TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
整骨院自費移行推進協会
訪問マッサージ】同業者集合!コテハン禁止スレ Part.4
柔道整復師は本当に見込みゼロです Part90
【詐欺?】鍼灸学校の問題点【マルチ?】11.5校目
野口整体は非常に危険です
鍼灸師の休憩室
医療の話題を淡々と語っていく
【医療保険の訪問マッサージ】同業者集合!18人目
【野口整体】岡山県倉敷市加須山334-4【極悪非道】
鍼灸師柔道整復師は貧困無職スレ32

鍼灸師の休憩室


1 :2019/05/16 〜 最終レス :2020/03/01
忙しい鍼灸師も暇な鍼灸師も
勤務鍼灸師も開業鍼灸師も
日頃思うことやちょっとした悩み事等つぶやくスレです

患者としての質問、専門的な質問等は↓の関連スレに書いてください
関連スレ
鍼灸マッサージ質問相談室パート12
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kampo/1549259054/

2 :
相談室スレが長文やりとりが多くて
なんだか気軽に書き込めない状態だから立てたよ

3 :
しばらく独り言になりそうかな…

4 :
おつ

5 :
1人で鍼灸院してるとたまに孤独感がちょっとしんんどい

6 :
トイレに入った瞬間に電話鳴ると焦る

7 :
最近は携帯番号での営業電話も多くて
予約の電話じゃなかったとがっかりすることがある

8 :
キャンセルが入り無収入。
将来は生活保護で暮らす予定

9 :
キャンセルあると落ち込むよね・・・

10 :
【芸能】大橋未歩アナ 鍼灸院で隠し撮りの恐怖…三脚&カメラ 危うく難逃れる
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1558008636/

11 :
あちらのスレが自分語り多すぎて激しくつまらないから
こういうスレ待ってたよ!
てか、スレ伸びてないね…w

12 :
今年で廃業間違いなし

13 :
鍼灸院で開業したら毎日どれくらい来ますか?
サラリーマンより稼げるなら学校に行きたい

14 :
>>13
>>1の関連スレで聞いたほうがいいよ

15 :
たまに転職考えることあるよね

16 :
>>13
稼げない、9割が年収300万以下

17 :
うとうとしてた患者さんが治療が終わったと勘違いして
急に起き上がろうとしてヒヤッとした・・・

18 :
近所に鍼灸整骨院が出来た。
もう廃業かな

19 :
>>18
それはちょっとプレッシャーかかるね

20 :
今日の営業は終了
ちょっと昼寝でもしようかな

21 :
今日は休み〜

22 :
明日2件予約だけ。
バイトしなきゃダメだな

23 :
うちも暇だ

24 :
ちょっと浮上させとこう

25 :
単価いくらで何人なら暇なんですか?
五人くらい開けてるだけで来そうなもんだけども

26 :
5人?
いやいやいや(笑)

27 :
単価は地域性もあるから一概にいえないよね
うちは地域の相場よりはちょっとだけ安いけど暇
家賃はかからないからやっていけてる

28 :
なんだよ、昔のやば鍼スレそのもの、じゃねーかw

>>25
4までは数えられる。
5以上は「たくさん」

29 :
この自己顕示欲の強さうんざり

30 :
1日3件できれば上出来。1回4000円。
でも毎日は無理だし、キャンセルも多い。
だからキャンセル料取らないとやっていけないけど、取れない。。。
夜にコンビニバイトでもしようかな。

31 :
さてつ先生はあちらのスレ(実質自分のスレ)があるんだからこっち来ない頂けますか?
自閉症でもなければ、このスレ立てた人の意図汲めるでしょう?

>>30
諦めるな。
そんなに予約入るならまだやれるよ。
多いって言うほどそんなにキャンセルあるの?
地域性とかもあるのかな?

32 :
あーはいはい。分かりましたよ

そこまで分からず屋ではないので。

33 :
本当に何なのこの自己顕示欲の塊

34 :
>>30
マジレスすると、コンビニだと患者さん合ったら気まずいと思う…

35 :
自分は朝昼と他の仕事やって、夕方から鍼灸院開いて1.2件施術やってるよ。仕事先で社会保険も入れてるから、まぁ何とかなってる。

36 :
>>35
何の仕事ですか?

37 :
仕事掛け持ちの人もわりといるのかな

38 :
朝ごはんいつも通りだったのに
いつもより早くお腹すいてきて
治療中にお腹が鳴って恥ずかしかった…

39 :
兼業副業してるうちは上手くならない
早くやめた方が良い

40 :
人それぞれ

41 :
副業辞めて、生活苦になり転職したやつ何人も知ってる。生き残ってる奴らはおかしな思考パターンにハマったやつだけ

42 :
そうは言ってもテナント料か固定資産税、電話代や水道光熱費、仕入れのような事業にかかわる物から
自分の生活費とかを捻出しなけれはならないわけで…。
特に始めたばかりは頭を悩ます。

>>39
どういう理屈で鍼が上手くならないのかきいてみたいな。

43 :
どんどん小型カメラなんかが進化してますので、盗撮被害というのはどこへ行っても避けられない
のでしょうね。カメラなんか仕掛けなくても、スマホで撮影できますし、「おっとスマホ置き
忘れちゃった」で誰も気がつきませんしね。よっぽど人に見せても恥ずかしくないナイスバディ体ならまだ
いいんでしょうけど、(そういう問題ではない)

44 :
この気候のせいなのか、中途覚醒してしまってちょっとしんどい

45 :
中途覚醒ってなんですか?(゜ロ゜)

46 :
>>45
夜中に何度も目が覚めることだよ
鍼灸師なら単語くらいは知っておいた方がいいと思う

47 :
エアコンつければ?

48 :
逆に考えてみるんだ。
鍼灸師ではないのかもしれない…。
鍼灸師以外もここを見てるのかもよ?

49 :
>>48
>>1

50 :
学生かもしれない…

51 :
金曜の午後から患者来てない

52 :
今月15件しかない。
死ぬしかないかな

53 :
>>51-52
ホームページとかSNSはしてるの?

54 :
ホームページ持ってないから先日電話が掛かってきたリカオンに頼もうかと思っています

55 :
暇な時間使って自分で作ってみたら?
最近はサイトは持たずブログやFacebookとかの所もわりとあるよ

56 :
ブログの意味が分かりません
ブログとツイッターは何が違うのかも分かりません

57 :
>>56
詳しくはネットで検索してね

58 :
ドリームウィーバーやフォトショップを使った、ホームページ制作もできるようになれば
そのまんま在宅で出来る副業になるね!

59 :
皆さん不親切ですね
これだから鍼灸師はダメなんですね
おまえらにも一週間暇な呪いをかけました

60 :
最近はある程度SNSの知識はあったほうがいいと思うけど
教えてちゃんじゃ身につかないから
調べて少しずつ自分でやっていくしかないと思うなぁ

61 :
今のところ電話予約のみにしてるけど
そろそろLINEやネット予約の導入したほうがいいのかなぁ
美容院や飲食店の情報をみるとネット予約だとキャンセル率が高いとも書いてるし
うちの場合は1対1の施術になるからキャンセルされると痛い

62 :
路面店で一人で営業されてる方とかいるのですが?

63 :
>>62
あっちのスレじゃキャンセルなんていない、とかキャンセルされるほうがどうの、とか言われたけど、
おれもキャンセルがめんどう。
なので、怪しい電話はお断りするようにした。
ネット予約とかはさらに無理だな
キャンセル用をとれる仕組みも導入すりゃいいけど、単に予約だけならやめたほうがいいと思う。

64 :
訂正
>>61
あっちのスレじゃキャンセルなんていない、とかキャンセルされるほうがどうの、とか言われたけど、
おれもキャンセルがめんどう。
なので、怪しい電話はお断りするようにした。
ネット予約とかはさらに無理だな
キャンセル用をとれる仕組みも導入すりゃいいけど、単に予約だけならやめたほうがいいと思う。

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

65 :
病院だって、歯医者だってキャンセル多いんだから。

66 :
>>61
俺は鍼灸・柔整の資格取ってからバイト先から独立して一人でリラクゼーションサロンやってるけど
常連さんの為にネット予約導入したよ。
施術中に電話対応はいると来店してるお客様に迷惑かかるし
せっかく電話してくれたお客様もお断りしなきゃいけないで誰も得しないけど
ネット予約のおかげでだいぶ減少した

ネット予約が上手くできるか不安って言ってくるお客様には
「ネットで空き時間が見れるからそれを確認してから電話予約してくれればほぼ確実にご案内できます」っていってる
スマホでネット見るだけなら70台のおばあちゃんでもできるからね。

俺のとこは基本的に常連さんが予約入れるからキャンセルにはなりにくいかな。
一人でやってるのを皆さん分かってくれているので、予約キャンセルも早めにしてくれる人もいる。

良いことばかりじゃないけど、悪いことばかりでもないから
自分の店に合っている運用方法を見つければいいんじゃないかな

同じお客様を何度も電話予約でご案内できずに断り続けると
「あの店はどうせ予約できない」って思われて離客されちゃうしね

キャンセルで一日の中に空き時間が出来ちゃうことよりも
お断りなんかで常連に離客されちゃうことの方が個人店としては辛い

67 :
ネットで飽き枠がわかるのはいいかもな
「一杯です」と言われても、やりたくないから断ってんのか?って思う人も少なくないのでそういう悪印象も減る。
でも、いつも空いてるところは逆に暇さ加減がばれて困るってデメリットもあるがW
おれの理想は会員のみ飽き枠参照できるってやり方だな
前払いで料金払ってネット予約ってできれば最高だが

68 :
>おれの理想は会員のみ飽き枠参照できる

鍼灸院でこれをやれば、いつも暇なんだろうなと思われるだろうよ。
暇さ加減がばれたとしても堂々と情報公開しているところのほうが
好感持たれるだろうな。

69 :
>>66
具体的にありがとう
同じお客さんを何度も断るってたまにあるね
言葉悪いけど、タイミングが悪い人っているよね
前後の日なら空いてるのにとか他の人の予約が入った直後に電話とか・・・
うちはちょっと珍しい治療法だからそんなにすぐ離れる人はいないけど
そういうタイミング悪い人は申し訳ないなって思うし、やはりそろそろ検討しようかな

70 :
重複が気になるくらいだから結構、ある程度の来院数はあってみんながんばってるんだね。

71 :
どちらかと言うとうちは暇だけど、月に1回か数か月に1回とか
たまに来てくれる人の中でタイミングが悪い人って
暇じゃない日に限って、今日空いてますか?とか今週〇曜日空いてますか?
ってなることがわりとあるんだよね
逆にタイミングが良い人は希望日がちょうど暇な日だったり
キャンセル出て空いた時間だったりする

72 :
66で書いた者です。
思った以上に反応があり嬉しい限り(*´ω`*)

釈迦に説法かもしれませんが、予約が重複しやすい日があるのは偶然ではありません。
ある人にとって治療にかかりたい日というのは、別の人にとってもかかりたい日になりやすいのです。逆もまた然り。
どんな方法でもいいから自分に合ったやり方でそれらの予約を分散して誘導できる仕組みを作ると、自分だけでなくお客様の為になります。
それは患者さんを抱えてらっしゃる諸先生方においても同じだと思います。

やたらと新システムを導入しても負担になるなら辛いだけですからね
絶対に良いとネット予約を推奨するわけではないですが
毛嫌いせずにいろいろ検討してみるといいのではないかと思います。

大事なのは自分に合っているか、店にあっているかです。患者さんが便利か、ですな。

>>67
いつも空いてる場合は、暇な店と警戒されるリスクがある反面。いつでもいける店と認知してもらえるチャンスでもあります。
そこで飛び込んできた人を大事にすればリピートの芽もあるでしょう。

73 :
>>72
新規でもネット予約って来る?
おれの経験では新規はやたら電話で喋りたがるのが困ってる。
うちではおそらく電話じゃないと新規は難しそうだなと思った。
逆に新規でネット予約はキャンセル率上りそうだから
、そういう面でもうちは難しそう。
人それぞれベストなやり方は違うとは思うけどね。

74 :
>>73
いらっしゃいますよ。
俺の場合はリラクゼーションをメインにしてオプションで鍼灸治療やってるサロンなので
ネット予約もリラクゼーションの集客サイトに掲載して紹介してます。
だから集客サイトのクーポン目当てでくる新規のお客様もかなりいます。
施術単価が下がるから嫌だという理由でこういう集客サイトを避ける先生も多いと思いますが
そういうサイトを利用するお客様や患者さんは特定の行きつけの店を持たない層が多いです。

この特定の店に通わない人たちの中には、定期的に施術を受けたいのに何らかの理由で昔通っていた店に行けなくなっている人たちがいます。
引っ越してきたとかお世話になっていた先生が引退したなどですね。
そういう人たちの受け皿になれる可能性は広がりますね。

キャンセルに関してはやはり客商売なのである程度は覚悟が必要ですが、じっくりやっていく内にネットでの来店層も固まってきますので
そうすれば旨味もでてきますよ

75 :
電話じゃねーとキャンセルしたやつ怒鳴りつけられねーだろWW

76 :
>>74
なるほど、クーポン債とかぁ
クーポンはいいんだけど、口コミが付いてるイメージで、あれに抵抗あって登録してないな。
最初口コミなかったのに追加されたりってのがあって全部削除してしまった。
参考になりました、ありがとう。

77 :
>>74
ネット予約使うサイトは月いくらかかりますか?

78 :
>>77

74で書き込みした者です。ころころIDが変わって申し訳ない。

5年契約で60万。月換算1万円です。
プラス毎月諸経費が少々かかりますがそこは工夫次第ですかね。

ちなみに新規集客をあまり考えず、既存の常連さんだけを狙ってネット予約を導入するなら
無料or格安のHP作成サイトを利用するのもアリだと思います。
いまはフリーサイトで制作できるHPにもネット予約機能がついてるところ多いですよ。

79 :
Eパークは使ってる?

80 :
>>79
はい、EPARK利用してます。

周囲の施術家さんからはちょっと評判悪いですけど、私は使いやすいと思ってますよ。
正確に表現すると集客サイトのEPARKが導入している(吸収した)ピークマネージャーってところの予約システムが使いやすいのです。
独立前に勤めていたリラクゼーションサロンがEPARKを利用していまして、扱いに慣れていたので独立後に自分の店にも導入しました。

酷評される理由の一つにご新規さんの予約1件ごとに集客手数料(¥2,500+税)がとられるというのがありますが
ご新規さんはほぼ確実にEPARKクーポンを使ってくるので、これで相殺できます。
上手い事やれば利用料払うどころかキャッシュバックが発生しますよ。

ちなみにEPARK経由で予約されると新規は手数料とられますが、予約システムのピークマネージャーを店のHPにリンクして
EPARKを経由せずにネット予約へ誘導できれば手数料は取られませんので、常連さんや2回目以降のお客様はそっちから予約してもらえるようにしています。
(最終来店から3か月以上あいているお客様は新規扱いになってしまうからです)

81 :
宣伝臭がハンパねぇな笑

82 :
>>81
だよねw
だから聞かれるまでEPARK使ってるって書かなかったでしょw

EPARKはサイトの月額利用料じゃなくて新規客の送客手数料で儲けてる会社だから、スゲェ割引率のクーポンをバンバン発行して
逆にこっちがうんざりするくらい新規を送り込んできたりするよ。
でもそれを逆手に取れば広告代が実質ゼロで新規さんが来てくれるともいえるから、まぁ、使いようだね。
EPARKにカモられて経費だけかさんでしまう先生がいるのも事実だから、絶対に良いとはお勧めしないけど
俺は毎月ほぼ実質無料状態で新規さんを送ってもらってるわ

ちょっとだけ具体的に説明しましょう。

EPARKのクーポンを利用された場合、店頭でその分値引きします。

施術単価5000円のコースで4000円のクーポンを利用された場合は窓口でお客様から1000円お代を頂きます。
その値引きされた4000円は後日EPARKから集客手数料を引いて補填されます。手数料が2700円なので、1300円振り込まれるわけです。
窓口で頂いた1000円と合わせると売り上げは実質2300円になります。

クーポンと手数料の差額(この場合だと1300円)は毎月の使用料(俺の場合は10000円)と合算して月末に請求されます。
10000-1300=8700だから、俺がEPARKに支払うのは8700円になるわけです。だから1ヶ月に新規10名を案内できれば
10000-1300*10=-3000となり、逆にキャッシュバックが発生する。新規10人紹介してもらった上に広告代がタダになるわけです。(その分施術単価は安くなってますけどね…)

毎回これだとEPARK側に利益がでません。なのでEPARKもクーポンに制限をかけています。
次に同じ店でクーポンを利用するには190日間(約半年)またなくてはいけないのですが、最終来店から90日以上経っているお客様は新規予約の扱いにされてしまうのです。
つまり不定期来店される客層にEPRAKから毎回予約されると施術単価だけが下がる店にとって最悪パターンになります。
だから2回目以降のお客様には次回は店のHPから予約してもらうことを徹底しなくてはいけないわけですな

ちなみにピークマネージャーとだけ契約することもできるよ
この場合は本当に予約システムだけの利用になってEPARKに店の情報が掲載されないから一切送客されないけどね

83 :
施術料が安くなってる分、どれだけリピートしてもらうかが鍵だな・・
でもちゃんと集客して、自費で勝負して生活できてるんだろ?まだ若そうなのにたいしたもんだよ。

84 :
ちなみにEパークのリピート率は1、2%なんだよな。
クーポン発行してくれたら客は来るが、発行しないと
ほんと来ない!!
4月はゼロ、5月は1人。
これだと完全にマイナス。
Eパークの利用を考えてる人はよ〜く考えた方が良いよ。
縛りは長いからね。

85 :
長すぎて読む気しない。さてつの文書みたいだ。

86 :
>>85
せっかく詳しく書いてくれてるのに失礼だよ

87 :
長すぎると感じるのはアンタの読解力が乏しいだけだよ。
Eパーク利用者じゃなきゃわからない情報をさてつと同列に扱うなんて…。
どこかのコンサルや怪しげな治療法講習会やDVDの方が
よっぽど宣伝臭くて不快だな。

利用する・しないは各自の判断としても、新規開院したばかりの人やこれから開院するつもりの人にとっては有益な情報だろう。
うちは、諸々の理由からこの手のサービスを利用する事はなかったけどね

88 :
http://imgur.com/18yVSel.jpg

89 :
うちのサイトのあるページが無茶苦茶検索順位の乱高下が起きてる
基本鍼灸のことだけ書いたサイトなんだけど、食事のことを書いたページでそれが昨日
50位→圏外→10位→40位→圏外(現在)
5年くらい前に書いたときは常に3位以内に入っててうちのサイトでは爆発的に読まれていたページなんだが、下落したおかげでまったく読まれていない。
このページから入ってくるのは、患者予備軍じゃなくて食べ物を検索して来た人たちなので直接の売り上げにはあまりかかわりが無いんだけど、業務と直接関係ないことはgoogleさんは許してくれないのかねぇ?
これが原因でサイト全体の評価が下がってるんだったらこのページ削ろうかとも思うんだけど、業務以外一切書いちゃいけないとしたらちょっと息苦しいなとも思うんだよな。
雑学的な休息ページもあって良いと思うんだけど。

90 :
>>89
更新してないからじゃない?

91 :
>>90
あまりにも順位が低かったので一応鍼と関連付けるような部分を付け足したけど今の状況なんだよね

92 :
若手の鍼灸師でおしゃれな、ちょっと神秘的なコンセプトで、かっこよくやってる鍼灸院ってあるね。
そういうとこは宣伝も上手いし、雰囲気もおしゃれでかっこよくて女性患者をがっちりつかんで予約もとれないようだ。
そういうとこの駐車場はアウディとかミニとかとまってる。
そういう奴もここにはいるんだろうな。

93 :
>>91
Googleのアルゴリズムの関係だろうから対処は難しいかもね…

94 :
予約時間に来なかった場合、何分経過で確認電話したらいいのかいつも悩む

95 :
>>91
今は個人のサイトよりもポータルサイトとかが上位に来るらしいよ。。
うちも何年か前まではあるキーワードでは常に上位に来てたんだけど
最近は91さんと一緒で圏外や3番、また圏外とかよ。
ネット業者の乱立が原因と個人的には思う。

96 :
ほかのスレはすぐ地に足が付かない社会の話ばっかでうんざりだが、ここは地に足が付いた話専門スレでいいのかな?
マジで社会とか法律とか統計の話なんかより治療院の掃除法とかのほうがまだずっと役に立ちそうだと思う
宣伝とかリピータの増やし方とかな

97 :
そんな最低限のことにちゃんで聞いてるようじゃ先が知れてるね

98 :
うちはそろそろトイレと治療室の換気扇掃除しないとなぁ

99 :
この手のアスペみたいなヤツ、ホントこの業界に多いよな…。
法律や統計の話なんかより、(当たり前すぎて聞くまでもない話題だが)掃除の方法でも話した方が
まだみんなの為に又はこのスレの為になるんじゃないか?と>>96氏は言ってるんじゃないの?
でもそうかと言って法律や厚労省、無資格の話題を無視はできないと思うけどね。

まあ掃除なんて毎日やるもんだろうから話題としては物足りない感はあるが、
鍼灸初心者や開業したての素朴な疑問とか、宣伝方法やリピート率向上、あるいは難儀な症状の対処や取穴、
または新しいマシーンや○△の鍼の使い勝手のレビューなんかの方が為になるよ。
個人的にはラスパーA・FMの効果がどんなものか気になるっている…。

100 :
効率的な掃除法を考える→掃除がめんどうじゃなくなる→マメに掃除する→清潔感を感じた患者がリピートする
効率の良い宣伝を考える→月わずかでも患者が増える
2chでさかんに業界のダメ出しをする→何も改善しない→憂鬱な気分になる→それをなんとなく感じた患者がさらに離れる
ってことね
地に足点いてない話はするだけムダ。逆効果でしかない。っつうか、この板でもう何年もやってるけどなにひとつ変わらんでしょ。論破したと思える優越感が味わえるだけ、それも相手がゾンビみたいにイミフなレスをしぶとく書き続けるやつだと無理だが
ところで、おれは今日窓ガラスを拭いて棚とか台所とか床以外は拭きまくったぞW
大サイズのサッし5枚分あるから結構たいへん
一時、掃除業者の記事検索しまくって勉強したり、道具も買い直した。
やっぱ道具が良いとやる気出る、っつうか多分10倍くらい効率よくなったんじゃないかな。

101 :
業団に属してない人が業界のダメだししたところで意味ないよね

102 :
わずか数万円が惜しいから入らないんだよ
払えないが正しいか

103 :
アスペルガーは鍼で治りますか?
ぼくアスペですねん
精神障害者手帳もらって生活保護受けながら鍼灸師学校行きたいな

104 :
脊柱管狭窄症のしびれって難しいな…
無理なのかな…

105 :
骨盤矯正すれば治るよ

106 :
昨日はうちのサイトのアクセス数が異常に多かった
異常に多いと喜ぶ前に、なんか怖くなるおれがいるW
検索順位が上がってアクセス数増えたんならいいけど、そうじゃない。
保健所化?とかなんか競合鍼灸院が探ってるのか?とかどっかで悪い噂でも流れてるのか?
いろいろ考えてしまうが、結局念入りに調べてうちに来た患者だったW

107 :
多いってどのくらいのアクセスなんですか?
100くらいですか?
そのうち何件くらい問い合わせや来院に繋がりますか?

108 :
>>106
なんで患者だって特定できたの?

109 :
みなさん開業ですか?
鍼灸整骨院勤務とどっちがいいか悩んでます

110 :
本業なら転職。副業なら最高の資格。

111 :
今朝早くからアクセスあったんで、調べたら
www.sogou.comってところからだった
これ開いてみると文字化けして読めない
試しに検索したら中国のブラウザはい弱化ーのサイトだとか
なんか昔からここ経由の来訪がちらほらある気がする。
なんでうちのサイトがそこからリンクされてんだろ?

112 :
もう少し調べたら中国の検索サイトらしいな、ウィルスだらけのMP3ダウンロードもできるとか
在日中国人が検索したとか、かな。

113 :
>>109
一番の理想は経験が積めるところで勤務して、それから開業かな
卒業後にいきなり開業してる人は知ってる範囲では少ないな
旦那さんの収入か自分の本業があって、週に何日か営業って人はいるけど

114 :
バイトと掛け持ち、副業、週末開業
そんな人の治療を受けたくない
それがわからないなら失敗は確実

115 :
田舎国保…
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-19/04_02.html

116 :
主婦はいーよな
卒業後にしっかり食ってかないといけない危機感が無くて

117 :
あっちのスレ、あっという間に議論好きのイナゴが大群で現れて元の雰囲気は0になったなW

118 :
あっちって按摩仙人?

119 :
見込み0スレ

120 :
>>119
どんな状況か見てみたら例の人がまた長文で書き散らしてるのか

121 :
>>116
家事能力を磨いて主夫を目指そう

122 :
雨やんだら食べ物買いに行こうと思って
ついうとうとしてこんな時間…
しかもまだ雨降ってる…

123 :
ずっとうとうとしてたら御飯食べなくてよくなるんじゃない?

124 :
>>123
お腹すくと目が覚めちゃう

125 :
人には食事療法勧めているのに、常食がカップラーメンな自分

126 :
そんなだから鍼灸師の信頼が生まれないんだよ
免許証返納してください

127 :
>>125
昼食はついカップ麺に頼ってしまう

128 :
最近は090や080の携帯番号でのセールス電話が本当に増えてるね
予約の電話と見分けつかないし、鬱陶しいなぁ

129 :
>>128
おれはそういうの全部着信拒否にしてる。
めんどくさくてたまらん。
着信拒否にしないといくら断っても3,4か月後にはまたかかってくることが多い
あとめんどくさいのは客が
「サイトを見たんですが、そちらは何をしてるところですか?」
「いくらですか?」
とか知ってることをわざわざ聞いてくるやつ
延々応えて
「また電話します」
ってのが多いから、様子見てダメだなと思ったらこっちも切ることにしてる
客に対してそういうのは、って抵抗あったけど、ずっと相手してても良いこと無いと思った。

130 :
>>129
手あたり次第登録して拒否設定してたら、もう登録数いっぱいw
新しい機種にしたら登録数も増えるんだろうけど
電話帳登録してる患者さんの電話番号の整理もしないといけないから
ちょっと面倒でなかなか買う踏ん切りがつかない

131 :
>>130
おれはiPhoneに常時転送してるから着信拒否数の制限は実質無さそう
患者からの電話も一発でわかるし
拒否数がすくないのって 固定電話のめんどくさいところだよな
本来固定のほうが優秀で合ってよいと思うのだが、なぜか形態のほうが便利になってるW

132 :
セールス電話は断って次掛けてきたら違法でしょ?
最近はそんなとこほとんどないでしょ

新規患者はあなたの対応をみているのです
電話掛けて聞いてまた掛けますとかありえないネタでしょ?

133 :
>>132
おれの受けた電話聞いたわけでもないのに決めつけか
自分はそんな電話受けたこと無い、お前の言ってることはまちがい、とな。
危なそうな人だからこれでサヨウナラバイバイ

134 :
そう、危ない人です
精神障害者手帳二級ですからね
幻覚が見えます
あなたの後ろに百太朗という幽霊が見えます

135 :
でしょ?でしょ。でしょ?w

この業界も無資格民間療法も含め、世の全ての人が遵法精神を持ってるわけじゃないからね。
黒やグレーだとわかってても金儲けになるならやるってヤツは大勢じゃないかい?
うちも、料金や治療の様子を聞くだけ聞いてまた電話します。ってたまにあるよ。
そのうち特に多いのは、新規の女性患者がこちらの性別を探って電話してくる場合と
あとは同業者が患者を装ってる場合がある気がするよ…。
後者はなんとなくわかるようになった。

136 :
新規女性患者は心情的には理解できるんだが、
男でもこういうのがいる
「サイトを見たんですが、そちらは何をやってるところですか?」
「書いてある通りですよ」
「鍼ですか?」
「そうですが?」
「何時から何時までやってますか?」
「書いてある通りですよ」
延々続く
で、最終的に予約を入れたが、怖いのはこの人は2か月前に受診したばかり。
コミュニケーション取りようがないので、無言で何事も無く返ってくれればいいや、と思いながらやった

137 :
>>136
予約して時間に合わせて来れるってことは
認知症以外の他の記憶障害を持ってる人なのかな…

>>132
違法だとしてもかかってくるんだから仕方がない
他の人も書いてるけど断っても同じ番号でかかってくる
かなり悪質な業者もいるし取り締まり方法がないからほぼ野放しだよ

138 :
>>137
>認知症以外の他の記憶障害を持ってる人なのかな…
いや、そういうのではなさそう。
若いし、受け答えは普通にできる。
コミュ症なんだろうなぁ、と思ってる
電話を通せば喋れるけど、面と向かっては喋れないんじゃないかと

139 :
>>138
そっか…そういう人だとちょっと緊張してしまうね

140 :
サイトに書いてあります
そんなナメた対応で新規患者が来るの?

141 :
確かに電話対応としてはどうかなとは思うけど
どちらかというとお断りしたい場合は
そっけなくしてしまうのもわかる気がする…

142 :
不特定多数の人間に電話番号を教えといて何をコタコタ言ってるんだか。

ホームページをたまたま見みた人に何を期待してるん?

商売人として未熟すぎな。

143 :
それで人が来ないならその人の責任だし
期待も何も、サイトのどこを見たんだろう?って感じでしょ
最近はGoogleの検索結果で電話番号と所在地やレビューとか情報まとめてるから
もしかしたらそれだけを見てかけてきてるのかもね

稀だけど、強請り目的の来院の場合もあるし
電話の時に変だなと思ったらお断りするのはリスク回避でもある
特に、一人で開業してるなら防犯面も少しは気にしておかないとね

144 :
>>142
君は電話の主が知っていることを延々尋ねてもいくらでも相手する
予約する気が無さそうでも無駄話を相手をする
ほかの人はしない
ただそれだけ。君がそのままのやりかたでやればいい、他人のやり方にケチを付ける権利も必要もない

145 :
サイトを見たんですが、何してるところですか?
はかなりの要注意じんぶつだろう
まったく仕事がない治療院でもないかぎりそれなりの対応するわな

146 :
今まで行った鍼灸でマッサージや整体を併せてやっていたのかも知れないし、吸玉や温熱療法を探しているのかも知れない
患者ファーストの意識が足りない先生だね
本当に開業されているのですか?

147 :
>>144
自ら積極的に連絡先を公開してんだから、おかしな電話があることは承知の上なんだろ。

適当にいなせなくてどうすんだよ。

148 :
電話番号の上に
*サイトを隅々まで熟読し電話して下さい
と書いておけばどうですか?
一人院なので防犯上お断りする場合もありますも加えて

149 :
よその治療院のやり方にケチつけたい粘着さん登場
本人が言うように適当にいなしましょう

150 :
>>143
>期待も何も、サイトのどこを見たんだろう?って感じでしょ
そうなんだよね、すでに書いた通り2か月前に来たばかり、サイトもきちんと読み込んでるw
>稀だけど、強請り目的の来院の場合もあるし
これ気になったどういう人なの?
>電話の時に変だなと思ったらお断りするのはリスク回避でもある
その通り

151 :
みなさんクレームありますか?余計ひどくなったとか、気胸になったとか

152 :
>>150
被害にあった人の話でしか知らないけど
最初は普通の患者を装って予約して来院だけど
思えば、予約の取り方がけっこう強引だったとか
問診の時に受け答えがなんだか曖昧だったとか
体の状態はそんなに悪くないし何だか変だなと思いつつも
本人の希望で3回くらい治療したあとに
悪化したどうしてくれる賠償しろみたいな流れ
電話攻撃だけじゃなくて直接来て大声で賠償求めたり
もう一つは美人局みたいなパターンかな

153 :
>>152
なるほど、そういうのね
そういうのもあるからマナー悪い人とか要求が多い人とか怪しい人は断りたいんだよな
うちはそれと比べると大したことないけど、ストーカー被害妄想のおばさんがいたな

154 :
ほんとネタみたいなスレだな
こんなんが競合じゃ赤子の手を捻るようなもんだWW

155 :
どう対応してますか?警察呼ぶとか?

156 :
最近サイトのアクセス数が盛り返してきた
うちだけ?

157 :
あなたの日頃の頑張りがグーグルに認められたのですよ
アスペだから分かんないの?

158 :
>>155
ひどくなったや気胸はこちらの過誤の可能性もあるからね…
そういうときのために鍼灸師用の賠償保険に加入してたほうがいいよ
本当に強請なら警察と弁護士に相談かな

159 :
2日お客が来ない。
死ぬしかないな

160 :
気胸起こしたら辞めて下さい
こんな意識で鍼灸師やってるとか異常

161 :
>>160
お客さんの自己申告で気胸の疑いをかけられたらどうしてますか?

162 :
一緒に病院行けば良い話
アスペは意味不明

163 :
>>162
病院代は誰持ち?

164 :
それくらい出してもいいだろ
そもそも気胸の疑いがあるような施術しないから

165 :
気胸を起こすおそれのある施術なんてしない
まともに施術していたら、万が一気胸を起こしても分かるはず
いかに緩慢に鍼を打っているかが伺える
即刻辞めていただきたい

166 :
みんな鍼だけで食ってけてる?
俺の周りは何カ所かの掛け持ちやマッサージ掛け持ちばっかり
それでやっと子供育てられるレベル

167 :
これまで検索順位10位以内だったのが40位まで落ちた
おれと同じように上位は大体飛ばされたなぁW
あー、めんどくせぇ

168 :
>>166
鍼だけだと難しいかもね…
鍼灸のみで知ってる範囲だとスポーツ系に力入れてる人は
トレーナー活動みたいなこともしてる
あと、女性鍼灸師だと最近はやはり美容系かなぁ

169 :
>>166
そんなあなたはどんな感じですか?

170 :
クーラーの温度設定、どれくらいにしていいのか迷う

171 :
神経内科領域の疾患が隠れてるのかな?みたいな感じの人がいるけど
受診のすすめ方なかなか難しいね

172 :
病院行け

ただこれだけ

173 :
ホームページに地図載ってるのに、初診で迷いまくって来る人いない?すごい遅刻してくる

174 :
>>172
どこが変だからというのがないだけに
漠然と言うのもなぁと思って

>>173
うちもホームページもあるしグーグルマップとかにも表示されてるし
車のナビにもあるけど、わかりにくい所にあるから
初診時は迷って遅刻を想定して時間を長めにとってる

175 :
スレの流れを汲み取って
核心的な質問を率直にしてみたい。率直な回答を希望します。

キウイ1個100円くらいですよね。含有栄養は以下に示す通りです。
●ビタミンC. 100g中に約70mg前後と豊富に含まれています。 ...
●カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル ...
●豊富な食物繊維 ...
●ビタミンE. ...
●アクチニジンというタンパク質分解酵素 ...
●甘みの強いゴールデン・キウイは、より多くのビタミンC、E含有

キウイフルーツ5個食べるのと体全体を鍼灸切皮する、皆さんならどちらを選ぶ?

176 :
>>175
患者さんのニーズ次第だと思います。
栄養を摂り養生するのは大切ですが今何とかしたい症状、例えば急性症状。
またはその場で変化を感じたい方。

177 :
>>175
鍼うけるの好きだし鍼の効果知ってるから鍼一択
栄養考えながら食事するのも大切だけど
なかなかそう出来る人ばかりじゃないし

178 :
>>176

例えば自分の親や子供が何らかの急性症状や即効性のある治療が必要な時、
鍼灸院ではなく病院に行かせませんか?

179 :
>>178
現代だったら情報がありふれてますので病院か鍼灸どちらがいいか調べて合う方に行くと思います。
ぎっくり腰や寝違いなどは鍼灸に行きたいです。
先に病院に行くのは良いと思いますよ。

180 :
まず病院でそのあと鍼灸でしょ
自分で鑑別出来るなら鍼灸行けばいいけど

181 :
>>176,177

ほとんどの人間が鍼灸を選択しないということが受療率より明らか。
世間は実は真っ当な判断をしているのかもしれないな。

182 :
>>179

脊椎圧迫骨折、悪性腫瘍、化膿性脊椎炎、脊椎硬膜外血腫などの鑑別疾患は
どうされていますか?

183 :
脊柱管狭窄症からの腰の痺れ痛みに良い鍼ってありますか?

184 :
>>183
鍼灸マッサージ質問相談室パート13
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kampo/1558142357/

185 :
みんな院のサイトは何で作った?ビルダー?

186 :
業者に頼んだ方が良いよ。

187 :
昨日すっぽかしの患者が今日ワン切りの電話かけてきた
何がしたいのかイミフ
一度は治療したけど、うちの治療を良いと思ったのかどうかもようわからない。しかし治療後再診予約してきた
話しかけてもさほど反応無いし、こういう患者はよくすっぽかすんだよな

188 :
それは患者の話を聴いていないから起きるコミュニケーションの不足です

189 :
例の短文批判君か
意味通じないしさようなら

190 :
>>181
選択しない可能性もありますがそもそも選択肢に入ってない可能性もありますよね。
だから鍼灸を広げて選択肢の1つとして数えてもらう対策が必要だと思います。

191 :
>>185
商用利用できる無料テンプレート使って自分で作った

192 :
針用の服に着替えてくださいと言っているのに、「際どいところまで打った方が効果がある」
とか言ってパンツまで脱いじゃうおじいさんがwwwww

193 :
逆にそっちのほうがありがたいわ
やる気が出てくる

194 :
湿度がすごい…エアコンつけてるけど温度湿度調整が難しいなぁ

195 :
炭を10キロ位置くと良いらしいぞ

196 :
10キロか…

197 :
患者が来ない。近所に整骨できてから客が減った。クソ野郎が

198 :
母とか、叔母さんとか女性の知り合いとかに、「しわやたるみが気になったら、どういう病院にいく?」
と聞いてみたら、全員が「美容外科か皮膚科」と答えた。なぜかと聞いたら、当たり前のことかもしれ
ないけどCMでやってるからとか、検索すると出てくるのが美容外科とかだからだって。あと、納得の
いくような、before ⇒ after の画像を見た場合は行ってみたいと思うって。

199 :
>>197
お前も今から柔整師になれ
更なる地獄へようこそ!
歓迎する

200 :
>>197
通報しろよ
叩いて埃の出ない柔なんていないだろw

201 :
治療の時、何着てる?
白衣?ケーシー?スクラブ?

202 :
パン一

203 :
テーシャツ

204 :
ずっとケーシーだったけど去年からスクラブにした

205 :
腕組み白衣

206 :
素人なんだけど、ツボって研究や実験を重ねて
ツボの数が増えたり、位置が修正される事ってあるの?

207 :
ツボにとらわれているうちはまともな施術ができていない
まともな施術ができてないのに研究を重ねても無駄
ツボは身体の目安

208 :
>>206
あるけどそれが正しいとは限らない

209 :
>>208 ありがとうございます 被験者が少数だったり
コントロール群が無い論文なのでしょうか

話しは変わりますが、ネットでツボの効果を見てると
サイトによって異なる事が書いている場合があります
どれが正しいのか、素人にはわかりません

例えば、手三里の正しい効果について知りたいのですが
WHOなど信憑性が高いサイトがあれば教えて下さい

210 :
>>209
申し訳ないてすが、>>1にもあるように
下記のスレに移動をお願いします

鍼灸マッサージ質問相談室パート13
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kampo/1558142357/

211 :
>>210 ありがとうございます スレ違いだったんですね 移動します

212 :
鍼灸最高ですか?

柔道整復最高ですか?

なんで儲からない仕事をしているのですか? 医者にまかせておけばいいのに。

213 :
儲けてる人もいるよw

214 :
香の入った入れ物に肘があたり、落としてしまった。すぐに失礼致しましたと言った
が、患者さんが思いっきりみんなに聞こえるように「ハァーー」とため息をつき、
蔑むような、見下すような目つきで、数分間じーっと見られてしまった。
もちろんこちらが悪いのだが、こういうのはつらい・・・
ご本人が見てたらまずいから何ヶ月も前のエピソードだけどね。こういうことない?

215 :
>>214
どこに落としたの?床?ベッド?
何か落としてジーっと見られるような経験はないなぁ
患者さんが仰臥位の時に会話してたら
たまに見られてることあるけど

216 :
>>215

床です。カッツーンと音を立ててしまったので
「この無能が」みたいな目で見られました

217 :
継続して来院してくれてたらいいよね。

218 :
>>216
大変だったね…

219 :
どれだけゆったり余裕を持って生きてる素晴らしい人たちなんだろう。」

220 :
腰が低い鍼灸師は客になめられる

221 :
>>220
サービス業全般やな

222 :
>>220

じゃあどういう態度を取ればええねんw

223 :
2chに連日書き込む鍼灸師のような態度。

224 :
腰が低すぎても良くないね

225 :
経絡治療はどれだけ効果上げても、痛い鍼が大好き、患部にブスブス刺すのが大好きなタイプにはまったく通じない印象なんだけど、
なにかこのへんで工夫したり、改善した人っている?
患者の顔色観て急に太い鍼でブスブスやるのもなんか違うなと思うし、顔色伺ってる時点で上の話に近いがなめられると思う。

226 :
聞くばかりしていないでたまには自分の頭で考えろ

227 :
>>225
意味がよくわからない
他の人には効果あるけど、強刺激が大好きな人には効果がいまいちってこと?

228 :
>>227
いや、効果は同じ
強刺激が大好きな人はせっかく効果が出ても否定したがる

229 :
あれ?なんか既視感が…前も愚痴ってた人かな

230 :
効果出てるのに否定されるというのは
たぶん患者さんとの信頼関係や
回復の流れの説明が出来てないのかもね

231 :
>>230
そういうのはいらない
効果を否定したがる人になにか対策した人の経験談を聞いているだけ
これはおれだけでなくほかの人でも否定された話は聞いている。
ある程度そのタイプがいるのは必然

232 :
そういうとこだぞ

233 :
まぁ、こういう匿名掲示板じゃ、その場で見たかのように思すべてわかったとい込んじゃって説教始まるやつは少なくない。
それを指摘すると人格攻撃が始まるってのがお決まりの流れだがw
おれは、症状のあるところにしか刺さないからわからんけど
、経絡治療の人は苦労してるみたいだな

234 :
>>231
私もそういう患者さんにあたることあるよ
なんで治療に来るのに否定したがるんだろ?って思ってたけど
その経験上で>>230に至ったわけだよ
そういう患者さんとのやりとりを考えたくないなら
対処としてはそういう人だと割り切って治療するか
別の鍼灸院へそれとなく紹介するしかないと思うよ

235 :
経験談を聞いてるだけだっちゅうのW
説教好きだねぇW

236 :
こういう説教したがる心理って
心理学的に分析するとどうなるんだろうかねぇ?

237 :
じゃ、説教と捉える心理は何?

238 :
これかなりうなずける
お説教をする人ほど、それを生きていない・お説教の自己欺瞞│大阪神戸の心理セラピー・カウンセリング Prado
https://prado-therapy.com/sermon/

239 :
はいはい
お好きにどうぞ

240 :
否定されるのが嫌なんだろ自分の欠点に向き合えないのさ

241 :
>>239
レスする時は相手が何を求めているのか理解してからしたほうが良いですよ
それは患者さんとの関わり方でも同じです。そういうことができないと患者さんとの信頼関係もうまくできません。
それがあなたの出会った患者さんとうまくいかなかった理由ですよ。
ははW
あなたの真似してみましたw
うれしいですか?

242 :
あー、質問レスを見つけるとなぜかその相手をいきなり下に見たガル心理が働く。
「見下せるやつゲット」
となるその質問した者がその見下されるポジションを返上すると、いきなり「ふざけるな」
となり、しつこく見下しレスを続ける。
それでもだめなら、「教えてもらっておいてなんだ、その態度は」
「それだからだめなんだよ」などなど、ただただ経験談を聞いただけでも人格否定が続く。

243 :
つまり、質問レスをみると、いきなり自分はその相手より上、質問に返事できる俺様は偉い。
質問に答えてもらうお前は下。
って心理がバリバリ働いているね

244 :
遠回しにさてつをdisるのやめろ。
鍼灸師なら日常で周りから見下され続けた過去を斟酌してやれるだろ?

245 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

246 :
あれれっ、いきなり話題と連れタレスが二つW
さすがですねぇ

247 :
>>241
わざわざご苦労様

248 :
患者の中には改善したことよりも残りの症状にフォーカスしてしまう方がいるが、改善してればいずれ認めるので放っておくな。

249 :
「効果が出てるのに否定する」人は、ようするにただのクレーマーなのでわ。

250 :
>>247
同じことを言われると、必死に言い返さなければいられないほど腹が立ったのでしょうか?

251 :
>>247
そういうのは患者さんにも伝わりますから、きちんと自分を見つめ直してください
否定されるのが嫌なんだろ自分の欠点に向き合えないのさ
って感じでしょうか?

252 :
>>249
患者と施術者の効果の内容や尺度の違い、と言うこともある。

効果を納得させるのも技術が必要だね。

253 :
頭の悪いやり取りしてんな
やっぱ鍼灸ってクソだわ

254 :
鍼のついでに胸当てとかも新しくしようと
あれこれついでに買ってたらけっこうな金額になってしまった
うつ伏せが苦手な人が新しい胸当てで楽になるといいな

255 :
経絡治療で効果が出ても認めない患者って、
痛い鍼じゃなきゃ効かないはずだ
患部に刺さなきゃ効かないはずだ
って思い込みが強そうに見える
医者が大好きでたまたまさほど考えずに経絡治療に来てしまった、あるいはどこ行ってもだめで病院もだめ、ほかの鍼灸院もダメでしかたなく、って感じがする。
現代医学では認知されていない気だの経絡だのには否定的、だから効果があっても否定したくなる。

256 :
そのような例外的な患者には効果を確認した後で患部に刺してやるけどね、サービス鍼。

たいがいの患者は治ればなんでもいいという感じで来ている、医者でさえ「不思議ですねぇ」とは言うが効果の否定はしない。

257 :
>>256
>そのような例外的な患者には効果を確認した後で患部に刺してやるけどね、
おれもそれ以前はやっていたんだけど、
効果を確認してもらったけど不満そう、
だから患部に鍼さしましょう。
となると、おれがその患者の立場に立って考えると、
「なんだよ、最初から患部に刺し手よ、手だの芦田の関係ないところにばかり刺して時間が無駄になった。今度は最初から患部に刺してくれるところに行こう」
と考えると思う。
ま、もちろん患者による市、人それぞれのやり方でいいけど、結局ポリシー曲げて効果無さそうな患部に鍼を刺すメリットがあまり感じなくなり今はあまりやってない

最終的に自分に合った患者しか来ないってのもよく聞くが、それも仕方ないかなと思いつつ、少し枠を広げたい気持ちだな

258 :
>「なんだよ、最初から患部に刺し手よ、手だの芦田の関係ないところにばかり刺して時間が無駄になった。今度は最初から患部に刺してくれるところに行こう」

考えすぎじゃね。

サービス鍼をポリシー曲げてると考えているのなら、枠を広げるのは大変そうだ。

259 :
枠はいわゆる受療率として4%という数字になって顕れてるけどな。
効果はないという回答が社会から暗示されていると普通の大人なら思う。
今のあはきはかなり弱い立場。

弱い立場なりでの戦い方ってあるだろ。強くなってから粋がらないとぼこぼこにされるだけ。
さて、自分に合った患者だけでいいのかな?

260 :
枠はいわゆる受療率として4%という数字になって顕れてるけどな。
効果はないという回答が社会から暗示されていると普通の大人なら思う。
今のあはきはかなり弱い立場。

弱い立場なりでの戦い方ってあるだろ。強くなってから粋がらないとぼこぼこにされるだけ。
さて、自分に合った患者だけでいいのかな?

261 :
ピロポリ

ぴろりん


文句を言う前に、自分の人生を嘆く前に、働け

売上が客の感謝の声。

声が聞こえない=売上が上がらない

とてもシンプルだ。

262 :
受領率とかいうけど近所の鍼灸整骨院は予約もとれないくらいはやってる。
集中してるとこには集中してる。

263 :
鍼灸…接骨院!?
うーん、鍼灸院とは一概に比べられないような。。。

264 :
鍼灸治療の予約がとれないらしい。
鍼灸治療の受領率のことをいうなら同じ。
もちろん条件は違うけど。

265 :
月に3人までしか予約を取らない鍼灸院(土曜日の半日のみ営業)。

かんたんにと予約はとれない名店になっている。 

あとは普通のサラリーマン。弟の鍼灸院がそれだ。確かに予約がとれないので

人気がある。 会社をやめてキャリアを失うのが嫌だからこのスタイル。

266 :
>>265
営業というか完全に趣味の時間だね

267 :
新しい胸当てとか届いたー
早速使ってみたいところだけど、新品の独特のニオイがある・・・
土日でニオイが飛ぶといいなぁ

268 :
ジェル素材のフェイス枕って、顔に跡がつかないかな? 顔に跡がついちゃったー
とか言う女性の方多いよね

269 :
ジェル素材は使ったことないなぁ
今回買ったのはmoguというメーカーのパウダービーズの胸当てとか
たまたま試す機会があって感触が良かったから買ってみた

270 :
パウダービーズは気持ちいい! (・∀・) 匂いを消すには日陰干しなんてどうでしょう?
患者さん、気に入ってくれますように!

271 :
>>270
ありがとう
無事にニオイは飛んだ〜

272 :
暑くてエアコンの効きがいまいち
開業した頃は夏がこんなに暑くなると思わなかった
そろそろ新しいの買う時期かなぁ

273 :
新しいのに買い換えたほうが、電気代が安くおさまるな!

274 :
こう暑いと短パンで通勤したいんだが、仕事仲は患者からの印象を考えて長ズボンにしている。
短パンでやってる人っている?

275 :
最近ミズノのスクラブの上下セット買ってみたら
ズボンの通気性良くて普通のジャージ素材とかより快適だよ

276 :
クーラーはダイキンの業務用がいい。
電気代は節約になるし、最近のは快適でパワーも違う。
長い目でみると買い替えがいい。

277 :
なんで柔整取らないの
お前らアホじゃね?
ヒョロガリの癖に偉そうにしてんじゃねーよ

278 :
プライベートまでサービスを求めるクソニッポン

279 :
近所で患者さんに会うとちょっとね…。

280 :
今月になって電話ならないから、電話が壊れてるのかと思ったけど違った

281 :
わかるw
自分の携帯から仕事場へ電話したことあるw
勿論故障ではなかった

282 :
はなし上手になりたいな… もうちょっと自分の話が面白ければなあ

283 :
>>282
話し上手より聞き上手と言うけどな

284 :
*東洋医学の闇*

これだけ忌避されるとは何者か?
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1713463525464572&id=100004028234874

この人もちゃんとしたこと書いとるやん
https://syugiryoin-otani.jimdo.com/%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E6%96%B9/


これ拡散したらヤバイ
http://medication-group.com/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e4%bf%9d%e9%99%ba%e3%81%ae%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ab%e5%b7%bb%e3%81%8d%e8%be%bc%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%aeq%ef%bc%86a/

285 :
お盆休み〜

286 :
>>285

ゆっくり休んでくれ! 暑いけど!w

287 :
以前は正月とGWと夏休みはすごく開放感を感じて楽しみだった。
今は普段が不調だからそういうのはないな。
寂しいけど時代の流れだね。
ほんと寂しいな。

288 :
患者さんの笑顔と感謝のことばを思い出して! 夏休み明けはお土産においしいものをくれる人もいるし。ベタな事しか言えん・・・。

289 :
今年はお盆休み長めになって申し訳ないなと思ってたけど
台風がくるから休みにしてて良かったと思ってみたり…
うちの地域は車社会だから台風の時でも来てくれる人はいるけど
近年の大雨とか見てると帰る頃に道が冠水してたら…とか心配になってしまう

290 :
>>283
ヘイター乞食あはきは文句だけ一人前(笑)

291 :
今年はお盆休みずっと雨と風でラッキー!ふだんの日じゃあなくて良かったよ。
天気もそろそろ元へもどるものと思われる。

292 :
なんかもらった?海外のよくわからないチョコとクッキー・・・ お菓子は日本製が一番
うまいが・・・。

293 :
飲むのにすげぇ手間がかかるココアをもらった・・・。こんなの院でどうやって飲めばいいんだ・・・

294 :
そんな面倒なココアって…、どんな物か想像つかないけどありがた迷惑だなw
院に簡易的な物でもなんでもいいがキッチン付いてるんでしょ?
なければお袋や奥さんにパスだな。

オレは日本酒はまだ料理に使えるからいいけど、缶ビールが嫌いだから詰め合わせをもらうのが困る
お中元お歳暮の時期はドキドキ。

295 :
お中元、みんな結構、もらえてるんだ。
甘いものはもういらない。
すき焼き用の高級牛肉とか希望。
自分で買えないようなものがいい。

296 :
一万円、そっと置いてくれるお婆ちゃんが一番嬉しい

297 :
まじ?
そんな人いるのか?

298 :
もし、いたら嬉しいという意味か?
俺も甘いものはあまり好きじゃないが、来る時に駅でケーキとかプリンとか買って
来てくれる方は多いよね。

299 :
貰い物はいらないな
よけい施術に気を使ってしまう

300 :
>>297
何人かいるよ。
商売をやってる家のお婆ちゃんとかパートで働いてる主婦の人。
なんかいつも期待しちゃって。
今年は遅いな、とか。
そういう人はずっと何年も定期来院で親しいからもらっても全然、気は使わない。
上握りの差し入れとかもあるね。


でも病院勤務してた時はそんなもんじゃなかったけど。
自費をもらうとやはり減るな。

301 :
俺、もらちゃうけど絶対、患者さんの差別はしないから。
もらうとほんとはだめなのかもしれないけど。

302 :
やばいこと書いたか。
お金でなく図書券とかカニとか肉とかやはり菓子が多いんだよ。
まじで。

303 :
相当なイケメンと見た。

304 :
ココアの粉をとろ火で練る、専用の鍋を買わなければいけないらしく、もう近くに住んでる母親にあげといた。でもありがとう!

305 :
急に朝晩が涼しくなってきたね
10月か11月から値上げしようと考えているけど勇気がいるね…

306 :
今日はやたら電話が鳴って慌ただしかった…

307 :
夏ももうすぐ終わり・・・ だけど俺は何も変わらなかった

308 :
特殊詐欺防止啓発ポスター

特殊詐欺は抑え込め!失笑
http://www.nara-jusei.or.jp/images/contents/cImage121151499819856.jpg

309 :
やっぱり最後は柔整師!

310 :
今月何万くらいだった・・・?(汗)

311 :
のんびりやれてて羨ましい。

312 :
今の時代、鍼灸院だけできちんと家族食べさせて子育てしてるだけでもう俺は偉人だと思うよ。

313 :
>>310
自宅開業で売り上げ15万!

314 :
鍼灸師、つらすぎ。

315 :
あすなろという木があって、漢字で書くと翌檜(翌桧)となる。悲しい名前だと思う。あすなろは何百年経っても檜にはなれないもの。あすなろはあすなろのままでいい。檜になんか、ならなくていい。


治療院を閉じて警備員になった人のポエムだよw

316 :
>>313
乞食かよ

317 :
>>316
柔整師?

318 :
登録販売者の資格流行りみたいだから取ろうかな。
Twitterで結構鍼灸の人が取りに行ってる。

319 :
>>317
特殊詐欺を抑え込め!特殊詐欺、特殊詐欺w
http://www.nara-jusei.or.jp/images/contents/cImage121151499819856.jpg

320 :
>>318
またお前か。ご苦労さんw
あちこちのスレで大変だねぇ

321 :
学年で技能賞取ったひとが配送業やってるのを見ちゃってさ
気が付かなかったふりをしたけど  厳しいよなぁ。

322 :
>>318
鍼灸と登販は相性いいみたいやね
ただ実務経験が問題。

323 :
>>321
優秀な人ほど早く逃げてる。
遅れたら人生、棒に振るもん。
つらいね。

324 :
鍼灸師やってていいことあった?

325 :
飽きることがない

326 :
たまに、「先生は定年がないからいいですね」と言われることがあった。

以前はピンとこなかったけど最近はありがたみを感じるな。

327 :
腰が痛くてどうしようもないときすぐ鍼を打てる。
なんらかの体調不良に自分である程度対処できるって地味に助かる

328 :
>>326
一生鍼灸師で生きれたら恵まれた人生だね。
優秀なんだろう。
65歳まである程度の患者さんを確保できて生活ができて、老後の準備をできるっていうだけでももう今は難しい。
70歳とかまでもつ能力ってやはりすごい。
俺はもう数年先が見えないくらいで立派だ。

329 :
まだ世間の定年には間がありますが一生続けたいと思いますね。
この仕事はほんとに面白いし、やりがいがある。
そのため、最近になってやたら自分の健康に気を使うようになりましたね。

330 :
生涯現役で、70歳以降も毎日3、4人でも来院して、孫子と一緒に仲良く暮らせたら最高の人生だなって思う。
人生の達人だな。
鍼灸師っていい仕事もんね。

331 :
年齢を重ねると自分より若い患者は来なくなるもんだ
ジリ貧だろ君たちも

332 :
収入が月5万あれば、畑で野菜をつくって肉なしで暮らせる人しか

鍼灸師や柔道整復師にはなってはいけないと学校の時に先生に教わったよ。

地の果てまで貧乏の中に、研究のみをとる人しか向いていないと。

333 :
現役バリバリで1日3人しか来ないのに、70過ぎてそんなに来るわけないだろ。
そもそも結婚できねぇし。
でも、鍼灸師の200人に1人くらいは、そういう人も居るかもね。

334 :
>年齢を重ねると自分より若い患者は来なくなるもんだ

他は知らないが患者の娘や息子、孫などが来るのでそうとも言えないと思いますね。
小児鍼もするので土日は子供が来るしね。

335 :
その世代交代の新陳代謝が案外、難しいけど。
でも50歳くらい以上の鍼灸師が信頼をえて一番、いいとも聞いたこともある。
ただこぎれいで、しゃれた老人にならないとダメかも。

336 :
柔道整復師がやっぱり最強だな。イメージが少し悪いのはご愛敬

337 :
皆さんの院は10月以降の動向はどうですか?
料金値上げ?据え置き?クレカor電子マネー導入?

338 :
私自身は鍼灸師の定年を年齢でなく体力(知能と意欲・機敏性)の衰えとしていた。

70歳になって更に東洋医学理論の多彩な応用で、西洋医学の弱点である慢性炎症
(最近慢性炎症疾患が増えている)にも効果が顕著で患者さんに感謝され、
鍼灸師としての誇りを感じている。
この治療法が増えてほしい、との要望が少なくないです。

60代後半から意識して自身の健康管理もしているが、これも大切と思う。

339 :
70歳を超えても繁盛してる先生はやはりいるってことか。
定年がないというのは鍼灸師の強みだが時代が以前より競争が今は厳しいからな。
そこまでいくのが厳しい。
老齢になってで固定客をたくさんつかんでればいいんだろうな。

キャッシュレス決済はできるだけ早く導入したほうがいい。
リラクや接骨院は多くが導入してる。
時代の流れだ。

340 :
連投になるが考えると、今、70歳で固定客がたくさんいて、地域で知名度もあって、で盛業で、家族も自立し、年金があるのと、今、>>333がいうようにこれから結婚もし、子育てもしていく世代とはちょっと厳しさが感じが違うかもしれない、とは思う。

341 :
>>340
柔整も取ればいいのに
なんで鍼灸だけなのか?

342 :
値上げを決めた!反応がドキドキするー

343 :
>>340
380です。
普通の一開業鍼灸師で知名度はないけど、開業当初からの固定患者さんも数名いる。
重い病気になったとき「先生を思い出した。まだやってますか」と10年ぶりにTELしてきた人もいたよ。

振り返ると、初めは悩んで不安で体調を崩し緊急入院した時もあった。
開業3年目に古典を避けて通れないと思い、時間があれば古典が臨床に使えないかと
試行錯誤しながら向かい合い現在に至っている。
その姿勢が患者さんに伝わったかな?これまで赤字を出さないでこれたのは。

344 :
380→338の間違い。

345 :
10年ぶりに思い出してもらえるって、人柄がいいんでしょうね。
自分はこんだけ努力してますとか、口に出さなくても、ちゃんと伝わるものがあったんだと思う。

346 :
キャッシュレス決済、導入したほうがいいのかなぁ
クレジットとか電子マネーとか使えるか聞かれたことがないから
現金のままでもいいかなと思ったけど
チラホラ導入してる治療院あるから合わせたほうがいいのかな・・・

347 :
治療が終わって「あァずいぶん良くなりました、ありがとうがざいました」とオーバーとも
思える評価とお礼を言ってくれた患者さんが帰られた。

待合室の次の患者に聞こえるように気を使ってくれているのだが、ありがたい限りだ。

348 :
さらに腕を磨く原動力になりそうだ。あとは会話が弾むと、それだけで元気に
なって帰られる方もいるし、そこはおおきいと思う

349 :
9月なのにこの暑さ・・・

350 :
キャッシュレス決済はしとかないとどんどん遅れていく
どうせそうなるなら今がいい

351 :
>>350
キャッシュレス、何を導入してる?

352 :
今のままとして65歳以降、年金6万とか夫婦で12万とかだと貯金も4000万とか,持ち家がないと不安です。
定年がないから生涯稼げるから安心なの。
それとも40歳として月8万くらいは貯金できそうですか。
または個人年金とか投資で儲けてますか。

353 :
資格を取った時点で・・自殺をしているのと同じです。

まだ生きていると思っているの?

中高の同級生の生活と今の自分を比較してみて・・

死んでいるでしょ?それもかなり前ににさ。

君は亡霊なんだよ?生きていると思っているだけでさ。

だから普通の人は、柔あはき整体にならないんだけどね。 

354 :
>>353
あなたは鍼灸師ではないの?
高卒でサラリーマンですか。

355 :
なんか鍼灸師じゃない人が混じってない?(汗)
一般の人がはけ口にしてるっていうか

356 :
それ患者さんにも言うの?(^_^)
「先生、定年のない資格があって良いですね。」

資格を取った時点で・・自殺をしているのと同じです。

「先生、最近お仕事どうですか?」

まだ生きていると思っているの?

中高の同級生の生活と今の自分を比較してみて・・

死んでいるでしょ?それもかなり前ににさ。

「そうなんですか?」

✖君 〇俺は亡霊なんだよ?生きていると思っているだけでさ。

だから普通の人は、柔あはき整体にならないんだけどね。 

357 :
鍼灸師はお坊さんと同じで年を取るほど慕われ、うまくなり人間もできて人も集まる
定年がなく長くやれるから患者も親子孫の3代が来るようになる
こんなやりがいのあるいい仕事はない

358 :
>>355
たぶん、一般というより資格はとったものの
色々あっえやめた人じゃないかな…

359 :
>>352
長く生涯現役で鍼灸業務を続けるためには、追求心を持ち
より高い結果を出すことでしょう。

現在の西洋医学を見てると、弱点は難病や癌系統の慢性炎症です。
鍼灸はこれに可成りの面で対処できる可能性が高いです。
(急性炎症(急性腹症類は除外)疾患は勿論鍼灸施術対象として
 成果を出してます)
結果を出せば困ってる患者さんは自然と増えてきますよ。

諦めないで頑張りましょうよ。

360 :
慢性炎症についてはじめて目にしたのは、鍼灸学生の時本屋で立ち読みしたカッパブックスの「Bスポットの発見」だった。

エロい内容かと思ったが、難病の根源はBスポット(鼻咽腔)の慢性炎症にあると言う事だった。
あまりピンとこなかったのでとりあえず購入したが放置していた。

しばらくして、掌蹠膿疱症の患者に手こずっていた時ふと思い出して読み返し鼻咽腔の慢性炎症を治療の中心にすることで
症状を緩和することができた。
それ以来、訳の分からない症状、慢性症状の患者は慢性炎症を疑うようにしている

361 :
>>360
鼻咽頭擦過療法が効くよね
うちもやってる
膠原病が治る

362 :
膠原病ががんがん治せると食いってぱぐれがない。

363 :
>>361
鼻咽頭擦過療法って鼻の奥に薬を塗るんと違うの?
うちもやってるっていうのはどういうこと?

364 :
>>361
やってるっていうのは患者として治療を受けてるってこと?
それとも鼻咽頭擦過療法を施術してるの?

365 :
>>364
360も361もやってるから鍼灸院でもOKってことじゃいか。
だめなのか。
自己免疫疾患にも有効らいしいがどうなんだろう。

366 :
鍼灸院ではできませんよ。

鼻咽腔の炎症に対しその反応点を見つけて処置してるんだね。

367 :
>>364
鼻咽頭擦過療法を施術してるよ

368 :
>>367
上咽頭擦過治療(EAT)とは違うんですかね?

369 :
上の掌蹠膿疱症の方は鼻咽腔の炎症の鍼治療で効果があったので「Bスポットの発見」を読んでもらい
当時あまりやられていなかった上咽頭擦過治療(EAT)をやっている耳鼻科を探して受けてもらったがそ
の施術の痛みと遠方ということで1回でやめてしまった。

秋田のビオチン療法もやったが無効だったそうだ。

370 :
>>368
それを無料でやってるよ
金は取れないから、他の施術とセットで

371 :
整体だとマンション開業は楽ですけど
鍼灸の場合はどうなんでしょうか?

372 :
>>360
>>366
Bスポット療法的なものを鍼灸のサービスとしてやってるってことか。

>鍼灸院ではできませんよ。
サービスなら問題がないということですか。

373 :
>>372
お金取ってないし宣伝もしてないけど、EATそのものをやってる
よく治るから感謝されてるし、サービスとしてはいいんでない?

374 :
>>370
耳鼻科のお医者さんかと思っていましたが、鍼灸師なら医師法違反に
問われかねないので良く調べてみて下さい。

375 :
>>374
無料でもだめなのかな?
何をやってるかまでは厚生局もわからないだろうから

376 :
>>371
マンションで開業してる人もいるよ
ただ、マンションによっては整体とか塾とか含めて
営業行為みたいなのは禁止してる場合もあるらしいから
入居するときに営業が大丈夫かの確認はしたほうがいいと思う
あと、住居兼治療院にするなら生活空間がなるべく見えないような
治療室に使う部屋とトイレの位置とか間取りに気を付けたほうがいいと思う

377 :
住居も兼ねるとマンションの安さの利点がなくなりそうですね

378 :
家賃8万として軌道に乗って生活できるまで半年はかかる。
その生活費+経費は半年分は確保してから開業しよう。
それと階とか入りやすい清潔なビルでないと。
受付の女の子はマンション開業ならよけいに雇うか、家族か親戚に助けてもらうか。
閉鎖空間だから安心感がいる。

379 :
家賃8万で住居兼用は無理か。

380 :
>>379
マンション1階で家賃50万だな
自宅別です

381 :
マンションで住まいと治療院を兼ねるって想像つかないよ。
いくら部屋数があってもオッサン施術者の自宅に伺うって結構勇気いらない?
もはや(男でも女でも)性感マッサージと区別できないでしょ。
若い女性がやってる完全プライベートのエステならわからなくもないけどね。
自宅は別で雑居マンション一室をテナントとして借りるのが無難じゃない?

整体はなんでもありだからどうでもいいけど、鍼灸は法律の要件さえ満たしてれば
普通に許可おりるでしょう。

382 :
>>380
もう立派な店舗だな。
鍼灸整骨院や医院でよくあるパターンだが鍼灸院でやるの。
本格的だな。
その規模なら女性スタッフも雇用できるし、入りやすくて安全度も高い。
でも月50万の店舗で経営できて、自宅も別にあるって勝ち組だ。

>>381
女性にあるていど露出してもらう治療だから女性スタッフはほんといないと苦しい時代だ。

>若い女性がやってる完全プライベートのエステならわからなくもないけどね。
女性専科にしないと別の意味で不安だ。

383 :
開業スタイルは地域性にもよるかもね
うちの地域は私が開業するときは
戸建てで自宅兼鍼灸院(玄関トイレ別)が多かったな
そういう地域だと自宅兼ねなくてもマンション開業は
なんとなく嫌がられることはあるかもね
でも一人で開業するなら自宅兼ねようが店舗のみだろうが
女性からしたらたいして変わらないと思うよ
セクハラリスクを考える人は最初から女性鍼灸師探すし

384 :
店舗併用なら適当な生活絶音があって女性には安心感につながるんじゃないかな。

385 :
ちょっと時代が変わってその手の犯罪の報道が整骨院、整体を含めて多いからちょっと心配。
おっさんが密室でやってるとこにカミサンや娘を行かせるのは考えるな。
その時点でそれが平気な女性ってことでたくさん患者さんの制限ついちゃってる。
零細には困った時代だね。

生活雑音はいい。
生活絶音はやばい。
この部屋、絶音、防音になってますよ、お客さん、グフフとかはやばいけど。
生活雑音はいいね。
かみさんや子供のいる感じが伝わるとベスト。
お母さまや姉妹でもいいけど。

386 :
>零細には困った時代だね。

これは本音で、以前は自宅兼みたいなのも多かったけど、整骨院、鍼灸整骨院なんかはもう立派なクリニック風の店舗が多くて、時代は変わったなって思うよ。
鍼灸院でもあるんだろうけど。
明るく、おしゃれなクリニック風の店舗で、若い元気な女の子がいらっしゃい、ってこれはきくから。
>>380がそうか。

遊びに行ってこよう。

387 :
>若い元気な女の子がいらっしゃい

いらっしゃいは変か、ケーキ屋さんじゃあるまいしね。

388 :
整骨院は不正請求前提で初期投資して回転数あげて回収って思ってしまうw

389 :
柔道整復師等の施術にかかる療養費の取扱いについて - 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/jyuudou/index.html

390 :
女性で逆に誘ってくるような人って、本当にいるよな。
わざとらしく思わせぶりな話なんかして。 旦那に飽きているのかもう刺激がないのか。

391 :
本人は思わせぶりなことを言ってる自覚なしで
思わせぶりなこと言う女性もいるから気をつけてね

392 :
マンションであれ、店舗であれ、自宅であれ、若い人が開業するなら、結婚できるか、したくない人は別ですが、65歳までやれそうか、老後の貯金はできそうか、持ち家はあるか、をよく考えて、借金しないで開業しろよ。
しっかり考えないと後悔するぞ。
ダブルをすすめる奴が上にいたが、実務3年は甘く無いぞ。

393 :
ここに出てくる広告みてると、女は何もしなくても食いっぱぐれないということが
良くわかるわ

394 :
一昨日まで冷房使ってたのに、今朝は気温下がって暖房・・・
気温差激しくて困るね

395 :
値上げの人、どうなったのかなあ?お客様減ってないだろうか。

396 :
値上げしないと鍼も光熱費もなにもかもみんなあがるよ。
あはき、柔整の療養費も上がるけどあんまり使えない。
年金は70歳支給になるのはいつだろう。
きついわ。

397 :
>>395
まだお知らせ段階だから特に変化はないよ
今のところその知らせに渋い顔をする人がいないからちょっとホッとしてる

398 :
うちも値上げ考えてて、定期的に来てくれている人には
スタンプカードか回数券でいくらか割引を考えているんだけど・・・どうしようかなぁ

399 :
定期的に、月に何回くらい来て下さってる?だんだん来る回数が少なくなってそのまま
・・・ という人はいる

400 :
毎週12人、定期的に来院してくれる患者さんがいるといいな。

不安定に待つってしんどいもんな。
ヒマほどしんどいもんはない。
平均で一日2人+っていう計算は楽だよな。

でも落ちてきてるけどね。
選択肢が多すぎるもん。

しかし24時間のジムで、しかも女性専門のとこができたんだけど、夜中の2時とか3時とか女の人がトレーニングしてんのかな。
そこで働く人もたいへんだ。

401 :
>>399
だいたい週1回
もともとうちに来た時は働くのも出来ないくらい体調悪かったとかの方々で
働けるようになったけど体調管理という感じで来てくれてる

基本的には回復したり安定して治療終了や様子見てみますでフェードアウトの人が多いから
体調管理で週1回来てくれるのはありがたいけど
値上げで一番影響も受けるから少しでも還元できればと思って
料金据え置きというのは他の人に知られたら不公平に思われるだろうし

402 :
みんな料金どんくらい取ってるの
40分くらいで4500円は高いかな

403 :
料金は地域性もあるから一概に言えないと思う
周囲の他の治療院の平均額とかを参考にしたほうが良いと思う

404 :
>>402
うちは埼玉の田舎だけど、30分3000円、60分6000円で15年間、収入をキープしてるよ。
良くも悪くも一定。

405 :
24時間ジムw 夜の仕事してる人が多いのかなあ。
会員も決まった人しか来なさそうだし、顔見知りになるのも嫌だね‥

406 :
>>403
1割負担30分100円

407 :
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/09/25(水) 11:45:05.01 ID:z5h/RInh
もう何でもありの整体業界


https://newscast.jp/attachments/sITqfSo12QBIH0ZWZe1t.jpg
現役住職が身も心も解放する『坊主整体』が東京・杉並にオープン!
悩みを根本から解決するカウンセリングや食事法なども説く!
〜老若男女を問わず1回の施術でその効果を実感できる整体〜

日蓮宗の現役住職がカウンセリングや施術を行う『坊主整体』
(所在地:東京都杉並区和泉1-55-8 真栄教会内、林昌寺住職:戸田 教雄)が
2019年4月4日(木)に寺院 真栄教会内にオープンいたします。

408 :
何に特化しているのだろう。治療?こころ?美容? リンククリックするのがおそろし
くて見ていないけど‥

坊主がやりますとかは謳わなくても良いと思うけど、自分が聞き上手で、優しく、
何度も通いたいと思うような人格者になるのは、大変だな。

409 :
>>407
坊主まず法律守れ!
あおり運転はするし、暴力は振るし、無免許整体もする。

いくらバックに仏でも許されんやろ。

410 :
いいじゃん

坊主整体

これで信者さんが増えればOK

また信者さんたちの為の+でOK

カリスマがあれば このように何でもいい。たまたま整体をやりたかっただけ

夜中!目立ったもの勝ちだからね。

411 :
宗教法人といい整体といい阿漕なヤツしかやらない商売なんだな。
坊主も整体も丸儲け!

検討会で議論してるけど医師や柔整師など国家資格者を規制するとともに
この整体だのリラクだの無資格野郎達を大人しくさせてくれよ。

412 :
>>411
あはき柔の規制は間違っている
本来、東洋医学に慢性急性の縛りなどなかったはずだ
肩こりや腰痛を治すのも正当な東洋医学だ
だから、変えるべきなのは、法のほうだ
無免許に規制は正しいけどな

413 :
>>412
ここは鍼灸師の休憩室なんだから慢性の縛りって関係ありますか。

414 :
>>413
ない
しかし、鍼灸は癌や糖尿病、精神疾患、婦人科、ありとあらゆる疾患に有効なはずだから、全てが保険適応であるのが正しい

415 :
プレミアム商品券をもらうくらい落ちた人はいますか。
きついわ。

416 :
捜査関係者は「患者はその場では懐は痛みませんが、
健康保険金が患者の知らないところでだまし取られている。
近々、悪質な治療院には詐欺容疑で摘発に動きますよ」と話している。

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/103_2_r_20190930_1569828423210031

417 :
そこまで落ちぶれた人は少ないか。
一応、自営だもんな。
そうなると家がもめまくるよ。

418 :
近くのコンビニで使うと信用なくすと思う。

419 :
患者さんに会ったら、小さい子いるからで通用するか。

420 :
10月だというのにこの暑さは・・・

421 :
こんな良スレがあったとは…

皆さんチラシ(ポスティング)はしてます?
友達には無駄無駄と笑われつつも、散歩がてら配ってると良い運動になって好きですわ
何千枚に1人来るくらいの効果ですが。。。

422 :
>>421
開業したての頃はやってたよ。
おっしゃる通り、数千枚でリアクションは1人だね。
でも、患者が居なくて暇ならやるべきだと思う。

423 :
「整骨院・接骨院に通っている皆様へ」

あなた自身や知人で接骨院(=整骨院)に通っている人はいますか?
その人は怪我『捻挫・打撲・挫傷・脱臼・骨折』で通院されているのでしょうか?

接骨院で慢性痛(腰痛・肩凝り・膝痛)やヘルニア、変形性関節症で健康保険を使用するのは犯罪です。

『詐欺罪の罰則は、10年以下の懲役です。』
第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。

接骨院の先生から『捻挫にしておきます。』『怪我したことにしておきます。』と言われていませんか?
それは詐欺の共犯になります。すぐに通院はやめましょう。

もし知り合いに接骨院に通っている人がいたら詐欺の共犯になる前に教えてあげてください。

ご自身の加入している健康保険組合に問い合わせてみてください。

424 :
>>421
個人的にポスティングチラシはあまり好きじゃないからしたことがない
今の時代ならTwitterやInstagramとかに投稿するネタをためて
1日1件くらい投稿するほうがいいかも

425 :
オレの地域は、2000部配布して1人来院すれば良い方って言われて
当初ムダな費用かけたくなかったし費用対効果が見合わなかったのでやらなかったよ。
(それでもじわじわ来院してくれたので助かった)

>>421さんの背景がわからないので的外れになるかもしれないけど、
どんな客層をメインにするか又はしたいか、宣伝費にかけられるコストはいくらか?
などによっても戦略は変わるはずだからその辺も言える範囲でコメントするとよりいいんじゃない?
年配の人だったらHPやSNSは殆ど意味ないよ。
てか見られないし、むしろ紙媒体で知る機会が多いようだ。
またスマホ使いこなす層にはSNSにいかに誘導して>>424さんの意見みたく充実される事が大事だね。
いずれにしても院の存在を知ってもらおう。

426 :
貴重な意見をありがとさんです
SNSはどうも苦手で
内容の薄いHP止まりです

治療院は子供が減ってきたベットタウンなんで、ジジババ相手が多いですね
町の昔話を聞くのが楽しいんですわ

ちょっと訪問マ行ってきます

427 :
最寄駅から歩いて10分位のボロアパートの1階
通勤路ではあるんだけど大家と仲が悪く看板などは出せず、窓にシールを貼るくらい
共産党の大家が貼る選挙のポスターの方が目立つ笑
場所(大家?)選びは大切ですね

開業6年だけど「そんなところにはりきゅう院あったんだ〜」と散々言われてます
だもんで先に書いていただいた「場所を知ってもらう」のは大事ですよね

長々すみません

428 :
>>427
電柱や駅に看板出すといいよ

429 :
>>428
野立看板
http://blog.livedoor.jp/ewan66/archives/65680749.html
駅前構内の看板も良い

430 :
NHKではなく、民法でハリの特集番組をやってもらいたい俺がいる

芸能人とか使って、派手な感じでゴールデンタイムで

431 :
>>413
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

432 :
チラシって広告規制を守ると費用も書けないよね。
ほんと効率が悪いんだけど。
やはり今は広告規制は厳しいから守るしかないか。

433 :
>>430
カドモリが十分やっただろ

434 :
>>421
デリヘルのチラシと一緒だよ
チラシ集客の確率は1000:1とは昔からよく言う
でもしないよりはマシ
チラシにHPやSNSを絡めるのが皆やってる手法だけど、チクリが増えたり営業電話増えたりする煩わしさはあるね

435 :
いろいろありがとうございます
看板はとてもとても維持できなそうです

ちょっと話はずれるんですが、近所にチラシを置かせてくれるクリニックがあって、保険
対象以外の症状を書くとマズイかと聞いたら、 あっさり「具体的な内容の方が良い、あと分かりやすく」と言われましたわ

イライラとかご婦人の病とか曖昧な表現ですけど
鍼灸師(てか自分?)は何が得意で何が出来るのか世間に証明してかないとイカンと思いました

436 :
ほんと暑いですな
インディアンサマーって言いましたっけ

437 :
>>435
広告の規制があるから仕方がない部分はある
色々アピールしたいなら治療院のサイトやSNSを頑張るしかない
紙媒体だと広告規制に引っかかるかもしれないから気を付けてね
医者はこちら法律までは知らないだろうから

438 :
共産党…大家…選挙…。
なぜこのつながりを初めから無下にした!?w
詳しく書けないけど、特定の思想や支持政党がなければこれを生かして経営安定を計れたのに…。

上で出てる立て看板は、それぞれの地域ググればわかるはずだけど
駅前でも道路沿いでもいい場所は看板屋か不動産屋が持ってて、鍼灸院如きが払える金額ではないと思います。
現実味があるとすれば、(地方の場合ですが)都合のいい場所の地主と交渉して看板設置するかわりに場所代を払うか、
または電力系またはNTT系の子会社で電柱看板を扱う広告代理店と契約するぐらいだと思います。
まずはタダでできる事を。
SNSアカウント作って行きたくなるような宣伝をしてみては?
ネットを使いこなす層の新規開拓につながる事もありますよ。

439 :
汗がだらだら出るほど暑いんだが。九月かと思った。

知り合いでお店やってる人とかいないのけ?そこにチラシ置かせてもらうとか。
季節ごとに出やすい症状なんかに注目して書くといいかも(ちょっと日本語が変ですまん)

440 :
お医者さんがチラシを置いてくれたり、協力してくれたりって、最高の味方だし、宣伝になるよな。
素晴らしい。

441 :
柔は嫌われてるけど鍼灸はそうでもないのか?

442 :
医療広告はどこまでがセーフ?広告規制をクリアするために
https://carnas.njc.co.jp/column/medical-advertising-knowledge/

鍼灸も含まれています

443 :
>>442
美容鍼とか広告しないと患者もどこで受けられるか分からないから、困るのは患者では?

444 :
医療広告ガイドライン広告規制2018-医療機関ホームページ
https://zeromedical-web.com/medical-advertisement-guideline-2018/

もう少し詳しく書いています

445 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

446 :
ヘイターのあはきは貧困層(笑)
残念でかわいそうな人間(笑)

447 :
貧困さには自信があります
慣れすぎてあまり苦にならないくらい笑

政党やsnsも苦手なものこそ1度はチャレンジしないといかんですね

広告規制の情報もありがとうございます
今まで適当に考えてました
患者の感想はよく見ますよね
口コミサイトはどうなんだろう?という気もしますが

448 :
>>440
普段から自分自身で受診したり、親の往診医になってもらったりしてます
そこのクリニックにいろんな業者のチラシが山ほど

他にチラシを置かせてもらえそうなとこ…郵便局ですかね〜たしか月5000円
ポスターだっけな

ここ連日いろいろありがとうございますm(_ _)m

449 :
>>443
「必ずしも美容目的ではなくとも、経絡の関係上お顔に鍼をすことがあります」
とかホームページに書いとくと美容希望の方(しかも身体の疼痛持ち)の検索に引っかかりますかね
そもそも女性が好みそうな雰囲気の治療院なら美容鍼の問い合わせを受けるような気もしますが…

450 :
>>442
あーあー可愛そうに
鍼灸師詰んじまったな
やっぱり柔整持っとかないと厳しいのよね

451 :
鍼灸は医業類似行為だから関係ないだろ?

452 :
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://vimeo.com/273997123?ref=em-share

453 :
エキテン系の広告、口コミ?サイトはどうなるんでしょうね
あっさりした宣伝文と怪しい口コミだけになるのかな

454 :
頭蓋骨矯正による小顔効果を謳う不適正表示に対する措置
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110/30keihyouhousochi.html

455 :
医療広告ガイドラインに関するQ&A 平成30年8月 ... - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/000371812.pdf

456 :
>>446
Hエモンが月給14万の会社員に、お前が終わってるっていって、俺、ひどいな、って思ったんだけど、その意見に賛成してるコメントが多いな。
運とか能力とか性格とかいろいろ俺はどうにもならないもんもあると思うんだけど。
でもそういう新自由主義の、ある意味、冷たい人たちは高学歴で、高収入で、地位も高くて、社会をリードして作って行く人たちだよな。
もっとこれから冷たい、過酷な競走社会になるだろうな。
なんか嫌な世の中だよな、って思った。
横浜は負けるし、つらいことばかりだ。オーバーか。

457 :
ひとつの事を10年くらい続ければ、もしかしたらその時はじめて光が
見えるのかもしれないな。何か取りたい資格見つけて、針灸の仕事しながらも、
朝4時に起きて毎日必ず勉強するとか。すぐには成果は出ないし、やめたくなったり、自暴自棄になる時もあるかもしれないけど。途中で諦めない限りは何年後に、必ず成果は出るのではないだろうか。

458 :
>>457
何の勉強をするの?
鍼灸?他の資格とか?

459 :
嫌味に聞こえたらすみません。
もちろん鍼灸ですよね。

他の資格かとまじでふと思った俺は終わってるか。

460 :
辞めるってことになった時にそなえて、空き時間に他の資格の勉強とか。

461 :
あちゃー、そうなの。
ありがとう。

462 :
ええと、だから(アセアセ)いざ廃業となった時に、クソみたいなバイトに
ならないために、今のうちに空いた時間に別の資格を じゃあねる、

463 :
>>462
>朝4時に起きて毎日必ず勉強するとか。すぐには成果は出ないし、やめたくなったり、自暴自棄になる時もあるかもしれないけど。途中で諦めない限>りは何年後に、必ず成果は出るのではないだろうか。

このように鍼の勉強をすれば廃業はないだろうな。

464 :
世界を広げるためにも興味が湧いたことは調べたいっすよね
と言いつつ今は杉山和一本見てますけど

竹原ピストルの歌に、
金に困ったとき真っ先にギターを取るのがプロ
真っ先にバイト雑誌を手に取るのがアマ
というのがあって、上手いこと言うな〜と思います笑
人生それぞれだから正解不正解はないと思いますが

465 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

466 :
>>459
WHOがせっかく認めてくれたんだから、lancetかとNEJMとか毎日読み込んで、ちゃんと鍼灸の学術論文を国際誌に発表すること
世界的に圧倒的なレベルを示せば社会は君を認めざるを得なくなるよ

467 :
揉のみ師と違って医師と同じく慢性疾患を
公にみれる資格
勿論日本の鍼灸だけは世界的にはレベルが低い
しかし超高齢社会の医師不足は深刻だ
医師を補完する事は日本鍼灸では力不足
かと言って不正なんかに手を染める暇はないよ
今時不正しないと喰って行けない輩は速やかに消えろw

468 :
>>4666
英語で論文書けるレベルの鍼灸師は増えたな。

469 :
>>468
しかし、圧倒的に中国人の論文が多い
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=acupuncture+treatment
頑張るのだ

470 :
>>466
ランセットとか週刊みたいで1年間の講読で40万くらいかかりそうだ。
君は早慶クラスの大学を出て、留学経験もある鍼灸師で、大学の客員教員とかしてると思う。
すごい奴はいる。
英語、中国語、それとフランス語かドイツ語の3か国語くらいの文献は読めるんじゃないか。
ほんとに豊かになんの心配もなく幸福に生きられてるんだろう。
息子は医学部か。

471 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

472 :
>>450
Wで詰ましてどうする

473 :
>>472


474 :
急に朝が寒くなってきた
加湿器の準備もぼちぼちしないとなぁ

475 :
論文か。俺英語は全くダメだな。文字の羅列にしかみえない。

476 :
台風も大雨もうんざりですね。
文明の進歩も自然災害は拡大するばかりでほんと知れてるな。
どうなることやら。

477 :
>> これいつもの成りすましスレだな

このスレは、柔道整復師に恨みを持つあん摩マッサージ指圧師が柔道整復師に成りすまして犯罪をほのめかす告白をすると言う構成になっています。

書いている本人は、複数の格安回線を駆使して、さも複数参加者で会話が成立している様なやり取りを捏造しています。

このスレ主は確認されているだけで過去20年近くこの様な柔道整復師への誹謗中傷、成りすまし会話捏造、複数板へのスレ乱立、他スレへのマルチ投稿をずっと繰り返している常習犯です。

478 :
柔道整復師介護伝説の幕開け

479 :
スーバー台風ですぜ

480 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

481 :
昨日は午前中暖房がいるくらいだったのに今日は午後から冷房
気温差が激しくて困るね

482 :
台風、どうなるかな…

483 :
>>479
スーバーてなんだろう?

484 :
大型だから海外のニュースではスーバータイフーンと言われているらしいです

485 :
外に出してある傘立てとかは、すべて中へ入れたほうがいいね。植木もね!
ドキドキするなあ。

486 :
台風がなんか巨大化してる感じ。
しかし毎年、大きな被害が出て嫌になる。
どこに来ても困るんだが、自分とこはそれてくれくれと願う醜い私が確かにいる。

487 :
>どこに来ても困るんだが、自分とこはそれてくれと願う醜い私が確かにいる。

ほんと申しわけない。
被害が少しでも少ないように願います。

488 :
みんな同じ気持ちですよぉ〜
被害が少ないことを祈ります

うちはアパートだから地面から少し高さがあるけど、高さが少ない店舗型は入口からの浸水がきつそうですね〜

東京南部、なんか雨がひどくなってきました

489 :
いつも思うんだけど、保険とか保証とか、支援とかどのくらい保証されるんだろう。

490 :
>>489
鍼灸師の自賠責保険のこと?

491 :
いえ、台風の被害で家屋や車や農作物の被害とかすごいからね。
あまりにひどくてテレビ見てて再起はたいへんすぎると思うことがあるんだ。
スレチだけど。

492 :
>>491
契約内容によるとしか言えないけど
うちは火災保険で風災等の対応のやつに入ってる
前に台風の風災で瓦と雨どいの一部が壊れてて数十万の修理費が出て助かったよ
うちよりもっとひどい被害で修理費が数百万の人も出たと言ってた

493 :
各地でぞくぞくと人が死んでいるね。でも、どうしてこんな時に海や川へ
行ってみようなんて思ったんだろう。自業自得なのでは・・・

494 :
俺はその気持ちは多少、分かる。
遊びに行くならだめだがものすごく気になる場所があってみいく気持ちは俺は分かる。
かなりリスクのある屋根の補修に大雨の中、上がったことがある。
船や田畑が気になってしかたがなって仕方がない気持ちは分かる。
ものすごく大事なものってあるよな。

495 :
正しいとは言わんよ。

でも分かる感じする。

496 :
台風の時に訪問はりきゅうに行ったです
ピンポンを押せども玄関の鍵は開かれずトボトボ帰ったです笑

497 :
雇われならブラックやな

498 :
台風がおさまってから、近所の人が興味本位で氾濫した川を見に行ったらしい。

川に流されて亡くなったって。

って、どんどんスレチになって来てすまん(汗)俺がやってるのか。
元に戻さないとな。

499 :
>>497
1人治療院です!
年中無休でやってます(暇だから…)

500 :
人の死はいつどんな形で訪れるか分かりませんよね…
それを学ぶのも立派な勉強かなと思います

501 :
年中無休だとストレスがたまると思うけど。

勉強家だね。

502 :
家に帰ると親の介護なんで治療院にいた方が気が楽ですワハハ

503 :
>>499
ごめん
お疲れさんです
頑張って下さい

504 :
ありがとうございます
忙しいくなったらちゃんと休み作ります^^

505 :
まぁ金がないと休んでも虚しいけどね。
2日間、寝てただけ。
外出したらパンクしてて、ディラーで修理。
それだけの人生だった。
働いたぜ、休んだぜ、遊んだぜ、学んだぜという充実感がないんだよね。
人様のお役に立ちたいもんだね。
といって災害ボランティアに行く余裕もない。

506 :
ここはまったりしてていいね。

507 :
自分の生活だけでいっぱいいっぱいなのに、災害ボランティアなんていく余裕
ないよ。活動事態は素晴らしいことだけれど。

そういえば、台風の中訪問行った人って、その後お客様から連絡あった?
下手したらこちらが命を落としてたかもしれない程ひどい台風だったのにひどいもんだな。

508 :
アハ
近所だし3年くらい通っているところなので、慣れてるというかダレてるので良いんですw
老老介護みたいなもんで、静かに暮したい(来客も煩わしい)雰囲気を感じますし

509 :
そうか。そういう事なら。最初聞いたときは、ピンポンしても出ないなんてって
ものすごい怒りを感じたのですが、もう分かりきっているのならしょうがないですね。

510 :
ありがとうございます
高齢者はマイペースというか注意が必要ですよね

511 :
鍼灸師が真面目なのはよく分かる
しかしとんでもなく辛気臭いんだよな

512 :
>>427みたいなひとって食えてんの?
コンビニバイト以下の手取りじゃないの?

513 :
保険の訪問が何件かあれば一人暮らしは可能ですよね
奥さんや子供を養うのは不可能ですよね〜
収入も安定しないし

514 :
結婚できない男を見た。
まぁ鍼灸師と違いお金と地位と容姿がとんでもなくいい人だけど。
鍼灸師の未婚率は高いかもあいれない。
でも427の人はお医者さんの応援があるからいいんじゃないかな。

515 :
俺なんてピース又吉だよ

516 :
え? ざわ…ざわ…

517 :
女性鍼灸師は華やかな感じの人が増えてるね

518 :
エステとか美容鍼とかダイエットと組み合わせて鍼灸をやるには女性はいいよ。
それと女性スタッフが置けない鍼灸院が多くなってるから若い女性は女性鍼灸師を選ぶと思う。
おっさんはつらいよ。

519 :
近所の整骨院がやってる方法だ。

520 :
男性客は一切お断りしている女性専門鍼灸院で、「女性は、男性が近くにいるだけで交感神経がピリピリと緊張するとか、スタッフ及びお客様で男性の方は一切お断りです。」って、どっかのホームページで読んだな。そこまで毛嫌いすることねーだろーっ(;_;)

521 :
自意識過剰w

男性患者も若い女性鍼灸師を選ぶ…かな、選択肢があるなら

年寄りになるとまた意見は違いますかね

522 :
うちは男性お断りしてないけど患者さん同士が会わないように配慮してる
女性の前後に男性の場合はけっこう気を使うんだけど
たまに予約時間の30分前くらいに来る男性の患者さんがいて困る

523 :
おっさん治療院でも女性が来やすそうな雰囲気を作るようにすれば全般的に良さそうですよね
清潔感、健康的、誠実さ?、開放的(だけどプライバシー重視?)、イケメン…は無理だw

524 :
わしがもし妙齢の美女で一人院であれば、おっさんを個室で裸にして施術するのはやだな。
女性は2人で院を経営したほうがいいいな。
そうでなければ女性専科もありかな。

妙齢という言葉使いがわしはおっさんですよね。

イケメンもいいけどイクメンも安心感を与えるか。

525 :
患者さん同士が合わないように配慮するのは大切なことですよね。

そのホームページ、「女性は男性の姿がちらっと見えただけでも気分が悪くなる」みたいな結構すごい事書いてあったぞ、久しぶりにもう一回読みたいんだけど、検索しても出ないんだよ。

526 :
繁盛してるみたいにみせるために患者さんをかち合わせるっていう経営のテクを以前、この板で読んだことあるけど。
客層とかでいろいろケースバイケースだと思うけど。
俺もあんまり会わせたくないタイプだけど。

527 :
地域性もあるんだろうけど、ホントいうと繁盛して待合室で患者さん同士が勝手にワイワイやってるような場にしたいな
若い親子と高齢者とか、ひきこもりが他の患者と触れ合うとか

皆さんとまったり会話してると自分の方向性とか整理できて助かりますナ
ありがとうございますm(_ _)m

528 :
>>525
流石にきつく書きすぎたと思って文章変えたのかもw

529 :
>>526
治療法にもよりけりだね
うちは1人につきっきりのやり方だから同時に出来ないのもあるし
人が待ってると、次の人待ってるようですが大丈夫ですか?と気にする人がいるし
こちらも人が待ってると会話に気を使うから、だんだんと合わせないようにする方向になった
個人でしてる女性専門のエステサロンや美容院でも他の人と会わないのを売り文句にしてるとこもチラホラあるし
わざと患者さんを待たせるとかかち合わせるってちょっと古い考え方になったような気がする

530 :
女性スタッフに話を聞いてみたところ、個室でガサガサ音を立てて着替えをして、
出てきた時に待合室で男性が待っていて、かち合ったら少し抵抗があるとの事だ。
患者さん同士でワイワイは、そうやりたいという人もいるでしょうし、一人で静かにしていたい人もいるでしょうし、そればかりは個人差ありますよね。

531 :
どっちにも合わせられるように、ですね

532 :
今の時代、女性スタッフを雇用できてるとこでもう勝ち組だね。
女性スタッフが雇用できれば信頼度も安心感もアップするね。

533 :
ほんと
週一3時間くらい来て頂いて「女性スタッフいます!」とか宣伝してみたいがセコい

534 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

535 :
「生理ちゃん」っていう映画が公開されるのか、ありがたいもんだな
「イライラするんです」って言われても、知識はあってもこればかりは
わからないからな。本当は一度疑似体験してみたいと前から思っていた
んだけど。

536 :
YouTubeの予告はめちゃおもろそうですね
性欲くん(男)も登場するようです

ヤフー知恵袋をたまに見てるんですけど生理に関する悩みは多いですよね〜

537 :
公式サイトにタダで読める漫画があるね。読んだらなんか切なかった。w
生理パンチこえー w これ程の衝撃があるのか。なんて分かりやすいんだ

538 :
朝に大便力み過ぎたせいか脱腸ぎみですわ
尾てい骨横から腸骨沿いに鍼して響かすと治るんですよね
今日はイスが辛いス

539 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

540 :
これいつもの成りすましスレだな

このスレは、柔道整復師に恨みを持つあん摩マッサージ指圧師が柔道整復師に成りすまして犯罪をほのめかす告白をすると言う構成になっています。

書いている本人は、複数の格安回線を駆使して、さも複数参加者で会話が成立している様なやり取りを捏造しています。

このスレ主は確認されているだけで過去20年近くこの様な柔道整復師への誹謗中傷、成りすまし会話捏造、複数板へのスレ乱立、他スレへのマルチ投稿をずっと繰り返している常習犯です。

541 :
東洋医学板で真のサイコパスを見た

人生の全時間を柔道整復師を貶す事にかけてるようなキチガイだった

途方も無い数のディスリスレ乱立とサイト工作、成りすまし会話の創作、マルチ書込み

柔道整復師にこき使われ恨みを持ったあん摩マッサージ指圧師の犯行らしいけど、心底怖いと思った

542 :
>>529
合わせないって時間調整?
物理的に?

543 :
底辺産業

自己責任

自分の人生を怨みなさい。ー

中高卒業生で、君だけさ

この商売してるのはさ。

544 :
朝、少しの時間、学生時代を思い出して桐板通しをやり始めたんですけど刺手のフィットが増していい感じですね。柄が指に吸い付く感じで
皆さん何か自己練習してます?

545 :
>>542
ごめん、誤字・・・
患者さん同士を会せないということ
1人の患者さんが来てから帰るまで誰も来ない状態
完全予約制で時間調整してる

546 :
どうやって患者さん同士を会わせないようにするの?
10分前くらいに来る方もいるし、不可能じゃない?

547 :
俺も時間はあけて予約して合わせないようにしてる。

たださ、俺もわりに来院してた頃は、546のいうように空いてる時間に予約をどこでいれるかが一番、肝要で、どうしても待たせるし、あわせるとか,あわせないとか、そういうことは考えてなかったけど。
今、ゆったりだから。

それとスタッフがいて待合で数人待ってるってとこもあるだろう。

流行り具合とか、経営形態で違うだろうね。

548 :
>>546
予約と予約の間を20〜30分くらいとってる
15分以上前に来る人には、待たれてることを気にする方もいるので
申し訳ないけれど時間通りにお願いしますって感じで話してる
それでも早く来る人は、暇な時はそれを想定して時間を組むけど
時間が取れなくてもう空いてないと断ることもある
例えば、夕方前の時間帯を希望された時で言うと
午後1時予約あり・午後2時30分空き・午後4時予約ありだとしたら
早く来る人は早く来るのを想定して午後3時と言いたいところだけど
万が一、時間通りに来られたら後の人に影響するから断る

549 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

550 :
他スレでも柔は迷惑かけてんのか…

551 :
544 の言うことに全員がスルー(泣)

552 :
自己練習というか自分に治療かねて刺してる

553 :
10月下旬から暇になったなー。

554 :
ちょっと高いと思いつつ、セイリンのピコリナを買った
微弱電流に興味あって、ちょっと試す機会があったから決断できた
治療の幅が広がるといいなぁ

555 :
来週月曜日発売の
週刊ダイヤモンド 11/16号は

『腰痛・膝痛・肩痛 
 医師が教える治療法 と 整骨院の裏側』

です!
医師19人が最先端治療を指南!

・出血少なくすぐ退院!低負担の最新手術
・誠実な医師は薦めない処方薬も「薬・湿布」ガイド
・不正横行の整骨院業界の驚愕

詳細
↓↓↓
https://twitter.com/diamondweekly/status/1192006285249536000

https://pbs.twimg.com/media/EIrZaJ3VUAEyt9d.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

556 :
柔整おわた

557 :
>>554
あれ効果あるのか?

558 :
ピコリナの調子どうかな。結果報告ぜひ希望(^-^)

559 :
すでに顔に糸入れたり、色んな整形施してる人がいるから、注意が必要だね。

560 :
>>553
同じく
新規開業とかないんだけど
消費税の影響?

561 :
>>557-558
ピコリナ、硬結すごいけど鍼の刺激に弱い人には微弱電流で
刺激に強い人には普通のパルスって感じで試してる
微弱電流でもわりと緩むから、より効果的な治療ができそうな気がする

562 :
>>560
貴様の腕以外の要素は全くない

563 :
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度

564 :
>>560
先週土日は忙しかったけど
平日がイマイチだね。
まあ毎年晩秋の時期は落ち込むんだけど
今年は新患が少なくなってる

565 :
仕事が夕方からとかなる日ない?辛いね、寒くなってきたし

566 :
>>564
来年の今頃は君も介護施設で働いてるよ

567 :
NHKのど自慢が偶然ついてたから、空いた時間に見てたんだけど、のど自慢出る人って
介護の仕事してる人多いよね
みんなとっても明るくて、誇りを持って、楽しそうに介護の仕事してるようだ。
嫌々やるのと楽しくやるので、気持ちひとつでここまで違うもんなんだな。って思う。
まあ、歌い終わってわずか2秒くらいのインタビューじゃ本音のところはわかんないけどね

568 :
>>566
可哀想なやつだなw
しっかり働けw

569 :
介護も悪くないと思うよ
そのうち柔整とPTとあはきで席の奪い合いになる

570 :
>>567
介護職は躁鬱の人多いからね
病人が病人をお世話する世界だよ

571 :
>>568
図星だからって興奮するなよw
来年の今ごろはお前もクソフキンしてるよ

572 :
>>569
都会はもうなってるよ。落武者中高年柔が機能訓練に流れてる。もっと加算要件の兼ね合いでPTよりも格下扱いだけどね

573 :
>>572
もっと→もっとも

574 :
鍼灸師が機能訓練か…
機能訓練で鍼灸取り入れてる所なんてあるんかいな?どっちみちフォーマルにはならないけど

575 :
>>574
ここの事務長みたいに鍼灸按摩師がクリニック開設して医者を雇うのもありだよ
いろんな可能性がある
https://medinect.or.jp/clinic/detail/shibaura_clinic/
薬剤師が門前薬局とクリニック開設して、医者雇っているのも近所に沢山あるやろ?

576 :
どうでもいいんだけどクソフキンってなんだw 布巾じゃなくてクソ拭きが正しい
だろw

577 :
>>576
布巾→オムツパッドだよ。さては君素人だな?

578 :
別スレの愚痴になるけど
コテだけにお礼されるとせっかく書いたのに損した気分

579 :
自分の無能を他人のせいにすんなよ

580 :
患者さんからの侮辱とかにはどうやって対応してる?
詳しく書けないんだが、「〇〇もできたらいいのですが・・」に対し、「いやいや、そもそも
あんたなんか雇わないでしょ」に対してとか

581 :
とうとうホリエモンに言われちゃったな…
Twitter↓
特に関西は不正請求多いらしいね。とんでもない仕組みだよな
【衝撃】マッサージ店や整骨院が今、「多産多死」している -
https://twitter.com/takapon_jp/status/1197430722027409408
(deleted an unsolicited ad)

582 :
>>581
次はヒカキンかはじめしゃちょーだなw

583 :
>>581
これをホームページに公開している整骨院がいるとは.....

Q:私に限ってばれないでしょう!?
A:不正をしている整骨院は、他にも患者さんが沢山おられます。
その内の一人でも、疑いがあり、調査や指導に入った場合、その整骨院の
すべての患者様の記録を調べられます。場合によっては、事情を聴かれます。
当然、責任のな擦り合いで「言った言わない」のトラブルに繋がります。

584 :
>>583
そこのサイトちょっと見てきたけど、
いろいろとヤバい内容を公開しているんだな。
保険のことや骨盤矯正の嘘本当とかw

保険を使わせないで患者来るんか。

585 :
mjg

586 :
患者さんからの侮辱とかにはどうやって対応してる?
詳しく書けないんだが、「〇〇もできたらいいのですが・・」に対し、「いやいや、そもそも
あんたなんか雇わないでしょ」に対してとか

誰か答えてやって(泣)

587 :
>>586
その文章では状況がわからないからなんとも言えないのと
そもそも侮辱とかされるがことない…

588 :
>>586
更年期の交感神経優位なおばさんか?
まともに相手にすると疲れるだけだぞ

相手のその発言をネタに出来ないならここで出来ることは精一杯やりますねとかいうしか無いんじゃない?
そもそも(ry

589 :
ちょっと考えたけど、もし勤務鍼灸師だとしたら
院長以外は下に見る人もいるみたいだからそういう人だと思って諦める
開業鍼灸師なら会話を気をつけるしかないかな…

590 :
藤林丈司

591 :
その構文がどうなのか。

イチローみたいに野球ができたらいいですが。

いやいや大リーグはあなたなんか雇わないでしょ。

これだと分かる。

でも生きてるとぐっさとくることを言われることはあるよな。
言われやすいタイプもある。案外、いい奴とか。
俺も嫌な一言ってあるわ。
しゃーないな、と思うしかない。
後は時間が解決するだろう。
もうひとつの方法は絶対に忘れず、恨み続けるっていうのもある。これを俺も採用してるケースも実はある。
でもしゃーない。

592 :
打たれ強く生きよ。

自戒です。

593 :
かなり昔ですけど俺もありますよ。
プログラミングやってる方で、組んでる言語の説明とかしてるから、はいはいと聞いていたら。
で、なんか聞かれて「僕は詳しくなくて知りません」と答えたら、えっまさか知らないの?いやいや、
まずいでしょー、それ・・・。こんなにPC疎い人、俺はじめてだよ。今まで何して生きてきたの?こんな
基本的なこと教えてたのはじめてだわ。とか

おとなしく寝ていてくれたらいいのにw

594 :
そのくらいなら他の職種より嫌な思いは鍼灸師は少ないのかもしれません。
対人関係は楽な仕事ですか。

595 :
柔整師なんてマッサージの兄ちゃん扱いだぞ

596 :
あまり考えすぎない。最近自分に言い聞かせてる言葉。だって何がなんだか分からなくなって頭混乱してるからよ。

597 :
柔整師やばいらしいね
テレビがどうたらとか書込みあったよ

598 :
鍼灸師って開業しちゃうと、先輩にしごかれ、同期と競争して、後輩に追い上げられて、みたいな鍛えられることがないんだよね。
そういうのはないですね。

>>597
東京の新聞は出てたね。
関西ではその影響はないけど。

599 :
関西の年末特番で柔整の番組あるらしいな

600 :
>>599
あんたK医師のFacebook見たんだろ

601 :
>市販類似薬は保険対象外 病院処方の風邪薬など 医療費抑制へ政府調整

金がないともう生きられない時代が来そうだ。
本人だけでなく親の医療費とかの負担も増える。
これは地獄の時代だ。
療養費も厳しくなりそうだ。

602 :
湿布も漢方も花粉症もビタミンも胃薬もはずれて保険マッサが生き残るとは考えにくいが力があるからどうなるか読めない。

603 :
風邪薬も。

604 :
>>601
そう?
逆に普段体のケアしてくださいと勧めやすくなるけどね。

薬の販売ができる鍼灸院なら、免疫を上げる漢方とか一緒に施術と取り込んでやっているよ。

605 :
金持ちなんだな。
客層も富裕層なんだな。
薬剤師でなく登販でも漢方薬も使えるの。

606 :
>>605
病院と薬あわせて3000円〜4000円
内容によるけど鍼灸と薬あわせて2500円〜

必ず病院が安いわけではないから、
そこ結構思い込みで勘違いされる。
会計でそんなんでいいの?って聞かれること多いよ

607 :
>>606
それはあるW
病院保険適応だから安い前提で入るから
実際蓋開けると大して変わらない料金が多い。

「保険適応」=「安い」という思い込み。
実際いろいろ検査とかすると5000円から10000円に跳ね上がるから。

608 :
>>601
あはき柔に漢方の知識があれば精神疾患だろうと癌や糖尿も治せるから医療費削減だろうね

609 :
まぁ皆保険がどうなるか、の不安は金持ちと貧乏人でほんと感じ方が違う。
富裕層は月10万でも民間保険も入れるし、風邪で熱が出て病院にいって、数万円とかなってもこたえない。
病人とか高齢の親がいるとか貧乏な人だけがこたえる。
ここはどっかいいとこの子で、余裕のある奴が多いから、金がなくて医療にかかれない人とか今でもほんとにいるってぴんとこないんだろう。
まぁそっちのほうが幸福だと思う。
格差だな。
若い奴が多いと思うが子供の医療費は大丈夫だけど。

610 :
>>608
訴訟リスクは上がるね。
まぁ君くらいの技量があれば大丈夫だと思うけど。

611 :
>>610
たしかにうちでも100%治るとは断言できない、例外はある
それでも西洋医学よりはマシだけど

なお、訴訟になってもあはき柔は負けないよ
昭和40年代だかの裁判で治ると信じて通った患者に裁判になった例があるけど、医業類似行為に関しそれと認識しながら通った患者にも落ち度があると言う判決になった
裁判所の判決に関しては過去の判決に沿うのが通例なので覆らない

612 :
>>608 >>611

そうやって鍼灸に泥を塗るのやめろ!
柔整ように二の舞を演じたくない。

613 :
>>612
柔整のテレビ番組が年末にあるそうなんですが何か情報ありますか?
ヤバイですか?

614 :
>>613
初耳ですが、
なんで私が知っていると思った?(;^_^
他の掲示板では関西テレビと書いてますよ...

615 :
本気で鍼灸と漢方薬でがんや糖尿や統合失調が治ると信じてる先生もいるのは事実。
俺はとてもできないが、真面目に治るって考えてる人もいるみたい。
しかし血液検査も画像もないわけで勇気がいるな。
事実はどうだろうな。
俺は無理だけど。

616 :
>>615
お前程度のレベルで鍼灸の可能性を語るのはやめてね
世の中は広いよ

617 :
>>616
治せるのか。
たいした奴だ。

618 :
>>615
昔から画像も採血もない状況で癌や糖尿や糖質の診断や完治の宣言もしてたわけで、何故それがなければ勇気いるとなってしまうのかわからん
論文用のデータ集めてて海外で発表する時なら定量化があるだろうけど日常診療ではまずいらんわ

医科と違って、インフルエンザの診断だって普段は検査キット使わずにやってるのが大半だろうに

619 :
ここ糖質鍼灸師わいてるのかw

620 :
>>614
柔整に道連れにはされたくないですね

実際は巻き込まれてるけど…

621 :
>>620
負け犬

622 :
>>620
お前は負け犬だ

623 :
>>620
負け犬ほどキャンキャン吠えるという

624 :
魂がこもった三連投だなw

625 :
久しぶりにオーバードーゼ覚悟で強くしちゃった
二日間ほどつらい思いをさせてしまったけど
それが治まると症状も改善してて治療回数少なくすんでよかった

626 :
性善説に基づいた受領委任制度が大失敗

好き放題やっちまって自ら信頼関係を壊した自爆業界 特に老害世代

何部位請求してましたか?平均通院日数は?平均単価は?平均部位数は?そもそもケガじゃないですよね(笑)
ケガじゃないのをケガにして4.5部位請求が年がら年中、部位をコロコロして複数年

こんな請求が続く訳ないのを分かった上で、行ける間は行っとけ!行けるとこまで行っとけ!と利己的に強欲に金儲けに走ったんですよね
確信犯若しくは未必の故意

こんな請求何十年も続ければ壊れるのは当たり前
ネット社会において社会問題化するのも当たり前

その反動で後進柔は甚大な被害を被ってますよ

あんたらのツケを何で我々が払ってるんだ?
白々しく偽善者ぶるのはやめろペテン師め

627 :
本格的に寒くなって風邪ひきそうですね
咳やツバからうつるから気をつけないと・・・

628 :
鍼灸なんてオカルトもいいとこwww

629 :
柔整のケガ捏造詐欺請求よりは全然マシ
と先日の医師会ではそんな議論が巻き起こったらしいぞ。柔整はオカルト云々以前の話しだよバカw

630 :
マスクしたら邪道だろうか 印象悪くなるかなあ?外に出れば、してるひと多いけど

631 :
>>630
インフルエンザ治療しないの?
うちは感染症の患者の治療やるからマスクは必須だわ

632 :
>>631
インフルエンザ予防にマスクは無意味だけどな

633 :
ぷっ、インフルエンザだってw

634 :
湿度保てるから多少はええやろ

635 :
>>631
インフルも来院するのか。
お前らとレベルが違うといわれるが高熱はどうも怖くて治療できない。
すごいね。
しかしインフルで高熱で来院するってものすごい信頼関係を作ってるな。
しかし自分より待合とか併行する患者さんとか後で来院する患者さんとかの院内感染も気になる。
しかし高熱の患者さんでも鍼灸院に来院してるんだな、と感心した。
経営の心配なんかそういうとこはないだろうな。

636 :
巷のクリニックですらインフルを疑う患者が来たら隔離して待たせる所もあるのに
そんな患者と同じ空間にいる事やベット使うのもヤダな…。
うちはチキンなので、その手の患者が来たら素直に内科行けって帰してるよ(苦笑

しかし、鍼灸でインフルをも治せるなんてすごいブレイクスルーだな!
某業界誌に投稿してみたらどうかな?
どんな作用機序でウイルスを死滅させてるんだろ…。
そのうち肝炎やAIDS等を治せる日がくるかもしれんね!

637 :
インフル治療!?
ウチだったから来院断るわw

638 :
>>631.635
インフルに限らず急性炎症疾患(急性腹症は除く)の鍼療法は
最適応だよ。
それが出来ない鍼灸師が多いことは悲しいよ。

639 :
病院でも治るものを鍼灸で治せるからなんだってんだよ?
鍼灸でしか治せないものがあるから鍼灸の存在の意義があるんだろうが。

あ、そんなものそもそもないかwwwwwwwww

640 :
院内感染のリスクもあるし、自分が感染するかもしれないし
うちの場合は車じゃないと来れない場所だから運転も危ないだろうし
インフルかもしれない人は家で安静にしてくださいとお断りしてる
風邪の発熱なら来れそうなら来てくださいって言うけど
予防接種の効果で高熱にならない人もいるから湿度調節や換気に気を使うね…

641 :
鍼灸師として責任があるから症例数をこなして、確実な技術がないとやらないほうがいい。
こじらせたり、苦しんだり患者さんがしないように。
ここでインフルをやってる先生は経験もあり、確信があるんだろう。
下手にやると信頼も失うからな。
よほどの信頼関係がない内科にまかせてとやらないほうがいい。
治療してる先生はすごい信頼関係を作っててすごいよ。

642 :
マスクしようかなぁ?と投稿した者です、

いえ、インフル治療とかはやらないのですが、風邪の感染予防に普段からマスクして
いたら、受付する時印象悪いかなあ?という意味だったのです
インフルネタがおそろしく広がっていてビックリしました ブルブルブル((((;゚Д゚)))

643 :
>>642
この時期なら病院でも看護師さんとかマスクしているし
マスク着用時の会話の注意点とか調べてみるといいよ
加湿器で湿度調節しててもエアコンの風で喉が乾燥することもあるし
そういうのを理由にしてマスクしててすみませんって感じで一言あれば
先生、風邪?って思われなくてすむかもしれない

644 :
>>643
ありがとうございます
受付の時だけサっとマスク外すことにします

そんなに混み混みの院ではないので

645 :
みんな結構、混んでるんだな。
年末休み前の挨拶と駆け込みかな。

646 :
お歳暮は減ったけど、年末の、
本年もありがとうございました、
来年もよろしくってなんか好き。

647 :
いいですね、寝っ転がって「あけましておめでとうございます」
ふふふ(^-^)

648 :
薬店併設のうちは卸業者からのお歳暮も来た
他に患者から今のところ20個くらい
今年は少ない
ヨクモクらへんが受付の女の子にも評判よくて全部持って帰ってもらってる

649 :
年内の営業は来週の土曜日までだ
1年早いな…

650 :
休み時間に大掃除しないとな・・・ 古いタオルなんかは、洗うよりも
思い切って捨てたほうがいいか

651 :
>>650
タオルの寿命は長くて6ヶ月と思ってほかしたらいいよ
患者さんには新しめのタオルで気持ちよく施術したい

652 :
タオルはものによって持ちが違うね
でも、ぱっと見くたびれたら交換したほうがすっきりする

>>650
古いタオルは家に持って帰って使って
さらにボロボロになったら使い捨て雑巾にしてる

653 :
高級ゴディバチョコ〜 キャッホー

654 :
>>648
薬店併設が羨ましい。

655 :
メリークリスマス

656 :
待合室のソファがそろそろへたってきた
新しいソファどういうのにしようかなぁ

657 :
古いタオルを持って返ってボロになるまで使うってw
えらいですね 俺もそうしよう

頂いた物を飾るかどうか、悩むことがある・・・
旅行のお土産とかで買って来てくれた変わった置物とか

658 :
>>657
貰い物はすぐ飾る
オカンアートが仰山ある
ガラスケースに入れて、毎年更新してる
うちのキャラクターロゴの人形を自作してくる人が多い

659 :
>>657
貰い物はすぐ飾る
オカンアートが仰山ある
ガラスケースに入れて、毎年更新してる
うちのキャラクターロゴの人形を自作してくる人が多い

660 :
いいっすね 陶芸とか木彫りとかで作ってくれるのかな

盲導犬のいるところはその子がキャラクター化されてたりしますなー

あと、もう1匹特になにも仕事しない犬がいたり。お前何のためにいるねんていうw

661 :
今日で年内営業は終わり〜
明日は待合室用のソファを探しに行こうかな

662 :
>>661
ジモティとかオススメですよ
無料ってのもあるし

病院によくある、待合室ようの(横190
センチ)昔買ったんですけど特価でも6万
でしたね

ただちょっと汚れつきやすい

663 :
さて・・・と

掃除も年賀状も終わり・・・ 暇だな

664 :
>>662
今使ってるのが病院用みたいなのだから
雰囲気変えるために家具屋で3万円ちょっとのを買ったよー
届くの楽しみ

665 :
そろそろ3年目で開業考えてるんですが
周りで開業で成功した同級生がほぼ居ません
みなさん開業してやってけるようになるために工夫した部分あります?

666 :
とにかくお金!w
イニシャルコスト、ランニングコストを多めに見て確保しておけばなんとかなるよ。
それに生活せねばならんからわずかな給料くらい欲しいよな。
逆に初期投資すら怪しいなら現状での開業はまだやめといた方が無難だ。

その辺、同級生の状況はどうだった?

667 :
1年間(1年間もいないが)役に立つことを書込んでくれたり、励ましてくれたり、
いい奴も一部のキ★★イも含め、みんな本当にありがとう

来年もがんばろう!!

668 :
>>665
自分でホームページ作ったくらいかな…
あとは治療効果の実感や信頼関係ができるように
身体の状態の説明とか日常の注意点とかを話したりしてる
こういう動きに気をつけてくださいとか話しておいたら
うっかり負担をかけて痛みがでたとしても話を思い出して
言われてたのにうっかりしてたって感じの受け止めになる
話してないと、ちょっとしたことなのにまた痛くなったってなる人もいるから

669 :
>>667
>一部のキ★★イも
あー、あの説教馬鹿のことねW
おれも来年は真似しようかな、質問されたらガンガン説教しよう

670 :
やめてーw

671 :
年末年始くらいは仲良くしましょう(^_^;)

672 :
あけましておめでとう
今年も治療に励み実りの多い1年になりますように

673 :
こちらこそ明けましておめでとうございます
およそ2000年前に発祥した、価値ある伝統医療をこの令和の時代まで引き継げる
ことを誇りに思います

674 :
ホームページ業者ってどうなの?

675 :
銅じゃないだろうww

676 :
>>674
業者によるとしか言えない…
良心的なところもあればぼったくりもあるだろう

677 :
従業員二人だけだと,
たまに孤独になりますな・・・
親と親戚と、
学校の時の友達しか
話す人がいない。

みんな友達とかってどうやって作っています?彼女とかw

678 :
>>677
趣味の勉強会とか、分生学会とか
大学で

679 :
オレは1人でやってるからヒマだと孤独感に苛まれる事もあるけど、従業員いるのに孤独ってこれ如何に?
患者も来るし、商店街や商工会・町内会、ご近所さんのつながりもあるだろう?
鍼灸師会には入ってないの?

大人になってから友達を作るってすごく難しい事だけど、
仕事や業界とは切り離した、夢中になれる趣味を持つ事もいいと思うよ。
そこから他業種のつながり、あわよくば宣伝にもなるし友達もできるんじゃない?
彼女については>>677の魅力や積極性によるのでなんとも言えないな…。

680 :
友達は学校時代の友人がいるんだからいいよ。
しかし従業員2人も雇用してるとこで鍼灸師としてはすごい勝ち組だよ。
経済力があるのなら彼女といわず結婚できるね。
かえってうららましいくらいの奴が多いと思う。

681 :
>>679
ものすごく社交的だね。
商工会も、町内会も、業界も俺はめんどうだし、お金もいるね。
趣味や異業種の交流なんかも消極的だ。
でもそういう人に好かれて、社交性とか積極性のある人が成功するんだろうな。
人付き合い人は上手い人なにやってもはいいよ。

682 :
俺は割と大事な集団の人とか、大切な知人なんかの治療はあんまりやりたくないんだよね。
気まずくなったら嫌だなあと。
ものすごく人間関係をすいすいさばけるひとはそういうことは気にならないだろうけど。
にた例として、ゼミの中で告白してなんか気まずくなった友人がいたな。
それみたいな。
コミニケーション能力の高さは今は鍼灸師でもすごく大事だ。
まいったね。

683 :
勉強会の時に、目ぇギラギラさせて彼女探すってのもあれですし、その後の関係が
気まずくなるのも心配なんです、

そもそもそこまでいいと思える人がいない

学校の時の友達も人脈狭いですし

趣味探してみます。一人ドライブとかじゃなくて

684 :
>>683
毎日一緒に論文書いたり解析したり、電カル開発したりしてれば黙ってても向こうから告ってくるよ
ただし、うちは名家だから一般人と結婚できなくて、恋愛ゴッコくらいやね

685 :
よい人かどうかなんて、1人2人付き合っただけでは判断できないよ
スポーツや英会話や筋トレと同じで、数こなすことが大事
練習問題と思って声かかったらイエスで返すこと
子供できたりさえしなければ、その時の失敗は全て糧になると認識して取り組むべし

家庭大事で生きるか?
世界的大事業を展開するか?
世界レベルで学問をやるか?
政治家になるか?
自分の目指すゴールによってよき配偶者はいろいろだよ
事業やると決めてる人は中華系財閥企業の娘さんまで結婚相手として考えてもよい

686 :

今は鍼灸師も従業員を雇用して、名門でセレブなんだな。
女性との交流も結構、楽しんでるんだな。
2人も雇用する経済力のある経営者なら見合いでもなんでも結婚しちゃえばいいのに、って思った俺はもう古いか。
女性との交流が自由自在って、きちんした交流であって欲しいが、ものすごく勉強になるし、すごい才能だ。
女性人気があって、たくさん人が集まる奴っているよな。
それは鍼灸院でもすごい強み。
俺には自信をもってその魅力はないけど。

687 :
>ただし、うちは名家だから一般人と結婚できなくて、
えっ…なにこの既視感w
こんな人、どっかのスレにもいたような…。
この前、農水次官に殺されたようなこどおじかな?

688 :
鍼灸と一緒で、妄想だな

689 :
ホリエモン氏

女は稼ぎたければソープランドかぁ・・・

確かに短時間で高級だから、家事や勉強時間をキープするには、割り切ってしまえば
ムダがなくていいかもな。

いいってことないか・・・

690 :
時給850円のバイトをちんたら10
時間してもらうより、ムダがないよなあ。

って、その嫁がいないから妄想だがなw

691 :
>>690
一生妄想の中で生きてくんだろうな
気の毒だよ…

692 :
ダブルの奴なんか体育会系でさわやかでもてる奴が多いんだけど。

693 :
人としてゴミくずが鍼灸師の成れの果てだよ
親のすねをかじる。童貞、院内ニート。何もできずゴミみたいな人生を歩む仕事だ。
そうでないならご立派な人生を語ってみてほしい。

694 :
ゴミくずの前にまずは君が語ったらいいんじゃないか?
あるんだろ?

695 :
>>693
3柔は柔整のみ師だろ。鍼灸スレでゴロまくなよ
だから33にもなって童貞なんだわ。

696 :
患者と恋人になるパターンって無いのかね

697 :
年明けから使いだした毛布、早くもお灸で焦がしてしまった…

698 :
>>696
知り合いで結婚したのが数人いますわ

699 :
私の知り合いにも元患者の嫁さんもらったの二人いるね。
病院勤務では看護師とかリハビリ補助、同僚とか、わりかし手近で見つけているのが多い。

700 :
鍼灸師のバイトに応募してみようかと思ってるんですが、ブランクが長い上に経穴すっかり忘れています。
やっぱりツボ正確に取れないのは駄目ですかね?
面接の時に経穴忘れてますって言ったらお前それで鍼灸師か!?っ怒鳴られるかな。
その前に勉強はしようとは思ってますが。

701 :
ブランクがあると鍼が痛そう…

702 :
この国家資格無くなりはしないけど、取る人がいなくなる。

鍼灸学科が減る。

それぞれの流派の会費、会員数が減る→活動ができない

影響力が減る

組合つぶれる

人生台無しにされた内部アンチが激増する

バランスの悪い正義感を持ったアンチが内部Kをはじめ、実態が世間に広まり始める。

受療率がさらに下がり不信感はうなぎのぼり。

イマココ


役に立たない国家資格に分類される

1 ファイナンシャルプランナー
2 知的財産管理技能士
3 キャリアコンサルタント
4 ウェブデザイン技能検定
5 ITパスポート
6 柔道整復師
7 鍼灸師

703 :
>>702
おまえ世界基準の腸くう靭帯カイロマンだろ
柔整の説明は8割方あってるけど鍼灸の説明はほぼ見当違い。鍼灸師なんて会に所属してない人が山ほどいる
どうにかして国家免許のあはき柔を貶めたいのは分かるが嘘と無知はダメだ

704 :
>>703
役に立たない国家資格に分類されるって肝心要は合致しないか?

705 :
>>704
そこは否定しきれんなw 

706 :
>>705
目くそと鼻くそ程度の違いなんだよね。外部から見ると。

707 :
>>706
それを言いだすと整体、カイロ、リラクゼーション等全部だけどな。

708 :
この国家資格は役立たせる資格であって役には立たないんだな。
だから役立たせる能力のない奴には向かない。
資格の問題ではなくて取得した奴の能力の問題な。

709 :
>>708
あはきのこと言ってんだよね?

710 :
ふと思ったが、
予約時の前売り券方式ってどうだろう?
ライブでもイベントでも前売りは当日より安くなる、。
それと同じように一定期間以内の次回予約を入れて、前払いしてくれた場合は割引する。
しかし、ドタキャンはキャンセル用として全額か一部いただく
電話で予約はネット決済できればいいんだが、証拠残すのがめんどうか
ドタキャンがない安心感とずるずる期間伸ばされて効いてんだか効いてないんだかわからない状態を回避したい。

711 :
リピーター獲得にいいと思うよ
2週間以内に来ると500円割引しますとかあるし

712 :
https://twitter.com/taiseidoh/status/1216205470295154689?s=21
こういう比較ってやっていいのかしら?
柔道整復師でもない鍼灸師がデトックスと歌ってマッサージできるものなのかしら?
90分破格9800円って全然安くないですわよ?
(deleted an unsolicited ad)

713 :
>>708
でた自己責任論!
自己責任の範疇を超える瑕疵が資格に存在するとか言われて見事に論破されてたのに
また同じこと繰り返してる馬鹿がいるわ。

714 :
>>713
鍼灸資格の特殊性を考えれば不備も欠陥もあるのはあたりまえ。
だからなおさら自己責任なんだろ。
強制徴用でもされたのか?当たり前の事を何が論破だ。
外部か挫折した奴のたわごとな。

715 :
>>714
確かにな。ただこの不備、欠陥のある資格を役立たせる能力のあるやつは他の業界行ったらもっとすごい成功をするだろう。
マーケティングできる人間はこの業界には来ないだろう?
さてつじゃないけど、馬鹿ばかり集めて役に立たない資格取らせてるのが現状だからな。資格として淘汰されたほうがいいというのが現実なんじゃない?
それ考えたら、外部か挫折したやつのたわごとのが正論。
俺は713じゃないけどね。

716 :
>>715
能力なんて業界によって要求されるモノが違うだろ。
他の業界で成功した奴が鍼灸で成功するとは限らないしその逆も然りだ。
世間から能力が高いと思われているさてつが鍼灸師になって四苦八苦しているのが良い例ではないか。

717 :
そもそも論として、鍼灸師って
資格ビジネスに携わる者の肥しでしかないような・・・

718 :
まあ、もともと視覚障害者が障害年金もらいながら
生活していく為の仕事だからな・・

719 :
>>714〜718
市場原理が機能していない中で自己責任でお願いしますってのはあまりにも酷。
その市場原理が機能していない業界を選択したことこそ自己責任なんだよな。
若い奴らをもう巻き込まないでやりたい。自分の子供が鍼灸師になりたいって
言ったら死に物狂いで止めるだろ?他の若い人見ても同じように思う。
年取ったかな。まぁ仲良くやろうや。誰も間違ったこと言ってないんだしさ。

720 :
競争率高いから治療の能力うんぬんより商売うまくないと儲けられないからオススメしないね。
鍼灸という商材は国家試験受けてとるほど魅力的なものではないと思うよ何か縁があってやりたいって人以外は

721 :
>>710
前払い制は嫌う人もいるからどうだろうなぁ
回数券でさえ、それだけ通えってことだと思って嫌う人もいるし
ドタキャンって対策考えるほどそんなに多いの?
それだと、接客対応自体を見直したほうがいいような…
というのも、前払い(キャンセル料あり)を受け入れてくれる人は
おそらくよほどの理由がない限りドタキャンをしない類の人だと思う
ドタキャンする人は割引があっても前払い(キャンセル料あり)を利用するとは考えにくい
定期的に来てくれる患者さんのことを考えてリピーター割引として考えるなら
次回の予約が一定期間内なら割引とか、期限長めの回数券が無難かと思う

722 :
>>714
鍼灸は自己責任論で異論ナシ。柔整の自己責任論は逃げ切り老害の詭弁、矛先逸らし、保身、責任転嫁、チート、ペテンでしかない。
何十年も昔からそもそも急性外傷をほとんどみてない。真面目にやって食える算定基準の単価でもない。完全に公平公正な市場原理はないとしても柔整のフィールドはあまりにも不正ありきで歪曲し続けた。
不正前提で一般社会に通用しないド屁理屈で膨張した結果が今のカオスと社会問題化。
それを背景に今の若者や極極一部の真面目な柔整師が食えない理由を自己責任論にするのはあざとい詐欺師の欺瞞。

723 :
>>719
業界を選択したのは自己責任。が、その業界を選択するにあたり学校の誘因文句や説明には問題あり。
どっかの会社みたいに虚偽の説明により契約判断を誤り損害を受けた。と説明義務違反で集団訴訟されるかもw 
まぁ国家免許でプライド高い人や講釈好きが多い割には組織として何の力もない業界。
目の前の患者を一生懸命みることだけが患者の為という人が多いのも違和感あり。来やすい環境整備、社会的認知度を高めるのも患者の為でしょ。
政治力のない業界はダメなこと位みんな分かってるでしょうに纏まらない不思議。業界を良くすることを諦めてるんでしょうけど、諦めてる人に治療される患者も気の毒な気がしますけどね
おっと話しが脱線した。失礼w

724 :
>>目の前の患者を一生懸命みることだけが患者の為という人が多いのも違和感あり。
来やすい環境整備、社会的認知度を高めるのも患者の為でしょ。
まあな。医療からも介護からもスポイルされてるからな。
国民の受領率が4パーセントというのはその裏付け。
鍼灸師の現実って資格ビジネスに携わる者の肥しでしかないような気がしないか?

725 :
>競争率高いから治療の能力うんぬんより商売うまくないと儲けられないからオススメしないね。

対患者相手ではsnsで啓蒙されてもう無理だから、対鍼灸師相手に儲ける仕組みを構築
せざるを得ない。資格商法と揶揄される理由がそこなんだよね。
そこを意識して鍼灸師のsns見てみ?
一般の人が見向きもしない鍼灸師向けの浅い教養がうかがえる情報発信ばかり。

いろんなことが隠し切れないんだよね。もうさ。

726 :
鍼灸合格後に現実知って、整骨院で働きながら柔整資格取ろうか悩んでた12年前
経済的な事情もあって俺は行かなかったけど、鍼灸学校時代の同級生と大学中退してフリーターしてた友達が柔整学校へ行った
俺は転職繰り返しつつも何とか営業の仕事に落ち着いて結婚
独身貴族の彼らは開業して、車買ったりゴルフやグアムやら遊びまくり
当時は彼らのことがかなり羨ましかったけどさ年々没落していったのよね
今その友人2人は・・・廃業後ニート&特養で介護と送迎
今思えば本当に柔整の学校行かなくて良かったと思う
あのとき俺も行ってたら彼らみたいな地獄に落ちてたかもしれない

727 :
>>723
>目の前の患者を一生懸命みることだけが患者の為という人が多いのも違和感あり。来やすい環境整備、社会的認知度を高めるのも患者の為でしょ。
目の前の患者に満足感を与えられるかがすべてなんな、環境整備、社会的認知度、受療率なんていうのは個人プレーの鍼灸師には大した意味はない。
世間一般の人は相手にしない、自分の技術を必要としている縁のある患者に確実に満足を与えられれば、鍼灸に対する世間の評価がどうあろうが食い
っぱぐれることはない。
前に気を使ってコスパが低すぎると書いたが実際はヘボが多すぎるんだな治せてないんだよ、業界だシステムだ環境だ受療率だ言う前に個人の臨床技
術を上げることだ。
それが受療率を上げ社会的認知度を上げ環境整備につながるんだな。

728 :
>>727
目の前に患者が来ないというのが大多数の鍼灸師の悩みなんな。
患者の立場にある人間のほとんどは鍼灸を医療とみなしてないんよ。
そして鍼灸師の現実って資格ビジネスに携わる者の肥しっていう真実の一面が世間に
知れ渡る→否定できない事実でもある→ムリゲーの空気感が蔓延する
→益々患者が来なくなる→イマココ!

729 :
>>728
目の前に患者が来ないと言っても全然来ないわけではない。
数少ない患者にさえ満足を与えられてないんだな、だから紹介されない新患来ないリピートしないと言う事なんだろ。

患者はさんざん医療を受けてきたんだから治してくれれば、楽にしてくれればなんでもいいんだよ。

資格があればそれにかかわるビジネスがあるのはあたりまえ、資格を取った後は本人次第。

規制緩和で甘ったれてる奴が多いが、11万の鍼灸師の後を5,6万のライオンが追っかけてきているのが今の状況だ。
4、5年もすれば半減する、それで良いのだ。

730 :
>>729
地域の医療として鍼灸のみが病院や介護施設と連携をとれない。個人プレーで
打開しろってか?
個人で多数の医療従事者と最先端の医学を相手に戦う感じだね。
まぁ、鍼灸自体は価値があるんだから、血液検査や薬の処方もできる別の資格
が誕生するのがいいのかもしれん。
前だれかそんなこと言ってたが。

731 :



"肩こり"や"腰痛"を『打撲』『捻挫』と虚偽記載?整骨院の『療養費詐欺』疑惑に潜入取材...院長も直撃!
2020年1月20日 18:35(C)MBS
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml







732 :
>>727
えらくバランスの悪い考え方で。個と組織の両面でアプローチした方が合理的で効率性も高いと思うがな。森としての繁栄を望んだ方が木も潤うと鍼灸業界の現状に関してはそう思う

733 :
個と組織という考えができる鍼灸師が少ないんだよ
鍼灸師会に入ってる鍼灸師の少なさが物語ってるでしょ
自分のメリットだけを考えて森を作る気がない鍼灸師が多い
私の地方の鍼灸師会はけっこう活発に講習会や普及活動で動いてる
それでもメリットがないと言う会員もいる
どんなメリットを求めてるのか聞いてもはっきりとした意見はないし
自分へのメリットにならないからと普及活動に文句を言う人もいる

734 :
>>728
客の認識と店の認識に乖離はあるわな
あとはどこの店で商品を出すかにもよる
病院で鍼灸をやるとリハビリの一環と捉えられるし、エステでやると美容の一環、リラクゼーション屋でやると癒し、鍼灸院でやるとカルトぽい
鍼灸院単独でやると医療に比べて信用度に劣るのはパラメディカルの枠に属さないから仕方ない

735 :
>>730
両方免許持っている上で言うけど本来は鍼灸の方が医療保険、介護保険共に有意義だし専門性も出せる。患者利用者の実態としてのニーズにも適してる。
が、国の制度や枠組みにフォーマル参入するのに個でなどやれるものではない

736 :
>>732
個と組織の両面でアプローチと言うのは聞こえはいいが現状まず無理な。

で、実現したとしても

>森としての繁栄を望んだ方が木も潤う

とはいかないんな、結局そこそこ患者が来ている治療院の患者が増えるだけ。

業界の繁栄の元等しく潤うなんてーのは夢のまた夢。

737 :
>>731
これ地味にヤバくね?

738 :
なにがヤバイ?
外傷しか保険診療できないのに整骨院が、肩こりを治療して亜急性だの捻挫だ打撲だと虚偽記載して療養費だまし取ってるどこがヤバい?
詐欺行為がヤバいってそりゃ違法行為はヤバいよね…。

739 :
>>736
等しく潤うなんてあるわけないよ。最低レベルの底上げな

740 :
>>733
組織の活動に直ぐにメリットを求めるあたりが窮状を現してますよね。種蒔いて〜という考えをする余裕がない
貧すれば鈍するというか業界の繁栄にミクロとマクロの両方の視点が必要なのは基本中の基本でしょうに

メリットは率直に言うとお金でしょ。俗ぽいけど人の本音。組織の活動が自分の院の利益、お金に繋がっていると感じられないんでしょう

個では出来ない組織としての利益、お金に繋がるグランドデザインを会員に具体的に示せていない。会員が納得できるものではないということでは?だから超個人主義になるのでは?まぁ柔整もお粗末なもんですけど

先日の某医師の会合であはきは日本の伝統医療という位置づけでもよいが柔整は酷いだろと非難轟々だったそうですよ
柔整は感情的に嫌いな医師が多いけど鍼灸は
鍼灸自体には理解や興味はあるが利益相反するから距離を置くという印象
柔整のように根本的な不正、矛盾、瑕疵、があるわけでもなし、医師と敵対したりガラパゴス化せず上手に医療分野、介護分野に食い込んでいけば伸びしろだらけと思いますけどね
SNSの普及で西洋医学の問題点も啓蒙されてきてるわけですし社会にもっと受け入れられてもいいはず。

741 :
>>740
>先日の某医師の会合であはきは日本の伝統医療という位置づけでもよいが柔整は酷いだろと非難轟々だったそうですよ
これマジか
終わってるやん柔整師
柔整も取ろうかと思ってたけど辞めて正解だったわ

742 :
整形外科医は柔整の資格を潰したい感じだもんねぇ

743 :
>>742
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

744 :
"肩こり"や"腰痛"を『打撲』『捻挫』と虚偽記載?整骨院の『療養費詐欺』疑惑に潜入取材...院長も直撃!
2020年1月20日 18:35(C)MBS
(放送された動画有り)
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/8a69977cdf88edaa10b57e561f1fe74599d638ef.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/9ab9ac5c797ea5e27b92fce0cfbeedcc52b64274.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/c48a33d8f351cd8559d447e64142900cc9e1c2d9.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/d6bcfe37415bd4f1f45269ca30a7d87842902881.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/a34a4eab1d597c2ee28797ab1242e03a7ee10059.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/4244199e62becc30078e342883db4d6eca1e209d.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/cbe8290ebf3b2f42214044aba0a97f503b2ba9a9.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/aa5076f435fed067933d4087c00a6882add77444.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/34fd5c2b9910015a4013dca3f7e2731f5b62bf62.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/b2e562fe18b387ae49c040d0bf7a823ff11a128c.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/fcf550997d5ccf4493210721e4645c21f86f108b.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/d53223dfb04ad6a842e93edaad89739037f1e2a2.jpg
https://www.mbs.jp/mint/news/asset/6cc.jpg

745 :
>>740
くれくれ思考、無関心にはどう打ち出しても難しい
あまり書くとどこの地域かバレそうだからこれくらいにしとく
会に所属してるというだけで患者さんに与える安心感や
信頼感というのがあるのを気づかない人もいるし
このスレでもそんなのたいしてないだろって思う人はいるだろうけど
会の活動で無料体験してて一般の人と接してたら鍼灸師の会での活動と言うと反応が違う
それまで怪しそうに思ってる感じだったのが
会ならちゃんとしてそうって感じになって体験してくれる

746 :
待合室の新しいソファに気づいてくれて
良いソファですね〜って言ってもらえて嬉しい
今年は外壁の塗装をなんとかしたいなぁ

747 :
機能訓練員へと移った鍼灸師は今とかちょこちょこ居てるの?

748 :
週刊新潮にギオングループ出るみたいやな。オモロくなって来たな。

749 :
>>745
会や鍼灸学校の教員と経営者こそ☆老害☆なんだよなあ
一緒に働いたことあるから奴らの本音はよく知ってる
学校に入った時点で搾取されてんだよ
残念だったね

750 :
おれは弱視なので仕方なく鍼灸の免許をとりに学校に入ったが、驚いたのはそこの教師はほとんど誰も鍼灸で治せないってことだった。
肩こりの職員、腰痛の職員はたくさんいるし、おれの在学中に痔の手術を受けている教師もいた。
「えっ、痔の治療法を教えている人がその治療を試さずに手術受けちゃうの?」
と思ったものだ。
症例報告の授業で改善した患者の話をしたらこっぴどくやりこめられた。
「血液検査もしていないのに、改善したとはなにごとだ」
ということだった。
そんなの無理だろ、それに腰痛改善で血液検査ってアホ化?
と思ったがなにも言わなかった。
てなことで盲人世界は望んでこの業界に入ってくるわけじゃないから仕方ないんだ。と絶望して納得した。
しかし、晴眼者の場合は理解できんのだが?
この板にも鍼灸師らしき人物がなにも効果を出せないまま堂々と鍼灸に否定的なレスのやりとりしてたりするけど、
なんでこの業界に入ったんだろ?わざわざ学費まで出して。
たまたまそういう人物がこの板にいるだけで、晴眼者の多くは鍼灸治療の効果を肯定的にとらえていたりするの?
鍼灸接骨で不正請求で稼いでやろう、ってんなら理解できるが、ただの鍼灸師の気持ちが理解できない
なんとなく良さそうでこの業界に入ってみたけど、治療効果を出せずに否定派に
回ったってことなのかね?

751 :
>>750
>盲人世界は望んでこの業界に入ってくるわけじゃないから仕方ないんだ。と絶望して納得した。

病院にいたとき盲学校出身の弱視の後輩に同じことを言われた経験がある。

「なりたくてなったんじゃない」にはカルチャーショックを受けた。
なりたくてなった者からすれば腹立たしさもあったがすぐに納得した。

一方で安易に入ってきてその現実に直面し後悔している者も多いようだ、治療効果を出せずに挫折するのも多いだろ。
その様な者は自分の選択であることは棚に上げて鍼灸全般に否定的になるようだ。

752 :
>>751
>一方で安易に入ってきてその現実に直面し後悔している者も多いようだ、治療効果を出せずに挫折するのも多いだろ。
>その様な者は自分の選択であることは棚に上げて鍼灸全般に否定的になるようだ。
サンキュー、やっぱそうなのか
おれ自身は効果に自信持ってやってるけど、効果に不信感持ってやってるやつが業界内で一定のポジション持ってやめずに足引っ張ってるって面はあると思うんだよなぁ
そういう鍼灸院周って結局患者は「鍼なんて「どうのこうのって否定的な状態で終わってるような気がする

753 :
>>750 751
アンチの多くは鍼灸施術の効果に関しては肯定的なんだよ。
この業界の構成員に嫌気がさしたんだろ?受療率が低迷するのも同じような理由が
数多くあると思う。

754 :
医療従事者達と交流を持てば持つほど鍼灸師が非常に具合の悪いポジションにいることを痛感する
意識高い系偽善鍼灸師はたいてい鍼灸師同士で群れ
誉め合い意味不明なポジティブ論を語り同業からむしろうとする

755 :
>>754
またお前かよ。人の文章パクらずに自分の言葉で書けよ。俺は柔整師と書いたんだよ
老害ノミ師が鬱陶しいわ

756 :
週に5日、朝の8時すぎから夜の9時過ぎまで
ぶっ通し働かされて
https://dairyuukou.com/manbosyu/
月15万円しか貰えんて労働基準法違反じゃね?
大阪の最低賃金いくらだよ?
時給964円
12時間労働でも1日に11568円
月に20日勤務で23万1360円
差額は月あたり8万1360円
労働基準監督署へ行きなさい、給与は先取り特権
また設備面で法令違反はないか?
薬剤師免許あるのかどうか疑わしい奴が針灸院と同じフロアで漢方薬を扱って良いの?
中国と日本を行ったり来たりしてる奴とか
漢方薬だなんて
新型コロナウイルス肺炎の感染拡大が心配
中国人って何処でも痰を吐くし、野糞する

757 :
ちょっとお尋ねなのだが、陰タイぷ(くれぐれも陰虚ではない)がそれが原因でほてりが起きる場合がある。
ねっとで検索してチラッとそれらしき記述は見たのだけど、このタイプについて説明できる人いないかな?
あるいはどっか、陰タイぷだけど熱がこもっている状態を東洋医学的に説明しているサイトって無い?
湿熱とは違うんだよな。
身体全体は陰、しかし、おもに掌とか顔は熱を持ってるのが典型

758 :
>>755
これ悲しいけど、754の書き込み当たってる部分ある。
というかまさにその通り!っていう状況な気がする・・・。

759 :
>>758
馬鹿99%俺の文章パクってるだけ

760 :
>>754
よぅ腸くうカイロマン

761 :
>>754
よぅ腸くうカイロマン

762 :
なんだよ。国家免許持ちを妬んでる世界基準の腸くう靭帯カイロマンかよ
気持ちは分かるが俺の文章をまんまパクるな

763 :
>>762
まぁ主語を変えただけの文章だけど、内容的には間違ってないと思わないか?

764 :
「陰タイプ」とは一般人向けに書かれてるような細身や虚弱な体質の事を指してるのかしら?
陰虚とは違うとの事なので、漠然としてて何を指してるのかわからない。
そもそも「陰」とは冷やす役目とか下に集まりやすいとか性質があるよね。
身体に満遍なくあるのが理想なら、偏ってるのは不健康状態と言える。
んで、その籠っている熱、手や顔の熱は虚熱じゃないのかな?
冷却液が少ない状態なら、温度が高い低い関係なく熱が優勢だよね。
例えは悪いけど、>>757氏がオナニーやセックスした後の身体的な変化は何かあるかな?
変な所に汗をかいてるとか下肢の力が抜けるとか。

765 :
>>755
鍼灸学校の教員と経営者こそ☆老害☆なんだよなあ
一緒に働いたことあるから教員達の本音はよく知ってる
学校に入った時点で搾取されてんだよ
柔整はどうだ?

766 :
>学校に入った時点で搾取されてんだよ
鍼灸免許の特殊性を考えもせず安易に入って現実に直面したくちだね。
自分の選択を棚に上げた被害妄想が強いな。
気の毒と言えば気の毒だな。

767 :
>>766
鍼灸は昔から大半が自費でやってんだから自己責任でいいんだよ。一般的な市場原理が当て嵌まる

柔整はそもそも論と先行既得権益者がニッチでステルスに不正に勝ち組になり、取締り強化で見事に手のひら返してクリーンな顔で後進にコンプライアンス説いてんだから開いた口が塞がらない。
柔整崩壊は自己責任ではなく老害による人災の部分が大きい。

768 :
>>767
老害による人災wwその通りだww
尚、偽善柔整の暴走不正請求は現在進行形w

769 :
>>767
柔整は崩壊ではなくて健全化に向かっているのではないか?
自分も不正請求して儲けたかったが相次いで不正が発覚して儲けそこなった事に腹を立てているように聞こえるな。

770 :
>>767
医業じゃなくて雇用福祉事業でそこに市場原理を適用したらどうなるか
ってサンプルの答えが受療率なんだろうな。
>>766
>鍼灸免許の特殊性を考えもせず安易に入って現実に直面したくちだね。
毎年高卒で入ってくるこのタイプの人生台無しにする若者見てると若者というか
バカモノという印象を受けるんだよね。昔の自分だけどさ。
受療率4パーセントという現実にほとんどの人間が直面するのなら、大枠で考えると
自己責任より制度自体の矛盾にフォーカスしなきゃなんだよね。
良心の残ってる教員の意見だよ。これは。
俺がだめなのは俺の自己責任な。資格も職場も選んだのは俺だしな。

771 :
>>769
柔整初心者か? 実質的に健全化=崩壊なんだけど
業務独占にそもそもニーズがない、もともと業務独占で食える算定基準でない、もともと不正ありきの成立
あんた多分、不正は一部とか思ってるクチだよね

772 :
>>771
健全化が崩壊につながるなら時代のニーズはもうないんだろ。

鍼灸院としては喜ばしいことだ。

773 :
インフルエンザでキャンセルが続いたー
中国の肺炎の話題が中心だけど
身近なのはインフルエンザだなと実感…

774 :
患者から「貰っちゃう」現象
初めは嘘こけwwwと思ってたのだけど
臨床続けてるうちに確かにあるなぁと感じるようになった
患者の訴える不調(主に痛み)が自分の体にも同じところに出るんだけど
そうなった時の患者は「前回の治療後凄く楽になりました」と自己申告ある
意識するから起こるノセボ効果?みたいなもんかな

775 :
NHK動画ニュース
協会けんぽが不正請求問題で調査
01月24日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200124/2000024566.html
大阪に事務所がある整骨院グループが、自治体などに事実と異なる療養費を請求していた疑いがある問題で、
全国健康保険協会の大阪支部が請求内容に不正がないか一斉調査を始めました。
去年末、NHKでは、大阪に事務所があり、全国で100軒以上の整骨院を実質的に経営していた「ギオン」グループの複数の店舗が、
マッサージをしただけの利用者に、けがの治療を行ったと事実と異なる請求をした疑いがあることを報じました。
この問題を巡っては、大阪市が不正請求の疑いがあるとして調査を始めていますが、
主に中小企業で働く人が加盟する全国健康保険協会=協会けんぽの大阪支部も調査を始めたことが新たに分かりました。
去年10月にグループの整骨院を利用した1300人余りに調査書を送り、
けがをした部位や状況、通院した日数のほか、窓口で支払った金額などの回答を求めています。
そのうえで、整骨院側の請求と矛盾していないかを調べ、不正請求が確認されれば、返金を求めることも検討するということです。
一方、この問題をめぐっては、堺市も市内の店舗に通院した人を対象に同様の調査を始めました。
ギオンは、去年の年末からグループの多くの整骨院を閉院していて、取材に対し「担当者が不在だ」としています。

776 :
>>774
ながねん邪気治療をしてるが、はじめの頃はわけもなく下痢したり治療中突然咳き込んだりした。
どうも患者の影響を受けているのではないかと思うようになり、いろいろ調べて気功のスワイショウ
やイメージの鎧などで予防することができるようになった。
無邪気な話と笑い飛ばせるならいいが症状としてでるなら何が予防手段を考えたほうがいいね。

777 :
>>770
とはいってもやっぱり鍼灸師は自己責任だと思うぞ。
ただ、自己責任論と市場原理に晒されたときに社会からは
淘汰されるべき資格と回答されたのが今現在なんだろうな。
予想以上の惨状だろ。現実はさ。

778 :
>>777
>・・・自己責任論と市場原理に晒されたときに社会からは淘汰されるべき資格と回答・・・
淘汰されるべき資格ではなくて選別される資格なんね。
社会の鍼灸に対するニーズは鍼灸自体にあるわけではなくて、治せる技術にあるんね。
社会から淘汰されるのは自己責任論と市場原理に適応できない鍼灸師であって鍼灸の資格ではないんだな。

779 :
>>778
ほとんどの鍼灸師が自己責任論と市場原理に適応できてないよね。
医業ではなくかつ雇用福祉事業の資格として受療率4%というのは、資格制度に問題があるとしか思えんよね。鍼灸自体に社会のニーズはあるとは思う。
養成のプロセスや資格制度に問題があると思えるがどうだろう?
あと、雇用福祉事業に市場原理を適用できるかという点に関してどう思う?
最近の傾向は議論が深まっていいと思う。

780 :
>>778
おまいさんがたいして稼いでるようには見えんが
不味いラーメン屋の大将かい?

781 :
>>780
稼ぎの悪い立派な鍼灸師さんや按摩さんは結構いるぞ。本気でそう思う。

782 :
>>781
業界長いからよく知ってるよ。だからこそ個じゃないだろうと思うが政治や経営に疎いのが致命的。職人気質も悪くないが稼ぎの悪いガラパゴス免許では社会的評価、立ち位置は永遠に上がらない

783 :
>>782
やっぱりそうだよな。自己責任と市場原理じゃ業界にある個の能力が活かされないんだよね。
そもそも雇用福祉事業に市場原理が有効に機能するわけないのに。

784 :
ただ立派な鍼灸師さんや按摩さんがいるというのは同意。少なくないな。結構いるよ。
稼ぎは悪いみたいだけどね。マーケティングの問題か?(笑)経営能力の問題?
技術のある立派な鍼灸師さんがうまくやれないのを自己責任で片付けちゃ
いけないと思わん?

785 :
治せる技術+宣伝頑張っても8割食ってけないのが実情

786 :
>>785
柔整あれば保険使えるから食ってはいけるだろ
捕まるかどうかは知らんが

787 :
>>785
そこで資格ビジネスの方向に向かっていくねんな。
セミナーセミナーセミナーセミナーセミナー
仲間集め仲間集め仲間集め仲間集め仲間集め
おまえら本業がパッとしないから同業を鴨にしてるだけだろ
自己啓発とか綺麗事ばかり並べる偽善者だろ
同業を鴨るための仲良しクラブ創設
鴨られ馬鹿鍼灸師は胴元の院を1週間でも見に行けよ
スッカラカンだからw

788 :
対患者相手ではsnsで啓蒙されてもう無理だから、対鍼灸師相手に儲ける仕組みを構築
せざるを得ない。資格商法と揶揄される理由がそこなんだよね。
そこを意識して鍼灸師のsns見てみ?
一般の人が見向きもしない鍼灸師向けの浅い教養がうかがえる情報発信ばかり。
いろんなことが隠し切れないんだよね。もうさ。

789 :
柔整師なのですが、どうやったら同業者をカモにできますか?
皆さんはオンラインサロンや無料セミナーやノートで集客して有料版に移行してカモってるみたいですが、そんな感じでいいのでしょうか?
SNSで美辞麗句並べてカモを誘い出してお友達ゴッコして断るに断れない状況作る感じですか?
また、カモる側に回りたい奴を狙い撃ちしてカモるのも流行ってますか?

790 :
>>787
今度は半分俺の文書パクったな。まぁ、これは内容的に鍼灸師にも当てはまるなw

791 :
>>776
イメージの鎧ってどういうものなの?
おれは一応気功もやっててスワイショウなんかもわかるのでそのへんの言葉は免疫或
ググッたけど関係なさそうなゲームとかのサイトばっか引っかかるのでできれば詳しく教えて
おれも患者治療すると邪気を受けるのか自分の気を放出するのか、体調が微妙に悪くなるのが悩みなんだよね

792 :
療養費と市の補助金で何とかやっていけてる
自費だけだと絶対無理だ・・

793 :
>>784
鍼灸自体にニーズはあるよね。社会に必要な価値のあるもんだと思う。
名前書ければ全入状態の養成校、その養成校生徒のほとんどが合格できる平易な国家試験、そして実務経験を積めない資格制度に問題あるんね。
他の医療人に比べてあまりに能力が低すぎる。それが世間にもバレている。
にもかかわらず、福祉事業だから市場原理が機能せず淘汰されることがない
国家資格。
自分の子供が20代前半で鍼灸師になった親の気持ちを考えてみてほしい。
良心痛まないか?

794 :
>>791
簡単に言えば「患者の悪い影響は受けない」という決意を強化するための想像のバリアーだね。
自分の身体をすっぽり包む卵型のバリアーをイメージするような方法だったと思うが、治療するに不都合なので野球のキャ
ッチャーや審判のプロテクターのイメージに変えて使っていた。
気功をしているなら両手の間に気のボールを作れるだろうからそれを引き伸ばしプロテクターを作ればいい。
そのほか、ヒスイの勾玉ネックレスなども使ったことがあったが、症状がほぼ出なくなったのでいずれも今は使っていない。

795 :
>>794
キャッチャーとか審判かぁ
試してみよう
鍼使うから西洋鎧みたいなのだとちょうど鍼と武器が重なってイメーじ合うかな

796 :
めちゃくちゃレベルが高いな。
個人レベルで力強く成功してる感じ。

797 :
>>750
そうだよ畜生

798 :
>>793
人の汚い部分が凝縮されて噴き出した醜い内部崩壊業界だからね。
一般社会から嘲笑されてるよ

799 :
不正請求の整骨院、金の使い道は「ミニスカポリス」 上沼恵美子長男も過去に在籍
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00604945-shincho-soci
コメント欄

800 :
>>798
ごまめの歯軋りな。
どのみち挫折したかするかで消えるんだろうけど気の毒だな親御さんが。

801 :
>>798
また俺の文書パクってる。今度は100%完コピだな。鍼灸も内部崩壊なのか?

802 :
親が引っ掛かってた鍼灸師
俺に突っ込まれるんじゃないかと思って
半ギレ状態で怒鳴りつけてきたことがあったなw
通報すれば一発アウトの不正請求野郎が
そもそもインチキだから、昭和のレスラーみたいに議論できなくてキレちゃうんだろ?
鍼灸師なんかいなくなれよ

803 :
>>802
ほう。詳しく教えてくれないか

804 :
>>802
不正請求してる証拠や確実性があるなら通報お願い
うちは自費のみだけど、不正請求の鍼灸整骨院で治療期間引っ張られて
それでどうにもならなかった人がたまにくるんだよね…

805 :
>>804
なんか鍼灸ノミ師の妬みに聞こえる

806 :
>>805
あはきは基本的に劣等意識が強いからね
整形は威張り腐って頭逝ってイメージ
ま、相手にしないのが吉よ
不正不正騒いでる奴らには何もできない
世の中数えきれない程のいろんなグレーがある、柔整はそのうちのたった一つ
気にせんでよろし

807 :
>>805
そう思いたいならどうぞお好きに
真面目に鍼灸と整骨をしてる人も知ってるし
全部の鍼灸整骨院を悪く言ってるわけじゃないよ
真面目にしてる人たちは悪質な鍼灸整骨院には困ってるとぼやいてる
前に行ってたところは保険で鍼できたのに!って言われるだけならまだしも
不正だと説明しても納得してもらえないこともあるのが困るって
うちは鍼灸で自費のみだからそういうこと少ないけどね
私としては、慢性期間が長くなればそれだけ回復にも時間かかるし
悪質なところで足止めされたことを思うと同業者として申し訳なく思う

808 :
この女↓2chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年以上も東洋医学と民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年以上やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」やりたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうすんだよwwwwww

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/

809 :
>>807
そうか。なら俺の勘違いだ。悪かった。

810 :
鍼灸でエビデンスをうたってる手技は、それで?、変化が出るからなんだ?的な感じw
「バカって言われたら頭にくる」をわざわざエビデンスとったみたいなレベルw
(引用 参考文献 別業界の2ch あはき師にも共通する典型的な事例)

811 :
医業類似行為は医療ではないんだから介護保険が使える業務にシフトして
行くんだろうとは思うよ。
あはき柔ともに。
現実的な落としどころだろう。今後も社会的に役に立つ資格のままだよ。

812 :
賽の河原で鍼灸という石を積む地獄。積みあがることはないんだよ。
土台自体がおかしいから。何度も何度も積み上げようとして、それは無理だと気付いたときに、ほかの場所に行く体力(転職限界年齢ということ)すら残っていない
という地獄。
積み上げようとして詰み上がるんだよね。
するとね、ほかの人間の人生を摘みあげるようになるんだよね。
資格ビジネスという言葉聞いたことあるかい?

813 :
>>812
鍼灸に恨みのある老害柔整ノミ師なw
いつも人の文章パクってお疲れさん。今どきノミ師て格好悪いぞw だから妬むんだよ。ダセーな

814 :
>>812
奈良の骨接げない与平さん。まだ接骨院やれてるんだ。笑

815 :
でも鍼灸師はなんで地域の医療連携に加われないんだろうね?
患者に近い存在なのは間違いないのに。

816 :
>>815
本気でその理由分からないの?

817 :
>>816
なんでですか?

818 :
>>817
患者の役に立てる代物じゃないからだよ。察しろ。

819 :
>>818
お前は少しは社会の役に立てよ。能書きはいいから。

820 :
インチキで掘った栗してるよりは
ただの役立たずの方がマシ

821 :
いやでも実力的に鍼灸院は地域の医療連携の中心になれる存在だろ?

822 :
>>821
実力的にの話じゃなくて免許の本質的に
慢性疾患対象なんだから柔整よりは地域包括ケアシステムに適してる。
業界組織に実力がないだけでw 個人ガー、自己責任ガー、目の前の患者に一生懸命向き合っていれバー
大局が見えないバランスの悪いアホばかり

823 :
急性疾患にも有効ですよ
fluが治せるのは知っての通りだが、コロナウイルスにも鍼灸と整体で十分だろう
抗ウイルス薬の開発に急いでいるが、あそこに何故漢方薬を処方して鍼灸柔整師の施術をする話にならないか疑問に思う
中医は既にやってるだろうけど報告がないね

824 :
俺は運動器疾患ベースの大多数の一般人の認識で話してるから。
君はマイノリティな施術家みたいだから独自にやっといて

825 :
>>822
確かに。このメンツじゃ地域の医療連携に加われなくて当たり前みたいな連中
ばかりだな。俺の身の回りみるとw

826 :
まぁ淘汰されるべくして淘汰されつつあるんだよな。ただ視覚障碍者がいるから
完全には淘汰されない。

そこで生まれたのが資格ビジネス→犠牲になる20未満の若者→内部にアンチ量産
→対処法として進路選択の自己責任を問う業界→SNSで現実が隠し切れなくなる
→イマココ

827 :
昨日のNHKで針で前頭葉の血流改善による鬱へのアプローチがイギリスで結果出てて研究してるってやってたよ。運動器以外も西洋医学的な研究がもっと進むといいね。
さっそく昨日テレビ見ましたって患者も来たよ

828 :
>>運動器以外も西洋医学的な研究がもっと進むといいね

鍼は価値あるんだよ。万人が共通の認識を持っている。
ただ人材がな。人罪になっちゃってる。

829 :
鍼灸院でめちゃくちゃ評判がいいとこもある。
40代のおっさんだが穏やかで、HPを見ると小さい子供二人と優しく笑顔だ。
そこは当日予約はもう無理だ。
やはり人柄とかで患者さんをきちんと確保して、暖かい家庭と、公的宿舎クラスでも年に数回は旅行して、フイットクラスの車には乗れてる奴は多い。
人材とかいってる奴はもっと大きくやってるだろうが、小さな町の平凡な鍼灸師もいいと思う。

830 :
>>829

本当にそういった鍼灸院はあるし、一般人も知っている。
小児がんの患者とか白血病の患者(県外から通院)から凄く信頼を受け、
施術者というより人として頼りにされている鍼灸師がいる。

俺(同業者)から見ても尊敬できる人間。ただ、大概はダメな奴だけどね。

831 :
そんな天才じゃなくて、肩こり、腰痛、不定愁訴で8人っていうほうがいいよ。
がんとかいうと特殊すぎて。
ここは天才鍼灸師とか、辣腕起業家みたいな話にすぐ飛躍する。
平凡で着実がいいのに。

832 :
人柄で当日予約無理なくらい患者集めれる人は、俺にとってはスーパーだけどね。

833 :
>>831
同感。ニッチの対象を喧伝するとカルト的になって一般大衆は敬遠する。業界全体のイメージとしてはマイナス
が、個人として生き残るのならニッチな方が差別化出来るし藁にもすがる人を対象にするから単価も上がる。でもそれで生き残るのは1%もいない

近所に業界では有名な某流派の鍼灸院あるけど周りは
整骨院、鍼灸整骨院、鍼灸院、整体、整形外科(鍼灸あり)、内科(鍼灸あり)に囲まれて
どう見ても流行っているようには見えない

立地の悪い場所の古い雑居ビルの2Fで貧困鍼灸院の典型。評価はユーザーが決めるのに自分で自分の値打ちを語る自画自賛鍼灸師が多過ぎ

いかに業界全体が行き詰まっているかの証左と思う。ニッチに活路を見いだすしかない国家免許…
全体の方向性としては明らかに誤ってる

癌とか難病じゃ地域包括ケアシステムには入れない。まぁ、どっちみち入れないんだろうけど
そんな活動もしてないだろうし。やっぱり結論は個人のみで頑張れということかw

834 :
■障碍者を排除したら地域包括ケアシステムに入れるかな?

835 :
地域包括ケアシステムとやらに鍼灸師が参賀できたとして、どんなことを受け持つつもりなん?

836 :
視覚障害の先生がいるから地域包括ケアシステムに入れて貰い易いの間違いだろ
ダイバーシティ、ノーマライゼーション、ソーシャルインクルージョン等 医療福祉の基本中の基本でしょ

837 :
地域包括ケアシステムとは 何をすることか? - 地方厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/chiikihoukatsusuishin/000102677.pdf

838 :
>>835
フォーマルサービスへの参入。ケアプランに位置付けれるだけで全然違う
内容的には鍼灸院やデイサービス等における複数慢性疾患(現実的には運動器)への施術に鍼灸施術も加算が取れるようにする
今の実態なんて福祉施設の鍼灸師の機能訓練と言っても全然鍼灸関係ないし固有性もない

839 :
>>838

フォーマルサービスへ参入させてもらえず、ケアプランに位置付けてもらえないのはなぜだと思いますか?

840 :
>>832
人柄だけでなくもちろん安定した気持ちのいい技術は必要だよ。
医療にせよ、介護にせよ鍼灸に今以上の予算がつくとは思えないな。
それは単純に経済状況の悪化と高齢化社会が原因だ。
それと人材がいたら大病院の東洋医学かペインの鍼灸師として雇用され臨床と論文書いたりして今でもやっていけてるよ。
コネがいったり、一部しかずっと残ることは難しいけど。
次が前に書いた平凡な町の鍼灸院。
これも確かに今は才能がいる。

841 :
昨日のテレビでもうつのことが取り上げられたが、これは科学的な治療効果以上に支えていく、援助していく、そういう人間性が必要なんだよ。
先に書いた40代の先生はほんとに優しそうで、会ってほっとするような人なんだ。
それも特殊な能力だけど。
俺は正直、鍼灸師の未来はそう明るいとはとても思えない。
でも生き残る人材は確実にいるだろうな。
この柔整師やリラク、整体が乱立する状況でもう全体が救われる方法はないんじゃないかな。

842 :
なら国家免許の立場は返上した方がいいね。役に立たない食えない医療系国家免許なんて後進が気の毒
て書くと医療じゃないだろ!かw
中途半端な立ち位置は今の時代にそぐわないな
だから思い切り振り切ってカルト系でガラパゴスになるのかな

843 :
カルト系はもっと才能がいる。
俺なんか絶対、無理。度胸もいるな。
ま、普通に真面目にやってれば食えるっていう資格ではもうないからな。
ご不満はよく分かる。
だからよほど自分の能力、それは技術だけでなく、全人的なものがないと鍼灸師の道はすすめられない。
人好きする魅力、大病院勤務とかだとどこにでも受け入れられる社交性、協調性、世渡り術、なんかそういうのもいるね。
開業でいくなら、もうこの道で人生を棒に振ってもいいという覚悟だな。
そういう人ならどうにもならなくても覚悟はつくよね。
そういう人、あんまりいないと思うけど。

844 :
大病院は知らないけど個人病院、福祉施設での鍼灸師なんて正直マッサージ要員。介護要員。
同じマッサージ要員、介護要員でもパラメディカルとは待遇が雲泥の差w
開業ありき以外でわざわざ鍼灸免許取ってまで働くフィールドはまずないな。

845 :
>>843

自分一人の人生なら極端な話自分一人で責任を終えるけどな。
嫁さんいて子供いて、独身であったとしても高齢の親の介護は最低限の義務で経済的
なことがつきまとうわな。

この道で人生棒に振ってもいいと思えて、親の面倒見なくてもいいやと思える
高校生以外にはこの道は勧められない。
すなわち、高校生は別の道探せとなる。残念だけどアンチが正論かもしれんね。

846 :
鍼灸師は開業してなんぼの資格、将来自営でやっていく決意と自信のない者には鍼灸師は無理だ。
それのある者は自ずと道を切り開いて行くだろうが、今日日ほとんどの者は無理だろうな。
ただ経営が安定しだせば苦労も多いがこれほどやりがいのある仕事もないな。

847 :
連携協力して多職種で情報共有が当たり前の世の中で単独で戦うんだろ?
戦国時代で言うと、小田原征伐の時の北条の状況。
豊臣、徳川、前田、毛利、上杉、伊達、宇喜多、長宗我部連合軍 対 北条
北条は戦うこともできなかったぞ?ジリ貧で降伏して打ち首になってたけど、
同様な気配が漂っている気がするのは俺だけか?

848 :
>>847
まともな判断力残ってる人はそう思う
食えない誇りや志し、精神論、感情論しか言えない時は敗北のフラグが立ってる
どれだけ経っても学ばないよねぇ…自虐的な人が大多数w 


極端な例えするとヤクザにも良いヤクザと悪いヤクザがいるんです
警察は良いヤクザと悪いヤクザを区別して個別に締め付けるんです
そんな理屈が通用するんかいな

免許、業界としてどう思われるのかイメージは重要だけどね
柔整から何学んでるんかねー

849 :
北条とか戦国大名に例えるほどの存在でも悲しいかなないかな。
仰ることは分かります。
絶滅はないけど。
もう俺なんか落ち武者だね。

850 :
落武者狩り。そして介護施設で晒し首か

851 :
はり大好き
香り
カラフル
頭痛いっぱい
子供欲しいし痩せたいし可愛くいたい
ひらがな
はくいボタンの色、人の匂い、髪は好み清潔なのが好き
壁紙
はり箱色々かわいい
筒かわいい色
タオル女の子はパステル好き男の子は青かっこいい
普通に普通な人
ちりょうにとらわれすぎないで

852 :
>>829
同意。鍼灸師に人柄とか人間性は必要不可欠で大切なもの。場合によっては技術
以上に大切かもしれん。
さてつはそのあたりを軽視するからいまいちブレイクスルーできないんだよね。
そこに気づければいい鍼灸師になれるのにね。

853 :
人柄とか人間性で患者は呼べない、不快にさせない程度で十分だ。
それよりなにより臨床技術。

854 :
>>853
鍼灸単独の技術で多職種連携して情報を共有している他の医療機関や事業所とかと
戦うの難しくない?
小田原の時の北条という言い草は腹立つけど言いえて妙。

855 :
人柄で人を集めてるようではバイトと変わらんだろ
馬鹿なのか
そんな奴らがいるからプラセボのくせにとか言われるんだよ

856 :
>>855
鍼灸単独の技術で多職種連携して情報を共有している他の医療機関や事業所とかと
戦うの難しくない?

857 :
>>855
何言ってんの商売なんですけど?

858 :
商売だからこそクォリティが大切
連携取って同意書取って安い保険診療で薄利多売とか俺には無理だ
人柄人柄言ってる奴らは
「こんにちは」と大声で挨拶してる整骨院と変わらない物を目指すようになるぞ
10年後にどうせあそこに行っても治らないからと言われるようになる
バイトやスタッフを雇ってる奴らは技術研修と技量を磨く事に集中すべき
笑顔がだとかモラルとか中卒レベルの事を教えないといけないスタッフは切れ
疲れるだけや

859 :
>>858
鍼灸師の求められる人柄ってうわべの元気やおべんちゃらではなくて、落ち着いていて、
もっと深みのある安心とかくつろぎや安らぎを感じさせるもんだよ。
君でもこの人に会うとほんとに尊敬できる、頼もしい、安心だ、という先生や友人がいるだろうと思う。鍼灸師でなくても。
とても優れた人っているよな。
でも技術+人格だとは思う。
しかしほんとうに信頼される人ってやはり賢い人だよ。

860 :
俺、そういうドクターを知ってるんだ。
亡くなられたけど立派な先生だった。
尊敬してる。

861 :
俺は人生で3人くらい尊敬する人がいるんですが、2人は旧帝大卒のドクターです。
医師って傲慢で困るような人もいるな、と思うけど、ほんとに立派な人は人間のレベルの差をはっきり思い知らされるほど、優秀で、人柄もよくて優しい。
まぁそういう人は鍼灸師にならないか。
おそらく商売なんて考えてないだろうな。
次、生まれてきたらそういう人になりたいな。
できるだけやりまし。

862 :
病んでるな
ドラクエでは頑張って賢者を時間かけて作っても
結局は魔法使いと僧侶2人作る方が手っ取り早いし強い
尊敬出来る先生がいたとしても1人じゃ売り上げは見える範囲
周りのスタッフが技量が無ければその先生にお願いってなるだろう
スタッフの給料は先生1人で頑張る事になる
どうする?スタッフが掃除も嫌でポップ作成も苦手 手技も下手くそ何もやりたくないって奴で優しいだけが取柄って奴だったら
必要無い
技量を磨かせるしか無いだろ
精神論では無く技術を求めていかないと衰退を辿るのみ
俺が今2chに書き込めるのもスタッフに技術技術って追い求めてきた結果

863 :
>>862
君は起業家タイプでスタッフをたくさん雇用して大きく展開してる経営者だろう。
志向してる方向が違うから。
俺は腕も、学問も平凡だから一日5人以上、一人でやれれば満足。
すごい経営能力と技術なんだろうな。

864 :
>>863
馬鹿にしてんのかw
それこそもっと大きく展開目指してれば賢者のようになって人から慕われてます嘘オーラ出して
地域のラジオとか出たり
毎日作り笑顔で銀行さんとゴルフ行ってるわ
それが嫌やから商工会も入らず小さなキャパでやってるんや
世の中金やでって本音ぶちまける言う奴の方が俺は可愛げがあって人間臭くて好きやけどな

865 :
>>864
柔整持ってないの?
コンプレックスが見え見えですよ

866 :
じゅうあはきせいたいPT・・・最高ですか?

867 :
まとめ
>>技術は大事
>>安心感大事
>>清潔感は大事
>>お話は大事
>>内装も大事
>>他業種参考も大事
>>柔軟系も大事
>>否定は利益を産みません

868 :
まぁ一番大切なのは健康気力だけどな
不健康だっらまともに思考出来ないし
アイデアも浮かばない
技術を伸ばそうともしなければ掃除をしようとも思わなく
施術もまぁいいかで終わってしまう

869 :
>>864
鍼灸師のみで数人でもスタッフ雇って経営できてれば勝ち組だよ。
病んでるといわれるけどまぁ個人で、一日5人とかやって小さい町の平凡な鍼灸院であれば俺はいいと想うんだ。
世の中金、っていえるのは稼いでるからいえるんだよ。
金は欲しいがどうにもならないと諦めも大事だ。
でも君はダブルでもなくそれなら勝ち組だよ。
今、正直、鍼灸院でスタッフ育ててるとこは多くはないよ。

870 :
でもこの先生は金、金といいながら、スタッフに技術を徹底的の教えてるわけだ。
そこは偉いじゃん。
弟子も巣立っていってるんだろうから味のある親父タイプの鍼灸師なんだろう。

871 :
>>869
気持ちわかります。

872 :
ティポット変えてみるだけでも変化が起きますよ

873 :
でも一日5人でも鍼灸のみでやっても結構、しんどい。
8とか10とかあった時期もあるけどもういいわ。
自費院で10とかほんと疲れる。
昼もバナナだけってもういいや。
弟子ももういいよ。疲れちゃう。
人生を降りて鍼灸師やってんだから戦わないです。
しかしさてつ、来ないね。
元気かい。

874 :
さてつ、ここじゃないか。
すまん。
明日は休みでほっとしてたくさん書いちゃった。
ここも息抜きだね。

875 :
>>873
疲労度合いは単価によるものだと思う
うちも上げたいけどなかなか
もちろん患者さんと接するストレスもわかるけど・・
気を使う仕事であるのは間違いないよね

876 :
そう、そう神経の疲労。
うちはベッド1台、一時間内でやってるけど、8人とかやるとぐったりですよ。
めちゃくちゃ疲れる仕事だよ。
もまないから肉体疲労は軽度でも、8時間以上、前掲姿勢ありで、立ってるだけでもきついわ。
まぁグータラなんだけど。
でもおもしろい仕事ですけどね。
そういうことをいってるとギャフンといわされる。→上手くいかなくてすごくつらい思いをする。
逆にヒマほど疲れるものもないしね。

877 :
>>876
うちは基本キャスター付きの丸椅子で腰かけて治療している。
もまないなら工夫次第で可能なのでは?

878 :
丸椅子だとどさくさにまぎれておっぱいもめるしな。

879 :
PTOTの就職先も細分化して
病院(大学病院、総合病院)・クリニック・研究職・老健・福祉施設・訪問看護・スポーツ施設etc.とパーセンテージがネットに出てるのに
こういうの見て比較しても学生は鍼灸師目指すんだね
ようこそ!自宅警備員業界へ

880 :
>>879
オイ、老害柔ノミ師惨めだな
おまえ詰んでるよ仕事も人間も

881 :
残念。W免許だから老害柔ノミ師みたいにお門違いの惨めな批判はしないよ。
おまえ本当ダセーなw

882 :
>>881
顔真っ赤だな!早口で言ってそう

883 :
すごい戦いだな。まさに目くそ鼻くその争い。
どっちが勝っても両方損するな。面白がって煽ってる馬鹿がいる。
人生詰んで煽り運転くらいでしか存在感発揮できなくなるのがこの業界ってとこ
なんだろうな。

884 :
>>882
いや真っ青だ!もうろれつも回らん

885 :
ダブルはまだ勝ちっていいたいだけだと思う。

886 :
ここは相変わらず荒んでますな…
どなたか山元式頭皮針やったことあります?
患者側でも施術側でも
本読んだんですけど、取穴の力加減云々が疑問で
セミナーいかんとわからんすかね
とネタふり

887 :
>>886
頸診とか腹診、肘診などがあるがいずれも強く押さえず表面を撫でて指のはらで圧痛硬結を感じ取るようにする。
取穴も強く押さえず表面を撫でて硬結を感じ取るようにするが指頭や爪の先を立てて使うことがある。
良くできたDVDが2つ出ているので先ずは見ることを勧める。
効果を出すにはセミナーより実際の臨床現場を見学するのが良いが受け入れているかどうかは知らない。

888 :
詳しくありがとうございます
dvd見てみます

889 :
>>888
俺も勉強しよう思ってセールの時にDVD買ったけど、よく分からなかったから実際に受けに行ってきた。
宮崎の山元病院に行くのが一番だろうけど、YNSAのホームページに名簿が載ってるから地元で探してみたら?

890 :
今回のコロナ騒ぎの直前にたまたまエタノール5本買っておいたから
うちは何とかなっているけど
近所のチェーン鍼灸接骨院は鍼治療をしばらく中止だって。
アマゾン見たら500ミリ1本が.3500円から10000円以上まで・・・
今は医道の日本などでもエタノールが入らなくなっているみたいだね

891 :
>>889
あざっす
東京神奈川辺りなんで検索で出てきますわ
良さげなところ行ってみます

892 :
>>891

それよりもホクシン会のほうが効果もあるし信用できると思うけどね。

893 :
ありがとうございます
懐かしい
学生の頃1度だけセミナー行きましたわ

世にはいろいろと名人や流儀があると思いますが、何か共通項(鍼灸が何故、どう効いているのか核心的なところ)のようなものを見出したいですね
生意気ですけど

ynsaはただの置針?診断いるの?とも思いますが経験してみると何か発見があるかなと

894 :
鍼灸の勉強はおもしろい。
希望にあふれてる。

895 :
マンション開業って儲かります?

896 :
漠然としすぎ。
そんなんでは的確なアドバイスはもらえないのでもっと詳細を。

897 :
>>890
えっと、ヒビテンじゃだめなのか・・?

898 :
>>897
アルコールでないと。
>>892
そいうしっかりした勉強会に3年くらいかようと一生の師匠と親友に出会える。

899 :
>>897
手指や患部はヒビテンでもいいのかもしれん。
分からんわ。
誰か教えて。
いいかげんなことでほんとすまん。
俺はヒビスコール+アルコール綿花なんだ。
夏には出回るかな。

900 :
お前ら罵り合ってるのいいけど、はっきり言って部外者から見たら鍼灸師の時点でどっちも糞人材だからな
面接来られても履歴書に鍼灸師やら開業やら書いてあった時点でドン引きするわ
鍼灸師ってだけで、たぶんどこ行っても普通に最底辺地雷物件だからw
かと言って履歴書や職務経歴書に嘘書く訳にもいかんよなぁwかわいそうにw
肯定派は外で普通に仕事出来ない、雇ってもらえないの知ってるから必死で肯定してるんだろ?
でも今更辞めても外で仕事出来ない、よし無理やりでも続けよう!ってか?
ドツボなの自分達がよーく分かってるよなw
否定派はまだ救いがあるかもしれんがもう手遅れだぞ
一回取得すれば一生ついてくる呪いみたいなもんだわ
毎年毎年不安材料が出てくるぞ
縮小されていく業界なんだから仕方ないわな
まあ狭い世界で底辺同士で罵り合って貧困地獄化してホームレスにでもなって朽ち果ててくれよ
社会に出てこられたらマジで迷惑だから
来世は普通に生きられるといいな

901 :
>>900
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://yawarabiz-jn.com/media/2018/12/05/449
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml

902 :
ちょっとこっちで一息

903 :
新型コロナウィルス、早く収束しないかなぁ

904 :
やばいよ
ウィルス騒動でかなり暇だ
大打撃だよ

905 :
コロナ以前に暇だろ

906 :
>>905
いや
何年もやってるけど
こんな少ないのは初めてだ

907 :
こちらはまだ感染者でてないから
行動を控えてる人はそんなにいないけど
連日のニュースでけっこう心配してストレスかかってる人はいるなぁ

908 :
待合いの棚を新しくした
自分で組み立てる安めの物だけど
思ったより良い感じの棚だったー
今までは近所の本屋に毎月行って
美容や健康や雑貨系の月刊誌を数冊選んでたけど
近所の本屋がなくなったから毎月選ぶのが難しくなった
どんな本を置こうか考え中

909 :
>>908
本棚か裏山 古い棚を捨てるのもなんだかな
ペンキ塗るにもテナントだしそんな場所ねーし
いくらくらいしたん?
本屋ってどんどん無くなるよな

910 :
今年も所得税ゼロか・・orz

911 :
>>909
本棚というより3段ボックスより幅がやや広い程度の棚だよ
仕切り板が可変式で3000円くらい
本当はもうちょっとしっかりしてそうな物がほしかったけど
欲しいサイズの完成品の棚がみつからなかった…
前使ってたのはA4が入る3段ボックスだから捨てるのはもったいなくないw
>>910
どんまい…

912 :
エタノール、業者に頼んでも品薄で入らなくなった。
病医院、それも大きいところ優先で
個人病院や施術所は後まわし。
マスクは国内生産分の中国への輸出を控えるとのことで
やっと先が見えて来たみたいだけど、エタノールは全くダメだって。

913 :
>>912
手指用に使うの?
患部消毒用はワンショットみたいな消毒綿花ではダメなの?

914 :
手指消毒剤にしろマスクにしろ
早く供給が間に合うようになってくれるといいね

915 :
来た時に暗い表情だった人が明るい表情で帰っていくとホッとするね

916 :
03:30 toka www

917 :
3時半じゃなくて、夜中の3時か。
みんな何時頃寝るの?

918 :
知り合いの医者がエタノール注文してくれた。
2本だけどありがたい。

919 :
この冬は石油ストーブとエアコンを併用してみたら
体感温度が違ってけっこう快適だった

920 :
やべーな
全国休校要請だってよ
どうなるんや

921 :
>>920
休校になると、子どもやお孫さんいる方からは予約キャンセルあるだろうなぁ

922 :
うるう年、4年に1度の2月29日営業終了〜

923 :
>>922
お疲れっス!次はなんの仕事すんの?

924 :2020/03/01
>>923
閉業したわけじゃないよw

流行らない治療院にありがちな事。
野口整体の危険性に警戒してください 4
【按摩仙人】抑按調摩で気血津液を巡り動かす◆八
鍼灸師柔道整復師は貧困無職スレ29
気になる症状を診断スレ
鍼灸指圧相談R
柔あはきの機能訓練型小規模通所介護施設
【亜急性挫傷】柔道整復師を整形外科医はこう見ている
臨時ニュース】 鍼灸師を機能訓練指導員へ!
野口整体は非常に危険です
--------------------
【社会】40歳超の「ひきこもり」見放す社会の強烈な歪み 80代の親が50代の子を養う「8050問題」の現実 ★2
ほのぼの石毛さん
HTC U11 総合 Part20
【漕いだら】エアロバイク報告スレ【継続】その5
少しずつ勉強を頑張るスレ
☆★★★  森本梢子 59  ★★★★
オタクに対するイメージの勘違い
卒業した学校にコンプレックスもつ税理士いる?
pixiv小説愚痴スレ96
無限のリヴァイアスとかいう古くっさいアニメww
手芸が好きな奥さま 69
死刑確定囚の中から次の被執行者を予想するスレ16
スザンヌvs上原美優、どっちがいい?
シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part93
君嶋麻耶
SHARP AQUOS R5G Part4
母親が朝鮮人売春婦の小原明大 議員 従軍慰安婦謝罪
ヒロシです・・・・
酷暑のネ実登山トレッキングスレ
【胎嚢胎芽】妊娠初期4週〜11週 part152【心拍確認】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼