TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
稲荷神社はろくでもない
【宮島】 厳島神社・大願寺 【日本三大弁財天】
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22022
■■■日本神道はサタン崇拝である■■■
神宮大麻で験出るの?
【NEWS】神社仏閣ニュース速報8【NEWS】
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その5
和風で清楚な巫女さんと付き合いたい
お寺の集金うぜえ
天皇は靖国神社に参拝しない

【奈良】法隆寺について語ろう!


1 :2017/03/22 〜 最終レス :2020/06/19
奈良にある日本最古の木造建築物・法隆寺について語ろう!

2 :
柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺

3 :
行く秋をしぐれかけたり法隆寺

4 :
帰り咲く 八重の桜や 法隆寺

5 :
たちいでてとどろととざす金堂のとびらのおとにくるるけふかな

6 :
芋くへば 屁が鳴るなり 法隆寺

7 :
長老の高田良信って週刊新潮に銀座豪遊をスクープされ「ナマグサ坊主」のレッテルを貼られたのにまだ法隆寺にいるんだね。

8 :
子たたえ - 法隆寺お会式
http://www.nara-np.co.jp/20170323091413.html

9 :
>>7
ほれ、生臭坊主。

(高田長老の法隆寺いま昔)百済観音とパリへ 一生勉強
http://www.asahi.com/articles/ASK3N46M8K3NPLZU001.html

10 :
>>7
ほれ、生臭坊主。

(高田長老の法隆寺いま昔)住職に就任 落慶へ突っ走る
http://www.asahi.com/articles/ASK3H6VQTK3HPLZU00C.html

(高田長老の法隆寺いま昔)焼損壁画を公開 平成の勧進
http://www.asahi.com/articles/ASK3H6S7YK3HPLZU007.html

11 :
夢殿の夢の扉を初日敲つ

12 :
破損した業者ってどこなの?

13 :
法隆寺幻想
http://morii.koshoten.net/catalog/popup_image.php/pID/51734

14 :
世界で最も強力なパワーストーンで、

願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

15 :
法隆寺が唐様式で再建してくれていれば
薬師寺東塔、唐招提寺金堂に至る和様建築の流れが面白かったのにな
しかし、法隆寺様建築の神秘的な形状のおかげで現在まで無事でいられたんだろうから
法隆寺的には大成功なんだろうな

16 :
「聖徳太子」ゆかりの地に安堵…呼称結局変えず
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170325-OYT1T50056.html

17 :
p

18 :
現管長の大野玄明は、高田良信の腹信の部下で枡田さんに管長を辞任して高田良信に管長の座を譲り渡すように迫ったのに自分が管長になったらずっと居座り続けると週刊新潮に書いてあった。

19 :
ae愛知県春日井市で層化が住民に徒党を組んで嫌がらせをやってるんで
この問題を調査してみたいというジャーナリストの方、反学会の人達に
下記のスレをご紹介させて頂きます

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1485079264/1
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1485079264/24-33
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1485079264/36-39

20 :
蘇我氏(大倭足彦/大倭国大王)の宮殿跡。

、、、出自は出雲帝国を構成した2王家の一つの裔が葛城/高尾張(=高天原)に移動して、更にその中の一つが北上してこの地に盤踞した。
正当な出雲の王家の末裔。

蘇我氏が滅ぼした物部の弓削守屋大連(本宗家)は遠祖を同じくする同族で物部大王家(九州〜/宮殿は大阪の四天王寺のあの場所)

大過の快進撃以前、物部王家が健在だった頃迄は三王家が鼎立。
御輿に担がれた大王(オオキミ)=天皇家には実行支配権はなく(実行統治は物部王家。外交、交易は蘇我(出雲富王家)王家。大倭天押(オシ=照す)国足彦?、、、架空の聖徳太子)
実質的には国家統合の象徴の御飾り(お内裏様)

21 :
>>20
天皇家が象徴なのは我が国の成立以来のほとんどの時代を通じ現在に至るいわばDNAにきざまれた祖法。

何度か比較的短い期間、天皇家に実効支配統治の時代が有ったけど、長くは続いていません。

明治憲法下でさえ、実効支配権は内閣に有って天皇がその決定を覆す事は実質的に不可能なシステム。
ましてや、現在の憲法下の天皇家はまさしく先祖帰りした形。

22 :
法隆寺の秘宝73件 重文・観音菩薩像など展示 春季特別公開 奈良
http://www.sankei.com/region/news/170404/rgn1704040059-n1.html

23 :
金色に輝く救世観音 - 法隆寺で特別公開
http://www.nara-np.co.jp/20170412092928.html

24 :
聖徳太子か厩戸王か論争 井沢元彦氏が称号の謎に迫る
https://news.nifty.com/article/item/neta/12180-509020/

25 :
春は稼ぎ時だもんね。

26 :
高田良信、死んだね。
死因はアレか?

27 :
法隆寺の歴代管長は長寿じゃないの?

28 :
法隆寺長老の高田良信さん死去 寺の古記録など研究
http://www.asahi.com/articles/ASK4Y6F6KK4YPTFC00M.html

29 :
>>28
長女は劇団新感線の高田聖子さんだよね

30 :
やっぱ戒律を破って女遊びすると罰が当たるんだね。

31 :
長寿の僧侶が多い宗派はどこでしょうか?

32 :
田良信氏(聖徳宗総本山法隆寺長老、前住職・前管長)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20170503-001.html

33 :
>>31
長寿の管長、座主等。
山田恵諦、天台座主、99歳遷化。
宮崎奕保、永平寺貫首、108歳遷化。
半田孝淳、天台座主、99歳遷化。
くらいか。

末寺の住職連中まで統計に入らないだろう。

34 :
現在の仏教宗派トップの最長老は、時宗の他阿真円・管長/遊行上人さまで現在98歳。現役。南方戦線からの生き残りで異国の地に散った日本兵たちの御遺骨収集・帰国事業の陣頭にも立っておられる。
お声はそこらの若僧より遥かに大きく力強い。あと十年は余裕で現役だろう。数ヵ月前に運転免許証を返上したことでもニュースになった。
次は融通念仏宗の倍巌管長猊下。95歳。現役。
最近亡くなった方まで含めてしまうなら、高野山金剛峯寺座主/管長だった稲葉義猛師(行年106歳)とか、いくらでもおられるだろう。

35 :
高田良信みたいに権力欲、性欲ムキ出しだと長生き出来ないんだね。
週刊新潮には「会議の席で自分より年上の管長を怒鳴りつける」と書いてあった。

36 :
管長だ本山だとうそぶいてみても、聖徳宗なんて塔頭と周りの数ヶ寺だけが手下の実質単立寺院だからな。(実際、戦後の宗教法人独立ブームまでは真言宗の末寺だったわけで。)
宗派だの管長だのなんてもんじゃない。勘違いも甚だしい。

37 :
拝観料でボロ儲けして銀座で豪遊。

38 :
挙げ句に病気を伝染され…の最期であった。

39 :
>>38
まあ、自業自得だろうね。
週刊新潮には聖徳太子が怒っていると書かれていたし。

40 :
薬師寺はアレだが、法隆寺はマトモだと信じてたんだがヤッパリだめなのか
南都仏教の最期の砦は…唐招提寺?

41 :
>>40
最後のカネの砦

42 :
いや、カネは薬師寺とか興福寺のほうがウハウハの巨城だろう
写経ビジネスや木っ端にヒモつけて売り付けたり

43 :
高田良信さん死去
法隆寺に一生ささげ 告別式、別れ惜しむ /奈良
https://mainichi.jp/articles/20170509/ddl/k29/040/553000c

44 :
法隆寺の高田良信が死んだと言うことは京都の有馬頼底も・・・。

45 :
やはり感染していたのか…?

46 :
愛媛)道後の「飛鳥乃湯泉」看板、法隆寺管長が揮毫
http://www.asahi.com/articles/ASK596VXVK59PFIB00L.html

47 :
法隆寺、法起寺とともに忘れてはいけない「法輪寺三重塔」(奈良県斑鳩町)
http://www.sankei.com/west/news/170422/wst1704220010-n1.html

48 :
法輪寺は高田良信の弟子が住職になれなかったから聖徳宗から縁を切られたと週刊新潮に書かれていた。

49 :
我欲の城

50 :
>>33
真言宗は短命なのか?
中院流の開祖は当時の平均寿命からみると
かなりの長寿だよな

51 :
>>50
現在の…つまり江戸の輪王寺門跡が天台座主を兼務していた時代以後の…天台座主は、公選制ではなく最期まで生き延びた御仁が生物学上の序列から順番にその地位につくことになるので、必然的に超高齢者となる。
また原則として終身制なので、山口組との関係の責任をとって辞任した二代前の渡邉惠進座主等のケースを除けば、凄い年齢で現役のまま遷化なさることになる。

52 :
法隆寺の管長も任期はないのでずっ〜〜と大野玄明のままだな。
権力の独占だな。

53 :
【遊記】日本.奈良.法隆寺
http://www.dcfever.com/travel/readtravelogue.php?id=42301

54 :
斑鳩町、「太子道」脱退…推進協の他市町村困惑
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170602-OYT1T50153.html

55 :
>>54
大阪民国側のゴリ押しが酷かったらしいね。
破談になるのも当然。
聖徳太子関係遺産は大阪人=部落民+朝鮮人ヌキで。
大阪人はカネの亡者=福沢諭吉でもヤッてろ。

56 :
仏教世界垣間見て - 仏舎利の蓋や瓦など100点/斑鳩で7月2日まで
http://www.nara-np.co.jp/20170606091300.html

57 :
>>54
この斑鳩町の町長が傲岸不遜なジジイなんだよな。この前、テレビに出ていたけど。

58 :
聖徳太子めぐり奈良に“亀裂” 「和を以て」のはずが…
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170606/00000068.shtml

59 :
間中(けんちゅう)なんてけったいな名前だな。

60 :
精密な五重塔図面 - 法隆寺など全国の23基
http://www.nara-np.co.jp/20170615090301.html

61 :
日本遺産
「太子道」推進協解散へ 斑鳩町の脱会で認定難しく /奈良
https://mainichi.jp/articles/20170615/ddl/k29/040/493000c

62 :
【イベント】仏像さんぽ 奈良 法隆寺
http://top.tsite.jp/news/lifetrend/campaign/35935654/

63 :
法隆寺の拝観料が1500円って高いな。
ここの坊主が銀座で豪遊するために拝観料を吊り上げているんだろうな。

64 :
特集ワイド・ニュースアップ
法隆寺・高田良信長老「人生のしまい方」 悔いなき生へ「一以貫之」=学芸部・花澤茂人
https://mainichi.jp/articles/20170628/ddf/012/040/020000c

65 :
>>63
奈良には寺はたくさんあるんだから、供養とか参拝とかは別の寺ですませたらいいよ。

66 :
>>64
数年前から高田良信は肺気腫になって鼻にチューブを入れて酸素を送っていたんだな。
最後は老衰で死んだとあるが変な病気をホステスから伝染されていたのだろうか?

67 :
法隆寺門前に宿泊施設 - 企業版ふるさと納税で
http://www.nara-np.co.jp/20170705085614.html

68 :
法隆寺 ゆかりの4市と交流協定
https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00m/040/037000c

69 :
今日大宝蔵院に小中学生20人くらいが来てたんだけど、
脇目もふらず百済観音の所に一直線に向かったんでちょっと異様だった。
気になって見てたら、
一緒にいる大人3人も含めて皆ハングルの名札を下げてた。
で、そのまま15分以上、百済観音の周囲をうろうろしてたのが不気味だった。
賽銭箱を覗き込んだり、スケールを測るような仕草したりしてるんだけど、何も話さないの。
15分以上そんなことした後はまた何も見ないで出てったんだけど。

70 :
文化庁もあきれた、「太子道」日本遺産落選でまさかの協議会“内紛”
…「和をもって貴しと為す」は守られず
http://www.sankei.com/west/news/170831/wst1708310002-n1.html

71 :
>>69
まさか盗む準備をしてるんじゃあないよね?

72 :
聖徳太子
https://blogs.yahoo.co.jp/worldrecordshow/14708364.html

73 :
いつの時代からなのか知らないけど、
日本は仏の教えを守っていないとなっているでしょ?

地蔵、鐘、寺院関係のものも破壊したとか

74 :
でっどえんど?
真の紛いもの〜と言っていたり

どの時代なのか、わからないけど、
何かあったんじゃないの?

75 :
仏見せ 金が儲かる 法隆寺

76 :
>>69
ハングル喋ると、チャネラーのようなネトウヨに暴行受けると教育されたんだろ。
だから、黙っている。
可哀想な韓国の修学旅行生。
これからの日本人は、英語だけでなく、隣国のハングル、漢語、露語くらい喋られるようにしないとね。

77 :
大野玄妙なしいつまで管長の座にしがみついているのだろう。早く引退したらいいのに。

78 :
唐本御影って奈良時代のものなんだね。

79 :
小学校の時、柱に穴開いとるのくぐったなあ。

80 :
歴史があるって事は素晴らしい
法隆寺は世界最古の木造建築だし

81 :
>>80
それを悪用して金儲けして銀座で豪遊するのが法隆寺の坊主。

82 :
良信も自分が死んだら像を作ってもらって命日に法隆寺内で盛大に法要をしてもらおうと企んでいたのに、法隆寺の歴史に残るエロ坊主になってしまって恥だけ残ったな。

83 :
世界最古、1400年前の木造建築物の金堂と五重塔が現存
https://news.mynavi.jp/article/20171128-549041/

84 :
仏像のお身拭いって、金欲と性欲にまみれた法隆寺の坊主自身が身をただすべきだろう。

85 :
お身ぬぐい
仏様、きれいさっぱり 斑鳩・法隆寺 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20171209/ddl/k29/040/496000c

86 :
富岡八幡宮で年収10億と言うことは、法隆寺なら100億は儲けているだろうな。
坊主が銀座で豪遊するくらいだから。

87 :
>>85
すげぇ古いじゃん。これちゃんと永遠に保存しないとダメだよwこの持ってる棒はグングニルだよ、オーディンw

88 :
>>87
グングニル[1](古ノルド語: Gungnir)は、北欧神話の主神オーディンが持つ槍。日本語ではグングニール[2]とも表記される[注釈 1]。その名は古ノルド語で剣戟の響きの擬音を意味する[5]。

ただ持ってるだけのグングニルw

89 :
>>87
オーディンは知識に長けた北欧の神。人の知識。

90 :
>>86
一緒にするくらいの知識しかないのか。600年代神を人々に保つために建てられたのはもうこの時代に危機感を持つような世の中だったんだよね。

91 :
>>90
神を人々に保つためって、どういう意味?
文章全体が何を言いたいのか不明。
日本語OK?

92 :
>>91
理解できないのに日本語OK?ってアホだからだよ。

93 :
>>90
お前に言いたかったのは最初の一行

94 :
吉田覚胤といい、高田良信といい、法隆寺はナマグサ坊主ばっかりだな。

95 :
>>94
お前の視覚、感覚、聴覚がおかしいとかじゃないのか。疑うことは決して悪ではないぞw

96 :
「飛天」の美に迫る 法隆寺金堂壁画シンポジウム
https://www.asahi.com/articles/ASKDF3V2MKDFPLZU002.html?iref=comtop_list_nat_f01

97 :
法隆寺門前に宿泊施設 - 「滞在型観光」に期待
http://www.nara-np.co.jp/20171229090827.html

98 :
薬師寺の三尊像

両脇の像の格好は、youtubeに上がってる廃墟に出てくる隠者にそっくりの立ち位置。アメリカではスレンダーマンという。

99 :
>>98
https://www.youtube.com/watch?v=Dm3GEzZohHU&sns=tw via @youtube

Rかどうか見ている格好

100 :
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。

101 :
古谷正覚なんてジジイのくせに子供っぽい字を書くよ。
坊主のくせに字の練習くらいしろよ!

102 :
いとこら、黒いのもらうと、ストーカーになるで。

103 :
再建伽藍なのに世界一古いというのも面白いし
再建時の最新様式ではなく古い様式で再建されたというのも面白い
そのおかげで当時の様子が垣間見られるのもまた面白い

104 :
坊主が週刊誌に取り上げられるのも面白い。

105 :
>>103
建物ならそう言えるだろうw

106 :
取って付けて貼ったような涅槃会をつとめる法隆寺。
多くの法要は昭和に再興したもの。

107 :


108 :
季語刻々
春めくや百済観音すくと立ち
https://mainichi.jp/articles/20180227/ddm/041/070/067000c

109 :
春めくや坊主のナニがすくと立ち

110 :
>>109
臭作…いや、秀作

111 :
色鮮やか飛天の舞 - 火災免れた20面/法隆寺金堂壁画
http://www.nara-np.co.jp/20180312090401.html

112 :
>>109
山頂の三本毛

113 :
今日のちちんぷいぷいと言うテレビ番組で斑鳩の法輪寺を放送していたけど、今の住職は女性なんだな。
週刊新潮に「法隆寺の高田良信が推薦した坊主が住職に就任出来なかったので法隆寺と絶縁された」と書かれていたけど、まだ聖徳宗なんだな。
それにしても高田良信の横暴は目に余るな。

114 :
>>113
もう、死んどるやろ。
死んでも、横暴か?
諸葛孔明みたいだな。

115 :
法隆寺 久しぶりに見学しました。
ここはやはり気分がいいなあ。

ガイドさんが面白く説明してくれていましたよ。
ガイドさん、懐中電灯で国宝の美術品にライトをあててくれました。
びっくりです。
館内の照明を暗くしているので光が美術品にはいけないんだろうと思っていましたが。

116 :
救世観音は見にくいなぁ。

117 :
1400年の歴史、初の通史に - 法隆寺史・上巻―古代・中世―
https://www.nara-np.co.jp/news/20180418092008.html

118 :
>>117
忠史じゃないような危険w

119 :
薬師寺も女性問題で管長退任か。
法隆寺の高田といい、ナマグサばっかだな。

120 :
>>119
夢見たんだって。
悪夢w

121 :
法隆寺南大門の表参道から1つ東に入った南北に延びる細い通り沿いにある森緑カフェは旨かった。

122 :
薬師寺の村上太胤(71)の銀座のホステスとの不倫問題がテレビで取り上げられているけど、
法隆寺の高田良信の銀座のホステスとの豪遊をスッパ抜いたのも週刊新潮だった。
村上太胤は潔く管長職を辞任し薬師寺から退寺したけど、高田良信は週刊新潮に報道されてからも数年以上管長の座にしがみつき法隆寺に居座り続けた。

123 :
俺の知ってる坊主(嫁も子供もおる)も、同じ週刊新潮に、
中国人ホステスとの重婚疑惑をスッパ抜かれたのだが、
改名(姑息!)して住職に居座っとる。この前H寺での大法要にも、
紫衣に金襴の七条衲衣着て臆面も無く出とった。俺こいつに
もう非売品になっとる薬師寺の散華を、参考にするとか言う
名目で借りられたのだが、とうとう返って来なかった。

124 :
そのうちお経も読めないような坊さんが葬式に出るようになるのかw

125 :
もうとっくにおる。某真言宗の寺で、観音経を
ありえへん位メチャクチャに読んどる奴おった。

126 :
>>125
確認して安心した模様

127 :
大爆笑

128 :
麻原彰晃以下、7人のオウム真理教の処刑をテレビで報道している。
オウムみたいなカルト宗教が流行したのは伝統宗教が伝統にあぐらをかいて悩む人々の苦しみを救おうとしなかったせいだ。
法隆寺などは伝統にあぐらをかいている代表的な寺である。寺全体が美術館みたいになってしまっているし、拝観料を取るだけの施設に過ぎなくなってしまっている。坊主は巻き上げた拝観料で銀座で豪遊するだけだし、大いに反省してもらいたい。

129 :
松本智津夫等の死刑が執行された。奇しくも今日は
ダライ・ラマ猊下の御誕生日である。
仏教の何たるかを忘れ、中国共産党によるチベット侵略を
無視し、胡錦濤を熱烈歓迎した法隆寺は最早寺院では無い。
タダの美術館である。ならば境内の賽銭箱を全て撤去し、
僧侶は全員還俗させて学芸員とし、課税すべし。

130 :
法隆寺は「三度生まれ変わらなければ悟れない」という立場だが、
「おじいさんが射精をし、息子が射精をし、孫が射精をするときに悟る」という意味だ。
主人公であり仕事をするのは「息子」であるが、おじいさんの不老長寿から医学を
学び、しかも、「父の」名前さえ出せばどんな仕事も出来る。
さらには、「息子」という後継者さえいれば病気にもならないという教えだ。
中年世代の働き盛りの男が「悟る」ことが多い。

131 :
ある意味それは「医学信仰」とも言えたし、哲学信仰でもあった。

賢い。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html

132 :
宗教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-2584.html

小児麻痺から学ぶ「腰痛の原理」。
泣いたらミルクが飲める都会の赤ん坊はプロ意識が育つ。
しかし、田舎では「ないものはない」と言われてミルクを与えられない赤ん坊がおり、
プロ意識が育たない。
まっすぐ歩こうとも思わない。
つまり、「いろんなメニューを複雑に毎日食べる」ということが、最高の腰痛対策なのだ。
重い病気は軽い病気に応用が効く。
小児麻痺に学ぶ「腰痛対策」である。。

133 :
地球温暖化の真実、、。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

134 :
>>128
>オウムみたいなカルト宗教が流行したのは
伝統宗教が伝統にあぐらをかいて悩む人々の苦しみを救おうとしなかったせいだ。
法隆寺などは伝統にあぐらをかいている代表的な寺である。


全くそのとおりですね。
伝統仏教の漢文、古文、サンスクリット語だらけの経文は意味が極めてわかりにくい。
阿頼耶識とか末那識とか難解すぎる仏教理論も役に立たない。

それに対し、新興宗教の教義は現代語でわかりやすいので
社会に上手く順応できない人は新興宗教にはまる。

135 :
法隆寺の坊主も唯識なんて勉強してないよ。一応、形だけ毎年「慈恩会」なんて法要をしているけど、書いてあるものを読み上げているだけの論議法要だし。

136 :
>>135
森羅万象を暗記するだけなら何もしない方が賢い

137 :
ここにホラを吹きに来るの奴らは皆ゴミ処理されるな。

138 :
不快ってもんじゃないよ、全く。

139 :
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-fa5b.html

台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」

140 :
今年も形ばかりの夏季大学してるのかな?

141 :
因果関係。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/08/post-87f5.html

石破茂という生き方。
安倍晋三は金閣寺である。
しかし、銀閣寺を理解しなければ「自衛隊」は理解できない。
Bzのサウンドが銀閣寺にはある。。。

142 :
最新版。

アファーマティブアクションというのは「マイノリティーの優遇」という意味ではありません。
野心を持った少数派(東大生)を奥様方が「食事会」に招いて、自分たちの「地割」の
リーダーにふさわしいかどうかを判断するものです。
オバマはその世界の優等生でしたが、ドクターノオは遅咲きでした。
創価学会よりも理論が進んでいるのが「DeNAゼブラ」でありまして、、
奥様方は、東大生独身男に自分たちの夢を託せるのかどうかを判断します。
司法試験よりも「代議士になる最短距離」がDeNAゼブラにはあるのです。

資料。。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html

143 :
今回は「障害」と芸能界の関係や宗教の関係を論文にしてみました。
徳川家康が「見えない、歩けない、話せない」という三猿になったことが障害の起源でありまして、
国に言いたいことがあるのならば障害者に言えというのは基本でもあります。
徳川家康に、信長や秀吉の話を聞くことはもはや出来ませんが、これが芸能人の現実なのです。
男性芸能人を教団に招いたらマイノリティ宗教化しますが、女性芸能人の心に版権を模索することは
メジャー宗教となる基本です。
ミシェル・フーコーがこのことを明らかにしています。。

資料。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/123378562

144 :
千利休の周りはこちらに移っているから。

本能寺にて書いた文

人生七十 力囲希咄 (じんせいしちじゅう りきいきとつ)
吾這寶剣 祖佛共殺 (わがこのほうけん そぶつともにころす)
提ル我得具足の一ッ太刀(ひっさぐルわがえぐそくのひとツたち)
今此時ぞ天に抛 (いまこのときぞてんになげうつ)

145 :
>>144
悪魔の類の分量がコップに70%ほど、権力がまかり通っている。
私も言うが意味が分からず感情的になるだけだ。先祖の仏供も青くなるばかり。
みるみる神の心が忘れ去っていく。
今に怒りの鉄拳を浴びるだろう。

怒りだけになっていた最期の千利休、こんな時代になっていた1000年ほど前。

146 :
熊野の那智大社の牛王宝印が500円で販売されているのに、法隆寺の牛王宝印は1万円。
銀座で女遊びするには金がかかるから値段を吊り上げるんだろうな。

147 :
>>146
悔しい坊w

148 :
牛王宝印なら金堂修正会の結願に申し込んで
参列した時タダで貰ったよ。うどんも食った。

149 :
金堂修正会は超寒いよね。

150 :
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか???
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
https://www.youtube.com/watch?v=79BYxI_wBtc

DeNAゼブラ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/09/post-ebe0.html

151 :
金堂修正会寒い寒い!でもあのウドン接待はツラい。
なんでって、オシッコが・・・食べないのも悪いし。
終わってからバスターミナル近くのコンビニまで全速力w

152 :
勝手に退座できないし、したところで真っ暗な境内でトイレ入れないし
体調万全でいかないとね、修正会。
修二会も始まるまでの待ち時間が寒さで辛すぎw

153 :
麺汁を一切飲まず、揚げもよく絞って食べてもねw
南門から件のコンビニまで、まあ遠い事遠い事。

大分前、立松和平氏が承仕で牛王宝印手渡ししてはった
事もあった。でもあんなに早く亡くなられるとはね・・・

西円堂修二会は法要が終わって鬼追いが始まるまでの、
どおーん・・・どおーん・・・チャーン・・・チャーン・・・
の何時終わるか判らん果てし無い繰り返しが恐ろしく長い。

154 :
>>153
立松氏、なつかしいな。頭もまるめて承仕役しておられたから
気づかんかった。

どおーん チャーン・・・1回でも相当長いのに
「あと○回あります」のアナウンスで境内の観衆どよめくみたいな。

155 :
>>151
頻尿は呪い。
できるだけ我慢しない、したくなったらすぐするw

全くもって参考ならないw

156 :
>>152
改善願います事項になったわw

157 :
>>152
昔からのしきたりが良い事ばかりでないと考えてくれたら御の字w

158 :
どぉ〜ん・・・どぉ〜ん・・・チャ〜ン・・・チャ〜ン
の繰り返しって7回半(半って?)で約1時間らしい。

159 :
アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。、
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=W6FZQ3DxxHw

160 :
法隆寺の大野玄明が、興福寺の中金堂の結願の法要に参加していた。
興福寺が穢れなければ良いが・・・。

161 :
世界の平和を祈って - 法隆寺夢殿 救世観音菩薩立像/来月22日まで特別開帳
https://www.nara-np.co.jp/news/20181023091208.html

162 :
大本教というのは、大正天皇(和辻哲郎・野口英世)が作った、非常に明るい
宗教でした。。
大正天皇(野口英世)は、医者として、平日は患者を診て、週末には教会で
女の子たちと話をするというキルケゴールに影響を受けています。
野口英世は、哲学の世界では「和辻哲郎」として知られ、会津藩出身の「父」
との関係を「神は死んだ」として、ニーチェにも影響を受けています。。
昭和の時代に入ると、大正天皇グループは「権力批判」を行うために
「終末思想」を撒き散らしています。
終末思想・天変地異とは「権力批判」でありまして、大本事件という弾圧を
受けています。
しかし、そろそろ「本当は明るかった大本教」を大正デモクラシーとともに
思い出してみようではありませんか。

大本教。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-269f.html

163 :
天皇家の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/10/post-993c.html

アクィナス戦史。。、

164 :
写真撮っちゃいけないのか

修学旅行生とか普通に撮ってるけど

165 :
クズ神職 橿原神宮 西田周司まとめ

・女子高生を肉便器として使用する。
・池沼で記憶力が悪く、物忘れがひどい。虚言癖もある。
 それが原因で起きたトラブルを立場の弱い人間に擦り付けて逃げる。
・素行が悪く嘘をついて人を陥れるため、大神神社にいられなくなる。
 岐阜、愛知などの神社を渡り歩き、今は親のコネで橿原神宮へ。
・前にいた愛知の神社では、自分の乱れた女性関係を自慢してまわる。
 また、結婚したばかりで上司の豚神職こと安田と愛人を探しに名古屋の歓楽街に出入りする。
 それを知らずに神社へ手伝いに来た新妻を周りから笑いものにする。
 結果、巫女から軽蔑され、チャラい、けがらわしいなどと陰口をたたかれる。
 さらにそれを知って巫女に逆切れ。
・自分の立場を良くしようと、これまでいた神社の宮司や同僚の悪口をいい、
 極悪人に仕立て上げる。
・仕事をすぐサボろうとする。基本、人の目に付かないような仕事はサボってやらない。
 宮司が見ていなければ、巫女など下のものがまだ働いていてもインターネットなどで遊んでいる。
・神職の立場を悪用した賽銭泥棒の常習犯。
・狩衣をやぶいたり、祭具を壊したり隠したりして同僚や後輩ををおとしいれようとする
・前にいた神社の仕事をまともに引き継がず、トラブルになっても全部相手に責任を擦り付ける
・勤めている神社のお守りやお札を盗んでそれを売り、自分の小遣いにしている泥棒。

166 :
>>40
>>119
>>122

M管主の女性問題は地元の人も関心無い。
戦後はボロボロだったあのお寺を写経勧進で
瞬く間に再建して行った
口から生まれて来たようなTKは
妻子が有りながら愛人4人!!
地元情報では愛人の一人のバスガイドと
境内で暮らしていたとか。
別れ話でもめたのか(?)
バスガイドは境内の柿の木で首をつったそうだ。
当時職員が「困った。困った。」と近所で話している。
口一つでお金を集める才能の有る僧侶は
素行が悪くても皆見ぬ振り。
管主を退任されお寺から離れた村上さんは
TKを見ていて勘違いをされたんだろうねと駅前の噂。
今はTKの活躍した時代とは違うとタクシーの運転手さん。

167 :
自由民主党のお仕事。、、
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-b032.html

世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。

168 :
ウエイト板キングの小堀豊教だ
西村かちころしたい奴いるか?こいや

神社仏閣板 自治スレ 特別ヨウニンスレ 1 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1495890660/

169 :
映画の作り方。。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/11/post-201e.html

神社仏閣の人格的統治者は「歩き方」が違う。。
「モンロー・更家説」に立つのか、「腰の周りを時計回りに何かが回転している」
という「回転説」に立つのかの違いがある。

170 :
百済観音のフィギュアを5万8000円で買いました 非常に出来が良く満足です

171 :
天台宗。。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/12/post-2663.html

恋に悩んだ男女たちを下ネタで笑わせる。それが坊主だ。。

172 :
峯薬師像と救世観音像
四国から盗んだみたいだな

http://awa-otoko.hatenablog.com/entry/2015/01/26/205724

173 :
>>172
峯の字は当時間違えているだけ。
二体ともインドから贈られたもの。

174 :
>>172
宝樹寺
東大阪市
1598年に信心深い中国人がやりだした寺。
お前がそれでも盗んだというなら、法隆寺に証明するんだなw

175 :
盗んだブツゾを売り飛ばす♪
行き先は法隆寺♪
そして世界遺産申請へ〜♪

176 :
>>175
なんだやっぱり嘘かw

177 :
救世観音がキリストだというバカな妄想爺がくたばったな

178 :
梅原?
誰も怨霊伝説なんて信じてなかったけどな。

179 :
>>176
国宝が法隆寺の目録に載らず千年以上放置
岡倉天心が突如やってきて戸を開くと木綿で巻かれた姿でタイミング良く発見
ちょうど其の前、法谷寺から忽然と二体の所在が不明に

あれ?

180 :
放火か失火か分からないけど焼損した金堂壁画を公開するんだって。
新たな金儲けか?

181 :
https://twitter.com/butsuzobot/status/747741290792529920?s=20

耳がないように見える、目も瞼が下がっている。
この仏像は他と後ろも違う。
耳に入る事から逃げている、見えてるのに見えないふりをしていると本当にこの仏像のようになるという戒め。

ここの坊もそのまま当てはまるよなw
私は見たことがないが、見た者がそう言っている、不謹慎な物言いも。
(deleted an unsolicited ad)

182 :
>>181
後ろの模様はそんな事をすれば必ず諍いが起こり解決出来ないままひどくなる。
原因を考えられないだろ?見ない、聞かない、言わないんだから。

183 :
>>182
これは同時に悪魔を喜ばせる行為。
つまりそういう事をしてる奴らも同じムジナの穴ということ。

184 :
一般の人たちが行う先祖供養では、地獄界にいる先祖霊を救済することはできない。

それどころか、地獄の釜のふたを不用意に開けると、次から次へと何万の先祖たちが押し寄せてきて、
ノイローゼ、重病人、奇病の続出などによる家庭内の問題がもちあがり、
最悪の場合は一家離散にもなりかねない。まさに、さわらぬ神にたたりなし、なのである。

185 :
先祖供養ばかり考えていると、次から次へと救済を求める先祖が寄ってきて、
自分自身が霊障の固まりのような人となってしまうのである。

186 :
>>185
これ専門家の坊さんたちはどうしてるんだ?

187 :
>>185
地獄界に先祖がいるとか、それを救済できないとか言ってる訳かw
地獄の蓋をあけると悪い先祖が出てきて呪うとか言ってる訳かw

188 :
>>185
だから葬式なんかは死んだものなんか無視して、生きてる人を見れってw

189 :
>>184
これは生きてる人の中で起きた事。
死んだ人間の跡を継ぐものが出るんだよ。
そうなると今まで微妙なバランスで保ってきた親戚どもがうるさくなる。
病気がまた表面化するものなんだよ。
今は特に酷さがピークなんだよ、呪いだよ。
生きてる人間は代々何を継ぐかって思想と呪いを継ぐんだよ。正しく見極められないと軽減できない。

190 :
奈良の法隆寺の周辺住民も
次々と檀家を辞めているらしいよ。

本当に有名寺でも
護寺費や御布施が急激に減少しているのだから
観光客からの拝観料すら取れない無名寺なんて廃業カウントダウンなんだろうな。

191 :
>>190
法隆寺と他の無名寺は違うから、無名寺は別の仕事をしながらじゃないのか。

192 :
>>190
金以外興味なしかw

193 :
法隆寺の檀家の話は
今年の年始に法隆寺すぐ北東の小さな神社の氏子さん達から
甘酒など頂いた時の雑談で

地元民同士が
この辺りも寺の檀家を辞める人が多くなって
あれで寺がやっていけるのかなぁ
ってのが話題になってた。

194 :
寺に金が集まっているのを良しとする時代と

寺に金が集まっているのを悪いようにいう時代とあるけど

寺は豪華に建てられ、
仏像には金箔が貼られ、
お経は金箔を貼った巻物に書かれ、
坊主はたくさんの財や食べ物をお供えされる

それがこの世で1番良い事

昔からずっとそう。


仏像とお経と坊主の「三宝」に金を施す以外に素晴らしい金の使い道は存在しない。

昔も今もこれからもそれは変わらない。

それは「自然の法則」だから、

変わりようがない。

195 :
大事なのは

寺に金が集まってるのは

「良い事だ」

と気付く事

196 :
数年前から
立派な銅製の仏像がヤフオク等へ安く流出してたから、
寺のドロ人形みたいな仏像をわざわざ外出して拝まなくても

自宅で立派な銅製の仏像を何種類も並べている家庭が増えたので、
寺へ行く用事は
御朱印を頂くことくらいになっているわ。

197 :
>>196 追記

我が家でも中国奥地のチベットからの
その土地の政治情勢から大量に海外流出した仏像を
10年前くらいから収集していたので
拝観料をとれるくらいの品数が自宅に集まっている。

その為に寺の
見えるか見えないかの仏像や
レプリカ像にはまったく興味無くなった。

最近は海外仏像流出の流れも止まったようなので
中国奥地のチベットに
仏像の在庫も無くなったのだと推測している。

自宅で金銅仏像に囲まれ、目が肥えてしまい
大昔の貴族のように宅内仏像群へ祈るので
年始に法隆寺へ行ったときは建築様式を見ることが目的だったな。

198 :
>>197
お前は中国共産党なのだろうか。
いつまで嘘話を続けているんだ?
本当というなら警察に正式に行って処分を求めるだろう?

199 :
>>197
頼まれたましただろw

200 :
>>199
http://www.88shikokuhenro.jp/ehime/50hantaji/

お前の寺の経歴は嘘だろ。
ホラ吹き坊は、住職 田邊 有志主 ゆうしゃし 54
090 4232 5628

こいつがズルく一般人を使って嫌がらせだな。

201 :
>>198
まんざら嘘でもないようだよ。


■ソース

海外流出のチベット仏像…中国が取り戻し展覧会・見つめる僧侶
(↑これで検索してごらん。)


「失われた」チベット美術への需要が急増
http://www.tibethouse.jp/news_release/2001/Demand_Tibetan_Art_Jun26_2001.html
美術品市場はチベット美術に対して飽くなき渇望をあらわにしているが、
その多くは1950年から続く中国のチベット支配の中で
略奪された5千7百もの仏教僧院から闇市場に流れたものである。

202 :
そういえば法隆寺は
国策により明治時代にお金に困って仏像や宝物をたくさん放出した歴史があるよね。

寺はいつも国の政治に良くも悪くも
左右される。

203 :
>>202
暇な寺を紹介すればいいのか。

204 :
>>173
>インドから贈られた

そら盗品です、なんて言えない

205 :
>>201
これも嘘だから。
こいつら皆死んじゃってたかw

206 :
>>201
清久寺
〒648-0305 奈良県吉野郡野迫川村 大字北股359
4JWQ+8J 野迫川村、奈良県
0747-37-2439
住職

http://www.ozizou.jp/
住職

わざわざ記事を使ってまで盗んだと言わなければいけない理由は、頭がおかしいだけかw

207 :
>>201
チベット美術って芸術品じゃないぞ、見てるばかどもw

208 :
大野玄妙管長って、髪の毛を剃ってないんだね。
遊びに行く時に剃ってたらバレやすいからだろうか?

209 :
>>208
おヒマなの?

210 :
興福寺の中金堂の落慶法要の時は髪の毛を剃っていたのに、今は伸ばしてるんだね。
聖霊会の太子和讃を唱える時に、時々全員で女みたいな声を出すんだね。

211 :
>>210
何センチ伸びてるw

212 :
>>211
2センチくらい伸びていたよ。
坊主の着物を着ていなかったら、田舎のおっさんと言う感じだった。

213 :
週刊新潮に「大野玄妙は、高田良信と組んで法隆寺の管長だった枡田秀山に辞表を出すように迫った。一時は高田良信の草履の裏まで舐めるくらい媚びへつらっていたのに、週刊新潮による高田良信の横暴記事が載ると手のひらを返し、
自分が管長になると高田良信を法隆寺から追放しようとした」と書かれてあったが、本当だろうか?

214 :
>>212
いい感じじゃないかw

215 :
>>213
平成11年からもう20年以上管長の座にいるんだな、玄妙。
清水寺の森清範はもっとだけど。

216 :
>>215
長いから何?

217 :
>>216
権力を独占してるんだよ。

218 :
>>217
権力を独占しているのが長いっていうのかw
だから何?

219 :
聖霊院お会式。
太子和讃を唱える時に坊主が鞨鼓をバチで打っていたが、ただ片手で同じ調子で叩くだけ。あんなのどんなバカでも出来るなと思った。

220 :
法隆寺の地下にある某かが放たれると日本仏教が全部無くなる、
とされる某かとは何なの?

221 :
>>220
なにがし-か ×
くれ = 何 ⚪

222 :
>>220
地下にはいないけど、たぶん生贄じゃないのかw

223 :
守屋君関係?

224 :
人の心に神を取り戻すことだなきっと。

225 :
四天王寺とか法隆寺は寺そのものよりも位置的なものが日本列島の霊的な
スポットだろ。日本列島を女神の女体とするなら、これらはオ〇〇〇とか〇リちゃんだろ。
あと丹後の天橋立もそう。

法隆寺は構造造りが出雲大社と同じだから出雲族も関わっているだろ。
単に渡来朝鮮仏ってだけでは片付かないが、神道を簒奪された出雲族の意思も
多かれ少なかれ入っているだろ。

中学の修学旅行で見た聖徳太子の顔が余りにも意味深の印象だった。

226 :
大野正法って、大野玄妙の弟だったんだね。

227 :
フランスのノートルダム聖堂が火事になってしまった。これを見て法隆寺の金堂の火災を思い出した。貴重な金堂の壁画が焼けてしまった。原因は壁画の模写のために用意していた電熱ヒーターからの漏電とされている。
貴重な文化財に火事は恐ろしいものだ。

228 :
仏教の真実。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/04/post-f64c70.html

原始仏教から説き起こす、最新仏教理論。、

229 :
昨日行ってきた
教科書でもみた聖徳太子の絵みて感動
でもこの絵大正時代のものだったんだ
でも制作年みたら意外と歴史浅いんだ、と感動薄れた

230 :
法隆寺の参道に初のホテルがオープン
https://www.youtube.com/watch?v=9XavhsuPngs

231 :
クズ神職 橿原神宮 西田周司まとめ

・女子高生を肉便器として使用する。
・池沼で記憶力が悪く、物忘れがひどい。虚言癖もある。
 それが原因で起きたトラブルを立場の弱い人間に擦り付けて逃げる。
・素行が悪く嘘をついて人を陥れるため、大神神社にいられなくなる。
 岐阜、愛知などの神社を渡り歩き、今は親のコネで橿原神宮へ。
・前にいた愛知の神社では、自分の乱れた女性関係を自慢してまわる。
 また、結婚したばかりで上司の豚神職こと安田と愛人を探しに名古屋の歓楽街に出入りする。
 それを知らずに神社へ手伝いに来た新妻を周りから笑いものにする。
 結果、巫女から軽蔑され、チャラい、けがらわしいなどと陰口をたたかれる。
 さらにそれを知って巫女に逆切れ。 脇田は汚物だと触れ回る。
・自分の立場を良くしようと、これまでいた神社の宮司や同僚の悪口をいい、
 極悪人に仕立て上げる。
・仕事をすぐサボろうとする。基本、人の目に付かないような仕事はサボってやらない。
 宮司が見ていなければ、巫女など下のものがまだ働いていてもインターネットなどで遊んでいる。
・神職の立場を悪用した賽銭泥棒の常習犯。
・狩衣をやぶいたり、祭具を壊したり隠したりして同僚や後輩ををおとしいれようとする
・前にいた神社の仕事をまともに引き継がず、トラブルになっても全部相手に責任を擦り付ける
・勤めている神社のお守りやお札を盗んでそれを売り、自分の小遣いにしている泥棒。
・神社の名前を悪用した闇営業。脱税疑惑あり。

232 :
橿原神宮(かしはらじんぐう)

住所:〒634-8550 奈良県橿原市久米町934
電話:0744-22-3271

問い合わせはこちらへ

233 :
そもそも、「禁煙」というものが、旧約聖書において「タバコをやめさせて献金させよう」
という趣旨から始まっている。、

禁煙物語。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2019/09/post-81c902.html

一方、仏教は、「何を見ても面白くない」という王子がアヒンサーと呼ばれる旅に出て、
エロい動画に腰にショックを受け(クンバカ)、腰痛を治してしまうという趣旨の宗教なのだ。

腰痛大全。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-0c06.html

234 :
NHK BS4Kで放送してた法隆寺
台風19号で受信不良で録画されなかったので、再放送頼むよ!
by関東圏

235 :
法隆寺様へのご報告
昨日10月17日某大手企業に就活面接に行った
パソコンでの日常問題等の試験の間中
創価学会を名乗る脳に音声を送れる連中が きちがいのように邪魔をする
きちがいのように邪魔をしてくる
犯罪以外の何物でもない
きちがいだ 正に
原田稔
山口那津男
北側
北村
ゼロ
杉田
直ちに取り締まってほしい
祖似ーにも大きな電波迷惑をかけている。
やっていいことと悪いことの区別をつけろ!! きちがい!!
入社試験とか条約締結とか 個人や国家の大事な時に 脳への一方的な送信を送るな!!
そういうことを許すな!! きちがい教団 たいがいにしろ!!!

236 :
吉田覚胤→不倫していた女性に毒まんじゅうを食べさそうとした。金堂放火の疑いで留置場に入れられる。

高田良信→週刊新潮に銀座豪遊と不倫を暴露される。傲岸不遜な性格と報道される。

聖徳太子もあの世でお嘆きになっておられるだろう。

237 :
大野玄妙、肺ガンの為に死去。
先月17日に体調を崩して病院に行ったところ肺ガンだと分かりそのまま入院して死去。

238 :
煙草の吸い過ぎ?
奈良の大寺の住職はドイツもコイツもナマグサ銭ゲバ死ぬまでセックス!ばかりやな。
寺というより、単立のテーマパークの支配人なんだから仕方ないか。

239 :
京都の坊主はもっとエグイ。

240 :
入場料を取って仏像を見せていれば儲かるんだから気楽な職業だよね。
ここの坊主は修行もほとんどないし。

241 :
大野玄妙、肺ガンの為に71才で死去。自宅は法隆寺山内の宗源寺。喪主は長男の玄道。
父の可圓も法隆寺の住職だった。

242 :
東大寺→女子職員の乳揉みセクハラを繰り返し僧籍返上
薬師寺→京都のホテルで愛人にナカダシを繰り返し辞任
法隆寺→タバコの吸い過ぎで肺ガン死

さあ、興福寺! お前の番だ! オレは待ってるぜ!

243 :
生臭坊主しか居ないのか
阿闍梨でも目指せよ

244 :
法隆寺のフォーラムが行われた。
一番最初に先日亡くなった大野玄妙に対する黙祷が1分閘行われた。しかし、この黙祷は間違っている。黙祷するなら台風で犠牲になった人々に対して黙祷した方が良かった。
それから古谷正覚(ふるやしょうがく)執事長による話があったが、誰でも知っている話でみんな退屈して寝ていた。

245 :
***** 近 刊, *****,
イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観
飯山 陽 著 河出新書 272ページ ISBN:978-4-309-63114-1   発売日:2019.11.26(予定)
▼▼▼▼▼▼
インターネットの発達がイスラム教徒を覚醒させた──誰もがコーランやハディースの知識に触れることで
原点回帰が起きたのだ。気鋭の研究者による、最新「イスラム教の真実の姿」。
日本人の知らないイスラム最前線!! 
ウェブ上にアップされた『コーラン』や「ハディース」。一部の宗教エリートたちのものであった知識や解釈が、
翻訳・検索機能により誰でも容易に直接アクセスできる時代となった。このことにより、「啓示」は宗教エリート
の手をはなれ、一般信徒の原理主義化が加速する。神の啓示に服従し、イスラム教徒はイスラム法によって統治
される秩序の確立を目指し、彼らが正義だと信じるジハードを実行することが「正しいイスラム教徒」であること
に気付き、それを希求するようになったのだ。
日本人の常識、西洋的価値観は捨てよ!
ヨーロッパでは「同化しない」イスラム教徒たちが、「移住」と「多産」により各国で議席を獲得しはじめるなど、
民主的なイスラム化をすすめる「静かなるジハード」が進行し問題となっている。また、イスラム教徒が集住する
ことで生まれたノー・ゴー・ゾーン(警察管理外地域)の増加、学校のイスラム化など、これまでの西洋的価値観
では対応しきれなくなり、その失敗が白日のもとに晒されている。一方で、イスラム諸国も「イスラム教の宗教
言説」を改革しなければ、テロの問題を解決できないことを認め、正面から向いはじめている。移民問題をはじめ、
ターニングポイントに立たされている日本は、西洋の二の舞とならずに、どのように対処していけばよいのか──
「思い込み」「自分の価値観」を廃し、ただ「事実」に基づいてイスラム教を読み解く!!
▲▲▲▲▲▲

246 :
大野広妙の本山葬は聖徳会館で行われたんだな。
豪華な祭壇だったな。

247 :
法隆寺だってもう木が腐ってんだろう
早く解体して建て替えた方がいいんじゃないの?

248 :
形ばかりの修正会、またやるのかな?

249 :
1月26日は、国宝の金堂から出火した日。
それから全国で文火財を火災から守ろうと防火訓練が行われるようになった。

250 :
>>249
火事の原因は何だったの?
坊主の煙草?
それともピストン運動の摩擦熱?

251 :
電気座布団の加熱

252 :
餅焼き器の消し忘れ

253 :
>>250
知っている人は知っていると思うけど、その頃、法隆寺では「毒まんじゅう事件」が起こった。
法隆寺の坊主が道ならぬ恋をして自分が住んでいる自坊の門に毒まんじゅうを置いて食べさせようとした事件。
この事件があっただけに放火説を唱える人もいる。

254 :
>>253
門に毒まんじゅう…って、法隆寺の僧侶は犬か猫と道ならぬ関係になっていたの?
獣姦は比叡山の風習だと思ってたけと

255 :
>>254
京都の祇園の芸妓だったらしいよ。

256 :
>>255
法隆寺ハゲの痴情のもつれから焼失か。
女子職員への強制乳揉みで僧籍返上したエロガッパ平岡昇修・次期別当の東大寺や、
京都のホテルで愛人にナマ・ナカダシを続けて管主を辞任した村上太胤の薬師寺ともども、
奈良の観光ショーバイ寺はエロしか芸が無いな。どこもロクに修行さえしていないし。
ナニが文化財愛護デーだ。1月26日はチンチンの日にしろよ。

257 :
>>256
京都の金閣の有馬頼底は5億円も脱税しても住職も辞めないし、相国寺派の管長として居座っているのにね。

258 :
>>257
2億円じゃなかったっけ? どっちでもクソだが。
それよりも、ヅラかぶって祇園を徘徊してることのほうがもっとクソだが。
死んだ人間に印可をもらったとかもクソ。
金閣寺の池で強精用のスッポン飼ってるのもクソ。
臨済宗は本当にクソまみれ。
カマ掘り合ってチンポの先にクソつけてるのもクソ。

259 :
明日は、大講堂で涅槃会がつとめられます。
興福寺と違って拝観料を払わないと大講堂には入れませんので注意して下さい。

260 :
世界最古の木造建築を見せて拝観料で飯食えるから法隆寺の坊主は気楽でいいな。歴史ヒストリア

261 :
法隆寺内で絶大な権力をふるっていた大野玄妙も1年前の今頃は元気にしていたもんな。

諸行無常とはこのことか?

262 :
百済観音がトーハクに貸し出されるから代わりに新納忠之介が造った
摸造が展示されるね コレ前からみたかったから久しぶりに法隆寺行くわ

263 :
法隆寺の伽藍に入ろうとしたら前にいたカップルが「ただ見るだけなのに拝観料1500円も取られるのかよ!」と言った。
言われてみればその通りで、ただ見るだけなのに拝観料1500円は高いなと思った。

264 :
カネをとって中味を見せるのが法隆寺の活動の全てなんだから、見たいヤツはカネ払って見ればいい。
ヒゲ女とかの見世物小屋やユニバーサル・スタジオと一緒だ。

265 :
聖徳太子が法隆寺で庶民たちに施してたとされる医療大麻
自宅に七味唐辛子があればそこに大麻の種が入ってます。ちょっと吟味して食べてみると少しリラックスします。それが実は大麻の効果です。
その成分が濃度が増しハーブと調合され医療大麻オイルになってます
PR
医療大麻オイルが売られてる件
https://a.r10.to/hIG7FR

266 :
法隆寺でも3月22日から24日までの聖霊院での小会式はコロナウイルスの為に一般参拝は中止となった。
散華欲しさに狭いお堂に観光客がギュウギュウ詰めに座るから、あの法要はやばいよね。

267 :
醜く散華を奪い合う様はまさに執着の塊で、観光業者である法隆寺にはまことに似つかわしい。

268 :
この寺の古谷執事長がテレビに出ていたけど、髪の毛を長く伸ばしていた。
奈良の寺で髪の毛を剃らないのは法隆寺くらいではないか?
戒律違反ではないのか?

269 :
高田聖子、お父さんそっくりだね。
喜んでいいのか、悲しんでいいのか?

270 :
T薬品って、まだ法隆寺と関係があるんだね。
良信の銀座豪遊事件が週刊新潮にスッパ抜かれた時に「そんなナマグサ坊主に拝みに来てほしくない」と断絶したと後日に新潮に書かれていたけど。

271 :
法隆寺グランドホテルって実質葬儀場なんだな。
知らんと宿泊予約した人はさぞ驚く事であろう。

272 :
今週の休みに新納忠之助が作った百済観音の模刻像見に法隆寺に行ってくるわ

273 :
>>272
ついでに法隆寺の坊主が銀座のホステスと遊んでないかも見ときて。

274 :
ブラタモリとかテレビ番組で放送される時は法隆寺の坊主も愛想が良いな。
ふだんは入れない金堂の内陣にまでタモリを入れたりして。

275 :
古谷正覚って、まだ管長代行者なんだな。
大野玄妙が死んでずいぶんと経つのに管長に就任しないんだな。

276 :
>>274
金堂内陣と若草伽藍の心礎しか見どころのない番組内容だった

277 :
>>276
あったじゃないかあのアナ鐘が鳴るよ法隆寺って

278 :
救世観音の御開帳に合わせて法隆寺に行ってきたわ
初めて生で見たけど意外に小さかったな〜
あと宝物館もほぼ貸し切り状態で堪能出来た

279 :
法隆寺はコロナウイルスの為に23日から5月6日まで拝観停止にすると発表した。

280 :
NHKの朝の連ドラ「エール」に高田良信の娘の高田聖子が音楽学校の教師役で出ている。
名前もないストーリーとはほとんど関係のないどうでもいい役。

281 :
コロナウイルスの為に拝観料だけで飯を食っている寺は大変だろうな。

コロナウイルスは寺のあり方も変えるかもしれない。

282 :
法隆寺も今日から拝観再開。
NHKで古谷管長代務者が出てたけど、相変わらず髪の毛伸ばしていた。

283 :
たかられています直して下さいお金は返させるお通い婚はこないようにして下さい直して下さい帰りの念
消防団を払って下さい地元を払って下さい
体を直して下さい親の方も同じにお参りします寿命や病気で長くやっていけれません必要悪に無理矢理使うのはやめてください
いまわの言質にかなり前からなっていたようです長くやれていけれるようにして下さい
たかられています5年ぐらいたって終わる感じです人を殺して刑務所に入れられないようにして下さい
日本神道が無理矢理なことをやっています眠れません人を殺さないようにして下さい謝らせ学無しでお金をもらっているやつらがいます
オナニー払いオナニーしやすくして下さい
辱しめにならないようにして下さい
女たかりをやられています直して下さいホモ払いR払い体を直して下さいおまえのナンバー3斜め学言い回し展開謝らせ学お参りします目とか体けんせいのお参りをします
働けるようにして下さい
結婚できるようにして下さい
こっそり車に乗れるようにして下さい
車の運転免許を取れるようにして下さい取りやすくして下さい
生活のお参りしますします沢山お参りして出来ていません言質で無理矢理お参りに行かされています
必要悪を無理矢理やらされています生活出来ていません
霊媒のお参りをしますほのめかし払いのお参りをします
長く使われています引き継ぎのお参りをします
ほのめかしごとお参りします
さっきからのお参りをします
神様を払って下さい
スマホのお参りをします
清洲のお寺さんによくいきます一度聞いて下さい
お寺とかお社、教会、各宗教施設に連絡して下さいお参りして下さい
庄屋さんの娘さんに悪さされました
まだやられています助けて下さい緊急
ヨシヅヤ清須店
スーパー銭湯とか他にもひどい
常楽寺とか総見院、願楽寺、日下部神社がたかって将来、シンショのお金がもらえません、財形の種類も、給料も取られそうです助けて下さい
抗議して下さい、言えるとこにも
名士とかお寺さん
大塚シュウセイカイとか本願寺、願王寺、甚目寺観音、名古屋別院、伊勢神宮他にも

284 :
神の啓示 「2020年 「夏」 地獄のような暑さになる!!」

「神の啓示」です!!2020年 夏 地獄のような暑さがやってくる!
「火山の噴火(ふんか)」や「巨大地震」が世界中でおきます!
「横山光輝先生のマンガ「三国志」一巻」で描かれている
ような「地獄のような暑さ」「世界規模の食糧危機」がおきる!
「バッタの大群がやってきて作物を食い荒らす!まちがいない!」
「聖書の黙示録」の記述「神は太陽の光で人類をさばいた!!」
「太陽の光で人類は焼き殺した!!」
政府「安倍総理」は、「貧困層」に「クーラーを買うお金」
(補助金)をくばって下さい!!
「今年の夏の暑さは「「クーラーなしでは、生き残れません!!」」
「「地獄のような夏の暑さがやってきます!!」」
           旧約聖書の神の啓示   ミカエル

285 :
法隆寺にお参りします
この前奈良駅まで行きました

286 :
機関誌の「聖徳」も今年から年2回しか発行しなくなった。
前は年4回発行していたのに。
理由は、「昔と比べて寄稿が少なくなったから」と書いていたが、法隆寺の坊主の書いた文章もきわめて少ない。
法隆寺トップの古谷なんて1ページしか文章を書いてない。
25年前は、大野可圓さんも高田良信も10ページくらい文章を書いて誌面を充実させていた。
今の法隆寺の坊主は学問もしないならやる気もないようだ。

287 :2020/06/19
予言 経済政策「消費税を「2年間」0パーセントにする!!」

経済政策(叡智)を教える!!これは「神の啓示」である!!
「日本の「消費税」を「2年間」、「ゼロパーセント」にする!!」

2年間消費税を0パーセントにすれば、
みんなが、金をつかい、車や家が売れる
「モノが売れる時代」になる!!
民衆に評判がよければ、さらに2年間、
「消費税ゼロパーセント期間」を延長する!!
これは、「神の経済政策の一部」(古代の叡智)である!!
「世界大恐慌がおきても、恐れることはない」!!
日本人にだけ「神の経済政策」(神の啓示)をおしえてやろう!!
「神の経済政策」を実行すれば、「必ず国は富み栄える」!
「神の命令!!「日本の近海にある海底資源」を掘りなさい」!!
「海底から「砂金」がわきでてくるだろう」!!「予言する」!!
あなたたちは全員「奇妙な虹」を見るだろう!!
それが「旧約の神の啓示」の証拠である!!
「「全知全能の神」に不可能なことなどないのだ!!」
拡散希望                ミカエル

+烏枢沙摩明王+
なむみょうほうれんげきょう
☆不動明王は凄い! 大金運 ★ その弐
真言宗醍醐派について 第弐陸座
【葵祭】上賀茂神社【別雷社】 part3
富岡八幡 ドロドロ事件2
☆不動明王は凄い! 大金運 ★ その弐
大黒天(三面大黒以外、霊験の大)
今日参拝した神社 part1
神道の謎
--------------------
【篠原健太】彼方のアストラ part2
助けてー!PerfumeのFC最速チケットが半額でも売れないの
山内惠介の恋人・婚約者を自称する痛い妄想おばさん
御屡渦呂弾様に祈りを捧げるスレ
【乃木坂46】岩本蓮加応援スレ☆14【れんたん】
【愛媛】仏像壊した疑い、無職のナイジェリア人(45)を逮捕…大阪の墓石倒壊と関連捜査
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】
コナミスポーツたまプラーザ★★★★★
健康食品・サプリメント 自治スレ2
嫌いなムーブ
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart2955
今から仮想通貨参入www
【au】KDDIまとめてオフィス4【ブラック企業】
【山形】サクランボ【佐藤錦】
食べ物でしりとり★ Part 2498
糞コテが得意気に創作しててムカツクから批判する
【トトロ】どんぐりを育てるスレ その7
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part101
【法規に無知】懐かしの限定解除 2【口は達者】
実質11395
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼