TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
 ●アマデウス● 
コマンドー Part2
イレイザーヘッド
ミミ
【スコセッシ】カジノ【デ・ニーロ】
シャイニング/The Shining 4
ソイレントグリーンが食べたいんですが、
未だ最底辺、警備員職のイメージって・・・
【リデル】炎のランナー【エイブラハムズ】
◆◆◆ 死刑台のエレベーター ◆◆◆

シンドラーのリスト ★2


1 :2008/11/08 〜 最終レス :2020/06/21
1993年/米
監 督
 スティーヴン・スピルバーグ
出 演
 リーアム・ニーソン/オスカー・シンドラー
 ベン・キングズレー/イツァーク・シュテルン
 レイフ・ファインズ/アーモン・ゲイト
前スレ
シンドラーのリスト
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1172274903/

2 :
また15年荒らしが荒らしまくるんじゃないかな?
それだけが心配だ…



3 :
あと赤い服ね

4 :
>>2
15年荒らしってなんですか?

5 :
>>2
嫌なら映画作品板に立てればいいのに。
ルールに従わないからって荒らすのは間違っているけど
元を正せばルールに従わない方にも非があるんだよ?

6 :
建築家の卵が射殺されるとこがトラウマ...

7 :
傑作だと思ふ.

8 :
レイフ・ファインズの名演技!
そしてあの腹に乾杯!

9 :
TV放映でR写ってたR

10 :
なんだと!

11 :
>>6
> 建築家の卵が射殺されるとこがトラウマ...




撃たれた後の反動がリアルですね〜

12 :
語ることが多すぎて、文字にするのが疲れる映画。
超名作だけど、また見たいとは思わない。
重いんだよね。

13 :
基本、収容所モノは一回でお腹一杯だわ。
特にリアルな射殺・処刑シーンのある映画は特に。
何回も見れるのはライフイズ〜くらい。

14 :
「私を殺して何になるの?」
「さあな」
バーン
「彼女の言ってたとおりにやり直せ」
怖すぎワロタ

15 :
でも吹き替えのナチ将校の声だけ小さいから、
なに言ってるか聞き取りにくい。

16 :
トゥデイイズヒストリーの演説が格好良かった。
つーか一介の少尉があんな大統領みたいな演説かませんのかよw

17 :
白黒画面に一瞬カラーが入るってコッポラの「ランブルフィッシュ」とこの作品以外にあるかな
どっちも黒澤の「天国と地獄」からのアイデアなんだろうけど

18 :
今更ながら、シンドラーのリストの小説を読んでるんですが、、、
文章中に、ヘル・シンドラーとオスカー・シンドラーと2種類の呼称が出てきます。
もちろん同一人物なんですが(だと思うのですが)、ヘルと呼んだり、オスカーと呼んだり、何故なのでしょうか?
もしご存知の方がいたら、教えてください。

19 :
ウィキの、バルコニーで銃を持ってるアーモンゲートの写真、てっきり映画の
シーンの写真かと思った。実際の写真だと知ってゾっとしたよ。

20 :
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=92
メラメドこのひともシンドラーによって
日本経由してアメリカに。
日本の食堂でゴムのようなものを口にする。
タコだとわかり吐き出す。
CMEの会長となり今回の金融恐慌の主因CDSを・・・

21 :
今現在ロケット弾撃ち込んでるわけだが・・・

22 :
所詮ユダヤ人がつくったユダヤ人のための映画だな
それ以上でも以下でもない。

23 :
シンドラーが善人なのか悪人なのか分からなくなってきた。

24 :
>>23
それなら簡単、工場経営者であり派遣使うより安く労働者雇えたんだから
後に破産したらしいけど

25 :

ユダヤは世界の癌だね
いい加減、ホロコーストの被害者という認識は捨て去った方が良いと考える。
世界が奴等を庇護したため、増長して今に至っている訳で、
1948年からのパレスチナ等での大殺戮、ユダヤ主導の経済による儲け主義的世界など等…人類に対する弊害を挙げると暇がない。

鑑みれば、現在日本で起きてる経済の傾きや派遣切りも元を正せば、
サブプライムを発端にリーマンショック等のユダヤ資本ヘッジファンドの連鎖破綻によるもの。
あんな馬鹿人種の半島や大陸の三国人に目くじらを立てる前に、
人類の敵、亜人間ユダヤを世界から排斥すべきだ

26 :
>>17
昔の低予算ピンク映画では日常茶飯事。

27 :
>>18
「ヘル」はドイツ語の男性敬称。
英語でいうミスター。

28 :
ヒトラーの最も憎むべき点は、中途半端なまま終わらせたことだ。

29 :
デーブ・スペクターはユダヤ人

30 :
「貧困が差別主義者を産む」とは良く言ったもんだ。
このスレにも、 自身の貧困に耐えきれず ユダヤを仮想敵に据えて慰めにする"ヒッキー&派遣ども"が…

31 :
>>30
逆に言えば金持ち喧嘩せずって事か…。

32 :
その金持ちも大損こいてるからねユダ公のせいで

33 :
メデテ−な原爆開発のほとんどはユダ公だというのに

34 :
ユダヤを諦めない

35 :
シンドラーが助けた人達が、今ガザでものすごい殺戮を繰り返している

36 :
ハマス幹部はイスラエルが資金を出して建設したシーファ病院や国連施設、学校、モスクなどに潜伏しロケット砲
や迫撃砲で反撃。ハマスは病院や動物園に爆弾を仕 掛け、民間人を盾にイスラエル軍の攻撃を防いでいる。

37 :
2万人のユダヤ人を助けたポルシェ社経営陣が英雄扱いされなくて、1000人しか助けず戦後裁判から逃亡したシンドラーが英雄扱いされるのはオカシイ!

38 :
シンドラーの妻がこの映画をみて
「ウソだらけだわ」と言ってたな。

39 :
↑やっぱり、利益の事しか考えて無かったんだ。
まあ、原作はシンドラー自身の売り込みだしなww

40 :
エレベーター事故がやたらと衝撃的なニュースに聞こえるのは
絶対名前も影響してたと思う。

41 :
シンドラーが「もっと救えた」とか言ってるシーンは全く感動しない。そのあとのみんなで歩いていくシーンが感動するのは俺だけか?

42 :
>>41
シンドラーが「改心」した後は全くつまらない。と思う。
善人のシンドラーなんか面白くも何ともない。
指輪を貰っても何のためだか理解できず、釈然としない表情で
でも、何かが心に引っ掛かったまま去っていく、とかにして欲しかった。
あの後で唯一心に残るのはゲートの処刑シーン。
ふて腐れたように言う「ハイル・ヒトラー」しか
最後の言葉を残せない心境が興味をそそる。
下らないと思ったのは実在する人々か出てくる場面。
「今まではフィクションだったんですよ」なんて当たり前の事を
こういう映画でわざわざ種明かしされるのは腹立たしかった。

43 :
あ、でも収容所から出てみんなが野原を歩いている
モノクロの部分は感動こそしないが、とても気持ち良かったな。

44 :
良くも悪くもチンコのみえる映画だったな。

45 :
>>1
15年も経っていないときにスレを立てたバカはおまえですか?

46 :
>>45
>>1
> 15年も経っていないときにスレを立てたバカはおまえですか?



15年にこだわる
池沼発見したWWW

47 :
今見た!朝五時に見て長かったが感動したよ

48 :
>>46
ここが懐かし洋画板だという事がわからない池沼を発見したwww

49 :
おお このスレ久しぶりw
前スレ(確か1年前) は 15年前がどーのだとかキチガイがいたなぁ〜
いい映画で語りたかったけど、そんな雰囲気じゃなかったわい。 
久々に見ようかと思ってるけど長いんだよなw

50 :
172 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 00:17:05 ID:DtV3a9b9
この前観たよ。

さすが巨匠キューブリックの遺作だと思ったよ...
見終わった後、大粒の涙がボロボロこぼれちゃってさあ...
今まで見てきた作品で最高のものだね、これは...
これからも俺の心の中でいつまでも輝き続けると思うよ。
こんな素晴らしい作品に出会えてホント良かった.....
177 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 01:33:35 ID:daVVFlsS
>>176
同意!!これを超える洋画は未だに見たことがない!!
キューブリック万歳!!
505 :アンチはR:2009/02/04(水) 01:42:27 ID:R6dyzQz9
キューブリックの映画ってミスとか全然見つからないよね。
もうどの作品も「完全無欠の芸術作品」として成り立ってると思う。
上の方には未知との飛行の方が優れてるとかいうアホがいるけど、
個人的にそういう奴らは死んだほうがいいと思う。あんな単純で安っぽい映画で
よく感動できるよな(笑)キューブリックの映画がつまんねえんなら
一生観なけりゃいいだけなのにねwこの作品にはなんだかよく分からないけど
口で説明できない面白さってのがあると思う。誰にも真似できない素晴らしさってのかなw
博士の異常な愛情は黒澤明の七人の侍やヒッチコックのサイコに匹敵する、映画史上最も優れた
映画の一本だと思う。この映画を観るたびに本当に映画ファンになってよかったなって感じるよ。

51 :
>>49
ここが15年以上前の洋画を語る板だということがまだわからない基地外以下の池沼さんですねわかります

52 :
↑ 
15年以上前の映画じゃん 頭大丈夫??

53 :
>>52
最初にスレをたてた時の話だろ
国語力がないのはゆとり教育のせいですね気の毒に

54 :
ナチ残酷女囚映画のスレはここですか?

55 :
ダイアン・ソーン懐かしいな

56 :
イルザってダイアンソーン?

57 :
です。

58 :
後からスピルバーグの映画って知って信じられなかった
スピルバーグもこんな映画作ってたんだと感心したよ

59 :
>>58
ダイアン・ゾーンに関係ないだろボケww

60 :
>>59
必死だなw

61 :
>>59
必死だなw

62 :
キューブリックのホロコースト企画をぶっ潰した、許されざる映画。

63 :
イレーナ・センドラーも映画化されていい。

64 :
ダイアン・ソーン最高wwwww

65 :
【イルサ】卍 女体拷問映画 卍【グレタ】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1226717403/

66 :
ダイアン・ソーンって今何歳なんだ?

67 :
>>63
アンビリバボーでやってたね。
あんなスゴい人がいたとは、知らなかったよ。

68 :
子供の頃に映画館で寝てしまい
なぜか急に今更ながら観たくなったのでレンタルしてみた
例えば、北朝鮮がアメリカの支配下になり日本が管理を任されたとき
朝鮮人を助ける日本人がいるだろうか?間違いなく自分には無理だろう
そんな考えが頭を過った

まぁ、そんな事はどうでもいいのだけれど
今、派遣切りをしている企業の社長などに観てほしいと思う映画でした

69 :

騎兵隊が、インディアンを捉えて虐殺した映画だと思えば、納得する。


70 :
>>68
わけの分からんたとえ話は兎も角、杉原千畝って知ってるか?

71 :
>>70
杉原千畝では>>68の言いたいことの例にはならない。

72 :
最後の方でアウシュヴィッツに連合軍が来て扉を開けたら死体の山を見るシーンがあった記憶あるんだけど
記憶違いかな?

73 :
>>72
ニュールンベルグ裁判 吹き替え 久松保夫_.wmv説明: CM入り
http://www.megarotic.com/jp/?d=PQTCAMUO
じゃないかな

74 :
戦場のピアニストの方がはるかに素晴らしい。
スピルバーグのは「俺はこれだけの技術を持ってんだぜ」って感じ。

75 :
>>74そこはやっぱり監督の実体験の違いだろう。
スピルバーグは当初この映画の監督をポランスキーに依頼したけど実際に自らもユダヤ人収容所に収容され、家族を殺された経験のある彼は自分には出来ないと断ったらしい。

76 :
>>75↑自己訂正。調べ直したら違ってた。ごめんなさい、他の人の体験とごっちゃになってた。
ポランスキー自身は親に逃がされて収容所体験はなくナチス占領下のフランスでユダヤ人狩りから逃げ回る生活を送ったそう(戦場のピアニストは彼自身の経験と近かった)
母を収容所でドイツ人に殺されたが父とは終戦後再会出来たとあった。

77 :
アイヒマン捕らえてみれば公務員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6426019

78 :
シンドラーのリフトは危ない!

79 :
シンドラーの誕生日会に、従業員代表で小さなケーキを持ってきてシンドラー本人からキスされた娘(年上)がめっさ美形だった。
誰か女優さんの名前知らない?

80 :
めっさ?

81 :
>>80
めちゃめちゃ、とても の意味だよ

82 :
初めて観たけど一人一人の登場人物に惹かれるいい映画だった。
忘れられない映画になりそう。

83 :
見たいけど見るの怖い
ニコニコかなんかでコメ付でないと怖い

84 :
シンドラー社は有罪になった
当たり前とは言える

85 :
シン

86 :
あのクソみたいなシンドラーのスイス人の社長さ、ありゃ、まだ社長かね?
シンドラー社は品質の劣悪な中国製の部品を使って、世界中で人を殺しまくって
いる。

87 :
何日か前の新聞で、シンドラーのリストが発見されたって載ってた

88 :
アモン・ゲートって名前…ガンダムにさえ、こんな厨ニ丸だしの名前は出てこないW

89 :
イルザ ナチ女収容所 悪魔の生体実験 最強wwwww

90 :
横浜市の市営地下鉄
市営地下鉄の昇降用のリフトは、全部がシンドラーだとか・・・・
怖くて載れないので、階段を利用しています。

91 :
スピルバーグは 性格のいい映画を撮ると思うけど 人間を描くのは 上手いとは思わない 内容は悪くないけど 素晴らしいとは感じない。

92 :
今日初めてムービープラスで観た
で、今静岡テレビで戦場のピアニストやってる
1日に連続で戦争ものは気分が滅入る(´;ω;`)

93 :
戦場のピアニストの方がいい

94 :


95 :
保守

96 :
保守

97 :
WOWOWでみたんだけど
白黒なのに子供の防止だけが赤くなってて、テレビが壊れたのかとおもったw

98 :
本当に良心的だったのは日本政府だよ。
リトアニアでセンポさんが発行したビザが黙認されたのも、
裏工作があったためだと言われてる
衆知かも知れないけど、満州でシベリア鉄道を経由してきたユダヤ人の難民を送りかえさず、保護したのが当時の日本陸軍の一部。
二万人を越える人達が満州から上海へ渡って無事だった
でも敗戦の影響でそういう事実は隠蔽されてしまった
シンドラ−なんかよりずっと立派なことしてきた人達なのに知られないまま…
樋口、犬塚、安江。
この映画見てたら彼らのことが思い浮かんでたまらなくなったよ…
ずっと立派な人達みたいなのに。

99 :
センポ氏のようなことをした外交官は世界中にいるけどね。
その行為があだとなんて晩年の生活に恵まれずに死んでいった人も大勢いる。

100 :
ってかageているから釣りかw

101 :
「樋口、犬塚、安江達のリスト」
至急製作されたし!

102 :
数だけで言っても、センポより多い人何人もいるよ。
だから、数で比較してこっちの方がいいとか悪いとか言うのはよくない。

103 :
収容所の警備ってウクライナ兵やポーランド兵がやってたんだね!この映画観て初めて知った

104 :
ヒトラ−とナチ自体がシオニストで貧乏人のユダヤ人たちを刈ってイスラエル建国の動機付けにしたという説は?
ナチの資金源がロスチャイルドとかのユダヤの富裕層でヒトラ−自身もユダヤ人だったとか…
イギリス、アメリカの政治、経済、マスコミの中枢を仕切ってるのがユダヤ系の財閥で彼らが資金源だったから、難民のアメリカへの入国も拒否したらしいよ。
汚れてないのは日本だけだよ。

105 :
ナチスのくソヤロウ

106 :
この映画に出てくるドイツの将校は最低だわ

107 :
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私はつあこんのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン優

108 :
チンポ達のリスト

109 :
>>106
所長の事?確かに腐ってるしゲスだけど、すっげー人間臭くて映画のキャラとして見れば嫌いじゃないんだよな。

110 :
レイフ・ファインズの軍服姿が見れるってだけでこの映画には価値がある

111 :
ホロコースト物は(変な言い方だけど)これが一番安心して見られた
戦場のピアニストはきつい
でもショアーと霧と夜はRる

112 :
シンドラーはヒロイックな主人公が最後の最後まで
裏切らずにいるところが安心につながってるんだろうな。
戦場のピアニストは、ユダ狩りの中をサバイバルする過程で
いつ誰が裏切るかわからない不安が最後の最後までつきまとう。

113 :
ラスト現在の人達がお墓に花をそなえるところが…
悲惨…
音楽もねらってんじゃねーよ(´;ω;`)

114 :
夜と霧と言えば、昔のドイツ人は小学生ぐらいになるとこれを体育館で見せられたらしい

115 :
わが国では火垂の墓ですかな

116 :
はだしのゲン、だろ。

117 :
>>112
>シンドラーはヒロイックな主人公が最後の最後まで
>裏切らずにいるところが安心につながってるんだろうな。
シンドラーって「ヒロイック」なのか?
俺にとっては、そうじゃないから魅力的なんだがな。
打算の結果だったり、権力者に対する反抗心から
結果的にユダヤ人を助けただけ、というのが俺にとってのシンドラー観。
それがどんどん自分で制御できないような暗い情熱に繋がっていくのが面白い。
なので、ラスト近くで本物の善人になってしまったシンドラーは全然魅力的じゃない。

118 :
>>41
遅ればせながら同意
本当に実話だったのなら申し訳がないのだけど
なんか狙ってる感じがしてしまった…
墓参りのシーンは音楽も助けて感動した
というか何というか…ね

119 :
>>41
車を売ればあと10人…とかいうシーンか。
自分も好きじゃない、なんかわざとらしくて。

120 :
シンドラーはもう見る気がしない。戦場のピアニストはまだ平気だったのに…

121 :
俺は逆かな。シンドラーは何回見ても平気だが、戦場のピアニストの方がきつかった。

122 :
シンドラーの死んどらんリスト

123 :
DVD買ってきて見た。左側にDISC1があったのだが、中のパッケージに隠れてて、DISC2を1と思い鑑賞。1時間ぐらいで終わったので何が何か分からずにパッケージの下を見るとDISC1が…。

124 :
夜と霧→コルチャック先生→戦場のピアニスト→シンドラー→ライフイズビューティフル
この順番で見た俺は馬鹿としか言いようがない。
ラストで一番トラウマになったのはコルチャック先生。
だてにワイダ監督が本気出してねえ

125 :
>>118
あのシーンは原作本にはない。だから実話じゃないだろうな。
まず映画の創作と思って間違いない。
「悪名高い愁嘆場」なんて言われ方もしてる、いろんな意味で有名なシーン。

126 :

墓参りじゃなくて「車を売れば・・」のシーンね

127 :
ガス室もおもわせぶりだったな、ユダヤ的プロパガンダ丸出し
馬の首でもベッドに突っ込んどけャ

128 :
>>127
でも「ガス室があった」と明確に描けない辺り、
今のホロコースト論を反映したものじゃないかと思った。
TVシリーズの「ホロコースト」ではちゃんと毒ガスを投げ込むところまで描写してたのに。

129 :
>>128
メリルストリープ綺麗だったな。NHKのドキュメンタリー「沈黙の村」を彷彿させるシーンもあった。

130 :
シンドラーのリスト、夜と霧でガリガリの骨と皮だけになった
死体の山みると、人間って凄いとこまで残酷になれるもんだと
いつも思う。 ひどい時代もあったもんだ。そしていつまた
そんなひどい時代がきても不思議ではない。

131 :
白黒映像なのにいきなり少女の帽子だけ赤かったりびっくりするよ。

132 :
>>41
俺も同意
あれはいらなかったな
それ以外は本当よかった

133 :
最初の方の酒場みたいなとこでバイオリンの人がひいてる曲名わかりますか?

134 :
ニューギニアへの旅番組でピアニスト中村幸代が
音楽の交流しに。
だんだん打ち解けてきて番組後半になって、
村の長老が突然日本語をしゃべりだした。えっ?
昔、日本軍が村を侵略に来て・・・・・・・

135 :
【イルサ】卍 女体拷問映画 卍【グレタ】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1226717403/

136 :
ガス室はなかったな

137 :
金大中が大統領当事、観光誘致CMでにこやかに呼びかけていたが、
それを見ながら「お前日本語ペラペラなんだから日本向けのCMくらい日本語で出ろよ!」
と思わず突っ込んだ、まぁ、あの国の事だから立場上絶対許して貰えなかったんだろうけどな。

138 :
ガス室はなかった、の記事がきっかけでマルコポーロが
廃刊に追い込まれた事思い出した。
この映画は評判ほど感動しなかった。
シンドラーの人間性が所長ほど描かれてないのが不満な人も
いるけど個人的にはそれが良かった。

139 :
強い政治的意図を感じさせる映画だ。
制作年代から分かるように、これは国際ユダヤ勢力による統一ドイツに対する牽制に他ならない。
俺達は忘れちゃいないぞ、というわけだ。
監督にスピルバーグというユダヤ系映画作家の大物をかつぎだし、
かれにアカデミー賞を与えるという見返りも含まれている。
それまで玩具箱をひっくり返したような、お化け屋敷をかきまわしたような映画を作りまくり、
商業的には成功したもののオスカーとは縁のなかったスティーヴへの功労賞でもあったろう。
こういうことを認識していれば、とても評価する気になどはなれないのだ。

140 :
ソフィア先生の逆転裁判
ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html

141 :
>>138
>シンドラーの人間性が所長ほど描かれてないのが
途中まではそれが面白い。
気の向くままに振る舞っている不可解な人間が
結果的に商売相手のナチと対立していく。
変に人間性を描かずに彼の不可解な行動を追っていくのが面白かった。
だから指輪を貰った彼が内心を見せた途端に映画はつまらなくなる。
もともとスピルバーグって「人間性」なんて描くことには興味無いんだと思うよ。
「だってフィルムに人間性なんて写らないじゃん」という人なんだと思う。
とある状況の中で人間がどう振る舞うか。それを写すのを面白がってるんじゃないかな。
この映画の中で虐殺シーンがいちばん活き活きしているのはそのせいだと思う。

142 :
史実とか抜きにして「ホロコースト物」の名作っていうと何が思い浮かぶ?

143 :
戦場のピアニスト・コルチャック先生かな

144 :
確か奥さんはダンナについてあまりEコメントしてないんだよね。

145 :
奥さんからしてみたら相当な放蕩ダンナだもんね。愛人囲いまくってるし。

146 :
ピアニストくるね…

147 :
>>133
「ポル・ウナ・カベーサ」かな?
シンドラーがネクタイを選んでるときにラジオから流れてくるのが「暗い日曜日」なんだね。

148 :
ポルシェ社の経営陣は 大戦中にユダヤ人を2万も雇い入れ、戦後の裁判も逃げずに受け入れた。
1000人程度で英雄気取りの上に、故国からも法廷からも逃げ出したシンドラーが名前を残すのは納得いかない。
そもそも、原作からして シンドラー自身の売り込みだし。

149 :
そう聞くと杉原さんが和製シンドラーと呼ばれるのは納得いきませんね。
シンドラー・戦場のピアニスト・ライフイズビューティフル以外にもこういう映画ありますか?

150 :
コルチャックせんせ>アンジェイ・ワイダ
逆に
意志の勝利>レニ・リーフェンシュタール
も見とき。ナチスがどれだけカッケーか。
後のハリウッドスペクタクル演出のリファレンスでもある


151 :
コルチャックせんせ、さっそく見ました。ラスト辛すぎ・・
意志の勝利も探してみてみます。ありがとう

152 :
長すぎるだろこの映画
90分でいいよ

153 :
【イルサ】卍 女体拷問映画 卍【グレタ】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1226717403/

154 :
「そして世界は騙された」に題名変更希望します

155 :
>>152
確かに何度も観る気にはなれん

156 :
戦時賠償いっぱい押し付けられてた。伝統的な職業に就けなかったので新しく興った工場の経営に回ったごく一部のユダヤ人が産業革命の波に乗り、一気に大資本家へ。
一般のドイツ人から見ればそれまで一段下に見ていた奴が急に羽振りよくなった訳だ。
それに引き比べて自分達はというと百年経っても全くかわらない生活だ。
反感もつのはある意味当たり前だよな。多くのユダヤ人は今までどおり貧乏なままだったが、ほんの
一握りの資本家と同じように反感・憎悪を買うようになった。
そして経済状況は世界的な大恐慌。
そんなワイマール政権下で「戦時賠償なんぞ払わんでよい!」
「国民の財産を掠めとるユダヤ人どもの資産は没収して構わん!」
「ゲルマン民族は世界一ぃ!」
なんてイカれた連中が出てきた最初は小ばかにされてたが、やがて国民の熱狂的支持を得るに至る
その後、在独ユダヤ人がどんな目にあわされたかは・・・

157 :
この映画と宇宙戦争の監督が一緒だと思えない


158 :
ゲートの個性が光る
この映画の重要なキャラだった。

159 :
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4

160 :
主人公のシンドラーが、いかにもナチ党員らしい悪役っぽい見た目なのが良かった。
見るからに良い人っぽい役者を使ってたら興醒めだったろう。

161 :
「力とは、人をR正当な理由がある時に殺さない事だ」
こう言ってシンドラーが諭すシーンで鳥肌立ったのを覚えている

162 :
>>3
あの「少女=無垢の代名詞」というアリキタリの価値観が実にイヤだね。

163 :
じゃあ、お前にとって無垢の代名詞ってなんだよ

164 :
>>5
そもそも この2ちゃんねるという掲示板に書き散らされている無数の書き込み
の大半が公序良俗に違反しまくってるじゃん。
2ちゃんねる自体が世の中のルールに従ってないよね。
よくこんなもんが未だに存続を許されてるとホント思うよ。

165 :
>>163
なんだろ・・・。
生活年数の長短や性別と「無垢であるか否か」には因果関係は無いってことだな。
俺の姪っ子なんか5歳だけどホント性格悪いよ〜。

166 :
>>164
2ちゃんはマジで閉鎖された方がいいな

167 :
れいの逮捕者のひとりですね

168 :
>>165
で?結局なんだよ?
お前が監督だったら、無垢を表現する為に少女の代わりに何を使った?誰を使った?あん?

169 :
くそ短パン

170 :
無垢とか何とか、そういう文脈で使われたのかな?あれ。
「何が起きても不思議じゃないシュールさ」だけを強く感じたけど。

171 :
監督の意図は推測するしかないし、受け止め方は観客個人によってさまざまだ。
>>162は少女の存在を無垢と受け取り、それを在り来たりで嫌だと批判したわけだ。
いわばマッチポンプなわけだが、そう受け取って批判した以上、
一体ナニを使えば無垢を表現できて、かつありきたりな印象にもならないかの御高説を承りたい。

172 :
★宇宙戦争の宇宙人は未知との遭遇やE.Tの親戚だった
ポルターガイストの幽霊は実ははじめは宇宙人だった★
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kinema/1108722532/201-300

173 :
いま観始めたところだよ
3時間後にまた会おう

174 :
長いけど集中して観れた。いい作品だね 良かったよ

175 :
お前、頭の中に蛆虫でも湧いてるんじゃねーのか?
どうせ、右脳と左脳が逆に配置されてんだろ!!入れ替えだ!!

176 :
そうなんだよ 確かにウジ沸いてる よくわかったね。最近気にはしていたんだけど2Ch.で指摘されるとは…。シンドラーが船越英一郎とカブってどうもなんだか…

177 :
みんな平然と英語で話してるのが気になってどうも集中できなかった

178 :
カラーパープルとこれ。酒井法子が手話や介護に進出するよぷなものだ

179 :
カラーパープルとこれ。酒井法子が手話や介護に進出するようなものだ

180 :
レイフかっこいい保守

181 :
いくつか真面目に質問!シンドラーはユダヤ人を雇ってたみたいだけど、最初の働く人の選別はなに?
あとユダヤ人雇うのが罪的な感じでドイツの人達が言ってたのに、怖い役の人とか認めてたのはなんで?

182 :
>>181
答え…A・わかりません
B・当時のドイツ企業はどこもユダヤ人を雇っていた。過剰労働でも給与差し置きでも違反にならないから。(ポルシェ社なんか述べ2万人雇ってた)
貴重な労働力ではあるから、軍高官も見過ごさざるを得なかった。
数多いた企業家の中でシンドラーだけクローズアップされてるのは、本人が1970年代に自伝を出したから。

183 :
あけおめ保守

184 :
懐かしいこのスレww  昔いた九州の引きこもりのキモおっさんはいなくなったのか?w 
キメ言葉は 「釜って」 の人 またみたいもんだがww

185 :
なんで牛さん殺していいのにユダヤ人殺しちゃいけないの?

186 :
ほしゆ

187 :
第二次世界大戦中に多くのユダヤ人をナチスの迫害から救ったドイツ人実業家、故オスカー・シンドラー氏の
作成したユダヤ人労働者名簿「シンドラーのリスト」が22日、ニューヨークで220万ドル(約2億円)で売りに出された。
歴史文書を専門とする米古物商ゲーリー・ジメット氏が明らかにした。
ジメット氏によると、シンドラー氏が残した名簿は5部しか現存が確認されておらず、今回売却されるのは個人の所蔵品。
1945年4月18日付で13ページにわたり801人の男性の氏名と生年月日、職業などがタイプで記載されている。
シンドラー氏は第二次大戦中、ポーランドで工場を経営。
ナチス側にユダヤ人労働力の提供を要請し、必要な労働者の名簿を提出、雇用することで強制収容所に送られる運命にあった
約1200人の命を救った。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100323/erp1003231654005-n1.htm
ニューヨークで売りに出された「シンドラーのリスト」(ゲーリー・ジメット氏提供・共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100323/erp1003231654005-l1.jpg

188 :
ゲートが恐いね
あとのナチは恐いとも感じなかったが・・・

189 :
DVDの2枚目、36:38秒あたり
扉のむこうにいるのはだーれ?

190 :
サントラなんだけどamazonのマーケットプレイス使えないから他に買えるサイト知りませんか?
HMVは在庫・取り寄せともに品切れだそうで

191 :
図書館で思想の新書読んでたら、何気に発見してしまいました^^w

ユダヤ教 レヴィ記
「主はモーセに仰せになった〜あなたの子孫のうちで、障害のある者は、神に食物を
献げる努めをしてはならない。目や手足の不自由な者、鼻に欠陥のある者、手足の不釣合いの者、
手足の折れた者、背中にこぶのある者、目が弱い者、できものや疥癬のある者などは、主に献げもの
の努めをしてはならない。彼らには障害があるから、祭壇に近づいたりして、
私の聖所を汚してはならない」
キリストはこれを否定しうです。ユユダヤ同士によるマッチポンプなんえしょうか・・

192 :
>>133
10.シンドラーのリスト/(SCHINDLER'S LIST/JOHN
http://www.youtube.com/watch?v=8xaD01Xp8MY

193 :
エレベーターのロープ切れて落ちると中の人どうなるの? 死ぬの?
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1275405949/l50

194 :
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com


195 :

                         ,,ッツmmmmmmmミッ、、
                        ッツmmmmmmmmmmmミッ
                      ッツmmmmmmmmmmmmmミッ
                     ッツmmmmmmmmmmmmmmmミッ
                   ッツmmmmmmmmmmmmmmmmm
                   ツmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                     mmmmmmmmmmmmmmmmmmm
                  mmm"゙        ゙"mmmmmmミ
                   ミm:::"      ・        ゙ミmmmmmツ
                   m::: 丶/|::/!!!     ミ;=   mmmmm
                    |::::: r",,ゞィ     ヨ ●ヾ   ゙ミmmmツ
                     |::::::イ●ノ   /  、 "'ーヘヽ    ゙mmツ
                    |::::::: :"" ,.゙ ・  ・ '' ヽ、""         |
                    ヽ::::: :"  )ッm)(           ノ
                      ゙゙''''‐ッツmm,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐''''~
                     ッツmmmミ"
              ッツmmmmmmmmミ
         ッツmmmmmmmmmmmm
      ッツmmmm       mm
    ッmmmm:::: :  丶/|::/!!!    ミ;= :m
    mmmm::::: :    r",,ゞィ    ヨ ●ヾ  /
    mmm::::::::: :   イ● ノ  /  、 "∪ヘヽ/
   mm::::::::: :    "∪ ,. ゙  ・  ・''ヽ、"" /
   ヽ:::::::::::: ι  "  (  "'-三-''" )  ノ
     ゙゙''''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,....- ‐-‐''''~

196 :
ほな、自分が同じ目に合うたらどうしまんね?

197 :
>>141
ゲートに魅力を感じる人が多いのには、納得。なるほど。
141の人、スピルバーグが人間を描くことに興味がないというのは、
それは違うと思うわ。
最近の作品はいざしらず、「激突」〜「プライベートライアン」までは、
人間をちゃんと見つめていたと思うよ。
ある状況下で、人間がどう動くか、が、そもそも人間性だろ。

198 :
マジでユダヤ人がキモすぎる

199 :
アーモン・ゲート役のレイフ・ファインズがかっこよすぎる

200 :
この作品て、シンドラーの葛藤よりも、アーモンの葛藤の方が描いてるんだよね。
ユダヤ人の家政婦さんとのちょっとした恋心とか、何でだろ。
何で、アーモンに作品の比重かけたんだろ、その辺スピルバーグの意図が謎。
シンドラーの葛藤に比重かけないから、最後の泣き所で泣けないんだよね。
レイフ・ファインズて言うのか、格好良いのは分からんでもない。
あれって、撮影のためにわざと、太ったのかな?確かに、健康診断の時、
腹出てたよね。

201 :
この間NHKBSで「シンドラーの真実」みたいなのやってたんだけど見た人いない?
ラスト2〜3分しか見れなかったんだけど実際にシンドラーの身近にいた人がインタビューに答えてたんだよね
その時の様子から映画とは異なる何かがあったように感じたんだ
あれ、再放送しないかな

202 :
>>201
観たよ。
助かったユダヤ人やアーモン・ゲートの娘とか出ていて面白かった。
NHKだから再放送は確実に有る筈。

203 :
アーモンゲートの娘がその後、収容所のにいた人と交流していて、イスラエルまで
会いに行っていたりしていたね、結構驚いた。

204 :
アーモンの妻がインタビュー受けてる映像が流れてから「この翌日彼女は自殺した」とかね…。
アーモンがあのバルコニーに銃喪って上半身裸で写ってる写真が出て、
本人の体型以外は再現度異常に高いのがわかったり。

205 :
…にしても、アーモンゲート(悪魔の門)だなんて、すげえ名前ダナ。
厨過ぎるから、スピが考えた架空のキャラかと思ってた。

206 :
みんなありがとう
NHKに問い合わせてみようかな

207 :
あるところにあの工場で働いてた人たちの証言動画がうんたらかんたら

208 :
スレ違いを承知で書くが、
イスラエルに行った生存者たちが、
現在のパレスチナ難民に対する仕打ちを
どのように見ているのか興味が有る

209 :
世界を変えた普通の女子高生
http://www.youtube.com/watch?v=qHPh9O7A2Zo
http://www.youtube.com/watch?v=F2MA4OSbWu0

210 :
初めて見た時は白黒画面や女の子の赤いスカートがうまく使われてるなあと
思いましたねえ 単純な映画好き人間なので あまり深く考えずに映画を楽しむように
してます いろんな見方 いろんな考えがあって当然だと思います
戦後のドイツ人やユダヤ人の環境も変わりました 我々日本人も  

211 :
お涙頂戴話を見つけては映画化して大げさな音楽で感動ものにして金を稼ぎ、それを自分のグロ・兵器・ミリオタ趣味に注ぐ銃マニア監督。
疚しいことがある人は、わざわざ自分をいい人と外に宣伝しなければならない典型だよね。
ユダヤ被害者意識を売り物にしてユダヤプロパガンダに貢献する
ユダヤの御用監督。
スピルバーグは北京オリンピックの芸術顧問を務めていた。
実際に北京へ行きスタジアムの模型の前で中国側監督と面会もしている。
ところがミアファローにダルフール問題の中国に協力するのかと批判された。
そこで、顧問を辞退し、中国に文句をつけた。(現在ここの部分だけ紹介されていることがある。)
批判されなければ顧問をしていたし、
そもそも、天安門やウイグル問題もあるのに、そっちはどうでもいいらしい。

212 :
ミアファローは
ナチスのプロパガンダに協力したナチス御用監督レニ・リーフェンシュタール
について言及し
スピルバーグは北京のレニ・リーフェンシュタールになりたいのか?と批判した。
批判さえしなければ、・・・
スピルバーグは、ユダヤ被害者意識を売り物にしてユダヤプロパガンダに貢献する
ユダヤの御用監督。
の上に
スピルバーグは中国のプロパガンダに貢献する中国の御用監督 にもなれたのにw、もったいない
あー何で余計なこといったんだ!ばかだねミアファローは!プププ

になりたいのか?」

213 :
ミアファローは
ナチスのプロパガンダに協力したナチス御用監督レニ・リーフェンシュタール
について言及し
スピルバーグは北京のレニ・リーフェンシュタールになりたいのか?と批判した。
批判さえしなければ、・・・
スピルバーグは、ユダヤ被害者意識を売り物にしてユダヤプロパガンダに貢献する
ユダヤの御用監督。
の上に
スピルバーグは中国のプロパガンダに貢献する中国の御用監督 にもなれたのにw、もったいない
あー何で余計なこといったんだ!ばかだねミアファローは!プププ

214 :
金儲け主義で女にだらし無い男が
危険を冒してナチスドイツ時代のユダヤ人を助けるところが面白い

215 :
>>214
それが「自分でも制御できない感情」で行われている間が一番面白い。
でも自分で「善」を意識した指輪のくだりから急に面白くなくなる。

216 :
>>215
すまん
俺は指輪のとこは泣けた
しかし、みんなで手を繋いで並んでるとこでガッカリw

217 :
これをカラーで見てみたい。
それもカラーフィルムのカラーではなく、戦時中の白黒フィルムにあとから
色をつけたあの独特の平坦な感じのカラーで。

218 :
白黒フィルムに着色 いいですねえ こないだNHKで カラーでよみがえる
戦争みたいのやってたけど 良い感じでしたねえ

219 :
>>208
ホントにね
アレ見るたび、自分の中に邪悪な考えが浮かんでしかたない
この映画も悪くないんだけど、ちょっと偉そうなのがね
心を入れ替えればいいってもんでもないだろうに
ミュンヘンの方がしっくりくるんだけど

220 :
>>208スレチ
ドキュメンタリーでイスラエルの老婦人が「アラブ人は金持ちなんだから、他に国を買えばいいじゃない!何で私達を攻撃してまでこの土地に固執するの?」・・とヒスしてた。
ユダヤに言わせれば、アラブ人は土地泥棒でしか無いのね。

221 :
ttp://blogs.yahoo.co.jp/japaneseweapons/53580406.html
今回の北京オリンピック美術顧問(実務は開会式、閉会式の演出)
を辞任したこと、これは意外に大きな問題だ。
中国のスーダン、ダルフール紛争関与を批難したのが表向きだが、
これは政治とオリンピックを混同する前時代的な発想であまり説得性がない。
それなら「ダルフールの虐殺」と言う映画を製作すればよい。
真実は何かもっと思うところがあるのだろう。教えて欲しい。
あまり知られてないが、彼自身は戦後、アメリカ生まれだが、
彼の家族は戦争中、日本軍占領下の上海にいた。
(映画「ルストコーション」の中でも上海に白人が沢山、働いていた様子が分かる。)
姉からその話を良く聞かされ、それが「太陽の帝国」になったと。
以前も書いたが、日本軍は満州国に来るロシアからのユダヤ人難民をこばまず、
彼らに満州国や中国で資材調達などのビジネスをやらせた。
東条関東軍司令はナチスの方針を理解できなかったのだ。
スピルバーグと中国は彼が生まれる前に、関係があったのだ。

222 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=kcfav-5kArM

223 :
カティンの森の見た後に、戦場のピアニストを見たら、カティンの森の良さが際立った。

224 :
始め戦争もんで、たまに名前聞くし、見てみるかって軽い気持ちで見だしたら白黒で、えっ?まぁ回想シーンかなんかやからやろ と思ったが白黒が続き、ちょっと萎えたけど、終わる頃には全く気にならず、悲しいけど美しく映画やなと思いました。

225 :
シンドラー役の人が、スターウォーズのクワイ・ガンだという事を最近知った。
だから何だと言われても困るが・・・。

226 :
>>225
その彼がジュリアロバーツの恋人だったとSW公開後に知った
だから何だと言われても困るが・・・。

227 :
リアムニーソンの役どころのイメージはずーっと変わってないような気がする。
うつむき加減で口数は少なく、でも内なる情熱を秘めていて行動派。

228 :
これ以上のナチ映画を製作することは不可能だ!

229 :
つ…
ほんとだ思い浮かばないや

230 :
>>226
そんな彼がナルニア国のライオンの声をあててるのを最近知った
だからなんry

231 :
昨日(10月24日)、NHKの教育TVでシンドラーの生涯をやっていたわ。
1200人のユダヤ人を救ったのね。
シンドラーはナチ党員だった。それなのに多数のユダヤ人を救った。
そのきっかけが、二人のユダヤ人の少女が処刑されたときのショックだったって。
人が世界観、人生観を変える契機って、実にさまざまなのね。

232 :
ノンポリのドイツ系チェコ人が事業のために入党しましたってタイプだからな

233 :
でも、そのためにシンドラーさんのパパが可愛そうな目にあってしまった。
ドイツ人って復讐心もハンパではない。

234 :
ディズニーは政府の核実験、原子力開発キャンペーンのプロパガンダに参加している
大戦当時にディズニーで製作された以下のアニメ映画には、
ミッキーマウスが戦闘機で日本軍の零戦を撃墜するシーン、
アニメ映画「総統の顔」には昭和天皇を風刺するシーンがある
これらは国の要請や強制を受けたものでもなく、
ウォルトが積極的に自ら制作したものである。
* 空軍力による勝利 Victory Through Airpower(1943年)
* 新しい精神 The New spirit(1943年)
フライングタイガース(日中戦争時に中国国民党軍を支援したアメリカ軍)が当初使用した機体
には、機首の下の部分に、「シャークティース(サメの歯)」をイメージしたペイントが施され
後部胴体にはディズニーによりデザインされた虎に翼が生えた記章が描かれた

235 :
すみません、教えて頂きたいのですが
劇中にかかる「暗い日曜日」(Gloomy sunday)を聴きたいのですが
誰が演奏、歌っているのでしょうか? 確か2バージョンくらい
あったと記憶してるのですが…たくさんの方が演奏したり歌ってるので
わからなくて。サウンドトラックには入っていませんよね?

236 :
暗い日曜日といえば人間椅子

237 :
レイフ・ファイアンズが本当に怖かったな
あの何考えてるか分からない静かに狂った感じ
淡々と人を撃ち殺していく一方で女好きでお手伝いさんにも熱をあげる
戦争の悲劇とか不条理とかそういうのがアーモン・ゲートによく表れてた

238 :
ゲットー解体の夜のシーンで弾いてるピアノの曲
やっぱりバッハだよね?

239 :
ナチの連中がやたら人間くさいんだよな。
そのせいで遠い世界の人間に見えない。

240 :
>>230
そんな彼は96時間ぶっ通しで巨大犯罪組織を1人で壊滅する無敵親父の役を
だからなん

241 :
>>239
同じ言葉を話すから

242 :
ゲットー解体の深夜、天井に聴診器を当てて気配を探るシーンにはナチの徹底主義がよく表現されていたと思う。

243 :
>>228
映画ではなくアメリカのテレビドラマ、「ホロコースト〜戦争と家族」(黒人奴隷問題を扱った大作ルーツの次作にあたる)もすごく いいよ。
後に大女優となったメリルストリーブが熱演。五話くらいのドラマ大作で、一見の価値はあります。

244 :
所長のアモン・ゲート、あんな人間が実在してたとは俄かには信じがたい
しかもアモンゲート(悪魔の門)だなんて・・・正に「名は体を現す」

245 :
チェコ映画の
「この素晴らしき世界」も良い映画だったな
ナチスの協力者のフリして生きてたが戦争も終盤になると
連合軍側に殺されそうになる

246 :
アニエスカ・ホランドの「ヨーロッパヨーロッパ」もいいよ
ユダヤ孤児が出自をごまかしてたら、ナチス党員の富豪の家に養子に出されちゃった
そしてユダヤながらヒトラーユーゲントに入隊させられて苦しむ

247 :
最近BSでやってた「ヒトラーの偽札」もなかなか

248 :
いい映画なんだけどみんながみんな英語しか喋らないのが醒めてしまう

249 :
英語だったか?「ヒトラーの贋札」

250 :
>>249
おっとすまん。248は241に同意するつもりだったのよ。
ヒトラーの贋札やってたね。最近はドイツ側から語られる映画も多く見られるようになってきたなという印象。ああいう題材は本家ドイツ制作が一番しっくりくる。

251 :
>>240 そんな彼がアンノウンという最近の映画で…
だから何だと岩手

252 :
英語なあ
全然気にならんかった
逆にフィアール曹長がベルトコンベア付きの焼き場で発狂しちゃうところ、
あそこちゃんとアテとけよスピさんよお、とは思った
あとラスト近くに登場する赤軍将校な
インチキロシア訛りすぎんだろ
笑っちゃいかんのだろうが…

253 :
ヴォルデモートさんが怖かった

254 :
最近レンタルして初見した 3時間一気見+見終わった後動けなかった
先に「夜と霧」を視てしまってたのは、失敗だったのか成功だったのか
質問だけど、パールマンさん夫婦は、リストに載れて生き残れたの?
あの、中盤で娘さんがシンドラーに嘆願して、工場に連れてきてもらえた老夫婦
あと、リストに載ったのは1200名、うち生きて終戦を迎えたのが1100名
ってことであってる? 残り100名はどうしたの?

255 :
ゲットー家探しして、銃打ちまくってる中、
バッハの曲をピアノで弾いてるシーンないですか?
youtubeで

256 :
今日きづいた
宣伝ポスターの手と手が握ってる絵
下の手は唯一カラーだった赤い服の幼女(ょぅι゙ょ)の手じゃないの
あざとすぎる!もう、ついていけない!

257 :
今年のクリスマスはこの映画をじっくり見ようと
嫁と約束してる。
そういうときでもないとマジメに映画を見る機会がないもんで。

258 :
おまえを爆撃したいっ!ドピュッ!

259 :
だんだんリーアムニーソンが船越英一郎に見えてきて落ち着かなかった

260 :
灰の記憶 のほうが
精神的にきつい

261 :
いいからてめぇらはおとなしく中国様とアメリカ様のRでもしゃぶってろよ

262 :
アーモンゲートをカッコイイと思った自分をおかしいのかと心配したけど
ここ見たら結構いて安心した。でもやってる事は絶望的。鬼。
ユダヤというだけで金持ちも貧乏もアホもかしこも関係ないんだね。まじ絶望的。

263 :
久しぶりに見た。やっぱり良い映画
でも前にも書いてる人いるけど英語気になるね。アメリカ映画の気になる部分。

264 :
ちゃんと「ヤボール」って言ってるんだし
あと「これはバッハですか」「モーツァルトです」のとこも。
松茸風味のお吸い物として楽しめないかなあ
いまにして思えば、変態コウモリ男と戦うオスカーさんてのも
すごい絵面だよな

265 :
>ちゃんと「ヤボール」って言ってるんだし
いや、中途半端にそういう事するのがかえって逆効果

266 :
ポランスキーで見たかった人が多いと思う

267 :
雑踏の中オスカーが歩いてると身長でかすぎて一人だけ頭一つ飛び出てるのが気になった。
2mある?

268 :
ETトモダチ作戦m9(^Д^)
http://www.youtube.com/watch?v=q2KEN8XBL00

269 :
『英雄の証明』
http://gacchi.jp/movies/eiyu-shoumei/
アーモン・ゲートが製作、主演、そして監督デビューの作品だって

270 :
そう言えば・・・シンドラーのリフトってどうなった?

271 :
あちこちで事故は起きてるけど、人身事故はない。
また起きるかもしれない。 シンドラー社の体制は変わらないから。

272 :
三菱を並べる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLDcBQw.jpg

273 :
エレベーターに載ってさ、三菱、日立、東芝と書いてあると安心するw

274 :
いやだから三菱もイスラエルだと>>272

275 :
反ユダヤ主義コシミズはユダヤ=三菱と言っておきながら
三菱は日本の誇りだから大好きだと言っているが頭おかしいんじゃないかw?
おまえは宮崎駿の新作を楽しみにしているだろw
ゼロ戦なんてユダヤの自作自演だw
スピルバーグがゼロ戦好きなのはよくわかるwwwwwwwwwww

276 :
http://y2u.be/q2KEN8XBL00 エレファントマン
http://y2u.be/taMnCjzKgd8 E.T.
http://y2u.be/R1Zw1AjW7Zs グーニーズ

277 :
今日初めて見たけど、散々言われているとおり
車のシーンはいらなかったわ
あのシーンまで映画に入り込んでたけど、
演技がかった泣きが入って完全に現実に目覚めた
男らしく、泣き言言わず黙って去ってくれればいいのに
かっこいい主人公ではなかったけどあのシーンは情けない

278 :
リーアム・ニーソン (ダークマン 1990)
エンベス・デイヴィッツ (死霊のはらわたIII/キャプテン・スーパーマーケット 1993)
↑なんかサム・ライミの映画が多いね
いいキャスティングだ
あとこれもなかなかいい↓
ベン・キングズレー (スピーシーズ 1995)

279 :
でも車から墓に石置くシーンまでが無かったらアカデミー賞受賞できなかった気もする
なんかああいうお涙頂戴はアメリカ人好きそうだし、安心して観終われる感あったんじゃないか
俺は新しい工場にシンドラーのユダヤ人が全員移送され終わった辺りからいらないな

280 :
786 :名無しさん@恐縮です:2012/07/21(土) 09:44:29.64 ID:GCBi2i6W0
発砲する銃口と人物に対する着弾とを同一画面で撮影したらNGらしいね。
シンドラーのリストがこのルールを破ってるけど

281 :
世の中、カネがあれば生き残る、そして古今東西付け届けってのが大切だと勉強になった映画でした。

282 :
シンドラーエレベータに挟まれ意識不明の重体 金沢

283 :
またシンドラー社か・・・シンドラー社って徹底的に悪い会社じゃないか。
どうして日本にまだいるの?
俺なんかエレベータに乗るときはまずメーカーを見るよ。
三菱、日立、東芝なら安全、安心。 それ以外は乗ったら祈り続ける・・・

284 :
今度の金沢市のホテル『アパホテル金沢駅前』のエレベータ。
女性がはさまってドアがあいたままで動き出した。
結局、東京の芝で高校生を惨殺した事件と同じじゃないか。
どうせ部品が中国製で、管理がずさんで・・・とかいろいろの問題点が前回と
同様な状況として明らかになるだろう。

285 :
▼またシンドラーのリフトで死亡事故
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1351674955/

286 :
このスレシンドラー社のエレベーター設置してる建物リストだと思ったw

287 :
おまえら戦場のピアニスト見てみろ
シンドラーなんて失敗作だから

288 :
そうだ、シンドラーのリフト、というギャグ飛ばそう!と思って
勇躍来たらもうあるじゃないですかー!

289 :
>戦場の
冒頭のラジオで宣伝相が総力戦演説しちゃってる。
致命的だろう。

290 :
シンドラー社は世界中で人殺しをしている殺人企業じゃないのか?
このニュースで、あちこちのネットを見たが、どうしてこんな危険な企業が
いつまでも日本に根を張っているのか、わからない。
しかも、現役のリフトでもノーチェックの機械がいくらもあるそうだ。
古い建物のリフトでメーカーが三菱、日立、東芝でないものは危険だ。

291 :
シンドラーのリフト、
扉が開いたままで動きだしたため、転んだ掃除係りのパートの女性が
入り口の壁とエレベータの間にはさまれて亡くなった。
今度の原因は何だ?
東京・芝のマンションで高校生を殺したときは、中国製の部品の不良が原因だった。
今度も同じじゃないのか?
シンドラーのリフトは全国で今も動いている。全部、シンドラー社のエレベータは
取り替えろ!  スイスの殺人メーカーは日本から追放だ。

292 :
●シンドラー殺人エレベータ・メーカー
殺人リフト会社のシンドラー社は日本の各自治体などで受注を獲得、シェアを
拡大していたが、5年前の港区のマンションでの高校生死亡事故を契機に敬遠傾向
が続いていた。
あの事故当時、同社製エレベーターは全国で8800台が稼働。
だが現在、同社が保守管理するのは5500台だが、実際にシンドラー製と
なると、もっと少ない。
エレベータ業界関係者は、
「結局は、シンドラー社よりも品質の高い国内メーカー製のエレベーターに回帰した」
と分析している。
また、あの事故後、新設のエレベーターの受注はゼロ。事故を契機に義務化された補助
ブレーキの販売を今年4月から始めたが、24台しか取り扱いはない。

293 :
▼シンドラー社、エレベータ不買運動、(賛同者限定)
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1351863664/

294 :
▼シンドラーで死んでら
 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/neet4vip/1351837703/

295 :
▼死因は窒息死、救助に45分。 シンドラー社エレベータ事故。 
 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1351822357/

296 :
▼シンドラーのリフト、どこに設置されているか見つけよう!
 http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/build/1352112339/
お客さま情報は公表できないと言うシンドラー社。
では、我々で見つけようというらしい。 よいアイディアだね。実際、
どこそこのリフトは全部シンドラー社なんてビルがあるだろう。
おおお・・恐い!

297 :
▼シンドラーのリフト、設置場所!
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
神奈川県横浜市港北区小机町300
http://www.nissan-stadium.jp/
4基
ソース 一部エレベーター使用中止のご案内|日産スタジアム
確認日 2012/11/02

298 :
シンドラーのエレベータ設置場所、
http://www49.atwiki.jp/slift/pages/25.html

299 :
●シンドラーのエレベーター
 http://blog.shadowcity.jp/my/2012/11/post-1440.html

300 :
●横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅
    横浜市西区南幸1-9-B2
 http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/b20.html
横浜駅に関しては全部がシンドラー社製。
ブルーラインの他の駅では他社の製品も使用しているとのこと。
(地下鉄で確認した)

301 :
今度、事故が起きた金沢市の『アパホテル』のように、全国のホテルチェーンでも
安い宿泊を売り物にしているホテルは用心だな。
建物の施工も設備も叩いて受注させているから、メチャ危険だ。

302 :
一泊2000円の部屋もあるアパホテルのエレベーターを確認して
みたいな。
きっとシンドラーだろう。

303 :
ユダヤ人の死体掘り起こして燃やすときに発狂してたドイツ兵はなんて言ってんの?

304 :
かわいそう! じゃない?

305 :
はやく
全国のシンドラーエレベーターのリスト
公開して

306 :
あのシンドラーエレベータ社製のエレベーターが、またもや死亡事故を
起こしてしまった。
10月31日、石川県金沢市内のホテルで、女性従業員(63歳)がドアの
開いたエレベーターに乗り込もうとしたところ、上昇したかごにつまずいて転倒。
かごはそのまま上昇し、女性は上半身をかごの床と乗降口の枠に挟まれたのだ。
エレベーターのブレーキに不具合があったのは明らかだ。
シンドラー社といえば、思い出すのが2006年、港区の公営住宅で男子高校生
(当時16歳)が、やはりドアが開いたまま上昇するエレベーターのかごと
乗降口の枠に挟まれて死亡した事故。
そして、このエレベーターと今回事故を起こしたものは同型だった。

307 :
▼シンドラー社のリフトは化けもリフト。
シンドラー社製リフトが設置されている都内のあるマンション住民から
恐怖体験を聞かされた。
次のようなものだ。
「以前から『夜中にリフトが暴走する』と、ほかのマンション住民から苦情が
出ていたんです。港区での死亡事故を聞いて不安になり、深夜3時過ぎに
自治会の役員と調べに行ったら、本当に暴走していました。操作もしていないのに、
ドアが開いたままかごが上階へ行ったかと思うと、再び降りてくる。怖かったです」

308 :
>>307
ポルターガイスト

309 :
[前略]「ホロコースト」に関する予備知識をえていたわたしにとって、普通より長時間のハリウッド映画、『シンドラーのリスト』をだまって観賞することは、
ますます大変な苦痛であった。「これも嘘」「あれも嘘」「こりゃひどい」の連続だったからだ。
 しかし、おどろいたことにはわたしの友人たちは、それほどに違和感をおぼえていなかった。わたしが問題点を指摘するとはじめて、「そういえばそうだが」
と同意はするものの、「いわゆる芸術的表現ではないか」などと反論するものもいたので、またもや先入観念のおそろしさを再認識せざるをえなかった。
 とくに細部を論じる気にはならないのだが、あの映画を見ていた元軍人で平和運動家の先輩は、つぎの点について明快に賛成してくれた。
 あの映画には、かつてのウィリアム・ホールデン主演の『第17捕虜収容所』のような、漫画的ドイツ人はあまり登場しない。そのかわりにやたらめったら、
ドイツ兵が無抵抗のユダヤ人を町中や収容所内で撃ちRシーンが、いやにリアルなモノクロ画面で何度もでてくる。映画のプラショフ収容所にもゲーツ収容所長にも
実在のモデルがあるそうだが、この収容所長などは、ユダヤ人収容者を子どもまでふくめて、ただのうさばらしにベランダから狙撃銃で射殺している。
 わたしは、元軍人の先輩にこう聞いて、賛成をえたのである。
「日本軍だってまけずおとらずの残虐行為をやっているだろうが、町中や人前で普段からバカバカ殺していたら、軍律がたもてないはずだ。誇張にしてもひどすぎないか」
 この会話の直後、カナダのツンデルから航空便がとどいた。なかには、ツンデル自身がキャスターをしているFM放送の市民チャンネル、「自由放送」の録音テープ
や資料カタログと一緒に、「シンドラーのリストは嘘と憎悪をあらわにした」と題するリーフレットがはいっていた。そこには、ワシントンの公文書館で情報公開している
航空写真などを材料にして、プラショフ収容所の当時の全体構造が再現されている。映画では、ゲーツ収容所長の公邸のベランダから収容所が見わたせるようになっているが、
実際の構造では、途中に丘の側面がはりだしていて、見とおしがきかない。だから、狙撃銃による射殺などは不可能だというのだ。
 わたしの直感はあたっていたようである。プラショフ収容所跡はクラコウ市にある。クラコウでは、前述のように法医学調査研究所をさがしだすのに時間が
かかってしまったので、プラショフ収容所跡までは行けなかった。次回の訪問のさいには現地の地形の実測をはたしたい。

310 :
南京大虐殺は事実 「シンドラーのリスト」原作者
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1110351028/
 反ファシズム作品として知られる映画「シンドラーのリスト」の原作者トーマス・キニーリ氏が8日、
北京大学で「オーストラリア文学と世界」と題し、講演を行った。講演終了後、キニーリ氏は報道陣に
囲まれ、記者の質問に答えた。
――第2次大戦時の中国の歴史を学んだことがあるか。
 学んだだけでなく、中国を侵略した日本軍による南京大虐殺について資料を作成した事がある。
――現在、日本の一部政治団体が南京大虐殺を否認しているが。
 南京大虐殺は争えない事実だ。日本人の一部は犠牲者数にこだわっているが、何の意義もないことだ。
――日本政府は今も過去を反省していないが。
 理解できない。ドイツの大統領は、ナチスの迫害を受けたユダヤ人に跪いて謝罪した。英国の
ブレア首相はアイルランド人に謝罪した。なぜ日本人にはできないのか。日本政府は中国人民に対し、
過去の罪行を心から謝罪するべきだ。(編集NA)
ソース:中国共産党機関紙 人民日報 05/03/09
http://www.people.ne.jp/2005/03/09/jp20050309_48189.html

311 :
>>310
>南京大虐殺は争えない事実だ。日本人の一部は犠牲者数にこだわっているが、
>何の意義もないことだ (トーマス・キリーニ)
犠牲者数にこだわって、そこから先へ進まないのはたしかにおかしい。
だが、犠牲者数に虚偽や憶測的数字があってはならないだろう。
恐らく、日本軍による南京大虐殺はあっただろう。では何人殺害されたのか?
中国は20万、30万の市民が殺害されたというが、それは、どんなに日本軍が
精鋭で残虐な軍隊でもあり得ないのではないか。日本軍にそんな能力はなかった
だろう。
犠牲者の数は重要だ。 1000人殺害するのと、30万殺害するのは重大性が
全く違う。

312 :
★★シンドラーエレベータ株式会社
    (Schindler Elevator K.K.)
★代表者 取締役社長・・・フィリップ・ブーエ(Philippe Bou&eacute;)
★代表取締役・・・大月通明
★本社所在地 〒135-0044
 東京都江東区越中島1-2-21
★設立 1954年(昭和29)年 6月10日
★事業内容 エレベーター・エスカレーター・動く歩道等昇降機全般の設計・製造・
     販売・据付・保守・修理及び付帯サービス
★資本金 5億円(シンドラーホールディングが99.9%を保有)

313 :
こんな会社が日本に居座っているほうがおかしいな。
早くつぶれてほしい。

314 :
●エレベーター死亡事故を再び起こしたスイスのシンドラー社の悪評
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1353142006/

315 :
●シンドラーのリストは見せられない
  http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1352166863/

316 :
●シンドラーのエレベータを見つけるスレ
  http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/build/1352112339/

317 :
●『シンドラー社のエレベータは点検でヘタに触るとブレーキが壊れる。』
・・・・メンテナンス会社の担当の発言

318 :
東京の地下鉄、大江戸線の駅が全部「シンドラー社製」と言う話だが、
本当だろうか?

319 :
ところでシンドラーはユダヤではない
ゲルマンだよ
一応言っとく

320 :
どうしようもない会社だ。
これが世界2位だって、笑うよ。

321 :
街にあるエレベータが注意だな。
自治体が発注したものが多いね、シンドラー社製のエレベータ

322 :
ナチスがユダヤのじいさんを銃殺しようとしたら弾が出ないシーンで笑った
シリアスな映画だけにあの程度のユーモアでもほっとするよね

323 :
あそこは物凄い恐怖感で金縛りになったシーンだった

324 :
ユダヤの変な女がナチスに文句言ってその場で射殺されたのはちょっと面白かった

325 :
そういやまだブルーレイ出てないの?今年になってもDVDのほうを再発売とは。
ブルーレイでもやっぱ本編は2枚組かな・・・

326 :
>>324
あの子には死ぬ前に「ダメだこりゃ」と言って欲しかった

327 :
都営の地下鉄大江戸線、横浜の市営地下鉄の駅のエレベータはシンドラー社。
全国的に自治体の建物にはシンドラー社製が設置されているケースが多い。
保守点検したらブレーキが利かなくなるという風説がメンテナンスの職員の
あいだでは信じられているとか。 やばい。

328 :
これと十戒を続けて観ると、なかなか面白い
疲れますけど

329 :
ユダヤ漬けになるわな

330 :
ハザール人がヤプール人に見えた

331 :
今のイスラエル見てると同情できない

332 :
左翼からネオコンに至ったことで、両者に通底する何らかの部分があったとするマイケル・リンドは、
新保守主義の「民主主義の輸出」というコンセプトは彼らが青年期に信奉したトロツキズムの「革命の輸出」の焼き直しであるとしてる
ネオコンを支えているのは共和党の親イスラエル(シオニズム)政策を支持するアメリカ国内在住のユダヤ(イスラエル)・ロビーである。
ネオコンと強い関係にあったジェリー・ファルエルをはじめとするキリスト教原理主義指導者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%9D%E5%AE%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9_%28%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%29
ジェリー・ファルエル
キリスト教福音派のファンダメンタリスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%AB
クリスチャン・シオニズム
アメリカのキリスト教プロテスタントの福音派やドイツルーテル教会のマリア福音姉妹会[1]などを中心に信じられている教理
ユダヤ人のイスラエルへの帰還を支援する。
キリストの再臨と世界の終末が起こる前に、イスラエルの回復がなされている必要があると考え、イスラエルの建国と存続を支持する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
トロツキズム
永続革命論の立場から、ヨシフ・スターリンの一国社会主義建設に反対し、世界革命による世界社会主義の達成を目指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%A0

333 :
自分と家族の命を守るため!!!
【シンドラーのリスト】作成のヘルプをお願い!!!
http://www49.atwiki.jp/slift/pages/1.html

334 :
ジョン・ウィリアムズは
ワグナー、ブルックナー、ホルスト、チャイコフスキー、ストラビンスキー
の影響があるな
Star Wars V: Battle in the Snow
War of the Worlds : The Intersection Scene
がベストだ

335 :
シンドラー役の俳優さんが今まで見てきた映画にちょこちょこ出ていて驚いた
プルートで朝食の神父様だとは気づかなんだ

336 :
ゴーストバスターズのリーダーとか

337 :
シンドラーのリストからのイングロリアス・バスターズ

338 :
◎◎◎■月日が経っても色褪せないものは?■◎◎◎
http://sentaku.org/topics/45288206
☆☆☆皆様の投票心待ちにしております☆☆☆

339 :
DVD特典のリアル生存者の談話、ヘレン・ヒルシュ(メイド)のモデルの人の話が
本編含めて唯一泣けた 手違いでアウシュビッツに送られた時のあたりの話
 すごく寒くて、ものすごく寒くて、
 母が既に亡くなっていたことを神に感謝した。
…っていうの
両親の写真を、文字通りに命懸けで、自分の口の中に隠して持ち出したという人
の話だから、なおさらにクる
死を神の祝福だと思わせられるほどに、酷い環境だったんだね
この映画も含めてホロコースト関係の誇大宣伝は、大いに眉唾ものだと
思ってるけど、今のイスラエルの横暴っぷりなんか見たら特にねw、だけど
個のレベルでは、やっぱり確実に「あった」ことなんだなあって
あらためて考えさせられた

340 :
セブンイヤーズインチベットはユダヤ団体にボイコットされてるけど
ジョン・ウィリアムズの音楽でいいのかな?w

341 :
現在の日本で
リアル版「シンドラーのリスト」を実行して欲しい政治家は?

342 :
アーモンゲートイケメン杉ワラタ
萌えた

343 :
リプニツカヤ銀

344 :
ユダヤ人を買収したからシンドラーは逃亡するはめになったんか?

345 :
みんな感動する映画だって言うけど、憂鬱なだけだった
みんなR

346 :
しらねーよ

347 :
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
イスラム横浜学会軍団林吾還元率低下インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨークダイエットヘルスブライダル森林火災笹塚飲ミ会らーめん
クラフト補修額SP我天須藤Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジベルギーフレンチプラン

348 :
イザクシュターンの実在の人はニュンベルグ裁判で偽証したとか仲間にKされてたな

349 :
シンドラーがマイケルコリンズだと最近知った
スコットランドが簡単に独立したらアイルランド人は怒るだろ

350 :
シンドラーのバスト

351 :
おじいちゃんと小さいときに観に行ってトラウマw

352 :
おじいちゃんとバストが小さいときに観に行ってトラウマw
こうですか?判りません(><)

353 :
いやぁ思い出す。
館内のあちこちからすすり泣く音。
エンドロール後はお通夜のような重い空気に包まれた。でもそれだけ観る人の感情を揺さぶった見事な出来映えだったということ。
3時間があっという間だった。
音楽もまたいい。

354 :
>>339
戦争被害については・・・被害国側は何十倍も大きく盛るものだからね。
でもナチスドイツが「絶滅」までは画策していなかったとしても、それに近い考えを持ち、相当酷い事を遂行したのは事実なんだろう。

355 :
ドイツには結局「アレは全部ヒトラーの率いたナチスのせい」っていう言い訳ができたからね
戦争犯罪を全部ナチスに押し付けて「ドイツ」は他人事みたいな面で戦後処理ができた
ニッポンの場合この主体が「軍部」とか「軍閥」とかの曖昧なシロモノになっちゃう弱みがある

356 :
> ナチスドイツが「絶滅」までは画策していなかったとしても
元々はユダヤ人を「追い出せ」ればそれでよかったんだよ
でもどこの国も、ユダヤ人を受け入れるなんて真っ平だ!
とばかりに引き受けを嫌がった  ←ココ重要
ユダヤ人はそれ程までに、どこででも嫌われてる民族だったてこと
しまいにゃまとめて島流しにしようともしたんだが(マダガスカル計画)
コストも手段もそれに見合わず、"生産的に処分"する運びとなった次第
ホロコーストの当時の事実を検証することを、その結果としてユダヤ人に
都合の悪い結論が導かれることを、法で禁じるほどに外圧かける民族が
マトモなわけがないし、好かれるわけもないんだよな

357 :
実際のゲートには愛人がいて、その愛人との間に子供が生まれたけど映画では省かれたね。
愛人はユダヤ人差別を良く思っていなくてユダヤ人メイドにも親切に接していたらしい。

358 :
ほす

359 :
悪のカリスマ、アーモン・ゲートかっこいい。
アメリカ映画悪役15位に選ばれたのも納得。
すべて印象に残る戦慄の走る殺し方をするのがすごい。
物静かなイケメンなのがまた怖い。

360 :
クワイガンジンの新作にも赤いコートの少女が出でくるな

361 :
>>327さん 同感

この会社の製品は一般的に他社に比べ安価です。

安価であることは、その理由が存在していると思います。

予算が少ない公共施設、官庁施設に多く採用されています。

民間施設での採用は少ないですね。

362 :
ユダヤ人のフルチンシーンを無修正で上映した日本の映倫は素晴らしい

363 :
そのままお茶の間でもやってたし
スポンサー皆降りてたけど

364 :
おちんちんが包み隠さず出てきたので呆気にとられた。

365 :
お尋ねします
シンドラーのリストで流れる

https://youtu.be/Zjkcwfzh4As?t=265

この曲ってなんていう曲名ですか?

366 :
映画にも、原作にも出てこないけど、ゲート付きのユダヤ人メイドは
2人いたんだな 一人がHelen Hirsch(ヘレンヒルシュ)で、もう一人が
>>339の言ってるHelen Jonas-Rosenzweigって人

この人が、ゲートの(愛人の)娘=Monikaと会って話したドキュメンタリーが
割と最近になってYouTubeに上がってる 見る価値あり
"Inheritance (2006) - Full Documentary" (1:14:41)

367 :
0代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

368 :
>>365ですが自己解決しました

369 :
良かったな

370 :
たった一人の命を救う物は全世界を救うと言うユダヤの教えです。


イスラム教徒に聞かせたい

371 :
            /: : : : : : : : : : : : : : : : ` ー 、
          /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
       /: / : : / : : : : : : :/: : : : : : : : : : ヽ: :ヽ : : ',
       / /: : ./: :/: : : : : : : | : : |: : : : | : : : ! : : !: : : !
       レ'|: : /: :/斗r‐-/、:.ハ : : |: : : : |: : : :| : : |: : : |
        |: : |: : |: :ハ从/ |/ !: : |:下: 丁 ト、| : : |∨:.|
        V| |: : |/ z=テミ   \|从 ∨ハ: :|⊇:.|∧:.|
         |从ハ 〈 トr:::!}      テ示ト、 V⊃:.:!: : :.!
         |: : .ハ  Vr'リ      ト!::::iリ / : : :/介: |  ageます・・・
         |: : : ハ  ¨´       ゝ-ツ /.: : :.///: :,'
        ,': : : !.ハ     '       /: : : ///: :/
        |: : : :!:.人    Y .ァ    /: : : /: : : /
        |.: : : Nハw> 、      , ィ : : : /: : : /
        W\!  _>-!` -‐ '  //: : /: : : /
       / ̄ ̄フ´ {/     {</|イレイ
     ,-く        \      `7 \__
    /:::::::∧   \   ∧ー--―:./   / \
   /:::::::::::::::\    \.  ∧::.:.:.:.:.:/   /   ∧
   /:::::::::::::::ヽ::::\    \ ∧:.:.:.:/  /   ././ハ
 /:::::::::::::::::::::::!:::::::>‐-、_ \∧ :/ /  /::/::::ハ
〈::::::::::::::::::::::::::::: ヽ::::::::::::::::::::>--X< __/:::::::/:::::::::|

372 :
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く・・・くだらん 反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんや♪まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(
ゲラゲラゲラゲラwwwwww

373 :
ラストでエミリエ・シンドラーの車いすを押すお姉ちゃんエロい。

374 :
>>373
エミリエ・シンドラーを演じた女優だよ

375 :
映画館で観た日のことを思い出す。中学生だったかな。
今みたいにシェイキーカムが一般的でもなく戦争映画で肉片や血飛沫が飛び散るいうなリアリズムもあまりなかった時代に、臨場感たっぷりに人が銃で撃たれるのを観るのは衝撃的だった。
演技が皆上手いのも強い印象に残った。特にアーモン所長のインパクトは凄かった。あれ以上の悪役はなかなかない。
最後の演出も良い。脚色を問題にするのはあまり本質的な議論じゃない。映像作品として渾身の力が入っているし、優れている。

376 :
遅ればせながら観た

377 :
>>355
曖昧でもないよ。 要するに軍事クーデター政権だから旧ミャンマーとかリビアと同じ様な物。
政治家の独裁政権ではないが、軍事官僚によるクーデター独裁政権。

378 :
3年前にレス

379 :
編集ソフトで2枚組を繋げたがオリジナルが1枚目の終わるところで
編集がぶつ切りになって不自然になっていないか?(3人で会話しているシーンのところ)

380 :
ユダヤ人評議会を描いたことが
画期的と思う

381 :
スピルバーグって悪趣味だって言ってたやつ知り合いにいたけど
半分同意だわ

382 :
Amazonプライムで観たけど、ブリンリッツの工場でシンドラーが女兵士?と
風呂でイチャイチャしてるのを見られるシーンが無かったような気がするんだが、
気のせいかな

383 :
シンドラーのリストがLD化されたとき見たくて発売日に買ったんだよね
LDプレーヤー壊れちゃったからDVD版借りてまた見ようかな

384 :
>>375
アーモン・ゲートって上半身裸になってたとき食い過ぎなのか中年太りで腹出てたよね
そこだけは妙に印象に残ってるよ

385 :
>>375
中学生のときシンドラーのリストみたの?
ある意味凄いな
俺がこの映画をもし中学のとき見たらトラウマになるしモノクロの映像が下手なホラー映画より怖くて・・

俺がこの映画を初めて見たのは大学生の時だった

386 :
>>384
役作りで太ったんだよ
現実はもっと丸々と太っていたらしい

387 :
娯楽作品

388 :
シンドラーのリスト見て感動した。印象的だったのは、クラクフの収容所が閉鎖されて子どもたちがアウシュビッツに連れて行かれる時、何も知らない子供は無邪気に手を振っていたが、死ぬと分かってた子どもは隠れてた事。
あの子達がどうなったか知らんが、1人位は逃げれたと思いたい。

389 :
あと裸で駆け回るシーンで皆ガリガリに痩せてて凄いと思った。

390 :
前評判すげぇよかったから見たけど、なーんだかなぁという感じ

つか、ウィキでシンドラーの人生見たけど有り金はたいてユダヤ人救ったのに戦後は金欠で死ぬし
杉原千畝もそうだけど、ユダヤ人救ってもあんま良い晩年遅れてないんだよな

ツルの恩返しとまでは言わないけど、ユダヤ人の恩返しってのはないんだな、と

ユダヤ人がパンと一緒に飲み込んでまで隠していた貴金属を手放さないっていうシーンがあるけど
ユダヤ人が虐殺の対象になった理由ってそういうとこにあるんだろうなとは思った

391 :
「縞模様のパジャマの少年」を観た
ラストがせつない
子供ホントにかわいそう

と、オモタが
シンドラーのリストで言うと
アーモンゲートのガキが収容所に潜り込んで殺される
今迄散々殺して来たユダヤ人の中に自分の子供が…
因果応報だ!ざまあみろ!!
って事なんだよな

子供目線で描かれてるし、子供もカワイイのでそんな感情にならんけど

392 :
アマプラで初めて見た
いくつか分からなかったんだけど
面接してたタイプライターの美女達もユダヤ人?
その後不倫してたのもタイプライターの女性?ユダヤ人抱いていいの?
収容所の身体検査の後子供達がトラクターで連れていかれたのは処分されたんだろうか?
逃げ延びた子はその後普通に親元にいたけど免除されたって事?
もう一度見るには気が重いので教えてください

393 :
ユダヤ人の虐殺や迫害はひどいが
今中東でパレスチナ自治区でやってる迫害も酷いもんだ
ナチの迫害と同じくらいじゃないか
いつも中東でパレスチナ問題が騒がれると
ナチのユダヤ人狩りものの映画が有名になる

394 :
イルゼ・コッホの実録映画とかってまだ作られてないのかな?
あまりにも惨すぎて無理か?

395 :
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VLWIT

396 :
ベッドの裏に張り付いて隠れてたおっさんw

恐ろしい場面やシリアスなシーンで、たまにぶっ込んでくるスピルバーグ
のギャグ好きだわ。

397 :
ホロコーストの生き残りが当時この映画を見て「こんなもんじゃなかった」と言ったらしい

398 :
言ったらしい


( ´,_ゝ`)プッ

399 :
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)  シンドラーのリフトは何度も人殺して・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

400 :
港区のマンションのエレベーターで亡くなった男子高校生の
ことを考えてみなさい。
両親はどんなに悔しい思いでいることか。
シンドラーの社長(スイス人)は来日したが、ズが高い。

いまだに反省していないな。

401 :
この映画のシンドラーと、人殺しエレベータの製造会社シンドラーは
一族だ。
ナチの犠牲になった人の親類筋も、平和な時代に罪なき多くの善人たちを
不良エレベータ事故で殺している。

402 :
マンションの殺人事件で、お母様が訴訟を起こされましたね、
どうなったでしょうか?
とにかく、あのシンドラーというメーカーはまったく信用できません。

403 :
何度も繰り返す、シンドラー社製 エレベーターの事故
http://news.livedoor.com/article/detail/7146856/

ダメだ、こりゃぁ

404 :
あのシンドラーの社長の顔を今でも覚えているよ
反省の色はまったくなかった

405 :
疑問なんだけど、シンドラーは戦後事業にも結婚にも失敗して没落したそうだけど、助けてもらったユダヤ人たちは、なにか支援をしたのかね?
少しでも支援したのだろうか?

406 :
自己解決。
支援を受けてたね。

407 :
アーモンがベランダから狙撃した最初の犠牲者のシーンで撃たれた女性の背後が軽く爆発してのは何でしょう?

408 :
>>407
女性の身体を貫通した弾丸が後ろのなにかに当たったからでしょう

409 :
ん・・ん〜ん

まあスピルバーグ作品では1番と言っていいほどの出来だろうけど

いかにもハリウッド映画という感じ
猿でもわかる悪者、被害者、偉人設定

410 :
これをを観て安直なカタルシスを得るよりは
クロード・ランズマンの『ショア』
を観て限りなく落ち込みたいよ

411 :
超典型的な「シンドラーのリスト」批判で糞ワロタ

412 :
いやークソ映画だった
アメリカ映画と日本映画は賞を取ってる嘘映画が多いね

413 :
まあでも
好き嫌いと良し悪しは分けてるから

ゴジラシリーズが好きだからと言って作品として良いわけじゃないからね

良質ではあるよね

414 :
ID変わっちゃったけど

415 :
スピルバーグは完全にイルミナティの息がかかってるから思想誘導しがちだよね

416 :
アーモン見た時、前にどっかでこんな顔の酷いことする奴見たことあんなーと思ったけどやっと思い出した
リトル・ショップ・オブ・ホラーズのスティーブ・マーティン演ずるサドの歯医者だった

417 :
ガス浴びせるシーン、やばすぎ。ナチスが
ポップアイコンみたいな風潮があって、
自分もよくみて笑ってるが、シンドラーのリスト
みて、えり首掴んで現実に引き戻される。
やっぱり、ナチスが欧州の黒歴史なのが
改めてわかるわ。

418 :
アーモンの処刑動画ってつべで見れるんだな、怖っ

419 :
>>417
ガスじゃなくて冷水ね
そのまま屋外に出される

420 :
シャワー室の演出意図って何?
あのシーンいるの?

421 :
スピルバーグはユダヤ人では穏健派なので
一般に流布されてる「アウシュビッツにガス室があった」説は過激派が流布してる捏造である、
という事を言いたくてわざわざそのためにこの演出をした
のではないでしょうか?
ただ劇中の人たちもびびってるので事前にガス室の噂が当時広まってたのではないでしょうか?
というか皆でシャワーは事実なんですか?1人1人浴びさせればいいような気が

422 :
>>421
>アウシュビッツにガス室があった」説は過激派が流布してる捏造である、
>という事を言いたくてわざわざそのためにこの演出をした

穏健派なのか? それは知らなかったな
ナチスは大戦中に毒ガス兵器も使ってたからユダヤ人使って毒ガスの実験しても不思議はないと思うし
ガスでまとめて殺処分が一番手間と罪悪感が少ないと思うが

>1人1人浴びさせればいいような気が

ユダヤ人を家畜以下扱いしてるナチスだぞ
そんな手間と時間がかかってしゃあないことさせると思うか?

423 :
で史実はどうなってんですか?
ますますあのシーンの意味がわかりません
ガス室もシャワーも史実だが
偶々あそこではシャワーだったのでぬか喜びしてたのを皮肉ってるとか?

424 :
ほんとにシンドラーのリスト観たのかな?とおもってしまった

425 :2020/06/21
面白いダジャレ考えしまった!

言うよ!

言うよ!

いい?



アヌス嗅ぐん好きぃー!

ロベール・ブレッソン Part II
† ♂ † 鮮血の美学 † ♀ †
【孤独】タクシードライバーを語ろう【狂気】
サンゲリア
トロン
バニシングポイント
ミスター・ベースボール〜1打席目
さらば青春の光
◆◇◆アジア映画総合スレ◆◇◆
ロベール・ブレッソン Part II
--------------------
黒木真一郎(K5、アイスナイン)の本名が判明害虫7
チェスティの愉快な仲間たち【&#10240;ひとみ出産おめでとう】
大須・名古屋の自作ショップ Part323 (ワッチョイ無し)
本田圭佑「結果より内容。日本はまだ負けれるって猶予があるので、ネガティブに考える必要はないです」
ラーメン二郎 品川店 3杯目
【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★4
テイルズ
【地上波】CSIシリーズpart3【TOKYO MX】
魔王様、リトライ! 6箱目
PARTY☆PARTY★45
【名無し限定】暇なので話しませんか?ワッチョイ Part.262
めざましテレビ きょうのわんこ 14匹目
∵∵∵∵∵中瀬卓也応援団 IN 2ch∵∵∵∵∵
【一体何人分流出したのか数えきれません】喧嘩稼業2365 K康昭【1660万人】
MマスカラスDカラスEカネック
山形大ってどう?
ξ*゚-)ξ 〜♪
【速報】万引き家族の是枝裕和の最新作 ベネチア国際映画祭のオープニング作品に選ばれ絶賛される これ武超えるだろ [876811395]
さすがにパチ屋も新型コロナで着実に危険になってきたな2
【やめたい】年賀状どうしよう【やめられない】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼