TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【忘年会】公務員の飲み会スレ【暑気払い】
☆共済年金崩壊?我々の老後は?
下水道関連の職員について
農林水産省
【口だけ改革】熊本市役所Part21【超絶ブラック】
☆公務員に少子化対策を任せて良いのか?
☆公務員を全滅させる方法
【衆議院・参議院】国会職員スレ【国会図書館】
【ストレスチェック】千葉県庁Part39【ノー残業代デー】
「公務員」と言えば、昔から侮蔑の称号であった。

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.15


1 :2019/01/27 〜 最終レス :2019/04/28
まだまだ続くよー。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.14
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1532172075/

2 :
はい

3 :
残金月20とか何もした気にならないよな

4 :
はい、国会始まる〜。

5 :
国会の会期中、ノンキャリも徹夜がつづくのですか?

6 :
>>5
国会関係ない部署もありますので、みんながみんなってわけじゃないですよ( ^ω^)当番以外は普通に帰れることもありますしね

7 :
定時で帰る人は業績評価Bつけてあげてる

8 :
Aはつけてあげないよ〜

9 :
春から本省勤務のノンキャリです。
家賃8万だときついですか??

10 :
>>9
実質5.3万なので、そんなに無茶な水準でもないとは思いますよ( ^ω^)なんだかんだで住環境は大事ですからね。

11 :
>>10
ありがとうございます!
年収のモデルケースってどんな感じですか?

12 :
30歳で毎月100時間超勤ついて700万近くって感じだな。

13 :
それは凄い。
何級何号?

14 :
>>13
お前クソむかつく

15 :
>>11
モデルは分かりませんが、私は32歳のとき、月50〜60時間平均で700 って感じでしたね( ^ω^)

16 :
イッチって意外とホワイトなんだね

17 :
>>15 だいたい周りもそのくらいですか??

18 :
きっこ
@kikko_no_blog
1月30日
安倍政権は2014年4月に消費増税を強行したが、
その翌月の5月に内閣人事局を発足させ、各省庁の官僚の人事を人質にした。そしてこの後、各省庁の内部で、モリカケ問題を筆頭に数々の公文書や調査データの改竄や隠蔽が日常的に行なわれるようになり、それらはすべて安倍晋三に有利に働いた。

きっこ
@kikko_no_blog
1月30日
その他
「安倍政権での景気拡大は戦後最長」は自作自演の大嘘。
2014年の消費増税で名目GDPは前年度を13兆円も割り込んだが、
安倍官邸は内閣府に指示をして、
それまで名目GDPの試算に加えなかった研究開発費や特許使用料や
不動産仲介手数料など片っ端から上乗せして32兆円を水増ししてプラス成長を演出した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


19 :
>>16
運がよかったんですよ。本当に激務に晒されたのは2年弱ぐらいですね。

>>17
特昇の有無で多少変わるでしょうが、まだこの歳じゃそこまで大きな差は開かないですよ( ^ω^)

20 :
>>19 総合職でなくてもそんなに貰えるんですね。正直驚きました!

21 :
ただ、私の場合は超勤の85%ぐらい支給されてたからこれだけもらえたわけで、支給率は省庁によって、また部局によっても異なりますのでご注意を。

予算のない省庁に勤めてる私の友達は、支給率30%とか言ってましたねぇ…

22 :
>>20
総合職だから給料が高いってものでもないからな

23 :
>>21
なんだ超勤の支給率って。
支給されたものが超過勤務命令を受けた超過勤務であって、
100%以外にありえないだろ。

24 :
わかってて聞いてるでしょ

25 :
>>23
障害者か?就活頑張れよ

26 :
「ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ」 響堂雪乃・著
http://ameblo.jp/harinaosu/entry-12254573998.html

27 :
>>25
無能ってすぐ人を障害者呼ばわりするよな

28 :
>>21
おつー。

29 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)

30 :
企業とかなんちゃら団体みたいのから献金とか受けれるのはどのレベルから?

31 :
なにを言ってるのかわからない

32 :
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp

33 :
過疎

34 :
さすがに飽きられましたかねww
思えば長く続いてますね( ^ω^)

35 :
本省異動希望を出しててどうやら叶いそうな雰囲気なんだけど、直属の上司に異動希望してたことが漏れて酷く叱責された。
異動を希望してることは上司に相談すべきことだったのかな?
希望出しても通るかどうか分からないし、確定した段階で報告しようと思ってたんだけど。

36 :
出戻りできますか?

37 :
>>35
それを表明するのが身上申告書なので、改めて報告するなんて聞いたことないですねぇ…何に怒ってたんですか??

>>36
できますよ( ^ω^)私も出戻り組です。

38 :
>>35
なんで怒るんだ

39 :
オマエはずっとオレだけの奴隷でいると思ってたのにぃ、とか?

40 :
みんな2年くらいで異動するから、ずっと一緒なんてありえないのが分かってるし、
それぞれ好き勝手に希望書いてるけどなあ。
それで上司から文句言われるとか、うちじゃ考えられない。
ま、概ね希望のところへは行けないんだけどね。

41 :
>>40
これ

42 :
話は少し変わりますが、今なおジェネラリスト志向が当局にあるのは何なんでしょうね?どう見ても昔と違って各業務の専門性は上がってきてるのに…。

人事は全く何も考えてないか、人の適性とか考えるのが面倒だからルートとかいう意味不明なもの作ってるんだろうな、と思ってるのですが、皆さんはどう思われますか?

43 :
>>37
>>38
身上申告書の提出先が課長だから課長は本省勤務の希望があったのは勿論知ってる。
実際の業務指導をしてくれてる係長に怒られた。
来年度も一緒に仕事する前提で色々計画してたのに、いなくなるの?って。
確かに本来ならあと一年二年は今の部署にいるのが通例ではあるんだけどさぁ。

44 :
>>43
なるほどなるほど
課長が来年度も同じなら分かるけど係長も同じになる見込みなの?当本省では珍しいけど
地方だと人が少ないからかな

45 :
>>421
行政官は、専門家の意見を理解しつつ、視野狭窄に陥ることなく、一段高い視点から全体のバランスを考えて判断することが大事。
単純な執行部門でないなら、ジェネラリストとしての素養は当然に求められるのでは?

46 :
>>45
その理念自体は否定しませんが、手段として実際にやってることは、パズルの当てはめのようなローテーション人事です。

多くのローテーション人事は思想も個人のキャリアパスへの配慮もないと思ってますし、それで生まれる人材は、ジェネラリストなんかではなく単なる器用貧乏です。

うちがバラエティ豊かな部門を抱えているからそう思うだけなんでしょうかねぇ…

47 :
>>37
できるんですか!ありがとうございます!

48 :
>>47
人事管理上、周りと差が付いてなければな。
本省いると級の上がり方が地方より早いんだ。
だから長く本省にいて同期と級が違ってくると、
地方で戻るポストがなくなる。
同期がみんな補佐やってるところに課長で戻せないだろ。
そこまで差がつく前なら戻れる。

49 :
境界線は5級昇級かな。
5級になるとブロック機関でも課長だから。

50 :
>>48
一度辞職して再度就職するケースなのですが…

51 :
>>50
R省に入ってあまりにブラックと思って退職して受け直してK省に入ったらKR省になっちゃった、というケースは聞いたことがあるけど。
そもそも入り直すとこ間違ってんじゃねえか、といまなら言える。

52 :
同じところへの入り直しか。
そりゃ普通は採用されないんじゃないか。

53 :
出戻りってそういうことですかー…

54 :
>>48
>同期がみんな補佐やってるところに課長で戻せないだろ。

そういうもん?

55 :
まぁ、出先でも課長くらいになると同期横並びで昇進とはいかないけどね

56 :
>>54
妄想だぞ

57 :
横並び以前に課長ポストをそいつが何年も占拠し続けることになるだろ。
上がつかえることになるんだから、人事が回らなくなる。
その分、さっさと退職してもらうわけにもいかないし。

58 :
給与が少なすぎる

59 :
少なすぎるってほど少なくもなくね?

60 :
多くはないけど、少なくはないでしょ

61 :
これで少ない言うたら地方民はなんなのか

62 :
(時給換算すると)少ない

63 :
>>62
そうそれ
超勤が出るだけマシだけど、時給換算だと少ない

64 :
時給換算なんかするのは馬鹿しかいない

65 :
おはー

66 :
給料に文句言うやつ餓死して死んどけ

67 :
過労自殺した同僚職員の葬儀の夜にパチ屋に行く役場職員をどう思いますか?

68 :
>>67
何も思わない

69 :
>>57
つまりあれか、本省は精神と時の部屋みたいなもんで(以下略)

70 :
20代の女子職員とホテル行ったことある?

71 :
ある。

72 :
少なく…はないと思いますね。上を見たらきりがありませんし( ^ω^)

73 :
ノンキャリでタクシー帰りが続くってありえますか?

74 :
1か月ならやったことがある

75 :
普通にあるぞ。
俺は始発で寝て通勤出来るから、なんとかもったけど。

76 :
むしろなぜないと思ったのか

77 :
キャリアかノンキャリアかではなくて、霞ヶ関かそれ以外かの問題だと思うけどね

78 :
>>73
皆さんのおっしゃる通りです。私も何日か連続で続いたことがありますが、そのせいでインフルエンザにかかってしまいました。年休取って家族旅行に行こうとしてたのに…(´;ω;`)

79 :
ノンキャリアでも通常時でも毎日終電、国会が当たっているときは週2、3回の部署は普通にある(月120〜150時間残業)
正直、霞ヶ関は仕事大好き人間以外来ないほうがいいと思う。
潰れる人多いから。

80 :
週2、3回タクシーね

81 :
今国会も厚労が当たりまくりだね。
しかも普段は絶対安パイの統計部門が集中放火。
国会慣れしてないだろうし、色々大変そう。

82 :
ちなエアプだが、毎年常会で一番当たってるのKRやろ
統計、入管、高プロ

83 :
>>81
統情の総務室かわいそうだわ

84 :
統情の某室は同情の余地ないけど

85 :
>>82
入管関係なくね?

86 :
入管法やってたぞ

87 :
入管は法務だろ

88 :
>>87
喧嘩うってんのか?
お前あんま調子乗らない方がいいぞ

89 :
本省の宿舎(寮?)って駐車場ないんですか?
車持って行きたいんだけど、どこかで駐車場借りるしかない?

90 :
hoshiboo(今はキムチ職人)
‏


@Albert_kokinji
14分
14分前


その他
凄い数字が並んでるね。関東も酷い汚染だわ。こんなとこで無防備で8年も暮らして食べ物にも無頓着だったら、そらぁ病気にもなるわな。

原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態
https://jisin.jp/domestic/1709440/ … #女性自身 @jisinjp

91 :
>>89
ありますよー。古い独身寮だと家賃よりも駐車場の方が高くて、人間の地位の低さを痛感させられたりしますww

92 :
>>87
本質は外国人労働者の受け入れだから、厚労省も結構被弾してたね
生煮えの法案だったのに、法務大臣も頑張って持ちこたえたよね

93 :
くま
‏


@O2fyDfnalOqzU6z
2月12日

その他
内部被曝の影響は10年後必ず出てくる

2011年に警鐘を鳴らしていた北海道がんセンター院長
他にもたくさん居たね
海外の有名な研究者、医師たちも警鐘を鳴らしていたが
日本では報道されなかった
何故なら

under control と言った馬鹿が未だに国のトップだから

関東でも白血病患者は増加している

94 :
>>87
知識ないくせにイキってて草

95 :
内々示っていつですか?

96 :
内示はあるけど、人事に内々示なんてあるの?
予算じゃないんだし

97 :
遠方に行く場合に事前に示唆されることがあるという説はあるね。

98 :
>>95
うちには内々示はありませんが、本省に行く時は2ヶ月ぐらい前に耳打ちされましたね( ^ω^)

99 :
答弁書作ったことある?

100 :
>>92
労働と保険やな

101 :
>>98
本省行き耳打ちされました。
上には3月まで喋るなって言われたけど、引き継ぎもあるし気にせず周りに伝えた方がいい?
ムラ社会な職場だから周りに伝えたら一瞬で広がるんだけど

102 :
>>99
22時過ぎに課で10問当たって、
誰でもいいからとにかく書いて、ってんで書いて官房法務課(仮称)まで通したことあるよ。
さすがにオリジナルは無理だから過去問のコピペだけど。

103 :
>>101
人事異動は黙ってても広がるんだから、自分から喋っちゃいかんよ。

104 :
本省(´・ω・)∫コイコイ
定時帰りなんてクソ喰らえ
20時が定時だ。
やっほーい

105 :
>>102
まぁ、要旨対応で、日の目を見ない想定を死ぬほど用意するよりはマシだ

106 :
警察庁一般職入りたす
でも上智だし法でも無いし無理だろうなあ

107 :
いや、上智でも入れると思うぞ?
あまり学校名気にするな

108 :
>>107
でも警察庁って東大閥って言うし気にしてしまう

109 :
一般職は東大少ないよ
てか数年に一人って感じじゃない?

110 :
>>108
RRRR

111 :
>>99
案作って補佐で手直しってのならありますよ( ^ω^)

>>101
個人的には話さない方が無難だと思いますね。どうせ課長は知ってますから、引き継ぎだなんだを考えるのは管理職の仕事です。普通のレベルで引き継ぎの準備をしてれば十分ですよ。

>>106
一般職でも学閥あるところもあるんですねぇ…

112 :
学閥っていっても大学閥は聞かないなぁ
一方、高校閥みたいのはあって、灘やら開成やら麻布やらで集まって飲み会してるね

113 :
上はもちろんキャリアの話ね
ノンキャリで学閥なんてないと思うよ
徒党を組んでも組まなくても出世しないことには変わりないし

114 :
総合職の話はスレ違いだからな
したらぶち切れるぞ

115 :
総合職の試験スレぶっ潰した経歴あるけどこっちも覚えとけよ

116 :
>>115
こんな毒にも薬にもならないところ潰そうとするだけエネルギーの無駄ですよww まあ、まったりやりましょう( ^ω^)


私はワインを飲んでゴキゲン中飛車なのです。

117 :
>>27
よく見てるね、そのとおりだよ。

118 :
>>43
いなくなるかどうかなんて自分に裁量ないのにね。阿呆な係長だ。
気にすんな

119 :
ノンキャリ本省ってほとんどの人が最後5級ですか?

120 :
省庁によるんでは?級別定数の違いがあるから

121 :
junko
‏@junko_in_sappro
2時間

その他
池江璃花子さんが白血病
大手メディアでは
このニュースと放射能汚染を関連付けて報道はタブー
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=188998
22年度と29年度比較
成人の甲状腺癌⇒29倍
白血病⇒10.8倍
肺癌⇒4.2倍
小児癌⇒4倍
肺炎⇒3.98倍
心筋梗塞右3.97倍
肝臓癌⇒3.92倍
大腸癌⇒2.99倍
胃癌⇒2.27倍
脳卒中⇒3.52倍

122 :
うちは6級だな

123 :
うちは八級まであります

124 :
そういうのってネットで調べてでてきますか?

125 :
出てくる訳ない。
中の人しか知らないもん。

126 :
部長はまた50前の婆と箱根不倫旅行ですか!

127 :
>>126
お前がR

128 :
>>126
名前出せ、チン子じゃないぞ!

129 :
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000147841.html
霞が関に向かう通勤時にやっちまったぽいね
余程えろい脚してたのか

130 :
エロい足したJKなんてそこら中にいるんだよなぁ

131 :
部長みたいに他省庁の契約社員にしとけばつかまらなかったのになwそれかキャバクラ

132 :
でもあのドキドキ感がたまらないんだけどね

133 :
心のシャッターに保存すれば罪に問われなかったのにな
まあスカートに差し入れた訳ではないから減給くらいで済むかな

134 :
犯行現場猫がすぐ押さえられるってのに、何でやるんですかねぇ…

135 :
しまった…予測変換のせいで現場猫になってしまった(´・ω・`)ヨシ!

136 :
部長も後楽園の二の舞にならんようになw

137 :
実名まで晒されてるけど、足を撮ったら、何に違反するんだろ?

138 :
>>137
何に、というならたぶん埼玉県内だろうから、埼玉県迷惑行為防止条例の第2条第4項
「何人も、公共の場所又は公共の乗物において、他人に対し、身体に直接若しくは衣服の上から触れ、衣服で隠されている下着等を無断で撮影する等人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。」
という規程に違反するとされる。

「衣服で隠されている下着等を無断で撮影する等」というのは法令の書き方としては等等で駄文の極みだと思うけど、
後ろの「等」に入ると強引に読むんだろ。

「被害者」が羞恥したり不安を覚えたかはたぶん確認しない。「ような」があるので単なる例示であるから。

ま、簡単にまとめると「いったん捕まえてしまったのだからどんな屁理屈でこじつけようと警察のメンツのために無罪にはしない」ってこっちゃな。

139 :
軽微な事案だから示談成立させれば不起訴だろうな
それでも信用失墜行為として懲戒処分はあるだろうが
次の昇給はナシ

140 :
そして実名を晒されたことによる周囲の白い目はプライスレス

141 :
それじゃ公判維持不能だな

142 :
イッチが何省か公表済なんだっけ?

143 :
>>142
公表してませんよー( ^ω^)

144 :
統計問題ってやはり今年の人勧に響くのかな?

145 :
人勧の根拠は毎勤統計じゃなくて人事院調べのはずだから、それ自体は直接影響はないんじゃね。
けしからんから今年は改定見送り、なんてことはないだろうし

146 :
独法最強でしょ。こいつなんてやりたい放題よ。
http://whiskywarehouse.blog.jp

147 :
公益内部通報で中身がしっかりしていたら行政は動く?ちなみに非弁法抵触業務を行う企業についてだけど。

148 :
そもそも弁護士法72条で弁護士の業務独占を許すことについて、賛否あって、これまでも行革の議論の中で少しづつ規制が緩められてきた経緯がある。
非弁行為は一応違法ではあるけど、よほど悪質でない限り積極的には排除しないと思うよ。
行政書士とかアウトっぽい行為を結構やってるよね。

149 :
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
14時間
14時間前


その他
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2019年2月20日 
担保金融の限界点
https://www.fujiwaranaoya.com/190220.mp3
http://fujiwaranaoya.main.jp/190220.mp3

諭吉先生のお札が紙切れに、日銀緩和続けば経済大混乱も-土居慶大教授 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-17/PMYLA26TTDS201
原価20円が1万円ですからね
紙切れになっても ケツも拭けない

150 :
本省勤務、一人暮らしで宿舎入居の場合、だいたい通勤時間どれくらいのパターンが多いですか?
場合によっては賃貸を考えてるけど、いつまでたっても宿舎の情報がゼロで困ってる。。。
せめてこの中の宿舎のどこかになると思います!っていう一覧でもあればいいんだけど…

151 :
千葉ニュータウン中央から徒歩20分、3LDK3人房に1名様ごあんなーい!

152 :
>>150
うちは40分から遠いとこだと100分かかる

153 :
>>150
宿舎は「はい、ここね!」っていきなり突きつけられる感じですか?私もそれやられましたが、通勤90分だし古いしで最悪でした(´・ω・`)

154 :
ホント、官舎運営はクソだよな。
空いてる官舎をリスト化して、希望くらい聞いてくれよ、って感じ。
面倒だから適当に宛てがってるのがミエミエ。

155 :
>>153
そうみたいです。本省が決める事だから出先ではなんとも分からない、3月まで待ってくれと。
家賃の安さに引かれてたけど、通勤90分がデフォなら今からでも賃貸探そうかな。

156 :
https://twitter.com/totutohoku/status/1095306339230732288
http://archive.is/v70YQ
「みんな定時で帰るようにすべきですな。
おれが昔の職場で13人の部下を抱えていた頃、上が大量の仕事を受けてくるので、皆、月40時間とか残業していました。
そこでおれが係長の鑑として、定時になったら「おーいみんな帰るよー」と帰るようにして、
できない仕事は押し戻してもらいました。ホワイト化!」

↑この方は本省の係長級の職員らしいですが、
係長クラスで13人もの部下を抱えることはあり得るのでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

157 :
郵便班とかならそのくらいいそう
わからないけど

158 :
郵便班なら班長がいるだろ

159 :
鉄砲担ぎならいるんじゃね。
第一戦闘課歩兵係長、とか。自衛隊が係編成なのかは知らんが

160 :
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082

161 :
警察庁だと係長(警部)は結構偉い。

162 :
省内の配置図見て探せカス

163 :
大臣の遅刻のおかげで、議員通告も遅れている。
ふざけないでいただきたい。

164 :
1級とか2級の職員って、結構責任重大な仕事任されたりすることありますか?

165 :
>>164
ない

166 :
そもそも、出来ないだろ
出来るなら、ガンガン使われて、
自然と重要な仕事も任されるようになると思うけど

167 :
人による。
使えるものは何でもレベルで人がいないから、出来るなら何でもさせる。

168 :
級は関係ないもんな
3級くらいで実質的に課を仕切ってる人だっているし

169 :
主事で係長の仕事やってる奴いるからな
あれはかなり特殊な事情だったけど

170 :
国に「主事」なんて職なくね?

171 :
ノンキャリも官僚っていうのか

172 :
>>171
その点は過去スレでもいろいろあったわけだが、ま、本府省なら言ってもいいんじゃね的な。

173 :
>>164
普通にあると思いますよ( ^ω^)
本省では否応なくやらされるという面もあるかもしれませんが。

174 :
>>171
違和感なくもないんだけど、「キャリア官僚」という言葉を認めるなら、キャリアでない官僚を示す言葉もないとおかしいよねと。

175 :
>>171
1で定義してるんだよなR

176 :
4月に入省予定ですが、事前に準備しておいた方がいいモノってありますか?
シヤチハタとか訂正印とか

177 :
シャチハタも訂正印も使わないからいらない。
シャチハタの使用は認められないし、訂正は決裁に使う印そのもので行う。

用意するとしたら、出勤簿(いまでもあるのか?)や決裁の起案に使う印鑑。
国歌公務員の職務の遂行に関する情報は個人情報性が認められないから開示請求があればヒラの印影も開示されうるからほかで使う印鑑とは分けたほうがいいし、職場の文化慣習によっては異動するときに置いていかなければならない。

三文判で十分だが、オレは新人のころ庶務の(もと)おねえさんにぞんざいに扱われてプラ印のフチが欠けたことがあるから、異動の都度金属のを発注している。

178 :
>>177
出勤簿は印鑑使う

179 :
>>177
ありがとうございます。
あまり高いハンコを用意してももったいないのですね。
個人でゴムの日付印も用意する必要はなさそうですね。

180 :
新人はマイナンバーとメンタルだけ準備しとけばええで

181 :
判子なんて100均のでいいだろ

182 :
>>180
マイナンバー必要なの?

183 :
>>182
入館証マイナンバーだぞ
地方は知らんが

184 :
>>181
100均に名字がない希少姓な子もいるんですよ!

185 :
マイナンバーの発行には数ヶ月かかるから内定式だったり事前に言われてるはず
んで霞にマイナンバー使わないとこはないはず
テロリストでも迷い込んだか

186 :
>>185
出先なんだが、マイナンバーについて言及されてないな
これから言われるのかな?

187 :
というかお前ら現職ならマイナンバー「カード」と正しく呼んでやれ。
少なくとも国家公務員に採用されうる日本国民ならマイナンバーは用意しなくても勝手についてるだろ。

188 :
>>186
出先なら入構に使ってないんじゃね。

しかし本省のくせに政治的信条かなんかでマイナンバーカードの用意を拒否するキチガイの対応って昔もらった資料に書いてあったけど、そんなの入構認めねえで欠勤でクビにしろよ。

189 :
>>187
くそほどどうでもいい

190 :
>>187
ま、マナカ…?
https://i.imgur.com/fHMHyQq.gif

191 :
>>187
よく友達いなさそうって言われない?

192 :
K省はマイナカードないと複合機使うのも手間

193 :
>>181
象牙のじゃないと舐められるよ

194 :
>>192
我が社もや

195 :
本省異動確定した段階で周りの上司などへ報告しましたか?
それとも3月中旬の内示の日まで黙ってましたか?

196 :
>>195
内々に明かされたのであれば、その範囲内に留めておくのがよいと思いますよ( ^ω^)早めに明かすのは、単に本人の身辺整理のためですからね。

実際、私は内示まで黙ってました。

197 :
>>196
ありがとうございます
うちは(他でも同じかと思いますが)引越しある人は例外的に3月初旬に個々人へ通知、それ以外の人も含めた公式の内示は3月中旬なので、しばらく黙ってることにします

198 :
>>177
国歌公務員
楽そうな仕事だ

199 :
国家公務員って4月から働き出した場合一番最初の給与はいつどのように支払われますか?

200 :
>>199
給与法により当月分当月払いなんで、
4/1採用なら採用日から月末までの分の給与が人規で定める各府省ごとの支給日に支給される。
初回は手続きが間に合わなくて現金出るかもしれないが、事務処理上は全額を一つの口座払いにすることが強く求められる。

201 :
>>200
現金の場合は封筒を渡される感じですか?

202 :
また間に合わなくても現金で規定日に渡すことが強く求められるのですか?

質問への回答ありがとうございます。

203 :
>>201
昔は「俸給袋」ってのがあってだな。今でもあるのかなアレは。

>>202
採用時に提出する書類一式の中に振込口座の指定書類がたぶんあるだろ。
給与事務担当者が書類見て指定口座に払うように登録するんだが、給与事務ってのは支給日の相当前に〆切があるんだよ。
〆切日までに登録できなきゃ現金で出すしかないだろう。支給日に払わないわけにはいかないんだから。

で、給与法でも民間の労基法でも一緒だが、給与ってのは法律の本則では「一括で現金で本人に」ってのが理屈なわけよ。
これを、給与支払日の銀行営業開始時に本人が銀行から出すことができれば現金払いと一緒だろ、って言って
口座振り込みで払うことを認めてるわけだが、
誰だって現金取扱事務なんかやりたくねえんだよ。
昔は日本銀行(代理店であるそこらの銀行)にタダで数えさせてたんだが最近は文句言われてできなくなったから職員がしないといかんし。

ロードーシャの権利だぁ、ってねじ込めばハイハイそうですかおっしゃるとおりですねこのクソ野郎、って現金で払い続けてくれるかもしれないけど、
迷惑だから絶対するなよ。

204 :
>>201
昔は「俸給袋」ってのがあってだな。今でもあるのかなアレは。

>>202
採用時に提出する書類一式の中に振込口座の指定書類がたぶんあるだろ。
給与事務担当者が書類見て指定口座に払うように登録するんだが、給与事務ってのは支給日の相当前に〆切があるんだよ。
〆切日までに登録できなきゃ現金で出すしかないだろう。支給日に払わないわけにはいかないんだから。

で、給与法でも民間の労基法でも一緒だが、給与ってのは法律の本則では「一括で現金で本人に」ってのが理屈なわけよ。
これを、給与支払日の銀行営業開始時に本人が銀行から出すことができれば現金払いと一緒だろ、って言って
口座振り込みで払うことを認めてるわけだが、
誰だって現金取扱事務なんかやりたくねえんだよ。
昔は日本銀行(代理店であるそこらの銀行)にタダで数えさせてたんだが最近は文句言われてできなくなったから職員がしないといかんし。

ロードーシャの権利だぁ、ってねじ込めばハイハイそうですかおっしゃるとおりですねこのクソ野郎、って現金で払い続けてくれるかもしれないけど、
迷惑だから絶対するなよ。

205 :
大事なことだから二回言ったのかな

206 :
うるせえなLive2chで書いたら応答がなくて念のためもう一度書き込みボタン押したら二重になったんだよ

207 :
キッズがキレてて草

208 :
本省勤務だったとき車持ってましたか?
春から本省ノンキャリ、家賃8万+車持ってく予定だけど破産するかな??

209 :
車は下駄箱にでもしまう予定なのか?

210 :
官舎なら駐車場代安いよ。
でも賃貸だと別途手当しないと。
相場は以下のとおり。
まぁ2万は見ておいた方がいい。
http://parking.ima-drops.com/?p=457

211 :
家賃8万の官舎なんかあるかよ

212 :
賃貸でしょ

213 :
地方と都会で一番違うのは不動産価格だよね
この前、横浜で15分300円の駐車場を2時間使って、2400円で高いなぁと思ったけど、銀座だと10分600円とかあるし

214 :
賃貸だよ!官舎は通勤90分かかる場所で諦めた

215 :
遠い方がタクチケのリミット早まるから良くね

216 :
自慰隊は別扱い

217 :
おススメは、乗り換え不要の始発駅だな
丸ノ内線の荻窪(30分)
千代田線の綾瀬(30分)
小田急線の成城学園前(30分)
常磐線の松戸(40分)
日比谷線の北千住(30分)

218 :
和光市駅はどう?
桜田門から歩くけど

219 :
北西側ならいいけど南東側ならおすすめできない

220 :
>>208
私は持ってませんでした。東京で車が必要になる局面ってほとんどなかったもんで…

221 :
飲み会の翌朝に「ありがとうございました」って先輩全員に挨拶回りする文化はありますか?奢りではなく天引きされた親睦会費での飲み会です。

222 :
>>221
入省1年目なら、色々教えてもらうから自然とそう言うと思うけど、文化で強制されるものではないし、
自分が一人前になったという自身があるならいらないんじゃない?
でも、年食ってくると頭を下げるのはタダだから、部下に頭下げて仕事をやってもらう、という考えだな最近は。

223 :
若い子で謙虚なのは少ない
挨拶すらまともにしない

224 :
内示の時期が近づいてきたね。
転居伴う異動だと、明日くらい?

225 :
>>221
私も下の方と同じ考えです。
所詮挨拶なんて数分で終わる無料の行為なので、そんなことで「あいつはしっかりしてるなぁ」って思ってもらえるなら安い買い物かな、と。

まして、親睦会費とはいえ傾斜がかかっていると思いますので、ご馳走になった分お礼を言うのは自然なことではないでしょうか。傾斜がかかっていなければすみませんww

226 :
>>224
3週前くらいじゃね

227 :
ノンキャリ官僚wwwきつwww

228 :
あー異動してぇ

229 :
ノンキャリは官僚とはいわんだろ

230 :
>>229
じゃあとっとと死んでどうぞ

231 :
>>230
官僚だったら論理的に返さないと

232 :
>>174

233 :
>>231
>>1で定義付けされておりますしおすし

234 :
独法出向中の俺氏。
プロパーの係員をつけられているのだが、事故起こしよった。

文書の決裁とって発簡するときに、「去年の発信番号簿を誤って使って番号を取得し、結果重複番号を生じさせた」ってことなんだが、
まあ木っ端のような係長ではありますが、部下の不始末は成り代わってお詫びを申し上げる覚悟はある。
でもこんなのちゃんとチェックしろ、っていわれたってできねえよ。

そんなことよりなによりも、去年の番号簿なんか閉鎖もしないで使えるところにほっぽっておくんじゃねえよ総務のバカタレが。
こんなこと公言したら当事者意識に欠ける、って余計に怒られるから言わないけどさ、
おんなじexcelファイルコピーして置いてるだけじゃねえか。毎年色変えるとか工夫しろよ。
前日付の文書押印に持ってくんなとかいちいち文句いう前に番号簿と現物の照合くらい総務でしろよ暇そうなオッサンのくせして。

235 :
>>234
隙あらば自分語り

236 :
一般の行政職でも入庁式等で国歌「君が代」を歌わされますか?

237 :
歌う訳ない。
てか君が代嫌いなの?

238 :
>>236
うちは歌いましたよ。左巻きの多いところで育ったようで、自ら歌ったのはそれが最初でした。

239 :
起立拒否するわ

240 :
毎朝朝礼で歌ってるけど

241 :
国を愛する気持ちはあり、より良い国となるよう全力で働いていく覚悟があるのですが、君が代はどうも歌う気にはなれないのです。

242 :
朝礼なんてあんの?
うちは本省地方含めてそんなのないぞ。

243 :
うましか自慰隊だろ 拳法違反の組織な

244 :
市役所からこっぱんに転職した方っていますか?

245 :
>>244
逆なら友達にいますが、市役所から来た人は周りにいないですねぇ

246 :
出先から本省に異動された方は、打診されて?それとも本人の希望が多いですか?

247 :
他薦8割、自薦2割

248 :
今年からK省の出先で勤務しますが、人手不足で生贄として若手が良く本省に飛ばされると聞いて震えてます

249 :
「本省に飛ばされる」とかいうパワーワード

250 :
職場恋愛ってあるの?

251 :
してるよ
若い女の子全員好き(両思いとは言ってない)

252 :
>>251
そのまま結婚も?ノンキャリアはだめかー

253 :
>>252
結婚どころか付き合えてない
もはや誰でもいいわ

254 :
>>252
結婚どころか付き合えてない
もはや誰でもいいわ

255 :
なんか連投なってた

256 :
>>246
うちは自薦も結構いますよ。どうせ行かされるなら、タイミングは自分で選ぶ!ってことですね。私もそうでした。

>>250
恋愛も結婚も割とありますよ。

257 :
キャリアノンキャリア関係ないところってどこですか?

258 :
そんなところあるわけがないだろう

259 :
会計検査院

260 :
近年少しずつ増えている経験者採用の係長(もしくは課長補佐?)はどんな風に見えますか。
また彼らはノンキャリ扱いですか?
それともキャリア扱いなのでしょうか。

261 :
>>256
出向って何年ぐらいですか?行ったきりの人もいますよね?

262 :
うちは2年

263 :
任命権者を異にするなら出向だけど、出先から本省に吸われるなら単に配置換じゃね?

264 :
>>261
うちでは4年で一人前みたいな風潮ですね。もちろん行きっぱなしの人もいますし、出先に帰ってきて物足りなさを感じて東京に戻る人もいます。

265 :
中央と地方では、仕事の中身が全然違うもんな
国家公務員てホント特殊な商売だわ

266 :
公務員試験板に長年常駐してるアホが
キャリアノンキャリアの格差と国家は待遇が悪いという話を過剰に煽る時期が来ると
春が来たなぁと思いますな
昨日は啓蟄でしたお

267 :
>>266
コンプレックス悲しいなぁ

268 :
本省だが、もう帰るぜ。
ホワイトだわぁ。

269 :
特定した

270 :
雑な特定だな

271 :
復命書いるときといらないときの違いって何ですか?

272 :
前任と周りのやってる事を踏襲すればおk

273 :
内示きた?

274 :
前々から言われてた残業上限てマジなの?
上のからの指示がマジっぽいんですけど。

もし、もっとサビ残しろってことだったら、家族に説明できないわ。。。
残業代でなんとかなだめてるのに。

275 :
4月からはガチでやるみたいだね。

276 :
部署で差をつけるみたいだね。

277 :
ほえー、そうなんですか。
これからそういう、働き方にはかなり煩くなるでしょうね。

そして、その結果がサビ残なら、snsなどで内情を明かす人も出てくるかも知れませんね。

278 :
4月から出先→本省です
自薦ですが、周りから本省行くなんてご栄転ですねえとか、局長狙いの人は意識が違いますねとか嫌味っぽく言われることが多く辛いです
最近は仕事でも立て続けにミスしてしまい上司からも叱られ、自信をなくしてます
今の職場に行くのが辛い…
こんなんじゃダメだと思うけど何か励ましの一言をください

279 :
嫌です

280 :
サビ残が増えるとかだったら勘弁してほしい

281 :
>>278
ミスをして叱る人は10年以上見ていないな
ミスが発生するのは何らかの要因があるはずだからそれを探す
その人は、叱るのがすきなんじゃないかな、残念な人だけど

282 :
大丈夫
本省は忙しいから、その場で簡単に注意されることはあっても、ネチネチやるような余裕はない

283 :
>>278
今の職場での周囲の評価はなかなか変えられないかもしれないけど新しい環境の評価のが大事だから頑張れ

284 :
内示キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!

285 :
引っ越し難民決定?

286 :
>>278
どうすれば防げるか、という反省は必要です。ですが、それ以上悩むことは無意味です。「悪いのは俺じゃねーし」と開き直る図々しさも時には必要ですよ( ^ω^)

287 :
>>278
なんでミスをするのか原因を書き出したらどう?
つうかそんなメンタルで大丈夫か

288 :
本省は妙にテンション高いっていうか、遠慮なくダメ出しするからな。
確かに、メンタルは心配だな。

289 :
上司であろうと、潰される前に潰せって教えてもらったな
かなり昔のことだが

290 :
副業解禁と超勤抑制は本格的に始まるのかな?
始まるとしたらどんな感じなんだ

291 :
副業は解禁されないよ
超勤抑制は、これまでのサビ残地獄が若干改善される程度だろ
月200で30しか付かなかったのが、月150で30に改善される程度かと

292 :
>>291
てことは超勤が少し出るようになるのか

293 :
超勤の予算は増えないけど、総量が減るだろう、という見込みね

294 :
新卒の内示はいつですか??

295 :
新卒の内示なんてあるのか。
おじさん入ったころは4/1は官房人事課付きで入省式後即2週間の集合研修で、
研修最終日にじゃああしたからキミここ行って、だったわ。
もらうほうは事前に知ってたんだろうけどさ。

296 :
本省勤務でマイナンバーカードがないと面倒なことになりますか?
1ヶ月前にマイナンバーカードの申請したら、エラーで受付できないのでもう一度申請してください、お渡しは1〜2ヶ月後ですとの案内が今日来た…4月までに間に合わないよ…
ちなK労

297 :
職場にたどり着くのも不便だし複合器使うのもカードないと不便だね

298 :
>>296
コピー使うのもカード使いますからねぇ。事前に言われなかったんですか?

299 :
>>298
先月、作ったほうがいいですよと言われたので急いで申請したら、エラーがあって作れないから一からまたやり直してくださいという市役所からの案内がたった今来たんです…
本省ではカード持ってない人は皆無なんですか?
複合機までカードとは知らなかったよ…どうしよう…

300 :
へぇ、コピー機使うのにマイナンバーカードが必要な省庁もあるのか。
うちは不要だな。

301 :
なくても使えるけど面倒なだけ

302 :
コピーとかの次元じゃなくね
KRだと 警備員目視チェック+自動ゲート だぞ
出勤くっっっそ面倒やん

303 :
>>302
出退勤が面倒くらいなら毎朝早めに出勤すればいいだけなので我慢します…

304 :
マイナンバーはなんで時間がかかるんだろうか
パスポートなんか、急な出張が決まって申請すれば、朝出して昼には発行してくれるというのに。

305 :
区市町村役所に届いてから通知作ったり、受け渡しの予約だとか、
最寄りの出張所とかに輸送する手間とかはまあしょうがないけど
写真を電送してカードに書き込むなんて半自動でできそうなものなのに
なんでそこで1〜2ヶ月かかっちゃうのか

写真がひどいから差し替えたい
10年待たなきゃいかんのか

306 :
>>304
それは担当の人が外務省に頭さげまくってるんだぞ

307 :
>>299
あらまぁ、災難ですね。人事も内定の段階で言っといてやれよって感じですね。

>>306
私も横で外務省とやり取りしてるの見てたことありますが、また外務省も写真写りがどうとか細かいんですよねー。

308 :
K労ならマイナンバーカード無いと、複合機使うごとにIDパスワード入力するから面倒どころじゃないぞ

309 :
>>307
外務省キャリアのプライドの高さは異常
天上人

310 :
人口動態調査とともに、各人に、2011年3月に、どこにいて、何をしていたか? 
本来ならこれもきちんと、自分で調査するように指導しておかねばならなかった。
特に同年3月21日は関東圏にとんでもないほどの放射性物質が降った日だったのです
から。
もう、8年近く前になるが、自分がどこで何をしていたのか?それが分れば、
その時以来、食事と空気で、何を取り込んだのか? という情報も踏まえ、
自分自身が今、抱えている危険度が分ってきます。
今、18歳の少女の場合なら、その当時は10歳で、もっとも細胞分裂が活発なときでした。無防備のままで大量の放射能微粒子を浴びさせ、それ以降も政府財界は「風評被害」を言い続けていたのであり、「ホ」に対する真剣な防備を日本国民に全くさせなかった。
これは、犯罪です。



https://nunato.net/?p=1613

311 :
>>309
省として力ないくせにな

312 :
力がないことを自覚しているからこそ、それがコンプレックスになって、威張るんだよ。
他人を見下すのは、自信のなさの現れ。

313 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00010000-saitama-l11
 埼玉県の浦和署は14日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、さいたま市緑区三室、農林水産省園芸作物課係長の男(47)を現行犯逮捕した

 逮捕容疑は13日午後8時35分ごろ、JR武蔵浦和駅のエスカレーターで、
帰宅途中の県内在住の女子高校生のスカート内をスマートフォンで盗撮した疑い。

 同署によると、目撃した川口市の40代男性が取り押さえ、
駅員に引き渡した。スマートフォン内には盗撮した画像が残っていた。
男は容疑を認めているという。農水省は
「詳しい事実は確認中だが、事実であれば遺憾」とコメントした。

314 :
新卒で人事課は期待されてますか??

315 :
元号制度(存続すべき?VS廃止すべき?)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/era/1552515675/

元号制度
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7

質問1→西暦2019年のゴールデンウイークを元号で表して下さい(出来ますか?出来ませんか?)
質問2→『元号裁判』佐野洋(激怒しますか?苦笑しますか?爆笑しますか?)
質問3→昭和3年は何年前ですか?即答出来ますか?出来ませんか?

せめて公的文書だけでも西暦での発行を義務化すべきじゃね?
(個人的に使うのは自由だとは思うんだけどね)

316 :
>>314
新卒で期待されてないやつはいない。期待できないやつはそもそも採用しない。
問題は人事課に配属されたということではなくて、どういう成果を見せることができるかだ。

317 :
>>314
上の方とも重複しますが、配属先の「格がどうこう」で一喜一憂する癖は早々に抜いておいた方がいいですよ。

人間、どこにいるかではなく何をしているか、してきたか、得てきたかが重要なのてす。

318 :
お二方ともありがとうございます。
仰る通りだなと思いました。
小さいこと気にせず、努力します!

319 :
4月から彼氏が本省行きます。強靭な精神力な人ですが、そんな人ばかりですか?自信がありすぎて逆に不安です。自由な時間もなく仕事中心だともう連絡は控えるべきかな?

320 :
>>317
イッチ久しぶり。
障害者採用で某省に入省することになりました。
フワッとしていて申し訳ないのですが、アドバイスを頂けませんか?

321 :
今回の障害者採用の人ってどういう職種の想定なのかわかんねえんだよな。
行(二)業務ならこっちで聞かれてもわかんねえし

322 :
どういう人事運用するんだろうね
人によって程度や種類がバラバラだろうから、個々の事情を勘案しながら、なんだろうけど

323 :
>>319
確かにタフな人は多いですよ。ですが、本省=自分の時間がないというのも部署によりけりですし、昨今の風潮を受けて全体的にはマイルドになりつつあると思います。

あまり彼氏さんの事情を慮りすぎるのもご自身の精神衛生上よくないでしょうし、連絡は普通にする方がいいんじゃないでしょうか( ^ω^)

>>320
まずは採用おめでとうございます。どういった業務につくのかは決まっているのでしょうか?

障害者の方のご不便、ご苦労は想像に余りあるので大したアドバイスもできないのですが、自分のできること、障害の関係でできないこと、手助けが必要なことは周囲の方に知ってもらえるよう働きかけた方がお互いのためだと思います。

健常者側が障害者の方の事情を知らないままですと「何でそんなことまでうちらが…」などと無用な軋轢を生む可能性もありますしね。

これから一緒に頑張りましょう( ^ω^)

324 :
>>323
ご返信ありがとうございます。

どういった業務につくのかは決まっているのでしょうか?
→決まっております。定型的な業務です。

自分のできること、障害の関係でできないこと、手助けが必要なことは周囲の方に知ってもらえるよう働きかけた方がお互いのためだと思います。
→かしこまりました。そのようにします。

325 :
ストレスの発散方法を教えて下さい

326 :
友達と飲む

327 :
運動

328 :
>>325
筋トレはいいですよ( ^ω^)謎の自信がつきますからねww

329 :
障害者採用って給料は違うの?

330 :
同じ給与体系に決まってんだろ
それとも法律改正して新俸給表を作ったとでも?

331 :
>>323
タフじゃなきゃ勤まりませんもんね。私は民間ですが、彼は仕事の事は話さずで本省っと聞いて大変だなと。。出会いもあるだろうしな…

332 :
>>331
いやぁー、本省で出会いはあんまりないですよ。ちなみに彼氏さんはキャリアですか?キャリアなら、割と早い段階で海外赴任か留学かあるので、どうするかの話し合いは出てくるでしょうね( ^ω^)

333 :
>>332
出先なので、ノンキャリア ですよ。何年間行くのかも知らないらしい。出先では2〜3年で異動でしたが、同じかなと思ってたのに。

334 :
>>331
ヒマだと女遊びするから、忙しい方がマシじゃね?

335 :
>>334
それもそうですね。

336 :
>>330
行(一)適用なのかってこっちゃね?

337 :
行一でしょ。
行二はもはや新規採用出来るような定数ではないし

338 :
出先機関から霞ヶ関に異動したら、地元の同期や同僚と疎遠になりますか?地元に帰るまで連絡取りたくないですか?

339 :
本省勤務ってブサイクな大人しい男でもモテる?

340 :
>>339
残念ながらそれはないですね。東京は役人よりもウケのいい職業の人がゴロゴロいますから、職業だけでモテるという幻想は捨てて全うに男磨きをしましょう。

職業ってだけなら、地方の方が県庁勤めなどモテやすいんじゃないですかねー。

341 :
出先機関にいるけど、本省に異動希望出すか迷っています。
毎日凄く暇(仕事の取り合いになるぐらい)で苦痛なので、もっとバリバリ働きたいと思っています。こんな理由ならやめておいた方がいいですか?

342 :
東京で公務員は相対的に薄給だからね。
地方は逆だけど。

343 :
>>341
別にいいんじゃないでしょうか?動機なんて人の数だけあるものですよ。大事なことは動機ではなく行動、そして結果です。

344 :
仕事はきつい?

345 :
自分が高給激務リタイア後の手当ては薄いタイプだから東京でも公務員は魅力的ですね

346 :
>>344
部署によるとしか…。そして長時間労働、高度な業務、理不尽なちゃぶ台返し、上司の激詰めなどなど、きつい種類も様々ですからねぇ。

347 :
また厚労省か。。。。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000064-yonh-kr

348 :
そいつはキャリアだろ?

349 :
知ってる人だけどキャリアは眼中にない

350 :
国会会期中に仕事でもないのに韓国ってねぇ

351 :
厚労省ってキャリアとノンキャリアが断絶してるんか
うちとは雰囲気が違いそうだ

352 :
断絶、っていうか、違う試験の区分で違うラインにのって違う担当の仕事してんだから、
もちろん業務上相互に協力するしいっしょに酒飲みに行ったりするけど、
キャリアが酒飲んで暴れるに至った背景に特に興味はない。

むしろノンキャリでも厚生系と労働系の断絶のほうが深刻じゃね。ヘタすりゃそれぞれの中でも人事グループごとに断絶してるし。

353 :
>>352
コッパンだと同期であろうと、労働と厚生の関わりないよな
なんなら局違いでも関わりない

354 :
へー局が違うと関わりないんか
それじゃ省としての一体感なんてゼロだね
俺は連絡する相手は局内50、他局30、他省庁10、外国政府や民間10くらいの割合かな

355 :
厚労は所管が広すぎ。
他省なら室を設けるところをノンキャリ係二人でやってたりする。

356 :
>>352
厚生系で5・労働系で3だっけ。
人事もグループ内で基本完結しちゃうからねぇ。

357 :
>>353
厚生なら厚生で採用から研修までは一括で、初任地で別れてご縁がなくなるだけだからまだ同期感はあるけど、
労働はどうやって採用されて何人いるかも知らんしな。
そも労働がなんの仕事してるのかも知らんけど。経産省の所管はなにか、以上に知らないし興味もない。

358 :
>>356
他グループに異動すると「出向」と本気で言われるからな。

359 :
>>355
所管は広いだろうけど、さすはにノンキャリア2名で他省庁の室相当はないだろう
てか他省庁のことどんだけ知ってんの?
ノンキャリアしかしない係なんて、執行系じゃないの?

360 :
労働は毎年、
基準局10数人、安定局10数人、雇均数人入る
局内のつながりは強いけど、他局の異動はまずないからつながりあんまない

361 :
>>359
厚労はノンキャリ(監督官含む)だけの係山ほどあるぞ

362 :
珍しく盛り上がってるな

363 :
厚労は職員多いので中の人も多い
国民生活に密接してるので国民の関心も高い

364 :
>>363
せやな

365 :
>>361
そりゃどこだってノンキャリが係長なら係の構成員はみんなノンキャリじゃないの?
その係がどれだけの業務を持ってるか、ってのはともかく。

366 :
ちな厚労やが定期的に国会でファイヤーするから泣いてる

367 :
うんち

368 :
>>366
またファイヤーやな

369 :
明治なのかw

370 :
ファイヤー

371 :
ニュー速で韓国による陰謀説が流れててワロタ
さすがに、単なる酔っ払いだと思うよ
厚労省だし

372 :
>>371
外務省とか防衛省だと陰謀説もわかるがねぇ。

373 :
そんな障害スレに何の価値があるのか

374 :
>>372
全くやで

375 :
ファイヤー

376 :
だから低学歴をキャリアにつけるなと

377 :
本省出向したけど激務に耐えきれなかった場合は出先に帰らせてもらえるんですか?
病名つかないと返してもらえないですか?

378 :
使えなきゃ帰してくれるだろうけど、その後の評価はお察しくださいだわな

379 :
俺の知り合いは4月に本省行って無理ゲーで7月に帰ってきたわ笑

380 :
>>379
さすがにw

381 :
本省籍は逃げる場所がない?

382 :
管理部門に逃げれる

383 :
>>381
地方も施設も法人もないって府省もまずないだろうから、
隠岐に流される覚悟があれば生きていくことはできるんじゃね?
仕事出てこないレベルだとご両親と相談の上で身の振り方を考えてもらうかもしれないが。

384 :
>>382
管理部門も楽じゃないのよ

385 :
創造力やスピードを要求されるよりは、着実にミスなく仕事する方が楽だろ

386 :
総理問対応終わったので今から帰ります〰。

387 :
>>386
ひえー、お疲れ様でした…。しかも、始発動いてるからタクシー使えないんですよね^^;

388 :
>>387
打刻でバレちゃうからねぇ

389 :
しかし俺ものんきゃり官僚にしておけばよかった
これなら同期と出世争いなんてしなくてよいですしね
同じ年の入省組でも、キャリアとは比較の対象にもならない
士農工商みたいなものなので最初からあきらめがつくと思う

一方で県庁上級は、同期との差がはっきりするので辛い
同じレベルだけにね
なぜ、県庁に受かったのだろう
国家公務員中級か郵便局中級に入ればよかった

390 :
まあ県庁は市役所よりは規模がでかい分
嫌な奴がいても2年我慢すれば、異動できるし
2度と会わなくてもよい場合もあるからね
市役所よりはマシかもしれないけど
県庁は、有名大学出た奴がたくさんいるので
性格が悪い奴も多い

391 :
県庁上級でも同じだろ。
同い年の国のキャリアが出向してきて、いきなり上司の上司なんだから。
国はキャリアとの逆転もあるけど、地方上級だと絶対に逆転はないから、精神的にはよりキツイ気がする。

392 :
>>391
県庁へのキャリア出向はお客様なので、基本無視されてるよ
単なるお飾り
キャリアの総務部長でも、人事権は部次長が握ってるしね

393 :
県庁に国2出向も結構あるよ。

394 :
だから、のんきゃりが出向してきても
そいつらは人事権を持ってないので
怖くもなんともないよ普通
適当にいなせばよいし、眼中にないよ

395 :
>>389
キャリア内、ノンキャリ内でも出世争いはそれなりにはあるが、確かに地方ほど同期内で差はつかないね。

396 :
東京都なんて大卒採用だろうが、昇進試験受からなければ、定年まで主事(係員)もあるし、
管理職選考もパスすれば副知事、局長もありうるからな


まあ、副知事=本省課長・田舎地方局長級なんだけどね

397 :
争いっていうほど争ってるか??

398 :
今日の日経一面でも厚労省の人事分断問題が取り上げられてるね。
キャリア/ノンキャリアに加え、本省と地方、専門性をタテにした人事グループ。。。

399 :
話題にもならない空気官庁よりまだいい

400 :
>>398
旧労働系は未だに労組が強いからな。

401 :
>>400
厚生は年金問題で社保庁解体で崩壊したけど。

402 :
農水省の悪口はやめろ

403 :
>>400
強い?他が弱すぎの間違いでないか?
サビ残多すぎだろ

404 :
確かに、サビ残だパワハラだを放置して何が労組だよって思いますね。ま、私は非組ですが。

405 :
定型的な既存業務以外の仕事を振る時には、労組との事前協議が必要なんだってさ。
厚労省の労組パワフルじゃん。

406 :
労組とか言い方してるやつ厚労省エアプやん

407 :
だって厚労省じゃないもん。
中の人は何て呼んでんの?
「組合」?

408 :
>>407
そりゃそうだー

409 :
労働は知らんけど、厚生ではチラシ撒きとか豆腐屋じゃないの?

410 :
エア厚労省いてワロタ

411 :
402は日経の記事ね。
てか日経くらい読めよ。。。

412 :
日経でイキルとか人生終わってて草

413 :
川崎市役所では障害者はいじめて排除する方向

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

414 :
年度末って予算の残りにもよるけど、超勤ほぼ支給されたりする?

415 :
>>414
支給率は年度末の方が高いイメージですねぇ( ^ω^)

416 :
>>415
イッチの本省内示はまだ?

417 :
つか官僚って本省課長以上のことなんだが
ノンキャリアでそこまでいけたのか?

418 :
>>417
>>1読め

419 :
広義の意味の官僚にしとくのか
恥ずかしくないか?
ノンキャリアが官僚自称してたらキャリアが茶吹くぞ

420 :
雑魚がイキってる笑笑

421 :
>>416
まだですねぇ( ^ω^)

422 :
元財務官僚高橋洋一先生が官僚にはノンキャリアとキャリアがいると定義してたから十分だろう。
しかもwikiによると高級官僚とは一般に本省課室長級以上を指すというではないか。
これでノンキャリも高級官僚になれる
やったね!

423 :
本省課長なれるのはノンキャリアの極一部でしょ
だからどんなやつかと覗いてみたら係員しかいないじゃないかw
官僚自称はイキりすぎ
スレタイはノンキャリア本省勤務だけど質問ある?に変えておけ

424 :
マイコンちっすw

425 :
今回国に障害者採用された人達も「官僚」でいいの?

426 :
直接雇用の作業員じゃねえの

427 :
うちもその採用者いるみたいだけど
行(二)じゃなくて行(一)みたい

428 :
まあ高卒相当だから…

429 :
わーい地方勤務ノンキャリアだったよ
今度は総理大臣目指すよ

430 :
地方勤務ノンキャリアなんぞただの公務作業員だろ。本省来てからほざけや

431 :
働き方改革絶対無理でしょ

432 :
応募認定退職しようと思う人いる?

433 :
>>430
本省に行ったら官僚ですねわかります!
高卒でも官僚!

434 :
>>433
ここの定義ではそうなので、胸張って官僚名乗ってくださいww

435 :
お前が決めたからな

436 :
今、行(一)の中卒官僚はいるのかねえ?

437 :
中央の人らは来週花見とか行く余裕あるの?

438 :
>>436
おじさん入ったころは中卒初級採用苦節45年、めでたく定年退職なんて補佐がいたけどね。

439 :
>>437
あるわけないだろ

440 :
>>438
感動する

441 :
>>437
会社の花見とかありましたよ(白目)なぜか局長級まで来るようなガチのガチみたいなやつでした…

442 :
幹部まで来ると楽しくないからねぇ
課レベルが1番良い。

443 :
昔は15歳でも初級で雇ってもらえたのかね?

444 :
ここの定義鵜呑みにしてコッパンのくせに官僚を名乗った馬鹿いんの?
いるわけないよなーw

445 :
>>444
ここで官僚名乗るのはいいと思いますが、外でやる分にはさすがに責任持てないっすよ…ww

446 :
ここでやる分には責任を持つと

447 :
>>443
むかしなんでも人力でやってた頃はけっこういたってよ。
今国会の話題をさらったあの部署とか。

448 :
室内で酒と煙草やってた頃はいたかもしれんが

449 :
まぁノンキャリに高卒も大卒もないけどな。
試験区分は違うだけで、処遇が一緒だから。

450 :
こここ高卒で官僚w

451 :
U種をT種のなりそこないと見るか、大学出たV種と見るかは府省の文化がありそうだけどね。

452 :
ノノノノンキャリで官僚w

453 :
>>451
結局、一種は性能が違うから。
二種三種は凡人。
大学に行ったかどうかは性能には関係ないからねぇ。

454 :
>>451
なりそこねなんてないよ
総合職>>>>>>>>>>>>>>一般職
なり損ねレベルならまた翌年受けてちょっと足りなかったとこ補って入ればいいだけ
ちょっと足りないってレベルじゃねーから一般職なんだよ
リアル社会では官僚=キャリア=総合職
マジで恥ずかしいよこのスレ

455 :
煽ってる方々はキャリア??それとも受験生が流れてきてるんですかね。

456 :
やっぱ、スレタイは「のんきゃり本省勤務だけど質問ある?」が正解かな?
だけど、今の方がレスの伸びがいいだろうから、スレ主はセンスあるよ

457 :
>>456
スレタイ変えたら伸びない
炎上も保守の栄養

458 :
>>455
春先で脳ミソあったまっちゃったやつがわめいてるだけだろ。
基地外クレーマーの電話みたいに聞き流してりゃいいんじゃね

459 :
過去何度となくこの話題で盛り上がってますからね( ^ω^)私としてはこのスレが忘れ去られることの方が悲しいので、>>457さんのおっしゃるとおりです。

460 :
>>458
こんなことで季節を感じたくはないけど、
ホントに春先はおかしな電話が増えるね。

461 :
本省いったらどれぐらい年収増えた?

462 :
地域手当が特別区に変わる場合と、ハナクソみたいな本府省手当以外に増える要素がない。

463 :
>>459
イッチお疲れ様
最近は、投資何かやってる?
こちらは株やってる

464 :
>>461
本省から出先に帰ってきて、100万は落ちましたね^^;

>>463
iDeCo、つみたてnisa、fxってところですかねぇ( ^ω^)

465 :
残業がね…

466 :
残業は格段に増えるけど、収入と相関関係をもたないからな

467 :
入って1年目の新人が本省いけるのを自慢してたけど、そんなに羨ましがられるの?

468 :
そりゃ出先よりはな

469 :
民間でいう本社勤務だからな

470 :
自慢する気になるうちが花よ。
まあ出先からなら懲役2年だけど本省採用は無期懲役だからな。

471 :
別に嫌なら辞めてええんやで

472 :
高卒でも官僚を自称できるからな

473 :
民間SEから本省に来た人も帰る時は、出所ですって喜んでたからなぁ。

かかるプレッシャーが半端じゃない。

474 :
本省手当がちょびっと付くけど、本来的には本省と出先じゃ別の給与テーブルでもいいくらいだもんな

475 :
本俸をがっつり削ってそれを原資に本府省勤務者に手厚い処遇をする、って聞いたような気がするんだけどなぁ

476 :
本省異動になってそのまま居座ってる人っているの?

477 :
本省に来る分には制限ないからね。
ちょっと前だけど、人事グループの大幹部と目されていた局筆頭課の総務担当補佐が実は遠い昔に外部の法人から出向扱いで来た人で、退職なんで最後に形式的にいったん帰りますわ、なんてのがあった。

478 :
>>476
10年くらいいると、いつの間に本省取扱いになってることもある。
普通の人は帰るけどね。

479 :
>>464
fxはペアは?
俺はドル円だよ

480 :
>>479
自分もドル円ですよー( ^ω^)

481 :
>>478
一度地元へ帰ったらまた本省に呼ばれる人もいますか?

482 :
縁もゆかりもない地方に飛ばされる
引っ越し代出さないくせに

いい加減この制度なくせよ

483 :
一応手当でるじゃん
俺は黒字だったよ

484 :
地方出向とかいうゴミ制度

485 :
民間では普通にあるじゃん

486 :
>>480
儲かってる?
俺はマイナスー

487 :
>>486
ボチボチってとこですね( ^ω^)

488 :
令和元年!

489 :
5月以降の日付に言及した公文を4月中に出す場合はどう書けばいいんだろうか。

490 :
>>477
以前本省は定員厳しいから本務は関東○○局にいることにして
併任で本省に突っ込むって聞いたことがある

491 :
>>489
昭和71年の例を考えると5月1日まで令和の根拠がないから平成表記を貫くしかない

492 :
>>487
やるな

493 :
先輩が内閣府に出向なんだけど、内閣府って中央官庁の中でも大変だったりレベル高かったりするの?
めっちゃ忙しそうって言ってたけど

494 :
>>491
もう政令公布されてんじゃん

495 :
>>493
ノンキャリ個人の仕事は府省の格とか関係ないわな。
各省に落ちないハキダメみたいな仕事もあるし。

496 :
>>494
政令の施行日はいつ?
ttp://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000318.html

497 :
今日の退庁時間を述べよ

498 :
>>494
改元日までは改元後の日についても平成で書くって申し合わせが回ってんじゃん。おまえらほんとに本職かよ。

499 :
天皇や皇太子が改元前に死んだら、令和は来ないからな。

500 :
>>493
本府は色んな仕事があるでしょうから、繁閑は一概には語れないですねぇ。私の知り合いはめちゃ暇とか言ってましたし。

501 :
ノンキャリアの方?

502 :
私はノンキャリだけど、内閣府出向の先輩はキャリアです
今までのポストを見るとおそらく出世頭と思われる人

503 :
>>498
窓口が仕事してないんじゃない?

504 :
すでに4/1から8時間近く残業
働き方改革とは

505 :
周知が来てましたが、超勤命令が45時間以内って、つまり命令外のサビ残が増える未来しか見えないんですよねぇ。

そのうちマスコミにリークする自爆テロマンがポコポコ出てくるんでしょうかね。

506 :
>>505
多分マスコミにリークされるでしょうね。、

507 :
法改正ヤマにぶち当たるとこんな時間に帰ることになります。

508 :
>>507
おぉ…もう…。帰ってシャワー浴びて出勤ですか?

509 :
>>507
普通じゃん

510 :
お前ら戦士すぎるわ…

国会期間中に彼女にフラれてる奴多そう

511 :
朝一のレクも対応となると、7時出勤だから、帰宅できるだけマシ

512 :
>>511
うちの大臣6時やぁ

513 :
本省の超勤時間はどのように管理してるんですか?
出先みたいに自分で紙に書くアナログ申請ですか?

514 :
>>512
それは早いな
答弁案に大臣自ら手を入れるKR大臣とか?

党本部の7:00からの会議もやめて欲しいねぇ

515 :
>>513
管理なんかしてるわけねえだろ。
あとから超勤手当の執行できる額にあわせて超勤命令簿ができるんだから完全支給だぜ

516 :
バックキャスティングやな

517 :
「「令和」の「真の意味」!!
「安倍総理(カルト集団)は「天皇陛下」に「呪い」をかけています!」

「令」=「命令」という意味!!
「和」=「日本人」という意味です!!
「レイ」は、隷属(れいぞく)奴隷(どれい)の「レイ」です!!

「令和」の真の意味は、「安倍総理が、
「日本人の代表である天皇陛下」の上に立ち、
「天皇」に「命令」する!!
「日本人」を「奴隷」にし「命令」して「支配」するという意味です!!

「レイ」には、「奴隷」や「隷属」の意味もふくまれています!!
「安倍総理」は、「隠し文字」や「暗号」で「天皇陛下」を
呪い殺し、国家転覆(こっかてんぷく)を企(たくら)んでいます!!

「安倍総理」は、「フリーメーソン」や「統一宗教」のメンバーです!
「カルト教の信者たち」は、
「おとなしい女性」を「集団ストーカー」して
「ノイローゼ」においこんだりします!!
「天皇陛下」に、「わざと過重労働」をさせて「天皇陛下」を
「過労死」させようと「計画」しています!!(カルトのいやがらせ)
「現実に人にあやしまれずに、人を「死」に
おいこんでいるのです!!(現実におこなわれている!)」
「雅子さま」を、「週刊誌の記事」で袋叩きにして、「ノイローゼ」」に
おいこんでいるのも「「韓国系カルト」のマスコミ」です!!」
「マスコミは、完全に「「安倍総理の支配下」」です!!」(断言!!)
「私は「自分の命」をかけて「天皇家」を守護(まも)る!!」
「令和」は安倍総理の謀反(むほん)の動かぬ証拠(しょうこ)です!!
「安倍総理に謀反(むほん)の疑いあり!!」
                    暗号解読

518 :
ノンキャリは官僚って言わないでしょ

519 :
お前もしつこいな。もう飽きたわ。

520 :
霞が関勤務のノンキャリアなんかごまんといるが
官僚自称してイキってる馬鹿はこいつらだけw

521 :
1人ちんこ脳が発狂してるな。

522 :
>>518
クソガキR

523 :
>>520
クソガキはR

524 :
まあまあ、皆さんそんないきり立たないで( ^ω^)

525 :
超勤の付け方教えてもらってないんだけど
マジであとから時間つける感じなのか?

526 :
超勤自分がいたとこはPCログ使ってエクセルで組まれててそれが共有に入ってたな
そのエクセルの報告があるらしく100超えたら面談あるからうまい具合に…
そして予算から残業代の安い若手には多めに割り振るようにしてた
全額は当然出なかった

527 :
>>525
府省部局によって違いはありましょうが、オレがどこぞのブラックと名高い府省で庶務やってたときは、
月末に局の経理から課ごとに超勤手当の配分額がきて、各人の単価と実態の雰囲気みて割り振ってたな。
時間数だけ決めればあとはねえちゃんが出勤簿と矛盾しないように命令簿をでっち上げる。

最近はやってないから知らないが、この業界に入って以来、出退勤の時刻なんぞ記録したこともされたこともない。

528 :
そりゃそうだ。
だからタイムカードなんて絶対に導入しない。
世間は公務員はタイムカードすらなくて甘々だねぇ、と言ってるけど、実態は逆で導入できないんだよね。

529 :
本省勤めで自分のこと官僚って言わずに役人って言うやつも居るじゃん。官僚と役人はどっちが上位ジョブなん?

530 :
どっちかっていうと「役人」には卑下したニュアンスがあるわな

531 :
役人≒公務員

532 :
出先だけど、
業務改善の提案制度で毎年のように出勤簿と年休簿の電子化が提案されてるのに
本省がもっともらしい理由で毎年却下するせいで一向にに採用される気配がないから笑える

533 :
 <寄生虫ゴキブリ公務員の幼虫への素朴な疑問>

寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で買って貰った服着て外出して人生楽しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で毎日食ってるメシ美味しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員のガキってさ、寄生虫の親がくすねた金で毎日通ってる学校楽しいの?
寄生虫ゴキブリ公務員の幼虫に聞きたいんだけどさ、今って少子化だよね?
お前の親である寄生虫ゴキブリ公務員の餌代、「一般納税者に負担押し付けて」増税してまで上昇ベース維持されてて
その負担押し付けられた連中が皆子供作るの二の足踏んじゃってるんだよね。当然知ってるよね?
居たかもしれない大勢の子供押しのけて存在してる気分ってどんな感じなん?
やっぱ優越意識選民意識半端無いとか?
俺スゲー?私マジ神ってる?神の子?伝説の選ばれし子供?
お前の親のゴキブリ公務員さえ居なければもっと多くの子供が居て皆楽しい賑やかな子供時代送れてたのかもね?
同級生の子供少なくて寂しい?
そりゃ皆思ってるよ?その根幹原因の一つはお前の親の寄生虫ゴキブリ公務員。
お前の親とお前が存在してなきゃ大勢の子供が居て希望が持てる社会だったのかもね?
でも寄生虫ゴキブリの犠牲にされて「見えない子供」だらけになっちゃったね?
俺おかしい事質問してる?
事実に基く純粋な疑問なんだけど、まさか朝鮮人みたいに内容無視して「事実無根のヘイトニダ!」なんて思わないよね?
思える筈ないよね?そこまで厚顔無恥じゃないよね?
文体が酷い?いやいやw生まれてすら来れなかった見えない子供さんにもっと酷い事してるよね、お前の親?w

もう一回言うけど、毎日どんな気分で生きてんの?

534 :
>>532
確かに。
勤務時間管理と紐付けて、自動生成できるはずだ。

535 :
>>522
発狂w

536 :
>>532
ここのノンキャリアの雑魚に言っても仕方ない
官僚たるキャリアに言え

537 :
まず国会議員を批判するべき

538 :
今月から残業時間規制が始まったけど、ほぼすべての部署で100時間残業までOKになったわ。

539 :
ブラック企業かよ

540 :
200時間と言わないだけ温情

541 :
>>538
上限アップとか神やん

542 :
庁舎の使用許可はだしたが超過勤務は命じていない
職員が業務外でスキルアップのための勉強会を行っていただけだ

543 :
しかも自習

544 :
今月既に30時間超過勤務した。
45時間超えて定時で帰ったら大騒ぎだろうな。

545 :
23区内の宿舎ってやっぱ奪い合いになんの?

546 :
>>545
割り当てられたところに入るしかないから、無理やり押しかけてって住んでるやつ追い出すみたいな奪い合いはないんじゃね?

547 :
上司追い出す勇気あるのかって話

548 :
抽選ってこと?
あんま家帰れない奴から入れるとかないんだー

549 :
宿舎係が振り分けるだけ
以上議論おわり

550 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

551 :
霞ヶ関界隈で
平日お昼1人でも入りやすい店教えてください
たまには外で昼を食べたい

552 :
どこだって一人で入れるだろ

553 :
つかそんな暇な省庁どこだよ
官僚なんだろ?w

554 :
>>551
弁護士会館の地下にレストランがいくつかあります。
公務員少なめで和めますよ。

555 :
4月より民間から転職したけど、女性ノンキャリがコワすぎてびっくりしてます。

556 :
怖いって?

557 :
勝ち気な女が多いよね

558 :
>>556
初対面からマウンティングをしてきて、
常に自分の方が上よ、的な態度。
裏ライングループで課室や上司の裏情報を共有。

559 :
公務員女はそんなもん

560 :
小人閑居して不善をなす。
人の噂話ばっかりするつまんない奴は結構いますよね。

561 :
女の子はいくつになっても、やることが変わらないねぇ。
小学生と同じじゃん。。。

562 :
>>558
実際にはどちらが職制上で上なんだ?

563 :
地方から本省行ったけど残業全然つかないって聞いてて、実際見てみたら地方の時の倍ついてたよ。何だかんだ優遇されてると思った。

564 :
部署による

565 :
おんなつー生き物は弱いから群れてなんぼの世界でっせ

566 :
>>562
そこが微妙で、、、。
ガルーン上は、自分が下だけど、民間の勤務歴考えると自分のが上。
年齢的には10年近く自分のが上。

567 :
職制が下ならお前が下
微妙でも何もない

568 :
ガルーン使ってる省庁あるんか
しかも級でソート出来たりすんの?

569 :
>>568
級ではないみたい。。
入省年次順だと思う。
でも補佐以上は上位に来るように設定されてる。

570 :
年次順なら下に来て当然だね
でもイコール職制上も下ではないでしょ

571 :
昔の職員録は係員は級号俸順に並べてあったりしたもんだぜ

572 :
昔の職員録は係員は級号俸順に並べてあったりしたもんだぜ

573 :
すまん丸ノ内線が駅間停車中で書き込みエラー出て重複した

574 :
裏LINEはドン引きだわ

575 :
職制はともかく、裏Lineとか社会人がやることじゃないな。

576 :
職制上でどちらが上かわからない程度なら、
そんな人間には一切敬語なんて使わずに接して問題ない

それで、その態度は何?みたいなこと言ってきたら、何で?って言えばいい
そこで万が一、はっきりとその人間の方が職制で上だという理由がわかれば改める

はっきり理由を言えずに「常識」とか「社会性」とかいう言葉でごまかすようなら、
一切とりあうことはない
どうせ民間に戻るんだろうし、ずっと役所にいるわけでもあるまい

577 :
>>576
的確なアドバイス、ありがとう!

そうします。

578 :
>>572
上下関係を気にする人も多いから、そういうのあると便利だよね。

579 :
裏ラインってどうやってやんの?

580 :
名前欄にfusianasanって入れる(コピペ略

581 :
172.16.1.0 - rodosho.go.jp -

582 :
キター

583 :
ちょw

584 :
なにが起きてるんですか

585 :
172.16.1.0 - rodosho.go.jp -

586 :
処分来るぞ

587 :
またKRかよ。

588 :
まーた逮捕者が出るのか

589 :
rodosho.go.jpなんてドメインがあるかよ。
むかしmail.mhw.go.jpなんてサーバを本省に黙って立ててたncがあったという噂は聞いたが

590 :
>>589
mhlwとmhwじゃどう見ても違うけどだめなんか?

591 :
>>590
いや、厚生省のころ。
本省がPC導入したころ、Netscapeのデフォルトのメールサーバの設定がドメインのmail、ってサーバで、
アクセスが集中してncの管理者が本省にカチ込んだら、そもそもテメエ誰に断ってドメイン名使ってんだよ、ってな話と聞いた。

592 :
>>591
ほんとなら面白い

593 :
10連休中も普通に呼び出される?

594 :
>>593
大きな自然災害でもない限り呼び出しはないでしょうね( ^ω^)

595 :
∩^ω^∩

596 :
やる気あんのか
それでも官僚か?
ただの事務官じゃねーのw

597 :
のんきゃりーぱみゅぱみゅ

598 :
>>597
ちょっとおもしろい

599 :
新人もそろそろ職場に入る頃やな。

600 :
>>555氏と、その女史はその後どうなったのかね?

601 :
>>593
てか普通に海外出張なんですけど

602 :
山口真由みたいな係員としてたった2年勤めただけの人が元官僚を名乗るのってどうなの。キャリアでもせめて補佐までやった人が元官僚を名乗るべきじゃないの。

603 :
山口さんと言えば勉強法が氷水に足付けたり7回同じもの読んだり力技だよな
東大の最上位層ってもっとスマートな勉強の仕方してると勝手に思ってた

604 :
官僚ってのはキャリアノンキャリア関係なく
本省室長級以上だよ。
だから山口まゆが係員の雑用2年やっただけで財務官僚名乗るのは間違い

これは高橋洋一も指摘してたな

605 :
まぁ司法試験受かってから財務省入ってるからなぁ彼女
事務次官になるやつと同じ道ではあったんだよ

606 :
>>605
財務入省者には普通にいるから、事務次官になれるかは別。

607 :
>>606
普通にはいないだろw
だったら、みんな辞めるわなw

608 :
>>606
本省課室長以上は幹部公務員ね。

609 :
どっちにしろ定年でせいぜい課長
大半が補佐終わりのノンキャリアは官僚ではない

610 :
君の中では答えが出たようだね
では次

611 :
今年の人事院勧告はどうなるのか

612 :
>>608
> 本省課室長以上は幹部公務員ね。

高卒ノンキャリでも本省課室長以上なら、原義の「官僚」。
国総財務出世頭でも若手で補佐級なら原義の「官僚」には該当しない。

613 :
>>612
君の中での定義はそれでいいんじゃない
ここでの定義は>>1にあるけどね

614 :
本省課長補佐は県庁に出向すると部長級

615 :
これのF見て課長は課長でも本省の課長ってヤバイ事を知った
https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/index_pdf/koumu_jittai.pdf

616 :
そりゃ本省課長は世間一般的な課長とは意味も権限も違うから

617 :
ここの定義は相当頭狂ってんだが
是正しろよ
自浄作用もない無能か

618 :
官僚だとイキる係員しかいないスレ

619 :
なんか悪いものでも食ったか?

620 :
官僚名乗るのはせめて7級以上になってからだな

621 :
新入生キッズが増える季節だな

622 :
>>604
うるせーよ
本省勤務は官僚なんだよ
わかったか?

623 :
本省勤務の係員のガキが官僚?あほかw

624 :
クソガキR

625 :
もうみんな官僚だ仲良くしよう

626 :
俺も霞が関勤務だが官僚自称とかよう言わんわ
どこの課長クラスやってるノンキャリア老人か見に来たらキッズのイキリスレで草
リアルで口に出せるようになってからにしろよ

627 :
>>1
よくわかんないけど…だってよwww
さすが一般職

628 :
>>601
頑張ってネ…(p´・_・`q)

629 :
何と戦ってるのかわかんないですが、すごく伸びてますね( ^ω^)

それはそうと、あと2週間でgwですね。どこも人一杯だろうし、何しましょうかねぇ…

630 :
>>601
おぉう(´・ω・`)

代休とか取れ…ないですよね。気をつけて行ってきてください( ^ω^)

631 :
>>629
今日は夜遅いんですね

人と会うのがいいんじゃないですかね

632 :
>>614
> 本省課長補佐は県庁に出向すると部長級

県の部長は補佐級では無理。企画官級。
補佐級でなれる部長は政令市・中核市あたり。ちなみに局長の下の部長だから格は下がる。
ちなみに本省課長補佐が都道府県庁に出向すると課長。
昔は補佐になりたての20代〜30前後が行っていたが、今は自治系以外は30代後半で行くことが多い。
ちなみに、都庁の場合、昇任試験を一選抜で受かり続ける(実際可能で事例もある)と、36歳ぐらいで課長になれる。
同年齢のキャリアの出向者と同格。

あと、中央官庁の人間が地方自治体に出向すると役職が上がる、というのは慣習的なものでルール化されているわけではないので、確実にそうなるとは言えないし、自治体の同ポストに出向してくる官僚の年齢もポストも上昇傾向。

技監だと本省室長級→政令市部長級、というのもある。

政令市副市長はもともと企画官級だったが、今では本省課長経験者が(必ずしも次期市長含みではなく)行っていたりする。

他に例外的な話だが、
県庁課長補佐→本省課長補佐
本省係長→政令市担当係長(上司は係長)
という例も聞いたことがある。

ノンキャリが地方自治体に出向して、年上の部下を従える、というケースは今後減っていくんじゃないかな。

633 :
そういうことやってるとエリート官僚の部下数ランキングの主意書がくるからな

634 :
懐かしい。
さすが記者あがりの議員は日本語の使い方が素敵だと感激したものです。

635 :
霞ヶ関でない5流浣腸の高卒叩き上げがいきまいてるようですね、ご注意。

636 :
>>629
イキり散らかしてんな
ノンキャリアらしい暴論

637 :
元都職員で今国家だけど、都庁なんてエリートでもなんでもないぞ
大半が課長代理(係長)になれずに定年。
確かに管理職A選考に受かれば出世コースだが、
その倍率は約30倍、その前の主任試験も5倍
倍率だけでなく、政治力や所属部署の力も必要
そんなことが成功できる奴は、2000人に一人くらいの逸材。
ノンキャリで指定職目指すほうがまだ現実的なレベル

仕事内容だって霞が関なんかでやってるのとは違い、
国や都民にペコペコする仕事が大半だよ

偉くなっても業者みたいな現場仕事ばかりだから辞めたんだわ

638 :
>>637
ほえー、都庁ってのも結構泥臭いんですね。今は霞ヶ関ですか??

639 :
そりゃ自治体は執行屋だから、仕事内容は機械的なのは致し方ない。
国家だって企画的な業務は実質的には霞ヶ関だけだし。

640 :
ノンキャリは「官僚」っていわないだろ

641 :
だったら「官僚」に「キャリア」という形容詞を付けた「キャリア官僚」という言葉は同義反復の冗長な日本語ということになるね。

642 :
うんち

643 :
うんち

644 :
イッチは霞ヶ関勤務ではなくなったみたいだしここの定義で言うノンキャリ官僚ではないわけで

645 :
うんち

646 :
>>644
そうなんですよ、看板に偽りありでしてww今さら元を付けるのもどうかなと思ってそのままにしてます( ^ω^)

647 :
定期的に湧く定義クンはなんなんや
結局イッチの回答は変わらんやろ

648 :
俺は高卒官僚

649 :
外では役人としか話していないが、一般的には霞が関勤務=官僚のイメージに誤りはない
どうでもいい

650 :
結論の出たことを難癖つけて延々と問題にするお客さんに似てる

651 :
馬鹿か
勝手にリアルじゃ口に出せない自称官僚をネットでイキってんのはおまえら一級の係員だろwww
馬鹿にされてんだよ

652 :
プロ入り25年4級係長ですまんかった

653 :
官僚は25年で本省課長のこと
係長で官僚名乗るのはやめておけwwwwwwwwwwww

654 :
広義の官僚とは国家公務員全般を指すが、狭義の官僚とは上級ポストの公務員であるため、ここでは各国の高級官僚(世界的に見て慣例的に局長クラス以上を指すが、場合によっては本省・本府審議官または課長級以上を指す場合もある)


まぁ、どっちで捉えてもイインジャネ

655 :
マイコンさん、もういい加減、やめたら。
架空の敵作って定義がー官僚がーなんてそんなことして何になるの。
あなたの人生何か変わるの。
無駄だよあなたのしてることは。無駄。

656 :
高級官僚という言葉があるなら、対義語は低級官僚かね。

657 :
一定数必ず産まれるガイジさんを虐めるのはやめてあげ
官僚の定義とか言い始めたらそっとスルーしてあげか

658 :
要は学歴も入省庁試験も低いざこが官僚名乗るなどおこがましいという話だな。

659 :
くそほどどうでもいい議論で草

660 :
まだ粘着してて草

661 :
>>658
死んどけ

662 :
>>654
死んどけ

663 :
>>652
死んどけ

664 :
キレたナイフかよ

665 :
「「安倍総理の所属するカルト集団」の殺しの手口!!」

◎心理学用語「ガス・ライティング」
映画「ガス・ライティング」で、えがかれているように、
女性を集団でつけまわし、「ノイローゼ」においこむ!!

女性を「統合失調症」や「心の病い」や「精神病」
に追い込む卑劣(ひれつ)な「カルトの手口」!!
=「2ちゃんねる」では「集団ストーカー」!!とよばれている!!

◎安倍総理の「殺しの手口」
「天皇陛下」を「過重労働」においこんで、
だれにもあやしまれずに「過労死」させる「殺しの手口」!

次に、「サラリーマン」や「お医者さん」や
「学校の先生たち」も「過労死」にみせかけて、「殺害」されます!!
安倍総理は、「お医者さんたち」を大量に
「過労死」に見せかけて「殺害」しようと「計画」しています!!
「誠実な人間」や「まじめな人間」が、「カルト集団」に
「現実に」ねらわれているのです!!
     「ネットで暴露!これがカルト集団の殺害の手口だ!!」

666 :
そういえば、皆さんのところには新規採用者は来ましたか?うちの部署は来なくてガッカリです(´・ω・`)

667 :
>>666
女性のキャリアが来て二年生に色々教わってました

668 :
むかし来た女性の法令キャリアが日に日に疲弊して化粧のノリが悪くなって近寄ると匂ったりするのはかわいそうだった。

669 :
>>666
きたよぉ

670 :
>>668
差し入れにデオドラントシート入れてあげたいな…
シャワーくらいは浴びたい

671 :
>>670
僕が拭いてあげましょうか、と声をかけるくらいの気遣いが出来てこそノンキャリの星。

672 :
女に「お前クサイ」って宣言するようなもんじゃん
拭きたいなら俺を拭け

ただしフローラルブーケの香りで頼む

673 :
ノンキャリ出世モデル
30歳東北管区係長(3級) 年収450万
33歳本省係長(3級) 年収562万
35歳本省係長(4級) 年収602万
40歳関東管区課長(5級) 年収789万
45歳九州管区課長(6級) 年収859万
50歳東海管区部長(7級) 年収1014万
55歳大阪管区部長(8級) 年収1103万

地域手当、管理職手当、広域異動手当考慮してリアルに作ってみた

674 :
35歳4級裏山だな

675 :
>>673
おまえノンキャリアですらないな
エア国家公務員ワロタ

676 :
本省で出世の扉を切り開くと、そんな感じじゃないか?

677 :
毎年5号昇給と仮定
超勤手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当等いろいろあるが、
これらは個人差があるので省いた
級の上がり方はうちの役所の出世コースはこんなもん

678 :
>>677
地方の雑魚は口挟みなさんな
霞が関は違うから

679 :
霞ヶ関でもトップ走者で8級ってとこだよ

680 :
本省勤務で全く引っ越し無しで20年、50歳で専門職6級。
残業込み1000万。

681 :
そんなもんでしょ。

682 :
人事評価なんて半ばギャンブルみたいな所あるし
そんなに金が惜しいなら出世目指すとかいう訳の分からんこと言うより節制と資産運用でもしてた方が堅実だと思うんだが
この手の話題はどんな層が有難がってるんだ

683 :
ノンキャリでも出世すれば1000万いくんだから十分だな
地上並みには出世するし
本省なら課長補佐級で残業込み1000万突破。
管理職になって地方を全国行脚なら本府省手当はでないが異動手当で10%上乗せされるしな

684 :
地方出身の本省勤務。大卒ストレートのノンキャリ39歳。残業多いこともあるけど年収総額は840万円程。まあまあかな。

685 :
地方は早くても4級は42歳くらいか。

686 :
>>684
級は?

687 :
地方では本省出向はエリートコース
だがとっとと帰れ田舎者

688 :
>>673
59歳で審議官(指定3)まで行くこともあるから、まあ入れておいたら
指定3で1650万位ね

689 :
>>686
> >>684
> 級は?

3級の50後半だったかな

690 :
>>687
やはり地方からの出向者は脅威ですか?

691 :
無期懲役から見ると懲役2年は羨ましいよね。

692 :
本省採用ノンキャリって何がしたいのかわからん
うちの場合、地方なら希望すれば普通に本省勤務できるし、
本省を5,6年経験するだけで出世コースにのれる

一方で本省採用は、1年目から朝から晩まで使い倒され、
同じ執務室にはキャリアがいて劣等感の中、
プレッシャーのかかる仕事を20年以上やり続ける。
家に帰れば、部屋は地方に比べ悲しいほど狭く、
寝不足の中、満員電車で1時間半かけて出勤。

693 :
地方でお山の大将やっとくの楽でいいよね

694 :
>>692
それなら財政状態の良い地方公務員の方が良い気が

695 :
本省からの出向に一同頭が上がらない地方
若手でも階級繰り上げ
>>692
地方ですらないエア乙

696 :
>>692
誰かが調べてたけど、君その手の書き込み始めてもう10年くらい経つよね
知りもしない職業を論って他人の出世を憂いている場合か?
無駄なことするために産まれたのか君は笑

697 :
県庁とちがって、国出先は出世競争もなくてよさそうだな
仕事も、中央から降ってくるのを処理すればよさそうだし
まあ、県出先もそうだけど、県出先は本庁との距離が短い分
惨めなんだよね

なので国出先、浦山

698 :
>>697
隣の芝生はなんとやら

699 :
10連休やめて欲しいね。
6・4とか分けてくれた方が良い。

700 :
法定期限のある業務担当は例年GW前はRるが今年は成仏するレベル

701 :
2019年度の国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)は、4月8日(月)に申込受付を締め切りました。

○ 申込者数は、総合職試験全体で17,295人(昨年度に比べ11.8%減)です。

 ○ 女性の申込者割合は、全体の37.9%(昨年度に比べ2.7ポイント増)となり、過去最高です。

 ○ 第1次試験は、4月28日(日)に実施します。
 

702 :
総合職って本省課長補佐まで約8年、室長級まで約でいけれ18年と、室長までの年数が異常に短いんだよな。

逆に一般職は本省課長補佐まで20年、室長になるまで30年近くかかるが、室長級以降の昇進は年齢もあってキャリアより早い。

つまりノンキャリでも室長クラスまでいければ勝ちだな。

703 :
「室長級」ってのもあんまり聞かない表現だな。本職じゃねえだろ

704 :
いや、室長・企画官級って普通に使うだろ

705 :
>>702
キャリアは、補佐が一番長い。
ノンキャリアは係長が1番長い。

706 :
>>702
室長級(7級以上)は、ノンキャリアならほぼ出先しかポストはないね。
本省扱いの同期のトップ層が上がりでいくぐらいだろうね。

707 :
ノンキャリアだと係長で定年迎えることありえますか?無能でも補佐くらいまでならいけてしまうのですか?

708 :
ずっと出先なら4級補佐くらいで定年が多いかな

709 :
>>688
何人いますか?
総務省でサイバーセキュリティ審議官になったのは知ってますが

710 :
今の管区課長くらいだと本省経験ない人もそこそこいるけど、これからは本省経験ないと無理やろな

711 :
管区課長って5級とか6級でしょ?
本省行かないと4級止まりとかもう。。

712 :
40代がかなり多いからな。
20代〜30代の2倍くらいいる。
(民間もそうだろうけど)

713 :
今の30代あたり?がかなり少ないから相当イビツな年齢分布になってそう

714 :
管区は40代、50代合わせて8割くらいいるからな

今の30代前半はもの凄く少ないから出世できる

逆に20代は大量採用始まってるから微妙

715 :
>>714
いや、今の40代が上で居座ってるから無理

716 :
今の40代は定年が延長されて65歳までいることになるけど何歳で役職をはずすのかね

717 :
ストレートで平成元年に入った人が今52歳。
官民ともに50代バブル組は人数多いと思う。
でも40代はその後の氷河期組だから、少ないと思うよ。
大手でもこんな感じ。
https://www.asahi.com/articles/ASKCK4CX1KCKULFA00S.html

718 :
>>717
人事院白書をみればわかるよ。
公務員の採用事情は民間より一歩遅いから、40代がかなり多い。
この層が上に滞留するからね・・・。

719 :
民間は景気の動向や会社の浮沈で採用数変わるけど、官は基本的にバブルでも氷河期でも数には影響しなくね?

むしろ定員のほうが影響すると思うけど。

720 :
>>715
人数が少ない分、出世も早いしポストは豊富だしいいことづくめじゃん。
上の世代の人数が少ないと、ポストもそれに応じて少なきなるから、上は多い方がいい。

721 :
そうだな。今の40代も前半は少ないはず
うま味があるのは、40代前半と30代かな

本人に問題がなければ7級、8級くらいにはなれるんじゃね

722 :
そんなに給料変わらないから7、8級なんかより暇な方がいい
管理職手当より超勤もらった方が多いし

723 :
それ超勤で稼ぐってことだから、暇じゃないだろ。矛盾してないか。

724 :
超勤手当って係長までしかつかない?

725 :
>>724
なんで係長までしかつかないと思う?

726 :
学生は帰りなさい
というかそのくらい常識なので自分で調べなさい。

727 :
このスレ見てると
地方公務員が自分の田舎スケールで霞が関を測ったり
公務員ですらないアホが妄想書いたり
ひどいのが多過ぎるな
現在霞が関勤務が最低限じゃないのか

728 :
「質問ある?」だから、むしろ霞の外の人からの質問を受けるスレかと。

729 :
別に現職であろうが地方公務員であろうがニートであろうが、どなたでも書き込みしてもらって結構ですよー( ^ω^)

730 :
前科2犯だけどよろしく

731 :
>>728
質問なら受けるけど、本職でもないのが知ったようなこと書いてんじゃねえ、ってこっちゃね?

732 :
>>729
前の奥さんって何やってた人なの?
ちなみに私の前の彼女は、建築士だ

733 :
今週行けば10連休だが、
まともに休めるのは、世間でも事務職だけやないかね。

734 :
こちらは30日、1日とがっつり会議。
国際業務には連休とか関係ないし。

735 :
>>732
女性の建築士って、何かレアっぽい印象ですね( ^ω^)前の妻は歯科衛生士でしたよー

736 :
>>735
バツイチ?(´・ω・`)

737 :
>>736
そういうことです(´・ω・`)

738 :
再婚したのか?
折角一人になって自由になれたのに

それとも前妻いた時から付き合っていたの?

739 :
>>735
パイがでかかった

740 :
>>738
再婚しましたよ!もちろん離婚後に知り合ったひとですよww
振り返ってみれば、私には一人の時間はそんなにたくさんいらないなという感じなので、結婚生活は性にあっているようです( ^ω^)

>>739
むむっ…それはいいですね…

741 :
>>740
不躾な質問で恐縮ですが、お子さんはいらっしゃいますか?

742 :
>>741
現妻との子がいますよー( ^ω^)

743 :
お子さんいるとこれから教育費大変ですね。
途中からしか見ていないで教えて欲しいのですが、今はどちらで(関東、東北、近畿とかのエリアで構いません)勤務されているのですか?

744 :
>>740
すごいエッチな子だった

745 :
なんか中学生が一人混じってるな。。

746 :
>>743
まぁそんなでもないですよ( ^ω^)西日本ですね!

747 :
中学生かわいいお

748 :
>>746
共済定期いくらいれてる?

749 :
>>748
「共済定期」ってなに?

750 :
マジか(´・∀・`)

751 :
某A以外も貯金業務やってんの?
財形積立のことじゃないよな

752 :
懲戒免職になった場合、給与の返納はあるんですか?
例えば、5年前の不法行為が発覚し、今、免職になった場合とか、さかのぼりで返納
させられるんでしょうか?

753 :
免職されたことないからシラネ

754 :
遡って給与の返納はないだろ
損害賠償の責を負うか将来に向かって降格や給与の減額処分があるだけだ

755 :
>>748
定期預金系はやってないですねぇ。金利低いんで…

756 :
>>755
金利いくらよ?

757 :
>>756
自分で運用してるので、見てもないですよー( ^ω^)

758 :
>>757
なにやってるの?
俺は株式

759 :
>>758
自分はfxでチマチマとスワップ取ってます( ^ω^)

760 :
マジで聞きたいんだけど
どこでどう時間を捻出して結婚に至るの?

761 :
>>760
結婚までは激務の部署じゃなかったってのが大きいでしょうね( ^ω^)仕事終わりに19時半スタートとかで合コンしてましたよー。

762 :
イケメンですか?

763 :
>>762
超絶

764 :
お前1じゃねえじゃん

765 :
>>762
フツメンだと思いたいですねえ…

766 :
>>765
看護婦さんとはどこで出会ったの?

767 :
>>766
上に書いた合コンですよ( ^ω^)

768 :
>>767
sorry

769 :
19時半スタートかぁ…

770 :
池袋の車暴走事件の犯人爺が逮捕されないのは、
やはり元官僚というのがあるからだと思いますか?

771 :
きっしょR

772 :
中途採用は地方ドサまわり確定ですか?

773 :
うん

774 :
地方どさ回り=管理職確定だけどな

775 :
ドサの名ばかり管理職でもな。
むかし官庁訪問してたころ、郵政省で「うち来ればみんな局長になれるよ」って冗談聞いたわ。

776 :
確かに経験者採用は管理職以上になるような運用っぽいな。

777 :
NHKで官僚

778 :
しっかり見たわ

779 :
官僚の辞職が増えているとNHKでやってた

780 :
キャリアにはどんどんやめてもらわないと、
ノンキャリにもポストがまわってこないじゃない。

本省課長や管区局長ほぼ独占するのやめてほしいわ

781 :
>>774
地方で管理職?本省はなし?

782 :
ノンキャリアは本省課長補佐で定年
官僚になれるやつはまずいない
恥ずかしいスレタイ

783 :
>>780
これ

784 :
ノンキャリアはもっとやめるけどな。

785 :
管区局長はともかく、本省課長は法令経験してないやつには務まらないから、ノンキャリには無理だろうねェ。

786 :
本省補佐で待機してるキャリアがたくさんいるから
よほどの功績ないと課長(ここから官僚)なんかノンキャリアがなれるわけない

787 :
>>786
補佐で待機じゃなくて、スタッフ職でやな。

788 :
>>786
指定職以上が官僚だよw

789 :
今月の給料いくらだった?

790 :
>>788
それは高給官僚ねwww

791 :
そもそもノンキャリアに官僚というものが分かるわけがない
本省なら若いキャリアと関わるだろうけどすぐ追い抜かれて笑うしかない

792 :
やだ、また空気読めない子きてる
霞へお帰り…

793 :
>>791
だったら官僚の定義は何なんだよ。
それを明確にしてから書き込めよバカ

794 :
川崎市役所では、障害者はいじめて排除する方向
国でもこういう障害者虐待はありますか?

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。

795 :
>>793
ノンキャリアがイキってんなぁwww

796 :
>>795
おまえもレベル低そうw

797 :
昇進試験でしか上に行けない地方公務員こそノンキャリアなのにな

798 :
前のスレは消費に半年かかりましたが、このスレはノンキャリ官僚の定義で議論が起こってるせいか、かなり早いペースで進んでますね( ^ω^)

799 :
>>798
主は「官僚」の意味をどのように考えられますか?
ちなみに、いつも国会質問で自分のことを元官僚とか言っている某議員(本音では鼻持ちならない奴だなと思っていましたが)とレクで話した時は、企画立案に携わっていれば官僚みたいな感じでしたよ。

800 :
>>798
投資ってなにがおススメ?
FXは合わなかったよー

801 :
FXは投機だが

802 :
>>798


803 :
人を跳ねても逮捕されないのが官僚

804 :
オレもU種だけど人撥ねてタイホされなかったから官僚を名乗っていいのか。まあ死ななかったけど。
刑事処分はうやむやのままで検察からなにも言ってこないままでもう時効のはずだ。

805 :
>>799
意識したことはありませんが、キャリアだと思ってましたよ( ^ω^)ノンキャリ官僚なる言葉があることを知ったのは厚労省の中安関連の記事で、「そんな言葉あるんかい」と衝撃でしたww

>>800
fxのスワップアービトラージってのが自分には性にあってますね。多少面倒ですが、リスクは割と低めですし。もっと早くやっておけばと思ってます。

806 :
高橋洋一の定義によると、
ノンキャリア官僚=本省・出先採用の二種、出先採用の一種(財務局、税関等)
キャリア官僚=本省採用の一種

だそうです。

807 :
詳しくは『大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実』を嫁

808 :
>>805
>>800
>fxのスワップアービトラージ
!?

809 :
高橋洋一も頭おかしいからな

810 :
>>805
中安か
もう少しまともな生き方をしていれば今のご時世、内閣官房IT戦略室に出向して参事官位にはなっていたかも

811 :
ノンキャリアってのは昇任試験でしか上に行けない
(そのままだとずっとヒラの)地方公務員や警察官をいうんだわ

ふつうは課長補佐級までいける国家2種は「ノン」キャリアではなくて準キャリア
ということでFA

812 :
その論によると国家公務員でノンキャリアなのは契約社員の鉄砲担ぎくらいになるな。
初級・V種・一般職高卒でも昇任に試験があるわけじゃないし。

霞が関は庶務の期間業務の(元)ねえちゃん以外はみんな準キャリアか。インフレにもほどがある。

813 :
>>805
FXですか。
日経先物やれば。
日中は仕事やっているから出来ないが、ナイトセッションは朝五時半までやっているからね。
ニューヨーク開いてから結構動くよ。
ラージ一枚保証金は80万強、相場が10円動くと一万円動く。
ミニだと1/10の保証金でできるから(10円動くと1000円ね)お手軽だし、FXより分かりやすいですよ。

814 :
高橋洋一って盗人だろう

815 :
>>810
今医療法人の役員で事務次官よりも給料高いよ

816 :
>>813
いやー、価格変動の恐怖に耐えられないのでアービトラージに逃げ込んだんですよ^^;

817 :
>>816
日経先物やったことあるのですか?

先物もリスク管理できる建玉数だったら問題ないですよ。

818 :
日経先物やるならラージよりオプション売りで安定だろ
ショートストラングル
ノンキャリアには理解厳しいと思うが

819 :
>>815
へー雇うところあるんだ

820 :
>>818
笑わせるなよ 安定な訳ないだろう

821 :
オプションを売ってる時点でアウトやろ

822 :
>>818
おまえノンキャリやアルバイト以下やで
行二より頭わるいで

823 :
>>814
安倍にゴマすっても犯罪者は相手にしませんから

824 :
>>816
それで年にいくら位儲かっているのですか?

それから1さんの俸給は何級何号ですか?

825 :
>>824
計算上、税引き前で年4%弱って感じですね( ^ω^)

3-34だったかな??

826 :
公務員でも資産運用〜

827 :
くこけ?

828 :
>>826
インサイダー取引にあたるとか、倫理規定だかで禁止の未公開株式の譲り受けでなければ制限はないからな。

829 :
>>825
スワップアービトラージというのがよくわからいけど4%でいくらですか?

売り買いするわけで100万円を10回売買して1000万円の4%で40万円位ですか?

830 :
>>825
途中参加で恐縮ですが年齢は36歳位ですか?

831 :
>>825
年4パーはすごいな!

832 :
>>829
詳しくはググってもらえたらと思いますが、買いスワップの高い業者で買いポジションを建て、ほぼ同時に売りスワップの低い業者で売りポジションを建てることで、価格変動をほぼ完全に相殺し、スワップの差額を低リスクでゲットするという手法です。

1000万円だとレバレッジにもよりますが、10倍にしたとすると50枚ポジションを建てて、後は相場の急変がないか毎日見守るだけです。

無事1年間想定レンジ内にいれば40万ってことです。

>>830
今年35ですねぇ。あぁ…アラフォーの仲間入り(´;ω;`)

833 :
年間の実質残業時間と年収は?

834 :
>>832
サンキューです。
鞘とりの一種ですね。

でも2つの業者に各々ある程度保証金入れておかなければならないし、急騰急落でポジ片方飛んでしまったらえらいことにしまいますね。
何年か前、スイスフランがユーロとの連動やめるとかで急騰したことあったけどそんなことがあったら即死ですねw

でも1さんは金持ちなんだw 凄いね。
こんなこと聞いていいの?
貯金から金融資産合わせていくら持ってますか?

835 :
>>834
そうなんですよー。とりあえず完全にポジションが飛ぶ変動幅の70%ぐらいで精算できるように指値、逆指値入れてます。

まぁ、その変動幅ってのもドル円で上下10円ぐらいなんで、フラッシュクラッシュさえなければ割と余裕あると見てます。

具体的な数字は控えますが、そんな大した額でもなく、それなりって感じですよ。

836 :
>>835
海外のfx業者でしょう?
年寄りの私からすると大丈夫?とか思ってしまいますw

837 :
のびるな

838 :
>>837
10連休の初日で家でほっとしているんじゃない

839 :
>>836
普通に国内業者ですよ( ^ω^)

840 :
みんな暇人やな

841 :
みんな家にいるのでしょう

842 :
gwなのに子供が熱出してのんびりせざるを得なくて…

>>833
返してませんでしたね。去年は月5時間ぐらいで600万です( ^ω^)

843 :
>>842
持ち家だっけ

844 :
>>842
10日も休みなんだから子供元気になってから出かければいいよ。

霞ヶ関には何年いたのですか?
昼飯どこに行きましたか?

あと、奥さん働いていますか?
子供、学費とか結構かかるから一馬力だと結構キツイよ。

845 :
>>842
ほう

846 :
ノンキャリアで官僚って矛盾してるよな

847 :
超勤の上限が分からずに59時間で切ってしまった。
45超えたら99までつければ良かった。

848 :
キャリアだからといって官僚というわけではない。

849 :
>>847
45超えたら指導入らないか?

850 :
>>832
35歳ということはあと30年も働くのだぞ!
2035年に定年が65歳になるけど、まだ50歳で定年まで15年。
場合によっては再度定年延長で70歳まで働かないといけなくなるかもね。
大変やね。

851 :
人間死ぬまで働くのさ

852 :
>>850
現職で亡くなる人が増えそうやな

853 :
昔は定年なんかなかったからな

854 :
>>843
いえ、宿舎ですよ( ^ω^)

>>844
霞ヶ関は8年です。昼は席で弁当食べて昼寝してましたww

妻は今のところ育児に専念してくれていますね。将来的には働きたいらしいですが。今でも貯金できてるし、運用で増やして将来の学費に備えておきます。

>>850
私は仕事が人を人たらしめていると考えている人間なので、定年延長も居場所を確保してもらえるんだと前向きに考えてますよ( ^ω^)

846さんと同じ考えということでしょうかね

855 :
今日一日で50レスですか…すごい伸びですね( ^ω^)

856 :
ののののんきゃりWWWW

857 :
>>854
月5時間の超勤なら70歳まで余裕だが60歳過ぎても霞ヶ関みたいな働き方してたら早死にしそうだね。

858 :
>>842
ほぼ毎日定時上がりなの?

859 :
>>1
有給は平均して年間何日使ってる?

860 :
係長級から課長補佐級になるタイミングで地方に出て課長やるか、
室長に上がるタイミングで地方の部長やりたいわ

さすがに50過ぎても霞が関は寿命縮める

861 :
>>858
そうですね( ^ω^)基本的に、終業後15分以内には出てますよ

>>859
地方に帰ってきてからは、20日+看護休暇も使ってガンガン休んでますよ( ^ω^)

862 :
霞が関の時は年間どれぐらい残業してた?

863 :
>>860
役職あがると部下の仕事を取り上げるわけにもいかず
退屈で?逆にストレス
退屈といって仕事が無いわけではないよ。10分後締め切りとかの理不尽なのがないだけ。

864 :
>>863
言葉足らずだ
部下に任せたら不十分でも育成のために任せる
俺がやったら5分で終わるけど、違う仕事をしながら60分見守るみたいな役割

865 :
>>864
できが悪ければデータもらって自分で修正してさっさと帰る。
赤入れで済む場合はそれでよいが、人によっては何度もいわなくてはならず面倒くさい。
それにその資料使って説明するの俺だしな。
あまり誉められた上司でないかも知れないが、パワハラ的なこと一切ないからね。

866 :
>>862
多くて100ぐらいでしたね。待機とかでなく純粋に時間に追われて仕事してたのでキツかったですわ(´・ω・`)年間だと…忘れました^^;

867 :
>>866
イッチおはよう。
国会対応とかした?

868 :
待機時間が長いす

869 :
>>866
家買いたいって嫁に催促されない?
俺は賃貸派で住むところにあまりお金をかけたくないが嫁にせっつかれて困ってる
住宅手当がなくなるのがなー

870 :
>>866
どこの省庁?
(やっぱそれはまずいか まずかったらヒントだけでいいよ)

871 :
>>867
実際に答弁書書いたりはほとんどなく、データのタマ出しとかが多かったですねぇ( ^ω^)

>>869
憧れみたいなもんはあるらしいのですが、今の宿舎も気に入ってるし、資産がお金を産んでいるので無理して買わなくてもってことで合意してます。

子供が巣立ったあたりで中古のほどよい大きさの家をキャッシュで買おうかなー。

この辺のスタンスが夫婦で統一されないと辛いもんがありますよね^^;

>>870
さすがに内緒です( ^ω^)

872 :
>>871
宿舎費いくらですか?
平米数も教えてください。

東京のd、e規格で10万近く又は10万超えを見ると、給料いっぱいもらっている人は買っちゃえよと思います。
退職後、地元に戻るなら買わなくてもいいけれどね。

873 :
緊急時対応用で都心に住まざるを得ない幹部も多いよね。
俺の元上司は都心官舎の賃貸料払いながら、郊外の自宅のローンを払ってた。
給料も高いとは言え、キツかったんじゃないかなぁ。

874 :
家のローンを退職金で精算すると退職金が半分になる人がかなりいる。

875 :
それがなにか?
退職手当は退職後にこれで死ぬまで食っていけ、って出るものでもないだろう。

876 :
>>875
だから何なの?意味不明

877 :
>>876
変なのは相手にしないでねw

878 :
多分定年延長とともに退職金も減額されるから、退職金はあてにしない方がいいぞ

879 :
>>876
退職金が半分になるから、っていっても、そもそも退職金ってそういうことのために出るものだから減るからってなんだ、ってことじゃね。
意味不明ってほど意味不明でもないと思うけど。

本職ならもっと意味不明なクレーマー電話とかとるんだからわかる範囲で理解する努力が必要だろう。

880 :
新紙幣
なんでこんなにダサいの?
https://www.youtube.com/watch?v=XZuwz1epQYM

881 :2019/04/28
そうだね、柴犬柄がいいよね

大阪国税局意見版8
財源がないなら増税すればいいじゃないと思う公務員
【部長無双】千葉県庁Part48【土木事務所崩壊寸前】
☆共済年金崩壊?我々の老後は?
【真珠】 三浦市役所スレ1 【特区】
会計検査院で働いてるけど質問ある
公務員は貴族階級。正社員は平民。
new 町田市役所「その2」
愛知県職員 PART 9
納税者が公務員を解雇・指導する方法
--------------------
なしなしなし
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.79【旧UD】
ナンバーナイン 2015
頭髪が怪しくなってきたね小山ひな子
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4520【youtuber】
マックテックナビが一番W(`0`)W ガオォー!! 3打目
フィリピンのダイビング★3
ベーシックインカムを日本にも普及させよう231
雑談 スキスキスースキスースキスー
【2019年】那須川天心に負けたらゴミ扱いの幕開け
【陰湿】ガラス細工・ガラス工芸・ガラスアート5
ガメラ対大悪獣ギロン
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15058【王を懐かしむスレ】
『64 ロクヨン』 前編/後編 8巡目
【俺T】椿いづみ・33【野崎くん】
【バ一チャルYoutuber】にじさんじアンチスレ6060【兄ロリ応援スレ】
スノーピークを語ろう Part76
【凶悪犯容疑者逃走事件】未だ確保できていない大阪府警に苦情2400件超殺到へ
【桜を】35歳以上の就職活動Part123【見るかい】
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★39
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼