TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おいおいディープインパクトが後継種牡馬を残せず逝ってしまった件
今週の中央・地方 競馬スレ #39
武がヴェロックス、サトノルークスに乗っていれば着外。
BS11競馬新MC は誰だ?!
【中指立て】藤田伸二が動画にてアンチを恐喝wwwwwwwwww
初めて買ったレコードやCDwwwwwwwwwwwwwww
夜勤あるある www www www www www www www
雨ヤバいのにまるで話題ならない お前らはどこに住んでいるんだ
【競馬】競馬エデンの園スレ 10りんご【再&高】
【自信】今週の鉄板レース2843【確信】

ディープインパクトが失格したイプラにドーピング効果がないとする論文に重大な欠陥


1 :2020/01/19 〜 最終レス :2020/01/24
101名無しさん@実況で競馬板アウト2019/12/01(日) 21:30:24.70ID:CQ8ix5yR0
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8354215
の論文で、投与量については
Both VT (tidal volume, L), and VE (minute ventilation, L/min) were significantly increased 1 h after administrationof 75 μg ipratropium bromide/ml (Significantly different from value with 25 μg/ml dose (P <0.05).) (Table 3).
と書いてあって、25 μg/mlに比べて75 μg/mlの方が有意に改善したと示されている(大体30-50%も改善してる)
75μg/ml以上は検討されてないので、更に量を増やせばより効果が増強する可能性もある
ちなみに総投与量は、4ml/100kg bodyweightなので、75μg/ml=300μg/100kg=3μg/kgである
一方イプラに競走能力向上の効果がなかったと主張してる論文では
(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354)
Ipratropium bromide (0.35 microg/kg bwt; n = 7) was administered by nebulisation
つまり上の論文の僅か1/10程度の量しか投与していない計算!!!!(ちゃんと読んでみてちょっと驚いた)
上の論文のdiscussionでも
In humans with asthma, 0.27-1.07 μg/kg causes bronchodilatation (Gross and Sorokin 1984).
In horses, a slightly higher dose, 2.0-3.0 μg/kg was necessary to produce optimal bronchodilatation.
The higher dose used in the horse may have been necessary.
と書いてある通り、馬では2.0-3.0 μg/kg投与しないと気管支が拡張しない、更に多く必要かも知れない、と書いてある
即ち下の論文の
0.35 microg/kgは、イプラトロピウムに効果が無いと結論付けるにはいくらなんでも余りに投与量が少なすぎる

2 :
やっぱ恣意的なあれがあったか

3 :
ノーザンに金しこたま渡されたんだろうな

4 :
10分の1の量で効くわけないわ

5 :
ドーピング失格ディープインパクト

6 :
ドーピング失格ディープインパクト

7 :
ドーピング失格ディープインパクト

8 :
ドーピング失格ディープインパクト

9 :
ドーピング失格ディープインパクト

10 :
ドーピング失格ディープインパクト

11 :
ドーピング失格ディープインパクト

12 :
hoshu

13 :
ドーピング失格ディープインパクト

14 :
もうディープは死んだんだぞ

15 :
hoshu

16 :
ドーピング失格ディープインパクト

17 :
hoshu

18 :
>>1
実際の効果は
興奮状態になり、跳ぶように走る、本来の能力より1000m2秒ほど速く走れるようになる
だが今さらどうでも良いだろ、元締めのJRAが良いと言っているのだからな

19 :
ドーピング失格ディープインパクト

20 :
hoshu

21 :
なんだかんだ外野が文句を垂れようと競馬のルールはJRAが決める事なんだからね

22 :
ドーピング失格ディープインパクト

23 :
コナン君だって少量の青酸カリで死なないんだから
適切な量でやれよ

24 :
hishu

25 :
ドーピング失格ディープインパクト

26 :
しつこいなディープ亡くなっているから、もういいだろ

27 :
hoshu

28 :
>>26
家畜より下のおまえのなんで2ちゃんやってんの?

29 :
>>26
もう最強馬決定スレに名前出さないでくださいね

30 :
>>26
意味がわからないなら 亡くなった ググってこい低脳君

31 :
死んだ家畜のアンチwww

32 :
畜産関係だけど体内に摂取された抗生物質は 少量だと勝手に排出される(汗、尿等) 検査に引っ掛かるというのは、まあそういう事

33 :
この世で最も底辺なアンチやろなぁ

34 :
>>1
東大出で美人の彼女持ちのイケメンかな?

35 :
寝藁に付いてた分だけで誤魔化したんだろ
ベンプルも文春砲だけに99パー使ってたよ

36 :
マジか

37 :
つーても、フランスで走った凱旋門賞だけの話で、しかもあれ失格になってただろw

日本国内では合法だったし、ディープが使ってたって証拠も無ければ、ディープ以外の馬が使ってたって証拠も無し
逆にディープが使ってなかったって証拠も無ければ、ディープ以外の馬が使ってなかったって証拠もないから無意味だろ

要は禁止になるまでの過去の全ての馬が使うのは自由で、全ての馬が使ってたか使ってなかったも不明の時点でな

38 :
イプラにドーピング効果があったらヤバいな

よし投与量を通常の10%にしてみよう

ほらドーピング効果なんてなかっただろw

39 :
コスモバルクもシンガポール行った時伝貧だかで1次検査陽性になったよな

2次検査でも陽性になったら治療法がないから殺処分しなきゃいけないっていう
あの時は結局セーフだったけど

外国に比べて日本の検査ってゆるいのかな

40 :
>>37
国内でも合法ではない、言わば脱法
検査が杜撰だっただけで日本のルールは包括ルールだからドーピング目的ならリストに無くてもアウト
と言うか何でディープ基地ってルール見れば誰にでもバレるような嘘を付くんだ?

41 :
ジョイナーも死んだ

42 :
>>40
脱法wwww
勿論、全馬について言えることだが「治療目的」に決まってんだろwwww

例えそれがレース出走時にて体内に残留していようとなw

43 :
死んだディープインパクトに粘着するアンチ
死んだ家畜を亡くなったとか言う基地

どっちもギャンブル依存症のクズなんだから仲良くしとけやw

44 :
ドーピングを容認するクズ
スポーツ後進国らしい倫理観

45 :
保守

46 :
>>42
少なくとも合法ではない
やり直し

47 :
保守

48 :
ディープ死すともドーピングは消えず

49 :
上げ

50 :
>>46
やり直し言われてもね〜w

治療目的での使用は公認されてるからね〜
それでレース出走時に体内に残っちゃってただけなら無問題wwww

51 :
保守

52 :
治療目的??
(レース前)
自分の管理馬とはいえ、ほれぼれするような動きだ。ここまでは何事もなく最高の状態で出走できる。
いい競馬になることを祈りたい。ディープの力を発揮させて、びっくりさせたい。 
140%の出来に達している。

(バレた直後)
禁止薬物が検出されたことについて大変驚いており、信じられない気持ちで一杯です。
原因が究明されてない段階ですので、申し訳ございませんが、コメントは一切差し控えさせていただきます。

(何日か掛けて一生懸命考えた言い訳)
ディープインパクトは9月13日からせき込むようになり、
21〜25日にフランス人獣医師の処方によりイプラトロピウムによる吸入治療を行った。
その間2度、吸入中にディープインパクトが暴れ、外れたマスクから薬剤が飛散し馬房内の敷料(寝ワラなど)、干し草に付着。
それをレース前日から当日の間に同馬が摂取し、レース後まで残留した。

53 :
1の言ってるのは「喘息持ちの奴」により多く処方した方がより多く効果が出たってだけな
「健康な馬」に対する話じゃないのにアホかとw

54 :
>>53
あーそういうことか
アンチお得意の論点すり替え論法ねアホくさw

55 :
まあ産駒成績見ればイプラとシロップなしでも
G1 1〜2個勝つくらいは強かったのかも

56 :
まぁ産駒見ればオルへよりははるかに基礎能力は高かったのは分かるよなwwwww

57 :
>>53
>>1の言ってる意味が分からない馬鹿は消えてくれるかな

58 :
一般人「健康な人に解熱剤を飲ましても効かない」

アンチ「高熱の人に解熱剤をたくさん飲ませた方が効いた
健康な人にもたくさん飲ませれば効くはずだ!」


アンチ基地外だろww

59 :
>>1
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8354215
喘息の馬には2-3ug/kg以上投与しないと効果がありません。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354
(deep基地が拠り所としていた、健常馬にイプラが効かなかったという論文)
健常馬に0.35ug/kgだけ投与しても効果がありませんでした。

そりゃそうだろ、実験の条件がアホすぎるw

60 :
ディープはどれくらい投与されてたんだ?

61 :
アンチがまた論破されてて草w

62 :
>>58
>>61

>>59

63 :
>>18
これ本当ならディープ弱すぎねえか
2秒って競馬ならかなり着差つくだろ

64 :
>>62


65 :
>>58
ホントこれwwwww

66 :
>>58
>>61
リンク先のアブストくらい読んで来いよ
それでの>>1の意味も理解できないなら知能障害だからR

67 :
アンチは馬鹿だからイプラを飲めば飲むほど気管支が広がると思ってんだろうなw
ただの弛緩させる薬だろww

68 :
ぶっRぞこの野郎

69 :
>>67
常用量の1/10で効くか効かないかって話し
効かないと断定はできないよな
本当アホだな

70 :
>>69
そもそも「拡張」する薬ではなく「弛緩」させる薬な
アンチはアホ過ぎてここが理解出来てない

だから喘息持ちのサンプルを恥ずかしげもなく持ち出してんだろw

71 :
>>70
バーカ
実際イプラは健常人でも投与すれば1秒率が上がるデータもあんだよカス

72 :
>>71
ソース頼むわwwwww
逃げんなよwwwww

73 :
>>72
何度も出てきてるけどな
俄かよ
これの図2と図3
http://ci.nii.ac.jp/naid/130003676708

74 :
>>73
ソースになってねーけどwwwww

その論文でも最大呼気量は変わらなかった…って出てるよねwwwww
ね?wwwww

75 :
>>74
図2を見ろよ
MEF25とFEV1.0が増加してるんだけど

最大呼気量ってどこの部分指してる?

76 :
>>73
早くソース持ってこいよニワカww
アンチはもう何回も論破されてんだよwwwww

競馬板初心者かよwwwww

77 :
>>75
論文全部読んで来いよwwwww
最大呼気量は変わらなかった…
ここ読んでないとかニワカ過ぎんだろww

78 :
>>76
>>73
に答えろよ

79 :
>>77
論文の何処の部分?
最大呼気量の単位は?
図2の意味も分からないアホ?

80 :
>>78
お前の出した論文は最大呼気量は変わらなかった…
ここが全てなんだよwwwww

アンチは何度も論破されてんだよなぁwwwww

81 :
>>80
だから論文の何ページの何行目に最大呼気量って言葉があんの?
最大呼気量の単位は?
図2の意味も分からんアホ?

逃げずに答えろよ

82 :
>>81
読み直しめんどいwwwww

つまりオマエはこの一番大事な部分を読んでないってことだろwwwww
ニワカww

最大呼気量は変わらなかった

探してから出直して来いよ
ニ、ワ、カwwwww

83 :
馬鹿な口喧嘩してんな
そもそもイプラは静脈に注射して使うおクスリなんだから
イプラの一般的な流通時の名称はアトロベント イプラはアトロピンの代用脱法ドラッグ
アトロピンの反復投与が馬の心拍数を上げるという実験をJRAの大村さんとやらがやってるからそれ参照な

84 :
>>82
メンドイとかてめえが読んでもねえってことだろカス
Rよ

こっちは図2だけ見ろって指摘してやってんのに
逃げんなよ知能障害w

85 :
拡張弛緩なんてどうでもいいのがわからないマヌケなディープ基地
10倍投与されればより効果があると論文で発表されてるんだよマヌケ

86 :
そもそも心肺機能とは血中二酸化炭素と酸素の交換
肺の最大容量(肺活量)を増やすわけでもなく、ホースが太くなれば心肺機能が高まるなんて信じちゃうのが基地外過ぎる笑

87 :
>>86
お前も馬鹿だな
血中のCO2は分時換気量で決まる
最大肺活量なんて関係ない

88 :
研究結果の論文を素人であるマヌケなディープ基地が否定してるw
なんと滑稽な事か恥ずかしーww

89 :
http://ci.nii.ac.jp/naid/130003676708
の図2によれば、
Vmax at 25%FVC (MEF25) 単位はL/secを
βstimulantと同等に増加させる
呼気スピードが速まれば分時換気量も増え、より多くの二酸化炭素を吐く事が可能になるだろう

90 :
イプラはほぼ能力の向上なんかないんだろうなとは思うが池江はあると思って使ってたんじゃないかと思う

91 :
まあしかしこのスレはイプラに効果があるという趣旨ではなく
イプラトロピウムにドーピング効果が無い、とした論文(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354) の間抜けさを指摘しただけ

92 :
まあそんなすげー薬なら管理馬でドープにだけ使ってたって方が無理があるわ

93 :
>>73
なにこの低学歴
絶対田舎者だわこいつ

94 :
>>91
実際ほぼないんだろ
アメリカでも痛み止めとかと一緒の禁止レベルなんだろ

95 :
>>73
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjrs1963/28/1/28_1_105/_pdf/-char/jaのFig.2は面白いな
イプラトロピウムを吸入した若年健康女性で
安静吸気からの最大努力呼出時と深吸気時からの最大努力呼出時の
肺活量の25%時点での呼出速度PEF25とMEF25(l/sec)が
サルブタモール吸入時と同等に各々1.2倍、1.5倍ほど増加してる
つまり息を吐くスピードが上がるから単位時間当たりの換気量も増加し得る
まあ馬ではなくヒトのデータではあるが

96 :
保守

97 :
イプラは気道を広げる効果があるんだろ。
それはディープインパクトの場合は59.5kの凱旋門賞の斤量に対応するためではなかったか。
たぶんサラブレッドの一般に斤量が増えると、気道が狭くなる傾向があるはずだ。

98 :
日本では禁止薬物じゃないから常用してたんでしょ。禁止薬物になっていて検査の厳しいフランスだけで使ったとしたらアホとしか言いようがない。

99 :
まあイプラは隠れ蓑なんだけどね

週刊文春2006年11月2日号は
「ベンチプルミンシロップ投与についての池江泰寿調教師に対する事情聴取」
と称するJRA内部文書の存在と、その概要を報じている。
文春の報道によれば
ディープインパクトを管理する池江泰郎調教師の長男、池江泰寿調教師が
禁止薬物を含むベンチプルミンシロップを投与した疑惑があり
2年前の2004年10月10日夕方、JRAから事情聴取を受けたことを示す文書がある、
というのがおおまかな内容。

記事によるとベンチプルミンシロップ投与の問題点は2点とされている。
第1点は、ベンチプルミンが、エタノール(禁止薬物)を含む薬物であること
第2点は、ベンチプルミンが、クレンプテロール製剤であること

主成分である塩酸クレンプテロールは日本では禁止薬物リストにはいっていませんが、
長期的な使用がアナボリック・ステロイド(筋肉増強剤)と
同様の効果をもたらす可能性があるといわれており、
イギリスのG1ではこの薬が検出されて勝利を剥奪された例があります。
人間が使ってドーピング検査で発覚した場合、厳罰に処せられます。

100 :
日テレより< 2006年11月16日 20:25
> 外部リンク[html]:jump.2ch.sc
フランス・凱旋(がいせん)門賞で禁止薬物が検出された「ディープインパクト」に失格処分が下された。
その発表は、日本時間16日午後5時から日本とフランスで同時に行われた。
〜中略〜
ところで、気管支を広げる働きがあって禁止薬物とされた「イプラトロピウム」の投与期間は
9月21日〜25日ということで、出走の5日前に投与を止めている。
それにもかかわらず、検出されたというのは、ディープインパクトが投与を受けた際に暴れて馬房内に薬が飛び散り、
それを出走の前日か当日にかけて再び吸い込んでしまった可能性があるという。

しかし、また別の薬物が検出されていたことが明らかになっている。 ←←

次の年JRAで早急に禁止薬物になったのがイプラとベンチプルミンシロップ
イプラを隠れ蓑にしているが本命の薬はベンチプルミンシロップ

101 :
通常の10倍投与されたよそ者の馬を投与ミスと言う事で通してくれるんだな。
自分の国の1番大きいレースの品位を落とそうとしたのにも関わらず。

102 :
>>1 を分かりやすくまとめると
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8354215
喘息の馬には2-3ug/kg以上投与しないと効果がありません。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354
(ディープ基地が拠り所としていた、健常馬にイプラが効かなかったという論文)
健常馬に常用量の10%程度の0.35ug/kgだけ投与してもドーピング効果がありませんでした。

そりゃそうだろ、実験の条件がアホすぎるw

103 :
お前らな〜、もう2020年なんだぞ?
いつまで粘着してるんだよ
そんなに凱旋門の事件が気に入らないなら池江に直に文句を言いに行けよ
ディープ自身は何も知らずに人間の落ち度に巻き込まれただけだろ
15年近く経ってもいまだにいい歳こいたオッサンが罪のない馬に対してウジウジウジウジとみっともねえ

104 :
効果が無いという結果ありきの論文だからな

105 :
なんですぐバレる論文出すんですかね

106 :
ドーピングをしたという事実もそうだな。
これでは失格もらいに遠征しただけという事になる。人と違って大丈夫な薬を使ってという抜け道がないのだから

107 :
前の論文は1993年で後の方が2001年で、2002年生まれで、該当の凱旋門賞は
2006年だから、ディープの為に書かれた論文じゃない

108 :
おはどーぷ

109 :
フランスギャロの結論も不正目的のドーピングではなく、治療薬残留と言うただの管理ミス
JRAもオフィシャルにこれを踏襲
これが結論

未だに文句のある奴はギャロとJRAに言えよw.

110 :
寝藁がーw

111 :
>>56
どこが(笑)
ドープなんて最低の能力やろ

112 :
>>1
実際の効果は
興奮状態になり、跳ぶように走る、本来の能力より1000m2秒ほど速く走れるようになる
だが今さらどうでも良いだろ、元締めのJRAが良いと言っているのだからな

113 :
ぶっちゃけドーピング効果の有無なんてどうでもいい
現地のレギュレーションで禁止されてる薬物が検出されて失格になった
その事実だけで充分に恥だし後に日本国内で禁止されたというのも追い討ちをかけてる

114 :
ディープインパクトが引退するまで日本では禁止にしないと言った時点でディープインパクトには全レースで使用していたと言う事だろ?
使用禁止したとたんに最下位ばかりになったらもろバレだしな
武豊もディープインパクトは他の馬と違い跳ぶように走るんですっていつも言っている

115 :
ディープインパクトが牧場で走っているのをみると跳ぶように走っていない
否定してるデ基地もこの事実には気がついているのだろ?

116 :
薬で強かっただけの馬なら社台が史上最高額のシンジケートなんて組むかよw
普通に考えれば分かるだろw

117 :
>>116
産駒への能力遺伝は母9割、父1割と言われている、マイナス効果がない父なら問題ないわけ
どのみち競走馬なんて兄弟と親戚しかいないんだから従兄弟と兄弟は大して変わらんよ

118 :
>>115
気がついても現実逃避するに決まっている

119 :
JRAに「汚点」と言わしめた馬
普通に考えたらわかるだろw

120 :
デビューしてから体重が減り続けていたり
池江の息子が薬物が浸透するアメリカ競馬の留学から帰って来てたりと
競馬詳しい人達から元々疑わしかった馬だったんだ
ここのベースは理解していて欲しい
その上で凱旋門賞の一件
「やっぱり」が最初の感じた印象

121 :
>>117
涙拭けよwwwww

122 :
>>120
そんなに効く薬ならなんで池江はディープにしか使わなかったの?
他の管理馬にも使えばいいじゃん?

123 :
理事長がディープ大好きだと言ってた
ちなみにあの理事長は飯塚委員長より上の上級国民である
池江が使いたくて使っているわけではないのだろうな?理事長のためにディープを勝たせなくてはならないから仕方なく使った
父サンデーサイレンスなのにセールで主持ち帰りになるほどのクズ馬、種付け料と餌代分の料金で買ってもらえたレベルの馬を勝たせるには薬を使う以外みちはなかったのかもしれん
理事長がディープ大好きになるとか思えないからな、しかも好きな理由が名前がカッコいいってw

124 :
>>123
頭沸いてんのか?w
アホくさ

125 :
薬で走って最後は薬殺信者は基地外哀しい馬だよ

126 :
その理事長も死んで骨だけになっているいまは事実は闇の中なんだな
仮に実験してドーピング効果があったしても発表する事はない
今回の実験も使用20%までは効果があった
だから効果がなかった10%の事だけ記事にした可能性も高い
報道規制で都合に合わせた報道しかしない以上、上の人間が損する事は報道されないよ

127 :
>>126
20%上がったっていう今回の実験ってどれ?

128 :
俺も理事長が生きていた頃はディープ様ディープ様とと呼んでファンみたいな顔して理事長のご機嫌取ってた
どんだけ偉くても死んだら終わりなんだなぁってつくづく思う

129 :
勝てば官軍 ディープインパクト

130 :
普通に考えて気管支を弛緩させるだけのイプラで競走能力なんて上がるわけないだろ
ちょっと医学知識があれば分かることなのにな

喘息持ちの馬には当然キクが

131 :
不正馬

132 :
ディープインパクトの基地外ファンが
変質者で気持ち悪いって言うのだけは
よくわかるスレだった
たかが他人の所有物に犯罪まで起こしそうなぐらい執着するんだから基地外以外何者でもない

133 :
イプラより問題はデビュー直前に心肺能力が自然界ではあり得ない程改善した方なんだよなぁ
で、その次がクレンブテロール、イプラは他のヤベェのを隠すための隠蓑でしかない

134 :
>>109
コレだよな
普通の日本人の感覚なら治療薬残留ミスなんか許される
こんなことを未だに叩こうとするのは基地外そのもの
アンチは間違いなく日本最強馬を貶めたいチョンだろう

135 :
>>133
デビュー前に心肺機能ガーってアンチの捏造だぞww
ソースが何一つないいつものアレだww

136 :
>>135
その話何かの競馬雑誌の記事じゃなかったっけ?
あの雑誌はアンチディープだったのかw

137 :
>>136
デビュー前に心肺機能のもの凄く高いと分かっただけ

アンチが勝手に「改善された」と付け加えたんだよw

138 :
>>114
 >ディープインパクトが引退するまで日本では禁止にしないと言った
どこでそう言ってんの?
どこにそのソースあるの?wwwwwwww
ディープインパクトが引退するまでは〜って言ってるソース早く出してくれよw

139 :
>>137
付け加えたソースはあるの?
他人にソースソース言うくらいだから当然あるよな?

140 :
アンチはまるでヅラが投与したように書いてるけど、何かしらの関与があったら金子さんは以後池江親子に馬を預けるだろうか?

141 :
>>139
悪魔の証明って知ってる?笑っ

142 :
マイラーが3200のスタミナあったんだから、ドーピングの効果あったんだろう。

143 :
アンチが捏造電波を発信し続けるのも日本最強馬ディープに嫉妬してるからなんだろうな

144 :
実験にイチャモンつけるだけで、効果があるってソースは何一つ無しかよ
アンチの負けだなw

145 :
>>139
ほんと>>141の言うとおりw
悪魔の証明は無理だわw
アンチさんが勝手に捏造したソースを出せとかwww

146 :
またアンチが負けたのかw

147 :
保守

148 :
>>143
2010年のJCもそうだよ
アレも武のアンチが騒いだせいでワーワー発言をしたのが武本人だと勘違いしてる若いファンが出てきてる

149 :
悪いのは投与の過失を犯した獣医師とか調教師なのにアンチが悪く言うのはいつもディープインパクトという馬のほう

なぜならば人間側を悪く言うと管理していた他の馬にも疑いをかけられるから
その中にはディープアンチが崇拝する馬が多数含まれているから都合が悪くなるんだよね

150 :
種牡馬として遺伝子的に怪物だったと証明されたから別にどっちでもいいよ。
子供が走らないのなら競争時代を怪しむのもありだろうけど、、
失敗種牡馬は競争時代に細工した証明だから。

151 :
>>150
ノーザンテーストみたいに弱い馬でも種牡馬として成功することもあるからな
ディープもそのタイプ

152 :
保守

153 :
>>1 を分かりやすくまとめると
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/8354215
喘息の馬には2-3ug/kg以上投与しないと効果がありません。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354
(ディープ基地が拠り所としていた、健常馬にイプラが効かなかったという論文)
健常馬に常用量の10%程度の0.35ug/kgだけ投与してもドーピング効果がありませんでした。
そりゃそうだろ、実験の条件がアホすぎるw

154 :
テーストはノーザンダンサー産駒の中でパッとしない方かもな。
ディープはサンデー産駒でトップの成績だけど

155 :
>>153
効果があったってソースも出せずに何言ってんだこのバカ

156 :
完全ドーパー
ディープイプラパクトが東京五輪のタイミングで死んでワロタw

このまま生きてたら日本に来たアンチドーピング機関が事のついでに蒸し返しかねないからな
ノーザンにとってはラッキーと言えるw

157 :
ディープは完全にただの治療薬残留ミス
怪しいのはブルボンとナリブラだろうな
薬で能力以上の走りをさせられて壊れた

158 :
ミホブルは間違いなくドーピング
ナリブラもシャドーロールぐらいであんなに急激に強くなるわけない
故障したこと考えるとやはり薬でなんだろうな

159 :
まあスタッフサイドによる治療薬残留によるミスってのは一般的に考えられてるドーピングとは違うわな
アンチも分かってて言ってるんだろうけど

160 :
>>155
悪事を働いといて何開き直ってんのw

161 :
勝てば官軍、負ければ賊軍とは
よく言ったものだと
アメリカとかディープインパクトを見ると思う

162 :
ディープインパクト=飯塚幸三
罪を認めてきちんと償ってればよかったのに

163 :
>>160
日本ではミスのことを悪事とは言わないんだよ
日本語難しいかチョン

164 :
>>163
寝藁を信じちゃってる知障か
そりゃちょろいよな

165 :
>>164
信じるも何もそれがオフィシャルな決定だからな

従軍慰安婦はただの売春婦
もう決定なんだよ馬鹿チョン

166 :
(レース前)
自分の管理馬とはいえ、ほれぼれするような動きだ。ここまでは何事もなく最高の状態で出走できる。
いい競馬になることを祈りたい。ディープの力を発揮させて、びっくりさせたい。 
140%の出来に達している。

(バレた直後)
禁止薬物が検出されたことについて大変驚いており、信じられない気持ちで一杯です。
原因が究明されてない段階ですので、申し訳ございませんが、コメントは一切差し控えさせていただきます。

(何日か掛けて一生懸命考えた言い訳)
ディープインパクトは9月13日からせき込むようになり、
21〜25日にフランス人獣医師の処方によりイプラトロピウムによる吸入治療を行った。
その間2度、吸入中にディープインパクトが暴れ、外れたマスクから薬剤が飛散し馬房内の敷料(寝ワラなど)、干し草に付着。
それをレース前日から当日の間に同馬が摂取し、レース後まで残留した。

167 :
レースの10日前から体調崩していてとかいう負けた時の言い訳がましい事を言ってればよかったのかね。

168 :
チョンはホント馬鹿だな
不正をしたって証拠も出せずに印象操作ばかり

慰安婦ばばあの証言なんかは証拠にならんのと一緒
証拠を出せ証拠をw

169 :
だして¥まあイプラは隠れ蓑なんだけどね

週刊文春2006年11月2日号は
「ベンチプルミンシロップ投与についての池江泰寿調教師に対する事情聴取」
と称するJRA内部文書の存在と、その概要を報じている。
文春の報道によれば
ディープインパクトを管理する池江泰郎調教師の長男、池江泰寿調教師が
禁止薬物を含むベンチプルミンシロップを投与した疑惑があり
2年前の2004年10月10日夕方、JRAから事情聴取を受けたことを示す文書がある、
というのがおおまかな内容。

記事によるとベンチプルミンシロップ投与の問題点は2点とされている。
第1点は、ベンチプルミンが、エタノール(禁止薬物)を含む薬物であること
第2点は、ベンチプルミンが、クレンプテロール製剤であること

主成分である塩酸クレンプテロールは日本では禁止薬物リストにはいっていませんが、
長期的な使用がアナボリック・ステロイド(筋肉増強剤)と
同様の効果をもたらす可能性があるといわれており、
イギリスのG1ではこの薬が検出されて勝利を剥奪された例があります。
人間が使ってドーピング検査で発覚した場合、厳罰に処せられます。

170 :
>>63
2秒だと大体16馬身程のアドバンテージかな

171 :
日テレより< 2006年11月16日 20:25
> 外部リンク[html]:jump.2ch.sc
フランス・凱旋(がいせん)門賞で禁止薬物が検出された「ディープインパクト」に失格処分が下された。
その発表は、日本時間16日午後5時から日本とフランスで同時に行われた。
〜中略〜
ところで、気管支を広げる働きがあって禁止薬物とされた「イプラトロピウム」の投与期間は
9月21日〜25日ということで、出走の5日前に投与を止めている。
それにもかかわらず、検出されたというのは、ディープインパクトが投与を受けた際に暴れて馬房内に薬が飛び散り、
それを出走の前日か当日にかけて再び吸い込んでしまった可能性があるという。

しかし、また別の薬物が検出されていたことが明らかになっている。 ←←

次の年JRAで早急に禁止薬物になったのがイプラとベンチプルミンシロップ
イプラを隠れ蓑にしているが本命の薬はベンチプルミンシロップ

172 :
アンチってマジで従軍慰安婦の手口と一緒だな

173 :
何一つ証拠もなく勝手に電波繰り返しててワロタw

174 :
>>168
寝藁の言い訳は証拠になるの?w

175 :
>>174
これがステロイドやコーヒーだったら騒ぐのも分かるけど所詮は風邪薬だしなぁ

176 :
>>175
イプラは風邪薬じゃないけどな

177 :
論文の内容は分からんが効果が無い薬なら使う必要無いよな

178 :
韓国人の慰安婦問題とそっくりだなw
戦後もずっと難癖つけてくる。

179 :
>>176
風邪の症状が出てフランス人獣医が処方
ただの風邪薬なんだよなぁ

180 :
>>179
正しくは気管支拡張薬な
あと風邪薬にだって禁止薬物入ってることもあるけど
何で、ただの、って付けるの?

181 :
現地のフランス獣医に急きょ診てもらった時点で想像はつくな。
意図的だったら日本から獣医を連れて行くしな。

182 :
>>180
気管支弛緩薬な
風船みたいに拡張するわけないだろw
日本語は正しく使えよチョン

183 :
>>182
気管支弛緩薬って書いてある添付文書出してみろよ
嘘ばっか付いてんじゃねえぞカス

184 :
>>183
イプラ=気管支を弛緩させる薬な
気管が拡張するわけないだろ馬鹿チョンw

185 :
>>168
で寝藁の言い訳は何で証拠になるの?
相変わらずディープ基地は支離滅裂だなあw

186 :
>>185
証拠である必要なんて無いんだよ
ただの風邪薬を残留させたミスってのが決定事項なんだからw
覆したいんなら新たな証拠を出せよバカチョン

187 :
>>177
風邪に効果があるからフランス人獣医が使った

188 :
>>181
故意な不正とは考えられないってのがフランスギャロの決定なのに、いやいやいや故意だ!不正だ!って言ってるのがアンチなw
コイツらぜってー日本人じゃないよなw

189 :
決定というか刑事事件じゃないから警察が調べたわけでもないから有耶無耶で終わっただけだよな
寝藁を食ったという誰が聞いても納得いかない理由で決着w
掃除もしない
寝藁も交換しない
大量の寝藁を食うというあり得ない事象

190 :
>>189
管理ミス
これがギャロの決定な
涙拭けよ馬鹿チョンw

191 :
https://www.j-cast.com/2006/11/21003928.html?p=all
ディープインパクト 広がる薬物常習説
競走馬の管理では、寝藁は時々交換するのが通常。それを薬物が飛散したにもかかわらず、その薬物が付着したまま放置するとは考えにくい。
また、競走馬には食事用の飼料が別途与えられるので、ディープインパクトがわざわざ寝藁を食べたという説明も無理がある。
「結局、馬のせいにしたか」「いくらなんでも無理のある言い訳だろ」と、競馬マスコミ関係者やファンのあいだではかえって不信感が増幅し、「常習説」が広がっている。
しかし、週刊文春11月2日号は「ディープインパクト 疑惑の『調教』〜JRAがひた隠す前科〜」と題して、ディープを管理する池江師の周辺やJRAがかねてから薬物疑惑に甘い体質であることを報じている。

192 :
ポイント
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物、痛み止めは規制薬物に指定されており、悪質度が全く異なる。
・フランスでの事件の為、日本で捜査し刑法で処罰されることなく、真相が解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。
・フランスでは自然界に無い物質全てが禁止とされているが、実際にはドーピング薬に限ってスクリーニングをしている。(自然界に無い物質の数を考えれば当然)
(1)http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06102/06_5a.htm
競馬の薬物規制制度(アンチ・ドーピング)について
横田貞夫†(日本中央競馬会馬事部獣医課課長)
 フランスの凱旋門賞競走においてディープインパクト号が3着入線後,失格となるという事件が発生した.
理化学検査において,同馬の検体から禁止薬物(イプラトロピウム)が検出されたという報告を,フランスギャロから受けました.
 日本の競馬におけるアンチ・ドーピング
現在はイプラトロピウムを含む64品目86薬物が『禁止薬物』(その馬の競走能力を一時的にたかめ又は減ずる薬品又は薬剤)として日本中央競馬会競馬施行規程の別表2に定められている.
競走馬理化学研究所においてこれらの薬物が陽性となった場合,競馬主催者から「競馬法違反疑いあり」と警察にKされ,所轄の警察が薬物陽性事件として捜査に乗り出す.
捜査の結果,禁止薬物を使用した者は,3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられる.の
 海外の競馬における薬物規制制度
パリ協約では馬の体内からは,自然界にあるもの以外は検出されてはならないと定めている.
実際のところは,自然界にあるもの以外のあらゆる物質について検査している訳ではなく,各国の検査機関が検査対象物質を選択して検査にあたっている.

193 :
ポイント
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物、痛み止めは規制薬物に指定されており、悪質度が全く異なる。
・フランスでの事件の為、日本で捜査し刑法で処罰されることなく、真相が解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。
・フランスでは自然界に無い物質全てが禁止とされているが、実際にはドーピング薬に限ってスクリーニングをしている。(自然界に無い物質の数を考えれば当然)
・>>1の論文は2001年の報告だが、日本では全く参考にされていない。
(1)http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06102/06_5a.htm
競馬の薬物規制制度(アンチ・ドーピング)について
横田貞夫†(日本中央競馬会馬事部獣医課課長)
 フランスの凱旋門賞競走においてディープインパクト号が3着入線後,失格となるという事件が発生した.
理化学検査において,同馬の検体から禁止薬物(イプラトロピウム)が検出されたという報告を,フランスギャロから受けました.
 日本の競馬におけるアンチ・ドーピング
現在はイプラトロピウムを含む64品目86薬物が『禁止薬物』(その馬の競走能力を一時的にたかめ又は減ずる薬品又は薬剤)として日本中央競馬会競馬施行規程の別表2に定められている.
競走馬理化学研究所においてこれらの薬物が陽性となった場合,競馬主催者から「競馬法違反疑いあり」と警察にKされ,所轄の警察が薬物陽性事件として捜査に乗り出す.
捜査の結果,禁止薬物を使用した者は,3年以下の懲役又は300万円以下の罰金に処せられる.の
 海外の競馬における薬物規制制度
パリ協約では馬の体内からは,自然界にあるもの以外は検出されてはならないと定めている.
実際のところは,自然界にあるもの以外のあらゆる物質について検査している訳ではなく,各国の検査機関が検査対象物質を選択して検査にあたっている.

194 :
>>192
は?
痛み止めは日本でも禁止薬物だけど?
なんで嘘ついた?
バレないとおもったのか馬鹿チョンw

195 :
(2)http://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_e.html
禁止薬物とは。
競馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたりすることは許されません。
馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施行規程において禁止薬物と定めており、
競走後の検査で禁止薬物が検出された場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。
競馬への関与禁止または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。
規制薬物とは。
運動器疾患(筋肉痛や関節炎、骨折など)の痛みを薬で誤魔化したまま競馬に出走してしまうと大きな事故につながりかねないため、
馬の福祉や事故防止の観点から規制しなければなりません。
そのため、消炎鎮痛作用のある糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬が規制薬物に指定されています。
規制薬物は、禁止薬物とは異なり競走能力には影響しませんが、出走当日に薬物の影響下に無いことが重要であるため、
規制薬物を施用する場合には、施用の必要性や時期を含めて適切に管理するように調教師および獣医師に対して指示しています

196 :
世界で一番使われてる局所麻酔薬リドカイン(痛み止め)は普通に日本でも「禁止薬物」なんだけど?笑
アメリカでも禁止薬物

イプラと一緒のクラス3のカテゴリーなんだよなぁw

どうすんの馬鹿チョン?w

197 :
検出される量の薬を食らってれば検査で引っかかる訳だから、大量の寝藁が必要という根拠がわからない。

それだって断定しているわけではない。
怪しい事をしたつもりはないけど、強いて言えばそういう事があったので考えられるとしたら…という話で基本的には身に覚えはないんだよ。
事態の責任は誰かが取らないといけないので当然なので、調教師と獣医師が処分されたわけでね。

198 :
アンチの負けだな
長文コピペ馬鹿恥ずかし過ぎるwwwww

199 :
ポイント
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物(=競走能力に影響を与える)、痛み止めは規制薬物に指定されており、悪質度が全く異なる。
・フランスでの事件の為、日本で捜査し刑法で処罰されることなく、ディープインパクトに出走停止を科すこともせずに、真相すら解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。

(2)http://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_e.html

Q43 禁止薬物とは。
競馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたりすることは許されません。
馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施行規程において禁止薬物と定めており、
競走後の検査で禁止薬物が検出された場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。
競馬への関与禁止または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Q44 規制薬物とは。
運動器疾患(筋肉痛や関節炎、骨折など)の痛みを薬で誤魔化したまま競馬に出走してしまうと大きな事故につながりかねないため、
馬の福祉や事故防止の観点から規制しなければなりません。
そのため、消炎鎮痛作用のある糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬が規制薬物に指定されています。
規制薬物は、禁止薬物とは異なり競走能力には影響しませんが、出走当日に薬物の影響下に無いことが重要であるため、
規制薬物を施用する場合には、施用の必要性や時期を含めて適切に管理するように調教師および獣医師に対して指示しています

200 :
>>196
リドカインは抗不整脈作用があるからかな

201 :
>>200
苦しい言い訳してんなよ馬鹿チョンw

リドカインは世界的に一番有名な痛み止めなw

202 :
まとめると結論的にはこんな感じか
ポイント
・イプラトロピウムにドーピング効果はないとする論文は投与量が少なすぎて論外(>>1 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354)
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物(=JRAが競走能力に影響を与えると認定)、痛み止めは規制薬物に指定されており、悪質度が全く異なる。
・日本では2007年に規制薬物の指定を導入、なのにイプラトロピウムは禁止薬物に指定したのはJRAが競走能力に影響を与えると認定したから
・フランスでの事件の為、日本で捜査し刑法で処罰されることなく、ディープインパクトに出走停止を科すこともせずに、真相すら解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。

(2)http://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_e.html
Q43 禁止薬物とは。
競馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたりすることは許されません。
馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施行規程において禁止薬物と定めており、
競走後の検査で禁止薬物が検出された場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。
競馬への関与禁止または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Q44 規制薬物とは。
運動器疾患(筋肉痛や関節炎、骨折など)の痛みを薬で誤魔化したまま競馬に出走してしまうと大きな事故につながりかねないため、
馬の福祉や事故防止の観点から規制しなければなりません。
そのため、消炎鎮痛作用のある糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬が規制薬物に指定されています。
規制薬物は、禁止薬物とは異なり競走能力には影響しませんが、出走当日に薬物の影響下に無いことが重要であるため、
規制薬物を施用する場合には、施用の必要性や時期を含めて適切に管理するように調教師および獣医師に対して指示しています

規制薬物の取り締まり強化 消炎鎮痛剤が対象
https://race.sanspo.com/keiba/news/20150402/etc15040205010001-n1.html
規制薬物は、禁止薬物とは違い、競走能力に影響を与えないもの、現在は消炎鎮痛剤が指定されている。
2007年に規制薬物の指定を導入。(なのにJRAは同時期にイプラは規制薬物ではなく禁止薬物に指定)

203 :
>>201
知らねえよ
JRAが糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬は競走能力に影響のない規制薬物にして
イプラトロピウムは競走能力に影響を与える禁止薬物に指定したんだから

204 :
まとめ終了
いつまでも言い争ってんなよw

205 :
>>202
横から失礼します 同業として疑問点追加
・国内で禁止薬物指定されているのに何故かフランス人獣医が処方した(とされている)
・休薬期間越えて残留薬物が体内から検出された(とされている)
・何故か同行した日本人獣医師が処分された

落とし処としては、フランス人→日本人獣医師間で認識の齟齬があったというところでしょうか
個人的には寝藁ウンヌンは現実的でないので、診療後も投薬はあったのではと思います
長文失礼しました

206 :
投与ミスなら投与ミスしましたって言って素直に謝っとけばこんな騒ぎにならなかったのになと思う
寝藁を食べたとか馬のせいにしたから色々おかしくなった
正に>>191にもある通り

207 :
ディープ基地のイライラが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

208 :
そもそも制限じゃなく禁止だからミスでも本来厩舎にあったらいかんもんやろ
どう転んでも使用許可降りんのやから

209 :
>>151
おいおいwww
ノーザンテーストと一緒にするなよw

競走馬時代の実績も大違いならば、種牡馬としての成績も大違いだろw
しかも日本のあの超々低レベル時代のノーザンテーストと
サンデー旋風後でサンデー直仔の種牡馬が多数いるなか日本馬が世界で活躍するようになってからの日本で大成功してるディープは全く別だろw

210 :
>>175
ほんこれ

ステロイドとかだったらトンデモねー話だけどな
たかがイプラ(平たく言えばただの風邪薬)で大騒ぎだもんなw

でもルールは破っちゃだめだけどね

211 :
>>177
効果が無い訳ねーだろw

風邪ひいてない奴に風邪薬投与しても意味ねーだろw
風邪ひいてる奴に投与するのは意味あるけどな

212 :
>>208
何言ってんのお前w

治療に使用する分には問題ないんだから厩舎にあったとしても何も問題ないだろw
ただレース出走時に体内に残留してちゃ〜駄目ってだけの話だっただけだろ(しかもフランスでの話な)w

当時日本でも治療で使用する分には無問題w
当時はレースに残留してても問題なしだったって話
今は駄目だけどな

ま〜コーヒーみたいな興奮剤やらステロイドとは別物だからなw
騒ぎ過ぎだわw

でもルールはルールだから破っちゃ駄目って話なw

213 :
>>212
禁止と制限の違いわかってないな

214 :
>>210
自分で自分にレスする馬鹿w

215 :
>>214
そうじゃないと困っちゃう感じ?www
>>175の内容が「ほんこれ」って思ったからレスしたんだけなんだけどw

216 :
そもそもディープから検出されたイプラが超微量じゃなかったっけ
ドーピングのために使ったにしては少なすぎるから寝藁云々の話になったわけだろう

217 :
ディープは明らかに距離に限界があった。本質的にはマイルまでの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。

地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。

218 :
ポイント
・イプラトロピウムにドーピング効果はないとする論文は投与量が少なすぎて論外(>>1 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354)
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物(=JRAが競走能力に影響を与えると認定)、消炎鎮痛剤は規制薬物に指定されており、悪質度が全く異なる。
・日本では2007年に規制薬物の指定を導入、なのに同時期にイプラトロピウムを禁止薬物に指定したのはJRAが競走能力に影響を与えると認定したから。
・フランスでの事件の為、また日本の法整備の遅れもあり、警察が捜査し刑法で処罰されることなく、ディープインパクトに出走停止を科すこともせずに、真相すら解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。
(2)http://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_e.html
Q43 禁止薬物とは。
競馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたりすることは許されません。
馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施行規程において禁止薬物と定めており、
競走後の検査で禁止薬物が検出された場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。
競馬への関与禁止または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。
Q44 規制薬物とは。
運動器疾患(筋肉痛や関節炎、骨折など)の痛みを薬で誤魔化したまま競馬に出走してしまうと大きな事故につながりかねないため、
馬の福祉や事故防止の観点から規制しなければなりません。
そのため、消炎鎮痛作用のある糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬が規制薬物に指定されています。
規制薬物は、禁止薬物とは異なり競走能力には影響しませんが、出走当日に薬物の影響下に無いことが重要であるため、
規制薬物を施用する場合には、施用の必要性や時期を含めて適切に管理するように調教師および獣医師に対して指示しています
規制薬物の取り締まり強化 消炎鎮痛剤が対象
https://race.sanspo.com/keiba/news/20150402/etc15040205010001-n1.html
規制薬物は、禁止薬物とは違い、競走能力に影響を与えないもの、現在は消炎鎮痛剤が指定されている。
2007年に規制薬物の指定を導入。(なのにJRAは同時期にイプラは規制薬物ではなく禁止薬物に指定)

219 :
>>210
昨日から馬鹿なディープ基地が一匹IDコロコロ変えてタダの風邪薬アピールしてるが
JRAが公式にイプラトロピウムを禁止薬物にしてるんだよな
こんなところで泣きわめいてないで禁止薬物から規制薬物に変えてもらわないとディープインパクトのドーピングの汚名は消えないぞ

JRA馬事部の伊藤幹(もとき)副長は
「イプラトロピウムは競走能力に影響を与える。明らかな禁止薬物。
これまで日本では使われていなかったが、今後使用される可能性が非常に高い。
1、2カ月の間に決めたい」と早急な決定の必要性を認めた。

日本中央競馬会(JRA)の高橋政行理事長は
「ディープインパクトがドーピングを犯し栄誉ある凱旋門賞に汚点を残す結果となり、誠に残念でなりません」
という趣旨の内容の発言をした。

220 :
やっぱりクスリでキマッてたんじゃねーか笑

221 :
>>219
フランスでは投与ミスで反応出ちゃったけど、日本では使われてなかったと書いてるね。

222 :
まあJRAも実は途中で把握してたけど、ドーピングなんて公表したら競馬人気が落ちるから、そのまま使わせてレースを出させていたのかもな。

あれだけ自分達で煽っておいて、ドーピングしてましたじゃしまりがつかないもん。

223 :
馬の嗅覚って犬より優れてんだぞ。
人間ですら臭いと感じるイプラが馬房のそこら中に散らばっていたら馬が発狂するわ。
レース直前でイプラが散らばった寝わらを本当に放置したというなら、獣医師も付き添いっていた厩務員も辞めちまえよ

224 :
で、ディープの薬物問題を追求している連中って結局何がしたいんだ?

1.ドーピングガーって未来永劫暴れることそのもの
2.ドーピングするような馬の競走成績は全て抹消だ(スノーフェアリーとかも同罪になるけどな)
3.ディープ基地に対して後ろめたさを植え付けたい、マウントを取りたい
4.その他

225 :
仮に競走能力向上を目的にレース前にイプラを投与していたのなら
ディープ以外の馬にも当然使っていただろう
ということで池江父厩舎の成績↓

03年 31勝
04年 44勝
↓ディープ現役↓
05年 34勝
06年 40勝
↓ディープ引退後↓
07年 35勝
08年 46勝
09年 44勝

226 :
>>225
使用するのは相当なリスクもあって馬主とは年密に話し合うらしいね
相当な信頼関係ある馬主じゃないとありえない
馬主の成績も調べて見ればいいよ

227 :
>>224
単純に卑怯な事したのになかった事にしてるJRAや関係者に対しての正義感からくる怒りだろ
ディープそのものに反感はない
逆に認めてしまって正しい位置にディープの評価が下されれば擁護派が増える

228 :
日本での流通がほとんど無かった事を理由にリストから外してたというなら、ブームになったら困るけど最初から薬効を理由にしたものではないのよな

229 :
>>226
禁止薬物じゃないんだからリスクなんかないでしょ
何が念密に話し合うらしい、だよ

230 :
>>226
全く>>229の言うとおりw
禁止薬物の使用はリスクあり過ぎるが、イプラは当時禁止薬物じゃないからノーリスクなんだがなw

231 :
>>227
ドープイプラクトとか言ってる連中がディープインパクトそのものに反感がないとはとても思えないけどな

232 :
アンチは相変わらず馬鹿ばかりw

233 :
>>231
ディープ信者のアンチだったり
マスコミのが経済効果狙った過大評価の批判のが大きい

234 :
>>230
馬の健康も考えてのリスク
ディープの最大の長所は健康だからな
馬体も小さく脚の負担も減るしうってつけだったのかも
競争能力に効果出るまでのやるには慎重にやらねければならない
サンデーの子でブラックタイドの下たから種牡馬としても売れる判断もしてたかもね

235 :
乗馬ですら香水なんかは刺激するから止めといた方がいいと言われるのに、レース直前でストレスかけまくった競走馬の馬房にイプラが飛散した寝藁を何日も放置したと言うヨタ話を信じわけないよな。

236 :
そのせいでレースでも力が発揮できなかったんだ。
キャリアの中でも最低の出来だったもんな

237 :
初めての薬ナシだったもんな
さぞ震えていたろう

238 :
>>237
どういうこと?

239 :
死人に口無し

240 :
当時日本ではイプラは禁止薬物じゃないからイプラの検査は行われていなかった。だからドープが国内でもイプラを使っていたとしても不思議ではないし別に違反でもなかった。うまくやったもん勝ちって事だろ。

241 :
臭いものに蓋をする

242 :
>>224
2だな
スノーフェアリーが同罪になるのは当然だし一向に構わない

243 :
>>240
ディープ以外の他の馬もやってたかもしれないんだが?
逆にディープは国内のレースでは使ってなかったこもしれないしな

要は当時禁止薬物になってなかったしディープ含めたすべての競走馬が使ってた可能性もあれば使ってなかった可能性もあるって話だよな

244 :
アンチがよく貼るコピペのいとうもときだかって人が
日本では流通量が少なくとか、今まで使われてこなかったとコメントしてたのを見るけど、気管支を楽にする代わりになるような薬があったという事か?

245 :
元々別の気管拡張剤はあってそれは当然広く競技では禁止されてた
その代用と言うか抜け道として作られたのがイプラトロピウム
これもアメリカでは認証とほぼ同時くらいに禁止された

246 :
>>56
オルフェ専用輸入繁殖を毎年50頭以上付けてくれたらまともな評価できる
ディープの繁殖レベルはサンデーを鼻で笑えるレベルだからな

247 :
寝藁がーって酷い言い訳で騙せれるのは基地か素人だけ。
他の競馬関係者もおかしいと思っているけど見ぬふりをしているだけ。ほんと村社会だな

248 :
違法ドーピングではなくて脱法ドーピング。禁止薬物と同じ効果を持つ脱法薬物の投与を行い最強馬を作り上げた。ドープは数多くいる実験動物の中の最高傑作。

249 :
ディープインパクト禁止薬物検出事件

日本では動物用のイプラトロピウムがあまり市場に流通していないので、当時JRAは禁止薬物に指定していなかった。
しかし2007年1月に行われた全国の競馬主催者で構成される「禁止薬物に関する連絡協議会」で、JRA馬事部の伊藤幹(もとき)副長は
「イプラトロピウムは競走能力に影響を及ぼす明らかな禁止薬物である」という見解を述べ、
また「これまで日本では使われていなかったが、今後使われる危険性が非常に高い」と判断した事を発表し、
2008年1月から日本でもイプラトロピウムが禁止薬物に指定される見込みであると発言した[5]。

[5]『JRA、「イプラトロピウムは競走能力に影響を与える」と断言』 [日刊スポーツ 2007年1月18日付]

250 :
これまでに日本で使われてなかったとも断言してるな
ディープの最強パフォーマンスはシロやんw

251 :
日本で痛み止めも禁止薬物
アメリカでは痛み止めとイプラは同じレベルのクラス3

所詮はその程度の薬
アンチ騒ぎすきw

252 :
寝藁にコーヒーをこぼしたってんなら、クラス1の禁止薬物カフェインが入ってるから大問題だろうけど所詮はイプラだしなぁ
アンチどんだけディープに嫉妬してんだよw

253 :
ディープ以前にも海外遠征した馬はたくさんいて負けたり勝ったりしてたのに
海外遠征で薬物検出失格処分を受けたのはディープが初でそれ以降出てこない
本当に恥ずかしい汚点だわ

254 :
トーセンラーあたりにイプラ、プルミン使えばディープのような走りをしたんだろうな

255 :
痛み止めなんか絶対ダメだろ どんだけアクロバティックな擁護してるんだか 例えばオピロイドなんかアメリカでもクラス1だぞ

256 :
>>255
アンチは痛み止めは禁止薬物ではなく規制薬物とかいってまたまたいつもの捏造やらしてたぞw
そっちを叩けよw

257 :
ディープインパクトのドーピングまとめ
・イプラトロピウムにドーピング効果はないとする論文は投与量が少なすぎて論外(>>1 ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11352354)
・日本においてイプラトロピウムは禁止薬物に指定(=JRAが競走能力に影響を与えると認定)、規制薬物とは悪質度が全く異なる。
・日本では2007年に規制薬物の指定を導入、なのに同時期にイプラトロピウムを禁止薬物に指定したのはJRAが競走能力に影響を与えると認定したから。
・フランスでの事件の為、また日本の法整備の遅れもあり、警察が捜査し刑法で処罰されることなく、ディープインパクトに出走停止を科すこともせずに、真相すら解明されないまま関係者が逃げ切ってしまった。
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06102/06_5a.htm

ttp://www.jra.go.jp/owner/members/faq/category_e.html
Q43 禁止薬物とは。
競馬では薬物の力を借りて馬の競走能力を一時的に高めたり、または減じたりすることは許されません。
馬の生理機能に影響するこのような薬物を競馬施行規程において禁止薬物と定めており、
競走後の検査で禁止薬物が検出された場合、馬は失格となり、競馬法によって処罰されます。
競馬への関与禁止または停止等の処分がなされ、賞金等も受け取ることができません。

Q44 規制薬物とは。
運動器疾患(筋肉痛や関節炎、骨折など)の痛みを薬で誤魔化したまま競馬に出走してしまうと大きな事故につながりかねないため、
馬の福祉や事故防止の観点から規制しなければなりません。
そのため、消炎鎮痛作用のある糖質コルチコイドと非ステロイド性抗炎症薬が規制薬物に指定されています。
規制薬物は、禁止薬物とは異なり競走能力には影響しませんが、出走当日に薬物の影響下に無いことが重要であるため、
規制薬物を施用する場合には、施用の必要性や時期を含めて適切に管理するように調教師および獣医師に対して指示しています

規制薬物の取り締まり強化 消炎鎮痛剤が対象
ttps://race.sanspo.com/keiba/news/20150402/etc15040205010001-n1.html
規制薬物は、禁止薬物とは違い、競走能力に影響を与えないもの、現在は消炎鎮痛剤が指定されている。
2007年に規制薬物の指定を導入。(なのにJRAは同時期にイプラは規制薬物ではなく禁止薬物に指定)

258 :
元調教師による供述の不自然な変遷、信憑性ゼロ

(レース前)
自分の管理馬とはいえ、ほれぼれするような動きだ。ここまでは何事もなく最高の状態で出走できる。
いい競馬になることを祈りたい。ディープの力を発揮させて、びっくりさせたい。 
140%の出来に達している。

(バレた直後)
禁止薬物が検出されたことについて大変驚いており、信じられない気持ちで一杯です。
原因が究明されてない段階ですので、申し訳ございませんが、コメントは一切差し控えさせていただきます。

(何日か掛けて一生懸命考えた言い訳)
ディープインパクトは9月13日からせき込むようになり、
21〜25日にフランス人獣医師の処方によりイプラトロピウムによる吸入治療を行った。
その間2度、吸入中にディープインパクトが暴れ、外れたマスクから薬剤が飛散し馬房内の敷料(寝ワラなど)、干し草に付着。
それをレース前日から当日の間に同馬が摂取し、レース後まで残留した。

259 :
これだけ必死にならないといけないのね〜www
大変大変w

260 :
保守

261 :
ドーピング失格国辱駄馬
ディープインパクト

262 :
>>250-252
ディープ基地
一匹三役
超ウケる

263 :
池江厩舎ではドーピングと言うよりは着付け薬的な感覚でイプラを使っていた。経験的に使った後は結果もいいことが多かった。
それで環境が変わって元気がないディープにも使ってしまった。まさか自分達が行っていた行為がドーピングだとも知らずに、、、
内情はこんなもんかな?少なくても寝藁がーよりはしっくりくるよ。

264 :
>>234
馬の健康を気遣って投与をためらうような薬をディープに使うとはとても思えんな

265 :
保守

266 :
イプラトロピウムの血中半減期は約100分。
16時間で血中濃度が約1/1000になる
これを知ってて池江の説明を信じるのか
少なくとも説明責任を果たしておらず
この説明じゃ逆に薬中を認めたようなもの
巨大な金額が動くしJRAも現地の名前がでてこない獣医の責任にして蓋をした
巨大な闇のせいか関係者はこの馬を最強馬とあげる
裏では批判してるくせに

267 :
>>266
あなたは検査の精度や検出量を知っていてそう仰ってるの?

268 :
保守

269 :
池江寝藁爺

270 :
おはどーぷ

271 :
はいおはよう

272 :
doping

273 :
イプラにドーピング効果が無いってのが競馬板でも広まって来たからあんま盛り上がらんな

274 :
>>266
池江が嘘つくわけない嘘つく理由がない
ディープは出発前に大量の藁を食べたんだよ、よほど腹を空かせてたんだよ可愛そうに
2週間前の検査の時に馬房でディープが暴れたらしいからイプラが物凄い量が藁に付着していた
それを何日も交換しないで放置していた厩務員の責任、普通は入れ替えするしな
また大事な決戦前にちゃんと食事を与えてなかった調教師の重大な問題
なんにしても物凄く大きな金に絡まる大事な決戦前に緊張感が足りなかったかも知れん
ちゃんと食事も出来ず藁を食べて体重維持していたディープ
そりゃ負けるよ

275 :
スタッフサイド的には寝藁に飛び散ったことぐらいしか思いつかんってこったろ
フランスのマフィア絡みの陰謀だろうな

276 :
ドーピング失格国辱駄馬
ディープインパクト

277 :
保守

278 :
何週間も換えてない寝藁なんて食えるのかよ

279 :
ドープガイジいっつもチョンみたいなこと言ってんな

280 :
まあほんとにドーピングによる
能力かさ上げが相当なら
子供たちにあれだけ能力持った馬は
まず生まれないんだけどな

281 :
G1_2勝が限界の小物牡馬w

282 :
ブラックタイドの方が強い馬出してるし
ブラックタイドにイプラ使ってた方が強かったな

283 :
『JRA、「イプラトロピウムは競走能力に影響を与える」と断言』 [日刊スポーツ 2007年1月18日付]

284 :
>>280
全てが繁殖のお陰でドープ自体はゴミという結論なのだが

285 :2020/01/24
保守

武がヴェロックス、サトノルークスに乗っていれば着外。
無観客いつ終わると思う?
■堅いレースで99%金儲け-715■【園田競馬場無事】
調子100%の時のオルフェーヴルに勝てる馬っているの?
【悲報】未だに死刑制度があるのは世界で日本とアメリカだけだった
ウイニングポスト9の2020版が3月に出るけど
【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart17
ラウダシオンなんで買えた?
なすび出荷所 PART.34
【自信】今週の鉄板レース2203【確信】
--------------------
阪九フェリー
【4次】パラパラ振りをうpするスレ【ブーム到来】
クロールを上手に泳ぎたい 24
三国演義
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合26【mp5/mkv/ts/ISO】
【GREE】城姫クエスト 94城目
【革命】ローソン限定販売のストロングゼロ越えのアルコール度12%「スーパーストロングレモン」ヤバイ
【連合血祭】自由民主党の派閥13【岸破朋充】
レコ大3連覇を逃した戦犯といえば
【Annie】Eurythmics / ユーリズミックス【Dave】
【薩摩】鹿児島の高校野球【大隅】
同人誌が嫌いな人が集うスレ
港町アッー!シュトン
【ひだまりスケッチ】沙英さんスレッド15【橘文】
京都縦貫道・京都二外・京滋BP 8つ目
薪ストーブ総合★10ストーブ目
docomo PRIME SH-07B Part8
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】43
【悲報】カプコンさん、面白そうなフロンティアをサ終しアイスボーンに全力投球...😭
◇◆◇TES V:SKYRIM スカイリム 174◇◆◇
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼