TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part3
家電製品エンジニア試験
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.134
【電球】LED照明 53灯目【シーリング】
【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】
【電気】シェーバー 54
【ユーザー・購買相談歓迎】エコキュートについて語ろう 1台目
本音を聞きたいマッサージチェア -19
【賢く使って】サーキュレーター15台目【快適生活】
【TOSHIBA】東芝冷蔵庫2【VEGETA】

【グロー】点灯管総合スレッド 2点灯目【電子】


1 :2014/05/02 〜 最終レス :2020/05/25
・点灯管
・電子点灯管
・デジタル点灯管
と蛍光灯に使われいている点灯管スレッドです。
値段が高いですが、
・点灯が早い
・長寿命
なので電子点灯管やデジタル点灯管に交換されることをオススメします。
(頻繁にオンオフする場所や交換が困難な場所によい)

点灯までの速さ
デジタル点灯管=電子点灯管(約0.6秒)>点灯管(約4秒)
点滅回数寿命
デジタル点灯管(20万回)>電子点灯管(6万回以上)>点灯管(6000回以上)
価格(1個あたりのおおよその値段)
点灯管(数十円)>電子点灯管(300〜500円)>デジタル点灯管(1000円)
入手の容易さ
点灯管・電子点灯管>デジタル点灯管
前スレ
【グロー】点灯管総合スレッド【電子】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1265972065/

2 :
>>1
おつ

3 :
FDKは何処のOEMかな

4 :
新スレ記念リンク集
【電子点灯管】
パナソニックライティング香川
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluorescent_lamp_starters/electronic-starters.html
東芝ライテック
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_tento_list/tento/electric_tento.htm
日立アプライアンス
http://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/item_detail.html?item_no=81589
NECライティング
http://www.nelt.co.jp/navi/la_fefg/l.htm
マクサー
http://www.maxer-denki.com/product_elec_bulb.shtml#tento
ヤザワ
http://www.yazawa.co.jp/product/?id=1280466561-574588
オーム電機
http://www.ohm-electric.co.jp/wp/?cat=329
朝日電器(ELPA)
http://www.elpa.co.jp/product/li03/elpa23.html
【デジタル点灯管】
DCT
http://www.dct-web.co.jp/lighting/digital.html

5 :
ttp://kiokuya-haikyo.versus.jp/archive/ruins/hos/hama/hama3.jpg
20Wx2ホームライト例
ttp://www42.tok2.com/home/nihonhaikei/img/mina/16.jpg
32+30か30Wx2の和風ペンダント例
残念ながら東芝プラスティックキャップの点灯管は在庫払底しているはず
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p091211/p091211.htm

6 :
しばらく紫色になるやつか

7 :
点灯管の品番メーカーによって、
FG7E、FG1E、FG5P、FG4P、FE7E、FE1E、FE5P、FE4Pと
FG-7E、FG-1E、FG-5P、FG-4P、FE-7E、FE-1E、FE-5P、FE-4Pと
-がナシと-がアリとなってるけどどっちが正しいの?

8 :
>>7
どっちも正しい。

9 :
うちの6ヶ所ほどの点灯管を、1個デジタル点灯管で残りを電子点灯管にしたんだが、
もうどれがデジタルだったのか完璧に判らなくなってしまったw
結局、その程度の違いしかないわけだな

10 :
>>9
わかるのは点灯管自体の寿命のときだね。
1日20回点灯させたとして、電子点灯管(60000回以上)だと3000日
デジタル点灯管(20万回〜60万回)だと1万日〜3万日…最大82年!

11 :
うちではデジタル点灯管の方が先に寿命が来たな
結構熱を持つ所だったからかね

12 :
>>11
それはコンデンサーの劣化に起因する異常なパルス電流で回路が損傷したためで、
電子点灯管でも起きるが、構造上の理由でデジタル点灯管の方がダメージを受けやすい。
なお、これは30w相当以下に対応するE型のネジ込み式に特有の現象で、
32w相当以上のP型の電子点灯管及びデジタル点灯管ではそのような不具合は起こらない。

13 :
>>12
確かにネジ式の所だったな
近所ではすぐ手に入らないので仕方なく電子点灯管に換えたんだが、結局それで正解だったか

14 :
>>13
グロー器具の劣化した雑音防止コンデンサーをつけたままだと電子点灯管でも
不具合が起きる可能性があるから、そのコンデンサーを取り去る必要がある。
ただし、AMラジオに雑音が入りまくりになるので、近くでラジオを使う場合は
古いP型ノーマル点灯管をばらして中のコンデンサを機器に点灯管と並列に
つなげば雑音は防げる。

15 :
>>11
何年使ってたデジタル点灯管だか知らんが、よほど点滅回数が多かったか?
最低でも12万回の作動に耐えるとパッケージ自体に書いてるから、
1日あたり60回の作動で(大家族でトイレにグロー式機器だとありうる)
2000日≠5年半で寿命になる計算だが・・・

16 :
科学館等で展示物を蛍光灯の照明を当てるのに
利用者がボタンを押すと一定時間(1〜2分)だけ
点灯する仕掛けので、いまだにグロー式で
1日の点灯回数が100回を超え、普通のグロー管では
交換が頻繁になるからデジタル点灯管使ってる所が
近所にある。

17 :
器具に電子点灯管が作り付けになっているグロー式の器具で
始動時に管全体が高速でちらつきながら点灯する物があるんだが
あれって管の寿命的にはどうなんだろう?
普通の点灯管・電子点灯管だと余熱中には電極付近だけが光るはずなのに
作り付けの電子点灯管はラピッド式みたいにうす暗くちらつきながら管全体が光るんだ。

18 :
>>17
蛍光管との相性によっても違うみたいだよ。
これは、作りつけ電子点灯管?でも普通の電子点灯管でもデジタル点灯管でもある。
同じ蛍光管でも、新品時と寿命の中ほど、そして寿命末期でも違う。
蛍光管の寿命は普通のグロー式にくらべてはるかに長持ちだよ、
点灯時に少しくらいちらついたって全く問題ない。
あと、まさかそれは実はラピッド式器具だったとか。

19 :
>>11
ttp://nao-yoshi.seesaa.net/s/article/387084707.html
みたいに半田クラックかもよ

20 :
半田クラックってだれその帰国子女

21 :
点灯管は、グロー式蛍光灯照明器具の蛍光ランプを点灯させるために
欠かせない部品。しかし、従来のグロー点灯管には、「寿命が短い」
「点灯までに時間がかかる」「チラチラとフリッカーが発生して煩わしい」
「真冬に上手く点灯しない」といった問題がありました。
「デジタル点灯管」は、グロー点灯管の問題点をすべて解消した点灯管です。
マイクロコンピュータ(ASIC)制御による新技術で、ランプ点灯に必要な
電極(フィラメント)予熱とランプ放電を開始させる高圧パルスの発生を
0.02秒以下単位で最適化コントロールすることにより、点灯時にランプに
かかるダメージを最小限に抑え、ランプ点滅寿命を大幅に伸ばすことに成功。
こまめな照明On/Offによる省エネ効果、ランプ長寿命化=照明メンテナンスの
手間削減、そしてランプ廃棄量の低減による環境負荷の低減が可能になります。

22 :
蛍光ランプは点滅回数によって寿命が決まるとされています。つまり、省エネのためにこまめな消灯をすると、
蛍光ランプの寿命は短くなってしまうのです。しかし、デジタル点灯管なら、マイクロコンピュータ制御による
電極予熱時間および印加高圧パルスの最適化によってランプの点灯に必要なエネルギーと衝撃を最小限に抑え、
蛍光ランプの点滅寿命を飛躍的に延ばします(最大30倍)。また、従来のグロー点灯管と比較して点灯管自体の
定格寿命も(ノーマル)点灯管(6000回)の約20倍〜最大100倍(60万回の作動)と飛躍的に延長します。
蛍光ランプが寿命を迎えると、細かなちらつき(フリッカー現象)が起こります。このとき、従来のグロー点灯管を
使用していると逆電流放電が起こって安定器が短命化、最悪の場合は加熱火災を起こす危険がありました。
デジタル点灯管は、ランプ点灯の有無を内蔵ソフトウエア・プログラムにて自動的に検証・確認し、
点灯すると同時に電源電圧とランプ電圧を監視する「モニターモード」に入ります。モニターモードに
よって安定器の過熱などを自動遮断し、安全面を確保するのです。
(ノーマル)点灯管や電子点灯管を使用した場合、多灯ランプ使用時や寒冷地における使用時、そして電源電圧の
変動によりランプ不点灯がたびたび発生していました。
デジタル点灯管は、マルチ・パルス点灯方式を採用することで、多灯ランプ使用環境や電源電圧変動によって電圧が
低下した場合も自動的に再始動(再点灯)を行います。また、マイナス温度環境下であっても、ランプ予熱&
パルス電圧印加シーケンスを複数回実行することで問題なく蛍光灯を点灯させることができます。

23 :
テンプレに書いてある事を一々コピペしなくていいから

24 :
こんなのどこのテンプレに書いてるんだよ。
てかデジタル点灯管の点灯回数(寿命)って、
12万回から最大60万回と資料によってずいぶん幅があるね?

25 :
デジタル点灯管って、事実上一社独占だからなw
いくらでも適当に仕様を謳っても問題にならないだろう。
てか、Panasonicとかでデジタル点灯管開発すれば、
より高性能なものを作り出すのは可能だろうが、
消えゆく運命のグロー式にはもう関わらないのかな。

26 :
システムキッチンや洗面台とかのグロー式で器具交換出来ない系は
電子点灯菅にして、安定器が寿命になったら蛍光菅型LED用に改造かな?

27 :
居室用で引掛けシーリングになってる物は普通に本体ごと買い替えたほうが良い

28 :
>>24
>>4の最後の行を良く読んでおけ

29 :
水槽のライトの点灯管を交換しようと思ったら
20wなのにソケットが30wと同じ形だったorz

30 :
水が入り込んでもショートしにくい配慮なのかね

31 :
水が入り込んだらショートするだろ。
水が入り込みにくい構造にするってならまだしも。

32 :
>>29
水槽の点灯管だって20w用と30w用は同じじゃ?
もしかして「P型」なのか。

33 :
FE-1Pって一応売っているんだね。店頭では見ないけど
ttp://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10001956/

34 :
昔からなぜかP型だったけど、今でもP型なのか。  うちには15Wのがある。
ホームセンターの水槽用品売り場にいっしょに置いてあったと思った。

35 :
FE-1Pの電子点灯菅で国内で唯一手に入るのが
>>33 のマクサー電機製だけで、しかも送料込みで千円越えるという
あとは外国製を海外通販するか
ttp://www.geocities.jp/okihari_h11_5/aquarium/jisaku/modiff_nisso600/index.html
みたいに器具を改造するか

36 :
オーム電機やコーナンの電撃殺虫器(4W)も
FG-7EではなくFG-7Pが入ってる
正確にはフィリップス S2(110V 4〜22W用)だった
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001CLGA0K
E型付けられるように改造予定

37 :
>>32
Pです
>>33
あるんだ!
地方だから地元で探すのは無駄かなorz
>>34
何でPなんでしょうね?
>>35
高いですな…
手遊びとして改造してみたいけどソケットとか手に入るかなorz
>>36
電撃殺虫器にも点灯管使ってるんだ!?
2つ持ってるんでバラして確認してみよ。
小まめに点灯させたりはしないので交換はしないだろうけど…

38 :
>>37
メーカーや機種によるけど、家にあるやつだけでも
・電子点灯菅相当の回路を内蔵してるタイプ
・内部に点灯菅ソケットがある
・回路基板上に点灯菅のガラス球が直付け(ソケット化改造なしでは交換不可能)
こんなにある

39 :
水槽用のFP-1Pを物色してるんだけど
末尾にLは長寿命で納得だが
末尾にXはどういう意味か誰かわかりますか?
http://www.amazon.co.jp/パナソニック-点灯管-グロースタータ-フック包装-FG-1P/dp/B009DRQ6CW/

40 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%82%B9%E7%81%AF%E7%AE%A1-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8C%85%E8%A3%85-FG-1P/dp/B009DRQ6CW/

41 :
>>39
/X は点灯管を1個売りのフック包装で売る場合のパナの記号。
本来点灯管やE12小丸電球のような小型管球は20個セットとかの紙箱に入って町の電気屋に売られ、客はそこから管球だけバラで取り出して買うって仕組みだったけど、
量販店対応で1個売りや2個売りが必要になったときに1個売りなら /1P、2個パックなら /2P って付けて区別した。
E12小丸電球では /1P、/2P だけど、点灯管を1個売りすると FG-1E/1P や FG-4P/1P のようになってしまって、FG-1P と互換性があるかのように見えて紛らわしいので /X にしたんだと思う。
2個パックのときは /2P を使うけど、FG-2Pは存在しないから問題なし。

42 :
なので、たとえば電子点灯管FE-1Eなんかだと、1個売りの FE-1E/X と 2個売りの FE-1E/2P があるけど、中身はどちらもFE-1Eだ。

43 :
>>41
おーそうなんだ
ありがとう、謎が完全に解けたぜ
悪いけど知ってたらついでに...
裏に厚紙がある個別販売をフック包装
袋に入った個別販売をサック包装
で合ってる?

44 :
>>43
袋に入ったってのがどういう意味かわからんけど、フックに掛ける形で売られているのは裏に厚紙があるタイプも全部ビニールの袋になっているやつもフック包装だよ。
透明なプラスチックに収められているやつはフックに掛けるんでも特別にブリスターパックって呼び方になる。
サックは指サックのサックと同じで、直管蛍光灯とか白熱電球みたいに筒状の段ボールみたいな紙(サック)に収められているのがサック包装。

45 :
あっなるほど、サックはそういう意味ですか
つまり
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=FG1PL&item_cd=FG1PL&bh_cd=3&b_cd=301&style=
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&item_no=FG1PLX&item_cd=FG1PLX&bh_cd=1&b_cd=101&style=&dep=
この2つは商品は全く同じもので、X無しはダンボール紙に入れられたもの(サック包装)、
X有りはホムセンとかで吊られて売ってある、表→透明プラスチック、裏→厚紙、のブリスターバック(フック包装)
という事ですね、
アリガトウ

46 :
×FP-1P
◯FG-1P

47 :
>>45
そゆこと。

48 :
家のジャンク箱覗いたら、昔職場のゴミ置きから拾った三菱のFG-1Pが4個出てきた。

49 :
FE-1Pって無いんだな
あれば買うのに

50 :
           あら          まあ          どうして
          / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\    /ノ / ̄ ̄ ̄\     /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ  /ノ / /        ヽ ./ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | | /  | __ /| | |__  | .| /  | __ /| | |__  |  けどねぇ
       | |   LL/ |__LハL | | |   LL/ |__LハL |  | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V  \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒(●●)⌒)  ./(リ  ⌒(●●)⌒ )  /(リ  ⌒(●●)⌒ )    わかるでしょ
       | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  | 0|     __   ノ  
       |   \   ヽ_ノ /ノ   .|   \   ヽ_ノ /ノ  |   \   ヽ_ノ /ノ
       ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |   ノ   /\__ノ |    ううん
      ((  / | V Y V| V   ((  / | V Y V| V  ((  / | V Y V| V
       )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |    )ノ |  |___| |
           だって          そんな          まさか

51 :
>>49
>>29-36

52 :
ジェックス GX-39 FP-1P
これはFG-1Pと何が違うのでしょうか?

53 :
>>52
何も違わない
というか商品画像の方には何故かFG-1Pと書いてある
ttp://www.soukaipet.com/P8095163/p.html

54 :
FPって何だよGEX!

55 :
電子点灯管の32用が余っていたから40型蛍光灯で使っているんだけど
案外問題なく使えてる。
指定以外の型で使用すると支障あるものなの?

56 :
>>54
GEXは間違ってない。店がデータ登録間違ってるだけ。

57 :
FG-1Eをはめる仕様の器具は、E17ソケットを撤去、筐体の穴を広げ、P21ソケットに交換して電子点灯管FE-1Pをはめてやると、
そのままFE-1Eをはめるよりもさらに高速に点灯できる。
理由は、E17ソケットに搭載されている雑音防止コンデンサが高速点灯の妨げになることと、
FE-1Eは器具側に雑音防止コンデンサが搭載されている前提で設計されているから。

58 :
>>57
肝心のFE-1Pが入手困難&通販もバカ高いから
逆の改造の方が需要あるけどな

59 :
>>55
電子点灯管の本来の寿命(約60000回の作動)を全うできないかも。
それでも40000回以上は作動できるだろうからいいかも知れないが、
出来れば正規のものに交換することをおすすめします。
>>58
そらそうだが、少しでも“高速点灯”を目的としてるなら、
入手の手間は惜しまず、価格に糸目はつけないということだな。

60 :
>>55
俺もやってみた。 普通に使えたw
むしろ0.1秒ぐらい遅くて、確実に付く感じがする。 正規の40W用は速すぎて機器によっては不安定だし。

61 :
>>60
だけど店によっては32w用の電子点灯管(FE5P)が常に品薄なところがあり、
40w用のFE4Pは問題なくいつでも在庫があって買えるから、32wに40w用を
使うパターンが多くありそうだが、不具合が起こりやすいとか。

62 :
55です
大は小を兼ねるのか
小は大を兼ねるのかいささか不安だけど
なんとかなるっぽいのかな

63 :
40wは安定器の電圧が200Vに、32wは147Vに設定されてるから、
その関係で40w機器に32wの電子点灯管はほぼ問題なく使えるのかな。
ちなみに30w以下は100Vなので構造が単純で安価なのだとか。

64 :
たった2Wの違いしかない規格を作る理由は本来ないんだけど、100Vで点灯できるという利点のために日本で独自開発のが30Wだったはず。
実際には30+32でうまい具合に組み合わせて使ってるけどね。

65 :
30+32は交換する時ちょっと狭いんだよな・・・

66 :
FCL30が2210lmでFCL32が2640lmと聞くと30を使うのは損な気がしてくるな

67 :
もうFCLとか昔の話はいいよ
LED時代で使わないし

68 :
グロースレで何を言ってるんだ

69 :
神聖なグロースレを愚弄してはいかん崎。

70 :
FE5Pを買うよりLEDにする方が得策

71 :
E17ソケットのコンデンサーがお亡くなりになったら、FG-1Eを買ってきてバラせば交換用のコンデンサーを手に入れられる。

72 :
>>71
FG-1Eだとコンデンサ入ってないよ
末尾Pのやつでないと
百均でも手に入るFG-4PやFG-5Pからでもいけるかも

73 :
>>72
ああそれそれ(^^; Pのやつ。
コンデンサの容量違うかもしれんので補修には新品のFG-1P買ってきてバラして使ってる。
行きつけのカインズにFG-1Pがふつうに横2列展示でフック掛けしてあるのよ。

74 :
電子点灯管ってメーカーによって質が違うの?

75 :
パナや東芝が自社で作っているとも思えんし、調達先を変えたりしたら品質もそれなりに変わるだろうね。

76 :
>>73
あのコンデンサって、ラジオなんかに雑音が入るのを防ぐためのものだったよな。
お亡くなりになっていても、俺は気付かなさそうだ。

77 :
>>76
ところがこれがないと電子点灯菅が壊れることがあるらしい
あとコンデンサがお亡くなりになるときに
ショートモード(内部でショートした状態)で死ぬことがあって
こうなると蛍光菅がいつまでも予熱し続けて放電に移行しなくなる

78 :
FE-*Eは器具側にコンデンサある前提の設計だけど、もともと器具側にコンデンサを搭載していないFE-*Pは大丈夫だよ。

79 :
電子点灯管でもコンデンサが必要だったのか。
ショートモードでの故障はさすがに気付きますねw

80 :
FE4PとFE5Pは今でもNationalブランドの物が残ってるけど
あまり売れないのかな?

81 :
近所の寂れた町の電気屋にNationalブランドの電子点灯管とか口金が金色の古い点灯管とか生産終了のパルックwarm蛍光灯とか旧JIS〒マークの白色蛍光灯とかホコリ被って残ってるわw

82 :
>>81
FCLグロー式器具30w+32wとか32w+40wがいい状態であるかも。
見つけたら店主をうまくだまして安くお宝ゲットw

83 :
田舎の店とかもっと古いFCL30×2のペンダントとか口金のギザギザのハイライトSのランプとか宝がわさわさ出てきそうやなあww

84 :
雑音防止コンデンサーがオープンモードで壊れるとどんな症状が出る?

85 :
>>84
実質コンデンサが付いてないのと同じことだから
このスレで言われているように、
AMラジオなどにノイズが入るとか、電子点灯菅が傷むとか…
外見では分からなそうだ

86 :
パナソニックのグロー管
見た目真っ黒だけど交換したほうがいいかな?
(´・ω・`)

87 :
いいえ、遅くなったと感じるまで交換しない。
蛍光管と同時に交換 って書いてあるけど断る!

88 :
真っ黒で血管が浮き出ているのは遅漏だから交換したほうがいいよ。

89 :
古い点灯管黒通り越して中の金属蒸発?して銀色になってるやつある。
これ蛍光灯が点くまでに3分ぐらいかかっている。
でもこれ昔のナショナルの電極がU形の珍しいやつなので勿体なくて捨てられない。

90 :
電子回路の点灯管は水濡れには弱いね
玄関外の天井に付けてあるのが逝ってしまったようだ

91 :
>>90
取り付け前にコーキング剤でも塗りたくったら?

92 :
防水形の灯具なら蛍光灯の電極部分や点灯管のソケットにゴムパッキン付のキャップがついてる。特に点灯管ソケットはキャップが点灯管を完全に包み込むので完璧。

93 :
日立と東芝のFE1Eはパナ製なのかな?
印字以外見た目同じように見えるが・・・

94 :
第三者の製造したものをパナも東芝も買っているんじゃないかな
他のメーカーのでも同じ形したやつ見たことある

95 :
俺も正直日本製で1社しか電子点灯管製造してるようにしか見えない
そこに王手が全部個別発注してるようにみえる
オームとか中華製品扱ってるところの製品も日本製だし

96 :
この会社だな
電子点灯管 | 製品情報 | パナソニック ライティング香川株式会社 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluorescent_lamp_starters/electronic-starters.html
会社の歩み | 会社概要 | パナソニック ライティング香川株式会社 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/es/peslk/company/history.html
1995年 蛍光灯用電子点灯管の生産開始

97 :
ジョイフル本田で買った青色の電子点灯管は「S.T.D新東電器」と書いてあったよ

98 :
東芝FE1E-Aは初期の物はパナ製みたいだけど末期はパナ製とは違う形だったよ。
それとFE1E-Aは点灯にかかる時間が約1.0秒だったのに
FE1E-Bは約1.2秒と書かれているのはスペックダウンなんだろうか?

99 :
東芝はグロー球の生産やめたから、その辺を境に体制変わったかもね

100 :
雑音防止用コンデンサーって点灯管の接点が開いた時の火花による
ノイズを防ぐための物だよね?
電子点灯管だったら無くても問題ないんだろうか

101 :
火花じゃなくて高圧放電のパルスでしょ
電子点灯管でもパルス出すので必要じゃないの

102 :
そんくらい知っとるわ
城が崩れるやつやろ

103 :
どんまい

104 :
103 :目のつけ所が名無しさん:2014/06/25(水) 04:30:14.13
どんまい

105 :
セルフどんまいw

106 :
>>105
IDないのにどうして分かるの?

107 :
IDがなきゃわからんとでも?

108 :
だってオレとオマエしか居ないし…

109 :
だったらお前だってことじゃねえか

110 :
雑音防止用コンデンサーにはセラミックコンデンサーが使われている物と
フィルムコンデンサーが使われている物があるけど特性に違いはあるのかな?

111 :
点灯中にパナを付け直しても何もならないが
エルパを付け直すと再点灯する。
回路が違うっぽいけど、どっちがいいの?

112 :
デジタル点灯管も再点灯するね
どっちでもいいんじゃない?

113 :
点灯管は一種のスイッチだからな。
点灯中にはめて再始動するってことは、点灯管になにも電圧がかかっていない時にショートモード(回路が繋がった状態)になる設計なんだと思う
電圧が印加されていないときとランプ点灯中とで挙動が違うってことは、始動時だけじゃなくて点灯中にも点灯管側回路に電流が流れている可能性があるのでわずかな電力ロスはあるかもしれん。
もちろん実用上は問題ない。

114 :
蛍光灯つかねーなーっておもったら点灯管がジジって音なって紫色にうっすらひかってる・・・
点灯管交換したけどうっすら光ってるだけで蛍光灯つかないなぁ・・
4本蛍光灯同時つけかえしたけど(常に4本点け)してて2本だけ先に死ぬことあるんだろうか

115 :
蛍光灯が点く時の点灯管の音。
スイッチオン 「ピピッピッピッピーン」 蛍光灯点灯。

116 :
FG-7E
FG-7P
FG-1E
FG-1P
FG-5P
FG-4P
FE-7E
FE-1E
FE-5P
FE-4P

117 :
ホシュ

118 :
ほしゅ

119 :
蛍光灯FCL32Wと点灯管FG-5Pを、新しいのに交換したんだけど、
蛍光灯が点灯してからも、点灯管が赤く光ったまんまになってる。
こうなるのって点灯管が不良品ってことでしょか?
とりあえず、点灯管は古いのに付け替えておいた。
>>116

120 :
蛍光灯FCL32Wと点灯管FG-5Pを、新しいのに交換したんだけど、
蛍光灯が点灯してからも、点灯管が赤く光ったまんまになってる。
こうなるのって点灯管が不良品ってことでしょか?
とりあえず、点灯管は古いのに付け替えておいた。

121 :
蛍光管だけど、20W器具に30Wが付いていたと言うのを読んで、
僕もやってみたら、ちゃんと光った。

122 :
丸形蛍光灯FCL30+FCL32の器具で時々ソケットが逆に差し込まれているのをみかける。
一般の人はこの間違いに気がついていない人が多いさまな。
逆でも蛍光灯点くし。
端っこ黒くなって切れるの早くなるけど。
あと点灯管も故障が多くなるし。
特にFG-1Eが真っ黒になって反応が遅くなって付くまでに時間がかかってちかちかしてるのあるし。

123 :
>>122
ソケットがホルダーと一体型で固定されているタイプならいいけど
短い電線の先にソケットが付いていてそれを蛍光管の端子に差し込むタイプはどうやって向きを見分けるのですか?

124 :
端子が真横ではなく、斜め上に付いてるから普通は分かる。

125 :
>>122>>123

逆って、30と32があべこべって意味じゃん?。

126 :
保守

127 :
>>188
蛍光灯を点灯して、ランプが暖まって来たときに消えれば問題ない。
点灯管が薄っすら光りっぱなしでも蛍光灯がパカパカしなければ大丈夫

128 :
>>120
>>127
電子点灯管に交換すればええねん

129 :
「蛍光灯の端が黒ずんでくると熱持って電気代も掛かる」って聞いた事あるんだけどホントなんかな?

130 :
黒くなったら点滅始めなくても交換した方がいい って説が俺は納得しない。

131 :
黒ずみ程度なら無問題だと思う
点滅はじまった蛍光管も、まだまだ使える
去年点灯管をFE-1EやFE-5Pに交換したら、普通にぱっと点いて使えてる
ただ、いつまで使えるかはわからないし電気料が増えるかは知らない

132 :
黒くなったら、明るさも相当低下してるだろうから、
気になるなら思い切って変えたほうが精神衛生的にもいいよ。
俺は1年ごとに自分の部屋のを新品の蛍光管にして新年を迎える。
そして古いのは物置とか普段あまり使わない部屋等に使いまわす。

133 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

134 :
蛍光灯ってPanasonicとかの高いやつを寿命まで使うのと
ホムセンオリジナルのHITACHI製のを小まめに交換するのじゃどっちがコスパ良いんだろ
Panasonicのとか高くて買った事がないからどの位長寿命なのか想像出来んわ…

135 :
>>134
PanasonicのパルックLSは15000時間経過して、新品時の80%の明るさに
なった時点で寿命としている。(その後も普通に点灯するが、
明るさが低下して実用に耐えなくなる)
ホムセン等でのお徳用品は、例えば価格がパルックLSの5分の1で
明るさが80%に落ちるのが3000時間だとするとコストは同等で、
交換の手間は5倍だから、特にどちらがいいと言うことでなく、
自分の好みで選ぶのがいいと思いますよ。(意見には個人差があります)

136 :

蛍光ランプは明るさ50%になるまで我慢して使え

137 :
デジタル点灯管ならソフトスタート機能で蛍光管が長持ちする。
それでも点灯しなくなった蛍光管は大光ソフトスタート等のソフトスタート式のインバーター器具に付ければまだまだ使える。

138 :
100均にも点灯管や蛍光管売られてるけど、寿命どれくらいなのだろう?
点灯管はすでに電子点灯管持ってるので、特に100均蛍光管がどれくらい使えたか知りたい

139 :
>>138
ダイソーの奴は日立製みたい。外の照明に使ってるけど、極普通かな?

140 :
>>138
定格寿命3000時間くらいだろうから、つけたり消したり激しくなければ
特に問題ないでしょう。

点灯・消灯が多いところなら、電子点灯管使えば長持ちするよ。

141 :
>>138
直管蛍光灯は、シルク・ミーツ等にある日立サンライン・東芝ネオラインは
ホムセンでも売っている一般商品だし問題ないよ。
一般形(三波長形ではない)の白色・昼光色なので、演色性は期待できないから
寝室などには向かないが、勝手口や納戸なら問題ない。
キャンドゥのPBは使ったことはないが、製造メーカーがわからないし、
刻印が消えやすくどうも怪しい感じがする。
キャンドゥでも最近は日立サンラインに置き換わっているみたいだし。

142 :
>>139-141
教えてくれてありがとう
とりあえず安心しました

143 :
数年まえダイソーの蛍光管は、NECだった。

144 :
点灯管くっついたままになって故障した。

145 :
センサー付デジタル点灯管が出たようだな
専用20W蛍光灯とセットでマンション共用部向けか

146 :
【ご使用上の注意】
1. 必ず専用クエンチランプ(QFLJ20)と S・FDS-1E の組み合わせでご使用ください。他のランプと組み合わせてご使用になった場合、
  センサー消灯機能が 100%正しく動作する保証は出来かねます。
                  :
3. 専用クエンチランプと S・FDS-1E の組み合わせでご使用の場合でも、100%の消灯動作を保証するものではございません。
  ご使用の照明器具の構造及び磁気式安定器の状態・相性によっては消灯が正常に動作しない場合があります。


ェェェェエエエエ工工(゜д゜)工工エエエエェェェェ

147 :
そこまで制約あるなら器具ごとリプレースしてLED照明で良くね?って感じだな

148 :
あまっていた電子点灯管FE4Pに変えてみたけど大きすぎたのか点灯しません。
もともとはFG-1P (10〜20W)という物が付いています。
相当する電子点灯管の型番教えてください。

ちなみに水槽用照明で20W直管です。

149 :
>>148
電子管の型番はFE-1Pな。
2番目の文字がGなのがふつうのグロー管で、Eが電子管。
末尾がEなのがネジ式ソケット(エジソンソケット)でPがピンソケット。

FE-1Pは作っているメーカーが少ないので、器具側ソケットをE17ソケットに取り替えてFE-1E使ったほうがいいと思う。
まあなんにせよ水槽用ならアクアリウム板行け。そっちのほうが詳しい。

150 :
>>149
ありがとうございます。
探してみます。
ソケット交換も考えてみます。

器具は水槽用なんですが、用途は紫外線ランプです。

151 :
>>150
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10001956/

FE-1Pを楽天で検索した結果、これ1件のみ該当した。
Amazonでは該当なし。

152 :
>>150

>>29-37

153 :
30+32W器具とか30+40W器具なんかだと点灯管の誤装着を防ぐためにわざと違えてあるけど
アクアリウム照明でP形を使うのは、循環ポンプやエアーの振動が加わってE形だと緩んでくるからだな。

154 :
>>153
単に外国製輸入品なだけって場合もあるだろうな

155 :
FE-1Pの代わりにFE-5Pでいい なんて回答を見たが、全く反応しなかったし。
4Pは両端がずーっと光ってるだけ。

マクサーのを買いたくないなら、4P, 5Pを改造して1Eを配線すればいいのでは

156 :
器具本体バラスより点灯管ばらして移植したほうが楽そうだな。

157 :
押しボタンスイッチでもくっ付けておけばいい

158 :
>>147
直管20WをLED化しても電気代でモトが取りにくいからいいとこ狙ってると思うよ

159 :
電子点灯管より安いインバーター内蔵してる蛍光球
100円でも買える

電子点灯管は100円以下で売っていいと思うレベル。

160 :
安いグロー球で済ませる人がいて、500円くらい出しても電子点灯管を買う人がいる。

インバーター化が進んだ今、電子点灯管を100円にしたところで飛ぶように売れるわけではない。
500円でちゃんと売れているものを100円で売る理由はない。

大手メーカーがグロー球の生産から撤退して、社外からも調達できないとなったら、その時は電子点灯管を現在のグロー球と同等の価格で売ることはあるかもね。

161 :
グローを外してそこにE17蛍光球をぶっこむ。

即効で点く器具の出来上がり。

162 :
東芝のグロー1E(30W)、点灯開始が遅くなったら、取り外してコンコン叩いて衝撃を与えると、
点灯が速くなる。

163 :
点灯灯管くっ付いたままになって故障たやつもコンコンすると離れて治る時有る。
でもまたくっ付いたままになって故障。
あとはコンコン故障の繰り返しで反応もわるくなって来て、
最後は真っ黒になって動かないくなって点灯管あぼーん。

164 :
点灯管叩きすぎて割りますた。
コンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンコンパキッ!。

165 :
パナの電子点灯管叩いたけど何もおきなかった。

166 :
壊れるまで叩けば壊れるだろうに

167 :
ナショの時の初期型の電子点灯管FE-1E(予熱が今のより微妙に長いやつ)は故障しやすかった。
振動や衝撃、通電中の付け外し、短時間の電源の入り切りとかですぐ壊れた。
いまの新しいパナのFE-1E(予熱が前のより微妙に短いやつ)は少々ムチャしても壊れにくくなった。
FE-4P、FE-5Pはナショの時もパナの時も変わり無く最初から壊れにくかった。
FE-7EはFE-1Eが新しくなってから作られたので最初から故障しにくかった。
そもそもこんな使い方する事自体間違いなんだけど

168 :
今でもSTARLITE社製の点灯管って有るのかなあ?店頭販売はしていなくて点灯管作っていない中小
照明器具組み込みや、グリップライト、学習机、、キッチン、洗面所、デクススタンドなどのやつ

169 :
>>168訂正×STARLITE社製○TOYOSTAR社製

170 :
手元につかってない電子点灯管が4コ未使用の点灯管5コ
LEDや照明交換でどんどん増えていく
さすがに20年選手の器具は安定器が唸ってそっちが気になるようになってきた
インバーターさまさま

171 :
グロー式安定器音うざくなってきた奴ネジ締め直すと治る事有る。
長年の使用で安定器の通電の振動でネジ緩む事有る。

172 :
へぇー。
うちの30年ぐらい経つ。ペンダントの丸打ちコードの外側の黒い繊維がぼろぼろで、触ると千切れて落ちる。
このコードが心配。 内側の白い糸は問題ないけど。
丸打ちコードの引っ張り荷重って、どこで支えるもんなのでしょうか?(電線かヒモか)
電線で支えて良いもんなのかな。

173 :
>>172
かなりコードが劣化していますので、ただちに使用中止して廃棄してください。
そのまま使用し続けると、ショートして発火したり、地震で落下の危険があります。

174 :
いいかんじ

175 :
LED丸型蛍光灯
工事不要
http://item.rakuten.co.jp/eco-led/c/0000000106/

176 :
昔ながらの丸型こだわらなければそんな糞っぽいLEDイラネ
6000円あればKED照明本体が買える。

177 :
丸形LED蛍光灯危なくて全然駄目じゃん。
器具とランプの組み合わせ間違うと故障しそうだし、
工事不用って事はグロー式は点灯管外して使う様で、
点灯管外したグローソケットに指突っ込んだら感電するし。

178 :
指を突っ込まなきゃいいだろ

179 :
普通は入れるだろ

180 :
切れたグローでも突っ込んでおけ

181 :
ダミーとかないんかな

182 :
ミニクリプトン電球を突っ込んでおけばいい。

183 :
グロー式蛍光灯にミニ電球入れたら光った。

184 :
E17で1000lmクラスのLEDをいれるといいぞ
蛍光灯は付かなくなるけどな

185 :
逆にE17ミニクリののソケットにE形の点灯管付けたどうなるかなぁ?

186 :
点灯しっ放しなのか点滅なのかどうなるんだろう
E17家に無かった。

187 :
>>186
そんなぬるいもんじゃないぞ。
ニコニコに動画があったみたいだが消えてた。

188 :
>>187
電源を入れた瞬間に点灯管が破裂してガラスが飛び散って怪我をするとか?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

189 :
思ったがE17は危ない規格だよな
グローと電球どちらでも取り付けられるし
E26並に普及してたらやばいな。

190 :
E−17のミニ電球のソケットに普通のグロー突っ込んだら、185のように
破裂するよ、電子点灯菅は、知らないが、危険だろう。

191 :
調光式の白熱器具にグロー球付けて0%〜点灯させたら爆発しないんじゃない?

192 :
電源にグロー球だけを繋ぐとグロー球が破裂する
グロー球と電球を直列に繋いでやると電球が点滅し続ける。
ただし電球のワット数が高すぎるとグロー球の接点が固着してしまって点灯になる。

193 :
これ懐中電灯とか自転車とかの豆電球とグロー球使ってクリスマスツリーの電飾作れそう、音ピンコピンコが5月へ感じだけど。

194 :
たくさん直列に繋ぐとはいえ、100Vに対して本当に豆電球を付ける度胸と消火器の準備があるんなら、やればいいんじゃない?

195 :
中坊の時、グロー球に100V流してみた

ものすごいまぶしい閃光発した直後、ブレーカー落ちた
グロー球のハンダが溶け、ガラス内面には金属が蒸着していた

ただし破裂はしていない、あぶないのでマネしない方がいいよ

196 :
前スレに、電球ソケットに付けたかきこみあったよ。
スイッチがくっ付いたとか。点滅ネタも

197 :
30w丸型2灯が切れた
600円ぐらいならデジタル点灯管に・・でも
ふと思った。安定期の寿命てどれぐらい?

198 :
うちの実家だと20年前、25年前、30年前、40年前のがあるが(もっと新しいのはインバーター)、
40年前のは点灯中に「ジー」って音がすごいので去年インバーターに替えた。
30年前のは仏間用の木枠&銅板細工入りのウン十万するやつで、故障したら中身だけ交換する予定。
安定器より前にプルスイッチの接点がダメになって引き紐が引っかかるんで、CRC 2-26で補修しながら使ってる。

25年前のは5年くらい前から「ジー」って言ってるけどとりあえず使えてる。

199 :
>>198
古くなるとコードの外側がぼろぼろになってない?

200 :
環形蛍光灯に繋がるコードや、引掛シーリングじゃなくコンセントタイプのは
そのコードがかなり硬くなってるけど特にヒビが入ったり等の劣化は見られない。
引掛シーリングタイプの器具吊りの袋打ちコードも特段異常なし。
うちでボロボロになってきてるのは天井から出てきて電球ソケットに繋がっている
四種電線くらいだな。

201 :
<東芝>粉飾決算疑う声も 営業益500億円下方修正へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000114-mai-bus_all
海外も含めた複数のインフラ工事で、将来の売り上げを前倒しして計上したり、
コストダウン効果を過剰に見積もって一時的に利益を増やしたりするなど、
専門家からは「意図的であれば粉飾決算だ」と批判の声があがっている。


グロー切ったのは前触れだったのだろうか

202 :
ヤフコメ民は提示されたニュースソースだけで好き勝手言うけど、
これは実際の工事進捗の遅れを会計部門が把握していなかったとみるべきだな。

203 :
LED電球の回路は高温化で劣化してそれによって寿命が

204 :
途中で送信してしまった

LED電球の回路は高温化で劣化してそれによって寿命が縮まるけど
電子回路が入ってる電子点灯管は蛍光灯の近くにあるから
蛍光灯の温度で劣化して
頻繁にONOFFしない環境なら電子点灯管が向いてて
頻繁にONOFFしないならグローの方が長持ちしそう

205 :
落ち着け

206 :
文章がおかしな事になってたなw

LED電球の回路は高温で劣化して寿命が縮まるけど
電子回路が入ってる電子点灯管は蛍光灯の近くにあるから
蛍光灯の温度で劣化して
頻繁にONOFFするなら電子点灯管が向いてて
頻繁にONOFFしないならグローの方が長持ちしそう

207 :
電子点灯管がそこまで熱くなるとも思えないが。

208 :
>>207
蛍光ランプそのものの熱より、点灯管と近接してる
ナツメ球(常夜灯)の熱による影響が大きいよ。

器具にもよるが、ナツメ球は5wの白熱球なので
さわるとかなり熱く、そばの点灯管に熱が伝わってる。

209 :
そんなこともあろうかとナツメはLEDにした

210 :
物によっていろいろ状況が違うんじゃないかなあ
うちのトイレの蛍光灯は点灯管が横向きについてて
そのすぐ下に直管蛍光灯があるから
蛍光灯の熱は結構伝わってそう
密閉型だから熱もこもりそうだし

211 :
トイレの照明にグロー式蛍光灯使ってる時点で…

212 :
うちの実家もリフォームする前は蛍光灯だったな。
タイル敷で掃除する時は水を撒く昔ながらのトイレだったけど、蛍光灯の白い光のおかげで清潔感があった。

213 :
>>211
時点で何?
賃貸の場合おまえどうするの?

214 :
2ちゃんって自分の生活環境だけでしか通用しない「常識」を振りかざすアスぺの巣窟だからな。

215 :
>>214
そういうお前もな。

216 :
亀レスして楽しいか?

217 :
点灯管が亀だからな

218 :
そこで俺の自慢の亀が

219 :
乙姫様の

220 :
ヘソの下

221 :
を守るSPのケツに

222 :
ttp://www.soukennet.com/index.files/syouhin.files/lamp.files/lamp03.files/lamp042.jpg

223 :
http://www.soukennet.com/index.files/syouhin.files/lamp.files/lamp03.files/lamp042.jpg

224 :
電車の蛍光灯客室の端っことか洗面トイレ、乗務員室、方向幕など20Wあるけどグローはみたことない。
知ってるかぎりの電車は全てラピッド、点灯管だと電動発電機や静止形インバータ、蓄電池とか電源電圧不安定でチカチカ点滅するの避けるためかな。

225 :
>>224
非常灯を兼ねているから。
非常灯はグロー点灯禁止。

226 :
>>225
4へぇ

227 :
車内照明は振動でグロー管が緩んだりするのでもともとグロー方式が好まれないってのもある

228 :
>>227
2へぇ

229 :
蛍光灯だけの比較で言えば
ラピッドはグローで言えば電子点灯管と安定器がひとつになってる状態
だから点灯する回路だけ駄目になっても高い安定器ごと交換しなきゃいけない
頻繁に点灯するトイレなどは
点灯が駄目になっても手軽に交換できるグローの方が向いてると思う
今は電子点灯管つければ点灯も早いし

230 :
>>229
訂正
ラピッド → インバーター

231 :
トイレは蛍光球が最強とおもわれる。
数年持つし安いし交換が簡単。

232 :
>>224、>227
国鉄型113・115系の0番台のトイレ前や165・455系など急行型のデッキ照明、方向幕の電照用の20Wはグロー式だったよ。
点灯管はFG-1Pといった2本ピンのものが使われていた、形状は家庭用でよく使われていた32・40W丸型蛍光灯用のもの
(FG-5P(32W)、FG-4P(40W))と同じ、一般的に30W以下はねじ込み型のE型が使われるが、振動が多く緩みやすいところ
や200V電源を使うところで交換時の感電対策なのかP型が使われることが多いらしい。

233 :
>>231
そこまで範囲広げるならLED電球でいいってw
配線がつながってる蛍光灯を電球に変える場合
高い金出して業者呼んで工事しないといけないから
安定期壊れるまで使い続けるって選択肢もありだけどね

234 :
非常灯でも古いのはグロー球が付いてるよ
でも即時点灯しないという理由で当時からグロー方式での非常点灯は認められていないので
平時用の点灯回路と非常用の点灯回路を別々に持ってる

インバーターやラピッドだと点灯回路を共用できる
共用するかしないかはメーカーの設計次第だけど、インバーター方式だと共用が多いかな

235 :
>>233
当たり前なこと書くなw
工事しない場合なら簡単に交換できる

今の時代は埋め込みソケットが流行だから工事も悪くは無い選択だけども

236 :
E17やE26の電球ソケットなら電球形蛍光灯でもLED電球でもお好みで
蛍光灯器具ならシーリングソケットが多いからLED照明器具に替えるか、怪しいけどLED蛍光灯着けるか

一番問題なのはコンパクト型蛍光灯専用器具
製造終了の球も出始めたし本当に工事屋呼ぶしかない

237 :
コンパクト蛍光灯型LED電球で工事不要ってのもあるにはあるけどな

238 :
工事不要と書いてあるの日本製ならましだけどそれ以外はゴミ

239 :
戦犯国家日本製は世界の笑い物。

時代はMade by Korea

240 :
>>239
アホか海外製の工事不要っていうのは無名な会社の設計が多いってことだろう
つまりはノンブランド
火を噴く可能性すらある。

241 :
島国の倭猿どもは
世界が尊敬し嫉妬するSamsung製を知らんだろ。

242 :
Samsungnのお勧めグロー

243 :
こんなとこでもバカチョングークが発狂してんのか

244 :
台所の点灯管だけ
透明ガラス?じゃなくて白樹脂?だったんですけど
透明ガラス?だと目の高さで割れて危ないのかな?

245 :
割れた事ない。 逆にプラスチックの方が劣化してもろくなって、ぐずぐずにくだけると思うよ。

246 :
ガラス製だとガラスを溶かして成形する設備が必要なので、そういう設備をもって長年やってる会社にしか作れない。
プラスチックは成形が簡単。大がかりな設備がいらないので安く作れる。
白熱電球を作るより、LED電球を部品買ってきて組み立てるほうが簡単なのと一緒。

247 :
プラスチックケースの中は、小さいガラス管のグローが入ってるのだが…

248 :
近所のホムセンにパナの2個入り電子が300円で売ってたな

249 :
ほしゅ

250 :
蛍光灯生産終了なら、点灯管も連動して生産終了か?

251 :
ほしゅ

252 :
1)FG-1E と、FG-1EL(長寿命点灯管)を比較すると、
FG-1ELの方が点灯するまでの時間がすこし長いと書いてあるのを見たんだけど、
それは一般的にそういうものなの?

2)電器屋と称する人のプログで、
・ガラスカバーのFG-1Eの方が、プラッスチックカバーのFG-1Eよりも
充填されているガスが多くて長寿命だけど、少し高価
って書いてあるのを見たんだけど、ほんとの話?

253 :
家にある10W直管蛍光灯の点灯管が4-10W用と10-30W用の使ってるやつあったけど
どっちでもいいんですか?

254 :
電子点灯管ってすぐつくけど
グローと違って遅くならないから
寿命が来ると死の前兆が無く突然使えなくなるってことですか?
National印じゃなくてPanasonic印なら寿命長いから
グローでもいいですか?

255 :
>>253
どちらでも良いはず。

256 :
>>254
電子点灯管の死の前兆現象は、わかりかねる。
グローでは電子点灯管の寿命に太刀打ちできない。

257 :
グローだと蛍光灯がパンパンパンパンと4回くらい点滅してついたけど
これで蛍光灯の寿命4回分減って
通常の三倍の速度で死ぬの?

258 :
>>257
グローだと1回の点灯で寿命1時間分くらい減るって言われてるな

259 :
グローと電子点灯管じゃランプ寿命がまるで違うな。
頻繁にオンオフするなら、電子点灯管をオススメする。
1日点滅2.3回程度でつけっぱなら、グローで全員問題ない。
>>257 始動が1番ランプに負荷がかかる

260 :
FE4P, FE5P に換えたら、始動の早さが感動的

261 :
電子点灯管だと蛍光灯の電極付近の黒ズミがほとんど生じないので
ついつい5年以上使っていたが、年末に蛍光灯交換したらめっちゃ明るくなって驚いた。
これは電子点灯管のデメリットだなwww

262 :
劣化がわかりにくいよな

263 :
ということはグロー最強?

264 :
電子点灯管買えない貧民の為にも製造を続けてください

265 :
メーカー観点からいうと、グロー使ってくれた方が最強かもね。

266 :
使用頻度が少なくて蛍光管が数年以上持つような場所は、
グロー管でいいかも。

267 :
電子点灯管って無音でスグ点灯するやつとブォンと音を発してから点灯するやつが有るけど何が違うの

268 :
デジタル(電子)プルスイッチってないのかな。

269 :
グロー球から電子点灯管に変えてみたけど、微妙だった
デジタル点灯管にしたら世界が変わるかな?

270 :
劣化してきたグローの沈黙からのチカチカチカッを体験していると
ブォン!ってすぐ付くの感動的だけどな

カインズに行ったらものの見事にグローしか売ってなかった
なんなんだあの店

271 :
wikipedia の蛍光灯の説明で言語を英語版に切り替えたら、電子点灯管の中身の写真があった

272 :
panaのFE1Eで
刻印の薄いのと濃いのがあるが
何か違うのだろうか

273 :
2年ほど前に蛍光灯と同時に点灯管をヤザワのFE-1Eに交換したが、
少し前から電子レンジや炊飯器などを使ったりして電圧が不安定な状態になると蛍光灯がチラつくようになった
点灯管をFG-1EやナショナルのFE-1Eに変えたら治ったので、ヤザワのFE-1Eを買ったことに激しく後悔している

274 :
ほしゅあげ

275 :
>>267
それは機器本体の安定器が経年変化で劣化してるからです。

>>273
点灯している蛍光灯が電圧変化等でちらつくのは
電子点灯管のメーカー等には全く関係ありません。

てゆうか、点灯管はグロー式の蛍光灯を「点灯」させるためだけの
ものなので、すでに点灯している蛍光灯がちらつくのは
点灯管(デジタル・電子・ノーマル)には関係ないです。

276 :
>>275
まあ、理論的にはそうだろうけど、実際の使用では機器のメーカー、
蛍光管のメーカー、点灯管のメーカー等で微妙な「相性」のような
ものがあって、理屈では説明できない「想定外」な現象が起こって
いるのかも知れないよ。

277 :
ヤザワの方が電圧低下に敏感なだけだと思うけど

ちょっと電圧低下(蛍光灯は放電維持)

FGやパナ製→未動作

ヤザワ→スイッチoff-onと判断?→点灯動作(消灯)→再点灯で、ちらついた様に感じる

と、推測

278 :
20W環形だが、電源スイッチを入れても、すぐに点灯管が青色放電をせず、1秒ぐらい経ってから放電開始するのって何なの?
おかしいと思って、すぐ再起動するとおきない。 十分休ませるとなる。

279 :
寿命です。
取り替えましょう。

280 :
まあ確かに内側真っ黒で古いけど、
あれかね、放射線物質が減って放電開始できないとか? 

281 :
グローなんて捨てて電子買えよ

282 :
やっぱりグローはプラよりガラスのほうが長持ちするし点灯しやすい。
と思う

283 :
プラの中身もガラスだけど小さいからガスが少ないのかな

284 :
>>280
減るのはエミッターのことだと思うが。

285 :
日が昇るメーカーの電子点灯管が欲しいのが
もう怪しい店にしか売ってない
本当に商品が届くのか

286 :
https://www.youtube.com/watch?v=twiHtftqASA
たしかに、プラよりガラス管のほうがいいのかもね

287 :
ガラス管なら、十何年たったものでも辛うじて点灯する

288 :
パナの電子点灯菅使ってるけど、電子点灯菅でも蛍光灯に黒点みたいなの出てくるんだな。

289 :
グロー
http://www.youtube.com/watch?v=ig5e4RHfn0Q

290 :
今使っているヤザワの電子点灯管が壊れかけようだ。
スイッチ入れたときにチラチラする、他の照明機器から持ってきた電子点灯管と交換するとすぐつく。
よって、ひさしぶりに買い換えようと思うが、
パナやNECなどが6万回以上 ヤザワとエルパが12万回以上
って書いてあるけど、本当にこの差はあるのだろうか?実感しているかは何ともいえない。

ヤザワの背品は、ヨドバシのサイトとかで寿命が12万回以上って書いておけばもっと売れそうだけどなw
パナとヤザワが約400円で同等だけど寿命が2倍違うならヤザワにしようかなあと思うけれども・・・。

291 :
>>290だが蛍光灯のほうが問題だったようだ。すまぬ・・・

292 :
電子点灯菅「・・・」

293 :
安定器の問題かもしれないね
でも安定器がだめだったら照明器具ごと交換したほうがいいと思う

294 :
FG4PとFHF32では問題なかったのに
FE4Pにしたら点滅するようになった
組み合わせが悪いのは認めるが
スターターってスタート時だけだよね

295 :
点灯中のランプ電圧も関係がある

296 :
そもそも、FL用の器具にFHF管は辞めた方がいいと思うけど

297 :
蛍光灯がなんかチラつくなーと思ったら
点灯管式だった
電子だからインバータと同じ気になっていたが
周波数が違うんだな

298 :
FE4Pが半額で売っていたが
1Eや5Pに比べてマイナーだからか

299 :
ナショナルグロー点灯管は、安定して付くのが遅いな。
衝撃を与えても速くはならない。

300 :
リングがくたびれてから主に小玉しか使わなくなった蛍光灯を電子点灯管にかえたら
ヒモの滑りが悪くて小玉がつく前にリングが一瞬光ってしまう
俺が本当に必要だったのは電子点灯管じゃなくて長寿命グローだったのか?

301 :
>>300 放射性物質が入っていた時代の俗にいうスタビロのほうが
ヒカリやトウとか名もないメーカーが秋葉原のバラックにおろしていたころの。
点灯管 スタビロ グロー(スターター) パンパン? 

302 :
FE-1EとFE-7Eは相互で代用できる。
電子点灯管でも、器具の周囲温度が10度以下だったり35度を超えるとランプの寿命はそんなに変わらなくなる。

303 :
FL10ならそうだけど
FCL30は無理でしょ

304 :
冬は点くのが遅いのは気のせい?

305 :
>>294
FE-52PってやつとFHF32の組み合わせならうまく点灯する。

306 :
>>275
電圧低かったり不安定なところだと電子点灯管だと始動が不完全で
ちらついたりする場合がある。あと電子点灯管は半波整流でパルス発生する
から正常に始動できなかったときは、蛍光灯の減りが速くなったり、
寿命に影響を与える場合もある。

307 :
FG-5Pが使い切れないほどあるんだが、FCL-30に使えるらしい。
でも30Wは普通1Eだから、変換コネクタが欲しい。

308 :
>>307
使えないよ。
グロースタータの定格入力電圧が
FG-7P/FG-7E 100
FG-1P/FG-1E 100V
FG-5P 147V
FG-4P 200V
FG-52P 270V
となっていて、実際には75%の電圧でも作動するのだが、
FG-52Pなら75%で202.5V、FG-4Pなら150Vでぎりぎり作動するが、
FG-5Pだと110.25Vとなり電圧がぎりぎり足りない状態になる。
なので電源電圧が110Vぐらいなら点灯する可能性があるが、
100Vだと1時間以上まっても点灯しない。

309 :
FG-52Pは実際のところ定格入力電圧は270Vではなく240V程度で、
75%の電圧は180Vとなり、実際180Vでも作動する。

310 :
>>308
もしかして「FCL32/30」ってFCL30とFCL32って意味じゃないの?
やられた。

311 :
>>310
そうだよ。FCL32/30ってのはFCL32と互換性があって消費電力が30Wの省デンリョクランプ。
ちなみに日本では標準タイプのFCL40、FCL32、FCL30、FCL20は生産されておらず
すべてFCL40/38、FCL32/30、FCL30/28、FCL20/18になっている

312 :
弱った(遅くなった)点灯管をたたいて復活! (東芝製1E)
ビフォー http://upload.saloon.jp/src/up24127.mpg.html
アフター http://upload.saloon.jp/src/up24128.mpg.html
(再生できない場合はmpgをmp4に変える(h.264))
自分でも気づかなかったけど、放電の明るさが全然違う。
たたき方は右手で持って、左手の手首の少し上(親指の付け根の延長)で10回ぐらいコンコンしただけ。

313 :
肉眼だとここまで明るくないな。 カメラだとすごい明るく見えるけど。
あと、点灯までの速さもビフォーはもっと遅かった(外周の管より1テンポ遅かった)。撮影前につけ直したから早まってる。

314 :
新しいのと交換したらすぐついてびっくりした。値段は安いのにすごい技術革新があったようだ。

315 :
切れた電球を振って復活させるおっさんを思い出した

316 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

317 :
電子点灯管が誕生したのが1990年なんだよなぁ

特別、希少な部品が遣われてるから高価とかってんじゃなく単純に流通量の問題だけど
これが売れると一般家庭の蛍光灯の買い替え間隔が伸びるからってことで
あんまり棚に並べたがらない量販店も多かったな

棚の裏に落ちてるの目ざとく見つけて来た客がレジに持ってきた時は
ホコリだらけで煤けて「これ売り物かw」と思わず吹き出してしまいそうだった事がある
よっぽど玄関先の照明とかじゃなくて、室内で割りと豆にオンオフする家なら、
電子点灯管にした方が安上がりだったよなぁ

318 :
うん、電子点灯管に変えてから20年、リビングの蛍光灯買い換えてない
3倍以上寿命が延びてると思う

319 :
>>318
うちは6人家族でトイレの照明は15wのグロー式蛍光灯。
一日の点灯回数は30回以上でおおむね半年ごとに
ランプと点灯管を交換していたが、3年前にランプ交換の際に
電子点灯管ししたら、それ以降はランプ交換してなく、
ランプの端も黒くならなく初期の明るさを保ってる。

320 :
内玄関のFCLとかだったら20年位持つだろうな

321 :
>>317
インバーター器具が売れなくなるのを危惧したのではないかと
丁度「取り替えるならインバーター♪ナショナルのインバーター」のCMをやっていた頃だし

322 :
追記
あのCMは80年代だったか

323 :
4Pや5Pの中に入ってる放電管のガラスは、新品だと透明なの?
どれくらい使うとどれくらい黒くなるとか調べたサイトないかな?
真っ黒でも点灯スピードが比例して遅くならないし、寿命との関係はないのかな

324 :
電子点灯管って、
LED化したらお役御免か。

325 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

M9HF7

326 :
>>324
電子点灯管ってLED蛍光灯には使えないの?
だとしたらグロー球だったら使えるの?

327 :
ナショナル点灯管の寿命末期な状態はどうなるのか知りたい。
横から光が見えないぐらい真っ黒でも劣化感もなく点灯するし。

今までランプと一緒に捨ててたけど、無駄に捨ててたと思う。

328 :
>>302-303
今更ながら
電子点灯管の
FE-7Eは4〜13・15Wまで、FE-1Eは10〜27・30Wだから
10W〜15Wでは互換性がある
http://www.akaricenter.com/mame/mame-grrow.htm
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogPageGroupSearch.do?method=catalogPageGroupSearchByCatalogCategory&type=clcsr&volumeID=PEWJ0001&catalogID=4411200000&catalogCategoryID=1515570000

点灯管の
FG-7Eは4〜10Wまで、FG-1Eは10〜27・30Wなので
300の言うように直管のFL10など10Wでしか互換性が無い

パナではFL10ランプでのFG-1ELの使用を推奨していない
(点灯に時間がかかるほか1回では不点灯な場合もある)
http://www.akaricenter.com/chokkan/grrow/national-fg-e.htm

329 :
>>322
CMは昭和62年〜

330 :
こんなスレがあるとは。。。
これどこで買えるか教えてクレメンス
FG-4Pでは代用出来なかったorz
https://i.imgur.com/zm0vuI9.jpg

331 :
>>330
https://m.japanese.alibaba.com/p-detail/Glow-starter-for-fluorescent-lamp-H-110451002.html

332 :
FG-4Pや5Pは高ワット向けなのでタイミングが合わないはず。
量販の店頭にはほぼ出回ってないが4-22WならFG-1Pで代用可能。尼で探せばあるでしょう

333 :
>>331
>>332
ありがとうございました。
手軽に手に入りそうな、FG-1Pでテストしてみます

334 :
35年以上生きてきて今更、電子点灯管なるものを知った。早速グロー式と交換してみた
今まで5秒近く掛かっていた点灯が1秒も掛からず瞬時に付くようになって驚き!玄関やリビングのLEDと全く変わらないレベルだ
もっと早くから気付いていれば…今まで一体何本の点灯管と蛍光灯を無駄にしてきたことやらと後悔しています…

335 :
FG-1Pは水槽用蛍光灯で使われていた。

336 :
たしかに
FL20などの水槽用はFG-1EとFG-1Pが混在するよね
ふつうの照明器具は
スタータ形安定器だとFG-1Eばかりなのに?
2灯
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/docs/lamp_cleaning_rs.htm
4灯
http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/0/5/05fee115.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


337 :
>>336
水槽照明用でFG1Pが多いのは、電極が一番奥にあって漏電しにくいからだったはず

338 :
>>337
P形口金ソケットの理由はそれでなんだ
E形口金の点灯管は両極の接点が近いよね

点灯時に接点間の短絡は漏電に繋がるから
水槽用では信頼性が求められるのですね

339 :
>>338
いや、接点間の短絡ではなくて
グロー球の片側と大地との間の漏電
E型だとネジになってるほうの電極は表面に露出しやすいので、ここに水分が付くと漏電する。海水なんか最悪。
P型なら電極が2つとも奥にあるので漏電しにくい。
あと、循環ポンプやエアーポンプの振動で緩みにくいのもP型の特徴。

340 :
>>326
どちらも使えないよ

グロー管って言ってるのは正確にはグロー方式点灯管だよ(他にも呼び方はあるけども)
蛍光灯とLEDでは発光させるための回路が全然違うから、合わない


余談だけど、
まあそんなだから家庭用に広く普及してる円形蛍光灯に取り付け可能な形状のLED器具は製造しないようにしてるんじゃない?
技術的に無理とかではない。
デパートとかオフィスで広く普及して直管形蛍光灯と同様に直感型LEDってのはあるからね
ただ、蛍光灯からLEDへ切り替える最初の際に、工事が必要だから、知識なくそれをやったり、
工事無しで取り付けたりして事故が起きたりしてる。

341 :
>>340
アイリスオーヤマから発売されています

https://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/

342 :
エコデバイスからも出てる
http://www.eco-device.com/fswp/product/new%ef%bc%81%e6%96%b0%e8%a6%8f%e5%a5%bd%e8%a9%95%e7%99%ba%e5%a3%b2%e4%b8%ad%ef%bc%81%e3%80%90led%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91/

343 :
>>341
>>342
まぢですかー、知ったかしてスイマセンした…
既存の機器をそのまま流用できるのか……


って見てきたらアイリスオーヤマのはナツメ球からの給電なのね、点灯管無用タイプ
でもエコデバイスのは従来通りってか、できるもんなのかー?大丈夫なのかー?

344 :
電子点灯管で寿命が倍なっててワロタ
グローランプの時は一年半から長くて二年強だったのが…
つか何だかんだで年々と蛍光灯の寿命ってまだ伸びてるのかな

もっとちゃんと記録残しとけば良かったわ
二年強持ったのは途中で電子点灯管に交換したからだったかも知れない
今の蛍光灯は最初から電子点灯管で、平成26年7月に換えてるからあと4ヶ月で満四年になる
電子点灯管凄い

345 :
>>344
電子点灯管は蛍光灯の寿命をのばすってより、
定格寿命を全うさせる効果絶大なのだよ。

たとえば定格寿命6000時間の蛍光管を1日に
50回も点灯させる大家族のトイレに使われたとき、
実際の点灯時間は100時間に満たないのに
1回点灯毎に1時間寿命が縮むといわれる
ノーマルグロー管での点灯で半年ほどで寿命に
なるのに対し、電子点灯管使用では点灯時の
寿命短縮がほとんど皆無なので多数回点灯でも
でも本来の定格寿命をほぼ全うする。

346 :
どこのメーカーか忘れたが、鋼鉄スターター式の場合
「1回の点灯で2時間分寿命を消費」って書いてあったな

347 :
>>345
電子点灯管って、
点灯させるたびに寿命が消費される事はほぼ無いって事か?

348 :
>>347
そだね、常夜灯のように1日1回の点灯では電子点灯管でなくても
蛍光管の寿命はあまり変わらないが、点滅回数が多いほど、
点滅による蛍光管の消耗が電子点灯管により抑えられる。

それに点灯管自体の寿命もノーマル点灯管が6000回の点灯、
電子点灯管は60000回、あまり見かけないがさらに高性能の
デジタル点灯管は60万回の点灯に耐えるという。

349 :
>>346
俺が子供の頃に聞いたのは
一回の点灯で2時間分の電力を消費、だったが

350 :
始動時の電流を測定した人いないの?

351 :
2時間分だと、20Wと仮定しても40Whの電力消費。
それを始動時間約3秒で消費するとすると、一秒あたりの電流量は40*3600/3=40*1200=48000W。色々やばい

352 :
>>350
それは有名な都市伝説で
>>346の内容「約2時間の寿命消費」をうろ覚えして尾ひれがついたガセネタ・・・

大抵のランプ総合カタログには、蛍光ランプの解説などに>346の内容が掲載されてる

353 :
>>352
レスを訂正>350→>>349

だから
2時間分の電力となると? >>351仮定値の様に機器の定格を軽くオーバー
照明器具に組みこまれた、配線部材の許容電流をはるかに上回る

354 :
>>348
そうなんだ。
グロー球で蛍光灯を付けた時、たまに点きが悪くて遅い時があってストレスを感じる事があるけど、
電子点灯管はいつでもパッとすぐ点くからストレスフリーだし蛍光灯にも優しいんだな。
インバーターも電子点灯管のようにすぐ点くから電子点灯管と同じく蛍光灯の寿命を全うさせる事が出来るの?
質問ばかりでスマンm(__)m

355 :
蛍光ランプの電極には加熱すると電子を放出する物質(エミッタ)が塗ってある
点灯にあたり、最初に点灯管がONになって、ランプ電極に電流が流れるようにして加熱する
(この状態での蛍光ランプは、両側の電極を直列にした数ワットの白熱電球状態)

そのうち放電が始まるとランプの両端の電圧が変わり安定し、点灯管がOFFになる
(ここで通常の点灯状態に)

エミッタが少なくなると電圧の安定に至るまで何度もグロー球内の電極が断続したり
赤くなるまで電極を加熱するようになって、しまいには全く放電状態に至らなくなって不点灯になるが
加熱(点灯管ON)の時間が長ければ長いほど、エミッタの消費が多くなり、不点灯に至る時期が早くなる

電子回路でランプの状態を適切に判断し点灯管ONの時間を可能な限り少なくして
エミッタの消耗を抑えたのが電子点灯管

356 :
交流電源だから電流0のタイミングでバイメタルが離れると空振りなのよね

357 :
インバータ式にすれば解決するのよね

358 :
>>356
そうだったのか

359 :
4KJBW

360 :
テスd

361 :
グロー式だった頃は
早けりゃ一年
普通だと一年半 (勉強部屋で食事とか離席で消してた)
夕方からつけっぱなしのリビングだと二年

こんな感じの寿命だったのが電子点灯管にしてからは漏れなく4年突破したわ
如何にグローでぱちぱち寿命を縮めてたかって事かな
二十年早く教えてくれよ

362 :
電子点灯管に換えて初めて蛍光灯の寿命を迎えた時はビビった
グロー式だった頃の、点こうと頑張るけど点かない!ってのが全くなく、スイッチ入れても暗闇のまま
あー本体の方の寿命が先に来たかー、って思ってたもん

>>357
ほんとソレな
まあでも、買いだめ蛍光灯がなくなったらLED乗り換えだ

363 :
俺の職場は非営利法人の支部で支部長含め8人いて支部長(42才・既婚)と俺(25才・未婚)が男性で他に係長(35才女性・既婚)
主任(30才女性・既婚)、あとは20代前半の未婚女性。

ある日、支部長が1泊の出張で明日まで不在時に事務所の蛍光灯が一本切れた模様。

主任が買い置きの新しい蛍光管と点灯管、キャタツを持って来ていつもは支部長がやるんだけど、いないから○○君取り替えてと俺を指名。

俺は躊躇し、「だって俺は…」主任は、「大丈夫、△△さんに君の体を支えてもらうから。」「あなた、こんなに立派なチンコついてるんでしょ」
と言いながら俺の股間を鷲掴み、俺は上付き型チンコでふだんでももっこりと一見すると勃起してるようでさらに俺は左脚が根元からなく諸般の事情で
義足使ってないから常時一本足生活で、キャタツに登って作業するのもあまり得意ではない。でも今ここには男性は俺だけであとは電気に弱いか弱い?女性たちだ。

足が一本ないくらいで逃げてはいられないと気合いを入れてキャタツに登る。キャタツは天井近くまで届く高めのもので中段に登ると手が蛍光灯の位置に届く。

中段に登って作業する俺の腰の部分を下の段に登った△△さんが支えるのだが、うまく支えるのには△△さんの手が俺の股間をつかむ位置になり、
微妙な手の感触でフル勃起状態になり他の職員達も興味津々と2人の動向を見てる。

そして蛍光管とともに点灯管は支部長がヤフオクで買い置きしていた電子点灯管に交換し作業を終了、しかし俺の股間は隆々と盛り上がったままで時刻は業務終了時刻の午後5時に、
係長が「みんな良かったら○○君の抜いてあげよう」と提案し休憩室の和室へ全員入る。

俺は下半身をあらわにされ女性職員全員にもてあそばれて最後は△△さんにRされ口内射精。

そして全員何事もなかったように帰宅、出張で不在の支部長を除くみんなの公然の秘密です。

その後俺と△△さんは付き合う仲ににった。

364 :
昔のナショナル点灯管P形は窓の形が数字じゃなくてFG・4Pが●FG・5Pが▲になっていた。

365 :
>>363
スレ違いのとんでもない大誤爆だと思ってみてたら
ちゃんと「点灯管」の話題がw

つうか、勃起してしまったぞなんとかしてクレメンスwww

366 :
点灯が蛍光管に与えるダメージは、多い順に

ノーマル点灯管使用のスターター式≫≫≫ラピッド方式>インバーター方式>電子点灯管使用のスターター式

のようだな…

某社インバーター方式の器具説明書によると、
蛍光管は一回点灯させるごとに1時間寿命が縮むそうだ。(インバーター方式でも)

367 :
インバーター方式の蛍光灯って、意外と点くの遅いよね。

うちには和室が5つあって4部屋が32+40グロー式で電子点灯管使用、
残りの1部屋には32+40インバーター方式で、
点くのはインバーター方式のがワンテンポ遅いよ。

インバーター方式の器具は2009年製で一番新しいんだが…

他のは古い順に1989、1996、1999、2004年製。

使用蛍光管はすべてパルックプレミアLSクール色(定格寿命15000時間)

368 :
>>367
嫁の実家もそうで、和室が8つあり6室が電子点灯管使用のグロー式、
残り2室がインバーター式で、インバーター式で点灯が若干遅いよ。

ラピッド方式の蛍光灯も“モワッ”と点く感じでなんとなくすっきりしないw

ちなみに嫁の実家で一番古いのは1979年製の30w×2で電子点灯管使用で
ランプはパルックプレミアの昼白色で定格寿命9千時間。

ラピッド方式のは台所の手元灯としてなぜか40(36)wの直管が(長っ!)

369 :
364=365でした。

370 :
ホムセンで買ったインバータ作業灯は電極2つな管がついてるタイプで遅いな。

371 :
インバーターは早いのと遅いのがある
遅いのは点灯時の負担が低くて寿命が長く電子点灯管よりずっと長持ちする
逆に全く予熱しないような奴(電気スタンドに多い)もある
これだとグロー並に寿命短い

372 :
デジタル点灯管も万能ではない。

安定器と相性が悪いと点灯時に
異音がして蛍光管の端が黒くなる。

多分蛍光管の寿命も短くなる
ノーマル点灯管よりは長いだろうが。

373 :
G23口金のホゾ部分てグロー管仕込む場所だったのか、

374 :
OSRAMのDULUXか

375 :
>>372
それって安定器の寿命が近いからだろ。

376 :
安定器に入ったらセクロス解禁やで
胎の子にぶっかけ放題や

377 :
>>371
インバーター式は機器が寿命に近づくと点灯が異様に遅くなり、
(ノーマル)グロー使用のような点き方になって、来客時に点けたとき
今どきグロー式の安物使ってるのかと、あらぬこと誤解?を招いてるかも。

大光量蛍光管3管(40/38.32/30.30/28)してるから目立っている。

とにかく点灯に3秒くらいかかるので自分でも、本当にインバーター式かなと
一瞬疑ってしまうことがあるw

378 :
そんなに遅いインバーターは捨ててヤフオクで質のいい
グロー式の中古入手して電子点灯管つけて使えば
すごく点灯が早くて気分爽快だから、年式の新しい
グロー式器具の出品は即入札してみよう。

なお、周波数の違う地区の出品に注意しましょう。
50Hz地区で60Hzのグロー式器具を使用すると
2割ほど明るくなるが器具過熱の場合があり、
器具・蛍光管・点灯管とも寿命が短くなることが
あるからあまりおすすめできません。

逆(60Hz地区で50Hzの器具使用)の場合は
2割ほど暗くなるが機器には特に異常は起こらない。

379 :
グロー式蛍光灯器具は2013年ころまで日本国内で売られてたのかな?

今はインバーター式でも蛍光灯器具はほとんど見なくなったが…

380 :
2〜3年ぐらい前、直管ならスタータ式の器具は店頭にあったな
大抵はキッチンや洗面台用だったけと、オリンピックでは
NECのパック品でトラフや逆富士のFL20用器具があった

381 :
50Hz地区で60Hz用の安定器を使う時は電源電圧を下げて
60Hz地区で50Hz用の安定器を使う時は電源電圧を上げれば正常に使えるだろうか
モーターだとそうやって複数の周波数に対応している例があるが
安定器でも同じようにできるだろうか

382 :
>>381
電圧を上下させて無理に違う周波数の器具使うくらいなら、
すなおにそれは捨てて同じ周波数の器具さがして使ったほうが
早いだろ。

つうか、周波数を変換する器具はないのかな、家庭用の簡易なので…

383 :
>>381
切り替えスイッチ付き蛍光灯ならある。

384 :
>>383
周波数切替スイッチ付は、主に洗面台や学習机など家具の組込用
80年代ぐらいまでは結構あったな(うちの組込品には大抵ついてた)
単体だとパック品のキッチンライトなんかにもあったな

出荷台数が少ないから周波数別で製品化できない家具組込特有の事情
インバーターが普及したら店頭であまり見かけなくなった

385 :
>>384
ということは、大量に普及した和風ペンダント式器具は
周波数違いのものは潔く捨てて、住んでいる地域の
周波数に合った器具を使う方が合理的だな、へたに
周波数を変換させようとしたら手間と金が多くかかる

てか、比較的安く周波数変換するには、まず交流100Vを直流12Vにする「安定化電源」を用意し
それから出力した直流12Vを車載用インバーター50/60Hzで交流100V
器具に合う周波数で出力して異なる周波数地域の器具に接続して使う。

安定化電源、車載用インバーター含め最安で5000円くいからあるので、
当該器具をどうしても使いたい場合はやってみよう。

386 :
>>385
ペンダント器具の場合、必ずしもまるごと交換する必要はない
同じメーカーで傘のショボい廉価品をベースに手持ちの傘と交換!
本体構造が同系の周波数違いを入手、既存の傘のみ流用
周波数問わず機器更新時にも応用可、絶版品もこれで再生できる

387 :
>>386
ところが、その「同等性能」の周波数違い製品が
最近はほとんど出て来ないので入手しにくいのだよ。

特に俺が探してる環状蛍光管を3つ(40-32-30)使った
グロー式は少ない。

388 :
>>382
つ 電動発電機

389 :
>>384
小学校に入学した86年に、学習机を買ってもらったけど、周波数切り替えスイッチが付いてて50Hzに切り替えてみたり60Hzに切り替えてみたりしてスイッチを動かしてた事があった事を思い出した。

390 :
>>389
違う周波数にして不具合なかったの?

391 :
学習机の引き出し、最上段だけ鍵が掛けられるようになっていたけど、三兄妹の机の鍵が全部同じで鍵の意味がなかった

392 :
>>390
50Hz地域だが、60Hzにすると少し明るくなった。

393 :
>>390
特に不具合は無かったよ。

>>392
60Hz地域に住んでるけど、50Hzに切り替えてみても特に変化は感じられなかったと思う。
小学校低学年頃の記憶だからうろ覚えだけど。

394 :
>>392
50Hz地域で60Hz専用の器具使うと2割電流が増えるため明るくなる。
ただし場合によっては安定器が過熱して焼損し、火災の原因になるので
やらないほうがいいと思う。

60Hz地域で50Hz専用使うと2割電流が少なくなるので暗くなる。
安定器の電流も減るので過熱の心配はなく電気代は2割お得に。

395 :
面積もほぼ半分、人口でもほぼ半分、いくどか統一しようかという構想もあったらしいが、
こうも見事に真っ二つに分断されてては電気の周波数の統一は不可能だろうね。

396 :
>>395
東京電力管内(50Hz)と中部電力+関西電力(60Hz)の
2大電力消費地がほぼ拮抗してるからね。

どちらかに統一するにしても、設備変更費用が莫大で
使用する側の機器を周波数フリー(50Hz・60Hz双方に対応)に
して事実上の周波数統一にしていくしかないだろうな。

397 :
国際系統連係でもやらん限り周波数統一なんてやらんほうがいいよ
国内だけ統一したって融通できる電力量なんてたかがしれてる。
なぜなら自分のところで消費した残りからさらに安定供給に必要な余力を差し引いた分しか融通できないんだから。
これが島づたいにロシアや中国と系統連係しましょうってんなら話は変わってくる。その時は50Hzに統一することになって西日本の産業機器のかなりを入れ替えなきゃならんだろうが。

398 :
ロシアと電力連携なんてしたら、日本が不足したときに
裏切られる恐れがあるぞ。
弱みにつけ込んで、電力やるから礼文島よこせとか言いかねない。

399 :
いずれにしても、ロシア・中国等と対等に取引しようとしたら
相手と同等レベルの軍備(核兵器含む)を持ち、相手国の首都圏を
壊滅させる能力をちらつかせなから取引等しないと
なめられるばかりだからね。

ただ、軍備はあくまで交渉の後ろ盾として保持するのであって
決してそれを前面に出して脅しながら交渉してはいけない。
そうするとやばんな二流国と国際社会にみなされて外交上大きなマイナスになる。

400 :
>>399
結局は軍備で相手を威嚇するんじゃねえか。

401 :
洗面脱衣所の20W丸型蛍光灯が高いのに暗いし早く切れるので
30Wに変えたらなかなか点灯しないしちらついたりまともに使えなかったが
電子点灯管に変えてみたら30Wも普通に使えるね
何年も使ってるけど安定して問題ないよ
怪しげなメーカーの高価なLEDに変えるしかないのかなと考えていたから良かった

402 :
グロ ー

403 :
グロー式の器具、ヤフオクにも少ししか出てこなくなったね。

そのヤフオクで貴重な2013年製造のグロー式30(28)32+(30)w50hz用を入手して
同じくヤフオク入手の電子点灯管とダイソーで購入した0.5wLEDナツメ級に付け替え
自室の照明として使用(以前は1990年製造の30+32)使用してたが
安定器の寿命が近づきちらつきが激しくなったので交換した。

友人から電子点灯管使用のグロー式が点灯早くて気分いいと聞いてたので
できるだけ新しいグロー式をさがしてたらヤフオクにあった。

404 :
電子点灯管に変えてからずっと切れない怖い

405 :
うちも台所のグロー20形をFE-1Eにしたが9年以上経った今も1本も切れてない
さすがに暗くなってきてるけどw

406 :
電子点灯管のデメリットは蛍光灯の明るさ低下に気付きにくいこと

407 :
ほしゅ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

408 :
点灯管電極閉で故障。
ランプ、安定器が予熱のままかわいそうな状態。
家の近所の電柱に取り付けの街路灯。

409 :
自室の蛍光灯がようやく切れた
前回は使用途中でグローから電子点灯管に切り換えて4年と5ヶ月だったけど、
今回は新品の蛍光灯を始めから電子点灯管で使って満5年と4日だった

グローの時は2〜3年の間で、これでもかなり持ってるなーという印象だった

410 :
>>408
地方自治体が設置したものなら切れた場合の連絡先を書いたシールが貼ってあるが
電柱なら町内会か?

411 :
ほしゅ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

412 :
半導体撤退で
電子点灯管は?

413 :
蛍光灯廃止なので点灯管は不要になります

414 :
ほしゅ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

415 :
デジタル点灯管と電子点灯管を比較すると
電子点灯管の方が点き方が優しい?ね。
デジタル点灯管だとすこしカクカクした点き方するね、デジタル的な。

416 :
>>403
そこまでして、LEDより早いのだろうか
あくまでも元々ある機器を活かすための電子点灯管なのでは

417 :
>>409だけど一年経たずに切れた
途中から早々に部分的に黒くなり始めたから不安だったけどまさかこんなに早く切れるとは
器具本体の劣化かな
なんでだろう…

418 :
・蛍光灯が不良品
・電子点灯管の劣化
・器具の劣化

419 :
点灯管が入手できなくなったら、ソケットにマイナスドライバーを突っ込んで手動でショートさせればいいのかな

420 :
ほしゅ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

421 :
パナソニック製長寿命点灯管のパッケージが新しくなってる
何か変わったのかな?

422 :
長寿命点灯管?
電子点灯管じゃない点灯管って何でまだ売ってるの?

423 :
外野の思い付きだけど
・有機物とか半導体使わないので蛍光管とおなじくらい丈夫。
・使うと寿命が短いけどほとんど待機なら充分長持ち。
・今の値段で作れてるんだから売る。

424 :
点灯が一日一回の看板とかで使ってそうだね
しかし交換が大変なのか、結構蛍光管が生き残ってるな…

425 :
パナソニックの点灯管は型番がかわって値上げしてるな
従来型だけでなく電子点灯管も高くなってる

426 :2020/05/25
スーパーでは扱ってないFHCが切れたんで買いに行ったけど(自粛中の言い訳w)
全体的に値上げっぽいな>パナ

【復活】BCL!高性能ラジオ 二台目【LWMWSW】
【タテ型】Panasonic 洗濯機 4【ななめドラム】
【待遇】委託修理業5【白物?黒物?】派遣なるなよ
【Xiaomi】Huami Amazfit 総合スレ【スマートウォッチ】2
【グロー】点灯管総合スレッド 2点灯目【電子】
そろそろ加湿器 70台目
☆ダイソンについて語れ25☆
[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン67台目[工事不要]
アマゾン Echo Part 33
【福袋】2019年ヨドバシ対ビック【鬱袋】 23袋目 ・
--------------------
【プラグ】廃盤ルアーを語るスレvol.2【ワーム】
日本人が一番嫌う韓国番組ばかりで契約者激減 ★32
【HKT48専用】 AKB48「業務連絡。頼むぞ、片山部長!inさいたまスーパーアリーナ」【博多】
pspo2i 体験版 起動スレ
【洒落】裏エロゲースレッド1【Share】
【デレステ】スターライトステージ★11838
アマゾンで水買うのは止めろ マジで業界が死ぬぞ [331464139]
各競輪場の売り上げ 65
岐阜でお勧めの病院ありますか?2
【社会】ふるさと納税が控除されないトラブル、全国の自治体で操作ミス相次ぐ
「日笠陽子」「小清水亜美」「井上麻里奈」 なぜこの中で日笠陽子だけが売れたのか? [686660741]
Day One 1日目
【KSM WORLD 】の真実を追究する A
伝統のMcIntosh(マッキントッシュ)を語ろう!MC18
【桜井のりお】ロロッロ! VER2.0
【イイ仕事】TOTOKUモニター総合スレ【してます】
(っ・`ω・´)っけんか腰で馴れ合うスレ第七百四十七駅目inシベリア!
キヤノキチもがっかり!!ip4200は1plでもつぶつぶ
 九 州 の う ど ん 屋
【速報】韓国人が日本旅行をボイコットしてくれたおかげで7-9月の訪日外国人旅行消費額が9.0%増wwwwwwwwwwwwwwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼