TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ダイソンについて語れ30☆
オイルヒーターってどうですか? 14
【空調】Panasonic エアコン【Part9】
おすすめのエアコン Vol.162
テスト
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 14
アマゾン Echo Part 33
世界のマキタクリーナースレ Part.8
量販店のエアコン工事 16台目
三洋電機東京製作所の思い出part23

充電池・充電器スレ Part65


1 :
前スレ
充電池・充電器スレ Part64
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1486629388/

電池板の充電池スレ
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその8
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/battery/1549683721/

2 :
乙やで

3 :
ニッケル水素電池で大損!寿命を知らずリフレッシュ!
https://trend-neta.com/nitkerusuiso-denti

環境に優しいという言葉につられ、乾電池からニッケル水素電池に変えたのに。
これで廃棄する電池も減らせますし、コスト削減にもなるのでお財布にもやさしい。と・・・思っていたら、寿命が短く意外と高くつくことが判明。劣化が激しい!

大損しました!
しばらく使用していないバッテリーは、充電と使用を数回繰り返すと理論上は、また使えるようになるハズでした。
ところが、10回くらい充電と放電を繰り返しましたが、復活することなくあきらめました。(その後、あきらめが悪く・・・更に10回ほどやりましたが、やっぱりダメでした。時間のムダ)。
「リフレッシュ機能でもダメじゃん!」
そのうちのいくつかは、ある程度、充電がされているようでカメラを起動できましたが、満充電にはほど遠い状態でした。

これってかなり大損したんじゃないかな。間違いない。本人がそう考えているんだから^^;
超・急速充電器が5000円くらいしたので、電池代を含めと計算したくない・・・。絶対に元はとれていないのは確実。高い物買いの銭失いを実体験してしまったみたい。
これだったら乾電池の方がお徳。

後ほど詳しく触れますが、これならゆっくり充電するタイプの電池を複数個持ってる方が、長い目でみたらコストも時間も節約できたに違いない。
ニッケル水素電池と充電器のおすすめ!ある選び方を外すと失敗するよ!
私の苦手とするニッケル水素充電池と充電器。 こちらは超がつく急速充電器。ありえないほどの早さで充電してくれるハズの商品だった
※諦めきれずに、その後もリフレッシュや充電を繰り返しました。

結論 どんどん寿命が短くなるだけ!

早いところ、新品を買った方が時間も有効に使えてストレスもたまりません。

では、なぜ大損するはめになってしまったのか、その理由が知りたくて調べたら、ある驚くべきことが分かりました。

4 :
ニッケル水素電池の不活性化という悲劇
使わないだけでも寿命が低下する。なんと恐ろしい。21世紀にもなって、これなのか・・・
ニッケル水素電池は、ほんと、ひんぱんに使用しない私にとっては使いづらいバッテリーでした。しかも充電の仕方や使い方を間違えると、簡単に短寿命になります。

もっともやっかいなのが、不活性化といってしばらくつかわずに放置しているだけで、電池内部で化学反応が起こりにくくなります。これが不活性というもの。
それって、最悪じゃん!
普通、使わなきゃ長持ちしそうだ思っちゃう。真逆。だからハイブリッド車のような普段使いのバッテリーには最適なのか。
数年使用しないで、いきなり使おうとしても、まず性能は発揮出来ません。めんどうな特性だらけですが、コストや安全性に優れてるのでいまも使われています。

何とかならないの?不活性を解除する方法は?
結論からいうと、私の手持ちの電池ではダメでした。不活性を解除するのは、並大抵ではありません。
まずは時間をかけてゆっくり充電するタイプで、だましだまし満充電にしてください。おそらく最初はすぐに充電完了になりますが、デジカメに入れても使えません。
もし仮に若干でも認識されたらしめたもの。しばらく使用して電池切れになったら、また充電をしてください。これを何度も繰り返していくうちに復活する場合はラッキーです。
時間より寿命を最優先されるなら、急速タイプではない普通の充電器がおすすめ。

上級編 電池の電圧を測定できるテスターがあれば、同じくらいの電圧のものを一緒に充電してください。放電させるなら1.0Vまで低下したら、また充電します。つまり1.0〜満充電を何度も繰り返します。
10回程度、充電を繰り返しても、デジカメなどで使用できない場合は電池内部が劣化して、寿命を迎えてしまっていると判断します。

でも、この方法って面倒ですよね。私はおすすめしません。しかも私のようにひどい不活性化になると、もう手遅れ。
私の経験から分かったのは、軽い不活性化したニッケル水素充電池しか、助からないと思います。しかも外見上で判断できず、やってみるまで復活できるのか分からない。
おそらく、軽い不活性なら良いのでしょうが、私の手持ちの電池は再生不可能なほど劣化していたとしか思えない。

5 :
急速充電は短寿命
私が大損した原因の1つが、超急速充電器を使ったからだと推測しています。
問題の急速充電器がこれです。
  ↓
https://trend-neta.com/wp-content/uploads/2015/07/30min.jpg
買ったときは早くて驚いていたのですが。。。
どうやら調べていくうち、急速充電すると寿命が極端に落ちるようです。私の手持ちのバッテリーも満充電を30分でできるという超急速充電器で何度か充電していたものです。

技術的にはまだ市場に出すレベルじゃなかったんだと。それだけSANYOが追い込まれていたのかもしれませんね。
「急速充電は、バッテリーに負荷がかかっている!」
メーカーはそこまでテストしていなかったのでしょうか。
残念です。

たぶん開発者は、「これ商品化しちゃダメでしょう!」と、上層部に止めさせようとした気もします。
あれから、30分という超急速充電が主流になっていないところをみても、どうやら構造上から、失敗作だったとしか思えない。悲しい。

6 :
現在調べてみると、30分で急速充電するタイプが見あたらない。
「やっぱりか!」
やはり急速充電は、極端にバッテリー寿命を短くするから市場から消えたのだと推測。でなければ新製品が販売されているはずですからね。
またコスト志向が強くなり、より長持ちするタイプが売れる傾向にあるのでしょう。4本で4時間程度が、急速充電の時間と寿命との兼ね合いだったのでしょう。
30分で2500mAhを満充電させるのは、まだ先の技術ということ。技術的または構造上の問題で、できないのですね。

さらに長持ちさせたければ急速充電を避けて、充電時間がかかるのタイプを選ぶとよいでしょう。予備の電池を用意すれば済む話しですね。
充電池は急速充電せず、ゆっくり充電した方が長持ちする!

電池の復活法は危険
何年も使わずにリフレッシュしても使用できない充電池を、復活できるかもしれない裏技の情報が出回っていますが試さないでください。
2つの電池を組み合わせ、電極をショートさせて復活する方法などがありますが、ハッキリ言って危険。電池が破裂するリスクを背負ってまで、電池代を節約するのはどうかと思います。
万が一、破片や電池の内部のものが目にでも入ったら、それこそ後悔じゃすまない!

未来ニュース
ニッケル水素充電池を再生させようと、ネット情報を試した人が電池が破裂して失明しました。
数千円の節約の代償に失ったものは余りにも大きかったようです。しかも電池は破損。その上・・・・
・・・なんてニュースになるかもしれませんよ。

もったいないからと、いろいろ工夫してなんとかするより新しく購入する方が早いし確実で安全。と、私も十数回も再充電しても、容量が戻らなかったので。
かなり時間をムダにしてしまいました。何年も放置したらダメだな。

7 :
アフィカス

8 :
頭の悪い記事でつね

9 :
>>1
板違い
電池板行け

10 :
超急速とか今時ないだろ

11 :
ニッケル水素電池は20回以上充電したら元取れるってことでなかった?
自然放電が酷いし500回とか2000回とか期待するだけ無駄
結局一次電池最強だけどアルカリ電池は性能が微妙なので用途によっては二次電池も十分使える
ニッケル水素電池は短い時間で消耗するライトやモーターなどの用途では力を発揮する
逆に時計やリモコンなど省電力だと使う電力より自然放電のほうが多くなってしまう
災害用で長期保存も自然放電が多くなるので使えない

ニッケル水素電池はヘビロテで使う本数例えば10-20本を2-3年で買い替えが一番
一般家庭で電池はすべてニッケル水素電池とか愚の骨頂
リチウムイオン電池も同じだけど貯まってしまう・・・
愚のスパイラルに陥りがち

次のカルテを持ってきてくれ

12 :
パナのだと倍の40回以上でないと元が取れないんじゃね
前まで8本で1700円程度だったのが、いま4本で1300円とかになってただろ

13 :
損益分岐点は、あなたの心の中にある

14 :
>ニッケル水素電池はヘビロテで使う
やってみたらわかるけど、絶えず充電器に充電池差し込みするなら
電源コードをのばして使える物にしろよってことに気づく
なんかアホらしくなる。電源から遠いところで使うならマシだけどな、そんなのってそんなにない

15 :
テクノコアのIC&C充電技術って結局どうなったんや?

16 :
>>15
キムラタンも無くなった今、技術は宙ぶらりん

17 :
>>14
ヘビロテといっても週6-10本くらいの充電かな
タートル12-20本あれば十分運用できるだろうね
買いすぎたので単3と単4で50本くらいあると思う(涙)

充電器は2本タイプで刺しっぱなし
ニッケル水素電池は1.48V付近の放電が酷いので急がず適当なタイミングで充電
週使う分の倍あれば事足りる

18 :
生意気なBQ-CC53が、すこし古くなっただけのエネループを弾くので
古い充電器で2-3分充電してからBQ-CC53にセットすると、充電できるようになる。
二度手間なので、80年代の古い充電器を主力で使ってる。

充電器は過去2-30年、間違った方向へ進化したようだ。
ほんのわずかの利便性のために、消費者に高いコストを負担させて、無駄遣いさせるなんて、
すぐにうまくいかなくなると思ってたけど、やっぱりそうなった。

19 :
充電できない電池や寿命になった電池を診断 満充電検知 個別に最適充電 乾電池充電防止 逆接防止設計 過電流検知機能
大体こんな機能が付いてるようになった充電器だが

この電池診断機能のせいで有無を言わさず充電拒否 これは買い替えを促進させるメーカーに都合の良すぎる糞機能だ!
この充電器の体をなさないで糞の役にも立たないゴミと化す充電器 
選択肢は 新しい電池買え 健康な電池だけ充電しろ! 不健康な電池を健康にしてからやれ! 充電器変えろ

だが実はまだまだ使える充電池を廃棄させ電池診断を盲目的に信じもう寿命か新しいの電池買わなくちゃ!と
まんまとメーカーの思う壺に嵌り売り上げ貢献する消費者は五万といるのだろう 充電拒否するのだからどうしようもないとも言える
この糞診断のおかげで破裂や液漏れ等のトラブルを回避できたというケースもあるのだろうが 
ソニータイマのように壊れたのなら諦めは付くが少しでも状態が悪いと充電拒否し使えるのに廃棄させと新品を買えとは鬼畜の所業
エコだ環境にいい充電池で節約などと言いながら実はまだまだ使える充電池を大量に廃棄させ新しい充電地を買わせる為に
都合のいいように厳しくして充電出来なくさせてるのでは勘ぐってしまうほど診断が厳しい

2000回500回繰り返し使えると宣伝しながら恐らくそれより遥か前に糞診断機能で充電拒否するのは目に見えている
その回数もメーカー実験の結果であり充電回数をカウント表示する充電器や電池は恐らくは存在しない
やるなら紙などに忘れず充電回数を書くというアナログで手間が掛かる方法しかないので殆ど現在の充電回数は知る由も無いので
もう寿命だと思わせ廃棄させ買い替えさせるのにこの機能は都合がいいのだろう

20 :
なので古いが使える充電地を廃棄させる糞診断機能の付いてない古いものや100均充電器は重宝される

ブログやスレで100均充電器は満充電で止まらない仕様なので
 危険だー 絶対買っちゃ駄目 だの喚めきちらしてるのがいるが何でも自動化で安全にどっぷり漬かりすぎた弊害の結果なのだろう

子供の頃トイラジコンで充電するタイプで長時間かけて充電していたがすべて自分で時間を計り満充電時間が着たら手で外していた
当時は高額なものだけが自動タイマー式だったと思うそれから田宮ラジコンも安めの充電器はすべて自分で時間を計り外していた 

そもそも100円でタイマーや自動カットなどないのは当たり前だろう なので100均充電器をそこまで危険視して喚くなと思う 

メーカーの充電器にも強制充電機能でも付いてれば救われまだまだ現役な充電地も何万本もあるだろうに
20本ほどあるうち半分近くが充電拒否になるので今となっては 古い充電器か100均充電器が救いの神とも言える

21 :
ガイジかな

22 :
>>18
おっしゃる通り

充電しない充電器に存在意味は無いし  只の新品充電池買い替え器になる


寿命診断 充電できない電池の診断結果の正確性もデタラメに近いしメーカーに都合のいい厳しさ
恐らく現在これらのメーカー品充電器で純正充電池を普通に充電できる健康なものも繰り返し回数よりかなり前に充電できなくなるのでしょう

23 :
パナの急速充電器は初回充電で赤ランプが出た
5回使わずして別の充電器に鞍替えした俺に死角はない

ダイソーなどの安充電器は充電速度が遅いらしいし充電池には優しいだろうね
おれは充電容量が落ちたら買うからどうでもいい派

24 :
急速充電至上主義
電池の寿命を引き換えにしてるのを分かってるのか?と問う 

都合のいいものにはリスクを伴う   

25 :
>>21
障るな危険

26 :
チ〇コかよw

27 :
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192

ニッケル水素充電池の寿命を示すグラフ 問題のサイクル試験の結果がこちら。
グラフ「サイクル試験により充放電を繰り返したときの電池の内部抵抗の変化」
https://pbs.twimg.com/media/CtxaW70VYAE1bWA.jpg
大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える。100mΩあたりまでなら安心して使える。200mΩ?300mΩになると充電器ではじかれ充電できなくなる


メーカー     機種          種別  容量(ソートキー) 公称充電可能回数  内部抵抗100mΩ到達充放電回数
Panasonic    eneloop pro       Ni-MH  2,500mAh       約500回       約70回
TOSHIBA    IMPULSE         Ni-MH  2,400mAh       約500回       約70回
SONY    サイクルエナジーゴールド Ni-MH  2,100mAh      約1,000回       約130回
Panasonic  充電式EVOLTA       Ni-MH  1,950mAh      約1,800回       約190回
Panasonic   eneloop           Ni-MH  1,900mAh      約2,100回       約350回
ザ・ダイソー Re VOLTES         Ni-MH  1,300mAh       記載なし       約210回
SONY   サイクルエナジーシルバー  Ni-MH  1,000mAh      約3,000回       約430回
Panasonic    eneloop lite       Ni-MH   950mAh       約5,000回      900回以上
ROC       Ni-Cd           Ni-Cd   700mAh         不明       900回以上

容量の多い順に並べてみると、「内部抵抗100mΩ到達充放電回数」がおおよそ少ない順に並び、「大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える」傾向が露わとなります。

28 :
そんな回数充電してないけど充電器にはじかれるぞ

29 :
それは端子を綺麗にすれば復活する

30 :
>>27
ダイソーが優秀で笑うわ。他のメーカーは詐称しまくってるんだな。

31 :
どこが優秀なんだよ

32 :
>>29
> それは端子を綺麗にすれば復活する
普段使っているフラッシュライトが暗くなってきた。
そろそろ電池の換え時かな、って思ってたんだけど、電池を入れる所の蓋のネジ部分が、
どうにも滑りが悪くて何時もしっかり閉まらないので、何となくグリスを塗ってみたら・・・
新品同様に明るくなってビックリw

33 :
ダイソーReVoltesは充電後の電圧が時間経過で下がって行くNiMH従来品
使用する機器に合えば十分利用可能
そういう電池だとわかって使用前に電圧が低い時充電して使うかどうかの問題かと

34 :
>>17
亀?

35 :
まとめ買い用に安い8本通常充電器2台
充電済み電池は用途ごとに4本入りケースに予備と一緒にしてまとめてる

36 :
773 774ワット発電中さん 2019/04/20(土) 09:00:40.63 ID:eQYstOFz
ダイソーのスリムな電池ケース単3形用10本収納×2個、単4形用10本収納×2個
https://i.imgur.com/4NZNrf4.jpg
776 774ワット発電中さん 2019/04/20(土) 13:59:05.05 ID:eQYstOFz
>>773
https://i.imgur.com/cxLW5Pd.jpg
新型電池ケースは10本x2と量を使う用途次第で使えそう
日付用途記入シールが付いてくる

37 :
とうとうAnkerからUSB-PDの100W充電器が登場だな
https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2041.html

それにしても、発売ホヤホヤなのに瞬殺で入荷未定というのは、いかにこれが
待望されていたのかを物語ってるな
こんな凄まじい超高額商品だと言うのに…

38 :
100WのACアダプターで9999円なら普通に見かける値段だろ
金銭感覚狂ってんじゃねぇの?

39 :
そういえばACアダプタの先端を切って電池BOXにつないでACアダプタ充電器になるんじゃないかと
構想を思いつつ3三ヶ月が経ってしまった

40 :
その構想は危なそうだから無期限延期でいいぞ

41 :
おk 
やはり危ないのか? そんな気はなんかしてたんだ・・・・

あんた命の恩人だ アリガト

42 :
思いつきでやるレベルだとちょい危険っぽい
ハードオフとかで2、300円程度の充電器でも買ったらええんでは

43 :
   __
  │ 〇│
  |__| <やらないか?
 ヽ|・∀・|ノ─VVV─
  |__|
   |│|
   |│|

44 :
3端子レギュレータ(゚∀゚)キタコレ!!

45 :
Ankerのこの充電器だけど、2ポート同時出力48Wと30Wのものが混在してね?
以前は商品名に48Wの文字が入ってたんだが、今は削除されてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBJXXX/

こちらのページのカスタマーサポートの回答には、「・・・は最大出力30Wとなります。各ポートにデバイスを
同時接続いただいた場合、最大出力値30Wのなかで、それぞれの機器に充電が行われます。」の一文がある
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ankerdirect/a2321.html

この商品の黒色や下位機種のDuoは、それぞれ商品名に48W、43Wと書かれてるから大丈夫だとは思うが

近頃はやたらAnker製品を盲信してベタ褒めする人が多いが所詮は中国企業 信頼性もヘッタクレもねーわ
Ankerはアメリカだと商品に不備などがあると、それをキチンと発表して積極的にリコールをしたりしてるようだが、
日本人はナメられまくりやで

46 :
まあでもAnker以外買うよりまし

47 :
まぁ確かに中華製の充電器は全般的に酷いよな
中華通販でpd phone chargerとか見てると、規格に沿った製品なんか無いに等しいし
国内でも既にこのジャンルは激安で粗悪な中華製で埋め尽くされてるから、買うなら一番マシなAnkerってことになるのか

48 :
そうなのよAnkerやAukeyは日本国内での信頼を築くことでブランド価値をあげようとしてるし
その分商品・サービス・サポートの質も維持しようと頑張ってる。
その分買って安心の度合いはぜんぜん違うしね
満足できるかどうかはさておき、aliで他メーカーのアダプタ買うのに比べたら桁違いに信頼できる。

49 :
100均の300円充電器とAnker比べるとやはり値段の違いは感じるよ
充電時間が1〜3時間は短くなる

100均のコスパは素晴らしいが・・・あくまで予備だな

50 :
ちなみにニッスイの充電はLiitokalaのマルチチャージャー使ってるわw
USBアダプタはAnkerだけど

51 :
アンカーとオーキーを同列で語る奴っていったい…

52 :
>>43
LM317T?

53 :
Appleストアで売っているAnkerの電池内蔵チャージャーは超絶ボッタクリ価格

54 :
Aukeyは規格破りの常習犯で、原理的に火災が起きうる製品でも平気で売るような
札付きのブラック企業だろ
ストイックに規格遵守して商品化が遅れるAnkerとは真逆もいい所だ

55 :
アンカーのワイヤレス充電器、確かにどこにもQiとは書いてないけど本当にQi規格準拠じゃないとは思わなかった

56 :
Aukeyに親をkろされた人も出てきそうだ

57 :
でもAukeyのType-C製品でUSB-IFの認証を通った物は只の一つも無いよね

58 :
>>56
この手の例え意味がわからない

59 :
認証なんか無くたっていいんです 偉い人にはそれが分からんのです

60 :
BQ-CC73 Amazon 買った
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E5%8D%983%E5%BD%A2%E3%83%BB%E5%8D%984%E5%BD%A2-%E9%BB%92-BQ-CC73AM-K/dp/B07FQJJ58Z

クッソ安いのにしっかりしてるな
これ買って今まで使ってたBQ-391が結構浅い充電なのが分かっちまった

BQ-CC85と迷ったんだけど大差ないみたいで

61 :
>>60
URL長い

62 :
>>60
センシング充電って機能が微妙に違うらしいぞ

63 :
常に充電器には疑問で一杯です!

充電していて終わった時に本当に満充電なのか?

充電しない時本当に寿命なのか?


常に充電器には疑問で一杯です! 常に充電器には疑問で一杯です!

64 :
>>62
済まんなURLに日本語入ってたんだ
センシング機能が違うのか、\600の違いだよね
もう一台SONYのリフレッシュ機能付きの充電器があるんだけどこれリフレッシュしたら
めっちゃ電池を痛めるらしくて一回しか使ってないわw

BQ-391をお役御免にするとしてSONYの方もめっちゃ充電中熱くなって心配なんで
BQ-CC85買うかも知れぬ

65 :
>>63
良くわからんけどENELOOPと充電式エボルタ共用という点が気に入ったんで
充電パターンを2種類持っていて検出によって切り替えてるんかな

66 :
センシング充電は過放電してしまった充電池を教えてくれる機能だよ
過放電を感知するとLEDが激しく点滅して充電方法も過放電モードになると
説明書に書いてある。実際はなにやってるかは知らんけど

67 :
充電器は電池をセットしたタイミングか充電器のそのときの気分で抵抗値が高くなったりッ低くなったりすることが多いね
エラー出たら充電器や電池の端子をキレイにしてセットしなおしを繰り返してると充電できたりする

>>61
ttps://www.amazon.co.jp/商品名/dp/B07FQJJ58Zでなくて
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07FQJJ58Z/商品名とすればいいんだけどね
Amazonの粕玉センターにメールしてみれば?

68 :
中華充電器にも過放電した充電池に対応してたりしていなかったりするので2機種以上用意してる

69 :
https://panasonic.jp/battery/charge/bq-cc85.html
を見る限り、センシング充電機能は「センサーを用いて1本ずつ電池の状態を判別し、制御する」機能で
BQ-CC85ではさらに過放電充電池は先に予備充電するという機能が加わった、ってことじゃないかな

70 :
家庭のコンセントに挿すタイプのオススメ充電池ってありませんか?

71 :
また凄い電池欲しがるんやな

72 :
モバイルバッテリーの話かな?

73 :
ANKERのこれとか
https://www.amazon.co.jp//dp/B01LATWL5G/

74 :
充電器に充電池を内蔵したタイプって、どちらも中途半端になりがちだな
超小型の充電器と極薄バッテリーを持ち歩く方がスマート

75 :
古い充電池弾かれまくりだったんで充放電量が分かる新しい中華充電器買ったぜ!
結果全部が充電できるようになったんで使えねー純正充電器は早速ゴミになった
やはり中華とはいえ充電池の容量が分かるのは最高にいいな!容量が半部近く落ち込んでるのを数本を速攻捨てる判断ができた 
内部抵抗に関してはスレやレビューにある通りセットの状態が悪いと最高100単位で変わるから当てにはならんがセット回数を
何度もして記録してみると大体の平均値が出せるから目安にはなった

76 :
>>75
型番教えて

77 :
>>75
BT-C3100V2.2でしょ
内部抵抗はセット状態というより、スライダーの本体内での接触の問題
以下の簡単なチューンナップで改善するよ
https://www.youtube.com/watch?v=8FOXzzCdvy8

78 :
単3、単4の充電池が色々なメーカー製のものが混在していて
使い勝手が悪いから1メーカーにまとめようかと思うんだけどどこが良いかな?

79 :
Panasonic eneloop PRO

80 :
>>79
性能は良いんだろうけど値段が高いね

各20本くらい必要だからもっと安いのがいいです
コスト重視だとAmazonベーシックとかエネボルトあたりかなぁ

81 :
昔はエネループがデザイン変わるたびに投げ売りしてたからついつい無駄に買ってたよな

82 :
>>79
eneloop PROは劣化が激しいから全く勧められない

83 :
じゃあ尼ループかエネボルトで

84 :
PDの充電器お勧めは?
アンカーはステマが酷すぎるから嫌だ!!!

85 :
オズマのちいさいやつ

86 :
ありがとー

87 :
なんというステマ

88 :
エネロングが今の充電器じゃうまく充電できないので新しく買おうと思ってるのですが
CC85とCC55はチェックが厳しいと聞いたので
オクで昔の充電器買ったほうがいいですか?
使用電池はエネループとエネロングです

89 :
昔の充電器なんてやめとき

90 :
PD充電器を買ったんだが、両端Type-Cのリール式ケーブルって人類は未だに手にしてないの?

91 :
>>88
三洋のNC-TG1辺りは送料込みで500円くらいで買えるのでお勧め
放電機能付きの充電器を4台所有しているけど、充電機能だけなら
三洋時代のが優秀で最近の電池も充電できる

パナの充電器はとんでもなくアホなので買わない方が良い

92 :
SANYO充電器は制御はいいんだけど
機構設計がイマイチで特に折り畳みプラグが壊れやすいのが悩み

93 :
IKEAの充電池って性能他のメーカーと比べて同程度?

LADDA2450はカタログスペック的にeneloopProに似ていて
4本の価格が799円って安いんだけど

94 :
>>93
ここで見る限りほぼ特性は同じっぽいね
https://lygte-info.dk/review/batteries2012/CommonAAcomparator.php

95 :
あれは中身FDKだろ?

96 :
FDK製をあの値段で売れるかねぇ
そういうことにしたいだけの中華製と考えたほうが妥当な気はする
根拠は一切ないが

97 :
>>93>96
FDK以外にNiMHを日本で生産している工場は在りますか?

98 :
FDK以外の国産はなし
パナは中国生産

99 :
LADDA2450 (AAA 900)は日本製 故にFDK国内製造
LADDA1000 (AAA 500) は中国製に変更された 日本製の時はFDK
疑う余地なし

100 :
すべて百均で解決
それ以上投資するやつは池沼

101 :
・エネループのダメージを改善する急速充電器「BQ-CC85」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1182395.html

「で、どこが新しくなったのかというと、過放電によってダメージを受けた充電池の状態を改善して充電できる「予備充電機能」が加わったということ。

これまでもエネループの充電器は、電池の状態を1本ずつ判別して充電を行なう賢いタイプだった。
BQ-CC85は、その診断時に過放電によるダメージを検出してLEDで知らせるとともに、
微弱電流で予備充電することで、電池の状態を改善するのだそうだ。」

102 :
BQ-CC85買ってきた
ほぼ満充電のNiMHを再充電しても30分かかるのはダメージ判定してるんかいな

103 :
へー、BQ-CC85買って来るか

104 :
ヨドバシだとCC85充電器単品よりも電池付きの方が安いという謎な値付けしてた

105 :
百均のいたわり充電器なら
すぐに復活

騙されてるやつ多すぎる

百均で全部解決

106 :
まーわかるが
糞な充電池を捨てるか! 糞な充電器を捨てるか! 糞長い手切りする100円充電器を使うか? か?
電池にやさしいなんてんで100充電器使ってきたが長すぎでタイマー最大の12時間越えること多いんで面度過ぎて4000円近いのを買ったぜ!
こいつどんな糞充電地も100充並みに充電するんでケチケチ電池使いにはいいかもな勝手に時間着たら止まるし流石4000円だぜ

107 :
最安値だとBQ-CC85単体が2,260円で単3x4本付きが2,484円だから、単3x4本が224円で買える計算になるな

108 :
新しい充電池を百均で買うやつが勝ち組

109 :
BQ-CC85のamazonのサイトに行くとBQ-CC73AM-Kが新しいモデルって出るけど
これってデザイン以外ではどこが違うの?

110 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B010J9GE5G/
充電器はコレ使ってるよ。
リチウムイオン電池と兼用。
リチウムイオン使えない機器が有るから100均とか中華ブランドのニッケル水素電池をこれで充電して使ってる。

111 :
100均充電池を買うくらいならもっと盛ってエネループライト買ったほうがいろいろとお得だと思う
100均充電器は構造が糞すぎて意図せず交流周波数のパルス充電器になってるから電池の復活効果は高い
常用するのではなくサブとして余裕のあるときにたまに使う運用がいいと思う

112 :
>>109
CC71かどっちかのレビューにパナに問い合わせたっていうのがあった気がした

113 :
>>111
値上げしたので俺に対する裏切りということで永久不買処分

114 :
>>109
後者のレビューに両方買った人による詳細な比較が出ているね
73の方は85の機能が幾つか削られてるらしい

115 :
CC85でいい

116 :
3月に
cc55買ったよ(*´ω`*)

117 :
>>116
同じだ
電気屋で決算セールやっててワゴンに入ってたのを買ったよ

118 :
CC85でやられた電池復活してくれるのかな
自転車のライトに使うから過放電になりやすい

119 :
照明系はそんなにダメージ強くないんじゃないかな
ヤバそうなのは電動機系

120 :
>>111
>>113
eneloopライトは生産中止やで

121 :
>>119
単三電池でも動く卓上USBファンに使ってるけどまずいかな?

122 :
>>119
ライトは消えるまでやると一発アウト
去年の停電で従来型の充電池全部死んだ
エネループは知らないけどそれ以前の古い充電池や100均の従来型は確実に死ぬ

123 :
>>120
エボルタを買わない
なんで300mahも容量が少ないのに買うのか

少し出せば買えたからよ

124 :
>>122
何度も消えるまでやってるけど特に変化ないけどなぁ。Volcanoとかでも普通に再充電できるし。死ぬってどうなるの?

125 :
HPゼロからの復活はない、仙豆=充電器

だがギリギリ死ぬ寸前まで酷使すると稀にスーパーループに・・・・・・・・・・・・・・・・なれる、かも

126 :
電圧監視して一定電圧でカットオフするものと何もせず枯れるまで絞り尽くすものを同列で語っても話があうはずもない

127 :
Amazonベーシック単3の充電池は最小容量1900mAhとありますが、
最大容量はいくらなんですか?

128 :
>>127
充電池の最大容量って聞いたことないんだが
そういうのどっかで見たことある?

129 :
充電容量のバラツキが大きく正規分布にも従わないから最大容量の推定は難しそう
だからmin側だけ規定して出荷検査で低容量品を弾いてる

130 :
単3NiMHをUSBのモバイルバッテリーから充電したい
今ならEBLのLN-6201を買えばいいのかな?

131 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H7FVZQ3/
すまん、Ankerのこの充電器 Anker PowerPort Speed+ Duo だけど
持ってる人いたら、Type-CポートでPD 12Vで充電器できるかどうか教えて

ちなみに、この機種の上位のPowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0ってやつは
PDOで12Vの通知があって、実際に12Vで充電できることを確認済み

132 :
>>107
ヨドバシでCC85と単3エボルタ4本が2240円(税込み)という謎の価格設定
買ってきちゃった

133 :
それは実店舗の話だと思うけど、ネット通販も同じ値段だね
で、なぜか充電器単体の方が高いし、エネループ付きはもっともっと高いし。

134 :
3月にcc55買ったけど
cc85に買い替えようかな(*´ω`*)

135 :
過放電をたまにしてしまうのがどうしても避けられないような使い方をする人は
CC85の方がいいってことか・・・

136 :
ちなみに100均充電器でも充電できないエネループはCC85でも死亡判定出ました

137 :
古い充電器だと過放電は充電できないん?

138 :
軽い過放電なら新品電池と極性を合わせて一瞬つなげば復活する
重度の過放電ならCC85でも回復できない

139 :
時計みたいな消費電力ね少ない機器に使っていると過放電になりやすいから新型はありがたい

140 :
>>132
107が言ってた価格ってエネループの方のことだよな
だったら今の値段と違うし値上がりしたみたいだね
エボルタはエネループより良くないってきくけど実際どんなもんなんだろ

141 :
お前らがそんなにいいと言うからBQ-CC85ポチったぜ
今まではBQ-390を使用
弾かれるようになる電池があるんだろうな・・

142 :
Ankerの100Wチャージャーが復活していたからポチったけど、
今回は瞬殺でなく3日近くもったな

143 :
>>142
1マソの奴か、セールでお安くなるのにはしばらくかかるな

144 :
>>143
米尼でも似たような価格&在庫払底だから、ビック店頭を張ってPayPayに賭けるしかないな
RAVPowerのPD61Wがお手頃価格で予備に良さげなんだが、おま国解除が一向にされない…

145 :
定期的にTwitterでダイソーの充電器が壊れたという報告が上がる
300円のキューブ型で1A iPhone用と2.4A Android用に分かれている
https://twitter.com/abc_xoxo1/status/1126892478911508480?s=20
(deleted an unsolicited ad)

146 :
こういう壊れ方もする
https://twitter.com/80kotomin08/status/1121345787701579776?s=20
(deleted an unsolicited ad)

147 :
リコール案件だなコリャ

148 :
このスレパナ充電器多そうだけど
弾いたのも充電できるし充放電量が見えて寿命がわかるからみんなこういうの買って計測しようぜ!少し高いが買う価値あるぞ

¥2086 XTAR(エクスター) VC4 【充電情報表示機能 ディスプレイ付き】 USB充電器 マルチサイズ対応 4スロット
¥3280 Miboxer 充電器C4
¥3240 DLYFULL NT1000 急速充電器 Ni-Cd/Ni-MH 単三(AA)/単四(AAA)
¥3299 Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き
¥2995 NITECORE D4 全自動デジタル/マルチ充電器

149 :
業者が必死

150 :
>>148
買いたくても通販じゃないと手に入らないじゃん
それも普通の電気屋の通販でも手に入らない

151 :
>>150
Amazonなら毛糸洗いに自信がもてぇーますぅ♪
エネループとか店で買うと倍する

152 :
前の特売でZanflare C4買ったけど普段使いにスライド式は使い難いな

153 :
>>152
パナの専用充電器に慣れてるとスライド式は面倒に感じるだろうね

ばねが強かったり金具の強度が弱いと曲がったりしてセットが大変
キープパ○ーとか貧弱すぎて十数回でグネってきた(リチウムイオンのみ)
ギリギリのサイズ70mmとかだとキツキツでセットするのがめっちゃめんどい
それ考えると単3単4は楽々
でも単4はプラスの突起が小さくてずれたり厄介な充電器もある
昔の充電器だとサイズアタッチメントみたいなのがあってネジを何個か入れて調整してたみたいなので
それ考えるとスライドのほうが楽だと思う

充電本数が多いなら通常はパナでエラー時スライドとかもいいかも

Zanflare C4は持ってないのでわからないけど抵抗によって速度が変わるなら
端子拭いたり何度かセットして低い抵抗のほうが高速充電できる

154 :
BQ-CC65はまだですか定期

155 :
BQ-CC85単体よりセツトがお得という罠

ええ、買いましたよCC55持ってるのにw

156 :
パナ信者ばっかだなwww

157 :
寄らば大樹の陰ってやつですよ

158 :
中華信者よりましじゃねーの?

159 :
>>128
>>129
dd

160 :
エネループや充電式エボルタを防滴または防水の機器で使えないのは何でなの?

161 :
>>160
水素発生するからとちがう?

162 :
>>161
満充電から空まででそんなに水素ガスって発生するの?
IPX8ならほんまにやばい?
1本ならセーフとか4本だとアウトとかある?

163 :
GENTOS NEX-903Dというライトの
アマゾンにあるレビューでスイッチが膨らんでいるのがあった
過放電すると水素を発生するので気を付けて

164 :
むしろこの分野でパナソニック以外を選ぶ方が信者だろ

165 :
信者じゃなくて貧者かもな

166 :
>>161-163
そうなんだ、怖いね!
水素充満してたら火災待った無しだし禁止にもなるか

167 :
>>163
過放電させるほうがどうかしてるけど・・・
明日はわが身なので気をつけます

168 :
>>165
乞食だろ

169 :
パナのオレ優越感ww

170 :
ひょっとしてCC55とCC85って予備充電以外に違いがないのかな

171 :
しかしCC85で充電を始めて単4のエネループ1本だけ何時間経っても緑ランプ点いたままで充電終わらん…
他は単3も単4もLiteもとっくに終了したんだが、この1本だけ充電場所を変えても端子をきれいに拭いてもランプが点灯したまま消えない

172 :
>>171
それ一度外して放電させたほうがいい
CC55でもある
ゆっくり充電してるのか満充電が誤動作してるのかはわからないけど
過充電が嫌だし放電させてからもう一度充電すればちゃんと終わったよ

173 :
>>172
ありがと
前のレス書いてちょっとしたら普通に終わっちゃった
それにしても時間かかり過ぎだけど…
説明書にも判定がおかしい時はあるって注意書きあるから文句は言えないね

174 :
電池の捨てた
100円の750mlだけど500くらいしかなかった
パナの糞古いのは2000mlのはずがたった1100
GPの十数年物は1700mlがなんと880しかない

んで早速アm限定のパナエネル^−ピ1900ml4本買った 中身は2010あったんでにんまり
日本最強は伊達じゃない

175 :
ミリリットルてw

176 :
ずいぶんでけえな
ペットボトル並みの大きさって一体何Ahなんだw

177 :
エネループライトが消えて充電式エボルタeが残った理由って何?

178 :
残尿ブランドの一掃じゃね?
ノーマルのエネループは有名すぎて消せないけど内心抹殺したいんじゃね?

179 :
俺なんか精液が10ミリリットル出るんだけどな

180 :
製造工場の都合では?
旧三洋と自社の電池工場残すと余分なブランドは捨てるとか。

181 :
弱っていた充電電池も復活

Panasonic 充電式EVOLTA(1950mAh)の電池を純正の急速充電器(BQ-CC55)とセットになっているものを購入してAcerのVRコントローラーの電池として使っていたが、
20回程度充電を繰り返して使っていたら充電後の電池がすぐに電池切れとしてコントローラーの操作できなくなってしまった。(電池の充電は使い切る前に追加充電をしながら使ってました。)
十分な放電をしてなかったから、メモリー効果による電圧の減少かなぁと思って、今回の放電機能もあるZanflare C4を購入しました。
結果としては素晴らしく、同じ電池をFast TESTモード(放電→充電)で充電したら、コントローラーの操作時間が延び、電池切れ前にWindows MR上で警告が出るのですが、
以前は警告後直ぐに操作できなくなったりしていたものが、しばらくたってもまだ操作可能になりました。
(何回もFastTESTモードでやると電池の寿命が短くなると思い、最初の1回だけやって、あとは普通のchargeモードを使ってます。また、メモリー効果が現れたらFast TESTモードをやろうかと。)

182 :
ニッケル水素の効果的な延命

MCC-4S、VC4等、いくつかの充電器を使っていますがリフレッシュ機能があるものが欲しくて購入しました。ポイントはリフレッシュ直後の充電容量が確認できて、4本同時にリフレッシュできること
ニッケル水素に限らず、充電池の組合せ使用の基本は、同一品番、同時購入、同時充電、同時放電。
さらに、使用する機器も固定して、ほかの機器には使わないこと。とはいえ、どの家電にも使い回しが利き、恒常的に大量に買い増しされる単三形についてこの基本を一般家庭が厳守するのは難しい
電池ケースには、同じ見た目のエネループが何十本もある。せめて、定期的に劣化の具合を確認して、グルーピングしなおしたい。
そこは、充電容量を数値で表示する充電器によって、それらしいことが出来るようになった。
でも、リフレッシュすると、リフレッシュ前の容量は同じでも、リフレッシュ後の容量にはバラつきがあるから、また状況が変わる。
今度は、定期的にリフレッシュして、劣化の具合を確認して、グルーピングしなおしたい。すると、リフレッシュ直後の充電容量が確認できる充電器が必要になる。
片っ端からリフレッシュしてみると、古くても一発で公称値の90%くらいまで回復するものとしないものがあり、エネループ、エネループライト、サイクルエナジーなどは優秀で、
電極の錆を落として、長く使いたい気持ちにさせられる。リフレッシュで回復させられる電池が多いと、数千円程度なら簡単に元が取れるように思えるが、数が多いほど、簡単でなければ現実味がない
その点これなら家族にも使ってもらえそうなので、これからは、数の多さを逆手にとって、元を取っていきたいと思う。
同時充電の能力は、1本×2A、2本×2A、3本×1.5A、4本×1A 。
ただし、充電が終わったスロットを解放しても、充電中のスロットの出力を上げることは出来ない。
表示は、USBの充電チェッカーとほぼ同等の情報が網羅されていて、見やすい。
MCC-4Sと、VC4で、全スロット同時表示よりも各スロットの詳しい情報表示のほうが利便性が高いことを実感していたので4つのスロットを切替えて表示する仕様は、これで正解だと確信が持てる

183 :
長杉

184 :
産業

185 :
>>179
一発抜く度に10億もの尊い命が失われているのか。

186 :
自家発電

187 :
ヤフーショッピングで電池カテゴリ30%オフクーポン出てる
多分23:59まで有効

188 :
>>187
先着数あるで

189 :
充電がなくなったら直ぐに充電しないで休ませてから充電したほうがいいんだろうけど
どれくらいの時間空けたらいいんだろう?

190 :
電池が温まってたら室温になるまで待つほうがいいとは思うが
正直、そこまでいちいち気にして禿げるほうが心配

191 :
今までは1日くらい休ませてから充電してたんだけど
室温くらいなら数時間程度でよさそうだったんだ
無駄に休ませてた 
ありがと

192 :
百均の充電池でいいのに

193 :
なくなるのは充電じゃなくて放電だろ

194 :
神経質になる人は大変やな
電池でそんなに悩んでたら
生きててしんどいやろ

195 :
宇宙で同じこと言ってみろよ

196 :
平成世代は電池容量空になると充電がなくなると言う
昭和世代は電池切れると言う

197 :
明治大正は「電池なんで死んでしもたん?」

198 :
ギガが無くなる…

199 :
安いライト買ったら、怪しい中華充電池付いてきた
18650こわいよ
どうやって処分したらいいんだろう
家に置いとくの怖い

200 :
リチウムイオン電池はキズつけると発火するらしい
捨て方どうすりゃいいんだろ

201 :
1 家電量販店などに設置されてる電池回収ボックスに入れる
2 地元の自治体に処分方法を問い合わせてそれに従う

※一般ごみや不燃ごみなどに混ぜて捨てないように。ごみ収集の過程で爆発事故が起きます
※塩水処理は行わないように。自治体によっては引き取ってもらえなくなります

202 :
※廃棄の際にはガムテープで端子を包むなど短絡防止処置を施しましょう。

203 :
放電させておいたら万が一の時でも爆発的な燃焼は抑えられるのかな

204 :
>>203
完全に放電できるか?

205 :
ハンマーでぶっ叩いて燃やしてしまえ

206 :
充電レベルが低いほうが、爆発的な燃焼の程度を抑えられるか?
それとも無関係なのかな?

207 :
絶対量で言えば蓄電量が少ない方がエネルギーは少ないけど
短絡して燃焼始まったらそれどころじゃないエネルギーが放出されるんで関係ないと言えば関係ない
ただ劣化した絶縁体が何かの拍子に通電しちゃう可能性は蓄電量の大きいほうが可能性はある
一方で、過充電・過放電によって絶縁体が劣化するので、蓄電量を下げれば安全とも言えない

結局30%〜50%くらいにしとくのが無難

208 :
消耗させてから出すのが普通
そんなこともわからないのかよ!バカ!

209 :
メイのバカ!もう知らない!

210 :
火山に投げ込むぐらいしか方法がないのか

211 :
>>210
ロードオブザリングか

212 :
隠密奉行朝比奈の最終回でも阿蘇山火口に大八車ごと投げ込んでたような記憶

213 :
本国に倣って穴掘って埋める?

214 :
どこ見てもリチウムイオン電池をリサイクルに出す前には放電させましょうとは書いてないね
>>207の言うとおり、燃焼の激しさにはあまり関係ないのか

>>208
その説明があるところ教えて下さい

215 :
>>132
K-KJ85MLE40、ヨドの安売りは昨日までだったかな
今は4290円也w

216 :
>>215
サイト見ると商品ページごと消えてない?
検索で出ないし自分の購入商品からも消えてる
さすがに注文履歴は残ってるけど

217 :
>>216
https://www.yodobashi.com/product/100000001003955266/

218 :
>>217
ありがとう直接叩くと出るのか
カテゴリから辿ったりでは表示されなかった
いきなり値段倍は笑う

219 :
今日帰りに買って帰ろうとしたら値上がってるんだもんなぁ・・・

220 :
BQ-CC85に普通のアルカリ電池(エボルタ乾電池)を入れたら充電モードになるんで怖い
しばらく待てばはねるんだろうけどその前に液漏れしそうで

221 :
昔 アルカリマンガン電池も充電でける充電器買ったことある8000円くらい
確かに充電できたけど4スロットのうち1つが数ヶ月でおかしくなった
液晶がパーになった んで2個目のスロットがパーになった時

おれは重大な決断をした

222 :
その決断とはスパゲティは太さ1.7mm以外買わないことにした
ゆで時間は8分25秒

223 :
反応し尽くせば反応しないじゃんアホかよ

224 :
>>223
電池として使い切った状態の物質は、混ぜ合わせたり高温になったときでも
燃えるような反応が起きないのか?てことだな

爆発的な燃焼の映像を見てると、電池としてのエネルギーより遥かに大きい化学物質としてのエネルギーを持ってる気がする

225 :
電気として取り出せるエネルギーは少ないもんね
内燃機関が現役でいられる理由でもある

226 :
だから電荷させてるわけじゃん
危険じゃん 充電ずみは

227 :
もともとは、使わなくなったリチウムバッテリーをリサイクルに出したいとき、急いだほうが良いか知りたかったんだ

放電させておけば完全に安全ならたくさん貯まるまで何年も保管しておくけど
充電状態に関係なく危険性があるなら、手間でもその都度リサイクルに持っていく

228 :
クギでもぶっ刺さして燃やしてしまえば
不意打ちでそれ以上燃えないから安全

229 :
>>225
ガソリンを燃やすには、その何倍もの重さの酸素が必要
内燃機関が有利なのは、酸素を自前で持ち運ばなくて済むし、できた物質はそのまま捨ててしまうことだな

電気自動車から見たらチートみたいなもんだ

230 :
>>227
リチウムイオンは放電終止電圧以下になっても不安定になるから、都度出した方がいいよ。

231 :
>>229
燃料電池+水素燃料が普及すれば現行の給油に近い状態にもっていけるんだよな
現状の充電システムで行楽シーズン等に充電待ち10台とかになったら死んでしなう・・・

232 :
新弟子なう!

233 :
志らく乙

234 :
>>224
e=mc^2

235 :
なんでAnkerの充電器って12Vをハブるの?

236 :
>>234
夢の核融合バッテリー!

237 :
対消滅バッテリーだろ

238 :
100均のLEDでエネループ使って明るさが半減しても10数時間使って充電をCC55で繰り返していた
CC85で充電すると過放電の赤点滅でやばめな使用方だと気づいたのはここだけの話w

CC55も過放電の程度によっては充電してくれるのでいいよ

239 :
良くねーわ
過放電繰り返してたらその電池死んでる

240 :
でもなー、明るさでわかるライトならともかく掛け時計だと止まってから交換する北斗過放電なんだよなあ

241 :
>>240
時計なんかマンガン電池で十分
アルカリすらイラネ

242 :
3ヶ月とか2ヶ月とかとにかく十分に余裕のあるうちに充電すればいいだけやん
消費電力が時計クラスならメモリ効果とか気にする必要すらないし
それでも忘れるって言うならもう月イチにしちゃえ
毎月○日は充電の日!

243 :
充電の日 なぜかワロタ

244 :
充電池は生きている
死んだと思われる電気ショックで蘇生 だが健康でない状態 体力なく健康より悪いは明らか

老体に鞭打つ充電で使うか使わないか 数合わせに使うか楽に死なせ棺桶行きかだ 

245 :
Ankerの充電器って、どれも12Vが無いけど、なにか12Vに恨みでもあるの?
12Vに会社が潰されかけたとか

246 :
充電と自由電子
一見似ているようで実は似ている

247 :
ニッケル水素電池だけど待機電力ありとなしでは放電量が違う気がする
数μA流れているライトと待機電力なしのライトと単純に電池ケースに入れてたときでは
同じ期間放置での電圧(放電量)が違ってくる感じがする

1AAAライトで待機電力20μAだと一ヶ月(30日)14.4mAhで1年だと175.2mAhになる
しかし実際フル充電から放置した場合ほぼ放電しきっていて950mAh充電できるか過放電になってる

電池ケースに入れてた電池(AAA)は1年経過でも体感で200-300mAhの充電で抑えられる

待機電力なしのライトでも通電してなくてもプラスマイナスに電池が接触しているせいか電池ケースよりは多くて
ほぼ放電しきっていることが多い気がする

ニッケル水素電池は自然放電が酷いのでライトやモーターなどで消費が激しい用途で使うべきで
リモコンや時計などの微弱電力機器では消費電力以上に自然放電が酷いので控えるべき
ニッケル水素電池とうまく付き合うコツは使い方より用途が大事

使わないときは機器に入れっぱなしはせずにプラケースにでも入れとくことも大事
15-20年前は充電電池は使う前に充電しましょうだったからそれ考えれば性能は上がってると言えるけど
自然放電がこれではまだまだ改善の余地あり?

放電が抑えられれば性能は十分なんだけどね

248 :
まあ微弱電流の機器にはマンガン電池が有るからね。

249 :
>>248
マンガン電池は寿命2-3年ですね・・・
ダイソーアルカリが7年だから使用期間を長くしてほしいね
リチウム乾電池なら10年余裕だろうから10年以上持てばマンガン見直す
リモコンや時計程度の微弱電流なら永久的でもいいね(笑)

微弱用途だと容量切れる前にダメになるケースが多いんだろうね
そう考えるとボタン電池やコイン電池もいいのかも?
電池交換考えるとCR123Aにでもしてほしい

250 :
>待機電力20μA
これは怪しい気がする
ICのスペックシートのスリープの数値そのまま書いてるとか

251 :
ニッケル水素電池の終止電圧について質問します。普通は1.0V とされると思いますがこれは 「およそ」 ですよね? 高価な放電器の中にはもっと細かく0.9**V など
1.0V 未満まで放電するものもあると聞きましたがどこまでなら大丈夫でしょうか。主にeneloop とeneloop pro を使っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12106813917

ホビーの世界では1セル0.9Vあたりが限界とされています。ただぎりぎりに設定するのは誤差の問題もあるので避けることが多く概ね1V程度に設定します。
電動ガンに使っている人は過放電リスクを重要視している人が多く0.9Vまで放電する人はあまりいないようです。

ニッケル水素電池(Ni-MH)の充放電特性
http://www.secondary-cell.com/nimh/efficiency.html
放電特性
ニッケル水素電池の容量もニッケルカドミウム電池と同様に電池を周囲温度20±5℃の雰囲気下で完全充電し1時間放置した後
0.2ItAの電流で1.0Vまで放電した時の電気量となります。
実際に取り出せる容量を表す放電率もニカド電池と同様の傾向を示し放電時の電流が大きく周囲温度が低いほど低下します。
ニッケル水素電池はニッケルカドミウム電池と異なり過放電に弱い性質を持っているので放電時の電圧が単セルあたり1.0V(*1)以下
ならないよう機器の設計時に十分な注意を払う必要があります。


メモリー効果
一般的なニッケル水素電池ではニッケルカドミウム電池同様浅い充放電を繰り返すと放電電圧が低下するメモリー効果が発生しますが
三洋電機のeneloopやPanasonicの充電式EVOLTA等メモリー効果の少ないタイプのニッケル水素電池も発売されています。
メモリー効果による一時的な放電電圧低下は1〜2回深い放電(電圧が1.0Vになるまで放電)をすることにより解消します。

252 :
>>250
テスターでテール電流計測した
計測誤差はあると思うけどライトによってまちまち
数μAからひどいと800μAとか超える
800μAだと月576mAh減だけど18650だと半年で過放電ロックかかるかは試していない

通電してなくてもプラス端子とマイナス端子が接触していると放電が多くなるのはどうっすか?

>>251
自然放電だと終止電圧関係なしに0.5Vあたりまで低下するのは確認した
ライトで使ったものでニッケル水素電池のメーカーによって違うと思うけど0.8A前後まで落ちるものもある
エネループは少し電圧高めなので0.9-1V付近で停止した記憶があるが0.878Vとか薄っすら記憶が・・・
使う機器によって終止電圧は違ってくるし機器が止ってからの自然放電が怖いかも
0.8Vまで落ちてもすぐ充電すれば劣化は抑えられると思う

高価な放電器であれば終止電圧を設定できると思う
放電器自体にも抵抗などあるので少し高めに設定したほうが無難らしい
放電しきった後は放置せずに充電

253 :
>>252
そこはクランプメーター使わないと誤差じゃ済まないくらい値が狂いますよ
あと劣化の原因は正極の活性物質の枯渇による水素の発生です

一度失われた水素が再び戻ることはないので劣化が抑えられることはないです
もちろんすぐ充電しないと更に自然放電によって劣化が進むので
そういう意味では抑えられます

あと、放電特性グラフを見ればわかると思いますが1.0Vを過ぎるとほぼ電力はありません
電圧の変化グラフはほぼ垂直に落ちていきますので
0.9Vないしそれ以下まで絞り出しても得るものは殆どないうえに
わずかに進む自然放電ですら大きな脅威になります

254 :
クランプメータで測れるか?

255 :
>>253
クランプメーターは短い銅線使ってですか?
実際の数値はテスターの抵抗もあるからテスターより多くなるということですよね?
結局計測機器や技術が高くないと素人には難しそうな?

ニッケル水素電池が0.5Vまで自然放電してたとしたら劣化してますか?
劣化が水素ガスの発生なら発生しなければ劣化してないってこと?
劣化の判断基準とかありますか?

>>254
正確な計測は無理?

256 :
>>255
計測のために銅線を追加するならなるべく短くて太い(抵抗の小さい)銅線を使います

0.5Vまで下がってると確実にダメージを受けていますし、水素ガスは発生しています
充電池は使えば使うほど劣化しますので、新品でない限り劣化は起こっています
したがって、一度でも使用した充電池は劣化していると言えます
>>255さんは「使えないくらい劣化しているかどうかの判定方法」を知りたいのだと思いますが
その場合は放電試験を行って、放電特性グラフを見てそのグラフが「満足できるものかどうか」で判定します
あるいは実用して不満があるかどうかで判断してもいいでしょう
というのはどの程度劣化していると使えないのと言えるのかというのは
使う人や目的、使用方法によってまちまちだからです

257 :
>>256
海外の動画だとクランプメーターと短い銅線で計測しているのを見ました
待機電力は10μA未満はほぼなしで50μAなら控えめで100μA以上は大目で1mAは残念と判定してます
待機電力より放電が多いと計測する意味すらも疑問に・・・
クランプメーターも購入しようかと思いましたが安いクランプメーターを買ってもいまのテスターとそれほど違わないのではないかという疑問も・・・
何十万の計測機器を買えば多少マシになるかもですが・・・
とりあえず出来る範囲で自己判断していこうと思ってます

ニッケル水素電池の劣化具合
放電は厳しいので充電容量でもある程度判断基準にはなりますか?
0.5Vになってても特に変形してたりしてませんでした・・・
普通に充電もできて他と紛れてどれかわかりません(笑)
使えないくらい劣化は使ってみて消耗が激しいとかでわかりますが
10-30%劣化とかですかね・・・充電容量でも参考には?

逆に使わなければ長期保存できるということですか?
しかし劣化してなくても自然放電すると備蓄電池としてはNGですよね?
エネループの販売戦略には疑問があります・・・
残存容量1年90%で3年75%ってやつです
あれに騙されている人多いでしょうね

258 :
充電容量は全然あてにならない

259 :
自然放電はあくまで放電なんで劣化ではない
ただ終止電圧を下回って放電が進むと劣化するので
使い終わった充電池を放置するのはNG
ついでに満充電で長期保存も電池を痛めるので、長期保存が目的なら避けたほうが良い
ただ保存したいだけなら30%〜50%程度に充電して
半年に1回くらい充電レベル維持する分だけ継ぎ足し充電するのがベスト
なお、冷蔵庫保存はNG

260 :
>>259
充電容量は当てにならないんですか・・・うーむ・・・
2000mAh超えてるとか2400mAh超えてるとか3000mAh超えてるとかで納得してます

自然放電はいいことはないけど悪いことでもないのですね
ニッ水だと1.48Vで保管してても使うときは1.3V超くらいで普通に使えてます
厳密には容量減ってるんでしょうけど・・・

中間電圧での保管の継ぎ足しですが何Vになったら充電して何Vで保管ががおすすめですか?
リチウムイオン充電地はとりあえず中間電圧で保管してるけどニッケル水素乾電池は満充電で待機してます
半年でも一年でもいいけど充電開始のタイミングが分かりません

ニッ水なら1.2V下回ったら1.2Vまで充電?
リチウムイオン充電地なら3.6Vや3.7Vを下回ったら3.6Vや3.7Vまで充電?

ノートパソコンだと3ヶ月で10-30%落ちてるから50%までと分かりやすいけど
単セルは分かりにくいですね

261 :
>>260
あくまで充電するのに使った電力であって、充電された電力じゃないしね
そして劣化した電池のほうが充電するのに電力が必要になる場合がある
充電された電力は放電することで初めて判明する

>中間電圧での保管の継ぎ足しですが何Vになったら充電して何Vで保管ががおすすめですか?
使い方にもよる
というかそもそも保存が目的じゃないから、使わない電池って変でしょ?
充電率の上限下限については充電器の%表示で確認してるんで何Vなのかは気にしたことない
なお長期備蓄が目的ならエナジャイザーのリチウム電池が圧倒的に優秀

262 :
>>261
保管目的でなくてもどんどん増えていってしまったっす・・・
いっその事処分とかたまに考えるっすが貧乏性で 笑

充電器の%表示も結構適当だったりしますよ
テスターで計測して1ヵ月後電圧がたぶん本当の電圧っす
40‐60%なら問題はないんだと思ってますが・・・

凝りだすときっちりやりたくなります
そのうち飽きて放置プレーなんてことも 笑

>長期備蓄が目的ならエナジャイザーのリチウム電池
パナのリチウム乾電池をはじめて買ったら2032年とかでびっくりして五度見しました
やっぱリ長期保存はチウム乾電池なんでしょうね

備蓄目的で二次電池はないっす

263 :
>>262
録画したけど見ないビデオみたいなもんで、多分もう使わないんだろうけどね
基本的にうちにあるeneloopは産廃扱いです
ま、そういう存在になっちゃってるのにあんまり神経質になるのもアレなので
適当に%表示で60%超えないように継ぎ足し充電してます
満充電にしない、過放電にしない以上にこだわりはないです

264 :
>>263
買った漫画やDVD見ないとかですかね 笑
うちでもニッケル水素充電地はどうでもいいのでフル充電でケース保管で
使うとき使ってある程度で適当に充電してます 笑

リチウムイオン充電地も18650未満はフル充電で保管してます
電池によっては数ヶ月から半年で3.7Vくらいまで落ちてます
そこからは粘るとは思いますが・・・

やっぱし適当が一番ですよね
適当には適切という意味もありますが 笑
勉強させてもらいました
ありがとうございます

二次電池の放電は課題でしょうから全固体電池に期待です
現行製品の一次電池より放電抑えてくれるとうれしい

265 :
BQ-CC71AM-KとBQ-CC73AM-Kの違いって急速充電と残量チェック機能が付いてるかの違いだけ?
BQ-CC73AM-K買おうと思ったんだけど、数日前は2000円程度だったのに今2800円になってるわ

266 :
powerowlの充電池って数字通りのスペックあるの?

2800mAhで1200回充電可能とかEneloopより性能上はあり得ないと思うんだけど
中華だろうからかなり数字盛ってるんじゃないかと

https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07MQ9MHKR

267 :
2800なんてゴミだろ
数ヶ月でゴミ箱行き決定

268 :
というかそこの商品全部が胡散臭い

269 :
2800はどうしても必要という時以外選ぶ理由はない
一気に大容量を連続して使用する位しか必要ない
実際に数値通り容量があるとも限らない
電圧と容量が必要ならNiZNを試してみてくれ

848 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/19(日) 11:34:33.60 ID:5nlCzA01
使える?NiZn 1.6V 2500mAh
https://i.imgur.com/szBO5hu.jpg

270 :
ググるとニッ水より優れてそうだけど日本のメーカーが出さないってことななんか問題とか課題があるのかな>NiZn

271 :
2500mAhじゃなくて2500mWhってあるだろ?
1.6Vだから1562.5mAh相当?だよ
あとサイクル寿命が2,30回くらいしかないとか

272 :
電圧が1.6Vだから機器によっては故障する
対応充電器が必要

273 :
電圧高めって言やあリチウム乾電池ってあったなぁ
最近全然見かけんが

274 :
備蓄には最強よ
そのへんの家電量販店とかで入手するのは難しいが通販なら割となんとかなる
でも普段使いはニッ水でおk

275 :
この前備蓄用に買ったけどヨドバシで買うのが一番安かった

276 :
通販の電池って古く無い?
前に時計用のSR44をヨドバシで買って電圧測ると1.48で初期の1.55より下がってたからね。
だから多少高くても客の多い電気屋で買うよ。
自宅からやや遠いけどケーズが一番種類豊富で新鮮だったね。

277 :
>>271
オッっと思ったらそういうことでしたかあやうく騙されるところでした

>>272
アルカリも初期電圧は1.6V超えてるのもあるから初期電圧が1.6Vならセーフ
リチウム乾電池みたいに2V近いのはまずいこともある
ダメだダメだとかいいつつ3Vくらいまで動作することもあるけどね
当然保証対象外で自己責任の範囲

>>273
災害災害B地区備蓄と騒がれたときにいっきに日尼からは消えてしまった
電圧的にNGもあるけど知らない人も多いと思われる

>>276
物によると思う日尼の電池は1年以上前の在庫なことが多いようだよ
買うタイミングもあると思うけど不良在庫をかなり抱えているっぽい
ボタン電池は3年くらい前に一通り買ったけどほぼほぼ残ってて困ってる
結局切れたらダイソーで買ったりしてしまう・・・涙

278 :
100円の電池電圧こんなだわ 1300のやつ

充電前 充電後(1日後)
1.23 1.42
1.28 1.39
1.24 1.39
1.24 1.38

279 :
>>277
確か初期電圧は1.85V

280 :
>>279
それならギリギリセーフかもね・・・
ニッ水みたいに1.2Vみたいに1.6Vで粘ると高パフォーマンスではありそうですね
パトリオ6にリチウム乾電池入れてますがアルカリやニッ水より少し明るいです

ライトやパワーが必要なモーター系なら使えそうだけど精密機器には使いたくないですね
mWhで書くあたりはまともだとは思えないけど(笑)

1500mAhくらいらしいけど1.5Vの定電圧充電地もあるようだすね
どっちかというとそれ買うならマシかも
お値段は高め・・・

281 :
未使用のオキシライド乾電池をまだストックしてあるわ
あれも電圧がなぁ

282 :
4.3v充電かけた18650パナを
思い切りアスファルトに叩きつけたら
爆発四散する?

283 :
本物のパナなら釘刺しても燃えない
あと電圧は関係ない

284 :
電圧に関しては
電気的エネルギーが高い状態のほうが
短絡した時の瞬間的なエネルギーも高く
熱の発生も高くその分電解液の異常反応も大きく
ガスも出やすくなり破裂とか
200度くらいと想定される引火点超えたらドーンとか東京消防庁が公開してるようなネズミ花火みたいに火柱作りながら吹っ飛んでいくかなーと

落下してぐっちゃり潰れたら釘より局所発熱抑えられるだろうし
かと言って逆に自重軽いから落下程度の衝撃では何も起きない可能性性もあるし
どちらにせよ釘より苛烈さが低い落下による破壊なら大丈夫か

燃えたりしたらすげーなとも思ったけど普通に考えてそうならんよね
サンクス

285 :
同僚が、80%で充電辞めるとかキチガイかよ?って言ってたけど
新しいスマホが1年で電池がヘタって来たって言っててニヤニヤするわ

286 :
メモリー効果なし 継ぎ足し充電OKだがリチウムイオンは満充電と低容量でダメになる特性

80%−20%の間がいいとネットで知った

287 :
ノートパソコンは大分前からやってる
ライトも別に60パーセントの容量で十分なのでバッテリーロングランモードとかあってもいいと思う
ちなみにノートパソコンを20-80パーセントで使うと2000回充電できるらしい

満充電劣化はよく聞くけど単純に自然放電量が多い気がする
(4.2Vから4.05Vあたりまでは比較的すぐ落ちる)
過放電劣化は間違いなさそう

ニッ水の充電回数はあやしいらしいね・・・
日尼とか見る限り書いた物勝ちな雰囲気がある

288 :
2015年秋以降発売の大手メーカー製アンドロイドスマホならば、充電制御の最適化は自動的にやっている

289 :
>>288
実際には80%の状態で、画面には100%と表示してそれ以上充電をしないようにしてるとか?

290 :
>>288が言ってるのは、自動で0%と100%を調節する機能だろう
ユーザーは調節できない

20-80%はそこからさらに充電レベルを狭くする機能で、ユーザーがON/OFFできる

291 :
>>289
ないよ
リチウムイオン充電地にはそもそもメモリー効果がないしリフレッシュとかほぼ意味がない
せいぜい満充電時の電源カットと過放電防止に自動電源断くらいでないかな

パソコンみたいに電源管理ソフトで20%まで減少したら80%まで充電という設定をすればできるだろうね
ノートパソコンならバッテリー外して電源で使うのが一番劣化が少ない
頻度によるけど常時電源で使うと年数%から1数%ほど劣化してる
10年くらいでバッテリーがダメになる計算

電源が不足しがちなスマホで有効な手段かは微妙だと思う
なんでもスマホまかせにするには無理がある

ライトとか単純な機器には20-80%運用は有効な手段だと思う

292 :
スマホの電池といえば、充電中(特に満充電状態)のまま使用するのはやはり電池によくないんだろうか?
トラックの運転手がよくスマホに充電ケーブルつないだまま地図アプリ+GPSをカーナビとして使ってたりするけど。
こういうのって、電池をちょっと使って充電してを小刻みに繰り返すことになりそうだけど、
頻繁な継ぎ足し充電って充電回数がすごく増えるから劣化も進むんだよね?

それとも昔のはともかく今どきのスマホは満充電状態含めて充電中に動作させても、
電池を消費せずに外部からの電源供給を直接使う状態に切り替えてたりするのかな。
外部からの電源供給があるときは電池を充電に専念させて、電池の消費はしないようになってる、と。

スマホに限らずタブレットやノートPC、携帯ゲーム機なんかにも言えることだろうけど。

293 :
リチウムイオン電池の継ぎ足し充電による充電回数の増加が電池を痛めるというのは少々語弊がある
一番長持ちさせるには80%まで充電20%まで放電のサイクル
もちろんこの場合100%まで充電0%まで放電より充電頻度は上がるけど電池のダメージは圧倒的に少ない
今のノートPCなんかの充電プロファイルはこういう設定ができるようになってる

で、問題の充電100%の状態で給電してスマホ使う場合
もし充電と放電を小刻みに繰り返してるとすると電池のダメージは大きくなる
特に100%近辺での放充電の繰り返しは負荷が大きい

実際にどういう制御をやっているかは機種にもよるので一概には言えないけど
ノートPCのように最大充電率と充電開始充電率を設定できるのなら特に問題はない

>外部からの電源供給があるときは電池を充電に専念させて、電池の消費はしないようになってる、と。
だとしても100%の状態から自然放電が始まるわけで、どこかの時点で再度充電が始まることになる
また、リチウムイオン電池は満充電状態であること自体が劣化の原因になる
ということで、根本的にはノートPCでやってるような制御が必要になる

まあ、そういう仕組がないなら電池は消耗品と割り切って、使いやすいように使ったほうが意義はあると思うけどね。
電池を守るために便利に使えないっていうのもアレだし。

294 :
充電容量50~60%でスマホの電源オフして冷暗所に保存が一番電池が痛まないけど、何の為のスマホか?ってなるからね。

295 :
>>294
使わないのが一番!w

296 :
>>292
満充電時のとき、結構、古くから外部電源供給に切り替え、
外部電源を直接使うものがある(PSPの時代でも対応済み)
一度充電したら、容量が減っても再充電しないのもあったり、
満充電時でもバッテリーを使ってこまめに充放電を同時にしようとする(コンデンサ的なw)
使い方のものも現在でもめちゃんこある。

リチウムイオン電池がめちゃめちゃ劣化する要因として
@過電圧充電、大電流充電、大電流放電、高電圧での存在時間を増やす
A高温(45度以上。60度で超劣化)(コバルト酸リチウムは特に)
B深放電、過放電(3V以下でさらに放電しようとする)
Cスマホなどを電源切って長期保存するとき満充電or0%にする

満充電時の繰り返し充電は、上二つに相当する可能性が強くてよくない
手で触って「あっついなぁ」って感じるなら気を付けたほうがいいかも
サイトによっては充放電同時でもあまり気にしないってなってるけど、
45度付近でも劣化はしやすくなるデータはたくさんある。
一方で外部電源から使われるから安心!、といって充電器に刺したまま保存すると
少し減ったら再充電をして、高電圧で存在する時間が100%になってOUT
実際自分がそれをPSPで経験してw数か月アダプタに刺したまんまで
電池が全く持たなくなったw
結局、それなりに高電圧を維持していれば、外部電源を使おうがバッテリーを使おうが
劣化を避けられない。

ほとんどの最近のスマホは3.2v以上で動作することになるから、毎日使ってて
動く範囲なら過放電はそこまで意識せずにDOD、SOCを小さくするといい

297 :
>>296
もう一つ、充電時の劣化というのがあるよ

充電時に電極(正か負か忘れたけど)付近で
リチウムイオンが不足すると、本来の反応の代わりに不活性な物質ができる反応が起こる
不活性な物質になったらそれはもう充放電に役立たないから容量が減少するし、
不活性な物質が電極を覆うからリチウムイオンが電極に届きにくくなって、ますますこの反応が起こりやすくなり劣化は加速する

1. この反応は温度が高いほど起こりやすい→高温のときに充電しない、スマホをヘビーに使用しながら充電しない
2. 高速充電はリチウムイオンが早く消費されるから電極付近でリチウムイオンが不足する→急速充電しない
3. 満充電近くは残りのリチウムイオンが少ない状態なのでこの反応が起こりやすい→満充電になる前に充電をやめる

298 :
最近のリチウムイオンの充電器は4.2Vまで充電しない機種もあるけどね
わいが使ってるのは4.17V付近で止る
満充電で放置劣化は自然放電ですぐ落ちるから問題ないと思うけど知らない
過充電はやばい

充電地との賢い付き合い方はヘビーローテーションで使い倒して屁たったら買い替え
必要以上に本数を増やさないこと

ノートパソコンやバッテリー交換できない機種なら20-80%運用も考えるが気にするだけ無駄
モバイルバッテリーも変換効率で表示容量より少なくなるし屁たったら買い替え
ライフスタイルうに合わせてあまり深く考えなくていいと思う

299 :
IKEAのLADDA2450と900をまとめ買いしてきた、これでしばらく電池を買う必要はなさそうだわ
LADDA2450はエネループ プロに近い性能でだいぶ安いからオススメ

300 :
AnkerのUSB充電器って、なんで12Vをディスるの?

301 :
翔んで12V

302 :
>>300
PDの規格でもNormative Voltageは5/9/15/20Vだよ。

303 :
初歩的な質問ですみません
スマホの type-c 急速充電器 Quick Charge 3.0 は
スマホの機種が違っても互換はあるのでしょうか

304 :
QC3.0に対応してるすべての機種で機能する
USB PDとの互換性があるのはQC4.0+のみなので注意

305 :
QC3.0+PDの仕様でも実質的に互換はあるよね どちらも使えるわけだから
結局、互換性なんてメーカー次第なんじゃないの?
USBの規格では、Type-CでPD以外の高速充電を認めていないから、QC3.0だろうがQC4.0だろうが規格外には違いないし

306 :
>>305
QC4.0+は通信プロトコルがPD互換

307 :
>>304
ありがとうございます

308 :
いえいえ、どういたしまして

309 :
リフレッシュ機能付の充電器で、今お薦めなのはどれでしょうか?
沢山使ってる充電池が、結構劣化してきた様な気がするので、
一度リフレッシュってのをやってみようかと・・・

310 :
>>309
そんな事をしても何も変わらん

311 :
充電器買う金で電池新しくした方が

312 :
電池新しくする金で旨い飯食った方が

313 :
明日への活力を充電だな

314 :
ニッ水なら大容量のエネループ等の方が実際に充放電出来る回数少ないそうだから容量は減るが充放電回数の多いダイソーのニッ水を安いから大量に用意してローテしてるよ。
劣化したようなら悩まずに捨てて新品を買うし。

315 :
100均のやつ寿命何回なん?

316 :
ダイソーのは300回、エネループとインパルスは70回。
ただしダイソーは容量半分よりちょっと少ない。
保管時の自然放電の少なさはエネループ>ダイソーなので使用目的に有った電池を選んで。

317 :
100均て容量少ないのに放電が早いからイマイチだったな

セールならアマループ高容量が1本200円位で手に入る
充電回数少なくても容量2倍近いから150回分使える感覚

結局アマループ1〜2年使ったら捨てて新品にしてる

318 :
尼ループよりLADDA2450の方がよいかと
入手手段はIKEA来店購入がベストだが

319 :
IKEAの電池良いよな。遠すぎて行く事が無いけど。

320 :
そんなん言わずにイケアに行けや

321 :
イケアへ行けア

322 :
度々訊かれている質問かもしれませんがお尋ねします
ニッケル水素充電池単三単四用の充電器で同じくニッケル水素単一電池や単二は充電できるものなのでしょうか?
(充電器から外への配線 単一電池を入れる電池ケースとの接続はきっちりしたとして)

323 :
出来ることは出来るだろうけど、内部抵抗や充電容量見て止めるのもあるから一概には。

改造の手間や費用、安全性考えると専用品買った方が絶対良いけど、
是が非でもやりたいのなら、100円ショップで売ってるような単純方式のを改造素体にしたら?

324 :
>>322
定電流の充電器ならいけるんじゃね?
0.1Cくらいで10-16hくらいかな

325 :
今は多種対応充電器が安く買えるんだから改造とかやめとけ
ポツンと一軒家に一人で済んでるならご勝手に

326 :
尼でBONAIがタイムセールやってたんでよく調べずつい買ってしまった
これって評価良さそうなんだけどスレ的評価はどんなもんですか?

327 :
アウトオブ眼中

328 :
ニッスイなんてエネループ買っときゃいいんだよ

329 :
>>326
容量は表記より少ないけど悪くないと思うよ
EBLは被膜が破れ易いけどBONAIは強かったと思う

ただニッ水はどの銘柄でも自然放電が多いし過放電にも弱いから買いすぎないこと
消費電力大目な用途以外には向いていない
ベビロテで使って2-5年で買い替え

330 :
BONAI/EBL/TYBATT/ENEVOLTの順に性能が落ちる感じ
容量がいくつかあるし太さを許容できる用途でないと電池室から抜けなくなることもありえる
自己放電はエネループに軍配があがる
劣化具合見れる数値管理できる充電器を使用するとよい

331 :
みなさんありがとうございます
BONAIを24本も買ってしまった(泣)
関西もそろそろ来そうだと思い準備を始めたのですが、パナソニックにすればよかった
よく勉強になりましたw

332 :
容量大きいと自己放電ないかレビュー見てからじゃないと怖くて買えないな

333 :
>>330
エネループも使っていくと普通に放電量が多くなる感じで調べたら多少マシ程度で誤差の範囲だった
電圧はエネループ > BONAI > EBL

パワー用途ではエネループでロングランめざすならEBLと使い分けてる
BONAIはその中間だけど外装が強いので付け替えが面倒な電池ボックスなんかで使ってる
ニッ水は放電気にしてたら使えないので放電は許容して予備電池持つようにしてる

334 :
ニッ水単3を週2〜3回使い、充電してる (東芝 IMPUKSE高容量タイプ)
エネループが出てきた頃は、他のは性能が不安定だったが、最近のは中国製でも性能いいっぽいな
amaではTYBATTっていうブランドのが並んでて、いろんな容量がありサイズも普通の単3乾電池と変わらないとあった

335 :
使い捨てならTYBATTとかBONAIでも十分な性能だな
数年前の充電式EVOLTAと同等かそれを超えると思う
自己放電が多いのはお愛想

336 :
それにしても24個パックの画像は笑えるよな
日本製のニッケル水素電池で24個パックの画像は見たことがない

337 :
Anker、USB急速充電器「PowerPort Atom PD 4」を回収。初期ロットの不良品が混在
https://this.kiji.is/520867989704000609

アンカー・ジャパンは、今年4月23日に発売したUSB急速充電器「Anker PowerPort Atom PD 4」(製品ニュースはこちら)の回収を行うと発表した。

回収対象のUSB急速充電器「Anker PowerPort Atom PD 4」
製造工程で発生した、初期ロット内40個の不良品が正常品と混在した状態で出荷されていたことが判明したため。
ユーザーからカスタマーサポート宛てに電解コンデンサーの液漏れと発煙が生じた旨の報告があり調査したところ、前述の状態が判明したという。

現在、下記の特設窓口にて回収および返金の手続きを受け付けている。

https://www.ankerjapan.com/pd4-support.html

【問い合わせ先】

TEL/0120-253-004(フリーダイヤル / 平日9:00-17:00)

338 :
Unkor

339 :
8本同時充電可能の充電器も届いて、午後からBONAIの24本を充電中
パナの充電器とかフル稼働で充電中だが、ぜんぜん終わる気がしない(泣)

340 :
固体コンデンサ使ってないのね

341 :
他にも、Powerow とか EBL とか、色んなのがあるんだな。
エネループとセリアとダイソーのしか使った事なかったわ。
BONAI / TYBATT / アマゾンブランドも含めたら、どれが一番なんだろう。

342 :
>>341
eneloop

343 :
>>341
IKEA

344 :
これ見ると特にエネループの優位は感じないが amaのTYBATTの商品ページには、充電してから2年後でもすぐに使えるとある
eneloopのロゴを抹消したパナループについていく気もない

https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FRadiolife%2FRadiolife_25452_d886_1.jpg
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_25452/

345 :
充電してから2年後でもすぐに使えることになんのアドバンテージがあるんだ

346 :
ニッ水新品で2年放置だとどのくらい残ってるんだろうね・・・
未使用・未充電なら7割くらいは残ってるのかな

AndroidのスマホならAccu​Batteryってのがあるみたい
80%(設定値)でアラートするだけみたいだけど劣化具合など見れるようだ
設定値で充電を止める充電管理アプリ作ったら売れそう

347 :
>>346
rootedならBattery Charge Limitというアプリが無料で使えてだな…

348 :
>>344
TYBATTはもう少し技術力が上がるのを待った方がよさそうな感じはするけど
BONAIは買ってもいいと思う

349 :
>>347
権限の問題で出来ない?
ガラケーの俺に死角(資格も)はなかった

>>348
グラフ見る限りTYBATTはいまいちに見えた
いま上がってないところは上がらないと思うけどな
エネループが上がらないことには今以上はない気もする
全固体電池にニッ水が応用できるなら可能性はありそうだけど・・・

350 :
東芝のインパルス買ったらパッケージには継ぎ足し充電可能とか書いてるけど、メモリー効果で容量減るんじゃないの?
リチウムイオン並みにメモリー効果無いなら継ぎ足し継ぎ足しで使いたいのはやまやまなんだけど。

351 :
少なくともエネループは継ぎ足し充電によるメモリー効果はほぼない
というか継ぎ足し充電したほうがダメージ少ない

352 :
腐ってもエネループ。
貧乏人こそエネループを買うべき。
金持ちは、実績のない物をいろいろ買って遊んで報告してください。

353 :
なるほど。継ぎ足し云々より電池保護機能無い機器(懐中電灯等)で禍放電させる方が悪いみたいね。
インパルス使うのはタジマのヘッデンでこれは1.2Vで消えるからこれ専用にして消えたら充電で行こう。
ダイソーのニッ水使うと想定より早く暗くなったりまた明るくなったりで電流が足りない感じなんだよね。
アルカリ乾電池でもエボルタネオならカタログ通りなんだけどオームとかの中華アルカリだとあっという間に暗くなる。
リチウムニッスイ兼用の充電器持ってるからエボルタネオ使い捨ては勿体ないからね。

354 :
この分野でパナ以外を買うのは、完全に遊びだな
遊びに飽きたら、パナ一筋で良い

355 :
別に東芝(日本製のみ)でも富士通でもいいよ
製造元エネループと一緒だから
逆にパナでもエボルタはダメ

356 :
アイフォンの互換バッテリー山ほどあってしょんべんちびった
工具付きで自分でも交換できるらしい

>>355
パナって他のを自社ブランドにすると性能落ちる感じがする
悪くないんだけどナショナル時代とかサンヨー時代とかの電化製品とか劣化感ぱねーっす
なんか時間が止ってるっていうか進化しない気もする

隆盛を誇っていたソニーも落ちぶれた感じだし日本企業終わってるよね
生み出す力の弱さを露呈してる

357 :
そうではない
日本が落ちぶれたのはスパイ防止法がないから
先進国でスパイ防止法がないのは日本だけ

そんなもんいくらでも知的財産盗み放題だわ
そして中国・台湾・韓国に負けた
ただし韓国は調子に乗りすぎてこれから潰されるけどな

358 :
>>356
日本語がヘタすぎで日本人として終わってるぞw

359 :
中国人にしては良く書けてる

360 :
>>358-359
3行までしか書かない日本人よりオオイタ得意アル プッ!!
めんごめんご

361 :
KINDEN C4とMiboxer C4っておんなじものですかね?

362 :
C4-plusがコスパ良さそうだね
これ買ってみようかな

363 :
>>356
こういう書き込み自体が、ある種の洗脳工作と言えるんだよな
もちろん本気で書き込んでる人もいるだろうけど、一割程度は外国人による工作だと思われる
これも日本にスパイ防止法や防諜機関がないから、どうしようもない

先進国で政府機関がインターネットを監視してないのは日本だけ

364 :
>>363
今の日本に技術力があると思ってる人は老人だけだと思う
ポリシーを持って作ってる企業も少ない

中国などの海外で作って売れれば儲がるとしか思ってないんで内科と外科の間に真んな科というのがあったら面白いかもしれません
信じたくないけど現実ぅ〜

スパイなんて外国人労働者や国内から国外で働いている人らでしょ
海外でもの作ってる企業側の罪も大きい
日本はグローバルより鎖国でもしてたほうが良かったと思う

電化製品の性能は上がっても品質は低下してると思う
リコールとか普通になってしまったし・・・
昔なんてリコールなんてしたら潰れるくらいだったと・・・

これから少なくとも30年は冬の時代でないかな
老後のために2000万貯金してたほうがいい

365 :
これ
https://i.imgur.com/qzztKIn.jpg
持ってる人、どうです?
充電池が沢山あるので、そろそろ4本の充電器では面倒になってきた…

366 :
そんなに電池何に使うの

367 :
単3電池を9本入れる懐中電灯とか有るんだよ。
予備に持つ懐中電灯は単4電池4本とかね。
そうなると4本同時充電だと忙しいと言うか寝てる間に充電式終わるのが楽だから8本くらい同時充電出来るのを追加したくなるよ。

368 :
>>365
>儲がる
日本語おかしいねー

369 :
電力は一緒だから8本同時と4本x2は同じ時間だよ(入れ替えのコストは無視する)

370 :
8本の充電器買うなら4本x2個にするがな
速度考えると2本x4個だけどさすがにがざぼる

371 :
>>365
使っているけど、普通に良いよ。
ただ、単3と単4(特に単4は)安定してセットするのが難しい。
私はリチウムイオンもニッケル水素も使っているからこういうのが必要だったけど、ニッケル水素だけにこれはちょっとオーバースペックかも。
ただ、急速充電の割に電池が充電後も温かい程度で収まるのが気に入っている。

372 :
>>365
皆さん有難う御座います。
今、4本充電器を二台持っているのですが、追加の一台として考えていました。
懐中電灯や人感センサーライト等に沢山使いますし、リチウムイオン電池も充電します。

373 :
C4-12はTypeC単2が4本セットできるけどC8はさすがに無理だね
TypeAA単3を8本迄セットする用途なら良い選択ですかね
うちでは6本や8本使うCDラジオでNiMHを利用している

374 :
中国のTV番組見てたら、エアコンの媒体を日本製に入れ替えるだけで、能力が飛躍的に上がるとか検証しててワロタ
インタビューで答えてた中国人が乾電池も日本製しか買わないとか言ってて、理由もいろいろ説明していた
やっぱ日本の技術って凄いんだな

375 :
中国の場合はやってはいけない方法でコストダウンするからね。
エアコンのガスなんか純度が低いんだろう?
窒素ガスとか混ぜて水増ししてると思う。
ホンダのカブでミッションの軸が普通に折れるとか。
プラ米に段ボール肉まん、赤ちゃんのミルクに猛毒とか人が死んでも構わないんだから無敵だよな。

376 :
こういうので50センチから1メートル位のって無いですか?
http://o.8ch.net/1htmo.png

377 :
中国は中国国内向けと国外(日本)向けでは品質が違うと思う
あめぞんで買ってみたけど外れはあるけどいいものは普通に使える
品質チェックは日本より大分甘くほとんどしてないんでないかと思うことはある

充電器程度なら日本メーカーより中国メーカーのほうが性能いいんでないかな
エネルー○の充電器とか高い割りにウンコすぎて泣きたくなる
今の日本の技術力の象徴 プッ

378 :
でも中国製の電気製品って、値段が高くなるごとに、中に使われてる日本製の部品が増えていく感じだよな
パソコンのパーツでも時計でも何でもそうだし

379 :
>>378
安いSSD買ったけど普通に高速だった
まともに作れば同じ部品使ってるから日本メーカーと品質差はないってことだね
それでいて安いのが最大のメリット

値上がり傾向なのでいつまで安いと感じるかだけど・・・
パソコンとかもそのうち日本メーカーよりメジャーになってくんだろうね
日本の野良企業が中国メーカーより有名になるビジョンが見えない

日本の有名どころが中国企業に買収されてフラットになってくのかな

380 :
もう既にパソコンは日本メーカーよりメジャーじゃね

ただ、高いパソコンは、中の部品は日本製か台湾製が多くなり、
台湾製のパーツもコンデンサや回路が日本製だったりするわけで

381 :
TCSUNBOWっての買ってみたけど知らないメーカーだった
パソコン界隈では有名?

日本製といっても最後の組み立てやチェックだけとかもあんでないの?
全部日本で作ってるってのは少ないと聞いたよ
儲けている会社はだいたいそうらしい

純日本産だけではやってけないのがいまの日本

ソニーの家電がほしいとかパナソニックに拘るとか少なくなってるようだよ
前はソニーがとか煩かった時代があった
いまはサニーでもシニーでもスニーでにセニーでもいいらしい

雑談終了

382 :
中国だとかつての日本のようなより良い製品を作ろうと言う姿勢は有ると思うね。
これが日本だと売り上げ重視で少しでも内部抵抗高いと充電不可で弾くからね。
電池も500回を謳って実際は70回程度で寿命来るし。

383 :
おれも宣伝文句鵜呑みにして最新機がいいもんだと思ってうっかりCC85買ってしまったが
使ってみるとはじく電池が多すぎて使い物にならない
結局古い機種を検索で勉強してヤフオクで探す羽目に・・・

384 :
電池新調した方がよくない?
そういや、値上がってしまったセット売りのCC85、単四のだけは下がってきてるね。

385 :
>>379 目のつけ所が名無しさん sage 2019/07/16(火) 23:22:14.17 ID:WSyo8dwya
安いSSD買ったけど普通に高速だった
まともに作れば同じ部品使ってるから日本メーカーと品質差はないってことだね
それでいて安いのが最大のメリット

無名のSSDは良く調べた方がいい
最初は正常に動作していても使われているメモリーも耐久性が短くて1年とか直ぐに不良になるケースが報告されている
いわゆる有名ブランドの品質検査落ち品を集めて組み込んで無名ノーブランドでPCショップで売っていたりする

386 :
>>385
(逆)選別品w

387 :
舟場吉兆か
不二家埼玉工場みたいなもんか

388 :
今現在の情勢から見て、SSDのNANDなんて東芝一択だろ

389 :
サムスン終了しちゃうのかねえ

390 :
偽intelのNANDチップ入ってるSSD
だから安いように偽装してる

391 :
残されたお電池

392 :
ぶっちゃけクソ真面目に言っちゃうと、電池なんてパナ一択やろな

それじゃ話題的にも面白くないし、コミュニティが盛り上がらないから、みんないろいろ買って報告し合って楽しんでるだけで、
純粋にどれが良いかみたいな話題にシフトしちゃうと、パナ以外の選択肢などなく何も話すことが無くなる

393 :
放電特性見るとパナも100均も変わらない
でも液漏れのしやすさは全然違うので長期間入れっぱなしにするならパナ一択

394 :
充電池で液漏れした経験がないんだが液漏れするの?

395 :
>>394
液漏れする。
容量、内部抵抗、充電容量が異なるのを直列につないで
どれかが過放電になったら液漏れする。

久々実家帰ったらeneloop何本も液漏れさせてて、びっくりしょんぼりした。

センサーライトに使用した際、液漏れさせて蓋が液で固着してた。
SANYOのころのディズニーの限定版で
めちゃ可愛かったのにw

396 :
なるほろ〜
パナがこまめに継ぎ足し充電推奨してんのはそういう事情もあんのか

397 :
裸で鞄に入れといたら粉吹いてたことはあった
単4エネループ

398 :
>>396
ニッ水は過放電に弱いのに自然放電が酷い
販売メーカーは自然放電の多さと長期保管に向いていないことと適している機器と適していない機器を明確にするべきだね
災害時の備蓄電池や時計とかリモコンにニッ水使ってるやつは情弱

399 :
でも災害時に備蓄してたアルカリ単三は国内バッタもの問わず全滅だったよ
いったいどれで備蓄すれば良いんだw

400 :
自己放電しにくい低容量タイプeneloopを機器に内蔵せず
単体保管するのが災害用としておすすめかと

401 :
でもエネループライトは中国製になった挙句にディスコンで消えたよ

402 :
そもそも一番自然放電率抑えられてるのはスタンダードタイプ

403 :
>>399
リチウム一次

404 :
そもそもリチウム電池にしてもアルカリマンガン電池にしても、どこの国で作られたものでも、
中の電解液やセパレータや電極などの部品は、ほとんどすべてが日本製だよね

405 :
災害備蓄はエナジャイザーのリチウム一択

406 :
銅って緑色になるんだよなw

407 :
緑青か。

408 :
みどりあお

409 :
おっと、緑肉の悪口は食べてからにしてもらおうか!

410 :
>>399
ダイソーアルカリ3年買い替えで問題なし
全滅が本当なら保管方法に問題がある

>>402
そのスタンダードすら普通に駄々漏れでんがな

災害時100lmで連続点灯なんてしないんだから備蓄電池なんて20本もあれば事足りる
数ヶ月停電するなんて稀だしそこまでいくとそこで生活なんて出来ない
停電時室内移動は5lmで十分だし外歩くにしたって20lmで十分
常夜灯変わりなら1-2lmでも安心感がある

小さい子供や老人がいるなら2-3倍の明るさは必要
昼間の準備次第でなんとかなる

411 :
kx-fan57 パナソニックのコードレス電話機用の充電池なんですが
ASIN B00H1PFAHU

この電池を急速に充電できる充電器はありますか?
コードレス子機充電器で充電すると10時か以上かかります
1,2時間で充電したいのですがよろしくおねがいいたします

412 :
https://shop.r10s.jp/masutakadenki/cabinet/parts/kx-fan57.jpg
画像URLはこちらになります
定格2.4V 630mAh
電池の分類 HRMR 11/45 Ni-Mh

413 :
ないです

414 :
>>412
急速じゃなくても困らんだろ

415 :
>>411
子機を買い増して交互に使うのが良いだろうね

416 :
そもそも頻繁な付け外しを想定したソケットじゃないだろそれ

417 :
>>414
こまってます
パナソニックのVS-HC400というドアモニカメラなんですが
使っていると1時間位でバッテリーメモリが1になります 
充電器においても12時間かかります 3時間たっても全く充電できてません

>>416
そうなんですよね

>>415
なにかいいアイデアありませんか

418 :
>>417
単に電池が死んだんじゃないかな?

419 :
どう考えても電池を新品に入れ替えて試す方が先だな

420 :
使っていると、ということだから外の様子をずっと見てるのだろう
普通は来客のときに応答してる間だけ使うものだから1時間で空になるのも当然だな

421 :
なんか普通の使い方じゃないからやめとこ

422 :
>>418
電池はまだ1ヶ月たってません

>>419
>>420
はい、そのとおりです 使いすぎなんです ただ、それでもヘリがあまりにも早いです
充電して5時間たってもメモリが1つもあがらなくて警告がでっぱなしで使い物にならないです

423 :
電池の寿命来てるんじゃね
俺もシェーバーの電池がいくら充電してもすぐになくなるんで電池だけ取り寄せて
交換したら新品同様に動くようになった

424 :
>>422
カタログ見た
大きな液晶ディスプレイ付きだからニッケル水素バッテリーなら1時間で切れるのもおかしくない
AC1000Vで使う壁掛けモニターを買うしかないと思う

425 :
AC1000Vは怖いな
ここはひとつAC100Vで手を打たないか?

426 :
(゚A゚;)ゴクリ

427 :
コード付き電話にするか携帯・スマホに転送すればいいんでないの?
昔子機でどっかのサポセンに電話して2時間以上保留で待たされてやっとでたら電池切れしたのは歯がゆい思い出

428 :
>>427
iPhoneが故障して親機自体もコードレスの固定電話でりんごのサポセンと話してたら電池切れしてどうにもなんなくなったのは去年のことでした

429 :
此間子機を1コ増やそうと思ったら子機単体より親機とセットの方が安かった

430 :
>>424
カタログまで見てくれてありがとうございます
なんであんな容量の小さい電池なのかなぞですよね

>>423
電池まだ1ヶ月です

>>427
そうなんです あれはスマホでも見れます実際 しかしスマホの電池を消費するのもいやなんです
電池交換がすさまじくめんどくさいので メーカーにださないと電池交換ができないやつなんです

431 :
自分だったらコネクタケーブル自作のうえ、筐体外に引っ張り出して単三×2ケースに繋げるかなぁ

432 :
そもそも子機って充電ドックのまま通話できんでないか?
それが面倒なら子機を必要分増設だね
関係ないしこれで終わり

次のカルテを持ってきてくれ

433 :
>>430
eneloopとかニッケル水素電池は高容量にすればするほど充放電の回数が少なくなるのは、
eneloop pro スタンダード、お手軽モデル比較したら一目瞭然で、
繰り返し回数を多くしたモデルは必然的に今の技術では容量が少ない
コードレス用のニッケル水素はかなり容量を減らして繰り返し回数を重視してる。
それだけじゃなく高電圧1.4v近くまで充電すると内部抵抗が増える傾向が強いからくり返し回数が減りやすいから、
コードレスの充電の仕様はそこまで電圧を上げないようになってる。
一般の充電器で充電できるけど、それで充電すると寿命がめちゃ短くなる
そんだけ短期間に劣化してしまったのは過放電が疑わしいかも。
電池使い切ったのに充電をすぐしなかった、接触悪くて充電できなかったとか…

434 :
>>433
まあ過放電の線が怪しいね
1ヶ月で駄目になるのはそれしかない

435 :
実は持ってなくて妄想で質問してるに5000点・・・いや全部

436 :
>>435
もってます 

>>434
1ヶ月でだめになってるわけではなく、VS-hc400の充電器の仕様みたいなんです
なので自分で電池だけアマゾンで購入して急速充電器とかも別で買って
そちらで急速充電をしようとおもってました。 パナソニックではなさそうなので

>>433
ドアモニターなので確かに高寿命を目指すために電圧を下げてるんでしょうね
でも充電が恐ろしく遅く12時間 電池のヘリも640mAhしかないので当然といえば当然なきがします
電波を出しながら100万画素の映像を写しているので電池の消耗が激しいと思われます

>>431
ヒントがあればやってみたいです!今刺さっているコネクタを電池から外して、あの先を何かにつなげるという事ですよね?

437 :
>>436
VL-SGZ30か、その壁掛けモニター部分を買うのが良いでしょう

438 :
>>437
>>436
え?壁掛けモニターの部分を買って、vs-hc400に改造できるんですか?
電源コードを使うってこと?

439 :
素人の浅知恵ですいません

kx-fan57 この電池はパナソニックのもので640mAhなんですが
https://shop.r10s.jp/masutakadenki/cabinet/parts/kx-fan57.jpg

このコードの形で、電池みたいなところが2本ではなくて4本とか6本タイプのものってありますかね?
2.4V で電池みたいなのが4本とかになれば容量が単純に2倍とかになりますか?

440 :
>>439
am͜a͉zonでB010B5YCIEを検索
多分、お望みのものだと思われ

441 :
あ、違った
650mAhの同等品だった

442 :
>>441
調べてみました
こっちのほうが値段安いんですね

443 :
https://blocksinfotech.com/ayasii/

444 :
>>442
am͜a͉zonでKX-FAN57を検索すると
互換電池がいっぱいヒットするよ
ロワジャパンのがわりと安心

445 :
>>438
じゃなくて、vs-hc400のカメラ部分からの信号を壁掛けモニターで受信して表示させたらいいと思う
互換性があるんじゃないの?メーカーに確認してみて

446 :
>>445
互換性はないとおもいます 設定とかの方法とか色々みてるかんじで。

447 :
KX-FAN57
この電池はニッケル水素電池 Ni-Mhみたいなんですが
エネループのように満充電にして1年放置した場合残存容量は大体何%位かわかるかたいらっしゃいますか?

エネループは同じニッケル水素電池でも1年で90%くらいのこりますよね

KX-FAN57は劣化したりしちゃいますかね?

448 :
もう夏休みか

449 :
ドアモニスレでやれ

450 :
電池の話メインでしてるみたいだし
良いと思うけどな

451 :
韓国のホワイト国除外が閣議決定されたな
韓国産のリチウムイオン電池は死亡決定か
中に代替の効かない日本製の部品がいくつか使われてるらしいな

452 :
り地域だし仕方ないね

453 :
手続きがアジアの他国並に戻るだけで輸出が禁止されるわけでもないのに、アホは大変だな

454 :
ドアホンで近隣を監視するのは変態趣味でいただけないけど用途が違う物買ったんだから
親機がACのドアホンか監視カメラかバッテリー着脱式のスマホでも買えばいいんでないの?
すでにバッテリーの問題でないと思う

455 :
>>453
のはずなのに必死でファビョってる彼の国の連中は何なんかね?w

456 :
いっそ適当なACアダプター買ってきて改造したらいいんじゃね(素人考え)

457 :
>>456
2.4-3VあたりのACアダプタってないみたいだね
よー知らんけど5Vか6.5Vのアダプタを降圧して使うしかないんでないかな
やめてたほうが無難

458 :
電池パック充電用に対応の子機と充電台を買えばいい

459 :
>>457
3.3Vは珍しくないし、3Vもソニーとか普通に売ってる。

460 :
>>458
それも考えました コストが納得できないですやはり。。

>>457
火事になりそうなことはできないです

461 :
んじゃあきらめろ

462 :
定格2.4Vって乾電池二個直列に繋げただけだろ
エネループ2個買ってきて半田で繋げればいいじゃん

463 :
容量が少ないのが気になるけど単4でも二本で1800mAhあるからな
その辺は小さい二次電池見つければいいだけだし
ハンダが嫌ならテープでもいいやろ

464 :
>>463
2.4Vになってるから容量倍にしちゃだめ
2AAA 2.4V 750-900mAh

そのドアホン売って安いACコードのドアホン買えばいいいんでない?
もうこのスレの範疇でないから

夏休み中やるつもりならうっとうしいから他いってほしいわと安西先生でも言うと思う

465 :
ニッケル水素電池は単1電池タイプも有るから単1の2本直列タイプの電池ボックスに入れて今の電池から配線取って繋げたら?
単1タイプなら容量は5000mAh以上有るから単4タイプの6倍になるよ。

466 :
このテーマ面白いからこのまま続けろよ
スレタイ通りだし

467 :
2.5wと4.5wの充電器で、1000mahの電池充電するのにどのくらい時間の差がある?

468 :
ReVOLTESの単4充電池を高評価する記述をみたことかあったけど、
LUMINTOP EDC01で点灯テストしてみたら、
同じ容量のエネループより最大光量が低くてランタイムも短かった。

469 :
中華電池(底辺の争い)(エボルタ含む)<エネループ

終了

470 :
検証方法で無駄に高評価になったりすることもあるからな
単なる負荷(電球とか)を繋いでランタイムだけテスト、みたいな何も考えてない検証方法だと
電圧が早期に落ちて大電力が取り出せなくなるタイプの電池はダラダラと少しずつ放電するせいで
高性能な電池よりも総点灯時間は長くなったりするからな
100均乾電池が有名メーカー品を蹴散らしている(ように見える)と錯覚する人は多い

471 :
>>470
昇圧回路で絞り出すような使い方だと、
エネループの方が10%位高出力のような感じがする。

472 :
とあるキャップライト(帽子のツバ)で本来アルカリ単4を2本なんだがエネループなら点灯するけどダイソーとセリアの充電池だと上手く点灯しないね。
たまに点いても直ぐ消えるし。
タジマのヘッドライトでもダイソー電池だと強がチラつき点灯時間短いこれはエボルタネオでもそうだけど、東芝インパルスだと普通になるよ。
やはり高いのは電流が安定してるみたい。

473 :
>>467
AとVによるが6Vだとして満タン100%までに6時間位差が出る

474 :
バッテリー回復力の計算ってどうやるの?ボルトアンペアとかでおしえて

475 :
18650充電器ってXTARがやっぱり安牌なの? いまMC2使ってるけど不満ない
尼でVC4安いけど、これ買っても大丈夫なんかな?

476 :
なんか尼マケプレのVC4だと不良品?だか中古品?が送られてくるって
レビューにあるんで敬遠してヤフショのクーポンでVC2Sポチりました

477 :
もうamazonはレビューも商品も信頼できないよ

478 :
中華業者の日本語が上手くなってるわなw
自動翻訳の進歩もあるんだろうけど

479 :
>>478
商品説明のページとか無償提供レビュアーが協力しているケースも多いよ
さすがにメールとかは翻訳っぽい日本語なことが多い

480 :
中華! 中華と喚き散らしてるのが多いがまともに使える中華製品を安く買えるので損した分(ダメ中華)を差し引いてもトータルで得したとは思う
主に電子系のパーツやAVパーツ等を100点以上は買っているし商品トラブルも何度かあったが大騒ぎもしないし中華だしそういうものだと受け入れている
ちなみに
商品が来なかったのが3回 違うのが来た5回 壊れていた3回くらい しばらくしたら壊れた2回  

レビューはコネコがなくなったので計測したテスターでの数値や多彩な実験結果のデータ見られるので重宝してる
邪魔でどうしょうもないサクラが多くなってきてはいるが詳細な分解図の写真や計測結果のレビューはありがたい

481 :
よく居るのがレビュー見たら日本製で安心です だって
ナニを根拠に安心なのだろうか?  

日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが 盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある

その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない


ダメです、これは。役に立ちません
2019年3月12日
Amazonで購入
充電を開始。充電量が100%になったので、電池を使用すると・・・髭剃りの動きが弱い。
そのまま使っていたら、ものの30秒ほどで止まった。
このような現象が3回続いたので、さすがにこの充電器を捨てた。

安かろう悪かろう、の見本です。

充電器を買うなら、やっぱり日本製が一番でした!


でたあああ日本製が一番  なら初めから日本製買えよ!

それにしても電池レビューの髭剃りだのライトだのが今までは○○日とか何回使えたがこれはって曖昧すぎる表現でブラシボーレベルかっ!ってなる
計測器があるわけでもないだろうからそんな表現でこの電地や充電器は前より使えねーぜって言うしかないんだろうがアバウトすぎて本当かよってなる

482 :
AmazonもGoogleも営業に転職したからなぁ…

483 :
まあ、中華製のニッ水用の充電器は安かろう悪かろうで
多少高くてもパナとか買うほうがいいのは確か
ただ、LIB兼用の高機能充電器は中華製一択
つーか値段差考えたらニッ水専用とかどーでもよくなる

484 :
バッテリチャージャーの評価はここが網羅的かつ詳細なので参照すべし
https://lygte-info.dk/info/indexBatteriesAndChargers%20UK.html

485 :
>>481
おまえのほうが気色悪いわ
なにその反日思考は

日本を褒めてるレビュー見たらイラッとすんの?

486 :
>481の文章って中国人が日本を褒めるときに使いたがる文面だよね
いまの日本人が日本製が安心なんて言わないと思う

日本製が宣伝文句になってた時代はとっくの昔に終わった・・・と思う
95割はめいどいんちゃいな

いまの尼レビューなんて読むだけ損

487 :
しらんがな ハングルの掲示板にでも書き込んどけ

488 :
950%とは

489 :
>>488
日本人が突っ込みたくなる魔法の言葉

490 :
あと50頑張れば君は1000%

491 :
>>490
95割は前に%と間違って使ってたやつがいてぼこぼこに叩かれてほっこりした書き込み
たまに書くと君みたいなのがつっこみスレが和む

知ってるやつは95割つっこまなくなった死語かな
20000%とか2000%とか使われているし弱くなった?

492 :
割が1/10て意味なったのも後出しらしいよな。
「九分九厘」で充分だったんや

493 :
>>492
あまり気にしてなかったのですが調べてみました
結論から言うと分に関しては1%と10%両方の意味合いがあるようです
九分九厘はほとんどという意味合いで腹八分目は8%ではなく80%なので分を10%
割が付くときは1%で割がないときは10%として使われる?

たしかにそうだみゃーと思いました
1割で満足できる人間ばかりなら世の中きっと幸せだね

494 :
ネタにマジレスマン

495 :
>>494
ネタだったのか
初めて見たかインパクトが薄いのかのどっちかだな
またつっこんでくれると助かりますおさん声優交代

テリーマンやドフラミンゴの人
同じって気づかんかったわ

496 :
>>494
https://static.adxadserv.com/uploaded/5d0a0dde61d6e232ca6b4fdb/5d0a1a8e61d6e27c5359a824/5d0a1e6661d6e21f2257f8c4/9/9ae80b3a0d7bccadf941b97f0a5df45a.gif
https://static.adxadserv.com/uploaded/5d0a0dde61d6e232ca6b4fdb/5d0a170461d6e232ca6b4fe5/5d2de86e61d6e27d5e068d82/5/56010922279d2b16b9eed8c849e5e72b.gif

497 :
お尋ねします ニッケル水素充電池を充電中にどのくらいの電圧が掛かりどのくらいの電流が流れているのかを知りたいのですが
その際充電中の電池の+−端子にテスターを当てて電圧を測っても大丈夫なんでしょうか?
充電池の+端子と電池の+端子の間を工夫して電流を測っても大丈夫なんでしょうか?
テスターってそう使う道具なんでしょうけどなんか心配な素人なんです

498 :
XTAR VC2S

SC1が21700の保護付きに対応しているのでVC2Sも対応してると思ってたら非対応・・・
中途半端だから値崩れしてたのか・・・X2も非対応・・・XTAR中途はんばねー

動作確認しようと思ったけど70mmの18650がマイボクサーより入れにくくて止めた
本体も少しコンパクトで電池スペースの形状か18650の保護付きは入れにくかった・・・
稼動する爪が少し短いせいか生セルの18650すらセットしにくい・・・

VC2Sはニッ水も充電できるけど1本だと2A?なので2本充電で1Aにしたほうが無難か・・・
16340や14500も手動で0.5Aや1.0Aにしないなら2本充電を心がけたい
一言で言うなら使いにくい充電器
通電することなくお蔵決定

499 :
>>497
テスタースレでお尋ねしたらいいとおもう

500 :
電圧はどこを測ろうが問題ないけど電流を測る為に何か噛ますと影響出るかもね

501 :
海外の充電器のレビュー動画を見ると電圧も電流も497の言うようにやってるね

502 :
充電電流は、充電器に供給される電流を測って充電効率から推測する程度の精度でも十分なんじゃね

503 :
電流はクランプメータ使うんじゃないの?

504 :
単純なクランプメータだと交流しか

505 :
回路内で確定した抵抗の両端で測った降下電圧から計算で出すのが基本

506 :
XTAR VC2S その1

一応充電してみた
充電速度の0.5A 1.0A 2.0Aは手動設定できず・・・
液晶のメーターの電圧がかなり早い段階(3.8Vほど?)で4.2Vになるのでほぼ機能していない
充電中 CH1 or CH2の文字が緑から赤になり完了で緑になる
ボタンを押すごとにCAP(mAh)→CCR(電流値)→IR(mΩ)のループでボタン長押しで画面オフ
液晶画面は充電中は時間経過で省エネモード(液晶の明るさが落ちる)になる
※ 画面オフや省エネモードの場合はボタンを押したとき復帰

充電容量は2200mAh表記の電池で2250-2305mAhと大目に
抵抗値は29-67mΩと低く表示されるの気分は悪くない

充電速度は抵抗値が関わってそうでセットのタイミングで多少変動する
2A充電となってても1.2-2Aくらいの幅あり
16340や14500は抵抗値が高いからか1本でも最大1Aだった

507 :
XTAR VC2S その2

稼動爪の高さは15mm程度なので16340からは電池のほうが太さがある
電池スペースは70mmの18650をセットして動かすと1.5mmは余裕があるけどとてもセットしにくい
65mmの18650すら稼動爪を指で引っ張った状態ですんなりセットできない・・・
ヘラで押さえるとかしないとマイナス面で押し込んで入れる必要あり
14500やニッケル水素電池は50mmなので問題なし
16340は普通にゆるい(OLIGHT RCR123Aは認識が怪しく認識しても3.8Vで即完了になったり不安定)
稼動爪を引っ張ってパチンとマイナス面と叩くと認識することが多かったので接触が悪い?
ネオジムや稼動爪を強めに押し込んでもダメだったがパチンが一番効果的だった

KEEPの充電器に続いてXTARの充電器も購入しないことに決定
VC2Sは2A高速充電になってて充電速度を設定できないで電池には優しくない
安いだけで使いにくい充電器と言える(4本タイプのVC4Sも同等の機能と思われる)
XTARの充電器をどうしても買うなら21700保護付き対応にするべき
この充電器をすすめてるくるやつはやばいと思う(業者か関係者か)

個人的にKEEPPOWERなどの電池メーカー?やXTARなどのライトメーカーよりは
充電器を専門で販売しているメーカーのほうがいいと思う
どっちにしろ21700保護付き対応を買うべき
充電器は電池のセットしやすさが一番大事

ニッ水は気が向いたときに片付けてなかったときにでも・・・

508 :
>>507
XTAR買うならVP4 Plusを買えよ

509 :
XTAR VC2S その3

ニッ水での充電

抵抗値に応じて500-2Aまで確認
50mΩだと1.9Aほど出てましたのでヤバイです
16340や14500も抵抗値が低いとたぶん2Aまで出ます
ニッ水や16340や14500は一本で充電しないようにしましょう

1本2A充電中に2本目入れると1Aに下がりますが1本取り出すと2A充電されました
確認してませんがニッ水や16340や14500でも極端に容量に違いがあると1本終了で2Aなんてことがあるかもしれません
価格も急モデルより安くなってたので地雷臭がします
入れにくい18650と26650専用で使うのがベターか・・・
ニッ水なら1Aまでとかにしてくれないと使えない・・・
ちなみにパナの急速充電器 BQ-CC85で単3が750mAで単4が275mA

>>508
XTARの充電器はノーチャンス
dragonが1000円でも買わん
PB2Sは買うかも

510 :
電池って、ほんっとつまんないな
実質パナ一択で、他に選択の余地がない
なんでソニーとか他のメーカーは電池作んねーの?

511 :
パナじゃなくて富士通参加のFDKな
パナ生産の充電式エボルタはゴミ
富士通傘下のFDK生産のエネループや富士通充電池、東芝インパルスが優れてるだけ

512 :
つまりあの潰れた残尿の唯一誇れる製品だったと

513 :
今充電してる単三インパルス(1900)1本 ダイソーレボルテス(1300)2本 
傷めないために300maでじゅうでんちぅ

514 :
>>513
充電器は何??

515 :
>>514
Zanflare C4

全部の充電が終わったのでデータ公開 モードFAS TEST(放電後の充電) 300mA充電

東芝インパルス (1900)[充電約10回] 充電量2231mah 内部抵抗224mR 時間8:15

ダイソーレボルテス(1300)[充電約30-50回] 充電量1432mah 内部抵抗266mR 時間5:18

ダイソーレボルテス(1300)[充電約30-50回] 充電量1798mah 内部抵抗400mR 時間6:43

3番目内部抵抗が400と多いから無駄に電気と時間が掛かってる 廃棄を考えねばならんか

516 :
>>515
Zanflare C4か

充電電流を設定出来るのに買い換えようと思って
BT-C3100と迷ってるんだけどどっちが良いんだろう

517 :
>>510
富士通FDK(元東芝電池)が唯一国内でNiMHを生産している
それを富士通充電池以外にPanasonic(元Sanyo) Toshiba Sony Amazon Ikea asukul等に向け供給して売っている

518 :
国産なら全部中身同じ?
それとも卸先によってちがう?

519 :
アメリカのamazonを見てると尼ループの高容量版が中国製に切り替わってるとQ&Aに書いてたけど
尼ループは日本製から中国製へシフトするんですか?

520 :
名前からループなくさないとな

521 :
タブレット内蔵リチウムイオン電池がパンパンに膨らんだんだけど、
どう対処したらいいの?

522 :
針で突ついてガス抜きするといいよ

523 :
おまえ冗談ですまない事もあるんだぞ

524 :
Amazonベーシックと同等らしい
TNH-3ME(WB)とTNH-4ME(WB)の東芝充電池を買ってみました
LOHACOで食品と一緒に買ったので送料無料で
単3 単4 8本で各1184円だった
xboxワイヤレスコントローラーと無線マウスに使ってるけど3時間ゲームしてもバッテリー切れにならない

2019年5月製造で新しいし、中華電池買うよりこっちがいいかも

https://i.imgur.com/sbK2sAs.jpg

525 :
淀に単三×4本使用バッテリーが1080位で売ってた
あいばおーでは6本1,500位…専用ケーブル端子みたいだけど

526 :
充電池は長くつかうものだからデザインが大事だと思う、エネループ、ReVOLTES、amazonベーシック、ecototalなどが好き
一番好きなのはパナソニック カドニカのようなタイプで、軍用トランシーバーの入っていそうな部品感が良い
http://miharin.wktk.so/recharge/image/224.jpg
IMPULSEは充電器目当てに買ったが、電池のデザインは好きくないので、早く消耗させようと酷使してる でもなかなかヘタレない
全部更新されたのか知らないが、新しいデザイン(>>524)のも出てるようだ でもあまりワクワク感はないな…
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/J374771_3L1.jpg

527 :
>>526
新しいデザインじゃなくて充電式IMPULSEとは別物

528 :
東芝の充電池は中国製のシリーズと日本製のシリーズがある

529 :
>>526
三洋時代のグリッター色とかショコラ色良かったけどな

530 :
XTAR SC1 尼 B07HL4CQ8L
※ SC1は18650-26650専用充電器で16340や14500やニッケル水素・ニッカド充電池の充電はできません

MC1やVC2Sの電池スペースは72mmほどだがSC1は77mmほどと5mmほど長くなっている
70mmの18650や26650はすんなり入るけど稼動金具のサイズはMC1やVC2Sと同じなので入れにくさはある
MC1と比べるとバネが少し弱いのでマイナス面を押し込んでもすんなり入る
75mmの21700は持ってないけど入れにくいだろうね・・・

2A充電みたいなので3000mAh以上の電池推奨?
電池なんて劣化上等早く充電できればいいって人向けの充電器
XTARの充電器は充電完了後も充電器?LED?の電力が流れるので24時間以上の充電はNG
SC1はAmazonが販売しているものもあるけどSHINWORKSHOPから750円で再販されてる

VC2SもSC1と同じか80mmにして充電速度を設定できればいい充電器だったと思う
18650以上は1Aや2Aの高速充電で14500や16340はMC1みたいな0.5A以下の低速充電がいいかも
充電時間なんてどうでもいいから電池を長く使いたいなら低速充電推奨

531 :
>75mmの21700は持ってないけど入れにくいだろうね・・・
そうでもないよ

問題なのはLEDと充電が連動してないこと、4.05〜4.10で点灯になる
満充電にしなくていいなら目安にしてもいいけど満充電にするなら電流計をはさんで止まるのを待つ

532 :
>>531
MC1に70mmの18650が入れにくいのと同じでは?
バネが弱いから少しマシ?

>4.05〜4.10で点灯になる
試してみたけど4つめ点滅中に途中で電池を回転させたら3.99Vでも4点灯して完了した
充電器を動かさずに放置してUSBテスターを見たら急速充電後1.0A 0.8Aと少しずつ落ちて4点灯0.01Aになるときの電圧は4.18Vだった
4.10V以上の電池をセットすると4点灯で0.01Aになったりすることもあった
数分開けたら再充電されるときもあったので不安定なのは間違いなさそう

充電器や電池を触らずに4点灯まで待つと4.2V付近まで充電されるかも
こちらでは4点灯では0.01A以上の数値は計測できなかった
電池をセットしないと4点灯で0.00Aだからなにかしてると思うけど・・・
0.00Aを待つよりは再セットして充電が開始されなければやめ時と判断が賢明かも

XTARの充電器は0.01-0.02Aで止らないことはあった記憶がある
50mA以上だとだと気にするけど10-19mAだと充電器が使う電力と見るけどそれだと多い?

533 :
XTAR SC1

電池セットせずに電源に挿しっぱなしで放置してたら0.01Aとなるときがあった
LEDが明るめだし8-11mAくらいは消費しているのかも?
>531の言うLEDと充電が連動してないは確認できなかった
充電中に衝撃が加わったり電池を回転させたりすると充電途中で4点灯で完了になることはあった
だからといっておすすめできる充電器ではないのは事実

XTARの充電器は種類が多いだけだね

534 :
>>516
https://www.reddit.com/r/flashlight/comments/d1befp/just_came_across_this_fun_photo_i_took_in_2015/

535 :
>>534
UltraFire(SUREFIREの模倣?)とか謎の中国メーカーの電池が原因なんじゃ?

536 :
オレもそう思った
あやしい電池の方が原因ありそう もち充電器の可能性もあるが
こういう場合充電器が燃える写真が出てどちらが原因かわからないで終わるパテーン

537 :
USB電源>USB電流計>ケーブル>SC1
USB電源を外し、USB電流計>ケーブル>SC1の状態にするとUSB電流計へ逆流する

自分のSC1はACEBEAMの5100mAhでSC1のLEDが全点灯になったときのUSB電流計は約700mA

538 :
>>537
700mAはかなりの駄々漏れっすね
こちらの接続は[コンセントからの延長ケーブル]→[USB充電器]→[USBテスター]→[USBケーブル]→[SC1]
逆流はわからないけどUSB充電器をコンセントからの延長ケーブルから抜けば電源を持たないUSBテスターにはなにも表示されない
もし逆流するならモバイルバッテリー機能が使えるってこと?
ケーブルがなくてダイソーのType-Cアダプタ経由でやってみたけど通電されなかった
Type-Cアダプタとケーブルに問題がないことは確認済
モバイルバッテリー経由では充電されたけどSC1経由では充電されなかった
2A出力ならあったらラッキー機能でmicroUSBーmicroUSBケーブルでも買っちゃう

先月チェックして充電したから電圧高めな電池しかなかった
KEEP 18650保護付き3120mAh 3.9→4.18V(前回3回継ぎ足し)
WUBEN ライト付属18650保護付き1 2600mAh 3.97→4.18V(USBテスター450mAh)
WUBEN ライト付属18650保護付き2 2600mAh 3.84→4.18V(USBテスター651mAh)
前回より数値見てたけど特に変な動作はなかったというよりいい感じの数値変化だった
0.8Aからゆるやかに落ちていき最終的に0.14Aあたりから一気に0.01Aとなり4点灯

確認した範囲で電池電圧に関係なく0.01Aになったと思ったら4点灯してたので問題なさそう
SC1の不良品かACEBEAMの5100mAhの仕様かもしれないので他の電池でも同じか試したほうがいいと思います

539 :
こんな感じで他のUSB電流計や電池でも表示される、この時の電池は4.12V
https://i.imgur.com/NDzvTil.jpg

前に番号を確認して問題なく、今確認したら前に確認した日付も表示されこれがあなたでないなら偽物の可能性があると表示された
はっきり憶えてないけど前に確認した日付がだいたい合ってるから偽物ではないと思う

540 :
AnkerのUSB充電器は、12Vをディスりすぎだろ
ざけんなよ

541 :
>>539 1/2
こちらはCOOWOOですが表示されてました
USBテスターはオスがインでメスがアウトなので
先入観と充電後すぐ電池を外してテスターで計測してたので気づいてませんでした
確認不足すみませんでしたm(_ _)m

KEEPとWUBENは3.55-3.64Vで0.00A 電池電圧は4.17V 4.15V 4.16V
Ankerのモバイルバッテリーは電源が入らず表示されませんでしたが
扇風機の外部出力機能付きバッテリーは4.67Vとなってます
XTAR ANT MC1 Plusは電池入れても表示されませんでした

使ってなくても通電している待機電力みたいなものでしょうか・・・
700mAと比べればかわいいかもしれませんが・・・

542 :
>>539 2/2
昔のXTARの充電器で外部出力があるモデルでも電池をセットしただけで
放電するから使うときだけ電池をセットと見た記憶が蘇ってきました

電池電圧が実際より少なく表示されるのはUSBテスターの抵抗値のせいではないでしょうか・・・

0.00AなのでmAhに加算されるかSC1に電池を入れてUSBテスターの数値リセットして5時間放置しましたが0mAhでした
1mA未満だとして仮に900μAだと1日で21.6mAh消費しますね(30日で648mAhなので結構デカイ)
USBテスターのインから電源供給するのは確かに気持ちが悪い
電池セットしてるだけで微妙に放電してるってことですかね・・・
SC1は充電完了後は早めに電池外したほうがよさそうです

画像のUSBテスターは持ってたと思いますが精度が10mAなので9mA以下はmAhに積算されてません
計測機器や充電器によりますが微弱電流で粘るような用途では使えなかったと思います
ちなみにCOOWOOは1mA精度らしいです

543 :
>>539 おまけ
XTARの正規品チェックはSHINWORKSHOPのSC1のページにそんなこと書いてありました
尼 B07HL4CQ8L

544 :
もう使ってないからいいんだけどね
KEEPPOWER L1 LCDがスロット長くしてくれるとありがたい

545 :
the360.life - 19製品実測! 長持ち充電池おすすめランキング【2019年】
ttps://the360.life/U1301.doit?id=7646
結局価格性能比が一番良いのはどれなん?

546 :
LADDA 1000の最下位グラフがおかしい
貼り間違いか?

547 :
>>546
ほんとだ、よく気付いたね
教えてあげては?

548 :
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
オレがあえて避けた

TOSHIBA ニッケル水素電池 充電式IMPULSE 高容量タイプ 単3形充電池(min.2,400mAh) 4本 TNH-3A 4P
の方レビューじゃねーか 2400でかなり安いのだがメイドイン中国(レビューで芝だから日本製と思い買ってる奴多し!!バカめ!)で製造から時間経ってる古いので

1900とすくなく日本製を選んだのだが・・・・ まぁ不満はないがこの優良電池の方レビューしろや!! TYBATTより色々上だろが!! 

549 :
このレビュー、新品時の持続時間だけだぞ?
このテストでトップのエネループプロが劣化によって比較的少ない充電サイクルのうちに
ノーマル品に逆転される事を考えてもあまり鵜呑みにしないほうが・・・

550 :
エネループプロは、エネループ族としての存在価値がビミョーすぎる
エネループはタフであってこそ、エネループ!

551 :
大容量は寿命が短く劣化するとどんどん実容量が下がることは知らぬが仏という事実
500回と2100(2300)回の寿命差と使用時電圧の下降曲線で1.2Vを維持するかどうか
ここがエネループ標準のバランスの優れているところ

552 :
環境負荷や充電の手間を別にして、容量×充電可能回数÷充電池1本単価をコスパとしたら
TOSHIBA    IMPULSE         Ni-MH  2,400mAh       約500回       約70回   2400×70/¥165=1018mAh/\1
Panasonic   eneloop           Ni-MH  1,900mAh      約2,100回       約350回   1900×350/¥270=2462mAh/\1
…という感じ?

553 :
ライフテストをやってデータを更新してから順位をつけろと言える

554 :
電子工作とプログラムができる人なら、ノートパソコン+自作USB機器で
フル充電と全使用を自動的にひたすら繰り返して
充電池の寿命がくるまでの総mAhを自動的に測る装置って作れそうだよね
三才ブックスあたり作ってそれを常に走らせて記事にしたらいいのに

555 :
充電池のサイクル寿命で強制的な商品買い替えシステム組んでる側に物理的に消される

556 :
ニッ水充電池はたいした発明だな、特に使い方にもよるんだろうが、アルカリ乾電池と同等の容量を持ったのがすごい

557 :
東芝中華インパルスのコスパ凄い
もう3セット買おう

558 :
>>557
長期在庫品で安いみたいだけど内部抵抗高いとか使えないのとかある?

559 :
>>558
ないよ
プラスの突起も結構あって電池室の接触不良トラブルもないので助かってる

560 :
>>559
ありがと 試しに買ってみる

561 :
bq-cc85買ったんだけど、充電中にジージーってコイル鳴きのような音が結構離れても聞こえる
これってハズレかな?

562 :
淀の安売りで買ったのは音しない
加齢で聞こえなくなってるだけかもしんないけど

563 :
側にAMラジオ置いて聴いてるとCC85の充電中コイル鳴きによる音がラジオに被ってくるよ

564 :
>>561
はずれだね通常は無音
鳴きが言われるのはサンヨーNC-MR58あたりでTGR01以降は無音

565 :
JBRC リサイクルボックスにノートpc用らしきバッテリーを丁寧に分厚いプチプチで巻いて入れてあって、
入り口から飛び出るくらい満杯になってたw
早く回収して欲しい。次入れられない

566 :
ニッケル水素電池の中にどれだけ電気がたまってるかすぐに分かる電池チェッカーできないのかな
スマホのリチウムとかだとすぐ何パーセント表示してわかるのになー
あるのは電池を充電した時と放電した時に表示する充電器があるだけで今の量がわかんないので何時なくなるとか分からなくて不便なので
電池量がすぐわかるスーパー電池チェッカーが欲しい 4000円までなら出します よろしく ニッケル水素ガブガブ

567 :
え?あるぞ

568 :
リチウムイオンのアレは常時電池と接続されてて充放電を監視してるからできるワザで
接続直後にアレを出すことはできんぞ?
やりたかったら電池にモニタリングチップとかつけるしかない

569 :
>>567
え あるの? 欲しいな
>>568
そうかー 専用電池で同じ物に使うから電池量を監視できるってことね
色んなものに使える使うようなニッスイは電池単体になんらかの機器つけんとならのかー

まぁ 簡単にできるなら昔から出てるっていうやつかー 
そういえば次の次世代充電乾電池タイプまだこないなー ニッカドからニッスイ次はなんだろ 死ぬまでにお目にかかりたいぞー 電池大好きニッケル水素ガブガブ

570 :
電圧と容量がリニアな関係じゃないから無理

571 :
乾電池用のチェッカーでも充電済みか使用後か程度はわかるから、使用前にチェックしてる

572 :
XTAR VP4 Plus なら充放電中の容量を%で表示する
どれくらい正確かは検証していないけど目安としては役立つ

573 :
>>572
> XTAR VP4 Plus なら充放電中の容量を%で表示する
それの方が、KINDEN C4 よりも良い??

574 :
>>573
どの充電器もライトのインジケーターなども正確に測れない
%表示は99%が長くなるしあいまいなので4段階表示とあまり変わらない
電圧表示は大電流になればなるほど精度が悪くなる

充電器は完了後の電圧がどのくらいかだけ押さえておけばOK
4.2V超える充電器もあるので癖を掴む必要がある
テスターは安いのでいいけど必須

575 :
USB用の電圧チェッカーを買ったので色々と測ってみたら、
スマホ用の充電器の一つが5V2Aで充電していて、もう一つが9V1.2Aで充電していた
これって、なるべくなら9Vの方を使った方が寿命に優しいのかな?

576 :
>>575
短時間で充電するほどダメージが大きい
その2つなら電力はほぼ同じだから充電時間は同じでダメージも同じでしょ
5V×2A=10W
9V×1.2A=10.8W

577 :
電力が同じなら電流が少ないほど化学的には安定しているはずだな
MFバッテリーなんかは、高電圧で充電することで水素の発生を抑えて
寿命を延ばしている

578 :
>>577
USBが何ボルトでも関係ないよ
スマホに入った電力はスマホ内部のDC/DCコンバータで充電に最適な電流・電圧に変換される

579 :
USB出力のソーラーパネルを導入しチェッカー繋いだらキチンと出力されてUSB入力の充電器でニッケル水素充電池4本やモバイルバッテリーを楽々充電できてこれはありだと感じた
https://i.imgur.com/S63dJD6.jpg

580 :
>>579
ソーラーパネルは光の強さが変化すると電圧も急変動して、後につながる機器が誤動作したり壊れることもあるで。

581 :
>>580
そういう面でも光が強いときにエネルギーを無駄にしないためにも
バッテリーと一体になってるソーラーパネル付きモバイルバッテリーが合理的だな

582 :
一体型はソーラー充電中付属バッテリーも高温に晒されやすい
窓際に吊り下げるだけで充電するには楽で使用もしている
2USB出力あると交互に充電器とモバイルバッテリーを差し替えて充電できるソーラーパネルも意外と侮れない
間にチェッカー入れて電圧電流監視はしているが光量オーバートラブルは今のところない

583 :
>>582 >光量オーバートラブルは今のところない
原理的に光量多すぎでトラブルは起きないでしょ
光のエネルギーが無駄になるだけ

584 :
安定性を確認しながら使ってるならいいが、俺が知ってる例では鉛バッテリーの劣化を防ぐデサルフェーターをソーラーパネルで駆動すると電圧変動で壊れるそうだ。
鉛バッテリーはつながってるんだけどな。

585 :
上海問屋 DN-QBC6278 Nexcell MW6278
のacアダプタ 12v 1200maのが付いてるんだけど
DCプラグのジャック細いんだけど内径外径なんmmなんだろう?
XTAR VC4とえこじじい tgx08だとどっちおすすめ?

586 :
入手しやすいソーラーパネル充電器というとガーデンライトですかね
2本単位となるけど昼間ニッケル水素充電池をセットして交換すれば
LEDライトやラジオくらいには使える

587 :
大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192

ニッケル水素充電池の寿命を示すグラフ 問題のサイクル試験の結果がこちら。
グラフ「サイクル試験により充放電を繰り返したときの電池の内部抵抗の変化」
https://pbs.twimg.com/media/CtxaW70VYAE1bWA.jpg
大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える。100mΩあたりまでなら安心して使える。200mΩ?300mΩになると充電器ではじかれ充電できなくなる


メーカー     機種          種別  容量(ソートキー) 公称充電可能回数  内部抵抗100mΩ到達充放電回数
Panasonic    eneloop pro       Ni-MH  2,500mAh       約500回       約70回
TOSHIBA    IMPULSE         Ni-MH  2,400mAh       約500回       約70回
SONY    サイクルエナジーゴールド Ni-MH  2,100mAh      約1,000回       約130回
Panasonic  充電式EVOLTA       Ni-MH  1,950mAh      約1,800回       約190回
Panasonic   eneloop           Ni-MH  1,900mAh      約2,100回       約350回
ザ・ダイソー Re VOLTES         Ni-MH  1,300mAh       記載なし       約210回
SONY   サイクルエナジーシルバー  Ni-MH  1,000mAh      約3,000回       約430回
Panasonic    eneloop lite       Ni-MH   950mAh       約5,000回      900回以上
ROC       Ni-Cd           Ni-Cd   700mAh         不明       900回以上

容量の多い順に並べてみると、「内部抵抗100mΩ到達充放電回数」がおおよそ少ない順に並び、「大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える」傾向が露わとなります。

588 :
寿命を迎えたeneloop proと
寿命を迎えたeneloop liteならどちらがいいんだろうか…

eneloop proってガンガンにヘタって行って、"寿命を迎えたlite"をも追い越すくらいにヘタっていくんだろうか。

それともproならヘタったとしても元が大容量だからliteぐらいの容量を長ーいこと使えることになるんかいな?どうなんやろか…

589 :
ヘタったら充電すら出来ない

590 :
そんなあなたに百均充電器※自己責任

591 :
百均充電器※自己責任を買って自己責任だけ返品出来ませんかね

592 :
内部抵抗が上がったら大電流を流すこともできなくなるしな
劣化とともに自己放電もどんどん悪化していくしいいことはなにもない

593 :
>>589
パナの充電器は、チェックが厳しいからな。
古いサンヨーの充電器では、問題なく充電出来るし、問題なく使えるのにな。

594 :
自己放電が激しいとか言う前に
数年間使わないんだったら普通に乾電池買えよって話

そのあたり騙されてるんだよお前らは

595 :
液漏れのリスクを考えて充電式

596 :
ニッスイも液漏れの注意書きあるよね

597 :
長く持つとかも、じゃあ聞きたいけどどれぐらい持てばいいわけ?
一日16時間ぐらいだろ それぐらい持てば十分だろ?

おれはエコノミータイプで十分ですよ1000mAhぐらいのやつね

パナソニック値上げしやがって不買だ!

598 :
100回ぐらいっての納得できる。
絶対500回も使ってないのに充電エラー起こす。
ダイソー水素(単4)も、割と早く(200回も使ってない)に内部抵抗高くなった。

599 :
しかしパナはなんでエヴォルタなんて全てにおいてエネループより劣ったもの出し続けるんだろうな
グレード分けかな

600 :
生え抜きのエボルタが外様のエネループに負けるなどあってはならぬのだ

601 :
使う直前に充電するのがニッケル系充電池の基本だと知らなかった?
自己放電抑制タイプはあまりにも酷かった大容量充電池の行く末を修正するために生まれたんだよ

602 :
海外はエネループブランドつよいので捨てるわけにいかない
しかしエボルタ部門の社員も切れない

603 :
充電器だけ共通化した
エネループ(三洋[東芝の技術]→製造はFDK[国内の工場])
エボルタ(パナソニックとユアサの協業→中国の工場)

604 :
海外向け一部のエネループの中には中国製も存在しているが
中身が同じかどうかは確定していない
エボルタの工場でラインや製造分けて作っているか不明

605 :
2015/01のエネループライトを2本入手
200mAで放電したら750mAh前後残ってた

606 :
エボループに統合したらいい

607 :
当時の技術の発表内容 後のエネループにつながる
東芝/東芝電池から引き継いだ三洋電機が発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1128/sanyo.htm
ttps://ascii.jp/elem/000/000/340/340714/

608 :
>>606
響きがイボループみたいだなw

609 :
新JISってギリギリまで放電させてるんだな
そりゃ回数減るわ
というかそれが本来の実力なわけで
1800回とか明らかなかさ増し
でも実際それ位で充電しないと不安だしな

610 :
例えば前にSONYのリフレッシュ機能付きの充電器があった
あれでギリギリまで放電させてから充電させるという事をして測定
ミッシュメタル早くへたるね

611 :
>>609
JIS C 8708の2013 と2019を見比べたけど
どちらも1.0Vまでで違いがないように思える
差が出るのかな

612 :
600回でも多く感じるけどどうなん?
充電器は何を使ったのか書いてないし

613 :
そもそも何回充電したかなんて余程の暇人か変人しか数えてないだろ

逆に事細かに記録してたらヤベー奴って思うかも

充電回数表示のそういう機器も機能もないだろうし電池屋の売り文句「○○○回も充電して使える!!(キャー凄いエコね」ってやつだろな

614 :
【速報】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発 会見中★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570617691/

615 :
ふと思ったんだけど…
スタートレックって大抵、まずプロローグがあって、それからキリのいい所でOPが流れて本編、って感じになってるが、
そのプロローグ部分が一番短いエピと一番長いエピってどれなんだろう?
勿論、ENTに限らず、全シリーズを通して。
短いやつだと、開始早々誰かが死んでて即OP、みたいなのがあった様な気がするし、長い方だと、何時迄待っても
全然OPが始まらず、多分15分位でやっとOP、ってエピがあった様な気もする。

616 :
TOSしか認めない

617 :
DS9のクワークの店に行ってみたい

618 :
母の実家でBQ-391が出てきたのですが、ダイソーで売ってある充電専用の電池を使っても大丈夫なのでしょうか?
古い商品で説明書もなくなってるもので・・・

619 :
>>618
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-391_manualdl.html

620 :
>>618
専用充電器以外はダメだって書いてなかったか?

621 :
BQ-391に何の価値があるの?

622 :
マキタの掃除機の充電器がとてもプロ仕様だ
充電器にファンが内蔵されててバッテリの中に空気を通してセルを冷却するようになってる
使用後でセルが熱いと冷えるまで待ってから充電開始するし
冷却ファンの故障も検出してLEDで表示する

あとコンセントに刺すだけでスタンバイ状態を示す緑のLEDが点滅し続ける

623 :
>>620
あーやっぱりだめかー。専用電池は高くて…

624 :
>>621
まだ使えたから

評判悪いのですか?

625 :
リフレッシュ機能のない充電器を持ってる人は、ムーン・スティックで
ムーン・ヒーリング・エスカレーションすればいいかも

626 :
>>623
自己責任て使ってみたら?
最初の電池チェックではねられるなら
ダイソー充電器で1-2時間補充電してから
BQ-391にセットしてみる
それでもはねられるならおとなしく
ダイソー充電器で充電する

627 :
BQ-391は俺も持ってるけど充電が浅い気がするんだよね
BQ-CC85は優秀だぞ

628 :
過放電し過ぎて駄目になった電池は捨てるならAmazonのBQ-CC73でもいい
こっちも持ってる
充電時間はだいたい同じだな

629 :
ニッケル水素の長期保存品って新品でもやっぱ性能とか寿命落ちるかな?

630 :
>>629
落ちない

631 :
落ちるに決まってる
極板表面で結晶化が進むし電解液は少しずつ蒸発して減っていく
電池はナマモノ
まあ長期在庫品を捌きたい業者は認めたくないところだろうが

632 :
そりゃそうだ
長期在庫=劣化 だ 新品の訳ない
それが通用するものと通用しないものがアル
考えれば分かる ニッケル水素電池がどういうものかを!! 解らなければ学べ そういうのものだ小僧!

633 :
2700mAhなんか買った時点で既に死亡してたってのもあったな

634 :
>>627
BQ-391ってだいぶ古いんじゃないの?
今の充電乾電池使っても大丈夫なの?

635 :
公式にはエネループは充電不可だけど現行エボルタには対応してる

636 :
BQ-391今でも普通に使ってる、エネループでも100均電池でも

637 :
>>630
充電回数が劣化するポイントだと思うけど長期保管でも少しは劣化はするだろうね
過放電するまで放電したら使わずして死亡なんてこともありえる
半年か一年間隔での満充電は必要になる
結局は一次電池になる

保管用と普段用を分けずにある一定量大目にキープする運用が望ましいと思う
100本災害用と割り切ると交換のタイミングで無駄になる
それを消費するとニッ水などの充電池の出番すらなくなる可能性すらある

災害時は時計やリモコンなどの電池製品からある程度の数取れるし1ヶ月くらいなら困らないと思う
電池より水や食料の備蓄のほうが重要になるがこれも1か月分備蓄すると消費が大変になる

638 :
それでもeneloopロゴの旧製品の売れ残りを見かけたら買ってしまうと思う

639 :
>>636
古くても結構丈夫なんだな

640 :
だいぶ風が強くなってきたな
今のうちにエネループ充電しておこう

641 :
>>639
拘りのある人や神経質な人は言いたいことあるかもしれないけど実際問題なく使えてる
出た当時は優秀と言われたものだし

642 :
BQ-391ってダイソーの電池でも使えるのか

643 :
だから自己責任でやってみろっつーの

644 :
BT-C3100 V2.2にしときゃなんも悩まんで済む

645 :
14年製造の富士通充電池プロ2400、もう使う機会がないだろうから開封して充電したが
BQCC55にかけたら真っ赤になってる
開封してすぐ使えるとの触れ込みだが、やはりプロはだめだねぇ

646 :
エネループは何ボルトまで減ってから充電した方が良いとか
何ボルト以下にしない方が良いって感じの目安はありますか?

647 :
放電終止電圧である1.0Vを下回らないようにしたほうがいい
充電の頻度については放電深度が深くなるほど電池のダメージは大きくなるので不活性を回復したいときに故意に
リフレッシュする以外は早め早めの継ぎ足しがいいのだが弱いながらもメモリ効果はあるし充電末期もまた電池の
ダメージを大きくする時期なので使用する機器や充電器の特性も踏まえてご利用は計画的に、としか

648 :
>>645
純正充電器はチェックが厳しくちょっとしたことで充電できなくなる
他の充電器でもいいけどダイソーので充電するとまた使えるかも?
ニッ水は長期保存向きでない
>>646
ニッ水はヘビロテで使い倒して買い替えがベスト
金額的にも神経質になる必要はないと思う
省電力用途には使わない
ライトやモーターなどパワー専用
1.1Vあたりで急激にパワーが落ちるので充電のタイミング
時計やリモコンなどの省電力機器で使うと充電のタイミングもわからないし自然放電で死亡もある
別のメーカーので0.55Vから充電して復活したけどエネループは電圧が高めなので0.7V以下は激ヤバ
再充電できるかは電池の状態と充電器の性能による

649 :
>>644
正直、スライドバネの面倒くささが悩み。

650 :
使ってる充電器の放電0.89vまでなんだよなー
その数値が合ってるかは知らんけど表示される数値が0.89v
もちろん放電圧変えられないし仕方なく使ってるけど何故0.89vなんろだろうなー

651 :
機種晒せない時点でお察しかと

652 :
Ankerアルカリ乾電池ワロタ
もう日本メーカーは攻め込まれる一方だな

653 :
刑務所の入浴時間は15分しかない(夏期週3回、冬期週2回)という そして受刑者達は、入浴直前に渡されるT字カミソリでヒゲを剃る
でもヒゲ剃りをしてると浴槽に浸かる時間がなくなり、冬は辛い
だからカネがある受刑者は電気シェーバーを買う… とネット記事にあった
購入できる電気シェーバーは、刑務所指定の乾電池式のものだけ

それで思うんだけど、刑務所でもニッケル水素充電池を使ってくれないものか
受刑者の総数は約6万5千人で、全国60余りの刑務所に収容されている
この方々が乾電池から充電池にしたら、すごい資源と埋立地の節約になるよ
(乾電池はほとんど、不燃ごみとして埋没処分されているという)

進歩したとはいえニッケル水素充電池は、動作が不確実だから刑務所の業務にはやっかいかもしれないが
ただ刑務所の文化として、受刑者に新品は使わせないっていうものもあるらしい それで受刑者の衣服やシーツなどは、破れても破れても修理して使用させるという
ただ乾電池は支給品じゃなくて受刑者が自腹で買うものだし、いちいち定価で買わせることが締め付け(嫌がらせ)にもなるので、刑務所としては乾電池がいいんだろうが

654 :
乾電池って何処の奴だろ?
エボルタネオを定価とかだと嫌がらせになるかな?

655 :
愚考を続けるが、受刑者のヒゲ剃りに充電池を使ってもらうなら、受刑者の購入じゃなくて、刑務所の備品を貸与する形にした方がいいと思った
個人の持ち物にすると管理(回収、返却)が大変だし、出所するときには持ち出すことになるけど、ほとんどの人はリサイクルボックスにも入れず捨ててしまうだろう
受刑者が使っている電気シェーバーは単三 2本仕様
過放電を防ぐため一定の期間(2週間ぐらい)ごとに全回収、全充電するとして、使うのと充電するので一人4本必要
全国の受刑者数が約6万5千人で、60余の刑務所があるから、一つの刑務所の平均収容人数は1千人
受刑者の7割がカミソリじゃなく電気シェーバーを使ってるとすると、一つの刑務所で約2800本、全国で約18万本の充電池を運用することになる それだけ乾電池の使い捨てを止められる

656 :
>>655
ダイソーなどの100均やネットショップから乾電池撤廃したら買わなくなるからより効果的
法律で電池の生産・輸入個数を制限したり価格を上げればもっと効果的
電気のB地区は人類の課題

刑務所で充電池はないと思う
誰が充電すんねん
コンセント足りへんやろ

環境問題を考えるなら身近なところから攻めたほうがいいと思う

657 :
こういう充電器もあるね
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/eneroid-en20d_201802.html

658 :
「電気シェーバー止めるわ」で終わると思う

659 :
嫌がらせなら足踏み発電機で充電させたら良いような。
食後は消灯までまあまあ時間が有るはずだよな。

660 :
実際にハムスターみたいな回し車で小麦粉挽かせたりする拷問だか刑罰だかやってたってこないだ聞いたぞ

661 :
286 名前:おかいものさん (ワッチョイ 1206-Ur1H)[sage] 投稿日:2019/10/20(日) 20:40:41.15 0 (PC)
AmazonベーシックのNi-MH充電池
昼に届いたんだけど発熱してた。
未充電だと怒ってるレビューいくつも
あるけど、未充電じゃなく過剰な
自己放電ちゃう?

662 :
A社限定のパナループ(ロゴがオリジナルの青から黒になってる)を売ってるけど、A社ベーシックが8本\1507なのに対して、パナループは4本\1552になってる

663 :
おまえらム帰りか?

664 :
シャバの電池はサイコーだぜ

665 :
シャバナイスデー

666 :
スマフォ充電用に3.0の充電器を探しています
↓これを買っていいでしょうか?

USB充電器 ACアダプター QC3.0 搭載 3ポート 急速充電 30W USBコンパクト スマホ充電器 iPhone/iPad/Android/TypeC/ゲーム その他のUSB機器対応

667 :
マルチは豆腐の角に頭をぶつけて怪我できるように頑張ってみるといいと思うよ

668 :
そんな文字だけ並べられても答えようがない
アマのつもりなら書くべきものを書け

669 :
エネループって1.23v辺りで充電するとメモリー効果で使い難くなる?
ランニングする時、単3サイズの電池使うフラッシュライトにエネループを入れてるんだけど
1回走り終わると大体1.23vなんだけど、充電せず2回目に使うと途中で切れるんだよね

充電器はパナソニックのBQ-CC55なんだけど
リフレッシュ機能付きの充電器を買った方が良いかな
どうせならリチウムのも充電出来る充電器が良いんだけど
これ1台あれば十分って充電器はある?
BT-C3100とかどうだろう
18650以上の電池を買う事はないと思う

670 :
14500とか18650使うライトに変えたら?
リチウムイオンならメモリー効果がほぼ無いから毎晩継ぎ足し充電出来るからね。
エネループ使うなら予備電池用意して途中交換しかないね。
ニッケル水素電池の残容量は電圧では判り難いんだよね。
まだまだ使えそうな電圧から急激に落ちるから電池の容量とライトの消費電力でだいたい何分使えるか計算しといて時間管理しないといけないから面倒臭くてリチウムイオン電池のライトに変えたよ。

671 :
1回の使用で容量の半分以上使うなら、毎回充電でいいんじゃないの
僕は東芝インパルスをそういう使い方してるが何も問題ないよ
エネループ以降のメーカー品は継ぎ足し充電できるでしょ

672 :
自由に使って持ちが悪くなったと感じたら新しいの買えばいい

673 :
そもそもメモリ効果って気持ち不活性になってその領域で電圧がちょっと下がるだけなんでその僅かな電圧降下で
電源が落ちるような機器じゃない限り全く問題ないよ
むしろ電気を使い切ってライトが消灯するってちゃんとカットオフしてくれるライトでなければもはや過放電で
電池寿命がマッハなことになってそうな

674 :
>>669
リフレッシュ機能を走らせるとかなり電池を痛めるぞ
ソースは俺
多少のメモリー効果は目をつぶって継ぎ足し充電した方がよい

675 :
メモリー効果を実際に経験したことが一度もない
ニッ水時代になっても、使い切ってから充電って何となく思ってたり、物入れの中に放置してて旧式のニッ水10本ぐらいダメにした
過放電に気をつけるようになってからは、充電池がヘタらずに本数が増える一方

676 :
そもそもメモリー効果ってどうやって調べるかわかんない
そもそも測定できるの? できるならそれはどのくらい正しいの?
ってなるよ
 

677 :
どうも昔のニッカドの時代にラジコンやってたから完全に放電して放置して使う前日にフル充電の癖が付いてるんだよ。
途中までしか使って無いニッ水を充電器に掛けようとすると気持ち悪くなって保護機能無いライトで点灯しなくなるまで放電しないと気が済まない。
例えそれでニッ水の寿命縮めててもね。
でも何故かリチウムイオンなら気持ち良く継ぎ足し充電出来るんだよ多分最初からそう言う電池だと思ってるから癖が染み付いて無いんだよね。

678 :
ニッカドは放電終止電圧まで放電してもあまりダメージがなかったし過放電しても回復ができたんだよな
0Vまでデッドショートするとダメージはあるものの安定化して長期保管できるとか他の充電池から見ると意味がわからないこともできたし
トリクル充電にも耐えるしタフな電池だった
メモリ効果は無視できないレベルででかいし容量も今のライト系ニッ水にすら及ばないレベルだったけど
というかエネループライトとかでもニッカド時代より大容量なんだから運用次第で使い勝手はそう悪くないんだよな
ライト系あんまり売れてないしろくにセールもなかったようだが

679 :
エネループliteは最後に100円処分やりまくってたからその時まとめて買った
リモコン全部に入れてもまだ余る…

680 :
>>677
わかるわかる 
ニッカド時代ラジコンやってたから放電器で放電させてからに充電が習慣なってるから今のニッスイの継足し充電にもやもや拒否感みたいの出る
そしてリチウムだと拒否感出ない不思議 板だからか?
ニッカドとニッスイ名前も近いし円筒形だから同じように認識してしまうのかも 

681 :
ニッスイだと魚肉ソーセージ感出る

682 :
>>681
3セルぐらい直列にしてソーセージ風シュリンクしたらいいwww

683 :
https://i.imgur.com/4SB3zXh.jpg

684 :
>>683
あんたの主張はわかったけど、なぜアニメ画を並べる必要があるんだ?

685 :
配布させるエサだよね

686 :
https://i.imgur.com/NL6QkL8.jpg
https://i.imgur.com/upOzYQy.jpg

687 :
この絵は無断使用かな
犯罪の認識がないんだね

688 :
ヒント:官房機密費

689 :
2次元はRの臭さを経験せずに済むからいい

690 :
>>689
その臭さもいいのに

691 :
極端に臭いのは無理
指で臭いを確認してオエッてなるくらいの人いるから

692 :
目に染みるよね。もう出来るだけ股関から顔離したいから正常位でささっと済ますよ。

693 :
>>691
そうじゃなくても不快な匂いだよな
>>692
分かる
目に来るよなwww
と言うかこのスレ何のスレだっけw

694 :
限界を迎えると内部からやべー液体が染み出す棒状の物体を扱うスレ

695 :
セットするとすぐ液漏れする

696 :
劇物のピリジンが混ざっている液を出すとか怖すぎる

697 :
童貞が強がんなって

698 :
いや、現代はDTのままでいる方が幸せな時代だぞ

699 :
DTも守れない奴が何を守れるっていうんですか!!!

700 :
マ〇コなんて汚いもの触りたくない
子供は体外受精や養子でいい
こう考えてる人いるんだぜ

701 :
大容量のニッ水は寿命短いとネットで見たので乾電池式シェーバーにダイソーの充電池を使ってたんだが、アルカリより少し回転低いので不満だったんだよ。
それで仕事用のライトにはエネループプロが入ってるんだけど、試しにシェーバーに入れたらダイソーより回転速くてアルカリ並みで快適に剃れるね。
やっぱりモーター系の機器には良い電池要るな。

702 :
パワー系は単3型リチウム充電池(USB充電端子付)のほうがいいんじゃないのか?
不良品率が高いのが玉にキズだが

703 :
モーターにはニッカドが適している
但し駆動時間は短い

704 :
20000mAhも無いとしたら、どの位なんでしょうか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00268220-1573739103.jpg

705 :
それ持ってるけどスマホとか懐中電灯を充電して見てだいたい8000くらいかなと思った。
あと電熱ベストで使うと計算より持続時間が短いね。
大電力の連続出力に耐えられないみたい。
なので小電力機器の充電やUSBライトの電源として使ってる。

706 :
>>702
USB充電式の乾電池だね。レビュー見てたらシェーバー、電動歯ブラシ等の乾電池機器に使ってる人が居るね。
リチウム乾電池の方がメモリー効果気にせず頻繁に充電出来るから良さそうなので検討します。

707 :
>>702
アマゾン見てたらこういう物を見つけた。
当方のシェーバーは安いから乾電池式を買っただけで、持ち運ばないからAC100Vで使えるなら電池交換とか充電の手間から開放されるな。
ただこのアダプターとダミー乾電池とACアダプター買うとシェーバー2台分の価格なんだよ。
それでも常時新品電池の剃り味を手間なしは魅力だな。
https://i.imgur.com/ClMm6no.jpg

708 :
>>707
こんなのあるんだ!
これがあれば電池切れで目覚まし時計がぁ!!とかにもならなくて済むし、
電圧が1.5Vで安定するから、ニッ水電池入れたら時計が遅れがちという問題も気にしなくて済みそうだな
とりあえず1ダース注文するか

709 :
ダミー電池買って配線したら?

710 :
>ニッ水電池入れたら時計が遅れがち
これ時計が糞すぎるだけなんじゃ?
マンガンはもちろんアルカリでもすぐ1.2V程度まで落ちると思うが

711 :
高え!

712 :
本日はアマループのタイムセールだそう。
15:30から。

713 :
コレ昔考えたことアル
電池セットするところに適正なACアダプタの先っぽ切ってワニクチで挟めば
電池交換の手間がはぶけるなぁ〜って構想してたけど結局構想で終わった
それにしても高すぎ! 100斤の電池アダプターとコードとアダプタコネクタあればハンダ付けすれば同じ物を400円程度で作れるのに・・・

714 :
>>713
そう思ってコード付きコネクターとACアダプターだけ買ったよ。
コネクターは10個で250円だった。
これからダイソーで電池変換スペーサー買って改造するよ。

715 :
bq-cc05って大昔の充電器使ってて、そろそろ充電器含めて買い換えようと思うんだけど
どうせなら高速充電対応した奴〜って思ってたんだけどいっぱいあってようわからん
過去のもパナだしそのままパナ選ぼうと思ってるけどbq-cc73とbq-cc85とBQ-CC55の違いがわからんし
それより前にでた7倍速のBQ-CC11ってほうが良いんじゃないかと思ってるがこれなんで後継出てないんだ?
やっぱ急速充電は充電池痛めるの?

716 :
>>715
CC11は単3スタンダード2本を2時間、単4スタンダード2本を1時間半でフル充電
CC55、CC73、CC85は単3も単4も2本だけセットすれば1時間半でフル充電
今更あえてCC11を選ぶメリットはない
CC55、CC85の違い(CC55にはない)
> 電池を充電器に装填直後、電圧を自動診断し、1本ごとに最適な充電を行なうクイック自己診断機能を進化させた「センシング充電」機能搭載。
CC73、CC85の違い(CC73にはない)
> 充電池の買い替え時期がわかる、買い替え目安診断機能搭載
素直に最新型のCC73かCC85買っとけばおk
「一番いいのを頼む」ってんならCC85

717 :
>>716
ありがと、色々調べてくうちにアマループってので十分な気がしてて、それ充電するのにも使えるんかな

718 :
>>717
俺は普通に使ってる
何かあっても自己責任だが
ちなみにエネループもアマゾンベーシックも富士通充電池も東芝インパルス(日本製のみ)も製造元はすべて一緒

719 :
>>718
CC73が安いしアマゾンでセットで電池も買えるし無難にそれ選びそう、ありがとう

720 :
>>521
今同じ状況で市役所に問い合わせ中
過放電はだめだが、充電も駄目だろうという状況。膨らむのはガス発生らしいけど
原因は管理状態が悪かったからだろうね
リチウムポリマー、やっかいだな〜
燃えないゴミで出すとセンターが大火災になり、回収も無し、リサイクルに回せないとなると、燃えるゴミなんだろうか?
硬いハードケースに入ってるヤツは回収できるらしいけど、安物スマホにその手の物は無いんだよね
携帯の電池はもう手回し式の電池でいいよ。あ、あれもまさかリチウムポリマー?
コンデンサーではなく?

721 :
手回し充電器が単なるギミックで内部にはリチウム一次電池が入っていた、みたいな製品もあるから要確認だゾ

722 :
しっかし処分法がちゃんと存在しない状況でラミネート電池の
スマホだけ大量生産して売るのってどうかなと思うわ
もう二度とパウチ型やラミネートの入ったハードウェアは買わん

723 :
大半のスマホやノートPCを買えないなw
レッツノートとタフブックで生きてくれ

724 :
広いとこでクギぶっ刺して燃やせばいい

725 :
昔の青春ドラマみたいに、海に向かって投げればいいだろう

726 :
慌ててアマゾンで電池買ったけどブラックフライデー来るから待てばよかった

727 :
ああいうセールになると途端に納期がかかるから必要な人は先に買った方がいいぞ

728 :
庭がある人は自宅の庭へタッパーにリチウムイオン電池を入れてポリ袋で包んで
処分方法が決まるまで一時的に埋没したらどうかな。
捨てるわけじゃなくて安全に一時保管するんだ。

729 :
放射性廃棄物かよw

730 :
実際に俳句するときどうすればいいの?自治体で回収?

731 :
爺ちゃんが生前近所の俳句の会に入ってた

732 :
友蔵心の俳句

733 :
俺の子供も戦前近所の俳句の会に入ってた

734 :
>>728
100円ショップで売っている土鍋に入れて保管が手軽じゃね?

735 :
火の中に放り込んで爆発を楽しもうw

736 :
うちの自治体は市役所や公民館に回収ボックスがあるんだけど、その先はどう処理されてるんだろ・・・

737 :
民間に委託されてどこかに埋められるんじゃないか

738 :
中国だと外装のラベル貼り直してリサイクル完了ということで再出荷
後は海外通販で情弱相手に投げ売りされて今日もどこかで爆発炎上

739 :
さすがに妊娠してるのは無理だろw

740 :
原発の事だけワーワー騒ぐけど、ニッケル水素電池とかリチウムイオン電池のリサイクルも絵に書いた餅で結局委託された民間業者がこっそり埋めてるだけなんだろうな。
それでも役人的にはキチッとリサイクルシステム立ち上げて環境破壊を防止する仕事してますよと。

741 :
>>740
希少金属入ってるからリサイクルはやってるだろ


ただし海外輸出して金属だけ取り出して後は野となれ山となれ
鉛バッテリーも中国や東南アジアに出して鉛だけ取り出して
電解液は川、プラケースは燃やすと

742 :
近所の空き地に車とかバイクのバッテリーが山積みにされてる。
こういうのって放置されたままだと危険ある?
役所に問い合わせても、乾電池と家庭用の蓄電池しか回収しないって言うんだよな・・・。

743 :
うちの自治体でよく分からんのは、リチウムイオンと小型家電(スマホとか携帯プレーヤー)が同じ箱、乾電池とニッカド・ニッケル水素が同じ箱で回収されてるという・・・。

744 :
海中投棄ってそんなに害はないと思うよ
潜水艦ですら航行中に出た生ゴミや金属ゴミを捨ててる

745 :
ほんとこまるよね ゴミ問題わ
蛍光灯と乾電池は公民館に回収BOXあるけど
スプレー缶と内臓バッテリー機器とか捨てるに困る

746 :
>>744
ソ連なんて放射性廃棄物をバンバン海洋投棄してたからね。
老朽化した原子力潜水艦なんて、解体?何それ?だったし。
それでも俺らは日本海でとれた海産物を何の迷いもなく食してる。

747 :
何て言ったっけ中国のチンコみたいによっこり生えた国、あそこを日本専用のゴミ箱にするといい
いろいろ輸出してあげれば彼らも喜ぶだろうし

748 :
ウンコ以外いらないニダ

749 :
風も潮も日本に流れてくるから止めておこう・・・

750 :
実際、朝鮮半島の原発で事故があったら被害を被るのは日本。
偏西風に乗ってヤバいのが飛んでくる。

751 :
とっとと全滅させるのが吉

752 :
>>743
発想としてはリチウムは爆発するのでリチウムとリチウムが入っていそうなもの、
マンガンとかカドミウムとか環境汚染しそうな電池全般、鉛は不可みたいな
感じじゃないかな

分別してるって言うポーズであまり意味はないのだろうけど

753 :
コンビニのゴミ箱もペットボトルとフタを別ける様になってるけど中は繋がってて同じ袋で回収して燃やしてるよウチの方では。
単なるポーズだよね?
ウチはド田舎だから電池は裏山に埋めるよ。
自治体の回収に出しても結果は同じだし。

754 :
埋めるのは抵抗あるな・・・。
地下水とか汚染されるレベルじゃないだろうけど。

755 :
鉛も水銀も銅も地球の大地から採れたものなのに
なんで地球に埋めたら環境破壊になるの?
例えるとうんこは自分の体から出たもんだけど
口に入ると食中毒になるような感じ?

756 :
大地といっても純度の高い状態では地表には露出してないからね
地下深くに化合物の形で存在するものを採取して精錬して出来上がる
自然環境からは遠い状態にあるわけだな

757 :
そんなことより
いい加減
さばの照り焼きか
ぶりの照り焼きか
どっちが上か勝負しようじゃねーか

758 :
サバの味噌煮を買ったつもりが開けてビックリまさかの水煮!

759 :
醤油味ならまだ良かったのに

760 :
可哀想煮

761 :
テリヤキバーガーの圧勝

762 :
サバの味噌煮バーガーってどこかで食えんの?

763 :
オリンピックで勝負したらサバの勝ちだな
サバは足が速い

764 :
もう一度スレタイを見直した上でこの流れを面白いと思ってやってるのなら少し自分を見つめ直すことを勧める
自分でも面白いと思えないのにやってるのなら まあなんだ 強く生きろよ・・・

765 :
>>764
バッテラと1文字しか違わん

766 :
自分は真面目と思い込んでるただのバカ

767 :
DAISOの電池二本使う白のバッテリーで良いわ
あとは秋葉原ジャンク通りで売ってるワンコイン以内の単三、四本使用系

768 :
USB端子に直刺しできる単3型、単4型リチウム充電池(1.5V出力)をEIAJあたりで標準化して、安全性を確保した上で広く市販してくれんかな?

769 :
メリットも需要もないから無理

770 :
あれは隙間商品だもんね。
本気で1.5Vとその倍数の電圧が一定電圧で欲しい場合は定電圧電源買うもんな。
ニッケル水素では動作しないアルカリだと使用時間短い機器を屋外で使う場合とかの間に合わせ商品だし。

771 :
006Pとかそんな感じよね

772 :
USB充電式乾電池で一番メリット有るのは006Pだよ。
その他はニッカドやニッ水電池が発売前の充電池に対応してない製品を動かす時くらいかなぁ?
マニアック過ぎるよね。

773 :
サンコーレアモノのUSB充電式006P買ったけどノイズ大きくて音楽用には不向きや

774 :
俺も単4タイプ携帯ラジオに入れたらひどいノイズでペンライト用になった。
測定機器にはあのノイズは影響無いのかな?

775 :
電池って不思議な電圧バラエテェ〜
1.5V 
1.2V
9V
3.7V
USBの5Vピッ足しでないかなー

776 :
ニッ水(実効電圧1.3〜1.2V)を4本直列じゃあだめか?
どうせAC-USB変換だってそのくらいブレるだろ?

777 :
充電出来ないリチウム電池は3Vで単3と単4は初期電圧1.8Vで実効電圧1.6V だよね。
今後もし新しい電極物質が開発されて既存の電池と掛け離れた電圧なら誤用防止で新しく規格作るんだろうな。

778 :
rav powerのPD61wってのが届いた
こんな小さいのにノートパソコンちゃんと充電できた
これで純正アダプタとコード持ち歩かなくて済む
技術の進歩って凄いと実感した

779 :
彼はそう言うと
灰になった

780 :
5v一本でとか魅力的電池キテー

781 :
最初にUSBの仕様を策定した奴らが悪いんじゃね?
3Vとか6Vならもっと良かった気がする

782 :
そんなんどんな電圧でも文句言うだろ
電源から出てる12Vか5Vをそのまま使うのが一番効率がいい

783 :
18650+充放電回路で十分

784 :
PC内部電源が12Vと5VだったからUSBが5Vとなるのも仕方ない

785 :
昔は妙な電圧の乾電池とか有ったよね。
友達の家に大昔の低周波治療器が有って006Pくらいの大きさで端子がちょっと違う27V? なんて電池を見た。

786 :
これも1.5V
https://i.imgur.com/TPoRCL8.jpg
https://i.imgur.com/5aTX5wd.jpg
https://i.imgur.com/NxVmUHV.jpg

787 :
>>785
こういうのかな?
https://blog-imgs-127-origin.fc2.com/k/u/m/kumasan114/201904020.jpg

788 :
>>787
それだ!22.5V だったか。
昔の事過ぎて記憶がアヤフヤだったから。
つまり内部で15直列なんだな。

789 :
3桁いってる感電しそうな奴も合ったな

790 :
電池フェチとは新しいw

791 :
電池ケツの穴に突っ込んで快感w

792 :
感電して逝くのか・・・

793 :
カ・イ・カ・ン

794 :
1.5V でRるのか?006Pくらい必要だろう。

795 :
>>787のやつ突うずるっ込んでやれば感じるぞ

796 :
2800とか3000とかのmAhの高容量単3(いわゆる有名メーカーには無い)って、
東芝やパナソニックの2450や2550の自社最高容量充電池
に対応している充電器でも/なら(安全に)充電できるんでしょうか。
実体験で。あるいは、理論上で。だしぬけの問いですが。

797 :
-ΔVとタイマー保護を併用してる充電器なら、追い充電すればおk
中華NiMHの容量は偽装が多くて実質×0.5〜0.8程度しかなかったりする
ほかには容量測定の放電終止電圧を異常に低く設定したり、放電を0.05Cで行ってたり
して見かけ上の容量を増やしてる例も見たことがある

798 :
>>797
ありがとう。
参考にしながらボチボチ検討します。

799 :
中華電池は大して安くないわりに詐欺スペックだから買う価値ない

800 :
高速自己放電機能搭載wだからいらない

801 :
単2以上ならまともに使える物もある中華充電池

802 :
TYBATTの単4を懐中電灯でヘビロテしてるけどエネループと性能的に変わらない充電器に表示される容量はエネループより大きいね。
点灯時間からもエネループと有意な差は無いよ。
ただし毎日ガンガン使うから保管した場合の放電率は全く判らんね。

803 :
>>786
この手の充電池でPSEマーク取得って珍しいね
アマゾンでよく似た充電池が数種類売られているが、初期不良率の高さについてのレビューが多すぎて買う気にならなかったが、
コイツは大丈夫か?

804 :
クラウドファンディングで紹介されてた電池だな。
アメリカ発で廃棄電池の環境問題を解決したいと発売された電池だからアマゾンの中華よりマシだろうね。

805 :
>>803
一般普及してる乾電池の代わりとして発熱やノイズなど問題があるUSB充電のリチウムに改変した充電池は危険だろ
血圧計、低周波治療器などの医療機器とか鼻毛カッターや美顔器などの健康器具で誤作動したり発火炎上したら致命傷

806 :
>>787
何これw
銀歯で噛んでみたい

807 :
>>803
>>805
リチウムは3.4vぐらいなので必ず1.5vに下げる
ダウンコンバータが入ってる訳なんだが
保護回路が付いてりゃいいが怪しいし
もし付いてないもしくは機能しないってなると
端子短絡でコンバータの素子がぶっ壊れると短絡モードで壊れるから
つまりリチウム電池短絡って事になる
あとはどうなるか分かるよな

808 :
PSEマーク取得済の品が、そんな基礎的な対策すらしていないとか有り得るのか?

809 :
まあリチウム充電池にはアンチ居るからね。
殊更に発煙発火爆発事故を強調してる。
まあ事故が有るのも確かだけど、使用方法の問題も大きいとは思うんだよ。
海外動画でポケットの電池が爆発発火してたりするけど、鍵やらコインやらと一緒に裸電池をポケットに突っ込んでるからね。
燃えて当然だと思った。

810 :
>>806
是非こちらをw
https://panasonic.jp/p-db/category/drycell/special/lineup-old.html

811 :
>>808
取得というか「自社で検査した」という自己申告を信用して表示するもの
もうPSEでの詐欺や偽物の事例なんかネットにあふれかえってる

812 :
検査したと申告しておきながら発火事故を出せばリコール対象確実になるわな

813 :
パナソニックのBQ-CC73AM-Kってあるじゃない?
あれって他社製の充電池も充電できるの?

814 :
できるかできないかで言えばできる
ただ他社製の電池を充電してなにかトラブルがあってもパナソニックは一切責任をとってはくれない
あとチェックはそれなりに厳しいので弱った電池やクソ電池ははねられる
大多数の人はそれを承知の上で色々な組み合わせをフツーに使ってると思う
チェックが厳しい充電器をメインにするならチェックのゆるいサブが欲しくなるが

815 :
>>814
そうか
いまメインで使っている電池がアマゾン電池で充電器が初期のエネループ充電器
充電器がヘタってきたのか充電終了が遅くなってきているので買えたいのよ
なにかお勧めあれば買うので教えて欲しい

816 :
製品選択上で何を重視するかが人それぞれなので本人が自分で選ぶしかない

817 :
>>814
ゆる〜い充電器といや100均か
トランスとダイオード(ブリッジなんてダイオード4つもない、単なる1個で
半波整流)
あと抵抗ぐらいか
制御何それおいしいの?な充電器

818 :
ということは
パナソニックは自社の電池ならなにかトラブルあったとき責任を取ってくれるんだ

819 :
>>818
もちろんPL法の範囲で。

820 :
大川隆法 『PLの法』

821 :
PLは御木氏では?

822 :
野球部復活させろや!

823 :
18650とかはスレ違い?

824 :
一応充電池なのでスレチでは無いはずだけど、リチウムイオンは爆発するからダメ!と言う危険厨が湧く可能性有るよ。
湧くと荒らされるからねぇ。

825 :
電池板に18650等円筒型リチウムイオン電池のスレがあるようですよ

826 :
18650ってフラッシュライト専用みたいなもんやろ

827 :
今は中国製品の手持ち扇風機とか首掛け扇風機や充電式投光器、ランタンにラジオ等に普通に使われてるよ。
とにかくスマホで家電製品を検索するとアマゾンか楽天の中国製品ばっかり表示して日本ブランドはメーカー名型番を入れないと表示されないしその結果にも広告で中国製品が入るからね。
もう普通の人が普通にネット通販したら無理矢理にでも中国製品買わされてしまうよ。

828 :
>>824
なんかよく分からんけどこいつが自演してるんだろうな

829 :
18650単体では家電量販店やホムセンとかで一般販売してないから扱いに関しては電池等の板で語れ

830 :
電器店等にあるJBRCのリサイクルボックスに何か入れようとすると、店員が駆け寄ってきてリサイクルマーク(⇒で△を描いたやつ)があるかどうか調べる
杓子定規だなと思っていたが、店員の弁によると、リサイクルマークが入ってない物は、JBRCが受け取らずに店に突き返されるんだと
僕が持ち込んだモバブも、中華製なのか△マークがなかったので持ち帰りになった
JBRCってえらく役所的な組織なんだな
小型家電回収箱に入れたらリサイクルルートに乗るんだろうか、レアメタル使い捨てにしたくないのに

831 :
お役所なんですけどね

832 :
不特定多数が出入りする店舗に得体の知れない不審物を持ち込むんだから大事件にならなくてよかったね

833 :
もう資源を回収して環境を良くするとか云々でなくて天下りの会社に利益誘導していずれ自分等も下るとかモロ見えだからなぁ。
リサイクルなんかウソっぱちだよ。
自分も捨てる所無いから困ってる。
けど不法投棄する人が居て自治体の処理場が困ってますなんてニュース流れるけど、行政って何の為に存在するの?って感じだよ。

834 :
>>830
金属製バケツに水を入れて電池ショートさせて燃えないゴミにして処分と紹介してる
ホームページがあったが、問題なのは廃液処分なんだよなぁ・・・
Jナントカが受け取れないもの(ラミネート型やパウチ型で、劣化で膨らんでるもの、マークのないもの)は市役所の環境課に
ガムテープでグルグル巻きにして持っていくと良いみたいだよ。
少なくとも俺はそう市長宛のメールで指示貰った
マークのない電池=レアメタルなんて使っていないイメージ

835 :
ダイソーや3coinsで売っているモバイルバッテリーの寿命品の廃棄回収はどうする

836 :
ゴミ箱にポイじゃね

837 :
リチウム電池怖いから
https://www.youtube.com/watch?v=Zh2MtDpL5Vw

こうなる前に市役所の環境課に電話ですよ
馬鹿が火事起こす原因の1つは
リチウムポリマー(スマホ内蔵)の短絡や過充電による発火爆発

838 :
「金属バケツを用意して
 3%〜4%の濃度の食塩水を作り
 リチウム電池が全部つかるぐらいの量で入れる」
「電池がなくなった状態で乾電池と同じ扱いで捨てよう」
「変形した電池は使うな」
「膨らんだ電池も使ってはいけない 火災、爆発する」

よし、覚えた(((())))でも廃液処理はどうするんだ〜〜〜水蒸発させて残りは燃えるゴミ家??

839 :
PG-LAC10Aという充電器を買ったのだけど
コンセントのところが充電するたびに熱いのだけどこれって問題?
教えてください

840 :
一般家庭用の電化製品に使用する充電池、充電器と違って特定のIT機器専用の充電器は微妙にスレ違いではなかろうか

841 :
一般用ってニッケル・カドミウム もしくはニッケル・水素の電池でしょ?
そっちは電圧も低いしこれといって事故とか事件の話は聞いたこと無いよ

食べたとかそっち系の事故はあるかもしれないけど

842 :
>>839
極普通。

843 :
PC Watch編集部で使用しているログも出力できるテスターならバッチリだよw
AVHzY USBテスター 電流電圧テスターチェッカー クイックバッテリー充電器検出器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1165088.html
CT2 https://アマゾン/dp/B07L3ZVDH3
CT2+負荷装置 https://アマゾン/dp/B076HGXWN5
CT-2(CNCアルミ合金ケーシング) https://アマゾン/dp/B07R49X2HK

844 :
>>830
よく知らないけど天下りだからじゃないのか

845 :
自治体や国が全電池を責任もって回収すべき
できないのならば、ゴミに出されても文句言うな

846 :
本当に官僚や役人の仕事してるフリで民間丸投げした挙げ句に利益優先でちゃんとやらない民間が悪いと言う官僚ゴミだよな!

847 :
生ゴミと一緒に捨ててるわ

848 :
勝手に輸入販売されてるバッテリーに対して国や自治体が処分しろってバカだろ
普通に民間企業でやってるように産廃処理業者に依頼して始末してもらえよ
個人輸入転売で大量の産廃バッテリーを抱えて始末に困って発狂してるのか?

849 :
>>848
おまえが処分しろ阿呆

850 :
文句ばかり言う人 末路

851 :
たしかに、よくよく考えたら国や自治体に押し付ける道理はないよな。
尻ぬぐいだけ求めるってのは変な話だ。

852 :
>>849-851
税金で処分するってことは「おまえ」が処分するってことだ、阿呆はお前

853 :
実際これだけ
https://i.imgur.com/ZHgdWYx.jpg
海外生産のmaxell は切り離したのかな

854 :
2008年3月
最初に買った充電器が単4二本とセットのNC-MDR02
2008年10月に単3四本とセットで買ったBQ-391はNC-MDR02がエラーで弾く電池も充電してくれた
特に単3の右から二番目のスロット、単4の右側が甘かった
最初に買ってからラジオで何回も過放電させたくたびれた単3四本をセット
何回かコンセントやスロットに電池を抜き差ししてると右からの2番のスロットで充電が始まる
この充電池と単3の組み合わせは電池をすごく熱くする
電池室にフタもついてるから熱がよりこもるのか?
何十分か置いて電池が温まってきたらコンセントに刺しなおしてチェック受けると
隣接した電池の充電が始まる事がある
充電の始まらない温まった電池を右2スロットに入れかえる作業を繰り返し、
何回か繰り返して2008年から今日まで何とか充電して来た
新しく電池付きで買ったBQ-CC85は長年の相棒を無常のエラーで充電してくれない
充電できる電池を充電してみたけどBQ-391の様に電池は熱くならないな
フタもついて無いし、隣接電池熱活性はダメみたい
エラー電池ラップでくるんで保温中炊飯器でアツアツ作戦を試してみよう
エラー電池チェックの甘い手に入りやすい急速充電器ってどれ?

855 :
マニアックな充電器が欲しい訳じゃないんだよ
だって電池の用途がラジオとかICレコーダーとかマウスとか
電池式のマウスウォッシャーとかそんな程度だから
ラジコンとかミニ四駆とか勝負にかけてる訳じゃないから

856 :
BQ-391が電池を充電器から取り出し易いね
マイナス極側を押せば電池のプラス極側が浮き上がってくる...

857 :
>>855
?ラジオとICレコーダーはスマホで代用
?マウスは赤外線LED方式(バッテリー長持ち)に買い替える
これで充電池離れできるぉ (^ ^)

858 :
チェックの甘い充電器の筆頭は100均充電器だろう
なんせ甘い以前にチェックしない
交流周波数のパルスで極板を揺らすので結晶化の改善もいくらか見込める
ただ自動で止まらないし実効電流は小さくとも瞬間的な電流は大きめで見た目に比して過充電しやすいので
充電管理は適切に(あえて満充電まで持っていかないくらいの運用がいい)
あと甘いのは中華マルチチャージャー系かな
さまざまな電池を充電できる関係上ショートや逆差しみたいな明らかなエラー以外は弾かないものが多い

859 :
せめて内部抵抗は出してくれる充電器にしたいところ

860 :
BQ-391で問題なく充電できる2010年産のエネループをBQ-CC85が全部エラーで弾く
古い充電器捨てられると思ったのに置いとかなきゃだめだな
そうか中国の充電器か
しかし充電器増えちゃうじゃん

861 :
古い電池と古い充電器捨てればいいじゃん(名案)

862 :
panasonic BQ-340
入力:AC 100V 4VA 50-60Hz
出力:DC 2.8V 110mA×2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667041/car/2388780/10131334/parts.aspx
こんなのが出てきた
100均充電器の代わりになるかな
きついけどエボルタもエネループも入る

863 :
>>861
ニッケル水素の充電池はずっしり重いでしょ
問題なく使えてるのに捨てるに罪悪感感じる

864 :
>>858
>なんせ甘い以前にチェックしない

なんかワロタ

865 :
>>860
Zanflare c4 オヌヌメ

866 :
16340のリチウムイオン電池を2個使うライトがあるんですが、しばらく使わなくなかったら点灯しなかったので
電池を満充電したんだけど、16340の1つ1つはテスターで4.06Vあるが直列に2つつなげて電圧を測ると4V前後しか
出ないんだけども、電池が駄目になってるってことですか?

867 :
電池の保護回路が壊れてるのかも

868 :
>>863
捨てるならBQ-CC85(笑)
内部抵抗はメーカーごとに結構バラツキがある
劣化がわかるけどセットしたタイミングで変わったりとかなりあいまい
あまり気にしなくていい気がする
充電頻度が多くなったり機器の稼働時間が短いと感じたら買い替えのタイミング
エネループが無難だけどパワー用途でなければ安中華で十分
>>866
16340が1つで使えるライトがあるとわかりやすい
どっちか(もしくは両方)が死んでる(死にかけてる)可能性が高いと思う
充電時間が短かったり点灯するとすぐ暗くなったりする
16340(1000mAh未満)は使わなくても毎年満充電
2セルライトなら2本買い替えだけど長さに注意

869 :
16340とか18350の電池はサイズ的に無理が有るのか自己放電が早い印象が有るね。
なのでたまにしか使わない16340でCR123Aでも暗くならないのは123使ってるよ。
忘れた頃に使ってもちゃんと点灯するから。

870 :
早速の返事、ありがとうございます。
>>867
やっぱり電池が駄目ですか。普通、電圧が2倍になりますよね。ライトは5V以上無いと点かないようです。
>>868
充電時間は4〜5時間だったので大丈夫だろうと思いましたが、ライトに電池を入れると点かないので
放置している間に放電しすぎたかな。とりあえず、CR123Aの予備が数本あったので使い捨ての方に切り替えます。

871 :
お求めやすい価格帯のものでいいから、マルチメーター買っとくと不安が減るよ

872 :
内部抵抗表示機能はダミーでついてるだけの中華糞充電器も多いので注意だな
表示される数値は嘘八百なのでスロットを変えたり入れ直すだけで数値がコロコロ変わる
物理的に抵抗を直列に挟んでも反映されなかったりな

873 :
単三2本のペアで使っていた内の1本が死んで1本残った
無線マウスやハンディライト、時計など以外に単三1本を使うものは何がある?

874 :
鼻毛カッター

875 :
シェーバー

876 :
単三1本で動くシェーバーがある?

877 :
イズミの回転式、単2用だけど単3から単2の変換アダプターついてるぞ。

878 :
ミニ懐中電灯は電池1本

879 :
ミニ懐中電灯=ハンディライト

w

880 :
>>873
三洋電機のDIPLYというICラジオレコーダ
元々エネループ1本で動作する

881 :
これが証拠
https://i.imgur.com/k7cIbZr.jpg
https://i.imgur.com/fbO6pL7.jpg
https://i.imgur.com/xds1sQ3.jpg

882 :
>>874
> 鼻毛カッター

>>877
> イズミの回転式、単2用だけど単3から単2の変換アダプターついてるぞ。

古電池使うにはお値段が...

>>880
これ欲しかったな
FMだけじゃなくAMラジオもついてた奴だね

883 :
ダイソーで充電器買ってきた
単三エネループは取りだすにきつくて苦労するね
さっそく充電器の蓋を壊した
急速充電器でエラーがでる単四のエネループ2本をセット
あれ、下側のLEDが光らない、ただのかざり?
よく見ると暗く点灯してる
これが内部抵抗の上昇って奴なのか?
通電して置いたら上側と同じ明るさで光る様になった

884 :
BQ-391でダイソーの単四を充電してた
充電80回ぐらいで電池表面のフィルムが縦に裂けて金属地がむき出しになった
エネループやエネロングの単四の充電時よりずいぶん熱くなってたな

885 :
>>865
持っているけど充電中の充電池の温度表示がないからね
MiBoxer C4-12には温度センサーが付いている

886 :
サイレントアップデート続いてるからなMiBoxer
21700にも対応したし
Vapcellの新しいのもぼちぼち良いぞ

887 :
MiBoxerは種類がいっぱいあってわけわからん
どれを変えばいいのやら

888 :
米アマ等でV3つき

889 :
>>887
日尼にあるやつだとこんな感じらしい
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71hbBTjtx3L._SL1292_.jpg
C4(第二世代) ・・・ B07DN9XTQT B07PRPNJYB
C4-plus B07QBH78MV
C4-12 B07Q29JDXK

MiBoxerは本体がデカイので場所を取る
ニッ水の電圧表示はリチウム2次電池よりあいまい
個人的に安さ優先でいいと思う

890 :
ほぼリチウムイオンしか充電しないけどC4-plus使ってる
急速充電をするから熱排出用の40mmの12Vファンを付けバイパスをしてる
電池を入れたときの電圧表示は+0.01〜0.02
基本Dセルは非対応、内側に1本入れて押さえれば+も接点に付くから輪ゴムなどで押さえればいけそう、本体を加工すれば2本はいける

内部抵抗の表示はあまりあてにならない
ニッ水は1.5Vまで充電される、自分的には1.40〜1.45Vが理想

891 :
C4-plusを変えばいいのかな?

892 :
MiBOXER C4 V4
公式のManualのバージョン表記でV4が世に出てることが確認できる
フォーラムによると、まだ問題があるらしいが…

893 :
上念司…涙目敗走
足立康史…涙目敗走
杉田水脈…涙目敗走
はすみとしこ…効いてないアピール、崩壊寸前
小川榮太郎…狂う
和田正宗…沈黙
有本香…関係ないアピール(関係ある)
百田尚樹…関係ないアピール(関係ある)
青山繁晴…インテリジェンス

894 :
ポータブルラジオや懐中電灯
この用途だとおすすめ充電池どれですか?
尼ループ最近高くてさ

895 :
18650

896 :
セリア充電池

897 :
盲目的に騙される妄信する日本人のバカサイクル
レビューに騙されたぁ〜信用ならん!(激おこ →  サクラチェッカー(※アフイでぼろ儲け ヤラセ様様)使ってるからもう騙されないぞ(オマエラ知らないのぉ〜ドヤ顔
レビュー見たら日本製で安心です だって ナニを根拠に安心なのだろうか?  
日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが 盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある
その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない
ダメです、これは。役に立ちません
2019年3月12日
Amazonで購入
充電を開始。充電量が100%になったので、電池を使用すると・・・髭剃りの動きが弱い。
そのまま使っていたら、ものの30秒ほどで止まった。
このような現象が3回続いたので、さすがにこの充電器を捨てた。
安かろう悪かろう、の見本です。
充電器を買うなら、やっぱり日本製が一番でした!
でたあああああ安かろう悪かろう そしてでたああああああああ日本製が一番  なら初めから日本製買えよ! 馬鹿か!!

898 :
あのパナとかの日本の充電器にある診断機能を盲目的に信じて弾かれてる=電池寿命だ!
捨てて新しいの買わなくちゃってのを見るとエコじゃねーよな 
新しい電池買ってくれるから診断を厳しくしてんじゃねーのか?って勘ぐりたくなる
10年選手の東芝で弾かれてどうにもこうにも充電してくれねー奴を100円充電器で糞長げーけど充電したら弾かれた10本程度が容量並みに普通に使えた
とにかく有無を言わせず充電できなくする糞診断機能はは頭くるな 
あんた(日本製)はそれは正しいのか? 
本当に寿命なのかよ? 電池の故障なんだよな? もうこいつは完全に無理なんだよな? お前の診断は絶対か?   
そうじゃねーなら充電くらいさせろや! あんた充電器なんだろ? 充電してくれねー充電器なんていらねーんだよ! 
ってなる

899 :
捨てろ 捨てろ お前のその電池は寿命だ!(実はまだまだ使えることが多い) 充電させーねーからな? 

新しいの充電池買え(企業利益) そしたら充電させてやる! 

これだからな 悪魔かよ!!

900 :
>>872
ダミーでついてる中華糞充電器ってどれだ? 型番!
内部抵抗に関しては確かに今使ってるのもセットするたびに変わるが接触抵抗によって数値が変わるのは許容範囲と思ってるな
電子機器に詳しい奴らコロコロ変わることにデタラメではないかとレビューで挙げてるが販売店からの回答はこうだった
 単3充電池の内部抵抗を同一のスロットで5回テスト(写真あり): Chargeモード: 82mR→78mR→86mR→84mR→82mR
 NOR TESTモード: 82mR→96mR→78mR→96mR→90mR
 テストデータから、内部抵抗測定機能は正常に動作していることがわかります。 当社製品は専門な測定ツールではないため、一般的に10%の誤差が許容されます。
 「内部抵抗測定機能が不安定」については、
? 新品電池の場合は、充電を使い切った後に、満充電する。電池を活性化させ、電池本来の性能を発揮するため、このように三回以上することをおすすめします。
? 誤差を減らすために低電流モードで内部抵抗値をテストすることを推奨します。
? 異なる電池には違いがあります。これは避けられないものです。
? 製品初期不良の可能性もあります。
色んな計測機器に言える事だがその計測結果が正しいかどうかすら解りにくいものが多いのは仕方ないとも言える
時計・重量は正しさはわかるが電流・電圧・温度・湿度等は多動性もありその数値が正しいかどうかなんて高額だから日本製だから正しいとなり易いだろうな
テスターで1.18Vが充電器セット数値が1.20vになったりするがあの糞な充電させねー充電器(日本メーカー)より遥かにましと思って中華充電器使ってるな
というか日本メーカーどもは電池廃棄(安全?笑)後の購入に都合のいいランプ式(コストもあるか?)で内部抵抗はともかく充電電圧や容量すら表示させねーから
充電させたいなら100均か中華充電器使うしかないんだよな
使える充電池をどんどん廃棄させるから電池供給で日本メーカーの利益になってる日本メーカーのランプ式充電器(充電池の処刑装置!!)

901 :
間違ってる

902 :
充電池=長距離ランナーと言う考えか?

確かにロートルになるほど体力(容量)は落ち回復(時間)も長くなる
2000走れるのが1600しか走れなくなるという事実はある

それを充電器(監督)がレギュラー落ち(充電させない)と判断しているのだという風にも理解はしている
がまだこいつ(レギュラー落ち)は走れるんだよ!ってなる者もきっと多いはずだ
そんな奴らの新しい監督は100円か中華しかないのは悲しい現実ともいえる 

確か内部抵抗200前後で日本メーカーのランプ式充電器は弾いてるんだっけな
いくらいい記録出す為とは厳しい数字じゃねーか?

それとそこまで厳しいなら500回とか充電できるとかいうならカウント機能でも付けろ!
絶対500以下で弾いて廃棄させてるだろ?過放電も過充電もさせてないまともなのでも?
そこらへん胡散臭いんだよな 500回充電出来ます(でもその前に弾きます)ってんじゃ 

903 :
自動車のバッテリーみたいな後付けの監視装置があればなぁ

904 :
あんま新しいのはないがここ見れば内部抵抗表示が嘘だらけの参考にはなるのでは
ttps://lygte-info.dk/info/indexBatteriesAndChargers UK.html

905 :
電動歯ブラシ用にこれ注文したけど大丈夫かなぁ。

https://i.imgur.com/emqwMBK.jpg

906 :
口元で発火w


リチウムじゃねーから大丈夫だと思うが

907 :
パナソニック ニッケル水素電池単2形 BK-2MGC/1
↑を買ったんだけどどれくらいで充電したらいいんだろ?
充電器は100mA〜1000mAで設定できるけど
長く使う気なら500mA、寿命を気にせずとっとと充電したければ1000mAでしちゃってもいいのかな

908 :
C/10未満でな

909 :
とりあえず500mAで充電したけどやっぱ時間かかるね

910 :
AAAはパナの公式充電器の説明によると、わずか50mAhで充電してる。0.0xCという低さ
Li-ionはNi-MHと違い、低すぎる電流は悪影響が出るからニッ水知識と混同して低い数値でやらないようにな。最適値は1C

911 :
ありがと、気を付ける

912 :
悪影響って何?

913 :
具体的なことメモしてないわ
もっかい論文みてくる
怨敵である発熱ともう何個かあったような

914 :
MiBoxerは同じ電池で1回目400mΩはずしてすぐ2回目300mΩ
はずしてすぐ3回目999mΩはずしてすぐ4回目200mΩ
はずしてすぐ5回目150mΩとか変動する
セットするだけで最適な充電速度で充電してくれるけど
抵抗値が高いと遅くなるので厄介
ダミー抵抗ってのは知らん
>>912
斜めからだけどリチウムイオン充電池は24時間以上の充電はやめてたほうがいいとかあったと思う
0.1A充電なら2400mAh以上だと24時間以上かかるかも?
一般的には低速充電のほうが電池にやさしいといい伝えられてる

915 :
内部抵抗はTR103xなんちゃら系列の電池調べる奴が良い
7,000円弱

916 :
C4-plus使ってるけど抜き挿しでけっこう変わるね
こまめに接点掃除して電池をセットしたとき回転させるのがクセになってる
大容量のリチウムイオンなんかは無視して1Aで充電しちゃうけど

917 :
百円電池1300mAh 内部抵抗値 充電前 充電後
(154 164 160 154) (042 048 040 036)
(136 140 132 144) (036 040 038 038)
(178 182 176 180) (046 043 042 044)
(118 114 116 118) (042 040 040 042)
(158 156 152 152) (050 042 044 040)
(140 144 154 148) (054 044 050 044)
(200 186 190 190) (050 044 048 044)
(172 176 170 174) (042 040 040 042)
(194 182 184 184) (046 048 042 042)
(182 182 180 182) (044 044 042 040)
(182 180 178 182) (042 048 044 048)
(178 166 168 164) (084 052 056 060)
(186 172 176 178) (068 054 062 060)

918 :
パナ BK-3MCC/4SAC 1900mAhx4本 内部抵抗値(充電前) (充電後) 各4回分
(074 066 070 062) (038 038 038 036) ※初充電
(074 072 074 070) (038 036 034 036) ※2回目
(078 076 074 070) (036 032 034 036) ※初充電
(078 076 074 076) (038 034 036 036) ※2回目
(066 062 060 064) (038 034 038 036) ※初充電
(072 070 072 078) (040 032 036 034) ※2回目
(062 066 062 060) (034 032 038 032) ※初充電
(070 072 070 078) (038 036 038 036) ※2回目

919 :
>>916
毎週充電してると低くなるけど1-2ヶ月開けると何度セットし直しても200-400mΩとかになる
充電完了時には100mΩになったりするので好きな速度で充電でいいのかもね

2セルの使ってるけど壊れたら尼だと4セルしか買えない
次はC4-plusかDLYFULL T5にしようと思ってる

MiBoxerの不満点
充電速度 電圧 抵抗のループ表示
AAAのセットが不安定
操作性が悪い

920 :
>>916
電池セット後回転はよくしてました
抵抗が低くなるときもあるけど高くなるときもありますね
ほとんど変わらなくて回しすぎてmAhがリセットされてイライラなんてこともよくあります

最近はセット直後は充電速度が遅いので稼動金具を引いて再セットを繰り返して調整してます

921 :
Amazonベーシックの電池のデザイン変わってた
充電池、乾電池共に

922 :
昨日の朝に注文して今日のお昼に届いた。
単4電池4本のためにこんなデッカイ箱を使わなくても・・・。
https://i.imgur.com/5Ta8GAU.jpg
https://i.imgur.com/LsVv4wg.jpg

923 :
箱の大きさが不揃いだと発送作業のコンベアが都合悪いんだろう?何を買ってもその箱で来るもんな。
ヤマトのドライバーに聞いた事も有るけど、余り小さい箱は歓迎してない。
ある程度の大きさの箱で大きさが揃ってる方が積み降ろし楽だそうだよ。

924 :
所謂ストレスというものは、選択肢が発生したときに生まれるからな

925 :
インク各色をバラバラに…よりマシw

926 :
アマゾン箱、持ち帰ってくれ

927 :
コンビニ受け取りでこんなのだったら焦るだろうな、オレはいったい何を買ったんだ?的な

928 :
俺のところはゆうパケットで届いたぞw

929 :
>>921 性能、価格どうなった?
みなさんおすすめの電池チェッカー教えて下さい

930 :
形状が明らかにFDK製とは異なる
電池本体の容量表記が単3ノーマルが1900mAh→2000mAh、単4ノーマルが750mAh→800mAhに
うーん、これはダメかもわからんね
まだ商品説明とかが旧版用のままで完全に差し替えられるまでわからんが

931 :
>>929
普通のデジタルテスターを買うことだな
ヤフショで500円くらい、Aliexpressで300円くらいから売っている

932 :
Aの中国発送だと\319が最安だった、たぶんアキバで\500で売ってるのと同じだな

> サンコスモ 小型デジタルテスター/マルチメーター DT-830B

933 :
それアマだと最安値のど定番だな
昔10年くらい前に会館の催事品販売で初めてのテスターで980円くらいで買って何度か使ってたけど
液晶文字の欠けが発生したので2週間ほど前に新しいのに買い替えた
比較対象が無いので数値が正しいかは知らんが主に電池電圧チェッカーとして使ってた
新しのはオートーパワーオフとか通電ブザーが付いてるのをこれも999円と格安で買えた ※ちなみに同じのが1999円で売ってるアマゾンあるある安い方品

934 :
>>931
最初はデジタルのを買おうと思ったが、アナログの方が直感的に容量がわかりやすくていい

935 :
その手の安物は大体830Bで電池専用レンジポジションが付いていない
もう手放して電池専用レンジのある普通のデジタルマルチメーターにした

936 :
使い途はライトとラジオぐらいで、人生5回分ぐらいあるのにNi-MH充電池をまだ買いたくなってしまう…

937 :
そんな電池大好きっ子は、適当な小型ソーラーパネルにBMSくっつけて遊ぶとよいぞよ
停電時も安心

938 :
充電池使用でコスパ良い製品って
ストロボ、ラジコンくらいなんかな? 懐中電灯だとモノによりコスパ悪そう

939 :
新しいamazonbasics中国産になってるな

940 :
え? 尼ループ終了ってこと?

941 :
自己放電めっちゃ悪くなるなこれは
特許絡みで自己放電抑制ぎじゅちゅはどうしようもなかろう

942 :
素材技術の差(水素吸蔵合金)だよ
特許なんてあっても奴らは盗んでとぼけるから関係ないし

943 :
いずれにせよ買う価値がなくなったな
尼ループ、ともう言っちゃいけないのか、まあ尼ベーシック電池より安い中華電池は売るほどあるからな
それでもそのうち提灯レビューが上がってきて手の平くるくるする消費者も増えると思うが

944 :
知らないけど、パナも中国製なんじゃないの? だったら中国製になって性能が良くなってる可能性もあるんじゃ もともとエネループには劣るという評価が多かったし

945 :
知らないなら黙っとけ

946 :
中国製の充電式エボルタは日本製のエネループより劣るというのが定説
日本製尼ベーシックは繰り返し回数1000回のモンキーモデル(あるいは前世代モデル)とはいえエネループと同じFDK製だから価値があった

947 :
低容量モデル
懐中電灯での使用はどうなんだろ

948 :
なにがどうと聞いてるのか意図がわからんけど小容量モデルでも予備を持ち歩けるor予備が必要ない運用
なら全く問題ない
むしろ軽くてタフで最高
小容量モデルだと電池交換が必要でかつ荷物をできるだけ減らさないといけない状況ならアウト
大容量モデルを1時間程度で食い尽くすような爆光ライトもアウト

つまり使用者の用途・運用次第

949 :
なにがどうと聞いてるのか意図がわからんけど小容量モデルでも予備を持ち歩けるor予備が必要ない運用
なら全く問題ない
むしろ軽くてタフで最高
小容量モデルだと電池交換が必要でかつ荷物をできるだけ減らさないといけない状況ならアウト
大容量モデルを1時間程度で食い尽くすような爆光ライトもアウト

つまり使用者の用途・運用次第

950 :
>>946
うーん、パナがサンヨーを吸収した後でも、エボが劣った状態のまま販売されるものですかねえ…
それはそうとbasicsのレビューを見たら、英語のレビューもあるから世界で売られてる、いや売られてたのかなFDK製が

951 :
すまん2重になった
なんかクリティカルなイベントあったかな?と思ったが大晦日だし何でもありうるか

952 :
尼ループは無くなり尼中になった

953 :
>>950
三菱自動車が日産の傘下に入った以降も技術供用はあるにせよ双方の設計の車は普通に売られているし
ダメロップとオーツタイヤもしかりだ
整理されたモデルも当然有るが即座に移行できるわけでもない
自社工場の工員にサンヨー手に入れたんでお前ら明日から来なくていいよとはいえんしぜんぜん設備の違う工場で
お前ら明日からエネループ作れなともいえんしね
それにエボルタ系は一応エネループ系より数字の上では容量がちょっと多いというメリットも有る
実耐久力はボロ負け(特にエボルタe)だし劣化してすぐひっくり返されるとしても消費者は案外容量しか見てないしな
逆にエネループライトの方が整理される始末・・・

954 :
XTARとかの一部機種で、ニッ水電池をパルス充電するって
書いてあるのがあるけど、キムラタンの代わりになるかね?

955 :
エボルタは中国工場で最初から製造されている
エネループはFDKの高崎で製造されている
中国製のエネループライトは何処で製造していたのか
まさかFDKが中国工場に納品してパッケージを中国でやっていたのかな

956 :
>>954
少なくとも今の日本メーカーの急速充電器はほぼすべてパルス充電だぞ
パルスが優れているとかの理由じゃなくて一つだけ設置された充電モジュールで各電池を1本ずつローテーションで
充電していく方式にして小型化とコストダウンを狙った結果パルス充電という形になっただけだが
パルスだったらクイックエコとおなじようなもんでは? と短絡思考には走らないようにな
クイックエコの代わりになる充電器は現行品には今のところない

957 :
海外にも充電池好きいるんだな、Aレビューにお馴染みの放電グラフが貼ってある

958 :
新デザインのは中国製で確定だな
アマゾン.comでは2019年の半ばから旧デザインのまま中国製に切り替わってた

https://i.imgur.com/1CI3urk.jpg
https://i.imgur.com/O8ml5jE.jpg
https://i.imgur.com/2lqUto5.jpg

>>953
エネループの場合は製造してるFDKが富士通傘下だからなおさらな

959 :
これってAmazonの電池だけ寿命来たってこと?購入して一年弱10数回しか充電したないのになー。
https://i.imgur.com/LUpg3bi.gif

960 :
尼ループの単3と単4高容量のレビューに中国製報告来てるなw
もう買うことはないだろう

961 :
ヒャッキンでいいじゃん 電池なんて
何こだわってんだよバカだろ
4000回だった回数が1200回に減らされてさ
俺はもう信用しません

962 :
>>959
パナの充電器はチェックが厳しく少しの劣化でダメ判定する
開封直後のエネループ一発目の充電でエラー出たほど
新しい電池なら再セットするとうまくいったりする
ダメなら充電器を買い換える
遅くていいならダイソー

963 :
尼の中華ベーシックってどこのOEMなんだろうね?
パナならともかく、中華メーカーだったらコスパが悪いな。

964 :
>>959
あのパナとかの日本の充電器にある診断機能を盲目的に信じて弾かれてる=電池寿命だ!
捨てて新しいの買わなくちゃってのを見るとエコじゃねーよな 
新しい電池買ってくれるから診断を厳しくしてんじゃねーのか?って勘ぐりたくなる
10年選手の東芝で弾かれてどうにもこうにも充電してくれねー奴を100円充電器で糞長げーけど充電したら弾かれた10本程度が容量並みに普通に使えた

とにかく有無を言わせず充電できなくする糞診断機能はは頭くるな 

あんた(日本製)はそれは正しいのか? 
本当に寿命なのかよ? 電池の故障なんだよな? もうこいつは完全に無理なんだよな? お前の診断は絶対か?   

そうじゃねーなら充電くらいさせろや! あんた充電器なんだろ? 充電してくれねー充電器なんていらねーんだよ! 

ってなる

965 :
>>>964
まあそやろな。パナとしては電池を買い換えさせたい動機がある。
安全性を理由にして、不適格判定は充電させない。判定は辛めにする。
電池と充電器、両方売ってりゃそうなる。

966 :
サイマンで尼の高容量の方、単三と単四大量に買ったけど、
充電済みってことだったが全部容量半分くらいしかなく初期充電が必要だった
自己放電けっこあるみたいで、使用前には再充電必須
すぐ使いたい時用にやっぱ常備乾電池はまだ必要って結論
ちょっとづつパナに買い換えていくか
こんな尼電池でも中華ブランドのよりはマシなん?

967 :
一応全数、Made in Japanとは書いてある

968 :
レビューに品質がバラバラとか個体差とかあるから
製造後の充電時にエラーチェックした選別落ちは
ラベルを貼り分けて各社に出荷されてるんだろう

969 :
>>966
パナのエネループもだけどニッケル水素充電池って放電ありき
使っていくと1AAだと一ヶ月で200-500mAh放電する
500mAh過ぎたあたりからはゆるやかに放電するようだ?
充電池は必要分x2で十分の法則

970 :
満充電にして1.41421356年放置してたエネループの電圧1.305-1.306V
167加熱(再+89) 179(再+52) 171(再+40) 191(再+34)
217(再+30) 188(再+30) 190(再+30加熱) 176(再+33)

平均放電量227mAh(放電率11.9%)

充電量が少なかったので再充電したが思ってたほど放電してなかった?
使ってなければそれなりに放電は抑えられるのかもしれない
常用してると活性化するのか放電は多くなる?

アルカリ乾電池の放電量は年4-5%らしいので備蓄するなら一次電池が優位

971 :
謎用語で謎実験w

972 :
冷蔵庫の中に置く温度計が単4なんだけど
アルカリとエネループだとどっちが適してるんだろう?
庫内温度は瞬間で-2度まで下がってる様子
平均して7度前後

973 :
適してないけど低温耐久性はニッ水のが上

974 :
寒いところはリチウム電池の出番

975 :
>>972
電池のいらないアナログやモニターを外に出す冷蔵庫用温度計ってのがある
普通の温・湿度計なら冷蔵庫には入れないほうがいい

低温に強いのは1.5Vリチウム乾電池(電圧高めだけど−40度)
ニッ水でもエネループは低温に強い(最近のは-20度)

976 :
>>973-975
ありがとう!
低温はリチウムが良いんだね
寒くなるとスマホやgoproの電池持ちが悪くなるからリチウムは向いてないと思ったけど
翌々考えたら冷凍庫でアイス作るアイスクリーマーはCR123Aだった

977 :
リチウム電池って1次電池のことを言ってるような

978 :
そうだね充電池でなく乾電池とあるから

979 :
リチウムイオン電池、略してリチウム電池
こう思ってる人もいるけどね

980 :
高いのに容量少なくて評判よろしくないUSB充電式乾電池1.5V出力なんかはこういうニッチな用途向けでは?
温度計ならさほど容量は要らないだろうから寒さに強くて充電も手軽なのが使いやすい。
高いのはデメリットしかないけどね。

981 :
>>980
いやいや、発熱やノイズなど問題あるのに冷蔵庫内で制御チップが結露したら危険だろ
機器や環境に適した安全な用途を見極めて乾電池、充電池の種類を使い分けは重要

982 :
次世代蓄電池実用化へ産学連携 同志社大と企業20社 3年で実用化目指す
https://mainichi.jp/articles/20200106/k00/00m/040/218000c

983 :
金属負極のデンドライト問題、同志社大学がブレークスルー
EVやPHEVの航続距離倍増に大きな一歩
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03142/

984 :
>>980
1.5Vリチウム乾電池は一次電池
ttps://panasonic.jp/battery/products/drycell/lithium.html
USBのは二次電池で別物

初期電圧が高いので使えるかは機器による
コスパ悪いし店にも置いてないことが多い

>981の言うように電池にも適材適所みたいなのがある

985 :
充電式は乾電池と呼ばない 二次電池
ニッケル水素電池 ニッケルカドミウム電池 リチウムイオン電池など

充電しない電池 一次電池は使いきりの電池
マンガン乾電池 アルカリ乾電池 [1.5Vの他積層形9Vなどもある]
リチウム一次電池 [3V(CR系でカメラ用円筒形やコイン形状)
 1.5V単3形や単4形(リチウム乾電池と呼び低温動作性能と長期保管性能が優れている)]
アルカリボタン電池 酸化銀電池 空気亜鉛電池(補聴器用)など

水電池(水をプラス極穴から加えると発電し電池性能を発揮する)

https://ednjapan.com/edn/articles/1205/21/news006.html

986 :
乾電池ってマンガンとアルカリだけでリチウム乾電池って聞いたことないな
リチウム電池は銀塩カメラの電池としてよく使われてたからおっさんには馴染み深いけど、
リポとか登場してから物心ついた層にはリチウム電池言われてもややこしいやろな

987 :
リチウム乾電池は変換アダプターに入れて灯油ポンプで使ってる。
外に置きっぱだからアルカリだと夜はまともに回らなくなるんだけどリチウムならどんなに寒くても勢いが全く落ちないね。
あと作業小屋に置きっぱなしの携帯ラジオにも冬場だけ入れてる。
アルカリだと新品入れても直ぐ鳴らなくなるのがリチウムだと春まで交換不用で凄いや!価格も凄いけど。

988 :
俺は冬場のストロボ用にリチウムの乾電池を常備してる。
単三形だけど、中は空洞か?ってくらい軽いのな。
普段の電池の重さになれてると不安になる。

989 :
>>986
乾電池
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0
現在の一次電池はほぼ全て乾電池である。

990 :
https://www.xda-developers.com/aukey-omnia-series-chargers-100w-dual-port-usb-pd-ces-2020/amp/
PA-B2 43x43x30 61W USB-C x1
PA-B3 52x52x30 65W USB-C x1 + USB-A
PA-B4 52x52x30 65W USB-C x2
PA-B5 54x54x30 100W USB-C x1
PA-B6 56x56x30 100W USB-C x2

991 :
リチウム乾電池は単3と単4しかない
https://i.imgur.com/WMvl27b.jpg
https://i.imgur.com/CIY9Wxb.jpg

992 :
たまには空を見ろよ

993 :
BR系、CR系、ER系ガン無視とは恐れ入る

994 :
円筒形のFR系だけがリチウム乾電池 1.5〜1.8V系
それ以外の3V系はリチウム電池(AR〜ER系)と表示すべき

995 :
>>994
一次電池は乾電池でいいと思うけど3Vは3Vリチウム乾電池がいいかも
リチウム電池みたいに電池だけってのは専スレではあまり適切だと思わない
wiki見ると電池の種類多すぎるから淘汰してもいいのかも?
二次電池は充電池でいいと思ったけどIMEで変換できないから充電式電池が正しい?
個人的には3文字で表現したい
エボルタとか一次と二次があるのも厄介
95割の人はパナの充電式ニッケル水素電池はエネループでいいと思ってる

996 :
エボルタ充電池はホント無駄だよな
あんなものにリソース割いてるのに経営効率化もくそもないだろって思う

997 :
乾電池はエボルタ、充電池はエネループでスッキリさせたらいいのにな
ややこしいし、技術者同士のドロドロとした派閥争いも垣間見えていいことないやろ

998 :
>>995
充電池ではなく蓄電池

999 :
お前自分の定義押しつけたいだけじゃねーか

1000 :
そろそろ次スレ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

上新電機 Part40
【Fujitsu】富士通ゼネラルってどうよ3【General】
ソニーの学習リモコン RM-PLZ530D/430D/330D 1本目
Amazon Echo part 17
【Xiaomi】Huami Amazfit GTR【Amazfit GTS】3
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
ヤマダ電気のムカつく店員を晒す
☆☆除湿機総合スレpart17☆★
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part21
☆☆除湿機総合スレpart21☆★
--------------------
【W222】メルセデス・ベンツ Sクラス 11【C217】
【脳内】修行レポすれ 2レグ目【厳禁】
常に手元にストックしているウイスキー 其の壱
シド135
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 パニック放射能もれ落とし
運動音痴の道重さゆみをこの板のアイドルにしよう!
【ダイハツ】新型タント Part5
YUIに騙された・・・。YUIは謝罪するべき
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 163斬【あの煮え滾る怒りを思い出せ】
禁酒68
【何もかもが】司馬遼太郎アンチスレ【嫌い】part2
ここが変だよアニメ版ユニコーン
【交換】情報商材 共有交換スレ【共有】その37
【社会】「ラブライブ!」キャラ頭部に別の体 改造フィギュア販売の男逮捕
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart879
嵐櫻井翔、年収が明らかに低いことを周囲に愚痴っていた「俺でも億行かないんだぜ?」 [169249397]
同学年というイメージがない選手
【父と】大里桃子 応援スレ 1 【二人三脚】
【sage】tvk第2526開放区【マターリ】
☆☆★☆★福山雅治と柴咲コウの噂92★☆★☆★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼