TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【今はまだ】 地デジTV 【時期が悪い】
口腔洗浄器総合スレ part8
【HEPA】排気が綺麗な掃除機4台目【ULPA】
Amazon Echo part 21
アマゾン Echo Part 34
工事センターの仕事を受けてる人 5件目
本音を聞きたいマッサージチェア -18-
【2万4千円以下】激安ロボット掃除機専用スレ9
シュレッダー総合スレ
ハイアールAQUA製品統一スレッド

富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機


1 :2014/11/02 〜 最終レス :2020/05/28
加湿空気清浄機 ACS-71D (W/N)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/index.html
加湿脱臭機 DAS-303D
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303d/index.html
脱臭機 HDS-3000V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/hds3000v/index.html
小型脱臭機 DAS-15D
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das15d/index.html

2 :
脱臭能力が強く、フィルター交換不要な加湿空気清浄機
 富士通ゼネラルは、加湿空気清浄機「PURESTAGE(ピュアステージ) ACS-71D」を11月1日に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は60,000円前後(税抜)。
 適用床面積が30/12畳(空気清浄/加湿)の加湿空気清浄機。集じん・脱臭ともフィルターの交換不要で、
かつ性能を維持するという「ピュアエバーエンジン」を搭載する。
 ピュアエバーエンジンでは、不織布フィルターを使用しない「電気集じんユニット」と独自の脱臭触媒
「高速メガフィルター」を搭載した「自動再生脱臭ユニット」で、PM2.5など微細な物質もキャッチする
ほか、優れた脱臭能力を備える。
 電気集じんユニットでは、静電気の力を利用してPM2.5(微小粒子状物質)やハウスダストを吸着し、
集じんする。年に1回つけおき洗いするだけで、集じん性能が回復するという。

3 :
 一方、自動再生脱臭ユニットでは、「高速メガフィルター」「オゾンユニット」「消臭成分の放出」
による、独自の脱臭方式「トリプル脱臭」で、たばこ臭やペット臭などのニオイ成分を吸着・分解する。
ニオイの元となる成分を、PTCヒーターユニットにより加熱分解・除去することで、脱臭能力が自動で
再生する。
 空気を循環させる独自の「4×3(フォーバイスリー)気流」を採用。前面の4方向から部屋の空気を吸い
込み集じん・脱臭し、3方向から放出することで部屋全体の空気を浄化する。
 また、通気抵抗の少ないピュアエバーエンジンと、空気を全方向に送り出す「スクロールレスターボ
ファン」の低騒音テクノロジーにより最大風量時の音の大きさを約40%カットした。
 加湿ユニットは、水分を含んだ加湿フィルターにファンで風を送る気化式を採用。加湿フィルターの
水洗いが可能で、集じん・脱臭と同様にフィルター交換不要で性能を持続するという。
 本体サイズは410×330×600mm(幅×奥行き×高さ)。本体重量は13kg。カラーはパールホワイトとシャン
パンゴールド。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672960.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/01.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/03.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/04.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/05.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/06.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/07.jpg

4 :
このスケベ椅子みたいなカラーを出しちゃうのが富士通だよなぁ・・・

5 :
>>4
日立のも似たようなもんだ。
空気清浄機がバカ売れしている中国向けに開発した機種をそのまま日本にも売るからこんな色なんだろうな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141008_670414.html

6 :
電気集塵方式みたいだけどダイキンとどう違うの?

7 :
不織布フィルターを用いない

8 :
背面排気か…新しいな

9 :
背面やたら使うよな
不便なだけなのに

10 :
うちはパナの空気清浄機と富士通をダブルで運転してる。富士通は脱臭機という割に埃もしっかり取っているらしく結構フィルターに付いてる。効果は良く分からんね。とりあえずスーツ上とかセーターとかベストなどの室内着の一番上にあるものは富士通の上にしばらく干してる。

11 :
電気集塵ユニットを使う富士通ゼネラル
富士通ゼネラルの「ACS-71D」は電気集塵ユニットを採用したモデルで、静電気の力で花粉やハウスダスト、PM2.5を除去する。
フィルター方式のようなフィルター交換費用がないためランニングコストの面では有利だ。ただしタバコの有害物質(一酸化炭素)
は除去できないなど、喫煙者のいる家では機能が物足りないだろう。加湿機能はオゾンを当てて清潔さを保つ加湿フィルタークリ
ーン機能を搭載。湿度センサーで快適な湿度に調整できる。
文 フリーライター 栗山琢宏
http://www.asahi.com/shopping/column/2013/SDI201411250952.html

喫煙者のいる家では不満らしい

12 :
なら、どのメーカーの空気清浄機なら喫煙者のいる家で機能が物足りると言うのだろうか
各社のサイトから引用すると、
>シャープ「タバコの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません」
>パナソニック「タバコに含まれる有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
>ダイキン「たばこの有害物質(一酸化炭素など)は、除去できません。」
>日立「タバコの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
>東芝「たばこの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
「空気清浄機の集じん・脱臭能力について」の表示のことも知らないような奴が
空気清浄機の記事なんか書いちゃ駄目だろ

13 :
>>1
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

14 :
記事書いた人無知だな

15 :
ACS-71Dだけど脱臭フィルターまでホコリ着いてるときがあるんだけどホコリ取りきれてないってことだよね。

16 :
持ってる人レビュー頼む。

17 :
http://review.kakaku.com/review/J0000014049/#tab

18 :
>15
レビュー早く

19 :
71D
プレフィルターにホコリが結構溜まるんで循環してるんだとおもう。パナのよかいいかな。
集塵フィルターにも溜まってるけどそこから剥がれた?ホコリがその奥の脱臭フィルターに付いてるんで取りこぼしが気になる。ホコリごと加熱再生してて大丈夫か?
3方向に排出ってあるけど横の2方向が強くて上方向は弱い。タバコ吸うんで上方向が強くなって欲しかった。
脱臭能力はさすが富士通。最初はオゾンの臭いが強かったけど最近は落ち着いてきた。301Rよりは脱臭してる。
加湿はそんなに効かない感じ。
音は静か。
あとデカイ。

20 :
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150120_684490.html
東京都、イオン式空気清浄機は集じん・脱臭能力が弱く、安全性にも不安

21 :
>19
サンクス、このスレには俺とお前しかいない。引き続き頼む。

22 :
テスト

23 :
1週間後の71D使用感など・・・

音は全体に静かな方と思うが、主に風切り音です。人によってはこの手の音がうるさいと
感じるかも?自分はそれほどでもない。

消費電力が高め、急速時は他メーカーと比べても遜色ないが、弱でいきなり39W!
たぶん原因は脱臭再生ヒーターでは無いかと思う。
急速運転中の電力が34Wとおかしな事になるのは、取説に急速運転中は脱臭再生ヒーターが停止するとある事からもうかがえる。
たぶん他メーカーとの消費電力比較時を考慮したものと思われる。
ヒーターの内部温度はユニットを手で触った感じでは5、60°位と思う。

肝心の吸引力、脱臭は大変満足している。
吸引口に手を当てると風を感じることが出来る、喫煙すると煙がかなりうまく吸い込まれていくのが見える、大満足。

排気は18が言うように、サイドが強く、上部が弱い、原因はファンが下部寄りにあるから。
今までに無いファンの構造で、むき出しになっている、

電気集塵ユニットを取り出してにおいをかぐとタバコ臭かったが、今の所、排気時に臭う事はない。

プレフィルターと本体の間に僅かに隙間がある部分があるのでスポンジテープでも貼ろうかと思っている。

総合的に見て自分は大満足です。作りも大変しっかりしている。


加湿機能は使わないので、加湿フィルターは取り外そうと考えてる

24 :
n

25 :
18です
一ヶ月で集塵フィルターのランプつきました。一年持たないじゃん。

26 :
俺も興味深く見てる。
引き続きレポよろm(_ _)m

27 :
かいました。
ターボは8時間継続。ヒータ運転が止まる。音は静か。
フィルターなくても目に見えない埃はすってるのかなぁ?

28 :
三菱da-8000aとどちいがいいんかな

29 :
ひと月でビッチリ埃摂ってるならむしろ良くね?
大して取れてないのにランプ点いちゃうん?
あとその辺の取り外しはしやすい?

30 :
確かにしっかり仕事して埃をとったならいいことなのでは?w

それだけ書いてもあれなんで、
もう出尽くしたかもしれないけど
DAS-303D 買って1ヶ月たった。

ルミナスラック46x46x120で約120cmの高さに設置
オゾンは常時強、加湿機能は使わず。別売高機能フィルター使わず。
古いMA803との併用。約8畳。

たばこの匂いと煙に対してはとても優秀
焼肉の匂い、煙は優秀
魚(青魚)はいまいち。正直、自然減衰かもしれない。

31 :
確かにねぇ。
埃は結構付いてた。下の段の表側はビッシリ上の段はそこまででもない。
取り外すのは簡単。留め具を回すだけ。
でも掃除に乾燥まで考えると1日かかる。

32 :
室内飼いのイヌ一匹ならDAS-15Cをケージの上に置いておくだけで臭いは消えるな
埃や毛の対策するなら別に空気清浄機が必要

33 :
パナ、ダイキン、日立と検討中。シャープは一台持ってて加湿部のぬめりが気になるので除外。

富士通の特徴
静か。ターボ時パナ、ダイキンより10db静かで弱運転時には同じ騒音で倍の風量

スレ見ると隙間が多くて造りがちゃちい?
加湿能力が他社の半分で、タンクの作りもチープ。
加湿フィルターはオゾンで消毒。ぬめりとかどうだろか。
他に比べて宣伝が弱い、売る気があるのか微妙。

微妙だ。パナと迷うな。

34 :
9月か10月頃に三万五千円くらいになってたら六畳和室用に買うわ
タンク容量もうちょっとあればリビングで使えたのに

35 :
>>23です
デスクの上において、その横でガンガン喫煙しています
三週間がたとうとしています。
集塵装置のすぐ後ろに、加湿フィルターがあるのですが、全然黄ばんでいませんでした。におい移りも無し!
この電気集塵装置はは今の所、タバコのヤニに関してはほぼ完ぺきに近く捕獲している様です。
ただセンサーが、今の置き位置だと、若干トロイ時があるようです。

36 :
DAS-303Cの給水タンクの蓋を交換したい
給水タンクごとでもいい

37 :
>>35
確かに喫煙者向きですね。
2週間に一度、電気集塵フィルタを洗ってますが、抹茶色の水が出ます。

38 :
DAS-303Cがものすごく気に入ったのでDAS-15Cも買ってきた
メインの部屋(猫とそのトイレつき)と寝室、どっちにどっちを置いた方が効率がいいんだろうか
寝室の方が部屋は広いが猫もいる部屋の方が埃もニオイもあるし大きい方を置いたほうがいいのかな
寝室は枕元付近さえスッキリしてくれればいいわけだし

39 :
猫トイレそばに15Cお勧め
303Cは空間全体に効かせるようにすればいいんじゃね?

40 :
>>39
うーん、やぱっりそうだよね
とりあえず今日は寝室に15、メイン部屋に303で様子見て週末にでも設置を逆にしたのも試してみるわ
ありがとー

41 :
かってきたー
ダイキンと並べて使っているけどセンサーまったくうごかんね
ヘアスプレーなんかにも全然反応しない。

42 :
修理屋ブログのコメント欄でで質問してみた
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-13.html?sp&m2=res
参考になれば

43 :
こんな返答きた




富士通ゼネラルのACS-71Dですか

これもまたマニアックな商品ですね(笑)
こちらもまだ実機を見ていないのですが、分かる範囲でざっとご説明しましょう。


ACS-71Dの大きな特徴はフィルタレスの電気集塵システムと自動再生機構が付いた酸化触媒の消臭システムです。これに得意の消臭器で用いたオゾン消臭ユニットも搭載されています。何れの機能も家庭用と言うより業務用や工業用で多く用いられるシステムですね。

先ずはフィルタレスの電気集塵システムから見て行きましょう。

フィルタレスと言うと何だか特殊な物の様に思えるでしょうが、実は電気集塵システムではフィルタレスの方がスタンダードな方式で、ダイキンの様なフィルタ式電気集塵の方が例外に当たります。



44 :
略の後が大事なので詳細は見に行ってくださいな

45 :
知ったかぶりで適当なこと書きまくってるアフィブログじゃねーか

46 :
アフィ要素皆無やん
今時こんなサイトあるのなw

47 :
>>45
そうなのか

48 :
>もちろん、額面通りに働いたとすればの話ですけど(笑)

49 :
タバコをガンガン吸う場合は1月に一回ぐらい付け置きにすればしあわせ、という事か・・・

何、にしろ、喫煙で今までフィルター式の清浄機で満足出来なかった人には、有効かな。

50 :
臭いがほかの空気清浄機にくらべてすごく取れますよ。
脱臭機つくっているだけあります。

51 :
>>23です・・・・
その後気が付いたこと
休日に、一日中ガンガン喫煙してたら、排気からかすかにヤニの匂いがしだした。
少し落胆したが、日を追うごとに消えていった。3日目で完全に臭わなくなった。
消臭フィルター再生機能が効いている様です。

※匂いは排気口に鼻を近づけてかすかに臭う程度だった。
 使い始めて3か月。

52 :
加湿器のタンクの蓋が壊れて逆さにすると水がこぼれる

53 :
あ、それは逆さにしなきゃ大丈夫だよw

54 :
>>51
喫煙者がタバコの臭いがするってすごいな
3か月でそれだと1年もつのか

55 :
>>54
いままでの清浄機は匂い付いてしまったら、フィルターを交換しないと、消えることはなかった
しかしACS-71Dは何もせずに数日で消えた。これは凄いことだと思う。

あと喫煙者でも自分が喫煙していない時は、ヤニの匂いには普通に敏感です。

56 :
オートフィルタークリーン機能は何気に凄いよ

57 :
>>55
臭いは消えてもヤニが消えるわけじゃないからね
どんどんヤニが蓄積していったらどうなるかレポートお願いしますw

58 :
トイレのタバコ臭が酷く、好評のDAS-303D−W購入。
マックスで1時間ぐらいフル稼働してますがあまり効果ないようです。
あまりにも臭いから?こんなもん?誤作動ランプもなし、吸い取り弱いように
見えるけど吹き出しからはガンガン出てます。最初はこれでいいのでしょうか?

59 :
古い機種なんですがACS-510FDのフィルターが完売しているようで、代わりに姉妹機種のACS-510FAのフィルターを使おうか考えてるんですが、加工せずにそのまま使えますかね。
首降り空気清浄機って今は無いから使い続けたいんですけど古すぎて…。

60 :
>>53
逆さにしなきゃ設置できませんw

61 :
ACS-71D すげー臭い取れる

62 :
加湿機能の無いdas-303を出してくれんかなぁ。
それかオゾン放出をオフにできるHDS-302。

63 :
2ヶ月使用で吹き出し口の風が臭い。
フィルターなどつけおき洗いしてみても
まだ臭い。

なぜだと思いますか?

塩素系の臭いではないです。

64 :
>>63
オゾン臭では

65 :
口が臭い

66 :
オゾンってどんな感じの臭いですか?

67 :
>>66
生臭いプールの消毒臭のような目がチカチカするような刺激臭。
昔のコピー機やレーザープリンターは、よくオゾン臭がしてた。

68 :
グラインダーで鉄削ったときの臭い
配電盤の臭い

69 :
炭の力だ ほら

70 :
俺の腋の臭い

71 :
ありがとうございます。

例えが分かりました。
馬糞の臭いの薄い感じの臭いです。
なんなんでしょう。

72 :
それは乾いた馬糞です

73 :
そうです!
乾いた馬糞みたいな臭いがしてきます。
修理に出した方がいいかな。

74 :
馬糞を洗い流せば大丈夫

75 :
馬糞の臭いってのがマニアックすぎてピンとこないですねえ

76 :
20年前くらい前、釧路から厚岸に向かう途中に窓を開けているとそう言う臭いがした

77 :
ACS-71Dほしいけど電気代が気になる

78 :
ソワサンヌフってそういや馬糞の臭いがするよね

79 :
>>51
そろそろ追加のレビュー

80 :
うんこ

81 :
71Dをウチもペットのウサギ用に購入
3ヶ月使用の感想
集塵能力は…よくわからんw ただ、集塵ユニットを漬け置き洗いするだけでかなり茶色い水に成るからそれなりに仕事はしてるんじゃないかな
脱臭能力はかなりいい感じ。運転してると部屋内はほぼ匂わない。
ウサギを小屋から出すときはケーブルをかじるから切っておくが、そのまま運転し忘れるとすぐに気付く位。
当然、食べ物系のにおいもすぐ消える。タバコは吸うけど…換気扇の下でしか吸えないから試したことないw がたぶん効き目はあるんじゃないかな
加湿機能は…それなりかな。
ただタンクが小さい。連続で使用すると半日持たないのでちょっと不満。
後、集塵ユニットの清掃が一年ごとってなっているけど、実際は1ヶ月弱でランプがつく。
運転時間の積算で計算してるみたいだけど、常時強で使用するとこれくらいのサイクルになるよう。自分はめんどくさがりなので、二回目の点灯で清掃してる。

82 :
>>51
早く。

83 :
これかなり良いわ

今までパナソニック、シャープ、ダイキンと使ってきたけど
強にしてもあまりの静かさに驚かされる

電気代は空気清浄機はどれも安いが
この機種は何故か急速が一番割安になっている「風量」を比べた場合な

見かけはもちろんナイスだし、平面天井にちょっとした物を置けるのは
他の清浄機よりある意味省スペースにもなる

手入れが最高に簡単

84 :
302cは持ち上げて移動させる時のバランスが悪すぎる

85 :
 DAS-15D-Bをぽちったわ。
部屋が臭い部屋が臭いと、家族から文句言われるから
無臭になった部屋でどや顔したい

86 :
 DAS-15D-Bをぽちったわ。
部屋が臭い部屋が臭いと、家族から文句言われるから
無臭になった部屋でどや顔したい

87 :
過疎だけど質問
PLAZION HDS-302Cを買おうと思うんだけど、灯油の匂いに使ったら危険かな?
匂いがするってことは灯油が気化してるってことだろうし

88 :
ACS-71D購入しましたが、とりあえずデカイw
以前使用してた10年くらい前のダイキン製の1.5倍くらい
色はゴールド選んだけど思ったほど薄めで悪くない印象
喫煙者ですが性能的には文句なしですね
自動だと音がうるさい時あるのでテレビとか見る時は
風量を標準に固定してます
ただ加湿が1日持たないので、今日みたいな寝正月な日は
数時間だけ入れてあとは切ってます
良い買い物でしたー

89 :
ACS-71Dうちにも来たぜ。想像以上にでかい。
他のメーカーなら除湿機能も搭載している大きさだな。
さすが中国製だけあってゴールドの塗装に指紋が沢山ついている。
乾燥する前に触ったのか、クリーナーつけても消えない・・・
前面と上面についていて目立つので交換したい。。。

ちなみにゴールド色だけどフローリングの茶色と同化して
本体が目立たなくなるのは予想外でいい感じ。

90 :
DAS-303E買うか、ACE-71D買うか悩む。

91 :
ACS-71Dだな。誤記した。

92 :
>>91
俺も悩んだが、71Dは8畳には大きすぎることと、303Dが特価で2万円ちょっとで出てたのでそっち買っちゃった。

93 :
71Dってなかなか安くならないな
ニッチなとこ突いた製品だからかな

94 :
>>93
今3万で売ってるぞ

95 :
ACS-71Dゴールドは汚れが目立たない気がするけど
一般家庭のリビングであのサイズの金色の塊って存在感すごくない?

96 :
光り輝いているわけでもないのでそんなに気にならない。
たまに横から眺めると「デカっ」て思う程度。

97 :
>>94
5年保証つけて34790円+3817Pで買ったけど
すごく…大きいです…
http://i.imgur.com/k7A3T5e.jpg

98 :
>>97
でかいな…303eにするわ

99 :
買って気がついたけど、毎日使うところにこのフタっておかしくない?
http://i.imgur.com/IQGdQNN.jpg

100 :
タンクちっさw と思ったが、本体がでか過ぎるのかw

101 :
電気代…

102 :
24時間毎日つけっぱなしで、月大体1000円弱くらいだね
高い

103 :
電気代が月1000円前後になるのはちょっとデメリットだよね
フィルターレスでも電気代かかってたらラーニングコスト的にどうなのっていう

その電力消費の一番の原因っぽい消臭ユニットのヒーターって常にオンなの?
必要なときだけ働いてくれれば良いのに、常にオンだと無駄すぎる気がするけど

104 :
毎日加湿タンクに水入れるのめんどい

105 :
シャープの加湿空気清浄機は加湿フィルターが一ヶ月持たない欠陥品だったけど、富士通だとちゃんと保つ物なのか楽しみ
買い換える価値があったと思いたい

106 :
ACS-71D届いたけどオゾン臭すごいんだけど
何なのこれ?なんとかなんないの?

107 :
鼻が慣れたのか、匂いが飛んだのかわからないけど
半月くらいで気にならなくなったよ。

108 :
>>100
ダイキンの加湿除湿兼用機とタメ張れるでかさだな。。。

109 :
今日来て早速フル稼働させてるよ
これ、急速入れたら止めるまでずっと急速のままなんだね
前の奴は時間経過で通常運転に戻ってたから、その方が便利だった

110 :
>>109
マニュアルには8時間後に通常運転に
戻ると書いてあったような。
しかし、なぜ8時間も急速なのだろうか。

111 :
>>110
めっちゃ長いね
取りあえず暫く使ってみる

自動加湿運転だと加湿能力が低いから湿度が上がらずにずっとファンが音立ててるけど、この音聴いてると何故かぐっすり眠れそう

112 :
水なくなるとクサい

113 :
>>107
鼻が負けたんじゃない?

114 :
>>112
加湿フィルターをオゾンで殺菌してるはずだけど、雑菌は消えないのね
シャープがまさにその状態だから富士通に買い換えたけど、殺菌機構には期待できないのかな

115 :
菌が死んでも臭いは残る

116 :
消臭するはずの空気清浄機が逆ににおいをまき散らす欠陥
何とかして欲しい

117 :
どの空気清浄機にもあるな

118 :
2ちゃんにスレあったのか
俺も12月に71D買ったんだ

ペット飼ってる人なら必ず設置すべき最重要アイテムだと思う
本当に異次元の脱臭力

部屋全体にこもってウンザリしてたアンモニア臭が一晩で完全に消えた
置き型の消臭剤やファブリーズではなんの効果もなかったのに

触媒が回転しながらリフレッシュされるので
他機種のように脱臭機能が止まらないのはメリットだと思う
ペット飼ってるとわかるが1時間止まっただけでも微妙に臭い始めるので
止まらないのは助かる

119 :
消臭効果はあまり必要としてないんだけど、花粉症で鼻水くしゃみが止まらなかったのが、これ入れてからぴったり止まって驚いた
花粉程度ならHEPAフィルターでも同等の効果が得られるはずなのにシャープのは駄目だった
ダイソンダイキンパナで揺れてたけど、ユニークさに負けて買ってみて正解だった

120 :
安かったから台所や風呂場用にDAS-15D買い足した

大きさかなり違う
http://i.imgur.com/nHcN76A.jpg

とりあえず冷蔵庫の上に置いて運用してみる
http://i.imgur.com/OlvcKsu.jpg

急速にするとまっすぐ上に強風が出て効いてる感じがわかりやすい
小さいのに仕事してる感じがして気に入った

121 :
でも15D急風だとうるさいな
しかもクイック10分急速1時間は良いけどその後停止になるのは使いづらい
あと臭いに応じた風速の自動調整もないのな

122 :
15D 2個目注文した

123 :
HDS-302Cを買ったけど、臭い消しは良く効くね。
猫トイレにちょうど良かった。直後は臭うけどすぐに効くので部屋に臭いがこもらない。
花粉対策としてはどうかな。脱臭に割り切ってDAS15でよかったかもしらん。

124 :
>>123
オゾンでも花粉を破壊できるらしいよ

125 :
買って2-3週間はオゾン臭がすごかったけど最近は気にならなくなった
オゾン出なくなったのか、鼻が馬鹿になったのか?

126 :
オゾン臭じゃなくて新品の家電のケミカル臭だったんだろ

127 :
買ってきて数週間で加湿フィルターがカタカタ音を立てるようになった

128 :
15Dはわずかだけど71Dのオゾン臭は相当だよ
俺も最初の2週間は71Dのケミカル臭というかオゾン臭というか謎の臭いに悩まされた

129 :
DAS-15Dを買おうとしてるんだけど、
この製品は食べ物や飲み物の匂いに効果ある?

この間食べ物や飲み物も消臭できると聞いて
プラズマクラスターのデオを借りてみたんだけど
効果が実感できなくて困ってるんだわ。

130 :
>>128
それがなんで臭いしなくなったの?

131 :
慣れた

132 :
>>130
わからん
機械臭は徐々に無くなった
オゾン臭は慣れだな
風が出るとこに鼻近づけると71Dはかなりオゾン臭する
だからこそ効くんだろうけど

133 :
慣れなのかね?
というのも、半年に一回来るおばがいるんだけど、ちょうど買い始めたときは「うわ、何この部屋の匂い」と騒いでたのに、半年後再び来た時は別に臭くないってたし

134 :
>>132
鼻が臭いにやられたんじゃない?

135 :
オゾンの生成量が減ったのでは
ホコリの付着等で

136 :
沖縄のヤマダ電機だけど、31000円で買えたよ。ポイント込みの値段だけど。

137 :
>>136
沖縄って花粉飛んでないでしょ

138 :
>>137
電気集塵方式というのに興味があって、PCの部屋のホコリと臭い対策に買ってみたよ。
確かに最初オゾン集がするなと思って、オゾン切って見たんだけど、それでもするから恐らく新品の機械臭だね。2週間たった今は全く臭いしない。

139 :
別に空気清浄機って花粉対策だけじゃないだろ

140 :
集塵による空気清浄機能より
吸い込んだ空気を高濃度オゾンで除菌するというところに惹かれてる

富士通の脱臭機買ってからオゾンに興味もって
小型のオゾン発生器いろいろ買ったけど
やはり脱臭機能は富士通が別格

オゾン発生器は冷蔵庫内と流しの下で活動中

141 :
オートクリーンてけっこう時間がずれてくね
ちょくちょく修正してたけど面倒になって放置

142 :
22時間周期だっけ?
それが嫌で71Dにした
回転する脱臭フィルターでオートクリーンが無いから

143 :
71D、ケーズデンキで31800円だった

144 :
安すぎ
買いだな

145 :
もう1台持ってるからなぁ
こんなでかいの二台はきついし、富士通は
後継モデル出なさそうだしなぁ

146 :
303Dで二カ所 キズないですか?

147 :
小さい71Dまだ出てないのか

148 :
>>146
ちょっとわかりづらいな
操作パネルから取っ手にかけてのななめの部分

149 :
いまDAS-303B使ってるんだけど、HDS-302に変えるメリットある?見た目が良さげなので欲しいんだけど。

150 :
うちは初期型のDAS-303W使っていて、HDS-302を追加購入したけど、背面吸気→前面になったのがメリットくらいで機能的には完全に劣化機種かなぁ
肉球シールが付いてくるというメリットはあるw

151 :
ADS-71Dの消費電力を測ってみたら、ほんとに急速の方が消費電力少ないのな

通常 200wから数分かけて徐々下がって42w
急速 ほぼリアルタイムに31w

誤差を考えるとほぼ説明書通りか
急速運転中はフィルター再生しないってことはその辺の差なのかな

152 :
>>151
何をそんなにわろてんねんと思ったらワットのwか

153 :
常時つけとく空気清浄機が200wwww

154 :
起動直後と急速から切り替えた直後数分だけね
フィルター再生の為の何かを温めてるんだろうか

急速が電気代安いといってずっと急速にしてると
フィルター再生しないのは気をつけないと

>>152
大文字で書くべきだったwww

155 :
皆さん
洗ってますか?

156 :
年イチの洗浄でいいはずの71Dのフィルターが2ヶ月でランプ点いた
俺んちそんな汚いのか

157 :
>>156
うちもだ。24時間つけてるからかな?

158 :
1年のほこりってだいぶ少なく見積もってるんだろうな

159 :
加湿機能使わなくても水減る?

160 :
減る

161 :
加湿オンの時の減りが100だとすると、オフの時は80減る

162 :
普通に器に入れた水も1位は減る

タオルだと5くらいかな?

163 :
すいません、15Dと15Eは何が違うのでしょうか?

164 :
>>163
15Eは15Dと比較してアンモニア臭の消臭力がアップ。
要は15Dの後継機が15E。

165 :
ADS-71D 購入して二ヶ月だけど、本体からジーーって音がするようになった。
サポートに電話してみるか。

166 :
サポートに電話したら、集塵ユニットを水洗いしてってさ。1年不要と書いててるのにな。

167 :
洗浄したら、音はなくなった。あと独特の機械臭は電気集塵ユニットからでてるんだな。つけ置きしたとき、よくわかったよ。
今は全くしないけど。

168 :
空気清浄機があるからって掃除サボって言い訳じゃないぜ!!

169 :
303Bが出てすぐ買ったんだがようやくPM2.5対応のフィルターを買ったわw
303Eの従来機よりもパワーアップって比較がちょっと悲しいが
ACS-71Dの後継機がでたらめっちゃ欲しいんだけど

170 :
静電集塵板を通り抜けたナノレベルの粉塵が、高速メガフィルターに吸着され、
再生加熱時に放出しているようだ。
スイッチ入れて運転すると、眼や鼻粘膜に刺激を感じる。
μメーターレベルカウンターの数値は上昇してないので、ナノサイズの粉塵
と思われる。

171 :
アホや

172 :
>>170
どうやって生きてるの?
交通量の多い道路とか拷問じゃない?

173 :
オゾンじゃないの?

174 :
>>172
最近街中歩いていても痛みを感じる。眼鼻粘膜や強いときは気管支辺りがピリピリ痛い。
室内でACS71Dを稼動させると、見る見るうちにパーティクルカウンターの数値は低減し
5μm以上はゼロに、1〜5μmも二桁レベル(指標はエクセレント又はベリーグッド)に下がるが、
定時的に突然ピリピリした痛みを覚える。可能性としてメガフィルターに吸着された
粒子が加熱によって室内に放出されているような感じだ。
荒天で強風のときは、引き違い窓の隙間や換気扇ダクトから外気が流入し、室内に居る
だけで粘膜がピリピリ痛い。

175 :
メガフィルターの電熱スイッチ解除する方法はないものか。
匂いとり再生機能だけなら無くて良いし、電機食いすぎ。
イオン化線によって電荷を与える部分が活きていれば後はおまけ。

176 :
もうむちゃくちゃ

177 :
このスレ知らずに消臭機スレに書いたけどDAS-15B修理のためオゾンユニットを注文。
でもまだ来ない・・・受注生産とか言っていたけどこれくらい修理センターに常備
していないのかね。

DAS-15シリーズって量販店では2万弱と高騰しているな。修理で正解だった。

178 :
飛び出す!掴める!ヘッドマウントディスプレイを使わない“VR”技術が可能にすること

コンピューターで創り出す、まるで現実と錯覚するような仮想空間・VR(バーチャルリアリティ)。

2016年はVR元年と呼ばれ、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)「Oculus Rift(オキュラスリフト)」「HTC Vive」の発売、
人気ゲーム機からも「PlayStation VR」が登場するなど、一般のユーザーにも比較的手軽にVRを楽しむ環境が広がりつつあります。
我々portfolio編集部でもその動きをお伝えすべく、VRにまつわる情報を収集し続けています。

▶“VR元年”半年経過!今さら聞けないVRの基礎知識
▶PlayStation VRやOculus Rift、HTC Viveなど高品質なVR体験ができるおすすめヘッドマウントディスプレイ
▶amana tech night vol.6 『盛り上がってる!?「VR元年」中間決算』開催レポート

そんな中今回お邪魔したのは、FUJITSU Digital Transformation Center。
富士通がデジタル革新に向けた共創ワークショップ空間として開設した施設です。
ここでは顧客が抱える問題を解決するべく、様々な最新の技術が集結していて、そのテクノロジーやデザインを実際に体験することができます。
※要問い合わせ・予約

こちらで取材班は富士通が誇る最先端テクノロジーを見せていただいたのですが、
実はこれからご紹介するソリューション、HMDを使わずにVRを体験することができるんです。
立体視に革新をもたらすそのVR技術とは一体どのようなものなのでしょうか。

http://portfolio-ai.com/fujitsu-vrsolution-report

179 :
寝室にDAS303Eを使って4ヶ月経った。喉の痛みと動悸が出て眠れなくなった。俺には合わないみたい。
使わなくなったら症状改善した。
蚊の居なくなるスプレーを何回か使ったけど、フイルターに蓄積しているのかな?

180 :
ホコリ巻き上げてるだけじゃね

181 :
>>180
そうかもしれない。オゾン無しの空気清浄機で試してみる。

182 :
人間がいる時にはオゾン切れよ
マイナスイオンとは違うんだぞ

183 :
富士通の15eを使ってます。
現在1年半ぐらいです。
猫を飼っている上に部屋干しだったので知人に匂うと言われて購入しました。
購入してからは知人から「ましになった」「臭わない」言われるようになりました。
また部屋の中がかなりマシになりました。
効果抜群です。
ホコリも結構とれていて嬉しく思います。

部屋は7畳、キッチン1畳ですが、部屋側に置いているせいで、キッチンの排水口匂いまではケアできません。

知り合った女性に生乾きの匂いといわれたので、今はアルコール除菌のスプレイと洗濯時に殺菌する薬剤を購入しましたが、これは脱臭機が悪いのではなく、雑菌の問題です。

余裕が出たらもう一台買います。
猫がいる家には必須かもしれません。

184 :
DAS 303B 中古品を買ったわ。
よろしくな

185 :
新品買えよ…何百万もするわけじゃないんだし…

186 :
何万円もするものを買えるかってのw

187 :
そんな貧乏が空気気にしてる場合じゃ無いだろ

188 :
脱臭機を買ったんですが、
塩素臭は何をしても変わらないんですか?
部屋のにおいより塩素臭の方が気になってしまいます。
富士通のHDS-302C です。

189 :
塩素の発生源はなに?
水道水からの塩素が臭いってこと?

190 :
オゾン臭じゃないの

191 :
水道水の塩素ってw

192 :
しかし富士通ゼネラルのサポートセンターの対応は糞だな
製品もうんこレベルだし二度と富士通ゼネラルの商品は買わない

193 :


194 :
馬鹿クレーマーは中華製品使ってろw

195 :
中華製ガラクタメーカーがなに言ってんのw

196 :
おまえにはガラクタがお似合いw

197 :
俺はガラクタ人間だったのか・・・

生まれてくるんじゃなかった・・・

198 :
http://dohi-net.com/blog/wp-content/uploads/2015/12/PartsList-2.jpg

199 :
DAS 303B 
吹き出し口を覗くと電極みたいのが見えるんだけど、これ掃除しなくていいの?
分解した人おる?

200 :
DASシリーズはUVランプ無いのかぁ
失敗したなぁ

201 :
das-303wを2012年から使い続けてるけど
UVランプ交換依頼出したい
問い合わせする前に情報収集したいなと思ったんですが
どなたか交換でメーカ送付したことある人いらっしゃいますか?

202 :
今年の新製品発表まだー?

203 :
新型は予定なしだってよ

204 :
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/12266380/

今しかない!来春の花粉症対策 「舌下免疫療法」

205 :
DAS15E使ってるんだが、以前は吹き出し口に耳当てるとシュコーシュコーって小さい音がしてたんだが、最近しない
故障してんのかな

206 :
きっとちいさいおじさんが家出したんだ

207 :
ペット多頭買いにはかなり重宝しております。廊下用に5台目購入予定です。
紙フィルタータイプのシャープやパナは寝室のが良いと思います。
オゾン様様です。

208 :
猫臭さがとれました。最高です。

209 :
プラズィオン持ってるけど、もっとタバコの匂いを消して欲しい…

210 :
明日ACS-71Dが届く!
新製品出るの待てなくて35kで購入 届くの楽しみ

211 :
>>210
脱臭機は続けるけど空気清浄機からは撤退するとか言っていたので、ACS-71Dの後継機は無いかと。
大切に使ってください。

212 :
>>211
マジですか!!有意義な情報ありがとうです。
大事に使います!

213 :
>>211
そういえば毎年出してたPLAZIONシリーズの新型出てないですね
PLAZIONだけは続けてほしいなぁ
次買うのは何年後かわからないけどw

214 :
ACS-71D買いました。稼働させると本体が揺
れているのですが仕様ですかね?他の方どうです?不良なら修理だそうかな

215 :
半年使用中本体が揺れることはないです。

216 :
ACS-71Dの新型まだぁ〜(´・ω・`)

217 :
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

218 :
DAS-15Bを購入した数日後にDAS-15Cが発表された経験がある俺、本日DAS-303Eを購入

新製品が発表されないことを祈る

219 :
DAS-303EとHDS-3000Vで迷っているだけど

環境は6畳の寝室で、ペットなし、空気清浄機は日立のEP-LVG110がある。
加湿機能は使う予定なし。
脱臭と除菌を求めているんだけど、やっぱりUVライトがある3000Vの方が除菌には効果があるのかな。

脱臭性能は設計が新しい分303Eの方が上なのかな。

集塵はLVG110があるから期待していない、LVG110が弱い脱臭と除菌を補完する機種を求めている。

ところでなんでUVライトって廃止されたのかな。
効果がオゾンだけで十分だったのかな。

220 :
8割が花粉症の症状軽減 「舌下免疫療法」を受けた人の声 週刊朝日

https://www.google.com/amp/s/dot.asahi.com/amp/wa/2017032200043.html

221 :
富士通ゼネラルのPLAZION DAS-15E、DAS-303Eって何年くらい使えるの?
少し前のモデルはUVランプ使ってるから3年位で買い替えらしいけど

222 :
>>221
10年は持たないだろうね
せいぜい5年ぐらいじゃない
オゾンの電極はもっと早くにダメになるだろうけど

俺のDAS-303Eから甘い匂いの風がでてくるんだけど、どういうこと
今度、窓開けて8時間のフィルター再生やってみるかな

いつのまにかHDS-3000G、HDS-302Gがでたんだね
UVライトがなくなってるね

223 :
やっぱりずっと使えるわけじゃないんだね
オゾン電極で調べてみたら
2年くらいでオゾン臭がしなくなってUVランプ 3,500円、イオン電極基盤 5,600円で交換したってあったわ
結構金かかるんだな〜もっとコスパの良いものだと思ってたわ

224 :
俺は未だにDAS-301R(平成18年購入)使っている。
6年くらい前に集塵フィルター(洗えるやつ)を富士通のサイトで
修理用部品として買って交換したくらいかな。今は買えないみたい。
オゾン臭は今だにする。買った当初よりは弱くなっとおもうが。
あと、パワフルにしても動作音が大きくなるだけで、風量はあまり増えない。
買い替え時なんだろう。

225 :
DAS-15買って6畳に置いて見たけど効果てきめんやな、、
帰って来た時に明らかに匂いが違うし。はよ買えば良かったわ

226 :
脱臭機って効果がすごいのにいまいち知られてないからねえ
何故かみんな空気清浄機を買う
自分は2年前に下の店の焼肉屋とタバコの臭いがひどくて引っ越しも考えたけど、脱臭機入れてからそんな必要なくなり助かった

227 :
オゾンによって臭いは無くなっても酸化された物質が空気中を漂うことになるのでそれが体に悪い
使い古された酸化した油なんか体に悪いだろ?それと同じ
酸化によって発がん性のある物質が出来てるかもしれん

228 :
パナソニックが脱臭機出してきた

229 :
>>227
ソースは?

230 :
フタして冷蔵庫に入ってるから酸化の心配は無いよ

231 :
つまんねえよカス

232 :
すごいよね、
カスが詰まらないんだって!

233 :
素晴らしい技術なだ

234 :
なだ

235 :
神影流

236 :
オヤジギャグ発表の場かここは

237 :
知らなかったの?

238 :
猫トイレから1mのところに置いてるシャープの空気清浄機が手入れしても猫砂っぽい臭いが取れないままなんだけど
富士通ゼネラルのPLAZION DAS-15Eと併用したらマシになるかな…
富士通はPM2.5対応してないから単体で使うのはどうしたって無理だよね

239 :
色々話がぶっ飛びすぎててコメントしようがない
匂いとPM2.5とか関係ないだろ

240 :
>>239
臭い対策とPM2.5対策の両方をしなきゃいけない環境ってだけ

楽天のタンタンでHEPAフィルターサービスで安かったからポチっちゃった
日本語の怪しいサイトなのが気になるけどw
秋冬は本体付属のフィルター付けといて春になったらHEPAフィルター付けるわ

241 :
>>228
パナのやつは本体にクレベリン入れてるだけじゃね?w

242 :
>>238
>富士通はPM2.5対応してないから

もっとちゃんと調べればいいのに

243 :
>>242
>>240

244 :
>>243
いや、他社のサービスで対応ってのはわかってるんだけど
富士通ゼネラルの機種にもちゃんと対応してる機種もあるよって話で

245 :
>>244
価格コムに出てくる製品でPM2.5対応にチェック入ってるのは一つもなかったよ
製造終了品ならあるけど

246 :
DAS-30HSFBという別売りのフィルタがある。

247 :
>>246
だからそれが>>240

248 :
>>241
富士通ゼネラル信者がひとりだけ効果を感じられないにシールを貼っていたw

249 :
>>240の商品届いた
加湿器として使用するつもりはないので届いたまま運転開始
猫が不思議がって頻繁にルーバーの風を嗅いでるw

PM2.5フィルターと一緒に通常の集じんフィルターも1枚ついてきた
つかPM2.5フィルターって分厚いんだけどこれつけたら通常のフィルターはつけなくていいんだよね?
とりあえずお得感あるしショップのページ確認したら自分が買った直後くらいに完売になってたようで
価格コムで見たよりずっとお得に買い物できてよかったw

250 :
DAS-15Eを買うつもりで店に行ったんだが、店頭で見るとすげえ小さいのな。
こんな小さくて大丈夫なのか?
ちょっと心配になってしまって、買わずに帰ってきた。

251 :
303と15wp使ってるが15で全然問題ない。
逆に303は大きさの割には微妙だなと最近思ってるわ・・・。

252 :
自分はPM2.5対策もしたかったから別売りオプション付けられる303にしたよ

253 :
DAS-15Eを車で使ってます。
さすが家庭用だけあって効果抜群。
もう、車用の消臭グッズなんか馬鹿馬鹿しくて使えないですね。

254 :
>>221
以前、もうちょっと古いのを使っていたとき、
10年くらい使えると言われてたんだけど、
3年くらいで酸っぱいにおいがし始めて、
その後、消臭能力が落ちていったと思う。
5年くらいで買い替えが必要なんじゃないか。

255 :
オゾンの臭いと酸っぱい臭いの区別ってのがわからない
購入一週間でオゾン無関係な酸っぱい臭いなんてありえないと思っていいのかな

256 :
漂白剤の臭いとヨーグルトの臭いの差じゃないかな?

257 :
15eをトイレで使ってるが
秋〜冬はオゾン低めの設定で十分だな

258 :
>>253
マスキングの芳香剤とか吐き気催すしな

259 :
>>254
DAS-303Wを7年くらい使ってるが今のところ臭いはなんともないな。
脱臭力が落ちてるかどうかは不明だけど。

260 :
15Eを不在中にオンにしてるが帰って来たら明らかに違うな匂い

261 :
吸引力重視の機種を出してください

どんなに多機能でも換気扇に負けています

262 :
脱臭機を勘違いしてそう

263 :
同じくdas-303b
6年以上かしら使ってるけど、帰ってきたら臭い匂いが残ってるとかは無いけど、
もしかしたら、自分の鼻が劣化して気づかなくなっただけかもしれないw

ジアイーノがでて
10万越え、塩タブレットをちょくちょく投入とか考えると、
気分的に、ACS-71Dが安いしとか思えてきたけど、家電屋にもうないのね(^-^;

マイナーチェンジでも良いので再販を(´・∀・`)

264 :
303買って2ヶ月
外から帰って来た時にも家の中の臭いが全く気にならなくて本当にいい買い物をした

265 :
意外と小さいしほんと良いよね

266 :
303Eと302Gの脱臭性能はどっちが上なのよ
仕様だと303Eの方が上だからそっち買っちゃったけど

267 :
さっき、加湿フィルター掃除したわ(*´-`)

ホントに冗談抜きで良いよね!

268 :
脱臭能力は高いですが、空気清浄機としての能力は国内大手家電メーカー製品と比較するとどうなんでしょうか。
空気清浄と脱臭の両方を求める場合は、空気清浄機は別に用意した方がよい?

269 :
なにその無駄w
なんの問題もない
ハウスダストアレルギー持ちだけど
むしろシャープダイキンと使ってきて変えてから調子よくなったくらい
pmなんたらが気になる地域なら別売りのフィルターに替えればもっと良いんじゃね
オゾンはやっぱ良いよ
空気がほんと違う

たまにオゾン臭するけど
自分はオゾン臭好きだから気にならんしね

270 :
UVランプからオゾンに切り替わる時期だとUV機種の方が効果があるみたいなレビューあったけど
もうUV機種は売ってないのが残念

271 :
集塵はイマイチ

272 :
DAS−303Eに別売りの使い捨て集塵フィルタ付けたら
風量で見た感じ13畳用の安物空気清浄機ぐらいのスペックにはなりそうだけど明らかに力不足

273 :
https://www.jti.co.jp/tobacco/bunen/knowledge/items/deodorize/index.html
JTが紹介してるタバコ用脱臭機だけど富士通以外は業務用でウン十万レベル

274 :
そうだすか

275 :
http://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/advice/0902/index.html
脱臭目的なら空気清浄機を床に置くよりも高い所に置く方が良いらしい

276 :
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

277 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

E15ZO

278 :
15Eってやつ買おうか悩み中なんだけど芳香剤とかお菓子焼いた時の甘い匂いとか脱臭できる?

279 :
>>278
便所に脱臭機置くとアンモニア臭が消えて芳香剤の臭いだけ強烈にするようになる、食べ物の臭いは脱臭機無しよりは早いけどしばらく残る
あと設置スペースが物理的に無い場合以外はHDS-302GかDAS-303E買ったほうがいいよ

280 :
>>279
匂いとか香りの類は何でも脱臭!ってわけじゃないんだね
ジュースとかお菓子の匂いがする煙が出る電子タバコ吸ってるんだけど部屋に甘い匂いが残るからそれに効くかなと思って
その2機種でもうちょい考えてみます、ありがとう

281 :
>>279
15Eに何か問題点がある?

282 :
>>281
なんとなく綺麗になった気がする空気清浄機と違って
脱臭機の場合は脱臭触媒のサイズや運転時の風量で臭いの消える速さや強さが体感で分かるレベルで変わるよ

283 :
HDS-3000Gでキッチンのレンジフードの匂いが無臭になりました。
以前は換気扇を掃除しても、さらに奥のダクトから油臭いニオイがおりてきて困ってた。
いままで数種類の消臭剤で試行錯誤してたけど、効き目は脱臭機が歴然。
この性能が維持すればいいなあ。

284 :
DASって型番はもしかして脱臭からきてるの?
まさかそんな小林製薬みたいなオヤジギャグ臭いセンスじゃないよね?

285 :
なんで空気清浄機またすぐに生産終了するんだよ…
はやく新型出してくれ…

286 :
熱すると脱臭性能復活ってどんな仕組みなの?

287 :
表面に付着した臭いの成分を焼き切る

288 :
触媒の反応を促進するんでないの?

289 :
>>285
富士通将軍様はフィルターが5年も経たずに購入不能になるので
交換の時期になると本体ごと買い替えと思わないといけない

290 :
>>284
マジレスすると、日本の工業製品は戦前から日本語をローマ字にしてそこから型番を決めるのが慣例
しょうもないオヤジギャグとかではない

291 :
>>283
分解して金属フィルター洗えばオートクリーン効かないレベルの汚れでも復活はするみたい
http://work-room.blog.so-net.ne.jp/2012-08-29

292 :
9 名前: 田辺けんゆう ◆C0A7hXT. 投稿日: 01/12/19 05:29

>>7
福島県会津若松市立日新小学校,及び福島県会津若松市立第三中学校で
私に暴力的いじめを行った者達に勝たねばならないのです。
私の人生からあいつらの影響を完全に消し去りたい。
しかしいくら努力しても身長が163センチしかないのであいつらには
勝てない。
福島県会津若松市日新小学校時代に私をいじめた奴
藤健二(最凶の敵。街BBSで彼が今墓石屋で働いているとの情報を得ました。)
五十嵐たけし(授業中つねる。殴る、蹴る)
手代木太郎(引っ越した)
渡辺まこと(父親がラーメン店を経営していたが、小5の時に父を亡くす。
給食のおかずを脅し取る)
安西修一(給食のおかずを脅し取る)
教員:清水一彦(昭和4年9月18日生まれ 会津若松市日新町在住 福島大学
教育学部卒 元中学の体育教師だったが、怪我のため小学校教師になる。
こいつは人の外見を馬鹿にし、軽軽しく体罰を行う最低教師。しかしなぜか
評価が高く、退職後も地元紙のコラムを書いたりしていた。最近何かの賞を
もらったらしい。許さない)
三本杉邦子 こいつはとにかく酷い奴なのだが、清水と違って誰からも
酷い奴と思われている。しかし許すわけにはいかない。
福島県会津若松市立第3中学校時代にいじめた奴
藤健二(最凶の敵。小学校時代よりもいじめ方が残忍になる。こいつだけは
許すわけにはいかない)
箕輪 バスケットボール部所属 福島県立会津工業高校に進学 太ったらしい
   中2〜中三にかけて休み時間になると廊下で殴る蹴るを繰り返す。
   一度抵抗したところ鉄パイプで背中を刺され、流血。
猪瀬 回数こそ少ないものの、全く手加減無しで頭を殴ってくる

293 :
303使い始めて5ヶ月
ここ数日オートクリーン時の臭いがひどくなってきたけど一時的なものなのかな
ほとんど無意味な気がするけど本体の上に無臭の消臭力置いてみたw

294 :
>>253
車の中で使うとは インバーターとかでシガレットソケットから電源を確保して使うの?
ガレージなどで外から電源コードで繋いで使う?

295 :
HDS-302GとHDS-3000Gはヒーターユニットの銀色の金属の通気穴の数が1.5倍ぐらい違うので
たぶんメガフィルターの大きさや性能が違うと思われる

296 :
社畜って適当。ホラ、東芝だって平気で粉飾じゃん。働いたら負けだよね。
会社員はどうだっていいじゃん。ソニー、東芝、シャープはまもなく父さん。株ニートが真の勝組
会社員はどうだっていいじゃん。バカ客の子守は大変だ。金利生活者が勝組。
仕事なんてどうだっていいじゃん。バカ客の子守は大変だ。信用より金ですよ。

297 :
仕事とかは真面目にやればバカをみる。バカ上司の子守は大変だ。
社畜はどうだっていいじゃん。会社つぶれてもいいしね。俺独立できるスペックあるから。信用より金ですよ。
社畜ってやった振りでいい。ホラ、東芝だって平気で粉飾じゃん。まずは自分が奴隷だと気がつかないと。

298 :
仕事なんて本気でやる気がある奴なんていねーって。どうみたって働いたら負けじゃん。
社畜って適当。ホラ、シャープだって平気で粉飾じゃん。納期とかどうだっていいし。
仕事なんてやる気とか精神論バカだよね。ソニー、東芝、シャープはまもなく父さん。過労死とかやってられないよね。
仕事はみんなやってる振りだから。ソニー、東芝、シャープはまもなく父さん。納期とかどうだっていいし。

299 :
仕事なんてやる気とか精神論バカだよね。会社つぶれてもいいしね。俺独立できるスペックあるから。信用より金ですよ。
社畜は適当。ホラ、シャープだって平気で粉飾じゃん。納期とかどうだっていいし。
社畜はどうだっていいじゃん。やる気とかいってて恥ずかしいよね。不労収入>生活費 が勝組。

300 :
15Eですが、強運転してもオゾンっぽい匂いもしないんですが
そんなもんですかね?

301 :
メンテ中はオゾン臭するやろ

302 :
>>301
ありがとうございます
メンテ中に確認してみます

303 :
ダイキンの空気清浄機MCK70Tを現在使っているのですが、DAS-15Eを併用して使おうと思っています。
部屋は主に生活拠点の8畳の寝室です。

304 :
んで何さ?

305 :
>>303
こういう書き方する人って発達なの?
純粋に疑問

306 :
発達という謎の略語
人工甘味料を「甘味料」と略すやつと同じレベルの頭の悪さ

307 :
>>306
こういう反応も発達っぽい
字面通りにしか捉えられないとこ
発達障害を発達と略すなんて広く行われてることだから

308 :
>>307
マジレスすると、どう考えてもお前さんが発達障害
略し方が日本語としておかしいし、自分がおかしな日本語を使ってることを指摘されても反省することなく相手がガイジだと解釈してるし

309 :
前にオートクリーン機能時の臭いのこと書いてから数日後に臭いは消えたけど
昨日今日とオートクリーン時の室内にいて呼吸困難と頻脈と手足のしびれなどを数十分感じた
まさか有害な気体を放出してないよね?

310 :
>>308
発達障害のこと発達って略すの少なくとも2ちゃんじゃ一般的なんだけど?
発達障害なんてイチイチ書くの面倒だろ

311 :
>>310
それはお前がそういう板に居るってだけだろ
少なくともニュー速やなんJといったメジャーな板でそんな略したかたしたら意味が通じずにスルーされて終わり
発達障害じゃなくて「ガイジ」で通じるしな

312 :
じゃあガイジで読みかえてくれや、ガイジw

313 :
HDS-3000GかDAS-303Eでどっち買おうか悩んでるんだけど、脱臭性能的に上なのって後発の3000Gなのかな?

314 :
発達障害を発達と略すのが2ちゃんでは普通って、そんなわけあるかいw
知的障害者を「知的」というようなもんだろ

315 :
電気屋にパナのフィルター探しに行ったら8000円と言われたから303Eに買い替えようか検討中

316 :
>>313
使用者のレビューだとHDS-3000の方が効果が高いけど2台分の金額の性能は無いみたいな感じ

317 :
>>316
ありがとうございます。
うーん。悩むなぁ。

318 :
303E買ってきた
昼休みにタバコ臭い車に突っ込んでみる

319 :
パナのジアイーノ買ったけど良過ぎる。
脱臭、ウイルス除菌まで出来るわ。
どうやらここ卒業みたいやわ。

320 :
生活臭が気になって303e買ってみたら、どうもオゾンのにおいに刺激を感じて居心地が悪くなる。
脱臭性能については文句はひとつもない。
そこで臭いに対してピンポイントで脱臭していこうと思うんだけど、オゾンの散布を完全に止める方法ってあるのかな?
説明書を見て、プラズマイオンの強弱のボタンを長押しするとプラズマイオンは止められるようなのは分かった。このときオゾンも止まってるのかな?
どなたか教えて下さい。お願いします。

321 :
ジアイーノって何かと思ったらパナの新型なのね
ペット飼ってるから次亜塩素酸スプレー使ってるけどあれを自動的に放出するのか
うちでは次亜塩素酸スプレーは除菌に使ってるけど脱臭としての効果はよくわかんね
調べたけど高すぎでしょw

322 :
15Eを購入して4カ月、8畳部屋の男くさいにおいが取れない
運転は24時間付けっ放し
もう、寿命ですか?
それとも俺のにおいが、勝った?

323 :
汚部屋8畳なら303じゃないと厳しいと思う

324 :
>>322
脱臭強にしたらちょっとは違うかも?

325 :
ジアイーノ高いから、普通の空気清浄機にクレペリンがいいと思う

326 :
>>322
もう1個購入、2個ならかなりの悪臭も消える

327 :
>>324
脱臭強でもダメだった

>>322
もう1個買って効果なかったらと思うと、とても買えない

結論は、八畳だと能力不足になる場合ありですね

328 :
>>327
6帖 おっさんの臭いには効果あるんだけどな
若者は違うのかも

329 :
発生源が自分でなく部屋だと24時間回し続けないとな

330 :
部屋じゃなくて自身が発生源じゃ・・・

331 :
次亜塩素酸を空気中に漂わせるとか、将来肺がんになっても知らんぞ
飲料水にも含まれているが胃壁腸壁と違って肺胞は復活できんからな
使うなら覚悟して使えよ

332 :
クレベリンって要するに、薄い毒ガスだからなあ

333 :
ハイター怖いわぁって事ですね

334 :
ハイターもじわじわ体に効いてくるからな
といいながら自分はハイターガンガン使ってるけど
それでもガスマスクをして作業してるからまだマシだろうけど、体に染み付いた分が結構効いてくる

335 :
RCNKH

336 :
RCNKH

337 :
数日前から303にPM2.5対応フィルター付けたんだけど
今日になってなんか焦げ臭さに似たような臭いがしてる
昨日まで窓開けっぱなしだったから気付かなかっただけでもっと前から臭かったのかな
他に同じフィルター使ってる人いないかな?

338 :
手動でオートクリーンは?

339 :
DAS-303C使って数年経つんだけど
1ヵ月ぶりくらいに使ったら薄くウンコみたいな匂いがします。
オートクリーンも3回したけどやっぱりする。なんなんだろ?

340 :
>>339
加湿フィルター

341 :
>>340
加湿は使った事ないのよね
加湿フィルター洗ってみよう

342 :
>>340
今加湿フィルター外して嗅いだらウンコ臭しました。
有り難う。

343 :
加湿使わないならフィルター外せばいいのに

344 :
加湿運転一度も使ったことなくてもフィルターの臭いがするってどゆこと
空気だけは内部で循環してるってことなのか

345 :
303の一度も使ってない加湿フィルター外したら猫の毛がついてた
防塵フィルターをすり抜けてきたのかそれとも加湿側のわずかな隙間を潜り抜けてきたのか…

346 :
加湿側は隙間だらけだよ
埃がたまってるし循環もするから、使ってなくてもフィルターは劣化していく

347 :
てか使わないなら外したほうがいいよ。
ついでに中と外の隙間を剥がせるテープなんかで塞いじゃえば良い

348 :
猫飼ってて最近少し気になるから脱臭機買おうと思うけど303Eと302Gってどっちがいいのかな

加湿は別にあるからいらないけど

349 :
色々見て調べたけど、どうも4型の中から選ぶなら303と15のどっちかでいいみたいやね。
スリムなシリーズはちょっと存在意義が不明…とりあえずリビングに303、廊下に15を買うことにしたわ俺は。

350 :
脱臭機にしても空気清浄機にしても、なんでこう加湿器機能を搭載してくるのかなー
加湿器は別に用意してるし、こんなオマケ機能に何の期待もしてないし、ホントにもうやめてもらいたい。

351 :
小型の数年前のモデル使ってるけど
最近線香のすすみたいのが強運転でたくさん飛び出して床が汚れる
あと薄いフィルムみたいのがいくつもカラカラ飛び出してて触ったら黒くなったこともあった

352 :
ネコのペットトイレ用にDAS-15C欲しいんだけど
どんな感じだろ、今使ってなかった
パナソニックのナノイーとかいう空気清浄機をトイレ前に置いてるが

353 :
DAS-15Eの間違いです、すいません。

354 :
>>352
設置場所の広さによると思います6畳位ならいけるかと

355 :
DAS-15E推しの人いるけど、毛が長くてよく抜ける犬の場合、吸い込み口がすぐ詰まるよ
HDS-302Gや3000Gはフィルター大きく風力上げても静からしいんで、どっちか買い足す予定

356 :
>>227
>オゾンによって臭いは無くなっても酸化された物質が空気中を漂うことになるのでそれが体に悪い
>使い古された酸化した油なんか体に悪いだろ?それと同じ
>酸化によって発がん性のある物質が出来てるかもしれん

今更だけど、このレスって富士通の脱臭機の仕組みを理解してないよな
ここのはオゾン脱臭機だから有害物質そのものを酸化させて無害化する
ついでに言えば、ここのバカ高い脱臭機を買わなくても、中国製のやっすいオゾン発生器でも効果は同じ

357 :
ノクリアx空清で空中の埃がすいよせられた
においもだいぶ解消されたみたいだけど床沖併用してる

358 :
>>351
何年くらい使ってた?
あと使用頻度も知りたい

359 :
>>358
2014年製常時つかってる
新型値段やすいと思ったら開封して同型だったorz

360 :
斜め置いたほうがいい感じする

361 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1989993-1557645710.jpg
謎のすすまた床に落ちてた

362 :
303Eと3000G、散々悩んだ結果、両方買うことにした

363 :
俺も3000Gをリビングに。303Eを2つ廊下と玄関に据えるわ

364 :
3000Gいいなこれ、303Eよりこっち2つ買うか

365 :
買ってみたら本当に匂いが消えて驚きました
今まで使ってた空気清浄機はホコリ吸い機だったのか

366 :
LDK18畳に小型犬3匹のゲージ置いていて、掃除してもアンモニア臭のようなツンとする臭いがするんですが
DASー303K、HDS-3000G、HDS-302Gどれが良いですか?
加湿器いらないので303は除外かなと思いつつ、ここ見てると303が無難かなあという気もします

367 :
>>366
>>362 だけど、LDK21畳に小型犬1匹のゲージで、303Eで快適。加湿器は未使用。3000Gは試運転しただけで使ってないです。
303Eは自動に設定していてうんちやおしっこするとうなり出すので、在宅時にシーツを交換するきっかけになってる事が結果的に臭いが比較的ないリビングを維持できてる要因になってるかもですが。

368 :
>>362
両方使ってみてからのレポよろしく。

369 :
>>367
ありがとう
303、eならkの半値で売ってたからe買いました
今日届くから楽しみ

370 :
モデルチェンジしたみたいだね

371 :
10年くらい使っているけど
部屋にあるプラスチック製品が黄色くなる物が出てきた
エアコンのフラップとか目覚まし時計の裏側とか
何と反応して黄色くなるんだろう?

372 :
空気清浄機や脱臭機の問題じゃなく、ABS樹脂はいろんな要因で黄ばむ
"プラスチック 黄ばみ"で検索すると酸素系漂白剤で白くする方法がでてくるよ

373 :
>>372
そうなんですか 知らなかった
ありがとうございました 試してみます

374 :
>>370
仕様見た感じだとEとKはスペック何も変わってないね

375 :
もう製品縮小しちゃってるんだな
初代モデルはなかなか効果が実感できたのに、3年ほど前に買ったものは弱くて困ってたんだけど、結局ジアイーノ導入して快適になったわ

376 :
今日なんか凄い臭いんだけど加湿フィルターのせい?

377 :
8時間の脱臭フィルターオートクリーンしたら臭い消えた 何だったんだろ?

378 :
>>377
日本語でお願いします

379 :
303bを初めてハニカムまで分解清掃してみた。
サンドイッチしてる白い綿はそれほど汚れてなかった。
ハニカムと一緒にぬるま湯で優しくジャブジャブ。こちらも汚れは少ない。
ヒーター部もウェットティッシュで掃除。
乾燥したらテストしてみます

380 :
今更ながら
ACS-71Dって意図的にオゾンを切ることできますか?
弱にするまでですか?

381 :2020/05/28
久しぶりにこのスレッド覗いたらまだあって良かった。
>>380 いいなぁ〜ACS-71D所有されていて。
DAS-303Bずっと使ってるけど。気分的にそろそろ買い換えたい。
空気清浄機撤退とか。脱臭機カテゴリでピュアステージみたいなのでないかしら(´・∀・`)

パナソニック 〜共存共栄の精神〜
フィリップスシェーバー35【Philips】
【食洗機】食器洗い乾燥機買替16台目【食器洗い機】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part37
Amazon Echo part 20
【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 5【総合】
【ウェアラブル】アクティビティトラッカー総合 5i
【節電】コタツこそ世界の煖房の王様【効率】
【天井】シーリングファン【くるくる】 Part2
--------------------
スーパードラゴンボールヒーローズ第96弾
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6113
【PASMO】都営交通無料乗車券などについて語ろう2
パジェロオーナースレ 43年目
「データよこせ!」への対処はどうしてる?
【GBC】~攻めCOMダンジョン~ドルルルアーガ
青森の高校 その10
98期生 その8
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.182
介護職でうつになった人
【完成品】threezeroゾイド 1【コンセプトアート】
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part22
Supreme
フジテレビ ONE TWO NEXT★2018/7/17〜
京急さんがまたやりやがったぁぁ! 「京急かぁまたたたたーっ」駅爆誕、ひでぶな北斗の拳仕様に
指原莉乃引退?アイドルだとマジ思ってるの?
第59期王位戦 Part23
【最速】スパイダーマン日本でさっそく全クリされる
負けた俺がパチ業界に課してやりたい規制
【GSOMIA報道】韓国人記者「日本は謝罪してないと否定してるが?」 韓国大統領府「日本と韓国、どっちを信じる?」★3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼