TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【@】【70年代にイカしてた女優を語ろう】【@】
ジョン・ウエイン John Wayne
【三船敏郎】ミッドウェイ【チャールトン・ヘストン】
観て気持ちが落ち込む映画または陽気になる映画
エンパイア・ピクチャーズ作品 OCT'86
ボルサリーノ
NHKハイビジョンシネマと衛星映画劇場
【英国の】モンティパイソン映画【ドリフ?】
孤独な男が魅力的に見える映画
・・・・★007映画ベスト3★・・・・

さらば、わが愛【覇王別姫】


1 :2007/09/16 〜 最終レス :2020/06/12
チェン・カイコー監督
レスリー・チャン主演
激動の中国近代史を背景に、愛に、舞台に生きる人々の運命の変転を描く一大叙事詩


2 :
残念!15年経過していないのでスレ違いでした

3 :
1993年のカンヌパルムドールだから、制作年を考えたら、ギリ15年経過ってことに
しといてもいいんじゃね?
レスリー・チャンの演技も神がかってたけど、俺的にはコン・リーがよかった。

4 :
>>3
ああ、わかる。初めてコン・リーがいい女だと思えた。
レスリーの少年時代を演じたあの美少年は今何してんのかな

5 :
レスリー・チャンがやった役、はじめジョン・ローンにオファーしてたんだってね。
ローンは京劇の素養があるからだろうけど、後々クローネンバーグの「Mバタフライ」
みて、断ってくれてよかったーーとおもた。

6 :
どっちもゲイだなw

7 :
レスリーの北京語はネイティブが聞いてどの程度の出来なんだろ

8 :
東京出身の俳優が大阪弁を喋ってるようなもんじゃね?

9 :
公開当時出版された原作本が、広東語を英語に翻訳した本を底本に重訳した
ひどいものだったんだけど、結末が違うんだよね。

10 :
これって15年以上前の洋画といえるのか?

11 :
>>9
>広東語を英語に翻訳した本を底本に重訳した
そうだったのか。
読んだけど、なんだか映画のあらすじ本みたいだった。


12 :
>>9
なんで広東語から訳さないんだろうw 翻訳家がいないわけでもないのにww

13 :
この映画を観て京劇にはまりました。
梅蘭芳なんか、リアルタイムで観てみたかったなー・・・

14 :
これは名作
さだまさし出てたよなw

15 :
15年以上前の映画じゃないから、よそでどうぞ

16 :
>>14
うそ!?どこに!?

17 :
続きはよその板でやれよ、ボケ

18 :
>>16
さだまさしに似た人が出てただけじゃないの?w

19 :
おまえ日本語わからんのか?カス

20 :
>>19
どこに出てたんだよカス

21 :
京劇のシーンは吹き替え?

22 :
Rよカス

23 :
さすがにあれは吹き替えじゃないかな
京劇見たこと無いからうまい下手わからんから
なんともいえないけどね

24 :
うぜえなカス





歯ネ

25 :
>>21
>>23
調べたらレスリー・チャンは京劇の勉強はおろか
演劇学校も出てないみたいだから完璧に吹き替えだろうね。

26 :
うぜえぞカス低脳(爆)

27 :
ちなみに少年時代の小豆子を演じた尹治(イン・チー)の現在
http://www.3apples.com.cn/talk/upload/ti/20060315063054.jpg

28 :
>>27
うはww
よく見つけてきたな
整ってるけど普通のおっさんだなー

29 :
こいつアホやwww

30 :
板荒らし、ゆるさん
(●`ε´●)

31 :
>>27
面影あるけどちゃんと男の人になってる〜
子役のときは女の子みたいだったもんね。
よく見つけたね。

32 :
さらば、糞スレ(爆)

33 :
ラストの京劇のシーンだけど、どこで京劇を演じてるんだろう?
ちゃんとした劇場じゃないよね。

34 :
体育館っぽいけど・・・元京劇場かもな

35 :
>>34
>体育館っぽいけど・・・
ああw 同じ事思ってた人がいて嬉しいよw

36 :
なるほど、陳をたてたのはおまえか。
シナ人がすきなんだな、低脳ボケwww

37 :
この映画、見たことないけどさ、面白い?

香港人肉饅頭みたいな感じかな?

38 :
いいからお前は責任もって陳を削除しろ

39 :
>>38みんなからの嫌われ物。
陳犯人。

40 :
陳さんさ、チェン・カイコーすきなのはいいけどここはナツ洋板だし。
いくらなんでも陳陳はないでしょ(爆)
チェン・カイコーに失礼だよ(苦笑)

41 :
>>37
いや全然違うしw
見てみ。面白いから
3年くらい前に渋谷の文化村でリバイバルやってたよね
初めて見たのがレンタルだったからどうしても映画館で見たくて
わざわざ栃木の田舎から見に行きましたよw

42 :
なにかにつけ、大仰な映画で鼻につく。
名作名作持ち上げられる理由の半分は
主演男優ファンの過剰な思い入れと
腐女子の思い入れw

43 :
そうかなー?
主演男優ファンでもなければ腐女子でもないが
普通に面白かったけどなー

44 :
普通に面白けりゃ
名作あるいは傑作だと思う人ですか(笑)

45 :
>>44
そりゃつまらないと感じた映画を名作だとは思わないからな
普通は面白いけりゃ名作に感じるだろ
そもそも名作や傑作なんてものはしょせん
他人の好みなんだから、自分がそう感じない
というのであればその映画は名作でもなければ
傑作でもない。同様にお前が名作や傑作だと
思う映画も他人からすればそうじゃない
というだけだ。


46 :
pupupu

47 :
蝶衣の北京語吹き替えは中国の有名舞台俳優
http://www.gmw.cn/CONTENT/2004-10/11/content_111448.htm

48 :
>>47
中国語読めないけどなんとなくはわかるかも
てかよく探してきたなーw

49 :
別にこの映画の情報を必死に集めて見つけたわけじゃないので誤解なきよう。

50 :
なんだその言い訳はw

51 :
蜷川が舞台化すんだと
少年隊の東山と遠藤憲一で…

52 :
これって15年以上前の洋画か?

53 :
中華芸能婆の役者のヲタがルール無視で立てたスレ

54 :
>>3

55 :
>>51
蜷川って・・・濃そう。
東山が蝶衣?ごめん、ちょっと笑けた。

56 :
それはいろんな意味で見たいな

57 :
>>51
これマジなのか?
まあいろんな意味で見たいわな

58 :
でもこの映画の演劇化自体は珍しくないよね。
というか中国の劇団がこれの演劇公演を日本で
してなかった? 見た人おる?

59 :
スレ違ですが・・写真集 復刊
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309177

60 :
予約したよノシ
色づかいがすごく綺麗な映画だったから、スチールもいいんじゃないかと期待している。

61 :
やっぱり、悲しい終わり方だなぁ…
ラストのシーンが印象的。
確かにこの映画を見ると
京劇に興味がわく。

62 :
終わり方、というか始まり方というか・・・
すごく悲しい最後だけど、美しいんだよなー

63 :
東より、月川にやって欲しかったな。リアル女形だし。
小説探したけど、もう何処にも売ってないんだね。注文しても廃盤?状態。
オクにはあるけど送料の方が高かったりするし。

64 :
小説は、上のほうでも出てるけど、翻訳がアレなのでお勧めはできないなぁ。
ブックオフで100円とかなら買ってもいい感じ。
ただ、ラスト、蝶衣は自殺しないストーリーなんだよね。
それはそれで、なんか余韻があってよかったかな。

65 :
>>27に驚いた。
小豆子のか弱さからは想像出来ないゴツさw
でも、目とか唇とかに面影あるねー。

66 :
舞台、共演者はエンケンと木村佳乃なんだね。
http://www.pia.co.jp/news/hot/20071115_haoubehhi.html

67 :
中国映画の割りに日本軍に好意的というか、公平だったな

68 :
舞台中の日本軍人は礼儀正しかったとか青木の事を裁判の時にも悪く言わなかったね

69 :
チェン・カイコーとかチャン・イーモウあたりの監督はそういう
描写が多いよね。ただどちらかというと日本に好意的というよりは
共産党が嫌いなんじゃないかな。文革で苦労した世代だろうし。
あそこら編のシーンは共産党支持者達や文革への嫌悪を表しているように
私には見える。
それに共産党の反日教育を受けてるのはもっと下の世代だから
あまりそこまで嫌日でもないんだろう。

70 :
保全あげ
これ見ると京劇生で見たくなる

71 :
これって15年前の洋画?

72 :
>>70
あーみたくなるよね。日本で京劇講演とかないのかな?

73 :
これって15年以上前の洋画か?

74 :
なら早く削除依頼出せよ
年が明けたら正式に15年以上前の映画になって
文句言えなくなるぞw

75 :
あと3日・・・

76 :
あけおめ☆

77 :
>>74
ほら、語れよwwww

78 :
>>75-76
あけおめ!ことよろすヽ(´∇`)ノ

79 :
>>77
削除厨涙目wwwwwwww

80 :
時代設定は1930年代から60年代にかけてでいいのかな?
今の京劇は女性も舞台に立ってるけど、この時代までは男しか
京劇役者にはなれなかったみたいだね。

81 :
>>80
軽く京劇の歴史も見てるようだよね

82 :
本当に名作

83 :
傑作なんだが。
レスリーは 段小樓役の演技をキッパリ批判してたんだよね。
当初段小樓役にジャッキー・チェンって噂もあったね。

84 :
段小なんとかって
どの役の人?

85 :
ジャッキーはキャラ濃すぎて台無しになりそう
試聴者は増えるだろうけど、試聴者の質は落ちそう

86 :
視聴者の質(笑)
>>83
同性愛的なものが嫌だったんじゃなかったっけ>ジャッキー
大衆的アクションスターであるジャッキーには向いてない役だよね。

87 :
ニコニコ消えたああああ

88 :
本当だ、消えてるorz

89 :
保存しとけよw

90 :
レスリーの中では、残念ながら、名作にはならない。彼の良さが殺されてしまっていたよ!

91 :
ごめんレスリーってそんなに有名なの?
分かりやすい代表作があったら教えて
今度見るわ

92 :
もの凄い有名ですね
亡くなってしまいましたが・・・
まずは取っ付きやすい所で
「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」がいいかもしれない。
それから「ダブルタップ」と「ブエノスアイレス」と「星に願いを」は見とけ。

93 :
最後、小四が手に何か持って蝶衣に近づいていったが、あれは何を手にしてたの?

94 :
最後って共産党の人が小四に近づいていったんじゃね?

95 :
了解(・∀・)ノ

96 :
>>94
ああ、あの姫は小四だったのか。
ヤツもちゃんと報いを受けたって事か。納得した。

97 :
最後のスポットライトのシーンは、文革からどの位経ってるのかな?

98 :
>>95
ただレンタル屋にあるかどうか・・
日本のレンタルショップは邦画とアジア映画に冷たいし
唯一のアジアコーナーが寒流に占拠されてる可能性あるし
田舎のレンタル屋だと品揃え悪かったりするし

99 :
後半に路上で煙草売ってたボケ入った老人って誰?
最初に小豆をコマしやがった富豪のジジイ?
あああ、もっかい最初から見よw

100 :
>>99
>最初に小豆をコマしやがった富豪のジジイ?
確かそう。小豆をRした宦官のおっさん

101 :
やっぱアイツか。
でも、宦官でどうやってRするんだろ?

102 :
一方的にしゃぶる

103 :
>>101
おそらく睾丸だけを切除した宦官だったのかも

104 :
レスリーは893に脅され コレと掛け持ちで合間縫って
香港の旧正月馬鹿映画にも出てる

105 :
レスリー黙祷!
1「大英雄」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2「欲望の翼」☆☆☆☆☆
3「チャィニーズゴーストストリ‐」☆☆☆☆☆
4「男たちの挽歌」☆☆☆☆☆
5「東邪西毒」☆☆☆☆☆
6「白髪魔女伝」☆☆☆☆
7「ル‐ジュ」☆☆☆☆
(尚、5☆満点です。)

106 :
是非、皆さん!
一度、「大英雄」を見てください!
生まれて良かったと思わせます。
〔共演者〕トニーレオン.レオンカーフェイ.ジャッキーチュン.マギーチャン.ジョイウォン.カリーナラウ.ブリジットリン.ベロニカイップ〔制作〕ウオンカーウェイ(あの!)

107 :
追伸
〔音楽〕は、勿論ジェームズ.ウォンです。安心ください!超娯楽大作です。笑い死に覚悟にて!

108 :
レスリーってホモで投身自殺した人?

109 :
そう

110 :
保全あげ
福岡に京劇が5・6月頃来るみたい
ムーラン観に行きたいな

111 :
中国出身の女優バイ・リン、万引きで逮捕
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200802150018.html


112 :
米米クラブに似た人いるよね

113 :
陳凱歌監督専門スレ立てたのでヨロシクのご参加を!!
【覇王別姫】陳凱歌(チェン・カイコー)【北京ヴァイオリン】
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1204053527/

114 :
>>113←こちらのチェン・カイコースレからやって参りました(^^)
NHK-BSでこの映画をたまたま観て衝撃を受けたのが中国・香港・台湾映画に興味持つキッカケだったなぁ。

115 :
>>113
お前か、名前だけの大監督に成り下がった男のスレを立てた大作マニアヲタは。

116 :
今MATVムービーアジアで放送している「ダルツェンド情歌」に
小四が出てるんだけど、地味な役だからわからないかも。

117 :
レス少ないね。
俺も傑作だと思うよ。
京劇は全く知らないが、各時代共に中国人の本質を良く描いている。
今は良くなったって劇中で言っているが、基本的には変わってないね。
今後経済破綻したら、今の企業家や外国企業に関わってた連中が吊し上げられる
と思うよ。

118 :
デジタルリストアDVDを出してほしい。
今出てるやつは、画質がやや不鮮明だし…。

119 :
そんなあなたにほれ
>ハイビジョン金曜シネマ さらば、わが愛 覇王別姫 1993年・香港 覇王別姫
>10月31日(金) 午後10:00〜午前0:53
NHKハイビジョンで放映予定ですよ

120 :
>>119
DVDと同じ画質だよ。

121 :
>>120
そうなのか
だとしたら昔の中国映画だからしょうがないのかな?
最近の映画なら綺麗だが、あの頃は…
この映画いまだに中国では上映禁止だし援助もなかったろうしね。

122 :
ラエリアンて宇宙人どころか女とも接近遭遇できない香具師の集まりだろ

123 :
>>121
なぜ上映禁止なんです?


今日2度目を見終えたビギナーなんだが、最初と最後のシーンの場所は一体どこなんだ?そしてなんで11年間も二人は疎遠だったんだ…?
教えてくれorz

124 :
>>123
えーもいっかいちゃんと見直したほうがいいよ…
てか、基本的に「中国」のお国柄を理解してないだろ?

125 :
コン・リーが泉ピン子にしか見えなかった
>>123
文化大革命について、いろいろ本で勉強したほうがいいかもね。
中国人は嘘をつかなきゃ生きていけない民族。
中国人にいかに偽証が多いかよくわかった。

126 :
>>123
>最初と最後のシーンの場所は一体どこなんだ?
共産主義の国らしく、当然「体育館」でしょ。
二度も見終えたんだから
文革の糾弾大会の裏切りあいで、コンリーが自殺して
終盤のシーンで二人が取っ組みあったのはわかるよね?
その後文革で、京劇そのものが迫害されたした経緯はわかるかい?
まあ、共産主義社会国の国は数多くあるけど、中国ほどキチガイなことやった国はない。(北朝鮮は知らない)
「親を裏切っても毛主席を思え〜〜」をやってた国だから。
今だって文革とは違っても、キチガイ国家であることは変わってない。

127 :
>>123昔の自分を思い出すなぁ。
姉が持ってたビデオでなんとなく観たのが初見で、自分が中華圏映画にハマるきっかけになった作品だ、これ。
歴史に翻弄された二人の京劇役者の悲劇なのは理解出来ても文革のこと全然知らなくて判らないシーンも多かったから観終わってからもやもや。
自分なりに文革について調べたよ。
少し調べただけでも狂ってるとしか思えない話が沢山あって驚いた。
監督のチェン・カイコーも若い時に文革で人生を大きく変えられたそうな。その体験がこの映画を作らせたんだろうね。

128 :
「シュウシュウの季節」は絶対みたほうがいいね

129 :
>>128観たらへこむ映画系のスレでよく名前あがってますよね、それ。
田舎なんでレンタル屋に置いて無くて未見なんだが、あらすじ読んだだけでもへこむ内容でした…
文革を批判する内容とみなされて監督のジョアン・チェンは中共政府からにらまれたんでしたっけ?

130 :
>>123
>>127
誰でも最初は知らないもんね。自分も文革については
小説「大地の子」で知った。

131 :
渋谷等東急文化村単館上映でさ
ロビーで 覇王饅頭・別姫饅頭 売ってたんだよな。
命名が中国語としてオカシイんだけどな。

132 :
これって洋画の範疇か?

133 :
>>132邦画じゃないんで無問題

134 :
「レッドクリフ」に小樓 出演
久しぶりの大作映画の大役。

135 :
チェン・カイコーの新作「梅蘭芳」の邦題が
「花の生涯 〜梅蘭芳(メイランファン) 」に決定。
来年3月に日本公開予定。
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=7707
中国の特集サイト
ttp://ent.sina.com.cn/f/m/mlf/index.shtml

136 :
この映画で劇場主をやった英達が、「梅蘭芳」にも
出ているようだ。

137 :
ただいまBSハイビジョンで放映中
こっちの字幕のほうがDVDより
いいのです

138 :
>>132
洋画の定義書いてみ

139 :
回し者ではないがブログ検索はこれが使えた↓
http://ask.jp/blghome.asp

140 :
>>134チャン・フォンイーをレッドクリフの特集で見つけた時は嬉しかったぜ
髭のせいだけじゃないだろうけど年とって貫禄ついたねぇ…年月を感じます。

141 :
ヒゲ無し素顔は余り老けていなかった。
演技もあまり変わってry

142 :
赤壁チャン・フォンイーの吹き替え、磯部勉さんで貫禄あった

143 :
この三箇日、雑煮のモチをケツから出し入れしていたホモどもは、
11日週あたりから、お供えしてあった鏡餅やミカンまでもケツに出し入れ
し始めるんだろうな。クソもカビも付いてるのを、おっさん同士で。
死んだらええ。

144 :
芸能界の覇王ベッキー

145 :
初見のときは大傑作!と思ったが、最近見てみてあまりに古くなっていて驚いた。

146 :
花の生涯 梅蘭芳」公開を記念して
「さらばわが愛 覇王別姫」のニュープリントの特別上映が決定。
「新宿ピカデリー」
 2月28(土)〜3月6日(金)                              
http://www.shinjukupiccadilly.com/
 2/24(火)AM9:00〜より
 HPか音声案内03−5367−1144 にて上映時間発表  
http://www.shinjukupiccadilly.com/news/2009/01/post-35.html

147 :
今でもこの邦題を「はおうべつひめ」って読んでる俺・・・

148 :
「ハローベッキー」と読んでる俺よりマシ

149 :
梅蘭芳で巻き返しなるかね。

150 :
この映画のレスリー・チャンが一番美しく見えるなぁ。他に2本しか観てないが。

151 :
「大英雄」見るべし!

152 :
総じて現代劇より時代劇のレスリーが好きだったなぁ。

153 :
>>116南行記って昔の作品、主演シャオスーで、豊毅も出てたよ。ただ、豊毅はあの低音じゃなかった。。
雷漢は四川大地震で無事だったかね? 今はどんな顔になってるんだろ?

154 :
保守age

155 :
るぽ

156 :
この映画でわからないことがあります
コンリーはレスリーが好きだったんでしょうか?

157 :
>>156いや、夫の最高の相方、稀代の京劇役者と思っているが故の愛情はあるけど男女の愛はない。
うろ覚えなんだけど最後にレスリーの肩に衣装をかけてあげたんだっけ?
あれは時代の変化に置き去りにされる名優へのいたわりと『貴方の愛する人を奪ってしまってごめんなさい』という気持ちでそうしたのだろうと自分は解釈してるんだけど…違うかな。
その後の行動を決意しての行為なんだろうし。

158 :
コン・リーが自Rるまえレスリーに何か言おうとするシーンやレスリーが阿片の禁断症状のとき世話してる描写をみて好きなのかなと思ったってどっかのサイトでみたよ

159 :
母の愛では?
ヤク抜きでうなされてるとき、「水もみんな凍ったよ」って言ってるし。
艶紅が彼を捨てた時、外套をかけて去り、菊仙も何度か、蝶衣にかけてるよ。
蝶衣は女に母を見ているんだと思う

160 :
保守age

161 :
これって懐かしか?

162 :
微妙すぎる心の描写
人の言葉って有言だけど心の中は無限だから
コンリーは旦那に裏切られて絶望して死んだのかな

163 :
>>162言葉ではなく表情で表現してる部分が多いから解釈が色々出てくるよね。
自己批判を強要される場面については一緒に観た人と議論になったわ。
自分はどうしてあの場面で夫が嘘を吐き通してでも妻を守ろうとしなかったのか分からなかった。
連れの解釈では男は弱さから妻が売春婦だったことを認めてしまったんじゃないかと。皆からよってたかって責められる状況で夫からも庇ってもらえないなんて自Rるよね?と。
あと売春宿を出る時に女主人に言われた一言をまざまざと思い知らされて決意しちゃったんじゃないかな。

164 :
再会するまで、残された男二人はそれぞれ何してたんだろう
結末が、原作とはだいぶ違うらしいね
共演は二+二年ぶりで、会ったのが+−年ってあるね。

165 :
ユアン四爺

166 :
原作の蝶衣は、京劇役者として政府から認められて、結婚もして平穏な
余生を過ごしたらしい。そして、小樓との再開公演の時、「もしもこの
場で喉を掻ききって大王様(小樓)に殉じることができたなら・・・」と
夢想するものの、結局死ぬことはなかった。

167 :
>>166え、それじゃ映画はかなり大胆な脚色してたんだね。
中国ではまだまだ同性愛への偏見が根強いとはいえ、蝶衣が結婚って…映画での描かれ方では想像つかない。

168 :
日本で出版された原作本って確か広東語→英語→日本語と重訳されたひどい
もんだったよね。
でも、蝶衣がはじめて袁世凱に身を売って、代わりに小樓が少年時代に欲し
がっていた剣を手に入れた帰り、「これはすべて小樓のためなんだ」って自分
に言い聞かせるシーンで泣いた記憶が。その頃小樓は菊仙と結婚披露宴をし
ているというね・・・。
ラストシーンは、映画のほうが確かに劇的で物語としては美しいけど、原作
の動乱をくぐり抜けて「あのときこうしていたら・・・」と思いながら、なにごと
もなかったかのように生き続けていく・・・というのも、また別の味わいがある
なぁと思った。

169 :
小説の終わりは「活きる」みたいだねw
蝶衣は藍宇と、小楼は張東と近いね。後の二人は弱くて、ずるくて、脆い。気付くのが手遅れになってからという点も
小説しか読んでないけど

170 :
小説版の菊仙はひたすら蝶衣を憎んで冷たく接してましたね。
映画版は、同じ男を愛した同士・・・みたいな共感を示すシーンがちょっと
あり、阿片中毒になった蝶衣を介抱するシーンなど、母性が表れていて
単なる主人公の恋敵、以上のキャラクターとしての肉付けがされていて
よかったと思います。

171 :
保守age
チャン公公役のトン・ディーが気持ち悪くてスゴかった。あの人は他の作品では普通の役をやっているのだろうか

172 :
レスリーの少年時代にRした爺キモかった

173 :
あの爺さんって去勢されてるんじゃなかったけ?

174 :
レッドクリフ2にも出るの?
相変わらず貫禄あるね

175 :
>>173清朝末期あたりだと施術せずに宦官になりすまして宮中に入り込む輩がいたらしい。
あのジジイもそんな一人だったんじゃないかと。

176 :
コン・リーのおすすめ教えてください

177 :
>>176コン・リーなら昔タッグを組んでたチャン・イーモウ監督との紅いコーリャン、上海ルージュ、活きる等がオススメ。
それ以外だとレスリー・チャンと共演の花の影もよかった。

178 :
名作age

179 :
コン・リーの旦那の生き様がリアルだったなあ。

180 :
もうすぐBSで覇王別姫

181 :
張 豊毅 (チャン・フォンイー)
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/celebrity/1242693598/

182 :
眠いけど見る

183 :
なんかやりきれないな話だった…

184 :
コン・リーは王妃の紋章が良かった
ユンファ食ってた

185 :
この映画最近BSで録画したのを見終わったたんだが
コン・リーが山口百恵そっくりと思う人は他にもいるよね?
SAYURIでは化粧のせいかもっと美女だったんだがなぁ。

186 :
中国の百恵とか言われてたし>コンリー

187 :
しかしコン・リーは近年の作品観てもあんまり老けてないよね。美容にいくらかけてるんだろう…

188 :
この前のBSで放送されたやつは字幕が所々違ったけど、あっちの方がしっくりきたなぁ。

189 :
私も同じこと思ったよ。DVDの訳より良かった。DVD持っているから録画するつもりなかったけど途中から録画したよ。

190 :
映画の小樓はなあ

191 :
兄さん、アタシにもおかゆ食べさせて♪

192 :
レスリーが他に同性愛者を演じてる映画ありますか?

193 :
ブエノスアイレス

194 :
192、それも知らないのか・・・
なんでここに来てるの?

195 :
13:名無しさん@十周年 06/17(水) 11:23 iB76PWJF0
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
ttp://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305
中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?
ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名  先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無

196 :
BSであったのね
見逃した…

197 :
>>131
覇王はいいとして、別姫饅頭ワロタw

198 :
>>180
うはーやってたのかあ
見逃したわ

199 :
今夜はチャイニーズ ゴースト ストーリー

200 :
今みてるよー
見れなかったしまたさらば我が愛やらないかな…

201 :
この頃は2人とも35歳くらいか

202 :
大好きな映画だけどあんまり観たくないなぁ

203 :
なんで?重いから?

204 :
うん。

205 :
何日も続けて観たくなる映画じゃないよね

206 :
覇王別姫のサウンドトラック持ってる方いますか?

207 :
ヤフオクにたまに出てるからチェックしてみたら?
値段もあまり高くないし。

208 :
保守

209 :
さらに保守

210 :
保守age
ビデオ版とDVDって訳は同じ?

211 :
この映画とレスリーの死は関係無いよな。

212 :
関係ない。
こんな事書いてるやつもいるけど↓
ttp://s-chief.at.webry.info/200907/article_9.html#comment

213 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84101.jpg

214 :
京都駅ビルシネマで今度やるよ
http://www.kyoto-station-building.co.jp/monthly/kokusai/program.html
ニュープリント版かな?

215 :
ttp://www.killerjo.net/

216 :

215、開くなよ!

217 :
保守

218 :
サントラ購入

219 :
ふと冷めて考えてみると
いくら兄弟のように仲良く育って、一緒に仕事をしての仲でも
弟に「兄ちゃん好き、嫁と別れて俺を愛してくれよ」と言われても
勘弁だよな。でもって、無言で表現されても、その愛に気づくこと無いよな。
逆に気づいたら「キメー、そんな目で俺を見てたのかよ、金輪際兄弟やめる」
だよな。
見ようによっては、たちの悪いストーカーみたいだ蝶衣。
蝶衣の愛は無償の愛じゃないからな。

220 :
何言ってんのよ!
お互い大切な関係よ

221 :
久々に来たが一ヶ月間レスなしか…
保守

222 :
保守

223 :
東山の虞姫は不細工

224 :
西東京のどこだかで上映するみたいだね

225 :
保守するわね

226 :
あぁ美しい・・・

227 :
グォ・ヨウは他の映画だと随分イメージが違うなぁ

228 :
この映画でグオ・ヨウのファンになった。あのコミカル感がいい。
「活きる」だとコン・リーと夫婦だから、対決の場面を見ると何か笑ってしまうw

229 :
初めて映画観てみたが、いくら助かるため仕方ないとはいえ、弟を売るのか…ひでぇ…
原作はこんなやつじゃないといいけどな

230 :
小説読んでみたが、なんかやるせない終わり方だったな
人柄は小説の方が良いけど、終わり方は映画の方が潔くて好きだ

231 :
映画 梅蘭芳の余少群の女形も美しい

232 :
保守

233 :
保守

234 :
小説未読だけど原作と映画じゃ人物像かなり違うんですか?

235 :
           --────--  、
          /     ____   \
      /      /:: : : : : : : : ::`丶、  \
     /     /: :;: --――-- 、: : ::\  ヽ
.     /  /   //´   /      | `ヽ、|  ハ
   /  /     /  /  / / |  |      ハ
    |   |      ,'   /  / / /|  |  | |    ∧
    |   |  _.斗十 7¬/ / /| L 」_ | |  | || |
    l   |   | | /| / / / !│ /| `ト、|  | || |
   │ /|   |,斗テホ  / / |/l /_」_ | |  | || |    
   | | |   < トrイ:::リ  /   ,イ斤う::ハ| |  | || |
   ', ゙1   |ゞ┴'      以::r/.| | |  | |jノ
    ',  |  │       ,    `゙ | │ |  |,.イ
    \|   ト、     _      ム| ./ | / |      ageます・・・
  ┌rー┤  | |\   `´   _ イ_|/ /|/  |
.  ,イ |:::::::ヘ   | |  ゝ   -</〉::::::::://::7| | /
 /:::| |::::::::::ヘ │\      //:::::::::::::::::::://|/|/
 | :::| |:::::::::::::ヽ|  ∧   / ./:::::::::::::::::::://:::::::::ヽ
 |:::::| |:::::::::::::::::ヽ  ∧∧ /:::::::::::::::::::://::::::::::::::∧

236 :
死んじゃ駄目だよね。。でも今ホルモンバランス崩れててマジタヒにたい気分
この映画は中国のことなどなーんにも知らないころに見たけれど、今も中国を知ったわけではないw

237 :
【国際】事件?中国製高血圧治療薬で80人食中毒
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1272196350/1-

238 :
今さっき数年ぶりに再鑑賞し終わった。
ラストは何回観てもしばらく胸がいっぱいになってエンドロールの覇王と虞姫の絵をしみじみと最後まで眺めてしまうわ。
映画のラストが好きなら原作は読まないほうがいいのかな…

239 :
【英国】最も不衛生なのは中華レストラン=飲食店4000軒調査で判明[06/02]
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1275471294/1-

240 :
昔見たときは長いわ意味わからないわでつまらないと思ったけど
最近になって見たらすごい面白かった

241 :
ここまででも何回か話題になってるけど、小豆は宦官の爺ぃに具体的には何をされたんだろう?
清朝崩壊後なのに、ただの金持ちじゃなくてわざわざ宦官に設定してる事から考えると、
やっぱりチソコはないはずだと思うんだよなぁ。
小説にはここの具体的描写ってないの?

242 :
【中国】環境汚染源が60万か所以上、広東省が全国ワースト1に[06/07]
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1275924616/1-

243 :
覇王がソフトバンク城島にしか見えない

244 :
レスリーチャン
リアルに自Rるとわ…

245 :
日本軍の描き方について興味深く見たわ。
それとレスリーチャンがびっくりするほど美人なのがすごかった。

246 :
メイランファンが駄作過ぎて吹いたww

247 :
なんかこの作品以降パッとしてないみたいだね
監督
なんか他に見とくべきのってある?

248 :
初めて見てはまった。最初は半分笑いながら見てたんだよな。
「おい、いきなり男の娘とかレベル高すぎ」「ジャニーさん、ジャニーさんじゃないか」
「You,おしっこしちゃいなよとかやばくね?」とか。そのうち引き込まれて、こないだ夢の中に
虞美人メイクの程蝶衣が出てきてあせった。

249 :
NECOで見たから最初は途中から観たけど、
あの雰囲気に一気に引きこまれたよ。確か成長した二人が写真を撮る場面辺りだったと思う。
そのちょっと前のつるっぱげの子を見て
「女の子でも(かつらをつけるから?)はげなのか・・大変だな」と思った矢先に男になってて吹いた。
それで次に最初から見て、最初の場面ですでにやられた。
「11年だよ、21年だよ」
これで全てを表現できるっていうのがすごい。
リピート放送で後二回やるんだけど、もう二回とも見たいと思えるわ。

250 :
蝶衣が小四に政治力で主役を奪われたシーンでの、菊仙と蝶衣のシーン、俺すきだなあ。
菊仙がいたたまれなくなったようにガウンを掛けてやって、振り返るときの蝶衣の顔。
「あんたの哀れみだけはごめんだ」と言わんばかりの傲然とした気高さ。
あの京劇のメイクで、目の周り赤っぽく塗るでしょ、あれ、なんか「泣きはらした目」みたいに
見えるのが、よけいにああいうシーンで映える。

251 :
>>247
「始皇帝暗殺」と「北京バイオリン」。
香港勢に続いてのハリウッド進出の「キリング・ミー・ソフトリー」でケチがついた印象があるが
「北京バイオリン」は傑作の名に相応しい作品。
邦画が壊滅した80年代にデビュー。韓国勢が出てきてこの人が駄目になったのは何の因縁かな。

252 :
カンヌでグランプリ採ってるアジア映画ってこれと日本の作品だけなのかな?

253 :
【中国】ダニに刺され18人死亡 特徴は発熱や血小板減少 中国河南省[09/09]
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1284002055/1-

254 :
「あなたたち紅衛兵は、日本軍ですらその存在を尊重した京劇を破壊する!」
現在の中国では「文化大革命」を批判することは認められている。
但し、毛沢東個人を批判することは、未だに認められていない。

255 :
>>251
何チョン映画を持ち上げてんだよw
チョン映画は関係ねえだろw

256 :
この映画見て改めて2003年ごろのスクリーンと2006年ごろのスクリーン読み返すと、
香港映画をそれまで楽しそうに掲載してた雑誌が、
急にイヤイヤ韓国情報を載せ出してる感じがしてワラタ

257 :
>>252
そうじゃないか?
華氏911が受賞しときに選考委員長のタランティーノが間髪置かずに
「本当はオールドボーイにあげたかった」とコメントしていたが。
黒い雨もそうだが政治的なタイミングというものは厄介だな。

258 :
ググったら日本漫画原作の韓国映画?
本当に韓国ってバイオレンス好きだよね
ただの純愛映画にも女性を執拗に殴る場面が出てきて嫌だったわ

259 :
「今日はあの袁氏が来てたんだよ」「だから声を張り上げた」「腰を抑えて呼吸を整えれば、
大丈夫だ」 「ここ?」 のシーン、 小楼とっさに、「アッー!」って言ってるような気がする。

260 :
小楼が菊仙にそそのかされて、一時役者廃業していた際に入れあげて周囲に
呆れられていた趣味で、「コオロギ」というのがあって、いったい何のことかと思って調べてみたら、
コオロギに喧嘩させる「闘コオロギ」なるものがあって、成人男性の趣味としてシナでは伝統が
あるらしい。驚いた。中国とか東南アジアで闘鶏が人気なのは知ってたが・・
http://24450521.at.webry.info/200907/article_4.html
http://suga.asablo.jp/blog/cat/cricketfighting/

261 :
【経済】世界ブランド価値ランキング…「中国企業ひとつもない!」[09/17]
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1284780974/1-

262 :
>>260
調べればまだ色々ありそうだねぇ
ちなみに自分は娼婦の息子の蝶衣の恋敵が娼婦って言うのに妙に引っ掛かる
これもなんか意味が含まれてんのかな?

263 :
>>260
日本に「闘シツ」はないが、子供がクワガタとかカブトムシを戦わせたりするじゃない。
他にも中国では鶉(うずら)を戦わせる文化もあったはず。
「リョウサイ志異」に載ってた。

264 :
ラストエンペラーの冒頭に出てくるコオロギもそれなんだろうな

265 :
>>262
>>ちなみに自分は娼婦の息子の蝶衣の恋敵が娼婦って言うのに妙に引っ掛かる
>>これもなんか意味が含まれてんのかな?
近親憎悪というか、互いに似たような境遇にある三人という点を強調するためじゃない?
小四も含めておそらく、孤児、もしくは私生児、捨て子というような境遇で、身寄りが無く、
社会的上昇を図るには、役者か、あるいは娼婦にでもなって誰かの囲われものになるか
あるいは旧王朝時代なら宦官にでもなるか、そういう手段しか無いであろう人々で、
また、菊仙に対する言うに言われぬ憎悪には、母親に対する癒しがたい恨みがこもってると思うな。
今更言うまでもない話かもしれないが。
アヘン中毒がひどくなった時期に、自室で那座長(メガネの腰巾着野郎)に嘘の母親への手紙を
読ませてるシーンがあるが、母親に手紙出したりしてたんかな?

266 :
あーなるほどね。
冒頭の母が最後にかけてくれた服を燃やすのも、
なんか母への決別と言うかなんか感じるよね
その後もよく服を燃やすよね

267 :
今日の深夜2時からスカパーとかケーブルTVのチャンネルNECOで放送するから見る

268 :
何回も見てると、
あの少年だった石頭が小楼になってることに違和感を感じて来るね。
どちらかというと、小癩子が大人になった感じがする

269 :
石頭と名乗ってた頃は、それこそ将来の英雄豪傑役にふさわしい貫禄や気迫
を感じたのに、あんな、世間ずれして嫁さんの尻に敷かれてるただのおっさんになる
なんて、と思うけども、彼が人間的にはまったくの凡夫として大人になったから
物語としては緊張関係が生まれるとも言える。
それにしても、「キセルで折檻したら歌詞を間違えずに言えるようになった」のシーンて
もろ「処女を初恋の人に奪われた」だね。今更言うまでもないかもしれないが。
あと、小癩役の少年のマヌケ顔がいいなあ。やる夫みたいだ。

270 :
キセル折檻が処女喪失はどっかのサイトで読んだな。
色々な場面の解釈があって面白いよね。
個人的には、宦官のおっさんに襲われた後に小四を拾うのが意味深長だなと思ったよ

271 :
それから、「鏡」の使い方にかなりこだわりがあるような取り方してるけど、この監督の特徴なのか、
あるいは誰か尊敬する映画監督へのオマージュなのか? 例えば、袁世憩と蝶衣の対話、小楼が菊仙と
出かけた後、袁がキジの髪飾りを手に蝶衣に話かけるとき、直接顔を合わせずに、向かい合った鏡に写った
顔に話しかけるように場面を作ったり、あるいは、菊仙が流産して、蝶衣が国民党政権の警察に漢奸の容疑
で捕まって、その釈放の工作するとき、菊仙が、小楼に蝶衣と縁を切れと説得するシーン。
ベッドに寝そべった菊仙と、丸い鏡の中に映し出された小楼の対比。このシーンでは、小楼がことさら卑小な存在に見える。
鏡に映し出された小楼の姿が実像よりもずっと小さく、鏡には「枠」があるために、その中に小楼が囚われて、全く身動き
取れないように見える(まるで、この時期の小楼が全く菊仙に尻に敷かれているみたいに)

272 :
中国人って自Rるよな。逆に韓国人はどうなのだろう?映画で描かれてるのあまり見ないけど
少し前だが残留孤児として日本に渡った家族が一家心中するニュースを見てさ。それなら中国に帰してあげた方がよほど良かったんじゃね?
とも思ったよ。あと日本人の自殺好きと中国人の自殺がさ
やはりDNAが近かった、みたいな

273 :
ん?
韓国って自殺多いじゃん
有名人も叩かれて自Rる それを作品に入れてるかどうかは知らん

274 :
菊仙が自殺した時にラジオから聞こえてくる歌ってなんて言うんだろう
「おばあさんの語る革命の話に耳を傾けよう♪」とかいう。多分文革時代に人気だった
革命歌なんだろうが。

275 :
なんの前知識もなく今日初めて見た
あれこれ語りたい事はいっぱいあるけど愛しそうに兄に化粧する蝶衣のシーンでまず持っていかれた
と同時にこの役者はもういなのかとやるせない気持ちになった

276 :
>>275
ナカーマ
自分もCSでやってたのをたまたま見てレスリー・チャンの美しさにびっくりしてハマった口
知った時にはもう死んでるってやるせないよね

277 :
>>272
人口に対する自殺者の割合で言うと韓国は世界でもトップクラス。
でも自殺に見せかけた殺しも多そうではある。

278 :
今日、偶然疑問が解決した。菊仙が首釣ってる場面のあの歌は、文革時代に勃興した「革命現代京劇」
「紅灯記」の1シーンで歌われる歌なんだそうだ
http://meiyuan.hp.infoseek.co.jp/k_eiga.html
このページを読むと、「覇王別姫」が単に表層的なエキゾチスムではなく、巧妙に京劇のエッセンスを
生かした映画だったかがわかる。

279 :
レスリー・チャンみたいな俳優って日本にはいないなあ〜

280 :
【石川】ごみの持ち去り、ほとんどは関西方面から来た中国人[10/14]
http://c.2ch.sc/test/-/news4plus/1287067362/1-

281 :
>>278
なるほどねー ってかそのHP前読んだのに覚えてなかったわ

282 :
さらば、わが愛 って邦題好きだな

283 :
カッコ良いけどちょっと恥ずかしい
大袈裟と言うか
ネットなんかじゃ映画の覇王別姫と書くことが多いな

284 :
本当にこれ名作だよね

285 :
友達に薦めたが最初の指切るシーンで脱落したらしいorz

286 :
あの母親が一番の美人

287 :
ちょっとしか出てこないからそう思えるんじゃ?
自分がそうだ コン・リーは見飽きてる

288 :
蝶衣が国民党の軍事裁判みたいなので日本軍を庇うような発言して有罪になりかけたのを
裁判長の横に来た男が耳打ちして処分保留になったシーンでどういう力が働いたのかよくわからない
蒋介石が京劇に理解がある人だったとか?

289 :
この映画、Blu-rayで発売されないね。期待してるんだけど

290 :
+

291 :
age

292 :
この映画と、花の生涯とのツインパック買った人います?
花の生涯て単体だとスペシャルエディションだけど、ツインパックも同じ仕様?

293 :
今からdビデオでこれを見る

294 :
去年角川から1000円リリースされてるのか
でも高画質のブルーレイじゃないとこの映画は生きない!
早く発売しろ

295 :
うちの母親は文革をルネッサンスみたいなもんだと思っている

296 :
当時は池上彰がいなかったですからねえ

297 :
チェン・カイコーは文革のために酷い目にあったという思い出話を
NHKの中国語講座で語っていた

298 :
「あなたたちは、日本の軍隊ですら認めた京劇を否定するのか!!」

299 :
現在の中国においても、文革を批判することは出来ても、それを推進した毛沢東を批判することは出来ない。秘匿されている資料が出てきたら、キリングフィールドすら天国に見える地獄が現れるだろう。

300 :
今や北京には「文革カフェ」があって、紅衛兵コスのウェイトレスがショータイムで
「ラストエンペラー」の最後の方に出てきたみたいなシュプレヒコールパフォーマンスをする

301 :
怖えー兵だな

302 :
「さらば我が愛」と「梅蘭芳」の区別がつかん

303 :
ゲイ映画なの?

304 :
レスリー・チャンの美しかったこと!コン・リーの逞しかったこと!
でも二人は共に愛する男の裏切りにあって破滅する。
特にレスリー・チャンの最期はあまりにも美しい。
この映画を観て、何で日本が中国から嫌われているのかわかったような
気がしました。
チャン・イーモウ監督の「紅いコーリャン」でもそうでしたが。
この映画のコン・リーも豊かな生命力を漲らせて魅力的でした。

305 :
>>286-287
造形的にはコン・リーより美形だよ。
てか、国際的には無名だろうけど彼女も演技派女優として大成した。
この映画の後、「大地の子」で主人公の妻を演じていたので
名前は知らなくても、「あ、あの人か」と思う日本人はまだ多いと思う。
さらにその後、「中国式離婚」の大ヒットで自国の人気スターになった。

306 :
午前十時の映画祭でやるから見にいこ

307 :
人に薦められて、初めて知ったんだけど見たら無茶苦茶面白かったわ
なんでこんな知名度低いんだろ不思議だわ。同性愛とか絡んでくるからか?

308 :
ブルーレイ出てないのか

309 :
わけわからん日本語で砂バカハオルンチョンカレーが自演するスレwww

310 :
レスリー・チャンが妖艶で美しかった。あの裏声が吹き替えでなかったら、賞を
受賞していたでしょう。最期ですら美しかった。
彼の恋敵のコン・リーがあっさり自Rるのは意外だった。

311 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f156665681
これって砂バカハオルンチョンカレーでしょwww

312 :
商品條碼 : 4892342000277
商品編號 : RLPHK005
藝人/團體 : 張國榮 - &#26597;看所有專輯
專輯名稱 : 這些年來(進口7吋藍膠)
音樂類型 : 華語 [K膠唱片 ]
發行公司/日期 : 滾石 2016/3/25
製作公司 :
&#20839;含片數 : 1
價格 : NT$ 599 http://www.5music.com.tw/CDList-C.asp?cdno=437405678897

313 :
この映画見てチェンカイコーが書いた私の紅衛兵時代って本読みました。

314 :
>>304
超遅レスだけど。
日本軍の横暴も描かれていたけど、それはあまり強調されてはいなかったような。
主人公が裁判で、自分が日本の軍人の前で京劇を演じたのは(脅迫されたからではなく)
その軍人が京劇を理解したからだ、と証言したのが印象的だった。

315 :
イギリス版のBDは日本語字幕付かないの?

316 :
ファソタの回答
お問い合わせの「Farewell My Concubine
(Blu-ray-UK/DVD:PAL-UK)」
ですが、商品ページに掲載して
おります通りの言語仕様で
日本語字幕の収録はありませんのでよろしくお願いいたします。

317 :
てす

318 :
まさかスレあるとは思わなかった
Amazonプライムであったんで観たらすごかった
最初「大作と聞いてたけど、なんでこんな殺風景な体育館で始まるの?」
とか思ったオープニングが、観終えると
11年間ふたりがどうやって生きてきたかという重みを感じて泣ける

319 :
日本でブルーレイ発売されないのはなぜ?

320 :
15年前に見た時はレスリーのところばかり見ていて、フォンイーさんに対して
「なんでこんな魅力のない男に二人して惹かれるの?」って思ったけど
久々に見て、フォンイーさんの演技もいいなと思った。
舞台に立つ以外はダメ男っぽいけど、そういう人の面倒を見るのは結構素敵な人だったりする。
だからレスリーがフォンイーの批判をしていたけど、そこまで言わなくてもと思った。
うまく言えないけど、蝶衣が「兄さんには自分が居ないと…。」と思っていたところに菊仙が現れて…兄さんとも縁が切れそうで切れず最後のあのシーンへ…切ないなぁ

321 :
あと、二人して師匠に怒られていたシーン。(小樓のお尻ペンペン〜菊仙の妊娠発覚)
頭コツンされていて、よくみると蝶衣が泣いてたけどなんで?

322 :
フォンイーさんの演技好きよ
ダメな小市民ぷりがほっこりする
原作通りに真っ直ぐで責任感強くてだったら、三角関係の風通しが悪くて
ただでさえ重い映画がもっと重くなったような気がする

323 :
>>322
小樓は舞台の上では一流だけど、ひとたび舞台を降りたら飲む打つ買うって感じだったもんね。
子供の頃の厳しい稽古と寮生活?から解放されてタガが外れたのかね?
いつまでもストイックな蝶衣と対照的で良かった。

324 :


325 :
まだ書き込めるかな?お試し

326 :
なんかpart2スレがたってる?

327 :
すみません、このスレ一時期落ちてたんで
新スレ作っちゃったんですが…ここが機能してたらこちらからですね。
失礼しました。

328 :
こちらを保守しますか?

329 :
ようつべに覇王別姫関係の動画たくさんあるけど、インタビューとか聞きたいけど中国語がわからんと楽しみが半減するわ。
勉強しときゃ良かった。
と思ったら、誰かもコメント欄に同じような事書いてた。

330 :
その前に、日本語力なんとかしないと

331 :
>>330
確かに>>329の意味はよくわからん。
でもあなたの書き方には悪意があるよね。

332 :
保守

333 :
やっぱりレスリーは素敵だなぁ。
素顔はもちろん、撫で肩だからか←関係ないか?
京劇の扮装も似合ってる。
小四もハンサムだけど、メイクするとゴツくなるよね。

334 :
保守

335 :
保守

336 :
もう人来ないかな?

337 :
彼が亡くなってから見て衝撃を受けた
いつかスクリーンで観たいなと思いつつロムってますよ

338 :
確かに美しさに驚いた!
京劇の扮装…化粧はだれがやっても同じだと思ってたけど違ってた。

339 :
保守

340 :
保守

341 :
ここに書くのはスレチかもしれんが…
フォンイーさん誕生日&還暦オメ

342 :
保守

343 :
保守

344 :
保守

345 :
保守

346 :
レスリーが生前どこぞの大学で講義していた時に言ってたけど、映画のラストはレスリーとフォンイーさんで話し合って決めたらしい!

347 :
保守

348 :
へー
でもレスリーはフォンイーぼろくそに言ってたよね

349 :
>>348
そうなんだよね。講義内容を読んだ限りではそこまでひどく言ってなかった。
腰を抱えるシーンで全身硬直していた。とは言ってたけどね。
蝶衣が後ろから腰を抱えるシーンかな?
他では撮影の合間にコン・リーを交えて三人で天安門広場前で写真撮影してたショットもあったし
だからどこから関係が悪くなったかわからないんだよね。
フォンイーさんはレスリーをそこまで悪くは言ってないからね。
髭が濃かったとは言ってたけどね。

350 :
同性愛に否定的だから嫌悪感から全身硬直してたってこと?

351 :
それにしても万人受けはしないだろうけど本当に名作
夏休みにAmazonプライムで50本くらい映画観たけど
見終わったあと呆然としてしばらく何もできなかったのこれだけ

352 :
確かに何回か見ていると気がつくところが出てくる。
最初の体育館に入っていく姿。
最後まで見てると、小樓の腰が少し曲がって歩くのもおぼつかないかぁとか、蝶衣は歩きながらもチラッと小樓を見つめているなぁとか
蝶衣の仕草は優雅だけども時折可愛らしくて、悲惨な内容の中の暫しの癒しだったりする。

353 :
レスリーとフォンイーはただ単に相性が合わなかっただけでしょ?
でも映画は素晴らしいと思う

354 :
1994年公開の外国映画は充実していた。
ピアノ・レッスン、ショート・カッツ、さらば、わが愛、
日の名残り、パルプ・フィクションがわがベスト5。

355 :
もう映画館で観られる機会はないのかな
午前10時で上映された時点で知らなかったの悔しい
せめてブルーレイ発売してほしいんだが

356 :
保守

357 :
>>353
出演者皆が皆仲いいわけじゃなだろうし、作品が良ければ問題なしだと思う。
確かに兄さんの子供の頃と大人になった時の性格などのギャップには
もやもやしたがそれ以外は良いと思った。

358 :
保守

359 :
なんでブルーレイ発売されないんだろう。

360 :
蝶衣がクルクル廻って踊っている時、青木さんがちゃんと手袋を取って拍手をしていた。
戦争では敵同士でも、芸術には崇高な人だったんだな。

361 :
またここに書いてしまうが…レスリーお誕生日&還暦オメ。
言っちゃ悪いけど、フォンイーさんと同じ歳には見えなかった。

362 :
映画のラストシーンあたりの年齢になるんかな
生きてたら蝶衣と同じように変わらぬ美貌だったんだろうな

363 :
ラストシーンの微笑みが素敵過ぎて
その後の行動を知ってるからか泣けてくる。

364 :
保守

365 :
保守

366 :
映画の内容は悲惨だけど、色彩鮮やかで美しい。

367 :
重いとは思うけど悲惨だとはあんまり感じなかった

368 :
確かにずっしりと重い。

369 :
小四に役を奪われて、あれからずーっと虞姫の役は出来なかったわけね。
一度だけだと思ってた。
読みが甘かった。

370 :
文革で吊るし上げられる時に11年ぶりに会ったんだね
恐怖でメイクぐしゃぐしゃの兄さんと対照的に完璧なメイクで、
これで二人とも殺されるんだったら本望だと思ってたんだろうなあ
そしてその後のあのヘタレっぷりですべてが崩れ落ちると

371 :
>>370
その時兄さんが蝶衣に「お前はあの男と!」ってパトロンとの関係を責めてたけど、何だかポカーンとしちゃった。
今までつれなくしてたのに、今更?何でってオモタ。

372 :
子供の頃の小樓と大人に鳴ってからでは性格が違いすぎる。
なんであんなになっちゃったのか?
蝶衣が変わっていないのか?

373 :
間違ってすみません
○→なってから
×→鳴ってから

374 :
大人になってからはあまりにも小樓の良さが見えなかったので
さんざし飴の子が首吊った時に自分を捨てたんだろうと解釈したわ

375 :
あの変貌っぷりはレスリーが言うように、フォンイーの解釈不足なのか監督からの指示なのか気になる。

376 :
保守

377 :
>>375 フォンイーさんが拒否していた。レスリーさんの演技に寄り添えなかった。

378 :
保守

379 :
保守

380 :
保守

381 :
久しぶりにDVD 見た!泣いた。

382 :
ブルーレイは出ないの?

383 :
まだ出る話は聞かない。
ブルーレイで見たい!!

384 :
師匠の葬式の時の服が可愛い!あのボンボンがついた帽子も良いよ!
兄さんはちょっと似合ってなかったけど、蝶衣は似合ってた。
あと、葬式後に歩いているとき
日本軍降伏でたくさんの人の所で兄さんがさりげなく蝶衣を気遣っていたシーンも好き。

385 :
保守

386 :
批判を承知で言っちゃう!
レスリーは女性以上に美しかった

387 :
スレまだあったね。

388 :
保守

389 :
動きのない所に書き込みするの勇気いるなぁ!

390 :
               __、‖
              /i_} }}7    ___
             〃 >'`/   ´      `丶
                /   _/ ./::/::.::.::.::.::.::.::.\::.::.\
            /   /   /::/::.::.:/:|::.::.::.::.::.::ヽ::.::.:ヽ
               /    '::.:|i::.i::.j| |::.ヽ :|i:.::.::|::(V゙ハ
         /    /     i::.::|i::.ト八|\j斗\::|::(ノ{):|
           /   /     |::.::|iYf:心 ヽ ィ行ハ|:.::j|::.::|
.          /   /      :|:.:リハ弋::リ   弋::ソ}|/)::│
        /    人.       ∨|::.::    '      ,_ イ::.::.|
        丶、    \____  | i人  ー -  /::.::|::.::.:|    ageます・・・
           \   │  勹ー|::∨ :.:...、__. イ::/::.i|::.::.:|
           \   |   ∨厂|::.::./r}   ∨::.::i|::.::.:|
             {.\|     ∨/::.:/:卜  ___/!::.::八::.: |
            \ノ    / |i::.∧ 「 \/│:/  \|
               ̄ ̄∨ |i::ハ. |  /  |厶イ⌒ヘ
                  ,′ :レヘハ. |∠...._/ ノ/   ',
                 {    }气辷___彡 ∨ }   }
                    //入      ∨   ∧
                      ∧ /   }ハ       !
                / ∨  ノ  }     /|     〉
                ,′ 〈 /{.  ノ   ∨└┬ー┬'′
                〈_ ∨  \/   〈   |  {
                 └r- ,,_____」    l
                  /\二二二ニニ=-ヘ      }
                   /:::::::{::::::|::::::l::::::}::::}::ハ  }  l

391 :
>>288
そのすぐ後の場面で偉いさんの前で演じるじゃん?
その人が京劇好きで残せって言ったんだろう
5年前のレスだけども

392 :
今、amazonプライムで見てる

393 :
観たー!よかった。
>>248
まじで夢に出てきそう。

袁さんと友達って言ってから外で遊ぶところが好きかな
最後の方で、京劇の飾りを見てて、革命の人たちに見つかったのは
小四さんだよね?
どうなったんだろう。

394 :
>>377
横レス&遅レスだけど、マジでフォンイーが拒否ってたんか…
そういうキャラクターだと指示されて演じたんだと思ってたわ
ネットで詳しい情報調べたくても中国語だからよくわからんのよな
この映画見たの最近だから昔の情報とか知らないし

395 :
幼年期が一番かわいいな
母親に捨てられた子

396 :
あの子もう俳優やってないみたいね

397 :
保守

398 :
あの母ちゃんのせいでホモになったのかな

399 :
冒頭の体育館の声は誰?関係ない人か

400 :
https://a.excite.co.jp/News/asia_ent/20170325/Recordchina_20170325022.html
こんな記事が。
どの辺が再会なのかわからないけど

401 :
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E828Q

402 :
E828Q

403 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

404 :
保守

405 :
先日NHKBSフジでやってたから二十年ぶりくらいに見た
改めてすごい名作だと思った
梨園の大御所の先生、三四郎の小宮にそっくり

406 :
>>405
自分も久し振りに見てすごく良かったわ。レスリー・チャンが早くに亡くなったのは本当に残念。
8月にBlu-rayが出るから買う予定。

407 :
ブルレイ発売予約したった
今から楽しみー

408 :
序盤からフラグ立てまくってたから予想通りのラストだったけどてっきり舞台上で自刃するのかと思ってたわ
稽古中の方がプラベと役との境界が曖昧だし
若い頃に袁さんと戯れてたシーンとの対比でもあるのかな?
全体的には悲劇ではあっても蝶衣の小楼への愛憎部分だけ見たら悲恋モノではないように思った

409 :
早稲田松竹で見てきました
自分はこれはある意味ハッピーエンドかなって思った

410 :
踊っている所ばかり見てる

411 :
https://www.ningenkankeitukare.com/r62.html

412 :
兄さんやっと独り占め出来るのに最後どうして逝っちゃうのよぉ

413 :
女形は花の生涯の人のが綺麗だな

414 :
冒頭で脱走した子が首吊りしちゃうのがかなりトラウマ

415 :
https://youtu.be/Scv3RIrabwM
歌手は知らないけれど、これを聴くと映画と最後とレスリーがもういないのとで淋しくなる

416 :
公開された頃にどっかで読んだと思うんだけど、

レスリーが完成した映画を見て、2人が脱走して大泣きしながら京劇見るシーンで
泣けて泣けて仕方がなかった、
自分も歌手デビューした時に鳴かず飛ばずで下積み時代が長かったから、

と語っていたことに泣けた。

417 :
蝶衣が菊仙に嫉妬する所がエモる

418 :
袁世凱役をしたヤバめのガリの人が今ではふっくらと落ち着いた見た目のおじいさんになってた
プロデュースとかの仕事をいるようです

419 :
袁四爺のこと?

420 :
多指症の切除手術が雑すぎる
感染症を起こして命を落としかねない

421 :2020/06/12
韓国で4K版上映?これの日本語字幕付きUHDブルーレイほしいな

L.A.コンフィデンシャル
【デヴィッド】ビデオドローム【クローネンバーグ】
■FIRE FOX■ファイヤー・フォックス■
【リュック・ベッソン】孤独の殺し屋レオン Leon【ジャン・レノ】
トラ・トラ・トラ!★第四次攻撃
ET,未知との遭遇に付いて語ろう
   ピアース・ブロスナンの007映画   
初体験リッジモンドハイが何故無い?
【クルーゾー】恐怖の報酬【フリードキン】
全米がヌイた! 感動のエロ映画 4発目
--------------------
欧州「おいジャップ!死刑は残忍かつ冷酷で犯罪に対する抑止効果があるとは全く示されていない!さっさと死刑は廃止にしろ!」 [787811701]
格ゲーが衰退してる原因は、初心者に媚びすぎたから Part6
【アズレン】 アズールレーン Part1989
大量のはがきを書く方法
医師、歯科医師との婚活 恋活
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ62
【テレビ】本田翼「赤ちゃんを過剰に甘やかす必要はない」 その理由に共感の声が相次ぐ ★2
温泉旅館では今でも心付けが当然なのか?
一人で行くカントリー・ガールズFCイベント2019 〜夏の大四角形〜
【なんでもあり】Rejetスレ 20【総合】
ゆうちょ銀行に勤めていたおっさん、女上司2人に滅茶苦茶叱られて自殺 パワハラ認定は棄却 [389326466]
【進撃の巨人】ベルトルト×ユミル専用スレ【ベルユミ】 Part.2
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
探偵!ナイトスクープ 2018/06/01
   ガンバ大阪 Part3081
明日買えばいい株 1
【宝屋/美棒】山口敏太郎スレッド201【雅三/幹夫】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2557【ユーザー有利全力 Otherworld無効】
■版画を盛り上げよう!!&版画家志望!!■
【NASCAR】“黒人差別の象徴”ともされる南軍旗の使用を全面禁止へ。人種差別に配慮示す [鉄チーズ烏★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼