TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
歌を10年練習してる棒のスレ
R】俺が本音で音源を評価するスレ4【復活版
【全ての歌に】真夜中のダンディー【懺悔しない!!】
ヒトカラ好きが語るスレ part1【ワッチョイIP付き】
【コテも】みんなが本音で雑談するスレ【名無しも】
音源うpしてもスルーされてしまう人達が集うスレ
練習すれば高音が出ると思っている人へ96
加齢の匂いに誘われるように夕闇を駆け出す生き物
カラオケ練習オフスレ
カラオケアプリsmule44

意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ4


1 :2020/03/25 〜 最終レス :2020/06/11
飯を食ったらうんこしたい
歌を歌ったら上げたい
新しい歌い方を見つけたら報告したい そこに理由なんてないぜ

という感じに深く考えずに歌に関するアウトプットをしてモチべを上げるスレ

前スレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1570534072/
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1574428679/
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1580043640/

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
マルチじゃないよ

6 :
そい

7 :
ほい

8 :
保守おわり

9 :
板にあげるの初です よかったら感想もらえると嬉しいです 
じぶんROCK/ONE OK ROCK
歌い上げる系じゃないので苦手な人いるかもしれません
https://www.youtube.com/watch?v=m9sneRbuIbU&list=TLPQMjQwMzIwMjB7D4_u2Pnt_w&index=3

10 :
>>9
うぽつですよ〜
2ちゃんでは基本的には過去スレが埋まってから次スレへ移ることになってます
このスレは過去スレがまだ埋まってしまうので、そちらから使って頂けると幸いです(前スレは>>1に書いてある3のスレです)

レスはこちらで前スレに転記しておきますね
感想もそちらに書いておきます

11 :
星降る街角 カバー
https://www.repeatyoutube.com/watch?v=zVYnAasINl4

12 :
初心者です。アドバイスいただけたら、嬉しいです!
高音が苦しい…

https://youtu.be/6ZwNMEev0Cw

13 :

globe
Faces placesです

14 :
>>12
多分上手いと思うんだけど録音環境なのかエコーがかかりすぎなのか聴きづらい…
しゃくり方なかなか好きです。米倉千尋とか凄く合いそう

15 :
レス前に埋まっちゃったのでこちらで
989
選曲のキーの高いこと…ミくらいみたいですね、最高音付近は頑張って出してる感じに聞こえてしまうので
裏声を力抜いてすっと出せるとリズムも崩れないかなと思います
強い裏よりの声なので
個人的にはドロスとか聞きたい声だなと感じてます!

以前は伴奏にかき消されてたのが幾分マシになって
前よりは声が出せるので最近カラオケ楽しいです
LOSER / 米津玄師
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097505.mp3

16 :
>>15
意識してこれは似せてるのかな?
そんな感じがちゃんと伝わってくる

17 :
>>12
原曲を知らないんですが、高音きれいだしまだ高い音出せそうですね!
苦しいと言われてますが全く苦しさを感じませんでしたw
上手いのでアドバイス何も思いつかないごめんなさい

>>15
おお〜米津さんみありますねー!
このリズムに歌詞を当てはめるのがめちゃくちゃ難しいのによくついていってて余裕すら感じるのがすごい
ほんの少しリズムを前にとっている感じがするので若干タメぎみでもいいのかも・・・?
でも全体的に高クオリティでした

18 :
>>12
うぽつですよ〜
癖の無い素直な声と歌唱ですね
現状、一番の課題は"支え"が不十分で、以下の様な弊害が起こってしまっている様に感じます
1.高音域が苦しい、音としても細い
2.母音の動きが悪く、子音が不明瞭
3.レガートが不十分
ただこの"支え"って非常に感覚的な事項で、言葉で伝える事が困難であり、こうすれば良いよ!という指針を示す事が大変難しいです(´Д` )
まずは3を達成出来る様に声を出していくのが理想的ですが…レガートも耳で理解するのは結構難しい事項なので、現時点での練習の方向性は見えて来づらいかと考えます

独学で進めるのであれば、支えにも相関のある分かりやすい指針として、一度声量の豊かな声を目指されると良いかもしれませんね
(豊かな声量で、現状の様な破綻の少ない歌唱を出来る様になるには、恐らく支えが必要となってくると思うので)
支えを感じられる様になって来ると、身体のバランスとしては、今よりも後ろや下方向にズレて来る事になると思います

全体を通して曖昧な答えとなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

19 :
>>15
ありがとうございます
最高音付近は体感的にもキツいですね(´Д` )笑
敢えて今回はキツいバランスで出してみてますが、この方向性の練習ばかりしているせいで抜いて歌うのが出来なくなりつつあるので、ご指摘の通り抜いて歌う方向性も頑張ります(><)!
ドロスは割と苦手意識がありまして…汗
今度歌ってみます

Loser
ダークで気怠げかつカラッとした声が楽曲とめちゃハマってますね〜カッコ良い!
カラッとした声って声量自体出づらい(マイク乗りが悪い)側面がありますが、声質自体はカッコ良く決まると思うので、素直にマイク音量上げて対処するので全く問題ないのかな〜と個人的には思ったりします
リズムもアクセントが立っていてしっかり押し引きがあってノれます
時々リズムか走りってしまう傾向があるので、どちらかと言えば、走るよりはモタる方がまし!と言う感じに、基本は少し構えて狙ってあげた方が良いかもしれませんね〜
御本家もそうですが、母音が常にeに寄っている点は、人によって好みが分かれるところなのかなと思いました

20 :
コメントいただきありがとうございます!嬉涙

>>14
確かに!エコーの調整など、音質にも留意してみようと思います。米倉千尋さんの歌も聞いてみます^_^

>>17
20年以上前の曲で…笑
嬉しい言葉、ありがとうございます涙

>>18
参考になるアドバイス、本当に嬉しいです!
なるほどー!!声量は自分の中でも、大きな課題です。支えという視点、納得しました^_^
声量アップをイメージして練習してみたいと思います⭐

21 :
アンインストール 歌いました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097689.mp3

22 :
おじゃまします
おっさんですが中嶋美嘉さん雪の華歌いました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2097678.mp3

23 :
>>21
バランスを模索・調整中な感じね〜出音の狙いは良いんじゃないかな
切り替え付近の中音で、ヘッド側の声が音程的・声質的に上擦らない様な感覚を模索してあげると良いと思う
加えて、高音域での構音を低音域と同じ様な体感(場所や作り方)にしてあげられるとよりナチュラルになるはず
練習の方向性としては、低音の感覚に高音の感覚を寄せていくと良いかもね

24 :
>>22
無理をしない、丁寧な意識で良いね〜
丁寧に歌う意識のためか、一言一言をハキハキと発音してしまっており、音がそれぞれ単離してしまっているので
途切らせずに流した息に音と言葉を載せて、滑らかに1つの曲線を描く様に、レガートで歌ってあげられる様になると良いね
現状、声がかなり一本調子に聴こえてしまうので、演技をする位大袈裟でも良いので、声に表情をつけていけると、より聴かせる歌になってくるんじゃないかなぁ

25 :
身長185cm欠陥遺伝子精子
◆〜〜
◆〜〜◆〜〜
◆〜〜
◆〜〜◆〜〜◆〜〜
◆〜〜◆〜〜
◆〜〜◆〜〜
◆〜〜
◆〜〜

26 :
録音環境って
自宅で生声録音とカラオケなら
どっちが上達には良いのかな?
指摘が欲しいタイプで。

もちろん上手になりたいのが目的だから、
カラオケではエコーは切るのだけれど。。

27 :
生声をプロと比べる

28 :
究極は反響もない生声なんですねえ、
色々試してみます!
ありがとうございます。

29 :
>>24さん
アドバイスありがとうございます
自分の歌い方の状態を懇切丁寧に解説・評価していただいて
大変嬉しく思います
特に抑揚が無い一本調子なところは よく言われます(苦笑

よろしければまた聴いてください

30 :
15です
聞いていただきありがとうございます
>>16
米津さん大好きなので声そのものというよりは発声を寄せるのを意識して歌ったので
気付いてくれてとてもうれしいです
>>17
あまり声張らなくてもすむところが増えたおかげで滑舌に割けるリソースが増えました
ただ走り気味ですね
>>19
えっつも…って感じでe寄りなのは意識しましたね米津さん歌うときは口の形も若干違うのかなと思います

31 :
>>21
いっそ低いところも含め全部ヘッド系で統一するのもありかなと感じました
たまにファルセットを混ぜたりするだけでヘッド系の高い音は強く出るので抑揚もありつつ歌いこなせると思います
>>22
音程合わせている感じが出てきてますね、あとはハキハキ歌っている印象をうけました
なめらかに歌った方がいい曲とそうでない曲あるので、現状の歌い方をガラッと変えるというよりは
新しい歌い方を覚えるくらいに考えると上手くいきそうです

常田さんいてほしい…
飛空艇 / King Gnu
https://dotup.org/uploda/dotup.org2098689.mp3

32 :
>>12
ビブラートきれいです!
高いとこもっとファルセットよりでもいいかもですね
>>15
すっごいめっちゃ似てますね!
カッコイイ!リスペクトしてますね
>>22
ちゃんと音域内で歌えてて落ち着いて聞けていいですね
すきです
>>31
低いとこがしっかり声出ててカッコイイ分
どうしても高音とギャップ感じちゃいますね

33 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2098701.mp3
プラネタリウム/BUMP OF CHICKIN

連日すみません
悩んでたのがすっきりして色々歌ってみたくなって・・・

34 :
>>26
「上手になりたい」と言う人は少なくないけど
例えばカラオケで同席した人に上手いと感じさせたい場合と
ライン録音した声をイヤホンで聴いて貰う時に上手いと感じさせたい場合では
求められる要件が大きく違うし、どんな環境で音楽をしたいかは明確にする必要があると思う

自宅で生声の方が、比較的、細かい声の動き・変化は捉えやすい
(ただスマホのマイク等では、やはり空間の響き等も拾ってしまうけれど)
カラオケという環境や、空間録音、エコーなどはいずれも声の動きを分かりにくくする

色々な身体バランスで声を出してみて、声の動きを学ぶには生声の方が良いと思う
最終的な聴こえとして考えるなら、自分の聴かせたい音楽の環境に近い方を選ぶべきかと思う

35 :
>>31
King Gnuこんなカッコ良い楽曲もあるんだ〜覚えようかしら
ルーザーに比べてちょっぴりうろ覚え?リズムに迷いを感じた
地声側は良い感じ、裏声側が強くなってくると良いね〜

36 :
>>33
お好きにうpするんじゃよ(*´-`)
キー選択良いね〜キラキラした選曲するの上手
せっかくキー変したのだし、結構大胆にフレージングも変えてアレンジ色出しても良いかもね
自分だったら、A4#「あの星の"なー"まえは」を裏に抜いたりしてもエモいと思った

37 :
シベリア郵便局・509通目【レス代行】 [転載禁止]
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1551398487/444

444 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2020/03/29(日) 13:08:51.50 発信元:118.238.248.34
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いします
【板名】カラオケ
【スレ名】意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ4
【スレURL】https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1585132558/l50
【名前】 じゃがりきん
【メール欄】
【本文】
〜朝の情報番組に出てきました〜


>>31
裏が聞こえないぜ〜
ミックスにするとよいぜ

>>33
男の女声だとしたらできてるほうだぜ〜


ラルク/セルマイソウル
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3920377619/

38 :
>>32>>35
飛空艇はうろ覚えでした
今は裏声のときはマイクを食べるくらい近くするしかないですかね笑

>>33
サビくらいの高さの地声の響きが一番好きです
低めの女性曲(地声でC5までくらい)を聴きたい声だなと感じました


雰囲気英語で弱点の裏声使わない曲を
Grow Old Die Young / ONE OK ROCK
https://dotup.org/uploda/dotup.org2099464.mp3

39 :
>>31さん ありがとうございます
歌詞をなぞるところとか収めようと窮屈に歌っているということになるのでしょうね
まずはうろ覚えをなんとかしたいと思います
(平素練習など出来ないのでお店で何テイクも歌って収録してます)
飛空挺
音源が遠い感じ(大げさに言うと隣部屋から漏れてくるような)
裏声に変調するところ?とかカッコよく歌えててイイですね
Grow Old Die Young
迫力に圧倒されました

>>32さん ありがとうございます
落ち着いた曲がやっとなんですけどね
プラネタリウム
裏声風な歌い方?が不思議な感じ

※アドバイスするほど知識も技量も無いので個人的感想です

40 :
>>38
うーむ、このサビ位のハイキーだと、ヘッドの伸びのある鳴りが入って来ないと、どうしても平べったい音に感じてしまう
特にこの楽曲は同じフレーズを繰り返すので、そこの声が「出てる」のと「バッチリ決まってる」のだと、聴いた印象に極めて大きな差が生まれると思う
そう言う意味でこの曲も、やっぱり38さんの弱点の裏声(ファルセット・仮声ではなく、ヘッドという意味の裏声)が重要な曲と感じるなぁ
ただキーは違えど音質はマッチしている声だと思うので、いくつかキーを落とすととても合うんじゃないかなと思う
Takaさんの声をミドルキーに落としてのカバーはどれも合いそう

41 :
>>38
これはずいぶんと個性的な歌唱
38さんの歌にしてしまってるみたい
どこか民族音楽のようなテイストの歌声に感じます。
これはこれで大変面白く興味深い歌唱です。
原曲聞いてみたけどまったく雰囲気が違う。

42 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/MrxxP5c.jpg

43 :
>>12
うまい! 録音はどうやってとりましたか?

44 :
38です
聴いていただきありがとうございます
>>40
ぼくには高すぎるキーなんですよ、ただ限界の音域ではなくて出すことはできるといった高さでまさに言うとおりなんですね笑
ただおそらくですがTakaさんのサビのハイトーンはチェスト側からです
というのも自分のハイトーン部分は明らかに裏声側(ヘッド側かは分からないですが)の発声だったので平べったい感じだったんです、芯が無いとも言えると思います
チェスト側からなら倍音が豊かなので平べったい響きとは遠い≒バッチリ決まると思うのです
ここがプロとの超えられない壁というか…
覚悟の違いみたいなのを感じますね
特にロックバンドの人は、スピッツとかもそうですけどあれ地声だなんて化け物ですよね

45 :
>>32
なるほど!高音部分、ファルセット気味の方が良いかもですね。参考になります^_^
ありがとうございます!
>>43
ありがとうございます!励みになります!
カラオケで録音してました。音質などもう少し向上出来ると良いなぁと思っています^_^

46 :
>>44
チェストやヘッドという発声理論的な話はブラックボックスばかりですし
自分で体現する以外に説得力を持たせることも出来ないので、どちらが正しい!という議論はする事は私には叶いませんが
少なくとも私の耳には、38さんがTakaさんの様な方向性を目指すとしたら、まず手を付けるべきは裏声・ヘッドだと感じますよ
ただ残念ながら、絶対にそうだと主張する程、耳にも自信はないので、散々垂れ流しております私の歌声や歌に対する耳(感想)も踏まえて、あとは38さん自身のご判断にお任せいたします

47 :
>>44
このままいくとドツボにハマりそうな感じがあったので老婆心ながら。
>>38とかを聞く限り、チェスト側とか裏声側とか以前に、全体的に喉締発声の癖がついちゃってるのが
高音域で平べったくなる原因だと思います(自分もそうだったので)

今の状態でチェスト側云々といった試行錯誤をしても発声の悪癖の根本解決にならないので、
喉の奥から出す太い裏声などを使ってもっと喉奥で声の響きを作れるように訓練するのが良いと思います。

48 :
38です
そうですか
喉締め時代に比べて声量もスタミナも安定性も地声の音域も確実に上がったので大丈夫だと思っていました(過去音源は伴奏かなり下げてました)
15なんかも全体が喉締なんですかね?
LOSERの過去音源あったので恥ずかしいですがのせます、約2年前、喉締め全盛期で
伴奏の小ささでどれだけ声が出てないかがわかると思います、今の歌声にも面影はありますが
滑舌も崩れてて鼻にかかった声がちょっと気持ち悪い…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2100276.mp3

49 :
そういう背景があって地声大事なんじゃ…と思って今に至りますね
多分チェストとかヘッドって言ったのが悪かったですね、自分は地声を見直しました
元々伴奏に負けるくらい声量は極小だったので(この時点でもヒトカラ2年は行ってますがこの状態でした)
15のLOSERもそうですが直近の音源はやっと伴奏の音量いじらなくてよくなったくらいなんですよ
まだまだ地声も改善の余地があると信じてるので楽しく歌ってます!
なにより今のほうが周りの反応がいいです笑
このくらいのときの音源は肯定的な意見ほぼなかったですねー

50 :
〜朝の情報番組に出てきました〜

>>31
裏が聞こえないぜ〜
ミックスにするとよいぜ
>>33
男の女声だとしたらできてるほうだぜ〜

ラルク/セルマイソウル
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3920377619/

51 :
初心者なんだけど、喉じゃなかったらどこでこえだすの?

52 :
声を出した時に、喉に圧力・振動を感じると思うけれど
その圧力・振動が、お腹・背中・うなじ・後頭部・頭部・眉間・鼻・上顎などに分散して感じる様になる、って感じかなぁ
どこの部位に感じるかや、どの程度感じるかの配分は、人(発声)によって違ってくる

53 :
以前から何度か、呼気の量を抑え安定した発声を、というアドバイスをもらってる者です。
何度かためしているのですが、なかなかコツがつかめません。
アタックのよわ〜い入りにするのは意識していますが、それでも息もれの音がするし、スタミナ切れします。

なんかコツとか意識とかないですか・・・(´・ω・`)

54 :
>>53
とにかく一番は、大きな声を出そうとしない、声を張ろうとしない事かなと思います
カラオケであれば、マイク音量を上げるorミュージック音量を下げる事を是非オススメします
加えて、音のイメージを改善する事も大切と感じます
芯のある・密度の高い声ではなく、ぼんやり・ふんわりとした息感のある声を出すイメージを持つと良いかと思います

呼気を抑えられない、声を張りすぎてしまう事の一番の原因は「音のイメージ」で、「大きい声・芯のある声が良い」と考え、そればかり求めてしまっている事が非常に多いです
邦楽ってどうしても喉に頼った表現が多いので仕方がない事ではありますが、本来の歌(音程リズム抑揚)に適した声は、「柔らかい声」です
上記の対処法は、主にこの「声のイメージ」を変えていく事に狙いがあるので、その事は念頭に置いて練習されると良いと思います

その他に、呼気を抑えた時の体感としてよく言われるのはこの辺ですかね(合う合わないは個人差があるみたいです)
・息を吸いながら歌う様な感覚(実際に吸気しながら歌う訳ではありません)
・呼気が後ろ側に流れていく感覚
・お腹や背中、横隔膜で息を支える(自然と出ていこうとする息を、出ていかない様に、下側で抑える感覚)
・呼気が口から出ない様にする(口を閉じたり喉を狭めたりしない。口や喉の開き方はいつもと同じ様に)

55 :
いざ、新天地

ルージュの伝言
https://nana-music.com/sounds/05590511

56 :
>>55
訛りが気になるぞっと。

57 :
>>55
うーん 今まで通りなのかな、、

58 :
>>48
>>47の者です。言葉足らずですいません。
喉締めにも人によって色々ありますが、>>38については喉頭付近に力が入って前寄りの鳴りが強く平べったい声になることを喉締めと言っておりました。
そういう意味では、>>15は全体的には喉締めではないですが、サビラストの最高音に向かうところが若干喉締めっぽいと感じます。
>>48の過去音源は、前述の力むタイプの喉締めというより、喉の開きと声帯の柔軟性が足らないという感じがしますね。

地声をさらに改善する意味でも、喉を下げた状態で高い裏声を太く出す練習をするのが一番効果的だと思います。
私の耳で聞いた限りの話なので、あくまで参考ということで。

59 :
>>56
あんれまぁ、よぉく気づぐなぁ

>>57
新天地ってのは、引っ越したからそれに合った選曲したってだけで、歌はいつも通りよ〜笑

60 :
どろっさん

starrrrrrr feat.GEROCK
https://nana-music.com/sounds/0559788e

61 :
>>59
もうmqubeって自然消滅しそうな感じだよね
Twitterも2018年の書き込みが最後だし、
管理されてなさそう。
1さんの今まで歌った曲を失ってしまった悲しみ

62 :
そうね〜
ついこの前にも同様に機能停止したけど、無事復帰したから、一応望みはある気もする

こんな歌でも聴いてくれてありがとうね、これからも細々と歌っていきます

63 :
>>60
曲は知らないんですが、引越しされたということで心機一転がんばるぞみたいな曲ですね!w
やっぱりサビからワッと声張れてる(張り上げって意味ではない)ので盛り上がりますねー
それだけにメロの細かいふらつきがほんと惜しい
1さんの大人かっこいい曲聴きたい
例えばジャズ調とかリズムを少し後ろでとる感じで節回しで魅せるみたいなw

64 :
>>58
そうですねー15のサビラストは喉締めてるので合ってます
ただどうしても気になるのは地声の改善に裏声の話が出てくることですね
どうがんばっても高い太い裏声≠地声なのでその高さで換声点ができそうな気がしませんか?
もしそこから裏声に地声を混ぜるのだとしたら相当複雑で難しいと思います

最初から地声を改善した方がシンプルですし
米津さんも全部地声なので一般男性なら出せない高さじゃないはずです(身長・体格的に)
裏声は伸展の結果入るかもしれないですが入れるものじゃないと認識してます

65 :
腹筋等の体幹トレーニングをするスポーツ選手は多いけれど
どのスポーツでも、ずばり「腹筋の動き」そのもの(床に寝そべって上体の上げ下げ)をするわけでは無い。
腹筋を鍛える事で、「実際のスポーツで行う運動」の調節を行うことを目的としている。
実際の運動をやっているだけで必要な筋肉を適切に鍛えられるなら、筋トレなんて要らないけど、実際そうではないから、筋トレを行っている。

裏声も割とこれと近くて
地声の中でも、裏声でよく働く筋肉は使われる(そしてそれが音色に多大な影響を及ぼす)訳だけど
地声(例における「実際のスポーツで行う運動」)を出しているだけでは、必要な筋肉を適切に鍛える事は困難。
だから裏声(例における「腹筋の動き」)で、適切にトレーニングを積む。

運動の中に腹筋の動きが含まれる事が、知識と経験が無くても視覚的に何となく分かるスポーツと違って
地声で裏声的な筋肉が働いている事は、自分で経験して理解を深めないと分からないのが、歌の難しいところよね

66 :
>>63
ありがとん〜
メロは何だかとても声が出辛かった…
安心して聴ける位の安定感を生涯で達成できるかは分からないけど、頑張ります!
ジャズ調も歌いたいけれど、いかんせん曲が多くないので、新曲を中々仕入れられないのです(´Д` )笑

67 :
>>65
裏声は伸展の結果入るかもしれないと書いている通り
高い地声を出すには普通の声帯なら引く方向的に裏声側の筋肉も使わないといけない
ですが同時に地声側も引っ張るもしくは支えないと出ないはずです

ここで問題なのはその人は地声側と裏声側どちらに強い声帯を持っているかです
このせいで裏声を鍛えた方がいいのか地声から鍛えた方がいいのか変わってくるんですよ
普段の地声に使っている筋肉が同じと限らない以上
教える人にとっての裏声筋は教わる側にとっての地声筋の可能性があります

自分は地声が弱いので思いっきり前に引っ張らないといけません
そうすると全力で引っ張る、もしくは支えようとして制御できない、結果喉締めが発声すると
だから筋トレという意味では地声の調節ができるようになるために地声を鍛えてますね

68 :
あと気になるのは勧めてくれた(はずの)
でしかのサイトとは真逆のことを言われているような感じがするので
そこが違和感なんでしょうね

69 :
コロナでカラオケ行けてないからだいぶ声でなくなっただろうなぁ
将来防音部屋のあるマンションに住みたいなぁ

70 :
自分もです
練習したい曲あったのになぁ
ついにカラオケ店も休店ですもんね

71 :
One Love/嵐
https://dotup.org/uploda/dotup.org2103058.mp3
音痴と喉声を克服したい

72 :
シベリア郵便局・509通目【レス代行】 [転載禁止]
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1551398487/450

450 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2020/04/03(金) 13:51:23.03 発信元:118.238.248.34
【依頼に関してのコメント】よろしくお願いします
【板名】カラオケ
【スレ名】意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ4
【スレURL】https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/karaok/1585132558/l50
【名前】 じゃがりきん
【メール欄】
【本文】
〜うpロダ作る?〜



ピエロ/トリカゴ
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3929419007/

73 :
>>68
あーなるほど…すみません
でしかを広めるだけ広めて、内容について個人的な見解を述べた事がそう言えばありませんでしたね
現状ネットで得られるボイトレ界隈では、裏声的な声の使い方の習熟についてにかなり偏っていると感じますが
実際に歌の中で使える音色・換声点の処理を行うには、地声的な声の使い方の習熟も大変重要です
しかし、それについての音源付きの解説や手法の提案を行なっている場所って非常に少なく、そう言った意味で某ブログは価値があるものと感じます
(恐らく筆者の意図としても、現状のボイトレ界隈の情報の偏りを憂慮してのアンチテーゼ的な側面があるんじゃないかな…と思っていたりします)
即ち、私の想定としては
一般的なボイトレを漁って「声量のある柔らかい裏声が楽に出て換声点の行き来も何とか体感は出来るけど、これ歌に使えなくね?」状態になっている方(=裏声がある程度習熟している人間)が
新しい発見(地声の使い方)を得るためのキッカケとして某ブログを読んで色々声を出してみると良いんじゃないかな
というようなフローを考えていた次第です
私は圧倒的に兼学主義(言われている事はとりあえず一通り試してみる)なので、必ずしも某ブログとは見解が一致しません
その辺りはご承知おきの上、情報を拾って下さい

74 :
>>67
次いで前のレスに返答を
> 同時に地声側も引っ張るもしくは支えないと出ない
これ自体はその通りかと思います
> 地声側と裏声側どちらに強い声帯を持っているか
声帯の長さ・厚み等について個体差があると述べられる事はあれど、地声or裏声の強さに声帯の個体差が寄与するという旨の話は、少なくとも私は聴いた事がありません
地声or裏声の強さは、TA(甲状披裂筋)orCT(輪状甲状筋)の強さとして考えられているのが一般的です
> 裏声を鍛えた方がいいのか地声から鍛えた方がいいのか変わってくる
確かにTAとCTどちらを先に鍛えるべきかは個人差がありますが、基本的に両者ともに習熟する必要があり
基本的にほとんどの方が両者ともに不足している、どちらか片方は練習が要らないという事態は無いと感じます
音源を聴いた限り、67さんも例に漏れず、裏声を鍛える必要もあると私は考えます
> 普段の地声に使っている筋肉が同じと限らない
その通りですね
この文言における「地声」とは「喋り声」の事かと思いますが
私のレスの中には、その意味での「地声」と、【(発声理論で言うところの)TAが優勢な声】という意味の【地声】の両者が含まれています
私が『鍛えるべき〜』という意味合いで使う地声は、後者の意味での【地声】です(裏声についても同様)
本来的にはキッチリ分けて定義付けて述べるべきですが、労力が途方もなくなってしまうので、その辺りは適宜自身で読み取って頂く形で丸投げしてしまっています(不親切ですみません、汗)
もっとも、こう言った読み替えを自主的に行えるだけの理解が無いと、正直理詰での独学の発声改善は非常に難しいと考えるので、敢えてそうしている側面もあります

75 :
>>74続き
最後に、『私の発声理解』における67さんの発声分析を、触りだけですがおいておきますね
先に述べた通り、一般的に発声理論はTAとCTの拮抗で語られる事が多いですが
個人的にはもう二つ、「輪状甲状筋」と「甲状舌骨筋」という概念も付け加えておくと捗るかと考えています
これら2つは、TAと同じくCTの拮抗筋として働くと言われています
(輪状咽頭筋はアンザッツ6・後下、甲状舌骨筋はアンザッツ3b・前上が代表的な感覚)
67さんは地声を鍛えて来た〜と仰っていますが、一番大きく鍛えられたのは輪状咽頭筋かと感じます
これは、一般的に「強い地声」を作るとされるTAとは別のもので、どちらも同じ「地声」という考えで進んでしまうと
いつまでも進捗が無い…という事態もあり得るので、その違いは念頭に置いた方が良いかもしれません
輪状咽頭筋・後下って、それが優位でも非常に破綻を来たしにくく、これ一本で(音色の変化は乏しいけれど)広い音域の音が追えてしまったりするんですが
それ故のデメリットとして、他のところが育ちにくいと私個人は感じます
輪状咽頭筋が強く働いていると、CTが強く働かずとも十分な張力が声帯に与えられてしまうので、その状態でCTを鍛える(CTを強く稼働させる)のは困難です
また、TAは輪状咽頭筋とともにCTに拮抗するため、輪状咽頭筋のみで十分な拮抗を果たしてしまうと、TAの入る余地がありません
そこで、輪状咽頭筋の働きを抑えた状態での発声から開発を進めるのが一番の手で
その声として適切なのが、67さんが「体感的に裏声と感じる声」なのかなと個人的には感じます
CTが育ってくると、少しずつTAが介入する余地が増えて来るかなとも思います
そんな訳で、裏声・ヘッド的な声から着手しては〜?と勧めた次第でした

76 :
>>69
そう言えば、ワンビリの最終選考に残った方が、防音でもなんでも無い普通のワンルームでレコーディングしてて驚いた
プロ目指している方とかでも、防音室持っている人は意外と少ないのかも
音楽で上達を目指すに一番必要なのは、厚顔無恥さだったりして…
これの前半の木下優馬さんがそう〜
https://m.youtube.com/watch?v=nGzzT8DYysE

77 :
>>71
特段音痴ではないと思うよ〜
声が自然と出るようになってくれば、音程も合うようになって来るはずなので気にしなくて良いと思う
喉声というか、声の動きに幅がまだ少ないのかな〜という感じがする
色々とやろう!としている意思は伝わって来るし、呼気が強すぎてガチガチという事もないので
とにかく奇声も含め色々な声を出して、声の出し方を拡張していくと良いんじゃないかなぁ

78 :
>>72
え、じゃがさんうpロダまで作れたりするんですか…凄い
個人的には音源の保存期限なしでDL禁止設定が出来るロダがあったら利用したいなぁ…とは思いますが、他の方に需要があるかは分からない感じですね、汗
今ちょっとWi-Fi環境がなくて動画視聴が難しいので音源が聴けぬ…(´・ω・`)

79 :
>>75
なるほど〜それならかみ合わないのもしょうがないですね
ただ困ったことに↙は普段の話し声、喉締まったとき以外の地声・裏声で使ってる(ほぼ全部)
ので生涯で一番使ってるところです

そうすると足りないのは↖と↘だと思いますが体感的に裏声と感じる声には後下が混じるので困るんです
↘からじゃダメですか?

80 :
まずい文字が
後下
足りないのは後上と前下
前下からやるいい方法ない?ってかんじですね

81 :
前下からやる良い方法…うーん難しいですね、あんまり良い感じの手法は思いつかないです
一番良いのは、オペラ歌手っぽい朗々とした声の真似なのかなぁ
ただこれは私個人がイメージしやすいというだけの話で、ご自身がイメージつきやすい声に寄せていくしかないのかなと思いますよ〜

82 :
前下はwandsだなぁ、下顎結構出しまくる

83 :
舌を色々鍛えたくて
あっかんべー
タングトリル
を今のとこやってるんでふが、
他に有効なトレーニングってありますかね?

84 :
>>82
前スレにも書いたけど、音の動きとか聴いてると結構WANDSは前上な印象を受けるなぁ〜

>>83
奥さんさっそく噛んでますよ(´∀`)
僕からは今まで以上の事は出ないなぁ

85 :
近くにカラオケ無いから、カラオケ店の休業は関係ないや〜
と思ってたけど、よく考えたらオケ板に上がる音源が当面はめっきり減ってしまうって事よね
それはとても残念である(´・ω・`)

このスレはアカペラでも発声練習音源でも歓迎ですよ!!(宣伝)

86 :
みんながんばれ

勇気100%
https://nana-music.com/sounds/055a21d6

87 :
>>86
バンド演奏も大好きだけどギター1本とかピアノ単体の伴奏って何でこんなに魅力的なんですかねー
1さんはその時その時の歌を楽しんでていいなと思うけど、地声でいくところと裏声使うところを計画的に練ったら更によくなる気がします!
個人的には1さんの声にはギター単体伴奏が1番合ってて好き

88 :
ヒトカラは一番マシな外出な気するけどなあ
誰とも濃厚接触せん

89 :
>>87
ギターピアノ一本の伴奏って本当素敵よね〜
バンド的な賑やかな伴奏より、そういうシンプルで音の隙間のある伴奏が好きで、それに合う調声をしているつもりだから、そう思って頂けるのはとても嬉しい!
表と裏を使い分ける意識は、結構大変だから今は出来る限り意識せず自然に出る声に任せているんだけど、そっちのが聴き手には親切なのかなぁ〜悩ましい

90 :
>>88
確かにヒトカラは比較的安全だけど、やっぱりニッチではある事が敗因やね(´・ω・`)笑
これを機に、カラオケ屋はヒトカラ顧客の拡大に乗り出したら良いのに〜とは思うなぁ

91 :
>>64
例えば裏声はすごくきれいに出せるのに地声の芯が細く弱い人には裏声は進めません。
地声が弱い事を気にされているようですが、>>64 さんの場合は地声に芯がないわけではなく、
喉の開き具合と声帯周りの柔軟性に課題があり地声の響きがマイクに届いてない声だと思いますので、
まずは正しく喉を開き、高い音でも喉が絞まらないような発声のフォームを覚えるのが良いかなと思い、裏声を勧めました。

>>79で前下という話をされていますが、そもそも前寄りの声の出し方で喉締を誘発してると思うので、
前下というアプローチをするのは個人的にあまりお勧めしないですね。

92 :
〜うpロダ作る?〜

ピエロ/トリカゴ
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3929419007/

93 :
>>92
ナイスアイディアやな

94 :
>>36
ありがとうございます
たしかに裏に抜けるのもよさそうです
今度歌うときからやってみようと思います
>>37
ありがとうございます
>>38
ありがとうございます
地声でC5はしんどいですね
>>39
ありがとうございます
柔らかく歌おうとするとこんな感じになりました

95 :
>>60
この曲すき
めっちゃ難しいのにサビきれいに歌えててびっくりしましたすごい
>>86
透き通るような高音でいいですねうらやましい
裏箔とるの上手だね

96 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2105652.mp3
大切なもの/ロードオブメジャー

高音どこまで出るかな選手権です

97 :
>>96
声若すぎるから女性の曲歌ったほうがよさそう

98 :
>>96
神僕とか合いそう

99 :
>>95
ありがとん!
starはサビに合わせて全てを調整した結果、メロがしょぼくれました(´・ω・`)笑
裏拍好きなのよね〜、でも裏拍な楽曲の表拍をとるのがめちゃくちゃ苦手だったりする
大切なもの
95さんは女性キー位まで高音伸びるのかな〜と勝手に思ってましたが、意外とBくらいまでがベストなのかしら
この位の音域は全然余裕を感じる、伸びのある高音ね〜
最高音の多少のブレは気になりましたが、反復練習で良い体感バランスをきっちり狙える様になれば直ってくるのかな?と感じます
わんつーすりーゴー、僕は好きです(*´-`)笑

100 :
星野源さんほんとすき
楽曲も声も今という時期にこれを発信する音楽性も人間性もだいすき
うちで踊ろう / 星野源
https://nana-music.com/sounds/055bbb96
入りがしんでる

101 :
>>96
パワフルな歌声に魅了されますね
「この空の下あああー」な歌い方で全体歌唱できたら完全体になりそう
>>99
弾き語りスタジオ収録でしょうか?
ギターの音や細かい息遣いとか味のある作品に仕上がってるってカンジ
自粛厳戒態勢ながら収録してきました 
抑揚に乏しいのは相変わらずですがフリーに歌いすぎって注意されてしまった
奏/スキマスイッチ ♭1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2107598.mp3

102 :
>>99誤
>>100
うちで踊ろう / 星野源の感想です
スイマセン

103 :
>>101
ありがとうございます〜
これはアプリ上で、他の方の演奏したギターに合わせて歌っています
味が感じられるなら嬉しいです(*´-`)

無理しすぎない力感良いですね〜
高音域でやや鼻声気味になってしまったり、息が吐きづらそうな印象を受けるところがありますが
ハミングの感覚を取り入れて鼻側の高い位置まで息を流してあげたり、少し口角をあげてみたりすると、自然に息が流れてくれる様になるかも?

104 :
CHE.R.RY/YUI ♭3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2108505.mp3
いえい

105 :
>>104
全体に粗さはあるけど2番から一層自由になるフェイクかっこええやってみたい
沖縄の人に似てるけど違うか

106 :
家とかで歌う時とマイク通して歌うときに感覚が全然ズレるのってなんでなんだ?
原因がわからない、これどうすれば解決する・・・?

107 :
>>104
リズムとかフレーズの途切れとか色々気になるところはあるけど
この曲をこんな感じのアレンジで歌うというセンスが個人的にめちゃ好き、面白い

108 :
>>106
人間って、返りの音を聞いて、無意識的に声の出し方を調整している節があるので
環境によってかなり声の出しやすさに影響があったりするのよね
例えば、同じ宅録のセットでも、自分の声のモニター音を小さくするだけで、めちゃくちゃ歌いにくくなったりする
カラオケはモニター音と実際に聴き手に伝える音を別々に調整は出来ないので、意識的に家と同じ体感で出せる様に慣れるしかないのかなぁと個人的には思う

109 :
>>108
無意識の意識を変革しないといけないわけか、なんっとなくわかるけども苦難の道だなぁ・・・

110 :
>>104
語尾の節回しとかちょっと裏返したりわざと音程下げたりの小技が効いててお洒落
やりすぎると不安定に感じてしまうのでそこの加減が難しいですねー
1さんの書き込みがない・・・大丈夫ですか?

111 :
まあこの時勢やしな
カラオケいきたくってもいけんじゃろ
みんながみんなお家で大声出せるわけじゃねえしなぁ(´・ω・`)

112 :
確かに・・・
こんな状況じゃみんな過去音源貼るぐらいしかできませんもんねー

113 :
ひまだ

114 :
今まではヒトカラは感染リスク低いだろうと思い頻度は減らしたものの耐えきれなくなったら行ってたが…
地方関係なく全店5月までやらんとなるともうそのストレスで死にそう

115 :
ストレス発散とまでいかないけどアプリかアカペラで小声歌唱できる環境があればいいんですけどねー

116 :
何かお家でみんなで楽しめるコンテンツを考案できれば良いんだけどなぁ
想像力と発信力が足りぬ
>>110
ご心配おかけしてすみません
忙しさと疲れとスランプで全く良い歌が歌えなくて塞ぎ込んでるだけで、体調等はすこぶる元気です

117 :
日本でもこれやりたい
https://mobile.twitter.com/restivogab/status/1238534135318265860
(deleted an unsolicited ad)

118 :
1さん来てたよかった
>>117
外国特有の陽気さで楽しそう
こういうの羨ましいけど自分がノれる状況じゃなかったら辛そうw

119 :
日本だとそういう方のほうが多いかもね〜笑
イタリアはなんか、辛い時こそ音楽で吹き飛ばそう!的なメンタルを感じて面白い

120 :
やっぱり全然思った様に歌えなくて吐きそうだけど
こんな時こそ、そういう内面的な事情に囚われず、発信を続けるべきなのかなと、ふと思ったので上げとこ

上を向いて歩こう
https://nana-music.com/sounds/056113df

121 :
アカペラしようず
春の歌
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200418104528_4a374d78374243754952.m4a

122 :
>>120
「歩こーーうよ」でちょっと笑ったけど雰囲気あっていいのでは
リズム遊びも1さんらしい
この伴奏素敵だけど、個人的にこのリズムならもうちょい速くて明るい声作りで聴きたいです!
>>121
こっちは原曲サビしか知らないけどのびのびしてていいなぁ
1さんは原曲通りにきっちり歌うより自分の解釈で自由に歌う方が好きっぽいのでそれもまた楽しい

123 :
>>122
ありがとん〜
仰る通り、各個人が発信する時には自由に表現をする音楽が個人的な好みなんです
122さんはアカペラとかでも声出すのは難しいのかなぁ
上を向いて歩こうノリノリver.(アカペラ)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200418111508_53756571775a684a335a.m4a
明るく楽しんでみた
どこ歌うかとか決めてなかったから迷走したすまぬでござる

124 :
広告で流れて来て一聴き惚れした
初めて知ったアーティストだったけどめちゃすき
緑黄色社会 / Mela!
https://m.youtube.com/watch?v=aRDURmIYBZ4

125 :
>>123
完成度は断然>>120だけど声出しの思い切りの良さとノリはこっち!楽しい!
「幸せは〜」でやりたいことめっちゃ伝わってきたw
ここの幸せは2連チャンでもっと遊んでみるのはどうでしょう?
テンポゆっくりにして歌い上げた後に指パッチンでカウントして元に戻ったりとかw
センスないのであんまり思いつかないw
布団被って歌うと熱中症みたいになって死にそうになったので・・・羽毛布団って苦しいんですねw

126 :
>>125
ありがとん!テンション大事ね〜笑
今回はズンチャッて感じのノリを大切にしたので(リズムパターンとして何と言うのかが分からない…笑)
そのベースを崩さない範囲で遊んでみますた(´∀`)
アカペラって自由に色々出来る分、音楽性として一体感を出すために、どこまで〜って枠を決めるのが難しかったりしますよねぇ
あー布団被らないとあかん位、壁薄いんですね〜

127 :
>>123
ノリノリのほうが気持ちいいですね。
布団かぶったまんまとかめちゃくちゃ歌いにくそうw


ベタな歌い方かもですが車でマスクつけたままアカペラですw何となく覚えてた曲なので少し変かも?

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200418174227_504b326456476a72636b.mp3

128 :
緑黄色社会
The first takeにも出演してたのでペタリ
凄い正統派な歌唱力の高さかつ真摯さのあるエモーショナルな表現、かっこよいすき

https://m.youtube.com/watch?v=raZ22iX5J18

129 :
>>127
ありがとん!自分でもそっちのがイキイキ歌えた気がしますん

ベタだけど基本がとてもしっかりしていて、遊びも表情もあるのでとっても楽しめます!素敵(´∀`)
温もりのある声で、こういう曲にぴったり

130 :
1さん音源借りました
壁ドンこわい

https://dotup.org/uploda/dotup.org2116093.mp3

131 :
>>127
王道かつ丁寧に歌ってていいですねー
低音でボンボンボンみたいな合いの手入れてほしい音源ですw

132 :
>>130
おお!めっちゃハモリ上手い…(*´Д`*)技術的な事は分からないけど空気感の合わせ方が凄い
と言うかハモって貰えるのってこんなに楽しいんですね、とてもとても嬉しい楽しいありがとうございます(*´-`)笑

133 :
>>129
有難うございます!今まであまり気にしたことのない曲ですが、改めて歌詞を見てみるとパワーある歌だなぁと
遊びや表情、姿勢、まんまお返しします〜^^布団は遠慮、、
>>130
ハモリうまっ、、また違う表情が出てきましたね
ゴスペルみたいで良いな〜

>>131
お聴きくださり有難うございます!
基本カラオケでしか歌わないので、1さんのような崩した感じの歌い方はしたことないんですよね〜

有難うございます。また少し改善されました^^

134 :
>>132
なんか主張と雑音が強くなってしまいましたw
1さんに明るい声でとか言っといて自分のトーンが重暗いw
でもめっちゃ楽しかったですありがとうございました!
最初のズンチャカと指パッチン入りやすい&わかりやすくてよかったですw
こうやってみんなで遊べたらいいですねー
>>133
布団遠慮されててわろたw
でも本当に危ないので被るならまう少し薄手の布団をおすすめします
感想ありがとうございます!
133さんの音源の「春の日〜」のとこちょっとアレンジの片鱗が見えて楽しかったです
崩して歌うのはセンスいるので難しいですよねー

135 :
ワイはおうちでは歌えへん・・・
そや!公園で歌うか!

136 :
公園でも浜辺でも山頂でも
君が歌えばそこはまぎれもなくステージさ☆

137 :
みなさん楽しそうなので三年前くらいの音源だけど支援します
上を向いて歩こう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2116424.mp3
デイドリームビリーバー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2116458.mp3

138 :
>>137
上→ご本人っぽい歌い方で丁寧な印象
個人的な好みで言うと何かもう少し味付けがあっても楽しくなりそうだなぁと思います!
デ→この曲こんな滑らかな伴奏でしたっけ?
もっと陽気な印象があったのでびっくり
137さんは綺麗な声ですね
最初から最後まで同じ綺麗さなので変化がつけられたら更にレベル上がりそう

139 :
初うpです
hiDぐらいが換声点でミックスみたいな声になってしまいます助けてください
車内でスマホで録ったの合わせてみました
シンガロン進化論/大橋彩香
https://dotup.org/uploda/dotup.org2116625.mp3

140 :
>>137
上を向いての方では、楽しそうな、笑っている様な雰囲気で
デイドリームの方では、それよりもややダラリとした様な雰囲気で
声のニュアンス・表情の捉え方が、オーバーすぎずナチュラルな感じにあって良いですね〜
音程の意識のためでしょうか?一音一音強く発音している(全ての音にアクセントを置いてしまっている)ために
言葉がぶつ切りになってしまって、音の流れが良くないのがとても惜しいです
自然な言葉・一連の音の繋がりを大切に出来ると、バッチリかなと感じました!

141 :
>>139
喉締めっぽいぜ〜
光る奈良
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3929418987/

142 :
>>139
ちょっと悩みの内容を捉えかねたので、質問させて下さい
>hiDでミックスみたいな声になってしまう
との事で、聴いたところこの音源はほとんどhiA#までの構成かつ最高音はhiC「"君と進"化論」みたいですが
この音源中では【139さんの仰る「ミックスみたいな声」ではない声】で歌い切れている音源、という事で合っていますでしょうか?
また、それであれば「ミックスみたいな声」とはどういった声を指しますか?(出来れば音源もあると、より適切にお答え出来るかなと思います)

143 :
>>141
じゃがさんなら本当に「光る奈良」という曲があるのかもしれないと思って聴いてみたら
ちゃんと「光るなら」で安心した反面、選曲にびっくり
底抜けに明るいこの曲でもダークな雰囲気を貫いていくんですね〜笑
じゃがさんがオク下に切り替えるの初めてみて新鮮

144 :
くそカッコ良い痺れる歌唱があったのでペタり
声が伸び辛い音域でも、音の動きリズム装飾とかの遊びだけでここまで聴かせられるんだなぁ
こういう音楽したい
丸の内サディスティック
https://nana-music.com/sounds/0533032f

145 :
こういうの本人の許可取ってるのか心配になる

146 :
取ってないけれど、逆に必要なの?
法的もしくはモラル的に何かしら問題があるならやめるけれど…

147 :
自演宣伝乙

148 :
>>142
適当な事言ってたみたいで申し訳ないです
普通にこの曲の最高音出せてないです
hiDっていうのも歌ってみたときの自分の適当な音感で言ってました
喉締めなのは自覚しております

149 :
YouTubeと違ってカラオケアプリ内だけで楽しみたい人も居るからね…
同じことをDAMやJOYのうたスキやsingでやられたらアカウント晒しされたということで嫌がられるから
板に各カラオケアプリのスレあるから見てみればわかると思うよ
NANAはどうなのかなと思って
Twitterを張るのはモラル違反なのと同じような

150 :
>>146を読んで少しショッキング
ネットモラルってこんなに低下してるのか

151 :
>>148
mid2域後半からかなり音程がフラットしていて、少なくとも私には元のメロディを掴むことが難しい状態と感じました
一般的に男性の換声点はmid2D-Fにあると言われています
その辺り音域から、音程がフラットしない様な声の出し方を少しずつ模索していくのが無難なのかなと思いますよ〜

152 :
補足だけども、過去にカラオケアプリ内のお気に入りを貼るスレという趣旨のスレが立ったことがあってね
お気に入りを貼ると叩きが湧いて貼られた人がこき下ろされるのが続き、暗黙の了解で本当に気に入ったお気に入りのアカウントは貼ってはならない
になったことがあるんだよ
それはおそらくどのカラオケアプリスレもそう
貼られてるのはお気に入りではなく、晒し目的や叩き目的で貼られてるアカウントばかり
余計なお世話かなと思ったけど悪意ではないので気を悪くしないでね

153 :
>>149
少なくともnanaは公式アプリ自体に、TwitterなどのSNSのみならず、メールやLINEなど公開されていない媒体においても拡散を行う事を前提とした機能が付いています
この事からnanaは少なくとも公式としては、は身内だけで楽しむための「パーソナル」なツールとしてでなく
広く発信される事も前提とされた「ソーシャルネットワーク」としてのツールと私個人は認識しております
それ故、どちらかと言うと、ネットリテラシーに問題があるのは、「身内だけでやりたいので拡散しないで」という側に個人的には思えてしまいます
SNSを使う以上、それが多くの人の目に触れる事は自覚した上で用いるべきですし、身内でやりたいのであれば、身内で完結する手法を取るべきでは…?
もちろん、私が誹謗中傷のために引用していたりしたら非常に問題がある事ではありますが
良いものとして紹介する分には、適切なSNSの利用方法と認識しておりますが、いかがでしょう?

154 :
自分が不特定多数が閲覧するアプリ内や掲示板に誰の命令でもなく自分の意思で歌をアップしたんだ
それがどうなろうが自己責任

155 :
匿名掲示板に他人のアカウントを載せる行為をどう捉えるかは自由ですしね
ただ、カラオケを楽しんでいただけの人が本人の預かり知らぬ場でこき下ろされたり叩かれたりしていたことを知って、退会してしまったり傷ついて歌うことから遠ざかったりのケースも見てきたので
貼る方も、貼った後のことを頭に置いてそれ相応の気持ちで貼るべきかなとは思いますよ

156 :
>適切なSNSの利用方法と認識しておりますが、いかがでしょう?
それこそそこは1さんのモラルの問題かと

157 :
良いものとして紹介した結果、中傷されて、貼らなければ良かった貼った方に悪いことをした
となってる現場も見たことありますしね
難しい問題と思います

158 :
>>156
問題の本質、問われるべきモラルは、「こき下ろす行為」そのものかと個人的には感じます
しかし、特に大きなコミュニティにおいては、そう言った高いモラルを参加者全員に求めることは非常に難しい事ですし、実態として改善が難しい事も分かります
ただ、自由に素敵と思ったものを共有できない、広める事が出来ないのは、音楽文化として非常に大きな損失と感じます
私は、自分・他人様の音源関わらず、良いものを共有し、刺激し合える様な場所があればと思いこのスレを立てました
また、それを達成するに向けて、出来る限り適切な雰囲気の醸成に尽力してきたつもりです
(同時に結果としても、非常に落ち着いて音楽について真摯に意見を交換できる場として、今のところは機能できているのかなと感じます)
他のコミュニティに踏み込んで、どうこうと主張をするつもりは全くありませんし
今後、良くない流れが生まれる様であれば、改めるつもりではありますが
どうかこの様な場末でくらい、適切に機能をしている内は、自由にやらせて頂けたらなと存じております

159 :
こきおろしを止めることが不可能な場においては、こきおろされる行為を控えるのが一番
自身ならともかく自分の行為によってこきおろされるのが他人様なら余計です

160 :
>一番
左様ですか
申し訳ありませんが、私はそうは思いません
平行線となると思いますので、以後はスルーさせて頂きますね

161 :
現在このスレはこきおろしを止めることが不可能な場どころか、こきおろしそのものが発生してないので余計なお世話でしたね
転ばぬ先の杖が行き過ぎました
それでは失礼します

162 :
音痴が治りません。
改善法を教えて下さい。

勇気100%
https://dotup.org/uploda/dotup.org2117260.mp3

163 :
>>162
音感は問題なし、全く音痴とは感じませんでしたよ〜
この曲はメロディライン自体は平易ではありますが、音域が高い曲なので、声の自由が利きづらく音程が合わせ辛い側面が強く感じます
楽な音域から、少しずつ地道に音程を合わせる体感を磨いていく他ないのかな、と個人的には思いますよ
その際、最初はアップテンポよりスローテンポの曲で練習した方が良いかもしれませんね

164 :
>>138
感想ありがとうございます
歌詞の走りテンポなどの伸び代はこの時代がピークだったと感じてて
下降線の中で失ったもの そして得たものが果たして?
といったところ
デイドリームビリーバー は森川ココネverです
>>140
感想ありがとうございます
改善すべき点が大まかには見えてきたと思います
(簡単に直せるかは別として)
コロナで再開した歌の練習が難しくなり また衰えていくのかと
残念な気持ち
sssp://o.2ch.sc/1n8lf.png

165 :
>>164 ひるね姫さん
フレージングって
声量を落とした状態で練習した事が声を張った時にも活きやすく(=小さめの声でも練習しやすく)
また、声量落とした状態で出来ない事は、声を張った時にもほぼ間違いなく出来ない事柄なのかなと感じるので
これを機に、喋り声位の声量で課題と向き合ってみる事は、非常に有用なんじゃないかな〜と個人的には思いますよ〜

166 :
>>165さん
アドバイスありがとうございます
練習量が圧倒的に足りずうろ覚え状態が続いているのが悪い癖
ですが それを意識して頑張ってみます
最近の音源をうpしておきます
秘密
https://dotup.org/uploda/dotup.org2119667.mp3
愛にできることはまだあるかい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2119669.mp3
長い曲ほど後半集中力がなくなり息切れ傾向

167 :
>>166
RADの方の入りのリラックスした声とてもすき
やはり今もハキハキと一音一音発音してる感じが少し気になっちゃいますね〜
ハキハキとした発音は必ずしも悪い事ではない、寧ろ発音としては寧ろ聞きやすく、私も重視したりする事もあるんですが
日本語の明瞭な発音ってどうしても歌と相性が悪い(音の自然な流れを妨げる)ので
敢えて少しモヤッとした曖昧な、歌っぽい感じの発音を求めてみても良いやもしれません
その他に大きく気になるところはないので、そこが変わると、すっと耳に入って来る歌になりそうだなぁ〜と感じます!

168 :
何もかもがダメな時は無心で歌えるロックかな
心絵
https://nana-music.com/sounds/05639c6a
賑やかな伴奏って楽しい

169 :
>>167
感想ありがとうございます
せっかくアドバイス頂いてイメトレ開始したのですが
コロナ関連がトドメを刺したのか?わかりませんが
行きつけのカラオケ屋さんがお店を閉めてしまいました
最近になって歌の練習復活したばかりなのに途方にくれてます

flumpool「ちいさな日々」とか ユアネス「籠の中に鳥」とか配信開始したら
練習しようと思ってたのに残念でなりません
再うp
ラブ・ドラマティック♭1/鈴木雅之
https://dotup.org/uploda/dotup.org2121720.mp3

心絵
パワフルな歌い方でロックしてますねー
最後のビブラートが余韻あってイイですね
http://o.2ch.sc/1nacv.png

170 :
〜数字君の絵がプロになってる…〜
>>168
2回目の枯れるまでの「で」が下がりすぎてるぜ〜
(10年前ぐらいに言った記憶が)
>>169
エコーのせいでだらしない歌い方になってる感じだぜ〜

清春/マリア
https://www.joysound.com/web/joy/movie/detail/3929418995/

171 :
カラオケは閉まるわ
外には出るな出るなって言われるわ
集合住宅だからいえで声は出せねえわ
スレも過疎っ過疎になるわ
どうしろっちゅーの(´・ω・`)

172 :
>>171
(過去音源を晒すのです・・・)

173 :
オケ板なのにカラオケ行けなきゃへったくれもないよな
はやく終息してくれ〜コロナ〜

174 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2131626.mp3
過去音源をさらすのです

175 :
久々に音楽の時間が取れた

>>169
ありがとうございます〜
パワフル苦手なので、少しでもそれっぽかったら嬉しいです!
音源消えてしまってました(><)期限内に聴けずすみませぬ

>>170
確かに同様指摘を頂いた様な覚えもあるけれど、10年も私はいないので人違いの可能性も…?気をつけます!
清春だと高音で良い感じにグッと力が入る部分が結構多くて、声のイメージを強く抱いている印象を受けますね〜
あとじゃがさん巻き舌うまい

176 :
>>171
(過去音源を晒すのです・・・自分語りと時系列も添えて・・・)

>>173
結構アカペラ練習を上げる人も増えてる気がする、それがレガシーとして残るのも個人的には悪くない!

>>174
またも癖強くてわろた、今回はブレイクというより割と楽曲とハマってる感あるね、すき
ウィスパーパートの低音が下がりきれず、遊びきれてない感があるので、もう少しなんか面白くマネジメント出来たら良いなぁと思った

177 :
バッドフォーミー / Official髭男dism
https://nana-music.com/sounds/0568de55
最近は賑やかな伴奏で歌いたい気分
素晴らしい伴奏
ピッチは本当課題だなぁ

178 :
Flower / L'Arc-en-Ciel
https://u.pokekara.com/mv/1250881831775186944
どうしても最後の方バテてしまう

179 :
>>174
(ナイス過去音源です・・・)
聴きながら書いてたら「吹くだろォ〜う↑ッ」でちょっとわろた楽しいw
よく声出てるし高音も綺麗、こぶしがこなれ感を演出してていいですねー
ところどころ上ずったまま突き進んでるのが少し気になるぐらいで高音が気持ちいい音源でした

180 :
>>177
男性のこの音域(?)って裏返りそうでバランスが難しそうだけど1さんは得意そうですねー
原曲知らないんですがこういう遊べそうな選曲は1さんっぽい!
1さんコミュニケーションブレイクダンスって曲知ってますか?
絶対合うと思うので知ってたらぜひ聴いてみたいです

181 :
>>177
しゅんご〜い
どーやって録音してるんだろ
わたしはアカペラしてたときはベース担当でした
いつかこんな風に多重録音してみたいなあ

182 :
>>178
カバオくん苦しんでてわろたw
今人気のある旬な歌声ですねーしかもまとまってて綺麗
好みで言うとhydeさんのあのアハーンみたいな感じを取り入れて、今の178さんの可愛さを薄めて優等生っぽさを崩してワイルドさを足してほしい感じですw

183 :
>>182
ありがとうございます!
僕もhydeさんみたいな歌い方するの好きなんですけど絶対気持ち悪いと言われてしまうんですよねw

184 :
>>183
自分もそういう歌い方大好きなので183さんはもっとかっこつけてもいいと思います!
語尾のしゃくりあげるみたいなやつもやってほしいw

185 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2131727.mp3
>>180
1さんじゃないけど懐かしくて勝手に
いい曲ですよねたまにむしょーに歌いたくなります

186 :
>>178
とても丁寧な歌唱で非常に好感
声の動きに繊細な抑揚が乗っていて、かつ呼気が安定しているのでラインにも関わらずブレが少なくて聴きやすい
楽曲に対してやや声のパワーに欠ける印象もあるけれど、これはこれで爽やかでアリ
体感的にキツイのは、発声的に言えば、高音域でハイラリで補助しつつ高い呼気圧を使ってしまっているからかな〜と感じます
本来的には、喉頭の位置を上げすぎず、ヘッドへの移行の処理を出来た方が健康的で楽な歌唱にはなると思いますが…
この位の男性音域だと、行き来が激しく処理が難しいし、中々カッコよく決まりづらいですね

187 :
>>185
突然のペケダンプクプクくっっそわろた最高w
知ってる方いて嬉しい!曲に遊び心あって歌う人によって遊び方が違って楽しい曲ですよねー
途中のガナリを入れるの新鮮で意外といい!
好みの声質だしその場のノリが楽しいです
この声質と思い切りの良さのまま、洗練させられたらめっちゃかっこいい音源できそうですねー

188 :
アカペラ音源ってやっぱりスマホ録?
やったことないが・・・
それともそういうアプリがあるんかな

189 :
>>180
ありがとうございます〜
この位の音域は換声点をゴリゴリ責められるのでめちゃバランスがキツいですね、必死に歌ってて得意とは大変言い難いです(><)笑
知らない楽曲でした!聴いて覚えてみます

190 :
>>181
私はこの素晴らしいアカペラ伴奏に乗っかってる普通に宅録してるだけなので、詳細は分からんのですすみませぬ(´・ω・`)笑
>>185
完璧にオーイシマサヨシお兄さんが脳内に浮かんだ、痺れる声
ノリ良くとっても楽しくなれる音源じゃ〜ええね(´∀`)

191 :
>>188
僕のは、nanaってアプリでスマホ録音だよ〜

192 :
めっちゃええ曲!好きですご馳走様です!POPSはええのう〜
SUPER BUTTER DOG / コミュニケーション・ブレイクダンス
https://m.youtube.com/watch?v=pfluFQB5Yu0

193 :
ここ最近静まり返ってたのに急に活気出てきたな
私もアカペラでいいからあげたくなった

194 :
>>186
ありがとうございます!やはりハイラリ気味ですよねーこのくらいの音域ほんとに難しいです><
>>192
めちゃくちゃ良いですねこの曲、知らなかった…

195 :
>>192
>>194
(歌うのです・・・)

>>193
(あげるのです・・・)

196 :
>>193
歌いたい!!!と思ってる時こそが一番良い歌を歌える時だと僕は思う
>>195
最近なかなか曲が覚えられないのです…(白目)

197 :
超亀レスすみません
聞いてくださってありがとうございます

>>97
気持ちが乗せやすいので普段は女のひとの曲中心に歌ってます
>>98
聞いたことなかったけどめちゃめちゃ声高いですね・・・
>>99
キーは察しのとおりB4ぐらいがちょうどいいです
間奏でもついなにか言いたくなっちゃう病です笑
>>96
パワー不足をよく感じるのでそう言っていただけてうれしいです

198 :
福山雅治 ひまわり
https://dotup.org/uploda/dotup.org2131820.mp3


投下してみる!
よく仕事合間にサボってカラオケ行ってたのにコロナでどこも開いてなくて悲しい。

199 :
>>177
超カッコいいですねー
コーラスぶれないのすごいし高いとこ透き通っててやっぱいいですね
>>178
原曲と違ってやさしい感じでいいですね この方がすきかも
維持はしんどそうだけど高いとこもキレイに出てていいです

200 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2131827.mp3
ルージュの伝言/荒井由実

過去音源です音質だいぶアレですが・・・

201 :
>>198
聴かせますねぇ・・・とてもいい声
原曲知らないんですが、エッジ(?)を効かせてえぐるように下から入るのが福山雅治さんリスペクトなのかなーと思いました
バラードは得意そうなのでテンポ速いかっこいい曲はどんな感じになるのか聴いてみたいです

202 :
>>198
わっ似てるしめっちゃ雰囲気ある!かっこいいね
低いのかっこよく歌えるのうらやましい

203 :
>>200
耳がビリィ!ってなる音質がもったいなすぎる・・・!
イントロ裏切りの夕焼けかと思ったw
めっちゃ伸び代ありそうな声質と音域ですねー
男性だと思いますが、可愛さに振ってあるステータスをもう少しお姉さん寄りに振ってもらえると自分が持つ曲のイメージにピッタリだなぁと

204 :
>>190
伴奏…そういうのもあるのか

205 :
>>198
男性っぽさの濃い声、ざらつきの入り方とか福山さんぽくて良いね(´∀`)
非常に繊細なトーンバランス、フレージング(レガート具合)に拘れば、1:09「ひまわりの」の部分がめちゃくちゃ素敵なので
こんな感じの部分を増やしていけると、なお良いと感じます

206 :
>>199
ありがとうございます!
誤解を生みまくっている気がしますが、私はヘボヘボのメイン担当のみなのです(´・ω・`)笑
伝言
御本家はアダルトなオマセさ、倦怠感を感じる声で、199さんはもう少し若々しいオマセさ、溌剌さの勝る印象
これは普通に空間録音ですかね?結構、空間とラインで声の印象って大きく変わる方が多く感じますが、199さんは割と近しい印象を受けますね〜面白い

207 :
安室奈美恵 how to be a girl (CD伴奏)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2133470.mp3

208 :
>>207
安室ちゃんの曲はケロケロ合うね〜
ラインなら細かいニュアンスが乗るから、アクセント前のスタッカートを明瞭にして、もっとアクセントを目立たせても良いかもね

209 :
mela! / 緑黄色野菜
https://nana-music.com/sounds/0569d694
汗だくで突き進む(熱中症)

210 :
>>209
予想変換そのままにしてしまた、汗
アーティスト名『緑黄色社会』です、すみません
>>124が本家MVですめちゃカッコ良いので聴いて下さいませ

211 :
最近ポケカラ使ってる方をよく見る気がするので試してみてるけど、思った以上に手軽で良いね
エコーの深さを調整できないのだけ残念

212 :
ここでアドバイスをもらって練習してるんですが、練習の方向性はあってるでしょうか?
天体観測 BUMP OF CHICKEN
練習前
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135206.mp3
練習後
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135199.mp3

213 :
>>212
キーあってないんじゃないかな?
天体観測低いし、+2〜3でもいいとおもう
地声高そうだし
あとはもっとお腹から声だしましょう
足開いて歌うといいかも

214 :
カラオケに行けない今日この頃このスレを思い出してアップしたくなりました
2か月くらい前の音源ですが評価いただけると嬉しいです
https://www.youtube.com/watch?v=8uUMIY2dWT8&t

215 :
>>214
書き忘れました pretenderです 何故かわかりませんが音源が途中からです

216 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2135951.m4a
コブクロのここにしか咲かない花です
ちょっと前の音源ですが

217 :
>>214
全体的にのどが開いてないね
裏声から練習したほうがいいかな
ロングトーンの練習と合わせて
>>216
入りはよかった、その後変化が少ないかな
高い音の出し方も今のままだと出してるだけになっちゃうから
ヘッド覚えたほうがいいかな

218 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2137093.mp3
キミシダイ列車ってワンオクしらなくても盛り上がるだろーか

219 :
>>218
ワンオクは別に上手く歌う必要はないかもしらんけど、原曲どんななんだろうって聴いてみたくなるぐらいには歌わないと盛り上がる前になんだこれってなってしまうかもよ

220 :
カラオケの採点ってどれくらい信用できますか?
わたしはいつもDAMの録音で音源あげているのですが、
70点台とか出たような音源あげちゃうのはどうしても気が引けてしまう・・・

221 :
自分が納得した音源なら70点でも上げる
90点でもここ声ひっくり返ってるとか納得出来ない箇所があるときは上げない

222 :
>>218
個人的には好きだからめっちゃ盛り上がるけど一般的にはあんまりではないかなぁ
218さんの声好きだしノリもいいけどタカラでこういう選曲と歌い方をかっこつけてるって嫌う風潮があるのも悲しいけど事実
でも全員が好きで盛り上がる曲なんてあんまないので好きに歌ったもん勝ちな気もします

223 :
>>220
めっちゃ上手いなと思う人が70点台だったり90点台後半だったりするから個人的にはあんまり信用してないかなぁ
好きな曲は色んな人の聴きたいので積極的にうpしてみてもいいんじゃないでしょうか

224 :
米津さんのflamingoは途中の演歌みたいなとこが難関だと思ってたらAメロから既に難しいでござる
何か音程がとれるコツなどありませんか

225 :
Flamingoって適当に好き勝手歌うのが楽しいから正確な音程っていらんと思う超個人主観

226 :
フラミンゴ
https://xxup.org/file/N8wO2.mp3

話題乗っかるスタイル

227 :
>>225
めちゃめちゃわかる

228 :
なるほど言われてみればそれもわかります
でもなんか音程があっちこっち散らかってるのが自分でわかって気持ち悪いからなんとかならんかと・・・

229 :
例えば>>226さんの音源の「泥試合」「髪飾り」部分はアレンジにせよ間違って覚えたにせよわざとこう歌ってるのがわかるけど、自分のは原曲通りに歌おうとして外してるんでどうしても気になる

>>226
声が合ってて概ねイメージ通りなので聴きやすい
もうちょい気だるさ多めだと更に好み
最後の最後で電話きて「んー」だけ合わせにきたのwalamingo

230 :
私も乗っかってみるスタイル
https://my.pcloud.com/publink/show?code=XZn6ilkZK92Ble8SHqkO71Y6M3EF8mw0fLPk

231 :
>>230
まさかの!
高音曲リクエストして遊ぶマンになってた時期がありましたw

最初のドナルドダックみたいなやつとか途中のチッチチを入れる小技が効いてますねー
咳払いしすぎ問題、ハイのローテンション、エーイのやる気のなさ、全体的に漂う胡散臭さ等ツッコミどころも満載で楽しい
強いて言えば230さんのflamingoは「ミーンゴ」に癖があってそこだけいつも気になるかなぁ
でも自由で楽しいってまさにこういうことだなと

232 :
サボテンの花 今川杉作
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36830261

233 :
コロナ疲れに
医療大麻CBDオイル と麻マスク
腸内リラックス・鎮静医薬品版もあります
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

コロナ CBDでも検索

音楽効果 歌とキスするようなもの
楽器聞けばどこどこの楽器とかもわかるくらい鮮明に聞ける
エコーがお風呂のように聞こえる

麻農家会員募集情報あり
副業や新しい音楽の道を開拓するのも夢ではありません。
合法化・解禁ブームは起きてます
週3日5時間勤務、月収50万円くらいな生活をやっていこう。合法化すると睡眠時間が18時間くらいになりますよ

234 :
>>231
あなただったかw
サビのフラミンゴはなんか違ってたかな?聞き直してみるよ、まああれやね楽しんでなんぼやね!

235 :
ドラマツルギー/Eve
https://u.pokekara.com/mv/1260166401713836032
低音が苦しいのですがなにかコツあったら教えていただきたいです

236 :
〜ヒトカラを自粛する意味〜

>>235
高音が女っぽくてよいぜ〜

シャム/ドリームレスワールド
https://uploader.cc/s/jhh7d0862ygbkexpjybny9n3jydk07e3n6sv4a2wfn73b10o83pvrfk3t6cteejk.m4a

237 :
懐かしいマイナーナンバーを
trf/hey ladies&gentlemen
https://dotup.org/uploda/dotup.org2146521.mp3

238 :
空間とライン録音聴き比べるとラインの方が荒が分かりやすく出て難しいなあ

239 :
カラオケにいけねえぜ。。。
つらいぜ。。。

240 :
ライン録音が生声?
空間録音がカラオケとかってこと?

241 :
ダムとも録音みたいなマイク入力そのまんま(ライン)とスマホとかのレコーダーで部屋の音録音したやつ(空間)だとダムともの方が音程の粗がはっきり出てて難しいなと思ったんよ今日自分でとってきたやつ聞いたら。エコー効いてるとさらに音取りづらかった。

242 :
ただでさえ下手なのに歌ってないからどんどん下手になっていくのがわかる
簡単な曲でも音程がちゃんと取れない

243 :
トイレで歌うとめっちゃ響く
time will tell
https://dotup.org/uploda/dotup.org2149842.mp3

244 :
音源評価するスレ無くなっちゃったのかい?

245 :
大手を振ってカラオケに行ける日はもう来ないかもしれんな

246 :
自分ごとだけど、
カラオケやめてからの方が上手くなる速度増してる
基礎ボイトレがやっぱ大事やな
あとは喉自由にした上でとにかく色んなアーティストの歌聴き込んで
かつ癖なく真似することやな!

247 :
久しぶりにカラオケ行くと喉くっついて声出せないわ
特に換声点付近。それとも声の出し方間違ってるんだろか

248 :
喉が開かないよね

249 :
防音室あったら一人で歌いたいけどカラオケ屋くらいしか大声出せるとこないわ。

250 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2155088.mp3
過疎ってるからはっときます奏

251 :
スレ主生きてんかー?

252 :
>>203
聴いてくれてありがとうございます
言われて見れば似てますねww
お姉さんっぽい感じがなかなか難しくて精進します
>>206
聴いてくれてありがとうございます
おてんばな感じをイメージして歌ってます
空間にちょっと聞きやすいようEQかけた感じです

253 :
>>250
演歌っぽい歌いまわしで新しい雰囲気の奏だね
終盤感情表現がめっちゃ大きくなるから
もっと段階踏めると聴いてるほうもついていきやすいかもです

254 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2158588.mp3
キューティーハニー/前川陽子
おふざけです
笑ってもらえたらうれしいです

255 :
>>254
他のスレで裏返ったほうの歌声(ラムとチェリー)を聴きましたw
アイドルソングをお願いされたら知らないからちょっと無理と断っていましたか?
ここにいたんですね
よくうpするスレはどこですか
ファンになりました

256 :
>>254
この両声と仕上がり具合はさすがですね〜

257 :
>>12です。
先日はアドバイスありがとうございました!
カラオケアプリで歌ってみました。
久しぶり過ぎて、音源の編集方法とか良くわからなくなり途中で切れてしまいました。うる覚えで練習中なんですが、声量と高音出したいです汗。
https://youtu.be/YI4_3PTT5tk
Superflyのbeautifulです。

258 :
久しぶりにカラオケに行けたのでどうしても叫びたかった
部屋にこもっていると喉の使い方もわかんなくなりますね
大きな声出せる環境もないので…
アイデンティティ / サカナクション
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169505.mp3

259 :
こんなんマシで上げてんの?
やり直しwww

260 :
やり直しってほどでもないと思うがピッチ移行は甘いかも

俺も久しぶりに行ったら感覚失っていてピッチブレブレの咆哮でしたわ

261 :
ただの発声練習(汗)ですがよろしくお願いします♪
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200529075224_696a4644793536597767.mp3
全て地声で一応lowC(3'51")からhiF(1'36")まで出てます
時々音程を外してるのとリズムが遅れてるの(開幕からいきなり(汗))は自覚してます…

262 :
>>261
すごいね!
こんな感じで練習してて、やる前と今とどんな風にか変わった??

263 :
>>262
これは発声練習なのでウォーミングアップですね
歌う時に声を出しやすくするためのものです
声が出しやすければそれだけピッチも合うし表現力も上がります
もちろん音域も広がりますよ
これを取り入れる前はlowE〜hiDくらいしか出ませんでした

ちなみにオケは自作です

264 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172039.m4a.html
butterfly soars/pay money to my pain
昔録った音源ですが良ければ聴いてください
カラオケまだまだ行きづらい世の中ですね…

265 :
>>264
凄いスゴイ!超カッケー
こんな風に歌えるのはマジ羨ましい

266 :2020/06/11
>>265
ありがとうございます
デスボは時間かかりましたがガナリはそれほど時間かからなかったので是非こちらの沼へw

ああ懐かし声変わりの前〜直後の記憶
【弓場先生】YUBAメソッドスレ41【最高です [無断転載禁止]©3ch.net
カラオケ館
何も歌えなくて困ってます!
☆今日カラオケで歌ってきた曲を晒せ★7曲目
【ワッチョイ有り】一人でカラオケに行こう!
虎さん火曜ですよ 出張!カラオケ板 2
歌いたいけど歌えない歌
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その3
ジャンカラ・ジャンボカラオケ広場9
--------------------
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問82
仮面ライダージオウ アンチスレ part17
来週のアメトーク「ラップ好き芸人」www
桜田門外の変
正しい野良猫の駆除の仕方4匹目
◎大豆ペプチド
ドイツ人の靴を舐めて喜んでるバカwww
DRM解除 その41
【速報】プーチン大統領、北方領土問題を棚上げ 年末までに平和条約締結を求める [367148405]
ブックメーカー対決スレ(コテハン限定)
【2019】公認会計士試験Part28【令和元年】ワッチョイ
【MVNO】BIGLOBEモバイル 39枚目
【ブックメーカー】日本を応援しようぜ
【韓国政府】「報復的性格の措置だ」日本に撤回と協議を要求 半導体原材料の輸出規制 90%超を日本に依存の原材料も[7/4] ★2
ワッチョイテスト
スパゲティは圧力鍋で茹でる!
公明党・創価学会こそテロ政党・宗教
橋本聖子及びUSMアンチスレ(荒川高橋宇野村上) Part.13
【越後】新潟アナスレッド〜Part63【美人】
あぁ中央大学駿河台校舎
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼