TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
剣客商売12人目★
速報!今日の福本清三 先生 その八
最近の出来事を必殺サブタイ風に語るスレ 其の弐
【天の裁きは】必殺仕置人4【待ってはおれぬ】
【BS時代劇】神谷玄次郎捕物控2【2015年4月期】
令和元年版 怪談牡丹燈籠
【BS時代劇】 一路 その2 【土曜時代劇】
【テレビ】時代劇クレジット博物館 一号館【映画】
加藤剛主演、大岡越前スレッド その12
【くノ一】かげろう忍法帖 その5【お色気忍法】

●時代劇●クレジットの序列一〇七●大河ドラマ


1 :2020/01/12 〜 最終レス :2020/02/12
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑二行以上重ねる

時代劇、大河ドラマのクレジットの序列を討論するスレです。
大河・時代劇のクレ順に興味のある方、どんどん参加してください。
情報の提供もお願いします。(作品名と第何話かを明記の上)

【必読】
・俳優の格比較・格付けをされたい方は、別スレでお願いします。また、クレジットスレなので、作品の質云々の話題も別スレでお願いいたします。
・朝ドラは板違いです、>>2のテレビドラマ板のほうのスレでお願いします。
・粘着荒らしが常駐しています。徹底スルーを心掛けましょう。
詳細は>>3

前スレ
●時代劇●クレジットの序列一〇六●大河ドラマ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/kin/1571622004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
関連スレ

クレジットの序列 part46
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1568646493/

クレジットの序列・懐かしドラマ板その9
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/natsudora/1535947025/

【映画】クレジットの序列
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1385172807/

映画版 配役序列・クレジットを語ろう6
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1514361082/

3 :
キチガイ除けの避難所をしたらばにて運用中です。愚痴はここで吐き出して下さい。
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/17545/

常駐荒らし
・渡鬼ガイジ
橋田ドラマなど昭和好きを自称するが、実際には視聴していないニワカ
妄想に基づく的外れな持論かつ浅い知識で物を語る
「文体が敬語」「俳優にさん付け」「変な句読点」があればだいたいコイツ
自分の思い通りにならなければスレとは無関係なクレジット・意味不明な文章等を連投するなど全体的に幼稚
ワッチョイにより浜辺美波という若手女優のヲタという事実が判明
また、Wikipediaにてしょうもない改竄を現在進行形で行っているらしい。見つけたら通報推薦です

・江守爺
とりあえず老人を崇める坂張りガイジ
意味の無い長文・配役(笑)リスト書いてたらだいたいコイツ
「どんなに結果を出していようと若い俳優は認めない、年取ってればポッと出でもOK」という
極端な価値観でしか物事を考えられない、尚且つそれを押し付けようとする究極の自己中である
大河ドラマ板にも出現するらしい。

レスと言う名の餌は与えるだけ時間の無駄です。一切の書き込みを無視しましょう。

4 :
過去に貼られた歴代大河クレジット

#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…37、38
#12 1974年 勝海舟…26 (6、7がライブラリーにて公開。当スレでは未収録)
#13 1975年 元禄太平記…2、3、7、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話済み
#15 1977年 花神…19、24、44
#16 1978年 黄金の日日…全話済み
#15 1979年 草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損 *5については未確定クレ有)
#18 1980年 獅子の時代…全話済み
#19 1981年 おんな太閤記…全話済み
#20 1982年 峠の群像…1〜3、5〜36、38、40〜50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話済み
#22 1984年 山河燃ゆ…全話済み
#23 1985年 春の波涛…全話済み
#24 1986年 いのち…全話済み
#25 1987年 独眼竜政宗…全話済み
#26 1988年 武田信玄…全話済み
#27 1989年 春日局…全話済み
#28 1990年 翔ぶが如く…全話済み
#29 1991年 太平記…全話済み
#30 1992年 信長…全話済み

5 :
#31 1993年 琉球の風…全話済み
#32 93〜4年 炎立つ…全話済み
#33 1994年 花の乱…全話済み
#34 1995年 八代将軍吉宗…全話済み
#35 1996年 秀吉…全話済み
#36 1997年 毛利元就…全話済み
#37 1998年 徳川慶喜…全話済み
#38 1999年 元禄繚乱…全話済み
#39 2000年 葵徳川三代…全話済み
#40 2001年 北条時宗…全話済み
#41 2002年 利家とまつ…全話済み
#42 2003年 武蔵…全話済み
#43 2004年 新選組!…全話済み
#44 2005年 義経…全話済み
#45 2006年 功名が辻…全話済み
#46 2007年 風林火山…全話済み
#47 2008年 篤姫…全話済み
#48 2009年 天地人…全話済み
#49 2010年 龍馬伝…全話済み
#50 2011年 江〜姫たちの戦国〜…全話済み
#51 2012年 平清盛…全話済み
#52 2013年 八重の桜…全話済み
#53 2014年 軍師官兵衛…全話済み
#54 2015年 花燃ゆ…全話済み
#55 2016年 真田丸…全話済み
#56 2017年 おんな城主直虎…全話済み(当スレ未収録分含む)
#57 2018年 西郷どん…全話済み(当スレ未収録分含む)
#58 2019年 いだてん〜東京オリムピック噺〜…全話済み(当スレ未収録分含む)
#59 2020年 麒麟がくる…待機中
#60 2021年 青天を衝け…待機中
#61 2022年 鎌倉の13人…待機中

6 :
>>5訂正
#61 2022年 鎌倉殿の13人…待機中

7 :
《番外 NHK新大型時代劇 水曜に放送》
1984〜85年 宮本武蔵…全話済み
1985〜86年 真田太平記…全話済み
1986年    武蔵坊弁慶…全話済み

《番外その2 スペシャルドラマ》
2009年 坂の上の雲 第一部…全話済み
2010年 坂の上の雲 第二部…全話済み
2011年 坂の上の雲 第三部…全話済み
2016年 精霊の守り人…全話済み
2017年 精霊の守り人II 悲しき破壊神…全話済み
2017年 精霊の守り人 最終章…全話済み

《番外その3 民放通年大河》
1971年 大忠臣蔵…全話済み

8 :
大河ドラマ&準大河 大トメ一覧

『花の生涯』 佐田啓二
『赤穂浪士』 尾上梅幸
『太閤記』 岸恵子(早川雪洲)
『源義経』 山田五十鈴
『三姉妹』 滝沢修
『竜馬がゆく』 小林桂樹
『天と地と』 高橋幸治
『樅ノ木は残った』 北大路欣也
『春の坂道』 山村聰・司葉子
『新・平家物語』 中村勘三郎(滝沢修)
『国盗り物語』 高橋英樹
『勝海舟』 尾上松緑
『元禄太平記』 森繁久弥
『風と雲と虹と』 緒形拳
『花神』 高橋英樹
『黄金の日日』 松本幸四郎
『草燃える』 岩下志麻
『獅子の時代』 加藤剛
『おんな太閤記』 西田敏行
『峠の群像』 宇野重吉
『徳川家康』 石坂浩二
『山河燃ゆ』 西田敏行
『春の波濤』 小林桂樹
『いのち』 宇津井健
『独眼竜政宗』 勝新太郎
『武田信玄』 杉良太郎
『春日局』 佐久間良子

9 :
『翔ぶが如く』 加山雄三
『太平記』 片岡孝夫
『信長』 平幹二朗
『琉球の風』 萩原健一
『炎立つ』<第一部・北の埋み火> 里見浩太朗
『炎立つ』<第二部・冥き稲妻> 佐藤慶
『炎立つ』<第三部・黄金楽土> 渡瀬恒彦
『花の乱』 京マチ子
『八代将軍吉宗』 津川雅彦
『秀吉』 渡哲也
『毛利元就』 緒形拳
『徳川慶喜』 大原麗子
『元禄繚乱』 萩原健一
『葵 徳川三代』 西田敏行
『北条時宗』 北大路欣也
『利家とまつ』 菅原文太
『武蔵』 藤田まこと
『新選組!』 石坂浩二
『義経』 渡哲也
『功名が辻』 舘ひろし
『風林火山』 仲代達矢・緒形拳
『篤姫』 北大路欣也・高橋英樹
『天地人』 松方弘樹・阿部寛

10 :
『龍馬伝』 里見浩太朗
『江』 北大路欣也
『平清盛』 中井貴一
『八重の桜』 西田敏行
『軍師官兵衛』 柴田恭兵
『花燃ゆ』 三田佳子(北大路欣也)
『真田丸』 草刈正雄
『おんな城主 直虎』 小林薫
『西郷どん』 渡辺謙
『いだてん』 役所広司

『宮本武蔵』… 丹波哲郎(西村晃)
『真田太平記』… 丹波哲郎
『武蔵坊弁慶』… 萬屋錦之介

『坂の上の雲』… 渡哲也
『精霊の守り人』… 藤原竜也

11 :
【G】とは
「グループ」の略。
※用法例:トップG(先頭G)、中G、トメG、etc...

【大トメ(おお-とめ)】とは
(1)連続もしくは複数話あるドラマ作品全体を通して、クレジット上トメ優先順位が第一位の出演者。
   大トメ候補が複数人いる場合(全回を通じて出演回が被らなかった場合)は
   [A] 総集編・番宣スポット・DVDパッケージ等での順位でトメ位置に記載されている出演者を上位とする。
   [B] [A]の序列に関係なく、総出演回数=トメ回数の多かった出演者を上位とする。
   [C] [A][B]に関係なく、役柄上最も重要と思われる人物に扮した出演者を上位とする。
(2)レギュラー出演者のトメ表示の後に隙間もしくは棒線付きでトメ位置に表示されるセミレギュラー出演者。

※「大トメ」の代表的な誤用例:
「今回の大トメは◯◯(出演者名)だった」
「毎回大トメが変わるのはあまり好きじゃない」

【中トメ(なか-とめ)】とは
(1)中Gの最後尾にクレジットされる準トメ級出演者もしくは配慮が推測される出演者。(=中Gトメ)
   単純序列で最後尾の場合は中トメではなく、中G◯番手もしくは最後尾。
(2)中Gのトップにクレジットされる出演者。(=中トップ、中Gトップ)
(3)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。(=中軸)

【中軸(なか-じく、ちゅう-じく)】とは
(1)宣伝用ポスター等で、出演者連名の中央付近に両側棒線付きで単独表記される出演者。(=中トメ)
(2)連名Gと連名Gの間に単独でクレジットされる出演者。

12 :
個人的にトメには主人公の親や主君や師匠や黒幕が来てほしい
トメが主人公の家来(義経主役の弁慶等)だったりするとなんだかなあって感じ

13 :
主人公の家来筋で大トメといえば『花の生涯』の佐田啓二、『武田信玄』の西田敏行(通常回のみ)だな

14 :
忘れてた
>>1乙です

15 :
>>13
主人公の家来がトメでも、
演じる俳優が家来の方が年上で、かつキャリアが上だったらいいんじゃないかな

平清盛の上川隆也みたいに

16 :
あ、大トメの話か
大トメは貴一で(それでも前半3ヶ月間だけだったけど)、上川隆也は「後半のトメ」だったな

失礼

17 :
民放の大型時代劇とかだと
義経主役で弁慶トメがあるんだけどな。

かつての新春時代劇・松方弘樹主演のの「徳川家康」では
超豪華キャストの中、石川数正(千葉真一)がトメてたな。

18 :
>>5
あれ、いだてんってこのスレに貼ってくれる人いたよね?

19 :
話題がないな

20 :
松たか子麒麟に本当に出ないよな?

21 :
松になったら染谷が逆に可哀想

22 :
つーか松たか子がやれそうな役が麒麟にあるか?
残ってるのはほとんど若手向けの役ばっかだし
架空のオリキャラ役でねじ込むとかでもしない限り出しようがなくね

23 :
佐々木蔵之介が秀吉だから年齢的に松たか子がおねでもまあおかしくはない

24 :
再来年の話になるけど、松たか子が北条政子というのも悪くないような。

25 :
>>23
長谷川と木村に対して蔵之介はともかく松がわざわざやるような役じゃないような
松下奈緒の間違いじゃないのかと
それならねねに来てもおかしくはないと思う

まあ内村、ムロに続いてガセだろね

26 :
>>1


27 :
「穴とアナ」言いたかっただけのガセ記事

28 :
北条政子に松嶋菜々子クラスが出ないかなあ

29 :
松嶋菜々子は草刈に負けたしもういまさら大トメは勘弁
仲間由紀恵や宮崎あおい大トメは歓迎

30 :
トメ前はともかく2番手やしなあ
仲間には負けてないかもよ

31 :
松嶋菜々子は数年前まではまだしも今はオワコンでしょ
政子役だとしても2番手がせいぜい
数年前より落ちたといえば、稲森いずみはもう大河トメは勘弁レベル
八重の桜の頃はトメても良かったけどさ

32 :
2番手がせいぜいって

33 :
実際に決定すると
松嶋とか仲間とか贅沢なこと言ってたなということになる。
政子は初回から最終回まで出づっぱりの準主役だろうし
スケジュールの取れる女優ということになるだろう。
40代くらいの女優だろうから大トメはないと思う。

34 :
頼朝大トメかな

35 :
スレチだがテレ朝のケイジとケンジっていう新ドラマで柳葉敏郎をおさえて風間杜夫がトメ
風間杜夫復権だな

36 :
>>35
杜夫はもう既に復権してたのに加えて、柳葉は役者格では落ち目
バラエティとかCMの仕事はあるけど、格は間違えなく下がってるよ

37 :
>>34
阿部寛でトメ

38 :
菜々子は子供のことで
しばらくの間休むはず

39 :
三谷が重用してる(orしてた)40代女優の中で大トメとまではいかないが高い格を持っていてる人といえば深津さん!

40 :
源頼朝=香取慎吾
北条時政=伊東四朗

41 :
>>36
なんだかんだいいながら、蒲田行進曲の銀ちゃんの役で日本映画史に残るってのは大きい。

42 :
>>37
阿部寛じゃ頼朝あわないし、格はさておき軽い
内野聖陽とかの方がしっくりくる

43 :
>>36
>>41
ドラマでは「スチュワーデス物語」だよねやっぱり!
このドラマでは杜夫自身が挿入歌も歌ってるしね

44 :
麒麟がくる全44話
桶狭間が20話台

45 :
BS時代劇『大岡越前5』 2020年=NHK、C・A・L 第二回「友情の行方」 OP縦書き点滅表示
東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
寺脇康文(結城新三郎)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
高橋光臣(伊生正武)
山口馬木也(鴨田十蔵)柄本時生(勘太)
石井正則(辰三)金山一彦(筧甚内)
山崎裕太(子吉)加藤頼(片瀬堅太郎)
黒川英二(立花喬之助)由夏(おいね)亜呂奈(お秀)
加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)吉田隼(求次郎)
鈴木梨央(おけい)
篠塚勝(水島弥左衛門)松岡由美(おつね)
岸博之(玄斎)安居剣一郎(吉村)中村祐志(遠藤)
浜田隆広、山口幸晴、野村昌嗣、柴田善行
内藤邦秋、金沢雅美、夏野陽子、まつむら眞弓、佐渡山順久
[殺陣指導]清家三彦[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE、松竹撮影所俳優部
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)

46 :
>>38

今月末に公開される大沢たかお主演の映画では
トメ前だったな(トメは三浦友和)
これを最後にしばらく休養かな

47 :
麒麟(きりん)がくる (1)「光秀、西へ」
長谷川博己,本木雅弘,門脇麦,堺正章,岡村隆史,高橋克典,石川さゆり,川口春奈,伊藤英明,吉田鋼太郎

48 :
>>46
トメが友和とはいえ、今やトメ前に置かれるようになったのか>菜々子

49 :
>>46
休養はフェイクニュースだったじゃん
>>47
例年と違ってクレジット順じゃないからちょっと面白いかも
染谷出るまで門脇2番手ってちょっと残念
長谷川→染谷→川口→門脇とかでいいのに

50 :
>>47
>>49
クレジット順じゃないってどういう事?
何か法則があるのかな?

51 :
>>50
普通に考えてモックン2番手はないだろw

52 :
モックントメってこれまでに何かある?
トップばっかりだし、『87%』は2番手だし

53 :
>>52
映画なら「天空の蜂」とかトメてたな。
江口洋介主演、仲間由紀恵2番手で、國村隼や柄本明を抑えた

54 :
やっぱり柳葉敏郎は格落ちしたよな。踊るシリーズが終わってからはテレ朝以外の局にあまり出なくなったしなぜなんだろう

55 :
主演ドラマが大コケしたから…

56 :
トレンディドラマ黎明期の御三家で
三上は早々に別ジャンルという感じだったが、陣内と柳葉はかつてのポジションからいけば、
最低でも二時間ドラマの主演シリーズを持ち続ける程度の俳優には落ち着くと思ったけどな。
今は二時間ドラマ自体絶滅したけど。

57 :
明日は年に一度のこのスレ最大のイベントだな
大河ドラマの第一回
まあモックンのトメが確実だからそこまでか

58 :
大塚明夫
連名だろうな。

59 :
本木まさかの2番手なら盛り上がるだろう
そうなったらトメは吉田鋼太郎か?高橋克典か?
後半に追加大物キャストフラグかな

まあ本木がトメるだろうけど

60 :
モックン不在時はマチャアキがトメやろ
ふたりがおらんときは…わからん

61 :
吉田某はトメんな
伊藤英明の方が数段マシ

62 :
西郷どんってナベケン・柄本・レンジ・瑛太だけだっけ?
エンケンもトメたっけ?

63 :
>>62
そこに伊武と佐野

64 :
吉田トメもなかなかだけどマチャアキトメも安っぽいなぁ
檀れいもこのメンバーでトメGに入れないのは気の毒

65 :
>>63
伊武トメ回なんかあったか…すっかり記憶が薄れてるわ
麒麟もこれくらいいろんな役者がトメるとおもしろいけどな、坊主や死んだ奴が全話トメ独占とか最悪だわ

66 :
高橋克典>吉田鋼太郎

67 :
片岡仁左衛門の縁者の

愛之助と片岡京子が出演

68 :
>>65
一応、伊武>ピン子だったし

69 :
番組表のクレジット順は、
本編のクレジット順と違う。
長谷川トップ
本木トメ
門脇2番手
堺トメ前(トメグループ内序列2番手)
-------------

70 :
鶴瓶もトメてたよ。

71 :
>>58
山路和弘は今年もピンだろうな

72 :
>>69
マチャアキトメ前でホッとした

73 :
徳川慶喜の時はマチャアキはトメ前はあった?

74 :
慶喜マチャアキ完全固定。
畠中洋があちこち移動。

75 :
実況によると岡村3番手らしい

76 :
谷原扱い悪くね?

77 :
沢尻の代役 クレ優遇。

78 :
門脇2番手、岡村3番手
川口中トップ
高橋トメトップ、堺トメ前、本木トメ

79 :
伊藤と吉田は?

80 :
中Gは川口・伊藤だけ
トメGは高橋・吉田・堺・本木

81 :
>>80
ありがとう

さて、実績の克典と勢いの吉田はどちらが上か
ひいてはトメGトップが機能しているのか否か

82 :
存命の大河トメ俳優

1931 香川京子 久我美子
1932 岸惠子 有馬稲子 露口茂 仲代達矢 田中邦衛
1933 若尾文子 草笛光子
1934 司葉子 中村メイコ
1935 高橋幸治
1936 山崎努 里見浩太朗
1937 伊東四朗 加山雄三
1938 中村嘉葎雄
1939 中村玉緒 水谷八重子 佐久間良子 藤村志保 小川眞由美 千葉真一
1940 浅丘ルリ子 竜雷太
1941 三田佳子 岩下志麻 石坂浩二 長山藍子 小林稔侍 橋爪功 渡哲也 石橋蓮司
1942 尾上菊五郎 近藤正臣 浜畑賢吉 十朱幸代
1943 北大路欣也
1944 高橋英樹 江守徹 杉良太郎 片岡仁左衛門
1945 吉永小百合 栗原小巻 富司純子 宮本信子 長塚京三
1946 藤岡弘、 倍賞美津子
1947 西田敏行 泉ピン子 西郷輝彦 寺尾聰
1948 沢田研二 柄本明 笹野高史
1949 武田鉄矢 風間杜夫 小川知子 伊武雅刀
1950 鹿賀丈史 滝田栄 舘ひろし 奥田瑛二
1951 中村雅俊 田中健 柴田恭兵 小林薫 笑福亭鶴瓶
1952 三浦友和 松坂慶子 風吹ジュン 草刈正雄

83 :
1953 松平健 竹下景子
1954 檀ふみ 高畑淳子
1955 郷ひろみ 野田秀樹 中村梅雀 國村隼 内藤剛志 佐野史郎
1956 役所広司 村上弘明 余貴美子 竹中直人
1957 大竹しのぶ 名取裕子
1958 陣内孝則
1959 古手川祐子 渡辺謙
1960 佐藤浩市 真田広之
1961 中井貴一 高橋克実 遠藤憲一
1963 伊原剛志
1964 阿部寛 高島礼子 薬師丸ひろ子
1965 吉川晃司 上川隆也  本木雅弘←NEW!!
1966 高嶋政伸
1967 江口洋介
1968 内野聖陽
1972 稲森いずみ
1973 宮沢りえ 反町隆史
1982 永山瑛太

84 :
村田雄浩って民放でもだけど普通に連名俳優になっちゃったんだな

85 :
村田雄浩と徳重聡の連名に驚いた。
徳重の連名なんてデビュー以来初じゃないの?

86 :
>>85
下町ロケット

87 :
>>85
下町ロケット

88 :
被ったw

89 :
今回は文字の表示が大きくて嬉しい
それも真ん中にデカデカと
最近は民放も含めて文字表示が小さいのが主流だからな

90 :
>>64
正直まだワンチャンあると思ってる
さゆりがあそこって事は主人公の家族近親はトップG後半で決まりか

91 :
お年寄りにも見やすい文字サイズだね
4番手が石川さゆり→西村まさ彦→谷原章介→村田徳重連名だったな

92 :
村田雄浩は官兵衛の時は数話の登場でトメGだったのになあ

93 :
4K大河のOPは背景は赤色重視で正攻法クレジットで来ましたね

94 :
大河の初回って年に1度のお祭りなのにイマイチ盛り上がらんなあ
自分がこのスレに出入りするようになって一番盛り上がったのは
功名の初回のときだったな
舘が佐久間や西田を押さえてトメたときは阿鼻叫喚の大騒ぎだった
それから13年、IPのホープ徳重が連名とは、時代の流れを感じる
あと、大塚明夫はせめて二連名にしてほしかったな

95 :
そこそこ出てても4連名におしこまれちゃうんだね

96 :
大塚は目玉キャストだから、もう少し配慮して欲しかった。

97 :
>>92
近いところのNHK関連だと
BSの大富豪同心でトメG、渡辺いっけい、村田、稲森いずみ、竜雷太(トメ)
外注の雲霧でやはりトメGで村田、國村隼(トメ)だった

98 :
徳重も村田も別作品ではあるけど、いずれもTBSの日曜劇場で連名になってから露骨にクレの扱いも悪くなったな
一度に連名になると、他作品でも連名になりやすいって本当なのかもしれない
そう考えると南極大陸で連名になっても、大河ではピンを維持し続けた国広富之は「麒麟がくる」でもピンを死守できるのか

99 :
大塚とか吉田鋼太郎のバーターに過ぎないのに
声オタはホントに頭悪いよなぁ

100 :
明るい作風にするのは意外だな

101 :
>>99
もうこの数年で映像キャリアも十分な吉田は低く見て
声優界の大御所とは言えほとんど映像は出てない大塚は厚遇しろとかちぐはぐだよねぇここの住人
畑違いの声優業のキャリアを厚く見てるにしても尚更吉田は演劇界の重鎮なのに

102 :
>>99
父親も声優では大御所で、大河でも13作品に出てるけど、ピンクレは一回もないでしょうね

103 :
B級映画でだけど大塚明夫は加藤雅也を抑えてトメたことがあるんだよなー

104 :
日曜劇場じゃなくて、他の局でも尺の関係か本来ピンクラスだった役者が普通に連名になってるから今後も徳重や村田みたいなパターンが増えてきそう
フジの「隣の家族は青く見える」って作品だったか多岐川裕美とかでも連名になってしまう時代だから

105 :
バランス悪いから谷原は中グループのほうが良いのでは?川口→谷原→伊藤のほうがしっくりくる。
向井、愛之助あたりも同グループで混雑予想されるから、伊藤はトメトップあたりのほうが良いかも。

106 :
民放ならまだしもまさかNHKでも連名落ちさせられるとはな>村田
そこそこ実績のあるものの民放では不遇のベテラン俳優の最後の砦だったNHKが

107 :
村田どこに出てた?稲葉良通のテロップも出てないよね

108 :
本宮泰風って大河初出演だよね
原田龍二も時代劇のキャリアが豊富な割に大河は『としまつ』の1回だけ
意外だね

109 :
初回なので完全版です

大河ドラマ『麒麟がくる』 2020年=NHK 第一回「光秀、西へ」 OP縦書き点滅表示

[作]池端俊策
[音楽]ジョン・グラム
[語り]市川海老蔵
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指揮]広上淳一[和太鼓演奏]林英哲[題字]中塚翠涛[脚本協力]岩本真耶
[時代考証]小和田哲男[風俗考証]佐多芳彦[建築考証]三浦正幸[医事考証]星野卓之[古文書考証]大石泰史
[殺陣武術指導]久世浩[所作指導]花柳寿楽[馬術指導]田中光法[芸術指導]友吉鶴心
[庭園指導]北山安夫[鉄砲指導]廣瀬一實[書道指導]金敷駸房[兵法指導]木崎俊造、家村和幸[双六指導]伊藤拓馬[資料提供]小和田泰経[取材]菅將仁
[衣装デザイン]黒澤和子[特殊メイク]江川悦子 [タイトルバック映像]多田琢、井口弘一、稲垣護[音楽プロデューサー]備耕庸
[撮影協力]岐阜県、滋賀県、京都府、岩手県奥州市、茨城県常陸大宮市、栃木県塩谷町、壬生町、千葉県匝瑳市、林野庁関東森林管理局茨城森林管理署

 出演
長谷川博己(明智十兵衛光秀)
門脇麦(駒)
岡村隆史(菊丸)
石川さゆり(牧)
西村まさ彦(明智光安)
谷原章介(三淵藤英)
村田雄浩(稲葉良通)徳重聡(藤田伝吾)
綾田俊樹(質屋店主 牛蔵)片岡京子(小見の方)本宮泰風(頭領)春田純一(長井秀元)
やべきょうすけ(竹造)安藤聖(ミキ)鈴木信二(与八)植木祥平(佐助)
大塚明夫(宗次郎)本田大輔(三上)生越千晴(常)水野智則(木助)

110 :
川口春奈(帰蝶)
伊藤英明(斎藤高政(義龍))

一本気伸吾(僧侶)針原滋(職人風の男)細井学(初老の男)苑美(ウメ)田中乃愛(駒(幼少))天乃大介(頭目)白畑真逸(武士)
鎌田薫水、望月太左幹、望月左喜十郎、藤田和也、梅原喜三郎、藤間貴景、翁家勝丸、張海輪、若柳杏子、藤間眞白、泉秀彩霞、吾妻君彌
久世七曜会、若駒プロ、JAE、劇団東俳、テアトルアカデミー、Yプロダクション、宝映テレビプロダクション、劇団ひまわり、クロキプロ、クラージュ
エンゼルプロダクション、麗タレントプロモーション、キャンパスシネマ、舞夢プロ、古賀プロダクション、グループエコー、レプロエンタテインメント、湘南動物プロ、TANIMOTO HORSE RANCH、グローバルアニマルアクト、奥州市のみなさん

高橋克典(織田信秀)
吉田鋼太郎(松永久秀)
堺正章(望月東庵)
本木雅弘(斎藤利政(道三))

[制作統括]落合将、藤並英樹
[プロデューサー]中野亮平[美術]犬飼伸治[技術]増田徹[音響効果]畑奈穂子
[撮影]清水照夫[照明]中井智行[音声]久野裕大[映像技術]浜田惇[VFX]西垣友貴[CG]佐藤法子
[助監督]野村裕人[制作担当]石田友寛[編集]佐藤秀城[記録]加賀見佳子[美術進行]峯岸伸行
[装置]須藤保[装飾]小林昭浩[衣装]竹林正人[メイク]清水愛[かつら]野崎徹

[演出]大原拓

111 :
>>109
綾田俊樹って朝ドラの「おひさま」ではトメ経験もあったのに2連名どころか4連名か
連名は妥当だとしても2連名とかで良かったのに。それこそ大塚明夫あたりと
2連名は徳重と村田だけだったの考えると、今年は一定以上の実績のない俳優は容赦なく3連名以上に回されるかも

112 :
隙間なしだと硬派に見える、気がする

113 :
村田と徳重の2連名を持ち上げるために3連名をすっ飛ばして4連名に…は考えすぎか
普通に村田と徳重ピンで、綾田、片岡、本宮、春田は2連名で良かったと思うが

片岡京子は『武蔵』では通常回出演2回ともピンだったけど総集編では連名落ちさせられてたね

114 :
>>108
本宮はそれなりに重要な役割だからクレもう少し優遇しても良かったかと
兄の原田龍二や妻の松本明子も大河出た時は前回ピンだったのに

115 :
外国人の作曲家は大河のテーマは全部聞いたというが、トメGの大切さとかは分からないだろうね
OPの音楽も映像も起承転結を感じない
功名が辻、風林火山、天地人あたりはきっちりしていた

116 :
>>115
功名が辻OPの花に蝶が集うシーンで鳥肌が立った思い出
更にそこで明智光秀のクレジットが表示されるのに感動した

117 :
>>114
まあ原田龍二も松本明子も地上波のゴールデンタイム連ドラの主演経験者だからな
さすがに本宮は俳優としてはそいつらより一段も二段も下がる

118 :
>>113
片岡は深夜のおっさんズラブでも連名だぞ

119 :
直虎は音楽に対してクレ構成がもったいなかったな

120 :
縦書き・大きな字は良かったけど、姓と名の間にドンと一マス空けてあるのが、なんか嫌w
フルネームが三文字と四文字の人だけならまだしも、五文字の人でもそうするのは…
役名無しの十二連名のところは、姓名で何文字だろうが、一文字の1/3程度しか空けてあないのに
フォントも、市川崑が「犬神家の一族」をリメイクしたときに旧作で使った明朝体が使えなくて代わりに使った明朝体みたいな感じで
あんまり好きじゃないや
>>111
綾田は「真田丸」の時はどうでしたっけ?

121 :
>>105
>バランス悪いから谷原は中グループのほうが良い
>向井、愛之助あたりも同グループで混雑予想されるから、伊藤はトメトップあたりのほうが良い

わずか二行の中にサラッと大きな矛盾がw
伊藤はトメトップするべきだと思う、と素直に書けばいいのにw

122 :
谷原はトップGトメという見方もできるけど中G要員の方が収まりいいというのには同意
伊藤は今期もドラマ主演しているんだし沢尻の代役だとしても中トップを川口に取られるのはちょっとと思うので
中Gトメだといいんだけど
帰蝶はトップGでもいいと思うけど中Gなのは門脇との兼ね合いがあるのかな

123 :
今回だけならそうだけどね
>>105のうち、次回以降に中Gが立て込んでいくんじゃないかって部分はそうだろうと思う
だから今回2名のみだから空いてるだけなんだと思うよ
つまりはできるだけ固定って方針なんじゃないかな
伊藤が中Gトメなのかは次回以降の持ち越しだね

124 :
>>121
谷原は役柄的に先頭グループはバランス悪いから、中グループが相応しい。
だが、次回以降続々とキャスト登場して中グループの混雑が予想されるから、伊藤クラスの格がある役者はトメグループにすれば良い(実際そうなるかもしれないが)、という考えで、特に何も矛盾してるとは思えないけど。

125 :
>>122
川口は、沢尻の代役だから中トップ確定だろうね。
伊藤はおそらく中グループトメだろうが、今後向井、檀、愛之助、滝藤あたりの序列は気になるな。
高橋や本木は比較的早めの退場だから、その中の誰かはトメグループだろうけど。

126 :
>>115
大河のOPを外国人が手掛けたのは「武蔵」のモリコーネ以来か。
洋画にもトメの概念はあるし、日本でもいろいろ仕事しているみたいだし
本人なりに理解しているのでは?
この人年齢非公表のようだが、検索していたら89歳って出てきてビックリした。
いくら実績あっても、その年齢だと怖くて仕事依頼できないだろうに。

127 :
://youtu.be/HaNh_jRc8Qk

://i.imgur.com/wwOTbE9.png

://i.imgur.com/GWTCrty.png

://i.imgur.com/7Yr2ScR.jpg

128 :
>>120
「真田丸」での綾田は2連名。
今年は厳しめに感じる。
ここ数年の作品の基準なら
>>113の言う通り
村田、徳重はピン、
綾田、片岡、本宮、春日が2連名という感じだっただろう。

129 :
その内村田徳重はピンクレになったりする回も出てくるかもね
でも今回初回にしちゃ異例のスカスカクレだったからなあ…

130 :
原知佐子さんご逝去

131 :
>>130
「岸辺のアルバム」や「ダブル・キッチン」での原さんの名演技が忘れられません。原知佐子さんのご冥福をお祈りいたします。

132 :
原さんと言えば「赤いシリーズ」だな、やっぱり

133 :
村田さん連名って…

134 :
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/yoshidashigeru/
テレビ東京開局55周年特別企画 スペシャルドラマ
「アメリカに負けなかった男〜バカヤロー総理 吉田茂〜」
笑福亭鶴瓶 生田斗真 新木優子 矢本悠馬 前野朋哉 安田顕(特別出演) / 勝地涼 佐々木蔵之介

吉田茂:笑福亭鶴瓶
白洲次郎:生田斗真
吉田茂の娘・麻生和子:新木優子

池田勇人:佐々木蔵之介
佐藤栄作:安田顕
田中角栄:前野朋哉
宮澤喜一:勝地涼
麻生太賀吉:矢本悠馬

135 :
原知佐子さん追悼
『春日局』   89年=NHK大河 第三十三回「離別再婚」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司
大原麗子(おふく)
山下真司(稲葉正成)
東てる美(お勝)
野村真美(千姫)
唐沢寿明(稲葉正勝)大沢 健(竹千代)
早崎文司(本多正信)宗近晴見(酒井忠世)
澤登伸一(松平信綱)片岡聖子(きく)
野村信次(青山忠俊)木曽秋一(安藤重信)俵  一(家臣)
中条きよし(土井利勝)
松本友里(お静)
原知佐子(信松尼)麻生真宮子(おふじ)
青島健介(稲葉正次)中村獅童(稲葉正定)
雨笠利幸(国千代)中野 慎(高丸)内田崇吉(堀田正盛)
佐々木一成(幸松)幸内康雄、皆川鉄也(小姓)
唐木ちえみ、新藤奈々子、鏑木里佳、清水陽子(侍女)
角巻信彦、斉藤和則、吉田尚司、近藤克明(家臣)
山田祐己、天野和義(家臣)/若 駒、丹波道場
鳳プロ、山梨県小淵沢乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)
中村雅俊(徳川秀忠)
長山藍子(お江与)

136 :
>>135
そういえば大映テレビの「おんな風林火山」で鈴木保奈美が演じたヒロイン松姫が長じた役だったな。

137 :
『大忠臣蔵』   71年=NET、三船プロ 第十九回 「静かなる対決」  〜縦書き表示クレ〜

三船敏郎(大石内蔵助)
渡 哲也(堀部安兵衛)
有島一郎(堀部弥兵衛)
江原真二郎(片岡源五右衛門)
上月 晃(お蘭)
原知佐子(お志津)、赤座美代子(おこう) 
寺田 農(勝田新左衛門)、島田順司(茅野和助)
新 克利(不破数右衛門)、長澄 修(大石松之丞)
ケーシー高峰(講釈師)、中野良子(おしの)
柳谷寛(畳屋/米三)  上野山功一(密偵/与助)、中村光雄、三角八郎(魚屋/魚定)
伊藤信明、蔦谷伸一郎、榊田敬二、大島光幸  三船プロ七曜会
小山田宗徳(語り)
丹波哲郎(千坂兵部)

138 :
大河の初回ってイレギュラークレって場合も結構あるからね
特に村田は初回はどこにいた?レベルだし、これからピンに上がることもあるのでは
まあでもこの人、需要は落ちたよね
20年前くらいがピーク?

139 :
誰もわからないと思うけど小田切さんの役があまりにもハマってて大爆笑してたわ。26年前…

140 :
村田雄浩ってピンがデフォになったのは日本アカデミーで優秀助演男優賞獲ったあたりからかな
大河だとその翌年に『炎立つ』
この人もそれまでは大河の常連だったけど格が上がってからはご無沙汰になっちゃった人だね
その次が『軍師官兵衛』まで間が空く
角野卓造もそのタイプ
あと大河常連の時から一定の格はあったけど、堤真一も『やまとなでしこ』でブレイクしてからは『武蔵』しか出てない

141 :
>>140
「おこげ」と「炎立つ」は同じ中島丈博の作品だな。
2005年にNHKがかなり力を入れて制作した「ハルとナツ」では主人公姉妹の父親役で
脚本の橋田寿賀子からいたく気に入られ、その後橋田ファミリーに加入させられてたが
役者格的にはファミリー入りしない方がよかったのかもな。
中島、橋田という名脚本家たちから気に入られるだけの力量があるだけに
いい役あてがってほしいね。

142 :
谷原って大河はいい役なのにクレは優遇されない印象
かろうじて軍師官兵衛くらいか優遇されてたのは

143 :
伝も最高トメ前だからね

144 :
谷原は『風林火山』の今川義元が最高にカッコ良かったからあの時トメて欲しかったな
まあ寿桂尼が藤村志保だからさすがに回補正とかでも逆転できる相手じゃないけど
『龍馬伝』はピークの頃の高橋克実に阻まれてトメ前止まりだったけど、
高橋克実じゃなったとしても西郷にはそれなりの格の中堅男優が配されたろうからどのみちトメは無理だったろうな
あと、谷原に桂小五郎ってビジュアル的にはハマり役だと思ってたけど
実際の仕上がり見ると何かモッサリしてて違うんだよな
伊東甲子太郎や今川義元の時のようなシュッとした感がなかった

145 :
村田の待遇見れば西村雅彦は連名落ちしないだけマシか

146 :
出番の殆どがニアイコール回想だろうから
西郷どんの両親役以上のワンポイントリリーフ感ありありだし
あれ以上大きな役者にも小さな役者にも任せられなかっただろな

147 :
>>145
一応連ドラ主演経験もあって大トメ経験も多数あるから村田よりは一段も二段も上だしね
今更ながら「西村まさ彦」のクレジットを初めて見たけどやっぱダサいから西村雅彦に戻して欲しいわ

148 :
先頭Gトメってあまり映えないと思うんだよな
個人的には石川さゆりみたいな他分野の大御所を配するのが一番ピンとくる
既出だけど谷原は中Gのほうが収まりがいいよね
それとも向井眞島とグループ構成したりするんだろうか

149 :
>>142
半兵衛は官兵衛が乗り越えないといけない壁みたいな存在だったからな
義元なんかは勘助にネチネチ嫌味を言う小物っぽさが出てた
個人的には半兵衛が一番良かったかな

150 :
内田有紀版の花より男子や未成年に出てた頃はよくいるモデル上がりの顔だけ役者で、
まさかこんな大河俳優になるとは思ってなかったな
それより意外なのはアタック25だけどw

151 :
>>148
先頭Gトメってかなり上手くやらないと機能しないよね
個人的にはこれが上手く機能していると思えるクレジットにはまだ出会えてないな
『八重』の綾野剛は先頭Gトメより中Gトップの方が良かったと思うし
『信長』の滝田栄は、若手若手と続いていきなりベテラン寄り中堅の大河主演経験者ドーンだから浮きまくってるし
他の先頭G要員と格や役柄が近すぎても離れすぎてもダメ、難しいよ
『太平記』の大地康雄あたりが先頭Gトメにハマったんじゃないかと思う

152 :
>>150
アタック25の司会やる前後位でガクッと外見が老けたのが
かえって幸いしたのかもね
かといってこれからポジが上がるかはどうにも読めんけど

153 :
>>115
主旋律に戻ってコーラス入るところでトメGが来るとかっこいんだがなあ

154 :
最近だと真田丸の片岡愛之助と
西郷どんと水野大村(あと塚っちゃん?)はトップGトメかな

155 :
>>153
制作統括が表示されたところだね
あそこがトメならかっけえわ

156 :
>>153
>>155
やっぱみんな同じこと考えてたんだなww

157 :
>>141
橋田壽賀子の話題はNG

158 :
>>154
愛之助は真田丸では大坂での信繁の最大の理解者っていう役どころだったから、先頭Gのなかのトメにした感じだよな
今回は自分の上司の敵対勢力っていう役だから、中Gになるのかな

159 :
宍戸錠さんご逝去

160 :
本多忠勝の演技が印象に残ってるな

161 :
>>159
『ゆうひが丘の総理大臣』や『熱中時代 刑事編』での宍戸錠さんの名演技が忘れられません。宍戸錠さんのご冥福をお祈りいたします。
明日の一般紙は宍戸さんは一面かな?

162 :
大河にかなり出てて、ほぼトメG入りしてたけど一度もトメられなかったか

163 :
格や実績、知名度の割にクレに強くない印象
それとも格や実績はさほどでもなかったのかな?
日活時代をリアルタイムで知らないからな
合掌

164 :
今回OP最後のスタッフの文字が大きいな
音楽が盛り上がって本来トメGが入るところをスタッフ表示にしたのだろうか
西郷どんみたいにスカスカになるのは嫌だが
天地人も最初はカッコいいと思うが後半トメキャストが少なくなると逆にしょぼく見えるのだよな

165 :
宍戸錠さん追悼
『国盗り物語』   73年=NHK大河 「総集編 前編」 〜縦書き横スクロール・全クレジット〜
[原作]司馬遼太郎→
[脚本]大野靖子→
[音楽]林  光→
[演奏]オルケストル,63[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ指揮]森  正→
[殺陣]林邦史朗→
[時代考証]相馬 皓→
[語り]中西 龍→
   出演→
平幹二朗(道三)→
池内淳子(お万阿)→
三田佳子(深芳野)→
山本陽子(小見の方)→
松坂慶子(濃姫)→
金田龍之介(土岐頼芸)→
山谷初男(赤兵衛)永井秀和(杉丸)鈴木瑞穂(日運上人)久米 明(明智光安)御木本伸介(明智光綱)
松本克平(堀田道空)常田富士男(猪子兵助)小林昭二(小牧源太)森 幹太(長井道利)阿部寿美子(お国)
天王寺虎之助(青鳥帽子)湯浅 実(有年備中)谷村昌彦(小えん)伊藤 高(黒阿弥)月見おぼん(亀助)月見こぼん(玉助)
石橋 健(牢人)堀 開二(近習)猪野剛太郎(木下弥右衛門)北村佳子(那那姫)高野浩幸(桃丸)→
杵屋正邦(邦楽作曲)観世栄夫、猿若清方(振付)猿若舞踊サークル(踊り)名和弓雄(砲術指導)→

166 :
千秋 実(織田信秀)→
伊藤雄之助(下柘植次郎左衛門)→
露口 茂(葛籠重蔵)→
仲谷 昇(土岐政頼)→
竹脇無我(足利義輝)→
浜畑賢吉(朝倉義景)→
安井昌二(長井利隆)→
谷  啓(耳次)→
若林 豪(斎藤義龍)→
花柳喜章(今川義元)→
伊丹十三(足利義昭)→
今福正雄(滝川一益)目黒祐樹(前田利家)北村晃一(丹羽長秀)吉行和子(各務野)
和崎俊哉(福富平太郎)久松保夫(米田求政)大石悟郎(斎藤龍興)永井秀明(松永弾正)長島 寛(一色藤長)
津嘉山正種(毛利新助)村松克巳(服部小平太)児玉謙次、名取幸政(今川の武将)松崎 真(小六の手下)→
若 駒、鳳プロ、星プロ、劇団いろは 岐阜市、福島県相馬原町野馬追執行委員会(協力)→
近藤正臣(明智光秀)→
火野正平(木下藤吉郎)→
伊吹吾郎(細川藤孝)→
中野良子(お槙)→
山田吾一(蜂須賀小六)→
松原智恵子(お市)→
宍戸 錠(柴田勝家)→
高橋英樹(織田信長)→
[制作]遠藤利男→
[美術]鯛正之輔、田坂光善[技術]吉村政明、小池哲男[効果]大和定次、加藤 宏→
[演出]斎藤 暁、村上佑二、伊予田静弘、山本 誠、重光亨彦

167 :
『風と雲と虹と』   76年=NHK大河 第二回「恋あらし」 〜縦書き表示クレ〜
加藤 剛(平小次郎将門)
山口 崇(平貞盛)
高岡健二(平三郎将頼)岡村清太郎(平四郎将平)
藤巻 潤(侘田真樹)日野道夫(郎党)
重村博子(少女)桂木梨江(娘)
大久保正信(神官)長谷川雅美(巫女)
草刈正雄(鹿島玄明)
多岐川裕美(小督)
峰岸 徹(源扶)入江杏子(乳母)
戸塚 孝、大宮幸悦(源家の郎党)荒井一夫(平家の郎党)
永恵春芳、今岡義晴、山火博文、藤野健二、天野和市(民人)
佐々木雅子、宮田雅代、草薙祐子、滝 知江、平山あけみ(民人)
花柳豊三郎、花柳若登樹、花柳寿美蔵、花柳寿臣、花柳楽二郎(民人)
花柳楽秀、花柳穂博、花柳萩恵美、菊地晴巳、黒瀬美津子(民人)
花柳寿七菊、花柳錦冨士、花柳楽柳、花柳寿世奈、豊川晋吾(民人)
劇団若草、若 駒、鳳プロ/天野 宣(太鼓)
佐野浅夫(平国香)
宍戸 錠(鹿島玄道)
新珠三千代(将門の母 正子)
豊川晋吾の吾は実際はにんべんに吾
演出=大原誠が担当  放送日=76年1月11日

168 :
『武田信玄』   88年=NHK大河 第三十三回「鬼美濃の死」 〜縦書き表示クレ〜 演出=秋山茂樹
中井貴一(武田信玄)
紺野美沙子(三条の方)
堤 真一(武田義信)
古村比呂(於津禰)
真木蔵人(諏訪勝頼)徳丸純子(雪姫)
篠田三郎(飯富三郎兵衛)
大多貴子(まさ)
長谷川明男(庵原忠胤)神田雄次(今川氏真)
狭間 鉄(織田掃部忠寛)井上恭宏(若侍)
室井奈穂子(浅黄)飯島京子(若狭)
松井 良(刺客)松村 明、中村俊司(武田の兵)
岸田今日子(寿桂尼)
若 駒、鳳プロ、国際プロ、劇団いろは
小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)
宍戸 錠(原虎胤)
佐藤 慶(阿部勝宝)
小川真由美(八重)

169 :
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十六回「史上最大のお歳暮」 〜縦書き表示クレ〜 演出=真鍋健嗣
竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
細川直美(さと)
市原悦子(なか)
斉藤慶子(吉乃)
頼近美津子(お市)
中村あずさ(おまつ)
高瀬春奈(お福)
香山美子(お京)
西村雅彦(徳川家康)
大仁田厚(蜂須賀小六)
伊武雅刀(小寺官兵衛)
深浦加奈子(とも)西川忠志(織田信忠)
仲代奈緒(お吟)加藤久詞(山上宗二)
櫻井公美(お鍋)大川義幸(曲直瀬道三)浅利陽介(宇喜多八郎)
丹波道場、東京宝映テレビ、セントラル子供劇団
芦沢孝子、山崎海童(方言指導)
仲代達矢(千宗易)
宍戸 錠(本多正信)
渡 哲也(織田信長)

170 :
『葵 徳川三代』   00年=NHK大河 第十二回「合戦関ヶ原」 〜OP縦書き表示〜

津川雅彦(徳川家康)
宍戸錠(本多忠勝)
神山繁(本多正信)
田村亮(藤堂高虎)
山下真司(黒田長政)
勝野洋(井伊直政)
寺泉憲(松平忠吉)
石田太郎(大久保忠隣)清水紘治(榊原康政)
佐々木功(細川忠興)磯部勉(池田輝政)
渡辺裕之(浅野幸長)大橋吾郎(京極高知)
竜雷太(蒲生郷舎)
細川俊之(大谷吉継)
津嘉山正種(石田正澄)
香川照之(宇喜多秀家)
高橋惠子(おりん)

江守徹(石田三成)

171 :
鈴木一真(小早川秀秋)夏八木勲(島左近)
麿赤兒(島津義弘)山口祐一郎(島津豊久)
渡辺いっけい(本多正純)天宮良(井上正就)
神山寛(前田玄以)なべおさみ(吉川広家)
早坂直家(加藤嘉明)斎藤志郎(田中吉政)伊藤敏八(船越景直)
平松慎吾(織田有楽)たかお鷹(平岡頼勝)若林久弥(大谷吉勝)
重水直人(阿多盛淳)西村譲(土田桃雲)石川武(稲葉正成)池上尚吾(舞兵庫)
草見潤平(松野主馬)佐々木正明(平塚為広)坂口進也(脇坂安治)阿部六郎(朽木元綱)伊藤紘(小川佑忠)
本田清澄(赤座直保)植村喜八郎(湯浅五助)浅野雅博(三浦喜太夫)小林和之(野々村四郎右衛門)吉野正弘渡辺勘平)
羽柴誠(磯野平三郎)清水秀則(塩野清助)大高力也(豊臣秀頼)大地泰仁(木下頼継)紗山裕之助(近習)
中村梅雀(語り 水戸光圀)
若駒プロ エンゼルプロ 鳳プロ/小淵沢町のみなさん 富士宮市のみなさん

小林稔侍(片桐且元)
蟹江敬三(福島正則)
佐藤慶(増田長盛)
内藤武敏(石田正継)
小川真由美(淀殿)
西田敏行(徳川秀忠)

172 :
>>159
リアルタイムで初めて見た武田信玄での原美濃守が一番印象に残ってる>宍戸錠
中トップが似合って凄くカッコ良かった
合掌

173 :
>>172
でも村上弘明にあっさり負けちゃうんだよな。
当時の村上は中トップほどの役者ってイメージはなかったけどな。結果的に村上も中盤から登場の池上季美子には勝てなかった。池上も旬は過ぎたけど当時はまだクレは強かったな。

174 :
麒麟
第一話拡大版だったのに、
ピンクレ役者14人は少ない。

175 :
>>163
訃報いくつか見たけど、
どの記事もも旭やトニーの敵役っていう記述が多かったな。
主演作も多数あるけど、頬の手術したこともあって正統派の二枚目ではないし、
脇役、敵役メインって位置づけなのかな。
だとしたら今のクレ位置もまあ納得
日活崩壊後も清順監督とのコンビ継続してたら違ってたのかもしれないが

176 :
日活アクション黄金期はスターだったんだろうけど
ブームが終わると適役がなくなった感がある。
何というかマイトガイ・小林旭以上に無国籍アクションの人だな。
それ以外でどう使うのか見当がつかないというか
例えばラブ・ストーリーの相手役も子育てに悩む父親役も全くイメージわかないもん。

177 :
>>174
かの独眼竜も初回はピンクレ9枚、しかもトメは1枚のみ(お東の方の岩下志麻)
表面的な華やかさと内容の充実度は必ずしも一致せんぞ

178 :
大河の初回ってスカスカ(近年だと軍師官兵衛やおんな城主直虎)か逆に混み合ってるか両極端な印象。もちろん後者の方が圧倒的に多いだろうけど
ただ初回にしてはそこまでクレ多くないのに、村田と徳重が連名&他の連名役者は4連名と容赦なかったからよほどスカスカにならない限りは厳しめのクレ基準になりそう
今までピンで耐えてきた国広富之も今年は厳しいかな

179 :
>>164
なんかあれだとスタッフがトメみたいに感じる

180 :
>>175
トニーって誰?

181 :


182 :
>>180
赤木圭一郎

183 :
トミーとマツ

184 :
>>163
錠さんの場合、TVレギュラー出演だとトップ2番手や3番手というイメージの方が強いかな
>>175
往年の日活映画はよく見るけど助演だと大方は適役と見せかけて実は良い者だったとかの役だろうかな
葉山良二や内田良平なんかも感じはチョット違うんだけど同じ線だったかな?東宝だと佐藤允や中丸忠雄もそんな役するけど
完全な悪役は日活だとやはり金子信雄や安部徹とか、東宝では河津清三郎あたりかなw

185 :
宍戸は大河トメG要員のイメージ
一回くらいならトメても良いくらいの格だと思うが
ジャンルが違うけど、米倉斉加年とかと同格なイメージ

186 :
宍戸錠の出演作は「国盗り物語」、「勝海舟」、「風と雲と虹と」、「武田信玄」、「秀吉」、「葵徳川三代」、「天地人」の7作品
少なくとも80年代以降に出演したのはトメるのが難しそうな作品ばかり。天地人も序盤で阿部寛と出演被ってたし

187 :
>>185
米倉よりは宍戸の方が格上だと思うけど

188 :
>182
明に言わせると「英樹も渡も大したことないこいつに追い抜かれるんじゃ
ないかと俺に脅威を感じさせた後輩は赤木ただ1人だけ」らしい。

>>186
後輩の英樹にも渡にも譲るってるのか。
主演作あると言っても、ローテーション俳優より一枚落ちるポジションなのかな。

189 :
>>187
そうかな?
米倉は大河でもトメてるし、他にもドラマとかでそれなりにトメ作品がある
遺作も香川京子を抑えてトメてるし
対して宍戸はトメてるイメージがあまりない
映画出身だから宍戸の方が大物なイメージがあるんだろうけど、米倉とそんなに変わらないと思う

190 :
あと、長門裕之が宍戸以外の日活の元主役俳優だな
宍戸も長門も名脇役になったけどね
渡と英樹は超が付く大物になったけど
小林旭はもう渡や英樹よりは下だろうね
実際、プレビューのみだけど渡にトメ譲ってる作品もあったし

191 :
>>188
渡に譲ったと言うが正信の役柄で信長を抑えてトメるなんてのはあり得んだろう

192 :
>>190
錠さんは後輩より下のポジションでも受け入れたけど
旭は受け入れないだろうな。
そういや旭が最後に映画やドラマに出たのっていつだろう?
歌手としてはまだ現役だけど、役者としてはもう現役感がない。
一番近いのは加山雄三か。

193 :
>>189
米倉斉加年が出てた大河ドラマでトメだった作品は何?

194 :
>>193
春の波涛

195 :
>>193
『春の波涛』   85年=NHK大河 第二十四回「好きも嫌いも」 〜縦書き表示クレ〜 演出=清水満
松坂慶子(貞)
中村雅俊(川上音二郎)
風間杜夫(福沢桃介)
檀 ふみ(福沢房子)
五大路子(里子)荒  勢(五郎平)
五月晴子(ヨシ)小林 荘(黒崎)
柴 俊夫(三浦又吉)
藤岡 弘(奥平剛史)
村上弘明(湯浅麟介)
加藤 忠(樺山資紀)児玉泰次(大井憲太郎)
和田 周(松田正久)真田五郎(杉田定一)
  【ステンドグラスの隙間】

196 :
小林 薫(野島覚造)
和由布子(イト)
かたせ梨乃(岩崎せい子)
森下愛子(勝子)
春川ますみ(シノ)
佐々木すみ江(タネ)
北村耕太郎(高島鞆之助)池田武志(金融業者)
岡本真実(ノブ)杵屋勝一佳、杵屋勝佳恵(芸者)/杵屋勝国(三味線指導)
新  実(擬斗)梅若紀彰(謡曲指導)/若 駒、鳳プロ、早川プロ、劇団いろは
滝田 栄(黒岩周六)
江波杏子(八重子)
米倉斉加年(板垣退助)

米倉斉加年の大河トメはこれが最初で最後

197 :
宍戸錠はタイプは違うけど山口崇みたいだな
常連だけどトメまではいかない

198 :
ところでモックンは今までNHK民放問わず、テレビドラマ映画問わず、時代劇現代劇問わず、トメたことってあったっけ?
もしかして麒麟が初トメじゃないよね

初めてトメたのが大河というケースだと、天地人のモニカや西郷どんの瑛太の例があるけど

199 :
>>198
モックンは映画『天空の蜂』でトメてるらしい

モニカは『天地人』よりも先にNHKの夜の帯ドラマ『真夜中は別の顔』で
細川俊之を抑えて大トメやってる

200 :
>>192
客観的に見て旭はもう渡や英樹よりだいぶ格下
琉球の風ではショーケンに負けてるし
日活で最後まで大物だったのは裕次郎、渡、英樹、杉良くらいだな
旭は歌手業や芸能人としては超大物だろうけど、俳優業では昔の人

201 :
>>198
笹野高史もそうかな

202 :
>>200
>日活で最後まで大物だったのは裕次郎、渡、英樹、杉良くらいだな
「最後まで」って、裕次郎以外はまだ生きてるがな
とはいえ、渡はもう長いことリタイア状態で今後も復帰は難しそうだし
杉良は受章や社会活動では話題になったけど、ここ10年で出た作品って
下町ロケットと無用之介くらいしか思い浮かばないけど
日活出身で現役一番の大物は小百合だろう

203 :
>>185
伊吹吾郎、加賀まりこ、金子信雄、岸田今日子、北村和夫、財津一郎、宍戸錠、
高松英郎、中尾彬、仲谷昇、細川俊之、八千草薫、山口崇、若林豪
それなりに大河に出演していてトメG入り(およびそれに準ずる待遇)は余裕だがトメられない人たち

204 :
>>203
池内淳子も同じタイプだね

205 :
>>202
まぁ、渡とか英樹はもう死ぬまで大物確定だからいいでしょ
渡はいろいろクレ関係で賑わせてくれたからな
昔はそのせいで嫌われてたけど、渡は大物の中の大物だと思うよ
>>204
池内淳子は国盗り物語で三田と正臣を抑えてトメてた
この中だと加賀、岸田、財津、宍戸、細川、八千草以外はトメはきつそう

206 :
今年伊吹吾郎出るよね。どこにクレジットされるかね

207 :
「葵三代」って多少実績や役者格は違えど、宍戸錠みたいな名脇役の集まりだったイメージ
神山繁、夏八木勲、細川俊之、竜雷太、佐藤慶、小林稔侍、財津一郎、蟹江敬三、北村和夫、中村梅雀、鈴木瑞穂、田村亮、内藤武敏、勝野洋、黒沢年男 
加えて当時はまだクレ強くなかった頃の香川照之や笹野高史も出てたし

208 :
>>195-196
未見のため板垣役がどの程度重要なのかはわからんけど、
並の役者じゃこの面子でトメるのは無理。米倉も大したもんだよ。
にしても、シルバー仮面→ライダー1号→スカイライダーって中トップが目を引くな。
NHK、明らかに狙ってやったなw

209 :
>>203
大滝秀治、古谷一行も。

210 :
>>206
村田あたりと同じくらいの扱いかもね

211 :
んなわけあるか
役柄的にも普通にトメGあたりだろ

212 :
伊吹は村田や徳重などと同じくキャストビジュアルないしなあ
扱いが良いとはいえないんでね・・・

213 :
軍師官兵衛では
伊吹吾郎→先頭G一番後ろ(恐らくトップGトメ補正なし) 
村田雄浩→トメG2番手(鶴見→村田→伊武→黒木→竹中(トメ))
だったけど今作はどうなるのか

214 :
>>212
ガイド本でインタビュー記事あるから一定以上の扱いは確定

215 :
伊吹吾郎トメGくるか?
中ドメGトメ辺りを予想してるんだが
次回は普通に高橋→堺→本木じゃないかと

216 :
>>199 >>201
そうだったのか
ありがとう

217 :
2番手は染谷>麦の序列なのかな
この二人が出ない時はあるのか
最近だと官兵衛の時の谷原二番手は意外だった

218 :
『花燃ゆ 総集編(1)』
   2015年=NHK大河 前編「人むすぶ妹」後編「松下村塾を守れ!」 〜共通ED画面右側縦スクロール〜

井上真央(杉(久坂)文)→

大沢たかお(小田村伊之助)→

伊勢谷友介(吉田寅次郎(松陰))
高良健吾(高杉晋作)
東出昌大(久坂玄瑞)
原田泰造(杉梅太郎)
優 香(杉(小田村)寿)→
瀬戸康史(吉田稔麿)
劇団ひとり(伊藤利助)
佐藤隆太(前原一誠)
要 潤(入江九一)
大野拓朗(野村靖)音尾琢真(品川弥二郎)
鈴木伸之(寺島忠三郎)阿部亮平(赤禰武人)
泉澤祐希(金子重輔)内野謙太(松浦亀太郎)
星田英利(小野為八)冨田佳輔(玉木彦介)→
久保田磨希(杉 亀)森永悠希(杉敏三郎)
宮ア香蓮(入江すみ)小島藤子(吉田ふさ)
山田萌々香(文(子役))香 音(寿(子役))
山田瑛瑠(敏三郎(子役))大橋 律(敏三郎(子役))→
北見敏之(高杉小忠太)田中要次(福川犀之助)
羽場裕一(長井雅楽)橋本じゅん(石谷穆清)
堀部圭亮(間部詮勝)鶴田 忍(仲人 新山)→

219 :
井川 遥(高須久子)→
石丸幹二(周布政之助)→
若村麻由美(椋梨美鶴)→
山ア千恵子、藤原 薫、武井 駿 島 丈明、三浦 修、三差長雄 斎藤正子、羽場和章、田中栄一
花ヶ前浩一、松田ジロウ、マーク・チネリー 山丸親也、田口 甫、上山良太 築山万有美、飯塚ひより、梅崎音羽
岡 雅史、両國 宏、岩ア泰次郎 松本真治、 →

東山紀之(桂小五郎)→
麻生祐未(金子ツル)→
檀 ふみ(杉 滝)→
奥田瑛二(玉木文之進)→
長塚京三(杉百合之助)→

高橋英樹(井伊直弼)→
     ・
北大路欣也(毛利敬親)

220 :
東出昌大の追悼クレか

221 :
なんで突然花燃ゆ?と思ったら
>>220そういうことかw

222 :
このクレだと欣也は英樹なんかと比較にならない大物ですよって意味の・に見えるな

223 :
>>222
テレ東の忠臣蔵では欣也トメで英樹トメ前もあったな
まぁ、普通に欣也>英樹だろうけど

224 :
しかしミタには・・・

225 :
江守がクッションになり欣也は助かった模様

226 :
英樹は欣也と共演ならトメ前でもOKだけど、
渡との共演の時(「義経」、「坂の上の雲」)はトメは渡に許しても、
自身も隙間付きトメGトップや別枠(英樹中軸、加藤剛トメ前、渡トメと言う回も)と本当はトメ譲りたくないんだろうなと

227 :
欣也、渡に仲代あたりは大物同士の共演でトメを譲ることあっても、ただのトメ前になることはほぼない(例外はマッサンで欣也がゲスト出演したときぐらい) 
英樹は2000年代始め頃に正月時代劇で十朱幸代のトメ前や「北条時宗」ではただのトメG(伊東四朗→平幹二朗→高橋英樹→富司純子→北大路欣也)とか一時的にクレ弱かった時期があるのがね

228 :
渡×北大路の直接対決が実現しなかったのは残念だ

229 :
実際にあったらなんとなくだけど欣也がトメ譲りそう

230 :
仲代もかなりのクレ強だよね
ここ30年くらいで渡を普通に抑えたのは仲代だけだし
それだけの格があるからなんだろうけど

>>229
コマサがいればそうだろうけど、今はいないからな
そうは言っても渡に今更トップかトメ以外で出てもらうわけにはいかないだろうし

231 :
>>198
もしかしたら近藤正臣は『国盗り物語』が初トメかも?

232 :
>>228
高倉健と仲代達矢の共演も見たかったね
>>229
渡哲也と北大路欣也がもしドラマ共演したら渡と北大路連名トップになりそう

233 :
民放だと欣也は特出付けたら格下俳優にでもトメ譲ってるイメージ
渡がトメじゃない場合は両棒線や極端な長い隙間とかで、むしろ特出付いた作品が思い浮かばない

234 :
>>228
そうなったら主役差し置いてどっちかがトップになるだろう

235 :
>>232
仲代主演の乱では高倉健が出演予定みたいだったな

>>233
渡がトメ譲ったのは男たちの大和で仲代、十津川警部のゲスト出演で伊東がある
特出付きで舘にトメ譲ったこともあったけど
その3回くらいか?

236 :
仲代を除いてあきらかな格が違う相手の人間にしか譲ってない(譲ったなと視聴者が分かる)ところを見ると北大路にトメは譲らないだろうし、譲れないだろう
ていうかそういう作品があったらスタッフは50音順にしちゃうんじゃないか笑

237 :
>>235
仲代達矢主演の「道」という映画作品は元々高倉健主演で進められていたらしいね

238 :
>>231
近藤正臣は国取りより前に「柔道一直線」でトメてなかった?
主人公の最大のライバル役だったから、トメててもおかしくない
>>235
「乱」は黒澤がある役にどうしても健さんを起用したくて4回ほど
自宅を訪問したが、健さんは降旗監督の映画とのバッティングを理由に
首を縦に振らなかったとか。
黒澤と健さんじゃ合いそうにないし、出たとしても勝新みたく降板してたのでは?

239 :
>>235
ゲームだけど龍が如く0では特出付きトメ前で小沢仁志に譲ってる

240 :
北大路欣也と渡哲也が同時出演したら事実上の決勝戦みたいなもんだからお互い絶対譲らないだろう

241 :
>>240
この2人の共演って、俺が知ってるのは73年の映画「日本侠花伝」だけかな。
ちなみに、あるオークションサイトに出品されたその映画の中古ビデオの
クレジットがこれね
ttps://aucfree.com/items/l480398497
ポスターのキャスト表示も順番は同じだったが、なぜかトップとトメの2人ずつ、あと
センターの計5名の名が赤かったのを覚えている

242 :
似たような世代で格が近い大物同士の共演ってクレの配置も苦労してそう
薬師丸ひろ子とキョンキョンなんて役柄もあるとは言え、それぞれ違うグループに入れて直接的な優劣をつけないようにしてるし

243 :
>>240
もし共演となれば北大路トップ、渡トメじゃダメかな?

244 :
お互い交互にトップになったりトメになったり
制作側も面倒くさいから同時起用は無いだろうけど

245 :
新参なので今更ネタかと恐縮ですが三船を抑えてまでトメに拘る?西田が杉良太郎や舘ひろしに譲った理由って何だと思われますか?

246 :
>>245
杉良は西やんより年長の先輩だし、
舘に譲った頃は舘の事務所が西やん以上にクレに執着していたことに加えて
西やん自身が青年座から独立した頃で同じ事務所の猪野学をバーターで起用してもらっていたからな
青年座の時は自分一人のことだけ考えて好き放題ゴネたけど、独立したら同じ事務所の売れない奴食わすことも考えないといけない

247 :
功名が辻って番宣で舘大トメが判明するまでこのスレで舘大トメを予想していた
人が居なかったな

248 :
>>245
山河燃ゆの西やん大トメは所謂2番手大トメの典型で
三船鶴田に直接的な優劣を付けないように
配慮されたもんなんじゃなかったっけ?

249 :
>>247
そりゃ役者としての実績や格は西田や佐久間より明らかに下だし、
原作でも信長の扱いは明らかに秀吉より下
これでどうやってあのトメを予想しろっていうんだ。
不可能を可能にするゴリ押しってあるんだな、ってのが初回見たときの感想

250 :
山河燃ゆは三船鶴田の二大巨星に加えて、2番手には大原麗子も君臨してるからね
役柄的には2番手が妥当なんだけど結果的にトメに回されたって感じ?
トメ回数自体はダントツの西やん、実際は2番手大トメタイプが多いからそこで数を稼いでんだよね

251 :
>>249
2年連続ジャニタレの主演かと思ったら、2年連続で石原プロの大トメだからなw
渡は確かに超大物だから良いかもしれないけど、舘が西田と佐久間を抑えて大トメは開いた口が塞がらなかったよ
今なら大トメやっても許容できるけどさ
舘自体はあぶない刑事関連で好きな部類だけどね

252 :
今年の本木雅弘の大トメ(まだ確定はしてないけど)はあまり批判的な声を聞かないけど、納得するような大トメなの?

斎藤道三役で、過去の大河ドラマ主演俳優で、あの超豪華出演者の坂の上の雲の主演でもあるからいいんだろうけど…なんか微妙な感じ。
シブがき隊のイメージがあるからかな?

253 :
だって他に大トメできそうな人いないじゃん
もっくんが大トメありきのキャスティングにも見えるくらいだ

254 :
>>252
大河の主演もやってて賞レースでも主演・助演で多々受賞、
実績的にも年齢的にも大トメやって問題ない年齢。
シブがき隊のイメージあるってことはお前も本木寄りのオッサンだろうから
単に自分の近い年齢だから大河の大トメイメージとして微妙と思ってしまい客観的になれてないだけ。

255 :
>>238
降旗監督の「居酒屋兆治」だったかな。
企画は先にあったんだけど、黒澤監督のオファーがあった時点で
皆当然オファーを受けると思ってその時はいったん解散したんだよね。
ところが高倉健がいつまで返事をせずにいて
偶々喫茶店で会った森繁も「黒澤作品に出たら高倉健の個性が潰れる」と意見してきて
それを高倉も黙って聞いてるから
日頃は意見を差し挟まないマネージャーも「本当は健さん、出たくないんだな」と感じて
断るようにいったら、あっさりと断ったと聞いた。
それでスタッフが再度集められての「居酒屋兆治」ということだね。

256 :
てか2人は面識あるのか?

257 :
>>252
だって次点マチャアキでしょ
むしろマチャアキがモックン抑えて大トメになったら、比較にならないぐらい批判されると思うわ

258 :
本木がここ20年でトップかトメ以外だったのはカメオ出演の矢島美容室を除けば
「日本のいちばん長い日」の一作品のみかな。相手が山崎努ではな…

259 :
>>258
2005年の連ドラ『87%』で2番手やってる
トップは夏川結衣、トメは橋爪功

260 :
「抱きしめたい!」の1999年のスペシャルでは大河主演の翌年だったけど、モックンは浅野温子→浅野ゆう子→本木雅弘とW浅野に次いで3番手で、
トメはこのシリーズ固定の岩城滉一だったな(抱きしめたいシリーズで唯一温子>ゆう子がはっきりした回)
2013年版は野際陽子と中Gだったけど、声や写真だけだったし

261 :
>>252
本木は大物だろ
阿部寛が大トメよりずっといいわ

262 :
>>257
マチャアキの比較対象って誰がいいんだろうね?
関口宏のような司会者か、
ジュリーやショーケンのようなGS時代のライバルか、
伊東四朗のようなコメディアン上がりの役者か
複数の分野でそれなりの実績があるし、トータルで考えれば
かなり格は高い方だと思うけど、比較対象が難しい
まああの役で道三押さえてトメるのはあきらかにムリだけど

263 :
主演作品としては「西遊記」と「天皇の料理人」、それ以外だと「時間ですよ」や「ちゅらさん」とかなんだろうけど、いかんせん俳優よりもタレントやコメディアンのイメージが強すぎる

264 :
>>248
青年座の敏腕マネージャーだった人が亡くなってから、西田のクレジットはお求めやすい価格になった。

>>254
リアル日活世代の人に聞くと、高橋英樹の方が渡哲也より格上だという意見多数で、渡の格付けにこだわったコマサが、日活の同窓会や葬式で、小林旭、高橋英樹、旭丘ルリ子、藤竜也が来るような場所に、渡をなるたけバッティングさせないようにしていた。

>>258
健さんは井川比左志がやった鉄の役だったらしい。

>>265
マチャアキの比較対象は井上順。1985年頃までは、順の方が司会業でマチャアキより売れてたって知ってる人が少なくなってきた。
何となく大物扱いされているが、父親が宇野重吉で同じくGS出身の寺尾聰には敬語使ってたから、そこよりは下だと思う。
ジュリーとショーケンは年取っても時代のアイコンみたいになってるから、そことは比べちゃいけない暗黙の了解がある。

265 :
夜のヒットスタジオとかね

266 :
麒麟(きりん)がくる(3)「美濃の国」
2020年2月2日(日) 午後8:00〜午後8:45(45分)
【作】池端俊策,【出演】長谷川博己,本木雅弘,門脇麦,岡村隆史,石川さゆり,尾美としのり,川口春奈,伊藤英明,南果歩,片岡愛之助,高橋克典,【語り】市川海老蔵,

2話はちゃんともっくんトメ構成になってたのにまた2番手にされてしまっている・・
ラブリンはトメGか?

267 :
井上順もそこそこクレ強い
いだてんでもトメGだったし

268 :
>>178
最新の「嘘八百 京町ロワイヤル」って映画でも国広は微妙なポジションだしな
ついに連名ありそう
https://gaga.ne.jp/uso800-2/

269 :
>>264
井川比佐志の話題はNG

>>264
中尾彬は渡哲也より格上って思ってる節があるね(中尾の方が渡より先輩だから)

270 :
>>264
そりゃあ、日活時代は英樹>>>渡だろうよ
英樹は裕次郎、小林旭に次ぐ日活3番手男優だったし
でも、今の時代に英樹や小林旭の方が渡より上なんていう奴は老害そのもの
遅くとも90年代以降は渡>英樹>小林旭だな
あと、渡と英樹は坂の上の雲で実際に共演してたよね
二人合わせていいのかな?と思ったけど、英樹はそういうのは拘ってないのかもね

271 :
>>273
いやいや。バラエティーに出すぎの感はあるけど、大河で主演して、遠山の金さんシリーズや三匹が斬るみたいなシリーズ持ってて、2時間ドラマの十津川警部や船長シリーズ持ってた英樹が、渡哲也より格下ってことはあり得ない。
石原裕次郎の七光り、石原軍団の看板をおろしたら、渡哲也の評価はどうなるのか考えたら、自社制作の刑事ドラマしか出てなかった渡哲也は評価低くなる。
だから、英樹や北大路欣也とは共演避けてたわけで。
小林旭は俳優ほぼ引退状態だから。歌手としての格付けで考えたり、日活序列でしかないけど、旭と加山雄三と仲代達矢に何かあったら号外がでるが、渡哲也ではでない。そのくらい、映画俳優としては差があるよ。

272 :
>>271
記憶が40年止まってるの??
義経でも坂の上の雲でも渡>英樹だっただろうが
修羅の群れリメークでは渡>小林旭
小林旭は何かあっても号外でないよ
完全にオワコンだから
加山雄三は微妙だが、渡は普通に出ると思うよ
いつまでも日活日活言ってたらガチの老害になりたくなかったら頭の中アップデートした方が良いよ

273 :
本木と同年代の俳優といえば、
唐沢寿明
織田裕二
阿部寛
香川照之
江口洋介
堤真一
沢村一樹
渡部篤郎
佐々木蔵之介
坂上忍
あたりかな。中でも連ドラはともかく、映画実績では本木は突出しており、大河大トメとしては申し分ない。
個人的には唐沢、阿部、織田、香川、堤あたりならOKかな。江口、渡部、沢村は普通にトメグループなら良いかな。

274 :
>>272
加山雄三は確実に出る
渡もね

275 :
大トメOK:本木雅弘・唐沢寿明・阿部寛
意見が分かれる:内野聖陽・大沢たかお・東山紀之・香川照之・堤真一・江口洋介・豊川悦司・上川隆也
トメはいいけど大トメは×:高橋克典・沢村一樹・佐々木蔵之介・渡部篤郎・椎名桔平・高嶋政伸etc
?:福山雅治・織田裕二・野村萬斎

276 :
本木>堺>高橋>吉田

277 :
>>275
東山は本木と同格以上の時期もあったし大河貢献も高いが、ここ数年俳優業自体今一つかな。
大沢は仁のあとがパッとせずいつの間にか内野に抜かれたイメージ。
豊川もどちらかといえば過去の人みたいなイメージがあるな。
江口と上川はやや物足りないな。
福山は賞味期限切れで大トメはふさわしくない。
織田も似た感じだが、大河初出演の新鮮さと話題性でありかな。
野村はノーマークだったけど全然あり。
こうみるとなかなかの顔ぶれだね。

278 :
つか、今までに歌手・俳優とかの芸能人が亡くなって誰か号外出たことあるの?
森繁とか?

279 :
豊川で思い出したけど、江の豊川信長、保奈美お市、宮沢りえ淀なんてドンピシャ世代の自分にとってはメチャ豪華で魅力的なキャスティングだったんだけど、作品自体低評価だったせいもありさほど話題にならなかったのが残念だな。

280 :
>>278
森光子、高倉健

281 :
>>275
個人事務所の社長(当時)として自らバラエティー出て顔売ってドラマに出た英樹と、石原プロの番頭だったコマサのごり押しでドラマに出た渡哲也を比べること自体、難しいって。自力で営業取ってくるって大変なんだから。
渡哲也がそんなにすごい俳優なら、高倉健や菅原文太や田村正和と共演して、ガチンコでクレジット勝負かけりゃあよかったじゃんと思うのだが。
吉永小百合と共演してもトップクレジットにならなかった時点でお察しだが。
渡哲也が石原プロをキレイに店じまいした上で、それでも俳優としてあと一作となったときに、ほんとのクレジット価値が生まれんじゃないの?
>>281
美空ひばり、石原裕次郎、三船敏郎
一般紙の一面トップは美空ひばりだけ。
裕次郎は一面の中段、三船敏郎と高倉健は一面の左。
外国のスターでは、オードリーヘップバーンとポールニューマンが、一般紙一面の左だった。

282 :
>>275
クレジットって今の格付けだけじゃ決まらない面もあるんだよ。
だからこそ、面白い面もある。
何年もドラマにご無沙汰していた栗?旭が三谷の大河に出た時のクレジットとか、寅さんに出た時の岡田嘉子のクレジットとか。
仮にNHKで付き合いの深かった大プロデューサーが高橋幸治を呼んできて今の大河に出てもらったとしたら、高橋幸治を連名扱いで出せるかっていったら出せないだろう。あくまで例えばの話だが。

283 :
>>281
このおじいちゃんはレスするところ何回も間違えてるしガチな方の痴呆老害だなw
渡>英樹を認めたくないがために個人事務所がどうのとか言い訳が苦しい
あと、修羅の群れでは渡>文太な
文太なら西田にも杉良にも負けてるし渡くらいなら余裕で抑えられるだろ
田村正和とは北大路も高倉健も共演してないよ?
吉永からトップとれなかったくらいでお察しってもし仲代トメ吉永トップだったら吉永>仲代なの?
もう日活映画の時代は半世紀も前の話なんだから
それとも痴呆症で忘れちゃったのかな??

284 :
あとついでにいうけど、坂の上の雲で渡哲也が高橋英樹よりクレジットが上になるのは当たり前。だって東郷平八郎の役だから。役者格じゃなくて、役柄格なんだから。
それを推理するのがクレジットの序列スレの意味なんじゃないの?
人を認知症のじいさん扱いして、差別用語連発にするのはよくないよ。
身内に認知症の人がいて、このトピックス見てたら、それこそ不快な気分になる。
やっていいことと、悪いことがある。いい加減にしろ。

285 :
>>286
人としてのモラルを疑う

286 :
何か言う前から人としてのモラルを疑われたw

287 :
>>284
お前まさか例の奴か?
前まで高橋英樹とか菅原文太嫌いだったよな?

288 :
>>283
田村正和と北大路欣也は忠臣蔵で競演済み
まあ田村は主演だったからクレジット対決は無かったけど

289 :
>>286
笑た

290 :
村田と徳重はまた連盟
先頭G3人、中G2人、トメG3人

291 :
村田も「いくら何でも連名はねえだろ!」くらい言いたいんだろうけど、
制作費の削減で一部の大物以外はギャラ相場も下落、
加えてベテラン俳優が呼ばれるドラマ自体本数が減っている昨今、
今後の営業活動を考えたら泣き寝入りするしかないんだろうな

コマサが亡くなり、渡も事実上引退状態でまともに稼げるのが舘ひろしと神田正輝しかいない石原プロの徳重も然り

むしろクレジットなんかどこでもいいから仕事くれ!てくらいの勢いか

292 :
2話にしてスカスカでワロタ

293 :
まあ今週は名もなき人たちががんばったということで

294 :
尾美としのりと眞島秀和あたりが気になる
尾美・眞島はビジュアルポスターがあったからピンかな?
ただこの二人>村田なの?って感じ...

295 :
>>294
役柄的には納得
この二人>村田

296 :
スッカスカなクレだったけど、特に連名から中トップの間が長かった
定員何名だろうか

297 :
ピンクレ8人だけなのに村田と徳重は頑なに連名とか今年のピン基準は「葵三代」(初回除く~関ヶ原まで)並みに厳しく可能性あるな
「葵三代」の後半は逆にピン基準かなり緩かったけど
「義経」とか神木君がトップクレの第2回でクレスカスカな時なんて蛭子さんまでピンクレだったのにw

298 :
>>283
ポスターだけど映画「青春の門」(1975年に公開された方)のトップが吉永小百合でトメ前が仲代達矢なんだよね確か
トメが小林旭なんだよね確か
本編での順番じゃなくてポスターでの序列だから何とも言えないけど

私が言いたいのはこの当時は
仲代達矢<小林旭だったのかなと思って

299 :
>>283
本編もポスターと同じ順番だったはず。
ただこの映画、1部と2部の2本あるけど
仲代の出番は1部だけ。旭は両方通しで出演している。
仲代は「金環蝕」とか「不毛地帯」で引っ張りだこで
長時間拘束できなかったんだろう。
おまけに、本当の主役は田中健なのに、大人の事情で
1部のトップは義母役の小百合(小百合も出番は1部だけ)
クレジットの順番だけ見ててもわからないこと多いよ。
先週旭夫人の青山京子が亡くなったけど、引退して
半世紀以上経つのにかなり扱いが大きかったな。
っていうことは本人のときには……
英樹と渡の比較ってこのスレで定期的に話題になるから
またやってんのかって感じだけど、とりあえず
渡がこの5〜6年何の作品にも出てないことも考慮した方いいと思うよ

300 :
泥にまみれてよ、育てた大根

301 :
西郷どんはピン基準あんなに緩かったのにな

302 :
緩いよりは厳しいのが好き

303 :
天海に流されてる頃なんか
中Gで「どなた?」って奴のピン表示が続いてたからな
普段は松田翔太とか青木崇高とかが出るとこ

304 :
渡と吉永小百合ならどっちが上なの?

305 :
>>301
ピンの安売りで思いつくのが「西郷どん」と「風林火山」 
特に「風林火山」はトメGの安売りはあまりに酷かった

306 :
>>280
健さんは大納得
森光子も認知度という面では納得

>>281
号外と違って、普段の紙面の何面に載るかは、その時の出来事とそれによる紙面の組み方や朝夕刊の違いでも変わるから
なんとも言えないな

>>296
中グループのあの長い空間に一体誰を、そして何人載せるのか、興味深いよね

307 :
渥美清も号外出たし一面だった記憶が

308 :
有名人の訃報(記憶)

一般紙の号外
美空ひばり

スポーツ紙の号外
石原裕次郎、美空ひばり、三船敏郎、高倉健、森繁久彌、森光子、菅原文太

一般紙の一面
美空ひばり(夕刊トップ、翌日朝刊トップ)
石原裕次郎(朝刊の真ん中)
高倉健(朝刊の左)
菅原文太(朝刊の左)
森繁久彌(朝刊の真ん中)
三船敏郎(朝刊の左)
赤塚不二夫(朝刊の左下)
手塚治虫(朝刊の真ん中)
オードリー・ヘップバーン(朝刊の左)
ポール・ニューマン(朝刊の真ん中)
スティーブ・マックイーン(社会面の左)
司馬遼太郎(一面の左)
松本清張(一面の左)
大藪春彦(社会面)

余談
石原裕次郎と同時期に岸信介死去
扱いは裕次郎の方が大きかった
マックイーンと同時期に越路吹雪死去
扱いは越路吹雪の方が大きかった
司馬遼太郎と大藪春彦は1~2日違いで亡くなったが、扱いは断然、司馬遼太郎の方が大きかった

309 :
>>308
一般紙一面ならそれなりにいるでしょ
萬屋錦之介、山田五十鈴、緒形拳、平幹二朗、藤田まこと、樹木希林 etc
この中で号外はどうかは分からんが

310 :
光秀なしの、

久秀の場面が欲しい。

311 :
渡は、北大路と違い、
特別出演的出演が似合わない。

312 :
大河ドラマ『麒麟がくる』 2020年=NHK 第二回「道三の罠」 OP縦書き点滅表示

長谷川博己(明智十兵衛光秀)
門脇麦(駒)
西村まさ彦(明智光安)

村田雄浩(稲葉良通)徳重聡(藤田伝吾)
矢野聖人(土岐頼純)片岡京子(小見の方)春田純一(長井秀元)
鈴木信二(与八)植木祥平(佐助)清家利一(織田信康)
金井良信(千秋季光)佐藤誠(毛利十郎)湯浅浩史(若侍)タイソン大屋(織田家臣)

川口春奈(帰蝶)
伊藤英明(斎藤高政(義龍))

久世七曜会、劇団東俳、若駒プロ、Yプロダクション、テアトルアカデミー、エンゼルプロダクション、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、キャンパスシネマ、JAE
舞夢プロ、劇団ひまわり、オフィス・オーパ、オフィス・ボーダレス、ディサイファ、加藤企画、CLEO、英哲風雲の会、和太鼓いろは

高橋克典(織田信秀)
堺正章(望月東庵)
本木雅弘(斎藤利政(道三))

313 :
BS時代劇『大岡越前5』 2020年=NHK、C・A・L 第三回「消えた密書」 OP縦書き点滅表示

東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
寺脇康文(結城新三郎)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
高橋光臣(伊生正武)
山口馬木也(鴨田十蔵)柄本時生(勘太)
石井正則(辰三)金山一彦(筧甚内)
山崎裕太(子吉)加藤頼(片瀬堅太郎)
黒川英二(立花喬之助)由夏(おいね)亜呂奈(お秀)
加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)吉田隼(求次郎)
渋谷哲平(水野伊豆守)
比留間由哲(滝岡興三郎)木下彩音(久乃)
鈴木林蔵、南条好輝、野々村仁、奥深山新
川口透、桑原良二、橋知代、奥本智海、神谷龍翔
[殺陣指導]清家三彦[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE、松竹撮影所俳優部
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)
平岳大(徳川吉宗)
田村亮(松平左近将監)


劇中で水野伊豆守が失脚、そのためか渋谷哲平がゲスト枠でピンに昇格

314 :
松原智恵子ってクレ微妙に弱いよね

315 :
やはり川口春奈が目立つな
役柄次第では連名でおかしくない役者だが今回は優遇されてる
当然と言ったら当然だけど

316 :
>>315
川口で連名でおかしくないなら先頭Gは二番手以降全員連名でもおかしくないよね

317 :
川口春奈が役柄次第で連名って
NHKと時専ばっか見てないで民放も見ようぜおじいちゃん

318 :
泥にまみれてよ、育てた大根

319 :
さすがに連名はないけど中トップは浮くのは確かに

320 :
泥にまみれてよ、育てた大根

321 :
去年はあの川栄でさえ連名あったし川口が連名とか普通だろ、大河なら
帰蝶が連名はありえないけど

322 :
川口と川栄はそもそも同格ではないと思う

323 :
あの川栄でさえ?

324 :
某爺かコイツ

325 :
おじいちゃん、ヘルパーさんが探してましたよ
ここはおトイレじゃないからこんな所でウンコしちゃダメですよ

326 :
この世代だと二階堂と川栄が上席
川栄は出産あったし川口も帰蝶役でこの先逆転するかも知れんが
94年度 二階堂ふみ 川栄李奈
95年度 橋本愛
96年度 今田美桜
97年度 杉咲花
98年度 広瀬すず
99年度 永野芽郁
00年度 浜辺美波
01年度 清原和博

327 :
>>326
ジジイ、スベってるぞ

328 :
>>327
私の趣味では無い
世代のエースを並べただけ
個人的には浜辺美波より山田杏奈が好みでもあるが客観的に見たらこんなもんだ

329 :
なぜ94年だけ並べるのか?

330 :
江守爺とかいう基地外のせいで大河板台無しwww
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1557563585/

331 :
役柄的に川口の中トップ良くても役者格的には?ってことか。確かに沢尻ならもっとしっくりくるだろうな。仮に愛之助や向井が同じグループならさらに違和感ありそうだな。

332 :
江守徹は普通に良い役者なんだけどね
それを江守共々くたばれというのはこの板の民度が知れるよ
あと、三宅ヲタと観月ヲタもなかなか害悪だからテンプレに追加しておいてほしいな

333 :
>>332
観月ね。見てないけど、
去年暮れのフジの深夜ドラマとか、連続主演記録を伸ばすためだけに作られたとか言われてるね。
にしても、観月本人(と事務所)はひたすらトップに執着しているのに、
なんで観月ヲタはトップよりトメの方がありがたがられるこのスレに粘着してるんだ?

334 :
泥にまみれてよ、育てた大根

335 :
仮にも川口はゴールデンで主演経験あるのに
そのドラマが視聴率散々で主演級になりきれなかったけど
「レガッタ」で視聴率取れずにいつの間にか脇役メインになってた速水もこみちみたいなもの

336 :
川口にしろ沢尻にしろ伊藤英明らを押さえて中Gトップというのは正直意外ではあった
まあこれは役者自身の格の問題ではなくて帰蝶が重要な役ということなんだろうけど

337 :
役柄補正で良クレは「風林火山」の柴本幸の例があるからね
当時新人では異例の隙間付きの花枠固定
ただ「風林火山」の場合は柴本以外にも当時ドラマでは実績なかった市川猿之助や、役者格的には連名レベルだった松井誠が大役に抜擢されて、クレも良い扱いされたけど

338 :
そりゃそうだろ
例えば今年の信長が浜田学なら過去は連名が殆どだが信長役だから当然いいクレ位置になる
帰蝶は無名女優だろうと連名は絶対に無い
川口春奈も去年知恵役だったら連名になってたと思うぞ

339 :
川栄でもピンなのに川口で連名になるはずないよ
(彼女の名誉のために一応口を挟んでおきます)

340 :
いだてんは主演女優の杉咲花を連名にしたからな
何考えてんだか

341 :
主演女優って「民放主演格」ってことね

342 :
杉咲花は前半のヒロインの時はかなりいい位置だった
川口春奈はヲタには悪いが川栄より去年の時点では確実に下
今年は向こうも妊娠出産とかで逆転してるかも知れんが

直虎の直之、ロクザ、高瀬あたりはピンでも良かったな
役者格はあれだが役柄的には連名の役では無い

343 :
それは絶対にないよ

2019年時点でも川口と高橋一生W主演映画で脇をやってるくらい
逆に川口が川栄の脇をやるとは思えないし、そもそも川栄は主演自体ほぼゼロだな

344 :
「義経」でアイドルではかなり知名度高かったゴマキが完全ピン固定の時ですら、当時はピン固定で良いのかって意見もあったのに
そもそも川栄とやらはAKBでもそんなに実績残してるんですかと。川口みたいに民放で主演抜擢させるほどの格がある?
AKBと言えば前田敦子が龍馬伝で連名だったのに

345 :
あの当時の後藤真希なら当然ピンだし
あの当時の前田敦子なら連名でも仕方ないだろ。
現状の川口春奈は普通にピンだろうけど
伊藤英明より上にきてるのは
本来沢尻エリカが来るところにきてるだけだからな。
「西郷どん」の南野陽子だって昔は兎も角、今現在の格から言えばあのクレジットにはならないだろ。
本来斉藤由貴が入る位置にそのまま入ったということだと思う。

346 :
>>327
この学年だと二階堂・松岡・土屋・広瀬アリス・川口・清野菜名あたりがいて川栄なんて相手にならないでしょ笑
主演女優じゃなくて使い勝手がいいから露出が多いだけじゃない?
>>342
自分の意見がいかに他とズレてるかきちんと理解して

347 :
>>340
連名にしたって特殊な1回のみだろ
葵徳川の初回でもってどいつもこいつも連名扱いするくらい頭悪いぞそれ

348 :
1回と言ってもその1回でピンと連名の間の扱いになってしまうからな
1回だけ滅茶苦茶ピン基準厳しかったのは「いだてん」の他には「八重の桜」、「風と雲と虹と」も該当するか
「葵三代」の初回だけはあまりに極端すぎるし、ピンだったの冒頭で出演していた5人だけだから個人的にはカウントしなくても良いのではと思ってるけど

349 :
ただ「八重の桜」に関してはピンにしないといけない俳優の連名落ちはほぼなかった印象
「風と雲と虹と」に関しては分からない。ピン基準厳しかった回で連名になった俳優の当時の役者格はどれぐらいだったか

350 :
>>344
AKBでの実績なんざどうでもいい
いかにヲタクに媚びるかの実績なんていらない
CMやら世間での知名度で言って川口ヲタには残念だが現状は川栄が上
>>346
二階堂、川栄、松岡の3強だな
永野、浜辺、清原は一強世代だが94年度生まれは混戦の世代
今後川栄は落ちていくだろうが

351 :
>>348
あまりに極端すぎるの定義は?結局個人の感覚でしよ
あなたの理屈なら葵の初回連名組もピンと連名の間の扱い、にしないとおかしい

352 :
CMの数や知名度で川栄が上だったとしてもクレジットで川栄が上は
役が同程度の場合、ありえないこと

川口はコケだなんだと叩かれながらも主役を多数務めてきた
川栄は同じ土俵に立てていないのが現状

353 :
モデル業やシャンプーのCMなどおじいちゃんがターゲットではないところで
それなりに知名度ある人だからなあ川口春奈って

354 :
AKBヲタが暴れてるようにしか見えない
まず川栄はGP帯連ドラ主演やデカい箱で映画主演してからじゃないと

355 :
泥にまみれてよ、育てた大根

356 :
糞にまみれてよ、育てた大根

357 :
川口ヲタの顔を立てて川栄より格上って事でいいよもう
川栄は今後消えていくだろうしな
子供の議論はしたくない

358 :
>>357
冬休みはもう終わったし春休みはまだ先だぞ、早く学校行きな

359 :
泥にまみれてよ、育てた大根

360 :
川口はヒット作が無くて格は落ちてはいってるが、腐っても主演女優ってイメージ
川栄はステップアップしつつあったのに、結婚出産で(おそらく)止まっちゃったってイメージ

361 :
川栄ももう25歳だしいつまでも執心しても仕方ない
美しい映像のまま引退してもいいんじゃないのか
若い女優はゴロゴロ出てきているんだし

362 :
BS時代劇『明治開化 新十郎探偵帖』

【出演】
福士蒼汰、内田理央、矢本悠馬、中村靖日、勝村政信、鶴見辰吾、稲森いずみ、高橋克典 ほか
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/420268.html

363 :
現代劇クレジットスレから大根遠征か?

364 :
>>360
川口のところを剛力彩芽に置き換えても文章成立するな
剛力は一応月9主演女優だけど、今は仕事量も減っでるとか聞くし
ゴールデンで主演級から脇に移行することは多々あるけど、連名クラスにまで落ちぶれるのはあまりいないからね(思いついたのは真中瞳ごと東風万智子)

365 :
>>351
葵の初回は実質総集編で津川雅彦、江守徹、小川真由美、岩下志麻、西田敏行以外は使い回しのシーン
ピンの5人以外は回想みたいな扱いだからあれは除外でいいと思う

366 :
(回想)で表記してくれるならともかく、全く表記しない作品もあれば、表記したりしなかったり曖昧な作品もある
武蔵の第24回で高嶋政伸と中村梅雀が連名だったけど、出演シーンはどれぐらいあったのか(リアルタイムでは高嶋は確認すらできなかった)
タイトルの「甦る!戦いの日々」とか、序列のみ出演のはずのたけしが回想表記なしでクレジットされてたから恐らく回想だろうけど

367 :
武蔵の24回をざっと見返してみたけど殆どが回想とか子供時代の話とかだな
武蔵、又八、お通の子供時代が出てきて城太郎と4連名
中村梅雀も高嶋政伸も当然回想、西田敏行も回想

368 :
殆どが武蔵や又八の回想でトメの藤田まことですら回想
回想祭りと言うかこれはもう総集編のレベル
丁度話題が出たから今さっき早送りしながら見返したけどここまで手抜きの回があったとは
「秀吉」とかは回想はクレジットされなかったね

369 :
泥にまみれてよ、育てた大根

370 :
舞台以外はどういう序列になるのこれ↓
感覚の違い次第で荒れるだけだぞ
映画主演級女優
映画ヒロイン級女優
連ドラ主演級女優
連ドラヒロイン級女優
単ドラ主演級女優
単ドラヒロイン級女優
各脇役女優(2・3番手女優)
舞台主演級女優
舞台ヒロイン級女優
1本やってたからと言ってそれで主演級女優となるかというとまた違うし。
舞台は特殊だから抜くとしても川栄は連ドラヒロイン級にまでギリギリ着いてるかどうかくらいだと思うぞ

371 :
さ、次の話題どうぞ!

372 :
>>370
川口ヲタがしつこいからもう川栄の負けでいい
こんな不毛な話題を続けたくないから負けを認めるから掘り返すな

373 :
>>372
そう書けば「本来は川栄の方が上なのに川口ヲタのしつこさに根負けしてあえて勝ちを譲った」というていにできるもんね
どう?これで自尊心保てた?

374 :
クレジットの序列だけではない
出演料や楽屋の序列も併せた
総合的なのが真実の序列だろう

375 :
>>374
でもギャラの額なんて所詮表に出てこないからな
週刊誌なんかに時折載ってるギャラランキングとか信憑性怪しいのばっかりだし
その点クレジットは明示されるものだから、カメオなども含めて、その序列について
あれこれ詮索しがいがある

376 :
>>372
川口ヲタがどうこうよりも、どの作品でも基本ピンクレがやっとの女優と、一応それなりのキャストの民放や映画で主演張ってる女優を比較すること自体がナンセンス
川口も大河のチャンスがなければ剛力彩芽みたいに徐々にフェードアウトするのかなぐらいに思ってるけど、川栄なんてまだピンクレ常連にかどうかのレベルでそもそも土俵にも上がってない
ゴリ押しでも何でも良いから恋愛ドラマなら主演かヒロイン、それ以外のドラマでも3~4番手以内のピンが当たり前の役者格になってから比較して欲しいものだ

377 :
欽ちゃんが大河に出ることはもうないのか?出たらクレの扱いが難しそうだが。

378 :
いだてんの川栄は大して出番なかったからな
小泉今日子もクドカンに対する友情出演のようなもんだろう
落語パートだと志ん生の後継者である神木は重要だが、その妻はそれほどでもない

379 :
議論を蒸し返すのもアレなんだけど
川栄に代役とはいえ大河のメインのオファーがあるかどうかといえば、ないだろうからな。ビジュアルを度外視しても。

380 :
これからって時に電撃デキ婚した段階で先は見えてる

381 :
別に川栄は嫌いじゃないのよ。ちょっと軽めの女の子演じさせたら抜群だと思うし...
ただ連ドラ・映画で主演する川口・土屋・松岡・清野あたりとは格が違いすぎる。
広瀬アリスよりちょい下、最近ゴリ押しの西野七瀬とクレで競う位、佐野ひなこ・百田夏菜子より上ってあたりだと思う。

382 :
清野菜名は格落ち感ある
広瀬姉とどっこい
川栄よりは上だと思うが

383 :
広瀬妹>松岡≧有村>土屋>川口>清野>>>川栄
松岡はこの1〜2年の映画実績で大幅に格上げした。
清野は今後の活躍で川口、土屋超えるかも。
橋本、杉咲、小松、中条、本田翼あたり加えたらどんな感じだろ?

384 :
清野ってここ3年で連ドラ3作主演してるけどな
川口春奈ってそんな主演してるか?と思って調べたら最後の連ドラ主演6年以上前
まあ映画は2年に一本くらい主演あるみたいだが

385 :
>>383
とりあえず広瀬と名前あがってないけど高畑がワンツーかな?
杉咲が高畑の下で松岡の前後かな

386 :
高畑は20後半だろ
年齢層が違う

387 :
>>386
確かに
でもそれなら本田翼も外れるな

388 :
上に名前挙がってる若手女優が主演の連ドラはどれもこれも数字的にイマイチで実績扱いしにくいな。強いていうなら杉咲だけ取れてる方と言えるかな。吉岡里帆とかも主演作品がパッとしなくて2.3番手に戻りそうだし。まあ小松菜奈は映画しか出ないから分からんが。

389 :
ドラマ板でやれば

390 :
何が若手の実績だよw
何か名作にでも出演したのか?
名監督と組んで主演して映画賞を取ったのか?
いい加減ウザいから若手版スレに行けよ

391 :
若手だろうがベテランだろうが俳優個々の格や実績議論はスレ違いだわな
クレジット議論の参考や余談程度ならともかく
そもそも川口春奈と川栄李奈の議論から始まって、これは大河に関連するからまだいいとして
(といってもこの時点でよからぬ方向に進んだけど)
今議論に上がってる奴って唐突に名前出てきただけだからさすがにスレ違いだな
本田翼や小松菜奈に至っては時代劇に出たことすらないだろ

392 :
おっさん連中の格付けは常に話題に上がるのに若手だと自分に馴染みがないから拒否反応示す奴www

散々渡、欣也、英樹の話題で盛り上がっといてこれだからな

393 :
>>392
ここはそういうところだから
若手の話はよそ行ってやって
若手版スレあるでしょ?
俺は今年で25だけど、渡哲也とか北大路欣也とかの方が興味あるの

394 :
若手版スレなんてあるんだ

395 :
>>393
スレ主気取りで草

396 :
泥にまみれてよ、育てた❗大根

397 :
クレジット語るのに俳優の格付け議論は切り離せないでしょ。結局昔の日活東映等出身俳優の格付けは良くても、最近の若手女優の格付けはここの住人的に駄目ってこと?
川口の中トップに違和感あるけど他の同世代若手女優ならとか考えるのもありで、それに端を発して女優の格付け議論になるのはこのスレの自然な流れだと思うけどね。特に荒らしてるわけでなければいちいちケチつける必要もないと思うが。

398 :
女優の話題で思い出したが女優の大トメはもう四半世紀無いのか
直虎で寿桂尼に佐久間良子とか岩下志麻を配役してたら実現してたんだろうが
しかしこの二人も大河で大トメ級の役をやる体力は厳しいか

399 :
>>398
女主人公なんだから母親役に天海祐希クラスを配役して大トメにするっていうウルトラCもあったかも

400 :
伊吹さんがトップGて地味に違和感あるな

401 :
尾美さん伊吹さんピンで5、6番手
伊藤はただの中G2番手の模様
中G 川口→伊藤→南→愛之助

402 :
尾美・伊吹がトップGだったり、なんとなく中Gが普段以上に特別な扱いのような気もするなぁ
ただ片岡義元が中Gトメで伊吹雪斎がトップGって違和感

403 :
>>398
一応、「花燃ゆ」で三田佳子が大トメだったが。
群馬編のみの出演だったけど。

404 :
そうか花燃ゆの三田佳子を忘れてた
やはりあの時は大トメ感ないな

405 :
伊吹トメGって言ってた奴息してる?w
俺は村田と同じくらいの扱いって言ってたからトップG最後尾で当たってるけど

406 :
歴史時代劇で女優大トメは難しい。
北条政子に期待。

407 :
>>402
敵方の伊吹が先頭グループで義元の愛之助が中グループトメ?ってなんかバラバラだけど、おっしゃるように中グループは一定以上の格の役者で固める意向とかもしかしてあるのかな?国広あたりがどのグループ入るかでわかるかな。

408 :
>>405
連名とトップG最後尾は紙一重ってことね

409 :
伊吹は先頭Gトメか

410 :
今年はピンクレは一貫してピンクレ、逆に連名と判断されたらクレスカスカ回でも連名固定なのかな
果たして徳重は今後トメ昇格なるか

411 :
伊吹は国盗り物語くらいしか良いクレがなかったな

412 :
>>411
天地人ではトメG

413 :
グループ内で敵と味方が混じりすぎてるな
徳重と上杉祥三の二人で連名だったし

414 :
村田はまだしも上杉よりも下位に置かれるとはな>徳重

415 :
>>398
浅丘ルリ子も結構「格」のある女優だと思ったんだがなあ
日活時代は吉永小百合に匹敵するぐらいのポジションだったし
俺が子供の頃(70年代後半から80年代前半ぐらい)は「浅丘ルリ子みたいな美人」とか結構形容詞になってたしw
だから岩下志麻や佐久間良子の名前は知らなかったけど浅丘ルリ子は知ってた
小林薫の完全風下に立つぐらいのポジションなんだなあと少し意外だった

416 :
いまのところ公式のガイド本でインタビュー記事無い人は連名ぽい。村田も徳重も上杉も。
今後出る国広も山路も浅利もインタビュー無し

417 :
中トップのタイミングが気になる。音楽とあっていない。

418 :
>>415
佐久間良子と岩下志麻は主演も大トメもやってるし大河に重要な役での出演が多い
浅丘ルリ子は過去に大河で目立ったのは火神くらいか
>>413
連名でももう少し綺麗な並べ方して欲しいな
市松と虎之助とか直之とロクザみたいな感じの

419 :
男はつらいよの新作では浅丘ルリ子はトメ
特にオープニングでは橋爪功や夏木マリ、小林稔侍、前田吟らが全員連名なのにルリ子は最後にデカデカとトメ
格の違いを見せつけていた

420 :
今回は少数精鋭のトメGでいいわあ

421 :
ピン・連名の昇降格がないのはつまらんな

にしても徳重ヤバイな。この作品はまだしも、『渡鬼』でも連名食らってるし
五人姉妹の夫役で連名食らったのなんかコイツくらいだろ
コマサが亡くなってからサゲどまらない、というか反動が来てるって感じ
コマサどんだけ嫌われてたんだよ

422 :
>>420
伊藤、南、愛之助、場合によっては伊吹もトメグループでおかしくないのに、高橋と本木だけってスッキリしていいね。
今年は弱小ピン俳優を先頭グループ後半に詰め込んで、中グループ、トメグループを充実させるのかな?

423 :
去年は訳のわからんのがワラワラとトメGに入ってきて目障りだったからな

424 :
>>419
渥美清はトップじゃないの?
>>421
「渡鬼」の話題はNG

425 :
>>415
浅丘ルリ子は、いまはともかく日活時代は吉永小百合とは段違いに上
それに、あの作品は例え寿桂尼が佐久間良子だろうが岩下志麻だろうが、小林薫をトメにしてると思うよ

426 :
>>424
渥美清はもちろんトップ
ピンは吉岡、後藤、倍賞、浅丘のみ

427 :
>>419
まあリリーはマドンナ筆頭なんだし
そういう意味ではこの位置で睨みを利かせないと
何のための…っていう感じになるんじゃないかとは思う

428 :
泥にまみれてよ、育てた大根

429 :
>>426
スレチになるけど吉岡は3番手なのかな?(倍賞千恵子が2番手で)
なんか「男はつらいよ お帰り 寅さん」の予告篇を見ると吉岡が主演みたいな感じだから

430 :
男はつらいよと言えば吉岡がピンで、田中邦衛が連名だったシリーズがあった気が
マドンナ以外はよほどの大物じゃないとピンクレになれないから仕方ないけど

431 :
ルリ子が松竹の岩下志麻と共演した「嫉妬」という松竹映画は、役柄のせいもあるが、志麻トップでルリ子トメ。
ルリ子に関しては、70年代からテレビ出演ギャラランクのトップ3に入ってしまったこともあり、テレビもおいそれと使えない女優になってしまった。
「やすらぎの郷」は倉本聰のお友達価格らしい。
今は知らんが、1980年代に田村正和をおさえてドラマ主演張った女優が3人いて、浅丘ルリ子、大原麗子、山本陽子。

432 :
>>430
48作目の「紅の花」のことだろうけど、
あの作品の田中邦衛や芦屋雁之助はカメオ出演みたいなもんだからなぁ
そもそも、おいちゃん、おばちゃん、御前様だって
ずっと連名だったはず

433 :
>>432
「純情詩集」だけ御前様ピンだったはず

434 :
あの頃の作品のクレを今のクレ基準で測るのはモノを知らなすぎるわな

435 :
トメG少ないときは1人くらい回してあげてもいいんじゃないかと思って見に来たところ
すっきりしていると案外好評なんだな
昨年の大河見ていなかったが,どうもその流れも影響しているということか

436 :
でも、直虎みたいにはしてほしくない

437 :
大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』 2020年=NHK 第三回「美濃の国」 OP縦書き点滅表示

長谷川博己(明智十兵衛光秀)
門脇麦(駒)
岡村隆史(菊丸)
石川さゆり(牧)
尾美としのり(土岐頼芸)
伊吹吾郎(太原雪斎)
上杉祥三(平手政秀)徳重聡(藤田伝吾)
矢野聖人(土岐頼純)鈴木信二(与八)
植木祥平(佐助)生越千晴(常)水野智則(木助)

川口春奈(帰蝶)
伊藤英明(斎藤高政(義龍))
南果歩(深芳野)
片岡愛之助(今川義元)

今野杏南(侍女)森一生(近習)石田尚己(護衛の若侍)白畑真逸(武士)田中乃愛(駒(幼少))
久世七曜会、劇団東俳、若駒プロ、キャンパスシネマ、宝映テレビプロダクション、テアトルアカデミー、麗タレントプロモーション、劇団ひまわり、エンゼルプロダクション、舞夢プロ
Yプロダクション、フジアクターズシネマ、古賀プロダクション、クラージュ、クロキプロ、JAE、NHK東京児童劇団、オフィスMORIMOTO、ワーサル、湘南動物プロ、猛禽屋

高橋克典(織田信秀)
本木雅弘(斎藤利政(道三))

438 :
BS時代劇『大岡越前5』 2020年=NHK 第四回「孝行息子の毒団子」 OP縦書き点滅表示

東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
寺脇康文(結城新三郎)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
柄本時生(勘太)石井正則(辰三)
金山一彦(筧甚内)山崎裕太(子吉)
加藤頼(片瀬堅太郎)黒川英二(立花喬之助)
由夏(おいね)亜呂奈(お秀)
加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)吉田隼(求次郎)
迫田孝也(喜助)
木内晶子(お清)花王おさむ(太兵衛)
池田純矢(亀蔵)飯島順子(おふき)山崎画大(彦六)
山口幸晴、野村昌嗣、山本道俊、伊能努、中山義紘、大井美輝
[殺陣指導]清家三彦[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE、松竹撮影所俳優部
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)

439 :
先頭Gトメと連名の扱いは紙一重とか言ってるアホがいてワロタ
それなら谷原章介と村田の扱いもほぼ同じだと思うのかな

440 :
大河のクレが1レスにおさまるのってなんだか寂しいなあ

441 :
麒麟は中GとトメGがスッキリしてる代わりに先頭Gが渋滞になりそう
普通なら中Gに入ってそうなメンバーも先頭Gにいる

442 :
伊吹がトメG入れるだの言ってる奴よりは当たってる
あと俺は谷原と伊吹が同じ回に出演した場合伊吹のほうが序列下だと思うからその場合は伊吹と連名は紙一重ってことだよ^^

443 :
今年はピン基準厳しいかと思ったけど、尾美としのりのピンクレでそうとも限らなくなってきた
国広はピンにしろ連名にしろどちらでも驚かないけど(連名の気がするが)、山路とかがピンクレにだったら流石に驚くかな
軍師官兵衛やいだてんではピンだったけど、村田や徳重が連名の今年は厳しいだろうと

444 :
山路和弘は出番がどれだけあるかだろう
安国寺くらいの出番ならピンじゃないと不満

そういえば功名が辻って何気にピン基準甘かったな
佐久間信盛役がピンなのは驚いた
しかし一豊の右腕で出ずっぱりだった浜田学が殆ど連名だったり意味不明なクレもあった

445 :
確かに伊吹がトメGとか言ってた奴はアホすぎだな
このメンツでトメG入れると思う奴の思考回路ってどうなってるんだろ?

446 :
天地人の伊吹はトメGと中Gの間だったけど、天地人のトメGなんて若手の城田優とか東幹久、松山政路、そして連名歴長かった大出俊まで入ってた回あったからね
天地人は風林火山やいだてんほどではないにしてもトメG基準は比較的甘かったと思う。中G固定組が何人かいた影響だろうけど

447 :
つか南果歩中Gか…
これひょっとして今年トメG女優0とかあったりするの?

448 :
麒麟がくるは今の所予告編で流れたクレジットそのままだね(伊吹吾郎以外)

テレ東の吉田茂のスペシャルドラマに松嶋菜々子が出演
https://www.tv-tokyo.co.jp/yoshidashigeru/
笑福亭鶴瓶 生田斗真 新木優子 矢本悠馬 前野朋哉
/ 安田顕(特別出演) / 勝地涼 佐々木蔵之介 松嶋菜々子

449 :
>>448
80年くらい前の話だから、まげ物じゃなくても時代劇に区分してもいいのかな?
にしてもなかなか豪華なキャストだな
この面子は他局でも簡単にはそろわないはず

450 :
>>448
トメが松嶋なのに安田を特出にする必要はあるのか

451 :
>>450
特出・友出イコール本来トメられるはずの俳優がトメられないことへの救済措置じゃないから

452 :
それはそうだけどこれじゃ安田>蔵之介に取られても仕方ない
よほど役が大きいのだろうか?

453 :
ヤスケンのみ過酷な撮影を強いられたのかもしれん

454 :
もちろん>>451の言う通りなのだが、友情出演ならともかく前後/つきの特出ってかなり目立つね

■映画「みをつくし料理帖」

出演:松本穂香 奈緒 若村麻由美 浅野温子 窪塚洋介 藤井 隆 衛藤美彩/石坂浩二(特別出演)/中村獅童
https://realsound.jp/movie/2020/02/post-497680.html

こういうのは妥当だと思うけどw

455 :
これ浅野温子トメ前じゃダメなの?あと窪塚も扱い悪いような...

456 :
角川作品なら更に追加キャストありそう

457 :
>>455
窪塚みたいなイロモノはこの程度で十分
確かにひと頃の勢いは凄かったけど期間は短かったし、
それに人気の要因が奇抜さとルックス(=すぐ飽きられる)
だったし、こじらせてるところもあったから
例の飛び降り事件がなかったとしても
遅かれ早かれスターの座からは転落してたよ
そして言わずもがな近年は俳優としてのまともな実績はほとんどない

458 :
ヤスケンいつの間にかメジャーになってたよな
ドラマじゃないけど龍が如く7のエンディングのトメグループも
堤真一→安田顕→中井貴一 だったし

459 :
でもなつぞらでは出演者多い回は連名食らってたぞ
扱い的には貫地谷しほりや井浦新より下だった

460 :
「なつぞら」はNHKの実績補正がついてるんじゃないかと思うようなクレジットだったな
貫地谷>井浦だったり、若手には人数多いと容赦なく連名で、岡田将生まで連名にされたのに小林綾子がトメGピンクレだったり
民放ならまずないだろうなと

461 :
岡田将生連名回はさすがに小林綾子も連名だったわ
トメGピンだったのは貫地谷

462 :
>>458
徳重はトメGじゃないのか

463 :
>>462
中グループ(五十音順メンバーの前)の後ろから2番目だったよ
前作は知らないけど

464 :
てか、堤真一って最近格落ちしてるよね

465 :
安田顕は功名が辻の時は連名だったな
たいした役ではなかったけど
猪野学と一緒だった記憶

466 :
最新の連ドラではヤスケン2番手とはいえ、トメが成田凌になるとは

467 :
内田勝正さん死去。

468 :
>>467
名前くらいしか知らないから調べてみたら
キャリアの割にNHK出演が極端に少なかった
大河も未出演

合掌

469 :
>>468
「徳川家康」と「信長」に出てる

470 :
大河に出ることが全てなのか?
なんか最近大河しか話題にしちゃダメって空気あるけどなんなの?

471 :
そんな空気はない

472 :
内田勝正さん追悼
『清水次郎長 風雪流れ旅』   82年=東映・オフィスヘンミ・フジテレビ 時代劇スペシャル(#33) 〜OP縦書き表示〜
西郷輝彦(清水次郎長)
中村敦夫(大政)
和田浩治(小政)
尾藤イサオ(森の石松)
大和田獏(桶屋の鬼吉)
谷 幹一(法印大五郎)
松山英太郎(追分三五郎)
関口 宏(大瀬半五郎)
佐藤佑介(増川仙右衛門)日の下金太郎(相撲常)
岡江久美子(お竜)川地民夫(駒吉)
小松方正(保下田の久六)浜田寅彦(焼津の伊之助)
名和 宏(黒駒の勝蔵)遠藤太津朗(竹居の吃安)
稲葉義男(津向の文吉)増田順司(増川屋与右衛門)
三宅邦子(お直)頭師佳孝(八吉)
増田けい子(お蝶)
加賀まりこ(おみえ)
左とん平(勝五郎)
北原義郎(郡山平十郎)内田勝正(伝蔵)
宮口二朗(大岩)浜田 晃(小岩)
原 健策(見付の友蔵)黒部 進(権次)杉本マチ子(おいく)
山村弘三(並川良庵)井上 茂(雲助)浜 伸二(源七)
有川正治、広瀬義宣、石倉英彦、丘路 千
森 秀人、壬生新太郎、平河正雄、大城 泰
和田昌也、高木吉延、今川浩一、峰蘭太郎
前川恵美子、松田絹江、玉野玲子、武田文雄
大木 実(寺津の間之助)
佐野浅夫(深見の長兵衛)

473 :
>>469
ああ、見落としてた。失礼
>>470
別に大河に出る出ないでどうこうないよ
ただ、大河は日本を代表する時代劇枠なんだから
時代劇にたくさん出てる人が大河に出てなかったら
「おや?」と思うくらい別に普通でしょ
(内田さんに関しては俺の勘違いで普通に大河も出てたけど)

474 :
『水戸黄門 (第十七部)』   87年=C.A.L 第一回 サブタイトルなし 〜OP縦書き表示〜
西村 晃(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)
伊吹吾朗(渥美格之進)
由美かおる(かげろうお銀)
山口いづみ(志乃)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)
せんだみつお(煙の又平)
宮園純子(霞のお新)
中谷一郎(風車の弥七)
内田勝正(黒谷の道鬼)山崎美貴(弥生)
菅貫太郎(丹羽甚内)和崎俊哉(川路勘解由)
有川 博(立花喬之助)清水章吾(内藤忠勝)
下元 勉(永井尚長)長谷川哲夫(徳川綱吉)
溝田 繁、藤沢徹夫、西山辰夫
伊藤康二、森山陽介、深作 覚
清家利一、平河正雄、西山清孝、白井滋郎
東  孝、江原政一/宍戸大全(特技)
MIE(くれないお蓮)
野村将希(柘植の飛猿)
中丸忠雄(本多左京)
中村竹弥(中山備前)
山形 勲(柳沢吉保)

475 :
>>470
そんな空気はないし、そんな存在しない敵を作り上げてお前は一体何と戦ってるの?
2ちゃんなんかやってないで病院行けば?

476 :
と言いつつ現在NHKで放送中の蛍草の話題とか皆無
BS版とは尺が違って話の切れ目も変わってるのに
主演の清原果耶なんてこのスレの大多数は知らないだろうから仕方ない

477 :
内田勝正さん、「徳川家康」で榊原康政役だったけど、荒木しげるさんから追突に内田さんへチェンジされた記憶がある。荒木さんにアクシデントでもあったのかな?

478 :
>>476
清原果耶は大河板でも人気ある
たま役の第一希望

479 :
>>470 >>476
アンチ大河こじらせるとこんな風になるんだな

480 :
>>476
クレジット自体には現時点であまり差異は見られないから話題にはなりづらいように思う
そもそもBS版放送中でもほとんど話題にならなかった
個人的には役柄補正全開で、連名に少し癖のある面白いクレジットだと思うんだけどね

481 :
大河ーウッズ

482 :
>>464
西郷どんの主役オファー断ったのは失敗だったか。
そもそも何であの話表に出たんだろう?
本人か事務所のリークなら、少なくともプラスにはならないはずだが。

483 :
大河ーウッズ

484 :
堤真一の西郷どんの話って本当なの?
あの年齢でしかも堤っておかしくないか?
その前から格落ち傾向にあったしさ

485 :
大河ーウッズ

486 :
>>484
事務所がオファーあったけど受けてないから降板じゃないって言ってたよ

487 :
堤は格落ちしてないだろ、去年の主演映画で自身の主演作の興収更新したくらいだし
何となくで格落ちとか判断しないで、少しは頭使って客観的にみようなw

488 :
テレビ露出ないとオワコン扱いされるからね

489 :
×テレビ露出ないとオワコン扱い
○自分が知らないとオワコン扱い

490 :
近年の堤で印象的なのは「マッサン」で大トメだったぐらいかな
カメオ出演的な欣也除けば大トメで当然のキャストなんだろうけど
本当に格落ちしてたらピン子が大トメになってたかもと思ったけど、ピン子も「西郷どん」の扱いみても全盛期と比べると拘れなくなってるからな

491 :
>>490
ピン子の話題はNG
理由は分かると思うけど

492 :
>>484
調べてみたけど本当みたいだね
オファーがあった頃に子どもが生まれたばかりだっため
鹿児島ロケで長期間家を空ける決断ができなかったとか
ただ年齢的にムリのある堤にオファーがあった理由まではわからなかった
大河の主役は原作者や脚本家が指名するケースが多いようだが
堤もそうだったんだろうか

493 :
大河ーウッズ

494 :
>>487
小林薫や國村に負けるし、本能寺ホテルでは風間杜夫にトメは取られるし
龍が如くでは安田顕と同じ括りにされるし
十分客観的な証拠があると思うが?
堤真一が好きなのかもしれないが、もうちょっと頭を使って客観的に見た方がいいと思うよw

495 :
本能寺ホテルは2番手で妥当だっただろう

496 :
大河ーウッズ

497 :
西郷どんは中園ミホだから
やまとなでしこ繋がりで堤?

498 :
>>491
ここから出て行ったら?

499 :
大河ー戸口

500 :
大河ーウッズ

501 :
川口→愛之助
高橋→堺→本木

先頭G5人だがピン昇格はなし
伊吹先頭Gトメ

来週は向井、眞島初登場、吉田谷原も再登場

502 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/kin/1571622004/687-688
基本は本編もこの予告のクレジット通りになってるみたいだな
今後、予告にいない新キャストが追加されてからがどうなるか

503 :
>>502
それの通りだとしたら向井の位置が悪すぎるな
向井が登場する頃にはマチャアキトメで、マチャアキが不在なら吉田か蔵之介のトメか
美濃編終わったらG移動とかないかな

朝倉義景でそこそこのベテランが来ると予想するけど、
史実だと光秀より5歳下で信長とも1歳しか変わらないからもしかしたら
もしかしたら若手寄りの中堅とかかな

504 :
1回くらいモックン非番にして高橋克典トメにしてくれよ

505 :
>>503
向井と谷原、尾野の位置悪いな。でも中グループでも川口、伊藤、愛之助の後だと何のありがたみもないね。先頭グループトメとか中グループトメは関係なさそうだし。
トメグループを少数精鋭にするのは悪くないが、伊藤や愛之助、伊吹あたりはトメグループでも良かったと思うけどね。

506 :
あと尾野・檀れいも扱い悪いしトメGでいい気がする
伊藤はそうだと思うけど、愛之助・伊吹は中Gでいいと思う

507 :
谷原、伊藤、愛之助、滝藤、向井、尾野、風間
とまあそこそこの中堅が多いんだよな
こいつら全員をトメGに入れるわけにいかないけど
かといってトップでもトメでもない中G、先頭Gは雑すぎるよな
強いていうなら連ドラ主演経験多数の伊藤と、この世代じゃNHK貢献度トップクラスで司会者としても箔をつけてる谷原はトメGでも良かったと思うけど
あとは村田とか徳重とかもピンにしないと中Gのトメとか2番手とかが際立たない
セゴドンはカスみたいなピンが多かったから中Gのトメはもちろんトメ前もそれなりに機能していた

508 :
>>501
今作の先頭Gトメは機能してないだろうな
それやるんだったら伊藤とか川口の後ろの中G2番手なんてせず、愛之助とか挟んで中Gトメにしてたはず
伊藤は映画の「燃えよ剣」の予告クレでも芹沢鴨役と役柄もあるとは言え、市村正親や柄本明らを抑えてトメるぐらいの格はあるし

509 :
大河ーウッズ

510 :
本木退場後はいっそのこと染谷トメにしちゃえばいいのに
マチャアキ不在回に吉田がトメるよりかはマシ
昔は実績の無いマツケン、正臣、江守とかも役柄でトメてたからいいだろう

511 :
向井と谷原を先頭グループにするなら、せめて西村の後に隙間でもつければ扱い良く見えるのだが、今のままでは単なる先頭グループ下位で扱い悪いね。
尾野や檀れいも中グループ下位(南果歩より後ろ)だし。トメグループがやたらスッキリしすぎだから、伊藤とあと一人(谷原か愛之助)ぐらいの移動はありだと思うけど。

512 :
いくら役柄補正があるとはいえ染谷トメは歓迎されないでしょ
30代半ばが下限になってくるよね
一昨年の瑛太が35歳
今だと松山ケンイチあたりが下限に該当するんじゃないかね

513 :
少数意見だとは思うけど個人的には吉田よりマチャアキトメの方が嫌

514 :
マチャアキが嫌というか、架空の人物がトメというのはちょっと嫌と思ってしまうのは確かだな
しかもモックン退場後はデフォトメになる可能性が高いんだろ

515 :
>>512
個人的には染谷の信長自体がイヤだから染谷トメは御免被りたいたけど、若手のトメ自体は待ち望んでいるぞ
『組!』の油小路の回は他にめぼしいのがいなかったからガチで当時32歳の谷原トメに期待していた
当時の谷原の実績はないに等しいレベルのもので、俺も『組!』が始まるまではギリ顔と名前が一致するくらいの認識だったけど
伊東甲子太郎役の好演を見たら油小路の回くらいトメさせても良いと思った
結果は回想江口に阻まれたけど

516 :
正直、マチャアキがトメ前で収まるのが意外だった
トメ以外の出演なら特別出演を付けたりしている印象があったので
トメになれない作品は避けているのかと思っていた

517 :
>>516
「徳川慶喜」の中Gトップ固定みたいにトメGトップ固定(モックン退場後はトメ)もあるのかなと思ってた
他にトメ前にぴったり当てはまりそうな俳優はいなかったんだろうけど

518 :
とりあえず吉田だけはトメるな
吉田がトメなかったらあとはどうでも良い

519 :
>>518
分かるわ〜大したことないのに格だけはいいからな奴は

520 :
>>519
遅咲き俳優が嫌われるのはこのスレの宿命だが、
吉田はドラマのチョイ役からのし上がってきたわけじゃなくて、
もともと舞台メインだったのが50過ぎて映像に進出してきたタイプだからな
舞台じゃ平幹や蜷川の後継者ポジにいるわけだし、その格が
そのままテレビにスライドしてきたと考えればいいのでは?

521 :
むしろ、久々に架空の人物トメが見てみたい
徳川家康の、波太郎トメとか
武田信玄の、八重トメとか
いかにも、そのドラマならではの特色が出てて、イイ

522 :
最後の架空人物トメは平幹二朗の加納随天かと思ったら大原麗子のれん(語り)があったか
いやそれよりも薬師丸ひろ子のマリートメがあったわ、、

523 :
阿部サダヲからババア呼ばわりされてた薬師丸ひろ子かw

524 :
>>520
たとえそうでもそんなの無理だわ
平幹は文句なしの超大物俳優、蜷川も文句なしの超大物演出家
対して吉田なんてせいぜい遅咲き脇役俳優扱いだろ

525 :
また別の遅咲きクレゴネ俳優が台頭するまで吉田は叩かれ続ける

526 :
>>518
>>524
吉田も90年代末には舞台俳優として地位を確立してたわけだし、ちょっと拒否反応強すぎ

527 :
舞台でも蜷川作品の常連というくらいで、
集客力のあるスターという感じではなかっただろう。

528 :
>>522
武蔵の時のお篠も架空

529 :
この流れはもうお決まりみたいなものだ
基本的に新しいものは受け入れられない老人の集まり
吉田は別に新しくもなんともないけど、自分に馴染みのない名前がいい位置を占めてることに嫌悪感を抱く層がいるんだろう
書き込み見てると20年前どころか30年前で止まってそうな人チラホラいるしな

530 :
>>529
クレゴネ遅咲きを受け入れないと老人なの?
俺を含めて吉田みたいな奴を嫌ってる連中は馴染みの無い名前を拒絶してるんじゃなくて、主演実績も大して無いのにクレだけは一丁前の遅咲き脇役を嫌ってるんだよ
若手主役級、例えば菅田将暉とかがトメても俺は別に構わないよ

531 :
吉田は演じる役柄的にもこれから格を上げていく俳優なの確実だから
>>530みたいな老害思考の奴はこの先辛いだろなwかわいそw

532 :
530の基準では、二世とかニューフェイスとかで
恵まれたスタート切ったエリート俳優はトメてもOKで、
叩き上げでキャリア積んだ遅咲き俳優はダメなわけか
こういう価値観の持ち主が上級国民とか批判しているんならお笑いだな

533 :
大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』 2020年=NHK 第四回「尾張潜入司令」 OP縦書き点滅表示
長谷川博己(明智十兵衛光秀)
門脇麦(駒)
岡村隆史(菊丸)
西村まさ彦(明智光安)
伊吹吾郎(太原雪斎)
上杉祥三(平手政秀)徳重聡(藤田伝吾)
有福正志(日運)片岡京子(小見の方)植木祥平(佐助)岩田琉聖(松平竹千代)
川口春奈(帰蝶)
片岡愛之助(今川義元)
松嶋健太、出口高司|久世七曜会、蹴鞠保存会、劇団東俳、キャンパスシネマ、宝映テレビプロダクション、テアトルアカデミー、若駒プロ、麗タレントプロモーション
舞夢プロ、劇団ひまわり、エンゼルプロダクション、古賀プロダクション、フジアクターズシネマ、クラージュ、クロキプロ、ワーサル、タチロークプロ、湘南動物プロ
高橋克典(織田信秀)
堺正章(望月東庵)
本木雅弘(斎藤利政(道三))

534 :
BS時代劇『大岡越前5』 2020年=NHK、C・A・L 第五回「すばらしき人生」 OP縦書き点滅表示
東山紀之(大岡忠相)
勝村政信(榊原伊織)
寺脇康文(結城新三郎)
美村里江(雪絵)
近藤芳正(三次)
柄本時生(勘太)石井正則(辰三)
金山一彦(筧甚内)山崎裕太(子吉)
加藤頼(片瀬堅太郎)黒川英二(立花喬之助)由夏(おいね)
亜呂奈(お秀)加弥乃(お花)伊庭剛(橋田孫兵ヱ)吉田隼(求次郎)
波岡一喜(佐吉)
小林涼子(おくに)佐藤祐基(徳次)
鶴田忍(市右衛門)三田村賢二(六兵衛)
真砂京之介(甚兵衛)真由子(おさき)入江毅(儀三郎)
平田りえ、短論、藤原ひろみ、岡大介、宮澤寿
山口幸晴、野村昌嗣、吉田輝生、太田雅之、堀部由加里、渡辺知晃、川合智己
岡内学、小谷浩三、飯干梗凪、原田愛大、山本唯以、松本和真、吉田鼓太良
[殺陣指導]清家三彦[江戸ことば指導]藤浦敦[語り]てらそままさき
東映京都撮影所俳優部、JAE、松竹撮影所俳優部
高橋長英(村上源次郎)
寺田農(吉本作左ヱ門)
松原智恵子(妙)

535 :
柄本時生って連ドラでも4番手とかやるようになったけど連名なのね

536 :
>>531
あっそ
別に辛くもなんともないけど
吉田が格を上げるとこの先辛くなるとでも思ってるの?w 
なんか三宅ヲタの理論そっくりw

537 :
>>536
老害乙ー

538 :
大河ーウッズ

539 :
大河ージェットシン

540 :
速報
訃報
野村克也さん死去

541 :
トップ連名は吉宗以外にあったっけ?

542 :
>>540
長嶋とか仲代とかが来ない限り全カテゴリの中で今年一番の大物だな
去年は中曽根
合掌

543 :
プロ野球の歴史ドラマを制作さたら、王・長嶋・川上らより格下扱いになるだろう野村克也。

下手するとイチロー以下の扱いかも?

544 :
下手するとっていうかそもそもイチローが一番格上になる可能性もあるから
どこに力点を置くかによる

545 :
>>542
宍戸錠や梓みちよの方が上だろ

546 :
蔵之介が大トメでしょうなぁ…。

547 :
>>545
故人に序列つけなくてもいいだろ

548 :
あまり縁起の良い話題ではないが、18年は樹木希林、渡瀬恒彦、桂歌丸と芸能方面の大物の訃報が多かったな。1番衝撃的だった大杉漣もいるし。

549 :
長嶋茂雄=仲代達矢
王貞治=渡哲也、北大路欣也
イチロー=渡辺謙、役所広司
野村克也=西田敏行、石坂浩二
こんなもんだろ

550 :
>>547
昨年大学時代の教授が2人ほとんど同時期に亡くなったんだが
1人は全国紙すべてに訃報が載り、もう1人はまったく載らなかった
どっかで序列ってついちゃうもんだよ。
その2人の生前の実績や知名度考えたら、扱いに差があって当然だったし
>>549
仲代はむしろ王に近いじゃないの
大衆人気より実績ベースで評価されている人だし
これ以上は不謹慎になりそうだから控えるが

551 :
長嶋は裕次郎か加山だなあ、役者に例えれば
王は三船

552 :
>>550
平行線だ。
こちらの意図がわかってない

553 :
>>548
渡瀬は17年ね
18年は加藤剛、津川、マチ子姐さん、ショーケンとかも

554 :
>>549
ノムさんは俳優に例えると平幹かな
実績は共に文句のつけようのない超一流 
でも昭和時代のパリーグやあくまで舞台が本業の役者だと
知名度やスター性という面では王や長嶋、映画やテレビ出身のスター俳優と比べるとやや劣ると言うか

555 :
>>553
マチ子姐さんとショーケンは2019年

556 :2020/02/12
>>553
失礼。津川と勘違い。

西田健U
六代目水戸黄門を考えるスレ
【NHK土曜時代ドラマ】みをつくし料理帖 四枚目
時代劇にしたい題材
訃報・追悼統合スレ 7
【藤沢周平】NHK 蝉しぐれ 其の十【HD放送化】
加藤剛主演、大岡越前スレッド その12
「水戸黄門」由美かおるの後釜は誰がいい?
●時代劇●クレジットの序列百●大河ドラマ
【桜吹雪】遠山の金さん 四件目【至誠一貫】
--------------------
東方Project総合 183符目
映画「ラフ」
【数学/電算】これが解けたら世界中のビットコインは思いのままに[07/21]
AKBや坂道系が勢い落としてる今どうしてハロプロは勝負をかけないの?
【速報】「店長判断で休店も」スーパーが対応に苦慮 東京都の外出自粛要請で
【クソダサい】バフェット太郎スレ【シーゲル派】
倭寇
【大喜利】まこっさんファンクラブ8
ぷよぷよ通総合スレ part247
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 154
低予算でDTM
【韓国“醜悪”な放射能五輪ポスター】原田前環境相が激白「『戦略的無視』では伝わらない。外交問題として対処せよ」[1/23]
【マレーシア】自身の生か死か尋ねた16歳少女に69%が「死ぬべき」回答に従い自ら命を絶つ [05/17]
この埋め立てヤロウっ!!
【悲報】堺正章さんの会社、ポンコツ車販売で訴えられる★2
【LIVE】小池都知事、記者会見 午後8時から ★3
【自粛】引籠りヲタ活partワンワン81ヶ月【延長】
高速モバイル通信@niftyMobileBB【イーモバイル】
めんへらの死にざま さんにんめ
中村倫也14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼