TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
応用情報技術者試験 Part207
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part47【社労士】
運行管理者 その34
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ Part10
【本スレ】平成30年度社労士試験合格予定者サロン【社会保険労務士】
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part44
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part99
銀行業務検定試験 税務3級 その2
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part44
きのこ検定

【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part26


1 :2018/02/04 〜 最終レス :2018/09/14
■公式サイト
(財)日本漢字能力検定協会
http://www.kanken.or.jp/

■前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1467538040/

■1級については↓のスレで
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1507800026/

■おすすめ問題集 ※読みの問題も書けるように
・カバー率測定問題集 漢検マスター準1級…最初の1冊として最適 これを極めるだけで150点は行ける
・本試験型 漢字検定準1級試験問題集…やや難しめで足りない部分を補ってくれる これで合格間違いなし

2 :
>>1otu

3 :
>>1
立ててくれてありがと!

4 :
掌はたなごころ、てのひらどっちもいけると思う!どっちも辞書に載ってる。あー自己採点1点マイナスで170点くらいやわ。さすがに字が汚すぎてマイナス11はないとは思うが心配になってきた。

5 :
前スレ>>1000すみません。
追従ではなくて、従(縦)容でした。追従は分かりません

6 :
ちなみにあやめは菖蒲でもいい

7 :
>>4

御返信ありがとうございます。

素晴らしい点数ですよ。
私は(「てのひら」でOKならば)自己採点162点です……。
採点で2問以上減点されたらアウトです……。

8 :
>>5
あ!やっぱりか!従容は縦でもいいのは分かってたんだけど、この場合はどうなんだろうね。ただ、瑣末と筆研は辞書に載ってたのに縦容は載ってないのを考えるとちょっと厳しいかもしれん。

9 :
>>7
お互い可能性を信じて待ちましょうw ボサーっとしててもよくないので俺は準1の復習簡単に終えて1級の勉強開始しようと思います。

10 :
>>9

そうですね、ありがとうございます。
頑張りましょう。

11 :
ギリギリ合格を信じたいなぁ

12 :
「江湖」「凶荒」「格物致知」など、「えっ!?」というものもありましたが、全体としては過去問や問題集をきちんとやっていればクリアできるかなという印象。
結果は神と採点員のみぞ知るです。

13 :
はじめての漢検だから、採点基準が怖い。
トメハネとか、吉みたいな字の上下の横棒の長さの違いとか。。

俺、鸚鵡が、へんと作りの大きさがアンバランスだったし。。

14 :
漢検の採点基準は言うほど厳しくない
普通に書いていれば正解になる

15 :
これから勉強する人の参考に準1のおすすめ問題集のやる順。カバー→旺文分野別→本試型。これでポカあっても170点前後は今回取れたと思う。俺は分野別じゃなく高橋書店のやってたがこれはやめた方がいい。あとは漢検四字熟語辞典。ちなみに過去問はやる時間なかった。

16 :
寒垢離、かんこうりじゃダメなのかな

17 :
初めての受験だったけど、人少ないんだな。大阪会場で30人くらいだった。

18 :
>>16
俺も間違えたがかんごうりはダメだと思う。みんなごり→寒垢離、湯垢離、瀬垢離etc。垢離だけならこりで、頭に漢字がつくと連濁する。だからかんこりって書いた人も多分バツ。これも正答率低いだろうね。

19 :
初めまして。自分も準1級受験しました。
質問です。書き取りの湛えるの『湛』は最後は跳ねないと✖ですか?

20 :
初めまして。自分も準1級受験しました。
質問です。書き取りの湛えるの『湛』は最後は跳ねないと✖ですか?

21 :
>>19
むしろ跳ねたらバツなんじゃないだろうか?

22 :
>>21
ですよね。ありがとうございます。
ネットで見たら、跳ねて参考書だと跳ねてないので気になりました。

23 :
撥ねても撥ねなくても正解

24 :
今回合格率10%前後程度?書きよりも読みが難解でしたね。

これ1冊でOKと謳うナツメ社のカバー率では5割もいかないのでは?今回初挑戦の人には中中ハードルの高い回でした

25 :
「よなげる」は25-2で既出でした。

26 :
>>17
去年の2月は81人だったから、かなり減ってるね

27 :
常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)
の精神が準1級以上にも援用されていればいいけどね

28 :
自己採点何点くらい?
私は174

29 :
誤答数みただけで点数足りないってわかる
あぁあ〜絶対落ちた…嗚呼…

30 :
160後半ぐらいかね、家じゃまずやらないポカを2,3してしまった…

31 :
公式ページでオンライン合格発表があるって聞いたんですが大体試験後何日くらいで発表があるんでしょうか?

32 :
配点の低い読みを半ば捨てて書きに全振りしたが、江湖や凶荒や四字熟語でしんだ
ま、でも問題集で一度でもやった問題は全部解けたので実力は出し切れたということで…
初見の問題が多すぎたな

33 :
読み 24点
表外 10点
一字 9点
共通 4点
書き 32点
誤字 6点
四字 14点
解説 10点
対類 18点
故事 18点
文章 15点
で160点でした!

34 :
>>22
楷書体だと跳ねないのが一般的ですよね、たぶん。

35 :
ホクシン、北針じゃダメでしょうか?一応、北針で船が目印にする北側の星との意味があるようなのですが

36 :
>>35
バツの可能性が高い。この問いは調べた所出典論語で、原文は「譬如北辰居其所、而衆星共之」。北辰は北天の星辰の意とのこと。しかしこの問いは埼玉県民の正答率若干高めだったろうなw

37 :
>>35
付け加えるとこの諺は北極星の周りに他の星が

38 :
すまん、ミスった。続き。他の星が向かっていくって意味で、北側じゃなく、厳密に北極星でないといけない。即ち北辰。

39 :
>>29
俺も少なくとも4点足りん、やっちまった
次頑張ろうぜ…

40 :
隠棲 がベストだろうけど、 陰棲 じゃダメかな? 

。。ダメなんでしょ、どうせ。

41 :
おかげさまで自己採点できました!
読み 27
表外 10
熟語 9
共通 8
書き 36
誤字 10
四字 16
解説 8
対類 18
故事 16
文章 18
計176点。まぐれ当たりが結構多かった(特に読み問題)おかげで、何とか合格圏内に滑り込めました。

42 :
>>29
わたしも自己採点7点はたりなくておちました笑 一年半も勉強してきたのに笑える笑 今回で落ちるの5回目です。 今回むずかしすぎましたよー!初見がおおかった!

43 :
>>29
わたしも自己採点7点はたりなくておちました笑 一年半も勉強してきたのに笑える笑 今回で落ちるの5回目です。 今回むずかしすぎましたよー!初見がおおかった!

44 :
読み 26
表外 8
熟語 8
共通 10
書き 38
誤字 8
四字 18
解説 10
対類 18
故事 20
文章 18
合計 182でした。字が下手なので実際は172〜というところかなと思います。

45 :
>>42
テキスト1冊しかやってないの?

46 :
いや逆にたくさん買いすぎてどれも中途半端なのかな
なんにしろお疲れ!
次は受かるよ

47 :
今回の対義語類義語1級の問題集を齧っていれば、最後の江湖を除いて容易な問題だと思います。
阿諛追従。こびへつらうこと。おべっかを使う
齷齪はせかせかする類義語が汲々と掲載あり。
先祖は対義語が末裔=子孫のこと。そこから後胤を推測できます。ちなみに難易度は難だと思います。5問半分は問題集そのままですが、4問は自分で考えないと出来ない問題でした。1問は満点ブロックですね。

48 :
>>42
インスタのameliaさん?

49 :
>>36
埼玉出身でまさにそれでしたwww
検討つかずヤケになって北辰と書いたらまさかの正解!まぁ他の問題が悲惨ですが…w

50 :
後胤は読みで頻出の漢字だから読みも書けるようにしていた人は簡単でしたね。

汲汲は成美堂のカバー率に載ってました

51 :
>>49
おw同志だなw初見の諺だったけどとりあえず北辰って書いといたwまぁ衆星って書いてあるからそれで星かなと推測したらやっぱ北辰がしっくりきた。埼玉県民はヤケでも「ホクシン」って出てきたら北辰って書くのが定番ってこった。

52 :
埼玉県民の北辰ってどういう存在なんだよ!

教えてくれないと秘密のケンミンSHOWに応募するからな!

53 :
埼玉県内で行われる中高生向けの学力テストが「北辰テスト」という名称だそうです。

54 :
>>42
知り合いかも
音楽聴きながらの勉強はお勧めしないよ

55 :
>>52
>>53
そうそうw 中学生の99%が受けるであろう北辰テストなるものがあるんですわw このテストの偏差値を私立高校に持って行って確約を取るんだわ。今回北辰を書けなかった埼玉県民は中学からやり直せwってのは言い過ぎかww

56 :
99%は言い過ぎか。95〜97%かな!

57 :
>>35
ちなみにあなた埼玉県民じゃないっしょ?!

58 :
私は埼玉県民で、33の投稿者です。
故事成語の問題、北辰だけが書けなく今でもほんとに悔しいです。

59 :
坂本龍馬とか好きなら
北辰一刀流知ってるだろ

60 :
あ、でもまぁ、北辰テストがなかった世代とか、子どもいなくて北辰に触れることなかったら思い出しにくいかも。けど確実に埼玉県民は正答率高いだろこれw

61 :
あと、今回四字熟語の前半は世界史やってた人は正答率高かったんでは?格物致知と易姓革命は問題集で見た覚えはないが、世界史の知識でわかったや。

62 :
シャーペンで書いた字が手で擦れてどんどん滲んでいくので焦りました
普段はそんなことないのに。。
余った時間に書き直しましたが紙の問題ですかね?

63 :
>>62
手汗の影響だと思われ
俺は気になるとき右側から回答埋めてる

64 :
>>58
ちなみに北辰テストは知ってました?

65 :
>>64
知ってましたよ!中3の9月から受験しました。
ほんとにもったいないですよね。

66 :
昨日早速、江湖を知り合いの人に使ったら、
聞き返されましたよ。笑

67 :
埼玉県民20歳~30歳に聞いた
日本で一番高い山はどこでしょう?という質問の答えと同じぐらいだな。北辰テストの有名度は。

68 :
>>65
それはちょっともったいない!ちなみになんて書いたんですか?まさか北辰テストがここで活躍するとはw

69 :
>>66
絶対うざがられたなw

70 :
そもそもここらレベルの熟語は話し言葉ではないから使う方がアカン

71 :
>>68 北辰しか浮かばなかったんですけど、絶対違うだろっていう自分の自己判断で、書いておけばいいものを未記入です(^^)

72 :
「旧交を温めようぜ」ですら口頭では字がわからないと言われた経験あり

一応、「久闊を叙す」は絶対に通じないから避けたのだが

73 :
>>71
でもこれで二度とこの諺は忘れないね!空欄にするのはもったいないから何でもいいから書いといた方がいいかも。

74 :
>>72
ご無沙汰してた友達に「お久〜!」とかなら分かるぞ?でもご無沙汰からいきなり「旧交を温めようぜw」って言われても「お、おう」みたいな微妙な反応か引かれるのがオチだろw 久闊を叙すの方が認知度高そうだけど、会話に出てくる言葉じゃないかな。

75 :
私が勉強しながらこれが出るであろう、準1級の対義語、類義語作ってみました。次回の受験を考えている人や、合格者、漢検1級のリピーターさん皆さん解いてみてください。まずは、何も見ないで、試験本番同様にやっていただきたいです。

次の1〜5対義語と6〜10類義語を後の選択肢から選び漢字2字で書きなさい。
対義語
1栄辱
2山顛
3称賛
4羨望
5寡黙
類義語
1出版
2嬰児
3化粧
4煩悩
5容姿

選択肢
こうめん、しこう、ちょうじょく、ふんたい、ちょうちょう、みどりご、ふうさい、しっせき、さんろく、しっし

76 :
解いてフィードバックお願いします。

77 :
ごめんなさい、対義語の栄辱と寵辱は類義語でした。それ以外で考えてみてください

78 :
出版の類義語って上梓じゃないの?他にもあるの?

79 :
一応全部分かったけどまだやってる人いるだろうから辞書見ないで解いた奴だけ書く。

2山麓
3叱責
4
5打打
類義語
1
2
3粉黛
4垢面?
5風采

類義の1は初めて見たけど推測可能かも。

80 :
解答です。
2山麓 (山の頂上と)ふもとのこと。
3叱責 (褒めることと)叱ること。責めること。
4嫉視 (羨ましがること)ねたんでみること。
5喋喋 (言葉が少ないこと)しきりに話すこと。
6梓行 出版すること。
7緑児 生まれたばかりの赤児。
8粉黛 化粧のこと。
9垢面 心の汚れ、垢のこと。
10風采 容姿、見かけのこと。

81 :
>>80
ちょうちょうはそっちか!勉強になったわ!

82 :
>>75
緑児は知らんかった

83 :
嬰児 ← ふつう「みどりご」といえばこう書くんじゃね?

84 :
>>83
確かにそうだが、えいじと読むには嬰児と表記するしかないから、これの類義語は必然的に緑児になると思われ!

85 :
出口汪のする漢字の話は一切当てにしないように(笑)

86 :
>>85
誰だよ笑

87 :
準1取れてたらみなさん1級目指します?受けるとした今年の秋ですかね。6月は流石にきついかなぁ。

88 :
模範回答が届いた。

あやめが「菖蒲」になってるけど、「菖」一文字じゃだめなの?

89 :
解答届いてた。
169点。いつも自己採点では合格だが、5点くらいマイナスされる。

90 :
六菖十菊っていうくらいだから、菖だけでもいいんじゃね?

91 :
ナツメ社の参考書では諺は菖蒲が正解になってたな

92 :
漢検辞典の「菖」の項によると、音読みとして「ショウ」しか出ていないね。訓読みはないみたい。
ただ、「人名」として「あやめ」とある。

うーん微妙。部分点があるなら1点かな。

93 :
>>88
俺も菖だけにしたけど、どうやらダメっぽいな。マイナス2点やわ泣

94 :
辞書で調べると、菖蒲にしないとあやめとは読まないみたいね。

95 :
勉強始めたけど楽しいね
共通の漢字だけ全然解けなかったけど

96 :
人名としてだろうと、一文字であやめOKってなってるんだから、
正解になるんじゃないか?

97 :
>>96
人名用は人名のための読み方以外では適用できんと思うけどな。人名のために例外的に読みを付したんだから。そもそも漢検漢字辞典にはあやめで載ってるんだろうか?

98 :
標準解答で「菖蒲(菖)」になっていないから、採点ではxじゃないかな?

99 :
あれはあくまで「標準」であって、これ以外は不正解ってわけじゃないでしょ。

実際に、「おだてる」は、煽しか出てないけど、あきらかに扇でもOK。

100 :
>>99
扇は煽の許容字だから、菖蒲と菖の関係とは違うのでは?

旧字許容字書き換え字は初めから回答として認められているとあるので、記載していないだけだと思う

101 :
>>100
え、扇は煽の許容字?違わないか?煽の許容は火偏に扇じゃね?

102 :
菖をあやめと読む根拠が人名用では読むというものならバツだろう。

103 :
扇は煽の代用漢字になるが正しい言い方かな?
そこらへんの学問的な言葉あやふやになっているや...

とりあえず、煽動の煽は旧字なので常用漢字になく、扇動と代用できる。蠟燭を蝋燭と書いても良いけど、標準解答では蠟燭のみの表記となるがわかりやすいかと。

とにかく菖蒲と菖の関係とはまた違うねちなみに昔の大阪住みの人には有名なあやめ池遊園地というものがあり、そのものより駅が菖蒲池なんだよ。ただ、現在はあやめ池表記になっているかも。
北辰に配慮してくれたのかもね。関西おじさん達へのサービス問題

104 :
今更気付いたけど江湖って漢検HPに記載されてる漢検1級の問題の文章題にあるんだが。喫驚。解答みたほうが驚くかもしれません。

105 :
某資格試験だと、試験日から発表までの間は、
菖蒲じゃないけど、採点基準についてアーダコーダ、
不合格だった場合の心の準備についてあーだこーだと、
とにかくスレが賑わってるのが通例なんだが、
漢検ってぜんぜんそんなことないんだね。

しょせん、実生活や職業収入と関係のない、趣味の世界の試験だからかな。。

106 :
>>103
蝋燭と蝋燭は字体の違いだが、煽てると扇てるは字体の違いとかではなく別々の漢字が同じ字義なり訓を共有しているってことだ。だから共有している部分はあっても根本的に違う漢字だから代用できる場合は限られる。団扇を団煽と書くことは出来ないだろう。

107 :
>>106
蝋燭と蝋燭に訂正

108 :
>>107
ありゃw 勝手に戻ってやがる。虫に鼠の変形みたいなのに訂正

109 :
>>103
ちなみになんだが、埼玉にはちょっと前まで菖蒲町ってのがあったw 読みはしょうぶまちだが、この漢字は見覚えあるって県民も多かろうw

110 :
>>109
ますます埼玉有利回じゃん(〇`Д´〇)
書き問題4点分のサービスはズルイぞ

111 :
>>105
あなた今の自分の発言が、ここの準1級スレ掲示板だけでなく、1級の人、全ての漢検受験者を悪く言ってますよ。実生活に関係ない?そんなこと思ってるのは全世界であなた1人だけです。ここには私のように不合格者もいて、毎日何時間も勉強してる人だって中にはいます。

112 :
>>105
じゃああなたは、パソコンで文書作成または、文章を書くときにいちいち辞書で調べるんですか?漢検は人それぞれ受験する目的があるはずです。それを悪く言うのはやめていただきたい。

113 :
>>111
いや、ふつうにほっとけよ

114 :
>>111
準1級以上は趣味の領域だよ
別に趣味でもいいじゃん

115 :
実生活と関係ないかと言われればまあ関係はあるけど、準1級受かるレベルにまでする必要はないよね

116 :
出版社に勤めたい人とか、現役で大学受験するのに準一級以上持ってるといいって聞いたことあるけどね。まぁでもほとんどの人が趣味のような感じで取得してるんじゃないかなと思うね。持ってるからって収入上がるわけじゃないのは間違いないし。
そこまで怒るようなことではない気がするけどw

117 :
そもそも受験者数が少ないからね。

118 :
へんな地雷があったもんだ。趣味だと何がいけないのか。
>>111
世界で1人だけはむしろおまえみたいだよ。世界で1人の頓珍漢。
オンリーワン、すてきやんw

119 :
一昔前の「クイズ面白ゼミナール」ではないが、『知るは楽しみなり』だから、
今まで知らなかった漢字が読めたり、書けたり、意味を知ることができれば、それだけで楽しいのでは?
仮に実生活に役に立たないとしても、楽しいのならOKだと思う。

120 :
役に立つかどうかは人による。だが、準1以上の漢字を実生活の中で役立てていけるなら、それは建設な生き方だろう。単に合格の称号が欲しいだけの人も居るだろうが、多くは漢字力を磨いて日本語能力を高めようとか実生活に根ざした動機で学んで居るのではないだろうか。

121 :
実生活に役に立たないっていうのは少なくとも2通りの場合が考えられる。一つは本当に当該漢字が実生活において無価値である場合。もう一つは役に立たないと思っている当人が役に立てるだけの能力も術も持ち合わせていない場合。

122 :
漢字検定を役立たせる能力がある人は漢字検定は受けないんだよなあ

123 :
>>122
漢字を役立たせる能力がある人の中には漢字検定を受けない人もいるならまだ分かる。だけど、「漢字検定」を役立たせるためには漢検合格を目指して勉強しなければ何も始まらない訳でしてw バカ丸出し発言はやめましょうよ。ダサいよ?

124 :
ろくに改行もできず、何度も駄法螺ふかしてる年寄りのほうが見苦しいと思います。
>>123ジジイ、たいがいにしとけ。

125 :
>>123
違うんだなあ
そのまま受け取らないでね


漢検は趣味
楽しいだけ
それが悪いことだとは思わない

126 :
>>124
どうしてその人を爺さんだと思った?
俺もなんとなくそう感じてたんだよね。
なんというか頭も性格も縮んで堅くなってる感じ。

127 :
若ぶってるじいさんて感じ
なんでこう思うんだろう

128 :
見える。俺には見えるぞ。

この無改行バカ爺の得意顔。
相手がパッと解釈できないような漢語を会話に入れてみたり、
漢検とったことを誘い受けして「え?まあ、仕事で必要かなと思ったからね」と嘘ついてる姿。
(仕事なんかろくにしてないくせに)

こいつの言ってる「実生活での利用」なんて、たかだかマウンティングのネタにする程度のこと。
相手からは「またどうでもいいことで威張ってきて、ほんとウザいなあ。こいつは自慢話と
演説だけ。会話ってもんができないんだよなあ」と思われてるのを本人だけが気づかない人生。
こういう年寄りにはなりたくないって見本みたいなレス連発してる。

129 :
こういう手合いは会話じゃなくて説教がしたいんだよ。
呼んでないのにいつも会社の飲み会にやってくるOBじじいと同じ。

130 :
>>123
荒れるからもう無視しとけよ。ガタガタほざいてる連中は人を馬鹿にして楽しんでる可哀想な奴らだから、それで幸せそうだしそうさせておこうや。

131 :
自分で自分にレスかよw

132 :
>>105 私はあなたを許しません。本気で警察に訴えてもいいと思っています。それが嫌なら、今すぐ発言を撤回してください。

133 :
>>105 あなたに良心が残っているなら宜しくお願いします。

134 :
どうでもいいし勉強の話に戻そうぜ

カバー率ってどのくらいのペースでやればいいの?
1日10ページずつくらいやってて飛ばしすぎかなと思ってるんだけども

135 :
>>134
俺もそんくらいやってたかな。俺は確か1周するのに3週間ちょっとだったかな。でもこればっかりは人によって速さは違うから、10消化できてるなら全然ありだと思う。間違いしても調べないで飛ばしてるなら問題だと思うけどさ。

136 :
>>132
警察に訴えていいよw

>>134
買ったばかり?
いつ受けるか、他の参考書もやるのか何周するつもりか考えて逆算すればいいよ

137 :
>>134
135の続きっす。カバー率解く前に別冊の許容字体一覧見て自分の書きやすい方チェックしといた方がいい。これだけで大分楽になる。1級の勉強に移ったらまた事情は変わってくるんだけど、とりあえず準1はバンバン許容字体で書いた方が楽。

138 :
>>134
自己採点176で発表待ちの俺の場合、
基本的にまず参考書や問題集の中から知らない漢字と言葉をぜんぶ抽出して
表にしてしまった。たしか、カバー率は5日くらいで前ページ分抽出したかな。
その次の本と次の次の本は2日くらいずつ。そうやって作った自作の表をひたすら覚えるという進め方。

漢検ってぶっちゃけ暗記ゲームだし、覚える字や語の相互関係が薄く独立性が高いから、
参考書や本の形式は、情報密度が薄いよ。英語と違って、文脈で単語覚えるとか派生語を
まとめてみたいなこともない。単純な表にしてしまうと、全体量が目でわかるし、気分がすっきりした。

字画がしっかりわかる大きさのフォントで、A4の紙30枚だった。

>>132
俺が105だけど、具体的に何を撤回してほしいの?俺個人が漢検を趣味だと感じてることがダメなの?

139 :
ちなみに3冊やって、今回の試験ではじめて見た語彙は3問。

140 :
105さんへ。私が悪かったです。すみませんでした。
あなたのように漢字を勉強の仕方を教える人は素晴らしい。
漢字好きなんですね。お互い頑張りましょう。

141 :
あと、これは俺の偏見だけど、諺の暗記はあまり必要ない気がする。
漢語の部分は四字熟語と重なってるのが多いし、似たり寄ったりの教訓か故事なので、
四字熟語をやっておけば類推できる。

>>140
落ち着いてくれたならいいです。

142 :
うおおこんなにレスつくと思ってなかった、みんな懇切丁寧にありがとう
やり方はやっぱ人によって千差万別だね
自分に合う方法で円木警枕・孟母断機の精神でがんばるよ

143 :
>>142
がんばれ〜またなんかあったらみんなで相談しようぜ

144 :
また次だ

145 :
>>144
何が?

146 :
共通の漢字やってたら憶説/憶測が正解のところで別解に臆がなくて調べてたら臆は常用じゃないのね…
なんか理不尽に点引かれた感がすごい

147 :
>>146
憶も臆もどっちも正解だが?

148 :
あれ、ほんとだ
最近追加されたのね
じゃあ臆で正解でいいか、ありがとう

149 :
>>148
最近追加されたとかよくわからんが、常用漢字だろうとなかろうとどっちも正しい。常用漢字じゃなきゃダメなんて縛りもない。

150 :
カバー率には「常用漢字一字で記せ。」と書いてあるんだけど実際の試験だと書いてないの?

151 :
>>150
あ、ほんとだ。すまん。実際の試験どうだったか覚えてないけどこの縛りは気づきもしなかったわ。

152 :
いえいえ
まあこの縛りが影響してくるのってなかなかレアなケースまと思うし気にしないことにする

153 :
合格だった!!!!

154 :
受かりました!!!

155 :
昼休憩に合否チェックしようと思ったら受験票忘れたわww
今日1日生殺し状態…

156 :
○でした。
来年の1級合格をめざして、気持ち新たに頑張ります。

157 :
後学の為にみなさんの使った参考書(出版社)と順番などご教示いただけないでしょうかしょうか?

158 :
おっしゃー!合格した!自己採点170点くらいやったから受かったとは思ってたが、ドキドキしてた。本番結構難しかったし、勝負に勝った感が清々しいw しかし今日から照合出来るとは知らんかったわ。ここで見て知ったわ。

159 :
>>157
やる順番はとりあえずカバー率→旺文社だかの分野別→本試験型で合格点前後には達する。確実に合格したいならもう少し工夫した方がいいかもしれんが、とりあえずこれやっとけば間違いなさそう。俺は旺文社のじゃなく高橋書店のやってたが、これはやめた方がいい。

160 :
基本的に熟語の意味が載っていない参考書は避けるべし。

161 :
>>157
参考書はカバー率だけを読みも書ける程度までやりこんだ。
後は準一級の問題載せているサイトをちょこちょこと見て知らない単語と頻出の四字熟語をさらった。
過去問は公式HPの1回で自己採点は170程で合格だった。もっと過去問を解けば安定したかなあという感じ、参考までに。

162 :
155だが合格してた!
自分はカバー率をひたすらやり込んで完璧にしてから本試験型を2周ぐらいやった
カバー率は語句の意味が載ってることはもちろん、教科書体で書かれてるのが一番ありがたかった

163 :
同じく、カバー率をこれでもかというくらいやりこみ、ラスト1ヶ月、本試験型と過去問をやりました。

過去問は、アマゾンなどでH26年版まで手に入れていたので、おかげで「淘げる」の読みを躊躇なく書けました。

164 :
地味に重要なのが許容字体のチェックな。敢えて難しい字体で書く必要ないし大分学習楽になる。

165 :
漢検1級まで視野に入れている人は標準字体で書けるようにしておいたほうがいい

166 :
156です。
僕もカバー率です。使ったのはこれだけ。昨年夏から始めて本番までに4回くらい読んで解きました。
過去問は、H26〜でインターネットなどで集められたものを使いました。
あと、無駄が多くて参考にならないかもしれませんが、準1級の四字熟語が集められたサイトを暇なときに目を通しました。
当日、本試験会場の待合室に置いてあった国語辞典を気分転換に読んでいたところ、たまたま「寒垢離」に出会ったので、秘かにガッツポーズでした。

167 :
合格したみなさん、今日いまからもういちど試験をやったとして、
また合格する自信ある?
俺、自己採点171で、合格判定を確認したんだけど、もし今すぐやったら
たぶん130点くらいだと思う。
まあ、俺は短期間集中で暗記して臨んだタイプだから、忘れるのも早いのかも。
せっかく勉強したことだから、なんとか頭に定着させて、できれば人生を充実させるような
何かに使いたいと思うんだけどね。

168 :
>>167
さすがにまだ受かる自信あるかな笑 と言っても一級の勉強開始してるから忘れようもないけどさ。

169 :
一級と準一級って重なってるの?

ほら、準一級って、正直言って、2級に合格できない人でも合格できるじゃん。
常用漢字がちょいちょい書けない人でも、常用漢字の勉強は捨てて、
ひたすらカバー率とあと何冊かをやりまくって、準一級用みたいな難漢字と四字熟語を
頭に入れればOK、ってところあるでしょ。
そうではなくて、準一をさらに進めたのが一なら、せっかくだから一級も目指した方がいいかなと思うなあ。

170 :
>>169
バカかこいつ。2級受からない奴が準1級は100%無理。こいつ受けたことねぇだろ。

171 :
2級配当漢字は準1級でも出題されるし、準1級配当漢字は1級でも出題されるぞ
1級で準1級配当漢字を含むサービス問題を間違えたら即死と言っても過言ではない

172 :
二級受からないようなレベルのやつがあの過去問見て受けてみようと思うかね?
準一受検考えるやつって、例え無勉でも二級は受かるようなやつじゃないの?
二級受かったって躊躇うくらいだと思うけど

自分がまさにそんな感じで、無勉で二級受かったあとに「よし、準一」って思ったけど、教材見て躊躇しちゃったしw
数年経ってちょっとやる気になって勉強してみたら、準一も合格点とるだけなら意外に楽勝だなってわかったけどね
実際準一は179で合格したけど、一級は受かる気がしなくて挑戦してなかった

でもそろそろやってみようかと思い始めて、まずは六月に準一受かってから一級にチャレンジしようかと思ってる

173 :
難度差 漢検1級>>>>>>>>>>漢検準1級>漢検2級
「誇張しすぎでは?」と思う人がいるかもしれないが、本当にこれくらい差がある

174 :
準1級合格しました。
私はカバー率3周、カコカン5周(時間なくて読みだけ)、本試験型2周、過去問2年分やりました。
カバー率だけでも150-160点は取れると思いますが、合格を確実にするためにもう1冊必要だと思います。

175 :
読み問題だと、準1級は初見でも半分ぐらいは読めるor予想できるかな?って感じだけど
1級は読めるor予想できる問題が1問でもあったらラッキーってレベルな気がする

176 :
>>169
日本語も意味不明だし外野は黙っとけカス

177 :
漢検って受けたい級の勉強だけがっつりやっとけば受かるから>>169の言ってることは別に変じゃないと思うけど。

178 :
俺もそう思う。
常用漢字内の読みや書きの問題なんか、今回も「梱包」と、あとひとつふたつあったかどうかだろ。
実際、急に漢検に興味を持った人が準1級合格だけを目指すとすれば、2級(全常用漢字)の勉強から
始めるのは効率悪い。書けなくとも新聞が読解できる程度の人なら、いきなり準1級の字の勉強を始める方がだんぜんいい。

今回合格したから偉そうに言うけど、準1級って2級のひとつ上というより、別世界だよ。
「2級より上かどうかは知らないけど、1級よりはるかに下」、それが準1級だと思う。

179 :
>>4
>>9

7&10です。
無事合格出来ました。
(おそらくギリギリ合格だと思います)

先日は、励ましのお言葉をありがとうございました。

180 :
>>178
169が言ってんのは準一級って2級に合格できない人でも合格できるじゃんってこと。だが、準1合格レベルに達している頃に常用漢字なんか自然と身に付いてるし、そんな奴が合格ライン7割の2級に落ちるとは甚だ考えにくいがな。2級から勉強する必要があるとは誰も思ってない。

181 :
>>179
それ書いたの俺っす笑!おめでとうございます!こっちも合格したよ〜(^ν^)お互いやったね!

182 :
>>180
きみは想像力のないカスだから「甚だ考えにくい」んだろうな。ったく。

183 :
>>181
さん

おめでとうございます!
温かい言葉を頂いた方の幸せは、自分の幸せ以上に嬉しい気持ちになりますね。
本当にありがとうございます。

184 :
>>182
あーすまんすまん、あなたのおめでたい妄想力には負けますわ。

185 :
>>183
語った者同士のダブル合格は嬉しさも一入ですね!漢検準1級の同期ですねw いえいえ、こちらこそありがとうござました!次は1級合格目指して頑張りますわw お互い精進し続けましょう〜!!

186 :
>>184
そういうのやめとけ。
醜いだけだ。カスwww

187 :
>>180
おまえはいいかげん改行を覚えるか、スレから消えてくれないかな
何の話題にもかみついてくるのがとても鬱陶しい

188 :
ああ、2級ってボーダー7割なのか
知らんかった

189 :
>>186
最後に「カスwww」と罵らずにはいられないお前の醜さよ。自分の考えが否定されたくらいで何熱り立ってんだか笑。罵倒してやろうと深夜に血眼になってページ更新しまくってたんだろ?ストーカー級の返事の早さだな笑。何か言われて愚図るならはじめから何も書くなや。

190 :
>>187
句点も打てないバカがどの面下げて改行の申し入れしてんだよ。改行してない書き込みが鬱陶しいなら、お前が消えな。「とても鬱陶しい」とか、どんだけ精神弱いんだ?人に消えろと言う前に読まないで済む工夫をお前でしな。見たくなきゃ二度とページ開くなよ。

191 :
ボーダー7割の2級に落ちつつ、ボーダー8割の準1級に受かり得ると>>182みたいに妄想できる奴は最早病的レベル。此の期に及んでまだそう思ってる奴は2級の合格ラインも問題も確かめようともしない(できない)んだろう。

192 :
お前ら準1の勉強始めた頃を思い出せよ。
読み、殆ど読めなかったろ?荏苒や祁寒、揖譲等今ではサービス問題と思ってるレベルでも読めなかったじゃないか

193 :
怒ってるキチガイはスルーするとして。

そろそろ次回の受験予定者がスレを覗きに来る頃だと思う。
その人たちのために、俺の予言を授けよう。
「当日までに絶対に書けるようにしておけ。4点取れるぞ」予言だ。

ズバリ 「儘」と「嚢」 そろそろ出る頃だと思うよ。

194 :
んじゃ、俺も。
これから準備するあなたへ。

カバー率ばかり推奨されるけど、それを補完する第二第三のテキストに迷うだろう。
俺のおすすめはテンプレ以外だと、「東大生直伝 まるごと対策問題集」(梧桐書院)ってやつ。
巻末模試190点とれる状態で本番に臨めばまず大丈夫。

195 :
1ヶ月切ってから本格的に勉強し始めて、試験数日前には「勉強しなきゃいけないけど手元のテキスト全部完璧だからすることがない」状態で、合格
サボってて1ヶ月切ってたとしても合格の意欲があれば大丈夫。諦めるな
って今の時期にいうことじゃないなw

196 :
ただかなり修羅の道だったのでちゃんとコツコツやることを推奨

197 :
試験場に入室する1分前でもまだ諦めるな、と言いたい。

60秒あれば、3つくらいは未知の熟語や漢字を辞書か何かで発見できるだろ。
運がよければ、それだけで3点から6点アップだ。

198 :
新しいものより取りこぼしをいかに少なくするかが大切だと思う。

準1は200点満点中160合格だけど、実質20点は初見問題だ。つまり、180点満点中160点を取ることが要求されている。絶対にぽかミスはしてはいけない

199 :
前も書いたが、やる順番はカバー率→分野別→本試験型がかなり効率いいと思う。一方熟語の意味が載ってない参考書は避けた方がいい。高橋書店と東大生は熟語の意味が載ってないから、後ろの模試を活用するにとどめといて、基本は上の3冊で勉強するのがオススメ。

200 :
>>193
人をキチガイ呼ばわりしてる奴って大体自分がキチガイであることを忘れてんだよなw

201 :
せっかくいい流れだったのによお。
なんなんだよーこいつ。

202 :
>>201
お前が何だよ。黙っとけ笑

203 :
私もなにかと反省点あって、せっかくの流れだからいくつか書き残しておきたかったけど、
あいかわらずのキモ爺さんが跋扈してるのを見て力が抜けちゃった。
一応ひとつだけ。
他の人たちも書いてるけど、直前のつめこみはかなり有効だというのには心底同意。

これから受けるみんな頑張ってね。

204 :
>>203
いちいち言及すんなやバカ。お前も充分キモい。書きたい事があれば黙ってそれだけ書いとけや。

205 :
>>203
おいおい、どんだけ俺の書き込みに影響受けてんだよw 他人の書き込み見て脱力発作起こしちゃうとかw そんくらいの事で書く気失せる程度のつまらねぇ事しか頭になかったんだろ?何が「力が抜けちゃった」だよw そのまま力尽きて死んどけ。

206 :
>>199
分野別って旺文社のやつ?漢検から出てるやつ?

207 :
>>206
旺文社の方だよー。旺文社の方は熟語の意味が載ってる。カバー率終わってからやるのがいいかもね。

208 :
>>207
ありがとう〜もうすぐカバー率終わるから買うわ。

209 :
>>208
おうよ〜カバー率→旺文分野別→本試験型でもうほぼ安全圏に突入するよ。念のために演習もっとしたければ高橋書店か東大生の後ろの模試やればいいけど、まぁこの3冊と四字熟語辞典で勉強してれば充分だな。

210 :
いつの間にかレスが伸びてたと思ったら荒れてたのか!
それにしても、準1級受かる人が2級落ちるなんてことはまずないね。
ボーダーがまず違うし。
2級落ちて準1級受かり得ると言っている人は問題見比べた事ないのかしら。
180がカスと言われてるけど、これは彼の言ってることに同意するわ。

211 :
二月の試験で二級合格したので、次は準一級目指してここにきました
時間が取れないので恐らく十月受験になりそうですが、問題集等、参考にさせてもらいます!

少しネットで問題見てみたが、正直一問も読めなかったww

212 :
準1級受かったけど無勉で2級とれと言われたら現状とれる自信ないよ
もちろん勉強すればとれるけど

213 :
もういいじゃん、それ。
自演までしてがんばってる爺さんを刺激すんなよ。

214 :
続けてすみません
人其々だと思うのですが、準一級に合格した方の大体のトータル勉強時間をお聞かせ願いたいです。

恥ずかしながら、何に対しても他の方の1.5倍〜2倍はやらないと定着しないので、参考に聞かせていただきたく…

215 :
なんか俺自演認定されてるの?意味不明だわw
180でも210でもないんだが…

2級は部首がウザいくらいであとは余裕だと思うぞ
準1受かってりゃ尚更だわ

216 :
机上の空論ではなく現実問題として、準1級合格者なら2級は無勉強で合格できると思うぞ

217 :
準1級受かって2級落ち得るって言う奴は準1級受かった段階でホームページの2級の問題解いてみろよ。ボーダー7割の2級落ちるとか病的な妄想だってわかるからよw 部首と四字熟語全ミスしても残り21点以上落としようがないわ。

218 :
そんでもって姿が見えないからって俺を爺さん呼ばわりしてる連中だよw 俺が爺さんなら相対的に神話レベルのジジイババアがいるだろw 文章が老成しているということで爺さんと呼んでくれてるんだとしたら、まぁ褒め言葉と取っておこうかw

219 :
>>214
まぁ人によって違うと思うけどさ。俺は12月に入ってカバー率やり出したんだが、読み問題は既に5割程度は読めてたわ。そこから2ヶ月勉強して本番170ちょっとやな。やらない日もあったけど、電車の中で見てたのも含めて時間にすると50-70時間とかになるかな。

220 :
>>214
あと書いて練習するより、見て理解した方がいいかも。分からないのだけ書く感じ。頭の中で漢字の部分を組み立てる感じで。時間ないなら尚更かも。本番までに書いて練習した量は俺はルーズリーフ1枚だったな。ただこれも人によるからこの方法のゴリ押しはしない。

221 :
>>213
すぐに自演認定するカス発見www

222 :
どっちでもいいようなこと
いつまでグチグチやるつもりなんだよ
このチンカス

223 :
グチグチじゃなくてネチネチだな。
ネチネチしつこい、無改行でおなじみ粘着チンカスじじい。

224 :
準1級受かったら2級は落ちないなんて至極真っ当な意見なのに、それをキモ爺とレッテルを貼って叩くのは殆どイジメですよ。
この人だってボーダーが違うから落ちないだろうって理由も言ってるんだし。
叩いてる人は何も考えず面白半分に叩いてんのかな。
凄い意地悪だよ。

225 :
うん。そうそう。
だからそういうことでいいじゃん。どうでもいいよ。
みんな絶対2級合格!はいそれが結論。
粘着カスジジイの言うとおりってことで終了しようよ。
いつまでやってんだよ。

226 :
>>222
>>223
下品で気持ち悪い。
誰の味方でもないけど、最終的にそういう暴言を吐いて人を罵倒しているようではあなた達のが悪いし、荒らしなのはあなた方だよ。

227 :
>>214
だいたい100時間はやったかなー
問題集は上の209で言われている3冊と東大生というのやったけど、時間というよりこの範囲内のことをいかに完璧にするかというのが大事ですよ。

228 :
2級って8割で合格だと思ってたら、そうだった。

229 :
2級の合格基準は155点だな

230 :
あ、すまん!漢検2級は合格基準一応8割みたい!中国語検定2級と勘違いしてたわwホームページ見たら7割は準2だった!でも漢検2級は変動あるみたいね。まぁ何れにせよ準1取れたら余裕やな。訂正致す。
(_ _).。o

231 :
自演認定を否認した2人が、偶然にも同じところを勘違いしてたわけだが、
だからって、もうこの話題を蒸し返すのはやめような。

232 :
自演とかほざいてる野郎は何を根拠に自演認定してるわけ?自分とは異なる意見が出てきたからって自演だって決めつけてるのは幼稚だろ。大体この流れでなんで自演する必要があんだよ。>>213とかな。>>231お前もw 俺がクソジジイならお前らは糞ガキだなw

233 :
話変わるんだが、漢字教育サポーターになるための立命館の講座受けようと思うんだが、どうやら準1受かってると受講料安くなるみたいなんだよね。これもう申し込んだ人いる?合格証書とかないと申請できないのかな?

234 :
100時間ぐらいやったかな
自分はとにかく書いて書いて書きまくって覚えた
最終的にA4用紙187枚使った
試験前に手に持って厚みを感じることで心を落ち着かせていたな、これだけやったから大丈夫だ的な

235 :
2級受かったから次は準1級だ!と思ったけど
問題集見たらモチベーションが一気に下がったわ

漢字が苦手だからそれを克服しようと2級を勉強したんだけど
苦手でも読みは初見で8割ぐらいは読めたんだけど
これは1、2割ぐらいしか読めねーよ・・
おっさんだから上の人が言ってるような100時間の勉強じゃ難しいだろうし
どうしたもんだかな・・

236 :
答えて下さり有難うございます。

>>219
読み問題を最初から五割も読めていて、ルーズリーフ一枚分の書きで合格とは凄いですね。
十月受検予定ですが、通勤時間を見る学習に充てて有効活用してみたいと思います。

>>227
テキストも教えて下さり有難うございます
二級は一冊をひたすらやり込んで合格しましたが、準一級は最低でもここで書かれている三冊はやらないと難しそうですね。
東大のテキストも参考にさせていただきます。

>>234
187枚で受かるのが凄いですね
地頭が違いすぎるのか、二級でA4用紙1000枚使用しておりました…
準一級となると恐ろしくなりますが、とにかくひたすら書き続けてみます

皆さん有難うございました!

237 :
カバー率やってたら、類義語の問題で「蔓延」と「横行」が同じ括りにあって、これ自体類義語だろ!って突っ込みたくなった
選択肢に「跳梁」と「流布」があって、どっちがどっちか分からなくて適当に書いたら逆だった

ということがあったんだけど、これは違い覚えなきゃいけないの?それとも編集の不備?

238 :
>>237 前回合格者です。

蔓延==流布  横行==跳梁

これでOKじゃね?
どう?なんとなく違いわからん?

本番では絶対に初見問題があるから、そのときは、語感をつかんで答えることになる。
嫌な言い方でセンスってことだけど、そういうのも磨くつもりで勉強したらいいと思うよ。

239 :
>>237
これ俺も間違えたからこの機会に調べてみたぜ!今回合格した他称粘着クソジジイですw 文字数制限のため連投。意味は主要な意味以外でその他は割愛。

240 :
>>237
跋扈
「跋」は踏みつける(越える)、「扈」は魚をとる竹籠の意で、大きい魚が籠の中にはいらないで跳ね上がること。転じて、上を無視して勝手な振舞をすること。
横行
勝手なふるまいが盛んであること。ほしいままにはびこること。

241 :
>>237
跋扈と横行は広まる主体に勝手な意思性が認められる点で類していると言えそうだ。

242 :
>>237
流布
広く伝わること。世に広まること、または広めること。
蔓延
草などが、のびひろがること。また、伝染病などがはびこりひろがること。

243 :
>>237
一方この2つの広まる主体には上2つと違ってあまり意思性が認められなさそうだ。

244 :
>>237
例文作るとこんな感じやろうか。
・キモ爺さんが跋扈してるのを見て力が抜けちゃった from>>203。(←アホかw)
・チンカスなどと宣う下品なネットやくざが横行する。
・粘着ジジイの噂が界隈に流布する。
・すぐさま自演認定したがる病気が蔓延する。

245 :
>>237
ということで、俺もこれ間違えた時はかなり懐疑的になったが、よく調べるとそれなりの正答根拠があることが分かった。どうやろか?

246 :
>>237
あ!ミスった!跳梁だったなw 跋扈は1級やな。
跳梁
思うままにのさばりはびこること。特に、好ましくないと思われるものが勝手にふるまうこと。

だってさ!ついでに跳梁跋扈って言うくらいやからこの2つは間違いなく類義関係やな。

247 :
頭に浮かんだ「俺様が言いたいこと」の衝動を自制できないから、誰も聞いてなかった「跋扈」について
ベラベラと駄文を書き散らすことになる。そういう性格のせいで周囲から疎まれてばかりいるのだと、
どうしてそれを自覚できずにここまで馬齢を重ねてしまったのか。

どれだけもったいつけようと、所詮は、他人様への回答を装った、私憤をまきちらすだけの空疎な長広舌。
リアルでは話を聞いてくれる人もいなければ、心を許せる誰かと気を通じさせる機会もないのだろう。
この数日来、いや数週間か、いつまでも怒りが晴れず、悶々としてきたのがよくわかる。
あれだけ片っ端から毒づいてもまだこれなのが、その証拠。
交友関係や家庭にもめぐまれず、人に避けられながら歳をとった人よ。
あなたの現状は、おそらく、自業自得だ。

248 :
>>247
やっぱり来ると思ったwww いや、お前に回答した訳じゃないから黙っときなw

249 :
図星だったか。
憐れなものだ。クズ

250 :
>>247
ついでに言っとくと馬齢ってのは自分の年齢を遜って言う時の言葉なw 何で俺に対してほざいてんのw 駄文通り越してお前間違ってるというwww 馬齢だけに馬鹿かお前w

251 :
>>250
ふふふ。
一本とれた気になれたならそれでもいいや。
実社会でうすうす気づいてると思うけど、きみは人に嫌われる才能がありすぎる。

いつか、ここで自分が吐き散らした数十もの罵詈レスを悔むといい。
バイバイくず

252 :
>>249
俺がクズだとするとお前はグズってところかw いるいる、お前みたいなのw 誰も話しかけてないのにいきなり話に割って入って来る嫌われ者www ほんと消えてくんない?そもそもあの回答お前に話しかけたんじゃないんでw

253 :
>>252
質問者です。僕が悪かったのでもうレスしないでください。目障りです。

254 :
>>251
お前w 意外と人を見る目があんなw お陰様で憎まれっ子世に憚るって感じで世に幅をきかせてますわw はい、バイバイw もう二度と来んなよグズw あといちいちID変えんなやw

255 :
残念ながら、気がおさまらない恥垢爺様の雄叫が断続することが予想されますww

256 :
>>253
おーすまんすまん、じゃあもう見んなよw

257 :
>>253
明日、漢検本部から個人受験者に正式な採点表や合格証が発送されることになってる。
おそらく木曜か金曜にはほとんどの受験者の元に配達されるだろう。
こういう手合いは、一問ずつの採点を見て心が決着したら、もう来なくなる。
その後は次の受験者たちばかりになるよ。そうしたら落ち着くし、有益な情報交換も見込めるよ。
(漢検なんか社会では何の価値もねえよ論争ってのも、まれに勃発するけどね)

258 :
>>257
そうなのね、なら良かった
もうカバー率1周目終わりそうだし楽しいわ
早く本試験タイプの問題が解きたい

259 :
合格証書来ました。
「あやめ」は「菖」一文字でも○でした。

260 :
都内だけど、まだ届かない

261 :
届いてた!179点

262 :
準1級に合格した人はもちろん1級にも挑戦するよな
1級に準ずる級(ほぼ1級)に合格したのだから、1級合格もすぐ目の前だ

263 :
受賞のお知らせ今頃来んのかよ
嬉しいけど忙しいわ

264 :
埼玉。準1級初受験。ギリギリで合格なのてすが
まだ届きません!ツイッター見てるともう殆どの方届いてますね。

265 :
合格とはいえ自己採点よりも低かったし、絶対に書けたつもりでいた問題が
いくつか×になってた。
明らかに、書き方が汚かったせいだと思う。

禾という部分の最初の2画をつなげて書くクセがあるんだが、たぶんそれだと思う。

これから受験する人、気を付けてね。
俺の感覚では、自己採点で175点ないと、安心できないよ。

266 :
>>263
何点で何の賞だったの?

267 :
俺もまだ来ない!お次は埼玉県民は嫌がらせ受けてるみたいだなw

268 :
>>267
さいたま市がひらがなだから嫌がらせ受けてるのかもなw

269 :
>>268
ちげぇねぇ!妙に納得だわw

270 :
今回の合格率計算したら18.4パーだった。正直もう少し低いと思ったけど、意外と平均的な回だったのね。字の汚さで減点と思われる箇所が数個あったから、これから受ける人は気をつけた方がいいぞ。

271 :
旋、枚とかの「ノ一」を繋げて1画で書く癖は治した方が良い?

272 :
>>271
続けて書いたら確実にバツになるよ。画数が変わるから。

273 :
>>192

不覚にも涙でた。。
有難う。次回頑張る!

274 :
>>270
どうやって合格率計算しましたか?

275 :
>>274
通知に載ってた29年度平均とホームページの1.2回の数値使って出したよー

276 :
カバー率最後までやって巻末の模試やったら191点とか出たんだけどこれ喜んでいいの?
それともこのくらいが普通?

277 :
>>276
それは、カバー率界での習熟度だから、まだ油断できない。カバー率だけでは140から150って
とこだから、あなたが明日本番試験を受けたら、、145×95パーセントとして、138点は期待できる
というだけ。2冊目3冊目も頑張ろう。
ただ、6月試験なのにこの段階でそこまで進んでるのはマジすごい。この調子ならたぶん合格。

278 :
>>277
そうなるよね、ありがとう
4月から忙しくなるから今のうちにやってるのさ

279 :
>>275
ありがとうございます
二級の合格率出したかったので助かりました

280 :
カバー率の1周目がおわり、2冊目に手を出そうとしていたところ、身内が準1級を持っていたことを思い出しました
そこで参考書を持っていないか聞いたら、7-8年前の参考書をくれました
少し解いてみました、問題形式は現在のものと変わらないようです
これを進めるべきですか?それとも最近のものを買った方が良いですか?

281 :
>>280
問題集の名前くらい書きたまえ

282 :
そうでしたね、すみません
成美堂の本試験型'11年版 となっています

283 :
>>282
その問題集なら新しい版買っても中身はほとんど同じだからそのままやってても大丈夫だおー!さらにもう一冊やれば心強くなる!

284 :
準一級頻出度順問題集のAランクやっと終わった
2級と全然難易度違いすぎやろ…

285 :
>>284
俺もいまAやってるけど心が折れそうだわ・・
2級の勉強を始めた時は、書けなくても読むことは出来たんだけど
読むこともできねーよ・・

286 :
>>285
気合いで読め

287 :
そのうちスラスラ読めるようになるよ大丈夫

288 :
準1は第一印象と付き合ってからのギャップがすごい

289 :
>>288
第一印象はどんなだったの?

290 :
準1級と1級は逆の意味で第一印象と学習後半のギャップがありそう
準1級は「駄目みたいですね→行けそうやん!」
1級は「行けそうやん!→駄目みたいですね」

291 :
>>289
こんなの無理だろうと思ったけど、実際勉強してみたらちょろいなって思った
逆の人っているのだろうか?

292 :
>>284だけどCランクまで一通り回せた
次は向こう二、三週間で数週回して全部反射的に解けるようにする

293 :
準一級もカバー率が無かった頃は合格するの大変だったのかな

294 :
本試験型、第7回まで終わったけどそのうち6回が177点以上で、1回だけ169点だった
この問題集は実際の試験より簡単なの?

295 :
>>294
簡単

296 :
カバー率なかったけど、大して苦労しなかった
完全征服をやってから何冊か目を通した程度だけど、余裕を持って合格できた

297 :
過去問の問題集が高くて直近1年分しかやれてないんだけど1年分やれば十分かな?
問題集はカバー率と本試験型の模擬18回分を繰り返し解いてます。

298 :
準1級は過去問やる必要ない

299 :
分野別わからない部分を潰していって予想問題9割弱までいけた。明日あたり残り二つの巻末予想問題も同じレベルなら本試験型問題集移れそう。

300 :
東大王★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1524982474/

301 :
300

302 :
本試験型2週目がそろそろ終わる
1週目で6割から7割くらいしか取れなくてしんどいけど、とにかく即答できないところを地道に潰してる

303 :
これから勉強を始める、二級取得の学生です。
一か月後までに間に合わせるには一日何時間ほどの勉強が必要でしょうか?
また、アドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

でる順・カバー率・本試験型・過去問一回分を持っています。

304 :
おぉやっぱこういうスレあったのね
6月のに申し込んだんでよろしく
5/7から始めて漢検マスターで対策中

305 :
>>304
同志ですね。一緒に頑張りましょう。

306 :
>305
頑張りましょう、2級取得済なら余裕でしょう
こちらは退職後のボケ対策ですw
1日10時間ほどで2週間弱、カバー率のAとB2回やりました
四字熟語が弱いみたいなので今はそれを強化中です

307 :
>>306
一日十時間は凄い・・・
いや、二級受かってても全く分かりませんね…
無勉で過去問一回やってみたら40点でした
二割しか取れない自分に落胆
焦って問題集を必死に解きまくってますが

308 :
1日10時間って相当暇か漢字が好きなんだな
半年後に1級取ってそう

309 :
http://www.fujitana.net/kanken/41jun1_kyoyoujitaihyou1.html
http://www.fujitana.net/kanken/41jun1_kyoyoujitaihyou2.html
準一級の許容字体表があったので自分のためにも貼っておく

310 :
暇ですね
元々理系だけど退職後に京都奈良に行ったり仏教や歴史の本読んだりして多少字を覚えたかなと。でも書いてみると書けませんね....
今、チラ裏に書きまくってます
>309
おぉこれいいですね
自分も簡単な略字で書いていたんですが、問題文が正字なので混乱して....今はなるべく正字で書いてます。蝋燭とか桧とかメチャめんどいですがw

311 :
>>306
2級とは次元が違うレベルなので、2級持ってるから勉強時間が減るわけでもない

312 :
>>311
本当に異次元ですね・・・
まず何に手を付けてよいのかも分からない状況です

313 :
29年度の過去問買って解いてみたら軒並み60点台…果たしてあと1ヶ月で合格ラインに達することが出来るのか…

314 :
4月中旬から始めたけどさっぱりで、集中力も1時間が限界なので早々に6月は諦めたよ
時間はたっぷりあるんだけどね、やる気がなかなか出ない

315 :
漢検って他の資格と違って趣味みたいなもんだし、やる気でないなら無理してやる必要もないよな

316 :
スマホの模試で177/200だった楽勝かなこりゃ

317 :
スマホの模試とかあるの?

318 :
スマホの模試て知らんけど自分は過去問とか問題集のテストとかだと最低9割くらいだったから315とほぼ同じだった
それで本番は9割弱だったから、よっぽどのことがなければ315は合格できそうだぞ

319 :
許容字体表ありがたいですねー!助かります。
本試験型も7周ほどしてやる問題無くなったので分野別の問題集の再復習に入る。

320 :
>>159
これで勉強しよーっと

321 :
準1級の800字はほぼマスターしたが常用漢字に結構穴があるな傑作とか書けなかった。2級本もやらなきゃいけないかな

322 :
傑作書けないわかる
タヰを下に書いちゃうんだよな

323 :
>>317
わかりにくくてすまん
安泥アプリの準1級体験版いうやつ
模擬テストは1回分しかないw

324 :
2級なんか出来なくても受かるって言ってるやついるから大丈夫じゃね?

325 :
スマホ模試やってみたら137点だった。
結構難しく感じた。後1ヶ月頑張ろう。

326 :
>>324
流石にそれはないです

327 :
捗るの右って歩くだとばかり思ってた
40年間違い続けてたのかと思ったらJIS2004とかで字が変わったみたいね
でもこれ印刷用標準字体だから、手書きの漢検はすべて旧字体でオッケーなの?

328 :
準1級受ける時点で、2級は出来て当たり前
只、2級は超簡単だから、2級出来なくても勉強時間は大して変わらん

329 :
漢検って自分が取りたい級だけ勉強すれば取れるから2級できなくても何の問題もない。
準一級取りたければ準一級の勉強だけすればいいんだよ。

330 :
両方合格してるけど2級受からないようなやつが準1受かるとは思えん
そもそも2級自信ないやつが準1受けようって気になるのか?

331 :
別に順を踏んで受けなくていいじゃん。いきなり準一級勉強しちゃえば。言ったら漢検なんて記憶力の問題だから、よほど漢字が苦手とか記憶力が悪いとかじゃない限り勉強すれば受かる。一級はそうはいかないと思うけど。
準一級は普段目にする漢字がかなり多いし、テキストも準一級まではいくつかあるし。
準一級までは絶対受かるよ勉強きちんとすれば。

332 :
別に順番に受けろなんて言ってないって
1級だけ受けたきゃ1級だけ受けたっていいんだからそれは否定しないよ

準1受かるようなレベルになってりゃ2級なんか余裕だと思うんだわ
そもそも準1なんかは日常生活で使わないような漢字ばかりだから、2級レベルで自信ないやつが受けるのかな?って疑問に思ってるだけ
本読んでれば2級なんてノー勉でもいけるよ

333 :
2級の話ちょくちょく出るけど、部首で落とさない自信はないし四字熟語も怖いな

334 :
準1の試験で2割弱2級以下の配当漢字が出題される
これが全部できなきゃ当然不合格だが、実際上そんなことはないし、準1の勉強するうちに自然に覚えるから、特に2級の対策は不要

335 :
2級以下には許容字体が無いみたいだけど、喰という字の右を食うと書いたらXですか?

336 :
>>335
二級以下でも許容字体はあるだろ

337 :
あるんだ、じゃ調べなきゃ
てか、僅と謹、挽と逸の右が違うのなんとかしてほしい

338 :
昔の問題集に出てきた問題
「レンタン火鉢で暖をとる。」
解答を見ると煉炭となってたけど練炭でもokだよね?

339 :
たぶんね、だけどレンガの場合は煉瓦だけ

340 :
週末から過去問演習に入って初見で75パーちょい。んー8割の壁が厚いな。取れた部分の取り逃がしもある…。
こっからは復習と巻末資料をスキマ時間使って知識入れ込んでいきたい。

341 :
只管カバー率、ABC2回、別冊858字と表外読み2回、
今Aの3回目だけど95%越えてきたかな

342 :
第3回の合格率は18%じゃなく9%だったんだ。28年度の総合格者数を総受験者数で割るのが正解みたい

343 :
東大理3に一桁合格して司法試験にも受かった河野くんも、漢検準一級は15回受けたら1回は落ちる可能性があると発言してる。

344 :
読み30(音1-20,訓21-30)
表外10
熟語一字訓10
誤字訂正5
共通5
書き20
四熟書き10
四熟読み10
類/対10
故事諺10
文章題書5/読10

準1級が今のこの形式になったのって2012年からなの?
調べても出てこない…

345 :
各回問題の難易度にばらつきがあって合格率結構変動するのね

346 :
>>344
2008年は四字熟語の読みが5問だったけど他は一緒

347 :
共通の漢字がスラスラ解けるようになる日は来るのか

348 :
あれはけっこうスラスラ行くけどね
最初の文でああこれだなと思い当たり、次の文に当てはめて正解を確信するという感じ。そもそも正解の熟語を知らなければどうにもならないけど

349 :
初めて漢検受けようと思っていろいろ書店巡ってみた。効率よく準1級だけ取得したい。
カバー率本 3級、準2級、2級の合計3冊で基本を復習し、
カバー率本と旺文社分野別本の両方準1級 合計2冊で準1級を合格したい。
これで出題率90%以上はカバーできそう?
2014年と2012年版がある場合は、古い方(中古)でもいけそう?
本試験型本は実質130ページくらいしかなく、残りページは音訓表ばかりだったのでパス。

350 :
復習とかしなくていい。準一級の勉強だけで大丈夫。本試験型はやっといた方がいいと思うよ。

351 :
どんだけ時間かかるんだろ…やるとしても2級の復習でいいんじゃない
全く文字書かない、読めるけど書けない感じが多いとかじゃない限りはね

352 :
ごめん、漢字↑

353 :
カバー率準1徹底してればそれで十分
これを中途半端にしたままあれこれ食い散らかしても無駄なだけ

354 :
皆さん、出題範囲は下位級とは重複しないということで理解しました。
下位級に時々分からない漢字があったから、本質的な意味で勉強した方が有意義なのかなと思ってた。
3級ではごく稀に、2級と準2級では時々程度。
最終的には自分次第か。参考になりました。

355 :
カバー率の後ろにある模擬問題、種をまくは蒔でも播でも正解だよね?

356 :
4巡終えてカバー率ほぼ制覇
巻末の模擬試験やってみたら194だった
簡単すぎるんじゃない? 本編で出たのばっかりだし(大悠以外)
筆が滑って炭を嘗めてしまったのはご愛嬌

357 :
巻末によくついてる問題はそのテキストの習熟度テストみたいなもんだからね〜

358 :
準1級は回によって合格率10%未満〜20%以上と難易度に幅があるからな
カバー率の模試は相当簡単な回だと思っておいた方がいいぞ

359 :
「熟語と一字訓」の問題で一字訓が分からなかったら
もう一方の漢字の訓読みを書いとけば大体当たるよー

360 :
「とんぼく」は敦朴・淳朴だけど
「じゅんぼく」は淳朴だけだよー

361 :
>>360
ちなみにどっちも「あつ-い」だよー

362 :
>>357,358
だよね、まだ時間があるから過去問本を少しやることにした。

363 :
さっそく注文したけど準1級/1級一緒なんだね、しかも準1は3回分?
悪徳漢検協会め

364 :
なんで本試験型買わなかったの

365 :
あちゃーよく調べないで過去問でヒットしたのを即
こっちの方がよかったねぇ orz
漢検協会HPの問題例やってみたら178点だった
40分で終わっちゃったからもっとじっくりやれば5点くらいは上がったかも

366 :
まあ、今の時期でそれだけ安定してれば多分受かると思うぞw
結果でたらあの時書き込んだ何番ですって教えてくれたらうれしい

367 :
最近勉強始めた者ですが質問いいですか?手元の漢和辞典なんですけど、「厩」がどこにも載ってなくて代わりに廐とまだれの中の右がルマタになってる字が載ってます。で、ルマタの方が正式で廐は俗字みたいなことが書いてあります。厩が正式じゃないんでしょうか?
学校の教科書ではうまやどの皇子とかマダレの中が既という字だった気がしますが、変わったんでしょうか?

368 :
あと漢字って一つの字が全然違ういろんな意味を持つんですね
屑がなんでいさぎよいのかさっぱりわかりません。杭は日本だけの意味でもともとは渡し船のことだなんてさっき知りましたww

369 :
あれなんで水野なんだろう
連投すいませんでした

370 :
もうすぐですね!頑張りましょう!

瓦の二三角目って書き順サイトを見ると独立した線として扱われていますが、レのように折れ角で書いたらダメなのかな?
吞の上は禾のように払ったらダメなの?
灼の一は約のように点で書いたらダメなのか?

丁寧に書き出すとそういう細かなところ疎かにしてしまっていることに気づいたよ( ̄▽ ̄;)

371 :
>>370
文字化けしてますね。

呑蚕湊
せいだくへいどんのドンです

372 :
レで書いたら画数変わるからだめなんじゃないの

373 :
でも、鼠ねずみのはレなんですよね。

374 :

画数は五画だけど、自体の種類によってはレのような折れ角になっているものもあったのでどうなのかなと。
似たような鼠や蠟はレとして扱っているので

375 :
>>370
細かい採点基準はわからないけど、基本、教科書体に従うのがいいと思うよ。
瓦は2画に分ける、鼠とは違う
呑は右から左に払う、蚕の上は左から右に止める
灼や豹は許容字体が認められてるから点でもおk
僕は迷ったときはこのサイトに従ってる
https://kakijun.jp/page/don07200.html

376 :
>>367
厩は常用漢字ではなく、2000年に国語審議会が発表した表外漢字字体表に従うのが原則。そこでは、厩が正字?で、廐や廏はデザイン差ということになっている。
それ以前に出版された辞典なら、この字体表ではなく康熙字典に則っているので、廏が見出し字になっているのではないかな。

377 :
別々の漢字を似てるからって一緒に考えたらだめだよ。そういうことで点数取れなくなっちゃう。

378 :
受験票キター。写真貼れっていうけど何に使うのかな

>>370
ホンコレ、どこまで厳しく採点されるのかそれが気掛かり。
気掛かりといえば当日突然記憶喪失にならないかw

379 :
糸の1画目と2画目を繋げたり、毎の1画目と2画目を繋げたりがダメなのはわかる
隔の1画目と2画目、子の1画目と2画目は?
しんにょうとえんにょうの1画目と2画目は?
離さない方が綺麗に書けるんだよな

380 :
隔子えんにょうは繋げて書いても字体自体は変わらないからいいんじゃね?
しんにょうは繋げちゃだめっしょ

381 :
あ、ごめん
しんにょうの2画目と3画目だ

382 :
>>366
了解、報告します

実物大来た。思ったより回答欄小さいね、鬱なんて書けないよ
174と179、なんか伸び悩みだなぁ

383 :
>>381
2-3はくっつけていいんでしょう
画数は筆の運びを数える時の便宜的なもので、画と画の間を完全に離すという意味でもないみたい。実際、標準字体も繋がってるし。
あと、字体と字形は別物で、見た目の字形が違っても筆記上の多様性として、同じ字体と見做される、ということもある。
条の下は木でもホでも、字形は違うけど字体は同じとされ、
令の3画は横棒でも点でもいいとか。
要は字体が同じなら同じ字なんだから正解という...
いろいろ調べると、以前思ってたよりは緩い感じがしてきた
全てが曖昧な表現でスマン

384 :
稗はこのように分けて書いても、ノにしてもOKだよね?
同じように瓦もレで書いても丸?

そこら辺よく分からないわ

385 :
瓦はダメ

386 :
あ、ダメかどうかホントのところはわからないけど、
許容字体表にないのはやめといたほうがいいよという意味ね

387 :
ありがとう

レで覚えていたから素直に書き分けることにするよ

388 :
二点しんにょうはしんにょうで書いても許容されるらしいけど、
しんにょうを二点しんにょうで書いたら減点対象なのかな?(まあ、全部しんにょうで書けばいいんだけど)
あと、槌とか縫うの中にあるしんにょう部分の点はどういう扱いなんだろ?

389 :
2点しんにょうは許容字体書いてあるけど漣とかは書いてないのがこまる
と思って見にいったら書いてあった…全部1点で書くことにした

390 :
俺も過去問届いたからやった
29-1は182点、四字熟語簡単だったしこの時に受ければよかった

391 :
>>390
なかなかの実力ですね
回毎の難易度ってそんなに差ありますか?
どちらにしろ180越えなら間違いないでしょう

392 :
解答用紙ってつるつる?
0.5mmのHBじゃなんとなく頼りないので0.7mmのBを2本揃えてみた今日此頃

393 :
そう言えば、カバー率の別冊、過去の出題回数に間違いがあるよ
H25年に「宮娃」の読みが出て、カバー率では0-0なもんで0-0を徹底無視してた俺は当然出来ず。以後反省して0-0もやることにした

394 :
>>391
準1は四字熟語ゲーだと思っていて、ここ取れれば他ぼろぼろでもボーダーには乗ると考えてる
だから四字熟語簡単な問題が欲しいのよ
あと、この話とは関係ないけど去年の問題とはいえ過去問だから
「試験に出る→アプリ・サイトがそれを見て問題を更新→それを見て勉強」ってプロセスで知らないうちにカンニングしてる可能性もある

395 :
確かに。
だけど所詮出題範囲は800字+αに限られてるわけで、同じ問題の繰り返しですね。この辺が1級とは全く違う

396 :
力試しに成美堂本試験型始めてみたけど、めちゃくちゃ難しいぞ。
簡単な回は180近くとれるけど、第四回は150しか取れなかった。

本試験型は力試しではなくて、カバー率で補えない範囲の学習用にした方がいいかも。

きっと第四回とか10回とかは本番で合格率10パー下回るくらいの難易度なのかも。今から気合い入れ直そう。
四字熟語と表外はカバー率の付録まで完璧にした方がいいかも。

397 :
第4回やってみた。最初の30問読みが難しい、ここでなんとマイナス9。
その後は、カバー率に出てこないのは5つくらい。結果171点だった。今までで一番低いけど、カバー率(勿論別冊も)ちゃんとやれば160は十分とれる。

398 :
結局、カバー率+本試験型 の2冊をマスターするのが一番手っ取り早く漢検準1級合格力を養える王道

399 :
>>392
過去準2級、2級の試験を受けたけどHBでも書いたあとのスミが結構伸びるぞ
それの修正で時間ロスしたくないから今回薄めの芯を持っていくことにした

400 :
0.7の芯では太すぎる気がする。
意外と解答欄ちいさいよね

401 :
今月から本試験型始めたけど7割しかとれず8割の壁が厚すぎる。
>>396さんの言うとおりカバー率の補填だと思ってやるしかない。

402 :
29-2、184点
流石に受かる気がしてきた

403 :
>>402
29-2は合格率2割越えた当たり年だからね。
29-3、前回は難しかった。

404 :
ぼちぼち勉強してきたが、本番形式の模試やると140点位しか取れんかったわ
同じ問題何回もやるのとは全然違うな
あと1週間しかないのに、今回は試験会場の見学になりそうだ

405 :
本試験型って合格率何割の試験を想定した問題を作成したのか記してほしいよね^^;
難しい回もあれば合格点に達しない回もあったり不安になるよね。
頑張りましょう。

406 :
>>405
そういうのが本試験ぽいからやっぱ優秀だよねあのテキストは。本番も回によってはそんな感じでしょ。

407 :
本試験型や過去問演習時の1周目の得点はどうでもいい
2周目に低くとも196点以上取れるかどうかだけが重要

408 :
なるほど。
本試験型、1回に10個くらい新しい語を収集=蒐集=集輯できるね。巻末の四字熟語も新たに100覚えたよ。この中から出てくれるといいけど。
ときに、哩やら浬やら噸がやたら好きみたいだけどあれ出るのかな?

409 :
哩と吋は準1級配当、呎は1級配当らしい
分け方が謎

29-3、172点
恣の1画目を右下に向けて書いたのは×、菖蒲を菖と書いたのは○にした
難しいわこの回

410 :
>>409
恣、次にしたら間違いになるの?
茨もそうかな?

恣は2級配当漢字だから許容字体に載っていないや。
漢字の成り立ちとしては、次の二の部分は人のため息からきているみたい。"ニスイ"とはまた別物みたいだね。

でも、次の解説に
>>「次」の偏部にあるものは、本来は「二」であり、「冫」とは別物であるが、日本の新字体および中国の新字形では「冫」と同じ形になっている。しかし、「次」は今日でも冫部には属さないので注意。

とあるので、二を右下に払っても大丈夫なのでは?

411 :
許容字体にはないが議論見ると良さげかなあ
まあ疑わしきは罰せよということで…

412 :
他にも書きで気になる点あれば共有しませんか?

・篦(ヘラ)の口の上には点がある
・甑(コシキ)、噌は横線なし
・檜(ヒノキ)などは横線あり

・儲、堵などの点は書かなくてもいい
・瀦(チョ)は許容字体でも点あり

質問
・愈と癒はちがう漢字?
・ウ冠の点は「、」で始めても大丈夫?

413 :
>>412
すべてそのとおり
甑檜噌儲堵など許容字体でかけば横棒・点を気にする必要ない
俺は基本、許容字体で書くことに決めた
いやすという意味では同じだが、いよいよと読むのは前者のみ

414 :
採薪汲水は 採だけど
采薪のうれいは 采

415 :
詫びる
託す
詑く

焦れる
撫でる
蕪れる

似てるけど違う系は、
試験で問われやすい

416 :
喉 候 の縦棒の有無
気概 感慨 の部首の違い
とかも

脳梗塞の梗が木編とか、パッと見のイメージと違うのも要注意だな

417 :
喉に棒は入らない、
斥候は棒(杖)持って偵察する、
みたいに無理矢理こじつけて覚えたな

あとは
茸茸(ジョウジョウ)
茅葺
編輯とかな

椛や叱もちゃんと飛び出てないとバツだから気をつけないとな

418 :
焦ると(個人的に)取り違える系も 

塙(はなわ)、埴輪(はにわ) 
堪える(た)、湛える(たた)

問題文読まないと早とちりするパターンもあるわ

匙と些事みたいな

419 :
連投乙

>喉に棒は入らない、
>斥候は棒(杖)持って偵察する

これいただきー

420 :
問題文読まずに瓢箪が相容れなくなるのはあるある

421 :
>>417

>椛や叱もちゃんと飛び出てないとバツ

これは「常用漢字表」の(付) 字体についての解説を見ると、どちらでもいいと読めるけど、漢検的には×なの?

422 :
>>421
椛、ずっと花で覚えていたよ。

たぶんだけど、漢検の参考書の字体の違いとデザインの違い「交わるか、交わらないかに関する例」によると花でも大丈夫そう。

>>410
ちなみに、恣は分からないけど、茨はにすいで書いても大丈夫。

>>414はどちらで書いても大丈夫

423 :
>>413
愈、癒
いよいよは前者のみ
ありがとう

424 :
叱と𠮟を同じ扱いにするのは知ってるが、飛び出さないのもOKになったのか?
よくわからんが、飛び出しとけば間違いはないということで。

425 :
あと3日か、もう新しいことには手を出さず復習に充てた方がいいかな

426 :
瓢箪が相容れなくなるで草

427 :
【悲報】あと三日なのに7割いかない

428 :
>>411
疑わしきは問い合わせよ
ある人が「胝」で問い合わせて○に変わった事例がある

429 :
運否天賦ってうん"ぷ"てんぷなのか

ふん"ぴ"てんぷと読んでいた

こういう細かな覚え間違いが怖いよ

430 :
>>426
なんか氷炭よりしっくりくるようになってきたわ

431 :
>>429
イレギュラー読みの四字熟語大事だからな
他にも

夢幻泡影→むげんほう"よう"
一顧傾城→いっこけい"せい"
益者三楽→えきしゃさん"ごう"
参差錯落→"しんし"さくらく
不惜身命→ふしゃくしん"みょう"
蜂準長目→ほう"せつ"ちょうもく
邑犬群吠→ゆうけんぐん"ばい"
落筆点蠅→らくひつてん"よう"

あたりはおさえといて損はない

432 :
四字熟語の例外読み
天覆地載、懸崖撒手、蜂準長目、迦陵頻伽、益者三楽、泥車瓦狗

433 :
仏教用語は基本、呉音

434 :
あと梵語の音写もちょっと違う読みになることあるね

435 :
>>429

四字熟語オンラインではうんぴてんぷでも大丈夫みたいでした

436 :
補)
撒をさんと読むのは元々誤読らしい。撒水はさんすいではなくさっすいだと。とすれば撒手もさっしゅで普通。

437 :
本試験型17回目の

套印
套ねる

ネットにも意味載っていないんだけど。
印をかさねる でハンコを押すという意味で理解していいのかな?

438 :
蝿を「よう」と読むのは別にふつうじゃないの
蝿頭文字とかいうし

439 :
>>437
套印は重ね刷りの意

440 :
>>438
準1受けなきゃ一生知らずに終わる
準1始めれば3日目には出てくる、それくらい極端

441 :
そろそろこれで。
皆さんお世話になりました、試験後に1回は報告に来ます
最後に、次の各1字を訓読みせよ、
轄、枢、倒、楚
3つ出来たら合格間違いなし

442 :
粁等の外来語が出てきた時は
"きろめーとる"の書き方でいいのかな?
日本語的には"きろめえとる"が正しいと思うけど

443 :
くさび、とぼそ、さかさ、すわえ/しもと?

444 :
結局
椛、叱などは飛び出ないとバツになるのだろうか?

叱るは飛び出さなくてはいけない気がするけど、椛は花じゃだめなのかな?

445 :
気にして見ていると意外と飛び出るかどうかの見落としがあった

非とか

後、犭の書き方も今まで間違って覚えていたよ。どちらも飛び出して書いていた。

446 :
けものへんね猛とか

447 :
叱はともかく椛は書かなきゃいけない状況にはならんだろ
紅葉って書けばいい

448 :
>>442
普通にカタカナで書いていいんやで?

449 :
>>448
ごめん嘘ついたわ

450 :
撒の散を轍のように書いていた

気づけてよかった

451 :
見直していると色々と不確かなまま覚えていることに気付かされるよ

・牽の厶って大きな厶。冠の上と下で別れていない。
・畢は田と華とは繋がっていない
・屢しばしば系は繋がっている

452 :
>>451
書き順サイト常用したほうがいいよ

453 :
明日出そうな四字熟語教えて!もう時間ないしそれだけ覚えるわ!

454 :
猪突猛進

455 :
焼肉定食

456 :
類義語対義語が無理

457 :
世間=江湖

458 :
もう終わりかな

459 :
丙午とか辰巳とか必ず出るからそれ覚えた方がいいと思う

460 :
復習してるんだが

斥候と王侯って棒の有無違うな

候は、うかがう

候補、居候
侯爵、諸侯くらい抑えておくか

461 :
十干
こうおつへいていぼきこうしんじんき
甲乙 丙丁 戊己 庚辛 壬癸
木き 火ひ 土つ 金か 水み
えと えと えと えと えと
十二支
ね うし とら う たつ み うま ひつじ さる とり いぬ い
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
し ちゅう いん ぼうしん し ご み しん ゆう じゅつ がい

462 :
激しくずれて役立たず、メンゴ

463 :
間違いを意図的に混入させるとはタチ悪いな

464 :
未は「び」だな

465 :
子と巳がシ、辰と申がシンでかぶるのが微妙にうざいんだよな

466 :
未は「び」だからな

467 :
2週間前だと初見の問題で7割5分ちょいしか取れんかった…
周回しまくったけど今回はほんと当落線上…
180とか取れる人羨ましい

468 :
いざ出陣!

469 :
能事畢われり

470 :
いやー難しかったな、空欄が5つもできちゃった。過去問でこんなことなかったのになぁ、マジで落ちるかもしれん

471 :
おわったーい
共通の漢字、天役雲鼻先になったけどどうだろ

472 :
最初は寒だろ

473 :
寒か!それは全く思いつかなかった、ありがとう

474 :
俺の空欄、ちょこざい、ようほう、ほしゃ、きょうり、こうきゅう、
誰か教えてちょ

475 :
陰徳陽報
猪口才
他は知らん

476 :
「こす」って濾すでも漉すでもいいのかね?

477 :
嬬が分からんかったなあ
あと四字熟語とホシャ、キュウリ、コウキュウあたりは確実に落としてる
受かっててくれ〜

478 :
>>475
サンキュー、猪口才かぁ。
言われて思い出した、陽報は陰徳との対で終了間際に適当に書いたんだった、ごめん。
孔子の本名、孔丘、ほしゃは輔車か、きょうりは教理なのかな

479 :
自己採点164点だ

昧爽と夙夜を取り違えたのが痛い(><)

480 :
今回は落ちましたわ。分野別じゃなくてカバー率を買って対策してれば良かった。
次回リベンジ

481 :
一 1ざんおう 2がいかく 3すいたい 4りんず 5ゆうあく 6こんじく 7きんけい 8ごんぐ
  9ゆうゆう 10そうせい 11えんお 12ちょうこく 13えんぺい 14ぐれん 15しょうたく
  16かくしゃく 17ないし 18じゅんぷく 19そうはく 20わりゅう 21おおつが 22な
  23くつわむし 24おもね 25ときいろ 26うるう 27かのえさる 28しげ 29もち 30つま
二 1すだ 2くら 3あまつさ 4あば 5たの 6いつ 7つが 8こま 9したた 10きざはし
三 1きょうおう 2もてな 3えいご 4すぐ 5まんてん 6まつ 7しょうあい 8あつ 9えんゆう 10はか
四 1寒 2役 3雲 4鼻 5先
五 1攪乱 2托鉢 3大腿骨 4凌 5枇杷 6出揃 7冴 8篠突 9友誼 10猪口才
  11漉 12要訣 13通牒 14体躯 15等閑視 16跨 17傾 18炊 19席巻 20石鹸
六 1視/指 2衛/洩 3裕/佑 4呂/炉 5隣/倫
七 1舞文 2旭日 3尭鼓 4獅子 5鬼斧 6事大 7落雁 8遼遠 9狗肉 10敦厚
  1さんそう 2どうじん 3たいれい 4いっせん 5はっさ
八 1模糊 2脆弱 3凋落 4抜錨 5&#21085;離 6逢着 7皮相 8上梓 9夙夜 10昧爽
九 1杓子 2河清 3櫓 4佳肴 5陽報 6美田 7撞木 8全豹 9輔車 10恢恢
十 1辿 2渡渉 3迂回 4教理 5孔丘
  アはかど イもっと ウあらかじ エにわ オおよ
  カびょうどう キうるさ クほうき ケせんこう コ??

とりあえず解答っぽいやつ
全部調べたわけではないので間違いあったら指摘よろしく(特に十)

482 :
すごい!仕事、蚤いですね (「そうせい」読めたよw)
>>481を見て自己採点したら172だった
本試験型は171〜193、平均182だったから、かなり難し目の回ではなかろうか

483 :
読みに関しては殆ど調べてなくて自分の解答に準じてるから、
あまり信用されるとそれはそれで怖い…

十コに関しては「ふ」以外無さそうではあるんだけどググっても明確に答えがわからないので??とした

484 :
>>481
読みの9はしゅうしゅうだと思います

485 :
>>484
調べたらそうっぽいね、ありがとうございます
えー、これの読みユウ以外知らんわ
これで「覆む」正解として172点…削られていく

486 :
あぁー集まる意味だからしゅうしゅうだね、171点。グスン

487 :
しかし漢字ってのは意味によって音読みをちゃんと使い分けてるんだよねぇ、咽なんて飲み込む時はえん、喉の時はいん、むせぶ時はえつとか。
遁も逃げるか尻込みするかでトンとシュン、今まであまり意識してなかったけど、うまくできてるわ。

488 :
>>485
"務めを履む" でググると1件もヒットしないね、漢和辞典だと、はく と ふむ しか訓読みがなく、ふむの中に行う、履行するの意味が載ってるから、たぶん合ってるよ。俺はどっちにしろ×

489 :
漢検初受験
カバー率だけ
自己採点157点
わんちゃんなんてないですよね...もう1冊参考書やった方がいいのかな...

490 :
カバー率、別冊も含めて完全制覇した?
窪(隆)も嬬も蚤(世)もみんな載ってるよ
要訣は載ってないけど、要諦と秘訣から連想できる
上で話題になってた孔丘とか履なんかは捨てちゃっても160は取れるはず。別に、カバー率の回し者じゃないけどね。

491 :
そこら辺の読みは取れたんですけど、故事成語で半分も落としてしまいました_| ̄|○

492 :
それは残念、故事でカバー率に載ってるのは杓子 櫓 佳肴 撞木 全豹 恢の6つかな
100年河清とか美田とかは高校でやるんじゃないかな
ようほう ほしゃ は自分も出来ませんでした

493 :
普段よりちょっと贅沢な食事をして只今帰宅
さっそく正解を上げてくれてる人に感謝
自己採点175点、かなり低いけどなんとか合格か
昧爽ができなかったのが超悔しい

494 :
窪下でわかとか、鶯遷とか覚えてたら自然と別の単語になっても音読み出来て助かった
嬬は嬬恋村が有名だから問題集には無かったが普通に読めたぜ
まぁ、8割あるかないかだから落ちたくさいが、勉強の成果が確実に出て楽しかった

495 :
キョウリは胸裡という説が出てきた
こっちのほうが信憑性あるかな

496 :
>>説が出てきたw どっからやねん
確かに政治団体で宗教団体じゃないから教理じゃないかも
てか、横陳て何よ

497 :
郷里じゃないの?

498 :
Twitterで原典を国会図書館のサイトで見て胸裡だったというツイートがある
こっちでも探したけど該当箇所を見つけられず裏付けが取れてない

499 :
ほしゃは
どこかのカバー率で唇歯輔車(シンシホシャ)の例文で出ていましたね。

準一級はカバー率だけで合格点取ろうとすると、付録まできちんと読み込まないといけないと感じる。
今回の四字熟語と諺は本試験型やっても出てこない問題があった。

読みが簡単だっただけに書きが辛かった…

500 :
私も郷里だと思ったが、違ったのか
文脈を完全に読み込める人が居るなら間違いないんだろうな
輔車は何故か愛用した900円の安い問題集に載ってたから特に何も思わなかった

501 :
今回の問題、カバー率に無くて本試験型に有る字句は「山藪蔵疾」だけじゃないかな
つまりカバー率を越える部分というのは、それこそ宏大無辺で、少々他の参考書をやってもなかなかヒットしないという....

502 :
協会も結構、裏をかこうと必死だよね
堯舜モノも、年日と雨風はカバー率に載ってるのに、今日は載ってない木鼓を出してくるとか。お陰で俺は出来なかったぜ。

503 :
おおとが、徒渉はやっぱり×なのかな

504 :
つが でも とが でもいいんじゃない?
徒渉もおkでしょ

505 :
>>504
それなら嬉しいです、模範解答待ちたいと思います。

506 :
おおとが正解ならうれしいな

507 :
>>270
今更だけどぜんっぜん違っててワロタ
今回も10%きるのかな?会場150人弱いたけど、あの中で15人しか受からないのかぁ

508 :
合格基準は80%"程度"なんだから、問題の難易によって合格ライン弄って調整すりゃいいのにね

509 :
ほんとそれ。回ごとに20%-3%の合格率って適当に問題作りすぎだろ

同じ程度の合格率になるように問題作成しようという感覚がないのかね

510 :
文部科学省管轄下の大学入試センター試験でさえ平均点は60点程度にする方針なのに毎年平均点が乱高下しているしそもそも受験者の点数は予測がかなり難しいのでは?
データを取ろうと思っても問題サンプル漏洩の危険がつきまとうし、かといって過去問の正答率ばかり参考にしていたら対策が容易になってしまうだろうから

511 :
問題の難易度を一定にする必要はない
個人受験者の点数分布をみて合格基準点を動かせばよい

512 :
母親が2カ月毎日問題集やって自信満々で受験しましたが、全然問題集から出なくて
最初の5、6問で戦意喪失したと言ってがっかりして帰ってきました。
その母を助けるために、初めてこのスレを見たのですが「カバー率」って問題集は
やってませんでした。これをやれば受かりますか?!可哀そうな母にリベンジさせたい!

513 :
「やれば受かりますか?」とは大雑把な質問だな
付属の小冊子まで完璧に覚えていけばまず受かるだろうね

514 :
>>513
ありがとうございます。
母のやった主な問題集は以下のようです。

本試験型 漢字検定試験問題集 準1級(星美堂出版)
頻出度順 漢字検定準1級 合格!問題集(新星出版社)

これを付属の模試を含めて5周やったそうですが、
本番は1/3しかできなくてやった問題集からはほとんど出なかったようで
「詐欺にあったみたい!」と怒っております。
そういうことで、上の2つの問題集って意味あるんでしょうか?
お教えて頂ければ幸いです。

515 :
頻出度系問題集+本試験型って王道パターンだし、問題集選びはそんなに間違っているとは思えない
勉強方法がまずかったのでは?

516 :
>>514
もちろん意味はある
それだけやって3分の1しか出来ないならば失礼ながらそれはあなたのお母様側に問題があるとしか思えない
漢検準1級は問題集1冊完璧にやれば満点が取れるというほど甘い試験ではないが、それでもコツコツ真面目に時間をかけて勉強すれば合格点は取れるはず
もちろん次回雪辱を果たすためにカバー率を買い与えるのもいいが、一度あなたがお母様に手元の問題集から抜き打ちテストでも出してみてはいかがでしょうか

517 :
今回は6番以降は難しかったけど5番までは大したことない
そこで点が取れてないようなら勉強不足だと思うなぁ

518 :
>>515
>>516
>>517

ありがとうございます。
母は70歳の高齢のため、同じことをしても
若い方のように理解度、記憶力がないのかもしれません。

ここは焦らずに自分のペースでやるように
母には伝えたいと思います。

519 :
>>518
5周やって自信満々が本当なら、勉強はそれなりにしたんだろう
それで1/3しかできないなら選択した参考書の不運かな
カバー率は絶対にやるべき。因みに最初の6問はカバー率にすべて有る。

520 :
流石に翠黛やら綾子やらが載ってない参考書はなくない?

521 :
>>518
いくつになっても学ぼうという気持ちは素晴らしいと思います
若くても3回4回と落ちてる人もいるので気にしないでください
2chだとイキってる人多いけど実際の合格率は15%程度なので

522 :
>>519
ありがとうございます。
カバ−率は注文しましたので、母は首を長くして届くのを待っていますw

>>521

ありがとうございます。
母に伝えたところ、安心していました。
目標は75歳で1級を取るって言っています。
その前に準1級があるのにw

523 :
標準解答きたー
「おおとが」正解やったあ

524 :
>>520
綾子なんて漢検で出してどうすんだよ?w
日本人女性にありふれた名前じゃねえかよ
小学校低学年でも普通に読めるだろ

525 :
ええええ釣りなの?wwあやこじゃないぞりんずだぞ

526 :
今回の問題で出てるし、見たことない奴はおらんだろう
つまんねえ釣りだな

527 :
自己採点したところ156でした
準一級は問答無用で160以下は落とされますよね…?

528 :
この57歳ニートのクソジジイは、言いたいことを
話すのが苦手である

529 :
漢検準1級受検者なら、「未満」と「以下」を正確に使い分けたい

530 :
漢検準1級と英検準1級はどっちが難しいんですかね?

531 :
>>530
個人的には漢検の方が難しいと思います。
英検は一発で受かりましたが漢検は今回で三回目の受験です。

532 :
>>531
ありがとうございました。
漢検準1級は難しいんですね・・・

英検準1級と英検1級とは違いますか?
スレ違いで申し訳ありませんが。

533 :
英検の方がはるかに難しいと思うよ。

534 :
ざらにいる漢検2級無勉クリア者→3ヶ月後準1余裕で攻略
上の話を英検に置き換えると、そんな奴が希少なのは明白

535 :
漢検1級より英検準1級のほうが難しいと思う

536 :
春くらいから勉強始めてるけどやっぱり難しいね。しかし二級まであたりでお馴染みだった部首や熟語の構成がないのはさみしさもある。

537 :
>>533
ありがとうございました。

>>534
そうですか。でも3か月で漢検準1級合格も
すごいと思います。

>>535
英検は準1級でも難しいんですね。
ありがとうございました。

538 :
>>527
僕は155点でした(涙)
ネットで調べる限り落とされますよね...
残念です。。。。

539 :
おい、トウカンシ、等閑視だったのか(´;ω;`)
トウカン…はい等閑きたー( ̄ー+ ̄)ってどやってた俺…
前回は些事にかまけるをサジだけみて匙って書いているし…159点でした

540 :
ちなみに等閑はなおざりとも読みます…ここまで知ってたのに。本当にあと一点が辛い。

今回夙夜と爽昧も取り違えてしまっていたし、落ち着いたら丁寧に見直しをしていこう。
次回組の人、一緒に頑張りましょう。

541 :
>>540
あと1点辛いですね(T ^ T)
僕も次回受けるつもりです
お互い頑張りましょう

542 :
>>539
俺も篠突くで篠だけ書いてどやってたわw

543 :
地味に時間がたりないんですよね。
私は始まりと同時に問題用紙にパパっと書き込んでいき、その後解答欄に清書する方法をとっています。

大体問題解き終えるのに20分、少し不安の残る読みや書きを似たような言葉を思い出しながら考える時間10分、簡単に見直しをしながら清書で25分(字が汚いので何度も書き直してしまいます)
という感じ。

正直、今回の等閑視のように自信のある問題はほぼ見直しする時間ないかも

544 :
問題用紙より解答用紙に先に書いたら?
自己採点できないのと見直しできないのだったら後者の方が嫌だけどな

545 :
20分で解けるのに時間が足りないとは、効率悪すぎ。
下書きするより、一度で綺麗に書けるよう練習したほうが早い。

546 :
解答欄が狭いから答えが書きにくいんだよね
多い時だと5回くらい書き直す
自己採点はしないので問題用紙に答えは書かないからいつも30分は余るけど

547 :
問題用紙に先に解答書く方法って試験受ける方法として間違ってると思うわw

548 :
漢検準1級がこれ程難しいとは予想外
資格マニアで結構持ってる人いるから、大して難しくないのかと考えてた
英検2級よりも簡単かと思ってたけど、英検2級よりも難しいわ

549 :
さすがに英検2級よりは難しいよ
英検2級は高卒無勉レベル

550 :
英検準1級>漢検1級>>>>>>>>>>漢検準1級>英検2級 だと思う

551 :
>>541
今回かなり難しかったから点数調整あってもいいと思うんだけどね
何のための「80%程度」なんだか

552 :
英検準1級>漢検1級>>>>>>>>>>漢検準1級>英検2級>>>>>>>>英検3級>>>>漢検2級 だと思う

553 :
英検1級はともかく準1級はそれほどでもないよ。
漢検1級のほうが難しいんじやない?

というか、
>>英検準1級>漢検1級
なら漢検1級やってみようかな、なんてふと思ってしまう。変な背中押さないでくれw

554 :
漢検1級=英検1級と聞きましたが。

555 :
>>554
リスニングが無く暗記だけで何とかなる分英検1級より漢検1級の方が楽

556 :
漢検と英検の難易度を比較することに意味はないでしょ
人それぞれ向き不向きというものがある
いずれにせよどちらも1級を合格出来るのは一握りの人間だけだということは明らか

557 :
特殊環境で育ったわけではないある知的レベルの純日本人にとってどちらが難しいかというのはあり得るね。それで言えば、漢検1級より英検1級の方が難しいだろう

558 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

O1VH9

559 :
>>551
得点調整、2級ならあったことあるみたいだけど、準一以上は行われたことないよね。
数年前の合格率3%の時ってどんな感じだったんだろう笑

560 :
シレっと3%なんて出すようじゃ今回も期待薄なのかな、しかし1点差は泣くに泣けないね

561 :
2級は基本的に毎回合格基準155点
準1級以上は160点固定

562 :
1週間休んで今日からまた始めます
受かってたらやめるけどw

563 :
皆さんのコメントを見て、遅ればせながらカバ−率を購入して、
70歳の母にプレセントしたところ、目を輝かしてやっております!
10月は絶対受かってやるって言っていますが、先日届いた解答は怖くて
採点したくないようですw

564 :
軽装で旅に出るのを何て言いましたっけ? 鶏を連れてみたいな四字熟語があったと思うのですが...

565 :
一琴一鶴

566 :
どちらかというと私腹を肥やしていない役人の意味合いだけどね

1つの琴と1羽の鶴だけ持って赴任するからきてる

567 :
鶴でしたか...検索しても出てこなかったわけだ
ありがとうございました

568 :
今から勉強し始めて10月に間に合うと思う?
毎日一日中出来るわけじゃないから厳しいと思ってる
暗記するだけだけど大変だからなー

569 :
今からやってモチベが続くなら余裕も余裕だろ

570 :
毎日一日中できるやつなんていないわな

571 :
私は4ヶ月程勉強してましたが、最初の2ヶ月ではテキストの3分の1しかやってなくて、残り2ヶ月でその残りと本試験型問題集を詰め込んで今回の検定は自己採163点でした。
後半2ヶ月は週4で1日2時間程度の勉強だったので3ヶ月あれば間に合うかも…

572 :
>>571
詳しい説明ありがとう
なんとなくイメージ出来ました!

>>569
>>570
今日カバー率買って帰ります

573 :
漢検分野別精選演習に「涜る」を"あなどる"って読む問題があったんだけどこれは本当?
漢検漢字辞典にも載ってないしネットでも見当たらない。

というかこのスレでは漢検の公式問題集はあまりおすすめされてないようですね...

574 :
漢検公式は問題数が少ないので^^;
書きで旧字体にあらためる問題とか必要なのかなと…

涜は&#28678;の許容字体です。
ちなみに旧字体の知識も読みでは必要になったりしますね。少し前の問題に
乃公が「迺公」と書かれて読まされる問題がありました。

575 :
文字化けはボウトクのトクです

576 :
カバー率のほうも買ってあるのでこちらも早めに始めることにします。

投稿時に自動で変換されてしまうのですね。問題は旧字体で出題されていました。しかしやはり"あなどる"という読みはどこにも掲載されておらず、疑念は拭えません… 本当にこの読みであっているのでしょうか。

577 :
涜るは表外読みでしょうか?いくつかのカバー率載っていましたよ。

http://www.kanjipedia.jp/kanji/0005312300
基本準一は小さな辞書には載っていない意味が多いので、ネットを参考にした方がいいです。

578 :
>>577
まだ開いていなかったカバー率の漢字音訓表を見てみたら載っていました…ありがとうございます。

参考までに画像は初版の漢検漢字辞典の「涜(旧字体)」の項です。
https://i.imgur.com/DTsWzzu.jpg

579 :
>>576
カバー率の別冊に訓読みとして普通に載ってますよ
手元の小さい漢和辞典にも意味として「あなどる」があった

580 :
>>579
ありがとうございます。確認できました。
これまで漢検の範囲は漢検漢字辞典が全てだと思っていたのですが、そうでもないようですね…

581 :
早く発表にならないかなぁ
受かってるとは思うんだけど、落ちた時のため1日1時間くらいダラダラやってるけど全然身が入らないわ

582 :
許容字体多用してるけど、なぜか涜だけは使う気にならないね

583 :
ほぅ、溝という意味でサンズイなのか
初めて知ったぜ

584 :
【サッカー】「清々しい→きよきよしいと読む。それがケイスケホンダ」 本田、漢字の読み間違え「視聴者を試している」と言われる
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530699544/

585 :
態とです、まさか

586 :
https://okjiten.jp/kanji1062.html

ここにある「がくぶん」という会社の無料資料って役に立つ?

587 :
>>586
無料なら入手してみたら?

588 :
勉強始めたばかりだけど、しんにょう一つとっても難しいね
てんてん二つとかその後のグニャグニャがグニャだけだったり…

589 :
2点しんにょうは1点で書いても正解。1点しんにょうも2点ももともと同じ形なので。
だけど、1点しんにょうの常用漢字を2点しんにょうで書くと間違い

下のうにょうにょは気にせずいつものしんにょうでも大丈夫です

準一では漢字ひとつにも許容字体や俗字などバリエーションがあるのが難しいですね

590 :
>>588
難しく考える必要は全くない、すべて1点しんにょうでおk

591 :
>>587
ここには入手した人いないの?

592 :
>>589
>>590
そうなんですね、もう迷いません!
頑張れそうな気がして来ました
また教えてください m(__)m

593 :
>>592
準1始めたら、最初に許容字体一覧を見て、自分はどの字を書くか個々に決めた方がいいよ。多くは許容字体の方が簡単だけど、正字の方がしっくりくるものもある(かも)。
読みは正字を読まされるから、最初はちょっと混乱するかもだけど、すぐ慣れます。慣れてしまえば許容字体のほうがずっと楽。

594 :
>>593
確認しました、そんなに膨大な量ではありませんね
楽な方だと覚えるのもスピードアップ出来そうです
ありがとうございます

595 :
昨日Twitterで準1級受かったって言ってる人いたんだけど、あれは何だったんだろう

596 :
お久しぶりです、合格しました。突然思い立って5月の連休明けから始め、カバー率4周、実物大2回分、本試験型1周やったところで時間切れ。途中、元々計画していた旅行で7日ほどロスしたのも時間不足の原因。自己採点171でかなり不出来でしたが、合格できてよかったです。
当時はほぼ毎日書き込んでおり(初出は>>304です)、大変お世話になりました。ありがとうございました。

597 :
受かった〜
2月から1ヶ月ほど対策して、残り1ヶ月切ったらまた再開した
教材はカバー率と家にあった本試験型'11、過去問30年度版とネットに転がってた模試
試験開始時のあの高揚感が印象に残ってる

598 :
受かった!ホッとした。。
子供の受験があったせいで、まる1年以上、間が空いて前回の
激難しさに、撃沈。
もう受けるのやめようかと思ったけど、>>192 さんのおかげ。
ほんと感謝してる。

回による難易度調整、必要だと思うな。

599 :
8点足りずに落ちたあああ
10月リベンジします

600 :
やたっ合格してた 自己採点厳し目で159点だから 
本職の厳しい採点ではダメだろうと思ったけど 
書けたかあやふやな所が合ってたみたいだ 
約3カ月弱、カバー率はほぼ完璧暗記、過去問5年分は覚えきれなくて時間切れになった 
でも、問題集の比較的初期にクリアした漢字が当日ド忘れして出てこないのは悲しかった

601 :
受けたことスッカリ忘れてて、今さっき見たら合格だった
受けた直後は怖くてこのスレ開けんかった

602 :
合格した。自己採点で162点だったので、発表までヒヤヒヤしてた。
4月から始めてカバー率、本試験、でる順と成美の小さい本で受かった。

603 :
カバー率で150、本試験型で160という定石は安定しているな

604 :
カバー率だけでも完全マスターすれば160行くけどね
読みの問題も書けるようにする、四字熟語は上下2どちらが出ても出来るようにする、カコカンで配当858字の音訓と用例、例外読みをすべてマスターする

605 :
カコカン全暗記できたら180は堅くない?
と思ったけど共通漢字、誤字訂正、四字熟語、類対あたりで分からん単語が出うるのか

606 :
検定結果届いたよ、自己採点と全く同じだった
書き取りで1つか2つは引かれると思ってたから予想外。余り細かいところまで神経質にならなくていいということかな。まぁ、瓜の右は跳ねじゃなくて払い、くらいは注意してたけど

607 :
届かねえ
明日には届くかな

608 :
結果届いた。自己採点より上だった。ギリだったけど。
上の方と同じく、厳し目かと思ってたけど細かい点はチェックされないのかな?
突然の大雨で外封筒濡れてたけど、あけてびっくり
パックされてたので中は無事だった。

609 :
やっとこさ届いた、自己採点-4点だった
大腿骨ってしんにょうの点2つ付けなきゃ駄目なんだっけ…
あと天佑が×なんだけど間違える要素あったかこれ?ってなってる

610 :
天佑は俺もなぜか×だった、、、

611 :
俺は天祐と書いて○だった

612 :
ところで今回受かって来年あたり1級受けようという人いますか?

613 :
とりあえず学生のうちにと思って、来年2月にとりあえず受けてみようとは思ってる

614 :
第2回の10月は比較的ボーナス回と聞くから受けたいけれど
1冊仕上がるかどうかも厳しくて

615 :
取り敢えずか、俺も取り敢えず1級の分野別と頻度別を注文してみた
本格的にやるかどうかまだ躊躇中

616 :
注文したならやるんだぞ&#128526;

617 :
買ったのにやらないのはお金の無駄(洗脳)

618 :
昨日届いたからボチボチやりだしたよ、まさに別世界だね
準1は最初から6割くらいはできたけど今度は2割以下かな、
これを数冊やってやっとスタート台とか、前途遼遠でかなり凹む

619 :
>>1
有名な検定試験の難易度格付けってこんな感じじゃね?
(商工会議所主催、文部科学省後援)

英検1級は高校英語教師やネイティブスピーカーでもほとんど受からないから検定試験の中では別格だと思う
日商簿記1級も難しいとは思うが公認会計士や税理士、中小企業診断士を目指す人から見たら通過点でしかないイメージ
あと漢検も同じ級数なら英検より1ランク劣るイメージがあるね

ちなみに情報処理技術者試験を入れたのは、一応国家試験ではあるが必置資格や業務独占資格、名称独占資格の類ではないから

【超難関】
英検1級
ITストラテジスト(ST)

【難関】
日商簿記1級、ビジ法1級、福祉住環境コーディネーター1級
英検準1級、漢検1級、数学検定1級、全経上級
応用情報技術者(AP)

【中堅上位】
販売士1級、日商簿記2級、ビジ法2級、カラーコーディネーター1級、福祉住環境コーディネーター2級、ビジ会1級
英検2級、漢検準1級、数学検定準1級、秘書1級、色彩1級、ジョブパス1級、CG-ARTSエキスパート
基本情報技術者(FE)

【中堅】
販売士2級、カラーコーディネーター2級、ビジ会2級
英検準2級、漢検2級、数学検定2級、秘書準1級、色彩2級
情報セキュリティマネジメント(SG)

【中堅下位】
販売士3級、日商簿記3級、ビジ法3級、カラーコーディネーター3級、eco検定、福祉住環境コーディネーター3級、ビジ会3級
漢検準2級、数学検定準2級、秘書2級、色彩3級、情報検定(J検)、ジョブパス2級、CG-ARTSベーシック
ITパスポート

【簡単】
英検3級以下、漢検3級以下、数学検定3級以下

620 :
>>1
俺のデータです

学歴:IT専門学校卒業(Fラン薬学部中退)
職業:エンジニア(自動車関係)

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許、低圧電気取扱者、高圧電気取扱者
民間資格:情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定3級、英検3級

【今後取りたい資格】
国家資格:危険物取扱者(乙4)、衛生管理者1種、フォークリフト
民間資格:メンタルヘルスマネジメント、品質管理(QC)検定

621 :
ところで、漢検準1級と基本情報技術者試験(FE)ってどっちが難しいと思う?

622 :
比較にもならないレベルで基本情報のほうが難しい
漢検1級と基本情報でやっと並ぶくらい

623 :
>>622
それは100%ありえない

624 :
なんで天佑はダメだったんでしょうね?
ほとんど簡単な許容字体で覚えてるのでなんかいろいろと心配。

625 :
天の横棒の長さとか?

626 :
結果届いた時にレスした天佑被害者だけど、わからん
佑のバランスが悪かったくらいしか思いつかない
流石に天の棒の長さは気にしてたはず

627 :
文字のバランス、だとしたらシビアですねぇ
自分を信じて書き上げるのみなのですね
来年2月に向けて仕上げて行きます!

628 :
私などは相当な悪筆だけど減点ゼロでしたよ

629 :
カバー率終わって出る順やってるんだけど、もしかしてカバー率もう1周した方がいいのかな?カバー率やり込んだ方がいいのか、他のテキストもやった方がいいのかちょっと迷ってる

630 :
前回がズタボロ(130点)だったのでカバー率に切り替えてアホみたいに何周もしてる。これでダメならあかんわ。

631 :
最近だとカバー率だけで合格するのも厳しい問題構成になってる

632 :
とはいえカバー率以外をいろいろやってもそこから出るのは2,3問な印象
基本的な国語力とか応用力が結構ものをいうね。6月の百年河清とか「寒」とか。
でもカバー率を完璧にやっておけば170は取れるよ

633 :
今のカバー率の帯に87.4%て書いてあるね
完璧に出来ればね

最近は漢字を書きなぐってるとだんだん文字がエロく見えるようになって来たんだがw

634 :
四字熟語や故事成語がなかなか頭に入らん

635 :
来月に基本情報技術者と漢検準1級両方受けるけど同じ境遇の人がいるとは思わなかった

636 :
成美堂の巻末模試やってみたら139点だった...
あと1ヶ月でなんとかなるかな...?

637 :
1ヶ月あれば本試験型問題集が2周以上できるから
全部9割ぐらい出せるようになれば余裕で合格すると思う

638 :
とらがしらの最後は跳ね上げなくていいんだよね?
テキスト跳ねてないよね?七じゃないんだよね??

639 :
>>638
跳ね上げなくていいよそのまま止めでいい

640 :
>>639
ありがとう助かります!

641 :
あと1ヶ月ですけど皆さん過去問やってますか?私は今やってるテキストでいっぱいいっぱいで過去問まで手が回らなそうで…

642 :
過去問3年分マスターすればほぼ受かるよ 準一級までは出題の傾向があるから

643 :2018/09/14
無理無理

衛生管理者 part57
医療情報技師 Part13
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその322だぽ
【フォーサイト】社会保険労務士通信講座 フォーサイト Part1
【ボーダー?アウト?】宅建34点【不眠症】
自治体法務検定
中小企業診断士 2次試験 事例103
DCプランナー Part2
機械保全技能士 part10
電気通信工事施工管理技士 part2
--------------------
【一般人も】ヒキ同士でskype(スカイプ)28【OK!】
長野県の高校野球 part4
【Kコロナ】ソウルの医療機関で小児奇病2例確認、新型コロナと関連か [5/26] [新種のホケモン★]
ゼクシィ縁結びカウンターPart21
俺たちがこの国にできる復讐ってなんなんだ?もう我慢の限界なんだが [434776867]
【アンチも】小説家になろう討論スレ【擁護も可】4
独身貴族のAA
新聞を読まないと、バカになる事が明らかに。 [757453285]
【ロシアン佐藤】マネーの虎287【牛タン炎上♪】
【速報】岡山で初の感染確認 [455169849]
【東進】吉野敬介先生の好きなところ嫌いなところ
JDownloader 55
【国民】#森裕子 議員、質問通告遅れる?台風19号迫るなか省庁深夜残業か、本人否定するもネットに『反論』多数投稿の異例事態に
孤男が今聴いている音楽part47
THEOS ONLINE/セオス オンライン 質問スレ 1歳
あのシーンどうやって撮ったの?
【速報】愛媛の病院で複数にが刺される
理事選貴乃花に投票する親方を予想
【フェードアウト】詐欺広告!糞塾リアルナンパアカデミー2【トンズラ講習】
【いつでも】なぎさと愉快な仲間たち6【ほのぼの】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼