TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
A・F・T 色彩検定 \スレ目
建設業経理士1級 part10
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part41(*^o^*)
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part5
国内旅行業務取扱管理者 part9
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ44【社労士】
衛生管理者 part49
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part27【CFP】
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその329だぽ
第二種電気主任技術者試験 part78

食品表示検定 パート2


1 :2018/11/07 〜 最終レス :2020/06/20
主催:食品表示検定協会
http://www.shokuhyoji.jp/

後援:社団法人 日本農林規格協会(JAS協会)
http://www.jasnet.or.jp/

2 :
前スレ

食品表示検定
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1254487444/

3 :
>>1
乙。

25日に向けて頑張る。

4 :
受験票は今日発送だから明日あたりに来るかな

5 :
今日は来なかった

6 :
初級受けるけどテキストと問題集を繰り返している。
初級は問題集が出てくれて良かった。つか助かる。

7 :
私は初級を先月頭から勉強始めたから出遅れ気味
あと少し頑張ろう

8 :
初級
問題集徹底暗記
スーパー勤務として負けられない

9 :
勉強できてない

10 :
今年の記述問題はどの辺に山をはりますか?

11 :
新しい原原制度あたりか。
移行期間なのが気になる。
機能性表示が未だにないのもなぁ。

12 :
上級受けたいけど立て続けの法改正で受けるタイミングがなぁ
せっかくなら全部決まった後の法律で受けたいけど、次はGMO表示が来るし

13 :
上級受験予定ですが、セミナー受けとけば良かったと早くも反省し
受ける前から来年頑張ろうモードです。せめて過去問が欲しいです。
記述は、原料原産地表示、機能性表示、遺伝子組み換えあたりが濃厚ですかね?

14 :
過去問メルカリにあったような…
上級セミナーは、大したことやらないよ。過去問貰うために行くようなもの。

15 :
メルカリ見てみましたが売り切れていました。
セミナー大したことないのですか?
中級の時は早くてついていくのが精一杯でしたが、貰った資料が役立ちました。
上級セミナーもそんなかんじなんですかね?

16 :
上級は理解出来ているのが前提なので、練習問題を何問かやるだけです。
中級のように制度の解説を詳しくするわけではありません。

17 :
上級の勉強会(私的なやつ)に参加したけど、ひたすら法令とQ&Aの読み込み・語句の説明作文をやったな
読み込みは単に読むんじゃなくて、こういう微妙なケースではどう判断する?を考えつつ読む

18 :
いよいよだ

19 :
余裕で受かると思っていたが
さすがにちょっと緊張してきたお(´・ω・`)

20 :
終わった…
自己採点するまでもなくだめだった

21 :
アイスクリーム食べて帰ります

22 :
速報マダー?チンチン

23 :
速報っていつでるんですかね?

24 :
中級の解答。間違っているところもあるかもしれないので
参考程度に

1
ア:3 イ:2 ウ:3 エ:3 オ:2 カ:1
2
ア:3 イ:4 ウ:4 エ:4 オ:1
3
ア:3 イ:2 ウ:1 エ:3 オ:1
4
ア:3 イ:2 ウ:4 エ:3 オ:3
5
ア:1 イ:2 ウ:3 エ:2 オ:3
6
ア:1 イ:3 ウ:2 エ:4 オ:4
7
ア:4 イ:1 ウ:2 エ:3 オ:2
カ:3 キ:4 ク:1 ケ:1 コ:1
サ:1 シ:出題ミスにより全員正解 ス:1 セ:2 ソ:4
8
ア:1 イ:2 ウ:2 エ:3 オ:2
カ:3 キ:3 ク:2 ケ:1 コ:2
サ:1 シ:2 ス:2 セ:1 ソ:3
タ:1 チ:3 ツ:3
9
ア:2 イ:3 ウ:1 エ:2
10
ア:3 イ:3 ウ:2 エ:1
11
ア:2 イ:1 ウ:2 エ:3 オ:1
カ:2 キ:3 ク:2
12
ア:3 イ:2 ウ:1 エ:1 オ:2
カ:3 キ:1 ク:3
13
ア:1 イ:3
14
ア:1 イ:3 ウ:2 エ:4 オ:3
カ:3 キ:2 ク:2 ケ:4 コ:1

25 :
席から見える範囲で3人来てなかった
どした?
別に合格し易くなる訳でもないが…

26 :
受かったー!

27 :
解答は、明日の10時に公式HPで公開されます。

28 :
ありがとう。

29 :
中級を受けた皆様お疲れ様でした。
今年の試験はいかがでしたか?

30 :
解答速報、急になくなったけどなぜ?

31 :
>>30
7サ・7スの回答が間違っていたからでは?

32 :
>>31
修正されましたね!

33 :
>>24さん
>>31さん
晒すの早かったり公式の速報ミス指摘してたり、ネットは凄いですね。

管理部門所属のため業務命令で受けました。
初級88
中級76
しかし食品メーカー勤務ではないため試験内容的に偏っていて限られた一部以外、業務と合致せず。
上司が中身わからないのに資格の名前だけで判断して受けるようアドバイスしてきた疑い。

中級ギリギリ合格で現場の質問に答えられる気がせず
本試験でも自分の知識では意味不明レベルの設問いくつか見受けられ
中級とはいえ食品表示診断士というのが完全に名前負け。

中級だと過去問入手できないと結構厳しいですね。
これから受ける人できれば2回分はあるといいです。
問題作成者側の合格率調整の苦労を感じました。

以上、便所の落書き
受験者のみなさまお疲れ様でした。

34 :
>>33
>中級だと過去問入手できないと結構厳しい
禿同
過去問あるとパターンも自分のレベルも分かるので余裕が出来る
職場で毎回誰か受けるようなところは有利かもね
自分はオクやメルカリで集めたのでちょっとサイフが軽くなったが
その価値はあったよ
確か過去問の重要性は前スレで知ったような気がする
便所の先輩方に感謝

35 :
中級受けたけど、食品系のバックグラウンドがある人なら大分簡単だったと思うよ。
自分も過去問なかったし、テキストも流し見だけで合格点は取れたし。

36 :
まぁ、実際の表示は100点満点じゃないとダメなんだよ。99点でも回収しなくてはいけない場合もある。

37 :
事故祭典で77点
おにぎり一個食べて寝ます

38 :
>36
実際の表示作成は資料を確認しながらするので暗記は必要ない。
この資格のいけてないところはただの暗記物になっているところ。
日本のガリ勉が好みそうな形式だわ。

39 :
旧法時代に取ったもんだけど、暗記でもいったん叩き込んどくと問い合わせに即座に答えられるから重宝するよ
表示チェックでも、資料付き合わせと叩き込んだ知識からのダブルチェックができるのって地味に大切な気がする
できれば法令ができた背景とか考え方もテキストに載せてほしいなとは思う

今回どこぞの会場の監督がひどかったらしいね
字が読めない、ちんたら説明してて開始時間過ぎる…とかなんとか
協会はちゃんたした人雇ってくれよー

40 :
農水省の天下り機関だからね。

41 :
7のコが公式で正答が2になってるけど、1じゃないのかな?

理由を誰かおしえて下さい。

42 :
>>41
自分はビタミンCは添加物だとオモタ
違ってるかもだが

43 :
ある程度の暗記が必要なのは同意だけど
100点満点当たり前みたいな書き込みはどうかと思うよ。
そりゃ全部暗記できればそれにこしたことはないけどな。
上級の記述試験なんて、食品表示と関係ない国語力を点数化してるようだが
いったいこの検定の目的や協会の立ち位置ってどうなってんだと疑問に思う。

それよりも原料原産地の有様ってどうよ。
新しい原原制度、22食品群、個別規定の5品目。
結局既得権益に配慮してどんどんわかりずらい制度になっていってないかい?

44 :
原原が配慮してんのはアベノミクスだよ
国産品が売れるようにって
既存のより厳しいルールを緩和できないのは仕方ないと思う

遺伝子組み換え表示の方がクソだと思うわー
検出限界以下とか無理じゃねぇの

45 :
>>43
よく読め。
100点が必要なのは、実際の商品の事だ。
現実では100点が求められているのに、70点で合格なのは意味がないと言いたいんだよ。

46 :
どんな類のものでも検定なんてのはあくまでとっかかり
検定合格したから実務バッチリなんて思うヤツいねぇよw

そして検定である以上基準は必要だろ
実務じゃ満点でなきゃいけないから70点は無意味だってんなら80点90点でも無意味ということになる
TOEICみたいに合否じゃなくて取得点数でスキル見るようにするか?
それに何の意味があるのかわからんけどw

改善案も出せずに屁理屈だけこねるのが一番無意味だな

47 :
>>42
なるほど
菓子パン(あんぱん)の名称であってるのね。

48 :
>>45
読んでるし。
あんたこそ全体の流れを読め。
ここは検定に関する板だから、点数を例に挙げた限りは実際の表示作成の完成度だけでなく、検定の点数にも言及したと捉えられて当然だろ。

検定には合格基準があって、ほとんどはそれを達成することを目的にここを利用してるんだぜ。100点当然なんて言ったらただの嫌味にしかならないことに気づかないのは、あんたが知識にしか価値を置けないガリ勉くんだからじゃないのか?

検定受ける目的や背景も人それぞれなんだよ。自分だけが当たり前と思わないでくれ。

49 :
今回上級を受けるのですが、実際に表示に携わらないので
表示作成の問題がよくわかりません。
どなたか良い勉強方法があれば教えていただけませんか?

50 :
明日試験日の人もいるのか

51 :


52 :
上級試験お疲れ様でした!

53 :
お疲れ様です。
私は問3と問4が自信なくて、多分ダメだったと思います。

54 :
上級の記述のテーマは何でした?

55 :
Twitter検索したらやっぱり原原表示だったみたい >記述

56 :
初級だから合格予定だけど発送は来月7日と年をまたぐ。
中級の勉強始めるわ。

57 :
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反容疑で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

58 :
>>56
同じく来年6月に中級受ける予定
私は年明けから勉強するよ

59 :
残るは上級だけ、いつ受けるか悩む
法律変えすぎなんだよ!

60 :
ここ最近は毎年のように新法ネタがあったら上級記述の出題も予想しやすかったけど、次はどうなるんだろうね
遺伝子組み換え表示改正はまだ先だけど、現行法で出してくるかなー

61 :
6月に中級受けますが、勉強法はテキストをひたすら読むだけでいいのかな?
難易度がわからない…

暗記苦手です。

62 :
中級合格通知が来た
上級受験予定なし
おまいらお疲れ
このスレともさようなら

63 :
中級のテキストが今月半ばに新しいの出るみたいだから、買い直しですね。
セミナーはいつなんだろうか。

64 :
過去問ないなあ〜

65 :
中級の問題集も期待したい

66 :
テキスト全て覚えきれない〜

67 :
上級は今の時期から対策するべきなのか

68 :
コツコツと。

69 :
テキストを何度も読むしか勉強方法がわからない
何度読んでもこんなに沢山の情報を覚えられない

70 :
自分でまとめ直して整理する

71 :
上級合格するなら表示作成実務に使えるレベル?

72 :
中級合格した人 どうやって勉強しました?

73 :
>>70

74 :
中級問題集出して

75 :
>>74
はあ

76 :
そもそも初級、中級が簡単すぎる。。
合格率50%も多すぎ!!
上級は合格率10%と極端すぎる。
中級=2級?は20〜30%、上級も中級合格者の20〜30%くらいに
バランスよく問題作成すべき・・・

77 :
表示検定 初級・中級簡単すぎ!!
合格率50%前後はありえん。
初級ならば理解できるが、中級は一般にいう2級とすればイマイチ
これでは実戦に役立たない!!
その一方で、上級が極端に難しい
いい加減 過去問から、類似問題出すの止めるべき

協会は問題の出し方 一考すべきかと思います

78 :
連休に集中して取り組む

79 :
上級は厳しいね。

80 :
キビシーーーーッ!

81 :
厳しいね

82 :
試験来月に迫っていますがみなさん頑張っていますか?

83 :
誰も勉強していないのか?

84 :
していないみたいだね

85 :
上級試験の過去問全てがメルカリで売ってるよ
上級は過去問分析しないとまず無理だからな
そうゆう意味では安いな

86 :
>>85
>上級は過去問分析しないとまず無理だからな

そうなのか
八回目で受かったの?

87 :
上級試験の過去問売っているのか
情報ありがとう

88 :
もうすぐ中級試験ですね。
何度テキストを読み込んでも不安で仕方ないです。

89 :
中級勉強することで不安をお互い解消しましょう
今回は水曜なので本当に休ませて貰えるかが一番心配です

90 :
もうすぐ中級試験ですね。
何度テキストを読み込んでも不安で仕方ないです。

91 :
中級受けてきた
春から食品業界入ったけど覚えること多くて大変だった
受かってるといいな

92 :
疲れました!米トレでるとは

93 :
中級試験の皆さんお疲れ様でした。
やるだけやったけど、最後の問題が不安です…
解答速報お待ちしてます。

94 :
>>93
id一緒ですねw
自分で答え合わせして8割以上はできてそうだけど自信があるところに限ってミスってたりするから怖い

95 :
過疎ってるね

96 :
誰かそこそこ出来た人間違えありでもいいから解答速報出してくれると嬉しい
自分の答えが合ってるか不安で…

97 :
>>96
明日には回答出るし、一旦落ち着いて今日は寝よー笑

98 :
解答そんなに早く出るんだ!
ありがとう今日はゆっくり休むことにします

99 :
今日には食品表示検定のホームページで解答速報が出るんですか?

100 :
初級63点、中級65点で落ちました

101 :
惜しかったね
秋また頑張ろう

102 :
答え公式にでてます???

103 :
>>102
出てますよ〜

104 :
辛い勉強から解放されて心が軽くなった

105 :
お互い良かったね

106 :
合否通知、開ける前からカード入ってるのわかって安心した

107 :
中級合格率50パーセント切ってましたね。

108 :
封筒に触った瞬間カードの感触があってホッとしたわ

109 :
カード? なにそれ

110 :
What's?

111 :
Why?!”

112 :
Why japanese people?!

113 :
次の日程まであと2ヶ月無い位か。
知識0からでも間に合うか……?

114 :
小論文意外に配点少ないな
5点くらい小論文もらえるなら、分かりやすい後ろからやった方が効率的かも

115 :
ついに今週末
初級の問題集をまわす

116 :
出陣

117 :
静岡で受けます

118 :
手応え全くないわおわた

119 :
みんな、がんばろー!

120 :
試験みんなお疲れ様!
時間ギリギリだったよー。

121 :
無念

122 :
一度落ちて次で優秀取るのが望ましい
試験のコツと内容掴んだ方がいい
一発合格すると絶対忘れる

123 :
中級73点でした。
ギリギリだったな、もっと勉強しなきゃ

124 :
69点でした。前回より上がったなあ

125 :
自己採点したら合格点ジャストで通知来るまで怖すぎる

126 :
意外とえ?これ間違いだったの?て思える部分あるから舐めてかかっちゃいけない

127 :
初級合格予定
中級は問題集ないし仕方ないからセミナー参加したい
ただ中級セミナー人気のようで福岡以外は軒並み定員に達しまくりだったよう

128 :
中級は過去問やセミナー受けたからと言って合格できるわけじゃない
結局本買って熟読して挑まないと70点は届かないし
業務に携わってるとか、今後取り組むとか食品業界のその仕事に着手しない限りは別に取る必要はない資格
逆にその食品業界で生きていくなら手短に取れる最寄りの資格だとは思う
パソコン必須の仕事だからofficeも習得してると尚よろし

129 :
中級再挑戦したい
失敗から学べた感はある

130 :
中級難易度高い
問題集ないのは辛い

131 :
上級を取りたいけど勉強法がわからん
中級合格してるけど上級中級間で難易度に差がありすぎる

132 :
中級はセミナー受験してしっかり復習すればほぼ受かる

133 :
>>131
全く同意です
現場では完璧を求められるのに
テキストしかなくて問題集なしだし
セミナーももっと早くからやって欲しいです

134 :
2級の改善だ

135 :
合格率高いな
これは落ちた人間不味いわ

136 :
煽り方が雑すぎて自殺してほしいレベル

137 :
食生活アドバイザーのCMに仲里依沙が出てるね

138 :
皆さんの職場の切り替えは終わりました?

139 :
これからよ

140 :
中止になっちゃった
https://www.shokuhyoji.jp/important_news/2020/18928/

141 :
残念です。

142 :
4月になったら、保健所のチェックがあると思っていた小売りの品管担当だが、コロナの影響でチェックが全くないな。
北海道から福岡まで店舗あるが、どこからも保健所が来たと連絡無い。それだけ保健所も大変なんだろうなぁ。
結局、表示なんて有事の際には消費期限とアレルギーさえちゃんとしてれば、死ぬ人いないんだろうなぁと思ってしまう。

143 :
そういうの消費者庁からきてたよね
対応遅いけど

144 :
初級に不合格になる人って皆さんの職場にどのくらいいますか?

145 :
>>144
3人に1人くらい
若手が苦戦の傾向

146 :
食品系に努めたいからこの資格とってもいいのかな?
意味はないけどとりたいからがんばるわ

147 :
>>145
中級に不合格になる人って皆さんの職場にどのくらいいますか?

148 :
>>147
半分くらいは落ちてるよ
ちなみに上級は今まで6人受けて1人しか受かってない

149 :
食品業界に復帰することになったので、中級テキストを新しく買いなおそうと思ったんだけど、今出てるのは2019年1月版だよね?
来年に新しいのが出るのなら今買わなくてもいいと思うんだけど、2年に1版とかの法則はあるのかな?

150 :
暫く大きな法改正無いから、HPの正誤表でいいんじゃない?

151 :
上級ってテキスト・問題集なし、試験情報もないんだけど、どうやって勉強するんですか?

152 :
Q&Aを読み込む。
日頃から表示を見る。特に、自社で取り扱っていないような商品のもの。

153 :2020/06/20
試験情報は、セミナー行けば貰える。
テストは以前メルカリにあった。今はしらん。
論文は、テーマを絞って日頃から練習。

【管業】管理業務主任者試験 第167棟目
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part141【AFP】
今から行政書士試験に受かる会
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその325だぽ
【ワカヤマン】(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその321だぽ
不動産鑑定士試験総合 part27
【ワカヤマン】2018年資格難易度ランキング
登録販売者 Part73
【ワカヤマン】リテールマーケティング(販売士)2級 Part6
【確実に合格】LinuC/LPIC Level20【LPI】
--------------------
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart39
ア○とす○れ堂はどうよ
萩原雪歩
【中古家電】中古品の使用続け7人死亡 家電やガス、事故182件
ガンダムカードコレクション
ソニー・エルエスアイ・デザインって Part6?
【悲報】立憲民主党さん、テレ朝世論調査でも支持率大幅下落 一体なぜ…
萌萌萌女子アナ・パンチラ/ブラチラ名場面大賞vol.135★☆★
【吉報】 曹国氏の法相候補任命 賛成46.1%に上昇
としまえん 豊島園 part10
親に「お前は何をやらせてもダメ」と否定され続けた人間はいつも他人の顔色うかがう様になるよな
★【今日は】セントラル六甲道【風呂だけ】Part4
■□■□■ヴィッセル神戸 実況■□■□■ Part.2
No.1 ソフトバンク&mvno総合スレ
【国際】「北朝鮮も米国の市場に」…韓国側がトランプ大統領を説得[05/15] ★2
マルちゃんの製品はなぜ二流品ばかりなの?part1
【Fate/FGO】アルトリアアンチスレ72【セイバー&信者】
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1332
ヘ夕リア関連ヲチスレ
ネタボケライフ 〜初戦突破おめでとう〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼