TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キモくてダサいのが焼き豚ジジイ
低能サカ豚の矛盾
若者「野球なんてゲームでもやらねーし」
国民敵スポーツ野球(笑)がウザすぎる
プロ野球(笑)の選手なんて一人も知らないわ  
干潟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Jリーグ=田舎の盆踊り大会
wwwwもうすぐ野球中継がなくなるwwww
新 TTM 野球場 駅 宿舎 空港にたむろするサイン厨
やきうの方が「税リーグ」じゃんw

埼玉西武ライオンズ応援団PART17


1 :2018/09/19 〜 最終レス :2019/08/21
新スレじゃけぇ
語るけえ

2 :
あ、素晴らしいスレ立ちよった!

3 :
ゴー!ファイ!ランサム! ゴー!ファイ!ランサム! ゴー!ファイ!ランサム! ゴー!ファイ!ランサム!
レッツゴーコーディランサムランサムランサム レッツゴーコーディランサムオオオオオー
レッツゴーコーディランサムランサムランサム↑ レッツゴーコーディランサムオオオオオー
レッツゴーレッツゴーレッツゴーランサム レッツゴーレッツゴーレッツゴーランサム

4 :
>>1
スレ立て乙
まだまだ盛り上がるだろう

5 :
本拠地、メラ(ゾーマ)ド(ーム)で迎えたSB戦
先発菊池が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も歌詞や曲が乱雑だな」の声
無言で帰り始めるファンの中、音感のある者の多くは泣いていた
98年のシリーズで披露されたチャンテ1からペンバートンの応援歌への絶妙な繋ぎ、そして何より安定した演奏・・・
それを今のクオリティで再現することは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」外野のあるファンは悔し涙を流し続けた
  
どれくらい経ったろうか、ファンははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい外野席の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って曲の分析をしなくちゃな」ファンは苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、ファンはふと気付いた
「あれ・・・?応援団がいる・・・?」
ファンが目にしたのは、全国から集まった団体がトランペットやトロンボーンで演奏している姿だった
千切れそうなほどに旗がプレー中以外で振られ、地鳴りのようにライオンズの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とするファンの耳に、聞き覚えのある応援歌が聞こえてきた
「ユーロビートに合わせ進めこの道をアーキー…」
ファンは耳を疑った
「シ、シアンフロッコ?」
「青い魂バットに込め心強く燃やす…」
「ブ・・・ブラゼル?」
「レッツゴーコーディランサムランサムランサム…」
「ランサム・・・」
ファンは半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:シアンフロッコ 2番:ブラゼル 3番:ランサム 4番:チャンテ4 5番:木村 6番:熊代 7番:中島 8番:福地 9番:旧代打
暫時、唖然としていたファンだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「対抗できる・・・他球団に対抗できるんだ!」
応援団から歌詞カードを受け取り、外野席で全力で声を出すファン、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
  
翌日、外野席で冷たくなっているファンが発見され、ソーリャセと炭谷の歌詞は廃止された

6 :
1乙
音が分かると辛い

7 :
ちっきしょおおおおおお!ちっきしょおおおおおお!柳田さえ…柳田さえいれば性豚なんかに…!

8 :
ちっきしょおおおおおお!ちっきしょおおおおおお!サファテさえ…サファテさえいれば性豚なんかに…!

9 :
ちっきしょおおおおおお!ちっきしょおおおおおお!岩嵜さえ…岩嵜さえいれば性豚なんかに…!

10 :
これを引き伸ばしという
もっとも西武の応援歌もダラダラと引き伸ばしみたいな曲もあるから

11 :
片岡の曲とオーティズの曲の初めの部分似てない?

12 :
>>11
リズムがそっくり

しかし終わり方が不完全燃焼な曲だ

13 :
>>11
リズムがそっくり

しかし終わり方が不完全燃焼な曲だ

14 :
変な曲、笑える曲ときてダサい曲ベスト3ならなんだろう。
とりあえず山川外崎は入るかな

15 :
>>14
外崎はあんな感じでもジャンプやリズムで誤魔化してカッコいいと思わせているところがあるからな
間抜けで野郎の声が裏返る空気が充満しているのに
あと候補は過去の曲でもいいのなら平尾が拒絶したやつや脇谷

16 :
ミレラシレミはサンバの名を汚している

17 :
秋山の前奏を聴いた時〜
「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

18 :
>>11
メロディも似た系統

しかしマジでやばいののおかわりしてるな

19 :
なぜ歌詞や曲の変な所を直さないのか?
プライド?
自覚が無い?
面倒?
やばいよ

20 :
中島の応援歌だけは定評のあるオリにだって負けてない・・・はず。

21 :
>>20
あれは完成度が高いからね
今だと熊代や木村のも曲の完成度が高くて安心して聴ける

ヘルマンの曲とかはもう耳が変になりそうだった

22 :
>>21
今のだから木村文の曲だけど、キムショーの応援歌と間違われないようにしなければならない
キムショーの方は終わってた

23 :
太鼓連打系でジャンプをしてオーオー言う新しめのスタイルの曲でもヘタクソなやり方で作ればヘタクソにしか聴こえない。
よって今風ってだけでいきってると進歩がないから、本当に音楽面の実力が上がったら自慢したい。

24 :
なぜか制限かけるんだよな、ここ
音は4種類だけ(ミレラシレミや大崎)とか音域がめっちゃ狭いとか繰り返し多用とか
練習をあまりしなくて良い演奏が楽チンな曲にしたいからなのか、作曲で頭を使いたくないのかどっちかだと思うが
結局、西武の中では複雑なハモりも採用したチャンテ4が名曲の地位を不動のものとしている

25 :
もし単純で間のびするような曲が中心でないとみんなができないと思っているなら、ファンは舐められている
他球団は凝った多彩な技法を使って曲を作っているというのに

26 :
オリのような複雑路線とロッテのようなシンプル路線は
どっちがいいんだろうね。

どっちもクオリティ高いけど。

27 :
>>26
ロッテってシンプルなのもあるけど、チャンテ3や荻野や福浦の曲あたりの華麗な曲は、ミレラシレミや斉藤の曲に慣れてる人たちがきれいに演奏できるのか疑問
ここは昔のコーリンや喜多の曲はお手上げの人が多いんじゃないだろうかと思わされる
西武って国内トップクラスの演奏難易度の平均が低い球団だと思う

28 :
西武の応援団ってオリックスの吉田正やT-岡田、ヤクルトの荒木あたりの曲をしっかりごまかさずに演奏できるのかな?
できるのならこういうレベルの曲も作って欲しいな

ミレラシレミは小学生のリコーダーを習い始めてしばらく経った時期の子でもリコーダーで再現できるような西武らしい作品

29 :
源田の応援歌はちょっと作り直しを求めたいレベル。
使用機会少なめの岡田の曲は悪くないのに。

>>28
Tの最初のファンファーレとか吉田のチャンス曲ちょっと難しくない?
あれはオリ応援団が凄いわ。

30 :
>>29
源田のは中日の京田と共通点が多いが、曲の調まで同一で作られていてこっちはダサいからな

吉田のは通常のも細かいところまで吹いたら(装飾っぽい高速の箇所)おそらく苦戦すると思う
オリやヤクルトは難易度の高そうな曲が多いけど、ヤクルトのチャンテ3や坂口あたりのもウチの演奏だとどうなってしまうのか?

31 :
>>30
源田のはじゃなくて源田はに訂正
ポジションや新人王などの共通点の他に曲の調まで同じとは…
あまり応援歌で使われてこなかった調なんだけどな

32 :
千葉での演奏が音楽的にいいと思うことが多いのは相変わらずだな。
絶対メンバー違うだろと思えるほど本拠地より良い感じにきこえる。
小気味良い打楽器とかラッパのハモりとか。

33 :
>>32
といっても別にオリックス応援団やヤクルト応援団の演奏に匹敵するという感じではないがな。
まず曲の難易度的に他球団より低かったり低めなのが多いわけだし。
でも千葉のメンバーはよく考えてやっているのは頻繁に伝わる。

34 :
>>33
秋山の前奏→チャンス2とかな
いきなり来ると驚くだろうが、これは良い驚き

悪い驚きは秋山の前奏→秋山の応援歌だ
合わねえからな
今も無くなってないんだろうけどこんなことをやってたなんて

35 :
秋山の前奏→フラッグチャンスも良い驚き。

36 :
笑える曲
平尾、ブラウン、原拓がベスト3か

37 :
変な曲、笑える曲、ダサい曲ってかぶるやつ出てくるんじゃないの?

38 :
珍しく俺は母ちゃんを野球観戦に誘った。
行き先は昔からよく行くメラ(ミ)ド(ーム)だった。
俺は売店でフラッグ、母ちゃんもミニフラッグを購入した。
「この球場、夏はサウナ同然なのよね」って、柄にもなく顔にシワよせて笑ってたんだ。

試合が始まると、俺も母ちゃんも夢中で旗を振ってた。
あんまりにも母ちゃんがニコニコしながら振るもんだから、俺もつられて笑っちまったよ。

しばらく経って、俺はふと母ちゃんの方を見たんだ。
すると何やら渋い顔。
母ちゃんは俺の方を申し訳なさそうに見て、「ごめんね、母ちゃん音にうるさいから。ミレラシレミのようなつまらない曲でカロリーを消費したくないの。ごめんね」と繰り返してた。
「んなもんしゃーねーべ」と言うと、俺もインプレー中に旗を振るのをやめた。
そういやガキの頃、よく無理して声を出して喉を痛めてたっけ。
いつの間にか連打系の曲が増え、ジャンプを取り入れたりしてチャンステーマ4などは良い曲だが何かが違う。
ああ、やっぱり音楽性や知識の量がさほど変わってないのだろうと思うと、悔しさと不甲斐なさで涙が出てくる。
母ちゃん、こういうソーリャセや斉藤のテーマあたりの曲をやるハメになってごめん。


俺、変な曲は参加するのやめるわ。

39 :
若獅子の女の子辞めたの?

40 :
なぜここまで…

41 :
>>36
原拓の曲は人を苛つかせる

42 :
硬式野球未経験者がプロの采配や配球、技術を批判したりしまくってるんだから音楽面も同じようなことになって当然
しかもこっちはプロが作ったかも怪しいことだらけ

43 :
応援団員よりアンチの方が詳しいとかあってはならない…

44 :
はあーー!平尾博嗣だよー!とかクソすぎて爆笑するW
これに比べればオーティズや大崎なんてまだかわいいもの

45 :
>>44
だから拒否されるのだ
平尾が我慢して言わないタイプじゃなくて良かった
はっきり事実を言わないと作った側はこのダサさ、このかっこ悪さに気付くことはなく終わったであろう

まあ今もそこまでの変化は無いけどな
山川とかノリの良い激しいタイプの応援歌も作ってあげたらどうか?
自分の応援歌があれで心から嬉しい人がどれだけいるよ?

46 :
気を遣って本音を言えずにお礼を言われる、支持者にお世辞を言われる、こういうのを間に受けてはレベルは上がらない(もともと高けりゃいいけど)
ここは他球団と比較したら一風変わった感性で独特

47 :
はっきり言わせてもらうけど、ここは

48 :
>>44
あれはガチで引いた
狂ったんかと…

49 :
負けてる時変な曲だと相当ムカつくな
勝ってるとなんとか我慢できるけど

50 :
相手の調子を狂わせる応援が今日も炸裂しましたあ!

51 :
一応分類すると
ダサい曲…

山川 外崎 源田など

変な曲…

ヘルマン オーティズ セラテリなど

ショボい曲…

大崎 ソーリャセ 原拓など

笑える曲…

ブラウン キムショー平尾など

こんな感じでどう?

52 :
age

53 :
>>45
横浜の筒香、オリのT岡田と吉田正尚辺りがいかにも
スラッガーの応援歌って感じで迫力あるよね。

あんな感じの曲をば。

54 :
>>51
エクセレント!
あ、分類の話で曲なわけはないよ!

55 :
>>51
ダサい曲全部去年できた曲じゃねーかw

56 :
重要な場面で最悪な秋山の前奏か。
たぶん負けて優勝決定だな。

57 :
いつ聴いても秋山前奏からの秋山の応援歌の流れがひどいんですけどなんとかなりませんか?
ああ、なんともならないんですね。
そりゃここだとそうですよね。

58 :
とりあえず対象チームが敗れて優勝が決まりおめでとう

しかしチャンテ3って長時間やるととことんアホみたいな曲に聴こえるな
単純すぎてあんなんメロディー要らんだろ

59 :
最後のチャンテ4に関しては良かったかなと思う
お疲れさまでした

60 :
>>53
どれも作るの難しいだろうけど、まだT-岡田の曲のタイプが西武応援団だと可能性があるかなあと思う

61 :
最悪候補のマルハーンはダサい?ショボい?変?笑える?どれに分類できる?

62 :
>>61
バグってる

63 :
チャンテ系ではミレラシレミと3がエンドレスだと耐えがたい苦痛
あれらを楽しんでいる人がいたら申し訳ないけど
心から酷いと思う

64 :
>>61
狂気の沙汰

65 :
何でもいいから塁に出ろとかいうコールがあるけど、何でもいいから理論がしっかりした曲を作っていってください

66 :
オーティズ、クロマティ、鈴木健…歌い継ぎたい魅惑の「ホラ吹き応援歌」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000229-sph-base

67 :
オーティズのって曲は締まりのないヘンテコ応援歌だけどな

68 :
まあこれからも変な応援歌を大量生産したけりゃすればいいんじゃね?
好み的な部分もあるにはあるし
団員の特権なんだろうし

69 :
>>68
変な応援歌とは変な曲の応援歌という意味だぞ

70 :
歌詞は良いのも悪いのもあるよね
オーティズの応援歌のは良いと納得できるけど炭谷の応援歌のは最悪だし

で、問題はやっぱり曲の方
ここはもし原曲ありがダメになったら困ると思うわ
ミレラシレミみたいのが乱発されたりしてよ

71 :
ミレラシレミはトイレと食事、あと風呂以外は動かず運動不足で身体が衰えるっていう感じの曲
ヘルマンのは森の中をやみくもに走って迷子になるって感じの曲

72 :
もういい!
もういい、はあはあ…
いつからだ、いつからこうなってしまったんだ…?

73 :
>>72
2010あたりから変な曲が増えてきてる気がする

74 :
脳筋精神論作曲をしていた時もありますよね?
やり直すことはできませんが再出発することはできます。
捨てる部分容赦なく捨てて頑張ってください。

75 :
>>73
飛び跳ねてオオオオ言っておけばごまかせると踏んだのかしれない
味をしめた感がある
私は外野席から離れた

76 :
俺はミレラシレミや大崎の曲レベルなら楽勝で作ってみせる自信があるけど(作っても褒められたものではないが)、木村文の曲レベルで作るのは非常に難しい

77 :
一度くらいはAクラスに入りたいよお

78 :
応援歌だけならオリロッテのどちらかと順位逆だよね。

79 :
性豚一生Bグラス
プゲラ

80 :
性豚一生Bグラス
プゲラ

81 :
>>78
オリロッテヤク広島横浜と比べると作曲能力で確実に劣るといえる
どう考えても落ちる
ただ西武はたまに神曲を出すから隠せている面がある

82 :
>>80
プゲラって何?
おかしい曲が多いって爆笑してるってか?
どこのファンだよ

83 :
相手も慣れますからね
じきに笑わなくなるはずです
そろそろ自チームを鼓舞する曲を増やしていかないとまずいと思いますよ

84 :
応援歌のクオリティの高い3チームがBクラスに沈み、クオリティの低い3チームがAクラス。
応援歌は今のままで全く問題無い

85 :
>>84
セはクオリティの高いチームが上の方にいる気が

86 :
プゲラ?
どこが笑えるのか的確に指摘してみろや!

87 :
ブラウンの曲とか平尾の曲とか去年のオープン戦の練習中の山川の曲とか理論とか知らなくても誰が聞いても笑えるじゃろ
プゲラプゲラプゲラプゲラプゲラプゲラプゲラプゲラプゲラプゲラ

88 :
見よ!このやっつけ曲を!
おのれの欲望のままに音をつなぎ
オオオオオイオイなどという甘言にやすやすまどわされる太鼓持ちを!
聞けわが同胞たちよ!
たとえ平尾に嫌がられた応援歌が滅びようとも秋山の前奏があるかぎり爆笑応援歌はほろびぬ!
ミレラシレミをあがめよ!斉藤の曲をたたえよ!
そして今ここにわれらが黒き神々に大崎の曲をたてまつらん!

ミレラシレミ!ミレラシレミ!

89 :
>>87
違うな
練習段階の山川の曲は笑えんくて顔が引きつったぞ

90 :
聴かせてやろう。
究極のシンプルを極めた、この大崎の曲にソーリャセを!
呪うがいい!
プロが作った曲とはいえぬような曲を無理矢理聴かされるおのれの不幸を!

91 :
この西武の応援歌の代表であるマルハーンの曲はかなり手強い相手だ。
いくらそなたらが耐性があるとはいえ、まずはヘルマンの曲あたりを聴いて様子をみるといいだろう。

92 :
>>87
そもそもミレラシレミやチャンテ3なんかほとんど理論なんて無いだろ
そういうの多いけど

93 :
現役応援歌の代表、秋山選手の応援歌の前奏は山勘を重んじる曲だ。
たとえ球場で披露しようとも、かたくなにぎこちなさを修正しない一曲である。

たまに後の応援歌を変えて工夫している程度。

94 :
魂無き曲ブラウンのテーマ

95 :
>>93
お前、良い応援歌が作りたいのか?
ならば俺が作曲のしかたを教えてやろうこれがマルハーンの曲だ!

96 :
ミレラシレミ!!
あれ?失敗しちゃったみたい……。
でもときどきは成功するからしょっちゅう批判するのも違うのかもよ?

97 :
団員さん、お待ちなさい!
廃止するのは、まずソーリャセになさい!

98 :
いちおう最後に聞いておこう…どうかな、炭谷の歌詞を変えてみる気はないか?

99 :
今のはダサかった…ダサかったぞーーー!!!

100 :
同じパターンとは、芸のない曲だ…!

101 :
音楽理論が欠けては我々の選手別応援歌は美しくない
プロレベルの音楽家に納得できる新しい曲を作って頂かねば…

102 :
や…やはり音が4種類ではなかなか曲がカッコ良くならない…
どこの誰か知らんが失望した……!!!失望したぞ〜〜〜〜!!!

103 :
このスレは盛り下がった方がよい
そうなるには変な応援歌が無くなることだろう

104 :
貴様いい加減にしろ…次から次へとダサい曲を作りやがって…

105 :
>>104
だから酷評された

106 :
変曲の宝庫ダサイ

107 :
ボクの変な曲以外の記憶を空にあずけに行くよ…

108 :
さらばだソーリャセ…秋山の前奏…そして…ジャングルを追いつめろ

109 :
おぬしそれほどの情熱をなぜ正しき理論を駆使した作曲に使わぬのじゃ!
なぜ勘に走る。理論が泣いておるぞ。感情論作曲とは縁を切るのじゃ!
安易な音の並べ方からぬけだせ!!楽典に満ちた世界を走ってみよ!!

110 :
カズオメドレーは良い意味で面白かった

111 :
基本的には変な意味で面白いけどなー!

112 :
私の応援団長就任のあいさつでも聞かせてやろう。
まず私の嫌いなコトバを教えてやろう、それは「理論と技法」だ。
言っておくが私は団員をしばりつけようなどという気はないぞ、むしろ自由に作曲しろと思っている。まず木村文などという曲は廃止する。
ヘルマン…原拓…平尾…なんでも自由だ誰も咎めはせん!団員たちよ作りたい曲をつくれい!理論を振りかざす馬鹿どもは我が応援団がことごとく無視してやる。
必ず笑いに満ちた素晴らしいレフトスタンドになるだろう…
私の作曲が気に食わないやつはいつでもレフトスタンドにこい、楽譜を持ち込んでもかまわんぞ! ただし間違いなく却下する事になるがな!

113 :
ね…スムーズでしょう
盛り上がるでしょう
これが理論よ!!
あの名曲もこの名曲もこうやって作られてきたの…

114 :
おはよう、鳴り物ファンの諸君…
これからほんのわずかな時間だけこのスレにおジャマさせてもらうことにした…
じつは西武の応援歌で爆笑して暮らしている諸君たちにすばらしい知らせをもってきたのだ
もっと笑えてもっとズッコケる毎日をおくれるような知らせを…
わたしの名はセーブという…
諸君たちは数日前に多くの応援歌がお蔵入りになった事件をよく知っていることと思う…
…その節はわたしにたくさんの音楽理論を提供していただいてありがとう…
安心していい
もうわたしにはこれ以上の理論は必要なくなった…さてすばらしい知らせとは…
本日から9日後のGの19日正午より…
『セーブゲーム』という作品発表会をおこなうことにした…!
場所は中の都の北西163KSの5地点
ここにピアノなどの楽器や五線譜を用意した
球場でのお山の大将のような発表会とちがって諸君たちが闘うあいてはわたしひとりだ
キミたちは何人でもいい
ひとりずつ選手別応援歌やチャンステーマを作って披露し、キミたちの代表の音楽家が同じ曲名で作るわたしに負けたらつぎの音楽家と交代するというやりかただ…
したがって音楽家の人数が多いほどキミたちは有利になる
いくらわたしでもたくさん曲を作って演奏すれば疲れるかもしれんからな
ルールは球場での発表会とは違う
降参するか問題外の音の進行をしてしまったら 負け…
そしていちおう手かげんしてやるつもりではいるが
ギャラリーが爆笑しても負けとなる
……もし音楽家全員がわたしに負けてしまったばあい……
この球団のすべての応援歌を変更することにした
プライドが崩壊する顔をながめながら最後の一曲たりとも逃がさず徹底的に…な
そういうことで作曲や編曲に自信のある者はどんどん参加してほしい
ス・・・はあっ!!! ボオオーッ(誰かさんの前奏の楽譜が燃える音)‼!
こうなりたくなかったらな
では楽しみにしているぞ

115 :
西武の応援歌が好きですか?

116 :
>>114
ふうっ…
正直いってさあ、いまオレちょっとセーブを応援しちゃったぜ…

117 :
た・・たのむ・・・炭谷の応援歌の歌詞を・・炭谷の応援歌の歌詞を直してくれ・・たのむ・・・

西武ファンの・・・手で・・・

118 :
スレは相変わらずの雰囲気ですが、その間にもオリックス応援団は演奏難易度が高い吉田の曲でも華麗にハモり、小谷野の引退試合では日ハム時代の応援歌まで的確に再現しておりました

もし中島がオリックスで現役生活を終えたら、オリックス応援団による重厚な西武時代の応援歌が聴けるのかもしれませんね

119 :
>>115
好きな曲もあるが、引いてしまうことが多い
引く曲は大嫌いだ

120 :
源田と安達の応援歌のトレードをお願いしたい。
片やめだかの学校のアレンジっぽい曲片や他のチームの
ファンにも好まれる名曲

121 :
>>120
トレードしてもらえたところで我らの応援団さまは美しく演奏しきれるのでしょうか?
できる人も中には存在するだろうけど

122 :
>>120
現役のショートなら田中広、西浦あたりも名曲で羨ましいかぎり

ここまでいろいろ我慢するとさすがに嫉妬するぜ

123 :
>>51
ダサい曲持ちのみなさんは全員日米野球に選出されました
昔みたいに鳴り物無しなら心配ないけど、やるんだろうな

秋山も選出されてるから、チャンスで回ったら悪夢の秋山の前奏からの繋ぎをやっちまうんだろうな
ホンマダサい
ダサいダサい変

124 :
音が少なかろう悪かろうっていう感じの応援歌はやめてほしい

125 :
聴き分けられるがゆえに人は苦しまねばならぬ!!
聴き分けられるがゆえに人はドン引きせねばならぬ!!

滅びるがいい!!やっつけ曲とともに!!!

126 :
お、応援団さん…
む…むかしのように… もう一度滑らかな演奏を…

127 :
>>126
哀しい奴よ
誰よりも理論武装しているゆえに

128 :
理論を放棄した応援歌は応援歌にあらず!!
ただフラッグとジャンプに媚びてなにが応援歌だ!!

129 :
なんでこのスレはアンチ板にあるの?

130 :
やってくれましたね同獅会のみなさん、西武ファンの新曲への夢を見事に打ち砕いてくれました。
岡田の曲はダサくありませんね、あなたたちが作曲したんですか?これはちょっと意外でしたよ。
外崎もダサい曲になってしまい源田の曲は残念な出来でしょうが山川はもっとでしょうか…

はじめてですよ…音楽理論をここまでコケにしたお馬鹿さんたちは…

131 :
>>130
主に同獅会が作ってるのかね?
その辺イマイチ不明なんだよな

作曲どこどことか分かりやすく公開したら

132 :
>>130
外崎と山川は一応原曲があるってのがまた強烈なんだよな

133 :
ヤクルト応援団もやっぱすごいわ
個人応援歌を中心に25曲以上をメドレーでしかも多くの曲で華麗にハモって演奏した
しかもテクニック的に忙しそうな曲が多いし、リスペクトするわ

134 :
ヤクルト確かに凄いけどここ2〜3年で急に名曲が増えて来てる気がする。
オリックスは10年以上前から名曲を作り続けているから応援歌の層の厚さではオリックスかな

135 :
西武ファンだけど西武で気に入らないところは応援歌のクオリティの低さだな

136 :
例えばユニのデザインは基本プロに依頼すると思うんですよ
だったら作曲も基本プロに依頼したらどうかと思うんですよね
しょっちゅう変な曲を聴かされたらたまらないですよね

137 :
音楽に精通した西武ファンがいればぜひ応援団にスカウトすればいいんだ。

138 :
木村文やブラゼルみたいな良い曲もあるんだからやればできるとおもうんだが…変な曲は単に手を抜いてるんだろうか?

139 :
>>138
あのな、その名曲・木村文の応援歌がズタボロになってる音源が某動画サイトに上がってたんだけど、良い曲というのは一定以上の難易度を伴うことが多いから避けているかもしれないということが一つ
そして人間関係というのは妬み僻みが渦巻いているもので、団員の中で優れた作曲能力を持つ者がいても、優れていれば作曲担当にしてもらえるわけではないのかもしれない

140 :
ミーレラーシーレミーミーレラーシーレミー
ソリャセーやめろーソリャセー廃止ーソリャセー無くせーソリャセーさらばー

インプレー中に旗振り行為する曲は所詮こんなのか

141 :
>>138
いつ手を抜いた!?
えいきゅうにやり続けるだけだぞ!

142 :
間違った理論なんか使った曲はボツにしてやるから

143 :
ミレラシレミ:さみしいけどそろそろおわかれの時がきたみたいね……。
ほらっあたしはみんなとちがって確固たる理論がなかったから(変なのは他にもあるけど)……
さようなら名曲・岡田の応援歌…
他の曲にもよろしくね…
あたしはみんなのことぜったいにわすれないよって…

144 :
知ってたはずだろ
僕がくだらない歌詞や曲の応援歌が嫌いだってことをさ…

145 :
>>141
そんなふうにすぐ単純な曲を作るのが音楽理論の無い証拠だ

146 :
>>137
既得権益や利権を守ろうという考えなら入れたくないだろうな
普通これだけやってればもっと変わるよ

147 :
>>146
ジャンプとかスタイルの首のすげ替えみたいなことはしてるけどな
作曲や演奏の実力がある人をもっと重宝すべき
リードとかも大事なんだろうけどさ

148 :
ヤマトの替え歌で原曲を破壊するようなことをやったり、試合中に練習しているようなことをやっていた頃よりは確実にレベルが上がったのかもしれない
しかしそれは悪ガキが稀に善行をしたらすごく変わったように感じるのと似ているといえる

149 :
なに?応援歌が淡白だと?
まあ長い人生だ
そんなこともあるだろうよ
さてと……

150 :
ジャンプしたりオオオオオイと叫んでる曲のほうが良いのが多くないか?
旧代打、チャンス4とか。
ヤクルトのチャンス4もオオオオオイと叫んでるな

151 :
>>150
原拓のチンケでカッコつけの応援歌(オイオイ言う方)と守備位置につく時のイメージが強い
まあ確かにその2曲は優秀

しかしマジでジャングルを追いつめろって歌詞は聴きたくねえし歌いたくねえ

152 :
これはCS敗退してしまうかもな
曲の神が全国放送を許さないかも(笑)

153 :
西武の応援団はめだかの学校が好きなの?

めだかーの学校は川の中ー
今ここで魅せろー源田の力ー

154 :
ここの応援歌が12球団で最も好みの押し付けみたいに思える
一部の曲の良さは認めるけど

155 :
ショーゴーみせーつけろお前のセンスを存分に
敵の動き翻弄させてダイヤモンドをかけぬけろー

156 :
>>155
声の出しやすい音域とか考えられてないためか壮絶な音痴の歌がこだましていた一曲ではないですか!
ちなみに外崎のは高くて苦しい人が多いのか喘いでるようになっちゃってることが多い
ああーんって感じ

157 :
ソーリャセか・・そのくらいの曲オレにもできる!!

158 :
あ〜〜〜 やっつけ曲だなぁ!!
それをやる無謀なる勇気だけは褒めてやろう!

159 :
おれは変な曲が大きれぇなんだ!

160 :
もう一度だけチャンスをやろう!
この理論をいってみろぉ!!

161 :
さすがにCSだからか演奏の安定感はあるけどな
いまだにソーリャセやチャンス3をやっているようではお先まっ

162 :
これ演奏していて楽しい?

163 :
http://hadairopink.com/wp-content/uploads/2014/09/3j0002.gif
http://hadairopink.com/wp-content/uploads/2014/09/3j0004.gif
http://hadairopink.com/wp-content/uploads/2014/09/3j0005.gif
http://hadairopink.com/wp-content/uploads/2014/09/3j0006.gif

164 :
そら外野席に行ったらあまりにも酷だろってやつ以外はやるよ
しかしうわきっついなってことが多いんだよね
動画やラジオを通して聴こえてきてもそうだからな

165 :
>>156
いや、外崎のは悶え苦しんでいるっていう感じだな

166 :
いい曲は少しだけ

167 :
新代打テーマのほうはどう?まともな曲といえるの?

168 :
ぷっ 糞弱っ
まあ応援してる人もそんなにいないし、日本シリーズはソフトバンクが出た方がいいよね

169 :
>>167
まあいいと思う

しかし木村の素晴らしい曲が流れた直後、ホームランが出た
こういうのがまさに理想の形よ
敵を笑わせて力を奪うのは邪道

170 :
単純だった、単純だった...単純だった...!

171 :
一試合...じゃねえ、一分間よ!
この変な曲をねむらせるばかりじゃねえ、完全に廃止するまでの所要時間だ!

172 :
CS依存症で自力優勝できない弱小西武がやっと優勝したと思ったら
このざまかよ 笑える 実に愉快。

ホームアドバンテージ、1勝のアドバンテージがあっても
リーグ戦2位相手に王手すらかけられない結果って
プロとして恥ずかしくないの? ねぇ恥ずかしくないの?

173 :
がっかりだが、応援歌の修正ができると思って頑張ってください
このままだと放送事故に匹敵するレベルの曲があったりするから

日シリ出られても、たとえばマツダではどうせまた金子の応援歌でリードが音の高さとか考えずに「ラーラララー!」とか叫んじゃってとんでもなく変になるところだったんだろうし

174 :
西武の楽曲ではかなりの数が地上波の全国放送で流れるのは恥ずかしいから、心のどこかでホッとしている面も無いと言えば嘘になる
日米野球も鳴り物があるなら不安
でも代表は専用チャンテがあるし、秋山の前奏から秋山の曲はさすがにやらないか?

175 :
仮に炭谷が移籍したら応援歌はもうお蔵入りして流用はしないでほしい
あの歌詞を変更するならまだいいけど
もう聴かせないでくれ

176 :
贔屓チームの応援歌が聞くに堪えないことはあるってきついわ

177 :
応援団主導で音痴に持っていくことがあるってどういうことだよ
かつてのキムショーのといい西での金子のといい

178 :
どうせ来年もほとんど変わらないだろう
ほぼ同じメンバー、同じ発想では
これ以上悪化しなければいいと思うしかない

179 :
絶賛音痴中の時に団員は気付いているのかね?
万が一気付いてないとしたら音感が無さすぎとしか言いようがない
もしそうなら浮上の芽は無いよ

180 :
心配することはない。この勝負、西武応援団の勝ちだ…。
例の中島やブラゼルの曲のことをわすれてやしないか?
今の技術ならある程度のテンポまでならなんとか演奏できるんでしょ?

181 :
>>181
残念だったな、今演奏しているのが中島 ブラゼルの応援歌なのだ…

しかもオリックス応援団は名曲の半分しか使ってないらしい…

182 :
もし浅村がオリックスに行ったら応援歌は格段にかっこよくなりそう。

183 :
第5戦の演奏は工夫もしてたしノリも良く上手かったと思う

184 :
おらには試合のことより応援歌の将来のことのほうが心配だっ!!

185 :
・・今あいつが、何を思っているか分かるか!?
怒りなんかじゃない!!
なぜ、応援団さんは僕がこんなに苦しんで歌っているのに修正してくれないんだろう・・・ 曲の出来より好き放題やる方が大切なんだろうか・・・と・・・
忘れるな・・・!!
実力がある人がいても、曲や歌詞が変だとどうしようもないんだ・・・!!

186 :
日米野球は応援歌が流れる…んだろうなあ

187 :
こんな曲!こ、こんな曲…っ!こ、こんな…こんな…!だせぇぇぇーーー!

188 :
さ…さすがの俺も今の曲は耳が腐るかと思った…この俺様の耳が腐りかけたんだぞ…

189 :
秋山の応援歌の前奏にミレラシレミミレラシレミじゃと・・・・・・
おぬし応援歌というものをなめておるのか?
       →いいえ
では応援歌をなめてはおらぬが・・・
それらのような曲をやりたいと申すのか?
       →はい
音楽神のいかりにふれてもわしはしらんぞ!
それでもかまわんのじゃな!?
→はい
・・・おお音楽神リロンよ!!
ソーリャセに神のしゅくふく・・・・・・
(いかずちが落ちる)
うわっ!!
見よ!いわんことではない!
おぬしは音楽神のいかりにふれてしまったぞ!!
おぬしの作る応援歌は一生ださいままじゃ

190 :
赤ヘル必勝age

191 :
下位球団が連発で藤原

中位球団が根尾

上位球団が小園

西武が時代遅れの一本釣り(ほとんどの選手がものにならん中で
一本釣りしてどないすんねん)
今の時代の潮流は日ハムのように一番良い選手に行くのが主流

192 :
今年は何人流出するだ?
球団は毎年、選手が流出しても
何とも思わないのかね?

193 :
球団は選手別応援歌並びにチャンステーマなどに危機感を持ってほしい

194 :
応援歌が1番かっこいいと思うのはオリだけど歌詞が
難しすぎて子供がついていけなさそう。
西武は違った意味で子供がついていけなさそうな気がする。

195 :
はあ〜平尾博嗣だよ〜
(かっせ!かっせ!かっせ!)

196 :
>>195
腹立つわ

しかし広島応援団も作曲(編曲も)レベルが高いなあ

197 :
かっこいいのやはり全盛期ロッテとオリだな
流麗なのはヤクルト
ダサいのは…おっとやめとこ

198 :
来年新曲ができるとしたら新外国人くらいか

199 :
オ…オリよヤクよ
そしてその他のすべての球団…
このオラにほんのちょっとずつだけ理論をわけてくれ…!!!

200 :
もう廃止に?
ふふ、遅すぎるよお父さん
あんな曲はもっと早くやめなきゃ

201 :
こ…根性論作曲というやつらしいな
…わからない…

202 :
世の中上には上がいるもんじゃ!
まだまだ作曲や演奏がうまい球団はゴロゴロある!!
これしきで満足するほど音楽の道は甘くないぞよ!
ほんとうの勉強はこれからはじまるんじゃ

203 :
>>195
この忌まわしき事件を風化させてはいけない

204 :
よーし、コンクールで優勝して西武応援団のサインをもらうぞ!

205 :
同じお祭り系でも頂点(安達了一)と底辺(平尾)ではここまでの差がある!

206 :
>>205
坂田のはけっこう良くね?

207 :
曲はまともでも作詞が微妙なのが多いよな、気持ちで振ってくれ バットでゴーゴー 継続は力になるから

208 :
>>207
ジャングルを追いつめろ以外は我慢できるかな

209 :
中島が復帰したとしたら相当な戦力アップだ

210 :
ハラタクのオイオイ言ってた曲は、田舎から出てきた学生が突然大学デビューしてオラついちゃったっていう感じの応援歌
集団的に気が大きくなるっていうか
ああいう曲に知的さは感じない

211 :
五億で210 9本の給料泥棒ゴミアをなんとかしてくれ

212 :
>>211
応援歌的には高校生にも演奏されるし優秀な方だがな

213 :
さあー
いよいよセーブゲーム開始まであと15分!!
セーブ対ライオンズ応援団!!
私個人の予想ではわずかにライオンズ応援団がセーブをリードか!!

214 :
>>213あいつまだ作曲レベルの違いに気づいてないのか…?

215 :
このスレは応援団というより、応援歌のスレになったな

216 :
>>215
応援団が中心にリードして奏でてるんだから、間接的に応援団ことを語ってるとも言えなくはない

217 :
だからさ、現実的に廃止までは求めないから、ダサかったり変な曲が割り当てられている選手には詫びとしてもう新しいのを作ろう
新入りだろうが毅然と意見を言い合えるような環境でな
プロ級の知識も入れてな

218 :
DENAの大和 グリエル 中村紀の応援歌がかっこいいな

219 :
>>218
荒波の応援歌も最高だぜ

220 :
コノキョクサメタ。
ツクリナオシ……。

221 :
オイオイだのジャンプだのしたいなら大人しくJリーグから曲輸入しろよ

なんでオリジナルでダッセー曲ばっか作ってんだよ

222 :
ソーリャセはやっつけ曲の代表にして絶対無比の存在なりき……。
万物の長たるはこのチームにはなし。
ここに作られしダサメロディーどもよ
まだそれがわからぬのか。
かつてお前たちが神とあがめし曲はわれが永劫の闇に葬り去った。
おろかなる者よ
そなたらに秋山の前奏をあがめるほか平常心を保つ道はないのだ。
わが名はオンガク・デキール。
万物の王にして天地をたばねる者。
さあ来るがよい。
わが名をそなたらの脳細胞に永遠にきざみこんでやろう。

223 :
配達中腹が痛くなったのでソフトバンクに直行じゃけえ

224 :
>>223
救世主へのお礼にキムショーの応援歌でも歌ってあげればいい

225 :
気付いた!
おかしな応援歌が多いから流出が多いんじゃないか?
頻繁におかしい曲や歌詞を聴くとおかしくなってくるし

226 :
炭谷が残留したとしても歌詞は変えることだな

227 :
「ジャングルへ追い詰めろ」
ただこうするだけでいいのにね

228 :
>>227
こんな単純なことができない応援団って…
曲はよく単純なのを作るのに

229 :
いろいろおかしいなと思うことはあるけど、自覚症状が無さそうなのが何よりおかしいと思うわ
自覚してたらもっと修正するもん、普通

何のために活動しているんですかね?

230 :
西武羅威雄達 若獅子会 西東京 東大和

231 :
もし自分たちの承認欲求を満たすためやストレス発散ではなく、チームを純粋に応援する目的でやっているのなら手直しする所はするはず
楽して目立ちたいだけではないのならな
果たして来シーズンはどうなるかな?

232 :
自分の功名心のためにやるのがモチベーションになっているのは別にいいと思うが、あまりにも独りよがりなことが多すぎると感じてきた
本来は選手に喜んでもらって指示に従ってやるファンのことももう少し考えるものでしょうが
だとしたら微修正程度はしようよ

233 :
大友大友大友大友進


名曲だ

234 :
>>233
すごすぎる
こんなにすごい曲と歌詞を思い付くなんてさすがは西武応援団

235 :
まだ上がっていないであろう恐ろしい曲はまだまだあった
カーターとかな

236 :
他球団の曲は良いのが多いな

237 :
山川は応援歌が極端にダサすぎるから代打を出されたのかもしれない
世界にあれが流れるのは…

238 :
秋山の前奏もやっちゃったし最悪だ
普通にチャンス侍をやった方が100万倍いい
なんで最悪な方なんだ?

239 :
>>238
自己解決した
相手の調子を狂わせるためか

240 :
ここの曲は他と比較するとレベルが低いと思った

241 :
適当なことをやり過ぎ。
球団はそれでいいのか?
知識などが劣る方でオンリーワンというのは全然かっこよくない。

242 :
選手に言われるなどのことがなければ直すことができない体質
こんなの12球団でここだけだろう
独立リーグの球団の応援歌も、ここのよりレベルが高い曲がいくらでもあった

243 :
>>238
秋山の応援歌の前奏→秋山の応援歌の酷い繋がりは不要で、名曲・チャンス侍を流して盛り上げてほしい
他球団の方々がやってくれているならこんなのに忖度しないでいい
知識もセンス自己分析力もある他球団の応援団の方々が羨ましい

244 :
第二・第三の平尾が現れるのを心待ちにしている。
ダメだ、これは。
ウィークポイントだろ、これでは。

245 :
>>244
ただ平尾が文句を言って代わりにできた曲も相変わらずダサかったんだよな

246 :
広島の前田なんか元々良い曲なのに歌詞が嫌だからといって変更してもらったんだよな。で、新曲のほうもやはりかっこいいという

247 :
>>245
そうだがマシにはなった
>>246
それは自分たちが楽して目立とうとするのではなく、まず選手や一般のファンのことを考えて活動しているからだろうな
素晴らしい応援団だよ

248 :
相手を弱らせるような曲が得意なのは分かったからもうこの路線はやめにしよう
ダサい、ダサい、変、変、時々良曲みたいなのはきつい
耳をつんざくような音で流すんだから

249 :
ドラクエでいえばスカラ、バイキルト、フバーハなどではなくルカナン、やけつく息、マホトーン、毒の息などを得意とするわけか!

250 :
>>249
ムラサキのひとみ

251 :
西武応援団はマルハーンの曲を唱えた!相手投手の球速が下がった!コントロールが下がった!

252 :
この曲〜やめてくれ〜
全力で〜取りやめ〜

253 :
もともとある理論を中途半端に簡単なのだけ使って、あとは野となれ山となれみたいな雰囲気の曲はどうしても評価できない。
変わったことをやるのがすべて高評価になるわけではない。
努力に努力を重ねた者や一握りの一部の天才の作り出したオリジナルとは確実に違う。

254 :
来年の新曲に期待だ


もちろん笑える変な曲の

255 :
応援歌でおかしいことがあまりにも多くて、批判しようというより興味を失ってきた
改善の気配が感じられない

256 :
はあ〜平尾博嗣だよ〜カッセ!カッセ!カッセ!カッセ!はあ〜祭り花火だ平尾博嗣平尾博嗣平尾博嗣〜

257 :
浅村「FAを楽しみたい」

258 :
パレードでは浅村にビール瓶投げつけるぜ

259 :
炭谷「FAを楽しみたいw」

260 :
浅村の移籍が決定的か
旗を作ったりシャウト入れたりしたことは頑張ってたからかわいそうとも思うが、心から同情はできないな
他球団と比較しておかしな応援歌を聴かせ続けることが圧倒的に多かったし(浅村のは悪くないにせよ)、自分が選手ならと想像するとホント嫌

261 :
楽天以上に「選ばれない」球団、西武って一体何なの

262 :
色んなスレで西武ヲタが浅村の人となりを非難し始めててウケルwww
そういうのを心理学用語で「すっぱい葡萄」っていうのよ

263 :
楽天>>>越えられない壁>>>西武

264 :
>>259
この言い回しの元祖は、服装が山賊スタイルの時があってカッコ良かった

265 :
音楽理論が怪しい変な応援歌を作り続ける限り、少しずつ聴かせられる者の心を蝕んでいくことが多いだろう。
思い付きを重視するスタイルであるとしても、小学校で習う理論程度は頭に入っていた方がよい。
曲を聴くと、団員の中には小学校レベルの理論すら答えられないのではないかという疑問を抱くことがよくある。

266 :
>>265
厳密には小学校高学年の音楽で習うレベルの理論が怪しいだろうな
だってミレラシレミを繰り返すだけの曲を垂れ流したり、この音の流れおかしくねという戸惑いを与えたり、一回目は歌わないとかは異常にこだわるのにくっ付けたのは色んな意味で不自然な曲だったり

267 :
「ジャングルを追いつめろ」という歌詞の日本語が変なのと同様、音楽理論も変なのではないかといえる所が多い
体質は色んな所で共通するということだ
曲を細部まで突きつめている応援団は歌詞もまともでかっこいいし

268 :
あの曲ー消えてくーれー
全力でー叩くぞー

269 :
結局歌詞をまともなのに修正してあげることなく炭谷は去っていくのか
これで満足なの?
残っている選手のは修正すべき箇所は今すぐにでも修正しては?

270 :
直したら間違いを認めることになるからプライドが邪魔をして絶対にできないというタイプの人がいるが、プライドがあるならなおさら速やかに修正するべきところは修正した方がいいと思う
その方が伸びる近道だし、長い目でみれば評価も高くなる
ミスは恥ではない

271 :
大阪紅牛会みたいな作曲センスが西武応援団に乗り移らんだろうか。
ファンに新曲待ちわびられる応援団って凄いわ。
こっちは戦々恐々としてるのに。

272 :
音楽理論とかどうでもいいから自分を信じて突っ走って無我夢中に速く走ってるんだろう

273 :
>>271
センスだけじゃなく団員の楽典レベルの平均や音感の平均も違いすぎるからこういう有り様なのだとしか思えない
学力の差だよ

274 :
かっこ悪い曲が多いのは音楽理論が無さすぎるからではないか?
そもそも何の音を鳴らしてるとかどれだけのメンバーが分かっているのか疑わしくないか?

275 :
音楽は学問的な要素もある。
ここの応援団は作曲なんかをやってしまう人で学問的に底が浅すぎる場合が多いのだろう。
個人の趣味なら文句は一切ないけどね。

276 :
浅村の人的補償にジントシオ連れてこいや

277 :
>>276
これはパーフェクトな補強

しかしウチの応援団員はこの人の凄さを理解できている人がどれだけいるのか?
高校の吹奏楽部の生徒あたりの方が断然、細かいところまで凄さを分かってそう

278 :
ジントシオがなんぼのもんじゃい。山川、外崎、ミレラシレミのがかっこええんじゃ

279 :
我らが平尾!オ!オ!

280 :
>>278
特にソーリャセは最低最悪
インプレー中の旗振りも迷惑な要素満載だし

281 :
いつ応援歌スレになったんだろう・・・
西東京若獅子会(現若獅子会)昔はすごかったな〜
東大和のブラックエンペラーが立ち上げた会
武闘派揃いだった

282 :
雄獅子会とか清瀬レオの会とかもなかった?

283 :
>>282
あったよ
古くは獣王会〜荒獅子闘魂会〜関東爆獅会

284 :
>>283今よりカッコいい名前ばかりだなww

285 :
昔大阪ドームに来てた関西応援団が最高

286 :
色々曲を聴かせてもらうと(音楽の)学力は爆死会って感じー!

287 :
応援歌スレになりつつあるが、どうせ応援団が曲作りしてるんだからスレの趣旨に合ってる
プロが作ったと考えるのは無理がある曲が多いし
少なくとも団員が演奏してああしろこうしろと指示や要求もしてるんだから、曲や演奏を語ることは応援団の活動内容を語っているってこと

288 :
>>285
で、何が最高だったの?
具体的に教えてほしいな

289 :
ルールを守ってれば別に武闘派でも腕力重視の考えでも良いとはいえ、作曲まで脳筋を持ち込むようなことは作った曲を耳をつんざく音で演奏する性質上、即刻中止してほしい

290 :
パワー系の曲づくりには限界がある
もう限界だっ

291 :
色々首をかしげることが多いし、球団が調査や介入をした方が良いと思う。
今の時代、むしろ球団お抱えの応援団でやるべき。
球団には色々把握しておくことを勧めたい。

292 :
コンプライアンス重視を邁進する球団としてはこういう世界の実態把握も大事だ

293 :
来年こそいい曲を期待してます!

294 :
毎年オフになったら言っとるわ!
どうせ無理じゃ!

295 :
鼻息荒い、メンヘラ埼玉おばさんにまとわりつかれちゃ迷惑だな。

296 :
今年ももう終わりだが今年も色々終わってたな
心機一転来年こそは熱い新曲や改良を…

297 :
オーティズの応援歌は片岡の曲の劣化ジェネリックのようだった

298 :
まあたしかに終わっていないような終わらせ方の曲もあるにはあるが、オーティズの曲でやる必要性は感じられない

299 :
DeNAのグリエルの曲が神曲だって?
その通りだよ

300 :
吉田正尚やビシエドチャンスのような迫力ある曲を頼む

301 :
>>300
なんか軽い曲が多いよね、現状

302 :
ヘラヘラ小馬鹿にしているような曲が多い。

303 :
球団の公式応援団ができるとよいと思う

304 :
かりゆし58「雨のち晴れ」
https://www.youtube.com/watch?v=ADbuwR6t4Cg

305 :
外野席はオール指定席になるのかもな
球団はどんどんやってくれ!
どんどんメスを入れてくれ!

306 :
>>304
原曲の方はいいね
原曲の方は

307 :
ホームだろうとビジターだろうと席の大量確保や過剰な場所取りは、撮影でもされて通報された方がいいと思う

308 :
今は昭和じゃないしね。
前にも言ったが球団お抱えの応援団の方が良いよ。
長期的な視点で考えると。

309 :
炭谷が去ったのは痛い部分があるが、「もうジャングルを追いつめろ」なんていう異常な歌詞を聞かずに済むであろうということは超朗報
願わくば音の進み方が変な曲も片っ端から廃止になると良いが、無くなってもまた新しく生み出されてその繰り返しで来てるからな…

310 :
>>309の中で修正する
もう「ジャングルを追いつめろ」

311 :
外野芝生が指定席になることが決定したみたいだが、どうやって指定席にするのか?相撲のような枡席か?
後ろの長椅子は?

312 :
楽天の浅村です。経験など一切不問とありますが、私もバイトできるでしょうか。

https://weban.jp/contents/c/cho_baito/hr-catch_pc/

313 :
あさむ裏応援(替)歌中「キャッシュでGo!Go!」のくだりを知った瞬間、もう歌われない表応援歌が自分の脳内で神曲と化した。あかん

314 :
ヤクルト応援団が今年もまた神曲をリリースしたな
さすがはヤクルト応援団

315 :
村上の新曲は前奏からの流れも良し、メロディもかっこいいという素晴らしさ
ヤクルト応援団のことだからそのうち美しすぎるハモりも入れてくるだろう
村上が代表入りしたら応援歌的にも自信を持って送り出せる

316 :
個人的には獣王会、荒獅子闘魂会、関東爆獅会の伝統を受け継いでいる
博多激獅会が好き。苦言を言わせてもらえばトランペットが下手すぎるのが残念。
トランペットが上手くなれば最高なんだけどな。

317 :
この球団の応援歌は演奏より作曲が致命的なことが多いと思うね
まあ理論は演奏にも関わってくるものだけど

オリックスの曲はかっこいい曲が多いし、ヤクルトの曲はおしゃれな曲が多い

318 :
俺は仕事感覚の応援団でも構わないからまともな曲、まともな歌詞の応援歌が大幅に増えてくれた方が良い。
一見チーム愛があったり、伝統があっても変な曲を歌うハメになるのはたまったものではない。
目立って自分たちの名を売りたいだけかと疑いたくなることも多かった。

319 :
西武の応援歌はとりあえず変わったことをすることが多いので独創的であるといえるのかもしれないが、ほとんど好きになれねえよ

320 :
作曲(や編曲)がうまいところはもれなく演奏もうまいわな
全盛期のロッテにしてもオリックスにしてもヤクルトにしても

321 :
応援団、今年は完成度の高い新曲を期待していいかな?

322 :
デス・パレード Flyers 
https://www.youtube.com/watch?v=VZx5ulzOR8o

323 :
山川も外崎も原曲はそんなに悪いとは思わないけどな

324 :
>>323
「原曲は」な

325 :
西武はオリの吉田正の応援歌やヤクの村上の新曲のような系統のメロディが作れないようだ。
山川のみたいな曲もあっても良いが、マイナーキーの曲を徹底的に研究するべき。
例えばチャンテの人気曲を色々聴くと、ことごとくマイナーキーを採用している。
山川も好きって言ってたのは2009年の井口の曲だろ?
そういう盛り上がる曲が欲しいというニーズに応えてやればいいのに。
オリあたりの応援団は頑張っている選手にはそれ相応の応援歌をプレゼントしている。

326 :
>>325の続き
ちなみに2009の井口の曲はメジャーキーだけど、メロディの良さとテンポも小気味よい感じで盛り上がるわな。
さすがロッテだし、それを選んだ山川も色々詳しい。

327 :
ライオンズも応援歌一新しようず

328 :
>>327
作曲および編曲はプロに任せないとダメなことは自ら証明し続けてきた(一部は素晴らしい)
素人では理論を蔑ろにすることが多いらしく、安定して良曲を出せていない

過去に宇宙戦艦ヤマトのかえ歌を関西で聴いた
それはそれは原曲蹂躙ともいえるおぞましくひどいものだった
途中で原曲を破壊する有り得ない調に変わるというね
音源があったらまたぜひ聴きたいほど

329 :
このスレも球春到来だな
おかしい曲が発動するとますます盛り上がる

330 :
今年は「ジャングルを追いつめろ」とか言わされずに済む
いや、自分で判断して歌わなきゃ良かった話ではあるのだが

331 :
のぼせもん式の浅村シャウトは浸透していて迫力も出ていただけに、お蔵入りになってしまうのは痛いといえば痛いな
あれに関しては面白い試みだと思ってたし

332 :
>>327
今のままなら一新(一掃)してくれて一向に構わないが、歴史とか思い入れを重視するっていう考えの人もけっこういそうだから反発もありそう
個人的には、ドライかもしれないが変な曲には思い入れはまったく無い
ただ一新するにしても人気曲は残留させたらいいと思うよ

333 :
新曲は3曲とも頑張って作りましたって感じだな!

334 :
新しい曲は3曲とも無難にまとめたことを前向きに捉えることにします

335 :
3曲ともメジャーキーだったが、汎用だし攻めた曲じゃ無くていいかとまあ納得してる
単純ではないし
だが旧代打テーマを廃止するわりに旧代打のクオリティは超えてはいないってのが正直な感想

336 :
新曲は出来の良さで感動するまでには至らなかった
変ではなくて良かった

337 :
普通
普通なら良し

338 :
新応援歌、また聴いてみた。
投手テーマのメロディがひねっていて3曲の中では圧倒的に良い出来に聴こえる!

339 :
新曲がオリジナルだとしたら安定感という点で上達は感じている

340 :
単調ではないしな

341 :
新曲は3曲で打ち止めなのだろうか?

342 :
音楽理論家語るやつキモいんだけど
一曲素晴らしいのを作って公開してくれよ

343 :
>>342
お前みたいな脳筋よりマシだろう
なんの音が鳴ってるかも分からないんだろう?

344 :
>>342
それは采配とか配球を語っているファンに一回プレーしてみろと言っているのと同じですよね?
何が気分悪いのか分かりませんけど、ただの感情論ですよね。

345 :
少なくとも「ミレラシレミミレラシレミ」のソーリャセよりはマシなの作れるだろうよ
キモいとか言ってる奴でもな

346 :
>>344
理屈で説明されて、単純さや変に聞こえる理由が広まると困る何かがあるのだろう
信者か何かで利益を得ているのかもしれんな

でも残念ながら芸術性と理論と両方の面があるから一定の理論も必要だわな

347 :
事実を言われて反発するのは利権や既得権益が絡んでいる場合も多いんですよね。
例えば「ジャングルを追いつめろ」という歌詞は日本語が不自由ではないのかと思いましたし(移籍に伴い無くなったようですが)、ソーリャセは非常に単純な曲ですよね。
デタラメの理論を語って批評していたら問題ですが、事実なら仕方ないんじゃないですか。

348 :
バカの相手する>>343もバカ
バカのせいで触れられたくない事実がまた出てきたじゃねえか

349 :
>>342
理論っつってもここで出ている話って義務教育で習う程度のレベルだろ、たぶん
好みだけで批判した方が良いんか?
君が曲作ってもなんとかなるレベルもあると思うぞ、ここの曲
間違っている内容があれば君も理論で突っ込んだ方がマウント取れるんじゃね?

350 :
自分がアンチだったら、マルハーンの曲や大崎の曲やヘルマンの曲やミレラシレミを絶賛してこの調子で頑張って欲しいとか言うでしょうね(笑)。
料理を食べた素人が辛さでごまかしすぎなどの意見を言うのは悪くないと思うので、今年も自分で演奏してみて調べましたよ。
汎用A…ハ長調
汎用B…ヘ長調
投手のテーマ…ホ長調
全部長調の曲ですね。ホ長調って応援歌では珍しい感じで気に入りました。

351 :
汎用Bは唐突に曲が始まる感じのタイプで好きにはなれないな
西武には他にもこういうタイプの曲があるけど
自分的には、
投手のテーマ>>>汎用A>>汎用B

352 :
>>350
アンチって批判するために学んだりするからそういうケースではファンより詳しかったりすることも

353 :
>>342
無知なのか知ってて煽ってるのかねたみか知らんが、まとめサイトかなんかでここより数段高いレベルの音楽理論を用いて応援歌を分析してたりもしたし、各球団の応援歌のキーを調べたまとめというのもあった。
動画サイトでは応援歌のメロディに見事なハモりを入れて公開されていることもよくある。
良い時代だ。

354 :
前スレからの流れだと是々非々なだけだよな
批判意見を封じたい鎖国タイプが存在するのは分かってるけど
山川のような音楽能力が高いタイプは賢いから言わないだけで色々理解しているだろうよ

355 :
応援団と一切関係の無い話だったらすまんが、メラドの外野ベンチの指定席化は良かったよなあ
ひどい席取りに見えたことがあったし、ああいう常連の特権みたいなことは積極的に終わらせていかなければならない
コンプライアンス重視の球団だったらなおさら過剰な席取りは取り締まりを強化してくれ(できればビジターも調べてもらいたい)

356 :
今年の新曲は爆笑系ではなかった

357 :
>>355
サッカー界のように一部の迷惑行為にはもっと毅然と対応できるようになっていった方がいい
だいぶ変わって来たけどね
客(応援している者)は神様ではないと思う

358 :
一方オリックスは大城の新応援というまたすごいのをリリースした
ペンタトニックを分かっているというのもああいう高クオリティになる要因だろう
声でもハーモニーを奏でていたからさすが

359 :
今年は球団がいろいろ応援グッズを配布するみたいだが、応援団も球団と連携してそれを取り入れるのかな?

360 :
源田のト長調に投手テーマのホ長調
色々新たなことを試そうとしている点は良いね

361 :
色々暴かれるの困る!
一部に見抜かれるのはともかく知られずに何事もなかったように続けたいこともある!

362 :
客観的に見てミレラシレミよりしっかりした曲を作れる人は多いだろうけど(だってミレラシレミミレラシレミだけだから)、木村の曲レベルだとハードルが高くなってくる気がする
よって実績のあるプロだとちゃんとした曲を出す確率が高いと思われる
そして分析能力と作曲能力はまた別

363 :
>>362
まあたしかにプレーしてなくても優秀なスコアラーもいるだろう

364 :
くそっくそっ
ネットが発達していなかった頃は好き嫌いの問題にしてごまかせたのに…

365 :
応援グッズのバラマキは嫌いじゃない
むしろ魅力的なグッズもかなりある
外野の応援で取り入れるかな?

366 :
動画サイトとかでもオリジナルの応援歌よりかっこよくアレンジされてたりするじゃないか
音とか楽譜も公開されてたりするし、簡単に優秀な他球団と比較されちまう
クソがああー!

367 :
学があるって素晴らしいことだよね。
もちろん才能もだけど、才能の差をカバーできるから。

368 :
>>366
くやしいのお!くやしいのお!
ま、前から西武の応援歌は良いのと変なのの差が大きいことで有名だったからな
これからも同じ体制でやるなら頑張りや

369 :
>>368
うるさいんじゃ
西武の応援歌はだいたい独特なんじゃ、変わってるんじゃ、ほめろ
ほめたたえろ

370 :
スワローズ応援団、オープン戦から演奏のクオリティ高すぎ

371 :
>>369
サンバソーリャセってミレラシレミを繰り返すだけだから簡単にできてもうやみつき♪

372 :
>>371
歌詞も簡単だぜ!

373 :
侍ジャパン効果もあり村上の応援がブレイクしていて、ヤクルト応援団も曲づくりがじょうずなことが相当広まったようだ(山田のはもともと人気があるだろうが)
前スレからの流れでここ的にはいつかオリックス応援団のようにブレイクするのは分かりきっていたことだな
近年、メジャーキーでもマイナーキーでも思わず唸るメロディを連発していたし

374 :
オリックスとヤクルトの演奏に引き込まれるのは前からだが、最近の楽天の演奏も独特の音色ですげえなあと思うし、絶対演奏技術が高いと感じている

375 :
ここは良スレ

376 :
楽天応援団の演奏はしっかり練習を積んだ吹奏楽部という感じだな
必死に吹いているだけの演奏とは違って歌心がある

377 :
中島選手の応援歌を作曲してくれた人は今もライオンズの曲づくりに関わってくださっているのでしょうか?
どんどん関わっていただきたいです。

378 :
ひゃーっ!
中日戦をみたのだが、中日の新曲「チャンス決めてくれ」とか言う曲の素晴らしさに心を奪われてしまったわ!
原曲無しのオリジナルという話があるが、あれを作曲して応援に仕上げたのは凄すぎるぜ!

379 :
いろいろきくと、すごい勢いで進化している応援団もかなりあるな

380 :
>>378
西武のミレラシレミ、チャンス3の方が素晴らしいんじゃけえ。昨日は聞けなくて残念じゃけえ

381 :
>>380
1に単純2に単純3、4も単純5も単純

382 :
他球団の応援歌が羨ましく思うことが多いのは「隣の芝生は青い」ということでは決してない
断じてない!

383 :
西武の応援歌こそ至高にして唯一無二なんじゃ!
山川や外崎やヘルマンの曲は他球団には到底作れまい。オリやヤクルトなんか恐れるに足りんのじゃ!このかっこよさが分からん奴はセンスが無いんじゃ

384 :
>>383
お前随分媚びへつらうじゃねえか
何か下心があるんじゃねえのか?

385 :
中日の新チャンス、すでに名曲にもほどがあるけど、あれで楽器でハモり出して綺麗に決まったらさらなるかっこよさだろうな
マジで威圧感を与える可能性がある曲調だし
色々考えて作ったんだろうな

386 :
>>383
フハ!
我はお前基準で行くとセンスが絶望的に無いわ!
だが無条件で迎合せずに済んで本望だ

387 :
待望の支持者現る
>>383のご尊顔を拝みたいだろう
崇め奉れ♪

388 :
汎用は汎用A、旧代打なら良かったのに
それか投手テーマのメロディで汎用B
投手テーマを打席で聴ける機会は少ないから勿体ない

389 :
ヤクルトや中日の近年の伸びを考えると、(正しい)やっぱり努力に勝る天才無しということも分かるな
理論を馬鹿にし続ける者にはほとんど何ももたらさない

390 :
フラッグトゥビクトリーや汎用Bは出だしが曖昧に感じる。
作られた曲に性格が出る。

391 :
フラッグトゥビクトリーのようなまったり系チャンテって全然好きじゃないけど、音域という点では成功していて、声がよく通るという点は大したものだ

392 :
このスレで酷評されている山川、外崎、源田は今の曲が出来てから打撃成績を大きく伸ばした。
一方木村や熊代の曲はこのスレで良いとされるが打撃成績は延びなやんでいる。前者の曲の方が選手に喜ばれる良い応援歌といえるのだ

393 :
>>392
それを言うなら、お笑い応援歌で守備側の集中力を奪っているからだろw
たしかにチームに貢献している素晴らしい応援歌だな

394 :
>>392
中島・ブラゼルパターンがいいと思うんですけど
それと木村は木村でもキムショー方のパターンは言うまでもないですな

395 :
西武の応援団はなかなか応援歌を発動せず、コール押しをすることがよくあるから最高(特に西の方では)
自軍が再三チャンスを作ってもチャンステーマは一切やらず、あまりチャンスのない相手の方がチャンテをやったりな
これは現状をよく分かっていて謙虚で好感がもてる

396 :
>>395
今日はチャンテ流れていたけど、やらん時はマジでやらんな

397 :
>>380
おら、ミレラシレミ
くら、ミレラシレミ
ミレラシレミミレラシレミミレラシレミー!

398 :
曲っていうのは難しい
それは理論と感情論の両方で評価されるから
先入観みたいなものがあって、嫌な奴が作ったというだけで必要以上に叩かれることもあれば、良い人が作れば変に擁護されることもある

399 :
笑うと健康に良いという
西武の応援歌は健康に良いことが多いから素敵なことじゃないか

400 :
これからも関西ではひたすらコール押しして、チャンテを全くやらないことがあれば良いな
カウント2-2くらいから曲を流し始めるパターンも控えめで素晴らしいと思ってるから是非継続して

401 :
秋山の曲の前奏には散々文句言ったけど、源田の新しい前奏はその後の曲に合っているし、メロディも良い感じだ

402 :
今回の源田の前奏は文句無しに綺麗
前奏がト長調だから、元々あるト長調の源田の応援歌に抵抗無く繋がるし一体感がある

403 :
>>402
続き
派手さは無いが良い出来の前奏だったから、相乗効果で本編までちょっと良く感じて来る不思議(笑)
これはしっかりしている根拠がある曲作り

404 :
源田の新曲の前奏、マリンでよくやってた感じでぜひ美しいハモりを入れてみてくれ!
ハモり無しでも良い曲だから、ハモり入れたらこれはゾクっと来るはず

405 :
この源田の前奏なら堂々と国際大会に送り出せる

406 :
応援活動でよくできるよなと感心するのは、1-9だな
なぜなら、当たり前だが試合によって曲も演奏順も変わるからな
これに関しては楽器の演奏でよく臨機応変に対応できるなとずっと思ってる

407 :
熊代シャウト最高だな
曲も元々かっこいいし

408 :
熊代シャウトものぼせもん式ということかな
あれのシャウト入れる正しい場所が浸透すれば良いな
前奏の後の曲の前半は2回なんだろうな

409 :
山川のテーマ2は絶対に作った方が良い
前半には決してチャンステーマをやらないポリシーを持った団体もあるだろう
チャンスで今の遅いテンポの応援歌は個人的にテンションが下がるから、速いテンポの熱い曲が欲しいと願う

410 :
>>409
前半って試合の前半のことな
前半にチャンスが多い場合も普通にある

411 :
くま!

412 :
源田の前奏の伸ばす部分で打楽器を使って刻んでいるのもいいね
あれがあると揃いやすいからありがたい

413 :
個人の前奏からチャンテとかに繋ぐのは合う合わないは吟味した方がいいかな
例えば秋山の前奏は秋山の応援歌には合うとは思えないけど、チャンテの中にはスムースに繋がる曲もある
源田のもそういう感じで自然に繋がる曲と繋がらない曲を見極めてくれたらと思う(当然、源田の前奏から源田の応援歌はバッチリだ)

414 :
有名な曲で考えると、例えばベイスターズの筒香の応援歌と前奏だな
筒香の前奏の調とそのあとの曲の調は違うが、近い親戚といえる関係性だ
だから調が違っても違和感を感じる人はいないといえるほどだろうし、名応援になっている
やっぱりベイスターズ応援団はすごい
ライオンズ応援団も後付けの源田の前奏は応援歌と同じ調を持ってきて理論的にも良かった

415 :
>>414
西武関連のスレなので他球団の曲のキー(調)の詳細をわざわざ言うのはなるべく控えるが、つなぐ時に「同一のキー」や「親戚のキー」っていうのはポイントだ。そういうキーなら変わっても気持ち良く感じることが多い。
1-9やメドレーのような変化することに対しては考えなくて良い(というか考えたら成り立たない)が。
投手のテーマや源田の前奏を聴くとウチの応援団も頭を使って頑張ってくれていると感じたので、最近は外野席から遠ざかっているがまた戻りたくなってきた。

416 :
理論なんかくそ食らえなんじゃ、とにかくでかい声でオイッと叫んだりジャンプしたり「ジャングルを追いつめろ」等々個性的な歌詞が西武応援歌の魅力なんじゃ!

417 :
源田の前奏は駄目だな。あれでは恐らく源田は今年打撃成績を大きく落とすことになるだろう

418 :
>>416
オマエが好きそうな歌詞

ラララ ホームランまで カウントダウン (3・2・1 GO!) 
(マルハーン!) (ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!) 
ラララ アーチをかけろ ライアン狙え

419 :
ロシア国防省「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
自衛隊の中に熊本人工地震を発生させた連中がいることは震源地が自衛隊駐屯地地下であることから自明。
http://open.mixi.jp/user/38378433/diary/1953066799
そればかりか、いま熊本の地下から出ている放射線量が「謎の赤丸急上昇中」だというのだ。
https://quasimoto2.exblog.jp/22729487/

420 :
>>418こういう歌詞やメロディーを量産して欲しいわ。「ライトフェンスを直撃だ」とかも良かった。

作曲なんて四種類ぐらいの音を適当に並べておけばよい。
それよりジャンプしたりオオオオオイと叫んでいれば満足なんじゃ

421 :
>>420
実生活でもそうやって逆張りしまくってんの?

422 :
>>420
4種類とかあんの?

423 :
大崎とソーリャセが四種類。原拓の上がっていくだけの2作目も単純だったような

424 :
>>418オマエが好きそうな曲

猛れ雄々しく行け本能のままに、気迫出してそこで今みせろ力振り絞れ。

猛れ雄々しく行け本能のままに、気迫出してそこで今みせろ力振り絞れ。
がむしゃらに食らい付け(ポイ ポイ上州男がはっ飛ばす、了一 了一 ポイ ポイ はっ飛ばせーそれはっ飛ばせ!

425 :
>>418オマエが好きそうな曲



力を求めるかぎり 幾多の困難乗り越え 前人未到の境地 たどり着く男の名は正尚 正尚 正尚 正尚

426 :
>>423
ほぼ上がっていくだけのような原拓の曲は1作目ではないだろうか
2作目のほうは5種類だけど5種類目はわずか1音だけだから、ほとんど4種類ともいえよう
どっちにしろアレだな

427 :
>>424-425
ああ、もちろん大好きだ
オマエとは根本的に違うからな

428 :
>>425
ヒャッヒャッ!
お前はもしやチートか?
ヘルマンのあんな感じの曲はどうだ?

429 :
応援歌も開幕だ!

430 :
ヒャッハー!
メロディが秀逸な応援団は歌詞も演奏も、さらには投稿する動画までもため息が出るほど凝っていたりする。
切れる頭脳というのは色々なことにいかされるというのが分かる。

431 :
昨日の演奏は当たりの日と言えたな

432 :
「ララララララララ上本達之ライトフェンスを直撃だ」← 十秒くらいで考えてそうな適当な歌詞だなW

433 :
楽器に詳しくないので、お恥ずかしい質問です。
秋山の応援歌の時に、トロンボーン風の音が聞こえるんですが
トランペットで出せるんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=NCaGK9W5sYg
https://www.youtube.com/watch?v=Dv-Y-qZNB0E

434 :
>>433
トランペットのみの構成だとしたら低い音で吹いてるんじゃないの?
例えば同じドでも高いドや低いドがあるじゃん

てか、ハモり良いね

435 :
>>434
お返事ありがとうございます。
低い音で吹いてるんですね。

436 :
平尾の初代の曲って旧代打テーマに似てない?
カッセカッセいうやつの前の曲

437 :
オリ、ヤク>>>ロッテ>>広島、Dena>楽天>中日>>>阪神>>巨人>ソフトバンク>>西武、日ハム



序列はこんなところか。異論があればよろしく

438 :
>>436
オマエ、初代平尾と旧代打テーマを愛してやまないんだろ?
確かにこの2曲は激似ではある

439 :
>>437
これはメロディーのことか?
平成初期を知っている者からすれば巨人と日ハムがその位置にいるのが信じられない
そして近鉄が健在なら(最)上位に君臨していただろうな

440 :
>>433
改めて聴いてみると、3戦目の1-9は2戦目のよりさらに音が豪華でオールスターって感じがするな
とくに9番が最高だ
メロディもハモりの綺麗さも

441 :
>>439もちろんメロディーのこと。今現在の順位な。作詞込みなら西武がぶっちぎりの最下位だろうなW

てかマルハーン級の超絶変曲や山川みたいな爆笑曲やブラウンみたいな盛り下げるような曲って他球団にあるかね?

442 :
>>441
マジレスすると、今現在は退団や移籍した選手の影響で応援歌の平均レベルは上がったと思う。
ヘルマンの徘徊するようなメロディ、脇谷のかっこ良さとは無縁のメロディ、上本の歌詞、キムショーの音域、炭谷の歌詞…、この辺りが消えた。
今残っている独自路線の曲は評価が割れるところだが、カッケーとか心を打つとかは思ったことは一切無い。

443 :
>>442
単調のシンボル的存在の大崎の曲も消えたしね。

444 :
昔のデーゲームでやってた時期の日本シリーズでは演奏が異常に上手いことがあった
93年の神宮とかウチの演奏が鳥肌モノの試合がある
あれはプロの奏者が来てたのだろうか?

445 :
最近の楽天の演奏、やばいほど良いな。
当たり前かもしれんが、あれは趣味レベルを大幅に超えてる。プロの集団だろ。

446 :
楽天応援団の演奏は音色もハモりも最高すぎる
ウチの応援団も応援してるから頑張って

447 :
今年は中日応援団の作曲と楽天応援団の作曲&演奏に驚かされたな。
元からヤクルトやオリックスの応援歌は最高だけど、最近は楽天の曲と演奏も脳裏に焼き付いているわ。

448 :
楽天はプロ雇ってるからねえ

449 :
>>448
聴いたら一瞬で分かるもんなんだな
テクニックも考え方もプロはひと味もふた味も違うのだろう

450 :
>>449
そらお前、150キロのストレートと80キロのスローボールも見たらすぐ違いが分かるだろ?

451 :
プロはミスをしない(したとしても上手くごまかす)ところからスタートしてるからな
たとえば「ミレラシレミ」という音の曲があるとする
それを「ミレラ×レミ」みたいに途中でびっくりするような音が鳴ってしまうようなことはほとんど無いし、その確実性からの表現力やキレがあるから

452 :
>>451
まあさすがに4種類だけの音がゆっくり動くだけのような曲のミスはほとんど無いだろうがね
プロの演奏家は、ミストーンを無くすのが当たり前でそこから先の勝負と考える人も多いのかもしれない

453 :
プロの演奏者は自分のミスに敏感だよね
だから金がもらえるようになるんだろうけど

454 :
ウチの応援団で好きなところは水色の法被を着用している団体があるところです
あれは歴史を感じます

455 :
す・・・凄い・・・!!なんという上手さだ・・・。あれが楽天応援団の演奏・・・。オレたちとは・・・まるで次元が違う・・・。ち・・・ちがいすぎる・・・・・・

456 :
な・・・なんということだ・・・・・・・・・技術がちがいすぎる・・・・・・
あ・・・あまりにも・・・・・・・・・あれではどうしようもない・・・・・・

457 :
くっそ〜っ!!
じ・・・次元がちがいすぎる・・・!!

458 :
今日の演奏はまたいい感じだったね
ハモりを入れる音量のバランスも考えていると思った

459 :
源田の前奏のハモりも綺麗だった

1-9の話だけど、金子がトップバッターの時は金子の前奏からやったほうが始まる感があってしっくりいくと思うんだけど

460 :
1-9といえば、テンポが速めの(多くの応援歌とあまり変わらないテンポ)山川の2曲目が作られた暁には2を組み込んでほしいな
あまりにもテンポが違う曲が混じってるとやっぱり流れが止まったりする感じがする
てなわけで山川2をお待ちしています

461 :
今日の京セラはプロ野球の試合だけでなく、プロのコンサートと化したようでお金を払う価値があるよなあ(バファローズ応援団とイーグルス応援団)

462 :
>>461
野球の試合も引き分けてるし。

463 :
ハモりをやってると最高に感じるけど、主旋律がしっかりしていてこそ良さが出るからな
そのあたりも今日の東京ドームでの演奏は素晴らしかったのではないか

464 :
オリックスの新チャンテ、恐ろしくかっこいいな
これまでオリックスには何度も驚かされてきたが、今回のはレベルが違うと思う
参りました

465 :
オリックスなどの一部の球団の応援は、真似できるものならやってみたらというレベルに達している気がする
曲を演奏する際の難易度で簡単には手が出せないほどの高みに到達されると、流れるように演奏できる人が絞られるのでコピーするのは容易ではないだろう

466 :
オリックスの新曲の「丑王」はRPGのラストバトルのBGMにも使えそうなほどの壮大な世界観だ。
抜群のセンスというのは言うまでもないが音楽に対する努力が凄いんだろうね(努力というよりチームと音楽に対する情熱が凄いのかも)。

467 :
単音楽器で最高のハーモニーにするにはたとえば1人だけ達人レベルの奏者が加わったとしても無理(主旋律の大補強になったりはする)
超人的な奏者がいれば綺麗な和音になるピアノのような楽器とは違う
楽天応援団とかオリックス応援団とかヤクルト応援団は個々の能力も高めている上に上手に調和しているからああいう風になると予想できる

468 :
ごめん、汎用はBが良く感じず、Aの方がBより良い出来だと思うのでAを優先してほしい。
というかAの方を優先って話じゃなかった?違った?

469 :
>>467
楽天応援団の演奏を聴くと、楽器の編成やその生かし方が練りに練られているように思う

470 :
オリの新チャンテのラスボス感よ

471 :
小島瑠璃子さんへ

もう埼玉に来ないで人生を終えてください
あなたの出演している放送も見ません
あなたがCMに出ている企業の商品も買いません
絶対に埼玉に来ないで人生を終えてください

以上

472 :
浅村シャウトロスは熊代シャウトで解消だ!

473 :
しかし今回の対楽天の連戦はいろんな意味で悔しすぎましたな、いろんな意味でよ
くやぴー
くやぴーのくやぴーのくやぴーの!

474 :
「本日も大きなご声援よろしくお願いしまーす!」
「ロジカルでかっこいい新曲をお願いしまーす!」

475 :
はっきり言って歌詞は二の次でもどうにでもなる(現に流用や他球団からの復帰などで変わるケースもある)
歌詞なしの応援スタイルだって昔から存在するし、変なら比較的すぐ変更できるだろう
曲と演奏は付け焼き刃ではまずごまかせないし、これらの課題から逃げたら(積み重ねがある)他球団はどんどん手の届かない世界へ行く

476 :
>>475
まあ最近は頭も使ってると思うけどね

あと歌詞変更もフットワークの軽さが必要で、どうにでもなるわけではない
「ジャングルを追いつめろ」とか「ライトフェンスを直撃だ」なんて長年放置して自然消滅したじゃないか

477 :
ヘ長調の秋山の前奏ってまだ存在したんだ
マジで秋山の応援歌に合わない
大嫌いな曲の1つ、それが秋山の曲の前奏

478 :
>>477
秋山がライオンズにいる限りは確実にそのまま使用し続けるのだろうな。
そういうこだわりがウチの応援団の特徴というのは歴史的にも明らかだ。

479 :
残ってる曲ではソーリャセと秋山前奏あたりは好みの問題を超越している。
好き嫌いで考えても嫌いでしかないけどな!

480 :
>>479
仕上がりの良い源田の前奏とは大違いだ、秋山の前奏

481 :
求む、プロ集団

482 :
「やだいやだい!他球団みたいな熱くかっこいい理論的な曲で歌いたいよお〜!」
「わがまま言うんじゃありません!よそはよそ、うちはうちです!」

483 :
「本日も熱いご声援、よろしくお願いしまーす!」
「次こそは呑気系じゃない熱い曲調でよろしくお願いしまーす!」

484 :
うちの応援団は人柄は良いのではないかと思うし、尊敬できるところがあった。
音楽的には他球団の応援団を尊敬している。

485 :
クラウドファンディングでプロを雇う資金調達がしたいくらいだ。

486 :
http://img.2ch.sc/ico/ahya.gif
博多激獅会が1番好き
勝利の二次会めっちゃ楽しい

487 :
西のコール押しをリスペクトして
クラファンクラファン応援団!クラファンクラファン応援団!クラファンクラファン応援団!
もっと大きな声でー
クラファンクラファン応援団!!クラファンクラファン応援団!!クラファンクラファン応援団!!

488 :
大阪紅牛會が好き
有名な吹奏楽部とコラボできるほど音楽レベルが高いから

489 :
ナゴヤツバメ

490 :
ナゴヤツバメ軍団が好き
演奏が重厚なハーモニーになったりもするから

491 :
最近のまず安定感重視っぽい演奏、嫌いじゃないですよ

492 :
関西での試合が楽しみだな。
今年も、12球団1とも言えるなかなか曲に入らないコール押しのリードを期待している。
時々、チャンステーマを1回も発動せずにゲームセットというケースがあるのもいい。
本来、チャンテなど無かったのだから昔をリスペクトしているのだろう。
頑固に突き進んでいただきたい。

493 :
>>492
トランペットは他球団より長い時間休憩してもらっても良い
それが売りで他との差別化をしようとしているのかもしれないし

494 :
eテレ応援沼

495 :
西でのリードは一般ファンを声出しで鍛えてくれることが本当に多い

496 :
中日は個人応援歌は遠藤の、チャンテはチャンス決めてくれが神曲だな
この2曲だけでもお釣りがくるほど

497 :
>>495
ブーイングや一部のチャンテ以外は迫力が無いから鍛えてくれているのかもしれん
きっと団員からの愛のムチなんだ!

498 :
>>496
そうかな?性豚のソーリャセ、チャンス3のほうが素晴らしいわ

499 :
-7F/z [07002190268259_nz]) 2018/12/03(月) 20:24:33.91 ID:yAFsoBHRK
<ライオンズ 浅村流出で2選手に照準>

西武からFA宣言し、昨日楽天入りが決まった浅村栄人外野手(29)の決断を受け、ライオンズの辻監督は1日「ライオンズを離れてしまうことを大変残念に思う」としながらも「ただ、落ち込んではいられない。球団には早速補強をお願いした」と語った。
関係者によると、広島を今季引退したトレーシー外野手(33)の獲得と、広島を戦力外となったデハート投手(29)を
浅村の人的保証として求めることを検討しているという。
また今季限りで退団した菊池投手(38)の後釜として、広島を退団したボール内野手(31)の獲得も検討しているとのことで、パリーグ4連覇へ着々と戦力を整えていくとみられる。

500 :
>>497
本当はもっと華麗な演奏を披露したいのかもしれないのにな
声出しで鍛えてくれるのだとすると涙が出て来るぜえ

501 :
>>498
そうだそうだ
大崎やヘルマンやキムショーやマルハーンや脇谷の曲も応援歌界のレジェンドだし

502 :
炎上商法みたいな考えもあるのかもしれない
わざとスーパー単純な曲やわけのわからない進行のメロディで釣る
ここのコメントは応援団にメシウマと思われているのかもしれない

503 :
>>498
心強い擁護意見

504 :
>>501
糞アンチだろ?
なあ、おい
ドレミもわからなく聞き分けられないんだろ?

505 :
丑王が凄すぎる件

506 :
>>496
遠藤の応援歌は前奏から完璧で美しいと思うね
誰かさんの前奏とは違うんじゃ

507 :
秋山「誰かさん?ああ、山田、筒香のことか」

508 :
>>498
ひゃあ!
お前、キャッチキダンって知ってる?

509 :
<ホークス 柳田流出で2選手に照準>

ソフトバンクからFA宣言し、昨日広島入りが決まった柳田悠岐外野手(29)の決断を受け、ソフトバンクの工藤監督は1日「ホークスを離れてしまうことを大変残念に思う」としながらも「ただ、落ち込んではいられない。球団には早速補強をお願いした」と語った。
関係者によると、西武を今季引退したメヒア外野手(33)の獲得と、西武を戦力外となったマニュエル投手(29)を
柳田の人的保証として求めることを検討しているという。
また今季限りで退団したサファテ投手(38)の後釜として、西武を退団したアーキーシアンフロッコ内野手(31)の獲得も検討しているとのことで、パリーグ4連覇へ着々と戦力を整えていくとみられる。

510 :
開幕した頃の演奏は良かったが

511 :
ソーリャセはダントツ
ミレラシレミはずば抜けてる

512 :
さー、関西での試合だね
演奏はいっぱい休んでてくれても構いませんよ!
今年もコール押しでチャンステーマはほとんどやらないんですよね?

513 :
>>512
他球団や東と比較するとほとんどやらないといっても問題ないだろうな。別にやらなくても良いけど。

514 :
感じ方は4パターンあると思うんです。
「好きで理論的」、「好みには合わないが理論的」、「好きだが理論的ではない(こんなのほとんど無さそうだが」、「好みに合わず理論的でもない」。
4つ目のパターンは本当にミュートにしたくなりますね。

515 :
>>490
ヤクルトは全体的にレベルが高く感じる

516 :
作曲をプロに依頼するための募金箱とかあれば少しでも協力させてもらいたいと思う
もっともプロでも能力や依頼にかかる費用はさまざまだろうけど

517 :
埼玉西武ライオンズ新チャンステーマ
〜獅子王〜


作詞 反西武世界連合滋賀支部

はあ〜ライトフェンスまでカウントダウン、オオオオオオイ
リズムに乗せてレッツゴー、(カッセカッセカッセ)見て見たいな高らかにアーチ描こうぜ、継続は力になるからジャングルを追い詰めろ

518 :
昨日のオリ応援団の丑王からの吉田の勝ち越しホームランの流れは最高だな。西武ではああいうのはない

519 :
>>518
あれこそまさに応援と選手が一体となった理想的な形
野球の神さまは応援団の努力を見ているのだと感じたね

520 :
>>506
遠藤の曲もハモったら最高だろうな
特に盛り上がる後半を

521 :
イベントに付き合って懐メロを流したのは心憎い演出で良いこと。

522 :
「ライトフェンスを直撃だ」と「センターオーバー平尾」ではどっちがマシ?

523 :
>>522
地球を脱出ホームランボール

524 :
好みの差とはいえ、ここの応援歌は嫌いな曲が良く出現する
単純過ぎたり変過ぎたりな

525 :
>>522
センターオーバー平尾
ライトフェンスを直撃っていうのは打球が失速した感があって不愉快

526 :
>>524
でも応援団も頑張っているので、嫌な曲でも我慢してやります

527 :
曲づくりで合理的というのは他球団の応援団から感じることが多いかな
結局合理的な方が良い結果をもたらすものなのだ

528 :
>>525
大飛球だろうにフェン直はケチくさい
辻には場外ホームランを期待したわりに上本にはフェン直というね(作詞者は違うのだろうが)

529 :
オリックス応援団の作曲者を公開するという自信と責任感は尊敬に値する
実際素晴らしい曲ばかりだし
オープンにするのは言い訳をしないという意思の表れかもしれない

530 :
>>518
ヤクルト・村上の8号ホームランも感動の演奏とともに生まれた
名曲に対するこの時の演奏は神ってた

531 :
木村文紀の応援歌はほんと好き
昔ながらのスタイルで目立つタイプではないが、西武の曲では音が目まぐるしく動くし魅力が詰まっている
この前の関西の演奏でも思ったが、ばっちり決まった時は他球団の優れた応援歌に対抗できている

532 :
>>530
トランペットだけで比較しても、ヤクルトや楽天の高らかに響く音色はどうなってるんだろうと思うね(褒め言葉)
音の立ち上がりが全然違うというか
その上、音がちょこまか動くような曲も変な音が鳴ったりすることはほとんどないという

533 :
ナゴヤドームのヤクルトの応援は何これって声が出そうなほどすげえハーモニーのことがよくある
トランペットってこんな音が出るんだ、こんなに表現できるんだと考えさせられる
画面越しでもすぐにヤクルトの音だって分かるほど

534 :
>>533
荒木、奥村、村上のハモりは綺麗すぎて震えるw

535 :
「本日わたくし鈴木誠也 はFA宣言を行使する書類を球団の方に提出させて
頂きました。辛いです。・・辛いです。カープが大好きなので・・
辛かったです。環境を変え、自分自身野球人として前に進みたかっ
たんです。そうです。正直、自分はカープに残るだろう、どこにも
行かないだろうと。当初そう言う風に考えていました。やはり、
一野球人として自らを厳しい環境に置き、そしてその中で自分が
どう変わっていくかを。挑戦する気持ちが出てきました。丸さん
と同じ野球観を持ち、先輩として尊敬していました。本当にボクの
ことを応援してくださったファンの方にはそう言う気持ちを裏切る
形になってしまい、本当に申し訳ないと思っています。でも、僕が
喜んで出ていくのではないことは理解して欲しいです。」

536 :
ここの住人って西武ファンなんだよな?
もし応援歌が作曲も演奏もオリックスヤクルト並みのクオリティになる代わりにチームはぶっちぎりの最下位

又は全曲がマルハーンやヘルマンや平尾みたいなひどい曲で演奏もグダグダになる代わりにチームは黄金期並みの強さになるんだとどっちがうれしい?

537 :
>>536
それは後者
で、テレビは消音、現地では外野席から遠ざかる
さらにヤクルト×オリックスの交流戦などで良質の音楽を聴かせてもらう

538 :
>>536
迷わず後者だ
そこまでの惨状になればさすがに球団が動いてプロの集団の音楽になりそう

539 :
>>536
このスレを立てたのはちまたでちょっと有名なアンチだけどな。

540 :
>>534
奥村が昇格してきて曲も戦力アップだ
もともと充実してるけどな、ヤクルトさんは

541 :
ヤングマン炎上させた炭谷w

542 :
面白いことでも慣れたら笑わなくなるの?

543 :
心にジーンと来るメロディ(長調でも聴かせどころがあるというか)を応援に取り入れている応援団は本当にうまいと思ってしまう。
逆にわがチームはそこが弱い。
このチームの曲でうわあいいなあと感動することはないとは言わんが滅多にない。

544 :
1回目は歌わない←こだわるのそこ?

545 :
西武の応援歌は面白いんだぞ!

546 :
カッコいい曲と歌詞の応援歌ができた村上が大ブレイク!
これですよ。偶然かもしれないがこれが応援歌の真髄だ。

まあ山川も素晴らしい選手になったけどね。カッコいいタイプの応援歌もプレゼントしてあげてほしいですね。切に願う。

547 :
オリックスを見習って獅子王ってチャンテ作ってみたら
どんな歌詞になるか見てみたいわ。

548 :
>>547
歌詞よりメロディがどうなるか怖い

549 :
応援歌のクオリティが高い応援団の中には、コールはしつこくせず早めに曲に入り(明らかにバント時などを除く)、打席が長引いたら一度止めた曲をもう一度流したりしてくれる所もある
名曲がよく流されるって嬉しいよね
体力もすごいんだろうな

550 :
フッハー!
大和の曲の素晴らしさを教えてくれたあいつはすごいと思い始めて来たわ!

551 :
楽天応援団やヤクルト応援団の演奏はピッチの正確さが本当にすごい
人間だから外すこともあるだろうが、いつも安心して聴ける安定感がある

552 :
>>551
自分が完全に外した時にしっかり分かっているかということも重要だと思う

553 :
>>547
>>517
ワシが作ってやったけえ

554 :
西の限定チャンテ、演奏が安定して浸透したらとてもカッコよくなる雰囲気があるな。
この曲調は西武の中では新鮮でいける!

555 :
>>554
ホ短調でやってきたか
激獅会かのぼせもんあたりが作ったのかどうかは分からないが、すごく可能性を感じるし大いに期待を膨らませている
これがそれなりの(速い)テンポに達して団員と観客が揃えば熱くなること間違いなし

556 :
>>555
原曲がありそうだが、あったとしてこういう完全な短調の曲を持って来たのは、既存のチャンス系の曲とのバランスを考えても最高で応援団に拍手を贈りたい
繰り返す前にハモってたりもしたがあれもうわーって熱さが押し寄せて来て最高
これでノリの良い速度になったらさらに燃えるし、昨年までは聴いたことがない序盤のチャンテに使っても良いのでは?

557 :
近年の西日本の応援団は攻めてる
浅村(移籍してしまったが)や熊代のシャウトも面白いし、限定チャンテはどこからかは知らんが良い曲を持ってきた
このチャンテ、時にはエリア関係なく使えるようにした方が絶対にいいと思えた

558 :
西日本限定チャンテは解禁日としては上々の出来だったと思いますよ。
これはきっと代表でいうとチャンス侍のようなパターンで、お披露目の時の確実性を重視した雰囲気から小気味良い感じのテンポ・リズム感に進化すればめちゃくちゃクールになるタイプだと思う。
これは現地でやりたい!

559 :
やはり西武は、短調と判定しやすい手本になるような曲だとうまく作る確率が高く、どうしようもないハズレ曲は少ない気がする
現役の曲なら、岡田、メヒア、中村などの曲がそうだし、過去に使われた曲では中島、ブラゼル、片岡、ランサムがそういう骨格がしっかりしている曲

560 :
西限定チャンテのプチ序奏みたいな部分も好き

561 :
>>559
熊代や浅村の曲もだわ

562 :
西日本限定チャンテの原曲あった!
調は変えずにそのまま持って来たんだな!

563 :
ついにミレラシレミの呪縛からも解き放たれそう(笑)?
それはともかく、これから原曲無しの曲を作る時でも今回のチャンテのことはすごく参考になると思うぜ?
調とか和音の進行とかな

564 :
新限定チャンテ、楽器が使えない所だとちょい厳しいタイプの応援だと思うが、使える所では西日本でなくてもここぞという試合で発動してほしいな

565 :
丑王とサンバソーリャセ、どちらがいい曲?

566 :
>>565
丑王だと思います♪

567 :
>>556
昨日も序盤に使ってたしな
とくにゆるゆる曲持ち選手のチャンス時は積極的に使用希望

568 :
>>567
発動即タイムリーはワロタ
良い曲を取り入れたご褒美かと

569 :
今年は、投手のテーマといい源田の前奏といい関西限定チャンスといい豊作だな
理論的にもな
近年の悪夢を振り払えるほど

570 :
オメデトウ、キュウシュウノオウエンダン…
ホントウニスバラシイチャンテダ…

571 :
チャンテ4以来の感動

572 :
西日本限定、観客の立場としては「オイ!」を先走って入れないように気をつけたいと思う

573 :
>>572
オイを入れる正しい位置は応援団の地道なレクチャーで浸透させた方が良いだろうな
ここはしっかり揃えたいが、今はまだ人それぞれで微妙にずれる

574 :
俺は西日本限定チャンテができて大喜びしているが、オリックス応援団のやっていることを聴くとまだまだ謙虚にいかなくてはと引き締められるね
丑王から丑男繋ぎとか相変わらず理論的も滑らかですごいよ
底力を感じる

575 :
懐メロだと小関の曲はやっぱ良いと思ったわ
今回、たくさん吹いてくれて大変だったと思う

576 :
綺麗な投手テーマのメロディラインはもっとよく使われる場面の曲だったなら名曲として広まるはずなのに、なんでよりによって投手テーマなんだ
もったいない、ああもったいない

577 :
しかし今回のカードの応援は頭フル回転でいろいろやってくれたっぽい
懐かしのチャンス1を3回やってから通常応援歌に繋ぐとかな
こういう繋ぎなどに関しては後付けの前奏とは違うし、キーがどうとか野暮なことは言わない

578 :
>>559
何ペンバートンの曲を忘れてくれとんねん!

579 :
西日本限定チャンステーマ、最高や!

580 :
ソーリャセ、チャンス3最高や

581 :
>>580
単純なのがお好きなのですね

582 :
演奏は93年の日本シリーズあたりのクオリティは最高だった
清原の応援歌は今はチャンテ2だが、その時のイメージと違い過ぎることがある
主旋律の音まで変わっていないだろうかと疑ってしまうほどだから(特に高音部分)

583 :
昔の上手な時はハモリとかもすごいけどそういうことではなくて、単音にしても鳴っている音が異なることが多い
清原の曲はバッチリ本来の音が鳴れば本当に伝統のある名曲って感じだよ
高音部分を的確に合わせるのは難しいのだろうけど、頑張ってほしい

584 :
俺はありえないけど柳田がFAでうちに来てそのおかげで優勝しても全然嬉しくねーけどな。
育てるチームと外様で強くなるチームの文化の違いかな。

585 :
    ,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   バカープ
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   バカープ
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     バカープ ケロシマ
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-   ケロシーマバカープーwwwwwww

586 :
沖縄限定チャンテも久々だったが相変わらず良いと思ったな
メロディーラインが沖縄っぽいし

587 :
>>584
この意図的誤爆アンチが

588 :
何にしても関西での応援の方針が変わった感じなのは前向きに捉えたい
チャンステーマを乱発して欲しいとは思わないが、序盤は絶対にやらないというのも柔軟性という点では賛否両論あっただろうし
今後が楽しみだ

589 :
琴奨菊、三役復活の道

初日 ○高安 同門大関覇権争い(前)令和初の嫉妬炸裂、誰得勝利
2日目 ●貴景勝 同門大関覇権争い(後)若手&白様の敵に対する嫉妬不発で放送席の荒磯の前で醜態、実力通り
3日目 ●鶴竜 横綱と仲良しゴローン
4日目 ●豪栄道 和製大関嫌がらせ運動実行も不発前回り、実力通り
5日目 ○遠藤 恒例人気イケメン力士に対する空前絶後万里一空嫉妬炸裂、誰得勝利
6日目 ●御嶽海 理事長ライバル候補に対する嫉妬と制裁不発、実力通り
7日目 ●栃ノ心 欧州ファイナンス返済日、キウイ権アシストする無気力負け
中日 □逸ノ城 不戦勝
9日目 ●碧山 欧州ファイナンス返済日、放送席の荒磯の前で無気力負け
10日目 (予定) ○大栄翔 あとがなくなりやばいため、福岡ダイエー両国店を建設!誰得勝利

590 :
西日本はチャンテ4と西日本限定チャンテと2曲しっかりした作りの曲があるから、一気にワクワクする応援になった
この勢いでスタメン発表時に選手ごとに流すありきたりの曲も新しいのを作って欲しい
こういうのは音の種類が少なくても大丈夫なんだし

591 :
>>590
令和初のチャンテを使い始めたあたりから野球も勢いが出てきたのは演技が良い

592 :
>>591
間違えた、「縁起が良い」だ

593 :
       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)): レヴァニ、ダニエル…
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<: 最近あんたら冷たいんじゃないのか?
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

594 :
ガチ勢の謎フラッグなんなん

595 :
激獅会さん、またレトロ応援をする時にはコールと応援歌の中間的存在だった「レッツゴーレッツゴー○○」を復活させて欲しいぞ
あれまだ復活してない気がする
あれもコール的要素が強いからメロディはシンプルで大丈夫だし

596 :
>>595
音は「ファファファファ ララララ ドドドドドド ドドドファ(これは高いファ)」って上がっていくのな
こういうのけっこう使い勝手良かったからまたやってみても良いとは思う
今だとみんな大好き(?)「オイ」とか入れても良いだろうし

597 :
>>594
謎フラッグってどんなのだっけ?

598 :
最近、ホームゲームでは確実性重視のテンポが多いように聞こえるがあれはあれで良いと思う。
走ってごまかしても結局ごまかしきれないものだし、的確な音が鳴らせるテンポでやってくれたら安心感がある。
チャンス時などはかなり速いのが好きだけどな。

599 :
理論よ、結局理論よw
選曲や編曲もな
感覚だけでやって名曲を連発するのは選ばれし者だけ

600 :
今年は頭脳的にやっているであろうことが多いからいいなと思う

601 :
ヤクルト応援団は昔は秦や池山のテーマという名曲(とくに秦のは色褪せることがない神曲)を、今も荒木や村上や奥村の応援歌といった神曲を連発するからただただ凄い
そしてそういう時は大抵演奏も素晴らしい
ウチも過去の良い部分は受け継いで頑張れ

602 :
過去の良い部分


マルハーン 大崎 ブラウン 原拓 平尾 ヘルマン 上本 キムショー…などなど

603 :
>>602
こう言う奴が健全な発展を妨げる

604 :
今シーズンは今までより期待しているし、期待できると思う

605 :
>>597
なんかエストニアの国旗みたいなやつとか

606 :
神様仏様琴奨菊様九州男児人気り騎士真のP壁それアdきゃシィ邪鬼たちが救う魔界
菊様 __.アチンおちうのは嫉妬ぢてる放ってときましょう軍ダルラル場所
菊/ ー\. こうかふこうかふあななみでせんねひっっていく赤い今日がある
/ノ  (@)\.まともな人間なら爆笑する菊ちゃんの自由なのですから
 (@)   ⌒)\菊ロスにより日本中が無念びぶびぶびぶびぶ圧倒ていk
   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. 大関復帰キウイ権行使もんたまいごウエオ道
\   |_/ /  ////゙l゙l. 最強最強日本人さいy校候補お前に入っていない
菊\    _ノ   l   .i .! |. 話題背地で応援するミーハーよていをはぴょう
様ノ /       \│   | .| フェンアチンハァンおおごね持ち感ぜざるをえにあ
歴史語って椅子r復活のトニを待つイチゴジャム大好き菊ちゃんはしゃっきとして!
スンできるインタイインタイ信頼関係のあるのでしょう見てあがhoney参上
赤い今日があるふざjけるな眼の前田強いとおこ手の流布時関うわ真綿
実力者の栃ノ心関セb、崖っぷちで死に物狂いで来るのだろう何言ってるんだ

607 :
>>606
最近、荒らし増えてるけど社会に不満を抱いているとか心身が疲弊してまともな判断ができないんだろうな

交流戦での投手のテーマが楽しみ楽しみ

608 :
>>602
そんなに精神状態が悪いなら生き方を変えればいい

609 :
モンゴル人にまもられた
八百屋の塔にスンできる
嫉妬の権化 びぶり二世
人気の力士を呪うため
三つのしもべにお願いだ(ヘアー!!)
会員ブルマン星を売れ
栃ノ心も星を売れ
魁聖前転 星を売れ


アチン軍ダルもんたまい
こうかふあななみでせんね
おおごね持ちのびぶり二世
キウイの権利をまもるため
インタイ復活トニを待つ(びぶ!!)
カップうどんにイチゴジャム
負けたらタオルを投げつけろ
土俵を叩き悔しがれ

610 :
オリファンだけどいくら応援歌が良くてもこんな貧打線じゃ面白くないわ。多少ダサくても西武みたいに強打のチームがうらやましいし絶対現地は盛り上がると思う

611 :
>>610
西武ファンだ
今年は良くなってきたけど、去年までは応援で苦行に感じることが多かった ダサい以前の問題もあり、も笑うしかないことも多々あったし辛かった

612 :
ファンだったら応援がどうこうより
勝つ試合が見たくないか

613 :
俺は悪質な応援団を排除する今の制度には賛成だが
このスレで言ってる奴がいるように
球団主導の応援団には絶対反対!
球団の合併や1リーグ制に反対の声が挙げられなくなる

614 :
>>613
今はネットが発達しているからいくらでも声は挙げられるよ
これからは球団主導の応援団が増えていくだろうな

615 :
>>612
勝つ試合が見たくて、聴くに耐えない曲が流れた場合はテレビを消音にして応援するぞ
ま、国際大会もあって西武からも優秀な選手が選ばれることも多いのだし、あまりにも変だったりする曲は改善していった方が良いよね
今年は良くなってるよね

616 :
>>614
今は個人でも発信しまくれる時代だからな!
動画サイトもあるしSNSもあって賛同者が多ければ拡散する。
ほとんどのことがそうだけど、変化するとメリットとデメリットがあるわな。

617 :
なりすましが居座るこのスレの「○○ファンだけど」は信用できないぞ
スレを立てた奴からしてアレだしな
そして、笑い続けたいために技術の低いことを絶賛していることもよくある

618 :
>>613
鳴り物応援が無いと声が上げられないのか?
それは違うと思うね

619 :
はいはい、分析分析!
今年の新曲は多くがよくまとまってるし良いよ

620 :
チケットを1枚しか購入していないのに何席も占領するなどの不正があれば、すぐに発覚する時代。
もしそういうことを頻繁にやる人がいれば、退場させられるのが今の時代の良いところ。
みんなで気をつけたいよね。

621 :
>>620
不正な席取りなんかはすぐに写真撮られるもんな
球団に見せたら球団も動くのかもな
外野席が指定席化するケースも増えたし

622 :
原曲有りに頼る球団は、万が一原曲有りがアウトになったら泣くほど困ることになるだろうね
それは分かりきっていることだ

623 :
>>622
プライドとカネの問題が解決すれば作曲家に依頼したら良いだけだけど

624 :
熊代の応援歌、木村の応援歌、最高や!

625 :
>>621
ずるい奴らがより可視化される時代

626 :
ひゃっ
なんでこんなにスレストッパーが来るの?

627 :
ミレラシレミミレラシレミというパワーワード

628 :
秋山の応援歌の前奏は変だと思う
ところどころ突っ込みたい感じ

629 :
       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)): レヴァニ、ダニエル…
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<: 最近あんたら冷たいんじゃないのか?
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

630 :
【ネジが】琴奨菊スレッド44 【消えてもうた^q^】 [なかよし学級]※実質part49
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1460201155/
【ウドンに】琴奨菊スレッド50【イチゴジャム】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1468176741/
【菊ちゃんが】琴奨菊スレッド51【イチゴジャムに】 [無断転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1470049673/
【あなな大ごね持ち】琴奨菊スレッド52【何言ってるんだから】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1474469911/
【おじさんも】琴奨菊スレッド53【m9(^Д^)プギャーーw】 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1479309031/
【不人気】琴奨菊スレッド

631 :
アンチは大関琴奨菊の貶めるためなら他の部屋の力士であ
る佐田の海やごウエオ道にまでいわれのない誹謗中傷をするのか
もはや現代日本の悪魔だよ

919 :待った名無しさん:2015/05/16(土) 18:14:35.26 ID:rNhp+7gV0
自力で肉薄している上に、互いに持ち込んだ策が、
照ノ富士の策が大関琴奨菊のそれをうわ真綿

632 :
竹原の応援歌ってどんなのだっけ?

633 :
>>632
ちょっと一瞬だけカッコ良く感じるやつか
少しだけわずかにカッコ良く感じるが何かが足りないやつか

634 :
人が作った曲に文句だけいってる
奴キモいよまじで。
ここで公開してくれよ。

635 :
>>634そうだそうだ、今でも現地は多い盛り上がってるし、外野のファンは今の曲に満足している。秋山前奏だって発動を待ち望んでるファンもいたし。ヘルマンや平尾の曲だってファンに好まれていた、ここの住人は現地を知らないのかな

636 :
>>634
何を公開するんだ?曲か?
変な改行、キモいよまじで。

637 :
>>635
こいつが指す平尾の曲は「はあ〜」の曲なんだろうな。ダセエw
ダセエもんはダセエし、単純なものは単純だし、理論に疑問符が付くやつは理論に疑問符が付くから仕方ないわな!

638 :
>>634
文句だけ言う奴も、絶賛だけしてる取り巻きみたいのもどっちも気持ち悪いと思う
理論が無く、肯定する意見しか受け入れられお前は無に近い存在

639 :
>>638
修正
肯定する意見しか受け入れられないお前は無に近い存在

640 :
>>633
竹原の応援歌って発動がレアなグループに入ると思うが、演奏から「難しいよ、難しいよ」っていう悲鳴みたいなものが伝わってきた

641 :
>>634
「ぼくのだいすきなせいぶおうえんだんのやることにもんくをいうのはゆるさないぞー」ってか
というかさ、ここわりと喜んで褒めてるころも多くね?
聞き分ける耳も悪いが、目も悪かったのですね
おかわいそうに

642 :
>>641
目じゃなくて認識の問題かもな。
そいつ、おそらく前も何回か来て同じようなこと言ってたよ。それしか言えない。

643 :
プロはすでに関わっているのかもしれんが、人数を増やすための募金活動などをやっていたら微力ながら協力したいね
すでに何球団も球団お抱えの応援団のようだが、変なことを多くやり続けるならウチでも大賛成だよ

644 :
西武応援団はすごいのか
だったら某応援団のように作曲者の公開に踏み切ろう
原曲ありも多いから、原曲や編曲者も公開していこうよ
オープンにしようぜ
賞賛されるのだろう

645 :
ねえねえ、あまりに変だったからか選手が自分の応援歌を拒否したことがあるの知ってる?
その選手にも曲作って公開しろって言うの?

646 :
>>635
ひゃっ、両手を上に上げるの?

647 :
>>646そうそう、結局前奏が発動されずナゴドの西武ファンはがっかりしていた。
秋山前奏は名曲だから一回目は演奏を堪能してから二回目で歌う。これが重要。

648 :
>>647
その頭上に両手を上げるやつ、降参のポーズだったんじゃないの?
参りましたっていう
相手チームの作曲や演奏があまりにも凄かったせいかなと

649 :
>>647
誤字は訂正した方が良いよ
名曲→迷曲

650 :
>>643
510オーナーがそんなことに金を使うわけがない

651 :
>>650
だから募金なんだろうが
それと510オーナーは話のわかる素晴らしい人だ

652 :
今はかなり良くなったけど、原拓やヘルマンや大崎などの曲が出ていた時期は暗黒時代だったな、まじで
そら極端にカッコ悪かったりしたら、自分の応援歌を拒否する選手や注文を付ける解説者も出てくるってもんよ

653 :
キムショーのも曲的には普通でも本当に酷かった。
何が酷かったかって多くの人が声が張れない音域で作られていたからから、大人数の壮絶な音痴が響き渡っていた。
聴きたいなら、まだその時の動画を探したらあるかもな。
そういうのに加担したくないし、行けば強制的に聴かされるのもかなわんのだよ。

654 :
何年か前に来たメットライフの音楽隊(?)の演奏はめちゃくちゃうまかったな
また聴かせてほしいわ

655 :
>>653
おっと、「から」が一回多かったな。

優秀なものは優秀、酷いものは酷いって言われるのはしょうがない。
しゅっちゅう酷いクオリティのものを聴かされるのなら球団主導のプロの応援団の方が良い。
最近は頑張ってるけどな。

656 :
>>634
おい、何を公開するのか早く言えよ
馬鹿の、いや大馬鹿の一つ覚えだから他のことは言えねえか

もっとも、気分を害したからうめいているだけのお前にここで聴かせても意味ないだろ
やるにしても動画サイトでアップするだけだな

657 :
九州の応援団って臨機応変ですごいと思う

658 :
>>647
騙されてはいけない!
これを疑わずに納得する奴は特殊詐欺に引っかかる確率の高い奴。

659 :
>>647
このお方はチートだぞ

660 :
また西日本限定チャンステーマが聴きたい

661 :
秋山の前奏は1回目は歌わないっていうけど、あれだと1回目も2回目も歌いたくないなあ。

662 :
クラウドファンディングか…
募金か…
カンパか…

663 :
ライトフェンスを直撃だセンターオーバー平尾
打球はいつもあの左中間気合いで打ち抜くんだバックスクリーン


打球方向を指定したがる西武応援団

664 :
>>663
昔は、場外ホームランとか地球を脱出ホームランボールだったが

665 :
>>664
打てば飛ぶ飛ぶ銀河の果てにというのもあったな

666 :
>>663
消えた、自然破壊を連想ソングに比べたら全然良いよ

667 :
ミレラシレミとか大崎の曲ってすごすぎると思うんだけど作ったのはどなた?
秋山の前奏も誰が作ったのかぜひ教えてほしいな

668 :
>>1
今の心境は?

669 :
西武の応援歌聴けば驚愕することが多い

670 :
>>668
ちっきしょおおおおお!ちっきしょおおおおお!丸さえいれば…丸さえいれば性豚なんかに…

671 :
今日の「白いボールファンタジー」の演奏が良い響きだと思った。

672 :
モンゴル人にまもられた
八百屋の塔にスンできる
嫉妬の権化 びぶり二世
人気の力士を呪うため
三つのしもべにお願いだ(ヘアー!!)
会員ブルマン星を売れ
栃ノ心も星を売れ
魁聖前転 星を売れ


アチン軍ダルもんたまい
こうかふあななみでせんね
おおごね持ちのびぶり二世
キウイの権利をまもるため
インタイ復活トニを待つ(びぶ!!)
カップうどんにイチゴジャム
負けたらタオルを投げつけろ
土俵を叩き悔しがれ

673 :
神様仏様琴奨菊様九州男児人気り騎士真のP壁それアdきゃシィ邪鬼たちが救う魔界
菊様 __.アチンおちうのは嫉妬ぢてる放ってときましょう軍ダルラル場所
菊/ ー\. こうかふこうかふあななみでせんねひっっていく赤い今日がある
/ノ  (@)\.まともな人間なら爆笑する菊ちゃんの自由なのですから
 (@)   ⌒)\菊ロスにより日本中が無念びぶびぶびぶびぶ圧倒ていk
   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. 大関復帰キウイ権行使もんたまいごウエオ道
\   |_/ /  ////゙l゙l. 最強最強日本人さいy校候補お前に入っていない
菊\    _ノ   l   .i .! |. 話題背地で応援するミーハーよていをはぴょう
様ノ /       \│   | .| フェンアチンハァンおおごね持ち感ぜざるをえにあ
歴史語って椅子r復活のトニを待つイチゴジャム大好き菊ちゃんはしゃっきとして!
スンできるインタイインタイ信頼関係のあるのでしょう見てあがhoney参上
赤い今日があるふざjけるな眼の前田強いとおこ手の流布時関うわ真綿
実力者の栃ノ心関セb、崖っぷちで死に物狂いで来るのだろう何言ってるんだ

674 :
>>670
ふはっ、それでその回引き伸ばしするのか?

675 :
チャンテ4出し惜しみするし、2回くらいやる場面あったのにツーアウトから一瞬だしセンスなさすぎだわ
安定の太鼓のテンポ遅いのはまだいいけど1拍開くと0.5拍くらい遅れる音感のなさ

676 :
しっかりした曲である投手テーマはやはり良かった

677 :
>>675
数少ない神曲(申し訳ないが数少ないとしか思えない)は特に出し惜しみしないで欲しいわな
関西では限定チャンテ作って、試合初披露タイムリーという鮮やかな流れだったからな

678 :
限定チャンテは西日本限定チャンテのことな

679 :
ミレラシレミってサンバといいつつかけ声がソリャセなのがウケる

680 :
素人でも分かるレベルの単純な音の使い方をしている場合とかなら晒されても仕方ない
多くの人が感じていることを分析(単純なのに分析っていうのは大げさだが)しているだけ

681 :
今はそんな事はないと思うけど、できるだけ楽して評価されたい気持ちは分からんでもない。
うまく泳いでいたり要領が良いってことでもあり現代はそういうことも大事。
だが応援歌は何度も何度も聴くし、その過程で耳が肥えてくるものだから、メッキが剥がれてくると厳しすぎる。

682 :
>>675
あの太鼓のリズム感のなさはすごい気になる

栗山の応援歌だと、
生み出せ〜ダダダンッ!チャンスを〜ダダダンッ!
となるはずなのに応援団の太鼓は

生み出せ〜…ダダダンッ!チャンスを〜…ダダダンッ!
って微妙に間が空いて気持ち悪い

683 :
西武といえばドン、ドンドンドンの太鼓がなんか笑える

684 :
「ミレラシレミ」ことソーリャセと同レベルの曲を2曲作ってやるわ!
「ラドミレシラ」、「ラソラシドシラ」。
2曲で30秒もかからんかったわ!

685 :
>>684
メロディーを30秒で考えた2曲、使いたかったらどこでも使ってくれていいぞw
もっともこんな単純なのはやり甲斐が無いと思われ、どこも使わんだろうなww

686 :
>>683
ヒャ、「突撃ー」は最高の面白さ

687 :
>>684
3曲とも単調でたくさんの人が思いつきそう
新たに作った2曲はミレラシレミのように2回繰り返すと

688 :
小谷野は応援団にいままでの応援歌のままがいいか、新しいのを作ってもいいか聞かれたことに感動したんだね

689 :
>>682
プロである楽天応援団の演奏はすごいぞ
やっぱプロの力ってすごい

>>688
オリックス応援団ってあんなにすごいのに謙虚という素敵なエピソードですね
拒否エピソードとは正反対です

690 :
今のやり方だとたとえリズムがおかしくても、「ジャングルを追いつめろ」のような眉をひそめたくなる歌詞でも、単純すぎたり変な進行だったりするメロディでも文句言うなよで終わらせられるんですよ。
「仕事の合間にやっててなかなか時間がない」、「学生で学業と両立している」で通りますから。
より良い音楽を聴きたければ確率の問題でプロ化していくしかないのは明らかなんですよ。
金銭が絡むと言い訳ができなくなり、責任感が違いますから。
思い入れとかの感情論も分かりますがね。

691 :
何日か前の演奏は綺麗だったし良い所ももちろんあるがなあ…。確率だよな、確率。

トランペット奏者の伴奏をしたことがあって間近で上手い人のを聴いたけど、今年の楽天応援団の演奏はその時の上手い人の音だよ。
ひとつひとつの音がはっきりしている。その上でなめらかに流れて抑揚もあるという。

692 :
みなさん、発表会で演奏する曲を教えてください
「僕はヤクルトの村上の曲を」
「私は安達了一の曲を」

「私はオリの吉田正尚を」
「やるねぇ、あれはなかなかひきこなせないぜ」

「では若獅子会は何を演奏しますか?」
「私も吉田正尚を…」

「あなたは吉田正尚の曲はやめておきなさい。あなたはサンバソーリャセにしなさい」

「サンバソーリャセだって!子供でも弾ける曲じゃないか!」

693 :
>>692
先生ひどいわひどいわー

694 :
巨人の丸の曲って別に好きとかではなかったけど、曲の後半で綺麗にハモってる時は凄く良いな
ハモりの力って偉大!

695 :
最近の巨人では大城とゲレーロと丸(ハモリ有り)の曲が聴きごたえがあると思った
巨人は曲自体は昔(昭和〜平成初期)の方が良かったと思っている

696 :
>>692
じゃあ我は広島の田中広輔の曲を…

697 :
>>695
今も流れてる原もそうだが、岡崎の応援歌が良かった。

698 :
>>697
岡崎のは完璧すぎる出来だな
巨人の懐メロではあと個人的に川相、桑田、仁志が良いと思うわ
あと比較的新しい曲では矢野謙次

699 :
>>692
じゃあワイはヤクルトのバジリスクタイムを…

700 :
巨人・丸の曲はスルメ曲って感じだな。

701 :
>>692
じゃあオレは中日の遠藤の曲を

702 :
炭谷の応援歌(歌詞)は巨人のに上書きされて良かったね
自分たちで修正できなかったからね

703 :
>>702
秋山の前奏は自分達で上書きしてくれるといいなあ

704 :
激獅会&のぼせもんのビジョンには恐れ入る
意図的かは分からないが、長い間コール推しで応援席の観客の声を鍛え、満を持して西日本限定チャンステーマを投入した
そしてそのチャンステーマを柔軟に使いこなすとは

705 :
今年もメラドで神曲だらけのヤクルトの応援歌が鳴り響く!

706 :
本日は地上波でもばっちり中継されてましたね
ことごとく悔しかったです
悔しかったです

707 :
曲なんかどうでもいいわ
太鼓はリズム感ないのに裏打ちやめーや

708 :
>>707
不思議なことに(不思議でもないか)、曲が良ければラッパも太鼓も良い、太鼓が上手いところはメロディも良いケースが多いんだぜ
しっかりやる所はなんでも完成度を高める
オリックスは動画だってすごい

709 :
サンバソーリャセはクオリティ的になんちゃってサンバと思うけど、どうせなら徹底的にサンバに振りきったこともやれば良いのに。
そういう色々やってみるってことならどちらかといえば九州の応援団が向いてそうだが。
九州の応援団にはスタメン発表時の「お〜そーれ〇〇」で流れるどこでも使ってそうな曲も、西日本では新メロディに変えてほしいとか期待しちゃってる

710 :
楽天の応援団はトランペット以外の管楽器(トロンボーンかな?)の活かし方も超うまいんだよな

711 :
>>699
さすがバジリスク!見事に同点打を打たれるというw
次もヤクルトさんにはウチに遠慮することなく、超絶技巧で管楽器と打楽器の一体感のある演奏を披露していただきたい。
エグいハモリとか簡単には真似できんやつを期待。

712 :
オリックスやロッテは吹奏楽部とコラボができる
なぜなら元々レベルが高い音楽を追求してきたからだ
オリックスの場合、コラボで糸井や小谷野というやり甲斐がある名曲を持ってくるというのもさすが

713 :
ヤクルトや楽天は高校の吹奏楽部やブラスバンド部とコラボしたらきっと素晴らしいパフォーマンスになる
間違いない!
楽天はすでにプロの演奏だし、ヤクルトも曲にハズレが無く名曲ばかりだし、こういう所は理論的にも意図することの伝達ができるだろう

714 :
チャンテ3もソーリャセに匹敵するから

715 :
2014年→救世主メヒア様今→不良債権ゴミア

716 :
>>715
今日良いところでホームランを打ったぞ
その時の演奏も良い感じだった

717 :
さあ、ここからはナゴドに甲子園という流れだから西日本限定チャンテに期待しまくるぜ
ほんと頼むよー
もちろん乱発はしなくて良いが、ふわっとした曲の選手のチャンス時なんかは躊躇せず使ってほしい

718 :
ヤクルトやオリックスなどの評判の良い応援団は小売店に例えるなら品ぞろえが良い
ありとあらゆるキーで作ってくるし、曲のバリエーションが豊富(西武はテンポに関しては多種多様か)
そういう意味では原曲の有る無しは関係なく、博多の応援団が西日本限定チャンテをリリースしたのはデカい
西武の場合ちょっと気を抜くと、炭酸が抜けたドリンクのような曲が増加する

719 :
クラファンクラファンおーえんだん!

720 :
名古屋は九州から応援団が来てくれるんだよね
希望の星、西日本限定チャンステーマ

721 :
九州から団員が来たとして、名古屋って西日本限定を流すエリアにしているのだろうかと疑問に思い始めてきた

722 :
朗 報

マルハーンの応援歌

復 活

723 :
>>722
は!?他に復活すべき曲あるだろ!?なんでよりによって

投手のテーマはマジで名曲だな
今年は西日本限定と投手テーマが新人王どころかMVP争い

724 :
名古屋って毎回、西武ファン多めよな
けっこう迫力もあるし

725 :
>>686
あのとつげきーは帰る道が無さそうな雰囲気だった

726 :
西日本限定ですごいのは沖縄では演奏がトリッキーな感じに進化していたこと
この曲はただでさえしんどい部類に入ると思うけど、さらに音を増やしたのはカッコ良くするために貪欲で立派だと思った
耐久になったら途中で前半の16小節程度演奏を休んでもらって「オー」で繋げたらいいなあ
その場合、コール無しで歌い続ける人が結構必要だと思うけど、積極的な発動にはそういう協力もいるだろう

727 :
チャンス時の応援を求められる声が大きくなるのは、チャンス系と通常時のクオリティの差がありすぎる時によく起こると思う。
通常時の曲がめちゃくちゃなのが多くてチャンス時のがやたらかっこ良かったらそりゃそうなるよ。
通常時のも良い曲が多ければ、チャンテ無しでも成り立つといえば成り立つ。

728 :
>>727
チャンテが3だけなら序盤から待望論とか激減するだろうな
というかウチは応援曲の格差社会なんだよな
斉藤の曲とか久々に聴くとマジでそう思う
音の使い方とかクオリティに差がありすぎる

729 :
俺は昔のチャンテが無いやり方も好きだよ
でもチャンテの完成度が飛び抜けて高い球団はチャンテを多めに聴きたいなと思ってしまう
全て同等の熱意や力量で作られているところにはそう思わない

730 :
短い曲(4小節とか)が単純なのはほとんど気にならないよ
気になるのは長いのに単純な場合で、尺稼ぎかって突っ込みたくなる時がある

731 :
       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)): レヴァニ、ダニエル…
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<: 最近あんたら冷たいんじゃないのか?
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

732 :
>>731
なんだこの荒らしは?

733 :
西日本ではコール多用で、我々の声を鍛えてくれることが多かった
これからも鍛えてくれるのだろう
ありがたいことだ

734 :
琴奨菊のたのしいおすもうさん生活

初日 ○高安 同門大関覇権争い(前)令和初の嫉妬炸裂、誰得勝利
2日目 ●貴景勝 同門大関覇権争い(後)若手&白様の敵に対する嫉妬不発で放送席の荒磯の前で醜態、実力通り
3日目 ●鶴竜 横綱と仲良しゴローン
4日目 ●豪栄道 和製大関嫌がらせ運動実行も不発前回り、実力通り
5日目 ○遠藤 恒例人気イケメン力士に対する空前絶後万里一空嫉妬炸裂、誰得勝利
6日目 ●御嶽海 理事長ライバル候補に対する嫉妬と制裁不発、実力通り
7日目 ●栃ノ心 欧州ファイナンス返済日、キウイ権アシストする無気力負け
中日 □逸ノ城 不戦勝
9日目 ●碧山 欧州ファイナンス返済日、放送席の荒磯の前で無気力負け
10日目 ●大栄翔 菊次組肝いりの福岡ダイエー両国店を建設頓挫により販売所無し、実力通り
11日目 ○北勝富士 もう後がないので言い値の買い切り、誰得勝利
12日目 ○千代大龍 売買関係ない激烈カモ力士を当たり前のように倒す、誰得勝利
13日目 (予定)●玉鷲 交渉話一切されずに強制ガチ、三役笑進失敗へ

735 :
今日なんか演奏うまい

736 :
>>1
吉田正尚選手が素晴らしい仕事をしました
ねえ、今どんな気持ちですか?

737 :
高度な演奏テクニックが必要となってくる曲に挑戦して格闘してたら、今までやってた比較的簡単な曲も余裕が出てきてレベルアップするもんなんだよね
西日本に来てくれる応援団からは最近そういう上達を感じる
なんか演奏で遊び心みたいな表現も出てきてるし

738 :
今日、なんとなくすげえ期待できそう。

739 :
投手テーマの演奏が上手いとか最高じゃないか!

740 :
今日とか岡田の応援歌で最後までしっかり吹こうとしてくれるのが良いなと思った
岡田の曲、良いしね
難しいんだと思うけど、逃げないという思いを勝手に感じた

741 :
>>736かっこいい曲にはかなわんけぇ…
西川三試合連発でポジっておくけえ

742 :
>>741
広島もチャンテのスーパーとかじゅうぶんかっこいいけどな

743 :
投手のテーマは投手のテーマ兼汎用Cにして欲しい
歌詞がそのままで汎用にしてもいけそうだし
何より曲が良いから

744 :
クイズ



西武のチャンス3とヤクルトのチャンス4、どっちが良い曲?

745 :
>>744
私の個人的な感想だが、ヤクルトのチャンス4が完勝で圧倒的に良い曲

746 :
ヤクルトのチャンス4にガチで張り合えるのはチャンス4か西日本限定チャンスだと思う

747 :
>>744
俺の主観ではチャンス3のライバルはソーリャセ
熾烈な争いだな

748 :
でも秋山の前奏のメロディ(というかキー)は通常応援歌に採用されなくて良かったとポジティブにも捉えられる
あれを試合開始直後に聴くことはまずないわけで、それは良い

749 :
西日本限定チャンテ、ヤバ過ぎる(褒め言葉)!!!
この曲はやっぱ圧力が違う

750 :
西日本限定、集客力もありそう
ここまで現地でやってみたいと思うのはチャンテ4やランサムのテーマ以来だもんW

751 :
一昨日、昨日となかなかチャンテを流せる展開にならなかったけど、溜め込んだエネルギーが一気に爆発した感じだったな
西日本限定のような激アツの曲調を取り入れたというのは応援団グッジョブと言うしかない
演奏、ありがとう

752 :
琴奨菊のたのしいおすもうさん生活

初日 ○高安 同門大関覇権争い(前)令和初の嫉妬炸裂、誰得勝利
2日目 ●貴景勝 同門大関覇権争い(後)若手&白様の敵に対する嫉妬不発で放送席の荒磯の前で醜態、実力通り
3日目 ●鶴竜 横綱と仲良しゴローン
4日目 ●豪栄道 和製大関嫌がらせ運動実行も不発前回り、実力通り
5日目 ○遠藤 恒例人気イケメン力士に対する空前絶後万里一空嫉妬炸裂、誰得勝利
6日目 ●御嶽海 理事長ライバル候補に対する嫉妬と制裁不発、実力通り
7日目 ●栃ノ心 欧州ファイナンス返済日、キウイ権アシストする無気力負け
中日 □逸ノ城 不戦勝
9日目 ●碧山 欧州ファイナンス返済日、放送席の荒磯の前で無気力負け
10日目 ●大栄翔 菊次組肝いりの福岡ダイエー両国店を建設頓挫により販売所無し、実力通り
11日目 ○北勝富士 もう後がないので言い値の買い切り、誰得勝利
12日目 ○千代大龍 売買関係ない激烈カモ力士を当たり前のように倒す、誰得勝利
13日目 (予定)●玉鷲 交渉話一切されずに強制ガチ、三役笑進失敗へ

753 :
モンゴル人にまもられた
八百屋の塔にスンできる
嫉妬の権化 びぶり二世
人気の力士を呪うため
三つのしもべにお願いだ(ヘアー!!)
会員ブルマン星を売れ
栃ノ心も星を売れ
魁聖前転 星を売れ


アチン軍ダルもんたまい
こうかふあななみでせんね
おおごね持ちのびぶり二世
キウイの権利をまもるため
インタイ復活トニを待つ(びぶ!!)
カップうどんにイチゴジャム
負けたらタオルを投げつけろ
土俵を叩き悔しがれ

754 :
曲の発表後でも必要なら移調して微調整とかやったらもっと良くなるのは間違いないと思うんだけど
長くやってしまったら今さらもう変更できないという状態になるみたいだから
音域が観客の声に合わなかったり、前奏(やファンファーレ)がその後の音楽とミスマッチだと思ったら調を変える実験をして試行錯誤したら予想以上の効果が得られるものなのに

755 :
       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)): レヴァニ、ダニエル…
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<: 最近あんたら冷たいんじゃないのか?
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

756 :
【ネジが】琴奨菊スレッド44 【消えてもうた^q^】 [なかよし学級]※実質part49
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1460201155/
【ウドンに】琴奨菊スレッド50【イチゴジャム】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1468176741/
【菊ちゃんが】琴奨菊スレッド51【イチゴジャムに】 [無断転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1470049673/
【あなな大ごね持ち】琴奨菊スレッド52【何言ってるんだから】 [無断転載禁止]
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1474469911/
【おじさんも】琴奨菊スレッド53【m9(^Д^)プギャーーw】 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/sumou/1479309031/
【不人気】琴奨菊スレッド

757 :
神様仏様琴奨菊様九州男児人気り騎士真のP壁それアdきゃシィ邪鬼たちが救う魔界
菊様 __.アチンおちうのは嫉妬ぢてる放ってときましょう軍ダルラル場所
菊/ ー\. こうかふこうかふあななみでせんねひっっていく赤い今日がある
/ノ  (@)\.まともな人間なら爆笑する菊ちゃんの自由なのですから
 (@)   ⌒)\菊ロスにより日本中が無念びぶびぶびぶびぶ圧倒ていk
   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. 大関復帰キウイ権行使もんたまいごウエオ道
\   |_/ /  ////゙l゙l. 最強最強日本人さいy校候補お前に入っていない
菊\    _ノ   l   .i .! |. 話題背地で応援するミーハーよていをはぴょう
様ノ /       \│   | .| フェンアチンハァンおおごね持ち感ぜざるをえにあ
歴史語って椅子r復活のトニを待つイチゴジャム大好き菊ちゃんはしゃっきとして!
スンできるインタイインタイ信頼関係のあるのでしょう見てあがhoney参上
赤い今日があるふざjけるな眼の前田強いとおこ手の流布時関うわ真綿
実力者の栃ノ心関セb、崖っぷちで死に物狂いで来るのだろう何言ってるんだ

758 :
限定チャンテは言うまでもないが、金子の応援歌の演奏もやたらよかったな
欲を言えば金子の前奏は最初少しだけでも音が欲しいぞw
ただがなり立てるだけになりかねないから

759 :
神様仏様琴奨菊様九州男児人気り騎士真のP壁それアdきゃシィ邪鬼たちが救う魔界
菊様 __.アチンおちうのは嫉妬ぢてる放ってときましょう軍ダルラル場所
菊/ ー\. こうかふこうかふあななみでせんねひっっていく赤い今日がある
/ノ  (@)\.まともな人間なら爆笑する菊ちゃんの自由なのですから
 (@)   ⌒)\菊ロスにより日本中が無念びぶびぶびぶびぶ圧倒ていk
   (__ノ ̄|  |   ///;ト,. 大関復帰キウイ権行使もんたまいごウエオ道
\   |_/ /  ////゙l゙l. 最強最強日本人さいy校候補お前に入っていない
菊\    _ノ   l   .i .! |. 話題背地で応援するミーハーよていをはぴょう
様ノ /       \│   | .| フェンアチンハァンおおごね持ち感ぜざるをえにあ
歴史語って椅子r復活のトニを待つイチゴジャム大好き菊ちゃんはしゃっきとして!
スンできるインタイインタイ信頼関係のあるのでしょう見てあがhoney参上
赤い今日があるふざjけるな眼の前田強いとおこ手の流布時関うわ真綿
実力者の栃ノ心関セb、崖っぷちで死に物狂いで来るのだろう何言ってるんだ

760 :
西日本限定チャンス発動時の打率が凄まじそう(笑)。
乱れ打ちって感じで。

761 :
初代平尾の歌詞を教えて下さい

762 :
>>761
チャンスに応えてひと振りだ
しぶとい打撃を見せてくれ
ゆけゆけそれゆけライトへレフトへ
センターオーバー平尾

763 :
今年の球宴は甲子園でも開催される
ということは西日本限定チャンスが拡散される可能性大だな
こりゃ胸が高鳴る

764 :
>>762
ありがとうじゃけぇ

765 :
>>764
うわあ…

766 :
平尾や山川に西日本チャンテの感想を聞いてみたい
これは高評価だと思うんだけどなあ
歌詞はすぐ参加できるほどシンプルだが、曲は凝っているから演奏テクニックを披露できるという素晴らしさよ

767 :
>>765
うわぁ…とはなんじゃ、性豚シゴウするぞ!

768 :
>>767
「うわぁ…」じゃなくて「うわあ…」

769 :
博多激獅会が好き!

770 :
>>769
楽しさに加えて近頃、知的さも感じるから敬うことができる

771 :
大阪応援団が好き!

772 :
単純さに加えて変な曲もあるから笑うことができる

773 :
>>771
どこの応援団だよ(笑)?
>>772
ねたみひがみが心地よいわ!

774 :
>>773
相手にしたらダメだな
ホント相手にしたらダメ

博多激獅会や博多のぼせもんを信じてついて行ったら良いことありそう

775 :
ソフトバンクの高田の曲と大崎の曲はどっちが良い曲?

776 :
>>775
互角
がっぷりよつ

777 :
博多激獅子さん、2001年あたりでやっていた「レッツゴーレッツゴー○○(選手名)」をマンネリ化してきた雰囲気の時は復活させませんか?
簡単なメロディありで、太鼓は「ドドドンドン!ドドドンドン!ドドドンドドドンドドドンドン!」という感じのリズムで、その後に「レッツゴーレッツゴー○○(選手名)」
今風に「オイ!」とか「アイ!」とか入れても良さげだし

778 :
あと、西日本チャンスの「オイ!」を叫ぶタイミングはレクチャーのバチっとした確実な入れ方と違って前のめりになってきているので、あらためて指導してもらった方が良いのではないかと

779 :
>>775
私にはどちらかを選ぶことなどできない

780 :
じゃあ、グラシアル選手の曲と山川選手の曲ならどっちが良い曲?

781 :
>>780
切磋琢磨

782 :
ゴミア「来年も五億の複数年でヨロシク」

783 :
ヤクルトの荒木の曲とオリの宗の曲ならどっちが良い曲?

784 :
>>783
メジャーキーの名曲とマイナーキーの名曲か

785 :
>>777
昔録画した動画で確認したら、カズオさんの打席でそれを4回繰り返していた。

786 :
>>785
>>777の良い所はメロディが無くても(リズムのみ)うまく成立する点なんだよな
だから管楽器が使えない時でも余裕でいける

787 :
試合がないとつまらんなー

788 :
>>787
ではクイズ



99年西武に入団するが一軍で一試合投げただけで二軍でも五敗という成績に終わった外国人投手といえば?

789 :
>>788
マニュエル

790 :
-シュツチョー地区のアミューズメント施設-
ヤ「部下のルルガッシュ、貴様に命令だ!ヒャッ!」ル「ハ?がんが見つかった!当たり前だがお
前自身のことだ。我がいつ部下になった?お前の部下なんてなりたい奴は皆無。我の召使いならし
てやってもよいぞ、フッハア!」ヤ「デカいクズほど迷惑な物は無いんじゃゴミの山のルルガッシ
ュ!俺様はこれから全部支配する!その景気付けに貴様を粉微塵にしてえ!積極的に協力しやがれ!」ル「フハアー!お前の思い通りになると思うか?しろ反対のことが起こる!お前自体が無かっ
たことになる、この偉大な我の力でな!」相変わらずこの2つのタイプがぶつかると口汚いわ顔も汚い。ル「来たまえ!」
ヤ「何気取ってんじゃ!カスのくせしやがって!貴様が来てみろ!ビビってんか!?さすがクソチれ役だな!行ってやろう
!噛みちぎり使い!ヒャシュー!」ビャアッ

791 :
ギュウーン!ヤ「ひゃははっ!なんだ、このコンパクトな気弾は。こんなもん、片手でじゅうぶんじゃー!」
ズッ!ヤサグレーションはふわあ系エネルギーが凝縮されているであろう気弾を舐めきって片手で受け止めた!
ズピアッ!ヤ「が」ダヂヅデガガーガーデビメシャウンー!エネルギーの嵐がヤサグレーションの肉体にまとわりついて細胞を死なせていくー!ヤ「でいーわおいー!」
パギーッ!その時、弔われることがないことが確定した!ホ「はーはっはあっ!ザマー、ボケ腐ったモヒカンー!これからは俺がヘッドだあ!最近話題のモンスタアの多頭飼育問題とかも俺が解決してやるう!」
ヨ「私は多頭保護が重要だと思い行動している。」ホ「俺はなあ、そんな違いよく分からねえー!」ズッ!ホ「ヴヴウ!」現場に駆けつけたヨサーニャの部下
「ヨサーニャさん!あなたはどんな採用試験でも合格!万が一落とす奴がいたらそいつは見る目が無い!」ヨ「ふわー!私は時代の最先端をランだラン!」-完-

792 :
93年の日本シリーズ第5戦の演奏は至高の音色
清原(現チャンス2)とかサイコー!

793 :
>>792
そういやいつか、かっとばせ(選手名×3)も復活したらいいなあ

794 :
それよかゴーゴーレッツゴーを復活させて欲しい

795 :
>>794
この間京セラで復活してたぞ

796 :
昔って球団によっても差があるが、歌詞があっても歌っていない(知らない?)ファンが多かったから演奏レベルがモロバレですごい緊張感だっただろうな
それが理由のひとつか分からないが、どこも演奏レベルが高いことが多かった

797 :
>>794
ダサいから嫌ーだ(*ノωノ)

798 :
>>797
曲の後のゴーゴーレッツゴーや選手名3回はたまの限定復活でいいと思うが、これのメリットって管楽器の休憩(といっても気は抜かないだろうが)が2小節増えることだと思うんだよな
オリックスは頻繁にトランペット等のすごいテクニックで音が多い曲を聴かせてくれるが、基本が4小節のコール部分って案外デカいと思う

799 :
-惨劇の町・シガモクゼン-
荒れ狂う大バカモヒカンキチ「ひやあああ!俺様にやられたいのは貴様か、貴様かあ!?」 住民1
「あ、最悪最低のアヤメッヒャだ!早く天罰が下って再起不能になればいいのに!」ア「なあああ!首ドリガン!」ビシュウウ、ズパアー!アヤメッヒャが弓型の気弾を放ち、
絡んできた住民を切り裂いたー!住民1「一刻も早く地に堕ち…ろあっ!」グギャパー!ア「ひゃおおお、ひゃーっ、クソじゃー!」一番のクソはお前だから!ダツッ!
当局の者らしき奴が走って来た!極太の腕を持つ腕力重視としか思えない風貌のナチュラルスキンヘッド要するにハゲ「
むっ!この町の風紀が乱されるのは半分以上てめえが原因!今日こそしっかり取り締まってやろう!おとなしく逮捕されなければ死が待っているぞ!」ア
「ひゃっ!負け犬がわざわざミイラになりに来たんじゃ!おっ、ミイラにすらなれんわ!跡形も無く消し飛ぶ未来しか無かったなあああ!」

800 :
93年式の応援歌のコール部分って、今のオリックスの応援歌の(多くの)コール部分と発想が似てる

801 :
関西に応援団が来てない時期なかった?w

802 :
>>801
数年あったな。

803 :
>>801
草生やしてるのが本性出てる

804 :
同獅会や若獅子会で良いなと思うのがブルーを基調にしたハッピ
伝統を感じるね、マジで

805 :
地域限定の曲はどれも良い気がする。

806 :
関西応援団が無くなって、関西担当が博多激獅会に変わって
本当に良った。関西応援団はオールスターにも来ない、甲子園にも来ない
最悪な応援団だった。

807 :
訂正
×本当に良った。
〇本当に良かった。

808 :
>>806
そういえばオールスターでウチの選手の打席で日本ハムの応援歌が流れてた記憶がある

809 :
>>808
何それ?w
やる気ねーなw
さすが不人気球団

810 :
>>809
96年の日米野球の甲子園では清原の打席で阪神の汎用が流れてたぞ。

811 :
人気球団の阪神では応援歌を実践後でも改良することもあった
さすがだ

たとえば明らかに変な所があっても(人がすることだからミスもある)これがウチの流派だとばかりに自ら退く選択肢を排除するところには、それ相応の評価と結末が待っていることだろう

812 :
今こそ関西応援団の復活希望。2000年頃のほとんど聞こえないショボい演奏がたまらない

813 :
前は東のスタイル派だったけど今は西のスタイルの方が断然好き

>>812
おまえ、聞いたことあんのか?

814 :
>>813映像でならみたことある。エルビラのノーヒットノーランとか。あの頃って曲はショボいし音は途中で省略されたり違う音が出てたりしてこれぞ西武応援団という感じだった

815 :
>>814
ヤマトの替え歌(ありえないところでキーを変えちゃう)定期

816 :
空へと舞い上がる光が〜頂きへの道をつくる〜

817 :
欧州金融は    .\  毛まで毟り取・・/  :::::\ ::::::::/__.  |ガンガン
良心的でございます .\        / |  奨菊:::|\::::/|菊次|   .|    ./
         ____ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄    .|.    | |
       /⌒  ⌒\  \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/        .|  へ.//|
     /=⊂⊃=⊂⊃=\  .\ 巛:ヽ     彡::::::::/         (\/,へ \|
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  \    ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
   |      |r┬-|     |   \ <   欧 >/.. |          .|     | |
    \      `ー'´     /    \<.取 州>  |          .|     | |
    /          \      <.立   >  | |三三三|  |     | |
――――――――――――――――<.の ..金.>――――――――――――――
                        < 予 融>\    ガ

818 :
-惨劇の町・シガモクゼン-
荒れ狂う大バカモヒカンキチ
「ひやあああ!俺様にやられたいのは貴様か、貴様かあ!?」 住民1「あ、最悪最低のアヤメッヒャだ!早く天罰が下って再起不能になればいいのに!」
ア「なあああ!首ドリガン!」ビシュウウ、ズパアー!アヤメッヒャが弓型の気弾を放ち、絡んできた住民を切り裂いたー!住民1「一刻も早く地に堕ち…ろあっ!」グギャパー!ア「
ひゃおおお、ひゃーっ、クソじゃー!」一番のクソはお前だから!ダツッ!当局の者らしき奴が走って来た!極太の腕を持つ腕力重視としか思えない風貌のナチュラルスキンヘッド要するにハゲ「
むっ!この町の風紀が乱されるのは半分以上てめえが原因!今日こそしっかり取り締まってやろう!おとなしく逮捕されなければ死が待っているぞ!」
ア「ひゃっ!負け犬がわざわざミイラになりに来たんじゃ!おっ、ミイラにすらなれんわ!跡形も無く消し飛ぶ未来しか無かったなあああ!」

819 :
なるほどなるほど

820 :
西のアイディアは中毒性がある
西日本限定チャンスは頭の中をループする
身体が西日本限定チャンスを欲する

821 :
歌詞で自粛が他球団であるけど(自粛する必要はないと思うが)、ヘンテコな理論を用いた曲の作りなおしはしないよな

822 :
ソーリャセや秋山前奏は自粛する必要はないぞ!

823 :
最近は規制が多すぎる
あれもダメこれもダメ

824 :
赤ヘル必勝age

825 :
>>823
まあやり過ぎると息苦しい世の中になるよな

826 :
>>824
ガラケーのことは好きですか?

827 :
新しいことに乗り遅れている人から搾取している構造ってあるよな

828 :
>>824
この人はなあ、裏技的キャラなんだぞ!

829 :
西武ライオンズの好きな曲(現行応援歌)で打線
1(中)木村
2(右)熊代
3(左)西日本限定チャンス
4(三)チャンス4
5(投)投手のテーマ
6(捕)岡田
7(遊)永江
8(一)メヒア
9(二)辻

830 :
辻の曲っていつ使われてるの?

831 :
不肖ながら具申させて頂きます。燃えて頂ければ幸いです。
1番平田様が塁に出遊ばされ0ェ
2番京田尊師が初球ポップフライ0ェ
3番大島様が内野安打0ェ
4番ビシエド様が二遊間ゴロヒット0ェ

素晴らしい、素晴らしい、アヘゴンズ0ェ

832 :
(右) 平田 (右) 0 0 0 0 .293 5
(遊) アヘ単 (左) 0 0 0 0 .259 2
(中) アヘ単 (左) 0 0 0 0 .313 0
(一) 力不足 (右) 0 0 0 0 .299 10
(三) 不倫 (左) 0 0 0 0 .316 6
(左) アヘ単 (左) 0 0 0 0 .294 0
(二) アヘ単 (右) 0 0 0 0 .263 2
(捕) 強肩 (右) 0 0 0 0 .196 0
(投) 新人 (右) 0 0 0 0 .200 0

833 :
>>830
今年の応援歌として載ってるから使われてるとかそういう問題じゃないんじゃ

834 :
>>833「ジャングルを追いつめろは最高」まで読んだ

835 :
>>834
このレスはサイテー

836 :
>>834
眼科受診推奨

837 :
オマエ♪オマエ♪
オイッッ!オイッ!オマエ♪
今こそ〜辞めてくれ〜♪
絶対辞めろ〜与田!!!

838 :
>>837
チャンス決めてくれの替え歌なのだろうか?

839 :
       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)):
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<:
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

オッサン嫉妬者前会長
若潰し嫉妬者前CEO
ブフー日本支部前会長
カイマス・ゴローン 被告(35)

840 :
お前の入った応援歌
・サウスポー(D)
・欲球根性〜河内のオッサンの丑〜(Bs)
・實松一成(F)
・ジンギスカン(F)
・鷹の爪(SB)
・坂本勇人(G)
・チャンス極(C)

841 :
お前の入った応援歌(追加)
・サウスポー(D)
・欲球根性〜河内のオッサンの丑〜(Bs)
・實松一成(F)
・ジンギスカン(F)
・鷹の爪(SB)
・坂本勇人(G)
・チャンス極(C)
・坂本誠志郎(T)
・関西限定チャンステーマ(F)
・北日本チャンステーマ(SB)
・石川慎吾(G)
・ヒッターズテーマA(G)
・アレックス・ゲレーロ(G)

842 :
与田辞めろ!

843 :
フラッグを振り回して打てーって言うのはお遊戯会やってるみたいでかわいいな

844 :
90‘sか

845 :
>>844
じゃけえ…

846 :
今日は現地でカープを応援じゃけえ

847 :
「みれらしれみみれらしれみ」のような曲はカープで聴いたことがない

848 :
今年は中日の「チャンス決めてくれ」やオリックスの「丑王」、そしてうちの「西日本限定チャンステーマ」などチャンテの神曲が一気に増えた

849 :
与田監督辞任はよ

850 :
与田発言がきっかけで中日のチャンステーマ改めて聴いてみたけどどれも良いな。特にチャンス4が好き。落合時代辺りの個人応援歌と今のチャンステーマが合わされば、オリ、ヤクルトに次ぐくらいのクオリティになるんじゃないか

851 :
>>850
落合時代の応援歌は著作権問題で今の応援団は使えない

852 :
>>851それで「おまえが打たなきゃ誰が打つ」が使えなくなったんじゃねえ?
実際のところ

853 :
>>850
その中でもやっぱりチャンス決めてくれが素晴らしいクオリティに聴こえる

854 :
>>846
そのうちなんか起こしそうな気がする

855 :
>>854わりゃそれはどういう意味じゃ?

856 :
>>855
書いてあるとおりじゃないか?

857 :
西日本チャンスの発動が楽しみ!

858 :
西日本チャンス、発動したみたいだな

859 :
>>858
祝★発動

860 :
中日のチャンス決めてくれと広島のチャンススーパーはどっちのほうが良い曲?

861 :
>>860
高レベルの争いで決めるの難しい

862 :
9回の限定チャンスはラジオで聴いたけど、マジで演奏うまかったと思う
音楽でもプロ化しつつあるから最強だな
言葉で盛り上げたりするのはすでにプロと言えるし

863 :
>>855
私のリップルさんはどうなるのでしょうか?

864 :
>>862
自然に(もちろん努力もあるだろうけど)プロ化しているのが素晴らしい。

865 :
>>863爆発して消滅した。ヤーショップ シシッウヤ
ウシウ ヤッショウ タカウンの中では誰が最強?

866 :
>>865
そいつらはチートキャラのアサシオンや宇宙サアスやアヨスには絶対に勝てませんから

867 :
西日本チャンス、前奏みたいな箇所のはじめの1音は音を変えてるのかな?
原曲はドだよな
どっちも良いけどね

868 :
>>867
厳密に音符でいうと、1音だけでなく3音か
原曲はドドドっぽい

869 :
>>867>>868は俺

870 :
楽天の新チャンテのチャンス突撃も良すぎるな
今年は本当にチャンテが大豊作

871 :
ー無人島オガヒキー ー

腕の筋肉が盛り上がりすぎて薬物の使用が疑われかねない男 「俺がこの世を統一するヤバイソンだ!部下のヘキキュゲンとナシヒトーデも俺様の計画に沿って動いてもらうぞ!」

872 :
チャンステーマ最強はオリックスの丑王で決まり!

873 :
>>872
その考えはその考えで異論はない

874 :
ソフトバンクの単純なチャンステーマと西武のチャンス3ならどっちがいい?

875 :
西豚「ブヒィイイイイイイ」
http://i.imgur.com/yHoJTQB.jpg


wwwww

876 :
激獅会にホームではおなじみのメットライフエクササイズの曲の演奏をリクエストしたい。
最近の雰囲気ならきっと素晴らしい演奏&応援になる!
演奏しやすい調に移調するのも良いと思うし。

877 :
チャンス3って前奏ではちょっと期待してしまうのだが

878 :
俺より目立ってる奴は許さない
俺より人気ある奴は許さない
俺より美人のカミさん貰った奴は許さない
俺より出世する奴は許さない
俺よりテレビに呼ばれる奴は許さない
俺に売ってくれない奴は許さない
俺に変化する奴は許さない
貸したモノを返さない奴は許さない
白様に刃向かうものは絶対に許さない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       / ̄ ̄ ̄\.
     : >-――-<
   : /        \:.
  :/ /⌒〜〜〜⌒\ \:
 : ( |  U     ノ( | ):
 :| > ル   .三 ⌒   < |: 
 .:|ノ _==≡ ≡==_ ( |:  
 :((Y   -・´_〉〈_`・- 八 .Y)):
 :(ソ亅ノ(   ( 。。).   ⌒ ト<:  くそったれどいつもこいつも…
 :ヽ/ ⌒ ./: :⊥: :\  u ∨: 
  :(     佃田田ト      )/:. 
  :∧ u  ヽ;_;_;_;_;_:ノ ノ( /\:
''''⌒  \   : :三 : :  ⌒/  ⌒''''.
     . ̄~'''─-─ '''~ ̄

879 :
>>878
客観的に自分を見られてますかあ?

880 :
素晴らしい試合だったので今回は細かいことは無しだ
思っていたことは、西武ファンがたくさんのパターンの大観衆の中で西日本チャンスができることがあれば良いなと
限定の範囲内だと、優勝決定の可能性のある試合などは西武ファンで埋め尽くされそうだが、機会は少ないだろう
ホームゲームで発動する機会があれば、知名度が上がるし新鮮さもあるだろう
圧がある曲だから大人数でやったらすごいはずだぞ
どこかでホームでやるイベントができればなあ

881 :
他の応援歌と比較して演奏難易度の高そうな曲こそ積極的に吹き始めるのは本物。
そう、激獅会のことだ。
難しそうな曲(例えば西日本限定チャンスや投手のテーマ)の時にでもコールコールまたコールのようにならず、やる時はためらわずやる。

882 :
最近の激獅会は飛ぶ鳥を落とす勢いで音楽面のスキルが上がっている。
これは驚かされるし、勉強になる。

883 :
応援歌のクオリティが上がってきたせいかスレの勢いが無くなってきたな。前スレの頃は今より変な曲が多くて盛り上がってた

884 :
>>883
心が折れて去っていったとかもありそう

885 :
チャンテ3「ソーリャセがやられたようだな…」
大崎の曲「ククク…奴は単純応援歌四天王の中でも最弱…」
原拓2の曲「秋山の前奏ごときに負けるとは応援歌界の面汚しよ…」

886 :
個人的に交流戦くらいから感じてたんだけど、(関東の)応援団ってチャンテ3が好きそうだな。
演奏しやすいからかな?

887 :
>>885いやソーリャセが四天王最強だろw

888 :
色々あってもフラッグチャンス(ソーリャセでは決してない)や山川の応援歌は声がよく通る
チャンス3は曲が単純で大して迫力も出ない

889 :
チャンテ4は後半がジャンプだけど、西日本限定チャンテは前半にジャンプするのが確実に合うと思う

890 :
flag to victoryのせいでサンバソリャセが廃れつつあるな

891 :
>>890
まあソーリャセは応援歌では他に類を見ないレベルの単純な曲で、インプレー中に内野席でも旗をふりまわしていたから廃れてもしょうがない。
flag to victoryは単純ではないから。ミレラシレミミレラシレミとはかなり違う。

892 :
フラッグの上位互換と言えるのが中日のチャンス4だ!

893 :
単純なチャンテや個人応援歌を必死でやってると、突然正気に戻っていたたまれなくなることがある
そんなことないかい?
あるあるだね

894 :
>>892
フラッグの上位互換と言えるのがDeNAのチャンス0だ!

895 :
チャンステーマの頂点丑王
チャンステーマの底辺サンバソーリャセ

896 :
>>895
物事は見方によって変わるのです
メロディの単純さではサンバソーリャセが頂点なのです

897 :
西日本チャンスの原曲の最初にコールがあるけど、あのコールのやり方は参考になると思う。
激獅さん、どうでしょうか?

898 :
>>897
コールがあるバージョンがある。

899 :
>>896単純さの頂点がソーリャセならダサさの頂点は山川で変な曲の頂点はマルハーン

900 :
本当の意味で曲のクオリティが高まったのは今年からだと思う
それまでもたまに良い曲はあったが
日本一になった後しばらくはきついの多かった

901 :
良い曲の応援歌は高校野球などで使われる
チャンス4はその典型
西日本チャンスは、知名度が上がれば学校でも採用される可能性が高いのは間違いないと思う
今足りないのは知名度だけ
九州の応援団がこの西日本チャンスのような路線を軸に曲作りを続ければ、将来的には学校とコラボも夢ではないから頑張ってくれ!
好き嫌いを超越する曲をどんどん出してくれ!

902 :
音が多い曲の選手の時は全然応援歌が流れず、音が少ない曲だったり曲が長くても構成が単純な曲の選手の時に限って積極的に流しているような試合の時は、聴いててオリックスや楽天の応援団には遠く及ばんなと思ってしまう。
こんな偶然あるのかねという感じで。

ただ今年は東でも西でも吹いている音の安定感があるなと思う。

903 :
たまにはヘルマンみたいな森本の曲も思い出してあげて

904 :
>>903
絶対、徹子の部屋の曲のままの方が良かった
当たり前だがまともな曲だった
なのにあの当時特有の、次はどこに行くのか音符に聞いてくれみたいなメロディになったのは痛恨の一撃を食らったようなもの

905 :
>>903
コール部分だけは良かったと思うが
ヘルマンのや森本のとかオリジナル曲としか思えない
オリジナルでないことがあってたまるか(笑)

906 :
平尾の場合は変更して良い方向に向かった気がするが、森本の場合は統一応援歌が結果的に迷走しているような曲になってしまって痛みを感じた

907 :
どんな応援歌でも、1人でも喜んでジャンプしてるような層はメロディとか気にしてなさそうだし、ある意味幸せだな。

908 :
徹子の部屋と全く同じメロディーでもオリジナルだったら、ネタ化せず普通に続いていたと思う
とんでもなく単純な曲や変で変で仕方ない曲でも普通にやり続けてたんだから

909 :
>次はどこに行くのか音符に聞いてくれみたいなメロディ
これいい表現だな

910 :
負け続け〜ジャイアンツを追い詰めろ 糞なリードと〜チョイスで挑め〜

911 :
>>909
そりゃ音楽に間違いは無くて自由という考えもあるが、最低限の決まりを守り音の進行が練られて作られている曲の方が安定感や一体感がある
思い付きばかりでやるなら、くじ引きで次の音やコードを決めてもあまり変わらないことになるだろう

912 :
もっと言えば、焦点の定まってないような曲は演奏しててもしっくりいかないのではないのか?
そういう曲って、自分たちが作った曲なのに妙に難しそうに演奏していたもんだ

913 :
>>910
本日満塁弾を放ちました。

914 :
ヘルマンとか森本のメロディは最初は大人しく猫かぶっていてもう少しで本性を隠して逃げ切れるのに、突然発狂して暴れるという印象

915 :
もし自分が応援団だと仮定するなら、楽器店の練習部屋を借りたり自宅を使ったりして、他球団の難しそうな曲で練習してテクニック向上を目指す。
喜多や神戸や吉田正尚や川相(巨人)、大和(DeNA)やハンターチャンスあたりの曲でもさほど苦労せずに的確に音が鳴らせたら(もちろん普通以上のテンポで)、応援歌で恐れる曲はそうそう出てこないと思う。

916 :
>>915
練習曲にヤクルトの荒木も追加で!

917 :
かつて、他球団で契約更改で保留した選手が次の交渉で前回より低い金額を提示されたということがあったはずだが、応援曲もそういうことがあるからご用心
どうしても我慢できずに要望を出すにしても、相手の実力はある程度知っておいた方が良い

自分が選手なら今は、博多激獅会に作ってもらいたいと心の中で祈りを捧げるだろう

918 :
商魂こめて? 大金で?
球は飛ぶ飛ぶ? ドームの風で?
おーおー ジャイアンツ
八百長プレイでグランドを
汚すプレイの恥ずかしさ
ジャイアンツ ジャイアンツ
R R くたばれ 巨人軍

919 :
やはり西武応援団が作って良曲が多いのはマイナー調採用。
めちゃくちゃっぽいやつは省くとして基本そう。

920 :
プロの作曲家ってすごいわ
「闘魂こめて」と「六甲おろし」が同じ作曲家なのだから
どちらも長い間歌われ続けている

921 :
>>920
やはり理論ですよ
理論がしっかりしているからさまざまなタイプの曲がどんどん作れる
理論厨で良いと思うし、これからも音楽面の頭脳を鍛えたい

922 :
西日本チャンテは、後半部分のメロディもしっかり取り入れたことが素晴らしかったと改めて思う。
譜読みとか楽しようと思ったら、前半部分だけ演奏して長ったらしいコールを入れたりなどすればある程度は完成したはず。
しかし、後半部分も入れたことによって曲が奥深くなったから嬉しいし褒めたたえたい。

923 :
>>919
曲の暗黒期といえる時期でもランサムやメヒアは良かったからな

924 :
さあ、また西日本チャンス祭りだ。

925 :
西日本の応援団的には西日本チャンステーマがとっておきの扱いなのかな?
すごく理解できるぞ。
チャンス4か西日本チャンスがラスボスって感じだし

926 :
応援団が演奏難易度の高い曲でもやりたくてウズウズしている状態の時は最強
日頃から良い取り組みしている証
最近、特に西日本ではレベルアップが感じられ、私は応援団を誇りに思う

927 :
森の曲でやったハモリも秀逸だったな
元の曲自体もしっかりしているということ

928 :
汎用3人の場合は名曲・投手テーマも使おうぜw

929 :
現地組(応援団と一般ファン)は7回、8回なんかはめちゃくちゃ頑張ってたので追加点を入れて欲しかったね
こんなこともあるものだが
応援団もサービス精神満点で長時間演奏してくれたし
西日本チャンスの知名度アップという点においては良かったんじゃないかな
今日のチャンス1とか昔の日本シリーズ思い出させる演奏のうまさだった
いつかチャンス4や西日本チャンスなどを中心に、プロのアーティストや学校とコラボできたら新たな景色が見えるだろう

930 :
1−9で岡田、木村の難関と思われる並びでも無難に演奏していたのは素晴らしい
激獅会は岡田の曲を最後まで吹こうとして実際吹いてくれるから好き

応援歌の新曲待ちの選手には、それぞれの会派同士で協力できるところは協力して知識や知恵を出し合って用意周到に作って欲しいぞ

931 :
西武の応援歌は曲によってテンポがまちまちで基本的には1−9には向かないと思うけど、関西の演奏を聴いていると、各曲のテンポ設定で妥協点を探るのがうまいというか、ぎこちなくならないように心がけているように感じる。
たとえ速くなっても最近は音を飛ばしたりしないし、ミスが起こりそうな時のテクニックとしてのごまかし方も良いと思う。
素敵な演奏ってやつだ。

932 :
西日本チャンスとかチャンス4はハモリ厨だろうが理論厨だろうが真正面から受け止める感じなのがスゴイ

933 :
西日本チャンスは大きく育てたい
もう、少し前までのほとんど起伏がないメロディのオンパレードはこりごりだ!
次は激獅のお膝元の博多で知名度向上を!

934 :
>>925
8/2の山川の打席で発動した時のテンポがチャンステーマとしては最高だと思った
ほんと最高

935 :
好みの話なんだけど、片手で叩く打楽器(太鼓)はあまり細かく刻んでほしくないかな
その叩き方ゆえになんかあまり推進力が無いように聴こえてしまう
両手でやるタイプの打楽器だと速く刻みやすいから細かくてもやり易そうというか

936 :
俺の友人はネタとして面白いとかでチャンス2よりチャンス3やソーリャセがいいって言ってた
アンチなのかと言いたくなったね

937 :
外崎の曲が高校野球で使われたようで
とりあえずおめ
最近はとくに、さまざまな努力をしていることが伝わってきたし良いことあったな

まあミレラシレミは厳しいだろうな(笑)

938 :
>>935
コールは切れ味が鋭い感じなのがカッコいいと思う

939 :
限定曲ナンバーワンは西日本限定だと思うけど(全曲でも1、2を争っている)、大宮限定もやはり良い

940 :
>>939
大宮限定はいいね

941 :
西武2位!

942 :
野球の順位だけではなく応援歌の曲のクオリティーも上がってきたのが素晴らしい

943 :
チーム応援歌系の好きな順
西日本限定=チャンス4>>>外国人チャンス2>チャンス1=チャンス2≧大宮限定=沖縄限定>東北限定>外国人チャンス1=セブン=ジェットミサイル
>>フラッグトゥビクトリー=かっとばせ若獅子>>>>>>>>チャンス3>>>>>ミレラシレミ

944 :
>>943
やたら単純なのは好きじゃないんだ!

945 :
沖縄限定()

946 :
ゴミア「そろそろ本気だすわ、来年も500000000の複数年でよろしく」

947 :
名曲に敬意を持って取り組むと激獅会のように演奏が上達するんだ!
激獅会の演奏はノリが良くキレがあることが多いのがセールスポイントだな

そういえば、のぼせもんと激獅会は京セラの外野上段(が解放されている場合)に陣取ることは無いのだろうか?
スコアボードは下段だとメインのが全く見えない席が多くて上段だと最高に見やすいだろうから、たまには上段の日があっても良くね?
ヤクルトとかは上段にいたりするよな?

948 :
中田祥多に、
”わかじ〜し〜のちか〜らを〜みせて〜くれ〜”
はなんとなく面白い

949 :
https://www.youtube.com/watch?v=JlIPPYNwexU
https://www.youtube.com/watch?v=EKv6sCqpknc
差が激しすぎるwww

950 :
東北限定()

951 :
チャンス3()

952 :
全ての曲でジャンプしよう!

953 :
フラッグトゥビクトリーと金子の応援歌の出だしで楽器の音が無いと、ぐちゃぐちゃすぎてヤバイ
今日の場合、とくにフラッグの方
適当に叫べってことなのかもしれないが、わざわざ音痴にさせる意味が分からない
その点に関しては東のスタイルの方が良い
だって声だけでやっても現状めちゃくちゃなんだから
ずっと

954 :
西日本チャンテって福岡で発動しない気がするけど、チャンテ3とかと比べると複雑すぎて演奏できる者が限られていてできるメンバーが揃わないと無理とかか?
それともたまたまか?
明日は京セラだから期待しよう。

955 :
>>951
なんか髪型でごまかしてる雰囲気イケメンみたいな曲なんだよな
よく見ると残念といった感じの
結局単純だし

956 :
>>955
合うメロディを追加したらカッコ良くなる予感がするんだがな

957 :
金子の曲で今日は出だしを歌うリードが2回とも上手かったと思う
音がうまく伝わったからか付いていく人たちもかなり綺麗に揃ってた
楽器レベルはなかなか難しいと思うがこれならこれからもこのスタイルでも良いなと感じた

958 :
西日本チャンスが聴きたいのもあって現地に行ったのに流れなかったので泣いています

959 :
やられたはー
ドー(ピングホー)ムランにやられたはー

ドピスタの二本で負けた試合を無効にしろや
あのあたりから異常に負けだしたし、イカサマ球団は異常に勝ちだすし、ペナントに大影響やー

960 :2019/08/21
関西でコール推しが多々あるが、そうしたい気持ちは分かる。
最低2回は3コールやってからでないと曲を流さないことが多いが、西武の曲はメロディの起伏があまり無くてつまらなかったり変な音の流れの曲が多めであるから、あえて応援歌を減らしているのだろうと想像している。
つらいのう。

(゚Д゚)野球オールスター驚愕の低視聴率【1.4%】
キモくてダサいのが焼き豚ジジイ
楽天にファンを総取りされたベガルタ仙台
脇谷R
少年野球チームがどんどん潰れてる現実について
テロ野球最低だな
低脳焼豚が鬼女にフルボッコされててクソワロタwwww
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
サッカーはスケートに負けたね…
サカ豚Rで1000を目指す part2
--------------------
奥様が墓場まで持っていく黒い過去 69
【同人版】私の中の偏見35
☆★SEXエイズ汚染での経済損失はいくら?★★
岐阜信用金庫談話室
【CWC】Blythe総合スレ Part1136【ブライス】
福袋(´∀`)おもちゃいっぱい(´Д`)欝袋117
公明党が選挙で負けたほうが漠然と安心する。
IDにnittanとかnamazuとか出るまで頑張るスレ 11
【个 ,个】 木村沙織100 【个 ,个】
【最終手段】こうなったら風俗店員に転職!19発目
【入札者】腐った奴等を晒すスレ【落札者】Part3
【マネロン】 CD実売10万枚以下 AKBの自社買い ★15
Share 一般コミック Page 402
【芸能】NEWS手越「第二の未成年女性飲酒」泥酔バスツアー事件を女性が告白
【都内】個人店限定【美容院】
いなれ!:いなり寿司スレ〔3袋目〕
ミノル Part101
【バーチャルおばあちゃん】すあだ作品を語るスレ25【いぬわんたん】
中国の習近平皇帝が人民に演説。「新たな長い行進に備えよ」
リポビタンDの効果
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼