TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【いいから黙って】社労士合格?ヲチスレ12【勉強せいw】
消防設備士甲4 その27
CCNP総合19
乙種第4類危険物取扱者 part82
【通称】建築物環境衛生管理技術者 114棟目【ビル管】
建設業経理士2級 part17
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その10【泡系】
【怨・非戦力】司法書士の雑魚【呪・不正受給】6
【宅建士】宅地建物取引士613【宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG】
【新漢字検定】漢熟検定【漢字検定より上??】

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 403[uF]


1 :2019/08/10 〜 最終レス :2019/08/13
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 402[kV]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1563593178/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1564842946/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part87
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1563825537/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :
(2018/11/22修正版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%

4 :
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

6 :
受験番号の法則

0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg

テンプレここまで

9 :
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10 :
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

11 :
今年初めて受験される方へ。

このスレ主ワッチョイは全て他所からパクってきたコピペで成り立っています。

全くの他人が編み出した「本気出すネタ」に共感されて以後中華に引けをとらない我が物顔で私有化し、
自分で面白いこと何一つ言えないくせに、
電験スレのイニシアチブは絶対に他人に取られたくない中2レベルのプライドが邪魔して
ここ5年間何も進歩がない残念なスレなので、
あなた自身がここで過度の新鮮さを感じたのなら、
まだまだ電験に対してビギナーなので心して
谷とこのスレ内で「あと何日」しか言えない、才のない、面白くないインチキパクリ野郎と
闘って下さい!ではでは4649!

12 :
うわバッジョまでテンプレ入れたか
面白いと思ってるのセンスなしのワッチョイだけやんけw

13 :
電験3種は勉強方法さえしっかりと身につければ、実は簡単に合格できるのです。
分厚い参考書を何冊も買い込んで地道に辛い勉強を何年も続ける必要はありません。
短期間で電験3種に合格する勉強方法をあなたは知りたくありませんか?

14 :
6600v受電する自家用電気工作物の構内ケーブル短絡により、一般送配電事業者の配電線を停電させた。
しかし、開閉器がケーブルを切り離し、一般送配電事業者の再閉路に成功したため、事故報告はしなかった。

◯か×か。

15 :
>>4
A1はわりとパンチの効いた問題が出るような気がする

16 :
試験地早く教えろよ・・・
仮に県外だったら新幹線とかホテルとらなきゃいけないんだから

17 :
>>8
エッシャーのだまし絵をもってくるなんて、いつ見てもうまいAAですね…

18 :
>>17
だからコイツ5年前の他人のAAパクって自分の手柄にしてるの
テンプレは全部パクリ
何一つ自分で面白いことがいえないチビハゲと同じ東北地方の出だと思われる吉外

19 :
年に1科目合格ではダメなところがミソ

20 :
>>18
パクリは古来日本歌社会の伝統ですよ、うまいパクリはそれだけで賞賛に値します
つ「本歌取り」

21 :
年一科目合格が目標

22 :
電気計算やってみた

理論75 電力95 機械95 法規100

理論不安だわ

23 :
>>4
まさに俺そのものじゃねえかよ、胸が痛い
だが今回理論は少し地震ある。
もう無様な真似はせんぞ

24 :
理論の1問目は難問奇問という伝統があるから、今年はB問題から攻める事にするよ

25 :
>>20
だまれ大陸半島人w
だからノーベル賞が取れないんだよw

26 :
>>25
本歌取りも理解できないドジンがこのスレに居るとは初めて知りました、これは貴重な体験ですね

27 :
電験三種とれない腹いせかな?お前ら日本人じゃないだろw
日本人なら電験三種くらい受かるもんw

28 :
コテは全員もれなくキチガイ

29 :
>>23
地震であなたの合格は倒壊です。

30 :
電験1種の過去問見たら3種なんてハナクソレベルで笑えた
世の中にあんなの理解する奴がいるんだな

31 :
朝2時から始めて理論10年2周目終わった。TAC過去問のAB問題のみだけど。

明日は電力10年やりたいけど、仕事あるからどうだろ?
猛暑続いて、仕事帰って来て風呂晩飯のあとすぐに寝て、深夜起きて勉強する癖がついた。
このままだと、本番法規で眠くなりそうだから調整しないと。

本番まで3週、みんな頑張ろうぜ!俺はもう眠いし、明日仕事あるから寝るわ。

32 :
>>14
◯が正解。
再閉路出来たなら報告義務はない。

33 :
みんほしの理論をとりあえず一通りやった状態でもう少し問題を解くのに慣れてから機械に移ろうかと思うんだけど
みんほしで言う最後の電気測定の分野みたいなほとんど暗記しかないところって苦痛だなw
まだ公式を駆使たり、いかに楽に解くか考えたり計算やってた方が楽しい

34 :
(1)問題集は1冊だけやる
(2)問題を解く前に解答を見る
(3)テキストは必要箇所だけ読む

35 :
H28に電験三種1発合格してH29、H30で電験二種に合格した自分からのアドバイス

過去問だけやって勉強した気になってる人は足元すくわれるから気をつけたほうがいいよ
基本ができてないのにその問題「だけ」を理解しても少しの応用問題を出されただけで刈り取られるんだから
とにかく最初はあまり記憶できなくてもいいから参考書を一度は理解すること、
それと同時進行で必要な公式や法則さえ思い出せれば問題を解けるような応用力を身につけること、
最後にその公式や法則を暗記すること
仕上げとして試験の感覚を身につけたり、知識を補填するべき科目・ジャンルを見極めたりする目的で過去問は2,3周だけやればok

そうすれば、計算問題は暗記した公式・法則で解けるし、論説(?)問題は一度理解した内容もしくは暗記した公式・法則から5〜10割は解けるようになってて、トータル7割〜9割得点できる

36 :
見たことも聞いたこともない内容、どこかで見たことあるはずなのに参考書を見ると何が書いてあるからすぐに理解できない内容
これらを理解することはすんなり自分の頭に入ってきてくれないからすごく苦しい作業
また、一度は見たはずの公式・法則を改めて覚えるのも「なぜ覚えられてないんだ」という焦燥感にもかられるし、何度見ても覚えられないものもありすごく苦しい作業
でも、これらはただただ過去問だけをやるよりよっぽど意味のある勉強方法だと思う
過去問をやるのはそこまで苦しくないし、やってる最中は時間の流れが早いはず
インプットよりアウトプットのほうがよっぽど楽しいからね
ただの日常会話でもそうでしょ?
相手の言うことをがんばって理解しようとするよりも、自分の知識をひけらかすような話をするほうが断然楽しい
だから、効果もあまりないのに勉強した時間は長くて勉強した気になってしまう罠に陥る
以上が分かったら、過去問だけをやってる人は改めて参考書と向き合おう
スパイラーにならないために

37 :
>>36
全くそのとおりだと思います。ただ、参考書を見て公式を覚えて
いざ問題を解こうと思っても公式の使い方すらわからず、うちのめされて
しまいます。今現在はだいぶ理解できてきていますが、それでも初見問題を
みると「あれ・・・・」となる事があります。
だから初見問題にも沢山触れるべきと思うのですが、過去問以外の
程よい問題集を知りませんか?

38 :
教科書詠むことの大事さは共感
自分はみんなが欲しかったシリーズの理論と電力を買ってみた
まず理論の教科書読んでから過去問やって、つまづく点は教科書に戻って再確認するとを3年分くらいやったところである程度受かりそうな芽を感じ始めた
同じ感じで電力も教科書から始めてみる

39 :
>教科書詠むことの大事さは共感
教科書って何? 具体的に名前を教えて。

40 :
>>35
>>36
ありがたい助言ですな
参考書をしっかり熟読します
これから大事な時期ですしね

なんかちょっと思ったのは、もしかして、電験革命の先生かな

41 :
私もH22年に三種一発合格したのち
H23一次合格〜24二次合格で二種を取得し66kV受電の主任技術者に専任されています。

アドバイスにならないかもですが参考書は複数見ておいてください。
参考書によってはアプローチが異なります。
そしておすすめは各科目単独の本です。その他、計算オンリー、論説オンリーなど。
理論→機械→電力→法規の順番が一筆書になるのですが
絶対一回勉強しただけでは理解できません。
電力を学習して不明点があれば機械、理論を復習するといった感じで
行ったり来たりを繰り返します。
今年受験の人は時間が残されてないですが来年受ける人は勉強に専念すべきです。
今年諦めている人も受験会場の雰囲気は感じておいて損はないです。
時間の足りなさ、難問奇問にぶつかってから出てくる焦燥感はすごいですよ。


公式や定理は使い方を練習してください。
そして公式は自力導出しましょう。複雑な公式は覚えるだけ無駄です。
ベクトルを積極的に描きましょう!
基準ベクトルは何にするか、送電端か?受電端か?電流か?電圧か?
力率角θと相差角δを混同してないか?
問題に図がある場合、文章を読んで定義の確認をしましょう。一般的な向きと逆向きを正にとることがある!
効率は入力から出力に至る全ての損失を経路図を描いて確認しましょう。

背伸びはしないでできるところからです。
過去問は出ない性格の試験なので応用力が問われます。
苦行になりますが、突然解けるようになるので頑張ってください!

42 :
素晴らしい!

43 :
基本として高校物理が分かって無いと苦しい

44 :
1発合格するような上級のアドバイスって当てになるんか?

45 :
>>44
この時期にアドバイスみて合格するのは上級だけやで

46 :
完マスなしで合格って無理なんですかね?

47 :
完マスなんて見たことも、ましてや読んだこともそれを使って勉強したなんてこともないが、
電験の3資格はコンプリートしたぞ。
完マス何するものぞ!って感じはある。

48 :
>>43
アホかwwww高校物理で習う何の知識が電験三種に役立つというのか?

49 :
>>41
全くそのとおりなんですが、やはり実践で身に付けていくものだと思います。
過去問はあてにならないと色々書き込み見ましたが、いったいどんな問題を解けば
いいんでしょうか?

すばらしいアドバイスは本当にありがとうございます。

でも35、36の方も参考書を見て自分なりに理解を深めなさい、問題(実践)は不要
ということを言いたいのでしょうか?

50 :
>>48高卒乙
理論の7割くらいは高校物理の知識あればほぼ初見で解けるよ
それ以外の部分も高校物理の応用だから秒で理解できる

51 :
>>50
口では何とでも言えるからなwwww

52 :
高校物理(電気、力学)と高校数学は必須だよ。化学もできるといい。ちなみに俺は
高校物理、化学は学年でトップ、数学は3番手くらいだったかな? おかげで
電験は楽しく勉強できたし、電力業界は門外漢、無経験だったが、電験コンプリート出来た。

若い頃、高校物理(電気、力学)と高校数学がドベの奴(含む>>48)は悪いことは言わない、
電験はあきらめた方が良い。

53 :
>理論の7割くらいは高校物理の知識あればほぼ初見で解けるよ
>それ以外の部分も高校物理の応用だから秒で理解できる

高校物理学年トップの俺から言わせれば、まさにその通り!快哉を叫びたいところだ!

54 :
>>51
いや、コンデンサーとか電気振動とかいずれも国立二次で頻出の内容ですが…それこそ3種より捻った問題腐る程解いたわ
あと交流の複素数やベクトルなんかも高校数学の知識で理解が早まるね

55 :
機械の自動制御、そもそも何を勉強してるのか、分からなくなる
電熱や照明は比較的頭に入りやすいけどさ

56 :
高校のレベルはピンキリだからなぁ

57 :
>>
コンデンサーじゃなくてコンデンサな
馬鹿丸出しの書き込みする前に確認しましょう

58 :
過去問やらないって手法は面白いなあ
元々そういう教育受けてないと無理だろw
わしのような一般受験者レベルだと過去問やってはじめて腑に落ちるというのも多い

59 :
>>57 そんなつまらんくだらん指摘をするより、タンスの整理をしたらどうかね?
イミタンスとかサセプタンスとかエラスタンスとか相互コンダクタンスとか
レラクタンスとか特性インピーダンスとか、知ってるか〜!?

60 :
>>59
タンスが好きなんだな
そんなお前にタンスにゴン

61 :
>>57
外来語だから一般にコンデンサもコンデンサーも両方使われてる
condenserだから発音的にはコンデンサーが正しいと思うが
中学生レベルのどうでもいいご指摘をありがとう、ブーメラン乙

62 :
>>57
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html

63 :
>>60
へえ〜、やっぱり知らないんだ。難しいタンスを列挙したからなあ。
レジスタンスとかキャパシタンスとかリアクタンスとかインピーダンスは知ってるよね?
タンスにゴン、中山!

64 :
コンデンサって言い方だが、キャパシタに変えてほしい

65 :
↓を見て勉強された方が良いのでは?>皆さん。
3音ルールとかね。
http://www.yamanouchi-yri2.com/yrihp/tgb-06/t-2-4s07fa-1.htm

66 :
>>54
コンデンサでもコンデンサーでもどっちでもいいだろって俺も思うけど、あんたはそもそもなんで電験三種スレにいるの?頭いいなら二種とか一種いきゃいいじゃんw
ここは底辺資格の電験三種スレだよ?君みたいな人の来る場所じゃないよw

67 :
「ー」を最後につけるかどうかは、カタカナ2文字までなら「〇〇ー」と付ける。3文字以上なら長ったらしくなるので付けない

68 :
>>57はアホ

69 :
>>66
物理をかじってたからアドバンテージがあるだけで頭は良くないですよ…偉そうなこと言ってすみません
電験3種初受験ですが4科目受かる自信も体力もないので最初から理論の一科目狙いです
来年、再来年で全科目取れたらって感じですね
2種とか1種は受けないですね

70 :
サッカ

71 :
コンデンサーと書かずコンデンサと表現するの印字の節約のためだわ
実際に発音する時はコンデンサーと言うのが正しい

72 :
ビンボ
バッタ

73 :
エネルギーは例外な

74 :
大学からレポート書く時に伸ばさない習慣になったな
コンデンサ、インバータとか

75 :
モータ | モータとは? | エレクトロニクス豆知識 | ローム株式会社 - ROHM Semiconductor
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/motors/motor_what1
https://i.imgur.com/yhGHDqv.jpg

76 :
最後の「ー」を省略したくなるのは、原稿に字数制限があるとか、その用語を何度も手書きしなきゃいけない場合とかだろうな。いまどき簡単に「ー」なんて入力したり削除できるしな…

77 :
もともとの由来はそうかもしれないな
工学屋は伸ばさないのが習慣になってる

78 :
教科書参考書勉強するって具体的な著書がないと、
最終的に目指すレベルがわかんないんだよなー。
例えば、4科目これだけシリーズで合格したとか、これで十分とか書くと、
最初はTACで次にこれだけシリーズとか各々アレンジできるのに、と。
教科書参考書派の人は具体的な本を書いてほしい。

ってことで仕事終わらせてきた。
飯食って野暮用終わらせたら電力過去問やろうっと。

79 :
>>39
電験の「みんなが欲しかった」シリーズは教科書編と問題集編の二冊に分かれていて、それの教科書編を先に読んだってことだよ
問題集編はまだやってない

この教科書編はとても易しく解説されていて、少なくとも自分がやった範囲に関しては過去問の範囲をすべてカバーしてるから問題と教科書を行き来するにはちょうど良い

80 :
電験3勉強してて思ったのは、高校数学物理の教科書覚えてて、
電工12の筆記の知識があれば、理論電力はスムーズに入れるかと。
機械法規は電工や高校数学物理知ってても1から勉強する感じかなー。

>>69
俺も初受験。頑張ろうぜ!

81 :
>>80
前もどこかで似たような事聞いてたかもしれないけど電工一種はこの勉強してたら楽勝?
今年は無理だから来年ついでに受けようかと思ってるんだけど
2種は持ってて技能も工作レベルで特に難しいとか感じることはなかった

82 :
>>81
電工1筆記合格なら、理論抵抗交流3相までの簡単な問題と、
電力の発電所の簡単な計算と配電送電受電と、法規の電気事業法と電工の法律は勉強するので、
電験勉強し始めて何の知識がないよりは、最初のイメージはつかみやすい。
単線図複線図と受電は電験3よりも電工1は重視される。
電工2は低圧だけど電工1は高圧も扱うので、電験3の簡単な問題レベルと重複するよ。

電工1筆記合格しても電験3は楽勝じゃ無いけれど、最初のとっかかりはしやすい。
電工1の筆記は電験3あれば免除されるから、電験3合格できるならその後に電工1受験してもいいかも。
電工2免状もらって実務5年経過しないと電工1合格しても免状もらえないし。

83 :
>>81
電験三種を持ってたら、電工一種の筆記は免除のはずだが(実技は必要)?

84 :
「カンマス」とは東日本の方言で
「かき回す」という意味だ
後はわかるな?

85 :
東日本の方言って、具体的にどこ? 聞いたことないが?

86 :
>>82>>83
ありがと
電工1は今すぐ必要というわけでもないし、取っておきたいのは電験だからまず電験に集中した方が良さそう
電験も来年の試験からが勝負という感じだからそれを受けてみてからまた考える

87 :
>>82
実務経験5年あったら電工2種無くても1種受かってたら免状もらえるんじゃなかったっけ?

88 :
>>80
ごめん、電験3のあとに電工1受験したらの話だったw。
電工1筆記は電験3の勉強してるなら電工1の過去問10年分やれば余裕。
選択肢で過去問と同じ文章が出る場合あるから、過去問は必須だけど。
あと、高圧受電の表を追加で勉強だね、1週間もしないで覚えられるかと。

ちなみに、俺は去年電気の世界に転職して、去年電工2合格電工1技能不合格。
技能で、思いっきり変化球投げられて撃沈したw。
どんな変化球だったかは電工1のスレ去年12月初旬頃にその辺書いてるかと。
今年の電工1の技能は12月7・8日と思うけど、スレ覗いてみたらいいかと。

89 :
電験と基本情報ってどっちが難しいかって基本情報スレで聞くと必ず基本情報って答えられる
電験保有者として悔しいったらありゃしない

90 :
基本情報は科目合格ないからな

91 :
過去問しか勉強してないが受かる気しない

92 :
>>48
文系乙

93 :
>>83
電験3合格なら電工1の筆記免除で技能のみですね。技能は受験し合格する必要あります。

>>87
自分の県は、電工2の免状発行日から実務5年経過しないと、
電工1合格しても免状発行はしないと言われた。
実務の起算日が電工2の免状発行日からと判断するのが一般的だと。
ただ、都道府県で扱いが違うかもとは県庁の担当者は言ってたなー。
職場で電工1は5年後にあればいいし認定いらないからと言われて、認定受けるつもりは無い。

>>86
いえいえ、こおらこそ。俺は電験3初受験、一緒にがんばろー。

94 :
基本情報より絶対電験、エネ管の方が難しいだろ、情報ドカタどもは本当に頭悪い

95 :
>>89
基本情報受けたことないから知らないけど、合格率20%以上の資格は誰でも受かる試験だと思ってたけど違うんだね。

どちらにしても資格難易度の話ってあてにならないよね。資格難易度ランキングってサイトだと、電験三種は1電工より難易度下になってるしw

96 :
>>36だけど補足
自分の書き込みを見て「過去問はやる必要がない」と解釈してる方がいるようだけどそれは違う
「過去問だけ、もしくは過去問をベースに勉強してしまうと近いようで遠回りになってしまう」と解釈してほしいんだ
自分は法規以外は完全マスターシリーズを使ったけど、同じようにほとんどの参考書で解説→確認問題という流れになっていると思う
その確認問題は過去問からの流用も多くあって、その問題により公式・法則の使い方とか展開の仕方を学べるようになっているはず
ということで「公式や法則さえ思い出せれば問題を解けるような応用力を身につける」フェーズでは過去問を解くことは間違いなく必要
だけど、過去問をベースに勉強してしまうと「その問題だけ」を解けるだけなのに、その単元を理解した気になってしまう
その結果、本番の試験で理解できていない範囲を出題されて足元をすくわれることになる
また、過去問を10年分だとか15年分だとか勉強すれば違うのかもしれないけど、5年分とかやったところでそれは「過去出題された問題」なだけであって「電験三種の出題範囲」ではないからね
「電験三種の出題範囲」を網羅するためには過去問よりかは、まとめられている分、参考書の方が有効だと思う
過去問の一番有用な使い方は、本番と同じように時間を測って解いて、自分の実力を理解することと、実践の勘や時間配分を掴むことだと思うよ

97 :
>>93
都道府県によって対応違うんですね
こっちは実務経験紙に書いて社印押して提出って形でしたね
だから人によって前の会社分入れて複数枚出す人もいたし免許に一種しか印ついてない人も普通にいますね
なんか、両方取らないといけないって金儲けの臭いが…
でも、逆に考えたら二種取ってたら実務経験無くても一種取れるんですね

98 :
>>95
基本情報みたいなド文系のSEでも受かる試験と、
電験、エネ管みたいな設置義務のある資格を一緒にされちゃ困るよ

99 :
>>89
自分は基本情報含めて高度区分もいくつか持ってるけど、電験三種の方が受かりにくいと感じる
それは電験の範囲が広いからで、1問題あたりの難易度はその場で問題文読んで考える必要ある基本情報のほうが、公式当てはめて解ける電験よりも高いとは思う

100 :
>公式当てはめて解ける電験
そう思っているようじゃ、まだまだ先だな。
君が合格するのは。

100年後かな?


100〜のスレッドの続きを読む
高圧ガス保安協会資格総合スレ part44
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part20
■管業書くなら簡単なマン管くらい取れよ■その1■
★詐欺社労士 佐藤憲彦
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part33【CFP】
【ロケットマン】総合旅行業務取扱管理者6
【宅建士】宅地建物取引士682【AAの犯人は宅犬】
情報セキュリティマネジメント Part25
ビジネス会計検定 part18
【Linux】LPIC Level18スレ目【LPI】
--------------------
沖縄の大学・職場・一般 その3
兵庫のJA
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part48【Boichi】
みんな大しゅき      さとぽんw
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.9【4期】
在日韓国朝鮮人って日本に1億人くらいいるの? 10
山形県内の放射能に関するスレ★3
〜濃飛西濃〜
【風俗嬢】恋愛物語~過ぎ去りし想い出は【風俗店員】part2
【テレ東ドラマ24】GIVER〜復讐の贈与者〜【吉沢亮】
【韓流セレクト】個人の趣向
浜崎あゆみ レコード会社移籍へ
1939、昭和14年うさぎ年生まれ集合
サンバイベント情報116
実際に男女差別を受けた・見たことを話すスレ
【姓名】 音感による姓名判断 【音感】
ポイントサイトだけで生活目指すスレ
【なんでや!】11リアルイベント、スケールダウンしてしまう
たばこフィルターはどれがいい?
千田翔太応援スレ 11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼