TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
建築設備士 part8
【怨・非戦力】司法書士の雑魚【呪・不正受給】6
【ワカヤマン】平成28年度行政書士試験合格者サロン★1
【賃管】賃貸不動産経営管理士 part36
応用情報技術者試験 Part230
不動産鑑定士試験総合 part26
知的財産管理技能検定3級 part10
応用情報技術者試験 Part208
日商簿記2級 Part540
建設業経理士1級 part9

[公認]不動産コンサルティング技能試験[マスター] 8企画目


1 :
資格名 公認不動産コンサルティングマスター、試験名不動産コンサルティング技能試験のスレッドです。

学習内容はそれなりによくまとまっています。
「名刺の飾り」としては上出来。
公的資格の性格を有してはいますが、一民間資格です。非弁行為・非鑑行為はできません。

平成25年から制度が少し変更されました。
・資格名称:不動産コンサルティング技能登録者→公認 不動産コンサルティングマスター
・登録更新:不要→5年ごと(更新要件あり

不動産流通近代化センター
http://www.retpc.jp

前スレ
[公認]不動産コンサルティング技能試験[マスター] Part7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1466207076/

2 :
>>1
スレ立て乙と言いたいところだが‥

・制度変更:「1級建築士追加」が抜けている
・×不動産流通近代化センター→○不動産流通推進センター

>>1には相応の丁寧さが求められることをお忘れなく。

3 :
不動産コンサルティング技能試験のスレッドです。

学習内容はとても良くまとまっています。
「名刺の飾り」としては上出来。
公的資格の性格を有してはいますが、
国家資格では有りません。
非弁行為・非鑑行為はできません。

平成25年から制度が少し変更されました。
・資格名称:不動産コンサルティング技能登録者→公認 不動産コンサルティングマスター
・登録更新:不要→5年ごと(更新要件あり)
・受験資格に一級建築士が追加になりました

公益財団法人不動産流通推進センター
http://www.retpc.jp

前スレ
[公認]不動産コンサルティング技能試験[マスター] Part7
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1466207076/

4 :
>>2
如何でしょうか。次スレ用に添削お願いします。
説明文を綺麗な文章にしたいですね。

5 :
他の解答はよ

6 :
わからない設問は俺が解説してやるよ

7 :
今推進センターのページ見てみた。宅建マイスターとかあって1日でとれる。そしてマスターと上下隣同士で同じ扱い。
テキストきっちり作り込んでるのまでは良いけど
もう民間資格商法じゃん。
自分で望んで勉強したのにいまさらだが、ハトとウサギで協力して新しい公認不動産コンサルタント試験やって欲しい。
あと民間で不動産系の怪しい資格多すぎ。

8 :
前スレの992と1〜27ほぼ回答同じだった。
確かに択一の前半は簡単だった気がする

9 :
合格ライン何点だろうなぁ

10 :
>あと民間で不動産系の怪しい資格多すぎ。

これはまぢに憂慮すべき事態。
不コンは、その出自から、有象無象の民間資格と一線を画しています。

センター自ら、不コンと訳の分からない検定とを同列に並べてどうすんのよ。

また、有象無象資格の宣伝媒体と化しつつある住宅新報も問題。
もっと格式のある新聞だったと思うんだが?

11 :
元々国家資格にする予定ではあったのに税理士会にアヤつけられて有耶無耶になったんだろ
結局何かが出来る資格ではないという立ち位置のまま現在に至ってしまったという
一応証券化のなんたらの要件ではあるもののマニアックすぎるわ

12 :
経産省の診断士みたいな資格を狙っていたのかもね。

でも、財務省の金融士、経産省の動産鑑定士みたいに、企画倒れに終わった資格はほかにもあります。
外郭団体の主催とは言え一応形となり、省令とは言え一応関連規則を持てたのは、むしろ立派と言える。

あまり大きな期待は持たず、どうすれば有効活用できるかを考えて実践してみるのが、保持者の正しい立ち位置です。

13 :
>>4
・1級建築士:×受験資格→○登録要件

前スレの消化に2,3年かかったので、また2,3年後に見直してください。

14 :
>>13


15 :
オレ、一級建築士ですが、今回の記述の選択科目で、一言言いたい
金融・税制・法律は、語群の中から選べる問題があるのに、
なんで建築だけ、語群が無く、すべて記述しかないのか
建築の専門用語を知らなかったら、まったく解けない問題
一級建築士なのに、おそらく半分も解けなかった
一級建築士以外の受験が解いたら、ほとんど全滅じゃないのか
それに比べて、なんだよ金融・税制・法律は…
あとで見たら、そっちにすれば良かった

16 :
この試験はスクーリングを受けて金融選択しかないだろ…

17 :
不コンに求められる建築知識は、主にボリュームチェックに関することだから、
語群選択問題は作りにくいんじゃないかな。

でも都市部の仲介・鑑定に関するアドバイス業務で一番役に立つのは建築知識です。
登録要件に1級建築士を加えたのは、正しい判断。

この資格の価値を上げるため、論述寄りの記述問題を増やし、
また、建築を選択した者が有利になるようにすべきと思います。
(「建築」を簡単にすべきという意味ではありません)

18 :
来年に向け 受験を検討しつつある者です。
現在 不動産業には就いておらず、もう少ししたら この業界での就業を目指そうとしてます。

だから私の受験資格は
宅建主任者(私は主任者時代の合格)資格の登録者(私は県知事登録済だが主任者証は知事に返納してる)で、これから宅建業に従事しようとする者
に該当すると思います。
当然、受験申込みには宅建主任者(宅建士)の登録番号とかが必要になるんですよね?

一方、受験料は30,800円と かなり高いですが 支払方法としてクレジットカードは使えますか?
受験資格審査があって、資格がないと看做された場合、一部返金も有り得ると記されてるので どうなのかなぁ と思って。
で、この資格審査って、どれほど厳しいものなんでしょうね?

また 一番の関心事ですが
試験範囲の内容を見ると FP1級(CFP)の不動産特化版みたいに かなりグレードも高いですが
実際に不動産業界で どれ程の神通力があって、有資格者が活躍してる不動産会社というのは普通の不動産会社と違うのでしょうか?

詳しい方、有資格者の方 ぜひ御教示願います。

19 :
CFPの劣化版、計算だけならFP2級以下じゃね?
神通力は微塵も無い

20 :
>>18
そもそも、あなたの場合は受験資格があっても、合格後に登録する要件を満たしてないから資格者を名乗れないんじゃないでしょうか。
ですから、就職に有利に働く事は無いかと思います。
不動産業界は大手以外は実力社会ですから、宅建さえ持っていれば実力次第で中卒でも管理職になれますし、年収も一千万を超えます。
しかし、一流大卒だとしても契約を取れなければいつまでたっても底辺扱いです。
神通力はあまり期待しないで下さい。

21 :
>>18
宅建士証ないとダメだったと思ったな
なお履歴書には書けるが実務5年ないと登録は出来ない
社長がコンサル持ってるところだと歓迎されると思うが、神通力はないに等しい
コンサルタントにしても何をやりたいかが明確でないと意味がないと思うよ
それはFPもおなじだけどね

22 :
受験しようかどうしようか悩んでいるけど、これって合格して何か良いことあるの?

23 :
>>22
特にない、同業者からは評価されても一般の知名度は低い
資格が自分に何かをしてくれると思ってる人は向いてない
コンサルティングマスターとして何かをやりたい人、例えば相続診断とか収益物件専門業者やりたいとかならもってて損ではない
税務相談とかは非税行為なので基本NG

24 :
この資格のメリット
・不動産に関する断片的な知識を整理できる
・実務経験5年以上であることの証明になる
・顧客に対し多少のはったりが効く
・同業者・同僚から一目置かれる
・心理的な満足感が得られる

この資格のデメリット
・独占業務は皆無(特定業務の必置義務を満たすが意味はほとんどない)
・受験料30千円のほか、更新料10千円+更新要件(講習受講なら有料)が必要

メリットとデメリットのどちらが大きいかは人によって全く異なる。
でも宅建業・鑑定業に従事するつもりなら、とてもお得な資格だと思うよ。

25 :
以前フコン技能士とかいう時代に登録してたが、
いらない感が強いから、更新しなかった。
そしたら名前マスターに変えたからまた登録してくださいませんか?
って案内がきて、うっかりまた再登録してしまった。
もう更新しない

26 :
上手く役立てたい

27 :
択一30/50

28 :
43/50

29 :
択一32だったわ、
だれか記述の回答をあげてくれ、、

30 :
30/50点 やべー
記述は簡単だった印象なので巻き返せてルといいが。。

31 :
24/50終わった…。終わった…。

32 :
記述の経済
@生産年齢A団塊B高齢化C特殊D置換
E雇用機会F非正規
Aお Bか Cけ Dい

GこHつIと 11す 12さ 13く 14け 15そ 16い

多分これで経済は満点

33 :
記述の平仮名どうなるのか、、
漢字で書けじゃないからオッケーかな

34 :
記述の事業
@小規模宅地 A1200 B妻 C長女 D180
E480F6.6G5.0H320I5
11 1.7
12 960
13 95
14 7.6
15 29260
16 8.0
設問2は省略

35 :
>うっかりまた再登録してしまった

なんだかんだ言っても、この資格に満足感を得ているのですね。

貴兄は、5年後もきっと更新してしまうでしょう。
できれば講習受講や機関誌購読ではなく、費用の少ない論文で更新しましょう。

36 :
記述でうろ覚えの漢字は、ひらがなにしたんだけど、それでも正解扱い?

知ってる人います?

37 :
記述の事業の@は「特定居住用宅地等」じゃ間違い?

38 :
記述の実務第2問
@しAうBお
A24000 B1000 C30600 D10600 E20000

設問2はよくわからん
C6.5 D4.2 E12.7 G3.9

設問3
G終価H逆数I0.943
11 0.920
12 DCF法
13 510120
14 184000
15 694120

かなり間違ってるような気がする

39 :
>>38

> 設問3
> G終価H逆数I0.943
> 11 0.920
   → 0.915

> かなり間違ってるような気がする
以下の計算が全てOUT

40 :
33/50

41 :
26/50 死亡・・・

42 :
この試験、去年合格したけど1ヶ月もやれば7割くらい取れるぞ。お前らセンス無さすぎだわw

43 :
>>39
おぅ…

44 :
>>43
事業の記述のマル5も、返済額は330万だと思う

45 :
このスレッドは>>38が2019合格を目指すスレになりますwww

46 :
最後のNRも5.2じゃないかな

47 :
勇気ある投稿なんだから、そうやってはやし立てるのもどうかと思うぞ

48 :
これくらいなら大丈夫じゃない?

49 :
34/50 だった 
微妙な感じ

50 :
択一は何分の何取れれば可能性あるの?

51 :
20問だった
記述で70点以上取れている自信はないし、無理そう

52 :
この資格は同業者からは評価されるってマジなん?
この資格の保有者からは評価されるというのが真実な気がするんだけど

53 :
31/50だった
記述全然ダメだったから落ちたかな

54 :
公式HPにはこの資格を取って登録すると

(1)「不動産特定共同事業法」における「業務管理者」となる資格
(2)「不動産投資顧問業登録規程」における「登録申請者」及び「重要な使用人」の知識についての審査基準を満たす資格
(3)「金融商品取引法」における「不動産関連特定投資運用業」を行う場合の人的要件を満たす資格
を有することとなります。

って書いてあるけど、これらはどのくらい価値があるんだ?

55 :
>>52
大手の仲介会社とかは社内で評価されてるよ
地場や中小はアホだから不動産コンサルなんて持ってるやつなんてまずいない
宅建すら持ってないのにフツーに店長とか管理職やってるもんなw

56 :
宅建・不動産コンサル・FPが3点セットだな
FPに関しては1級持ってればなお良し

57 :
低く見積もっても120〜130位+論述なんだけど、大丈夫かこれ
合格ライン何点かなー

58 :
受験者数ベースで去年1404人今年1397人。
よって直近かつ受験者数も1番近い去年を
参考にすると、合格点は115点であった。
また平成28年合格点110点平成27点115点で
合格推定115点は必要と考えられる。
尚、問題難易度の比較は単純ではない。
択一35/50位(70点)で折り返さないと、
記述で挽回(50点中100点取得)は難しい
のではないか。

59 :
>>36
ど忘れで団塊→団かいって書いた。
登録してる先輩に聞いたらOKだろって。
だんかいでもOKだろって。
それより団塊くらい書けよって笑われた。
ただ笑いながら脅されたのは、
採点する人で厳しい人なら駄目かもねぇ〜て。
DCFもDCF法まで書いてしまっても
ディスカウントキャッシュフローでもいいだろ
って。
表の数字埋めるところはどうですかって聞くと
わかるかボケって笑われたwwww

60 :
>>34
5は330ではなくて?

36/50
鑑定士
さすがに受かったかな?

61 :
実務-2

13 50922
14 183000
15 233922

でおけ?

62 :
>>61
同じだから多分大丈夫

63 :
択一 31/50、記述48/100
合格点100点になりませんかね…

64 :
>>63
同じくらいかも
合格厳しいかもね

65 :
DCFの最期の右ページ下、計算間違えてた。
こういうのガックリくるな。
パラパラ見ても、結構記述の間違えに
気付いた。もうダメぽの予感だよ。

66 :
オラもケアレスミス見つけて、複数問題一気にアウト 冷静にやれれば 悔しいが今更言っても仕方ない

67 :
空室率も計算してしまった

68 :
全く同じ 空室率も計算した

69 :
空室率、計算したらいかんの?
まじかよorz

70 :
記述の実務第1問よろ

71 :
過去の合格点見ると、6割未満の年の方が多いから、
なんとかなってるんじゃない?

72 :
択一30/50
記述45/100

難化傾向だからって合格点105点はないか…

73 :
>>59

選択金融のどこかで、「緩和」って解答あったと思うんだけど、分かってたのに、のぎへんで書いた。

自分のアホさに腹が立ちます笑

74 :
択一
37/50だた

実務一問目
設問一
@課税の繰延べ
A圧縮記帳
B取得費
C棚卸
D1
E宅地
F借地権割合
G譲渡承諾料
H交換差金
I20

記述はよくわからんかったんで半ばヤケクソ

設問ニ
まず土地所有者と借地人との間で貸宅地と借地を交換して土地所有者が土地@を含む隣地側の土地の完全所有権を取得。その一年後、土地所有者と隣地所有者で土地@と土地Aを交換する。

設問三
1各人が出資割合に応じた土地建物の所有権を取得する。
2一体化することでディベロッパーとしては各人との意見調整等の手間が省ける。
3一体化することでの増分価値をプラスして土地建物を取得するできる。
4一体化することで、角地としての建ぺい率の緩和や、二つの住居地域にまたがることで、加重平均される容積率が増える。

多分無茶苦茶だと思います。

75 :
金融の解答知りたいです

76 :
税務の回答が知りたいです。
全く分からなかったので

77 :
空室率は計算しないの?

78 :
空室率って表の中で既に計算されてなかったっけ

79 :
金融

決定会合
公開市場
増加
無担保
長短
マイナス
調達
CGPI
設備
マネーストック
緩和
けかうおしく
××

どうよ?

80 :
またうちの登録してる上司に見てもらった。
空室率計算してOKって。
この設問文章の指示と表なら普通にOKって。
散々リスク分析させといて、顧客にリスク
説明しろというスタンスなのに、いざとなったら
満室計算で売り込むならマスターやめろよって、
何故かワイ氏が怒られた。
あと、もし空室率計算しないのが正解なら
教えてねって。教えるつもりはないが。
うちの上司、何でも、〜が分かったらあとで
教えてね魔。ただで知識を得て自分のもの
にしようという魂胆が多過ぎて好かん。

81 :
事業

特定居住用宅地等
1200
甲の妻
長女

330
330
6.6
5
170
5

1.7
960
95
7.6
29260
5.2

B
協力金の返済はあと五年であり、返済後は、返済後はしばらく安定した収入が見込めるみたいな内容を具体的に。

C
今後の収益の見通しも良くなく、借入金を回収できるうちにするみたいな内容を具体的に

どうよ?

82 :
例年より難しい?

83 :
80の上司ってかなり頭悪いんじゃないか

84 :
83に同感

85 :
頭は良い人と思う。地元のトップ高校出て
上位の国立大出て鑑定士。
頭どうこうより、仲介の契約件数が凄い事に
なってる。年収も凄え。50代。

86 :
85 ただ試験では間違いだよその上司の回答

87 :
税制は選択してないけど答えてやるぜ
あ さ て い お つ と つ に せ
取得費 譲渡 贈与
40 140
70 170
100
80

88 :
税制 選択してなくても解けるとは
ありがとうございます

89 :
空室率って実務2の話か
満室収入と空室等損失の2項目あるから満室時収入を表に埋めるのが正解だろうな
共益費も取りっぱぐれがあると思うんだが表に出てこないのは謎だけど

90 :
空室率、既に表に表記されてるんだから、改めて控除するわけないじゃん

91 :
空室等の等っていらないんじゃないのか
空室の他にも何かありますよという意味の等ではないのかな
設問に空室損失と書くべきでは?

92 :
>>79
最後の「く」は「さ」かな。原油価格の上昇

>>87
自己レス
140 170 はそれぞれ14 17の間違いです

93 :
空室率の件、実務2問目。
もう恥忍んで会社の皆んなでこの問題
見てもらった。
1、Aを満室時想定賃料と書いてない限り、
予定空室率を差し引かないと駄目。
2、空室等損失という表記は駄目。
諸損失引当と書く。
3、そうしないと満室賃料24000の5%が
たまたま空室等損失▲1200と一致するだけで
空室損失と空室等損失は全く意味が違うと。

他はうちの部署、人数多いから、
4、これは前期の?前期の報告?今期の?来期の?とか(予想空室率の予想という言葉使うなら、空室等損失を貸し倒れに共益費損失と合算か分けて書いて、この▲1200は来期の意味で予想なら、必ず引かないと駄目とか、
5、修繕費がねぇニヤニヤとか
色々ごった返してるwwwww
どさくさに紛れて皆んなサボってるわw
タバコ組が今何人も出て行ったwwwww
結論は、満室で書いても空室差し引いても大丈夫って。やりたい引っ掛けはわかるけど、設問
失敗って。
資格予備校みたいに意見する団体が無いから
どっちになるかわからんね。
前期報告とか今期とか来期とかの用語が
混同してるという着眼は自分には無かった。

94 :
税制間違えたかな
15問と17問 82 と91にしてしまった

95 :
>>94
すまん。俺が間違えてる
お前が正解

96 :
>>92

指摘ありがとう。

97 :
>>93
鑑定士だけど、通常満室想定家賃を収入計上して、空損をマイナス計上するけど…。
たまたま一致なのかどうなのかですね。

98 :
>>97
うちは満室ベースの他、全て想定値、目標値
で資料A3一枚。現状値でA3一枚。
それぞれかなり細かく作り込む。
この2枚ベースに分析資料集。
ここまでが物件概要書の後に渡す資料。
今回の問題、等って言葉入れたり、共益費損
無かったりで誤解生むよね。
鑑定士さんって事は、金融機関さんですか?
鑑定士さんが近年この資格受け出した感じ
しますね。

99 :
この資格もってたら宅建スレでマウントとれますか?

100 :
収支計算書の書式は決まってないんだから
お前の会社の書式なんて興味ない
家主が独自に満室賃料と別科目で空室分を控除する収支報告書を作ってても
それはそれで正解だし、途中から切り替える訳にもいかない

出てきた収支計算書を読み込む能力が実務では必要

101 :
満室時賃料から別科目で空室賃料を控除する方法がわかりやすいわな。その下に実現賃料収入を書く。
満室時賃料を新築時からずっと維持できる物件ならいいが満室時賃料も10年も経てば変動するだろうし

と上司に言っとけ

102 :
98 頼む 君の会社の内情を話されても知らんよ
もう少し空気を読んでくれ

103 :
空室率論争w

104 :
暇だから

実務1

繰延
圧縮記帳
取得価額
棚卸
10
土地
借地権割合
承諾料
譲渡
20

知らね

所有権
増分価値が生まれるみたいな内容
地権者の交換比率が高まるみたいな内容
角地、近商を取り込むことにより、建ぺい率、容積率が高まるみたいな内容

どう?いった?

105 :
実務2





24000
1000
30600
10600
20000

7.4
4.8
12.7
4.4

終価
割引率
0.943
0.915

DCF
50922
183000
233922

途中間違ってると思う

106 :
この資格もいつか国家資格される日が来るだろうか
知名度で賃管に負けるなんて悔しくないのか

107 :
家賃払わないで共益費払うやついるのかな?

108 :
空室等の等は何を意味するのですか?

109 :
共益費等損失はないのですか?

110 :
気持ち悪い粘着質がおるな
試験の話と実務を一緒にするな
馬鹿かお前は

111 :
今年合格点どのくらいだと思う?
俺は記述があまり過去問から出なかったから低くなると予想

112 :
アットホームの予想のまんまだったけどなw

110ぐらいだと助かる

113 :
130だったらアウト

114 :
110〜115くらい。

115 :
130は無いわ

116 :
105点はないかね

117 :
午後が難しくなかったから無いわ

118 :
難しかったんだが

119 :
単に勉強不足

120 :
一級建築士、土地家屋調査士、マンション管理士、宅建士の資格を持ってる者ですが、
不動産鑑定士を持ってなくても、この不動産コンサルの資格を持てば、コンサルの仕事をやっていけますでしょうか?

121 :
択一の前半、午後も全般的に簡単だったんで
115点と予想

122 :
>>120
何のコンサルやる気?
この資格には意味ないよ

123 :
特定の不動産の価格や賃料に言及しないで済むコンサル案件は限られるんじゃないかな。

不動産絡みのコンサルをするなら、鑑定士資格は不可欠と思う。
それに、コンサルで報酬をもらうのは大変だけれど、コンサルに絡めて鑑定で報酬をもらうのは割と簡単。
急がば回れです。鑑定士を取りましょう。

124 :
>>122
一級建築士、土地家屋調査士、マンション管理士、宅建士は、簡単に取りましたが、不動産鑑定士は何度受けても受からず諦めました
不動産コンサルの資格を知り、地主へ土地活用のコンサルをやりたいなと…

125 :
>>124
なんか胡散臭い

126 :
124 作り話やめ
時間の無駄 土地活用にそんな資格いらんし
現段階で土地活用のコンサルができないようなら何をしてもダメ 向いてない

127 :
取りあえず、働いた方がいいんじゃないか

128 :
そうだね。
2ちゃんねるは胡散臭い話も多いけど、本当にそれだけ資格を持ってたとして、そんなレベルの質問してくるようじゃ、恐らく不動産未経験者だと思う。
そもそも、地主とのコネクションや建設会社とのパイプを繋ぐのは資格も良いけど一番は営業力。
中卒宅建のみでもそこがしっかりしてたらコンサルティングは出来るし、逆に旧帝卒、鑑定士、税理士、弁護士の全てを持ってても未経験者なら役立たずって事だよ。
まずは働こう。

129 :
一級建築士あるってことは
建築士くずれから、他の資格取得したんだろう。
一級建築士事務所やればいいのではないか?
地主への再開発提案ていうか、
特命受注して本業でズドンと稼げばいいのに

130 :
>>120
みんな言ってる通りコンサル業務に資格は関係ないよ
一番は営業力、これがないとどんな資格を持っていても稼げない
資格は単なるツールの一つと割り切ってとことん利用する
資格や学歴がなくてもバンバン稼いでるブローカーだって多いよ

131 :
自分の戦場はどこか良く考えてさ
俺の場合は地場で動き回るブローカーに対抗するツールとして資格を取ってる
地場のブローカーはとにかく情報が半端ない
ブローカーの弱みは明朗会計な提案や責任が不明なところ
そこに不満を持つ人も多いから、まだこちらが勝つ要素はあると

132 :
そもそも建築士って2級でさえ実務経験要だったはず
宅建とった後2級受けようと日建学園だったかな、問い合わせたら実務無しで断られた
仕方なしafp取って今回これ
税制とか深堀できて勉強内容別には満足してます

133 :
>コンサル業務に資格は関係ない

これはあまりに暴論。

就職して実務経験を積むためにも、独立して営業するためにも資格は有用です。
不動産分野のコンサルなら、鑑定士、1級建築士、税理士のどれか一つがあれば相当に有利。

ただでさえ胡散臭い各種コンサルの中でも、「不動産分野のコンサル」はかなり臭い方。
上記のメリットに加え、資格(又は学歴)に裏打ちされた自信は、臭みを消してくれる効果もあります。

134 :
お前らなら知ってると思うが不動産コンサルタントってヤクザの肩書きだからな
宅建もコンサルティングマスターも持ってるとなると仏にマトモだなってわかる
ただそれは業界人だからわかるのであって一般の素人は判別出来ないと思うw
その辺含め微妙な資格だなとは思うが

135 :
確かにコンサルタントという言葉の神通力は今は消えた感がある。
最近てばネガティブなイメージが社会的には強いかも。
ブローカーと同意語になりつつある

136 :
やはり何か士業がないと、
国のお墨付きがないわけだし

137 :
>>133
確かにちょっと誤解を招くな
ただあまりに資格は意味ないとか食えないとかいう人が多かったから
あなたが言うように資格は使うもので、勝手に利益を運んではくれません
そういうことに対するアンチテーゼということで
暴論すまそ

138 :
>>137
いや、そこまで暴論でもないと思うよ。
今、まさに不動産業界で小さな会社を経営している者だけど、この業界は自分なんか足元にも及ばない海千山千の者が沢山いる世界。魑魅魍魎とでも言った方が正しいか。
資格はもちろんその胡散臭い業界人を少しでもまともに見せるツールになる事は間違い無いが、例えばニートが一発逆転を夢見て未経験で資格だけを沢山揃えてシード権を得たような気になるのは無理がある世界って事。
宅建は別として、他の資格を取る時間があれば先に業界飛び込んで、沢山経験を積んだ上で資格を取るのが一番効果的だと思う。
その意味では、経験不足でコンサルやるなら資格はあっても無くてもそもそも難しいから資格は無意味という事であれば正しい。

139 :
みんなコンサル業務で報酬貰ったことありますか?
経験者に伺いたいですが、業務内容と報酬が知りたいです

140 :
138 内容ないのに文長いわ

141 :
コンサルタントフィーに規制はありません
教科書に書いてある通り

142 :
誰も教科書のことは聞いてないです。
ここに居る人は教科書は知ってて当たり前ですから。
みんな本業で儲けてるだけで、コンサルタント料は稼げてないのではないかと思って、
不動産や建設で儲けてるだけでないかなと

143 :
この資格、転職に有利ですか?

144 :
>>138
そうそう、魑魅魍魎や妖怪みたいなのがウヨウヨいる
不動産業界はどうしても情報が命綱なんで、資格だけでは自分を守れない
ただ書いてて思ったがそんな魑魅魍魎がいるフィールドを選んだのは自分であって
そんなのがいないフィールドで資格を全面に出して食っていくのも当然あり
選択肢は無限だな

145 :
>>142
コンサルタントフィーを払ったら不動産コンサルの仕事を教えてやる

146 :
不動産ファンドAMだけど、近年、証券化マスターは市民権得てきたと感じる。

財閥系の中途だと、マスター持ってないと書類で落とされるんじゃないかな、

それに比べると、この資格はPBでも、必須の資格でもないし、厳しいよね

147 :
しかも、CFPと被るという

148 :
不動産流通業務検定スコア600点とこの資格なら、スコアの方が評価高い?

149 :
>>148
これは、不動産コンサルの圧勝だと思う

業界に10年以上いるけど、流通なんたらっていうのは、初めて聞いた

150 :
>>125
>>126
>>128
まじめに、コンサルをやりたいんです

今、設計事務所で働いていますが、所詮事務所なんて、不動産屋のパシリです
日本を代表するPコンサルタンツとも付き合っていますが、彼らは建築や土地の事をよくわかってないのに、バリューム出しからプランまで、こっちは限られた期日まで毎回徹夜で疲弊し、挙句の果てに何度も変更させられ…
自分なら、もっと最良の提案ができるじゃないかと…
初めは、地主へ土地活用のコンサルからやりたいなと思いまして

151 :
>>124
なんか胡散臭い

152 :
>>150
バリュームリバースかよ
汚ねー

153 :
色々な方が受験してるんですね
オレは流通の店舗開発
社内じゃ宅建も半分しか持ってない、ま
なくてもどーともなるんだけど、やるなら深堀したい、地主やデベ、ゼネコンの見方も知って実務に活かしたいな、と

154 :
資格の後光は分からないけど、資格の勉強自体は有益だった。実践的な内容多かったし

155 :
>>149
流通なんとかは仲介向けなんじゃないか?

156 :
>>150
下請け勤務だと、「クライアントの気まぐれ」+「元請けの捌きの悪さ」で、無駄な仕事が多いんだろうね。

若い1級建築士さんなら、元請け会社に転職するか、
鑑定士取って鑑定会社に転職しては如何。
ボリュームチェックをたくさんこなしてきた経験は、どちらでも重宝されると思うよ。

客との接点の持ち方や、客のあしらい方が分からないと、資格は活かせません。
独立コンサル目指すのはそのあとで。
なお、不コンの知識は無駄にならないので、取る時間のあるうちに取っておきましょう。

157 :
客との接点とか客のあしらい方って
俺も知りたい。
それさえあれば資格もなにもいらないです。
ほぼ営業力というかコミニュケーション能力

158 :
>>155
流通なんとかスコアで600点取れば宅建マイスターの受験資格が得られます
宅建の最上位にしたいんだろうけど資格商法すぎて無理がある

159 :
宅建マイスターなんて持つ必要ないし
認知度なさすぎ

160 :
一級建築士あるならまず一級建築士事務所全面に出しつつコンサルやればいいのかも。
要は独立する根性があるかないかなのでは
やる気あれば暖簾の種類は関係ないとおもう

161 :
宅建士の俺からしたら一級建築士の方がコンサルの遥か格上なのにな
そんなのがコンサル取ったところで糞の役にもたたないのは明白だろう
終わってる

162 :
宅建に上位もへちまもないだろ笑

163 :
>>156
>>160
サンクス

一級建築士を持っていても、業界では宅建士やコンサルの方が偉いです。
仕事の半分は、不動産屋とコンサル会社から頂いています。
不動産屋やコンサル会社のどんなに若造にも、頭が上がらないです。
でも、宅建士やコンサルも建築の事がわかってないので、もの凄く振り回されます。
このコンサルの試験に、記述の建築を必修にして欲しいです。
建蔽・容積率の算定はもとより、 道路斜線・北側斜線・日影規制くらいは、最低何なのかを知って欲しいです。
しょっちゅう、コンサル会社から、こんな小さいもんしか建てられないのかよーって言われ、ボツになります。
少しは、道路斜線・北側斜線・日影規制を勉強して欲しいです。

164 :
>>163
相当大きなもの設計するんですか?
ハイレベルな設計されてるならもうその道極めるべき。
もー宅建とかコンサルとかやってる必要ないでしょ

165 :
>>164
>相当大きなもの設計するんですか?

ピンからキリまでです。
コンサル会社から依頼があって計画しても、ボツになることが多いので、一銭も貰えないのですが、
たまに運よく、事業化になる物件があります。
設計契約は、基本的に事業主と設計事務所との間で交わすので、設計料は事業主から頂きます。
しかし、コンサル会社からは、紹介料の名目で、設計料からキックバックを要求されます。
さらに、建設会社は、事業主には競争入札と見せかけて、実際はコンサル会社の息のかかったところです。
設計料をキックバックさせるくらいだから、建設会社には多額のキックバックさせているはずです。
コンサル会社は、ただ仕事を右から左に動かすだけで、ボロ儲けです。
表向きは、設計事務所が工事監理者ですが、実際は、コンサル会社の息のかかった建設会社には強く言えません。
建設会社はキックバック分を取り戻すべく、工事の仕様を落します。
序列は、コンサル会社>建設会社>設計事務所 です。
事業主から直に設計の依頼が来ればいいですが、多くの設計事務所は営業力がないので、コンサル会社の軍門に下ります。

166 :
165=120です

167 :
>>165
文章から察して、やはり技術者的な方に感じます。
コンサルよりエンジニアが向いてるとしたら今のままでいいのではないですかね。
隣の畑はよく見えるけど、
高圧的なは依頼者も同じようにさらに上からの圧力に耐えてるとおもいますよ。
逆に安藤忠雄みたいな営業マン向きな人もいますし

168 :
設計会社の社長さんも、従業員を食わせていくには、理不尽なサービスでも受けないといけないんだろうな。
しかし、「一円ももらえない」というのは、さすがに酷過ぎでは。
断るべき仕事は断らないと、窮するばかりです。

サラリーマンでは会社の方針変更はできないから、
やはり転職、独立すべきでしょうね。

それにしても、1級建築士+宅建・マン管までは理解できるけれど、+調査士は解せません。
+不コンも理解できるけれど、調査士と同じノリで目指すなら、取れてもあまり使えないだろうな。
建築士として突出するか、鑑定士を目指すか、地主の子供の玉の輿(又は逆玉)になるか、選んで突進してください。

169 :
>>15
だから
金融で満点狙った!
建築士で6割だね!

170 :
>>165
お前の会社の業務をコンサルしてやるよ
金払え

171 :
うちの会社に自己啓発コンサルして下さい

172 :
明日はathomeの回答日
楽しみだなぁ

173 :
まさにXデー

174 :
イメージでは130超えてる。頼むぞ

175 :
俺も予想では130点超くらい

176 :
あれ、俺も130点超ぐらいだよ
合格点が140点超とかいうオチはいらないからね・・・

177 :
>>150
うちは逆転してるよ!
地上げからしてるから、あとBIMだよ!

178 :
>>139
当たり前の無料サービス
どこでも無料だよ!

179 :
昔地上げ屋って言葉があったよ
地面師ほどは悪質でないけど

180 :
今もだよ
森ビルも大手はこれからスタート
不動産の基本!資金の無いポンコツ貧乏業者は仲介だけ!

181 :
固く見て130越えした。あざした

182 :
受かった。間違いない。

183 :
120点台真ん中前後
微妙だなぁ

184 :
149点!マイナス20点みといても大丈夫そうだ。

185 :
記述の部分点考慮せず122点

合格ライン越えたと思うが、甘いのか!?

186 :
午後の部で捲った

187 :
受かった。間違いない。

188 :
執着質
軽く140で合格しました
執着しないようにします

189 :
経済、金融がそれぞれ18、19で40問中3問しか間違えなかった
実務は散々だったけどな

結論、基礎教育は受けるべし

190 :
記述の部分点抜きで114点。
どうっすかね?

191 :
執着質
軽く140で合格しました
執着しないようにします

192 :
事業の5パーセントとか95パーセントって
5.0 とか95.0にしてしまったけど大丈夫かな

193 :
109点だったわ
ダメだな

194 :
>>192
大丈夫だろ。

195 :
コメントが既に粘着質だよ

196 :
>>194
ありがとうございます。
%は小数第一位がどうのこうのを
深読みしてしまいました。

197 :
誰か、アットホームの速報と、住宅新報の速報を見比べた人いる?

解答の齟齬あった?

198 :
今回って簡単だったの?

199 :
過去問と傾向が違うから平均点下がる気がするけどどうかな?

200 :
>>193
いやいける気がする!
記述採点が曖昧だけど、同じく109点位。

201 :
個人的には過去問より難しかった。
120点台中盤から後半。

択一難しく、論述は普通。

過去の合格点は105点から125点の
5点刻み。

出来るだけ低くしてほしい。

202 :
過去問さらっと解いたのみで突撃したら撃沈した。
来年もう一度受ける予定だけど、効果的な学習法ってなに?
アットホームスタディ?

203 :
新報有料なんだな、みんな買ってんのか
択一一問何点だっけ

204 :
俺も130点くらいや
合格点130なら記入ミスとかあったらやばいわ

205 :
156/200位 記述の配点は1点計算。
これ配点知りたいね。
福岡会場で帰りにソープに行った者です。
もう一回あの子に会いに行きたいorz

206 :
>>201
105点になってくれればみんな幸せだが、何年も受けてる人がいないからわからないな・・・

207 :
受かってれば何点でも構わんよな。
それより試験終わって1週間ちょい、
もう色々と忘れてるwwwww

208 :
>>54
1600プラスボーナスもらっている

209 :
120+?

210 :
仲介営業の仲間内受験者21人のうち、10人が115点以上。
合格ラインは115もしくは120位かな!?

211 :
実務全然知らないんだけど、仲介屋さんって権利調整とかするの?

212 :
>>205
キモいR

213 :
>>212

214 :
気がついたら試験が終わっていた

215 :
来年受験予定だけど公式テキストと過去問だけで合格できそうですか?
それとも協会かathomeの講座取った方が良さげ?

216 :
>>205
キモいR

217 :
>>215
テキスト一読して、あとは過去問で出たところを見直し。過去問はできれば5年分
講座は金があればいいけど、受けなくても受かるはず。

218 :
>>215

時間を掛けたくなかったら、ステップアップスクーリングは受けた方がいいよ。

指定講座は一番安いやつでいい。

219 :
講座によって値段違うの?

220 :
>>216
ソープはきもちいいが、キモくはない。

221 :
>>217
>>218
ありがとうございます!
講座が始まるまで中古の過去問集買って受講するか考えてみます

222 :
>>220
ソープ行くようなムラムラした男がキモいんでね
たぶん女なんじゃないか

223 :
>>219

アットホームが一番盛りだくさんじゃないかな。

でも、ちゃんとやれば、結局ステップアップスクーリング+過去問で受かるから、ステップアップスクーリング受講資格を得ることを目的とすればいいと思う。

224 :
>>215
>>221
知り合いは宅建、2級建築、行政書士持ちなんだけど去年過去問だけやって落ちた
4〜5点足りなかったそう 今年はアットホームとスクリーニングを受けて合格
今年の点数は170点超えだそうだ 俺も同じように受講して130点ぐらい
感覚的にはアットホームとスクリーニングでプラス30点という感じ

225 :
時間を無駄にしたくないならスクリーニングは必須な気がする

226 :
十何年前かに取得しました。
当時テキスト一冊買って読み合格しましたが、
当時と今では難易度違いますか?

227 :
講習費用と受験費用で7万くらいかかるのか
自己啓発で取るにはちょっと高いな

228 :
>>227
しかも合格して登録するには10万コース。
名刺にコンサル入ってたらカッコいいけど…

229 :
金で買う資格ってことだな
ただ、みんながみんな合格しても価値がなくなるから地方民虐殺で調整
お粗末なもんだよな

230 :
これだけ情報の集めやすい世の中で、東京と地方に格差などない。
堕ちる奴は、地方住民だから落ちるのではなく、怠けているから落ちるのだ。

昔はK県など一部の地方で、出題委員やそれに近いヒトが、怪しい有料講習を催していることもあったが、
今は、そのようなことはありません。

テキストの独学だけでも時間を掛ければ合格できる試験だし、掛けた時間は無駄にはなりません。
この「公平性」は、資格の価値を支える重要な要因の一つです。
東京の人も地方の人も、(公平性に関しては)安心して受験してください。

231 :
>>230
その理屈からいうと都会民は勤勉だから宅建の合格率が30%、田舎者は怠け者だから5%になるよな
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!人間のクズめ!

232 :
難しい資格試験の合格率は、東京会場が高く、地方会場が低い傾向がある。
これは、不コンに限った話ではないよ。例えば、鑑定士や診断士も同じ。

環境は、人の能力も変えるのです。
常に競争に晒されている東京と、ゆるーく生きていける地方では違って当然。
どちらがいいとか悪いの問題ではないですけれども。

ということで、どちらかというと、貴殿の方がクズ度が高いんじゃないかな。

233 :
>>232
極論乙!お前の理論なら地方民は宅建なんか取れないだろw
なんで可能なのかといえば宅建だと地方でもスクールはあるし参考書もネットの情報も豊富だから
10人に1人しか受からない会場は怠け者の田舎者だから、10人に5人受かる会場は優秀な東京人だからってそこまで極端じゃないぞ
実際宅建の合格率はそんなに極端ではないしお前の論理は破綻している
https://www.takken-club.jp/kakotest/kenbetu-goukakuritu-hokkaido.htm

234 :
具体的で極端な数値を挙げているのは貴殿だよ。
私は東京と地方の合格率に差があることを指摘しているだけ。

競争環境の違いだけでなく、実務で直面する問題の質も違うよね。
投資用不動産と言えば低層アパートしかないような地方では、
日影規制や天空率を考慮したボリュームチェックも、
多種多様な借地権・底地も、
事業用不動産のCF分析も、まったく無関係でしょ。

居所・職業選択の自由は、基本的な権利です。
職業能力を高めたいなら、東京で働こう。
地方で怠けていたら「虐殺」されるよ。

235 :
>>234
地方が怠けているというのは言い過ぎ。

236 :
>>234
極端じゃなくて現実そのものの数字だぞ
本当に馬鹿なんだな

237 :
数字に嘘はないが、
試験の種類によっては県単位で合格人数調整してる試験もある。
東京にの場合大手勤務も多いし、会社の地位に比較的直結してるから、モチベーション高いだろう。
人間の能力は10万年くらいは変わらないが、強欲だけが人間を突き動かし、わずかに差が生まれる。
おれはフコンは暇つぶしに本一冊やっただけで合格した、地方の建築士だが、田舎じゃ使わない資格だね。

238 :
東京で開業している不動産鑑定士です。
サラリーマン時代に地方に転勤していたこともあるけれど、
東京・大阪とそれ以外では、日常的に扱う案件の難度が全然違います。
鑑定とコンサルは共通点が多いので、やはり地方には高難度なコンサル案件は少ないでしょうね。

ただし、東京・大阪で修業した鑑定士が地方で勤務したり開業すると、その人に高難度事件が集まる傾向があります。
地方にも、リゾートホテルや市街地活性化のための再開発絡みの仕事はありますから。
東京は家賃が高いし競争も厳しいので、「若いうちは東京で修業、年取ったら生まれ故郷で開業」という人生が一番楽しいんじゃないかな。

239 :
大学不動産連盟

240 :
合格発表まであと二日

241 :
世界不動産連盟です

242 :
受かるのを祈る 予定では楽勝

243 :
合格基準点気になるね
110位だろうか

244 :
>>243
110から115でお願いしたい。

245 :
やったー合格

246 :
受かったわ
奇跡

247 :
110点 42.3%

248 :
受かった。合格。ドキドキするね。

249 :
合格してた。
これって何点かはわからないの?

250 :
>>249
探してみたけどわからないですね。

251 :
合格点低いけど、今回の試験は難しかったの?
マイナーすぎてどこにも講評がないからわからないね

252 :
皆さんおめでとう!!

253 :
合格率過去最低ですな

254 :
>>232
合格率が一番高いのは福岡会場でしたな

255 :
とにかくこの資格を継続して欲しい。
受験者減って空中分解されたらたまらん。
コンサルタントのHPの刷新と名称も公認不動産コンサルタントにして欲しい。
マスターってダサいし怪しいよね。

256 :
これから合格率どんどん引き下げるのかな?
15%程度がちょうど良いような気がする。

257 :
コンサルタントって名前は今からはやばいよ
詐欺的

258 :
過去最低の合格率と言っても42.3%か。
合格率下げても受験者は減らないと思うから、来年はもっと厳しくしてほしいな。

名刺には旧名称(技能登録者)を使っているから、新名称はどうでもいいや。

259 :
実際受かるとほっとするな
1

260 :
>>257
いや、胡散臭いコンサル業務だからこそ資格制度をつくるんだよ
俺の周りのコンサル業者はチンピラみたいなのばっかだから

261 :
受験番号で合格確認したけど葉書が届くまでまだ不安w

262 :
通知は今日発送したんだっけ?

263 :
まぁ、落ちる気もしなかったけど、一安心。
ちなみにハガキくる前にも自分のページで資格登録のご案内が来てるかでも判断できるよ

264 :
110点とか、合格点低すぎ

265 :
合格発表あったのに、スレは全く盛り上がらんのな笑

266 :
130点くらいが合格点ならまだ楽しめるが、110点だからな

267 :
>>263
マイページメニューの下に新規登録申請
の欄があるけど、これでしょうか。
実務経験の証明って難易度高いなあ、
前の職場にも頼まないといかん。

268 :
ハガキ来ないなー

269 :
ハガキ来たよー

270 :
登録するのも金

271 :
結局ハガキ来ず。@兵庫県

272 :
>>271
こちら福岡、まだ来てない。
心配でHPで受験番号あるか見直したよ。

273 :
>>272です
昨夕の時間帯で不在入ってた。
出勤前に郵便局受取りで行って来ます

274 :
埼玉だけど、はがき来てないよ

275 :
110点で過去最低の合格率だから、問題は難しかったって事だよね。一応

276 :
福岡来たんですね。

兵庫県まだです。

277 :
仙台一昨日きた

278 :
兵庫県ようやく来ました

279 :
葉書の表紙に合格通知ってデカデカと書いてる。
これは恥ずかしかった。郵便局の人がニヤニヤって。
欠席の人が結構いたけど、受験料もったいねえ。

280 :
登録はやめた!w
次は建築士だ!

281 :
受験資格あるの?

282 :
これ登録の証明の難易度高いねw
転職してるから前の会社に証明貰うのが 恥ずかしい

283 :
審査書類出したが、約1週間たつ。全然完了通知こないんだが。来た人いますか?

284 :
俺も10日経つけどまだ来ないな〜
どれくらい掛かるんだろうか?

285 :
いいなー
僕は登録まであと2年かかります。

286 :
まだ申請してない。早よせんと今月末締め切りだよな。

287 :
合格祝賀会の案内が届いたんだけど

288 :
そんなんあるの?不動産フォーラム21の定期購読やら合格後の囲い込み感がすごいなぁ

289 :
>>283
中の人、相当頑張ってると思う。
少人数で大忙しだと思う。

290 :
今年受けようと思ってます。
アットホームの講座っていつから申し込める
ようになるんですかね?

291 :
>>290
6月か7月とかじゃないかな。本試験願書の
少し前だった。定員に達すると講座販売が
終了するから募集始まったらすぐ申し込み
するといいよ。アットホームのテキスト、
よく出来てるよ。
それと結局は3回+1回のスクーリング行った
方がいいよ。的を絞って勉強出来る。

292 :
>>291

ありがとうございます。
その時期からの勉強で間に合うものでしょうか?
先に何かやり始めた方がいいですか?

293 :
仕事してても二ヶ月あれば受かるよ

294 :
>>292
募集開始まで普通に働いてて大丈夫。
もしなにか勉強しないと不安とかなら過去問
でしょうか。
アットホームか不動コンの講座+3回+1回のスクーリングと過去問で本当に十分合格に達します。
3回のスクーリングは分野別、最後1回のスクーリングは総合なのですが的を絞ってます。
はっきり言うと、丸で本試験の問題を予め
知ってるかの様に重要な所だけやりますし、
何故かスクーリングでやった所が
たまたま大的中でたくさん出題されます。
出る所を教えて貰った様な気持ちになる位
よく当たるスクーリングです。
そして実際に不動産コンサルなら知っておくべき所でもあるので、たまたま大的中と言いながら、
必然的に効率の良い勉強になるのです。
もうこれ以上ぼかしては説明出来ねえwwwww

295 :
三回ある基礎講習全て受けるのは費用的に考えるときついから入門研修+最後の6000円のスクーリングでも大丈夫そう?
過去問は別途athomeのを購入予定

296 :
>>294

ありがとうございます。
それくらいの準備期間で大丈夫なんですね。
安心しました。
スクーリングですね。しっかり参加しようと思います。

297 :
>>294
それは事実でしょうか?

この資格は、法的な位置付けを有する公的資格ですから、極めて高い公平さ・透明さが求められます。
主催者が監修し誰でも購入できるテキストに出題箇所が明示されているだけなら、
試験の意義は損なわれるものの、公平性は確保されます。
しかし、仮に、主催者でない者の行う有償の講座で出題箇所が明示されたなら、
それは公的資格試験の出題漏洩以外の何物でもありません。

私は、この資格の保持者であり、これからも試験の公平さと資格の品質とが維持されることを強く希望しています。
必要に応じ、自腹で講座を受講しその内容(口頭説明を含む)を記録して、実際の出題と対比してみたいと思います。

監督官庁におかれても、ぜひ関係者のコンプライアンス遵守状況を注視していただきたいです。

(参考)
不動産特定共同事業法施行規則
26条:登録証明事業実施機関は、公正に‥次に掲げる基準に適合する方法により登録証明事業を行わなければならない
26条9号:客観的かつ公正な基準によって証明の判定がなされること
32条:国交大臣は、実施機関が26条の規定に違反していると認めるときは、‥必要な措置を命ずることができる。
33条:国交大臣は、実施機関が(32条の命令に違反した)ときは、‥登録証明事業の登録を取り消すことができる。

298 :
>>297
固えよ。何の資格でも重点講義箇所と本試験は普通ダブルだろ

299 :
ただの民間資格と、法的根拠のある公的資格とは全くの別物です。

もしも主催者でない者の行う有償の講座を受けた人だけを優遇するなら、
登録証明事業の登録は返上し、ただの民間資格として運営しなければなりません。
もっとも、このスレには、「公正な判定」が行われているか否かを証明するものはありません。
実際に講座に参加して、内容(講師のつぶやき等を含む)を詳細に記録し、本試験と照合するしかなさそうですね。

万一、合致するようなことがあれば、施行規則32条・33条の適用以外の途はありません。

300 :
宅建の登録講習もテスト前に半分答え言ってるしな

301 :
>宅建の登録講習もテスト前に半分答え言ってるしな

試験の公正さとは、全員が同じ条件で能力を試されること。
「テスト前に半分答え言って」も、全員がそれを聞けるなら、公正さは保たれているのです。

一方、一部の人のみが答えを聞き、他の人は答えを聞けない状況で試験が行われれば、そこに公正さはありません。

施行規則は飾りではありません。
公正さを欠く国家資格・公的資格は、存在してはならないのです。

302 :
なんかこのひと怖い

303 :
そもそも登録証明事業はちょっとした
法的結びつきあっても民間資格。
おまいは何と闘っているんだ

304 :
>>301

いや、別に全員聞けるなんて担保されてないだろ。
教室や講師、日時によっても違うかもしれない。
それをどうやって証明するんだ?

305 :
誰か平成30年度のテキストヤフオクかメルカリに出品してくれ
6月までテキスト無しとか勘弁してくれ

306 :
>おまいは何と闘っているんだ

誰とも闘っていませんよ。
これからも公正な試験が維持されるよう、ささやかな協力をしたいだけです。
どこかの講座を受講して詳細に記録の上、平成31年度本試験と照合します。
録音を禁止することはないでしょうし、禁止したところでカバンの中身のチェックまでできないでしょう。

万一、多くの出題が合致するようなことがあれば、記録とともに所轄官庁に報告しようと思います。

307 :
>>306

アホくさ。
そんなことする暇あれば他の勉強でもしたら?
それとも宅建の登録講習にも潜入する?

308 :
私は、国家・公的資格マニアですので、既にいろいろ取得済みです。
ほかの勉強はもういいです。

宅建の登録講習は、仲介屋さんなのに、なかなか合格できないおじさん達を救済する制度ですね。
だれでも安価に受講できる環境が整えられていますので、公正さは確保されていると思います。
だから、どうでもいいです。

309 :
>>308

矛盾してますね。
アットホームの講義も誰でも受講できます。
価格の問題なのですか?

310 :
>>308
TACの鑑定士講座は誰でも受講できますが、そこでその年に行われる鑑定士試験の問題が紹介されたら犯罪です。

出題範囲を絞り込んで紹介しても公正さが維持されるのは、試験主催者がネット配信する講座だけ。
主催者以外の団体による講座も、地方居住者の参加し難い集合研修も、公正さは保てません。

311 :
荒らしてる奴、暇なんだねw

312 :
アットホームと不動産流通推進センターの講座とどちらが有益なんでしょうか?

313 :
知らん

314 :
>>312
どちらを取っても良く出来てるよ。
テキストが良く出来てる。
講座の内容はアットホームの方が良い。
不動コンのテキストは指定テキストそのまま
やからスクーリングも同じだから勉強しやすい。
アットホーム選ぶと、アットホームのテキスト+
不動コンのテキスト(スクーリングで貰える)に
なるから勉強になるけどテキストは増える。
不動コンの講座は、中身ほとんど無くて自分で
どんどん読んでネット問題解くしかない。

何言ってるか分からんと思うが、これが事実。
迷うなら不動コンの方受けてスクーリングで
十分。
講座料金は高いけど、テキストのおまけ程度に
考えること。1回10分程度の談話みたいなもんやから。

315 :
>>314
ありがとうございます。
料金は不動コンの方が高いということですね。

316 :
通信教育はまだ始まらんのか?

317 :
アットホーム、募集始まったね。
6月10日から発送開始。
CFP試験終わったら申し込もっと。

318 :
講座受けずに独学一本での合格って大変なのかな(T_T)

319 :
>>318
範囲が膨大だからね。
とりあえずどこまでやればよいかわかる

320 :
テキストの厚さにびびったけど内容は勉強になるわ
ただ経済金融はどう頑張っても無理

321 :
がっちりマンデー!!! ★海外からやってきた人気チェーン店特集!

322 :
5年の過去問集解いてるのだが重複する問題が少ない気がする
ということは過去問演習ではなくてテキスト精読しろってことか

323 :
暑くて勉強する気がおきない
盆辺りから頑張るわ

324 :
三回ある基礎講習全て受けるのと受けないのとでは合格に影響するか教えてください。

325 :
過去問初めてやり始めたけど難しくて全然出来ない。
こんなので皆さんよく合格できるもんだわ。。

326 :
まだ2ヶ月あるから大丈夫!のはず

327 :
案内が来たスクーリングとは別に開催する
5000円の試験対策講義みたいのって受講した方が良い?

328 :
アットホームの講座募集終了してた。
不動産流通推進センターの方でも問題ない?

329 :
不動産コンサルティング技能試験は、試験問題を作っているセンターが、テキストを作って講習して、受験者にゲタを履かせる資格商法。

それと、不動産コンサルティングマスターなんて、ダサイ名称は辞めてくれ。

資格名称を、不動産コンサルティング技能士か、不動産コンサルタントにしろよ。

330 :
確かに名称はツッコミ入れたくなるわな
だがこの資格は予備校で取り扱ってるところがない社会的に忘れられた試験なんだしご愛嬌と言えなくもない
この試験受ける人は他にメインの資格もってるでしょ

331 :
1500人しか毎年受験しないのに、予備校なんかで扱うわけないでしょ

332 :
1500人しか受験してないのは希少価値があると評価すべきか眼中にないと評価されているのか

333 :
>>327
噂によると当日の予想問題で本試験問題が丸々出るらしい

334 :
>>333
@合格のための効果的な学習方法
A過去5年間の出題傾向の確認
B過去問解説
Cこれからの期間の過ごし方アドバイスと質疑応答

試験範囲が広い割に独学だと対策し辛い試験だから
傾向の確認とかは助かるけど有給&5000円の価値があるか悩むな

335 :
宅建の上位資格なのに受験者数が1500人とか試験制度の構築に完全に失敗してるな
一方、宅建アソシエイトも宅建にマウントとられるだけのポジションになってるもよう

336 :
持ってるけど完全にマスターベーション資格だからね。
まぁ、独占業務とか権威付けを期待して取ったわけじゃないから気にしてないけど。

337 :
名刺に記載するには、お手頃の資格じゃないの?

338 :
>>297
俺が受かった10数年前なんて、講習で一問目の答えは(a)とか全部教えてくれたんだぞ。

339 :
>>337
この資格に限らず、名刺に記載して意味ある資格なんて数少ないよ。
しかも零細のじじいなんて名称間違えて名刺記載してるやつ多いし。

340 :
基礎講習の案内キタ━(゚∀゚)━!

341 :
3回+1回のスクールでどのくらい本試験の予想当たるんかな?

342 :
勉強始めたけどむりぽ

2ヶ月で受かるんだろうか

343 :
スクーリング行けば何とかなるんだろ。

344 :
>>343
そう思って去年スクーリング講習で出たところ以外無勉だったら見事に落ちたから過去問集くらいはやっておいた方がいいぞ
合計6万くらい無駄になって凹んだ

345 :
仕事で住宅ローン担当してるから不動産業者との
付き合いが多い。
ハッタリでこの資格取っとく。

346 :
明日の東京会場基礎教育の交通対応アナウンスしない事務局は無能

347 :
アットホームの添削課題の提出期限だ。
全然出来てないけど、白紙で出しても大丈夫かな。

348 :
結局後半すべて白紙で出しちゃった。
スクーリング行けるかな。
範囲広いから勉強しないとな。

349 :
流通センターの講座を受けてるんだけど、
講師がひたすらテキスト読み上げてるだけで
退屈。

350 :
もう過去問3年分、2回転したよ

351 :
過去問やれば、確実に7割取れるっしょ

352 :
過去問はアットホーム、住宅新報社どっちがいい?

353 :
忙しくて勉強できねー!
10月の1ヶ月 でやるしかねー

354 :
一ヶ月あれば余裕って聞いたから3連休でテキスト過去問解いてみたけど無理だな

355 :
1ヶ月切ったね
勉強進まねぇ

356 :
スクーリング行ってきた。
講師の声がモゾモゾで聞き取りにくい。
でも、ポイントは掴めたと思うからあと3週間集中
して勉強するわ。

357 :
受験料半分にすればもう少し受験者増えると思うんだけどな
宅建で学習しない実務に直結する知識が試験内容だから勉強にはなるんだけどね

358 :
テキスト10周くらい読んだから飽きてきた

359 :
テキストって完全に読み物だよね。

360 :
試験1週間前なのに書き込み少ないな

361 :
おれはもう諦めた

362 :
長文どこが出るんだろ。スクーリング受けたら教えてくれるもんだと思ってた。。

363 :
スクーリングは期待外れだった。もっと大胆に来るものと思っていた。付箋付けまくったけど、テキストほぼ全部やん、て。

364 :
CFP全科目制覇、行政書士持ち、日経新聞熟読の
俺からしたら楽勝試験。

365 :
>>362
スクーリング受けた時点で、君は合格だ。
試験に出るポイントを教えてくれるから。

366 :
ちなみに、本試験の記述で選択してはいけない科目は「建築」。
一級建築士資格者用の問題であり、記号の選択ではなく多くが記述だから、一般の受験生はほとんど解けない。
一級建築士でも、半分解ければいいくらいの難易度。

367 :
>>366
逆に何を選択したらeasyだと思う?

368 :
>>365
それでも落ちた人が上の方にいたけど‥

369 :
スクーリング出た上でコツコツ勉強するも
全く手応えがない...(T_T)

370 :
午後の長文記述なんか配点そこまでないから対策不要だろ
そんな時間あったら金融やれ金融

371 :
スクーリングのところのみヘビロテで読んでるけど受かる自信ねーわ

372 :
行政書士に受からない限り受けれない

373 :
>本試験の記述で選択してはいけない科目は「建築」
実務で一番役に立つ科目は「建築」。
建物想定は、有効利用支援の基本のキですよ。
「建築」は、1級建築士が登録要件に加えられる前から選択科目でした。

374 :
そこまで言うなら名刺に公認コンサルティングマスター(選択科目建築合格)って書いとけやカス

375 :
誰に公認されて何をコンサルティングするマスターなのか

376 :
今朝もテキストや総合問題を復習。平日はあまり勉強できず厳しい。
試験まで木金土、隙間時間で頑張ります。

377 :
日曜日の重説の代打やってくれって言われたけどどうしよ

378 :
もうかれこれ200時間は勉強した。6〜7万円も掛けてこれで受からなかったら

379 :
>>378
また来年だな(笑)

380 :
>>377
よくある話だよね。
重説と契約書だけ作って記名押印して、後はお任せしたら?
…厳密には違法だけど、そんなのどこでもやってるでしょ。
それか、当日はそれでいって、別日に再度重説読む機会を設けてもらうとか。
そのまま期日のばすと契約飛ぶかもしれないしね。
悩ましいね。

381 :
>>380
そんなことがまかり通っているから
不動産業界はいつまでたっても底辺あつかいなんだよなぁ(笑)

382 :
不動産の資格ランキングで宅建より下の偏差値なんだけど受験資格が
宅建、鑑定士、一級建築士保持者の段階で宅建士より下ってのはあり得ないよね。

383 :
>>382
まぁ国家資格様ってことだろうよ(笑)

384 :
重説読んでてしっかり説明してるのに、あくびしてるお客さん相手に宅建士が重説を読む必要がどれだけあるのだろうか…
物件見てる時やその他の打ち合わせの時は目を輝かせてるのに、金消契約や重説の時になると途端に聞いてない感じなのに、宅建士にだけモラルを求め底辺扱いする。自分の底辺を棚に上げて、タレントに異常な程モラルを求める輩に似てる気がする。

385 :
引き続き手応えのない感じでテキストをヘビロテ中。
もう金土しかないのに不安しかないわ。

386 :
>>384
責任回避のための重説と割り切るしかないね。

387 :
>>384
色々質問されて面倒になるより聞いてもらわないほうが楽。なんかあってもこっちは説明してるって言えるし。

388 :
宅建と違って今まで社内で落ちた人がいないらしい&落ちたら受験費用自腹だからかなり焦ってるぜ

389 :
合格率40%以上だからね。
スクーリング行ったひとはほとんど受かるのでは?

390 :
最期の追い込み
今日はスクーリングでマーカー引いた部分と貰った計算問題を全部復習や

391 :
ワシも朝から追い込み。頑張りましょう!

392 :
合格率40%超えだからと思って余裕こいてたらエライ目にあう。
鑑定士と一級建築士のエリートが相手では宅建士のみの合格率
なんて20%くらいだ。

393 :
>>392
確かに受験資格別の受験者数と合格率知りたいな
1:2:7くらいか

394 :
いやいや、そもそも鑑定士と建築士は受験者数
自体少ないでしょう。
受験者全体の10%もいないと思うよ。

395 :
>>394
確かに。
あんな難しい資格取ってる人たちがコンサルなんて
相手にする訳ないね。

396 :
AIに職を奪われない可能性がダントツトップの資格、中小企業診断士。

397 :
>>389
スクーリングに行けば、ほぼ合格だ。
それでも落ちる奴は、よっぽどのバカ。

398 :
>>397
スクーリング受けて落ちた弊社の課長代理(大正大卒)をディスってんのか?オオン?

399 :
皆様頑張りましょう。東京は中野のみなのかな?

400 :
めちゃむずいやないか....

401 :
スクーリングの問題出まくりワロタ

402 :
>>401
やはりそうなんですね。独学は運ゲーだと感じました。

403 :
そうだね、
金払ってスクーリング受けてて良かったよw

404 :
今年は個数問題とかあるのな。
過去に個数問題あったっけ?
宅建士と一緒で軟化するのか?

405 :
スクーリング+過去五年過去問やり込みしたが
半分くらいな手応えだ

406 :
自信ある人の解答はよ

407 :
問38が4なのしか自信ないわw

408 :
31134
32232
44144
14311
32322
44214
33221
41423
11444
42424

正答率7割位?

409 :
実務1
-4250,48300,45900,9350,8100,1250,-3000,45550,2750,1500
45100,3132,1566,87,83,100000

410 :
実務2
うさとくちえかこつせ
0.952,0.863
95200,86300,272200,1522019,1794219

411 :
事業
たいくあこうそおとし
受益権、自己信託、遺贈
○○×

412 :
経済
あうおこつけちすとき

413 :
経済
あうおこつけちすとき
オートメーション??、AI,フレックス、サテライトオフィス、キャッシュレス、ビックデータ
のへねひ

414 :
4ばっかで困った。

415 :
ヲワタ

416 :
皆様、解答晒しありがとうございます。
自信ある問題は記述のAIくらい。。。

逝ってきます!!!

417 :
感想 んー、こりゃ来年は間違いなく受かるなw
「もう少しやりゃ良かった」と激しく後悔。
でも久々の資格試験チャレンジは楽しかった!

418 :
建築の問2は完答かな?
管理人室入れなかったのだめだよなー

419 :
>>410
実務の問2B
0.864にしてもうた

420 :
>>419
うわ…俺連鎖的に間違っとるやん

421 :
athomeの解答が明後日と来週火曜日か
マイナー試験だから仕方ないな

422 :
>>410
設問2
問1は
小数点以下第4位を四捨五入だから、
0.864にならない?

423 :
>>420
いや、0.864じゃないか?

424 :
>>420
お前が連鎖的に間違ってるぞ!

425 :
>>420
来年頑張れ!
試験まで12ヶ月もある!
スクーリングは受けとけよw

426 :
四捨五入1ヶ所間違えてマイナス10点くらいか…
マジ恐ろしいわ
他の設問で合格点はカバー出来てるとは思うんだけど…

427 :
>>411
自己信託ではなく、自益信託ではないでしょうか?
自己信託→委託者=受託者
自益信託→委託者=受益者

428 :
合格点どうなるだろ

429 :
記述の1問目、
計算で焦った

430 :
すごく基本的なことですみません。これって午前の選択問題が100点満点、午後の記述式問題が100点満点ですかね?

431 :
スレ祭りだーっw

432 :
>>430
多分そうです。
選択問題は1問あたり2点で、
記述は配点記載の通りですね。

433 :
>>432
ありがとうございます!

434 :
解答速報ほしい

435 :
だれか解答速報たのむ

436 :
>>413
ビックデータではなく、ビッグデータじゃないのか?

437 :
ビッグダディーって書いちゃった笑

438 :
>>413
オートメーションではなく、ITじゃないのか?

439 :
サテライトオフィスか、、、ノマドって書いたよ恥ずかしい。。。

440 :
俺は、SOHOで書いたぞ

441 :
ほんと、変な問題、変な試験

442 :
▲4250
48300
45900
9350
8100
1250
▲3000
45550
2750
1500
でよろ?

443 :
個人的な寸評としては、午前の択一は例年並みだけど、記述は全体的に易しかったような気がする…

444 :
>>443
私も同意見。なので合格点120点もあり得るかと。
また、私もビッグデータとしました。

445 :
ビッグダディーって書いちゃった笑

446 :
回答速報お願いします

447 :
400の回答で採点したら118点だった…

448 :
同じく118だったー
でも選択が抜けてるから+αとポジティブシンキングで!

449 :
どなたか本当にお願いだから回答お願いします。

450 :
>>449
上に書いとるやん

451 :
>>442
そこはそれでいいと思うよ。

452 :
午前の択一、自信ある解答出せる人誰かいないの?
アットホーム待つしかない?

453 :
>>449
完璧解答が欲しいんでしょ?
わかるわー
でも待てないならご自身で調査されたら?

454 :
だれか〜教えて〜

455 :
>>408
択一これがほぼ正解なら俺落ちたな
逆に午後は上出来だったけど。

456 :
今更だけどおまいら、
午後の選択記述の勉強って、
前もって金融やら法律って決めておいて
それだけ勉強してるの?
それとも選択全ての範囲を勉強しておいて、
試験当日問題見てから決めるの?

457 :
この試験、一度落ちたらもうやる気なくしそうだな。
スクーリング受けるためにはまた講座取らないといけないんでしょ?

458 :
>>456
あくまで俺の話だけど、金融とか法律とか決めずに建築のみ除いて勉強してた。
本番は金融と法律両方解いて、自分なりに正解数の多そうな法律にした。
でも、答え合わせしたら金融にしてた方が良かった予感がする。

459 :
選択の法律の回答どなたかいただけませんか?

460 :
>>445
私はビッグバードと、書きました。

461 :
この試験はホント過去問が全く役に立たないな。
テキストだってただ読んでるだけじゃ本試験問題は解けない。
暗記物の宅建より全然難しい。

462 :
>>461
まったくその通り。
400の通りなら私もダメです。

463 :
>>461
真面目に実務に取り組んでいる人に箔付けするための検定ですから。
日常的に建物想定をしているヒトには、不コンの「建築」とか無勉でぜんぜん大丈夫。

464 :
>>463
そう。
俺も建築無勉だったけど、ほぼ解けそうな感じだった。
でも、語群からの選択じゃなくて記述だったから、一語一句漢字も間違わないでってなると自信無かったから選択しなかった。
もし、語群から選択だったら間違い無く建築を選択してた。

465 :
皆さんアットホームとか近代化センターの講座受けたりしました?試験には役立ったか聞きたいです。

466 :
>>465
ちなみに私は過去問とテキスト全2巻買ってスクーリング受けたくてインターネット講座申し込みました。

467 :
>>466
学習時間せいぜい20時間くらいだったので後悔ばかり。来年のために聞いておきたいので。

468 :
>>465
俺はアットホーム→スクーリングの流れだけど、正直微妙だった。
てっきり「ここ重要ですからね〜」→蛍光ペンで線引き→そこがそのまま出題ってのを期待してたんだが、そんな甘くは無かった。
もし今年落ちたら来年は行かない。
でも、少し前のレスでスクーリング効果絶大的な書きこみあったんだよね。
あれは一体なんだったんたろう。

469 :
>>468
基礎教育組だが、蛍光ペン引かされた箇所がバンバン出たで

470 :
>>468
あー、たぶん同じレス見てますね。時間ないのもあってスクーリングに賭けてました。スクーリングは役に立たないとは言わないけど、スクーリング受けたら必ず受かると言うのは間違いかと。まぁ「収支計画は必ず理解しましょう」は合ってましたが。

471 :
>>469
そうなんですか。参考になります。私は申し込み〆切翌日に電話して申し込んだですが基礎教育もアットホームももう間に合いませんでしたので。。

472 :
>>471
もっと言うと、あくまでも個人見解だけど基礎教育受講すればステップアップスクーリング行く必要無いとも思った。
収支計算問題含めて講義内容がかなり重複してた。
まあ俺は
>>410
で四捨五入ミスるというやっちまった人間だけどw

473 :
>>472
参考になります。こちら普段は売買しかやってない上、試験勉強やる前にスクーリングで収支計画を始めてジックリ見たんで「??」状態でしたw暗記じゃなく理解求められる試験と思えたので質疑できる講座が良いかなぁ。

474 :
過去落ちまくって今回基礎教育とスクリーニングいってほぼ受かったと思う者だけど、
講師の言ったところしか勉強しなくていいと思いました。
この試験は問題範囲がとても広いので独学だとかなり勉強しないと受からないと思う。
簡単とか言ってる人は実務バリバリでやってる人だけ。
どの地方の基礎教育かはボカすけど経済金融は講師が線引けといったところしか勉強してないのに筆記で満点とれたよ。

475 :
>>474
ありがとうございます、参考にします。まさに独学で何とかなるかな、とナメてかかり後悔しています。少なくとも私では独学は無理です。皆さんから情報もらい、基礎教育かアットホームか選び来年頑張ります。

476 :
みんなのレス見ててビックリしてた。
アットホーム→スクーリングよりも基礎教育→スクーリングの方がいいのかなぁ。
基礎教育が味噌っぽいね。
つーか、俺の地域は地方の田舎町だから基礎教育やってないのさ。
関東圏や関西圏の人達が羨ましいよ。
スクーリングはうちの地方でもやってるから、アットホーム→スクーリングの流れなんだよね。
スクーリングに関しては、ただテキストを物凄い早さで読んでるだけって感じだったよ。

477 :
スクーリングでも基礎教育でもそこがポイントなんですよ。
読んでいるところからしか出ないんでとりあえず線引いて帰って暗記というか理解でおk
スクーリングでも時間割配られたでしょ?
あそこに書いてある項目しかテストに出てないはず。
となるとそこに書いてない項目は勉強しても出ない又は不正解のところ。

478 :
スクーリング+過去問三年分だけやっても合格は厳しく感じた。
このスレッドとかネットで書かれているスクリーングで言われたところだけやっておけば合格って流れを運営が断ち切りたいように感じたけどな

479 :
>>478
スクーリングだけだと内容が薄いから厳しいと思う
時間あったら絶対基礎教育行くべき

480 :
独学+過去問集だけでは1回で合格は厳しいかな・・・・・・・

481 :
>>480
実務に精通
金融、経済については官公庁発表資料を熟読
午前過去問過去10年分覚える
午後計算問題を過去10年分覚える
で可能かと
5年分の過去問だと足りなかった

482 :
>>479
やっぱり基礎教育なんですね。
ただ、東京までの交通費+宿泊費が3日となるとさすがにキツい…
何とか今年受かっててくれ。

483 :
初受験で、スクーリングせず、住宅新報の過去問3年分しかやってないが、受かったと思う
直前の1週間しか勉強してない

484 :
なんだかんだで合格点は115点より上はないかな。長文問題出るようになってから120点以上は無いし。

485 :
宅建は2回落ちたけど、これは多分1発通過だ。問題が宅建より素直だから個人的には楽な試験だった
スクーリングはほとんど聴いてなかったけど、配られた練習問題と過去問3年分だけやった

486 :
個数問題って去年出てたっけ?
3つまでは明らかに絞り込みできて最後のひとつで悩ませるのはたち悪いよな

487 :
今年は、去年より易しかったので、こんな感じか?
令和元年度 115点以上(易)←予想
平成30年度 110点以上(難)
平成29年度 115点以上(易)
平成28年度 110点以上(難)
平成27年度 115点以上(易)
例年、難と易が交互に繰り返されている。

488 :
>>485
俺は宅建免除無し一発だったけど、この試験は2回目だ。宅建より遥かに難しかった。やっぱ人によって適性の違いがあるんだな。

489 :
>>488
俺も結構難しかったと思う。
捉え方は普段の仕事にもよると思うよ。
普段から業務でコンサルやってるような人なら楽勝なのかもしれないけど、うちはただの売買仲介屋だから縁遠くて難しい感触だよ。
後は経済学部卒とかで、日経新聞を毎日読んでる人とかならかなり楽勝なのかもしれないね。

490 :
アットホームを選んだ方の「試験に役立ったか度」を聞きたいです。
ちなみに私は名古屋会場でしたが試験欠席者もちらほらありました。
択一式が思ったより自分には難しくて、一瞬午後受けるの嫌になったなぁ。でも記述のほうが楽だった。

491 :
勤め先で不動産コンサルで資格手当でてる人います?
実務でコンサルティングでエンドさんから報酬もらうの難しいだろうから独立開業に使える資格ではない。大企業にいてようやく活かせるかっていう資格かな。
資格手当ないと費用対効果低すぎ。

492 :
>>490
自分はアットホーム→スクーリングだったけど、あまり役には立たなかった印象です。
どこかの書きこみにあった、スクーリングの内容出まくりみたいな事にはなりませんでした。
もし、来年受けるとしたらアットホーム→スクーリングの流れはしないと思います。
午前の択一が難しく感じたのは自分も同じです。
去年は個数問題とか無かった気がしたので…

493 :
>>491
合格時に五万だけでる
受験料とテキストでほぼ吹き飛ぶからアホらしいけどね
登録も更新もバカみたいに高いし、毎年東京まで講習受けに行かなきゃいけないし、
コスパクソ悪い資格だよね

494 :
>>490
お、会場同じだ
電源切れって言われてるのに
携帯バイブさせてる馬鹿を退場させて欲しかったわ

495 :
>>493
一時金でも出るだけマシ。
賃貸メインのウチはこの資格の存在すら知られてない。

496 :
>>493
これは経営者クラスか管理職クラスが取る資格的な位置付けだから、サラリーマンには優しくないよね。
でも、更新要件そんなに厳しかったっけ?
不動産フォーラム21とか言う書籍を年間購読して、その中にある問題をクリアすればオッケーとかなかったっけ?

497 :
>>492
ありがとうございます。こうして教えていただけると来年の習い先の選択の参考になるので助かります。
択一式でまだ残り20問あって時計見たら残り時間30分切ってた時は焦りましたw最期の数問は内容を理解するのに頭抱えて答え選択してましたw

498 :
>>493
5万でも出るのは良いですね。社長に「手当出しません?」って聞いたら「なくても仕事できる資格に金出さないよ」と一笑されました。

499 :
>>494
あー、いましたね。退場させたら良いのに。ガイダンスはマイク使ってほしかった。他の会場は知りませんが、名古屋市会場は一階のスペースで開始前にすこしだけど本広げて勉強できたのは嬉しかったな。

500 :
>>496
わたしももう年配層だけど、申し込みした時に「しかし今更この資格とって何年活かせるんだよw」と笑えたんだけど、会場行ったら割りかし年配層多くて驚いた。実務経験の条件はあるけど、受験者は若い人ばかりと思ってました。

501 :
記述の選択部分の回答ってありますか?

502 :
とりあえず金融
けしい金融仲介 決済 信用創造 間接 直接 さ 利鞘 フィンテック? 物価 信用
政府 オペレーション マネタリーベース マイナス金利 全国企業短期経済観測調査 逆イールド 後退

503 :
>>500
私も正直若くはないです。
不動産コンサルティングマスターはこの宅建業の中で、若くはないけどその存在意義を示したい経営者クラスや管理職クラスの為の欲求を満たす為の資格だと思ってます。
だから異様に受験料も高いし、登録要件に宅建士5年とか、更新要件に不動産フォーラム21の定期購読なんてものが入っているのだと思います。
1人社長の会社なら、この定期購読料はその社長の独断で経費に出来ますし、当然のように宅建士として実務経験5年は経ってますからね。
協会もうまく考えたものです。
それに乗っかってる私もどうかと思いますが…

504 :
>>503
なるほど。宅建マイスターもステイタス付加なんでしょうね。

505 :
アットホームの択一の解答速報、解説だけ読んだけどやはり今年のは難しかったんだな、と一人で納得。怖くて答え合わせはできてないw

506 :
>>505
え?もうでたの?
16時からじゃないの?

507 :
>>506
択一式のは出てましたよー

508 :
>>408
この本人だが42/50だった

509 :
択一試験点数良かった人、どうやって勉強しました?

510 :
31点だ!やばい!

511 :
32/50でした。どなたか法律アップ願います。

512 :
選択の法律どなたか解答いただけませんか?

513 :
終わった…
半分強しか取れていない。
恐らく110点代前半…

514 :
択一に個数問題あったから今年の合格点105点とかないですかね、、

515 :
合格点が110点だとしたら半分の27〜28点取れていれば合格ラインに
乗る可能性があるという事か。

516 :
32問だ
記述自信ないし落ちたなこりゃ

517 :
すごいな、9/50しか合ってないw
やってる時はもう少しできてると勝手に思ってたから、たぶん読み返したら慌てて間違えてるのもあるんだろうな。
20時間の結果だな、自分が悪い。でも真面目に時間かけてやればできる。試験内容は面白いし役立つ。来年必ずリベンジする。必ず。

518 :
>>
>>510
ヤバくなくない?

519 :
今時点で選択(法律)除いた暫定で104。微妙。

520 :
>>517
あなたはおそらく宅建の速報と間違えてる可能性が高い。
速報の上部が宅建の速報で下の速報がコンサルの速報ですよ。
コンサルの方は16時まで回答へのリンクが出てなかったですよ!

521 :
>>520
おっしゃる通りでしたwわたしが間違ってましたw
しかし改めて採点したが26/50wあかんな、
記述メタメタだったし。
改めて来年にリベンジを誓います。
ご親切にご指摘ありがとうございます。
さっき9/50と出た時は思わず大笑いしましたw

522 :
>>518
午後が暫定で45だから合格ラインが気になる
来週の午後模範解答次第かな

523 :
>>509
基礎教育の箇所のみ重点勉強

524 :
>>522
合格確定じゃないですか!
おめでとうございます!

525 :
選択の法律?は、書面等でなく書面が正解ですよね?

526 :
>>525
問10です。

527 :
法律の解答が気になる。。

528 :
33点だった
記述式はおそらく60点は取れてそうだが、来週楽しみにしてる
ちな一級建築士です

529 :
記述の文書解答も気になる

530 :
暫定110点のものですがなにか?(´・ω・`)

531 :
今更だけど
択一って50問あるから採点は1問2点って事だよね?
択一の点数悪くても記述との合計得点で合否判断だよね?

532 :
とりあえず合格しそうだけど、名刺に資格を書くかどうか悩むわ〜

533 :
法律
保護 更新拒絶 正当事由 立退料 契約期間?
法的更新 証券 更新 再契約 書面 居住
○○×
承諾 増減 無効? 家庭裁判所
転借人は建物使用を継続できる

534 :
法律
保護 更新拒絶 正当事由 立退料 契約期間?
法的更新 証券 更新 再契約 書面 居住
○○×
承諾 増減 無効? 家庭裁判所
転借人は建物使用を継続できる

535 :
29点。

536 :
法定更新じゃなくて?

537 :
>>534
ありがとうございます!暫定で122点です。

538 :
>>534
ありがとうございます

539 :
最低点はどれくらいでしょうか?

540 :
31/50でした。記述にかけるのみです。
合格何点ですかね。
120点くらいまでにして欲しい。
主催者が資格の格付けをあげようと合格率を維持しようとすると、厄介だな。
思うに不動産版FP1級にしようとしている気がする。

541 :
主催者(不動産流通推進センター)とアットホームってどんな関係なんだろう。アットホームが受験者数まで把握しているのが不思議でならない。

542 :
不動産コンサルとFP1級は比べちゃアカンだろw
全然レベルが違う

543 :
どっちが上?

544 :
>>542
現時点では確かにレベル違う。
だから目指していそう。
択一と記述の構成・配点もほぼ同じだし、
年々、合格率を下げているし。

545 :
>>536
間違いました、法定更新です!

546 :
最低点110点くらいかな

547 :
FP1級の難易度を10とすると宅建は4、不動産コンサルは2 こんな感じだよ

548 :
サテライトじゃなくて、テレワークな

549 :
どなたか「税制」よろしくお願いいたします

550 :
>>534
増減じゃなく減額では?

551 :
>>541
主催者が即日受験者数だけはUPしてたのでそれをパクっただけだと。

552 :
立退料→立退き料
みたいなのはNGかな?

553 :
>>552
それはさすがにOKっしょ

554 :
最低点105点みたいです!

555 :
>>554
ほんま?ありがとう!

556 :
とある情報筋の話によると今後の資格の地位向上を鑑みて合格点125点だそうです!

557 :
>>556
ほんま?終わったわ。

558 :
税制 自信ある方お願いします

559 :
8割は取れたから、合格ライン150点でいいよ

560 :
>>554
どこ筋の情報ですか?
それとも希望や憶測ですか?

561 :
今年は近年まれに見る易しすぎの問題(特に記述)なので、115点か120点だろ。

562 :
>>560
ルートは明かせませんが霞ヶ関方面からの情報なので確度は高いです

563 :
余裕で合格だった人は易化だと言うし、今一歩届かない人は難化と言う。
宅建士も同じ傾向だけど、公正なジャッジは発表まで待つしかないのか。
近年の合格点を見ると、問題が易化なら115点、難化なら110点と言うところか?
もし、センターが資格の地位を上げたいと思っているなら120点もあるかもしれない。

564 :
>>562
本当ですか!
それなら恐らく合格率は上がるのではないかと…
それとも問題が難化してるから、合格点を105点まで下げないと大多数が不合格になると言う事でしょうか?

565 :
センターが運営してる資格試験なのに、霞ヶ関方面の筋からという情報に確実性があるのかという

566 :
>>564
私は親交の深い政府筋から125点で各関係者と年内に決まるよう調整中である旨を聞いただけなので105点の根拠はよくわかりません

567 :
>>565
この資格は誰の公認資格と考えてみてください
運営側としては難易度低下が囁かれる不動産鑑定士の難易度に近づける意向らしいです

568 :
適当な事言って不安を煽るなよ。毎年こう言う事言う奴がいます。いつも通り平均みて判断するだけです。

569 :
霞ヶ関とか政府とかもう凄い領域の話だなw
この資格どんだけ凄いんだよw
そのうち海外とかでてくるか?w
不動産流通推進センターが世界を牛耳る日も近いな。

570 :
>>568
その平均点は高めだと思いますか?
それとも低めだと思いますか?
そこの公正な感触を聞きたいのですが…
余裕で受かってる人は難易度MAX!合格率宅建士並み!今後は最難関資格に向かっていく!くらいの希望があるから、そう言う人の意見はあまりあてにならないかと思うのです。

571 :
125点以上ならほぼ合格。
120点はまあ大丈夫かな?でももしかたら
115点以上期待大
それ以下は発表まで待つしかない。

勉強した結果なので、不安になるくらいならもっと勉強するしか無いよね。

572 :
私も知り合いの霞ヶ関関係者から、合格率5%前後で調整中だと聞きましたよ。

573 :
>>562
馬鹿らしい。なんで霞ヶ関なのか自体がイミフ。霞ヶ関だからどうなのか説明お願いします。

574 :
俺は住宅局の知り合いからあと三年を目安で試験打ち切りって聞いた

575 :
>>571
それは誰でもわかりますよ。
それを言っちゃ宅建士試験40点以上ならほぼ合格とか言ってるのと同じです。
でも、宅建士試験でも実はハラハラしてるのは35〜6点前後の人なのです。
不安になるくらいならもっと勉強すれば良かったと言うのはごもっともですが、1年+3万円はなかなか諦めきれないですよ。
そもそも誰しもが120〜125点取っちゃったら、合格点はもっと上になると思います。
弱者がいるから強者がいるのです。
もっと弱者に配慮のある意見があればと思います。
ちなみに昨年までの試験合格基準
択一式及び記述式試験の合計200点満点中の一定以上の得点
(参考)
平成30年度 110点以上
平成29年度 115点以上
平成28年度 110点以上
平成27年度 115点以上

576 :
いつの時代も点数余裕な奴はこうやってギリギリの奴らを煽ってくるもんだ。受験者数も大して増えてないのに110点から125点までいきなり上げる訳ないだろ。受験料だって他より相当高いのににわざわざ受験者数減らす行為なんて一気にはできない。

577 :
>>573
私は今年学習時間割かなったのを反省してて、来年リベンジしたいとこちらで来年に向けて情報得たくて書き込んで、応えてくれた方には感謝だけど、霞ヶ関うんぬんは「呆れた」の一言。

578 :
>>572
霞ヶ関だから何?

579 :
この資格勉強は楽しかったけど存在意義がよくわからんね。
日経新聞が少し読みやすくなったのが成果。

580 :
試験前でも一日に数レスしかつかなかったようなマイナー資格スレなんだから盛り上がっていいじゃないか

581 :
>合格率5%前後で調整中
制度発足当時、特例試験90%合格率を逓減していって30%程度にする。
ということを聞いていたが、未だに50%前後を漂っていることを見ると、
毎年1500人受験者、6〜700人の合格者を出すことが採算ラインなのではないか?
とすれば、1万人超の受験者がいないとその合格率は有り得ないだろ。

582 :
受験者数少なすぎるよね

583 :
>>582
そうだよね。
登録要件がハードル高いのだから、受験資格はハードル低くして、誰でも宅建士じゃなくても受験出来るようにすればいいのにね。
そして受験料を下げればもう少し受験者数を稼げるのにね。

584 :
>>582
やはり高額な受験料が原因でしょうね。一回落ちたら来年受けたいと思わなくなる。この試験一回受けるのに宅建なら四回受けれますよ。

585 :
完全なる資格ビジネス。

586 :
確かに落ちたらもう一度講習費用三万、受験費用三万かけてまで受ける気にはならないな
多分あんな資格取っても意味ないって触れ回るアンチになりそう

587 :
>>586
逆に受験費用が高いおかげで気持ちは入れさせてもらったから良かった。
こんなマイナーな資格で何度も受けられるかって気合いは入ったよ。

588 :
俺がこの試験受けた時も3万ちょい取られたな〜
合格発表後に合格祝賀会があったから参加してきたわ〜(無料)
ホテルでちゃんとしたコース料理も出たから時間があるんなら出てみても面白いぞ
そのときに知り合った合格者とは今でも情報交換してるよ

589 :
ちなみに合格祝賀会は不動産流通推進センター主催
そこの幹部連中も来てたな〜

590 :
やっぱマイナーな分コメント伸びないねー
受験者数も少ないし年配も多いからなんだろうけど・・・
ところでみんなはこの資格取ったら次は何挑戦するの?
自分はFP1級かマン管で迷ってます。

591 :
>>588
はじめて聞いた
今年もやるのかな?
>>590
俺はFP1は自信ないからCFPちびちび受けようかと

592 :
>>591
神奈川限定かもしれんな
神奈川支部主催だから
桜木町のホテルだったよ

593 :
この業界わりと若いやつは真面目で資格取得も積極的だったりする。
不安定さをまぎらわしたいのかね。

594 :
資格手当が出るからっていうのもあるんじゃないの?

595 :
宅建取ったけど鑑定士難しくて一生無理だしFPも1級までは必要ないしマンション管理士は何か違うしって層に刺さる絶妙なラインの資格だよな
あとは学生主婦でも持ってる宅建、FP2級だけだと不安なのもある

596 :
皆、FP1級を難しいって言うけど、FP2級を9割くらい取れる力があれば
FP1級もそれほど難しくはないよ 
きんざいのFP1級の問題が難しいと思うならCFP経由でもいいわけだし

597 :
>>593
いや、そうとも限らないよ。
成績は決して悪くないのに、宅建士に何回も掛かって受験している奴も沢山いるよ。
しかも、受かればラッキー位の感じで臨んでる奴が殆ど。

598 :
>>596
FP2級7割程度からだと、どの程度積み上げる必要かな?
なんていうか細かい制度とかを覚える必要があるのかとか
具体的に2級から1級の差を埋めるにはどうしたらいいか知りたい

599 :
2級レベルで7割ってことは多分、基本論点が抜けまくってると思うからまず2級の総復習をするのが先かな
1級の問題は2級レベルで対応できる問題が2割、過去問をやれば解ける問題が4〜5割、あとは奇問難問。
合格ラインが6割だから、2級レベルを落としているようじゃ絶対に受からないよ きんざい1級の話しね

600 :
あと簿記の知識があるとかなりのアドバンテージになるね 簿記2級以上が理想
感覚で言うと2級は重要論点の暗記さえすれば2週間で受かるレベル
1級は重要論点をしっかり理解して、それを計算に結び付けて対応できるレベル
つまり暗記だけでは対応できない

601 :
ありがとう

602 :
>>596
なるほどなるほど。
予備試験に受かる実力があれば司法試験も
受かるよ、というのと同じ当たり前の話しを
したんだね。

603 :
>>602
君はバカなのかな?w

604 :
>>603
バカは君だよw
2級9割取れたら1級は楽って当たり前の話。
問題は9割取れるようになるのが難しいって
こと。

605 :
あのー、ここは不動産コンサルティング技能試験のスレなんでFPんとこでやってくださいねw

606 :
>>604
やっぱり君の頭はニワトリさんレベルなんだね?失礼致しましたw
まあFP2級で9割取るのは全然難しくないんだよね〜基本問題ばっかりだから
事の本質を分かっていないというのはこういう事なんだろうな〜可哀そう

 

607 :
う〜ん、第三者の意見ですが、
実体験で私は2級を8割強以上で合格してからすぐに1級の勉強をしてました。
その頃は1級ももう少し頑張れば大丈夫だろと楽観してましたが実際勉強
してみると全くの異次元のレベル過ぎて途中で断念しました。
なのでいくら2級で9割取れていようが1級が楽に取れるなんてありえません。
1級の合格者数が極端に少なくなるのはそういう意味では?
他に例えれば3級が9割取れた人全員が2級楽勝で取れますか?って話です。

608 :
話変わるが午後記述って平仮名で書いても加点される?
あと例を二つあげよのうち一つだけ正解だと一点?

609 :
アットホームで学習した方や役立ちましたか?基礎教育&スクーリング受けられた方のお話は複数ありましたが、アットホームで学習した方のお話ももう少し聞いてみたいです。

610 :
>>608
スクーリングの時ダメって言ってたと思う
託の些細な書き方違いも不正解にするって言ってた

611 :
>>610
漢字の間違いならまだしも平仮名も駄目なのか

そうなると110点ギリギリだ

612 :
>>607
その通りですね
FP1級の問題を見ればFP2級からステップアップしようと思う人は少数派。だから価値がある
FP1級の受験者のレベルはFP2級を軽く9割取れるような人が受験してくる中で合格率が10%
こんなことも理解せずに司法試験に例えてしまうニワトリさん、恥ずかしいw

613 :
>>606
ふーん、じゃあ君は1級は簡単だと言うんだね?

614 :
>>613
直近の問題
(午前の部)
https://www.kinzai.or.jp/uploads/lib/question/201909/fp01_g_kiso.pdf
(午後の部)
https://www.kinzai.or.jp/uploads/lib/question/201909/fp01_g_oyo.pdf

これの不動産の論点だけでもいいから解いてみなよ
不動産コンサル受かるレベルなら余裕だろ?このレベルの問題が6科目あるってことだな

615 :
>>612
話が変わってますね。
あなたは581で2級9割取れるなら1級は
それほど難しくないと書いている。
それなのにいまは9割楽に取れるひとが受けても
10%しか受からない。
つまり1級は難しいと。
やっぱりニワトリ脳だと自己矛盾にも気付けないんですか?

616 :
★偽マンション管理士 香河事務所 8か月で1級学科突破自慢
当時の香河スペック(自慢) 宅建、マン管、管業の某不動産系プロ約10年
今年の1月半ばマン管発表後にFP挑戦。5月に2級を受験
ライフ  7 5 (20)
リスク  8 ー (10)
金融   6 8 (20)
タックス 9 10(20)
不動産 10 10(20)
相続   9 9 (20)
計   49 42 91(66/110) 82% (60%)
9月に1級
ライフリスク 27 (50)
金融     27 (38)
タックス   30 (38)
不動産    31 (36)
相続     17 (38)
基礎 56 応用 76 計 132(120/200) 66% (60%)
Q.2級8割で通用するか?
A.御覧の通り通用しました。しかしかなり苦しい。1級4か月の勉強量は2級の
約1.3倍で、リスクは間に合わずバッサリw2級当時の実力も怪しいOrz
要は2級が何割だろうと1発で合格できれば、1級は「時間と努力量やる気の問題」
逆に精一杯やって2級が1発で合格できない人は「実力がない」。CFPを検討。
最後に…免除に等しい区分所有法が1問も出題されなかったチクショー!!!www

617 :
>>615
早く問題解いてみな 
不動産分野ならニワトリレベルでも解けるだろ?

618 :
>>614
お前おかしな奴だな。
解いてみろって?w
結局、1級の難しさを誇示したかっただけだろ?
だったら「そんなに難しくない」とか書くなよ。
わざわざ他の資格スレに来てさ。
やるならFP2、3級のスレでやってこい。
みんな「お前すげー」って言ってくれるから。

619 :
>>618
これくらいの問題も解けないニワトリさんだったのか?w 
司法試験に例えてしまうレベルの低さに早く気づいた方がいいぞ

620 :
ここで喧嘩する不毛さがわかってない時点で資格うんぬん以前にどうかと思う。人間的にレベル低すぎ。
退出願う。

621 :
ニワトリさん、来ないでくれって言われてるぞ
早く退出したまえ

622 :
おまいらそんなんだからF屋とかバカにされるんだぞ

623 :
ホント、不動産屋ってレベル低いんだよなー

624 :
スレ資格の有意義な情報の場所にしましょうよ。頼みますよ。

625 :
過去問3回。

626 :
確かに

627 :
>>621
いや、あんただよ

628 :
マン管はマン管のスレあるからそっちでやれ。

629 :
FPは国家試験でもあるまし、1級や2級で自慢してるんじゃねーよ
俺様みたく、難関国家試験である1級建築士を取ってから自慢しろよ
それにしても、記述の建築は、なんであんなに難しいんだよ
選択問題なら正解できるが、記述で一字一句間違えないですべて解答するのは無理
あれじゃ、1級建築士を試験に呼び込んで、わざと1級建築士を落とすようなもんだろ
不動産コンサルの実務で一番必要なのは、建築と土地の知識
しかも、この試験は、不動産登記法とか、土地の知識を問わないのはおかしい
それに、記述の経済が必修になってるけど、そんなに実務で使うのか?
どうせ試験問題が記号の選択問題になっているから、午前の択一で十分だろ
実務で使う建築を、記述で必修にしなければ、受験生は、建築の勉強なんて、まともにやらないよ
そんな奴らが、俺は公認不動産コンサルだぞ!って認められるのは、おかしい

630 :
>>629
FPはまで読んだ。
色々と世の中に不満があるんだね。
今日がだめでも明日があるさ。
頑張ろう。

631 :
>>629
えーと、3級建築士さんだっけ?文句あるならこの試験受けるなよって話しなんだよな〜w
公的資格とか言っちゃってるけど国家資格でもない民間資格なんだからさ

632 :
https://i.imgur.com/mEJlrJ9.jpg

633 :
https://i.imgur.com/Dwj6kpo.jpg
ま、ここは不動産コンサルティングマスターのスレだからFPの事はどうでもいいけど、誤解の無いように言っておきます。
厳密に言うと国家検定であって、国家資格では無いのだけれど…
不動産コンサルティングマスターもこのくらいの重みはあっても良いと個人的には思います。

634 :
>>629
私選択で建築選びました。不動産売買が仕事だけど建築もやるのでわりかしやり易かった。
コンサルなんで範囲広くなるのは仕方ないし、それこそ建築士は建築士の資格があるんだから、この資格には深い建築の知識は必要ないかと。コンサルですから。顧客層考えたら経済や金融かじっておかなきゃダメだろうと思います。

635 :
613=615=581
文体が全く同じ
ただ煽りたいだけ

636 :
俺は613ではないんだけどな
こんな3級建築士と一緒にしないで欲しいね

637 :
>>629
一級建築士も食えてないやつ多いんだよな・・・

638 :
霞が関云々は置いといて今年の合格点はどんな感じ?
午前難化の午後易化で昨年通り110でお願いしたいところ

639 :
確かに午前の択一は難化してたし、受験者数も例年から伸びてないとこから、合格ラインは115点とみてるが、、、

640 :
何?この受験者数  もうオワコンやんww
https://www.retpc.jp/consul-exam/pdf/result/R01/R01_shikenchi_gokaku.pdf

受験料は高いわ〜合格率は下げるわ〜受験者数は減るわ〜
だから宅建マイスターとか訳分からん資格を作っちゃうんだよな〜
不動産エバリュエーション専門士?アホちゃうの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

641 :
本当にしょうもない資格が多過ぎ。マイスターとかスコアとかナントカ専門士とか、もうアホかと。
しかも推進センターが主導するという・・・
結局、不動産の取引に関しては宅建が全てってことだと思うよ。
余計な資格取るより宅建の復習してたほうがいいんじゃね?

642 :
581=624

643 :
あらら、この資格の秘めてる可能性に気づいてないんだな。可哀想に。

644 :
不合格濃厚組がアンチに回り始めたか

645 :
>>644
みっともないですよね。
私は今年は残念ながらだけど、来年必ずリベンジする。

646 :
(決済)機能という答えの対して、(資金決済)機能と書いたら、不正解なのかな。三角くらいくれてもいいと思うんだけど

647 :
(決済)機能という答えの対して、(資金決済)機能と書いたら、不正解なのかな。三角くらいくれてもいいと思うんだけど

648 :
大切なので2回質問してます

649 :
この試験舐め過ぎると落ちる。受験料も高いし絶対落とせないと少々本気を出し
今年2回目挑んだら推定135点。さすがに2回受ければ誰でも取れるよこれ。

650 :
>>647
そこいらへんが良くわからないんですよね。
あまりにもマイナーな資格過ぎて情報が少な過ぎる。
宅建士みたいに予備校の解答や解説、講師のブログなどが盛んな資格ならそう言う所も本当の所がわかるのだろうけど、
>>610
のような書きこみもあるし、誤字はNGだけど、送り仮名間違いなどはOKで、決済→資金決済みたいに意味はOKだけど表記が微妙と言った場合に判断がどうなるのかわからない。
センターから公式の見解出してくれればいいんだけどね。

651 :
建築 解答をお願いいたしますm(__)m

652 :
>>651
難関国家資格である1級建築士の俺様が答えてやるよ
設問1
用途
類似
検査済証
確認申請
既存不適格
消防
横引き

積載荷重
容積率
設問2
問1
台帳記載事項証明
建築基準法適合状況調査
問2
エレベーターホール
エレベーター昇降路
階段
設問3
襖・障子
採光補正係数

653 :
なんで1級建築士の俺様が、記述の建築でたった7点なんだよ
低資格である宅建士なら、一つも正解できない問題だ
記述の金融は語群選択があるし、法律は○×問題があるし…
なんで、建築は全問記述なんだよ、明らかに不公平だ!
建築の専門用語を、一字一句間違えなく書けるわけねーだろ
建築を全部記述で書かせるなら、他の科目も全問記述問題にしろ!

654 :
負け犬ざまぁ

655 :
>>653
すいませんが、宅建士の自分でも売買やってるので建築最低6点は取れてました。法律選択しましたが。

656 :
記述の場合、答えが複数あるような問題が結構あったと思うし、バツにはできないと思うんだけど

657 :
記述の場合、答えが複数あるような問題が結構あったと思うし、バツにはできないと思うんだけど

658 :
>>655
売買やってる私は7問でした。割りかし請け負いもやるので過去問見てて一番建築がとっつきやすいかなぁ、と感じ、本番では他の選択の問題すら見なかったのは浅はかでした。

659 :
なんかこの試験は建築士だからとかあまり関係なく、テキスト読んだ人勝利と思いました。来年頑張ります。

660 :
>>652
ありがとうございました。

661 :
「選択」科目だからね。建築士だからって建築を選択しなくてもいいわけだよ。ずるいと思うなら法律でもなんでも選べばいいのに。

662 :
>>658
不動産屋で法律選ばないのは致命的でしたね。かなりのボーナス問題でしたよ。

663 :
>>653
お前が頭悪いから7問しか取れないんだよ
周りの不動産屋の方が頭いいってことやん だっさwwwwwwwwwwww

664 :
税制 解答よろしくお願いいたしますm(__)m

665 :
>>662
あれれ、そうなんですね。なんか試験後まだ試験用紙やテキストまだ見直す気になれなくて…。しまったなぁ。

666 :
ちなみに数字のマイナス表記は「➖」「▲」どちらでも大丈夫ですか?

667 :
このスレってお願いしますお願いしますばっかだな
模範解答待つか自分で調べろよ
せめて自分の解答晒せよ

668 :
>>666
そこはどうなんだろう。
俺は他に習って▲で書いたけど…

669 :
>>668
自分も▲にしました。
そこはスクーリングで特に指摘して無かったんで大丈夫だと思いますよ。

670 :
>>669
>>668
ありがとうございます。私も▲にしました。
答案用紙返却があるわけじゃないので、結局は採点者の判断なんでしょうけどw

671 :
>>670
そうなんですよね。
予備校の講師が解説するか、センターが見解を述べればこの不安は解消出来るのだけれど、それをしないからいつまで経っても解決しない問題ですね。

672 :
>>671
ここでも記述の解答で話題にあがりますが、その辺りがまだキチンとしてないように思いますね。

673 :
たった千人ちょっとしか受けない超マイナー試験のために講師が解説なんてするかよ。
アットホームがなんで講座開設してるか疑問だわ。
絶対に儲からないはず。

674 :
住宅新報午後の模範解答出たけど
今日の日付だけ買えないぞ
大人しく明日の夕方まで待つか

675 :
と思ったら見れた
漢字間違いなければぴったり115だったから
あとは合格点待ちだな

676 :
信託受益権のところ受益権だけだと点付かないですよね?

677 :
>>675
記述の配点はどうやって計算したんですか?

678 :
>>677
記述は何書いたかメモしてなかったのと自信が無いから採点から除外してる。
2点あげよのうち、1点のみ正解してた場合は1点加点されるのかね

679 :
>>678
それで115点なら合格はまず間違いないですね。
この試験、択一の方で30問以上(つまり60点)
取っておけば一気に楽になりますね。

680 :
午後の配点わかる人いますか?

681 :
今さらなんですが記述の数字回答で3桁区切りカンマって必須じゃないですよね?

682 :
>>680
数字、単語、○×は1点
そのあまりが記述の配点だと思われる

683 :
>>681
俺は必須だと思う

684 :
>>681
来年頑張れ!

685 :
数字はカンマ(,)をつけることって試験問題に書いてないからセーフでは?

686 :
皆さん記述何点くらい取れましたか?

687 :
今年も合格点110点〜115点だな

688 :
>>685
不動産流通推進センターに聞いたら加点されるとの事でした。
ありがとうございます。

689 :
>>688
カンマ無し組だったので安心しました。
こちらこそわさわざ問い合わせまでしてもらいありがとうごさいます。

690 :
>>688
それは嘘だろ、そんな事をセンターで教えてくれる訳は無い。

691 :
>>682
やはりそうですよね。
それなら、しっかりと記述するような問題も2点とかの可能性ありますよね。
それならそう言う問題を捨てても合格する可能性が大いにありますね。

692 :
>>690
いや本当ですよw
ご親切にすぐお答え頂きました。
試してみたらどうですか?
問題文の内容でなければ教えてくれると思いますよ。

693 :
>>338
これが事実なら資格として終わってるってことなんだよな
平成5年の初回組なんか14,605人も合格していて合格率92.3%

694 :
先輩方この資格役に立ちますか?

695 :
>>694
試験会場で小耳に挟みましたが会社によっては月3万円の手当てあるみたいです。
知識面ではかなり役に立つと思います。

696 :
建築の設問2の問2は完答じゃないと点数にならないよね?

697 :
信託受益権とか建築確認済証とかフレックスタイムとかは
略して受益権とか確認済証とかフレックスだとバツかな?

698 :
130点でした。

699 :
ビックデータはさすがに×ですかね?

700 :
>>693
宅建だって当初は講習だけだったって聞いた事ありますが違うのかな?
どんな資格でも需要次第と思いますので、将来に期待します。

701 :
記述の不明な部分除いて152点だった

702 :
この資格の存在は知ってたけど合格率みてナメてたなぁ。範囲が広い広い。これから有資格者さんへの見る目変わるわ。

703 :
>>702
私もそうです。お金払えば合格すると思いましたが
完全になめてました。来年がんばります。

704 :
133点だった。
住宅新報の過去問3年分しかやってない、テキスト持ってない、直前1週間しかやってないけど何とかなった。

705 :
>>704
これが合格者の平均像だな
俺もそんな感じだったわ
つまり資格自体にそれほど希少性はない

706 :
過去問3年分一回、講習あり、3週間勉強で130点。税は捨ててました。

707 :
>>703
おぉっ!同志だ!w
私も来年頑張ります!
お互い頑張りましょうね!!

708 :
選択58 記述66(文章回答カウントせず)
住宅新報過去問3回、2か月土日3時間勉強。

709 :
皆さん記述何点くらい取れましたか?

710 :
140点くらいでした。記述式は問題数からして、選択問題も記入問題も1点ですよね…

711 :
>>709
確実に正解なとこは70点くらいかな
文書のところ入れると8割は行ってると思う

712 :
甘く見積もっても116点だ
さすがに120は無いと信じたい

713 :
>>710
じまんかいや、はなにつくわ、きみ

714 :
同感
過去問3年分で十分合格する
むしろ宅建の方が試験難易度高いし、価値あるわ

715 :
最低128点だったけど、合格ですよね
20代ですけど、年配が受けてる率高いですよね
まああの方々のおかげで合格点が低いんですよねw

716 :
>>713
自慢ぐらいさせてやれよ。
それだけの努力をした結果なんだから。
お前と違ってさっ。

717 :
>>713
140程度なら自慢にならんやろ
まあ来年頑張れや

718 :
自己採点でたぶん130。
来年頑張ります!

719 :
建築、「工事完了検査」を「完了検査」にしちゃったな。普段言葉を端折って使ってるのがこういう時に仇になるんだな、反省。
しかし見返すと記述より択一式の方で点取れてない。時間の余裕も択一式の方がなかった。意外と言うか、ホント過去問もう少しやって慣れておくべきだった。

720 :
160点なら上位5%以内
150点なら上位10%
140点なら上位20%
130点なら上位30%
120点なら上位40%

こんな感じやろ?

721 :
>>718
合格じゃねーか(笑)

722 :
>>721
ごめんなさい、採点間違ってましたw
100どうかですw同僚と大笑いw
やはり来年頑張りますw

723 :
>>722
私より全然勉強してない同僚が120とか言ってて絶対おかしいだろ、と話してて記述も択一と同じように×2で採点してる事が発覚。採点し直したら100くらい。そりゃそうだwと納得www

724 :
50〜60時間くらい勉強すれば結構な確率で受かる試験だと思うんだけどな〜

725 :
>>724
いや、それは無いと思うよ。
普段からコンサルやってるような奴は簡単だろうけど、そうじゃない奴には範囲が広過ぎる。
不動産のプロフェッショナルを認定するような位置付けなら、センターも落とす事を重視せずに、しっかりと講習やって合格者を沢山出すべきだと思う。
そもそも、合格率だけが高いとクローズアップされがちだけど、受験資格や登録要件がハードル高いんだから、もっとどこを重点的に学ぶのか教えるべき。

726 :
10年くらい前に合格率高くて125点だった年が1年だけあり、問題が簡単だったようで。ボーダーの身としては今年が特別簡単か難しいかが知りたい。他の方と同じように択一が難しく記述が簡単に感じたけど、簡単なはずの記述の方が点が取れてない。

727 :
>>725
全く同感。

728 :
>>726
こちらにも全く同感です。

729 :
今年は交換の特例や立体交換出なかったから、来年は出るかな

730 :
記述入れずに125点だった。
法律の設問1?は、新たな契約、だとダメだろうか……

731 :
記述入れずに125点だった。
法律の設問1?は、新たな契約、だとダメだろうか……

732 :
択一は難か、記述は易化=例年通りの110〜115ぐらいちゃいますかね?

733 :
>>732
択一は特別に難化してましたわ。

734 :
>>731
>法律の設問1?は、新たな契約、だとダメだろうか……
前回の契約が解消され、新規の契約になるって事なので、OKでしょうね

735 :
ソレト・・・・・
>>608
>話変わるが午後記述って平仮名で書いても加点される?
ちょっと不安になったので、センターに問い合わせました。
回答「意味が合っていれば表記方法は問わない」
との事でした。おめでとうございます。

736 :
>>735
いや、それは嘘だろ。
スクーリングで講師に質問したが平仮名は加点しないってはっきり言ってたぞ。

737 :
>>736
平仮名でも加点します。
表記方法になぜ漢字やカタカナを使用しなければならないのか?

738 :
キャッシュレス決済のところを電子決済って書いたけど、合ってるよね?
前文にクレジットカードって書いてたから・・・

739 :
>>738
不正解です

740 :
キャッシュレスと電子では微妙に意味が違うよね。
こういう問題をテキストなし過去問のみで7割解けてる人とかにわかに信じられない。

741 :
不動産屋で独立開業してる方で、この資格掲げてコンサルティング業で収入得てる方みえますか?なんか対価もらうの難しそう。

742 :
>>740
過去問もカブリばかりじゃないし、テキストないと知れない問題もあったように感じるんですが気のせいかなぁ。

743 :
排水竪くま

744 :
>なんか対価もらうの難しそう
この資格の創設目的の一つが、
「宅建業者がコンサルフィーをもらえるようにしよう」
「そのために(資格で)箔付けしよう」というものなんだけどな。
もらえる人はもらえるけれど、もともと「売りもの」になる技術を持っている人。
深いコンサルには価格や賃料データの提供が不可欠だから、鑑定士持っていないと有効活用は難しい。

745 :
>>744
よくわかります。
なので実際にこの資格で対価もらえてる方みえる方みえるのかなぁ?と

746 :
>>640
勉強内容はわるくないんだけどこれ見ると将来性がないような気になるわw

747 :
>>742
午前に関してはAthomeの過去問五年分、対策テキストとスクーリング重要箇所ひたすらやってても初めて見る選択肢が多かったような気がする
ボーダーだから落ちたら来年は基礎教育かな

748 :
大手不動産会社でもこの資格をあんまり推奨してないイメージがあるだけど、どうなんよ?
この資格なくても仕事できるから、まあイラネって言われればそれまでなんだけどさー

749 :
経済白書や土地白書等、択一問題でよく出る公開資料を読んだんだけど、記述でも役に立ったと思う。結構読んでて面白かったよ。この種の過去問は解いても効果が小さいと思う。問題の傾向だけ確認して直近の公開資料を見た方がいいと思う。

750 :
経済白書や土地白書等、択一問題でよく出る公開資料を読んだんだけど、記述でも役に立ったと思う。結構読んでて面白かったよ。この種の過去問は解いても効果が小さいと思う。問題の傾向だけ確認して直近の公開資料を見た方がいいと思う。

751 :
>>747
同感

752 :
>>750
全く同意

753 :
>>751
そう、だから過去問だけで受かるのはちょっと考えにくいように感じます。

754 :
過去問は無勉でいい
基礎教育受けてマーカー引いたところだけ徹底的に覚えれば100%受かる試験

755 :
>>754
それはないかな。あと過去問は出題定式知る上でも1年分はやった方がいい。

756 :
>>755
同感です。
択一は一年分だけ、
記述は3年分がいいように感じます。
今回出なかった交換特例や立体買換え等は
記述で触れておいた方が無難です。

757 :
それぞれ速報確認した自身の点数と、
合格予想点を発表しませんか?
私は、、、
自身の点数 125点
合格予想点 120点

758 :
自身の点数 123点
合格予想点 115点

759 :
各二点の択一が難化、主に各一点の記述が易化なんで、結局帳じりがあって合格点は110〜115やと思います。

760 :
皆さん何度目ですか?合格された方は何度目で合格されましたか?
私は今年初めてでしたがダメでした。

761 :
>>757
自身の点数 137点 +長文加点
合格予想点 110点

762 :
>>760
私も1回目は落ちました。高い合格率に騙されて痛い目に合いました。
今年2回目はちゃんと3か月以上やったので楽勝でした。
恐らく皆さん同じような理由で2回目で取れる人多いと思います。
3回以上受けてる人は相当頭が弱い人です。

763 :
>>757
自身の点数123点
合格予想点115点で落ち着いてほしい

764 :
4回目受験生が参上です。
いつも一週間前に詰め込む感じで今回も同じだけど
基礎教育とスクーリングを今年は取ったおかげで
130+記述加点です。
計算問題の読み間違いで5点落としましたw
合格点は115あたりと予想
等価交換などの言葉を聞き慣れてない人は概念を理解するのに時間がかかりそうなので暇な時にテキスト流し読みがいいかと。
読み物として普通に面白い。はしょりすぎて意味不明のとこもあるが。
来年は民法改正だし改正部分でるのかな?

765 :
113点+論述
115までなら受かりそうだけど120だとなかなかボーダーだな
ドキドキして過ごすわ

766 :
あとお金がもったいないからといって過去のテキストは使わない方がいい。
毎年色々変更点が多い。

767 :
アットホームの教材で高得点130以上とられたかたいらっしゃいますか?

768 :
>>767
あ、これ私も気になります。来年の参考にしたい。

769 :
>>762
私は応募〆切日翌日にセンターに電話して申し込んでテキストと過去問買ってスクーリング受講、結果学習時間は実質20時間くらい?ナメてました。反省。

770 :
>>769
この試験のポイントとしてただの丸暗記だけだと択一と記述の語句までは何とかいけるが
長文問題となると意味を理解してないと全く解けない。
どんな長文問題が出てきても解けるように時間掛けてでも勉強しておかないと点数伸びないです。
あとは選択記述を一つに絞ると予想だにしなかった問題が出てきた時終わってしまうので
最低二つ解けるようにしといた方がいいですね。

771 :
舐めてても受かるくらいじゃないとダメ。
こんな試験に何ヶ月もかけて対策しても
得られるものが少ないから費用対効果が
合わない。

ましてやテキストは常に新しいものとか
スクーリングまた受けるとか無駄すぎ。

772 :
>>770
ありがとうございます。参考にします。

773 :
>>771
匿名だから書ける典型的コメですね。

774 :
>>771
税制とか経済の年度毎の変化値も(景気がやや上向いたとか)毎年変わるじゃん。特例が来年まで延長になったとかさ。それを昔のテキストで対応できますか?って話。
最新の判例で今までの判決と違う判決が出たとかさ。

多分あんまり勉強しなくても点取れてる人は日経新聞ガチで読んでて内容も理解してる人だと思う。要するにエリート

775 :
合格率に騙されて緑色の過去問集だけしかやってこなかった人が落ちる60パーセントだな
関係ないけど同じ教室のオッサンが途中退室しようとして係の人に途中退室すると失格だと止められながらグチグチ言ってて笑った

776 :
>>774
んー、でも範囲広いし日経やら経済白書読んでてオッケーではないかと。明らかにテキストからの出題もあるし。なので752のコメは実はこの資格に無茶苦茶頑張って勉強した人と理解します。

777 :
しょうがねーな 裏技だが教えてやるよ
お前らの会社にもコンサルおるんなら月刊不動産フォーラム21って雑誌置いてあるやろ?
それ読むだけで結構な試験勉強になってるんだよ 

778 :
https://www.retpc.jp/hon/forum/

779 :
自分は今年初チャレンジだけど、落ちたら一年受けられないってのがプレッシャーで、過去問3回分だけ4ヶ月チョコチョコやった。記述を全て0点として160点いった。

780 :
>>777
うちの会社コンサルいないw
だから私がとっても「?なんだそれ、怪しいんじゃねぇの?」でたぶん終わる。
ダメな会社だ。

781 :
>>778
ほえー、知りませんでした。おみそれしました。

782 :
>>779
…テキスト&スクーリングなしでそれはムリぽでは?

783 :
アットホームで勉強しました。質問できるのがよかったくらいです。
アットホーム独自の分厚い直前テキストは途中で時間のムダと止めて正解。
スクーリングでライン引きした箇所をひたすら70時間くらいテキストで勉強しました。
アットホーム作成の過去問集は問題と同じページに正解と解説が書いているので使いづらかったです。
択一だけ使いました。記述の過去問は難し過ぎて試験まで時間がない事もあり即座に閉じました。
再度採点してみたら130+記述でしたが賃貸営業にとっては難しくて勉強が辛過ぎて
もう受けたくないと緊張し過ぎてたので記載ミスなどしてない事を祈るのみです。

784 :
752ですが、ほんとにこの試験だけのための
勉強はしてません。

ただ、日経新聞は毎日読んでるし、仕事で金融
関係の話をすることも多い。
CFPと1級FPは持ってます。

785 :
住宅新報過去問3回
テキストセミナー新聞なし
宅建管業fp2
仕事不動産コンサル
124点 選択問題難しかった

786 :
>>784
757です。素養がある方なんですね。失礼しました。

787 :
宅建→過去問だけで受かる、簡単
不婚→過去問だけでは合格点は取れない、難しい

788 :
>>782
無理も何も、、過去問3年分繰り返しやってほぼ完璧にすれば余裕だったよ?!時事問題については勉強していない

789 :
このスレ見てる人は宅建、建築士、鑑定士の資格者だろうから合格不合格の差はカッコ真面目に学者時間とってやったか」につきるんだろうな。

790 :
>>789
しかし国家資格にはなり得ないだろうし活かし方が難しい資格だと思う。あと受験料高い。

791 :
>>790
年度毎の受験会場毎の受験者数や合格者数だけを出してるけど何か意味あるのかなコレ。

792 :
受験料もアホほど高杉だよな
まあ経営者とか幹部クラス向けなんだろうけど
合格できる保証もないし、合格してリターンもあるかわからんしな

793 :
確かに受験料高いし、
勉強しても受かる保証はない、
リターンも読めないとこあるけど、
結局は誰のためでもない、
自分のために受けるんだよなー

794 :
>>793
目から鱗が落ちました、その通りですね。

795 :
たまに名刺には宅建書かずにコンサルティングマスターだけ書いている人がいる。
業者なら宅建持っててあえて書かないんだなと分かるけどエンドと業者で名刺分けてるのかね。

796 :
>>795
エンドさんこの資格知るわけないのでその人は勘違いしてる気がしますw

797 :
>>792
そうか、金持ち&見栄っ張り狙いなのかw
宅建マイスターはその権化みたいな気もしますがw
宅建マイスターはスレすらないw

798 :
不動産コンサルを前面に出して仕事してる奴ってロクな奴じゃないイメージあるな
不動産コンサルと言いながら、ただのブローカーとかねwそれも先物ばっかww

799 :
>>791
やはり都市部と地方の受験生数の大きい差は地方では役に立たない資格という事だからかな?

800 :
>受験料高すぎ
必置義務のある資格は、受験料が安い。資格者数の確保が必要だけれど、負担力のない人がたくさん受けるから。
独占業務のある資格は、受験料が高い。ただし、その程度は、負担力(=独占業務の希少性)により異なる。
民間資格・検定は、受験料が高い。その資格に価値を認める人しか受けないから。
受験料が高くてもその資格が永続するということは、価値を認める人が多数いるということ。
関連業界に身を置けば分かるさ。

801 :
>>800
それは主催側の考え方でよくわかるんですが、複数の人が「受験料高い」と書いてるのは費用対効果が悪いと指摘してるんだと思いますよ。

802 :
ところで、合格ラインは例年通り115~120位ですかね〜

803 :
110-115だと思う

804 :
ここで自己採点投稿してる人達は、
比較的、点数が高い人達と読んで(笑)
実際は115点がボーダーなのかな

805 :
>>804
当たりです。

806 :
さて、だんだんコメが減ってきましたねw

807 :
>>804
ですね。
私も今回140点弱だったので良く登場してますが
105点だった前回は一度も書き込みしなかったです(笑)

808 :
過去問だけしっかりやれば7割くらい余裕だと思うんだけな〜
テキストとかアットホームの講座とか全くやってないんだけど

809 :
過去問だけで七割!?
すごいすごい(賞賛)

810 :
>>808
ほんまかいや〜

811 :
>>808
この試験過去問なんてほとんど役に立たないぞ。
嘘つくな。

812 :
過去問3年間載ってる本あるやろ?
あれだけ2回転して本番で7割だよ

813 :
>>812
?ありえんでしょ。

814 :
>>812
逆にどこを間違ったのか聞きたい

815 :
来年リベンジしたいが、さすがに今からやる気になれん。結局スクーリング次第という感じもあるし。

816 :
スクーリングは、アットホームと推進センターのどちらが良いんですかね

817 :
スクーリング講習を受けたけど、
本試験で出たのは1〜2割ってとこかな

思ったほど出なかったな、というのが
感想だけど逆に1〜2割なかったら、
合格ラインに届いてなかったかも。。

818 :
>>817
基礎教育の所は山程出たけどな

819 :
スクーリングの内容からがほとんどだった気が。

820 :
>>818
じゃあアットホームあかんね。

821 :
>>817
お前はどこのスクーリング受けたんだよ

822 :
色々な話を総合すると、アットホームより基礎教育が良いと言う事になりますかね。
あとは、スクーリングはどこの地域が良いか、それとも受けなくても良いかですね。
基礎教育だけの人、基礎教育→スクーリングの人、アットホームだけの人、アットホーム→スクーリングの人、市販の過去問回した人、無勉の人…あまりにも差がありすぎて、不公平感が否めませんので、ここでまとめたいですね。

823 :
ちなみに私はアットホーム→スクーリングですが、全く役に立たなかった気がします。

824 :
アットホームのテキスト評判良かったような気がするけどどうなんだろ?

スクーリングでの重要箇所と経済白書、午後の実務、事業の計算については過去六年の計算全て完璧にすれば120点はとれる気がする。
だけど時間がない人はこれからは基礎教育+スクーリングがこれからのスタンダードになるのかもね。

825 :
アトホームとセンターは最低限出題されるところの共有してると思てました。

826 :
>>824
私は9月末から始めてテキストと過去問とスクーリングで受けて点数足らず。反省点は明らかな学者時間の無さ。こちらの皆さんのコメを参照するなら基礎教育アンドスクーリングが良いのかなと感じてます。

827 :
>>823
わしもめちゃくちゃがんばって、なんとか120チョロ。

828 :
どこのスクーリングがいいとか、
聞いてもしょうがなくね?
例えば福岡がいいってなったら
東京から行くのかね?
本人の知識基礎レベルや経験が
バラバラな以上、過去問5年を
きっちりやってスクーリング受けて
3ヶ月前位からコツコツ学習
それでほぼ合格ライン

829 :
スクーリングはひたすらテキストの線引きを早口の数時間分だから
出る箇所ばかりとはいえ膨大な量。
そこをひたすら掘り下げて勉強するだけ。

830 :
>>828
場所じゃねーんだよ。
アットホームかセンターか、なんだよ!

831 :
だから基礎教育からかなり問題でたってその話やんか

832 :
>>822
と、いうか、地域でスクーリングの内容が違うなんて根本的におかしな話では?

833 :
さん

834 :
確認ですが、基礎教育のテキストからもかなり試験問題が出題されていた。皆さま間違いないですか?by アットホーム利用者

835 :
>>828
私は東北ですが、福岡が本当に最も効果的と確証が持てれば福岡に行きますよ。
受験料が高いので、一発で余裕で受かるのであれば全然安いものです。
旅費も交通費も経費で落とせますから。
お金は何とかなりますが、安くあげようとして過去問回したりする時間はありません。
ちなみに、こんな資格無勉でOKとかのレスはいりません。
普段からコンサルに携わってないと、この問題は難し過ぎます。

836 :
>>835
いや、ほんとスクーリングの会場差なんてあったら不公平であり、センターはおかしくない!でも、スクーリング複数受講する人なんていないでしょ、はい、これガセネタ決定!

837 :
不動産屋社長+宅建士+不動産コンサルティングマスターで、一般不動産投資顧問業登録しましたが、何のメリットも無いんですが。

正直、自己満足の世界。
不動産特定共同事業法免許も取りにくいし、この高騰した相場で今から利益を出すのは無理ゲー。

何の意味も無かった。
生きていて、ツライ。

838 :
>>837
都市部ですか?地方ですか?

839 :
>>837
正直そんなもんだよね。
自分の会社も上司は皆宅建のみ。
宅建+FP+コンサルの自分は何一つ優遇されてないし。

840 :
>>836
ん?すみません。良く意味が理解できません。
私の事を言いますと、今年はアットホーム→スクーリングを受講したのですが、全く意味を見いだせなくて、あえなく撃沈しました。
来年は効果的に受験したいので、最も効果的な方法を模索してただけです。
その為なら福岡でも行きますし、例えば基礎教育の福岡が良くて、アットホームも良いとなれば複数受講します。
今までの情報を総合すると、基礎教育は良さそうですね。
地域による格差が無ければ、一番近い所で受講しようと思います。
役に立たない資格かも知れませんが、ここまでお金と時間を掛けたので最後までいこうと思います。

841 :
>>840
あぁ、読み返すと入力間違えてます。すいません。
「いや、ほんとスクーリングの会場差なんてあったら不公平であり、センターはおかしくない?でも、スクーリング複数受講する人なんていないでしょ、はい、これガセネタ決定!」でした。

842 :
>>841
言いたかったのは会場が違うだけで講義内容の差はないはずのスクーリングが会場によって試験の結果に差が出るようだったらおかしい、という内容でしたが、勘違いですね、すいません。

843 :
東京の最初のスクーリングで他の回と内容違うのか聞いてる人がいたけど変わらないって回答されてたな
多分会社の一人が代表で受講して資料とか共有するんだろな
ただ時間配分の関係を考えると最初より最後の方が講師が慣れてるとかくらいが違うくらいかと思うが

844 :
センターの東京での講師は滑舌悪すぎて
聞き取り辛かった。

845 :
ビルダーで相続相談とか仲介のコンサルちょくちょく触ってるレベル程度だけどほぼ無勉で114っぽいな
115ボーダーで死ぬ予感しかしない

846 :
>>844
大阪も。

847 :
>>846
名古屋の講師さんは個人的には悪い印象はなかった。一番前に座ったから良かったけど、少し声小さかったから後ろの人からは中盤に聞き直される事あったけど。範囲が広いから単に流すだけになってしまってるのは仕方ないながらも残念。1日では無理がある。

848 :
>>847
こちらはスクーリングの2週間前にテキスト届いて、スクーリング当日はテキスト第1分冊も全部目を通せてなかった。マーカーするだけで終わってたなぁ。周り見たら案外テキスト付箋だらけの人いたけど、きっと基礎教育受けてた人なんだろうな。

849 :
スクーリング役に立たないって言ってる人、一度スクーリングでマーカー引いたところと試験の問題見比べてみ?
被ってない?被ってなかったら役に立たないって言えるけど被ってるでしょ?

850 :
どこの地域でも、
アットホームでも、センターでも、
スクーリングに大差があるわけじゃないでしょ
要は過去問くらいはしっかりやっておいて、
問題の傾向をつかんでおいた上で
スクーリングの部分を上積みするのが
ポイントだと思うよ

851 :
スクーリング受けなかった年→105点
スクーリング受けた年    →137点
勉強時間も増やしたから直接的な効果はわからんが
安心感はあった。

852 :
毎年の合格者が600人くらいいるとしたらそのスクーリングとやらを受講してる人って何人くらいおるの?
合格者全体の2〜3割くらいしかいないんちゃうの?だとしたら過去問だけでいいんじゃね?って思うんだけど

853 :
>>837
宅建+不コン(今年合格確実)+マン管+管業ですが不動産を私は扱っておりません

854 :
基礎教育の付箋きになる。
基礎教育の付箋きになる。
基礎教育の付箋きになる。

855 :
>>854
付箋紙マシーン
付箋紙マシーン
付箋紙マシーン

856 :
>>838
首都圏です。
>>839
FPも、不動産コンサルティングマスター同様、全く評価されませんか?
>>853
何の仕事をされてるのですか?

857 :
>>856
814ですが、首都圏で役に立たないようでしたら私みたいに地方では使いようが無い資格にも感じてしまいますね。。。

858 :
不動産流通推進センターの通信講座のホームページに記述の練習問題があったけど、ほぼそのままの問題が試験に出てた気がする。

859 :
>>857
まあ、教養を身につけると言う意味では、純粋に勉強した分だけ、役に立つけどね。
でも、別にそれは、資格取る必要無いからね。
意外だったのが、一般不動産投資顧問業免許とっても、誰も、全く、評価してくれないんだよね。
これには驚いた。
不動産特定共同事業法免許とっても、これから不動産投資で利益出すなんて困難だよね。

860 :
宅建・不動産コンサル・FP1級 この辺を抑えておけば評価されないってことはないやろ?
不動産証券化マスターなんかも面白そうだけど費用が高いんだよなアレ

861 :
宅建は持ってて当然
不コンは同業者から一目置かれる
FP1は銀行などの金融、保険関係者から少し尊敬される

不動産証券化マスターは名刺に書いてる人会ったこと無い

マンション管理士は分譲実需のエンドユーザーには受けが良いよ

862 :
>>860
>宅建・不動産コンサル・FP1級 この辺を抑えておけば評価されないってことはないやろ?
少なくとも、不動産コンサルティングマスターについては、少しも全く評価された事無いですけど。
宅建士は、極めて評価されますが。

863 :
宅建なんて業界にいるひとなら持ってて当然だよね。
逆に持ってないひとが驚かれるレベル。

864 :
>>861
>宅建は持ってて当然

宅建士は、極めて評価されます。

>不コンは同業者から一目置かれる

少なくとも、不動産コンサルティングマスターについては、不動産屋からも、少しも全く、評価された事無いですけど。

登録に宅建士の実務経験の勤務先の証明書が必要なんだが、

不動産コンサルティングマスターって、何?って反応。

865 :
>>863
>宅建なんて業界にいるひとなら持ってて当然だよね。
>逆に持ってないひとが驚かれるレベル。
持ってない不動産屋が多いんですよ。これが。
主任者から、宅建士になってから難易度が上がり、有名大学法学部より難易度が高くなった。
http://kokka-shikaku.main.jp/page074.html
調べて驚いたが、昭和34年は合格率98%だって。
70-80代の高齢の不動産屋が、宅建は寝てても受かると言いふらして回ってたが、無理もないわ。

866 :
あんたのいる会社と付き合ってる同業者のレベルが低いのでは?
俺の会社だと宅建なんかは学生時代又は入社1年目に取ってて当然。2年かかるようだと出身大学に関わらずアホ扱いだぞ?
同じ不動産業界でも1棟収益物件を扱う人達と駅前の賃貸屋では人材のレベルも違うだろ

867 :
>>866
私中途だけど今の会社は建設会社から派生した不動産の売買会社。ヨチヨチ歩きでもありレベル低いよ。資格ない営業が大手振ってる。お付き合いしてる先だと大手の仲介さんは資格ないと居心地悪そうだね。当たり前だけど。

868 :
>>867
宅建は学生の時に取る資格だね。特に大手さんだと仕事に拘束されながらはちょい勉強大変かもね。

869 :
社長から名刺には国家資格しか書くなとお達しがあったので登録見送りになりそう

870 :
>>869
不動産コンサルは国家資格には成り得ないでしょうね。立ち位置が曖昧すぎる。

871 :
うーん、宅建を難しいとか言ってる時点でレベルが分かるよね
不動産コンサルも同じく実務やってればそれほど難しくないよ

872 :
宅建を全面に出して武器にしてるのは高卒のイメージ

873 :
どんな高額物件でも有れば契約取れちゃう宅建が未だ択一式なのが不思議。宅建試験はレベル上げなきゃ。

874 :
理系資格みたいに級区分すればいいのにな
3級は賃貸媒介のみ、2級は売買価格5000万まで、1級は制限無しとか

875 :
>>866
>あんたのいる会社と付き合ってる同業者のレベルが低いのでは?
三井のリハウスや、その他大手でも宅建持ってない営業が結構いるのが現実。
ましてや、賃貸大手なんて、宅建持ってる営業なんて極少数だよ。
>俺の会社だと宅建なんかは学生時代又は入社1年目に取ってて当然。2年かかるようだと出身大学に関わらずアホ扱いだぞ?
それって、何年前の情報ですか?
今の宅建は、有名大卒でも簡単には受からないって聞くけどね。
>同じ不動産業界でも1棟収益物件を扱う人達と駅前の賃貸屋では人材のレベルも違うだろ
一棟物件メインですけど。
所有物件は全部、売り抜けたけど。
まあ、宅建持ってない営業が、ポンポン売りまくるのが現実では有るんだけどね。

876 :
あー、今回のバブルも来年夏で終わりだね。
つーか、もう終わってるか。
オリンピック後は、不動産業界も大不況くるよ。
今から、頭が痛い。
凄まじい人口減少だからね。
千葉埼玉神奈川の郊外アパマンは、空室だらけのガラガラ。
おまいら、これからどうするの?

877 :
このスレに、10年前の、リーマンショック経験者多いだろ?
あの時は、上場企業の不動産屋が30社以上、倒産したからな。
オリンピック後は、それ以上の倒産数になるぞ。
↓一体、何故、日本はこうなってしまったのでしょうか?
出生数67万人、生きてる間に日本が滅びるのを見れそうだな★2
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575029113/

878 :
>>876
おまいら、これからどうするの?
って言われたって、こんな楽な仕事他に知らないしw
あ、新築住宅販売はもうダメだと思うよ。

879 :
>>875
ましてや、賃貸大手なんて、宅建持ってる営業なんて極少数だよ。
エッ?そうなの!?

880 :
>>878
>って言われたって、こんな楽な仕事他に知らないしw
オリンピックまでは、儲かるよ。
問題は、オリンピック後だよな。
ヤバ過ぎだろ。
>あ、新築住宅販売はもうダメだと思うよ。
オリンピック前に売り抜ければOKだが、オリンピック以降に販売予定ある業者は、死亡フラグ確定。
特に今、マンションの用地仕入れとかやってる馬鹿は、破産確定。
そこに金貸してる金融機関も、死兆星みえてるだろ。

881 :
不動産屋あるある
名刺に宅建書いてない奴は大抵宅建持ってない

882 :
>>880
新築住宅販売にしろマンション販売にしろ不況になろうとなかろうと仕入れて売らなきゃならないんだから五輪後は凹むわなぁ。てか、どの商売も凹むから考えても仕方なくない?

883 :
そもそも論で不動産営業してて宅建難しい、と言っててはマズイと思う。不動産コンサルは難しくないが範囲が広い。

884 :
>>883
>そもそも論で不動産営業してて宅建難しい、と言っててはマズイと思う。不動産コンサルは難しくないが範囲が広い。
中小不動産業界の話だが、社長1人が宅建士で契約全部やって、社員30人全員宅建無し、とかザラだから。
私は宅建主任者時代に受かったが、今の宅建士の試験に受かるかは分からん。
試験見ると、エライ長文が増えている。
にも関わらず、合格率98%時代の宅建士が、宅建は寝てても受かるとか言い触らして回ってる訳よ。

885 :
>>884
それってフツーに設置義務違反じゃん ワロタ

886 :
>>882
見通し、暗いよね。
どれだけ多くの不動産屋が倒産して夜逃げするか、考えるだけで怖い。
リーマンショック3倍級の大不況が、わしらを襲う。
都内まだ更地のビル建設用地が沢山あるが、所有者と金融機関は、全部飛ぶ可能性が高い。
とても、オリンピック前に売り抜けられるとは思えん。
逆に言うと、今稼げるだけ稼ぐのが重要だよね。

887 :
>>885
>>>884
>それってフツーに設置義務違反じゃん ワロタ
https://employment.en-japan.com/desc_513728/
だから、宅建手当て5万円とか、普通に有る訳よ。

888 :
大手三社以外は不動産屋じゃない…て言うくらいの勢いだね。
でもね、その大手三社だって、街の不動産屋に頼ってるんだよ。
そうやって成り立っているのが不動産業界。
街の不動産屋には宅建士なんて設置義務をギリギリ満たすくらいしかいないし、その街の不動産屋の底辺(学歴厨曰わく)営業が集めてきた情報が金になる。
確かに大手三社かそれに準ずるクラスなら宅建もってないと居心地悪いだろうけど、街の不動産屋なら社長が宅建持ってなくて、番頭さんが宅建士なんて会社はザラにあるよ。
そう言う業界の中ではこのコンサル資格は確かに難しいし、一目置かれるよ。

889 :
>>884
確かによく名前聞く大手の賃貸不動産業なんて
どこもそんな感じだよ。若くチャラい奴ばかり。
あいつらはいかに客の女に手を出そうかとしか考えてない。

890 :
まず資格の名称がダサい
中小企業診断士のような位置づけのコンサル系国家資格となり、
「公認不動産コンサルタント」みたいな箔の付く名称がよい

891 :
>>886
んだんだ。
一時期中国のお客さん嫌だったが贅沢言ってた。なんせこれから客はいなくなる。ある意味経営者でなくて良かったーと思う時代が来る。

892 :
宅建は女性向きの資格だよ。旦那が勤め人で奥さんが宅建持ってて不動産会社でフルタイムで働くのがいいんじゃない?

893 :
>>892
もうさ、不動産営業が男である必要ないんだよね。オンラインでデータ集められるしさ。経営者側からしたら人件費抑えられるし客受け良いし。書きながら悲しいわ。トホホ。

894 :
でも男じゃなきゃ客まとめれんよ、いろんな意味で。

895 :
>>894
男一人で女性数人体制で万全よ。男は余る。

896 :
>>884
知ったかお疲れさん

897 :
ここは火曜日夜の居酒屋かよww

898 :
>>888
>大手三社以外は不動産屋じゃない…て言うくらいの勢いだね。>でもね、その大手三社だって、街の不動産屋に頼ってるんだよ。>そうやって成り立っているのが不動産業界。
それは、その通り。
>そう言う業界の中ではこのコンサル資格は確かに難しいし、一目置かれるよ。
だから、不動産コンサルティングマスターっう、資格の存在自体を誰も知らん訳よ。
だって、不動産屋の宅建士が、誰も存在を知らないんだから。
取って褒められた事、一度も無いんだよ。
一般不動産投資顧問業免許取っても、全く評価され無いのはショックだった。
まあ、勉強の内容自体は無駄では無いし、それなりに役に立つから、教養を身に付けると言う意味では、取っても良いかも。

899 :
>>891
>>>886
>んだんだ。
>一時期中国のお客さん嫌だったが贅沢言ってた。
中国人台湾人にも一棟マンション売ったが、あいつらは本当に商売が上手い。
すでに高値で売り抜けてるだろう。
>なんせこれから客はいなくなる。ある意味経営者でなくて良かったーと思う時代が来る。
人口減少幅最大の43万人、外国人は最多 人口動態調査
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47178730Q9A710C1EA1000
ヤバすぎるだろ、どう考えても。
海外移住でも検討するか。

900 :
地方の物件買って利回り10%だぜ〜とか言ってる奴見ると正気の沙汰じゃないって思うわ〜
スルガのひも付き物件だから金利は高いし、空室リスクはあるしメンテナンス費用もこれから
掛かるし、そんなん買ってどうするのよ?って話なんだよな〜
俺は地方の1棟ものなんて絶対売りたくないね〜
収益物件扱ってる会社を見てると、まあ免許番号(1)が多いことw
そういう会社の営業マンは確かに宅建持ってる奴は少ないかもしれんね〜。
どうせテレアポしまくってるソルジャーだから、使い捨てなんだろうけど

901 :
>>899
海外ってどこに?なんか世界的恐慌来そうだから悩ましいね。

902 :
よっしゃ、月初に両手二本確定。あと二本いくぜ。

903 :
>>898
そうなんですか?
私の周りでは「○○不動産の○○さん、不動産コンサルもってるんだよな」「へぇ〜、結構キャリア長いのかな」って会話はザラにありますけどね。

904 :
>>902
月間両手で4本なら、売買価格にもよりすけど、結構ヒーローじゃないですか?
しかも、今日だけで両手2本なんて…
しかも、まだこの時間に確定させて書き込みしてる。
普通ならまだ1本目をクロージング真っ最中だと思うのですが。
それだけ売るなら独立した方が美味しいんじゃないですか?

905 :
年間の仲介手数料1億円狙え(・∀・)

906 :
>>905
東京ならあり得る事なのかも知れませんが、私の居る地方でそれを成し遂げたら、地元の有力仲介不動産会社でトップ取れて、伝説で語り継がれますよ。

907 :
>>903
中の人、お疲れ様です。
まあ、勉強した分は無駄にはならんから、自己啓発の一環としての意味は有るから。
>>900
地方の高利回り一棟物件持ってる奴に「お前はもう死んでいる」と面と向かって言ってやって下さい。
>>901
やっぱり、定番のタイのバンコクかチェンマイですかね。
治安も良いし。
今回のバブル崩壊後、阿鼻叫喚の日本を尻目に、5年位のんびりした方が良いかも。

908 :
>>866
一棟収益を扱う業者でも媒介業者だとあまり賃貸屋とレベルは変わらない。
案件を工夫し転売を狙う業者やAMだと結構な知識を要するとは思うけど。

909 :
>>875
宅建は勉強すれば受かる資格は今まで通り。
合格率は主任者時代の変動制から15%台の固定となり
主任者時代と比べ受験生のレベルが上がった為、合格し辛くなったと言われているね。

910 :
>>877
来年は大手や中堅デベが倒産すると言われているもんね。
実際現在デベもマンション用地を買えず苦しんでるし
建てても売れずに困ってるのが現状だもんね。

911 :
>>891
そうだよね(笑)
米中摩擦の影響で中国からお金出せなくなったから
いま中国人の買いが弱くなったよね。
最前線で戦っている不動産屋なら現況理解しているはずだな(笑)

912 :
>>893
確かに最初以外はもう物件概要書とかはメールだよな(笑)

913 :
>>906
東京だと年1本で可能だからね。
今年一番大きな額が32億の片手で約1億の売上だからね(笑)

914 :
>>911
確かに中華の買いが弱くなってるな。

915 :
>>913
32億の片手…
凄すぎて理解ができません。
こっちは地方都市ですから、新築戸建を両手仲介しても、2,500万の両手とかですから、手数料収入は150万前後です。
ですから、単純に手数料収入で1億あげようと思うと年間66〜67棟くらい売らないと無理です。
月平均で5〜6棟の新築戸建を売り続けるって容易では無いです。
ですから、それを成し遂げたらヒーローとなる訳です。
恐らく年収は1〜2千万になるかと…
その実力があれば、独立して外車を乗り回し、愛人にマンションを与えられますね。

916 :
不動産コンサルって町場の社長が持ってるイメージあるんだよな
とある会社の社長さんの名刺 資格を書きまくってるw

・公認不動産コンサルティングマスター
・宅地建物取引士
・RESAM(不動産総合戦略マスター)
・AFP(日本FP協会認定)
・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
・賃貸不動産経営管理士
・住宅ローンアドバイザー
・既存住宅アドバイザー
・ホームステージャー2級
・損害保険募集人資格
・少額短期保険募集人資格
・大型自動二輪免許
・中型自動車免許(限定解除)
・1級小型船舶操縦免許
・特殊小型船舶操縦免許

917 :
不動産コンサルの試験勉強したら面白くなって近々で受験できる不動産関連の資格調べたら…宅建マイスター…スレすらないからここで聞くんだけど…宅建マイスターってどうよ?

918 :
宅建マイスター?取るだけ無駄
ただのお布施資格でしょ?

919 :
宅建マイスターの試験問題
https://www.retpc.jp/meister/pdf/no3/3_takuken_test.pdf
何だコレ?簡単すぎるだろw

920 :
>>916
その不動産屋社長は、中央大学卒業と見た。
中央大学OBは、資格取るのがイキガイって感じ。
まあ、世の中、学歴コンプレック持ってる奴は、大学院ロンダとかするもんだが、中央の人は学歴に向かうんだよな。
持ってる多数のマイナー資格を、名刺の裏に羅列して印刷するのが、良くあるパターン。

921 :
資格を追うのは程々にしておいた方がいいよ。
不動産界隈はいつの間にかできたクズ資格が多すぎる。

922 :
◎名刺に堂々と書ける
○名刺に書ける
△名刺に書いてもよいが意味なし
×名刺に書いたら恥ずかしい
○公認不動産コンサルティングマスター
○宅地建物取引士
×RESAM(不動産総合戦略マスター)
×AFP(日本FP協会認定)
△2級ファイナンシャル・プランニング技能士
△賃貸不動産経営管理士
×住宅ローンアドバイザー
×既存住宅アドバイザー
×ホームステージャー2級
×損害保険募集人資格
×少額短期保険募集人資格
(論外)大型自動二輪免許
(論外)中型自動車免許(限定解除)
(論外)1級小型船舶操縦免許
(論外)特殊小型船舶操縦免許

923 :
まあ宅建・不動産コンサルのほかに取るとしたら建築士とかいいよな

924 :
住宅ローンアドバイザーとか、本当にアホかと。
以前持ってたけど、更新せずに資格失効させたわ。
さすがに名刺に書くと恥ずかしい。
内容も役にたたん。

925 :
売買やってるのに、堂々と賃貸不動産経営管理士の資格だけしか書いてない奴おったでw
えーと、○○さんは賃貸の客付けもされるんですかー?って聞きそうになったわww

926 :
>>924
>住宅ローンアドバイザーとか、本当にアホかと。
>以前持ってたけど、更新せずに資格失効させたわ。

不動産業界人的には微妙だが、シロウトのお客さんには有効な気がするが、役に立たなかったですか?

多分、普通に住宅ローン組むのと変わらんだろうが、住宅ローンに無知なお客さんなら、素直に良いローンと信じ込んでくれる気がするが、甘いですか?

927 :
住宅ローンアドバイザー通信
あれ結構好きだからまだ失効させてないわ
ただ名刺には書かないなー 所詮民間資格だし 
ん?不動産コンサルも民間資格じゃね?w

928 :
次スレ
不動産コンサルティング技能試験 9企画目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575302364/

929 :
1月10日まで2ヶ月は結構長いね

930 :
>>915
地方都市でも一棟収益物件だと数十億の物件もあるでしょう。
弊社は戸建などはやらない。同じ不動産業でもやってる中身が全然違うと思いますよ。

931 :
地方だけど、最高3.5億しか経験ないわ。

932 :
>>931
東京だと5億までの収益不動産を求めている投資家が多く
大きな案件の間にそういった小粒をさばいていく感じかな。

933 :
買取再販だから最高7000万台までだわ、でもグループ会社がやってる新築分譲より粗利あるんだよね。

934 :
売上自慢は他のスレでやってください。

935 :
>>922
どう考えても
2級FPは〇
賃貸不動産経営管理士は×
だろ

936 :
>>935
2級書くならAFPでしょ。

937 :
受かったら宅建マイスターと不動産コンサルティングマスターを併記してマスターマイスターになるんだ!

938 :
>>932
地方零細でさばけるのはこのくらいがアッパーだから、引渡し終わった後で仲介の限界を感じました・・・

939 :
>>937
マイスターマイスターのカブセは、いくら無知なエンドに対しても怪しく思われるようなw

940 :
>>934
とりあえず試験終わって結果待ちでネタないから良いんじゃない?普段あんまり交流ないから参考になるよ?w
業界はどちらにしろ先行き雲行き怪しいんだから互いのために参考にしたいよね。

941 :
>>930
いや、数十億の収益物件なんて滅多に無いですが、そんなものは恐らく水面下で動いているので、私達の範疇には入ってこないですね。
同じ不動産業でもやってる中身が違うのは納得です。
私達は、「家を売るオンナ」ってドラマでやってたような売買仲介専門の不動産業です。
こっちは昨年のスルガの一件で、収益物件はてんでダメですが、そちらは景気良さそうですね。
見通しとしては今後もまだ動きそうですか?

942 :
>>939
名刺の裏に
宅建マイスターとは(キリッ
不動産コンサルティングマスターとは(キリッ
ってwikiに書いてある解説書いておけば信頼度爆アゲっすよ!

943 :
合格率70%の年もあるし、記述易化の影響で今年が合格率高過ぎたら
勉強した事ない人達から、誰でも受かる資格と言われ名刺に書きづらくなるかな
とか受かってから心配しろな事を考えてる。
宅建と違い情報少な過ぎて合格点も読めないし来月までいろいろ不安。

944 :
受験票なくして受験番号わからない
電話で聞いたら教えてくれるかな?

945 :
受験票は回収されたからマイページ見たら載ってる

946 :
>>944
あっ、私は受験後、受験票どこに行ったか確認してないやwでも合格通知来たら結果オーライで良くない?

947 :
>>942
宅建マイスターって何か、お客さんに効果ありますか?
信頼度が上がるとか、契約取りやすくなるとか。
取るメリット教えて下さいませ。

948 :
>>941
弊社が扱う案件も水面下案件のみで
大型案件は極秘で動く感じですかね。
スルガの影響で金融機関の融資が渋いのはどこも一緒ですよ。
しかし、渋かろうが貸さないと商売にならないわけで貸す側も借りる側も必死ですね(笑)
今後の見通しですが、変わらないと思います。
我々の仕事は売りたいお客様と買いたいお客様をどれだけ探せるかだと思いますし
時流に乗りながらアンテナを張り続けることが重要だと私は思います。

949 :
>>933
再販が一番儲かりますよね(笑)
弊社も保有→利回り(償却)→売却や転売するケースが多いです。
購入リスクはありますが、買わないとさらわれちゃいますからね・・・。

950 :
>>949
もうだいぶ前から競売物件が高騰しちゃってるから今は大手仲介さんから仕入れが多いけどねぇ。でも再販も同業他社増えちゃったから来年はやはり厳しそうです。。。

951 :
再販物件買う人て、正直大損してますよね。

952 :
>>948
さすが大型案件をしっかりと水面下で纏められる営業さんは、格が違う感じがします。
うちで働きませんか?
フルコミと一緒で歩合は50%程度出しますよと言いたいくらいです。
でも、見通しが変わらないと言う意見をお聞きし、少し安心しました。
確かに、銀行だって借り手を必死に探しているのは変わりありませんし、貸さなきゃ商売になりませんからね。
私の会社も来年も変わらず乗り切れる事を目指して頑張りたいと思います。

953 :
>>951
大損てエンドさんが?

954 :
>>951
そうです。

955 :
そうかな。
自分は損だとは全く思わないですけど。

956 :
>>955
そうですよ。
リフォーム再販の物件を買ったエンドが大損してるとは限らないですよ。
確かに再販業者の利益は乗ってますが、現況の中古を仲介で買ってリフォームしたとしても、リフォーム業者が利益を乗せますから、エンドにはそれなりの価格になります。
再販業者から買えば、リフォーム業者から再販業者には業者価格で卸してますから、その分再販業者が利益を乗せてエンドに売る訳です。
確かに薄利とは言えリフォーム業者の利益+再販業者の利益が乗ってるとは言え、エンドが自分でリフォーム業者を選定し、手配をかけるのは容易ではありませんし、瑕疵保証2年付いてるだけでも良いと思います。

957 :
後半の日本語おかしかったですね。
確かに薄利とは言えリフォーム業者の利益+再販業者の利益が乗ってる訳ですが、エンドが自分でリフォーム業者を選定し、手配をかけるのは容易ではありませんし、瑕疵保証2年付いてるだけでも良いと思います。
と言いたかったのです。
ようは再販業者は売主が仲介で売る場合の利益+リフォーム業者の利益を少し頂いて、再販業者の利益を乗せてるから金額で言えば大きな金額を乗せてる場合もありますが、それも一つの商売かと私は思います。

958 :
>>954
924だけど…そうかなぁ。
自己弁護じゃないけど、不動産って立地が第一だから立地良いトコのリフォーム済み住宅ってエンドさんもメリット多いかと。郊外の田畑潰して建てた安売分譲住宅買う方がエンドさん可哀想だよ。

959 :
>>958
現にi田産業さんの分譲なんて最後にはエゲツない値下げして売りぬけるんだから。買取再販は競売にしろ買取にしろ確実に仕入れ発生してるんだから、i田産業さんみたいなとこで安売分譲買う方がエンドさん大損だよー。

960 :
>>959
でも、数年後はi田産業さんの分譲をオーバーローンして買ったエンドさんがあちこちでお手上げして安売分譲の競売物件が溢れるだろうから再販も価格崩壊だよ、トホホ。

961 :
いい加減違うスレでやれ!

962 :
いやいや、このスレの趣旨には微妙に沿っているし、面白いし。

963 :
試験終わって結果待ちで暇なんだから良いんじゃない?宅建スレなんてさらに意味ない罵詈雑言ばっかだもん。業界話織り交ぜながらいきません?w

964 :
>>963
宅建スレと同じでは流石にマズイでしょう(笑)

965 :
>>964
あそこレベル低すぎるわw

966 :
なんでみんなカリカリしてるのかなぁ。
よく、どこのスレでもスレ違いだ!ってなるけど、ここにカキコしてる人達って、今回受験した人か以前に取得した人だと思うんだよね。
そう言う人達が集まって業界の裏話を含む雑談しているって解釈じゃいけないのかな。
絶対に不動産コンサルの試験に関する事しか書けないなら話題はなくなり過疎ると思うんだけどな。
宅建のスレは住人の中には主婦や学生、異業種の人もいてカオスな状態だけど、ここはほぼ業界人でしかもそれなりの経験者だと思うので、あながち一言で「スレ違い」とも言えないような気がするのだが、いかがなものだろうか…

967 :
>>966
同意〜。まぁここはレベル低い喧嘩はやめて不動産コンサル試験と合わせて業界話して楽しく情報交換しましょ。

968 :
せやね。

969 :
宅建35点でしたね、予想が37点やったから、コンサルも110〜115点ぐらいでおさまってほしいね。まず120点はないとみた。

970 :
この資格取ったら、君たち名刺に書くの?
名刺には国家資格しか書かない主義だから俺は書いてないけど

971 :
>>970
そりゃ名刺には書かないっしょ、、
鑑定士建築士レベルじゃないと

972 :
不コンは、法的根拠のある公的資格です。
受験料目当ての有象無象の資格とは明らかに一線を画している。
受験資格はなくなったけれど、登録要件は割と厳しいので、技能証明の役割は十分に果たしている。
名刺には堂々と書けるよ。

973 :
不コンを受ける人って仲介屋の人も多いのかな?
富裕層向けの仲介じゃないとあまり活用できなさそうだけど

974 :
>>972
受験資格
? 宅地建物取引士(主任者)資格登録者で、現に宅地建物取引業に従事している方、 または今後従事しようとする方
? 不動産鑑定士で、現に不動産鑑定業に従事している方、 または今後従事しようとする方
? 一級建築士で、現に建築設計業・工事監理業等に従事している方、または今後従事しようとする方

975 :
>>858
センターの入門研修講座だよね。自分もそれ解いておいてラッキーだった。
まあスクーリングでも解けるようにしとけって言われてたし、過去問でも出てたけど。

976 :
おまいらの中で、ビル経営管理士うける人いる?

977 :
信託銀行の不動産だけど、宅建、コンサルマスター、証券化マスターは当たり前すぎて
名刺には書いちゃいけないルール
鑑定士か一級建築士だけだろ

978 :
不コン程度を名刺に書くのは恥ずかくて俺には出来ない

979 :
>>976
明日受けるよ

980 :
>>974
訂正します。
受験資格から「5年以上の実務経験」がなくなっただけで、
宅建、鑑定士、建築士がなければ、受験すらできなかったですね。
やっぱり、価値ある資格だと思います。
書かないのは資格者や会社の自由だけど、書かないなんてもったいない。

981 :
>>978
>不コン程度を名刺に書くのは恥ずかくて俺には出来ない
すいません、不動産コンサルティングマスターを、名刺に書いてます。
そんな恥ずかしい、私の年収は、2000万円超。

982 :
>>977
ん?今気になったから信託銀行の名刺10枚ほど見てるけど、どの名刺にも普通に
宅建士・不動産コンサルティングマスター・不動産証券化マスターの資格を記載してるぞ
鑑定士や建築士以外の資格を書いちゃいけないなんて、そんなローカルルールあるんか?

983 :
>>982
証券化マスターなんて難しいし、名刺に記載するための資格なのにな
AMも名刺に記載してるのに信託銀行はダメってどこの信託銀行でしょうね

984 :
>>978
うーん、俺は名刺に出してるけどね。
3,000万やそこらの仲介で変な駆け引きしてくる○友あたりのガキよりはやってるつもりだけど。
駆け引きは3億越えてからにしろ。

985 :
いよいよ今日だな。
情報が少なすぎるが俺も今日受けてくるよ

986 :
何を受けてくるのかよくわからんががんばれ!

987 :
>>985
頑張れw

988 :
>>985
けっぱれ

989 :
>>984
10億超えてからにしろ(笑)

990 :
>>979
受けてきたよ。ビル経営管理士。
コンサルティングマスターより合格の可能性大だわ。。
とにかく疲れた。

991 :
次スレ
不動産コンサルティング技能試験 9企画目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575302364/

992 :
>>990
>>>979
>受けてきたよ。ビル経営管理士。
それ取ると、具体的に何のメリットが有るのか、詳しく教えて下さいませ。

993 :
いやじゃ

994 :
来月10日まで長い

995 :
>>992
勤務先から合格祝金で10万円貰える

996 :
不コンいつも悩むのが宅建持ってても実務5年なきゃ登録できないんだよね?
試験自体は出来るけど登録は先ですってなるからどうしてもやる気が落ちる
だから今年はFP2級とるほうにしたしまだ来年も無理だから別資格取ろうかと悩んでしまう
5年をせめて3年に短縮して・・と思ったが流石に資格のマスター部分が陳腐化してまうな
時間の流れだけはどーにもできん

997 :
>>996
3年に短縮
同意だ
5年は長い

998 :
実務じゃなくて宅建取引士証を取ってから5年(一回更新)だろ
宅建士で5年、ヒラの不動産コンサルティングマスターで5年
その修行をこなした強者のみがゴールドに輝く不動産コンサルティングマスターになれる

999 :
>>997 972
取得も実務も10年超えのワイ、高みの見物

1000 :
>>998
ああスマン、確かに表現が間違ってた
宅建取得後5年だね(どっちにしても無理なんですだ)
どっちにしても資格としてこれを取るには時間も難易度って状態なのがね
だからこそ価値がある部分もあるんでしょうが

1001 :
この資格のややこしいのは、ただの実務経験では無く、宅建士としての実務経験だよね?
例えば、実務経験10年だけど、宅建士取ったのは3年前だと、あと2年必要って事だよね?
なかなか高いハードルだよね。
しかも、自分は経営者だから自分で実務経験の証明出来ないんだよね。
他の社長仲間に頼むしか無い。
宅建協会でもいいみたいな話を聞いたけど頼めるものなのかな?

1002 :
>>1001
>>837だが、勤務実態の証明が必要だが、不動産屋に書類作成を頼んだら、>>864の対応をされたよ。
不動産業界人が、この資格の存在自体を知らないんだから、参ってしまう。

1003 :
>>999
あとは合格するのみ、だねw

1004 :
このスレで見たと思うんだが、
受験資格を宅建で合格した場合、鑑定士又は建築士の実務経験5年だと登録要件満たさないって本当?

1005 :
>宅建士で5年、ヒラの不動産コンサルティングマスターで5年
宅建、鑑定士又は1級建築士で5年、不コン(シルバー)で10年でようやく不コン(ゴールド)だよ。
ゴールドは、伊達ではない。

1006 :
継続は力なりですね

1007 :
>>1002
私は今の会社(独立して作った会社)では4年半しか証明出来ず、前の会社(修行先)の証明も必要なのですが、独立した経緯からなかなか証明を頂くのが難しい状況です。
ですから、弊社での経験が5年になるまで登録は見送ろうと思います。
しかし、それもこれも来月の発表で合格していればの話ですが…

1008 :
>>1007
別に、無理して早く登録する必要無いでしょ。
具体的なメリット無いから。

この資格の意味は、勉強して教養を身に付けた、という事の証明だけだから。
登録する必要も無い。

これから不動産の暴落始まるのに、小規模不動産特定共同事業免許取っても意味無いでしょ。
お上も取らせたく無くて、仕方無い感じだし。

1009 :
一棟収益などを扱う法人専門の営業の名刺に
不コンが記載されている人は、仕事の出来る人が多いと感じる。

1010 :
>>1009
私のことですね^^ それほどでもないですよ
まあ10億円の両手決めたこともありますけど

1011 :
ベテラン向けの資格だ

1012 :
克ちたいよ〜

1013 :
>>1010
やるねぇ。

1014 :
エリーツ

1015 :
埋めた

1016 :
梅干し

1017 :
梅じゃ

1018 :
次スレ
不動産コンサルティング技能試験 9企画目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575302364/

1019 :
ラスト

1020 :
スパート

1021 :
>>1018
おもふくアホ

不動産コンサルティング技能試験 9企画目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575302364/

1022 :
うめ

1023 :
めめ

1024 :
998

1025 :
999

1026 :
不動産コンサルティング技能試験 9企画目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575302364/

1027 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ワカヤマン】(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその312だぽ
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part44
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
(甲乙)火薬類取扱保安責任者 その2
【電験三種】自称コネで役員負犬の遠吠えを鑑賞する【不合格】
【私だって】平成29年度司法書士試験part1【書き込みたい】
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
中小企業診断士養成課程 part19
建築設備士 part6
これはとっておけってコスパの良い資格 part15
--------------------
【新型コロナ】免疫暴走で肺炎重篤化か 新型コロナ、全身臓器に侵入 研究で判明 [しじみ★]
ビートルズ板総合雑談的スレ part3
☆世界最大Amazon[アマゾン]で買物【282】
日本人は台湾を植民地と思って見下してる
【TBS金22】リバース 9杯目【湊かなえ原作・藤原竜也・戸田恵梨香】 ネタバレ禁止
ニンテンドー3DS/2DS総合 その1365
一億円貯めるぞ
ステハン太郎 2
アベノマスク、96%の世帯に配布済み。まだ届いてないのは離島や僻村住民のみ [192334901]
将棋 里見香奈のインチキプロ編入を認めるな!
九州では岡山大学より広島大学を受験する人が多いのはなぜ?
【サッカー】J1史上最高額、神戸の売上高96億円超 イニエスタ効果絶大
iPad Air 葬儀会場
【最高の】ZONEを懐かしむスレ【ガールズバンド】
【FFBE】FINAL FANTASY BLAVE EXVIUS Lv2574【とんずら糞運営 確立操作自由自在宣言 ユーザー流石にム・リ・ポ】
千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得65軒目
立憲長妻 補選完敗自民に「失速感じる」因みに立民と民民は沖縄で自主支援議席なし沖縄与党は共産社民
【ゴるァ】CD化・再発キボンヌ【お願い】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★68
東宝総合スレッドPART148
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼