TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【遠赤】ダイキン セラムヒート 3【焼き芋】
犯罪者 盗撮盗聴犯
テスト
お掃除ロボット総合 4
【IZUMI/VIDAN】泉精器製作所シェーバー 2.1
【TOSHIBA】東芝冷蔵庫2【VEGETA】
☆ダイソンについて語れ32☆
CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART9 [転載禁止]©2ch.net・
【松下】ナショナルブランド廃止汁!!【白物家電】
(σ゚∀゚)σ 玄関の電球をLED電球に取り替えたお

換気扇スレッド


1 :2015/09/26 〜 最終レス :2020/06/24
一家に一台以上有ると思われる換気扇について語るスレッドです。
換気扇について語れ!

2 :
メーカー一覧(随時追加)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/products/air/lineup/ventilationfan/index.html
三菱電機
http://panasonic.jp/kanki/
パナソニック
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kankisen/
日立
http://www.takasu-tsk.com/
高須産業

3 :
換気扇コレクターの方

http://blogs.yahoo.co.jp/nyasuka/folder/540620.html

4 :
換気扇ネタが少ないですが、随時追加中。

5 :
メーカー(随時追加)

http://www.toshiba-carrier.co.jp/products/fan/
東芝キヤリア

6 :
木目調の換気扇はもう製造されていないのだろうか。
木目調が良かったんだけどね。

デットストックは除く。

7 :
>>6
パナソニックにあるだろ

木目調どころかマジで木を使った奴もあるぞw

8 :
家庭用換気扇で前面モーターの機種は、もうランナップに無い?

9 :
コメリブランド換気扇KYV-15/20/25は、
ユアサプライム製だったのか。

10 :
http://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/006536_m.pdf

オーム電機製の換気扇使っている方いますか?

11 :
ユニットバスの換気扇ですが
グリルの外し方わかりますか?
真ん中の丸いやつを左右に回しても
引っ張ってもビクともしません(≧∇≦)
多分旧SEIDENKO製と思うんですが
台所用がそうなので
http://i.imgur.com/tEcJNi8.jpg
http://i.imgur.com/nYqNqai.jpg

12 :
>>11
このグリルは真ん中の丸いやつを回して外すタイプ
高湿度で錆びて固着してるのかもしれない
瓶の蓋を開けるときに使うゴムを使うなりして根気よくやるしかないよ

東芝が20年以上前に作ってた
今はこういったネジ止めタイプは全然見ないなあ
ほとんどバネで固定してる

13 :
>>12
貴重な情報どうもです\(^o^)/
ところで回す方向は右ですか左ですか?

14 :
キッチン用のほぼ不燃物でできてる換気扇が好き
なんで一般家庭用には、プラスチックでできた燃えそうな換気扇が使われるんだろ?
炒め物とかしてるときに酒を入れれば火があがったりするのにね

15 :
>>13
緩める方向までは分からないけど
ネジを緩めるのは普通反時計回りだったはずだから左に回してみたらいいと思われ

16 :
>>14
難燃性確保できてるからだろ素材のw

17 :
>>8
ない。
強いて言えば吸気用パイプファンくらい。

18 :
換気扇は三菱製が頑丈で空力設計に優れています

19 :
タービンとか作ってる三菱重工やIHIが換気扇作れば高性能低騒音なのができるとおもう
もちろんタービン技術者導入して、スーパーコンピュータとかでシミュレーションして設計ね

20 :
>>18
28年前の浴室換気扇を24時間連続運転しているが、ちゃんと動いている。
動作音が大きいように思うが。

>>19
値段が高くなりそう・・・

21 :

しゅ

22 :
>>14
金属製の換気扇は有るけど値段高いよ・・・

23 :
換気扇のフィルターって何であんなに高いんだよ
2つで1500円もするじゃん

24 :
純正品じゃなく、互換品を通販で買えば安い

25 :
換気扇故障したから新品に買い換えるんだけどコミコミ8万?こんなもんけ?システムキッチンかえそうなんだが

26 :
通販で買って自分で工事すれば安いよ

27 :
こんなスレあったんだ
風呂場の換気扇から異音してて
温水式の暖房乾燥機付きだから気楽に交換できん
数万払ってモーター交換か10万で最新型に交換にするか悩む

28 :
>>27
最新型にした方がいい気がする
モーター交換しても五月蠅い場合あるし

29 :
近所の借家が汲み取りから水洗化へ漸く経営者が便層ファンを撤去、これで近所の錆被害もなくなる!

30 :
>>25-27
近所の家の換気扇と同じだね、2軒とも使用者が・・・、後は書きますまい。

31 :
>>11 >>13 ですが
無事に外れました、反時計回りでした。
*\(^o^)/*
このカバーはくせ者でスリットが全体に
入ってる様に見えますが実際はリング上に
空いてるだけで効率が悪いので
苦労してカッターでスリットを作りました
清掃後は汚れ防止で10ミリ厚のフィルターも
取り付け安心です。

>>12
>>15

32 :
ちなみにサンヨー製でした

33 :
>>31
ようやく外せて良かったね
このグリルは親子換気扇にも採用されてたから
親側のグリルの開口部がわざと絞られてるんだと思われ
今売られてる親子換気扇は親側も子側も
吸込風量が調整できるように調整板が裏に入ってる

ところで脱衣所やトイレに付いてる換気扇はまさかこの換気扇が兼ねてるってことは無いよな?

34 :
>>33
詳しい説明どうです。なるほどそういうことなんですね。
ちなみに風呂場の単独使用ですね。
ただ排気ダクトのホースは兼用になってます。

35 :
換気扇のスレとは、おもしろいですね。

ところで、プロペラ式の換気扇は、羽の枚数でメリットデメリットが
あるのでしょうか。羽が多いほど吸引力がある感じもありますが、
騒音も大きいという欠点もあるのでしょうか。
それとも、羽の枚数よりもモーターの出力によって、
換気扇の優勢が決まるのでしょうか。
どなたか、ご存知の方いますか。

36 :
>>35
業界にとって永遠のテーマ

37 :
今は扇風機みたいにDCモーターで低消費電力だったりする
パナの換気扇に交換したけど弱で数ワットとかだったような

38 :
むかしの換気扇は、くまとりモーターを使ってるのが多い
このくまとりモーターは、構造が単純で信頼性が高く安価だけれど、
効率がすごく悪く消費電力が非常に多い欠点がある

最近はブラシレスDCモーター使った省エネタイプも増えてる

39 :
この時期一般型だと寒いから熱交換式に変えようと思ったけど
木枠30センチのやつしかない\(^o^)/

40 :
住んでいるアパートの浴室換気扇は24時間回しっぱなし。
数日前スイッチを切ったらご臨終。今日交換になった。

先代の換気扇は約30年前のもので、末期は動作音が轟音で騒音発生器だったw

先代・今の換気扇共三菱製。

41 :
先代は、スイッチを切ったら換気扇が回らなくなった。
浴室(ユニットバス)は窓が無いので24時間回しっぱなしにしていた。

42 :
>>41
パナのタイマー付きスイッチに変えれば
4000円以内でおさまるよ

43 :
http://i.imgur.com/evDxTsz.jpg

44 :
ボケていたので撮り直し
http://i.imgur.com/sWPTkyM.jpg

45 :
>>42
同じことを考えたが、借り物物件なので断念した。

46 :
>>45
その時は戻して持って行くよ

47 :
第1種熱交換型の、せせらぎはいいね。

48 :
ほしゅあげ

49 :
00   パナ
20〜30 東芝

50 :
仙台の築47年の実家のトイレの換気扇が轟音で死にそう。
換気扇交換とか、みんなどこに頼むの?
家建ててくれた大工さんも電気屋さんもみんな引退してんだよなあ。。

51 :
>>50
自分で交換する

というのは置いておいて
ホームセンターで換気扇買って取り付けてもらうとか
タウンページで電気工事業者を探すとかすればいいんじゃないのかな?

ちなみにメーカーと型番が分かれば
メーカーのホームページに現行機種の型番が載ってたりするよ

52 :
ほしゅ

53 :
age

54 :
保守

55 :
ほしゅ

56 :
過疎ってる〜

57 :
羽の終わりがとがってるのと丸いのどっちが静かなんだろう

58 :
回転してる時はあっちが先か

59 :
hoshu

60 :
なんでも〜
吸い込む〜

61 :
フィルターってついてる方がいいの?
メリットとデメリット教えてちょんまげ

62 :
>>61
フィルター換気扇自体がデメリット。
専用フィルターしか使えない上、その専用フィルターが売ってない(生産終了)は本当に最悪w

63 :
フィルターが生産中止になる頃には新しい換気扇を買いなさいってことだw

64 :
有圧換気扇はスレ違いかな?

65 :
過疎ってるからここで思う存分語って良し

66 :
ありがとう
とにかくでかい換気扇が好き

67 :
>>64
どうぞ。

68 :
教えていだだきたいです。
古い換気扇で、ナショナルのFY-25P4という古い換気扇を会社で使っています。
フイルターが欲しいのですがヒットしません。
どなたか合うフイルターを教えて頂ければと思います。

69 :
>>68
この型番は10年ぐらい前に作られてたやつじゃないか
そんなに古くないよと思ってしまうのは俺が歳をとったからか?

それはさておきこの型番はフィルター付換気扇じゃないから
スーパーやホームセンターで売ってる様な汎用フィルターじゃないと付かないよ

70 :
>>69
ありがとうございます。
ホームセンターで凡用買ってきます。
助かりました。

71 :
ほしゅあげ

72 :
ナショナル FY-24SK1
天井に付いてる換気扇ファンが横向きで掃除できない

73 :
>>72
後継機に買い換えたらいい

74 :

家のトイレの換気扇付けたんだけど、トイレの扉のアンダーカットって何センチくらいが適正?
5ミリ?1センチ?

75 :
トイレのパイプファン引き紐プルスイッチ遅延タイマー付き
って少なくなったのですね

76 :
東芝パイプファン買った
取り付けた
28年前のより良くなった

77 :
窓用換気扇最高

78 :
マンションを買って30年になります。そろそろ交換したほうがいいでしょうか

79 :
好きにしろとしか
まぁ新しい方が何かといいんじゃね

80 :
>>78
カタログ見た感じでは消費電力が今の方が下がってる
ダクト用換気扇は中身掃除しにくいから
リフォームついでに交換したらいい
蓮司フードもリフォームついでに交換したらいい

81 :
パイプファンとかの筒上の穴の中ってどうやって掃除するん?

82 :
>>81
俺だったら雑巾を手に巻いて届くところまで突っ込んで掃除する

83 :
28年間掃除しなかったよw
先日故障したので、雑巾で拭いておいたパイプ

84 :
全部外すとネジ穴緩くならない?
そこまでしなくていいのかな

85 :
>>84
毎日付けたり外したりするわけでもないし
船舶や車両みたいに常に振動に晒されて
るような環境じゃなければネジが緩んで
抜け落ちるなんて基本無いんじゃないか?

86 :
よっし年末掃除するか交換するか
そういや換気せんの寿命ってどうなってるんや?

87 :
>>86
交換時期が本体に書いてある。

88 :
風呂の換気扇の出口が屋外に繋がってないみたいで、風呂の直ぐ前の屋内に排出されている(換気扇をつけると、直ぐ前の天井にある穴から空気が出てる)みたいなんですが、これってカビとか大事なんでしょうか?
そもそも屋外に出してないのだから、目の前の風呂のドアを開けてるのと、同じ状態かなと思います。
欠陥住宅なのでしょうか?

89 :
屋内排気w
換気扇の意味ねーなw

90 :
>>88
よく分からない文章だなあ

風呂の直ぐ前の屋内は脱衣所?
で、そこに穴があるということか?

この情報からすると親子換気扇
要は脱衣所やトイレには小さい換気穴があって
浴室につながっている親機がまとめて外に吸い出している
気になるなら脱衣所の換気穴と浴室の換気扇に
タバコか線香の煙でも近づけてみたらいい

91 :
>>90
分かりにくくてすまぬ
でも、その認識であってます。
目の前の洗面所でも空気を吸って、風呂とまとめて排気するならわかるんですが、空気出して来てるんでおかしいなと(扇風機の弱風位に吹き付けてきますw)
とりあえず管理会社に電話して見にこいっていっときました。
こんな施工ミスなんてやりおうがないと思うんやけど、こんな仕様も意味不明だし(´・ω・`)?
結果分かったら書き込みます

92 :
高気密ならふつーに吸気口から外気が入ってくるってことじゃね?

93 :
>>91
もしかしてダクトの接続間違えたんじゃないか?

94 :
今日はいい空気で換気の日♪

95 :
88っす
下の階はちゃんと両側から吸ってるみたいなんで、やっぱどっかおかしいみたい
管理会社はダクトか、何かの弁がどうのこうの言ってた
とりあえず、はよ直せってキレときましたわ

96 :
>>95
防火ダンパーが閉じたかな?

97 :
窓用換気扇の延長サッシ(最長180)では
足りないんだけど もう一つ購入して繋げる
事は 出来るものなの?200ぐらいあるんだけど

98 :
>>97
角型パイプのような枠を、次々と差し込んで継ぎ足していくタイプならたぶんできる(要確認)。

自分も窓用換気扇を使っていたが、防虫ネットの掃除のとき2階窓の外側なので面倒なのと、
窓を閉めない限り換気扇部分が外部に通じっぱなしで、騒音にも不満があったので、
DIYで木枠を組んで、電動シャッター付きの普通の壁用換気扇をつけてしまった。

99 :
>>98
教えてくれてありがとう
メーカーに問い合わせた方が安全だね

100 :
戸建て新築する予定なんだけど、壁に付けるタイプのロスナイ付けた人いる?
ダクトが嫌で、メーカーが推してくる熱交換換気に踏み切れないけどロスナイなら解決してくれそう。
率直な意見聞きたい。

101 :
壁用換気扇枠につくタイプのロスナイ使ってた。
見た目はインテリア換気扇と同じ、外部も似たようなものだが給排気しやすいような専用フードがつく。

ただ、ロスナイって風量が少なくて部屋の煙や臭いを排出するのには、能力が今一つ。
寒冷地のよほどの高気密住宅でないと、あんまり必要ないなと思った。

102 :
スイッチ付けて数分で回転止まっちゃうのは寿命?

直す方法ある?

103 :
>>102
諦めて交換しなされ

104 :
換気扇て案外安いよね

105 :
>>104
物はね

106 :
台所の壁付けの換気扇なんだけど、
パナのFY-PH25っていうものを自分で取り付けたら
なんか結構うるさい

すごい騒音ってわけじゃないんだけど、微妙にブーンってモーターが回ってるような音がして気になる
変える前のほうが気にならなかったんだけど、こんなものなのかなあ

107 :
型番間違ってましたw
FY-25PH5です

冷蔵庫のジーって音にも似てます
なんか気になるなあこれ

108 :
>>106>>107

フィルター付きは大体うるさい。外して使うべし。

109 :
パナシステムバスについている
09年製東芝DVP-G10L4からヒュイーンというような
変な音がする
取替のおすすめはどれですか?

110 :
>>109
DVP-G10L4の後継機はDVP-G10L8のようですね
http://www.taroto.com/fan/taihi/t_2_3heya.html


値段は7000円ぐらい
http://kakaku.com/item/K0000730721/

111 :
角穴にパイプファン嵌めても大丈夫?
一応、隙間なく嵌めれるけど、取り付け部分から排気口までの20cmくらい(壁の厚み)?は
角穴のトンネルって感じ
ぶっちゃけ風量とか静圧?やら排気量って変わんないよね
いちおう吹き返し対策みたいなフードは付いてる

112 :
換気扇の取付枠ってちゃんと用意した方がいい?
今は直接壁にビス止めしてるんだが

113 :
マツコの知らなすぎる世界に換気扇マニアの人が出てた

114 :
松下電器深型レンジフード
T-60HI5Cから
パナソニックFY-60DE1-Sか
FY-60DE2-S幕板FY-MH646C-S
FY-6HGC4-S幕板FY-MH646D-S
リフォーム
取付枠アダプターFY-AC256
木枠用不燃カバーFY-KYC25

東芝VFR-63WSK
薄型インテリア形用前幕板RM-660MS
薄型インテリア形用リフォームアタッチメントセットPT-150R
あたりは取り付きますか?

115 :
ttps://nikkan-spa.jp/1261888
換気扇マニアにとっては自分の好きな機種を使えていいな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


116 :
ロスナイって古い機種しかないのかな?
三菱のサイト見たけど最新型が10年ぐらい前っぽい。

117 :
パナのフィルタ 2個をアマゾンにて発注

100円の本と組み合わせるとトータルで安くなるというあれにて

118 :
>>104
吹き込み防止のシャッターがメンドクサイ
これが自動で開けばファンそのものは風圧がいらないから小さくて静かなやつが使える

119 :
油で固まったのかシャッターが開かなくなってるの知らずに使ってたことあるわ

120 :
>>116
換気扇は毎年モデルチェンジなんかしないよ
東芝のVFH-30Mでググってみ?
あれ発売年が1977年だから今年で40年だぞw

最近の新築で採用される換気扇は
羽根やモーターの改良をするから
数年ごとにモデルチェンジしてるけど

壁にある木枠にはめ込む一般換気扇や
ドッスン便所から伸びるパイプに付ける換気扇は
新築やリフォームで採用される事なんてまず無いから
廃盤になるかモデルチェンジされず放置されるか
モデルチェンジの周期が長くなる

121 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

122 :
ダイサクのHOT&クールおすすめ
勤行の時も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えると大損だと思う
うちは御本尊様とで使ってほんとうにダイサクにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイサクにしたよ、南妙法蓮華経

123 :
換気扇ヲタクっているんだな
まじびっくり
https://www.youtube.com/watch?v=pbHIdyFSNOw

124 :
きしょくわるい すとーきんぐ まだすがっていたいかんがいじょうに

  いかくで ぎぜんのてきで いやがらせでしつこく ごまかして


 きしょくわるい すとーきんぐはんざいの加害者が立場を上にしたがる行為も


2240 車騒音

3F ♂ までかいだんどかどか ストー君愚目的で引っ越してくる住人の 騒音威嚇


ざんねんが  ( おめかしして )すとーきんぐでうかれるしんどうわちく

125 :
高須産業のツインファンを窓枠用扇風機のつもりで買ったんだけど部類的には換気扇だよね。

126 :
同時に回す仕様なのか、すげーな。

127 :
PCつけっぱなしで外出するから帰ってくると地獄。エアコンだと電気代が怖いし。
今のところ十分目的は果たしてくれてる。朝は完全に外の気温と同じだから寒いぐらいだけど。
外向きと内向きのサーキュレーターが同時に回ってる感じ。

128 :
昔のウインドファンに近いな。
ウインドファンは強制同時吸排運転が可能な機種が多かった。

129 :
昔から作り続けてるみたい。

吸気側(下側)に換気扇フードを付けて排気口の風を吸いにくくして見たけど、
今日みたいに気温が高いと効果が分からんw

でも普段なら35度を超えるPC周りの温度が32度だから効果は十分あるね。

フードも高須産業でWK-15だったかな?サイズはピッタリだ。

130 :
保守

131 :
高須クリニック

132 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

133 :
コンロの上の換気扇超ベッタbヴェタ
プラ部分は取り外して洗えるが枠の金具なんざ20年でコッテコテのコッテコテ
外側に壁の穴まであるし多分ゴキの巣になってるわ
最悪すぎる
新品にしてフィルタ全面に点けれるやつにしたい

134 :
掃除

135 :
大掃除

136 :
寒い

137 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

0XN4W

138 :
パナソニックのお店って最新機種しか在庫がないのかね?
型落ち品は無いのか?
レンジフードだけど。

価格コムで調べると、数年前の型落ち品がかなり低価格で売ってるのだが
その価格コムで調べて買って、パナソニックのお店で設置して貰うのは無理かね??

139 :
>>138
店によりけりだと思うが
忙しかったら後回しにされるか断られるかだろうし

140 :
ぬるぽ

141 :
イーワテック倒産したんか。

142 :
>>140
ガッ

143 :
換気保守

144 :
換気扇ってオイル臭い異臭がすることってある?職場でオイルが焼けた様な匂いがして、原因が換気扇じゃないかという話になってるんだけど…

145 :
>>144
吸い込んでるのにオイルが焼けた臭いがするのなら
そもそも吸ってないんじゃない?
換気扇は天井に埋め込まれたタイプ?
画像が無いから分からないけど

146 :
>>145
レスありがとう。天井に埋め込んであるタイプよ。確かに換気出来ていない気もするわな…何か解ったらまた書き込むわ!

147 :
>>146
それならファンが見えないから
知らないうちにモーターが固着してることがあるよ
スイッチ入れたままにしてて熱を帯びて発火に至る事故も起きてる
一度ふたを開けて中の状態を確認すべし

148 :
ベアリング交換後に運転したらファンが微妙に揺れてるんだが...

交換前よりも音は小さくなったからいいけど、高速回転しながらブレてるから気になるわ

149 :
飛び出すプロペラ
飛び散るフィン

150 :
え、使い続けたら飛び出すのか?

151 :
東芝キヤリアダクト用2部屋用換気扇
DVP-G10L8の後継機が
ツインエアロファン搭載になって
DVP-T10Lという形名で
2018年6月1日発売予定みたいだ
消費電力は若干増加しているためか
ダクトが長くなった時の
風量が新型のほうがよくなっている点と
羽根着脱式で清掃がしやすくなってる点が
改善点みたいだな

気温が低い時たまにヒュイーンと音がするも
何とか使えてるDVP-G10L4もう少し持ってくれよ
DVP-T10Lあたりに交換することにするんだからな

152 :
今まで使ってた換気扇の羽根が割れたので交換しようと思ったらラビリンスに入り込んでしまった。
以前にも一回あったので交換用の羽根を買おうと思ったら製造中止で在庫もないと。
それなら仕方ないから同程度の物を買おうと5千円程度であったので取付費用4千円と倍くらいになるけど、了解して工事担当者は普通のタイプなので30センチの枠用の25センチの換気扇を付けたら良いと言うことで日程調整と具体的な機種の選定。
そこで営業の人間が入ってきて本体だけで2万円のを勧めるので予算オーバーと言ったら金属羽根の換気扇しか付けられない、金属羽根の換気扇はそのくらいだと言われるが今の換気扇は最初から樹脂製の換気扇で30年も使ってる。
レンジフードの中には金属製じゃないと付けられないとか言うけど、うちのはダクトを通して排気するのではなくて壁に穴が空いててそこに換気扇が付いて上がった煙を換気扇が回って排気するタイプ。
ガスコンロから2.5m弱くらい離れてるし、特に問題ない気がするんだが。
ネットで東京都の設置に関する資料も見たけど、特に引っかかる所は無いようにみえる。
一戸建てで建築基準も厳しい所で建ぺい率60%なので隣との境は4m以上空いてるし。
営業の人間は現場も見ないで樹脂の羽根は台所には使えないと言って窓用なら付けられると言うが、防犯上あまりしたくないので自分で付けるしかないのか悩んでる。

153 :
>>152
その法云々は置いといて業者の安全基準でプラ羽ダメっていうなら他の業者探すか自分でやるしか無いだろ、個人的にはレンジフードの中ならプラにすべきでは無いと思うしプラだからこそ今回割れたんじゃねって思うわ

154 :
>>152
自分で付けたらいい

155 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/6JpQlK1.jpg

156 :
パロマ製フェイシルを購入検討している某投資家の朝飯
https://i.imgur.com/Uor6RGD.jpg

157 :
>>155
グロ

158 :
>>156
グロ

159 :
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/c6OTGUC.jpg

160 :
>>159
グロ

161 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/Q4F1Q8g.jpg

162 :
https://i.imgur.com/AbwzdDg.jpg

163 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/jgZa5jw.jpg

164 :
https://i.imgur.com/GbW0y4m.jpg

165 :
この前までバンコクスレだかにいた人かのぅ?

いーよいーよ どうせ過疎ってんだから

166 :
>>164
無駄なことに労力を使うのはやめなさい
https://i.imgur.com/wqultFJ.jpg

167 :
>>165
よく分かったのぅ��✨

168 :
https://i.imgur.com/arSHEwb.jpg

169 :
自宅の換気扇をフラット形のパナのやつにしようと思ってるけど、使ってる人いる?
https://i.imgur.com/eyEKHTd.jpg

170 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/RN6Th0n.jpg

171 :
https://i.imgur.com/AbwzdDg.jpg

172 :
4X8A2

173 :
4X8A2

174 :
ヤフーの富裕層?

175 :
知らん

176 :
>>175

まぉそんなにカッカするな。
某富裕層の朝飯らしい。
https://i.imgur.com/zwRlz7M.jpg

177 :
俺もヤフーの富裕層の真似で昼飯
https://i.imgur.com/VZIyRoi.jpg

178 :
某富裕層投資家の夜飯らしい
https://i.imgur.com/ApXuYIs.jpg

179 :
東芝キヤリア
DVP-G10L8は設計上の標準使用期間10年だったけど
後継機DVP-T10Lは設計上の標準使用期間15年に延長されたんだな

DVP-G14L8やDVP-G14LQ8の後継機
DVP-T14LやDVP-T14LQは設計上の標準使用期間10年のままだけどね

180 :
某富裕層投資家久しぶりに出没したらしい
https://i.imgur.com/OfFHyuw.jpg

181 :
https://i.imgur.com/GbW0y4m.jpg

182 :
某富裕層投資家の久しぶりの一人夜飯
https://i.imgur.com/QUs1M79.jpg

183 :
https://i.imgur.com/AbwzdDg.jpg

184 :
来週、パナの換気扇とパロマの高級コンロに帰ることが確定したことをご報告いたします��✨
https://i.imgur.com/jdK3vhH.jpg

185 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/KtPGD9z.jpg

186 :
https://i.imgur.com/arSHEwb.jpg

187 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/CCuzcmT.jpg

188 :
https://i.imgur.com/AbwzdDg.jpg

189 :
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/FLxfM2o.jpg

190 :
某富裕層投資家の夜飯らしい
https://i.imgur.com/o8oWISS.jpg

191 :
https://i.imgur.com/GbW0y4m.jpg

192 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/hDHtKW4.jpg

193 :
>>192
グロ

194 :
某富裕層おさる氏の夜飯らしい
https://i.imgur.com/RsWgrEI.jpg

195 :
https://i.imgur.com/arSHEwb.jpg

196 :
某富裕層おさる氏の夜飯らしい
https://i.imgur.com/RsWgrEI.jpg

197 :
https://i.imgur.com/GbW0y4m.jpg

198 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/E8gnqdd.jpg

199 :
某富裕層投資家の妥協なしの昼飯
https://i.imgur.com/YrLZmUM.jpg

200 :
>>161
レンゲの置き方に知能指数の低さがあらわれている(大笑)

201 :
レンゲでなく温玉だw

202 :
しかし、美味そーなうどんだな。

203 :
>>201
眼も悪い知能指数低い糞サルw

204 :
某富裕層投資家の妥協なしの夜飯あんど朝飯
https://i.imgur.com/tk6sBho.jpg
https://i.imgur.com/CvqwQnz.jpg

205 :
じゃあ、おれも真似て某富裕層投資家の妥協なしの昼飯
https://i.imgur.com/qwNcSIy.jpg

206 :
糞サルの自演サル芝居(笑)

207 :
某富裕層投資家の妥協なしの夜飯
https://i.imgur.com/7xtpm7b.jpg

208 :
某富裕層投資家の妥協なしの朝飯
https://i.imgur.com/AGSaJSR.jpg

209 :
汚サル

210 :
某富裕層投資家の妥協なしの昼飯
https://i.imgur.com/VkfUSSq.jpg

211 :
某富裕層投資家の妥協なしの夜飯
https://i.imgur.com/1ZkRlZk.jpg

212 :
貧相

213 :
某富裕層投資家の金正日のシンガポール会談を祝うような朝鮮を強く意識した戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/W6r9YfE.jpg

214 :
ここで話題の某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/wrr2Rg5.jpg

215 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/NjAtHf6.jpg

216 :
臭い

217 :
明日パナ製の換気扇に、交換する��

218 :
おさるさん悲報速報��✨

取り付けられないみたい��✨
https://i.imgur.com/5E1qeCQ.jpg

219 :
くっさ

220 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯

さるこ氏作
https://i.imgur.com/J4gPlFF.jpg

221 :
>>153
結局、別の業者を探して今まで掛かったが何とか完了

でも、当初の羽根だけ交換の5000円から段々と上がって最終的にはパナソニックの換気扇1万5千円に取付費5千円で2万になった。
Amazonで見たら換気扇は同じ機種が8千円弱であったけど、取付はしてくれないから仕方ない。

222 :
三菱の換気扇フィルター
P-25XF4とP-25XF4-sの違いがいまいち分からないわ…

223 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
byさるこ作
https://i.imgur.com/tWxTm7A.jpg

224 :
>>222
パック入り枚数の違いじゃない

225 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/efeTFWq.jpg

226 :
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/vQfxsYA.jpg

227 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯と朝飯
https://i.imgur.com/C9rAUfS.jpg
https://i.imgur.com/oB1QQcS.jpg

228 :
某富裕層投資家の日本の侘び寂びを感じさせる昼飯
https://i.imgur.com/e8qfPi4.jpg

229 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/HMs8d9N.jpg

230 :
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/C6cAZ7D.jpg

231 :
某富裕層投資家の夜飯が一人飯になることを引きこもりの貧乏人に、慎ましくもご報告致します
https://i.imgur.com/IwDRpih.jpg

232 :
某富裕層投資家の戦略的な飯らしい
https://i.imgur.com/scc7xl4.jpg
https://i.imgur.com/FadWyvo.jpg
https://i.imgur.com/BjVfwjC.jpg

233 :
某富裕層投資家の戦略的な飯らしい
https://i.imgur.com/scc7xl4.jpg
https://i.imgur.com/FadWyvo.jpg
https://i.imgur.com/BjVfwjC.jpg

234 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯と昼飯
https://i.imgur.com/PDJu7OV.jpg
https://i.imgur.com/piZq0KF.jpg

235 :
某富裕層投資家のワールドカップを、強く意識した夜飯��✨
https://i.imgur.com/I1SGB8T.jpg

236 :
いい試合だったね!!!
https://i.imgur.com/QS2iG4j.jpg

237 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/1dsq0SO.jpg
https://i.imgur.com/jK9Xnla.jpg

238 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/xNWwxaI.jpg

239 :
緊急速報!!!



某富裕層投資家、またしても例の高級中華店でランチとのこと!!!
https://i.imgur.com/pAWc2gd.jpg

240 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/CSkuCPq.jpg

241 :
おさる氏復活してた
https://i.imgur.com/K0ACvwq.jpg
https://i.imgur.com/Ks1rrrX.jpg

242 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/Exmf1PA.jpg

243 :
窓用換気扇を左側につけたいんだけど横幅狭くてどう開ければいいんだろう
手を入れられはするけどなにをどう触って窓を開ければいいのか

244 :
某富裕層投資家の戦略的な夜飯
https://i.imgur.com/8B3ld9x.jpg

245 :
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
https://i.imgur.com/htFFpPf.jpg

246 :
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
https://i.imgur.com/fws5bUS.jpg

247 :
朝飯��✨
https://i.imgur.com/mhkKprp.jpg

248 :
アホ飯
https://i.imgur.com/Q4F1Q8g.jpg

249 :
リフォーム終えた��✨
https://i.imgur.com/NUSy55J.jpg

250 :
近年花粉症がひどいため換気扇用の花粉フィルター探してます。
皆さん何か使用してますか?

251 :
追記、キッチン用です

252 :
>>250
なんで空気を外に吸い出す換気扇にフィルター付けるんだよ
空気を取り入れる吸気口に付けるべき

253 :
>>252
確かにご指摘のこと考えてませんでした。
ですが、電源オフ状態のときは少なからず入ってきたりしませんか?

254 :
>>252
吸気効率落ちるよ。

255 :
プロペラファン式からレンジフードスリム型とかいうやつに交換する場合費用は大体どのくらいかな?

256 :
>>253
入ってくる可能性は高いけど
まずは吸気口にフィルター付けるのが先
予算に余裕があれば台所の換気扇に付けてもいいけど
台所用フィルターと違って目が細かいから
油煙吸い込むとすぐに目詰まりするリスクがある
吸いが悪くなったらすぐさま交換

>>254
しかしフィルター付けなければそのまま入ってくる
吸気口作ってるユニックスも高性能フィルターには効率落ちる旨の記載はちゃんとしてある

>>255
本体代含めて少なくとも10万以上は見ておけばいいんじゃないか?
詳しくはちゃんと見積もり取るべし

257 :
うちの実家でキッチンの換気扇交換するらしいんだけど、親は積水ハウスの言いなりで30万もするっていうんだけど築30年くらいの一軒家で換気扇ごときにそんなかかるの?

258 :
>>257
他社から相見積を取るべし
積水がキッチン回りも取替ようとしてるとかないか?

259 :
>>257
それが妥当か否かは型番聞いてお前が調べればすぐわかるだろ。

260 :
FY-90DED1-Sのフィルター、もしくはパナソニックのレンジフードのフィルターって耐久性はどうですか?
価格.comでこの型番のクチコミレビューに簡単に歪むみたいなのがありますが。

楽天とかにあるレンジフードフィルターに変える予定ならそんなに気にしなくて大丈夫ですかね?
(品番がSFSET2ってやつとか)

261 :
>>256
返信ありがとうございます。253です。
そもそも給気口を利用している換気扇がありません。
自宅では台所以外の換気扇がないですね。

262 :
風呂場の換気扇を新しく付け替えたんだが
外に噴き出るはずが、外から中に取り込んで逆流してる
ペラの中心部分は吸い込んでるようだが
一旦吸い込んだあと、ペラの周辺からすごい勢いで吐き戻してる

換気口のフードが小さいのと
フードに付いてる格子が邪魔して異常な気流を発生させて圧がかかって
外の空気を取り入れながら中に逆流させてるんじゃないかと思うんだが
こんなことって他にもあるのかな?
格子はプラスチックなんで時間はかかるが切って取り除くことができるがやってみる価値はあるのだろうか

263 :
1.メーカー名
2.機種型番

264 :
高須産業 浴室換気扇連動式シャッター TK-18
フードは30年ほど前からあったものをそのまま流用
ちなみに今まで使っていた壊れた換気扇は普通に外に廃棄できてた

265 :
風量が強すぎるのかもしれない
調整できないものか

266 :
それ型番あってる?

267 :
あってるも何もアマゾンの購入履歴からコピペしただけだが

268 :
型番あってるの??

269 :
あってる

270 :
プロペラを無理やり逆に付けて回してみたが
やはり外から中へ中心から勢いよく吹き出し始めた
取り付けは間違ってないし
外へ噴き出す仕組みにはなっている模様

フードの格子が板状に作られているので
横方向の格子の板が風を跳ね返して異常な気流を作っているのかと
風圧が強すぎて跳ね返されてるのかもしれん
以前まともに動いていた換気扇のプロペラをつけて試してみたが同じように逆流した
プロペラの形状というよりもモーターが進化して強すぎる風を作り出しているのだろうと思う

271 :
山善 フィルター付き一般台所用換気扇 YKF-25
https://shop.r10s.jp/watahan-homeaid/cabinet/06091059/sinki/06174218/4983771393983.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20170418/yahoo/f/f212903185.2.jpg

ネット通販で安いフィルターを見つけたので大量に購入したいのですが
一般台所用換気扇のフィルターはメーカーが違っても互換性はあるのでしょうか

272 :
>>271
各社共通と謳っていれば互換性あり
そうでなければ取り付かないよ

273 :
部屋の換気扇が冬になると隙間風が寒すぎてエアキャップ&テープで覆ってるのですが、高気密な換気扇ってあるのでしょうか?
築30年で、今あるものは当時から替えてないそうです。

274 :
レンジフード型とかになるんじゃない
外壁に直接付いてるタイプだと外側にシャッター的なもの付けるとか?
DIYの範疇で収まるのか微妙

275 :
>>273
換気と高気密の両立は無理だろ
吸気専用の換気扇を付けて
取り入れた冷たい空気の先にエアコンを取り付けたら
寒いすきま風の問題は解決

光熱費?上がるに決まってる

276 :
>>273
壁の四角い穴に取り付けるタイプなら
パナソニックのFY-25EK1辺りかな

277 :
換気扇にLED照明も同時についているタイプってないのかなー。
換気扇もLEDも10年ぐらいで壊れて交換になるみたいだから、
換気扇と照明が一緒になったら製品があるといいかなと思った。

あと逆流防止も換気扇についているといいかなあとか、
必要な場合に後付けできるといいかなあとか。

278 :
>>262
検索したぶんでは、
・室内配管が詰まってる、配管が急に曲がっている場所がある(空気が通りにくい)
・逆流防止シャッターをつける
・風が強い場所などでは、フードを「上下開口型屋外フード」にする

279 :
・浴室の入り口から吸気できるところがない?(風が流れない構造になっている)
・他の排気が強いところがある、自宅が高気密などで他に吸気する場所が少ない
(例えば、台所の換気扇をつけたら、浴室の換気扇から吸気してしまう、など)

280 :
最近の家って24時間換気の吸気口がエアコン設置場所近くにあるから、外から入ったばかりの冷たい空気のせいでエアコンの暖房が過剰に働いてないか?

281 :
室温下げる前にエアコンに吸い込むんだから理に適っているのでは?

282 :
>>280
24時間換気を止めたらいい

283 :
>>280
俺の家はそれで設定温度より室温が3度くらい高くなる

284 :
>>277
うちは家を建ててから15年くらいで換気扇のファンが割れただけです。
今年やはりファンが割れたので同じものを取り寄せようとしたら部品の方がなくなってて新規に換気扇ごと交換することになった。
普通につかってたらそんなに壊れる物じゃないよ

285 :
換気扇がないのでつけたいです
アパートのモルタルの壁に換気扇を付ける穴があって外にはフードもついているのですが
この穴が遺憾ながら24cmなんです
ここに25cm角というサイズをブチ込んでしまって大丈夫でしょうか?
25cm角の製品のサイズ表を見ると穴に差し込む部分はだいたい24cmぐらいになっていますが

286 :
>>285
ビミョー

287 :
力こそパワーよ

288 :
>>285
2cm厚の木の板を上下左右に貼って20cmの角穴にするのが無難でしょう

289 :
いや通常は25cm角(羽根径20cm)の下は17.5cm角(羽根径15cm)になるから
左右(あるいは前後)で6.5cmの厚みが必要

290 :
>>289
おおそうかなるほど
しかし台所風呂トイレどこなのかくらい書いとけっつー話だよなあ
台所に換気扇がないってのは有り得ないとは思うが

291 :
そもそもなんで角穴とフードまで用意してあるのに
肝心の換気扇が無いんだよwという話だよな
>>285のアパートは賃貸?
換気扇を用意するのは大家さん側じゃなくて借りる側なの?
あと換気扇が付いていた形跡はあるのかどうかが知りたい
換気扇が付いていたなら何とか入るでしょ
もし入れにくいならやすりで少し木枠を削るとかさ

292 :
>>285です
物議を醸してしまったようですいません
場所は、台所です
といっても半畳の小さなものです
世間には、電気製品は皆入居者が取り付けるアパートもわずかながら残っているようです
うちは古いアパートですから、そうなんでしょう

室内から見て、ググったら出て来るような立派な木枠はなくて、四辺に金属の枠がついています
長いL字アングルを買って来て4つに切って上下左右にくっつけたような感じです
正直怪しいです
外壁と内壁の隙間は上下左右とも木板で塞がれています
フードは外壁についています

このようなことから、換気扇をつけていた形跡はある・・かな?という感じです
ただそれが本当に25cm角という規格の換気扇だったかはわからないですよね
そもそも換気扇だったのかもわからない
何か不思議な排気口でも付けていたのかも知れない
前住人がどうしていたか、それは大家も知りません

293 :
天井にある換気扇の蓋を、縦側でも横側でも、取り付けられるといいんだけどな。(説明しづらい内容だけど)
壁の近くに取り付けられていて、掃除後にふたを取り付けるときバネをつまんで入れようとしても壁側がなかなか入らない。
だから90度回転させた場所にもフタを取り付けられるような溝があればいいなあというか。
なんかうまくかけなくてごめん。

294 :
>>293
排気ダクトの向きを弄ってでも90度回転させるしかないな

295 :
いま困っていること
住んでいる建物で、ベランダで喫煙が禁止になった→
下の家の人が、家の中でトイレや台所で換気扇をまわしながら吸う→
うちにタバコの煙が流れ込むように!むしろベランダのときのほうがにおわなかったw
いちおうタバコのニオイがしたら、こちらも換気扇を回せばとりあえず解決なのでそうしているが・・・。
逆流防止シャッターとか効果あるのかな?

296 :
トイレや風呂の換気扇を回したままで
部屋が負圧状態なんじゃないかな?

297 :
今ついてる換気扇は新築時のもので優良住宅部品(BL品)のものなんですが、
DIY で交換するときはBL保険も意味ないだろうし標準品で良いのかな。
値段はだいぶ高いけどいいモーター使ってたりするのだろうか。

298 :
個人で責任取れる範囲内でやるならいいのではないか?

299 :
ロスナイって換気と給気が並んでてちゃんと空気の入れ替え出来るん?ロスナイが設置されているところから一番遠い場所なんか空気が停滞してる気がしてならない。
やっぱり排気口から一番遠い所に自然給気口が付いてる方が換気できてる気がするんだけどロスナイってどう?

300 :
PIU STYLEってとこのレンジフード安いんだけどどうなんだろ?

301 :
このナット?が外せません。
これはどうやってはずすのでしょうか?
特集工具が必要でしょうか?
換気扇型番はFY-25EM2FDH2というものです。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/JwdsHil.jpg

302 :
>>301
外せません
そもそも白いスピンナー外したら後は羽根を引き抜くだけです

303 :
>>299
ロスナイは熱交換が目的だから
もちろん換気効率的には部屋の対角に吸気があるほうがいい

304 :
吸排気を温度を下げずに行うのが目的であって、熱交換は手段でしょ

305 :
浴室換気扇
ATD-10ZUB3-TK(株式会社メルコエアテック製)

この製品のグリル部分を取り外す方法を教えてもらえないでしょうか?
溝の部分に指をかけて引っ張ってみたんですがびくともしません

306 :
レンジフードの中にある換気扇(25cm羽根、風圧式、取付穴30cmタイプ)のルーバーが壊れたので
買い替えようと思ったら、樹脂製の換気扇も風圧式の換気扇もレンジフード内では使用しないでくださいって
取説等に書いてあるんだけど、法律が変わったの?

うちの古い換気扇(新築時からついていたもの)は樹脂製&風圧式なんだけど

307 :
消防法などが変わった可能性はあるけれど、詳しくはわからない。
メーカーサイトとか見てみたらどうだろうか?
ttps://www.fujioh.com/product/tech/index.html

当時はオッケーだけど、今はだめっていうのあるから仕方ないのでは?
せっかく交換するなら金属製のほうが火災とかに対してより安心かも。

308 :
風圧式を台所で使うのがNGなのは油汚れでシャッターが開かなくなるからじゃないかな?

309 :
松下電器レンジフード
T-HI60C5
本体幅600mm 本体奥行375mm(前幕板兼全面フード部含まず)
本体奥行600mm(前幕板兼全面フード部含む) 前幕板兼全面フード部高さ500mm
専用プロペラ換気扇 オフィリス□350 換気扇取り付け穴 □320
25cm金属換気扇 換気扇埋込寸法 □300 ガスコンロからフード枠下部まで950mm

から

東芝キヤリア スリムレンジフードファン
VFR-63WSK
本体幅600mm 本体奥行375mm(横幕板使用時フード部飛び出し含まず)
本体奥行640mm(フード部飛び出し含む)
前幕板 RM-660MS 高さ600mm用 横幕板 RM-360YS 高さ600mm用×2
直角ジョイント RLJ-6 パナソニック取付枠アダプター FY-AC256
アルミダクト アルミテープあたりを用意して
ガスコンロからフード枠下部まで840mmくらいになるので
幕板のことを考えると設置位置を100mmずらせば取替設置は可能ですかね?

310 :
東芝キヤリアのレンジフード
VFR-63WSKはPSEマークから
三菱電機関係の協信が
製造しているのかな

プロペラ式ファン深型レンジフードから
シロッコファン式整流板採用スリムレンジフードだと
本体が新しいのもあるだろうけど
油煙などの吸込効率なども良いのか
部屋にニオイがこもらなくなった

311 :
>>310
電安法(旧・電取法)上の届出名義だから
必ずしも、その事業者が製造(最終組立を担当)しているとは限らない

三菱電機関連で言えば
液晶テレビだと下位機には、輸入業務を請負う「電機資材※」名義が多い
※電機資材株式会社
日本製鉄系の鋼板素材サプライヤー
副業として、電気・電子機械用品やその材料・部品の販売など

312 :
>>306 >>307
一般論として、消防法令上の扱い(解釈)は、所在する自治体によって
関係する条例などが異なるため、管轄の消防当局に確認する必要がある

313 :
26年使ったフィルターコンパックがボロボロなのでアマで三菱EX-252LF注文した

314 :
おぉ〜 26年間お疲れさまでした。
単純な機械だから長持ちするよね。
これからも良い空気環境になるといいですね。

315 :
>>314
ありがと

316 :
この前の台風でいかれてしまったのか、レンジフードがものすごい轟音を発するようになってしまいました。
分解してみたら、ダンパーの弁がストッパーからこっち側にきてしまってて、解放部分が狭くなっているための音のようで。
弁の開口って、あっち側であってますか?
あっち側にするには、薄い鉄?アルミ?製の弁を無理やりあっち側に押し込まなければならないので、壊れそうでこわい。

317 :
同じ型番の製品の写真んをみてもとに戻すようにしてみたら?
あと説明書をネットからダウンロードしてみるとか・・・

318 :
メーカーのサイトみれば仕様書とか図面とかあるよね

319 :
思い立って換気扇のシロッコファンまで掃除してきた。少し吸い込みよくなった。次はダクトとガラリか。

320 :
RinnnaiのレンジフードのTx3というシリーズ
ホムセンで貰ったカタログには乗ってるのにHPには無いようなのですがどの当たりのグレードになるか教えて下さい

321 :
age

322 :
浴室換気扇を交換しようと注文していざ交換!
したらユニットバスの開口部が2mmくらい小さい!
これは少しカットしなければ

323 :
数ミリって困るよね
削りすぎもまた大変だし。結局コーキングするけどさ

324 :
どうやって数ミリ削るかなー

325 :
やすりかグラインダーじゃないの?

326 :
やっぱヤスリか、そうかなーとは思ってました

327 :
ヤスリでごしごし削ってなんとか入った
上方向に手を上げて作業するのはきついなー

328 :
電動ドリルにグラインダとかつけて削らなかったのか・・・
大変だったな

329 :
スレ生きてたのか。

330 :
見てはいるけどネタはなしw

331 :
松下電器レンジフード
T-HI60C5
本体幅600mm 本体奥行375mm(前幕板兼全面フード部含まず)
本体奥行600mm(前幕板兼全面フード部含む) 前幕板兼全面フード部高さ500mm
専用プロペラ換気扇 オフィリス□350 換気扇取り付け穴 □320
25cm金属換気扇 換気扇埋込寸法 □300 ガスコンロからフード枠下部まで950mm

東芝キヤリア スリムレンジフードファン
VFR-63WSK
本体幅600mm 本体奥行375mm(横幕板使用時フード部飛び出し含まず)
本体奥行640mm(フード部飛び出し含む)
前幕板 RM-660MS 高さ600mm用 横幕板 RM-360YS 高さ600mm用×2
直角ジョイント RLJ-6 パナソニック取付枠アダプター FY-AC256

にDIYで取り替えて使用中だけど掃除は 整流板拭いて
カールスリットグリスフィルター2枚、油受け、羽根などを洗うだけになり
すごく楽だけど、強(31W、480m3/h、44dB)になると音は
プロペラ式(34W、930m3/h、37.5ホン)より大きいけど
炒めものや麺茹でなどでよっぽど蒸気モクモクにならない限り
グリルで魚を焼いても、風量中(10W、300m3/h、32dB)から
中2(15W、350m3/h、36dB)運転で強にはならず
お茶沸かしや、味噌汁作り、野菜茹で程度だと弱(5W、200m3/h、25dB)から
弱2(7W、250m3/h、29dB)あたりでの運転がうちの環境では多い感じだな

332 :
結構改良されてるよね。何十年ぶりに交換すると結構感動する。

333 :
東芝は家電事業を売却したが、
換気扇事業はどうなるの?

334 :
https://i.imgur.com/3avb2Aa.jpg

335 :
レンジフードスレがないので、換気扇スレで聞いてみたいのですが、
レンジフードフィルターについてです。
現在フジオー(富士工業)のレンジフードがついています。
今は、バリュースリットフィルタ(2000円ぐらい?)がついているようです。
他のフィルタとして、フジオー標準のファンシースリットフィルタ(ファンシークリーン仕上げ、4000円ぐらい?)
上級フィルタとして水洗いだけで落ちるアクアスリットフィルタ(親水コート、6200円ぐらい?)
があるようです。
アクアスリットは水洗いだけで落ちるのは楽そうですがコートが剥がれたらすぐ終わりかもとか思いますし、
標準フィルタは(バリューフィルタと比べて)どの程度楽なのかわかりませんし。
ある程度の掃除が簡単なフィルタだったら良いのですが、どれがおすすめでしょうか?使ったことがあれば教えて下さい。

336 :
パナの浴室暖房乾燥換気扇の通常の換気の場合
吹き出し口と吸い込み口2つありますが
これは第3種換気になるの?
第3種換気は自然に空気取り込んで換気扇から吸い込むけど
吸い込み口の吹き出し口があるので風が出てるんですよね
窓とドア閉めるとドア下のガラリから空気取り込んで換気口から吸い込む
はずだけど
浴室出て着替える所にいるとガラリから風が出てくるんです
ガラリから空気取り入れるんなら浴室にいるときに
ガラリから風が出てこないとおかしいですよね
吹き出し口から風が出て浴室内を循環して吸い込み口から吸って
換気してるだけでガラリから風がもれてるということですかね

337 :
第3種なら排気ファンだけのはずだけど・・・
気圧の関係で逆流してるとかありそうだけどわからんな
吸気があるなら第1種ではないか?もう一回確認してみたらどうか?

338 :
換気乾燥暖房機なので
換気するための吸い込み口、いわゆる排気ファン?
と乾燥や暖房などで風を送るための送風口と両方あるタイプです
暖房や乾燥時は送風口から暖かい風が出るのですが
換気モードにすると浴室内の空気を排気ファンで排出しつつ
送風口から風が出ています
浴室のドアしめて着替える所にいると浴室ドアのガラリから風が
出てます
送風口のカバーの向きによって風向き調節できて
現在の送風口からの向きはガラリ方向に向けてるため
風が着替える所に出るのかもしれませんが
ガラリから空気をを取り入れ排気ファンから排気というのが
換気というのを調べましたがそこに浴室内の排出ファンの横の
送風口からガラリ方向に風が送られると
そうなると排気はどうなるのか
こんがらがってわからなくなります

339 :
ビーバー空調換気扇HR1211jという古い型なのですが開け方が判らないのでメンテができなく困っております。
形状は横長で、長さはエアコンの半分程度。木目調の本体です。
ネットで調べてみても分からず、同系統で一番近いと思われるHR173と似たような構造だと思い、本体の中央真下にある開閉用のスライドスイッチをスライドさせてロックの位置から開く方へ操作するのですが、跳ね上げ式と思われるカバーが一向に持ち上がりません。
この型を使っているという方は居られませんか?
もう30年以上前に防衛省が行った防音工事の際に取り付けられたものです。

340 :
高さが30pのサッシ小窓に換気扇を取り付けたいのですが、オススメありますか?調べたのですが東芝のvfw-15が丁度良さそうだったのですが販売終了で後継機が見つかりませんでした。

341 :
・サッシ小窓のサイズは?
・下記サイトによると、後継品?だと思われる、VFW-15X2は2018年に生産終了みたいだね
ttps://www.toshiba-carrier.co.jp/spec/srch/?srchType=1&srchFlag=1&kw=vfw-15&srchKwType=1
・似たようなもの結構あるみたいだけど・・・

342 :
>>340
パナソニックの水洗トイレ用の窓用換気扇
FY-08WS2にする
またはヤフオクを探してVFW-15X2を探す

343 :
>>339
30年以上前の換気扇なら買い替えた方がいいんじゃないか?

344 :
今付いてるお風呂の換気扇は紐が2本付いてて右側引っ張るとオンになって引く長さでタイマーになる
バネの力で左に引っ張られて時間が来るとオフになる
今こんな換気扇売ってないですか?

345 :
>>344
親戚でリフォームした人は、壁のスイッチのほうにこういうタイマーつけてたよ
ttps://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/lineup/timer/
今の機種で、そのタイマーがあるかどうかはわからん

346 :
居室にはめ込まれている換気扇を静音重視で交換したい
キッチン用の350角の規格で、これは静かだという製品があれば
教えてください

347 :
ホームページやカタログみて、音が小さいやつ選ぶとかしかないのでは?
回転数を下げると音も静かになるが、そのかわり風量が少なくなる問題もあるし・・・。
今のメーカーで騒音が気になるなら違うメーカーに変えてみたらどうだろうか?
あと無音は無理なのであきらめれ。

348 :
>>346
付いてる換気扇のメーカーと品番きぼんぬ

349 :
マツコも知らない世界★1
エスカレーターの世界…田村美葉さん
→換気扇の世界…村上純一さん
室外機の世界…エンドケイプさん、真魚さん
電柱の世界…須賀亮行さん

350 :
>>344
引き紐スイッチモデルも探せばあるのではないか?
とりあえずカタログを熟読しよう

351 :
>>350
文書読んでもらってますか?
引き紐スイッチは沢山有りますが、紐2本でタイマーになってるいる浴室換気扇を探してるんですが
有名なメーカーのカタログ等は探しました

352 :
>紐2本でタイマーになってるいる浴室換気扇

昔三洋電機が発売してたEK-13AVって機種だな。
残念ながらそのような機種はもう発売されていない。

353 :
窓用換気扇の改良案を考えた
・ネジ止めをするとサッシに傷や穴があいたりしないか?特に賃貸だと困る。
何とかそういうのがないようなものは作れないか?
・台所用換気扇と同じフィルターが取り付けられるといいのでは?
・窓用でも給排気同時にできるようなものはないか?
・外から虫が入らないようにしてほしい

354 :
>>349
マツコの知らない世界、自分は家電が好きなので面白かった。

355 :
>>353
・サッシの構造次第だけどネジ使わなくてもサッシに固定できる
・今どき台所で窓用換気扇を使う所なんてよっぽどのボロ屋くらい
そんな限られた用途の為に開発しても売れる数は知れてる
今どきの家は単身向けのアパートですらレンジフードかダクト用換気扇がほとんどで
枠にはめ込む換気扇すら使われる場面が激減してる
・今もあるのか知らないが同時吸排モデルは昔あった
・防虫網は吸排モデルには付いてる

356 :
窓用換気扇は、ファンの表裏を逆に取り付ければ、吸気と排気が入れ替えられるといいな

357 :
同じく、窓用換気扇か、扇風機か、どちらか買おうと思って迷っている。
換気扇は部屋の熱気を出すことが出来そうなのは良いが、人間に風を当てることはできないか。

358 :
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★2

359 :
パナソニックのfy-25LSSを購入して設置したら吸気専用だったのですが排気用にしたいのですが無理でしょうか?
返品交換は出来ないので何か良い方法があれば教えて下さい

360 :
給気形って書いてあるから難しいのではないかな・・・

361 :
>>360
無理ですかね?ありがとうございました

362 :
>>359
調べてみたら羽根の形からして吸気専用モデル
排気専用のFY-25LSMを買い直して吸気専用のFY-25LSSはヤフオクにでも出品すればいい
しかし事務所や店舗用で買ったのか?
基本一般家庭向きじゃないよ

363 :
>>362
ありがとうございます店舗の個室にコロナ対策と思い買ったのですが素人考えでしたね(笑)買い換えます

364 :
それで吸気して、他のところで排気するという手も

365 :
>>363
やっぱり店舗用なのね
新規設置?買い換え設置?
よく見たら結線作業が必要な機種じゃん

>>364
付いてる場所が悪かったら煙草の臭いとか焼き肉焼いてる臭いとかが入ってくるよ
雨の日は吸気用フードで対策取らないと雨水入ってくるし

366 :2020/06/24
換気口に詳しい皆様、教えてください。
この知恵袋の写真と同じ換気口の開け方がわからず困っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14188731049?ccode=ofv&pos=1
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

[東北]ヤマダ電機はどうYO
テレビが壊れたんだけど
工事センターの仕事を受けてる人 5件目
【福袋】2016年ヨドバシカメラ【私買えました!】1
ソニーの学習リモコン RM-PLZ530D/430D/330D 1本目
おすすめ冷蔵庫 70台目
【100均】フラッシュライト改造スレ【ホムセン】8
【Mint/Braava】拭き掃除ロボット【床・窓】 2台目
【強烈】古いエアコンが好き5代目【冷却】
エアコン技術相談3
--------------------
弓道部さんいらっさい♪
【バーチャルYoutuber】あにまーれ・ハニーストラップ総合スレ Part.16
(・へ・)こじまこ 本スレ(・へ・)
和光市 6.0 朝霞市 新座 柳瀬川 志木辺りでおふ
俺的ゲーム速報JIN FX投資部を語ろう
あなたが受けたドクハラ体験談聞かせて
【鈴木央】七つの大罪〜TheSevenDeadlySins〜57
モヤモヤさまぁ〜ず2 202
ラストが斜め上になりそう&なった漫画
【SM】SuperMスレ51
雲をかたろう!
自民党議員の小泉進次郎がネトウヨからこんなにも叩かれてるのは何故?
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part225
コンビニでのうわぁぁぁぁな出来事
Netflixの番組制作費 >>>>>>> 日テレ+TBS+フジ+テレ朝+テレ東の番組制作費合計ということが判明 そりゃ勝てんわ [428366989]
【サンスリー】CR清流物語3 part3【なつきちゃん】
妖精萌え775
■■速報@ゲーハー板 ver.48131■■
裏垢界隈観察スレ Part.45
【IT】GAFAの合計時価総額、4社だけで東証1部企業全体の7割に匹敵
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼