TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
英語の勉強の仕方346
代ゼミ全盛期の思い出
【TUFS】東京外国語大学44
なんで同志社や立命館ってレベルが下がったの?
英語の勉強の仕方341
東京医科大学
マイナーな単語帳
◆APUこと立命館アジアが関関同立よりも高い評価◆
世間では獨協大学は高卒扱い

獨協大学はNG 学歴フィルターの残酷な現実


1 :2019/06/29 〜 最終レス :2020/04/13
日東駒専以下(獨協大学)はNG 学歴フィルターの残酷な現実

そもそも学歴フィルターとは何なのか?
簡単にいえば、「採用の対象としている学生以外をフィルタリングして
説明会・書類選考などでふるい落としてしまう」ことを指した就活用語です。

どのレベルの大学から足切りされるのか?
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する

まとめると、
多くの企業は日東駒専をラインに学歴フィルターを敷いている
説明会の予約などで、早慶以上の学生が優遇されることがある

2 :
獨協大学はNG 学歴フィルターの残酷な現実
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

3 :
2. 名無しの早慶さん 2018年06月15日 21:02
獨協はもうオワコンだぞ、経済・法とかに関してはニッコマに偏差値抜かれてるだろww
外国語学部も軽量入試だし、成成明学の名ではもうハブられてるだろ

4 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

8. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 16:43
付属校出身だけど、獨大(推薦)は成績下層しか行かないからね。
まともな神経持ってる奴らは外部受験してる。

7. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:50
生徒の質大東亜レベルだわ
それで私達東洋とかMARCHより上とか思ってるからな
偏差値見れば没落具合がわかる

てかそもそも大学の運営がやる気なさすぎんだよ
埼玉だけじゃなくて日本全体にアピールしろや

6. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:46
これはマジ
MARCH落で自慢するやつ多い
どうでもいいのに
実際は大東亜レベルでアホばっか
そして傷のなめあい

5. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 15:41
もう最新版だと
英語学科55
ドイツ語50
フランス語50
でなんにも凄くないぞ
いまやニッコマで56とかだし

5 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

13. 名無しの早慶さん 2018年06月17日 22:40
こんな知名度無い大学を学部別に判断しているくれるわけないじゃん
ここの英語学部行った人かわいそう
英語受かるくらいなら他の中堅大学とかもう少し良いとこ選んどけば良かったのに
学歴関係で絶対就職面で劣る
特別視してくれるのなんて提携企業くらいでしょ

11. 名無しの早慶さん 2018年06月17日 00:54
ほんと獨協選んでしまった事を後悔
悲しいよ
さっさと偏差値上げてくれ
それが全てや
細かい活動なんて誰も見てないんだよ

10. 名無しの早慶さん 2018年06月16日 18:26
マーチと同等と思ってるのが本当醜いよな
実際はニッコマレベルすら危ういのに、まあ就活んとき現実見ような
ださいたまの獨協さん笑笑

6 :
18. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:11
はいでた外語自慢
獨協入った時点で評価は大東亜レベルに落ちそうな獨協扱いなんだよ
もしMARCH行けたのに獨協選んだなら残念だったな
間違えた自分をうらみな

15. 名無しの早慶さん 2018年06月24日 18:46
ほんと頭お花畑な人が多い
MARCHより上とか言ってるやつマジでいるからな
現実や社会を知らないやつが多すぎる

14. 名無しの早慶さん 2018年06月22日 13:56
よく獨協で自慢してくる奴いるけど、埼玉を出れば超無名だから。

7 :
30. 名無しの早慶さん 2018年09月23日 02:20
獨協大学と日東駒専の就職企業推薦比べると獨協酷すぎ
日東駒専は大手かなりあるのに獨協は無名しかない
まじで未来無いわここ

28. 名無しの早慶さん 2018年09月14日 21:20
就職良いとかデマで悪いよ
たしか大量採用のメガバンでさえ行けた人は1人か0人だった気がする

20. 名無しの早慶さん 2018年07月23日 12:19
東洋に偏差値抜かれてるやん

19. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:16
隠れがちだけど獨協で真に雑魚いのって外国語のフランス語とドイツ語学科
優れてもないのに他学部けなしてイキってる
んで4年間何もせず
偏差値ももう50
就職先もニッチすぎて無い
そして低賃金のサービス業へ

8 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

37. 名無しの早慶さん 2018年10月12日 22:24
評判だけで中身無いんだろうなこの大学

35. 名無しの早慶さん 2018年10月01日 04:28
経済法学なんてセンター2教科で現代文のみ
それで60%台で入れるとかやばいでしょ

33. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
ここ10年で一番落ちぶれた大学なんじゃないか?

32. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
看板の外国語が偏差値50からか
しかもそれで一教科入試、多くて二教科現代文のみ
大東亜帝国より酷いぞ

9 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

能書き言う奴多いけど受験生は河合塾の偏差値しか見ないし
他の価値を見いだす人間はほとんどいません。
いい加減ニッコマ以下(獨協大学)のレベルだってのを認めたほうがラクなんじゃないかね
見苦しいよ

10 :
わざわざMARCHや関関同立未満(獨協大学)の学生を採用しようなんて思いません。

毎年の就活生の中ではMARCHの学生なんて普通なんです。MARCHや関関同立の学生は就活における学歴戦線の中でやっとスタートラインに立てた程度なのです。

いつだって傷つくのはMARCH未満(獨協大学)の学生だ。たとえトップの成績でも、就活は学歴フィルターで落とされる。

MARCHや関関同立未満の大学(獨協大学)、獨協大学あたりになってくると学歴を理由に書類で落とされる事案が発生してきます。

すなわち就活ではMarch未満(獨協大学)は低学歴に位置付けられるということになります。

残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。
そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学(獨協大学)の人を採用したくはないんですよね。

MARCH未満(獨協大学)は採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、MARCH未満の大学ゾーン(獨協大学)になると途端に大企業に入社しにくくなるのです。

11 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

予備校でも今は獨協は外されて成成明学國武と教えられ始めてるらしい。
偏差値的には日東駒専だけど知名度的には圧倒的にニッコマ以下だから
こういった括りがなくなり、無名大学になりfラン化すると予想。
今成成明学に加えられてるからって入ると後々後悔する圧倒的お買い損な大学

12 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

ここバカが行くとこって県内じゃ有名だぞ
推薦あっても獨協はやめとけって言われるくらい
みんな蹴るよ
ネットの情報とかTOEICスコアとかデマばっかだし

ここの大学英語と現代文のみでセンター60%代ってヤバすぎだろ・・・
よくこれで成成明学と同じとかなのってたな

成成明学國武はともかく獨協行くぐらいなら本当にニッコマいけよ
入試難易度はあんま変わらんが知名度規模立地等々が完全に下位互換

13 :
迷惑な時間にうるさく吠えてるなら察して謝りに来るのが普通だろに
堪り兼ねて迷惑と言いに行くのも面倒なんだぜ
犬なら吠えてもしょうがないですねって被害者が言うならまあ分かるけど、加害者が言うなボケ!

14 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

52. 名無しの早慶さん 2018年12月30日 13:57
外国語学部含めホントに落ちぶれたよね。法、経済とか酷すぎて見てられない。日東駒専どころか大東亜帝国に迫る勢い

49. 名無しの早慶さん 2018年12月25日 16:30
レベルが高かったなんて昔の話だろ
ネットの評判なんて何十年も前の話が書いてあるだけ
誰も実態を知らないのに何となくそのまま書いてあるだけ
国外からくる優秀な講師が草加なんてくるわけないし
それで外国語が強いとか国際的とかないぜ
今の時代学びたいことなんてオンラインで学べるしよ
そもそもレベルの高い人はあのあたりからは都内に出てくわな

15 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい

12: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 19:48:05.77 ID:lPnBrAqj
ガチFだから何も言えない

なんで評価されてるかわからないけど明らかに実態は成成明学獨國武の括りとはかけ離れてる
この括りも情報のでどころがどこか分からない
なんだか偏差値関係ないとか必要ないとかの意見も多く受験業界も転換期だから河合とか進学塾が主導して正式に括りを日東駒専未満に入れて発表するべきでは?
まじめそうとか先入観なしで冷静に判断したらそのあたりのはずでは
超軽量入試、入試方式の分散、安い出願費用とかやってることがランク低いとこのそれである
他の成成明学獨國武は入試方式少ないく比較すればおかしいとわかるでしょ
三つ出願しても二万五千円とか安売り状態で倍率のかさまし

16 :
9: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 19:28:54.88 ID:PyiuA1oT
嫌なところ
・ほとんどの学生が自分がMARCHレベルだと思い込んでいる精神異常者
・看板の外国語学部がそもそもいらない学部
・とても都会とは言えない立地

11: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 19:45:00.62 ID:1+JIMVuh
外国語学部がいらないとは?

13: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 19:53:53.85 ID:PyiuA1oT
>>11独語仏語なんて使う企業は無いし、英語は中高で習ったわけだからメインでやる必要は無い

17 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい..

2: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 15:14:28.85 ID:i6GxicGY
ニッコマ未満(獨協大学)の埼玉の田舎にお勤めご苦労様です

3: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 15:22:46.70 ID:2HSFTpYw
獨協の学生は駅前での振る舞い見てるとFラン臭すげえw
でもまあニッコマ未満ではないな
馬鹿同士同格くらい

4: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 15:26:58.63 ID:ftsFsVH6
>>3いいやニッコマ未満だよここは

18 :
獨協大学に入って2ヶ月ほどだがもう辞めたい..

1: 名無しなのに合格 2018/06/14(木) 15:08:26.95 ID:ftsFsVH6
入る大学を間違えました、編入頑張ります。

19 :
MARCH・日東駒専未満の大学(獨協大学)に存在価値ってあります?

1 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:02:27.07 ID:bc73CHfp0 [1/1回(PC)]
偏差値が平均割れしている大学(獨協大学)に行っても、学ぶことは何もないですよね
大東亜帝国や『獨協』クラスに行っても、人生終わったも同然ですよね

12 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:18:10.10 ID:ZzKjorAr0 [1/1回(PC)]
東大
京大
―優秀の壁―
阪大
地元国立
―国立の壁―
地元公立
―親孝行の壁―
マーチ
ニッコマ
―大学生の壁―
それ以外(獨協大学)

20 :
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

それ未満(獨協大学)は確実に無意味ですね
できればその中だったら
学習院>日大>成蹊>明学>成城の順に出ておきたいです
正直、獨協大学などは、あまり価値無いです

男だったら早稲田慶應の下位学部(SFC人科)くらいは出ておきたいよなあ

21 :
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は
まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが
それより下(獨協大学)は無勉でも入れると思います。

大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。

大東亜帝国や神奈川、『獨協』、東京経済クラスの大学は
受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。

22 :
結局日東駒専以下(獨協大学) 行く奴って自殺したほうがいいんだよね?
1 :名無しさん@おーぷん:16/03/04(金)18:10:23 ID:2ZK主 × ×
税金の無駄でしょ?
しかも日東駒専以下(獨協大学) に行く奴がいなくなれば最低限marchになって
大学生のレベルも上がるし
他は高卒で働けばいい

ニッコマ以下の文系(獨協大学)って存在意義がわからない
高卒ならまだ仕事覚えられるしいいと思うんだが

23 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』

24 :
160名無しなのに合格2019/05/28(火) 19:50:22.95ID:bwdR3U2e
獨協は体力もないし、もうマジで駄目かもな

168名無しなのに合格2019/05/29(水) 06:34:07.43ID:OlQBXH16
獨協ってどちらかというと大東亜帝国だろ

178名無しなのに合格2019/05/30(木) 06:33:13.32ID:xQP054PE
>>1
成成明國だよ もう離れてる

25 :
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

それ未満(獨協大学)は確実に無意味ですね
できればその中だったら
学習院>日大>成蹊>明学>成城の順に出ておきたいです
正直、獨協大学などは、あまり価値無いです

男だったら早稲田慶應の下位学部(SFC人科)くらいは出ておきたいよなあ

26 :
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は
まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが
それより下(獨協大学)は無勉でも入れると思います。

大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。

大東亜帝国や神奈川、『獨協』、東京経済クラスの大学は
受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。

27 :
オレは「Fランク大学(獨協大学)」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学(獨協大学)が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学(獨協大学)を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生(獨協大学生)が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学(獨協大学)なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学(獨協大学)に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学(獨協大学)と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学(獨協大学)を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学(獨協大学)に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学(獨協大学)をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。

28 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

偏差値50以下の大学(獨協大学)に行っても無駄ですよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107951450

大学の偏差値が50以下(獨協大学)ということは、
高校でいえばもっと下になります...。

50以下って大学でもスポーツやる奴が行くところだろ。
一般受験生が行くところじゃない。
50以下の大学(獨協大学)行く人は勉強なんてさほどしてるとは思えませんが・・・

世間では偏差値50以下の大学(獨協大学)は高卒扱いになっています。
世の中を渡り歩いていくのには厳しいかもしれません

そうですね。無駄ですね。
専門学校で技術を磨くほうがよっぽど良いです。

29 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

低偏差値の大学(獨協大学)に行く意味はないですか?
https://otasuke.goo-net.com/qa9054690.html

親から「偏差値50以下の大学(獨協大学)なんて行くだけ無駄。その程度の頭なら高卒で働くか専門行け。」と言われました。

実際そんなもんなんでしょうか?


極端ではありますが、ある意味では真理です。

公務員試験なんて、大卒の試験は難しいですが、
高卒なら余裕です。就職後も特にハンデはありません。

親御さんの意見にも一理あります。

30 :
私は電車の中や駅のホームで多種多様な大学(獨協大学)の広告を見ると
大学(獨協大学)も広告を出さないと受験生が集まらなくなったら落ち目だよなと思う。

31 :
marchより下の、つまり日東駒専以下の文系の大学(獨協大学)に行く意味はあるのか?
存在意義はあるのでしょうか?

正直、そのレベル以下の文系の大学で学んだことが社会で役に立つチャンスが
あまりにも少ない

下位大学(獨協大学)でマクロ経済を学んだところで
知識を生かすようなシンクタンクや大手メーカーに就職できることはほぼできません

32 :
何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

33 :
そのレベルの大学(獨協大学)を出て、営業ノルマに苦しんでいる人を沢山見ると
低レベル文系大学(獨協大学)の入学式がアウシュビッツに送られる子供達とかぶります

34 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

獨協大学経済学部・本田浩邦です。今回はFラン大生の就活実情を書きたいと思います。
私の大学は偏差値45〜50くらいの大学(獨協大学)で
いわゆるBF(ボーダーフリー)とよばれる本当のFラン、名前書けば誰でも入れる大学ではありません。

しかし、就職ではそんな大学(獨協大学)は『Fランと同じ』です(ここかなり重要です)

学歴を見る企業は少なくても早慶・MARCH以上、少なくても日東駒専までしか見ません。

ですのでFラン大学の皆さん心配しないで下さい。

日東駒専以下(獨協大学)は、その他大学って見られてますから、皆どっこいどっこいです。

むしろ気を付けてほしいのは偏差値50以下の大学(獨協大学)の皆さん(獨協大学生)です

自分より下の大学も同じ土俵ですからね。

35 :
日東駒専以下(獨協大学)はNG?学歴フィルターの残酷な現実
https://kenjasyukatsu.com/archives/1125

そもそも学歴フィルターとは何なのか?
簡単にいえば、「採用の対象としている学生以外をフィルタリングして
説明会・書類選考などでふるい落としてしまう」ことを指した就活用語です。

学歴フィルターはどんな形で行われるのか?
就活において学歴フィルターは以下のような形で作用します。

一定の学歴がないと、説明会を予約しようとしても常に「満席」と表示される(東大生は自由に予約できるのに…
選考に必須のリクルーター面談に、そもそも呼ばれない。リクルーターがつかない
書類選考でろくに見もせずに、大学名だけで落とされてしまう
と、このように「選考活動の序盤から、そもそも排除されてしまう」のが学歴フィルターの作用です。

36 :
どのレベルの大学から足切りされるのか?

では、どのくらいの大学から足切りされるのでしょうか?
日経新聞の記事「就活生に朗報? 「学歴フィルター」に異変あり」から引用すると

ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する

多くの企業は日東駒専をラインに学歴フィルターを敷いている
説明会の予約などで、早慶以上の学生が優遇されることがある

37 :
日東駒専未満(獨協大学)は学歴フィルターにかかるので、就職が難しいとかよく見かけるのですが、どうなんでしょうか?

昔の学歴フィルターは「日東駒専未満(獨協大学)」でした

今は「日東駒専以下(獨協大学)」になりかかっています

38 :
日東駒専以下の私立大学(獨協大学)は何のために行くのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390142993

日東駒専以下の私立大学(獨協大学)は何のために行くのでしょうか?
MARCH志望ですが全く学力が及びません。
それどころか日東駒専もギリギリです。
MARCHに落ちたら一生コンプレックスを持って生きてしまいそうです。
また、私立大学という事で、学費も高いです。
それなのに評判のよくない大学に行くことに意味があるのか疑問です。
国公立なら勉強するためにという理由が通りそうですが…。
まだ私は諦めないで頑張らなければいけない段階にありますが、
日東駒専以下の私立大学(獨協大学)はどういうものなのかを教えてください。

39 :
おもねないでいうと大学(獨協大学)とは、学者(本田浩邦)と大学職員の生活のために存在します。
それと、文部科学省の役人の利権・省益のためでもありますね。
研究者(本田浩邦)や職員、天下りする役人にとっては、ホントウに天国なんだと思う。
学生ひとりあたり四百万も確実に取れ、受験料だけでも莫大な収益を上げられる。
おまけに、私学助成金が国から投入され、法人税・固定資産税も免税だから赤字にならない美味しいビジネスです。

40 :
日東駒専以下(獨協大学)は、本当に惨めですよ〜。
学生(獨協大学生)とその家庭は多額の学費を搾取され、18〜20代前半という若い貴重な時期をムダにし
3流大学卒(獨協大学卒)という屈辱的なレッテルを貼られてしまいます。
世間からはいい笑い者になり、一生バカにされ、人の下であぅあぅ働く人生になってしまう運命に。

41 :
日東駒専未満の大学(獨協大学)に行くなんて考えられますか?

獨協大学とか授業料を払ってまで行くところじゃないと思うんですけど…
俗に言うFランなどの大学(獨協大学)を潰して、もっと理系国公立にお金を回せばいいと思いませんか?
なぜ今まで勉強してこなかったバカなのに底辺校や落ちこぼれの方達はそのような大学(獨協大学)に行こうとするのでしょうか?

42 :
それを言うなら日東駒専”未満”(獨協大学)ではなく、日東駒専を含む日東駒専”以下”(獨協大学)は大学として価値が無いの間違いです。

同じ大卒でも高学歴扱いの大卒と低学歴扱いの大卒(獨協大学卒)が存在します。早慶やMARCH(≒関関同立)は高学歴ですが、日東駒専以下(獨協大学)は低学歴です。

大卒だからといってみんな同じ扱いをされることはないのです。大学名によって取り扱いに差があるから、みんな頑張って受験勉強するのです。

日東駒専以下(獨協大学)は、まともな大学にどこにも引っかからなくて、泣く泣く入学するようなカス底辺大学群(獨協大学)です。

43 :
世間一般のコンセンサスは「日東駒専以下(獨協大学)にしか入れなかった人=人生の落伍者」です。

世間から見下されている点で負け組です。

日東駒専以下(獨協大学)とMARCHの間に学歴フィルターというものがあって

日東駒専以下(獨協大学)だと多くの大手優良ホワイト企業では、会社訪問さえ受け付けてもらえません。

日東駒専以下(獨協大学)の履歴書はゴミ箱直行です。

就職先は必然的に底辺ブラック企業(または有名でもブラックな会社)になります。

44 :
日東駒専以下(獨協大学)から大手企業に就職してるのは、ほとんどが女子の一般職です。
例外的に、体育会の一部や強力なコネ(大株主や取引先の息子など)を持つ学生が入れるだけです。
日東駒専以下(獨協大学)の内定先一覧などと称して、さも日東駒専以下(獨協大学)からでも
一流企業に入れるかのようなデマを流してる輩がいるのでご注意ください。

45 :
日東駒専以下(獨協大学)に入ったら、世間から見下されるので性格も卑屈になっていきます。
今後の人生を落伍者として生きていかなくてはなりません。
日東駒専以下(獨協大学)に入ったら「俺は日東駒専以下(獨協大学)なんだ。早慶生やMARCH生より劣っているんだ」と
つぶやきながら通学の毎日です。

46 :
やはり日東駒専以下(獨協大学)はバカにされますよね。
マーチ落ちて日東駒専以下(獨協大学)とか悲しいですよね。
自分は数学が苦手なため早慶ですが
日本の大学も誰でも入れる制度を中止するべきですよね

47 :
確かに…

日東駒専までが大学と呼べる大学…

今も昔も同じです。

48 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

レベルの低い大学(獨協大学)へ行き、金を捨てるのであれば
そこそこ名前の通った大学へ行く方がいいに決まってます。
名前は挙げませんが、偏差値が50すらない大学(獨協大学)へ行き
学校関係者を潤すだけなら、少なくとも代ゼミ偏差値50以上の
本当に大学と呼べる学校に一年でも二年でも勉強を頑張って入った方が
後々自分にいい意味で返ってきますよ!

下手な大学(獨協大学)へ入り無駄に時間や金を使うなら
高卒で働いた方がよっぽど偉いです。

49 :
ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。

2名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:00:02.06ID:SyhvCKyp>>3
以下じゃなくて未満な
いいかげん自分が大東亜レベルだという自覚ぐらい持とう

8名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:03:55.57ID:m0bXYWUW
これから獨協大学のことをDQN大学と呼ぼう

23名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:33:23.52ID:P2FTMesq>>25
法学部なら日大に行くのがセンスある人
獨協行くのはアフォだろ

26名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:41:35.65ID:P2FTMesq
これから獨協は完全に没落するのでやめておいたほうがいい

伝統もそれほど無いし、立地が悪すぎる

50 :
28名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:46:11.21ID:1/FEz5ik>>29>>179
河合の偏差値見てる限り東女、日女、武蔵辺りも5年以内にニッコマ以下に凋落するだろうから
獨協は先に地獄の底から悠々と低みの見物しとけよ

31名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:59:45.38ID:1/FEz5ik
ほんと滑稽だよな
まあでも別にこの辺の序列なんて気にせんでもいいだろ
ニッコマも獨協もゴミであることに変わりないんだから

35名無しなのに合格2019/05/26(日) 23:09:49.14ID:TFkJDMFh
日大理工だけど獨協は下に見てる

39名無しなのに合格2019/05/26(日) 23:27:21.44ID:P2FTMesq
ドキュン大学と呼ばれて生きていくのだろうな

40名無しなのに合格2019/05/26(日) 23:40:39.24ID:jOsQU/Eo
獨協って埼玉のFランか
そのうち廃校だろうよ

51 :
41名無しなのに合格2019/05/26(日) 23:42:42.39ID:fLJy7//+
割と前から成成明学獨國武の中でも浮いていた(というか実質沈んでいた)けどな…
それでもニッコマレベルと思ってたのに、今年の落ち具合は酷い

44名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:20.56ID:gtL+QYDY>>47
河合で獨協法の偏差値見てみたら47.5-50って随分酷いな
今は日東駒専の法は55-60ぐらいが相場だから既にワンランク違うレベルになってるやん
冗談で揶揄してるわけではなくてマジで獨協って大東亜レベルに落ちぶれてんのな
しかも都内とそれ以外では更に年々差が開く一方だから下手したら大東亜帝国下位レベルぐらいまで凋落すんじゃねえの

52 :
45名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:44.69ID:BNKz4uN8
Fラン大学(獨協大学)に行くくらいなら高卒で働いた方が稼げるという記事もあったし
いずれにせよFラン大学(獨協大学)の存在は害悪以外の何物でもないと思うよ。
この国の教育制度は実にクソだ。

53 :
46名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:04:39.63ID:r9Y+S1s6
まだ自分達は成成明獨國武の一員でニッコマンより上とか思い込んでるなら最早現実逃避以外の何物でもない
中堅大学群のお笑い担当にでもなるつもりか?

47名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:08:34.84ID:8HEiYeBE>>50
>>44
大東亜帝国下位レベルって、最下位の帝京の底辺学部でさえ偏差値45以上だぞ。

新偏差値を確認してみ。

50名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:15:08.13ID:gtL+QYDY
>>47
ほー…んじゃ将来的には大東亜帝国下位どころか
その下のなんか訳分からん大学群がひしめく所まで堕ちる可能性すらあんのね

51名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:18:13.22ID:tQyudulv>>52
成成明学獨國武

成成明國武

成成明國

こうなるだろうね

54 :
53名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:25:03.81ID:r9Y+S1s6
既に数年前から河合では獨協外されて成成明國武になってるよな

56名無しなのに合格2019/05/27(月) 01:09:52.48ID:zTqeER5u
獨協とか、そもそも無名

Fランとしか思われん

57名無しなのに合格2019/05/27(月) 01:13:41.39ID:P9vQVAmB
大体の学部で日大以下じゃん
知名度的にも日大の方が上では?

63名無しなのに合格2019/05/27(月) 02:07:26.43ID:tQyudulv
獨協って別に評価高くないし

語学が強いから便利に思われていただけで、機械翻訳の技術が向上したので用済みだよね

55 :
64名無しなのに合格2019/05/27(月) 02:36:15.52ID:DXWZFQCM
獨協の法蹴って成城行ったけどこれって正解だったんだな

66名無しなのに合格2019/05/27(月) 02:53:29.36ID:m+CV27nk>>68
いや、もともと外語除けばニッコマレベルだったし、ここ数年に至っては大東亜に片足突っ込む水準。
ショックも何も獨協なんて昔からそんな程度のレベルじゃん。

67名無しなのに合格2019/05/27(月) 03:00:50.68ID:eJXcxdsq
別に日駒とか大して勉強しないでも入れるんだからその辺の大学の上下とかどうでもよくないか

68名無しなのに合格2019/05/27(月) 03:35:36.66ID:d3a8RV/1
>>66
ほんとこれ
勝手に格上だと勘違いしてただけで元々成蹊成城よりは下のレベル

56 :
69名無しなのに合格2019/05/27(月) 07:18:36.84ID:8R1qqcos
成成明のどっかに通ってる人間だけど獨協はマジで不愉快だったわ
実態は大東亜並みのクセにいつまでもシレーッと成成明の近くに居座って同レベルであるかのように振る舞ってんじゃねえよボケ

71名無しなのに合格2019/05/27(月) 07:24:10.10ID:BNKz4uN8
マーチ以下の無駄なゴミ(獨協大学)

1位 成蹊
2位 成城
3位 明治学院
4位
5位
6位 獨協

万年6位は確定したけれど、國學院と武蔵ってどっちが上なの?

57 :
75名無しなのに合格2019/05/27(月) 08:23:21.79ID:Kzm9EehF
南山>>>>>>>>>>>>>>>>獨協

122名無しなのに合格2019/05/27(月) 23:28:28.86ID:3U5wiX6/
獨協外英?偏差値55のくせにマーチ名乗んなよ
あと外英って上智と被ってるから撤回しろ

147名無しなのに合格2019/05/28(火) 11:50:09.47ID:bwdR3U2e>>182
河合では数年前からとっくに成成明國武になって獨協外されてるし、他の大手予備校も去年今年の結果を受けて獨協外すだろう
獨協消えは確定してるんだからここでの議論は不毛だと思うが

58 :
151名無しなの

に合格2019/05/28(火) 12:31:00.32ID:KmrE5TYm>>154
河合の偏差値表がようやくデータとしてアップされたな。
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

これ見ると、
成蹊>成城=明学=國學院=東洋>武蔵=駒澤=専修>日大>獨協 って感じ?

154名無しなのに合格2019/05/28(火) 14:11:13.12ID:Pj11o4N9
>>151
それで合ってる

59 :
159名無しなのに合格2019/05/28(火) 16:57:39.85ID:KmrE5TYm
2020年 河合塾最新偏差値 (GMARCH未満、法律・経済・経営各学科の主要3科目平均値)

成蹊 60.0
東洋 58.3
明学 58.3
國學 57.5 
成城 57.5
武蔵 57.5
日大 55.8
駒澤 55.0
専修 55.0
獨協 50.0

60 :
【マーチ以下のFラン(獨協大学)の現状?】

周りが馬鹿、あなたも馬鹿

これも非常に大変な問題です。

誰でも入れるFラン大学(獨協大学)に頭のいい人間は、特殊な事情がない限り進学することがないでしょう。

よってマーチ以下のFラン大学(獨協大学)に集まる人間は、勉強してこなかった人間が集います。

61 :
【マーチ以下(獨協大学)の現状?】

マーチ以下のFラン大学(獨協大学)は、なんせ学生の質が悪いです。

最寄り駅から大学まで歩きタバコをしながら登校する奴なんてザラですし

授業中はうるさくて授業を真面目に聞けるような環境ではありません。

また、勉強しなくても単位が取れるので、大学に来ないでバイトかパチンコをしてます。

マーチ以下のFラン大学(獨協大学)でも卒業することで大卒扱いされますが

世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

クソFラン(獨協大学)が増えたせいで大学進学が当たり前になって

今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ

ひとつは不用意に早慶未満の大学進学が煽られているという事。
これは謎の勢力が人為的に行っている

そして年齢主義の強い日本では考える時間与えられてないという事。

結果「高卒よりマシ」みたいに早慶未満の大学(獨協大学)に人が流れる仕組みが出来ている。

そういう騙し討ちみたいな事でもしなければマーチ以下ランク(獨協大学)に学生は集まらないしね。

62 :
マーチ未満の私立文系(獨協大学)は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系(獨協大学)はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系(獨協大学)は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下(獨協大学)は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

63 :
世間ではMARCHより下(獨協大学)はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう

MARCH未満のFラン(獨協大学)通ってる私立文系大学生(獨協大学生)って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系(獨協大学)って行く意味あんのって思っちゃう。

64 :
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系(獨協大学)は就職活動で不利。

大学名(獨協大学)だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまう

マーチ未満の文系大学(獨協大学)は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る

ワイ大臣マーチ未満の大学(獨協大学)を廃止する

65 :
マーチ未満の文系(獨協大学)は底辺営業職になるしかないという事実

ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学(獨協大学)はこんでほしいわ

今は馬鹿(獨協大学生)が大学(獨協大学)に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな

ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる

66 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』

67 :
結局日東駒専以下(獨協大学) 行く奴って自殺したほうがいいんだよね?
1 :名無しさん@おーぷん:16/03/04(金)18:10:23 ID:2ZK主 × ×
税金の無駄でしょ?
しかも日東駒専以下(獨協大学) に行く奴がいなくなれば最低限marchになって
大学生のレベルも上がるし
他は高卒で働けばいい

68 :
ニッコマ以下の文系(獨協大学)って存在意義がわからない
高卒ならまだ仕事覚えられるしいいと思うんだが

69 :
日東駒専・成成明学未満の大学(獨協大学)に存在価値はあるのか。

日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は
まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが
それより下(獨協大学)は無勉でも入れると思います。

大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。

大東亜帝国や神奈川、『獨協』、東京経済クラスの大学は
受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。

70 :
MARCH・日東駒専未満の大学(獨協大学)に存在価値ってあります?

1 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:02:27.07 ID:bc73CHfp0 [1/1回(PC)]
偏差値が平均割れしている大学(獨協大学)に行っても、学ぶことは何もないですよね
大東亜帝国や『獨協』、神奈川クラスに行っても、人生終わったも同然ですよね

12 : 学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/10/18(木) 20:18:10.10 ID:ZzKjorAr0 [1/1回(PC)]
東大
京大
―優秀の壁―
阪大
地元国立
―国立の壁―
地元公立
―親孝行の壁―
マーチ
ニッコマ
―大学生の壁―
それ以外(獨協大学)

71 :
日東駒専未満の大学(獨協大学)出身者に待っている現実

書類選考で通すのは「日東駒専以上」

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

日大未満の獨協のような三流大学はエントリーの段階で落とされるらしいね。

72 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』

73 :
獨協大学の口コミと評判

×ゴミ大。就職ない。お先真っ暗。 (14/11/26)

×イメージ先行で中身が伴わない大学である。 (13/12/29)

×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)

×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)

×作られた捏造イメージだけが先行している、現実は馬鹿と非常識DQNのみの大学。 (12/8/15)

×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)

×糞バカ獨協(笑) (12/5/1)

74 :
むしろなぜ獨協ごときで学歴フィルターにかからないと思ったのか疑問

75 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』

76 :
大企業が書類選考を通すのは学歴が日東駒専以上のみ

「学歴フィルター」に異変あり 書類選考で通すのは「日東駒専以上」

 表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

77 :
いわゆるMARCHや日東駒専といった一流私大以上でないと
書類選考にすら通らない現実があることに驚愕しました。

わたしは、獨協大学出身でしたが、確かに法政や日大に行った友人に比べて
大企業のOBが少ないので、情報も少なく、就職活動で大変苦労しました。

学歴差別は仕方がないことでしょうが、それならエントリーの段階で
六大学未満(獨協大学)は採用しない。日本大学未満(獨協大学)は採用しないと
大企業には広報してほしいくらいです。

78 :
ネームバリューないですね。
正直日東駒専以下の大学(獨協大学)行くなら高卒で就職か、専門学校行くべきでしょう。

79 :
ANo.5

morioka18072

獨協大学は日東駒専未満の三流大学ですからね。


再受験しなおした方がいいです。


一般社会で評価されるのは、日東駒専以上の大学ですから。

投稿日時 - 2013-04-17 23:28:57

80 :
ID非公開さん2019/2/1613:46:11
東洋大学と獨協大学だったらどちらに行きますか?

hay********さん 2019/2/1714:27:53
東洋大学一択です。悩むこと自体が理解できません。
関東以外の地方では獨協大学の知名度はゼロです。
偏差値も東洋>>>獨協なのに、わざわざ誰も知らない大学に行く必要があるのでしょうか。
30年前に獨協外国に進学した同級生が娘たちから馬鹿にされているらしいです。
将来性もなくおそらく30年後は閉学しているかもしれません。賢い受験生たちはそのあたりよく知っていますよ。

kwa********さん 2019/2/1710:41:01
法、経済なら間違いなく東洋。

81 :
ID非公開さん2019/1/1017:32:41
東洋大学と獨協大学に合格したらどちらを選ぶべきですか?

hou********さん 編集あり2019/1/1018:00:10
偏差値上でも社会的評価も獨協は思いっきり下位に成り下がっているが・・。
東洋の方が遥かに上。
獨協は外国語・国際教養が「大東亜」レベル、法学部、経済学部は「関東上中流江戸川」レベル。
かつての「成成明学獨國武」の、成蹊や成城、明学、國學院、武蔵と同レベルだった頃は、もう遥か昔のこと。
ニッコマレベルの東洋の一人勝ちです。

kya********さん 2019/1/1215:55:16
まず獨協って東洋より偏差値低いですよ?

獨協 法律学科 50.0
東洋 法律学科 57.5

獨協 経済学科 50.0
東洋 経済学科 57.5

82 :
bkl********さん2019/1/1113:57:54
獨協と日東駒専受かったらみなさんはどこに行きますか?

wis********さん 2019/1/1415:20:45
流石に日東駒専ではないでしょうか?獨協は80年代~90年代半過ぎくらいまでは日東駒専に肩をならべましたが
残念ながら今は大分落ち目。私的な見解になりますがやはり勢力の強い大学の方が得する感じは有りますね。

83 :
現実に私立大学の半分以上は定員割れで入試がなくなり
早稲田の政経学部でも一般入試による入学者が40%という学歴のインフレが進行中だ。
これを一番よく知っているのが大企業の人事担当者で、彼らによると学生を選抜するときの原則は

大学院は無視する(学歴ロンダリングが多い)。

在学中の成績も無視する(特に文科系)。

私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)。

リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

学歴として信頼できるのは、ペーパーテストで入学している国公立だけ。

84 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる

85 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0


偏差値40代、30代の大学(獨協大学)へ入学する皆さんへ

関係者として伝えたいことがあります。

偏差値40代、30代の大学(獨協大学)を卒業すると多くの場合、高卒が多くいる所に就職することになります。

実質高卒と同じような給与体系の職場で働くことになるので、年をとっても給料が上がりません。

親御さんに余裕がなく、奨学金を借りた場合、高卒レベルの給料で奨学金を返済していくのはとても大変です。

同級生や似たような感じの異性と結婚すれば夫婦で借金を抱えることになります。

片方の稼ぎで子育てができるような給料ではないし

子育て、介護にもお金がかかることを考えるとかなり厳しい状態に追い込まれます。

86 :
フィルターってより、現実的に読解力とか理解力が乏しいやつが多いんじゃないの?

87 :
日東駒専未満の大学(獨協大学)出身者に待っている現実

書類選考で通すのは「日東駒専以上」

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

日大未満の獨協のような三流大学はエントリーの段階で落とされるらしいね。

88 :
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
日東駒専未満は学歴フィルターにかかるので、就職が難しいとかよく見かけるのですが、どうなんでしょうか?

sup********さん 2018/12/1503:59:57
昔の学歴フィルターは「日東駒専未満(獨協大学)」でした

今は「日東駒専以下(獨協大学)(つまり日東駒専も含む)」になりかかっています

それでも、三流企業辺り(マーチが来ない)レベルでは、日東駒専は大東亜よりは優遇されます
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

89 :
獨協大学の口コミと評判

×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)

×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)

×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)

ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

90 :
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

168名無しなのに合格2019/05/29(水) 06:34:07.43ID:OlQBXH16
獨協ってどちらかというと大東亜帝国だろ

69名無しなのに合格2019/05/27(月) 07:18:36.84ID:8R1qqcos
成成明のどっかに通ってる人間だけど獨協はマジで不愉快だったわ
実態は大東亜並みのクセにいつまでもシレーッと成成明の近くに居座って同レベルであるかのように振る舞ってんじゃねえよボケ

66名無しなのに合格2019/05/27(月) 02:53:29.36ID:m+CV27nk>>68
いや、もともと外語除けばニッコマレベルだったし、ここ数年に至っては大東亜に片足突っ込む水準。
ショックも何も獨協なんて昔からそんな程度のレベルじゃん。

91 :
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

44名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:20.56ID:gtL+QYDY>>47
河合で獨協法の偏差値見てみたら47.5-50って随分酷いな
今は日東駒専の法は55-60ぐらいが相場だから既にワンランク違うレベルになってるやん
冗談で揶揄してるわけではなくてマジで獨協って大東亜レベルに落ちぶれてんのな
しかも都内とそれ以外では更に年々差が開く一方だから下手したら大東亜帝国下位レベルぐらいまで凋落すんじゃねえの

ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。

2名無しなのに合格2019/05/26(日) 22:00:02.06ID:SyhvCKyp>>3
以下じゃなくて未満な
いいかげん自分が大東亜レベルだという自覚ぐらい持とう

52. 名無しの早慶さん 2018年12月30日 13:57
獨協は外国語学部含めホントに落ちぶれたよね。
法、経済とか酷すぎて見てられない。日東駒専どころか大東亜帝国に迫る勢い

92 :
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

32. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
看板の外国語が偏差値50からか
しかもそれで一教科入試、多くて二教科現代文のみ
大東亜帝国より酷いぞ

18. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:11
はいでた外語自慢
獨協入った時点で評価は大東亜レベルに落ちそうな獨協扱いなんだよ
もしMARCH行けたのに獨協選んだなら残念だったな
間違えた自分をうらみな

93 :
ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

hou********さん 編集あり2019/1/1018:00:10
偏差値上でも社会的評価も獨協は思いっきり下位に成り下がっているが・・。
東洋の方が遥かに上。
獨協は外国語・国際教養が「大東亜」レベル、法学部、経済学部は「関東上中流江戸川」レベル。
かつての「成成明学獨國武」の、成蹊や成城、明学、國學院、武蔵と同レベルだった頃は、もう遥か昔のこと。
ニッコマレベルの東洋の一人勝ちです。

94 :
0915
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg
https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

95 :
埼玉の学歴ヒエラルキーでは最低でも県外

96 :
159名無しなのに合格2019/05/28(火) 16:57:39.85ID:KmrE5TYm
2020年 河合塾最新偏差値 (GMARCH未満、法律・経済・経営各学科の主要3科目平均値)

成蹊 60.0
東洋 58.3
明学 58.3
國學 57.5 
成城 57.5
武蔵 57.5
日大 55.8
駒澤 55.0
専修 55.0
獨協 50.0

『結論 日東駒専>獨協』

97 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 日東駒専>獨協』

98 :
日東駒専以上でないと学歴フィルターに引っかかる現実

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

99 :
kingbosh01

やはり一般的な企業は日大未満(獨協大学)の学生は採用したがらないんでしょうかね。
自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。

kingyo_tyuuihou

>やはり一般的な企業は日大未満の学生(獨協大学生)は採用したがらないんでしょうかね。

当然です。

日東駒専未満(獨協大学)は大学と認めてもらえない。
くらいに考えておいて間違いないですね。

現実は厳しいですよ。

100 :
>>99
成蹊卒ニートはどうなの?

成蹊卒ニートは?

101 :
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

獨協大学経済学部・本田浩邦です。今回はFラン大生の就活実情を書きたいと思います。
私の大学は偏差値45〜50くらいの大学(獨協大学)で
いわゆるBF(ボーダーフリー)とよばれる本当のFラン、名前書けば誰でも入れる大学ではありません。

しかし、就職ではそんな大学(獨協大学)は『Fランと同じ』です(ここかなり重要です)

学歴を見る企業は少なくても早慶・MARCH以上、少なくても日東駒専までしか見ません。

ですのでFラン大学の皆さん心配しないで下さい。

日東駒専以下(獨協大学)は、その他大学って見られてますから、皆どっこいどっこいです。

むしろ気を付けてほしいのは偏差値50以下の大学(獨協大学)の皆さん(獨協大学生)です

自分より下の大学も同じ土俵ですからね。

102 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

法政大学
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

関西大学
経済学部 セ試得点率 79%〜84% 偏差値 57.5〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>法政・関西>>>>獨協』

72名無しなのに合格2019/08/03(土) 11:06:11.52ID:PzKM0Dsk
マーチ以下のFラン大学生(獨協大学生)は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
ほんで、もっと酷いのは
マーチ以下(獨協大学)に通っとるひとの
典型的なパターン
「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑
高校でイキってる奴が行くFラン大学(獨協大学)なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満(獨協大学)。就活におけるFラン(獨協大学)。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学(獨協大学)に通う人には人権とかないよね。
マーチ未満のFラン(獨協大学)行ってる人ってとりあえずFラン大学(獨協大学)行ってるって感じなの?どうなん?まじ?
世間の目なんて大体3つ
東京一工旧帝早慶
MARCH関関同立国立大
それ未満のバカ大学(獨協大学)
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。

103 :
獨協入ってCAになろう!!

104 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


私立大学は、MARCH未満(獨協大学)の学歴は無意味(大学名は無視)
リクナビなどで応募しても、私立下位校(獨協大学)は学校名ではじかれる。

105 :
ID非公開さん 2019/1/31 21:33:04
獨協大学はなぜ成成明学の枠に入れられているのでしょうか?
偏差値は日大や東洋と同じくらい、もしくは下でしかも2教科。大東亜帝国とあまり変わらない気がするのですが、、

ベストアンサーに選ばれた回答
アバター ID非公開さん 編集あり2019/1/31 22:04:26
一時期外国語学部の偏差値が成成明学と同じぐらいというだけで誰かが混ぜてしまいました。
もしかしたら獨協卒の工作員の仕業の可能性もあります。
現在は2科目受験にも関わらず日東駒専に及ばない偏差値を叩き出しているため各方面から大東亜帝国レベルと揶揄されています。
同じく2科目受験の武蔵大学とともにこの大学群から追い出され成成明國になるともいわれています。
因みに成成明國の中で最も特殊な学部である國學院大学神道文化学部の偏差値でさえ昼間主で52.5-55あるにも関わらず獨協大学は
経済学部45-50
法学部47.5-50
と酷い数値が出ています。(パスナビ参照)
今後予備校業界が新しい大学群を浸透させたら獨協大学は大東亜帝国レベルと言われるようになるかもしれませんね。

ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。

106 :
ID非公開さん
2018/10/22 22:32:23

獨協大学は、レベル的に、どのくらいですか?
日東駒専と比べて、どの程度でしょうか?
また、特徴や魅力などは、ありますか?


ベストアンサーに選ばれた回答
sup********さん 2018/10/27 09:29:00

大昔は「大東亜帝国独立」と言われたレベルでした
私大バブルの時に、上智青学立教落ちた女子が、外国語学部という名前にすがって入学し外国語学部だけが偏差値上がりました

しかし、一般企業の評価は日東駒専以下の「その他大勢」です

キャンパスも埼玉県の田舎です

日東駒専も大したレベルじゃありませんが、獨協も大した事ありません
日東駒専に比較して不利なのが、先輩が極めて少ないってことです

今の企業は新卒採用で「ハズレを引きたくない」という思いが強く、採用実績の無い大学は極端に採用しない場合が多いのです
(つまり、日東駒専と中小無名大学(獨協大学)の場合を比較したら日東駒専が採用される確率が大きいという事です)

107 :
mak********さん2012/10/1816:14:33
MARCH・日東駒専未満の大学(獨協大学)は、「存在価値が無い!三流大学(獨協大学)だ!Fランク大学(獨協大学)だ!」等と
近所のおじさんが言っていました

そんなに、無名大学(獨協大学)行くと馬鹿にされますかね

私は、大手予備校の模試でも偏差値50をなかなか超えず
獨協大学を第一志望として勉強してますが、このクラスの大学に行くぐらいだったら
専門学校に通って手に職を付けた方が良いですかね

補足
日東駒専より下の大学である獨協大学は、そんなに馬鹿にされますかね?
獨協大学を受けるくらいなら大学受験しない方が良いのですか?

gog********さん 2012/10/22 00:05:11
青学、立教、中央、法政をお勧めします。

tak********さん 2012/10/19 22:46:54
Fランク(獨協)に入ってもいいことないですよ
入れる企業は高卒でもいけるとこばっかだし
金はかかるしバカにされるし
学べることも高校の復習から入ると聞きます

というより最終学歴を胸張っていえないでしょ
肩身狭い思いをするだけですよ

108 :
日東駒専未満の大学(獨協大学)出身者に待っている現実

書類選考で通すのは「日東駒専以上」

表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。

日大未満の獨協のような三流大学はエントリーの段階で落とされるらしいね。


日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>>>獨協』

109 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>=獨協』


就職をする上で気を付けたいのが学歴フィルターの存在です。

学歴フィルターというといまいちピンと来ないかもしれませんが、要するに大学名だけで選考が通らなくなってしまうということです。

これは大学に入ってしまった時点でどうしようもないので、大学受験を控えている今だからこそ考える必要があります。

ずばり言うと大東亜帝国は学歴フィルターに引っ掛かります。

もちろん企業のレベルによって学歴フィルターのレベル感は違うのですが大東亜帝国は大企業では結構な割合でかかると考えた方が良いと思います

実際私が大企業をメインに就活するなかで大東亜帝国の学生に出合ったことはないですし、最低でも日東駒専レベルだったと記憶しています

110 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

大東亜帝国
学年の大部分は、無名の中小企業に就職すると思ってください。
後ほど、実際の就職状況を紹介しますが、それらは上位の学生であることを理解したうえでご覧ください。
単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。

ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので仕事は高卒と同じ場合が多いです。

111 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

ID非公開さん 2019/1/28 13:37:48
大東亜帝国レベルの大学(獨協)の就職先を見ると、半数近くが小売です
スーパー、眼鏡屋、飲食などです
マーチクラスだと金融が半数近くを占めますが、この違いはなんでしょうか

小売業=スーパーマーケット、コンビニ、100円ショップ、売店(キヨスクなど)等

112 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

大東亜帝国の各校の学歴フィルターにおける立ち位置とは、首都圏の地域では「日東駒専未満」という分類になると考える。

学歴フィルターでも、最上位の早慶上智、上位のMARCHには大きく劣る。大手企業だと出身大学で絶対に不利にならない目安はMARCH、可能性を考えても日東駒専レベルまでになるだろう。

残念ながら大東亜帝国では学歴フィルターが存在するとなると、おそらくアウトになると考える。明確な基準はないものの、応募者数が多い会社では相対的に不利になる。

113 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

hir********さん 2012/8/6 21:52:20
高卒と大卒について
大東亜帝国以下の大学(獨協大学)に行くなら高卒と変わりませんか?
その程度の大学(獨協大学)は中小企業でも就職ありませんか?
大卒が高卒の人と同じ仕事をしたとしても給料は同じですか?

das********さん 2012/8/10 12:15:29
誰もが羨む大企業、大卒メインに採用している会社ならG-MARCH以上でやっと書類選考に残るだろうね。
大学と名のつくところ出ていれば複数内定貰えた、選びたい放題なんてのは遥か昔の話。
今は定員割れ起こしているところなんかは知的障害者も受け入れているくらいだ。
大卒の非正規雇用労働者の多さ知ってるでしょ。学歴社会なんてとっくの昔に崩壊した。

wol********さん 2012/8/10 22:52:03
基本的に文系もしくは偏差値60を下回る大学(獨協大学)は行く価値が無いと思って間違いないです
その程度なら高卒で十分ですし、わざわざ高い初任給を支払ってまで雇う理由が全くありません

まだ専門学校で特殊な資格を取得するか、公務員を目指す方が余程利口でしょう

114 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>獨協』


marchより下の、つまり日東駒専以下の文系の大学(獨協大学)に行く意味はあるのか?
存在意義はあるのでしょうか?

正直、そのレベル以下の文系の大学で学んだことが社会で役に立つチャンスが
あまりにも少ない

下位大学(獨協大学)でマクロ経済を学んだところで
知識を生かすようなシンクタンクや大手メーカーに就職できることはほぼできません

何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

115 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

shi********さん 2009/4/28 21:47:44
日東駒専と大東亜帝国の間には大きな壁がありますか?就職では差がつきますか?

mot********さん 2009/4/29 23:52:47
日東駒専は、勉強を平均レベルこなした学生
大東亜帝国は、勉強を平均すら及ばなかった学生

大手企業は「早慶をいっぱい採りたい」、「マーチを採りたい」という感覚だと思うので、
日東駒専も大東亜帝国もあまり積極的には採りたいと思わないでしょうが、
ギリギリ可能性が見込めるのは日東駒専でしょう。
大東亜帝国までいくと大手企業も一切相手をしなくなります。

だってどんな馬鹿でも、普通に勉強していれば日東駒専には合格できるでしょ?
それすら及ばなかった大東亜帝国の学生を採りたいなんて思います?

116 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

青山学院大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0

立教大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5

中央大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0

法政大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』

spa********さん 2014/12/7 22:13:01
日東駒専と一浪MARCHなら絶対一浪MARCHですよね?
学歴は一生付きますし、浪人は一時の恥、ニッコマは一生の恥ですから。
勘違いしている人いるけど、有名企業の多くがMARCHがボーダーラインだから。
それ以下(獨協大学)は足切り。面接にすら呼ばれない。

gak********さん 2014/12/7 22:29:32
二浪してでもMARCH以上へ行くべきですね。
MARCH以上とMARCH未満(獨協大学)では、難関大学か否か、一流大学か否か、高学歴か否か
合格実績になるか否か、下宿してでも行く価値があるか否か、浪人してでも行く価値があるか否か
学歴フィルターを通過できるか否か、などあらゆる違いがあります

117 :
5 : 名無しなのに合格[sage] 投稿日:2019/02/11(月) 19:36:27.30 ID:cRDDrQ0r.net [1/1回]
獨玉では獨協大学進学は負け組って聞いた
それで外部受験するも一浪の果てに獨協大進学って聞いた事ある

118 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

119 :
44名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:20.56ID:gtL+QYDY>>47
河合で獨協法の偏差値見てみたら47.5-50って随分酷いな
今は日東駒専の法は55-60ぐらいが相場だから既にワンランク違うレベルになってるやん
冗談で揶揄してるわけではなくてマジで獨協って大東亜レベルに落ちぶれてんのな
しかも都内とそれ以外では更に年々差が開く一方だから下手したら大東亜帝国下位レベルぐらいまで凋落すんじゃねえの


大東亜帝国・摂神追桃

学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。

単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。

ID非公開さん2018/12/1211:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。

120 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

青山学院大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0

立教大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5

中央大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0

法政大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』


しおぺそ @shiopeso
文系の大学生は、「文系」ってだけでもう不利なんですよ。
どうしても学歴フィルターがあって、MARCH以下(獨協)だと説明会にすら呼ばれないこともある。
それが現実なんです。

121 :
69名無しなのに合格2019/05/27(月) 07:18:36.84ID:8R1qqcos
成成明のどっかに通ってる人間だけど獨協はマジで不愉快だったわ
実態は大東亜並みのクセにいつまでもシレーッと成成明の近くに居座って同レベルであるかのように振る舞ってんじゃねえよボケ

大東亜帝国に進学が決まって人生終了確定した人集合
1 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/02/09(火) 23:53:30 ID:A/FUG2H/0 [1/1回(PC)]
これから先どうなるんだろうな俺たち

3 : 名無しなのに合格[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 02:18:09 ID:zfYVi5QmO [1/2回(携帯)]
>>1
マジで行かないほうがいいよ
よっぽどがんばんなきゃ高卒と求人あんまかわんねーらしいぞ?

4 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/02/10(水) 08:00:29 ID:hMLL8UOC0 [1/5回(PC)]
マジレスすると専門学校行ったほうがいい
公務員試験も高卒枠の方が簡単だし

22 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/05(金) 02:30:52 ID:YMLImJtA0 [1/1回(PC)]
将来の就職先は次のような場合がほとんど。
男・・・ビル清掃,コンビニ店員,パチンコ店員,ホスト,ビラ配りなど
女・・・キャバ嬢,風俗,パチンコ受付,コンビニ店員,カラオケ屋など

59 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:14:35 ID:O0CB3JHT0 [1/1回(PC)]
大東亜帝国に決まったからと言って,「人生」終了ではないぞ。
ビラ配り,パチンコ店員,コンビニ店員,ポン引きなど
素晴らしい「裏人生」の始まりだよ。

63 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/20(土) 20:01:30 ID:ozWaavEl0 [1/1回(PC)]
大東亜帝国に入るってことは,金をドブに捨てるのと同じだが

67 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/22(月) 09:35:58 ID:cyjdkFSr0 [1/1回(PC)]
大東亜帝国頑張れヤ。
中卒よりは,少し良いぞ。

72 : 名無しなのに合格[] 投稿日:2010/03/27(土) 11:40:15 ID:oWvKj2QE0 [1/1回(PC)]
大東亜帝国は,マジでヤバイ。
ヤンキーやキャバ嬢系ばかりで,
講義はおしゃべりし放題。
教授もやる気無い奴ばかり。
金の無駄だ,マジで浪人してマーチくらい目指せ。

122 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国>>>=獨協』

ID非公開さん 2018/11/8 06:24:11
大東亜帝国クラスの大学生は、どんな企業に就職できますか?
中小企業が中心ですか?

sup********さん 2018/11/9 18:05:28
大企業、中小企業問わずブラック企業に就職が殆どです

例えば、「ゼンショー」っていう会社有りますよね?
あそこはワンオペで有名になり、ブラック企業の典型に言われましたが大企業です

大東亜帝国の場合は、殆どが人気企業からは門前払いされます
いわゆる「大卒」としての仕事は殆ど無いと思ってください

123 :
大東文化大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 68%〜75% 偏差値 47.5〜50.0

東海大学(大東亜帝国)
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

亜細亜大学(大東亜帝国)
経済学部 セ試得点率 69%〜78% 偏差値 50.0

国士舘大学(大東亜帝国)
政経学部 セ試得点率 79%〜83% 偏差値 55.0〜60.0

追手門学院大学(摂神追桃)
経済学部 セ試得点率 67%〜71% 偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 大東亜帝国・摂神追桃>>>=獨協』


どこからが「高学歴」に該当する!? 具体的な基準を分析

そして、大東亜帝国・摂神追桃の各校では「低学歴」と判断されやすい。ここからは大卒でも世間一般の評価は悪いのは正直な感想である。

したがって、「どこからが高学歴か?」という質問に対する答えは「MARCH、関関同立、東京理科大から」といえる。

124 :
京都産業大学(産近甲龍)
経済学部 セ試得点率 72%〜74% 偏差値 50.0〜52.5

近畿大学(産近甲龍)
経済学部 セ試得点率 76%〜81% 偏差値 52.5〜67.5

甲南大学(産近甲龍)
経済学部 セ試得点率 77%〜82% 偏差値 52.5〜55.0

龍谷大学(産近甲龍)
経済学部 セ試得点率 74%〜85% 偏差値 52.5〜55.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 産近甲龍>>>獨協』

産近甲龍レベル(獨協)は採用予定にない、という大企業も多い

関関同立やMARCH以上に関しては企業が採用枠をある程度、空けているという状態にあります。

そのため、産近甲龍クラス(獨協)では大企業に入ることは難しいといえます。

125 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>獨協』

日東駒専はいわゆる学歴フィルターのボーダーとされているラインです。

場合によってはMARCHというケースもありますけど、日東駒専が学歴フィルターの最低ラインになっているというケースが多いですから

学歴フィルターを使っている企業では日東駒専がボーダーとなることが多いのは覚えておきましょう。

学歴フィルターのボーダーはどこからというのは、だいたいこのあたりになると思っておけば良いでしょう。

そういう意味では学歴フィルターを設定している企業は大きな企業が多いですから

日東駒専は門前払いを突破できる最低ラインとなるでしょうか。

126 :
ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。

18. 名無しの早慶さん 2018年07月08日 22:11
はいでた外語自慢
獨協入った時点で評価は大東亜レベルに落ちそうな獨協扱いなんだよ
もしMARCH行けたのに獨協選んだなら残念だったな
間違えた自分をうらみな

ID非公開さん 2018/11/8 06:24:11
大東亜帝国クラスの大学生は、どんな企業に就職できますか?
中小企業が中心ですか?

sup********さん 2018/11/9 18:05:28
大企業、中小企業問わずブラック企業に就職が殆どです

例えば、「ゼンショー」っていう会社有りますよね
あそこはワンオペで有名になり、ブラック企業の典型に言われましたが大企業です

大東亜帝国の場合は、殆どが人気企業からは門前払いされます
いわゆる「大卒」としての仕事は殆ど無いと思ってください

127 :
ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。

32. 名無しの早慶さん 2018年09月30日 03:43
看板の外国語が偏差値50からか
しかもそれで一教科入試、多くて二教科現代文のみ
大東亜帝国より酷いぞ

ID非公開さん 2018/11/8 06:24:11
大東亜帝国クラスの大学生は、どんな企業に就職できますか?
中小企業が中心ですか?

sup********さん 2018/11/9 18:05:28
大企業、中小企業問わずブラック企業に就職が殆どです

例えば、「ゼンショー」っていう会社有りますよね
あそこはワンオペで有名になり、ブラック企業の典型に言われましたが大企業です

大東亜帝国の場合は、殆どが人気企業からは門前払いされます
いわゆる「大卒」としての仕事は殆ど無いと思ってください

128 :
44名無しなのに合格2019/05/27(月) 00:01:20.56ID:gtL+QYDY>>47
河合で獨協法の偏差値見てみたら47.5-50って随分酷いな
今は日東駒専の法は55-60ぐらいが相場だから既にワンランク違うレベルになってるやん
冗談で揶揄してるわけではなくてマジで獨協って大東亜レベルに落ちぶれてんのな
しかも都内とそれ以外では更に年々差が開く一方だから下手したら大東亜帝国下位レベルぐらいまで凋落すんじゃねえの

ID非公開さん 2018/11/8 06:24:11
大東亜帝国クラスの大学生は、どんな企業に就職できますか?
中小企業が中心ですか?

sup********さん 2018/11/9 18:05:28
大企業、中小企業問わずブラック企業に就職が殆どです

例えば、「ゼンショー」っていう会社有りますよね
あそこはワンオペで有名になり、ブラック企業の典型に言われましたが大企業です

大東亜帝国の場合は、殆どが人気企業からは門前払いされます
いわゆる「大卒」としての仕事は殆ど無いと思ってください

129 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5

青山学院大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0

立教大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5

中央大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0

法政大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』
 

しおぺそ  @shiopeso
文系の大学生は、「文系」ってだけでもう不利なんですよ。
どうしても学歴フィルターがあって、MARCH以下(獨協)だと説明会にすら呼ばれないこともある。
それが現実なんです。

130 :
日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 日東駒専>>>獨協』

メガバンクなどの銀行は古臭い考えが未だ踏襲されており学歴フィルターなるものが存在します。

学歴フィルターの実態

全国転勤がある総合職の場合

日東駒専はESなどの書類は見てくれますが、日東駒専以下(獨協)は書類すら見られません。

131 :
東海大学
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『東海大学>>>獨協』

東海大学って、Fランクですか?
これは東海大学についてインターネット上の質問サイトで投稿されていた質問の例です。

まずはこの質問に対する回答を書きます。
東海大学はFランク大学です。
根拠を下に記載していきます。

東海大学はFランク大学!底辺DQNの巣窟・・・

Fランの一般的な基準にのっとり、日東駒専未満の偏差値を誇る東海大学はれっきとしたFランク大学となります。

東海大学の授業の様子は動物園並み?
実際に、東海大学の教科書や授業内容は酷いと有名です。下記画像を拡大して見てください。
東海大学の学生の授業態度があまりにも悪いため、大学教授が配った怒りのプリントです。
中学校でもあり得ない状況に、インターネット上には「動物園かよww」「Fラン過ぎワロタww」
などと書込まれてしまいました。

就職にもオススメ出来ないFラン大学
就職活動の結果も酷いです。にちゃんねるやYahoo知恵袋にはボロクソに書込まれていますが
実態を探るべく、大学の公式サイトに掲載のある就職先のグラフを転載します。

東海大学の2010-2014年学科別就職先一覧より抜粋しました。運輸業、小売業、サービス業、製造業がTOP4。
高卒でも就職出来る業種ばかりですので、大学に行く意味があるのかと思ってしまう人が出てくるのも仕方がありません。
ちなみにこれは「就職した人の就職先」であって、全員が就職出来ているかどうかはまた別ですのでご注意ください。

一般的には日東駒専より明確に下と言える大学(獨協大学)がF欄大とされているため、東洋大学はEランク大学、東海大学はFランク大学となります。

132 :
獨協大学の口コミと評判
×ゴミ大。就職ない。お先真っ暗。 (14/11/26)
×イメージ先行で中身が伴わない大学である。 (13/12/29)
×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)
×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)
×作られた捏造イメージだけが先行している。現実は馬鹿と非常識DQNのみの大学。 (12/8/15)
×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)
×糞バカ獨協(笑) (12/5/1)
ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです。

133 :
kingbosh01
やはり一般的な企業は日大未満(獨協大学)の学生は採用したがらないんでしょうかね。
自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。
kingyo_tyuuihou
>やはり一般的な企業は日大未満の学生(獨協大学生)は採用したがらないんでしょうかね。
当然です。
日東駒専未満(獨協大学)は大学と認めてもらえない
くらいに考えておいて間違いないですね
現実は厳しいですよ
日本大学
経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学
経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学
経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『結論 日東駒専>>>獨協』

134 :
私は電車の中やテレビで多種多様な大学(獨協大学)の広告を見ると
大学(獨協大学)も広告を出さないと受験生が集まらなくなったら落ち目だよなと思う
52学籍番号:774 氏名:_____2019/07/30(火) 21:12:21.84ID:???
独協大卒は、飲食店や小売業で働いてる人が多い
所詮、知名度も学力もその程度
小売業=スーパーマーケット、コンビニ、100円ショップ、売店(キヨスクなど)等

135 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 81%〜91% 偏差値 60.0〜65.0

青山学院大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0

立教大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5

中央大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0

法政大学(MARCH)
経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

『結論 MARCH>>>獨協』

136 :
「大学に行く目的も、行く意味も感じない。」という高校生への解答
https://yuri001.com/blog/daigaku/
本当に大学に行く意味はあるのか?
実際に、大学に入ってみてわかったことは、
中堅大学よりも下(獨協)に行くのであれば、
「入っても入らなくても一緒」ということ。
というのも、
大学に行く理由であげられることとして
よく「就活のため」というものがありますが、、、
実際に私が就活をしていて感じたことは
「学歴フィルター」が存在するということ。
中堅大学に通っていた私は、
その学歴フィルターをもろに感じました。
学生が就活をする際には、
希望の企業にエントリーするのですが、
MARCH以下の大学(獨協)になると、
大手企業にエントリーすらできません。

137 :
「大学に行く目的も、行く意味も感じない。」という高校生への解答
https://yuri001.com/blog/daigaku/
学生が就活をする際には、
希望の企業にエントリーするのですが、
MARCH以下の大学(獨協)になると、
大手企業にエントリーすらできません。
というのも、
就活の際にはこのような流れになっています。
行きたい企業の説明会を予約

説明会に参加

エントリーシートを提出

面接

内定
なのですが、
まず、企業の説明会の予約をする時点で、
MARCH以下の大学(獨協)は弾かれることが多いです。
どういうことかというと、
企業から説明会の日程のメールが送られてきて、
それを見て空いている枠を予約するのですが、
メールが送られてきた瞬間に開いたとしても
「満席」「満席」「満席」「満席」
と、すべて満席で
説明会に申し込むことすらできないのです。
ですが、実際に満席なのか?
というと実際に違います。

138 :
「大学に行く目的も、行く意味も感じない。」という高校生への解答
https://yuri001.com/blog/daigaku/
ですが、実際に満席なのか?
というと実際に違います。
というのも、私は就活の際に
就活シェアハウスというところで
23人で暮らしていたのですが、
そこに暮らしていた人の中には、
早稲田や同志社、京大、東北大のような、
学歴の高い大学の人がたくさんいました。
で、その人たちは申し込むことができていたんです。
同じタイミングで見た時に、明らかに違うのですよ。
私は、これを見た時に学歴の実態を理解しました。
こういう経験もあり、
「大手企業に入りたい」「有名企業に入りたい」
ということであれば、MARCH以上の大学に入らなければ、
大学を卒業したところで、
行きたい企業のきっぷすら手に入れることはできません。
大学の名前(獨協)で、一瞬で落とされてしまいます。

139 :
東海大学
政治経済学部 セ試得点率 73%〜75% 偏差値 50.0〜55.0
獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『東海大学>>>獨協』
東海大学って、Fランクですか?
これは東海大学についてインターネット上の質問サイトで投稿されていた質問の例です。
まずはこの質問に対する回答を書きます。
東海大学はFランク大学です。
根拠を下に記載していきます。
東海大学はFランク大学!底辺DQNの巣窟・・・
Fランの一般的な基準にのっとり、日東駒専未満の偏差値を誇る東海大学はれっきとしたFランク大学となります。
東海大学の授業の様子は動物園並み?
実際に、東海大学の教科書や授業内容は酷いと有名です。下記画像を拡大して見てください。
東海大学の学生の授業態度があまりにも悪いため、大学教授が配った怒りのプリントです。
中学校でもあり得ない状況に、インターネット上には「動物園かよww」「Fラン過ぎワロタww」
などと書込まれてしまいました。
就職にもオススメ出来ないFラン大学
就職活動の結果も酷いです。にちゃんねるやYahoo知恵袋にはボロクソに書込まれていますが
実態を探るべく、大学の公式サイトに掲載のある就職先のグラフを転載します。
東海大学の2010-2014年学科別就職先一覧より抜粋しました。運輸業、小売業、サービス業、製造業がTOP4。
高卒でも就職出来る業種ばかりですので、大学に行く意味があるのかと思ってしまう人が出てくるのも仕方がありません。
ちなみにこれは「就職した人の就職先」であって、全員が就職出来ているかどうかはまた別ですのでご注意ください。
一般的には日東駒専より明確に下と言える大学(獨協大学)がF欄大とされているため、東洋大学はEランク大学、東海大学はFランク大学となります。

140 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 81%〜91% 偏差値 60.0〜65.0

駒澤大学(日東駒専)
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

marchより下の、つまり日東駒専以下の文系の大学(獨協大学)に行く意味はあるのか?
存在意義はあるのでしょうか?

正直、そのレベル以下の文系の大学で学んだことが社会で役に立つチャンスが
あまりにも少ない

下位大学(獨協大学)でマクロ経済を学んだところで
知識を生かすようなシンクタンクや大手メーカーに就職できることはほぼできません

141 :
明治大学(MARCH)
政治経済学部 セ試得点率 81%〜91% 偏差値 60.0〜65.0

駒澤大学(日東駒専)
経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0

底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

不動産営業がきついから辞めたい・・理由9つ紹介。後悔しないためにも不動産営業の大変さは知っておけ
https://mens-hige-datsumou.net/post-321

保険営業のきついところ14選を元保険営業マンが暴露【実話】
https://tenshoku-nanido.com/hokeneigyo-kitsui/

142 :
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

そのレベルの大学(獨協大学)を出て、営業ノルマに苦しんでいる人を沢山見ると
低レベル文系大学(獨協大学)の入学式がアウシュビッツに送られる子供達とかぶります

不動産営業がきついから辞めたい・・理由9つ紹介。後悔しないためにも不動産営業の大変さは知っておけ
https://mens-hige-datsumou.net/post-321

保険営業のきついところ14選を元保険営業マンが暴露【実話】
https://tenshoku-nanido.com/hokeneigyo-kitsui/

143 :
「不動産営業はきついです!」入って9ヶ月で辞めた人間がクソなところを新卒目線で語ります。
https://yosinokou.net/hudousan-eigyou-kitui/

底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン

何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

144 :
キツい営業ノルマに苦しむ営業マン20人にインタビューしてわかった営業のノルマの実態
https://hiroshi-sasada.com/blog/tight-sales/
底辺私立文系大学・獨協卒の末路はブラック企業でノルマとパワハラに苦しむ底辺営業マン
何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?
専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています
日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?

145 :
大東亜帝国・摂神追桃
学年の大部分は無名の中小企業に就職すると思ってください。
単刀直入に言うと、この層から有名人気企業に就職するのは相当な難易度だと言えるでしょう。
獨協大学の口コミと評判
×ゴミ大。就職ない。お先真っ暗。 (14/11/26)
×イメージ先行で中身が伴わない大学である。 (13/12/29)
×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)
×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)
×作られた捏造イメージだけが先行している、現実は馬鹿と非常識DQNのみの大学。 (12/8/15)
×見かけの偏差値は日東駒専並だが。入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)
×糞バカ獨協(笑) (12/5/1)
ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

146 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』
日東駒専未満の大学(獨協大学)出身者に待っている現実
書類選考で通すのは「日東駒専以上」
表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために
実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。
ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。
日大未満の獨協のような三流大学は、エントリーの段階で落とされるらしいね

147 :
大東文化大学(大東亜帝国)経済学部 偏差値 47.5〜50.0
東海大学(大東亜帝国)政治経済学部 偏差値 50.0〜55.0
亜細亜大学(大東亜帝国)経済学部  偏差値 50.0
国士舘大学(大東亜帝国)政経学部  偏差値 55.0〜60.0
獨協大学        経済学部    偏差値 47.5〜50.0
『大東亜帝国>>>=獨協』

6:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2018/08/11(土) 15:13:31.59 ID:vhiDh+Ej0.net [1/2回]
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘これら五校は、『大東亜帝国』と呼ばれるレベルですので
偏差値もそこそこ、正直企業うけはあまり良くないと思います。
このクラスですと就職時に大学名が足を引っ張り、武器にはならないレベルです。

148 :
大東文化大学(大東亜帝国)経済学部 偏差値 47.5〜50.0
東海大学(大東亜帝国)政治経済学部 偏差値 50.0〜55.0
亜細亜大学(大東亜帝国)経済学部  偏差値 50.0
国士舘大学(大東亜帝国)政経学部  偏差値 55.0〜60.0
獨協大学        経済学部    偏差値 47.5〜50.0
『大東亜帝国>>>=獨協』
ID非公開さん 2018/11/8 06:24:11
大東亜帝国クラスの大学生は、どんな企業に就職できますか?
中小企業が中心ですか?
sup********さん 2018/11/9 18:05:28
大企業、中小企業問わずブラック企業に就職が殆どです
例えば、「ゼンショー」っていう会社有りますよね?
あそこはワンオペで有名になり、ブラック企業の典型に言われましたが大企業です
大東亜帝国の場合は、殆どが人気企業からは門前払いされます
いわゆる「大卒」としての仕事は殆ど無いと思ってください

149 :
3115
しろ@hu_corocoro 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/hu_corocoro/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

150 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』
メガバンクなどの銀行は古臭い考えが未だ踏襲されており学歴フィルターなるものが存在します。
学歴フィルターの実態
全国転勤がある総合職の場合
日東駒専はESなどの書類は見てくれますが、日東駒専以下(獨協)は書類すら見られません。

151 :
うちはメーカーだけどマーチなんて女の子しかいない

152 :
※学歴フィルターの目的は何?※
大企業であれば就職活動の際に何万・何十万というESが届き
その全てに細かく目を通すことは実質的に不可能です。
受験結果(特に私大文系)というのは才能の要素ではなく、努力の要素に大きく左右されるため
この受験競争を勝ち抜いた人にはGRIT(やり抜く力)があるということを学歴フィルターによって
企業は担保し選抜することができます。
企業にとって、そういった点で学歴フィルターはとても効果的・効率的なのです。

153 :
明治大学(MARCH) 政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5
青山学院大学(MARCH) 経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0
立教大学(MARCH)   経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5
中央大学(MARCH)   経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0
法政大学(MARCH)   経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5
獨協大学         経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『MARCH>>>獨協』
MARCH進学は就職活動の学歴フィルター突破の可能性を大きく高める
就職活動において大学名が関係してくるのは学歴フィルターです。
学歴フィルターがあると一定レベルの大学以下((獨協大学)の学生(獨協大学生)は
「説明会参加申し込み」「ES(エントリーシート)提出」 段階で
面接など次の選考に進むことが出来なくなります。
一般的には「学歴フィルター」のボーダーラインは「MARCH+関関同立」だと言われています。
そのためMARCHに進学すれば就職活動で不利になることは少なく
またMARCHは大企業入社へのギリギリのラインだとも言われています。

154 :
【在学生求ム】獨協大学の正体【良?悪?】
[24]ボン PC/Chrome
2019/01/17 11:36
獨協大学は止めた方がいいです。
この大学はかなり落ち目。大学名を言っても、「あ〜、そんな名前の大学ありましたね」って感じ。虚しくなりますよ。
ID:ZmY3ZDQxN
[25]ひえっ sp/iPhone ios12.1.2
2019/01/20 01:07
成成明学獨國武に入ってるからって勘違いして受験すると後悔するぞ。もうこの大学群と同レベルっていうには厳しくなってきてる。既に日東駒専に飲まれた。次は大東亜帝国だ。
ID:M2M5YTQxY
[28] PC/Chrome
2019/01/24 00:35
ここ偏差値操作ひどすぎ
1教科2教科入試(古典無し)
安い出願料
これで日東駒専や成成明國武と同じな訳がない

155 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』
大学生であれば、就職活動の話で学歴フィルターという言葉をよく耳にすると思います。
自分の力で、有名企業に採用されるのに必要な学歴として、日東駒専は最低ラインといえます。
日東駒専は、就職活動をする上で、学歴フィルターのボーダーラインに立っているということです。
日東駒専レベル未満(獨協大学)の就活生は書類選考にすら通過できないことも多いでしょう。
はっきりと断言できますが、日東駒専に合格することは難しくありません。
企業が学歴フィルターに使うくらいですから、
悪い言い方をすれば、「この程度の大学にも受からない奴(獨協大学生)が仕事で使えるわけがない」という考え方です。

156 :
5916
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

157 :
5925
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

158 :
3245
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

159 :
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
偏差値50以下の大学・・・・
kec********さん 2014/1/1 10:36:25
つい先日、私の友人とお茶したのですが、その際に友人から
「偏差値50以下の大学(獨協大学)なら、大金出してまで行かせる事無いよね」
と言われました。
yam********さん 2014/1/1 11:54:04
まず、就職では大学名でかなりの部分が決まっています。
人気企業や上場企業においては、どの大学を卒業するかで
面接にさえたどり着きません。自動的に不合格です。
例外はありますが、基本は大学名でまず決めます。
zir********さん 2014/1/1 11:31:02
逆に理系なら偏差値44の東北工業でも職はあるわけ。
今の時代「男・文系(獨協大学)」という時点でかなり人生終わってるから。〜大学が、とか偏差値がじゃない。
手に職持てない人間は「終わってるの」。

160 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』

[143] PC/Chrome 2019/07/10  21:31
獨協大学は日東駒専未満の三流大学ですからね。
再受験しなおした方がいいです。
一般社会で評価されるのは、日東駒専以上の大学ですから。
ID:NzRkOTQ2Z

[144] PC/Chrome 2019/11/18  12:20
獨協とか、まじショボいから。
ほんと止めたほうがいいよ、こんな大学。
ID:ZDBkM2ExY

[145] sp/iPhone ios13.1.3 2019/11/24  21:35
先日ダブル合格対決の結果が週刊朝日で発表された
獨協は東洋に大敗だった
東洋法67:33獨協経済
東洋経営83:17獨協経済
他の学部は載ってなかったけど同じようなもんだろうな
ID:MDZlOTMyZ

161 :
[86] sp/SH-01G) 2019/02/24  07:43
大学の括りが変更されてるで!
成成独国武明→成成明国武
獨協大学外された!
嘘だと思ったら、河合塾のホームページ見てみな!
ID:YzVkNTQwN
[90]あ sp/SH-01G) 2019/02/24  13:41
>>88河合塾ホームページ、2019年出願状況、主要私立大学を見て下さい!
大学の括りがのってるよ、成成明国武でね!
ID:YzVkNTQwN
[91] sp/iPhone ios12.1.4 2019/02/24  14:57
>>90ありがとうございます!確認できました!
獨協と学習院も載ってないですね…
ID:NDY1OGFmN
[92]あ sp/SH-01G) 2019/02/24  16:11
>>91大学の括りから外れた大学は、将来生き残り厳しいかも…
ID:YzVkNTQwN
[93] PC/Chrome 2019/02/24  23:59
いまさら何言ってんの?
河合は2017年度から外してるよ。
他のとこでもとっくに獨協は外されてる。
ID:YmE2NTk5N
[95] sp/iPhone ios12.0.1 2019/02/25  00:21
しゃーないだろ、非外国語学部の偏差値なんて大東亜と並んでるし
ID:NTBlN2M3O

162 :
[26]a PC/none
2018/02/27 09:53
>>21
>日東駒専と獨協を比べないでください
そりゃ獨協ごときに根拠のない自信を持ちすぎだよw
河合のランキングでも見てごらん
言語学以外はぜんぶニッコマの方が獨協より上位だから
言語学だって獨協はせいぜい2教科だろ
偏差値が上位にある方式だと英語と作文とかw
高校入試じゃないんだからさあ
はっきり言って獨協なんて自慢できる大学じゃないよ
ID:OThjYjkwY

163 :
134 :大学への名無しさん:2020/01/02(木) 04:08:22.80 ID:h6rxHsacw
独協は勉強しなくても入れる大学
だから就職率は低いし何もメリットがない四年間
それは選んだ人に帰属する責任

164 :
[29]あ PC/none
2018/03/02 08:49
獨協で家庭教師とか塾講師やってるやつ
雇う方も雇う方だけどやる方もやる方だ
勉強ができないから、頭が悪いから獨協にしか受からなかったんだろ
もっと自覚しろ
獨協じゃ生徒の方がよっぽど勉強できるぞ
ID:MmVlNGViZ

[38]あ PC/none
2018/03/19 14:35
>>31
今どきはどこの大学でも語学教育に力入れてるからな
獨協の外語程度じゃへのツッパリにもならんよ
ID:Y2E1OThiZ

165 :
くろっく@スロ
‏ @clock_district9
2018年6月2日
【学歴に関しての考え】
MARCH以上になれば学歴は大いに関係ある。ランクが上がるにつれて打率本塁打率が高くなるのは間違いない。
東大=350・30本
早慶=300・20本
MARCH=260・10本
たまに「あいつは東大卒なのに仕事ができない」なんて聞くけど、3割5分の信頼度でもハズレもあるってだけ。

166 :
Fラン大学(獨協大学)被害者の会 2 主に卒業生向け
1名無しさん@毎日が日曜日2019/05/21(火) 23:18:52.69ID:QfMcOATS
私立文系大学(獨協大学)被害者の会分離したスレです。
Fラン(獨協大学)卒業・数年で退学して、借金が残ったり経歴に傷がついた人向けのスレです。
明治大学(マーチ) 政治経済学部 セ試得点率 85%〜91% 偏差値 62.5〜67.5
青山学院大学(マーチ) 経済学部 セ試得点率 86%〜89% 偏差値 60.0〜65.0
立教大学(マーチ)   経済学部 セ試得点率 79%〜90% 偏差値 60.0〜62.5
中央大学(マーチ)   経済学部 セ試得点率 78%〜87% 偏差値 57.5〜65.0
法政大学(マーチ)   経済学部 セ試得点率 79%〜86% 偏差値 57.5〜62.5
獨協大学         経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『マーチ>>>>>獨協大学』
304名無しさん@毎日が日曜日2020/01/23(木) 07:51:34.71ID:wTE3JI5a
あと、「うちはマーチ以上しか採用してないのにFラン(獨協大学)のやつが応募してきて困ってる」と愚痴る人事担当様らしき人間も
もう行っちゃったもんに言ってもどうしようもない
ここで言うより現役中高生とその親、Fラン(獨協大学)誘導してる人間の集まるところで言った方が意味がある

167 :
正直に言います。(経済学部)
[1]経済学部生 sp/iPhone ios10.2
2017/02/19 15:50
受験失敗して獨協の経済学部に入学することになってしまったことを前提にお話します。
最初にtoeicを受けてクラスが決まります。そこで1年次のクラスが決まります。(はっきり言って一番上でもレベル低いです。)
ID:ODQ0ZDA3M
[3] sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/19 18:40
ここで一番上以外に入ると、そこはもう動物園です!
ID:OTg0M2ZhZ

168 :
三流以下私立文系大学(獨協大学)に経済学は必要か
1名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/13(水) 19:40:38.11ID:FdZ2IcmV
 数学の力が小学生レベルの学生が多い日東駒専以下(獨協大学)の私立文系の学生が経済学を学ぶ必要があるだろうか。
 経済学ほど研究者と学生の両方から舐められている学問はないのではないか。
 大学で用意されている講義を実際にマスターするにはけっこう難しいだろ。それなのにマスプロ教育で講義する
ことが当たり前のような学問。
 教官も学生が理解できるとは思っていないし、学生も必死になってマスターしようとは思わない。
 それでいて文学部よりは多少は就職に有利だという錯覚を起こさせる。大笑いしているのは私立大学の経営者だけ。
 経済学を学ぶ学生は文学部でロシア文学を専攻している学生の数と同じくらいでいいのだ。
 よって三流私大(獨協大学)に経済学は必要ない。

169 :
獨協大学の口コミと評判
×ゴミ大。就職ない。お先真っ暗。 (14/11/26)
×イメージ先行で中身が伴わない大学である。 (13/12/29)
×合格者偏差値はそこそこだが、入学者偏差値が大東亜帝国と同じ。だから就職で苦労する。 (13/8/30)
×就職実績が大東亜帝国と同じ (13/7/8)
×作られた捏造イメージだけが先行している、現実は馬鹿と非常識DQNのみの大学。 (12/8/15)
×見かけの偏差値は日東駒専並だが、入学者の偏差値は大東亜帝国と同じまで落ちている見掛け倒しな大学。行くだけ損する大学。 (12/6/27)
×糞バカ獨協(笑) (12/5/1)
ID非公開さん2018/12/12 11:43:17
大東亜って大卒としては最底辺なので、仕事は高卒と同じ場合が多いです

170 :
【在学生求ム】獨協大学の正体【良?悪?】
[24]ボン PC/Chrome
2019/01/17 11:36
獨協大学は止めた方がいいです。
この大学はかなり落ち目。大学名を言っても、「あ〜、そんな名前の大学ありましたね」って感じ。虚しくなりますよ。
ID:ZmY3ZDQxN
[25]ひえっ sp/iPhone ios12.1.2
2019/01/20 01:07
成成明学獨國武に入ってるからって勘違いして受験すると後悔するぞ。もうこの大学群と同レベルっていうには厳しくなってきてる。既に日東駒専に飲まれた。次は大東亜帝国だ。
ID:M2M5YTQxY
[28] PC/Chrome
2019/01/24 00:35
ここ偏差値操作ひどすぎ
1教科2教科入試(古典無し)
安い出願料
これで日東駒専や成成明國武と同じな訳がない

171 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』
[143] PC/Chrome 2019/07/10  21:31
獨協大学は日東駒専未満の三流大学ですからね。
再受験しなおした方がいいです。
一般社会で評価されるのは、日東駒専以上の大学ですから。
ID:NzRkOTQ2Z
[144] PC/Chrome 2019/11/18  12:20
獨協とか、まじショボいから。
ほんと止めたほうがいいよ、こんな大学。
ID:ZDBkM2ExY
[145] sp/iPhone ios13.1.3 2019/11/24  21:35
先日ダブル合格対決の結果が週刊朝日で発表された
獨協は東洋に大敗だった
東洋法67:33獨協経済
東洋経営83:17獨協経済
他の学部は載ってなかったけど同じようなもんだろうな
ID:MDZlOTMyZ

172 :
日本大学 経済学部 セ試得点率 66%〜77% 偏差値 52.5〜55.0
東洋大学 経済学部 セ試得点率 76%〜92% 偏差値 47.5〜62.5
駒澤大学 経済学部 セ試得点率 81%〜85% 偏差値 55.0〜57.5
専修大学 経済学部 セ試得点率 80%〜88% 偏差値 52.5〜57.5
獨協大学 経済学部 セ試得点率 76%〜82% 偏差値 47.5〜50.0
『日東駒専>>>獨協』
106大学への名無しさん2019/12/09(月) 13:20:11.68ID:rVXSjAGo0
ニッコマまでは意味あるよ。
OBOGの数も多いし知名度もある。
それ未満(獨協)がヤバイ。

173 :
87名無しの心子知らず2018/05/02(水) 19:58:25.87ID:kG9nFGq2
体は子供(本田浩邦)なのに顔は大人(本田浩邦)
ちんちくりん(本田浩邦)
105名無しの心子知らず 2019/01/11(金) 10:58:01.85 ID:WwoqitAs
正直低身長の旦那(本田浩邦)連れ歩いてる人見ると「恥ずかしくないのかな」って思う

174 :
チビ男(本田浩邦)は総じてR
1恋する名無しさん2016/12/03(土) 01:54:34.36ID:xWBGKD0q0
見た目も中身もナニも小さい欠陥遺伝子(本田浩邦)が調子に乗んなよ、こっちは妥協妥協&妥協して付きやってやってんだよ
心の底からチビ(本田浩邦)でもまあ良いかなんて思ってる女は存在しないからね。間違っても気持ちの悪い幻想持つんじゃねえぞ
分かったらとっとと自殺しろクソチビ男(本田浩邦)
177恋する名無しさん2017/04/23(日) 04:39:52.95ID:hbepKCy8p
男で低身長(本田浩邦)は憐れだから税金安くしてあげていいんじゃねww
235恋する名無しさん2017/07/01(土) 11:12:45.41ID:QMhr0x090
チビ男(本田浩邦)に告白されたことあるけど、あれほど失礼な事ってないね
侮辱罪とか名誉棄損で訴えてもいいくらいだと思う
160もないような奇形(本田浩邦)の分際で女と付き合いたいとか身長だけじゃなくて頭までおかしいんだね
だいたいまかり間違って結婚でもしたら自分と同じ奇形遺伝子を持った子供ができて子供まで苦しむのに
脳みそまでミニサイズで何も考えてないんだね

175 :
16名無しの心子知らず2018/02/16(金) 20:55:29.44ID:DTIpw/sx
自分の旦那(本田浩邦)が他のパパさんたちと並んで低いとすっごい惨めだよね
泣きそうになったわ
24名無しの心子知らず2018/02/23(金) 06:00:33.12ID:C62dT/uZ
素直に認めようよ
小さいだんな(本田浩邦)はみっともない
25名無しの心子知らず2018/02/24(土) 00:00:53.23ID:bp7j9iZq>>28
隣にすんでる男の子が小さいこだったのに、中学になってぐんぐん背が伸びて、うちの旦那(本田浩邦)を抜かしたわ…
中学生より小さい(本田浩邦)ってほんと情けない
子供に遺伝しませんように
87名無しの心子知らず2018/05/02(水) 19:58:25.87ID:kG9nFGq2
体は子供(本田浩邦)なのに顔は大人(本田浩邦)
ちんちくりん(本田浩邦)
105名無しの心子知らず2019/01/11(金) 10:58:01.85ID:WwoqitAs
正直低身長の旦那(本田浩邦)連れ歩いてる人見ると「恥ずかしくないのかな」って思う

176 :
142Miss名無しさん2012/04/05(木) 18:26:55.87ID:IA5DIL8V
チビ(本田浩邦)って見た目奇形だけど、内面も相当じゅくじゅくして歪みきってる。
動く汚物(本田浩邦)だよ。生ゴミ(本田浩邦)。
156Miss名無しさん2012/06/21(木) 15:31:41.58ID:U6bHd0fh
チビ(本田浩邦)ってだけで見下しちゃう
166Miss名無しさん2012/11/05(月) 13:25:01.20ID:ZfeX+u06
それは違うよ。チビ男(本田浩邦)の性格の悪さは異常w
167Miss名無しさん2012/11/05(月) 13:31:26.75ID:3IuOYO/H
チビ男(本田浩邦)はコンプレックスから妬みがすごく陰湿。ノッポは余裕があるから強くて優しい
181Miss名無しさん2013/10/20(日) 07:13:55.68ID:ozGv+oti
本当チビ男(本田浩邦)って気持ち悪い
226Miss名無しさん2014/09/05(金) 17:55:48.68ID:AVvckxsp
顔は整形、ハゲはカツラ、デブはダイエットで治せる
しかし、身長だけは治しようがないもんなぁw

177 :
「包丁を事前に準備した」 大学准教授の男(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200318-00434061-fnn-soci
文教大学の准教授・浅野正容疑者(51)は、16日午後6時ごろ、さいたま市浦和区の路上で、妻の法代さん(53)の胸などを複数回刺し、殺人未遂の現行犯で逮捕され、法代さんは搬送先の病院で死亡した。

178 :
116名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 07:26:45.76
キモチビ(本田浩邦)は中年期から妖怪になる
117名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/30(土) 07:53:53.01>>119
チビ男(本田浩邦)は神経質で器が小さいからね(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 23:23:36.74
背が低い(本田浩邦)と例外なく顔でか短足胴長の奇形だから
絶対にスタイルのいいチビ男は存在しないんだよね絶対に
夢みんなよ奇形(本田浩邦)

179 :
【チビ(本田浩邦)】165cm以下の男(本田浩邦)【無理】
1Miss名無しさん2009/05/27(水) 14:20:29ID:uYWsjxR8
あたし30歳超えてるけど、
だけど小さい男(本田浩邦)だけは無理。
見た目悪いし、子供に遺伝したら困るから!
27Miss名無しさん2010/03/03(水) 01:15:43ID:24V983K0
チビ(本田浩邦)が嫌いは世論だろw
28Miss名無しさん2010/03/04(木) 11:58:33ID:tbkknoce
165以下(本田浩邦)は奇形
31Miss名無しさん2010/04/23(金) 00:06:40ID:1IDsJ9Fn
チビ(本田浩邦)のスーツは本当にウケるw
53Miss名無しさん2010/08/16(月) 10:39:52ID:UJsBe4D5
そもそもチビ(本田浩邦)という時点で恋愛対象から除外される
55Miss名無しさん2010/08/16(月) 19:37:06ID:YdhDSzgR
チビ(本田浩邦)になるのって家庭環境が悪いからなんだろ
85Miss名無しさん2011/10/26(水) 17:15:22.62ID:GxOV1Nzg
ちび(本田浩邦)みっともない
94Miss名無しさん2011/11/01(火) 21:10:56.66ID:yAp3isV1
いまどき160cmあるかないか(本田浩邦)とかもうありえんわ。
生ゴミ(本田浩邦)はキモいから人前に出てくんな。

180 :
チビジジィ(本田浩邦)の野郎、早くコロナウイルスに感染してR!!!
テメェ(本田浩邦)がコロナに感染してRばいいんだよ、ボケ!!!

181 :
95 匿名 2010/06/25 19:43:10
昔の時代の、小さい上に不細工なオッサン(本田浩邦)とかよく繁殖したよね。
気持ち悪いゴミ虫、ゴキブリみたいで見るだけでおぞげがでるわW
低身長(本田浩邦)同士の結婚=負の連鎖W
187 匿名 2010/07/06 18:41:56
低身長のオッサン(本田浩邦)とか気持ち悪い。妖怪かザコモンスターみたいW 退治していい?

182 :2020/04/13
まったく、本田浩邦の野郎、早くコロナに感染してRばいいのによ!

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号121
獨協はエントリーの段階で落とされる
【妥協】一橋大学受験スレpart51【後悔】
【全国から集う】信州大学受験生51【学生達】
【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【10報】
世界史勉強法part13
「危ない大学・消える大学 2018」島野清志著
【月刊大学への数学】 学力コンテスト・宿題32
古典ようわからん、助けてくれぇ
東北大学の女の子
--------------------
【ダサ】アルツハイマーロレチョン【小木】
【反日狂乱加速】「日本車への給油拒否」報じるカメラは日本製の矛盾[7/26]
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ Part91 【島神コラボ】
【ニコ生・無職・自称旅人】つばめスレPart39【イビキ豚・鼻フック・亀首・ゴリラ・怠け豚】
青鬼オンラインについて語るスレ★3
スーパーカブ70・90・100 part 77
new 町田市役所「その2」
ディズニーツムツムコイン稼ぎスレ Part3
ソニー公認、ソニータイマーはある!オワタ\(^0^)/
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6750【youtuber】
30代ハゲが次の給料まで残り4000円になった結果wwwwwwwwwww
京都アニメーションアンチスレ
🙆ワイ専支社🙆
【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part58【カバ】
【西東海】三重・滋賀・愛知の美味しいたこ焼き
【スターチャンネル】11/22/63【イチイチニイニイロクサン】
【全身?】鼻整形する時の麻酔【局部?】
ポリッシャーで車を磨くスレ part8
【宅建士】宅地建物取引士690【宅建、それは希望の光】
人生最高レストラン【沢村一樹】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼