TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岩手大学 Part11
ここだけは入るなって大学教えて2
★獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
数学の勉強の仕方263
★獨協大学は学歴フィルターでふるい落される
【アイ アム ア】医学部再受験【モンスター】
■東京4理工■芝浦・都市大・電大・工学院■14
【東大】東京大学・理科三類 17 【理V】
獨協の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている10
【東大】東京大学 文科総合 part65【文系】

神奈川大学に行くことが決まった人へPART4


1 :2018/07/17 〜 最終レス :2020/05/03
前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1510274440/
神奈川大学に行くことが決まった人へPART3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1519119036/

2 :
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学 聖路加看護大学 中央大学 津田塾大学 
東京理科大学 日本赤十字看護大学 明治大学 法政大学 立教大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学
武蔵大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
天使大学 女子栄養大学 獨協大学 学習院女子大学 駒澤大学 工学院大学
昭和女子大学 聖心女子大学 専修大学 東京家政大学 東京経済大学 
東京電機大学 東京農業大学 東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名古屋外国語大学 日本赤十字豊田看護大学 名城大学 京都女子大学 
同志社女子大学 龍谷大学 関西外国語大学 近畿大学 甲南大学 武庫川女子大学
ノートルダム清心女子大学 立命館アジア太平洋大学

3 :
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

4 :
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院vs明治学院vs神奈川★☆2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1515376701/

≪関東有名大学のユニット≫               

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                  
東京四大 (成蹊・成城・学習院・武蔵)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)           

                  
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                 
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・明治学院・神奈川)       

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平成立 (中央学院・東京国際・和光・平成国際・立正)

5 :
前スレの1000は偽物だ うろぼろ氏はそんな下品な書き込みしないだろ

6 :
幸田ってどうよ、2ちょにいたけど

7 :
オープンキャンパスではMM21キャンパスを大々的に宣伝してもらいたいものだな

8 :
四工大で建築・土木工志望は芝浦工か都市大だけに絞るべきってことか

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が>無い!!!)
>------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>■■2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>■■2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

9 :
神奈川大学建築は<防災>が特徴か 神奈川大学建築学科には耐震免震等々防災の研究の教授が多いか
だから、神奈川大学のキャンパスは武骨な鉄骨むき出しの建築が多い?

学修・教育目標
建築学の目的は、快適で <安全>な生活・都市空間を創出することです。現在、私たちの生活を取り巻く社会・環境は著しく進展し、
多様な情報と高度な技術で支え られています。このような社会的状況から建築学に関連する分野に要求される社会的・技術的ニーズは複雑・多様化しています。
国際的な大都市であり国内外の 情報と最先端の技術が集積している横浜という立地条件を生かし、神奈川大学は全国から向学心に燃え意欲溢れる若者を集め、
社会に貢献する人材を育成してき ました。この伝統に則って、建築学科では上記の教育理念に基づいて、
[建築環境コース][建築構造コース][建築デザインコース]の3つのコースを用意し て、それぞれのコースに共通する建築の基本的な知識を学ぶとともに、
各コースでより高度な知識を修得し、右のような能力を持つ建築技術者の育成をめざしま す。


谷口 忠初代建築学科長 、昭和期の建築学者
神奈川大学工学部建築学科教授(初代建築学科長 建築耐震構造学 耐震工学

勝田千利元学長 関東大震災後の「柔剛論争」後の研究停滞期に免震構造の研究 補強コンクリートブロック造による「伊勢湾台風復興住宅」の設計

藤本盛久元学長 日本の鉄骨構造建築の広範な研究

荏本 孝久教授
震工学,耐震工学,都市防災工学
所属学協会日本建築学会,土木学会,地盤工学会,地域安全学会,地震学会,日本地震工学会,EERI(アメリカ地震工学会)
地盤特性が地震震動および構造物の動的挙動特性に与える影響に関する研究

島崎 和司教授
鉄筋コンクリート構造物の地震時や常時の安全性能

犬伏 徹志 職位 特別助教
建築構造,免震構造

10 :
>>6
うろぼろ は うろほも に しんか した

11 :
wikipedia自警 郊外生活は片桐典徳氏のWIkipediaを  調べもせずに<特筆性なし>で削除しようとしたが
片桐典徳氏は 京浜急行電鉄社長会長を務め、財界の重鎮であり特筆性基準は難なく満たしているため
返り討ちに合い 削除できず恥をかき
うろぼろ氏を恨んで 関連の記事に難癖をつけて削除依頼タグを張りまくっている
その後、郊外生活は自ら謹慎したが、すぐ謹慎笑は解かれた模様

12 :
神大の経営陣にモダンなんて概念は最初からない。
実学 実学 実学 実学といってここまで凋落させてしまった。

13 :
>>8
1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに大袈裟な広告に騙されるなってこと

14 :
>>13
それ紛れもない事実だわな
昔のスーパーゼネコンの採用で芝浦・都市大はあるが
工学院の名前は無いわな
つまり工学院は建築の名門ではないって証拠だわな

建築に本当に強くって業界実績があれば、大学院卒は多くが
建築設計事務所に進むが、工学院は芝浦・都市大に比べ
圧倒的に少ないわな
建築ゼネコンに行っても芝浦・都市大のような実力が問われる設計職ではなく
工学院クラスではそこそこの施工管理職が多いってことだ

土木については言わずもがな、工学院は土木学科を持ってないわな
技術士会の歴史も浅いわ、技術士数も極めて少ないわで弱々だわな
土木に本当に強くって業界実績があれば、多くが都庁など公務員職に進むが
工学院は芝浦・都市大に比べ圧倒的に少ないわな

建築の工学院って造られた志願者獲得のためのキャッチフレーズ?
って感じだわな
本当に建築で伝統ある芝浦・都市大に失礼だわな
土木業界については工学院は全然話にならないレベルわな

15 :
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】 ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学 2位(1,882人):●東京大学 3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学 5位(918人):○中央大学 6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学 8位(569人):○日本大学 9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学 11位(398人):○関西学院大学 12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学 14位(332人):○関西大学 15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学 17位(285人):●名古屋大学 18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学 21位(213人):●北海道大学 22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学 24位(176人):○東京理科大学 25位(174人):○東海大学
26位(169人):○専修大学 27位(167人):●東京工業大学 28位(144人):▲大阪市立大学
29位(138人):○学習院大学 30位(137人):○近畿大学 31位(119人):○成蹊大学
32位(115人):●広島大学33位(109人):○甲南大学  34位(100人):○★神奈川大学★、○京都産業大学
36位(99人):▲大阪府立大学、○福岡大学38位(97人):▲兵庫県立大学、○名城大学40位(93人):○駒澤大学
41位(88人):●名古屋工業大学42位(87人):○東洋大学43位(86人):○芝浦工業大学
44位(85人):○東京経済大学45位(81人):●岡山大学46位(78人):●千葉大学、●新潟大学、●金沢大学

注1)大阪大学は、大阪大学(440人)と大阪外国語大学(27人)の合計値
注2)兵庫県立大学は、神戸商科大学(72人)と姫路工業大学(25人)の合計値
注3)九州大学の値には、22人未満の九州芸術工科大学の値を含まない。
注4)東京海洋大学の値は東京水産大学の分のみ。22人未満の東京商船大学の値を含まない。
注5)上記以外に海外の大学として、米国のハーバード大学(70人)、スタンフォード大学(27人)、コロンビア大学(23人)が掲載されている。

出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2018年版)より作成

16 :
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング49位以下(2017年7月31日現在)】 ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

49位(75人):○大阪経済大学50位(74人):○明治学院大学51位(73人):●筑波大学、●静岡大学
53位(71人):●山口大学、○大阪工業大学55位(70人):○東京都市大学56位(69人):●長崎大学
57位(68人):▲横浜市立大学58位(65人):●信州大学、○東京電機大学60位(64人):●小樽商科大学
61位(63人):●富山大学62位(61人):○愛知大学63位(60人):▲首都大学東京
64位(59人):○東北学院大学65位(58人):○南山大学66位(57人):●滋賀大学
67位(56人):○成城大学、○國學院大學69位(54人):●熊本大学、○龍谷大学、○西南学院大学72位(52人):○工学院大学
73位(49人):○獨協大学74位(47人):●東京外国語大学、●鹿児島大学、○千葉工業大学77位(46人):○愛知工業大学
78位(45人):●愛媛大学79位(42人):○玉川大学、○武蔵大学、○愛知学院大学82位(39人):●埼玉大学
83位(38人):●山形大学84位(37人):●香川大学、●大分大学、▲北九州市立大学87位(36人):●東京海洋大学、●茨城大学、●福井大学
90位(35人):●福島大学、●京都工芸繊維大学、●和歌山大学
93位(34人):○帝京大学、○桃山学院大学95位(33人):○千葉商科大学96位(32人):●東京農工大学、○拓殖大学、○松山大学
99位(31人):▲高崎経済大学100位(30人):●山梨大学101位(28人):●九州工業大学、●佐賀大学、●徳島大学、○関東学院大学、○名古屋学院大学
106位(27人):●三重大学、▲名古屋市立大学、○大東文化大学109位(26人):●群馬大学、○城西大学、○亜細亜大学、○立正大学 113位(25人):●岐阜大学、○北海学園大学、○国際基督教大学、○国士舘大学、○金沢工業大学
118位(24人):○東京農業大学、○明星大学、○大阪電気通信大学 121位(22人):●室蘭工業大学、●宇都宮大学、●琉球大学、○東京国際大学、○九州産業大学

出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2018年版)より作成

17 :
>>15>>16 上場企業全役員数

神奈川大学>>駒澤大学>>>東洋大学>>東京経済大学>>新潟大学>筑波大学>静岡大学>東京都市大学>横浜市立大学>>信州大学

東京電機大学>小樽商科大学 >南山大学>成城大学>國學院大學>龍谷大学、工学院大学 >獨協大学>玉川大学>>>>関東学院>>城西大学>亜細亜大学

立正大学>明星大学>>琉球大学、東京国際大学

18 :
ユニバンス社長に谷典幸氏が昇格 2018年5月16日

ユニバンスは谷典幸副社長が社長に昇格する人事を内定したと発表した。6月26日開催予定の定時株主総会と
その後の取締役会で正式に決定する。村松通泰社長は代表権を持つ副会長に就任する。
 谷 典幸氏(たに・のりゆき)1987年神奈川大学経済学部卒、遠鉄名店ビル(現遠鉄百貨店)入社。
98年アイエス精機(現ユニバンス)入社。2011年ユニバンス執行役員、12年取締役常務執行役員、
14年取締役副社長 副社長執行役員、15年から代表取締役副社長 副社長執行役員。
1962年5月27日生まれ、55歳。静岡県出身。
http://www.njd.jp/personnel/dt/11490/6/


株式会社ユニバンスは、静岡県湖西市に本社を置く自動車部品メーカーである。
売上高
単独 590億45百万円
連結 646億24百万円
(2014年3月期)

19 :
保安道路企画株式会社 代表取締役森健太郎

神奈川大学を卒業後、リゾート開発企業に就職。20代のときに「将来自分は社長になる」と決意。
国会議員の秘書を経て2000年保安道路企画鰍フ代表取締役に就任する。10期連続増収増益、無借金経営を実現している。
現在は成長企業の社長としての経歴を活かして、大学の授業や社長向けのセミナー講師としても活躍中。
https://www.passion-navi.com/company/president/3548

【代表取締役 森健太郎 インタビューまとめ】
■優良企業の秘訣 インタビュー掲載
https://tenshoku.nifty.com/human/150709009954/

■産業NAVI大賞 受賞インタビュー掲載
http://www.navida.ne.jp/sangyo/kanagawa/2014/awarded_projects/2014_03.html

平成24年1月
フジテレビ「ほこたて」にポストフレックスが出演

保安道路企画株式会社
http://www.hoandoro.jp/recruit/

20 :
株式会社ミヨシ 代表取締役 三好正一
1971年生まれ
1994年 神奈川大学卒業、同年渡米。Ball Horticulture Company勤務
1997年 帰国後、(株)ミヨシ福岡営業所勤務
2005年 (株)エムアンドビーフローラ、代表取締役社長就任
2007年 (株)ミヨシ、代表取締役社長就任
2012年 三好アグリテック(株)、代表取締役社長就任(兼任)
https://www.miyoshi-group.co.jp/
https://www.miyosi.co.jp/company/miyoshi_business_activities/
採用情報
応募資格 2019年(平成31年)4月入社希望の方
大学院・大学・短大・専門学校を2019年(平成31年)3月に卒業見込みの方
(既卒の場合、2015年(平成28年)3月以降卒業の方)
募集学科 全学部全学科(文系、理系は問いません)
採用実績校 北海道大学、帯広畜産大学、弘前大学、秋田県立大、東北大学、山形大学、
宇都宮大学、筑波大学、群馬県立女子大学、千葉大学、麗澤大学、明治大学、東京工科大学、東京農工大学、
東京農業大学、日本大学、玉川大学、法政大学、恵泉女子学園短期大学、神奈川大学、横浜市立大学、東海大学、
静岡大学、山梨大学、信州大学、富山大学、金沢大、岐阜大学、名城大学、京都府立大学、大阪府立大学、近畿大学、
奈良女子大、奈良先端科学技術大学、岡山大学、島根大学、広島県立大学、高知大学、佐賀大学、立命館アジア太平洋大学、
宮崎大、鹿児島大学、琉球大学、国立中興大学、東京バイオテクノロジー専門学校、テクノ・ホルティ園芸専門学校、山梨県立農業大学校他

21 :
株式会社京都西川(本社京都市下京区 )は、2016 年 11 月 29 日付で、
代表取締役社長に高階壽史(たかしな ひさし)が就任いたしましたので、お知らせいたします。
新社長のもと、京都西川ブランドの更なる強化と成長を図り、社業発展のために尽力してまいります。
引き続き倍旧のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
                       
新代表取締役社長 高階壽史 略歴
 兵庫県西宮市出身
1953 年(昭和 28)7 月 8 日生(63 歳)
1977 年(昭和 52)3 月 神奈川大学経済学部卒業
         4 月 京都西川入社
2002 年(平成 14)11 月 同取締役
2012 年(平成 24)11 月 同常勤監査役
2016 年11月 代表取締役就任
https://www.kyoto-nishikawa.co.jp/news/pressrelease/images/201611.pdf

株式会社京都西川(きょうとにしかわ)は日本の寝具メーカーのひとつである。
売上高 217億6,100万円(2013年8月期)
従業員数 229名(男性176名・女性53名)(2013年8月期)
創業 1566年(永禄9年)
https://www.kyoto-nishikawa.co.jp/

22 :
>>14
https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
建築に大いに関連する土木系技術士試験では
■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■■建設は非常に弱いってこと
■■建築が強いに騙されてはいかん

23 :
>>1
見かけ高偏差値の実態

>>えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★★募集人員2名★★★なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→
見かけ一般入試難化
>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止
>すべきである
>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合>う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、
>今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■

24 :
社長の出身大学上位50校
順位(前年) 出身大学 社長数(人)(前年) 増減
1 (1) 日本大学22,582 (23,049) ▲467
2 (2) 慶應義塾大学11,703 (12,004) ▲301
3 (3) 早稲田大学10,993 (11,246) ▲253
4 (4) 明治大学9,580 (9,828) ▲248
5 (5) 中央大学8,534 (8,758) ▲224
6 (6) 法政大学6,971 (7,192) ▲221
7 (7) 近畿大学6,243 (6,206) +37
8 (9) 東海大学5,663 (5,534) +129
9 (8) 同志社大学5,561 (5,680) ▲119
10 (10) 関西大学4,475 (4,534) ▲59
11 (12) 青山学院大学4,025 (4,043) ▲18
12 (11) 立教大学4,023 (4,131) ▲108
13 (13) 専修大学3,985 (4,001) ▲16
14 (16) 外国の大学3,853 (3,563) +290
15 (14) 立命館大学3,754 (3,812) ▲58

25 :
神大だって一般入学率は5割ぎりだろ。

26 :
>>23
●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

27 :
リクルート系の会社が毎年高校三年生がどの大学を志願したいかを調べたランキングを出しているんだけど、
先日発表した今年度版で、神大は関東エリアの文系で17位(←23位)にランクをあげたみたいね。
(理系は20位内に入っていなかった。)
やはりみなとみらいキャンパスの効果が大きいんだろうな。

28 :
来年あたり専修より多くなるな、志願者

29 :
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学 聖路加看護大学 中央大学 津田塾大学 
東京理科大学 日本赤十字看護大学 明治大学 法政大学 立教大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学
武蔵大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
天使大学 女子栄養大学 獨協大学 学習院女子大学 駒澤大学 工学院大学
昭和女子大学 聖心女子大学 専修大学 東京家政大学 東京経済大学 
東京電機大学 東京農業大学 東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名古屋外国語大学 日本赤十字豊田看護大学 名城大学 京都女子大学 
同志社女子大学 龍谷大学 関西外国語大学 近畿大学 甲南大学 武庫川女子大学
ノートルダム清心女子大学 立命館アジア太平洋大学

30 :
専修より多くなるそれはない。

31 :
MM21で専修から志願者が神大に流れる

32 :
並べたらいい方やろ
現状でもニッコマよりは下やがそんな明確に差別されるほど大きな差があるわけでもないし

33 :
>>1 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
   
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・入学願書8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html 

34 :
神奈川大学・兼子良夫 学長【神奈川ビジネス Up To Date】2016.10.10 TVK放送
https://www.youtube.com/watch?v=p-w2EvJWXMc

神奈川大学 兼子良夫(地方財政学専門)学長 出演

・人を創る大学を目指す神奈川大学 創設者米田吉盛の想い 「人は実業家、学者、官僚である前に、まず人間であれ」
・京浜工業地帯・横浜・川崎・神奈川県の財政は比較的安定
・伝統ある級費生制度・4年間で最大800万円−独自の給費生制度に込められた想いとは-所得格差があってはならない
・グローバル社会で求められる人=日本文化への理解・倫理・考える力
・高度な研究機関
・第一線の研究者 自然科学系論文数 全国5位 補助金科学研究費全国 研究費助成 
・研究に対する温かいサポートが神奈川大学の特徴
・オープンマインドな方針、学問の多様性を確保 マルクス経済学的場教授 「神奈川大学のレガシーは、左と右が一緒にいる、議論できる」
・神奈川大学のレガシー「学生ものびのびやる」「先生ものびのびやる」
・研究者の70歳定年制
・研究の知見を学生・地域に還元(全ての学問は人類の福祉の為に)

35 :
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明0光義塾>武田塾>四谷学院

36 :
>>1
■■■死刑確定囚13人、全員執行 オウム真理教事件(2018年7月26日)■■■
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3342740026072018CC0000/
https://www.asahi.com/articles/ASL787HXWL78UTIL01K.html?iref=com_footer
https://www.jiji.com/jc/d4?p=aum995-jpp00605137&d=d4_aum

 法務省は26日、オウム真理教による一連の事件で死刑が確定した、6人の元教団
幹部の死刑を執行した。6日には、元教団代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚ら
7人の執行がされており、これで一連の事件で死刑が確定した13人の元幹部全員が
執行された。
特に、松本、地下鉄両サリン事件に関わり、26日に刑を執行されたオウム真理教元幹
部、■■林(現姓小池)泰男死刑囚(60)■■は、その他の非合法活動でも中心的な
役割を果たしたとされ■■「教団の闇を知る男」「最も危険な男」■■と呼ばれた。
教団に捜査のメスが入った後も約1年半にわたって逃亡を続けたが、公判では謝罪と
反省の言葉を繰り返した。

林(現姓小池)泰男死刑囚=共同
 林元幹部は高校を中退した後、定時制高校に再入学。アルバイトをしながら
■■工学院大学■■の夜間部に通い、電子工学や電子回路理論などの研究に取り組ん
だ。卒業後は定職に就かず、中南米や東南アジアを旅行。体調を崩し死後の世界に関心
を深めていた時に松本智津夫元死刑囚の著書に触れ、1988年に出家した。

37 :
>>36
信じられないかもしれないが、
オウムが選挙に出た頃、キャンパスに
オウムが押し寄せて、麻原が歌った時があった。
あれは、当時、大学の許可は得たのかな?
オウムは、高学歴の金持ちしか相手しないと
聞いてたんで、変な感じだった。

38 :
東洋大学はライフデザインとか不便な場所でも志願者増えたけど
神大はMM21キャンパスにもう一学部できて初めて日駒と戦える。
専修も神田に商学部やグローバル系学部移転神大と条件はほぼ同じ

39 :
みなとみらいキャンパスの
施工は竹中工務店か。
流石は竹中だな、美味しい仕事を
またゲットか。
あんまり神奈川大にOBいないのに。
鹿島かと思った。

40 :
専修の法学部には勝ちめなし。
経済 人間科学部がどこまで追いつけるか

41 :
>>27
神奈川県は大学受験生の理系率が全国でも低い部類に入る
神奈川からの通学生が学生の半分を占めていた武蔵工大も理系大学はやめてしまった
理系学部に力を入れるにはマーケット的に厳しいよな

42 :
>>40
目糞鼻糞の差。
旧帝大、早慶中以外の法学部存在意義無し。
歴史的使命は終えている。
法科大学院にこだわっている専修が
利口とも思えない。

43 :
日東駒専とは大差ないとは言われるがニッコマ落ちがチラホラいるのも現実

44 :
>>43
お前がそうなのか
ご愁傷様

45 :
>>38
工学部も川越の山奥なのに神大工学部より偏差値高いしな
近くにある東京電機大理工学部落ちを上手く拾ってるんだろうね

46 :
東洋の偏差値はあまり信用は出来ない。立命がそうだったように
露骨な偏差値操作するからな。潰れる大学でも1ランク下げたし。

47 :
>>44
夜学を廃止して、夜学の定員をそのまま
昼間に移した2000年以降からは凋落したよ。
その後、東洋がなりふり構わず都心回帰で
大成功したのは、皮肉だよね。
やっと平塚の呪縛から解けとは言うものの、
時すでにお寿司。

48 :
成蹊みたいに工学部は縮小した方がいい。
建築学科は関東学院みたいに学部として独立で。

49 :
>>47
桜美林ですら新宿進出
大学の都心進出の加熱ぶり、最近ちょっと異常

50 :
2部廃止してその分定員増やしたけど入学者数は殆どかわらなかった。
2部赤字だったけどこの変の経営判断の失敗。
MM21に国際経営の2部復活を教授陣は大変だろうがあの不便な平キャンで
実積あげた教授陣なら何とかなりそうなんだが桜木回帰と同時に神大本来の
働きながら学ぶ精神にも回帰。

51 :
MM21にキャンパス作ってもさほど変化なし。

今の受験生に求められているのは東京都にあるワンストップキャンパスなんだよね〜w

むしろ横浜キャンパスに全学部を集約した方が良かったのに、、、余計なことしちゃって(泣)

52 :
同じビルキャンなら桜木町じゃなくて渋谷に建てるべきだった
神奈川という名前を冠するからこそ東京に出るべき

53 :
MM21周辺は夏はコンクリートジャングルで灼熱地獄、冬は常に海からの冷たい強風やビル風で歩くのもままならないよ、、、

54 :
>>51
そこまでネガティヴなのは?
六角橋に路面電車復活させない限り、
現代では、不便過ぎ。
授業料を国立並みに下げれば別だけど。

55 :
>>53
周りには、美術館、ランドマークタワー、
数多くの商業施設、
観覧車、港、少し歩けば横浜中華街、元町。
野毛地区にも行きやすい。
すごい環境だと思う。

56 :
>>54
神奈川県による公立化の議論を進めていくのも手だと思う。
県立保健福祉大とも合併で。
かつての県立外語短大の機能も引き継ぐことができる。
学費は下がるし偏差値も上がる。
文科省からの補助金で県の財政も潤う。
神奈川県と神奈川大の双方にとっていい事づくめ。

57 :
>>56
そうなるには、規模が大きすぎ。
赤字経営でも無い大学に、税金注ぐ程
国も県も甘く無いよ。
救済なら、神奈川工業大学とか横浜商科大学
くらいにならないと、、、。

58 :
>>57
逆だよ
その辺の底辺私大が経営難になっても文科省は救済しない方針を打ち出してる。
大阪府立大や兵庫県立大なんか神奈川大より規模大きいんだし、神奈川県としてこれくらいの規模の大学は持ってないといけない。

59 :
>>58
なるほどね。
でも、横国とか横市がちょっかい出して
絶対に上手くことは進めないと思うよ。
大学名決定でも、法科大学院でも、
必ずこの二校が出て来て、良くない結果になったからね。

60 :
>>59
横国は国立大再編に巻き込まれる大学の筆頭といわれてる
横市も医学看護以外は縮小の一途

あるとすれば東京圏の総合私大からの圧力

61 :
まず無理。横浜国立 横浜市立 あるだろ。
大阪府立 兵庫県立あるかもしれないがじゃあ大阪 兵庫で私立大
が公立化すると思うか。
桜美林 東京国際都心進出中堅校は今動かんと厳しいだろ。
MM21キャンパスは俺的には楽観し地方の高校生にとってMM21の立地は
渋谷にも負けない発信力ある。なぜかといううとオレ地方出身だから
3学部で給費生試験含んで志願者軽く15000人はクリアする。
横浜市役所跡地に多分大学が移転するだろうけど東洋英和かフェリスが半分でも
回帰してくれれば関内 桜木周辺が華やかになるんだが

62 :
>>61
あなたの戯言は読む価値が無い

63 :
大学法人の制度が変われば私大の公設民営化も現実味を帯びてくる。
>>61の様な輩がいるから神奈川大はこうなった。

64 :
みなとみらいキャンパスはインパクトあると思うよ。
都内の大学のキャンパスと比較しても都会的な雰囲気では負けないと思う。

中区西区はこれから市役所の土地などいろいろ変わると思うけど、みなとみらい地区が1番おしゃれで華やかな印象はある。もちろんお金もかかるわけだけどよく確保したな。と。
逆に大学としてはもう少し落ち着いた雰囲気も欲しいけど、それは六角橋の方かな。2つのキャンパスが比較的近いのも良いね。

65 :
自作自演ってはっきりわかんだね

66 :
みなとみらいとはいえ所詮は神奈川
東京都心部に進出した大学とは超えられない壁がある

67 :
まず自作自演ではない。それから何おもって虚言なのかを知りたい。

68 :
>>67
戯言 たわごと
読めない?

69 :
>>66
「東京都心部」は伝統校が多い。確かになかなか太刀打ち出来ないな。
だから「都内の大学」という言葉を使ったんだけどね。
東京都心部の大学。というとだいぶ限られるね。

70 :
>>69
それは都内(23区内)ではなく、都下という。
みなとみらいの価値なんて立川や八王子程度だよ。

71 :
明学も戸塚から撤退の噂があるからな
横浜なんかもう詰んでんだよ

72 :
>>71
戸塚が、極左の拠点になってるから?
高輪のあの狭いキャンパスに学生
詰めるの?まあ、学生なんて試験と
学祭時にしか来ないから良いのかな?

73 :
>>72
基本、全学年白金台に集約するらしい。
横浜は日大の大宮やそれこそうちの平塚みたいにみたいにグランドや研修施設として残すみたい。

74 :
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)

75 :
>>73
そうなんだー。どこかに書いてあるの?

明学の白金のキャンパスは今でもかなり手狭な印象があるけど。1.2年生と3.4年生で分けているから集約したら倍の人数になる。近くの土地を確保出来たのか、タワーを建てるとかかな?
グラウンドも小さい印象だったし。体育の履修と部活だけで白金から戸塚に移動するのも大変そう。

76 :
>>75
土地って、あの周辺は東洋と違って無いと
思うし、土地代が高いなんてもんじゃないけどな。
以外と不便な、お洒落な場所。
高層化も、近隣五月蝿さそう。
中央大学の全学都心回帰と同じ位の実現度と思う。
定員絞るなら分かるけどね。

77 :
>>75
http://www.meijigakuin.jp/finance/
明学の事業計画書見ると付属高校と連携して白金台キャンパスの再整備を進めるって書いてある。
体育の授業はそっちでできるようにするんでしょ。
噂とはいえ、横浜の履修キャンパス撤退はもう既定路線なのかも。
いままでそういう話が出てないのが不思議なぐらいだった。

78 :
>>77
老朽化の激しい白金の高校校舎を建て替えるとかは書いてあるが、
横浜から撤退とはどこにも書いてないが。
なぜこれが横浜撤退の根拠になるのか理解できない。
むしろ過去には「横浜キャンパス向上計画」なるものがあり
整備がされたばかりとある。

79 :
神大卒の解読力なんてその程度。

80 :
戯言を虚言とか言う奴初めて見たわ

81 :
明治学院大と神奈川大
反権力の大学同士、関係を深めた方がいい

82 :
>>81
偏差値28とは、、、、。
お断りします。

83 :
>>78
高校を移転して、新校舎ならね。
それはそれで有り得ないでしょ?

84 :
全方式3教科入試且つ一般率60%以上でこの偏差値は立派だな

明治学院はMARCHよりも真面目な入試をしている

明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから

明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々

これくらいの実力がある大学だよな。

偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば

よく堪えて頑張ったと思う。

勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。

少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。

明治学院すげえな

全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した

社会、心理、国際で偏差値62.5突破

法、経済、英文でも偏差値60.0突破


明治学院からA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだ

85 :
明学大の事はもうどうでもいい。
別に、何の関係もないじゃん。

86 :
明治学院=無名・中堅・March未満・明治のパチモン・シールズ

明治大学は、明治学院大学と間違われないが、

明治学院大学は、明治大学と間違われる

明治学院はやめとけ。「おまえ出身どこ?」って聞かれて「明治・・・。」と

答えなければいけなくなる屈辱(笑)

うーん、そりゃ劣等感に苛まれるわな(笑)

取り合えず受験だけして、みんな蹴るクソゴミ滑り止め(笑)だからな。知名度ないし就職も悪いし

明治学院に行きたいとか一度も聞いたことがない。

私大として許せるのはMARCHまでだな。私大でMarch未満はゴミ。

明治学院もFランも変わらんよ(笑)

大学全入時代にMarch未満じゃ世間からゴミ扱い。せめてMARCHを目指せよ

私立文系(笑)ってだけで恥ずかしすぎるのに、マーチにも引っ掛からないのかよwww
そりゃf欄だわ

有力進学校の進学先リストから完全に外されて、日東駒専以下と

同じ扱いになっているぞ。世間は既にMARCH未満は大学に非ず。(笑)

87 :
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)

88 :
虚言も戯言もただの変換違いだろ。だからなんだ笑
重箱の角つついて上げ足とって暇人乙笑

89 :
たわごと
ざれごと

きょげん

だいぶ意味が違うが

90 :
>>89
戯言
虚言

神奈川どころか慶應でも読めないのは普通にいるから

91 :
ミッション系は優秀な女子多いからな。15年くらい前なら神大と明学だと神大選んだ
男もいた。女子はまずないけど神大偏差値の割には管理職多かったからな。
明治VS立教でも明治選ぶ女子学生増えてるみたいだから又実学優位の時代来るかも。

92 :
ミッション系は優秀な女子多いからな。15年くらい前なら神大と明学だと神大選んだ
男もいた。女子はまずないけど神大偏差値の割には管理職多かったからな。
明治VS立教でも明治選ぶ女子学生増えてるみたいだから又実学優位の時代来るかも。

93 :
受験生はみなとみらいの神奈川大より新宿の桜美林大を選ぶだろうな

94 :
ええ?
新宿駅前ってだけなら、工学院大学や変な形のビルの専門学校に
人が集まるはずだが、そこまで人気だったっけ?
それから、新宿百人町って場所行った事ある?
最寄り駅は、新大久保駅だよ?
キャバ嬢、ホスト養成大学だわ。

95 :
薄汚いバ神奈川大www
無様だなぁ

キャバやホストですら歌舞伎町>(超えられない壁)>曙町
曙町は神奈川大生のホストキャバ嬢風俗嬢だらけ
汚らわしい

96 :
曙町とは、だいぶ離れているが?

97 :
>>96
そっとしておけばいいのよ。

それよか、みなとみらいキャンパスの動画が神大のホームページに出ておったね。やはり完成予想のパースを見るより雰囲気は伝わるね。

98 :
オープンキャンパスではMMキャンパスを周知させてもらいたい、専修から志願者を奪うチャンス

99 :
他大学から嫌がらせか圧力が入るに一票

100 :
汚膣沈大学ゲロバカ学群笑

101 :
明治学院は金持ちボンボンのモラトリアム大学で頭悪いし就職も悪いんで、わざわざ受験する必要が皆無
明治学院は「青山学院、立教の滑り止め」だけでやってきた大学だからな
明治学院に行きたいとか一度も聞いたことがないMarchすら行けない落ちこぼれ
就職は学歴フィルターに引っかかり惨敗
大学全入時代にMarch未満じゃ世間からゴミ扱い。せめてMARCHを目指せよな
私文ってだけで恥ずかしすぎるのに、Marchにも引っ掛からないのかよ
私文3科目しかやってないのにMarch未満ってどうなのよ
私文で許される学歴はMARCHがギリギリ
明治学院クラスからグッと学生のレベルが落ちる。上位国立落ちはMARCHに吸収されるからだろうな
本当に真の意味で入試の負け組か負け組でないかの分岐点
Marchは最低限のメンツはなんとか保てるレベルにあるが
明治学院は、そこそこやっても明治学院程度しか結果を残せなかった。。。
明治学院当たりが明らかな負け組の始まりレベルに位置する
勉強は嫌い、本当は青山学院に行きたかったけど、浪人は嫌、二ッコマはもっと嫌。この程度の中下位受験生の憧れ校
軽量入試、指定校推薦、内部進学に逃げた中下位受験生だったので大学に入ったらひたすら遊びまくるのみ。
難関国家試験は受ける気力もないし、学力もない実績・教育環境・施設等で著しく劣るため、投資対効果に厳しい上位受験生に
ガン無視され、合格者は三流高校ばかり。
明治学院って大学受験者としては本当に恥ずかしい中途半端な位置にあるレベル
最近は企業側が大学を格付してしまっているからMarchかそれ以上の再受験をお勧めする。有力進学校の進学先リストから完全に外されて、ニッコマ以下と同じ扱いになっている。
しかも明治学院は文系しかないからウェイ率の高さがハンパないだろうね。明治学院はウェイ系大学
どんどん女子大化しており、男はウェイ系しかいない

102 :
明学どーでもいいよ、、、。

103 :
>>88
重箱の角×
重箱の隅○

104 :
>>102
明学落ちには辛いよな

105 :
>>1

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
ページ5:各施策

2016 年度入試 全学科の偏差値
達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
(■■実際偏差値10以上上昇)
達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

106 :
明学落ち神大
たくさんいると思う

107 :
1990年代
神奈川大学>>>>>>>桜美林大学だな

桜美林ていつから神奈川大学と張り合うくらいになったんだろう?

108 :
立正や東京経済にも抜かれた。

109 :
軽量入試で偏差値嵩上げしてるだけだろ

110 :
MM21キャンパスの開設で本校は理工 経済 法 人間科学の4学部体制
になるんだろうMM21が350億以上は軽くかかるだろうから
別の展開はもう考えられない。本校浮上には教員 公務員 司法書士など
地味ちに実積つみあげるしかなくなった。
オレよく専門職大学わからんのだが新たな学部の新設とかあるのかな。

111 :
国立っぽい私立仲間の福岡大、愛知大にも抜かれたな。

112 :
地味ち→地道
偏差値心配するより自分の脳を心配しろよ笑

113 :
>>112
そんなもん。
偏差値50未満の偏差値帯の大学で常用漢字を満足に扱える学生なんて限られる。
神奈川大の日本人学生より日本語検定1級取得して入ってくる中国人留学生とかの方が日本語力は上だと思う。

114 :
日本語検定1級中国人>うろぼろ系工作員

115 :
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学  
中央大学 東京理科大 明治大学 法政大学 
立教大学 同志社大学 立命館大学 
関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 成蹊大学 
成城大学 武蔵大学 明治学院大学 
南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
獨協大学 駒澤大学 工学院大学 専修大学 
東京経済大学 東京電機大学 東京農業大学 
東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名城大学 龍谷大学 近畿大学 甲南大学 
立命館アジア太平洋大学

116 :
中国人雇うような会社にお勤めの底辺が、日本の優良企業経営神奈川大学エリート社長に嫉妬してるのか

117 :
>>116
神奈川大生にとって三菱商事や三井物産は底辺なんですね
さすがだなあ

118 :
うろぼろ一族「三菱商事と三井物産が中国人を雇うわけない!虚言!!雇ったら反日企業認定!!!不買!!!!」

119 :
日大の対応見ると、
応援指導部に対する大学側の
対応は、筋が通っているじゃないか。
ウチは地味過ぎて、話題の「わ」も無いけど。
チアリーディング部有れば良い。

120 :
うろぼろ一族なんていない。
うろぼろひとりで自作自演してるだけ。

121 :
今北で悪いがうろぼろとは何者?

122 :
その名前は口にするでない
他大に知られてはならない恥部
みんな必死で忘れようとしてるのだ
それでも知りたいならwikipediaが答えを知ってる

123 :
工作というよりは、
神奈川大学の散在する情報を集めているだけだろ
良かったな、誰かに教えてもらって、一人、二人、そういう動きくらいあってもよいだろ、神奈川大学卒業生20万人いて
Wikipediai編集するヤツが一人二人いたって不思議でない、卒業生20万人居て編集してくれるのは数人のほうが可笑しいだろ
一人しか編集してないから逆に目立ってるだけだろ お前らも編集して一人の活動を目立たせるなよ笑

124 :
Wikipediaは、目立つと自警が湧いてきてブロックされるから、一つのアカウントで沢山記事を書いてしまうのは良くない
大勢が編集するのが良い

神奈川大学の吹奏楽部記事は その>>121の名を出しているアカウントが適当に書いた後、学部関係の人?が編集して充実してきてるな
神奈川大学吹奏楽部Wikipediaが充実する切っ掛けは その>>121の名を出しているアカウントだな 感謝したほうがいいぞ?
誰かが切っ掛けつくれば、その後は、誰かが続いていく、世の中そういうものだ

125 :
学部関係× 部関係〇
卒業生20万人以上、職員、調理場の人、近所に住んでいる人、横浜に住んでいる人等々大勢の関係者の中で
一人くらいはWikipediaを編集してみた人がいる 20万人以上卒業生は居るのだから、1人くらいは逆に居てくれよ 笑

他大学のほうがWikipedia編集者は多いだろ
逆に、神奈川大学は>>121のアカウントがWikipedia編集するまで、ごく最近まで、そういうことを殆どやってない稀な大学 

神奈川大学の吹奏楽部Wikipedia記事は充実してるので、見やすいので、良い情報源だな笑

126 :
県立外語短大が四年制大学に移行せずそのまま廃校になって良かったね。
県立保健福祉大と統合して本当に神奈川県立大学なんてものが出来てしまったら、
神奈川大や関東学院大あたりは壊滅状態になったと思う。

127 :
うろぼろ警報
頭の悪い演説やめたら?
就職失敗を大学のせいにして嫌がらせしてんじゃねぇ

128 :
うろぼろてなに??????

129 :
>>128 神奈川大学の駅伝ヒーローの一人である上武大学駅伝部監督近藤重勝氏、吹奏楽部、ライダイハンなどのWIkipediaなどを暇があれば編集していたアカウント
花蝶風月雪月花警部 という朝鮮人アカウントと対立してブロックされた。
近藤重勝(駅伝選手)で検索すると分かる。
花蝶風月雪月花警部 は、朝鮮人アカウントであり、>>128そのアカウントが 神奈川大学教授のライダイハン記事を編集したところ
それが朝鮮、韓国に不都合、不名誉な記事であった為 それを恨んで 危険と考えて、うろぼろアカウントをブロックした。
更に、逆恨みをして箱根駅伝優勝した神奈川大学の選手近藤重勝氏記事も 「特筆性がない」と タグを張り付けているのは 花蝶風月雪月花警部朝鮮人アカウント
花蝶風月雪月花警部のアカウント活動履歴を見ると、韓国に不都合な記事を消しまくっているのが分かる、それに反対したのは>>128

130 :
ネトウヨのうろぼろ=ネトうろ

131 :
ネトウヨのうろぼろ=ウヨぼろ

132 :
新潟日報の報道部長によるツィッターでの中傷事件がWikipediaではなかったことにされようとしています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:削除依頼/新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件
こうしてWikipediaでは在日に都合の悪い事件は削除されていっています。
今回もそうです。あなたはこうした状況を知っていましたか?2015/12/2100yahoo知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153826197

●Wikipedia:削除依頼/新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件 ※ちなみに神奈川大学卒弁護士が新潟日報報道部長とやり合った事件
削除 Muyo ← 在日
削除 KoZ ← 在日
存続 Old jacket
削除 海ボチャン ← 在日
削除 花蝶風月雪月花警部 ← 在日
存続 コヨコヨ
削除 Vigorous action ← 在日
存続 準特橋本
存続 miya
存続 Takabeg
削除 K-iczn ← 在日
存続 わたらせみずほ
削除 謗法 ← 在日
削除 よしのぶ ← 在日
存続 Vidalsasoon
削除 Ashtray ← 在日

補足
基本、Wikipediaは管理者の多くと有力執筆者の多くが在日でもうダメです。

133 :
過疎てるな

134 :
このまま消えていくのか

135 :
理工学部移転再編で100人 法学部100人 経済200人経済学部は国際日本に回すんんだろうが
定員削減するか学費下げるかどちらが賢明な選択かな。

136 :
神奈川県立化が一番賢明な選択
神大に思い入れの強い卒業生にとっては面白く無いだろうが、手っ取り早く学費を下げて偏差値を上げるにはこれしかない

137 :
宮城大学みたいに、名前はそのままで公立化すればいい。

138 :
青森大学、宮城大学、長野大学、神奈川大学、奈良大学、兵庫大学、
福岡大学、沖縄大学 
「おまえらも俺らみたいな国立大生めざせよw」
「お茶の水?奈良女?短大おつwww」

国立音楽大学
「東京芸大って大阪芸大の姉妹校だろ?ぷw」
石川大学
「はやくおれらみたいになれよ」



このリストから神奈川大が消えるんだね

139 :
山口東京理科大みたいに公立化した途端に下手な駅弁以上の難易度になってしまった実例があるからな

140 :
神奈川大は廃校
神奈川県立大は神奈川大とは一切関係ない大学として開校する
低偏差値神奈川大OBの呪縛を断ち切らなくては

141 :
旭川大学なんかそうだしな
付属学校は私立のままで大学と大学院だけ公立化
神奈川大学もそうすればいい

142 :
金食い虫で大赤字の付属中高切るだけでも大分違うんだけどね

143 :
神大生が横浜港でシーカヤックを体験する授業「海の体験学習」を開講! -- 8月23日(木)〜26日(日)集中講義 --
【本件のポイント】
8/23(木)〜26(日)、横浜港でシーカヤック乗船体験を行う「海の体験学習」を開講。
海洋についての理解を深める講義とシーカヤック実習を通じて、市民の目線で横浜港の将来を考える。
本科目は神奈川大学、公益財団法人帆船日本丸記念財団、NPO法人横浜シーフレンズの連携事業として実施。

神奈川大学の夏季集中講義として、横浜港において本学学生がシーカヤックを体験するユニークな授業を行う。
この授業科目は、海洋についての理解を深める講義とシーカヤック実習を通じて、市民の目線で横浜港の将来を考える実践的な講座。
2021年4月に、新たに「みなとみらいキャンパス」の開設を予定している本学にとって、地域特性を活かした魅力ある講義であり、
水圏環境リテラシーの向上、更なる地域交流のきっかけとなることが期待される。
https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRAP28519.html

144 :
神奈川大学アメリカンフットボール部アトムズ 試合日程(予定)

月日 曜 会場 第1試合 K.O 第2試合 K.O 第3試合 K.O 第4試合 K.O 節
9/8 土 アミノバイタルフィールド 帝京大学−神奈川大 10:45 (1部) 15:30 (1部) 18:15 1
9/8 土 駒沢第2球技場 (2部A) 10:45 (2部A) 15:00 一橋大学−武蔵大学 17:45 1
9/9 日 東京農業大学経堂 成蹊大学−拓殖大学 10:45 上智大学−東京農業 14:30 1
9/22 土 アミノバイタルフィールド 帝京大学−拓殖大学 10:00 (2部B) 12:45 (1部) 15:30 (1部) 18:15 2
9/23 日 アミノバイタルフィールド 成蹊大学−神奈川大 10:45 上智大学−武蔵大学 14:00 一橋大学−東京農業 17:00 2
10/7 日 アミノバイタルフィールド※1 帝京大学−東京農業※1 10:00※1 上智大学−神奈川大※1 12:45※1 (1部) 15:30 (1部) 18:15 3
10/7 日 拓殖大学八王子 成蹊大学−武蔵大学 11:00 一橋大学−拓殖大学 13:45 3
10/20 日 アミノバイタルフィールド (2部B) 10:00 上智大学−拓殖大学 12:45 (1部) 15:30 (1部) 18:15 4
10/21 日 アミノバイタルフィールド 一橋大学−神奈川大 10:00 (2部A) 12:45 (1部) 15:30 (1部) 18:15 4
10/21 日 帝京大学八王子 成蹊大学−東京農業 11:00 帝京大学−武蔵大学 13:45 4
11/3 土 帝京大学八王子 神奈川大−武蔵大学 11:00 一橋大学−帝京大学 13:45 5
11/4 日 拓殖大学八王子 上智大学−成蹊大学 11:00 拓殖大学−東京農業 13:45 5
11/17 土 アミノバイタルフィールド 上智大学−帝京大学 10:00 (2部B) 12:45 (1部) 15:30 (1部) 18:15 6
11/18 日 明治学院大学ヘボンフィールド 神奈川大−東京農業 11:00 (2部A) 13:45 6
11/18 日 武蔵大学朝霞 一橋大学−成蹊大学 11:00 拓殖大学−武蔵大学 13:45 6
12/1 土 駒沢第2球技場 (2部A) 10:45 成蹊大学−帝京大学 13:30 一橋大学−上智大学 16:15 7
12/2 日 武蔵大学朝霞 神奈川大−拓殖大学 11:00 東京農業−武蔵大学 13:45  7
http://www.kcfa.jp/schedule_league/

145 :
Wikipedia上で 明治大学 VS 日本大学  削除合戦勃発中 
削除依頼
日本大学法学部・大学院法学研究科及び新聞学研究科
日本大学文理学部・大学院文学研究科及び総合基礎科学研究科
日本大学薬学部・大学院薬学研究科
日本大学理工学部・大学院理工学研究科
日本大学松戸歯学部・大学院松戸歯学研究科
日本大学工学部・大学院工学研究科
日本大学国際関係学部・大学院国際関係研究科
日本大学歯学部・大学院歯学研究科
日本大学商学部・大学院商学研究科
日本大学生産工学部・大学院生産工学研究科
日本大学生物資源科学部・大学院生物資源科学研究科及び獣医学研究科
日本大学経済学部・大学院経済学研究科
日本大学芸術学部・大学院芸術学研究科
日本大学医学部・大学院医学研究科
日本大学研究所・付属施設
日本大学学園祭
日本大学図書館
明治大学の学部分割記事
明治大学大学院法学研究科・法学部 - ノート
明治大学大学院商学研究科・商学部 - ノート
明治大学大学院経営学研究科・経営学部 - ノート
明治大学大学院文学研究科・文学部 - ノート
明治大学情報コミュニケーション学部 - ノート
明治大学国際日本学部 - ノート
明治大学大学院理工学研究科・理工学部 - ノート
明治大学大学院農学研究科・農学部 - ノート
明治大学総合数理学部 - ノート

全削除 依頼者票。--玉巻(会話) 2018年8月26日 (日) 01:22 (UTC)    ---明治大学?
全削除とするのが妥当であると思料します。--Pinkpastel(会話) 2018年8月26日 (日) 11:03 (UTC) --ピンクだから、日大(日本大学)だな?

146 :
森保JAPANサッカー日本代表A代表の 左サイド と 右サイド が神奈川大学!
神奈川大学関係者はサッカー日本代表大注目!!!

佐々木翔 (神奈川大学卒 広島)
怪我を乗り越えた、不屈の左サイドバック 佐々木翔 
2016年右ひざ十字靭帯断裂→858日ぶりの復活ゴール→広島の首位快走をけん引→日本代表


伊東純也(神奈川大学卒 柏)
日本Jリーグ 右サイドナンバー1のスピードスター
ドリブルの速さは 「神速」だという動画も。Jリーグの発表する「スプリント回数」(選手が24km以上のスピードで走った回数)では毎回上位

147 :
遠藤航も神奈川大学人間科学部中退だしな

148 :
日本 vs コスタリカ

1-0 佐々木翔(神奈川大学卒業) オウンゴール 前半16分
2-0 遠藤航(神奈川大学中退)アシスト→南野 拓実 後半21分
3-0 伊東純也(神奈川大学卒業) 延長AT

神奈川大学が実質、ゲームを支配

149 :
サッカーなんて海外じゃ大学行くような階層の人はまずやらない
帝京大学もそれに触発されて大学も付属高校もサッカーの強化から手を引いた

150 :
原田海、涙のボルダリング初出場V君が代「染みた」
[2018年9月16日7時0分]
スポーツクライミング世界選手権 ボルダリング男子決勝 金メダルを手にはじけるような笑顔を見せる原田海(撮影・戸田月菜)

スポーツクライミング世界選手権 ボルダリング男子決勝 金メダルを授与された原田海(中央)(撮影・戸田月菜) スポーツクライミング世界選手権 
<スポーツクライミング:世界選手権>◇第9日◇15日◇オーストリア・インスブルック◇ボルダリング男子決勝
19歳の原田海(かい、神奈川大)が、ボルダリングの世界チャンピオンに輝いた。初出場の世界選手権で、W杯でも表彰台に乗ったことのない新鋭が、
最高の結果を手にした。
原田は1課題目から最終4課題目まで全て完登。暫定1位で迎えた最終4課題目、1つ1つのホールド(突起物)を丁寧につかみ登っていき、
トップホールドに手をかけると、ぶら下がったまま勝利の喜びをかみしめた。会心の1撃(1トライ目で完登すること)で優勝を決め、
壁から降りるとうずくまり、こみ上げる感情のままに大粒の涙を流した。
表彰式後に金メダルを手にした原田は、目を潤ませながら日の丸を背に君が代を聴いた。「まだ実感がないです。
国歌を他の人が流すのは聞いたことあったんですけど、自分が流すのは新鮮で、染みるものがありました」と表情をほころばせた。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201809160000035.html

151 :
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

152 :
神奈川大はコスパ最高
1990年代の偏差値を見ればわかるが元々ニッコマよりは上の大学

153 :
今は大東亜帝国レベルw

154 :
公務員就職者数(首都圏)  2013年3月卒業 『2014年大学の真の実力 情報公開BOOKより)

241名 中央法
161名 日大法
110名 明治法
 99名 早稲田法 法政法
 89名 明治政経
 82名 専修法
 77名 日大文理
 73名 日大経済
 67名 神奈川法  ←神奈川大学法学部
 63名 中央商
 60名 中央経済
 59名 早稲田政経
 57名 國學院法
 56名 早稲田文構 慶應法
 51名 立教法 中央文
 50名 大東文化法
 49名 明治文
 47名 明学法 東洋法 駒澤法

155 :
夢は見ない方がいい
神奈川大からいい所に就職する学生の大半は高偏差値の高校出た地頭の良い学生
※但し、体育会系の学生は除く

156 :
神奈川大学みなキャンからの夜景は日本一

157 :
神奈川大学 第30回平塚祭 本郷奏多トークショー
イベント詳細
開催日時 2018-10-28 (日)
時間 開場 15:00 開演 16:00 終演 17:00
※終演時間はあくまでも目安になります
開催場所 神奈川大学 湘南ひらつかキャンパス
出演者
本郷奏多
関連リンク https://twitter.com/hiratsukasai/status/1041168293455753217
https://twitter.com/hiratsukasai/status/1041950397139537921
☆芸能人企画 出演者☆
第2弾!俳優トークショー!!!

10/28(日)俳優トークショーを行います!
ゲストはなんと、、、
『本郷奏多』さんです!!!
https://www.eventernote.com/events/176178
----------
本郷奏多トークショー<神奈川大学 平塚祭>
OPEN/15:00 START/16:00

チケット販売について
学内販売:\500
一般販売:\800
一般チケット販売URL
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002273056P0050001P006001P0030001P0491
学内販売
期間:10/1〜10/5
場所は後日告知します
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

158 :
過疎ってるな

159 :
シーガル(真島俊夫作曲)
https://www.youtube.com/watch?v=zoQs7_XGH00
第40回記念定期演奏会より
2009年12月23日(水・祝)
川口総合文化センター"リリア"メインホール

ナヴァル・ブルー/作曲:真島俊夫/指揮:福本信太郎
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 第52回定期演奏会 真島俊夫追悼演奏会
2016年12月25日 川口総合文化センター リリア・メインホール
https://www.youtube.com/watch?v=7YjSiwvRVss

コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象/作曲:真島俊夫/指揮:福本信太郎
川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 第52回定期演奏会 真島俊夫追悼演奏会
2016年12月25日 川口総合文化センター リリア・メインホール
https://www.youtube.com/watch?v=NFs63D6r9AY

真島 俊夫
(ましま としお、1949年2月21日 - 2016年4月21日)は、日本の吹奏楽作曲家・編曲家。吹奏楽のためのオリジナル、ジャズやポップスの作・編曲作品が多数。
山形県鶴岡市出身。山形県立鶴岡南高等学校卒業(在学中は吹奏楽研究会に在籍)、神奈川大学工学部中退(在学中は吹奏楽部に在籍、パートはトロンボーン)。
2016年4月21日、がんのため逝去。67歳没

160 :
ライバル関係

神奈川大学 vs 麗澤大学

161 :
来年の箱根駅伝出場は厳しいかも

162 :
神奈川大学の 判官贔屓説

鎌倉幕府を追われて東北に逃げた源義経を贔屓するような判官贔屓の考え方は いつ頃成立していたのか?
判官贔屓という語は 室町時代末期から江戸時代初期にかけて成立した、あるいは室町時代中期にはすでに成立していた
(上横手雅敬 『源平の盛衰』 講談社、1997年)
とすると、判官贔屓の日本人の考え方としては 数百年は歴史あり、リベラルアーツ日本伝来よりは当然古い。

神奈川県鎌倉市に住んでいた父源義朝は平治元年(1159年)の平治の乱で謀反人戦死、母常盤御前は公家の一条長成に再嫁、
牛若丸(義経)は11歳の時に鞍馬寺(京都市左京区)へ預けられ その後、奥州藤原氏宗主・鎮守府将軍藤原秀衡を頼って平泉に下った。
とあるから、義経は東北、岩手県平泉で育ったことになる。
治承4年(1180年)8月17日に兄・源頼朝が伊豆国で挙兵すると、義経は富士川の戦いで勝利した頼朝と黄瀬川の陣(静岡県駿東郡清水町)で涙の対面を果たす。

源氏は静岡県伊豆や、神奈川県鎌倉が本拠、神奈川大学生に静岡人や、神奈川人や、東北人が多いのは源氏、もしくは、義経(判官贔屓)が好きだから?

判官贔屓論考 佐藤 弘弥
http://www.st.rim.or.jp/~success/houganbiikikou_ye.html

神奈川大学 出身高等学校の所在地 2018年 神奈川県は当然だが、静岡県や東北が多い
https://www.kanagawa-u.ac.jp/disclosure/data/student/current/faculty/district.html

日大は、長州人が創った大学だから それが嫌で 神奈川大学選んでた学生が多かったのが 真実か?

安倍晋三(長州人)が嫌いな神大OBは多い気もする、このスレッドにも成蹊大学(三菱)と争っていたのがいたからな

神奈川大学は、静岡浜松のホンダとか、広島芸藩(芸藩は明治政府からはぶられた)のマツダと相性良し。

なぜか、神奈川大学生が多い広島芸藩出身者

↓広島芸藩は 明治政府に反抗してる

広島藩が『倒幕の密勅』は偽物だと暴露した=浅野家・芸藩誌
http://www.hodaka-kenich.com/history/2017/04/22215704.php

163 :
神奈川大学創立者米田吉盛(愛媛県喜多郡)

伊予松山藩は 反明治政府、反長州
伊予松山藩は、幕末は親藩のため幕府方、長州征伐では先鋒を任され出兵。山口県周防大島において住民への略奪・暴行・虐殺を行ったことが後に
長州藩閥から冷遇される
慶応4年(1868年)の鳥羽・伏見の戦いでは定昭と藩兵は梅田方面の警備に当たっていたが、徳川慶喜が江戸に引き上げたと知り帰国する。
この戦いにより朝敵として追討された。


神奈川大学 出身高等学校の所在地 2018年 神奈川県は当然だが、静岡県や東北が多い 広島、愛媛にも注目
https://www.kanagawa-u.ac.jp/disclosure/data/student/current/faculty/district.html

164 :
戊辰戦争 幕府軍 戊辰戦争末期に蝦夷地(北海道)にて 蝦夷共和国(蝦夷島政府)を作ろうとしたとされる。
北海道:蝦夷島政府 五稜郭
仙台藩:宮城県→奥羽越列藩同盟
陸奥國:青森県→奥羽越列藩同盟
陸奥國:岩手県→奥羽越列藩同盟
越国:新潟県→奥羽越列藩同盟
出羽:秋田県→奥羽越列藩同盟
出羽:山形県→奥羽越列藩同盟
盛岡藩:岩手県 →奥羽越列藩同盟
会津藩:福島県 →奥羽越列藩同盟
水戸藩:茨城県/水戸市 水戸学 徳川御三家 水戸藩第9代藩主・徳川斉昭の七男が徳川慶喜  
武蔵国:→新選組  
江戸:東京→ 徳川幕府旗本がもちろん多い
駿府:静岡県→浜松城など徳川ゆかりの地
神奈川:神奈川県→徳川幕府直轄地、旗本知行地
尾張:愛知→御三家は新政府についた
紀伊藩:和歌山県→紀州徳川→御三家だが日和見
鳥羽藩:三重県 →鳥羽・伏見の戦いの際に藩兵が戦闘に参加
桑名藩:三重県 本多家(忠勝)→松平の為、ほぼ幕府側
大垣藩:岐阜県 →鳥羽・伏見の戦いでは幕府側、のち新政府側
信州→信州真田などは統幕側だったが信州は奥深い
甲州:山梨県→甲府徳川、甲府で新選組が戦う
佐賀藩:佐賀県→新政府軍だったが、佐賀の乱を起こす
薩摩藩:鹿児島県→ 西郷隆盛など新政府側だったが、西郷は西南戦争を起こす
伊予松山藩:愛媛県 →米田吉盛の出身、四国では幕府側で有名 藩主松平勝成は神奈川県(横浜市神奈川区)の砲台を作り警備にあたる
高松藩:香川県→  将軍の政治顧問を務める高い家格、松平家、徳川家、幕府軍側
芸州藩広島藩:広島→日和見 →はぶられる


神奈川大学 出身高等学校の所在地 2018年 神奈川県は当然だが、静岡県や東北が多い 広島、愛媛にも注目
https://www.kanagawa-u.ac.jp/disclosure/data/student/current/faculty/district.html

165 :
長州閥大学・・・ご存知 ”日本大学" 学祖・山田 顕義 長州藩士

ところが、、、

『倒幕の密勅』は偽物だったとしたら?  「薩長倒幕」の語は、史実とちがって 薩摩はいいとしても、、長州は嘘??だったとしたら?

一、 徳川幕府、第二次長州征討で、敗戦など微塵も認めていない
二、長州が勝利した、とは四候会議でも、各大名は認識していない
三、 大政奉還でも、王政復古の新政府の要人メンバーにも、長州藩はひとりも加わっていない
四、西郷隆盛が仕掛けた鳥羽伏見の戦いで、広島藩は「薩摩と会津の私恨だ」として加わらず、長州藩兵が加わり、更に土佐藩と鳥取藩が入り漸く長州藩が顕在化。
五、明治10年西郷隆盛が西南戦争で戦死、翌年に大久保利通が暗殺される。以降、長州閥が維新史上に 遅れて乗っかってきた。

小学校、中学校、教科書で教えてきた「薩長倒幕」は、史実とちがう。 薩摩はいいとしても、、長州は嘘??
『薩長倒幕』という語、、これが嘘だったとしたら?

(2017年)ことしは大政奉還150年である。明治政府が隠ぺいしてきた、広島藩・浅野家の『芸藩誌(げいはんし)』が注目を浴びている。
とくに、『倒幕の密勅(みっちょく)』が、天皇の詔書の形態をとっていない、と前々から偽物説は流れていた。
それを如実に暴露したのが芸藩誌だった。
つづきはブログ本文にて。

広島藩が『倒幕の密勅』は偽物だと暴露した=浅野家・芸藩誌
http://www.hodaka-kenich.com/history/2017/04/22215704.php

166 :
神奈川大学の教養は
日本大学・長州閥・明治政府などの 比較的最近作られた権威主義を 軽くDisる為に発揮される。※
天皇の即位儀礼の装束・服制においては早くから「唐制」といわれる中国の様式が取り入れられ、
さらに中世以降には即位儀式そのものに密教(仏教)的要素が取り入れられるなど、中国や、仏教の要素もあったと、「多様性」を強調するのが特徴。
中島元学長も、共産党赤旗などに意見投稿することが多いので、共産党や社会党や左翼に利用されやすいのが神奈川大学教養。


中島三千男元学長 曰く
「(日本大学の前身=国家神道を確立するべく、皇道を広く国民に教化し、神職資格を与える養成機関として発足した皇典講究所
)は明治期に、国民統合のために新しく「創られた伝統」にすぎません(笑」※


※注意但し、中島元神奈川大学学長は
「今後の基準になる」「大事なことだ」としてるので、天皇制は否定してない。明治維新以降の神道式も軽くDisっているが完全否定してない。

儀式は何のため?
そもそもなぜ、膨大な予算や多くの人員を動員して儀式を行うのでしょうか。
日本近代思想史が専門で、神奈川大学元学長の中島三千男さんは、「代替わり儀式は、国家の理念を可視化するものだ」と言います。
NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0305.html

167 :
こういうOBになるなよ

https://twitter.com/tsutsugo55225
(deleted an unsolicited ad)

168 :


169 :
神大関係者?

170 :
神やで

171 :
ほーん

172 :
サッカー日本本代表サムライジャパン 伊東純也(神奈川大学卒)連発!快勝 2018年10月12日

【スコア】
日本代表 3−0 パナマ代表

【得点者】
1−0 42分 南野拓実(日本)
2−0 65分 伊東純也(日本)
3−0 85分 オウンゴール(日本)

南野&伊東が2戦連発! 森保ジャパン、パナマに快勝で“融合”への一歩を踏み出す
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20181012/846517.html

先発メンバーには神奈川大学卒から2選手
GK権田修一
DF室屋成
冨安健洋
槙野智章
佐々木翔  ←★神奈川大学卒
MF青山敏弘
三竿健斗
伊東純也 ←★神奈川大学卒
南野拓実
原口元気
FW大迫勇也

173 :
神奈川大学と相性がいいのは  中央大学
神奈川大学と、 中央大学は、兄弟校のようなもの、しかし、正式に 何か提携があるのか、といえばあまりない

横浜専門学校(神奈川大学)初期は、中央大学出身者が多く教授にいた
教授が両方の教授を兼ねるとか
神奈川大学学長が、後に中央大学学長になるとか、そういう事がかつてある

また、中央大学(英吉利法律学校)の学祖といえる 英吉利法律学校の創立者たちは

増島六一郎(彦根藩井伊直弼等、最後は新政府軍だが、元々は親幕)
穂積陳重(宇和島藩は 中立)
藤田隆三郎(宇和島藩は 中立)
西川鉄次郎(会津藩 白虎隊)
江木衷(岩国藩 日和見)
菊池武夫(盛岡藩 奥羽越列藩同盟)

白虎隊がいるように、中央大学というのは、元々は、反長州、親幕だった人達が多い

174 :
ご存知の通り 神奈川大学と相性がいいのは中央大学、その外 京都大学、一橋大学、東京工業大学、横浜国立大学、もちろん東大も相性良い

米田吉盛(神奈川大学創立者 中央大学卒、衆議院議員   愛媛県・伊予松山藩は反長州)

伊予松山藩は 反明治政府、反長州
伊予松山藩は、幕末は親藩のため幕府方、長州征伐では先鋒を任され出兵。山口県周防大島において住民への略奪・暴行・虐殺を行ったことが後に
長州藩閥から冷遇される原因となる。
慶応4年(1868年)の鳥羽・伏見の戦いでは定昭と藩兵は梅田方面の警備に当たっていたが、徳川慶喜が江戸に引き上げたと知り帰国する。
この戦いにより朝敵として追討された。


林頼三郎(神奈川大学初代校長、学長 中央大学学長、司法大臣 埼玉忍藩)
樋貝詮三(神奈川大学理事 中央大学、京都大学 山梨県出身)
太田哲三(神奈川大学評議員 東京高商(一橋大学)→中央大学商科講師 静岡県清水市出身)
吉田久 (横浜専門学校(神奈川大学)講師 中央大学→神奈川大学に協力 福井県出身)
中山伊知郎(神戸大学→東京高商(一橋大学)→横浜専門学校(神奈川大学)講師 )
沼田嘉穂 (東京高商(一橋大学)→横浜専門学校(神奈川大学)講師 )
高山岩男 (京都大学→神奈川大学教授  山形県出身)

175 :
神奈川大学の育成力は素晴らしい。

箱根駅伝最終結果
*1 10:29:58 駒澤
*2 10:36:58 順天堂
*3 10:39:16 神奈川
*4 10:40:38 國學院
*5 10:41:06 明治
*6 10:41:15 東京国際
*7 10:42:16 大東文化
*8 10:42:55 中央
*9 10:45:39 国士館
10 10:46:27 山梨学院
11 10:46:51 上武
-------------------
12 10:48:41 麗澤
13 10:48:54 亜細亜
14 10:49:23 専修

176 :
法や経済をみなとみらいに移せばいいものを・・・
神奈川大学の経営陣は無能
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_16850.html
https://www.kanagawa-u.ac.jp/att/16850_30564_010.jpg

177 :
>>176
ヨココク、ヨコイチの圧力
理学部の横浜移転だけやたら遅れるのもそう

178 :
神奈川大って日大東洋と同レベルだよね

179 :
>>178
神奈川大学は成成明獨神の一員
予備校と癒着して偏差値操作やってる日大東洋ごときと一緒にするな

180 :
【SAMURAI BLUE】20181012 日本代表 パナマ戦 メンバー発表 2018.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=XlBhJLZoA4s

日本代表 3−0 パナマ代表 2018.10.12
先発メンバーには神奈川大学卒から2選手
GK権田修一
DF室屋成
冨安健洋
槙野智章
佐々木翔  ←★神奈川大学卒
MF青山敏弘
三竿健斗
伊東純也 ←★神奈川大学卒
南野拓実
原口元気
FW大迫勇也

【SAMURAI BLUE】 サッカー日本代表 パナマ戦 2点目 伊東 2018.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=wVJIVNgbmtw

【日本代表活動日記】10/8 伊東純也「個人としてもチームとしても結果を」JFATV
https://www.youtube.com/watch?v=umbHPRawLVg

【SAMURAI BLUE】日本代表3点目 伊東純也 - JPN vs CRC 2018.9.11
https://www.youtube.com/watch?v=yIfG6k2sI_c

181 :
成成獨國武明神の神奈川大学

182 :
>>147
遠藤航は中退というか、事実上の放校処分。
在学中に同じ神奈川大学の学生だった今の奥さんを孕ませて中退に追い込んだ。
神奈川大学が在学していた事を伏せているのはそのため。

183 :
過疎ってるな。

184 :
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール〜キリンチャレンジカップ2018【11/16@大分 vsベネズエラ代表、11/20@愛知 vsキルギス代表】〜
監督:森保 一 モリヤス ハジメ(日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ)
選手GK
東口 順昭 ヒガシグチ マサアキ(ガンバ大阪)
権田 修一 ゴンダ シュウイチ(サガン鳥栖)
シュミット・ダニエル シュミット ダニエル(ベガルタ仙台)
DF
槙野 智章 マキノ トモアキ(浦和レッズ)
吉田 麻也 ヨシダ マヤ(サウサンプトン/イングランド)
佐々木 翔 ササキ ショウ(サンフレッチェ広島) ←★神奈川大学卒
酒井 宏樹 サカイ ヒロキ(オリンピック・マルセイユ/フランス)
山中 亮輔 ヤマナカ リョウスケ(横浜F・マリノス)
室屋 成 ムロヤ セイ(FC東京)
三浦 弦太 ミウラ ゲンタ(ガンバ大阪)
冨安 健洋 トミヤス タケヒロ(シントトロイデンVV/ベルギー)
MF
青山 敏弘 アオヤマ トシヒロ(サンフレッチェ広島)
原口 元気 ハラグチ ゲンキ(ハノーファー96/ドイツ)
柴崎 岳 シバサキ ガク(ヘタフェCF/スペイン)
遠藤 航 エンドウ ワタル(シントトロイデンVV/ベルギー)←★神奈川大学中退
伊東 純也 イトウ ジュンヤ(柏レイソル)←★神奈川大学卒
中島 翔哉 ナカジマ ショウヤ(ポルティモネンセSC/ポルトガル)
南野 拓実 ミナミノ タクミ(ザルツブルク/オーストリア)
三竿 健斗 ミサオ ケント(鹿島アントラーズ)
堂安 律 ドウアン リツ(FCフローニンゲン/オランダ)
FW
大迫 勇也 オオサコ ユウヤ(ベルダー・ブレーメン/ドイツ)
鈴木 優磨 スズキ ユウマ(鹿島アントラーズ)
北川 航也 キタガワ コウヤ(清水エスパルス)
http://www.jfa.jp/samuraiblue/news/00019446/

185 :
企業の皆さま 神奈川大学の最先端技術とコラボしませんか? 12月4日に「新技術説明会」開催
配信元:Digital PR Platform2018年11月20日
●神奈川大学発のユニークな技術シーズの一端を紹介。
●この機会に企業の皆様方の多種多様なニーズとのマッチングを図り、コラボにより応用拡大を図る。

 神奈川大学では、12月4日(火)に新技術説明会を開催する。この新技術説明会はライセンス・共同研究可能な技術について、発明者本人が技術紹介。
 事前申し込み制となっているため、参加希望の方は新技術説明会の公式ホームページより要申込み。
 https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kanagawa-u/2018_kanagawa-u.html

【新技術説明会 概要】
・日時:2018年12月4日(火)13:25〜15:55(12:55 開場)
・会場:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区五番町7 K's五番町)
・主催:科学技術振興機構、神奈川大学
・後援:特許庁
・テーマと発表者:
【分析】
 溶液中の有機化合物の反応遷移状態を実時間計測できる分光技術
 岩倉 いずみ(工学研究科 応用化学専攻 准教授)
【情報】
 データ量の大幅圧縮と検索速度向上を実現するデータベースの構成法
 桑原 恒夫(理学研究科 理学専攻 情報科学領域 教授)
【機械】
 流体制御技術により浮上化した機械装置の非接触変位・姿勢制御
 中尾 陽一(工学研究科 機械工学専攻 教授)
【創薬】
 細胞外では光らないが、細胞に入ると蛍光を発する標識試薬
 小野 晶(工学研究科 応用化学専攻 教授)
【計測】
 波動理論による音響レンズの高精度設計技術
 土屋 健伸(工学研究科 電気電子情報工学専攻 准教授)
https://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRAP29893.html

186 :
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

187 :
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats

「Times Higher Education 世界大学ランキング」は、世界でその大学がどの位置にいるのか?分かる
世界(海外)では、日本各地の「予備校(笑)」の発表している怪しい数字、偏差値?という基準では評価されない。
「Times Higher Education 世界大学ランキング」を信じたほうが無難

188 :
神奈川県での評価  千葉県での評価 これが正しい。

神奈川県での評価
横国>早慶>横市>上智>首都=広島>マーチ>明学獨協>神奈川大学(神大)>東駒専>日大>東海>.>神奈川工科>鶴見>>関東学院>桐蔭>千葉>中央学院

千葉県での評価
千葉=早慶上智>>>首都=広島=マーチ>横国>>明学獨協>東駒専、神奈川大学(神大)>日大>東海>>神奈川工科>>鶴見>関東学院>桐蔭

上京する人はこれに注意

189 :
祝 神奈川大学アメリカンフットボール部ATOMSアトムズ  BIG8昇格 !

東京学芸大学SNAILS   VS  神奈川大学ATOMSアトムズ  
入替戦・チャレンジマッチ
12/16日(日)10:45 アミノバイタルフィールド

東京学芸大学 24-31 神奈川大学
東京学芸大学 7-14-3-0
神奈川大学 0-0-10-21

190 :
祝 神奈川大学アメリカンフットボール部ATOMSアトムズ  BIG8昇格 !

205学籍番号:774 氏名:_____2018/12/17(月) 23:18:27.41ID:bZoxC1aJ
713名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 19:12:10.27ID:FvRRCToj
学芸は24-0の時点で勝ったと思っただろうな。
神奈川1のQBキープランはすごかった。
714名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 20:13:56.39ID:8/Lbfc48
学芸専修OUT、青学神大INか。来年もなかなか面白そうだな
715名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 20:24:25.02ID:YsSdIGnf
青学は今年の専修ポジションかな。
神奈川は中位に食い込むかも。
716名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 20:58:20.83ID:DTpG+AYP
神奈川はQB1がいなくても充分に強いことがわかったわ
717名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 21:37:51.03ID:GWaWNwKf
学芸は3Q開始早々にQB19が離脱して急に攻撃を出せなくなった。戻ってきたのは4Qからだったが、すでに神奈川サイドに渡っていた勢いは取り戻せなかった。
学芸19が抜けてから、神奈川はFG→パントブロック→TD→99ヤードドライブ完結のTD→TD(痛恨のトラポン失敗)→オンサイドキック成功→逆転TDと、何をやっても上手くいく状態。
一方の学芸はその間全部3凡だったはず。
流れって大切だなあとつくづく思った一戦だった。
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1524452432/l50

191 :
神奈川大学アメフト部注目選手 2019期待度★
記載の無い、★の無い選手が実はJoker?

QB1 舩戸 怜郎 3年 ★
WR11番 坂本Aマウネディ 3年★
LB5高井 拓也 3年 ★
DB6小倉 徹也 3年 ★
QB16夏目 恭介 3年 ★
DB28櫻井 亮太朗 3年 ★
DL35久保田 真司 3年
OL50井手 雅浩 3年
OL55山田 賢太郎 3年
OL65遠藤 大輝 3年
OL66浅香 直紀 3年
RB98赤岡 啓 3年
DL99久保田 晃也 3年

LB13 中村 魁人 2年★
RB14 金城 琉 2年 ★
DB24 黒子 達博 2年 ★
RB29 古屋 理通 2年 ★
LB44 宮崎 陸 2年

RB20 駒崎 大輝 1年 ★
RB22 谷中田龍三郎 1年 ★
WR18 平野 玲生 1年 ★
DL21 バフォラルフ海 1年 ★

192 :
Q:神奈川大学って何でこんなに退学率多いわけ?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131039557

A:AOだけでさ、30%行くんだよ。指定校乱発しすぎだよ。そんな状態なのに「俺たちは関東学院よりは上だよな」とか安心しちゃってさ・・・

193 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

194 :
神奈川大学日本常民文化研究所 絵馬研究会公開研究会開催のお知らせ

このたび、日本常民文化研究所では下記の通り公開研究会を開催いたします。
東京・湯島にあった「祈願堂」は、絵馬研究で著名な岩井宏實氏の指導も受けて、昭和30年代頃より小絵馬を収集されていました。「祈願堂」の閉館にともない研究所に約3000点の小絵馬が寄贈され、
絵馬研究会立ち上げ民間信仰の研究を進めています。ご興味のある方はぜひご参加ください。

日本常民文化研究所絵馬研究会公開研究会
日時
2019年1月28日(月)13:30〜16:00

場所
横浜キャンパス9号館11室

テーマ・発表者

ムカデの呪力−宮城県角田市福応寺毘沙門堂奉納絵馬をめぐって−
岩崎真幸 氏(みちのく民俗文化研究所 代表)

「現代小絵馬」にみる祈願の諸相−現代社会の絵馬を考える−
鈴木通大 氏(神奈川大学日本常民文化研究所 客員研究員)

参加費
無料、事前申し込み不要です。

お問い合わせ
神奈川大学日本常民文化研究所
TEL:045-481-5661(内線4358)
FAX:045-413-4151

日本常民文化研究所webサイト
https://www.kanagawa-u.ac.jp/event/details_17878.html

195 :
>>45
川越は山奥じゃないぞw
郊外ではあるけど。

196 :
【SAMURAI BLUE】日本代表 佐々木翔(神奈川大学卒)のクロス → 伊東純也(神奈川大学卒)- JPN vs PAN 2018.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=HEJmnrvx-bk

【SAMURAI BLUE】日本代表2点目 伊東純也(神奈川大学卒) - JPN vs PAN 2018.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=id-Yj-d0zzI

【SAMURAI BLUE】日本代表3点目 伊東純也(神奈川大学卒)- JPN vs CRC 2018.9.11
https://www.youtube.com/watch?v=yIfG6k2sI_c

VAR無双の激闘を制しベスト4!日本 vs ベトナム ハイライト 24/01/2019 #6遠藤航(神奈川大学中退)の活躍
https://www.youtube.com/watch?v=bqhrqxSWs-A

【日本代表 Team Cam】1/23 遠藤航(神奈川大学中退)「総力戦で消耗戦を戦わないとけない」|〜AFCアジアカップUAE2019〜
https://www.youtube.com/watch?v=mq9NQYV12WY

【ベトナム戦】遠藤航(神奈川大学中退)が見せた無効化のトランジションコントロール|アジアカップ2019
https://www.youtube.com/watch?v=7teW7dymBJc

197 :
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在)

神奈川大学は105名。
神奈川大学は日東駒専産近甲龍上位

上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在)

日本大学 554名
専修大学 159名
近畿大学 142名
神奈川大学105名←←← ここ
京都産業大学 98名
駒澤大学 96名
甲南大学 94名
東洋大学 84名
龍谷大学 53名

偏差値操作をする大学や推薦入学者の多い大学は上位には来ない
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


198 :
神奈川大学時代言われたこと
「神奈川大行くなんてさみしい」
「頑健な肉体でブルーカラーとして頑張ってほしい」
「大卒なのにエリートじゃないね」
「なんで神奈川大なんか行くの」
「えっ、、、(絶句)」

199 :
今日学費振り込んだぜ〜

200 :
>>198
関西に行けば、「神大? すごいね。なかなかのものだ!」と言ってもらえるぞ。

201 :
>>200
関西はもともと学歴社会じゃないもんね。

202 :
事実上、神大という呼称は神戸大学のみに許されたものになってる
神大は商標登録されている使用範囲内でしか神大という呼称を使わせてもらえない

203 :
↑訂正
神奈川大学は商標出願で許された範囲でしか神大という呼称は使わせてもらえない

204 :
神戸大学と勘違いされるという意味でなく
もともと関西は学歴社会ではない

205 :
だから神奈川大学の学生は西日本の就職が多いのか

206 :
神奈川大生にとって関西圏に本社がある大手企業は狙い目
関東の大手企業は成成明獨神や日東駒専より関関同立を選ぶからな

207 :
>>205
関西は実力主義。
大卒はあくまで教養があるというだけで
仕事の能力とはべつという考え方している。
関西の大物は財界人低学歴多いもんね
逆に関東の大物は政治家や学者だから
学歴なものをいう関東。
東大卒と日大卒を教授に選ぶならどちらという話。

208 :
学歴(大学名)と年収は概ね、比例する
関東の平均年収が関西より高いのは、そういう事だ

209 :
>>207
神奈川大卒は近畿、中国、四国に行くべきだ
近畿だけじゃなく、神奈川大卒広島電鉄社長がいる中国地方も良いな
神奈川大卒経営者を輩出してる四国も国立大じゃなくて松山商科大が財界トップと見なされるから神奈川大出て働くには向いている

名古屋大やら金沢大や九州大が幅を利かせてる中部、北陸、九州は避けた方がいい
北海道、東北、関東なんてもってのほかだ

210 :
神奈川大と言うだけで関東では中卒と同じだからね。関西行くべき。

211 :
多分前世で悪いことしたから
この大学に来ることになっちゃったんだよ。
今生ではいいことをたくさんして
来世に期待する。

212 :
>>211
難しい輪廻思想の話をしても、彼らにはわからないと思うよ。

213 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋←ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済←一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正←一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘←一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星←英語不要のベストツー、ベストスリーでの偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎←一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率←一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。

214 :
職業直結の資格を持ってるのに無職の中年がいるとする
好景気業界の資格なのに就職できないのは中年自体に問題があるからと推測できる

215 :
こういう悪いことはしないように!

https://m.imgur.com/NJ0Ehc1
https://www.kanagawa-u.ac.jp/att/13972_00.pdf

216 :
神奈川大学アメリカンフットボール部Atoms 新歓PV 2019
2019/03/08

BIG8昇格!
神奈川大学アメリカンフットボール部Atomsの紹介プロモーションビデオです。
新入生の皆さん、グラウンドでお待ちしています。
https://www.youtube.com/watch?v=I8sQPJJv0OM

217 :
2018能代宇宙イベント海打ち会場 神奈川大学 高野研究室 ロケット 最高高度6204m
https://www.youtube.com/watch?v=cgh0pUnO8f0
https://www.youtube.com/watch?v=kFWZZYmRKeU
2018年度 能代打ち上げ動画 神奈川大学宇宙ロケット部
https://www.youtube.com/watch?v=SG92TfXFil4

神奈川大学工学部 航空宇宙構造研究室(野敦准教授 主宰)では、
ハイブリッドロケットと呼ばれるロケットエンジンの開発・製作に取り組んでいます。2018年10月6日(土)、
同研究室と機械工学科流体工学研究室(中西裕二 教授主宰)およびテクノサークル宇宙ロケット部の
合同チームが秋田県能代市の落合浜旧海水浴場においてハイブリッドロケットの飛翔実験を実施しました。
今回の実験では、新規開発の「3Dプリンタによる星型フラクタル旋回形状燃料」を搭載したハイブリッドロケットを打ち上げ、
さらに無線によるフライトデータの取得に成功しました。
その解析の結果、国内最高記録である北海道大学・植松電機の「CAMUIロケット」が有する記録高度8.3km(推定)
には及ばなかったものの、それに迫る高度(7,877m(速報値))(修正値?6204m)まで到達しました。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/research/news/details_17670.html

神奈川大学宇宙ロケット部短縮版PV2017 2017年には高度4,779m 
神奈川大学宇宙ロケット部 新入生たちに見せたロケット部のPVです!
今年度も頑張っていきます。よろしくお願いします!!
https://www.youtube.com/watch?v=A6piv_mhSSY

218 :
神大とヤマザキパンがコラボしてランチパックとか出しておるね。
ファミマに行ったら置いてあった。

219 :
神奈川大学2年の 植木憲伸は ガチで 発達障害

発達障害 生まれつき脳の器官的異常 で検索

220 :
神奈川大学 植木憲伸 は ガチで 発達障害。

毎晩深夜早朝まで エロゲー で 気持ち悪い声で

かわい〜ね〜 とか言いながら 微振動を起こし

ウオー とか ワオー とか うめき声だか わめき声だか 喘ぎ声を出している

変態

221 :
【DeNA】濱口、エグすぎる!9K完封!これは打てませんわ(2019.4.10 阪神VSDeNA二回戦)
https://www.youtube.com/watch?v=GDOZScLS9N0
アルプス放送局
2019.4.10 甲子園開幕カード第二戦
阪神タイガース VS 横浜DeNAベイスターズ
DeNA・M口遥大投手 9奪三振まとめました。

2019.4.10  阪神VS横浜DeNA
先発 M口遥大 選手がプロ入り初の完封勝利!
打たれたヒットは初回の1本のみ。
ピンチでも最後までマウンドに立ち続け、
136球の気迫の投球で今季初勝利を手にした。

【朗報】横浜DeNAベイスターズ 完投数が去年に並ぶ
2018年:2完投(143試合)
2019年:2完投(13試合)

222 :
神奈川大学2年の 植木憲伸は ガチで 発達障害 生まれつき脳に器官的異常あり。

さらに母親の育児ストレスによる虐待と 社会不適応で 二次障害で 被害妄想激しい 統失

言ってることが 被害妄想 で

やってることが 統失 リアルオカルト

なのに 自分こそ正義 と思い込んでる。

発達障害 二次障害 被害妄想    で検索
発達障害 生まれつき脳の器官的異常 で検索

223 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


東洋 ← ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
東京経済 ← 一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
立正 ← 一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
国士舘 ← 一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
明星 ← 英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
二松学舎 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
産業能率 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
聖心女子 ← 一般減らしによる偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。

224 :
世間から嫌われているのに日ポン大バカ工作員は懲りない迷惑集団!!
躍進中の東洋大に無差別な逆恨みを昼夜継続中

しかし実態は!
ポン大(組織名 日本大学)の実質偏差値は → 44.5

◆偏差値を改ざんしているブラック大学
第1位
日本大学←募集総数(15,779人/2018年実績)の54.7%を付属校・推薦で確保し、実質残りの45.3%しか一般入学させていない。よって偏差値評価の信憑性が最も低い大学であると日ポン大学工作員が自ら証明してしまった。
平成犯罪史に残る間抜けなポン大バカポン工作員であった。

225 :
それでも東海は高校長の推薦で入れたけど<今はしらんが>
日大はある程度の成績残せないと入学できなかった。

226 :
ロシアの核弾頭8000基
アメリカの核弾頭7000基
日本の核弾頭5000基←核実験なしで一夜で製造可能
中共の核弾頭300基

日本のイプシロンは小型固形燃料のため
PC1台で1日以内に発射可能。しかも命中精度は
米国の大陸間弾道弾「ミニットマン3」以上。

一方、中共の大陸間弾道弾「東風」は
発射まで1週間かかるオンボロミサイル笑

「平成は日本が戦争しなかった時代」
と言えるのは核抑止力のお陰です。

核抑止力が無かったら、
今ごろロシアも中共も日本の領土に
手を出していたでしょう。

核抑止力が無かったら、
今ごろ第三次世界大戦も起きていたでしょう。

そんな平和の象徴である核兵器を廃絶し、
日本を無力化させようとしているが、
中共に雇われている左翼連中です。

227 :
◆偏差値工作をしている主な大学 ブラック日ポン大学


日大(経) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(法) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は15ポイント下。
日大(商) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は12ポイント下。
日大(文) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
日大(国) ← 募集の60%を付属校・推薦で確保、残りの40%で偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。

228 :
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである

229 :
女子大で残れるのは 日本女 東女 津田塾だけあとは
吸収合併しかない。それか閉めるかだがフェリスのように
中高のレベルあげてフェリス女学院の名前を残すか
神大も都内の女子大との吸収合併への布石をそろそろ考えた方がいいだろう。
付属の中校がる学校法人。後手後手の神大経営陣の動きがここにきて急に
なってるからな。

230 :
>>1
名前:大学への名無しさん 2019/06/08(土) 22:10:30.65 ID:KBV7wvxh0
世界大会準優勝に輝いた 『工学院大学ソーラーチーム』の車両を一般公開
http://www.atpress.ne.jp/news/184782

工学院スゲー、やっぱスゲーわ 工学院

>>
各国地域予選もない単なる自由参加の国際大会を世界大会と表記し、
あたかも国内・地域選抜を勝ち抜いた 世界大会2位のように誇張広告する工学院という
品格無き大学(しかも10チーム前後しか参加していない)
また京王電鉄車両に世界大会2位という誇張広告を何食わぬ顔で平然と掲載する大学

一般企業なら確実に処罰されるレベルであるから
大学としても誇大広告大学として処罰されるべきである
無論、四工大からは追放されるべきである

231 :
>>230
>>1
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき

232 :
>工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ
>東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

>募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき

233 :
>>231
>>1

工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである

234 :
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである

235 :
>>233
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

236 :
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?
(速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅を図っているみたい)


https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

237 :
>>235
>>1
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。

238 :
■■工学院の誇大広告の例■■
世界ランキングTHEなどの加点指標で「日本人学生の留学比率」を見かけ上、
上げる目的で ■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校
(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。 
https://www.kogakuin.ac.jp/student/learning/hybrid.html
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は留学トップページには明記さ
れず、 アメリカシアトル留学、イギリスカンタベリー留学と見た目の志願者受けの
良い飾られた 文言が大きく踊る。 
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、 
日本人教員同行での■日本語で授業(意味不明)■を受けられる■ハイブリッド留学■と
いう、 渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制
度を大きく自分自身だけで誇っている。 
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在していることは大いに恥ずかしい。

■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名などで偏差値釣り上げ)の件の含め、
四工大の名を大きく汚すため即座に追放すべきで、工学院大に 厳罰・懲罰を与える べきだ。 
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、
大学ではなく): North Seattle College(米) Green River College(米) 
Concorde International(英) 
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。

239 :
沼津出身
神奈川工科大学バイオ学部3年
鈴木かいせい
チラチラミルーノ
https://i.imgur.com/0822SjG.jpg
https://i.imgur.com/h9HyE3h.jpg
https://i.imgur.com/ifpLYRl.jpg
https://i.imgur.com/gPvrJMV.jpg
https://i.imgur.com/N4F5v5P.jpg

240 :
>>1
■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
志願者数が少なすぎ ■■
東海大の航空宇宙工に惨敗
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result

■■ 驚きの募集数/全国総応募者 ■■
S日程 2名/11名(■たった11人の全国総応募者=母集団)
A日程 5名/22名 (■たった22人の全国総応募者=母集団)
センタ5名/18名(■たった18人の全国総応募者=母集団)

■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ?

この偏差値操作の論理と同じ。
極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする

■■これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない■■
■■工学院のような品格無き大学を即刻、四工大から追放すべき■■

241 :
湘南キャンパス2年の上木憲伸が ガチで反日在日 発達障害な件 カリタスとか交番襲撃しないか心配なんやが

242 :
藤林丈司

243 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

244 :
ポンが発狂して受サロストーカーになった背景を
明かそう。

東洋「ポン、お前はクビだ」

ポン「は?」

専修「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」

ポン「おいおい、待ってくれよ…」

駒沢「悪いですね、そういうことです」

ポン「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」

東洋「彼らに入ってもらうことになった」

明学「よろしく、明学です。趣味はお祈りです」

中央「よろしく、中央です。趣味は登山です」

法政「よろしく、法政です。趣味はナンパです」

ポン「そ、そんな…」

専修「今日から俺たちは“明東駒専CH”として生まれ変わる」

ポン「どう読むんだよ!」

東洋「うるせぇ!さっさと出て行け!!」

245 :
【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

246 :
【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

247 :
【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

桜美林vs大正vs明星vs神奈川【Fラン4兄弟】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

【桜大明神】桜美林vs大正vs明星vs神奈川
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1509432642/

248 :
神奈川大学に行くことが決まった人へPART4
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

https://pbs.twimg.com/media/D-IuUuqVUAALnAB.jpg

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
(deleted an unsolicited ad)

249 :



なに?

250 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

251 :
日経トレンディで大学と中高一貫校の特集が出てたけど、その中で教育・研究力ランキングみたいなのが出てて神大は私立大学の中では健闘してたな。
全体では75位くらい。でも上位は圧倒的に国公立で50位くらいから私立が増えてきて、神大は私立では23番目だった。東洋、駒澤、専修や明治学院、成蹊、獨協よりは上だった。
これは全国の大学の中の順位だから悪くは無いと思う。

252 :
>>251
よかったね〜

253 :
こんにちはー。
見てる人いるんだね〜。

ずっと発言無いからさ。
ちょっと寂しいなー。と思って。

それにしても、やはり研究とかになると国公立は強いな。

254 :
「三相乳化法−界面活性剤を使わず油脂を乳化する乳化技術」 
神奈川大学 三相乳化プロジェクト 特別招聘教授 田嶋 和夫

【新技術の概要】
三相乳化法は柔らかい親水性ナノ粒子を油水界面にファンデルワールス力で付着固定させ、
油滴を水中で安定化させる乳化方法である。ナノ粒子は乳化する内相油や外水相に不溶な物質を使用し、
8 nm-400 nmサイズである。この乳化方法は油種を問わずに乳化を可能にする。

【従来技術・競合技術との比較】
本技術で調製した乳化物の主な物性の相違点は耐酸耐塩性、エマルション混合、濃縮、希釈、
エマルション滴分離など界面活性剤型エマルションにはない多くの点がある。さらに、
W/O型やW/O/W型の調製も可能である。ナノ粒子によって内相油に添加した溶質の外水相への溶出制御も可能である。

【新技術の特徴】
・炭化水素型、炭化フッ素型、シリコン型の油剤を乳化可能である。
・乳化粒子は独立相で、油水界面に不可逆的に固定される。
・内相油には液油以外に、固液転移をする油剤でも乳化が可能である。

【想定される用途】
・鉱油、廃食油、廃油等によるエマルション燃料
・医薬品、香粧品、忌避剤、殺虫剤、防黴剤などに使用される機能性油剤の乳化
・飲料、ドレッシング等の食品、健食等の乳化・発泡
https://www.youtube.com/watch?v=QLQ1N9pQJWc

255 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営60.0 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律47.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
国士舘大:経済55.0 経営55.0 法律50.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
立正大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

256 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

257 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

258 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

259 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

260 :
東洋経済オンライン 2019/9 最新
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
就職を考えながら大学・学部を選ぶのは当たり前になってきている。
中でも難易度の高い難関大学を目指す受験生やその保護者は、就職率より就職先を気にする傾向が強い。
就職先として公務員の人気が高いが、安定した有名大企業への就職実績にも注目している。
難関大学では、就活においても有名企業を目指すのは普通のことだ。ただ、友人が業界トップの企業に内定すれば、
自分がダメなときには、就職浪人も辞さない学生もいるという。大手企業を目指すのは、
大学生全員に当てはまることかもしれないが、難関大学の学生は、とくにこだわりが強いことは間違いないようだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=6
神奈川大学>東海大学>専修大学>亜細亜大学>東京経済大学>東京農業大学

261 :
1972年(昭和47年)の大学入試偏差値・難易度を調べてみました。
https://harubou-room.com/hensachi1972/
神奈川大学
工学部 48
法学部 43
外国語 45
経済 45

駒澤大学
文学部 40
経済 38
法 40
経営 40

東洋大学
法学部 42
経済 43
経営 43
文学部39
工学部 43

262 :
1972年(昭和47年)の大学入試偏差値・難易度を調べてみました。
https://harubou-room.com/hensachi1972/
神奈川大学
工学部 48
法学部 43
外国語 45
経済 45

日大
法学部 44
文理学部 45
経済 43
芸術45
理工学部49
工学部 48
歯学 50
農獣医 48

専修大学
経済 43
法学部 40
商学部 43
文学部 36

263 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

264 :
【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

一般率が低いとどうなるのか? 入試に於ける一般率
:2018 神奈川大学(56.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

〇一般入試   ← 偏差値計算の対象はこれだけ これを絞ることによってぶっつけ本番試験の偏差値が上がったように見せかける
指定校推薦 
内部推薦   
AOその他   

一般率35%〜の場合、残り65%〜の学生(指定校推薦  内部推薦 AOその他)の学力は 数字では表れないと思われる


〇ベストツー入試、ベストスリー入試のトリック
学校の偏差値の求め方は、最も偏差値の低い生徒で決まる
ベストツーベストスリー方式は、失敗した試験科目を切り捨てられるので見かけの偏差値が高くなる


〇英語不要入試
英語に勉強時間を割いて英語試験科目の壁に挑戦した学生と、それを避けて通った学生
評価する際に同じテーブルに乗るのか?

265 :
1515
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
(deleted an unsolicited ad)

266 :
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月末現在)
会社 大学 ランキング
 東洋経済から2019年版の『役員四季報』が発行されまして、昨年に引き続き
掲載されている「全役員の出身大学ランキング」の集計結果を、
一部現在の大学への統合・名称変更をしたものを国内大学に限って順位付けしたものを示します。
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学

神奈川大学>駒澤大学>>東洋大学>>東京経済大学>明治学院大学 >

267 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

268 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

269 :
偏差値情報を張り付けるなら 一般率情報、試験方法科目(2科目入試、ベストツーベストスリー入試、英語不要入試など)情報等々を貼らないと
比較できません

大学入学者の一般入試入学者率 (2018年度入学者)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201811/article_3.html

147位:○明治大学(69.7)
199位:○東洋大学(62.8)
214位:○駒澤大学(61.7)
219位:○法政大学(61.5)
243位:○青山学院大学(60.0)
255位:○立教大学(57.8)
269位:○神奈川大学(56.4)
273位:○早稲田大学(56.0)
274位:○慶應義塾大学(56.0)
291位:○亜細亜大学(53.8)
318位:○大東文化大学(51.3)
327位:○帝京大学(50.5)
343位:○明星大学(49.2)
350位:○専修大学(48.0)
388位:○日本大学(45.1)
・・・
464位:○関東学院大学(38.0)

270 :
関東学生アメリカンフットボールBIG8スレ☆5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1568266486/l50

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:21:32.64ID:Q/mkKyl+
日大がたいしたことないというよりは神奈川がかなりがんばった。
いかに甲子園経験のある選手が在籍しているといえど、しっかりタックルすればそれなりには止まる。
悪いが青学はショボすぎる。まずタックルに入れない、一人目二人目で入れないからあとは追いタックルになるがこれはもう追いつかない。

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:29:15.61ID:OwIaEmrO
神奈川は昇格して良かったと思えるチーム。
個々のレベルもなかなか高く、全力プレーは見ていておもしろい。
去年の入替戦は学芸に負ける寸前だったが、QB1の底力が凄まじかった。
BIGに慣れてる学芸が残留していたなら、上位校相手に無理はしないから桜美林には勝てないし、日大相手に善戦もできなかった。

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 22:39:14.37ID:JWAqqVa0>>54
日大-神奈川の観客数は1125人。TOPの早稲田-日体の1092人を抜いて今季2節時点で関東最多となった。
この日は社会人リーグと共催だったし、川崎開催という会場の都合もあるかもしれんが、BIGに注目が集まるのはいいね。

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 23:10:19.72ID:dsralKSU
神奈川大の全員全力プレーは感動的でした!
残りの試合も全力で頑張って下さい!
そしてアメフトファンを楽しませて下さい!

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 05:13:50.37ID:p3tCtFWX
今季のBIG2位は例年でいうところのBIG1位みたいなもんかもな
BIG1位とTOP7位の試合とみていいかもしれない

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 12:31:52.44ID:+IFrUfib>>68
日大は正直、力不足を感じたな
神奈川大、今後めちゃ強くなりそうだな

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 12:47:16.00ID:FjPki6GV>>69
それでも日大は473ヤード取って、神奈川を188ヤードに抑えてるから悪くはない。
青学をあまりにも圧倒しすぎたからハードルが上がった感があるのは否めない。

82名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/22(日) 20:21:01.56ID:cVnSij2L
次節は東海-神大桜美林-国士舘が面白そうだな。
神大は日大戦で後半選手が担架で運ばれたけど、万全のメンツなら面白い
桜美林-国士舘も中盤戦を左右する一戦だな

271 :
>>269
ベストスリーよりも国士舘のベストワンの方が問題だよ

偏差値を10以上持ち上げる上に、学部の垣根を越えてベストワンをしていない学部の
偏差値まで持ち上げる

ベストワン、ベストツーを一部に組み込むだけで、最終的に全体をベストツーの
偏差値まで持ち上げてしまう

悪魔の入試だよ、ベストワン、ベストツーは

こんな悪質極まりないものは一刻も早く撤廃すべき

272 :
情報リテラシー(読み)じょうほうりてらしー
情報リテラシーとは情報の取捨選択の能力のこと(★噂やフェイクニュースにだまされない力★)

情報リテラシーとは、自らの目的を達するために適切に情報を活用することができる基礎的な知識や技能。情報の探索や取得、評価や分析、整理や編集、作成や発信などを行う能力の総体のことを言います。(出典wikipedia)
もともとは情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉です。
https://nicchicchi.xsrv.jp/2019/01/13/情報リテラシーとはなにか?解説と具体的な向上/

情報機器やITネットワークを活用して、情報・データを管理、活用する能力のこと。
IT技術が普及した現在では、ある程度の知識があればコンピューターから膨大な情報を手に入れられる。
しかし、それらの中から必要な情報を確実に収集、整理し、組み替えるにはより高度な能力が必要となる。
このような能力は情報リテラシーと呼ばれ、「情報基礎リテラシー」「PCリテラシー」「ネットワークリテラシー」の3つの領域に大別される。
https://kotobank.jp/word/情報リテラシー-4581

273 :
右膝前十字靭帯断裂→二年間リハビリ→復活858日ぶりゴール→サッカー日本代表佐々木翔(神奈川大学卒)

【日本代表活動日記】9/4 佐々木翔「試合に出て結果を残す。それが全て」
https://www.youtube.com/watch?v=21EIDk6F4YU

858日ぶり得点の広島DF佐々木翔「今日だけは…」
2016年右膝前十字靭帯断裂→およそ、二年リハビリついやして復活→サッカー日本代表
2018 今季怪我から復帰の佐々木翔にインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=TpEi6F2Q3bQ

【SAMURAI BLUE】日本代表 佐々木翔(神奈川大学)のクロス → 伊東純也(神奈川大学) - JPN vs PAN 2018.10.12
キリンチャレンジカップ2018 SAMURAI BLUE (日本代表) vs パナマ代表 2018.10.12 デンカビッグスワンスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=HEJmnrvx-bk

【SAMURAI BLUE】日本代表 佐々木翔 → 原口元気のクロス → 北川航也 / ベネズエラ代表 トマス・リンコンのディフェンス 
- JPN vs VEN 2018.11.16
https://www.youtube.com/watch?v=g2cwG4lG5uw

274 :
>>1
工学院の偏差値操作前(わずか6年前)偏差値40前半もごく普通だった
■■今、工学院は綺麗に偏差値40台はほぼ無い■■
受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)

日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-50.0、10以上も異様に上昇
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

偏差値操作による不自然な異常値が見られる工学院をもはや品格ある大学として
信用はできず、即刻、四工大から追放するべきである

275 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

276 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-






●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

277 :
関東学生アメリカンフットボールBIG8スレ☆5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1568266486/l50

119名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 15:17:35.93ID:FPLoFVXa
神大-東海
この試合で神大のBIG8での正確な位置が分かる。個人的見解は東海が有利かな
理由は神大の層の薄さ

120名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 16:05:26.01ID:Wz0YmqS+
今年のBIG8は面白い。
神大頑張って欲しい!

135名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 00:43:53.24ID:QneWWjER
神大の後半からの追い上げは凄まじい。
神がかってる。
137名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 01:03:54.64ID:QneWWjER
去年の入替戦での大逆転勝利。
そして、今春上智戦での残り1秒からのヘイルメリー逆転勝利。
神大はその名の通り、神がかってる。

138名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 13:46:54.54ID:TYLeGjSi
東海も神奈川も奇策がまったくない真っ向勝負のチーム。
圧倒的に劣勢になったら為す術なく死ぬしかないが、ひとたび押せ押せになれば一気に雰囲気は上がる。

東海は長年見てるが、さすがにもうちょいベンチワークなんとかすべきだとは思うが…


神奈川大学VS東海大学

10/5 土曜日
10:45K.O.
駒澤第二球場

278 :
【核融合】神奈川大学アトムズ1
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1526224109/

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/03(木) 20:30:27.88ID:ql3bbkWM
神奈川大学VS東海大学
10/5 土曜日
10:45K.O.
駒澤第二球場

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/04(金) 12:27:03.99ID:aGo7e8vV
頑張れAtoms!!!

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 16:20:51.60ID:5QDew8UO
東海大戦、勝利おめでとう!
神大、勢いあるねー!

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 19:28:11.19ID:0SeWYLD5
次節 横国大戦
春の雪辱をはらすべく、全力で頑張って下さい!

279 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

280 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
専修大学:経済55.0 経営55.0 法律55.0
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
東海大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2019年9月補正)

281 :
2018年に新規上場した107社の社長の学歴を調べてみた!
出身大学は東京大学・早稲田大学が多数、神奈川大学卒も
https://mohipeasuke.com/archives/9939

こちらの2018年度のデータを参考にしました。https://www.jpx.co.jp/
マザーズだけではなく、JASDAQや東証二部・一部も含んでいます。

東京大学 8 早稲田大学 8 東京工業大学 3 一橋大学 3 慶應義塾大学 3 同志社大学 3 上智大学 2
横浜国立大学 2 関西学院大学 2 中央大学 2 学習院大学 2 東洋大学 2 日本大学 2
京都大学 1 大阪大学 1 埼玉大学 1 福岡大学 1 北海道大学 1 名古屋大学 1 筑波大学 1
関西大学 1 東京芸術大学 1 東京理科大学 1 青山学院大学 1 法政大学 1 立教大学 1
亜細亜大学 1 京都府立大学 1 国士舘大学 1 神戸海星 女子学院大学 1 神戸学院大学 1
★神奈川大学 1★ 大阪外国語大学 1 大阪学院大学 1 天理大学 1 日本工業大学 1
Highline Community College 1 ハートフォード大学 1 名古屋学院大学 1 名古屋商科大学 1


(株)アズーム 菅田 洋司 神奈川大学 工学部 建築学科
(株)アズーム【3496】
3496 東証マザーズ アズーム
https://minkabu.jp/stock/3496

282 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5


●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5


●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0


●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

283 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-

●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年10月補正)

284 :
学校の偏差値と 本人の偏差値は全く別である理論
学校の偏差値の速報値がいくつである、とよく発表されるが、それはあまり信じなくていい
よく偏差値60の大学などと言いますが、これは偏差値のボーダーが60の大学という意味です。
これは、簡単に言うと偏差値60あると50%の確率で合格できる大学という意味です。
偏差値60より低くても合格は可能ですし、偏差値60より高くても絶対合格できるという訳でもありません。
ただ、偏差値が5以上低いと合格はかなり難しく、5以上高いとほぼ合格できると言われています。
https://hensachiterrace.com/trivia/873
偏差値の欠点は、正確な偏差値を求めることは難しい点です。
偏差値は試験を受けた人の中での相対評価なので、試験を受ける層のレベルが異なると単純に比較はできません。
たとえば、普通の私大の模試での偏差値50と、超難関国立大の模試での偏差値50は異なります。
https://hensachiterrace.com/trivia/873

大学の偏差値は受験者の偏差値で決まる
大学偏差値ランキングの偏差値は、実はその大学を受験する学生の偏差値で決まります。
大学の偏差値というのはだいたい就職の有利、不利からくる受験生の人気投票の結果みたいなもので、
教育内容の充実といった、大学の実態とはかけ離れているものなのです。
そもそも、偏差値は、全国レベルであるテストを参考にして、各予備校などが出している数値です。
たまたま、ある年、文系の学部から有名企業への就職者が増え、大学の人気があがると、
関係ない理系の偏差値も上がったりします。
(ただ東大、京大は長い間の実績もかわれていると言っていいようです。)
偏差値はあくまで受験生の人気投票の結果的な物であり、受験生の大半は、
大学をいい就職口への職業斡旋所としてとらえますから、
大学の実力や成果とは必ずしも関係はありません。
また、入試の合否調査結果から導かれた数値がそのまま塾等から公表される
予想偏差値ともなりません。「この学校は難易度が上昇している」
「今年は人気が落ちている」等の主観的な分析を経て発表されることもあります。
分析判断の結果ならまだ良いのですが、場合によっては塾の【政治的判断】
から偏差値が操作されることもありうると言われています。
https://press.share-wis.com/daigaku-ranking
実際には、予備校発表の偏差値(疑問だらけの数字)を大幅に上回る人も当然入学している
滑り止めに使われる大学は、偏差値が実は高い可能性のある人の合格者がいる事がある。
一回の試験で、どの程度、その人の実力が十分発揮された偏差値が測れるのか?疑問ではある。
例一
あなたが、すごく仲の良い友達(彼女)と一緒の大学に通いたいと思うなら、その友達(彼女)が低い偏差値だったとしても
その友達(彼女)のレベルに合わせて、少し低い大学に自分は軽々入試合格して入学を決めているかもしれない
例二
あなたが、どうしてもその教授のやっている研究について興味があるなら、その大学に通うのがその研究には不可欠なら
軽々合格したなら、自分は偏差値は高いとしても 通っているかもしれない

285 :
「大学の偏差値」というのは、(あなたは勘違いしているようですが)
代々木ゼミナールとか進研模試のベネッセとか駿台予備校などの

「予備校が各々勝手に決めた数値」です。

それぞれの予備校は模試をやり、生徒の偏差値がでます。
そして、その模試を受けた生徒がどこの大学に受かったかアンケートで追跡調査します。
その結果、「この大学のこの学科は、模試の時、偏差値60だった生徒が合格しているから偏差値60の大学と決めよう」
と予備校が決めるのです。

それをパクってネットに発表したりしています。
問題の難しさなんてまったく関係ありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10109015745

あなたが予備校の模試を受けて偏差値60だったとします。
予備校はあなたの入試の結果をデータとして入手します。A大学合格、B大学不合格、C大学合格、
それを全部の模試受験生に問い合わせて偏差値63の人、偏差値70の人、58の人でどこが合格ラインかを調べて出したのが
合格偏差値です。
つまり正確にはあなたの今の偏差値ではなく昨年、その前の過去の受験生のデータを元に出した大学の合格偏差値です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119640016


今年の偏差値は、追跡調査をやってないので まだ 「分からない」 が正解

286 :
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
●3教科入試方式
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律50.0
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
獨協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5

●2教科入試方式
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

●ベストワン・ツー入試方式
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
立正大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0

●細分化入試方式 (ベストツー、英語不要入試ねり込み型)
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0

287 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5



●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年10月補正)

288 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

289 :
平塚祭とは
平塚祭は、毎年10月に神奈川大学湘南ひらつかキャンパスで行われる学園祭です。
有志団体による様々な模擬店や、芸能人をお招きしてのステージやイベントが行われます。

開催日
10月26日(土)・10月27日(日)
10月26日(土)開催イベント
花火大会
日時:10月26日(土)18:00〜
※雨天時は27日18:00〜に延長になります。
佐野ひなこトークショー
日時:10月27日(日)16:00〜
多くの映画、ドラマ、CMに出演している人気女性タレント佐野ひなこのトークショーを行います!
http://hiratsukasai.com/event01.html

290 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】ベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

291 :
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。
令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)
1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

292 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

293 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

294 :
神奈川大学工学部 と 四工大(芝浦工業大/東京電機大/東京都市大(武蔵工業大学)/工学院大)大学格付け 比較
芝浦工業大学、東京都市大(武蔵工業大学)>神奈川大学工学部≒東京電機大学>工学院大学?
1972年(昭和47年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1972/
東京理科  58
立命 理工 53
芝浦工業  53 ★
大阪工業  50
東京電機  48 ★
神奈川大学工学部 48 ★
近大理工  43
名城理工  37
1976年(昭和51年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1976/
東京理科 51-〜60
芝浦工業 48〜57
武蔵工業 51〜60
東京電機 48〜54
神奈川大学 48〜54

295 :
最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/301227
有名企業400社への実就職率(19卒) 高い順
【実就職率(%)】大学名

7.8 駒澤大学
7.3 神奈川大学
7.2 専修大学
6.0 武蔵野大学
5.9 東京経済大学
5.2 玉川大学

296 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

297 :
神奈川大学2020年度から公認心理師(国家資格)対応カリキュラムで「心理学の専門家」育成を目指します!

神奈川大学人間科学部、人間科学研究科では、保健医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働など、
社会の様々な場面・幅広い分野で即戦力となる「心理学の専門家」を育成するため、2020年4月より公認心理師対応カリキュラムでの学びを展開します。

公認心理師とは
「公認心理師法」に基づく、心理職の国家資格です。神奈川大学では、2020年4月から公認心理師対応カリキュラムを人間科学部と人間科学研究科で開始します。

公認心理師になるためには
大学4年間と大学院2年間で心理学その他の公認心理師となるために必要な科目として文部科学省令・厚生労働省令で定めるものを修めて卒業していること。
国が行う試験に合格すること。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_19292.html

298 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

299 :
【バスケ】無名からU22日本代表選出!!無限の可能性を持つスコアラー|小酒部 泰暉(神奈川大3年/SF/189cm/山北高校)
https://www.youtube.com/watch?v=eR5Ykcv7IHA
【バスケ】日本代表衝撃デビュー!!小酒部 泰暉(神奈川大学3年/SG/189cm/山北高校) VS韓国戦
https://www.youtube.com/watch?v=Yrj6U4y6pL4
【バスケ】異次元のダンク!得点ランク1位(試合平均27得点)小酒部 泰暉(神奈川大学3年/SF/189cm/山北高校)
https://www.youtube.com/watch?v=ZWQ6YkVHWBg

関東大学バスケットボールリーグ一部リーグ  スタッツ 得点ランク一位! 小酒部 泰暉(神奈川大学)
https://www.kcbbf.jp/game/stats/type/league/year/2019/league_id/283
Search
順位 PLAYER G PTS 3P 2P FT F REB TO AST STL BLK MIN
M A M A M A OFF DFE TOT
1 小酒部 泰暉
(神奈川大学) 20 504 44 128 132 282 108 137 50 37 103 140 34 27 24 1 710:00
2 モッチ ラミン
(大東文化大学) 20 360 0 3 149 286 62 90 50 55 158 213 61 22 28 13 565:46
3 松脇 圭志
(日本大学) 20 345 68 201 60 146 21 35 40 10 54 65 51 40 35 6 702:20
4 須藤 昂矢
(明治大学) 20 330 32 109 92 198 50 65 60 27 68 95 32 15 20 1 626:57
5 シェイク ケイタ
(日本大学) 20 330 0 1 144 245 42 71 53 95 192 287 46 29 12 44 663:26
6 大浦 颯太
(日本体育大学) 20 323 43 141 67 141 60 76 30 24 65 89 52 78 48 0 726:48
7 西野 曜
(専修大学) 20 310 17 65 111 204 37 63 45 25 77 102 45 26 20 13 554:04
8 赤穂 雷太
(青山学院大学) 20 300 30 98 83 158 44 59 32 26 90 116 42 31 24 18 583:07
9 納見 悠仁
(青山学院大学) 20 297 50 115 62 138 23 37 43 6 46 52 50 48 23 0 534:55
10 増田 啓介
(筑波大学) 20 277 22 70 76 156 59 81 32 36 93 129 51 44 30 11 550:01

300 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済52.5 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年10月補正)

301 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

302 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

303 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

304 :
>>1
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ

305 :
神奈川大学工学部 と 四工大(芝浦工業大/東京電機大/東京都市大(武蔵工業大学)/工学院大)大学格付け 比較
芝浦工業大学、東京都市大(武蔵工業大学)>神奈川大学工学部≒東京電機大学>工学院大学?
1972年(昭和47年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1972/
東京理科  58
立命 理工 53
芝浦工業  53 ★
大阪工業  50
東京電機  48 ★
神奈川大学工学部 48 ★
近大理工  43
名城理工  37
1976年(昭和51年) 偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1976/
東京理科 51-〜60
芝浦工業 48〜57
武蔵工業 51〜60
東京電機 48〜54
神奈川大学 48〜54

306 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

307 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

308 :
ヨコハマミライト2019/神奈川新聞(カナロコ)
https://www.youtube.com/watch?v=E0YU_ws9yMY
ヨコハマミライトYOKOHAMA MILAIGHT Christmas Lights横浜イルミネーション トンプソン選手がランドマークタワーツリー点灯式に登場
https://www.youtube.com/watch?v=8MialYMU7Pc
ヨコハマミライト 〜みらいを照らす光のまち〜 Directed by NAKED
ヨコハマミライト実行委員会事務局は、2019年11月14日(木)〜2020年2月16日(日)の期間中、“みらいを照らす、
光のまち”をテーマに冬の横浜・みなとみらいエリアを色鮮やかに彩るイルミネーション『ヨコハマミライト 〜みらいを照らす光のまち〜 Directed by NAKED』を
開催します。
今年は昨年よりエリアを拡大し、「横浜駅」から「さくら通り」まで全長約1.5kmのイルミネーションに加え、ストリートピアノを使った
インタラクティブ型のイルミネーションやグラフィックアートも加わり子どもから大人まで楽しめます。
企画・演出を手掛けるのはクリエイティブカンパニーネイキッド。横浜最大級の進化したイルミネーションで
冬の横浜・みなとみらいエリアを光の演出が鮮やかに彩ります。
【開催期間】2019年11月14日(木)〜2020年2月16日(日)
【点灯時間】16:00〜23:00 ※さくら通りのみ22:00まで
【点灯場所】横浜駅東口〜横浜ランドマークタワードックヤードガーデン、さくら通りをつなぐ各エリア
【電飾球数】約50万球(ブルー、シャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイト)
横浜観光情報
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw7323
ハマコレ横浜2019年 ヨコハマミライトのイルミネーション満喫!みなとみらいから横浜駅までイルミ散歩
https://hamakore.yokohama/yokohama-minatomirai-illumination-event-2019-report/

309 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

310 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

311 :
3445
しろ@hu_corocoro 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/hu_corocoro/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

312 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

313 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。

314 :
給費生試験(2020年度)
概要
給費生試験直前ガイダンス
https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/faculty/stipendiary/guidance/
合格者の声
語学を学ぶため国立大を第一志望に併願として「給費生試験」を受験
神奈川大学を志望した第一の理由は、給費生制度があったからです。経済的負担が減ることに加え、学ぶ意欲を支えてくれる制度に魅力を感じました。
神奈川大学に入学したのは、奨学金が給付される給費生として合格したからです。高校の友人が受験するのを知って自分も挑戦したのですが、幸いにも合格することができました。学費のこともあり、もともとは国立大学をめざしていました
私は給費生として神奈川大学に入学しました。給費生でよかったと思うのは、大学院に進む余裕ができたこと。
学費相当額が4年間にわたり給付される「給費生」として、神奈川大学に入学しました。学費の経済的な負担を軽減できたため、そのぶん海外への語学研修に参加して語学力を高めるなど、学生時代を有意義に過ごすことができました。
日程
試験日12月22日(日)
試験会場(全国20会場)横浜・札幌・秋田・仙台・郡山・新潟・富山・松本・甲府・高崎・水戸・さいたま・千葉・静岡・名古屋・大阪・広島・松山・福岡・那覇
出願期間[郵送受付]2019年11月27日(水)〜12月5日(木) (消印有効)
合格発表日1月10日(金)
入学手続締切日[第一次]1月29日(水)
[第二次]3月6日(金)
一般入試免除合格の合格発表日・入学手続日は、給費生合格と同じ日程です。また、WEBで科目ごとに得点と合格最低点を開示しています。
国際日本学部は2020年4月開設です。
試験科目
法学部 経済学部 経営学部 外国語学部 国際日本学部 人間科学部 理学部 工学部
※1「外国語?」と「外国語?」は出題内容が異なります。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/faculty/stipendiary/subject/

315 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


316 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【工学院】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率39.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

317 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

318 :
2019司法試験 令和元年司法試験法科大学院等別合格者数等
https://www.law-school.jp/ranking.html
3人
信州大法科大学院
國學院大法科大学院 
2人
神奈川大法科大学院 10 10 9 2 最終合格者 2名 ←神奈川大学
静岡大法科大学院
東海大法科大学院
大宮法科大学院大学
1人
明治学院大法科大学院 ← 明治学院大学
大東文化大法科大学院
獨協大法科大学院
関東学院大法科大学院  ←関東学院大学!
山梨学院大法科大学院
0人
新潟大学法科大学院
駒澤大法科大学院   ←駒澤大学
東洋大法科大学院   ←東洋大学
白鴎大法科大学院
駿河台大法科大学院

319 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年11月補正)

320 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

321 :
県立みたいな名前のFラン大学のスレは要らない
逝ってよし

322 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

323 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

324 :
専修大学の学生は、今年も実績を残したね。
2019年公認会計士試験の合格者は23名!
在学生の合格者は3年連続二桁に!
在学生では13名が合格
https://www.senshu-u.ac.jp/career/qualification-support/kagaikoza/kaikei-gokaku.html

325 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

326 :
4330
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
(deleted an unsolicited ad)

327 :
Fラン神奈川大が発狂してて草

328 :
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

329 :
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

330 :
日刊SPA wwwww
芸能誌じゃんw

331 :
神奈川大学給費生試験の一般入試免除のボーダーラインは大体75%と言われていますが、
河合塾偏差値でどれくらいですか?
今年の試験難化したようですが
偏差値55の受験生は75%も取れませんよね?

332 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

333 :
偏差値表を見るときは
工作 に注意してみましょう
具体的には
一般入試率
この数字が50%以下の大学は推薦などが50%以上を占めるので学生全体の偏差値は偏差値表よりも低い可能性があります。
ベストワン、ベストツー入試など 
得意科目が3教科よりも少ない、、極端な文系バカなど、不器用な、地頭のない学生の巣窟になっている可能性があります。
(三科目一応試験を行うが、1〜2教科捨てられる)
細分化入試
予備校発表の偏差値が私立は前期分しか発表されないことを逆手にとって、前期定員を絞って前期だけの偏差値を上げる工作です、
その反動で中期後期は多く合格者を受け入れて、偏差値は低い可能性がありますが未発表です。

334 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

335 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

336 :
https://youtu.be/mxm6Ohfms_s
関東大学アメリカンフットボール
一部big8第七節
神奈川大学Atoms vs 青山学院大学lightning
令和元年11月30日アミノバイタルフィールド

試合結果
神奈川大学Atoms 29- 3青山学院大学lightning

神奈川大学は青山学院大学を下し、
ビッグ8に自力で残留。

337 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

338 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

339 :
https://jukenbbs.com/kanagawa/
2020/01/10 18:05
同じく。
7割ぴったりだったから淡い期待をしてたけど親から速達が来ないってメールきたから察した
第1志望もMARCHだったけどこの試験で落ちたらもう受からないって聞くから落とそうか検討中
2020/01/10 18:06
一般免除でギリMARCHクラスだよねぇ...
落ちた私はどこに行けばいいのか
2020/01/10 18:07
自治行政最低点219で私は217でした。悔しいですがこれから頑張ります
2020/01/10 18:32
この試験落ちたやつにはMARCHとか無理だよ〜^^

↑書き込み見てると
神奈川大学の給費生試験の 一般免除でも
偏差値55くらいは在るよな
だから河合塾偏差値は信用ならない

340 :
2名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:01:09.19ID:TsgQXTrZ
なわけねーだろ
早慶クラスの実力ないと無理
MARCHより明らかに上
3名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:05:08.28ID:aLXS+Tk2
給費取れるのはごくわずか
https://jukenbbs.com/kanagawa/
今日は合格発表でお祭り
4名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:30:16.65ID:7+bnEQyS
MARCH以上早慶上位未満
上智レベルかな
5名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:56:55.27ID:fusHTn2L
自分は85%で一般免除
給付は今年も90%前後取らないと無理かも
6名無しなのに合格2020/01/10(金) 19:56:55.43ID:fusHTn2L
自分は85%で一般免除
給付は今年も90%前後取らないと無理かも
7名無しなのに合格2020/01/10(金) 20:20:58.27ID:xZz22KE3
全員留学と全員数学必須と医学部設置の全てに失敗した早稲田
8名無しなのに合格2020/01/10(金) 20:28:58.55ID:wxGE4Fh+>>9
給費受かるのがむずいだけで大学のレベルは低いんじゃないの?
9名無しなのに合格2020/01/10(金) 21:19:27.55ID:BoZpGgTd
>>8
それな
10名無しなのに合格2020/01/10(金) 21:33:45.60ID:H5lCktHH
神奈川大給費はガチで早慶より難しい
11名無しなのに合格2020/01/10(金) 22:17:08.92ID:c+fgOH8g
給費受けたけど給費生で受かったならマジで凄いぞ
早慶志望だけどワイは残念ながら一般合格だったわ
12名無しなのに合格2020/01/10(金) 22:28:15.72ID:usVAIjab
本番9割以上でようやく合格の可能性がでる試験だからな
8割台で合格した噂を聞いたことがない
間違いなくマー関よりはるかにむずい
神奈川大学給費
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1578650247/
↑この書き込みの感じだと実際受けた子達の手ごたえは 偏差値60〜、受かるには早慶クラス?偏差値70か

341 :
河合塾の受験情報サイトkei-Net
http://www.keinet.ne.jp/rank/
◎入試難易予想ランキング表
入試難易予想ランキング表は、河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)を一覧にしたものです。志望校合格のためにどのくらいの得点や偏差値が必要になるのかを認識したうえで、
受験計画を立てましょう。
<ボーダーラインとは>
■ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
■表示しているボーダーラインは、2016年10月現在予想のものです。前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
■ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
(略)
■科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
■ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

河合塾偏差値表には上記のような<断り書き>が書いてある。
河合塾が ★ 予 想 ★する 各大学の入試難易度(ボーダーライン)
■ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、★各大学の教育内容★や ★社会的位置づけを示したもの★では あ り ま せ ん 。
つまり、単に ★ 予 想 ★してるだけであって、
実際には予想が外れて ★ 大 変  難 し い ★ という事が起きる?
また、
■ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
とある。
神奈川大学l給費生試験は一般試験に先駆けて行われる特殊な試験のため? 神奈川大学で人気のある肝心の給費生試験の難易度は、一切、 
「河合塾ボーダーライン」では 触れられていないという事か。

342 :
>>1
>>328
偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から追放せよ!
>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図っているみたい)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

343 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5  細分化入試偏差値工作▼
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0 一般入試率40.2%▼
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5 一般入試率38.4%▼
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0 一般入試率44.9%▼
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.- 一般入試率42.3%▼
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 一般入試率49.4% 給費生試験(一般免除、給費)カウントしてない↑上振れ要因△
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0  
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0 一般入試率35.5%▼
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5   48.8%
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-   50.1%

●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年11月補正)
神奈川大学は給費生試験の一般免除を前期と見做して考えてカウントして 偏差値55付近じゃないか? 給費生偏差値60〜70の間 

344 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←---------------------------
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年11月補正)

345 :
◆偏差値工作をしている主なブラック大学

【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。

346 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


347 :
週刊ダイヤモンド 2003/10/25号 OB力ランキングより
学生数当り役員・管理職出現率(69年学生数対比)

成蹊大:12.1%
武蔵大:11.8%
青学大: 9.0%
学習院: 8.9%
成城大: 7.2%
神奈川: 7.2% ←
法政大: 6.2%

日本大: 5.7%
東海大: 5.5%
専修大: 4.7%
駒沢大: 3.6%
独協大: 3.3%
明学大: 3.3%
東洋大: 2.7%
国学院: 2.4%

348 :
給費生入試ってまだあるの?

349 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←--------------------------- 神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2019年11月補正)

350 :
2011年頃の就職率
  大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)  http://usamimi.info/~linux/d/up/up0740.jpg
  経済学部 [東日本編]
           卒業 進学 就職 就職率【= 就職 /(卒業生 − 進学)】
    東京大学 0359  48 274  88.1%
    一橋大学 0263  30 202  86.7%
    國學院大 0550  07 469  86.4%
    成城大学 0385  09 316  84.0%
    慶應義塾 1145  54 911  83.5%
    上智大学 0284  08 230  83.3%
    早稲田大 1015  64 789  83.0%
    明治大学 1121  38 864  79.8%
    学習院大 0501  18 384  79.5%
    武蔵大学 0391  05 307  79.5%
    埼玉大学 0363  19 272  79.1%
    成蹊大学 0480  08 373  79.0%
    法政大学 0845  13 641  77.0%
    中央大学 1038  53 736  74.7%
    立教大学 0642  15 461  73.5%
    東海大学 0481  06 342  72.0%
    神奈川大 0920  10 651  71.5% 神奈川大学
    日大大学 1382  26 967  71.3% ニッコマ
    専修大学 0730  11 510  70.9% ニッコマ
    東洋大学 0601  09 411  69.4% ニッコマ
    駒澤大学 0709  10 483  69.1% ニッコマ
    大東文化 0379  02 239  63.4%     

351 :
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.0、15も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

352 :
国際日本学部 高井典子教授がNHK BS1の番組(4/16「コロナ危機」・4/19「COOL JAPAN」)に出演します
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_20109.html

353 :
>>341
神奈川大学の給費生試験は、「入学と引き換えに支給する奨学金」の選考であって、「入学試験」ではない
神奈川大学を卒業している者にとって、周知の事実だと思っているのだが。

354 :
学長、良く決断しました。学生に一律5万支給!明治学院の後追いですがw

355 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←---------------------------------- 神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

356 :
※は志願者÷合格者。
実質倍率は若干下がる
【最新版】2020年工学系入試結果
神奈川大学 理学部 受験者数2,276 合格者数862 倍率2.6
神奈川大学 工学部 受験者数4,402 合格者数1,248 倍率3.5
玉川大学 工学部 受験者数2021 合格者数188 倍率10.7
東洋大学 理工学部 志願者数4,871 合格者数1,430 倍率3.4※
東京工芸大 工学部 受験者数1,434 合格者数521 倍率2.8
東京電機大 全学部 志願者数23833 合格者数4510 倍率5.3※
明星大 理工学部 受験者数3,135 合格者数737 倍率4.3
国士館大 理工学部 受験者数1,409 合格者数258 倍率5.5
神奈川工科大全学部 志願者数8315 合格者数3640 倍率2.3※
関東学院大 理工学部 受験者数2,978 合格者数821 倍率3.6
湘南工科大 工学部 受験者数2,607 合格者数1,036 倍率2.5
東海大 工学部 受験者数2173 合格者数817 倍率2.6
東京都市大 理工学部 受験者数4,439 合格社数1,201 倍率3.7
成蹊大 理工学部 受験者数2,416 合格者数604 倍率4.0
拓殖大 理工学部 受験者数1,212 合格者数291 倍率4.2

357 :
>>1 首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←---------------------------------- 神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

358 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5←詐欺偏差値
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0←詐欺偏差値
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5←詐欺偏差値
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.- ←詐欺偏差値
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0←詐欺偏差値
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5←詐欺偏差値
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5←詐欺偏差値
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.- ←詐欺偏差値
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

359 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ← う〜ん
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

360 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5←詐欺偏差値
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0←詐欺偏差値
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5←詐欺偏差値
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.- ←詐欺偏差値
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0←詐欺偏差値
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5←詐欺偏差値
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5←詐欺偏差値
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-  ←詐欺偏差値
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

361 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5←詐欺偏差値
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0←詐欺偏差値
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5←詐欺偏差値
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.- ←詐欺偏差値
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0←詐欺偏差値
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0←詐欺偏差値
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-


●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5←詐欺偏差値
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5←詐欺偏差値
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-  ←詐欺偏差値
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5
(河合塾2020年 1月補正)

362 :
大学やめたら高卒になる

363 :
首 都 圏 中 堅 私 大
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校
東洋大学:経済60.0 経営57.5 法律57.5
駒沢大学:経済57.5 経営57.5 法律57.5
東京経済:経済55.0 経営55.0 法律55.0
東海大学:経済55.0 経営55.0 法律52.5
日本大学:経済55.0 経営52.5 法律55.0
専修大学:経済52.5 経営55.0 法律55.0
武蔵野大:経済52.5 経営52.5 法律52.5
明星大学:経済50.0 経営52.5 法律--.-
大東文化:経済50.0 経営50.0 法律52.5
神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0 ←---------------------------------- 神奈川大:経済50.0 経営50.0 法律50.0
独協大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
関東学院:経済50.0 経営50.0 法律45.0
帝京大学:経済47.5 経営50.0 法律47.5
文教大学:経済--.- 経営45.0 法律--.-





●2〜1教科入試校
国士舘大:経済55.0 経営57.5 法律52.5
亜細亜大:経済50.0 経営52.5 法律50.0
立正大学:経済47.5 経営50.0 法律52.5
玉川大学:経済--.- 経営50.0 法律--.-
拓殖大学:経済47.5 経営47.5 法律47.5

(河合塾2020年 1月補正)

364 :
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku/status/1256089008729255936
(deleted an unsolicited ad)

365 :2020/05/03
獨國武神
獨協
國學院
武蔵
神奈川

防衛大学校と早慶だったらどちらに行くべき?
獨協大学の本田浩邦が女子学生にセクハラをしている
獨協大学の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
マイナーな単語帳
====2020年 私立大学最新ランキング
関関同立受かって通ってるけど再受験したい
府大・市大の統合大学の名称を考えよう
大阪市立大学 受験生集合
【合格率は】医学部再受験 情報交換スレ【50%】
立正大学 part2
--------------------
現在極秘の名前の理論の開示は目指せるか
ゴー宣道場 182
【韓国】「米韓同盟消滅」に焦る韓国の保守 その時は、日本と一緒に核武装?[08/22]
【秋葉原】ケバブドン【ひつじ】
【芸能】ジミー大西、焼き鳥屋の「時給1200円」張り紙みて画家活動休止
【晒し】サミー777タウン嫉妬怨恨詐欺乞食269【OK】
【画像】中国の寺院、当局による弾圧を避けるため「毛沢東」を御本尊に [819960131]
マニアのための菅谷梨沙子ファンスレPart3
東京通信大学Part.7
キチガイ嫌煙専用スレ
【エムステ】アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! Part.33
各都道府県で一番田舎な市は?
草野マサムネを自首させる使命感
お前らの奥は藤原美樹ママより上か下か
ネットでの議論 「議論 = ケンカ腰」という感覚
EvaliceSaga(エヴァリースサガ)part4
【デパート】徳島県から百貨店が消滅 日本初 そごう徳島店閉店
【テレ東系月22ドラマBiz】 ヘッドハンター 【江口洋介・小池栄子・杉本哲太】
【創部100周年】東京大学東京大学運動会硬式野球部part51【新ユニ】
戸塚温泉ラジャの湯
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼