TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
必殺シリーズ総合129
【BS朝日】紀州藩主・徳川吉宗
【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇15作目【白虎隊】
【単発SP時代劇】総合スレ【特別企画番組】
【尾上菊之助】弥次喜多隠密道中【目黒祐樹】
【歴史的名作】真田太平記 その十七
暴れん坊将軍 16
最近の出来事を必殺サブタイ風に語るスレ 其の参
仮面の忍者 赤影
時代劇でよく見る特撮作品で有名な俳優を語る

【土曜時代劇】隠密八百八町


1 :2011/01/03 〜 最終レス :2014/12/09
庶民のささやかな幸せを守るため、江戸八百八町を舞台に、正月時代劇『隠密秘帖(ひちょう)』の主役・神谷庄左衛門
の息子・又十郎を中心に結成された「隠密組」が悪事を暴き、華麗に阻止していくエンターテイメント時代劇。

NHK総合テレビ、BSハイビジョンの土曜時代劇枠で2011年1月8日スタート
NHK総合 土曜19:00 - 20:00
BShi 土曜18:00 - 18:30

NHK公式:
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/onmitsu/

2 :
相棒の時間待ちで見たが、
謎解きもあって面白かった。>正月時代劇
神山さん、津川さん、笹野さんと、
脇も豪華だった。
ただ、単発だと気にならない舘さんの年齢が、
連ドラだとどうかなあ?

3 :
平幹が出るのか
この人が出ると一気に時代劇としてゴージャスになるな

4 :
「隠密秘帖」の終盤、唐突に津川さんが必殺を想起させるような演技をする。
一介の用人が、御三卿の一人の寝室に忍び込むって何それ?
で、隠密八百屋町では、その謎は解けるの?
予告編でのGメン歩きも、ある種の必殺っぽさがあったし。
無駄なほどに脇を固めた正月版とのギャップが出ないとよいのですが・・・
舘さんが何の伏線もなく強かったのもどうかなぁと思ったし。
あの時代だと 他の人達のようにロクに構えも出来ない武士が多かったろうに

5 :
>>3
平幹は、定信の失脚後を演じるのだけど、
秘帖の定信に、田沼〜家斉の政治への某かの思いを言わせておくような
八百屋町につなげる部分が欲しかったな。

6 :
舘主演てことではじめ全然見るつもりなかったんだけど
共演者や予告見てちょっと面白そうだと思った
今日だか1日にも放送あった?>>1には8日スタートとあるけど

7 :
正月早々主人公惨殺エンドってどうよと観ていたら
新シリーズの予告が始まった。

8 :
これ大河と同じプログレ映像でやるんだな

9 :
>>6
1日放映はスペシャル時代劇
連ドラはその後の話で成長して中年になった息子が主人公

10 :
隠密八百八町の静止画を見るとハチャメチャ時代劇なのかと思ってたが
正月時代劇の方は、やはりタダ者でなかった津川の下男のシーン以外
捜査のところなんかは意外に丹念にしていたなあ

11 :
正月…真相を突き止めて、権力に潰された父 
       ?     
連ドラ…権力に、手先として利用される息子 
なんだかなあ

12 :
>>5
>秘帖の定信に
ナベケン息子の正月秘帖の定信は、
一橋治済に組しつつ、治済に批判的な口吻も見せていた。
当代は家治で、家斉はまだ西の丸。
八百屋町では、
当代が家斉、平さん定信は隠居。
ちなみに、正月秘帖のラストのナレでは、
寛政の改革は失敗したと断じていた。

13 :
>>12 しもうた訂正
?:八百屋町
◯:八百八町

14 :
転載
名前: ◆hpcMs3Uypw :2011/01/04(火) 13:36:58 ID:eVxqTLm80
01/01土
**.*% 19:00-19:20 NHK NHKニュース7
*8.3% 19:20-20:34 NHK 正月時代劇・隠密秘帖

15 :
>>12
少なくとも幕末まで、特に儒学勢力からは寛政の改革は最後の
成功例と思われていたのに。
松平容保や板倉勝静、松平定敬の頑張りはおじいちゃんの偉大さ
の呪縛からだったことを思うと、失敗と断ずるなりの視点や
説明が必要だったかな。

16 :
なかなか面白かった。
顔アップも気にならず良かったけど、音楽がちょっと難だな。

17 :
シリーズの前にSPというのはいいんじゃないかな。
ただ親父の話というのがなんだかなぁ。
若い頃で別キャストじゃ困るのは分かるけど。

18 :
津川さんとかミキティーがいると時代劇として重みが出るよね
釈ちゃんは修羅雪姫見た時に第2の志穂美悦子になれる逸材と思っていたので、こーいう
ケレン味のありそうな時代劇の役は楽しみ
個人的には「大江戸捜査網」的ないい意味でのB級っぽさを期待したい

19 :
>>18
>個人的には「大江戸捜査網」的ないい意味でのB級っぽさを期待したい
それ いいなぁ。
きれいでもない ほのぼのでもない 現代とシンクロもしていない
時代劇ならではのムチャのある 誰でも素直に見られる 一話完結ドラマ
釈ちゃんも 舘さんも ヘンにいじらず カッコいい演技させて欲しいね

20 :
舘さん、年のせいか殺陣うまくないよな
なんかちょいとモタモタっつーかトロかったわ

21 :
つうか、そもそも舘って時代劇の経験ほとんど無いんじゃないか?
俺もGメンか大江戸捜査網を連想させるようなあの予告見て
すごく期待してる半面、今までのNHK時代劇じゃほとんど無いような
作風の作品という事で、ああ本当に民放は時代劇作らないんだろうな・・・・
と複雑な気分になった

22 :
居眠り紋蔵で主演でしたよね
信長もやったし

23 :
かかれぇぇぇ〜

24 :
その昔大河板に
「お い 舘 ひ ろ し」というスレッドがありましてな

25 :
新しいタイガよりもこっちの方が
「観たい」と思ったなあ、さっき流れた番宣を観て…。

26 :
>>22
バブルの頃は日テレの年末時代劇や単発SP時代劇に渡とセットで出ていたっけ
あの頃はどれも似たような役だったが、その後の紋蔵でチョット印象が変わった
その舘ももう60らしいな

27 :
やはり45分枠に戻して欲しいよ。後、時間帯も悪すぎる。
我々の受信料で制作しているんだからさ。NHKさん時代劇の扱いが酷いよ。

28 :
もうどうせならピストルもたせちゃえよ

29 :
>>28
去年龍馬伝でやったろ

30 :
もうどうせならグラサンかけさせちゃえよ

31 :
柴田の金さんも出しちゃえ(笑)

32 :
期待していいのかな?
ツッコミ所満載になりませんように。

33 :
>>32
多少のツッコミならいいけどな
上で出てきた、大江戸捜査網も結構スゴイぜ
井坂十蔵(普段は総髪)が奉行所潜入や虚無僧変装時には月代のあるマゲ。変装終わったら
何の説明もなく総髪
井坂の旦那、普段はズラなのかよw

34 :
土曜時代劇は武藤(プロレスラー)にLOVEポーズOKするぐらいフリーダム。

35 :
>>33
別の番組で総髪に月代つきのズラを被って変装している奴を見掛けた時は
コレもアリなんだと感心してしまったw

36 :
変装・囮や心得の条みたいなものや最後の立ち回り前の全員の名乗りはあるの?

37 :
村上弘明が主演だったらいいのに

38 :
20代から還暦へバトンタッチか
30代40代まる抜け

39 :
いよいよ明日か。

40 :
>>38
正月の特番の舘って20代の役立ったの?

41 :
>>40
違う
ここんとこずっと20代のアイドルでさえない若いのが主役だった
それがいきなり60前の舘が主役へと方向転換をはかったってこと
ちなみに今回の役年齢は44歳らしい

42 :
木曜時代劇復活きぼん

43 :
>>41
なるへそ

44 :
みなさんのお勤めも卑しいお仕事なんですか?

45 :
職業に汽船はありません

46 :
録画してた隠密秘帖今見たけど館の殺陣なんともスローだな、桂ちづるのエイッっていう
殺陣の方がまだキレと愛嬌があった気がする

47 :
最終回にはナンチャン出るよな?

48 :
どうしてカミカミのナンチャンにナレーションやらせたのかな?

49 :
あれ?カツゼツって書こうと思ったんだけど漢字変換できないや。どうしてだろう?

50 :
主役が中年どころか初老くらいとは。もう少し若い役者でなんとかならんかったのかな。
皺が目立ちすぎる。

51 :
相棒は年相応に定年刑事やってるにな・・・

52 :
昼の土スタでちょっと映ったけど
ズラなしのスーツ姿だともっと老けてる

53 :
ちょっと館がキモイ
かっこつけてても渋さがないしアヒル口だし…
演技も上手くないし肝心の殺陣は予想以上にとろかった、腰浮きすぎだよ
40代で他になんぼでも役者いるだろうに

54 :
釈 目当てで見たのに(´・ω・`)

55 :
大江戸捜査網のように1話完結でやるかと思ったら違うみたいだな
初回はあんまり殺陣なかったけど次回以降悪党のところに乗り込んでバッサバッサ斬っていくのかな

56 :
守りが本分とか言ってたから、なるべく殺さないような内容かも。

57 :
立ち回りメインにするなら
舘は選ばないのでは
演出のテンポ早いほうがいいとおもう

58 :
結構面白かったけど、滑舌悪い人のナレーションだけは、どうにかして欲しい。

59 :
ナレーションは別に気にならなかったな
斬新な殺陣の方が気になった

60 :
ミキティ「考えに考え抜いた末、そのほうと思い定めた」

61 :
来週も見るわ。続きが気になる時代劇は久しぶりだ

62 :
「大江戸捜査網」スレに言ったら案の定黙殺されてるみたいだった。
でも釈ちゃんが隠密同心やるっていうんで、おれは楽しみにしてる。

63 :
ミキティもエモリンも昔は男前だったのね@大河50周年なんちゃら
まあミキティは二枚目の片鱗が残ってるがエモリンには驚いた

64 :
津川は真庭忍軍の残党なのか?

65 :
眉毛仙人

66 :
>>53
村上弘明、原田龍二、山口馬木也、山本耕史…
良い主役はいるのにな。

67 :
村上はすでに十兵衛の頃に50代

68 :
津川と平の間合いがイイねえ。
舘は、あの軽みがイイんじゃない?

69 :
面白かった!
ちょっと前にやってた鞍馬天狗と同じ匂いがしたw

70 :
水野忠成が飼っているオカメインコが、日本に入ってきたのは明治になってから
気になって気になって仕方がない
来週もオカメインコの為に見る

71 :
津川雅彦は80〜90歳位の年齢設定なの?

72 :
鞍馬天狗路線ですよね。
初回を見て期待してたんだけど、そっち方面に逝くのか…と、チトがっかり。
津川さんは、スペシャル(30年前?の時点)では髪が黒々としてたから、
50〜60位の設定かな?

73 :
ちなみに土曜時代劇の鞍馬天狗は好きでした。
でも、館の鞍馬天狗はキツそうだなと。

74 :
釈ちゃん、衣装はいかにものB級風味でいいけど、
手裏剣投げの動きがいかにももっさりで名手には見えないな。
がんばれ。

75 :
もろ民放ノリなのになんで鞍馬天狗?
番宣と初回で方向性が分かるじゃん

76 :
隠密同心やるんならTOKIO松岡入れてやればいいのにと思った。
糞ジャニの名前なんか出すなと総スカン食らうだろうけど。

77 :
この板は松岡に対しては比較的好意的じゃなかったか?
時代劇好きって公言してるし悪い気ないだろう(演技はアレだが)

78 :
小次郎か

79 :
>>74
手裏剣の命中地点が的の人間から離れすぎじゃね?
別にガチでやってるわけじゃないんだから、もっとギリギリ感をだせよってカンジ。

80 :
せっかく平幹を使うんだから、
松平定信は悪い奴にしてほしい

81 :
実は石倉三郎が水野側に寝返ってたとか最後にどんでん返しはあるの?

82 :
平幹の格好見てるとカンゴロンゴさんに見えてきてしょうがない件

83 :
>>82
娘はでるのか?
ゲッツと有吉はイラネ

84 :
大江戸捜査網のNHK版を作ろうという感じじゃないかねこれ。

85 :
>>79
それも思った。
全部上に逸れてるじゃないか、顔の真横に刺せよ、と。

86 :
それであの光る馬に乗った公家はなんなの?

87 :
 
 
     死     尚  .     御  .   己 .   武     我     隠
   ひ し  ひ 死     如 下  器 れ  .あ 門  我. が     密
   ろ て  ろ  し  果 何 命  量 の  く .之  が .命  .心 .同
   う 屍  う  て . す に  .   伏    ま 儀.  も     得 .心
   者    者 屍  可 て     し  .  で     の     之
   な    .な    . し .も  .        陰     と     .條
   .し     し                   に     思
                             て     わ
     .                             ず
 
 

88 :
>>86
成田三樹夫の亡霊

89 :
rewq

90 :
>>88
烏丸少将かw

91 :
成田さんはミッキー
平さんはミキティ

92 :
ふぅ・・・今日も一日、いやしいお勤めをして帰宅しましたよ

93 :
主役の舘が完全にミスキャスト。前田吟もダメ。
期待できません

94 :
前田吟はお笑い悪役みたいな感じになるんじゃね
ドロンボーみたいな

95 :
吟さん昔岡田以蔵役やったんだw

96 :
前田吟は変に明るい感じのワルで、これからどういう方向にいくのか注目している

97 :
平幹って田沼意次のイメージがある

98 :
あした

99 :
釈ちゃんって、こんな低い声出るんだ…

100 :
キャストが豪華 
十分見られる番組じゃんか

101 :
相変わらず手裏剣と的人間に距離があるね
もしかして近くから本当に投げてるのかな

102 :
釈は可愛く見えるときと劣化激しく見えるときとある
舘はあと10歳若けりゃねえ

103 :
>>102
せめてあと20歳だろw
と思ったけど、そもそも若くても舘じゃなという気もする
動きがなあ

104 :
>>9
まるでジョジョだ

105 :
隠密組が結成されるまでの流れがちょっと早足な気がした。
やっぱり30分は少ないなあ… もう15分欲しいよ
ところで釈ちゃんが寧子の屋敷に潜入した際、女中がひっくり返したお膳を
キャッチしたもう一人の女は何者?
なんか只者じゃなさげな感じがしたんだけど、気のせい?

106 :
>>105
春之丞のこと?

107 :
2話録画で見た。
舘のキャラも脇もいいけど
ちょっと筋立てがちょろ過ぎるな。
妾宅建設を阻止せんと、芸人に化けて正妻にご注進って…
まあ期せずして世の中、伊達直人ブームではあるが。
来週も、材木買い占めて火事にして高騰させてウマーを阻止だろ?
いしいひさいちの漫画並みの案件じゃん。
早く舘父と神山繁・博太郎一派との因縁を知って一戦まじえてほしいよ。

108 :
>>107
いや一橋治済とか
もうみんな首謀者死んでるし。

109 :
中井貴一でよかったと思う
同じうまづらだし

110 :
>>106
ああ! 春之丞だったのかw
ちょうど席外して離れた所から見たから「?」って思ってたんだ
スッキリした。 ありがとう

111 :
>>109
いやだから、もう少し若い人の名前をw

112 :
阿部寛…じゃあ又十郎じゃなくて夜十郎だしなあw

113 :
むしろ野獣郎で。

114 :
>>111
阿部堤上川香川江口大沢内野筧北村沢村唐沢

115 :
堤はまさに野獣郎(二代目)だなw 上川も動けるね。
筧も、口跡はいまいちあれだけど、新感線出身だから殺陣はできるのかな。

116 :
姉ちゃんのダンナの菓子屋の亭主は登場したっけ?誰だっけ?

117 :
又十郎役は、二枚目で剣の達人で庶民的で正義漢である程度の軽みも必要だから
ひょうひょうとした感じを優先して舘なのかな、とは思うが
やっぱり殺陣のできる人がいいな

118 :
佐藤仁哉また見たいな・・・

119 :
舘の付録出演だろうが、
池田努は若々しくてイイねえ。
舘はやはり還暦だわ。
津川まで行くと仙人になるが。

120 :
平幹が楽翁、前田吟が水野だと、
前田のほうが人が良く見える。

121 :
2回目見て>>79と同じ感想だったw
ああいうところで荒唐無稽さを出さないとつまんないわ

122 :
         ',  ll  l   !____/_l_,..-ヽ-',ヽ!_ll ___',_    /
          ', ll  l  l ', l t-=/ r=, ', レリ ',  '    ,'
          l !l  !  ! ', |l/, ' l rヘ llイ  l  ',  ,'
 キ い キ   l !',  !',_l -=|l/  弋 ハ l ,'  l  ',  l   こ ・
 レ き モ    l ! ', イく i、',    "  '.レ  l   ' l   の ・
 た な イ    l ', ',! ',ノ"" \ _____ /  l l  l', >.  人 ・
 よ り 上    l', ', - '               u i!  l__ン.   ・ 何
 ・.     に     !`ヽ、\             l   ! l `!.  ・ な
 ・          `ゝ',`', \      __      l   ! l l   ・ の
 ・         ∧ ', ',  \  ̄" __ >     l  r' l ',
..?        / !  ! !  l l`ヽ、 `ー     / .l l   ',
          l !  l l  l ! l l `ヽ、   ∠ l  l l   \

123 :
でも何かかんか言っても次回も見ようと気にさせてくれるプチ良作

124 :
おもしれーなこれw
釈さん歯が白すぎる
春の丞かわいすぎる

125 :
録画したままだった隠密秘帖〜八百八町を続けてみたが、温度の違いに驚いた。

126 :
こゆのは音楽がかっこよくないとイマイチ。
腕におぼえありくらいパッとしたものつくれないのだろうか。

127 :
こゆの?

128 :
喜八郎はむしろ影の軍団っぽいな。Iの京さんとかIIの源内さんとか。
最後に加わった浪人の兄ちゃんは、一瞬赤穂の人かと思ったら
時代が全然違ったw

129 :
ああいうの世直しって言うんかのう?

130 :
10.6% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・隠密八百八町
だそうですよ

131 :
良いのか悪いのか分からん俺w

132 :
>>130
どうなのこの数字?
立派だと思うけど、土曜のゴールデンタイムとしてはイマイチ?

133 :
平均値で最低2桁キープは欲しいんだよね
1桁は駄目
10.6%は枠としては普通

134 :
今のご時世、時代劇で2ケタ取れば御の字

135 :
初回から上がったんだから◎

136 :
最後は楽翁と喜八郎の確執が激しくなって内部抗争になって自滅するという展開希望

137 :
そんなドロドロなの見たくないわ…w

138 :
楽翁のお言葉はいつ発射されますか?

139 :
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。
2ちゃんねる 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/
ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイトの『BBY』もどうぞ。
※両者とも2ちゃんねるトップページ右上にリンクあり。

140 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000321-oric-ent
視スレで拾った
とうとう来たか・・・

141 :
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおマジかぁあああああああああああああああぁぁぁぁ
時代劇枠絶滅の危機だぞ・・・

142 :
つーかこれ、BS契約増やすためにまんまと利用されてるのか?
世直しのために真っ先に斬られるべきはNHK編成だな

143 :
スレがたってたよ。
【テレビ】NHK土曜時代劇が3月で終了、45年の歴史に幕 大型報道特番枠へ
ttp://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1295436861/l50

144 :
もう生きる希望がなくなったでござる

145 :
事実上、時代劇枠全滅ということか・・・ 大河はアレだし、水戸黄門は伝統芸能枠だからな

146 :
プロ野球に続いて時代劇も地上波からなくなったか

147 :
BS時代劇へ移行

148 :
ここだけの話、最近の水戸黄門はちょっと面白い
期待せずに見ると最後まで見てしまう

149 :

とうとう時代劇も滅亡するのか・・・
いやあ、今までお疲れ様でしたとしか言いようがない。
大河はある意味、歴史再現ドラマだから「娯楽時代劇」という物とは
また別なんだよねえ。
NHKまでが時代劇から撤退するなんて、もう数少ない時代劇オタも
死ぬしかないな

150 :
殿、そろそろ辞世の句を・・・

151 :
まぁ4月からBSでやる「新撰組血風録」を後続作と思うことにするか

152 :
>>150
風さそう…

153 :
これまでにも「腕におぼえあり」の前の頃に2、3年くらい中断した事は有ったけど
今回は枠自体がBSで継続するかは別次元なのかな
しかしコロコロと枠や放送時間をイジッテ、現在の路線にしてのその挙句だからなあ
置いてけぼり感食らった感じで正直腹が立つなー

154 :
正直土曜になってからすっかり見なくなった
時々面白いのもあったけど、木曜時代劇までは結構見てた
大河よりも時代劇らしくてw

155 :
風さそう 花いちもんめ あら楽し

156 :
まあ、時代劇が見たい人は金払って映画館に来てね!
って事なんだろうね。
ただ、その時代劇映画も決して大ヒット!と言えるような数字をだしてる
わけではない。

157 :
木曜時代劇のころは数字も結構よかったんじゃないか?
それを時間縮めて若者向けにして視聴率下げて自滅
あほだ

158 :
正直ここ数年の青春時代劇路線はツマランかった
わー言っちゃった

159 :
そんな事言ったって、年寄りが好むような時代劇作ったって
結局はジリ貧だよ。
NHKスタッフは頑張ってくれたと思う。
時代劇全盛の時代には「何じゃ、こりゃ??」って実験的な作品は
数多くあったわけだし。
結局、時代劇を作る側も見る側もこんながけっぷちになるまでに
様々なチャレンジをしなかった事で新規ファンを開拓できず、この状況に
なってしまったんだと思う。

160 :
>>152
あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし

161 :
昔の面白かった物を再放送するのも、新規ファン開拓につながるのに
それすらも拒否してるからな。何でも金払って見ろだから。
実験的作品といえばタイムスクープハンターがそれに
あたると思う。

162 :
NHKが民放のマネしてどうすんだよ?なんのために高い金払ってんだよ!?

163 :
>>161
春からの新方針の文書をみたけど
なにやら木金の夕方に時代劇の再放送枠は新設するらしいが
ナニを再放送してどこまで続けてくれるのだろうか

164 :
NHKは我々の受信料から番組を制作している。
民放のようにスポンサーがつかない等の理由で、撤退するなら仕方ないが、
時代劇ファンがいる以上、NHKが時代劇をやめるのはどう考えてもおかしい。
何が「皆様のNHK・公共放送」だバカ野郎!!
それなら、くだらない相撲中継も撤退しろ!糞NHK!

165 :
いいから黙ってBS契約しろよ
ってことですよ

166 :
幽霊貸します再放送してくれたら許す

167 :
>165
そのBSで4月から放送される「新撰組血風録」のリメイク版は45分枠だそうだ
これは木曜時代劇以来のことだから、地上波でやってくれたら本当に嬉しかったんだけどな

168 :
年金で細々と暮らすお年寄りたちがデジタルテレビに買い替えるタイミングを狙って時代劇枠をBS放送に移すとか、NHK汚い、マジ汚い

169 :
>163
夕方じゃなくて堂々とゴールデンタイムに流していいと思うんだ。
経費削減なんだから、ゴールデンでいいよ。
海外じゃゴールデンタイムに再放送も普通らしいから、名作時代劇とかで枠を作っちゃえばいい。

170 :
もうニュースとかもアナウンサーはチョンマゲに裃でやって欲しい。

171 :
おまえら、追い腹を切るつもりじゃないだろうな!
早まるなよ!!

172 :
地上波最後が隠密同心とは・・・

173 :
自分が小さい頃時代劇は60,70代の爺ちゃん婆ちゃんが見るものと思ってたけど
よく考えると、今の60代70代ってビートルズとかGSに夢中だったり、学生運動とか
やってたような世代なんだよな
確かによほどのマニアでなければ時代劇も見なくなるか…

174 :
正直いまの若い世代より60以降のほうが面白い時代劇たくさん見れてたよ

175 :
結局、BSで時間拡大して新作時代劇をやるわけだから予算が無いってことではないからな。
視聴率も悪くないし、地上波で空いてる時間にやろうと思えば深夜にでも出来るのにやらない。

176 :
スポーツ中継とかアニメとか時代劇等の各種マニアオタどもは、BSCSに隔離
するつもりなんでしょ>NHK&民放各局

177 :
汚いとか言う前に働けよおまいらww

178 :
>>173
俺のオヤジは団塊世代の62歳だけど
子供の頃は東映時代劇に夢中だったようだけど。
水戸黄門なんて全く興味ないからね
むしろ、たまに水戸黄門見てる俺に「まだ、水戸黄門なんてやってるのかwww」
とか言ってくるしw
妹とジャニーズ見たり、かあちゃんとエグザイル聞いたり、職場の女の子と
映画の話する方が楽しいそうだwww

179 :
>>173
その1960〜70年代は時代劇の方でも
一口にといっても正統派からあるいは・・・まで
いろんなジャンルの時代劇があったもんな
大江戸捜査網もその頃に誕生して、当初は時代劇の潜入スパイアクションものみたいな感じだったしな

180 :
4月からのBS「新撰組血風録」は45分枠に拡大され、放送回数も全12回
だから、そこは改善されて良いんだけどね。

181 :
新作を作ってなんで地上波でやらんのだ?
視聴率10%じゃ不満か?

182 :
舘さんは殺陣は確かに上手くないけど、手首で斬らないで体重かけて沈み込むんで、
手首だけでチャンバラやってる役者よりは好感が持てるかな。
殺陣付けてると、最近は若い子でも手首で斬るから直すの大変orz
この先、町人とか侠客の親分(刀抜かないw)で時代劇に出て欲しいかなぁ。

183 :
剣道経験者のチャンバラはどうしても小手先だけになっちゃうんだよね。

184 :
そう、武道経験は=殺陣には活きない、一度癖を捨てないと。
自分で足首が固いって言ってたから、何が出来ないかは本人自覚してますね。
殺陣師さんとちゃんと相談してるんじゃないかなぁ、父ちゃんと違って又十郎は下から払い上げる型だしw
還暦でやりなれない殺陣とか、大変だと思うですよ。
腰が落ちないのは刑事ドラマで走ってる映像を見ると納得します。
藤田まことさんも大殺陣はスタントだったし、映像はアップが決まる役者さんは良いっすね。

185 :
わしの友人がゴルフ場の風呂で舘ひろしに遭遇したが
なかなか立派な良い刀を持っておったと申しておりました

186 :
>>185
あー、顔からして如何にもそんな感じだなぁw

187 :
しかも使い込んでそうだな。

188 :
早見優

189 :
>>185
とんねるずの石橋もテレビで同じこと言っていたなw
「舘さん凄いんだから、チンチンでかくて」www

190 :
185の文章だけ見たら
そりゃ舘なら値段の高いゴルフクラブ持ってるだろうなあ〜
と真っ先に思い浮かんだ俺はまだまだガキw

191 :
>>190
子連れ狼の拝一刀の名前にエロを感じられるようになる程度には精進しなさい

192 :
釈由美子今土スタに出てるよ

193 :
全9話だから今日の放送含めて残7回か・・・

194 :
今回から本格的な悪者が出てきていよいよ隠密同心ぽくなってきた
色気、読唇術、似顔絵作成、製薬などそれぞれの特技も披露

195 :
土スタは見忘れてたが、これの釈由美子はかなり好きかも

196 :
今日は楽翁不在だったな

197 :
釈、年増扱いされてたw

198 :
>>188
懐かしいなwwwww

199 :
最後のシーン
やっぱり舘ひろしにはハーレーで江戸の街を駆け抜けて欲しかったな
放送後なのにスレの伸びないことw

200 :
基本的に皆実況しかしてない感じなんだよな。
でも視聴率は別に壊滅的な感じでもないし
個人的にも見続けられるレベル。

201 :
世直しバラエティ・カンゴラクオウ

202 :
面白かった。
以前のような45分枠に戻るのはいつになるかな。

203 :
えっ…。
地上波の時代劇枠、無くなるのか…。

204 :
正月時代劇
「隠密秘帖」 (再放送)
1月29日(土)16:45〜18:00 / NHK


205 :
再放送があるのは何気に嬉しい
よく録画し忘れちゃうし

206 :
現時点で1つの世直しで2話ペースだから残り6話で
最終話になるであろう楽翁話で2話使うとなると後2回しか世直しできねぇw

207 :
>>188
村上ショージのネタで正解かな?
最近の舘さんはコミカルな演技が面白くなってきた。
探偵物語時代のコミカルな松田優作を思い出す。


208 :
再放送があるってことは、それなりの評判が届いてるんだろうな。
正月の知らなかったけど連ドラの見たら面白いんでやってくれみたいな。

209 :
>>204
良かった!
本放送の時、裏の芸能人格付け見ててスッカリと見逃してたし…
忘れんように録画予約しておいた

210 :
>>207
その昔、舘さんと早見優が某ホテルでセックルして膣痙攣で抜けなくなって
繋がったまま病院に担ぎ込まれたと言う都市伝説?があるんだよw
あぶない刑事時代の舘さんは正直好きじゃなかった(柴田恭平嫌いなんで
まともに見てなかったってのもあるw)けど、年とってから結構好きになったな

211 :
>>208
ものすごいポジティブ思考だな。
NHKの番組はやたら再放送あるのがデフォだろ。

212 :
材木高騰のからくりって、あまりにも時代劇の定番ど真ん中すぎるネタで
やっと気づいたのかよレベルだったな。
しかも材木問屋=木曽屋ってところまでド定番とか。

213 :
時代的には大岡越前と遠山の金さんの間くらい?

214 :
歴史ある時代劇枠の最後がこれってのもなんだかなぁ・・・・
まぁ、夏雲とか魚河岸よりはって感じではあるが

215 :
ゴメン、越前の時代から相当後だった

216 :
>>213
この話が文政2年(1819年)。遠山が家督継いだのが文政12年で、町奉行職に
就いたのが天保11年(1840年)。
ご参考までに2話で話題に出てた絶倫将軍の在位が天明7年(1787年)
〜天保8年(1837年)。って、長いな。
大岡が町奉行だったのは享保2年(1717年)〜元文元年(1736年)。

217 :
2話じゃねえわ。3話だ。

218 :
>>216
ありがとう!
絶倫将軍ながw

219 :
>>211
最近のNHK時代劇枠は再放送無いのが基本。
木曜枠、土曜枠だと一挙放送のあった陽炎と浪花の華くらいのはず。

220 :
この作品の時代は明らかだろ。
田沼意知が殺された年から34年なんだから
天明4年1784年に34年足した年。
だから文化15年。まあもう文政に改元してるかもしれんけど。

221 :
>>220
公式サイトの「ドラマのみどころ」に文政2年と書いてある。

222 :
ということはあの特番中で1年近くたってたのか。

223 :
火消し玉って消火器の元祖ですか

224 :
おでこ出した釈ちゃん可愛いじゃん 自分は女形の弟が気になるところ。16歳だってね、NHKのお気に入りになるかな?

225 :
釈の江戸っ子ぶりがいいね。
年増ではないと思う。

226 :
NHKは、ワープステーション江戸の存続、維持のためにも、時代劇を無く
してはいけない。

227 :
津川さんの演技が三話から急に軽い感じになった気がする
秘帳や一話二話までは時代劇らしい重々しい演技だったのに・・・

228 :
>>227
シーンで演技を変えてらっしゃるだけだと思うなぁ。

229 :
微妙とはいえ右肩上がりは、素晴らしい
11.7% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・隠密八百八町
土【19】隠密八百  *9.8__10.6__11.7

230 :
>>221
鬼平が居なくなった後の時代を狙ったわけやね。

231 :
鬼平居たらあの程度の火付け事件程度、瞬時解決だからな。

232 :
時代的にはgdgdな時代だからねぇ。

233 :
視聴率上げてきてるね?
舘さん、大河の信長で?だったし、殺陣へたそうで見なかったのだが?
今週見てみるか。

234 :
舘さんが殺陣が上手くないのは間違いないwww
でも、予告の抜刀しないアクションは、流石に映り込みが上手いと思った。

235 :
>>224
宝海大空は今15。5月9日で16になる。

釈が年増扱いなのは、今後宝海が女形になって潜入するからその伏線と予想。
自分も釈は年増キャラじゃないと思ってる

236 :
水野−遠藤−作事奉行−木曽屋ライン
火付けの企みを知ってるのは遠藤までで水野は知らないのかな?
水野は金さえ入ってこればいいから悪事の詳細は知らないみたい
金を作るために遠藤が長崎奉行になりたい作事奉行をそそのかした
最終回に遠藤をやっつけて終わりで、水野は斬られないっぽい

237 :
奥右筆がラスボスっぽい書き方だよね<キャラ紹介

238 :
>>229
この数字をみてNHKは死ぬほど後悔しろ

239 :
舘に「ゆんべ」釈に「ちんまい頃からおまんま」
とか言わせて…もうちょっとそういうのが似合う役者にするか
セリフを変更して「ゆうべ」「ちっちゃい頃」とかにするかしないと変だぞ

240 :
楽翁=カンゴロンゴ=加納隋天な件

241 :
加納隋天だなんて、えらい懐かしいなw

242 :
スレ伸びないし、公式サイトの掲示板の
書き込みも少ないけど視聴率は割とあるみたいだね。
このまま上がり調子なのかは次回の結果をみないと
何とも言えないけど。

243 :
楽翁は舘の家族を皆殺しにするような大悪人からどうして世直しをしようとする善人に変わったの?

244 :
色々奇をてらって失敗してオーソドックスなものをやってみたらウケがよく、
しかしその頃には枠終了は決定済みってパターンは
フジ、テレ朝が既に通った道だわなあ。

245 :
>>225
>>235
二十歳過ぎたら年増、三十過ぎたら大年増な時代だぞ?

246 :
舘ひろしはかっこいいなやっぱり

247 :
>>243
楽翁は陰謀には加担してないぞ。

248 :
楽翁さまは御指図なんかするよりも御言葉を発射して世直しをするべきではありませぬか。

249 :
>>248
娘、結婚したんじゃ無かったっけ?

250 :
>>247
じゃあ津川雅彦が嘘をついてるってこと?実は津川がラスボス?

251 :
>>250
初回SP見てないのかよ…
陰謀は、黒幕連中が楽翁を担ぎ出すために楽翁には内緒でやったこと。
だから楽翁は加担してないし、かといって無関係じゃなく責任がある立場。

252 :
>>251
> 初回SP見てないのかよ
>>250じゃないけど
再放送は嬉しいね。見逃した人、録画してない人のリクエストが来たかな。
元旦から鬱エンドとまさかの津川に Σ( ̄□ ̄;)
したが… みんな見てくれ此処に来てくれよォ

253 :
釈ちゃんは醜形恐怖症っぽいから、脚本上とはいえ「年増」と言われるのはキツいだろうなと思ったw
また整形に走るんじゃないかと。
でも、三十路だし、大年増ではあるよ。

254 :
源兵衛が似顔絵を描いてて、おときが動いちゃってあれ!?って顔をしてたのがワロタ
後ろで地味に芝居してていいね
メンバーの個性が出始めておもろくなったのにな〜
せめて半年くらい続いてくれてもいいじゃん

255 :
>>254
それで言えば、姉さんがマジギレしてる横でオロオロする又次郎が可愛かったw

256 :
おときが万能すぎて源兵衛あまり役に立ってないw

257 :
源兵衛って「情けは無用!」とかいろいろ
又十郎に対して意地を張っていたのに
なぜあんなにあっさり仲間になったんだ?
しかも命令もちゃんと聞いてるし。
設定上では「又十郎の男ぶりに惚れこむ」とか
書いてあったけどさ。描写が少ないね。

258 :
アッー!

259 :
>>257
あいつはもう石原プロの大物俳優のバーターでしか役つかないのかよ?

260 :
いや、どんなプロダクションもバーターはやってますよ?
営業努力ってそう言う事。
舞台も出てるし、別に良いんじゃね?

261 :
>>256
あの姉弟だけで密偵役は足りてるから、津川と池田の存在意義がイマイチだよな
釈は由美かおる状態だな

262 :
バーター池田くんの浪人姿はよいと思う。
三匹が斬るの役所広司を目指してくれ。
(21世紀の裕次郎の中では、一番使える人材)

263 :
>>261
池田はいわゆるギャグ担当なんじゃないの?

264 :
バーター君のこと蟹江の息子だと勘違いしてた

265 :
>>238
もうテレビ局てきには視聴率重視も番組によるらしいけどね。
テレ東がやってた時代劇もテレ東のなかでは悪くないんだけど
スポンサーがつかない、仮面ライダーみたいにキャラクタービジネスにつながるわけ
でない、レンタルDVDが人気あるわけでない。
こういった理由で時代劇から撤退したらしい。
まあ民放とNHKは事情が違うけど

266 :
>>264
言われてみれば似てないことないな

267 :
俺は宍戸錠の息子だと思ってた。
つーか、まだ思ってる。

268 :
>永井大(32)主演のNHK・BS時代劇「新選組血風録」
>(4月3日スタート、日曜後6・45)の制作発表が27日、横浜市内で行われた。
制作発表ずいぶん早いね。
そろそろ新撰組スレの準備したほうがいいのかな

269 :
俺は見れないからどうでもいい

270 :
お金がかかってたらNHKももったいなくて半年後くらいに地上波でやるかも…と期待を抱くんだ。

271 :
正月時代劇 隠密秘帳の再放送は
今日16:45〜
見てくれアゲ

272 :
>>271
おお、あんがとさん。

273 :
一橋民部卿治済は当時36歳だから、どうみても老けすぎ

274 :
なんで正月SPはこんなにシリアスで暗いんだ?
オテンバ姫の恋愛ドラマはもう良いから、これ大河でやってくれよ

275 :
舘の演技ひどすぎ

276 :
>>273
その正月時代劇のラスボス一橋治済の息子が
八百八町では征夷大将軍のポストに納まってる徳川家斉なんだな
この将軍が妾を数十人囲って、子供の数が数知れず
養育費で幕府財政が破綻してしまう。

277 :
釈ちゃん、着物の下にパンティはいてるのかな?

278 :
黒幕に一橋治済を持ってきたのは、着眼点としては悪くないのに、神山繁、秋野太作、本田博太郎の良さを生かし切れていないのが悔やまれる
下男役で津川雅彦も出ていたが、どうせなら阪本浩之→津川雅彦で家斉役を

279 :
津川雅彦はなんで一般人のふりして館(父)の家に務めてたんだ?

280 :
悪人を殺さず晒し者にするから、
大江戸捜査網+ハングマン?

281 :
子役又十郎可愛かったのにたったの35年で還暦前のおっさんに

282 :
>>265
民放時代劇の場合、
・若者が見ない→スポンサーがつかない(ついても健康食品とかテレショップ)
・小道具や衣装のタイアップがとれない(現代劇だと携帯電話、洋服、車等、タイアップつけ放題)
・役者を長く拘束する必要がある(京都撮影の場合、特に)
・所作・殺陣の出来る俳優が限られる
等の理由で視聴率が悪くなくても、コストパフォーマンスが悪いと判断されて時代劇削減
確かに、今のタイアップだらけのバラエティーを見ているとTV局に金がないのはわかるけど
ただ、NHKの場合は公共放送なんだから「時代劇」って文化を守る必要があると思うんだけど
大河ドラマも最近はアレだし

283 :
おい源兵衛、水戸黄門の助さんみたいに峰打ちで手早く仕留めろよ
モタモタしやがってw

284 :
>>237
奥右筆って特に組頭になろうもんなら役としても石高も低くても
もの凄い権限が有ったらしいね。
別の時代劇だけど奥右筆部屋には地獄箱ってのが有って
一度、奥右筆に睨まれたら町奉行だろうがなんだろうが
老中や将軍に上げなければならない重用書類も地獄箱に入って二度と陽の目は見ないって描写されていたなあw

285 :
テレビ局もリストラ、経費削減、人件費削減すごい勢いらしいからね。
水戸黄門がなくなるのも時間の問題。

286 :
パナソが撤退しない限りは残るだろう

287 :
大江戸捜査網なんかは確か日産の元社長だった人が時代劇好きだったからスポンサーに
なって作らせたんだよね。
時代劇じゃないけど、キンカンの素人民謡名人戦なんかもこのパターンかな。
とにかく単に好きだからと言う理由で口は出さずに金を出してくれる企業があればいいんだけど…
パナソニックはもう惰性でやってるって感じだし

288 :
釈も黒川もいい演技する
これからも時代劇に使ってほしい

289 :
>>283
源兵衛、火消し玉外して火がついちゃうし、やっぱドジポジションだったw
上州往復して帰ってきたあの足の速い使い走りのほうが正規メンバーとして使えそう

290 :
源兵衛一応又十郎に次ぐ実力持ってる設定なのに
それが生かされる場面はないのかね。

291 :
公式見てないと人相書きしか隠密組としては役に立ってないと思われてそうw

292 :
奥右筆は未決の機密書類を目の当たりにする機会が多いから、大名旗本から献金の集まるポストでござった

293 :
秘密を握りやすいからゆすりも出来そう

294 :
黒川はオトコマエ2の時より痩せてきれいになった気がする

295 :
弟が糸電話的なものを投げた時、ぶすっと刺した音が敵にばれてんじゃないかと心配になった

296 :
そもそも真昼間に屋根の上に登って巨大な望遠鏡を覗いている時点で

297 :
はは〜ん
火におつる、と
娘のおつるが掛かってたわけだな!どや?

298 :
糸電話のピンを投げて刺さったってことはせいぜい数十メートルぐらいの距離だよな?
そんな距離であのサイズの望遠レンズは・・・

299 :
>>298
そんなことを言い出したら時代劇なんて(ry

300 :
>>282
40代だけど、自分が子供のころは時代劇は子供も普通に見て
影の軍団、江戸を斬る、大江戸捜査網、必殺、大河などが
次の日の会話のネタになったりした物なのになあ。
あと、真田広之、 志穂美悦子のように、若くてかっこいい殺陣を見せる人が
いなくなって、アクションの方で若者を引く事が出来なくなったと言うこともあるかな。


301 :
>>290
最後の最後で峰打ちにしたんじゃない?
>>289
隠密組は、足の速い使い走りもメンバーだと見なしていいと思う。
(作戦会議には結構加わってるし、昨日のぼや消し作業にも参加してたし)

302 :
やっと規制解けた
土曜時代劇終了は残念
最近の青春路線も悪くはなかったと思う
BS時代劇時間帯と曜日もう少し考えてほしい
見づらいよ

303 :
一週間遅れの深夜でもいいから地上波でもやってくれんかな
うちはお父っあんが仕事で倒れてお母ぁも病気がちで寝たきりで衛星受信料なんか払えないんだよ
どうかお慈悲だよ・・・

304 :
>>295
あれ、勢い余って障子ブチ破ってお座敷の中に入りそうだけどねw
まあ、そんな事を言い出したらry

305 :

   まーーーーだーーーーこーーーーなーーーーいーーーーのーーーー???
                      , -、        , -、,っ
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>

306 :
似たようなバラエティ番組が溢れてるんだから、ちょっとくらい時代劇があってもいいと思うんだ。

307 :
現代の感性に汚染された時代劇ならいらない

308 :
隠密秘帖見た
舘ひろしカッコよかったな
殺陣のもっさり感は否めないが、殉職シーンはしびれた

309 :
暗殺だから記録上は不審死じゃね?

310 :
>>307
娯楽時代劇全般が嫌いなんだったら、なんでこの板に来てるんだ?

311 :
土【19】隠密八百  *9.8__10.6__11.7__10.5__
二桁キープ

312 :
流石に落ちちゃったか。
この感じだと平均視聴率で二桁行けば上出来かな。

313 :
ただ自己と一族の栄達と息子の政権維持にのみ汲々とする<一橋民部卿治済>並びに<大田摂津守資愛>、<米倉丹後守昌晴>、<米倉、>粉砕!

314 :
>>308
舘さんって、カッコイイんだよね。
台詞言えてないところあるし、殺陣も(専門的に見たら)下手っちょなんだろうけど、
でも、カッコイイんだよ。

315 :
月代の方がいいな

316 :
釈ちゃん、着物の下にパンティはいてるのかな?

317 :
寒いからヒートテックだろうな

318 :
マジレスするとちゃんと下着ははきますねぇ、衣装って厚いから分からんよwww
まぁ、出来ればシームレスのにして欲しいとは思うけどw
ついでに、昔は下着を穿いてなかったと言う考え方は少し嘘、パンティじゃないけど湯文字があった。
腰巻と今言われてるのは蹴出しなので、襦袢と共に、実際的には下着と言う考えではない。
で、釈ちゃんはあんまり目ぱっちりじゃなくて、普通にしてるほうが可愛い。

319 :
>>311
土曜時代劇というより、地上波最後のし時代劇になるんだな。
何とか、平均2桁の最終美を飾ってほしいな。
4月からBSプレミアムで時代劇を日曜夜に放送するけど、
日曜18時45分から19時30分というのは、中途半端の時間だし、
30分後の20時には、総合で大河ドラマもあるし。
もう少しも、放送時間の編成を考えてほしいな。

320 :
録画して見る用だから気にしてない

321 :
>>318
Tバックならアクションシーンでケツに食い込みますね…。

322 :
>>319
それよりNHKはマジで、相撲中継を地上波から撤退しろ

323 :

      !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ                 
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
       ヘ:::..   ノ::..     .:::t-、_::ヽ  \:."'-,, . : . :"''-
       /i,,- t -<;;;;、;;;;、,,、,、;;、;;;i_ゝ::::ヽ  \:.:.:"'-,,. : .

324 :
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  やらないか
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....

325 :
↑可愛いなw

326 :
今日はなんか、酷かったね…。
ドタバタ・コメディーにも程がある…。

327 :
でもシエよりこっちの方が好き

328 :
非常に実況向きの番組になってきたようなw

329 :
お正月のSPだけ観て後は観ていなかった
今回観てみた
面白かったw
気弱な役の舘ひろしも笑えていい
火薬筒のところとか面白かった「せっかくだが今回はこれは…」w
功名が辻好きだったから、大河板の「おい舘ひろし」スレにも書き込んだことがあるので
なんだか感慨深いw
お寺で美男をはべらせてパーティー(笑)に誰が行くかってところ
あのきったない侍と息子の顔をかわるがわる見て息子に決めるところ
まぁ、笑わせるシーンなんだろうけど、失礼過ぎw
きったない侍の人も男くさい感じでかっこいいじゃん
息子は確かに美男の範疇だろうけど、笑点の春風亭昇太みたいだぞ!w
「こういうつるりんとしたのは好まれぬ」
確かにちょっとのっぺり…いや…w
最後の「こういうのも存外お好きかも知れぬ」
舘ひろし「…ぞ、存外…???」これも笑った
ハンサムで売ってきた舘ひろしに失礼過ぎwwww
最初に寺にさぐりに行った紀八郎
法事の予定を訊くのはいいけど、普通予定を書いた帳面を見る前に
どこのどなたさんでしたっけ?って訊かれると思うけどw
お寺の敷地内に墓地があれば、適当に名前とか調べておけばいいのか?
にしても、お寺の人がその亡くなった妻の家族の顔をたまたま覚えていたらどうすんのよw
大きなお寺だから?にしても…w
ドラマ上の都合があるとはいえ、おすえを殺害した中臈だか上臈だかの名を
ポロッとこぼすのはやりすぎだと思った
「まあそちには関係のないことじゃのう」とか「そちにはわからぬことじゃのう」とか入れてほしかった

330 :
>>328
隠密秘帖のどシリアスな作劇が嘘のようだw

331 :
大学者のフリをして切り抜けようとしたところの舘ひろしの演技はまさに
「おい舘ひろし」レベルの酷さだったw
コメディーが一番難しいっていうけど本当なのかも知れないな、どうだろう?
功名が辻でシンエモンをやっていた前田吟は、
悪役を頑張ってやっていてもただのいいオジサンに見えちゃうw
大奥の妃や御付きのご乱行、みたいな感じの回だったけど
(なまぐさボーズは裏であれこれ手配してるし)
でも大奥自体がそんな存在だなと思った
男系維持のために、将軍一人に対して、女性を後宮へたくさんはべらせて…。
大奥の女性たちのほうも、そりゃ息抜きもしたくなるわなw
大奥は政治的にもかなりの権力を持っていた、というのも今ではよく知られているね。
面白いから来週も観ようかな?w
土曜時代劇はオトコマエ!以来だ。

332 :
尾美としのりワケーーーーーーーーーーー

333 :
今回は源兵衛、おときを助けに来て滅茶苦茶格カッコよかったよ


なーんてね!

334 :
踊りのシーン
足元がたたみにすれて「ズザー」wみたいな音がしていたのが気になったw
ああいうのは音をさせないように踊るもんじゃないの?
悪代官が美女をはべらせてお酌させたり踊らせたりするシーンはよくあるけどw、
美形の異性が踊ったりするところをみるのが好きなのは男女一緒なんだなw
(ジャニーズとかモームスとかAKBとか?)
枝豆がいて笑ったw
尾美としのりいたっけ?(テンポ速いので見逃す、ゴメン)w
>>319
>地上波最後のし時代劇になるんだな。
そうか、感慨深いね…。
感想あまりないね
2chしないような層にも好まれているってことかも知れないね。

335 :
>>333
行けって指示されてたしね
不思議な粉をぶつけられるし最後はおときさんに「…(ん、もう)おもーい!…orz」負われるし…w

336 :
ジャニーズもモームスもAKBも本物の美形を探すほうが難しそうなのは置いといてw

337 :
最初数分見逃したからそこに出ていたのかな?>尾美としのり

338 :
伊賀者と普通に渡り合う釈やるなー

339 :
さすがに二人相手は苦戦してて、「うわちょっとヤバ」みたいな
後ろに目線をやる演技してたよ、ちゃんと見なかった?w

340 :
>地上波最後の時代劇
黄門様とか次の土曜時代劇は???

341 :
>>337
いない

342 :
>>341
じゃどこだよ

343 :
だからそんなの出てない

344 :
>>342
いねーわ

345 :
>>342
てっぱんスレにで聞いてこい
こっちの坊主には出てないわ

346 :
スタッフブログによると殺陣もこれから増えるらしいね。
(刺客に狙われるシーンが出てくるため)

347 :
>てっぱんスレにで w
厨3連レス乙wwwww

348 :
>>尾美としのり
ただの誤爆だ。気にするな。

……ごめんなさい。orz

349 :
NHKは相撲を止めて、その時間を隠密にさくべし。


つーか、隠密組は姉弟以外あんまり活躍しないね

350 :
なんか、いろんな意味で面白いドラマだな
上手く説明できないが…

351 :
>>349
大相撲崩壊で廃業したちょんまげのリサイクル?

352 :
土曜時代劇、最後の最後で完走出来そうだ

353 :
これ、軽いノリが気楽に観れて良いな
久しく家族皆で楽しめる娯楽時代劇って感じ
おときさんの「なーんてね」が可愛いかったw

354 :
前田吟、大和田伸也、藤田弓子など悪役がいいね。
九十九一やつまみ枝豆もいい味を出してました。

355 :
すみません。
昨日「父親にそっくりじゃ」と言って又十郎を逃がした寺男は、「隠密秘帖」のどこに出てきたの?

356 :
>>354
>前田吟、大和田伸也、藤田弓子など悪役がいいね。
2時間ものの常連の筒井真理子さんもいたな。
>つまみ枝豆
女房役の山本みどりさん、時代劇で見るのも久ひざだな。

357 :
館ひろしは意外と時代ものが似合うな

358 :
筒井真理子もすっかりテレビの人になっちゃったな。

359 :
はっはいよぉ〜、ポッポとったん♪

360 :
>>329
自己レスだけど、
汚い侍と息子の顔をかわるがわる見つめて息子に行けというところ、
侍の容貌で決めたのかと思っていたが、
よく考えたらあの侍では(いくら恰好だけこざっぱりさせて送り込んでも)酒席でお上手が言えなさそうだもんねw
浪人なんだろうけど、
あとのほうで月代そって清潔な着物でw二本差しでビシッとキメれば、
そのギャップが面白そうだとは思った。

361 :
ところでなんで春之丞は息子って呼ばれてるの?
おときは娘?

362 :
?wwwww

363 :
呼ばれてるんじゃなく、>>329>>360が1人で呼んでるだけかな?
なんで息子なの?

364 :
バカバカしいけど面白い
館はこういうノリ似合ってるし、釈も演技うまい

365 :
藤田とか他はともかく、前田吟の悪役は本当にいい人みたいだよ!w

366 :
>>363
お正月SPでバシイッ!て叩かれてたあの息子じゃねーの?
教えてジイチャンw

367 :
別にバカバカしくないと思うけどバカバカしい爺さんwwww

368 :
>>366
正月スペシャルの主人公(舘ひろし)の息子なら、
今の連ドラの主人公(舘ひろし)だが、
何を言ってるんだ?

369 :
藤田弓子久々にドラマで見た。
けっこうキャストが豪華だね。

370 :
>>366
ワケわかんない事言ってるから正月の隠密秘帖見てないのかと思ったら
見ててそれなのか…w
公式のキャスト説明の部分100回音読してこい!

371 :
釈ちゃん弟の「どゆこと?」はてっぱんのあかりみたいだったなw
でもこっちはあんましイラつかないのは何故なんだぜ

372 :
>>334
畳を足袋ですり足したら音はするってw
ばか者www

373 :
02/05土
10.3% 19:30-20:00 NHK 土曜時代劇・隠密八百八町

374 :
まぁ、二桁キープしてれば良い線なんじゃない?
後半がヘビーな展開になるのか、それともドリフ路線のままなのかw
(寺男とかキーキャラが出始めたから、さてどうなりますか)
個人的には舘さんが相変わらず、人を殴るのは上手で安心しますたwwwwww

375 :
小説版も出すみたい、サントラも小六禮次郎だし買うか。
ttp://t.co/zWD2aiJ

376 :
>>357
じゃあ、次の水戸黄門は舘で

377 :
ご老公最強路線を引き継いでどうするw

378 :
刀はダメだけど、杖ならショットガンで殴ってたのと同じだから最強でござるwww

379 :
>>374
スタッフブログによると次回以降から刺客に狙われるらしいし、
ワールドプレミアムとかで第8回のあらすじまで見れるんだけど
終盤はヘビーな展開だと予想。

380 :
>>379
とんとん。
ヘビーな中に軽妙なやりとりが入る路線だと、あぶ刑事系になるわな。
てか、大奥まで乗り込んだら顔バレて、狙われるのは当たり前だわw

381 :
しかし、個人的にまだ数話しか観てない印象なのに(2週で一話のペースだからかな?)
この大奥話が終わったら、もう後半戦に入っちゃうんだな
後半ヘビーになるなら、もう少し軽い話を何話か観たいところだった
やっと隠密組の顔ぶれと名前覚えたのにーorz
そう言えば、1話の馬に乗った光るお公家さんて、あれは何だったの?
最初の方ちゃんと観てなくて どなたか教えて下さい

382 :
>>381
もう既に忘れ去られたネタですwww
・・・水野がらみで出るかどうか・・・

383 :
>>381
映画版の敵

384 :
>>365
君は赤いシリーズなど大映時代の前田を知らないw

385 :
今は月九が10%とかなんだろ?
それでこの数字は驚異的ですらある!

386 :
結構おもしろいからもっとやってほしいす。
水戸黄門の次にTBSでやらんかな。。

387 :
吟さんは下町のガラは悪いけど気のいいおやっさんて感じだもんな

388 :
1話の光るお公家さんとかすっかり忘れてたわw
最終回は72分の拡大版らしいからさすがにシリアス展開になるんだろうけど、
隠密組の皆がバタバタ死んでく欝展開は勘弁して欲しいな…

389 :
流石にそれはないと思うが
喜八郎辺りはひょっとしたら死ぬかもしれないな。

390 :
前田吟っていやみったらしい小物役が上手い人だと思ってた
あんまり善人のイメージない

391 :
津川は死んでもまた別の役で転生しそう

392 :
Tバックならアクションシーンでケツに食い込みますね…。

393 :
だからノーパンだと何回言えば・・・

394 :
風邪ひくじゃん

395 :
>隠密組の皆がバタバタ死んでく欝展開は勘弁して欲しいな…
真っ先に侍が殺されて、次は姉をRつもりがそれに気付いた弟が姉をかばって殺される展開を想像して涙が出た

396 :
前田吟は昔からセリフがはっきりとしていて聞きとりやすい
だからいろいろな分野で起用されるんだな

397 :
>>382
レスありがとうございます お礼が遅くなってすみません><;
しかし、お公家さんは放置のままでしたか
後半に伏線回収してくるのかな
>>383
お茶ふきましたw 映画はともかく、2期を期待したいですww
ので、隠密組がバタバタ死んでいく鬱展開は自分も勘弁orz

398 :
それから三十数年後…

399 :
意知様は太田摂津守資愛と米倉丹後守昌晴に嵌められた

400 :
筒井真理子の怪演はいいね〜。
美人だね。
あまり知られていないのが残念だけど。

401 :
藤田弓子の妖怪化に驚いた

402 :
>>400
二時間サスペンスで殺したり殺されたり……というイメージが強い女優さん
だが、時代劇も似合ってるね
>>401
正直、エンドロールで確認するまで藤田弓子だと気づかなかった

403 :
>>402
いや、藤田弓子だと最初に見た段階で分かったよ。

404 :
藤田弓子といえばさびしんぼうと泥の河

405 :
>>402
筒井真理子さん、楽しめた。
好色でおろかな奥の院みたいな感じがよく出ていた。
しかも、深刻にじゃなくて、コミカルに。
今回は筒井さんの演技で、もたせていた感じがする。
釈ちゃんの弟が女に触られるのも嫌がって、本当にホモちゃんに見えてきた。
というか、ホモちゃんであって欲しい気がする。

406 :
きもっ

407 :
あるよの田中要次が刺客役で出るらしいけど、やっぱあの人も福本先生と同じで3文字以上の長いセリフ与えちゃダメだな。

408 :
サトシ「はじめてーのー?」
ピカチュウ「チュウ」
サトシ「君と?」
ピカチュウ「チュウ」
サトシ「ウフフ」
ピカチュウ「I will give you all my love.」
                   /       レ-―┴―‐-_、
                /       ∠ ィ T: : 「   /
                |    _/:/ l|  l}/:_| /
                l _/: : :_: : lu l! _」 /r〕
               /: : : : :/ ヘ |'  /l〃ー‐ケ
               7: : : : : \〈    /  ̄厂
                  /: : : : : : : : /  /  /
                ´二レイ/l/ーァ/ \/     サトシ「うわああああ!しゃべったああああああああああああ!!!!」
           _/⌒\  \   /、 \_」
     r-r‐rーrーく__ ̄  |   l   /l \__/
二二二{ { { { /__丿   ハ   \f-|/1
三三三:ーヘ_ノ_ノー'二二二V l     l/  ∧
三三三三三三三二ニ=、 | ー\'  /   / l
   〈 `ー一'}//// (_ ノ !    \/__/ /
    L _//l l li、 r-‐'゙\   /   / |
      /   ヾヾ\\   \/__/  {

409 :
釈ちゃんが好き。

410 :

やっぱりか
はしゃぎ過ぎで気持ち悪いジジイ
じゃれついてくんなキショクワリイ
2chで女にネチネチネチネチ絡むなよ
そんなんだからお前は一生ダメなんだよw
>何を言ってるんだ?
>ワケわかんない事言ってるから正月の隠密秘帖見てないのかと思ったら
>見ててそれなのか…w
>公式のキャスト説明の部分100回音読してこい!
公式見りゃわかることで大威張りw
ぴょろゆきの「運営ボランティアの心得」を100万回正座で音読して来い!
済むまで許さねーからなw
----------------------------------------------------
368 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:15:38 ID:???
>>366
正月スペシャルの主人公(舘ひろし)の息子なら、
今の連ドラの主人公(舘ひろし)だが、
何を言ってるんだ?
370 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2011/02/06(日) 23:30:10 ID:???
>>366
ワケわかんない事言ってるから正月の隠密秘帖見てないのかと思ったら
見ててそれなのか…w
公式のキャスト説明の部分100回音読してこい!

411 :
>>372
月曜9時からバカな煽りかばか者wwwwwwwwww
踊りの時のことを言ってんだよばか者wwwwwwwww

412 :
なにこれコワイ

413 :
今週感想
喜八郎「だめと言ったらだめ!」笑ったw
御広敷御門→…おひろしきごもん…ピロシキ御門…?w
筒井真理子、頬紅濃過ぎw
漆塗りの長持ちに入ったドラキュラ…w
甘いものたくさん、スイーツルームw
あんなむきだしでホコリが飛ばない?w
お美根の方の三ツ谷葉子?美人だね
以前、制服でパンツが見えちゃってた写真をネット上で見かけたことが…;
美人だけどちょっと口曲がってた;
おさよ、ご存知ですな?って言われても
御殿では別の名前をもらって働くもんじゃないの?
御殿女中たち、矢羽根の模様の着物(制服かw)に、リボンみたいな特殊な結び方の帯
なぎなたで登場、テンプレ過ぎて笑えてしまった
問いただしてるけど、心臓麻痺だったって言われたら終わりだよw
こんなところまでお招きいただいたんだから帰るつもりはないって言ったから
教えてやったの?
「どうせこの者は大奥から生きては出られぬ、笹山、教えてやれ」ぐらい補足すればいいのに…。
「男を連れ込んでいることがバレたらお美根の方のみならず、大奥の皆が困るから」おすえを殺した?
おすえが見たのは氷砂糖だけじゃなかったっけ?
バレたらマズいわりには、計量の侍に口止めとかしないんですね…wwwww
ひでえ脚本wwwww

414 :
>>412
来た来たネカマジジィw
なにこれコワイ

415 :
「あの子の親がこれまでどんな思いで育ててきたか」
→うん、それ、2chでも「表現の自由!」とかわめいているクソロリ爺ィ見るたびに同じことを思うよ。w
「これでおめえたちもおしめえだ!覚悟しろ!」
→ボヤなだけだろ…無理ありすぎ;
刺客の犬飼とか、本当に脇が豪華だね。ヒラミキも出てたんだー。
「邪魔が入った。このカタはいずれ」
→いや「火事だー」みたいに叫ぶ侍がいただけなんだから
 その場でカタつけろよw
 大奥に闖入したネズミなんだから大儀もある、堂々と殺っちゃえばよいw
 もうマジで、意味わからん脚本としか…wwwww
「これで大奥の贅沢、水野の傲慢、収まってくれれば良いのだが…。」
お美根の方は死罪じゃなかっただけでもまだマシかも知れないが、
なんだかモヤモヤする話だったなー
男系維持のために後宮に女性を山のようにはべらせておいて、
贅沢もするな男とも遊ぶな、違反したら牢に永年押し込める、か…。
そういや大奥物で「お宿下がり」ってあったよねよく知らないけど
お美根の方も、 そういう時に羽目はずす設定でよかったじゃんw
あれやこれやと無理がありすぎるし、なんかオッサン向け作品?w
お美根の方みたいな若い美人が、主人公みたいなオッサンのほうが好みとか
いろいろ( ´,_ゝ`)…wになるw
舘ひろし、巻き舌多いね…w
「父上!」w
今の主人公自体が息子だったのか!w
今週わかったよ!
先週観た時は、踊ってた人が息子かと思っていたw

416 :

予告、ダンカンいた?w
たけし軍団はNHKの時代物に押し込もうとしてるのか?w
風の果てで柳ユーレイも殿様やってたよw
月代剃ったらキッタナイ侍も、男ぶりが上がっておときさんが見直す、みたいな
展開になるかと思って先週>>360で書いたけど、
そこの予想は当たったが、商人だった…w

417 :
とりあえず、「あ、今日舘ひろしの時代劇だっけ」と覚えている時しかもう観ないと思うw
舘ひろしも他の人もみんな、演技は頑張ってるんだけどね…。

418 :
連れて帰る男が隠密組の2人のいずれかじゃなかったら、全然ダメな1件でしたねw
「男を連れ込んでるぞー」って大奥の中で叫んでもw、意味なくないか?wwwww
本当にご苦労様でしたwwwwwwwwww

419 :
そして笹山様はおとがめなしなのかw
ヒラミキのセリフ、数秒で済むんだから言及がないってことは?
お美根の方様のためにやったことだから?
おすえを殺害した奥女中たちは?
前田吟は、いくらスゴんでも、やっぱり自分にはいいオジサンにしか見えなかった…w
それがあの人の俳優としての持ち味なんだろうからいいけどさw
昔、つるべが悪役をやっていたドラマがあったような気がする
(そのドラマ自体は観ていないが。)堺雅人のジョーカーとか。
そういう「笑顔の悪人」のギャップの怖さもなく、ただいいオジサンに見えるw
30分時代劇だから苦労するだろうけど、
ここまで破綻しているとちょっと…。
他のは破綻してなかったぞw

420 :
ジャニのタッキーの正月時代劇「雪之丞変化」も
ヒロインは大奥の側室だったな
あれは面白かった
録画もしてある
滝沢演じる復讐の美形役者に惚れた、将軍お気に入りの側室
病気のふりして実家に帰ったものの、将軍からは戻れ戻れと矢の催促
「いやじゃ!あのいやな公方様のおしとねにはべるなどと!」
とか怒ってたな
そっちが自然で本当な気がする…w
民放の大奥物のほうでは、「わしには、お宿下がりはないのか…」(俺種馬かよ…疲れた)
みたいなw
大奥に入ったおかげで権勢をふるえた側室もいたのかも知れないが、
「そういう恩恵こうむってるんだから」と言うなら大奥制度自体やめればよかったんだよねw
権力目当ての側室も、いやいやながら大奥入りの側室も、苦しむ正室も、全部いなくなるw
このドラマのお正月SPで、暗いバックで赤い花のそばで陰謀話してたり、
赤い布がヒラヒラwするシーンで乱心した侍が嫉妬に狂ってたりw、
なんか雪之丞変化の演出とソックリだなぁ…と思ってたらやっぱり同じ人が演出だったwwww
オトコマエ!の(今回みたいな前後編)とかでも演出やってたな。

421 :
外出から帰ってきてすぐ、メモしながら観た自分も乙!w
以上!wwww

422 :
記憶力選手権とか観ながら書いたから時間かかってしまったwwww

423 :
草はやしすぎだろ…

424 :
>>423
ウハw、結局それだけしかイエナイってことなのかよwwwwwwwww

425 :
オトコマエの時もこのバカ来てた気がする

426 :
↑オトコマエの時もこのバカ来てた気がする
すごい暴れる爺w
2chの運営ボランティアもやって、裏方に徹するべきだとひろゆきにも言われているのに、
威張ってストーキングして暴れまくってんのw
わかりやすいよ、爺w
( ゚д゚)、ペッ!w

427 :
勘違いを突っ込まれてみっともなく逆切れしてるのを見てなお
正面から物申そうなんて普通思わないわな。
今更ヒラミキが出てることに気づくってことは、前回以前見てないのか
ものすごいながら見で結局全然見てないのか、どっちにせよそんな
感想を垂れ流そうって神経が不思議だけど。

428 :
偽火事起こして人の出入りが多くなったから
「男連れ込んでるぞ」の流言が意味あるんだろ
火事騒ぎの責任と合わせて調査入るわけだし

429 :
刺客が人前で暗殺できるわけないだろ
男子禁制の大奥に火事騒ぎの緊急事態で
男手が入るのが許されてる状況なのに
怪しい奴が居たから切り殺しましたが大儀名分になるか

430 :
草生やす前に自分の理解力に疑問抱いた方が良いぞ

431 :
バカ丸出し爺ィ2レス連投で登場wwww
斬るかw

>>427
> 勘違いを突っ込まれてみっともなく逆切れしてるのを見てなお
> 正面から物申そうなんて普通思わないわな。
「あれ息子だよSPしか観てないからわからなかったんだね」でいいものを、
ギャアギャアはしゃいで有頂天になってるから
叩かれているだけなのにw、
「勘違いを突っ込まれてみっともなく逆切れしてる」とかwwwwwwwww
本当に恥ずかしいなこのジジィw

> 今更ヒラミキが出てることに気づくってことは、前回以前見てないのか
> ものすごいながら見で結局全然見てないのか、どっちにせよそんな
> 感想を垂れ流そうって神経が不思議だけど。
今更SPだけ観ていたってことに気づくってことは、このスレの前レスすら見てないのか
ものすごいながら読みで結局全然読んでないのか、いつものストーキングキモジジィのはしゃぎすぎかw、どっちにせよそんな

> 感想を垂れ流そうって神経が不思議だけど。
駄レスを垂れ流そうって神経が不思議だけど。
自分は何も書けない無能、しかしでしゃばりのジジイはこういう嫉妬におちいりやすい、いやよくわかるよ哀れだね!wwww

432 :
4レスに増えてたブサジジィw

433 :
>>428
> 偽火事起こして人の出入りが多くなったから
> 「男連れ込んでるぞ」の流言が意味あるんだろ
>
> 火事騒ぎの責任と合わせて調査入るわけだし
人の出入りについては、その場にいた大奥付きの侍しかいないだろうな
計量の侍も丸め込んでたし
火事の責任もいくらでもごまかせる
お前がそう思っているようにな爺ィwwwwwwwww ( ゚д゚)、ペッ!!!!w

434 :
>>429
> 刺客が人前で暗殺できるわけないだろ
> 男子禁制の大奥に火事騒ぎの緊急事態で
> 男手が入るのが許されてる状況なのに
>
> 怪しい奴が居たから切り殺しましたが大儀名分になるか

計量の侍も、火事だーの侍もだがw、大奥付きの侍はみんな男だっただろ…?wwwww
これだからいつもの荒らしのジジィはw
大奥に忍び込んだ曲者の男がいたら斬れるさw
その場でブッRとかは関係ないが、現代の痴漢と一緒だなwwwww

435 :
>>430
バカ丸出しの連投する前に自分の理解力に疑問抱いた方が良いぞw

436 :
痴漢冤罪問題もなーw
痴漢物ポルノとかなw

437 :
…て言うか草生やしてる人はトリップつけた方がいいと思うよ
いきなりの「寺男は見た」発言で謎の真相へ…って流れなのかな
口封じに殺された良晏の娘とか出てきてもよさそうなんだけど、すっかり忘れられてそう
あと半兵衛の家族もどうしてるんだろうね
ちっこかった又十郎はあんまり覚えてないだろうけど、千景姉さんあたりは少しくらい何か
思うところがあってもよさそうな…

438 :
いやぁ、美根の方、どっかで見たと思ったら桜2号だった。
相変わらず別嬪さんだなぁ。
ところで、い〜ちゃんってこれからレギュラーになるのか?

439 :
バカには何を言っても無駄だな

440 :
>>437
お前がトリップつけたほうがいいと思うよ、レスに絡む爺ちゃんw

441 :
>>439
これ以上の自己紹介を見たことがないw
言い負かされてブサ爺ちゃん、これからの話に>>437サブジェクトをチェンジ、で
隠密組、これにて一件落着!!!!!wwwww
…ってとこかな…?

442 :
>>439
バカ爺には何を言っても無駄だな
チカンみたいに2chでネチっこくストーキングか、オエェェェッ!wwww
このキショ爺w、ありえんて!wwwww

443 :
以前も突然現れズレだ感想書き散らし草を生やしまくり
他のレスに喧嘩売りまくって突然消えた
ageてくれたらID出て一発あぼーんできるのにめんどくさ

444 :
藤田弓子の悪役は初めて見たような気がする。
ところで画面では側室だけが罰せられたけど、取り巻き連中もちゃんと罰せられたんだろうな?

445 :
>>444
側室以下はもう言うに及ばず問答無用で…って感じじゃないかな
人のいいお母さん役って印象だったから先週ご飯作りながらBSチラ見してた時には
あれが藤田さんって分からなかったよ
総合見直して驚いた

446 :
>>443
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
>ズレだ
wwwwwwwww
以前も突然現れ、マトモな感想を書けない低脳爺なもんだからw、
ズレた荒らしレスを書き散らし連投しまくり「草生やしまくり」のバカの一つ覚えを連呼しまくりw、
他のレスに喧嘩売りまくって突然消えた
ageてくれたらID出て一発あぼーんできるのにめんどくさ
Rばいいのにこのジジィw
他の板行くから、淋しくてこのスレでアバれてもw、
オマエの希望通りに、すぐには構ってやれないから悪く思うなよ、ジイちゃん!wwwwwwwww>>443-444

447 :
445もかw
罰せられていないのかもなw
ヒラミキが言及しなかったし。
このキモ爺ィは、そういうところにだけはクイツクなあ…!超キモッ!wwww

448 :
サブジェクトをチェンジ…我ながらルー語?w
成海璃子の土曜時代劇の時も突然来たんだよなーこのジジィw
運営ボラやってるから突然現れて、「こいつオトコマエのスレにいたキチガイだろ!」w
キチガイ爺、マジでコワイネ!wwwwwwwww

449 :
成海璃子の土曜時代劇は浪人が忍び込めって言っている本当の意図がわかって
がっかりしている回ぐらいしか観た覚えがないけど…?w

450 :
>>445
24時間2chに人生捨ててるクセにw、ご飯作ってんの爺?
またネカマ?
また「私本当に主婦なんですけど…何この人」ってレス垂れ流す?いつものクサレキモジジィw

451 :
>445だけど、なんか勝手に爺さん認定されて絡まれてるんですけど…orz
そもそも草の人が必死に叩いてる爺さんって誰?
運営の人っぽいてのは分かったけど、その爺さんにアク禁でもされて恨んでるの?

452 :
相手を勝手に爺さんに仕立て上げるのもこのバカの特徴

453 :
>>413
三津谷葉子は時代劇に合う顔立ちだと思った。どこかの大河の主役と比べて

454 :
水戸黄門もそうだけど、最近の時代劇は派手なチャンバラがないから、
つまらないよ。殺陣が下手糞だからやめているのか知らないが。
チャンバラこそ時代劇の魅力だし、あれを楽しみに待っているのに。

455 :
三津谷葉子って美人だな!
早く脱がないかな

456 :
>>三津谷葉子
ちゅらさんの国仲涼子になんか似ていたな。

457 :
本放送前のスペシャルは印象が良かったんだけど。
内容も演出も酷く軽いね。
こんなドラマに津川さんを出さないで欲しかった。

458 :
本田博太郎が生きてたのにビックリだ

459 :
アレ博太郎だっけ?
てっきり秋野大作だと思ってた

460 :
>>457
俺はむしろこういうドラマに津川が出てきて良かった

461 :
>>455
桜2号で素っ裸でトイレに座ってるからDVD借りてこいや

462 :
舘さんの殺陣、なんかモッサリしてるな

463 :
津川さん、このドラマの宣伝でインタビュー受けてて
「いまどきの大河より作りもしっかりしていて面白いので見てください」て言ってる

464 :
>>454
江戸時代は人がバサバサ切り殺されるなんて滅多に無いから、こういったノリもアリだと思うよ

465 :
>>463
それをNHKが流したということは
そう思ってる連中も局内にいるということか
まあ当然だけどねこの数年の出来では

466 :
>>461
でもどうせビーチクは死守してるんだろ?

467 :
>>462
そのために大根役者のアルヨ侍をライバル役に登場させたんだろ?

468 :
>>463
まぁ、昔のちゃんとしてた頃の大河の制作陣が、ほぼ土曜時代劇枠に来ちゃってるからねぇ。
時代劇のフォーマットの中で作りながら、遊んだ作品作るのは難しい。

469 :
>>468
>昔のちゃんとしてた頃の大河の制作陣が、ほぼ土曜時代劇枠に来ちゃってるからねぇ。
ここ最近の大河を見てると、制作陣がバラエティ出身としか思えん。

470 :
フィクションだから遊びがあっても良いと思うけど、最近の大河はちょっとやり過ぎだなわな。
金と時間かけて作れる、長編の歴史ドラマの枠で遊ぶなよ・・・と・・・

471 :
>>467
あるよ侍はスタジオパークで舘さんの刀が顔面に当たってかなり痛かったとか言ってたけど、
ドラマの中では相変わらずスローな殺陣で泣けた・・・

472 :
主人公師範代だし、もっとチャンバラすると思ったな〜

473 :
よほどの達人でもない限り、中年の剣士が戦ったらあの程度の動きなんじゃないかと
個人的には思う

474 :
アヤシい公家風の男が出てきたのが別の番組に思えてきた
このまま出ずに終わっても忘れられてそう...
幽霊っぽかったがそんなのこの作品に出るわけないしな

475 :
>>473
剣道では歳をとるほど強くなるっていう不文律があるらしいぞ。

476 :
まぁでも、強い=動きが早いというものでもないような気もするけど

477 :
藤田弓子が写ったときテレビの画面比の設定が4:3になってアスペクト比が狂ってるのかと思っちゃったよ

478 :
>>475
年寄りの剣道八段より若い三段の方が圧倒的に強い

絶対に戦わないけどw

479 :
本当の剣道の達人クラスになると竹刀が当たらなくても相手が倒れたという

480 :
>>475
トリビアか何かでやってたな。
年寄りの方が無駄な動きがなく、チョチョイノチョイってカンジで若いやつらをバッタバッタ倒していったw

481 :
筒井真理子って美人だな
このドラマの軽いコメディのノリに合ってたし上手い配役したもんだ

482 :
>>469
>>ここ最近の大河を見てると、制作陣がバラエティ出身としか思えん。
NHKに限ってバラエティー→ドラマに異動はありえないだろ。
民放なら実際にバラエティー→ドラマ(あるいはその反対)に行った人はいるが。
地方局では、いろいろ経験してきても東京や大阪のドラマ班に行ったら動かないのでは?

483 :
>>482
歴史ある大河を真面目に作ろうとせずに、遊び半分のオチャラケでやっているように見えると言いたいんじゃないの
個人的には最近というかここ5〜6年ぐらいだとこれは駄目だと思ったのは天地人で、他は最後まで見て楽しめたけどね
今年についてはまだ夏ぐらいまで様子見にしておくつもり

484 :
土曜時代劇シリーズも終了し、
タイトルを変えながら45年にわたって放送された時代劇枠が消滅。
地上波のレギュラー時代劇は、大河ドラマとTBS系「水戸黄門」だけになる。
4月からBSに移行されるとは言え、やはり地上波から消えるのは寂しい。
テレ朝、フジ、テレ東、NHK
20時→19時台に枠移動後、時代劇枠廃止になっているんだな。

485 :
そして、今年の大河ドラマはすでにお先に失礼させていただいた俺に残されたのは水戸黄門だけという悲しい事実。
まあ今シリーズの水戸黄門が意外に面白いのが救いか。

486 :
スレ違いかもしらんが、とりあえずテレ朝の再放送枠でしのぐorz

487 :
源兵衛の月代、もう生えとるw

488 :
悲しい時
『さんま御殿』を見ていたら グズ六(秋野太作)が
別人のように老けてしまった時

489 :
隠密秘帖に出た大目付がまさか再登場するとはな
呆けているけど真相を話したりするんだろうな
それと刺客の犬飼が率いていた手下は忍びみたいだなw
次回は対決するみたいだが

490 :
今回は猛烈に笑わせてもらいました
秋野太作が演じる米倉昌晴の存在がなんともたまらんです

491 :
シリアスな部分とコミカルな部分とテンポ良くて面白かった
いつも二週で一話だから、今回も犬飼に見つかりそうで見つからないところで
ハラハラさせて次回へ続くのかと思ったら、無事逃がせたみたいで良かったw
しかし、正月SPの話が随分絡んでくるんだね
そう言えば、ナンチャンのナレが今日は無かったような気がするけど、
榊家の人々も後々出てきたりするのかな

492 :
ダンカンが釈ソンちゃんの絵を描かなかったけど
これは来週も出るからということでおk?

493 :
>>492
光る公家と一緒に最終回に伏線回収するから待っとけ

494 :
弟が妹になるのは来週も見れますか?

495 :
ググれカス

496 :
殿中に裃つけて上がる人間なのに刺客って肩書きでいいのか

497 :
>>496
なかなか鋭いツッコミですね

498 :
正月スペシャルに秋野太作出てたんだな。
原人などの印象が強すぎて、全然覚えてなかった。

499 :
今週はダンカンが面白い芝居をしていた
大河の北条時宗や風林火山でもいい味をだしていたな

500 :
秋野太作って津坂まさあきっていっていたよな
でも、全然気づかなかった

501 :
寅さんの子分をしてた頃から知ってる俺は
いつ死んでもおかしくないのか・・・ort

502 :
>>496
説明してる尺が無いんだよwww
でも、ある意味この尺の短さが、ストーリーを無理矢理問答無用で進行させるので楽しいw
冗長に書けば良いってもんでもないからね、・・・馬に乗った貴人・・・

503 :
今さらだけど、伊賀者相手に手裏フェイントになぁ〜んてね♪と言わせる演出
オレは気に入ったw

504 :
あと120分でどうカタをつけるのかwww

505 :
>馬に乗った貴人
もう最終回に野村萬斎の天狗が突如登場して悪人どもを斬り捨てる展開でもいいよ。

506 :
このドラマ明らかに尺不足だよね?
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/70132.html
これに「隠密組それぞれの過去とかも明かされるのか?」とかあるけど
そんな時間まったくなさそう。
また公式サイトに書かれている登場人物それぞれの細かい設定も
生かし切れていない感じ。
(おときの恋心、春之丞・源兵衛の実力、唐沢伴内の意外な強さ)
地上波はもうないけど第2シリーズとかやるべきかもね。

507 :
尺不足よりも釈不足・・・

508 :
喜八郎の正体が気になる、凄腕なのにどうしてあの家に仕えていたのか…
割り切って見ているからか、江より面白いと思う俺は異端なのかもしれん

509 :
間違いなく尺不足なんだけど、そこは清々しいぐらい割り切って書いてるよね。
色々と気になる事はあるから、第二シリーズはやって欲しいなぁ。
打ち掛けの持ち方が変だよwとか、細かい突っ込みどこはあるけど、娯楽時代劇なんで自分も大河は見てないが、
これは面白いと思って見てる。
舘さんにはあと10年ぐらい早く、こう言う時代劇にまめに出るようになって欲しかったなぁ。
けっこう良い感じに、時代劇にはまる役者になったと思うんだけど。
細かい所作がぎこちないのは、慣れの問題だからなぁ。
>>505に激しく期待wwwwwww

510 :
>>508のいう「割り切って」の意味が分かんない。
時代劇嫌いなら大河だけ見とけばいいのに。

511 :
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄ ´    , -──--、,!
.        /      / 落  だ ,!
.         /       i   ち  が ,!
       /       i   つ    ,!
.      /        ヽ  け   ,!
.       /          〉 __,.,!
     /   , -─-、  //    ,!
      /   /     \      ,!
.    /   l彡  ミ   |  + +,!
   /+ + |  l     |  +  ,!
.   / +.   | r──ァ  l +   ,!
  /   +  | l__ノ  /     ,!
. /      ヽ____ノ、    .,!
/      /     nnn   ,!
ヽ     /       l l l n  ,!
   ``ヽ.、l_ |     n| -- l  ,!
       ``ヽ.、..  ヽ__ノ ,!
             ``ヾ、 |   .,!
                 ``ヽ,!

512 :

            
        ( ゚∀゚ )  Hしたいな。
        O┬O   Hしたいな。
        ( .∩.|
        ι| |j::...
          ∪::::::
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ  
              `J


513 :
来週はさすがに戦いの場面も多いし、シリアスな内容みたいだな

514 :
「岩井半四郎」やりすぎだろ脚本w
不覚にも腹抱えてワロタわ

515 :
来週で終わりか。。。

516 :
埋蔵金がアッサリしすぎだろ!!
時間が足りないよなあ

517 :
投げっぱなしだと思ってた馬の人が遂に・・・

518 :
来週休みって
楽しみにしてるのにいやがらせか

519 :
そして再来週の最終回は枠拡大の1時間15分だから
録画してる人はうっかりするなよー。

520 :
そうだ来週は休みだった
しかし放送日だったのにこの盛り上がりの少なさ、悲しい

521 :
夜更かししてここ覗いたら、来週休みだったんだorz
しかも時間拡大なんだ スレの人dd!
>>520
今日は「遺恨あり」に全部持ってかれて、皆そっち行っちゃってたりしてw
いや、自分はこの「八百八町」も大好きだけどね

522 :
今見たけど面白いなー
盗聴器にも噴いた

523 :
>>514
あっ、言われるまで気づかなかった……

524 :
今回出てきた葛飾北斎の弟子の為斎って実在の人物なんだね

525 :
画狂老人卍

526 :
上州まですっ飛んでくれた伊助
あいつ忙しいのかな?あれ以来出てこんがや

527 :
>>519
番組で告知してなかったな、それ。

528 :
>>514
解説ぷりーず

529 :
>>528
>解説ぷりーず
本当に岩井半四郎を知らんのか?
オマエ時代劇板に来る資格ないぞ。
とりあえずぐぐれ。

530 :
>>529
ぐぐってみたけど役者の名前がでただけでよくわからんかったから
解説をぷりーずしたのだすまん

531 :
岩井半四郎はあれ時代劇興味なければ
若い子は世代的にも分かんないよね。

532 :
仁科亜季子の父親が
昔から代々襲名している岩井半四郎ということか

533 :
若くないし十兵衛以来この枠見てるけど全然知らなかった
仁科亜季子と岩井友見が姉妹だったのか
虎の尾を踏む男たちの義経か
あれってセリフなしで顔も見せなかったよな

534 :
仁科亜季子(当時明子)が松方と不倫略奪婚なんて
騒がれてた頃は、父親の十代目半四郎が
ワイドショーのVTRで嘆きコメント顔出しでしてたりも。
白鳥の歌なんか聞こえないの仁科がそんな家の出身とは
母親から聞いて知ったんだが。

535 :
>>514
NHKがこういうことをやるのは嬉しかったね。
古いけど「天下御免」がこんなノリだった。
大河ドラマでは期待できないエスプリ精神。
>>528
解説するのもヤボだが、仁科亜季子に見せる錦絵が岩井半四郎という場面。
二人が親子と知っていれば、「ウマイ!」と本を書いたヤツをほめたくなるところ。

536 :
もう終わってしまうのか
もっと続ければいいのに
CMが入らないから見やすかったのに

537 :
来週はスタジオパークに舘さんが出るらしいので、それで我慢するか。
で、仁科さんのお父さんネタは全力で吹いたwww
実はかなりのキャストが石原プロと関係のある人と関係のある人で組まれてる罠。

538 :
スレは全然伸びないのに視聴率は相変わらず
2桁ある不思議

539 :
何となく土曜日の夕方に見るには、ヘビーすぎず見た事のある役者も多いし、
適度に数字が稼げるんだと思うよ。

540 :
>>

541 :
>>537
>実はかなりのキャストが石原プロと関係のある人と関係のある人で組まれてる罠。
そういえば、旧芸名の仁科明子の頃、「大都会」で渡の妹役だったな。
>>539
>ヘビーすぎず見た事のある役者も多いし、
大和田伸也、藤田弓子、清水紘治、益岡徹、筒井真理子、蛍雪次朗とか、脇役は揃っているな。

542 :
あー米倉の殿様も団員だったのか

543 :
>>541
旦那は「刑事貴族」「警部柘植京介」で舘の上司役だしな。

544 :
秋からとか続編してくれないかな
向こう三年ぐらいは続けて欲しい、出来れば一時間枠で

545 :
>>538
意外と視聴者の年齢層高いのかも。

546 :
読売夕刊に舘さんと八百八町の記事載ってるね
オンラインでも読めるはず

547 :
あんまり間延びするのも嫌だけど、もうちょっとやって欲しいな

548 :
原作は読んだ事無いから読み物の方はわからないけど
自分のなかでは少なくとも磐音よりも鎌倉河岸よりも
土曜時代劇としては面白い

549 :
子供向けドラマだとしても酷すぎる内容

550 :
昨今のNHK時代劇から判断して、具体的にどう酷いか3点ほど例をあげて指摘してくれると参考になる

551 :
録画今見たんだけどさ
来週休みということにムカついて内容が頭から飛んだ
最終回前に休みいれるとか正気か?
アホボケカス!

552 :
>>539
やっぱ館とか津川とか馴染みのある役者が出てるし
軽くて安心して見てられるからね
この枠は勘違いしたティーン向けを狙って
名前も知らんし演技も未熟な役者が主役な事が多かったから

553 :
>>名前も知らんし演技も未熟な役者が主役な事が多かった
言うほど多いと思わないし、題材によって初々しさ最重視も悪いとは
思わないな。どうかと思うのはせいぜい前2作くらいか。
それでも民放時代劇末期の、松方松平高橋あたりのループなエンドレス
高齢化よりずっとやる気が見られたと思う。
もちろん、脇を津川平幹がしっかり押さえるのは大歓迎だけどね。

554 :
前二作はもろに原作破壊だろ

555 :
百人一首から

556 :
最終回で源兵衛の恋バナはあるのか

557 :
「おときに恋心を抱いていくが、さてその結末はいかに・・・」
公式サイトの源兵衛の紹介文にはこう書かれてるけどどうだろうな。
ってかおときは又十郎に恋心を抱いている設定だがまったく描写ないような。

558 :
明日放送ないのか?

559 :
>>558
無いです。
11日にスタパに舘さんが出て、12日が最終回。

560 :
仕方ないから今日録画しておいたKBS京都の大江戸捜査網でも見るか。。

561 :

 わりと
   どうでもいいよね〜                   ね〜♪
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

562 :
>>558
舘ひろし似の素人さんが「泣かないで」をNHKホールで歌います(うそ)

563 :
なんでのど自慢なんだあ

564 :
NHKも、世間の反応を見てシリーズ化を考えるだろうから、
視聴率が高ければ、その可能性はありますよね。
続編、見たいなぁ。

565 :
ぜひ見たいけど、やらなさそう。。。

566 :
昨晩、酔っ払ってしまい、見逃した!
と、思ったら昨日は放送なかったのね、良かった〜

567 :
てすと

568 :
最終回はすべてがはっきりするだろうが、これはこれでいい
是非ともシリーズ化してもらいたい
舘ひろしの髷物はなかなか似合うもの

569 :
意外に釈由美子が役にハマっていたのも良かった
戦国時代以前の時代劇にはあんまり合わなさそうだが、江戸期の話にはまた出演して欲しい

570 :
今週スタパに舘ひろし登場だけど、この前出たばっかりじゃなかったっけ?

571 :
>>570
この前出たのは「あさイチ」

572 :
後継の時代劇枠BSプレミアムは、45分枠で全12回
ここは改善されて良かったけど、BSなのが嫌だ。

573 :
あらら・・・
国会中継「参議院決算委員会質疑」


574 :
連続番組録画予約入れてたのですが、明日の最終回は予約が入ってなかった。。
皆さん確認しておいた方がいいですよ。

575 :
>>573
今日の夜中と明日の再放送を逃さないようにしないと。

576 :
>>575
ありがとう!
おかげで見逃さず、深夜の再放送を予約しておけた

577 :
あらら・・・
この異常地震で深夜の再放送も
緊特に変更されちゃうかな?

578 :
>>577
可能性は高いですね、情報更新されたら載せます。

579 :
あの津波映像見る限り、相当の人が巻き込まれてそう…
NHKだし、深夜も安否情報の特番だろうね

580 :
>>577
正常地震ってどんなの?

581 :
そこは突っ込むなよw

582 :
スタジオパークからこんにちは 舘ひろし
放送日 :2011年 3月12日(土)
放送時間 :午前10:30〜午前11:13(43分)

これも中止かな?

583 :
最終回休止だってよ。

584 :
いたしかたあるまい

585 :
巨大地震の次の日はきついよな…仕方ない
無理にやってもテロの嵐だろう。画面も縮小されるだろうしね

586 :
左様か

587 :
落ち着いたら放送するでしょ。

588 :
BSだったか、別枠取ったみたい。
予約録画が移動してた。今ちょっと見れないけど。

589 :
BS hi は今のところテレビの番組表もネットの番組表も
予定通り (18:00〜19:14) になってるね。

590 :
もう日程は動かせない?
BS hiは3月末で終了だからな

591 :
BShiの番組表からいつ消えるか気が気じゃない
公式の書き方からしてBSも中止ありえる感じ

592 :
地上波はどうなるんだろう
どこかに差し替えで入れてほしい

593 :
本日休止か。放送してる場合じゃないわな

594 :
原発事故についての記者会見あるっぽいしな
とてもやってる場合じゃないか…

595 :
だから先週を最終回にしてればとあれほど・・・

596 :
テレビ東京が「土曜スペシャル」をやらないぐらいだもんな。

597 :
予約した
来週こそ

598 :
>>596
そのテレ東も今はアニメやってる…さすがテレ東

599 :
最終回今週の土曜日にやるってテロップ出てたが、
この状況でできるとは到底思えない。
公式サイトもまだ未定になってるし。
てっぱんのようにBShiでやるということも考えられるが…
それだと最終回だけ総合でやらないってことになるのだろうか。

600 :
>>599
BShiには出てた。
地上波もいずれはやると思うが…。

601 :
チャンネル変える度に又十郎の姉上CMなんてことが度々あった

602 :
19日から「てっぱん」や「江」が再開するらしい。
こう考えるとやるのかもしれない。
ただ、75分もあるから難しいかもしれない。
青枠の災害情報に囲まれた上での放送ならできる?
不謹慎だがそれだと視聴率稼げるよなw

603 :
てっぱんは月曜から毎日やってるがな

604 :
>>603
総合ではやっていない

605 :
NHKのホームページの番組表では、3/19日(土)のBShiで18:00から、
総合で19:30から最終回の放送になっている。(公式サイトは未定になっている。)
青枠の災害情報に囲まれた放送より、もう少し落ち着いてからの放送にして欲しい
気もするがそうもいかないか…。

606 :
>>605
途中で緊急地震速報や原発の新情報などが出ると
中断される可能性もあるしな。
あえてやれば視聴率は多分最高を記録するんだろうけど

607 :
>>602
>>606
視聴率乞食うぜえ

608 :
>>607
すまん。自重するわ
現実的にできるか考えると、
30分ならなんとかなるレベルだろうけど
75分だとやっぱり報道が1時間以上できない分リスクが大きすぎるよな。
本来なら最低でも4月になるまでは延期するべき内容

609 :
公式サイトに告知きたが
総合テレビはまだ未定だそう。
BSハイビジョンではやるそうです。

610 :
今日、ふくい舞さんがMステ出演
「いくたびの櫻」を歌うそうだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000300-oric-ent

611 :
計画停電中はドラマなんか放送すべきではない
22時以降のはともかく

612 :
あきらめろ
計画停電なんて4月下旬まで続くんだし、それだって予定で未定。
今の東電と民主党が言ってるだけで、予定通りに回復させるとは…w


613 :
                          「死ぬ前に一つだけ望みを叶えてやる」
                                 //                   |
                                //                    |
                               //                      |
                                //_                     |
                                  ||| |                    |
                                  |  |                 /
                                  | u |                 /
                                   |  \                |
                     _             |  \              |
                     || |   ___      |__  ̄ ̄―______-/
     /⌒ヽ             ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||      |   _______|__
    ( ^ω^)              ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― _________|_
     (つ/ )                  (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄              |
      |`(..イ                  | ̄― ̄/ ̄  ____―――――――――
      しし'                ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
                         ( ̄ ̄/
                         ――⌒――ヽ
                        /        ヽ
「そのピストルが欲しいお」

614 :
笑っちゃったじゃねーかよ

615 :
スタジオパーク出演あげ

616 :
でも今晩は無いんだよな?

617 :
2011年3月18日
※BSハイビジョンでは、3月19日(土)午後6時から7時12分の放送予定でお送りします。
※総合テレビでの放送予定は改めてお伝えいたします。
か。

618 :
総合では26日か

619 :
地震テロップ丸被り
見えない。酷い。。。。。。。。。。。。。。

620 :
緊急地震速報ワロタw2つ出たことにも
覚悟はしてたが2つ出るってなんかのミス?
内容はシリアスすぎてちょっとしんどかったがそれなりによかったと思うよ。

621 :
すごい肝心な所で声がポロンポロンにかき消されるわ、画面埋まるわでorz
いっそ一時中断にしてくれた方がよかったよ…

622 :
まあ放送はまだあるでしょ。

623 :
>>620
一分間隔で2回地震があったからじゃないかな

3月19日18時56分ごろ地震がありました。
[観測地域] 茨城県北部など  [震度] 5強
3月19日18時57分ごろ地震がありました。
[観測地域] 茨城県北部など  [震度] 5弱

624 :
まさか速報画面二つで平幹完全ガードとはな。
一番大事なところであとちょっとだったのに。地上波は一体いつやってくれるんだか

625 :
こりゃあ今回の録画も残しておいて地上波の放送に備えよう。
ヘタしたらそっちでも速報入りかねないし、イイとこドリの素材にしないと。

626 :
>>624
公式サイトは未定だけど
昼のスタジオパークで26日放送って出てた。
地震速報を避けるにはもう一週くらい延期してほしいけど

627 :
今総合でテロップ出た。26日ね。
あと、ニュースでもあったけど2つ出るってやっぱ異例で
そのことに関して説明があった。

628 :
アルヨ侍にはセリフ与えちゃダメだって。
シリアスな決闘シーンが台無しだよ・・・

629 :
第2シーズン作ったほうがよくね?って感じだった。
悪くはないんだけどなんだか不完全燃焼って感じ

630 :
技術的にちゃんとした演技でも、心に響かないものもあるし、
スキルは正直、?マークでも、面白いと感じるものもあるね。
舘さんなんて、演技巧者ではないだろうに、面白いし、やはり極めるところはカッコよかった。
釈ちゃんも、色々工夫しようとしていてよかったと思う。
釈の弟役も新鮮だったよ。
あとは、ダンカンも演技が生きていたって感じ。
演技の巧さで見せたのは、筒井真理子さんでしたかね。いちいちの所作、表情、台詞回しが印象に残ってます。

631 :
>>628
福本先生出てたっけ?

632 :
>>631
田中要次

633 :
テロップならまだしも、画面80%隠れるってのはダメだろ。
再放送キボンヌ

634 :
普通なら総合で本放送の後に再放送もあるから
チャンスはあと2回あるんだっけ?
だがこの非常時。再放送はないかもしれないけど。

635 :
オンデマンドを無料開放しろよ

636 :
再放送するほどのドラマではないな。
ましてオンデマで金とか払って見たら負け。

637 :
>>金とか払って見たら負け。
まさに乞食根性。すごいな。

638 :
いや、もまえほどじゃないけどなwwwwwwwwwww

639 :
>>631
あのー
暗に福ちゃんを棒とゆってないすかー

640 :
>>639
まぁ、先生の台詞回しは(ry
そのあたりは先生自ら言っている事ではあるが

641 :
先生は特撮のスーツアクターみたいなもんだからな

642 :
最終回、ハイビジョンでやってたの?完全に見逃したよ

643 :
今のところ普通の番組では基本的に
災害情報の青枠に囲まれる。
26日じゃ早いよ…もう1週延期してほしい。余震だってまだ多い。
批判も多いだろう。75分もドラマに費やすのは。
テレビでは何回か告知が来てるが
公式サイトでは未定だから26日はまだ確定じゃないっぽい?
どうしても26日にやるならもう1回ハイビジョンでもやってくれないだろうか。

644 :
4月からもハイビジョンだっけ?
BSって変わるんじゃ無かった?

645 :
BS2とハイビジョンがなくなって(ひとつになって?)BSプレミアムになるn

646 :
計画停電やら余震やらでまともに見れない。
NHKオンデマンドの無料配信を希望。

647 :
>>643
今日、公式で26日予定と更新されたようです。
BShiは緊急地震速報画面が楽翁の顔に…
しかも初めて見た二連発の緊速で完全に顔が埋まりましたw
26日に多発しないといいですね。

しかし源兵衛、お前やる時はやるじゃねーかw
源兵衛の中の人、気に入ったわ

648 :
マジか…速報テロ多発の悪寒…
源兵衛はギャグシーンが多すぎて
一応又十郎に次に強い設定だってこと忘れてたわw

649 :
又十郎と楽翁の会話シーンだけには速報入らないでくれ……
そしたら最低でもhiの素材とニコイチして保存版作れるから……

650 :
速報以前に青枠の恐れが…

651 :
確実に青枠だろうね、仕方がないさ。
・・・ブルーレイで売れよNHK・・・

652 :
ハイビジョンで26日にもう1回やってほしい。
あれなら青枠もないし。

653 :
都市圏が電気使いすぎるから原発を建設したんだ。
自分たちにも責任があるんだからL字くらい我慢するしかないよ。
テレビのフレームだと思えばいい。

654 :
名古屋は今現在、朝ドラも大河もL字青枠は付いてないが
関東の方は今でも常駐だったのか

655 :
最終回に鬼平犯科帳スペシャルが被る三重県民。
どちらも見たいがHDDレコーダーの空き容量が無くて、どちらか片方しか録れない。

656 :
本来なら日曜日に再放送があるんだけど
今回はないっぽいのが痛いな。
チャンスは多分あと1回だけ。
DVD化はするかもしれないけど
BDじゃなきゃ画質も放送より落ちるしなあ…

657 :
東北では今日はやらない模様orz

658 :
>>657
俺は東北だが、先週ハイビジョンで見た。

659 :
青枠回避のためかな?
本来ならもっと延期するべきなんだけど
4月からのBS時代劇との絡みもあって難しいのかもね

660 :
釈由美子のパンツが見たいのは俺だけですか?

661 :
青枠・・・

662 :
青枠・・・
総合@名古屋

663 :
残念。仕方ないけど

664 :
画面サイズが二割ダウン

665 :
TARO「危険だからだ」

666 :
実況禁止

667 :
誤爆すまんよ

668 :
地上波からの時代劇枠の撤退、無念に候

669 :
その後隠密組は解散してただの仲良し組になった、という解釈でOK?

670 :
L字青枠だったが一応緊急地震速報の時の
顔&台詞隠しはなかったな

671 :
青枠のクソッタレが…
中途半端に引っ込んだり、出てきたりと繰り返しやがって


672 :
長門は単なるゲストか。
喜八郎が若いころ何をしてたのか結局分からんかった。
馬に乗った公家の正体は結局何だったの

673 :
刺客が変装して襲ってくるところはよかったけど、最後の対決で峰打ちだったのは残念
又十郎が刺客の一人を刺し殺したぽいところはあったが
長門裕之、出番ちょいだけでもったいなかったなあ

674 :
刺客が変装して襲ってくるところは大江戸捜査網ぽかった

675 :
最終回に正体ばれて、白い奴らが太鼓鳴らしながら近づいてきた
って影の軍団みたい。

676 :
馬は何だったんだ・・・

677 :
吟さんが将軍の娘を嫁にもらったら萩尾みどりの正室はどうなんの?

678 :
>>675
あのシーンは時代劇の定番という感じで嬉しかったw
>>677
たぶん、水野の息子の嫁ということなのでは?

679 :
>>677
元々は吟さんは嫁(水野家)の婿養子

680 :
BS版はフルサイズで画質もいいが、緊急速報で顔が丸隠しになる。新撰組の予告あり。
地上波版はL字だが画面に速報がかぶることはなく、また「これまでの〜」が付く。
……仕方ないから両方残すかあ。

681 :
放送がなかったのは東北だけか・・・

682 :
なんかスッキリしない最終回だったな。
こんなワビサビもケレンミもない生ぬるい作品を連発するなら枠終了して正解だな。

683 :
>>681
東北地方のために災害情報入れてたのに見れてないのか・・・
九州地方には全く意味無い内容だったな放送直前までニュースでやってたし
BShで見てたから途中で見るのやめたけど好い最終回ではあった。

684 :
いくらなんでも、刺客が弱すぎ

685 :
まあ、この枠は対象年齢低めでやってたからな…
慶次郎縁側日記とか風の果てとかやってた頃が懐かしい…

686 :
>>639>>640
だから出てないって。
>>660
みんな観たいよ。

687 :
水野をいちばんギャフンと言わせたのが遠藤だったってなんか皮肉w
しかもいけしゃあしゃあと奥右筆に居ずわってるしw
西沢利明さんが久々に見れてうれしかった。
やっぱり声に品があるなあ。

688 :
源さん渾身の絵が・・・

689 :
長門裕之と西沢利明は、1シーンの出番だったけれど、それぞれの個性を
きちんと生かした役柄だったのが良かった。
短い出番の役柄でも名優が演じると、なんか画面に厚みが増す気がする。

690 :
相棒といい、長門と津川って案外共演するな。

691 :
で、馬に乗った公家の亡霊は何だったの?

692 :
最終回9.7%だったか。一番低くなっちゃったね。
まあ一か月も開いちゃった上にみんなドラマ見る気分じゃないだろうから仕方ないけど。
あんまり詳しくないんだけど東北地方で放送なかったのも影響してる?
一応なんとか平均視聴率2桁いけたからDVD化はしそう。

693 :
>>685
>慶次郎縁側日記とか風の果てとかやってた頃が懐かしい…
ああ、それ大好きだった。再放送でもやらないかなぁ
でも隠密組みたいなのも自分は好きだから、
シリアス、コミカル、色々バランス良く放送してくれると有り難い
最終回、L字青枠だったけど一応地上波で放送してくれて良かった
落ち着いたら、再放送してくれないものか…(´・ω・`)


694 :
よく考えると鞍馬天狗以降の土曜時代劇枠では一番視聴率高いし
平均視聴率2桁いったのもこれだけだから
実はかなり健闘した方?
公式サイトの登場人物紹介に書かれている
設定の中にも消化しきれてない要素があるし
十分続編も作れる素材かもしれないが
BS時代劇になると難しいのだろうか

695 :
>>692
東京の約600世帯のデータだから東北地方とは関係ないが
あのL字枠を嫌って他局に流れた人も多いだろう(俺みたいにw


696 :
東北で今夜放送あげ

697 :
>>694
十分続編作れるよね 又十郎の過去は一応の決着がついたけど、
喜八郎の素性とか、今度は源兵衛やおときの過去とか、
やりようによってはいくらでもネタは作れる素材だもん
…というか、私は続編が観たいorz
>>691
光る馬はアレだ きっと>>383

698 :
続編作ってほしい人は掲示板に書き込むんだ

699 :
一回くらい単発でやってもいいとは思った

700 :
来年の正月時代劇に来そうな気はする

701 :
>>697
うむ、あまり焦点の当たらなかった伊助の失恋とか、又十郎の娘が悪い男に騙されるとかいろいろやれる


702 :
ちょっと緩い感じの時代劇として、BSでも良いから続編は期待したいかな。
緩いけど、重量級のベテランを重石にして、上手く出来てたと思うなぁ。

703 :
俺は物足りんかったなあ
最初のスペシャルを見た印象では野村萬斎の鞍馬天狗みたいな痛快娯楽時代劇路線になるかと期待してたけど
本編の方はどうにも緩いというか軽いというか・・・

704 :
まあ大河があれだけ汚染されてしまっている現状では
よほど健全な時代劇だったよ。
水野に正体がバレてしまった以上
今後も隠密組が継続して活動するのは難しいだろうから
あるとすれば一回限りのスペシャルかな

705 :
その点は新しい敵を用意する形になるんじゃない?

706 :
逆に水野から依頼されるってのも有りかも
誘拐された将軍の娘を救い出すとか

707 :
水野から依頼・・おしどり右京捕物車か

708 :
水野はなんか憎めない存在だったな
欲張りで女好きなんだけど心底腐った根性の持ち主ではないというか
楽翁も最終回で大した男では無かったという意味のことを言っていたし
奥方に全く頭が上がらなかったのも可笑しかった

709 :
うん。水野はなんか憎めなかった。そして、オカメインコ可愛かったw

710 :
カネ!カネ!

711 :
文庫本の古本が早くも出回ってたので買いましたよ。

712 :
続編はいつ頃から始まりますか?

713 :
まずDVDになってくれないと

714 :
その前に再放送だ

715 :
続編まだ〜?

716 :
長門さんは最終回のゲストが遺作?

717 :
映画はまだ分からないけどテレビで最後に放送されたのはアレっぽいね

718 :
長門さんの追悼番組として、もう一回最終回が放送されたらいいですね。

719 :
>>716
どんど晴れスペシャルの収録前に入院して、平治さんが代役になってたから
テレビドラマではあれが最後だったんだろうね

720 :
公式ではまだ告知ないけど
DVD発売されるみたいだね。通販で見つけた。

721 :
パート2まだー

722 :
ところであの馬はいったいなんだったんですか?

723 :
当て馬 

724 :
r・マ
)c)


725 :
保守

726 :
DVD発売されたはずなのに
なんで公式告知しないの?

727 :
てst

728 :
主題歌が日本有線大賞受賞あげ

729 :
花嫁のれんの主題歌じゃなく
こっちのでですか

730 :
公儀隠密の仕事とは、何だったのか
http://music.geocities.jp/jphope21/0203/32/207_1.html
それは、諜報活動、破壊工作活動、マネーロンダリングだった。

731 :
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね

732 :
せやったかなあ

733 :
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。

734 :
時専でやるよー

735 :
まじかい、あだっちーが出てるの知らんかったから楽しみだわー♪

736 :
3/14pm7:00〜@A
先が長いな、カレンダーにメモしとこ

737 :
保守あげ

738 :
今夜前編「隠密秘帳」があるね

739 :
今日1・2話見た感想
又さんは養女千恵に気があるね、姉が薦める縁談に気が乗らないのはそのせい

740 :
土曜一挙放送中
http://jump.2ch.sc/?www.jidaigeki.com/program/detail/jd11000651.html
×千恵→○千代

742 :
また始まった

743 :
秘帖はすごく良かったから八百八町期待したけど少し雰囲気変わり過ぎててちょっと残念だった…
それでも面白かったけど。

744 :
終わった
けど何回目だ?
俺は4回目だけどw

745 :2014/12/09
>>743
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

【歴史的名作】真田太平記 その十七
必殺からくり人
暴れ九庵
やいとや又右衛門【大出俊】鮎香之介について語る1
金曜ナイトドラマ『信長のシェフ』一皿目
時代劇専門CH まんが日本昔ばなし
何故に時代劇は人気無くなったにょ?
【マイナー】誰も覚えていない作品を挙げるスレ
【BS時代劇】 一路 【ロードムービー】
三匹が斬る! その2
--------------------
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!33 【Bluetooth】
【暴動】渋谷 ハロウィン 逮捕者9人 もう中止しろ [496411993]
超人バロム・1 その7
ドミノピザの店員だけど
平将門は愛国左翼
ACE COMBAT エースコンバット箱スレ Mission532
【だかいち】舞台 『紅葉鬼』
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪122
【速報】安倍晋三、インド逃亡旅行を中止 フジテレビ [734796133]
【WUG!】Wake Up, Girls!Part21 【まったりex】
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd
【歴代1アナウンサー】森田美由紀 Part17【NHKの女帝】
&#127875;雑談ハロウィン&#127875;
普通の蕎麦屋が暇に任せて答えてやるよ
arsざつだんってアンチしかいない2
【話題】共産党「改ざん内閣が退陣するまで行動で列島騒然の状況を作り出そう」
3階級制覇リナレス「天心ならすぐ世界王者」
フェレットになりきって会話するスレ
秒刊コンサドーレ3254日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
【消費増税】財務相、10月の消費増税「信任をもらった」 参院選結果受け【\(^o^)/オワタ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼