TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
3000円以上の包丁総合スレ
薙刀
渋谷通り魔キモオタ逮捕〜秋葉の刀狩りは正しかった
自作刃物総合スレ17
包丁総合スレ33
■早くサバイバルナイフ規制しろ!
サバイバルナイフ総合雑談スレ84
切り出しスレ
日本の伝統 肥後守総合7
包丁の選び方 11丁目【ワッチョイなし】

松田菊男


1 :2008/01/24 〜 最終レス :2020/05/10
キクさんのナイフについて語り合おう!

2 :
このスレは某店の宣伝スレですか?

3 :
誘導したくても どこにすればいいんだか。
単独スレが維持できるとは思わないな。

4 :
菊穴

5 :
ずっと「もう人大杉」だわ

6 :
>>5
俺だけじゃないのか。22日からずっと人大杉。

7 :
カスタム ハンドメイドスレでやればいいのでは?

8 :
大きなお世話

9 :
俺も「人大杉」でアウト。ビンボ臭いサーバでは2chが処理しきれないんだろう。

10 :
エッチング処理は嫌いだ。
好みの問題だけどね。

11 :
>エッチング処理は嫌いだ
食器や壁紙なんかにあのデザイン使われてたら惚れ惚れするかもしれんが
ナイフには合わないね。
ハンドルのデザインにも改良の余地があるけど桜印製品等と差別化もはかりたいだろうしな・・・。
兵士を銃弾から救ったのは「おおっ?」と思わせるステチなニュースだけど
外見的に(あくまでイメージ的に)プロユースぽくないんだよな。

12 :
製作技術は一流でも生粋の職人だから、自ら野に入って撃ち獲った獲物の解体を
解体したりという経験とは無縁だろうな。
だから初期はライアソもどきを作って、後に中條氏がデザインアドバイスするよ
うになったらハンティング物を手掛けたりと、作風にまだ一貫性が無い。
腕は確かなんだろうから実践経験不足とデザイン力の弱さをカバーしてくれる
優秀なブレーンの存在が不可欠だろうな。それがヤマスィータというのが不安要素か。

13 :
ヤマスィタは商売人としては優秀だよ。

14 :
>>13
同意
商売の基本は安く仕入れて高く売る
それを続けていられるダマシタは商売人
山秀ですら値段下げて販売しているのに大したもんだ

15 :
山秀はただの輸入代理店だからな、山下が売ってるタクティコーナイフを買う気はしないが
日本のナイフ業界じゃ山下ぐらいしかプロデュース能力が無いのも現実だね

16 :
本人は良い人なんだけどねぇ。

17 :
プロデュース能力ってのは「価格を暴利によってつり上げる」ってことだけなのか?
「良いものを安く提供する」ってのはプロデュース能力とは言わないんだね。
ただのお人よしか?

18 :
市場が狭いナイフ業界じゃそんな甘っちょろい商売は成立せんよ。
プロデュース能力だけじゃなく山下は売り方も上手い。
安売り店が中華ナイフやスパイダルコやコールドスチールをせこせこ通販してゴミみたいな利益を上げているのに、
山下は適当なものが1本売れればそういったものを上回る収益が発生する。

19 :
職人気質のいい人だからこそアドバイザーの個性がダイレクトに反映される。
今の「おどろおどろしいタクティコーをメインに作ってる人」のイメージが
固まるのもどうなのかなと思うが。

20 :
>>17
>「価格を暴利によってつり上げる」
ダマシタの独力だけでは到底無理な話。
出版社、リポーターの情報コントロールの効果だね。

21 :
どうも工作員の方々 こんばんわ。
其れは兎も角、ナイマガの広告写真なんぞを見て感じるのは
「故ユナイテッドカトラリーのデザインに似てはいるが実用可能な職人技刃物」に見えるんだわ。
幾ら煽られてもおいそれとは出せない値段だしね。
勿論良いものが有るのは知ってるけど おどろおどろしいデザインってのが印象として残るんだ。

22 :
>>21
> どうも工作員の方々 こんばんわ。
やあ(´・ω・`)わんばんこ
キワモノはイクナイぞな。

23 :
ナイフのド素人から見るとデザインはモダンでカッコイイと思った>松田菊男
ただ実用性やメンテナンスの面ではデザイン性が高い分イマイチなような気もする

24 :
タロンを入手したが使いにくい。
使いにくいというより、やっぱりデザイン重視の物は使えない。
理由:
持ちにくい。→中央の穴に人差し指を入れると力が入れにくい。
片刃。→やっぱ片刃はクセがあってダメだね。
峰の先半分まで刃が付いている。→使用するのにまったく実用的でない。
ネックナイフなのにシースから出し入れしにくい。
 and最初から付いてくるネック部のパラコードが短い。→幾分クビ締め状態。
エッチングが、後から妙に気になる。→好き嫌いが出てくる。
結果:
あきらめて何にでも、ガンガン使うつもりが、使えない。
 →これって、何の目的に合うの???って疑問が出てくる。
オークションだったから割安だったが、まともに買ってたら、もっと後悔したかも。

25 :
ここ最近はずっと「どうじゃ、ワシの削り技術は凄いじゃろ」というのを見せびらかしたい
為だけのオナニー玩具製作が続いてるな。
海兵隊兵士の命を救ったエピソードを持つハシナウカムイは比較的プレーンな形状で使い
やすそうだけど、これとてオーダー主の中条氏の注文を無視した物を作っては中条氏に
つっ返されたりというやりとりがあったそうだしw

26 :
>>24
俺もオクで落札寸前だったけど落札時間直前の新規入札でかっさらわれた
からかえって良かったよw無駄金使わずにすんだ

27 :
>製作技術は一流でも生粋の職人だから、自ら野に入って撃ち獲った獲物の解体を
解体したりという経験とは無縁だろうな。
いや使っているそうだよ。あの人は釣りが好きだから魚を捌く頻度が高いようだ。

28 :
今更だけど、以前ギャラリーに載せていたストライカーと、
もうひとつのやつは欲しかったなぁ。拳銃を片手に持ちながら・・・みたいに説明していた。
なんだったかな。

29 :
菊日和…

30 :
今回入荷したカムイはカッコイイと思うんだが…

31 :
困った時ぁキクさん、キクさん、ゆうときゃしのげるとおもってんか。
ヨキ
コト
キク


32 :
もうまず一目みただけで買う気にならん
魅力に欠ける

33 :
一流職人を変な方向に導いて潰したヤマスィタの罪は重いな。
原氏辺りに今後の方向性についてアドバイスを受けていれば
真面目な作風の一流メーカーとして評価を受けてたろうけど。

34 :
ハンドルがもちょっとプレーンな形で、見た目が鮮やかな素材ならいいのに。

35 :
ナイフショーにへんなディーラー呼ばないでおくれ。
客足がますます遠のく

36 :



          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く


37 :
>>34
ハンドルだけじゃなく全体的にプレーンな形の方がいいんじゃないかと思う今日この頃
リカーブを付けた(この表現で合ってる?)『へ』の字形の作品は自分的にはあまり・・・

38 :
リカーブは研ぎづらいしな。

39 :
クザン行ってきたけどこれはと思うものが無かったなぁ、松田氏の作品・・・
関係ないけど松田氏の隣の豚がうざかった、人間性がかなり低い
他人をこき下ろそう、自分は凄いんだという意図がちりばめられた会話ばかりしてて聞いてて気分悪かった

40 :
過疎age

41 :
宣伝age

42 :
過疎スレに、1件書き込み。
>>24 全く同じ意見だ。
切削技術やデザイン重視ってのは、実用にはほど遠い事が購入してから判った。
ネックナイフ(右片刃)と、タロン・ヴァージョン2の2本も買った俺って、ほんとバカだった。
コンビニ弁当のラップや、荷造りヒモを切る事ぐらいにしか使ってないぞ〜。(T_T)/~~~

43 :
>>42
ダマシタアイテムは使えないのがデフォ

44 :
>>42 ガンバレ。こんな事で負けるなよ〜。


45 :
隣の街のミリタリーショップにバサラが入荷されてた・・・
マークワークスの亜流かな此れは?

46 :
ハローキクサン

47 :
この人の技術で、マッドドッグのデザインでナイフ出したら途轍もないものが出来ると思う
ダマシタなんかと組むのはやめてほしいねえ

48 :
> この人の技術で、マッドドッグのデザインでナイフ出したら途轍もないものが出来る
無い無いw

49 :
松田ナイフをフルスイング、もしくは全力でもって
突き刺したりして使ってみたことある人いる?
個人的には紙切って眺めてるだけw

50 :
この爺さんガラクタナイツ削ってた癒着メイカーだろ?
ダガー作って輸出してんじゃねえか

http://pub.ne.jp/hamono/?cat_id=90694
日本政府は職人に技術の発表の場すらも与えないのか!
「技術立国」日本がこうした草の根的な技の習得、継承によって成り立ってきたのに、その事を忘れてしまったのか!!
次の世代を担う若手職人(ナイフメイカーで働く若い人達とか)へ教えたいこと、伝えたいコト、がまだまだある・・・等々、
口下手だけど言いたいコトは山ほどあるらしいのです。

51 :
>>42
ネックナイフと言うかシティーナイフの使い道って
封筒の開封、コンビニ弁当のラップや、荷造りヒモを切る事ぐらいだろ?
正しい用途で使っていると思うけど。
アウトドアナイフだと、これに料理・焚き火の準備が加わって
ハンティングナイフだと、むしろ解体に特化する。
シティーナイフ、アウトドアナイフ、ハンティングナイフ

52 :
盆地猿用シティーナイフ

53 :
松田山下永田長谷川
ダウトやん

54 :
秋の刃物祭りに新作は出るのか?
ちょっとだけ期待。

55 :
この老人はダガー製作ってロシアに輸出してる二枚舌って認識で桶?

56 :
>>55
馬鹿?
ダガー規制はお上の後付刃物狩りだろうが。
国内流通がなけりゃ、捕まらないんじゃねえの?

57 :
>>56
>ダガー規制はお上の後付刃物狩りだろうが。
そうとも言い切れないね
関の卸問屋と相田義人JKG会長が規制要望したんだよ
この老人は反対すればよかったのに、関のしがらみで・・・ね

58 :
なんでも山下さんの情報によると関の卸問屋がヤマトにダガーナイフを卸したとか、
ヤマトに抗議の電話が殺到したとか
名古屋のナイフショップ店長が検挙されてビビりまくりとか

59 :
本当、販売規制だけでよかったのに。
秋葉で暴れた基地外も、新しく買ったものを使ったんだろ?
コレクターは自分の首を絞めることはしないよな…

60 :
>>55 57
ダガー規制反対はできなかったと思われ・・・
責任の無い客が規制反対と言うのは簡単だけど製作者の立場でそれ言って仕事干されたら?
物が売れなければ生活できないよ
ましてや上で『老人』とか書いてるけどその歳になるまでやってきた仕事を規制反対したせいで干されたらどう生活していけと?
クザンのショーで話聞いたけど根本さんも松田さんもダガー類似のデザイン作れなくなって相当困ってるっぽかったよ、松田さんは秋葉原の彼に相当お怒りだったし
>>55
他人を二枚舌言う前に自分の無知を恥じて下さい、輸出用はOKと警察の許可もあるとの事でした
それとも『刃物の輸出は武器輸出に当たる』とでも?www

61 :
>>60
>>50のリンク先を読むに言いたいことがあるなら規制前に反対しとけと・・・

62 :
ああ、スマソ、
日本政府に文句があるが輸出用は警察の許可があるから作ってますってことか
了解しますた


63 :
ダガーナイフは、加工技術を見せるデザインとしては、非常にやりがいのあるナイフだと言ってたなあ。
センターラインから切っ先まで揃えるのはすごく神経を使って、研ぎ上げるそうだ。
素人が手だけで作るのでも、とても難しいデザインなんだがw

64 :
>製作者の立場でそれ言って仕事干されたら?
やっぱ関ってこういう慣習残ってるワケね
山下のいう卸問屋って多分北正。。。
ナイフメイカーは北村を批判できない閉鎖的村社会


65 :
関にそんな慣習あるかどうかはわからないけど
でも少し想像しただけでも反対したらしたで『一般良識人』に叩かれるだろうし、さらにはダマシタ一派として吊し上げ喰らうだろうし
何をしてもタクテコー嫌いにはいい燃料にしかならないと思う
そしてそれを見た『要らん方向には行動力のある』人々が警察に言ったら商売には影響あるのではないかと思う

66 :
全部推測やん・・
騙下一派は何もせんよ
ワールドフォトプレスへ警察庁の中の人がご来訪して釘刺したからね
>『要らん方向には行動力のある』人々
kwsk

67 :
あとは独り言になるけど・・・
売れる物を作らないと生活できない、そして『タクテコー』な物の方が売れる現状と販路の関係上ダマシタべったりな状況じゃないかと思う今日この頃
ダマシタ並に品物捌けるだけの小売店さえあればこの人は一味に加わらないと思う
ちなみに私はアンチダマシタ、クザン等々ダマシタ関税がかからない形でしか買ってない

68 :
>>67
ナンカうまくはぐらかされたけど
ダマシタ一味は自業自得ってコトやねw

69 :
>売れる物を作らないと生活できない、そして『タクテコー』な物の方が売れる現状と販路の関係上ダマシタべったりな状況じゃないかと思う今日この頃
>ダマシタ並に品物捌けるだけの小売店さえあればこの人は一味に加わらないと思う
これ全部>>67の推測だけど山下店長引きこもり部屋はブラフばっかだし
イティローの警察批判とシンクロ率0%だから笑えるな
>アンチダマシタ、クザン等々ダマシタ関税がかからない形でしか買ってない
kwsk



70 :
>>66
『要らん方向には行動力のある』
深い意味は無いです、各方面に情報発信やらスネークやらをやられる方々の事です
そういう方々にもっと他にやる事はあるんじゃないの?と思ってるだけです

71 :
ストライカー欲しかったのに

72 :
ストライカーのデザインなら、背中側の刃がなければ問題ない。
それで良ければ問い合わせてみれば?

73 :
>山下のいう卸問屋って多分北正。。。
表沙汰になってない裏情報って多いな

74 :
>>69
そこまで厳密に値段比べた事ないけどナイフショーだとダマシタ価格よりちょっと安かったはず
仮に同じ値段で販売だとしてもダマシタには卸値で出してるだろうからその分の差額がダマシタ関税の意
ダマシタに手数料納めるより直接本人から買って本人が潤う方がいいなぁと思うから

75 :
ナイフショーだと大きいサイズが手に入らないから、どーしたもんだか?

76 :
>>75
ナイフショウに行くなら直接交渉して送ってもらえば?

77 :
>>76
すまぬ、書き方が悪かった。
いろいろ見た上で選んで買いたいのよ。
やはり現物を手にとって選びたい。
大きいのが並ばないのが残念

78 :
>>77
>やはり現物を手にとって選びたい。
本人と親しくなって工房へ直接出向ける顧客になれば?
しかし、このレベルまで進むとボッタクリ店常連客に嫉妬されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

79 :
>>78
そんな人いるの?
もしそこまで親しくなったとしても別に常連客とは会わないだろうからいいんでないの?
それとも姫路でナイフを一定金額以上買うと『ダマシタと行く!日本ナイフメーカー工房ツアー』とかあるの?

80 :
>>79
以前、お話をもらったことあるよ。
5本くらい買ったころかな?
ナイフショーでも姫路と表示価格は同じだったはず。
常連になればいろいろ特典があるのは何処の世界でも同じ。
ここには書かないけどね。

81 :
>>79
>>80氏のレス通り、カスタムナイフの世界も突き詰めれば
メーカーと顧客個人同士のやり取りになるよ
これ島田さん、福田さん、根本さんとて同じこと
ワンオブアカインド、レアモノ情報がショップを介さないんで嫉妬される

82 :
> カスタムナイフの世界も突き詰めればメーカーと顧客個人同士のやり取りになる
え?「突き詰めれば」もなにも、元々そういうもんじゃないの?
出来合いのをただ買うだけって、それじゃファクトリーと一緒、ランドール以下じゃないさ
なんだか、いいお客さんだな、キミらは

83 :
>>82
>>75からの流れを踏まえた上で書いてるわけで
さらにオレは、いいお客さんではないw

84 :
>>79 俺も大阪の重鎮Mさんから、よく電話をもらったりするよ。
見かけとは違って、めちゃめちゃ気さくな人だったりする。

85 :
>>60
>それ言って仕事を干されたら?
北村や坂井ならやりかねんな、坂井はダガー作って輸出してるんだぜ
ダルコマニアはイタリア製orアメリカ製を買ってほしいw
二枚舌は関刃物メーカーとか北正の悪口吐いていた姫路の店員だろうな

86 :
ところで上でオーダーとか書いてるけど・・・
みんなどんなナイフ欲しい?技術『は』すばらしいと書かれてるんだから後はどんなデザインにするだけじゃ?・・・
自分の欲しいデザイン書いてUPしてみない?

87 :
>>86
>技術『は』すばらしいと書かれてるんだから
氏には子供アドバイザーがついている

88 :
>>86
以前山下にあったグルカはすこしピクッときた

89 :
86です
皆様欲しいデザインとなると中々絵にできなくないですか?
結局誰かの粗製コピーみたいなのとか一般的な形になってしまって・・・

90 :
デザイン習ってないなら仕方ないでしょ
フィールドテスト重ねるとか原寸木型作るとかしないとカタチにならん
トーシロがあれこれ弄るとハイ、↓オモチャの出来上がり
ttp://www.ichironagata.com/blog/assets_c/2010/10/P1010536-thumb-472x696-953.jpg

91 :
>>84
君だけは特別だよ。だからたくさん買ってね。たくさん宣伝してね。
風俗嬢みたいだな。そのおっさん。

92 :
http://sogknives.com/store/KU-01.html 250ドル
http://sogknives.com/store/KU-03.html 350ドル
http://sogknives.com/store/Kiku_Tanto_KU-02.html 250ドル
ファクトリーのデザインだけあって垢抜けている。豚とは雲泥の差。
この値段をあり得ないと考えるか、これが豚との格の違いと考えるかだな。
普通はこの人モデルは4万位だろうが、普通の買うとナイフ見るたびに豚を思い出して興醒めする。
よりによって変質者と付き合き合うから・・・。
職人としては優秀かもしれないが、世間知らずなんだね。

93 :
興奮せずに日本語で

94 :
豚って山下の事か
山下で買うよりかなり安いな

95 :
$2500〜$35000なんで20〜28万円くらいかな?これは安いのかなぁ?

96 :
リックヒンダーのナイフが海外某ショップに在庫あるけど
XM-24 Flipper $1,299.00
XM-18 Gen III Flipper $595.00なり

97 :
SOGのKIKUはちょっと欲しい

98 :
マツダ菊男の菊門をキックしたい

99 :
SOGのはいくらなんでも高過ぎじゃね?
ブレードだけがSOG風なのも変に取ってつけたような印象を受ける。
ブレードショウかなんかで受賞したようだけど、何がそんなに受けたんだろうか。

100 :
キクさんのナイフって箱出しで研ぐ必要がないぐらい切れ味いいの?

101 :
>100
いいよ

102 :
だいたいどこのナイフでもそうだろ

103 :
COLD STEELの1500円くらいのナイフは箱出しで紙さえ切れなかったよ

104 :
俺は全く逆。
coldsteelのAK−47を買って帰った晩のこと、ブレード引き出した時に手を切ってしまった際、ブレードに血の雫がついているのを見て怪我に気付いた。
浅い傷とは言え、痛みが全くなかった。

105 :
まぁ3桁〜1800と4000〜8000くらいのでも結構違うからね

106 :
第1話 夢の中で逢うた、ような……
第2話 それはめっちゃ嬉しいねんって
第3話 もう何も恐いことあらへん
第4話 奇跡も、魔法も、あるんやで
第5話 後悔なんて、あらへん
第6話 こんなの絶対おかしいやろ
第7話 ホンマの気持ちと向き合うてまっか?
第8話 ワシって、ほんまアホ
第9話 そんなん、ワシが許さへん
第10話 もう誰にも頼らへん
第11話 最後に残った道しるべ
最終話 ワシの、最高のツレ

107 :
錆びない鋼材の新作、現物触らせてもらって物欲が増大。
しかし売り切れとは・・・・
次の入荷まで予算がもつか?

108 :
かって損するくそナイフ?

109 :
>>108
品質的なエラーは聞いたことないぞ?
使いこなせぬ未熟者。

110 :
>>108
商売人が、噛んでる時点で、察知すべきかと。。。

111 :
エッチングを消しそうとピカール使ったが疲れただけだ

112 :
何故わざわざ菊ナイフのエッチングを消そうなどと思ったのか・・・

113 :
あの中二模様がなければ2,3本ほしいね
消したい気持ちは分かるよ、ピカールは選択しないけどw

114 :
そうか、俺はポリッシュ仕上げのを一本持ってるだけなんで斑模様のやつも一つ欲しいと思ってるがな〜

115 :
長物でピカピカのOU31を見てみたいんだよね。今度別の方法を試してみよう。

116 :
>>115
錆びないように気をつけてな。
材料と仕上げをオーダーしたほうが面白い気もするが

117 :
以前に大型モデル買った以降は他の大型ナイフを買わなくなった
8万以上してビビッてたけど思い切ってよかったよ
刃物煩悩が消えて余計なナイフを買わなくなった
長い目でみたらむしろ安上がりかも、蛤刃の研ぎも上達したしね
お金貯めたら次は現代刀だ

118 :
煩悩解消どころか泥沼行きじゃんか

119 :
底無し沼の刃物地獄にハマってこそ一人前よ

120 :
ネックナイフで切れ味の驚き、汎用性ナイフで使い勝手にはまり込み、
分厚いのにするか、大きいのにするか迷ってるw

121 :
分厚くて大きいのにすればいんじゃね?

122 :
銀座ナイフショーに参戦するそうだが、いったいどんな目玉商品が?

だれか銀座のショー見に行く人いる?

123 :
銀座ナイフショー行ってきた。
他のブースは閑散としてたのにキクさんとこのブースだけ人大杉でしかも売れててワロタ
クザンショーで何度も会ってたからな、作品とか人気度合いとかはしってたが、あきらかにその一角だけクザンショーの雰囲気
キクさんの隣が石のナイフで真向かいが不思議鍛造系の橋本庄一のブース。見えない意図を感じた

124 :
アトランタショー向けの5本限定モデルいいなぁ。
ブレード210mmの短刀なので、さすがに買うのは怖すぎるわ。
何か代わりを買って我慢するかな。

125 :
ポリスユーリティーって使い勝手どう?インプレ希望。

126 :
>>125
持ってるけど何すればいい?

127 :
>>126
切れ味とか使い勝手とかを教えて欲しい

128 :
ムササビに使われているSHSS鋼ってどんな感じ?
研ぎやすさ、刃持ち、切れ味(他のハマグリ刃との比較だと嬉しい)を教えてください。

129 :
>>127
ポリスユーティリティラージ
切れ味は中々のモノ(と言っても段ボールぐらいしか切らないけど)
根元まで刃を突き入れてそのまま下げながら引き抜くと下まで切れます(30センチぐらいの段ボールの繊維方向?と直角に)
ただ刃の厚みの為かそれとも下手なだけかは分からないけど突き入れる時少し引っ掛かる感じがします
不満点
グリップがネジ3点止めなので真ん中のネジが邪魔(握った時違和感抜群)
カイデックスシースは抜き差しの時に傷がつく
実用ではなく盆栽用途なのであまりハードなテストはしたくないけどリクエストがあれば何か切ったりしますよ

130 :
>>129
サンクス。フィッティングが宜しくないのか。スチール缶を切って欲しい。と思ったが高い買い物だからダメかw

131 :
>>130
グリップの真ん中にへこみのあるデザインで、そこにビスがある為に素手で握ると非常に気になる
ただし、多分本職の人がグローブして握る分には気にならないと思われます
スチール缶は傷がつきそうなので勘弁願います
引越ししたらようつべにあるようなペットボトルカットはできそうだなぁ
見たことあるかもしれんだろうけど参考までに…
ttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=n5aimAoGoLo

132 :
>>131
参考になった。ありがとう。

133 :
ブログage
ttp://pub.ne.jp/kikuknives/

134 :
>>133
URL見ただけで姫路の店が噛んでるのがわかるなw
見ても仕方ないから踏まないが。

135 :
本人まだ削ってたの?

136 :
みんな何持ってる?
俺タロンとコネズミとバサラの3本

137 :
>>135
がんばって削ってるみたいだよ?

138 :
てs

139 :
テスト

140 :
馬鹿旦那が削除したブログwwナニがあったか小一時間聞いてみたいww
http://web.archive.org/web/20080628170220/ameblo.jp/yamashita-hamono/
>問題の根を絶やさないことには・・・

>その問題の根を解明する前に、なにやら別の力が働いているかの如く、刃物が問題視される・・・


>まぁでもしばらくは「逆風」は続くかもしれません。

>マジメなナイフ好きには、更に肩身の狭い思いが続くでしょう。


>狭いなら狭いでいいのですが、純粋にナイフを愛好していただく方のために、明日からまたネタ更新は
>続けるつもりです。

141 :
新素材のナイフ、手に入る算段がついた!
来月手に入れた暁には、使用感レポ揚げてやるぜ!

142 :
>>141
ムササビ?で作ったやつですか?
期待してます!

143 :
あーーーーー、ナイフショーにSHSSのしnあsdfghjkl;:

144 :
で、結局関の刃物祭りはどうでしたのん?

145 :
天候にもめぐまれ、人出は多かった様子。
しかし、カスタムの方々が年取った感が・・・・ハゲ率が急激に増加w

松田ナイフは完売ではなかったが売れ行きはまあ良かったのでは?
個人的には、希望のナイフが買えて満足

146 :
菊田松男

147 :
宣伝のワリに、他のナイフと、そう違わんかったw

148 :
バタフライ型のマチェット制作してくれ
全長24インチの巨大バタフライマチェットかっこよすぎる

149 :
銃夢ってマンガにそんなの出てこなかったっけ

150 :
>>149
漫画に描かれた後に東京のナイフショーで、かなりの大きさのバタフライ造った
カスタムメーカーがいたような・・・?

151 :
松田菊男のナイフカッコイイと思うけどなぁ。
普通にシゴ万するからなぁ

152 :
>>151
俺は逆だなぁ
松田氏のナイフは安いと思うけどデザインが好きではない(好きでないものが多い)
根本氏のナイフは好きだけど高すぎて手が出ない
松田氏のナイフはサイズの割に安いと思う
デザインは根本氏で技術は松田氏のコラボモデル出ないかな

153 :
打刃物なら高値が付くのもわかるけど
安く仕入れてきた鉄板削って作ったナイフに高額は辛いな、本当にかっこよくて欲しいと思ったナイフなら別だけど
根モトンのデザインは好きだけどボリすぎ、でもカスタムブランドで安いと利益が上がらず廃業するんだよな
日本の鍛冶屋みたいな末路もさびしいので俺は買うけど、また大型でシンプルなタクティカル系作ってくれないかなぁ

154 :
でも実際の所値段ってどうなんだろうね
自作しないから時間どれだけかかってるか分からないし
価格=材料費+加工時間(ダマシタ良心的手数料+ダマシタ海外旅行積立金)
なら加工時間短い方が安くなるはずだから根本氏のナイフが高いのもうなずける(買えるかは別問題)
小さいナイフ(切り出しとかネックナイフ)に2〜3万出すより中型ナイフに4〜5万出す方が納得が行く

155 :
かかった手間暇を価格に乗せても売れるのがプロの第一歩ってことなのかな。
1週間かけたナイフがファクトリー並みだったらまだまだ素人。
手間暇以上のプレミアムを乗せても商売になるのが一流(売れっ子)って感じで。

156 :
根本ナイフは10万超えがざらにある

157 :
価格のつけ方はかなり難しいと思う
原材料・加工費(消耗品代)
職人としての手間賃
は最低限貰わないと生活できないとしても価格設定が高すぎると客が買わない(買えない)という事になる
職人ではなくファクトリーになれば価格も押さえる事ができると思うんだけどなぁ

158 :
根本ナイフがファクトリーになったらうれしいな

159 :
SOGから出てたのじゃダメかい?

160 :
理想としては家内制手工業規模で細長くやってほしいなぁ、あそこだけに限らずメーカー全般的にだけど
カスタムメーカーだとナイフをデザインして作って売ってを一人でこなさないといけないからせめてデザインと作成に専念できる環境になればなぁとは思う

161 :
銀座か関西か名古屋行った(行く予定)の人いる?

162 :
なんかあんの?

163 :
SHSSがとても気になるこの頃。。。
マジで錆びないんか!?
H1と比べて、実際どうなんだろう?

164 :
SHSSで新作作ってたね、ブログに載ってたよ
いくらなんだろ?
形状は珍しくかなり普通、あれなら研ぎやすそうだった

165 :
神戸で見たけど、マキリなら3万代(3万2千円?)
詳しい値段は忘れた
ごめんね

166 :
菊ナイフのあの凸凹のハンドルって何か特別なネーミングがあるのかなぁ?
すごい握りやすそうでw
ちなみに素材は何だろう?
ググッてもわからんのでスマン教えてw

167 :
>>166
素材は
キャンバスマイカルタか
ガラス繊維のG10 この2つがメイン
ペーパー積層マイカルタもたまに
フリーハンドのハンドル整形なので特に名前はつけてないはず。
あえて言うなら、削りだしハンドル?

168 :
>>167
サンクス d

169 :
>>166
>ハンドル
アメリカンカスタムナイフのモノマネです。

170 :
山下刃物のブログにアップしてる制作中のVANGUARD、
2005年に山下刃物に「こんなん作って」って
俺がデザイン渡したものに似てるんだけど・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0609223-1334151780.jpg
http://pub.ne.jp/hamono/image/user/1333655384.jpg
まあ、違うっちゃ違うし
そんな独自のデザインてわけでもないし
パクったとは言わんけど、一言も連絡ないってのは
なんつーか、不義理だよなあ。
メールで探りいれてもシカトこくってのは
疾しいことでもあるんかねw
あー、山下刃物には誰かバレバレになるけどw

171 :
>>170
まぁ、心情としては一声かけてほしいよね。
例え、アイディアぱくるつもりがなくてもそれくらいの配慮があるかどうか
で店のスタンスが分かるよw

172 :
>>170
正直そのナイフ自体がスプリガンのパクリにしか見えん

173 :
>>172
ああ〜どっかで見た事あると思ったら・・・
あのナイフはマジでかっこいいよねぇ〜

174 :
短いのでよければbawidamannにもあんだろガード付き

175 :
スプリガンのって、ハンドガード付きのSOGナイフもどきだっけ?

176 :
>>170
たまにはこういうのもいいけど、でもやっぱりキクさんには実用性の高いナイフ作ってほしいなぁ。
ところでみんなキクさんのナイフ山下で買っているの?それともアウトドアクラブ?いや、山下はちょっとボッタくりっぽいからさ・・・・

177 :
>>176
多分菊さんがぼられてるんじゃないかな?
ナイフショウなんか行くとダマシタ価格よりほんのり安く(1〜2漱石ぐらいかな)なってる
ダマシタがそんな利幅で売ってる訳無いと思う…
多分卸値があってそっから小売販売の値段を取り決めしてんじゃないかな
推測だけど

178 :
DBモデルがめちゃくちゃほしいから刃物祭りで買おうと思うけど
いくらぐらいだろう?
ダマシタでは絶対買いたくないし・・・・

179 :
在庫は捌いたんじゃない?ダマシタでは売り切れだったよね
半手作りだからある程度オーダー抱えないと在庫になるだろうからなぁ
「作って」って依頼して住所連絡先渡して気長に待てばいいと思う

180 :
某バイオハザードをモチーフにしたナイフ頼んでから半年、ようやく図面が届いた。

181 :
弓を持つ手も知らんアフォだと知りましたwww
奴婢の家柄でつねwwwwwww

182 :
知らずに写真うpしちゃうダマシタの家も兵役免除で戦争行った事ないだろwww

183 :
この年で中二病ってすごいよな。

184 :
コンスタントにオクに出てるね〜。

185 :
だからなに?
オクで買ってくれってか?

186 :
むしろ売ってほしい。
誰かハシナウカムイ出してくんない?
ヤ○シタに出てこないからさ〜。

187 :
今日刃物まつりでお会いしました。気さくな良い方でした

188 :
戦闘ナイツナイフ復活オメー! 頭ワリいな、おいw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/one_knights.htm

189 :
355 名前なカッター(ノ∀`)==2008/09/09(火) 22:34:13 ID:auaRk2hR
オレの場合は、ナイツ シルバーナイト。
今は慣れたが、最初の頃、今まで他のナイフでは感じた事の無い恐怖感を感じた。

190 :
ナイツな、あれライナーロック解除が半端なく堅い。
指の腹じゃ無理。爪でやっても爪が割れる。
アクションのプレゼンやってた山下は割り箸差し込んで解除してたなw

191 :
あれは今では大した価値はないと思うがいろんな補正がかかってお高いままなのかね
安価でも頑丈なフォルダーは増えたのにね
へんなのー

192 :
この人のナイフデザインは好きだけど、メンテナンスが大変そうだなぁといつも思う
エッジが凹んだデザインだとシャープな印象が出てかっちょいいけど、見るからに研ぎづらそうで手がでないわ
>>188
ヘッタクソな3Dだな、10年前のクオリティだわ
もう少しまともなデザイナ雇えって話

193 :
簡易スタジオによる撮影クオリティを考慮しました。
もし、スタジオでの撮影を希望される方もいらっしゃれば、持ち帰って撮影させて頂きます。
その際の料金も明記させて頂いてます。
データや写真プリントもそれぞれに細かく対応させて頂きます。
プリンターは仕事で使用しているプロ用です。通常のプリンターでは出せないクオリティです。
詳しくは以下のとおりです。
写真撮影の料金表(イヴェント写真館)
●撮影料金
 A. 単色背景(カタログ用、web用)
   ・カクハン、横位置  \5,000
   ・立体的な斜めアングル \10,000  
 B. アーティスティックイメージ/当日撮影(ポストカードなどに)
   ・1アイテム  \20,000〜
   ・コンビネーション  \30,000〜
 C. アーティスティックイメージ/スタジオ撮影(インテリア、出版物に)
   作品のイメージを高める表現を、お客様とディスカッション
  しながらつくりあげる芸術的な写真です。
   ・単色無背景  \20,000〜
   ・被写体 Sサイズ  \30,000〜
   ・被写体 Mサイズ  \50,000〜
   ・被写体 Lサイズ  \80,000〜
●オプション
・データCD(TIFF,JPG)  \500
・写真データ変換(web用)  ¥500
・A4プリント  \1,000円/1枚
・A3ノビ プリント  ¥2,000/1枚
・ポジフィルム出力(データ制作料込み) ※納期1週間
    A4出版物対応のクォリティ ¥20,000
・ポストカード印刷(データ制作料込み) ※納期2週間〜
    500枚  ¥12,700〜
    1000枚 ¥14,000〜
    ※レイアウトが必要な場合はデザイン料が別途かかります
文吉堂
Boonkit Studio

194 :
キクナイフに使われてるハンドル材固定してるペアのボルトの名称知ってる人いませんか?

195 :
>>194
凹側面の一部が平らに削ってあるから Dナットと呼んでたはずだが・・・?

196 :
>>194
特注品で市販されてないはず。
一番近いので組ネジなんだけど、俺もあのファスナーボルトの名称知りたいわ

197 :
今朝EAGLEポチったら予約締め切りになったでござる

198 :
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up14664.jpg
イグール完成前にハリケン買ったった

199 :
http://2ch-dc.net/v4/src/1386185966353.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1386185986103.jpg

200 :
厨二ナイフ

201 :
http://ja.aliexpress.com/category/14200306/knife.html?pvId=6-8492 
ここでkikuもロックステッドも超安く売ってるよw

202 :
何かと思えば、パチモンか

203 :
チェックしてない翻訳載せるなwww

204 :
誰か解説頼む

ブレード材料: 5cr13
ハンドル材: 美香タワー
ttp://ja.aliexpress.com/item/The-matsuda-Daisy-male-treasure-things-small-straight-gift-tool-one-keel-structure-hunting-chrysanthemum-outdoor/746450846.html

205 :
偽造品の最大手Aliexpress以外にも中華パチモンサイトは複数確認してる
中国語わかんないけどハリケンはKM-895って型式でググると出てくる
売り切れた筈の中華菊ポーチ付いてたり押収品タグ付いてたり
それでいて台湾ナイフショーとか出張って売ってるし
http://2ch-dc.net/v4/src/1386268666858.jpg
真贋の証明ムリだけど買った店はココ

206 :
キクナイフの偽物ってどれくらいのクオリティーなのよw

207 :
>>205
こんなのか?
タグも付いてるけどシースに菊の字とか・・・
http://www.cfzbz.com/detail.asp?/1582.html
http://www.cfzbz.com/Upfilesppic/201211018511033154.jpg
http://www.cfzbz.com/Upfilesppic/201211018512292846.jpg
でもナイフ自体は結構良い出来?

208 :
>>207
そこのUTGUTGとかいうの押収品タグの筆跡やシースの菊一文字は置いといて
http://www.myblade.hk/goods.php?id=1537
ここなんかも円換算で約2倍の価格帯だし非正規に即売会で仕入れたのかも
aliexpressは見た事もない形や似せるの諦めたエッチングで微笑ましい

209 :
バレバレの偽物なら笑えるけど精巧なのが出回ったりすると嫌だなぁ

210 :
>>207
物自体は本物だが、一度使って刃がこぼれたのをもう一度付け直した品でないの?
あの幅の小刃付けは出荷製品としてはありえない気がする。
しかもホローグラインド部分のエッジラインの曲線が妙に凹んでいるというか不自然。

211 :
おそらくKMなんちゃら言う型番のネタ元はココ
http://www.japaneseknifedirect.com/KikuoMatsudaKnife.html
ブレイドショーで仕入れたのか既にEAGLE(KM-335)の販売実績がある
なんとWOLF(KM-340)が在庫してる

212 :
アメリカドメインだけどケンクレスト事務所は関市内なのね
H-MINUSだけ仕入れてないのは不名誉除隊だからか

213 :
イグール入荷連絡キター振り込んだー
でも入れ物ないんだよなぁ菊ポーチ売り切れ以前に
ハンドガードの幅があるからMaxpeditionでも入るかどうか

214 :
菊ポーチ入りで届いたー
http://2ch-dc.net/v4/src/1388208543453.jpg
ダメ元で問い合わせて見るもんだ

215 :
ダマシタ刃物Webで10/22に掲載されたEAGLEと酸スプラッシュ模様が完全に一致する個体って・・・

216 :
コレか、確かに同じに見えるなw
http://yamashita.ocnk.net/data/yamashita/product/20131022_8f16af.jpg

217 :
http://2ch-dc.net/v4/src/1388336102229.jpg
比較画像

218 :
他人が買ったものを詮索して、何が楽しいのか?

219 :
フルコンタクトククリ買った
重てぇ

220 :
>>219
使用感レビューよろしく (^ ^)

221 :
>>220
ブレードなんだけど前半分が頑丈なコンベックスで残りはするどいフラットグラインド。
先端上部に偽刃が付いてあってククリのくせに刺突能力がある
なにせ先端が重いせいで取り回しが悪い、ハンドル形状は悪くないけど
何度も振ってると手が痛くなってくる。
ククリとしては良い出来だと思うよ、シースの収まりもいいし

222 :
焼いたのか溶かしたのか松笠ハンドルが生物的で握り心地もいい
角の立ったチェッカリングやサンドペーパーみたいなハードアノダイズと違って皮膚を傷めない

223 :
素人が荒削りしたようなボコボコしたハンドルと
とりあえずリカーブさせとけばカッコイイだろみたいなブレードが残念だなここのは。
(作業用にしろ対人用にしろ)端正で実用的なタクティカルナイフを作ってみてほしいな。

224 :
>>223
あの削りを楽しめないだけだろ、君はw

225 :
カイデックスシースでブレード面にながい傷が その他擦り傷少々
スーパーゴールド2の積層なもんで再度エッチング処理が面倒い ハンドル外れないし
これ松田さんのとこに送ったら研磨で傷消して再エッチングしてくれるの?

226 :
ポイント厚め指定の研ぎ直し&カイデックスシース作り直しの例
http://blog.livedoor.jp/non_blade/tag/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E8%8F%8A%E7%94%B7
エッチングし直してくれるかどうかは店経由で問い合わせてみるしか無いけど
模様の再現が出来ない酸スプラッシュとは違うし可能だと思う

227 :
http://2ch-dc.net/v4/src/1392256940195.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1392259950824.jpg
緑マイカルタのジャッカル
実物は普通のカーキ色
思いの他茶色くない

228 :
>>207
この偽物ってどうやれば、買えるの?
本物と比べてみたい!
解る方、詳細宜しく!
残念ながら日本語しか出来ないので、その辺も宜しく。

229 :
ハリケーンとかの研ぎって、どうやってます?

230 :
安めのでいいから菊さんの欲しいな 

231 :
ホスイヨォ

232 :
遂に菊男のDVDが発売されましたよ!
ってかハリケーン買うか迷っているのですが、買うべき?

233 :
・・・まあ、山下の洗脳活動の賜物でしょうな?
松田vs相田の決着はまだですか?
>秋葉原の事件について

>8日に東京・秋葉原でおきた無差別殺人事件でナイフが
>また使われてことに、ナイフに携わっている人間としてご
>遺族、また怪我をされた方々に心よりお悔やみとお詫びを
>申上げます。

> ナイフが凶器として使われる事件が起こるたびに「ナイ
>フが悪いのではなくて使う人間が悪い」と申上げてきまし
>たし、ナイフの正しい扱い方の啓蒙に励んでまいりました。

> しかし巷に殺人や暴行をテーマにしたゲームが氾濫し、
>一部に人を傷つける行為に対する罪悪感が希薄な人々が増
>え、一方では無責任にナイフを販売する人や非合法な販売
>の場があり、誰でもがナイフを容易に入手できるのが現状
>です。

> こういう状況が改善されなければナイフ等を使った殺人
>や傷害が増えることがあっても、減ることは考えられませ
>ん。事態がこれ以上深刻になる前にナイフに関する法律・
>(銃刀法、軽犯罪法)の改正を含む罰則及び運用の一日で
>も早い強化を望みます。
>2008年06月11日 12:57

234 :
初めての菊なら買うべき

235 :
写真飾るだけで十分ですよ

236 :
今時カスタムナイフなんか流行んないんだよ、
ボーカープラスとかタクティカルっぽい安いのがあるしそっちにしとけ。

237 :
キクマツダほぼ全種類パチモンあるぜ  びっくりしたぜ
もち大陸モノ
オクはやめておけ
今、安いのは流行らないんだぜ
カスタムの勢いが少なからずある

238 :
家内制手工業

239 :
>>234
実はイーグル持ってるんだけど、アレ使い道無いからどうしようかと?
飛燕かハリケーン欲しいんだけど、飛燕が発売されないんだよ、
ハリケーンとイーグルってブレイド同じだから悩んでます。

240 :
悩んで答え出すのは自分 
似てるの多いのは見ての通り
今ならエイチマイナスにするな

241 :
イーグルは使うというより所有して見て楽しむものでしょうな
後は戦う
「今ならエイチマイナスにするな」は書き方おかしかった
今ならエイチマイナスが欲しい

242 :
エイチマイナスは要らない、 独特すぎるからね、
ジャッカルとかも良さそうだけど、レギュラーじゃ無いんだよね。

243 :
中古で菊ナイフ手に入れたんですけどティックロックがメイドイン・チャイナになってるんですが仕様でしょうか?
ナイフ自体はアリババにあるような真似しようとして諦めた感があるようなものではないんですが。

244 :
DVD良かったよ!

245 :
>>243
テックロックは今は全部中国産ぽい
もちろんキクナイフに限った話ではない。
心配なら連絡とって直接買えば良いのに

246 :
ナイフマガジン買った、
菊男じゃ無い若いのが削ってるのね、
仕上げだけ菊男なのか?

247 :
ラブレス方式なら仕上げも弟子だろう

248 :
HマイナスってTOPSトラッカーに似てる

249 :
良い芝デザインのもトラッカー風

250 :
海外のカスタムさんにHマイナスを見せたらスキルの高さに脱帽してた。実用できるかは知らんが。

251 :
菊さんの初めてで、なんでもいいから一本ほしんだけどオススメある?
悲しきかなダマシタで買うつもり

252 :
以前お勧めは?と、書いてあり
書いたら文句言われちゃったよ 好みじゃないって
自分で決めるべきなんじゃない?
あと、選べるほど在庫してないし soldばっかり
いきなり10万コース行こうか・・と血迷ったが 結局安めの買った
というか買えただね
一瞬だけsoldが消えてて速攻ぽちった(おそらく数時間だったと思う)
キク、一本で終わるかもしれないし、7万以下で迷ってみては?
毎日HPチェックしてれば決まると思うよ

253 :
そもそも何故ここのを買おうと思ったのか

254 :
おれが好きだから良いのだよ
金魚の糞がうざいだけで作り手の人柄は良い

255 :
たしかにあのチビは目障りだな

256 :
>>252
アドバイス有難う、HP何ヵ月みてもなかなか決まらんくてねw
松本のナイフショウで実物見てきめるかな

257 :
>>254
あの小人・・・ぢゃなかった商人はナイフのコトまともに知らんですよw

258 :
菅野直城はバイクで事故ってダッセーよな(笑)

259 :
あのブレードの模様飽きたから黒染めしたいんだが、ナイフの着色コーティング材的なもん売ってないのかな?()

260 :
>>259
>あのブレードの模様飽きた
そりゃ仕上げ手抜き目的だし飽きるわな
一時ナイフマガジンで薬品染めインチキエイジングが流行ったな
失敗率高いんで自己責任で!
http://item.rakuten.co.jp/ggimport/10006711/

261 :
>>260
ガンブルー液か… 初めて手出すなw
他のナイフ染めて練習してからやってみるわ、マジでありがとう!

262 :
最近菊さんのナイフを購入して「ナイフ初心者相談スレ」で質問攻めにしていた者です
もし気を悪くされた方がいらっしゃったら申し訳ありません
と言いつつも未だ御聞きしたいことが出てきたので、もう暫くはご迷惑御掛けするかもしません
何せ私の周りには刃物に詳しい人が見付からなくて困っていたのですが、いざこの板の人と実際にお話してみると頼もしくてついついお世話になってしまいます
さて、本題に入りたいと思います
何故か(バカだから)此処まで長話に成ってしまうのが私の悪い癖ですw
今回御訊きしたいのはハンドルのボルトの外し方です
しっかりと適応なレンチを使用しているつもりなのですがネジが堅すぎて私の力では外せません
もし、此のような経験をしたかたや菊ナイフをお持ちの方はコツや対策法をお教え下さると嬉しいです
なお菊ナイフは↓のサイトで紹介されているように、実用性の向上の為ボルトの変更も行っているようなので人によって購入された時期により違いがあるかもしれません
http://blog.livedoor.jp/non_blade/archives/5209031.html
長文にて大変失礼致しました

263 :
>>262
だから、此処でウダウダ言ってる位なら直接製作者に問い合わせろよ。
あと、謝られても意味無いから、事の顛末報告しろよな。(菊さん側での技術的な対応策等の結果)

264 :
イジリ止めのトルクスネジだっけ
つか、こんなもんチョット大きいホムセンに行けばあるだろう
店員に聞けw
>しっかりと適応なレンチを使用しているつもりなのですがネジが堅すぎて私の力では外せません
安物の小さな工具で力が入らないなら
ちゃんとしたソケットをそれなりのハンドルに付けて回せば一発だよ
アストロプロダクツででも探すんだな
それにしても古いハシナウカムイだなー

265 :
>>263
それでは山下刃物さんを通じて御聞きしたいと思います
一々謝っていても皆さんの気を悪くするだけですね、気を付けたいと思います
御忠告有難う御座いました
>>264
ホームセンターですか、大した金額にならないと思うので行く機会を見つけ次第に即、購入致したいと思います
有難う御座いました

266 :
トルクス位目の前の機械で調べれるのにそれすらしないとか猿かよ。

267 :
>267
ネジすら満足に回した事無いんだよ
コイツの菊ナイフのネジ頭はもう
ナメ始めてんだろうな
外す必要もないのにイジッて傷付けて…
大人しく眺めてりゃいいのに

268 :
全部妄想でしょ

269 :
>>268
ボルトが緩まないってのが妄想?

270 :
相変わらず嘘情報ばっかしw
飯柴は横流しで有罪くらって不名誉除隊なんで、階級使っちゃいけない人。
初心者は騙されたらアカン。
ttp://yamashita.org/blog/usnの集会・その2.html
H-MINUSの考案者である飯柴元米軍大意がキクさんのテーブルを手伝いにやってきてくれました。
こちらでのナイフショウは、ナイフメイカーや来場者も元軍人さん、と言うのが多くて、彼等は%E

271 :
>>270
へー、ソースはあるのかね?
でも、売れると飯芝さんに金が入るんだろうなぁ

272 :
>>270
信じてモデルDB買ったんだけどw
握りやすさ、斬れ味、半端ないよ
意外にも獣の解体にも使える
と言っても皮剥きに使っただけだけど

273 :
どうせハンドガードつけるんならHURRICANEよりH-MINUSにつけりゃいいんだ
WOLFよりもギザギザした削りのハンドガードでH-PLUSなんつって

274 :
久々の書き込みだな
>273
俺もそう思うわ
トレンチナイフみたいなの出してくんないかな
刃長18センチくらいでさ
コールドスチールのカオスぐらいの大きさね

275 :
収集してる友人に持たせてもらった事があるがほとんどのモデルが他の同じサイズのナイフに比べて重たく感じる。
あまり実用してる話も聞かないな

276 :
>>275
実用には高額過ぎるからね
俺は実猟に使ってるけど初めは躊躇したな
一度使い始めたらすぐ雑に使う様になったけど
大型のモデルが重いのは確かだね
運んで歩く気にならんw
ほぼコレクションアイテムでしょ
比較的中型?のハシナウカムイ使ってるけど、それでも若干重い
でも、解体中の滑りにくさが抜群なのと切れ味の良さで他のナイフはあまり使わないな
グリップがよく似てるベツカムイがメチャ軽かったんで、そっち買おうと狙ってる
あれは使いやすそうだと思うわ
やっぱ高いけどw

277 :
OU31が実際重いのと、形状で厚みがあるのが多いからだとおもう
10mmのシリーズなんて鉄の塊もってるようなもん
スタウトスピアーなんかはサイズのわりには軽い

278 :
フォルダー転売乙

279 :
>>278
転売とかw
使い道が無い&飽きた&金欠からヤフオクに出したんだろ?
発展途上の古臭いモデルに興味ねーわ〜
迷走中の失敗作じゃん
手垢臭いし1万円でもいらんわw
勘違いしすぎ
菊さんの魅力は大型、頑丈、極厚、蛤刃なんだから
シース一択でしょ
少なくともフォルダー屋じゃないよ

280 :
この人のナイフ欲しいけど、研ぎ直しで元の刃を自分じゃ絶対再現出来ないから
買う勇気が出ない・・・・
DBが欲しい

281 :
>>280
革砥石にコンパウンドで普段は大丈夫だよ
普通に切れ味は回復する
大幅な?研ぎ直しは菊さんに頼めばOK
DBもカミソリ級の斬れ味になって帰って来るよ

282 :
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h202813908
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b171449616
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g147610664
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m134957660

クヲリティーの低いパチモンじゃな・・・

283 :
扱ってるのが例え日本人でも三国人並の屑だな
それにしても最近オークションに高額なパチモンが増えてきたぞw

284 :
>>282
それなりに似せようと努力はしてるなw

SOGの新作とどっちか使いやすいやら?

285 :
>>284
君の言葉はさ、作家に失礼だと思わない?

パチ物を比較する意図は何?

趣味としてのプライドさえ無いみたいだねw

286 :
>>285
趣味としてのプライド?
ごめん、そんなもの持ち合わせてない。

中華コピーと作家のOEM、どちらの性能が上になるか興味あるだけ。

287 :
今ヤフオクで「松田菊男」を検索してもニセモンばかり出てきやがる・・・

288 :
まだ、偽モンと分かるからいいけどこれ逮捕上等で本物の画像で偽モン送りつけてくる奴が出てきたら厄介。
まぁ、名前を勝手に使ってる時点で立派な犯罪なんだけどね。
どの道、長続きはしないだろうけど。

289 :
そもそも本人はまだ削ってるのか?

290 :
Twitterでフォローされたニセモノ売ってる奴のアカウントとショップ
https://twitter.com/fkfurontaru
http://greatgrand.shopselect.net/
ショップに載ってるFacebookとTwitterアカウント
https://ja-ks.facebook.com/people/Yuki-Fukunaga/100005841480530
https://twitter.com/manzo001
ツイートから判るこいつのYahooID
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/happyeternity528
この辺はお仲間か本人か・・・
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/s63_5_6_ume
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/noyuho0305

六月あたりからヤフオクに出始めた松田菊男のニセモノはこいつが大元かな

291 :
ああああああ、スタウトスピアーポチッちゃった
お財布がああああああああ

292 :
>>291
うわぁ あんなのを・・・
今ならキャンセルできるんじゃね?

293 :
>>290

お仲間が出してるナイフ、銃刀法に引っかかりそうなデザインが数本あるなw

294 :
>>291は無事クーリングオフできたのだろうか

295 :
>>294
クーリングオフは、セールスマンから売りつけられた物に対してじゃないの?

296 :
>>291のその後の報告が待たれるな。

297 :
最近溢れている偽物も菊さんや代理店さんの方で何もしないというスタンスのようだけど、初めての菊ナイフで知らずに偽物をつかまされた方はその後再び購入する事はないだろう。
赤蠍のwskみたいに実はブランクを中国で作っててそこから型がもれ始めた、みたいな噂が出始めるとブランドの突然死も起こるかも。

298 :
>>290
これも同じ奴のアカウントやね、菊ナイフは切らしとるな
https://twitter.com/rx0nz666

偽物ゲット!やないで・・・
http://yamashita.org/blog/%E5%81%BD%E7%89%A9%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%81.html

299 :
>>298
全然偽物に対して認識が甘いショップですね
知らない人が騙されて買おうが知ったことじゃないみたいに感じましたよ

300 :
>>299
義務でもないのに注意喚起してるじゃん
そもそも偽造して売る業者が悪いのであってされる側は被害者

301 :
という考えがブランドを大事にしてないように映るんだろう
まあ、あんな実用を考えてないナイフがどうなろうと関係ない

302 :
海外に向けて商品を売っているのに、意匠等に無頓着すぎる。
結果的に刃物業界の発展の妨げになってると思わないのかね?

303 :
はじめて見たときうわやっすwwwwwwwほかのナイフオタが気づく前にさっさと買ったろってポチりそうになったからなんとも言えませんわ
説明文の中国業者コピペで気づいたからよかったが

304 :
どうせコピるならハンドル改良して汚いギザギザ無くして作ってくれればいいのに

305 :
今、ヤフオクで出品されてるのはすべて偽者判定でおkですか?

306 :
なぜそう思う?

307 :
今出てるのは全部本物っぽいな
昴も出品されてるが購入即売却ってのはどんな意味があるのかね?

308 :
勢いで落としたけど金がなくなることは稀によくある

309 :
好きな人はニセモノなんかにゃ騙されないよね

ハイバックファイター2出品されないかな
ハシナウカムイとポリスユーティリティを
フィールドで使ってんだけど
正直言って重い、、、
4mm厚の軽さは取り回しやすそう

310 :
>>307
繊細な仕上げの工芸品的なカスタムナイフと違うから
眺めて愛でる専門の人が買うと見飽きるのが早いのかもね

まぁ、俺は細かい傷が気にならないから
逆にガンガン使いやすいけど

311 :
いや、あんなに重いし実際ほとんどのモデルは使用者の意見とか取り入れてなさそう
削りで魅せます的なナイフだろ

飾って楽しむ分にはいいんじゃない?

312 :
>>310
ガンガン使ったのうpして
見てみたいです

313 :
>>312
ガンガンは言い過ぎたw
1本5〜6万とやっぱり高いし
貧乏性だから大事に使っちゃうんだよね。
でもポリッシュ仕上げのカスタムナイフよりは気軽に使えるよね。

写真ちょっとまって

314 :
大事にしようと思ってるがカイデックスシースきつきつで抜き差ししてるだけで傷つくんだがどうすれば

315 :
>>314
この手のナイフは傷も味でしょ!
ピッカピカの新品より良いと思うけどな

ちなみに俺のは全然抜き差し傷はつかないよ?
そういや昔のシースは吸い付くかのように
ピッタリフィットだったね
あれはあれで気持ちよかった

316 :
>>312
http://uploda.cc/img/img5620e010c12e4.jpg

結構薄汚いんだけど
実物よりピカピカに写っちゃったわw
見られるかな?

317 :
>>316
たしかにエッジが少し毀れてるくらいであんまし使用感は感じられないすなw

おいらのマチダカランビットは大して使ってないけど擦り傷いっぱいです
こっちも写真じゃわかりにくいかなぁ・・・
http://uploda.cc/img/img562275a418527.JPG

318 :
>>317
うん、キレイに見えるよ…
写真じゃわからなくなるもんだね
つか、便利そうな形状だなぁ


ちなみに、右側のセキガハラは雨降りの猟に出た後
次の日の朝見たら錆の斑点だらけに…
エッジは当然だけど、エッチング面にも錆がしっかり浮いてた
強制酸化処理って何処かで読んだ気がするけど
普通に錆びるんだね
防サビの処理かと勘違いしてました
ちなみにou31

ハシナウ〜は雪山で焚き付け用のクロモジの木を
切るのに鉈がわりに使ってたら
うっかり傍の岩を叩いちゃって、
極微小の欠けと写真じゃ分からないけど
軽くめくれてしまいました
その時は激凹みましたが吹っ切れて
雑に使えるようになりました
もう1シーズン使ったら凸凹をキレイに研ぎ直してもらう予定です

319 :
つか、町田カランビットの町田って誰??

320 :
火薬と鋼の中の人だお
http://d.hatena.ne.jp/machida77/touch/20120311/p1

321 :
へぇ!
ブログは見たことあったけど
それは知らなかったわ〜

322 :
そういやだいぶ前にこの町田カランビットにハンドルスケイル付けた感じの中華パチモンをネットで見かけた気がするんだが
俺の記憶違いか調べても出てこないなぁ・・・

323 :
菊さんのナイフのエッチングってどうやってつけているんでしょう?
私気になります!

324 :
泥を乗せて焼くんですよ

325 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1452187951856.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1452188017980.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1452188049192.jpg
カランビットは観賞用やね

326 :
どっちのカランビットもエエな

327 :
いやスケルトン一択だなこれだと

328 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1454999175321.jpg
スケルトンは水洗いも安心やね

329 :
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★黒重力波?★黒重力波?★報道陣バグ?インサイダー?はだかおどり

330 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1455618290426.jpg
サイでサイクリング!サイでサイクリング!
カバだよ!サイって最高!ゴメンなサーイ!

331 :
サイってサイクロンか?と思って山下見てきたらライノーだった件。
ちなみにわたしはストライクフォースとDBオーナーです。グラインドは全てハマグリが好みですね。
いつかはレイブンが欲しい!

332 :
>>322はきっとこれだな、タオバオに沢山あったw
https://gd1.alicdn.com/bao/uploaded/i1/TB1TAdfIVXXXXaBXFXXXXXXXXXX_!!0-item_pic.jpg_600x600.jpg

333 :
名前がわるい

334 :
今後も付属する事になったテックロックちょっといい話
TECH-LOCKは他社が商標持ってるけどググればTEK-LOKもHitする
http://2ch-dc.net/v6/src/1465891694804.jpg
昨年くらいから2丁拳銃ロゴが入る様になったテックロック
カランビットクロゥのハトメ穴も38mm(1.5inch)間隔で装着可
http://2ch-dc.net/v6/src/1465891749876.jpg
2丁拳銃ロゴ入りロットには「MADE IN THE USA」刻印がある
2丁拳銃ロゴなしロットは製造国の表記が空欄になっている
http://2ch-dc.net/v6/src/1465891790638.jpg
旧ロットは中国製・・・おそらく今後も製造国が変わるだろう
よその通販で1800円前後だけど製造国は指定できまい
http://2ch-dc.net/v6/src/1465891819473.jpg
なぜかコイツだけシース先端のハトメ穴も38mm間隔
すっぽ抜けて危ないからカランビットクロゥでも合体させるか

335 :
>>334
そのナイフはベルトに下げられる重量?

一日山を歩いたらえらいことになりそうw

336 :
イーグルが885gだからマグライト単1x6本入りで1435gよりは軽い

337 :
テックロックの話題はブレードテックスレでってスレ無かったわ
中国なら裏にも刻印が一切ないステルスver(パチモン)とかアルよ
渡米するなら本家米国産にしかないグリーンとタンのテックロックを
スポット入荷?!とか言って仕入れたら割高でも売れるんじゃないかな

338 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1467826210652.jpg
山下刃物に委託で入った謎の鉈を買ってみたけど8mm厚は重すぎる
脱脂してフォリッジグリーンのFireCordを巻いてみたけど着火剤のニオイが

339 :
http://yamashita.ocnk.net/data/yamashita/product/20160702_08d98d.JPG
http://yamashita.ocnk.net/data/yamashita/product/20160702_02f62a.jpg
1of1な一品物か・・・どんな素性かは分からんがエエなぁ・・・

340 :
カッコええやん!手首痛めそう。菊ナイフはカスタムナイフの部類
にはいるの?

341 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1469583780872.jpg
EagleとJackalのキメラFalconを5月にバックオーダーかけてさっき届いた
カスタムといえば司淳とJonny Liaoが自分専用カスタムを作ってもらってるから
そういうのは間違いなくカスタムだと思う

342 :
>>341
めちゃくちゃカッチョエエーな
複合グラインドもいいけどたまには刃幅狭めのスタウトスピアーみたいなの作って欲しいな

343 :
はじめて菊ナイフを手に入れたんだけど切れ味に驚いている。
これ以上切れ味いいナイフって他に何が有るのですか?

344 :
刃厚薄くして玉鋼でも使えばいんじゃね(適当

345 :
>>343
手術用メスとかカッターとかセラミクスナイフとか…

346 :
そういうんじゃ無くてナイフでお願いしまーす。

347 :
小型刃物は全てナイフ
切れ味どうこう言い出したら貧弱なペラペラになるのはやむを得ない
まず「切れ味のいいナイフ」って単語だけで使用用途も明らかでないし、特に使う気もないのだろう
こういう野暮な事訊く奴って「最強のナイフ教えて下さい」に近いものを感じる

348 :
では刃厚さ5mm前後では何か思い当たるナイフは有りますか?

349 :
http://blogs.yahoo.co.jp/redorcashozo/55447325.html
ここのブログ主さんにオーダーするといいよ
俺も人に教えられるほどナイフゴロゴロ持ってないけど、この人のだったら胸を張ってオススメ出来る
鍛造だから多少精度は落ちるけどまた味があるよ
一応、本人でもないしステマでもないよ

350 :
>>348
出刃包丁

351 :
>>349
有難う御座います、和式に現代を取り入れたナイフなんですね。

>>350
えーっとそういうのじゃ無くてナイフでお願いしまーす。

352 :
専用スレ無いけどSpartanBladesはいいかも
ほぼ100%機械まかせ削り出しで菊とは真逆
ChrisReevePacificと同じデザイナーいるし
同じS35VNでセレーション無いのがいいなら
Scaleのチリ合わせたのがいいならオススメ
すてまじゃないよ

353 :
>>352
スパルタンブレードのステマする奴は日本にいないだろw
クリス・リーブってグリーンベレーかなんかの人のだっけ?
前々から興味あったけどピンとくるものが無いんでオススメおしえてちょ!

354 :
ホムセン鉈を研ぎなおした方が
切れるぞ

355 :
>>352 有難う御座います、こちらの方が値段も少し安そうで
手入れも楽そうです。有難う御座います。

ホムセンの鉈が意外に良いのは分かっているのですがロマンが・・・・・・
やはりカッケーナイフを使いたいんです。

356 :
後出しで条件がどんどん出てくるな
カタログ見て好きなの買えよ
研げば切れる
おしまい

357 :
昴がホスィ。山下でもショーでも手に入らなかった。オクにでたら速攻買う。誰か売ってくだされ。

358 :
昴凄く良さそうだね、オクには出てこないんじゃない。

菊さんの折りたたみナイフかっこいいなーでもお高いんでしょ

359 :
昴は確か販売価格が128000円だったかな。
以前購入即オクに出した人がいたが、買えなかったこっちからしたら凄い悔しい。

360 :
刃だけ菊さんが作り他の部品はG sakai 辺りが作って値段さがらないかなー
12万は高いなー良いものになってるのはわかるんだけど。

361 :
>>360
禿同
フルチタンハンドルの加工が手間で量産できないらしいから、菊さんがブレード削りを担当してハンドルをノウハウがあるところが作れば市場に出回るし、値段も下がるだろうから良いと思う。山下の旦那、この版見ているなら検討して。

362 :
銀座のショーで買った時は税込み10万円ちょうどでしたね。
今日はこれが最後の1本と言われて衝動買いしました。

363 :
>>362
運が良かったですね。ウラヤマスィ。
100000円ってことは28000円が中間マージンですか…。結構いい値段とりますね。

364 :
>>360
「この版」て何?

365 :
松田菊男ナイフを語りながら

菊さんに欲しいナイフをリクエストするスレ

>>362 スゲ〜裏山運が良いなー

366 :
アピールして追加制作につながれば…。

367 :
最近の大き目のしかないんだよな。
売り切れになるといつ手に出来るか解らない。
小ぶりで軽いのも出して欲しい。

368 :
でけえのばかり作るよなアイツ

369 :
要望アピールだけならタダか
4〜5mm厚のコアレスで太っ腹カヤネズミ
スパルタン菊コラボOU-31フリッパー
ポリッシュかけた鏡面イーグル

370 :
あんた良いセンスしてるよ。
実現しないかな〜

371 :
山下刃物のR5489とかいうリンクにはたまに予約者ONLYの入荷物がある
さっき目の前で昴フォルダが出て即売り切れた
カムイが出た時カートに入れる事ができるのは確認した
まあ予約者じゃなきゃ無効だろうしカート空にしたけど
ダメもとで予約したら昴も買えたんだなーと

372 :
>>371
制作再開したんですね。予約専用であれば一般販売は期待薄か…。

373 :
Falconが2ヶ月かかったんなら
昴も今から予約すれば
6ヶ月くらいで買えるんでない?

374 :
松田菊男さんのナイフって1ヶ月に何本ぐらい生産できるの?100本ぐらい
は作ってるのかな?

375 :
ナイフショウやバックオーダーに合わせて同じナイフを10本ずつ切り出して削って
歩留まりで1本減って輸出で4本減って国内流通はせいぜい月30本ってトコかな
そんな事よりR5489の昴のカートに入れるボタンが3日くらい消えないのは
ひょっとして予約者バックレ?キャンセルくるか?

376 :
10万のナイフ買っちゃうテンションって
そう長続きしないもんな

377 :
20万を超えるMarfioneCustomや
50万を超えるMadDogに比べたら
10万前後のMatsudaKikuoは安い

378 :
そういうノリで注文して
しばらくすると冷める

379 :
>>375
そんなに生産数少ないんだ。海外で人気が本当に有るの?

>>377
全くその通りだと思います。

380 :
>>375
キャンセルきたら通常ページが在庫ありになるの?

381 :
>>380
在庫ありに変わった事あったし
What's Newの記事を文字列キャンセルで検索すれば幾つかhitする

382 :
昴の通常予約が復活してすぐ終了したわよ

383 :
古いモデルはポチポチYahooオクに出て来てるね。

384 :
昴買えた。ウレシイ。重厚なフォルダーなのにフリッパーの可動が半端なく軽く凄い滑らか。ゼロトレランスでも比較にならん。

385 :
昴の特殊ネジ緩んだら送り返し修理依頼?
あれMicrotechとも適合しないよね?

386 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1471138480923.jpg
ベアリングフリッパーはコレが初めて

387 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1471196363233.jpg
ゆるんできたから爪楊枝を差し込んで〆たった

388 :
先日キャンプで使用したポリスユーティリティラージに錆びが浮いていた。比較的油断しておざなりの手入れしかしていない自分が悪いのだが、実際のところou-31の耐食性ってどの程度なのだろう。あまり情報がない鋼材なのでわからない。

389 :
OU-31って錆びるの? 俺のは錆びる感じがしない。
使った後はオイルで拭いてるが

390 :
>>389
きちんと手入れしていればそう錆びないと思う。ダイス鋼系の鋼材だからやはり錆びるのでは?

391 :
結局ou-31の耐食性ってどうなの?D2と同じ程度と考えてよいのかな?

392 :
使い終わったらきちんと掃除しないと錆びるレベル

柑橘類、塩分はすぐふき取るべし

393 :
クロム8.5だったかな?普通に錆びそう。

394 :
OU-31、D2,ハイス鋼ってどう違いがあるの?

395 :
>>394 てめえで調べろよボケ

396 :
>>395 何かハゲがいきがっていて怖いwwwww
素材の違いも分からないんだな。

397 :
巷ではggrksと云ふそうな、と横レスwww

398 :
赤錆とは違うけど汗ばんだ指で触れた部分が
拭き取りしないまま黒ずみっぽくなる
爪で引っ掻いても取れない
酸化被膜かな

399 :
黒黴のコロニーじゃね?

400 :
>>398
黒錆だな、早めに落とさないと
誰か菊ナイフヤフオクださないかなー

401 :
松田菊男ジャッカルの偽物なら先月でたじゃん

402 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/auction/n184088972
いま昴が出品されてるぞ

403 :
本当だ!欲しいけどおこずかいが足りない。

あのジャッカル本当に偽物だったの?怖すぎてオクじゃ買えないなー
精巧な偽物は本当に困る。

404 :
>>400
出したよ。買い手つかないならやめるけど。
山下で買った本物な。

405 :
山下からも昴の在庫が2本出てるじゃん

406 :
>>405
本当だ。買い手がつかない大義名分ができた。
売らずにすんだよ。

407 :
釣りで転んで骨折したせいか仕上げが雑くなったかも
ソングホールがイビツというかバリというか汚くなった
ベベルグラインド以外は息子に任せっきりだったりして
あとエッチング模様が細くなって小さい飛沫も増えた

408 :
菊さーん、面取りカッター交換時期だぞーw

エッチングはフィーリングだから仕方ない

409 :
耐水接着剤で貼り合わせて紙やすりで削ったった
http://2ch-dc.net/v6/src/1476890614062.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1476890682482.jpg
穴もSpartan-Defensaと同じ6.5mmまで広げたった

410 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1482356321966.jpg
保守がてら貼る

411 :
松田菊男さんのSHSSムササビL未使用はいつらで売れますかね?

412 :
SHSSムササビLを売りたいのですが新品未使用で幾らくらいで売れるでしょうか?

413 :
H-1鋼より錆びにくいSHSS鋼・・・山下刃物に委託してみては?
レアモノだし70000円〜80000円でも出たらすぐ売れるのでは?
ただし委託手数料20000円〜30000円くらい取られる含み損で

414 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1486529935313.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1486530199298.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1486831029505.jpg
スケルトンのままギリギリ握れる8mm厚のHurricane-G
ファスナーは黒染ステンレスT-20トラス頭ネジM4x6mm
ナットは真鍮丸型スペーサーM4x13mm外径6mm
穴も6mmで組み直してもズレない

415 :
写真1枚目だけ
Hurricane-Gの
リカーブ部分に
毛が写ってる

416 :
http://2ch-dc.net/v7/src/1489326947201.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1489327395753.jpg
脱毛したわよ

417 :
脱毛した場所(or毛)が写ってないからXx(  ̄┏Д┓ ̄)ダーメダメ( ̄┏Д┓ ̄ )xX

418 :
http://yamashita.ocnk.net/data/yamashita/product/20170310_c45603.JPG
R5489の個体と同じエッチング模様
菊ナイフも古藤後藤の銘木肥後守みたく
個体ごと写真撮って商品ページ作ればいいのに

419 :
グランドセイコー純正クロコダイル革バンドの通販じゃあるまいし固体ごと写真とらなくても買うケド
山下刃物の写真はグリーンマイカルタが茶色いなぁ(実物は緑)ブラウンマイカルタも買えるなら欲しい

420 :
何方か菊ナイフを研ぎ直しに出した人いますか?もし宜しければ期間と値段を教えてください。

421 :
えっ、無料じゃないの

422 :
送料はお客様負担で無料なのかなぁ?

423 :
大きく欠けたりしない限り、研ぎなおし無料。送料負担のままなはず。

424 :
有難うございます、調べて送ってみます。

425 :
菊ナイフは安くはないけどその姿勢は好きだ
だから気に入ったものがあれば安心して買える

426 :
特に意味も持たせず(売れるから)リカーブモデル濫造する姿勢はいただけないがな。

427 :
昔この方のナイフ調べてたらエッチングの独特な模様の上から黒く染めてたナイフ画像があったんだけど
誰か知らないか?
菊ナイフで黒染めが可能なら興味ある
中国の通販サイトだったけどアレは菊さん本人が仕上げた物だったと思う

428 :
黒クロームメッキじゃ?
写真見ないとわからないけど

429 :
http://www.odclub.net/knife_custom/kiku-erlytalonbk.JPG
古いkikuロゴで黒染のタロン
http://i59.tinypic.com/34zey4z.jpg
OU31で復刻する前のD2松笠J-Defender

430 :
>>429
わざわざ探し出してくれてありがとう!
前に見た画像とは違うけれどこうゆうのが欲しかったんだよ
今でも頼めば作ってくれたりするのだろうか

431 :
まず買うなり既に持ってるなり前提で研ぎ依頼同様「黒く染めて欲しい」メール
他社シルバーナイフとブラックナイフの価格差以上の金を払うだろう
ネックナイフ1万ハンドガード3万しくっても免責モノによっちゃ受注拒否
http://matrix-aida.com/blackdye_black/
それでいて実際はトビカトップガード使ってるかも

432 :
錬金術一例
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m227188791

http://712shop.com/japan/matudahizen.htm

CAMPで仕入れてヤフオクで高価で販売

433 :
保守

434 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

435 :
菊さんナイフ購入したものですが、あっ、雷神だけどね、厚さ10mm長さ455見た目よりもくそ重たい。
本気で振ったら止められない位です。
重さ1.1キロでこの長さですだから仕方ないんだろうけど、俺もかなり鍛えてる方だし毎日ハンマーとか振ってるけどこれ本当に止められんね。ランボー2ナイフやコブラナイフも持ってるけどこれは片手で振る限界に近いと思う。
ただ振るだけならどんだけ重くてもいいけど止める事が出来ないと意味がない。
まぁバカ長いから威圧感だけで使う時は野生の生き物になるだろうけど、グリズリーは無理だろうけど月の輪熊くらいなら追い払えるね。

436 :
後黒くしたいならライターで炙るのもありですよ。
何度もやってると真っ黒ツヤツヤになります。

437 :
雷神ナイフだと居合いの畳巻いたのも斬れますでしょうか
45センチで1キロだと脇差より重いのでいけるような気がするのですが

438 :
それよりも短く軽いナイフ使って片手で成功した話あるからできないことはないはず。

後は技術の問題w

439 :
雷神ナイフだと竹とか楽勝そうだけど重ねが厚いと藁巻きでは抜けにくいらしい
マンガみたいに片手でくるっとまわしてけさぎりでなんなくコトンと斬り落とせば
気分いいんだろうけど

440 :
>>211
ここ一見怪しげだけど関市内のお店なのね。
売ってるの偽物じゃないよね? どうやって判別したらいいだろう。

441 :
最近忍購入したけど、仕事が忙しくて結局一度も使ってないしラージポリスも未使用品のまま手放すならいくらかな?
欲しい人いる?

442 :
忍2万切ってくれるなら欲しい

443 :
2万切るは安すぎだろw
ふざけてるレベルw

444 :
興味ないやつには100円でも欲しくないレベル

445 :
ou31に施されてる模様柄のエッチングって、剥げ難さはどんな感じ?
他のナイフの黒いコーティング、例えばKG GUN-KOTEとかDLCブラックコーティングとかにはやっぱり劣る強度なのだろうか?

446 :
刃の素晴らしい
仕上げも素晴らしい
デザイン シースも素晴らしい
ただ、何に使うかわからない

447 :
>>445
塩化第二鉄による腐食だから、強く擦れば簡単に黒い色は落ちる。
コーティングというより、腐食による変色と考えたほうがいい。
無地よりは少しだけ錆びにくいかもしれない程度。

448 :
>>447
なるほど あざす

449 :
切れなくなったら終わりだよねこれ

450 :
菊ナイフで使われてるスーパーゴールド2の積層鋼って鋼材単体でどっかで売られてる?
そこらのダマスカスと違ってウニョウニョしてない。こういうのいいなー。

451 :
OU31は和製3V、spg2は和製elmaxみたいな認識で合ってる?

452 :
OU-31は長切れするD2
SPG2はVG10に近い感じ
と思ってる
そしてそれぞれ同様に、比較対象よりちょっと砥ぎづらい

453 :
手入れの為にハンドル外したら赤錆発見。
バークリバーもそうだったけれど非ステンレスでフルタングはハンドル握る際に鋼に触れるからなぁ。

454 :
書き途中で変な文で送信してしまった。

フルタングはハンドル握る際に鋼に触れるから非ステンレスは気を付けなきゃ。

455 :
>>446
>デザイン シースも素晴らしい

機能美という観点からいえば
使いようがないならそのデザインは素晴らしいとは言えないのです・・・

456 :
何に使うかわからないって言われてるけど、菊男氏のナイフは充分実用的だと思うけどなぁー。一部モデルを除いてw
実用面であまり...?っていうのは根本さんのナイフとかでない?デザイン超絶格好良いけどハンドル握りづらそう。

457 :
>>456
菊ナイフの実用性はさておき

>根本さんのナイフとかでない?

サイズや形状のバリエーションが豊富で各々コンセプトしっかりしてる
ハンドルもGOODよ

458 :
>>456
ねもとナイフはアニメ用だろ?
ブレードにカーボンファイバー付けたり意味不明な物ばっかり
正に中二病御用達

459 :
と、中二病が申しております。

460 :
今は誰が削ってるの?

461 :
菊さんじゃないのん?
昌之さんや高橋さんもメインの削りやっておられるのかいな

462 :
試作は菊さん。
量産の仕上げ手前まで従業員、仕上げを菊さんのはず。

463 :
山下でou31もspg2も品薄です!って畳み掛けてるけどホンマなのか商売文句なのか

464 :
神戸製鋼と子会社の日本高周波鋼業に余裕がないって言われたら納得しちゃいそうではあるがな

465 :
ハンドル外してみたらねじ穴の周り周辺がちょい錆びてたんだが錆びさせないように皆どうしてる?

長年使ってたからどのタイミングで錆びたのか分からないが、ねじ穴周りだからひょっとして洗った時に水がねじ穴から入り込んでたのかな。それとも使ってるうちに手汗が染み込んでたのか…

466 :
spg2の菊ナイフ長く使ってる人いる?
仕上げの見た感じ好きだし欲しいんだけどサンドブラスト仕上げだろうし長年研ぎながら使ってたらこの見た目保てないよね?
長年愛用してたらどんな風に変わるのか見たい。

467 :
あかん菊さんのspg2ナイフめっちゃ気に入ってたのに思ったより錆びやすくて悲しい...
芯材のspg2は錆びにくいけど積層に使ってる側面の金属が錆びやすいっぽい... ハンドル外して中にも油塗っといたけど今日開けたら赤錆が出てた。

武生特殊鋼材の積層鋼が錆びやすいってのは本当だったのか...

「〜むしろニッケル部分が腐食に弱く...」
ttp://www.kap-kam.com/blog/?p=236

芯材より錆びやすい金属を積層として使うなんて武生特殊鋼材は何考えてるんだろう。

468 :
昔はD2とか、あとたまにvg10も期間限定モデルもあったけど今はou31とspg2に絞ってるのね。
さすがに鋼材も良いチョイスしてるなぁ。

個人的にはOU31よりSPG2派。OU31は靭性高くてタフだけどやっぱ錆びるしなぁ。
仕上げもou31のエッチング模様よりspg2のサテンのダマスカスが好き。 もっとspg2で色々作ってくれ!

469 :
山下の写真って斜めから撮ってるせいか、パースがかかって実物とイメージ違わない?
特にこの人のは見られるところが限られるので、真上から普通に撮った写真も載せて欲しい

470 :
>>469
「Kiku Matsuda knives」とかで画像検索してみれば?
海外サイトだと結構分かりやすい画像を載っけてるとこもあるよ

471 :
遂にou31、spg2に続いて新しい鋼材導入してきたな。
m390とは。 ou31とかもそうだけど加工の難しさは関係無いと言わんばかりにとにかく良い鋼材だけ選ぶ姿勢好き。

472 :
>>470
ありがとう。検索してみた
たしかに外部サイトの方が実物に近い写真が置いてあるね
取引先が限られる商品は仕方ないかな

473 :
やっぱ錆が気になる。
対錆のメッキとか黒錆の加工とか出来ないのかな?
メッキ屋さんに頼んだら銃刀法に触れるって断られたけどね。
試した人とかいないよね?

474 :
>>473
セラコートかグラファイト系のスプレーでもやってみたら?

475 :
http://2ch-dc.net/v6/src/1486529935313.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1489326947201.jpg
真横から撮影ってこういうのか
それはそれとして山下刃物の撮影する
グリーンマイカルタがことごとく茶色いけど
昔の表側がトルクスネジでないジャッカルと
今年入荷分のジャッカルで色味が違う
ぜんぜん茶色くないむしろフォリアジっぽい

476 :
錆が気になる人はステンレス選んだら良い。
非ステンレスは、多少の錆も味と楽しむか、こまめな手入れを楽しめる人向け。

グリーンキャンバスマイカルタは経年劣化で変色しやすい素材だよ。あと製造ロットによって色味が微妙に違ったりするし。
G10はそんな事無いけどね。

477 :
G10は性能的にはいいんだが、ただ板を貼ってるような安っぽさもあるからなぁ

478 :
>>475
グロ

479 :
>>475
そうそう、そういうこと。ありがとう
実物は通販ページの写真より、特に切っ先側がスマートな印象
それに以前出張ついでに店に寄ったら、「人間が削ってるので、同じモデルでもちょっとずつ表情が違うから」と、同モデルの在庫を全部出して見せてくれた
確かに鎬の高さが微妙に違う(シルエットは同じ)ので、出来るなら店頭で買いたいけど、頻繁には難しいね

480 :
http://2ch-dc.net/v8/src/1568999818569.jpg
滑り止めランプの溝が深く少なくなった
あと写真ではわかりずらいけど
すっぽ抜け防止なのかハンドルが太くなった

481 :
>>480
グロ

482 :
>>480
緊縛

483 :
菊さんナイフのハヤブサっての、すごいデザインカッコいいなって思ったんだがスレ住民はみんな実用してる?
もっぱらコレクションなのかな?
買ったら山でガシガシ使いたいんだけど

484 :
ハヤブサは一番売れるモデルらしいな。デザインめっちゃ格好良いからそれも納得。俺も好きだし。
しかし実用している人はどれ程いるのか。使うなら剣鉈としてだろうなぁ。OU31の6mmだからメタクソに扱っても大丈夫だろうしね。

刃がリカーブしてるから研ぎが面倒だから切れなくなったら菊さんに頼むと良いよ。

485 :
>>484レスありがとう
研ぎ直しもしてくれるのか、ありがたいね
ハヤブサか、ジュンヨウ?だっけかな
ハヤブサと同じブレードの形で少し長いやつもあったようなきがするんだけど山下さんとこから消えてしまった

486 :
いずれにせよ背中を押して貰えたよ
巡り会えたら買うわ

487 :
隼は刃渡り22cmに対し隼鷹は30cmの奴。もうずっと作られてない。今後復活する可能性もあるけど。
大丈夫だ隼なら年内か遅くても来年の春頃にはまた入荷するはず。

488 :
もうすぐ関の刃物祭りだから直接買える

489 :
JKGナイフショーもあるな

490 :
関の刃物祭り、めっちゃいきたいけど岐阜県は遠すぎるなぁ
首都圏で一般人も買えるイベントないものか

491 :
調べたら銀座とかでもあるんだね。
失礼しました

492 :
ナイフショーじゃなくて
刃物祭りの日に関の松田さんの工房へ直接行くんだよ

関のナイフショーは刃渡り15センチ以上は出品禁止
もっと大きいのがほしいと言うと車で工房まで無料送迎してくれる

493 :
>>492成る程、無知ですまない。ありがとうございます。
岐阜は遠いが、買うつもりで行くなら観光もかねて楽しそうだ。

494 :
名古屋まで行けば関まで高速バスで1時間ほどだ
直通で毎時出発している
帰りは鉄道で戻り岐阜市あたりで泊まるといいかも

495 :
菊さん人気で何より。

496 :
親切にありがとう。
いつか買えたら報告に参ります。

497 :
https://www.tokyo-porn-tube.com/smartphone?load=detail&videoid=756034

498 :
https://www.tokyo-porn-tube.com/video/756293/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E9%A3%B2%E3%81%BF%E4%BC%9A%E3%81%A7%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%BC%9A%E3%81%A72%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%B8

499 :
やっと来週の13、14日が刃物まつりだね

500 :
間違えた
12、13日だった

501 :
DOTSちょっとイイ話
http://2ch-dc.net/v8/src/1570414136135.jpg
MOLLE-LOK-Gen1はTEK-LOKを細長くしただけの華奢な物だった
MOLLE-LOK-Gen2で力一杯引っ張らないと脱着できない難物と化した
MOLLE-LOK-Gen3になってバネとラッチと太い針金で部品点数こそ増えた
けど軽く確実な脱着ができる様になってDOTSのOEMである旨の刻印が付いた
TEK-LOK-Gen1はアジャストするのにネジを緩める必要があった
TEK-LOK-Gen2でブロックを差し替えてアジャストできる様になった
けど脱着しずらく力任せに曲げて割ってしまうユーザーもいる
DOTS-LOKはMOLLE-LOK-Gen3と同様にバネとラッチと太い針金に加えて
誤脱防止スライドも付けてアジャストに至ってはTEK-LOK-Gen2と完全互換
DOTS-LOKはTEK-LOK-Gen3になったかも知れない
パテント料で折り合いが付かなかったのか

502 :
>>501
デマ

503 :
へぇ〜。色々持ってて凄いな。
菊ナイフはドット付いてくるけど、なんとなく使い慣れたテックロックが好きで外してテックロック付けてずっと使ってた。
結局どれが一番いいの?

504 :
頻繁に開閉するならDotsLok
劣悪な環境で使うならTekLok
でよいのでは

505 :
https://www.tokyo-porn-tube.com/video/756795/%E7%94%B7%E5%84%AA%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E7%9B%AE%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%97%E3%82

506 :
ホモと山下刃物の癒着マガズィーンの新刊が出ないのは残念ですなw
刷り込み新規シロート顧客が減ってしまふ・・・

507 :
新たなヌァイフムァガズィーンはまもなく出版される・・・のじゃよ?
https://www.hmv.co.jp/artist_KNiFE%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8_000000000477480/item_Knife-%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95-%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-2019%E5%B9%B4-12%E6%9C%88%E5%8F%B7_10274372
https://www.honyaclub.com/shop/g/g19713229/

508 :
>>507
509円?有料ホットペッパーみたいな広告集かな?

509 :
年刊からまた月刊に戻るの???

510 :
https://goods.ruten.com.tw/item/show?21847045071144

青北風の偽物。わろた。

511 :
>>507
良く見つけたなそれ
誤植とかミスじゃなくマジでまた販売するのかな
ワールドフォトプレスのサイトとか見ても何の告知もないけどどういうことなんだろう

512 :
ソウリュウほしいけど使いどこあるかが怖い

513 :
まぁ枝打ちくらいかな

514 :
菊ナイフで一番人気なのってspg2の刃渡り10cm以下くらいの小型ユーティリティなのかな
ou31粘り良いけどやっぱりステンレスの方が一般的にはうけてんのかな

515 :
ou31良い鋼材だけど、やっぱりステンレスでも作って欲しいなぁ。
spg2積層は最高。でもグレーのエッチングm390を若葉以外にも使ったり、vg10とかelmaxとかステンレスも攻めてほしい!

516 :
まったくのナイフ初心者で悪いけどこうゆうナイフは
最初から切れる状態で売っているのでしょうか?
それとも自分で砥ぐとかでしょうか?

517 :
>>100
に書いてたスマソ

518 :
細い竹なんかスパスパ切れそう

519 :
このジジイのナイフきらい
ホビットのとんちくりんがオススメなのも気に入らん

520 :
結局菊さんのナイフ好き。

521 :
菊ナイフの良いところ:エッチング柄、こだわりの鋼材

菊ナイフの残念なところ:ボコボコえぐり仕上げハンドル、デザインのバリエーションの少なさ・工夫のなさ
http://blog-imgs-65.fc2.com/h/i/t/hitokoto001/2014031411.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/h/i/t/hitokoto001/2014031416.jpg
これなんかは珍しい上品な仕上げのハンドルで価値が高いな

522 :
今誰が作ってるの?

523 :
ここのナイフはリカーブしてるのが本当に多いよね
中型、大型なんかはリカーブしてないモデルの方が珍しいし
現在大きめのモデルでストレートなのはスタウト、山霧、飛騨くらいじゃね?
なんか拘りでもあんのかな?

524 :
リカーブだけでなく特徴的なのはスウェッジもだね。スウェッジはまず絶対に入ってる。
作風なのだろうけど、頑強さがコンセプトの物も絶対スウェッジ入れるよね。
でも菊ナイフのスウェッジはめっちゃ格好良い。

525 :
山霧買うか本気で悩んでる
キャンプで料理したり肉切るだけだからオーバースペックなのは分かってるが所有欲が抑えられん

526 :
良いと思う。菊ナイフにしては真っ直ぐ気味なエッジだし使いやすそう

527 :
>>526
意見ありがとう
薪割り用の鉈もあるし小振りなナイフも数本あるけど、これが使いたいわ

528 :
欲しい!使いたい!って思うナイフ手にするのが一番だしね、良いと思う。

https://www.feines-werkzeug.de/media/image/65/d7/6e/145082_e.jpg
https://www.feines-werkzeug.de/media/image/b5/19/ed/145082_a.jpg

山霧かぁー 個人的にはあまり注目していなかったモデルだけどこうして見ると格好良いな。
ハヤブサのリカーブを軽減させたみたいな印象。

529 :
山霧いいよね
剣鉈的なイメージでつくられたそうだが、どこかマークワークス的なタクティカルな雰囲気もあって好きだ
6.5?程の刃厚もあり山では頼もしいだろうな
もっと人気あってもいいモデルだと思う

530 :
菊ナイフならspg2の小型ユーティリティが大好きでou31はそんななんだけど、
皆やっぱou31のデカいナイフが好きなのかな。
ou31のエッチング仕上げあんま好きくなくて、spg2のあのシマシマが堪らんのだけど少数派なのかな

531 :
グラインドごとに積層の表情が変わるのが良いよね

532 :
山霧持ってるよ。使ったことないけど間違いなく山では重宝すると思う
飛騨も山霧もリカーブしてないけど菊さんの剣鉈のイメージってストレート形状なのかな?
飛騨は刃厚も薄めでマチェット的なイメージもあると思う
ゴツめの山霧は狩猟刀なイメージかな?

533 :
結構長く愛用させて貰ってるよ。かなり使い勝手も良いね。でも本当に驚いたのはポリスユーティリティやハシナウカムイの蛤刃がアウトドアで、

534 :
な、なんだよ

535 :
消されたか・・・

536 :
オクで競って山霧ゲットしたぜ
貧乏人には高い買い物だったし一生の相棒にしよう
背中を押してくれた人ありがとう
http://get.secret.jp/pt/file/1585096162.jpg

537 :
>>536
あれ落としたの貴方だったのか
俺はたまたま見かけただけだけど、やっぱいいね

実用として使う人ってカッコいいと思うし、年季の入った傷だらけのナイフもまたカッコいいんだよな
気が向いたら使い心地もインプしておくれ

538 :
>>536
やっぱ山霧いいなぁ…
実は菊ナイフの中でも1番格好良いと思っている
その次に初期のポリスユーティリティーが好き

539 :
>>537
ありがとう
手に取った感想だと、サイズと刃厚の割には軽く感じる
バランスが良いのかな

540 :
>>539

>>537です
へええ。こりゃフィールドで使う日が楽しみだね
…何となくなんだけど、その人のチョイスから趣向や好みの一端が伺えるようで、人のナイフ見るのは凄く好きだ。いいなー。裏山す

541 :
>>536
おー手に入れたんだね。いいね。
ぜひぜひ一生の相棒にして、使ってる写真やら使用感の出てきた山霧をまた写真アップしてくれ。
他人が「一生の相棒モノ」のナイフに出会ってる所好きだわ。結婚式見てる気分なのかな。

542 :
>>536
そしてこれOUSか。aus6の3層鋼。錆にも強くていいじゃん。

543 :
菊ナイフ代表作といえばハシナウカムイやポリスユーティリティ、ハヤブサ辺りだが、
個人的にデザイン最高なのは微風だと思ってる。何やこのデザイン、美しすぎるやろ。
https://www.youtube.com/watch?v=WF1bviyMk9s

544 :
案外、小型〜中型に使いやすそうな名作が多いよな
大型はどうしてもネタ系に走ってしまうんだな菊さん…

545 :
変則グラインド
デコボコグリップ
シースの構造
基本ミックストライダーにヒントを得たのは確実だが
パクリ元を大きく超えてくる所が、日本らしいっちゃ日本らしい

546 :
>>545
まぁプロデュースしてるのが例のあの人だからね

547 :
ストライダーは刃厚とシンプルな構造で堅牢性を得ていたが
菊ナイフはそれプラス鋭さを保てるギリギリまで鋼材の厚みを残す削り方で更に堅牢性を得ている
ポイントのギリギリまで刃厚を保ったハマグリ刃には舌を巻く
エッチング等見た目で好き嫌いが別れると思うがハマる人には今現在コレ以上のナイフなんてあるの?ってなると思う
>>545が言うように、元ネタを技術力で凌駕していく様はまさに日本っぽいね

548 :
あげるときりがない気もするが
bawidamann、ライアン(シュアファイア)、根本朋之、busse、
等々の作風エッセンスが取り込まれ
高次元で実用性、デザイン性が昇華されている印象

549 :
必ずがっつりスウェッジ入れるのは、蛤刃でかさむ重量を少しでも削減する為かね

550 :
>>549
日本刀の鎬造みたいだね
そういえば菊さんの親父さんが刀の研師だったね
日本刀を意識してるのかは分からないけど軽量化と少しでもエッジ側に重心を持っていく事に貢献しているのは間違いない

551 :
峰から切っ先にかけてのラインは日本刀のそれと同様の構造だね
北野やbusseのコンベックス(はまぐり)モデルも程度の差はあれ似たようなラインになってるから
コンベックスはああなるのが最適解なんじゃないかな

552 :
テーパーにせよスウェッジにせよ、刃以外の鉄を削ぎ落として薄くするのは軽量化とバランス改善が第一理由。それに加えてスウェッジは刺突能力の向上もある。
だけど横方向から加わる力への強度は落ちるから、バールみたいにナイフを使うとかならセイバーグラインドみたく未研削面残した方が強度は高い。スウェッジは先端の欠けも起こしやすくなるし。
でも菊ナイフならスウェッジがあっても強度は充分だし、何よりそんな変な使い方する人は居ないだろうとして、軽量化優先でスウェッジを多く入れてるんじゃないかなぁ... まあ本当の所は単にスウェッジ入れるのが作風だからって単純な理由だと思うけど

553 :
菊男のハマグリ刃は本当に頑丈
普通は矛盾している刃の強度と切れ味を両立しているのは見事
スエッジがあってもポイント付近まで鋼材の元の厚さをほぼ残して作られてるモデルが多いし
菊男はちゃんと考えて削ってると思うよ
ただ、唯一欠点を挙げれば研ぎにくい
まあ菊男に送ったら無償で研いでくれるみたいだけどね

554 :
DBやモデルJとその他のモデルを見比べれば
考え抜かれている事は一目瞭然

555 :
実用半分、個性強調半分の半々。「とにかく人と違った変わった変なナイフが作りたい」とは本人の弁。
強度を落としすぎないレベルで軽量化しつつ個性も出せるからフォールスエッジは菊ナイフの見所。

556 :
腕のある職人がアーティスト性を獲得したら
そりゃ最高なものができるわなって事

557 :
>>536です
みんなあたたかいレスありがとう
嬉しくて剥き身で持ったまま寝落ちして朝起きたら顔の前にあってビックリしたよ

558 :
皆の好きな菊ナイフモデルはどれ?

559 :
>>558
バスター系が好きだけどバスター系の中でもプレーンなスタイルの山霧だな
山霧は最近ここでも話題になってて嬉しい
あとはモデルJも外せないな
何でこんなに軽いんだ?と思ってバラしてみたらタングがギリギリまで肉抜きされてて驚いた
こんな小型のナイフでも重量バランスも良く考えてあるんだなと関心したよ

560 :
シノビが持ってる物では一番好き
太短くて可愛らしいのと、持った感覚が独特でずっと遊んでいたくなる

561 :
わしはバサラとハシナウカムイ

562 :
バサラとかヨロイリュウとかフルコンタクトシバとか飛燕とか
ファイティング系、最近作らないね

563 :
やっぱou31のエッチングモデルが人気だな
俺はspg2モデルが好き。青北風、微風あたりとかデザインも最高。

564 :
製作時期やロットによって
削りやエッチングに違いがある上に
個体差もあるから出来のいいブツに当たると愛着が半端ない

565 :
バットマンが予約受付中だけど、こういう観賞用っていうか実用品でないナイフの方が菊ナイフは売れてんのかな

566 :
まさかのヨロイリュウ再生産

567 :
山霧のOUSサビに強いって聞いてたけど一回の野営で抜き身で置いといたらこんな事に
擦っても取れんしどうしたものか‥
http://get.secret.jp/pt/file/1588659829.jpg

568 :
ほんまじゃ。こりゃ酷いのう
何をしてもフィニッシュを損ねそうで怖いな

569 :
本人に直してもらうしか方法なくね?
再エッチングで

570 :
シミクロームで擦ればサビは取れる
赤錆なら跡も残らない
赤錆の下で黒錆に進行してれば若干跡が残る
いずれにせよ、エッチング模様は薄くなる

薬剤系は試した事がないからわからない

571 :
>>567
海辺か、樹液、料理の汁でも飛んでたのか?
多分、菊ナイフに送って処理してもらうのが無難。
錆びを取ると表面処理も落ちるので、再仕上げしてもらうのが一番いい。

572 :
>>571
薮払い、薪割りや魚捌いたりはしたけど
その度に拭いていたから、多分夜露にやられたのかな
♯2000の耐水ペーパーで一応エッチングもあまり傷着けずに取れたから良しとしたよ。

573 :
書き忘れたけど、海じゃなくて山林ね

574 :
随分と錆びたな。OUSはou31をaus6で挟んだ物だけど、aus6ってステンレスの中ではそんなに耐食性高い方じゃないから注意いるね。勿論ou31よりは上だけど。
錆と言えば菊ナイフをもし水で丸洗い洗浄する時は必ずハンドル外してね。接着してないからボルト隙間から水が入り込んで穴付近のタング錆びるからね。

575 :
画像の持ち主には悪いけど買わなくて良かった
マイクロテックと菊を秤に掛けて、YouTuberの耐久テストみてマイクロにしたんだわ。水洗いで気を使うステンナイフなんで嫌

576 :
ネックキャンパーを調理用に欲しいなと思ってたけど、あんまり錆に強くないならou31でもいいかなと思えてくるね
いっそ鋼と割り切って、オピネルのカーボンみたいに錆させながら使っても味わい深い
>>575
マイクロテックのELMAXのシースも使ってるけど丈夫でいいね
缶詰開けたり、石に当たったりして傷だらけだけど、いずれも軽傷ですぐ歯をつけ直せる
気分や状況で菊と使い分けて楽しんでる

577 :
OU31とAUS6は、非ステンレスとステンレス、って区分すると大きな差があるかの様に見えるけど、OU31はセミステンレスのD2くらいは耐食性あるよ。それに対しAUS6はステンレスの中では若干低め。
だからOU31は中の上、AUS6は上の下、みたいな。だから驚異的に耐食性が向上する訳じゃない。OUSもOU31もちゃんと油塗った方がいいよ。
良く言えばOU31はステンレスじゃないのに意外と錆びない。悪く言えばAUS6はステンレスなのに意外と錆びる。
にしてもここまで赤錆湧いてるのは初めて見たよ。でもきちんと取れば勿論まだまだ大丈夫。
実用上はそんな神経質になる必要無いからこまめに手入れしつつあまり気にせず使っていって、
錆が気になる人はもっと耐食性高いステンレス選ぶ感じで。h1、vg10、s30v、s35vn、m390とか。菊ナイフならspg2だね。菊ナイフが使っている武生の積層SPG2は芯材も外側のステンレスもどっちも耐食性高いよ。

578 :
SHSS復活しねぇかな・・・

579 :2020/05/10
>>577
最近の疑問なんだけどS35VNとSPG2って耐食性や刃持ちや頑丈さはいずれも同等なのかな?

【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 32【髭剃り】
柘植ナイフについてこの野郎とばかりに語る 7
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】
【革男】LEATHERMAN 10【レザーマン】
スイスアーミーナイフ総合スレ 32
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 15
■早くサバイバルナイフ規制しろ!
【バタナイ】バタフライナイフ総合 Part15【バフラナイ】
■バークリバーを語ろう■
Spyderco スパイダルコ C29 - Cricket
--------------------
ワイナート最新号に?
ブックメーカー【サッカー】前半over
☆チラシの裏@オカルト板41枚目★
【原発】原発情報4028【放射能】
【韓国のサラブレッド】韓国馬が「韓国GTレース」で日本馬にボロ負けするのは「反日」だから?[4/27]
【肉ざんまい】ヲタ=木partワンワン77【揉みざんまい】
【社会】ウソの119番通報をしたら消防車が来たので慌てて放火。33歳の無職男を逮捕。荒川区
ディセンションもすでに始まっているphase001 アセンション
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave359
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5249
【提訴】Hidenori Part 13【速弾き世界3位】
[パスタポット]パスタ専用道具スレ[パスタ鍋]
チャーハン
【NEC】古賀紗理那 Part 4【全日本】
【真正】◆とにかく本気でPVを集めるスレ◆part6
【GREE】ドラゴンコレクション9匹目
小野友樹スレ10
けものブレイズ〜村のトイレの伝説〜
政府「韓国側の貿易管理体制に改善なければ措置継続」 GSOMIAの恩を仇で返すチョッパリめ…グギギ
チンパン自演を晒すスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼