TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
晴明神社
神宮大麻で験出るの?
「二礼二拍手」という大ウソ
空海と最澄ってどっちの方が偉いの?
一宮
霊魂など無い。檀家を囲う生臭坊主どもは死に腐れ
神社が好きな奴、ちょっと来い その2
大神神社・檜原神社5
泥鼠三郎こと河童行者と15万円君のスレNo.3
■■■箱根神社総合その5■■■

二度と行きたくないと思った神社やお寺


1 :2017/09/08 〜 最終レス :2019/07/20
神主や僧侶の態度が悪かったとか、何らかの嫌な思いをして
もう二度と行きたくないと思った神社仏閣などありますか?

2 :
京都市東山区の安井金比羅宮。
宮司の態度があれだから。あと政党や政治運動関係のポスターやカルトと関係のある神社や仏閣(特に共産党)にはいかないし、カルトの大きな施設のある自治体の神社や仏閣にもいかない。

3 :
高知県のお遍路札所のとある寺
お遍路さんの団体が掛け軸とか大量に持ち込むので朱印係も忙しいのはわかるが・・・
こちらが朱印帳出して「御朱印お願いします」と頼んでいるのにチラと人目見ただけで
あとは無言のシカト。(ちゃんと目が合ってるから気づかなかったわけではない)
5分ばかし互いに無言の時間が過ぎた後、別の寺女が横から「やってあげたら?」と。
メインで朱印を書いてた寺女、「じゃ、やってやるかー」とやっと朱印を書いてくれた。
忙しいにしてもせめて「今団体さんで忙しいから先にお参りしてきて下さい」とか何とか
一言ぐらい喋れないものか。
四国霊場の札所ということで自動的に客がいくらでも来るから天狗になってますね。

4 :
日光なんて前々から評判悪いよ。


516 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage 2016/12/16(金) 14:27:34.12 ID:J+vX5yCe0
この間日光に行ってきたが輪王寺ただの縁起物をおばあちゃんに騙すように売ってて呆れた
叩き売りみたいなことやってて自分は途中からだったんで次に始まる直前に色々質問したら
何の佛様之祈祷なのかとかね!
最初はごまかすように小さな声でゴニョゴニョ言ってたが最後は「ただの縁起物ですので……」って
叩き売りするの時の言い分とだいぶ違うよ、と
前の時間の叩き売りでは限定云云先祖云々声高に叫んで
おそらく少ない年金ぐらしであろうおばあちゃんたちから5000円を引ったくってた
あゝ、日光東照宮輪王寺ってこういうとこなんだと理解した。

5 :
靖国神社

6 :
>>3
「高知県のお遍路札所のとある寺 」とか言わないで、そんな寺は
ハッキリ寺の名前を書きなさいな。
今やネットで厳しく批判しないと、アホ受付は分からないと思う。

7 :
もう二度と行きたくないと思ってるお寺でも、自分の旦那寺だと
イヤでも行かなくちゃならない。
有名でも何でもない地方寺院には、問題ある住職や寺嫁が
沢山いるよ。

8 :
>>7
栃木県宇都宮市の時宗、勝宝寺とかな

9 :
秩父霊場の20何番だったか、納経所の朱印書くバァサンの応対が図々しい。
朱印待ちして居たのに、庭先のバケツの水を撒いてくれと人を使用人扱い。
もう何年も前だから、今は墓の下なんだろうけど。

10 :
秩父霊場の20何番だったか・・・じゃ寺が特定できない。
寺の特長とか書いてくれたら凡そ判るのに。

11 :
何番だったか今度行って調べてみる。
記憶では、近くに農業用溜池があった札所だったと思う。
当時、納経所兼住まいの築10年にも満たない新しい大きな農家風の民家だった。
今時点では、築20年程度になっているだろう。
なので、寺院というより、大きなお堂といったほうがふさわしい札所。

12 :
近くに農業用溜池があった札所だと、この25番かな。

http://wanderingly.web.fc2.com/fudasyo/chichibu/ch34_25.htm

当時、納経所兼住まいの築10年にも満たない新しい大きなと言うのが
該当しないかもしれないけど、札所20番代で池があるのはここだけかと。

13 :
うむ、確かこの場所だ。
しかし、何年もむかしなので、他の札所と記憶違いしてるかもしれない。
わざわざ、手数を掛けてしまってスマン。m(_ _)m

あの霊場は(どこも?)朱印でトラブる話を時々聞く。筆のやたら遅いところもあったし。
「秩父霊場スレ」の過去スレを漁れば分かるかもしれない。

14 :
この25番は、その。と云っても15年位前かな?
猫が沢山いて、まるで猫寺だった。
恐らく100匹位はいたろう。
そして、朱印をしてくれる女性が変わってから、見る見る内に
猫がいなくなった・・・

猫はどうしたの?と聞くと、カラスが浚っていったと答えていたけど
幾ら何でもアレだけ多くの猫をカラスが浚って行くはずが無い。
まぁ、保健所送りだったんだろう。

今だったら、猫の寺として人気が出てたかもな・・でも糞尿で臭かったw

15 :
>>14
うえええ・・・
対応が悪いとかならおっかなびっくり行けるけど、この話はなあ・・・
秩父巡礼ちょっと考えちゃうなあ。

16 :
個人的にイヤな雰囲気がしたのは、目黒不動。
妙にだだっ広いだけだし、どことなく廃れた寺院といった感じ。
手水所も落ち葉(行ったのは10月初旬)が溜まりに溜まっていたし、しかも水が出ない。
そうして、眼鏡かけたアラサーくらいの寺男の、何とも形容し難い人を小バカにしたような態度。

スタッフの態度がどうであれ、寺院全体の雰囲気が良ければ、ご本尊様に会いに行くような感覚で行くのだけれど、あそこはもう行かない。

17 :
有名どころでもそう言うのあるんですね。
個人的にパワスポ的波動が合わなかったのでしょうか。

そんな感じのを一つ。うどんで有名な水沢観音の境内の一角にあった
竹竿でバッテン閉じされた廃堂?知っている人は知ってるかもしれんけど。
あれ、絶対何かある!雰囲気悪かったもん!
連れが興味本意?肝試しがてら?でお堂の中を覗いていた。
ヤメろ!って言ったのに。
その後、連れには怪異的出来事は無かった様だが。。。

18 :
思い出したが、彼は廃墟マニアの気があったみたいだ。
アレで廃墟マニアに目覚めたのかもしれんw

19 :
水鏡天満宮

20 :
>>19
神社は素晴らしいけど住職がねぇ。

21 :
あんな態度悪い人初めてだったわ…

22 :
具体的に内容を書いてくれんと何とも言いようがないわ。

23 :
神社名でぐぐったらいっぱい出る

24 :
亀戸・普門院
境内荒れ放題&住職居留守専門

御府内の御朱印を求めた時に、奥さんが「住職は外出してて書き置きで…」と言ってる傍から、
ステテコ姿の住職が奥の玄関から出てきた時は苦笑するしかなかった

25 :
京都のいちひめ神社。
神主の態度が尊大で「京都に住んでもせんくせに分かったような事言わんといてくれるか!」と怒鳴りつけられた。

26 :
>>25
なに言うたん?

27 :
>>26
普通に神社の歴史を聞いただけ。

28 :
いちひめの歴史・由緒は捏造だからな
京都に住んでようが滋賀作だろうが、その事実は動かしようがない

29 :
山奥にあったやけに新しい寺
丸坊主の坊さんがやけに目力(海老蔵以上かも)が有った
得体の知れない仏舎利塔も怪しかった
異様で不気味な空気感

30 :
怪しい単立ぽいな

31 :
調神社
神職が無精ひげはやし
神主の石像まで作って置いてる
自己顕示欲が強いんだな

32 :
鎌倉の癌封じの寺・・・
御本尊拝むのに御布施強要された。
御首題も「そんな物」有りませんだって(笑)

33 :
常照皇寺。「迷惑だから長居するな」との立て札。
静かで眺めもよいから長居するのに。つまらん寺なら言われんでもすぐ帰るわ。

34 :
出雲市の万九千神社。自己顕示欲の塊みたいな気がします。

35 :
>>24
夢の中で「普門院」という言葉が出たので夢のお告げか何かかと思って
ネットで検索して埼玉と東京のいくつかの普門院行ったけど亀戸のは荒れてたねー
雑草はあちこちで伸び放題、樹木も手入れされておらず、あちこちに使いかけの道具などが放置されたまま

亀戸七福神のひとつなんだからちゃんと管理してほしい

36 :
雅楽バス女こと小林宏惠が出入りしてる所は不幸続きで最悪ずら!
全国に神社で悪評で凄いずら!

37 :
>>31
現神主のだったらアレだけど、その神社の中興クラスの神主像はそこそこ見かけるかも。

38 :
高麗神社
やっと安定してそうな会社に就職できたのでこれから仕事での順調、安定継続を祈願に高麗神社に参拝したら突然パワハラが発生。
あっというまに会社辞めることになり退職しました。
なぜ突然?どうした?
今でも「???」です。

39 :
>>36
地元静岡では神社・結婚式場で村八分、避難場所の江戸では宮司さんに取り入ろうとしてるが、門前払い!
最低最悪のBUSS!

40 :
>>39
それを雅楽のスレで書かんかい。
お前はfbを貼り付けてばかりいてキチガイじみてるから説得力がないんだよ!

41 :
西国三十三観音霊場10番三室戸寺

笈摺投げてよこしやがった。

42 :
ある神職さんの雅楽集団に誘われて行ってきたのね!
はじめてだったので凄く緊張してたが、周りの神職さん・巫女さんが凄く良く丁寧に接してくれて嬉しかったのね!
ところが、一人神職でもない地方からバスで来てる貧乏ばばあがいて、視線が厳しく色々と冷たくうるさかったのね!
お稽古終わりばばあが帰った後、神職さん達が凄く気遣ってくれたのね!
聞いたら、ばばあは自称精神障害者で周りが困惑しているにもかかわらず、本人は全く気にせず厚顔無恥すぎて、トラブルばかりおこしてるらしいのね!
周りは無視してるから、無視するようにと教えてもらったのね!
業界の知人に聞いたら、ばばあは悪評高く、どこでもトラブルメーカーらしいのね!
かなり病んでるらしく、ドクターストップで入院しなければいけないのに無視して出歩いてるらしいのね!
雅楽バス女と呼ばれてるらしいのね!
どうか二度と会いませんように消えてくださいね!

43 :
>>42
それ小林宏江って婆じゃね?

44 :
のね!ばっかり気になって全く内容が頭に入らない

45 :
>>41
あそこのおっさん連中クソだわ
西国じゃなかったら絶対行かないけど

46 :
最近何所でもアニメの書割を見なければならなくて、何時もアキバに居るみたい。
遠方にお参りすると適当な情報を元に、夢中で攻撃的な個人特定をしてる関係者が居てウザイ。

萌えは煩悩なんでしょ?だが中世の周辺は色町だらけだから原点回帰に近いのか。
中世回帰でネットの魔女狩に、夢中だったり最近のお参りは変わったな。

47 :
宇佐神宮は神職、巫女が私語ばかりで参拝者を無視。

愛媛県今治市の南光坊の住職は理屈っぽくて参拝者に難癖つけてくる。

48 :
USAは事務的ではあったけど、私語は無かったわ。
過去2回では不快感はなかった。

49 :
>>47
えー、南光坊の住職すっごい良い人でしたよ。
わざわざ納経帳に何も言ってないのに名前まで書いて頂きましたけど。

50 :
福岡の櫛原天満宮、水鏡天満宮、五穀神社、若八幡宮
どこも宮司が最悪
横柄すぎる
あんな所に賽銭の一銭もやりたくない

51 :
櫛原って500円だった記憶はあるけど
不快な思いをした記憶は無いな。

52 :
>>51
社務所が空っぽなのか誰か居ても気付いてないのか分からなかったから、
電話したら、いきなり「あんた、御朱印目当て?うちは御朱印の予約はしてないから!」と、
電話越しに怒鳴ってきた。
ちゃんと作法を守って参拝した後に電話しただけなのに、この決め付けは一体何?
御朱印集めてるのは確かだけど、>>50に挙げた神社以外で嫌な思いは一切していない。
というか、福岡県の神社以外では嫌な思いはした事が無い。
九州は他に熊本、佐賀、長崎、宮崎、大分の旅行ついでに何社か寄ったけど、何もトラブル無。
御朱印のごの字も発していないうちから「御朱印の予約」とかいきなり言われて驚いた。
過去にそういうことした人がいたのかな。
京都や滋賀県も色々巡ったけど何も嫌な思いしなかったな。
首都圏住みだけど、宮司の対応の悪さでは>>50に挙げた神社が卓越している。
若八幡宮では、御朱印帳の前の頁を見られて「あんた、どこ住んどるね?」みたいな事をぶっきらぼうに訊かれた。
正直に答えると、「これは、お前が福岡に初めて来た記念に、わざわざ書いてやったんだ!」みたいな事を方言で言われた。
その他にも暴言の数々…もしかしたら方言がキツすぎて単なる被害妄想かもしれないけど、印象強すぎ。
東北も北海道も普通というか満足しただけに、福岡の神社の強烈宮司の対応が凄すぎる。
関係ないけど、櫛原へ向かう電車の中で相当ガラの悪い子連れに軽く殴られたり、
私鉄のヤクイン駅まで歩いていく途中「手を握らせてくれませんか?キスしていいですか?」とか言われて、
断ると「僕、傷付いた。悲しい」と、何故かこちらが加害者であるかのような不思議な変質者に遭って大変な思いをしたり、
福岡では散々な目に遭った。旅先で時間取られるのも嫌だから通報はしなかった。
この道のりからして櫛原での運命の象徴のような感じだけど。
まあ、櫛原駅に向かう電車なんて一生乗る事ないだろうから道のりの事はもうどうでもいいけど。

53 :
>>52
電話してから行くのがマナーとか言ってる人いるからねぇ
水鏡は相変わらず下手な小さい字だった?

54 :
あのエリアは御朱印マップってのを作ってる。
場所、連絡先、代金、時間がマップに掲載されてる。
40社くらい御朱印貰えるけど、3分の1くらいは「要予約」なんだよね。
櫛原は要予約じゃないけど問い合わせが多いのかもね。
だから電話に対して「予約は受け付けてない」と言う台詞になったのかもな。

ガラの悪い人による殴られたり、変態に絡まれたりなんて、日常じゃないからw
福岡在住だけど、そんなの経験してないからw
今度福岡に来ることがあればちゃんとしたとこ紹介するから、福岡のことキライにならないでくれな。

55 :
>>52
普段からのあなたの行いが災いを呼び寄せている可能性があります。
是非ともお祓いを。

56 :
赤坂日枝神社の処女巫女社務所内強姦神職・廣瀬正周・元受刑囚が平気な顔して神社で神職を続けているのが福岡。
リアル修羅の国。
犯されなかっただけ運が良かった。

57 :
>>52さんと別人ですが、福岡の水鏡天満宮の宮司が最悪でした。
大阪から、長崎佐賀福岡旅行に行ったこの夏のことです。
宮司様に御朱印をお願いして、御朱印帳を出したら、
その御朱印帳が京都の某神社のだったので、中身を全て見られ、
・どこに住んでいるか
・自分の氏神様への参拝は済ませたか
・氏神様の神社の御朱印がないのは何故か
・氏神様に参拝した証拠がない
上記の内容を酷暑の中尋ねられ、私は、
・関西方面からきた・氏神様には参拝したし御朱印も頂いた
・今の御朱印帳は3冊目で、氏神様の御朱印は1冊目にある
・1冊目の御朱印帳は家に置いてきたので、証拠提示はできない
以上です。
すると、水鏡天満宮の宮司様曰く、
「氏神様の神社と自分の家から一番近い稲荷神社の御朱印は、御朱印帳を買い増しする度に、1番にいただかなくてはならない」
と。更に、
「今回は、この御朱印帳に氏神様の御朱印がないから、必ず貰うようにページを空けときました」
とのこと。
7ページ空かされて見開きの左側に書かれ、右側は空白のページができました。
帰りにも、念を押すように、
「必ず氏神様には言って下さい」としつこいぐらい言われました。
こんな決まり事は初めて聞きましたし、近くの警固神社と櫛田神社では気持ちの良い対応でしたので、
福岡全体が日本文化に即していないのではなく、
水鏡天満宮の宮司だけが、行動を人に押し付けるのだと思いました。
博多駅のお土産屋さんの接客態度は最高だったので、福岡は気に入りましたが、
水鏡天満宮の宮司には二度と会いたくありません。

58 :
福岡はキチガイです。特に神職は…。

59 :
>>57
それで1枚開けるのね
行った人が1枚とばされると言ってのでなんか意味あるのかと思ってた
途中でとばすのはここくらい?

60 :
いや、1枚って言うか7ページ飛ばしての右側飛ばしでしょ。
証拠や証明って酷い持論だよね。
じゃあいいですって帰る人も居るだろうね。

61 :
衆議院議員選挙わしは行かなかったのでなく、行けなかったずら。
投票所の静岡県護国神社から完全に出禁食らっているので、敷地に入れないずら!💢
私的感情と妬みだけで出禁にする護国神社ずら。しかも横に静岡県の神社庁ずら。
(真実はわしがトラブルメーカーだからずら。)因みに神社関係は自民党支持ですずら。
期日前投票も朝一に出勤して21時過ぎに仕事上がるとできませぬ。。。ずら。
休みも静岡にいなかったりと、踏んだり蹴ったりずら。
小泉のバカ息子が社員を普通にリストラできるようにするとか、愚策を練ってたり、自民党のせいで郵政民営化して今、郵便局の人間がどれだけ大変な思いしているかずら。
民主党政権では自民党の尻拭いをするのに精一杯の矢先に震災ずら。
自民党政権だったら、首相はゴルフでバカンスして、震災そっちのけだっただろうにずら。
政治と宗教はタブー
ビアンカvsフローラ論争もタブー
キノコvsたけのこ論争もタブー
カレーvsビーフシチューもタブー(笑)

護国神社出禁バス女

62 :
>>57です
>>60の方が書かれている通りです。
記憶では、御朱印帳をお渡しした時には、普通に受け取られ、
御朱印を記帳して頂いて返された際、細かなやり取り(>>57記載)があり、
7ページ勝手に空けられたこともその時に初めて知りました。
こんな意味不明な説教(?)されてまで、参拝したくはなかったですし、
事情を知っていたら、御朱印もお願いしませんでした。
同じ福岡の学問の神様でも、太宰府天満宮は良かったので、
私は水鏡天満宮とはご縁がなかったのだと思うことにしています。

63 :
水鏡はネットで検索すると悪評しかないし
このスレでもちょいちょい出てくるけど、
もはやそんなとこ行く奴が悪いって言われるくらいだもんね。

64 :
>>63
御朱印スレで態度悪いわ下手やわでボロクソたったもんね

65 :
>>57
福岡の水鏡天満宮、本州在住で、同じ経験した。

>・どこに住んでいるか
> ・自分の氏神様への参拝は済ませたか
> ・氏神様の神社の御朱印がないのは何故か
> ・氏神様に参拝した証拠がない

大まかに同じ事を自分も言われた。
御朱印帳の前のページを全部見られて、どこに旅行したとかも。
個人参拝客特に女性一人のプライベート詮索が激しい。
福岡までの交通手段とか、本州の別の神社に行った時の移動手段とか、詳しく聞かれた。
職業、未婚or既婚、彼氏いるかとかも。
自分の「氏神様の神社」は、御朱印を授与する制度がない。だから御朱印帳に御朱印ががないと言ったら、
氏神様に参拝していないから御朱印が貰えないんだとか、理論破綻w
御朱印仲間では何聞かれたか話題になってる。
もはやネタ宮司w

66 :
そんな厄介な宮司が仕切る神社の朱印など貰わなければイイ。

67 :
>>66
福岡市の1番の天神地区の繁華街にあるからねぇ
知らないなら行ってしまうよ
福岡じゃ天神さまは特別感あるし、まさかクソ宮司がいるとは思わないやろう

68 :
女性の皆さん、水鏡天満宮にいって犯されないように気を付けましょう。
福岡の某八幡社には、強姦でガチ服役していた廣瀬正周もなに食わぬ顔して神職しています。
福岡は女性の敵。R犯があふれる修羅の国です。

69 :
その正八幡はすごく対応が良かったよ。

70 :
頭がおかしい怜人がいる社寺仏閣は嫌です!

71 :
水鏡の宮司は本当に性格悪い
氏神云々は言われなかったけどカバーは外して下さいとカバー投げられて腹が立ったわ

72 :
御朱印止めればいいだけだから参拝者馬鹿にするのが目的だわな

73 :
大阪市城東区鴫野の八劔神社
宮司もその嫁も態度悪すぎ
新しい社殿は趣味の悪いガラス張りだし本当酷い神社

74 :
>>52
櫛原の宮司さん、いい人だったけどな
五穀神社の御朱印もしてくれたし

75 :
雅楽バス女が出入りしている神社は最悪!
地元の護国神社出禁に始まり県内神社出禁!
居場所を求めて江戸の神社に売り込み中!

76 :
福岡の水鏡天満宮ってそんなに有名なの…?
うちからかなり近い神社がこんなに話題にされてて驚く
御朱印もらったことなくて参拝だけなら何度か行った

引ったくりや痴漢が多いのは、西鉄大牟田線の沿線
福岡の市営地下鉄沿線とは明らかに層が違う
1000回以上地下鉄に乗っても一度も何の被害にもあったことのない私が、
3回しか乗ったことのない西鉄大牟田線車内で2回被害にあって被害届けと検証が面倒だった

77 :
福岡県内全域がRマンであふれていますが、神社は特に危険です
犯されにゆくようなものです

78 :
>>76
3回で2回とか、電車よりもあんたに問題があるんだろ

79 :
>>78
福岡だぜ
ヒャッハーッて犯されなかっただけ、まだラッキーだった

80 :
粗暴な犯罪で満たされる福岡県
大量殺人の神奈川県

81 :
>>76
福岡で被害にあっても、>>78のようなセカンドRにあうだけ
神社仏閣板に来るような人ですらこの内容のレスだから、実際はお察しw
女で福岡に住む方が悪い、行く方が悪い
西鉄大牟田線なんて乗る方が悪い

>1000回以上地下鉄に乗っても一度も何の被害にもあったことのない私が、
>3回しか乗ったことのない西鉄大牟田線車内で2回被害にあって被害届けと検証が面倒だった

地下鉄は、東京の?福岡の?
東京で1000回中0回でも、福岡なら3回中2回は当たり前
あ た り ま え

バスも危険
ソース:痴漢容疑で福岡県職員逮捕…バス車内で女子大生触る
http://www.sanspo.com/geino/news/20171025/tro17102509190003-n1.html
https://this.kiji.is/295594673807721569
公務員の犯罪者多数、警察に相談しても>>78のような回答多しw
当然、真面目そうな趣味の神社へ参拝する者も例外ではない

82 :
櫛原天満宮と福岡の話題が出ていたから、周辺の地図を調べていたら、謎が解けたw

2017年10月8日
>国立病院医師が痴漢容疑で逮捕 電車内で女性の胸触る 福岡
>福岡県警南署は8日、電車内で痴漢行為をしたとして県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
>国立病院機構九州医療センター(福岡市)の医師(54)を逮捕した。
>逮捕容疑は7日午後8時55分ごろから9時10分ごろの間、
>福岡県内を走行中の西鉄天神大牟田線の特急電車内で、
>隣の座席にいた女性会社員(41)の胸を触ったとしている。「身に覚えがない」と容疑を否認している。
>署によると、医師は久留米市内の実家から帰宅する途中だった。
>車掌が気付き、県警に通報した。
ソース:http://www.sankei.com/west/news/171008/wst1710080033-n1.html

櫛原天満宮って、調べたら久留米市にある。

>西鉄天神大牟田線

これは>>76が3回中2回被害にあった電車路線だよね?
医師でも痴漢で通報される西鉄天神大牟田線のヤバさw
櫛原天満宮の最寄り駅をググったら、西鉄天神大牟田線の櫛原駅
この路線にある神社に女性が行くのはヤバイんじゃね?

83 :
釣り方下手だよね

84 :
福岡の治安の悪さの話題で全国区の板で盛り上がるのは
ネットの恒例行事ですね

85 :
遠すぎorアクセス悪すぎて行きたくない系かと思ってスレ開いたら、人間関係か…

86 :
>>85
いいえ、貞操の危機です。

87 :
いつどこで危機があったの?

88 :
飛行機とフェリー2台乗り継いで行く所とか、台風の欠航リスクが恐ろしくて二度と行きたくないな

89 :
台風の時に行かなければいいだけやろ

90 :
幕張一丁目の小山の頂上に祠がある、昼も暗く湿って怖かった

91 :
こまじんじゃに出入りしてるクソ女!
ぜにげばかなこ!
きもいだんなとつるんであらかせぎ!

92 :
>>43

卓球!

93 :
このスレ読んだら水鏡天満宮に行ってみたくなった

94 :
和歌山市紀三井寺

95 :
?西国で廻ったけど何もなかったぞ。
階段がきつかった。
あ、拝観料とるおばちゃんはちと上から目線だったかな。

96 :
>>94
西国では普通じゃない?

97 :
ワールドカップサッカーで紀三井寺の住職はなぜかデンマークvs日本戦で
何故かデンマークを応援していたよな

98 :
日本人は日本を応援しなきゃならないわけでもないし。

99 :
確かに料金所のおばちゃんは態度Lだよね
自分は何も言われなかったけど、車できた客になんか偉そうな口調で指示してた

100 :
裏門のとこは悪いイメージない

101 :
>>78みたいなセカンドR支持者に頭にきて
どうでもいい痴漢でも突き出してやったわw
福岡に痴漢・強制わいせつが多いのは事実
他の都市では全然あったことないもん

102 :
ちょっと意味がわからないっす

103 :
>>100
どこの裏門?
大阪・京都の神社は大抵いいところだよね

104 :
>>103
紀三井寺

105 :
相国寺
アンチ中日の俺にとって鳴き竜は罰ゲームだった

106 :
福岡県福岡市博多区住吉3丁目にある住吉神社
1宮司が本物の前科者
2働く人の最低限の権利すら守れず、労基署  に見放された社風
3商業主義全開のテーマパーク

107 :
首になってよほど悔しかったんだね

108 :
普通に嫌だと思うが・・・
御利益なさそう

109 :
しずおかのせいしんしょうがい・きちがい
こばやし
ひろえ
がいるところは
たたられる!

110 :
>>109
おいおいw
婚活爺の竹下くんと壊れこヨウニンに呪われちゃうぞ

111 :
>>31
怨霊・富岡茂永「オレの真似すんなや」

>>38
御祭神がアッチの人だから、駐日大韓民国大使が参拝する神社だよ

112 :
>>106
博多の住吉神社は色々あって有名ですよね
神社自体は立派だから残念ですよね
調べると本当に色々出てくるわー

113 :
人と仏様神様は別やろ

俺は我慢してお祈りするね

114 :
別だと思うのに我慢してお祈りw

115 :
別ですよ
神主さんが悪すぎると
だめな所もあるらしいですが
神様の方が神主さんより力があるでしょうから無意味

116 :
神様の方が神主さんより力があるなら、ダメ神主が残れる
はずがない。
ダメ神主がやりたい放題は、既に神様も呆れて神社に神はいない。

117 :
先日、
北海道美唄市『空知神社』(の手塚宮司)にボッタくられました!!
数年前からこちらで年神さまの歳徳神絵札だけを希望して社務所を訪問。
当初は、「神札と歳徳神札は元々セットなのでバラ売りはしていないのだけれど、
もしご希望であれば宜しいです」とのことでした。
それで私が初穂料はいくらかと尋ねたところ、
「お気持ちでどうぞ!」というので100円玉を取り出したところが、
「いやいや100円は困る。せめて300円は頂かないと!」ときたもんだ。
やや気分が悪かったけれども、300円を納めて頂いてきた。

翌年、実家と姉夫妻の分も頼まれ3部を希望したところ、
今度は「300円ではなく、500円お願いしたい!!」ときた。
それでやや腑に落ちないが、渋々1500円を納めて3部頂いてきた。
そして、今回の今年は驚くことになんと、
「昨年は500円だったけれども、一部1000円を頂きます!!!」ときたもんだ!!
これでは一挙に3000円に跳ね上がるのでさすがに憂慮して、泣く泣く断念しました。

いや、そんなにする筈がないと思い帰宅後にネットで探したところ、
札幌市の某神社では郵送バラ売りで、一部200円で入手できることがわかり、
送料と振込手数料込850円で先日、希望の3部が届きました。

この希望者ならばもっと採れるものと見られて、
つまり、この私は完全にボッタくられたのではないかと思う。
こんな金取り宮司の神社に私は怒り心頭です。

118 :
京都大原の宝泉院の姐ちゃんがクッソ性格悪くて本当に嫌な思いしたからもう行かなくなった
寝ててもボロ儲け出来るようなとこだとそんなんで通用しちゃうんだよな

119 :
紀三井寺行ってきたがごく普通というか、拝観受付の人は対応良かった。職員によるんだろうね。

120 :
韓国のお寺では

【韓国】「SEXしなければ家族が癌に罹る」〜寺院の住職が20代の教徒に常習性暴行
http://same.ula.cc/test/r.so/lavender.2ch.sc/news4plus/1513730149/l10?guid=ON

121 :
>>119
元々言われてみればレベルな話で、気にならない人は全く気にならない。
だが、西国一番の売店のおばちゃん
てめーは駄目だ。

122 :
>>121
あそこは全体的に愛想悪いよね
2度と行かんとまでは思わないけど

123 :
愛知県一宮市の猿田彦神社
厄払い中なのに後ろで終始、神職とお客がしゃべってた
しーんとしてるからそいつらの話し声で全く集中できなかった

おまけに神職同士がしゃべっててお加持の鈴もしてくれなかった
御賽銭を入れお参りした私をチラッと見て無視しやがったの知ってんだぞ
しゃべり相手がいない時は進んで鈴降ってたから私語を慎めバーカ
案の定、厄払いの効果ゼロ

124 :
>>123
そういう時は、「今は厄払いの祈祷中だから静かにしてください!」と
キチンと注意すべき。
相手が神職だろうが関係ないし、むしろ神職ならば場を弁えて静かにして
いるのが神職の常識。
それが出来ないアホ神職など怒鳴り飛ばしてもok!

なんなら、神社にクレームを入れて再度祈願のやり直しをさせろ。
そうでもしないと、アホは気が付かないから。

125 :
http://imgs.link/hBqfgy.jpg
チャリティコンサートなのにがっつり拝観料取るってどういうこと?

126 :
>>49
それは住職じゃない
ただの寺男

127 :
>>126
そうなの?

128 :
宇都宮二荒山神社。
タバコ吸いながら神事を行うなよ……

129 :
レントーが拝んでる神とは名ばかりの悪魔伏見稲荷のクソノミタマ

130 :
>>128
まじか、それはひどい。

131 :
東郷神社

御朱印対応の若造がすんげえ強気の横柄な態度だった

平八郎がのりうつってるんじゃないかってくらい

132 :
板橋区熊野町の熊野神社

参拝後に御朱印をお願いして、宮司宅の玄関で待っている時、
書斎の方からガタッと大きな音がしたので、しばらくしてからそっとのぞいて見たところ、
宮司がくわえ煙草で御朱印を書いていた。

帰宅後、御朱印帳を改めて確認したら、裏表紙側の透明カバーに広範囲にわたって
墨をふき取った跡が…。
大きな音の原因は、硯の上に御朱印帳を落としたからだったらしい。
黙って返すなよ。
ふき取り損ねた墨の一部が今も残っていて、見ると今でも嫌な気持ちになる。

Googleの口コミに丁寧に返信したりしているみたいだけれども、
この出来事を書いたらどんな返信をつけてくるんだろう?

133 :
>>131
ワロタ

134 :
>>132
ぜひgoogleレビュー書いてほしい

135 :
>>132
あなたの声が力になるよ

報復が嫌だったら別アカウントで書けばいい

あなたはなにもわるくない

136 :
>>132
ひどすぎる。今後のためにもレビュー書いてほしい
墨がついたのはカバーだけなのかな?
せめて、カバー変えたら綺麗になるといいね

137 :
今度、川口神社へお参り、そして御朱印をいただこうと思っているんだけれども、
宮司? 職員?の対応が酷いらしいね。
既に行った事のある人、どうなの?
心の準備が必要なレベル?

138 :
>>137
必要。
必ず嫌な思いするから親や恋人連れてくなら、
自分がまとめて貰ってくるよ的なこと言って朱印帳預かって自分だけで行ったほうがいい。

139 :
口コミ見たらなんかここ
対応スゴいらしいなw

140 :
神田明神

ラブライブのファンが、手水舎の柄杓に思い切り口をつけてゆすいでいた。
アニメとのコラボに力を入れるのは構わないが、それ目当てでやって来たアニヲタも正しく参拝できるよう、
注意書き等にもしっかり力を入れてほしい。

あと、巫女の対応がちょっとドライかな。
まだ16時になっていないのに、「もう終わりの時間です。」と言われて御朱印断られた。
アニヲタへの対応で疲れ果てていたのかもしれんが。

141 :
>>137
川口神社、あそこは本当に対応が最悪。
社務所に誰もいなかったので呼び鈴を押したら、出てきた宮司が開口一番「何? 何の用?」
御朱印をお願いしたいと御朱印帳を差し出したら、明らかに面倒くさそうに受け取るし。
御朱印をいただいた後、不快感を押し殺して「ありがとうございました。」と頭を下げたら、
その途中で扉を閉める始末。

覚悟して参拝して下さい。

142 :
>>123
あそこは有限会社だか株式会社だかが始まりの、外祭屋なんちゃって神社モドキだから、そもそも普通の神社じゃないよ

143 :
ドライでもいいのよ。悪いってのは許せんねー。長閑に散策しながら参拝して良い気分になるはずなのになんで嫌な気分にならなきゃいけないのか!

144 :
こうして見てると坊さんも宮司も人の子なんだなと思う。
別に庇うワケじゃないが、彼らはサービス業じゃないし。
それゆえ別に頭にこなくなる。

145 :
逆だろ。
神仏に仕える身で何やってんだって話。

お前関係者だろ。

146 :
亀戸 福聚山普門院

荒廃しきって廃寺同様の趣
住職は居留守の達人

147 :
13名無しさん@京都板じゃないよ2018/03/23(金) 22:17:19.43ID:PduprXpfH>>14
                             川脇太一
おい西村研、これは提案ではなく命令だ。
こちらはお前の情報を確保している、お前みたいな犬馬の齢であるクズには反省は無理だろうからそこは求めん、
だが今後ふざけたことやらかしたらこちらもそれなりの対応をする。
まずは関連スレ全てに謝罪のレスをしろ、それで終わらせてやる。
先に行ったがこれは命令だ、もう平等じゃないぞ?
それができないのならお前が二年以上誹謗中傷で暴れまくった内、
全く関係なかった人の個人情報を嘘でこの人だと決めつけ悪態混じりにばら撒いた後ろ半年間、その期間はお前がやったことと同じこと、それなりの報いは与える。。

924忠武飛龍@渾沌堂主人雑記ブログ””管理””人2018/03/24(土) 13:45:38.26ID:+MokGRFX0 https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1416027350/
>>926
JR杉本町駅の川脇太一さんはよさみ野障碍者作業所の精神保健福祉士ですよね
何か文句があったら俺はまじめだから、俺の親にでも家族にでも誰にでも言えとのことですが、
問い合わせてもいいのですか?06-6699-7767

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1521123472/l50

148 :
 岐阜の大禅寺。
 大昔、ある濡れ衣を着せられ、ここの住職に「お前まだ生きてたの?」と言われたことがあります。
 

149 :
 そうした発言のできる人が自殺者救済運動って何の冗談ですか?

150 :
深川不動尊。
なにあの銭ゲバな内装。
複数ある仏像の隣にそれぞれ「お守り○○○円発売中!とビラが貼ってある。
商売気ありすぎでドン引き。
お不動さんは激オコだと思う。

151 :
>>150
成田山の別院だからな。アホしか行かんわ。

152 :
長楽寺
出雲大社福山分祀

153 :
川口元太氷川神社

川口神社の名前があがっていたけど比べ物にならないくらいのご対応でした。
二度と行きたくない

154 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終。
(・警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

155 :
hoshu

156 :
>>153
浦和の本太氷川神社の方が、対応がお粗末な気がする。

御朱印をお願いしたら面倒そうな顔された後、、やたら忙しいアピールをされた。
500円渡したら、何も言わずに戸を閉められた。
だったら最初に「お気持ちで」って言えよな。

157 :
文京区音羽の今宮神社
>>141の川口神社とほぼ同じ対応+御朱印帳放り投げて返す
これで達筆なら我慢もするけど判捺し

やる気無いなら御朱印やらなきゃいいのに

158 :
>>158
今宮神社って、もう御朱印やめてるんじゃなかったっけ?

神社側にも、俺らが知らない嫌な出来事がたくさんあったんだよ、きっと。

159 :
>>158
嫌なことがあるにしても
他の人に八つ当たりは人としてダメでしょう
神職の資格無いわ

160 :
一般人より時の下手な坊主とか神主はなんなの?普段なにしてんの

161 :
二度と行きたくないというより、訪れて悲しい気持ちになったのは、瑞穂町の阿豆佐味天神社。
延喜式内社で、全国の阿豆佐味天神社の総本宮にもかかわらず、かなり荒れた状態だった。
神楽殿の裏側なんて、ほとんど崩れ落ちていて目も当てられない有様。
記念碑を見る限り、昔は氏子からかなりの寄付があったみたいだけれども、
このまま風化していくだけなのかな…。

162 :
>>161
瑞穂町ってどこよ?岐阜県? アズサミ?神社って他にもあるのか?聞いたことないが

163 :
>>162
発言は、先に調べてからした方がいいぞ。

瑞穂町は東京都西多摩郡にある町。
阿豆佐味天神社は、全国規模では数も少なく、確かにマイナーなのかもしれないが、
他には立川市にもあって、そこは参拝者で結構賑わっている。

164 :
>>163
カネが全て
氏子からの寄付が収入の大部分を占める田舎の神社は遅かれ早かれ同じようになる
高齢化、離村過疎化が進んでいる農専地域の神社の荒廃が激しい

165 :
>>164
俺にレスを返されても困るんだけれども。
返すなら>>161では?

166 :
>>156

自分もいかほど納めさせていただければと伺ったけど無視された。
二人分だったので千円札で用意してたら『なに? お釣りいるの?!』って言われてビックリだった。

167 :
>>156、166
それって、どちらもババアの方だろ?
曲者だよな〜。

168 :
>>166
宇都宮の二荒山神社みたいなとこだな

169 :
>>166
御朱印って300円じゃないの?

170 :
>>169
所によるから、貼り出してなければ尋ねるのがマナー。

171 :
二度と行きたくない神社お寺のスレで名前晒してしまえ

172 :
誤爆

173 :
ww
あっちにも書いてあげなよw

174 :
>>169
この前行った神社で御朱印貰って300円で良いですか?というとメンチ切られたw
それで、サーセン!500円で・・・と言うとオウと受けてくれた(><)

175 :
>>174
それ嫌だなー
だったら初穂料五百円と表示しとけと

176 :
いや、社務所じゃなくて宮司宅だから悪い気がしてさ〜

177 :
社務所ではなく住まいにインターフォン鳴らして「御朱印を頂きたいのですが」って声をかけるなんてスキル俺には無い
なので無人の所はお参りだけして帰る

178 :
>>177
社務所に神職不在時には裏の自宅へと言う貼紙してたからとは言え、
ちっと甘えたのは否めない

179 :
>>177
>>178
TV見ながら家族で団欒している所に、、、

180 :
いや、ぜんぜんちゃうぞ、妄想乙

181 :
関東では500円の所が多いのか
自分は関西だけど300円のところしか行ったことない

182 :
四国と西国の巡礼は300円

183 :
諏訪大社は500円×4社
コンプしたらオマケくれた

184 :
200円の所もある、IN関西

185 :
京都の八坂神社は500円

186 :
御朱印って何か意味あるの?トラブルの原因になってるみたいに思えるんですけど

187 :
>>186
大事な収入源

188 :
>>186
意味も何も、所詮は寺や神社が儲けるためのスタンプラリーだし
それがスピリチュアル流行りで客が増えすぎたから面倒臭いって状態になってるだけかと

189 :
知り合いの住職がもう少しありがたみを感じて貰いたいって言ってた

190 :
>>189
檀家寺でわざわざ用意して書いていただけるならありがたく感じるよ
拝観料とる寺なら商売だからこちらも対価払ったとしかおもわないな

191 :
納経所の対応もクソなとこあるもんね

192 :
鏡に写った己の姿と心得よ

193 :
>>189
住職が見てないところで頬ずりしてるよ、見てる前だと恥ずかしい

194 :
東大寺坊主が横柄

195 :
王子神社
東京十社の中で最悪の応対の悪さ

196 :
>>189
そうは言っても僧職でない人(寺男とかよくわからんおばちゃんとか)が書いた御朱印に
ありがたみ感じろって方が無理なのでは
後、悪筆な御朱印もちょっと…書道習わないの?って思う

197 :
>>195
そういや稲荷系で対応のいい神社なんて見たことないな

198 :
>>197
都内の稲荷系なら世田谷の久富稲荷神社や日本橋の末廣神社は良かったよ
比較的八幡系で嫌な対応されたことがないような

199 :
>>196
僧侶が書く事自体に宗教的な意味は無いね。ご祈祷するわけじゃないから。

「ご縁」を戴くという考えなら誰が書いても同じ

200 :
その神社の対応が悪いとかは聞いた事がない。
すごく気持ちのいい神社だ。雰囲気とかね。
でも、お参りすると必ず試練を与えられるからもう行かない。

201 :
静岡バス女こと
こばやしひろえがいるところは
さいあく・さいてい!
しね!

202 :
そういえば参拝したくて
道順聞こうと電話したら
そこまでして来なくていいですって
電話切られた神社あったわw

203 :
お呼びでないってか?
縁が無かったと言う事で

204 :
信貴山 朝護孫子寺
本堂地下に降りて真っ暗闇の中、竜玉だったか忘れたが触れる。
そのさい、入り口で200円か払うんだけど。
誰もいないから、料金皿を見たら先の人が料金置いて降りてったので
自分も料金置いて降りようとしたら、職員らしい人にお金払ってよと
言われたので、置きましたよ言ったら疑うような眼で見てたわw
自分がやるべき仕事の責務も果たさずに、真っ先に人を疑うのはどうかと思ったけど。
疑うなら受付に居れよ。
あんな奴がいるところ二度と行かない。ご利益ねーよ。

205 :
>>202
神社っていうのは元々氏神様として地元の人がお参りする所だからね。

スピブームで軽薄な感じで一回だけ来てオシマイって人は神社側としても迷惑なんだろうね

206 :
某神社にて雅楽愛好家の集まりに知人に誘われて行ってきたのね!
はじめてだったので凄く緊張してたんだけど、周りの神職さん・巫女さん・一般愛好家さん達が凄く良く暖かく丁寧に接してくれて嬉しかったのね!
ところが、一人地方の田舎から交通費ケチってバスで来てる身なりが汚い貧乏ばばあがいて、最初から視線が厳しく冷たくて、色々とごちゃごちゃ方言でうるさかったのね!
そんなものなのかなと思っていたら、お稽古途中の休憩中に高飛車な先輩面をしてきて、色々と自分の自慢話をしてきて、正直、うざかったのね!
演奏聞いてても息絶え絶えで、拍はとれないし、音程はずれてるし、滅茶苦茶なのね!
お稽古終わりばばあが帰った後、神職さん達が凄く気遣ってくれたで安心したのね!
神職さん達から聞いたら、ばばあは自称精神障害者で周りが困惑しているにもかかわらず、本人は全く気にせず厚顔無恥すぎて、行く先々でトラブルばかりおこして、色々な集団干されてるらしいのね!
また、わざわざ田舎から交通費ケチってきてること・障害者給付金を不正に受給してることを自慢げに話して、自分の雅楽歴を自慢げにひけらかしてるらしいのね!
周りは無視してるから、無視したほうが良いと教えてもらったのね!
誘ってくれた知人に聞いたら、ばばあは悪評高く、どこでもトラブルメーカーらしいのね!
かなり病んでるらしく、ドクターストップで入院しなければいけないのに無視して出歩いてるらしいのね!
雅楽バス女・れ〜ら・福笑い女・こちょ〜・胡蝶とか呼ばれてるらしいのね!
どうか二度と会いませんように消えてくださいなのね!




さん!

207 :
アンチ神社
先の衆議院議員選挙わしは行かなかったのでなく、行けなかったずら。
投票所の神社から完全に出禁食らっているので、敷地に入れないずら!💢
私的感情と妬みだけで出禁にする神社ずら。しかも横に神社庁ずら。
(真実はわしがトラブルメーカーだからずら。)因みに神社関係は自民党支持ですずら。
期日前投票も朝一に出勤して21時過ぎに仕事上がるとできませぬ。。。ずら。
休みも静岡にいなかったりと、踏んだり蹴ったりずら。
小泉のバカ息子が社員を普通にリストラできるようにするとか、愚策を練ってたり、自民党のせいで郵政民営化して今、郵便局の人間がどれだけ大変な思いしているかずら。
民主党政権では自民党の尻拭いをするのに精一杯の矢先に震災ずら。
自民党政権だったら、首相はゴルフでバカンスして、震災そっちのけだっただろうにずら。
政治と宗教はタブー
ビアンカvsフローラ論争もタブー
キノコvsたけのこ論争もタブー
カレーvsビーフシチューもタブー(笑)

しずおかざいじゅう出禁バス女
えろひ
しやばこ

208 :
>>202
電話で道順聞かれてもよほど周りに有名な施設があるところでなければ答えようがない
道案内してもらえるのは当たり前、みたいに思ってるのか?
それは単純にお前みたいなうざい奴はくんなということだよ

209 :
道順尋ねられたらウザいから来るなって?
それ人としてどうなのよ
そんなに立場上かよ

210 :
>>209
神社仏閣なんてそんなもんだろ

211 :
>>209
道順くらい自分で前もって調べとけって話だろ(´・ω・)

212 :
>>209
スピ系が来てうんざりしているんだろ

213 :
>>202
そこまでして来なくていいです

名言

214 :
つーか楽せず迷いながら行けよ、これも経験だろ?
神に呼ばれてるんならそんでも辿り着けるわ、行けないのは時期じゃないって事

215 :
道に散々迷いまくってやっとたどりついた神社で宝くじ高額当選祈ったら
大当たりはしなかったが中当たりが当たった
自分的に苦労して辿り着いた神社仏閣はご利益が大きかったことが多い

216 :
>>215
どこ?

217 :
>>216
君みたいな、真摯な信仰もなく、ご利益目当てで一回来て終わりって人が多いから神社側は迷惑なんだろうね。

218 :
ばすこばがいくところは
いきたくないずら!

219 :
>>217
自分のレス読んでみ?悪口言って気持ちいい?

220 :
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜

221 :
朝熊山金剛證寺!
20年に一度の御開帳だと言うのにバスは土日だけ。
しょうがないから雨模様の中山登って、
やっとこさ本堂に着いて見れば内陣に入れるのは
祈祷者だけ。外陣との間には極太の格子がガッツリはまってて、
内陣の様子はようわからんし、又々しょうがないから
祈祷を申し込んだが、お札代と言う名目で断りもなく
1000円余分に取られ、金額が足りなかったのか結局
内陣には案内もされなかった。
ああ、それともう一箇所。大徳寺黄梅院!
中学生の時に行ったが朱印代1000円取られた。
小遣いも少ない時にあれは痛かった。
禅坊主のどガメツさには呆れ返る。

222 :
>>209
いっぺん「電話」で道順説明してみろよ

まったく土地勘がない相手だと、周辺に有名なランドマークがあるようなところでなければ、国道◯号線を通り、県道◯号線に入り、というふうな説明しかできんので聞いてる相手もさっぱりわけわからんで終わる

マップアプリやナビですぐわかるのに、
それができずに電話で道順聞くようなやつは、
(来たところでウザいので)そこまでして来なくていいです

223 :
>>222
そこまでして来なくていいです

神社関係者で流行りそうだな(笑)

224 :
>>221
臨済地獄やな

225 :
おっしゃる通り。
とにかく臨済宗の寺では絶対と言っていい程
イヤな目に遭わされる。私の因縁なのか、
はたまた坊主の方に問題があるのか。

226 :
>>223
その度道順くんがキレるんか┐(´д`)┌ヤレヤレ

227 :
今年の初詣に彼女と女性誌にパワースポットで載ってた都内の小さい神社に行ったら大行列で地元の人がいつも人いないのにってお参りできなくて困ってた。

取材拒否の店なんかもtvみて気まぐれで来る人が増えると常連さんが困るからってのが理由らしいけど同じなんだろうね

228 :
お金いっぱい落としてくれるなら歓迎だろうが
5円玉とか10円玉とかだとなぁ…、
明治時代からずっとだろうし、今の時代に合わない金額。

229 :
>>228
パワースポット厨って絶対に昇殿参拝やご祈祷はやらないからな。お賽銭もゲン担ぎで五円だし(笑)。後は300円で御朱印。人手が足りない小さい神社だと手間がかかるので来ないでって事になるんだろうな

230 :
>>228
俺は賽銭100円だよ

231 :
>>230
1000円

232 :
正社員の頃は100円だったが今は50円

233 :
遖丞イ。逵悟イ。蝙」縺ョ鬮伜臥・樒、セ縺ッ譛ャ蠖薙∬・邉樊が縺上↑縺」縺溘�
闊梧遠縺。縺励↑縺後i譖ク縺九l縺溘@縲√し繧、繝ウ繝壹Φ縲�
縺・d縺ェ繧峨∝セ。譛ア蜊ー繧・a繧後・縺・>縺ョ縺ォ縺ィ諤昴▲縺溘�

234 :
福岡県岡垣市の高倉神社は胸糞悪くなったな。
舌打ちしながら書かれたし、サインペン。
いやなら、やめればいいのにと思ったわ。

235 :
まぁ神職が神様に向き合う奉仕と
参拝者に向き合うのは何か気分変わるんだろね
だからといって悪態はダメだけど
そこは神職で実際に奉仕しないと何とも云えん

236 :
名古屋大須の萬松寺
あそこはトラップ多すぎ

237 :
>>236
龍のギミックワロタw

238 :
うーん
結局、不快な思いした人って
御朱印貰う時の話がほとんどだね。

239 :
>>238
元々小さい神社人手が無いから御朱印目当てで大量に来られると困るんだろうね。給料安いのにね

240 :
BUSS女
BUSU女
こばやしが出入りしている所は怨念だらけ!

241 :
三室戸

242 :
観音正寺!あっこの住職イイ人そうに見せて
実はトンでもない奴。詳しい事は余りに酷い
のでよう言わん。

243 :
鎌倉 杉本寺
書いてもらってる間にゆっくり見て回ろうと先に御朱印帳を渡したら
お参りもせずに御朱印だけですか?と嫌味を言われた・・・ハァ?
この人のせいでムカムカした気持ちのまま参拝してしまった
一日気分悪かったわ

244 :
ご朱印すら待てないご都合主義のヤカラは来なくていいです

245 :
おしえてくれ

あなたの一言が腐敗した寺社仏閣のためになる

246 :
× 寺社仏閣 
○ 寺社
◎ 神社仏閣

247 :
成田山新勝寺。ここの縁起は確実に捏造。
平将門が討ち取られた940年3月25日の時点で
開基とされる寛朝はまだ一人前にもならない
24歳のペーペー。調伏祈祷なんか出来ない。
つまり始めから嘘だらけ。ただマーケティング
に成功しただけで中身スッカラカンのヤクザ寺。
しかも護摩はバーナー仕掛けともっぱらの噂。

248 :
>>247
調伏祈祷は嘘だったのか。

大きくて良さそうなお寺なのに今までは、人を呪いRような怖いお不動様に行くのは嫌だなあって思って行かなかったんだが。

違うなら安心してお参りに行けるね。
良い情報ありがとうm(_ _)m

249 :
>>202
忙しい時とかは来ている参拝者の相手を優先するのが当たり前だと思うけど

250 :
御朱印ブームは悪影響出てるわ。地元の神社でお祓いを予約していたので始めて貰おうとしていたら、「御朱印下さい」と突然老人夫婦の参拝者が来た。その日は宮司さんは出かけていて神主さん(宮司の息子さん)一人。
神主さんが困っていたから先に老人夫婦の御朱印を書いて貰うように頼んだよ。御朱印貰いに来たのがたまたま
一人だけだから良かったけど沢山いたら大変だろうなと思う。

251 :
お祓いする前に「御朱印しばらくお休みします」って
張り紙すればいいのに、その神主さん。

252 :
御朱印ブームの悪影響って言うより
単にその神主の要領の悪さがでたってだけよな
何でもかんでも御朱印ガールのせいにしちゃかわいそうだぜ

253 :
名古屋の倶利伽羅不動寺と併設の強巴林。
特に強巴林はロクなもんじゃない。日本唯一の
チベット寺院などと謳っているが、その実際は
中華系。星野仙一は、ここの住職にゾッコンで
名古屋ドームの雨漏りを霊障だと言われたのを
真に受けてわざわざ出張護摩してもらったらしい。
真面目な話、ここには絶対関わらない方が良い。

254 :
勝手に一人で御手淫してたら良いよね

255 :
>>248
日曜日に成田山新勝寺言ってきました
すごく大きくて立派なお寺でびっくり。
テレビではよく見てたけど実際に行くと全然違いますね。

今まで行かなかったのはもったいなかったなと後悔しています。

お寺の人もみんな親切で良かったです

256 :
>>255
職員さん、お疲れ様!

257 :
>>3
ニダーが乗っ取った寺?

258 :
それって徳島の13番では・・・

259 :
>>258
前住職(前科三犯)が朝鮮人ダンサーに色欲ボケして乗っ取られましたとさ

260 :
前科三犯?!知らんかった。ちゅうか、よく
本出してはる兄弟の人と勘違いして、ええ!
あの人、朝鮮女と結婚したの?!とか思って
勝手に仰天しとった。しかしあの朝鮮女住職
阿波踊りに朝鮮舞踊食い込ませたりしやがって
目に余るわ!本山はどない思っとるねん?

261 :
チョン寺

262 :
四国13番の本山て大覚寺やろ。もしかして今年の
戊戌法会に朝鮮舞踊奉納とかさせるんちゃうやろな?

263 :
あの朝鮮寺に嬉しそうに泊まりに行く先達も居るから癖が悪い

264 :
あの朝鮮女住職、日本国籍取って無いんやろ?
大覚寺派には外国籍の教師はおらんちゅうで?
と言う事は不法占拠?しかも統一協会の信徒?
怪し過ぎる。

265 :
http://www.facebook.com/hiroe.kobayashi.7878

266 :
こちらもなかなかの香ばしさ
石手寺(四国八十八箇所霊場の第五十一番札所)の住職は九条の会メンバー
ttp://nehan.net/kyuujou.html
>憲法前文の旗 一旗千円です ご購入下さい
http://nehan.net/Images/kenpou-hata.gif

【悲報】真言宗豊山派石手寺住職が9条信者だった!霊場という公の場を利用して政治的主張
ttp://brief-comment.com/blog/%E6%86%B2%E6%B3%959%E6%9D%A1/49008/

267 :
お花畑寺

268 :
京都の鈴虫寺

ただ御守り売るのに必死なだけの神社だった

269 :
鈴虫寺は昔からズーッと評判悪いで。
知り合いの奥さんなんか、法話の途中で席立とうとしたら、
バチ当たるぞなどと脅迫紛いの暴言吐かれたらしいわ。
とにかく良い話は一つも聞かん。あんな所行くもんや無い。

270 :
鈴虫寺は一種の催眠療法だな
説法と言う名のマインドコントロールで客の100パーセントが300円のお守りを買うらしい
ま、そう言う自分もイソイソとお守りを買ったクチだけど

271 :
いやいや催眠療法ならぬ催眠商法。療法だとみーんな
癒されてまうがな!うちの近所でも怪しげな若い男が
ジジババぎょうさん集めてやっとったわ。何にしても
宗教の皮被ったアコギな商売やで。ロクなもんやない。

272 :
>>271
そうそう催眠商法の間違いすまそ

273 :
300円かよw

274 :
だったら拝観料300円値上げしてお守り付けりゃええものを。

275 :
鈴虫寺って元華厳宗の臨済宗やけど、まあタチの悪い寺と坊主には
何とまあ臨済系の多い事多い事。とにかく臨済系の寺で気持ち良く
過ごせた事なんて殆どあらへんわ。なんでか知らん?

276 :
>>273
良心的じゃないか(笑)

277 :
でも拝観料700円と合わせたら1人確実に千円はかかるんだよ
お守りったって布に入ったような立派なんじゃなくてビニールの小さいやつだしさ

278 :
>>277
ヒント:白い気守り

279 :
>>275
もしかして相国寺派?
あそこのトップも九条の会メンバーで、
アベノセイダーズで、
しばしば北朝鮮詣でをする奴だったりする
ttps://mainichi.jp/articles/20160620/dde/012/010/002000c
ttp://www.kyoto-minpo.net/archives/2017/10/18/post-21164.php
ttps://www.sankei.com/smp/world/news/151124/wor1511240056-s.html

280 :
トラブルメーカー、KY、基地外のバス女が来るところは行きたくない!


https://www.facebook.com/hiroe.kobayashi.7878

281 :
鈴虫寺は永源寺派。相国寺派の管長って言ったら脱税しよった
あの御仁やな。そんなら真言宗の炎の行者とやらと双璧や。

282 :
>>276
だからな、300円ごときでガタガタ抜かすな乞食野郎!って話よw

283 :
300円ごとき取るなよ、ちょん寺

284 :
>>282
まあまあ和尚さん。
気を落ち着けて下さい

285 :
お守り300円は安いと思うけど拝観料と合わせて千円は高い

286 :
鈴虫寺の拝観料って500円じゃなかったっけ?

287 :
京都の寺は何かと金毟るイメージ
そうじゃない所が大半だが

288 :
>>287
観光寺が多いからな…

289 :
京都の大徳寺の黄梅院なんか
拝観料600円で、御朱印は1000円やで。
ごく若い頃に何も知らんとうっかり御朱印してもろて
あっさり1000円頂きます言われた時はビビったわ。

290 :
京都は寺のフリーパス券を発行するべきだな

京都の神社の拝観有料ってあったっけ?

291 :
古都税が元凶なんやろな
知らんけど

292 :
>>289
でも黄梅院の御朱印は見開きで一人一人違うお言葉を書いて頂いてその上季節限定だからお値打ちだと思うけど
お庭も見事だし

293 :
そりゃある程度年経た今なら別に何も思わんが、
なんせそないに金も無いうんと若い頃やったし、
朱印は300円ちゅう思い込みもあったしな。
今となってはええ社会勉強やったわ?

294 :
>>293
そんな昔から御朱印集めてたのか
自分はブームに乗っかったにわかだから失礼しました

295 :
平成2年11月2日の話。今後厄のオッサン。その時の年齢は
想像しとくんなはれwちなみにその時書かれた言葉は
「彼の山へ 到るに道は 遠けれど 一日一日を 尚も旅ゆく」
はい!1000円戴きます。その当時の年齢だとそりゃビビるやろ。

296 :
神主や僧侶て神様仏様のパシリだろ
会社組織でいうところ会長社長のお抱え運転手だろ
その手のヤツて何か勘違いして態度が悪いのが多いよな
金出してパシリに書いてもらった朱印を有難く貰ってるのて
何なのかなーと思ってしまう
その分賽銭箱に入れた方がいい感じがする

297 :
神様仏様のパシリってすげーじゃんw

298 :
神様>狛犬さん>神主(パシリ)

299 :
まあまあ不良のパシリよりゃマシやわw
朱印は有難がって貰うと言うより思いで草。
別に宗教的な何かとかは期待せえへんけど、
良い書き手に当たって立派に書いて貰えたら
やっぱり嬉しいもんやねん。

300 :
>>293
朱印は30円にすべきだな

301 :
俺が朱印集めだしたのは昭和の終わり頃やけど、
その頃はまだ200円やった。が、じきに300円に
なってもうた。その時、今までは1000円で5つ貰えたけど、
これからは3つ貰って100円おつりか、高こなったなあ、
なんて思うたもんや。けど30円ならそりゃ有難いわなw

302 :
>>238
確かに ご朱印のネタが多いな

303 :
>>302
ご祈祷する客は太い客なので自然と対応も良くなる

304 :
自分は梅田の露天神社(お初天神)だな
ここは大阪維新のためなら子供を危険に晒す維新儲

豆まき直前で殺気立つ日雇いやホームレスの前に、幼稚園児をずらっと並べて
「しちょーさん、ありがとーございます!!」なんて叫ばせてたよ

神主か有力氏子が維新儲なんだろうけど、あの混雑の中、もし将棋倒しが発生したらどうするんだ?
もし女児に痴漢する日雇いやホームレスがいたら?

節分の民度の低さ、殺伐さにも嫌気がさしてたし、
昔から拝まれてきたお初・徳兵衛の古い碑を隅に追いやったりしてるし、
もうあれ以来参拝自体行ってない

305 :
豆を狙って日雇いやホームレスが神社に集まってくるの?

306 :
まあお初天神は現状の風致が悪過ぎるもんな。
でもあそこはそこいらの神社と違ってかなり古い
由緒の所だけに勿体無いわな。お初徳兵衛がおった
頃は天神の森言うて鬱蒼たる樹林やったそうやしな。
あと、節分の豆撒きは元々施しの要素もあるからある意味
原点帰り?にしてもガラ悪くなるのはどうにもな・・・

307 :
>>305
豆まきの前にうどんとぜんざいのふるまいがあって、日雇い・ホームレスの大本命はうどん
流れで豆まき参加、護摩焚きの頃にはいなくなってる
貧すれば鈍する、不敬・不信心の手本となりにけり…とな

>>306
本当にねぇ
曾根崎心中は露天神の森で起きた情死事件を元に近松が浄瑠璃としたもの
今で言えば下鴨神社の糺ノ森みたいな感じやったんかなぁ

節分のガラ悪いのは昔からやし、手伝いのおばちゃんらもその辺は厳しく対応してはったよ
でもあからさまに特定政党の政治活動されたらなぁ…何やねんそれ、ってなるわ
ネットじゃ業者雇って工作してるけど、リアルでは維新ってかなり評判悪いよ
関西系のスレでちょっと維新の批判したらウヨウヨ単発が湧いてきて気持ち悪いしな
だから儲が必死に政治活動すんねん、でも日本は一応政教分離の国やで

308 :
曽根崎心中の天神の森の段で、お初徳兵衛が人魂見て
驚く所があるんよ。人魂が出る程の森やったんやで。
それに、天神社言うても道真公よりもズッと以前の
少彦名命からの流れやしね・・・ほんま勿体無いわ。
あと、神社ちゅうのは政治とズブズブ。選挙の時に
事務所には必ずと言って言い程デッカい神札とか神棚とか
もっと凄いのは三社造りのお宮まであったりするやろ。
当選してバンザーイとか言ってる映像の後ろにモロ写り。
宗教は自由やけど、ありゃ何とかせんといかんわ。

309 :
曽根崎心中×
曾根崎心中○
ってどっちでもええか。

310 :
>>308
それ言うたら公明党はどないせいっちゅうねん

311 :
行事があるたび政治家、有力者呼びたがる神社仏閣きらい
一般信者なんてゴミとしか思ってなさそうだし、生臭すぎ

312 :
>>311
彼らは大口の寄付をしてくれる
いわば上客だ。
そこで必勝祈願をして、選挙に当選したり
有名なスポーツ大会やコンクール等で優勝したら、その御利益にあやかりたい人々が更に増える。
持ちつ持たれつの関係なんだよ。

313 :
ついでに言うと、キリスト教系でも
東方正教会は神父が兵士やスポーツ選手の必勝と無事を祈る行事がある。
更には、ライフル銃を祝福することもw
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7589074.html

314 :
>>308
露天神社は祭礼も何かややこしい事になってた気がする
由緒だけはあるけども

後、政治家が信心するのは勝手やん
でも神社側が幼稚園児使って政治活動するのはどうよ?って話やからね
しかもガラの悪いケダモノみたいなおっさんで溢れかえってる時にな
酒入ってる奴もおるんやで

>>312
スポーツはともかく、選挙で当選したからってあやかりたいとは思えへんのとちゃう?
まぁ個人的には(本庁は言うてもガチウヨなので)自民ならともかく維新は…って印象

どちらにしても政治活動のために子供を危険に晒すのはほんまクズ
単に吉村市長が挨拶して、神社関係者が盛り上がるだけなら二度と参拝したくないとまでは思わんよ

315 :
確かに子供をあんなガラの悪い中に晒すのは良く無いし、
しちょーさん、ありがとーございます!!なんてのも
(北の)将軍様のおかげで云々・・・みたいでイヤやわ。
所で、伊勢の神宮に「国民総参宮」って言うデカい幟が
あったけど、これを見て思わずゾッとしたのは私だけか?

316 :
神社関係も明治以降は国が本来の宗教を勝手に改変して国家神道を作り、敗戦後
になっても改められず、その後遺症がいまだ続いている状況ですから政治色が強い
カルトとなってしまうのは当然でしょう。
今でも本来の神道と国家神道を区別している人は多くありませんから。
欧米風に例えるとナチスがキリスト教の教えを歪曲して原理主義化したようなものが
国家神道といえます。

ちなみに江戸時代以前の日本人はバンザイとはしていませんからね。万歳というのは
大陸の人達が使う言葉。ハングルだと「マンセー」、ロシア語だと「ウラー」。
掛け声の一種で本来は日本では使わない言葉でした。
水戸黄門も実在しない人物像ですし(水戸藩が攘夷派なので政府方につく藩を良く
見せる為の嘘のストーリが作られたと思われる)日本は嘘の国といえる。

317 :
>>316
お、今度は寺社板で日本サゲ工作か
バチが当たっても知らんぞ
騎馬民族征服王朝説にしろ、聖徳太子架空説にしろ、田布施システム説にしろ、
そういう歴史歪曲をやった連中がどういう末路を辿ったかわかってるだろうな?

318 :
だいたいお初天神の森がなくなったのは
アメリカ軍の空襲によるものだ
文句あるならアメリカに言え

あと、町をコジキだらけにした行政(国にあらず)にも

319 :
???「ははは、共産党は仏より上なのだっ!!」

320 :
確かに、バンザイ(万歳)は明治以後。
呉音だとマンザイ、漢音だとバンゼイ。最初がマでは力が
入らないと言ってゴッチャにした。詳しくはWikipediaに載っとる。
あと、水戸黄門は弘法大師伝説みたいなもんで、神様が旅をして、
善人を賞し悪人を成敗するって言う、民話によくあるパターン。
実際の徳川光圀は一番遠くで鎌倉くらいしか行ってないw

321 :
怜人奉仕で売り込む静岡バス女
地元の神社でトラブルメーカーで干され、お江戸で神職にすり寄り、神社に入り込もうとしている
きえろ

322 :
>>320
弘法大師の伝説が全国にあるのは高野聖の為?

323 :
自称弘法大師なんて人も射ただろなと思って

324 :
弘法伝説は、無論高野聖の布教の所爲もあろうが、所謂
旅する神様の民話と習合したものもあろうし・・・
護摩の灰って言う、タダの灰を弘法大師の護摩の灰だと
言って売り付けて回った詐欺師がおったらしいけど、
現に弘法大師が護摩の灰で練って作ったって言う触れ込みの
弁財天十五童子のレリーフみたいなんが方々伝わっとって、
しかも裏に大師の手形まで付いとる。どう見ても江戸期の
もんやのに。江ノ島にもあるで。こう言う詐欺師が御利益話を
したのを真に受けて尾鰭がついたのもあるやろう。

325 :
弘法大師はあれだ
ヨーヨー世界チャンピオンみたいな存在

326 :
すごいのかすごくないのかよくわからんけと

327 :
子供の頃、コカ・コーラのスーパー・ヨーヨー大会がよく開かれていたな。
オレのはスプライトだったけど…。あれはなんだったんだろう?

328 :
>>327 あー あったなぁw
純正のヒモはブランコとかイヌの散歩とか出来たのに
替えヒモの品質が悪くて泣いたな  スレチすまぬ

329 :
スーパー・ヨーヨー古っ!
スーファミ世代以下は知らんじゃろ

高橋名人みたいなもん。

330 :
ゴーゴーモーラ

331 :
川崎大師、と言うか、山門側の土産屋?の女将さんらしきオバハンがこちらに向かって来るなとばかりに手振りでシッシとやっていた。
最初は近所の人と話し込んでいたのを聞かれたくなかったのだろうかと思って気にしない様に務めていたが
10年かして再び訪れたら、同じことをされた。
この辺界隈の独特な縁起担ぎ?の風習なんだろうか?

332 :
>>331
B地区特有の…

333 :
あそこ◯俗ゾーンだったのか?

それなら納得。。。

334 :
おいでおいで

も見方によっては

シッシッ

335 :
神社仏閣大好きで、あちこち拝観いたしておりますが
露天神社だけは何も感じない
有難がる人の気が知れないと意地悪に思ってしまうw

336 :
>>335
相性があるからね。
基本、他人がすごく良いって言う神社やお寺に行ってもハズレって事がほとんど。

337 :
露天神社エラい不人気やね。俺も好かんけど。
お初天神商店街も息吸ったら肺悪くしそうや。
まああんなとこ行くもんじゃないわ。

338 :
そもそも大阪なんて人の行くとこじゃない。死体捨て場が掃き溜めになった最悪の地だ。
死体処理屋=部落民と、死体喰い屋=朝鮮人が棲む痰壺だ。

339 :
因果応報、その言葉が跳ね返って来ないと良いですね

340 :
梅田=埋め田
梅田付近は墓場だった・・・
ちなみに、そう言った場所の跡地に盛り場を作ると
めっちゃ繁盛するらしい?

341 :
竹下信奉者、障害ばばあ、
こ・ば・や・し
ひ・ろ・え

こやつが行くところはたたりがあるんや!

342 :
>>339
言霊は怖いですからね(笑)

343 :
忌地、伏見稲荷・豊川稲荷

344 :
伏見稲荷は確かに怖い。何や人間の欲念が真っ黒に
渦巻いてるみたいな所やで。けどあっこにハマる人
は大絶賛しよるわな。理解不可能・・・

345 :
そりゃ個人と神格との相性の良し悪しだからな
ご先祖がおいなりさんを粗末になどしてたら
そりゃあ追い払おうと邪気を放つだろうさ

346 :
稲荷系は人を選ぶかも?
所用で訪れた先の稲荷系神社だったが、地元民の手入が行き届いた小綺麗な感じだったので
安心して挨拶程度の参拝をした。

その数日後、頭痛がひどくて仕事を休んだ。相性ってあるんだな。

347 :
>>344
きっと稲荷神に嫌われているんだろ

348 :
そう言えばつのだじろうさんが稲荷は眷属で位が低いからあまり良くないみたいな事をうしろの百太郎で描いてたような

349 :
稲荷でも小綺麗で良い感じの所も稀にはあるし、
お詣りもしてるけど、とにかく伏見は御免被る。
何かの行き掛かりで詣っても御山には絶対入らない。
自分の他にも伏見は怖いと言う人多く知ってる。
ただ自分の場合、決定的に何かあった事は無いが、
何や知らん、気味悪過ぎる・・・

350 :
天部系寺院も人によりけりらしい
あと、なにがし権現
聞いたこともない神とも仏ともつかない御尊が祀られてる寺社

351 :
近藤泰史(Yasushi Kondo)雅楽歴:43年 鳳笙・楽琵琶、左舞(舞楽)を担当
15歳から社寺にて神前・仏前雅楽で雅楽演奏に出仕。 2006年、雅楽愛好者衆「千里」を設立、雅楽の普及、後進指導に努める。
2014年、夫婦による日本唯一の雅楽ユニット「雅楽二重奏菊理」を立ち上げ、演奏事業、障がい者に向けた音楽療法を確立、展開。
■雅楽の普及活動が評価され、豊橋市制100周年(平成18年)「ふるさと豊橋いちばん」受賞
■伊勢神宮雅楽講習会 鳳笙科 上級取得

352 :
>>350
権現と言っても
東照宮に奉られているのは徳川家康公だから
恐がる必要ないけどね

353 :
吉田さんに適当に祀っとけと言われた行倒れの人(の神社)

354 :
坊主なんてみんな金や欲の塊

355 :
>>349
前世が油揚げだったんじゃ?

356 :
皆中稲荷神社はおかしいの?

357 :
皆中、回虫? 紀勢虫?エキノコックス?

そりゃ、マズいだろ。。。

358 :
自分が思うには、宝塚の清荒神にある宝稲荷と、
大阪の綱敷天神社御旅所にある玉姫稲荷はええぞ。

359 :
面白いです!

360 :
>>358
清荒神なんて荒神メインに見せかけて聖天メインの寺やんか
詳細は公式の境内案内→拝殿にある
荒神の事は冒頭に記載があるだけで、後は聖天聖天聖天聖天…一体何をしてるんだ?

竈の神さんって事で祖母がずっと参詣してたけど、怖いから自分はもう何年も行ってない
母は行ってるけど、竈(火の神様)って事なら、とっとと愛宕山に宗旨変えしたいよ

聖天信仰はやりたい人だけがやればいいもの
騙すような形で知らない間に信仰させるようなもんじゃない、恐ろしい

361 :
真言宗の口伝では、聖天・荒神は一体、と言う事に
なってるし、拝殿に十一面観音も祀られているから、
よっぽどバチ当たりな事でもせん限り大丈夫でっせ。

362 :
>>361
だったら聖天メインの寺、荒神は同一とみなしてるだけってはっきり明言したらいいよね
公式サイトで荒神は名前だけ記載、聖天に対してこれだけ浴油供してる、
聖天の好物のおだんをお供えしてるって事まで詳細に解説してるんだし
坊主達が何を見て日々の供養をしているかは明らかでは?
その割には現地に解説の類いないし(もし今はあるならすまない)

何より現地で会うおばあちゃん達はあそこで聖天祀ってるなんて微塵も思いもしてない
みんな荒神さん荒神さん言うてはるよ
聖天の怖さを知ってる人なら震え上がると思うけどね
バチ当たりな事をしなけりゃ大丈夫なんて軽く考えるのは感覚が麻痺してるか、聖天信者くらいでしょ
自分は絶対嫌だ、下手に関わりたくない

363 :
清荒神参道の料理屋で色々オカルト体験したので
それ以来行っていない

364 :
弁護士の大平光代はんは、
清荒神に17年間日参してはったそうや・・・

365 :
雅楽バス女が出入りしてるところは、

366 :
>>363
どのお店も平和そうだったけどそういうことあるんだね

367 :
>>366
古い掛け軸やら鎧兜が無造作に置かれた広間に通されたんだけど
色んな念が渦巻いちゃってる感じで今思い出してもゾッとする

368 :
>>363
心霊的なオカルトか、生きてる人間怖い系のオカルトか気になるw

369 :
>>368
オカルト的にはラップ音もバシバシ鳴ってたり色々
現実的な方は店に入った瞬間に余りにも淀んだ空気で引き返そうとしたら真後ろに立ってた80歳は過ぎてそうな女将さん
気配消すし足音もしないし生気を感じなくてチビるかと思った
ラップ音よりもこの女将が一番怖かった

370 :
まあ清荒神の参道の店にはどんなのがあっても
不思議では無いわな。今あるか判らんけど、昔
探偵ナイトスクープに出た事のある骨董屋なんて、
お釈迦様のキセルだの楊貴妃の何とかだの云々、
余りにも胡散臭過ぎる代物ばっかり売っとったw

371 :
伊勢神宮だな
あそこ御利益ないだろ

372 :
伊勢神宮は御利益を求めるところじゃないんでね
二度と来ないでくれ

373 :
二度とこないでくれとか何様?神社関係者?
近年のパワースポットブームでご利益求める参拝者が99パーセントだと思うけどな神社参拝なんて
敷居高くしたいならご利益なんかないですよ感謝を告げるところですよみたいなこと言えばいいじゃないか
それを観光客の金目当てで黙認してるくせに二度とこないでくれとかマジでムカつくわ
伊勢神宮とか観光客だらけで行こうと思わないけどな!!!!!!

374 :
>>373
あなたが少しお勉強不足なだけですよ
礼儀もわきまえないような方はどこに行っても嫌われてしまいます
気を付けましょうね

375 :
>>374
何が勉強不足だよ
説明もできないくせにいっちょ前に
二度とこないでくれと他人を全否定
俺もお前の存在と伊勢神宮を全否定してやるわ

376 :
伊勢神宮なんて礼儀わきまえないような観光客で成り立ってんだよ
勘違いしてんじゃねえぞ

377 :
そんなことありませんよ。

それから最近の若手神職さんは親切な人が多い。(昔と違って・・)

378 :
御利益を求めてお伊勢参りとか草生えるw

379 :
伊勢神宮なんて一度も行ったことないけど
高慢ちきな奴のせいで絶対行きたくねえと思ったわ
このスレが役に立ったわ

380 :
内宮は個人の願い事をする場所じゃないことくらい常識じゃないの?
自分が知らなかったことを棚に上げて発狂ってどうなの?

381 :
>>378
だよねぇ
ありえないわ

382 :
>>380
じゃあ何をするところなのか説明しろよ糞ゴミ
説明もできないくせに他人を貶めることしかできない糞ゴミ

383 :
発狂し続けてやるからな

384 :
ホントに神社関係者や神社をやみくもに崇拝してる奴らってのは自分が特別って思ってるキチガイばっか
ただの卑しい人間のくせに

385 :
>>382
簡単にいえば
皇室の繁栄を祈るところ
あなたには理解できまい

386 :
>>385
理解しないししたくもないねえ
ご利益のない伊勢神宮には絶対に行かないと決めたから

387 :
もうID:O4EIDMmF0はスルーしろよ
鬱陶しい

388 :
伊勢神宮に何のパワーもないのは
ド田舎の三重県が繁栄してないのがいい証拠

389 :
お伊勢さんのパワーを感じられないなら
どこ行ってもパワーは感じられないし
あるはずの御利益だって無いよ
そんな失礼な輩を気に掛けてなんかくれないだろうさ
生きながら地獄に居るような者なんだから

390 :
>>369
教えてくれてありがとう
古い掛軸や鉄兜が置いてある広間がありそうな料理屋ってあの店くらいしかないんじゃ…w
女将はもっと怖いね、でもちょっと見てみたい(´・ω・`)

これでも無邪気な子供の頃は、祖母と母、叔母達みんなで毎年初詣に行ってたんだよ
家相・墓相の絵解きとかやっててな、怖面白かったなぁ

391 :
伊勢神宮に行った時、「国民総参宮」って大書した
巨大な幟見てゾッとした・・・
それからと言うもの伊勢神宮と言ったらすぐこれを
思い出してしまって、素直な気持ちが持てなくなった。

392 :
>>390
スレチだけど、その手の出るとこと言えば
大阪のみんぱくが有名
世界中の呪術用具や宗教的儀式で使われる道具が展示されてて
中にはがちで呪詛に使われてたいわく付きのものがある

393 :
確かに民博は出そうだわ・・・
しかも外国の超ダークなもんが。
カパーラとか水晶髑髏とか云々おお怖っ!

394 :
伊勢神宮が御利益を求めていく神社でないのはその通りだが
御利益をもらえないからと言うのは逆切れでそれは単に陰徳が無いからだろう。

前々回のお伊勢さんの遷宮の時(1993年)にお参りに行った後で私は
家を授かりましたよ。当時お世話になっていたオダイさん(伏見稲荷の行者さん)
を通じて「買ったと思うなよ天から授かったと思え」と神様から言われましたがw

母親と私がそれまでに神社仏閣に参拝した徳が現れた形だとも神様に言われましたが
徳を使い切ったのでその後が大変でしたが・・・。

395 :
>>392
みんぱくに出るって噂あるの?
遠足でちょいちょい行ったわ、懐かしいw
干し首のレプリカ見るの大好きだった
久し振りに行きたいなー

396 :
>>395
>みんぱくに出るって噂あるの?

地元だけど民博に幽霊が出るなんていう噂はない
亡くなった人もいないはず
万博外周の林の中では
時々首つり死体が見つかるけどね

397 :
あそこは出るよ
ただみんな気にしないってだけ

398 :
>>373
そこまでして来なくていいです

399 :
総本山を悪く言われたら信者が発狂するのは当たり前とはいえ、実際のところ伊勢神宮の参拝者のうち皇室の繁栄を祈りにいく奴がどれだけいると言うのか。
多くは御利益を求めているのが実態なのだから、それがお門違いと言うならガチで皇室の繁栄を祈りたい奴以外は二度と行かないほうがいい。
そういう意味で伊勢神宮はこのスレにピッタリではないか。

400 :
伊勢と言ったら天照大神、今でいうとこのテロリスト(国譲り)だ。

401 :
>>399
バカか?

個人で願い事があるのなら荒祭宮や多賀宮に参拝しろってこった。
少なくともオレは個人的な願いを本宮で願ったことはない。

とりあえずID:O4EIDMmF0は二度と伊勢に足を運ばないんだろ。
願ったり叶ったりじゃないかwww

402 :
別に個人で願い事をしても構わなんじゃないか?

あんまり人を馬鹿にすると某IT講師みたいになるかも

403 :
んで、その理窟だったら靖国神社は何のためにあるのでしょう???
A:401=「国の英霊を祀ってあるのだ、愚か者め。」

自分の回りで個人の願い事を靖国神社でした人は大勢いますが???

404 :
>>403
んで、個人の願いが叶わなくってID:O4EIDMmF0みたいに
トチ狂うのかwwww

405 :
フジテレビ

406 :
>>405
また発狂しちゃうじゃん

407 :
まぁ確かに神様や神社に願いごとをしていることは当たり前のようだけど行為には固定観念が紛れているよな
俯瞰してみたらいつどこで何を確信して自分がそれに順じて習わしを再現しているかを鑑みると
当たり前にしてた行為が当たり前ではないと何だか確信がなくなるよね
もともと自分は願いもあるようでないものだからさ
まぁ神様がいるという確信が前提でどう向き合うのかを鑑みることは大切に思った

そういう意味で神様のいる場所では不快な人間的な欲求はないほうが良いんだよな
人との交流のさいに神様のことを大義にしちゃうと覆せないからいざこざになるよな

408 :
>>403
そりゃやるのは勝手だから
なんでもアリだろ

409 :
こばやしひろえ
がではいりしてる
神社はさいあく!

410 :
まあお坊さん自身もみんなから尊敬されてないのが分かってるからモラルが低いっていうのもあるね

411 :
2chのスレで必死に坊主やその関係者が工作してたりするからなw

412 :
坊主は自分が敬われていないの本当に解って
いるのかな?その割にはエラそうなのが多い。

413 :
>>412
逆ギレして開き直ってるんだろ

414 :
忌地、伏見稲荷・豊川稲荷

415 :
伊勢神宮

416 :
>>412
人間は人から尊敬されてると思えば変な事はしないもんだよ

417 :
ここでも出てくるけど三室戸寺

しかも西国スレでは関係者が大暴れ↓
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1530545994/

418 :
>>19
福岡市のか?昔から有名だぞ

419 :
>>384
共産主義はそういう考え方だな

420 :
宗教は阿片だとか言ったマオおじちゃんだけれど
後日にはこんな言葉もあるんだな

「はははっ、共産党は仏より上なのだ!」

421 :
西国スレ、エラい事になってます。
三室戸寺の僧侶と思しき輩が粘着しまくって、
自分への批判=三室戸寺への批判と言う様な
誇大妄想を振りかざして、投稿者に片っ端から
イチャモンつけまくりさらしとります。
この先どうなる事やら全く見通しが立ちません。

422 :
>>394
その大変さの方が気になる

423 :
>>421
リアルに西国の他の札所の納経所でも、あの寺の酷さは話題になるくらいやのにw

ネットでもやらかしますかw

424 :
いやもうやらかしまくりさらしとりますわ!
いっぺん西国スレ覗いてみなはれ・・・

425 :
>>420
毎夜処女を食ってたあのデブな

426 :
西国スレの三室戸基地外、とうとう
自分への批判=西国札所への批判、と
誇大妄想をさらに拡大しとります・・・

427 :
>>424
すごいっすねアレ
真性ってやつですね!

428 :
凄いでっしゃろ〜w

429 :
>>375
いや あの
あそこは御利益求めていく場所じゃないということ
単純に、それだけ

430 :
亀戸の普門院

431 :
矢背負稲荷

432 :
ひと昔前は伊勢神宮の別宮の社務所とかいるやつらは
たいど悪いやつら多かった。
こちらもせっかくの神聖な雰囲気を壊したくないので我慢
していたが。

433 :
たいどの悪い神社スタッフは御神徳を穢している馬鹿者で
神職を名乗る資格なし!

434 :
神仏を飯のネタにしたうえに参拝者に傲慢なふるまいを
やらかす神社、寺スタッフにそろそりモノ申して行こうかと思う。
一般社会で働いている人々のがよほど修行を積んでいるから
対応に温度差が出るということだ。

435 :
直接言えばいいじゃん

436 :
伊勢の神職の悪さなら猿田彦神社の男神職
半寝でダラダラ、時には参拝者を大声で威嚇

437 :
奈良県の大神神社

4年くらい月に何度も通いつめて、配布される杉の枝も置いてたらまさかのスギアレルギー発症(´;ω;`)
普通に生活してる分には殆ど症状が出ないから、なるべくアレルゲンに余り触れたくない
ご利益云々とは違うけど、まぁ縁がなかったって事なんだろうなぁw

438 :
やっぱり三室戸

439 :
鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来たが
境内に入ったとたん 何か怒ってる様に感じた
観光客もそうだけど 韓国の僧侶らしき人々が 堂々と真ん中を歩き
しかも宮司からは何も感じない
神様 御立腹な訳だ 二度と行かない

440 :
【埼玉】鷲宮神社の鳥居が倒壊
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533965917/

http://www.washinomiyajinja.or.jp/data1/images/header_bg06.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DkS2oefUUAAWl8u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkS2oeeU4AAx59d.jpg

441 :
東京都江東区の深川富岡八幡宮。
御利益無かったと思うし、殺人事件の現場だしキモい。

442 :
>>195
何があったんだろ?
自分はあの辺、子供の頃から馴染んでるせいか
境内で嫌な思いをしたことは一回も無いが…

さては社務所の猫にフーッされたか?w

443 :
月●の●島観音
あれには魔物が取り憑いている((((;゜Д゜)))

そこへ参拝した時、ふと観音像(実際は善光寺如来像)を見ると
何だか凡そ仏とは思えない妙な寒気というか、違和感が漂っていた。
その晩、夢の中で唸り声をあげる黒い影がまさに自分へ食らいこうとしている姿を見た。

するとそこへ、普段崇敬してる上野徳大寺の摩利支天尊と神田明神の平将門公が駆け付けて
黒い影に一撃を食らわせて撃退して下さった。
弱ってる影に何処から来たのかと訪ねると「自分は月●観音に憑いていた者だ」と答えた。
そんな曰く付きを置いてたら不味いだろ…orz

なお、徳大寺と神田明神にはすぐさま御礼参りに行きましたよ@@

444 :
などと供述しており

445 :
>>443
今日はお薬少し多めに出しておきますね

446 :
ほとんど二度と行かないのでどうでもいい

447 :
統合失調症かな?

448 :
この流れワロタw

449 :
だってここ神社・仏閣板だから
オカルト板やスピリチュアル板ではないし、ましてやメンタルヘルス板でもないからね

450 :
昨日のニュースアメリカ飛行機盗んで自分で操縦して死んだ人がおんなじ感じだっだかな

451 :


452 :
伏見稲荷
稲荷山を一通りまわったんだが、民有地の荒廃した社殿の俗っぽさと狂信をセットにした感じが気持ち悪すぎた
以来稲荷はどこも参拝してない

453 :
>>452
あなたはあんまり宗教の事は考えないようにした方がいいね。悪化するから

454 :
お薬が必要な人多いね
やはり夏だとものぐるいするのかな

455 :
伏見稲荷で取り憑かれた様に超高速で灯籠の
周りを回転しまくってる猫見た。超怖かった。
移転前の出世稲荷もなんだか気味悪かったな。
茨木市の総持寺の稲荷社は現在も神仏習合で
祀られてて、お社も立派で良い感じだったわ。

456 :
【永代供養に切りかえ】「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534356521/

457 :
>>455
>伏見稲荷で取り憑かれた様に超高速で灯籠の周りを回転しまくってる猫

ネットにアップすれば凄いアクセス数になりそう(笑)

458 :
神職と呼ばれるクズや糞坊主らに対して期待しすぎなんだよな参拝者は
あいつら無能警察公務員みたいなもんで全員俺らと同じもしくは俺ら以下の下衆な人間よ
あんな奴らに人間性を期待しないほうがいい相手にすんな
挨拶もしないんだから

459 :
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up121156.jpg

460 :
>>454
>>449
>>447
>>445
いじめレスだな難癖つけるガス抜きなら他でやれ!このクズめ!出てけ!

461 :
>>460
あらあら、症状が悪化しましたか
強めのお薬出しておきますね

462 :
>>460
君、相手が一人だけだと思ってるなら
本気で病院行った方が良いぞ

463 :
>>458
ガイジ

464 :
本当に二度と行けない(地理的に)神社お寺はあっても行きたくないなんてないなぁ。

465 :
神社そのものを極力避けてるけど特定の神社で特に二度と行きたくないところと言われると無いかな

466 :
>>465
神社そのものを極力避けるなんてなかなかないけど何か原因あるの?

自分は気合い入れて熱心に参拝してたのをやめて、神棚にもほとんど手を合わせなくなった
そしてその分のお金を趣味に回してる
なのに今の方がストレスフリーでお金も回るようになった
信心って、ご利益って、そして神仏って何なんだろうね…

467 :
気合いを入れるのも熱心になるのも間違いじゃないと思うけど、どこかで無理しちゃって疲れるよね
肩の力抜いて自然体でいいんじゃないかな
何回拝んだからこうだとかいうもんじゃないしね

468 :
>>466
自分も経験がある。
最初は力が入り過ぎてかえって歪な信仰になりがちだよね〜

10年20年と長く続けていると肩の力が抜けて良くなる

469 :
強風で倒れた木の重みで柱が折れ、倒壊した大将軍神社の拝殿=24日、京都市東山区
http://www.sankei.com/images/news/180824/wst1808240067-p1.jpg
拝殿が倒壊した大将軍神社(24日午前11時36分、京都市東山区)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/08/201808241302150822singobku.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/08/201808241513460825daisyougun.jpg
http://www.mbs.jp/news/kansainews/20180824/GE000000000000024066.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/K10011592081_1808241150_1808241151_01_02.jpg

台風20号の影響により、京都市東山区の大将軍(たいしょうぐん)神社では、境内の高さ約15メートルのモチノキが倒れて拝殿を直撃、拝殿が倒壊した。けが人はなかった。

同神社によると、24日午前7時ごろ、拝殿が倒れているのを見た近隣住民から三芳徳光(のりみつ)総代へ連絡があった。モチノキは樹齢数百年といい、ご神体の一つ。根元から折れて拝殿の屋根に倒れており、重みで柱が折れたとみられる。

同神社では昨年10月の台風21号の際も木が倒れて境内の別の建物を直撃、神社はその建物を修復したばかりだった。三芳総代は「昨年のこともあり心配していたが、まさか倒れるとは思ってもみなかった」と肩を落とした。

http://www.sankei.com/west/news/180824/wst1808240067-n1.html

470 :
>>195
最悪なのは白山神社だろ。
御朱印書き置きしかないし、社務所のおばさんは塩対応。

471 :
高栄寺。
愛想よさげに電話したらキレっキレで怒鳴られた。
ちゃんと名乗りと話を聞いてセールスと相談客の区別はつけてよ。
つーかー、セールス相手でも怒鳴るのは下品。
修行中に人に優しくしろと仏様は説いていると教えてくれないんだね。

472 :
鎌倉の寿福寺

見るとこない
愛想悪い

473 :
鎌倉は評判悪い寺院ばかりだよね

474 :
五山とかあるから京都の悪いところだけを凝縮した感じなのかな?

475 :
>>474
京都と違って臨済ハゲ(=ホモ)寺しかないから逃げ場がない。
京都には全部揃ってるけど。

476 :
清水寺
清水寺までの坂歩くのだるすぎ
人多すぎ
バス混みすぎ

477 :
>>476
清水寺より地主神社と違う?
あそこは魔所や
禍々しいねん

478 :
鎌倉の中小規模の寺は、歴史あるところでも檀家寺の感覚なんだろうな。観光客なんて来て貰いたくない。

479 :
>>477
安なんとかに行ってみなよ。禍禍しいことこの上ない。
Rだのなんだのそんなのが書いてある紙が貼ってある。
多分片想いの相手の女を呪Rるつもりだろう。

480 :
>>479
安井金毘羅宮やろ?
縁切りやねんから禍々しくて当たり前やん
しかも崇徳上皇お祀りしてるんやで
それに縁切りで禍々しい神社仏閣なら菊野大明神の方が凄い

地主神社は縁結びやら一般的なご利益を謳ってるにも関わらず、禍々しい
まぁおかげ明神なんて言うてしれっと丑の刻参りに使った木を祀ってる神社やし
怖いわぁ

481 :
安井金比羅宮はいつの間にか恋愛成就の神社になっててビビる
貴船も誤解が元とは家丑の刻参りの定番スポットだったのに、今やカップルに大人気とか

482 :
>>481
良縁結びの前に悪縁切りだ!って流れはわからんでもないけどねw
まぁ宮司見てれば普通の恋愛より略奪愛にご利益あるんだろうなとは思う
あれには驚いたよ

貴船は観光地だからね
夏は川床、冬はぼたん鍋、根強い人気がある
間違って丑の刻参り見たくないから、流石に泊まりは嫌だけどw

483 :
法要で、施主を間違えられた

檀家やめたい

484 :
>>483
檀家多い寺か?

485 :
檀家、200くらいあると思う

486 :
>>485
檀家500が採算ラインだっけ
200じゃあ世代交代でもう潰れる寸前で住職も副業で忙しいんだろ。
暖かい目で見てやれよ

487 :
>>485
そんな多くないね?

坊主中卒なんかあたまわりーな
まあやつら受験勉強なんてしてないだろうし

488 :
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士

489 :
今戸神社
猫は可愛かったけどね…

490 :
>>489
神主が美人だったが今はババアになったしな

491 :
美人と言えば青山にある神社の奥様

492 :
>>489
にゃあ

493 :
福井県のお誕生寺
猫は好きだけどなんとなく自分には合わなかった

494 :
>>493
にゃあ(威嚇

495 :
純粋にすごく暗くて気持ち悪い感じの小さな社ってあるよね
怖くて覗いて参拝してしまうのでスレチになるが

496 :
神嘗祭で天照系の神宮・神社に参拝された人も
多いと思うのですが、東京大神宮は遠慮したほうが
良いのでしょうか?というより同じ御祭神でも合う神社と
合わない神社があるとか・・・・・

497 :
>>496
東京大神宮はスピ女たちによって特殊な所になってしまったので普通のお参りはやめたほうがいいね。

30年前に飯田橋に勤務してた頃によく行ったけど静かな良いお宮だったのにな。当時近くに古い大正時代テイストのビルがあって普通の会社が入ってて面白そうだった。占い酒場もあったんだよな

498 :
同じ御祭神なのに合う神社と合わない神社があるのか・・・・

499 :
>>498
神社の場合、神職の影響が大きいんじゃないかな

神職が金の亡者の神社は良くない所が多いし、東京大神宮みたいな女性の執念が溜まってる所は、御祭神以前の問題だろうな。

神様は清浄で人間の欲や執念が無い状態でお祀りするものだからな

500 :
大名を祀った神社
>1

民を苦しめた武士どもをなぜ崇める必要がある?

501 :
>>500
力が正義だから

502 :
京都の神社仏閣はシナ朝鮮人をはじめとしてアジア系の土人が多過ぎて奴らが持ち込んだ邪念が渦巻いてパワスポどころか超プアスポに成り果てとるわ。

503 :
知り合いに連れていかれた、小○原の寺の住職は従業員や気に入らない檀家へのパワハラがひどかった。怒鳴り散らせばエライと思ってるかのようだった。
衣?だとか位?だとかの自慢話を延々聞かされたが、自身の経歴は嘘っぽい気がした。まあ、もお行かないけど。

504 :
神社側も清廉潔白にならないとね。

どこぞの神社ではなんと神社内でR事件。

どこぞの神社では神主の身内が姉を殺して自殺。

どこぞの神社では土地取引で、
なんと朝鮮総連系の金融機関に融資を依頼。

大丈夫か??

505 :
>>504
「神主が共謀罪反対を訴える」が抜けてる
http://hiyoshikami.jp/hiyoshiblog/?p=431#more-431
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/himitsuhogo/iwaneba/list/CK2017061902000194.html

506 :
延暦寺、係員の態度がとにかく悪い

507 :
京都の六地蔵巡りの源光寺。知ってる人もいるだろうが、
ここだけ異分子。授与される幡も意味不明な事が書いて
あったりなどして超気味悪くて二度と行くまいと思った。
が、今年からマトモになったと聞いたけど、真相は如何。

508 :
>>505
ここ、神社本庁に無許可で中国語学校に境内地を売り渡すとかなんとか…

509 :
>>508
許可要らないのになんで神社本庁は無許可とか言い出すのかね?

510 :
伊勢山皇大神宮は?
ここの神社も宮司さんがおかしかったんだよね?

511 :
伊勢山は一度破産したとか何とか聞いた。
今は伊勢神宮から社殿一つ丸ごと譲られて
本殿を建て替えるなど羽振りが良い?
今月行く予定。

512 :
>>437
杉の枝配布なんて行事あったか?

513 :
たしか正月と毎月1日にあった。
杉の枝の束に小さい紙垂つけたの。

514 :
伊勢山皇大神宮

宮司家が身から出た錆とはいえ、
神社界から追放されたんだっけ?
バブル時代だったからな・・・

515 :
三室戸

516 :
宮司が洗脳されとる高麗神社

517 :
宮島の弥山にある霊火堂の横の授与所の職員最悪だった!観光客に気に入らないところあると怒鳴りまくって、全く関係ない人がジュース買おうとお金差し出したら「そこに置いといて」ってテキトーに対応してまた他の観光客にぐちぐち
マジであそこはお勧めできない
恋人の聖地とか言うてカップルめっちゃ来てるけど、いうて寺社仏閣崇拝してない限り行くほどの価値無し
崇拝してても幻滅するから行かない方が良い

518 :
>>517
日本語がおかしいのはナゼですか?

519 :
良かれと思ってされている
一心寺、一生懸命に製作
されている職人さんに申し訳ない
ないけど、やっぱり宝篋印塔や
五輪塔などを建立して「骨仏」
にしないで遺骨を土に還して
あげた方がいいんじゃないかな

520 :
まあ一心寺のあれは仏像とは言え骨灰丸出しやしね・・・
せめて金箔貼るとかね・・・

521 :
>>520
遺骨を見世物にする大阪人の神経って、日本人には想像もできない

522 :
仁王門が戦災で焼けてしまって
まるで宗教施設と言って
しまうより、美術館みないな
ルネッサンスじゃないんだから
木造建築の温かみが外国人
の心に日本の良さが伝わる
部分だとは思うんですけどね

523 :
それに、あの中にゴチャ混ぜになってる無数の骨の
人間の業が仏像いーっぱいにギッシリ詰まっている
みたいに思えてしまってどうにも素直に拝めない…

524 :
考えて実際になさる事が
極端過ぎると言うか
神社や寺は人々の心の安らぎ
明日を生きる希望を抱ける
そんな場所で欲しいと
思っているので骨仏には
賛同できません

何でも礼拝すれば良いみたいな
許されるみたいな

525 :
>>521
何でもひとくくりにするなよ
頭おかしいんじゃないの?

526 :
一心寺といい四天王寺といい、寺というよりショーバイ目当てのテーマパークだよね
事実上の単立寺院である四天王寺がアレなのはわかるが、一心寺のアレは浄土宗は何とも思わないんだろうか?
一心寺の開眼も安かろうヤバかろう…のムニャムニャエイッ!だし

527 :
良い意味でも、悪い意味でも
反骨精神が旺盛で、宗門
や本山に屈しないぐらいの
強い自信と自己主張を感じます
まさにこれは100パーセントは
良いとは評価できない執念ですね

土地柄だけの解釈だけには
収まりませんね

生きとし生ける者の
魂と心の安寧が優先順位として
どうなってしまっているのか

528 :
骨仏なら平野の大念仏寺にもありまっせ。

529 :
ここ

【福岡】巨大な釈迦涅槃像で知られる南蔵院が団体外国人に困惑。
個人以外お断り。境内で大音量音楽、屋根に上って写真
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541822831/

530 :
三重県の近鉄榊原駅で下車
の大観音寺は昭和の面影が
もう、あんないい時代は
こないんだろうな
CMも水子三観音がどうのこうの
独特な雰囲気

531 :
駅から金ピカの巨大観音像が見える所でしょ。
何か知らんけどああいう巨大仏像が出来た所
って大概斜陽化してしまいには珍スポット化
するわな。その一番ヘビーなのが、淡路島の
世界平和大観音。今では完全に厄介物らしいw

532 :
清聚院

533 :
高度経済成長、バブルの時代で
金がありすぎて
精神的にそういった
珍スポットを建設してしまう
んでしょうね、無駄使い
できる余裕なんですかね

534 :
>>516
両陛下が御参拝された事でまともになったかな?

535 :
なんやら神職に理不尽なこと言われたとこはそれから遠慮して行ってないな
行ったらバカってまずは言ってしまうたいくらいだから
逆にそれ言いたくて最近は行きたくなってる
ということで行ってない

536 :
ヒンドゥーの一亜流に過ぎない釈迦の観念論が後世平民に迎合し腐敗し
支那を過ぎ更に歪曲して伝播された仏教なんか信仰に値しない

尤もヒンドゥーの最終形態ヴェーダーンタ至高の聖典は
平民なんかに真に理解出来ないから仕様ない

537 :
亀戸の普門院

538 :
【守護霊系】!ここならうちのねーちゃんの変な守護霊の話書くのにぴったりかな… : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1073226986.html

539 :
だったら、インドに行って下さい
心情的には日本から追放したいね
個人的には
何なの、脳内暴走しまくりだ

540 :
今戸神社

541 :
地福時
書置きで全部スタンプでかすれている、書けないなら札所辞めたらー

542 :
宮司が犯罪や事件を起こした神社

543 :
>>542
わりと多いから困る

544 :
竜の手水舎や竜の絵など竜にまつわるものがある寺社
野球はアンチ中日なので
寺社の竜を見ると災難に遭う率が高い
特に竜にまつわるものがある寺社で買い物をしたり賽銭をあげたり絵馬を書いたりおみくじを引いたり厄払いを受けると確実に災難に遭っている

宗教とは関係ないが龍泉洞も絶対に行きたくない

545 :
>>466
結局神社仏閣行ったところで何もプラスにならないし行って苦しいことはあっても楽しいことはない
そして払った金は優遇税制で国や地方自治体にあまり行かないので結局国民の払う税金が増えることに賛成しているのと同義になってしまう
それで神社仏閣に行かなくなって今は楽しいことによりお金を回せるようになった
二度と神社仏閣の養分にはなりたくない

546 :
穢れと欲の塊が来なくなって清々してるだろうな
これから一生行くなよ
絶対にだ
あとはよ祖国へお帰り

547 :
とある仕事を寺でしたら代金が相場の10万くらい安く出された時にブチギレたよ
頑張ったんだから押さえるの無理だったというか超自然にブチギレ怒ってた

548 :
>>547
事前に見積もり取らなかったの?

商売の基本もでくてないのに逆ギレかよ
お前みたいな奴をクズって言うんだよね

549 :
と、生臭さ坊主がほざいております。

550 :
>>548
見積もり出しても支払いの時に値切るのは多いぞ

551 :
バス女こと
こばやし
ひろえ
が出没する
ところは
祟りあり!

552 :
>>548
いやまともな仕事してるのにクズはない
お前がクズなんだろバカだしね
おかしいってつっこんだらアホな計算間違いしてやがる
10万違うって明らかにわざとなんだよ!
このクズやろう!お前がクズだ!

553 :
>>548
本当に怒りがおさまらんからバカは触るな!
ばーかばーかばーかばーかばーか!
お前がクズだ!このクズ!許さんからな!

怒ったらちゃんと金が増えて取り戻したけどな

554 :
高麗神社

555 :
>>543
たとてば?

556 :
地元の神社を出禁になって
お江戸の神社にすり寄りごまをする

バス女

こと

こばやしひろえ

557 :
>>6
目黒不動が廃寺みたいな感じって、そうですね、
そういう寺はいづれ消えますね、
ほったらかし寺、イメージが暗い

558 :
>>555
>>543ではないが、
たとてば
出羽三山神社、
箭弓稲荷神社、
赤坂日枝神社、
平塚八幡宮、
伊勢山皇大神宮、
鶴岡八幡宮、
神明神社、
尾張大国霊神社、
湊川神社、
丹生都比売神社、
道通神社、
博多住吉神社、
正八幡神社、
最近では金華山(黄金山)神社、
そして何と言っても去年のちょうど今頃の
富岡八幡宮!
と、
お歴々が綺羅星の如く。

559 :
「足立ヶ原の鬼婆」発祥の黒塚山大黒院
数年前から無住になったらしく凄まじい荒廃ぶり

560 :
大阪の大きな神社。
先月の11月15日に妹家族の七五三について行った時に御朱印をいただこうとしたんだけど、書いてたメガネ坊主が前に来たしつこい嫌な客だった。ヌルッとした話し方もその時と同じで気持ち悪くて書いてもらうのやめた。
宮司さんが風俗行ったらダメとは言えないけど、ホントそんな人には書いて欲しく無い。この前おそるおそる行ったら別の女性の方達が書いていたので、無事にいただいてきました。

561 :
自分の事棚に上げすぎ問題

562 :
>>560
ちょwwwおまwww

563 :
>>560
ヌルッと受け入れたのか??
それともヌルッとくわえたのか?!

564 :
>>558
神社ってそんな犯罪おこしてんの??

565 :
>>557
息子の代になってから霊能者のマンガ家とタイアップしたり、護摩の時にみんなが一緒にお経読むのが邪魔だって教本売るの止めたりとめちゃくちゃだからなあ。

566 :
>>565
そんな寺があるんだ
その後はどうなったんだろう?

567 :
大阪の住吉大社の若い宮司の態度が最低。

御守りを買おうとしたら何かハガキみたいな物の枚数を数えている最中で、とても強い口調でちょっと待ってと言われ数分待っていると此方が御守りを買おうとしている事に気付いて急に態度を変え、購入後に部屋を出て行こうとしたらキモッっとか言われた。

本当に気分が悪いので二度と住吉大社には行きたく無いわ。

568 :
栃木県高根沢町の安住神社
若い神職が胡散臭い

569 :
鶴見の総持寺
子供の頃ババアに連れて行ってもらったんだけど、ジュースを買おうと思ったら万券しかない!
やむなくババアがそばを通りがかった僧侶に両替をお願いしたら・・・
僧侶「何に使うのだ?お参りか?!」
ババア「子供がジュースを飲みたがっているので・・・」
僧侶「馬鹿者!そのようなことで両替などせぬわ!!」
と怒鳴られてた。(このシーンははっきり覚えている)
あれ以降総持寺には行っていない

570 :
>>569
お前の方が非常識

坊さんなら何でも言うこと聞かないとダメと思ってるの?

両替したきゃ近くの店で何か買え

571 :
>>567そいつも黒縁メガネ坊主でした?私、住吉さん大好きだったのにしぼんだ。世間に汚いと思われても仕方ない仕事してるから月に一度は綺麗になりたくて行ってたのに

572 :
こばやしひろえ
が出入りしている神社は
たたりに満ちている!

こばやしじしんが
悪霊!

573 :
スイーツどもに穢されている社寺は駄目だな
スイーツどもは無駄に参拝する際に行列を作るので迷惑この上ない

574 :
>>541
東十条の?
自分もそう思った。

575 :
日本会議系の宗教関連施設全て。

576 :
比叡山延暦寺。いろいろやばくて近づきたくなくなった。

577 :
>>576
ケーブルカーの途中にあるお墓怖いよねえ。行くやつの気がしれん

578 :
天理教の伶人が入ってる神社はかわいそう!
食い物にされてる!

579 :
京都府南山城村の高麗寺
雰囲気が気持ち悪かったから

580 :
それ、名前からしてニダの寺?
上の方にはニダの神社があったけど
ニダが関わってるのはあんまし良くないと思う

581 :
しずおかのきちがいばああ
ばすおんなこと
こばやしひろえ
がでいりしてる
じんじゃは
たたりつづき
かかわったひとも
たたりつづき
じゃあくなばばあ

582 :
氏子のみなさまが家族そろって
参拝して家族の平和を祈っているその裏で神職の長たるものが
謀略工作やら派閥争いやらを繰り広げて、御神徳を穢しているとは
一体いかなることか!
そんな常識的な感覚ももたないものが宮司を務める資格があるのか!
神社本庁宮司とはそんな穢れた不浄のものなのか!!!?

(神社本庁国家神道派・田中派)
石清水八幡宮(京都府)、田中恆清氏
小国神社(静岡県)、打田文博氏
宇佐八幡宮(大分県)、小野崇之氏
高松八幡宮(山口県)、金長広典氏

583 :
このスレ改めて見たら、ひどい輩が多いですね。
神の御神徳を穢す馬鹿者どもが神職づらしているとは!

しかも、一般参拝者は御神域であることに遠慮して抗議を
しないことにますます増長している。

584 :
どうやら一般社会でまともに働けない穀潰しが社寺に紛れ込んでいるようだな

585 :
>>584
カルト新興宗教なんかはまさにそれの世界なんだけどね。

世界有数の伝統を持つ神道までがそうした毒に染まって、
是正の意志なし
というところに本当に腹が立つ。

586 :
世襲が良くないよな。寺の子が寺に、神社の子が神社に、なんて惰性で就かせるのをやめて
一般から意欲ある人を募れよ。

587 :
>>586
有名神社の息子で敢えて僧侶になったヤツを知ってるが、確かに凄い気合いだった。
逆に寺の息子で神主になったヤツは愛人をはべらせて、どうしようもない人間になった。

588 :
>>586
神社は祭神の子孫や初代の神主の子孫という「家筋」が重要なので世襲が妥当

589 :
>>588
それは天皇家を初めとする極一部の古代からの祭祀血統の社家だけだ。
そこらのリーマン世襲宮司は、薩長クーデターの時にそれまで専従の神職もいなかった民社に派遣されてきた、薩摩や長州の賤民部隊の兵士の子孫。神さんとは縁もゆかりもない。

590 :
>>589
え?由緒の怪しいものは神社と言えるの?
祭神がコロコロ変わったりとかもうね。

591 :
>>587
>有名神社の息子で敢えて僧侶になったヤツを知ってるが、確かに凄い気合いだった。

有名どころでは尾張のプリンスとかね。


>逆に寺の息子で神主になったヤツは愛人をはべらせて、どうしようもない人間になった。

有名どころでは富岡のどうしようもないクズとかね。

592 :
湯島聖堂
今年案内板が倒れてアイドルが負傷
受験生は行かないことを勧めたい
あと、理不尽な儒教系なので嫌い

593 :
15プロ
バス女
花舞鳥

が出入りしてる所は行かない

594 :
寺の息子で副住職継いだのが、重婚疑惑で週刊誌に
スッパ抜かれたの知ってる。そいつ今住職。

595 :
>>594
観音霊場?
札所は御朱印収入で安泰だからなあ

596 :
無駄に行列作って参拝するスイーツに穢されていない有名どころの神社やお寺はありますか?

597 :
尾張のプリンスいまいずこ…
卑弥呼に対抗した唯一の国家の王家とも
日本武尊の正統な皇統を現在に伝える最後のお血筋とも

598 :
595氏のご想像通り。あそこは単立やからあんな事が出来る。
一人息子やったし。もし宗派に所属していようもんなら絶対
罷免されるはず。薬師寺や東大寺・・・ゴホンゴホン・・・

599 :
>>597
出家して高野山奥の院にて大師様にお仕えしている、と言われていたのが4〜5年前でしたっけ?

いまもまだ高野山にいるんでしょうかね?

600 :
>>598
先代住職の頃だけど、本堂焼失は仏様からの警鐘だったんじゃないかなあ

601 :
真相は不明と言う事になっているけど、あれ放火らしいよ。
脅迫状みたいなのも来ていたそうやし。
けどそれを立て直した先代は立派やったわ。苦労人やったし。
けど当代はな・・・

602 :
>>599
国難のこの時代にこそ、陛下と心ひとつに祈って頂きたい。
陛下は宮中祭祀で。
尾張プリンスは真言密教で。

603 :
福岡市博多区住吉3丁目の住吉神社
宮司が代わってからただのレジャーランドに成り下がった。

604 :
>>599
十年ぐらい前に、熱田神宮の旧社家御一行さまと宮司さんが出雲大社に来られた時におられたよ。
黄色い衣の正装のお坊様が国造さまの御先導で正式参拝っていうので、誰?誰?みたいにお参りの人たちが騒いでて、尾張氏のボン(シャレではない)だってー、えー!お坊さんなのー?!なんで?って。
野次馬根性丸出しで見てたけど、なにげに貴重な場面だったのかな。

605 :
>>603
具体的にどうなったの? 知りたいなぁ。

606 :
「怨霊となり永遠に祟」られる富岡八幡宮

607 :
マルチですみません。誰も経験ないみたいなので応えてくれまさんのでここでもお願いしてみます
元日、お寺に年始に行ってきました。そのとき御年始と書いた包みにお布施を三千円入れて行きました。
質問なんですが、明日か明後日あたりにお坊さんが年始の挨拶で一軒一軒檀家をまわります。そのときにまたお布施を渡すべきですか?

608 :
なぜ拍手は右手ずらす?意外と知らない“初詣でうんちく”
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=diary&id=5441922
一般的には“柏手(かしわで)”と言うけれど、神道上では普通に“拍手”って書くんですよね。
左手よりも右手を第一関節分ぐらいずらして打ちます。 一般的には二拍手。 二回打ちます。
出雲大社では四拍手。 四回打ちます。
ちなみに、天理教でも四回打ちます。
伊勢神宮では八度拍と聞いたことがあります。 パンパンパンパン、パンパンパン、パン! というタイミングで打つらしいです。
伊勢神宮の神職が、神事の中で行っているところしか見たことがなく、一般参拝客はおろか御垣内参拝でもやっている人を見たことがないので、そういうものがある、ぐらいの知識に留めています。
拍手を打つ時は、腕をあまり大きく広げすぎず、小さな所作の中で打ったほうがいいです。
力を入れると綺麗に鳴らなくて、少しさりげないぐらいのほうが綺麗に鳴ります。
あと、音が出ないように、と変にマナーを気にする方がいますが、鳴らさないのは“偲び手”と言って、不祝儀の作法です。
あと、神職の所作を見ていると、祝詞奏上をしてから拍手します。
だから、願い事を願ってから“二礼・二拍手・一礼”のほうが所作に適っているように感じています。

富士宮本宮自称大怜人長
こえだめのうか
mixi番長
まさあき
しおかわ

609 :
調神社

610 :
北陸の初詣で屋台でヤキソバ買ったら肉なしの揚げ玉ばかりで
4、5cmの短い麺ばかり

611 :
亀戸の普門院

612 :
二年前に旅行で行った日吉大社
受付の女性の態度が横柄で気分が悪くなり、こんな気持ちで参拝するのも失礼かと思って帰った。

613 :
ブルー神社!

614 :
神社本庁田中恆清総長だとか神道政治連盟の打田文博会長だとか
社務所の窓口にいる一般のコミニケーションも普通にできない
やたら傲慢かつ高圧的な神職とかを見ると、今の神社本庁の主導する
神社神道というものについて非常に疑問を感じています。 。

615 :
生田神社。自分にとっては産土神なのだが・・・
かの悪名高い西畠清順が非難轟々の中強行した、
世界一のクリスマスツリーの木で作った鳥居を奉納してから
行く気無くなった。因みに、この鳥居作った工務店は、
中山寺の五重塔作った所。
生田神社の名誉宮司と中山寺の先代管長は西畠とズブズブ。

616 :
>>615

それは単なる気持ちの問題ではないんですか?
なんらかの利益供与等があったんですか?

617 :
その中山寺に数年前の正月お詣りした時、
お守り売り場に何故か真っ白で目の赤いウサギがいた。
で、世界一のクリスマスツリーの会場に真っ白で目の
赤いウサギが放置されているのがよくTweetされていた
のでよく見たら中山寺で見たウサギとそっくりなのだ。
体や耳の大きさ、特に右目の特徴がそのまま。
恐らく同一個体。と言う訳で中山寺にも行きたく無くなって来た。

618 :
>>617

それは単に個人的な気持ちの問題ですな

619 :
あきらかな不正とかあきらかにおかしな対応をされたというの
でなければ、参拝者側にも問題があるケースもあると思われますよ。

620 :
生田神社の古くからの氏子さんも知ってるが、
西畠の件に関してはかなり怒っている。
西畠がどういう人間か、世界一のクリスマスツリーの
イベントがどの様なものだったか調べると良いです。

621 :
いやそれならばここでご自身が公表すべきではないでしょうか?
第三者である一般読者にはまったくわからない話しですから。

622 :
読者w

あ、すいません

623 :
西国の銭ゲバ寺全部

624 :
西国で思い出したけど、番外の花山院の麓にある玉皇山弥勒寺。
花山院の帰りになんか大きな寺あると思ってうっかり入ったら、
あちこちに石英の磨きかけたみたいなのがゴロゴロ転がってて、
金色巨大ホテイやら何やらかやら怪し過ぎて慌てて逃げ出した。
後で調べたら半島系の新興宗教らしい。とにかく気味悪過ぎる。

625 :
>>624
天道の寺院なのか…
「ファミコン TAO」で検索するのを薦める。
あのゲームでは、天道の宗教観が分かりやすく描かれている。

626 :
済まん。半島系じゃなくて中華系だった。

627 :
>>611七福神で逝ったが凄かった
都会とは思えんジャングル度はまあいいとして産廃処分場みたいな寺は初めて見た

628 :
>>627
>産廃処分場みたいな

廃墟マニアのオレとしては俄然興味が沸いてきた

629 :
>>628
それが彼の最後のコメントだった・・・

630 :
並んで行列作る馬鹿どもが行く神社や寺は嫌だな

清荒神も三宝荒神のお堂のところは、近年は
無駄に並んで行列を作る馬鹿どもが多くなってしまったが、
今年は左右に空いているならどんどん前に詰めて
チンタラしてる連中を追い抜いてより効率的に参拝するよう係員が指導するようになって
元の清浄且つ合理的な参拝環境に戻りつつあるのが好感が持てる

631 :
式内社のくせに大祓えを行わない某一宮神社

632 :
巫女が超無愛想で、禰宜が歩きスマホをしていた多度大社。多度大社自体は好きだから残念。

633 :
観音正寺。前代未聞の現住職の椿事以来、絶縁。
単立だから罷免もされず。白檀大観音が気の毒。

634 :
個人的な感情だけで神社を断罪し始める便乗厨の輩が
出没し始めたのでこのスレはもう終わりですね

635 :
恵方巻発祥の地を名乗る磐裂根裂神社(栃木県)
勝手に恵方巻発祥の地を名乗るな
ちなみに恵方巻は意味がないことがわかり数年前から食べていない

636 :
恵方巻なんて花街で加齢臭プンプンの旦サンが
芸妓に丸かぶりさせてエロい想像する為のもんw

637 :
土用なんて年四回有るんだから

638 :
最近は夏以外の土用の時でも鰻売りつけようと必死w

639 :
まぁ神社にそこらの店みたいなサービス業的な扱い期待したらガッカリするのは確か
特に若いので宗教学校からそのまま神職な奴は、接客精神なんて皆無だろうし当然

640 :
バス女
こと
こばやし
ひろえ
がいる
神社は
最悪!

641 :
>>639

サービス業的な接客は求めていない。
一般社会常識的な人と人とのコミニケーションすらできない人物が
少なくない。
残念。

642 :
九重神社

先週土曜日、前日にHPで社務所が休みでない事を確認した上で行ったら、なぜか社務所が閉まっていた。
その場でHPを確認したら、いつの間にか休みの日に変わっていた。
そして今日、再度HPを確認したら、「積雪のため休みになりました」だって。
確かに小雪は舞っていたが、全然積もってねーよ。

643 :
>>633
2年くらい前によく行ってたな
気さくで楽しい住職さんのイメージだったけどいったい何があったの?

644 :
三十三番、華厳寺
御朱印係の態度が最悪だったよ
字もすこぶる下手くそ!言いたかないけどお金出してるんだからそれなりに上手い人を配置して頂きたい

645 :
ごめん、三十三番は西国ね

646 :
観音正寺の件は、僧侶云々以前にその人間性を疑ってしまう。
良いイメージがあるならまあ詳しくは知らん方が良いと思う。
華厳寺は昔から評判悪い。勝手に3つ押されるは塩対応やわ
落書き以下に下手クソやわ、おまけに本尊は…ゴホンゴホン。

647 :
まぁ神様に会いにいくので、そこにいる人間ごときに初めから期待なぞしない。
挨拶や会釈すらしないとこばかりだからな。
可哀想な人間やなとは思うけど神様とは無関係。自分等が神様になったつもりの態度の人らがいるが実に憐れ。
そういうサラリーマン的奉仕される神様仏さま..
ま、日本人らしいっちゃ日本人らしい

648 :
>>644
御朱印係ってハゲ?ばばあ?

649 :
>>648
ハゲ眼鏡とジジイ共

650 :
西国の札所は悪評多いね

651 :
>>646
めっちゃ気になるw

652 :
どうしても気になるのなら、
Yahoo!ブログ「弁護士自治を考える会」
2013年11月4日の記事を見れば良い。
ただ、かなりショックを受けるかも知れんぞ。

西国札所で評判良いのは、施福寺と長谷寺。

653 :
>>646
3つおされたら900円なの?

654 :
無論900円。しかも断り無しに当然の如くやられる。
興福寺の勧進所も朱印対応に悪評が絶えない。

655 :
>>654
あーあの勧進所のオッチャンか
特に女性には強えんだよな

656 :
そうそう。あんまり悪評が凄いから、
瓦勧進のついでに偵察してみたら案の定。

657 :
藤次寺。なんか最近気味の悪い龍の絵に祈願して
売り始めてるけど、あれ描いてる男、独学やって
言うてるけど違うらしいよ。なんか怪しい。

658 :
大阪の金剛山赤不動院というところと、その弟子の尼がやってる島根の松江にある、真澄稲荷。
通販で仏像買ったんだけど、買う前は愛想よかったけど、買ったあと、こっちが質問しても無視だもんなw w
買った仏像に何をお供えすればいいか説明書きみたいなのなかったから、何をお供えすればいいですか?って聞いたら、返事、私のメルマガ読んでください、の一言だけw w
本当ろくなとこじゃないよ。買わなきゃよかった。送ったときも、送りましたの一言もなかったしな。
ブログではすげーいい人そうにしてんのに。
ここ他にも香水とか、トートバッグまで売ってやんのw w
やっぱり商売っ気がすごいとこはダメだね。
本当買わなきゃよかった。
皆さんは騙されないでください。

659 :
関東で商売っ気がすごいとこベスト3
1、成田山新勝寺
2、佐野厄除け大師
3、鶴岡八幡宮

660 :
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」

http://video.fc2.com/content/20180315D3SettrZ

661 :
成田山の商売っ気は江戸時代からの伝統。
縁起も嘘ばかりだしタダのテーマパーク。
海老蔵が豆まきしてる時に團十郎死んだ。
真央も宝剣加持して貰ってたのに死んだ。
伊良部も大口寄付したら運落ちて死んだ。

662 :
真央×
麻央○

663 :
ブルー神社の震え文字御朱印w

664 :
珍寺があるのは
昭和の高度経済成長の遺産

戦時中、苦し時代を生き抜いた
人々の孫世代が
ジュリアナ東京で踊り狂う
日本の黄金時代だね
言うなれば日本社会の
サービス期間

今はその代償を求められている
人が生まれてこれない
安心な老後もない

665 :
>珍寺があるのは
>昭和の高度経済成長の遺産
淡路島平和観音寺。榊原温泉大観音寺。

666 :
>>661
平将門の呪いか?
江戸っ子は成田山にお参りする人が少なかったって話だし。

667 :
平将門をダシにして嘘八百並べ立てて儲けまくった呪いだろう。
江戸総鎮守は神田明神だから江戸っ子が少ないのは無理も無い。
因みに平将門調伏の時に祈られた事が判ってる仏様は白衣観音。

668 :
城崎温泉温泉寺

669 :
鎌倉 光明寺

猫を守るとか何とか言って出入りして、
参拝する人を見つけると怒鳴りつける地元の鬼ババに、ご注意!

見たところ、猫はイジメられている感じだったが

670 :
鎌倉と言えば上行寺にも、寺と無関係の癖に参拝者に難癖つけたり怒鳴りつけたりの、名物(?)婆がいるな。
どれだけ信奉してるか知らないが、寺を私物化するんじゃないよ。

671 :
悪名高きバス女
出入りしてる
居木神社
江東天祖神社
靖国神社
神田明神

672 :
>>668
何で?2年前に行ったけど特に何もなかったけど

673 :
金儲け丸出しの観光寺

674 :
>>673
御朱印以外にお金使うところ無かったと思うけど

675 :
>>673
例えばどこ?

676 :
静岡の
バス女
こと
こばやし
ひろえ

出入りしてる所は
きけん

しね!

677 :
群馬の冠稲荷神社がひどかった
御朱印をお願いしたら巫女さんが目の前で書いてくれたけど
書いてる間中、隣の神職さんとずっとおしゃべりしてた
そして碌にこっちも見ずに御朱印帳を片手で渡してきた
ここは御朱印を観光記念スタンプ程度にしか考えてないんだなと思った

ここまであからさまにひどいのはそうないけど
テーマパーク感のある寺社は大抵態度が良くないね

678 :
成田山新勝寺は不幸になるの????
貴乃花親方も豆まき後、おかしくなり離婚したね。

長嶋茂雄さんも、初詣にはよく成田山に参拝していたそうだけど、
やっぱり離婚で、軽い脳梗塞。リハビリに励んでいるけどね。

最たるものが市川海老蔵と小林麻央。

何かまずの???

679 :
成田山はそもそも縁起自体が嘘八百。
嘘で金集めまくって数百年。護摩もバーナー仕掛けの虚仮威し。
よく平将門に所縁の家の人とかが成田山に行かないというのは、
将門が調伏されたからでは無くて、将門をダシに使って嘘つき
まくって儲けまくってる事に対する抗議なんじゃ無いかな?
同じ関東の不動明王なら、高幡不動がお薦め。

680 :
>>675
東寺

681 :
坊主の額に根性焼き

682 :
>>675
宗教法人は優遇税制受けているからほぼ全部じゃない?
嫌なら行かないように。俺も行かない。

683 :
>>678
新勝寺に行かない人の方が少なくね?

684 :
>>679
お前のレスも含めて、何でもかんでも将門さんのせいにするのは良くない

685 :
理不尽なこと言われた神職だな
何も言い返さないでいたら数年たっても鬱憤が溜まり続けてる
行ったら絶対バカって言いたいし行く度に言いたくなるだろうからあれからそこに行ってない

686 :
>>685
理不尽って何いわれたの?
おぢさんに話してごらん

687 :
>>683
本当の仏教寺院とはどういうものかを知らない関東人しか行かないよ>成田山

688 :
>>678
虚仮にされた将門公の祟りの線は?
(なお、成田山の将門公調伏の逸話は全くの作り事であると判明してる※承平の乱と寺建立の時期が一致しない)

689 :
しかも開山とされる寛朝僧正は将門公が討たれた当時、
まだ伝法灌頂も授かっていないペーペーの若僧だった。

690 :
>>687
>本当の仏教寺院とはどういうものかを知らない関東人しか行かないよ
だからそういう人の方が多いよ。都民や千葉県民の9割以上はそうじゃね?

691 :
>>690
教養もない下層階級がそんなに大きな割合を占めてるの?

692 :
>>691
そりゃそうだよ。
世界の富豪0.1%が世界の資産の99%を持ってるんだぞ。

693 :
>>687
>本当の仏教寺院とはどういうものかを知らない関東人しか行かないよ

そもそも現在の日本に「本当の仏教寺院」ってあるの?
自分は「本当の出家」がいるのが本当の仏教寺院と思うが(建築様式はどうでもいい)。

694 :
>>693
高野山の奧の院とか、十三尼門跡とか、その他にも戒律守ってる寺は幾つもあるよ
全部近畿圈だけどね

695 :
その寺に居る間だけ守っても「本当の主家」じゃないよ。

696 :
>>695
主家ってなあに?

697 :
トンキン必死やな

698 :
こやつがいくとこ

http://www.facebook.com/hiroe.kobayashi.7878

699 :
>>686
具体的には言わんよ その気持ちにありがとうございます!
みたいのと真逆な対応で本当に冤罪レベルに仕立てられた!

700 :
谷中にすげー横柄で偉そうな態度のヤツいるよね

701 :
なんか他所の中学校の事を言ってるみたい・・・

ほんと神社によって対応が凄い違うよな

702 :
大阪の香里園にある成田山不動尊別院

正月なんかの繁忙期は朱印を書いてる奴がスナック菓子を食べたそのままの手で朱印帳をベタベタ触ってるのが見えてるし
ベラベラと受付窓口で喋り続けてる大量の無能バイトがたまたま同じ表紙だった他人の朱印帳と取り間違えて渡してきた
これは中身をちゃんと確認しなかった自分も悪いが家に帰って気づくももう自分の朱印帳が誰に渡ったかわからずじまいで泣き寝入り

あと朱印を逆さまに書かれてすみませーんで済まされた知り合いもいる
本当にあそこは考えられないぐらい杜撰

703 :
>>702
成田山はどこもそうや

704 :
あそこは朱印もらいに行くとこちゃうよ

705 :
>>704
朱印貰うこと自体が時間と金の無駄でしょ

706 :
朱印より手淫の方が価値がある

707 :
御手淫帳

708 :
>>706-707

これ、いい歳した爺さんが書いてるんだろうな
ダジャレ好きなのは団塊世代あたり?

709 :
巫女の愛液で擦った墨で宝号を書き
巫女の経血で朱印を押す。
施主の精液ぶっかけて夜中に真言一万回唱えると、、、

710 :
朱印帳がしゃべりだす。

711 :
そんな朱印帳書いてくれる寺社だったら良いのにな

712 :
>>710
ワロタ

713 :
狐っ子(*´Д`)ハァハァ

714 :
すまん 誤爆した

715 :
狐っ娘神社があったら何度でも参拝に行くんだけどな

716 :
吉岡里帆みたいな?

717 :
しずおかのあだ名バス女
こばやしひろえ
いまだに神社に出入りしてるらしい
下手くそな雅楽もしてるらしい
やめれば良いのに

こみねっち

718 :
無駄に行列作って参拝しているモラルの無い馬鹿が集まる神社寺院は絶対に行きたくない
行列を作らず社殿やお堂の前に前後左右に広がって入り乱れて参拝するのがモラル

719 :
>>197
王子稲荷神社と勘違いしてない?
王子稲荷神社でも、俺が行った時は普通だったけど。

>>470
白山神社は確かに書き置きでがっかりしたけど、対応は普通だったよ。

720 :
二十二社や勅祭社辺りの有名な神社をまわってみたけど、ただ一つ、対応が悪すぎて腹が立った神社があった。
北野天満宮の近くなんだけど、天満宮とは参拝者も雲泥の差。
なんか良く分かった気もした。

721 :
布施弁天

722 :
>>718
鈴鳴らせないじゃん

723 :

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124978642843422720/pu/vid/640x1136/4uTJ1fhAowH4z--Q.mp4?tag=10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1098372720134361088/pu/vid/480x800/ZwkCQ53--nEpcTuz.mp4?tag=6

724 :
>>722
池沼?
鈴を鳴らした後前後左右に広がって拝むのが正しいマナー
だから、行列なんてできない
鈴の場所で拝むから行列を無駄に作ることになるわけで
そもそも、行列作る池沼対策に良識ある神社や寺では
参拝者が多い時は鈴や鐘(鰐口など)を綱を撤去したり柱に結びつける等して鳴らせないようにしてる

725 :
二度と行くかって程じゃないけど調布の国領神社は無愛想だった

726 :
北鎌倉円覚寺
某住職にひつこく迫られ逃げましたが、最後は連絡先だけでも、と

727 :
>>726
婚活合コン寺だろ?w

728 :
ひつこくw

729 :
円覚寺(笑)
あそこに、私はお金儲けは嫌いです!とか、すぐ女性に手を出す坊さんはもっての他です!とか言っといて、自分は金と女のことしか考えてない住職いるよな(笑)

730 :
>>724
参拝者が鈴の前に鈴なりになるのは良くないってことか

731 :
高尾山、参拝記念にスタンプ押印してくれるんだが、専用のスタンプ帳じゃなきゃだめだし、スタンプ押印に金とる、
しかもスタンプ押印はポンポン押して、とても気が入ってるとは思えない。全ては金儲ける為
金儲けるのは悪くはないが、それで転売どうこうゆうのは、おかしい

732 :
おれは絶対に賽銭は入れない、参拝はするが

733 :
同じく高尾山。初詣おみくじなんだが、大凶を引いた。
大凶云々よりもおみくじのシステムが引いた番号を巫女に告げて奥からみくじの紙を持ってくるやつなんだが、
愛想の悪い顔して手渡した。
多分、奥からみくじを持ってくるやり方なものだから、引いた人には分からないだろうと
巫女(バイトのB U S U)の気分次第で大凶なり大吉なり選んで手渡すのだろうと勘繰ってしまった。
ヤクザぽい人には大吉を、文句言わなそうな人には大凶を手渡すとしたら、アンフェアではないかと思う。

734 :
高尾山なんか登山者数世界一なんだから好きな人も居れば嫌いになる人も出る。
オレは昔から行っているから場所が好きだ。

僧侶の御護摩での態度も頭が低いし丁重。
高尾山は通りすがりの参拝者にも「御信徒の皆様・・・・・」ってアナウンスをする。

おかしな神社だと神主が自分が神に成ったような態度をとる。
「よくも神参りに来やがったなーコノヤロウ」って初対面の最初からカタキに出会った
態度だ。トゲトゲしいケンケラした態度で、ああいうのをマガツビ神と呼ぶのだろう。
アホらしくて以降災いが続いた。いろんな参拝者や長年の信者にああいう態度を
とっていたらしくてバチで地獄に墜ちたらしい。

735 :
鬼子母神が掛かっていて幼稚園かどこかの子供らをワゴン車に乗せてドライブに
連れて行っていて、「次はどの子を隠して喰らおうかな、」と品定めをしていた。

子供らを車に乗せながらオレの方を見て、「オマエなんぞ乗せるか」の態度を取った。
最後に出て来た言葉が、「日蓮宗を拝め・・・・・、」だった。

「なーんだ、この神社はこの程度の奴がフロントか?」とオレは思って、以降辞めた。
辞めさせられた真言の方が何百倍もマトモでマシでな。

736 :
>>735
意味不明

737 :
鬼子母神が憑いた「児童誘拐未遂犯」?

それとも鬼子母神(に憑かれた人間)に拐われそうになった現場を目撃した霊体質の人の談?

ようわからん。通訳機ボンヌ

738 :
行列を作らず、
要領よく効率的に前後左右にできるだけ広がって
参拝するように行儀よくすべし

739 :
>>729
住職なんてほとんどがそんなだよ
観光地鎌倉の寺なんて特にな
綺麗事ばかり言って金と女の事しか考えてない

740 :
ついでに言っとくと住職なんかと結婚する女はくるくるバーで寺に利用されてるの気付いてないのかとことん腹黒いのかのどっちかだよ

741 :
以前仕事で行った住職の奥さんがパッと見がヤンキーなお姉さんだったな
その数年後に何度か仕事で行ったけどいなかった・・・

742 :
晴明神社。

743 :
賽銭の前で待ってしたい人はそこでいいよ
列がいやな人は並ばないでやればいいよ
前者と後者は別だよ

744 :
宗教、TV業界、ヤクザが関係ない一般人盗聴盗撮弾圧するのやめろ!
ヤクザチンピラはうろつかせるは、霊現象その他はおこさせは、やめる気
ねーらしい!
近所もなんか荒れてるし。

745 :
>>735
神社仏閣は行かなくていいから、早く精神科に行ってください。

746 :
このスレもリアルな人がチラホラいるねw

747 :
マガツビ神-鬼子母神野郎は黒光りを放っていたな
〇〇宗って言えばある程度の霊能者が見れば黒蛇なんだろ。

「〇〇宗は神道に近い」などと述べるのなら、その神社は黒蛇だろうな。

逢う人逢う人がみんな「子供がタヒんだ、」ばかりだったもの。

鬼子母神野郎はケンカ猫か鎌首蛇みたく人を見ると「フゥーーーーッ」って
怒りを顕わにしていた。黒光を放って。

子供がタヒんだ、で悲しみに暮れる人が多かった。

そりゃそうだワナ、フロントが鬼子母神なのだから。

748 :
あの鬼子母神日蓮野郎を思い出すと神道なんか拝む気が失せる。

聖徳太子か真言を拝みたくなる。

あいつを見る前には毎日斎戒沐浴をして神道を拝んでいた。
10年間な。

749 :
「よくも神参りなんかに来やがったなーーーーー、この野郎」、

なんて態度は何処の神社でも寺でも見たことがねぇーや、

地獄に墜ちやがれ、、、、、

750 :
>>742
俺、晴明神社行ってから災難続き。
商魂半端無さそうだし早く無くなってほしい。

751 :
>>750
大将軍神社(八神社以外)で色々切って貰いなさい。

752 :
>>746
お前とかな

753 :
政治的主張が強い神社仏閣全て(例:日本会議系)。
右も左も極端な思想は勘弁。

754 :
ベンツやポルシェが置いてある寺社全て

755 :
>>754
同意。
優遇税制の恩恵を受けている感じがして嫌になる。

756 :
>>752
>>752
w

757 :
>>751
大将軍八神社は何でダメなの?

758 :
パワハラなどの理不尽な行為が横行している神社仏閣全て
犯罪に該当するなら罰金を国に払って欲しい

759 :
高槻市の上宮天満宮だな
憤懣本舗て番組でやってたが境内の木が大きくなって近隣に危害を及ぼしてるのに伐採費用を負担しろとか抜かしてた
底抜けに腐った糞神社だ
腹が立つので血圧高い人は検索しないようにして下さい

760 :
今泉八坂神社
欅坂46の今泉佑唯推しでそこへ行って祈祷まで頼んだら俺も今泉佑唯も色々とひどい目に…
今泉佑唯のファンや欅坂46のファンは行かないほうがいい

761 :
神社本庁傘下の全ての神社

762 :
単立の方がキモいのが有る気がする

763 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
大阪府藤井寺市道明寺天満宮。
ここは神職はアホウヨで救いようがない。
そして奈良県吉野町の吉水神社。
あそこは筋金入りの基地害右翼が宮司をしているところだからなあ。
ほんと近畿はパヨクがのさばりすぎた反動で基地害右翼だらけになってしもうた。
文句はここまで→http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

764 :
およそ愛無しで育ったような人間を宗教家にしてはならないのだ。

放火魔に防火警護を任せるようなものだ。

至る所でひんしゅくを買いみんな離れて行く。

765 :
>>761
>>762
>>753で出ているが政治的主張が強い神社仏閣には行かない方がいいよ
単立神社でも安心はできない
神社本庁系は論外だが
神社以外も日本会議系や特定政党に献金している宗派があるから(wikipediaなどで検索すると出てくる)そういう所には行かない方がいい
公明党(創価学会)や幸福実現党(幸福の科学)は論外

766 :
有名寺院ではどこが塩対応だった? 

767 :
>>764
クラッカー雇ってクラッキング対策に充てる事はありそうだが。

768 :
俺も北鎌倉の円覚寺
間違えなく日本一金儲け主義の寺

769 :
>>768
朝比奈宗源が金儲け主義に走る今の円覚寺の坊主共見たら全員三十棒食らわされるなwww

770 :
悪いとかじゃなくて「相性が悪いな〜」と思う神社は有った。

771 :
>>770
相性が悪い神社には今後行かない方がいいと思う

772 :
笑い笑顔の無い神主では商売にならないだろ

773 :
神社によっては凄く良い人もいるのにな
去年行った神社には社務所の窓口に猫が座っていて逃げなかったから
御朱印を書いてもらっている時に雑談しながら猫を撫でてた

774 :
>>772
それは愛想

775 :
お愛想でもええやん東京のS神社みたいなのよりは。

776 :
>>769
その朝比奈さんは、息子さんかお孫さんいらっしゃいますか?
その人が史上最強のセクハラ坊主で、周りの女性に手当たり次第に手を出しまくってる話は有名です。
円覚寺でいつも奇麗事言ってる他の住職達も目糞鼻屎のようです。

777 :
息子の宗泉はとっくに遷化してるから孫の恵温でしょうな。
浄智寺の住職。そんな色ボケとは・・・要注意人物ですな。

778 :
吉川八幡神社
https://twitter.com/hachimanshrine
(deleted an unsolicited ad)

779 :
真言系の寺は、「御信徒の皆様・・・・・お暑い中を・・・・・・」、とアナウンスする。
おみくじではクレは出ていたが、さすがに弘法密教だ。
富士山、エベレストを抜いてミシュランやギネスで登山者数世界一にもなるはずだ。
荒行をした老獪な僧侶が精悍な雰囲気の笑顔でアナウンスする。
御護摩が終わると「ああ、尊きかな信心の諸衆」とアナウンスする。

ローカル神社の親方神主は遠方から信者が行くと、ケンカ猫か鎌首蛇のように
「フーッ」と怒りの態度で、「よくも神参りなんかに来やがったな、コロ野郎」の態度だ。
馬鹿みてぇーだ。態度も横柄で見ちゃいられなかった。
愛の無い子供時代を過ごして人見知りするのなら、そういう奴は宗教家にだけは
してはならないのではないか。また来る信者来る信者を「馬鹿信心しやがって」の
言辞や態度が出るなら、やがて廃祀に落ちて行くことだろう。

780 :
偉そうにも参拝者を見下げる態度で上から目線どころの態度ではない。
神道の神主は一度、神主に成ってしまえば後は信者を見下げていれば
よいものなのか? 普通の神社でもあんな態度の神主は見たことが無い。
修行はそれで終わりなのか?

帰り際に石でも投げ付けてやりたかった。
あいつを思い出すとあの神道は一切やる気は起きない。
あと信心を小馬鹿にしたせせら笑いも。

781 :
愛想が悪いだけなら何ともないことだ。

鎌首蛇やケンカ猫なら゜敵対して攻撃して処分すべきだ。

782 :
親に放棄されて捨てられたような奴が
農民を強圧する悪代官のような態度で信者に接する。

だいぶおかしい神道だな

783 :
弘法の亜流にもならない程度のゴロツキ神主やハーレムババアの分際で

よくも真言を辞めろ、と言えるな

784 :
政治献金する全ての神社仏閣

785 :
エホバの証人の王国会館

786 :
>>776
円覚寺の安寧ってあれなんなの?
某住職の美人カミさんが店長してるみたいだけど売り上げは寺の利益になるの?

何も解ってない外国人観光客や美食家気取ったバカや百姓しかいないけど食べログだとえらい高評価で驚いたわw
同じ鎌倉の無心庵と比べると話にならないと思うよ

やだねー、平気で自分のカミさんのこと客寄せパンダに利用するクズ住職は

787 :
境内掃除が出来てないとこは行きたくないな笑

788 :
>>773
いいなw猫ちゃん
高尾山は毎年ご祈祷に行ってるけど普通に御朱印とか書いてくれたけどなあ
門前のもみじやさんが無くなってしまい残念に思っている

789 :
全て

790 :
非効率で無駄な行列作って
他のまともな参拝者達に迷惑をかけているスイーツどもに
穢されている神社・寺は行きたくないな

791 :
安倍晴明神社

792 :
しかし
https://youtu.be/UflDvtnYn5g

793 :
>>792
うぜえから消えろ

794 :
バスダニ女
こばやし
ひろえ
がいるところは
怨霊だらけ

795 :
以前、オレが50メートル位の距離から日蓮野郎に石を投げ付けて
野郎がアヒャアヒャって言って顔から血を流す夢を見た。
いい夢だった。実にイャや野郎だった。第一印象も態度も見てくれも。

何で日蓮なんだ?
ならば総科学会の坊主に鞍替えすればよかったじゃないか。
お似合いだ。それこそ総科学会に入れだ、
あんな奴の墓が在る限り行くことは無いだろう。

796 :
最後の頃、親と行ったときも帰りのバスに乗ってバス停で待っていて
一緒に乗った別の信者がバスの中でオレの親の頭のツムジを見て、
「頭禿げちゃうの」、ってカラカイだった。

信心をする奴は馬鹿で頭が禿げる、の意だろ。

結局あそこは白ウサギに正反対の大嘘を教えたマガツビ神だろ。

797 :
だいたい死人の墓と神祇とを一緒にしたり、死人の街に参拝所を出してみたり
他家の先祖の位牌を、頼まないのに勝手に作って持って来て祭ったり、

余りにも邪な日本の一般常識とは異なる宗教だな。

雰囲気的には韓国のキリスト教と似ている。後付け屁理屈の。

798 :
建前は日本神、

実態はインドの淫売夫女神-本性の人喰い鬼子母神、

799 :
建前は日本神、

実態はインドの淫売夫女神-本性の人喰い鬼子母神

800 :
まぁ因縁だな。野郎を捨てた親の血がオレにも1/8ほど流れているから。

801 :
禅宗は対応悪い。日蓮宗は親切。真言宗も結構いい。天台宗はまちまち。

802 :
>>801
坐禅という名の暴力行為をするから対応悪いのでしょう。
禅宗には関わりあいたくありません。

803 :
>>801
日蓮宗が親切なのは同感

804 :
>>571
おしごと前にお参り行ったらヌルヌルがメガネやめてた
イメチェン?この人大丈夫かな?
巫女さんかわいそうだな

805 :
煩悩が全くない住職は0人説

806 :
総武本線から看板が見える千葉市某神社。
境内に猫や犬が沢山いるのは気に入ったのだが
禰宜が巫女を
「お前なにやってんだよー」
ちんぴら言葉で怒っているのは萎えた

807 :
そうな、坊さんは自我を律して出さずに総ての信者を客観的に見るが、
神主の中には主観で人を見て横柄な態度をとる奴も居るからな。

808 :
>>806
そこで、>>806が「キミは何を言ってるんだ?!」
巫女(美形)「まぁ、なんて勇ましくて素敵な人なのかしら・・・ポッ」
・・・となるチャンスだったのに。

809 :
>>750
確かに。
晴明神社は宮司に問題ありそう。

810 :
そろり〜そろり〜

811 :
たしかにおかしな参拝者もいるでしょうが、
いまだに「せっかく遠方から訪れたのにひどい対応にあった」
という神社評価が書かれていることがあり、残念でなりません。
御神徳を傷つけるようなスタッフの方には働いてもらわなくても
いいと思います。

812 :
端的に言うと
いやなことされたら臆せず言ってかまわない
神社に務める人も参拝者も普通の人間な
信仰心ゆえに我慢するから参拝者に無理が生まれる

813 :
靖国神社だって宮司が天皇や国民に相談もせずに独断で
処刑された先般を祭ったのが荒れる原因だろ。

神道の宮司ってのは自分が神にでも成ったつもりの思い上がり
が居るだろ。坊さんの方が冷静で頭も低い傾向。

814 :
神力を維持するには毎日運動もして体調を整えて神祝詞を朝方唱えて信心活動を
継続せねばならない。

これを行うと脳が充血もしてブレッシャーも掛かるのだ。

これをせせら笑い、神信心に来た者を馬鹿にしたり、ゴロツキのような態度を示す
者は、普通人の日常状態でしか過ごしていないと言うことだ。

神掛かり状態と言うのは非日常人間なのだ。

神道の修行とは本来はそういうものだ。
そうでないと神などは掛からない。

・・・・・・であるから、神道の地位的に上の奴がそういう態度だったから
アホらしくなったのでワシは神道は辞めて他力の真言に切り替えたのだ。

815 :
普通人の日常状態で神を行うから病魔に浸食されて逝ったのだ。

816 :
>>813
靖国問題は一刻も早い解決を希望。
戦犯の墓はどこに移転すべき?

817 :
先般の骨はヨコハマの仮想場に忍び込んで米軍の監視をかすめて盗んで
誰かが確保したんだろ。オンボウを買収もして。

そんで静岡かどこかの観音寺にあるんだろ。

それはそれでいいんじゃないの

でも天皇が参る靖国に負け戦にした連中罠
どうかと思う

昭和の天皇から行かないんだろ、靖国には
皇居のすぐ横なのに

818 :
熱海の興亜観音。

819 :
「〇〇の神様」「〇〇にご利益がある」と言う神社仏閣があるけど、効果があるかどうか怪しい
だからそういう神社仏閣には行かなくなった

820 :
>>818
…にはもうなくて、現在は愛知県の三ヶ根山に祀られている。
オンボを買収して遺骨遺灰をちょろまかしたのは真宗ハゲ。
オンボやエッタは浄土真宗なので、口利きができたんだな。

821 :
殉国七士廟ですな。

822 :
>>806
千葉県って重度知的障害者しかいないよな。

823 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
>>822
千葉もたしか部落が多く、あの日蓮を生み出した場所であり、流山市を中心としてチョン統一教会がいまだに勢力を保持している自治体やからなあ。
ワイが住む兵庫県も部落民がとなりの大阪や京都と共にいまだに調子こいとる自治体やからなあ。
反論はこちらまで→http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

824 :
横浜は昭和45年頃まで中心街の敷地に4割くらいは米軍で浮浪者やルンペンが
たくさん居て、見るからに敗戦占領国だった。今でこそ再開発で多少は垢抜けだが、

旧型国電電車が丸焼けになって何百人もタヒんだり、線路に降りた客が別の電車に
ひかれたり、ついこないだの平成15頃まで仮想場の巨大煙突から住宅街や街に煙
が来ていたり、悲惨チックだった。

825 :
〇〇〇なんて昔から〇。ちゃん部落だよ
退職者らが争議場を経営し出すから300メートルに一つある

826 :
そういうことだよねえ

827 :
あんなところで憑依体質宗教とはな

どうせ誘導したのはあいつだろ、偉張って、

828 :
アメリかは戦争指導者らの骨は飛行機で硫黄島あたりの太平洋にバラ撒く
予定だったのだろ。それを誰かがオンちゃんに頼んで米軍の監視を誤魔化して
静岡に漏っていった。

天皇が靖国に参拝に行かなけりゃー天皇の名を叫んで散って行った特攻隊員らは
どうなるんだろ。靖国の神主がワルいのだ。国民や天皇に相談無しで78年頃に合しだ。

神道は陰陽を一緒にして合しする。
真宗の機根程度の奴が神に成ったつもりてやっているケースがあるから怖ろしい。
神道に死者供養を任せてはならない。
途方も無い苦労の果てに陰にエネルギーを吸い取られて最後はジャミングが掛って
拝めなくなる。ジャミングは神主のエゴから来る。
レベル的には総科学会の友人荘よりも低い供養。

829 :
神道で死者供養なんかやると鬼子母神が来て子孫を喰われて、
また新たな悲しみに暮れるようになる。
片っ端から。

神道には魔を遮る儀軌は無い。

そんな死霊だらけの場所で婦女子がハーレム街を真っ裸で歩くような話だ。

830 :
よくも神参りなんかに来やがったなコノヤロー、の奴には
今でも石を投げ付けてやりたい、50メートルの距離からでも
思い出すだけでイャな野郎だ、もう何十年も前だが、

あいつのせいで神道のイメージは180度変わった

831 :
>>829
だから恨みもってタヒんだ人は神上げして
御霊として祀った訳ね。
で、後には学問の神となった菅原道真公や
江戸・東京の守護神となった平将門公のように、別の神格が与えられて鎮まる、と。

尤も、崇徳院はまだそこまで達していないかも知れない

832 :
崇徳院はだって未だに怨霊のままでしょ
祟ったままでさ、将門公も不手際があると祟るし

ちなみに崇徳院を主祭神として祭った神社があって、そこの御利益は超強力だったりする
京都の安井金比羅宮といってな、縁切りは御利益が祟りと表裏一体という…

833 :
靖国は神社ではなく塵邪だな
他にも塵邪(問題がある神社)が多数ある
伊勢神宮も逝世塵遇だよ
ちなみに延暦痔や相国痔や萬福痔や永平痔など、問題がある寺は●●痔になる

そういう塵邪や痔には行かない、利用しない方が良い

834 :
>>832
白峯神宮ができたのは明治だからな。
まだ日が浅いのよ

ただ、近年は崇徳院が蹴鞠の名手だったことからサッカーの神として祀ろうという動きもあり、
それが定着すれば百年の後に鎮まるかも知れない。

835 :
てかそもそも全体的に神社やその周辺で働いてる奴って偉そうじゃない?
全然混んでたり並んでたりする訳じゃないしただ売店のお土産買おうとしただけなのに勝手にイライラして勝手にキレててお釣り投げるように返されたり態度最悪だった事何回もある
神社というスポット自体は大好きなのに周囲の人間がクズすぎて本当に残念だしうんざりする
お寺は行かないから知らないけど

836 :
神道ってのは教義や目に見える理体は無いから神主に成ったらもう修行必要無し
で観念的抽象的なんだ。真宗と同じレベル。
神主は自己満足が多い。

そりゃー伊勢だの出雲だのに成ればそれ相当のレベルとマナーだろうがな。

態度を見たってタカが知れてるじゃないか。
鎌倉仏教と同じで苦労ばっかしになるよ。

弘法の波長に載った方が無努力でご利益。

弘法>>>>>>道元>>日蓮≧神道=真宗


あまりにも格差が大き過ぎる。

837 :
神道の教義がしょせんインチキだからひどいところはひどいという部分は同感。
神社よりもお寺に通いましょう。例外はやはりいるけど根本がまだマシ。

838 :
>>837
明治以降の神道は確かにインチキのクソ=真宗だけど、
明治まで…いや江戸時代に国学だの何だのを神道とは何の関係も無い町人フゼイがおっぱじめるまでの各社の神祇祭祀は本物だぞ。
但し、それを執行するのには「血統」が絶対であり、その頂点には天皇が君臨するわけだが。

839 :
>>837
寺もクソだよ
だから行かない

840 :
>>838
術を行使するための力の源が血であるというのは
むしろ大陸の呪術に多い見地なんだけどなw
半島人と噂のCLAMP作品を見ればわかる(「カードキャプターさくら」「ツバサ」「HOLIC」など一連の作品において、魔術が使えるのは
大魔術師クロウ・リードとその血縁者、および彼の血を与えられた者のみ)

841 :
白ウサギ話で出雲神が警告を出しているだろ。

神に似たマガツビ神が居るって、

トップの最高位クラスの神はコセコセしていない。
ドツシリ構えていて正論だけを言う。無理なところも無い。

出雲-修験道ラインでよろしい。

真宗が根の拝み屋とか狂素とかは神道の顔をしていても結果論ではダメ。

842 :
>>838
いつも思うけど国学と神社が何の関係があるのかがわからない。
雑な感覚ですが、伯家神道をこそ守るべき伝えるべきではなかったのかなぁと。浅薄な知識ですが..
神様忘れ人間を拝みだす世の常っちゃ世の常なのかな
土地の先祖が何かしらの思いで自然を拝みだしたものをその末裔は忘れ さらには自然の業をも人間の手でどうにかできると思っているふしも..
で、都合のいいときだけ願い事...
で、願い事叶わなかったら...

843 :
歴史は本当のところはなかなかわからないからな。
明治維新だって南北朝抗争の南朝革命だろ。

もし本当の神が居るとしたら孝明天皇や会津藩を評価するはずだ。

嘘で塗り固めた明治政府や神霊革命は当然、敗戦といふ結末を招いて然り。

だいたい神なんて居ないぞ。人間は自分で頑張って切り開くしか無い。
親や兄弟にパラサイト、果ては嫁にパラサイトして茶坊主になっても
最後は自分や子孫にカルマば出て来る。

自力だよ、自力。

844 :
いや、他力をベースに自力をちょい足しするんだよ。浄土鎮西派が正しいように思える。

845 :
>843
某神父曰く
「悪魔が人間を堕落させる最も有効な手段は、神や悪魔なんて居ないと思い込ませること」だそうだ

そういう人間はオカルトの加護を受けられなくなるから、簡単に狩られてしまうんだと

846 :
普通に物理現象が起きてるだけだ

847 :
物理現象は何によって成り立っているのですか?

848 :
気象状況とかかな

849 :
>>843
共産主義者は共産主義と言う神無き神の宗教を妄信してるって事に気づけwwww

850 :
>>849
共産党嫌いだけど宗教も嫌いだから信仰していない
神社仏閣にも数年行っていない
行くメリットがないし他の事に時間と金を使う方がよほど有益
宗教に金払う金を日本赤十字(被災地復興など)やユニセフに寄付するようにしてからの方がいいことが多くなった気がする

851 :
>>850
この板にいる必要ないだろw

852 :
>>843
明治維新なんて諸外国に対して国民一律に、ま、男だろけど、身分とか関わらず兵役を課すためだけの軍事における革命程度の話かなと
それに例の如く天皇を利用して戦争に負けたと。
結局革命的な変化は実らなかったと明治維新の総括はしていいのかなと。
それからすると今の世の中が実は歪な文明開化の成れの果てなのかなとも

853 :
宗教全否定は逆にカルトになるから危険
文化軽視や反日ほど否定する

854 :
坊主で修行して人間が出来てから神主にならないとダメだ。

自分を神と勘違いするようになる。

だいたい大本のような神掛かりにしろ、自惚れが少しでも入り出すと
本当の神は掛らず魔神が掛かり出す。

コノヤローでは論外

855 :
>>850
ユニセフww

856 :
>>854
それ、まんま赤い十字架の教会じゃないかw
キリストの生まれ変わりやメシアを自称する牧師の多いことw

857 :
>>853
宗教の方がよっぽどカルトだよw
戦争の温床になるし理不尽な縦社会の温床になるし色々と忖度しなきゃいけないし優遇税制で逃げられるし…
もう宗教から完全に離脱したい

858 :
バカほど宗教を意識する逆カルトになる
バカだからそれに気付かない。縦社会が文化を構築してきた歴史なのを知らずに正義を翳す。

共産主義者は北朝鮮かロシアに行くか、ソマリアやイスラム国みたいな半アナーキーに行け。
そもそも日本は天皇制、ブサヨはどっか行けば

859 :
>>858
お前が独裁国家行けよ

860 :
金沢の〇乘寺

861 :
総科学会でも信心人間は居るだろ。

現代社会人は価値観が経済と学歴とつかみ所の無い抽象的な常識だろ。
神参りってのは昔からの人が行うような無条件の信仰態度だろ。

両部信仰なんかでは小さい袋に入った米を御布施で持って帰っていた。

都市部の神社は参拝に行くと、管理者みたいなのが、
「あたしぉー信仰はしていない現代人だが、拝みたけりゃー参拝してって下さい」
って態度だな。「私の本当の信仰は学歴と経済ですけど、」でな。

あんな態度では両部を辞めさせるのは無理だ。
信仰の本気度レベルからして、来た人は本気にしない。

だいたい信者に対しても自己教団のマイナー話ばかり吹き込んでいた。

商売なんてのは200%の本気度が無いと客は付かないだろ。

862 :
どこの教団でも内輪もめや内紛はあるだろうが、そういうものが在ったとしても
真言の坊さんらはニコニコして対信者のアナウンスをする。
プロのプレゼンテーターってのはそうだろ。
クレームがどんなに出ようがシラジラ顔で。

乗っ取りヤロウと言われていたボスは話してみるとインテリジェンスで学がありそうで
話が通りそうな人だったぢゃないか。顔には出ていたが。

おっちょこちょいみたいな人も居たが。

863 :
不動ごと
調伏されし
悪人は
不動と堕ちる
阿鼻叫喚へ

864 :
結局、そのあたりだろ。
陰と陽を合祭司されたから陰にエネルギーを吸い取られて
親はタヒんだのだよ。無益の神修行だった。

あの途方も無い打撃と混乱から30年で密教不動力で立ち直った。

865 :
どんなに◯◯でも商売ですから

866 :
近所のガス屋と同じって言いたかったんだよw

867 :
親戚のオジさんを対空砲でやってしまう北朝鮮じゃないが、

そういうゴタが起ると、そういう組織に全面依存していたら
同じ現症が依存している末端にも顕れるよ。

868 :
神社派だから寺は除外というか基本的に2度といかないが
戦争系でない神社で二度といきたくないって思ったのは寒川神社
なんであんなところが一宮なのかさっぱりわからん

869 :
>>868
そのダメな理由を詳しく

870 :
あそこは近くにあった温泉が無くなっちまったからな。
相模線も電化されてヂーゼルではなくなっちまったし。
ローカルさがいい雰囲気だったんだが都市化が進んだ。

871 :
あの温泉、茶色の湯で湯船が深くて良かった。マンションになっちまった。
逆に高尾山なんかは温泉が出来た。

神奈川人間は寒川が多いが高尾山に行っちまうぞ。
温泉が良くて行っていた奴が多かったのに。

872 :
近い所の鶴巻じゃダメ?ロマンスカーたまに止まるらしい

873 :
>>868
寺も日本会議派(=戦争派)多いぞ。
特に暴力を伴う苦行荒行をする宗派は戦争派なので近づかないように。

874 :
昔停まった宿坊の廊下に日本海軍の戦艦ポスターが貼ってたわ
それが嫌とは全然思わんがもう行かん、遠いしw

875 :
なんやここパヨクの巣窟か

876 :
日本の伝統宗教は大体右だろ(一部真宗以外)

877 :
>>875-876
右でも左でも極端な政治的思想は嫌い

878 :
真宗大谷派になってLGBTの未来とか朝鮮人に土下座とかしてこいや。

879 :
(乂'ω')コトワール

880 :
朝鮮、エッタは嫌い

881 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
>>880
わいも同じや!!
あいつらは特殊な遺伝子を持つさかい暴力や体罰、人格攻撃に耐性があるから卑しいお笑い芸人ややくざ
みたいなケダモノじみた卑しい職業に適正を持つ。

それから神社は右派だが、寺院は真宗ハゲ、臨済宗妙心寺派など一部はパヨクと仲がいい。
さらに寺院は差別戒名の件があるから右派でも解放同盟にペコペコしているとこもある。
曹洞宗や浄土宗がそうだな。
浄土宗は小さい寺院の表門のところに「身元調査お断り」の表札があったり、
総本山の知恩院が解放同盟京都府連幹部を読んで人権研修をしているくらいだからなあ。
意見はこちらまで→http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

882 :
>>880
穢多は寺社には付き物なのに

883 :
ブラック企業を生産するモチベーション・アップ株式会社の禅寺修行道場で連れていかれる最乗寺(神奈川県南足柄市・曹洞宗)、萬福寺(京都府宇治市・黄檗宗)には行かないように
あと理不尽な自己啓発セミナーは職場の教養を発行する一般社団法人倫理研究所(日本会議系)等がある
この2つの一方または両方を使用しているブラック企業からは今すぐに逃げるべき

884 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
>>883
宇治の万福寺てつい先日、僧侶による暴行事件があったとこやん。
あと宇治はモラロジー研究所や生長の家別格本山があるところだから日本会議の勢力が強い。
http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

885 :
>>884
暴力を是とする神社仏閣には行かないように
禅宗系は特に酷い

886 :
俺が通っていた大阪府の某中高一貫校では中1の時に
研修とかいう名目で萬福寺に禅修行に行かされていた。
今はもうしていないらしいけど。くわばらくわばら…

887 :
>>885
>禅宗系は特に
そういう話はチラホラ聞くなあ

888 :
>>860
大乘寺は曹洞宗だなあ

889 :
巨大な天狗のゲタがあったな

890 :
禅を体験は家でも出来る、一人の時。
何が必要かって非常時にいかに冷静になれるか、自分を普段から足元から観察する方が役立つ。

891 :
>>890
心を無にする。
雑念があるというのは、ちょっとどういうことなのか分からんなw
無というのは、感情を伴わない心のこと。冷静な心のこと。
それには正しいことを知らなければ出来ない。

892 :
無にするってわかる奴がいないのかw

お前らが教えてくれたことなのになw
世の中がどんなものなのか、甘いことしてたらじゃ得られないもの。

お前らは私にいかにこの世の中が厳しいか、厳しさだけを教えてくれた。
甘い蜜の中にいながら、私に厳しい言葉だけを吐いてきたんだけどな。

893 :
一度たりとも心ある言葉を吐いてきた事がないのにはちょっと驚かないか?!
お前らは、自分達は常識人だと思っているようだが、神に対して一度たりとも共感した事がないんだよw

894 :
周りを見なさい、皆化け物でしょだろw

895 :
やれるぞお前らも、仕打ちや嫌がらせをされながら、心を冷静に保てばいいだけなんだから。
腹を立てても冷静になるなんて空気みたいになるぞw

896 :
氷のような世の中になるんだよ。
癒しも潤いもない。

897 :
羊羹が龍角散を舐めて美味しいっていうよのなかw

898 :
裏腹神でも今の世の中から見りゃー、ある意味ユーモアで面白かった。
現実的かも。意外にインテリジェンスだった。

それよりもイギンさんの方が亜補みたいだった。
神参りに来る奴を初対面から敵視して敵対者にするような。

イギンさんはA回目に行ったときは親が横に居たからキマリ悪そうな顔だった。
亜補の神魔か何かだったんだろ。意味不明で場違いで、

899 :
日本神は日蓮や鬼子母神を嫌うから

日蓮みたく体が腐って芯ぢゃう

900 :
おいおい鬼子母神は日蓮のもんじゃないだろ
きちんとした仏法の仏さんだぜ
勝手に神様と不仲にすんなやヴォケ

901 :
北鎌倉の寺はガチクズ住職しかいねーな
特に円覚寺
あそこのあんみつ屋は寺の大きな収入源w

902 :
鬼子母神の本性は他人の子供を浚って喰う鬼神だろ。

鬼子母神はそりゃー不動明王が居る所ならば〃仏〃だ。
手も足も出ない。

不動明王が居なくて仏教に敵対している所では本性丸出し。
不動が居ないと抑えられないよ。

903 :
日蓮なんてのは外法-鬼子母神使い。法華経は建前でそれが本当の常呂。

東条景信を鬼子母神の外法で呪殺した。

日本神の作った高野山から出た真言僧の叡尊は日蓮を呪殺した。
日蓮は呪力合戦で叡尊に負けた。

904 :
山口の麻羅観音
麻羅がいっぱいで気分悪くなった

905 :
>>904
ここの祀っているもの。
呪いになっている。
悪い方に行っている。

906 :
>>904
男のその器官は排尿以外悪魔の行為。
あるいは死の行為になってる。

907 :
>>904
男はクロノス、性別を超えた存在になること。

908 :
何故今まで麻羅が何も言われなかったのか。
何もそう行った行為についてなかったから。
ただそれだけ。
これからは死の行為として悪魔と同じ。

909 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
山口の摩羅観音て戦国大名の大内義隆の息子(義尊)が陶隆房(晴賢)の反乱の時に陶方の兵士にそれを切断
されて死んだのを供養するために建立されたのやろ。だからそれをかたどったものが奉納されるんやろ。
そしてそんな死にかたするなら呪いが強くて当然だな。
http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

910 :
>>909
なんでどうせ中国人の嘘だろってならないんだ。
変だよな。
本当に気にしなければいけないことを嘘といい、こんな下らない嘘を本当だというw

911 :
>>901
北鎌倉に限らず観光地寺の住職なんてみんなそうですよ。
特に地方出身で奇麗事ばかり言ってる住職のことは疑ってかかりましょう。

912 :
山口のマラ観音は、別に何でもなかったな。
巨大チンコがいっぱい有ったが、熱心な信者が身銭を切って奉納したものだから、無問題。

チンマン崇拝は、縄文時代(以前)以来の歴史と伝統があるものだ。
そっち方面の祈願は、昔も今も変わりが無いものだよ。

913 :
>>912
死にたいようだった

914 :
佐賀の鏡山道祖神は良かったのよ
麻羅観音は別格、冷やかしで行くと何かお持ち帰りしそう

915 :
鏡山は、地元有志@高齢化の運営で、細々とやってるだけ。
だけど、マラ観音は、一般参拝者の奉納ミニチンコの数を観ても分かるように、たくさんの切実な生念が籠もっているからな。

916 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
今から二ヶ月ほど前の深夜、夢の中に中学生と小学生の兄弟が出てきて、小学生の弟がズボンを履いたまま
脱糞してしまい、父親におむつを履かされしまう夢を見てしまった。
ちなみに弟はおむつの中にも糞を漏らしてしまう惨事なわけだが。

罵声はここまで→http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

917 :
>>911
関西なんかからわざわざ鎌倉の寺へ来ちゃった奴は100%ごみ屑か金目当ての落ちこぼれだよ

918 :
鎌倉から稲村ヶ崎を通って江ノ島に行くとシラス丼やマグロカツ丼がある。

江ノ島は裏に洞窟の穴があって橋の下は干潮時には水が割れるから
女の人の道具だ。

江ノ島の河口の川は八王子の高尾山の麓の城山湖が源流。
高尾山は天狗や巨木で男の道具。

919 :
>>918
だから?

920 :
行列作るスイーツたちに穢されている社寺は行きたくない

921 :
縁切り神社とかな

922 :
>>920
そんな寺あるの??

923 :
鈴虫寺とか

924 :
貴船神社とか

925 :
安井金比羅宮とか

926 :
>>922
神社だと東京大神宮がそれだな
だいたい縁結びか金運で釣ってる

927 :
八坂神社とか

928 :
下賀茂神社とか

929 :
伏見稲荷とか

930 :
スイーツ最強地主神社
http://www.jishujinja.or.jp/

931 :
「恋人の聖地」とか言ってる露天神社も若い女の子がいっぱいだったよ

932 :
羽生結弦選手の絵馬が見られる観光スポット晴明神社とか

933 :
そこらのレンタル着物屋で浴衣を着て、中韓の外国人に混じりそぞろ歩く清水寺とか

934 :
北野天満宮
八坂神社の「美御前社(うつくしごぜんしゃ)
下鴨神社の「河合神社」
“玉の輿神社”の「今宮神社」
ハート型の窓で知られる「正寿院(しょうじゅいん)」
悪縁を絶ち、良縁や幸福を呼ぶ「安井金比羅宮」
失った愛を取り戻す「櫟谷七野(いちいだにななの)神社」
とか

935 :
失った愛を取り戻す
何それ行きたい 調べたら京都なのね
近いからいってくるわw

936 :
西村研(にしむらけん)とか言う寝屋川市の臨床心理士が2ちゃんに他人の個人情報を晒して誹謗中傷w
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1556384811/

【悲報】反天皇派の寝屋川市が臨床心理士の西村研(にしむらけん)を音頭に天皇制反対運動【不敬】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1556679118/

寝屋川市職員の臨床心理士西村研(にしむらけん)が無動寺明王堂を批判
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1556894724/

極楽金剛とか言う詐欺師に引っ掛かり仏教に堕ちた荒らし西村研(にしむらけん)の末路w
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1556955183/

2ちゃんで殺人予告をしたしばき隊所属で寝屋川市職員臨床心理士の西村研(にしむらけん)の末路w
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1557336920/

937 :
わいは諸葛孔明の生まれ変わりにして艦娘飛龍の多聞丸(提督)や!
>>935
市役所や府庁がえたパヨク解放同盟や在日朝鮮人に支配されている京都なんか言っても穢れと呪いを持つだけやW
今の京都なんかアナルであり、トンスル朝鮮うんこ酒樽でしかあらへんのや!!文句はこちらまで→http://tyuubukou.blog.shinobi.jp/

938 :
>>932
晴明神社は、夫との永遠の愛を祈念する矢口真里の絵馬も得意気に掲げられていたが、ピストン事件の後、速攻で隠蔽したな
まあな、占い師上がりの神主屋はそんなもんだわな

939 :
ブルー神社の御朱印が凄い

940 :
参拝の時に行列作る自体がモラル違反だからな
行列作らずに拝殿やお堂の前で左右前後に広がって入り乱れて合理的に参拝するのがモラル

941 :
ガラガラの前で長い事お参りしているおばさんがいたから横に並んでお賽銭入れてパンパンしたら睨まれたよ

942 :
城崎温泉寺

943 :
>>942
なんで?普通に良かったけど

944 :
>>940
モラルというのなら、参拝の仕方を固定するのはモラル違反w

945 :
>>940
参拝自体どうかというと意味のないもの。

946 :
>>944-945
消えろ、キチガイスイーツw
モラルは参拝以前に人として弁えて然るべきものだw

947 :
しずおか

こばやし

ひろえ

ごますりばばあ

948 :
>>946
言っとればいいじゃん。
どうせここだけの憂さ晴らしだろw

949 :
>>946
甘い、甘いってお前らがいつ厳しい目を持てたってよw

950 :
https://www.youtube.com/watch?v=t_yCFKbAoQI
ほら見ろ統一教会はゴミしかいねえじゃあねえか
こんな猿共に人権はねえからとっとと殺しちまえ! 八つ裂きにしちまえ!

951 :
>>950
お前がやらないのかw

952 :
>>946
新薬師寺
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1352
0742-22-3736
苫崎 稔 35
090 1134 7001
元呉docomo

なして俺よ!
いい加減にしろ。
俺は関係ない!
ボッコボコにされるぞ、祈祷で。
俺はしない、お前が危ないからな、アウアウ!

953 :
埼玉の月神社 うさぎの神社
朱印お願いします言ったとたんに金請求
せめて他の言い方ないか?メガネの横柄な若いやつ
どこかのボンボンのバイトか?あれ
金渡しても何も言わないから少し待ってから受け取るかと離れてお参りしてたら警備員に呼ばれて受付番号受け取ってくれと呼ばれた
態度悪いわ 笑顔は要らんけど、最低限の事はしてくれ、せめて

954 :
>>953
月神社って調神社の事?
まあそれなら分からなくも無いですね

955 :
震えのブルー神社

956 :
>>953
ここに奉職してた神職がネットで大人気だよね悪い方でと言ってた

957 :
>>948-949
お前は自分がキチガイである自覚を持とうねw
ネットで憂さ晴らししても人格は成長しないよw

958 :
寝屋川市が反社会的勢力と密接に交流
https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1562722021/

959 :
基本は笑顔だろ。神社や仏閣は。
心の中を対面している参拝者や信者に悟られて
自己の主観を出している奴は修行が足らない証拠だろ。

小僧ならともかく。

だいたい神主なんてのはほとんどが自己満足と自己優越を
他人にひけらかすためにやっているんだ。

総科学会員みたいに石でも投げてやれ、
祓い祝詞なんか唱えたって死者供養にはならないし、
悪いモノを後から信者の他人に祓い付けるのに。

成仏させて人を救うのは大乗仏教だよ。

960 :
総科学会員は神道と聞くと雪の日には丸めた雪の中にkusoや石を詰めて
投げるぞ。

そりゃ最もだ。神道の中にはトゲトゲしくも威張っていて人を見下げて
優越している奴が居る。大学も出ちゃーいないのに。

学歴が信心の中に出てくることもある。
教理や歴史がタカが知れていて弘法なんかの亜流にも成らないからさ。

961 :
日蓮系ですら曼荼羅の中には不動が居る。
不動を排斥するから神道は鬼子母神や羅刹やダキニ天らに
いいようにされて子供を喰われている。

誰に逢っても、子供が芯だ、子供が芯だ、の人ばかり。

その言辞から判断すると神道そのものに鬼子母神が掛かっている。

962 :
たとえ大学を出ていたって信仰の場で学歴をひけらかすこと自体が
タカが知れた宗教だといふことだ。

963 :
「神参りに来やがったなーーー、このヤロウ」、

オレも神魔ヤロウに石を投げてぇー

964 :
よくも神参りに来やがったなーーー、このヤロウ

965 :
また神参りに来やがったなーーーー、このヤロウ、

966 :
そういえばイノキは議員引退だったね

967 :
JFケネディーは西洋人の間でも類い希な凶相だったらしい。

宇宙人の死体を見たからだ・・・、説もあるが良い相ではない。

あんなモンに拝んでもらうと帰ってきてから10万人に一人が成る

難病になる。漏れの知り合い。

968 :
宇都宮の今泉八坂神社
今日神輿やっていたがそのせいで渋滞し大迷惑
事前に交通規制をして欲しかった

969 :
>>98
決まりとかそういう問題じゃないでしょ
自分の国と外国が戦ってたら前者を応援するのが正常な人間の人情だから。正常な感覚を持ち合わせてない人が住職やってる寺に行きたくはない。それだけの話。

970 :
 
次スレッド
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1563373499/l50
  
  

971 :
すげー亀レス

972 :
さすがやすくに

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07181700/?all=1&page=2

973 :
>>972
宮司以下全神職は、英霊に対し死をもって詫びよ!
全員、斬首の上、晒し首だ!

974 :
>>972-973
靖国神社関係者は全員病死か事故死して欲しい
テロや犯罪行為起こすと誰かが犠牲(起こした人が死刑になってしまう)にならないといけなくなるので

975 :
>>973
そんな物騒なことしなくても
靖国神社を舞台にしたラノベや漫画アニメを出せば…南無

976 :
>>975
病死の方がいい
京都アニメーションのような放火事件は二度と起きて欲しくない

977 :2019/07/20
合同葬儀をやったら宗派や和尚はどうなるんだろうか気になる。

日本仏教界は何故ダメすぎるのか?
法華経は騙り Part2
女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.3
明治神宮
南無妙法蓮華經を唱えなさい
伊勢神宮125社お参り その15
今行きたい神社2017★
大阪自演婆占い師嵐レントーの悪行を神に報告3
【相続税】寺にフル課税が国民の声【法人税】
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22022
--------------------
共産党の主張は他党批判ばっかり
いろはにほへと/孤独のあかつき Part2
【TDL】ベリーベリーミニー【期間限定】
【僕のヒーローアカデミア】爆豪勝己アンチスレ20
【名古屋】鉄筋【痛客爺】
【犯人未逮捕】一宮市女子高生メッタ刺し事件
大河ドラマ「いだてん」におけるのん(能年玲奈)の配役予想
機動戦隊アイアンサーガ 103機目 【アイサガ】
【おいなりさん】コンビニでいなりずし(価格128円)を万引 中学講師(25)逮捕 生徒宅の家庭訪問中に/京都
前川喜平「アベ政権の狂暴さにまだ気づかない人は、火事の家の中で昼寝…」 ネット「この野党の無能さに気づかない人は、JKの店の中で…
iPhone 8 / 8plus Part19

スタンプボックスってどうよ
【秋葉原】コスプレ雀荘てんぱね21【末広町】
パヨクのプロパガンダに乗せられない人間になるには
チバテレビ実況マターリ1003東海
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ435
【日刊ゲンダイ】 韓国制裁、安倍首相とシンパたちは狂っている
「藤本章一R」「ふじもんR」で1000を目指すスレ
【コテOK】統合失調症(タカトシ病)雑談スレ★31ワッチョイ 何故タカトシはセイショウの自覚がないのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼