TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【隻眼】丹下左膳を語ろう【隻腕】
【くノ一】水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 其ノ六【お色気忍法】
必殺仕事人W
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
【テレ東新春時代劇】信長燃ゆ【東山紀之】
清原果耶】土曜時代ドラマ『螢草 菜々の剣』【NHK総合】
●時代劇●クレジットの序列一〇六●大河ドラマ
【BSフジ】御家人斬九郎・其之七【再放送中】
時代劇総合ネタスレ・第1番長屋
●時代劇●クレジットの序列一〇五●大河ドラマ

暴れ九庵


1 :2012/07/16 〜 最終レス :2018/05/26
『暴れ九庵』(あばれきゅうあん)は、関西テレビと東宝が製作し、フジテレビ系列で
放映された時代劇。1984年10月2日から1985年3月26日にかけて、火曜夜10時からの
1時間枠で放映された。全25回。
キャスト
諸井九庵…風間杜夫
半井千鶴…星野知子
おかね…山田邦子
泪橋の伊助…古尾谷雅人
一亭南大…津川雅彦
お喜多…酒井ゆきえ
吾助…奥村公延
主題歌「恋びとたち」 唄 - 風間杜夫

2 :
時代劇専門chで放送中
※8月にリピートあり

3 :
同じ風間杜夫主演なのに銭形平次との落差ありすぎ

4 :
われ、死んだれや

5 :
われ〜死んだれや〜
小さい頃にリアルで見たっきりだったが
得物は出刃包丁だと思い込んでいたw

6 :
出陣前の独り言が毎回面白いなww
これ明らかに実況向きなんだが 時間帯が悪すぎるね。

7 :
アニキの思い出ばなしはなかなか考えさせられる。

8 :
今日はゲストの志穂美悦子が風間杜夫に取り押さえられ小倉一郎にボコられていたが
実際はこの2人が束になっても敵わないだろうなぁw

9 :
星野知子のウィキペディアみたら、暴れ九庵の事書いてないな。

10 :
津川と山田邦子要らん

11 :
本放送当時、必殺のマンネリぶりに飽き飽きしてこちらを楽しみに
観ていた記憶がある。
風間・古尾谷・邦子は必殺の方に出て貰いたい素材だった。

12 :
ゲストが無駄に豪華なんだよな
ピン子も出てたしw

13 :
>>12
堀ちえみが出た時なんか「スチュワーデス物語」のコンビ再共演!!と話題になったもんな。

14 :
関テレもこの頃は連ドラで時代劇を制作していたんだよな
九庵の後番組が影の軍団Wで、2年ぶりのシリーズ復活にわくわくして
いたことを思い出したw

15 :
8時から長七郎江戸日記見て、
フジにチャンネル替えて
9時からなるほど!ザワールド→暴れ九庵
この頃はテレビは面白かったなぁ。
毎日テレビばかり見ていた

16 :
84年あたりは、まだ東京で時代劇の撮影が可能だったんだな
ロケ先はどこかわからないけど、今はあの風景は無いんだろうなぁって思う
でも神社仏閣は今でも残っているんだろうね

17 :
関テレだから京都でも撮ってたんじゃない?
協力:大覚寺って書いてた気が

18 :
でも東宝製作でしょ?京都に撮影所を持ってないよね。
宝塚映画製作所がまだあったから名神高速使って京都ロケと宝塚セット撮影で往復してたのかな?

19 :
オープンセットはあれ国際放映のじゃなかったかな
スタッフも主に…

20 :
風間九庵、終盤になると大河ドラマ「春の波濤」との掛け持ちで出番減。
その影響で泪橋主演エピソードもある。

21 :
>>19
生田ですよ

22 :
>>16
JINなんかほぼ関東で撮ってるぞ

23 :
>>20
昨日は途中から見たが、九庵の出番が確かに減っているような気がした

24 :
今日は完全に「暴れ伊助」だった
しかしまるで九庵が死んだような言い方だったなw

25 :
>>24
主役がこんなに出番少ないのも珍しいよな
掛け持ちで忙しかったんだな

26 :
EDでのナレーションは誰ですか?

27 :
関テレのアナウンサーじゃない?

28 :
9月から土曜深夜に一挙再放送するよ

29 :
8月は6日〜 朝の連続アワーだな。
9:00〜

30 :
今日で最終回かぁ。面白かった

31 :
「すごいよ!マサルさん」に出てきたヨロシク仮面も
ピンチになったらどこからともなく謎のヒーローが飛んできて敵を倒して去っていくような話だったけど
九庵のパロディだったのかな

32 :
風間杜夫は歌わない方がいいのではないだろうか

33 :
うん

34 :
九庵の歌好きだけどな
上手い下手は置いといて
平次の歌も好きだった

35 :
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね

36 :
今日から深夜の連続放送開始あげ

37 :
次はいつだろう

38 :
風間杜夫が歌っている九庵の主題歌・
『恋人たち』
の歌詞を忘れてしまって…
どなたか触りだけでも教えて戴けませんでしょうか?
助けて下さい、宜しくお願いします。

39 :
>>38
がむしゃらに愛してごらん 心から笑った後に くちづけで涙を吸って 素顔のお前を抱こう 二人傷ついた燕でも 夢のすみかを探して
飛び交いながら痛みを拭う 恋人たちの未来へ 愛よりも言葉よりも今そばで生きておくれ
春夏秋へと俺のこの胸で旅人に 生まれ変わって愛しい女に
たぶんこんな感じだったような・・・

40 :
5月24日〜 時専でまたやるね。
今度は夜11時だ

41 :
一度も見たことないので楽しみ。
とりあえず武器が高下駄だけって無茶過ぎるw

42 :
今、再放映知ったので見落とした〜 orz
よくこの作品は特撮の「アイアンキング」の設定になぞらえと言われるが、
 九庵も、数回刀を持って、トドメを刺した回があったと記憶している
 けど、何回くらいありましたか??

43 :
古尾谷雅人の伊助がかっこよすぎたな
これを観ていた当時は第二の松田優作ポジになると思っていたのだが・・・

44 :
われー シンデレラ

45 :
伊助はリアルでシンデレラ

46 :
なんで下駄なんだw

47 :
まあただ腕っぷしが強いだけのカタギの町医者が使うんだから、刀とか本格的な武器じゃまずいっしょ
刑事物語のハンガーヌンチャク的なノリで当時観てた
九庵の不器用さを表現してるようで割と好きだったな

48 :
小嶋田先生の小糸先生への叶わなかった恋心がこんなところで成就してたとは知らなかった。

49 :
よくこんなの2クールもやったな

50 :
当時の風間杜夫人気は凄かったからな
あとドラマは今と違って2クールがデフォだった

51 :
杜夫のヒーロー変遷は九庵終了後、日テレで銭形平次、そして鼠小僧次郎吉と続いて行く。

52 :
強い主人公が悪人を倒すだけなんてマンネリでつまんなくね?
 ↓
だったら主人公を弱くしてみりゃ面白くなるんじゃね?
で見事に失敗した怪作
同類例にアイアンキングがあり

53 :
>>52
俺は九庵先生好きだったけどね。
オンエアの年(30年前)は高校受験控えていて、その合間に見てたけど、いい気分転換になった。

54 :
風間杜夫の歌の下手さは
鮎川いずみといい勝負w

55 :
九庵が弱い代わりに、毎回伊助の頼もしさや一亭南大先生の兄貴ぶりが光った
良いドラマだったじゃないか

56 :
>>54
鮎川いずみのほうがはるかに下手じゃねえか

57 :
朴訥な歌声だけど気持ちが乗ってるよな
西田敏行とかも同じ系統だけど、あの味は役者としての表現力があってこそのもの
つまり鮎川いずみは役者としても・・・

58 :
月曜日はアウトレイジのヤクザ(北村総一朗、塩見三省)か。

59 :
>>49
ワレ、死んだれや

60 :
やっと終わってくれた

61 :
BSフジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

62 :
楽しみ

63 :
ワレ死んだれや

64 :
黙って現場いけよw

65 :
ワレシンデレラ

66 :
後半は弱いわりには自分で悪党を叩き斬ってたが

67 :
暇だったのでbsフジでなにげに見たけど

確かに弱い・・ 刀を持った相手に下駄で戦う馬鹿。意味不明すぎる。「われ、死んだれや」が助けてくれなきゃ命いくつあっても足りねーじゃん

68 :
ほんとにあっちの世界に行ってしまったけどな・・・ シンデレラの人

69 :
日テレで、銭形平次をやった後の時代劇かな?

70 :
銭形は1987年だよ。

71 :
これが時代劇初主演だったしな

72 :
>>68
自ら首吊ってシンデレラ

73 :
明日の死んだれやはブラック指令か。

74 :
今日は割と強かった。シンデレラが登場した後も戦ってたし。
しかし「誰の助けも要らん!!もう手を出すな」とかよく言うわ
「助けなかったらワレとっくに死んどるわ」って言ってやれ

75 :
もう地上波では放送してくれない‥よなぁ(涙)
熱血漢の九庵先生、糞面白かったのに、また見たい。

76 :
明日のゲストの故人率高過ぎ。

77 :
ピン子若かったな
濡れ場ぽいシーンもあったけど場面変わったらもう事後だったが
明日は堀ちえみゲスト回か、宅間伸も出るようだけど

78 :
次回は彩パンおやじの遺作だな。

79 :
アヤパンパパ、顔が痩せていてこのころすでに病魔に冒されていたんだろうな
今回、過去に因縁がある悪党が相手だったから伊助が九庵に自分に始末をつけさせてくれと
頼んでいたな
いつものあのセリフはちゃんとあったけど

80 :
あのエンディングテーマ出だしが仮面ライダー鎧武opに聞こえる
聞き比べてみたいが動画すらないのな

81 :
よく考えたら下駄であれだけ無双できればむしろハンパなく強いかもな。刀使ったら「死んだれや」と互角ぐらいかもしれん

82 :
明日は強敵・荒勢相手に、シンデレラ大苦戦。

83 :
伊助、特に苦戦することなくいつものようにドスで刺して倒してたぞw
何度も刺していたが
今日は南大と伊助の関係が九庵にバレてた
立ち回りのほうは九庵が荒勢にボコられていたけど、反撃して持ち上げて投げたところを見ると
九庵は意外と怪力なのか・・?
ゲストの志穂美悦子は今回は足抜け女郎の役だからかアクションはしなかったけど、
おてもやんの踊りがノリノリで笑った

84 :
志穂美悦子なら、殴りこんで全員ぶちRぐらいできそうだけどな
いきなり九庵の家に強盗入ってたし

85 :
ばれてしまった・・ 「すんまへん。もう、あんさんの手助けは一切いたしませんよってに・・勘弁しとくんなはれ」

そして・・いつも通りに助けに来た。しかも普通に帰った。なんだこれ。

86 :
>>84
でも見るからに弱々しい小倉一郎にブン殴られて泣きじゃくっていたけどw

87 :
今日は泪橋がやけに熱くなって動いたけど芙蓉堂に忍び込んできた悪党の手下を刺しただけで
九庵の助けには現れなかったな
だから今回は九庵が一人で悪党を全員ボコボコにして倒してたけど

88 :
月曜は強かったな。今日は敵が強かったのか珍しく刀まで持ったけど駄目だった。
下駄を振り回す先方はスイングしないと威力出無いから接近戦に持ち込まれると「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな・・(以下自重)」状態になる
涙橋は達人だから動きに無駄が無い

89 :
明日は純朴な若者を利用する老人を、熱血漢の若者と侠客の若者が退治するお話ですね。
熱血漢の若者が、老人が若者を…とブツブツ言いながら老人退治に向かう姿が印象的です。
長身の侠客の若者が、無抵抗の老人に対して、ワレシンダレやとブスりと刺す姿も印象的です。

90 :
今日はいつものように泪橋が助けに現れたけど、九庵は文句言わなかったな
もう言うのも面倒になったんだろうか

91 :
文句言うのは自分が重症負ってる時が多いな。今日はラスボスだけ仕留めるパターンだから9庵余裕があった

92 :
いつの時代も老人は悪だな。
老いても更に大儲けを企む。
若者を踏み台にして、利用して。

93 :
これに出てくるほとんどのボスが伊助を知ってるよね
江戸の悪人の世界でどんだけ有名人なんだ、涙橋の

94 :
チンピラも名前を聞いただけで震え上がるほどだからな
今日は泪橋に文句言ってたけど、当の泪橋はこれからも助けますよ的なことを言ってたな
悪い薬種問屋は泪橋が仕留めたけど、グルの牢同心は九庵が脇差奪って斬っていたな

95 :
涙橋は有名だよな。九案もこれだけ何度も殴りこみしてたら有名になってもよさそうだが誰も知らない。
短刀だけであれだけ殺せる涙橋は恐れられて当然

96 :
そういえば、BSフジの今年の放送は今日で終わりで次回は来年1月5日なんだな

97 :
>>96
マジでぇ〜
「ワレ、シンデレラ!」
聞かんと1日が終わらない
【録画で見るからさ】

98 :
15話見たけど、下駄が片方切られたから相手の刀奪って立ち回って
相手の刀を折ったり雑魚を二人ほど斬っておおっと思ったけど直後に刀弾き飛ばされて
やっぱりいつものようにピンチになってたな・・w

99 :
九庵は医者として刃物を持たず下駄を武器にしてるだけで刀持ったら泪橋と互角なのかと思ってたけど拍子抜けしたな
やっぱ泪橋は別格なんだよ

100 :
>>99
10人くらい居る武士を相手にあそこまで戦える時点でもう別格と思うのだが

101 :
たしかに弱い弱い言われてるけど冷静に考えたら強いよ >下駄無双

102 :
あさってBS再開じゃけん

103 :
旧年中はシンデレらになりました。
今年もシンデレらを宜しくお願い致します。
ではシンデレら。

104 :
今日はピンチになりそうなところはあったけど一人で乗り切ったな九庵
ボスだけは古い知り合いを殺されたからということで泪橋が止めを刺していたけど

105 :
だいたい何かしら理由があって刺すよなw

106 :
すっかり時代劇が板についた頃の、BS日テレ「八百八町夢日記」と見比べると面白い。

107 :
女の子ってタイトルは凄いと思う

108 :
「幼女」だったら更に素晴らしいと思う。

109 :
今日は最初のほうで九庵が襲われて瀕死の重傷を負っていたので出番が少なく、
代わりに泪橋が活躍していた
太刀持って乗り込んで悪人斬りまくったりと暴れ伊助だな・・w
いつものセリフがなかったのが残念だけど

110 :
風間さんが、忙しいから。

111 :
暴れ泪橋じゃねーか

主役最近全然映ってねえしww

112 :
とうとう役人になっちゃったか… 色々テコ入れしたり迷走してて面白い
やっぱ主人公を涙橋にしたほうがよかったんじゃないかな?
前の話で九庵いなくても事件解決してたしなあ

113 :
今日は泪橋の決め台詞あったな・・悪党のところに乗り込む前だったけど
前回暴れられなかったからか今回は九庵一人で乗り込んで、
相手が浪人だらけだから途中で刀奪って斬りまくって親玉も斬るのかと思ったら
奉行が来てひっ捕らえていたな
役人にはなったけど今まで通り変わらずなのかな
そういえば、今回は検死で九庵が手術をしていたな

114 :
暴れ九庵改め
「暴れシンデレラ」

115 :
内与力にはなったけど普段の生活は今まで通りなんだな
昨日は南大の出番が多かったけど、さすがに暴れはしなかったな・・w
悪人が一人だけだったから九庵は問い詰めて殴るだけで済ませてたな
泪橋もいたけど、九庵にあんまり殴らないほうがいいと言って止めてただけ

116 :
録画していた20話を見たけど、おかねの出番が多くて九庵の出番が少なかったから
このころから掛け持ちで忙しかったんだろうな
九庵はいつものように悪党退治に乗り込んで、泪橋が助けに入ったけど
ボスは刀奪って自分で止め刺してたな
後半、九庵が止め刺すようになったのもテコ入れみたいなものなんだろうか

117 :
九庵強かった。シンデレラ出番無し。最近はシンデレラと会っても険悪になるどころか普通に会話してるし協力しあってる感じだな。
あと1回で終わりだし・・・最初からこんだけ強ければもうちょっと数字取れたんじゃないか?
・・と思うと残念だ

118 :
刀奪って相手斬って、ドス持った相手を返り討ちしてたもんな
泪橋は逃げ道塞いだだけ
田中美佐子若かったな

119 :
田中美佐子もだけど、今では準主役級の北村総一朗と塩見三省が出ている貴重な回。

120 :
大河の家康でも思ったが、この頃の田中美佐子って雰囲気が暗いんだよね
明るくなったのは30歳を過ぎた辺りからかな

121 :
最終回、伊助が人殺しの下手人にされそうになったり千鶴が過労で倒れたり
お兼の親が大変なことになったりとかいろいろと展開があったな
悪人退治は相手が一人だけで九庵が相手の匕首奪って刺して倒して、
伊助は一切手を出さなかったからなんか物足りなかったかな
九庵は奉行所やめちゃうんだな・・あっさりしていたけど

122 :
最後は色々ありすぎて「テーマを絞れ」と言いたくなったな。女医者が寝込んだり山田邦子が帰ったりは余計な気がした。
泪橋の話だけに徹底してほしかった。
あと気になるのが一定南台がどれだけ強いかよく分からないまま終わった。九庵と互角ぐらいなのか九庵より強いのか。泪橋には絶対勝てないだろうが。あの界隈で泪橋より強い奴は居ないだろうからな

123 :
>>122
一亭南大役の津川雅彦(放映当時44〜45歳)って殺陣やアクション出来るの?

124 :
同心殺しの下手人捕まえないと、涙橋が容疑者のままなのでは?とかつっこむだけ無駄か?
なんか急遽打ち切りが決まって、脚本いじったのかな?ってぐらい詰め込みすぎだったな

125 :
まあ誰も死ななくて良かった。
同じ枠の「暁に斬る!」は最終回で山城新伍が殺されて、晒し首になっていたし。

126 :
故長門裕之&津川雅彦兄弟って、アクションのイメージ薄いよな。
若い頃から運動神経無さそう、否悪そうなイメージ。

127 :
津川は必殺シリーズに出た時に殺陣やってなかったけ
長門裕之は旅がらす事件帖で忍びの役をやって殺陣もしてたな・・激しいアクションはなかったけど

128 :
おらんだ左近事件帖 第3話「尼になった姉妹」
大原麗子だー!青木英美も!
録画見始めたところで美容液のCM葬価本舗のばばあが不快、
停止してこのCMだけ切り取り編集した。他のCMは無問題。
安心して心置きなく麗子さんを楽しんだ。今日はいい日だ。

129 :
スレチです
おらんだ左近の話はこっちのスレで
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/kin/1345551892/

130 :
ドラマはあまり見ないので役者に関しては明るくないので「津川雅彦」で画像検索したら
「ああ、この人かああ!!!」 って思った。名前知らなかったけど顔はよく知ってる。知らない人は居ないぐらいだろう。
まさか一亭南大さんが若い頃の「この人」だったとは驚いた

131 :
まごめの「お銀」さんが凄く綺麗だった。一番可愛い

132 :
九庵は弱いと聞いていたが、強いじゃないか。下駄であれだけ戦う奴はいない

133 :
水曜日のダウンタウン
暴れ九庵で刺された被害者の救命率ほぼ100パー説

134 :
BSフジ録画したやつ今見てる。志穂美悦子がゲストの回。
冒頭で、拷問されて殺される遊女。
キャスト見ると「中原美樹」って人なのかな。
結構いい乳だ。

135 :
女を喰った
非 道 医 者

諸井久庵:石浜朗

136 :2018/05/26
星野知子さん目当てで見てました

【BS時代劇】酔いどれ小籐次Part1 【2013年6月期】
●時代劇●クレジットの序列七十四●大河ドラマ
【BS時代劇】陽だまりの樹 Part2【2012年4月期】
訃報・追悼統合スレ 5
【BSプレミアムよるドラマ】幕末グルメ ブシメシ!【瀬戸康史】
柳生一族の陰謀
【BSプレミアムよるドラマ】幕末グルメ ブシメシ!【瀬戸康史】
【BSジャパン】くノ一忍法帖 蛍火【火曜ドラマJ】
「勝新太郎」と「座頭市」シリーズについて語ろう!
菅貫太郎スレッド その3
--------------------
【シントシシノン】オキシトシンpart.1【ホルモン】
小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円★2
ひじきのとなかまたち
【いだてん】ピエール瀧さん、応援スレ【播磨屋】
ジョン・レノンのケツ伝説
キリスト教やって人生めちゃくちゃに壊れた
【芸能】こじるりに「じゃあ水着になるなよ」などと反論 前日体型に関する長文掲載
◇ フィッカデンティ監督と名古屋グランパスの選手達 ◇
【芸能】落合福嗣 父・博満氏とビール片手に野球観戦 生解説は「予言的中でおもしろかった」
【PS4/Vita/NS】ネルケと伝説の錬金術士たち〜新たな大地のアトリエ〜 Part4
\。ダブレットでつないでバトンタッチ 13\。
一文字変えて台無しになる物、人、格言等々 3
ベンゲルジャパン Part1
東京電機大学 東京千住キャンパスPart.131
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカpart362
Dota Underlords Part6
【武漢コロナ】志村けん、人工呼吸器をつけ、家族が病院に詰めている状態とのこと
フォレスト・ガンプ 一期一会
百貨店「おいジャップの貧乏人! なんでデパートに来ないの?」 [399259198]
【海外】結婚式で使われた白馬が暴走し商店街に乱入。歩いていた女性を後ろから撥ね飛ばす。中国。※動画あり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼