TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
騒音主って晒しちゃダメなの?★4
赤ん坊が嫌い Part.4
何を書いても構いませんので@生活全般板 1004
嫌いな有名人
なぜ日本の女は白人女性を誹謗中傷するのか
腹筋が痛くなる程じゃないけどクスッと笑った時 117
雑談してると思わせて実はしりとりしてるスレ 70
ショボイ外見や風貌のため、なめられやすい人 part1
何を書いても構いませんので@生活全般板 932
自治会、時代に合わないから無くていいよね?

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part403


1 :2019/08/12 〜 最終レス :2019/08/17
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part402
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1564747641/

2 :
前スレ埋まってからどうぞ

3 :
>>1
乙です

4 :
>>1乙です

これからは周りの反応じゃなくて自分を肯定していきたい。
女々しい自分を治してくぞ

5 :
おつ

6 :
生活保護を受けるに当たって扶養調査というのがネックになってるんですが
親兄弟にはそれなりの資産があるのですが仲が悪いので援助は受けたく無いんですが
「援助の可否」について確認をとります時にその気も無いのに
援助すると書いて来たらどうなるんでしょうか 申請却下・飢死に?

7 :
>>6
もちろんその場合は申請は通らないよ。

ただ、そう回答したら今度は「ちゃんと扶養しているか」という点について義務が生じるけど、役所の側はとにかく
「保護対象を増やすな」という圧力下でそれに従って行動してるから、「扶養できる親族がいるから許可しなくていい」とできるなら喜んでそうするだろうな。

8 :
副業が本業を完全に上回った
本業はかなり条件良い正社員だから辞めたくないんだけど、
副業でいっぱいいっぱいになってる現状良くないよな…
本業辞めるか副業おさえるか…

本業:600万
副業:1000万くらい

知り合いからの仕事依頼と土日稼働でこれくらいだから
副業を本業に変えて会社にしてきちんと営業すれば年収2000万以上は行きそう
でも毎年そうなるとは限らない
現状の本業は、副業も就業も自由な正社員だし、
これからの人生イベント(結婚とか出産、子育て)を考えると捨てきれない
フリーランスは社会的な信用も保障もないし…
どうするべきか悩んでる

9 :
>>8
本業が回らなくなるギリギリまで本業は続けるべきと思う。

ただ、身体と税金面には注意してね。

10 :
>>9
書きそびれたけど、もう結構本業にも支障でるレベルでかつかつなんだ…
暇な時期ももちろんあるけど

11 :
>>10
だとするなら今が独立する時期なんだろうなあ。

副業のほうが「でもこれは今しか稼げないな」っていうのでなければ、安定して収入が得られる本業の方を優先したほうがいいことは、確かだろうけども・・・。

12 :
世の中、勝手に他人のことを察する人が多すぎて嫌い、
最近は特にそういう風潮になっている。

創作作品に対しての考察ネタだとか、せいぜい同人誌止まりの内容を
Youtubeにでかでかと上げたりしてたりで嫌だ。

なんやろうな…そういう奴は。

13 :
最近婚活を始めた20代の女です

3人の男性とやりとりしていますが、結婚相手に何を重視したら良いか分からなくなってしまいました
恋愛としてはBが好みですが結婚となると年収が気になります

A
・9歳年上
・仕事が忙しく家事育児は期待できそうにない
・頭が良くて話が難しいこともあるけどそれも面白い
・高収入で有名な仕事で年収1000万円とかありそう

B
・同い年
・私と同じ部活(例えば男子バスケ部と女子バスケ部みたいな)をしていたので趣味が合うし一緒にいて1番楽しい
・家事育児もしっかり分担してくれそう
・収入は多分350万円くらい。昇給も無さそうなので結婚したら正社員共働き必須

C
・2歳年上で私の姉(教員)の紹介
・育ちも職場も女性が多いからか女心の対応が上手い
・家事育児をやる気はありそうだけど平日はかなり残業してる。土日はしっかり休みが取れてる
・小学校教員で年収は450万くらい(姉と同じ)で昇給有り

14 :
会社の後輩がずっと独身だと思っていたら既婚者でした
私は独身です
その事実を知ったのはその後輩の同期(既婚者)からです
私の前では一切旦那の話や既婚者らしい話はしないので独身とばかり思っていました
例「家に帰ってもやることなくて」「休みの日はずっとDVD見てる」「お弁当作ってるけど料理苦手」など
しかし後輩(既婚者)には「旦那の弁当も作らないといけないから面倒」などという話をしてるそうです

やっぱり独身相手に気を使ってるのかな?
そこそこ仲がいいと思ってただけに嘘をつかれてたようでショックです

15 :
>>12
なんで考察動画が気に入らないだけなのに「他人を察する風潮が嫌い」みたいになるの?
そういう趣味の周辺の人だけだし全然関係なくない?
馴染めないことを全体のように言うのどうかと思う

16 :
>>14
年上の先輩が独身だったら当然、気をつかうだろうよ
配偶者の話を不用意に出して、のろけと思われ嫌われるのも勘弁だ
だから当たり障りない話しかしなかったのに、知らされていなかったからショック…というのも繊細やくざかよ

17 :
>>1 乙で〜す

18 :
>>13
育児を考えるなら
お金でなんとかなることも多くある(自分が病気した時のシッターさん代、習い事、進学費用)から、
お金持ちに一票。

19 :
カネにつられて相手の顔を1万円札だと思って一生暮らすのか。
人生ってなんなのか考えちゃうね。

20 :
共働きは自分のためにもなるし
子育て共有してくれる人が良いよ

21 :
考察とかじゃないけど、チラ裏で他人のことを理解した気になって相手を叩いてくるやつは居る
そんなこと思ってもないのに勝手な人物像を作り上げて、自分の叩きたいような人物像にする
言葉の端々に煽り入れてるから「いちいち煽り入れてるけどなんで喧嘩腰なの?」って書いただけで逆ギレしてる人間扱いされるし
何をもってして「逆ギレ」だったのか全く分からなかった

22 :
>>13
その中で
一番自分と価値観が近く気が合う、
相手が何を考えているかわかる、
こちらの気持ちを汲んでくれる
のを選んだら良いと思う。

23 :
>>13
相手に結婚生活をどのように考えているのか聞いてみたら?
結婚後の仕事、子どもの人数、お互いの親・親戚関係。
話の中のちょっとした話題として振ったときに本当の態度が出る。

あと、自分の中で一緒の生活をする中で何が重要か考える。
収入は自分も稼ぐのか、話が合うのか、家事・育児の分担、顔。

24 :
>>12
それ、自分の考えと違う考察をしてるやつが気にくわないだけだと思うよ

25 :
>>18
確かにそうですね
アドバイスありがとうございます

>>20
Bが良いのかな?Cならパートや専業でもギリギリやっていけそうだけどBは絶対に仕事をやめられないってプレッシャーがあるんですよね…

>>22
価値観が近いのはBですが年収がネックです

>>23
結婚相談所ではなく全て自分の元々の知り合いか、知り合いからの紹介なので、付き合ってない段階でこれ以上聞くのは難しそうです
話している感じでは3人とも結婚願望があって子供は欲しいようです

私は年収350万で、職場にいる年上の女性を見ていると勤続年数が長くなって40代になる頃に400万円になるくらいだと思います

定時上がりで子育てに理解ある職場なので続けたいけど、それだとAとの生活は共働き難しそう
でもBと結婚して共働き必須になるのも怖いなぁと悩んでます

26 :
>>16
繊細やくざか
もう一人の後輩(既婚者)と私は普通に旦那とどこ行ったという話してるの聞いてるだけに
隠してた子が人によってわざわざ言い方変えるあたりが繊細やくざっぽい気がする
向こうは独身者とは仲良くなりたくないのかもしれないな

27 :
>>25
結婚を強く意識をしているみたいだけど、相手からしたら結婚に至ればいいねくらいでしょ。
結婚、結婚ってスゴく一人相撲している気がする。

あと年収以外はいいの?
レスを見る限りでは消去法でcかaになるけど、視野が狭くなってない?

28 :
>>15
実際は本音があって同人誌で頒布するっていう多少手間がかかる方法でなく
ささっと動画作ってささっとYouTubeにあげて
簡単に収入があるのが気に食わないとかそんな感じで不満抱えてる
他人の得が自分の損な人

29 :
>>10
本業を辞めたくないなら副業を控えるしかないんじゃない?
細かい事情を知らないからだろうけど何グダグダ言ってんだろと思った。
欲を捨てるのは難しいけど、それが出来ないと前に進めないよ。

30 :
ネットからリアル交際に発展するのって、実際どう思う?

私 女 21 学生
相手 男 24 社会人
4年前からネトゲで一緒に遊んでて、
1年前からオフ会もするようになった(複数人)
今まで3回オフ会して、その後告白された

普通の人だし付き合うのは構わないけど
でも「出会いがネット」ってどうなの?
最近は気にしないもん?
なんか恥ずかしくて、人に馴れ初めとか話せないかもしれない

31 :
>>30
性格が会えばいいんじゃない
なれそめは趣味のサークルで知り合ったとかでもいいし

32 :
>>30
何とも思わないな、出会いの一つとしか。今はまだ結婚披露宴とかで言える感じではないけど。
ただお互い若いし思い込みが強いんじゃないかとは思ってしまう。
すぐに体の関係にならず友人として相手の人となりを見るべきじゃないかと思うよ。

33 :
>>30
今どき山ほどいるでしょそんなん

34 :
>>30
趣味で知り合ったのと何が違うのか分からない
サークルの知り合いとか言えばいいんじゃないの?嘘じゃないし
ネットだろうがリアルだろうがその先には人間がいるんだから何もおかしくない
ネットでの誹謗中傷なんてそういう意識がないから平気で傷つけたりする
人と人とのやり取りであると認識すればまともな付き合いだってすぐ分かるよ

35 :
>>26
気の使い方が過剰で下手くそな人っているよね
正直不快に思う気持ちはわかるよ
こっちから何も思ってないのに勝手に嫉妬されちゃう!と思われてたのかなと思うとなんだかなぁと思うし
一番いいのはその後輩以外の既婚者と普通に相手の結婚生活話をすることかもね
普通だよと他の人が思えばその人だけが過剰な感じなわけだし

36 :
>>7
ちゃんと扶養しているかとはどこまでを言うんでしょうか
個人的には顔も見たく無い話したくも無いレベル何ですが
援助を拒否する事は出来るんでしょうか 親じゃなくて国に保護して貰いたいんです

37 :
親が金送るって言ってるなら国は金はくれない
そこはあらかじめ親や兄弟に絶対金なんか送るなクソがって言っておくしかない
送ると言っておいて送ってこない場合は
もう一度役所に行って実際は送金がないって手続きし直す

38 :
>>30
気にすることない
他の趣味でサバゲやコスプレとか政治活動とかから知り合って結婚した話あるから気にすること無いと思う
ただし周りからしたら異端と言われるからゆるく「趣味を通して」「友人の紹介」と答えるという話はよく聞く

39 :
>>36
こういうスレもある、荒らしがいるが多少は機能している

生活保護のCWだけど質問ある? Part.109
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/okiraku/1565498840/

☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】17
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1564961822/

40 :
結婚観についてなんだけど

まず俺は高校卒業から30まで工場勤めってこともあり女子とまともに喋った事がないし喋る必要もなかった
昔からゲームが好きだったので学歴や友達なんぞいらなかったし
彼女なんてそもそも作れるわけがないと思ってた
学生時代はスポーツやったり悪ぶってたけど本質はオタク気質だったため
卒業しても付き合う友達は一人も出来なかった
そうやって長いこと生きてきた
ゲームと風俗だけやってりゃ楽しいんだと

でもここ数年、なぜかゲーム熱が急激に下がり趣味や思考がガラリと変わった
平たく言うと彼女が欲しくなった
結果的に今まで三人彼女が出来た
一人目はお試しみたいなもんで自然消滅、二人目は話が合うが遠距離
そして三人目は地元同士で性格も好きな子

まあここまではいいんだけど、とにかく周りがごちゃごちゃ煩い
いい加減結婚しろだの落ち着けだの言われるんだけど
色んな理由を考えると結婚なんて到底出来んと思う
なにをそんなに結婚を急かせるのか
今の彼女よりもしかしたらもっと良い人に会えるかもしれないし

結婚に対しての義務感とか使命感とかみんな持ちすぎてて嫌なんだけど皆さんどうなの?
俺は趣味も今まで通りしたいし、もっと遊びたいし会社じゃ絶対に出世したくないくらいに思ってるし
そもそも会社大嫌いだし、こんな精神で結婚なんてできるわけがないと思ってる

言っちゃ悪いけど妥協みたいなもんだよ
殆どの人は妥協で恋愛やら結婚してるんだろうけどさ
妥協で結婚とかみんなよくできるなって思うんだけどね

41 :
>>37
じゃなくて戻って来いと言って来ると思うんですね
自分のテリトリー内に置いて46時中監視していたいんでしょう
こういう実情を話せば分かって貰えますかね?
>>39
見てみます

42 :
>>40
人によって結論が違う
性格によって、性質によって、価値観によって、家族観によって、etc
ただそれだけとして考えていない

43 :
>>40
いや、そもそも結婚の概念が急速に変わりつつあるから現代人は
少なくともあなたのように若い世代はそういう考えの人がとても増えてる
ある意味時代の渦のど真ん中にいるのがあなた

44 :
>>42
でも結婚はさすがに人生が大きく変わるじゃないですか?
考えてないってのは考えられないなー

俺から言わせれば結婚なんて心のそこから望んでる幸せ者か、
妥協かのどちらかで大体は後者だと思ってる

>>43
それでもなんだかんだ結婚してるよね現代人

45 :
>>44
妥協でも、マジョリティ側にいたら楽だもん
まだまだ「家族を作ってこそ一人前」の風潮は強いよ

46 :
>>44
何がしたいの?議論スレではないよ
愚痴ならもう放置するけど、相談ならあなたの着地点を明確にしな
アンケートならアンケートスレ

47 :
>>45
そもそも一人前になんかなりたくない場合は?
誰に一人前だって思われたいのかな?

>>46
今思えば疑問スレのがよかったかな?

48 :
ツイッターでやれ案件だろ
何がしたいんだよ結局

49 :
>>46
どこで聞くにしても、あくまで愚痴じゃないのなら
自分の中の考えはもうちょっとはっきりさせたほうがいい
どういう方向でレスすればいいのかもわからんし
今誘導しようかと思ったけど話の方向性がわからんから誘導すらできん
自分の考えをまわりにわかってもらいたい とか、
単純に人の考えが聞きたいだけ(この場合は反論しないこと) とか、
結婚の是非について議論したい とか、
こういうスペックだけど結婚なんかいくらでもOKと後押ししてほしい とかさ

50 :
いきなり彼女が欲しくなったと同じ感情で
子どもが欲しくなるかもしれないし
あるいは結婚しないなら別れるって彼女に言われて
別れたくないから結婚するかも知れん
数年後自分がどうなっているかはわからない
女なんかよりゲームっしょって思ってた自分が変化した訳だからね

51 :
>>35
過剰な気遣い、それですね
モヤモヤしてたのがすっきりしました
今までと変わらず普通に対応しようと思います
ありがとうございました

52 :
>>40
> 今の彼女よりもしかしたらもっと良い人に会えるかもしれないし
自分の事どんだけ買いかぶってんのw
あなたにとっての恋人ってゲームと同じなんだろうね。相手も同じ考えなら問題ないと思うわ。

53 :
>>27
なんでそんなに上から目線で偉そうなんですか?

54 :
積極的にアプローチしてきてくれる人の中から誰を選んだらいいかな?って相談のどこが一人相撲なんだろう?
独身おばさんの逆鱗に触れちゃったのかな?

55 :
>>40
なんか似たような相談を前に読んだなー
みんな責任とかあんま考えないで結婚してると思うよ
この人と暖かい家庭を作りたいとかよく言うけど実際の無意識の本音は
とりあえず今つきあってる相手を簡単に逃がさないために結婚してる人が大半だと思う

趣味もやりたい出世欲も薄い
結婚したとしてもその気持ちは変わらない
そしてその気持ちは結婚相手に対して大変失礼になるという責任感において結婚したくない
結婚してはいけないと思ってる
みたいな感じで周りを封じてくしかないかな
でも大概「いい大人なんだから漫画ゲームなんていつまでも趣味にしてるな」とか趣味の否定が始まるんだよね
結婚したんだから控えろとかさ
こんだけ漫画ゲームから実写化だのされて一般人気を得た作品も増えてるというのに
元の媒体は下らないものという意識が無くならなすぎなんじゃないかと

56 :
>>54
そんなとこでそう思うなら2chで質問とかしないほうがいいよ…
それとも釣りかな

57 :
>>54
同族嫌悪?w
独身おばさんもうちょっと頑張ろうよ
色々拗らせていて妄想と現実の区別がつかなくなってきた?w

58 :
長いけど愚痴
隣の隣が住む目的以外に部屋を利用してるら
二、三人のババアとオッサンが午前中やって来てから夕方過ぎまで使ってる
何してんだか検討もつかないけどその間はしばらく居ては出て行って、戻って来たらまたしばらく居てを夕方過ぎまで繰り返す
何度も出入りするくせにオッサンのドアバンがうるさくて迷惑なのと、角部屋のうちの真横に自転車を連ねて二、三台止められるのもウザイし
一日に何度も窓の前で人影があるのと同時にガチャガチャ鳴るからずっと不審に思ってて、思い切って何度か窓開けて確認したらこの人らだった
入れ替わり立ち替わりでもしかしたら人数自体はもう少しいるのかも
契約が変わって住む以外の利用法がOKになったのかもしれないけど感じも悪いし
合計三度ぐらい確認したんだけどババア二人が「また見てる」みたいにコソコソ言われた
毎日そんなことされてたら怪しむしどこの人達が駐輪場扱いにしてるのか確認するに決まってるじゃん

59 :
>>50
じゃあ欲しくなったら行動すれば医院じゃないかな?
結婚してる人はもう最初から結婚したい!ってビジョンがあった?

>>52
自分は変わるじゃないですか
少なくともゲームやってた頃の自分なら間違いなく彼女は出来てない
これから更に更にレベルアップするかもしれない

>>55
俺ですらこれだけ考えてるのに特に考えないで結婚とか俺には理解しがたい
結婚しなくたって一緒にいれると思うし、結婚しなければ逃げられるとかいうのもわからん
逃げられないよう自分を高めればいいし、逃げられたらまた違う人探せばよくないかな
結局妥協ではないのだろうか

60 :
結局、人の意見を否定しにきたご乱心中の喪男ってだけか
盆休みで帰省してあれこれ言われて発狂しちゃったんだな

61 :
きもっ

62 :
どうしたらいいのか教えてください
日常生活の中で"しないといけないこと"発生するといつまでも引き伸ばしてしまう癖があります
国に提出しないといけない書類を揃えたり、車の税金払ったりそういうのもずっと放置してしまいます
これが仕事なら割とちゃちゃっとできるんですが、私生活になるとできなくなる
なんで私がしないといけないの?って逆ギレモードに入ってイライラしてしまう
車のワイパー交換しないといけない、靴を洗わないといけない、夏物の下着買い足さないといけない諸々、ずっと放置
税金やら提出書類とか、そういう放置したらさすがにヤバいものまで広がっていてどうしよう、って感じです
免許証のコピーとるだけで3ヶ月以上経っています
どうしましょう、そのうちお金払わずに普通に万引きしそうで怖いです

63 :
>>62
素人にどうにかできる気がしないな
セラピーとか行った方がいいのかも
でも行くとしてもきっとそれも先伸ばしにしちゃうよね…
でも私もそういうとこあるから気持ちはわかるよ
あくまで私の場合はですが溜めた用事を一気にこなすようにしてます
一つの用のために出かけるのはめちゃくちゃ嫌でやらないのでまとめてやるなら1日で済んで得(謎価値観ですが)だっていう
でも万引きまでいくかもならそういう問題じゃないんだよね…

64 :
>>63
お返事ありがとうございます
セラピーですか、、でもそれもいずれ行かなくなりそうです、、
提出書類も例えば保険証のコピーも必要なの忘れてた、とかなると逆ギレして騒ぎたくなるんですよね
私だって暇じゃないんですよ!!(実際は暇)、とかイチャモンつけてクレーマーになってしまいそう
この間はローンの支払いも何度か放置して催促され続けたし、今は美容院も行かなくなった
自分のために時間を使うのがイライラしてしまう
スーパーで買い物しないといけない、ってのもイライラし始めてる
仕事中は割と普通だから仕事し続けておきたいけどそういう訳にも生きませんんし
心がずっと落ち着かず休まらない

65 :
>>30 です
結構よくあると聞いて安心しました
最近はそうなんですね
周囲には趣味繋がりと話すことにします
ありがとうございました

>>59
結婚したい派ですが、
求めるものが「良い相手」ではなく
「隣に誰かがいる安心」なのでそこから違いそうです

>>62
紙にやること全部を書き出して、1日何個と決めて消化するのがおすすめです
最初は手が出しやすいのをやれるので楽ですし、
後半は面倒くさいものの中から選んでいくうち諦めがつきます
深刻なストレスになっていそうなので、一度プロに頼むのもありですよ

66 :
でもこういう書き込みやレスはできてる時点で私って何なの?って思ってしまう
ただの怠け者?現実から逃げてるだけ?
机に座って必要書類を広げるまで半年かかるってどういうことなんだろう、って謎

67 :
>>64
あなたはもう仕事に徹してそういう私事はお金を払って人に頼むのはどう?
家政婦とか友人とか身内とか
買い物は通販やネットスーパーでまかなえる
美容院は思い切りが必要だけど早く終わる千円カットを利用
自分も忘れ物多いから財布開けたら見えるようにメモを入れて目に入るようにしてる

68 :
>>66
多分ADHDじゃないかな
って書くとすぐ認定するって言われるけど
私が全く同じだからさ
仕事は集中して出来るけど片付けようとしたり
税金の計算しようとするとイライラするんだよね
脳が取っ散らかる感じ

69 :
>>68
> 脳が取っ散らかる感じ
分かります、それ
長期の予定たてるの絶対に無理だし
それに向けて準備するのも面倒臭くなる
例えば二週間後に旅行に行くって決めても予定たてるの超下手だし、必要な荷物を買いに行くこともできず結局キャンセルする
お金を使う予定もいきあたりばったりだから貯金ができない
部屋は一度片付ければ大丈夫だけど整理整頓をするための棚を買うのができなくて投げ入れる感じです
将来の目標を立てるのも無理、仕事も適当に面接して受かったやつをコツコツしてる感じ

70 :
ただの長文愚痴
自分が卑しいだけなのは理解してるけど父方の親戚が少し非常識に感じる。自分より一回り上の従妹には親が2桁万包んであげたのに自分には1万円。くれるだけありがたいけどなんかあまりにもかけ離れすぎてもにょる
あとは正月の親戚の集まりは必ず私の家族の家もちろん食べ物は全部こっち持ちおせちやら夜に食べるちょっと豪華なご飯とか、準備も片づけもこっちが全部やる
自営業だけどそれなりに成功してて貯金はあるはずなのに口癖のように金がない金がないって祖母にせびる。それに甘やかして出しちゃう祖母も祖母だなと思ってる
こういう風に嫌だなって気持ちを持ってしまう自分は自己中なんだろうけど嫌なものはやっぱり嫌

71 :
>>58
管理会社に電話
ドアの音もう少し静かにしてほしいってのと自転車の停め方のマナーについてちょっと迷惑してるんですが…とあくまで相談って感じで
詳細聞かれたら人の出入りが多いみたいでドアの開閉が多いかもー自転車もその人たちかもーみたいな感じで一報して様子見るとか
住んでないっぽいですは言わない方がいい

72 :
>>58
あ、ごめんただの愚痴だったね
偉そうにアドバイスしてすまんかった

73 :
>>59
相手も変わるからね。最初は好感持っても時間がたつうちに無いわーと思われる可能性は0じゃないから。
ま、無理して良い事はないからね。結婚したくないならそれでいいんじゃない?
したくなった時相手がいるか分からないけど。

74 :
>>72
> ・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
> レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
だから無問題だよ。

75 :
>>62
引き伸ばして何の得があるの?
> なんで私がしないといけないの?
あなた以外に素早くしてくれる人がいるの?
先を見てない感じがしてウヘェと思った。

76 :
>>75
しょうがないのよ、障害なんだから

77 :
>>76
他人の横レスウザイ

78 :
>>77
ブーメランw

79 :
>>72
いえいえ、アドバイスありがとうございます
住んでないのは言わない方がいいんですね
長いし愚痴なのに読んでくれて嬉しいです、ありがとうw

80 :
>>78
池沼乙
分からないならそれでいいよ

81 :
>>40
別にしたくなかったらしなければいいよ
義務感とか使命感とか変に難しく理屈付けし過ぎだよ
自分は今はしたくないで突き通せばいい
ただ周りが言うのは今が適齢期だからだよ
10年後急に若い女の子と結婚したい!と思い立っても女が付いてこないから
今の彼女も結婚したくない人と付き合いたくないってなるかもしれない
適齢期過ぎれば男だって結婚しにくい
裏を返せば後数年歳をとれば周りも気を遣って結婚云々とか何も言えなくなるよ、それは保証する

でも昔のあなたが彼女作るのに興味な買ったけど急に欲しくなったようにさ
色々勘案しても結婚して家庭持ちたいなと思う時が来るかもしれない
その時に結婚する妥協よりも結婚したい気持ちが勝つんだと思うわ
個人的にはあなたは結婚しなくていいと思うけどね

82 :
くだらない内容ですが相談お願いします

洗濯機が外置きなのでいつも洗濯機カバーしてます
近々台風が来るらしいのでカバーが飛ばないように工夫したいんです
どのようにするのが最適でしょうか?
手持ちの使えそうなアイテムはガムテ、養生テープ、防水テープ、ビニール紐、髪のゴムの長いやつ、安全ピンとかです
いずれかのテープでぐるぐる巻きがいいのではと思ったけど直張りになるし剥がすのに苦労しそうな気がします

83 :
>>82
例えばビニール紐とゴム紐を組み合わせた紐を作ってみたら?
伸縮してホールド感が出る感じの長さにする
ただししっかりビニールとゴム結ばないといけないかも
結び目は防水テープとかで補強かな

84 :
>>82
洗濯機カバーに余ってる布を縫い付けて長さを延長して、
延長した部分を洗濯機の下にかませる
洗濯機が倒れるほどの風じゃない限りは飛ばない

85 :
>>82
ゴミ袋で覆って、そのゴミ袋の上からガムテで固定したら?
台風が過ぎれば、ガムテごとゴミ袋をバリバリ破って捨てればいい

86 :
>>82です
いろんなアイデアありがとうございます
洗濯機にかませるの最強っぽいですが布らしきものを切れっぱしすら持ってません!
なのでビニールとゴムの合わせ技紐を制作して巻いてみつつ、台風当日にダメ押しでゴミ袋被せてグルグルにしてやろうと思います
大型というので不安でしたがこれで何とか乗り切れそうです
ありがとうございました!!

87 :
一日くらいカバー外しとけばいいのに

88 :
>>16
これすんごい頓珍漢

89 :
>>87
カバーの用途わかってる?

90 :
>>74
あのテンプレ読んで「だから問題無い」って判断するんだw
人としてレベル低すぎだろwww

91 :
7つ年上の看護師の姉に5歳の子供がいる。姉は共働きで近所に住んでるんだけど、毎朝子供を連れてうちに来て、母が保育園への送り迎えしてる。

本当は今日から三日間、姉は休みとってお盆休みがあったんだけど、なんか同僚が怪我をしたとかで三日間出勤することになった。旦那も出勤することになってる。

結果、姉の子供を家に預かることになったんだけど、保育園にお盆休みはお休みしますと伝えてあるから姉の子供を一日中家で面倒をみることになる。

結果、父親と母親がなんで保育園行かせないんやとか口論になってる。父は今からでも理由言ったら預かってもらえるだろう、元保育士の母親は保育園の気持ちがわかるからそれは出来んと。

正直一人っ子で、唯一の孫だから甘やかされて育っててわがままだし、手もかかる。暑さもあり父親が物凄い不機嫌になり母親に強く当たる。

なんというかやっぱりこれは無理言ってでも保育園に預けるべきなのか?家の中が恐ろしくギスギスしててしんどい。

92 :
>>91
盆休み期間は事前に出欠希望をとって、人数に合わせた最低限の保育士しか出勤していないから無理
…と頑固親父さんにお伝えください

93 :
>>90
いちいちID変えてイチャモンご苦労

94 :
>>91
1日中面倒をみられる環境ではあるんでしょ?
家の中がギスギスしてるのは、その子が我儘であることと
父親が母親に当たるから、でしょ?
それはご家庭に責任があるわけなので、そんな家の尻拭いとして
無理させられる保育所のスタッフが気の毒

家の中をギスギスさせたくなければ、我儘でない子に育てて
夫婦で協力できるような家族仲を育てて行く、というふうに
前向きに努力しては?
今だけ保育所に丸投げして家の中の和を保ったところで
しょせん一時しのぎでしかないと思うよ?

95 :
>>93
残念ながらそれは別人w
あなた敵が多いのね
なんかイラつかせるのよねw

96 :
>>65
その隣にいる人ってのは誰でもいいってことかな?

>>73
ってことはさ
「結婚したくなった時のために保険で結婚してる」ってこと?

>>81
適齢期なんてその人によって違うんじゃないの?
俺は20前半に彼女出来なかったら今後も無理だと言われたけど今はこうだし
二人目の彼女なんて10歳下だった
やはり>>73と同じように、「結婚したくなった時にもしかしたら出来ないかもしれないから結婚できる時にしとく」って感じか

いやーきついわこの考え方
わからんでもないってとこがあるのがまたね

97 :
>>92

母親はそれを父親に言っても、父親が物凄いグチグチ言ってるわ。なんやろうね、父親も基本母親に任せてるからしんどいのは母親なんだけども。

>>94

普段なら大丈夫なんだけど、今盆だから親戚の家に行ったりとか、父、母の実家の墓参りに行くとか、結構前もって決まってた事もあって、そこに姉の子供を連れてくとなるとまた結構手間がかかるみたいだね。

正直、あなたのいうその一時しのぎを今年したいんだよ。今年が凄いイレギュラーなことが起きててどうにかならんもんかと。今更夫婦仲を云々前向きに努力して明日明後日の盆のあれやこれやが解決するはずがないし。

98 :
>>97
じゃあお姉さんに「どうしても無理なので休んで」と言えばいい
両親が絶対に引き受けないとなれば、お姉さんは休むしかないでしょ
病院に負担がかかるけど、あなたはそのほうが良いみたいだし

ってか、あなたの立場は何なの?
両親のギスギスに文句言ってるけど、
あなたが姪っ子の面倒みるわけではないんだよね?
無関係なら両親に任せておけば良いのでは?
そして引き受けたのが両親なら、ギスギスは両親の責任であって
姪っ子のせいではない。
両親に「ギスギスして雰囲気悪いよ、お父さんはお母さんに当たらないでよ」
と文句言えばいい
言える立場ではないなら盆休み中どっか行けば?

99 :
>>96
子供を考えるなら適齢期はあるよ
男だって高齢になるほど障害児のリスクが高まるし、子供が大学進学するとき自分がすでにリタイアの年齢だと進学費用が大変だ、とかね
子供は一生絶対持たないと言えるなら何歳で結婚してもいいと思う
あとでやっぱり子供欲しいと考えが変わっても時すでに遅しということはある
それを人は人生設計という
考えが変わるままに任せてればいいや、というのはただの考えなしのちゃらんぽらんだよ

100 :
>>54
暑かったら軽く飲んできたら独身おばさんにされてて笑ったw
俺、おっさんだよ、おっさんw

101 :
>>98

なんでお前そんなに偉そうなの?別に仕方ない時は保育園に頭下げて預かって貰えばいいやん。シングルマザーの看護師かもしれないし、看護師って即命に関わる仕事なんだからそっちを優先せざるを得ないだろ(笑)

お前盆に病院に行って、看護師盆休みなんで居ませんって言われて許せるか?社会ってお前の知らないところで保育士以外にも働いてる人いるんだよ。え、もしかしてニート?専業主婦?バカ?世間知らず?働いた事ないの?(笑)



>>97

どうしようもない時って子育ての時はあるから、どうしても仕方ない時は預けても良いんじゃない?正直一回休むって言ってるんだから、本来あなたの家で預かるのが道理なのは分かるよね?

でも、どうしても仕方ないって時は保育園側も許してくれるとは思うよ。ただ、あなたはそうやって口だけ出してて預かったりはしないの?それは気持ち悪い。

102 :
>>101
>>97
雑な自演だわー、まじめに答えて損した

103 :
みんな暑くてピリピリしてるわゾ

104 :
>>101
なんでお前そんなに偉そうなの?
別に仕方ない時は病院に頭下げて休ませて貰えばいいやん。
お前盆に保育所行って、保育士盆休みなんで居ませんって言われて許せるか?
どうしても仕方ないって時は病院側も許してくれると思うよ

105 :
>>99
人生設計という名の妥協だよね?
年齢高いと障害児のリスク高まるの?はじめて聞いた
子供が欲しくなるかはわからない
「欲しくなった時のために別に欲しくない今時分から保険かけとくために結婚する」
結果、望まぬ責任が発生し自由が奪われる
なんかギャンブルだな
人間の人生ってこんなもんか?

106 :
姉はシンママじゃないし、旦那両親に1日でも預かって貰えば。

お盆の用事は、父親単独でやらせりゃいい

107 :
>>101
なんでお前は自演してんの?バカ?世間知らず?気持ちわるーーい

108 :
>>101
保育所の保育士だって、盆休みに急に仕事増えたら、代理が無理して出勤するんだよ
看護師が怪我して代理が無理に子供を両親に預けて出勤しているようにね
その看護師が無理なら、別の看護師が出勤するよ
社会はそうやってまわってるってこと、知らないの?

要するに>>91は、
保育所に無理させるか、病院に無理させるか、って話なわけだ
どっちも同じ事なんだから、保育所に無理させられないなら病院に無理させればいい
なんであんたは保育所は無理できて病院は無理できないって思うの?
無知なの?

109 :
>>95
> 残念ながらそれは別人w
どんな根拠があるんだろw
赤の他人に八つ当たりしないと生きられないって可哀想w

110 :
>>98

上述の通り姉が看護婦で、しかも結構専門的な、姉含め5人いる部署の中で姉と怪我した人ともう1人の3人がいないと回らん、しかも即命に関わる系統だから休むに休めないんだよ。

系列病院から応援呼ぶにも来るのは盆明けからでね。姉の旦那は旦那で医者で前もって出勤することになってて休めないし。

俺も普段なら別に姉の子供の世話するんだけど、というか今日は俺がライオンキング連れて行ったりとか面倒見てたんだけど、俺は俺で明日明後日レントゲン技師で仕事が入っててしかも当直入ってたりとかで、姉の子供の世話出来ない。

俺は姉の立場分かるし、どうしようもない事もわかるんだ。


で、ギスギスしてる両親なんだけども、預かるしかないんだよ。今の状況だと。流石に預かれませんとは言えんだろ。同僚が怪我したとか防ぎようがないしね姉も。それに仕送りも貰ってるしね(笑)


親戚の家に行くのも電車だったのを姉の子供が増えて車に変えなあかん。免許持ってるのは父親だけ。まあ色々父親の負担が増えるから、預けられるなら預けたいという気持ちも分かるんだ。1日だけでも午前中だけでも預かってもらいたいというね。

で、元保育士の母親側の給食の問題とかお盆シフトの内部のことわかるから預けられないと言うのも分かるからどうすんのが良いのかねと。

111 :
>>110
じゃあギスギスするのをオマエが我慢すればいいだけじゃん

112 :
この前友人と旅行したんだけど
渋滞とかあるとイライラし出して怒ったような話し方に変わるし、話を振られた時にきちんと答えるようにしてるけどこっちが話を振った時に私は知らないしって答えが返ってくることが多い
トイレが近いみたいで渋滞で高速降りてコンビニを探してたらT字路みたいなところで対向車など来てるか確認してるのに何故か友人も対向車側の方を覗いてた
自分からは友人の頭が邪魔で確認できないし事故起こしたら困るから見えないよってどかしたけど、なんでこんな事が出来るのかわからない
漏れそうだと必死な形相になるもんなの?
体力無いのか知らないけど年齢にしては老けすぎでビックリした
仲の良い友人だと思ってたけど、あまりにもイライラし過ぎで引いてしまった

113 :
>>111

どうせ明日明後日と仕事行くからまあ俺に負担かからんしそれしかないんだろうなぁ。おらも病院勤めでいつか自分が将来結婚して子供を持った時に同じことがもしかしたら起きるかもしれんからなぁ。気をつけよう。



それと勝手に喧嘩始めたのをなんか自演って言われるのは結構つらいな(笑)

114 :
>>101

え、あなたも自演ですよね?(笑)

115 :
>>112
何でそんな奴とつるんでるんだ物好きだなぁ
さっさと縁切れよ

116 :
>>96
捻くれてるなぁ
世間一般の適齢期ってことだよ
別にあなたの中の適齢期が違えば結婚しなくたっていいよ
でも何と戦ってるの?

117 :
>>116
世間一般の人は自分が適齢だからという理由で結婚してるの?
逆にそういう意識が生まれれば結婚したくなるの?
自由や責任と適齢を天秤にかけて後者が重くなるの?

118 :
>>117
堂々とまだ結婚したくないと言って生きればいいのに
結婚したいと思ってした人、結婚しなきゃと思ってした人色々でしょう
でもみんな妥協しているはずだと思う事であなたが救われるなら好きにすればいい

119 :
>>118
堂々としたいのは山々なんだよ
今は結婚したくはないけど人は変わるからね
現に俺も変わったしさ
これから変わる事もあるだろう
いつ、どう変わるかってのは自分でもわからない
言ってしまえば不安なんだよね
ゲームで言えば時限イベントみたいなもんだ
「この期間にどちらか選べ。後から変更は不可能だ」みたいな

120 :
>>118
だよな。
どうみても、結婚したくないけど別れたくない俺の理論武装を肯定してくれ、でしかないよな
俺のやること世間は全部否定すんな、ってことでしかないって気づいてないのかね
結婚するもしないも2人が納得してりゃいいだけの話
したいって思えないってんなら、まだ精神がそこまで達してないってことだ
一生達しないヤツもまあいるけどな

121 :
俺の場合、なまじ彼女がいてなまじモテはじめてるから逆に選択の余地があることがネックになってる
数年前のゲームと風俗三昧で
「結婚?したくても俺なんかまともに女子と喋った事もないのに出来るわけねーじゃんw年収も学歴もクソだし」
くらいの時のほうが完璧に悟ってた分精神的になにも考えなくてもよかった
だって絶対に100パー相手いないんだもんな
当時は結婚という選択肢がかすりすらしなかった

ところが今は何を選ぶか迷うレベルになっきてるからなあ

122 :
↑もうこの話題スルーで良くないすか

123 :
突き詰めてくと結局は「妥協」という言葉に行き着くわけでしょ?

でも結果的にその妥協を選んでよかったって人も沢山いるんだろう
その逆も沢山いるんだろう

妥協せざるを得ないってのがなんかもう色々お先真っ暗だなと思う
マジで鬱になりそうだ

124 :
いつもの最近モテ始めた低年収の三十路越えのおっさんだろ
ちょっと用紙整えたらモテた!とハイになっている
そしてずっと世の中の彼女って大半妥協だろと言ってる
まぁ妥協としか思えない彼女ってのが問題の全てだな

125 :
鬱になる人間って本当に真面目で自分を追い詰めるタイプと
自分の思い通りにならなくて勝手に自滅するタイプがいるよねw

126 :
恋愛や結婚でいうなら世の中大半は妥協ってのは合ってるよね

127 :
このスレの人達は俺含めID:+whd5BEqより全然の上の世代が多いからあてにならん気もする
俺は60近いバツ1だけど如何にも若い人の思考って印象
俺も疑問持ちながら結婚したが結局嫁と合わなかった
子供育てて責任とって家を出た
本当に絶対にこの人俺と釣り合わない!でも付き合いたい!ってくらいの人でないと結婚はおすすめしない
少しでも妥協があるとひび割れしたコンクリみたいに後々それが広がってくるからね

128 :
>>112
文章から察するにあなたが運転してるんでしょ?
乗せてもらってる側なのにもっと大変なドライバーに気を使えないどころか
イライラ全開とか最低だよ
トイレ近いのも肉体的というよりは心理的なのが原因じゃない
ずっと車に乗ってたくない、頻繁に気分転換したい!みたいな感じで

129 :
>>126
これは間違いないよね
なぜか否定する人多いけれど

>>127
疑問を持たずに結婚出来る気がしないんだよね
結婚によるリターンがあるのはわかるけど確実にデメリットもある
趣味を捨て、責任を負い、やりたくもない事をやり・・・・・

今のところ俺にはどうしてもデメリットが強すぎるんだけど、
結婚してる人はそのデメリットよりリターンのほうが天秤として重かったわけだよね

結婚したくないけど将来独りは不安だし子供ほしくなる可能性
結婚したいし子供欲しいけど趣味やりたい責任は負いたくない面倒事も避けたい仕事頑張りたくない

結婚してる人(してない人)ってこういうのどう考えてるの?考えてたの?
上でも言ってる人いたけど実は大して考えてないの?それでなんとかなるの?

>>125で言うなら俺は絶対に真面目な鬱タイプだろうな

130 :
自分のせいで遠方の田舎住まいな友人夫婦が大喧嘩してて困ってる。
自分が良い年齢で未だにアニメとか2.3作品好きで友人夫婦の子供(10歳)の好きなキャラの限定グッズが当たったのでプレゼントに贈った。

子供は大はしゃぎで夫婦も喜ぶ子供の顔を見て大喜びで御礼をしないとねって話しになってたそうで。
旦那さん(友人)が子供にこのキャラ好きって言ってたから、綺麗で優しいお姉さんがプレゼントしてくれたんだよ〜!夏休み中に御礼の手紙も書こうねって言ったそうです。
続きます。

131 :
>>129
結婚してないとほんとの万が一の時に他人と扱われがち
身内以外は面会謝絶や重大な告知もないとか
事実婚、内縁はこういう時どんな扱いか知らんけどまああなたの都合よくはいかないだろうね
天涯孤独でない限り

132 :
子供が寝静まったあと、奥さん(面識無し)が綺麗で優しいお姉さんってどういう事?
このグッズ調べたけどヤフオクで5万越えてるよね。
こんなのポンと贈るとか貴方とどういう関係なの?と旦那さんに詰め寄ったそうです。
旦那さんはオタク友達で一切合切疚しい事は無いと説明したあと、その人(私)の写真ある?って聞かれて見せたそうです(私の仕事はモデルです
その瞬間に奥さんが、こんな人に疚しい感情抱かない訳無いでしょ!!テレビでも見た事ある人だし何なの!?ってヒステリーを起こして取り付くシマも無いようです・・・
これはもう夫婦2人の問題で自分はノータッチでいいんでしょうか・・・
お子さんに喜んで欲しかっただけなのにいけなかったのでしょうか?
何が悪かったのかも分からないですけど、自分のせいで夫婦仲に亀裂が入ってるのが申し訳無さ過ぎます。

133 :
ちょっと考えたら嫁にしたらいい気持ちしないかもってわかるだろ…
バカすぎるわアフィか?

134 :
この暑さなのか湿度なのか原因はわからないけど、毛穴パックで角栓が取れない。
カピカピに乾かない。乾いたかと思って剥がしても角栓が取れない。
肉眼でもわかる角栓がピョコピョコ出てるのに取れるやろお前。

135 :
>>122
テンプレ入れるレベルでしつこいからスルーでいいと思う
たかが恋人数人出来たくらいで俺モテてつれー親がうるさくてーって見てて悲しくなる
世の中の大半の人間は思春期に経験しててとっくに家庭持ったりしてんだわっていう

136 :
>>134
暑いからでは?
汗が邪魔してるんじゃないかな
顔に扇風機当ててみては

137 :
>>132
夫婦間の問題だから介入しない
しゃしゃり出たらややこしくなる

138 :
>>133
俺宛に荷物来るけど娘へのプレゼントだから、俺居なかったら開封してくれていいよと奥さんに伝えてたら、奥さんも夏休み全然遊びに連れてあげられないから嬉しい。
良いお友達さんだねと言ってたそうです。
>>137
とりあえず様子見します。
無事に仲直り出来たら良いんですけど。
娘さんに送ったのは自分の推しキャラでも無かったし、そんな高値で転売されてるのも知らなかったし、スケッチブックにその好きなキャラの絵をずっと描いたり
とにかく大好きだと友人が言っていたので喜んで貰いたかっただけです。
因みに友人は良く奥さんの惚気を送ってきます。

139 :
>>93
お前の敵は1人しかいないと思ってるのか?w
おめでたい馬鹿は最強だなw

140 :
>>93
>>90は俺なんだけどほんとにわかってないのか……
やっぱ日本人じゃないのかな?
あのテンプレは思いがけないレスをされた人に対しての物であって「好き勝手レスしていいですよ」って意味じゃないからな?

141 :
どうでもいいよ

142 :
>>141
>>77

143 :
>>115
今回の旅行でこんな人だったのかって知らなかった一面を見てしまったみたいな感じなので付き合いを控えるようにします

>>128
渋滞などでイライラする人を乗せたのは初めてだったのですごく戸惑いました
後でごめんとかそういった言葉はなかったのですごくモヤっとしてるので今後は付き合いを控えるようにします
普段はご飯食べに行ったりするくらいでこんな一面を見てしまってショックでした

144 :
>>112
その友達普段から運転してる?
運転してない人は運転手の気持ち分かんないよ。どれだけ疲れるかとか気を遣うとか気にしてないから渋滞でイライラとか平気でするよ。

145 :
来月隣県の親戚宅にお祝い事で行くことになった
その親戚宅に行くのは今回で3回目
車で空いてりゃ下道2時間ちょいの距離
向こうの親戚一同集まるとのことで以前みたいに車を敷地内に停められないなと思って
駐車場の下調べしたら親戚宅周り一帯コインパーキング何もねー
半径3kmの距離で何もない
2.5kmくらいの位置に無料で停められるショッピングセンターがあるけど
イオンモールみたいな朝から晩まで停めてても平気そうな大きさのショッピングセンターではないので気が引ける
よろしくないけど路駐でいくにも周り一帯道幅が狭いとこばっかでうかうか路駐も出来ない
隣の駅まで移動すればコインパーキングがあるけどでも駅周りに4軒しかない
(実際はもっとあるけど予約制のとこばっかで料金体制がよう分からん
隣駅に車停めて一駅乗って最寄り駅から1kmちょいくらいの距離は歩く
いっそ最初から電車で行くかと思って調べるも何時に乗るかによって到着時間が30分近く変動するわ
料金2倍ルートとかあってカオスな状態
料金2倍だからって指定席でもなければ別に早く着くわけでもない
所要時間短いやつに乗りたいとなると土曜日といえども朝のラッシュ時間の1本しかない
荷物がそれなりにあって子供連れなんで保険でベビーカーもとなるとちょっと厳しい
(3歳半なんで抱っこ紐とかのレベルじゃない)
でも電車でも絶対に2時間強はかかるので徒歩時間まで含めて考えるとそれに乗るのが得策なのは明らか
余裕をもって下調べしとこうと思っただけなのに余計に悩ましい事態に陥った

146 :
>>131
万が一の時のための保険でしかないのかな?

そういう考え方は悪くは思わないけど、すげー消極的な考え方で気が滅入る
みんなよく平気だね

147 :
意外とみんな葛藤してるのかね?
具体的な声を色々聞かせてもらいたい

148 :
>>109
どんな根拠もなにもお前さんが別人に文句言ってたから教えてやったまで
で、今日のお前さんのIDはどれですか?
キチホイホイw

149 :
>>147
スレ違い
他所でやれ

150 :
>>145
親戚に直接聞いてみたら?
招待しといて駐車場とかはノープランって事は無いと思うけど。

151 :
>>149
疑問スレのほうがいいかなこの内容

152 :
>>151
デモデモダッテでいつまでもダラダラやるでしょ
既存スレをいつまでも占拠するのは迷惑だよ
カップル板かなんかにスレ立ててやればいいんじゃないかな

153 :
カップル板にスレ立て勧めるとかやめろ
スレ乱立を避けるためにBEまで入ってるのに

154 :
コテ酉つけて自己紹介板でやれば

155 :
>>152
ダラダラやってるつもりはないんだけどね
レスもらう度にどんどん新たな疑問が生まれてくだけで
これでもすごく悩んでる

それなら俺と似たような境遇の人に聞きたい
妥協打算で様々なものを犠牲にして結婚することに迷いはなかったのか
その後はどうなのかと

156 :
お盆休みを利用して具合が悪いお婆ちゃんに会うために朝方帰省してきた
土砂降りで迷ってしまい林道のようなガタガタ道になり
間違っていると確信してバックしてたら両手を上げた人が表れた
怖くなりまた前進してたら舗装道でて難を逃れた
時間は5時半位
幽霊とか見間違いとかではなく間違いなく人
カッパじゃなかったと思う。傘もさしていなかった
いま自分なりに冷静に考えているところ
修験者、狩人、山師、農家のおじさん…
いったい何者だったのだろう

157 :
>>146
じゃあしなければいいじゃん
面倒くさい男

158 :
>>155
やってるつもりがなくても側から見たらダラダラしてるんだよ
どんどん考えちゃうのって、申し訳ないけど発達障害じゃないの?考えすぎるところとかも
恋や人生に関して答えを網羅するのは無理
それ聞きたいならスレ違い
移動しなよ

159 :
>>155
そんなに悩みすぎるなら結婚やめときな
人の意見に左右されすぎ優柔不断すぎだからて結婚に向いてない
決断できない旦那・家長とか家族にも迷惑
とりあえずここではもうスレ違いだ

160 :
>>155
人生相談板で語ればいいのでは

161 :
つまりみんな俺より遥かに楽観的ってことかな?
俺が損な性格ってだけなのか

とりあえず該当板もしくはスレに移動してみるよ

162 :
友人の結婚式に行くんですがいくつか質問させてください
20代後半女
ホテルウエディング
@下の画像のようなドレスはダメでしょうか
 某所で質問したら、ウエストのシャーリングはダメとご助言をいただきました
http://imepic.jp/20190814/415400
Aバッグと靴の色を合わせるのですか
Bエナメルのパンプスは昼はダメでしょうか
@とAは調べても分からず、Bは良いとダメと両方の見方があるようで……

ホテルウエディングに参列されたことのある方やマナーに詳しい方のアドバイスが欲しいです

163 :
>>162
該当スレの方がいいんじゃないかな。
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その112
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1534247509/
すぐにレスがつくかは分からないけど。

164 :
>>161
自分の人生はゲームじゃないから、レベルアップとか言っちゃうようなのはギャグにしかならないから、まずそこの意識改革からだな

165 :
>>162
披露宴って事でいいのかな?
分かるとこだけだけど
3:エナメル素材はOKだったと思うよもちろんつま先の出てないやつね
ヘビ柄とかファーとかは×

1はダメな理由がわからないから知ってる方ぜひ教えてほしい
2は聞いたことないなぁ素材を気をつければ良いんじゃないのかな

166 :
>>164
表現的には良いと思うんだけどな
ニュアンスは通じるでしょ?

ではどう意識改革するべきだと思う?

167 :
>>166
該当スレ探していけよ
有言実行しろ

168 :
もう相手すんなよ
自分勝手すぎて荒らしと変わらん

169 :
日用雑貨の店で品物を見てると、いきなりやってきて、咳払いしてくる人なんなの?
欲しい商品が僕が立ってる近くにあるのは分かったけど
それをその咳払いジジイが棚から手に取ってカートに入れて僕を回避して進むのが邪魔なんだろうね
それで咳払いしてくるように聞こえるというかおそらくそうなんだけどさ
僕の被害妄想なのか、疲れてんのかな・・・ 僕はそんなことで咳払いして人をどけよと思ったことないんだけど
そういうものなの?

170 :
おじさんになると痰が絡みやすくなるんだよ
他意はないのかもしれない

171 :
>>170
ありがとう。なんかすごい気になるんよね
店員とすれ違うときも「後ろ通ります」なら分かるけどさ
視線が合ってもいないのに「いらっしゃいませー」なんて挨拶されると(じゃまですよー)と言われてる気がする

172 :
>>167
それは並行で
>>164に対してはまた別

173 :
すまん、シューマンがブラームスに勝ってるとこってある?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1565421123/

22 名無しの笛の踊り 2019/08/12(月)  06:47:48.48 ID:jV2+5ex30
焼売業界への貢献(※シューマンとシュウマイをかけたオヤジギャグ)

23 名無しの笛の踊り 2019/08/12(月)  08:02:31.78 ID:3EJAWVI1
皆が真面目に語っている最中
こういう寒いだけの何の知性もセンスもユーモアも感じられないピンボケレスして
自分では上手いこと言った気分になって
一人ニタニタ薄気味悪い笑み浮かべて恥ずかしくならないのかな
実生活でも浮いていることは手に取るように分かる
はっきり言って作業所でパンこねてる知恵遅れより生きてる価値ないから死んだ方が貴男と社会のためだよ
俺は多分貴男の年齢の半分も生きていない若造だけど
貴男みたいなみっともない年の取り方だけはしたくないね
反面教師としてはこの上なく優秀な方だよ貴男は

174 :
>>172
マルチポストと間違われそうな事はしちゃダメでしょ。
まだマイルール通して居座るつもりなのかな。

175 :
次のテンプレに入れたほうがいいかな

176 :
>>172
雑談スレに行け

177 :
>>174
いやレスがきてたからさ
レスがあるなら特に問題ないでしょ?

マルチっていうか同じ事を書くつもりだよ

178 :
職場の人からあるものを譲ってもらう話をしていて
(たぶんそれ余ってるから家を探してみて見つかったら今度持ってくるよ、くらいの会話)
1週間以上経っても特に向こうから何も言ってこなかった場合はこちらからあの話どうなった?と聞いてもいいものですかね?
それとも「なかったんだな」と諦めて話題にしないべきですか?
貰えないなら貰えないで全然構わないのですがそのときは自分で買うつもりなのではっきり結論が聞きたのですが……

179 :
>>177
マイルールウザい。

180 :
>>177
ああすまんね、じゃあレスは取り消し
コテ酉つけて自己紹介板にスレ立ててくれ
そこなら存分に話せるから

181 :
>>178
聞いていいと思うよ。
買った後持ってこられたら困るもんね。

182 :
>>180
りょーかいっす!
んじゃそっちで立ててみます

183 :
>>150
まだ集合時間とかの詳細が決まってないんでその連絡が来たら聞くつもりなんだけど
以前の時は「1、2時間の滞在だから悪いけど近所のドラッグストアに置かせてもらっちゃった」とか
家の前で路駐、クレームが入ったら動かすついでに帰るみたいな対応だったから
今回の朝から晩までだとそれは無理だよなーと思ってさ
自分が住んでる場所がコインパーキングだらけなんで、同じくらいとは言わないけど親族の所は車社会の地域だから
半径1km内くらいには一つ二つあるだろとたかをくくってたら足を掬われたという感じ

184 :
>>178
追加。
もし今度持ってくるから待ってと言われたら何日までにと期限を決めた方がいいよ。
私の考えすぎかもしれないけどね。

185 :
>>183
お金かかるけど、隣駅近くのコインパーキングに停めて隣駅からタクシー拾って行くとかはできないの?

186 :
ホームレスが生活保護申請を却下されて
その辺で野垂れ死ぬ事はありますか?

187 :
>>185
無駄に自分で車乗るせいでタクシーという存在をすっかり忘れてた

自分一人きりや大人だけで行くなら車を遠くに停めようと電車で行こうと別に何とも思わないんだけど
子供いると条件が変わるから難しいね

188 :
>>186
ホームレスがその辺で野垂れ死ぬ事は結構あるが
生活保護申請する前からホームレス生活なら
却下が理由で野垂れ死ぬ可能性はだいぶ低い。

189 :
>>186
何故それが知りたいの?

190 :
あーつらい
しんどい
とにかく気分が鬱々としてる

俺は発達障害 (ファッションではなく手帳持ちのガチ)
学生時代は周りのガキ共から散々馬鹿にされた
さらに俺自身キチガイなので(そら発達だからね)異常行動を繰り返し自滅を繰り返した
何もかも上手くいかないストレスから2次障害でそのまま統合失調症に
元々キチガイなのにさらに糖質となり 社会に対して異常な被害妄想を持った俺はもう手がつけられないモンスターと化し
とにかく異常行動をしまくった....本当にひどかった
本当に、本当に異常だった 俺の行動は常軌を逸していた
異常行動ばかりしまくり次から次へと変なやらかしをした 周りからは嫌われキモがられ何をやっても上手くいかない
とにかく黒歴史しかないような人生だ

今の俺はそんなに悪い状況ではない
まだ21だし 前科があるわけでもない
親の金で生きてるニートだし
少なくともホームレスや40代職歴なしニートや前科持ち犯罪者よりはマシ
まだまだ若い 未来はこれから!希望に溢れている!、と 本来ならそうなってるはずなのに
とにかく今まで嫌な事がありすぎて全くそう思えない
もう本当につらい.....つらすぎる
しかも客観的に見れば俺は今まで好き勝手生きてきた人間で 少なくとも被害者ではないのだ
....本当に嫌な思い出ばっかりだ
キチガイの人生は地獄だ

191 :
昔は社会に対して凄い恨みを持った
自分をキモがり攻撃する周りを憎んだ とにかく憎んだ
....今となってはそりゃキチガイは周りから拒絶されるでしょうね、としか思わない
親にも憎しみを持った
なんで親は早く俺を病院に連れて行って診断を受けさせなかったんだ、俺は小学校時代から
おたくの息子明らかにおかしいし発達検査受けたらどうよ?と言われていたのに
うちの息子は障害者じゃない!とくだらないプライドで何もせず
その結果俺は中学から一気に上手くいかなくなりストレスで荒れまくり異常行動をして繰り広げ
そんな事になってすら俺の親は何もしなかった!
....まあ今でも俺の両親は毒親の糞だという気持ちは変わらんが(ていうか俺の両親も間違いなく2人とも発達だと思う)
結局突き詰めれば 俺が異常行動を繰り広げていたってだけの話になるんだよなあ
そりゃ俺も俺で本当につらかったし 責任転嫁しなきゃやってられないって気持ちになるのも仕方なしなんだが
ちなみにアスペルガーの自殺率は健常者の9倍だ
....つまりそういう事だよね
キチガイが繁殖すんじゃねえ

192 :
>>187
親戚達と話し合って隣駅の駐車場に皆が止めて
大きい車持ってる人の車に乗り換えて
その車だけは敷地内に置くとか
何台かは置けるならやれそうな気もする

193 :
>>190
ラップみたい

194 :
>>190
今はちゃんと治療できてるみたいで良かった
毒親からは離れられたのかな
映画でも観てゆっくりしてきなよ、手帳で割引あるしさ

195 :
>>186
あなたの生命力によるだろうね。
意外としぶといと思うよ。事故に遭っても即死できるとは限らないし。

196 :
>>192
それが一番いい方法なんだけどチャイルドシート問題があってさ
親族の子達はもう小学生以上なんで自前のデカいチャイルドシートを外して送迎に来てくれた親族の車にまた着けて
帰りもそれをやるのかと思うと正直めんどい
装着するのやりなれてるから別にパパッと出来るんだけど出先でそれをやらなくちゃならんのがなんか面倒くさい
それならタクシーか最寄り駅から歩く方が気持ち的にマシかなー
直前になってやっぱ変更とか自分でどうにかしてくれと言われた時のために
今からある程度覚悟決められただけいいかなーという心境

197 :
>>196
月齢によるけど、ミクニのファンキッズというテーブル型のチャイルドシートは便利だったよ
かさばるけどねw
まず自分の車が訪問先の敷地まで入れさせてもらえるか、他の親戚とどう調整するかで使うかどうかも変わってくるから、とにかく相談だね

198 :
高校生の子供がバイトを1ヶ月ももたず辞めた。
理由はオバサンパート2人に「仕事が遅い」と
聞こえよがしに陰口を言われてムカついたからだそう。
1ヶ月の間に出勤したのは10回ほど、しかも1日3時間。

そんななのでまだまだ仕事に慣れるわけもない。
が、子供はムカついた勢いで退職を譲らず
店長からの引き止めにも応じず。
自腹の制服とか色々持って帰ってきたのが一昨日。

せめて職場の友達や親に愚痴って、続くようなら店長に
相談なりして少し耐えてからにして欲しかった。
これから他のとこでバイトしても、同じことが
起きたらまた勢いで辞めてしまうかもしれない。
社会に出たらもっと理不尽なことだって起きる。
こんこんと説明したけど、なんかやりきれない。

199 :
>>198
今は嫌なことがあったら逃げろっていう風潮だからね…
子供自身も自分の何が悪かったのか
相手の何が悪かったのかを分析してればいいけどね
一方的に相手が悪い!の思考だと不安だね

200 :
でもばばあに色々文句いわれて嫌だったんでしょ

201 :
>>199
「実際のお前の働きぶりや相手のことは知らないけど、
新人や気に入らない人の陰口を言う人間は山ほどいる。
その度に仕事辞めてたらキリがない。
いくら愚痴ってもいいから少し耐えなさい」
って言ったら理解はしたようなので100%相手が
悪いとは思っていないと…思いたい。

子供も気落ちしてるようだが親もショックだよ…。

202 :
いじめられた高校生かわいそう
まわりの人は見てみぬふりだったんだろう

203 :
今はどこでもバイト募集してるし、また次探して様子見してみればいいんじゃないかな〜

どんな場所でも理不尽は起こるよって子供に説明したんでしょ?
なら次はうまく行くかもしれないし。

204 :
>>198
ごめんアンカーつけ忘れた。

205 :
>>201
まあ高校生からしたら大人から陰口言われるってだけで
結構ショッキングなことなんじゃないかな。
こーゆー人達もいるんだと学んで次に活かせるよきっと。

206 :
>>201
いい説明だね!母親の伝えたいことは子供にも伝わってるよ
あとは子供がショックを引きずってたら「お前なりにがんばったんだから…ドンマイ」って
その多少は我慢した部分を褒めてやれば完璧だよ
褒めてやれば伸びるよ、きっと

207 :
高校生にもなると、子どもなりに
「大人に解決したところでこの手のものは何も解決しない」
って知ってるんじゃないかな
実際聞こえよがしに悪口を言うやつらのいる環境というのは劣悪を極めている
大事なのは次だと思うよ

208 :
>>204
アンカなくてもわかったから、ありがとう。

なんと言うか、「そんなことで衝動的に辞めたのか」って言う
ショックが親の方が強いんだよね。
子供は「次を探すね」って吹っ切ってるっぽい。

陰口も聞こえよがしだけど1回だけで、
それ以外は特に何かされたわけでもないんだ。

209 :
「大人に解決したところで」→「大人に相談したところで」ね

おばちゃんパートのほうがたいていどこでも大事にされるから(入れる時間的に)
店長にしろ誰にしろ、相談しても「我慢しろ、できないならやめろ」の二択だろう

210 :
連投ごめん。
レスくれた方々ありがとう。
私がウジウジしても仕方ないね。
次頑張ってくれるように励ましとく!

211 :
>>208
たった一度でも、子どもにとって「聞こえるように悪口を言われる」
ということの衝撃と不信感と不安感ってでかいよ

高校の時に、部活にきつい感じの先輩が一人いたけど
聞こえるように後輩をひとくくりにした悪口を言ってたことが一度あって
それを理由にして、自分が把握しているだけでも3人は部活を辞めてたよ
部活とバイトを比べるべきではないと思うかもしれないが、高校生くらいだと結構近いものだよ

212 :
>>198
高校生バイトなんてそんなもんだよ
責任感なんてない、というかまだそこまでの意識ないんじゃないかな
とりあえずこれで働くことが嫌にならずにまたすぐバイト探す気持ちがあれば大丈夫じゃないの
いくつかバイトするうちに前の所に比べたらマシだからと思って我慢出きるようになったり変わっていくんじゃ
正直自分も社会人になるまではバイトバックレたりはしないけど責任感とかあまりなかったw

213 :
同僚Aについての愚痴。
とある業務について、去年は私が担当してたが今年はAが担当することになった。
それは元データになるものをエクセルで加工して必要なリストを作り上げるという作業があるんだけど、紆余曲折を経て、
去年と今年とでは元データにするものが変わることになった(ちなみに紆余曲折の発端はA)。今年使うことになった元データを新元データとする。
私は去年のやり方なら教えることができるけど、今年は元データそのものが違うわけだから、やり方を一から考えないといけない。
それは誰がやるのか?当然、今年の担当者であるAが考えるべきことだと思う。
一応、そのようにAにクギを刺した。
しかし新元データはもう手元にあるのに、Aは手をつけていない。期日まで日数はあるけど、間に別の業務が入るからこれに取りかかれる時間はそう多くない。
やり方がわかってる作業じゃなくて、新元データのどこがどう使えるのか分析するとこから始めなきゃいけないのに、何考えてんだろ。
ただでさえAはエクセル苦手なのに。
ただ私に言わせれば、Aはエクセル苦手を言い訳に甘えてる。苦手なら人一倍努力しろ。そして本当に苦手なのはエクセル云々じゃなくて、自分の頭で考えることだ。
これが50代とかのおっさんおばさんなら仕方ないと思うけど、同い年だから余計に気になる。
この件に限らず、私が答えを知ってるかのような聴き方をしてくるのもイラつく。知ってるんじゃなくて自分で考えてるんだよ!
だからこの件については何度も「私も新元データは初めて見るのだから、やり方はわからない」と言ってある。
助言を求められれば応じるけど、なんか、私がせっつかないと手をつけないような気配すらある。
新元データ手に入れて満足してんのかな…その後はパッパッとできると夢見てんのかな…何度も説明してんだけどな

214 :
>>198
あなたは事の重大さに気付いてるからあえて言うまでもないけど、深刻に捉えたほうがいい
わいがそうなんだけど、バックレるのは本当に気持ちいいからね。社会に反抗してやった感、
毎日思い悩んでた日々からの解放感、これから空いた時間をどう使うかを考えるワクワクいろいろあるだろう。
命を守るために逃げないといけない局面ももちろんあるが逃げ癖もつけてはいけない。
なのでどうするか、それは辞めたから次っていうんじゃなくてなぜ今回のようなことが起きたのか、
徹底的に考えさせないとダメ。紙に言葉にして書かせることも有効な手段の1つだと思う。
世の中にはやっていいこととあかんことがある。犯罪はやったらダメ。バイトでも仕事でも
一度かわした契約を1か月で放棄するようなことも犯罪ではないけど絶対にやってはいけないことの1つ。
もちろん死ぬくらいなら辞めるべきとはいうけど、お前はそこまで追い詰められていたのか?
追い詰められていたのであればまずは父である私に相談にきてくれ。と伝えるのがいいんじゃないのかな

215 :
新盆で実家帰ってきてるんだけど、買い出しに出たスーパーで小学校の同級生を見かけた。
小5の農業実習の時みんなで田んぼに長靴で入ることになってたんだけど、その子だけ
「いやー!牛のう〇ちに入るなんて絶対いやー!!」
って笑いながら農家さんの目の前で大声で言ったのよ。
家が豪農の私、それでブチ切れちゃって田んぼの水をその子にバジャーってかけて
「てめぇはそのう〇ちで育った米食べて育ってんだろうが!農家馬鹿にすんじゃねぇよ、自分で米とってから文句言え!」
って怒鳴りつけて大喧嘩。
先生はまぁまぁお互いに、って感じ。周りの女子はその子の味方、男子はオロオロ、農家さんもオドオド、農業に携わってる家の子たちは私の味方って感じに。
結果なんとなく仲直りの握手をさせられ、田植え実行。その子は泣きながら田植えしてて本気でイラついた。まぁ今考えれば田んぼに耐性なかったら抵抗あるよねって思う。
その子がスーパーでお米買ってて思い出した話。

216 :
(3つに分けて投稿します)
どこにおとしどころがあるでしょう? 30代女性、統合失調症とPTSDで医師に通い治療中です。
私が発症した10代の頃、私も父も母も精神科病院入院経験があります。
父も母も、私のことを、今は楽しむ趣味もあるし小康状態ならいいよと言ってくれております。(発狂時は困るそうです)
母はかなり活発で節約家でよくスーパーをハシゴしますが、椎間板ヘルニアで、最近好きな運動もやる気が出ない事があるそうです。
父は、たびたび母を小旅行や、山登り、駅からウォーキングに誘います。2人は楽しそうな時も多いですが
母は、ヘルニアで腰をとても辛そうにして、薬を飲んで3日間ぶっ通しで、父の決めた山を登ったりします。
見ていると、山登りを断るのがとても難しそうです。私と父の前でボソッと「もう山やめようかなー腰痛すぎ」とよく言いますが、
父に、「山、今度はやめたい。あるいは、軽い2時間までの山ならいい。」などと交渉は
してないようです。父の前で腰がきついと言いますが、父は、全く返答しません。
傾向としてご飯作りも家のことも全部「あれもこれもやらなきゃ」と言い、完璧にこなさずにはおれないサボらない母です。
この母がサボれるには相当な心境の変化が必要そうです。それと、
3人で話し合いをする時、静かな態度で1つずつこれをこうしてほしいと言い合ったりするのですが、
母はそれだけでも泣き、「全て自分が悪い」ととても自分を責めてしまいます。
そこが父には、非常に大変そうです。
母の母(私の祖母)は空襲から逃げる体験があり、死骸の上を歩き、防空壕が火事になり、間一髪で助かったという人です。
祖母は、幼い母に、「隣から醤油を借りてきて」「バナナは高すぎて買えない。」などと言った話を母はよく語ります。
母は、スーパーで高い!とかだいぶ大声で度々言ったりテキパキしまくってて家で「ドア閉めて」
「食べた食器すぐ持ってきて、水入れといて」とかしょっちゅう言っております。
私が先回りして皿洗いしたら非常に喜びます。うまく言えませんが、あれこれ家族に言うので、大事な事を
言ったとしても、父には伝わっていないのでは?と、私は感じます。私自身、母の「あれもこれもちゃんとして」と
言いまくる感じが、大変で、何が重要かぼやけてしまう事があります。

217 :
私は父母1人ずつと話したところ、母は「父が話を聞かず、無口で口下手なところはもう諦めている」。
父は「こちらが1つの話に絞って欲しいと言っている時も普段の雑談でも、1度に沢山の辻褄の合わない話をし始め、もう諦めている」。こんな感じです。
母は戦争後の体験が尾を引いて、私に優しくできない時がある、と言っておりました。
あと母は「お父ちゃんは旅の場所全部決めて、私には決めさせてくれない」と。旅行先を話し合いで決めるのは
結構難度が高いと思うのと、ツアーは比較的2人で選んでると思うんだけど・・・。

父ですが、3人での話し合いの時、母に厳しいです。私には非常に甘いです。ですので、
1つずつ良いところを、私と母の両方へ言ってほしいと述べました。
そしたら母が非常に嫌がり褒めるのは絶対にやめてと泣き、代案で私は、母の短所を1つ言うなら、
私の短所も1つずつ言ってほしい。と告げ、そうしてもらい、私個人は納得がいきました。
あと、私が母と2人で話したい時に父がすごく割り込んできて大きな喧嘩になる事がたびたびありました。
父がとても怖い感じで割り込んでくるのが大変で、ここを私が改善したければ、大きな心境の変化が必要そうです。
心配して割り込んでくるのでしょうが、非常に批判的な態度や言葉しかなく、私は恐れずに、
「肯定的な言葉で割り込んで!」とちゃんと言わねばならないでしょう。

自分はなんとか頑張っており発狂するのは、発症時の10代が毎日、、20代後半になると月1、30代になると、
5ヶ月に1度になりました。お化けも10代よりは平気になりました。でも、発狂時、大泣きするので、やはり困るようです。

218 :
えー、五ヶ月に1度なので恥を忍んで言いますが、私は母に「おおよしよし なでなで」としてもらいたいようです。
で、父には中々それを、頼めず・・・父が中々怖いので。
小康状態な時は、私は大丈夫なんです。
父は、したい職業を追えず、父の父に従って固い職業に決めた人です。学生時は山岳クラブだったっけかな。
一人で山登りしてみたらと言ってみたけどピンとこないようです。母と一緒に行くのが楽しいようですが・・・。
歳を重ねて、母は死については肯定的でどっしりと強そうなのですが、父は未練があるという感じです。

やはり、父母とも「小康状態だから10代より断然いい状態だよ」と私のことを言いますが、
心配かけているのでしょう・・・書いて随分スッキリいたしましたが、
どこがどうなのでしょう? ゆったり今の感じで過ごし、次の機会などに、また考えてみる、
と言った感じなのですが・・・私が発狂して母に頼ると、母がとても負担なようで、その時に父と話すかせめて
3人で話すかしたいというのが母の(ハッキリと繰り返し私に述べてくれたただ一つの)要望なんです。
なので私が母のこと考えるとしたらまずそこです・・・
母のところ行かず、ねばって、父に☆「今とても調子が悪いのだけど、多少雑談したり褒め言葉が欲しい」
というと律儀に褒めてくれそうなんだけど、父はオーラが怖いです。母も父がすごい怖いとか言っております。
次はでもこれ☆、言いにいきたいです。(ミニ発狂は自分だけでこらえられるようになりました。)
父母2人の旅行や山登りの事は、心配なんですが、なんて言ったらいいのか・・・?
そっと見守るぐらいしかできません。母が大風呂敷を広げて話すので、父も大変なようです。
本当に腰が痛かったら、断って欲しいのですが・・・

219 :
>>216
かかりつけ医か、かかりつけのカウンセラーに相談すること。
はっきり言うが、診断が出ている人に迂闊なことをアドバイスできない。
すごい話がちらかってるけど、父母の諸々の精神的負担や不安が心配だという話だろ?
その相談の中に、あなたの現在の症状が絡んでいる以上、
細かい経過やあなたの特性を把握してないネットの素人に
下手に意見を聞かないほうがいいし、参考にしないほうがいい。
今の医者なりカウンセラーなりが信用できないのならセカンドオピニオンとりなさい。

220 :
>>213
いよいよケツに火がついてやばいなんにもやってない!って状態で
上司その他がなにやってたんだって追求した時
みんながあたしに押し付けて知らんぷりして協力してくれなかった〜
とかあなたや周囲のせいにしそうとかそういう心配はない感じ?

221 :
>>198
正直高校生なら別に生活かかってる訳でもないし他にもバイトはあるし陰険なババアに耐える理由がないからね
そのババアにしっかり注意してからの引き止めならまだ心が動いたかも

222 :
>>218
お母さんとあなたはお父さんは怖いなと思ってて言いたい事が言えないでいるという事ですかね
お母さんと二人で協力して一緒にお父さんと話すのはどうですか?
登山の件は、あなたとお母さんでもっとゆるめの登山にしてほしいとお父さんに言いましょう
あなたの件もお母さんにも一緒になって、発狂時にこうして欲しいとお父さんに言ってもらいましょう
お母さんもあなたも一人でお父さんにお願いするよりも気が楽だと思います

223 :
>>220
それは大丈夫です
この件にはすでに上司も関わっているし、「新元データが手に入ったらその後のやり方はAが考えなきゃだよね?」ってことも上司の前で言ってあります
上司もAの問題点は把握してます
ただ上司は今年異動してきたばかりで自分の仕事で手一杯な感じがあるので、Aの進捗状況把握までは難しいかもしれません
もう少し様子見たらAに声かけるかな〜と思ってますが、Aが状況をどう理解してるのかが本当に謎です

224 :
>>144
普段から通勤で運転しています
こないだ初めて知ったことなんだけどおかまを掘ったことがあるらしくて、前の車がいきなり減速してハザード焚いて停まった時にブレーキ踏んだけど間に合わずおかま掘ったとのことでした
あと、通勤路で渋滞してるときに前の車と車間距離は開けないって言ってて
それだと危なく無い?と聞いたら割り込まれるから、だそうです
私はどっちかというと車間距離開けて余裕持って運転するタイプなのでそれだとおかま掘るのも致し方ないんじゃ?って思ってしまいました

225 :
>>224
「おかまを掘る」ってのはあんまり積極的に使うような品のいい表現じゃないけどわかってるか?

226 :
>>225
普通に軽口程度で使うレベルじゃん
つるむ とか オオイヌノフグリ みたいな言葉にも反応しちゃう人?

227 :
Kするって言うから警察を呼んでやったのに
実際来るとオドオドする一部上場企業勤めの馬鹿
Kなんて犯罪の事実があれば簡単だよ
書類は警察が作ってくれる
犯罪の事実がないからKできないんだよな、JR君

228 :
>>226
ID:pLRqANb/ と友人はおかま掘ろうにも棒がついてないタイプではないかと危惧しているが。

229 :
はやくから喜びすぎだよ アホか俺は
勢いでめっちゃ終わらせようとされてるじゃん 萎えた

230 :
初心者でここでいいかわからないけど聞いてください。
半年前に元恋人と同棲を解消しました。
私はその後実家へ戻ったのですが、某ショッピングサイトから覚えのない10万円ほどの請求書が。
そのショッピングサイトに登録さえした覚えがなく、ショップに確認したら、アカウントの名前と住所は私、届け先は元彼の住所でした。
登録メアドはおそらく彼が作ったものでした。
警察に相談しましたが、「今回の被害者はあなたじゃなくてショップ。」と言われ、ショップからは私の名義なんだから払えと言われてます。
私は払わなければいけないのでしょうか?
本当は元彼当人に問い詰めたいところですが、この件が発覚したあと、自○した。と彼母から聞きどうしたらいいのか…。

231 :
>>230
本当に自殺したの?これごときで?
ショップには払うが彼母から取り返すのが筋かな

232 :
ピンピンしてるけど嘘こいてんだろ
そんな登録は知らねえ、って突っぱねればいいじゃん。

233 :
元々うつ病でひどいメンヘラでした。
おそらく本当だと思います。

234 :
>>233
元彼んちに突撃だ

235 :
>>230
消費者センターに電話

236 :
>>235
消費者センターがなんの関係があるの?

237 :
>>233
いくら患ってたとしても亡くなったっつーのは突飛すぎるから、
まず元彼の家を張ったり突撃してみたりして確認した方がいいと思う。

238 :
さえない29歳になる自営で米農家やってる者です、殆ど友達がおらず
1度も恋愛経験が無く焦ってます
知人に紹介して貰うも1人目は1度の食事で終了、2人目はLINEで顔合わせの提案文を
出した所無視され終了(ここで以前相談したけど未だにモヤモヤする)
近所の米農家をやっている50代のおっちゃんに農業指導で同い年の子がいるじゃんと
勧められ先月農業の講習会の時に3人で昼飯を食べました
おっちゃんはよくその女性に田んぼを見てくれと良く呼んでいるようで面識があり2人は
よく喋っていたのですが(LINEのやり取りしてる)、俺は挨拶しただけでした
女性の子も忙しいようで殆ど話出来ず終わりました、勧めてくれたおっちゃんには
結構かわいいし悪くない的な事をこの後言いました
今月の頭の講習会でまたその子と会い、その時家の田で病気が出たので見てほしいと
呼びつけ2人っきりになったのですが、軽い雑談を最後に出来たもののLINE交換の申し出を
する前に気がついたら「じゃ、ご苦労様でした」と言い俺から別れちゃってました・・・
その後勧めてくれたおっちゃんが俺の電話番号をLINEで女性に送り病気の診断結果を俺に
かけるようにと勧めたらしいのだが連絡なし(登録もしていないようでLNEの知り合いかも?
にすら来ない)病気の結果も先日開かれた講習会で帰り際ささっと言われ終了・・・
もう講習会も来年まで無いし呼びつけるネタもありません(稲刈りが始まり田んぼ終了)
なぜかおっちゃんに女性のLINE教えてほしいと頼んでも「個人情報だから」と却下
田んぼ見てくれたお礼に食事の申し出を伝えてほしいとおっちゃんに頼むが
「そこまで行ってないんじゃないの?」と言われ断念
うまく事を運べない自分が悔しいです・・・

239 :
>>223
じゃあひとまず上司に一絡げにされて評価落とされるとかいう事はないんだね
イラつくだろうけど焦って泣きついてきたら知らねーよバーカって言ってやろ!
くらいに思ってた方がいいんじゃない

240 :
>>238
うん、あなたがコミュ障なのが最大問題だな

241 :
なんかのコピペじゃねえのコレ

242 :
>>225
知ってますw
友人が言った言葉なのでそのまま書きました
多分軽い追突だったからそういう意味で言ったんだと思います。

243 :
230です。
突撃したいけど飛行機の距離なので簡単には行けません。
警察は全く相手にしてくれなかったけど、消費者センターに相談しても同じかなと思ってまだ相談してません。
支払いのほうも早く払わないと弁護士を~みたな通知がきてて本当に途方に暮れてます…。

244 :
連投失礼します。
めんどくさい悩みごとにレスしてくれてありがとうございます。

245 :
>>243
素直に弁護士に相談したほうがいいと思う

246 :
>>230
母親嘘くさいなー
とりあえずあなたの収入が低ければ法テラスで相談できるのでまず問い合わせ
低くないなら無料相談のある事務所を探してみて
男が本当に亡くなってても親に責任とらせることが可能かもしれないし
てかそれ聞いたならそもそも親が払いますってなるものでは
男の生死の確認はどうにかできないの?
SNSやLINEに動きがあるとかでもできると思うんだけど
気の毒だけど何にせよ弁護士案件だと思う

247 :
人の話を盗み聞きして、その内容を知ってる前提で話しかけてくる同僚にどう対処したらいいですか?
例えばある人と特定の話題について話している時、その同僚がなぜかその内容を知っているんです

例 ある人とシャンプーの話をしてたら「○○っていうシャンプーを使ってるんですか?」とその同僚がいきなり言ってくる

その同僚には話してない内容をいつも知ってるので怖いです
彼の目的はなんですか?どう対処すべきですか?

248 :
>>247
説明付け加えます
同僚は私が他の人と会話をしてるとその会話を盗み聞きしてて、後から話しかけてきます

249 :
ここ数年広場恐怖になったっぽくて、映画館でお腹が痛くなる
一時期は過呼吸や視界の暗転もあったけど、それは大分良くなった
とはいえ腹痛だけでも集中出来なくなるし
もしトイレに立つなら映画も観れない、左右の人にも迷惑かけることになる

しかも映画だけじゃない
どっかの大学で講座があるからと出掛けても
死ぬほどお腹痛くなって目がチカチカするんだ
最悪だよ

病院へ行くお金はないし、広場へ行く用事は全部楽しみなことなのに

250 :
>>249
長年患ってるものから忠告すると、通院は早ければ早いほどいいので何とか工面して行ってくれ
あと知らない人が誤解するかもしれないから念の為訂正させて
広場恐怖は別に「広い場所」に限ったことではない

251 :
久々にタイムラインに投稿したけど、誰も反応してくれないとマジ寂しいね…
自分の後に投稿した人にはいいねとかついてるの見ると尚更
やっぱり自分は向いてないや、タイムライン埋もれたら消そ

252 :
目立ちたがり屋の友人のAについてです
Aは目立つことが好きで、人が撮った写真や他人の持ち物、ご飯などを自分の物のようにSNSにアップしていて私からみると承認欲求が強いです
Aは歌が上手で地元のコンテストで優勝するほどです
またミュージカルが好きで、自分の気に入った曲を見つけると「誰かの結婚式に出てこの歌を余興で歌いたい!」
「早く歌いたいから誰でもいいので結婚式して」と言っています。流石に冗談だとおもいますが・・・
正直、祝いたい気持ちよりも目立ちたい脚光を浴びたいという願望の方が強いのではと思えてしまいます。
私が挙式することが共通の友人を通してAに伝わったようで「結婚式の余興お楽しみに!」と言われてしまいました
心が狭いようですが、私はAが目立つために挙式するわけではないし、利用されているようで嫌な気持ちです
共通の友人が数人おり招待するため、Aだけ誘わないわけにもいかないし、だからといってAの余興は遠慮したいです
なんとか遠回しに断る方法はないでしょうか

253 :
>>252
余興自体を時間の都合って事でなしにする

254 :
>>252
前々から思ってたんだけど…と、切り出して
結婚式はあなたの歌お披露目の場じゃない。
主役は新郎新婦。
あなたの舞台じゃないので、遠慮して欲しい。
余興は頼まないってのを、自分なら言うかなあ。

一生に一度の晴れ舞台だからね。
悔いがないようにね。

255 :
>>219
まりがとうございます、
相談したい&ここで書いて気持ちを整えたい、という感じでしょうか・・・
自分は沢山意見を聞いているというより、
聞いてもらって整頓したい時がある感じです。医師とはまずまず良い感じです。
ただ自分が暗杉な時があり。。精進いたしますw
>>222
有難うございます。言ってみることも、できるだけ無理しない範囲で考えたいです。
いざ本当に母の腰が痛くなったら、もっと山の難度を調整するのだと、思いますが
見守る身は多少、気を揉みますので。。
2つ目の提案のが難しそう・・・なのでやぱりこれは、発狂時に私が1人で父の励ましを
もらえるように言葉作りをやはり頑張ってみたいです。

今回、自分なりに振り返って書き込めるだけでも良いやとここのスレへ書き込みましたが
思いもよらずレス頂けて、本当に感謝致します。これからもゆるくがんがります。

256 :
>>252
> Aは目立つことが好きで、人が撮った写真や他人の持ち物、ご飯などを自分の物のようにSNSにアップしていて私からみると承認欲求が強いです
なんでこんな嘘吐きの屑と友達付き合いしてるの

257 :
>>252
断る理由はいくつか……
・新婦側がやると新郎側もやらないといけない空気になるから遠慮してほしい
・親族が余興とかの騒がしいのを好まない
・食事をメインに楽しんでほしい
等々
親族のところに「新郎側の」って付けると効果アップ
それと会場に「こういう友達がいるので勝手にサプライズとか言ってきても無視してください」って強めに言っておくこと
今プランナーさんとどれぐらいの関係性を築けているかわからないけど個人的には「もし私に断り無く余興入れたら……」って話ぐらいはしておいたほうがいいと思う

258 :
>>249
過敏性腸症候群では
特定の場所や状況でお腹くだしたり腹痛になったりする症状がある(例えば場所なら本屋に行くと必ずとか、状況なら電車やレジに並んでるなどトイレに行けない時や近くにトイレがない時とか)
ストレスで悪化したりもする
処方薬でコントロールできる場合があるけど酷くないなら特に病院にかからない人もいる
何にせよ困ってるなら何の病気なのか、そもそも病気なのかっていう診断はした方がいいんじゃない
毎月少しずつ貯めてさ
ただ腸の問題として行くなら潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群を診てますって掲げてる腸に詳しい医者の所じゃないと、整腸剤出して終わりになるから気をつけて

259 :
わいは本屋にいくとウンコしたくなるタイプやったけど、前に比べてましになったとおもう
特別なにもしてないけど直った。歳のせいかもしれんけどね
なぜ治ったか1つ考えられるのは、ウンコに行きたくなれば行けばいい。
我慢するから悩みに変わる。映画館でお腹痛くなるなら、一番後ろに席をとって、
もよおしたらそのたびにトイレに行って、痛くなれば堂々と行く癖をつければ安心する
そのいつでも対応できる安心感を持つことが悩み解消の1つじゃないかなとおもうね

260 :
これはどんな悩みにも対応できるとおもう。
世の中は我慢することを美徳とするけど、それが間違ってる。
どんな些細なことでも言葉にして発信することが悩み解消のまず第一歩だし、
このスレに悩みを打ち明けられている時点でそこのハードルはクリアしてる。
本当に悩んでる人って悩みを打ち明けられずに悩んでるからね。
周囲はどうして言わないの?と言うんだけど、それを言葉にして発信できないのよ
悩んでることをまず自覚できてない、感情としては苦しいんだけどこれが悩みなのかどうか
それが認識できてない人も大勢いる。
それからこんなことで悩んでいることが恥ずかしいという感情を捨てること
悩んでてわるいのか?あなたにとっては小さなことだけど私にとっては重要。
この小さな悩みが解消することでいろんなあれこれが解消される大事な悩みなのよ
映画館で腹痛になる悩みが解消されれば、彼女彼氏とも堂々と映画見れるし、
映画がもっと好きになる。そうすれば映画から発せられるメッセージが自分の人生に良い影響を与えるからね。
人が悩んでいることというのはそれによっていろんな方面に良い効果が得られるわけだから
小さなしょうもない悩みで恥ずかしいなんてことはないから安心して打ち明けて
積極的にそれを解消していきたいね

261 :
本屋でうんこしたくなる奴はインクの匂い説があるな

262 :
職場の新人さんが仕事できないタイプなんだけど私のせいにされてて辛い
新人さんは放っておくと何をしでかすか分からないタイプ
仕事の進め方も理解してないのに勝手に手をつけて、しかもミスが多い
そのミスを私が直さないといけないから二度手間になって仕事が増える
分からないことがあれば聞いて、確認して、というと間違ってると私さんが怒るから聞きづらい、って、、
仕事はミスして覚えるものだ、って私も思うけどそれは反省ができる人だけだと思う
その新人はミス→すみませーん→またミス→分かりづらいんですよー→またまたミス→頑張ってるつもりなんです(逆ギレ)の繰り返し
上司に相談しても私がそういう質問しづらい雰囲気を作ってるんじゃないか、と何故か新人を擁護
私は別に新人を怒鳴り散らしたり嫌味を言ったりしていません
新人のミスのチェック漏れがあったりすると私が上司から叱られるの本当に理解できない
双方に対して凄くイライラするし、イライラさせていることに気づいていない
もういっそのこと辞めてしまいたい

263 :
すみません誰か>>247の相談に乗って欲しいです

264 :
>>262
本人は分かってるつもりなんだから「わからないなら聞いて」って的外れだと思うんだよな
わかってようがわかってまいが必ず教育者が確認をする
間違ってたらやり方や流れを説明する
新人が口頭説明だけで流れを理解できるわけがない
やりながら覚えるしかないし、ミスしながら覚えるってのもおかしい
ミスがあるなら教育者の責任なんだから減らしていかないと意味がない
なんで自分が怒られることを理不尽だと感じるのかが分からない
後輩にうまく教えられてないこと、覚えてくれないことに憤るのは仕方ないけど他人事にしてる場合じゃないだろ

265 :
>>262
仕事ができない人を丸投げされるとイライラするよね。

>仕事の進め方も理解してないのに勝手に手をつけて
まず分担を明確にした方が良いと思うよ。
最後に確認はするけど、ここの部分をお願いしますねと役割を与えてみては?
あとはその分担を上司に連絡・承認させれば、担当者ごとの成果の違いがわかりやすくなるよね。
>>262の責任下で好き放題できないようにするのが目標。

プライドが許せば、上司への相談は「私の仕事の教え方が悪いのかもしれない」でも良いかも。
他の誰かが教えても同じであれば、新人の資質の問題になるかもしれない。
別に新人教育に責任を持たされる筋合いもないしね。

266 :
>>264
> 本人は分かってるつもりなんだから「わからないなら聞いて」って的外れだと思うんだよな
分からないのに分かったつもりで仕事されることが多すぎてついていけない
一言「私はこれをします」ってあればいいんだけど勝手にするから場がプチ混乱する
確認の意味も込めてこれします、ってのが全然ないから常に新人を注視しとかないといけない
> わかってようがわかってまいが必ず教育者が確認をする
何度もしています。ていうかこの新人入って半年目になります。
> 間違ってたらやり方や流れを説明する
> 新人が口頭説明だけで流れを理解できるわけがない
何度もしています。繰り返しになりますが入って一ヶ月とかなら分かりますが、もう半年にまります。
> やりながら覚えるしかないし、ミスしながら覚えるってのもおかしい
新人なら私たちが確認できる範囲内でミスをして反省をしないと一人でできるようにならないと思います。
> ミスがあるなら教育者の責任なんだから減らしていかないと意味がない
まぁそうだけど、新人本人が的はずれなことをしないようにしよう、って反省がないからイライラする
> なんで自分が怒られることを理不尽だと感じるのかが分からない
というか上司が全くノータッチなのが腹が立つ、なにか問題があってからでは遅いのに
> 後輩にうまく教えられてないこと、覚えてくれないことに憤るのは仕方ないけど他人事にしてる場合じゃないだろ
新人さんも早く仕事覚えようという気がなければどうしようもなくない?
働く以前の問題だと思うんだけど、、、

267 :
>>265
> まず分担を明確にした方が良いと思うよ。
> 最後に確認はするけど、ここの部分をお願いしますねと役割を与えてみては?
> あとはその分担を上司に連絡・承認させれば、担当者ごとの成果の違いがわかりやすくなるよね。
これやってるんですけど
手が空いたからって理由で報告も確認もなく勝手に仕事をすることが多い
で、担当させた仕事も中途半端で「難しく感じたので途中でやめました」とか平気で言う
ちなみに難しくないし、単に面倒くさくなったからだと思う

268 :
>>263
話してないのに何で知ってるの?って言えばいい
他人の盗み聞きなんか止められるもんじゃないしそれしかないです

269 :
面倒だろうけど手順書みたいな物作って渡したら?
あと勝手に他の仕事を始めるって言うけど
させないような手段はないのかな
うちの会社だと個々の仕事以外新人が勝手に手を出せる事はない
pc使ってるなら権限制限かける
他の仕事ならそもそも書類を渡さない

270 :
>>268
一度、なんで知ってるんですか?と聞いたことがあるんですがそれ以降も繰り返してきます

言い方が足りなかったのでしょうか
そして彼は発達障害などの疑いもあるのでしょうか
どうやら他の人の話も盗み聞きしてると聞いたので自覚はないようです

271 :
>>267
勝手にやった仕事を新人の担当に入れる、
途中で投げたものはできなかった仕事一覧に入れる、ではダメなの?

適当に時間をつぶして帰りたい人が相手だから受身になると負ける気がする。
どこをやってください、どこまで進みましたか、の進捗管理を数時間後とにやらなきゃダメかも。

272 :
>>270
言ってこなくなるまでその度に聞く
こいつ話しにくいなと思われたらもう話しかけても来ない
会話なんか聞きたくなくても聞こえてくるしそれはなんとも言えない

273 :
>>270
相手に自覚がないならスルースキル身につけるしかないと思う
自分だけに粘着されてるなら怖いけど
他の人にもならそれが普通な人なんでしょう
シャンプー使ってるのって言われたら、ええそうですよ、って答えてあとは仕事に没頭する

274 :
>>266
いやもう教育できない人でしょ
担当変えてもらうように言った方がいいよ
自分にはできませんつって

275 :
自分が進めたもの(漫画とか映画とか)に触れてくれないっていうのは脈がないからなのかな?
私は女で、気になる男性と今度3回目のデートする予定なんだけど
その事がひっかかってしまって、次に何もなかったら諦めたほうがいいのかな…

276 :
>>272
会話が聞こえてきたとしても、その会話を聞いていたという前提で話しかけるのは普通なのでしょうか?


>>273
でも本人がそのせいで嫌われてるみたいなので直してもらったほうがいいのかなと

277 :
友達が公務員で自分は大手企業でたまにご飯する程度
相手は髪型や見た目も全て女っ気ないし眉毛の形もあまり整えていない
話してみるとまぁやや癖はあるし話をきちんと聞いていない事が多い(こっちが〇〇の話をしてるのに全く違う内容で返ってくる)
予定ではまとめて精算してきっちり割り勘にするという話だったのにマイナスになるだの帰るだの喚くし
自分は仕組みを知らないから待ってなんでマイナスになるの?って冷静に聞いてるのに
それすらも教えてくれずにマイナスになるから!!って盛大にキレられて精算出来ないまま帰られた
見た目と性格は関係ないけど浮いた話が全くないしこういう性格(イライラしてる事はあっても盛大にキレてるのはこれが初見だった)だからなのかなって少し思ってしまった
またごく普通の時はそうでもないんだけど最近イライラしてる事が多いように見えてるから困惑してる

278 :
「利益がないならあえてこいつと付き合う意味がない」と思っている人間と
「こんなんだから男に相手にされないんだ」と女として見下している人間
何が楽しいの

279 :
発達障害者の女が発達障害者の男性に言い寄られやすいのは、「この女ならいけるだろうな」って思われてるからですか?
発達と診断済みの女ですが、発達障害の傾向がある男性にばかりモテます
普通の男性には相手にされないので妥協されてるんでしょうか

280 :
>>279
「発達障害だからイケる」で男が女を選ぶことはないよ
単純に似たもの同士で波長があうと感じられているか、
もしくはそもそもあなたのまわりに「普通の男性」が少ないか

281 :
>>257>>254
たくさんのアイデアありがとうございます!
AにそれとなくLINEで伝えました
プランナーに言うのは頭に入っていなかったのでレスいただけてよかったです

>>256
まさかこんなに承認欲求強いとは思いませんでした
周りや私が過剰に褒めたこともよくなかったのかもしれません

282 :
>>247
「そうだよ。○○のシャンプー使ってるの よく知ってるね 言ったっけ?」
と聞いて反応の仕方で考えればよいんじゃない?
タイプA「いや、、、偶然です なんとなく聞いてみただけですね」・・・あなたの勘違い
タイプB「こないだ〜〜さんとの話が聞こえてて すいません 横聞きです 気をわるくしたらすいません。」・・・あなたの思い違い
タイプC「うん、聞きましたよ いつだったか覚えてはないけど、そうじゃないと知ってるはずがないし」・・・あいての勘違い
悪く捉えないで、自分に興味持って話聞いてくれてるのなら、
その話に引っかけて何かあなたが知りたいことの1つでも聞いてみればいいんじゃない

283 :
現在育休中。もうすぐ職場復帰。
職場は公務員並みのホワイト。給与も悪くないし、仕事も波はあるけどキツくはない。
ただ、私自身がかなり理解力がない。
勤続8年くらいでもうベテランなのに、書類の要無用がしっかり理解できてなかったり、規程の細部を見てなかったりして、とにかく杜撰。
普段からそんななのに産休前なんて、体調がずっと悪くて余計に仕事がしっかりできないまま休業したから、残された人たちにも申し訳なくて顔向けできないし、復帰しても忘れてることも多いからどこまで自分ができるかわからない。
もう身の置き場がない気がして本当に復帰したくない。辞めたい。
でも、私が出産の後遺症とかで復帰できなくならない限りは二馬力で働いてお金貯めて子供にやりたいことやらせて、老後も子供の世話にならないようにしようって夫と決めてのことだから、辞めるわけにいかない。
辞めたら、なんの資格もないのにこんなに待遇いいところに正社員でなんか200%就職できない。
でも誰も私の復帰なんて待ってないよねとか、また迷惑かけるだけなんだ…とかいう思いが凄くて、復帰の日のこと考えるだけで心臓がきゅって閉まる。
先日復帰の日程確認の電話受けただけでヘルペスできたし、電話でもどもって喋れなかった。
毎日宝くじ当たらないかなとか、ユーチューブとかで一発当てられないかとか夢みたいなことばかり考えてる。
辞めたほうが職場のためだし自分のためだし私の席が空く分優秀な社員雇える…
でも我が子と夫の幸せのためには辞めることはできない
でも、世の中正社員で育休取れるようなとこに勤めてるだけ贅沢な悩みなんだよね
苦しい…苦しい……

284 :
>>283
気にすんな
うちには新入社員で産休取って復帰後1年でまた産休取る奴いるけどそれなりにうまくやってるよ
もちろん仕事なんか出来やしないけどうまく居座ってる
開き直れば苦しくもないしそれなりの仕事だけしか与えられないから楽だよ

285 :
>>283
素朴な疑問だけど産休もしくは育休した男性が同じ理由で辞めたいって言った場合どうなるんだろう
今後は男性も長期で育休取れる時代になると思うけどさ
理解力が実はなくてミスばかりだから辞めたい、って言いたくても気軽に言えないよねw
まぁ女性の場合は仕事辞めて赤ちゃん育てるモン!で許されるんだろうけどさ

286 :
産休取って辞めるくらいなら最初から退職して出産して欲しかったって言われるだろうな
でも無能で休みがちな人って1番困るから勇気を出して辞めよう!

287 :
>>283
仕事に支障が出るようなレベルならADHDとかだったりするんじゃない
復帰前に調べてみたら

288 :
>>283
あ、ちなみに産休育休明けなら、その間に仕事のやり方も多少変わってる可能性あるし
長期休みの間に忘れてしまったこともあると思うので新人のつもりで頑張ります
とか言って一から覚えればいいよ
ベテランの年数でもあやふやな記憶で仕事されてミスをされるよりマシだよ

289 :
弟夫婦がコストコに行きたがってたから会員の俺と弟夫婦で行ってきた。
店内を歩き回ってやっぱアマゾンでいいよねみたいなこと言われて
弟夫婦はホットドッグと飲み放題で済ませて俺は食品とキッチンペーパー等買って
帰ってきた。ペーパーは記念にいくつかあげた。
できれば聞こえない所で言ってほしかった。

290 :
>>289
お疲れさんでした

291 :
せっかくの休みなのになぜかイライラとかモヤモヤとかそんな心持ち
台風の影響?低気圧?で自律神経がどーとかなんだろうか

292 :
現在妻時短で収入比5:2くらいの共働き夫婦
家事育児は俺は仕事に支障が出ない範囲で出来る限りやってる
妻の妊娠前から収入差は結構あったけど、それでも仕事にシワ寄せ行く役目は妻が主に担当してくれてるからこその今の年収差であるのは理解してる

もうすぐ子供が3歳になるんだけど
これ以上は子供の年齢的に妻の会社では時短取れなくてフルタイムに復帰するか退職しなくちゃいけない
今でもお互いギリギリなのにフルタイムできるのか…?と話し合いしてるんだけど
妻は「送りとお迎えの係は1週間交代でやろう」とか「発熱時に休むのは半々ね」とか分担方法を話してる
退職よりもフルタイムで復帰したいらしい

家事育児折半するには俺も仕事セーブが必須になるので出世はある程度諦めなくちゃいけない
家事育児折半したところで元々収入差のあった妻が俺と同等に稼げるとは思えないけど
それでもトータルでは妻がパートや専業になるよりは正社員二馬力の方が世帯収入アップするだろうから、俺は家事育児折半の共働きでも構わない

でもそれはつまりそれだけ妻も仕事を辞められなくなるってことなわけで

「そんだけ分担するなら俺も今後昇給厳しくなるよ。むしろ今より減るかも。定年まで共働き必須になるけど良いんだね?」って言った時のゴニョゴニョした反応…
こんなんじゃ不安過ぎてとてもじゃないけどこっちの仕事セーブしようと思えないよ…

293 :
>>276
最初のレスだと怖いから対処法をって書いてたよね
だから自分以外にもそうなら怖がらずスルーって書いた
なのに相手が嫌われてるから直してあげたいとか
そこまで相手のことを考えてあげる必要ってあるのかな
怖い相手なんでしょ?

294 :
愚痴
父は某プロ球団が負ける度にイライラして私や母を殴ってた
勝つとご機嫌で殴られることもないからとにかく毎日その球団の勝利を願ってた
大人になってなんとか家から脱出
父も数年前に死んだ
なのに未だにその球団の勝敗が気になって勝つと安心、負けると怖い
連敗となるとどんどん体調が悪くなる
競技そのものも好きじゃなくて見ないようにしてるのに結果だけは通知されるようにしてしまってる
早くシーズン終わって欲しい

295 :
>>292
そこは長い目で見たら育児は妻メインでする方が良いよね
はっきり言わないと分からないと思うよ

296 :
>>292
私の周囲だと未就学児持ちでフルタイム勤務してる人は
ジジババの手助けありって人たちが多い
周囲の子持ちでフルタイム共働きの人の育児環境を聞いてみたら?
やはりジジババとか何かサービス頼ってるなら夫婦2人だけで共働きと育児は困難だと気づくかもしれない

297 :
>>292
二人目は考えてない?
あるあるだと思うけど、上の子が大きくなったら次を出産して時短を伸ばす作戦
妊娠中だったら時短勤務も可能だしね
世の中のワーキングマザーはやってるんじゃないかな
うちの会社は以前時短は子どもが小学校に入るまでだったけど、小学生でも学童の迎えがあるからと
意見(苦情)を受けて時短は小学校卒業まで可能と変わったんだよね
奥さんの会社、組合があるなら相談してみては

298 :
ジジババは俺両親が車で30分、嫁両親は新幹線で1時間の距離です
俺の親にたまに頼ることもあるけど、滅多に無いかな…友達の結婚式に夫婦で参加する時に子供を預けるくらい…

そこまでやるからにはずっと働くんだよね?って確認で「えっ…」ってなってるので、その程度の気持ちなら仕事辞めて家事と子供の世話を任せたいのが俺の本音です
今でも帰宅後に家事と世話するの結構大変なので

しかし、今2歳後半なので妻が退職した場合保育園も退園となり幼稚園に入るまで半年ほど妻一人で双子見ることになる&急いで幼稚園入園手続き必要
退職したらしたで妻がしばらく大変になるだろうからあまり強く仕事辞めてくれとは言えない…幼稚園さえ入れば今よりお互い楽になりそうだけど

後出しで申し訳ないですが双子です
3人目は考えてないけど、時短が伸ばせる可能性があるならそっち方向に掛け合ってみないか提案してみます

299 :
自分一馬力じゃ心もとないのが原因なのに何でこんな偉そうなのこの人

300 :
>>298
双子ってとても大変だよ…2人の子なんだからガタガタ言ってんなよ

301 :
>>250
調べると早めに通院するべきってよく見るけど、
成功体験(なんとか乗り切るor逃げだせた経験)が積めたら良くならないかなって
やっぱりキツイのかな
もしまだ見てたら、通院が月何回くらいか教えてほしい
がんばってお金貯めるわ
>>258
最初そう思ってたけど、動悸息切れめまいがあってなんか違うなって
でもありがとう

302 :
>>249
自分も。なんか最近、会議とか電車とか閉じ込められると恐怖になる。
映画館はもともと行ってないけど、映画館は自分で逃げられるから大丈夫そうだけどなぁ。
自分は会議とかは気を使うし電車は途中で止まっちゃうから怖いんだけど。
あと、お腹が痛くはならない。自分は尿意が近くなるんだけど全然尿溜まってないんだよね。動悸はある。

303 :
>>301
自分はパニック障害+諸々の不安障害だけど安定してるほうだから月イチで薬貰いに行くだけだよ
薬がそれ以上の日数出せないってだけで診察は「変わりないですか?」「大丈夫です」とかで数分で終わる
時間無いときは処方箋だけもらえる
若いうちに治したほうがいいよ頑張ってね

304 :
>>299
え?偉そうでしたか?
別に一馬力でも大丈夫ですよ

というか妻の育休中でも俺は家事も世話も分担してたけど、あなたの理論だと
妻の方が一人で家事と世話をしないのが悪いのでは?って話になるのでは…


>>300
ガタガタ言うなとは?
今後は家事子守折半!でも一生共働きとは言ってないから男は一馬力で家族全員養う覚悟で!
ってこと?

305 :
作業中に迎え来れるのか連絡が来た
返す時間が無かったから「うーん」と、とりあえず保留の返事をした
「適当に返事するのね了解」と返ってきた

うーんは適当な返事らしいな了解

306 :
>>304
最初は家事育児妻の復職に理解ある俺感あったけど、
俺のほうが稼ぎ多いんだから大人しく家で家事育児して
くれればいいのに…って思ってる本音が滲み出てきてるぞ。
奥さんが「えっ…」ってなったのはその本音が見えたからでは?
正直双子の世話を一日中してるほうが頭おかしくなると思う。
復職したがってるならそのほうが奥さんもノイローゼにならなくてよいのでは…

307 :
そりゃそうだろ
狂ってるのか

308 :
>>304
です
マジレスすると折半と言いつつ、母親の割合が多くはなる
正直、父親は足りないところが多い
下手したらお母さんお願いしますと医療機関や保育園なんかで指定されたりもする

309 :
そして自分が辞めたら、働いてないだろ!とやられるのが目に見えてるからでは
全て家事育児やらせそうだもんw
一生働くなんて約束できないよ、更年期とか子どものことで辞めざるを得ないこともあるかもしれん
それはあなたも同じだけどね
あんまり追い詰めるとあなたに何かあったときに捨てられるよ

310 :
いやー
お互い何かあるか分からないのはそりゃそうだけど、それなら尚更妻は仕事辞めちゃ駄目なのでは…?俺に何かあったら専業主婦じゃ詰むじゃん

>>306
復職したがってる、じゃなくて時短で既に復職してます
俺は妻が本気で働き続けるつもりならば、稼ぎに差があっても、仕事をセーブして家事と子守を折半するのは構わない
むしろその方が専業主婦よりは世帯収入上がるから長い目で見たら有難い
でも軽い気持ちで辞めるかもしれないのなら、俺の仕事をセーブするリスクは取りたくない

>>308
それはワガママ過ぎ
「家事も子守も折半だけど金稼ぐ責任は男にある」って主張すんならそんな共働きはしたくない
全ての金を俺が稼ぐなら妻が家事と子守全部やるのは当たり前

311 :
金を折半するとこういう奴が出てくる
夫婦が折半するのは時間だ

312 :
働く責任は男にあるとは一言も言ってないよ?
あと専業になったとしても、子育てはしないといけないよ、家事と育児は違う
モラ臭するわ…

313 :
>>311
そもそも金は折半してないよ
妊娠前から倍近く差がついてたから小梨時代から金は2:1で俺が出して家事は6:4で妻多めの分担だった

314 :
>>312
じゃあ妻も責任持って働くべきなのでは?
あなたこそモラハラだよね
子育てしなきゃいけないっていうなら専業主婦になっても養育費用出してね〜そしたら世話も分担するからね〜

315 :
年収いくら?500万とかで威張るなら笑う

316 :
>>314
大丈夫?育児は親の義務だよ

317 :
言っておくけど専業主婦になったとしても子供と関わらないってつもりは無いよ
子守が育児の全てではないからね

専業なら全部やるべきって考えてる子守ってのは例えば予防接種や着替えの支度などのこと

318 :
わかりにきー

319 :
>>315
マジ?俺の妻笑われちゃう?可哀想www

俺が600万で妻が現在240万


>>316
当たり前じゃん
だから「養育費用稼ぐのも子守も二人で分担」か「養育費担当と子守担当で役割分担」かって話よ
子守は夫婦で!養育費は男が!はおかしいよ

320 :
>>313
妻に正社員フルタイム復活させてガンガン働いて稼いで出世してもらいなよ
あなたは退職してパートタイマーで子育て家事で妻をサポート
子育て落ち着いたら仕事増やせばいいじゃん

321 :
600くらいで威張られてもなぁ
240でも助かるやん、これから金かかるよ?多分育児しながら働くのは今から小学生くらいが一番大変じゃないかな
そこを抜けると金はもっとかかるが、子どもがある程度自分のことはできるようになる
働くのも楽にはなる…かも
ただ、思春期なんかでつまづくと、最悪仕事辞めて子に目をかけないといけないこともある
絶対辞めるな!ってのはちょっとかわいそうかな、なにが起こるかはわからない
どういうつもりでごにょごにょなのか聞いてみたら
ここで賛同を得ても家庭のことだからさ…

322 :
ID:K+q2chNkの主張は筋が通ってるし正論
産休育休取らせておいて同じだけ稼がないなら女が家事やれ!ってならモラハラだが

嫁自身の稼ぎに責任持てるのか定年まで勤める覚悟があるのかしっかり確認してからじゃないとID:K+q2chNkが仕事セーブするような共働きは無理だろ

323 :
>>320
妻が俺くらい稼げるならね
産前でも300万くらいだったからフルタイム復帰しても妻の稼ぎがメインになるのは無理かな…

>>321
600くらい、と言う割に随分と妻の収入は高評価するんですねwww
人のレス読んでないなら安価つけないでよ

何度も言ってるけど妻がフルタイムで働き続けるなら世帯収入は増えるんだから仕事セーブして家事も子守も折半するってば
でも、それなら妻も俺と同様に仕事辞められなくなるよ?って言ってんの
今なら俺の昇給まだまだこれからだし妻は仕事辞めても一馬力で生活できる、後からでは無理だよって言ってんの

>>322
ありがとうございます
俺に家事子守の責任を分担させるなら大黒柱の責任も分担で妻も背負ってね、って、ただそれだけのことがこんなに叩かれるなんてね…

324 :
>>19
頭悪い奴だな

325 :
俺の収入馬鹿にして妻の収入があれば助かるだのこれから金かかるだの言うなら尚更妻は辞めちゃ駄目って話になるはずなのに言ってることめちゃくちゃだよなぁ…頭おかしい
そもそも俺は収入のことで威張ってないのに被害妄想やばい、精神疾患の方?

326 :
>>323
妻が働いてても専業でも夫も育児はするものだよ
いったい誰の子供なんだと

327 :
>>323
言ってることはわかるんだけど…
1000万くらいあるのかと思ってさw
煽ってるんじゃなく、600に対して240なら助かるやんと思った
そりゃ高くもないけどさ
高評価してはないよ?
ごにょごにょの部分を聞いてみなよ、ある程度は聞いてない?
内容がわかればまたもうちょっと違うと思うけどさ

328 :
>>317
妻が他の用事で手が離せなくても自分はやらないつもりなのかな?

329 :
精神疾患とか煽ってるつもり?そういう発言するから、モラハラ臭すると思っちゃう
擁護ばっかり受け入れて、反対意見を排除したりバカにするなら相談するなよ

330 :
>>323
昇給に影響がない程度のセーブにして育児家事負担部分もそれで補える範囲を話し合えばいいだけだろ…夫婦揃って極端だわ
相手を精神的立場的に下に置いて負かさないと自分を保てない系の人みたいだから逃げられないように気を付けてな
嫁にここ見せてはよ逃げろと言っておいて

331 :
たったの600万…妻もそう思ってるだろうな

332 :
>>325
なんか荒々しくなったなぁ
前も似たような相談みたけど
あと半年で幼稚園なら仕事辞めたらいいのに

333 :
まあ家庭の問題だから外野が言っても聞くつもり無いかもしれんが
最近は男女で仕事も家事も育児も折半することで
夫は定時で帰る日が増え過労死するほど働かなくてよいし
妻も同じように仕事ができるしで、そのほうが
家庭全体のメリットがでかいって考え方が浸透してきてる気がするけどね

334 :
>>331
なら嫁さんが沢山稼がないと

335 :
>>334
稼ぎたいから働きたいんでしょ?
600万ぽっちで双子抱えてるのに一馬力可能とか言っちゃうのにはかなり無理がある

336 :
>>333
考え方が浸透してもまだまだ制度は追いついてない
家庭内でも温度差がありもめ事のひとつ

337 :
>>330
昇給に影響がない程度のセーブ、は既にやってる

具体的には
子供の保育園の支度と送り
帰宅後に皿洗いと掃除と洗濯
子供の風呂(風呂上がりの世話も全て)と寝かしつけ
月に2日ほど子供関係で休む

俺が帰宅してからは妻は一人で風呂入ったり先に寝たりスマホして休んでる


>>327
なんだそりゃw
俺が1000万なら嫁もこんなこと言うなら800万は無いとなぁw

338 :
>>333
だから、それならそれで良いんだよ
俺は「家計費を折半しろ」とすら言ってないけどね

共働きとして家事と子守の責任を折半するなら
「金を稼ぐ責任」も俺と同レベルに背負ってくれ、と言ってる

339 :
>>335
へー
30で600万、今後昇給あり、は悪くないと思うけど
これで一馬力不可能ならどちらにせよ妻は共働き必須じゃん

340 :
愚痴なのか相談なのか

341 :
>>340「いいえ、悩みです(キリッ」

342 :
まぁ育児家事放棄して仕事に時間割いた結果本当に人並み以上に出世するかはわからないよな
この書き込み見ると人は付いてこない気もするから、頭打ちがそう早くなく来そう

結局は、
・家事育児を増やしたくない、むしろ減らしたい
・だから嫁には仕事辞めさせたい
・嫁が仕事辞める正当な理由が欲しい
・でも嫁が仕事辞めたり仕事セーブした時に俺のせいと言われたくない
・嫁が嫌々辞めたとは、立場が弱くなるからしたくない
・ついでに、家事育児する気ほとんど無いけど少しだけ触ってイクメン良い旦那風は保ちたい
・とにかく家事育児はこれ以上せずに、かつ俺が要求したように見えない方法で嫁を辞めさせたい
・俺は悪くないが下手に出ないし謝るきもない
・俺の思い通りにしろ

こんな感じだね。
一応は、嫁の覚悟が〜とか言ってるけど、じゃぁ口先だけで定年まで働くと言えば済むのか?
んなわけないよね、なんやかんや理由つけて潰しに来るでしょ
時間さえさけば必ず昇進するわけでもないのに

奥さんがえ?と言うのは、辞めたい辞めたくないよりも見え隠れする自分中心な気持ち悪さだわ

343 :
自分が今すぐ奥さん分の240万の収入増やせたらいいんじゃね?
そして定年まで、今現在の予定より常に240万相当(嫁が昇給するならそれ見合い相当)を上乗せした稼ぎを稼ぐ
そしたら嫁は辞める意味あるわ
それが出来ないなら、生涯世帯収入の嫁見合いを捨てさせたに過ぎない
お互い理解してそれならいいけどそうでないならちょっとなぁ

344 :
>>337
嫁の家事を書き出してみたら?
多分見えてないところも山ほどあると思うし、自分には甘く相手に厳しくで書くと思うけど

345 :
何言っても俺が正しい!他はクソクソクソ!精神疾患め!ならやめてくんないかな
プリマスレ行ってくれ

346 :
若いうちは想像できないのかもしれないけど、
大きな病気をしたとき、定年後の二人きりの生活になったときに棄てられるよ。

まぁ、しんどくても死ぬまで稼げばいいさw

347 :
ここの人に熱弁してもたった一人の妻を説得出来ないならただの能無しだろw

348 :
結局なにが言いたいのかさっぱりだしな
相談じゃねえよな
たかが600万の収入でも、子育て丸投げで嫁がOKって言えばいいだけの話しだからな
早々に1000万超えて家事外注できるようになれば文句いわねえんじゃね?
頑張って稼げば?

349 :
と言うかこれって定期的に現れるよね
今回は双子っていうのが新しいだけで
毎回毎回家事で出世を諦めるのに妻は生涯働く意思がないってネタ

350 :
嫁のわがままで家事育児手伝わされて、俺の昇進を邪魔してるんだからな
覚悟はあるんだろうな?どうなっても知らないからな?って言ってるんだもん
そりゃ嫁だって、えっ?となるわ
しょうもない男ほど、そういうわけのわからん論法で我を通そうとしたがるよね
いいかよく考えろ?なんて相手に言いつつ
実は自分が一番後の事を考えられてないんだけど

351 :
自分が妻なら仕事辞めない、でも定年まで身を粉にして働く気もない
だって収入なくなったら夫を捨てられないじゃんw
ある程度貯めたり捨てた後に自立がスムーズに行くように余裕持ちながら仕事は手放さないわ
奥さんも将来的には旦那を捨てたいんじゃない?

352 :
特に変なこと言ってないと思うけどな…
子育て折半にするなら仕事に集中できずに昇給が見込めない、そのくせ妻はずっと自分が働き続けることに消極的ってことでしょ?
そんなん妻が仕事辞めればいいじゃんとしか…。年収600万で今後の昇給に期待ができるならパートで十分だろ
仕事辞めたくないだけで旦那の昇進に響く提案は自分の為にもならんと思うが。
役割分担の公平性ってそれぞれのできることをやることだと思うけどな

353 :
>>352
そのあり方は誰も否定してないんだよ
問題は奥さんが望んでいないというところだよ
奥さんの気持ちとか感情に全く神経がいかないところが気持ち悪いんだと思う
それなら離婚して家事やってくれる実家のママと一緒に住めばいいだけ
独身に戻って家事代行でもいい
辞めてもらうにしても、嫁が嫌がってる気持ちをどう汲み取って、どうケアしてフォローするかがない
嫁も人間でロボットじゃないから

354 :
みんな一生懸命考えてやって優しいよね。

355 :
>>303
ありがとう
パニック障害はきついよな
月一なら食費削ってどうにかしてみるわ
そちらこそお大事に
>>302
多分映画を余すことなく観たいって思ってるからかも
電車はむしろ一駅ごと降りれるし、立っても座ってもいいから大丈夫
自分の場合は大事な時だと思ったらキツくなる

医療費無料にならないかなぁ

356 :
>>352
お前のせいで俺は昇進出来なくなるんだ、だからお前は一生働いて責任取るんだぞ
と言われて、よし頑張って働くわねと気持ち良く返事出来る人っているかな?
分担や配分がどうのなんて屁理屈で、結局こういう事言いたいのが目に見えてるもん

357 :
>>351
たしかにこの旦那にら私も辞めないw
上から目線で主婦馬鹿にして嫌いになるのが目に見えてる

358 :
>>355
電車はたまに止まっちゃうからさ。。。
それでも、パニックになる要因は人それぞれみたいだね。自分は映画ならパニックになったら逃げれるから逆にリラックスして観れると思う。

自分もまだ病院に行ってないけど、ここに何回か悩み書き込んでるし、参っちゃってるから一度見てもらった方がいいかな。
パニック以外の要因で辛くなっちゃってるし。

359 :
>>356
そんな感じする?
生活のこと考えたら昇給が望めなくなったら奥さんがずっと働くのは当然じゃない?
うまく行けば辞めてもいいかもしれないけど、一般的に旦那には辞めるっていう選択肢がないんだから働き続ける気がないのはどうなんだろうとは思う
自分は独身女だけど、家庭優先してくれる会社は多くないし私用で早めに帰ったりするのは昇給や賞与に不安があるよ
もし自分の彼氏が結婚したいから働く時間減らしてって言い出したらじゃああなたはもっと働いてくれんの?って思うよ

360 :
10月に趣味関係の大型イベントがあって参加したいけど一緒にいける友達がいない...
5日間くらい開催されてライブとか出店とかあって盛り上がりそうなんだけどボッチ参加は気まずい
例えば趣味の場で知り合った人ならいるけどそこまで仲良くないし連絡先も知らない
絶対に行っといたほうがいいよ、って遠くにいる他の友達は言うけどなぁ
こういう場合って一人参加でも気にせず行くべきかな
何が嫌ってそのただの"知り合い"に一人でいるとこ見られることw
知り合いだけの人は趣味を長年してるから顔見知りとか友達多いからなー、一人でいるとこ見られたくないけど
だからといって知り合いグループに入れてもらっても年齢差があるから気まずい

361 :
>>360
会ったら声かければいいじゃん
「一人で来たんだよ!誰も一緒に来てくれなくて。だから一緒にまわろうよ」
みたいに。年齢差とか気にしてるからボッチなんじゃないの?

362 :
舌打ちするクズ野郎に腹が立つ
歩道はお前が優先じゃねぇよ
車に轢かれて死んでしまえ

363 :
自分から死にたいとは思いませんが
痛みも苦しみもなくRるなら数カ月後に死んでもいいと思っています
これは精神的な病気の可能性はあるのでしょうか?

364 :
>>361
年齢差っていうか趣味の歴数が10年以上違うから
知り合い仲間内での絆の温度差というかなんというか
SNSで似たような人探すほうが無難ですか?

365 :
>>321
文盲?
その240万を得るために旦那は出世を諦めないといけない
なのに妻はその240万を稼ぎ続ける気概を感じないって話だぞ?

366 :
>>353
すまんじゃあ旦那が出世できなくなる(=今後給料が大幅に上がる見込みが無くなる)って問題はどうなるんだ?
妻はそこを考えずに(定年まで続ける気のない)正社員に戻るつもりなんだが

367 :
この人って同じネタ延々と書き続けて
何も到達点が見えないよね
そんなの妻との話し合いで終わるのに
話し合いにならないとか言ってずっと居座る
他の話が入っても強引に戻す
いつもの人です

368 :
>>366
100パーセント出世できる保証もないよな

369 :
>>363
普通です
家庭を守らなきゃ、て人以外は割と誰でも思うことあると思う

370 :
仕事も出来なさそう

371 :
>>368
馬鹿か?
そこは論点じゃないだろ
少なくとも旦那は家族の為に出世をする気持ちはある
なのに嫁は正社員に戻っても定年まで頑張るつもりは無い
なんでこれを天秤にかけられるんだよ

372 :
>>368
そんなのどこの業界でも一緒
より出世ができなくなる可能性の話をしてるんだよ
くだらない揚げ足取るなよ

373 :
>>363
ないと思います
大半が明日を生きる活力を見いだせない人達です

374 :
今日、映画(ライオン・キング)に行ったんだけど、隣の席のバカップルが、
上映中におしゃべりしたり、エンドロールが流れているときに帰ったりして、
すごく不快だった。

自分は割と映画見る方だから(隔週に1回くらい)そんなことは絶対しないんだけど、
映画そんなに見ない人とか若い人は特に問題ないと思ってるんだろうか…

若いカップルが映画行ってこれからセックスするんだろうなって思って嫉妬しただけなのかも
しれないけど、ただただなんとなく不快だった…

375 :
>>374
エンドロール流れてる時に帰ったらいけないんだ
知らなかった

376 :
エンドロは帰っていいやろ

377 :
>若いカップルが映画行ってこれからセックスするんだろうなって思って嫉妬しただけなのかも
これが全てじゃないの?w

378 :
>>374
上映中のおしゃべりは静かにして言えばいいのでは
エンドロールは自由
自分は最後まで見るけど
つか最後の行キモすぎw完全ひがみwww

379 :
>>375
>>376
なんか、エンドロールまでちゃんと見るのが、作った人たちに対する最低限の礼儀かな
と思って。つまるつまらない関係なく最後までいるなあ。
あとこれはマナーじゃないけど、エンドロールの後に1シーンある作品もあるじゃん?

>>377
すべてではないよ!8割くらい。これから抜いたら忘れるかも!

380 :
>>378
だって、ガタイがいいあんちゃんだったんだもん…上映終了後に殴られたら
怖いやん…

素直でいいだろ?若い女の子とセックスしたいんや!!!!

381 :
>>380
ここ女が多いからそういう話はあまり喜ばれないぞ

382 :
>>380
若くない女とも出来ないんだろw

383 :
>>382
本題から外れてはいるけど、そんなことないよ!30代とならしてる!
アラジンもトイストーリーもライオンキングも見たけど、どれもそんなに普段映画に
行かない人がたくさんくるからなのか、自分の中で、「うーん」って思えるマナーの
客が多かった気がする…

偉そうに言ってはいるけど、自分もほとんどエンタメ作品しか見ないがw

384 :
えっ女性のが多いんだ
初耳

385 :
>>379
エンドロールで帰る人なんかどの映画でもたくさんいるだろ
映画よく観るならそれを知らないはずないだろ

386 :
主人の姉弟が主人に引っ越し費用足りないから、貸してくれと連絡きたらしい
いや、普通は両親に相談が先だろ…
自分の貯金から出すならまだしも、家計から出すわけないでしょ
のっぴきならない事情があって、両親も頼れない状況なら助けることも視野にいれるけど
まずは両親に相談が筋じゃないの?

387 :
>>383
内容もだが文体がオカマみたいでキモい

388 :
単なる愚痴

愚痴が多く常にネガティブな友人、しかし自分はリアルでは愚痴を言うのが嫌いなのでいつも聞き役で
たまのこちらの悩みは何故か茶化されまともに聞いてもらえたためしがなくだんだん重くなってきてしまい、こっちも色々あって今大変なんだよねと言ったら
じゃあ連絡しないね!と逆ギレ?された
逃げ足だけははえーはえー
まあこれで良かったけどほんとに自己中なやつだった

389 :
マットレスのサイズをどうするか悩んでる。
畳ユニットの上に布団敷いて寝てるんだけど、畳ユニットは1800x1200なんだわ
その上に全面にマットレスを敷くか、それともシングル用の幅800~900のマットレスにして
余ったところにものを置くかで迷ってる。
ベッドの横にちょっとした小物、文庫本とか時計とか置いておくのにちょうどいいんだよね
そのスペースを排除して1800x1200の全面にマットレスを敷いたほうが睡眠の質は上がるんですかね
どうおもいます?似たような経験された方とかいたら教えて

390 :
>>387
ちょっと何!?あんた!
お釜の私には見過ごせない発言ね!?
お釜っぽくてキモいって何よ!
>>383の文体は釜の私でもキモく感じたわ?
だから一緒にされたの腹が立ったわ!?

391 :
>>349
前もあったよね!

392 :
>>390
面白くないからやめとけ

393 :
>>384
愚痴スレだからな
入り浸ってるのは女が多いよ

394 :
妄想とかが暴走始めたら止まらないのが最大の欠点だな

395 :
怖いことが続いています
現在いいなと思ってる男性が二人いて、仮にA君B君とします
A君とは知り合って3ヶ月、近くに住んでいます
B君とは知り合って2年ですが遠方に住んでいるので年に数回会う程度
B君とはよく電話します
A君は正直な人ですがB君は執着質なところがあります

現在はA君と盛り上がっているのですが、A君とのやりとりで出た話題を何故かB君もしてくるのです
例えばA君とのLINEで使ったワードがB君との電話でも登場する
具体的に言うと「いちゃラブしようね」とかいう馬鹿みたいな会話です
また、A君とカップル向けアトラクションのある地元のマイナー観光地Zに行く約束をした翌日
B君から「Zにカップルアトラクションがあるから行きたい」と電話がある
Zの話題なんて今まで一度もしたことがありません
盗聴とかハッキングとか、疑いだすと統合失調症みたいで怖いんですが、考えてしまいます
現実的にありそうなのは下記の3点
・Zのチケットを取るのに使用した私のメールアカウントに入られている
・スマホをハッキング?されてる
・私とB君の気が合いすぎ
ABが繋がっている可能性は低いです
A君は正直ですからそんなことはしません

おい、B、みてるなら正直に認めろ

396 :
結婚なんてできない
・異性どころか他人に好かれる要素がない
(自分もあらゆることを諦めているから人を好きにならない)
・職業が下層だから養う金がない
・子供を育てる金がない
・子供を正しく育てられる自信がない
兄弟や同級生は皆結婚したのに自分は独りで生きていく
そのことに納得は行ってるはずなのにこうやって愚痴りたくなってしまうのはなぜだろうね

397 :
保険掛けてるだけで本心じゃ納得してないんだろ
テスト前に勉強してないわーアピールするのと似たようなもんでしょ

398 :
いや普段金あるアピールしてるんだから家建てる援助くらいしてこいよ
こっちが家買う予定ですって言ったんだからじゃあ金出しましょかってなるだろ金持ちの親なら
婆さんも父親もなんでだんまりだよ
今まで自慢話の相手してきた労力返して

399 :
セーブ込みで30歳600万は日本企業なら普通に優秀でしょ じゃあもっと稼げよとかいう奴は黙ってた方がいい

多少無理してでも嫁さんも社員として共働きして家事折半は確かに経済的にはベストだけど夫が限界なら嫁さんが15時くらいのパートに切り替えるしかないんじゃね
稼ぎが違うといっても共働きなら家事や育児は折半でしょって女の人はめちゃくちゃ多いしその考えを変えるのは難しい

嫁さんがブランクあっても再就職しやすい職業ならいいけどそういうわけでもないのかな 退職しちゃうと派遣くらいしかないか

400 :
末端冷え性は面倒だ
体幹は暑いと感じるのに、手足特に膝から下がエアコンで寒い
下着シャツバンツで布が二重三重になるのをなるべく避けて、足はゆる靴下できればニーハイでいければ理想的なのかもしれないが
ビジュアル的には変態紳士以下だキモい
実に面倒だ

401 :
ID:K+q2chNkが言ってることは概ね正しいと思うけど、ここの人達とは合わないだろうね

年収600から昇給見込みがあるなら、復職して300以下の嫁より優先して働くべきだわ
双子の子育ても大変だけど、外で働く方がキツいだろう
まぁ仕事によるからなんともだけど

402 :
もうその話いいよ
定期的に出てくる釣りだもん

403 :
>>388
よく言ったgj

404 :
>>302
パニック障害じゃ…

405 :
>>401
あれ叩いてたのはほとんど馬鹿鬼女だろうね

406 :
>>396
結婚の前に友達作れ

407 :
>>395
SNSに書いてんじゃね?

408 :
>>395
今時メールアカウントに限らず各種snsなどに不正ログインすると
「いつもと違う媒体からログインされたけど大丈夫かー?」
という警告メールがサービスで送信さらるで
警告メールが来てないなら不正ログインの可能性は薄い

もしAとのやり取りをsnsでいちいち披露してるならそれを見てるとかじゃね

409 :
>>395
被害妄想怖い

410 :
>>407>>408
不正ログインの警告メールは来てないので、そこは安心ですね
ありがとうございます
でもsnsには何も書いてないんです
A君も書いてないはず
本当に不気味

411 :
>>400
膝掛けは?

412 :
>>410
そんな不気味なB君が気になる存在とは
>>395もいったい...

413 :
自分で書いている通りにスマホになんか入れられてるんじゃないの
機種変してみたら

414 :
>>395
その2つ以外の例は?
アトラクションはテレビで話題に出たのかもしれないし
A君の言葉を特別に意識していて、かつB君に後ろめたさがあるからそう感じるのかもしれない

415 :
歩いてたら急に進路変更した子どもがぶつかってきて、びっくりしてちょっと固まったら
近くにいた父親が子どもを引き寄せながらムスッとした顔で「…すみません」って言ってきたんだけど
なんやねん

416 :
>>386
旦那さん中間子長男でしょう 搾取子として育って、上も下も搾取して当然、と見下してる
当然「貸して」だけど返さない 返さなくていい返す必要ないと思ってるよ長子と末っ子
両親も真ん中なんて踏みにじっていい、と認定してるから、こういう家

真ん中でも長男なら少しは加減されるかと思ったけど、こうだもんなあ

417 :
>>410
A君も書いてない『はず』ってどのくらい確定してるの?

418 :
>>416
なにを一人で決めつけて勝手に盛り上がっているのかよくわからない

419 :
>>401
それは思う
600と600ならね
シッター雇えよってなるし

420 :
>>418
それ自演じゃね?w

421 :
>>419
この件とは関係ないけど、まともに働いたことがない専業主婦は外で稼ぐことの辛さをあんまり分かってないことが多い

「話の通じる大人の方が楽」
「子供から目を離せない」

とかよく聞くけど、なーに言ってんだよって感じだわ
双子だ三つ子だって言うなら別だけどさ

422 :
結婚した長年の友達のLINEでのでもでもだって具合が酷くてウンザリしてきた
あれしたいけど家事が旦那のご飯がーで
じゃあこうすれば?というと結婚してたらそんなふうにはなかなかいかないの、でも虚しい〇〇したいみたいな
ただ聞いて欲しいの!はい聞きましょうみたいなノリが欲しいなら2chのチラシの裏にでも書いておけ
周りでここまででもでもだって酷い人いないから何でここまででもでもだって酷いのかなと思うわ

423 :
>>422
これだけ色んなことを我慢している私を労って褒めてみたいな感じでしょ
うちの母親も似たはタイプだったけどいざというときも決断できずにグダグダするから
人として要注意タイプ

切れるなら縁を切った方が良いよ

424 :
>>421
双子だって言ってんだけど

425 :
>>424
この件とは関係ないけど、って言ってるじゃないの

426 :
>>422
ママ友なら愚痴って共感してくれるかと言ったらそうでもないんだよねぇ
旦那が有名会社勤めの高収入で自分が専業主婦だから愚痴っても共感されにくい

427 :
>>421
アラサー年収600万円年収でこれから昇進もする予定の女だけど
本音を言えば外で働いて家帰ったらご飯できて身の回りの世話してもらえて休みの日は堂々と休める立場の方がいい
いくら男性並みに稼いでも男性のような生活は中々出来ないよな
主夫見つけたとしても子育てには限界あるし

428 :
>>416
まぁ最悪返さなくていいと思ってるのはそうかもね
搾取とかそういうのではない
そこまで悪い家庭環境じゃないし、いい人たちだし三兄弟仲良しではあるけど
もう結婚してるんだから頼る相手が違うでしょうに
仲良し故のそういう配慮の足りなさにたまにイラッとする

今回は義両親が姉弟から話を聞いて止めてくれたから良かった

429 :
そういうのは距離を置いた方がいいとおもうよ
毎日の暮らしで手一杯なんでしょう
あなたがわるいわけでもなければその人が特別わるいわけでもない
余裕がないときなんてみんなそうでしょ
「話を聞いてほしいの」
「いいよ じゃあ久しぶりにご飯でもいく?」
「結婚するとなかなか時間がとれないのよね」
「そうかー じゃあまた今度にしようか」
「うん。」
「じゃあちょっと用事があるから話もそのときにゆっくり聞かせてもらうよ」

430 :
>>418
いつもの中間子の私可哀想な人だと思う

431 :
愚痴です。
父親に貶されてばかりです。
やりたい仕事に就職しても、残業多いのに給料安くて可愛そうだと会うたびに言われ、条件良いところに転職しても、子供はどうするんだと言われる。
出産後には、やりたい仕事でもないのに可愛そうだと言われる。
給与や賞与は会うたびに聞いてくる。言わないけど、少ないと決めつけていて見下されている感じ。
帰省しても楽しくない。

432 :
>>429
デモデモダッテ人間自分の周りにもいるけどそれの数倍ウザイよ
そんなのをきちんと受け止められるの結局血の繋がった母親なんだろうなーという感じ

433 :
「相手が悪い」と思う発想も
ストレス処理としては大事だと思う

434 :
>>433
そう思うけどそういうの真に受ける人間って大体いつも人のせいにしてる奴なんだよな
軽々しく言えなくなるよ

435 :
>>431
つ可哀想

436 :
>>435は間違いです、ごめん

437 :
>>431
僕はそれを言われてから窓を開けて隣近所に聞こえるように父をお前呼び、君とも呼んで思いのたけをぶつけたわ
「おまえのその人を侮辱するそれはどこからきてんのや?子どもを産む選択をしたのは君の選択じゃないのか、
子どもを貶した行為にはきっちり責任を取ってもらう。罰金を払え、今すぐ、10万とりあえず払え けじめをつけろよこのカス人間が」と。

438 :
なぜ発達障害者はいじめられやすいのだろう
本人たちは純粋でむしろ良い人が多いのにいつも周りから迫害されてる
知人のアスペも仲良くなったらすごく良い人だった

439 :
色々あって完全な社会復帰へのリハビリの一環として、色んな児童施設に欠員が出た場合の臨時の指導員をしている
朝から夕方まで働いていてもやりがいがあって時間の流れが早いし、気質的には向いているのかなと感じるし、結構なつかれたりしながら1日一緒に過ごしてると、たった1日の付き合いでも皆に情が芽生えてしまう
だからこそ(欠員が出た場合の臨時の指導員という仕事の性質上)そこへ一度行ってそこの子供達と出会った日が同時に最後の別れの日になってしまう可能性が低くないという事が毎度なのが、わりと辛いものがある
仲良くなった子から「明日も来る?」とか「また来る?」とか聞かれるのが、嬉しくもあり辛くもある

440 :
>>437
イキリすぎ
本当だとしても所詮蛙の子は蛙ってことを実証してる

441 :
>>438
アスペは嘘がつけなくて人を陥れることをしない人が多いからな
自分の知ってるADHDは嘘つくし落ち着きがないし自分優先だから縁切ったわ

442 :
>>437
いくつなのか知らんけど、幼いという印象しか受けないよ
親も酷いんだろうけどあなたも中々よ

443 :
>>441
悪い人じゃない嘘つかないのにいじめられるのはどうしてなのか

444 :
>>443
バカ正直で立ち回りが下手くそ過ぎるのと、周りと異質で揚げ足を取られやすいのとで、
誰かを叩くことで集団の団結を固めるためのスケープゴートにされやすいとか?

445 :
>>443
知らないよそんなの
個人差と周りの環境だろ
本人が悪いだけでイジメが起こるならこんなに社会的に問題視されない
理不尽な場合もあれば人に嫌われる言動や行動をとるやつもいる
アホなこと考えてないでそいつが悪くないなら助けてやれよ

446 :
>>440,442
幼かろうとイキっていようと言わせてもらう
それは母に対しても相当に酷いことばかりを言うて来てるからね
父がどこでそんな皮肉や侮辱を覚えてきたのかしらんが、家族を、人を、その尊厳を踏みにじる言葉の数々は
本当に我慢を重ねてきた。こころをズタズタにされたままでは自分の命に傷が付く
自分の命を守るのは自分だけやから。たとえ親であろうとも、親だからこそ貶された言葉というものは
傷が深く入るんだよ なので431もそうしろとはいわないけど、自分なりに納得のいく方法で解決するようにしたほうがいい
僕は腹割って感情をぶつける選択をした。そうじゃないと自分の命が危ないから。

447 :
>>446
そういうことじゃねーよ

448 :
>>446
融通が効かない
空気が読めない
結果を予測できない

そんな印象を更に受けたわ
あなたは極端な選択肢ばかり選びそうね

449 :
毒親に言いたいこと言ってやったってことでしょ
別にいいんじゃないの
罰金10万ていうのがウケるけど

450 :
>>447
否定だけして終わりですか?貶されて我慢するのではなく、たとえそれが事実で、叱咤激励の意味も込めてたとしても、
言っていいこととわるいことがあるし、それは家族だからとか関係ない。屈辱をうけたのであればそれをきっちり責任を取らせる。
当たり前のこと。目には目を歯には歯をです。
社会で受けたストレスを家族に発散する人間というのは少なからずいるし、そういう人間を教育できるのは誰か、それは
そこで実際に被害を受けている家族であり、自分の役目だとおもうよ

451 :
言いたいことが、罰金払え10万払えけじめつけろよカス、だからね

452 :
>>450
リロードしてなかったわ
だからね、そういう事じゃないんだよね
言いたいことを言うとか反論はすればいいけど、やり方と言葉選びが幼稚でなんの解決もできない似た物同士だねってこと

453 :
>>448
それはあなたでしょ。
他人の解決策を否定して、対案をも出さないでさ。
こういうのは解決策に正解はない。
自分が納得いく方法で動くことが大事なんだよ
それは違うというのであればじゃあどうすればよかったか、
文句があるならなぜそう思うのか、根拠とそれ以外の方法には何があるのかあなたなりの見解がないと始まらないよ
何度もいうが正解はない。親をお前、君呼ばわりしてでもきっちりと解決しないといけない
軽い冗談では済まないし、重たい悩みだと捉えていい話だと僕はおもう

454 :
高校生ですが相談というか質問してもいいでしょうか
大人の意見が知りたいです

私は今年高校生に入りました
小学生の時に両親が離婚して
母と暮らし、月に一回父と会っています

悩んでいるのは父との面会です
面会は裁判所で決まったものです
小学生でも行きたくなかったのですが
一度来たくなかったと父に伝えたところ泣かれたので
言えなくなりました

高校生になり、部活とバイトを始め、友達と会うことが増えました
父と会う約束は第◯土曜日のように決まっていたので
今までは苦じゃなかったのに
父が転職をしたことで、面会の日に休みが取れないと言って
私の都合お構いなく指定してくるようになりました

続きます

455 :
続きです

母が調整の連絡してくれているのですが
電話で母に怒鳴っているのがこの前聞こえました
離婚の原因がDV(言葉、物を投げる)なのはわかっています
私もよく怒鳴られ、大切なものを投げつけられ
母の悪口を毎日言っていました
それでも父の悪口は一切言わず、私を守ってくれている母に申し訳ないです

母は私のバイトや部活の予定が出たら、
行けない日を知らせたり
父の予定がわかる前に友達と約束をするかもしれないからと毎回伝えたりしているようですが、
休みの日が取れないから調整してほしいと連絡がくるそうです
私はやっぱりバイトや部活を休んだり、友達との約束を断ってまで
父の急な連絡が来たら会いに行かなければいけないのでしょうか?
母は自分の用事を最優先していいと言ってくれていますが
私が寝るために自分の部屋に入った後、こっそり泣いていたり、薬を飲んだりしているようです

父は会話が成り立たない人で、一般常識は通じないです
でも私が一般的にどうかを知っていることで
少し違うと思うので、どなたかよろしくお願いします

456 :
まあ>>431は帰省しなくても良いと思う
うちは父親が歳とってから愚痴ばっかり言うのでウザくて会いに行ってもない

457 :
>>452
言葉選びが幼稚だと解決できない?何を言ってるのか分からないです
解決の仕方はそれぞれなんだよ 今までの親との付き合い方にもよるけど、いろんなやり方があるとおもう
でも時にはそうやって世間一般的には非常識だと考えられることも含めて大きな視野で
自分が納得できるやり方を見つけてほしいという意味も含んでいるからね
否定ばかりしてる君には解決できない大きな問題だとおもうよ

458 :
>>455
弁護士や市の相談に行ってみたらどうかな
お母さんも話の通じない人に連絡するの大変でしょ
君もお母さんもお父さんと直接話をするのを避けた方がいいんじゃないかな
面会は絶対じゃないし、相手の都合に振り回される必要はないよ
会いたくないなら会わなくていいんだよ

459 :
>>457
はいはい
もう終わりねー

460 :
>>455
あなたの意思が優先されるよ大丈夫
あともう高校生なら自分で父親と連絡取りな
お母さんは間に挟まずにね
父親が無理やりあなたに会おうとするなら出るとこ出ると言ってやればいい
あなたの年齢なら調停や裁判になってもあなたの意思が最優先されるから心配なく
あと暴言は録音しときな

461 :
>>458>>459
別人みたいで笑う。

462 :
>>457
レスの内容とか行動の云々よりもう自分自身に酔いしれちゃってるとこが
そのテンションで同じ境遇の人にアドバイスしても
おっおう…てなっちゃいそうで損してるな〜と思う

463 :
>>455
高校生になったばかりだというのにしっかりした文章で感心しちゃった

無理に予定合わせてまで会わなくていいよ
面会にこだわらず、予定が合わない月は電話で話すのみ、とかにはできないのかね

464 :
>>453
今までにあなたが父親にどういう解決策を取ったのか分からないのに対策なんて出ないよ
10万払えと大声で叫んだっていう近所迷惑な情報しかないんだからさ

父親と冷静に話し合いもせず感情ぶつけて自分に酔ってるのかなー、幼い人だなーとしか思えないよ

465 :
解決することより必死で言い返すことしか考えてない奴はなにもできないよ
文句ばっかり言う父親と同じ遺伝子だわ

466 :
モラハラでわざと困らせるタイプの父親だね
お母さんには会わせないなら養育費払わないとか言ってるのかも
話が通じないタイプなら弁護士入れて一度調停したら良いよ
法テラスなら相談無料で依頼しても低額で済む
調停で養育費も面会も取り決めてくれる
面会に関しては>>455の都合や気持ちが優先され無理やり面会させることはありえないから強気でいって欲しい

467 :
罰金10万は正直失笑を禁じ得ない。何の罰金だ?
近所に聞こえるように大声で、てのは、自分自身が傍迷惑な存在だと、文字通り声高にアピールしているに過ぎない

468 :
>>464
対案なしに何をもって否定できるの?
「1+2=3ではない 答えは分からないけど」と同じ理屈。は?でしかない

469 :
>>468
父親と冷静に話し合って、言動の理由、その影響を分からせる
まずこれが出来てからあなたはやっと大人だよ

10万払え!って大声で叫んで解決したの?笑

470 :
>>469
一通りやったよ。あなたはそういう経験がないから分からないのじゃないかな
口の悪い人間ているのよ。そういう人間は、影響を分からせるなんてできない
説明されて影響を知り、納得し、治るならこうはならない
あとそれはもちろんすったもんだあったけど最終的にきっちり払わせたよ
言葉にしたら数行だけどこれはもう何年も揉めてきた内容だからね
そうやって”笑”をつけて小馬鹿にしてるけど、問題解決に恥ずかしいやり方なんてないし
特に家族間の問題は、大きな視野でもって対応していくのがいいとおもいます

471 :
みなさん、ありがとうございます
優しい言葉に涙が出てきました

父は前に家の電話に早朝、深夜でもかけてきて
寝れなくなったので、家電をやめました
母の携帯にも執拗にかけてきたので
私の番号は教えていません
なので、母に頼ってしまうのですが…
ただ私の気持ちが優先されるとのことなので
安心しました
離婚と面会の裁判でお世話になった弁護士さんがいて
私も話を聞きたいと言われて数回会ったことがあるので
母に相談したいと思います

本当にありがとうございました

472 :
これもう無視して良くない?

473 :
ごめん、女子高生じゃなくて10万の方な

474 :
正直、高校生の子と10万のやつとの文章から滲み出る知性と品性の差に愕然とする

475 :
>>463
あなたはどういう立場でその提案をしてるの?
同じ境遇にいた経験からの提案?その子においては
役所に相談にいって専門家と話を進めるのがいいとおもう
高校生が自分で決めるのではなく間に誰かフラットな考え方の人を入れないといけない事案だとおもうね

476 :
そうだね
高校生の手には負えないよね
専門家につながるといいな

477 :
同じ職場の60代後半のおじいちゃんが、本当に使えない
悪い人じゃない
けど、もともとマイペースで、
さらに老化でどんどん能力が下がっている
本人もミスが多いのは自覚してるけど、
本人が認識している以上に無能で、フォローする私達は本当に迷惑
「そろそろ仕事辞めようかな〜(チラッ」って何度も言うけど
周りの「はあ…そうですか…」という反応の意味を察して欲しい
転職してくれることをひたすら祈っていたけど
先日は部長に「もう少しがんばりますよ!」といってた
悲しい
どうせできないんだから、もうがんばらないで欲しい

478 :
>>477
これからは年寄りが長生きして死ぬまで働く時代だからこういうことどんどん増えてくる一方だよね
恐ろしいわ

479 :
>>471
取り決めがどうであろうと子供の意思が最優先だし
子供の教育上、精神衛生上、安全上よろしくないと判断されたら面会は制限もしくは拒否できるよ
あなたのお父さんは上記に二つとも引っかかるから
面会を拒否する正当な理由になる
あなたのお父さんみたきな人は、自分より弱い人間にはとことん強気でオラるが
自分よりも強い人、社会的地位の高い人にはキャン言って弱気になるタイプだと思うので
弁護士(社会的権威のある相手)に頼るが吉
面会の有無にかかわらず、養育費はあなたの権利であり父親にとっての義務
あと、子供は親と同程度の(学歴を得る為の)教育を受ける権利があるから

480 :
>>470
だからさ、それって根本的に解決してないよね
大声で叫んで10万円払わせて解決させたんだ!みたいな主張が痛々しいのよ

それにこっちが何が言ってもあなたはいくらでも後出しできるんだから無意味だわ

481 :
このスレの悩みとは関係ないんだけど
毒親持ちの皆さんへ

あなたはあなたの幸せ見つけていいんだ
青春時代を親に邪魔されることはないし
あなたは両親とは関係なく必ず幸せになるんだよ

482 :
>>480
ほっときなって
話にならないよ、そいつ
何言っても勿体無いだけになる

483 :
>>481
気持ち悪・・・

484 :
>>478
本当に憂鬱です
高齢者が働くこと自体は素晴らしいと思うのですが、
職種や業務内容についてはきちんと考えてもらいたいです

485 :
>>481
くっっっさ!
自分に酔ってそう

486 :
最近会社で変な人に絡まれ出したのですがどう対応すればいいと思いますか?
その人はミスばかりするのに謝りもせず偉そうで誰からも相手にされていません
でも年齢は結構差のある最年長なので周りも誰も注意できません

今まで仕事以外では最初のうちに数回話しただけなのですが
最近はちょくちょく話しかけてきて上から目線できます

例えば○○さん(私のこと)は仕事はよくできるけど
距離が近すぎるんじゃないかとかです
誰との距離ですか?と聞いてもそれがわからないのはまずいとか
その人がそういったんですか?と聞いても聞いてはいないけどわかるとか言われます

ちなみに私は仕事以外ではほとんど自分からは誰にも話しかけないタイプです

487 :
>>486
質問せんで
「はあ」とか「そうですか」
だけ返して会話する気がないオーラを全身から出せ。

488 :
>>486
その話、こんなとこじゃなくて上司や同僚にしなよ
変な言いがかり広められたら困るよ

489 :
>>480
しかし妄想がひどいなあ 根本的な解決を目指してないんですけどね 
最初から言ってるように、この手の問題は自分の心の持ちようなので
自分がその問題に対してどうすれば納得できるかを考えて行動しないといけない
10万円が独り歩きしてることを思うと、割と適切な値段設定だったんだなあと改めて感じますね

490 :
>>487
今まであまり関わりがなかったので
親切で言ってくれてるのかなと思いそうしてしまいましたが
これからはそうしようと思います

491 :
>>488
その人はミスばかりして
ミスしたら自分のミスなのに謝りもせずに
じゃあこれやっといてという態度で
他の人はいつも苦笑いしているので大丈夫だと思います

年齢は上ですが上司とかではないので
本人を目の前に苦笑いしている人もいます

変にこんなこと言われたとか他の人に言うと
悪口みたいになってしまったり
そのことが本当だったときにまずいかもというのがあって言うのが怖いです

492 :
>>486
そういう人はどこにでもいるからね
適当にあしらえばいいよ 相手に不快な思いをさせないように、
存在感を消すように当たり障りのない返事をして流す練習だとおもって。
まあでも仕事はよくできるて褒めてくれてるのはありがたいんじゃね
何の距離かは分からないけど、褒めつつ指摘をするのはやり方としては間違ってないし
年長者なら多少の上から目線は仕方ないんじゃないのかな

493 :
>>491
相手も変なヤツだが、アンタも変わってるわ。

494 :
>>491
そんなの「私、誰かと距離近すぎますか?あの人に注意されて、気付かないところで不愉快にさせてたんでしょうか」とか言えばいいじゃん
周りもそう思ってるならそのおっさんの代弁みたいな感じで苦言を呈してくるかもしれないし、そう思ってないなら協力してくれるでしょ
よっぽど人を見下すような言い方しない限り悪口なんて思わないよ

495 :
>>492
その人はよくミスするのでここ間違ってますよとか遠慮せずに言ってしまっていますが
そういうのも少しはあるかもしれません
偶然かもしれませんが注意した後にいろいろ言われたので
もしかしたらその人に嫌われているかもしれません

どっちにしろ適当にあしらうのがよさそうですね

>>493
確かに変わっていると思います
変わってるから目をつけられたのかもしれないです

496 :
暴言の酷い父親がいます
自分だけではなく母にも暴言を吐きます
精神的にまいってしまい命を削られる感覚です
この手の話は心の持ちようが大事なので感情をぶつけることにしました
近所迷惑になるけど窓を開けて大声で言いました、>>437
父親からは罰として10万円を回収しました
めでたしめでたし


妄想かな?

497 :
あなたのため思って〜とか前置きしての言葉の暴力って
信頼してる年上の人からされるとなかなか気づきにくいものだね
最初は確かに私の成長の糧になる苦言だったから余計に気づかなかった

498 :
>>494
みんな仲悪いわけではありませんが
飲み会もなく休憩も個々にスマホいじってるところなので
聞くとなると個人に聞かないといけないのが怖いです
もしそれが本当で聞いた人のことだったらと思うと…

499 :
>>496
「人に悪口言っちゃいけないんだぞ!罰金払えよ!!10万な!今すぐ10万な!!」

小学生かな?

500 :
>>498
デモデモダッテになりそうだからもうやめとくね
頑張って

501 :
>>500
ありがとうね

502 :
>>496
いつまでもいつまでもしつこいなあしかし
同じ境遇にあるならお前はお前の解決方法を431に言えばいいわけで
そういう経験がないならわあしに口を挟む理由はないよ

503 :
あっこの人まだいるんだ

504 :
作り話かと思ったら本気で窓開けて10万って叫んだんだな…
そんなブツブツ言うなら、人に暴力を振るうなつって国語辞典で頭でも殴ってやればいいのに

505 :
>>477
ある程度の額の年金が早い時期から出てくれれば辞めようとも思えるだろうけど
これからは能力が落ちた自覚があっても働き続けるしか無いからなあ
あなたの未来の姿でもあるよ

506 :
自分のことがだらしなくて、体力がなくて、わがままで、見た目だけ派手でとても嫌いな時はどうしたらいい?
結局は自分の人生なのに、周りのアドバイスが全て責めているように聞こえてつらい。
ポジティブに生きたいと思っているのにそう出来ない。

507 :
>>506
周りが責めているという発想を変えるしかないのでは

508 :
10万の人叩いてる人達も必死すぎ
そこまで執拗に絡むようなことなのか?
10万の人ももう相手にしない方が
ついでに父と縁も切れ

>>506 認知行動療法の本を読む
マイナスな考え方をプラスにするやり方のワークなども売っている

509 :2019/08/17
たまに不定期で入ることがあるアルバイト先(都道府県、市町村が行う公的サービス)で色々と人間的に学ぶことがあったり、あとその仕事に向いているのかそこでその仕事をしてると幸せを感じます
不定期で入る時以外にもボランティアで良いから働かせて欲しいとすら思うようになってきたんですけど、そういうのはかえって迷惑でしょうか?
このアルバイトを始める前はこんな事を考えるようになるなんて予想もできませんでした

チラシの裏 八十二枚目
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part406
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人26【R!】
小さい子を持つ親のここが嫌い258人目
もしもぬこ界に2ちゃんねるがあったら 32匹め
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(143)
テレビを見て思うこと271
年齢をかさねてわかったこと22
墓場まで持っていく話を書き込むスレ第31話
小さい子を持つ親のここが嫌い251人目
--------------------
【声優】杉田智和が所属事務所から独立、新会社「AGRS」設立
男性声優演技力評価ランキング part4
登録販売者 part70
【運転免許証】 がん治療などで脱毛の人は帽子着用可能に
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6019【ロスカットワールド】
ルパン三世 PART 5 #9「“ルパン”を棄てた男」★1
しくじり男 (´Д`) 自分史
シチズンフォー スノーデンの暴露 CITIZENFOUR
【社会】「脇見せ広告」に採用して!ワキが自慢の人達が歩いて宣伝 掲載料は1時間1万円
原作者の浅知恵
小野不由美&十二国記 其の289
【緑皮車】中国の鉄道【蒸汽机車なき後】
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.921 【コンプガチャ詐欺糞対応運営】
TBS★山本里菜 Vol.4★サンデー・ジャポン あさチャン!
【サムスン】折り畳みスマホ発売延期、中国企業に「世界初」の座奪われる[4/23]
【キラキラ星をあげる】コメットさん Part2【あなたが好きだから】
趣味としてのゾイド。改造塗装可動等
ソン・ジュンギ、「NOキムチ、独島はわが領土」
【マルハン亀有情報館 2】
横浜銀蝿一家「紅麗威〜完全復活〜」30周年
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼