TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Debian GNU/Linux スレッド Ver.92
awk ファンクラブ
ノーパソ DELL Inspiron Mini 9 発売
@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴
【Shell】どのシェル使ってる?【Script】
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 30
intel compiler for Linux part2
【UTM】統合脅威管理スレ
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4

Orange Pi


1 :2017/02/25 〜 最終レス :2020/05/22
Raspberry Piに比べて割安なOrange Piのスレ
http://www.orangepi.org

2 :
これってOSをemmcへインストールできるの?

3 :
dekuru

4 :
Osの供給ってBaidu Cloud しかない訳?
登録したくないんだが…

5 :
PC2のarmbianがはやくこなれてほしい

6 :
Orange Pi Plus 2Eとraspberry pi3とではCPUとかはどっちが早いの?

7 :
たった今、Orange Piスレがあることに初めて気づいたわ。

8 :
とりあえずageておこうかな。

9 :
OrangePiスレも立ってたのか
一昨年の夏にOPiPC輸入して色々遊んだわ

当時最新だった本家RasPi2より高速だったから
スペック的に色々重宝したけどクッソ熱かった

10 :
UnixBench的には3よりも速いよ

11 :
積みボードにしてたけどarmbianのおかげでpc2使えて嬉しかと。

12 :
やっぱスレタイに「Raspberry Pi」を入れたほうがよかったかも…。

13 :
Web上の情報によると
「〉Armbian5.16あたりから、どのモデルもヒート シンクなどの温度対策は不要なレベルにチュー ニングされています」(引用)
とのことです。

今後も最適化が進むことを期待したいところです。

14 :
公式による各種OSの供給はGoogle DriveかBaidu Cloudなんだけど、Armbianは自前のサーバーからダウンロードできる。
https://www.armbian.com/

とりあえずこちらで起動確認をするのもありかと。

15 :
こころなしか昨年末12月から今年1〜2月にかけてOrange Piを扱う日本語ブログ記事が増えてきたように思う。
Orange Pi Zero発売以降にメディアへの露出が増えたからかな?
どちらにせよ歓迎したいところ。

16 :
おお、こんなスレあったのか。
PC2とPCPlusをUbuntuで常時稼働3か月目だよ。

17 :
公式のOSはMEGAで配布されてるよ。
ただ、時々消えるw
ホントに売る気あるのかよって気はする。
なので公式のフォーラムでアンテナ張ってて下さい。
あと、MEGAのアカウントは用意しといた方がいいです。

18 :
>>15
初期の頃はお魚しか国内情報なかったよな
しかもあの頃は私家版JessieとUbuntuしかなかったけど
armbian対応でようやく不自由なく使えるようになった感じ

19 :
せめて公式にhash書いてくれないかな?
何箇所かのロダにイメージ置こうと思っても改ざんとか深く考えない人にほいほいインストールする癖をつけるかもと考えて自粛してる。

20 :
エルミタ見て、ギガLAN使えるならラズパイから乗り換えようかなと来てみましたが、
まだ低スキル者お断りの雰囲気ですね。
出直します。

21 :
welcome(*^▽^)/★*☆♪

22 :
OrangePiもラズパイみたいにGPIOで給電できますか?

23 :
4コアSoCや1000Base-T LAN搭載の小型ボード「Orange Pi Plus 2E」が店頭販売、税込7,480円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1048541.html

24 :
「〉Raspberry Pi B+との互換性を持つという40ピンのピンヘッダ」

微妙に遠慮がちな表現で書かれているw
でもリアル店舗での販売、歓迎です。
記事URLサンクス!

25 :
これどっかでraspbian動くみたいな書かれ方だったけどarmbianの間違いか?

26 :
>>22
試したことはないのだけど記事によるとGPIO給電は可能であるらしい。
また自分でも試してみようかな。

余談だけど、もしMicroUSBで給電したかったら100均にあるPSP用の電源コネクタ変換で起動することは確認した。

Orange Pi power connector
http://alpha6.ru/blog/2016/10/08/orange-pi-power-connector/

27 :
>>25
もちろんOrange Pi用のRaspbianは公式サイト経由で配布されているよ。
ほとんどの機種で使えるけど、一部の機種には用意されていないから注意が必要かも。

http://www.orangepi.org/downloadresources/

28 :
ごめん、>>26の余談の部分は間違えていた。
MicroUSBではなくてUSBのAタイプだったわ。
モバイルバッテリーなんかから丸型電源コネクタに入力したい場合にPSP用電源変換コネクタが役に立つ、っていう話でした。

29 :
うちのOPiは、ダイソーのAC-USB電源(216円)と
これまたダイソーのPSP用電源ケーブル(108円)で動いてる。

30 :
PSPってよりEIAJ #2規格 PSPがそれ使ってて、数出てるだけの事。

31 :
Orange Pi Zeroならば元々microUSB端子が基板にあるので給電に困らないのが良いよな。
ちなみにLANポート給電は試したことがない…。

32 :
>>30
そのとおりですね。
でも話の主旨はそんな無駄な知識のことでなく、手軽に入手するならダイソーだということです。
ダイソーで「EIAJ #2規格」を100回叫んでも商品は出て来ない。
つまり、現実問題として規格名で語る意味はほとんど無いんです。
ちなみに、中華通販なら「DC 4017」とかの方が通りがいいです。

33 :
ファいっ!

34 :
必死に調べて規格名を知ったかしたところで、ダイソーの便利さの前には、全く無力ってかw

35 :
どんだけ沸点低いんだよw

36 :
俺はマルツで現物合わせマン
2回目以降は型番でOKになるので通販とかでも便利

37 :
パーツ屋、近くにあったら嬉しいのに遠距離にしかない…(悲

38 :
PSPので代用できるって話は割とどこでも見かける。
ダイソーにPSP用のケーブルがあるとは思わなかったが…。

39 :
自分が使っている100均PSP電源ケーブルはダイソーではなくミーツ/ワッツ系店舗で売っていた白色のやつ。
良くも悪くも、ケーブルがカールコードなので用途によっては使いにくかったりする。

40 :
>>27
そういう意味か。
raspberry陣営が配布してるイメージは動かないんだから誤植かな?と思い込んでしまった。

41 :
>>40
やっぱりSoC自体がRaspberry Piと異なっていて、Orange Pi系はAllwinnerだからOSも違う形で用意しないといけない感じ。

OS上(よりも高階)のものはある程度は抽象化されるのだろうけど、ハードウェア上のものをそのまま流用するのは難しそう。

42 :
チップ側にフルコンパチ化しつつコストダウンしてく余裕ないだろうしかといってソフトで仮想化は無理だろうし。
みたいなこと言ってるとあっさり仮想化されておっさん扱いされんだろうな。

43 :
土日は用事があったのでパイこね作業がはかどらなかったぜ…

44 :
他スレに良い情報があったから以下にコピペしておきます。
情報提供してくれた人、ありがとう!

45 :
$25 Orange Pi Win Development Board To Run Windows 10 IoT (and Linux, and Android)
http://www.cnx-software.com/2017/03/13/25-orange-pi-win-development-board-to-run-windows-10-iot-and-linux-and-android/

46 :
Orange Pi Win specifications:

SoC Allwinner A64 quad core ARM Cortex A53 processor @ 1.2 GHz with Mali-400MP2 GPU
System Memory 1 GB DDR3
Storage 2MB SPI flash, micro SD slot up to 64 GB, footprint for optional eMMC flash
Video Output / Display interface HDMI 1.4 up to 4K @ 30 Hz with CEC 3D and HDCP support,, MIPI LCD interface
Audio HDMI, 3.5 mm headphone jack, built-in microphone
Connectivity Gigabit Ethernet + 802.11 b/g/n WiFi & Bluetooth 4.2 (AP6212)
USB 4x USB 2.0 host ports, 1x micro USB OTG port
Camera MIPI CSI interface up to 5MP camera, up to 1080p@30 fps video capture
Expansion 40-pin Raspberry Pi somewhat-compatible header
Debugging 3-pin UART header
Misc IR receiver; reset and power buttons; power and status LEDs;
Power
5V via power barrel or micro USB port
Lithium battery header
Power selection jumper (4-pin header)
AXP803 PMIC
Dimensions 93 x 60 mm
Weight 48 grams

47 :
Orange Pi Win Development Board A64 Quad-core Support linux and android Beyond Raspberry Pi 2 Wholesale is available
https://www.aliexpress.com/store/product/Orange-Pi-Win-Development-Board-A64-Quad-core-Support-linux-and-android-Beyond-Raspberry-Pi-2/1553371_32798200305.html

48 :
2gbだったら買ったのに

49 :
big.LITTLEが欲しい。

50 :
>>49
ホレ、頑張れよ
http://www.hardkernel.com/main/products/prdt_info.php?g_code=G137510300620

51 :
>>50
高いスね(´・ω・`)

52 :
>>47
またイメージの用意も出来てねえのに発売開始かよw
ホント、いいかげんな奴らだぜ。
だが、その勢いすら今の日本には無いわけだが…。

53 :
ipfire入れて運用したい。
armv5互換なら動くらしいけどpc2のH5っていけるのかな?

54 :
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共Rクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ

55 :
Banana Pi
NanoPi
Orange Pi
Raspberry Pi

56 :
TaoPi Pi

57 :
O Pi

58 :
ffmpegのcedrusってh3とかh5用に使えるようになってないのかな?

59 :
Orange Pi Plus 2E をTV用のスティックPC代わりに使っている方います?

60 :
Banana Piスレが雑談スレになっているw

61 :
pc2にaitendoの20円くらいのアルミヒートシンクつけてcpu100%まで回したら71度で安定。
扇風機もつけてやるか。

62 :
>>61
CPUを100%まで回す方法教えて。

63 :
>>62
perl -e 'for (; ;) { }'

64 :
それじゃマルチコアは無理だな
扇風機の羽根にでもくくりつけてぶん回しとけ

65 :
yes >> /dev/null &
4コアなら4回打てばよし

66 :
stressコマンド

67 :
12V出てないのにSATA対応とかワロタ

68 :
2.5インチ「・・・・・」

69 :
>>64
raspberryは端子が四角いから無理だけどorangeなら丸いジャックだから回転させられるな。

70 :
systemd-modules-load.serviceがfailedになってるとなんか問題ある?

71 :
うん。
みずほの統合が失敗する。

72 :
ああ、ZONEのドラマーのことか

73 :
しゃかりきかーりきー走ってるよー
(パンツ見えそう)

74 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1191959.jpg

75 :
ほう

76 :
買ってあげて下さい。
https://ja.aliexpress.com/store/product/Orange-Pi-Zero-Plus-2-H3-Quad-core-Bluetooth-mini-PC-Beyond-Raspberry-Pi-2-Wholesale/1553371_32799908030.html

77 :
徐々に売れ始めました
> 22 注文

78 :
オレンジパイは電源が故障しやすいというレビューを見たんだが本当?

79 :
OSのイメージも用意できてない物を買ってどうする。
http://www.orangepi.org/downloadresources/
「どうなってんだよ。」とコメントつけたら、
「現在技術者が鋭意準備中です。」と言ったのがかれこれ2週間前。
お笑いぐさにすらならん。

>>78
どこで見た?
リンク張れないような胡散臭い情報か?

80 :
電源容量が不足してんのに不良と誤認するユーザーが多いらしい。
公式に書いてる

81 :
>>78
>オレンジパイは電源が故障しやすい
オレンジパイには電源は内蔵されてないので、
オレンジパイに接読すると電源が壊れる。
オレンジパイの電源レギュレータが壊れる。
のいずれかか、>>80の言う通りなのか。
いずれにしても、ソース示さんで曖昧な表現しても意味無い。
うちでは、ダイソーAC−USBアダプタとダイソーPSP用電源ケーブルで
4カ月間連続運用で無問題だけどな。

82 :
ソースはあの有用なブログの記事じゃないかな。
いろいろいじっている人のやつね。
たしかZeroは電源回りにまだまともな回路構成であることも実際に見て書いてあったような気がする。
逆に言うと他のモデルは突然死の報告も少なからずある。

あと、たぶん電源用量不足の場合は電源まわりが不良とは判断しない人のほうが多いと思うし、実際にそうだと思う。
あくまでも傾向の予想だけど。

83 :
今、例のサイトをチェックしてみたけど「個体の問題かもしれませんが」とことわり書きがあった後に電源周りが貧弱かもしれない可能性について言及していただけだったわ。
すまん。

そしてサイトはブログ形式ではなくホームページ型だったので訂正します。

84 :
ついでに電源関連のありがたい書き込みを発掘したので転載メモしておく↓

428 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 21:21:48.71 ID:k02AqGMD
orange pi って意外にもパーツを奢ってる。
USB 出力に 電流制限IC が入ってたり。(ポリスイッチじゃないぞ))
zero は入ってないが、USB OTG に PCへの電流逆流防止回路が入ってたり。(ダイオードじゃないぞ)

429 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 21:26:26.07 ID:k02AqGMD
ついでに言うと pc2 の core 用電源は、I2C で電圧を設定できる。
今までも 2段階の電圧設定をディスクリートで組んでた。zero にも入ってる。

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ8【pcDuino】 [無断転載禁止]?2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1480546758/428-429

85 :
Orange Pi Zero Plus 2
https://www.aliexpress.com/store/1553371

86 :
蟻はJavaScriptギトギトで俺のPCじゃまともに動かないし
三木谷ショップにもログインできないけど

つかまだ1.6Ghzとか嘘こいてんのか

87 :
RetroOrangePie使えね

88 :
たしかにali、古いスマホから見れないんだよね…。
マジでギトギト。

89 :
64bit版Armbianっていつ出るの?
Chromeが使えないんじゃFireTVの代わりにならんよね?

90 :
PC代わりにOrangepi使ってるやつなんていたんだ。
ちょっと環境キャプチャしてみてよ
動画とかちゃんと再生できんの?

91 :
いわんとしていることに同意

92 :
まともに動きもしないものを買ってどうするんだろうな

93 :
Orange Pi Plus 2Eのスペックなら軽いことで評判のDebianベースであるArmbianなら
問題なく動きそうな気がするけど無理なん?

94 :
ししっしっしっしししし質問があるんですがいまPC2をwebカメラで家の中を見るためにつけっぱなしで運用してます。
無駄に立ち上げっぱなしなのももったいないので時間帯に動画のエンコに使いたいです。
試しにフルHD2時間の動画をスマホ用に480pに変換したら19時間かかりました。
ラズパイ2bのハードウェアエンコードでサイズ変換なしだと5時間くらいですが480pに圧縮すると25時間くらいでした。
時間かかって困ることはないんですが何か良いやり方はないだすかね。
aitendoで500円くらいのIC買ってきたら爆速になるよとか。

95 :
まともに動かないからこそ。
動かすだけなら他の買います。

96 :
>>94
解像度の変更はハードウェアで計算できないからCPUで処理している。だから遅い。そう言う仕様。

97 :
>>94
最初から480pで記録する

98 :
Banana Piスレが雑談スレになってるw
Orange Piは新作や拡張ボードが立て続けに出るので良いよな。

99 :
>>98
雑談じゃない リスク管理だ

100 :
aliでポチって到着待ちなんだけど、
これってヒートシンク必須なのね。
標準で着けてくれれば良いのに、面倒くさい。

101 :
両面テープ付いたやつ買って貼るだけ簡単お手軽OK。

102 :
ヒートシンク無しで半年稼働させっぱなしだけど

103 :
みんなで "sudo armbianmonitor -m" を眺めようず

104 :
>>101
>>102
ありがとう。ググると80℃超えるとか出てくるので、とりあえず追加でシンクポチりました。
楽しみだ。

105 :
通電中に金属むき出しヒートシンクを基板に落としたためPiがお亡くなりになった報告もあるから、それだけはお気を付けて…。

106 :
100超えなきゃまだまだ余裕

107 :
いや、(OSによるけかもしれないけど)高温になると無理矢理クロックを落とすからヒートシンクを付けるのは合理的だよ。

108 :
>>104
シンク付けても、適切に冷却しないと
ただ単に蓄熱器になるだけだぞ
温度が下がるのが遅くなる
ファンおすすめ
4cm5000rpmぐらいのでいい

109 :
熱抵抗

110 :
pi自体回転させれば静かに冷却できるのに

111 :
Orange PiってLinuxではハードウェアデコーダー使えないのかよ・・

112 :
>>108
適切に冷却しないのが前提ならファンつけてもダメでしょ。
ケース内を熱風が吹き荒ぶだけ。

113 :
>>111
今んところアンドロだけじゃないか?

114 :
>>108
それはヒートシンクが悪いわけじゃないじゃないですか

115 :
公式にubootの設定ファイル置いてあるな。
gigabitだしPXEブートで運用できないだろうか?

116 :
できたらめっちゃ嬉しい

117 :
PSP用のusb充電ケーブルって100円ショップから無くなった?
10件程回ってどこにもないわ

118 :
マジか。
最近、非ダイソー系列の店舗で見たような気もするけど、念のためチェックしてみるわ。
情報サンクス。

119 :
余談だけど、百均のディスコン商品の在庫状況は店舗系列ごとに対応のばらつきがある気がする。

例えばダイソーなどはディスコンになると全店舗で一気に商品陳列をやめる。
それに対して無名系やスーパーとか商業施設の百均コーナーでは、在庫が尽きるまでダラダラと陳列し続けることもある。
(以前にボリュームアンプを探し回って得た体験談)

ミーツ系は比較的緩い印象があるし、PSP用USB充電ケーブルを扱っているからチェックしたらどこかにあるかも。

120 :
うちの近所のミーツ系の独立ショップにはまだまだあるわ。

121 :
>>117
今月イオン和歌山のダイソーで買ったわ

122 :
100均は手軽に買えるからいいだけで10件も探し回るのはアホだろ

123 :
れ、0.5A

124 :
>>123
へ、並列5個 _ノ乙(、ン、)_580円

125 :
OrangeOS(Android)にアベマTVアプリやニコ生アプリはインスコできますか?
仮にインスコできたとしてメモリ1GBのボードですとスムーズな視聴は可能でしょうか?

126 :
ストアってつかえるの?

127 :
ちょっと調べた限りではストアは使えないみたいですがapkからインスコして使えるのかな?と・・

128 :
これって内部ディスクと外部ディスクでブート選択できないの?

129 :
コレがどの機種だかサッパリだがどれも出来るよ、u-bootって仕組みがある

130 :
PC2のarmbianでi2c-tools入れたけど正常に動作しない。
最後のアドレスはUUで出るけど温度計も液晶も認識されない。
piでは動く。3.3vのやつ。

131 :
>>130
勘違いだったら申しわけないが、「sudo i2cdetect -y 0」で48のIDがUUって表示される感じかな?
PC2じゃなくてPCでは、I2Cの0番側はデフォルトでADC/DACであるpcf8591のドライバがロードされて占有している。
(これはデバイスファイル「/sys/bus/i2c/devices/0-0048/out0_output」等で触れる)
これをいったんアンロードしてから0番側を使うか、空いている1番側を使うかする必要があるかもしれない。

今検索して内容は精査していないけど、このあたりのブログ記事を読めば概要がわかると思う。
Orange Pi PC で LM75Aを使い温度計測 その2
http://koyama4284.blogspot.jp/2016/11/orange-pi-pc-lm75a-2.html

個人的にpcf8591はたまに使うので新しいI2Cデバイスは1番側に接続するようにしている。
「sudo i2cdetect -y 1」で確認するとIDが見えて温度気圧高度測定モジュール(BMP280)が使えた。
あくまでもOrange Pi PCの話だからPC2は違うかもしれないけど念のため書き込んでおきます。

132 :
>>131
あーこれ見たわ。
あとで試そうと思ってスルーしてた。
今度やってみそ

133 :
(*^ー^)ノ♪Good luck!!!

134 :
到着したー!
ONEとPC2の2台買ってみたんで、
とりあえず両方動かしてみた。

PC2+Ubuntuは、libreoffice含めて相当使えるレベル。これで2000円切るんだからヤバイね。
ONE+OPENELECは、再生支援有効を謳っているイメージを試したけど、
ラズパイ版に有る再生支援関連の設定が無くて、
実際の動画もインタレースのシマシマが盛大に出るので
ラズパイの代用には遠い感じ。CECドライバーも入ってないし。
でも2台+送料で4000円は安すぎ。当分遊べるわ。

135 :
(*^▽^)/★*☆♪welcome !!!

136 :
>>134
PC2のUbuntuはどこのもの?

137 :
>>136
公式のUbuntu XFCE 2016-11-25です。

138 :
orangepiの再生支援機能って何時になったら使える様になるんだ?

139 :
openelec見る限り、
ラズパイにあるような再生支援アンロックのキー
設定する場所が無いんですよね。
android版のkodiは再生支援効くみたいなので
アンロックの必要が無いのかも知れないけど。

140 :
>>137
armbianにしないんだ。

141 :
>>140
PC2用はまだnightly buildなので、
まだ公式の方がしっかりしてそうなんですよね。

まあGUIの現状の性能はだいたい判ったので、
サーバーに載せ替えていじり倒したいと思います。

142 :
>>133
USBのイーサネットアダプタでNIC2枚運用にしてるのがいかんかったっぽい。

143 :
>>134
SATAが使えるようになったら検討したいけど
それまでは簡易サーバ専用だな。

144 :
Orange Pi PlusかPlus2のオンボードSATA端子を使うか、Orange Pi ZeroのNAS拡張ボードを使うと幸せになれるかも。

145 :
>>142
なるほど、電流不足が原因だったのかもしれませんね。
報告をサンクスです。今後の参考にします。
何はともあれ無事に動作したようで何よりですね。

146 :
orangepiのsataってUSBと大差ない速度
しか出ないって何処かのサイトで
検証してたはず…

147 :
例えばOrange Pi ZeroのNAS拡張ボードは内部的にはUSB経由での接続らしい。
速度よりも耐久性を重視するような作業に適しているかも。
ちなみにPlus系列は持っていないのでわからない…。

148 :
PC2のarmbianを普段はcuiだけ使ってどうしてもって時にVNCでGUIも使いたい。
ただhdmiは繋がない。取り回しが悪いから。
こういう運用がしたくてx11VNC入れたんだけどhdmi繋がないとx Windowが起動しなくてVNCも起動しない。
一回でもhdmi繋ぐとxが上がってくるからケーブル抜いても繋がる。
これhdmi抜き差しなしでVNC運用するにはどうしたらいいの?

149 :
>>148
http://atmel.client.jp/hdmi_dummy.html

150 :
PC2をポチった
届いた
ubuntu起動した
wifi無いことに気付いたorz

PC2使ってる人でwifi子機オススメあったら教えてください

151 :
2G-IOTなんて超面白そうなの出たけど日本じゃ意味無しか・・
こんなところでもNTTの負の遺産が足かせになるとはな

それとバングでオパイ売り始めたのな、
当然フリーシッピングなので迷わず複数買い出来るな

152 :
>>147
HなSoCにSATAなんてものは載ってない

153 :
>>148
ソース公開されとるんやで。

154 :
訂正
banggoodの方がお得かと思ったら微妙に盛ってて高かったわw

155 :
これに丁度いい充電しながら給電もできるコスパのいいモバイルバッテリないかな?
USBじゃなくてこれに挿さるアダプタ付いてたり、
電源ボタンで給電落とせたらよりいいけど

156 :
>>149
それがorange pi zeroのdebianだとslimとx11vnc入れるだけで動いたんよ。
いやあっちはひょっとしてコンポジットが付いてるからか?

157 :
売ってる物に満足しないなら作ったら良いのにって思うの。

158 :
>>152
ごめん、やはり別規格経由のSATAなのね。
情報をありがとう。

159 :
SSHやってんならXフォワーディングすればええで、それかXRDP

160 :
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※

161 :
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛R師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛R
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)

162 :
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者

163 :
OPi

164 :
今度はprimeかよ、乱発し過ぎや・・

165 :
お前らレスくれないから某タイムセールのバッテリ買っちまったよ
不満あったらなんか書いてやるわ

166 :
>>164
全部同一イメージなら問題ないけど、個別対応が必要ですからね。
共倒れの予感。

167 :
Zero Plus2 H3とZero Plus2 H5ならどっちが良さそうですかね?
先月Win買ったけどOSないから文鎮状態です。

>>150さん
PC2画面の解像度は変更できますか?
1080p HDMIで映す方法が分からないので
ご存知でしたら教えてください。

168 :
>>155
パナのACアダプタ一体型のやつ
ラズパイスレに何度も話題になってる

169 :
20Ahが2K未満で買える時代
パナは\1/mAhが基本だからな
コイツらは0.5mAくらい常時流れるから微弱電流問題も心配ないだろうシナ

170 :
あ0.5Aだ

171 :
ダイソー行ったけど普通にPSP用ケーブル売ってるやん
リール式で1A以上流れるとはとても思えんけどな
先っちょチョン切って使うのか?

172 :
134です。
retroorangepi搭載のKODIでCECと再生支援が効くという情報があって、ONEで試してみました。
結果、h264は再生支援が効いていました。ただmpeg2とvc1は駄目なので、ラズパイでアンロックしてない状態と同じですね。
あとCECドライバーもロードされていましたが、残念ながら操作出来ませんでした。
ただ、うちのテレビはラズパイの時もちょっと設定を追加しないと操作出来なかったので、そのままでも動くテレビもあるかも知れません。
ちなみにretroorangepiにはkodiが2つ含まれていますが、ランチャー起動の方はまともに動きません。
openelec版が前述の状況です。

173 :
おぱいの再生支援がまともに効く様になったらラズパイの存在意義が消えてしまうな

174 :
>>167
h3dispは使えないの?h5だから駄目かな

175 :
orangepiのスペック表に
mpeg2とvc1はライセンス必要と書いてあるのですが
肝心のアンロック方法が見つからないんですよね。
script.binバラしてラズパイと同じ方法で書くのかな?
でもキー購入サイトも見当たらないし。

176 :
ライセンスするくらいならchromecastに3千円払ったほうが簡単だわ。

177 :
chromecastって確か
mpeg2はトラスコ介した再生ですよね?
それだとレスポンス悪い上に早見が出来ないので
個人的には代わりにならないんですよね。

178 :
>>167です。

>>174さん
h3disp と  h5dispをやってまみましたが
コマンドが無いということでダメでした
armbianが正式対応してくれるまで待とうと思います。
どうもありがとうございました。

179 :
なんでおっぱいPSP型採用してんだろうな
USB型はケーブル怪しいし俺も嫌いだけど、よくある5.5mm型にしてほしかったわ
変換仇豚あったらいいけど

180 :
5.5mm型にも色々あってだな
異様にクリトリスがでかいのとかな

181 :
PSP型とか5.5mm型とかなんだそりゃって感じだがminiBのことか
昔のAllwinnerタブもmini多かったよな

182 :
いやDC4017の話
規格統一しろよ
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71kW9bz7%2BXL._SX522_.jpg

183 :
Linuxなんて未だにGMA4500のハードウェアアクセラレーションに対応できていないし
それより遥かにマイナーなおっぱいだと永遠に対応しなさそう

184 :
ARM自体をマイナーと言うならともかく、仮にもリファレンスデザインのMali-400だし
開発リソース的にも対応はされそうに思うけどなー
むしろ古すぎてサポートされなかったりしそうかな

185 :
極性統一コネクタはトラブル除けには賢い選択だと思うよ
まぁUSBならそこも問題無いからその辺は謎のままだけれど

186 :
陰極陰核とか知らんのか

187 :
DietPi良くできてるなあ
nanopi neo2に在るんだからOpiPc2も出してくれい

188 :
タイムセールバッテリさ
充電ケーブル引っこ抜いたら給電が一瞬切れておっぱい再起動するわ
コンデンサかますとかなんか考えなあかんな
つか、一瞬切れるくらいで落ちるとか根性ねえぞ

189 :
中華品質で初期不良多そうだから手が出せない

190 :
中華(笑)とか言って讃えながら初期不良云々って何言ってんのか分かんねえぞヴォケ

191 :
2G-IOT
https://m.aliexpress.com/item/32802458477.html
技適の話は別にして日本で使えるのかな?

192 :
2Gですから

193 :
armbian.comが繋がらねぇ

194 :
貴様らおぱい言いたいだけちゃうんか

195 :
届いた。箱の明細に「Opi なんちゃら」って書いてあったよ。

つまりこれは Oppai

196 :
シルクにも描いてあるやないか

197 :
結局おっぱい言いたいだけじゃねぇか

198 :
コスパの良いおっぱいは好きですか?

199 :
aitendoの少姐ならお釣り貰うついでに軽く揉みしだける。
上手くやれば30円くらいで2.5揉みくらいは。

200 :
>>199
ブタ箱にぶち込まれとけよお前は

201 :
そんなことしようもんなら御徒町から青龍刀持ったお方が駆けつけるだろう

202 :
2.5揉みで揉みしだくとは言わんやろなぁ

203 :
揉みしだくかどうかは言わば強さで回数と関係ないだろ。
まあ倭人のパッド詐欺の膨らまし系貧乳はがっつり掴んでも服しかなくて揉みしだくとは言えないな。
その辺は薄いキャミソールだけで勝負してる少姐に軍配。
入店して右手前のスピーカーとかあるコーナーでよく乳首の生チラしてるからな。
パルコとか行っても日本人店員は座布団みたいな厚みのパッドしか見えない。

204 :
Orange Pi…。

205 :
オレンジピー

206 :
発売元はハードばっか増やしてOS全然メンテしてないんだね。
ハード安く出すから後はご自由にって感じ?

207 :
どこぞの糞チューナと違ってオープンだから困りはせん
しかも基本ちっぱいのコピーだし

208 :
kernelはlinux-sunxi方面で頑張ってる印象。

209 :
オープンでもH5のGPUが使える様になるのは2年後とかそんなレベルだろ

210 :
え、H5ってDesktop動かないの?気の毒に
そもそもスクリプトギトギト糞サイトにしかうpできないおっぱい有限公司には期待してないよ

211 :
そんなあなたにArmbian (nightly)

212 :
「GPU使える」=「デスクトップ動く」って発想がアレだけど…

213 :
GPU使えなくてデスクトップ動くとかどんな怪奇現象だよ

214 :
「使えない」の意味が違うだろ

215 :
お前の中だけでの意味なんて誰も知らねえ

216 :
実際にデスクトップ環境、動いているのに何よ

217 :
今気づいたのだけど、H3 / H2用のハードウェアPWMドライバーが先月に公開されていたようだね

218 :
ごめん誤字、H3 / H2+だった

219 :
PC2のarmbianはUVCのカーネルドライバーが入ってなくて自分でコンパイルしないと使えと言う話なんだけど。
カーネルコンパイルってどうすりゃええのん?

220 :
GooglePlayの使えない対応Android
GPUドライバの無い対応Linux

だめだこりゃ

221 :
GPUドライバがなくてデスクトップ動くとかどんな怪奇現象だよ

222 :
フレームバッファだけあればいいだろ。GPUは必須でもない
相当トロイだろうけど

223 :
訂正しますた

GPUドライバの無い対応Linux×
ハードウェアアクセラレーション非対応のLinux◯

224 :
再生支援はh264は今でも効いてるよ。
vc1とmpeg2が駄目。

225 :
mpeg2とかはライセンスの関係で使えないだけじゃないの?

226 :
そうなんですが、raspiならお金払えば有効に出来るのに
orepiは現状、お金払う方法が無いっぽいです。
機能自体は搭載してるのに勿体無い。

227 :
oh…、python3-smbusがリポジトリにない…だと?

228 :
Kodiパッケージ、クラッシュしまくってる?

229 :
Orange PiがOpen Sourceですか?
それならRaspberry Piよりいいですよ

230 :
ちゃんとおっぱいって呼称しない奴とは口聞かない

231 :
もっとオパイ呼びを定着させたい
オパイすき

232 :
armbianのmainlineにしかドライバがない…!

233 :
RPiに比べると情報が少ないけど
自分はマゾいから結構楽しい

234 :
SATAが標準でついてくれれば神認定

235 :
付いてるのあるじゃん。内部変換らしいけど。

236 :
8192cu 、マジ地雷…

237 :
Orange Pi PC上のArmbiamでhostapdを導入してUSB Wi-Fiドングルを
アクセスポイント化したのだけど、罠が多くて初心者にはキツかった…

238 :
各Modelの仕様比較一覧表ってどこかに有ります?

239 :
未発売モデルは載っていないだろうけど、グーグルスプレッドシートでまとめたやつを載せていたブログがあったと思う。

240 :
どこまでの仕様を言ってるのか知らんが
osakanataroのブログで大まかな機能一覧が在る

241 :
ありがとうございます。やはり公式サイトには無いのですね。
助言を元に探してみます。

242 :
osakanaさんここ見てたら今度ブログに何歳代か書いて。

243 :
26っす

244 :
まじかよ。
まだチンポが毎朝反り返るほど勃つ食べ頃やな。

245 :
アレが26に見える奴はアスペだと思う

246 :
早くH3にmainlineを…

247 :
SPI接続のSSD1306搭載OLEDをArmbian上で表示できるようになった…。
さてPythonでも動くようにしなければ…。

248 :
WiringPi-Python-OPでもSPI接続OLED(SSD1306)の表示ができた…
楽しいし便利だ

249 :
AdafruitのRPi.GPIOを使ったPython用モジュールをWiringPi-Python-OPで使えるように書き換えなければ…
これも初心者にはキツいですわ…

250 :
自虐風

251 :
いや、マジでわからなくなってきたので今から頭を冷やしてきます…。

たぶんOJT的に技能を身に着けた人が20分ぐらいでできることをまる1日かけて試行錯誤しているのが自分です。
難しいけどパズルを解いている感じで楽しいのが救いです。

252 :
自虐風隙あらば自分語り

253 :
u-boot面倒くさい。raspiみたいにして欲しい。

254 :
ラズパイってU-bootじゃないんだっけ??

255 :
少なくともドライバー類やコンフィグはSD上から直接いじれますね。

256 :
パッチをあてたhostapdの上からアップグレードしてしまってアクセスポイントが繋がらなくなった
当たり前だけどw

257 :
Orange Pi PC2のarmbia更新されていたので試してみましたが
画面がいつまでたっても真っ黒のままです。
PC2とSDカードには異状ないのですがなぜだかわからず困っています
どなたか教えて戴けないでしょうか

258 :
/var/log/以下を眺める

259 :
>>258さん
ありがとうございます。
たくさんファイルがあるのでちょっとづつ見てみます。

260 :
ログは印刷すると見やすいよ

261 :
ログは毛筆で写録しているのでお構いなく

262 :
人力dmesg

263 :
>>262
はい

264 :
Pi系じゃなくてArduinoなんだけど、
手書き風?アナログ表示ロボット時計がある。
これでログを出力すればよいはず…(?)

文字を描く姿がカワイイ電子工作時計Plotclock
http://idarts.co.jp/3dp/plotclock/

サーボ3つで作っているらしい。
動画を見ればわかるけど、自分で書いて消すという諸行無常感が妙にカワイイw

265 :
Nano pi neo2公式になんかいっぱい来てる

266 :
>>257
遅レスだけど、Server版だとHDMI出ないとか無いかな?
Server版で駄目だったならDesktop版入れてみたら?

267 :
あるいはsshで。
電源投入後のオンボードLEDの状態も確認しよう

268 :
Orange Piで電圧を測るサンプル工作をしようと思いMCP3002を
GPIOの19、21、23、24のピンに繋げました。

Liteでは電圧を測れましたが、Zeroではだめでした。

Liteはhttps://github.com/zhaolei/WiringOP.git
Zeroはhttps://github.com/xpertsavenue/WiringOP-Zero.git
を使っています。

Zeroは測定値0が返ってくるばっかりでうまく動きません。

ZeroでSPI通信できた方いませんか?
どうしたらできるでしょうか

269 :
(ご存知かもしれないから確認程度の話なんだけど)
Orangi Pi ZeroとOrange Pi Lite上でのWiringOPでは、
初期化を物理ピン番号とWiringPi番号でやった場合はコードの互換性があるけど、
BCM番号でやった場合はピンの指定番号が異なるみたい。

270 :
あぁ、ごめん。
すでに3002用のhファイルとcファイルは用意されていて同梱されているのね。

271 :
ありがとうございます。
初期化というのはプログラム中に使う
wiringPiSPISetup(CE番号, CLOCK_SPEED)やwiringPiSetupGpio()
とかしか思い当りません。

SPI通信に使う
19:MOSI、21:MISO、23:SCLK、24:CE0
は物理番号が上記で同じ位置にあります、のでそこに配線しています。

wPi番号、BCM番号はLiteとZeroでは異なりますが、
WiringOP.git とWiringOP-Zero.git にて定義ファイルが対応してあるようです

ただ、やっぱり、このピン番号の対応がうまくいってないんだと思います。
しかし、その方法がわかりません。

あとは
ZEROには/dev/spidev0.0と/dev/spidev0.1の二つ、
Liteには/dev/spidev0.0一つでしたので、
/boot/script.binを変更して1つにしてみましたがダメでした。

[spi0][spi1]項目の
PC00-PC03とかPA13-PA16は両方同じでした。

ピンを指定して
sh -c "echo 1 > /sys/class/gpio/gpio2/value"
など単純にON・OFFにはできます。
また、GND、+5V,+3.3Vなどの場所も共通でした。

なにとぞ引き続きお知恵をお貸しください。

272 :
(まだちゃんと精査していないのだけど)
PA15(物理19ピン)とPA16(物理21ピン)はH3系で使われていない(?)ので、
WiringOPなどのライブラリでは定義されていないかもしれない。

一度、デバイスファイル経由ではなくWirigOP経由でLチカをテストしてみるといいかも。

273 :
このあたりのweb上での情報は、例のnop氏が英語でも日本語でも情報提供してくださっている。
とてもありがたい。

274 :
あぁ、またごめん…
PA15とPA16を使うためにWiringOPではなくWiringOP-ZEROがあるのね。
ほんと、毎回早とちりして申し訳ない…

275 :
WiringOP-ZeroのREADME.mdに
「GPIOは完全に動作するけど、I2CとSPIはまだテストしていないよ!」って書いてある…

276 :
ありがとうございます。お世話になってます。
あれからいろいろ試しているんですがさっぱりです。

/dev/spidev0.1
のほうをひろうようにしたら数値が出て、やった!と思ったらノイズでした。

pythonも試してみたんですが、そもそも詳しくないのでダメでした。
WiringOPが肝ということは共通のようでした。

nopnopさんのホームページを隅々読んでみましたがこちらの知識がついていきません。
おさかなさんのとこで小型モニタの記事、英語の人の記事でもZeroにSPI通信で小型モニタというのがありましたがよくわかりませんでした。
Armbianのフォーラムとか見てもピンのON/OFFだけという感じでした。

おそらくハードはあるけどソフトがつながってないということで、有志のかたの成果を待つことにします。

かなり時間を使ったので、SPI通信はLITEでやろうとおもいます。
ZEROのコンパクトさは最高なのであきらめずに追っていこうと思います。

277 :
recoveryとかupgradeとかってボタンどうやって使うの?

278 :
WiringPi-Python-OPとかはPythonでWiringOPをラッピングしているわけだから、そもそもWiringOPで動かないものは同様に動かないはず。

だから挑戦するならば逆に、むしろioctlなどの低水準IOを使ってSPI接続を試してみるべきなのかもしれない。

もちろんそれで動くという保証は無いから、まずは海外の作例を探してみるべきかもね。

279 :
Orange Pi ZeroでSPI接続のOLED液晶を動作させている動画があって、コメント欄で動画投稿者が「まずfexファイルを適切に編集しよう」って書いてあった。
たぶんCのソースもアップロードしていたと思う。

280 :
あー、これひょっとしてspidev0.0ではなくてspidev1.0(0.1ではない!)を使えってことじゃないかな。
検証していないけど。

281 :
OK!Orange Pi ZeroでSPI接続OLEDディスプレイ(SSD1306)の動作を確認したよー。
C言語でioctl()を使うやり方で成功したよ。

まずArmbian 5.25ならばscript.bin / .fexを編集する必要は無い。
最初からspidev0.0とspidev1.0が有効化されている。
今回使用するのはspidev1.0側。

正しくモジュールをピンへ接続したら、あとは先述の動画投稿者のコメント欄にリンクされた
GoogleドライブにあるC言語のテストコードを実行すればOK、超イージー。
以下にその動画をリンクしておきますね。

Waveshare 0.96inch OLED screen, Orange Pi Zero, wifi, 4-wire spi SSD1306, armbian - debian jessie
https://youtu.be/Txf_0tw9xDs

282 :
個人的な失敗談なんだけど、最初に試したときには何も表示されなかった。
原因は単純にピンのさし間違えだった。

Orange Pi Zeroは基板上方から見下ろした場合には、電源用OTG端子側が物理#1ピンと#2ピンになる。
逆にLAN端子側が#25と#26側。

自分はこれを上下逆さまに考えていて、全てのピンをさし間違えていた(笑)
Orange Pi PCでも動いたコードだったからそちらには間違いがないとして、他の原因を探したところ配線ミスだったわけ。

283 :
これってu-boot死んだらどうやってリセットするの?

284 :
おおぉ、普通にPythonからSPI通信でSSD1306のOLEDディスプレイに接続できた…。

Orange Pi ZeroではWiringPi-Python-OP内のWiringOPを
WiringOP-Zeroに置き換えてからセットアップ&インストールしたものを使えば問題無い。

テストはpipでspidevを入れてからpy-gaugetteのサンプルコードであるSSD1306_test.pyのピン番号とspi_bus番号、
それにplatform.pyを適宜書き換えてから実行するだけでOK、超イージー。

もしWiringOP-Zeroを使ってSPI通信できない場合は、電源の容量かピンの接続を見直すと上手くいくかもしれない。

285 :
簡単なTipsみたいなものだけど、SPI、I2C、Uart等の通信が上手くいかないときは
ロジックアナライザを使えば確認が楽だし、最近は遅いものならば数百円で入手できる。

中国経由の通販にあるオープンソースのsigrok(PulseView)を利用するロジアナね。
あれってCypressのfx2lpを使っているからEZ-USBのボードを買ったほうが安価だったりする。
遅いけど確認には便利かも。

286 :
皆様、どのようにおすごしでしょうか?

287 :
Orangepi Zeroが起動しなくなったのでシリアルコンソールでログを見たら

U-Boot SPL 2017.01-armbian (Feb 02 2017 - 03:04:34)
DRAM: 512 MiB
Trying to boot from MMC1MMC: no card present
spl: mmc init failed with error: -123
SPL: failed to boot from all boot devices
### ERROR ### Please RESET the board ###

SDが無いとの事、でmmc init failed with error: -123でググったら殆どがOrangePi Zeroでヒット
イメージがどうのSD相性がどうとか議論はあるものの解決策は無くらちがあかない。
2台持ってたので切り分けてハード不具合は確定してたので、
まずはスロットのピン曲がりか半田クラックを疑い半田手直しから実行、あっさり治りました。

甘い半田とメカニカルなクラッチのショックと相まって傾向不良と思われます。
中途半端なクラックだと症状が顕在化しないまでも読み書きエラーが出て不安定になってる人も居ると思われます。

オパイユーザーは予め半田手直しをしておいた方が良いかも

288 :
貴重な情報をサンクスです!
同機種を使っている身としては今後の参考になるので助かります。

はんだクラックの例としては、多分に私の使い方が悪いせいでもあるのですが、
Orange Pi PCの電源端子の付け根がやられました。
当時は電源オンを電源アダプターの指し抜きで行っていたので、負荷がかかったのだと思います。

症状としては本体へ軽い振動や衝撃が加わると電気的に再起動(?)するものでした。
この場合は単純にその接点のはんだを付け直すことで回復しました。
予防として100均でも売っているようなスイッチ付き1P電源タップを利用するのが無難だと思います。

289 :
「追い半田」って言うんだよ。
あと、
>オパイ
とか、いろんな意味で馬鹿っぽいからやめた方がいい。

290 :
追いハンダは溶けにくい状態になってるものを溶かすときにやる奴で
補強でやるのとは違うんじゃね?

291 :
>>290
そうですか。
では、>>287の行った作業は何と呼ばれてるんですか?

292 :
普通に「補強」じゃね?

293 :
>>289
大手電機メーカーの製造やリワーク現場、設計や品質管理でも手直しだったよ。
必ず半田を足すわけじゃないから追いじゃ意味が違うな、リワークならまだ判るけどね。

294 :
>>289
馬鹿なのはお前だったなw

295 :
まぁ、ゆるくいきましょうや

296 :
>>293
クラックの入ったハンダの修理でハンダを足さないってか…。
それじゃ確かに「追い」とは言えんな。
俺の知ってる限りでは必ず足すので「追い」だが。

297 :
>>296
だからそういう意味じゃないって。見苦しい。

298 :
>>296
劣化して溶けにくくなったハンダに新しいハンダを追加して溶かす
劣化ハンダごと一旦取り除く
新しいハンダでつけ直す

足りてるかどうかは関係ないと思います

299 :
>>296
クラックしたハンダが飛散してなければフラックスだけ足して
ハンダは元あるままの量だけだな

300 :
>>296
ピッチの狭いピンの手直しに追い半田なんてしたらブリッジして終了

知識も経験も初心者以下なのに博士口調で恥ずかしい奴だな

301 :
どっちでもいいわ
くだらない意地の張り合いほどつまらないものはないよな

302 :
煽っているやつは無知だと思うが、煽られているやつも人格的に底辺だと思うわ

303 :
>煽る奴は底辺

馬鹿って必ず自己矛盾したモラハラをするよなw

304 :
底辺同士仲良くしようぜ
これなら矛盾がないだろ?
なぁ、底辺さんよ

305 :
死なば諸共ってか、見苦しいな

306 :
やはり、ここのスレ住民は煽り耐性が無いのな…
釣り放題だろ、これ
スルーしろよ

307 :
>>297
で、どういう意味?
ちゃんと説明しようや、見苦しい。

>>298
そうだね、足りてても足りてなくても「追い半田」することはある。

>>299
そのとおり、それは「追い半田」とは言わないね。
あなたは足さない、私は足すので「追い半田」。

>>300
>>208は電源端子の修理の話ですよ。
勝手に条件後出しするって恥ずかしい奴だな。

308 :
また釣り大会開始だよー。

309 :
今回は誰が最初に釣られるのかなー?
楽しみだなー(ワクワク

310 :
>>307
電源端子ってのはμUSB端子の事だよね?
あのピッチじゃ追い半田は悪手、フラックスだけで十分だよ

311 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

312 :
>>ID:16brbSqg
>電源端子ってのはμUSB端子の事だよね?
って、おーい!
>大手電機メーカーの
の時点でただのホラ吹きだとは思ってたがなw
謎は、なぜそこまで必死になるか、だ。

313 :
>>310
お前さ、恥ずかしいからもう黙れ。
http://www.orangepi.org/orangepipc/images/orangepipc_info.jpg

314 :
そう言えば専用ジャック載ってたな、それはスマンかった

315 :
治すだけならジャックだろうとなんだろうと不足してなけりゃ足さない。
補強が目的なら盛る。
>>288からどちらかは判断出来ない

316 :
>>ID:16brbSqg
「知ったかジジイ馬脚をあらわす。」の巻
これをお前に返してやるから受け取れ!
>知識も経験も初心者以下なのに博士口調で恥ずかしい奴だな

あー面白かったw

317 :
いや>>289がアンカー付けないでオパイに言及してる時点で>>288の話じゃないし、
>>291では明確に>>287にアンカーしてるからDCジャックの話じゃないんだけどもね

318 :
>>315
治す必要が生じた時点で、主な原因は半田の不足か劣化でしょ。
俺なら吸い取って追い半田するけどね。
不足してないと決めつけてまで追い半田は不要だと判断する積極的な理由が浮かばんわ。
貧乏で半田買えないとか?

319 :
>>317
だから何?
いずれにしてもピッチの細かさが問題になるような対象の話ではない。
つまり、それを理由に追い半田を否定したいあなたの根底が崩れてることに変わりはない。
恥の上塗りまだやる?

320 :
>>318
残念、クラックはフロー不足や洗浄不足も主要因です。

321 :
Orange Pi Zeroの公式ケース&端子拡張ボードって熱すぎませんか?

買ったときは冬場だったから大丈夫だったけど今後は…。
対策としてはSoC上に最安値のヒートシンクを付けているだけなんだけど、
常時オーバー55度以上なのでツラい。

何か良い対策とかありませんか?

322 :
追い半田君必死のミスリードw

323 :
>>318
劣化と半田不足の相関をkwsk

324 :
>>321
側面に穴開けてFANで空冷

325 :
>>321
ぶっちゃけ、公式のケースはエアフロー無視の設計だから改造無しでは無理
素直にケースから出して運用してるわ

326 :
>>324 >>325
助言をサンクスです!
やはり不可逆的な手入れが必要ですよね…。

本機基板と拡張ボードの縦積み2階建て構造なのにその1階部分に窓がないので、おっしゃるとおりに側面に穴を開けるのが正攻法のように思えます。
工事後はミニ四駆みたいにメッシュでも張ろうかな(笑)

(これは独り言ですが)ちなみに底面の蓋を外した状態で上下逆さまに置くのは効果がないどころか危ないかもしれません。
(逆さまなので)ヒートシンクが下を向いており、その上方にSoCが乗っているような状態にもかかわらず側面に窓がないため熱の逃げ場がない(笑)
クロックダウンも調べてから検討してみようかな…。

327 :
http://i.imgur.com/uydCRcm.jpg
端子拡張ボード外してFAN付けた

328 :
処理能力や発熱が直線ではなく2次関数的だからクロックダウンした方が良いとarmbianの人が言ってたな

329 :
>>327
ナイス工作
圧倒的に正しいように思える

330 :
OPiPC2用のケースを設計中
http://i.imgur.com/dr2jiaG.png
とりあえずこれで印刷してみて、サイズ確認する予定
ファンの位置とか、どのあたりをメッシュにするかは、その後決める

331 :
こういうのはフルスクラッチできるノウハウを持っているやつは やはり強いよな。
少しうらやましい。

332 :
>>330
Blender使ってるんだね。
パラメトリックよりアート向きなイメージ持ってたけど、機械CADとしても使いやすい?

333 :
>>327
そのサイズの5Vのファンだと高回転で煩くない?風量多いけどさ

334 :
GPIOピンから3.3V掛ければ多少は静かになるはず

335 :
こことか見ると、ファン付ケース and 3.3V動作で動かしている。

ttp://koyama4284.blogspot.jp/2016/11/orange-pi-pc.html

336 :
〉多少、音が小さくなるはず

ラズパイのアクリルケースで実績出来たので、オレパイでもやる予定。

337 :
とりあえずファンはど真ん中においてふきつけで、風抜き穴は設置場所次第かな。
http://i.imgur.com/F8ylEsV.png

>>332
Blenderしか使えないので機械用のCADとの比較はわからないです。
上のヤツ程度なら特に苦も無く作れてますとしか…。

338 :
>>337
頒布するとしたらお値段はいかほどになりますか?

339 :
3Dプリント品を売ろう思うと微妙なんだよな

手間と電気代から価格を勘案するとクオリティ的に高過ぎだろうとなり、安くすればボランティアになる。

340 :
じゃあ今度、扇風機の羽根に括りつけた写真うpしてやんよ
ワケあって取り外してるけど微弱でもスゲー冷えるからオヌヌメ

341 :
Kodiで動画再生させた時の品質がArmbianがopenelecに比べて悪いのだが何が足りないの?

342 :
Allwinnerの情報公開が足りない

343 :
オーオタはフルデジタルでも画質がどうのこうのいうけどビジュアルではそういうこというのアサクラレイジくらいだよな。

344 :
>>341
どのkodi使ったかわからないけど、動画支援効くopenelec版使ったとしても
h264しか支援されないので、
それ以外はソフト再生で画質が落ちる

345 :
マルチメディア再生で使うCedarXというライブラリが
情報不足で未完成なのが原因。どうしようもない。

346 :
>>341
ごめん質問ちゃんと読めてなかった。
その状況なら単にCedarXが組み込まれてなくて再生支援が効いていない。

347 :
stl公開してくれると嬉しいな

348 :
Adafruitが公開しているRaspberry PiやBBB向けのSSD1306・OLEDディスプレイ用PythonモジュールをOrange Pi系でも動くように修正できたー。

限られた用途での確認のみだけど、Orange Pi ZeroにおけるWiringOP-Zero経由でのSPI通信は概ね大丈夫のような気がする。
たぶん3002のADCでも通常どおりに動く予感がする。

349 :
ラズベリーの方は見ていないのでここに投下する
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1059187.html
MZ-80K 19800円 当時の1/10の価格これは買わなきゃw
sp-5010とかHu-BASIC使えたら神機だがなあw

350 :
なるほど、ラズベリーパイA+が積まれているのか
他所でも結構話題になっているようだね

351 :
MZ-80CにPC-8001, FM-7か
Z80や6809のCPUエミュレーションできるんだね

6502のApple IIで色のにじみも再現してくれないかな
Wizardryやりたい

352 :
爺は隙あらば昔話とモラハラでスレを加齢臭で満たしていくな

353 :
oh! 行間を読みすぎのようだわ、モルダー

354 :
会社が出す広報誌の査読がよく回ってくるんだけどiotがテーマの時に隙あらばラズパイやオレンジパイといったSBCが…って例をねじ込んでたけど何度か却下されて今日やっとオレンジパイが残って出版されたわ。

355 :
OPiは雑誌でも取り上げられるようになってきたから周囲の認知が追いついてきたのかもね

ともかく乙です

356 :
冷却とケース
>>327と同じ感じの奴
エアフローはファンで排出する方向。
ダクト(スゴイとか書いてある円筒形の厚紙)がないと冷えなかった。
隙間は1cmもないのにね。今時点で33度。
http://i.imgur.com/eK2EdH1.jpg
ファンはこれ(店頭で買ったけど、多分同じもの)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02480/
静かで動いてるのかどうか音では分からないぐらい。

こっちは、ファンなしの外装冷却
cpuにアルミ材を3段接着して、それをブリキケース(ダイソー)に接着してる。
アロンアルファ使用。
今時点で31度(空気清浄機の吹き出し口に置いてるので有利)
http://i.imgur.com/sGrQEyE.jpg

同じ条件だとどっちも大体同じぐらいの温度。

357 :
12v1800rpmを、3.5vだから520rpmぐらい?で、ほぼ無音で動かしてる。
orange pi zero CPU temp: 48°C
orange pi pc CPU temp: 54°C

358 :
30度台だと安心だね

359 :
本家のダウンロードページ、更新日付が結構変わってたので
喜んで中身見てみたら、実体は軒並み古いままなんだけど、どうなってんのこれ?

360 :
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201705/30
Debian StretchがOrange Pi Plus / Plus 2に対応

361 :
TinyCoreを入れたい

362 :
もしかしてH5のメインラインカーネルってMJPGのハードエンコ効かない?

363 :
cedarなんとかを調べてる人いたけど今のところ聞かせる方法は確立されてない。

364 :
MPEG2のデコードとかもそうだけど、こういうのって普通開発元が情報開示してくれるんじゃないの?
リバースエンジニアリング頼り?

365 :
半導体業界としてはある程度の規模の製品はブローシャ以上の内容はNDA結んでから公開、
というのは業界標準なのでAllwinnerを無闇に非難するのは間違い。
公開されてるチップ有るじゃないか!ってのは情報公開してチップ使ってもらった方が儲けになる。というメーカーの判断

366 :
公式のOSが使い物にならない、ラズパイに比べて圧倒的にノウハウが少ない、という点で最初にこれに手を出すと挫折する。
初心者はラズパイの方がいい。

367 :
>>364
いやライセンスの問題じゃないの

368 :
>>367
ライセンスはラズパイみたいな形が取れると思うけど
確かにそもそも開発元がLinuxサポートやる気無さそうだもんね

369 :
H5(NanoPiNEO2)でもレガシーカーネルならMJPEGのハードエンコ効いてるみたいなんだよね
H3でもそうじゃなかったっけ?

370 :
armbianのカーネル5.30(5.31?)を入れてみようか…。

371 :
「armbian-config」だと!?

372 :
新製品ラッシュ止まった?
PINEにやられたか。

373 :
pineもサーバなら良いけどcodec周りイマイチだよね。
やっぱメディアプレーヤーと監視カメラ用途は未だラズパイ1択か。

374 :
>>373
デコードはpineが得意でメディアプレーヤー向きだと聞いた。
監視カメラのエンコードはラズパイ

https://www.google.co.jp/amp/s/wp.bmemo.pw/822/amp

375 :
>>374
搭載はしてるけど、ドライバーが未対応で使えてないんですよ。
orangepiと同じ状態。

376 :
>>375
マジか

377 :
orange piもアンドロだとHWデコード有効になるけどarmbianだと動かない。

378 :
>>377
orangepiは上の方で紹介されてたKODIならh264は支援されました。
mpeg2はライセンスの絡みもあって厳しいようですね。

379 :
orangepi用のマルチブートツール、
ラズパイで言う所のBerryBootやNOOBS
って存在しますか?

380 :
>>379
言い出しっぺの法則

381 :
>>380
やっぱそうなりますか。これで手動でやってみます。
http://omappedia.org/wiki/Multiboot_using_u-boot

382 :
>>374
H/WコーデックはGPUとは関係無いのに
その人は基本的な事を間違ってるな

383 :
orangepi oneのアンドロイドイメージ試したけど
日本語ロケール設定すると二度と設定画面が開かなくなる
駄目だなこれ

384 :
>>382
えっ GPUに入ってるのとちゃうん?
ちょっとそこらへん簡単でいいんで説明していただけると助かります

385 :
>>384
MaliはIP売りなので、デコーダーに何をどうするかは組み込む側が決める。
http://www.cnx-software.com/2012/12/09/allwinner-a31-and-a20-processors-details/
AllWinnerはこんな感じでGPUとは別にデコーダーが組み込まれている

386 :
>>385
そうだったのか…こういうのってGPUに必ず入れるものと思い込んでました
色んな構成があるんだなあ…勉強になった…

387 :
Androidイメージなんだけどh3droid試した人いない?
https://h3droid.com/download

388 :
>>387
OPiPCで焼いてみた
普通の泥だね
なんか色々オプションあるらしいけど変な中華ソフト使わないという以外に利点はない

389 :
SBCのANDROIDにchrootなLinux入れてGPIOを弄れたりする?

390 :
スレが伸びなくなったね
カタログスペックだけの使えないSBなのがバレちゃったから仕方ないかな

391 :
armbianにH5の色々が実装されたらなぁ。。

392 :
おのおの安定しきってて特に書くこともないんでない?

393 :
新製品もないしな

394 :
H3は枯れて使えるので問題ナッシング

395 :
楽しそう
http://s.aliexpress.com/v2ArUz6V
http://i.imgur.com/RDZoW0k.jpg
http://i.imgur.com/W1PZPQP.jpg

396 :
H5は死に体だな
4PDAのPC2スレ見ても主な話題はAndroidだ

397 :
それどこ?
https://www.google.co.jp/search?q=4PDA+PC2

398 :
http://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=796107

399 :
>>398
ほう、有益な情報の宝庫だな。
役立つ情報ありがとう。

400 :
更新止まり過ぎ

401 :
更新なんて一度でも在ったっけ?

402 :
H3もグラフィック周りは枯れてないよ。mpeg2再生支援未だ効かない。
H5は全くだね。

403 :
最近Orange Piの存在を知って気になってるんですが、たくさん種類があるので困惑してます
Raspberry Pi3あたりと同等なのはどのへんなんでしょう? Orange Pi PCあたりですか?

404 :
OrangePi PCはRPi2以上RPi3以下な感じ。

RPi3対抗(とされているの)はOrangePi PC2で64bitプロセッサのH5を積んでる。

でもソフトウェア的にこなれてるのは断然RPi3のほう。
WiFi搭載モデルは技適通ってないのでうま味は無し。

405 :
ラズパイだとarm版のsoftetherがバイナリで動くのにorange pi PC2だとmakeからだった。
あとラズパイは公式のセッティング画面からVNC有効にすると以後はディスプレイ繋がないままでもデスクトップ運用できる。
orange piはやり方がよくわからない。
一回HDMIでディスプレイ繋いでVNC立ち上げてからHDMI抜けばできるのは分かったんだけどな。
ffmpegでh264のハードウェアエンコードに対応してるのもラズパイの良い点。

406 :
>>403
Orange Pi PC2かな。

サーバーとNASを立ち上げて使ってる。
もう数か月連続運転でトラブル無し。
GbE対応なのでWondows10 PCからのNASも快適。

あと、Orange Pi Plus 1台とZero 2台も監視カメラ用に動いてる。
Wi-Fiで各所の画像データをPC2上のNASに送ってくるよ。
こちらも数週間連続でトラブル無し。

以上、設定はすべてPCからSSHでやってる。

407 :
Pi ZEROってコスパいいんだけど、WIFIがゴミすぎるのは何とかならないものか
sshのレスポンスすら悪い

408 :
オマカンでしょ
うちのはそんなことない、十分

409 :
OpiZERO二台持ってるけど
一台がそんな感じ

410 :
個体差有るのかな

iwconfigでの確認で Bit Rate=1 Mb/s とかになる

411 :
>>407
熱対策してる?

412 :
普通に実装不良だと思うよ
見えない箇所の

値段なりに検査が緩いんでしょ

413 :
>>409
PC PlusとZERO 2台
3台とも十分な速度出てるし、途切れることも無い。
2分の1の確率で不良品はお気の毒さま。
で、返金請求とかはしたの?

414 :
返金が当たり前の様に聞いてるけど手間を考えたら馬鹿馬鹿しくてやらないよ
もとよりWiFi運用はしないし

415 :
手間?
ちゃっちゃと短い文を書いてクリックするだけじゃん。
ほんの1分もかからないことだけど?

416 :
このセラーで返金手続きした事あるの?

417 :
手間だから
その機能は使わないから
前例がないから

やらない理由を見つけるのだけは得意。
公務員かよw

418 :
いや有るのか無いのかどっち?

419 :
いや公務員なのか公務員でないのかどっち?

420 :
碌に海外通販もしてないの丸わかりだな
一回のクレームじゃ認めないし
送り返せと言われたら送り返さなきゃならない、その際の送料は保証外
海外発送の手間も知らないんだろ

何が一分だよwホラッチョがw

421 :
もうダンマリ?
一分と言うだけに逃げ足最速だな

422 :
なぜ人はその言葉使いで下劣な品性をさらし出すのか。

それはさておき、1割、半額返金が各1回ずつ、他はすべて全額返金。
回数は数えてないけど2ケタはいってる、付き合い長いかならあw
返品したことはただの1度も無い。
あなたのAliと私のAliは別のところのようだ。

あ、まさかセラー相手にいつまでも粘ったりしてないよね?

423 :
>>422
初回からAliに言ってもまずセラーを通せと言われるんだよ
なぜなら製品の良・不良の判断までAliはやらない、
セラーとのやり取りの妥当性を判断する。
それには客観的に不良と納得させる資料を揃えなきゃならない。
一分で出来る事じゃない、日数も掛かる。
前にも書いたが送料と発送の手間も掛かる、千円ちょっとの製品で返金だとかアホの発想。
公務員だとか頭の悪い筋違いな煽りをするアホが自分に有りもしない品性を語るなよ

お前はホラ吹きだ

424 :
>>ID:GbZCnJKd
ここで罵詈雑言並べ立てて吠えても1銭も返って来んだろうに
その手間は惜しまないんだな、変なやつw

425 :
そら間抜けを弄る方がよっぽど楽しいからなw

426 :
>>425
話の趣旨が変わってるだろ池沼

427 :
ひさびさに盛り上がってますね。

428 :
なぜ人はその言葉使いで下劣な品性をさらし出すのかw

429 :
返金は今まで無いな。次の注文でディスカウントか不良分の上乗せかに着地させたがる。

全体的にめんどくさい。これも含めて楽しもう・楽しめるという人には向いてる。

注文するときに

よう、また注文するよ、今度は不良品混ぜてくれるなよ

ってメッセージ入れたりして遊んでるよ。まあそれでも不良品混じってるんだけどね。

430 :
おれのZERO、2台ともSSHのレスポンス悪いわ
仕様と思ってたけど、俺の引きが悪かったのか

431 :
ところで、Nanopi DUO というボードが出たのを知っているかな?
なんと、Opi Zero と回路的にほぼ同じ。Zero 使いは要チェックやで。

432 :
なぜ今一歩なものの互換品を作ってしまうのか
ラズパイの互換品が欲しい

433 :
互換?
何と?

434 :
>>433
回路がほぼ同じという話しだったから

435 :
Wifiチップとか SoC H2+ は イマイチかも知れないが、そのおかげか妙に安いわけだし。
ただ同然で供給うけてないと、あの価格で売るのは無理のような気がする。

436 :
pi pc2はいつになったらGBEでLink出来るOSイメージ出るの

437 :
OPi Zero と Nanoi DUO 回路はほぼ同じなんだが、微妙に違うところがあるな。
 ・Wifi のチップは同じなんだが 制御線の 割り当てが 2本違う。
  (POWER と RESET なんで Zero 用のカーネルでも動くような動かないような)
 ・ DUO の LINE-OUT, TV-OUT, MIC は、回路が付加されている。
  (直接出力可能)
 ・ I2C のプルアップ抵抗が DUO にはない。
 ・STATUS-LED の割り当てが違う (POWER-LED は同じ)
 ・ DUO の Wifi には、チップアンテナが付いている。
今見つけた相違はこれぐらい。Zero 用の SDで Wifi まで動くと良いんだが。

438 :
orange pi oneでlakkaかなり良いな
動画再生がいまいちで正直持て余してたけど用途見つかったわ

439 :
>>404
>>406
ありがとうございます。なるほど、PC2が相当するのですか…
PCはH3、PC2はH5だから、PCが相当品だったらいいなー
ソフトウェア関係でハマらずに済むかもーと思ってましたが
世の中そんなに甘くはないんだぜってことですね
でもサーバ用途ならH5もアリなのか…それもそれで遊べそうではあるなあ…

440 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org481213.jpg

441 :
>アンドロだとHWデコード有効になるけどarmbianだと動かない。
これは、まだ解決しませんか。
Linuxは、やっぱりダメですね。

442 :
>>441
allwinnerが公式対応してるかどうかの違いなのに何でOSの優劣の話にするのか
駄目なのはお前の頭なのでは?

443 :
>>442
いきなり人の頭を否定するお前も中々のもん。

444 :
>>443
2chなんだからこんなもんでしょ?細かいこと気にしてると禿げるよ

445 :
>>444
じゃあ俺の発言も気にすんなよハゲww

446 :
また髪の話してる…

447 :
>>444
お前の言語野は腐ってるw

448 :
要するにAllwinnerがダメってことなんですかね
Tinker Boardに載ってるRockchipならもうちょっとマシなんでしょうか
どっちも変わらないのでしょうか

449 :
初心者がラズパイ以外を使おうとするのがダメなんじゃないかな。

450 :
tinkerみたいに力を持ってるところならまだしもラズパイという象に対してアリンコみたいな立場のオレンジパイ陣営が製品を出していくときにGPU周りみたいなユーザーニーズ少なそうなところを割愛してスピード優先で出していくのは良い判断だと思うな。
とはいえ後からでもフォローしてくれるといいと思うけど。完全放置で新製品しか出さないのは調子こいてる。
まあ日本企業だったら同じ製品を出そうとしても電源プラグの形状を議論するだけで1年はかかってるよ。

451 :
素人考えだけどandroidだってlinuxの亜流なんだから
android版のドライバー解析で何とかならんのかね
まあそれで出来るなら特にやってるって話なんだろうけど

452 :
そんな簡単に出来ちゃIPビジネス崩壊だな

453 :
>>451
そもそも android ベースのレガシー と Linux のソース tree に統合しようとしているメインラインの2系統がある。
64bit の H5 なんかはメインラインのみで、現状は機能に制限がある。とはいえ 最近 GPU のコードは統合されたというニュースがあった。
動画エンコーダ・デコーダーはまた別の話だけど、そんな先の話ではなさそう。

454 :
どの石を載せているかよりどこが出しているかで判断すべきってことですか…
Orange Pi出してるShenzhen Xunlong Softwareは
ハードウェアは新しいの次々に出すくせにソフトウェアはほったらかしなので
不具合に遭遇すると嬉しくなるマゾ以外は手を出すべきではないと

Pine64、Rock644もそうですけど
ハードウェアスペックばかり飾り立ててソフトは知らん顔てのが多いですな
まるで日本企業を見てるようだ…

455 :
>>454
なにを言ってる。ボードの製造元に多くを期待するのは間違っているぞ。
こういうのは、armbian でどれぐらいサポートされているか調べて買うものだ。

456 :
chipは比較的手厚くソフトウェアの面倒見てくれてるね。

技適取ってないのでRPi3が出た瞬間に忘れ去られて、RPi0Wでとどめを刺された感じ。

457 :
cnx-software.com の記事の追記にこんなのが
On a separate note, somebody has recently released ffmpeg 3.3.4 with open source Cedrus driver for Allwinner video processing unit, and tested with Allwinner R40 and A64 SoC. Code and package can be found in github.
 ・ https://github.com/avafinger/ffmpeg-3.3.4_cedrus264

458 :
A64ってことはH5もかな?

459 :
おっ。これはイケメンのおさかなさん待ちの案件だな。
古い時代の480pのwmvやらaviがエンコ待ちになってるからh264にしていきたい。

460 :
流れ切ってOpi系でwireless display(miracast?widi?) receiver してるよって人いますか
linux系ならmiraclecast
android系なら双方にLocalCastってのをいれればできそう?
ググり方が下手なのかほしい情報が出てこない

461 :
>>460
それらはレシーバーじゃなくてトランスミッター

462 :
ずーっと前にopi pc2で物理ディスプレイ繋がずにVNCだけでデスクトップ使いたいって書いたんだけどxvfb使うのか。
ちょっと頑張ってみよう。

463 :
gnomeやkde、lxdeとかxfceでも入れて、~/.vnc/xstartだかのファイルに設定入れるだけではだめなの?

464 :
ラズパイは海外の掲示板やフォーラムを漁れば大抵解決するけど、
オレンジパイは解決しないことが結構ある。ノウハウの蓄積がたりなさすぎ。

465 :
蓄積されるように言い出しっぺからノウハウの公開どうぞ!

466 :
>>464
すべては解決したい問題とやらを書くことから始まる。
文句だけたれてても何の進展も無い。
それすら出来ないならラズパイ使っとけ。

467 :
Linuxが普及しない原因として必ず出てくるコミュニティの面倒くささみたいなレスだな

468 :
>>467
文句をたれる。
内容については語らない。
尋ねられると面倒くさがる。

これが原因じゃね?
3番目だけ取り出してきて語るなよw

469 :
この製品に集まるのって、未開拓の製品を自力で動かしてみたい層と、単に安価なラズパイと見ている層だよね
で後者が声をあげるといい雰囲気にはならんよね

470 :
>>468
そういうところが面倒くさいん

471 :
>>468
あと末尾にwつける根性の悪さな

472 :
>>471
で、結局、お前はどうしたいの?

473 :
あっ。またmicroSDカードが死んだ。再構築だ。
ちなみにqiitaとかでシェル公開してる人ってどういうスタイルで記録つけてるんだろ?
あーいうのすごい苦手で毎回ブックマークと記憶を頼りに作業してるわ。
histryとか使うわけ?

474 :
>>473
打ち込んだコマンドと画面出力の結果をそのままテキストに保存する「script」コマンドというものがある

475 :
今度こそ使ってみたい。

476 :
ある程度安定してきたらその時点でSDカードの丸ごとバックアップして、カードが死んだらとっておいたイメージを焼いて復活だよ。

477 :
zeroのケース付き買ってarmbian入れたんだが、アイドル状態でも温度が80度近くになる…

ラズパイ用のヒートシンク付けても変わらず。

ファン付けないとだめなの、これ?

478 :
>>477
ケースってあのキューブ型のか?
持ってないけど、どう見ても窒息のような気がする。
うちのはむき出しのままだ。
ヒートシンク付けてファン乗っけてゆるゆると風当ててる。
12V 0.14Aってのを5Vでまわしてる。
cat /etc/armbianmonitor/datasources/soctemp
で49℃だ。

479 :
>>477
https://forum.armbian.com/index.php?/topic/4313-new-opi-zero-yet-another-high-temperature-issue/
このへん見てみたら。

480 :
>>478
ケースから出してみたら60度台だった。
あのケースが原因なのか…

ファン付けたいけど、電子工作したことないんだよな…

>>479
斜め読みなんだけど、答えはなさそうな感じ?

481 :
別機種だけどPC2でh264エンコードしてる最中で59度だわ。
aitendoの豆ヒートシンクをチップ毎に1個ずつ2箇所に着けてファン無し。
ぶっ続けでエンコさせてるがuptimeが17日目にして全体進捗の1割くらいしか終わってない。
耐久試験みたいになってきた。

482 :
>>481
ハードエンコ出来ないH5に豆ヒートシンクで59℃ってのも低過ぎじゃね?

483 :
ffmpeg + libx264 + fdkaacのresize有りのソフトエンコをH3で回すと、20mm位のヒートシンク付けて60℃付近。

484 :
そもそもOPiでエンコする意味がよくわからん。
熱対策の試験なの?

485 :
H5エンコ特にthreadsを減らしたりしてないけどcpu利用が30%くらいなんだよね。
nfs越しでやってるからかも。
自宅の電力利用状況を保存したいから常時起動させててエンコ自体は別に急ぐもんでもないからダラダラやらせてる。
メインPCを酷使するより良いかなと。

486 :
エンコをシングルボードにやらせるのって、それはそれで意義ある事だとは思うけど、オレなら途中でブチ切れて、エンコ機能のついたnasにデータを飛ばしてエンコの自動処理させる方向にしてると思う。
その場合、処理方法はnas側に合わせる形になるだろうけど。

487 :
>>484
神社の石段をウサギ跳びするようなことなんだろうと思う

488 :
盆栽ですよ

489 :
raspiも持ってるからh264_omxでやれっていう声も聞こえてくるがGPIOとかマイクラとかに使いたくなった時にエンコ中断して再開するのもめんどいなと。
opiは電力監視して変な時間に急に上がったらLINEで通知するだけのお仕事しかしてないからついでにね。

490 :
性能だけ見てzeroを買ったはいいけど熱でmicrosd焼かれるのは怖いな

491 :
http://linux-sunxi.org/Xunlong_Orange_Pi_Zero
WoWLANとかBootable SPI Flashとか面白そうな機能たくさんあるけどまだ使えない感じ?

492 :
zero+2H5 にarmbian入れたいんだが、キーボード動かないからログインできない。
なぜだい?

493 :
キーボードと思ったら実は豆腐だった

494 :
>>492
USB抜き差し

495 :
Orange Pi Win PlusにExperimental版Armbian(Ubuntu server)入れて鯖構築したけど
shutdownして電源入れ直す度にSDカードが死ぬんで困ってる
(物理的に死ぬわけじゃないんで、フォーマットからやり直せば直るが)

この週末でUSBのHDDにシステムを移してSDが死んでも再構築不要になるところまで持ってきたけど
ブートはSDからしかできないので、毎回フォーマット→イメージ焼き→
起動→/boot/armbianEnv.txt書き換えとやるのが面倒
今日もヒートシンクが届いたので貼るために電源落としたら死んだ

ラズパイみたいに乱暴に電源切っても壊れないぐらいにならんものかね
ちなみにWin Plusの性能には結構満足してる、LAN速くてメモリも余裕あるので鯖としてはラズパイ3より良い

496 :
Testing版出てるからそっち試せよ

497 :
>>494
それでも動かない

498 :
電源不足?

499 :
>>498
5V3A

500 :
これ使ってAIとかできっかな?

501 :
すいません。今度PC部に入部した学生です。11月の文化祭でゲームセンターを開きたいので、オレンジパイwin plusを複数用意してレトロパイ
で懐ゲーマシンを自作したいと思います。
お店のBGMはオレンジパイゼロでvolumioで80年代ネットラジオを流したいと思います。
女子大で部員が少なく、予算が足らないので、メジャーなラズパイは導入しがたく、安価に済ませたいと考えてます。
上記はオレンジパイでも可能でしょうか

502 :
安価なラズパイとは考えないほうがいい。別物と思ったほうがいい。

503 :
>>501
その可能性は、
君がホントに女子大生なのか、
それをどう証明するか、
にかかっているでしょうw

504 :
>>501
著作権厨が湧く予感

505 :
>>502
ありがとうございます。retropieも、volumioもオレンジパイでは無理と言うことですね。
もしかして運用されている方がいたらアドバイス頂きたいと思ったのですけれど。
情報ありがとうございました

506 :
>>505
スレチだけど、その手の話ならラズパイzeroでもいいんじゃない?
あれなら、retropie もvolumioも普通に動く。
ただし、安価に手に入ればの話になるけど。

507 :
>>506
ありがとうございます。ラズベリーパイゼロは私用で持っています。イギリスから輸入したのですけれど、一回に一つしか購入できないんですよね。

508 :
おっぱいにID書いて谷間にpi挟んで写真複数枚あげればあっという間に知識が集まる。
何ならスクリプトも書いてもいいくらい。

509 :
ググってみたらRetrOrangePiってのがあるんだな
H5やA64は対応していないっぽいが
http://www.retrorangepi.org/

510 :
>>508
体には自信あります(笑)
どなたかレポをアップしてくださったら写真出しますよ。。。
>>509
ありがとうございます

511 :
はいおっさん。
(笑)とか。
解散。

512 :
>>505
>>510
何でこんなに上からなんだろうね。真正なのか?
GPUの最適化がまだまだなんだから、ネットラジオはともかく
エミュなんて厳しいのは上の方読めば予想できるだろうに

513 :
orangepiなら俺が試した限りlakkaが一番安定してるけど
sdと電源とhdmiケーブルとモニターも要ることを考えると
中古で5000円のノートの方か遥かに良い結果になるけどね

514 :
>>512
だったら最初からそう書けよ、めんどくせえ。
ワシは42歳厄年、体重92キロ体脂肪率28のガチムチおやぢじゃ。
心は女子大生じゃけえの。
体には自信があり耳の後ろからチーズくさい酪酸チックな脂をだしちゃうぞ。
お前コラ

515 :
嗅ぐやつによりけりじゃが、たまあにチーズじゃあなく金たまの裏の臭いとか言うやつもおるがね。

516 :
返事くらいせい

517 :
>>512
 RetroEngine Sigmaの中身はおそらくOrange Pi Lite
 http://blog.osakana.net/archives/7710

こういう話もあるしな。レトロゲーム程度なら楽勝じゃないかと覆うが。
GPU の出番なんてあるんだっけ?

518 :
>>517
勿論行けるのもあるけど、結構古くてもスケーリングが乱れるとか
妙にチラつくとかの問題か出るのも多い。
GPU起因では無いのかもしれないけど

519 :
ついでに調べたら、ミニスーファミも allwinner R16 じゃないか。メモリ 256MB しかないし。
H3 や H2+ とたいして変わらん。

520 :
気付いちゃったか・・さてはお前天才だな?

では、R16のエミュとH5でラズパイ越えのエミュが出来たらまた来てくれ。

521 :
売っぱらってしまった。 やはり俺にはx86がピッタリらしい。

522 :
>>520
話が見えんな。そのすばらしいラズパイのエミュとは、何のこと?

523 :
すばらしいラズパイのエミュなんて書いて無いので判らないなあ

524 :
買わないけど
オールウインナーH6採用のα版の情報とかないのね。

525 :
ここでもウォッチしとけ。現時点では、Zidoo H6 Pro しかない。
 https://www.cnx-software.com/category/processors/allwinner-h-series/

それより、
 Sunvell R69 Allwinner H2 TV Box Sells for $19.99 (Promo)
の記事が気になったり。野良 armbian があるし。RetrOrangePi も動くって書いてあるな。

526 :
>>524
なにそれおいしそう

527 :
PiGRRL Zero : https://learn.adafruit.com/pigrrl-zero/overview

↑を作りたいのだけれどいつまで経ってもRaspberrypiZeroは単品で買えないので

OrangepiZeroを買ってみた。

SplashScreenまでは表示できた。

fbcpをorangepiで使うにはどうしたらいいですか。

528 :
↑自己解決しました。

ググったら既にあった。

529 :
>>524
Opi one サイズの H6 ボードの写真が出てるな。
 https://www.cnx-software.com/2017/11/15/allwinner-h6-datasheet-and-user-manual-released/

530 :
USB3.0対応でgbEつき。
FHDサイズのh264のハードウェアエンコが可能で5千円切りなら嬉しいな。
欲を言えばaes-niも。
PC2君みたいにGPU乗ってるけどドライバ開発が投げ出されてハードウェアエンコできない子もいるけど。

531 :
>>530
Opi One っぽいのが GbE + USB 2.0 。OPi Lite っぽいのが、USB 3.0 + USB 2.0 に見えるね。
H6 の GPU は、Mali-T720 で、OpenCL(GPGPU) サポート可能性があるけども、H5 までは、GPGPU は無理。
あと、HWエンコは、GPU まったく関係なくて、video engine の機能。

532 :
h3droid、なかなか使えるね。

ただ現状OPI zeroのNTSCはサポートされてないようで、うまく表示されない。

533 :
…opi zero、h2だった。

534 :
>>531
そうなんや。
raspiのopenmax並みに使い勝手よくてFHDのh264ならほぼリアルタイムってハードウェアエンコーダ欲しいわ。

535 :
H5,H6 は、1080p@60fps , H3)は 1080p@30fps の HWエンコーダーは付いてるぞ。
使えないだけや。

536 :
>>535
FFmpeg界隈がサポートするのに必要なソースって出回っていないのかな

537 :
>>536
このスレの >>457 に情報が出ている。

538 :
グローバルな動向なんて意味ないんだよ。
ベタコピーで何とでもなるqiitaの投稿が欲しい。

539 :
amazon echoとか調べてたらalexa-piてのが出てるんだな。
orangepiも対応ぽいので余ってるoneで遊べるかな?

540 :
>>538
単なるクレクレなのに何でそんなに上からなのか

541 :
PC2にarmbianの組み合わせでfirefox起動しようとするとウインドウ枠も見せずcrashレポート表示される。
52.0.2b1のubuntu版にロールバックすればいけるらしいんだけど乗り越えた人いまふか?

542 :
>>541
この通りに52にしたらいけたわ。
デスクトップ環境xfceいまいち好きになれないんだけど何か軽くてオススメ教えて欲しい。

543 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

CUT147M7AK

544 :
買わないし、某所の受け売りだども
https://www.cnx-software.com/2017/12/28/orange-pi-one-plus-allwinner-h6-board-launched-for-20/

545 :
試しにpc2にtomcat入れてみたら、予想以上にサクサクで驚いた。
小規模ならレンタルサーバより自由効くから良いなこれ。

546 :
Apacheとどうちがう?

547 :
tomcatはサーブレットエンジンなのでapacheとは用途が違いますね

548 :
https://www.cnx-software.com/2018/01/10/25-orange-pi-lite2-board-comes-with-allwinner-h6-processor-802-11ac-wifi-ble-module-usb-3-0-and-more/
買わないけど

allwinner h6、System Memory 1 GB 、WiFi and Bluetooth 、1x USB 3.0 port、有線LANなし、GPIO 26pin

549 :
こいつらOSを他人任せだからバナナのほうがいい
そもそもオレンジパイってマーマレードかよ

550 :
OS充実させてもどうせ怪しいとか言ってarmbian使うでしょ。

551 :
大差ないバリエーション増やすくらいなら
1万位できっちりサーバで使えるような高級機作って欲しい

552 :
x86の方が便利そう

553 :
orange pi zero無印ver.1.4でmainlineのインストールに成功した人いませんか?
legacyはいけるんですがなぜかmainlineはピクリともしない
同じsdカードでlegacyとmainlineを何度も試してるんでカードの不良ではないようです

554 :
Orange Pi ZeroとOrange Pi i96とではどっちが処理が速い?
ベンチマークの載ってるサイトとか無い?

555 :
>>549
多品種生産で、チンカーボードより高くなりますがよろしいか。

556 :
>>554
i96 は、RDA8810PL Cortex-A5 シングルコア (かつて格安中華スマホに使われたチップ)
Zero は、H2+, H3 Cortex-A7 クアッドコア

性能という点では、比較にならない。

557 :
Piはパイ(Pie)じゃないよね、何なんだろう。
ペビ(Pi)のことなのかな?

558 :
いくら文系でも円周率くらい習うよね

559 :
>>558
で?
円周率とSBCとがどう関係しているかの説明は無いの?
まさか円周率がパイだという知識をひけらかしたかった小坊なの?

560 :
RaspberryPiの公式ブログのなかで、管理権限のあるユーザーが言及しています。

we wanted a fruit name for nostalgic reasons, and the Pi comes from Python.

(日本語訳)私たちはノスタルジックな理由により、果物の名前を付けたかった。そして、「Pi」は「(プログラミング言語の)Python」に由来している。


アップルやブラックベリー的な

561 :
ゆとりさんにとって円周率は3だからな。
パイだと知ってる>>558は、「俺って超エリートだ。」とでも言いたいんだろ。
ゆとりさんのホントの怖さはこれ。

562 :
>>560
ああ、それね。
円周率よりは関連あるわな。

563 :
円周率より関係ある?
詳しく解説ヨロ

564 :
順番は水掛け論になるから時系列で行こうか。
まず>>558=>>563からだな。

565 :
なんでpyじゃなくpiかのか

566 :
お前の場合は
なんで円周率じゃなくてPythonなのか
だろ?

567 :
今日pi one plus が届いて、5v3aのdcアダプタ指して電源ボタン押したんだけど、うんともすんとも反応がない。ledも反応なし。
通電チェックというか、bios的なものはないの?

568 :
BIOS的なのは出ないよ
microSDにちゃんと書き込んだか確認
ACアダプタがヘタってないかも確認

569 :
>>567
いくらなんでもLEDくらいは点灯するだろ。
電源の不備じゃね?

なお、シリアル-USB変換モジュール持ってればPC上のターミナルソフトで起動確認はできる。
これが一番原始的な確認方法だね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08461/
Aliで買えば150円だが、持って無いよねえ。

570 :
>>569
>電源の不備じゃね?
と言っても、テスターすら持ってないだろうな

571 :
Amazonでも同じぐらいの値段で売ってる

572 :
>>571
買います。
リンク貼ってください。

573 :
みなさんありがとうございます。
電源の不備かぁ pi基盤も5v電源も、Ali公式ショップで買った新品なので、テスターを買って
チェックするところから初めてみます。原因が基盤なのか、電源なのか分けて考えないといけないのか。。。。

574 :
動かない原因のほとんどが電源かSD

むしろSDカードを替えてみるべき。

575 :
isoをただFATにコピーしただけだった、に一票。

576 :
bios とか言ってるようでは知識なさすぎ。とりあえず、これでも読んどけ。
 http://linux-sunxi.org/Bootable_SD_card

577 :
>>572
KKHMF USB to UART TTL RS232 PL2303HX ワイヤーアダプタ変換ケーブルRaspberry Pi Arduino用 https://www.amazon.co.jp/dp/B01I500OWK/ref=cm_sw_r_cp_api_WMNBAb3PFDA3E

578 :
>>577
送料込み131円
954 sold
https://www.ebay.com/itm//291549727170

ちなみに同等品、送料別1393円
https://www.switch-science.com/catalog/1196/

579 :
>>578
>>571

580 :
安いがイチバンならこういうのもあるな。送料込み $0.99
 https://www.aliexpress.com/store/1086484/search?SearchText=CJMCU

581 :
実際に所有・使っているUSB to UART TTLは何?

582 :
>>581
他にも使うんで、2・3枚持ってる。
例えばこれ。
https://www.ebay.com/itm//401088539687
でも、OPiと接続するのに配線が必要なので、下の方がおすすめ。
https://www.ebay.com/itm//291549727170
これなら届いたらすぐ使える。

583 :
ありがとうございました
お騒がせしました、ブータブルSDを挿入してから電源スイッチをいれたら、
ちゃんとLEDが点灯し起動確認できました。

あと笑ったのが、純正ケースに電源スイッチを押すための穴が開いておらず 自分で開けました。
https://i.imgur.com/2sFldmO.jpg
https://i.imgur.com/SotJBph.jpg

販売ページの機械翻訳の意味不明の文章の意味が、これのことかぁ とわかった感じ

584 :
ひょっとして、(ブート)SDカードを刺さないでやっていたってことか?

585 :
>>584
そです とりあえず、起動できるかだけ確認したかった てっきりbios的画面が表示されるのかと

586 :
>>583
>販売ページの機械翻訳の意味不明の文章
どこ?

587 :
あ、これか。
but the power button on the One Plus is different from the OPI One
so this Case dont have a hole for the power button on the One Plus

588 :
うんともすんとも言わなきゃSDカードを入れてみる。
機械語翻訳が意味不明なら原文を読んでみる。
この程度が出来ないのにOPiに手を出す。

なかなか楽しそうだ。

589 :
あどうも

590 :
十分意味分かる文だと思うけど、分からないのかぁ…

591 :
>透明ケース
>このケースはOPI OneとOPI One Plusには適していますが、
>One Plusの電源ボタンはOPI Oneとは異なりますので、
>このケースではOne Plusの電源ボタンの穴がありません。
>あなたがOne Plusのためにこのケースを注文するとき、
>これを考慮に入れてください。

どうやら意味不明なのは機械翻訳のせいでもなさそうだ。
となると…。

592 :
あー・・・

593 :
いー・・・

594 :
Orange Pi One Plusを手に入れたので、最近出たUbuntu Serverのイメージで遊んでみた。

GUIはまだダメかと思っていたが、gpartdでパーティションをSDの容量いっぱいまで広げて、ubuntu-desktop-mateを入れて再起動かけたらGUIが起動した。

ちょっと不安定で、起動でコケたり使用中に突然ログイン画面に戻ったりする。

RaspberryPi 3よりは明らかに早くて、GUIも軽く使える。カーネルが3.1で古くてusb-wlanアダプタが使えなかった。etherは使える。早くH6用のArmbianでないかなw

595 :
ラズパイは情報が沢山あるけどコスパが悪い
オレンジパイは情報が少ないけどコスパは良い

596 :
>>595
オレンジパイは情報が少ない上にラズパイより安定度落ちるからな
自分で色々対応できるスキルある奴じゃないと、安物買いの銭失いになる可能性高いからな

597 :
>安定度落ちる
そうなんだ。
うちのは特別、アタリなんだな。

598 :
別にスキルあるわけじゃないけど、うちも全く問題ない
不安定の根拠を教えて欲しい

599 :
色んなブログ記事とか見る限り糞ゴミにしか見えない
が珍しく2chではさほど酷評されてない逆転現象

600 :
>>596
>安定度落ちるから
>>599
>色んなブログ記事とか見る限り
実例を示すなりリンク貼るなりしないと妄想と区別つかんぞ。
ちなみに、うちのPC2、PC Plus、ZEROはもう何か月もトラブル無し。
とてもラッキーなことのようだな(某)

601 :
製品の信頼性ってようは「どれだけハズレが混じってるか」だからね。一つ二つ買って当たりだったらまあ運が良かったんでしょう。
ネットで目立つ不具合報告は、まあ悪いロットの出荷分に当たっちゃったのかね。そのあと(こっそり )修正されるなんてのはよくあるけど、悪い話はそのまま残って目立ち続けると。
良くも悪くも「中華品質」、それが楽しめるようでなきゃ買わない方がいいかもね。

602 :
そういう話じゃなく、そう断定する情報ソースを出せと言ってる。
無い物は出せないんだろうが…。

603 :
>>601
お前の妄想や仮定の話は要らねえ。

604 :
>>602
俺はとくに不安定だとは思わんが、ないわけではない。

OPi Zero の爆熱問題。あるリビジョンで起きるとかなんとか。
確か armbian のフォーラムに出てたな。

605 :
不安定の情報ソースというか
>>594を読むと、はじめはこんなもん(不安定)だよなとなるだろ
Piのようにハードやっているところがチェックしたのを出すわけではないからな

606 :
>>604
>とかなんとか
お前さあ、ソースって意味わかってる?
お前の思い出話じゃソースにゃならんのさ。

607 :
確かに>>599の言う「糞ゴミに見えるブログ記事」には興味ある。

608 :
>>606
armbian のフォーラムといっても分からんレベルかよ。

609 :
>>608
armbian のフォーラムのこれよとか即出せるなら、オイオイ激しくチェックしすぎだろと思う
armbian のフォーラムには色々不具合が書き込みされているんだろうが

610 :
>>608
そういうお前はarmbianのフォーラムの規模も分からんレベルかよ。
規模とお前の話の信ぴょう性を天秤にかけりゃ自分で探す馬鹿はいないと思われる。

611 :
こんなレベルばっかりかよ。
armbianのフォーラム 、OPi Zero 、爆熱問題 で簡単に特定できるやろ。

612 :
>>611
>簡単に特定できる
それでもリンクは張らないのねw
そんなレベル?

613 :
「armbian forum」 でググって H2 & H3 を開く。
上から2つ目に「New OPi Zero - Yet another high temperature issue.」がある。

たったの2ステップだな。

614 :
>>613
それ、H2 & H3 と high temperature issue の関連をあらかじめ知っているから行き当たったのでは?
Aさんの住所知ってて「Aさんちは分かりやすいところにある。」って騒いで意味ある?

615 :
もうすぐ旧正月だな。
今注文してすぐ発送されるかな。

616 :
opi rk3399なんてまんま開発用なのが出てたんな
てかopi lite2が公式にもlinuxイメージ無くてワロ

617 :
armbianのWIFIホットスポットに繋いだ機器を同じセグメントにするにはどうしたら良い?

618 :
>>616
>てかopi lite2が公式にもlinuxイメージ無く
実はオレンジのターゲットユーザーは自分でイメージ作ることが出来るようなレベルの奴なんだよ

619 :
どうでもいいが、OPiの様なハードな使い方をして死んだSDカードってSDカードの保障の対象になるのか?

620 :
SDアソシエーションのロゴ付いてない機器での使用は保証外になることが殆どなので、厳密には対象外になる。

621 :
新しいめのやつはAndroidしかないのか。
でもAndroidが動くってことはLinuxのカーネルはあるんだよな。

622 :
allwinner SoC のVPU についての解説があるね。
 http://linux-sunxi.org/Cedrus#Supported_codec_matrix

https://github.com/uboborov/ffmpeg_h264_H3
To give you some idea, I get ~24FPS encoding 1080p h264 into 1080p h264 using cedrus.

こっちはどう関係するのか?とにかく H3 で使えるみたい。だいたい H3=H2+ だから H2+ も行けそう。
性能はこの程度だが、複数台でぶん回せたりすると面白いかも。

623 :
そんなゴミ性能じゃワットパフォーマンス悪すぎて並列処理する意味無いわ

624 :
またワットパフォーマンスか。GPU でやると 100倍速いのかね?
10倍じゃ負けるかもよ。

625 :
Lite2のUbuntu出てるけど入れた人いる?

626 :
ラズッピ新型が来たか。

627 :
One Plusの3/14のUbuntu入れた。
16.04のカーネル3.10.64。
無線LANがドライバ少なく手持ちのドングル認識しない…

628 :
Orange Pi 4G-IOT なんてのが出てるんだな。
でもやっぱり今のところAndroidしか動かない?

https://www.aliexpress.com/store/product/Orange-Pi-4G-IOT-1G-ARM-Cortex-A53-8GB-EMMC-Support-4G-SIM-Card-Bluetooth-Android6/1553371_32858836485.html

Orange Pi 4G-IoT Development Board Launched for $45 @ CNXSOFT - EMBEDDED S_YSTEMS NEWS
https://www.cnx-software.com/2018/03/23/orange-pi-4g-iot-development-board-launched-for-45/

Cellular Connectivity
nano SIM card slot
“GSM” antenna + diversity antenna
2G – GSM @ 850/900/1800/1900 MHz
WCDMA – B1/B2/B4/B5/B8
TD-CDMA
CDMA2000
LTE Cat 4
FDD-LTE – B1/B2/B3/B4/B7/B107/B20
TDD-LTE – B38/40/41B

629 :
Orange Pi用のVolumioを誰かが作ってくれてた
eBayで買ったPCM5102で動作確認できたよ
https://volumio.org/forum/volumio-orange-t7081-20.html

630 :
One plusにDebian Jessieキタね

631 :
armbianの公式からPC2用のubuntu xenial desktopを落としました。
kernelは4.14.18-sunxi64です。
日本語化が不完全になって困ってます。
Language Supportから日本語のutf8を追加してGUI関係はきっちり日本語化されましたがターミナルからもGUIからもcifsの日本語ファイル名が???になってしまいます。
mountオプションでiocharsetをutf8に明示指定にしたら
mount error 79 = Can not access a needed shared library.
というエラーが出ました。
下のURL質問と同じエラーのようで自分の環境でもnls_utf8.koが存在しませんでした。
https://askubuntu.com/questions/519796/unable-to-mount-cifs-with-iocharset-utf8-in-trusty
nls_utf8.koを拾ってきてロードする方法を教えてくさい。

632 :
本家ubuntuにそのファイルがあれば抜き出す

633 :
eMMCブートするとsdは使えない?

634 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PN5S1

635 :
今度はOrange Pi 3G-IoT ($24.90) だってさ。
MT6572 dual core Cortex A7 に 512MB DDR2
3G は B1/B2/B5/B8 で Nano SIM card slot。
ゴミ。

636 :
SIM要らん。
ffmpeg動くGPUとeMMC載せて30ドル切ってきて。

637 :
asteriskで音声simで使えるなら欲しい

638 :
あーケース作って携帯電話にする奴いそうだな。

639 :
>>635
名前通りIoTにメチャ良いじゃん
バンド的に山奥は無理だが
買うわ

640 :
256MBのと512MBの2種類出るみたいだが、こんなんAndroidで使えんよな。
まっとうなOSは供給されるんだろうか。
4G-IoT は未だAndroidしかないし。

641 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 714 -> 691:Get subject.txt OK:Check subject.txt 714 -> 707:Overwrite OK)1.72, 1.94, 1.80
age subject:707 dat:691 rebuild OK!

642 :
Pi PCやらOne用にVolumio2来てたんで使ってみたよ。
I2S DACと組み合わせて良い感じ。

https://volumio.org/forum/volumio-orange-t7081-20.html

643 :
貼り間違えた

644 :
種類多すぎてすぐディスコンになりそう

645 :
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!安いおっぱい!

646 :
vpn機能が無い機器をorange pi pc2で中継させることでvpn環境下で使えないかと考えてまして

https://qiita.com/dinosauria123/items/e09e25cd8142268cdbdb
これがやってること近いんですが
opi pcはopenwrt対応のplusとSoCが同じh3なのに対して、pc2だとh5で出来なさそうなので
その対処法か、または別の手段でも何かしら情報ありませんかね?


放置中のpc2が活用出来ればとは思いつつ、余りに煩雑ならvpnクライアント機能付きルータとかを新しく買うつもりなので、労力に合わなそうなら「無駄」ってアドバイスでも頂けると有り難いです

647 :
VPNやりたいだけならRTXの中古とかでいいじゃないの
100Mbpsでいいなら2000円もしないし

648 :
H5用のArmbianがあれば、それの上にOpenWRTをかぶせれば行けそうな。

てか、その記事書いたのおいらだw

649 :
H5だと、 Orange Pi Zero PlusのOpenWRTイメージがあるから、これ使えばいいかも。
SnapShot版なのでGUI(Luci)がないのでちょっと大変かも。
https://openwrt.org/toh/views/toh_fwdownload

OrangePi PC2はArmbianあるのね。
https://www.armbian.com/orange-pi-pc2/

650 :
softether vpn bridgeは?

651 :
ほすぃ
Ali面倒臭いから誰か尼で500円上乗せ転売業やってくれ
ボッタ値だったら買わない

652 :
昔は個人輸入するときは二台くらいかって
送料+ヤフオク手数料上乗せくらいでたまに出してたけど最近はあんま売れないんだよな
aliくらいなら誰でも買えるから

653 :
>>651
+500円は赤字だ

654 :
そうなのか、待つのめんどくさいしどうせ忘れた頃届くんだろうがALiで買うしかないか

655 :
>>654
書留だし 8〜10日で配達されると思うぞ。

656 :
そうなのか、sdカードとかの周辺グッズ調べておこう、ありがとう

657 :
Aliで面倒がってたらこの先思いやられる

658 :
AliでOpi注文したが、1か月たっても届かない

659 :
情報ありがとうございます

>>648
orangeで検索しても出てこないのにH5で検索すると出てくるんですね……なんにしろ難しそうですね…………

>>650
http://blog.starstonesoft.com/?cat=8
これをorange piでやる感じですかね?

660 :
>>659
そう。
バイナリは使えないからコンパイルして。

661 :
薄いOpi欲しいんですが、今の時期、あつさはどうですか?

662 :
PC2でffmpeg回してるけどaitendoのミニヒートシンクが熱くてじっと触っていられないくらいで安定。

663 :
薄いオッパイが欲しいとか、このロリコン野郎め

664 :
H5でエンコーしまくってても落ちないのならまあ大丈夫か。

665 :

 https://www.cnx-software.com/2018/07/23/open-source-vpu-driver-allwinner-mpeg2-h-264-video-decoding/

666 :
素晴らしい!

667 :
遂に来たか!
A10の時からVPUは4k100Mbpsもデコードする実力あったからな

668 :
A10とか古いのでも使えるVPUドライバなのか

669 :
Orange pi one plus用のArmbianがβになってた。

670 :
超高耐久 pSLC カードが出てるね。

TLC 300回
MLC 3000回
pSLC 20000回だそうだ。

http://kakaku.com/item/K0001072661/
innowa loop King [32GB] 7380円

http://kakaku.com/item/K0000972367/
KNA-SD32A [32GB] 7932円
KNA-SD16A [16GB] 5084円
KNA-SD8A [8GB] 2630円

8GB, 16GB は、産業用と大差ない価格。 32GB はこれでも安い。

671 :
あえて TLC を使うなら、対策をしないといけない。

 − swap をしない。
 − tmpfs の活用 (ログファイルを ramdisk 上に)
 − ext4 でのジャーナルの無効化 (安全性を犠牲にして書き込みを減らす)
 − bdflush の間隔の調整 (/sbin/update )
 − mount オプション noatime 指定 (普通デフォルト)

cow ファイルシステムにするのもお勧め、zfs, btrfs もあるが nilfs を推奨しておく。

672 :
ramドライブにtemp
log
を取らずんば1週間

673 :
nilfs のどこが良いかというと、小さな多数のファイルを書き込んでも、常に 4MB の単位に詰め込んでの write になる。
ランダム write でも 再配置して常に新しいブロックに書き込むため、書き換えが最適化される。この特徴が SD の寿命を延ばすのに効果がある。
また、mount したまま disk イメージをバックアップすることが可能。追記なので不整合を起こさない。

もちろん万能というわけではない。disk サイズに比例してメモリの使用量が増える。巨大disk には向いてない。
また GC を動かして、デフラグのようなことをしなければならない。空き容量に余裕を持たせて、GC の頻度を下げる対策も必要になる。

674 :
興味深いシステムだけどリソースと手間がかかるから余裕持ってフラッシュ使った方が安上がりになるんよな

675 :
眠ってたボードOrange pi one plus用にβ突っ込んでみたけど
やはりRAMが多いのはいいねえ

676 :
Orange pi oneも持ってて、こっちはUSB接続のSSD運用。
TraccarとGPSトラッカーで位置情報DBサーバを運用中。
SSDにしてから安定してる。

677 :
Orange pi one plus用のArmbianがベータになっていたので動かしてみた。

・HDMIモニタでログインできる
・有線LANでapt installできる
・Xは動かず(taskselも途中で止まる

と、もう一息の印象。今回はUbuntu Bionicの方を使ったが、Debian Stretchはわからない。

678 :
DebianはXも動いた!

679 :
おお良い情報
早速俺も Orange pi one plusでArmbian(stretch)を動かしたが・・・
apt-upgradeの後で、shutdown後に再度起動させたがstarting kernelでストップ

あと、有線LANは設定しないと動いてくれないのね
sshでログインできないから、OPiLite以来、久々にシリアルコンソール使った

680 :
キーボードつないだんじゃだめなの?

681 :
一時烈火の如くに新製品出してたのに
最近新しい話なくて寂しい
最近Allwinner採用機殆ど見なくなったし

682 :
Allwinnerの経営状態があれなんじゃないの
いくらファミコンミニとかSFCミニに採用されても
そこそこ売れるスマートフォンに搭載されないと元取れない製品だから

683 :
スマホ向けのSoCなんて聞いた事ないな
あんな超激戦区なんか狙える会社じゃないだろ

684 :
>>683
タブレットはある(あった?)じゃん
その先にスマートフォンがないとは思えないけど
日本で売ってるようなやつではなく、1台8000円くらいの製品の話

685 :
>>684
wifiオンリーのタブとは全然規模が違う、中華スマホでAllwinnerなんて過去にも無い。
スマホじゃないと元取れないとか知った様な事言ってた本人かは知らんけど
ツッコミは正確にね

686 :
>>681
単にネタが尽きただけでしょ
基本SoCとIO載っけただけなんだから

687 :
十分に儲けたら貴州とかにでかい家買って悠々自適って選択肢もあるしな。

688 :
>>681
一応、総裁曰く組み込み系とかロボットとかに入れてるっぽい。
http://m.sohu.com/a/153081327_468728/?pvid=000115_3w_a

タオバオでカーナビで採用機種を1つだけ見つけた。
タイトル検索だけなので、本文で書いてあるのはもっとあるとは思うが。

あとは、一山いくらのノーブランド系タブレットとか。
https://www.1688.com/chanpin/-C8ABD6BE613130CAD6BBFA.html

689 :
あとは上海で開催されたCES Asia 2018には、
AI家電、VR機器、自動車インターネット、工業および商業向けディスプレイ、
タブレット、スポーツアクションカメラ、セットトップボックスと無線系の
技術を展示したとある。
http://www.allwinnertech.com/index.php?c=news&a=index&id=265

写真もあるんでどんなもんかは見れるが、所謂、ノーブランドの野良系で
見かけるようなものかな。

690 :
>>689
VRの写真に目線で草

691 :
>>690
かなりツボった

692 :
OPiの穴に挿すスペーサーってM3のでいいんだっけ?

693 :
$69 Orange Pi AI Stick 2801 Features Lightspeeur 2801S Neural Processor
https://www.cnx-software.com/2018/11/18/orange-pi-ai-stick-2801-lightspeeur-2801s-neural-processor/

694 :
>>693
こんなのSDKが肝だろうに
ソレを開発出来る会社とは思えない
それともOEMハードで他社のSDKにタダ乗り出来たりしちゃうんだろうか

695 :
>>694
ツール群をセットにしたものは $223.13

696 :
orange pi+2のケースってないのかな

697 :
>>696
オフィシャルショップになかったっけ?
https://ja.aliexpress.com/store/group/Protective-Case/1553371_511038418.html

698 :
Orange Pi 3G-IOTと4G-IOT用のLinuxイメージ(Ubuntu16.04)が出てるな。

http://www.orangepi.org/orangepibbsen/forum.php?mod=viewthread&tid=3886&extra=page%3D1
http://www.orangepi.org/orangepibbsen/forum.php?mod=viewthread&tid=3888&extra=page%3D1

https://www.cnx-software.com/2018/12/04/orange-pi-3g-iot-linux-image/

699 :
再生支援有効にしたlibreelec出てたので
one で試してみた

https://forum.libreelec.tv/thread/13228-very-early-community-images-for-h3/

基本は書かれている通り
・DVD再生で再生支援が有効になった
・ただしインタレ解除されないのでガビガビ
・TSは結構怪しくて再生停止を繰り返すと固まる
・CECはドライバーは入ってるけどうちでは反応なし

まだまだラズパイの代わりには遠い印象

700 :
H5とかH6とか出してもソフト側が全然追いついてないから
せっかくのコスパも活かしきれないのが残念

701 :
すまん sunxi ← コレなんて読む?
サンクシ?

702 :
サンシーと読ませたいんじゃないかな
いろんな読まれ方してそうだけど

703 :
アーキテクチャが sun8i sun9i とかだから、数字の部分を x としてるんだろ。
そうなると サンエックスアイで良さそうだが。

704 :
>>702
>>703
ありがとう。
なるほど由来は>>703だと納得ですね
だけど、youtubeのプレゼンをいくつかみたところ>>702が近かった。。
>>702のほうが話す時に楽だし、ひとまず>>702で話すことにするよ

705 :
中国語的な発音だとスンシーな感じはする。
sunxi 孫息(中国の古典等では子孫のことらしい)と掛けてるのかも。
適当な推測だけどね。

706 :
中国語しってたらスンシーってはつおんするよな。

707 :
あけおめ

ワンコインの頃、orangepi zero買った人多いと思うけど
今やっとRetrorangepiがデフォルトでNTSC対応していい感じに使える。

708 :
SBC関係の特派員のみななま、
2019 CES 家電見本市でここは、なにか発表しましたか?

709 :
オレオレ略語を書いてしまったかな。
SBCはsingle board computerの略

710 :
信越放送?
まあでもSBCは割と普通に略すだろ

711 :
回答無いのは妙に上からだからじゃね?

712 :
CES2019→ホライズン・ロボティクスというところとなんか出したっぽい。
http://www.sohu.com/a/287786060_132804

CESに出したのは、たぶんこれかなと思う。
https://www.prnasia.com/story/226684-1.shtml
T501というチップと組み合わせて、AIで低コストでいろいろできますよ的なソリューションだそう。。

713 :
SBC関係の特派員がいたのか、すごいわぁ

714 :
まあ上からというよりちょっと頭のおかしい人って感じだね

715 :
オサカナさんがレポートしてくれたらいいのに。

716 :
オサカナさんは、オレンジパイのシーリーズをまた購入して
来ない来ないと悶絶しているわけだが

717 :
オサカナさんというのが誰のことかはしらんが、中国の春節前後の時期は出荷されんし物流もグダグダ。
今年は実質1月丸ごとと2月中旬までは諦めるしかないわな。

718 :
メモ帳とか謎メモの人? orange pi とかググると見つかる。

未だに日本語の情報サイトは少ないね。高額なラズパイより面白いと思うけどな。

719 :
オサカナさんと言えば大坂なおみさんでしょ

720 :
ここ読んでたら次の記事でどうも大坂なおみですって書き始めてほしい。

721 :
「Orange Pi 3」てのが出てるな。春節前なのに。
H6にUSB3×4, GbE, WiFi, BT5.0, メモリは1GB/2GB, オプションで8GB eMMC
OSは現時点でAndroid7、およびUbuntuとDebian出てるけどいつもの古いやつだわな。

http://www.orangepi.org/Orange%20Pi%203/

今年の(旧)元旦は二月五日。
Xunlong(迅龙, 迅龍)は1/31〜2/11まで正月休みだそうです。

722 :
>>721
それが716の言ってる奴だよ

723 :
くそう
1/29に頼んだのが発送待ちなのはそういうことか
春節、忘れてたわ

724 :
mini-PCIeのSATAx2のボード持ってるけど、動くかな 
消費電力的に

725 :
>>717
に補足。
ちょっとした豆知識でいうと、だいたい春節元旦の7日前から完全に物流が止まり、
荷物の受付も荷捌きもほぼ止まる。
この時点でも店によっては買いものは受けてつけてるが、発送されても
春節後になるか、途中の倉庫で春節期間が終わるまで荷物が止まる。
税関も休みでほぼ動かなくなる。

復活は春節の後も7日後くらいから物流がぼちぼち開始してるが、
帰省してた中国人の多くが復活する春節から15日後くらいになると
通常営業になる。

春節15日前くらいから労働者が帰省し始めるラッシュが始まるので、
最低でもこれ以前までに注文を完了させておけば、在庫がある場合に限り、
ギリギリ春節前には荷物が出国して日本に届く感じ。
中国国内同士ならもう少しギリギリまでなんとかいけるが、国外向けはこんな感じ。

ちなみに今のところ日本で言うお正月(新暦元旦)は通常の連休と同じ扱いなので、
物流も店も普通に動く。
あと、春節は毎年、日付が違うので毎年調べる必要がある。念のため。

726 :
OPiOneでlibreelecの20190118版を試してみたけど驚く程良くなってた
MPEG2でハード支援のデインターレースが効くようになってた
画質は解像度?ソース?によってラズパイより上だったり下だったり
あとCECがバッチリ動作したのには驚いた
ラズパイで頻発する再生停止時に固まる現象も出ない
完全に実用レベルに達したと思う

727 :
OrangePi3のレビュー

https://youtu.be/mGY3yfVUpm4

728 :
オサカナさんARM版Windowsで奮闘中

729 :
めちゃくちゃ大変そうでワロタ

730 :
Orange Pi 3 届いたので早速セットアップしようと思ったら
Armbianがまだリリースされて無かった
ちゃんと確認してから買えば良かった

731 :
>>730
yocto使え

732 :
>>731
存在を知らなくてググって見たのですが、これ自力でビルドする必要が有りますよね?
ちょっとスキル的に厳しいな^^;

733 :
OPi3のarmbianは誰かGitHubで作ってるようだから協力してあげたら。
Releasesのとこにイメージもあるし。

krachlatte/armbian-orangepi3
https://github.com/krachlatte/armbian-orangepi3

Orangepi 3 h6 allwiner chip
https://forum.armbian.com/topic/9368-orangepi-3-h6-allwiner-chip/

734 :
うーん自分でもずるい言い方だとは思いますが
単に実用で使いたいだけの人間には
この段階から開発に協力するのは色々と厳しいですね^^;
しばらくは大人しく手元のOP2達を使ってようと思います

735 :
どうせすぐ壊れるやろと思ったopizeroやPC2がまだまだ現役でなんでarrowsちゃんが先に死んでしまうん?

736 :
Orange Pi Software Releases Android 9.0 Firmware, Linux Source Code for RK3399 / MT6737

https://www.cnx-software.com/2019/03/02/orange-pi-android-9-0-rk3399-mt6737-linux-source-code/amp/

737 :
外国語堪能な諸氏は既読かもですが。
OPi3かなり、けなされてますね。

https://japan.techrepublic.com/article/35133771.htm

738 :
おおー。
マイナビニュース以下の存在感と言われて久しい鳴かず飛ばずのテックリパブリックじゃないか。
まだ生きていたのか。

739 :
原文はこれか。
https://www.techrepublic.com/article/orange-pi-3-review-a-raspberry-pi-rival-thats-a-serious-disappointment/

まあOSの問題だわな。
Armbianが出来上がってくるまでは実用にはならんわ。
H6のカーネルはどれくらい進んでるんだろう。

740 :
公式のUbuntuデスクトップ新版試したら、マシにはなってましたが、ext4領域拡張がほぼ必須とかダメな所が沢山残ってました_| ̄|○

741 :
Lite2やOne Plusのもアップデート出てるな。
いちおう。

742 :
自分みたいなopi3ユーザーぬか喜び

https://forum.armbian.com/topic/9368-orangepi-3-h6-allwiner-chip/?page=6

信頼できるおっさん?の発言だから、リロードしまくりだった_| ̄|○

743 :
俺みたいな素人はarmbianの安定板が出てから手を出すべきだった
one plus まともに使えてねぇ

744 :
>0743 貴方は多分間違ってないさ。
うちだってRPi3のDietPiである程度思い通りの環境が作れた→もっとHW高性能が欲しいとなってOP3に手を出したのだから…

745 :
>>744
)ノシ 同じくRP2から互換有ると思って対して調べもせず買った

746 :
OPiはRPiのような財団がついてないからグラフィックは期待してないんで
ZEROしか持ってないが、他のOPiはまともにデスクトップ利用出来るのかい?

747 :
まともに使えないから、ラスッパイマガジン2019年4月号の
ラズパイ&人気ボード20枚に選定されなかったのかな?

748 :
一応デスクトップ運用できます。
解像度oopsだから推薦できないかと。
新公式Ubuntuは他環境で領域広げれば、synaptic使用可。
音はHDMIだと出ません。(他出力は未テスト
OS日本語パッチとChromium,w3c ×
AroraはFirefoxより快適です。
自分が試した範囲ですが…

749 :
pc2でarmbian使ってたわ。
vnc入れて外出先からスマホでデスクトップいじってファイルダウンロードする用。
firefoxのarm版が特定バージョンしか動かなくて使い勝手悪いからrpiに引っ越したけど。

750 :
raspiはlinux系OS色々試し派にもイイですよね。
素Brian DTPが基準点に、dietでHDMI関数電卓したり、64bit指向、PINN etcありで。

MSの性能差が運用の決定的差で無い事を教えてくれる。

…OPiのほうがジオンっぽいですね_| ̄|○

751 :
確かにお膳立てされたパソコンみたいに使いたい人は無理かも。

752 :
MicroSDに誰かが用意したイメージを書くだけで、すぐにそこそこ動いちゃう。
これだけでなんて快適なって思っちゃうのが、古いオッサンの悪い所。

やっぱスマホ的に電源入れたらちょちょいのちょいで動いてくれないと、
今は駄目なんだよなぁ。たぶん。

753 :
OPi3買ってから全く使えないでいるけどJetson Nano買ってしまいそう

754 :
あんたまーたゴミ買ったの!

755 :
いや、これは前のとは違うんだよオロオロ

756 :
今後はnano一択だろうな

757 :
SBCはいつだってHW周りのソフトウェアが問題

758 :
ヒャーウェィが、自社製のチップをアップルに供給できるって報道されていたが、

シングルボードコンピュター向けのハードウェアアクセクレーターを含めた情報開示もしてくれるんですかね?

759 :
なんでそんな論理になるんだよ

アップルが可愛そうだから救いの手を差し出してあげるって発言なんだが
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1180776.html

760 :
OPi Oneにi2sのdac繋いで、ここに上がってたVolumio2で動かしたらあっさり動いた
ラズパイより大幅に安く上がるのが良いね

https://forum.volumio.org/volumio-orange-boards-t9692.html

761 :
>>759
何が手を差し伸べただよ
火事場泥棒しようとして失敗の図じゃねえか

762 :
お魚さんが紹介してるアメリカ産piすげえな。

763 :
アメリカ産廃?

764 :
>>761
Appleって火の車だったのか

765 :
新しいlibreelec出てRockchipは正式対応されたのに
Allwinnerは蚊帳の外で辛い

https://libreelec.tv/2019/05/libreelec-leia-9-0-2-mr/

766 :
藤城ないわー。会社で1番可愛い子持ってっといて、2次回の余興やらせる?しかも会費1万円ってどんな罰ゲームよ?ギャラ欲しい位だは。人当たり良くても頭おかしい人はいるね。気を付けよ。

767 :
機械学習のハードウェア使ってみたのかな

768 :
H6用のlibreelec対応機種増えてる

https://forum.libreelec.tv/thread/17565-nightly-images-for-a64-h3-and-h6-boards/

769 :
死蔵状態のop3にlibreelec入れてみたけど、mpeg2のデインターレースが出来ないのでうちの用途だと使えなかった
あとラズパイ2よりGUI引っかかるので敢えて選ぶような状態じゃ無かった

770 :
https://www.armbian.com/orange-pi-3/

armbianも来たので入れてみるか。

771 :
Armbian のOrange Pi One Plus用、Debian10の新しいの来たな
いくつかの問題点も解決してるっぽいし期待

772 :
ああ、よくみたらどれもBusterになってるな。
Lite 2 のリブートの問題とかの記述がなくなってるけど、解決したのかな?

773 :
Orange Pi Zero が いつのまにか Orange Pi Zero LTS になってるな。
値段は同じで、発熱と消費電力が下がったとな。

Orange Pi Zero2 てのも出るらしい。
SoCはH6、RAM512MB、USBは3.0と2.0とOTG、HDMI2.0a
ネットはWiFi4(802.11b/g/n+Bluetooth4.2)と10/100M Ethernet。
う〜ん。

774 :
Zeroが一番使えるからなあ
よく売れて部材を大量確保したんだな
サポートで問題になりそうなグラフィックが無いのも要因かな

775 :
Orange Pi 3のUbuntuでCobbler入れたんだけどまるで動かない…。

776 :
>>773
Zeroシリーズにイーサ口が付いてるのってどうなの? って聞きたいよなー。
その口を付ける分、メモリーを増やせと言いたいw

777 :
1個どころか2個付いてるのがあるじゃないか。
なんかニーズがあるんだろ。FAとかで冗長性のためとか?

778 :
>>777
イーサ口2って、ルーター用以外に何に使うんだろう? w
いっその事、イーサ口8個位付ければ良いのにwww

779 :
>>778
産業用のPCだと、だいたいイーサが2個ついている。
ケーブルが外れたり切れたり、ルータがおかしくなったり、そういうときのための冗長性ではないかと。

780 :
>>779
勿論知ってますよw
つーか自宅鯖にquadポートのNIC入れてますしw

781 :
隙あらば

782 :
Pi搾りw

783 :
最近公式もこのスレも動き無いね。ブームが終わったか。

784 :
本家4が結構パワフルだし、ネットワークだけは接続が見直されたしな。
それと使ってる人は安定稼働中で特に書くネタもないんじゃないかと。

785 :
確かにね。うちもPC2に自宅ネットのフロントやらせてるけど、もう3年位無停止だ。
万が一電源やストレージが逝っても一瞬で復旧出来る点も心強い

786 :
ちょっと前にPC2入手したけど、これSBCにしちゃパワフルだなー。
冷却ファンなし運用でも大丈夫?

787 :
>>786
壁にマウントしてファン無しで2年半常時稼働してる
データはSDカードでなくUSB-HDDに書き込んでる

788 :
あ、ヒートシンクはつけてる

789 :
>>787
レスthx!
ヒートシンクのサイズは、どの位の大きさ?
取り付け方法は熱伝導テープ?

790 :
>>789
15x15x6mmの中華通販で買ったやつを1つだけ
買ったときついてた両面テープみたいなの(熱伝導テープだという触れ込み)で貼ってると思うけど
もしかしたら秋月で買ったぷにょぷにょなやつかも
気象データ収集用だからあまり負荷はかかってないよ

791 :
>>789
もし良ければ見てもらった方が早いかも
https://neo-sahara.com/wp/2017/07/16/orange-pi-pc2-2-5inch-usb-hdd-%e5%a3%81%e6%8e%9b%e3%81%91/
監視カメラの方は負荷が高いのでファン回してる

792 :
>>791
重ね重ねthx!
じっくりと読ませて貰います。m(__)m

793 :
昔KUROBOXとかで頑張ったのと比較にならない程、楽で安くて早くて。いい時代になったもんだ。

794 :
>>793
玄箱の頃は、何も分からずに弄ってたけど、Linux弄り出してから「何でそうするのか」が理解出来る様になったなー。

795 :
ヒートシンク買いに行くの面倒だったから大昔のpen4くらいの時代のリテール品をサンダーで切断して絶縁両面テープだけ買ったわ。

796 :
Orange Pi one はうちもすごく安定してて、ずっと位置情報DBサーバ(USB HDDにインストール)として
機能してる。もう少し評価されてもいい感じ。

797 :
うちのサーバも問題なく数年稼働中だから評価してるよ。
ただ別にそれを宣伝する必要無いからしないだけ。
みんなそうだと思うよ。

798 :
RK3399なOrangePi4来たな
16GB EMMCのやつ確保するかなぁ

799 :
>>798
Rpi4に性能ビハインドしてる割に、あんまり安くない
価値ありそうなのは、NPU搭載の4Bじゃない?

800 :
そうそう。コスパが売りなのに、この値段と性能じゃ、RPi4だけじゃなく中華NUCとも被るからターゲットが曖昧だと思う。

801 :
中華NUCそんなに安いん?

802 :
celeron、mem4g、ストレージ別ならbangoodで1万割れてる時結構あるよ

803 :
gearbest覗くとatomベースなら$100強からあるね
ケース、RAM、flashディスク、電源、ファンとか込み込みだから、コスト的に簡単に逆転する

804 :
RK3399搭載のやつよりRaspberry Pi 4Bのほうが速いのか
逆だと思ってた

805 :
A72 x 2なんで弱いと思ったが2.0GHzなんだな
これなら同等かそれ以上だな

A53は基本計算にはいれない
プログラムはボトルネックのタスクに待たされるので並列度はそうそう上がらず、遅いCPUを並べてもあんまり効果ない

806 :
GPGPU周りをなんとかしてもらいたい

807 :
OrangePi4と同じCPUのNanoPiM4V2だと、UnixBench 6CPUで下記だった

Dhrystone 2 using register variables 5048.5
Double-Precision Whetstone 1949.1
System Benchmarks Index Score 1285.5

808 :
USB3.0とうたっててもチップによっては速度でないのもある
というような話を聞きかじった気がするんですがこれはどうなんでしょう
http://s.click.aliexpress.com/e/n7MVqqwG
どこをチェックすればわかるんでしょう

809 :
おっぱい。

810 :
オークションで買った新品のやつが1枚壊れてる…保証とかないよな
あとopiplusのケースを探してるんだけど手に入らないかな?
作らなきゃダメ?

811 :
opi one plus?
opi zero plus?
とりあえずaliexpressで探すと良い

812 :
オッパイオッパイ

813 :
>>810
無印plusです。sata端子が付いてる珍しいやつです
plus2は売ってた痕跡がありますがどこも売り切れてますね。

814 :
orange pi PC2を長らく放置してたんだけどラズパイ4のニュース見てふとarmbianのサイト見たら新しくなってるのな。
イメージ焼いたらDHCPでip拾ってくれててSSHでそのままヘッドレスでセットアップ。
コンフィグでrdp有効にしてデスクトップ有効&日本語フォント導入までもすぐだった。
chromiumなんかも普通に動くし便利になったもんだ。

815 :
情弱です報告いらんw

816 :
>>815
流石、情強は発言も知的だね

817 :
>>815で知性云々を語り出すあなたの悔しさが涙をそそる

818 :
書き込みあるだけでも偉いよ

819 :
PC2のGPUエンコーダって結局使えるようになったの?
なにげにラズパイのは10年くらい前のエロ動画をmp4にするのに便利だった。
aviとかだとタブレットからのスキップとか早送りがガタついてストレス溜まって敵わんからな。

820 :
>>817
流石情強、煽りへの食いつきも早いね
>>819
H3ならFFMpegにパッチあてれば使えるけど求める用途には多分パワー不足
H5以降はまだ未対応のままだと思う

821 :
firefoxクラッシュ病が治ったのいつからだろ。
もうダメなんだと諦めてたわ。

822 :
今注文してちゃんと届くかな

823 :
OrangePiではないけど先月末にAliExpressで注文したものは今日届いたよ
発送してくれるなら届くんじゃないかな
荷物は届くまで3週間掛かってるけど念の為受け取ってすぐアルコールスプレーかけといた

824 :
日本じゃまだ見ないような電動ファン付きのサイバー感あふれるマスクとか売ってて楽しい。
しかも3千円とか微妙な値付けで買ってしまいそう。
満員電車でブーンとかファン回しながらゲホゲホ咳込みたいわ。

825 :
電車とめられっぞ、お前
賠償金払えるのか?

826 :
てーか、あれはどう考えても止めたやつの方が払わされるだろ。

827 :
>>826
どう考えたのか詳しく

828 :
AllWinnerありきの製品だけど、H6で止まってるから仕方なくRK使って価格上昇って感じかね?

829 :
オレパイのPC2を外出先からのリモートデスクトップや稀に必要になるlinux環境用に使ってるんだけど同じ用途で数千円で今の世代の機種に買い替えたら大幅に性能アップする?
ラズパイ4より安くてうんと高性能な機種あるなら買い換えようかと思ってる。

830 :
>>829
ないwww

831 :
ブロードコム頑張り過ぎ。本家が性能トップかつコスパ良好になったせいで亜流の存在意義が無い

832 :
>>831
うん?S922Xの方が速くね?
RK3xxx系を買う意味が無くなってきてるのは同意だが

833 :
確かにRPi4がトップは言い過ぎたけど、ODROIDN2とかその上のVIM3とかみんな価格帯が一つ上でOPi、RPiとは競合しないイメージだった

834 :
性能求めない用途にOPiZero選ぶくらいだよな、今は

835 :
2MBじゃLinux入らんだろ
16NBのR1が1番いいわ

836 :
10型の泥タブのスペック表を見てたらCPUがA53でワロタ

837 :
Orange Pi に入ってるJAVA VM のバージョンわかりますか?

838 :
意味が判らない。自分で好きなの入れれば良いじゃん

839 :
1。8おぺnじゃヴぁ

840 :
Pi PC2ってどこか在庫ある?aliですら売ってなさげなんだけど

841 :
Aliに出してるのが成功元でしょ
てか他から買ったこと無いから知らんけど

842 :
×成功元
○製造元

843 :
あれオフィシャルなんだ
まあおとなしくラズパイ買うか

844 :
ラズパイはほとんどCPUメモリに負荷かけないGPUエンコードでh264が使えるのが良い。
センサー用途で常時電源オンにしてるからそのついでにNASのファイルをちまちま圧縮してるわ。

845 :2020/05/22
cedrus264対応のffmpegってPC2でも使えますか?
今のところarmbian運用ですが使えるならubuntuでも乗り換えます。

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 17
雑談スレッドだよもん
kali linuxで質問
2chproxy.pl
Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
Linux雑誌について語ろう
DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの?
peercast@linux板
【ubuntu】 NetWalker3【ARM】
KNOPPIX 24
--------------------
ストロベリー・オンザ・ショートケーキ PART3
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  4
ビーニーベイビーズを語ろう 2体目
「天皇一族」の運転技術は時速20キロ
【東出昌大・唐田えりか】転落芸能人有名人84【鈴木杏樹・喜多村緑郎・春本由香・小倉優子・TKO木下】
【石田渉】株式会社インターナル INTERNAL【part3】
【乃木坂46のエース】「女子がなりたい顔」山下美月が美しい!人生初“完全すっぴん”カット解禁
【スター☆トゥインクルプリキュア】ユニ/マオ/ブルーキャット/バケニャーン/キュアコスモ2
製造業の必殺技!
【MHW】大剣スレ 強化撃ち98発目
【オプジーボ】米地裁「オプジーボ発明は3人」米など2研究者も発明者に加えるよう求める判決…本庶さんの主張認めず
☆★ お礼状 15★☆
【70年代・新宿】GET★SOUL TRAIN
米いいなGO
☆私立大をなくそう! 2★
あなたの写真に最も影響を与えた写真家は
一般雑談スレ
響け!ユーフォニアム2  357小節目
【アトキンス・釜池】糖質制限全般72【その他の剽窃者】
【30代】結婚相談所・婚活 96【喪女限定】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼