TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
土地家屋調査士試験 part167
食品表示検定 パート2
【受験生限定】独学社労士受験スレ79
消えた資格、消えつつある資格
資格の勉強ばかりしているニート・非正規職員
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその328だぽ
資格では就職できません
【通称】建築物環境衛生管理技術者 106棟目【ビル管】
これはとっておけってコスパの良い資格 part21
日商簿記2級 Part570

【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part135【AFP


1 :2018/05/13 〜 最終レス :2018/05/26
一般社団法人 金融財政事情研究会
http://www.kinzai.or.jp/fp
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
http://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
http://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
http://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
http://www.kinzai.or.jp/fpcard/
http://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/

前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part134【AFP】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1521420494/l50

2 :
ちゃんと建てられたかな?
今日も勉強がんばろう

3 :
あ、スレの最後にカッコが抜けてる・・・すまん

4 :
●●●●●うんこを応援するスレ●●●●●
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1525913562/

5 :
>>1

6 :
ななみだけで、合格できますか?

7 :
>>1


8 :
>>6
自分はななみ捨てて過去問中心
キンザイ実技試験問題集やって何とか
ななみは若干試験内容と外れてる

9 :
勉強会行ってきた。やっぱ色々発見があっていいね

10 :
あれ?受験票がこないぞ?

11 :
ダラダラやってて未だにFPそのものの全体像掴めず。金払ったのに落ちるわこれ

12 :
今日まで何もしてないが間に合うかな、、
2級のテキスト初めて読んだけど3級とあんまりかわらないね
だがその3級をほとんど忘れているという事実、、

13 :
3級だと曖昧な知識でも選択肢が限られてるから6割いけるけど、2級は無理だな。
それでも試験前2週間頑張ればボーダーいけるけど。

14 :
受験会場、自転車で10分のところだった。
学科終わったら、一回家に帰れるなw

15 :
受験票届いた
今さら実技をやり始めたが意外と面白いな

16 :
2016年9月のFP協会の実技やったら、回答時間60分で92点だったぽ・・・
この調子でがんばろう・・・

17 :
今で5割取れない人は学科か実技どっちか捨てて
どっちかに集中したほうがいい
二兎追うものは一兎も得ず だ

18 :
学科過去問20分で9割
きんざい実技25分で8割後半

なんとかなりそ

19 :
みんな金融機関に勤めてるの?

20 :
もちろんです!

21 :
工場の派遣の事務とは名ばかりの肉体労働です

22 :
金(属)融(解)機関に勤めてます

23 :
で?

24 :
>>21
ブルーカラーの慰安婦なの?

25 :
>>24
                 , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;

26 :
>>13
4択が思ったよりむずいね
確かに覚え方が曖昧だと無理だろう
3級はちょっとやれば何となく学科8割余裕だったが、、
過去問やってたらちょっと記憶蘇ってきたから
休日と隙間時間につめこんで滑り込み狙うよ

27 :
健   夢をあきらめない          落ちても再チャレンジ    ストレスをプラスの力に
康            子供の頃からの夢           現状に甘えない    逆
体   「○○さんのような人になりたい」         向      つかみとれ 境
           両親へ恩返し              上              が
       なに                        心   這い上がる   い
       り、              なんだってやってみせる          い
出来るさ  たな  そんな事もあるさ
       いる                     / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
       自   常に自分を鍛える       /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
       分                    /  <●>  <●>  \ 未
 「やりたいこと」を「やれること」に      |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
                            \    `ー'´    / へ
     人生は自分で切り拓け        /             \ 挑
                                          戦
                      やってできないことはない!!

28 :
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

29 :
マジで眠い。仕事に支障が出るレベルだわ
どうしたもんか

30 :
サイコパスうんこ
呪われる

31 :
>>29
寝不足ちゃうん?
覚悟決めて勉強せずに早寝する日を設けるしかない

32 :
もう来週か。お前ら頑張れよ

33 :
>>31
乗り切ったで
今日は早めに寝ることにするわ
ほんまやれやれやで

34 :
もうすぐ
FP2なんかとっても無意味とか言って、万民が嫌がらせに来るよ

35 :
昇天しそう

36 :
サイコパス 天罰を受ける

37 :
あと12日

38 :
>>22
面白い!
おーい、座布団3枚やってくれ!

39 :
>>19
保険会社
少し肩書きあるし、2級は必須。落ちたら同僚やら上司にバカにされる…
でもまだ新卒から入社3年目なんだよー。1級までは必須。きんざいで集団だし点数も会社にバレる。かなりヤバいレベル

大学はこんなの取って無かったしチンプンカンプン

40 :
>>35
                 , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;

41 :
だめだー、まだ7割ぐらい。もう落ちる気しかしない。

42 :
7割ならいいじゃん

43 :
セゾンカードから 利用明細を送ってきたら FPに将来の資金計画を無料で相談 とか
保険のビュッフェ が、高橋一生まで動員したCMで 「お金のプロ」FPに相談 だってさ

「お金のプロ」の卵の皆さん
どう感じてますか?

44 :
>>41
6割で合格なんだから7割取れてれば大丈夫だろ
あと10日あるんだから問題集とか過去問を回せば大丈夫だ

45 :
過去問7割だったら、そこから2割ていど下がるから
合格は五分五分

46 :
ななみの問題集は全部解けるようになった
モチベが完全に尽きた やばい

47 :
>>46
きんざいの精選やってみ、全然わからんからww

48 :
>>47
あれは酷すぎ

49 :
>>47
精選か過去問かで残り期間決めるかな
合格点さえ取れればそれでいいんや

50 :
>>47
あれ使って前回受かったけど
やはり分かりづらかったのかw

51 :
受験票きたけど3級のときと場所が違う
遠くなった
受験地選ばせてくれよ

52 :
そろそろテキスト読むか
ギリギリ間に合うかな

53 :
いや、問題が難しいんよ
精選スラスラできたら間違いない
ナナミだけだと不安やろ

54 :
みんな頑張ろう
俺はこの試験終わったらマン管と管業目指す
その次は乙4だ

55 :
秋まで長いし宅建余裕じゃないの?

56 :
FP2級の次は証券外務員一種受けようと思ってるが、その後がない
不動産や保険はわからん、税金は難しい
どうしようかな…

57 :
ダービーの日に試験だなんて辛いよな。俺も去年辛かった。まぁギリ見れたけどな

58 :
うんこVSチンポおやじVS万民のダービーは誰が落ちるかな

59 :
ななみテキストのイラストに殺意を覚えてきた。
なんだよあのきもパッツン。

60 :
>>56
同じく、この後は証券外務員の勉強しようかって思ってる

61 :
今から始めた。実技だけでも受かりたい

62 :
宅建は6月からならギリ間に合うから興味あるならやった方がいいよ

教科書読むのが苦にならない人なら余裕あるレベル

63 :
俺は3級⇒証券外務員⇒今回2級と来てる
証券外務員の勉強後からしたってどこで役立つんだよw
3級と2級の間にとっときゃいいのにw

64 :
証券外務員取った後なら金融資産運用なんて楽勝すぎて無勉でOK
なのにFP終わった後にわざわざ証券外務員の勉強するとかwwwwwwwww
先に勉強したほうが絶対いいのにwwwwwwwwwwwwww

65 :
証券外務員2種もってるけど1種取ろかな
けっこう人気あるんだな

66 :
まさ◯◯相談所、素人まるだし。
相談料だけは一流。

67 :
学科120分60問

実技90分
きんざい15問
日本FP40問

68 :
>>64
無勉でokということは、FP2級資産運用≦証券外務員 ということだろうけど
それって3級→証券→2級が正解という理屈には全然ならないし
証券外務員目的だったら、むしろ逆の方が正しいよね。わかる?

69 :
それにしても、20分で草が大量に生えたのはちょっと面白いな
精神構造に何があったんだ

70 :
       /                              \
      /                                \
  \ /                                  \/
   \       ____________________      /
     \   /                       \   /
     | \/    ほな・・・ みんなで逝こか・・・     \/. │
     |  | .     .                         |  |
     |  |    :::∧,,,,∧、..∧,,,,∧、::∧,,,,∧、 : ::: : :: ::::::: ::::   |  |
  .._ |_|    ミ,-‐、_,‐-、,-‐、_,‐-、,-‐、_,‐-、 . . .: : : ::::. |_|_..
     |  |   :::/ , :::::::::::: \ :::::::::::: \ :::::::::::: \: ::: : :: :::::: .|  |
     |  |   :::/::::/ヽ :::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::::::::::. |  |
     |  |   :::(_二 :::/    ウンコ塗りたて     /::::::::::::. |  |
     |  |     :::l⌒/____________/::::::::::::::: |  |
     |  |/.:::::|| ̄i ̄||   | ::||  | ::||  | ::|::|| ::::::||::::::::::::::::\|  |
     |  | ::::::::||:::_,| :::||   | ::||  | ::||  | ::|::|| ::::::||:::::::::::::::::::..|  |
   .._|/|...::::::::||(_,ノ||. (__)) (__))(_.)|| ::::::||::::::::::::::::::. |\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_−_−_−_−_− .|  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/ ━  ━  ━  ━  ━  ━  ━  ━  ━  \_\
   /  /.━  ━  ━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \. \

              暗  黒  時  代  へ

71 :
この試験、2週間あれば6割とれるンじゃね?
2ヶ月前からやる必要があったのか

72 :
証券外務員って所詮民間資格でしょ?

73 :
証券外務員は、個人でとる人はほぼいないよ
会社で受験

74 :
>>71
せやな

って何を今更

75 :
>>72
無いと客からの電話も取れない

76 :
>>75
一種の独占資格だよな

77 :
生命保険の募集人も同じく独占資格だな
民間で受験すら出来ない。が、パートのオバちゃんでも電話対応の事務なら必須、それこそ電話すら取ってはダメ
会社で強制的に一般過程試験を受けさせられる

78 :
証券会社の営業マンなんて給料なんぼ高くても無理だわ
テレアポから戸別訪問から
筆で巻き物みたいな挨拶状やら送ってきたりとか
迷惑極まりない

79 :
>>58
万民は受験しないよ

80 :
         ..:: ::::;;;;;;;;;;;; :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    .: : : : : :ト、;;;;;;;/:::::::::::::ヾ;;;;;;;/| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . : : : ::ヾ;;;;;;;;;▼:::::▼::;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    .... ..: : :: :::::::::>:::皿:::::< ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ξミミミミミ::::::::::::::::::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ミ:彡ミ ヽ彡ー、::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、:::i ::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;:.::::::..ヽ. ヽ::l ::::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

81 :
2級までは鼻ほじレベル
1級は別次元な

82 :
ハァハァ…呼んだ?

         ,. -ー冖'⌒'ー-、           
       ,ノ         \           
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ         
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 / 
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
  愛媛県 ばんみん(45)さん

83 :
万民は合格したらドヤ顔で報告、落ちたら受けなかったことでファ

84 :
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|     /⌒ヽ⌒ヽ
        iミ:::ミC= ≡..::: )       Y
      |::::     ″. ´/ /     八    ヽ
      |::::: ヽ    / /;| (   __//.    ヽ,, ,)
      |::: ( '   ( .::;;;| 1     八.     !/
      |::: | ミ   .ヽ\| ζ,     八.     j
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ ) i      丿 、     j
      |:::   .i !   ::;;;;;| |      八       |
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;| | !     i 、     |
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;| | i し " i       '|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;| |ノ (   i       i|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;| ( '~ヽ  !       ‖
      ( \  l. |  ..:;;;;;;| │     i       ‖
      |::\∨丿 ″..:;;;;;| |     !       ||
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|  |    │       |
     . |:::::::::::      |  |  ─    ─    .::|  俺はチンポオヤジだ
       |::::::::::::::    | .| (●)  (●) .:::::|
     .  |::::::::::::::    }  |  (__人__)  ..:::::::|
     .  ヽ::::::::::::::    }  ヽ.._ ` ⌒´     _,ノ
        ヽ::::::::::  ノ    |          \
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――

85 :
俺はうんこ
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_   
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''エ  ゙ "エ            i   l  ,'
       ,,.‐'エ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'エ   _,,-'エ_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"エ    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'エ       iヽ,`゙゙゙エ       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"エ゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', エヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''エ  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__

86 :
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj    うんこ漏らしました
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___ii__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

87 :
           ♪ チャッチャッチャッ ♪
   |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/| |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_|  ▼ ▼|_/ \_|  ▼ ▼|_/ \_|  ▼ ▼|_/
      \   皿/      \   皿/      \   皿/
       (;;"~゛;;;~゛;; )))    (;;"~゛;;;~゛;; )))    (;;"~゛;;;~゛;; )))
       . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ      .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ      .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

             ♪ チャッチャッチャッ ♪
    |\/ ̄ ̄\__/| |\/ ̄ ̄\__/| |\/ ̄ ̄\__/|
    \_|▼ ▼  |_/ \_|▼ ▼  |_/ \|▼ ▼   |_/
       \皿   /      \皿   /      \皿   /
    ((( ;;"~;;;"~゛;;)    ((( ;;"~;;;"~゛;;)    ((( ;;"~;;;"~゛;;)
     . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ        ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ        ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


88 :
過去問やったけど
合格点とれたわ

89 :
>>56
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
とりあえず一種受けて
FP1級の勉強するわ

90 :
保険会社に勤めてるから保険、相続、税金とかは余裕だけど、不動産がさっぱり

最終的にきんざいで1級まで受けることになるけど不安
2級受かったら先に宅建やろうかな

91 :
3科目で満点取れば別に平気だけどな
2科目位無勉でも45点くらいは取れるでしょ

92 :
宅建、証券外務員取得済みだけど、不動産と金融資産運用以外苦手だわw

93 :
勉強しててもよく分からんのに
一般人が年金の仕組みなんて理解してんのかな?

94 :
ここ読んでると、実務も凄く役立ってたんだなって思った
苦手な不動産は机上の空論だ…

95 :
不動産と相続は大丈夫だけど法人の保険とか税金が分からん
一番取っ付きにくいと思った

>>93
20歳から60歳まで加入すること
65歳から貰えること
自営業とかは第1号でサラリーマンは第2号位
しか理解してないと思う

96 :
税金とか世の中の仕組み複雑にすればするほど役人や専門家の利権が増えていく
構造になってんな

97 :
>>95
法人の保険は実際に提案して売ってるけど、基本は個人保険と一緒だよ

解約を前提として売ってる
あとは全額損金か、半額にするかだけで難しくない
問われる質問も似たような感じだし

98 :
みんなは苦手な科目はもう捨てて、得意で完璧目指してる?
この期に及んで、不動産は捨てて他で点数を稼ぐしかないかな

99 :
不動産って評価価額の計算とか1番頻出の科目だろ
そんなとこ捨てて合格できるのか

100 :
苦手な単元は5割目標、得意な単元で8割取ればOK
こう考えると、やっぱ合格ライン低いよな

101 :
路線価の計算とか捨てちゃだめかな、手つけてない

102 :
そろそろテキスト読むか
1週間あればなんとかなるよな

103 :
路線価簡単、捨てるの勿体無い

104 :
俺は6つだか7つだかの係数は捨てた

105 :
減債基金と資本回収さえ理解すりゃ、なんとかなるよたぶん。

106 :
宅建から半年空いたけど9割型覚えてて安心した
ななみの問題集だから気は抜けないけどギリ合格行けるだろ

107 :
係数も簡単よ、少しググってみるといい
わかりやすく解説したページたくさんある

108 :
実技の計算問題を間違えまくって嫌になってくる
◯×や穴埋めは殆ど間違えないんだけど
本当に間に合うんだろうか

109 :
協会は知らんけど
きんざいならほぼ全問1点、計算問題で2点のが1つか2つあるかどうか、なのであまり気にすることはない
6割取れればいいんだからねぇ

110 :
>>107
分かりやすく解説したページを読んで目からうろこが落ちる思いのまま
そのページにある例題を解いてみたら不正解だったからもう駄目だ。

111 :
この試験範囲広いからな、運の要素も多分にあるな
得意分野、勉強したところ山を張った所が多く出た人
が逆転合格できるな

112 :
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつは不合格になる
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつも落ちる
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

113 :
いやーまじ受かる気しかせえへんわwww

114 :
>>111
毎回同じ範囲からしか出題されんだろ
過去問死ぬほどやってりゃどれが出るかなんて大体想定できるし
範囲狭いよ
闇雲にやってりゃ見えてこないかもしれんな

115 :
そうそう
出るところを勉強すりゃいいんだよ
だが、おまえらはそれができないからガキのころから何時間勉強してもテストの点数のびなかったんだよな
しょうがねえよな
効率がわりい勉強のしかたしてっから59点で学科も実技もおちたりすんだよ

116 :
ツッコミどころさん!?

117 :
9月に独学で受けます
FP試験の制度理解するだけで時間かかったw
保険関係じゃないけど実務経験はありそうなので3級はとばして
一番人数が多い個人資産相談業務で行こうと思います
きんざいの「最短合格」と、「精選問題解説集」(学科)と、「個人資産相談業務問題集」(実技)の3つを買って
最初から完璧を目指さず次々進んで何回も繰り返しながら自然に覚えようと思っています
このスレでななみが出てくるけどそちらの方から始めた方がよさそうでしょうか?
他にやったほうがいいことなどありますか?

118 :
>>117
今からその3冊をほどほどやればちゃんと受かる。精選は難し目だけど、これやってから過去問やると簡単に思えて楽しくなるよw
知識のピークが試験日に重なるように、中だるみや覚えた慢心での忘れも含みつつ、継続こそ力。
がんばりや

119 :
>>117
1.日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
2.3級FP技能検定の合格者
3.FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
勤務先名と経験年数
4.厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

1は所定の通信教育・対面教育だから、3の自己申告枠ってこと?
どんな金融機関で、どんな職種についてるのかでアドバイスも変わってくるけど…

120 :
次のいずれかに該当する場合、おおむね「実務経験」として認められます。

1.証券会社、保険会社、銀行、クレジット会社などの金融機関に勤務している方
2.保険会社(代理店)の職員
3.税理士、弁護士、司法書士、行政書士などで、資産に関する相談業務に従事している方
4.会計事務所の職員
5.不動産会社、建設会社など土地建物取引・建築・相談業務に従事している方
6.投資顧問会社の職員
7.生活協同組合などの共済等の担当職員
8.商品先物取引会社の職員
9.一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および、金融・財務・経理担当者
10.商事会社の商社金融担当者、商事会社やコンピュータ会社等の金融機関営業担当者および、ソフト開発担当者

「 虚偽・不正が発覚した場合、試験の中止、合格の取消しを行う場合があります」とただし書きがあるとはいえ、
自己申告かつ補助業務を含むから、ピンキリだよなぁ

121 :
なんだかダレてきたなー
もう明日が試験日でもいいくらいだわ

122 :
苦手は克服できそうにないからCPFやめて1級にするわ

123 :
>>121
そう思ってゴールデンウィーク無勉だわw
いま追い込み

124 :
FP姜騎亜の実技は金額記入問題は3点のはずだから、係数問題捨てるのはちょっと危険かもね

125 :
勉強始める前に
合格までの勉強時間聞いたら
200時間とか言ってたけど
絶対そんなにいらんやろ

126 :
>>125
じゃもう勉強してないんですね、余裕合格ですか

127 :
3級飛ばして2級から受験したけど
ちょうど100時間ぐらいで受かった
高卒で偏差値40ぐらいだから普通の人だったら50時間ぐらいで受かるんじゃね?

128 :
はい
次の方どうぞ

129 :
>>118
ありがとうございます
まずはほどほどを目標にしてみます

>>119
自己申告枠ですね
でも受験資格を満たすってだけで試験のアドバンテージはなさそうですorz

130 :
FPの勉強に身が入らない
マン管とかの方が勉強に興味が持てる

131 :
>>126
してる
けど1級に向けてだな

どこかに1級のテキストは2級用で充分って書いてたけど
意味わかった

132 :
ななみのアプリにしても
すぐに百傑はいれたけど
なんのことは無い
周りの奴ら勉強してないだけだな

133 :
>>127
たぶんワイで20時間ぐらい
でも問題数は1000問以上解いてるわ

134 :
3級の資格者証用意したか?

135 :
今年から拠出限度額は年単位
は出る?

136 :
>>131
その感覚だと1級は落ちる
過去問みてみ

137 :
>>127
はい、嘘

138 :
>>136
過去問見たことあるけど
過去問の答えをテキストに求めてるわけじゃないし
そんなの網羅したテキストあっても消化しきれんと思うわ

139 :
>>138
とにかく、2級のテキストで大丈夫なんて感覚のバ◯は受からない

140 :
>>138
自分が言ってることが矛盾していると気がつかないのか?
1級のテキストでさえ、不十分。
理由は明確、過去問の後追いでテキストが作成されるからだ。
それでも、過去問リマインドがあったり、過去問の応用バージョンで回答出来たりするのでテキストの勉強は不可欠。
そもそも、2級のテキストで間に合うような資格としてきんざいや協会は甘受すると思うか?
お前程度のど素人に舐められるほど甘くない。
慎めよ

141 :
>>139
別にお前にどう思われようとどうでもいいんだけど?w

142 :
>>141
そんなの当たり前だろ
貴様のバ◯さを掲示板を見てる人に言いたいだけ
お前はバ◯なんだから、慎めよ

143 :
だから馬鹿に馬鹿と言われてもノーダメなんだが?w
意味不明なマウントとる暇あれば
自分の人生充実させれば?

144 :
>>143
貴様の偏見かつ間違えた感覚を掲示板を見てる人に理解して欲しいだけ
貴様なんかどーでもいい
場外ホームラン級の超絶バ◯だからな

145 :
なんか客商売向いてない奴っぽいなw
そんな奴がなぜFPスレに居るのか・・・

146 :
まぁ構ってちゃんに構うほど
ワイも暇じゃないんでコテつけてくれ
あぼーんするからw

147 :
>>144
未だ1級すら受かってないバ◯なんだろ?
2ちゃんねるなんか見てないで勉強しろよ
バ◯なんだから

148 :
>>146
反論出来なくなったか
笑えるわーーー

149 :
勉強のやり方に
唯一絶対正解の論があるなら
そっちで飯くえは?w
きっと大繁盛するからw

150 :
んで俺は方法論でメシ食う気ないし
何よりスレ違いなので
馬鹿に対して反論とかしない

151 :
>>149
お前だろ、勉強の仕方に無価値の薀蓄垂れたのは
1級すら受かってないバ◯がちゃんちゃらおかしいわ

152 :
>>150
は、反論出来なくなって
論点ずらしか
ダサすぎ

153 :
別に君は君のやり方で結果だしたならそれでいいじゃん?
別にそれに対して何にも言ってないし
俺は消化しきれんから採用せんけどw

154 :
>>153
論点ずらし
自分が愚かなことを認めたら?
受かってもいないくせに薀蓄
実社会なら、誰も耳を傾けないわな

155 :
受かったらスレには洋梨なるじゃん?w
地縛霊みたいにしがみついて馬鹿過ぎるwww

156 :
>>155
早く自分の愚かさと滑稽さを認めたら?
お前、マジで超絶バ◯だぞ

157 :
え?誰に対して?w
もしかして自分は偉い奴だと勘違いしてんの?
気持ち悪い奴だな
リアルでは絶対に喋りかけこないでね

158 :
>>155
・1級は2級のテキストで足りる
・自分は消化し切れない

これがいかにバ◯か
頭悪いとさらけ出してるだけだろ

159 :
1級合格したやつが2級スレに来る理由ってなに?
1級スレで不合格者にホクホクするなら分かるけど

160 :
>>157
受かってもいない奴が
・1級は2級のテキストで足りる
こんなバカな理屈?
笑える www www www www

161 :
同じ事2回言うのアホらしいけど
読解力なさそうな馬鹿向けに言うわ


「1級受かった誰か」1級のテキストは2級用で充分

「2級の勉強してたぶん余裕で受かる今のワイ」意味わかった

162 :
>>161
だから、その意味分かったってのがバ◯だと言ってるんだが。
字面通りにしか解釈出来ないのか?
やっぱりバ◯なんだな

163 :
お前が勝手に誤読して噛み付いてきてるんだろ
キモいから話しかけてくんなクズ

164 :
>>161
ID:SZNO5XHQの人は1級スレに粘着する診断士受験生で、毎晩1級スレに
「本日の勉強終了。明日も頑張るぞ。」
と書き込む困ったちゃんです。2級スレで引き取って頂けると幸いですね。

165 :
そんなの押し付けてくれるなよ・・・
まぁこのスレもあと1週間でおサラバだから
1級スレから追い出した方がいいのか・・・な?w

166 :
ほう
http://hissi.org/read.php/lic/20180519/U1pOTzVYSFE.html?name=all&thread=all
板:資格全般@2ch掲示板
日付:2018/05/19
ID:SZNO5XHQ
名前の数:1
スレッド数:3
合計レス数:19

167 :
肝心な診断士スレには書いてないんかいw

168 :
ほんと資格板って変なのいるなぁ
コテ名はあれだけど まともで為になったのが
うんこってどういう事だよw

169 :
よくわからんがスレが活発でよろしいですね

170 :
過去問はFP協会で学科のPDFみれて
本も出てるみたいだけど
みなさんどうされてます?

171 :
俺はこのサイト
解説もわかりやすくてなかなかいいよ

https://fp2test.com/

172 :
早く試験日になってほしい。
1ヶ月前には勉強終わってるので、今は知識を増やしているよりも忘れないための勉強になってる。
FP2級がこんなに簡単だとは思わなかったよ。
宅建よりも難しいとか言っていたやつ何なんだ?

173 :
>>171
おー 解説ついてるのか
サンキュー!

174 :
実技の配点予想はどっかにないかな?
LECの速報の過去動画から拾ってるけどダルい

175 :
もうみんな合格は分かってるだろうから
誰が一番得点取れるか勝負してモチベーション上げね??w

FP協会は学科実技合計160点で何点の得点率
きんざいは学科実技合計110点で何点の得点率
でそれぞれ比較

ワイはFP協会やから150/160目指すわw

176 :
>>172
もともとFP2級なんて最底辺の高校入るレベルだろ
FP1級でようやく中の上

177 :
はい
次の方どうぞ

178 :
試験範囲広いからなマジメに勉強したのが落ちて
山はって勉強したのが合格する可能性も低くないな
出そうなとこ嗅ぎ付ける嗅覚力が試される

179 :
FPは断片的にでも知識を身につけていけば4択のうちたいていは2つまでは絞れる、そのうちの6割を正解に持っていけばいいけど、捻った出題がすくないから回答しやすい。
宅建やもっと難易度の高い試験は、この手が通用しない出題が多いんだわ。

180 :
それ最後の一行いる?
資格板って隙あらばマウントとるゲェジ多すぎ

181 :
最後の一行いらねえな
宅建で捻った問題なんて出てもごく数問でほぼ基本的な知識を問う問題だけだからな

182 :
>>181
きんざいの実技はFP協会のより捻ったのが出るみたいですね
あくまで捻り具合だけで比較すると
きんざい>宅建>FP協会
ってことですか?

183 :
個人の感覚で多少の違いはあるだろうが
宅建>金財=協会
だぞ
いくら宅建が「捻った問題はない」「基本的な知識を問う問題」であっても
2級fpよりかんたんではない

184 :
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒) 遊びにきたお
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~

185 :
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃≡    
.______|┃ `∀´> 
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
 
    |┃
    |┃
    |┃ >     
.______|⊂ \ 
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●

186 :
FP協会の直近9回の実技試験で〇×問題で
その問の中で〇もしくは×の一方に偏っていることが一度もない。
必ず〇と×が混在している。

187 :
いよいよ一週間後だね。がんばれよー!

188 :
TACのアプリ8割とれるようになったんだけど、これって過去問といっていいのかな
なんか不安になってきたよ…

189 :
>>188
過去問の頻出問題だよ
8割だと厳しいかもね。
流しでもいいから、直近2〜3回過去問やったほうがいいよ

190 :
2017年は難易度低かったから2016以前もやったほうがいいね

191 :
追い込みは○×か計算問題か、どっちに特化したほうがいいのかな

192 :
きんざいかな?

193 :
○×は適当に書いても半分もらえる
計算はやらないと0点
何をするべきかわかるよな?

194 :
計算は数パターンを割とルーティンで出題されてるから過去問見返していけば今回はどれが出るか大体推測がつく

195 :
FP協会を信用するな

196 :
>>195
どういう意味?
きんざいなら信用できるの?

197 :
協会の試験で落とされたんだろw

198 :
だろうなw

199 :
有休で暇すぎる
コメダのフィッシュバーガーうまい
テキストでも読むかなあ


https://i.imgur.com/n6wrGfZ.jpg

https://i.imgur.com/GlK2uhY.jpg

200 :
滝澤問題集信用ならんから今から過去問買ってきてブン回すわ

201 :
学科の過去問の答え合わせしたら
2割しかあってなくて泣きそうになった!
よく見たら解答は3級用!
FP協会のホームページ
3級と2級を同じページに置くんじゃねーよ!
ビビったわ

202 :
それにしても不動産が安定しない
1級の勉強の前に宅建勉強して取ろかな

203 :
宅建の受験って、年に1回とか舐めてんの?
簡単な資格なのに

204 :
簡単なら取っとけやwww

205 :
うん 毎月試験あるなら
来月取っとこうと思った
十月なら1級と被るわ

206 :
CFP CMAでぐぐったら
CFP vs CMA
Which credential to pick?
みたいなスレ出てきたわ
あっちの国でも資格の対立煽りあるんだな

207 :
かぼちゃの馬車を模した青色申告と損益通算を絡めた問題が出ると勝手に予想

208 :
5等10室基準か

209 :
やべー、ここにきて過去問が7割程度しかとれん。
解きまくるしかないか。
あと1週間がんばるか

210 :
>>209
俺は実技の計算問題でつまずいてる
学科より難しくないか?

211 :
2級は200時間とかいうけど
忘却曲線の分何度も同じことおぼえなおす非効率な時間も含まれているから
今から一気にやれば100時間くらいでも一般に言う200時間分に相当するんじゃね?
24時間×5日=120時間
睡眠学習も駆使すれば余裕っしょ

212 :
きんざいの計算は複雑なのか?

213 :
きんざい実技難しいよね
3級のときも学科は余裕で実技はギリギリ滑り込んだ
学科のほうが大変ていう人のが多いのが不思議

214 :
FP協会の資産業務にすればよかったのに
たぶんFP勉強する前でも常識にてらしてれば解けるわ

215 :
実技落ちて学科がギリギリ受かったので 、今回は生命保険顧客相談で何とか受かりたい!

216 :
協会で受ける
実技はなんとかなりそう
問題は筆記だ

217 :
問題もなにも過去問の丸覚えでじゅうぶん合格できるだろう

218 :
高得点で合格したいからって頑張ってきたけど、もう6割合格いいやって思えてきた
試験前に燃え尽きたわ

219 :
協会は試験会場が少なくて糞だな、2時間近くかかるわ

220 :
きんざいの実技難しいとか、大丈夫か?
問題に式書いてあんじゃんw

221 :
昨日からようやく実技取り掛かり始めて今過去の試験問題やったけど配点がさっぱりわからぬ。
とりあえず3分の2は○ついたけど、精度はまだまだageないとこわいな。

222 :
協会は
〇×問題は1個1点
金額記入問題は1個3点
その他は1個2点

おおまかにはこんな感じあかな?
きんざいは知らん

223 :
3点問題はそんなにないから
ざっくり20個バツつかなきゃ合格

224 :
きんざいは大問1つにつき、3.3.4問なら1問1点、3.3.3問とかなら計算問題1つが2点、て感じ。まあ、丸がついた数を点数と思っておけばだいたいおっけー。

225 :
割引率って出るかね?
電卓操作がイマイチ覚えられない

226 :
電卓操作??

227 :
定数計算の話だね

228 :
へー そんな電卓の裏技があったのか
ワイの電卓 保険のオバチャンに貰った粗品の百均にありそうな奴だから
そんな高度な事できるかな?

229 :
百均の電卓でもできたわ
サンキュー

230 :
カシオなら最後元金を割る時、Mキー使わなくても÷÷元金で出来るんだな
なんとか覚えられる気がしてきた
そして問題は操作というよりは公式を覚えてないことかもしれない気もしてきた

231 :
>>222
ありがとうございます。ざっくりだけど70弱くらいになりました。

学科を去年の7月と今年1月のを今まで解いてたけど48点と50点。でも最近は、合格率高めだからカンタンになってるのかな…?

232 :
H29年5月資産設計実技の付加年金の問題なんだけど、
付加年金の額(年額)=200円×付加保険料納付月数=200円×384=76,800円です。
(イ) 付加年金の保険料は月額400円ですから、2年間年金を受給すると、付加保険料総額相当額の付加年金を受け取る事となります。

なんで2年で元がとれることになるのかわからない…誰か教えてください

233 :
ななみ問題集とTACのアプリしかやっていなかったんだけど、TACのあてるFPって予想問題集やったら難しくて合格ラインギリギリだわ…
こっちをもっとはやく知っておけばなぁ

234 :
年額76,800貰えて2年で153,600
掛け金は400×384=145,600

235 :
>>232
払った400円は「月額」で、もらえる200円×払った月数は「年額」だから。

236 :
>>234>>235
ありがとう、助かりました

237 :
過去問の直ししてると
捨て問が1割ぐらいあるなと

238 :
>>233
不動産とか明らかに宅建の講師に作らせたような、宅建?と思えるような凝った問題多いからな

239 :
実技はFP協会のほうが簡単なのに
きんざいの個人資産相談業務受ける人がいるのはなんでなの?

240 :
FP1級の不動産って
宅建よりはるかにムズい

241 :
>>239
金融の会社から強制受験だろ

242 :
>>239
試験場の数は金財圧倒してるから

243 :
ふう、資産なんちゃらだけど、やっぱ理解が浅いんだな。自分の頭で思いださなきゃならない数字が出てこなかったり他の控除の特例とこんがらがったりで思うように答えが導き出せん。

244 :
実技は時間が短いから時間配分に気をつけてねー

245 :
>>239
試験会場が多いから

つうかFP協会のほうが簡単っていうけど、
きんざいの実技に慣れると逆にFP協会の問題数の多さにうんざりして解く気起きないわ

246 :
オウ!デューデリジェンス!

247 :
実技2時間と思ったら1時間半なんだね。
3級では時間余りまくったけど2級だと、さきに○×とか空欄埋める問題解いてから、計算する問題を解くほうがいいかもしれないね。

248 :
アプリ終了
30位が限界ですた


https://i.imgur.com/H4dkfSf.png

https://i.imgur.com/Wpsteqx.png

249 :
3時間半つらい

250 :
今から勉強すれば日曜日までに彼女できますかね?

251 :
>>245
そうそう。きんざいの方がジックリ確実に解けるよね。>>244は協会の場合だろうし
>>250
いける

252 :
この問題の解説おねがいします。。(´・ω・=M)
https://www.youtube.com/watch?v=Q2ceMQMbPEU

253 :
前スレ見てたら
流れめちゃくちゃだったけど
ここにきてマトモなレス増えてるから
やっぱみんな真面目に取得目指して勉強してんだな

254 :
tacのあてる 合格ギリギリで焦った
不動産のところなんて宅建並で草生える 若干忘れてたわ

255 :
お前らあと3日頑張れよ。
俺はダービーにかけてるよ!

256 :
きんざいだと配偶者の税額軽減額というのも式も与えられずに解けないといけないのか…むちゃくちゃすぎる

257 :
この試験、極めて運の要素ある

258 :
協会で実技ウケル香具師は>>186は頭の片隅に置いといて損は無いかモナー

259 :
全然勉強してなくて半分もとれない
もう行くのやめようかな、、
次の試験まで時間あるなorz

260 :
過去問、学科は50点安定してきたけど、実技がヤバい。
協会の実技覚える数字多すぎる。
しかもテキスト記載されてない問題が多すぎ。
なんやねん短時間勤務とか大学進学のお金の表とか、せこいわ

261 :
今更必死こいてもね

262 :
諦めたらそこで試験終了だよ

263 :
家に帰るまでが試験です

264 :
50点安定って
合格点60点・・・だよな、、、

265 :
仕事終わって 学科と実技の過去問を3時間半やって
丸つけして直しして5時間勉強が
ここ最近の日課だわ

266 :
>>260
もう学科一本に絞ったほうがいいぞ、今からその状況で二つねらったら
両方やられる可能性がある、学科に絞れば合格できる可能性はある

267 :
受験票みたら筆記用具は
鉛筆と消しゴムなんだな
万年筆派のワイ ディスアドバンテージ

268 :
ほんとだあと三日だ…やばい
問題集半分もできてないし、しかも答え見ながらやってもさっぱりわからん
一発合格なんて夢のまた夢だったわ

269 :
>>248
何のアプリ?教えて〜
今から頑張る

270 :
>>269
TACのアプリよ。1800円よ
ななみ問題集のアプリ版、。
悪いこと言わんから今から買うのはやめとき
さすがに勿体無い

271 :
何か勘違いしている人いるみたいだけど、流石に>>260は50/60って意味だろw
確かに、学科はしっかり準備して繰り返すとその辺で安定するようになるんだよな。

実技(協会)は、見た事ない意味不明な問題数問出してきたりするから、そこで時間
かけ過ぎない事が肝心なような気がする。どうせ皆出来んだろう、位の気持ちで、
本試験では捨て問位に考えた方が良いと思う。

272 :
おいおいきんざいではLの割合を使った併用方式による評価額を式も与えられずに解けなきゃいけないんかい・・

273 :
>>270
>>260だけど、ありがとう
焦っていて藁をもすがる思いだった!今までの過去問で頑張るよ

274 :
学科ダメで実技受かったら
次は実技免除になる?

275 :
>>274
それ本当に知らないの?
そんなんじゃ絶対に実技受からないよ
免除すべきは今までの無駄な人生だよ

276 :
実技は余裕っしょ
あんなの落ちる方が難しい

277 :
え?学科より実技のが楽勝なのか。逆かと思ってた
でも協会の場合だろな。鬼のきんざいは実技が鬼

278 :
俺は昨年の5月に2級受けたが学科は30分で終了実技対策ほぼしなくて臨んだら時間が足りなくて焦ったよ。

279 :
あてるってあたるの?

280 :
簿記、宅建であてるにお世話になったけどぶっちゃけ当たんねえよ
難し目の問題といて荒潰しレベル

281 :
さすがにそろそろテキスト読まないと間に合わないかな

282 :
6回分を2回やったら
だいたい50/60ぐらいになってきた。
なんとかなるかな?
つまずくのは同じところだけど。

283 :
協会楽勝なのに
なぜわざわざきんざいで受けるのか・・・

284 :
やっちまったんだよw
落ちたら次回協会で受けるわ

285 :
2018年1月 学科28.53% 実技 31.72%

金財7割不合格だよ、おまえらまず不合格だよw

286 :
>>285
学科が協会合格率と差が酷いな
きんざい受験生がアホなのか、協会受験生が優秀なのか

287 :
https://connpass.com/event/67302/
Fp2級は一日でOK

288 :
協会=個人受験者の意識高い系
金財=金融系の会社で強制受験が多い

合格率の差=難易度じゃ無い
勉強や過去問対策してりゃパターン決まってる金財が簡単

289 :
>>286
共通学科で合格率に格段の差がある時点で金財実技の合格率が低いのは学力の差だ
と何度いっても実技は金財のほうが難しいとかいうやからが出るんだよな
んで、金財は会社で無理やり受検させられるから。つう言い訳に逃げる

290 :
辞退者を勘案すると(辞退した者は仮に受けてても落ちると仮定)
合格率はダブルスコア

291 :
協会にしてもきんざいにしても
実技のが合格率高いのに
学科で50点安定なのに
実技ムズいとか意味不明だわ

292 :
>>286
きんざいは受験場多いから
田舎者が大半という可能性
情報格差ありそう

293 :
2級なんて3日あれば全範囲覚えられるだろ

294 :
覚えられるかどうかはアレだけど
3日あれば一通りは回せるのは確か

295 :
今日から本気出す
明日は有給取ったし、金曜の朝から図書館で勉強すれば間に合うかな?
実技まで64時間
学科まで60時間あるし

296 :
私も今からナナミだよ
間に合うかは不明(^ω^)

297 :
よし今日1日でユーキャンの最新問題集を本屋で読破してきたぜ

298 :
今から本気出すとか正気かよ
せめてあと1週間早く本気だせば合格率がグッと上がるのに

299 :
あてるは難易度上げて本番は意外と簡単だと思わせる策略かもしれないが難しくてちょっと自信なくなるわ

300 :
3級の手帳申請してなかった!受けられないの?

301 :
障害手帳?

302 :
技能士手帳も知らんのか
県知事に申請するだろ

303 :
そんなんあるんかいな

304 :
ググッたら技能士って111もあるんかいな
一気にファイナンシャルプランナーがしょぼく見える

305 :
2018年1月のデータ
協会 学科45.63% 実技(資産)57.45%
金財 学科28.53% 実技(個人)31.72%

金財は金融機関から受けさせられてる人がいるので
その人たちを除いた一般の金財受験生の割合(協会と金財の学科の合格率が同じとする)
28.53÷45.63×100=62.5%

金財の学科の受験生の100−62.5=37.5%は記念受験ということになり
金財の実技も同じ割合が記念受験だったとすると金財の実技の合格率は
31.72÷62.5×100=50.8%

修正実技合格率比較 協会57.45% 金財50.8%

306 :
働く高齢者の年金減額縮小へ 就労継続を後押し

 政府は一定の収入がある高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す方針を固めた。6月にまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)に明記する。
将来的な廃止も視野に高所得者の年金減額の縮小を検討する。少子高齢化の進展で生産年齢人口の急激な減少が見込まれており、高齢者の就労意欲をそぐ同制度はふさわしくないと判断した。2020年度の法改正を目指す。
 在職老齢年金は1965年に導入した制度で、働いていても厚生年金を受け取ることができる。
国は年金を支給する代わりに保険料を負担する現役世代に配慮し、高齢者の給与と年金の合計額が一定の水準を超えると、厚生年金の一部を減額・支給停止する。
対象は60〜65歳未満が月28万円、65歳以上は46万円を超える人。65歳以上で見ると、給与に年金を足した年収が552万円を超える人が対象だ。

 政府は年金の受給開始年齢を70歳超も選べるようにする制度改正を決めている。公的年金は受給を開始する時期を遅らせるほど、毎月の年金額が増える仕組みだ。
いまは1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ増える。現行制度のまま75歳まで遅らせれば84%増額するため、高齢者の就労促進に結びつくとみている。
 だが、在職老齢年金の減額や支給停止の対象となってしまうと、繰り下げ制度を使う意味が薄まる。在職老齢年金を廃止すれば、65歳以上に限っても合計で約3000億円の年金が高齢者に支払われる。
年金の支払額は増えても働く高齢者が増えれば人手不足が緩和され、経済にプラスの効果が働くとみる。

307 :
2017年9月
協会学科47.82% 実技58.34%
金財学科30.21% 個人51.29%
金財実技修正合格率51.29÷(30.21÷47.82)=81.2%

2017年5月
協会学科41.44% 実技46.79%
金財学科24.85% 個人34.12%
金財実技修正合格率34.12÷(24.85÷41.44)=56.9%

2017年1月
協会学科39.43% 実技63.87%
金財学科23.13% 個人38.90%
金財実技修正合格率38.90÷(23.13÷39.43)=66.3%

協会実技合格率平均(57.45+58.34+46.79+63.87)÷4=56.6%
金財実技修正合格率平均(50.8+81.2+56.9+66.3)÷4=63.8%

308 :
試験直前に限って片頭痛の発作が出て今日は勉強どころじゃなかった
勉強しなきゃならないのに
今までも本気出してたけど明日明後日本気出す

>>304
俺の親父は1級建築大工技能士持ってるな
労働大臣(厚生労働大臣)交付の技能士証と金の楯飾ってある

309 :
ワイも今日は頭痛だったわw
勉強はしたけどな
学科と実技と直し終わって
酒飲んで寝るのが日課だわ
今日は両方9割越え

310 :
試験直前の仕上がってる時期って
直しが極端に減るから捗る

311 :
>>307
おっと現実逃避はそこまでだ

312 :
このスレ金財の受験者多いのか確率的にほとんど落ちるな
再受験やるんだろ

313 :
むしろ落ちたら恥ずかしいってくらいの合格率じゃね?
きっとどうにかなるから最後まであきらめるなよ

314 :
>>309
頭痛大丈夫か?
俺は片頭痛の上に吐いたから勉強しないで横になってた
現状8割取れてるけど心配だわ
実技は計算問題が完璧じゃないし

>>312
このスレでも言われてるけど金財は真面目に勉強してる受験生の比率がFP協会に比べて低いからじゃないの?
会社で指定されるのは金財が多いらしいし、会社に言われたから仕方なく受けるって受験生も多いしね
真面目に勉強すれば金財でもFP協会でもそんなに変わらないと思うけどね

315 :
試験終わったらきんざい実技解いてみるか
なんか1級の役に立つとか書いてあったような

316 :
実技90分

きんざい15問
試験場の数は金財圧倒してる
金財=金融系の会社で強制受験が多い
きんざい実技難しい。学科のほうが大変ていう人のが多いのが不思議
きんざいの実技難しいとか大丈夫か?問題に式書いてあんじゃんw
きんざいの方がジックリ確実に解ける
鬼のきんざいは実技が鬼

日本FP40問
協会=個人受験者の意識高い系
協会楽勝なのになぜわざわざきんざいで受けるのか・・・
FP協会の資産業務にすればよかったのにたぶんFP勉強する前でも常識にてらしてれば解ける
FP協会のほうが簡単っていうけど、きんざいの実技に慣れると逆にFP協会の問題数の多さにうんざりして解く気起きない
FP協会の直近9回の実技試験で〇×問題でその問の中で〇もしくは×の一方に偏っていることが一度もない。必ず〇と×が混在している。
実技は時間が短いから時間配分に気をつけてね
協会の実技覚える数字多すぎる。しかもテキスト記載されてない問題が多すぎ。
実技(協会)は、見た事ない意味不明な問題数問出してきたりするから、そこで時間かけ過ぎない事が肝心なような気がする。どうせ皆出来んだろう、位の気持ちで、本試験では捨て問位に考えた方が良いと思う。

真面目に勉強すれば金財でもFP協会でもそんなに変わらないと思うけどね

317 :
真面目に2週間勉強すれば落ちる要素がほぼない試験

318 :
会社で強制受験なら
なおのこと受からないとまずいんじゃないの?

319 :
>>318
FP資格が無いと仕事できない職種なんてある?
対外的なアピールにすぎないと思うけどね。

それに強制で勉強する程身につかないものはないよ。
大人になっての勉強は、結局自分自身の為だから、外から言われれば言われるほど勉強できなくなる。
まあ子供でも一緒かw

明後日試験に備えて、やることをやるだけだな。

320 :
>>318
保険のおばちゃんたちは全然やる気ないよ
試験受けにこない人もいっぱい

321 :
眠い

322 :
おばちゃんたちの受験料って自分持ち?
費用と時間を無駄にするってなんだかなぁ

323 :
このスレにいる奴は全員合格しろよ
2級なんかで落ちるなよ

324 :
敗北を知りたい

325 :
試験会場までチャリで5分だけど
きんざいにしか会場ないとこで
協会で学科受ける人なら
泊まりになりそう

326 :
次1級も受けようと思ってるからきんざいにした

327 :
>>322
自腹だよー

328 :
まじかー
そう言えば保険のオバチャンって
ちょっと突っ込んだ事きいたらしどろもどろになってたな

329 :
保険外交員なんてFP2級程度もってて当然と思ってたが違うのか?

330 :
試しにきんざいの実技を初めてやってみた
38/50だった
まぁ協会の実技も初見はこんな感じだったから
やりこめば余裕だろな

331 :
計算が多いっちゃ多いが
配点が高くないので影響は少ない

332 :
勤務先の保険会社だと3級すら持ってない人も多い
新人の方が3級持ってるし2級を持ってるもいる
ベテランの方が持ってないね

333 :
3級の時に再受験のおばちゃんらで電車一杯だった、話聞いてたら
今回が3回目とかのおばちゃんも普通にいてたな
保険のおばちゃんのていどってそれくらいだろな
若い子はともかく2級受けるおばちゃん少ないだろな

334 :
保険会社でも、富裕層営業とか法人経営者層を相手の営業してる層と、一般層を相手にしてるソルジャーじゃ
平均勤続年数も資質も資格も比較にならないだろ…。

335 :
生保募集人資格でヒーヒー行ってるってのはマジなんか・・・

336 :
FP持ってたら生保募集人って無勉でいける?

337 :
行けるけど保険会社や代理店に所属してないと受験資格ないよ
試験前に10日くらい講習受けないといけないし

338 :
うん FP取ってから転職しようと思ってる
いまは業界の外にいる

339 :
TLCってのがあるのに
FP受けるって事は
TLCって簡単なのかな?

340 :
MDRT会員って難しいの?COTやTOTあるけど

341 :
>>339
範囲は2級と同じくらいって聞いてるけど、TLCって4ヶ月ごとに2教科づつ試験があるから時間はかかるけど受かりやすいと思う

342 :
>>341
間違えた全部で6教科だから3ヶ月だったわ

343 :
ノルマに追われたおばちゃん保険屋が勉強時間取れるとは思えないのよね

344 :
ついに明後日、運転免許以来の
国家資格取得するわ

345 :
勉強してこなかったから保険のおばちゃんなんてやってんだろ

346 :
トルコリラ円のキャピタルゲインでうはうはだわ。
FXだから申告分離課税だね

347 :
円転して利益でる?

348 :
うん。
為替ヘッジなしだからね

349 :
スワポと勘違い

350 :
全財産個別株全力投球買いしてるから地合いの悪さがモロに直撃するなぁ
かといって試験2日後だし凹んでる場合でもないと

351 :
勉強がはかどるBGM
https://www.youtube.com/watch?v=zWB379x0gGA

352 :
3,000万円と1億6,000万円と2,110万円がごっちゃになる…

353 :
1月に3級受けた直後に同じ回の2級解いてみて6割くらいだった者です。
あれから精進し続けてだいぶ仕上がってきました
あとは過去問にない意味不明なマニアック問題ばかり出ないことを祈るのみ

354 :
マジで実技が無理すぎる。
本当にちんぷんかんぷん

355 :
やればやるほど混乱してくる。

356 :
>>354
日曜から実技勉強しだして最初は無理ゲー?とおもったけどfp協会のウェブにでてる過去問を過去5回分くらいダウンロードして解いてたら三回目あたりから7割は確実に正解できるようになったぞ。パターンがあるから今からでも合格基準点にならいけるはず。

学科の復習にもなる。やるんだ!

357 :
明日は天気が良いから女性はホットパンツ(オープンチャック)で行けよ。実技は部分点有りの相対評価だからな。男達を惑わせろ!! あはーん♪

358 :
もう本当にそれですわ。
学科がやればやるほど理解が深まるのに対して実技はわからないところがたくさん出てくる。
やっと理解したと思ったら同じ問題出てきてくれないし本当にやられてしまうで

359 :
>>356
本当に???
自分も今過去問解き始めたけどこれ解説ないからすごく大変!!!!

360 :
>>359

解説はここのを参照してる。
過去問集買わなくてよかった。


http://tojyofp.com/fptestexplanation/

361 :
不合格7割だからなFランと高卒には難関試験だって

362 :
>>360
「正しい記述です。」
これだけってホントやめてほしい

363 :
>>360
本当に助かる&#8252;
ありがとう!!!!

364 :
>>363
ここもお勧め
俺はこっち使ってる

https://fp2test.com/pdf.html

365 :
ななみの問題集だけで本当に大丈夫なのか
ななみの教科書の基本問題と問題集だけじゃなんだか不安になってきた…

366 :
>>365
あれ解説歯抜けになってて不安だわな
怖いかはあてるやってるわ

367 :
>>361
んなわけないだろw
高卒底辺でも受かっとるわ

368 :
>>365
過去問やらんのか?
万民ちゃんのようになるで

369 :
史上最強を今やっと読み終わった!!

過去問やるぜーー
3割とかしか取れなかったらどうしよう

370 :
学科 36/60 だった、やばいw

371 :
FP協会の実技の計算問題の配点ってどうなってるのかな?
やっぱりウエイトが大きい感じ?
それともほかの○×や選択問題と同じかな?

372 :
ななみ民だけど、
初見であてる8割くらいは解けたな
あと2018年1月の過去問はやってみた

373 :
テキスト1割しか読んでないけど今日から過去問だ

374 :
ラスト1日がんばりますか

375 :
>>371
マルバツ1点
計算2〜3点
+採点官の気分

376 :
このスレの住人7割落ちるな

377 :
>>376
はい

378 :
明日の今頃は試験中なんだね。

379 :
>>376
だな

380 :
学科も実技も満点は無理なんだけど、それぞれ20分で9割くらいはいける。
あと何やろっかなー

381 :
いよいよ明日だな。去年すでに合格してる俺に聞きたいことあればなんでも答えるよ

382 :
あてる解いたら学科が全部6割超えるくらいしか取れなくてきつい

383 :
あてる、簿記ほどの難問ってわけじゃないからギリギリはヤバいんじゃないかな…

384 :
ついに明日。
やっと7割は取れるようになった。

385 :
2016年1月の学科 48/60だった・・・

8割取れたけど、なんかむずかった。自信なくなってきたよ・・・

386 :
おまえらお昼ご飯どうすんの?
持参してぼっち飯恥ずかしいんだが

周りに店もないし

387 :
じょしか

388 :
嫁に弁当作ってもらう

389 :
なんだかんだでテキスト1周してない
というかパラパラレベル

390 :
>>389
同じく、、
でも今からでもやれるだけやってみる

391 :
あんまり古い過去問はやっても意味ないと思って過去3回分しかやってないわ
9割近く取れるから何とかなると慢心している

392 :
2016年1月のやってみるか

393 :
なんだかんだで過去問と予想問題で6回分やってるし
関係ないきんざいの実技 初見で38点だから大事かな

394 :
やる前から分かってたけど
金融資産は証券外務の勉強してたからよくて
保険や不動産は暗記物だから満点とれない

FPなったら保険売るマンじゃなく
投資信託売るマンになろうかな
保険でも変額保険とか

395 :
明日でみんなとお別れは寂しいな
次は1級スレと証券アナリストスレに行くので
同じ資格目指す人 よろしく

396 :
保険屋のおばちゃんだけど、受験料は給与天引き
希望者はテキスト、問題集も購入できる

過去問は会社貸与のタブレットからダウンロードプリントアウト。アプリも入ってる

社内で講義受けさせられ模擬試験も実施

メリットは、教育専門の講師に(FP1級)いつでも質問を聞ける事
デメリットは、結果が会社を通じて上司経由で報告される
3級は全員必須、2級受かると会社から2級技能士って書かれた名刺のプレゼント

過去問やきんざいオリジナル予想問題集は無料
落ちると馬鹿にされるのと、外貨建て保険の募集をさせてもらえず、販売商品の幅が狭くなって給料も減る
なので、明日は絶対合格しないと!

入社時→一般課程試験で募集人登録。3か月後→損保6科目の受験必須、専門課程試験受験、
1年以内にFP3級必須、そして明日2級受験

みんな受かりますように*・゜゚・*:.。..。.:* .。.:*・゜゚・*

397 :
そうだな
相対試験じゃないので
全員受かる可能性あるな

398 :
いよいよ明日が俺にとっての最後のFP技能検定かあ

1級相談、1級設計、2級個人、2級中小、2級生保、2級損保、2級設計、3級個人、3級保険と

1級のゴールドカード全2種類、

2級のシルバーカード全5種類、

3級のグリーンカード全3種類中の2種類をそろえてきたが

明日は最後に残した3級設計だ

明日はいよいよFP技能検定全10種類フルコンプリートへの最後の一歩だ

1級相談に合格してからは新制度や法改正を直前に少し確認するだけで受けてきたが

時間が経つほど基礎知識の抜けも激しいので

全部一発合格で受かってきたとはいえ残りを集めるのが予想外にだるかった

これだけは実際に自分で体験してみないと誰にも予想もできないだるさだ

その自分自身への思い出深い記念書込みをしてみた

俺みたいなマニアじゃない奴も明日は頑張れ

399 :
史上最強やって過去問やったら最強にのってないとこばっかじゃんw

400 :
いまさらだけど
免許証持って行ったら
受験票に写真はらなくていいんだよね?

401 :
会いたい取引

402 :
勉強する机が無い

403 :
>>400

FP協会の場合は受験票に記載されている写真付の証明書を持っていけば写真の貼付は不要

俺は写真付の証明書として宅建士証を持っていく

金財の場合は受験票に必ず写真の貼付が必要で身分証明書の提示は求められない

FP協会と金財では写真の扱いが異なる

404 :
>>403
サンキュー!
流石マニア

405 :
明日の祝杯用のビール買ってきた

406 :
>>404

明日は頑張れ

404はきっと受かる

407 :
>>406
あざーっす
マニアに太鼓判押してもらえると心強い

408 :
あとついでに
自己採点したいんだけど
問題用紙は持ち帰れる?

409 :
もちろん
模範解答も、公式のものが夕方にはアップされるから合否くらいはすぐ把握できる

410 :
>>408

問題用紙はすべて持ち帰れる

持ち帰れなかったFP技能検定は金財の1級の面接実技試験の設問の用紙だけだった

それ以外の試験は金財だろうがFP協会だろうがすべて問題用紙は持ち帰れる

模範解答の発表が明日の17時30分から行われるので

自分の解答をメモしていれば簡単に自己採点が可能だ

ただし配点が公表されていない実技の問題はおおよそでしか自己採点できない

411 :
>>391
数年空いて同じ設問よく出るよ
直近の方やるほうがむしろ意味ない
実技は直近やったほうがいい

412 :
あざーっす

413 :
実技で○×混在してる問題、すべて正解しないといけないの
部分点もらえないの?

414 :
部分点よ
1問1点

415 :
>>364
いわれた通り過去問印刷して解説も交えながら解いてたら段々できるようになってきた!!!!
まじでこれで受かったらあなたにシャンパンを贈りたい。

416 :
この時期にきんざいオリジナルと史上最強オリジナルは止めとけ

417 :2018/05/26
>>415
これいいよね
これやってりゃ満点取れる

基本情報技術者試験 Part449
司法書士受験生のみが雑談するスレッド
【確実に合格してみせる】CCNA Part58
資格では就職できません
【ワカヤマン】マイナンバー保護オフィサー
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part10
【ワカヤマン】エックス線(X線)作業主任者 2
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part45【社労士】
環境計量士・一般計量士 Part54
【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン6【salon】
--------------------
歪み系エフェクター総合スレ 115台目
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★172
鷲鼻ドブスは嫌われ者!意地汚さ糞さは異常W
バック転 バック宙ができるチア情報
【韓国】文氏、米朝会談合流か=「終戦宣言」働き掛け[06/05]
Eテレで放送のないみんなのうたのお願いや再放送済みのお願いの情報のためのスレ
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 3
●○業務スーパー(神戸物産限定)203店舗目○●
鎌倉よ何故原由子5 夢のような虹を遠ざける
高校野球チア 静岡版
【速報】生田絵梨花の写真集が年間売り上げで白石麻衣をぶち抜き歴代1位を達成!!!!
【モバゲー】アイドルマスターCG晒し+ヲチスレ145人目
【※米※米※米※米】rice 36【米※米※米※米※】
▲▼本物の情報商材交換スレ▼▲
[3DCG]共同作業でなんか作ろう!
【研究】宇宙は場所によって物理定数が異なることが判明! 宇宙人はいないの? [しじみ★]
テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX CWC
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap6
50代の好きな動画を貼るスレ part2
アケ板AAスレッド 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼