TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
公害防止管理者 part69
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会 part8【ALIVE】
【合格しても】登録販売者 Part61【2年間の仮免許】
電気工事一種申し込み忘れた
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part96
応用情報技術者試験 Part208
応用情報技術者試験 Part229
【資格難易度比較】FP、宅建、行政書士、マンション管理士【ブーメランくん】

【通称】建築物環境衛生管理技術者 114棟目【ビル管】


1 :2020/04/15 〜 最終レス :2020/04/30
試験日程
申込み:5月上旬〜
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬
【合格率】
平成28年度 28.4%
平成29年度 13.6%
平成30年度 21.1%
令和元年 12.3%
前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 112棟目【ビル管】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575116897/
【通称】建築物環境衛生管理技術者 113棟目【ビル管】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1581083600/
衛生管理者スレでお馴染み1500キチガイ(50代後半独身窓際長文キチガイ)出禁スレ。
- VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
ここは建築物環境衛生管理技術者資格に関するスレッドです。
〇次スレは>>950が立ててください。※進行が早い時は>>900
〇必要以上に煽るなど、荒らす事を目的とした書き込みはやめましょう。
〇荒らしに構う人も荒らしです。
----------------------------------------
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。
Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

3 :
■FAQ
Q よい勉強法は?
A 過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。
Q どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A 試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります。

4 :
■試験情報・問い合わせ
日本建築衛生管理教育センター
https://www.jahmec.or.jp/kokka/
■参考サイト
ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html
ビル管独学チャレンジノート
http://tomygg.moo.jp/
YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
http://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/

5 :
騒音計算について説明する前に、まずデシベルという単位について少し説明してみよう。
音の大きさは人間の聴力限界を1とした場合、飛行機の爆音は1,000,000万倍となる。
これにそのまま単位を付けては非常に使い勝手が悪いので数値の圧縮という方法が取られるわけだけど、
この変換に使われるのが対数。
単純に対数計算に当て嵌めた場合、この1倍から1,000,000倍が0から12までに圧縮される。
この際の単位がベル。これは電話を発明したグラハム・ベルから取ったもの。
しかしこれでは幅が狭すぎて、これはこれで使い勝手が悪い。
そこで10倍を表すデシを付けて0デシベルから120デシベルという使い勝手のいい単位とされたわけ。
デシなんてデシリットルとデシベルぐらいしか使わないけどな。

6 :
デシベル計算には対数が使われるから変則的な増え方をするって事だけ理解しておけば充分、問題文のlogとか全く無視していい。
で、暗記するのは同じ騒音の機械が2台になったら3dB増える、4台なら6dB、6台なら8dB、8台なら9dB、10台なら10dB、と増えていくってこと。

2台、4台、6台、8台、10台と増える時、+3dB、+6dB、+8dB、+9dB、10dB増える。
「にーしーろーやーと」=「さぶろくやーくーと」これだけ暗記しておけばビル管の騒音計算は解ける。

そもそも最近でこそ但し書きでlogの数値を加えてそれらしく見せてるけど、20年の問題なんてそれすらなかったんだから、元々出題者の意図として対数計算なんてさせる気がないって事。将来的にはわからないけど現段階の対策としてはこれで充分。

(24.85)
1台78dB(A)の騒音を発する機械を、測定点から等距離に6台同時に稼動させた場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。ただし、log102=0.3010、log103=0.4771とする。

※78dBが6台だから+8dB、 答え:78 + 8 = 86dB 

(27.86)
騒音レベル83dBと92dBの騒音を合成した場合の騒音レベルとして、最も近いものは次のうちどれか。 ただし、log102=0.3010、log103=0.4771とする。

※こういう変則的な問題でも簡単に推測可能、まず1台が92dBだからもう1台足して減る事はありえないし、仮にもう1台も92dBだったら3dB増えて95dBになる。
要するに答えは92dB以上で95dB未満になるって事。そもそも選択肢の中に92dB以下が3つもあるって時点でサービスし過ぎ、さすがに1台が92dBなのにそれ以下を選ぶわけないからね。

(1) 85.0 dB
(2) 87.5 dB
(3) 90.0 dB
(4) 92.5 dB
(5) 95.0 dB

そう考えると同じ騒音の機械が2台になったら3dB増えるって事さえ知っていれば解ける2択のサービス問題だったという事。
次に同類問題が出た場合でも「さぶろーやーくーと」の変則加算さえ覚えておけば推測可能な選択肢になるだろうから、落ち着いて考えれば解けるはず。

7 :
過去のビル管の問題でこの法則で対応できない問題があったら教えてほしいもんだ。

8 :
とりま「にーしーろーやーと」=「さぶろくやーくーと」だけ覚えれば解けるのがビル管の騒音計算
簡単だろ?

9 :
前スレの >>919 
要は暗記は確かに大事だけど、覚える事以上に理解する事のほうがより大事だと言える。
なぜそうなのかと聞かれたら説明できるか程度にね。
アレンジ対応力を培わない過去問学習で対応できるのは精々5割くらいだと思ってたほうがいいよ。

とか言っておいて、これは丸暗記!って言ってるw
実際に無意味な数字を9つ覚えるのと、計算方法を1つ2つによく使うログ2,3個覚えるのどっちが簡単だろうか?
これってまんまアレンジ力培わない勉強方法だよね・・・w

10 :
筆記なら計算方法が分からないと導出できないけど5択だからな。
答えは問題用紙に書いてあるんだよ。
仮に3台になっても2台と4台の間にある数字を探せばいいだけだ。

11 :
>>9
それは単なる屁理屈だな。
なぜそれを丸暗記するだけでいいのかを理解しておく事は大事だぞ。
奇数台が出た時の為にもな。

12 :
自覚してるかしてないか分からんけど
屁理屈で茶を濁そうとした時点で詰みだろ。

13 :
>>6
log2とlog3があるならもはや覚えることなどないでちw

どの問題も10×log(台数)で終わりでちw
(27.86)は勉強になったでちw
92-83=9dB
9≒log2×3
92dBは83dBの8台分と換算する。
10×log(台数)から10×log(1+8)
log9=2×log3≒0.48×2=0.96
10×log9≒9.6
83+9.6=92.6

log3を0.48で計算したのとlog2を0.3で計算した分の誤差が0.1dBでちw

14 :
>>12
下記のレスのどっちが屁理屈だと思うでちか?w
>>6
>>13

15 :
>>13
なぜ対数の計算方法を知ってて当然のていで話すのか意味が分からんわ。
ビル管を受けようとしてる奴の何人がその計算式を見て理解できると思う?
それこそ赤本やYAKUの解説まんまじゃん。
その解説を見た奴の感想は殆どの分からんから捨てるって奴と
極少数の分からんから対数について勉強しようと思う奴に分かれるだろうけど、
俺はそんな奴らに対してそんなの知らなくても解けるよって話をしてるのに。

16 :
>>13
長々と対数の計算式書いてるけど
H27-86については「さぶろくやーくーと」の法則性を理解してれば瞬殺じゃんね。
って>>6でも書いてるじゃんね。
そのうえでその法則性で太刀打ちできない問題があったら出してみろって話だから。

17 :
俺の解き方はどんな教材にも載ってないだろうけど
それで充分通用しちゃうわけだ。何か問題あるんか?

18 :
>>17
そちの解き方は普通に紹介されてるでちw
http://takeharu.lolipop.jp/biru3_15.html
>>16
問題出せばいいでちか?w
ならば(27.86)の数値をかえるでちが解けるでちか?w

19 :
>>17
そちは丸暗記ではなく理解する必要があるとか言ってるのが問題でち
そちのやり方は理解じゃなくて語呂合わせみたいなもんでちw

ところでH27-86の数値変えた問題待ってるでちか?w

20 :
逃げたでちw

21 :
建築物衛生行政概論は二年目で既に10問正解。
とりあえず分野別に二年分済まして三年目を試験形式でやって感触を試してみるかぁ。

22 :
>>18
ビル管の問題を相当研究してるドットコムの管理人ならその法則性に辿り着くのは当然だろう。
しかも問題中のlogの数値は無視して問題ないという主張も俺と同じだな。
対数計算を知らない人でも点が取れるように配慮してる点では流石だよ。
そういう意味でも他の教材や関連サイトと比較しても頭一つ抜けてると思うわ。
ただH27-86の答えの導き方については、83dBが8台分で92dBだから答えは83dBが9台分という考え方なんだよな。
間違ってはいないけど、なんでわざわざ92dB−83dB=9dBのステップを踏む必要があるのか疑問。
92dBが2台だと95dBだから答えは92dBと95dBの間という俺の導き方なら瞬殺なのに。

23 :
>>19
何も理解せずに「にーしーろーやーと」=「さぶろくやーくーと」だけ覚えて何か役に立つのかな?
なぜそれだけを覚えておけばビル管の騒音問題は通用するのかという理解が伴っていなければ何の意味もないただの文字列だぞ。
それに、ビル管の過去の問題で法則性が通用しない問題があるのかと聞いてるのであって、おまえに問題を出せなんて言ってないんだよなあ。
問題用紙に書いてある中から答えを選ぶだけだから面倒な計算方法を覚える必要がないと言ってるのに、日本語大丈夫かな?

24 :
>>19
そもそもおまえは対数計算くらいできて当たり前というスタンスだろ?
俺は対数計算なんてできなくても解けるからできないままでいいよって考えだから立ち位置が違うわけだ。
お互いに自分が正しいと信じている者同士が議論すること自体が不毛。
どちらの意見を参考にしたいかを決めるのは俺でもおまえでもないんだからな。
だから法則性で解けない問題作ろうか?とかまるで見当違いな対抗心を燃やされても困るんだよな。
俺はあくまでもビル管試験を攻略する為の工夫の話をしてるんだから。

25 :
「計算だめな人は丸暗記、計算が問題ない人は計算方法つかう」って言えば済むことを
何レスも使って自分の正当性だけ論じるとか正気じゃないよ
赤本の関連の解説まですべて理解すれば応用問題来ても対応可能とか言ってたのに
自分の頭が追いつかないことは丸暗記でOKとかご都合すぎ
12台だったらどうすんの?距離5倍来たらどうすんの?ビル管理の協会がこれ以外出さないから!って言ったわけじゃないでしょ?
1〜2問だから落としてもいいっていう論法なら最初から勉強しないでも済む話じゃん
そういった問題の積み重ね180問の試験なんだから詭弁だよね

26 :
>>25
俺は一貫してビル管試験を攻略する為の工夫の話をしてるわけで、
広く浅い知識を要求されるビル管試験だからこそ、苦手な1点を取るために対数計算を1から覚えるくらいなら
過去の傾向からは計算方法など知らなくても充分解けるから、そこに費やす時間を他の事に充てたほうがいいという考え方ね。
12台が出るかもしれないから対数計算を覚えようと自分で判断したなら、それはそれでいいはなし。
それに俺は暗記も大事だけどアレンジされる事も想定して理解しておく事も大事だと言っているわけだから
一貫性がないダブスタ御都合主義だと非難するのも筋違い。
覚えるべき事は覚える。理解すべき事は理解する。こんな事は当たり前の柔軟性だろ。

27 :
>>25
そもそも、だから自分ではこうするべきだと思うという結論も言わずに非難されてもねえ。
まあ、批判はするけど建設的な意見を言わないのはビルメン業界ではよくある事ではあるが。

28 :
>>26
対数計算のやり方を勉強してから言うでちwでちは1時間もかからなかったでちw
計算は覚えたら中々忘れないのは言うまでもないでちねw
そちはバカでちw対数から逃げるだけなら問題ないでちw逃げたのに自信満々で語呂合わせを語るとこでちw
そういうとこがくっさいんでちねw
人によるが得点原にすべき分野と足切り受けやすい分野を早く言うでちw
そちから建設的な意見を聞きたいもんでちねw

29 :
>>24
でちは対数計算も出来た上で暗記法を語れって話でちw
放っておけば俺は理解出来てる、って雰囲気も問題あるでちw
そちが嫌われる理由がわからないでちか??w
大したことないやつが偉そうだからでちwもっと謙虚に慎ましく生きるでちよw
また一つ賢くなれたでちねwでちに感謝するでちよw

30 :
ビルメンは馬鹿ばっかりだから対数なんて分からないとか言ってるわりに
赤本の過去問6年文関連解説まで全部理解すれば余裕で合格とか
ハードル高いこと言ってて草
ちなみに言ってる本人は対数計算すら全く理解できてなくて草

31 :
このでちでち言ってる馬鹿も煽られて余裕がなくなってきたなw
これでいい年したオッサンなんだろうなw

32 :
逃げたでちw
口ほどにもなかったでちw

33 :
>>28
おまえの言い分は小学生に鶴亀算を教える塾の講師に対して、
そんな計算は方程式で楽勝だ、方程式も知らずに偉そうに教えるなと一方的に決めつけて横槍いれてるようなものだな。
ビル管で使う程度の対数計算など、理屈を理解すればそれほど難しいことではない事ぐらい俺も充分わかってる。
まあ、この動画を見るだけでも充分理解できるから、1時間程度で理解できるというのも妥当だろう。
【高校 数学?】 対数1 logとは? (17分)
https://www.youtube.com/watch?v=iU_X-hPbovo
【高校 数学?】 対数2 logの公式 (20分)
https://www.youtube.com/watch?v=2JeNUPuGmVM
【高校 数学?】 対数3 logの計算1 (18分)
https://www.youtube.com/watch?v=LfOlZ28CQA8
動画は9まであるが4以上の応用編は騒音計算に関係ないから1から3で対数計算の定義は理解できるだろう。
そのうえでlogの前の10がデシを意味する事、logの後ろの小さい10が常用対数の底を意味する事を理解し、
更に理解した事を実践的に使えるようにできるまで慣れる必要もあるだろう。
参考意見にしてほしいという思いがあるなら、俺は出来ると自慢するよりどうすれば覚えられるかを書くべきだろう。
だが、対数わけわかめって奴がわざわざここまでする必要あるか?
俺は必要性を感じないし、そんな奴でもはなから捨て問にしなくていい方法があると言っているだけなんだよ。
何度も言うが、ビル管の対数計算問題で1点取る為にこれを1から理解する手間をかけたい奴はそうすればいいだけ。
「さぶろくやーくーとー」だけ覚えておけば取りあえずビル管試験では何とかなると思う奴はそうすればいい。
そして改めて言うが、どちらの方法を取るのかを決めるのは俺でもおまえでもない。
対数計算など余裕で理解してるという奴は、俺の意見など黙ってスルーすればいいだけの話だ。
数学得意自慢なら、ここはそういう主旨のスレじゃないから他所でやるんだな。

34 :
意味のない文字列の丸暗記がかんたんにできたら
試験なんてかんたんなもんさ 
どの科目のどの問題も丸暗記すれば済む話だからね
受験生全員余裕で合格よw

35 :
ちなみに小学生に塾でつるかめ算を教えるのは
中学受験では X を使った方程式の計算が禁止されてるからなんだよ
小惑星にとったら方程式覚えた方がよっぽど簡単に解けるからね

36 :
>>33
バカでちw
対数なんて知らなくて良いから10×log(台数)だけで良いんでちw
log(台数)の数値は問題で与えられているのでそれの10倍だけでちw
バカでちねw
そんなもんで『理解が必要』と言うからバカにしてるんでちw

37 :
>>30
>赤本の過去問6年分関連解説まで全部理解すれば余裕で合格とかハードル高いこと言ってて草
赤本6年分だけで本当に大丈夫なのかと不安がってる奴に対して、
そんな心配をする前に、まずは赤本をアレンジ対応力を意識して徹底的にやり込むべきだと言っているだけだぞ。
テンプレにあるように、赤本9割理解というのはそれだけで充分ハードルが高いんだよ。
それすらできずに中途半端に教材を食い散らかすなという注意喚起だという事ぐらい読み取ってほしいものだな。

38 :
偉そうな講釈垂れてるなら質問には論理的に答えるでちw
分からないなら分からないと言うでちwゴミみたいなやつでちw

39 :
>>36
俺の意見が参考にならないと言うならスルーすればいいよ。
そのうえで、より役立つと思う参考意見があるなら書き込めばいい。
批判や妨害、或いはレスバトルがしたいだけなら不毛だから遠慮しとくわ。

40 :
>>39
お前のレスが不毛だと言ってるでちw
そのくらい読み取って欲しいものでちw

41 :
>>35
的外れで噛み合わないレスも勘弁してくれ

42 :
>>41
そちの>>33が的外れで噛み合ってないんでちw

43 :
>>42
はい、自演。はよRよキチガイ。

44 :
>>33
お前は長いだけで内容0。人に教えるとかどんな神経してんの?

45 :
名無し検定1級さん (スププ Sdbf-8lzQ)

これ1500キチガイの自演だから

46 :
でちぃ…でちぃ…ニチャア加齢臭ぷーん

47 :
>>46
1500キチガイなんて50後半の独身だからな。どう思う?

48 :
>>26
完全に論破されてんじゃんww

49 :
ログの動画必死に拾ってきてて草
デシとか言ってかしこぶっててまた草

50 :
やれやれ、粘着キチガイとレスバトラーしかいないんかね

51 :
>>50
大人なら分からないことは分からないと言うでちw
でちはどの分野から勉強すべきか、足切り受けやすい分野はどれか、得点原にすべき分野はどれかを聞いてるでちw

52 :
つっこみどころの多い長文書いてドヤッてたらそりゃこうなるわなw
足りない脳みそ+その場でググった知識で必死に反論してたらそりゃ泥沼化するでしょw

53 :
>>52
そのツッコミも的外れだからなあ
まあ、煽る奴は煽りたいだけだから何やっても煽るし
要はスルーするしかないって事だわな

54 :
>>53
ツッコミが的はずれかどうかはそれは第三者が決めることでちw
やっぱりバカでちw
でちの質問に答えられないなら黙ってるでちw

55 :
こういう争いビルメン仕事でもよくみるな。
人間関係最悪な班で起こる減少。
仕事の目的と本質から外れて。
俺が一番優れているんだというマウンティング合戦。まあ、第三者は馬鹿にしてるよ。

56 :
>>55
そうでちかw
早くでちの質問に答えるでちw

57 :
わかった質問をどうぞ

58 :
>>39
無視しろとか相変わらず偉そうだな役立たず。コロナ以前から仕事してる様子ないけど、加速したなww

59 :
今年は中止だろw
幻の令和2年免許

60 :
令和元年免許の価値が上がるな。
ガチで今年挑む人には災難だな
合格する運命もあったのに

61 :
おまえら何か別の資格と勘違いしてないか?
ビル管は免許じゃねーし

62 :
>>61
一番勘違いしてるのはお前だろ。お前は資格を語る資格もない。
長いだけで的はずれ。度々バレバレの自演。

63 :
構造概論R1-98、8問目不適当を選ぶ問題。
---------
選択肢(1)
乾ききった木材の含水率を問う問題
これは過去問にはないけど、乾ききった木材が3割も水を含んでいるかどうか
冷静に考えれば分かるんじゃないのかな。よって不適当
---------
選択肢(2)
H26-96やH28-98でも出題されているように
木材は、着火温度が260度付近で、自然発火温度が450度付近という事は頻出事項
よって(2)は適当だと判る。
----------
選択肢(3)「高強度鋼は軟鋼より伸びが小さい。」
過去問にないけど硬いものと柔らかいものを比較してどちらが伸びやすいか
常識的に考えても(3)は当然の如く適当だと判る。
因みに炭素を多く含むものが鋼鉄、炭素が少ないものが軟鉄
----------
選択肢(4)これは過去問にはない。
ヤング係数、弾性係数、ヤング率、弾性率、どれもモノの固さをあらわす同じ意味
鉄やアルミニウムは強度に関係なくヤング係数は一定、よって(4)は適当。
コンクリートは強度が高くなるほどヤング係数も高くなる。
木材は広葉樹針葉樹、種類によってマチマチ。
今後出るかもしれないから押さえておいたほうがいいかもな。
----------
選択肢(5)
「強化ガラスは、一般板ガラスに特殊な熱処理を施し表面に圧縮応力を生じさせたものである。」
H24-95選択肢(3)の文章をそのまま引用した選択肢、よって(5)は適当。
------------------
乾ききった木が30%も水分を含んでいるかどうか、落ち着いて考えれば難しい問題でもないと思うが
過去問で見たことがない問題ってだけでテンパるのが本番の怖さでもある。
まあ、取りあえず過去問学習では対応できない問題って事で。今のところ7問/8問だな。

このように唐突に一般常識や思考力を試されるのもビル管の特徴
過去問になくても経験則に基づいて落ち着いて考えれば点が取れる問題も少なくはない。

64 :
>>63
なげー。ほんと文章まとめる力が欠如してるんだな。もちろん色々なところが欠如してるから50代後半の独身なんだけどな(笑)

65 :
構造概論R1-99、9問目適当を選ぶ問題。
---------
H27-102の選択肢(5)に
「LPガスは、1,000倍に希釈しても臭いを感知できる付臭剤の添加が法令で義務付けられている。」とある。
この文章が「都市ガス及びLPガスは、」に変わっただけの焼き直し。
まさか都市ガスが加わったってだけで対応できなくなる奴もいないだろう。
過去問やってりゃ余裕で瞬殺の一択問題だな。今のところ8問/9問が過去問で対応可能。

現時点での感想としては、どの辺が足切り食らうほどの鬼レベルだったのかまるで分からない。
去年の構造概論で足切り食らった奴は過去問6年分をしっかり勉強してなかっただけなんだろう。

66 :
構造概論R1-100、10問目不適当を選ぶ問題。
---------
H25-100の選択肢(5)に
「非常用照明は、停電を伴った災害発生時に居住者や利用者を安全に避難させるための設備である。」とある。
停電を伴う災害と消防法が結びつくかどうか、過去に出題されたかどうか以前の話だと思うが。
消防点検や建築設備点検に少しでも関わっていれば、誘導灯が消防法で非常灯が建築基準法だとすぐ分かるはず。
落ち着いて考えれば誰でも1点取れるサービス問題だろう。今のところ9問/10問が過去問で対応可能

67 :
構造概論R1-101、11問目不適当を選ぶ問題。
---------
選択肢(1)
「高層ビルの回転式の扉は、内外気温差で生じる出入口での強風を減じる効果がある。」適当
普通に生きてて普通に回転ドアの構造を知ってれば、ドア開閉時の陰圧陽圧の圧力差で生じる風の軽減に寄与する事ぐらい分かるわな。
これ間違ったらチコちゃんにボーっと生きてんじゃねーよと怒られるレベルだな。
----------
選択肢(2)
「超高層ビルの足元にあるサンクンガーデンは、ビル風対策としても効果がある。」適当
H25-101でサンクンガーデンが出題されている。
この時点で半地下の庭園或いはオープン地下道の事で、
目的は繁華街の交通緩和、地下への採光、ビル風の緩和だと理解しておけば解けたはず。
----------
選択肢(3)
「Jアラートは、緊急の気象関係情報、有事関係情報を国から住民等に伝達するシステムである。」
過去問での出題はないが、逆に街頭でインタビューしてもJアラートが何かを知らない奴がいるのか?
----------
選択肢(4)
「エレベータには、地震時に直ちに避難階へ直行させる地震管制モードが備わっている。」不適当
H28-102でもあるようにエレベータ制御の問題は頻出
そして火災管制モードの場合は最寄り階が火災現場である可能性があるので安全な避難階で停止、
地震管制モードの場合は、閉じ込めを回避すべく最寄り階で停止。このくらいは押さえて当然だろう。
----------
選択肢(5)
「集中豪雨時に浸水しやすい地下街、地下階への浸水対策として、止水板、土嚢(どのう)が用いられる。」適当
これまた誰でもわかるような一般常識。
--------------
選択肢(1)(3)(5)などその辺歩いてるおっさんに聞いても間違えないレベルの選択肢。
(2)と(4)も過去問勉強してれば普通に分かる難易度低めの問題だろう。今のところ10問/11問が過去問で対応可能

68 :
そういえば暗記と理解の違いが分からないと言っていた奴がいたが、

火災管制モードの場合は最寄り階が火災現場である可能性があるので安全な避難階で停止。
地震管制モードの場合は、閉じ込めを回避すべく最寄り階で停止。

書いてある文章をそのまま覚えるのではなく、
何故そうなのか物事には理に適ったそれなりの理由がある事を意識しながら学ぶ。
これが理解だよ。

69 :
ほとんど病気ですね

70 :
>>68
はよ死んでくれ。そもそもお前は出禁スレだからな。

71 :
>>68
暗記と理解を分かってないのはそちでちw
知る→分かる→理解する
この順でちw
より記憶に残るのが理解でちw
そちの解説は全て『分かったつもり』レベルアップでちw
過去問見てくれ『知った内容』を書いてるでちwゴミでちw

72 :
>>71のレスは分かりにくいでちw誤字があったでちwスマホの予測変換が起こした悲劇でちw

73 :
構造概論R1-102、12問目適当を選ぶ問題

消防に関する問題は過去6年分でも毎年1〜2問は出題されている。
H30-102、H29-101、H29-100、H28-102、H27-103、H26-103、H25-103、H25-102
特に消防設備の分類や感知器の種類と用途、消火設備の種類と用途などは頻出事項として確実に押さえて当然
----------
選択肢(1)不適当
「煙感知器は、熱感知器に比べ火災の検知が早く、アトリウムや大型ドームのような大空間での火災感知に適している。」
アトリウムや大型ドームに適しているのはH25-102選択肢(4)にある通り炎感知器
----------
選択肢(2)不適当
「差動式熱感知器は、定められた温度を一定時間以上超え続けた場合に作動する。」
H25-102で差動式熱感知器が出てる。感知器の種類と用途を頻出として押さえないようではセンス無し。
----------
選択肢(3)適当
「小規模社会福祉施設では、上水道の給水管に連結したスプリンクラ設備の使用が認められている。」
これは過去問では扱われていないが、平成19年に改正された消防施行令別表第1が根拠法令だな。

消防法施行令別表第1(6)項(ロ)に該当する社会福祉施設等には、延べ面積275u以上にスプリンクラー設備が必要です。
このうち、延べ面積が275u以上1,000u未満のもの(小規模社会福祉施設)には通常のスプリンクラー設備に代えて、
特定施設水道連結型スプリンクラー設備でもよいとされています。

74 :
-----------
選択肢(4)不適当
「ハロゲン化物消火設備は負触媒作用による優れた消火効果があり、コンピュータルーム、
図書館など水損被害が懸念される用途の空間で普及している。」
これも過去問では扱われていない。消火設備の種類と用途を押さえていても引っかかりやすい問題だろう。

少し掘り下げてみたところ、ハロゲン化物消火設備の消火剤であるハロンはオゾン層破壊物質であるため、
モントリオール議定書に依り日本では1994年1月1日以降、生産中止。
但し、使用が禁止されたわけではなく現在使用中のハロンバンクに登録された物のみリサイクル使用可。
ということらしい。普及が意味する広まる事とはむしろ逆の利用縮小傾向という事になるな。
----------
選択肢(5)適当
「排煙設備は、消防法施行令に定めるところの消防の用に供する設備に含まれる。」
これ間違えたら一体何を勉強してるんだってレベルだな。
----------
まあ、選択肢(3)が過去問にはなく(4)が引っかかり易い選択肢となると
2択までは絞れたとしても過去問では通用しなかった問題としてカウントするか。現在10問/12問が過去問で対応可能

そういえばこの問題、ここの答え合わせで最後まで割れてたが調べればすぐ分かるのに何でだろう。

75 :
おっと、肝心なところを間違えたわ

誤:選択肢(5)適当
正:選択肢(5)不適当

76 :
>>73
>>74
これの(3)や(4)の解説がまさに『知った内容』でちw分かったつもりってやつでちねw

77 :
構造概論R1-103、13問目誤りを選ぶ問題
---------
選択肢(1)正しい
「建築物とは、土地に定着する工作物であることが前提である。」
建築基準法第2条1項、建築物の定義は必修、解って当然。
----------
選択肢(2)正しい
「鉄道及び軌道の線路敷地内の運転保安に関する施設は、建築物から除かれる。」
これも建築物の定義からの出題、H28-103でも扱われてる。
----------
選択肢(3)誤り
「建築物の構造上重要でない間仕切壁の過半の模様替えは、大規模の模様替えである。」
建築基準法第二条の五、主要構造物の定義も必修。例外規定も含めて押さえておいて当然。
とはいえ大規模の模様替えの定義まで押さえるのは過去問学習では困難といえる。
落ち着いて考えれば連想できなくもないとは思うが難しい選択肢としておこう。
---------
選択肢(4)正しい
「敷地とは、一の建築物又は用途上不可分の関係にある二以上の建築物のある一団の土地である。」
建築基準法施行令第1条第1項第1号の条文そのままの引用。過去問にはない。
このように関連する根拠法令からの出題は割と多いから、大筋だけでも目を通す事を推奨しているわけだが
そういう意味でも関連法令がおまけに付いてる赤本は1冊でも過不足ない教材なんだよ。
---------
選択肢(5)正しい
「集団規定による建築物の制限として、用途地域による建築物の用途制限がある。」
H25-104で集団規定と単体規定を入れ替えた不適当な選択肢があるが、
この時点で棒暗記せずに集団規定と単体規定の違いについて押さえておけば分かった事。
これも過去問学習では(1)(2)(5)は正しいと判ったとしても(3)(4)で迷う問題。
2択までは絞れたとしても過去問では通用しなかった問題としてカウントするか。現在10問/13問が過去問で対応可能

78 :
構造概論R1-104、14問目建築基準法に規定された建築設備に該当しないものを選ぶ問題
---------
建築基準法第2条3項、建築設備からの出題。
過去問にはないが、むしろ一般常識としてこの中から共同アンテナ以外を選ぶ奴いるのか?
過去問で対応可能かどうか以前のサービス問題としてカウントする。 現在11問/14問

79 :
なげー。誰が読んでるんだ?お前の自演スッップだけだろw

80 :
でちから逃げたでちw

81 :
構造概論R1-105、15問目誤りを選ぶ問題
---------
選択肢(1)正しい
「劇場における客席からの出口の戸は、内開きとしてはならない。」
これはH22-102(2)の選択肢をそのまま引用したものだが、H25-H30の6年分以前なので過去問にない選択肢と考える。
まあ常識的に考えても当然だと分かるとは思うが。
----------
選択肢(2)正しい
「床面積とは、建築物の各階又はその一部で、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積である。」
これは過去問にない。そもそも「区画の中心線」が何を意味しているのか分からなければ見当もつかないだろう。
区画の中心線とは、構造工法にもよるが壁芯、即ち壁の厚みの中心を通る線の事だと分かれば正しいと判断できる。
床面積の定義については、建築基準法施行令第二条一の三に規定されているが流石に膨大な施行令まで押さえる事は合理的ではない。
よって過去問では対応できない選択肢とする。
----------
選択肢(3)正しい
「耐火性能とは、通常の火災が終了するまでの間、建築物の倒壊・延焼を防止するために、建築物の部分に必要な性能のことをいう。」
耐火性能についてはH22-102(5)の選択肢で防火性能の説明と入れ替えるかたちで扱われている。
これもH25-H30の6年分以前なので過去問にない選択肢と考える。
----------
選択肢(4)誤り
「建築主事は、建築基準法の規定に違反した建築物に関する工事の請負人に対して、当該工事の施工の停止を命じることができる。」
建築主事とはH26-20にもあるように頻出で、建築確認に必要な手続きを司る公務員のこと。
併せて覚えるべき事に特定行政庁があるが、これは建築主事を置く市町村長または建築主事を置かない市町村のある都道府県知事のこと。
R1のこの選択肢は特定行政庁の役割の説明だが、ここまで押さえるのは少々難易度高めと言える。
よって過去問では対応できない選択肢とする。
----------
選択肢(5)正しい
「直通階段とは、建築物の避難階以外の階の居室から、避難階又は地上に直通する階段のことをいう。」
これもH22-102(4)の選択肢そのまま。6年分以前なので過去問にない選択肢と考える。
R1-105は殆どH22-102の焼き直しと言えるが、過去問6年分では対応が困難な問題とカウントする。11問/15問

82 :
令和元年度の構造概論を検証した結果、H25-H30の6年分の過去問をしっかり勉強すれば11問は正答に辿り着くことが判った。
残り4問のうち、問108は落ち着いて考えれば乾ききった木材の水分量が30%もない事がわかるだろうし、問102も問103も2択までは絞れた問題。
問105だけが9年前のH22-102の焼き直しという変化球だが15問中たったの1問のレアケース。
結論として、6年分の過去問さえしっかり勉強していれば、令和元年度の構造概論は15点中12〜13点は取れたという事になる。
このように検証してみると、極普通の例年通りの難易度だった事が明白で、
元年の構造概論が鬼レベルだと言っていた事が勉強不足を棚に上げた単なる言い訳だったと判明した。
まあ、大体落ちた奴の難易度上がったとか、過去問じゃ太刀打ちできないなどという言い草は眉唾のエクスキューズなんだけどな。

83 :
検証からも分かるように、建築基準法の中でも第2条からの出題は割と多い。
行数にしても精々100行くらいなので、目を通すだけでもいいから押さえておいた方がいい。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E7%AC%AC2%E6%9D%A1

84 :
>>82
昔の偉人の言葉を贈るでちw
日記はチラシの裏にでも書いとけでちw
分かったでちか?wまた一つ利口になれたでちねw
でちに感謝するでちw

85 :
ビル管取ったらもう何も勉強のやる気が起きないのですがどうすればいいですか?英語を勉強したいのですが、短文の選択問題に慣れすぎて継続的な積み上げで解くことが出来なくなってきています。
簿記も同じでステップ1でつまずくともう先へ進めないんです。ビル管とかはそういうのないじゃないですか?
問題も変われば世界も変わりますし。

86 :
>>85
ここはビル管スレなので関係のない質問は遠慮願いたい。

そのうえで敢えてレスをつけるが
何かを勉強したいのにやる気が起きないならyoutubeで「勉強 やる気」で検索すればいい
ここで質問するより余程マシな情報が得られるだろう。

英語など特定の勉強法なら「英語 勉強法」で検索してみるといい。
裾野が広い分野ほど有益な情報が得られることだろう。

そういう意味では残念なことに社会認知度も低くニーズが限定的なビル管に限っては、
youtubeで見つかるのは教材屋のサンプルか、しくじり先生を売りにしたとぽちゃんねるぐらいというのは少々残念だ。

87 :
ビル管の次に英語は良いと思います
ビル管理の求人に英語スキルが要求されるのも少なくないですし

88 :
>>86
でちから逃げるなでちw

89 :
何やるにしてもモチベーションなんてものは明確な目的意識と動機があってこそ。
そのうえで必要なのが達成した際の具体的な良いイメージ。
漠然と何かを追い求めてもモチベーションなんて上がらないし当然何も手に入れる事ができない。

マスクを買うために朝早くから何時間も薬局に並ぶ奴、開店前のパチンコ屋や年末ジャンボの行列に並ぶ奴
マスクは買えるかもしれないし買えないかもしれない、パチンコや宝くじなどに至ってはほぼ損する可能性の方が高い。
それでも何時間も並ぶのは、頭の中が自分にとって良い結果で埋め尽くされているからだ。
もしかしたら骨折り損かもなどと考えだしたら絶対に行列になど並ばない。
それがやる気、モチベーションの正体。

90 :
>>89
よお50代後半の独身。お前出禁スレなんだが。早く出ていけキチガイ。

91 :
そもそも文句言ってる本人が、ビル管に全く無関係な長文垂れ流してるやん・・・
自分の主観だけだし、言葉の語彙も自分の都合で変化するw
本当知能指数が低くて自己中w >>89

92 :
資格スレでモチベーションの話がスレチとか
あたま大丈夫か?

93 :
>>92
お前の頭が大丈夫か?モチベーションもくそもねーだろ、この自己顕示野郎が。

94 :
このスレあれてるほうがいいと思うぞ
クソスレ見なくて済むか勉強に集中できんだろw
試験後の答え合わせぐらいしかくる理由ないぞ

95 :
しかしまあ、正直最近はやる気削がれてきたよ
試験自体が行われるか不明だし、ものすごい不況になるから合格しても上手く転職できるかわからない
休日だから勉強しないといけないのだが、ニュー速+で安部の悪口ばかり書いてしまうw

96 :
そもそも1500とかいうおじさんが衛生管理者から
このスレに連れてきたのが荒れた原因だよ
1500おじさんに問題があるからこんな結果になった。

97 :
コロナで衛生管理系の資格の評価と需要があがんねえかな

98 :
でちは転職後なので助かったでちw

99 :
上がるよ。
そして難しくなる。

100 :
転職後なの?
ザコじゃん。何偉そうに言ってんのよ。
職場で誰もお前の話すことなんて聞かねえし、言われたことやれよ。30過ぎのただのゴミじゃん。


100〜のスレッドの続きを読む
【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)5【社会保険労務士】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part51(*^o^*)
【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】
【青本】呼吸療法認定士【2017】
【ワカヤマン】書き込みテストスレ[test]
高圧ガス保安協会資格総合スレ part45
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part60
【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第98号【食っていけ】
中小企業診断士養成課程 part20
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part27
--------------------
■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■
エホバの証人に伝わる怖い話を俺に教えるスレ Part.2
プレミアムステイタスパーティ
キラッとプリ☆チャン ネタバレスレ 26
親父になってギター始めたor再開した人 17
グランプリ
【ローソン】お試し引換券91.5枚目【Ponta&dp】
ニセ本尊が出回っているので注意 2
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#5532【有り】
吉野家総合167
0.99999……は1ではない その3
【年金】年金減額基準「月収51万円」 金持ち優遇批判に揺れる
† IDでポーカー 第 234テーブル †
継続【DEAD】平成30年度司法書士試験反省会15【ALIVE】撤退
【少子化歓迎】少子化を危惧しているやつはバカ!
OS/2だよOS/2
要介護老人は全員安楽死すべき
【プロ5冠アマ7冠】井上尚弥 249【Monster】
【BABYMETAL】中元すず香 Par161【SU-METAL】
【詐欺師多発】AA-12しばき隊【便乗商法】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼