TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マトリックスの世界の機械って馬鹿じゃね?
世界が燃えつきる日
【ユニバ】懐かしくても怖いホラーは?【ハマー】
ブルース・リー総合スレ40
◆◇◆アジア映画総合スレ◆◇◆
スペースバンパイア 6っぱい
【バス】SPEED&2を語るスレ【豪華客船】
ゴッドファーザー総合スレ PART45
回回回【八仙飯店之人肉饅頭】回回回
(今は無き)よく行った映画館(懐かしの)

一般教養としてみておくべき洋画


1 :2011/07/23 〜 最終レス :2020/02/01
教えろ

2 :
まずは言葉遣いを勉強したほうがいい

3 :
ピンク・フラミンゴ

4 :
アナコンダ2

5 :
処刑教室

6 :
黒い太陽731

7 :
カリギュラ

8 :
死霊の盆踊り

9 :
博士の異常な愛情

10 :
悪魔のしたたり

11 :
84☆チャーリーモピック

12 :
ゴットファーザー

13 :
Mr.Boo

14 :
上海1920

15 :
猟奇変態地獄

16 :
アタック・オブ・ザ・キラートマト

17 :
痴漢ドワーフ

18 :
バック・トゥ・ザ・フューチャー

19 :
エマニエル夫人

20 :
人肉饅頭

21 :
ウィラード

22 :
20世紀ノスタルジア

23 :
バスケットケース

24 :
カサブランカ

25 :
デビルスピーク、キャリー

26 :
ローマの休日

27 :
変態家族 兄貴の嫁さん

28 :
ラットマン

29 :
キャプテン・アメリカ

30 :
ベルドリッチのルナ

31 :
風と共に去りぬでしょ。

32 :
プラトーン、野のユリ

33 :
ウォーターパワー

34 :
ドゥザライトシング

35 :
ヨンガリ

36 :


37 :
ゴダールの映画史

38 :
片腕カンフー対空とぶギロチン

39 :
ホーリーマウンテン

40 :
未亡人下宿(上も貸します下も貸します

41 :
アラビアのロレンス

42 :
地上最強の美女軍団

43 :
女性上位時代

44 :
溶解人間:この世のはかなさが身にしみて学べます

45 :
恥骨狩り

46 :
人妻集団暴行致死事件

47 :
グリズリー どう見ても2m位のクマが実は6mもあるという理不尽さ。

48 :
アバターと20世紀少年
見てなくてクラス会の二次会で話題についていけなかった

49 :
>>4820世紀少年wwwww
あの商業主義なだけの糞映画か
いいからお前は「赤い橋の下のぬるい水」をレンタルしにいけ

50 :
ローマの休日

51 :
食人族

52 :
チャック・ノリスの映画全般

53 :
ミリンダラー・ベイビーズ

54 :
>>49
そんな映画の話題でクラス会の二次会が盛り上がるなどと考えているからお前はいつまでたっても……

55 :
アマデウス

56 :
>>53
それ知らねーわ

57 :
>>53 静岡県民「それはミリンだら〜」

58 :
ゴッドファーザー
スティング

59 :
少女縄人形

60 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方が朝鮮人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜い朝鮮人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、朝鮮人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないためチョン系料理店などの朝鮮人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、朝鮮女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない朝鮮人は滑稽♪

61 :
・ジョニーは戦場に行った
・ドクトルジバゴ
・メトロポリス(白黒)
・ポチョムキン号の反乱
・猿の惑星(C.ヘストン版)

62 :
・スターウォーズ(全シリーズ)
・地獄の黙示録
・ポセイドン・アドベンチャー(オリジナル)
・眼下の敵
・バック・トゥ・ザ・フューチャー(全シリーズ)

63 :
シリーズ全作 と書くべきなんじゃないのかね

64 :
市民ケーン

65 :
サンフランシスコ大空港

66 :
アラバマ物語
カラーパープル
デッドマンウォーキング

67 :
等身大の恋人・ライフサイズ

68 :
死盆

69 :
何ひとつ参考にならない。

70 :
嫌なら見るな

71 :
・大いなる西部
・スティング
・荒野の七人
・ナバロンの要塞

72 :
夕陽のガンマン

73 :
1911

74 :
真面目に 「奇跡の人」

75 :
災害週間にちなんで
大地震
大火災
大洪水

76 :
大災難PTA

77 :
パリ、テキサス

78 :
ショーシャンクの空

79 :
レオン

80 :
イヤーオブザドラゴn

81 :
地獄の黙示録
コマンドー
火垂るの墓

82 :
ドッキリボーイ 窓拭き大騒動

83 :
>>75
大火災って我らがネヴィル・ブランドのポイ捨てタバコが原因のやつでしょ?

84 :
戦艦ポチョムキン
第七の封印
無防備都市
黒いオルフェ
灰とダイヤモンド
大砂塵
は観なくておk

85 :
ミリオンダラーベイビーズ

86 :
超能力学園Z

87 :
ジャッカル以外の要人暗殺物
ダラスの熱い日
怒りの日
暗殺5時12分

88 :
pa-huku パーフェクトワールド
ポータブルAV機器関連朝と??正人(MD・CD・京都・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連パーフェクトワールド(テレビ、ビデオ、小澤DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒京都パーフェクトワールド ???
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山PC関連京都(OS、CD・DVD、ソフトウェア等)⇒
モバイル機器関連(palm・ポケットPC等)⇒北山 ポータブルAV板
AV機器板パーフェクトワールド ピュアAU板 、洋服
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒パーフェクトワールド
AV機器関連(テレビ、大工さん全然足らないんだよ
地震被害の少ない仙台はマジ大工欠乏 、くうう」
111  555  パーフェクトワールド 、ワンピース
ビデオ、DVD・HDDレコーダー等)⇒
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm
京都高級専門オーディオ機器関連⇒パーフェクトワールド北山
ビデオカメラ関連⇒パーフェクトワールド
パーフェクトワールドパーフェクトワールドデジタルカメラ関連⇒ワンピース
ソニー関連⇒北山
http://www.ryokuken.co.jp/root/index.htm




89 :
>>60
チョウセン、チョウセンと朝鮮系のことばかり書いてるが、東南アジア系は
みな同じ扱いだ。黒人の目には区別はつかないからな。
ベトナム人も中国人も日本人も同じだろう?
じゃ日本人はどうなのか? と言われて、なんと答えるね?

90 :
黒人曰く日本人と朝鮮人は似て非なるものだそうだ
全然似てねえよ・・・

91 :
ん ?


92 :
アメリカ人と教養ある会話をするために・・・西部劇
中国人と(以下同)・・・カンフー映画
イタリア人と・・・モンド映画
イギリス人と・・・ミスター・ビーン・シリーズ
フランス人と・・・タクシー・シリーズ
韓国人と・・・すべての韓流映画
       

93 :
ドクトルジバゴ

94 :
震える舌

95 :
我輩はカモである(文部省推薦)

96 :
>>92
ジャパニーズAVの話題だけですべて事足りる。

97 :
紳士協定 アラバマ物語 トコリの橋

98 :
炎の人ゴッホ

99 :
パイパニック

100 :
ひゃ、ひゃぐ

101 :
何で伸びたんだよwすぐ落ちるかと思ってたのに

102 :
グリーンドア

103 :
「イルザ ナチ女収容所 悪魔の生体実験」
忌まわしき歴史を学ぶために週に一回は見てます。

104 :
>>103
「黒い太陽731」「南京の真実」も見てるな。

105 :
ザンゴリラ

106 :
ホワイトバッファロー

107 :
欲望という名の電車

108 :
月世界旅行、カリガリ博士、アンダルシアの犬
ヒッチコック全作品
ビリーワイルダー全作品
キューブリック全作品
アメリカンニューシネマ全般
ヌーベルバーグ全般

109 :
フォレストガンプ

110 :
ジーザスクライストスーパースター

111 :
セブンイヤーズ・イン・チベット

112 :
家族輪舞曲

113 :
レミゼラブル

114 :
ホラー喰っちまったダ!

115 :
「大脱走」
太平洋戦争中、出征前の兵士にこれを見せていたら、
戦い方は違っていたはずだ。

116 :
華麗なるギャツビー

117 :
>>115
そんなことを言ったら・・・・・・、突っ込むのマンドクセ('A`)

118 :
愛をよむひと

119 :
悪魔のいけにえ
時計じかけのオレンジ
ゼアー・ウィル・ビー・ブラッド(邦題「血ィ見るどー」)

120 :
「風と共に去りぬ」「駅馬車」「ローマの休日」「真昼の決闘」「12人の怒れる男」
「ベン・ハー」「ウェストサイド物語」「史上最大の作戦」「マイフェアレディ」
「サウンド・オブ・ミュージック」

121 :
赤と黒

122 :
プレデター
バトルランナー
沈黙の戦艦
北京原人
殺人魚フライングキラー

123 :
変態家族
兄貴の嫁さん

124 :
マラスキーノ・チェリー

125 :
メガフォース
広告業界に携わるなら
ダマシのテクニックを身につけなければならない

126 :
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ

127 :
「レモ:第一の挑戦」

128 :
>>123
兄貴の嫁さんは観た事あるけど変態家族はまだ観てない。

129 :
片腕マシンガール

130 :
Vマドンナ大戦争

131 :
「アポロンの地獄」「王女メディア」「スリーハンドレッド」「アレキサンダー」「クレオパトラ」
「天地創造」「十戒」「偉大な生涯の物語」「奇跡の丘」「クォヴァディス」
「カンタベリー物語」「デカメロン」「エリザベスゴールデンエイジ」「ジャンヌダルク」「ハムレット」
「ロミオとジュリエット」「リア王」「マクベス」「アマデウス」
「ダントン」「戦争と平和」

132 :
荒野の棺桶
地獄から来たプロガンマン
嵐を呼ぶプロファイター
無宿のプロガンマン
は見ておいたほうがいい。

133 :
空中大脱走

134 :
支援

野獣死すべし
日本人なら松田優作を見ておくべき

135 :
「名作」

「低能向け映画」

「下手くそな映画」
の代表作は観ないとダメ。

136 :
>>115
面倒くさがり屋の117み代わって突っ込んであげると、その仮定と
正反対の仮定も成立するから、最終的には無意味w

137 :
奇跡の人
教育は体当たりだな

138 :
色々言われてもアカデミー賞は良い指標になるだろ
まずは作品賞を全部観ておけよ
まあトム・ジョーンズはいったん置いておいて良い
他のを全部観てから観たかったら買えば良いんだ

139 :
ライムライト おもしろいしほろりとくる

140 :
トビーフーパーのテキサスチェーンソー
博物館に納められてるし

141 :
ザ・カンニング・IQ=0

142 :
コマンドー..ですかね

143 :
オタンコ学園

144 :
エレファントマン

145 :
>>53イーストウッドは優秀なヒットメーカーだけど、それ以上でも以下でもないから見なくてよろしい

146 :
文学の名作を原作にしたものはすべて見るべし
今夜は「雨の朝パリに死す」(フィッツジェラルド原作)を見た

147 :
駅馬車。

148 :
ミッション
アマデウス

149 :
サンフランシスコ大空港

150 :
キングコング
シャーロック・ホームズ
スーパーマン
なんかの世界的有名キャラクターものは見ておいたほうがいいだろうね

151 :
大洪水
大火災
燃える昆虫軍団

152 :
ブニュエル
フェリーニ
ベルイマン
ワイダ
ポランスキー
スコリモフスキ
タルコフスキー
ブレッソン
アンゲロプロス
クローネンバーグ
上記の作家の主要作品は観ておかないと話になりませんね

153 :
ドライヤー
ロッセリーニ
ヴィスコンティ
ヒッチコック
キューブリック
ゴダール
トリュフォー
パゾリーニ
ベルトルッチ
サタジット・レイ
上記の作家の主要作品は観ておかなくてもいいんですか、そうですか。

154 :
ロッセリーニ
ヴィスコンティ
ヒッチコック
サタジットレイ
キューブリック
だけでいいです
ラング
コクトー
シュトロハイム
エイゼンシュテイン
キートン
マルクス兄弟
ルノワール
カルネ
エリセ
ペッキンパー
これも追加で

155 :
紀伊國屋レーベルでいいだろもう

156 :
砂漠の流れ者
眼には眼を
風が吹くとき

157 :
エイリアン

158 :
とりあえずワンコインdvdを見ろ

159 :
とりあえず米アカデミー作品賞受賞作を全部見るってのはどうだ。
俺はあと残り4本。

160 :
失礼。>>138で既出でしたな。
トム・ジョーンズは中古DVDを6千円以上出して買って見るしかないんだよな。
俺はこれから買うつもり。

161 :
a

162 :
ジェニファー8
ユマ・サーマンのヌードが拝める。またジョン・マルコビッチが意味不明な二役を演じている。

163 :
レオーネ
ソリーマ
コルブッチ
バレリ
カステラーリ
は見ておくべきだね。


164 :
一般教養として、ならやはりアカデミーやカンヌなどから攻めていくのが
良いのでないかね。それぞれの時代とか世相とかも感じられるしね

165 :
娯楽映画もある意味教養だし、3部作以上あるシリーズ物は
できるだけ押さえておきたい。やっぱりハリー・ポッターとか見てないと
人と話すとき困ることがある。


166 :
見てないけど困ったことないなあ
スネイプ先生って言っとけばいいんでしょという認識

167 :
ATG配給の"トゥルーシネマ"は基礎中の基礎なのでググってすべて押さえるべきですね

168 :
>>166
おまい、見てるふりすんなよ。バレたら超恥ずかしいぞ。

169 :
あんなもん見てるほうがよっぽど恥ずかしいと思うが。

170 :
見てもいないのに偉そうに見てる方が恥ずかしいとか論評する方がどうかしてるよ。
漏れ聞く情報で見る価値なしと判断したんなら黙して語らずスル―すればいいだけだ。

171 :
人によって価値観は違う。
誰かは感動しても、誰かには非常につまらない事が多々ある。
けれど・・・
私は「アラビアのロレンス」。
”午前十時の映画祭”へ行けばよかった。

172 :
ウザイ

173 :
イヤーオブザ・ドラゴン

174 :
汚れなき悪戯(いたずら)
スペインの名作です

175 :
ピンクフラミンゴ

176 :
ロッキー

177 :
マトリックス
解りやすく、楽しい宗教教育

178 :
禁じられた遊び
これは絶対観るべき

179 :
思春の森

180 :
悪魔の沼

181 :
西部戦線異常なし

182 :
素晴らしき哉、人生!
凄い映画だ、人生変わったと訴える人がやたら多いので、観てみた。
…が、オレとしては正直、ピーンとこなかった。

183 :
紀伊國屋レーベルの作品を最低でも100本観ろ話はそれからだ

184 :
一つだけなら第三の男だ 
これを見て、
出ているスタッフ、俳優を追いかければ、洋画はかなり分かる。

185 :
金閣寺2

186 :
挙げろというのが無理。それよりも25歳あたりまでだな、
映画が「一般教養」になりえるのは。
尤も「一般教養」という言葉が気に食わんがね。

187 :
>>183
同じ映画のDVDでも、IVCから出てるのを見ると、単に古臭い映画としか思えず、
紀伊國屋から出てるのを見ると、名画を見たという気分に浸れる不思議。

188 :
英国映画協会が10年毎に全世界の映画批評家の意見を集約して世界映画史上作品ベスト10を選出しているが、
この作品は1962年、1972年、1982年、1992年、2002年と、この40年間連続第1位に選出されている。
また、アメリカ映画協会も1998年にアメリカ映画ベスト100の作品中第1位として選出しており、
また2007年に更新されたリストでも再び第1位であった。
やっぱ市民ケーンは外せない。

189 :
講談社現代新書に「自己愛とエゴイズム」という本がある。
著者はハビエル・ガラルダ。上智大教授&イエズス会の神父。
この本に、市民ケーンに対する、一つの解釈が書いてある。
オレはそれを読んだ時、この映画の凄さが見えた気がした。
と、マジレスしておく。

190 :
暇なときでいいです。是非観てください!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。

191 :
>>187
ワロタ
ちょっと分かるw
>>189
よし、本読んでみるわ

192 :
>ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で
マスコミはともかく、普通の人にとっては「ネットはデマと嘘ばっか」というのが周知の事実だろうな
>ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています
「俺ら以外は洗脳されている」と言い出したら洗脳されている可能性大だ

193 :
市民ケーンはどの版で見ればいいんだ?

194 :
やはり、マレーナに一票

195 :
燃える昆虫軍団

196 :


197 :
キューポラのある街
さよならジュピター
デビルマン

198 :
静かなる男
戦争のはらわた
12人の怒れる男
暴力脱獄
ガルシアの首

199 :
女子高生チェーンソー

200 :
奇跡の人
風と共に去りぬ
12人の怒れる男
サウンドオブミュージック
アマデウス

201 :
ヒッチコックシリーズスパイもの
インディージョーンズ博士
ドンパチどんぱち戦争もの
この女優さんって綺麗だったのね、50年前に出会えばちょっとやってみたかった

202 :
・灰とダイヤモンド
・大理石の男
・ダントン
(いずれもワイダ監督)
あとは
・悲情城市
・キリングフィールド
・フィラデルフィア
・ボウリングフォーコロンバイン

203 :
フレッシュ・ゴードン1と2

204 :
えびボクサー

205 :
ザ・カー

206 :
「言葉(服装風紀世相)の乱れ」はそう感じる人自身の心の乱れの自己投影。他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、自己防衛の為にマナー規律モラル礼儀ルール法律を必要とする。最も中途半端な知識主ほど最も辛辣に批判する/感情自己責任論

207 :
フル・モンティー

208 :
雨に唄えば  コーラスライン

209 :
『シェーン』『荒野の七人』『未知との遭遇』『ET』
ディズニー『白雪姫』『ピーターパン』
『白鯨』『風と共に去りぬ』『史上最大の作戦』『老人と海』『猿の惑星』
ビートルズ『Help』
ブルース・リー『燃えよドラゴン』

210 :
そういえば、この何十年か「白鯨」テレビでやらないなあ。なぜだ。
子供の頃日曜に教育テレビで名作映画やってて、
たしかあれで見た。懐かしい、また見たい。

211 :
デヴィッド・リーンの作品は一般教養としてみておくべきだな。
「逢びき」
  カンヌ国際映画祭グランプリ
「ホブスンの婿選び」
 ベルリン国際映画祭金熊賞を受
「戦場にかける橋」
・第30回アカデミー賞
受賞・・・作品賞/監督賞/脚色賞/主演男優賞(ギネス)/
         撮影賞/作曲賞/編集賞
ノミネート・・・助演男優賞(早川)
・第15回ゴールデングローブ賞
  ドラマ部門作品賞/監督賞/ドラマ部門男優賞(ギネス)
・ 第11回英国アカデミー賞
  総合部門作品賞/国内部門作品賞/国内部門男優賞(ギネス)/脚本賞
・第23回ニューヨーク映画批評家協会賞
  作品賞/監督賞/男優賞(ギネス)
・第31回キネマ旬報ベスト・テン
  外国語映画部門第5位
「アラビアのロレンス」
・ 第35回アカデミー賞
 作品賞 サム・スピーゲル
 監督賞 デヴィッド・リーン
 撮影賞 F・A・ヤング
 編集賞 アン・V・コーテス
 美術賞 ジョン・ボックス
 ジョン・ストール
 ダリオ・シモーニ
 作曲賞 モーリス・ジャール
 録音賞 ジョン・コックス
・ノミネート
 主演男優賞 ピーター・オトゥール
 助演男優賞 オマー・シャリフ
 脚色賞 ロバート・ボルト
・ゴールデングローブ賞
 作品賞 (ドラマ部門) サム・スピーゲル
 監督賞 デヴィッド・リーン
 助演男優賞 オマー・シャリフ
 撮影賞 F・A・ヤング
・英国アカデミー賞
 作品賞総合部門/国内部門 サム・スピーゲル
 男優賞国内部門 ピーター・オトゥール
 脚本賞 ロバート・ボルト
・ノミネート
 男優賞国外部門 オマー・シャリフ
「ドクトル・ジバゴ」
・アカデミー賞(1965年)
脚色賞 - ロバート・ボルト
撮影賞(カラー) - フレデリック・A・ヤング
作曲賞 - モーリス・ジャール
美術監督・装置賞(カラー) - ジョン・ボックス、テリー・マーシュ、ダリオ・シモニ
衣裳デザイン賞(カラー) - フィリス・ダルトン
・ゴールデングローブ賞
ゴールデングローブ賞 作品賞(ドラマ部門)など

212 :
とりあえず、映画好きかどうかは別にしても、不朽の名作は観ておくべき。
街の灯、モダンタイムス、七人の侍、用心棒、プライベートライアン、フルメタルジャケット、ゴッドファーザー、
太陽はひとりぼっち、地獄に堕ちた勇者ども、道、禁じられた遊び、天井桟敷の人々、散り行く花、戦艦ポチョムキン
これぐらいは観ておいた方がいい。時代や国境など先入観を捨てて、理解しようとすることが教養を深める。

213 :
「2889 原子怪人の復讐」
これはガチで観るべき

214 :
まあ、監督や俳優たちは作ってる時、「“一般教養としての映画作品”を作ってやろう」
なんて思ってなかっただろうけど

215 :
>>214
うんまあ、その通りだろうが、この場合その視点は関係ないな。

216 :
八甲田山

217 :
時計仕掛けのオレンジ
once upon a time in america
イージーライダー

218 :
一般教養に「時計仕掛けのオレンジ 」はねーべ。
むしろ不審者に思われる。

219 :
駅馬車(ノーベル経済学賞のクルーグマン教授も「見ましょう」の一言)、
第三の男、自転車泥棒、カサブランカ、ローマの休日
81/2、博士の異常な愛情、太陽がいっぱい、アラビアのロレンス、2001年宇宙の旅、
スターウォーズ(アメリカの文学科教授もご推薦)、シンドラーのリスト、
恋に落ちたシェイクスピア、セブン、ダークナイト、英国王のスピーチ 

220 :
長距離走者の孤独
ヤング・ゼネレーション
ザ・コミットメンツ

221 :
卒業だな。
最後のシーン知らないとかだと恥をかくぞ。

222 :
ここまでに挙げられた作品全部観たら恥はかかないな。

223 :
>>210
「白鯨」 グレゴリー・ペックはミスキャストだった。
 小説は名作だが、映画は迷作だった。

224 :
ただこれを観ろでは、誰も見ようしないだろう。
なぜ、観る価値があるかを書かなければダメだ。
こういう作品だから見なさい、と推薦する。一般教養ってなんだかわからない
が、比較的、多くの人が見た実績がある作品を言うのだろう。
だから、マニアック過ぎるような作品は上げないことだ。

225 :
うーん、俺はねえ…一部お墨付きに頼ったけど(笑)、要するに
女ってこうなのか、男ってこうなのか、を焼きつけてくれた(かなり重要な要素だと思うよ)作品とか、
その映画が既に現代文化の語彙になってる作品(2001年)とかを挙げたつもり
あと、無難なのをチョイスするだけなら、つまんないなぁとも思ったんで
この世界にはヤバいものもあるぞ、それをすごい映像で描いてるぞっていう作品も入れた
セブンとかダークナイトはそういうわけ

226 :
白鯨はあまり見かけないが、確かに印象に深く刻まれた作品だな…。

227 :
「噂の真相・ワグザドッグ」
フィクション、陰謀論、都市伝説と簡単に批判する人が多いが
この映画に出て来る、それぞれのエピソードは60年代から現在まで
合衆国に実際に起った事をアレンジして並べてある。
もちろん特定されると作家は殺されるから
ぼやかすところは、ぼやかしている。

228 :
>>225
ヤバイものだったら、アメリカンヒストリーX、シティオブゴッド、es、橋のない川、かな。
ヤバ過ぎてら、トラウマになりそうだし、これくらいがちょうどいいと思う。

229 :
えーーそんな事も知らないの〜?
って言われない様にこれは見とけって事でしょう?一般教養。
その括りに意義があるかどうかはわからないけどそう言う意味でだったら、今なら
「アバター」かな
興行収入歴代一位だし
新興の娯楽としての3D映画の成功例として、3D効果に必要な画面設計や客単価を上げる事で業界が寄せる期待、3D上映の為の設備等の薀蓄まで含めればビジネスの席上での談笑でも使える。

230 :
勇気ある追跡
リオブラボー
ラストシューティスト
リバティバランスを射った男

231 :
黄色いリボン

232 :
フレッシュゴードン

233 :
大いなる男たち

234 :
フィルム・ノワールが話題になれば必ず出てくるタイトルが「深夜の告白」と
「三つ数えろ」

235 :
>>229の薄っぺらい一般教養にワロタw
興業収入だの最初テクノロジーだのwそんなもんは一般教養の爪先にも乗らない程度に無関係だよw
アバターのタイトルを平気で書き込める能天気なアホの厚かましさに続けてワロタw

236 :
死霊の盆踊り

237 :
昔の名画の話で盛り上がれる人は最近少ない印象

238 :
 |______________|
    | /        // |  //     /  |
    |          |           . |
    |_.   ∧∧    |     ∧_∧」
   //!  (  ,,)  |     (     .)\ 
  //  |ニ/,, ⊃二二二二二⊂   ノ \\ 
 ||||    |~て ) _)        (⌒   〇  ||||
 ||||  ./  (/ ∪______し ̄ \ .||||
 ||||/   /            \   \||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
昔にはもどれない・・・・
だけど昔の映画を観れば 昔にもどれる!

239 :
パリの空の下セーヌは流れる

240 :
素晴らしきかな人生
ピノキオ、ダンボ
スターウォーズ
未知との遭遇
スーパーマン
シンドラーのリスト
マルコムX
コンチャック先生
チップス先生さようなら
街の灯 キッド
ライムライト 独裁者

241 :
地獄の黙示録
フルメタルジャケット
2chでよく出るネタのネタ元だから

242 :
「ガンジー」、「遠い夜明け」、「ミシシッピー・バーニング」、
「グローリー」、「生きるために」、「青春の輝き」、
「ゴースト・オブ・ミシシッピー」、これらは人種差別や
暴力を糾弾した良作だと思う
がしかし一般教養になるかは?です
あと忘れていましたが「暁の七人」もお勧めの作品。
史実だけあってあのラストは泣ける。

243 :
一般教養って難しいな。史実をもとにした映画は勉強になるけど、架空の話でもなにか勉強になるということって何

244 :
ロードオブザリングでフロドが
「こんな恐ろしいものを見るために生まれてきたのか」
って嘆くんだけど、それに対しガンダルフが「自分の生きる時代を誰も決められん。
決めるべきは、与えられた人生をどう生きるかだ」
と諭す、そういうのが、架空の話でためになる事なんじゃない?
いや、この対話は「死ぬまでに観たい映画1001本」に記述されてて、
ああそうだったな、って俺も思い返したクチなんだけどさ

245 :
人の一生なんてしれてるんだから、それぞれが可能性な
そのなかで耀くものをあげてみたら
映画史のなかでという意味もあるから
単純に名作をあげるのもいいんじゃね

246 :
13日の金曜日。
誰もが知ってるこの言葉だからこそ見ておくべき
今のゆとりは見た事なさそう
昨日やってたBTTFですら初見の奴がいた程だから
ネタとしてザフライもw
転送機にハエ混入でハエ男になるというネタw

247 :
BTTFは当時1980年代
今では特別珍しくないけど、、タイムスリップ物として見ておくのもいいね
ガキの頃に見たから、ガキながらにもタイムスリップというものが知識として備わったよ

248 :
一般的に名作・大作等と言われている作品をみておくという姿勢がこのスレタイにはかなうと思われる。

249 :
>>248
見た事ないけど、「風とともに去りぬ」とか「ベン・ハー」とかかな…。
「道」、「独裁者」、「裏窓」、「ローマの休日」、「カサブランカ」…結構あるなぁ

250 :
ジェイソンX

251 :
サウンドオブミュージック

252 :
やられた。そこに「裏窓」を入れるか
ふつうなら「鳥」か「サイコ」だよね

253 :
>>252
>ふつうなら「鳥」か「サイコ」だよね
「サイコ」は本当に素晴らしい作品だけど、ビートルズの音楽と同じで
その後のフォロワー、エピゴーネンの作品により
現代初見の人で楽しく観れるだろうか?
昭和の時代に観れて俺は良かったと思っている。

254 :
ならば余計にオリジン見た方がよくないか?
って、誰が対象なのか不明確なのに意味ない議論だけどさw

255 :
ライトスタッフ
Uボート
暴力脱獄
ワイルドバンチ
ジャッカルの日
明日に向かって撃て
七人の侍

256 :
死霊の盆踊り

257 :
【テレビ】プロの竜巻映像撮影スタッフ「ストームチェイサー(竜巻追跡人)」3人が死亡 米オクラホマ州
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1370250627/

258 :
だいじょうぶ3組

259 :
我々日本人には馴染みが薄い宗教もの
天地創造
十戒
偉大な生涯の物語
最後の誘惑
リトルブッダ

260 :
じゃあ
ジーザス・クライスト・スーパースター
キング・オブ・キングス
も入れたげて

261 :
それならイエスが磔になったところから話の始まる「聖衣」と
その続編「ディミトリアスと闘士」に、イエスの身代わりに
釈放された男の半生を描く「バラバ」も見とかにゃなるまい。
更にイスラム教の始まりを描く「ザ・メッセージ」もオヌヌメ。

262 :
じゃあ「ベンハー」と「ライフオブブライアン」も入れとく?

263 :
>>261
>それなら
パッション パッション

264 :
たまにでいいので、JCSのパチもんこと「ゴッドスペル」の事も思い出してあげて下さいね

265 :
死霊の盆踊り
フレッシュゴードン
14日の土曜日

266 :
サウンド・オブ・ミュージック
ミュージカルの基本だね。

267 :
>>259
こういう宗教モノは映画独自の脚色をしちゃってるのが大部分だから
一般教養として中身をそのまま鵜呑みにすると間違った知識が身についちゃうぞ

268 :
紳士は金髪がお好き

269 :
吉川英治や山岡荘八を読んで
歴史を勉強したと思い込むタイプだな

270 :
>>267
鵜呑みにはしてない。っていうか、理解の入り口としては最適だって話。
俺が例示した作品はその宗教のマジョリティから比較的逸脱してない範囲のものだから。
「ジーザスクライスト・スーパースター」を挙げた人もいるが、
ロックオペラという体裁は別にして、聖書をほぼなぞっているので有りだと思う。

271 :
「偉大な生涯の物語」は聖書に忠実でないことで定評があるし
「最後の誘惑 」はもともと小説で、キリスト教のマジョリティからはおおよそ遠いところにある

272 :
「偉大な生涯の物語」は去年のX'masにアマゾンの西部劇部門で2位になってたよ
プレゼントとして売れてるのかな

273 :
西部劇部門?

274 :
うん何故か西部劇

275 :
でも、マックス・フォン・シドだっけ
たたずまいに深みがあってイエス役は一番適任だと思う

276 :
>>274
へえ、そうなんだ。マックス・フォン・シドーと言えば「エクソシスト」にも出ていたね。

277 :
モンティパイソンの映画。
イギリス人の笑いのツボがよく分かる。

278 :
キリングフィールドとアラビアのロレンス
どっちもアカデミー賞受賞作で有名すぎるほど有名だけど
見とくべき

279 :
美しき諍い女

280 :
京橋のフィルムセンターも閉鎖されてしまたし・・・・

281 :
OFF BEAT
メグ・ティリーが可憐で若き日のハーヴェイカイテルが拝める

282 :
ブロンテ3姉妹

283 :
>>275-276
マックス・フォン・シドーは、ベルイマン映画の大御所。
米国映画では「コンドル」で欧州出身の殺し屋役を優雅に演じていた。

284 :
ブルックリン横丁、これは見ておくべきかな。

285 :
イージーライダー
プラトーン
パーフェクトワールド
インサイダー(懐洋枠かな?)

286 :
>>280
そりゃ寂しい・・・

287 :
新荒野の用心棒

288 :
超オススメといえば
カッコーの巣の上で

289 :
「ジャガーbP」
つい最近も「キル・オール!殺し屋頂上作戦」で伝説の殺し屋を演じていたジョー・ルイスの代表作だ。

290 :
「羊たちの沈黙」原作も読むといい。

291 :
「駅馬車」

292 :
旧日本軍関東軍731部隊が実際に行ったノンフィクション生体実験 黒い太陽七三一
戦後 旧日本軍関東軍731部隊員は実験データをアメリカ合衆国に引き渡すことと交換に戦犯の容疑を掛けられなかった事実

293 :
取り敢えずアカデミー作品賞の映画は見ておこうと思って見ているところ
たくさんあるから中々終らん

294 :
>>135
遠隔レスだが、それぞれの代表作を挙げてはくれまいか。
ちなみに、死霊の盆踊りはどのジャンルに入る?

295 :
「名作」 ゴッドファーザー
「低能向け映画」 アウトサイダー
「下手くそな映画」 地獄の黙示録

296 :
     【ベルギー】移民が人口の25%以上になった首都
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=VdHEAG8DEP4・・・5分40秒
    【イタリア】移民による犯罪防止のためのボランティア団体
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=JfE1NkBdBdg・・・2分25秒
    【フランス】パリの通りを占拠する移民・子供手当て目的の移民  
動画 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=w9OyDm_t0yI・・・4分59秒

297 :
バニシング・ポイント
カッコーの巣の上で
タクシードライバー
スカーフェイス
等は、一般教養映画の必修科目だね。

298 :
>>292
ノンフィクションww
アホw

299 :
一般教養とか体裁で映画観たって、何の得もないと思いますよ

300 :
へぇ〜、あんたは何かの得にならなきゃ映画を観ないのかい?

301 :
まあ、わざわざ損する為には観ないわな

302 :
得るものがないのに2時間もくらい映画館で過ごすのは時間の無駄。
観て損した気分になるような映画は最悪。
スカッとしたカタルシスを味わったり登場人物に感情移入できる映画でもいいけど、
一般教養として観ておくべき映画というのは必ずある。
例えばパンフォーカスを語るとき欠かせない「市民ケーン」や、
何度も引用されてる「戦艦ポチョムキン」などを観ていれば、
より映画が知的な娯楽として楽しめる。

303 :
>>302
しかし映画理論を語る為に観るのが「一般教養」と言う意味だろうか?
このスレで言う一般教養とは「一般的にこの位は知っておかなきゃ恥かしい」と言う世間体の意味ではないかと思う。

304 :
1、社会人として、一般教養としてみておくべき、、、、、
2、映画好きとして、一般教養としてみておく、、、、、、、、、
どちらを感じるかも個人の自由だね。
良く「○○さんも青かったんですねえ、、、」と言われてしまうのだが
10代の頃に岩波文庫を読めるだけ読んでいた。当時は教養が身に付く感じで
自分が偉く知性的になってるような精神浄化作用を感じていた。これは本当に。当時はね。
今思い出すと、俺はそういう事がただ好きなだけな人間だったのだと思っている。
人間の行動原理は立川談志も高座で何度も言っていたが「自己愛」だけなのかもね。

305 :
>>303
>>304さんの定義に従えば、俺の言ってるのは2の方だね。
もちろん1もある。君の言ってるのはもう一つ加えて3だね。
1、社会人として、一般教養としてみておくべき
2、映画好きとして、一般教養としてみておく
3、一般的知識としてこの映画くらいはみておくべき
1の場合、「あそこの兄弟、ゴッドファーザーみたいだ」と言われたとき、
映画を観てれば三兄弟の関係が思い浮かぶ。
2の場合、「アンタッチャブルでポチョムキンのパクリがあったね」と言われたとき、
ベビーカーが階段から落ちるシーンだとすぐ分かる。
3の場合、「ラルフ・ローレンが有名になったのはギャツビーで衣装を担当したから」と言われて、
観ていれば「あのファッションはラルフだったんだ」とする理解できる。

306 :
ん?
1があるから3の結果論があるのでは。
教養と知識は同義

307 :
ドクトルジバゴは話のネタに食いつく中年多いと思う
第三の男、ローマの休日
50〜60年代の名作は必見だな

308 :
ゼイリブ

309 :
モダンタイムスかな。
「工場のライン作業のカリカチュア」
といえば多くの人が思い浮かべる映画だし、
チャップリンが最初にトーキーで喋った存在しない言語の歌とか、ローラースケートのシーンとか、
初対面でも、特に映画好きじゃなくても、
これはやっぱり観ている事を前提で会話の中で触れるから、
そういう理由で挙げてみました。

310 :
ローレンス・オリヴィエの「ハムレット」
ロマン・ポランスキーの「マクベス」
アンソニー・ホプキンスの「タイタス」

311 :
>>309そういう意味では「独裁者」もね。
チャップリンのメジャーな作品には
いわゆる「有名なシーン」が多いよね。

312 :
一般教養を“映画で学ぶ”わけじゃないだろ?
また、高尚なテーマを扱った映画=一般教養、というわけでもないと思う(むしろ
高踏的で難解な映画はひっそりと消えてって、一般教養化してない可能性もある)
一般教養になった作品、という事だと思うんだが。映画のような大衆カルチャーの場合は
その伝でいくと、駅馬車、カサブランカ、ローマの休日、2001年宇宙の旅、タイタニック
吸血鬼ノスRトゥや007やAKIRAだってもはや一般教養かもしれない

313 :
>>312僕は現在の世界を形作ったもの=つまり「近現代の歴史」を知る事が「一般教養」の大事な要素だと思ってるので、
例えば「旅芸人の記録」や「灰とダイヤモンド」は、
冷戦構造初期に何が起こったか知るきっかけになるし、
観た後でギリシャ内戦やポーランドのソ連衛星国化を調べる動機になるし、
調べた後でもう一度観れば理解がより深まるから、
そういう意味で「映画で一般教養を身に付ける」事は出来ると思います。
「教養」は特に「高尚なもの」だけではなく、
現実としての世界を知る事でもあるので。

314 :
「教養」で映画を観るのか、
「映画」を観て、教養を得るのか
あなたはどっち?

315 :
映画」を観ての方

316 :
結局面白くなければ寝ちゃうよね

317 :
でも作った側の主観が入ってるから鵜呑みにはしないけどね

318 :
バトルロワイアル

319 :
313を書いた者ですが、
>>317さん、確かにそれは言えますね。
というか近現代史を扱ったほとんどの作品は、
事前にある程度の知識を持ってから観るか、
観た後で自分で調べる必要があると思います。
特に、ある国の近現代史を別の国の人がきちんと映画化するのは、
非常に難しい。
少なくとも軽々しく撮るべきではないですね。
キアロスタミはギリシャ人でワイダはポーランド人なので、「撮る資格」はあるし、映画としても良く出来ていますね。
旅芸人の記録はほとんど最初から最後まで曇天で、
雪の中や山岳地域のシーンが多く、
「世界史上最も悲惨な戦争の1つ」と言われるギリシャ内戦について
何も知らない人が観れば、
それ自体が「教養を身に付ける行為」もしくは「教養のきっかけ」になると思います。

320 :
栄光への脱出、とか鵜呑みにしちまった日にゃあ(ry

321 :
すみません。
キアロスタミ→×
アンゲロプロス→○
なんで間違えたのか自分でも謎。

322 :
                     /⌒彡:::
                   /冫、 )::: まだ…春は…
                  __| `  /:::
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
                 / y   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\

323 :
とにかく「風と共に去りぬ」はよく会話で引用されることが多いのでは?
「明日は明日の日が昇る」のセリフとか、スカーレットの性格とかさ。
まああれは小説が傑作で映画はザンネンな代物だが

324 :
( ゚∀゚)恐怖のファミリー

325 :
>>314が大事なこと言ってる。

326 :
>>325
そりゃぁ 両々相まってということだ。
映画を教養として観たいと思って何度か体験するうちに、映画体験によって
得た教養が、他の映画の鑑賞や関心に繋がって行く。
まぁ、はまり過ぎに注意して、なんて考えている人は、どうしても映画鑑賞が
消極的になるだろうね。

327 :
俺の場合、恥ずかしい話出演してる女優を辿って色々見てきた
それこそ名画だろうがB級だろうが「いい女」が出ていればそれで良かった
映画を「教養」として観たいと思った事は無いけれど、何かに「興味」を持つって事が大事なんじゃないかな
因みに個人的ベスト3はバーグマン、ジョーン・フォンテーン、デボラ・カー

328 :
監督で見てきたな
ジョン・フォード、 デビット・リーン、
ヒッチコック、 ジョージ・スティーブンスン、ワイラー、
ラオル・ウォルシュ、

329 :
名作と言われてるし、一般教養として見ておこう
という感覚で映画見る人間てクソだせえな
興味なんかないのに会社や取引先の付き合いでゴルフ覚えようとしてる会社員みたいだな

330 :
古典を読みなさい、って教養主義が昔、はやった。
読書を映画鑑賞に変えただけだ。
古典を読みなさいと言われて、トルストイの「戦争の平和」、ホメロス、
源氏物語、「ジャンクリストフ」を読み出したら、もう時間がいくら
あっても足りなくなる。

331 :
「戦争の平和」や「カラマゾフの兄弟」は映画化されているが出来がよくないしな。
古典のあらすじを集めた本が出てるので、どんな内容か大筋だけ知っとく手はあるw

332 :
名著とされている書を沢山読んでおくべき
映画も名作とされている作品は沢山観ておくべき
自分にとってプラスになること・実になることは教養となると言っても良い
例えば貴殿がそういった教養みたいなものが皆無な人と話をしてもツマラナイと感じるのではないか

333 :
教養みたいなものが皆無な人ばかりが出ているテレビってやっぱオワコン?

334 :
そう言えばそうなのかもしれない・・・

335 :
何を「教養」と定義するか次第

336 :
映画で一般教養が、身につくとは考えずらいけど、
ベンハーとローマの休日は、若い人には特に見て欲しい。

337 :
「自分映画好きでジャンルは問わず何でも観ます」
みたいな事ぬかしてる奴の意見は全くアテにならんな
こういう輩に限って、映画通気取りの面目で映画を観たがる
ツ○ヤの薄ら寒いレコメンドもこう言うのが書いてるんだろう

338 :
一般教養って、サンテグジュペリが星の王子様の冒頭で
小馬鹿にしていた社交術の一種だから、今でいえば
スターウォーズだね。それで盛り上がれるなら、社交性で
高得点ということだよw

339 :
クラシック音楽と歌舞伎と落語とミュージカルと名画を解っている顔をすると、この人知識人ね…と思ってくれるはずだ!とスケベな中年が女にモテたくて必死に勉強しているのは、なにか悲しい。

340 :
21世紀の作品だったらムーランルージュかな?
あれは日本人には作れない文化の厚みについて考えさせられる作品日本人にしか作れない作品もあるだろうけれど

341 :
観ると通報される様な書き込みをしない真人間になれる名画を思い出したロレンツォのオイル

342 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

343 :
普通の人々
めまい
27のドレス

344 :
今日、BSで「天国の門」をやっていたので、まぁ1度は見ておくべきか、と3時間40分をなんとか耐え抜きました

345 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n131684761

346 :
一般教養とはすなわち「共通の話題」だ
より多くの人と共通の話題を持てるように
それが一般教養を身につける意味だ

347 :
「天国の門」の翌日、「天井桟敷の人々」もお勉強として耐え抜きました

348 :
>>347
一般教養として見とくべき200分超の代表的な映画20本。
フランシス・コッポラ「地獄の黙示録 特別完全版」202分
キング・ヴィダー「戦争と平和」208分
セシル・B・デミル「十戒」220分
ジョージ・スティーヴンス「偉大な生涯の物語」225分
デヴィッド・リーン「アラビアのロレンス」227分
テオ・アンゲロプロス「旅芸人の記録」230分
ビクター・フレミング「風と共に去りぬ」232分
ジャック・リヴェット「美しき諍い女」236分
園子温「愛のむきだし」237分
ルキノ・ヴィスコンティ「ルードウィヒ 神々の黄昏 」237分
ウィリアム・ワイラー 「ベン・ハー」240分
クロード・ベリ「愛と宿命の泉」244分
ベルナルド・ベルトルッチ「ラストタンゴ・イン・パリ」250分
クシシトフ・キェシロフスキ「トリコロール」287分
イングマール・ベルイマン「ファニーとアレクサンデル」311分
ベルナルド・ベルトルッチ「1900年」316分
マルコ・ジョルダーナ 「輝ける青春」366分
ジャンルカ・タバレッリ「ジョルダーニ家の人々」399分
クシシトフ・キェシロフスキ「デカローグ」567分
小林正樹「人間の條件」571分
番外:山田洋次「男はつらいよ(全)」4888分

349 :
>>347
素直に「偉い」と思った。
俺は両方とも、何度も録画したけど、一度も見ていないw
ソ連版の「戦争と平和」はサヴェリエワ見たさに最後まで
見たけど。

350 :
「天井桟敷は出だしのあまりにぶっ飛んだ演出(舞台劇か?)に最初の10分で見るのやめた。
後でいろんな評価見て、もちよっと我慢しとけば、とずっと悔やんでる

351 :
唐十郎見ないで消したわ
他のが忙しい

352 :
「去年マリエンバートで」は様々なSF映画に影響を与えたらしい。
レネ作品だと「二十四時間の情事」も一般教養として見ておく作品に値すると思う。
日本でも吉田喜重が影響を受けているし。

353 :
コッポラ 地獄の黙示録
ベルトルッチ ラストエンペラー
ヴィスコンティ ルードウィヒ 神々の黄昏

354 :
http://tukioyobu.air-nifty.com/
全部読んでみてください。脅迫的でしょう。
実は、毎日、あらゆるメディアを使った嫌がらせを受けています、大貫がらみでです。
この14年間、いろんなことをされてきました。
罪もない素人いじめって、きっとすごく面白くてやめられないんでしょうね。
私は、我慢の限界に達したものですから、ネットに電通やテレビ、雑誌の批判を書いてしまいました。
それがきっとムカついたのでしょうね。
完全に嫌がらせをやめてくれれば、私ももう書かないのに。
次の嫌がらせは、ヤーさんあたりかな。ホウホウ先生の書き方では。皆さん、また何かあったら、ここに報告させてもらってもいいですか?
皆さん、ニュースをみていてください。大貫に殺されるかもです。

355 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7758935.html

356 :
ベイブ
ベイブ2

357 :
>園子温「愛のむきだし」237分
なんかしれっと入っているけれども。。
こんな映画は死ぬまでに観なくてもいいわw

358 :
チャップリンの秘書 高野虎市氏寄贈 警鐘台跡
http://www.youtube.com/watch?v=W1KODVocdwY

359 :
やっぱ「ロッキー・ホラー・ショー」かな
こんな昔にこんな映画が出来あがっていたなんて衝撃以外の何ものでもない

360 :
>>92
時代劇見た外人と教養ある会話ができる気がしない

361 :
フォーリング・ダウン
これは見ておいたほうが良いかも?

362 :
>>357
愛のむきだしは周りの評判から期待してみたがたいしたことなかった
教養として見ておくべきなのはベタだけどスタンド・バイ・ミーとかじゃね
個人的にはハル・ハートリー作品は全般的に良いと思う

363 :
愛のむきだしは一般教養じゃないだろ
むしろ通じない事の方が多い

364 :
映画で知った歴史的知識はけっこうある。
◯日本の一番長い日
◯スパルタカス
◯クオ・ヴァディス
◯翼よあれが巴里の灯だ
などなど、、
後、伊丹監督の「スーパーな女」は興味深く観た。自分もこの業界で過去にお世話になっており、細かいところまで描いていて関心した。

365 :
1940年ドイツ映画
ユダヤ人 ジュス(またはジュース)
少なくともこれらの映画の存在は知っておく必要あり。

366 :
すごろくでゲーム盤の中に引き込まれる
映画名なんだったっけ?

367 :
ジュマンジ?

368 :
ソラリス
ソドムの市
ソイレントグリーン

369 :
ソラリス
ソドムの市
ソイレントグリーン

370 :
ワイラーとキューブリックは
どれもこれも見ておけ
あと
石井輝男

371 :
上の方で出ているラストエンペラーなど
教養云々どころか
めっちゃ面白いやん

372 :
ざくろの色
ゆきゆきて、神軍

373 :
L.A.コンフィデンシャル

おすすめ

374 :
舞踏会の手帖

375 :
一般教養と言われれば
「アラバマ物語」とか「12人の怒れる男」とか
つまらんか

376 :
>>375
つまらなくないですよ 
名作だし

カール・ドライヤーの映画もいいですよ

377 :
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

378 :
猿の惑星。 こんな世の中だからこそ、観ておくべき。 ラスト知らない人は考えさせられるよ?

379 :
ウォーターパワー

380 :
タワーリングインフェルノ

381 :
ぼくの伯父さんの休暇
東海道四谷怪談

382 :
愛情物語

383 :
0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代ギリシャ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

384 :
映画好きに一度は観てもらいたいのがデ・ニーロ制作・出演の「ミストレス」
ハリウッド裏側暴露映画なんだけど
何故、大予算ハリウッド映画がクソみたいな作品を乱発するのか?
という仕組みを解説してくれてる。

385 :
『アラビアのロレンス』(1963年)

386 :
>>378猿の惑星のラストって考えさせられるネ。
地表にあったほとんどのモノが消え失せたのに自由の女神はほぼ原形をとどめている。
どんな材料ならこんなにも丈夫なのか!

387 :
『ヨーロッパの解放』

388 :
「ダラスの熱い日」

全てシュールだが、
1枚目は不謹慎ながらダラスのJFKとオズワルドを思い出した。
http://i.imgur.com/odNUcO5.jpg
http://i.imgur.com/PQKaw8r.jpg
http://i.imgur.com/FkSWjDR.jpg
http://i.imgur.com/XRASgXh.jpg

389 :
ホラー好きを自称するなら、
ゾンビ
死霊のはらわた
悪魔のいけにえ
は観ておきましょう。

390 :
風と共に去りぬ
十戒
天井桟敷の人々

この辺りがそうなんだろうがいつも途中で挫折する

391 :
ベンハーとかアラビアのロレンスとか、実は見たことない。
長過ぎて長過ぎて

392 :
生きるべきか死ぬべきか
トト・ザ・ヒーロー
ザ・コミットメンツ

393 :
野獣捜査線(「デュエリスト」のフランク・タイディの撮影技術)
地獄のヒーロー(「ハンティング・パーティ」にて戦場の英雄の隠喩としてフッテージ使用された、チャック・ノリスの掃討シーン)
デルタ・フォース(シェリー・ウィンタース、ジョージ・ケネディから考察する70年代パニック映画再考と、ロバート・フォスター論)

394 :
結構いい感じのスレ
最近観たのだと『欲望』『バンドワゴン 』かな
あと、出てないのだと『野いちご』?だったっけ
>>329
動機は不純でも名作は触れるうちに魂を揺さぶるからね
結果オーライよ

てか『ヘンメン』が見たい

395 :
あ、一般教養やな
すまん寝ぼけてた
『インディ・ジョーンズ』『007(ショーンコネリー)』
『ジョーズ』『E.T.』『スタンドバイミー』『バックトゥザフューチャー』
『夕陽のガンマン』『荒野の用心棒』『ターミネーター2』
『ランボー』『マトリックス』『ロミオとジュリエット』
『オペラ座の怪人』『アマデウス』『レミゼラブル』
『サウンドオブミュージック』『トイストーリー』『プロジェクトA』『燃えよドラゴン』
とりあえず今思いつくの
午前十時にやってそうなやつは大抵おすすめ

396 :
市民ケーン
だけどいきなりこれ見るのはきついだろうな

397 :
初音398(ミクや)

     /        ......:::::::_ィ彡 ..:/                     `ヽ    `Yj¨¨ヽ
    /        ...:.:.:.:.:.:,ィ//  , '                :..           \   .i!i:.:.  \
   l       ...:.:.:.:.:.:.:, '//彳              ...:i!           \    \  .i!i.:.:.:.:... \
   l . . .     .:.:.:.:.:.:.:.:////j!             ...::/l   :.:.:ト,   ..:.:.:i   ヽ:..   \i!!i!:.:.:.:....   \
.    l  : : . . . !.:.:.:.:.:.:.///// . : :       __... -/‐ト:、 .:.:.:l ', .:.:.:.:.j!.:.:.:.:.:.:.:',:.:...   G!:.:.:.:.:.:.:...   \
    l   : : . .i:.:.:.:.:.:.///// : : ,'       7:.:.:.:./  l  ヽ ..l  .l :.:.:.:,' V.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.   F:.:.:.:.:.:.:.:     '.,
.    l     l.:.:.:.:.:///// : :.∧   .:  .:,i':.:.:.:/  .l ..:.:.:.:l  l ..:.:./ -∀‐- .:.l:.:.:.:.:..   E:.:.:.:.:.:.:.:.    )
    l     .l.:.:.:.///// : : ∧l .:.:.:i ...::i!::=/三=.k、.:.:.:l  .l :.:/ _ V.:.:.:.:.:ト、:.:.:..   ヾi:.:.:.:.:.:.:::    /
      l     l.:.://///ii! : l//l .:.:.:.! ...:.:i!:.:,伝ミぇ.l/`V.:.::l   l.:/ ´,ィ≡ェ、.:.:j!::::ヽ.:.:.     V:.:.:.:.:.:   /
.     l      l://///:il::l l//l .:.:.:.:i:! .:.::|:К:Y´`j!゙ 、 V.:.l   l/ .,伝ミュ ドv:::::!:::::::....:.:.:   V:.:.:.   /
     l     /////:i:i:l:::l :l//l.:.:.:.:.i ! ::仆-全=チ    ヘj    .ん'Y´`j! V:::::::!:j :::::::::ゝ、   V:.:   /
       l    \\\:il::::l l//ト.、:.:八 ..:ノ人這夕         {l::::ィ全チ ∧:::::ル'.:.:.:.:.:.:.:.ハ   V: /
.       l    !.:\__/l:::::l:lんハ::\:::::`Y::ヽ `¨´            ゞ這夕 / V.:.:i!.:.:.:.:.:.ノ ::::ト.、 V
      l    .:.:.:.:.:.:.:.l::::::|!州.il':::.:..::Y´:ト::ハ          ノ     ,仁≡}.:.i!i.:.:.:.:,' .:::::l!::\ ヘ
.      l   .:.:.:.:.:.:.:.l :::::ト州人i:.:.:.:.:l:::入ヘj                  ハ辺_./.:.:li!!.:.:.::l  ..:::l!::.. l\ヘ
       l   .:.:.:.:.:.:.:.l ::::::l`Y´ }::.:.:.:.:l/  ト、      -¬       <___ル'.:.:.:.:l!!i.:.:.:l ...::,':..  l   ゞ 、
.        l  .:.:.:.:.:.:.:.l _:::l乂__ l::::.:.:.:l!  .レ::≧ュ、         _イ_,イ厂l.:.:.:.:.:l! i.:.,'....::::l:.:..        ヽ
.       l  .:.:.:.:.:-.:.l :::::j|   ヾ{::::ハ.:.:l__.ムイ   ¨>  <l.   / } ||  l.:.:.:.:.l jハ .:.:l:.:.:    i
       l .:.:.:':.:.:.:.:l :/:l r‐=チキ.:.:.:「   |    V¨! ̄\_/   l_||  l.:.:.:.!   ',.:.:l:.:.:.:
 __, -r=彳 :.:.:.:.::.:.:l/:::::::l |  l::l ',.:.:.l   |    Vi          .j!へ  l.:.:,'    ', ト.:.:.:..   ヘ
 ̄ ̄ ̄    l :.:.:.:./l  ::::::,'  |  l:l l.:.:.l ,イ     〉         _/   \l/      lハ:.:.:....   ヘ
        l ;./.:.ノ ..:::V_,..刀 |! l.:.:.レ     / )    , ' _____. \     j!  V:.:.:.:.:....  ヘ
=======彳.:.:.:.:,' ..::/   y   r.l.:.:i二三≧v/_,,,ふ    / ̄ ̄\|ト、  ̄`      V:.:.:.:.:.:......  ヘ
        ハ .:.:./...:∠__ ,'_,へУノ/////_三三ノ   /      \ゞ==- 、     V:.:.:.:.:.:.:.:........ ヘ
       / j.:./.:.:.:.:.:.:了  `´/   入///////〉   |   /        \   }}      V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... ヘ
.      / .:ル'.:.:.:.:.:.:.:.:{    /  ///.\_/_/ノ   ,'  / ..:::,    r-, _   }   ll       V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
     / ..::i!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}   / ///////////     i  l::::,..´   し' /   /   ll        ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
      / ..::,'j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'   //.///////////     l  レ'.       .'   /   ll          ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧

398 :
アメリカン・グラフィティが入ってないな

399 :
https://www.youtube.com/watch?v=EF-yLdUalpE

400 :
一般

401 :
悪魔の毒毒モンスター

402 :
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/3/9303610f.jpg

403 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

404 :
おば犯

405 :
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RTDIY

406 :
テンション上がったわ〜〜〜!!!

407 :
RTDIY

408 :
アラビアのロレンスとかの面白い名作をあげたいところだけど若い世代はほとんどとの人がみてないね

現代で皆みてる前提で話が進むことがあるのは

スターウォーズ456
BTTF
ハリーポッターシリーズ
ミッションインポッシブルシリーズ

このへんかな

409 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 超変態食糞愛好家・宇野壽倫っ!!】
◎宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/宇野壽倫の子分たち】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚井口・千明/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

410 :
「ハムレット」「マクベス」「ジュリアスシーザー」
シェークスピアものもあるよ
古典文学を映画化した作品は多い

411 :
>>386
材質の関係じゃなく他の建物も埋まってるだけだとおも。
ちなみにあのラストは、おいらせ町あたり。

412 :
「ヨーロッパの解放」

413 :
結局、やる気の無いレンタル屋の名作コーナー、ラインナップになっちまったな。

414 :
チャッキーシリーズはどうよ?今度新作やるらしいが。

415 :
噂の真相ワグ・ザ・ドッグとか
ペンタゴンペーパーとか
大統領の陰謀など
世界はメディアによって大衆をオペレーションしているかという裏側を早いうちに
若者に見せるべきだ
映画だから事件の真相を正確に伝えている訳では無いが
大衆操作、情報操作の基本的な方法論は教養として学べる

416 :
チャンス

417 :
第三の男ってびっくりするほど挙がってないな
名作だと思うけどな

418 :
チャンスは若い時に一度見て
中高年になってから再鑑賞すると
かなり面白い映画だ

419 :
サウンドオブミュージックって曲はいいんだけど
ストーリーはなんか…無理があるし今ひとつだね
ジュリーアンドリュースのアゴも気になるし
いや、ホント音楽はいいんだよ大好きだよ

420 :
>>419
菩提樹と見比べてみたら?

421 :
アメリカで仕事するなら
「34丁目の奇跡」「クリスマスキャロル」
は観ておけ、と言われた。
みんな子供のころにうんざりするほどTV で観せられたらしい。

オレはアメリカに行ったことはないが。

422 :
シャーリーテンプルの映画を観てみた

423 :
ライフウィズファーザーのようなコメディはありませんか?

424 :
マジレス
「アラビアのロレンス」

425 :
真昼の決闘は絶対に外せないな
愛、憎しみ、行動、暴力、死
つまり情熱だ

426 :
生きるべきか死ぬべきか
蜘蛛巣城
ウィークエンド
フロント・ページ
エクソシスト

427 :
中曽根康弘元総理が亡くなられました。
本当に立派な政治家でした。

428 :
本当に立派な安倍総理も早くお亡くなりになってほしいですね!

429 :
月に囚われた男

430 :
安部晋三総理は「憲法改正」が成立すれば引退する心境でしょう。
お祖父さまの岸信介元総理と同じように、強引にやって戴きたい。
岸さんの時も官邸に残って、総理の岸さんと官房長官の川島さん
が、ずっとおられて成立を待っていました。

431 :
岸「いいんだぞ…」
官房長官「私がいなきゃあなた何にもできないでしょう」「いいから座っていてください。もうね」

432 :
勝手にしやがれ
ウィークエンド
女は女である
男性女性
柔らかい肌
黒衣の花嫁
アデルの恋の物語
サンセット大通り
ティファニーで朝食を
戦争と平和
アンナ・カレーニナ
復活
チャタレイ夫人の恋人
サスぺリア
処女の泉

異邦人
イノセント
抵抗
スリ

433 :
>>426
「生きるべきか死ぬべきか」
私には幻の名画ですw

434 :
『戦場にかける橋』
戦争という行為を端的に象徴してる

435 :
硫黄島からの手紙も好き

436 :
タイトルを書いて頂けるのは有り難いけど、推薦理由もひと言、書いて
いただきたいです

437 :
がちょうのおやじ

いつもはダンディなケイリー・グラントの薄汚い髭面が拝める

438 :
悪魔の墓場
73年から74年にかけて流行したストリーキングをリアルタイムで記録した貴重な作品。

439 :
映画じゃ無くて海外ドラマなんだけどDr.House日本語版初めて聞いたらクソすぎて泣いた
なんだこれ舐めとんのかクソ声優どもくたばれや

440 :
歩け走るな!

ケイリー・グラントの遺作で、東京オリンピックに湧く1964年の東京が舞台。
題名は、東京五輪の競歩から。
東京五輪の今年こそ見とくべき洋画の1本でしょう。
てゆーか、今年の五輪絡みの映画が日本でロケされないだろうか?

441 :2020/02/01
ダイハード2 ウイリアム・サドラーの引き締まった美尻が見られる 締まりが良さそう

ゲイリークーパーを語ろう
世界が燃えつきる日
【ピンクフラミンゴ】【フィメールトラブル】
60年代後半〜80年代前半で好きな主題歌・挿入歌
チャップリンはほんまに天才か?
【JOHN】ランボーシリーズ総合 PART3【RAMBO】
【特攻野郎】死霊の盆踊り【Zチーム】12あああああ
セント・オブ・ウーマン 〜夢の香り〜
【無かった事に】ベルサイユのばら【黒歴史的駄作】
ロジャー・コーマンと仲間たち
--------------------
医療用麻薬の行方は。 〜 札幌ひばりが丘病院 〜
【海外】杉田水脈のLGBT差別発言「日本の恥」世界に発信 米国、英国、フランスの有力メディアが報道(衆比中国ブ自民)★2
猫のおすすめの餌
九州
【iOS/Android】消滅都市2初心者スレ part30
将棋系YouTuber クロノさん応援スレ 16手目
オイル添加剤総合スレッド【三十七本目】
[高崎駅]上州の朝がゆ弁当
日本っていつからこんなに息苦しい国になったの?
アソシエイト社員ってどうなの?
加計学園、首相面会否定 中村時広「ありえない。事実なら手順を踏め」 ネット「中村は即時辞職、枝野も議員辞職」「お前が有り得ない」
作ったプラモを捨てる…
【水】アクアノート part10 (食いしん坊は何処に?)
堀未央奈「プライベートの盗撮、やめてください」
競輪板で一番ウザいコテは?
【芸能】近藤春菜 NGT48加藤美南の不適切投稿に「これが加藤さんの本質…山口さんの味方じゃないことが明るみに」★2
生活保護の引きこもり まったり
天涯孤独で友人皆無の人が人生を模索するスレ Part.2
【サムスン】インテルに抜かれ半導体首位陥落へ[11/20]
最低2次通過以上の経験ある奴が集って語り合うスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼