TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.23
【登録有資格者】廃業する司法書士74【限定】電話も鳴らない
司法書士受験生が忌憚無く雑残するスレ1【ワッチョイ】
【知識は】社労士合格?ヲチスレ15【無駄になりません】
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part56
【TAC】TAC社会保険労務士Part22【社労士】
【巡り合えたね】社労士合格?ヲチスレ16【再会編】
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 373[rev/min]
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 part20
【宅建士】宅地建物取引士690【宅建、それは希望の光】

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 375[kW/h]


1 :2018/06/29 〜 最終レス :2018/07/17
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 374[mol/L]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1528367924/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

今年の試験に向けて頑張りましょう!
試験日:9/2、受付:〜6/6(終了)
平成30年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H30denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part13
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1529504421/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part75
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1524396396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
関連スレ(続き)
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/

初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :
(2017/10/20改訂版)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%

4 :
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

6 :
受験番号の法則

0141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

テンプレここまで

9 :
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

10 :
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。

電験で何を生産してるのか不明なんだが

11 :
218.226.109.60ってばかすぎて議論として成り立たないんだけど
どっかにとりあえず死んどけ

12 :
電気なくて何が作れるの?

13 :
電気を使って作るんじゃなくて電気に関するものを作るんだよ
お前高卒?
レスするたびにどんどんバカが露呈してる

14 :
工学とは?
http://www.tokushima-u.ac.jp/e/admission/guidance/technology.html
工学とは、通常「数学と自然科学を基礎とし、時には人文社会科学の知見を用いて、公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問である」と言われています。
工学はその目的を達成するために、新しい知識を求め統合し、応用するばかりでなく、対象の広がりに応じてその領域を拡大し、周辺分野の学問と連携を保ちながら発展します。
したがって、工学の定義は時代とともに変化すると言えるでしょう。いずれにしても、【【技術を体系づける科学】】であると言えます。
注: ↑ここで「科学」は「学問」という意味で使われている
=====
技術 → 工業生産に必要なも → 技(わざ) → 工(たくみ)

その工(たくみ)を体系づける学問が「工学」

15 :
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。

電験で何を生産してるのか不明なんだが

16 :
人間工学って知ってる?

17 :
人間工学は、人間が可能な限り自然な動きや状態で使えるように物や環境を設計し、実際のデザインに活かす学問である。

電気工学は、電気を効率よくかつ安全に使えるように物や環境を設計し、人々の生活に生かす学問である

18 :
>>16
大学課程って何か知ってる?

19 :
>>18
知らないというか興味ない

20 :
だってお前らと会話していれば、それらに価値があるとは到底思えない

21 :
>>17
では資格試験は電気工学なんですか?
電験は設計をしていますか?

おれは>>1で電気工学を使うのは違和感があると言っているだけ

22 :
972 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 65e8-BFVu [218.226.109.60]) [sage] :2018/06/29(金) 23:17:49.77 ID:yy6wqJ/30
過去の人が現代の人に残してくれたものを電気工学という学問として残してくれているのであって、その電気工学の内容を上辺だけでなく、どこまで本質を理解できてるかが電験三種の理論で試される

23 :
983 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 65e8-BFVu [218.226.109.60]) [sage] :2018/06/29(金) 23:48:28.47 ID:yy6wqJ/30
電磁気学が扱うのは電波のことであり、電験三種とは何の関係もない

987 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 65e8-BFVu [218.226.109.60]) [sage] :2018/06/29(金) 23:54:21.76 ID:yy6wqJ/30
電場(電界)や磁場(磁界)を単体というか、個別に扱うのが電気工学
例: 電界→コンデンサ、磁界→電磁誘導

電場(電界)と磁場(磁界)の協調による現象(=電磁波=電波)を扱うのが電磁気学

24 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと64日!

後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

25 :
>>24
電気工学は消せ、はげ

26 :
頭髪は関係無いですよね?
訂正して下さい。謝罪して下さい。

27 :
ハゲは電気を通すから電気関係に向いてない

28 :
ハゲは静電気が溜まりにくいから電気関係に向いてる

29 :
どうせ作業時にヘルメットを被る影響で髪はやられるから気にするな

30 :
まだ30前なのに床屋に行くたびに薄くなっている気がする。気のせい?

31 :
ヘルメットあんまり関係ないと思う、いつも被ってるけど健在
そうしなければならない体質なのかそれが原因なのかしらないけどヘルメットのしたに汗取りのタオルとか挟む人いるでしょ、あれする人みんな年々キテるね
仲間内では話題のスタイルなんだよ、あの人もくるんじゃないっていう

32 :
>>25
電験三種に、物理の知識や電磁気学の知識が必要だと思ってるお前がこのスレから消えろクズ!

33 :
髪の毛あるやつは剃っておけ
抜け毛がショートの原因になるのを知らんのか
生まれながらの電気技師のオレには髪などもう無い

34 :
>>21
>おれは>>1で電気工学を使うのは違和感があると言っているだけ

お馬鹿には普通の人とは違った違和感があるんだな。
お馬鹿がこのスレに居ること自体に違和感を感じる。
お馬鹿(アウアウイーのうんこまんよしお)は去れ!

35 :
下の毛だけ処理してきました///

36 :
>>33
生まれながらにして電気系に導かれる運命だったのか・・・!

37 :
e-den機械きてるけど、めっちゃ当てられるやんけ

38 :
>>37
緊張感出すためなのと、理解度も見てるんでしょ。

39 :
荒れてきたなぁ

40 :
肛門周りが荒れてきたなあ

41 :
H16.1 定格電圧100Vの直流分巻電動機の端子電圧って100Vになるんですか?
解答がそうなってるんですがいまだに定格の意味がわかりません。。。

42 :
>>41
そんな昔の過去問は窓から捨てろw
定格なんだから100ボルトでいいんじゃないのか

43 :
>>41
E=V−Ia・ra
で出したら100vになったって事じゃないの?

44 :
公称電圧、定格電圧の違いか?

45 :
>>1
スレタイの単位こんなのねえよもっと勉強がんばれ

46 :
>>40
肛門にティッシュ詰めるのはやめとけよ

47 :
付録の◯×判定トレーニング
内容からすると本試験は引っかけ問題の嵐かな
特に電力ね
コロナの波高値30kv/mみたいなw

48 :
試験中てトイレいきたくなるよな

49 :
>>41
定格電圧は端子電圧だぞ
家電買うとき定格電圧100Vとか表記されてると思うが、内部インピーダンスとか計算して買ったことあるか?

50 :
ユーキャンの4科目が一冊になってるのとオーム社の完全攻略ってどっちがおすすめ?

51 :
定格出力2,2kW、定格電圧100Vの直流分巻電動機とか書いてあったら回路図のMのとこだと思ってたけど違うのね。
E=V−Ia・raとか丸暗記したけど、いざ問題見ると全然わからないから助かりました。
今日はこれだけわかっただけでも良しとしよう・・・。

52 :
>>48
工事担任者を電験前の力試し位に受けた時に、猛烈に腹痛に襲われてやばかった。
直前にトイレでうんこはしたはずなのに、開始40分位で汗が出るタラタラでてきたわ。
トイレの場合は黙って手を挙げてくださいと試験監督は言ってたけど、
電験の場合、トイレの途中退出&入場は無理なんかな?
そもそも過去問年度別に本試験のように時間計って解いているけど時、間がやや足りないことの方が多かったからトイレ対策は考えないとな。

53 :
それ、オナラだから安心してぶっ放していいよ。

54 :
トイレでの中断は認められてるから不快に感じた時点でイっとけよ
小は事前に出しておけるが大は難しいよな

スッキリして問題に再度取り組め

55 :
きのうJR札幌駅の商業施設「エスタ」で、発電機の排気塔から爆発音がした騒ぎで、ビルを運営する会社は発がん性のあるアスベストが飛散した恐れがあると発表しました。
 きのうJR札幌駅の「エスタ」で、発電機の試運転をしようとしたところ、排気塔で異常燃焼が起きて爆発音がし、屋上から煤などが周辺に飛び散りました。
 エスタを運営する札幌駅総合開発によりますと、排気塔には断熱材としてアスベストが使われていて、異常燃焼が起きたときに飛散した恐れがあり、専門機関で調べているということです。
 現在10階の屋上と2階のデッキを立ち入り禁止にしていて、飛散した物はきのう除去したとしています。
 丸1日経ってから発表した理由については、「調べるのに時間がかかった」と説明しています。

56 :
>>55
本当だった やばいなこれ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000005-htbv-hok

57 :
>それ、オナラだから安心してぶっ放していいよ。

中身が飛び散るから、ぶっ放さず、我慢した方が良い。
ぶっ放すと俺みたいな悲惨な事になる。どんな悲惨かって?
黄色い?液体が周囲に飛散する悲惨な事になった。

58 :
い、行けっ!

59 :
自宅学習時に合格点とれないのに、本番で取れる可能性はほぼない。

俺は自宅ではダメで本番で加点できて、無事合格した稀有な例。

60 :
明日から7月やし勉強し始めるわ
なんとかなるっしょ?

61 :
あと9週間

62 :
>>56
排気口から石綿飛散か 爆発音騒ぎの札幌駅前ビル
http://www.sankei.com/affairs/news/180630/afr1806300012-n1.html

築年数がわからないけど、アスベストが出てきたとしたら、それなりの古さの建物かもしれない。
見える所のアスベストは除去したかもしれないけど、見えない所は意外と残ってしまっていたんだろうな。
定期点検の試運転で発生って感じかな。

63 :
法規と電力クリアして
論理と器械はあとからやる

法規むずい

64 :
1科目ずつ科目合格して4年計画で

65 :
その計画でスパイラーです・・・

66 :
最初受かったのに次4年後とかになって再び受けたら落ちたとかいう人も多いん?

67 :
ですね・・・

68 :
違う科目の勉強してたから3年以上前のなんか覚えてないだろ

69 :
>>67
>>68
イヤアアアアアアアアア

70 :
>>66
1年目に1科目合格して翌年から4年受験せず。
6年目に3科目、7年目に1科目合格して取得した。
私みたいなパターンもあるよ。
スパイラーと言えばそうかも。

71 :
B問題を制す者が法規を制す
これマジな

72 :
>>71
法規は論説の方が難しいから計算問題をしっかりやれということですね

73 :
資格試験の時はいつも直前にチョコ食ってる
効果はあると思う
今回は首に冷えピタ貼っておくつもり

74 :
あつくて勉強できない

75 :
>>74
来年以降もあるから、今年勉強できなくても大丈夫。

なんてアドバイスすると、危機感でて暑くてもやる気がでる・・・かも。

76 :
いやエアコン使えよ

77 :
電力と法規の勉強は試験対策と割り切ってやった方がいい。
いちいち、この意味は?なんでそうなの?とやってたら終わらない。
多少詳しい参考書を読んだり検索で時間を掛けない。

電力の大御所は不動さん 
電力の本もたくさんあるが、不動さん以外は出ないこと書いてる。
これだけ電力は、苦労して読んでも全く出ないと思えてしまう。
が、不動さんも100のうち1つ2つだから、これが多いかは貴方しだい。

跡部康秀さんの電力は分かりやすい。
が、なぜか人気が出たとの噂は全くない。
説明の仕方に個人差があるんだろうね。
不動さんは1つの公式やキーワードでズバ!
跡部さんは長々と 更に長々は超入門で、下ねたで締めくくる。
まー、とりあえず本屋で他の本と読んでみて良かったら買ってあげて。

78 :
法規は、本質から試験対策してるのはやさしく学ぶ法規。
ここ数年、この本の対策で、試験問題は迂回した問題がでてる。
問題作成員は「せこい」。

多くの受験生が取り組み難い法規に、すいすい法規など読んでるのに
(法規に向き合うのでなく、一般人に迎合してるしょーもない本)
真向勝負してるんだから、どんと来いよ。
問題作成員は「せこい」。

79 :
じゃー 理論と機械は?ってなるよね。
とにかく何度も繰り返し、他の説明の仕方の本やネットで見方を変えて
何となく深めていく。
いや、深くなったような感じで結構。
試験問題も「正しい日本語」での切り口だったり、言われてみてそうなの?
だから。

いやー 今日は暑い!

80 :
法規はやさしく学ぶで受かったが、あわせて電技解釈の原文を読み込んだのが役に立ったな。必要に応じて解釈の解説も読んだ。

81 :
おれ、電験とったら生まれて初めてソープにいくんだ・・・

82 :
数年前どころか去年受かった電力・法規すら覚えてなくて復活したら受ける気ないから、
今年は理論・機械易しいのお願いします!
とりあえず機械の過去問10年分やってみたけどオール50以下だった。
理論間に合うんかなコレ。

83 :
あと2か月は体調管理が大事。
暑くなる一方だよ。
東京は夏風邪も流行ってるから、手洗い・うがい・鼻洗い。

暑いと爽健美茶2リットルを飲んでしまうが、これを止めた。
胃酸が薄まって余計に消化しにくくなるので、
トマトジュースや飲むヨーグルトをチビチビ。
ワールドカップは、あと少しで終わってしまうが、
このスレ受験生は、ここが踏ん張り所。
勉強の仕方の見直しも忘れずに。追い込みにもなる。

84 :
翔泳社アカデミーブログは合格祈願の特集を書いてる。
はぁ? なんか迷走してるぞ。
狐に頼るようでは。 だまされるだけでは?

池田裕さん推薦のエレキテル連合ライブの方がいいと思う。

85 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと63日!

エアコン入れて、COPを勉強しよう!

86 :
>>21
電験の資格を持つことで電気工学と言うすごい学問をしてるんだって
思い込みたいだけだよ
バカに何言っても無駄、ほっておけ

87 :
>>82
大丈夫w
電験は過去問の類題はほとんど出ないから、完マスを隅から隅からまで読み込んで、例題と練習問題を9割以上理解した上で解ける事が出来たら、ほぼ合格間違い無しだからw
完マス持ってなかったら本屋さんへGO

88 :
>>80
電技の原文はどのあたりを読んだの?
過去問で出てきた穴埋め用語をマークしてみたいな感じ?

89 :
>>76
W杯見たくて勉強できない

90 :
>>85
面白くないくせにセンスが全く無いくだりいれるなよ

91 :
>>85
COPってなんだっけ?……ビバリーヒルズコップ2だ!

92 :
>>88
ざっと一通り読みました。出なさそうなところはほとんど飛ばして読みましたが。
一通り読んで、どういう考え方で解釈が定められているかを理解すると、丸覚えしていない部分についての問題も、かなりの確率で正解の選択肢を選べるようになりました。

93 :
>>91
アルファベット事件ですな
ダーティーローズウッドw

94 :
>>91
違うだろ
星の王子ニューヨークに行くだろ!

95 :
くこが谷さんのお&#128702;と聞きました&#128587;&#8205;♀♀
怖いので携帯回線で失礼します&#128555;&#128169;

96 :
>>86
>電験の資格を持つことで電気工学と言うすごい学問をしてるんだって
>思い込みたいだけだよ

それは大学で電気工学電力工学等々の勉強をしなかった高卒の発想。

大学で電気工学電力工学等々の勉強をしてきた者たちにとっては
大学で学んだことをやっと生かせる!と欣喜雀躍する絶好機。

97 :
>>87
類題はよくでてるだろ?
理論の3相負荷の問題とか、最近だと過渡現象好きすぎやろ。
電力も割と計算問題は似たり寄ったりだし。
何より機械の計算はほとんどパターン化してないか?

98 :
谷のオッサンって去年の電験2種受かったんか?

99 :
谷先生に愚問だな。

100 :
>>98
普通は3種が受かるレベルなら2種の1次は受かる。
問題は2次試験。

恐らく谷やんは、1次に合格できていない。
という事は、3種に合格した時は多分に運が良かったという事。

101 :
>>98
いや、今年はポーランド戦を参考にして
エネ館の電力応用は負け試合にして
他の科目をしっかりと取り、来年の決勝トーナメント進出を確実に決めて、1年間主力の谷のアタマを温存させて最高のコンディションで決戦にのぞむ!

2種?シラネ

102 :
大学しかも工学、電気を出たならば電験3種の資格は取って、持っていて当たり前だよ。
ビル管理の業界も大学出たのに資格なしの人はいる。

103 :
>>96
バカが無駄吠えしてるよ
電気工学は学問だ
資格試験の電験のどこが学問なんだ????????

104 :
徳島大学出てメーカーの正社員、管理職だったらしい。
定年後にビル管理の業界に来ても管理職として振る舞って「上から目線」な言動だった。
技術への関心よりも人事・管理への興味が強い人だった。
「会社から離れたら自分には何もない」
本人自身もそんなことを言っていた。
会社組織の中で技術では同僚に勝てないから管理的な仕事のほうが得すると判断した人と思う。
おそらく夜間を出たと思う。
そういうことは他人には決して言わないもの。
出向、リストラ、早期退職・・・メーカーにいたら何かストレスになる不愉快なことがあるはず。
それは決して言わない。
他人に対する影響力の源泉は会社組織の中の地位しかなかった。
だから、会社組織を離れてしまうと資格もないし職人みたいな経験もないし、
それでも管理職として同僚に振る舞う、職場の困った人だった。

長々と書いたけど、仕事に必要な資格と経験がないと良い仕事はできないと思う。

105 :
77歳のおじいさん。
足元もふらついていた。
昔は工業高校卒業したら電験の資格がもらえたらしい。
その資格で若い時は建築現場で危ない目にもあったり、自分で会社持って人も雇ったらしい。
だけど、おおざっぱな性格とそもそも勉強できない人だからきめ細かい電気の仕事でヘマしたみたい。
施工の仕事はコリゴリになって、中年以降はビル管理の世界にいて資格だけで威張って生きてきたみたい。
「お前はその他大勢の一人。俺は名前出している」そう言われた。
年次点検の手順書も書けない。
だから、ただの飾り「神棚に飾っておく」社員はそう言っていた。

資格と仕事上のいわゆるスキルの両方がそろわないとヨロシクないと思う。

106 :
高齢者は年金があって生活にゆとりがあるように必ず言う。
77歳のおじいさんも「月25万円ある」と言っていた。
大企業、公務員を40年働かないともらえない年金の額なのに・・・
フルタイムで働く人はお金が必要だから来る。
その人は、仕事に失敗して貸家住まい、家賃が必要ということ。
そういうことは絶対言わない。

107 :
>>103
お前相当に頭悪いな。日本語理解出来ないんだろう。
大卒は大学で電気工学電力工学を学んできたから、試験を通じて再度勉強する必要は無くて、
大学で学んだ事を活用すれば試験も楽勝だと言ってるんだよ。すでに勉強済みだと言う事。

高卒は電気工学電力工学を学んでいないから、電験を受けるついでに電気工学電力工学を
学ぼうか?と言う発想になる。

電気工学電力工学を大学時代に学んだのか、試験があるから勉強するのかの違いだな。
電験の勉強だけでは電気工学電力工学を学んだとはとても言えない。

108 :
「大学で情報理論を専攻した。お前に分かりっこないよ。」
それもあった。書いた。
去年からビル管理の業界で来て1年ちょっとでも次々と変な人が出てくる。

とにかく、大学出たとか電気工学がどうこうじゃなくて
仕事で必要な資格ならば早く取って仕事に必要なスキルが身につくように経験を積むしかない。

109 :
>>108
そう言う君は資格を取ったのかい?…全落ち不動流君?

110 :
>>107
日本語を読めてないのはお前だよ、ばか
前スレからの流れがあんだよ
スレぐらい目を通してから書き込め、ごみ

111 :
>>97
計算は眼中に無かったわw
スマンw
電験の何が一番やっかいかというと、論説が一番やっかいだからさww
機械電力法規の論説は過去問ほぼ意味無しだからww
コツコツと完マスを読み込むしかないww

112 :
>>110
ほんと、お馬鹿につける薬は無いな。
自分の馬鹿さ加減を前スレで誤魔化そうとしてる。

だから、お前日本語判かんね〜だろ?
って言われるんだよ。痔核しな。
おまえいぼ痔だろ。

113 :
>>112
お前会話にならないし前スレ見る能力もないみたいだな
バカは失せろ、R

114 :
>>1のテンプレにかいてある電気工学はいかがなものかという疑問がでてきた
電気工学や工学とは学問だし、設計や物を作る分野だ
だから電気工作物の管理をする上に、
資格試験の電験スレで電気工学は使うべきじゃない、そういう話をしている
あたま使えてないみたいだけど大丈夫か?

115 :
資格は電験3種、基本情報技術者、数学検定準1級、日商簿記2級
ビルメン4点セットある。
消防も取りたい。
建築物衛生管理技術者は実務経験不足。
先週2次元CAD2級取った。
現場図面、手順書作って成果物として転職のときアピール材料にしたい。
電験2種は将来的に挑戦したい。
給排水や熱源で使用する「ポンプ」の勉強が必要。
「知らないくせに・・・」「できないくせに・・・」
こう言ってくる同僚はどこでも必ずいる。
瞬停対応も把握しておかないといけない。

116 :
派遣会社の人間も
「仕事に来る人は何か一つ隠していることがある。」
そう言っていた。
長く生きると他人に言いたくないことを一つ二つ抱えて生きていくものやな。
それで普通のこと。
資格とスキルをそろえて健康で働き続けることが良いな。

117 :
>>1
てめえが電気工学とか用語使ってスレ立てるから荒れるんだよ
クソが、R

118 :
なんかこのスレ頭が悪い奴が多いね。
だから合格率8%なんだろね。

92%+敵前逃亡組がこのスレでとぐろを巻いているんだろうな。
あ、俺は仲間外れね。8%x5%x3%の組ね。

119 :
>てめえが電気工学とか用語使ってスレ立てるから荒れるんだよ

違うよ。最初に言いだした、お馬鹿なアウアウイーのうんこまんヨシオ(笑)が悪いんだよ。
あいつは仕事のうさ(臭)をこのスレで吐き出してんだよ。
電気工学科を出たはずなのに電気工学を毛嫌いする。学生時代のトラウマかな?
大学名は一切言わないし。赤腹されたのかな?馬鹿はされがちだね。

120 :
電験は電気工学に含まれないのは事実だと思うが

121 :
結局IPアドレス60.144.217.97もいつものじじいか
紛らわしいからIP変えるなよ
よしおとかうんことか人の猿真似しかできない
頭が極度に悪いみたいだね、お大事に

122 :
電験には、電気工学の一部、電力工学の一部、電子工学の一部、送配電工学の一部、その他
沢山の工学分野、工学分野以外の分野の一部が含まれている。

123 :
>>122
お大事に

124 :
また馬鹿が沸いたな。
特定の個人は特定名で呼ばないとだめだろ。
AさんをBさんと呼んだり、Cさんと呼んだり、Dさんと呼んだりしたら混乱するだろ。
AさんはAさんと呼ばないとだめなんだよ。
それが判らないかな?お馬鹿さんだね。

>紛らわしいからIP変えるなよ
おれが自分で変えてる訳じゃない。プロバイダが勝手に変えてるんだよ。
IPあどれすを持ってるのは俺じゃない。JPNICだよ。

125 :
お、うんこまんよしおのおでましかな?
馬鹿の一つ覚えだからすぐわかる。

126 :
電気工学、電力工学から作り出したものを覚えるという意味では電気工学を勉強してるのかも
風力発電は風速の三乗に比例するとか
でも資格試験はあくまで資格試験であって電気工学そのものではない

127 :
うんこまんよしお、余りに頭が悪かったから、大学でいじめられたんだろ?
図星だね。

128 :
>>124-125
お大事に
猿真似以外でもあおれる頭脳が身に付くといいね
死期のほうが先にくると思うけどwww

129 :
>>126
電験には、xxx工学の一部、が含まれている。って言ってるんだが?
Do U read Japanese?
良く嫁

130 :
うんこまんよしお、余りに頭が悪かったから、大学でいじめられたんだろ?
図星だね。

131 :
>>129
工学って物を作る学問なんだけど
電験の本に載ってる先人が作り上げた資格試験の勉強が
物を作ることにつながりますか?
お大事に

132 :
君のように便所掃除をしてくれる人間が少しはいないとね。
君がいるから俺は綺麗な仕事をしていられる。
尊敬してるよウンコマンくん。

これからも糞抜きに精を出してね。
少しは煽れたかな?
まだ未熟かな?

133 :
>>132
お大事に

134 :
>>131
お前、本当に大学の電機工学科を出たの?
嘘だろ、ショーンKだろ?
っておもうような発言内容なんだけど?
お馬鹿が染み出しているんだけど?
ぷんぷん臭ってるよ。本当、お馬鹿。

135 :
君のように便所掃除をしてくれる人間が少しはいないとね。
君がいるから俺は綺麗な仕事をしていられる。
尊敬してるよウンコマンくん。

これからも糞抜きに精を出してね。
少しは煽れたかな?
まだ未熟かな?

136 :
電気管理はたしかに工学ではないな
資格の勉強も工学ではないな
工学で作ったことの勉強だな

137 :
>>134
電機工学wwww

138 :
なんかこのスレ頭が悪い奴が多いね。
管理工学ってのはあるぞ。
大学に言ってない人は知らないだろうが。

139 :
>>134
はいはいおじいちゃんお大事に

140 :
ウンコマンは「お大事に」しか言えないんだね。
藪医者みたいだな。
下水の医者みたいなもんだからな。

下水が詰まったら、「お大事に」じゃ済まないぞ。

141 :
>>138
バカはお前だよ
おじいちゃん、脳が弱ってるって気づくから今までの自分のレス読み返してください
お大事に

142 :
東工大の院を学業不良で退学になった男だからな。
頭が悪い事は自明だな。

お大事に←真似してやったぞ。

143 :
>>138
唐突な管理工学
管理工学をググりな
作り出してるものだから
電験と管理工学の区別もつかないんですね
お大事に

144 :
電験と工学は別物だろ

145 :
ほんと、お前馬鹿。
下水の糞抜きが合ってるし、
一生そこから抜け出せない。

希望を出せば異動出来るってのに、未だに下水にいるってことは
異動希望してないんだろうな。
相当好きなんだろうな。
天職なんだろうな。
君みたいな人はそうそう居ないよ。

役所の鏡だよ。弓削の道鏡。
そうそう4浪して大学に入ったんだっけ?
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、ってきみのことだね。

146 :
理系とは思えないほどの思考力の無さ
頭のボケ具合、学力の低さ
お大事に

147 :
希望を出せば異動出来るってのに、未だに下水にいるってことは
異動希望してないんだろうな。
相当好きなんだろうな。
天職なんだろうな。
君みたいな人はそうそう居ないよ。

148 :
>>145
管理工学と電気主任の区別はつきましたか?
おじいちゃんお大事に

149 :
ぼけたじいさんが発狂してる
俺のレスに反応はできるけど
自らのレスが相当ボケてるって認識できないんだろうな
お大事に

150 :
東工大の院を学業不良で退学になった男だからな。
頭が悪い事は自明だな。

お大事に←真似してやったぞ。

151 :
電験は電験、電気工学は電気工学
大卒ならたしかに研究とかでその辺の認識はできる

152 :
お前、本当に大学の電機工学科を出たの?
嘘だろ、ショーンKだろ?

153 :
役所の鏡だよ。弓削の道鏡。
そうそう4浪して大学に入ったんだっけ? それも嘘だっけ?
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、ってきみのことだね。

154 :
大学か高専で基本的な数学かじってるのは大きい
俺は偏微分の応用辺りからお手上げだったがw

155 :
会場に若い女がいたら嬉しい反面、悲しくなるよな
「オレの目標はコイツと同程度なんかい、いざとなれば結婚でも実家ぐらしでもで逃げられるコイツと」

156 :
>>155
こんなバカと同じ程度なのが悲しくなった

157 :
暑くなってきて、勉強のやる気も落ちてきた。
もっと涼しい時期に試験があると良いのだが。

158 :
条件は皆同じ
受かる奴は受かる受からん奴は受からん

159 :
こんなに暑いと、
受かる奴も受からん、受からん奴も受からん。

暑くてたまらんから、涼しくなるような問題を誰か出してくれええ!

160 :
>>159
原発がメルトダウンの結果、チャイナシンドロームへ移行するってのはどうだ?
ぞっとして暑さなど忘れそうだが

161 :
来年に向けて今から勉強すれば全科目とは言わないけど3つぐらいいけるかね?

Fラン無能なんだけど

162 :
電気(主任)技術者目指してるのに空調設備で問題解決しようとしないなんて

163 :
>>159
ハゲになれば涼しいぞ

164 :
>>163
>ハゲになれば涼しいぞ

おれの経験から言うと、髪の毛があると、髪の毛の表面はチリチリだが、
頭の表面、頭皮の部分は涼しい(直射日光の下にいた場合の話)。

ハゲだと頭皮の部分が直射日光で直接加熱されるから、頭が熱い。
決して涼しくはない。禿の人は帽子をかぶっていることが多いが、
それは頭皮への直射日光を防ぐため。

お前、ハゲじゃないんだろ、くそうらやましい。

165 :
ああ髪がバッファになるのか

166 :
去年の電力やってみたがやっぱ難しいな50点だったわ、、、
特にB問題が難しいな

167 :
電験が電気工学だとか言ってるのは高卒だろ、ほっとけ

168 :
俺大卒だけど、電験は立派な電気工学だと思ってるんだけど、違うの?

169 :
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。
〔「工学字彙」(1886年)に英語 engineering の訳語として載る〕

電験は主任技術者を置くために必要な資格試験
工学とは別物
電気工学の学者が編み出したものを学んではいるが

170 :
H28もやってみたがこっちはBはそれほどでもないがAが難しいな
ぎり60で合格だったわw

171 :
俺院卒だけど、
電験は電気工学、電力工学、送配電工学、電子工学、制御工学等々の良い所(基礎部分)
取りだと思ってるよ。大学でそれらを学んだ者にとっては電験は御しやすい。
勿論すべてではなく、一部ではある。

172 :
工学って物を作る学問だから
電気管理は別に物を作っているわけではない

173 :
>工学って物を作る学問だから電気管理は別に物を作っているわけではない

こういうわけのわからん事を言う馬鹿がいるから嘆かわしい。
万年スパイラーなんだろう。気にするな。

174 :
>>173
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。
〔「工学字彙」(1886年)に英語 engineering の訳語として載る

例の話しが通じないボケてる70歳オーバーのじいさんだっけ?
バカはお前だよ

175 :
電気工学を学問そのもののことだと思っている人とカテゴリーだと思っている人で話が噛み合ってないだけじゃない
受験数学は数学かみたいなものだと思う
人によって定義が違うのでそのことで争うのは不毛だと思う
個人的には電験は電気工学の一部だとは思ってるけど、受験電気的かなとも思う
大学で電気工学をきちんと修めた人にとっては電験のましてや三種で電気工学云々といのに反発するのもわからんでもないかな
テンプレは単に試験に関係ないレスはやめてくださいでいいと思うけどね

176 :
>ボケてる70歳オーバーのじいさんだっけ?

それは違う。アラ70歳のじいさんだよ。
ただし電験一種餅。院卒。

177 :
70歳ならハゲでもいいじゃん

178 :
加齢臭と息くさそう

179 :
お前ら後2カ月しかないのにホント余裕だなw

180 :
余裕こいてるよ、プッ。

う、臭せ。屁こくんじゃねえ!

181 :
あ、ほんとだ、今日は7/2で、試験は9/2。ちょうど2か月前だ、
そうだお祝いしよう、クリスマスイブじゃなくて
試験2カ月イブだ!!
だれかケーキ買ってこい!

182 :
H27の電力やってみたけどさすがに29,28と比べるとやさしいな70点やったわ
B問題のaが取りやすいってのがいいw

183 :
電験とったらまともな仕事につこう・・・
社会人の平均年収420くらいは貰える仕事

184 :
>>182
電力さ、年によって変わるよね
今年も去年みたいなの出たらやべー

185 :
今年の電力は易の可能性大やで
お願いしますw

186 :
今年はラニーニャ現象により天井知らずの高難化

187 :
論説の電力は過去問対策をした上で参考書を熟読。
やさしく学ぶ電力2版だけでは難しい。
それ以下の初心者向け参考書は論外。
20年前の古い過去問やってもムダ。

計算の電力は、基本を押さえつつ理論が身についてるか?と思えた。
また、法規のB問題にも似てるようなので、勉強は法規と一緒がいいと思う。
複合化。

188 :
B問題はaだけ確実にとる
bはaと違う選択肢を234から勘で選ぶ
無駄に考えるよりいいかも

189 :
テジナーニャ現象によりトリッキーな問題が続出

190 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと62日!

明日からラビットスタートだ!

191 :
『マンガでわかる○○』は絶対漫画ではわからない
肝心な箇所は全部数式

192 :
>>190
>ラビットスタートだ!

君はウサギか?普通は、蛍光灯で、ラピッドスタートだろ?

193 :
僕は経済学部卒。
数学はかろうじて細々やってきた。
物理・化学は高校で挫折した。
電験3種とってビル管理に就いている。
高校から大学学部レベルの物理・化学を勉強したいと常々思っている。

194 :
高校化学で挫折したなら学部レベルの化学は無理じゃろ@化学卒
https://pbs.twimg.com/media/By_lLvCCcAAPDil.jpg
特に有機なんて↑みたいな教科書2冊を授業で2.5年かけて完走するような感じで半分の人は単位落とすから独学じゃ無理
まぁワイ電験3持ってないけど(´・ω・`)

195 :
>>190
ベルギー戦まであと何時間とか書けよ!

ラピットスタートとか書く時点でまったく才能ないわ長年やってるクセに進歩のカケラも無いわコイツ!

ほんまこいつセンス無いのに意気揚々とこのスレのフィールド駆け巡っているけど、マスチェラード谷なら背骨の頸髄狙って一発レッド喰らわして、一生車椅子姿を見たマラドーナから賛美協賛の拍手を頂くわ!

196 :
50万で電験三種合格させてあげようか?
合格が欲しい人はメアドを乗せてください。

197 :
高校の数学・物理・化学は教科書と基本的な問題集(リードライト?)やり直せば十分。
受験勉強(重要問題集?)までやり直す必要ない。
大学も同様に基本的なテキストをやれば十分。
名著をやる必要ない。
自分の仕事(ビル管理、電気保安法人)にそこまで必要ない。
大学で分厚い名著を勉強した人は電験の世界とは違う別の仕事(研究・開発)をやれば良い。
勉強することを上手に選んで要領よく進めないと時間足らない。

198 :
高木貞治みたいな名著を勉強しなくても
石村園子?の簡単なテキストを勉強すればそれで十分ということや。

199 :
これだけ電力とか機械見たけどわかりやすいじゃん
演習問題が少なすぎるけど教科書と考えたら十分じゃねえかな

200 :
Bラン国立大電気卒
化学生物選択で入ったので物理の基礎は大学で独学で身に付けた
数Vはやった
電験のアドバンテージは理論だけだと感じた

201 :
>>197
分厚い名著だけど同時に基礎の教科書だぞ
多分電気も同じだろうけど、化学も最初の方はさっぱりで覚えまくるしかなくて、色々な分野をクロスオーバーさせることでようやく理解できてくる
要するに基礎の一冊ってなるとなにがなんだか?ってことになるかと

202 :
ちょp主殿怒りのうさぎ跳びグランド一周開始ww

203 :
>>202
ホンマこいつ面白くないやろw
関西でも関東よりでもない地方系のズレたテli
スト

204 :
今年のでる問題がわかるとしたらいくら欲しい?真面目な話。

205 :
いくらで買うかの間違いだね。

206 :
>>204
100万

207 :
そうなのか。そんなに価値あるものなのかコレは。

208 :
お金で電験3種を買えるなら、200万円出す人もいると思う
電験3種の価値はそれくらいある

209 :
>>208
電験三種のために200万も払うかよ。アホか

210 :
>>207
過去問Koとかよりよほど価値のあるものなんだから、全科目セット2万で売れば100人くらい買ってくれるわ。

電験の講習とか、1人数万取るしな。
それより価値があるんだから100万で買って数万で売り付けるわけよ。
当日に試験会場で売ったって100万くらい稼げそうだわ

211 :
電験3種を買える、ただし頭頂部はハゲる
だとどうだろうな

212 :
それを買い手にどう本物と認識させるかだよなぁ

サンプルとして1問目を見せたら、怪しんで買わずに落ちたやつが
後で騒ぎそうだから、小銭稼ぎとしてはリスクがあるし

全国では受験者数万人でも、一つに会場にはどんなに多くても1000人もいないだろう
そんな会場前で売る怪しい詐欺にも引っ掛かりそうなのは1%として
10人ぐらいに売れるのがせいぜいかな

213 :
○×判定トレーニングする・・・

214 :
電験を認定取得できる学科の学費分ぐらいの価値はあるかもしれないから案外妥当な値段かもな

215 :
電験じゃなく電気主任技術者資格か

216 :
電験二種なら一千万だすな〜

217 :
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h25/denryoku/h25d_no12.html

電力の過去問でわからないところがあります。この問題の文章の下から三行目に
「配電用変電所にて送電を再開した後〜」とありますが、送電の再開とか、
図の左端の遮断器がONになった瞬間を、送電の再開と言って良いのでしょうか?

218 :
>>217
そうだけど

219 :
>>217
何に引っ掛かってるのか全然わからない質問だ

220 :
今年の試験はこれを着て後ろの席の人をドキドキさせるんだ・・・
https://i.imgur.com/WjL5eXz.png

221 :
ドキドキ・・・

222 :
何も起こらないはずもなく

223 :
合格ブックと○×判定トレーニングで合格目指す・・・

224 :
>>183
先に転職しろよ。
確実に今年 合格できる保証ないのだから。

電験の資格が活きるのは条件が整った場合だけ。
転職先は全く電験と無縁で、給料いっぱいかもしれない。
むしろ、そっちの方が一般的。

225 :
法規のB問題ほんと怖えーな
今年はどうなる事やら

226 :
電験取れるなら、100万くらい払うわ。
500万までなら出す。

替え玉とか真剣に考えたけど、結局自力で取得したわ。
取得後だから言うけど、金だしても取る価値ある。

227 :
よし金玉出して取るぞ!

228 :
何年かけてもベスト16の壁すら崩せないのに
オマイラが電験から勝利を勝ち取ることができると思っているの?!

229 :
>>227
試験官「机の上の金玉はすべてカバンにしまって下さい」

230 :
今までは無得点でしたが今年こそは初の得点を挙げてみせます!

231 :
試験終了のホイッスルが鳴って
泣きじゃくって机の上を叩いたことが
オマイらにあるの?

232 :
台風で保育士試験中止も「再試験なし」「手数料返金なし」 200人が受験、手数料1万2700円…沖縄
ttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/276976


尚強制不合格で科目復活もある模様

233 :
>>232
これは気の毒
安倍政権だからってうやむやにされてしまうんだろうか…

234 :
電験の試験日も今まで結構台風来てるからな
今んとこ中止とまではなってないみたいだが、明日は我が身だな

235 :
オナニーした後すぐお風呂で身体洗うとチンチンに激痛走るんだけど皆んな同じ?なんなのこれ

236 :
水平照度と照度は別物なんですか?

237 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと60日!

合格に向かってストリートジャンプだ!

238 :
>>237
スリートジャンプじゃないんですか?

239 :
アスリートジャンプだよ。

240 :
>>232
普通、試験中止なら返金か再試験だろ
むしろ怖いのは台風来ているのに試験強行、会場にたどり着けない受検者続出というパターンなのだが・・・

241 :
腰まわりの筋肉が凝り固まって血行不良になり腰のあたりの神経障害が起きててそれが射精することにより少し血行が改善し足の痺れのような感覚を陰茎で感じるのかも

242 :
電験三種の試験の範囲はとても膨大です。
全てを勉強することはとても大変です。
みなさん働きながら勉強するわけですから、試験の性質をよく理解して、効率的に合格を目指しましょう。
詳しい内容は、下記よりご確認ください。

243 :
後60日かぁー
今年電力だけだけど全然勉強してないや
来週から詰め込むしかないな

244 :
>>243
三日坊主、いや一夜漬け、いや、
試験が終わってから間違えたところを勉強すれば、効率が良いぞ。

245 :
さすがにスパイラルは避けたい
今月の下旬から8月中は仕事中ずっと勉強できるから何とかするしかない

246 :
>>243
過去問の隅から出るぞ!
易しい年になるぞ!

247 :
>>235
これみてみ

248 :
>>234
なにが?

249 :
電験3種取ってアホな相手に「お山の大将」で威張っていてもしゃーない。
もっと上見てがんばろう。

250 :
本気のベルギーなら2点差ひっくり返したが、
オマイらが本気出したらもちろんアディショナルタイム内で6割越えだよな!

251 :
上を目指すにしても、まずは3種を取らない事には始まらん。

2種は、毎年400人前後くらいしか試験合格しない。
同じベクトルを伸ばすより、少し位相を変えてベクトルを伸ばした方が
貴重な人材になれる。

252 :
異様に合格者数が多かった当たり年を除けば300人チョイと思った方が良い。
400人前後合格すると思っていると、泣く。

毎年が当たり年じゃない。

253 :
今年受からないとスパイラー突入かぁ。

254 :
俺も。科目免除が今年までの科目がある

255 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと60日!

あれ!?昨日も確か60日だった気が…

256 :
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb

257 :
すいません、電界中に置いた電子が受ける力がeVになる時と、eEになる時の違いが
よくわかりません。勉強不足で恥ずかしい限りなのですが、諸先輩様教えてくださいませ。

258 :
>>257
後者のEの単位はV/Cであって、Vボルトではないよ。
電気回路の問題で電源をE(V)としているけど、あれとは別だよ。

259 :
>>257
ごめん!
まちがった!
後者のEの単位はN/C

260 :
なんか違うんじゃね〜〜か?
eVはエネルギー
eEは力
Eの単位はN/Cではなく、V/m

261 :
>>260
Eの単位はN/Cでもあり、V/mでもある。
eEと言ってるので、N/Cの方が適切かなと。

262 :
Eの単位はN/Cでも、V/mでも正しいな。
どちらに慣れているかと
状況によるな。

263 :
おっと先を越されてしまった。
その通りだな。

264 :
無理矢理解釈するとすれば
電界の発生源の電荷と力を受ける電荷の距離が1ならば
eVが力と等しくなる

けどやっぱり勘違いだと思います

265 :
W=∫{0〜d}eEdx=e[(V/d)x]{0〜d}=eV したがって
eVはエネルギーである。力では無い。

266 :
勘違いではない、無理解だ。

267 :
ID変わりますが257です
皆様ありがとうございました。
eVはエネルギー
eEは力
ですね。
過去問で類似問題やっていて混乱していたのですが
良く読むと問題分にきちんとエネルギーを求めているのか、
力を求めているのか書き分けてありました。
力とエネルギーの違いとかググるといっぱい書いてありますので勉強します。
ありがとうございました。

268 :
質問ある子はいねがー

269 :
ちなみに、eV(electron volt)というエネルギーの単位もあるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88

270 :
お前ら優しいな

271 :
お前ら電験三種で扱うのは「伝導電流」の方であって、「変位電流」に関しては電験三種ではプログラミング言語とか半導体と同じ扱いだからな

272 :
伝導電流は導体の中を流れる電流
変位電流は導体の外部にある空間を流れる電流
だからな

273 :
磁束密度の変化量(磁界の強さの変化量)と、誘導起電力の電圧の値との間には比例関係がある
電束密度の変化量(電界の強さの変化量)と、変位電流の電流の値との間には比例関係がある

274 :
電界強度(単位はN/CまたはV/m)、電束密度(C/m^2)はベクトル値である
磁界強度、磁束密度もベクトル値である

電圧(V)や電流(I)はスカラー値である

275 :
導体に電気を流すことで導体の外部に生じる磁界や電界の強さを強くする方法は

磁界を強くする方法
1. 導体により大きな電流を流す
2. 導体をコイル状にぐるぐる巻きにする

電界を強くする方法
1. 導体により高い電圧をかける
2. 他に方法は無い???

276 :
>>275
>2. 他に方法は無い???
アンテナ工学とか電波工学に詳しい人なら知ってる??

277 :
>>275
だからハゲにすることやって

278 :
大阪北部地震で国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)が3時間にわたって停電した問題で、経済産業省の中部近畿産業保安監督部は4日、電気事業法に基づき、同センターに立ち入り検査を行った。

 同センターでは6月18日の地震発生後、全館が停電。自家発電機と非常用バッテリーが作動したが、途中で自家発電機からの送電が止まり、復旧に約3時間かかった。

 その後の同センターの調査で、毎年1回、全館を停電状態にして行う電気設備の点検を5年以上怠り、同法に違反していたことが判明。報告を受けた同監督部が事実を確認するため、立ち入った。

279 :
>>277
明日から本気出す

280 :
電験3種が電気工学かどうかはどうでもいいけど、
電験には受かりたい。

281 :
>>275
>導体に電気を流すことで導体の外部に生じる磁界や電界の強さを強くする方法は
この電気の流れている導体(A)の近くに、別の電気の流れていない導体(B)が存在したとき

電界は導体Bに侵入することはできない

磁界は導体Bが磁性を持っていれば、その導体内の磁束密度は高くなり、磁性を持っていなければ磁束密度は導体Bの外部と同じ

282 :
導体で磁性を持ってるのは「鉄」ぐらい?
送電線に使われる「銅」や「アルミ」は磁性を持ってない

283 :
チンコとRや

284 :
>>275
電界を強くするには
磁界の変化率を大きくすればよい
磁界の変化率を大きくするには導体を流れる電流の変化率を大きくする

285 :
>>278 それは大変重要な情報やわ。

286 :
機械のみに1年全力を注いでいるので記録では既に550時間も費やしている
こんな無意味な一年送っているやつそうそういねえわ
今年落ちたらだいたい1000時間機械のみ勉強することになる

287 :
全科目まんべんなく勉強して、3年の間に各科目の当たり年来るのを
狙うというのが無難な勉強方法ではなかろうか?

288 :
スパイラーがくせになる・・・

289 :
機械は27年とかむずかった
俺はパワエレ捨てずにパワエレ講義ノートとか読んだら
29年はパワエレがよく出て80点で合格した
機械は捨て分野は作らん方がええな

290 :
理想は全科目だがリーマンとか時間的にきついと思うから
三科目か二科目でもいいかもね
理論は外せないとして機械、電力、法規どれがいいかは好みかな
ここ二年は機械の難易度が落ち着いてはいる
その代わり電力と法規が難しくなってる
でも今年はどうなるかわからない、誰か教えてくれ

291 :
>>287
286だけど本当にそのとおりだと思う
ただ当たりを狙うというよりは一撃で決めたほうがいい

292 :
電力や法規は参考書より過去問のほうが難しいが、
機械についてはある程度パターン化された過去問を解くより、参考書を隅々まで理解するほうが難しく感じる。

293 :
過去問は初見の年度でもだいぶ解けるようになってきたけど、
これだけ機械で機械の勉強し始めたときは内容が難しすぎて発狂するかと思った。
来年も機械を勉強するのは嫌なので、機械だけは絶対受かりたいわ。

294 :
今年の試験会場はタイの洞窟の中ってマジ??

295 :
お前ら勉強するなよ
焦るやろうが

296 :
>>289
パワエレ捨てたが去年85点だったわ

297 :
タイの洞窟の中にちょp主殿と谷タイガーが二人っきりで閉じ込められてるってマジ??

298 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと58日!

試験当日までには脱出するぜ!

299 :
スパイラーからは抜け出せないぞ

300 :
>>296
去年の機械取らないとかもったいないことしたよな
おととしと去年は完全に当たり年

301 :
>>298
>>1のテンプレから電気工学消せ

302 :
>>1のテンプレに電気工学、電力工学、電子工学、発電工学、送配電工学、制御工学、
管理工学、その他関連工学を追加せよ!

303 :
最近おちんこシコシコしながら、いつかライトセイバーにならないかなって妄想してる

304 :
H28年の電力難しい。このレベルが3年続いたらスパイラーになりそうじゃないか。

305 :
スパイラー万歳!、同志万歳!
仲良くしようね。

306 :
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。
〔「工学字彙」(1886年)に英語 engineering の訳語として載る

例の話しが通じないボケてる70歳オーバーのじいさんはスルーでお願いします。

307 :
加齢臭で体臭とか息とか臭そう
おえ

308 :
>>304
完マス電力やれば簡単に思えてくるよw

309 :
電気工学が判らんお馬鹿が電験を受けて受かるわけがないじゃん。
何考えてるんだろうね?

お馬鹿さん。

310 :
電力はH28年よりH29年のほうが
B問題がむずかしい分、むずい。
Aは同じ位かな。

311 :
法規計算はパターン問題ばかり
論説の方が難しい

今まで論説問題は楽だと思っていた俺は馬鹿だった

312 :
>>309

大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。
〔「工学字彙」(1886年)に英語 engineering の訳語として載る

例の話しが通じないボケてる70歳オのじいさんはスルーでお願いします。
工学とはなにかも知らない高卒丸出しのくたばりぞこない
早くくたばれwww

313 :
大学ってバカの集まりなんだな
金属中(導体中)を電磁波が伝播するなんてことを教えてんのなアホすぎ
東大のサイトにもそんな内容の講義資料がPDFで上がってる終わってんな

314 :
>>313
電位としては等電位だけど、電磁波なんて空間の歪みなんだから、導体中だろうが水中だろうが真空中だろうが伝播するんじゃね?
振動数による進みにくさはあるにしろ

315 :
>>314
また物理バカのご登場ですなwwwwアホすぎるwwww

316 :
大学の物理学教授なんかが生体電気なるものに興味を持って電気工学を聞きかじった結果なんだろうけど
物理バカって笑えるなwwww

317 :
70歳の爺さん:ボケボケだけど電験一種にアラ70歳で楽勝で合格、院卒。
>>312のお馬鹿:30代で若いが頭が悪い。三種に4年連続で不合格、高卒。

ここで質問です。お馬鹿なのはどちらでしょう?
勿論>>312ですよ。

電気工学が判らんお馬鹿が電験を受けて受かるわけがないじゃん。
何考えてるんだろうね? お馬鹿さん。

318 :
ID:dqjoabOF0 は偉そうなこと言ってるが、偉そうなことが言えるバックボーンはがあるの?
学位でも持ってんの? 何の学位? 東大?

319 :
電磁波(電波)は磁界と電界が協調して波として空間を伝って行くもの
https://i.imgur.com/FhvWliG.jpg
図の引用元 https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter04-p2

・静電シールド
空間を伝わる電界()はグランドに接続された金属板(導体)でシールドできる(金属板で遮断され反対側には伝わらない)
https://i.imgur.com/6eVTWw6.jpg

・電磁シールド
空間を伝わる磁界は金属板(導体であればよく磁性体である必要はない)でシールドできる(金属板で遮断され反対側には伝わらない)
https://i.imgur.com/KwghXPb.jpg
↑ただし直流や低周波の磁界は電磁シールドは遮断できない

・磁界シールド
直流や低周波の磁界は磁性体で遮断できる
https://i.imgur.com/V6YBzI9.jpg

320 :
>>318
物理バカはさっさと電験三種合格なんて諦めなwwww

321 :
>>314
>電位としては等電位だけど、電磁波なんて空間の歪みなんだから、導体中だろうが水中だろうが真空中だろうが伝播するんじゃね?
電磁波が導体中を伝わるわけねーよバーカ

322 :
>>320
ほんとお前馬鹿だな。>>317を読んでみろよ。
>70歳の爺さん:ボケボケだけど電験一種にアラ70歳で楽勝で合格、院卒。
一種持ちなんだよ。二種、三種も当然取得済み。

おまえなあ、高校中退(中卒)が学位持ち(東大教授)を馬鹿に出来ると思ってんの?
10億年早いぞ。

323 :
生体電気とは、脳が体の各部に神経線維を通して送る信号のことで、なぜ生体電気と呼ぶかというと、電気回路の電気と同じように電流が流れる(実際には神経細胞同士のイオン交換などによって電子が移動している)ことにより信号を送っているからである
心電図とかの医療機器は、神経線維からノイズとして漏れ出る電磁波を拾っているのである

324 :
エバネッセント波みたく界面だと違う挙動するじゃね?
否定するにしても俺みたいな馬鹿にもわかるように、もう少し根拠を噛み砕いて説明してくれ。
頭いいならそのくらいできるだろ?

325 :
ID:dqjoabOF0 っていつもどこかのページのコピペだな。自分の言葉が無いよ。コピペ馬鹿。
あたまからっぽ。ボーンヘッド。

326 :
物理バカって底抜けにアホだな

327 :
物理バカからかうのって本当に楽しいwwww

328 :
ID:dqjoabOF0 ボーンヘッドって意味わかるか?↓をよく読みな
http://zatugakuunun.com/yt/supo-tu/6320/

君ってまさにその通りだな。
少しは無い用のある事を言ったら?
君には無理か。

329 :
>>328
お決まりの負け犬の遠吠えなwwww
物理バカが痛いところを突かれて顔真っ赤なって必死すぎwwww

330 :
少しは無い用のある事を言ったら?
君には無理か。

331 :
ID:dqjoabOF0 っていつもどこかのページのコピペだな。自分の言葉が無いよ。コピペ馬鹿。
あたまからっぽ。ボーンヘッド。

332 :
>>330 >>331
お決まりの負け犬の遠吠えなwwww
物理バカが痛いところを突かれて顔真っ赤なって必死すぎwwww

333 :
おれ一種餅、君、三種も取れない。
どっちが負け犬なのかな?

334 :
三種も取れない奴がああだこうだ言う事を、「負け犬の遠吠え」と言うんだよ。

君、日本語をもっと勉強した方が良いよ。

335 :
>>333 >>334
お決まりの負け犬の遠吠えなwwww
物理バカが痛いところを突かれて顔真っ赤なって必死すぎwwww

336 :
内容のある事を一つも言えない。

だから馬鹿って言われるんだよ。
馬鹿

337 :
>>336
お決まりの負け犬の遠吠えなwwww
物理バカが痛いところを突かれて顔真っ赤なって必死すぎwwww

338 :
>>336
導体中を電磁波が伝播すると思ってるお前がバカでアホなだけwwww

339 :
頭をハゲにして落ち着けよお前ら

340 :
ハグしちゃうぞ!

341 :
あと二カ月で焦ってオマイらイライラしているけど
三種取って焦りもなく明日ホテヘル予約した谷は
土砂降りの雨の中でもかなりのクールビューティーボーイやっ!

342 :
うらやま・・・

343 :
ホテヘルか。
後腐れなく楽しめるから、便利よな。

おいらは電験取ってから、真剣に恋愛できる相手を見つけた。
まだモノにできてないけど、手強いだけにサイコーに楽しいぜ。
仕事も資格試験も真剣にやったからこそ楽しい!

344 :
谷タイガータイの洞窟の試験会場に向かうもあえなく途中で殉職ってマジ??

345 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと57日!

なんじゃこりゃぁ〜!!

346 :
覚えることが多すぎてキャパを越えてる気がする今日この頃
ああそうかと思って感心したことを2週目には忘れてる、おお怖い

347 :
2週目には忘れてる、なら良い方じゃよ。
爺っちゃんは覚えて3秒後には忘れているぞ。
ははは。

348 :
残り1科目のスパイラー目前三年目、、
今年は頑張るぞ
みんな頑張ろうな

349 :
>>346
ちゃんと納得した内容を書き込んでおくんだ
合格した時には落書き帳みたいになってるけど後々見直す時に効率が段違い

350 :
大辞林 第三版の解説
こうがく【工学】
科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。
広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。
〔「工学字彙」(1886年)に英語 engineering の訳語として載る

例の話しが通じないボケてる70歳オのじいさんはスルーでお願いします。
工学とはなにかも知らない高卒丸出しのくたばりぞこない
早くくたばれwww

351 :

はげどうwww

352 :
エッチだ
https://i.imgur.com/FYN0XOY.jpg

353 :
プライドだけは一人前(笑)
ペーパーの資格だけ持ってても
仕事は何もできない(笑)

354 :
>高校中退(中卒)が学位持ち(東大教授)を馬鹿に出来ると思ってんの?

東大教授www
設備管理屋なんて一種だろうと何だろうと目くそ鼻くそと言うことを
知らない、世間知らずの70歳参上www

355 :
試験会場に空中浮遊で入場して迷える信者達をごっそり頂くんだ・・・

356 :
いいか、平成が終わったら電験は
科目合格制度にかわって死刑制度導入らしいぞ!

これは本気出せるそ!

357 :
試験まで2ヶ月切ったし、試験範囲外の物理の話をしても仕方ないような…
物性物理を専攻しても、電験3種の範囲では半導体が1問出たらラッキーだなと思う程度。

358 :
>>344
オマイらが合格したら全員をお祝いにと洞窟に呼んで
祝い品を忘れたと言って先に外に出て、
雨季特有の大洪水をプレゼントするからーぁ!!

359 :
導体中(金属中)を電磁波が伝播すると教えられそれを盲信してるお前らが電験三種に合格するなんて一生無理だゼwwww

360 :
過去問難しすぎてイライラする
範囲広すぎるだろ

361 :
他にも

電流の流れるスピードに比べ、電子(自由電子)が移動するスピードはカタツムリのように遅い

とか

エンジンのトルクは瞬発力、馬力は持久力である

なんてアホなことを盲信してるやつに電験三種の合格なんて一生無理だゼ!

362 :
瞬発力とは加速力のことであり、加速力がトルクのわけがない

エンジン特性を表すトルク曲線は、一般的なエンジンでは必ず山なり(中高回転あたりが頂点となる山なり)になる

しかしその車の加速力は、変速ギヤを変えずに低回から高回まで一気に回したとき、高回転域の方が圧倒的に加速力があることは誰しも実際に車に乗って体験してみれば分かることであり、
その体験とトルク曲線の山なりを知っていれば、トルクが瞬発力(加速力)、馬力が持久力であるなんて考えない

加速力は、回転数とトルクの積(掛け算)に比例するのであって、トルクに比例するのではない
この回転数とは、エンジンのピストンがただ惰性で回転している回転数ではない。
回転数 x 気筒数 分の爆発がピストンを押し続けている回転数であり、加速力はその回転数とトルクを掛け合わせたものなのである

363 :
https://youtu.be/1jDo0jK9mEo

364 :
>>362
自分が説明できるところしか説明しない糞

365 :
>>364
お決まりの負け犬の遠吠えかwwww

366 :
>>364
遠吠えは確かにそうかもしれないけど、一部しか説明していないのは客観的な事実では?

367 :
>>366
それさえもお決まりの負け犬の遠吠えねwwww

368 :
>>366
そういうもったいつけた言い方をして、相手がどういうことか聞いて来たらなかなか答えず焦らすことマウントを取ろうと考えてるところが負け犬の証し

369 :
あ、

370 :
物理で納得できないことがあったら物理スレへどうぞ。
もしくは試験が終わってから量子力学の教科書を買って自分で勉強してみるとか。

371 :
>>362
きちんと数式で説明してほしいよな。できないんだろうな。
高校物理と電験三種の簡単な知識があれば、できるよ。

できないのがコピペ馬鹿の馬鹿たる由縁。

372 :
>>370
そこでなんで量子力学? 本が違うぞ。

373 :
>>362
>加速力はその回転数とトルクを掛け合わせたものなのである

言葉ではなく、数式で、きちんと説明証明して。
できたらご褒美を上げる。

374 :
合格した電力・法規は過去問2周目でだいたい60とれたけど、
機械・理論は過去問2周目でも60未満。
難しいわ。。。

375 :
>>371
バカなの?
瞬発力(加速力)は、回転数(回転数 x 気筒数 分爆発してピストンを押している)とトルクの積に比例するとちゃんと説明してんじゃん
物理バカって本当に理解力が幼稚園児にも劣るな

376 :
>>373
ああ、それ書き間違えてるから訂正するよ
× 加速力はその回転数とトルクを掛け合わせたものなのである
〇"加速力を意味する馬力"はその回転数とトルクを掛け合わせたものなのである

377 :
少し上の方にあったのだけど、電磁波が金属の中を伝播する云々の話を突き詰めていったら量子力学になるんじゃないかと思った。
話をふったのは俺じゃないぞ。

378 :
まだ金属の中をでんじはが伝播するなんてアホな間違った考えを正当化しようと考えてるのか
もうそんなお前は一生何をどう頑張っても電験三種には合格できないよ

379 :
>>376
"加速力を意味する馬力"ってのが説明できていない。
大体、「加速力」という物理量は無いんだが?
訂正文の「馬力」も間違いだぞ。

380 :
大体、数式が一つも出てこない。

381 :
電磁波の一種のγ線なら導体のアルミニウム薄膜くらいは透過するんですが…

382 :
>>381
確かに良く見る図があるなw

383 :
>>379
物理バカって本当にバカだな
物理量だがなんだか知らないが馬力だよ馬力のことだよ
その馬力の値が何を意味してるか?それは瞬発力であり、瞬発力とは加速力である
物理バカって本当にバカだなwwww

384 :
>>380
物理バカって本当にバカだな
瞬発力(加速力)は、回転数(回転数 x 気筒数 分爆発してピストンを押している)とトルクの積に比例するとちゃんと説明してんじゃん
物理バカって本当に理解力が幼稚園児にも劣るなwwww

385 :
なるほど。
放射線の資格試験とかなら出題されるかもね。

386 :
角加速度
という単語をなぜ使わないのか

387 :
>>381
電験三種はさっさとあきらめて食品衛生の資格でも取ったら

一般的なガンマ線源としては、コバルトの放射性同位体であるコバルト60(60Co)が用いられる。
これは安定同位体のコバルト59(59Co)を原子炉内で中性子線に晒す事で放射化により生成され、医薬品や医療廃棄物、食品などのガンマ線滅菌、工業的なX線写真(溶接部X線写真)などに使われている。
https://i.imgur.com/ofGsCKD.jpg

388 :
ID:rOgMwJa20 って本当に学力が無いね。特に物理の学力が。
数式で証明しろって言ってるのに数式が一切出てこないし、数学力も無いね。

>瞬発力(加速力)は、回転数とトルクの積に比例する
そのことをことを数式で説明しろって言ってるんだよ、このお馬鹿!
日本語が判らないの?

瞬発力って何だよ?そんな物理量はないぞ!
加速力って何だよ、そんな物理量はないぞ!
馬力の式も完全に間違ってるんだが?判っていないことの証明だよ。
バカの証明だよ。

物理量を知らないとは。それで良く他人を物理バカとか言えるな。
物理バカってお前自身の事だよ。

389 :
せっかくの土日だし過去問やろうぜ!

390 :
>>388
本当に物理バカってバカだな
瞬発力(加速力)は馬力のこと
馬力(瞬発力、加速力)は回転数とトルクの積に比例する
これのどこがおかしいのだ?え?
本当に物理バカって笑えるなwwww

391 :
ID:rOgMwJa20 ってコピペしかできないコピペ馬鹿。
自分の脳味噌が無い、ボーンヘッド。骨頭。

他人が書いた内容をコピペして何が楽しいんだ?
脳味噌空っぽ男。

392 :
you can過去問する・・・

393 :
>>391
お決まりの負け犬の遠吠えねwwww

394 :
>これのどこがおかしいのだ?え?
数式で証明しろって言ってるのが判らないのか、え、お馬鹿さん。

395 :
算数ができないんじゃ三種は絶対無理だな。ご愁傷様。

解答用紙に「お決まりの負け犬の遠吠えねwwww」 って書いてやれよ。受けるぞ。
落ちるけど。

396 :
>>394
本当に物理バカってバカだな
瞬発力(加速力)は馬力のこと
馬力(瞬発力、加速力)は回転数とトルクの積に比例する
本当に物理バカって笑えるなwwww

397 :
しつこい馬鹿だな。
>瞬発力(加速力)は馬力のこと

それを数式で証明しろって言ってるんだよ。
高校物理の数式だよ。
それも書けないのかな?

398 :
低脳せんせいかな?

399 :
>>397
物理バカって本当にバカだな
エンジン特性にはトルク曲線と馬力曲線があってだな
トルクの値の大小はお相撲さんの踏ん張りの強さの大小のようなものであり、それは持久力とも言えるんだよ
馬力の値の大小は回転数を上げようとするとき、すなわち加速しようとするときのその加速力の大小であり、それは瞬発力とかそのものズバリ加速力なんだよ
じゃお前は馬力をいったいなんだと思うんだ?物理バカさんよwwww

400 :
数式化できないんだね。「絶対お馬鹿」ってやつだね。
absolute maximum OBAKA

401 :
『低脳先生』の由来が「犯人が低脳だから」じゃなくて、そいつは自分が
気に食わない対象を『低脳』と呼んで荒らす野郎だったからということだ。

さしずめ君は『物理バカ先生』だな。

402 :
>>400
本当に物理バカってバカだな

馬力 = トルク x 回転数

馬力は瞬発力(加速力)を表す
トルクは持久力を表す

本当に物理バカって笑えるなwwww

403 :
だからさ、 『馬力 = トルク x 回転数』  は間違いなの。

判らないのかな?三種の常識でしょ?
それと馬力と加速力の関係も明確にして。
文字じゃなくて数式で。

404 :
>>403
本当に物理バカって底抜けのバカだな
お前が言っていることは

明るさを意味する照度の計算式があることに対して

照度 E 〔lx〕 =光束 F 〔lm 〕 / 被照面の面積 A 〔m&#178;〕

照度が明るさの関係を証明してみろと言ってるようなもの

本当に物理バカって笑えるなwwww

405 :
>>404
全く無関係の事を引き合いに出してもしょうもないだろ?
しようもない事が判らん馬鹿。

406 :
だからさ、 『馬力 = トルク x 回転数』  は間違いなの。

判らないのかな?三種の常識でしょ?
それと馬力と加速力の関係も明確にして。
文字じゃなくて数式で。

407 :
>>406
本当に物理バカって底抜けのバカだな
お前が言っていることは

明るさを意味する照度の計算式があることに対して

照度 E 〔lx〕 =光束 F 〔lm 〕 / 被照面の面積 A 〔m&#178;〕

照度が明るさの関係を証明してみろと言ってるようなもの

しかもお前は馬力の計算式も知らない底抜けの馬鹿

本当に物理バカって笑えるなwwww

408 :
>>406
本当に物理バカって底抜けのバカだな
お前が言っていることは

明るさを意味する照度の計算式があることに対して

照度 E 〔lx〕 =光束 F 〔lm 〕 / 被照面の面積 A 〔m&#178;〕

照度と明るさの関係を証明してみろと言ってるようなもの

しかもお前は馬力の計算式も知らない底抜けの馬鹿

本当に物理バカって笑えるなwwww

409 :
全く無関係の事を引き合いに出してもしょうもないだろ?
しようもない事が判らん、しょうもない馬鹿。

だからさ、 『馬力 = トルク x 回転数』  は間違いなの。

判らないのかな?三種の常識でしょ?
それと馬力と加速力の関係も明確にして。
文字じゃなくて数式で。

410 :
>>406
本当に物理バカって底抜けのバカだな
お前が言っていることは

明るさを意味する照度の計算式があることに対して

照度 E 〔lx〕 =光束 F 〔lm 〕 / 被照面の面積 A〔m^2〕

照度と明るさの関係を証明してみろと言ってるようなもの

しかもお前は馬力の計算式も知らない底抜けの馬鹿

本当に物理バカって笑えるなwwww

411 :
>>409
本当に物理バカって底抜けのバカだな
お前が言っていることは

明るさを意味する照度の計算式があることに対して

照度 E 〔lx〕 =光束 F 〔lm 〕 / 被照面の面積 A〔m^2〕

照度と明るさの関係を証明してみろと言ってるようなもの

しかもお前は馬力の計算式も知らない底抜けの馬鹿

本当に物理バカって笑えるなwwww

412 :
>>409
負け犬が黙っちゃったよwwww

413 :
お前は>>402
>馬力は瞬発力(加速力)を表す
>トルクは持久力を表す

と言ってるがあるところでは
=====コピペです。=====
トルクとは瞬間的な力(英語でフォースと呼びます)で、大きければ大きいほど出だし(加速)
が良くなります。

馬力とは継続的な力(英語でパワーと呼びます)で、大きければ大きいほどスピードが出て、
重い荷物を早く遠くへ運ぶ事ができます。

一般的に馬力が大きいクルマほど出だし(加速)が良いと思われているのですが、加速に影響
するのはトルクの方だというのは、先ほどの自転車の例で概ね分かって頂けると思います。

またこれをもっと感覚的に表すと、トルクとは瞬発力(短距離走)で、馬力とは持久力(マラソ
ン)と言えるかもしれません。
==========

と言ってるぞ。お前の言う事とは真逆だぞ。真逆だぞ。
ぼろが出たな。

414 :
お前、ものすごく致命的な間違いを何度もしてるのに、
全然全く気が付かないのな。
理解して話をしてるんじゃないのか。

どこまでもコピペか。

415 :
荒れてる感じやな。
感情をコントロールする方法を身につけたほうがいいよ。

416 :
>>413
物理バカって本当アホで読解力も記憶力も皆無だなwwww

361 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4de8-fIV2 [218.226.109.60]) :2018/07/07(土) 05:35:59.64 ID:rOgMwJa20
他にも

電流の流れるスピードに比べ、電子(自由電子)が移動するスピードはカタツムリのように遅い

とか

エンジンのトルクは瞬発力、馬力は持久力である
↑★★★

なんてアホなことを盲信してるやつに電験三種の合格なんて一生無理だゼ!

417 :
ほんと馬鹿。
エンジンのトルクは瞬発力、馬力は持久力である
と書いてあるページがあるんだよ(正しいかどうかは解らんが)。その名も、

小学生でも分かるトルクと馬力の話
(本当に早いクルマとは?)

君って小学生未満なんだね。

418 :
>>416
>電験三種の合格なんて一生無理だゼ!
判らん奴だな。俺は三種は相当昔に取得済み。
二種も一種もついでに取得済み。
おあいにく様。

君とは違うよ。

419 :
>>417
物理バカって情報リテラシーも皆無なんだな哀れな奴wwww

420 :
>>418
それお決まりの負け犬の遠吠えなwwww
情報リテラシーも皆無のやつがちゃんちゃらおかしいってえのwwww

421 :
言ってる意味が判らんが?
日本語喋ってよ。

422 :
物理バカって日本人じゃないのか?アホすぎるwwww

423 :
Could you speak Japanese?

424 :
物理バカはリテラシーが分からんのか?

425 :
デリカシーじゃないぞwwww

426 :
やっぱ英語もわからんのか?

427 :
情報リテラシー
読み方:じょうほうリテラシー
別名:情報活用能力,情報活用力,インフォメーションリテラシー
【英】information literacy
情報リテラシーとは、目的に応じて情報を活用する能力のことである。

「リテラシー」とは、もともとは識字能力、読み書きできる能力を指すが、情報リテラシーは印刷された文字だけでなく、見聞やインターネットの情報といった、各種の情報源を適切に利用し、散在する情報の中から必要な情報を収集し、整理し、そして発信するための能力を指す。

428 :
閑話休題

君って、ほんと馬鹿。
エンジンのトルクは瞬発力、馬力は持久力である
と書いてあるページがあるんだよ(正しいかどうかは解らんが)。その名も、

小学生でも分かるトルクと馬力の話
(本当に早いクルマとは?)

君って小学生未満なんだね。

429 :
>>416
>電験三種の合格なんて一生無理だゼ!
判らん奴だな。俺は三種は相当昔に取得済み。
二種も一種もついでに取得済み。
おあいにく様。

三種も取れない君とは違うよ。 負け犬の遠吠えは君だよ。
おれは勝利の雄叫び。
ははは。

430 :
>>428
>エンジンのトルクは瞬発力、馬力は持久力である
その考えは自動車に詳しい人たちから「トルク教」と揶揄されてる考え。
正しくは、トルクは持久力、馬力は瞬発力である

↓ここの議論の「返信185件目」以降を読んでみろ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21427666/Page=10/
https://i.imgur.com/iv1fkic.jpg

431 :
>>429
それはお決まりの負け犬の遠吠えなwwww

432 :
負け犬はいつまでも遠吠えを続けていろ。きゃいんきゃいん。
俺は雄叫び、ガオー!

433 :
>>430
それは学力の無い人たちの井戸端会議。
そんなの信用するなよ(読む価値も無い)。

434 :
↓こちらが議論の結果にでた結論
『加速力はトルク?馬力?の結論』
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21439659/
トルク教原理主義者とは
最大トルクのみが唯一絶対であって出力など最高速度の結果でしかないとする過激思想の持ち主。
教義によれば、現代科学を以てしても解明不可能な怪しげな数式によって加速力の証明を行う。
理想的なトランスミッションである完璧なCVT(伝達効率100%、変速比自由自在)をもってしても最大トルク発生回転数で変速した方が速いとする。

加速に関係するのはトルク、馬力どっちなの?
という疑問は誰しも持つものだと思います。

低速トルクの太いディーゼルエンジンが街乗りレベルの加速では速く感じることもあります。(高トルク、低出力型)
そのような経験則から、「加速はトルク、最高速は馬力」という言葉が生まれたのだと思います。
確かに一般道で使う回転数は精々3000回転程度までなので、その言葉はある意味で正しい。

しかし、全開加速をさせるとディーゼルエンジンは高回転でのノビが無く、最終的にノビのあるガソリンエンジンに抜かれてしまった経験がある方もいらっしゃると思います。

では結局トルクと馬力、どちらが加速に関して支配的なのか?

結論は馬力(出力)です。

現実的には、停止状態から時速60キロまでなのか、それ以上の速度域なのか、MTなのかATなのか、駆動方式、ギア比、空気抵抗等の走行抵抗諸々の諸条件があるので絶対ではありません。

しかし確実に言えることは
「最大トルクが高い方が加速が良い(加速はトルクウェイトレシオで決まる)」
なんて理論は有り得ないということです。

スレの4と5あたりから、加速はトルクと主張する者と、加速は出力だと主張する者の間で具体的なやりとりをしましたが、出力派が理論、数式等を用いて出力が加速に関して支配的であることを証明したにも関わらず、トルク教原理主義者は一切の理論数式を示しませんでした。

ここに出力派の完全勝利宣言を発表致します。

435 :
それはお馬鹿連中の井戸端会議。
ここと同じだよ。君が沢山いるね。

436 :
>>433
お前自身も>>413でお前がどこからか引用してきた内容を書いたやつもお前が言う『学力の無い人たち』だろwwww

437 :
その点は>>417
(正しいかどうかは解らんが)。とちゃんと断ってある。

438 :
>>437
その言い分にはどう唯一俺もお前の意見に同意してやる

439 :
>>437
その言い分には唯一俺もお前の意見に同意してやる

440 :
ライティングダクトの支持点間は2m以下ですよー、金属ダクトの3m以下とは違いますよー
ってライティングダクトなんて旧やさしくに載ってないよちくしょー
でも一種電工には載ってるんだよな、基本なんだよな、はははー

441 :
もしかして鹿?

442 :
大人は経験を積んでいるから、ある程度感情をコントロールできる。
むやみやたらに感情を露わにしない。

最近はそんな事もできない、子供じみた大人が増えている、このスレでも。

443 :
>>442
でも悲しいことに、土日の度に荒れるということは社会人ってことなんだよなぁ。

444 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと57日!

445 :
去年、二年目で受かったけど、やっぱり最後は過去問を繰り返し解くのが大事
7月、8月は過去問をやり込むのみ
途中途中で参考書を確認するぐらいでいい

446 :
TV見てたら、防衛大臣は救助活動に3軍(陸海空)に指示したとのコメント。
これは戦争だ。

それでも受験生はテキストと格闘するんだ。
過去問は4月までに終えるのが一般的。
まだ過去問やってる?
来年に向けてか。

447 :
>>446
> 過去問は4月までに終えるのが一般的。

始めて聞いた話だが、それで合格すればいいけどね

448 :
>>446
> 過去問は4月までに終えるのが一般的。

4月以降は何をすればいいんだ?寝て暮らせばいいのか?

449 :
誘導機の機械出力について良いどすか?
回路で考える場合、
回転子が回転している状態の一次側、二次側を表して、
そこから一次側をそのままに二次側をロックして、その時の抵抗から回転中の抵抗を分離した抵抗値のジュール熱が機械出力とのことなのですが、
ロックする=滑りSが1なのに抵抗の思考上の分離で滑りが1ではなくて、
Sで表しても良い理由を教えてください。

450 :
何を言いたいのか、、、全く意味不明です。

451 :
高齢者は他人批判しがち。
そもそもイライラの種を抱えている。
以前できたことができなくなるとムシャクシャした気持ちになる。

452 :
自分のことばっかりメールで書いて送ってきたり
他人をけなすメールを送る70歳の人いた。
自分のことで精一杯になって他人のことまで考える余力がなくなる。

453 :
オーム社の完全攻略ってよく使われてるけどどうなの?

454 :
>>453
個人的な意見としては、分量が多くて内容も難しめで挫折しやすいので、
よほど自信があるのでなければ、もっと易しくて分量が少ないテキストを
選んだほうが良いと思います。

455 :
>>454
あれ難しいのか
ありがとう

456 :
空中浮遊で死刑を回避するんだ・・・

457 :
本日のレポ

今日指名したのは長身スレンダーのアオイちゃん。

お店の前でご対面。ロングヘアーナイスバデーですが顔面は魚形。こちらの印象が良かったのか嬢はニコニコ。

パイパンにやや引き気味でしたが優しく〇〇をお願いしG。万カスが溢れてきますが汗だくの遅漏の谷に嬢はドン引き。

何とかお口にフィニッシュを決めましたが速攻で汗だくの体を風呂連れて行かれる。
気まずく時間が余り、二回戦おねだりするも拒否されサバサバとお別れ。

帰りにタコ焼き12個を二皿、生中2杯、ハイボール一杯、焼きそばを平らげ今日の子はリピはないかなと考え、爆睡後、パワエレを復習、その後二郎系ラーメンを食べ明日に備えてイングランド戦を見ながら酒を飲んで寝る。

今日は疲れたわいw

458 :
じじいになると丸くなるとか本当に嘘
余計偏屈で人の話し聞けなくなる
ここにいるアラ70のじじいも下手な荒らしより本当にひどい

459 :
空中浮遊フィニッシュを決める谷タイガーは尊師の生まれ変わりとして噂を呼び
その精子は信者達の間で昨日から高額取引されているってマジ??

460 :
あれだけ難しかった電験が奇跡の6割越え合格する瞬間。
そしてあと一歩でスパイラルに巻き込まれる人々!

https://youtu.be/K1EajDB_IvI

461 :
やさしく学ぶで勉強してるけど説明少なすぎて辛い

462 :
>>457
こんな煩悩まみれの谷大河がよく電験合格出来たなとつくづく思うわ
ここにいる合格できた奴って、基本電験しか頭に無い最終解脱者ばかりだよ

463 :
三種ごときに合格した程度で、最終解脱者とは片腹痛いわ。
最終解脱者ならぬ三種解脱者だぞ。

最終解脱者になるにはせめて一種に合格せんとな。

464 :
間違えたところノートに書いてるけど法規はほぼ条文だから間違えるたびに書く量多くて溜息出るわ

465 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと56日!

466 :
>>462
合格したから言うけど、電験3種はそこまで難関資格じゃないよ。
勉強不足の人が合格率下げてるだけ。

とはいえ、電気・電子学科卒でも勉強しないと受からない。
ちゃんと勉強すれば受かる。

467 :
残り55日ってやばすぎるな
2週間過ぎたら残り一ヶ月だぞ??

468 :
You can 過去問する・・・

469 :
サルでも受かる電験、とかないですか?

470 :
電験5種とかも作ればいいのに

471 :
エネカン、電験、ビルカンと同年受験、1発合格みたいなひとっているの?

472 :
>>466
いくら賢かっても知らんものは知らんからな
ただ賢い人はすぐに覚えるので勉強時間と努力は少なくすむかな
羨ましー

473 :
>>471
それをやろうとしたけど、エネ管諦めた。来年頑張るは。
今年は電験1本に絞って1発合格目指す。

474 :
>>471
最早電験予備校と言われてる専門学校の人で
電験二種、エネ管を一年生で同年受験、一発合格で取得した人がいるよ
電験三種も同年に受験してトリプル合格したみたいだけど、入学前から勉強して科目合格を経て2回目で合格したみたい

475 :
>>471
エネ管とビル管は去年受かった
1番行けると思っていた電験は今年も受ける

476 :
機械・理論今年受けるついでにエネ管も申し込んだけど機械だけでもダメそうだわ。
電動機・発電機の種類・特性すら覚えきれん。
機械なのになんで照明とか論理回路とかあるんやと思ってたけど、そっちのが点数取れそう。

477 :
電気初心者です、もしよろしければお力お貸しいただけませんか。
理論H19問15(b)
この問題をアドミタンスを使って求めようとして
図1においてZ=10、cosθ=P/S=0.6、sinθ=0.8という事がわかったので
XLとRを求める為にcosθ=R/Z sinθ=X/Zより 0.6=R/Z 0.8=X/Z ∴R=6 X=8
と求めて進めていっても答えが違ってくるため、試行錯誤の末公式無視のcosθ=Z/R sinθ=Z/X ∴R=16.7 X=12.5
図2において 力率1より 1/ω3C=ωL→C=1/37.5×2π×50=84.6μFと出てきたのですが、図1の直列RL回路においての力率はR/Zではないのですか?それともこの解法は間違いですか?
ちなみに、並列RL回路の力率がZ/Rになるのは理解できます。

478 :
電気書院の予想問題を3回分やってみた。電力のみ。1回目70点、2回目90点、3回目85点。実際の過去問より易しい印象。何点くらい取れたら安泰なんだろう?

479 :
電気書院の予想問題で75点以上取れれば合格は堅い

480 :
>>457
そういう金と時間の使い方も楽しいけど、家族になってくれる女の子との
時間にお金使ったほうが満足度は高いよ。

481 :
死んだ

482 :
>>477
>力率1より 1/ω3C=ωL
これは間違いです。問題bの回路は直列でもなく、並列でもありません。
今はやりのハイブリッドです←これは冗談。
直列でも並列でも無いので、R/ZやZ/Rは使えません。

RとLとの直列回路と3Cの並列回路の合成インピーダンスを算出し、虚数部=0
で求めないといけません。

こちらの方がスマートかな?
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h19/riron/h19r_no15_kaisetsu.html

483 :
>>482
>問題bの回路は直列でもなく、並列でもありません。
これはCをΔ-Y変換した後の話ですからお間違いなきよう。

484 :
オレ、合格したら免状番号をチンコに入れ墨するんだ・・・
電気主任パワーで余ってる皮も伸び切るくらいビッグサイズになるはずだから

485 :
H26理論15b
もしRを求めよとなったら答えは22.5Ωですか?
SPQの比から22.5かと思ったのですが。
それともR=V^/P=300^/2250=40Ωですか?

486 :
>>485
Rは6Ωと問題にすでに書いてあります。
コイルと抵抗を合わせたインピーダンスのことを言ってるのでしょうか?

487 :
>>485
久しぶりに電験三種の理論解いた。えらく楽に感じた。
X求めるとき、シンプルな並列回路なのでV=Ixsinθ。
V=300V
sinθはS/Q=0.8
I=12.5が与えられているので
300/12.5×0.8=30Ω

RはIrcosθ=Vなので、300/12.5×0.6で40Ω

あまりに不安なので複素数で確かめといた。
Z=300/12.5=24
24=R+jx
Rjx/R+jXにR=40.X=30代入したら14.4+j19.2になった。

SPQの比ってなに?
http://o.8ch.net/1779l.png

488 :
>>485
簡単に攻めるならこんな感じ。
分流の公式、和分の相手作戦。
分母の和(Z)が、ベクトル計算なのが交流回路の味を出してるよね!
http://o.8ch.net/1779p.png

489 :
>>477
その問題をアドミンスで解こうとしたが時間かかるから断念。
直並列をRとjxlとjxcの式で求めてjの合計が=0を求める必要がある。

多分式としては図のようになるんじゃないかな?自信はない。

僕は頭悪いから電流から求めるかな
http://o.8ch.net/177ak.png

490 :
>>482
>>489
477です。ありがとうございます!

491 :
受験票が届いたら受験番号をちんこに入墨するんだ・・・

試験会場の教室にて
試験官「むむっ、きみ、受験票を机の上に置きなさい」
ぼく「あっすみません、今出します」チンコボローン机にピター

他の受験生達に睨みを効かせる先制攻撃を決めるんだ・・・

492 :
女性はどうすればいいのでしょうか

493 :
受験票を持参するしかない

494 :
救済措置は?
救済措置はないの?

495 :
>>489 はいくつか間違いがある。
@下の図がインピーダンス表記ならば、コンデンサの-jXcは1/(jXc)の間違い。
A上の式がアドミタンス計算なら、左右辺の第2項はjXcが正しい。
B第2項が1/(-jXc)だとしても、有理化するとj/Xcになる。-j/Xcではない。

496 :
>>495
>@下の図がインピーダンス表記ならば、コンデンサの-jXcは1/(jXc)の間違い。
1/j = -j ですよ!

497 :
>>496
>@下の図がインピーダンス表記ならば、コンデンサの-jXcは1/(jXc)の間違い。
↑が言ってることと、

>1/j = -j ですよ!
↑が言ってることはまるでポイントが違うと思うんだが?

498 :
あっ-jXcか、、、、-j(1/Xc)だと思った
1/(jXc) = -j(1/Xc) ですよということを言いたかっただけです

499 :
その程度の注意力では注意力散漫。三種は無理ポだな。

500 :
コンデンサの脇に-jXcと書いてあって、違和感を感じないようでは
未熟

501 :
@下の図がインピーダンス表記ならば、コンデンサの-jXcは-j(1/Xc)の間違い。
と書いてくれてれば、私もわざわざ
>1/j = -j ですよ!
なんて指摘をしようとは思わなかったんですけどね

502 :
まだぐずぐず言ってる。

503 :
バカはスルー

504 :
ついに梅雨明け
この次の雨は九月の日曜に降る

そう、あなたの心に。

505 :
九月の雨 September rain (1977.09.01) - 太田裕美
https://www.youtube.com/watch?v=j2YQBSFIr1k

506 :
いいこと云うなー
谷タイガー

507 :
また来年と呟く君が
受験票を 残して 駆けだしてゆく
哀しみ降り出す街中が 銀色に煙って
1科目だけ 消せない
最後の雨に 濡れないように
追い掛けて 今年で6年 未来 閉じた

※本気で忘れるくらいなら
泣けるほど勉強したりしない
誰かに 先を越されるくらいなら
スレを開いて 谷を殺したい※

終えた試験問題を広げて
9月の夜 包んだ優しいスレさ…
不安な出来にさらわれる ボーダーの壁 怖くて
この谷を求めたの?
出ない所ばかりを 覚えていたね
6割なら もうスパイラルの夢を見ない

本気で忘れるくらいなら
泣けるほど 勉強したりしない
さよならを言ったレスも
来年に続くさ 君を忘れない

明日の君を 救えるスレは 此所じゃない
でも このまま 見つめている

簡単に 出来ないのが電験さ
簡単では スレが盛り上がらない
行き場ない 怒りがとまらない
今年も諦めて 雨を見上げてた

(※くり返し)

https://youtu.be/YbHUxb7xfVY

508 :
>>486-488
返信ありがとうございます。
本当に申し訳ないのですが、みなさんの解答のうちRの正解はどれですか。。。
@6Ω A40Ω B30Ω
Xと同じようにR=V^/P=300^/2250=40Ωであってほしい。
SPQ比=3750:2250:3000=24:R:Xかなと思ったけど並列だから違うのかなと。
もうギブ。

509 :
あきらめろスパイラー

510 :
>>508
P=V^2/R より R=V^2/P=300*300/2250=40[Ω]
Ir=2250/300=7.5[A] よってIx=√(12.5^2-7.5^2)=10[A]
X=300/10=30[Ω]

511 :
>>508
解答ありがとうございます。
一日中モヤモヤしてましたが今晩はスッキリ眠れます!

512 :
>>510だった。。。

513 :
うちの会社に電気科でもなくたいして頭よくないのに4科目1発合格した人いるんだが、1発合格て年間何人かいるのかね

514 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと55日!

515 :
>>513
わからんが合格率5,6パーセントで
大半が科目合格、ということを考えると
そのまた半分以下、一発合格は2,3%なんでないかな
ちゃんとしたデータあるのかな

516 :
現場管理をお願いしている管理会社の
人が今年5人受験するんだけれど
はっきりいって、合格できるレベルでは無い。
無理に受験しても結果不合格なのは
受ける前から感じている。

だから、3種の合格率が低いのだろうな。
アドミタンス、電圧源、抵抗温度係数すら説明できないのだから。

517 :
>>513
受験番号の生成ルールが判っているので、何年か前だが、相当数の受験者の結果を
検索した人がいた。その時のデータでは一発合格率は1%だったと言う事だから、
例年1%位だろうと言う事が、共通の理解になってると思う。

受験者数が45000人程度だから、一発は450人程度かな?
合格者数の1割と考えても当たらずと言えども遠からずって感じかな?
二種合格者数よりは少し多いかな?

518 :
サルでもわかる電験3種ww
https://www.youtube.com/channel/UCt9Vk2fAWl5KUm6PeK0tjWg

519 :
結果としてダメでも、やっぱり始めは一発合格を目指すしかない
うまくいけば1%に入れ、仮に科目合格でも2,3年以内には受かる可能性が高まるはず

520 :
試験は最後は体力勝負
だからジムで大量の汗をかいたが
暗記したことを忘れてそうで怖い

521 :
被災者特例で任意の一科目を合格扱いにしてくれ

522 :
かまんよ

523 :
>>518
これいいね

524 :
電験三種の数学 分母の有理化の基本をおさえる
https://www.denken3.net/sugaku/電験三種の数学%E3%80%80分母の有理化の基本をおさえる/
====
分母が 3+j4ですので、逆符号の3-j4 をかけます。

また、分子分母が同じ分数は「1」であることも利用して\frac{3-j4}{3-j4} をかけます。
====
電験三種の試験は五肢択一のマークシ−ト形式です。せっかく問題に問われていることがわかっても分母の有理化ができなかったばかりに答えにたどり着けないという笑えないことはよくあります。ぜひとも有理化はマスターしましょう、

525 :
2択でお願いしたい。

526 :
>>524
計算で求めた答えをさらにもう一段変形しないと選択肢にたどりつけない罠がありますね。
出てきた答えが選択肢に無い!と慌てますが、もう少し我慢して計算してください。

527 :
特に理論、機械とかそういうの多いね、答えだすまでに何段階か計算が必要になる
電力、法規とかになると公式に当てはめて終了ってのが多いw

528 :
>>449
レスないね。
s=1を回転ロックというのは貴方の読んでる本で言ってるのか、それとも貴方本人の考えなのか。

529 :
回答のあおりが無いと言うことは回答が有っても無くてもどうでも良いと言うことでしょ?
あの質問文では意味が判らないから、オリジナルの問題をうpしないと
回答は出ないでしょう。

530 :
>>449
最後の二行は意味不明だが、
二次側拘束すると機械出力はゼロなので、エネルギーはすべて抵抗損等で出るジュール熱になるのはしごく当然ではないか。
二次入力:二次銅損=1:Sの比から考えても、結束時はS=1なので、二次入力=二次銅損となり、すべて抵抗損となる事と矛盾しない。

また、回転時はその時の抵抗損等を引き算したら機械出力になるのも当然。
ただ結束時の抵抗損は最大値なので、(誘導機の円線図参照)、回転時の抵抗損はそれより小さい(S<1)。

531 :
>>530
途中から拘束が結束とタイプミスしてる
ゴメン

532 :
>>521
お天道様はみている。
無駄な勉強は自然に避けて、より良い方向にいくよ。

3種合格すればエネ管もOK。
2種は認定でいける(かも)。
電力会社でなければ2種は認定でいいだろう?

533 :
>>449
質問が意味分からん。
つまり、誘導機の等価回路が分からんと言うこと?具体的に言うと負荷成分の導出の仕方がわからないと言う意味かな?

534 :
電験三種の実務経験は、放送大学出てても1年ですか?

535 :
>>534
放送大学には工学部はないぞ。

536 :
工ロ学部出てますが実務経験は認められますか?

537 :
照明の計算ってか公式すぐ忘れるんだがやんなっちゃう

538 :
今日、認定電気工事従事者認定講習受けたんだけど。びっくり。生で不動先生登場。これでオレも不動流の直弟子。(そういう人はいっぱいいる)

今年受験される皆さんの、実力発揮と合格を祈ります。

539 :
>>538
君は不動さんの新弟子なのに電験受けないの?

540 :
>>539
3種は去年までで4科目揃えたので。2種はオレには無理ゲーっす。

541 :
不動さんなら宅建

542 :
タイの洞窟の少年達が無事救出されたら全員に不動先生のサイン入り過去問を送るんだ・・・

543 :
>>538
1電工くらいとれよ…

544 :
エアコンがない部屋では認知能力が下がることが研究で判明、どれほどパフォーマンスが変わるのか?
https://gigazine.net/news/20180711-indoor-heat-reduce-performance/

数学の試験結果は教室の温度に左右されると判明
https://gigazine.net/news/20150513-temp-link-math-score/

これでいくらでも言い訳できるぞ、喜べ

545 :
>>543
実務経験が無いから無理なんだ

546 :
見落としがw

ジビン教授によると、気温が数学のテスト結果に影響を与えることとともに、
長期的な学習成果については気温との関連性がないことも統計上明らかになっている
とのこと。
つまり、気温の上昇により一時的にテストの結果が悪くなることがあっても、
長い学習のスパンでは影響はないわけで、
「難関大学に合格しなかったのは暑かったせい」という言い訳は通用しないようです。

ご愁傷様

547 :
面白いね。

お前ら、遊んでないで、さっさと仕事するか、勉強するか、寝るか、飯食うか、どれかしろよ。
おれは飯食って、寝る。

548 :
オナニーして寝るから
起こさないでくれ

549 :
去年の今頃は理論の参考書と格闘してたなぁ。
あと2ヶ月頑張れば楽になれるから、みんな頑張って下さい。

理論のアドバイスとしては、過去問を見て毎年でる所と2年に1度でる所を
重点的にやること。
そうすれば合格は目の前だよ。

550 :
>>549
具体的に教えて頂ければ幸いです

551 :
試験が終わったら打ち上げに風俗行く。
ソープって大阪にないの?

552 :
いいな〜

553 :
20年以上前の過去問ってどこかで買えますか?
Amazonには売ってませんでした。

554 :
あなた達にこの問題が分かるの?
https://i.imgur.com/ukKNffA.jpg

555 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと53日!

556 :
>>554
Aと7

557 :
>>554
Aと4

558 :
Aと7 だな
Aの裏は偶数でなければならない。
7の裏は母音であってはならない。

559 :
>>533
遅レスで申し訳ない
>>530さんの説明で、
すっきりしました。

>>528
言われてみれば自分かもしれない。
すべりが0なら固定子の回転磁束と同じ速さでまわっているなら同期機やん。
すべりが1てのはすべりぱなしてことだから、
固定子の回転磁束に対して回転子が何も反応してないことにならない?

560 :
>>554
全部ひっくり返しても無理なんじゃない?

561 :
>固定子の回転磁束に対して回転子が何も反応してないことにならない?

何を聞きたいのか、何を言いたいのか、判らない。
君が判らないだけで、反応はしていると思うぞ。

562 :
>すべりが0なら固定子の回転磁束と同じ速さでまわっているなら同期機やん。

同期機と誘導機は機械的な構造が違う。誘導機が同期速度で回転したら同期機になる。
と言うようなお馬鹿なことは無い。

563 :
たぶん分かっている人ばかりと思うけど、同期機と誘導機の大きな違いは、回転子が磁石(励起した電磁石または永久磁石)か、そうでないかの違い。

それにより同期機のように負荷角を持って同期速度(固定子の回転磁界の速度)と同じで回るか、誘導機のように周回遅れのランナーみたいに同期速度に追い抜かれながら回るかの違いになる。

564 :
お前らが何を言ってるのかわからん;;

565 :
H23機械9なんですが、(2)S2は制御遅れ角0で運転でも合ってそうですがやっぱり(3)のが正しいんですよね?
3の点弧しないで運転だとVthが0のような気がするんですが。

566 :
あと少しでやっと10年分の過去問が終わるが、
60点安定して取るのが難しいのは法規だなぁ。
理論電力機械は問題数多いから多少落としてもなんとかなる。

567 :
>>565 (3)が正しい
S1は電源正弦波の正の部分を担当している。トリガが入るとS1のVthは0になる。
S2は電源正弦波の負の部分を担当している。トリガが入るとS2のVthは0になる。
正弦波の負側の部分が0にならないと言う事は、S2にトリガが入力されていない事を示す。

>3の点弧しないで運転だとVthが0のような気がするんですが。
3の点弧しないで運転だとVthは0にはならず、電源電圧と同じ波形になる。
2のS2にα=0でトリガが入力されている場合は入力正弦波の負側に対応するタイミングの
S2のVthは0になるので、題意に合わない。

568 :
>>565
点弧していない場合は断線と同じ。サイリスタの両端には電源電圧がそのまま表れる。
点弧している場合は短絡と同じ。サイリスタの両端には電圧は現れず、0Vである。

569 :
S1のVthは〜になる、S2のVthは〜になる、と書いてるが、S1とS2は並列なので
実際にはS1もS2もVthは同じ電圧である。ただし点弧状態により、個々の
サイリスタの内部状態は開放だったり、短絡だったりの違いがある。

570 :
>>566
法規の計算は何故か機械電力の問題が出る
法規らしいのは論説問題
初見の問題が多いので条文読んで法律的勘をつけるしかないな

571 :
法規のBはほぼパターン決まってるんで得点源になる
Aも所詮は範囲決まってるんで10年分くらいやって問題の周辺の知識
漁る感じにしとけば合格点は行くでしょw

572 :
>>571
この最後の 「行くでしょw」 が同意を求めている。
自分でもそれではちょっとまずい、と思ってる証拠だ。

573 :
まぁ、絶対に行くとは断言できないからねw

ところでH17電力問17
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h17/denryoku/h17d-no17.htm
のbの解答で

105+{(I −60)×0.04+(I −40)×0.05}×2
ってあるんだけど最後のx2ってなんなの?

574 :
あぁ 単相2線式だからx2なのね、30分くらい悩んでたわw

初見で80点だったから大分仕上がってきたと思ったら合格率くそ高くて
それほど仕上がってもなかったというw

575 :
>>567-569
ありがとうございます。
双方向サイリスタは消弧で電源電圧そのままなんですね。
今、αで0になってることに気付きました。
てっきりαで点弧してVth=eになってるものかと・・・。
普通のサイリスタと逆っぽいと覚えます。

576 :
>>575
>双方向サイリスタ

双方向サイリスタではありません。普通のサイリスタです。
普通のサイリスタを使った、「双方向スイッチ」です。

577 :
サイリスタがONになるとサイリスタにつながった負荷には電源電圧がかかります。
しかし、サイリスタ端子間の電圧は0になります。

サイリスタがOFFになるとサイリスタにつながった負荷には電圧はかかりません、0です。
しかし、サイリスタ端子間には電源電圧がかかります。

負荷にかかる電圧とサイリスタ端子間の電圧、この違いをキッチリ理解してください。

578 :
>>575
>双方向サイリスタ
2つのサイリスタを逆並列にしてますから、普通のサイリスタです。
双方向サイリスタ (通称トライアック)であれば1つで済みます。

579 :
>>570
機械なんて出たっけ?
自分が受験した時は電力法規を並列して勉強したな

580 :
うんこ&#128169;

581 :
>>569
法規のB問題にはだいぶ慣れたので1〜2ミスくらいなんだけど、
まだ法律的勘が怪しいせいか、A問題は正答率4割くらいなんだ。
本番までに10年分のA問題だけは完璧を目指すぜ!

582 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと51日!

583 :
>>579
変圧器の全日効率
これのどこが法規なんだ

584 :
>>563
君、誘導機の回転子、滑りがある時は電磁石だよ。

585 :
去年置いてきた法規と二種のダブル受験だが
どう見ても法規は三種のほうが面倒だ。

586 :
>>584
若干違うところがある。
同期機の回転子は直流励磁あるいは永久磁石。
誘導機は滑り周波数の交流による交流励磁。

587 :
>>584
元々は、同期機と誘導機の大きな構造の違いの話しなのにちょっぴりずれているかも
同期機の回転子は、回転磁界とは別にそれ自体で磁石であり(励滋電流での電磁石か永久磁石か)、誘導機の回転子はそうでなくていいという事を言いたかったのだけど
回転磁界の滑りからの励滋は、それはそれで別の話し

588 :
>>583
あれは鉄損一定さえ覚えておけば理論と算数の問題だと思う

589 :
機械の闘い方がいまだにわからない
戦術のない無能監督だわ

590 :
機械なんてタックルすれば余裕よ

591 :
さて、今日も勉強はじめるかね、、、もうみんな過去問回しはじめてるよな?w

592 :
受験料無料及び1科目でも合格すればOK
ぐらいの太っ腹なとこ、見てみたい

593 :
ユーキャン過去問する・・・

594 :
どんな問題が来ても等価回路が書けるようにしておけ。

595 :
機械四天王以外で重要そうなところ。
パワエレは昇圧と降圧の違いを押さえておく。
エレベーターは力学なので釣り合いの式とか運動方程式とか立てられるように。
照明は光束・光度・照度・輝度の違いを押さえて式変形できるようにしておく。
自動制御は伝達関数とボード線図を押さえておく。
情報は2進数の変換、ドモルガンの法則あたりが出やすい?

化学は苦手なので分からん。

596 :
4月から勉強始めて、もう10週以上は過去問やった。
だが、まだ自信ない。
正直、やる気が失せてきた。

597 :
今日はH16,15の電力過去問やったが初見で80オーバーだったわ
ホントこのころの電力は簡単でいいなw

今年はこのレベルでお願いしますw

598 :
H14年の電力やったら56点やったわ、正直B問題一問すらできなかった
個人的に直近15年で一番難しかったわw

599 :
>>596
4/1からなら16週間。確かに10週以上だね。

言葉違いで、過去問10年分を10周した上で自身がないのなら
理解できていないということ。
普通なら10周もやれば、落ちる可能性は体調不良以外では考えられん。

600 :
過去問を何度やっても、理解しなければ意味無い。

601 :
過去問も予想問題も大体7割くらいは取れるようになってきたけど、勉強すればするほど不安になる。ほんとに怖い。

602 :
>>598
懐かしい
あの年は、電力のB問題が激辛だった
免許取得して13年たったんだな

603 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと50日!

604 :
君たちの命運もあと50日ってわけだな。
南無阿弥陀仏〜

605 :
50点とか55点になるのは避けたいな。
ドキドキしながら合格発表を待ちたくない。

606 :
>>599
去年の勉強も含めて10週以上です。
何度も間違えて20週以上やった問題もある。
過去問に出たことあるような計算関連なら9割は解ける自信があるんだけど、
論説問題で過去問にかすってもいないのが出たらお手上げ。
去年、それで落ちたので。

607 :
>>606
それって、過去問しかやっていないからでは?

608 :
論説は過去問ピンポイントの記憶だけじゃなく、解説がしっかりしている過去問集で、関連知識も含めて理解したらどうかな

609 :
>>585
法規は1種〜3種の中で3種が最難関だから…

610 :
>法規は1種〜3種の中で3種が最難関だから…
はげどうです

611 :
ここ10年は落とす試験になってるから関連の資料に目を通したり計算問題しまくって応用力つけなきゃ受からん。基本同じ問題は出ないし運ゲーの時もある。
エネ管の方が取りやすい。

612 :
そろそろ電気主任者増やそうよ、うちの職場にも外部委託の点検くるけど実際かなりの高齢化でしょ

613 :
もしかして他力本願?

614 :
祈りが必要な時もあります。

615 :
去年電力だけ50点で落とした。
今年はケーブルの静電容量計算するような奇問ありませんように。

616 :
>>612
国から委託された業者による電気主任技術者と電工の技術者の今後の見通しがある。

調査によると電験三種の資格保持者の数は十分足りてる。
ただ、今後数年で保安法人の技術者数は足りなくなる可能性がある。

調査結果を見る限り、電験三種の取得緩和される事はなさそう。
勉強して取得するしかない。
緩和なんて夢は見ずに、現実を見つめよう。

617 :
電験三種の資格保持者の数は十分足りてる
そうですか、足りてないのかと・・・

618 :
足りてるっていう人もいるし、今後足りなくなるっていうSATかなんかのブログもあるよ。
まあSATは教材販売会社だから多少盛ってるとは思うけど。

619 :
>>616
そう?
3種だからか?
再生可能エネルギーのせいで足りないとか聞いたんだが
2種とか1種の話かな

620 :
2種は大型太陽光設備の保守の関係で足りないとは聞いたな。

621 :
アボカドはキンタマっていう意味なんだよ。
知らないの?

622 :
調査結果みつけたので、貼っておきます。

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/hoan/denryoku_anzen/pdf/015_09_00.pdf

623 :
電力はこの二年間むずかしいから、今年は少し簡単にするとみた
当たるも八卦当たらぬも八卦w

624 :
今年   理論、電力  合格予定
来年   機械、法規  合格予定
      願いが叶えられますように・・・   

625 :
願いを叶えてやるぞ。しかしその前に、

お布施じゃな。

626 :
調査結果みたけど、2020年ってすぐだからやっぱり三種若干不足傾向にはなるんじゃね?

627 :
>>622
うーん。そうなんですね。北爪先生のセミナーを受講した際、試験難度の易化は考えにくいと仰ってましたが。電力、法規が易しくなるとは思わないのが良いみたいですね。

628 :
年の電力地味に最初のダムの問題も難しいよな。
あんなの分かって答えた人いるの?
せいぜい消去法で残り3択とかで勘。

629 :
調査結果や需要予測ほど当てにならんものは無い。
橋や道路や新幹線を造る時のような場合だな。
作る方に都合が良いように数字を作る。

需要予測では30年で償還と言っておきながら、
実際は100年でも償還できない利用率。
良くある話じゃないか〜

630 :
>>628
ほんま、ムズイな
アースダムってか....知らんかったわ

631 :
賃金が上昇してるかんもないし、それなりに充足はしてるやろ。その上でじじい連中もそう簡単に辞めないしな。

その過程で需要事態がピークアウトすると個人的には思ってる。

つまり、現役世代の資格もちからすれば、ずーっと横ばいなんとちゃうかな?

632 :
過去問をやった感じ、H24年が一番難しい(理論はH23、電力はH25)からこの時と比べればまだ易しいはず…と思いたいね。

633 :
やっぱり勉強すればするほど不安になるわ。今年絶対取ってやる。

634 :
電力の時間がいちばん眠い

635 :
電気管理技術者と電気主任技術者の話が混ざってるぞ

636 :
>>633
分かる。
電気って奥が深すぎて、勉強すればするほど疑問が湧いてくるやつな。
で、俺って本質的に何も理解してないじゃんってなる笑

637 :
この仕事はジジイになっても充分できる仕事だから、人が足らなくて試験が簡単になることは無いよ

638 :
>>633
心理学の本に書いてあったけど、それはほぼ今必要な知識を網羅しつつあるからだそうだよ。
人は必要な物を手に入れると、新しい欲が生まれる。
なので、未知の物をも習得したいと言う欲求の裏返しがその不安になるそうだ。
安心しろ!

639 :
現時点で合格が余裕だと思って油断して落ちるより、多少不安があって勉強し続けたほうが最終的には受かりそうだな。

640 :
去年、3ヶ月で2教科受かって今年も3ヶ月で余裕と思ってたけど機械無理ゲー。

641 :
>>628
去年は他にもSF6ガスの引っ掛け(オゾン層?温暖化?)とか
高調波フィルターのよくわからん問題?とか
A問題も地味に意地悪だったなあ

642 :
機械は最近簡単になりすぎて怖いな
他の科目は牙剥き出しなのに
そろそろ機械が本気出すだろ

643 :
確かに去年の機械は簡単だった。
まさか一番自信あった電力落とすとは思わんかった。

644 :
>>575
双方向サイリスタのお兄ちゃん、
普通のサイリスタを逆並列で構成した、双方向「サイリスタスイッチ」と、
双方向サイリスタ1つで構成した、「双方向サイリスタ」スイッチの違いを
ちゃんと判ってくれたのかな?

普通のサイリスタと、双方向サイリスタは回路記号も違うよ。

645 :
マウンチ〇コジジィ? ぉま、ここにもおんの

646 :
居るよ〜。
ここは妾宅だからね、居心地がいいんだよ。
本宅がどこか忘れてしまった。

君も何か儂に聞きたいことあるの?

647 :
受験生のみなさん!
電験三種に合格したいか!
合格したいか!

合格したいなら、今が踏ん張りどころだ。
頭の中も暑いが、気温も一番あつい時期だ。
8月になれば、幾分だが和らぐかもしれない。
9月になれば切羽詰まって暑さも忘れる。
9月10日過ぎれば落ち着いて回顧しながら自然に冷える。

さぁ〜 今日もひと頑張りだ!

648 :
暑くて、熱くて、脳みそが味噌汁だああ!
せめて豚汁にしてくれ〜〜。
青学の学食でカレー食べたい!
しば漬け、食べた〜〜い。

649 :
青学のカレー食べたい・・・

650 :
法規は類推で過去問解けたけど解釈まで読むのか?
完マス法規は知らないところは???出ないだろだし

651 :
肛門に受験票を仕込んで勉強するんだ・・・

652 :
受験票はまだ届いてないぞ。受験票じゃなくて、

不合格通知だろ。

653 :
県外だからホテル予約したが
手違いで受験票来なかったら泣く

654 :
>>635
管理技術者の話がどこででてるのかわからない・・・

655 :
>>628
ダムの問題は直前に見た電力発生工学に載ってたよ。
おかげで一発合格だった。
小池先生ありがとう

656 :
合格したらハズキルーペを掛けて
顔面を菊川怜にお尻プレスしてもらうんだ・・・

657 :
ダムはやさしく学ぶの一番最初のページにある
これだけでも見た感じするが他のテキストだとそんなに省かれてるの?

658 :
元気ですか!
元気 ですかー!
元気があれば何でもできる!
やるっきゃない勉強。

>>617
重責を担うから緩和はありえない。

緩和しても良い業界は3種認定。
3種認定は限られた業務しか任せられない。
自分で判断できないから人任せで逃げる。
貴方は、そういう人間になりたいのか?

元気ですか!
元気があれば何でもできる!

659 :
>>657
理論、機械、法規は過去問だけで受かったから、参考書みたいなの読んでない…。
今年は絶対電力落としたくないので、一応その本のちゃんとしたタイトル教えて下さい。

660 :
>>659
少し希望と違うかもしれないが、日本電気協会の絵とき電力
これが受験参考書としてはまとまってる気がする。
ただ、電力は大型器材を扱う分野だからイメージしにくいんだよな。

オーム社あたりでイラスト付き電力の本出してくれないかな。
やさしく学ぶ2版は不評らしいよ。
オーム社の本は分かり難いとの噂が立つ前に。
電気書院の本は合格した後に読むと参考になる。こうなる前に。

661 :
you can 過去問する・・・

662 :
三種教科書にはアースダムは土盛りダムくらいしか書いてないが、土盛りでダムになる中世の灌漑から存在した簡単な構造だから圧力が分散して地盤の硬さは関係ないだろ三種電気主任になるならそのくらい分かれやヴァーか!
という問題だったな

663 :
暗記馬鹿は徹底的に排除し、思考能力のある人にしか電気主任技術者になる権利を与えたくないということ

664 :
勉強は暗記した知識の上に成り立ってると思うのだけれど。
暗記すらできないと何もできない。

665 :
暗記力無いよう・・・

666 :
>>660
確かに。
一応受配電関係の仕事してるんだけど、発電側はあんまり知識なくていまいちイメージがわかない。

667 :
>>665
何があるの?

668 :
気温=体温くらいが一番いいんだよ。
あるAV男優は体温より低い食べ物を摂らないって言うしね。知らないの?

669 :
俺って体温42℃位が一番いい。ビンビンだよ。
君は何度が適温?

670 :
えっ36.5℃? 君って低体温症じゃないの?

671 :
暑い時は頭に冷えピタ
結構効果がある
本番は仕方ないので首に貼るつもり

672 :
試験当日お勧めの頭が働く食べ物、飲み物を教えて下さい。

673 :
去年はメガシャキと眠眠打破でドーピングした

674 :
>>672
勉強前 試験前は高カカオチョコ
ビタミンB1 ビオチンも飲んでいる
効果があるかもね
こんな試験 初めてだ
本当に不安で藁にもすがる思いだよ
合格者の凄さが今分かりました

675 :
連投すまん
若干空腹にするため
飯代わりにエネルギーゼリーを食ってる
水も多めに

676 :
去年は試験会場の自習室でずっと話ししてる奴がいて腹たったわ

677 :
強ストレス下では内臓が変調して下痢になることがある。あ〜〜漏れそうってなことになる。
おれは何度か経験したが、尻の穴を指でふさいで漏れないようにして顔面蒼白でトイレを探
すのは辛い。トイレ探し、空き待ちの時間のため早く家を出るとか、下痢し易い人は下痢止
め楽を携行したほうが良いかも。

食べ慣れない、飲み慣れないもの冷たいものを直前に飲食しないのも予防策だな。

試験中に小の方を我慢するのも辛い。思考力が大幅ダウンするので、試験開始前には必ず
トイレに行っておくこと。試験前は大丈夫と思っても試験中の緊張で催すことがあるので、
必ず行くこと。

678 :
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO08982200R31C16A0000000

679 :
>>676
>去年は試験会場の自習室でずっと話ししてる奴がいて腹たったわ

そいつはグループで受験に来ている奴らだな。スパイラーの一団だろう。
一人で来ている連中(これがほとんど)は本当に一言もしゃべらない。
死人(ゾンビ)の集団みたいで押し黙ったまま。異様な雰囲気だな。

多少は喋ってくれた方が気がまぎれる。

680 :
>>677
どんな試験でもトイレ問題は深刻だよな。俺も腹痛仮面だから辛い。

大きな会場なら、試験会場が1F、2Fとかなら5F以上に行けばトイレが空いているとか、
大学なら別棟へ行くとか、意外とめんどくさいのかそうする人少ないから
安心して用を足せる。

681 :
や〜、同じような人がやはりいるんだな。

俺の場合は家を出る前は便秘、出ない。
電車に乗って試験会場に近づくと腹が変になってきて、会場まで歩いている間に下痢しそうになる。
慣れてきたのか、最近では乗換駅下車駅で必ずトイレに行き、試験会場でもトイレに行く。

前回の試験の時、少し小用を足したい感じがあったが大丈夫だろうと高をくくったら、
試験問題が難しかったせいか試験中に小用を催し、我慢するのがつらく、頭が全然回らなくなった。
やはり試験の前は毎時間必ずトイレにはいくべきだな。

682 :
三連休なのになにかしようとする気がおこらない
ここ2年ずっとそうだ
電験受かるまではこの気持ちは続くんだろうか

683 :
>>581
法規の論説問題、過去問10年分を完璧にしても意味無いぞ?
本番は過去問とは全く違う問題が出るからさ

684 :
>>683
意味なくはない。
応用でそこそこいける。

685 :
>>684
それはたまたま運が良かっただけ
余裕を持って合格したいならテキストを読み込む方が確実
もちろん過去問法規論説は完璧に正解出来るレベルになっている事が前提で喋ってるけどな

686 :
>>683
でも、例えば、事故の速報24時間以内詳報30日以内とかみたいな定番問題は、
ちょっとは出るんじゃない?

687 :
多少のサービス問題は出るかもな?
それほど鬼畜じゃないことを祈ろう。
南無阿弥陀仏。

688 :
法規、問題文(条文)の別の語句が次の年の穴埋めになっている場合もあるから、穴埋め部分だけじゃなく、文章全体を記憶したらいいと思う。

689 :
>>686
過去問のみで合格点+αは十分余裕。
たまにB問題で電力みたいな奇問がでるだけ。

690 :
ぼくも去年の試験で会場に着いた直後お腹痛くなって
どうしても我慢出来ずに下痢便漏らしてそのまま電車で帰ったけどギリギリ致命傷で済んだよ。

691 :
まあ、皆さん、自分の都合の良いように考えていればいいさ。
Whatever will be will be ! だな。
As time goes by かな?

692 :
A問題だけでいいでしょうか

693 :
機械むずすぎワロ

694 :
もちろんAだけだろうが何だろうが60点取れれば合格だけど、Aだけでもいけると思うよ。
ただB問題1とかはAより簡単なことが多いし、そこまで恐れる程じゃない。

695 :
>>694
そうですか・・

696 :
Aだけで60点は不可能だろう。半分取れて上出来。
あとはBで取るパターンが普通。
Aは鬼畜の問題が出る。

697 :
今年は試験会場にこれを着て行くんだ・・・
http://school.genron.co.jp/works/sf/wp-content/uploads/sites/4/2017/07/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-2.png

698 :
それを着ていったら、カンニングで失格だな。
おいらの公式が書いてあるぞ。

699 :
>>695
他受かって法規だけ残ってるのか、今年初受験なのか状況は分からないけど、法規が4課目中一番簡単。
過去問すらすら解けるまで勉強したなら大丈夫。

700 :
解答速報っていつ出ますか?

701 :
当日の18時ごろ

702 :
当日の夕方にはオーム社かどっかで出るよ。

703 :
みんな今の時点でどんな資格持ってるの?

704 :
>>692
去年理論残し、65点でなんとか合格。

その経験でいうと、当初の計画ではA問題で8割とって残りはB問題で拾って合格の予定だった。
実際はA問題で7割くらい、B問題で20点とれて合格だった。
B問題も10点くらいは拾わないと合格は難しいよ。

705 :
>>704
やはりB問題もやらないといけませんね。ただ、B問題は難しい・・・。

706 :
帰りの電車で、もう午前の科目はネットで解答が出されていたよね
初年はいきなり理論の不合格がわかり、失意のうちに電車を降りたっけ

707 :
職場には2年3年続けて受験して、科目合格すらできてない20代30代がいるけど
1年目全滅の時点で勉強方法変えるとか、勉強時間を増やすなどの
対策をなぜしなかったのか不思議で仕方ない。

資格試験の合否は個人にとってデリケートな問題だから、直接は聞きにくい。
自分には無理な資格だと感じたなら、受験すらしないと思うので、受験すると
いう事は取れる資格だと感じてるはず・・・

708 :
俺も去年初受験で電力だけ50点で落とした。
1発合格狙ってたからへこんだわー。
あれからもうすぐ1年、今年こそは。

709 :
法規のみ残しだけど…なんかシンドイ

710 :
>>707
科目合格すら覚束ない人は、勉強の仕方を知らないのが大部分と思う。

711 :
今年何としてでも取らないと就職先が少なくなるから頑張ります。

712 :
一級建築士より難しいそうみたいだな

713 :
デリケートゾーンの問題は中々聞きにくいですね・・・

714 :
>>712
そんなわけない。

715 :
一級建設士は、基本、建築学科で学んでから受けるもんな
電験の場合は、文系でも高校在学でもろくに高校で勉強してなくてもお構い無しの受験だから、不合格の目にあう人も多いよね

716 :
まあ、そういうことやな。
僕もそうやわ。

717 :
電験3種+実務経験2年→建築設備士受験可能
建築設備士→2級建築士受験可能
2級建築士+実務経験?→1級建築士受験可能

718 :
電気の資格はあっても実技ができないと
例えば電気保安法人も雇ってくれない。
例えば試験器の取り扱いの勉強もある。
もし建築の資格勉強すると電気の勉強がまたおろそかになる。

719 :
TAC出版の「みんなが欲しかったシリーズ」やってるんだけど、これって信用していいの?
今更だけど。。。

720 :
>>719
俺はゴミくずに感じた

721 :
丸一日勉強せんかった。。。

722 :
風圧荷重お前らやれよ

723 :
今年の試験は9月2日(日)
試験まで、あと48日!

724 :
そのため、一番使い出のある99%の会社は、電験三種で十分です。

電験三種で起業独立すれば、1件2万円の仕事を1日2件こなすとすると、20日間稼働で
月給が80万円です。

年に1回の点検や電気工事の責任者をすれば、大きな臨時収入です。

電験三種の取得後を楽しみに頑張ってください。


本当かよこれ?胡散臭い

725 :
>>724
理論上はあってる
だから電験+実務経験があれば糞汚くて無能爺でもなぜか食っていけるんだよ
稼動10日程度のバイト感覚で20万前後が平均的じゃないかな

726 :
>>719
スレでは入門書扱い。
受験参考書として全く向いてない。
誰も、この本で合格できるとは言ってない?かと思う。

電験三種は、もともと数学・物理が得意な人が受験する資格であって
やさしく学ぶ理論の参考書は最初から半分くらい分かる。
電力・機械もある程度の見当もつく人が2年か3年かけて習得する。

それが出来ない人向けに作られた?TACに問い合わせろ。

727 :
>>707
そーとして置く。
気がつかないのは個人の問題で他人が干渉する必要はない。
おせっかい これは止めたほうがいい。

聞いて来たら答える。
逆恨みもあるからね。

728 :
>>720
どのあたりが屑だった?
機械が分からなすぎてそれに手を出そうしてるんだけど

729 :
>>709
理系は取れそうで取れない法規。
問題数が少ないから1問の比重が大きいのは、ご存知だろうが気になるんだよな
読み間違えたら?
意味が解らなかったら?
過去問と似てると思ったら、試験後、あそこが違う?

みんな悩んで通る道。

730 :
>電験は、もともと数学・物理・電気が得意な人が受験する資格であって

その通りだな。高校時代に物理や数学や電気がちんぷんかんぷんだった人は
合格する見込みはまずないから、受験しなきゃいいのに、なぜか猫も杓子も
受けたがる。自分の学力を冷静に判断できないのかなあ?

3割の人は判断できるようで、試験前に敵前逃亡するね。それが賢い。

731 :
かもな
俺も理系大学で基本的な物理数学はやってたからなんとか受かったんだと思う
自分を基準にしてやりゃ受かるとか安易に言うもんじゃないなと反省

732 :
今年で電験三種の残り一課目通ったら>>730みたいな人間が出るたびに、電験三種を高く買い過ぎだと主張したい

733 :
うむ。残り一課目通ってから、電験三種を高く買い過ぎだと主張してくれ、待ってるぞ。
三種は入り口、二種、一種とあとが控えておる。
君は当然一種を目指すんだよね。電験一種を高く買い過ぎだとも主張してくれ。

734 :
分厚い参考書4部を目の当たりにして行けると判断するならそれなりの頭ってことだし
他人事だし別にかまわんだろw

735 :
>>732
どうして一種二種の流れになるんだか本当に訳わかんねーw
俺も高く買い過ぎなのでは?w

736 :
>電験は、もともと数学・物理・電気が得意な人が受験する資格

「得意」と言える基準が結構低いと思う
センター数学で60点、センター物理で80点取れたレベルの人なら電験3種合格の素質ある

737 :
おれの「得意」の基準は、進学高校(開成や灘は除く)で、
トップ、文字通り一番、あるいは
トップクラス、上位1ケタ程度。

そのくらいで無いと、相当苦労する。合格したとしても、
いわゆるマグレ。運が良かっただけ。
アベレージでは運を天に任せる幹事。

738 :
>>736
こう言うと傷つく人も出てくるから
昔から言われてる程度で留める大人のマナー。

今日も暑いが勉強。

739 :
俺田舎普通高校卒で去年の始めにオームの法則から勉強したけど、去年3つ受かって残り1。
周りから工業高校でもないのにすごいなと言われるが、実際そこまでの難易度ではない。
数学は苦手、勉強始めた時は因数分解なんて頭からすっとんでた。
まぁ今年受かってから言えという話だがw

740 :
高卒や文系の独学で普通に受かるものなのにトップクラスもクソもねえわ
それこそ2種以降だろw

741 :
まあ、信じるも八卦、信じないも八卦だが、嘘でたらめを見抜く力も必要だな。
そそのかされて痛い思いをするのはつまらんわな。
8%が現実だからな。そこんところよ〜〜く考えるように。

742 :
>>741
お前のなw
8%って受験の敷居が低いが故の数字だってのは有名な話だろ。

743 :
受験の敷居は低いが、合格の敷居は高すぎるって話じゃないの?
それともバカばっかり受験してるってか?
受験者の大半は大学卒だぞ。

744 :
>>743
合格したからって賢い訳じゃないが
合格出来んやつは低能w

745 :
>>743
受験者の大半は大学卒だぞ。
↑初めて聞いたwどこ情報だよw

746 :
工学3科目共通で、ベクトル図(今はフェーザ図というらしい)と
等価回路が出てくるとすっ飛ばす奴は、合格まで時間がかかる。
これをしっかりと把握してから公式を覚えると忘れないし
応用もきく。急がば回れ、だ。
特に機械弱は全てこれ。ちゃんとやればそのまんま2種で通用するよ。

747 :
65,000人が受験を申し込んで実際に受験したのは45,700人(合格者はその8.1%)。
約20,000人もが敵前逃亡している。これは多少勉強をして、その難しさに恐れ
おののいて、逃亡したものと考えられる。

普通に受かるものならだれも逃亡はしない。敵前逃亡は決して恥ずかしくない。
君たちも無理だと感じたら逃げるべきだ。

これで少しはやる気が出たかな?

748 :
去年は理論だけ受けた
理論壊滅的でこらー無理だとその科目以降敵前逃亡したけど
何故か受かってたぞ

案外いける
所詮はマークシート
6割弱とるためには3割しかわかんなくても可能性はある

試験にはいけよお前ら

749 :
>>745
>受験者の大半は大学卒だぞ。
>↑初めて聞いたwどこ情報だよw

試験センターの情報だよ。
平成29年度電気技術者試験受験者実態調査によると、
http://www.shiken.or.jp/pdf/fact_finding_h29.pdf

表−8 平成29年度電気主任技術者試験受験申込者の学歴・学科区分等
大学、大学院で57.3%だな。
高専・短大以下だと41.2%だな
(卒業の数字)

750 :
機械H27問15b は引っ掛けなのか?この書き方だとすべり7%で計算してまうやろ普通

751 :
>>748
確かにマグレ当たりはあるけど、そのレベルの受験生がマグレ当たりで
4科目合格するのは、すごく低い確率だと思うのだけれど。

752 :
4科目マグレで合格したら悲惨。
ぜんぜん分かってない電気主任技術者として扱われる。
(苦しむがいい)
いやーまぐれですは最初だけ。
これどうすんの?
それでいいの?
理由を教えてよ?
はよーせい!

753 :
今年の法規計算問題予想
高調波流出量H18
変圧器効率H23
コンデンサ劣化H25
地絡B種接地H24
風圧荷重H26だがそろそろ着雪時が出る

754 :
機械H27問15b は引っ掛けなのか?この書き方だとすべり7%で計算してまうやろ普通

755 :
>>754
いや、すべりが同じでも電圧が変わってるからその時の出力はわからない。
トルクは出力から出すので、結局定格しか手がかりがない。
だから電圧の2乗とトルクが比例することわかっちょるけ?という問題。
ひっかけというか惑わしだな。基本がわかってれば引っかからないよ。

756 :
ハズキルーペを掛けて勉強するお・・・

757 :
>>755
早速ありがとう。
aでわざわさすべりの計算さしといてその値を、使わないはずないと思いこんだおれの未熟さ半端ない…

758 :
>>754
比例推移とは、トルクが同じ場合、r2/s=r2'/s' が成り立つ。
つまり比例推移の条件下では、滑りが7%でも5%でも、トルクは同一になる。
※鋭い人はここまでで分かったと思う。

次に、トルクは電圧の 2 乗に比例する、という法則がある。
上記より滑りが7%でも5%でも、トルクは同一なので、
諸定数が分かっている滑り5%の定格出力時のトルクを求め、
その定格トルクに(200/220)^2をかければ200V時のトルクが出る。

滑り7%からトルクを求めてもよいが、少し苦労するかも?

759 :
>>758
またまたありがとうございます。
わかりやすい説明ありがとうございます。今年機械電力なんとか決めたい、頑張ります。

760 :
>>719
TACは基本的なところが分からなく、そこで止まってしまう人向けかと思う。
でもペラペラとめくれば、なーんだとなる。
それだけの本。

受験参考書は自分に合えば何でも良い。
不動講座でもいいし超入門でも。
(SATはダメだ)
757さんみたいにポイントを教えてくれる人もいる。
あとは個人の努力です。

761 :
>760さん

satってダメなんでしょうか?
秋ぐらいから、通信教育受けようと思ってたんだけど…

762 :
satはライザップの真似して
ステマブログなんかやるから敬遠される

763 :
SATは合格ラインに到達できると唱って「合格できる」とは言ってない。
このようにして合格できた体験記が不動講座のようにない。
隙間を突くこの試験が、この様な対応では。
舐めてる。

764 :
そのブログが大問題だったね。現在はだいぶ改善/削除されたようだが、
主任講師が書いたと思われるブログに、これ本当に技術者が書いたの?と疑わせるような記述が至る所に見られた。
各家庭には直流が配電されているみたいなことが書いてあったり、文章の書き方が技術者のそれではなかったり、
こりゃだめだと思わせるところが至る所にあった。テキストも同様だろうね。だから私は勧めない。

765 :
それにしても暑いな。

普段は1時間以上勉強したら15分くらい休憩してるが、
30分したら休憩しないと疲れる。
受験生は無理はしないで、今日の目標達成したら休もう。
ずーと張り付いてる人は、それなりに。

766 :
今日は午前中2時間くらい過去問といてあとは飯くって一攫千金ってドラマ見てドライブして休んじゃった
あと15年間の法規の計算と機械の情報と自動制御が残ってる
小池栄子いいなー

767 :
電験に自動制御ってあったっけ?
エネ管ではなくて?

768 :
>>767
簡単な自動制御はたまに出るよ

769 :
一種二種には古典制御、現代制御があるぞ。
三種は知らない。

770 :
今回はプログラミング出るかね
前回のかんたんだった

771 :
>>767
お前さん、昨日からのレス見てると本当に運だけでたまたま三科目合格したみたいな感じだなw w w
こういう半分運だけの人間が合格した後にこのスレに居座って自身の合格体験談を得意気に語って、それを参考にした初受験者が痛い目こくんだろうなw w w

772 :
年齢によるだろ
34までなら
そのくらいでちょうどいい

773 :
運も実力の内だろ

774 :
うんこも実力ですか?

775 :
過去問は分野別か年度別か
もう時間ないけどどっち?

776 :
運で60点でも実力で90点でも合格は合格

777 :
他の3つは安定感あるが、法規あかんわ
計算で稼ぐしかないのかこれ

778 :
過去問は分野別と年度別の両方。
どちらも異なるメリットがある。
片方だけでは良くない。

779 :
>>775
知識を蓄えるには分野別を
実力を確認するためには年度別で

780 :
法規の過去問やるとAで結構いい点とれるんだが、本番ではもちろん別の問題出るから意味ないなあ、これ

781 :
>>780
過去15年分とかやってると似たような問題多いでしょ。
後はたるみとか風圧過重とか耐圧試験の充電電流とか定番の公式覚えておけば大丈夫。

782 :
法規はB問題10年分理解すれば受かると思う
というか、おれはそれで受かった。
とにかくB問題を理解するのが1番近道だと思う、まじで

783 :
たるみなら鳩が鈴なりにだろ

784 :
同じ問題が出ないと言ってもまったく同じ物が出ないってだけで
結局は同じ原理、理屈を利用した問題だからそこさえ押さえとけば
どうとでもなるでw

法規はBで4問は取りたいね一問の配点がデカイから4問取れればかなりの
アドバンテージになるw

785 :
徹底解説の語呂合わせで覚える・・・

786 :
> 結局は同じ原理、理屈を利用した問題だからそこさえ押さえとけば

まったくその通りで、理屈をきちんと理解しないで、公式に当てはめる手順だけを記憶してると、応用がきかず軽くひねられるんだよな

787 :
ごろ合わせじゃないけど、超過去問の特定電気用品の覚え方で
「とんがってるのは危ない」ってのがスゲー覚えやすかったw

788 :
x^2-3x+9=0は公式で普通に解けるのに
x^2-3x=0だと、右辺を因数分解できないので解の公式使おうとする生徒がよくいる。
xでくくってx(x-3)=0とすることに頭がまわらない。
xは0と3とすぐ出るのに、公式オンリーだとこうなる。

789 :
たとえば発電機で電力量500MW.hとあった場合一時間で500MW発電したのか
発電した総量が500MWなのかどっちなんだろうか、、、

790 :
>>789
定義に忠実に考えれば悩む必要も無い

W時は時間に関係ない

Wは時間率だから関係ある

791 :
すまんアホにも判る様に実例だしておしえてw

792 :
車で言うとワットは速さで、ワットアワーは走った距離だ。100キロの距離は時速50キロで走ると2時間、時速100キロだと1時間で行けるだろ。
それを100キロの距離は時速100キロ固定ですかと聞くようなもの。

793 :2018/07/17
あぁ、なるほど単位は似てるけど聞いてる事が違うのね
thx

【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
ITストラテジスト Part25
銀行業務検定 相続3級
開業社労士統一スレ112
職業訓練指導員免許 part2
【確実に合格してみせる】CCNA Part58
技術士補 Part12 (ワッチョイ有 ワカヤマン禁止)
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part22
【攻略】絶対高認合格 part35【必勝】
【宅建士】宅地建物取引士658 【妄想半島は今日も元気です!】
--------------------
【3】途中まで言いかけてやめるスレ@トロピカ
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.356
警察「なんで人をランクルのステップに乗せて走ったの?」車カス「…」友人を壁にぶつけてペシャンコ
いばらきまつり フィナーレ花火 5発目
調味料板の名無しさんをきめよう
【ガムテ】ルーミー、タンクPart.1【スマアシU】
【サッカー】久保vsイ・ガンイン 実現の行方に海外注目 「韓国と日本の期待の星がスペインで…」
帰ってきたゲームプレイ動画ライブ配信スレ128Mbps
IDにkomeが出るまで頑張るスレ 30俵目
【りょうこ】松戸の音ゲー 5発目【TB_K1】
ガンプラの山を崩すスレッド64
【セブンイレブン】店員が「感染」と虚偽 店休業 [蚤の市★]
【グラマー】西野姉妹と黒宮姉妹【スレンダー】
☆南京大虐殺(真実は如何に?)
新型肺炎 国内3人目の感染者確認 厚労省
バドミントン総合実況&雑談スレ シャトル43
docomo TENGAケータイ P-05B Part1
【ニコ生】ミリシタ感謝祭2020〜2021【Youtube】
【速報】 安倍シンゾーさん、日本へ向け出発!! [219241683]
【高値更新】ivideo(SIM37枚目)【武漢肺炎のせい】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼