TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Xiaomi】Huami Amazfit GTR【Amazfit GTS】3
シャープのヘルシオお茶プレッソってどうなの?
LECと愉快な販売店たちXXXY アトム、コスモ
フィルター式空気清浄機(家庭用)101
細川茂樹
おすすめ冷蔵庫 78台目
漏まいらの持ってる古いラジオを言ってみるスレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ51【有機EL】
おすすめの掃除機 Part77
ソニーの学習リモコン RM-PLZ530D/430D/330D 1本目

3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 9


1 :2019/01/18 〜 最終レス :2019/10/17
主なロボット掃除機メーカー(35000円以下の商品もありそうなメーカー)
iRobot Roomba
https://www.irobot-jp.com/
neato robotics
https://www.neatorobotics.com/ja/
ECOVACS
https://www.ecovacs.com/jp
iLife
http://iliferobot.co.jp/
ANKER eufy RoboVac
https://www.ankerjapan.com/category/CLEANER/
CCP
http://www.ccp-jp.com/life/laqulito/
ツカモトエイム
https://www.tsukamoto-aim.co.jp/products/ecomo/?id=electric
XROBOT
http://xrobot.jp/
Roborock(Xiaomi)
https://en.roborock.com/


価格.comでの35,000円以下一覧
http://kakaku.com/kaden/robot-cleaner/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_V045&pdf_pr=-35000

前スレ
3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 8
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1530372016/

2 :
【吸込仕事率】
吸込仕事率は、掃除機の吸込力の強さをW(ワット)で表すもので、次の計算式によって算出されます。
吸込仕事率=真空度(Pa)×風量(立方m/min)×0.01666
■真空度(Pa)=ゴミを浮き上がらせるのに必要な力
■風量(立方m/min)=浮き上がらせたゴミを運ぶのに必要な力
吸込仕事率は、次のような装置を用いて測定するよう日本電機工業会規格(JIS)で定められています。

【各機の具体的な吸込仕事率】
表記してないことが多い そもそもJISだし
paは800-1000paが主流 1200paは強い方 1500paの商品もある
ルンバ980(宣伝文句:旧機種の10倍の吸引力)やダイソン360(宣伝文句:他のロボットの4倍)も具体的な数字は無い
中華メーカーはpaを表記してることが多い

【バッテリー】
ほぼニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウム電池の三択
後者のほうが性能いい
バッテリー交換出来るか、、バッテリーのみを販売してるかは重要

【形状】
丸型かD型が多い 三角はルーロ 四角はラクリート、サムスン、薄型、拭き掃除専用ロボ
大きさはルンバ上位機種が35cmx35cmx9.2cm 大体31-35cmx7-9cmが主流
コンパクトサイズは自動充電無しの廉価版が多い → ミニネオ23?23?7.5
自動充電あり ミニマル25x25x9.2cm ダイソン23x24x12cm
薄型 SEEBEST33x33x6.3cm スリミニ(OEM多い)22x25x3cm

【ランダム VS マッピング】
走行ルートを記憶せずぶつかったら方向変えるとか突然回転を始めたりするのがランダム
移動距離をタイヤ回転で測る内部記憶型、カメラにて距離を測りながら走行するカメラマッピング、レーザーの反射で距離を測るリダーマッピングなどに分かれる
底辺機と高級機の分かれ目とも言える

3 :
このスレはシャオミユーザー専用となっておりますのでシャオミユーザー様以外は書き込みをご遠慮ください
シャオミ以外の激安ロボット掃除機については以下のスレを引き続きご利用ください

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

4 :
ゴミ専用ですね、わかります

5 :
>>2
>底辺機と高級機

6 :
>>2
2chに慣れないもので連投ごめんなさい。
この表現だと荒れるかもしれないので違う表現のほうが良いかと思います。
このスレは低価格で高機能を目指す場なので格付けのような印象を与えるような表現は荒れるのかなと。

7 :
Xiaomiの話題は荒れるから除街

8 :
この価格帯でマッピング機がシャオミ以外でもあるといいんだけどねえ
残念ながらシャオミに対抗できる機種が皆無

9 :
>>8
だからシャオミの話されても建設的にならないんだろ

10 :
マッピング機への流れは止められないと思う
やはりロボット掃除機が望まれる能力というのは複数の部屋をまんべんなくというのだから
ランダム機には無理なお話
よほど特徴のある機械じゃないと生き残れまい
いずれロボット掃除機の大半はマッピング機になると思う
その中でレーザー、カメラ、走行記憶などマッピング方式の違いがメーカーや価格帯により選択肢として提供されるようになる
この価格帯まで降りてくるよ

11 :
>>8
いっ時エコバックスが入ってきたよ
シャオミと同じレーザーレーダーの49800円のが15000円引きで瞬間35000円以下
いずれあの値段が普通になるんじゃないの?

12 :
35000円が閾値だとルンバ642が含まれるのか、なるほど

13 :
誰かD960のタイマーの止め方教えてくれ。
夜中に突然動き出したり、起動時間がバラバラすぎて困る

14 :
0:00で予約するんじゃないのか?

15 :
このスレはシャオミユーザー専用となっておりますのでシャオミユーザー様以外は書き込みをご遠慮ください
シャオミ以外の激安ロボット掃除機については以下のスレを引き続きご利用ください

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

16 :
aliでRoborock S50買おうと思うんたが、プラグはどこの国にすればいい?

17 :


18 :
>>16
4万くらいしない?

19 :
>>16
GlobalVer.よりChineseVer.の方がMiHome使いまわすには何かと都合がいいかもしれない

20 :
>>19
ありがとうございます!

21 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

22 :
ZIGLINT D5買った人いる?
簡易マッピングつき、吸引力1800paとか隙がない気がするんだが。
価格も2万弱と安い。

23 :
>>22
Xiaomiがあったらそんなゴミいらんだろ

24 :
簡易マッピングはなぁ
あと一万でレーザーマッピングな現状を考えれば

25 :
>>22
やっぱりマッピング機との差はでかい

26 :
例えば片輪絨毯に乗り上げて方向が変わったとしても掃除機の方は変わったことに気が付かないんではないかなあ
つまり方向が変わってもマップは直線を引く
マップの形態が実際の間取りと変わり掃除をしそびれる場所が出てくる
経年変化やタイヤスリップで直線移動が傾くということはルンバでもあった
それも掃除機では認識できない
簡易マップングは状況次第で掃除漏れはランダム機より大きくなるという可能性もある

27 :
このスレは3万5千円以下で、かつ単なるランダムではない高性能でコスパのよい
お掃除ロボットの情報を交換するためのスレです

28 :
ルンバ635だっけ?をいつも出掛けでON、うるさくてかなわないんで掃除しているところ付き合ったことなかったが、初めて初めから最後まで付き会った
玄関+トイレ脱衣所洗面所+浴室+ダイニングキッチンの40uワンルームマンション
トイレに入って30分座ってて1度入ってちょろっと回ってすぐ出ていく、もう一度入って似たような回り方してまた出て行く
その割に玄関ドアはやたら好きみたいで(玄関に段差はない)念入りに回る
一時間弱動いてホームに戻っていったがとても全部回ったとは言えないね
毎日動かせばまんべんなく掃除していると言えるか、といえばやっぱりノーだと思う
ランダムはやっぱりダメだ

29 :
xiaomi新しいの出たんだけどさあ
2000Pa 5200mahで3万円なのはいいとしてSmart Planning(つまりLiDARなし)ってなあ
Roborockくん、レーザーの新しいの出してよー
レーザー機がこのまま消えそうで怖い
https://m.ja.aliexpress.com/item/32919276047.html

30 :
この手のロボット掃除機ってハウスをベッドの下とかに置いてもちゃんと戻って来るのかな
六畳一間だから狭くて置き場所どうしようかなと

31 :
前後左右にちゃんとクリアがあれば大丈夫i

32 :
前と左右でいいかw

33 :
こんなところからでもOK
https://youtu.be/0FpnbkZ11_o

34 :
Deebot slim10で満足してゆ

35 :
>>30
ベッドの下に置くとメンテナンス大変かもね
ゴミだしするのに作動させて飛び出したところを捕獲するとか
特に途中でバッテリー上がりでエンコしてベッド下10cmくらいしか高さがないのに一番奥に置いたりすると充電ドックにセットするのも大変とか

36 :
せいぜい金属ラック下とか、隙間から状態を見ることができて、手も届く奥行きが無難だろうね。
万一の充電中発火を考えて、上に覆いがある位置に置く気にならないけど。

37 :
xiaomi第一世代全力で押してくるけれど、3.5万じゃ買えなくね?どこのサイトのこと?

38 :
>>37
国内通販を見てるならボッタ値の転売屋みたいな業者しか無いよ
基本はAliexpressなんかの海外通販

39 :
>>37
もうかなり少なくなってきている気がする
今は中国よりもロシア発の方が多く送料取るところが増えてる
もし欲しいのなら早めに手を打つことだ
https://m.aliexpress.com/item/32757075233.html

40 :
xiaomi初代以外でいいのってあるの?

41 :
>>40
この価格帯だと単純に機能だけ見ればレーザーマッピングのXiaomiが唯一無二
ただ海外通販で敷居が高めだったり保障がなかったりするから
Xiaomiを省くならECOVACSあたりの高機能ランダム機か
スレの価格帯超えるけどレーザーマッピングのNeato

42 :
4万いかないくらいであるD8500とかでいいんかな?
D7503ってのは3万切っててレーザーマッピングみたいだけど
機能的に比較したらxiaomi初代のほうがいいの?

43 :
ネイト
Dシェイプで部屋の隅に強いが狭所の方向転換で引っかかる
本体操作でタイマー設定可
ニッケル水素なのでバッテリーが弱め
メーカー保証有り

シャオミ
丸型で部屋の隅に弱いが方向転換で引っかかりにくい
スマホアプリでタイマーや遠隔操作、範囲指定、スマホへの動作通知など可
リチウムイオンバッテリー
メーカー保証無し

好きな方選べ

44 :
>>39
一日で3000円高くなっていて笑った・・・笑えない

45 :
>>43
ありがとう
xiaomiは初代売れなかったんかね
追加生産して欲しいもんだけど

46 :
>>45
初代の新型が2ndのS50、初代はまだ売れ残ってるだけだと思いますよーん
さすがに出てから2年以上になって在庫が底をついて来たのかなと
多分だけどいくら高性能でも中国でこの価格帯は売れ筋ではなくきつかったんではないかなと
出てから一年くらいしか経ってないXiaowaのクラスは早くも分散し3つもありますし

47 :
ネイトはバッテリー弱いといっても1〜2年は持つ感じだし、
交換バッテリーも3000円程度で買えるな

48 :
>>46
美しいモジュール設計に驚き、スマホメーカー小米のお掃除ロボ
日経 xTECH分解班

2016年9月に同社にとって初の製品となる小米ブランドのロボット掃除機を発売し、中国ロボット掃除機市場で「No.1 ベストセラー」を獲得したとする。
今回分解するのは2017年9月に発売した第2世代品で、発売時には4時間で1000万人民元(約1億6800万円)以上を売り上げたとしている。

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00320/00007/


出だし売れたもんだから作りまくって余ったとか

49 :
レーダー後継機が出る前触れだといいな

50 :
部屋の形状どころか人の顔形も判別してデータを収集して密かに送信する超高性能情報収集機化するとかな〜

51 :
Xiaomiって何種類がありますが、それぞれ何が違うのかわかりません
どこかにまとめってありませんか?

52 :
>>51
https://youtu.be/cMRTZIZoLqQ

53 :
>>51
上にレーザーが乗ってる2つがお勧め
今は3万円台と4万円台
大きな違いは水拭き対応か否か
安い方は数が減って逆に高くなっているみたい

54 :
>>53
ありがとうございます
水拭きはいらないのとマグネットを貼れば侵入させない設定も出来るみたいなので
1st genを買おうと思います

55 :
>>54
マグネットテープはちゃんとアリで買ってくださいね
100円ショップの買ったら役に立たなかった
ダイソーのマグネットテープっていったい何に使うものだろう?

56 :
>>55
ありがとうございます
はい、別ショップでしたが同時に注文しました

57 :
xiaomi3万で買って3日で届いたよ
初めての掃除はシャワー室に入ろうとして動けなくなったけど、
それ以外は階段からも落ちなかったし賢かった

58 :
そこはマグネットテープでガード

59 :
>>57 どこで買った?

60 :
>>59
ali

61 :
>>60
配送料高くなかったですか?

62 :
送料込みだったよ

63 :
>>62
さっき見ましたが、どこも送料5000円くらいかかるので合計35000超えになるなぁと思ってました

よかったらご教示いただけませんか?

64 :
https://ja.aliexpress.com/item/2016-NEW-BEST-Original-XIAOMI-Robotic-Vacuum-Cleaner-Planned-Type-MI-Robot-LDS-Scan-Mobile-App/32740299068.html

65 :
さすがに初代は安くなってるな

66 :
初代はかなり売り切れてるっぽいよ

67 :
シャオミを買いそうになってる自分がいる _| ̄|○

68 :
>>64
ありがとうございます
ギアベストで注文したけどなかなか発送しないのでキャンセル。
こちらで買い直します。

69 :
>>67 俺も助かったわ。ただaliは偽物発送業者がいることもあるらしいから、少し怖いな。

2017 xiaomiとは1stのことなのか。

70 :
>>69
写真と説明を見る限り1stだな

71 :
気休めにしかならないかもだけど、Aliで買い物する時は少なくとも3年以上やってるストアから買うことにしてる

72 :
タイムセールまつりでいいやつ見つけたらおしえて

73 :
鼻毛カッター安いよ

74 :
>>68
例の店で25日の21:58に注文したけど
まだ発送されません
助けてー

75 :
>>74
短期は損気
2週間は様子見汁

76 :
>>75
わかりました
待っておきます

77 :
>>76が無事ついたら、俺も購入検討しようかな

78 :
>>77
一応昨夜発送したとショップから連絡がありました
追跡番号はもう少し待ってね、と、言われてます

79 :
磁石はどれを買えばいいのでしょうか?

80 :
∪の形

81 :
αβγ

82 :
>>79
aliexpressでxiaomi robot vacuum accessoriesで検索し出てきたマグネットならたいてい大丈夫じゃない?
正規品かバッタモンかわかったもんじゃないけどさ
えーいたいした違いあるまい大丈夫だろうという豪放磊落タイプなら一番安いやつ
失敗したくない慎重派なら一番上のやつかなあ(一応レビューも念の為見てね)

83 :
>>82
ご丁寧にありがとうございます
検索してみますね

84 :
eufy 30cのマグネットウォールは100均の複数使って工夫した強者がいるらしい。100均まず試すのもありかも?責任は取れないが。

85 :
>>84
100均のテープ型ですか?
前に使えなかったと書かれてたと思いますが。。。

86 :
複数使って工夫って何だw

87 :
Amazonレビューのeufy 30cより。

>極小の強力磁石を並べて床に貼りつけておくと同様の効果が得られ

マグネットテープじゃないみたいだな。
なんども言ってるけど、自己責任な!

88 :
>>87
あ、あれはシートタイプより大幅に強力だね。
ある程度の間隔までは通り抜けられる幅がないと判定するはず。

89 :
床だと、蹴躓く具合で剥がれてしまいにくいように、シートタイプに穴を開けて埋め込む具合にするとかもありかな?

90 :
いろんなもの吸い寄せそうだな

91 :
シャオミ届いた
D960からの買い替えだけどこれはいいね
掃除の時間が断然早くなったのと
壁にガシガシ当たらなくなったから騒音の質も変わったしね

92 :
>>91
region(ロケール)は中国選べますか?
mi homeのアイテムが全部中国になっているので

93 :
中華人のカキコミは要らないよ

94 :
30816円でシャオミ買ったわ。楽しみ。

95 :
>>92
中国本土、台湾、香港てあったよ

96 :
>>94
店教えて

97 :
>>96
上のaliのリンクと同じところな。
米国プラグでよかったんかな

98 :
>>97
米国でおけ

99 :
>>98
先日買った者だけど3万切ってたよ

100 :
クレジットカードによっては為替手数料が違うから、その差かな?30816円はKyashのプリペイドカードからの実際の引き落とし額。
aliは日本円表示にしててもドルで払うみたいだから、表示金額より多くかかるはずなんじゃ。

101 :
aliで買った場合初期不良以外の保証とかあるのかな

102 :
一応ショップによっては3年保証。
消耗品以外が通常使用内で壊れたら部品と交換ビデオを送ってくるらしい。
まだ壊れてないから使ったこと無いから保証の実態は分からんけど。

103 :
ネイトとシャオミどっちにしようか迷うなぁ

104 :
今ならこれでは?

高性能フィルター2枚と5年保証でも\30,000以下。
D8500より\10,000以上安上がり。

https://amazon.co.jp/dp/B019GII8PK

105 :
Xiaomi2台買えそうだ
価格:¥ 59,752

106 :
マップが見れるのはこの価格帯では無理か

107 :
D8500がこの価格帯に入ってたように
いつかD5がこの価格帯に入る事を願ってD8500使ってる

108 :
何が違うの?その2台
ネイトってほとんど違わないのに価格差出すためだけに種類増やしているような

109 :
D8000とD8500の話なら、入ってる交換用パーツの差
D8500とD5の話なら後者がスマホから操作できるか、バッテリーがリチウムイオンかって差がある

110 :
ネイトはあのデザインがなんともね
いかにも前が重そうで実際の動きも前が重そう
角ばりすぎてて方向転換にスムーズさを欠く
ボディ全幅で掃除したいというならサムスンのようなデザインもあると思うのだが体積が減るからバッテリーやダストボックスきつくなるのかね
せめてステーションにいる時くらいエラ張ってないで後ろ向きに止めろよと思う

111 :
>>110
Samsungも後ろに下がってケツ持ち上げる時あるよ
全幅で吸引口フロントに設けるとああいう動きになるみたい

112 :
>>104
3万円以下なら欲しいんだけど6万円じゃん

113 :
>>111
コーナーにたどり着くと丸形はそのまま方向転換
D型はそういうわけにいかず少しバックして方向転換
コの字のコーナーだった場合後ろに壁があってもまっすぐバックするから衝突し乗り上げる
椅子テーブルが立て込んでると脚にあたって同じようにお尻を上げるのね、だからテーブル下の仕草がスムーズに見えない
回避方法としては侵入時のコース取りを逆に進み向きを変えるという手があると思うが
できない相談ではないと思うがなぜかそうなっていないのな
いずれなると思うんだが、アメリカ人は家具にぶつけるのは気にしないんだろうな
あいつら車の駐車だってぶつけるんだから

114 :
Ankerのロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C」はアプリ対応。数量限定1万7800円のセールも
http://news.livedoor.com/article/detail/16145911/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MH4J8QZ

今なら3000円OFFの17800円で買えるみたい

115 :
ダストカップ容量大きめでスマホ対応、ankerブランドと買いたくなる要素が詰まってるが、
やはりこの価格ではマッピングは無理か…

116 :
ankerのどこがブランドなのかわからん
アリのその辺に転がってるようなバッテリーや電子小物をそれらしく化粧して数倍にふっかけてるだけやん
性能がいいわけでも先進性があるわけでもないのはロボット掃除機も同じ
Xiaomi並かそれ以上の性能出せばともかくライバルにもならんのよねえ

117 :
>>116
アリのそこらへんに転がってる奴よりは幾分マシだろ
自社で企画設計やってるし日本法人もあるし保証もある

買いたくなるようなブランドでも無けりゃ
Xiaomiみたいな先進性も無いけどな

118 :
mapi再販頼む

119 :
ここはシャオミ以外全部ゴミスレだからな
他の話をしたいならこっち行け

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

120 :
Xiaomiに感謝したいのは掃除機そのものより掃除機を購入するためにAliexpressのID作る動機を与えてくれたところかな。
お陰で最近のコスパ基準がAliexpress価格になってしまいAmazonでは何も購入できなくなってしまったよw

121 :
ギーグやベストも作れ
結構値段に差があるしクーポンもあるし

122 :
まぁamazonのアグレッション4K50型とかだったら5000バックでも33800円になるんだから激安やろ

123 :
ゴバクw

124 :
>>118
なんで再販望むの?持ってたの壊れたの?
それともmapiに憧れてたけど財布の中身が足りなかくてやっと貯まったら無くなって泣いてるとか?

125 :
色々調べたら欲しいのはmapiだった

126 :
色々調べるとあれだけはない、と思うのが普通

127 :
>>97
発送されました?

128 :
>>126
なんで?

129 :
便利やぞ
マッピング能力が弱いだけ

130 :
Mapi実物見たことないのでよくわからんのだけど
基本能力が低いんだっけね
レーザーついてるけど回転しないんで自分で回転してレーザー探査するとかなかなか残念な機種
もうちょっとお金掛ければとも思うが、そうするとXiaomiが買えるやんという話になるわけで

131 :
ここはシャオミマンセースレ
シャオミ以外はこっちへどうぞ

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

132 :
>>116
ankerはしつこくやってくれるから、時間はかかるけど綺麗になるよ。部屋がそこまで多くないなら3万出すよりeufy11sをAmazonセールの1.6万で買うのは選択肢としてはあり。

シャオミと違って18ヶ月保証あるしな。

あとシャオミと違ってゴミ箱が捨てやすい。落下防止もある点が売りか。

133 :
>>132
ゴミを勧めるな

134 :
このスレはシャオミ以外ゴミスレです

135 :
Xiaomi Roborock S5 dustbin
https://youtu.be/zL3ztCynHIY

136 :
触った中でXiaomiより捨てやすいってPUREi9とD5くらいかな
ルンバ980は爪が硬かった。
Xiaomiもそんなに面倒とは思わないけど。

137 :
pureは高い
筐体がなんか意識高くて偉そう
バッテリーが少ない(価格帯の割には)

性能は良いけど、シャオミ三台買い換えるお値段

138 :
anker押しなんてギズモードのステマ

139 :
>>132
Xiaomiだとなあ
全部屋開け放すんだよね、たいていは
最初のうちはーマップ見ながらどこまでできるかねって
トイレや洗面所、クローゼットまで開けるからやっぱりマッピングは必須
結局、開けたところは全部隙きなく回るとわかるからしばらくすると見なくなるけどね
ランダムだって時間掛ければ全部回って掃除してるに違いないと思ってるだろうけど
Xiaomi一度使ってあのマップを見ると全然それは間違いだったと気がつくんだよねえ

140 :
ほぼ無駄なく回って10分とかかかるからなー
ランダムじゃ10倍の時間じゃ終わらないよね

141 :
>>139
全く同じこと思いました
買ってよかった〜

142 :
なるほど。
どうせすぐに1万円台、とはいかないでも2万円台で出るだろうから慌てるまでもない。

143 :
だとしても今ランダムのゴミロボットを購入するのは安物買いのなんとかでしかないと思う
どこかみたいに無駄に高いのならともかく、一万かそこいらの差額だしね

144 :
1万円台で2万差なら良いじゃない、別に。

145 :
1万円じゃ本当にオモチャでしょ
ランダムでもある程度まともなロボットなら2万円前後、だからあのスレが2万4千円になったわけだしw
3万円のXiaomiならその差1万、それで現在のトップクラスの性能が手に入るんだよ
それにしてもどうしてそこまで安物に入れ込むかねえ
別に10万のにしろと言ってるわけではないのに

146 :
XiaomiはサポートがないのとAmazonで売ってないから避けたがるんだろう

Amazonで売り出したら売れまくるのにね

147 :
>>145
いいえ
てか巣に帰れ

148 :
シャオミ以外はゴミっつってんだろウンコ

149 :
出て行け

150 :
>>149
お前がこっち行けよカス

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

151 :
>>145
何年も前からちゃんと行けるランダム機が1万円台中盤で出てるんだが、なぜ話をすり替えて誤魔化そうとする?

152 :
>>150
署名を入れない方が良いぞ>カス君

153 :
シャオミ3万円だから2万円差なら普通1万円という計算になるけどそれを1万円台といいさらに1万円台中盤までパワーアップ、そして相手をすり替え呼ばわり

貧困層ってやっぱり算術出来ないのね

154 :
ビンボーニンが署名とか分けのわからないことを言ってるな
さすが知恵遅れ

155 :
盛り上がってまいりました
激安はやっぱこうじゃなくっちゃヽ(^O^)/
お互いに貧困いじめ頑張れ

156 :
シャミの三万円ってマップなの?

157 :
マッピングとランダムがあるから気を付けて
ランダムの方が安いけど、サイトによって値が結構違う時もあるし分かりにくいので気を付けて
初代と二代目がマッピング
型番があればいいけど表記してない所が多い

158 :
>>154
署名の意味も分からないのか?

159 :
カネがないからシャオミ買えないって素直に言えよw

160 :
シャオミだけは買いたくない

161 :
金がないからXiaomi買うんじゃないの?
金あるならルンバ買ってる

162 :
シャオミ押しの奴は貧乏なんだ!

163 :
あれーバレちゃった?
mi5にmimaxに初代miロボット、Xiaomiの空気清浄機とかmi bandとかXiaomiだらけ、だって安いんだもん
車はEクラス、マンションと戸建てと金融資産2億の貧乏人ですー
超富裕層は金融資産10億から、それ以下は貧乏人なんですって

164 :
>>163
うんうん。匿名だと理想の自分になれるから気持ちいいよね。

もちろん資産残高や車をアップしてなんて言わないよw
嘘がバレて顔真っ赤になる君を見たくない

165 :
俺もマイクロソフト持ってるはwwwwwwwwwwwwwwwwwww

166 :
シャミのマップの型番教えて

167 :
>>166
だからこれと同じやつ
同じ機種で安いの探せ
https://ja.aliexpress.com/item/2016-NEW-BEST-Original-XIAOMI-Robotic-Vacuum-Cleaner-Planned-Type-MI-Robot-LDS-Scan-Mobile-App/32740299068.html

168 :
>>167
前に見た時3万円超えてたけど今見たらわずかに3万円を下回っている
円高円安とか?

169 :
>>167
このショップ偽の追跡番号送ってきたで
一応Fedexで20日くらいで届いたから良かったけど

170 :
28からaliでセールあるから安く買えるかもよ

171 :
>>167
どうでも良いけどそこの下の方の自動翻訳で久しぶりに吹いた

172 :
>>161
ルンバは壁や家具を傷だらけにするしアタリが強いからストーブ倒したり一歩間違えば大きな事故につながる可能性がある
今のシステムである限りルンバはない

173 :
そもそもロボット掃除機に向いてないんじゃねーの?

174 :
https://www.priceboon.com/product/roborock-t6-robot-vacuum-cleaner/
xiaomi t6という新しいの来たぞ。
動画見られる。

175 :
2万なら即買い(値切る)

176 :
>>174
S50とほとんど変わらんね
1stとS50はボディから違っているが今回はほとんど違わないように見えるし
ルンバの真似して部屋ごとに清掃指定が出来るようになったのが新しい機能みたいだが必要性が感じられない
最後にオモチャへの突撃を自動でかわすのかと思ったらブロックエリア指定するとか期待持たせやがってがっかりしたじゃん
S50が安くなればそっちが買いじゃね?

177 :
t6は騒音が静かになったみたい。もし本当なら魅力感じるわ。

178 :
値段がスレチ

179 :
シャオミは初代で完成されてる
安くして欲しい

180 :
すぐ壊れるからいらんわ

181 :
Xiaomi 1st
アップデートでマッピング保存されるようになったみたいだな。
しかしアップデートがうまくいかない。
3.3.9_003468らしいんだが。失敗したり、最新版でないバージョンが最新版と出たりする。

182 :
自己解決したわ、お騒がせしました。
地域を日本から中国にしたらうまくいった。

183 :
バージョンってどこ見れば分かりますか?

184 :
>>183
掃除機ホーム画面の右上 … → General Settings → Check for firmware updates

185 :
Xiaomi Miをアリで買おうかと思っているけど、沢山あってどれを選べば良いの? あとプラグはどれを選ぶの?

186 :
お掃除ロボット総合 4
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1550040571/194

194 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 18:30:05.90 ID:puJnmXgA00404
Xiaomi Miをアリで買おうかと思っているけど、沢山あってどれを選べば良いの? あとプラグはどれを選ぶの?

196 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/04(木) 19:55:32.70 ID:puJnmXgA00404
>>195
あちこち聞いて悪いの?カスさん

187 :
>>186
知らないから聞いてるんだけど、悪い?童貞君w

188 :
>>184
ありがと!

189 :
あれ?居なくなっちゃったw
Xiaomi Miの買い方ご教授お願いします

190 :
どれ買えばいいのかもわからないとかバカすぎw

191 :
>>187
マルチしといてこれはないわ

192 :
シャオミガイジですら閉口する態度の悪さ

193 :
>>181
アップデートしましたが変更点は見当たりませんね

194 :
>>193
アップデートって、本体側ですか?
アプリはちょくちょく更新されてますが…
家帰ったら確認してみようっと

195 :
本体のアップデートも何度かやってるけど違いがわからんね
一度範囲指定が出来るようになったのがあったが

196 :
最新版は3.5.0_003476だね

197 :
Xiaomiって排気からハウスダスト撒き散らすタイプか?フィルターでキャッチできないのかな。

喉のイガイガがひどい。単純に風邪ならいいんだが。
他に同じような症状の人いる?

198 :
フィルターがhepaだろうがそうでなかろうが後方から排気する以上結局ホコリは舞い上がる
ロボット掃除機は空気清浄機ではないので舞い上がるホコリを対策したいなら空気清浄機を買うべき

199 :
上蓋を開けながら、透明ダストボックス見てたのがいけなかったのかもしれんわ。

200 :
>>199
ゴミが入り込む様子を見てたの?

201 :
>>198
後方でも上向きに排気するなど工夫すればいいだろう
設計者はバカなのか?

202 :
ことエアフローに関しては絶対に素人の思い通りにはならない
そして素人はそこがわかっていない

203 :
xiaomiって上方向に排気しないの?

204 :
>>203
手を当てればわかるけど後方に2つある排気口のうち主に右側で排気しているようだ
つまり壁伝いに移動すると壁側の後方排気、理由はわからんけどね
一つ言えるのはXiaomiは本体の汚れが少ない
つまりホコリをそんなに撒き散らしていないのではないか
ルンバの時はダストボックスや内部にボディ外装回りまで汚れるのでいちいち掃除機で吸い取っていたがXiaomiはそれほど汚れないのは不思議
あんまり仕事していないだけかもしれんがw
ぶつかりまくりで回りにダメージ与えホコリ撒き散らしているのはルンバの方だと思う

205 :
ルンバは黒ツヤだから埃が目立つ
ってのはあると思う

206 :
ルンバはバンパーとかゴムが多くて静電気発生させやすく糸ゴミとか余計にくっつくんじゃね?

207 :
意図的かどうかは別として、本体が静電気を帯びてホコリをなるべくくっつける方が良いはずだけどね。
ミツバチが身体中花粉だらけで飛び回るようなもの

ではないけど。

208 :
ルンバ885持ちだけど、自分の部屋専用のスマスピ対応で安いロボット掃除機ほしくてziglint d5買ってみた。
1ヶ月使ったかは感想書くよ。

掃除の仕方はこんな感じ。
1. センサー使いつつ部屋をくし状に1列づつ掃除(明るいものは衝突前に綺麗に避ける。暗い色のものには接触センサーで対応)
2. 1. の情報を使って、新しい所を探し、あればそこを1.と同様に掃除(怪しい所に真っ直ぐ向かう)
3. 1.2.の情報から部屋全体を回ったと判定すると外周に沿って2週掃除
4. 3.の後、充電ドックへ戻る(ドックまでほぼ真っ直ぐ戻る)

作成した部屋マップは毎回使い捨てで、次回掃除の時に消えてる。あくまでその回の掃除中の動きを効率化させることに使う様子。
あとまあ、結果的に掃除漏れがないかをユーザがアプリで確認できる。

ランダムウォーク型の885よりかなり効率的に動くから短時間で掃除が終わる。

お値段13980\。ポイント貯まってたから使って9800\で購入したものとしては、考えられない良コスパ。なかなか良い機種だと思ったよ。

209 :
レビュー感謝
夜間とか暗所はやっぱ無理な感じ?

あとこっちで書いたほうが良い

【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1547773528/

210 :
>>209
夜出かける時に消灯後走らせたりもしてるが、特に昼間の時と差は感じられない。出先からアプリで作成されるマップを確認してみても、昼間と同様になっているかな

あと、誘導感謝

211 :
eufyとxiaomi 1st使い。
eufyのダストボックスは、hepaフィルターの上にさらに蓋をしてるから、排気が気にならない構造なのかもしれん。
xiaomiはs50の方が排気はいいのかな。

d5よさそうだな。◯円以下だから、このスレでも助かる情報だわ。

212 :
>>208
誘導に乗らんでええよ
あっちはシャオミの名前出しただけでガイジだの信者だの発狂するおかしな奴が
私怨でシャオミ排除したくて建てた情報価値ゼロのスレだから

213 :
2万7799円の「ルンバ 606」爆誕。これは他のロボット太刀打ちできないかもしれない…
https://www.gizmodo.jp/2019/04/roomba-606.html
案の定ランダム。はい解散

214 :
価格の高いメーカーが
デザイン、機能性、価格を破壊する新興メーカー対策に
価格だけ合わせにいったモデルを用意すると
デザインと機能性のショボさが際立つからやめたほうがいい

215 :
普通の人はルンバで良いと思う
シャオミはもちろん、世界的に売れてるネイトですら知らん人も多いだろう
知ってる人からすればルンバの強みは互換品が豊富ってぐらい
よく調べればルンバは選ばんけど、それは色んな商品に言えること
買うもの全てを精査することなんて出来ない
菓子の食品添加物をいちいちツィートしてる人を見てそう思った
自分が適当に買ってる商品も、精通してる人から見れば情弱なんだろうな

216 :
>>213
ルンバって名前だけだもんなあ
パワーはあると思うけどうるさい、家具に傷つけるという大きなデメリットも持ち合わせる
静かで体当たりしないタイプがこれからのトレンドになると思うが

217 :
何度か学習してから障害物に当たらなくなるのかもよ

218 :
なにいってだこいつ

219 :
ルンバの下位モデルは、そもそも部屋の間取りを覚えられないぞ

カメラでセンシングする最上位機種でもその回の掃除に使うだけだった。
覚えた間取りを「次回以後の掃除に生かす」のなんて、今回のi7で初めて実装だった様な…

220 :
100円ショップで小さいマグネット4個入り買ってきた
10cm間隔で幅60cmのドア前に置いてXiaomiで効いたよ
例の少し丸運動しながら最大10cmくらいはみ出す感じで
マグネットテープ買わずに済んだ
テープよりダサくないし
両面テープで留めただけだけど小さいから吸引されかねないのがちょっと心配

221 :
ちょっと教えて頂きたいです。
エコバックスのM82を使ってるんですが、引っ越し先の床が黒系なので、落下センサーが反応してしまいます。落下の心配が
無いところで使ってるので、無効にしたいんですか、センサー部を遮光するなど強引な方法でも良いので何か方法はないですかね?

エコバックス使ってる方で、解決した方などいらっしゃいましたらご教授頂けたらと思います。

222 :
諦メロン。フローリング諦めろん

223 :
>>221
やるなら銀紙とか白い紙とかじゃないの?
センサーは底面の数個ある赤黒い半透明プラスチックに貼り付ける
発光部分と受光部分がセットになってるはずだから光が来れば落下しないと判断するはず
実際に効くかどうか知らんけど

224 :
>>223
ありがとうございます。

白紙は、やってみたんですが、受光部汚れと判断されてアラームがでてしまいます。

225 :
http://marublo.com/romba_stop

226 :
この動画、ダークカーペット上でもスムーズに動くよという意味だったんですね
https://youtu.be/NzDWw4jkCog

ルンバはこんなので通せんぼになるみたい
https://youtu.be/qxRhEcdaT-g

227 :
やっぱりねぇ
設計者がバカなのか
インテリアに疎いと言うレベルじゃないよね

228 :
エコバックスやルンバはマグネットのテープには対応してないが
テープが黒ければブロックできそうだな
黒い端布れ買ってきて細く切って床に貼り付ければ物理ブロックできるかも

229 :
>>224
受光部汚れとかつまらんところでしっかりさせてんねえ
発光ダイオードも安物は弱る、あるいは逆にカバーがこすれたり汚れたりで透過率が下がっているなども考えられるな
その下のルンバにあるような貼り方の工夫するとか
もしくはいっそ部屋を真っ暗にして、あるいは逆に天気の良い昼間に全部照明照らして掃除してみたらどうだろうな

230 :
>>227
設計者や評価スタッフが「ゾッとするような馬鹿の集団」という表現が穏当だな。

231 :
カメラ付き出たけど、どういう機能追加かな?
https://m.joybuy.com/600897191.html

232 :
へー今ごろ1stベースか
LiDAR付いてしかも安いじゃん
こりゃ1st買うのちょっと待てだな

233 :
1Sという名前らしい
LDSが改良されAI画像認識で部屋のドアを認識しより効率的に清掃するということみたい
機械的には2000PAにパワーアップ、新型4コアプロセッサにバンプセンサーなどのセンサーが増え、本体そのものや5200mAバッテリーとかモップなしは旧モデルと同じでチャイナバージョンUSプラグで298ドル
清掃効率が13%アップ、電力消費10%低減、パフォーマンスが40%上がるとか
今までだと部屋の外に出ていってやり残しをするためまた戻ってくるけどそれがなくなるんですかね
個人的にはロケールがMainlandChinaで使えるのはうれしい
買い換えないけど壊れた時の受け皿としてこれでしばらくは安心
それにしても期待していなかったモノ出してくれますね、この前出てきた新型の立場は・・・・・

234 :
何でもアリの中華らしいな

235 :
>>233
本当にこのスペックならこれを選ばない理由が見つからない

236 :
激光
格好いい字面だな

237 :
S20とか名前にしてもらえませんかね
ややこしくてここ

238 :
ややこしいよね
わざとやってんのかな

239 :
これの立場は?
https://youtu.be/pCvi0pTQYbY

240 :
シャオミ持っている人に質問なんだけどいつもと違う場所を掃除するときにどうしてる?
マップ保存は一カ所しかできないから、1階をマップ保存したとしたら、2階を掃除しようとした時に、そこを違う場所と認識してくれない。

241 :
いつも2階に持っていってポンとスイッチ入れるだけですけど
なんでマップ保存が必要なのかわかりません

242 :
まったく違う場所なので掃除機はマップに頼らず淡々と掃除します

243 :
スマホで見たいんでしょ

244 :
マップの保存というか、前に作ったマップを利用した清掃をするわけではないので、2階から1階に持っていっても、そのままマップ作りながら掃除するだけ。
2階にチャージドックが置きっ放しだったりすると、1階だと掃除が終わった後「ドックに戻れません」って言ってくるだけ。

245 :
>>243
見えるじゃん

246 :
>>240
2階用にもう一台買う

247 :
マップというから既存の地図を見ながら行動するように錯覚するけど、それとは全然違うね。
毎度、地図を作りながら進んで重複を避ける仕掛けだね。
伊能忠敬がまず海岸線をなぞったのと同じく、輪郭を確定する。
複雑な形状の畑を自動で耕すのに、まず輪郭をなぞる具合で耕しながら輪郭の地図を作って、その「マップ」を元にして重複なく埋めて行く。
途中で障害物を避けたなら回避して、それも「輪郭マップ」情報に追加して、以降の重複を回避する。
という表現はどうかな?

248 :
あのルンバですら、次回以後の掃除用にマップを覚えていかすのはつい先日発売したルンバi7からだもんな

まあルンバが対応すると、それ真似た中華機と、次回以後のルンバ普及機に搭載され始めるから、今後いっきに「それありき」になる可能性はあるけれど

249 :
i7のインプレッション見ると3回も掃除すると正確さが増しさらに効率よくなんて書いてある
シャオミ視点で言わせてもらえば、アホかいなw
椅子の位置などいつも変わるしゴミ箱の配置だって扉が開いてたり閉じてたりコロコロ変わるだろうに
最初から完璧にルートを引くレーザーとは改めて別の世界のもの、ルンバも早くこっちにおいでよと思うわけだが

250 :
能書きはいらんからサッサと2万に下げろ。

251 :
2万とは言わんから新型3万になったら教えて

252 :
>>231
めっちゃやすいやん買うわ

253 :
>>252
どこで?

254 :
geekbuyingでクーポン使って385ドルくらいしか見つけられない。
gearbestとかbanggoodとかはまだ取り扱いないのかな。

255 :
だめだこりゃ

256 :
>>254
スマホでも発売3ヶ月程度はプレミアが付きます
安く買いたいんならもう少し待つことでしょうね
とりあえず目標3万円、1st見てもそこから大きく崩れることはなかったですし
秋まで待って独身の日だったら当面一番安いでしょうけどそこまで待てますか?

257 :
>>256
教えてくれてありがとう。
今使ってるiLifeのv5が挙動不審で、次のを探してたところで。
秋まで持ってくれるといいなあ。。

258 :
banggoodでxiaomi 1s予約受け付け開始
38000円

259 :
スレチ

260 :
>>231
ここで買えよ

261 :
xaomiの掃除機をalexaで制御している海外動画がありますが、日本版は対応しているのでしょうか?

262 :
ariエクスプレスのシャオミどれがいいかわからない。
おすすめのシャオミ張って。

263 :
1年前にここで買って問題なく届いたけど今見るとちょっと高いなhttps://s.click.aliexpress.com/e/bAarHqtE

264 :
http://s.click.aliexpress.com/e/bN1cOHrS
http://s.click.aliexpress.com/e/PqVf1Qs

265 :
ここ数日、s.click.aliexpress.comという怪しいサイトから参照アクセスがあるので調べてみました。
https://www.google.co.jp/amp/s/urashita.com/archives/3389%3famp=1

266 :
シャオミは、部屋に名前をつけて、部屋指定で掃除できないんでしたっけ?アプリでやり方わからん

267 :
1SとかT6とか新型は知りませんけど少なくとも1、2にはそんな機能付いてませんよ
自分が決めたブロックごと掃除するのですが部屋の壁は障害物としか認識しません
マップ上でエリア指定すれば済むことですけどね

268 :
1stも中華フォームなら部屋指定できるバージョンアップきたとか上で出てたけどグローバル版には来てないね

269 :
貧乏人だからルンバからXiaomiにしました
貧乏人でほんと良かった・・・・・

と、とあるスレの書き込み

270 :
>>268
一昨年購入の初代中華で最新のファームウェアですけどそんな機能ないですよ

271 :
Aliexpressで新型Xiaomiが送元中国、USプラグで34000円位で見かけるようになってきてようやくこのスレの守備範囲に入ってきたな
旧型は26000円位も見かけるが送元ドイツ、EUプラグだったり、それでもよければオトクだが
ほとんど中国からは見かけなくなった

272 :
新型Xiaomiってインターナショナルバージョンとか中国版とかあるの?
あと¥34000よりもう少し高くない?

273 :
>>271
新型ってどれよ?

274 :
>>272
うちから見るとスタンダードで34,436円
昨日は340***だと思ったが今日は少し高くなってる
為替でころころ変わるからね
最近の急激な人民元安のせいでどの商品も日本円表記で安くなってきている
トランプに感謝だな
https://m.aliexpress.com/item/32998517972.html


個人的には中国バージョンオススメではある
MiHomeのlocaleをMainland Chinaにできないと使えないアイテムが多いから
まあ、掃除機しか使わない人ならいいんだけどね

275 :
Xiaomiの賢いというマッピング機はいつになったら2万になるのかね?

276 :
xiaomi 2gen のファームがバージョンアップしたけど、なにが変わったの?

277 :
>>275
どうしてここで答えが出ると思えるのか不思議だ

278 :
>>277
答えが出ると思うわけがなかろう。

279 :
R95大満足

280 :
Ankerがやっとレーザーマッピングだしてくれたぜ!!
モップかける場所とかもエリア分けできるらしいぜ!
https://www.gizmodo.jp/2019/06/robovac-l70-hybrid.html



5万超えてるけど!!

281 :
>>280
xiaomiのOEM?似てるね

282 :
うーん
本当にレーザー付けただけの感じ
ankerの独自性がないな
安い訳でもない
この価格帯ならエコバックスやネイトもレーザーマッピングあるし、
保障なしならシャオミ輸入もあるしね
ankerはモバイルバッテリーが有名だし、独自性として稼働時間を業界最大を目指すとかどうかな

283 :
RoboVac G10 Hybrid 24,800円
こっちのほうがここ向きかな
マッピングばないけどジャイロセンサー、加速度センサー搭載で部屋を塗りつぶすように掃除するとか

284 :
>>282
結局Xiaomiの安さが際立つな

285 :
>>283
この仕様なら半値程で買える機種あるから対象外になってしまうしなぁ

286 :
まあレーザー搭載機の方は、バカ安ではないものの、国内サポがまあ受けやすくて、すぐ逃げなさそうな販売元が増えたただけでも意味はあるか

287 :
エコバックスとの競合だね
ただ、ankerはリチウムだろうからこっちが良いかな?

288 :
>>280
上部は1st、下部は2ndに見える
片側回転ブラシなどあちこち共通に見えるし
かなりRoborockっぽい
モップ機能やフロント側充電端子など骨格は多分2sd
RoborockOEMもしくは製造請負が勝手に作り上げて流してる、という可能性も感じる

289 :
>>283
これはziglint D5みたいにクシ状走行なのかな
D5の白色欲しかったから期待。プライムデーで安くなるでしょ

290 :
>>283
これ高さどんくらいなんだろ
現行Robovacが72mmなとこが気に入ってんだけど

291 :
はよ実機動画見たいね
有能なら欲しい

292 :
いや、エコバックスやネイトで同価格帯のレーザーマッピングあるじゃん

293 :
まじかよxiaomiいらんやん

294 :
エコバックス901買った
すごく良いんで買い増したいんだけど、OZMO901の拭き掃除って綺麗になる?無垢床に使いたい

295 :
>>283

2000paにモップ付きだから、d5よりよさそうだ。

296 :
ジャイロ搭載なら内部マッピングじゃね
マッピング機でしょ
レーザーマッピングややカメラマッピングより自己位置測定が劣るけど
環境調整で対応できるケースもあるはず

297 :
ジャイロ機は意外と馬鹿に出来ないよ
2ヶ月ほど前からジャイロ機のZiglint D5使ってみてるけど、複数の部屋にまたがっても意外と綺麗にくし状に、短時間で掃除を済ませてくれる

障害物置かずに、この部屋だけ!とか、部屋のここだけ掃除!とかは出来ないけど、大抵の人にとってこれで困らないだろうなぁという気がする

298 :
S50って、モップかけずに掃除機だけかけるエリアって指定できる?カーペットの上だけはモップかけない、みたいな

299 :
やってみたら?

300 :
>>298
どのみち別々にするんだろ?
それぞれで範囲指定するだけじゃん
吸引掃除はそのまま、モッピングするときだけ絨毯避けろよう範囲指定すればいい

301 :
Xiaomiのめちゃ安くなってない…?

Xiaomi Mijia APP制御スマートロボット掃除機
5200mAhのバッテリーで150分ほど作業できます。自動的に充電ステーションに戻って充電でき、超便利です!動作音も55dB程度まで小さい!

🧧クーポンコード:BGHG522
💰28983円
💎CN倉庫限定
🛒ban.ggood.vip/gfx2

https://twitter.com/Banggood_JP/status/1139126664380555264?s=19
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

302 :
安い時は25000くらいだしこの値段ならまだダイマ

303 :
昇竜拳!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ         ミ
                    ●

304 :
>>301
2.5〜3.5を3年前から行ったり来たり

305 :
マッピング付きエコバックス901楽天で3万以下であるやんけ

Xiaomi厨息してる?ww

306 :
値段なんてどんどんこなれてくるのは当たり前。
当時Xiaomiが話題に出まくっていたのは価格の割に性能が圧倒的だったから。
存在しないXiaomi厨を脳内設定して戦ってるお前大丈夫?w

307 :
quoカードpay2割還元もあるから実質10,000円台?

308 :
>>305
エコバックス901ってニッケル水素電池やんけww

ゴミに誘導すんなよ

309 :
息してるも何も901あたりはXiaomiの半額あたりが相応ではないかなあ
やっと本来の居場所を目指して価格改定始めたか、というところ

310 :
R95だね

311 :
他の性能良くてもさすがにニッスイはやばいw

312 :
2万4千スレの発狂さんがまた的はずれな事書いて敗北してるのかw
こいつ、自分のスレでもZiglint D5の話題が増えてきたらステマとか言い出して失笑買ってたよな。
話題が増えると逆張りしたくなる中学生のメンタルwお子様ww

313 :
もう相手すんなよ相手してる奴らのアホっぽいし情けないからやめとけ

314 :
24000円以下になったらあっちのスレで大威張りしてくればいいよね

315 :
お、Xiaomi厨共妬みレスいっぱい付けてくれてごちそうさまですwwww

エコバックス DEEBOT OZMO 901 3万以下これが絶対神www
なんか反論あるぅ??ww

316 :
>>315
ニッケル水素バッテリー使ってるから却下

317 :
そこでR95

318 :
今日もXiaomi厨の妬みレスが気持ちいいわあwwwww
もっとちょうだいちょうだいwwwwww

319 :
こいつ24000の方も荒らしてるガイジだから注意な

320 :
>>315
2万円以下になったら考えましょうかってレベルじゃないの?
ま、シャオミ使ってる人はそれでもイラんだろうけどさ

321 :
なんでニッケル水素ダメなんだ?

322 :
一般的に電池の性能としてはリチウムが優れてるとされる為

323 :
妬みだってw
心がいつも満たされず内に外に敵を作ってる精神未熟なおじさんの典型ww
マルチ商法を批判したら「成功者に嫉妬しているんだ」と返す底辺や
批判されたら「創価の栄光に嫉妬している」と指導する池田大作と同じレベルw

しかしニッスイを指摘しただけで嫉妬とはwうぇww

324 :
チュン製以外だと何が良いだろうか

325 :
サスペンションが効いて、タイヤにも工夫が施されていて、フローリングやタイルの上でも静かで、段差を跨ぐ時にガシャンガコン音を出さないのってあります?
吸気音は別に気にならないんだけど、この手の音が耳についていやなんですよね。

326 :
ニッスイは継ぎ足し充電すると、実用に支障がでる程メモリー効果が発生しやすい
これは物性だから、いくら充電コントローラでごまかしても免れえない

327 :
嫉妬、妬みだ

328 :
なるほどな

329 :
26日の午前1時までだったんで、エコバックス DEEBOT OZMO 901買ったんだけど動作はなかなかいいよ(29,800円+クオカードペイで20%キャッシュバック)。
静かだし、レーザーも正確で掃除時間も短い。
あとフィルターにチリ紙巻いて使ってるのもあるけど、吸い込んだゴミの処理が手が汚れず楽。
ニッケル水素電池は…、まぁ一世代前の技術ということで。
ちょっと流行ったエネループとかもそうだしね…。

330 :
替えのバッテリーが安く売ってるなら全然有りだと思うけどな

331 :
901って水拭きできるのか

332 :
すげえwwwゴミどもの発狂が止まらないっすわwww
何度でも言うよ

今日もXiaomi厨の妬みレスが気持ちいいわあwwwww
もっとちょうだいちょうだいwwwwww

333 :
草生やすしかできないとか憐れだな

334 :
何が目的なのかわからんのが不気味なんだよね
自覚のない精神障害ってこんなのだよ

335 :
構って欲しいだけだよ
子供部屋に篭って精神年齢が幼稚園児のまま体だけでっかくなって
昔のように誰も構ってくれなくなった哀れなこどおじの末路

336 :
https://i.imgur.com/meCo0OD.jpg

ozmo901だったら買うけどなあ

337 :
ソフトバンクユーザーのポイントか、エンジョイパックのポイントがないやりなおし

338 :
あっすまん、それはあったわ。買う買うサンデーポイント8倍じゃないのがだめ。

339 :
エコバックス DEEBOT OZMO 901 29,800 しかも20%還元
ねねこれよりいいの一個でもだしたあ??wwwwww

今日もわいの論破が止まらないっすわwww

人選詰んだヒキニート共の妬みを今日も一身に浴びに来ました^^wwwwwwww

340 :
それでは次のおたよりです

341 :
どこにあるのかリンクよろ

342 :
ヤフショのエコバックス直営ストアかな

343 :
調べてみたけど1000paなんだな。
ただし、アプリで禁止エリア指定ができるみたいで、これば便利そうだな。

Xiaomi1800paだからここはXiaomiの勝ちか。

344 :
>清掃を完了して充電に帰る際に、来た道を通らなくて、行き止まりから抜け出せずに止まることがあったり、マッピングにまだ清掃してないエリアがあるにもかかわらず清掃を完了したと言って戻ることがあったりします。


>ソファーやテーブルの脚はコツっとぶつかってから考え込んで掃除してくれます。
段差に乗り上げて制御不能となったりした際など、マッピングソフト上の位置と実際の位置にギャップを生じてしまうことがあり、その際にレーダーを使用して修正する機能などは無いため、自分の手で戻してあげましょう。



プログラムなのかセンサーなのかたまたまなのか、やっぱりシャオミから見ると考えられない動きだよね

345 :
シャオミの賢いらしいのはいつになったら2万円になる?

346 :
>>339
ozmoその価格じゃなくない?税込み45000円だよね?

347 :
>>345
今ならまだ27000円くらいで手に入る
商品が減ってるから(特にチャイナバージョン)これ以上下がる可能性は少ないと思う
新型の1sが35000円くらいするし、安いの狙いなら早くしたほうがいいかも

348 :
Xiaomiの賢いのって、1sのことじゃね?

349 :
>>346
901=ozmoだと勘違いしてるんだろうかね
エアプ

350 :
>>348
1sが賢いという証拠はない

351 :
ozmo901とozmo930は価格差ほどの機能差ありますかね?

352 :
ozmo901はニッケル水素バッテリーなんで1~2年毎にバッテリー劣化して使えなくなるぞ

使えなくなったらサポートが15000円で交換してくれるらしいけど高杉

ちなみに互換バッテリーは売ってない

353 :
だからこそR95

354 :
「5年間いけます」謳ってる今では信じられない感じだけど、前はあのiRobotのルンバでも
「バッテリー(大体1万円)は毎年かえてね」
と言ってたんだよね
そのくらいニッスイはメモリー効果出やすいって事

355 :
930で決まりですね
ありがとうございます

356 :
ニッカドの電動歯ブラシが3年余裕で使えてる

357 :
5200mAのリチウムバッテリーが5000円で売られているXiaomiでいいじゃない?
ま、一年以上使っていても全部屋掃除して70%も残っているバッテリーが、限界になるほど寿命が短くなるのはいつのことか見当もつきませんけどね

358 :
ziglint D5よりneatsvor x500が欲しい

359 :
>>354
ニッケル系のメモリ効果問題は、深い放電をしないで期間が経つと発生するから、家庭用ビデオカメラとか、週一とか月一とかしか使わなくて、
しかも使い切るほど撮影時間が長引かない場合とかに顕著で、個人的にも散々悩まされたけど、掃除機は週何回も動かして、しかもいっぱいまで使うのが普通だから、メモリ効果問題は関係ないでしょ。
単に、毎日フル稼働させたら1年で365サイクルになるから、持ちが500サイクルなら1年ちょっとでそろそろ交換時期になるというだけのこと。

360 :
>>357
充電池の消耗は、直線状ではなくてダラ下がり → 限度辺りで急激に進行するのが常だし、電池自体はまだ保つ状態でも、機械の動作に必要な電圧はけっこう高いから、
「それまでと同じように使い続けられる期間が100のうちの70も残っているという意味」ではない。

361 :
バッテリ使い切って戻ってくるような使い方はあんまりない気がする

362 :
>>360
Xiaomiのバッテリーがワンサイクルで3割しか使わないので1/3以上劣化して駄目になるのはいつのことだろうという話だが
それ以前にそんなオンボロな掃除機を言い訳しながら持ち上げんでも力を抜いて素直になりなよ
性能低いことは事実だしエコバックスだって上位機はリチウムなんだから

363 :
>>359
エアプも大概にしろ
毎回電池からになるまで延々と掃除なんて使い方普通しねーよ

364 :
R95はリチウム

365 :
>>364
スレ違い

366 :
>>365
どこがスレチよ?
35000円以下だけど

367 :
ヤフショで不人気ニッケルozmo901がまた29,800円になっとるでぇ

368 :
ozmo901買った人ご愁傷さま

一年毎にメーカーに15000円払ってバッテリー交換してくださいな

369 :
ozmo901みたいな微妙なものをネタに低品質な煽りをする奴は
いくらあざ笑っても足りることはないが
買った人を一緒くたにして笑うのはないわー

370 :
>>363
出がけに放置すれば延々と走り続けるんだよ。
メモリ効果問題が発生したなら、単に使い切るまで走らせるだけで解消する。

371 :
>>362
357は消耗の表示が70%と出ているという話だと思ったが、その書き方なら分かる。
500サイクルとしても4年以上はもつ計算になるね。
ところでオンボロな掃除機って何の話? こっちはバッテリーの物理特性の話しかしてないが?

372 :
>>370
えぇ…

373 :
ランダム機の話をしてるのか知らんが、効率良く短時間で掃除するレーザーマッピング機にニッケル水素電池はいかがなものかという話の流れもへったくれもないな

374 :
>>370
何言ってんだコイツ…

375 :
>>373
何だ、そういう話か。
それでもメモリ効果問題は充電ポートの電源を切るとかして力つきるまで走らせれば解消するから本質的な問題ではないに変わりはない。

376 :
普段からそんな気を使いながら使うのは嫌だから自分はパスだねぇ
せっかく床の掃除機がけという一仕事から解放されるのに…

毎度充電器の電源切っておいて力つきるまで掃除機稼働w
なんの冗談ですか

377 :
ozmo901馬鹿にしてたやつら大敗北かもしれん
エコバックスヤフショにバッテリー寿命のこと問い合わせたら、なに言ってんのリチウムだよって…
ozmo901 lithiumで検索したら3,200 mAh lithium-ion batteryって書いてあるレビューあるしホムペの表記ミスの可能性あり

378 :
アマの商品説明もリチウム

379 :
2600mha リチウムが正解っぽいな
買ってみてニッケルだったら虚偽の説明で返品しよ

380 :
DJozmo

381 :
メーカーに電凸!!
メーカーに電凸!!!!

382 :
リチウムだったらそれはそれで良いことだな。一躍、廉価版の新星だろう。
別に敗北とかではなく、良くて安いものがあればそれに注目するだけの話。

なんですぐに敗北とか言っちゃうんだろう。
Xiaomi買ったやつも現実的な最適解をそこに求めてだけで
信者とか工作員とかちゃんちゃらおかしいのに。

383 :
本気でそんな風に考えてる奴なんておらんやろ
ただ過激に表現したいだけだよ

384 :
Xiaomiがばかにされるのは、1.5万のランダム機や、
d5を、ばかにしすぎた報復だな

901の情報は聞けてよかったわ。
Xiaomiから乗り換えもありかもしれん。

385 :
901が一気に神機になったな
楽天で29800円でポイント10倍+更に2割引ペイバックで実質21000円の時に買わなかったのが悔やまれる

386 :
amazonでもリチウム書いとるやないか

387 :
しゃおみ、しゃおみ言うてたアホな奴らが沈黙してワロタ

388 :
そもそも騒いでないので沈黙もしていない
騒いでんのはお前。

389 :
わい今日このスレ初めて覗いて上から読んでったのよ
わらいましたわ

390 :
>>384
おれはXiaomiでもEcovacsでもないが
さすがにどこがXiaomiより良いのかわからんな
バッテリーだけじゃなく全般に渡って性能低いんじゃないのか?
一般的な中華機にLiDAR付いただけに見える
中上級をカモるXiaomiの性能にはかなり差が感じられるが

391 :
シャオミ厨きたああああああああ

392 :
ここしばらく2chのロボット掃除機スレはシャオミ厨なる妄想に取り憑かれたやつが
うるさく騒ぎまくるだけのスレだからな

393 :
どちらもほぼ3万だけど違いは以下

・Xiaomi 1800pa 、バーチャルテープ対応、保証なし

・901 ozmo 1000pa、床拭き対応、ポイント1万、禁止エリア指定可能、保証あり


あとXiaomiうるさいな、901はどうかしらんが。

394 :
保証があるだけで大違い
5のつく日に買うかな

395 :
今日はヤフショで256GBのSDカードが実質2400円で買える

396 :
段差をきちんと登るか、障害物へのぶつかり方、
そういう観点でレビュー欲しいね。
比較ってなかなかできないと思うけど

397 :
あと901がニッスイだと最初に書いたやつは肛門にデカビタC入れる刑な

398 :
それは公式HPが悪いんやぞ
あとozmoと無印があるのも悪い

399 :
>>376
はぁ? 毎度? メモリ効果問題解消は、問題が出たらやるだけだぞ?

400 :
>>393
広大なマンションやオフィスにも対応できそうな強大なバッテリー、パワーと吸引力、ルート軌跡表示、消耗品部品の値段と入手性、多機能性とスマートホーム対応度
実際に使ったわけではないけれどレビュー見る限りエコバックスのマッピングにはXiaomiではありえないエラーが複数垣間見える
回転LiDARの精度(上下にブレるなど)が低いのではないだろうか

401 :
基本性能なんて大差ないんだし保証あるDJオズマでいいでしょ

402 :
ニッケルという目に見える弱点がなくなったら使ってないのに使用感の話をし始める

403 :
>>402
見えない敵との聖戦、楽しそう

404 :
まあいいんでないの
ようやくエコバックスが日本(ボッタクリ)価格から世界標準に近づいてきたということでしょう
今までが高すぎただけだよ

405 :
anchorも見習ってほしな

406 :
オズモくん、公式HPの仕様がLi-ion(2600mAH) に修正された
やったぜ

407 :
>>393
ozmo901ポチりたいんだけど、どこなら3万で買えるの?

408 :
ヤフショの直営ストアで5日まで
5日に買えばポイント5倍
QUOカードpayの2割還元は自動的にエントリーされるらしい
ただし発送予定が5日〜7日後になってるから注意ね

409 :
プレミアム限定、掲載ストアキャンペーン
開催日 2019年7月1日(月)00:00〜2019年7月4日(木)23:59

こっちのポイントが5日になると消えちゃうから、5のつく日より今買う方がお得だと思う。売り切れる前に買ったわ。

410 :
>>409
すまん、プレミアム会員なら明日までに買った方がよさそうやね
ついでに3,000円の買い物もう一つすれば2%上乗せ…ああポイントに踊らされてる

411 :
さすがにストアの中の人に見えるかもね
個人の感想です

412 :
今までで一番安いの見つけた
1st、25,298円、DHL経由でJapanにFreeshipping
ただしEUバージョン、EUプラグ、ロシア発送にselectすることになる
100円でプラグアダプター別途購入する必要あるね
https://m.aliexpress.com/item/32957068653.html


こっちは安心の中華バージョン、中国発送、USプラグ、FedexFreeshippingで26,757円
https://m.aliexpress.com/item/32757075233.html

413 :
充電器ほ接続がメガネケーブルだから家に余ってるの使えばいい
買う必要もない

414 :
>>393
ozmo901って1000paなの?
公式にも書いてないしどこかに明記されてる?

xiomiの1800paに比べると半分近く吸引力低いな。
これが本当だったら痛い

415 :
>>414
xiaomiも最大は1800paだけど
デフォルト設定の4段階の下から2番目の吸引力で問題ないからなあ
そんなに痛い気はしないんだが

416 :
>>406
バッテリーもXiaomiの半分か
大邸宅でもなければ実用上問題ないとは言えるかもだが余裕がないとバッテリーの寿命が尽きるまで早そうだ
もともとワングレードでスタート、トップクラスの性能を半額以下でを目指したXiaomi
豊富なラインナップの中で、マッピング機の低価格機として出してるEcovacsの違いでしょ

417 :
https://i.imgur.com/EGt83Se.jpg
数値はわからんがまあ上手くやってくれるんやろ
日本語しゃべるからジジババも安心よ

418 :
>>412
EUバージョンと中華バージョンで何が違うんですか
プラグ以外にも違いがありますか?

419 :
>>412
ozmoじゃないじゃん

420 :
xiaomiって段差検知ついてるのかな

421 :
>>418
中華仕様だとアプリのロケールは中国本土になる
それに何の意味があるかというと、Xiaomiのアイテムは中国ロケールだけで使えるものが多く
IPカメラや空気清浄機、セキュリティなどすでに持ってる、あるいはこれから揃えるという人間にとっては中国ロケールは重要でそのまま使えるかどうかわからない、というのは結構問題
機械自体は多分同じものだから他のXiaomiアイテムに興味なければどちらでもいいと思う
EU仕様でロケール中国で使えればいいんだけどな、誰か知らない?

422 :
5日〜7日後発送予定のOZMO901、即日発送だった
アプリの使用感とかどんなもんか楽しみ

423 :
deebot 901 と、ozmo 930が1000paみたいだから、
1000paと予測した。
少し誤差あるかもしれん。

424 :
掃除機比較YouTuberが計測した2000paのRoborockS5と1000paのDEEBOT901の風量
https://i.imgur.com/n6EFcXs.jpg
https://i.imgur.com/StfyEAE.jpg

数値だけじゃよくわからん…

425 :
大事なのは吸込仕事率ではなくダストピックアップ率だとか
結局使ってみな分からん…

426 :
xiaomiは片ヒゲ

427 :
ショック
ozmo901ヤフショのセール終わってるやん

428 :
ヤフーでozmo 901買ったらozmo 900が届いた。よくわからんけどラッキー。
ポイント&クオカードpayで18000円以下とかいい買い物だった。
paypay5%引き使って更に安く買えたのに忘れてたのが唯一の失敗。

https://i.imgur.com/oZQdmrS.jpg
https://i.imgur.com/QfPcdgw.jpg

429 :
ozmo900と901の違いって周囲の色が白かグレーかってだけ?
paypay5%引きは5,000円の買い物まででこれには使えんかったから安心していい

>>427
5日までってこのスレにも書いてあったのに…まあまた楽天とかでやるんじゃない

430 :
楽天既に4日からやってた
ヤフショほどのポイント稼ぎは難しいかもしれんが

あと楽天の商品画像に>>428の答えがあったよ
https://i.imgur.com/jiPr9Jp.jpg
期間限定ホワイトモデルとして901じゃなく900を出してる模様

431 :
ホワイトモデルは高級感あっていいよね
ランダム機のホワイトモデル買ったときも満足感あったわ

432 :
>>426
あの片ひげは壁伝いのゴミをはじき出すためだからだよ
回転ブラシ側に赤外線センサーを備え壁面と1cm程度の距離を置いてぐるり回る
Xiaomiの動きは時計と反対回り、壁は常に右側だから問題ない

433 :
ランダム機こそ両側ブラシだからな

434 :
ここに来てozmo901が神機に成り上がったな
実質18000円はかなり凄い


既に使ってる方レビューお願いします

435 :
うちもやはりozmo900が届いた
とりあえずFWアップグレードから

436 :
日本語の女性ボイスがかわいい優勝

437 :
充電せずに30分ほど動かしてみた
どこかで見た清掃中に持ち上げたらマップ位置の修正ができなくなるというのは完全に嘘
位置を再検出して清掃を再開するよ

段差を乗り越える能力に関しては、今まで持ってたランダム機(Dibea D960)が越えられなかった2cmくらいの段を乗り越えた
ゴルフボール大のスポンジボールも乗り越えててビビった

438 :
レビューいいね
段差乗り越え2pはまあ普通かな。

マップの更新は最初のうちはわかりづらいかもしれない。
最初は障害物できるだけ少なめにしてフロア内全ルートを走らせて
マップを覚えてもらってからの検証がいいかも。

439 :
一時停止して違う部屋に連れて行って再開しても場所理解した
禁止エリアの設定は初回のマップ作成中でも可能(設定中は自動的に一時停止する)

マップ作成が完了して禁止エリアもしっかりセットすればあとはおまかせできるかな

440 :
ozmo901大絶賛だな

この流れでイマイチなレビュー書ける猛者は居ないだろう

441 :
そもそも使ってる奴がそんなにおらんから…
皆さんも是非お試しあれ(宣伝)

442 :
日本語音声ちゃんと録音してるのはちゃんと売る姿勢感じて良いね
シャオミも音声変更できてロリボイスでにゃんにゃん言わせられるらしいけど中国語だからなあ

443 :
オズモさんお休み中
https://i.imgur.com/otqTkEo.jpg

声の良さも相まってZzzだけでもかわいく思えてしまう

444 :
バッテリーについては吸引力標準でカタログ値通り90分前後で力尽きて充電ドックに帰って行く感じ
おおよそ1分1平米ペースで清掃するから一回で清掃しきれるのは90平米くらいが限界かな
充電後途中から再開する機能があるので90平米以上にも対応できるだろうが、少しもどかしいかもね

445 :
簡単なことですよ
もう1台買うんです

446 :
一人暮らしならマップ機で1時間も運転時間行かないからなあ
広いおうちを掃除するならシャオミ、一人暮らしならDJオズマみたいな住み分けで良いんじゃない

447 :
ほぼずっとアプリ監視状態だったからそれで余計にバッテリー食った可能性もあるかな?
次は水拭きに挑戦してみる

448 :
詳細なレビューありがとうございます

今のところ大満足ですか?

449 :
これが実質とはいえ2万円切りで買えるのは衝撃的
掃除には関係ないけどWi-Fi強度をマップに記録してて電波の広がりが見える…Wi-Fi親機の場所勝手に特定しててワロタ

450 :
すげえな電界強度マッピングするのか
宅内のAP配置見直しできるじゃんか

451 :
何dbとか細かいところまで出るわけじゃなくて、強から弱まで五段階表示するだけなんであんまり期待しすぎたらだめだよw

水拭きの件、まさにこれがオズモの真骨頂だった
ランダム機についてた水拭きは序盤ほとんど濡れてなくて、時が進むほど水が染み込んで最後はベチャベチャって感じだったけど、オズモは水量が終始均一
水量は三段階で調整できるしゴミもしっかり吸い込んでる
カスタム清掃、二度掛けとの相性が良さそう

452 :
残念な点をあげるとすれば、カスタム清掃が四角一つ分しか設定できないこと
四角を複数組み合わせてできるようにしてほしい
アプリの更新で簡単にできそうなものだけどなあ

453 :
あとマップのエリア分けも下手くそw
うちの間取りが特殊なせいかもしれんが、手動で区切れるようにすればいいのに

454 :
一人でレスしまくって申し訳ないがバッテリーはこれだった
https://i.imgur.com/nC67W5q.jpg

Li-ion 2600mAhというのは本当だった模様
これって市販で代用できんかね?
電池に詳しい人教えてください

455 :
4INR19/66で検索すると出てくるのは横長いやつばかりだ
18650バッテリーとは違うのかな

456 :
INRっていうのは電池内部の正極に使用する原料がニッケル酸リチウム系だよっていう意味だそうな
作動電圧が他のものより高くて出荷量が少ないとか
それで交換も高いのかなぁ…

457 :
3.6VのINR18650電池を4本直列にすればこのバッテリーの出来上がりかな?
出来る人まかせた…

458 :
ozmo901届いたんですが水拭き出来ないのと、
充電の英語の声が4回くらいリピートするんですけど

アプリで変更できるんですかね?

459 :
Ecovacs Homeアプリに掃除機登録して掃除機の設定画面から音声レポート→日本語に変えればOK
水拭きできないというのはよく分からないけど…アプリから本体アプデしてみてはどうかな

460 :
ozmo901のバッテリー、これのコネクタ付け替えるだけでいいんじゃない?
https://s.click.aliexpress.com/e/VMRfbRi

まあ安全性は保証されないが…

461 :
Aliのバッテリーセラーに頼めば作ってくれそう
もっともバッテリー交換が必要になるまで使い込んだときには新しい機体が欲しくなってそうだが

462 :
ozmo901
充電ドックを移動させても掃除機本体を手動でドッキングさせてやるとすぐに位置の再検出を始めてマップ上の充電ドック位置が更新される
再検出の失敗も今のところないし、レーダーの性能は良さそうよ

463 :
段差は落ちるんだろうな

USB充電式のロボット掃除機「ルパン」が入荷、実売1,500円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194598.html

464 :
サイドブラシもメインブラシもない笑

465 :
直径22.5×6cm
ツカモトエイムの小さいやつ思い出した

466 :
ルパンは受けるな
泥棒に家の間取り教えるとか

467 :
ルンバではないルパン?マンボでもタンゴでもない。

468 :
奴はとんでもないものを盗んでいきました

469 :
心とか。

470 :
ozmo901のヤフショ29,800円はよ

471 :
ヤフショでozmo901買った

29800でポイント6300+quopay2割引分6000円?が8月か9月に届くらしい

実質18000円ってとこか

未だに水拭きの使い方が分からない。
モップと水セットしたら自動で水拭きになるのかな?

あと音声ガイダンスの声がでかい

wifiないとアプリで操作できないのかな?実家の親にあげたいけどwifiないからどうしたものか

472 :
手動

473 :
ozmo901
マッピングしてないところ(別の階)に連れて行くと新しいマップを作りながら掃除する
んで掃除が完了すると充電ドックを探しに10分くらいさまようが見つからなければ諦めてストップする(その時点で新しいマップは破棄)
それから手動で元の充電ドックに戻してやると古いマップが復元される

違う場所の掃除にも安心して使えるのは良い

474 :
>>471
ルーター買ってあげればいいんじゃ。ネット回線けいやくしてなくてもアプリ操作ならできるし。

475 :
>>471
ウチのはモッププレートとやらを装着したら自動的に検知して「モッププレートが装着されました」ってしゃべって、そのまま掃除開始したら掃除ステータスがモップがけになってるよ
アプリ側で特別やることはない
水量調整はアプリがないと無理だろうけど

476 :
Wi-Fi環境下のアプリがないとカーペット自動吸引力アップ、
バーチャルウォールが使えないな。

テザリングというのも手か。

477 :
実家で運用するためにモバイルルーターに0sim差して使おうと思ってるがひと月にどれくらい通信料食うかが問題だ

478 :
俺のozmo900全然水拭きしねーわ

不良品だなこりゃ

文句言いまくって返品してやるわ

479 :
だいたいが水拭きって濡れタオルで撫でるだけだからな

480 :
>>479
まずタオルが濡れない
ozmo900不良品だわ

しかも15分しか走らせてないのにアプリ見るとバッテリー残量1とか

だめだこりゃ

481 :
>>480
アップデートした?

482 :
不良なのがOZMOでよかったね
保証もなにもない奴だったら修理も返品も大変だったろう
というのは冗談としてバッテリーは数値で出ないぞ
エアプか?

483 :
>>481
アップデートしてる

>>482
バッテリー残量3段階で電池マークがアプリに出てるけど?

484 :
>>483
あ、もしかしてEcovacs HOMEアプリじゃなくてECOVACSアプリ使ってたりする?
OZMO901は説明書に書いてあったHOMEの方を使うのが正解みたい
それで水拭きが機能してない可能性はあるかもしれんね
というかHOMEじゃない方のアプリでもOZMO901登録できることに驚きだよ

485 :
アプリが二つあるのはややこしい
その辺はエコバックスの悪いところかもしれんね

486 :
水拭きするためには、トレーがついてる状態でモップを取り付けるのが正解なんだろうか。
検知しましたっていうし。


でも説明書だと、トレーを取り外した状態でモップををつけて、それを戻すように書いてある。

487 :
トレーはずしてからモッププレート付けてトレー元に戻してるけど、同じく検知しましたって言うからどっちでもいいんじゃないか?

488 :
>>487
おお、そうなのかありがとう。
だとするとひっくり返した時に水が変なところに入っても困るから、取り外してから付けた方がいいね。

489 :
検知しましたも言うし
アプリ内では水拭きモードになってるが水が一向に出てこない

だめだこりゃ

490 :
ozmoってDJ OZMAのあやかり名?

491 :
底が浅いコメ

492 :
車の洗車とかガラス拭きでもそうだけど肝心なのは濡らすことより拭き取りだと思うが
しかもきっちり力を込めて
ロボット掃除機のおまけのびちゃびちゃ機能が役に立つとは思えない
かえって汚すだけじゃない?

493 :
安いやつの水拭きはびしょびしょになるだけw
でもそれを踏まえて、タンクに入れる水は少なくして
水で塗らした厚めのグロスなんかで毎週水拭きすればいいよ

494 :
ましてやランダムだと何度も水を撒くのでだめだけど
マッピング機なら一度通るだけなのでそれほどびしょびしょにはならない
軽く表面をなぞるだけだと言われたら終わるが

495 :
吸い取りきれなかった微細なゴミを絡め取るくらいに考えておいた方がいいね
ozmo901は水量調整でビチャビチャにならないように出来るし、拭き跡もしっかり残ってるからそこそこ役に立つとは思うよ
床がキュキュッとしてる

496 :
ozmo901ダメだわ
1時間も掃除できずに充電切れ

金の無駄でした

497 :
中華機に水拭き期待してるやつって
ブラーバみたいなちゃんとしたやつ想像してるんかね

498 :
オズモ、わざわざ尼で買う必要もないだろうがプライムデーセールで29,900円きてるね

499 :
プライムセールきてるね

500 :
ファームウェアのバージョンなんだけど最新は1.1.8でOK?

501 :
ウチは1.13.3

502 :
>>497
わざわざモップに取り替えてとか考えられんね
ベチャベチャさせて同時に乾拭きまでとかならまだしもねえ
そのまま水分残したんじゃ舞っているホコリが張り付き汚れにしちゃうだけ
拭き掃除したいんならモップが一番
最近はスティック型で電動もあるからあれは楽かもよ

503 :
>>502
どんなの使ってるの?

504 :
ヤフーの7月の期間限定ポイントあるんですが、今月中にまたozmo安くなったりしないよね。。全く気づかずタイミング逃したわ糞

505 :
ozmoじゃない901は24,800円か。これ行っとくか

506 :
今日は5のつく日だからな。買え買え。

507 :
無駄なものは買わない
ポイントに踊らされない
モノは生活で少し足らないと感じるくらいが丁度いい
ちなみに金融資産で億を超える億り人です

508 :
>>504
基本逃す人ばかりだよ。
こういうのは年に数回だけ安くして、口コミさせるためだろうな。
現にここでの口コミ効果は絶大。

509 :
無茶苦茶ポイントに踊らされてるぜ。生活の時短で食洗機とロボ掃除機を買いたい。時短した分で株もっと勉強して資産増やそうぜ。

510 :
2chって株で大儲けしてるやつが多くて困るわw

511 :
ozmo901ってリチウム電池なの?
ここではニッケルってバカにしてる奴いるけどアマゾンにはリチウムって書いてるけど

512 :
誰か一ヶ月くらい使った感想教えてくれんかな

513 :
ちょっと前に2600くらいのリチウムってことで結論出てただろ

514 :
R95は快調だぜ

515 :
フローリングの1LDK分しか掃除させてないけどA4sで時間かかり過ぎだからここに踊らされてXiaomiかozmoを検討中
どっちがおすすめ?
ちなみにブラーバ(無印)は持ってる

516 :
>>515
ブラーバ持ってるなら、Xiaomiかな。
吸引力が高いし。


ozmoにクイクックルワイパーつける猛者はいないかな。

517 :
猛者ってほどじゃないだろ
ランダムじゃ普通にやってる人多いと思うよ
マジックテープ方式でも挟み込む方式でもどっちでも改造は容易だし

518 :
ランダムのゴミだけど一応Wifi対応
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B074XTJB5K

519 :
セール価格の半額なら考える

520 :
ozmoの0sim運用は問題なさそう
よく使っても一日10数MBくらいだから一月500MBは超えんだろう
本体アップデートがきたら無視だな

521 :
QUOカードpay還元がある内にもう一回ヤフショ29,800円来ないかな
実家用に買ったけど自宅用にもう一台買いたい

522 :
来ないかなというレスに意味があるとは思えない
キターーーーの時に教えてくれ

523 :
来月のプレミアム会員感謝デーが月初に来るかどうか次第やろな

524 :
販売者がこのスレみてれば、効果あるかもな

525 :
8月1日から期間固定Tポイントがpaypayボーナスライトになるそうで、そのタイミングでセールやりそう(願望)

526 :
尼のがタイムセール価格のままだね
もうこの価格に固定していただきたい

527 :
販売価格2万切ったら起こしてくれ

528 :
スレ違うし

529 :
ロボット掃除機はまだ使ったことがなく、昨日のプライムデーで始めてECOVACSの存在を知りました
試しに使ってみる分にはこなれた価格で良いと思ったのですが、アプリの要求権限に疑問を感じて購入には至ってません
会員登録と端末設定を済ませた後、全ての権限をオフにしていてもアプリは機能しますか?

530 :
>>529
アプリ使わなくてもリモコンで使えばOK

531 :
>>529
アプリ使わなくても使えるよ
機能は制限されるけど

532 :
>>530>>531
ありがとうございます!
N79シリーズ等はリモコンも付いてるんですね
製品画像のアプリの画で誤認していました
マッピングをするような901シリーズだと、やはりアプリないと使えませんかね?

533 :
リモコンだけでok

534 :
アプリなくても部屋全体掃除するだけなら使えるだろうがもったいなくないか
アプリ権限気になるなら家に余ってるスマホかやっすい中古スマホ初期化して使えばどうか

535 :
インターネットに繋がなきゃダメだろ
同じWiFi圏内にあることにはかわらんよ

536 :
尼で売ってる契約不要のSIMカード買ってモバイルルーターで専用Wifi構築するんだよ
うーん生きづらそう

537 :
どうせ天下の騰訊様の管理下だからどこぞのスパイ企業よりは安全でしょ

538 :
Xiaomi 1S引越し直後でポケットワイファイで初期設定
今日ネット開通したからWi-Fi自宅に変更しようと思っ
たらハマった、Mi Homeの画面で対象のデバイス長押
しで消去からの初期設定で再設定できた
あと5GHzで設定してたら完了出来なくて2.4GHzじゃ
無いと出来ないみたいね

使用感は初めてロボット掃除機だからよくわからないけ
ど想像より結構掃き出し窓とかに接触するね、ゴミも吸
い込めて無いのもたまにあるけど性能は満足度高いかな

家がスキップフロアになってるからリビング運用だけど
寝室持って行ってベッドの下も気軽に掃除できるのは良
いね〜

539 :
Deebot901を買ったのですが英語しか話さないいんですが
これってスマホアプリで設定したら日本語で話したりするんでしょうか
未だにガラケーなんですんません

540 :
スピードラーニングを追加で買う

541 :
アプリ内の音声レポート設定から11言語切替できるしオフにもできる

542 :
ご返答ありがとうございます
念のため追加質問、
simなくてもwifiモデルのタブレットを購入すればアプリで操作可能でしょうか

543 :
家にwifi環境があるならそれでOK
スマホ(タブレット)と掃除機が直接繋がる訳ではなく、同じネットワーク上にないといけないのでwifi環境がないなら無線LAN置いたりテザリング

544 :
したりする必要がある
ネット回線は必要はないので費用はそんなにかからないだろうけど…最初にアプリインストールするときだけはネット必要

545 :
タブレット kindle fireとかはテザリングできないので注意
スマホでSIMなしでテザリングONはできたけど実際に掃除機を制御できるのか未確認
確実な方法としては格安無線ルーターを買うという手もある

546 :
ヤフショのレビューにキチさん沸いてて草

547 :
>>546
ozmo 901買ったのに、箱が900だった件か。
箱が違うのは運営が悪いわな。

つーかこれ本当にosmo 901?
うちも買ったけど、900な気がしてきたわ。
アプリがそもそも900でしか登録できないし。

548 :
901は900のマイナーチェンジ版みたいだしガチで900を901と言い張って売ってる説もあるんじゃないか
901使ってる人はアプリで901で登録?出来たのかね

549 :
色が違うだけでしょ?

550 :
アプリも900と901の区別はないんじゃないの
OZMO 900 Seriesで一括りよ

551 :
OZMOと無印区別できる?

552 :
さすがに水拭き無しだしバッテリーも違うし区別されてるよ

553 :
>>543-545
ありがとうございます ものすごく参考になりました。
WHR-G301Nというwifiルーターが見つかりましたので
安いタブレットでも手に入れてみようかと思います

554 :
タブレット単体でテザリングしたら使える可能性は高いけどね。
そうしたらwifiルーターいらなくなっちゃう。使い道あるならいいけど。

555 :
>>545 はkindleがテザリングできないよ、って書いただけだし

556 :
ねねねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww???
ボクタソに完全敗北したわけだけど、なんかいうことあるぅぅぅぅぅ?wwwwwww

557 :
毎回全部屋掃除する必要はないから、スケジュール機能とエリア指定が組み合わせられたらいいのになあと思う
禁止エリアで制御はできるけど掃除の度に弄るのは面倒だし

558 :
その辺はアップデートで何とかして頂きたいね

559 :
シャオミ厨息しってるぅううううううwwwwwww????
悔しいのおwwwwwくやしいのおおおおおおおおおおおおおwww
ああ・・敗北を知りたいわ

560 :
△ 
(´・ω・) Xiaomi坊だけど呼んだ〜?
(∪ ∪
)ノ

1台で違う階のマップ保存出来ないのかな?おススメ運用あったらよろしく〜

561 :
禁止エリア設定、エリア指定清掃はマップを覚えていないとできないだろうけど
そんな機能いらなければ、マップなんて掃除のたびにつくって終わったら破棄でいいよね

562 :
禁止エリア設定はマップ覚えてないところでも、マップ作りながら随時設定できる
これはozmo901の良いところかな

それと初めてダイレクト吸引口に付け替えて掃除させてみたら、メインブラシを回転させる分の電力が省けたのか稼働時間が100分を越えた
広い家の人は最初はダイレクト吸引口でやるといいかもね

563 :
だいたいもはやマップなんて見もしない
出かける前にドア全部開け放してタイマーで勝手に掃除させてるから悩むことないし
風呂場にマグネットテープでブロックしてれば開けても閉めても朝風呂後でも安全だし
ビニール袋だけ落ちると巻き込むから要注意だな

564 :
しゃお厨ホイホイwwwwww
もうかわいそうになってきたからエコバックスに言ってバッテリーニッスイに変えたいよおwww
完全勝利きんもちいいいwwwwwwwwww

565 :
何この低品質な煽り
Xiaomiなんてロボット掃除機の過当競争の中で一時期頭角を現したにすぎないのに
こいつの脳内では「滅ぼすべき敵」みたいになってるんだな。
滑稽、そして哀れだ。
境界性パーソナリティ障害ってこういうのを言うんだぜ。

566 :
そもそも掃除機でなぜここまで熱くなれるのか

567 :
エコバックス日本代理店の方が一人何役もこなしていらっしゃるんだと思います
基本性能は低いままなのに価格的にようやく並んで大はしゃぎしているだけですから

568 :
効いてる効いてるwwww
負け犬の遠吠えきんもちいいwwwwwww

今までのまとめwww

305でど底辺のコドオジスレ住人に901が神であることを初めて発表w

青葉予備群の常駐シャオ厨がニッスイニッスイw発狂も当然リチウムww

神である俺の完全勝利宣言 ←今ここwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

569 :
Xiaomiはデザインがシンプルで綺麗だよね
体組成計やコードレス掃除機のデザインもいい

570 :
使ってもないものに評価を下すヤツは総じてクソ
使用レビュー以外価値なし

571 :
ルンバがこだわり(意地)を捨ててD型採用したことで今後の中華機もD型が多くなるだろうか
Dibeaには先見の明があったと
まあneatoのパクリだが

572 :
サムスン、LG、Electrolux、パナソニックなど主力メーカーはD型というかフロント吸引タイプ
丸型&ランダムに固執してたのはルンバとルンバパクリの中華メーカーだけだったとも言える

573 :
丸型が主流だったのは、その中心位置さえ把握しておけば、周囲の障害物との関わりを計算して制御し易かったからだと思う。

とはいえルンバはよくぶつかるな。。。

574 :
初稼働の時が一番ゴミ取れるからその後掃除させても感動が少ない
良いことなんだがな

575 :
すみません
Xiaomiの掃除機違いがわからないんですけど、
mi robotてやつとmijiaは何が違うんですか?

576 :
1Sかっとけば間違いない。

577 :
>>576
これ?
https://i.imgur.com/kF969PN.jpg

578 :
まだ2万にならんのか?!

579 :
ozmo901
34800円。ケチ!

580 :
>>575
Xiaomiのロボット掃除機初号機、MijiaとかMiRobotとか1stとかいいろいろ呼ばれてるけど格好は一つ
LiDARセンサーのマッピング機、安いのを狙うならこれで十分
27000円くらいである
2号機はRoborockS5とかS50とか色違い名前違いがあってだいたい4万円くらい
形は初号機と微妙に違い前後が逆というのが面白い
パワーが若干上がりモップがついた
初号機の新型が今年出た1S、33000円位からあるね
パワーがS50と同じになりLiDARに加えカメラも付き部屋の認識が可能になったという話
モップはなし、初号機と2代目の間という微妙な価格設定である
それ以外は、もう少し安いランダム機とかVIOMIという別のメーカーのもあったりS50と違いがわからないけど値付間違った?というお高いのもあるけど、まあ無視していいんじゃないかな

581 :
901ってアマのタイムセール終わったら3万台になっちゃうの?

582 :
29,800円に大量ポイント還元で抱えてた在庫がだいぶ捌けたのか最近はセール価格でも3万割らないね
QUOカードpay還元もそろそろ終わるし一時の夢のようなものだったか…
これを機に各社の価格競争が起きて欲しかったのだが

583 :
>>580
mijia初号機と1sって別なのか!
間違えて初号機の方注文しちゃったけどカメラと吸引力以外にちがいある?
初号機のバッテリーはここではニッケル水素って言われてるけどアリエクだとリチウムって書いてるな〜信じられるかわからないけど

584 :
901で悩んでたら25,800円が34,800円になっちゃった
20%クオカードで戻ってくるし買い時逃した感

585 :
>>583
>間違えて初号機の方注文しちゃった
問題ない、初代はいいマシンですよー

>初号機のバッテリーはここではニッケル水素って言われてるけど
誰もそんなこと言っていないしあらぬデマをふりまく某メーカーの工作員と思われるよ
5200mAhの巨大なリチウムバッテリーですよ

586 :
>誰もそんなこと言っていないし
デマを書いた本人かな?

587 :
LGもしくはパナソニックのリチウムバッテリーと書いてあるけどそういえば確認したことないね
まあXiaomiの製品でニッケル水素なんてやつは見たことないから信用していいと思うけど
Ecovacs購入したら真っ先に確認したいところではある

588 :
>>585
冷静に考えたけど価格差考えて初号機でいいかもと思い直せました
リチウムなんですねありがとうございます

589 :
901が29,800円なんだけど、高いかな?

590 :
悪くはないとは思うけど以前実質2万程度で売ってたのを考えると個人的には考えるなあ

591 :
>>590
ozmoが実質20,000円だったんですか?

592 :
ozmo901がクオペイ還元も含めれば実質2万切ってたときはあったね
そのおかげでレビューも増えた

593 :
ozmo901って30000の商品で10000ポイントつく訳だから
実質20000じゃなくて、30000円支払って4万円相当の品だから
30000÷40000=25%オフ
つまり実質22500円なんだよな。

http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html

594 :
んなもん視点一つでいくらでも変わるわ

595 :
くっそどうでもいい

596 :
なーんだかスマホ料金みたいな話だな

597 :
オズモじゃない901はニッケルだから見送りでおけ?

598 :
>>590
6月の楽天スーパーセールの時ですよね
あれってdeebot901ではなかったですか?

599 :
901とオズモ901は電池が違うと聞きましたがどう違うんですか

600 :
君は知らない方が良い

601 :
無印901はニッケル(3000mAh)だから容量はozmoに買ってるんだよね
当然劣化は早いだろうが

602 :
>>593
よそは知らんがヤフショはポイントで買ってもポイント付く

603 :
ヤフショセールでozmo901買ったよ
中身はozmo900だったけど笑

内訳は税込30000円
Yahooポイント 6000ポイント
2割引のpayバックポイント?6000円分

実質18000円?かな

604 :
>>601
ニッケルでもバッテリーだけ買えて、自分で交換出来るなら個人的にはアリなんだけど、
OZMOシリーズのバッテリーは単体で売ってないっぽい

605 :
吸引と水拭き出来てマッピング付いてるのってエコバックスのOZMOだけ?
水拭きは妥協してでもマッピング付いてたほうがいい?

606 :
うん

607 :
シャオミガイジ早く宣伝しろよ

608 :
シャオミ買ったから届いたらレポするね
知りたいことあれば

609 :
ないよ

610 :
>>605
水拭きは無くても困らんがマッピング有りと無しは雲泥の差がある

611 :
>>610
マッピング良いですよねー。本当に使い易いし、何より面白い。ルンバよりも当たりが弱いのがまた安心できる。
ozmo901だけど、心配なのは上の板の強度くらい。

612 :
ozmoって赤い方(左が右か忘れた)のサイドブラシ外れやすくない?
個体差かな…
巻き込み事故軽減のためあえてかもしれないけど

613 :
>>610
>>611
ありがとう
35,800円は高い気もするけど、OZMO901で決めてみる

614 :
>>613
コスパ的にはozmoじゃない901の方が断然良いぞ
水拭き機能とかマジで使えないから

615 :
399 名前:目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa93-chRT)[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 22:16:11.81 ID:LSdxFaUJa
今ヤフショがハッピー2アワーなので+4%ポイントアップ(22:59まで)
エコバックス直営ストアも対象の1500円オフクーポン配布中
OZMO 901 34800円→ポイント20%(PayPay4132+Tポイント2088) 割引1500円 QUOカードPay20%還元(7000円)
→実質2万円ぐらいか?

※ヤフープレミアム、エンジョイパック、ヤフーカード特典全部込みの場合
ソフトバンクユーザーの場合数百円分もっとつくと思われる

616 :
>>614
でもなあ、後から足せないからなあ。
部屋にもよるけどね。

617 :
OZMO901が44,800円に値上げされてるし
29,800円見たあとだから躊躇しちゃう

618 :
さすがにDJオズマ45000ならシャオミ買ったほうが良いと思う

619 :
水拭きxiaomiかっchina

620 :
DEEBOTは一年保証と日本語しゃべるっていう安心感が優位点かな
バッテリーに関しては容量も替えやすさもシャオミに軍配

621 :
初代シャオミ3万以内で買えるからな

622 :
円高人民元安でXiaomiのスマホとかスマート家電とか結構安くなってるよ
LED電球とスマートスイッチ、空気清浄機のフィルター、OneMixのパソコン買った
初号機は中国発のタマが減ってきてるんでそれほどでもないのは仕方ないにしても1Sも意外に渋い

623 :
そういうの聞くと必要もないもの買っちゃいそうだから怖い

624 :
Xiaomiで水拭きなし、マッピング、崖センサー付きだとどんんあのがオススメですか?
田舎の古い一軒家で部屋ごとに段差があるんですが、スロープ板付けたら上るんだろうか

625 :
>>624
初代Mijia robot vacuum cleaner 27000円くらい
新型1S 33000円くらい

お好きな方をどうぞ
初代、うちのマンションの玄関段差2cmを検知し落ちない
逆に玄関で動かしその段差はよじ登らない
段差にスロープつけたら結構登ると思う
台座が斜めになった一本足のカウンターチェアを何度も何度もよじ登ろうとする
鬱陶しいので台座にマグネット貼り付けたくらい

626 :
OZMO901楽天ならまだ29,800円だとおもってたら44,800円に跳ね上がってた
これじゃポチれねえよw

627 :
そこでR95

628 :
>>625
ありがとうございます
どちらか購入してみます

629 :
アマゾンで39,800円から3000円オフで36,800円
欲しい衝動が止まらんw
29,800円見たあとだから高く感じるけど、ぼったくりルンバと比べると妥当な気もするw

630 :
無事衝動に負けましたw
https://i.imgur.com/7xPccIV.png

631 :
おめ!
欲しいときが買い時

632 :
シャオミ初号機って段差検知機能ないんですね!
磁気テープ買い忘れた…

633 :
いやさすがにあるよ
段差検知もできない危険物誰もおすすめせんよ

634 :
そうなの?
でもレビューサイトにはないって書いてあるのをいくつか見るよ

635 :
底面の画像見たらわかるよ

636 :
流石に段差検知というか落下防止らしき機能は初代ルンバからあるだろ

637 :
Xiaomi初号機、1年前から使ってるけど段差はちゃんとセンサーで認識してくれるよ。階段から落ちたりしません。

638 :
>>634
あれはね、Gearbestから試供品もらって軽く撮影してブログに書いて未使用品で売り飛ばしたからでしょう
使い込んでいないんだと思いますよ
入っていた中国語の切れ端に階段にブロックあててる図があったのでこうしないと落ちると思ったんじゃないですかね
あんな絵はルンバにも描いてあって落ちることもあるかもしれない、落ちても保証しないから心配ならこうしておくようにという意味なんですよ
Xiaomiは黒い床と白い床で通行止めになったりしないという動画もアップされてます
精度が高い証拠でルンバだと止まっちゃうんです
ああ、Ecovacs901は実際に落ちた人のレビューもありますからそちらをお使いの方は注意してくださいね

639 :
>>638
ありがとう
英語の説明書かと思いきや中国語で仕方なしに使い方を検索したら出てきて驚いた
901は知らないけどルンバも持ってるけど黒い床でも落ちたり止まったりしたことないよ

640 :
最近新しいネタなくて寂しいね

641 :
>>640
今度のプロデューサーはガチムチらしいぞ
ネタら?

642 :
エコバックスくんは静かだけどお盆休みかな?

643 :
オズモは最安値から遠ざかってる期間が長すぎて…
クオペイ還元も終わったしね

644 :
マジ快適
畳のもう一部屋も床置きしてるの減らさなければ
https://i.imgur.com/NOpFblk.png

645 :
おお、EcovacsもマップがXiaomi風一筆書き型になったんか

646 :
35,800円でクオペイも逃すっていうなかなかに悪いタイミングだったけど、後悔してない
むしろいい買い物したと思ってる
仕事行って帰ってくる頃には掃除機かけたら近所迷惑な時間だし、週イチの休みは用事で潰れるのがほとんどだからめっちゃ助かる

モップがけモードも水分(少)でちょうどいいし、部屋選択で隣の部屋片付ける間に掃除させておくと、
OZMOに煽られてる感があってダラダラしなくなるw

647 :
ozmo901使ってるけど頑なに入らないエリアがあるのが謎
マップリセットすれば行ってくれるんだが
https://i.imgur.com/850SMWS.png

648 :
そこに置くとすぐ逃げ出すの?

649 :
霊の仕業です

650 :
お盆だしね〜

651 :
>>648
位置を検出できませんって言われてマップ再作成し始めたわ
お祓いが必要か

652 :
>>651
レーザーではない「レイザー」とやらの反射の具合かね?

653 :
築何年の家かよ
立ち入らないエリアの床下を掘ってみると……( ゚д゚)

654 :
なんかそんな話あったな
住人も知らなかった防空壕がなんとかみたいな

655 :
鉄板に反応したか
でもOzmoってマグネットに反応したかなあ?

656 :
ロボット掃除機あるあるの黒い床とかじゃないんか

657 :
>>647
うちもOZMO901だけどそんなめちゃくちゃな動きする?
いつもこんな感じだわ
https://i.imgur.com/7y6tZ7M.png

658 :
>>657
どうもカーペットの柄(黒と濃い青の部分)を段差だと認識してたっぽい
カーペットを逆向きに置いてみたらカーペットから出られなくなったわ
https://i.imgur.com/FpUC9Qn.jpg

659 :
>>658
なんかかわいいやん。

660 :
今日ヤフショのセールが重なってるしクーポンも配布してるからOZMO901が安く買えるかもしれん

661 :
>>660
ありがとう。29,800だったね。
嫁にいったら早速ポチってたわ。

662 :
クオペイ終わった直後に36,800で買った俺涙目w

663 :
>>661
同じくヤフショで購入
プレミアム会員でもなくソフトバンク&Y!mobile利用者でもないけど
どこからか取得した-1000円のクーポンが使えたのでまあよしとしよう
スマートスピーカー&リモコンはすでにあるからあとは届くのを待つばかり

664 :
>660
家族へのプレゼントを探してましたが助かりました。
ありがとうございます。

665 :
Anker Eufy RoboVac 30Cが1万円引きで24,500円

Anker Eufy RoboVac 30C
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00AAR8FVO

666 :
今どきはマッピングなしってだけでガッカリだな

667 :
eufyの売りは、どのロボット掃除機よりも静かなことだな。

668 :
もしかして:パワーと引き換え

669 :
ozmo901が29800

670 :
>>669
盆入りからやってる
今日届いたわ

671 :
ヤフショのプレミアム会員セールは今日まで
まあどうせ定期的になにかセールやるんだけど

672 :
ozmo901買っちまった
イオン20パーに引っ掛かれば万々歳だ

673 :
高さ8cm以下の薄型でマッピングも付いてるやつでいいのないかのう

674 :
レーザーマッピングは本体上部に付くので薄型と両立は難しいかと

675 :
ふーむ、やっぱりそうですよねえ…
ランダムタイプで探すしかないかな

676 :
レーザーより精度は劣るけどジャイロならあるかもしらんから
どうしても両立に拘るなら探してみては

677 :
家具ルイの高さを上げればよろし

678 :
>>673
家具類は風通しの点でも下の隙間が大きめの方がよろし。
現状の最低がそのくらいなんだろうけど、もっと高いのにしちゃうとか。

>>677
と言っても、既存のを上げるとなると大仕事になるけどね。
ウチではやった。

679 :
天井が低いからロースタイルで行きたいけど、せっかく買ったOZMOが身動き出来なくなるとおもうと脚付きが欲しくなる
悩ましい

680 :
>>663のozmo901今日配送してもらった
マップ作るのと掃除の様子ずっと見てたけどマッピング機能はほんとに優秀だね
音もうるさくないし結構ゴミも取れてるし水拭きもそこそこやってくれるから
これからはもうメインの掃除を任せることにする

床置きしてるものだとゴミ箱とかフロアクッションはガンガン押されたけど実害なし
室内置きのロードバイクのところやベランダは禁止エリア設定で問題なし
洗面所の段差が越えられないので今後の課題だけどお風呂マット敷いたりしてるのでそのままにしとくか考え中

なおスマートスピーカーでの命令はGoogleの方が「掃除して」だけでいけるのでラクだが
普通にスケジュール登録すればいいので連携させる必要はないってことに気づいた
友達が来たときのパフォーマンス用にするかw

681 :
今までA4s使っててxiaomi買ってみた
これって同じwi-fi下にないと操作できない?

682 :
>>681
オレも最初そう思ったけど、外出先でも掃除開始出来るよ

683 :
外出先でも自宅でもオフラインになって起動できないみたいだ
ここで訊きまくって申し訳ない説明書がせめて英語だったらなぁ

684 :
>>681
スマホのBluetoothをON
WiFiを2.4GHz側で接続
掃除機がWiFi2.4GHzにつながるはずだが

685 :
>>684に加えて、mi homeのロケールを中国にしないと掃除機を認識しない事象があったから駄目なら試してみて。

686 :
>>684
ありがとう
帰ってwi-fiをリセットしたら繋がった
いろいろいじってみる時間がないとダメだね

687 :
Xiaomiは初期設定の時にWiFiに自動的につなげる(APとPW流して入力不要)だけのためにBluetooth入れてんのね
後は二度と使わないのに、なんと贅沢な・・・・・

688 :
>>683
mi robot vacuum manualでググれば英語版のマニュアル出てくる

689 :
>>688
ありがとう!
早速見てくる

690 :
901のマップがバクって玄関で落ちたっぽい
https://i.imgur.com/LCEUIVV.png
早く帰って救出せねば

691 :
ざっこ

692 :
エコバックスDEEBOT901が禁止エリアに入る人いる?
引っかからないように細かく禁止エリア作りまくったのが原因かな?

693 :
エコバックス901って落下防止センサーついてないの?

694 :
うちのozmo900も玄関で落ちる

695 :
家のは落ちずにバックするよ。

696 :
段差が緩やかな傾斜だったりするとギリギリまで攻めようとするね
直角で5cmくらいの段差は必要なんじゃないかな

697 :
ozmo901うちの玄関の段差は9cmあるので落ちない
あと禁止エリアに入っていくこともない

でも「お前そこから出てきてるやん!」っていうテレビ台の前を通り抜けられずドックに戻れてなかったので
帰ってきて改めて動かしたらテレビ台に何度も引っかかりつつ何とか戻った
テレビ台が黒でガラス扉だからだろうけど最後の50cmくらいだから何とか頑張ってほしいものだ

698 :
ozmo901がアプリに登録できないんだけど助けて
ログインして、リセットボタン1秒後、ecovacs***に接続して登録完了とでるが、まったく登録されていない
そもそも ozmo901ってdeebot900シリーズか ozmo930シリーズかどっちを選べばいいの?

699 :
アプリ間違えていたかも・・
正しいのは ECOVACS HOME だったね 失礼

700 :
>>698
900シリーズだよ。Wi-Fiのセキュリティーの設定変えるといいよ。ヘルプにかいてる

701 :
>>690
玄関の段差ギリギリに脱いでた靴が原因だったけど、
一応バーチャルボーダーを気持ち広げて落下防止

702 :
アマゾンのタイムセールとクーポン使えて1万以下だったので
lgのやつを初めて買ったけど
ルンバみたいに自動で元のとこに格納するわけじゃないから
不便かな。
ルンバ、高いしな

703 :
>>689
deebot901だけどsim抜いて接続すると登録できた。
アプリは両方使うと便利。もう解決してたらごめんよ。

>>700
ヘルプがあったのか。マニュアル本見ても乗ってなかったから戸惑ったよ。

704 :
>>698あて
アンカーミスった。

705 :
>>701
靴がデカイというわけでもないだろうから、段差がごく小さいタイプの玄関かな?

706 :
>>705
測ってみたら8cmしかなかった

707 :
そりゃ低い。

708 :
ECOVACS DEEBOT 901使ってるんですが
初ロボット掃除機ですが、性能は概ね満足です
マッピング機能がある製品を選んでよかったです
ただ、これニッケル水素電池なんですね
毎日動かしてバッテリー寿命ってどのくらいもつものなんでしょう
自分で交換出来たら良いのに

709 :
半年位かな

710 :
>>697
シャオミと901両方持ってるけど、
家の帰り方は901は頭良くないな。同じ行動し続けてドックに帰れない。
シャオミは色々試行錯誤してかえる。

バーチャルボーダーも範囲がずれるときあるから広めにとって保険かけなきゃいけないのも注意。
シャオミはバーチャルボーダーないけどテープでそんなことは起きない。床に貼るからダサいけどね。


水拭きはおまけだな。ブラーバm7もっと安くならないかな。

711 :
D960とiLifeから出てるtake-one X1と悩んでるけどどっちがいいかな?
使った事ある人教えて下さい!
D960はランダムにしか掃除できないけどX1は弓線モードがあるから効率良さそうだし悩む

712 :
セールでギリギリこのスレに入り込むが
水ブキ同時にできるんだそうだ
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B07WGKYPVD/

713 :
xiaomiの1Sって旧型と6k分の差ある?
買い換えようか悩んでる

714 :
>>700
>>703
ありがとう
901が登録できなかった原因は間違ったアプリを使っていたことでした
〇ecovacs home
×deebot2017
ただ俺のzenfone3だとgooglePlayでdeebot2017しか選択きなかったので気づかなかった
他のスマホでhome落としてAPKファイルだけ持ってきてあっさり上手くいった
参考に

715 :
>>713
結局モップのやつ33kだったからこっち買ってみたわ

716 :
s50今33000円で買えんの?

717 :
>>715
どこでうってる?リンクお願いできる?

718 :
>>717
styj02ymで検索したら出る

719 :
新型出てたんか
1sよりこっちの方がいいやん

720 :
5万円するやん

721 :
https://china-gadgets.com/xiaomi-mijia-styj02ym-vacuum-robot/

なかなか興味深い内容。
1sのがバッテリー持つな


ただどこで調べても高いのしか置いてない

722 :
>>721
古臭いデザインしてんな

723 :
黒はゴキブリみたいでダサいよな。
白でないのかな。

724 :
黒くて丸いのはさしづめダンゴムシ?!

725 :
黒だけど33k台だったよ
注文から4日の今日届いたわ

726 :
1S買った
段差もスロープつければ上がってくれる
30分くらい掃除しても20%くらいしかバッテリー減らない
mi homeでマップ作ってリビングルームで1F全部屋と廊下になってるんだけど問題ない?
部屋ごとに設定するもの?
マップをリセットしてもう一度作らせるにはどうすればいい?

727 :
OZMO 901ってどうかな
3万切るのは魅力

728 :
>>726
1Sは持ってないからわからんけど初代使ってる身から言えば
通常は掃除していい場所はドアを開けっぱなしにしてタイマー掛けとけば何もせずおまかせで全部やってくれるからそれでいいような
リセットだとかする必要性が理解できないけどしなくても2回目に上書きされないの?

729 :
>>727
俺は気に入ってる
水拭きはあまり期待しない方がいいけど、帰ってきて髪の毛とか縮れた毛とか落ちてないのは気分がいい
https://i.imgur.com/LOyktUF.png

730 :
>>728
部屋半分くらい掃除して廊下掃除してから戻ってきて残り半分掃除してほかの部屋へ行くんだよね
いっきにやってくれないのかと

731 :
>>729
ありがとう
水拭きの水分量はどんな感じ?
動物飼ってるので終わった後も濡れてるくらい
たっぷりの水で拭いてほしい
乾拭きに近いと綺麗にならないと思うんだよね

732 :
>>731
水分量はスマホで3段階に調整可能
俺は朝8:00に家出たら早くても21:00前にしか帰れないから、高でも床が濡れたままってことはなかった(掃除は毎日10:00開始)
ただモップがけってよりもさっと拭くって感じで、飲み物こぼして乾いたようなのはまず落ちないから
埃っぽさが多少緩和される程度に考えた方がいいかも

https://i.imgur.com/dCLrRBX.png

733 :
重ね重ねありがとう
水分量まで指定できるんだね
すごいなー
以前6万か7万でルンバかって2台続けて1年ちょっとでダメになったから
どうせすぐダメになるなら今度は低価格の買ってみようと思って
情報助かりました

734 :
>>731
拭くではなくて撫でるという感じ
水の量は調整できる
正直役に立たん

735 :
モップがけモードでも普段通り吸い込みつつ水拭きするからモップにあんまり汚れが着かないんだよな…

736 :
確かにあんまり汚れないね
まあ撫でるだけでも床はそこそこ綺麗になるのでこの機能はありがたい

例えばアルカリ電解水とか入れてもいいのかな
ただの水よりいいかもしれないと思いつつ
まだ買って間もないから試してはいないが
実践してる人がいたらどんなもんか教えてほしいです

737 :
>>736
俺もそれ気になるけど、水以外は絶対入れないで的なこと書いてあってなかなか試せない

738 :
Xiaomi s50
二度拭き不要の洗剤を薄めて入れてるぞ俺
拭くってより撫でてるだけなのでホコリを絡め取るオマケでしかないのは仕方ないとして
繰り返しやってりゃいずれ綺麗になるだろ(楽観)

739 :
モップがけ特化の端末で廉価なの欲しいな。
なんかないのかな。

740 :
JOJOがあったけどな。
今も元気に動いてるわ。

741 :
水分残すんだろ
ホコリをくっつけて汚れにしちゃうじゃん
雑巾掛けで一番大事なのは水分を完全に拭き取ること
常識じゃん

742 :
レーダーマッピング付きだとどれがおすすめですか?
シャオミは買える所わかりません

743 :
自演はジ・エンド

744 :
>>729
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<もう落ちなくて良い言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

745 :
水拭きでこのあたりのはどうなんだろう↓
誰か買った人いない?

https://s.click.aliexpress.com/e/M7pAQ7Tw

https://s.click.aliexpress.com/e/szQ6DMus

746 :
こんな変態機種あったのか
ダイソンのに似てる?

747 :
ILIFEは掃除機おまけよりもう少しマシな拭き掃除専用
Xiaomiはブラーバ丸パクリだな

748 :
シャオミのやつ
もう少し動き良くなったら検討したいな

749 :
比較レビューいくつかあるね
https://youtu.be/ow5ItNtJQSA

750 :
水拭き専用スレあったね
【Mint/Braava】拭き掃除ロボット【床・窓】 2台目 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1472343821/

751 :
今deebot ozmo 901はすっかり高くなってしまったな

29000円でAmazonにg300というのがあるな。

752 :
一定の評価を固めてしまえばもう安売りいらない
上手い売り方だ

753 :
>>751
すごく似てるよね
ozmo901買った直後にこれが発表されて機能がほとんど変わらないなと思った
幸い買った値段も変わらない時だったからいいけど

754 :
ブラーバがいいのかなーといろいろ調べていたらここに
イオンの20%キャッシュバックでおすすめあれば買おうと思ってますがどれがおすすめですか?
Xiaomiがいいのかなと思ったけど、海外から輸入は少し敷居が高い

755 :
イオン20%還元はaliexpress対象外だから気を付けて
amazonもマケプレはダメだったかな

756 :
んー今は目ぼしいの無いかな?
やっぱこの価格帯は半ばセール頼みなとこあるかな

757 :
>>755
危なかった!ありがとう!

758 :
deebot 901はdeebot ozmo 901と違ってニッケル水素電池表示だな。
サイトが間違ってることがあるから、聞かなきゃわからないけれど。

759 :
>>758
俺もそれ気になって公式で調べたけど、OZMOの方だけリチウムだったハズ

760 :
水拭きいらないから無印901をリチウムにしてくれないかなあ

761 :
g300てどうなのかなー

762 :
1500paだからdeebotより良さそう。

763 :
DEEBOT 901とDEEBOT ozmo901はなにが違うの?

764 :
水拭き機能と電池か?

765 :
エコバッグの901セールだから買おうかと思うんですが使ってる人どうですか?

766 :
悩んでるんなら止めとけば

767 :
激安ランダムにしとけ

768 :
>>765
自分も買ったよー!なので使用感はこれから

769 :
gearbestでxiaomi のmiが$239.99となってるけど、どうなのこれ?

770 :
deebot901、アメリカAmazonのレビュー結構低いのが気になってる

アプリが最悪、マップが保存されない、ファームアップしたら駄目になった等々…

771 :
リチウム電池じゃないやつかー
だめだなー

772 :
xiaomiのmiってレレレのレーみたいだな

773 :
スレで901検索してやっとわかったわ
みんなが買ってるのは水拭きできる白い方なんだな
それがリチウム電池で29800円
黒くて水拭きできないニッケル電池の方が25800円

774 :
>>769
初代だろ
いいんじゃない?名機だよ
買って損はないがカード手数料まで入れると普通かな?

775 :
>>773
そう。それがたまにセールになるから見落とすな

776 :
>>775
29800でいま売ってるけどそこからさらにセールすることあるの?

777 :
最安は25800

778 :
8cm以下でマッピング機能付きのありませんか?

779 :
棚が床から8pしかないのでこれ買おうかと思いますが評価をお願いします
https://www.lifehacker.jp/2019/08/197808what_is_just_right_for_everyone_plusstyle.html
B800のほうを買います

780 :
棚が床から8pしかないのでこれ買おうかと思いますが評価をお願いします
https://www.lifehacker.jp/2019/08/197808what_is_just_right_for_everyone_plusstyle.html
B800のほうを買います

781 :
それを選ぶとはお目が高い

782 :
ぶっちゃけ出たばっかで使い心地知ってる人少ないからお前が買って試すんだよ!状態

783 :
棚下やりたくてランダム機で部屋全体に掃除ムラ作るなら
棚下だけモップ掛けしてマッピング機買ったほうよくね?
ぜひG300のほう買ってレビューしてくれ

784 :
>>783
B300もマッピング機能ついているぽいんですよ

785 :
マッピング機って動きがきっちりしてるから
先駆けて小さい家具どける→通過→家具戻すってのができるのも便利だと思った
もちろん自分が家にいない時に動かすのが基本だけど
今日みたいに天気悪いと室内物干しとか置いたまま掃除もしないといけないので

B800のは簡易マッピングだよね
どういうものかわからないけどルート走行とかするのなら同じようにできるのかな

786 :
ごめんB300か

787 :
簡易マッピングは間取りを把握し完全に塗りつぶしていく回転レーザータイプとは取りこぼしとか違うかもね
通れる間隔ぎりぎりでL字に奥まった場所にベースステーション置いていても帰っていくし

788 :
ジャイロは掃除機がどのくらいどの方位に進んだ時障害物があったかを検知して、後付けでマッピングする。
レーザ機は文字通りレーザ測距して、障害物に当たる前に、事前にマッピングする。

もちろん後者の方が正確だしいいはずなんだけど、普通にオートで掃除させるぶんには、ぶっちゃけあまり変わらない感じも…

最近の、ジャイロ性能いいから、後からマッピングしていく方式でも割と正確にマッピングされるので、細長い通路から大部屋へも、充電の為にベースステーションへも、まっすぐ綺麗に戻るよ

789 :
当たる=ぶつかってゴツンゴツンいったり、家具等を傷つけたりするかどうかはけっこう効くね。
ウチは集合住宅の最上階なので関係ないけど、下に意外なほどに響くことがあるとか。それも飛び離れたところにも伝わりうるとか。
まあ、選りに選って夜間に稼働させなければ足りるはずだけど。

790 :
効く効く
めっちゃ効果的麺
俺つけ麺

791 :
レオパレスじゃん

792 :
エコバックスhomeのアプリ更新したら…ロゴがダサくなったような気がする
前のが好きだったな

793 :
1.5万円程の出費増をどうみるかだなぁ

794 :
G300気になるけど、水拭き用のシートが専用品なのはマイナスすぎる
ブラーバみたいに市販のシートを使えるようにしてくれたら相当の訴求効果あると思うんだけどなぁ

Amazonではそこそこレビューついてるけど、ブログとかは探しても皆無だね。
この手のガジェットはブロガーがどんどん買ってレビューしていそうなもんだけど

795 :
>>791
ヘナい構造だと伝わらなくて、ガッチリしていて振動伝達防止構造ではないとかえって伝わるとか。

796 :
QUOカードpay発送遅延のお詫びメールきた

797 :
ozmo901だけど、ゴミ溜め外すたびにこぼれるんだけど 皆同じ?
貧弱な蓋がペコペコしているだけだよな

798 :
意外と邪魔なのは空気清浄機とゴミ箱
こいつらを置くための棚を作りたくなる

799 :
>>798
そこで金属ラックの出番。
最低高や棚間隔を自分で決められるし、風通しもスカスカだし。必要ならキャスター移動も行ける。
不要になっても、同メーカーの同寸なら、支柱と棚を別々に適宜組み直し再利用可能だし。

800 :
>>797
透明のペラペラのやつ?
こぼれはしないけどあれのせいで本体側にやたらゴミが残ってる感じではあるね

801 :
>>796
俺も北。10日くらいになるって。

802 :
>>800
それそれ 透明なヤツ
毎回あそこからこぼれる
吸い込み圧でオープンになって自重でクローズする仕組み
作りが安っぽいわ

803 :
>>799
ゴミ箱はうまいけど、空気清浄機は床に接してないと効率落ちそうだな

804 :
>>803
何で? 部屋の中のどこかで空気を吸って出してれば同じでしょ。
ゴミが必ず下に落ちてくれるわけではなくて、浮遊するからこそ人が吸って問題なわけだし。
まあ、天井近くとかだと強い風で下の方のホコリを巻き込まないといけない道理で、不利でしかないだろうけど、掃除機対応で十数センチ上げる程度じゃ変わりようがないんじゃないかね?

805 :
>>804
パナソニックやダイキンのは、加湿することで花粉を床に落として、それを吸い込むために前面吸気

806 :
>>804
あ、そうなの。
落ちてくるなら自重任せにしないでサーキュレーターで補助すれば良いんじゃないのかな。
床に置きさえすれば全面から吸えるわけでもないだろうし。
ロボットもHEPAなら取れるんじゃなかったかな?
それなら通常の掃除と両立しそう。
まあ、下を開ける方が常に必ず有利ではない、ということかな。

807 :
床をメタルラックにして床下で掃除機と空気清浄機を走り回らせるんですね

808 :
>>807
はぁ? 自重で落ちた花粉がどこに行くか分からない気の毒な人?

809 :
ネタにマジ切れよくわからん。
花粉はどこに行くの?気の毒な人ですみません。

810 :
うちはロボット掃除機稼働と同時に空気清浄機を最強で稼働させてるよん
掃除終了した30分後に自動停止
さすがシャオミのホームオートメーション

811 :
ilife のv8eってv8sより安いけど、どんな性能差がある?

812 :
>>809
おかしな間違いを指摘されて、実は冗談とか言い出すのってよくいるよね。

813 :
本気で言ってないから間違いあっても知らんと思いながら
意見書くことあるよね

814 :
>>813
ボロボロ間違えて誤魔化す常習犯もいると。

815 :
まあ粘着する方もどうかしてるんじゃねってこと

816 :
ロボットで掃除させれば良い。

817 :
床をグレーチングみたいなのにするんだろ
ロボットの話題どうぞ

818 :
ロボット掃除機が電気ストーブにぶつかって火災が発生したのが何件かあるみたいだが
安いロボでも掃除機本体から火を吹いたような事故は無さそうだな

819 :
レーザーマッピング機などそんなに強力にぶつかるわけでないからストーブなどはそうそう火事になることはないと思うが
電気のコード引っ掛けて倒したり移動させたりなどあるかもしれんね
ランダム機(特にルンバ)は結構勢いよくぶつかるし、パナがロボットを作らない言い訳にしていた仏壇のろうそくとかマジやばいからできれば留守中の稼働は避けたいところ

820 :
いくら企業が使い方指南しても馬鹿は辞めないからな

821 :
ロボット掃除機の被害例として一番悲惨だったのは
ペットの糞を部屋中に塗ってたケース

822 :
ozmo901届いたけど、カーペットなしならメインブラシで装着されている方でなくて直接吸引て方のにつけ変えればいいんだよね?

823 :
>>821
んが・・・ 悲惨・・・

824 :
>>822
畳や絨毯がなくてフローリングならブラシレスでいいと思うけど
ペットの数や、髪の長い人がいるならブラシをしてもいいんでない

825 :
>>824
嫁さんの髪くらいでペットもいないし畳もないからブラシレスでいきます!ありがとう!

826 :
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<掃除が楽掃除が楽言うな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

827 :
ベトナム在住だけどS50買った。
現地価格約37000円。
g300を日本から輸入しようとしたけど、28800+送料4500だったから迷った末に現地購入
ozmo901は現地価格5万弱だから諦めた

828 :
>>822
他機種で、水拭きモードで吸引はゼロでもかなりゴミが取れるのがある。
回転ブラシで放り込む具合で取ってる分がけっこうある、ということ。
吸引はブラシで巻き上げたのを漏らさない意味合いがありそう。
メインブラシを外すのは、回転で畳とかを強く擦って傷めてしまわないようにするのが主みたい。
ブラシなしで一回りさせてから収穫量を見て、空にしてからブラシを着けて走らせるとどうなるか比べたら?

829 :
>>827
ベトナムというと、一般的な収入比で凄い高いんと違う?

830 :
>>829
この価格だと一般月収よりちょい高いくらいかな
ベトナムは電化製品の自国開発品がほとんどないから意外と高い
日本で安物中国家電買うのと金額同じくらい

831 :
OZMO901って、レーダー使ってるのなら真っ暗闇でも問題なしと思っていいの?

832 :
>>830
月収を全部つぎ込んで買えるくらいというと、日本基準で何十万相当だね〜
カメラとかの工場を移転するところが多いのは当然だな。

833 :
ベトナムだったら家政婦雇えそう

834 :
>>832
うちのスタッフもバイトは時給120-150円、社員も月給5万円くらいだからね…
でもスマホとバイクは新品高級品買うってすごさ

>>833
ベトナムは意外と家政婦文化で一般家庭でも活用されてるらしい
ただ、住み込みじゃなくて週2回各3時間とか派遣みたいな感じだけど
これで大体月5000-7000円くらい

スレチになるのでこの辺で

835 :
>>828
なるほど!明日以降試してみます!

836 :
ozmo901が暗闇の中で赤外線カメラに映ってる姿見てみたらなんか格好良かった
https://i.imgur.com/EVPOnWn.jpg

837 :
>>834
あー、そういう今時現地事情ってのを知る機会がない。
なるほどそれなら、家政婦とか雇う方がむしろ、向こうのためにもなるか。

スマホとかは月収何ヶ月、バイクといっても小型とかだろうけど、それと同等以上かな?
まさかカブじゃないよね?

838 :
>>836
そりゃビビる猫とかいるのは当然だな。

839 :
>>837
バイクは110ccと150ccメイン
ざっくり110ccが20万、150ccが40万が相場
車は関税と国内税金のせいで2倍はするから150ccバイクで家族で3人乗り4人乗りする
最新スマホは日本でいうハイスペPC、バイクは車買うような感覚らしい
スマホは東南アジアや途上国向けのローエンドスマホが豊富

840 :
>>836
かっこいいなこれがレーザーの実力か

>>831
マンションの廊下とか昼でも真っ暗だけど大丈夫みたいだよ

841 :
>>836
変なところが光ってるな
本来センサーのないところじゃないの?
光線漏れだろうか
ちなみにシャオミだとこんなの
https://youtu.be/LNrCi4LB2NQ

842 :
ぶつかり防止の赤外線センサーだろ
この量を見るにぶつかり防止は相当優秀なんじゃないか、知らんけど

843 :
>>842
あんなにヅラヅラと隙間も置かずに?
落下防止センサーは3つしかないのに?

844 :
>>839
150といえばタイにあって、2ストが逆輸入されてたことがあるな。
値段的にそうなるだろうね。
道が埋め尽くされてるけど、下手に隙間を見たりしないで一定のペースで進めば勝手に避けてくれるとか。
スマホ自体だけでなくて接続もブッ高いかな?
というか月々で時給何時間分相当というのが格安。

845 :
>>844
バイクはもはやチャリ感覚だからみんなこなれてる。
こなれてるけど運転が上手いとはまた違う。
接続は安いよ。4GB+60分無料通話付いて月400円。
wifiそこらじゅう飛び交ってるし5G通信も試験導入されてるし通信インフラは先進国並かな

846 :
>>845
そもそも日本みたいなうるさい試験制度自体がないに等しいんじゃないかね。
家族数人乗りじゃ下手なことは出来ないだろうけど。
そういえばタイ仕様車はちょっと乗ったら立ちが妙に強かったけど、まさかの数人乗り安定優先スペシャルだったりして。
接続環境がそんなに良いってのも、現地レポなしじゃサッパリ分からないね、意外。
それなら機体が割高でもランニングコストは激安か、意外の意外。
電気代が劇高なんてドンデン返しはないだろうし。
なるほど、日本の接続はボりすぎ。

847 :
ちなみに水冷はサーモスタットなしの熱帯対応で、日本で乗る人は冬場とかラジエターを適当に覆えっての。

848 :
日本の1300cc位の大型バイクを持って行ったらヒーローになれそう

849 :
>>848
トンでもない大金持ちと目をつけられて当たり屋にすっ転ばされた挙句に拉致されて、しかしロクに搾り取れないと分かってメコン川の藻屑が落ちじゃないかね。

850 :
>>846
そのまさかのどんでん返し。
電気代は日本と同じくらいかそれ以上。
とはいえ、エアコンもPCもない家のほうが多い(冷蔵庫ない家も田舎のほうはまだある)からそんなに電気代いかないらしいけど。
自分は日本と同じ時の使い方で電気代1.5倍超えてる

851 :
>>848
地元で事業をいくつか展開してる日本人はハーレー新車を輸入したけど公安に目をつけられて半年間没収された。
50万払って返してもらったらいしけど。
完全にただのいやがらせ。
しかもつい数ヶ月前の話し

852 :
>>850
エェー そうなの?
だけどスマホ使用や充電だけなら微々たるものだから問題ないか。

>>851
なるほど、普通にやってないと危ないわけね。

853 :
>>843
こんなもんだよ
ルンバ も赤外線写るカメラで撮ると似たような絵になる

854 :
Xiaomi Mijia Sweeping Mopping Robot Vacuum Cleaner STYJ02YM 360 Degrees Laser Scanning LDS Radar Ranging APP Control for Home
https://m.ja.aliexpress.com/item/4000095616285.html

ニューモデルらしい
最近いっぱいいろんなのが出てきてカオス状態なシャオミだがモップ機能付きとしては一番安いか?
一応このスレのカバー範囲となる日本円で32,720円
人柱求むw

855 :
先週それの1世代前買ったばかりだよ…しかもそれより高い

856 :
ここ何のスレだよw

857 :
('A`)シラネ

858 :
G300とDEEBOT901を買うとしたら、どちらが良いでしょうか?
マッピング機能がある掃除機がほしいと思っているものでして。

859 :
QUOペイ還元また遅延のお詫びきた
大丈夫かいね

860 :
R95だね

861 :
>>858
自分もその2つで悩んでたけどDeebot ozmoのほうがいいというの信じて買って満足してる
無印901は電池がリチウムでないのと、意外と水拭きは便利

862 :
このスレ読んでコスパ良さそうなG300を買った
ロボット掃除機は始めてだけど
部屋から暗い廊下もちゃんと認識して想像以上に賢い動きをする

しかし予想はしていたが
一部25mmの段差のある部屋が有って自分からガチャンと落ちていった後
段差を登れなくなって右往左往していた
そのうちスロープを付ける予定

863 :
1Sってアレクサ で呼び出して使えますか?

864 :
ozmoとG300で悩むけどG300買ってみようかな
国際的に評価を確立しているEcovacsの方が安心感があるうえ、G300の利用者の声がTwitterに見つからない点はかなり気になるけどね...
アマゾンのレビューで感じたネガな点
ozmoはダストボックスの作りに不満
G300は水拭きできる範囲が狭い

865 :
Xiaomi関連3社がソフトバンクと提携で日本上陸
掃除機はRoboroks S6がラインナップされお値段74800円w

S50とかならおま国でも4万ちょいで販売できるんじゃないですかねえ

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/11/news137.html

866 :
>>863
Alexaは知らんけどOKGoogleでは呼び出せてる
GoogleHomeにMiHomeを関連付けたら電球や空気清浄機とともに初代機も勝手に組み込まれた
作動、停止、ホームに戻るはできた

867 :
>>861
ニッケルとリチウムでどんな違いがありますか?

868 :
>>867
自分も詳しくは知らないけど、充電していくたびに電池の持ちがリチウムの方がへたりにくいとか

869 :
同じ重さ大きさの機械に同じ大きさの電池を入れた場合、リチウムイオン充電池の方が
軽い
→動くものなら「燃費」が良くなる
1満充電の容量も大きい
→同じ稼働時間では残りが多い
→例えば100回の総計充電回数が減って持ちも良くなる
その他色々。

870 :
>>869
なるほど

871 :
拭き掃除は不要なので安いDEEBOT901を買おうと思っていたんですが、
長い目で見たら多少高くてもDEEBOT OZMO 901の方が良いのでしょうか。

872 :
R95

873 :
Xiaomi

874 :
>>871
861でも書いたけど自分も拭き掃除不要と思ってたけどブラシだけだと吸い漏れあるし、漏れた奴がモップでとってくれてるからあったほうがいいよ

875 :
俺もozmo買ったけど、
今買うならg300一択だな。吸引力が1800だし。

876 :
>>874
>>875
どうも。
G300がクーポン6000円引きだったので、そっちを注文しました。
マッピング機能が特に便利そうなんで。
今まで、ランダムで動き回るやつを使っていて、部屋ごとに放置して使っていました。
G300なら全部の部屋のドアを開けて放っておけば勝手に掃除してくれるはず。

877 :
ランダム機が壊れてから買うわ〜俺は

878 :
今日G300届いた
初めてのロボット掃除機なので他との比較は出来ないけど、軽く使ってみた感じ早速不満が出てきた

まずは電池があまり持たないこと。一度の充電で掃除できる範囲がちょっと狭いように思う

2つ目が水タンクの容量が小さくて、水拭きできる範囲が狭いこと

前者は自動で充電して再開するから時間はかかるもののまぁなんとかなるけど、後者はどうにもならないからね。
OZMO901と迷ってたけど、選択を誤ったのかなぁ?

でもロボット掃除機という概念自体の便利さは凄く感じてるので、買ったことそのものには満足してるよ。
思ったよりうるさくないから、夜中にスケジュールして回そうかなと考えてるところ

879 :
窓拭きスレに間違えて書いてしまったので転記させてください。
悪いことにあっちのスレは書き込んだ時点で998レスだったのですぐ書き込めなくなってしまい、訂正できなかった...


初めてのロボット掃除機が届いたので早速動かしてるけど、なかなかよさそう。
ただ、買う前から懸念していた問題を解決出来ていなくてどうしたものかな。

壁際の家電の電源コードは問題ないとして、壁際のコンセントから部屋の内側に伸びる電源コードってみんなどうしてるの?

具体的には扇風機やサーキュレーター、スマホの充電ケーブルなんかがそうなんだけども

880 :
>>879
棚類は元々組み立て金属ラック中心にしてたので、時間がかかったけど全部下段を十数センチ隙間ありにした。
その勢いで、床直接や床近くに置いていた物も片付けた。
扇風機とか、どうしても床置きにする物は、コードを抜いたり棚上げしたりしてる。

その関係で、見違えるほど片付いた。
そういう人も多いね、ロボットが片付けるキッカケになったっての。
時折見落として、巻き込んで止まってることがあるけど。

881 :
deebot901はアプリはタブレットで操作不可能と公式HPに書いてありますが
実際どうなんでしょうか?
私はスマホを持っておらず、タブレットしかないですがアプリをダウンロードしたら
インストールまで出来ました。deebot本体を持っていないので、使えるか動どうか
分かりません。

882 :
>>878
ozmo 901 は250mlみたいだね
うちはLDKと玄関トイレあわせて30畳くらいになるけど水使用量標準で水余ってドックに帰っていくわ

883 :
>>879
電源ケーブルは床に這わせるものは配線モールに隠して巾木の上に貼り付ける
ほとんどのものは壁際だから問題ない
ベッドサイドテーブルやビジネスデスクなど基本的に延長ケーブルで電源タップを引き出しの後ろなどにネジ止め、そこから電気を取る
基本的にコードでエラーになることはないがそれでも風で飛んだスーパーの袋を巻き込んでエラーになったことがある
それからバスマット巻き込みと開け放した風呂に入り込む危険もある
バスマットは洗濯かご、洗い場入り口はマグネットテープでブロック
一年以上エラーはない

884 :
G300動かしてみた、こんな感じ。
なかなか効率よく動けてるなぁと思った。
右下の空白地帯は土間
右上のリビングはソファにローテーブルにサーキュレーターに扇風機、ダイニングテーブルに椅子二脚
左上の洋室にはタオルハンガーとアイロン台とメタルラック
左下の洋室にはベッド
...と色々なものがあるからどうかと思ったけどそれなりに動き回ってくれたようで安心した。この広さなら途中の充電は発生しなかったみたい。
一つ気になるのは左上の小さな空白地帯で、ここはクローゼットになっていて隙間は床上二センチくらいしかないんだよね。どうやって測定したんだろう
http://imgur.com/OA7clP1.jpg

885 :
アマゾンで昨日注文した時に、6000円オフだったのが、今日8000円オフだってさ。
もう発送されてるし、これキャンセルして買い直すってありなんだろうか?

886 :
>>885はG300の話。

887 :
>>885
本当だ。でもそのかわり昨日までついてた1700ポイントが無くなってるから実質300円しか変わってなくね?

888 :
なるほど。
そう考えると、それほど違わないか。

889 :
>>888
一応すぐ言えばポイントもらえるはず。

890 :
>>885
電池残量20%で、ホームに戻ってしまうんだけど、これが元々の仕様?

891 :
実容量表示ならそのくらいで戻らないと危ないかな。
一般には、絶対量は何割とか残っていて、しかし動作最低限+ちょっとに来た辺りをゼロ表示にしてる機器が多いけど。
表示自体が不正確なだけとか、設定が余裕見過ぎとかいう可能性もあるけど。

892 :
俺ん家なら残量5%あれば十分だけどね。
なんかもったいない。

893 :
じゃなくて、「全く純粋に電圧低すぎでモーターを駆動できなくなる限度」が絶対量20%なのを、数字補正しないでそのまま表示してるだけ、という可能性もあるじゃない。
その場合に5%じゃ既に動けないから意味なし。

894 :
なるほど

895 :
過剰に放電するとすぐ劣化するから、リチウム電池は
むしろもっと早めに戻るモードほしいくらいだわ

896 :
そういやG300の替えバッテリーって売っているのだろうか

897 :
>>897
多分、修理に出して変えてもらうのでは?
説明書には消耗品は公式HP見ろと書いてある。
でも公式に替えのバッテリー載ってない。

898 :
昨日、G300届いたのだけど、マッピング機能あるとメチャクチャ便利だね。
特に掃除範囲を指定して、そこだけ掃除させる機能が良い。
ランダム走行に比べて、圧倒的に掃除時間が短縮される。
タブレットでもアプリが正常に動くので大丈夫。

部屋が狭い人なら、ランダム走行型で十分だろうけど、数部屋あるような家ならば
値段高くてもマッピング機能付きが絶対おすすめ。

899 :
G300の欠点は、上でもコメントあるように、充電容量が小さいところだね。
俺の家は、そんなに広くないから充電切れする前に掃除終わるけど、広い家だと困るかも。

あと、掃除禁止エリアや、掃除指定エリアは、四角形の状態でしか指定出来ないのが、
ほんのちょっとマイナス。

水吹きについてはオマケ程度に考えておいたほうが良い。
タンクが容量小さいので、広い範囲を拭くとなると、途中で水が切れると思う。
俺はもともと水吹きは期待していなかったし、乾拭きでもまあまあ使える。

900 :
>>881
もう遅いと思うけどozmo 901をiPadminiで動かしてるよ
スマホにはアプリ入れてない

901 :2019/10/17
ozmoのときにも電池切れるって言ってる
人いたけど、相当家が広いんだろうな。

ヨドバシカメラ2017【キッチン家電】福袋
アマゾン Echo Part 35
ドラム式洗濯機 PART50
【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】
アナログ放送終了間近の懸念
3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 4
【有線】電気アンカ・充電式カイロ【無線】
【電球】LED照明 53灯目【シーリング】
ガス屋 vs 悪徳エコキュート業者
【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part4【交換】
--------------------
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1886
【映画】是枝監督、カンヌ最高賞で日本政府からの今さらな祝意を辞退。ネトウヨ怒りの万引き家族へ
椎名林檎はアスペ?
大阪音楽大学&短期学部 Part6
【RODENSTOCK】ローデンシュトックレンズ
まくらから頭のにおいがします
ダイハツ期間工スレ4
【社会人】アナタの好きな人ってどんな人?3607人目
ケルトの歴史
ガンバって取った最高のハイスコア
アンジュルム太田遥香がピンチケ女ヲタと繋がってた!!!!!!!!!!!!! Part.17
ジャンカラ・ジャンボカラオケ広場11
PARABOX part12
山内瑞葵という顔とスタイルと筋肉とパフォーマンスと性格しか取り柄のないセンター
【電子辞書】SII DAYFILERのAndroidを活用する
ホラー総合スレ
(´-`).。oO真性引き篭りの集い Part199
ふれふれチャイムFestival
【WTRPG】 エリュシオン 1.1時限目 【EYN】
大阪吉本ファンスレ80
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼