159 :
竹屋饅頭

160 :
川通り餅。新宿にあるアンテナショップで売ってなくてショック。定番なのに。

161 :
>>156
京都の八つ橋のチョコが入ってるやつも、そんな感じの食感だった。
もみまんって常温でもそれなりにおいしい?

162 :
乳団子と竹谷饅頭がおすすめ
あと、だいこん屋のチーズモミジ

163 :
酒はどう?

164 :
>>17青柳屋のチーズまずかったろうな…
かなり遅いけど チーズはだいこん屋がうまいよ

165 :
広島のお好み焼きは、お好み焼きと呼べる代物じゃない。
臭いし、水っぽい。
あれは乞食のおやつだ。お好み焼きは東京が一番美味い。

166 :
>>165
それはまずい店で食ったんだろ。
おいしい店で食えば、東京よりはるかにうまい
ひょっとしてうずしおじゃないだろな。

167 :
父と広島旅行しました。そして沢山お土産を買いました。
もみじ饅頭・広島菜の漬け物・穴子蒲鉾・羊羹・牡蠣の薫製・・・
広島キティちゃんボールペン
どのお土産も職場で大変喜ばれました。
今でも広島での思い出が甦ります。とっても楽しかったです。
故郷のような気持ちですが、すぐに行けないのが残念です。

168 :
宮島の手ぬぐいが我ながらいいチョイスだった。

169 :
川通り餅おいしそう!
明日、新幹線の売店で買おう。
でも、新幹線は6時40分発・・・。
売店あいてるかな。

170 :
もみじ饅頭 18年ぶり値上げ
ttp://www.htv.jp/news2/hiroshima/20071001195100_1191236193_24054_h.html
ttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/0710010110.html
 原油高はついに広島名物にも影響を及ぼしました。お土産の定番、もみじ饅頭がついにきょうから18年
ぶりに値上げです。
 主要メーカーでは1日から1個の値段がにしき堂で60円から70円、やまだ屋で65円から70円、藤い屋
は63円から75円に値上げされます。

171 :
今週末に広島へ初めて行きます。原爆ドームか広島駅周辺で、もみじ饅頭やおみやげの種類が多く、おすすめのお店などありましたら、教えて下さい。当方静岡から広島へお邪魔します。

172 :
>>171さんすみません!
このスレ見るの遅れました。
もし次回行く機会あるなら広島駅の「藤い屋」をオススメします。
周りの広島人からは1番あんが旨いと評判です。
あと原爆ドーム付近にはもみじ饅頭のお店はないです。
原爆ドーム向かいの「そごう」三階にはもみじ饅頭を取り扱ってる場所ありますが、やっぱり広島駅が1番売店が多いです。
南側、北側(新幹線口)共に多くの売店ありますし。


173 :
宮島の新しいお菓子発売
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/4112_L.ram ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/4112_L.asx
 もみじ饅頭に追いつけ追い越せと11日、新しい宮島のお菓子が発売されました。
 これが、このたび発売された宮島アントチーズです。旧宮島町と廿日市市の合併を機に新しいみやげものを作ろう
と地元の和菓子・洋菓子の職人が女子大生の意見を聞きながら開発にあたりました。
 広島市中区のひろしま夢プラザでは発売を記念した試食販売が行われ早速、客が買い求めて行きました。
 発売までに何度か試作品を作り最終的に餡にイチジクと桜を加えたチーズケーキにたどり着いたということです。
 この宮島アントチーズ、廿日市市内の4つの店で販売されています。

174 :
毛利元就

175 :
広島が二時間くらいで行けたら、すぐ行くのに。
八昌のお好み焼きが食べたいよう。

176 :
三原で川通り餅買えますか?
広島市内まで行けないので…

177 :
もみじ饅頭以外に食べ物で何かいいお土産ないですか?会社の先輩に「もみじ饅頭以外で」と限定されたので
一箱に15個くらい入ってるものだと嬉しいっす

178 :
新平家物語乙

179 :
最近もみじ饅頭の店から出てる
新製品のせんべいみたいなのが気になる
おいしい?

180 :
川通り餅がオススメ!くるみがはいってておいしいよ!一度食べてみてくださいっ

181 :
ご当地リラックマの「もみじ饅頭でだららん」ストラップは売ってますか?

182 :
週末に広島旅行に行ったが、何気なく買ったいずの水産というところのあなご竹輪がメチャクチャ美味かった。
ネット販売もやってるのでまた取り寄せようと思う。

183 :
りらっくま持ってるよ
を手に持って頭にものっけてるやつ

184 :
>>183
クマ、無事げとしてきました
かわいいなあ…(*´Д`)

185 :
ここのスレ見て、色々買ってきたよ。
紅葉まんじゅうは、おきな堂・藤い屋・やまだ屋
牡蠣醤油の味付け海苔、はっさくゼリー等
全部おいしかった〜
もっと買ってこればよかった〜

186 :
早起きする気があれば長崎堂のバターケーキ 開店まえにはもう人がならんでいる

187 :
生まれも育ちも生粋の大阪だくど、
旦那(広島)と出会って広島のお好み焼き食べたら大阪のを上回った!!
正月も広島に帰省するけどお好み焼きと焼き牡蠣が楽しみで
今からすごく待ち遠しい♪
ここで知ったはっさくゼリー探してみよう。

188 :
>>187
オレ広島県人だけど、大阪の桃谷にあるオモニって有名なお好み焼きの店は
ちょっと広島テイスト入ってて、おいしかったよ。

189 :
カルビーの牡蠣物語スナックがうまかった
一昨年行ったときは無かったから、販売は去年から?

190 :
そうですねー
つまりこういう事?
http://www.yoko-deli.com/img/gra/flove/mary04.jpg

191 :
>>188
その名前はお前・・・

192 :
せんじ肉

193 :
すみません、質問ですが
>>11のプロセスチーズ系もみじまんじゅうで、
広島駅かまたは駅前の福屋ぐらいで買えるのを教えて下さい。
以前広島にいた時は、「真和」のがめちゃめちゃ好きでした。
でもプロセスチーズ系、そこのしか食べたことなくって…
よろしくお願いします。

194 :
紅葉はにしき堂
たこせんは三原
女は海田と決まってます!ちなみに自分の上宿は、グランヴィアです

195 :
カープソース、牡蠣の旨みの焼きそばソース、スパイシーせんじ肉、牡蠣のくんせい、広島菜を買ってきた
広島土産はあれこれ迷ったあげくに、ついつい財布の紐をゆるめてしまう魔力がありますな。
はっさくゼリーも気になっていたが買ってくれば良かったな、次回試してみます

196 :
宮島に詳しい方教えて下さい。1000円ショップの近くの店で漬物や佃煮、醤油を扱った店です。竹をラッピングに使ったのを覚えてます。どうかよろしく。

197 :
俺、熊本人だけど、昨日デパートで買った広島産の肉味噌めっちゃ気に入った。
食わず嫌いに持っていけば、木梨がないて喜ぶご飯の友だな。
また通販で買うよ

198 :
(;・∀・)。o( 名前とオススメの品が…

199 :
広島のおみやげなどなさ過ぎる。チャレンジ精神ゼロ。
某菓子店が作った新しい広島土産もなんの特徴もないくせに高い。

200 :
広島に年2回帰省するので、この20年で新幹線口名店街のお菓子はだいたい制覇した。
梅坪からでてる安芸れもん(新作?)は結構うまかったよ。
家族には藤い屋の春もみじ、あとはスタンダードに亀屋の川通り餅とにしき堂の新平家が好評です。

201 :
>>24


202 :
>>194
三原といえば三万石煎餅もアリだな
お土産で買って帰ったら大抵喜ばれる
くどくない甘さが万人受けする様子
(かなり硬いので歯茎の弱い人にはお勧めできないが)

203 :
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率 2008年
--.−−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
--.−−−−−―|--数|-京|都|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大附福山|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心_|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ |‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎暁の星女子|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大福山_|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|
19.★尾道東__|-231|--1|-1|--|-2|0.87|
20.★府中___|-241|---|--|-2|-2|0.83|


204 :
福山SAで因島ハッサクゼリー、カープソース大瓶、カープかつ、広島菜漬け買ってきた
カープかつうめ〜最高!

205 :
広島県人だがはっさくぜりーって知らなかったな。
ところで広島のお好み焼きってどうだった?
新幹線利用する人は駅ビル中2Fの麗ちゃんは美味しいよ。
でも麗ちゃんは絶対2号館な。おばちゃん達が作ってるお店はやっぱり美味しい。
お好み村的な所はあまり広島県人は行きません。念のため。
>>166
うわーやっぱり食べた人いるんだ。
注文してから3分ぐらいでできあがるもんな。ありえん!

206 :


207 :
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfood&nid=69097&start_range=69087&end_range=69103
関西風を撲滅せよ!

208 :
はっさくゼリーって広島空港でも売ってますか?

209 :
売ってるよ!

210 :
新平家物語てふつうのお饅頭?
川通り餅はいまいち口に合わなかったので和菓子で美味しいのを探しているのですが。

211 :
>>210
新平家物語はお饅頭じゃなくて、餡を芯にして周りにバームクーヘン状に生地を巻き巻きしたものです。
ひとくちサイズで、一つづつ薄紙で巻いたもの2個(芯の餡の味が違う)を紙パッケージに入れてあります。(それが外箱の中に入っている)

ttp://www.nisikido.co.jp/kasi/Kfsitao01sinheike.html
紙パッケージの裏側には平家物語の文章が書いてあったような。
私はかなり好きです。

212 :
□□□ □□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□
□□□□
□□
これを見た人は幸せですね。
これをたった2箇所に貼り付けると→【 】
に運命の人の名前が出てくるんだって!
半信半疑でやってみたら本当に出てきました。
チェンメですが、これは本当に分かっちゃうんです。
お試しあれ!!

213 :
広島風のお好み焼きは、店間違えると大変な誤解をして帰ることになる。
私もはじめて広島に来たとき、駅近くの適当なお店に入って「何じゃコリャ」
と思った。水っぽくて、味薄いし、関西風にはやっぱりかなわんな、と。
しかし、地元の人にちゃんとしたお店教えてもらって、目からウロコ落ちました。
関西風よりはるかにウマイと思います。初めて広島に来る人はお店選び大事だよ。

214 :
お好み村は観光客向けぼったくり
冷凍お好み焼きは買ってはいけない まずすぎ
あれが広島のお好み焼きとおもわれても困る
駅、平和公園周辺にもテキトーな店有り

215 :
「川中醤油」のかけ醤油は、関東人に大人気。

216 :
世界遺産にっこうのおみやげに
冷凍ぱっくの和牛おもらったのですが
きもいかんじがして
 欠陥住宅体験記&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/  

217 :
キムラサウギヤ スネカジリ カフェドック

218 :
川通り餅ぃ〜

219 :
広島空港の「にしき堂」にあるサッカーボールの形をしたカステラがおいしいです。
値段は1袋\500ちょいかな?チョコ味とプレーンの2種類だったと思うのですが…
サッカーボールの形で1口サイズのカステラが袋にたくさん入ってて、子供や女性には喜ばれると思います。
広島へ飛行機で来られる方はぜひ買ってみて下さい。自分用にも買って食べてみてね♪
あと、空港の「にしき堂」は買うそぶりを見せると焼きたてのもみじ饅頭をもらえるよ!
2階の出発ロビーのフロアです。ぜひ行ってみて下さい!

220 :
「宮島さん」が我が家ではダントツの人気

221 :
毎年実家のある広島に帰る。
毎回藤い屋のもみじまんじゅうです。
今回扇屋で初めて買ったけど、賞味期限が長いのはヨシ・でも味はイマイチ…だった。
来年はいろんなとこのもみじ饅頭を食べ比べてみよう。
今年初めて買った藤い屋の「チーズもみじ」って言う要冷蔵の冷たいもみじ饅頭も美味しかった。
ドライアイスと一緒に保冷バッグに入れてくれます。
味はクリームチーズやストロベリーチーズ、ブルーベリーチーズなど何種類かあったよ。
あと宮島の店で食べた揚げもみじ、激美味でした。
もみじ饅頭にホットケーキミックスつけて揚げたら近いものになりそう…。

222 :
広島在住の江戸っ子ですが、広島ってほんとに何喰っても旨いから、こっちに来て体重が増えた・・・。
お土産のお勧めは、空港や駅で一本数百円で手に入る「かき醤油」、
手軽なのに珍しく、広島っぽいのでお土産にしたら喜ばれます。
卵かけご飯にも合うし。牡蠣の味付け海苔も同様に、安いのに喜ばれます。
もみじ饅頭は私も藤い屋派です。よく目につくのは、
にしき堂→藤い屋→山田屋の順番だと思いますが、藤い屋は、生地が
カステラのように甘くてフワフワなところがいい。にしき堂は甘さ控えめで、
生地が固めな感じがする。あとは好み次第だろうけど・・・。
東京のちゃっかり屋の友人からは、藤い屋ご指名で、よくお土産頼まれます。

223 :
確かに牡蠣醤油はウマイ!(#^.^#)
我が家にも牡蠣醤油と普通の醤油2種類置いてます。
この前実家に帰った時、牡蠣醤油の海苔もらったよ!
アレだけでゴハン2杯食べれるよね〜


224 :
宮島で食べた「揚げ紅葉まんじゅう」
本当、目からウロコでした!
家でもやってみたいわぁ。。

225 :
広島行くならコレを喰え!ランキング作ってみた
1位.お好み焼き(みっちゃん総本店、八昌等)
2位.焼き牡蠣(ただし11月以降)
3位.もみじ饅頭の焼きたて
4位.穴子飯(うえの)
5位.つけ麺
こんな感じ?

226 :
お酒の御土産なら
日本酒は白牡丹
焼酎はアマノジャク

227 :
通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会 会員で、広島県竹原市の電器店の店長である田○伸○さん。
変態露出写真が824枚ネットに流出
http://img411.imageshack.us/img411/492/gm1231my2.jpg
http://img413.imageshack.us/img413/6592/gm1477ng4.jpg
http://img411.imageshack.us/img411/5687/gm1478es1.jpg
http://img511.imageshack.us/img511/2778/gm1479pa1.jpg
【つこうた】広島県電器店店長白昼堂々パイパン露出
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1220879897/
まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3989.html

228 :
広島のお好み焼きが通販で買えますよ
みっちゃんが通販で販売しているから、パソコンで検索してみて

229 :
俺広島出身なのに牡蠣くうと必ず胃が痛くなる・・・
火を通したものでも同じなので体質だ。
大好物なのにあんまりだが、スレちなのでお土産話に
かきってお土産で買うときどうしてる?
うちの親父はかなわで買ってかえれと推奨してる。
駅ビルのお店で専門店用のが買えるからとお勧めみたい。
ほかになんかオススメの場所ありますか?
あと、
にしき堂のメープルもみじは女性に好評だけど
日をおかずに冷やした状態で出さないと
味が急激にダメになると感じます。

230 :
やまだ屋の桐葉菓
最近はもみまんじゃなくてこちらをお土産に持って帰ることが多い。
もともちした不思議な食感がたまんないねぇ

231 :
もみじ饅頭はにしき堂がメジャー?
私は呉の風月堂が好み。
「このたびは 幣(ぬさ)も取りあへず 手向山
紅葉(もみじ)の錦 神のまにまに」
広島人がいちばんよく覚えている百人一首だとおもはれ。

232 :
宮島のフェリーのりばの手前にある
「おきな堂」の季節限定もみじ饅頭がおすすめ。
今は「栗もみじ」という栗あんのもみじ饅頭を売ってます。
ただ消費期限は3日と短いです。

233 :
広島行った時はいつも〜
・おきな堂のもみじ(こしあん、チーズ、クリーム)
・川通り餅
・はっさくゼリー
・バッケンモーツアルト
・むすびのむさし
・ミツワソース
ウマー♪

234 :
>>232
冬もみじもおいしそうだお

235 :
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。
ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。
日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!


236 :
一徹長次の広島菜ちりめんが旨い。
本通りの長崎屋、デパ地下、高速のSAとかに置いてる。

237 :
お好み村に八昌ってまだあるんですか?
HPには載っていますが、ないと聞いたことがある

238 :

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1223021044/87
これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219840280/94
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
キヤノン
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.sc/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.sc/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.sc/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.sc/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.sc/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219840280/

239 :
お好み焼きは広島市外の田舎でもうまい店結構あるで
高校生がたむろしょうる店は結構安くてうまい
あと、一見だらだらと焼きょうるおばちゃんがおる店、うまい
商売っけのある店はたいていぶちまずじゃのう。店の回転ばっかり考えちょるけんキャベツとか全然焼けちょらんが
みやげは呉の蜜饅頭なんかどうじゃ
あと呉の広にある、「ねむのバターケーキ」いち押しじゃ。ただ地元でしか売りょーらんらしい
@元広島民 からじゃった。ほんじゃあの・・

240 :
私は酒ジュレが好きだな
モーツアルトだっけ?出してるここのゼリー系は地味にはまる

241 :
こんなのが日本の防衛のトップだっただなんて本当に9条ってすばらしい、9条あっての自衛隊、と思った。
「平和」だからこそ、こういう頭に花が咲いているような人がトップになれるんだろう。
本当に国が危ないんだったらこんなにものを緻密に調べない人がトップになれるわけがない、と私は思いたい。
この「ろんぶん」のなにがいちばんいやかって言うと、戦争が侵略であったにしろ、なかったにしろ、
ただ「負けた」ことへの「反省」がほとんど感じられない点、
例え「濡れ衣」を着せられたにせよ、それは戦争に「負けた」からでしょうに。
戦争に「負ける」ような軍隊なんか国の「お荷物」でしかないんだよ、負けた軍隊の残骸がなにを言うやら。
戦争に「負けた」責任は国民全員に押しつけて今頃「あれは侵略じゃない」の「アメリカにはめられた」のと
あーあ、また戦争しても負けそうだよな、せめてお飾りはお飾りらしくしてくれ。
tp://d.hatena.ne.jp/chazuke/20081201


242 :
もみじまんじゅう

243 :
尾道「桂馬」の蒲鉾、うまい。

244 :
川通り餅うまいね

245 :
すいません。
他県の人とからお好み焼きの形をしたシュークリームを頼まれたけど、
散々ググっても見つからなかった・・・
心当たりある人いたら教えてください!!

246 :
「広島 シュークリーム お好み焼き」
でググったら普通に出てきたが…
お好み焼きにソックリなのはケーキみたいだね。
広島市じゃなく福山の菓子店。
http://www.tora-ya.co.jp/10003/

247 :
>>246
情報ありがとうございます!
でもそれじゃないみたいなんですね。ケーキではないと・・・
どうもテレビで見たらしいけどあくまでシュークリームだそうです。
家族全員がみたので、勘違いではないと断言しておりました。
そこのたこやきシュークリームでもないんだよなぁ。。。

248 :
>>246の、たこ焼きそっくりなシュークリームは、確かにクイズ番組に出てた。
正月前後の番組だったなあ。全国のみやげ物の写真が次々出てきて、該当する
県を当てるっていう問題だったんだけど、そこで広島を代表する土産として紹介されたのがコレ。
なんで、これが広島土産やねん!って、スッゲー納得いかなかったよ。
少なくとも、広島市内ではみたことないし、新幹線の駅にも飛行場にもないし。
あ、先週行った大阪には売ってました。
番組製作側の勘違いでこうなっちゃったのか、このメーカーが売り込んだのか・・・
ちっちゃなことかも知れんけど、なんか広島を誤解されたみたいで悲しかったよ。

249 :
シュークリームお好み焼きって、はるな愛が紹介していた
やつじゃね? 夜食を作るコーナーで。
広島名物とは言ってなかったはずだよ。
レシピを聞いて自分で作れば?

250 :
これだな↓
http://www.kai78.com/archives/cat_8/post_477/

251 :
NHKで広島のお好み焼き(冷凍)を製造する中国の工場やってたな。  oz,,,

252 :
でべら

253 :
「広島に行ってきました」っておかし買って帰った。
会社で配ったらビミョーな顔された。

254 :
銅蟲細工、宮島焼、宮島の轆轤細工がまだ出ておりませんね。
銅蟲細工は用途が限られますし、焼き物や轆轤細工はそう珍しくもないせいか。
焼き物では江波焼が明治に廃絶、朝鮮陶工は毛利の引越しで萩に持っていかれ。
他に工芸品といえば、既出のしゃもじと筆くらいでしょうか。
上に三原三万石煎餅の話がありましたが、同地と西条は酒どころです。
三原の酒は江戸時代に大坂で編纂された百科辞典にも掲載されていたものです
が、「酔心」は晩年の横山大観も愛飲しており、毎年一幅ずつ代金代わりの絵
を贈っていたことから、酒造会社にコレクションがあります。

255 :
空港や駅で瀬戸内海の干物とか売ってますかね‥‥?

256 :
川中醤油の
芳醇天然かけ醤油を薦める。黄色いラベルね
何気に周囲はみんな「旨い」とこれを使っとる
おたふくソースはもうそんなに珍しくないけえね
お値段もお土産としてはそんなに高くないのがグッド

257 :
香月堂のミルフォリヤン
広島にはこんな美味い洋菓子もあるんね

258 :
広島菜漬けの美味しい店を教えてください

259 :
あげ

260 :
本当に美味かった名物(名産)は?
http://sentaku.org/food/1000007444/
あなたの好きな車のナンバーは?
http://sentaku.org/social/1000004615/
港町と言えば・・・
http://sentaku.org/life/1000006794/
世界に誇れる日本食(和食)といえば?
http://sentaku.org/food/1000007924/

261 :
広島に今度行くんですが、もみじまんじゅう以外でかわったお土産を考えています。
何かお勧め教えてください。
あともみじ饅頭はここがおいしいというのもあれば教えてください。

262 :
川通り餅とカープソース

263 :
叔母に、長崎堂のバターケーキゴチになったけど、めちゃ美味しかった。
買うのは大変らしく、午前中で売り切れるので、叔母が“なかなか手に入らないのよ”だって。本当かなぁ?

264 :
>261
もみじ饅頭なら、 藤い屋

265 :
>>263
本当です!昔からそうだった。

266 :
>>261
生もみじ
咲きちゃんのやきもち
どちらも、にしき堂

267 :
みなさんアドバイスありがとうございました。広島満喫してきます

268 :
ほんまに美味しいチーズもみじなら、
宮島にある「ミヤトヨ本店」
プロセスチーズ入りなので、甘塩っぱくてブリ旨!
焼きたてを店内で食べたら、お茶も淹れてくれるけど、
それは他の店も一緒かw
http://nttbj.itp.ne.jp/0829440148/index.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hirolin_m7/54253192.html

269 :
来月広島に行くのですが、先ほど書かれていた生もみじというのは普通のと比べてどのように違うのでしょうか。
また賞味期限は短いのでしょうか?
生もみじか、色々の味の詰め合わせを購入しようか迷っています。

270 :
っ生もみじ
http://www.nisikido.co.jp/kasi/Kfsitao22namamomiji.html

271 :
全国にあるアンデルセン・リトルマーメイドの総本家、
アンデルセン本店がお奨めです!
本通りにある、重厚な元銀行の建物を改装し、
広島でライブを行ったミュージシャンも、
翌朝ブランチを摂りに来るとか来ないとかw
石窯焼きのパンからデリカ・ジェラート・チーズ・ワインにお花まで、
地方都市には珍しく、本当にお洒落ですよ!
もし買い物をしなくても、2階のキッチンで食事するだけでも、
土産話になります。
http://www.andersen.co.jp/hiroshima/fguide.html

272 :
生もみじはうまかった。
広島空港の売店で1個まるまる試食に配ってたのを食って、おもわず土産を全部生もみじにしたよ。
賞味期限短めだから急いで配らなきゃいけなくて失敗したと思ったw
皮が米粉だからしっとりもっちりしてるんだよね。また食べたいなー。
新宿の広島のアンテナショップには置いてないんだろうか。

273 :
もみじサブレと川通り餅が美味しかった。
サブレはあまり好きじゃないんだけど、もみじサブレは美味しいと思う。

274 :
お酒好きな人にバッケンモーツァルトの酒ジュレを買っていこうかと思っています。
美味しいですか?

275 :
【広島】大竹寛-1勝目-【はぶてるな!!】
http://ex24.2ch.sc/test/read.cgi/base/1239757786/
弁当投げをした馬鹿の為に広島ファンは、非常識だと全国で笑い者になっているよ。
こんな基地外みたいなファンしかいない広島の選手に同情する。
非常識な言動をとる馬鹿どもには球団への立入を禁止するか、警察に突出すくらいの措置はして欲しいものだ。

276 :
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。
耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。
強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 
すばらしい教育です。
寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。
こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
つまり今回の事件は、教師の性犯罪は学生時代にすでにその芽があるということを示したわけですね。
現行の大学の教職課程は教員の倫理教員に欠陥がある、なんら効果をもたらしていない、と。
強姦を「公然わいせつ」と説明 京都教育大学長の不思議感覚 http://hideyoshi.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1244026083/
【教育的配慮】「学内の調査では公然わいせつと認識していた」集団準強姦の重大性とズレ 京都教育大学長 http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1243895454/
【社会】集団強姦事件で京都教育大学長「教育大学だから加害者を更生させて社会に送り出すことが責務」 http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1244032538/

277 :
【速報】広島で初の新型インフル確認 東広島の50歳代男性 '09/6/9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906090357.html
 広島県は9日、東広島市に住む50歳代の男性の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。
7日に米国から帰国し、成田空港から広島空港に飛行機で移動。9日に37・5度の発熱があったという。
広島県内での感染確認は初めて。県は危機対策本部を開き、対応策を決める。
広島県庁
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1242289006423/files/210609singatainfuruenzakanjahassei.pdf
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1240904010815/index.html
  6月9日,東広島市内の50代の男性が,県内で初めて新型インフルエンザの患者であることが確認されました。
県としては,今後とも国や市町,医療機関などとの緊密な連携の下,県民の皆様への正確な情報提供をはじめ,
状況の変化に適切に対応した対策を,弾力的かつ機動的に実施するなど,感染拡大防止に努め,県民の安全・安心に万全を期して参ります。
新型インフルエンザ患者発生への対応について-東広島市-
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1100478497601&SiteID=0000000000000&FP=topics
6月9日、本市内の50歳代の男性が、県内で初めて新型インフルエンザの患者であることが確認されました。
患者は米国から6月7日に帰国し、帰国後は勤務先へも出勤しておらず、行動は限定されています。
また、現在は、感染症指定医療機関に入院しています。
現時点で把握されている患者の行動からは、直ちに感染が拡大するおそれは少ないと考えられますので、
市としては、当面学校や福祉施設、公立施設等の休業は行いません。また、イベント・行事等の自粛についても、現時点では考えておりません。
なお、今後、感染状況の推移によっては、必要な対策を行ってまいります。

278 :
鳳梨饅頭って広島空港でも買えますか?

279 :
鳳梨饅頭は空港には無かった気がする。
呉名物だからなぁ。
個人的には、川通り餅、やまだ屋のもみじ饅頭。
呉だと、密屋の饅頭が鶴屋の饅頭。
広島と言えば…カープを忘れちゃいけんよ。
カープ最中とか可愛いよ。

280 :
うおぉぉぉぉー
三沢さーん
嘘だー

281 :
鳳梨饅頭食いたくなった

282 :
先週、仕事終わって午後10時過ぎに広島駅で土産菓子買おうとして、
各種もみじまんじゅうや川通り餅は買ったから新平家物語探したけどハートインにはなかった。
これは時間が遅すぎたせいか、最初から置いてなかったのかどっち?

283 :
酒類を買うなら焼酎よりも日本酒がよろしいかと思います

284 :
職場にお土産を持って行くのが慣例となっているのですが
餡とカスタードがダメって人でも大丈夫なお土産ってありますか?

285 :
牡蠣の燻製

286 :
>>284
川通り餅

287 :
焼き餅咲ちゃんってまだあるの???

288 :
咲ちゃん、あるよ。
長崎堂、おいしいけどなかなか買えないねぇ。
昔はもうちょっとしっとり感があったような気がするんだけど。

289 :

広島県 2009年 東大・京大・国公立医学科合格率   
−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心.._|-174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|‐356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ..|-190|---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎暁の星女子|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|

290 :
東京へ帰るんだけど、マジで
「これは!」といようなお土産はないでしょうか。
もみじ饅頭、川通り餅、バターケーキを持って帰りましたが
どれも、特に珍しい食べ物ではなく
「こういうのなら、この辺のどっかにも売ってそうな」というもの。
「変わってる!初めて食べる味!」というものを探しています。

291 :
ないよそんなもん。
揚げ紅葉とかでびら煎餅がせいぜい。

292 :
ここのレス見て因島のはっさくゼリー買ってきてもらったら
果肉がゴロゴロ入っていて美味しかった。
量も丁度良い感じ。

293 :
みかんの花の蜂蜜、あれ美味いよね。

294 :


295 :
広島駅の前にある「駅前ひろば」というお好み焼のテーマパークがあって、
そこの店長がお客を包丁で刺した事件があった件

296 :
“せんじ肉”がオススメ!
酒飲みにはたまりませんね〜
ホルモンを薫製にしている感じで、噛めば噛むほど味が出る。
また広島に帰った時は必ず買って帰ろ〜

297 :
このまえ、深イイという番組で
駿河園の抹茶のバターケーキ
というのをやってたんだけど
あれほんとに美味しいんだろうか

298 :
この前の「怪傑えみチャンネル」で
ゲストのアンガールズが
上沼恵美子に長崎堂のバターケーキ渡してた

299 :
>>290
次回帰る時は「乳団子」とかどうでしょう。
バッケンモーツァルトの「からす麦のクッキー」とかもおすすめ。
その日のうちに冷蔵庫に入れられるなら、藤い屋の生チーズもみじも良いかと。

やまだ屋のチーズクリームもみじうまいw
最近発売になったの?

300 :
いまバッケンで買うべき物なんてあるんですか?
コンビニのデザートより不味いと思うのは私だけ?

301 :
海産物は何がオススメ?

302 :
広島でそれを聞くかw
まぁ、今は時期じゃないがな。

303 :
お土産にお菓子もいいけど、酒でうまいのないのかな?

304 :
呉で売ってる「海軍さんの麦酒」は結構うまいしラベルも面白いぞ。
日本酒の造り酒屋が色々あるみたいだけど、そっちは詳しくないので誰かタノム。

305 :
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率   09年
−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|

306 :
>>304
日本酒の造り酒屋か、いろいろ調べてみるわ
情報thx

307 :
明日、修学旅行で岡山県の倉敷と広島県の広島と宮島に行きます。
お土産は何がいいでしょうか?
まずは岡山県の倉敷で一泊。
その後広島に行き原爆資料館等を見学したあと宮島にて一泊。
そして宮島を探索して東京に帰ってきます。
そこで皆様に教えてもらいたいのですが、倉敷と宮島でのお勧めのお土産はありますか?
お小遣いは6000円まで。
家族と部活の後輩たちにも買っていきたいので、食べ物系がいいと思います。
何でもいいのでよろしくお願いします。
もしよろしければ具体的な店名や場所、その他食べ物以外でもよろしくお願いします。

308 :
AKB48が広島(9月22日・火)で握手会を開催!!
場所:マリーナホップ 駐車場内特設会場
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai2.html

309 :
しゃもじ

310 :
もみじ饅頭

311 :
はっさくゼリーっておいしいんだ〜、ふうーん。
あのパッケージがセンス悪すぎて贈り物としてはどうしても選べない。
何するにしても広島はセンスが悪すぎる。

312 :
はっさくゼリーを4000円分も大事な人に送った私涙目

313 :
実家が瀬戸田の同僚は、よくレモンクッキーを買って帰ります。
甘すぎずほんのりレモンの香りがする美味いクッキーですけど
なぜか袋の中で割れていて完全品を見たこと有りません。
生地が少し柔らかめなせいか持ち帰り方が雑なのか?

314 :
揚げもみまんウマー

315 :
家用の広島お土産迷ってたんだけど、(何回もいってるので一通りは買ってるかと)
ノーマルなあんこのもみじ饅頭を買って帰って、
とろけるチーズのせてトースターで焼いて食ってもいいかと思えてきた。
あと(ホットケーキミックスでもまぶして)揚げもみじとか。

316 :
因島人だが、地元の俺でも美味いと思う。>はっさくゼリー。
ただし、はっさく大福はあんまり美味くねぇーな。イチゴ大福が美味すぎるからかもしれんが。
はっさく焼酎もイマイチ。
隣島の生口島のほうが土産物は充実してるっぽい。レモン系と海産物系。
何が美味いとかの評判は聞かないけど。
カープカツ美味いのなら今度買ってみるかな。

317 :
結構人数多いところへのお土産なら、
広島(宮島)…川通り餅、新平家物語
岡山(倉敷)…きびだんご、大手まんぢゅう
瀬戸内銘菓、母恵夢の小さい版「ベビー母恵夢」などいかがでしょう。
(母恵夢は厳密には愛媛県松山市のお菓子だけど、広島でも岡山でも売ってます。)

318 :
148162841796874

中学生が 自主制作RAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1256682280/

まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/


297760009765624

319 :
AKB48 全国握手会<広島> 11月7日(土) マリーナホップ
整理券配布:10:00 (14:00〜16:15)
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai15.html

320 :
ここまでかきカレー無しか(´・ω・`)

321 :
この前、呉の○和ミュージアムに行ってきたんだか
隣の某カフェで出された水が美味かった
聞けば「ただの水道水です」との返事で
呉市民を羨ましく感じたな
ぃゃ、土産にはどうかと思うが

322 :
みっちゃんのお好みソースが美味しかったよ。
http://www.rakuten.co.jp/shintenchi-mitchan/

323 :
『海軍さんのコーヒー』が旨い。

324 :
あか

325 :
フライケーキ出てない?

326 :
age

327 :
ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨
1 名前: ノイズc(西日本):2009/11/13(金) 19:25:51.38 ID:E42griRW ?PLT
【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨
政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。

328 :
広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009年
−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|

329 :
かきみそパン美味しかった
なんか広島のかきフレーク使ってるクッキーみたいなのだけど、
値段も手ごろだしオススメ!
けっこーマイナーみたいだから、見つけたらラッキーかもw

330 :
http://trendstation.tv/これでも見てけれー

331 :
スレと関係ないけどさ、こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑

332 :
自分はあき(火へんに華)もみじが好きだ
駅前福屋の地下でこの間買って食べたけど
お茶とかコーヒーとかと一緒に食べたくなる甘さがたまらん

333 :
モーツァルトの酒ジュレ、貰ったのを怪しみながら食べたら案外旨かった。
ちゃんと日本酒の香りがするのに甘さはあっさり目なのが良いな。

334 :
個人的にはもみじ饅頭よりも洋酒ケーキ (上下のではなく三上のね)
広島へ出向くと必ず買ってくる
来週18きっぷで野球観戦に行くからその時も勿論買う
とは言っても、取り寄せもできるから土産という感じもそんなにしなくはなってきたが

335 :
ゴールドもみじ

336 :
桐葉菓、因島の八朔ゼリー、杓子せんべい、宮島さん
が自分にとっての定番。

337 :
久し振りに広島に帰国したら、生もみじ饅頭、うまいね、もちろんカスタード版
川通り餅一択だったけど、改めたわ
キットカットの中四国編、美味いよ
力の肉うどん、むさしのおにぎり、平家物語も忘れてわ
母絵夢
後喜ばれるのが、アンデルセンの陳さんの蒸しパン、広島限定だから。
アンデルセンが広島本店と知らない田舎者や無知な東京人に言うと頭垂れる

338 :
因島に行ったら必ずはっさく屋のはっさく大福かう。
おみやげっていうか自分のおやつ

339 :
気味の悪い広島人が混じっている

340 :
おみやげのもみじ饅頭はまずいと思うけど店舗で焼きたてのを買ってその場で食べるのならすごくお勧めできる

341 :
なんで?やまだ屋おいしいじゃん

342 :
うえの屋の穴子って、広島産じゃないんだな
高い金だして、喜んでたのにショック

343 :
あれはご飯とタレが美味いんだからどうでもいい

344 :
>342マジ?
毎年、おばあちゃんの所に遊びに行って、帰りに食べてたから、なんかさみしいなー。
まさか、中国産じゃないよね?

345 :
【第5回MMD杯本選】町の中を飛んでみる【息抜き動画】
http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11853715

346 :
【第5回MMD杯本選】水瀬伊織はシンデレラに憧れるhttp://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11847209

347 :
府中市上下町の「つちのこ饅頭」に一票

348 :
>アンデルセンが広島本店と知らない田舎者や無知な東京人
必死すぎて笑えるwwwwwwwwww

349 :
大切な大切な女友達へは白鳳堂の紅筆を贈るかな。名前も入れてもらえるよ♪

350 :
津山に住んでるんだけど、広島に野球見に行った時にせんじ肉の砂ずりが美味くって
買いこんで帰ってきたら近所のサークルKサンクスに同じものが売ってたわwwwwww

351 :
>>290
現在の形状・色・味が全て揃った「カニかま」を発明したことで知られている、
「大崎水産」って蒲鉾屋さんが売っている、各種の“変わり蒲鉾”とかオススメかも。
珍しさで言えば、「浜の松茸」という小さい松茸の形をした松茸風味の蒲鉾がイチオシ。
他にはチーズの入った「さざれ石」や「サラミチーズ」も、ビールのおつまみに向いてるよ。

352 :
>>222
「かき醤油 味付のり」は美味しいよね。
値段が高いのと安いの2種類?あって、当然だけど高い方のが美味かった。

353 :
福山に行くといつも阿藻珍味を買ってしまう

354 :
ビリヤードPhttp://nicoviewer.info/tag?q=%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89P

355 :
マイリスト:第6回MMD杯本選リスト(全て)‐ニコニコ動画
http://nicoviewer.info/mylist/23460622

356 :
>>230
美味しいよね。モチモチした食感で緑茶によく合う。
ところで「桐葉菓(とうようか)」って、「(広島)東洋カープ」の語呂合わせなのかな?w
味は、もみじまんじゅうよりも美味しいのに、ネーミングの覚えにくさで損してる気がする。

357 :
あもちん 尾道ラーメンの美味さは知ってる袋ラーメンの中で1本の指に入る
結構好みは分かれるから、小魚の出しの渋みが好きな人にはお勧め

358 :
カープファンの子にカープが描かれた袋に入った紅葉饅頭を土産にしたらウケ良かった。
少数で売ってて安かったさね。味は普通に紅葉饅頭。

359 :
生もみじってSAでは売ってないんだね…

360 :
広島在住のものですが、昨日久々に宮島行った。
駿河園の抹茶のもみじ饅頭買った。
皮の抹茶濃くて美味しかった。
上品な感じだし広島からのお土産で使えるかなあと思ったけど。
抹茶味って好き嫌いあるかなあ。
つぶあんで普通のもみじ饅頭のあんことは違っててこれまた自分好みでいいなと思ったけど。

361 :


【巡音ルカ】大丈夫だ、問題ない。【GUMI】
オワタPです。衝動的に作りました、ネタ曲じゃないですhttp://nicoviewer.info/sm13974660

362 :
三原のゑびす屋のたこせんがおすすめ

363 :
お好み焼き食べたい。

364 :
桐葉菓、めっちゃ美味しい

365 :
いいな

366 :
frt

367 :
おたふくそーすを醤油でのばしちまう俺

368 :


369 :
星トンボよりはいいがな

370 :
今の広島風お好み焼きは
本来の広島風じゃないよな。
商売人がいつの間にかゲテモノにしてしまった。


371 :
広島焼きはさいこー

372 :
昔あった
衆望?だったかのブランデーケーキって店がなくなったみたいだけど、同じようなのないかなぁ
食べたい

373 :
sage
母絵夢は松山じゃ・・

374 :
お好み焼きにはそばが入って当たり前、と思われてるようだけど
あれはあくまでも「そば入り」なんだよな。うどんもあるし、うどん+そばのミックスもある
皮が薄いから、食事として食べるにはそば入りのほうがボリュームあるので一般的になったのでは

375 :
>>374
でも、有名店でうどん入りは頼みにくいんだよね
注文通らなくてそばで出てきたこともあるし
関係ないけど吉和のわさび漬けって広島駅周辺では手に入りませんかね

376 :
外国人の観光地満足度ランキング 1位は「宮島」 2位に「原爆ドーム」
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1306482867/

377 :
ヒバゴンのたまご

378 :
http://twitter.com/#!/haratami_
フォローしてね^p^

379 :
俺は呉焼きの方が好きだ

380 :
オレは府中焼きの方が好きだ

381 :
根性焼き

382 :
数年前に宮島行ったとき、宮島口の売店で食品サンプルのもみじ饅頭を売ってたんだけど、あれってまだあるのかな?
前回は1個しか買わなかったから、今度大量に買って箱詰めしてみようと思ってw

383 :
はっさく大福は売り切れとのことで、
まだ食べたことがありません。
どんな味だったか、教えてくだされ

384 :
大福の中にはっさくが入ってる
イチゴ大福ほどのジューシーさはない

385 :
●石原都知事 談::
日本は核を持たなきゃだめですよ。持たない限り一人前には絶対扱われない。
世界の国際政治を見てご覧なさい。
日本が生きていく道は軍事政権をつくること。そうでなければ、日本はどこかの
属国になる。徴兵制もやったら良い。日本が生きていく道は軍事政権をつくること。
そうでなければ、日本はどこかの属国になる。徴兵制もやったら良い。」
(石原慎太郎氏)

386 :
▼ 都庁に原爆が落ちたらとうなるの?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1312682802/

387 :
もみまんのチョコ味はうまいよ

388 :
洋風もみじまんじゅう開発ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109300059.html
 パン製造販売のアンデルセン(広島市中区)と菓子製造販売のにしき堂(東区)は10月1日、共同開発した洋風もみじ
まんじゅう「あたらしもみじ」2種類を発売する。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20110930005901.jpg
 藻塩を加えたチョコレートベースの「瀬戸の藻塩ショコラ」と、クリームチーズにイヨカンなどを配合した「瀬戸の柑橘
(かんきつ)フロマージュ」。あんはアンデルセンが考案し、にしき堂のしっとりとした専用生地で包んだ。にしき堂の工場
で生産する。「広島に育てられた企業同士で広島土産の新定番を」と1年前から開発を進めてきた。
 ともに1個110円で、1箱8個入りは千円。中区本通の広島アンデルセンをはじめ、jr広島駅や広島空港にあるにしき堂の
直営店で販売する。アンデルセンの通販サイトでも扱う。【写真説明】アンデルセンとにしき堂が発売する「あたらしもみじ」

389 :
高校生が宮島の土産デザインttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150142.html
 廿日市市の宮島工業高が、厳島神社に祭られている三女神をモチーフに生徒がデザインした扇子を商品化した。
大野町商工会と協力し、新たな土産として宮島口と宮島の土産物店などで販売する。
 インテリア科の3年生7人が4月からデザインに取り組んだ。着物姿の女神を想像して精密なグラフィックデザイン画
で描き、大鳥居や五重塔など宮島の風景をあしらった。扇子の裏面は、宮島の観光名所などを示した地図になっている。
 同高は3年前から同商工会などと連携し、宮島口を三女神の壁画などで飾る取り組みを続けている。扇子作りは生徒
が発案。県教委の「高校生の『起業家精神』広島育成事業」の選定を受け、千本を作った。16日に宮島口一帯である
「宮島お砂焼まつり」で1本800円で先行販売。来月以降は、宮島口や宮島の商店などで1本千円で売り出す。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111015014201.jpg【写真説明】完成した扇子を手にする生徒

390 :
これって何の役に立つの? ttp://news.rcc.jp/?i=MTYyMDM=&
 不思議な商品を次々に世に送り出している会社が広島市にあります。たとえば、こちらのはし、こんなに曲がって
しまって食べにくいはずです。取材した藤村キャスターも思わず「これって何の役に立つの」ともらしました…。
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16203.jpg 折れない心 曲がりなりにも箸 海底2万マイル海底版
ttp://es-c.co.jp/ ここか

391 :
新ビジネス見てきました! ttp://news.rcc.jp/?i=MTYyNjI=?a
 ことしも、広島を元気にするベンチャー事業に助成金が贈られました。27日、広島市であった贈呈式で見つけた
新しいビジネスです。「受賞者の事業内容の発表が行われています」(吉田幸キャスター)
 これは、個人部門で金賞を受賞した広島大学大学院の田原栄俊教授が開発した次世代の健康診断システムです。
DNAの長さで老化の度合いも検査する画期的なもので、賞金100万円を受賞しました。
 ひろしまベンチャー育成基金では今回、67件応募のあったベンチャー事業のうち、6件に助成金を贈りました。
 ひろしまベンチャー育成基金から法人部門・銀賞を受賞したせんべいです。広島の冬の味覚カキをそのままプレス
して作ってあります。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16262.jpg
 「まさにカキ100パーセントのおせんべい、いただきます。パリパリですね。いい風味!」(吉田幸キャスター)
 「新発売となりました海鮮しぼり焼牡蠣(カキ)です。新しいもみじまんじゅうに並ぶおみやげに育てたいと思います」
(巴屋清信 清信浩一社長)
 こちらは、同じく銀賞を受賞した園芸療法用の移動式木製花壇です。園芸療法は、植物を育てることを通して障害者や
高齢者の体や心の機能回復が図れるとして注目されています。
 「車イスの方でも利用できるというのが最大のポイントだと思います」(西尾園芸 大井誠之社長)
 わたしも試してみましたが、スムーズに土いじりができます。
 最後に、エコ特別賞です、ジブランドは、ショッピングセンターで展開する水を節約した洗車ビジネスが高い評価を
得ました。通常、1台あたり150リットル必要な水が特殊な溶液を使うことでたった2リットルですみます。
 「新しい洗車の新しいスタイルということで当社だけでなくてですね、この洗い方っていうものが世の中でスタンダード
になってくれればなと考えています」(ジブランド 吉岡忠晃社長)(

392 :
「わーど絵」の絵はがき販売ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111020017.html
 広島県の外郭団体、ひろしま産業振興機構(広島市中区)が商品化を支援した「わーど絵」の絵はがきが、中区の
ひろしま夢ぷらざで販売されている。わーど絵はパソコンの文書作成ソフト「ワード」の図形や線を組み合わせて広島
の名所などを描く手法。東区のパソコンインストラクター山内真理子さん(61)が考案した。
 山内さんは2006年に「わーどえ」と命名して商標登録。絵はがきを新たな広島土産にしようと、昨年のひろしまベン
チャー育成基金コンテストに応募し、育成賞の金賞に輝いた。審査に関わった同機構が50万円を助成し、事業計画
づくりを支援した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111102001701.jpg
 絵はがきの図柄は、月夜に浮かぶ原爆慰霊碑と原爆ドーム(いずれも中区)や花火に彩られた厳島神社(廿日市市
宮島町)の大鳥居など10種類。山内さんが主宰するパソコン教室の生徒が描いた。絵はがきは1枚150円。5枚セット
は600円。広島市や宮島の土産物店などでの販売も検討する。【写真説明】商品化されたわーど絵の絵はがき

393 :
旅行スレもそうだけど、延々と記事貼るヤツ何なの

394 :
広島都市圏の道路スレにも貼ってるよ。

395 :
test

396 :
>>393
てめーみたいなクレクレ厨のため

397 :
消えずの火にちなみ焼き菓子ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060021.html
 廿日市市宮島町のパン製造販売「おひさまパン工房」が、弥山山頂近くの不消霊火堂(きえずのれいかどう)の「消え
ずの火」にちなんだ焼き菓子「ラスク 消えずの恋の火」を考案した。霊火堂と真言宗大聖院で販売している。
 ラスクは、島内の菓子業者から仕入れたもみじまんじゅう用のこしあんを表面に塗って焼き上げた。8枚入りで500円。
霊火堂がNPO法人地域活性化支援センター(静岡市)の「恋人の聖地」に認定されていることから、恋愛に関するおみ
くじも付けた。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206002101.jpg
 パン工房は昨年4月に開店。霊火堂を管理する大聖院の協力で、約1200年間燃え続けているとされる「消えずの火」
から採った火種を絶やさず石窯でパンを焼いている。店主の野村直さん(41)が今年6月、開店1周年の報告に大聖院を
訪れた際、吉田正裕座主から商品開発の提案を受けた。【写真説明】消えずの火にちなんだラスクを手にする野村さん

398 :
えと出番へ大鳥居張り子の竜ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112090058.html
 宮島(廿日市市)の民芸品「宮島張り子」を手掛ける田中司郎さん(58)の島内の工房で、来年のえとの辰(たつ)に
ちなんだ竜の張り子作りが最盛期を迎えている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111209005801.jpg
 とぐろを巻き背中に宝珠を載せた人形と、額に厳島神社の大鳥居を描いた面の2種類。白いクラフト紙を重ね張りした
手のひら大の張り子に、田中さんが色鮮やかな顔料でりりしい表情を描いていく。
 島内や関東、九州地方の民芸品店から計約1100個の注文を受けており、来年1月中旬までに仕上げるという。
【写真説明】色鮮やかな顔料で絵付けされた竜の張り子

399 :
パロア復活物語 http://news.rcc.jp/?i=MTY3NTc=&#a
 懐かい味の復活物語です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16757.jpg
 去年1月創業75年の歴史に終止符を打った広島市の和菓子作りの会社―廃業とともに長年親しまれた人気商品も
姿を消しました。 それが、こちらのチーズ入り洋風和菓子「パロア」。 特に、1980年代には、大ヒットしました。
「おやじが作ったものだから、どうしてもどこかで作ってもらいたかったよね」
 店はたたんでも先代が生み出した味は後世に残したい―。 そんな橋本さんの願いが叶いました。
 老舗の味・復活までの道のりを追います

400 :
なつかしの菓子が再び・・・ http://news.rcc.jp/?i=MTY3NTY=&#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16756.jpg
 広島土産としても人気を博したパロア。ご存知のかたも多いと思います。その、老舗が誇る味がよみがえります。(

401 :
川通り餅って、東京で買えないの?

402 :
通販

403 :
牡蛎をつかったお菓子ってありますか?
例えば牡蛎せんべいとか。。。

404 :
紅葉まんじゅう入り中華まん、売れるとおもいますか?

405 :
離島の特産品フェアttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005498081.html
瀬戸内海に浮かぶ広島県の島でとれたかんきつ類や海産物などを販売する物産展が、広島市で開かれています。
「離島フェア」と名づけられたこの物産展は、尾道市の因島や江田島市、それに大崎上島町など、広島県の5つの市
や町にある島の特産品を展示即売するものです。
28日から広島市中区の本通商店街にある「ひろしま夢ぷらざ」で始まったフェアには、新鮮なレモンやみかんなどの
かんきつ類、それにかきやいりこなどの海産物など、およそ70種類の商品が並べられています。
とりわけ、江田島特産の「いちじくゼリー」や大崎上島町でとれたいりこなどが人気を集めているということで、訪れた
買い物客が商品を手にとって次々に買い求めていました。
今回の物産展を担当している大下治明さんは「広島市内ではふだん見られないような商品が並んでいます。島には
こんな商品もあるのかと興味を持っていただけたらと思います」と話していました。
この物産展は、今月31日まで開かれています。

406 :
広島バージョンのショボーンストラップ探しています!!売っている場所知りませんか?

407 :
85 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:06:28.50 O
25歳の成功者で許してニャンwwwwwwwwwwhttp://imepic.jp/20120220/723360
87 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:08:17.03 O
↓以下、無職のオッサンが発狂するスレになります
113 : 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc : 2012/02/20(月) 20:43:26.86 O
60万なんてもんじゃねーよ去年一年で165万は貯めたわ

弊社の企業情報を漏洩させた 推定少年(・ε・)b ◆/tWT4FBIZc を探しております。
『推定少年』なる人物を見かけられた方は、お手数ですが弊社までご一報願います。
弊社連絡先:(株)カルフート http://www.j-system.or.jp/karufuto/

408 :
市原警察署生活安全課の創価警官名言集
「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」とした何年にも渡るストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導でやってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしてるだけだ。俺の責任じゃない!」
いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視
帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
市原警察署の警察署長はいったい何をやっているんでしょうか?

409 :
牡蛎醤油って、牡蛎味のめんつゆみたいな味だったわ。
醤油ではないね、薄い。
美味いけどね。

410 :
>>399-400
「パロア」は「パロア」の名のままで良かった気もする。
「英雄(サムライ)清盛」というネーミングセンスが微妙…かも。
つい先日、初めて食べてみたけど、皮がパロアより薄くなって、形も変わったね。
味は卵黄と白餡の風味が何とも言えず美味しい、昔のパロアそのものだったけど。

411 :
牡蠣醤油美味しいけど、重たいめをしてお土産に買って帰ったのに、
地元のスーパー(Co-op)で普通に売っててショックだった。

412 :
>>352
【かき煮汁仕立】味付あじわいきざみのり
スーパーで売ってたのをお土産にしたら喜ばれた。
切れくずを集めた商品なのかな?
安いのにボリューム感があってお財布にもやさしいw
あと、スーパーで売ってる
いりこみそ
もお土産で喜ばれる。
今の時期、新米の炊きたてごはんに少しだけのせて
モリモリ頂く。
日本人に生まれて良かった。広島ありがとう。
金山寺みそ、もろみみそは
関西のスーパーでも広島メーカーのが置いているけど
いりこみそだけ置いてない。

>>359
福山SA上りにあったよ

413 :
自分用リスト
●和菓子
・もみじまんじゅう >2-3,8-15,17-23,29,34,40,45,68-71
          >99,138,141,155-156,158,161-162,164
          >171-172,185,193-194,200,221-222,225
          >229,231-234,242,264,266,268-270,272
          >299,310,315,332,334,337,340,358-360
          >382,387-388
・錦もみじ(各種もみじ饅頭詰め合わせ)>74
・揚げもみじ >221,224,291,315
・ゴールドもみじ >335
・酒まんじゅう >18
・樽最中 >18
・西条の地酒を使った和菓子 >19
・焼き餅咲ちゃん >21-22,24,266,287-288
・川通り餅 >26,45,47,111,135,160,200,211,218,233,244
      >261-262,273,284-286,317,337,401-402
・もみじおぼろおぼろ >26
・呉の蜜饅頭 >37,45,239,279
・呉の鶴屋の饅頭 >279
・新平家物語 >47,178,200,210-211,282,317,337
・安芸もみじ (ピーナッツや卵入り菓子)>61
・乳団子 >97-98,100,105-106,162,290,299
・尾道の「おのみち水道」 >122
・天明堂の鳳梨饅頭(おんらいまんとう)」 >131,278-279,281
・因島の菓子処中島の最中 >150
・竹屋饅頭 >159,162
・安芸れもん >200
・桐葉菓(とうようか)>230,336,356,364
・カープ最中 >279
・揚げもみまん >314
・はっさく大福 >316,338,383-384
・つちのこ饅頭 >347

414 :
●せんべい
・いつか来た道という煎餅 >64,66
・桂新堂の広島限定の牡蠣味のせんべい >72
・たこせん >194,362
・三万石煎餅 >202
・宮島さん(手焼き煎餅)>220,336
・でびら煎餅 >290-291
・杓子せんべい >336
●洋菓子
・もみじバー >15
・モーツァルトのクッキー >26,233,290,299
・もみじパイ >46
・はっさくゼリー >54,60,62-63,185,204,208-209,233,292
         >311,316,336
・長崎屋のバターケーキ >56,58,186,263,265,298
・広島のデパ地下菓子 >76,77
・リンゴバターケーキ >83
・瀬戸内金柑ひめたちばな(金柑のはいったマドレーヌ) >83
・金曜日のカレーパイサブレ >129-32
・因島のはっさくゼリー >137
・広島空港の「にしき堂」にあるサッカーボールの形をしたカステラ >219
・呉の広にある、「ねむのバターケーキ」 >239
・酒ジュレ >240,274,333
・シュークリームお好み焼き >245-250
・香月堂のミルフォリヤン(チョココーティングのパイ)>257
・もみじサブレ >273
・駿河園の抹茶のバターケーキ >297
・レモンクッキー >313
・洋酒ケーキ >334
・キットカットの中四国編 >337

415 :
●その他食べ物
・お好み焼きセット >1,6,85
・お好み焼き >6,38,42,44,47-53,65,67,84,86,88-93,94
       >103-104,144-150,165-166-167,175,187-188
       >205,213,214,225,228,239,363,370-371
       >374-375
・冷凍お好み焼き >35,112,214,251-252
・おたふくソース >3-5,7,87,89,256
・つけめん >6,225
・カープソース >12,27,88,204,261-262
・せんじ肉 >25,28,192,296
・広島菜 >26
・牡蠣 >30,225,229
・ぷよまん >33,96
・広島菜茶漬け>34
・広島菜の漬物 >167,204
・山豊のちまき菜など漬物 >46,78
・○百海苔などの「牡蠣醤油味付け海苔」>51,185,222,352,412
・カープカツ >55,204
・海軍さんの珈琲 >113,131,323
・ドミニカープ(コーヒー)>113
・もみじ饅頭のてんぷら >122-123
・メロンパンのメロンパン >29-130
・宮島の穴子やアナゴ飯 >140
・かきせんべい >156
・尾道ラーメン >156,357
・穴子蒲鉾 >167
・牡蠣の燻製 >167,284-285
・いずの水産というところのあなご竹輪 >182
・カルビーの牡蠣物語スナック >189
・広島産の肉味噌 >197
・「川中醤油」のかけ醤油 >215,256
・牡蠣醤油 >222-223,409,411

416 :
・穴子飯 >225
・むすびのむさし >233
・ミツワソース >233
・一徹長次の広島菜ちりめん >236
・尾道「桂馬」の蒲鉾 >243
・みかんの花の蜂蜜 >293
・かきカレー >320
・呉の水道水 >321
・みっちゃんのお好みソース >322
・かきみそパン >329
・力の肉うどん >337
・むさしのおにぎり >337
・アンデルセンの陳さんの蒸しパ >337
・うえの屋の穴子 >342-344
・大崎水産の変わり蒲鉾 >351
・「浜の松茸」という小さい松茸の形をした松茸風味の蒲鉾 >351
・チーズの入った「さざれ石」 >351
・サラミチーズ >351
・阿藻珍味 >353
・吉和のわさび漬け >375
・呉焼き >379
・いりこみそ >412
・金山寺みそ >412
・もろみみそ >412
●酒
・呉の銘酒「雨後の月」>41
・西条の酒 >73
・日本酒「白牡丹」 >225
・焼酎「アマノジャク」>225
・三原の酒 >254
・呉で売ってる「海軍さんの麦酒」 >304
・はっさく焼酎 >316

417 :
●食品以外の土産物
・戦艦大和の模型 >16
・湯混ぜしゃもじ >32,116,309
・筆 >117,349
・平和戦隊ヒロシマン >119-120,153-154
・熊野筆の携帯ストラップ >142
・広島キティちゃんボールペン >167
・宮島の手ぬぐい >168
・銅蟲細工 >254
・宮島焼 >254
・宮島の轆轤細工 >254
・ヒバゴンのたまご >377
●雑多情報
・新宿にある広島アンテナショップ >29
・おすすめの土産物屋 >171-172
・広島の食ランキング >225
・「広島に行ってきました」というお菓子 >253
・アンデルセン本店 >271
・生口島のレモン系と海産物系 >316
・昔あった衆望?だったかのブランデーケーキって店 >372

418 :
もみじ饅頭より乳団子が好きだ。

419 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

420 :
熊野筆

421 :
海軍さんのコーヒーキャラメル 広島空港で買った

422 :
ドラえもんとコラボしたもみじ饅頭ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-02-264
もみじ饅頭のにしき堂が広島レモンを使った新しいもみじ饅頭を開発しました。ドラえもんとのコラボ商品です。
にしき堂の新商品はアニメのドラえもんとのコラボ商品で、その名も“どこでもみじ”です。
お菓子を食べたあとは小物入れとしても使えます。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130226yu2.jpg
レモンの果汁だけでなく、皮まで使った餡には酸味を抑えるためホワイトチョコも加えています。
“どこでもみじ”は来月から、にしき堂直営店など広島県内限定で販売されます。
ttp://www.home-tv.co.jp/news/asx.php?flnm=http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130226yu2.wmv

423 :
ザ・広島ブランド 新たに6品目ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-212
広島らしさや独自性などで評価されるザ・広島ブランドに新たに6品目が選ばれました。
1枚につき江波産のカキを1個使ったカキせんべいのほか、賀茂鶴を使った日本酒ケーキやマツタケ風味のかまぼこなどです。
ザ・広島ブランドは広島市が5年前から始めた認定制度です。ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130321yu3.jpg
商品の知名度を高めて消費拡大を図ることで広島のイメージ向上を狙います。
認定期間は3年間で今回認定された商品を含め、これまでに68品目が認定されています。
(03/21 18:54)http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130321yu3.wmv

424 :
県商工会女性部フェア始まる  県内各地の特産品が一堂に2013年 5月23日(木)
県内の商工会の女性部が選んだ自慢の特産品を一堂に集めた物産展が、きょうから広島市内で開かれています。
広島県の情報や特産品を集めた『ひろしま夢プラザ』には、県内14の市や町の商工会女性部が選んだ
『ふるさと産品』が販売されています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1305233050.html
フェアには、今の時期しか味わえない大崎上島産の『竹の子のさしみ』。そして、味噌汁や煮物など幅広い料理に
使える安芸太田町のしいたけの粉『たけこ』など、県内のこだわりの海の幸・山の幸がそろえられています。
このフェアは、イベントを通して地域を活性化させようと企画されたもので、今回が初めての開催です。
『広島県商工会女性部フェア』は、来月4日まで、広島市中区の『ひろしま夢プラザ』で開かれています。

425 :
東京銀座にオープンして1年 TAUの年間売り上げは?http://news.rcc.jp/?i=MjExNDE=&#a
 東京銀座の県のアンテナショップ「TAU(タウ)」がオープンして、16日でちょうど1年がたちました。
広島のブランドイメージアップが目的ですが、肝心の売り上げ目標は達成したのでしょうか?
 1周年を記念したイベントが続く県のアンテナショップTAUです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21141.jpg
 (来店客)「ごはんがほしい、ハハハ。チリメン、しっとりしておいしい。ごはんがほしい」「こんなにいっぱい買いました。広島へ仕事で行っていて、懐かしくて」
 県の特産品を取りそろえ、「ブランドイメージをあげる拠点」にと、ちょうど1年前に東京・銀座にオープンしたTAU。
 高級ブランドショップが軒を連ねる東京の一等地への出店に、議会などから疑問の声が相次いだのも今や昔。湯崎知事は、この1年をこう評価しました。
 (湯崎英彦知事)「広島の産品や食文化をご紹介いただく契機になって、広島の認知度向上につながってきているのかなと」
 ビルの4フロアという他の自治体のアンテナショップと比べても異例の広さのTAU。以前新宿にあった店の3倍以上です。
 家賃などの経費が、年間2億円かかるために設定されたのが、5億円という売り上げ目標。そして15日までの集計の結果、4億8千万円にとどまりました。
 広島県らしい「おしい!結果」ということでしょうか。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21141_L.asx
 (湯崎英彦知事)「誰にも知られていないところで、最初からコンスタントにいくことはあり得ない。そういう意味では想定の範囲内だったということですね」
 来店者数は62万2千人で、イメージアップには、一定の効果があったと自負しました。
 (TAU 村上祥平店長)「集客、認知に時間がかかったが、冬場のかき目当て含めて認知してもらった」
 店の認知度を高めて集客を増やそうと、他県のアンテナショップと合同で酒のイベントを開くなどてこ入れを続け、去年の秋以降は売り上げが増えているといいます。
 (湯崎英彦知事)「広島ファンを増やしていくということが重要で、それをはかる指標として売り上げがあるわけですから、さらに上がっていくように」
 売り上げにこだわる姿勢を示した湯崎知事。
 県内経済に刺激を与えるアンテナショップ本来の役割を果たせるか、2年目以降も真価が問われます。(7/16 19:23)

426 :
売り上げ目標はやや下回る 「TAU」開店1周年2013年 7月16日(火)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1307160110.html
去年、東京・銀座にオープンした、県のブランドショップ「TAU」が16日、1周年を迎えました。
この1年間の売り上げは、目標の5億円をやや下回る4億8千万円あまりとなりました。
これは記者会見で、湯崎英彦知事が明らかにしたものです。
県のブランドショップ「TAU」は、15日までで1年間の来店者数が62万2627人、売り上げは4億8132万円でした。
ブランドショップ「TAU」は、知名度不足などで去年7月の開店直後は売り上げが伸び悩みました。
しかし、秋以降、広島自慢のカキなど季節の旬をテーマにイベントを展開した結果、来店者が伸びたということです。
開店当初に掲げた5億円の目標には、わずかに届かなかったものの、全国のメディアを通して広島県の特産品や
食文化が紹介されたほか、「TAU」に商品を置くことで、首都圏での販路拡大につながった業者が出るなどの効果も
あったということです。湯崎英彦知事は「TAUが広島のブランド発信の大きな拠点になるよう引き続きつとめる」と話していました。
県は、今年度も売り上げ目標を5億円に設定し、「TAU」を通じて県の業者の販路拡大や広島県のファンを増やしたいとしています。

427 :
来週行くし、通販もないようだから>>422買うよ!
駅にあるといいんだけどね

428 :
西条の美酒鍋ってランチタイムでも1人旅には冷たいかな?
胃袋は先日大食い完食したし、元々食べためるタイプだから1回に2〜3人分当たり前なのだがな…

429 :
安芸津の「じゃがっく」
ジャガビーに似てるけどこっちの方がホクホクで美味しい。
新幹線のキオスクで見たよ。

430 :
じゃがぽっくるとどちらがおいしいかな?
5年近くぶりだけど、レモン推しは最近になってから?
前はさすがにここまでじゃなかった気がw

431 :
おしいやり始めた頃からだったと思う

432 :
なるほど、やはり最近からですね
土産物も自然とレモンに偏ってしまいました
他にも生もみじやブランデー入りもみじなどもみじまんじゅうのバリエーションも進化していて、ついつい自分用にバラでたくさん買って散財…とほほ

433 :
リニューアルした福山SA行ったけど
薔薇のお茶とかあればよかったな

434 :
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。

435 :
マリホ集客アップで中四国土産物店ttp://news.rcc.jp/?i=21739#a
各地で大型店がしのぎを削る中、広島市のマリーナホップは中四国の土産物250種を集めた店舗を立ち上げ、
集客力アップを図ることになりました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21739.jpg
島根の「のどぐろ」に、岡山の「かも川うどん」。そして広島初登場という愛媛の「愛南ゴールド」を使った土産もの。
マリーナホップにオープンする『空海館』は、瀬戸内海沿岸や山陰地区の特産加工品およそ250種を集めました。
珍しい品々を多く集めたといい、広島を代表する土産も揃っています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21739_L.asx
他の大型店に負けじと、宮島への高速艇就航などテコ入れを図るマリーナホップ。
今年度の来場者は3割増を見込んでおり、この土産物店で弾みをつけたいといいます。
(空海館・後藤晶二店長)「あまり皆さんがお目にかかれない商品を揃えて、魅力的な店にしたい」
『空海館』はあさってオープンします。[2013.10.29 18:49]

436 :
立地がアレだけど方向性としては悪くないな

437 :
交通量減少で飯南町が三次市に物産館開店ttp://news.rcc.jp/?i=21745#a
 話の主役は、島根県の飯南町です。ttp://news.rcc.jp/images/play1_03.png
 広島県にもつながる国道54号沿いにありますが、ことし3月に松江自動車道が全線開通して以来、
国道の利用者が半減して飯南町を訪れる人も大きく減っています。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21745_L.asx
 その飯南町が、県境を越えて人の流れを呼び込もうと、三次市にアンテナショップを開きました。
<続きはホームページの動画でご覧ください>[2013.10.30 18:44]
物産館「iマルシェ」5400万をかけて農産物販路拡大 観光情報発信 標高550mの温度差で育てたコメや野菜が並ぶ
道の駅赤来高原は売上げが3-4割減 商工会飛田経営指導員 旧赤来町は松江方面より三次市の方が近い
交流は昔から三次の方が多い ショッポングモ-ルからの依頼で実現したものですが町長は将来広島市に出店も---
山崎町長 将来広島市への進出も考えながら多くの広島県民に飯南長に来てほしい
スタジオ男 松江道の開通は過疎に拍車をかけてる

438 :
うずみフェスタttp://news.rcc.jp/?i=21767#a
福山市の郷土料理「うずみ」をもっと知ってもらおうと「うずみ」をテーマにした祭りが開かれました。
福山の「うずみ」とは、ぜいたくが禁じられた江戸時代に鯛や野菜の煮物などをご飯で隠して食べたのが始まりと言われています。
具材をご飯に「うずめる」ので「うずみ」というわけです。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21767.jpg
その「うずみ」をもっと知ってもらおうと福山市で開かれた「うずみフェスタ」。会場には3種類の本格的な味が並びました。
(記者)「こちらは福山市の学校給食で出されている福山の『うずみ』です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21767_L.asx
 こちらの汁物にご飯をのせて食べるメニューで、子ども達にとても人気があるということです」
その他にも、だしに鞆の浦名産の保命酒を使い、海の幸「鯛」が隠された福山らしい一品に、
きのこや里芋などの秋の食材をふんだんに使った「秋うずみ」のあわせて300食が用意されました。
(地元の人)「(うずみを食べる機会はなかなかない?)ないですね。どこで食べてよいのかもわかりません。家でも食べません」
(神戸市から来た人)「中から何が出てくるのかなって、どきどきしながら食べています」
会場では「うずみ」の味を家庭でも楽しんでもらおうと作り方講座が開かれたり、紙芝居が演じられたりしていました。[2013.11.4 18:35]

439 :
ひろしま技能フェア始まる 子どもたちが職人の技に挑戦2013年 11月6日(水)
様々な『ものづくり』が体験できる『ひろしま技能フェア』が、きょうから広島市内で始まりました。
広島の『ものづくり』を支える職人の技に触れることができる、このイベントは子供たちに、
その楽しさを実感してもらおうと、毎年開かれています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311060090.html
会場では子どもたちが木の板に和紙でできた『畳表』を巻きつける畳作り体験。
畳のない家が増えたため、跡継ぎがなく廃業する店もある中、そのよさを知ってもらうのが狙いです。
一方、瓦屋のブースでは魔除けとして屋根に設置される鬼瓦を粘土で作ります。
こちらも瓦職人が減っていく中、家づくりに欠かせない瓦に興味を持ってもらおうとブースを設けています。
さらに、製菓専門学校のブースでは、高校生たちがお菓子の材料を使って飾り付けに挑戦したほか、
装飾素材のメーカーのブースでは、子どもたちがダルマにキレイに色付けしたタイの『ウロコ』で飾り付けをしていました。
『ひろしま技能フェア』はあすまで行われ、およそ3000人の子供たちが、『ものづくり』に挑戦します。

440 :
>>435
滋賀のピエリとマリーナホップはどっちがヤバいの?

441 :
ビジネスフェアで地元企業が独自商品アピール2013年 11月20日(水)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311200300.html
地元企業が独自の商品をPRする『ビジネスフェア』が広島市内で開かれ、330の企業や団体が参加しました。
それぞれの企業がPRする商品には、その土地ならではの思いが込められています。
ハッピーおがわの防災グッズは、坂道が非常に多く、手すりがないと、なかなか坂を降りられないという呉の特徴を
反映したもので、寝たきりの人などを運ぶ時、両手を自由に使えるようにと開発されました。
尾道の塗装会社が製作した自転車は、『しまなみ海道』を走り通せる性能を持ちながら小回りがきくのが特徴です。
尾道は、路地が多いため、取り外しがきく小さなタイヤにしてあるということです。
『お好み焼き』のセットをPRするサンフーズは「本場の味というのは、こだわらなきゃいけないという信念に基づいて、
生産量が少なくても手焼きにはこだわる」とアピール。
担当者は「チャンスがないことには、アプローチもできないので、非常にいい機会を得られる」と語っていました。
去年フェアでは、139件の商談が成約したということです。

442 :
ひろしまグッドデザイン賞ttp://news.rcc.jp/?i=21859#a
続いては私が取材してきました。機能性やパッケージの独自性などに優れた、広島発の商品を集めた展示会です。
おじゃましたのは広島市が制定している「ひろしまグッドデザイン賞」の展示会です。
さっそく紹介しましょう。こちらは、グランプリの一つ。「注射針」なんですが・・。(吉田)「(どういった特長があるんでしょうか?)
 私たちの商品は金属針を引き抜いていただくことで…外のハードなケースの中に収納されるというかたちなっています」
抜き取った注射針を触らずに済むため、医療従事者の感染リスクを減らすことができるそうです。
(JMS澤健治さん)「もともと医療器具なので正直デザインということをあまり重視していなくて
 安全性と機能性ということを追求した結果、デザイン性が認められたというのは非常にうれしく思っています」
こちらは、ハンガーの取り外しが片手でできるその名も「するり」。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21859.jpg
(吉田)「やってみます…するりです」(村本社長インタ)「当社、本業は婦人服の卸売業なんですね。
 毎日だいたい1000着位服が入ったり出たりするんですけれども」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21859_L.asx
スタッフが使いやすいハンガーを独自で開発し、商品化したそうです。まさに、「必要は発明の母」というわけですね。
こちらは、パッケージが評価された広島菜のかりんんとう。手にとってもらうには見た目のインパクトも大事ですからね。
(吉田AN)「緑色です?試食?おいしい」(山豊・山本千曲社長)麺に練り込んでみたりいろいろしたんですけど、
 今回こうしたお菓子のほうもちょっとやってみたいなというのでやってみました」
商品に込められた広島の人たちの思いが伝わる場になっています。展示会は、あすも開かれます。[2013.11.21 18:41]

443 :
地元の優れたデザインを表彰 ひろしまグッドデザイン賞の受賞作品は?2013年 11月21日(木)
今回も個性あふれる商品が揃いました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311210080.html
地元・広島で生まれた優れたデザインの商品を表彰する
『ひろしまグッドデザイン賞』の受賞作品の展示がきょうから始まりました。
『優れたデザイン』がブランド構築に大きな影響を与える現代のモノづくり。
優れたデザインへの理解を深め、地元企業の販売促進につなげようと始まった
『ひろしまグッドデザイン賞』も今回で13回目を迎えました。プロダクト部門大賞を受賞したのが、点滴に使われる針。
これまで抜き取っていた金属製の針を内部に収めることで、
使用済みの針による医療従事者の血液感染リスクを減らすことができます。
受賞作品は来月、東京の広島ブランドショップ『TAU』でも、展示されることになっています。

444 :
伝統工芸を紹介する催しttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003270151.html?t=1385845513763
熊野筆や宮島細工など、広島県の伝統工芸品を紹介するとともに、訪れた人にも工芸品を作る体験を楽しんでもらう
催しが広島市で開かれています。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003270151_m.jpg
広島市中区の地下街「紙屋町シャレオ」で開かれている催しでは、熊野筆や宮島細工、それに広島仏壇といった
広島県を代表する伝統工芸品が展示されています。
会場では、職人がその技も披露し、このうち広島仏壇の職人は、細かな細工が施された欄間と呼ばれる部分を掘り進め
多くの人たちが見入っていました。また、訪れた人が実際に工芸品を作る体験が出来るコーナーも設けられています。
このうち、熊野筆を作るコーナーでは訪れた人たちが筆先を仕上げる工程を体験し、職人からアドバイスを受けながら、
毛筆にのりを塗って固めたあと余分なのりを取り除き筆先の形を整えていました。
催しの実行委員会の竹田史朗さんは、「広島の伝統工芸は意外と世間に知られていないので、この機会に目で見て、
手にとって楽しんでほしいです」と話していました。この催しは1日も開かれます。11月30日 12時47分

445 :
作曲家の佐村河内守さんが別人に作曲を任せていた問題で、佐村河内さんの出身地で「広島市民賞」を授与した
広島市の松井一実市長は5日、「思いもよらないことで驚いている」とコメントした。事実を確認した上で取り消しも検討する。 
時事通信 2月5日(水)13時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000074-jij-soci


広島とかから賞を貰っている奴らはこの手の詐欺ばかり。
広島医師会とか広島県の発明とか...
OHTの石岡が技術を発明して広島県が賞を与えたのも嘘。

広島県全体が詐欺集団だからな!
広島県の詐欺目的の賞。

446 :
これが広島県の仕事www
「今日は○○人の日本人を虐殺しました。」
「今日は○○円市民から略奪しました。」
「今日は○○円国税を盗りました。」
ユダヤマンセー!利権くれニダ。
広島県民全体がこうだからな。
広島不買。広島不買。
日本人無差別大量虐殺詐欺県民広島
抗がん剤日本人大量虐殺工作広島推進
https://www.youtube.com/watch?v=hhuYdRujU8g
https://www.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
デーモン小暮を使って子宮頸癌予防ワクチン大量虐殺工作広島
プロ野球もJリーグも歪な広島マンセー思想の為に作られた。
子宮頸がん予防ワクチンは毒虐殺・奴隷の為の知能低下・人口削減の為
http://www.youtube.com/watch?v=Zr3YHEiU-Ps
http://www.youtube.com/watch?v=J_B5b6GroN0
http://www.youtube.com/watch?v=a-C_Xfi58jE
http://www.youtube.com/watch?v=TduXo1E6MWQ
http://www.youtube.com/watch?v=NxigjyGuftE

447 :
広島県の投資手法被害者
福山市在住の株主・元OHT関係者によるとOHTは元々上場詐欺目的で設立され
創業者と言われている石岡は神輿の上に担がれただけであった。
まず、上場前からのあれだけの粉飾をするには銀行関係者・公認会計士・
証券関係者の協力が無いと不可能。
また、OHTの発明は石岡の発明では無い事も地元では有名であり、OHTに対し
上場前に賞を与えた広島県もOHT詐欺に上場前から深く関わっている。

広島県に内容証明
https://docs.google.com/file/d/0B6YExeYXDqRkQm9GT2ZwX2tfc2s/edit?pli=1
広島イノベーション推進機構に内容証明
https://docs.google.com/file/d/0B6YExeYXDqRkdXQ3NU5rajhfNkk/edit

448 :
「広島県」よ。名誉棄損で俺を訴えてみろ!ロシアからソース貰ってるぞ!
親もユダヤ原爆日本人人体実験利権広島知事!
↑これを広島だけじゃなくいろんな所で訴えているのに、広島県はダンマリwww
一般の日本人相手だとこいつ等はでっち上げてもイケイケで訴訟・暗殺・マスコミ叩き
...何でもアリなのにな。

去年の4月に日本中のメディアが「北朝鮮が日本に対して原爆を撃ってくる。
北朝鮮と戦争になる。」と煽った。広島県もまた「平和の為の核基準」という
ロビーをして北と戦争させようと工作した。
一方で仲間のユダヤ原子力潜水艦2隻を横須賀と釜山に向かわせて核攻撃を
仕掛けた後に日本韓国北朝鮮そして中国を巻き込んだ戦争を起こそうとした。
ユダヤイスラエル原子力潜水艦2隻は撃沈され戦争を仕掛けようとした
北朝鮮側のユダヤの駒No2一派やイスラエルアメリカ軍人は粛清された。
でも、未だに日本側の戦争をユダヤの駒として仕掛けた広島知事は広島県
のトップにいる。
こいつ等ユダヤの駒は自分たちが劣勢になれば「知らない。」と言い張る
だろうが、絶対的な証拠は幾らでもある。
外患誘致罪(死刑)は避けられないな。広島県知事を守っている取り巻きも
そうだ。ワシントンが反サバタイに制圧されるのは時間の問題。
バーモンドの地下施設制圧でサバタイ派は命乞い続出。
ロシアがその気になればこいつ等取り巻きも即粛清だろ。

449 :
つーかまたもみじかよ
ワンパなんだよ広島は!

450 :
ポーカーピー

451 :
廣島お好み焼き図鑑
https://www.youtube.com/watch?v=DqISnaRszm0

452 :
冬にカキをお土産でクールで送りたいんだけどどこのカキがおすすめ?
あと甘さ控えめのもみじ饅頭ってどこがおすすめ?

453 :
広島県世羅高校女子生徒が韓国で・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/torotuky/55721665.html
話が終わって、信じられないことを私たちは要求されました。
司会をしていた男性が「このおばあさんに手をついて謝りましょう」と言ったのです。
???、確かに私たちは日本人だけど、どうして手をついてまで謝らなくちゃいけないんだろう
と 疑問に思っていたら先生方が「それでは、みんな正座して頭を下げて申し訳ありませんと言いましょう」
と言いだし、先生が「申し訳ありません」と最初に頭を下げました。
突然のことにみんな少し唖然としていると、「おい、早くしないか!」と先生の怒鳴り声!
私のクラスのちょっと態度の悪い男の子達が「どうして私が土下座しなくてはならないのか!」と答えると、
体格のいい教師が強引にその生徒を座らせました。
その生徒は普段みんなに怖がられている悪い生徒でしたが、
このときばかりはみんなその生徒に同調していました。
一番頭のいい男子生徒が普段は先生に口答えとかしたとこ見たことないのですが、
猛烈に先生に抗議しました。それに同調するかのように「私はしない」「やらない」の声があがり始めもう
周りは騒然としました。
そうしたら韓国の関係者の方々がなにやら怒りだして先生に怒鳴りつけていました。
元慰安婦のおばあさん激しい怒った口調で言っています。
それからしばらく先生の謝れというのと一部生徒の拒否で口論した後、
先生方が「土下座ではなく座っていてもいいから頭を下げなさい。
おまえ達は 日本の恥を外国で晒す気か!」と言って、
結局、私たちは頭を下げさせられ「申し訳ありません」と謝りました。

454 :
先月広島市、呉市と旅行してきました。
お好み焼き屋さんでレモスコを知り広島駅で買おうとしたけど時間なくて買えず
悔しい思いしたらなんと新宿区内のスーパーの支店で発見して数本買いました。
また自宅(横浜在住)近くの北野エースでレモン鍋の元ペットボトル550g入りを発見。
その時はじめて広島ではレモン鍋があるのだと知りました。旅行中全くきづきませんでした。
宮島ではカキ料理、広島ではお好み焼き、呉市では海軍カレー、海軍定食みたいのばかり食べてたので。
なので自宅でレモン鍋作って食べましたが、そのレモン鍋の元が余ったので料理に活用したら、、、、。
万能調味料ですね!!!
白身魚やマグロのアラの臭みを消して格安で美味しい煮物を作れるし、
豚の安い細切れをたっぷり使ってワインとその元とあわせて煮込んだら美味しいパンやご飯のおかずになったし
家族のお弁当作っててちょっとおかずが足りないかなという時に、冷蔵庫の野菜室に残ってた
ナスやアスパラをテフロンフライパンでさっと炒めてそのレモン鍋の元で味付けすると
香りのいい一品に。
呉市内の大きなスーパー2店舗にも行ったのに見つけませんでしたが呉市吉浦の味噌屋さんの
製品なんですね。
先日はそれを使ってペペロンチーノ作りましたが絶品でした。バジルや大葉とも相性がいいです。
辛味はオリーブオイルとニンニクの刻みを熱する時に鷹の爪は使わずに出来上がってからレモスコで。
レモンの更なるいい香りも加わって最後は大皿から家族で取り合いになりましたよ。
550gペットボトル入りでしたが広島では徳用サイズで売ってるのでしょうか。取り寄せたいです。
庶民的食材をご馳走に変えてしまう貴重な万能調味料です。

455 :
すみません。2つにわけて入力するつもりで長文にしてしまいました。

456 :
お土産にはっさくゼリー貰って、ハマってしまった!
ネットだと広島のスーパーとかにも売ってるらしいけど、大量に安く買えるところないですか?
本当にスーパーに普通に並んでるんでしょうか。
全部自分で食べるつもりなので、箱とかは要らないんですが…

457 :
大竹の弥栄美味しいよ。

458 :
>>454
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

459 :
新商品でもみじカスタードサンドみたいなのを見かけた
またもみじかよ!広島ボキャブラリーが貧困すぎ!

460 :
[広島] 菓子製造販売
(株)扇屋
破産申請負債総額約6億4000万円
公開日付:2015.10.28
〜広島で有名な丸型柿羊羹の老舗メーカー〜

ttp://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20151028_03.html

 (株)扇屋(TSR企業コード:740014293、広島市南区東雲3−5−20、設立昭和25年5月、資本金1300万円、内富進社長)は9月25日、広島地裁へ破産を申請した。
申請代理人は小田清和弁護士(弁護士法人広島総合法律会計事務所、同市中区東白島町14−15、電話082−227−1100)。
 負債総額は約6億4000万円。

 明治33年に創業した老舗の菓子製造業者。主に羊羹を製造し、餡に干し柿を混ぜ風船で丸く包装した「丸形柿羊羹」が中心商品で、広島土産としても広く知られていた。
また、地元名産のもみじ饅頭や洋菓子の製造も手掛け、駅や百貨店、ホテルなどへの卸売のほか、直営の小売店も構えていた。
 しかし、設備投資に伴う負債を抱える一方、近年は食の多様化、消費者の嗜好の変化などに対応しきれず売上は長期にわたって低迷し、資金繰りが逼迫していた。

461 :
http://hiroshima.czzzd.link/

462 :
(*^^*)

463 :
広島駅に隣接した土産物売場で、これ買って行ったら喜ばれるで。のお土産は、もみじ饅頭しかないですか?

464 :
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1442939198/l10

465 :
>>463
川通り餅

466 :
●お好み焼き屋の開業資金を500万円まで投資します●

やる気と情熱のある方のみ、お願いします。

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス&#55357;&#56667;&#55357;&#56664;

467 :
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

468 :
一も二もなく川通り餅。東広島市なら、さくら屋の酒樽もなか

469 :
https://www.youtube.com/watch?v=qOPvEXGT_Kk
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4

470 :
東京に府中市のアンテナショップ07月28日 08時05分nhk
府中市の魅力を広く発信しようと、8月、市の特産品を販売するアンテナショップが、
東京・千代田区にオープンすることになりました。
アンテナショップは、府中商工会議所が府中市などと連携して東京・千代田区神田小川町
のテナントビルの1階に8000万円あまりをかけて整備したもので、8月9日に開業します。
ショップは、備後地方の方言で「近く」という意味の「NEKI」と名付けられ、
首都圏で暮らす人たちに、府中市を身近に感じてほしいという意味が込められています。
110平方メートル程の店内では地元産のみそや、木工の小物用品などといった自慢の
特産品が数多く販売されるほか、牛のミンチ肉を使うお好み焼き「府中焼き」を専属の
調理人が提供するコーナーも設置されます。
平成24年には広島県が東京の銀座にアンテナショップを設けていますが、県内の市や
町が単独でアンテナショップを都内に設けるのは初めてだということです。
府中商工会議所の宮睦明事務局長は「特産品を通じて首都圏の人たちに府中市への
興味を持ってほしい」と話していました。

471 :
東京に府中市のアンテナショップ08月09日 08時06分nhk
府中市の特産品を販売するアンテナショップが9日、東京・千代田区にオープンします。
8日、関係者が参加して竣工式が開かれました。
アンテナショップは、府中商工会議所が府中市などと連携して東京・千代田区神田
小川町のテナントビルの1階に8000万円余りをかけて整備しました。
8日は、関係者およそ50人が参加して現地で竣工式が開かれ、府中商工会議所の
北川祐治会頭が「販売する商品については来店客の意見を取り入れて改善を重ね、
さらに魅力あるものに育てていきたい」とあいさつしました。
アンテナショップは、備後地方の方言で「近く」という意味の「NEKI」
と名付けられ、首都圏で暮らす人たちに、府中市を身近に感じてほしいという意味が
込められています。
およそ110平方mの店内では、地元産のみそや、木工の小物用品などといった
自慢の特産品が数多く販売されるほか、牛のひき肉を使うお好み焼き「府中焼き」
を専属の調理人が提供するコーナーも設けられます。
府中市のアンテナショップ「NEKI」は9日、午前11時にオープンします。

472 :
東京に府中市のアンテナショップ開設[2017.8.12 12:28]rcc
府中市のアンテナショップが東京・神田にオープンしました。
■(9日)□店の名前の「NEKI(ねき)」は、「近く」という意味の方言です。
11時のオープンと同時に地元のお好み焼き「府中焼き」のコーナーが満席になりました。
かつて大相撲の十両力士だった府中市出身の山根良治(やまね・りょうじ)店長は、飲食店の経験はありませんでしたが、地元に恩返しをと一念発起。
4月からの猛特訓で、ミンチを使った府中焼きの極意をマスターしました。
■ON(客1)「東京なんでね、府中といったらやっぱ東京の府中だとおもっちゃいますけども」
ON(客2)「初めて食べるんですが、うまい。本当にうまい」ON(客3)「表面がカリカリなのと牛肉の風味、味が強いですよね」
□店内には、府中家具の技術を生かした小物や、みそを使った食品が並んでいます。
出店した府中商工会議所では、オンリーワンのものづくり企業なども首都圏でしっかりPRしていきたいと意気込んでいました。
■ON(府中市アンテナショップ「NEKI」山根良治店長)「(府中市の)食や文化とか物産を、ここから全国に発信できたらなとは思ってます」
□東京都内へのアンテナショップ進出は県内の市や町からは府中市が初めてです。

473 :
川通り餅は個包装の上を塞いでほしい
逆さにしたら落ちるじゃん

474 :
日欧EPA大枠合意うけ説明会08月31日 18時54分nhk
大枠合意した日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定に関する国の説明会
が31日、広島市で開かれ、取り引きの新規開拓などにつなげようと、中国地方の
企業の担当者が出席しました。
この説明会は、今年7月、大枠合意に至った日本とEUのEPAを新たなビジネス
チャンスにしてもらおうと、中国経済産業局などが開き、中国地方の企業などから
およそ50人が参加しました。
はじめに、経済産業省の担当者が今回の協定で関税が撤廃される品目について紹介し、
このうち、乗用車は日本からの輸出に10%かかっている関税が協定発効後、
7年で撤廃されることや、化粧筆にかかっている3.7%の関税も即時撤廃される
ことから、広島県の特産、熊野筆の輸出拡大につながる可能性があると説明しました。
出席者からは、発効の時期の見通しや自社の製品の関税が撤廃されるのかといった
質問が出ていました。
中国経済産業局の藤村真琴課長は「今回の経済連携協定が中国地方の企業の輸出拡大
につながるよう、必要な説明や支援を続けていきたい」と話しています。

475 :
アンテナショップにもファンが09月12日 18時29分nhk
カープのリーグ連覇が目前に迫るなか、東京・銀座にある広島県のアンテナショップ
では、優勝を期待する首都圏のファンなどでにぎわっています。
東京・銀座の広島県のアンテナショップ「TAU」ではカープのリーグ連覇を盛り上げ
ようと、12日から屋外のモニターにカープの優勝へのマジックナンバーを表示し、
優勝へのカウントダウンを始めました。
2階にあるカープグッズを取り扱う店では、およそ1000種類の商品をそろえていて、
昼休みの時間になるとサラリーマンなどが次々と店に立ち寄って、ユニフォームや応援
グッズを買い求めていました。
店によりますと、優勝が近づいた今月に入って選手のユニフォームなどの売り上げが
増えているということで、25年ぶりのリーグ優勝を果たした去年の同じ時期と
比べても、売り上げは3割ほど多いということです。
横浜市に住むカープファンの男性は「早く優勝を決めてほしいです。
きょう買った応援グッズを使ってテレビの前で声援を送ります」と話していました。
都内に住む女性は「東京でもカープファンが増えているので、みんなで応援したい」
と話していました。
アンテナショップでは、カープのリーグ連覇の翌日から優勝セールのほか、ふるまい酒
などのサービスを行う予定だということです。
アンテナショップの落岩祐希斗副店長は「東京のファンの盛り上がりは広島にも
負けていないと思います。
優勝後に備えて、セールなどの準備もしっかり進めていきたい」と話していました。

476 :
児童が梨としょうゆの菓子販売10月08日 19時49分nhk
安芸高田市の子どもたちが地域のまつりに参加し、地元で生産された梨やしょうゆを使ったお菓子を作って販売しました。
この取り組みは地元の特産品の梨としょうゆを多くの人に知ってもらおうと安芸高田市甲田町にある小田東小学校の3年生と4年生の児童30人余りが行いました。
子どもたちは会場に持ち込んだたこ焼き器にパンケーキの生地を流し込み、地元産の梨を使ったジャムの入れるなどしてその場でパンケーキを作りました。
また、専用の機械を使ってポップコーンを作り、塩の代わりに地元で作られたしょうゆで味付けしました。
いずれのお菓子も子どもたちがアイデアを出し合って作ったということで、パンケーキを1個10円、紙コップ1杯のポップコーンを100円で販売し、訪れた人たちはさっそく買い求めて味わっていました。
小学校によりますと販売が始まっておよそ2時間で600個のパンケーキと紙コップ120杯分のポップコーンが完売したということです。
パンケーキを作って販売した4年生の男子児童は「甲田の梨を知ってもらうために作りました。自分たちが作った商品が全部売れてよかったです」と話していました。

477 :
海嵐きっい

478 :
県内企業のビジネスフェア 伝統を「カワイイ」へ[2017.11.9 19:28]rcc
県内の中小企業などが自社製品をPRするビジネスフェアでは、伝統産業から生まれた新商品が人気を集めました。 
【記事全文】ビジネスフェアは、県内にある4つの信用金庫が合同で、毎年開いています。
県内にある345の企業や団体がブースを出展しました。
来場した女性たちの注目を集めていたのが、伝統工芸の「いいもの」を、「カワイイ」商品として売り込むゾーンです。
陶芸や和紙を使って、若い女性をターゲットにした商品を開発することで、
伝統工芸品の生き残りをはかっています。こちらのアクセサリーは全て和紙からできています。
来場者)「見た目がかわいいけど和紙っていうのがびっくりして。でもちゃんとおしゃれだし」
販売者)「書道される方も減って書道用紙として回らなくなっている。
 絶えていくよりは違う変化として世につながっていっていいものとして残していきたいなというのがあったので」
こちらの「さとやまゾーン」では、地元の魅力を発信しようという商品が紹介されています。
世羅町で収穫された世羅茶は、地元で作られてきた緑茶だけでなく、紅茶にして販売することで、
若い人が日常的に飲むお茶として浸透させようというねらいがあります。
それぞれの地域にあるものを、ターゲットに合わせた形に変えることで、
販路の拡大や後継者を育てるきっかけにもつながるということです。

479 :
「なるほど」なアイデア満載 ひろしまグッドデザイン賞 展示即売会  地域 生活 政治・経済11/09(木) 19:10 掲載
地元広島の優れたデザインの商品に贈られる『ひろしまグッドデザイン賞』の販売・展示会が開催されています。
今回で15回目となる『ひろしまグッドデザイン賞』には121の会社から160点の応募がありました。
プロダクト部門でグランプリに輝いたのは、家具の町・府中市で作られた「鉛筆削り」のような品。
記者:「鉛筆削りですか?」http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000174.html
デザイナーの込山宏美さん:「鉛筆削りのように見えるんですけど、木の自然な香りを削って香りを楽しむパーソナル
リフレッシングプロダクトです」実は、削った木の香りを楽しむ癒しの商品で、木の種類によって香りも変わってきます。
訪れた人も「いい香りがします。面白いですね」と興味津々の様子でした。
パッケージ部門のグランプリには、日本酒がベースのスパークリングレモン酒『ミカドレモン』が選ばれました。
ナオライの三宅紘一郎代表は「広島瀬戸内レモンというのは皮まで食べられるというのが一つの特徴なので皮を
そのままはぎとったデザインにしている」と話していました。
顔を自由に取り換えることができるダンボールマネキンは、ポーズをいくらでも変えることができるので、
マネキン以外の利用も可能です。
板野紙工の板野健輔さんは「動くポーズのとれる等身大パネルといった使い方をしているところが多いですね」
キラッと光るカープのユニホームがデザインされた反射材ポーチには、『プリズン』の文字が。
広島刑務所の松本倫太郎作業専門官は「受刑者が作業者として刑務所の中で職業訓練の一つとして作っております。
奨励賞を頂いたということで受刑者のメンバーも本当にうれしい気持ちでいっぱいになると思います」と話していました。
受賞作品は、あすまで広島市中区の紙屋町シャレオ中央広場で展示・販売されています。

480 :
信用金庫主催のビジネスフェア(11/09 18:28)news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-11-09&c=&id=2017-11-094
県内の企業が独自の技術や商品をPRする ビジネスフェアが 広島市内で行われました。
県内4つの信用金庫が主催するビジネスフェア。 300以上の企業や大学が出展し 商品や技術をPRしています。
会場には、 木のぬくもりを感じられる手作りのおもちゃや、 結婚式などで注文が増えている フランスのアンティークの
レンタルを提案するブースも登場しました。
また、伝統工芸品などに 「カワイイ」の視点を取り入れた 商品を開発した企業もありました。
主催した信用金庫では 今後は県外の企業などにも出展を依頼し 更なる販路拡大を目指したいとしています。

481 :
広島のお土産については冷静に考えた方がいい
もみじ饅頭のモノカルチャーが過ぎるのが広島

482 :
平和への願い込め 広島土産の新作発表会[2017.11.22 18:58]rcc  
広島のものづくり企業とデザイナーが連携し、「平和への願い」を込めた土産物を開発するプロジェクトの新商品発表会が開かれました。【記事全文】
===続きは動画でご覧ください===

483 :
干支の土鈴づくり 庄原市東城町(12/07 12:31)http://news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-12-07&c=&id=2017-12-071
庄原市東城町の福祉作業所では、素朴な音色が人気の、干支の土鈴づくりが最盛期を迎え・・・ています。
粘土を素焼きにした「東城土鈴」。東寿園福祉作業所では30年前から作っている干支の飾り物で、カラコロと独特の
優しい音がします。
通所者やボランティアらが、型作りから窯入れなど1年がかりで準備をしていて、この日はさまざまな絵付けをしていました。
戌年は飛躍の準備の年で、子宝をはじめいろいろな事が生まれるとされています。
通所者らは幸せな年が訪れるよう、願いを込めて作業をしているということです。
年末までに2500個をつくり主に庄原市内の観光地や道の駅などで販売されます。

484 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

485 :
【広島】宮島に「もみじ饅頭」の自販機が爆誕していた 1個100円、食べ歩きにピッタリ
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564315200/

486 :2020/04/14
https://imgur.com/uAsv455

&#128717;北海道のみやげ・特産品 Part5&#129299;
東京ばな奈
熊本のお土産2
岡山の土産・特産
意味不明なお土産
ふくやの明太子について語ろう
御当地キティのキーホルダー
部落民非人四つ足中村謙ちゃん
福岡のみやげ物と特産物
絵はがき
--------------------
☆★★お気に入りの日記帳★★★
<確定2018(文系)>1慶応2早稲田3上智4明治5立教6青学7中央8法政9学習院【4大偏差値-東京-】
なぜ大和民族は世界一優秀な民族なのか?
山口県のJAと職員集まれ
♪駅の構内放送・発車メロディー 32コーラス目♪
近鉄南大阪線系統スレ48(ワッチョイ)
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8358【早朝激遅スレ立て応援スレ】
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 7
【246】大丸ピーコック【青山通り】
各メーカーのイメージを書くスレ
セックスしたい女性芸能人、著名人PART22
住み込みで働きたいんだがアドバイスしてくれ!!
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19190721【$\】
THEカラオケ★バトル 37曲目
【セブスト】セブンズストーリー Part21
試験監督 草専用 その4
【蝉時雨】珍法使いはソフト耳栓495【室外機】
【ネット】C.R.A.C.がヘイト作品展の呼びかけ トークセッションには香山リカ、野間易通などの名前[08/10]
【黙祷】故人追悼スレ 4
【sage】tvk第2501開放区【マターリ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼