TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter19
【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
エネルギー管理士 (熱・電気) その48
【宅建士】宅地建物取引士616【自演排除】
【甲乙】消防設備士【総合】
貸金業務取扱主任者 part54
【ワカヤマン】統計検定 Part6
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その20
【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
ネットワークスペシャリスト Part82

電気通信主任技術者 part47


1 :2019/11/14 〜 最終レス :2020/01/13
(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/
前スレ
電気通信主任技術者 part46
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1551510171/

2 :
1おつ

3 :
テスト

4 :
俺横浜試験。お前は?

5 :
伝送交換主任技術者を持ってるけど、取ったのがだいぶ前になるからかなり忘れてるし、内容も専門はデータ通信で受けたから古くはなってるかな。
資格自体は一度取れば生涯有効とはいえ。
電気通信システムは通信の基礎理論みたいな話だから、割と普遍的だしいまでも通用するけど。
当時は専門的能力は白紙に自由に記述する形式だった。CSMA/CD方式について説明せよとかHDDのアクセスタイム計算とか基礎的な問題もあった。
マークシートになってからのほうが問題自体はより難しい印象。範囲も広いし問われる内容も高度。難しいからこそ価値があるんだろうけど。受験料も高いし。
法規は一度は条文に目を通しておいたほうがいいと思う。過去問だけとか参考書の解説だけとかはあまりおすすめしない。
読む分量はかなりの量になるけど、両方やって一発合格だった。
伝送交換でもケーブルの表皮効果とかは常識だからそのへんもやっておくべし。

6 :
>>5
貴重な情報ありがとう!
助かります

7 :
マークシートは丸暗記じゃなく、うろ覚えでも合格できるからな・・・

8 :
感覚で

9 :
線路種より、伝送交換種の方がずっと需要があるんかなあ?

10 :
どっちも需要ない。安心しろ。

11 :
ありがとう、吹っ切れたわ

12 :
一陸技の科目免除のためだけに存在する資格
こういうのを事業仕分けで潰すべきだった

13 :
一陸技受験者が困るだろ・・・

14 :
>>9
電気・通信関連より、建築関係に求人あり。

15 :
工坦は初見問題が結構多かったのかな?
板見たらそんなコメがちらほら。
改正に向けた前兆としたら電通主任もなきにしもあらずだな。

16 :
確かに線路は建築向きですね

17 :
建築関係も勢いがなくなってきた

18 :
土木とか建築建設だろうね。
国交省関係の仕事は入札条件に結構電気通信主任技術者指定してるところないかい?

19 :
>>15
工担は前回が楽だったから・・・
電通主任の線路とかは前回は合格率低かったから易化する可能性も少なくない

20 :
>>18
見たことない
技術士、各種一級施工管理、RCCMくらい

21 :
>>18
国土交通省・地方自治体の電気通信工事の配置技術者要件は技術士じゃね?
あまりにも非現実的な話で、実際に配置されるのは応用情報技術者とか特殊無線技士だったりするし

22 :
受験料高いよね
ホテル代、交通費合わせるととんでもない出費

23 :
どんな田舎に住んでるんだよ

24 :
四国

25 :
松山と大阪の間

26 :
>>23
大都会函館・釧路からだと交通費だけでも一万以上かかるぞ

27 :
そして土曜日の晩のホテルの高さと言ったらもう。。

28 :
大阪だと2万から3万だもんな

29 :
西成に泊まれば安いぞ

30 :
ありがとう
計算間違い
1人15000円だった

31 :
五年分の過去問やればOKと聞いて勉強しているのだけれど
全然解ける気がしない
何かおすすめのテキストありませんか?
伝送交換の設備です

32 :
>>31
自分は7年14回分を丸暗記でいけましたよ
10回分はちょっと少ないかも

33 :
クジラ本、信頼性計算攻略、過去問.com(無課金)

34 :
31です
ありがとうございます、
助かりました

35 :
試験制度変更後、旧設備科目のみ合格の人はどうなるのか。さすがに全部受け直しはないだろう。

36 :
試験が近付いてきたら過去問やる気持ちはわかるんだけど、あまり解けないようならテキストを読んで体系的に知識を身につけてからやったほうが効果が高いよ。
とりあえず1周でも読み切ってから問題解いたほうがいいと思う。基本的にはどの科目も。実務経験や基礎知識があって十分ベースがあるとかなら別だけど。
私は過去問よりはテキスト中心の学習で1回目の受験で合格できた。全然演習なしは無理があるけど、この試験は体系的理解がないと太刀打ちできないよ。
まだテキスト通読するくらいの時間はあるし、ちゃんと理解が定着してないと思うひとは参考書を読んだほうがいいと思う。やり方は個人差もあるだろうけど。

37 :
アドバイスたいへんありがたいです
おっしゃているテキストは、動物本?赤本?

38 :
電通主任合格の為に、工事担任者総合種は取得してからが王道ですか?

39 :
テキストはいま持ってるものを仕上げるのがいいと思う。あんまり何冊もやってもね…テキスト1冊やって演習がいいと思う。

工担総合種取ってから電通主任のほうが内容としては無理なく学べるけど、取得は必要なほうからでいい気はする。
設備も専門も基礎を疎かにすると電通主任はなかなかとりづらいと思う。

40 :
37です
ご教授感謝です
所持しているものが過去問、黄色本のみなのです
テキスト目ぼしいものが無いとの書き込みを見て、購入しておりません
赤色本もしくはオウム本(?)を手に入れた方が良さそうですね
ありがとうございました

41 :
今年5月に工担、7月に伝送交換を受けたところ、特に基礎と設備で工担の知識が大いに役立ちました
伝送交換の範囲はとても広く浅くで理解しやすい良いテキストは無いと感じましたので、やはり解説が詳しい黄色本が最適だと感じます
次を見据えてネスペや支援士向けのテキストも良いのではと思いますよ

42 :
なるほどです!
ありがとうございます

43 :
>>41
工事担任者は、総合種受けられたのですか?

44 :
>>43
工担は総合種とDD1を併願しました
総合種のリックテレコム対策本で勉強してみたところDD1の法規はギリギリでしたが何とか合格できました

45 :
最終的には電通交換と一陸技両方取りたいと思ってるんだけど、どっちを先に取って免除使った方がいい?
工担総合は持ってるが無関係の仕事してるから実務経験はない

46 :
どっちが先かはその人の得意分野によるからわからんが、どうせなら両方一緒にうければいいじゃん。電通全科目+陸技二科目か陸技全科目+電通二科目。うまく行けば両方次の7月の試験でとれるぞ。
前者は全科目合格申請で金かからんし、電通は落ちても試験が日曜日でリベンジ試験受けやすいからワイは前者だがな。

47 :
>>46
すげーな
合格もしてねーのによくそんな無責任な方法をお勧めできるな

48 :
>>45
なんでもかんでも取りたいと思うなら
一陸技先の方が楽
こっちはマジで過去問そのまんまでるので正味一時間あればとれる
電通主任は出題方法にひねりがあるので出来る限りリスクを減らすためには科目を減らした方がいい
ただ一陸技を優先させるデメリットとしては2日試験漬けになってしまうので、
初回必ず受からないと厳しい

49 :
正味一週間の間違いでした
てへぺろ

50 :
>>45
どちらも欲しいなら試験日が近い方を受けたらいいと思う
順番待ってても時間がもったいないしどちらも同じくらいの勉強時間が必要だ

51 :
>>45
伝送交換が先
取りこぼしても有給消費しないから(社畜並感)

52 :
出たよ…
一週間あれば一陸技受かっちゃう説…

53 :
伝送交換(4科目)合格、半年後に一陸技(2科目)合格
どちらも一発で合格したから、1年弱で取れた
戦略としては正解だったと思う

54 :
受かってない(結果出してない)人の言うこと聞いたらろくなことないから
やめた方がいいよ
伝送交換・一陸技のダブル受験で両方合格は非現実的すぎるし、聞いたことない

55 :
>>53
すげー
4科目という事は、システムも受けたんだね
工担は受けんかったんや

56 :
>>55
工事担任者(DD2以上)に受かるより、伝送交換のシステムとる方が楽だから

57 :
>>47
そのやり方で受かってるんですけどなにか?

58 :
>>47
横からごめん
47は妥当性の高いやりかただと思った
もっと良い方法ある?後学のために知りたい

59 :
>>54
免除無しで同じ月に陸技と伝送交換の両取り狙うのは大変だからやめた方が良いと思う
免除があるなら両取り狙えると思う
私は次の1月に陸技と線路主任受けるよ

60 :
>>58
>>54

61 :
>>58
陸技と伝送交換両方必要な職種は、携帯会社とかですかね??

62 :
>>46
>>57
ダブル受験で合格なんて資格マニアの手口だな

63 :
資格マニアと言うつもりでは無かったのですが
なんかごめん
調べてみたら、一陸技は結構役立つみたいでしたが、電通主任はどこで使うのかよくわからなかったので、質問してみました

64 :
電通主任・一陸技・応用情報の難易度は大差ないが
資格価値は一陸技がダントツのトップ
当然、コスパもダントツのトップ

65 :
難易度
ネスペ>支援士≒電通主任≒一陸技≒応用情報
情報処理試験は地力やセンスがあれば試験対策はさほど重要ではないので、電通主任や一陸技とは試験の傾向が全く違うな。
ネスペは年1回で科目免除なしだから、この中では難易度は間違いなくトップだろう。

66 :
必要も無い資格を取ってどうするの?
選任されるとでも思ってる?

67 :
電通主任は一応必置資格とはいえ、微妙
資格価値は検定試験の情報処理と大差ない
一陸技のコスパは飛び抜けている

68 :
電通主任(伝送交換)を持ってると2科目免除になるというので一陸技があがってるんだろうけど、試験が楽になるのは確かだけど無線工学Bは計算問題がかなりきついよ。
いくら過去問の使いまわしでも数字がそのままでるわけではないし、選択肢もかなり計算しないと絞り込めない。
一アマを取ってて長い間無線をやってるひとでも無線工学Bはとても厳しいと言ってたし。
一陸技の無線工学Bは電通主任の専門の無線よりかなり難しいし、無線工学Aと無線工学の基礎を勉強せずに無線工学Bを勉強するにはある程度前提知識もいる。
実際のところ、業務で電通主任と併せて持つなら一陸特で十分なことも多いし、科目免除はないけどちょうどいまネットで受験申請を受け付けてる。自分はまず一陸特を受けるよ。
一からの勉強で電通主任と一陸技をほぼ同時期にというのはかなり無謀な話だし、確実に取れるものから取ったほうがいい。
一陸特も取れないならいくら科目免除があっても一陸技は取れないよ。

69 :
>>66
あなたは何でこのスレに張り付いてるの?
かまってちゃん?

70 :
しかし陸技を推す人多いよねぇ
免除使えるから何となく申し込んだけどそんなに有用な資格だったらやりがいあるな
確かに無線工学Bは難しい

71 :
>>68
だよな

72 :
真面目だなぁ。コメント長いし。
半波長DPアンテナ問題短縮率とかわざわざ計算してるんでしょ。

73 :
文章は長くなったけど、通信をダウンさせたら大変なことになるから真面目なことは業界では大事な素質だよ。

74 :
私はマジレス歓迎です

75 :
>>61
察してくださいw
有用ってわけでもないですが
せっかくなんで両方とりました

76 :
>>60
情報処理の素養があったからかな
案外いけたよ
2月一陸特・5月工担・7月一陸技と伝送交換

77 :
工学Bそんなに難しくなかったけどなあ、一ヶ月あれば普通にいける、2週間じゃキツいけど
数学も高校2年レベルの知識があれば資格受かる分には別に困らないし(基本必要なのlog計算くらい)
計算問題捨ててもそれ以外で点が取れるなら合格できるし
問題文も短いから文章問題は電通主任より勉強楽だよ
むしろ基礎と工学Aの方がキツい
だから伝送交換で免除があると楽

78 :
>>76
情報処理の素養があってその試験スケジュールで取得してきたって事は
資格マニアのお方ですかね
おみそれしました

79 :
ディスったな

80 :
>>76
七月の陸技以外は同じだ!
ちなみに4月の情報処理は何か受けたの?

81 :
>>45だが、読んでると伝送交換から受けた方がよさそうだ
専門もデータ通信なら高専(電子・情報系学科)で学んだ知識で初見で半分くらいわかる感じ

82 :
>>80
おお!
プロマネ受かりました

83 :
>>78
ありがとうございます
業界変えたもんで一陸特からトライしたところ案外するするっと

84 :
>>78
上から目線やな。どんだけ〜

85 :
>>82
まじすか!プロマネ合格も同じだ!
今年の自分は資格マニアだと思ってたけど上には上がいますねぇ

86 :
私も資格マニアですが
資格マニアは向上心があると思います
ただ、マニアと言うネガティブな響きが気になります
かと言って資格蒐集家、資格コレクターも嫌だなあ

87 :
別にマニアにネガティブな響きはないが

88 :
そうですか
自意識過剰でした

89 :
>>77
確かに。
ほとんど過去問(やってるうちに暗記した)と一陸技合格プロジェクトのサイト利用で
合格したのでアンテや伝搬のことほとんど理解していないから、正直後ろめたい。
電気通信主任技術者の勉強してて始めてアンテナや伝搬
の仕組み知る事もありました。

90 :
伝送交換を専門を無線以外で取って一陸技を受けるのは受かっても知識が不足してるのに資格はある感じになるんだよな。
取った資格は資格だけど…一陸特とかのステップを踏んで受験したほうがその点ましではある。いくら専門に関わらず無線もある程度は学ぶ必要があるとはいえ。
一陸技の知識(無線工学A)はかなり高度だしやっかいだからね。

91 :
>>89
無線・通信系の資格はほとんどの人間は丸暗記になっちゃうからねえ
知識として得るにも陸技のテキストは内容高度でちゃんと取り組むにはちょっとハードル高いし
陸特の中でもわかりやすいテキスト読むくらいでいいんじゃないかと
一陸特でも実際の所、大半の受験者はしっかり学習っていうより暗記で対応してるらしいし
陸特は所定の専門学校とか大学出るだけで自動でもらえるから試験受けて取るとしたらやっぱり1陸技欲しくなるからねえ

92 :
まあ電通主任は通信系全般に関する高度な資格だし、まずは電通主任をまだ取ってないひとは頑張って取得してほしい。
無線従事者みたいに無線技術特化じゃなくて通信の総合的な知識と理解と専門的能力が必要だし。
電通主任取って無線従事者も取れればなかなか価値あるんじゃないかな。ついでに情報処理技術者とかも。

93 :
電通+一陸技+情報処理(応用以上)

94 :
電通主任(伝送交換)+工担総合種+一陸特+基本情報でもそこそこ価値あるよ。
応用情報はプログラミングは必須ではないからなあ。
基本情報はプログラミングが必須で配点も大きいから基本情報を取らずに応用情報を取るとプログラミングできないの?となることもある。

95 :
今度から基本情報のアルゴリズム・言語の配点ウエイトが50%になるから、
人によっては応用の方が受かりやすくなるなw

96 :
>>94
伝送交換主任、工事担任者総合種、一陸技、基本情報の4点を取得したく、まず手始めに伝送交換主任の勉強はじめてます。
親和性が高い資格なので、その知識が得られるかと思って。
一陸技は一陸特でも良いのですね。
情報ありがとうございます。

97 :
一陸技持ちだが、一陸特〜一陸技はコスパ良いと思う。

98 :
みんなきちんと目標もってやってるんですね
偉いわ

99 :
ありがとう

100 :
>>94
まさしくそのケースで1月に最後の伝送交換を受ける予定です。
次は応用か一陸技かlpicのレベル2を受ける予定ですが、現場はlpicが1番評価高い現状です。

101 :
>>90
電子機器の製造業界で働きたいと思っていたので、無線工学Aの方はあまり苦になりませんでした。
学習したら少しではあるけれど、知識ものこるので。(伝送交換で免除になったけど)
物理むき出しの無線工学Bはしんどかった。試験が終了したらすごい勢いで頭から抜けていった。

102 :
伝送交換の免除使って陸技の無線工学Bから勉強していますが、無線の基礎知識が無く理解の進みづらさを感じています

伝送交換から陸技に行く人が過去問だけしか対策できないのは無線工学の基礎知識がないから理解できないのが原因じゃないかな
資格取得と共に技術を身につけるためには陸技から受けていった方が良かったのかなとふりかえり中

103 :
時間かかっても良いなら、アマ無線取って自分でアンテナ作って電離層実感したり、月面反射で月との距離を測ったり出来るよ

104 :
すみません
話の流れと関係ない話です
線路の設備、通信線路のおすすめテキストはありますでしょうか?

105 :
> 月面反射で月との距離を測ったり
素人がこんなことできるん?

106 :
>>104
通信線路は
電気通信主任技術者通信線路テキスト
電気通信工事担任者の会電気通信主任技術者試験研究グループ
を使ったよ。
過去問の5~6割はカバーしている感じ。

107 :
早速のお返事ありがとうございます!
購入してきます

108 :
おいおい〜スレが進みまくりやんけー
来月試験だからアドレナリン出まくっとるンか〜?

109 :
一陸技のスレ除いてきたら「陸一技」って言うのか「一陸技」って言うのかで争ってたぞ
向こうは平和だな

110 :
まああれは馬●でも受かるからな
必要な知能は一陸技→電通主任→ネスペの順に高くなる

111 :
それいったら電通主任が一番下だと思うがな、その3つの中だと
あとはネスペがダントツで上

112 :
一番下ですか。。モチベーションが

113 :
電通主任も一陸技もネスペもまともに勉強して全科目受けて取るのはどれも難関だから。
変なところでモチベを落とさないでいい。

114 :
>>105
そのくらい出来ないようじゃ試験に受からんよ

115 :
>>114
その理屈だと俺は月面反射で月との距離を測れるのか
嬉しいかも

116 :
アマチュア無線は単に交信を楽しむだけでなく、技術的研究の目的にも許可されている資格・無線局だからな。1アマを持ってれば空中線電力の制限もないし。
機材がそろえば月までの距離を測ることくらいできるだろ。電波の速度は光の速度だし発射して返ってくるまでの時間を測れば距離は出る。
実際できるかどうかや精度はあとは自分の能力次第。電通主任なら資格取れればそれくらいできる能力があるべきとは思うけどな。
まあ自分は電通主任持ってるけどやったことないけど。原理は単純だよ。

117 :
>>103
>>116
トライしてみたいですね。

伝送交換も一陸技も持つているけれど、所謂ペーパーなので後ろめたいのです。

118 :
>>116
でたらめ書いちゃだめですよ。
失格ですので電気通信主任技術者証返納してください。

119 :
>>117
無線従事者ならそのなの当然やらないですよね。

120 :
ペーパーはダメだな
アマ無線は実際に設備を運用する無線従事者だからな

121 :
線路種を、来年7月に向けて受験予定のものです
線路種、とりわけ設備は、過去問が最高のテキストという記述をどこかで見ました
ただ、
電気通信主任技術者試験対策 線路設備及び設備管理
というテキストが気になっています
このテキストは、もう一つでしょうか?

122 :
>>121
試験に合格することが目的で、なおかつ過去問がある程度さくさく解けるベースがあるなら過去問だけで問題ないと思う。
ただ、ベースとなる知識や体系的な理解もなくただ試験に受かりさえすればいいという考えなら、考えを改めてテキストを読んで基礎をつくるほうがいいとは思う。
来年7月ならまだ十分テキストを読む時間はあるし、それから過去問をやっていってもいいんじゃない。過去問の解説でわからないところがあってもテキストがあれば補えるし。
実務につくことになってもテキストというものは困ったときに参照できるし、そのくらいの投資を惜しむべきではない。

123 :
>>121
古すぎるので内容も古い
タダで手に入る過去問を5年分回すほうが手堅い
分からない語は今や簡単に調べられるんだからそっちのほうが新鮮

124 :
>>121
体系的な知識が身につくかどうかについては本書を一度通しで読んでみるのもいいでしょうが、電通主任のテキストは膨大な範囲をカバーするためにつぎはぎしたところが多々ある感じで全体としてまとまりが良くない感じを受けますの
過去問解くときの辞書として使う用途が適してると思います

125 :
>>124
専門の通信線路の新版テキストについても、同様のつぎはぎ状態でしょうか?

126 :
>>112
一番下というか、ネスペが遥か上
過去問丸暗記で受かる試験と同等に扱ったらダメ

127 :
>>126
だよな
電通主任の難易度は基本情報とどっこいどっこい
応用情報と比べるとかなり格下
ましてやネスぺと比べるなんてどうかしてる

128 :
基本情報と同難易度はまあまあ同意。

129 :
>>127
電通主任はなかなか難しかったよ
暗記ものの問題が多いから基本とか応用と比べにくいけど、ネスペ持ってても油断しちゃだめだぞ

130 :
電通主任と基本情報と両方とも持ってるけど、電通主任は法規が面倒くさかった。
基本情報は午後のプログラム言語とアルゴリズムが厄介だけど、それ以外は電通主任よりは楽。
合格率や全体の感触からいえば電通主任のほうがやや難しい。
電通主任の電気通信システムとかは基礎になる物理とか通信理論とかの素養が全くなければ苦労するはず。
ベースがあればそこそこ解けてしまう。新しい問題が多いのは基本情報のほう。

131 :
応用情報ならともかく、基本情報よりは電通主任の方が難しい。

132 :
電通主任と一陸技は最近難易度が下がっているが、もともとは高度情報クラスの資格。
今取るならコスパは高め。

133 :
コスパ最強の一陸技

134 :
>>131
さすがに基本情報と同難易度は言い過ぎたか
反省

>>132
ほんとそう思う
世間で高度情報クラスと思ってくれてるなら取っとくべきだな

135 :
>>130
そのアルゴリズムとプログラミングがあるから全体的には同程度だと思うよ。

136 :
電通主任は総務省の(法令に基づく)国家資格で通信の最高峰の資格のひとつ
基本情報は経済産業省の(法令に基づく)国家試験でITとプログラミング能力に関する唯一の国家試験
というふうに違うから同列には比較できないんだろうと思う。
どちらかがどちらかを包含する関係にないから、結局は両方取っておくべきなんだろうけど、基本情報は「試験」で電通主任は「資格」である点も異なる。

137 :
ネスペを持っていてもなんの役にも立たん

138 :
ネスペ応用持ちだけど、データ通信落ちましたがなにか?

139 :
基本情報と応用情報の問題自体のレベルはほぼ同じ
択一問題か記述問題か、それだけの違いなのだが・・・

140 :
電気通信主任技術者よりも基本情報が難しいって言ってるのって、
技術的な素養が全くなくて全部暗記頼りっていう条件なら納得できるところがある。
普通のキャリア積んでる人なら
あらためて基本情報の為に勉強しないといけないって項目は少ないから気になんないのだけど、
基礎も全然ダメなら確かに難しいかもな

141 :
資格の難易度の話は盛り上がって良いな

142 :
応用より基本情報か難しいと感じる人もいるというのは、基本情報はSQLとかCとか言語を1つはかじる必要があるから。難易度は大したことない。
手を動かしたことない人は多いからね。

143 :
必要の無い資格を取ろうとすると話が噛み合わなくなる

144 :
>>140
まさにその通りだと思うな
基本もそうだけど、支援士試験が難しいと感じる人は記憶頼りの勉強しかしてこなかった人と言える
その場で問題読んで考えることができなきゃ難しい、できるなら簡単な読解問題

145 :
受かれば何でもいいんだよな。
こんなフワって問われる技術は使わないし。

146 :
電通主任の対策法方は過去問記憶の一択だと思う
システムや信頼度計算は演習できるけど他は暗記
だからある意味ネスペより難しかった

147 :
ネスペの方が簡単っていうのは間違いなく少数意見だと思うがな
プログラムやアルゴリズムに素養が無い人間だと基本情報の方がよほど取り辛い
こっちは過去問さえやれば誰でも受かるんだから
それを落ちるっていうのはろくに勉強してない証拠でしかない

148 :
ネスペの方が簡単とは思わないが、勉強しなくても日頃の業務の知識と日本語読解で合格できる。
電気通信主任は過去問やらないと受からない。

149 :
情報処理技術者試験は国語力次第で体感難度ブレブレだと思う。
実務で知識積んでる かつ 国語力も優れてる って奴には楽になるのかもな。

150 :
基本情報にせよ、午後はかなり長文を読んで適切に状況設定を汲んで限られた時間内で解決しないといけないから、そのあたりが実践的能力の評価ではあるんだよね。
今年の秋の基本情報の午後試験も問題文を3ページ読み切ってようやく最初の設問が出てくるっていう。
ベースとなる学力が問われる部分はあるかもしれない。経験でカバーはできないひともいる。
実際、基本情報は合格者の平均年齢が低いし、統計資料でも経験年数がある程度以上長くなると合格率が下がってるから経験が問われるわけじゃない。少なくとも基本情報や応用情報は。
電通主任も専門科目とかは多少そういう要素もあるけど、基礎をつくったうえで過去問しっかりまわせばなんとかできる。

151 :
難易度
ネスペ>支援士=電通主任>応用情報>基本情報

152 :
ここは電通スレでいいんだよな?

153 :
>>152
インテリぶってくどくどながながなので間違いありません

154 :
電通主任は国家資格だし生涯有効だから取れれば価値はあるけど、資格として実務で使う場面が工事担任者より少ないという現実。
評価されるかどうかは職場次第だね。評価に関わらずスキルアップのために取得とかは素晴らしいと思うけど。

155 :
インテリぶるとみなすレベルがこれっていうのもどうなのよとは思うけど。
その程度だと電通主任は通らないんじゃない?もうちょっと普段の知的水準をあげないと資格抜きにしても馬鹿にされそうだけど。

156 :
実務で必要なのはこんな基礎知識じゃないからな

157 :
>>142
そういう勉強をまったくしていない人のため、表計算という抜け穴があるんだな・・・
他の言語の方が簡単だったりするけれど

158 :
>>150
今年の秋の基本情報の事情に随分お詳しそうですが
今年基本情報受験しました?基本情報は何回目ですか?

159 :
「表計算」と聞くと簡単そうに思えるが、そうでもない
プログラミング(マクロ)だけならVBだから言語としては簡単な方だが
エクセルの機能が関係してくるので、結構奥は深いよ

160 :
>>158
今年の秋の基本情報は受けたよ。初受験だよ。次は応用情報。
電通主任も1回で受かったし。そんなに何度も受ける試験じゃない。

161 :
>>154
工事担任者を使う現場だと、必要なんは、線路種かな?

162 :
通信会社で選任される以外は不要
工事担任者は工事現場で必要

163 :
いくら難易度下がってるとはいっても
応用情報レベルはある

ばかにしすぎ

164 :
たぶん誰も電通主任を馬鹿にはしてないと思うし、基本情報がそんなに簡単だと思ってるならそっちのほうが基本情報を馬鹿にしてる。
Wikipediaにも
>本試験は名称に「基本」が含まれているため、簡単な資格だと誤解されがちである。しかし、実際には難関国家資格の一つであり
とある。

165 :
>>164
全面的に同意なご意見です。

166 :
>>165
同じく。
相性もあるのではないでか?
電験1種と技術士持ちで、7回受験した人がいるらしいですよ。

167 :
資格難易度は職業によるだろうよ
難易度語る人は自分の仕事も併記しろ

168 :
工業高電気科卒で住宅設備のメンテの仕事をしています。
所有資格は、電工2種、消防設備士甲4、危険物乙4です。
今回、伝送交換主任の資格を取得したく黄色の分厚い過去問購入してきました。
今回の試験に間に合わないので、来年7月の受験予定です。
専門は一番?選択する人が多いデータ通信を選ぶ予定です。
7、8ヶ月しかありませんが、おすすめテキストなど、ご教授お願いできないでしょうか?

169 :
動物のカバーの、亀のやつは使えますでしょうか

170 :
>>168
過去問解説読んでわからない用語をググり続けるのが最短で、参考書はいらないと思う
専門の選択理由が「得意だから」以外の人は、まず工担総合種かDD1を勧める

171 :
>>168
その仕事でこの資格いらないんじゃないすか?

172 :
>>160
おお!
ありがとうございます
また今度、応用と電通主任の比較も聞かせてください

173 :
>>170
情報ありがとうございます!!

工事担任者総合種かDD1、合格したらシステムの免除にもなるみたいですね、
工事担任者の過去問早速見てきます
ググった所、専門の過去問の解説、亀カバーの本しか無さそうなのでこちらは購入必須かもですね、、高いですが汗

174 :
>>171
はい、そうなんです。。

ただの自己研鑽と、失業した時の保険になればと思いまして、質問させていただきました。

175 :
線路とか仕事でやってるなら常識だけど、のってる本は探すだけでも一苦労な問題とかでるし。Nの内部資格みたいなもんなのにとると公共事業受けやすくなるとか法律がおかしい。

176 :
>>174
それでしたら170さんも言ってる通り、
まず工事担任者からおすすめします。
今のお仕事でも工担は邪魔にならないでしょう。
伝送交換の高い本は現段階ではまだ買わないほうが良いと思います。
初志貫徹できるようがんばってください。

177 :
動物本は高くはないが、
売っている書店がすごく少ないのだな・・・

178 :
つ メルカリ

179 :
メルカリは古いのしかないからAmazonの中古本で揃えたよ。
でもスマホぽちぽちのが勉強になってる気がする。
設備とデータ通信はドットコム。
法規はぷちまなで。

180 :
168です
みなさん本当にありがとうございます。
DD1取得しようと思います。
今の仕事

DD1
ときたら、親和性があるのは線路主任のような気がしてきました汗
せっかく黄色本買ったので、設備の読み比べしてみたいと思います。
みなさんありがとうございました!

181 :
>>168
応援してる

182 :
恐縮です、でもありがとうございます!

183 :
会場発表されたが明治学院かよ・・・
まだ上智の方が良いよ・・・
昼とか時間潰す場所周りにあったっけ?

184 :
>>183
おお!ありがとう
見てこよ

185 :
>>180
電通主任は取得するならまずは伝送交換一択だよ。
線路は普通、必要になったら取るものだし、需要の面でも線路よりは伝送交換のほうが多い。
そしてほかの国家試験の科目免除も伝送交換のほうが多く受けられる。
工担総合種+伝送交換をまずは目指したほうがメリットは大きい。

186 :
楽天の電通主任は何してんの

187 :
田舎者です
大阪周辺お住まいの方教えてください
梅田から枚方まで行くにはどのような移動が最適でしょうか。。

188 :
>>187
大阪は1月の会場は迷走気味だな
http://asaseno.aki.gs/juken/place_of_exam.html#sec10
JR大阪駅からJR環状線で京橋
京橋から京阪本線で樟葉
樟葉からは専用バスが出るみたいよ

189 :
早速ありがとうございます

とても助かります

190 :
>>185
180です。
ご忠告、ありがとうございます!
伝送交換にします。
本当にありがとうございました。

191 :
>>187
気象予報士、公害防止管理者、不動産資格(マン管、管業)で毎年何度かは行くけれど
北・東大阪って、便利なようで不便だな・・・

192 :
>>191
東大阪はまだ楽なほう
ざっくり中央線(けいはんな線)より北は一気に面倒になる

193 :
電通主任の試験制度改革の話、今知ったわ
もうちょい早く知っていたら明日のECO検定なんて受けずに次の1月受けてたわ
一陸技の無線A免除がそのままなら急がないんだがなあ…

194 :
無線A免除なくなるの?

195 :
>>192
都会だったらいいっしょ
北陸東北の方がきついわ

196 :
まだ決まったわけじゃないだろ
いつから施行かになるのも更にまだ先の話だろうし

197 :
>>196
だよな
決まったわけでもねーような情報に踊らされてバタバタしててみっともねーよな
こういう奴は仕事でも周りからめんどくさがられてそう

198 :
伝送交換を2回に分けて受けようと思ってます。
2級アマチュア無線を持っている場合、
まずシステムと専門(無線)を一緒に受けるのがよさそうでしょうか?

199 :
>>198
二アマを持ってるなら専門を無線で受ける場合はある程度楽だろうし、システムも基礎があるぶん苦労しないと思う。
2回に分けるにしてもとりあえず全科目受けて試験の感じは掴んだほうがいい。
専門とシステムでさほど苦労しそうにもないなら、まだ次の試験までだいぶ時間もあるし1度で取得も考えていいと思う。
受験料も高額だし一度で取れるなら一度で取ったほうがいいとは思う。

200 :
198さんではないですが
質問させてください
来年7月か再来年の1月に受験予定です
この分野は知識まっさらです
専門は、データ通信が王道でしょうか。。

201 :
知識ないならデータ通信がいい
ネットでの勉強が出来るし、実際にやってみるのも古い業務用ルータを買えば安く済む
それ以外だと自宅でやってみるとか不可能だし

202 :
>>198
>>200
別に非難するわけではないが工担からステップアップするっていう選択肢はないんだな…

203 :
>>202
無銭家なら一技からが王道じゃね

204 :
>>199
どうもありがとうございます。
システムと専門(無線)を一緒に受けるのは、有効そうですね。
あくまで趣味の2アマの余力でやりたいので、やはり2回に分けて受けようと思います。
一陸特→伝送交換1回目→伝送交換2回目→二海特→一陸技
という順序でやっていこうと思います。

205 :
初めから二回受け前提なんて、お金持ち裏山

206 :
上の人が言ってるように1陸特とか2海特よりも工担を受けることがおすすめ
工担の勉強してれば、その延長で1回で伝送交換受かるよ

207 :
工担総合受かるまで3年(技術科目合格→基礎科目合格→法規取って完全合格)だったので技術の内容ほとんど忘れてるわ…
ちな3年と言っても都合で受けられなかった回があるので受験回数は3回

208 :
>>202
ありがとうございます
最短で行きたかったのですが、工担挟んだ方が良いのですね。。
承知しました

209 :
>>208
情報処理の知識はどんなもんですかね?
まったく自身がなければITパスポートもいいと思いますよ
ITパスポートはいつでも試験受けられるから、今から2月くらいまでを目処に取得して
5月にDD1種か総合種を取得する
伝送交換は工担取ってからでも遅くないよね

210 :
やっと法規が6割くらい取れるようになってきた。
データ通信も過去問丸暗記法だから多少不安だ。

211 :
法規の言ってることは正しいけど、そんな条文無いってのが毎回ひっかかる

212 :
あと1ヶ月強だね。皆頑張ろう。
自分は伝送持ちで夏に線路で設59、専59で爆死した。会社は通信施工管取れとうるさいが段階を踏んで免除の効く線路から。

213 :
法規は、今年度分とか最近の改正が
過去問や参考書に反映されてないんで、
間違えたりするよね

214 :
>>213
普通は最新の条文と過去問を比較するよ

215 :
法規はよほど古い本とか問題とかでない限りそんなに大きくは変わらないところだと思う。
システムと法規は少々古い本でも良書であればそれをしっかりやれば大丈夫。
設備と専門(特にデータ通信)は新しい本のほうがいいと思う。

216 :
>>214
普通はそこまでしねーよ

217 :
覚える時はe-Govとか見たんだけど、
過去問始めると悩んじゃったりするんだよね
最近のじゃ、30年 第1回の問4 (4) とか

218 :
法規がいちばんネックのような気がする
8択くらいの問題が多すぎる…

219 :
法規は大問ごとに数年分ずつやれ。間違っても試験回ごとにやるなよ。

220 :
むしろ、専門で新しい内容が問題に反映されてなくて間違えるときがある。安全圏で合格できる点数取れれば問題ないけど伝送交換は専門外だからそこまで準備できるか

221 :
専門なのか専門外なのか

222 :
皆さん!がんばれーーとしか言えない。去年の今頃は専門の通信線路で苦しんで
た。そして線路設備は年明けから始めて強引詰め込んだwもう、あんな思いはと
いいつつ、今は公害防止管理者と一般計量士で苦しんでますw何をしている自分w
全然進歩がないぞ!と自分に活を入れる!

223 :
ありがとう
がんばります

224 :
設備管理じゃ、JIS Z 8115の大改正で、
過去問・参考書があてになんねぇ〜

225 :
ディペンダビリティ(信頼性)?
最新の過去問でも未対応?

226 :
リライアビリティも信頼性だけど、こちらは確実に動くことが信頼できるとか定型の機能要件が担保されることが信頼できる度合いの意味で
ディペンダビリティは特になにか求める要件や必要性に対してそれが満たされることが信頼できる度合いくらいのニュアンスの差程度かな。
日本語訳してしまうと同じになってしまうし、実際そこまで細かく使い分けたり設問で問われることはあまりないとは思う。
用語として知っておく程度で十分だとは思う。

227 :
2019年度改正だね
用語の定義を問う問題が出てたけど
定義そのものが変わってる

228 :
良くわかりました、ありがとうございます。

229 :
>>212
夏に伝送交換を取り、線路を検討中でしたが、
こんなの見たら2の足踏んじゃう・・・
>>222
横から失礼いたします。
一般計量士、一基対策どうされています?

230 :
JIS Z 8115の大改正は試験内容がかなり変わるのですか。どの程度ですか。

231 :
>>230
出題傾向は誰にもわからないんじゃないか?
ディペンダビリティ自体の出題が数年に1回だし
出たらあきらめるのも手

232 :
工担総合、一陸技、伝送交換と取ってきて1月に線路受ける予定
で、ディペンダビリティってなんぞ?線路と関係ある?

233 :
それを調べられないようじゃ合格はキビシイだろな

234 :
>>232
書込した装置で調べてみるという考えにおよばないのかな?

235 :
ググっても良く分からないし、>>226の言う通り用語だけ覚えておこう
色々ありがとね

236 :
設備の過去問の問4(2)を調べていけばわかるよ。

237 :
>>236
おお!助かります
ご親切にありがとうございます
お互い合格できるように頑張りましょう(既に合格済みの方でしたらすみません)

238 :
>>237
横からごめんなさい
伝送交換種取得の時は、過去問、テキスト何を使いましたか??

239 :
>>229
一基ですか…対策立ててないwだからアドバイスできません。
数学は昔の知識が残っているので、ある程度はできますw多少使いまわしの傾向が
ある様に思うので、過去問はある程度遡ることをお勧めします。(物理・数学)
物理系は正直弱かったのですが、種々の試験を受けるたびにある程度強化された
気がします。参考になりませんがよろーー

240 :
>>239
環境問題に興味があったので環境計量士を受けてみたが話にならなかったので、
来年度は、とりあえず科目つぶしで一般計量士受けてみようと思ったが、つかみどころがない気がした・・・
数学と物理は一通りやらなきゃいけなさそうですね

241 :
>>238
黄色一択でしたよ
過去問は7年14回分を完璧に仕上げました

242 :
>>241
ありがとうですm(_ _)m

243 :
伝送交換の、赤色の電話帳どうですか?
アマの評価低いけど

244 :
>>239
ありがとうございます。
やはり、一通り高校数学全般をやり直すのが近道の様ですね。
それにしても、数学が得意とは羨ましい!
他の受験の時にも役に立ちそうなので、改めて数学の参考書を購入します。

物理に関しては、見たところ高校レベルで数学よりもは範囲も狭いし、問題ないです。

245 :
>>243
赤は必要ないです

246 :
伝送交換合格者の方いらっしゃったら教えてください
どのくらいの基礎があって、
どのくらい勉強時間費やされましたか?

247 :
>>246
伝送交換合格時は、
第二種電工、一陸特、二陸技、一陸技、工担DD1+AI1があって、
1日1時間2ヶ月くらい勉強した

248 :
>>246
工担と比較するのはどう?
私は工担の2〜3倍くらいの勉強量が必要だと思う

249 :
1アマ>伝送交換≧2アマくらい?

250 :
伝送交換>>>>>>>>>>>>1アマ≧2アマくらい

251 :
>>249
昔の電信級アマ>今の1アマ だから

252 :
>>249
1アマ>一陸技≧2アマって言ってるのと同じ

253 :
一陸技は国際電気通信条約は試験範囲に無いからな

254 :
>>249
ネスペ>>伝送交換>>>>>>>>>>>>1アマ≧2アマくらい

255 :
難易度書くのは禁止にしないか

256 :
え、伝送交換って1アマ2アマと比べてそんなにむずかしいの…

257 :
>>256
電信級アマの方が難しいよ

258 :
見た感じ、問題文がそれほど難解ではなさそうだし、
各6割で合格だし、科目合格できるし、計算問題少なめだし、
そんなにむずかしくないと思ってたよ…

259 :
>>258
たくさん釣れてよかったね

260 :
>>255
同意
基礎知識が人によって違うし

261 :
>>256
1アマ2アマは1陸技と2陸技の間ぐらいの難しさ
1陸技はモールス覚えなくていいけれど

262 :
一陸技スレで叩かれてこいハゲ

263 :
だから難易度の話はするなって
怒られてるやんか

264 :
これ取って何をやるかはっきり決まってる人いる?

265 :
>>264
昇給か一時金だろ

266 :
>>264
それと陸技の免除だ

267 :
電気通信主任技術者法規試験対策 改13版
が来年春頃出るそうです。
ただ、それまで待てないので、
本屋に12版の在庫があるので購入しようかと思います。
ただサイズが大きい。。

268 :
>>261
お前持って無いだろ

一アマ 、航空通、四海通、一陸特あたりはほとんど難易度変わらん
試験範囲と問題数が違うだけ
三総通、三海通も英語や通信術以外はほとんど難易度変わらん

269 :
(まだ難易度の話をしてる奴がいる)

270 :
難易度はスタンダードでお腹いっぱい

271 :
自分が一番だって認めてほしいんだろ

272 :
>>267
法規こそ過去問か合格プロジェクトでいいんじゃね
高い本はいらないのではないか

273 :
取りたい業務の入札の条件にこの資格があるんよ。
利益が増えればボーナスも増えるかもしれん。
資格の手当てももらえると思う。

274 :
>>268
お前こそ持っていないだろ
電気通信術の実技と英語があるから航空通は、他とは別格だろ
一アマは法規を完全に理解しているのならモールス捨てても合格できるとか、
海上通信・港湾通信や遭難通信だけ知っていれば四海通取れるとでも言いたいのか

275 :
>>262
資格板に居座っているホルダーと違い、
合格済みの資格スレには行かないつもりだが

276 :
>>272
そうか
それが真っ当な攻略方法かも
ごめん、考えなおすわ
ありがとう

277 :
>>272
本の値段と受験料を比べてよく考えるんだ
それで受かるなら別に良いけど、本をケチって落ちたとしたらお金と時間を余計無駄にするぞ

278 :
>>277
アドバイスありがとう
よく考える
ただ、過去問きちんと回してみるよ
過去問が完璧に仕上がって時間あるようだったら
手を伸ばす
お金というか、手を広げ過ぎても良くないと気づかせてくれたから

279 :
>>272
確かに。
電気通信主任技術者 過去問解説.comもあります。
(解説は有料になりますが)
私が利用したときは時は1期分100円だったのですが、150円に値上がりしました。

280 :
>>275
合格済みの資格スレにいかないつもりってことは電通主任はまだ持ってねーのか
こんなとこでスレチな事言ってねーで勉強しろハゲ
ダサすぎる

281 :
>>280
前回試験で伝交取って、今度は線路取るつもり
それはそうとして、こんなの一か月以上も勉強する試験か?ケジラミが

282 :
一か月ですか汗
私は7月に向けて勉強中です
略語ばかり出て来て面食らってます
伝送交換ですが

専門は何にしようか迷っています

283 :
あと専門だけなんだけど1月の試験に向けてまだ何にもやってない。流石に年明けたらやらねば。

284 :
>>283
専門は何をセレクトしました?

285 :
データ通信。応用ネスペとか数年前に取ったので。
でも今年は電験取ったので通信電力でもよかったかなと思う今日この頃。

286 :
1科目に1ヶ月かかったな、自分は
全部で1ヶ月は頭良いなあ
線路は伝送交換より大分辛い、伝送交換に比べて過去問の使い回し少ないし
1月に向けてやってるけど専門は半分以上諦めてリソースの9割を設備に絞ってやってるくらい
>>284
データ通信が一番無難じゃないかなあ、伝送交換の方はまだ対策本が充実してるから

287 :
>>286
線路は伝送交換と比べて過去問流用率が低いのですか!?
それを聞くと焦り始めました

288 :
>>287
過去問解いてて(8回分収録)5回目になるくらいまではあまり問題被ってなかった
6,7回目になってようやく被ってる問題ちょこちょこあるなあ、って感じ
線路設備の話ね
伝送交換設備はもっとガッツリ被ってた印象がある

289 :
>>288
情報ありがとうございます
伝送交換と同じ気分で、陸技終わってからで何とかなるかと油断していましたがそれでは厳しそうですね

290 :
そうかなーー通信線路でも過去問率は低くないw過去5年追いかけると、講師が8割は
カバーできると言ってましたw3年だと6割なので厳しい。6年以降は必要ないと。
私自身(H30の一月受験)は25年から29年までの過去問解説ノートを作りまして、それ
を何度も読み、後は過去問演習しました。線路設備はサイバー本+通信線路の勉強で
いけます。皆さんがんばれ!

291 :
伝送の動物本なんて過去問2年分(4回分)しかないけれど、
それで合格できるのだからな・・・

292 :
過去問回しばかりしてたら問題文を全部読まなくなってしまった
正しいか、誤ってるかだけ確認するという悪い癖がついたな

293 :
受かる為にいいのではないでしょうか。
かくいう私もその状態で3科目受ける予定です。

294 :
>>292
同じく。

295 :
>>292
法規はそれでうかる
伝送はそれではキツイと思う四回目の俺

296 :
>>295
前々回の伝送交換が初受験でこれで合格
ちなみに自己採点では、設備90、法規96
今回の線路もこれで乗り切るつもり
お互いがんばろう

297 :
>>292
長文問題は、全部読まなくても問題だけ読めば8割はできるね

298 :
うんこして寝る
まだ1ヶ月もあるじゃないか( ^ω^ )

299 :
まーだなにもやってない。ちな1月データ通信のみ受験

300 :
>>299
どーせ、前日まで何もしないんでしょ?

301 :
線路設備2周目だけど1周目より結構行けるようになってきてるな
4周やっても五分五分と思っていたが、3周でもどうにかなりそう
専門をどうするかなあ・・・、過去問売ってないし近いうちに科目自体が消えるし
設備だけ科目合格すれば後々全科目免除で合格もらえるなら理想なんだが

302 :
>>298
>>299
油断させといて裏では必死にやってるとみた
だまされないぞ

303 :
>>299
そんな感じだから、この高い試験を何回も受けることになるんだろ?
一回で受からないと時間もお金ももったいないぞ

304 :
299だが陸技もあるのでマジでやってない。叱責してもらおうと書き込んだ。さすがに年明けからはやろうと思うけど一回落ちてるんで勉強の仕方はわかってるつもり。

305 :
陸技はひたすら問題集、赤本3周(解説がうざければぅんこ本)、
電通主任はひたすら過去問(過去問のストックがない人は2年分しか入手できないけれど)だな

306 :
>>304
自分も陸技と線路受ける予定で線路の方はまだやってないけど、陸技終わってから本気出すつもり
お互い頑張りましょ

307 :
>>304
陸技と併願してる時点でだめだろ?
半年後また同じことどうぞ!

308 :
科目合格からの全科目合格狙いか、次回の科目免除狙いなら、陸技と伝交併願にしないか、普通

309 :
電気と陸上競技の話で盛り上がってんのかw

310 :
ぅんこ

311 :
すいません、H30第一回通信線路の問題で回答は4ですが、1がなぜ誤りなのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか
https://i.imgur.com/kHgbI17.jpg

312 :
>>312
開口数(NA)はMM光ファイバのパラメータではないかい?

313 :
>>311
ステップインデックス型はマルチモード光ファイバ
シングルモードならステップ型じゃないか

314 :
安価ミス
>>311
>>312

315 :
>>312
>>313
ありがとうございます
SI、MI型はマルチモード光ファイバでしたね。

316 :
年越しぅんこ

317 :
>>315
SI型(ステップインデックス)は、MM型用(マルチモード)だけじゃなくてSM型用(シングルモード)もあるよ
SM型用はコア径が小さくて(10μm)、MM型用はコア径が大きい(50μm)

318 :
>>316
ぅんこ

319 :
>>317
無いよ

320 :
>319
理工本の通信線路テキストに載っているんだけど違うの?

P.67 
3.3 光ファイバの分類と種類
表3-1 光ファイバの分類

P.69
(3) 屈折率分布からの分類

321 :
 モードフィールド径ってなんだ?

322 :
>>316
>>318
それで通じてるってすごいですね。

323 :
>>321
グレーテッドインデックス型ファイバーの実際に光が通る仮想的な径のこと

324 :
>>321
実際に光が伝搬するのはコア内だけじゃなくて、コア周辺のクラッド部分も含まれる
その実際の伝搬直径をモードフィールド径と呼ぶ

325 :
>>319
ソースは?

326 :
>>325
無いというソースを?

327 :
シングルモードにはGIとかSIって言う概念は無いって事だろ
そもそもシングルモードの意味を分かってないな

328 :
ここは工担スレかな?

329 :
>>327
ウイスキーなかでも混ざり物のないやつことね

330 :
>>311 既に正しいレスも付いてるけど、混乱気味なので補足しておく。
SMファイバはステップインデックス(SI)であるかと言えば、間違いではないが、
コア/クラッドの比屈折率差が小さいので、SIとして分類するのは一般的でないとされている。
(すべてが解る! 光ファイバ通信 p.57)
開口数は、明らかにMMファイバ用の構造パラメータなので誤り選択肢として確定する。

331 :
高開口数を売りにしてるSMファイバーがあるんだが、釣りか?

332 :
>>329
それはシングルモルト
説明か雑だけど

333 :
>>331 通信ケーブル用の商品ってあるん?

334 :
>>329
新年そうそう盛大に滑ったな

335 :
>>329
初すべりおめでとうございます
本番ではすべりませんよーに

336 :
>>333
汎用SMファイバーとの相互接続を考えるとモードフィールド径大きくする必要があるからNAは低くなる傾向があるくらい
まあNAがMMF用のパラメータとか言ってる奴はアホだから

337 :
このスレが活発になると試験が近いので気が重くなる

338 :
>>332
ツッコミありがとうございます
本番の試験も滑りそうでございます
先に試験のある一陸技で忙しいのです

339 :
みんな光ファイバに詳しくなりたいわけじゃなく
試験に受かりたいだけなんだよね
お互いがんばろう!

340 :
まだ過去問演習に入ってないどころか、前回の試験前に意気込んで買ったマスタリングTCP/IPすら読み終わってない
残り伝送交換設備だけという油断と危機感が半々

341 :
>>340
設備にそれが必要か疑問ではありますが、マスタリングTCP/IPは良い本なので、ちまちま読むのではなく短期間に通しで熟読する事をお勧めします
試験前でないと勉強しないなら今しかないでしょう!

342 :
>>336 NAがSMF用として重視されてるソース教えてください。
汎用ファイバだと、G勧告でNA規定してるのはMMF(G651)だけ。
SMF(G652等)はNA規定してないし、教科書類もMMF用の構造パラメータの扱いしかしてないので。

343 :
>>342
>>330の最後の行の誤りを指摘しているだけだよ

344 :
>>342 レスありがとん。>>330は自分のレスなんで、最終行のどこが誤りなのかなぁと思って
(知識古いと、また勉強し直さなくちゃならんし)

345 :
>>342
>>344
お二方ありがとうございます!
自分もテキスト確認して、開口数はMMファイバの構造パラメータっていう
認識に至りました
それにしても>>330の最後の行のどこが間違ってるんでしょうかね?

346 :
>>345 レスありがとん。でもお二方でないですが・・・(アンカミスったので342=344です) 
本当は >>343さん(ID:iU9WJKaH) 宛てで書いたつもりでした。

347 :
>>346
330=342=344了解っす
>>330の説明分かり易かったです!ソースしめして説得力あるし
自分もひさびさにテキスト読むきっかけになったし、感謝っす
(最近過去問しか回してなかったなぁ)

348 :
光ファイバーメーカーが何故自社SMF製品のDatasheetにMFDとNA値を載せてるのか考えればどうでしょうね?

349 :
参考書読むのがやっとだから無理

350 :
データ通信過去問丸暗記五年分でいける?

351 :
>>348 あ、知りたいのはそれ。
どのメーカさんが、どのあたりの製品でSMFのNAを押してるのか知りたかった。
(※MFDは必須パラメータだからまぁ・・・)

352 :
>>351
SMFの特性パラメータの一つであって特定の値を押している訳じゃないよ
参考書を丸暗記してればいいんじゃないの

353 :
この辺の光ファイバーの特性って必要な知識なのか疑問

354 :
光ファイバーネットワークの設計、製品選定するときに必要だよ

355 :
一陸技は止めとけばよかった

356 :
陸技法規だけならいけるだろ。3日あれば充分。

357 :
すいません、Bは誤りなのですが、損失マージンはどう求めればいいのでしょうか
https://i.imgur.com/EqX3xiY.jpg

358 :
>>357
0.2[dB/km] X 150[km] = 30[dB]の損失
最低受光レベルが-30[dBm]なので差し引き0[dB]
送出高レベルが2[dBm]なのでマージンは2[dB]

359 :
1月になったからプチまな一ヶ月分だけ購入して勉強準備するぞー

360 :
>>358
ありがとうございます!

361 :
勉強始めてみたけどまともなテキストないね
過去問おさらいばかりで勉強している実感がない

362 :
合格することだけが目的だったら
過去問が最高のテキスト
とりあえず合格すればいいんだろ

363 :
まずは合格してからだな

364 :
7月試験を受けようと思うけどこの資格って陸技免除だと午前のみ?
免除ありの勉強時間とか難易度主観込みでいいので教えて欲しいです。
5月に測量士補をねじ込もうか迷ってます

365 :
>>364
それより5月に工事担任者を受けたほうがよさそうですね。
総合種取得済みならすまそ。

366 :
工担総合種取得済みです。
電験3エネ電もあるので工担は1ヵ月で取れました

367 :
>>366
そのスペックでしたら10日くらい過去問眺めてれば十分と思います。
あとはどうぞご勝手に。

368 :
過去問解説.comの法規のWebアプリ、法令ごとに横断的に過去問解けるようになったみたい。これ、結構勉強捗るわ。ありがたい!

369 :
>>368
かなり広くて浅い知識が必要だから電験とかネスペ持ってたとしても知らないこと沢山出てくるし油断してたら落ちるぞ!
結局、この試験対策は過去問まわししか有効なものがない

370 :
>>364
以前、陸技免除で伝送交換(設備、法規の2科目午前のみ)を受験しました
ABC正誤問題が嫌だったけど、工担総合3科目よりは簡単だったよ

371 :
休暇申請してないや
受かるとは思えないし。。。

372 :
>>368
似たような問題が続けて出るから試験の傾向が体系的に掴めて、確かに良い。
ただ、全部の回で課金してないと解説読めないのが難点だね。

373 :
この資格試験、ネットで手に入る年数分の過去問練習でなんとかなるレベル?
解説がないのがネックだと思うけど…

374 :
>>373
ある程度の解説は>>1のリンクを参照してください。
無理だと思ったら>>1のリンクを参考に高い本を購入してください。

375 :
陸技は一旦置いといて線路設備の勉強始めたところ、伝送交換設備とかなり似てることがわかったから対策は同じで良さそうだ
線路の専門対策をどうするかが課題だな

376 :
>>370
工担とのわかりやすい比較ありがとうございました。
2ヵ月あれば十分いけそうなので測量士補もチャレンジすることにしました。

377 :
新宿の紀伊国屋と日本橋の丸善に行ったけどこの資格(線路)のテキスト1冊しかない
電験三種と電工一種、二種と一陸特のはたくさんあるのに
もしかしてこの資格人気ない?
地方の人はどおやって勉強しているのだろうか

378 :
>>377
はっきり言ってマイナーな資格だと思います。
>>1のリンクの過去問演習をやってみて、
ダメそうでしたら>>1のリンクを参考に高い本をポチってください。(田舎者、都会人共通)

379 :
NTTとメーカのジャーナル読み漁るのがコスパよい

380 :
>>374
ありがとうございます!
次回受験に向けて頑張ってみようと思います

381 :
この資格は活用できる業種が限られてるし
自己啓発で受けるには受験料が高額すぎる

382 :
この資格、名刺に書いていいですかねぇ?

383 :
過去問回してるけど全て60〜70点。まだチョット不安。

384 :
>>368
似たような問題が続けて出るから試験の傾向が体系的に掴めて、確かに良い。
ただ、全部の回で課金してないと解説読めないのが難点だね。

385 :
>>382
そんなの会社に聞いてみれば?

386 :
ぅんこ

387 :
あと18日なのに最後の書き込みがぅんこじゃな

388 :
その人はちょうど今頃ぅんこ本で陸技の勉強してる頃じゃないか?

389 :
数年間ぅんこだけで電通陸技スレを席巻するなんてまねできないな

390 :
んこ

391 :
うんこ野郎って不合格のスレ常連なの?

392 :
構ったら負け

393 :
>>391
大事なお客様です

394 :
受験票届かなかったな
昨日出してるんだったら今日届けよ

395 :
法規は本番で出来る気がしないわ

396 :
今日受験票到着してました
写真貼って準備完了

397 :
受験票キター!
これ令和生まれの人も書ける生年月日フォーマットになってるんだな

398 :
まだ届かない 静岡

399 :
届いたぞうぉーーーーーーーーーーーー

400 :
札幌でも届いたのになぜ静岡に届かないのだ?

401 :
>>395
まだ2週間ちょいある
あきらめるのは早すぎですよ!

402 :
埼玉も届いたぞー

403 :
>>400
樹海だから

404 :
無線の試験終わったら本気出す

405 :
成人の日を制するものが前期試験を制す

406 :
1月は年度第2回試験になってるから後期じゃ?
半年後に受験する人かな

407 :
抽選券届いたぁ〜\(^_^)/
写真貼らなきゃ
なにも勉強してない

408 :
ぅんこ

409 :
金沢八景徒歩20分って、どんな僻地だよ!行くのまんどくさ

410 :
>>409
辞退すればいいだけ

411 :
>>409
同じ会場だ
線路受けるときは東京にするわ...

412 :
>>409
去年は日吉の慶應だったから今年も同じだと思って横浜にしたらすごく遠い
これなら東京の方が近かった
変更の手続きして何かトラブル起きてもイヤだからこのまま受けるけど、これでは横浜でやる意味がないと思う

413 :
東京指定したら明治学院大学の白金キャンパスになった

414 :
次受ける人は参考にしてくれ
http://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/map/index.html
http://asaseno.aki.gs/juken/place_of_exam.html

415 :
>>413
杉並区じゃないのか

416 :
美味しいラーメンを食べるのを楽しみにしてるんだが、それぞれの会場周辺の美味しいお店を書いてくれる勇者はいないか?
20点加算するから。

417 :
>>414
松山だけ会場押さえられなくて居酒屋で試験するのかと思った

418 :
SM光ファイバは、光ファイバ中を伝搬可能な導波モードを1つだけに制限することによって、波長分散による光信号波形の劣化を防止した光ファイバである。

答えは、誤りですが、なぜでしょうか。

419 :
× 波長分散
〇 モード分散

420 :
>>419
ごめん訂正
× 導波モード
〇 基本モード(LP01)

421 :
>>420
ありがとうございました

422 :
波長分散の説明も誤り

423 :
>>412
おんなじデス
金沢なんとかの超低脳大学より、東京の明学の方が100倍マシだな というか、比べるのすら失礼かwww

424 :
>>415
東京でも一カ所だけなんだね
受験者の少なさが凄い!

425 :
明治大学みたいな名前で擬態してるけど
明治学院大学も大概だぞ
SEAL'sのオクダーキーとか輩出するくらいだから

426 :
試験時間何でこんなに長いんだよ

427 :
電交で過去問回してる感じだと一科目30分ぐらいで終わるから
見直しとか考えても相当余るよね

428 :
過去問解説.com重すぎだろ

429 :2020/01/13
会社の同僚が妊娠した。

「8割女の子ですが、残り2%はまだ男の子の可能性が有ります!」

楽しそうに話してたけど残りの18%は何が生まれるのか。

電気書院 vs オ-ム社
■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第4章
【マン管】マンション管理士 167団地目【本スレ】
【ワカヤマン】証券外務員 Part6
【漢検1級】日本漢字能力検定1級スレ part3
【コスパ】jis z3841溶接資格全般【最強】
【MOSと】IC3(アイシースリー)Part1【合わせて】
第二種電気主任技術者試験 part76
【ワカヤマン】2018年資格難易度ランキング
【宅建士】宅地建物取引士686【勉強のやり方を教えてやろうか?】
--------------------
フジ「FNS27時間テレビ」 歴代ワーストの視聴率7.3%を叩き出す
■綾瀬はるか とワンオクTaka[ONE OK ROCK]の噂★16
大学の物理と高校の物理ってどれぐらい違うの?
【🔮NGT48暴行事件】活動再開・山口真帆とNGT48明暗 8/2(金) 17:02
RAISE A SUILEN [ex.THE THIRD(仮)]part1
●●●●●●●●京都人の喚き声 川 京都人の断末魔 断末京都人豚がヴォオヴォオ●●●●●
レトロゲーム川柳
☆日本社会は自滅する?(有害善)
「彼女とか…いらっしゃらないんですか?」美容院の薄ら寒い会話の魅力 [151242227]
【芸能】橋本環奈「期日前投票してきましたー!」「自分が住んでる日本だもん」にネット反響
ウイニングポスト5 その2
三浦大知 Chapter.86
【虐待】フリーダム嫁と夫★3【アマリス乞食】
【ベンチャー】株式会社マーキュリー【林正和】
振り向き厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeeee!pt.60
今、学歴板で苦しんでるのは明治に抜かれた立教、関大に抜かれそうな立命、慶應に完敗の早稲田
ここだけ昭和46年のスレ【第二期怪獣ブーム】
失恋したやつちょっとこい324日目
初めてスマホにガラスフィルム張るんだが、物凄い難しいって聞いたんだがコツ教えろ [308642824]
和菓子屋さんに言いたい、ききたい!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼