TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
山本KID徳郁と愉快な仲間たち【KRAZY BEE】
JTサンダースの井上慎一朗選手、ホモAVに出演
【ピザボーイ】那須川天心総合スレ★二十五撃目【インチキ】
格闘技が地上波の視聴率を上げるために…
【3.21】AbemaTV 格闘代理戦争 C【松村デビュー】
格板は我々ホモが完全制圧した part.37
格板は我々ホモが完全制圧した part.100
俺ホモじゃないけど外人のMonsterCook見ると興奮する
女子MMA総合スレ 35
総合格闘技ってつまらなくねーか?

【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その732


1 :2018/08/06 〜 最終レス :2018/08/14
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その731
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1532762284/

UFCオフィシャル http://www.ufc.com/?nd=1
Bellatorオフィシャル http://www.bellator.com/
MMADecisions http://www.mmadecisions.com/
sherdog http://www.sherdog.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
保守

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守終わり
ワッチョイ有りでスレ立てたぞ

IPありのスレが良い奴は下のスレ使ってくれ

【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その730
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/k1/1531149532/

21 :
>>20
ワッチョイも要らんだろ
2ch命の時代遅れの粘着が標的を追跡するためだけの空しい機能なんだし

22 :
乙〜
ドミニクとガーブラントの試合を見直してみたけどディラショー戦とはかなり違うな
独特なステップや頻繁なスイッチは同じなんだけど
ドミニクは撃ち合いに行かずにTD重視なのかヒット&アウェイを繰り返してる
対してディラショーは殴り合い上等とばかりにジリジリ前に出てプレッシャーかけてる
前回勝ったからかと思ったら1戦目からそうだった

23 :
ステップw
こいつまだ無駄に意地張って恥さらしてんのかよw
馬鹿の典型だなw

24 :
ガープランド信者は頭いかれてるわ
あんな雑魚に何期待してたんだ

25 :
>>22
クルーズは技術で相手の動きを引き出してそれに対応して動く
ディラショーは有利な形で攻めを起こすために技術を使ってる。

ガーブラントのガン待ちはクルーズには正解で同じ作戦でも、
相手に対してどう攻略して自分から動くか考えるディラショーは
待ちに対して射程距離外から蹴りまくって崩した
因みに今回はフック打つと頭ガラ空きのガーブラントに対して
右フック狙いに絞って殴り勝ち、攻める選手で殴り合いも上等のディラショーだから出来る

因みにディラショーとクルーズだとクルーズに好都合で
TJが前に出るからクルーズとしてはやり易いが
後になって外から飛び込まずベタ足で距離詰めたり
オクタゴンをサイドの移動ででカットしたり
遠くても届くし動きも止めれるローで
ディラショーが少しずつ盛り返していた

26 :
>>25
自演すんなよカス雑魚ちゃん(笑)

27 :
>>25
試合中にプランを変更してクルズにアジャストする辺りディラショーはファイトIQが高いよな

28 :
>>22
お前何見てたの?
思いっきり打ち合ってたけど

29 :
>>21
NG入れられて相手されなくなるからって必死すぎワロタ
どんだけ2ちゃん命なのよお前(冷笑)

30 :
リプレイ見ればわかるけどガーブのコンビネーションもディラショーに当たってはいたんだよな

31 :
TJ試合後に殴りあいになったとき自分のほうがダメージ与えてるのわかったからかまわず打ち合いに応じたみたいなこといってた

32 :
ディラショーはバラオに相性が良いだけの短命王者かと思ったがこんなにも成長するとはな

33 :
ディラショーはやってるねこれ

34 :
セフード応援しすぎて疲れた

35 :
ディラショーは27回以上厳しいUSADAの抜き打ち検査をクリアして、USADAからクリーンだと表彰されてた
コーミエは30回以上だが
こいつらは他の発覚したスポーツトップ選手やロシア以上の金や権力や技術は持ってないんだから、
現状ではシロと言って良い

36 :
DJが王者のままだったら、セルジオ・ペティスとフォルミーガの勝った方が挑戦で良かったけど、
セフードの相手はまたDJしかいないかもな
DJの怪我の回復次第だが

37 :
>>36
ベナビで良いんじゃないとディラショーもやりたそうだけど
ベナビデスが居るし、多分ベナビデスに配慮してか
セフードはまだスーパーファイトに値しないと思うと言ってる

38 :
https://twitter.com/MMA_Jim/status/1026390717441163266
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

39 :
コーミエは数値おかしい事あったし黒だろ

マウスはパンチ交換ビビッてロー逃げしたのは悪手だったよなぁ

40 :
セフードとディラショーがすぐに試合したいならこの二人で組んで
バンタムはクルーズVSアスンサオorモラエスで挑戦者決定戦だな
フライはDJのリマッチが一番理にかなってるけど本人がどれだけ休養するかだな

41 :
ディラショーが頭の位置動かして角度変えて攻撃するのかっこいいよな
ヘッドスリップとはまた違う技術なんだが
ヘッドスイッチって感じ
ディラショーとDJは反射速度がずば抜けて高いわ
DJは攻撃そのものがセフードにあまり通じてなかったから競り負けたけど

42 :
Fox スポーツ&エンターテイメントのUFC の放送は今後一ヶ月後?
アイアンマンにかいてあるこの前の大会が9月放送ってなってるんだが

43 :
UFC's Zubaira Tukhugov STREET FIGHT against BOXER in Moscow, Russia
https://youtu.be/7QkPXPi5b3g

44 :
ディラショーはなんでヒール扱いなの?

45 :
>>44
アルファメール陣が流した情報そのまま捉えればヒールになると思う

チーム去ってからあんなに険悪になったりするのも珍しい
マクレガーが予想した通りの展開過ぎて笑える

46 :
>>39
おかしくないらしい
USADAから見ても白みたい

47 :
>>45
なるほどね

48 :
PFL5 LI: Fight 4 Wade def Kawana
https://youtu.be/YGHJho-friU

49 :
コーミエってヴェラスケスやロメロほどレスリング全開スタイルじゃないよな?
後者二人はレスリングありきの選手だけど、コーミエは打撃に限定されてもかなりハイレベル
だし、後者二人みたいにガツガツタックル狙わないじゃん
むしろ、組んで投げるパターンか至近距離でのシングルレッグが多い

50 :
>>43
君は復帰いつだい?

51 :
ガーブラントはせっかくカーフロー対策で蹴りの練習してきたのに
結局怒りのブンブン丸になるんだからどうしようもねーな

その点セフードは対策イマイチだったものの
カットでジョンソンの足が折れたのがラッキーだった
膝蹴りvsサッカーキックみたいになるのはあの蹴り方につきまとうリスクだな

52 :
大橋ジム会長・大橋秀行談

https://victorysportsnews.com/articles/5991/original

大橋 近い将来に地上波のボクシング中継がなくなる可能性はあります。
大晦日のボクシング文化を仕掛けたテレビ東京さんが今年は退きました。看板選手だった内山高志君が引退したことが分岐点です。
1つ辞めると、どんどんなくなっていく。逆に、1つでも残っているとまだいいんですよ。深夜にあるレギュラー番組もフジテレビがなくなったら、全局なくなって、またそこから盛り返すのは難しい。

https://victorysportsnews.com/articles/4484/original

大橋 やはり、インターネットですね。ボクシング中継はあと5年で地上波から消えて、ネット中継が主流になると思います。

53 :
ロメロだって殆どレスリング使わないぞ、むしろレスリングした結果ウィテカー1の惨敗だし
今回のセフードみたいに、タックルの入りが浅ければ即膝に切り替え
基本首相撲で隙があれば仕掛けるくらいの程度が一番丁度良いのだと思う

54 :
コーミエだって金網に押し込みまくってフルラウンド漬けるし何も見てないんだなこいつ

55 :
>>51
蹴りの間合いでディラショーに競り勝てる選手じゃない
ディラショーが対策してて打ち負けたが
結局の所は自分の武器を使いに行って負けた
少なくとも自分の得意領域には入ってた

ディラショーがスリップ気味に揺れた所で勝負に出たのも
結果論的に失敗だがその前にも良いの当ててたし
失策かと言うとそうでもない

アルドががマクレガー相手に距離詰めたのも
戦術的な物だけどマクレガーもディラショーも解ってるんだよ
相手にはそれしか無いって

56 :
Mike Perry details Darren Till Sparring Session: "It was fucking legendary, bro"
https://youtu.be/hsPL8xjB-Ls

57 :
>>55
>失策かと言うとそうでもない

それはない。決め手になったカウンター食らう前にパンチ溜めて(引いて)たが、あれは失策云々以前の問題。
MMAではガードが良く下がるが、モロに溜めるのはまず見ない。異常な初歩的ミス。
俺は見ていて笑ってしまったよ。

>アルドががマクレガー相手に距離詰めたのも
>戦術的な物だけどマクレガーもディラショーも解ってるんだよ

何が「アルドが」「マクレガーも」なのか日本語として意味不明なんだが
ブロック固めて出て来る相手にたいしてマクレガーは手が出ないことを、ネイトとメイウェザー(のコーチ陣)はわかってだただろうが、アルドも?マクレガーも????

58 :
アルドもガーブもロングレンジは不利だから短期決戦を狙って突っ込んで来るだろうとマクレガー 、ディラショー陣営はお見通しだったってことだろ。

59 :
UFC 229: Khabib vs. McGregor - 'Big Drama Show' Trailer
https://youtu.be/LITd5P7DHw8

60 :
ガーブラントみたいにリーチ短くてもアウトボクシングって出来るのかな

61 :
あそこで詰めるのは良かったけど殴る気満々の動作連発したのはダメだったは

62 :
>>57
あの溜めはじゃんけんみたいだったなww 

63 :
>>49
ロメロはがつがつタックルなんて狙わないし、むしろどちらかといえば打撃主体の選手
それに組んで投げたりシングルレッグ多いのはレスリングありきだからこそのスタイルだろ
攻撃面に関してはロメロ以上にコーミエはレスリング使ってるはずだが
先日のミオシッチ戦もクリンチ絡みの技術だし

64 :
>>53
ロメロが一番レスリング攻めに使った試合って恐らくウィテカー1だよな

65 :
>>60
出入りを激しくしてジャブの差し合いに勝てる選手はいてもローキックがある以上
リーチが短い選手のアウトボクシングはあまり賢い選択肢ではないね

66 :
CSACが当日体重を公開してようやく過度な減量への疑問の声が上がってきたな
契約体重比10%以上の増量は転級の検討を推奨だって

Main card (PPV)

T.J. Dillashaw (135 pounds to 149.5 pounds = 10.7%) def. Cody Garbrandt (134.7 to 142 = 5.2%)
Henry Cejudo (124.5 to 141 = 12.8%) def. Demetrious Johnson (125 to 142 = 13.6%)
Renato Moicano (146 to 165.5 = 13.4%) def. Cub Swanson (145.2 to 160.5 = 9.9%)
J.J. Aldrich (115.8 to 130.5 = 12.5%) def. Polyana Viana (115 to 129.5 = 11.6%)
Thiago Santos (185.5 to 209.5 = 12.6%) def. Kevin Holland (184.7 to 193 = 3.8%)

Prelims (FX)

Pedro Munhoz (135 to 151 = 11%) def. Brett Johns (135.2 to 158 = 16.2%)
Ricky Simon (135.2 to 152 = 11.8%) def. Montel Jackson (136 to 152 = 11.8%)
Ricardo Ramos (135.5 to 153.5 = 12.9%) def. Kyung Ho Kang (136 to 154 = 13.2%)
Sheymon Moraes (146 to 164 = 12.3%) def. Matt Sayles (145.7 to 165 = 13%)

Prelims (UFC Fight Pass)

Alex Perez (126 to 146.5 = 16.3%) def. Jose Torres (125 to 143 = 13.5%)
Weili Zhang (115.5 to 127 = 9.5%) def. Danielle Taylor (115.4 to 124.5 = 7.3%)
Marlon Vera (135.5 to 150 = 10.3%) def. Wuliji Buren (135.5 to 149.5 = 9.9%)

67 :
中国でボクシングの人気はキックの断然下でした
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56677

少しずつボクシングの認知度が高まってきたとはいえ、現在でもキックボクシングの人気の方が断然上。中国にボクシングというスポーツは根付いていない。




タイでもボクチングはオワコン化してました
http://www.afpbb.com/articles/-/3172952?act=all

プロモーターの一人であるピヤラット・ワチララタナウォン(Piyarat Vachirarattanawong)氏は、タイでは国技のムエタイと比べて西洋ボクシングはそれほど人気はないものの、
今回の試合は通常よりも注目が高まっているとして、「(メイウェザー氏の)記録のおかげで、タイでは他の試合よりも注目度が増している」と語った。


>タイでは国技のムエタイと比べて西洋ボクシングはそれほど人気はないものの

68 :
>>66
これ面白いな
アレックスペレス、フライ級なのにフェザー級じゃねえかw

69 :
2chで格闘技興味ない層の意見を拝見してると
必死に減量して弱い奴と戦おうとするのがダサイとか減量にまつわる批判が多いけど
減量無くなったらボクシングやMMA人気上がるんだろうか?

70 :
ボクチンゲやべえwwww




ボクシングテレビ中継まとめ


テレビ東京
ボクシング打ち切り

TBS
世界王座統一戦(田口VSメリンド)を組んだのにRIZIN以下の低視聴率
→WBA&IBF世界統一王者田口が午後2時からの関東ローカル送りに

日本テレビ
ボクシング枠を1時間枠に縮小
→長谷川穂積の最後の世界タトルマッチを放送せず
→ネリがステロイド検出&体重超過しても試合強行、山中無残にリングの藻屑と化す
→世界王者岩佐の2度目の防衛戦が深夜の関東ローカル送りに

フジテレビ
井上尚弥は日本タイトルマッチから放送してるのにずっと低視聴率で遂にアメリカデビュー戦が深夜の関東ローカル送りに
→ボクシング枠を1時間枠に縮小するも比嘉が5.7%の低視聴率を叩き出す
→松本亮の世界タイトルマッチが試合から3日後の深夜の関東ローカル送りに

WOWOW
WOW FES!打ち切り

71 :
GSPがヌルマゴvsマクレガーの勝者とやりたいんだと

やっぱGSPは最高の男だな

72 :
>>71
流石おいしいとこどりの老害GSPさん

73 :
コーミエのヘビー級での無双っぷりは減量苦が無いからフルパワーで試合できるってことか?
グスタフやらAJもヘビー級で通用しないことはないだろうが、王者になれるとは思えん

74 :
>>71
ライト級でやる気なのかねGSPさん

75 :
コーミエは敗戦経験して明らかに強くなってる所が良いよね
今となっては対戦することはないかもしれない憎きJJをそれでもぶっ倒さない限り
他のやつには絶対に負けられんという鉄の意志
マクレガーもそうだけど負けても這い上がる姿はかっこいい

76 :
>>69
ブヨブヨなやつがノソノソ戦うだけのつまらないスポーツになる
てかまずどうやって減量なくすんだよ

77 :
>>57
ガーブラントの頭ガラ空きなのは試合の前の日くらいに
それが要因で誰にでも負け得るとレスしたが
それでもあれを使うのが正解だとも今でも思うよ
だってあれで無敗の王者になったしTJも一回ダウンしたから
完全な攻略された結果だけ見るとそう言う意見にはなるし
今後の改善にはなるが試合前はガーブラントのフック連打で
TJ終わるかもなとか思わなかった?

メイウェザーがブロック固めてって言うのは競技の違いだよ
あれをMMAでやるとやり過ぎゲイジーになる
ネイトはガードでマクレガー封殺したのか?

78 :
>>74
決定じゃないけど、やる気持ちはあるみたいね
自分のレガシーにプラスになるような試合がしたい。
ネイト戦はニックもう倒してるし勝ってもイジメみたいに見られるだろう。
アンデウソン戦はキャッチウェイトでやるにしても色々大変(大腸炎絡みだったか、具体的な内容忘れた)。ヌルマゴマクレガーの勝者とやるのは僕のレガシーにも良いし、ビッグマネーにもなる、とか言ってたかな
あとヌルマゴはオフに190ポンドくらいあって185くらいの僕より大きいんだ、見たい事も言ってたはず

79 :
190ポンドって86kgちょいだぞ?
ヌルマゴのガタイでそんなもんかよ?
GSPの185ポンド=84kgってのも眉唾だわ
ついこないだピスピンとミドルでやってたろ

80 :
ヌルマゴはGSPよりウッドリーティルの勝者と観てえわ
これはどっちと当たっても面白い
マクレガーは体格差で負けるだろうな
サントス×ベラケスのサントスより分が悪い
同じくらいの体格なら面白かったろうけど

81 :
正確にはヌルマゴは195ぐらいとGSPは言ったかな
GSP自身正確には今183ポンドしかないらしい

82 :
マクレガーがヌルマゴに勝ってgspとやったら本当に大スターになるな

83 :
俺が言った通りワッチョイが付くとプリキュアワントンキン兄弟がおとなしくなるな
前スレと全然違う 実に快適だわw

84 :
>>83
ワントンキンはプリキュアの弟扱いされるのが一番嫌いなんだぞw

85 :
フィッチロリマクは中々の好カードだな

86 :
>>69
減量というか階級制がなくなれば
ヘビー級ばかりになり低身長の選手も
限界まで筋肉つけて体重を増やすだろうから
軽量級がいなくなる=チビのアジア人が淘汰

87 :
>>69
そういう奴等って大抵がなんもわかってない気取りのオタクだしそもそも格闘技なんて見てすらないよ
以前、ヘンゾグレイシーがインスタにあげた怪我した拳の画像を、俺が自分の拳と偽って2ちゃんの奴等に「不良ボコったら怪我した」って前提で見せたら
バッシングの嵐だった
「この拳は格闘技やってない奴の拳だ」とか「デブ」だとかね
笑えたな
何が格闘技やってない奴の拳だ、だよってな
ベテラン格闘家の拳なのに

88 :
>>83
んなもん関係あるかよw

89 :
マクレガーは試合キャンセルしないだろうな。
バスの件でUFCに大きな借りができたから。

カード飛んだり怪我人出したりしたから
もし訴訟なんか起こされたら大変なことになる。

90 :
やっぱりワッチョイってのは>>83みたいな時代遅れの2ch粘着カス御用達の機能だな

91 :
ソクラテスとかいう孤独親父が消えてくれてありがたい
ワッチョイさいこー\(^-^)/

92 :
ティルもヌルマゴも本来1階級上の選手が
減量うまくいった時だけ下の階級で無双してるイメージ
2回ミスったらその階級に留まったら駄目でしょ

ホロウェイもこないだのアレが減量のせいなら崖っぷちだよ

93 :
ホロウェイはもうライトに上げるしかないだろうな
となるとオルドがフェザーで返り咲く可能性が出て来る

94 :
>>89
そもそもマクレガーって決まった試合とばしたことあったっけ?
体重守るし欠場もないイメージ。

95 :
GSPは年内に試合するつもりか
でもヌルマゴとマクレガーとは日程が合わないかもな

96 :
>>94
ないんじゃね?
メンデス戦は片足じょうたいだったし。
前に皆怪我でキャンセルしすぎってインタビューで言っていたはず

97 :
>>87
まず嘘つくお前が恥じゃん

98 :
ハゲがアスクレンとの契約の可能性について話してるけど、今さらやな。

99 :
>>98
ONEとまだ契約が残ってるらしいな
その癖UFCに上がりたいと言ったりベラトールでロリマクとやりたいと言ったり
いつも話題作りだけの男

100 :
>>99
有名どころとやったのはヒエロンや青木くらいか
あとはリマもベラトール見てるなら、ホーンバックルも戦国みてたなら
まあどっちみち強豪とはほとんどやってないなアスクレン

101 :
キモ不細工ワントンキンざまあwww

102 :
>>77
>>完全な攻略された結果だけ見るとそう言う意見にはなるし
今後の改善にはなるが試合前はガーブラントのフック連打で
TJ終わるかもなとか思わなかった?

思ったわ。
結果出た後にデカイ顔してる奴いるよな
TJを除き誰もガーブラントを攻略できず、その中には調子が悪かったと言われてはいるがクルーズもいるのに

103 :
Greg Hardy's 2nd MMA fight lasts only 17 Seconds
https://youtu.be/7Iai5y76rHY

104 :
>>102
いつまでも見るレベルの上がらないやつの典型的なパターン
負けたら弱いで終わらせるから
技術的な見る目がいつまで立っても向上しない

105 :
>>91
あいつたまにいるだろ
頭悪い上にプライド高いから、馬鹿なこと言ってる奴がいるなってツッコミ入れたらソクラテスだったなんてのがたまにある

106 :
>>97
別に嘘って言っても種類がある。詐欺みたいな嘘ならともかく、その嘘は単にバカを炙り出すための嘘。普通の人は何の損もしていない、なのになんで庇うの?
そういう嘘すらつかない、いけないってんならお前が真面目ちゃんのクソ面白くない奴ってだけの話だから価値観押し付けてくんなよウゼェな

107 :
>>106
まあ、お前はまず自分の人生どうにかしろ。な。

108 :
>>101
何がザマアなん?

109 :
ヌルマゴごみ人間でワロタ

110 :
グレッグ・ハーディはもう来年にでも本戦デビューさせそうだな

111 :
正直ヌルマゴが叩かれてる意味が分からん
腕立てするだけで金あげるなんて善人すぎるだろ

112 :
アルバレスはどうなるかな
UFCとの契約更改でギャラは上がるだろうが、アルバレスが望む適正を超える額にはならんだろうし、
他にアルバレスに大金つぎ込む団体が出てくるかどうかか
ギャラが前より下がるパターンって、王者から王者じゃ無くなるか、岡見さんみたいなリリースされてからの出戻りのケース位だろ

113 :
UFCよりも払えるのはベラトールぐらい

114 :
あー、セフードがDJに"もっかいやろうぜ"つってるね。それにしてもDJはマジで紳士

https://youtu.be/x-xfndWXBLk

115 :
ヌルマゴも試合をみんなに見せる事で、ダゲスタンの金持ちから恵んでもらってる立場では有るな

116 :
>>114
本人そうとう悔しい筈なのにな
もっとコーミエやアルドが負けた時みたいな反応すると思った

117 :
>>94>>96
マクレガーは大口叩きまくるけど組まれた試合には
必ず出るなどプロ意識は非常に高いんだよな
ビスピンも口は悪いけど網膜剥離でヤバイのに
試合出場強行しようとしたし
大口叩いているのに欠場連発する某ロシア人や
ブラジル人は見習って欲しい

118 :
>>116
コーミエとアルドって状況が違いすぎるでしょ
相手が完全ヒールで侮辱されまくったうえでの敗北だし
負けても清々しいってのは、結構よくあることだと思うが

徳にdjなんて、もう誰も抜けないような記録作ってやることなくなってるしモチベーションは絶対に下がってると思う

119 :
DJセフード次はどっち勝つと思う?

120 :
>>119
セフードはまだ成長すると思う
でも、練習重ねる根性は有っても
フライの体重作る根性はDJに勝った時点で
もう余り無い気もするかな

121 :
>>120
動画見てもでけえからな

122 :
>>114
ガーブランドの目がなんとも言えん…

123 :
身長からいってバンタムだときつそうじゃない?
相手の平均5cmくらい違うでしょ

124 :
そう考えると今のコーミエのモチベを掻き立てる試合があるとしたらジョーンズとのトリロジーマッチぐらいだろう
レスナーと試合して稼げるなら最後の一踏ん張りするだろうけど

125 :
セフードとDJの再選はあるかどうかわからんがよくわからんな
セフード成長はしていたがDJがうまくもっとちょこまか動いて打撃あてればポイント的に逃げ切れる感じはあった
ただフィジカル的にはセフードが優っていたしお互いほぼダメージないないのを見るとまたフィジカルのぶんセフードが勝ちそうな気もする
キャリアは差があるけれど同じ年なんだよね
セフードとしてはあと一度勝てばDJの名声そのまま継げそうだからやりたいというのもあるかも

126 :
>>117
わかる

127 :
>>124
ヘビーでやるならまた展開違うかもしれんからなコーミエとジョーンズ
まあ懲りずにジョーンズは薬でパワーアップするか

128 :
>>116
あれがDJらしいよ潔くて紳士的で模範的なあるべき姿
だからこそ盛り上がらないし、面白く無いし
対戦前とかも言う事がまとも過ぎる

自分の試合を盛り上げたい時に
私は今回の試合を絶対盛り上げて成功させたい
とか言ってて逆にああそうなのってなるわ

129 :
絶対この試合売りたいって時はマクレガーやネイトみたいに
内容クソミソでもいいから過激発言して注目集めなきゃな
んで這ってでも試合に出ると

130 :
Naoのツイから

UFC階級別特徴

FL級:最速の戦い。王者はPFP1位
Ba級:トランジションえぐい。戦術最難
Fe級:体格対体重が最もシビア
Li級:競技人口が最多の階級。最人気
We級:身長差やスタイルの多様性
Mi級:人類vs野生動物
LH級:減量した野生動物同士の戦い
He級:ナショナルジオグラフィック

131 :
>>118
黙れよ何も分かってない癖に

132 :
>>117
だよなぁ

133 :
堀口も今UFCに戻っても勝ったり負けたりの選手になりそうだな
周りは扇久保戦を研究してくるだろうし
そしてそんなフライ級よりレベル低いのがヘビー級
この前のガヌー対ルイスの試合が全てを物語ってる

134 :
>>111
あえて突っ込まんけど、金あげてるかどうかも分からんのが最高w

135 :
ジョンソンは足の甲骨折と膝靭帯損傷してるので多分長期離脱
戻ってくる頃にはセフードはバンタムに行ってるんじゃなかろうか

136 :
セフードを応援してた身としては1Rの足首の負傷がジェイミーヴァーナー、ピットブルが過ぎって絶望したわ

しかし勝ってイケイケもいいけど、今回のセフード、前回のアルドみたいに感極まるのもグッときていい

137 :
コーミエ五輪の時96、7kgに落とせなくてぶっ倒れてるからな
ライトヘビーの時は相当パワーダウンしただろう

138 :
>>136
ちょっと何言ってるかわからない

139 :
>>137
ライトヘビーの時代の方が身のこなしとかスピーディーで他を圧倒してたように思えたが
ヘビーのコーミエはやはりノロい

140 :
セフードは足負傷してないぞ。脹脛への蹴りで一時的に痺れて感覚おかしくなるのはたまにある。

141 :
ジョンジョーンズとコーミエもっかいやってくれないかな

142 :
>>130
naoって当て感なんて無い谷川貞治が作った造語とか恥ずかし事言ってたアホか

143 :
>>136
あの足首グニャは何だったんだよ
あの後もしばらく足首おかしかったしあれで試合終わったと思ったわ

144 :
>>141
11月3日にジョーンズ復帰する噂あるな

145 :
>>117
マクレガーは何だかんだで偉いわな
MMAの試合から遠ざかってるのもちゃんと理由があるし、
そこから復帰戦で相性最悪の相手を選ぶんだから

146 :
お薬ジョーンズは絶対に反省してないからもう要らんわほんと

147 :
ヌルマゴメドフの従兄弟がホームレスに腕立て伏せをさせて金をやる遊びをしてた
その光景をビデオ撮影しそのビデオをヌルマゴメドフがTwitterに投稿して炎上

148 :
ロシアでもホームレスとかいるんだ

149 :
ガーブラントは頭悪いからディラショーが勝つと思って見てたが想像以上に頭悪くてびっくりした

150 :
>>134
ちゃんとした日本語で喋って

151 :
ライトヘビー級のコーミエでも試合時は余裕で100キロ以上だろ
それぐらいの体重でヘビー級で戦えないのかね?
腹回り増量してる方が強いのかね?

152 :
ぬるとマクで勝った方が菊野さんとやれよな

153 :
レイエスはOSP戦でやっとランカーとの試合だな
キャノニアもなぜかランカーだった事あったけど

154 :
>>151
KOはヘビーの体重の方が出来ると
本人が試合前のに言及してた
減量するとパワーが無くなるらしい

155 :
ヘビー級って減量の負担無いのに試合間隔長くね?

156 :
渋谷莉久のONE参戦時の試合動画がオフィシャルから公開されたで
https://www.youtube.com/watch?v=dPUrUdcXsFg

157 :
http://sadironman.seesaa.net/article/460981415.html#more

「(防衛期間中は)素晴らしい時期を過ごせた。僕はまだ終わっちゃいない。
これが好きだから今後も現役を続ける。すでに想像以上の経験をしている。
僕は時給10ドル76セントの倉庫の仕事をしていて、
ジョセフ・ベナビデス vs. ドミニク・クルーズを見るために走って帰宅していた。
世界チャンピオンなんて夢にも思っていなかった。MMAを学ぶことが夢だった。
僕はこれに情熱を感じ導かれていった」

158 :
sadironmanとかwwwwwww

159 :
ウッドリーとティルはどうなるんだろうな
ティルはウスマンとの舌戦でレスリング苦手と認めてたような
でも試合ではまだレスリングの強豪とやって組み負けたりはしてないよな
柔術は得意だろうからTDされても寝技上手くないウッドリーにフィニッシュはされないだろうし

160 :
ウッドリーならスタンドお見合いからの
ポイント取りタックルで漬けれそう

161 :
ONE Highlights | American Superstars In 2018
https://youtu.be/lnzY_CUpD1Y

162 :
>>155
減量の負担がない代わりにヘビーは打撃が
最も重いから脳のダメージも大きいと思うわ

163 :
でも、明らかにヘヴィの選手の方が選手生命ながいよなぁ

164 :
ヘビーのパンチはすぐ終わるからな

165 :
>>163
やること単純な選手は負担少なくて長いんでしょ
ボクシングだとのし掛かりクリンチとジャブのクリチコとかufcだとワンパン狙いのハントとか

166 :
マクレガーが裁判所から接近禁止命令受けてて笑う
キエーサとレイボーグに対して近づけないとか
会見とかで鉢合う事あったら、
UFCは絶対にマクレガー優先するだろ

167 :
ヘビー級はスタミナの問題があるから若さとスピードのアドバンテージがあまり無いな

168 :
GSPのライト級挑戦はないってよ
やっぱりヌルマゴ対マクレガーの勝者とファーガソンだな
その間にネイト対ポイエーの勝者とGSPで次期挑戦者決定戦かな?

169 :
>>168
ポリエーもネイトもマクレガー勝って欲しいだろうな

170 :
ティルは打たれ弱くなったセローニさんとオーバーの上にダウンなければかなりのヤオハン扱いになりそうなトンプソンに相手にしか実績ないからな。
ウッドリーに負けたら掌返しのたたきが酷いことになりそう。

171 :
いや、ならないけど

172 :
>>170
なんかGSP時代の方が全体的にコンテンダー争い激しかった感じするな
他団体からトップクラスが来たり、派手なフィニッシュ連発で連勝してる選手がコンテンダーになったり
ティルはセラーニとワンダーボーイに連勝で一気にゴボウ抜きで挑戦者になった印象

173 :
>>163
でもドランカーはヘビー級に多いイメージ

174 :
UFCの大半の王者がリーチ・身長ともに平均以下

https://imgur.com/H0DC8nq.png

175 :
>>172
UFC入ってからドローは有るけど
6勝で5連勝してて最強の壁役トンプソン下してなら
別に優遇とも思わないし、コビントンの代打みたいなもんなんだし
ウェイトミスったのはアレだが

コナーだって6戦目でチャド相手の暫定戦だし
ガーブラントも同じ6戦目でクルーズに挑戦
負けないならそんなもんだ

176 :
>>168
ダナの言うことは信用できないからなあ

177 :
>>174
デカい奴が無理に減量して階級下げるより
適正階級で良いコンディション作った方が勝ちに繋がるんだろうな

178 :
ダナがマクレガーヌルマゴのPPVは200万いくとか言ってるようだが
GSPマクレガーが実現したらPPVどれぐらいいくんだろうな

179 :
コーミエ、本当に40前に引退すると思う?
撤回すると思う?

180 :
つーかヘビー級のコーミエならみたいカードたくさんあるわ
ブレイズ、ボルコフ、ルイス
ヘビー級に専念してまだ現役続行してくれんかな?

181 :
コビントン、ディラショー、ケビンリー、ユライアはコナーが勝つと予想
アルバレス、ウッドリー、ディアス兄、テイトはヌルマゴ勝利予想
聴いた中でちゃんと明言してるっぽいのだけ

ほぼ全員がコナーは左当たれば勝つ、
ヌルマゴは寝かせれば勝つみたいな前提だが

182 :
>>181
ヌルマゴは寝かせても勝つとは限らないな
アイアキンタにも1.2はTDして漬けたけど、3.4は倒せず打撃頼りになった
ラウンド終わるごとにスタンドではじまるんだし、マクレガーの左は殺傷能力はんぱないからな

183 :
>>182
ユライアと同じ理屈だね
体力の問題とか色々有るとも思うけど

184 :
ポイエーは2ラウンド内ならマクレガー それより長引くならヌルマゴ どっちか選ばなきゃいけないならヌルマゴが勝つと思うって言ってたぞ

185 :
>>183
そうなんか、知らんかった笑
まあ試合が長引けばマクレガーの方がキツくなりそうではあるな
ただ、ヌルマゴのアイアキンタ戦見直したけど、右アッパーも大振りやし打撃の応酬で捕まりそうなんだよなヌルマゴ

186 :
因みに上の選手予想についてはマクレガー予想の面子は
メンデス負けてマクレガーに敵意持って
過小評価してたが反省しちゃった2人と
尊敬してるのかコナーみたいになりたくて
会見でモノマネかますレベルの2人なのがミソ

>>185
そのシナリオはヌルマゴも解ってると思うし
打撃に行かずひたすらシングル飛びつきとかもあるかな
セットアップをあえてしないで飛びつくみたいな
まあ、TD成功率は低くなるがドスサントスに飛び付き続けた
2戦目のケインとかの例もあったし
マクレガーもこの位は考えてそうだが

187 :
マクレガーの一本、ヌルマゴのKOはお互いの技術からして100パー無いなw
ユライアはメンデスでも仕留められなかったから・・・って仲間を思う気持ちもあるんじゃないか

>>184
ポイエーの予想が無難だろうな。
ヌルマゴが狙うのはMJ戦の再現だろうと思う。削って削って一本。

188 :
ヌルマゴは片足タックルもクリンチからの投げも強力だし、タックルの切り替えも速いしで、
マクレが今まで戦ってきた相手とはレベルが違いすぎる

>>182
>3.4は倒せず打撃頼りになった
いや、あれはセコンドの指示ガン無視して勝手に遊んでた
https://streamable.com/9e3yp
自信が仇になるということもあるが、流石にマクレガー相手にはやらんだろう

189 :
>>173
一撃で終わる階級で何言ってるんだよ馬鹿

190 :
ヌルマゴが5R殴り続けたらストップもありえる

191 :
マイケルジョンソンやバルボーザよりはマクレガーの方が怖いのは確かだな
しかしヌルマゴは試合数が少ねえな
アンジョス戦ってかなり前だったような気がするがそれから4試合しかしてねえ
しかも復帰戦のホーチャーってのは超カマセのウンコだったと思う
ヌルマゴの実績で一番の強敵は恐らくアイアキンタなんだよな
相性的にアンジョスよりキンタ
しかしヌルマゴの場合はほとんどの試合で自分のゲームに持ち込み圧勝してるのがデカい
これがレスラーやグラップラー相手だと話は変わるだろうがヌルマゴはかなりプロテクトされてるからなあ
ロシアNo.2の声も有るほどのカディロフがバックについてるからね
まあ、俺は体格差と相性でヌルマゴが勝つと思うがマクレガーがヌルマゴのゲームに嵌まらなければ辛勝する可能性も捨てきれない
ヌルマゴはたぶん打たれ強いからマクレガーのベストショットが決まっても倒しきれないと思う
ネイトくらいの耐久力は優にあるだろな

192 :
チバウには完敗したし、アンジョス戦も最後決めきれず立たれたら怒涛のラッシュかけられて押されてたからな。
やっぱり打撃はしょぼいし弱点だよな。

193 :
ヌルマゴ×ウッドリーみてえ
ウエルター仕様のヌルマゴはウッドリーより一周りデカいぞ
ただウッドリーはヌルマゴを倒すパワーがあるしレスリング強いからヌルマゴにとっては非常にやりにくい相手

194 :
ヌルマゴなんかがウェルターで通用する訳無いだろ

195 :
>>194
体格的には十分通用するけどな

196 :
つうか一回り小さいアンジョスが普通に通用してるやん(笑)
ちったー頭使えよ馬鹿w
まさか通用するってのは絶対チャンプになることじゃねえだろうな?
ヌルマゴの場合はその可能性も無いとは言い切れんぞ?
もちろんライトでそれやるよりはかなり難しいけどな
ライト最大クラスのセラーニがウエルター最大クラスのティルに余裕で負けてたのもその一環だ

197 :
>>163
へヴィー級は脳が揺さぶられる時は大体一発で終わるから
軽量級は打撃の威力がショボい分、一試合で何発も脳を揺さぶられるので脳のダメージは軽量級のほうが蓄積し易い

198 :
UFC / MMA news
https://youtu.be/vWIxi_5LcJ0

199 :
アンジョスは打撃が強いからな、ヌルマゴは打撃が下手だから無理だわ

200 :
>>189
強烈なワンパンKOを繰り返すと失神癖がついて顎が壊れるとか言われるけど
あれもドランカーじゃないの?

201 :
展開的にメンデス戦みたいになったら会場大爆発だろうな
シングルレッグや差し合いから転がされるけど
なんとか凌いでスタンドに戻って左当てて逆転

202 :
ヌルマゴって言うほどシングルレッグ得意か?
確かにアイアキンタ戦では何度も左足に飛びついて倒してたし、その左足を持ちあげたTDした2Rのシーンも覚えてるけどさ
左足取ってから金網までドライブしてからTDした展開もあったな

ただ、他の試合では打撃で金網に追い詰めそこからレベルチェンジしてTDし金網近くで相手をボコるイメージで、その場でのタックル使いの印象そんなに無いんだが

203 :
ヌルマゴはタックラーじゃないよな
アップライトで被弾お構い無しにワンツー連打しながら相手を金網に押し込んでから倒し、ポジションが上手く行けばパウンド
これを延々と繰り返す戦い方

204 :
>>203
そうそう、その印象
で、ワンツーばっかじゃ読まれるから飛び膝出したり右アッパーなんかも混ぜる

アイアキンタ戦はジャブ主体に左ミドルも結構出してたはずだが、普段は>>203や上記の戦い方だと

205 :
ウッド、ティル、ウスマン、コビントン…誰がチャンプになっても微妙だなぁ

206 :
>>205
全員が喋りで嫌われるタイプな
コビントンだけ天然じゃ無いけど
その中でヒールやるのは失敗だろ

207 :
マクレガーがオッズで不利って初めてくらいだよな多分
アルドに続いてヌルマゴ倒してGSPと万が一やるようになれば何だかんだで三階級の王者とやることになるな
ボクシングではメイウェザーともやったしw

208 :
>>207
メンデスとやる前にアルドと組まれた時はマクレガーがアンダードッグだったな
アルドが欠場してメンデスに勝って再び組まれたらマクレガーがフェイバリットだった
アイルランド人気の加味があってにしてもUFCに参戦以降だとヌルマゴ戦が行われたら初のアンダードッグになる

209 :
>>208
そうかサンクス
メンデス倒した事でマクレガーはアルドに対してもフェイバリットになったんだな

メンデスのマクレガーのTDの仕方はGSPみたいにダッキングしてからのダブルレッグだったはずだし、GSPなら左ストレートに合わせて屈んでTDは取れるだろうな
でもヌルマゴはそういう一瞬でTDに移る動きがあんま無いからなあ
ヌルマゴのシングルレッグはパンチのカウンターで入るような感じでもないはずだし

210 :
>>191
ネイトの打たれ強さはリーチのおかげもあるから、同じのを貰ったらヌルマゴはネイトほど粘れないと思う

211 :
ネイトの時ってウェルターの身体はもちろん、ライトの身体すらも出来てなかったと思うんだよな
アルバレス戦、それと153ポンド契約だったメイウェザー戦はかなりデカかった
以外とヌルマゴとの金網ぎわの攻防も前半なら凌げると思う
ボディへの膝もうまいんだよな

212 :
メイウェザー戦は2ラウンドまでは元気だったけど3ラウンドからガクッと動き落ちたからスタミナの無さは異常なんだよなマクレガー
GSPのトレーナーもマクレガーは先天的にスタミナがないタイプだと言ってな
だから1ラウンドにKO出来なければ後はヌルマゴに好き放題やられて負けると思うな

213 :
>>212
いや2Rもチャンスあると思うよ
厳しいのは3Rから
スタミナ自体もそうだしフィニッシュの為の強打で疲れるだろうからな

214 :
>>199
アンジョスやウッドリー、ジョニヘンはウェルターではチビでも
スタンドで自分より大きい相手でも倒せる打撃があるからな
ヌルマゴの打撃ではウェルターは厳しい

215 :
今更見たけどゴロフキンとカネロの試合つまらな過ぎて笑った
あんな事やってたらそりゃ人気無くなるわボクシング

216 :
>>202
https://www.youtube.com/watch?v=u8yWF_eBviw

ただし最近は金網使って立つ技術の進歩が進んでるので
クリンチからの投げが主流になりつつあるというだけ
コーミエの、ジャブからorパンチへのカウンターとしてのつかみが良い例
昔のヒョードルやアンデウソンも上手かったが、何らかの理由で一時期から使わなくなった

てかスピアーがどうこう言ってたのお前じゃなかったか?ソピラテス

>>212
爆発力のトレードオフでエネルギーの消費が速いって話を「スタミナがないタイプ」ってまとめるのはちょっと違うんじゃないか
どっちにしてもワハビは研究者等の実績一切ないし、完全な話半分だが

217 :
チャンドラーってベラトールの契約切れるんだっけ?
UFC来ないかな
アルバレスはUFC残って欲しいわ

218 :
ジャルボンテ・デービスとかいうボクシング世界チャンピオンがデラショーに喧嘩売ってるな
どうせ逃げるんだろうけど
ボクシングの売名飽きたわ

219 :
>>210
打たれ強さってパンチが見えてるかどうかも大きいしね
タフで打ち合いに強いネイトですら1Rはマクレガーのパンチが読めずに転がりまくったし

220 :
>>218
ゲルボンタはアホだからな
ディラショーがロマチェンコんとこでトレーニングしたのが気に食わないんだろw

221 :
TJはボクシングを良い意味でリスペクトしてるから
やらないだろうなぁ。

222 :
>>221
デービスってアホの世界チャンピオンがいきなり喧嘩売ってきてデラショーはやってやるって言ってる

223 :
>>174
これ面白いな
女は絞ってる方が強い傾向
男はホロウェイ以外は低い方が強い傾向か

224 :
ゲルボンタ君はつい先日もルーキーの何とか言う若僧とスパーで決着つけてやるとか息巻いてたよなw

225 :
>>222
ディラショーは短気だから喧嘩買いかねないわw

226 :
ゲルボンテが逃げるだろうけどな
最近この手のボクサーからの売り込みがやたら多い
パッキャオがマクレガーで売名したり
この前もコーミエがヘビー級王者になった時にルイス・オルティスって言うゴリラ見たいなボクサーが絡んできてた

227 :
Khabib vs McGregor UFC 229 EXTENDED Promo | THE EAGLE VS THE NOTORIOUS | "The Fight Is On"
https://youtu.be/fcPDxkmDpG0

228 :
ボクサーは口だけで絶対金網に来ないからツマンナイんだよな
CMパンクを見習えば良いのに

229 :
>>226
>>228

うんこプリキュア

230 :
マクレガー対GSPなんか起こりません
何故ならマクレガーは防衛戦なんかしないからな
GSPもベルト持ってる状況ならまだ受けるかもしれんが

231 :
>>216
金網使って立つとか最近の傾向か?

なんか違和感のある話だな、
片足歩きで上手い奴は金網まで行って躱すが
ヌルマゴは組み付いてから金網際まで追い詰めて
チェインして倒すし金網避けるために
胴体に組み付いてる訳じゃないだろ

ワイドマンは真ん中ででシングル決めて金網使わせないし
詰めてインサイドで拾い上げる様に足を取る
ヌルマゴは単純に間合いの外から飛びつく為に使ってて
打撃に対して下がる立ち回りしながらでも一番自分に近い
前足なら距離があっても触れるから使ってるからかな?

そんな距離からだとレベル高いと防がれるけど
昔の有象無象とやってる時は無双出来たんじゃない?

確かなことは解らんが少なくとも
金網がどうこう言うのはちょっと違うじゃ無いかな?

232 :
アンデウソンはワイドマンを首相撲に捉えたのに逆に振り回されてて世代交代を感じたな

233 :
ミドルキックの蹴り足を戻す際に
トレーナーがその蹴り足をインローっぽく蹴ってくる練習ってどんな意味があるの?

234 :
最近アルドか誰かのミドルキックミット打ち見たが本当軸足返さないよな
パンチもそうだが基本TDされないためかMMAは軸足返さないで打つ場合が多い

235 :
>>234
パンチは後ろ足な

236 :
そいつ純粋に蹴りが下手なんだろ

237 :
UFC Welterweight Contender Darren Till Club Incident
https://youtu.be/Slw-7OEslHM

Conor McGregor Training for Khabib Nurmagomedov fight at UFC 229 | Athletes Training
https://youtu.be/HL_gP9GOfrQ

238 :
>>230
そうか?
んなこと言ったらマクレガーにとってヌルマゴなんてメリットないし
GSPの方が遥かに儲かるし

239 :
アンチだから相手にするな
防衛が〜
は間違いなくアンチ

240 :
とにもかくにも最大の問題は当日ちゃんと無事にヌルマゴがオクタゴンに入れるかどうかだ

241 :
コーミエが2階級制覇したときもマクレガーは防衛が〜、が現れたけど
どっちがファンや世間に支持されてるのかなんて明らかだからな

242 :
メイウェザーやヌルマゴと躊躇なくやる男だぞ
そこが支持されてるんだよ
防衛くんにはマクレガーがなぜこれだけ支持されてるかわからないだろうな
逆に防衛記録を持ってるDJがなぜ支持されていないかも

243 :
でもネイトとカウボーイを選べる状況でネイトを選ぶなど卑怯者な一面もあるよね

244 :
メイウェザーには金目当てに突っ込んでいっただけじゃん

245 :
>>243
セラーニはネイトにしばかれてるわけだが?

246 :
>>243
しかもマクレガーは今のヌルマゴと同じで元々ネイトが因縁の相手だったわけだが。
だから卑怯でもなんでもなく躊躇なくネイトを選んで支持されてる。

247 :
>>243
マクレガーが選んだ訳じゃないしそれ

>>244
マクレガーが金にしたんだよ
マクレガーだからメイウェザーはやりたがった
ファンはマクレガーだから金を払った
なんでかわかるか
マクレガーの生き方に魅せられたからだよ

248 :
>>245
マクレガーはオリベイラに圧勝したばかりでコンディションが出来上がってるカウボーイから逃げてオフの中年体形ネイトさんを選ぶなど卑怯者な一面があるよね。

249 :
>>247
マクレガーには他人のせいにせずに男らしく自らカウボーイを選んで欲しかったな

250 :
>>246
ネイトを選んだのはUFCだぞ
マクレガーは誰でもいいってスタイルだから
マクレガーが相手を選んだのはネイトの再戦の時だけ
あの時も周りがライト級でやれと言うのを負けた試合と同じ条件でやらないと意味が無いと不利なウエルター級で再戦した勇者

251 :
>>249
マクレガーは他人のせいなんてしてない
ネイトを選んだのはUFC

252 :
>>251
ufcに逆らってでも、

自分はオフで腹が出たネイトなんかとは試合したくない!
カウボーイも名乗りを上げたんだろ?奴は試合したばかりでコンディションが整っている!カウボーイとやらせろ!

くらいの主張はしてほしかったな。マクレガーな卑怯者じゃ無いのなら。

253 :
>>252
だからマクレガーは相手を選ばないんだって
UFCが選んだ相手とやるだけ

でも結果的にネイトに負けたんだしアンチがどうしたいのかまったくわからないけど

254 :
>>253
いや、そこは自分の意思で厳しい方の条件を選んで欲しかったな。
単なる指示待ち人間にならずにね。

255 :
あと俺はマクレガーアンチじゃないぞ。

256 :
>>252
カウボーイなんて選んでたら余計ヘタレだよ。
カウボーイを序盤KO寸前までフルボッコにしたアルバレスを赤子扱いしたからなマクレガーは。
いきなり一週間二週間前に二階級上って知らされて試合する方が遥かに勇者。

257 :
アンチってもう攻めるところが無いから
意味不明のいちゃもんでしかないんだよな

防衛が〜
セラー二が〜

防衛以上のことしてるしネイトにも負けてるんだよ
ネイトじゃなくてセラー二に負けて欲しかったてこと?

258 :
指示待ち人間て
相手を選ぶなと言ってたくせに
マクレガーが選んで無い事がわかったら
今度は相手を選べよか
もうアンチは苦しすぎるね

259 :
アンチ的にはセラー二なら再戦も負けてただろうって事なのかな
よく分からんのだわ
そこが

エドガーが〜
もいたよな
でも流石にエドガーでは勝てないってわかって消えちゃったけど
アルドと再戦が〜
もいたな

260 :
>>248
ない

261 :
セラーニって過去5戦で4敗してんのかよ

262 :
>>226
オルティスのルックスてコーミエに似てるよな
まあサイズとか全然違うけど
コーミエじゃ勝てないよね

263 :
あれ?マクレガーネイト初戦はドスアンジョスが怪我でキャンセルしてきて
誰かいねーかって声かけまくってアルドからも断らわれ
受けたのがネイトだったんじゃなかったっけ?

264 :
いや総合なら1R持たんぞオルティス

265 :
>>264
いやもちろんボクシングでの話だよアホか

266 :
>>238
ヌルマゴは勝てばベルト取れる
フェザーもライトも防衛戦しなかった前例あるマクレガーが防衛戦やるとは思えない

267 :
>>266
あたまわっる

268 :
GSPはマクレガーよりヌルマゴとやったほうが面白そうだな
マクレガーはマネーファイトよりライト級の上位ランカーと試合して実力を証明して欲しい

269 :
マクレガーは

エルククイ
ポイエー
ヌルマゴ
ケビンリー
バルボザ

今このラインナップと試合したら何勝出来るかね?
俺はポイエーにも意外と危ないと思うな

270 :
ジョーンズが1年で戻ってくる噂が有るみたいだけど、
ジョシュやアンデウソンみたいに今回のケースは無罪って事なのかね?

以前コミッションは、1年半か2年の出場停止が妥当、でも判断はUSADAに任せるとか言ってたから、
多分USADAはジョーンズを2年の出場停止にするだろうなと俺は思ってたけど

271 :
セラーニがアルバレスにKO寸前まで追い込まれたとか、捏造もいいとこだな

272 :
ジョーンズが使ってるサプリメント全部調べてもステは検出されなかったのに?
盛られたってとぼけてるだけで無罪とかあり得ないわ
勃起治療薬の汚染を主張して検査結果を裁判で争ったアンデウソンの例とは温度差がありすぎる

273 :
>>270
完全追放が妥当
こいつ絶対に反省してない
頭下げながらベーしてるタイプの糞野郎

274 :
もうステ解禁した方がフェアだよな

見てる側も面白いから全面解禁か、むしろ推奨するべき

275 :
さすがに使い放題は体にかなり悪そう
まあどのみち悪いだろうがな
アリスターとか還暦まで生きられないだろうし

276 :
>>274
解禁なんかされるわけねえだろ
違法なのに

277 :
>>269
よりによって一度完敗して、MJのフィニッシュあまりないマクレガー下位互換みたいな左ストレートに1分半でやられてるポイエーw
見る目無さ過ぎだろ

278 :
マクレガーなんだかんだ強いし、ファイトスタイルに華がある。いつの間にかオレもマク値UPやで

279 :
ミル値アップってあったな、懐かしい

280 :
マクレガーは強いやつとやってない、アルドはマグレだし、チャド・メンデスはシヨートノーティスだからといちゃもん付けてたら
ホロウェイが無茶苦茶強くても、ポイエーもかなり強くて
アンチの見る目が無いのを晒す事にしかならなかった

281 :
>>280
むしろかなり強豪とやってるな
少なくともヌルマゴよりは強豪との対戦機会が多い

282 :
ポイエーはマクレガーに瞬殺された時よりかなり強くなっていて今やアルバレスに完勝だもんな
マクレガーも再戦したら負ける可能性は普通にあるわな

283 :
ヌルマゴは凄いよな、逃げまくった挙句キンタに勝って王者になってしまった

284 :
>>282
昔の負けはまだ弱いからノーカンて言う意図だと思うけど

当時から強いから、当時はこいつに勝てたらって
ノリの試合だったと思うよ、マクレガーはその度に
いやまだレスラーとかあんな雑魚意味ないと言われ続けたが
マクレガーが簡単に勝ち過ぎなんだよ

ホロウェイもそうだしあんな負け方すると
思ってなかったし、前戦負けもあるし半信半疑だったけど
マクレガーがやばい選手だと思ったよ

285 :
>>284
当時からポイエーの評価は高かったが、ポイエーが覚醒したのはライトに上げてからだしな今やったらわからんよ

286 :
>>285
アルバレスに1回目普通に負けてるけどな

287 :
>>286
でも2回目は反則食らいながらも完勝だからね
ポイエーの成長はやばい

288 :
>>287
反則に助けられてんじゃん
反則無しでどうなったかは未知数だけど

289 :
ポイエーが勝てるわけないだろ笑
アルバレス戦の比較でも、直接対決でも勝てる要素がない
抜群のレスリング力もないし、パンチ喰らいがちなのに
打たれるの角度でもらいまくるゲイジー相手にフィニッシュできず4Rまでいくんだからマクレガーにはまた捕まるに決まってんだろ

アンチってわざと勝てそうな選手にも負けるだろう、と発言してマクレガー貶めにいくよな笑
見る目なし!

290 :
>>289
角度→覚悟

291 :
ポイエーはアルバレス2で1Rからアルバレスの顔腫らせたとはいえ、手数多くて空振りも多かった
あんなパンチ振ってたらカウンター抜群のマクレガーの左の餌食になるだけ
あとギロチン狙ってたりしたとはいえ組みでもアルバレスに負けるレベルなんだからマクレガー相手に組みの展開にもならないだろう
打撃戦になってマクレガーの圧勝しかみえないな
ヌルマゴに負ける、と読むのはわかるがポイエーとか一番安パイなのにそこ推してくるポンコツアンチ笑

292 :
一撃のマクレガー 対トータルバランスのポイエーって感じだな
俺はポイエーが勝っても驚かないよ
オフのブヨブヨネイトでもマクレガーに勝てたしな

293 :
LFA 47 video highlights
https://youtu.be/-FdAGuu9IHQ

294 :
>>266
正直マクレガークラスならベルトなんかオマケみたいなもんだ
ベルトを超えたどころかジャンルを超えた存在
3階級目指せるならまだしも今更ライトのベルトなんてリスクの方がデカい

295 :
>>289
マクレガーがタックルに弱いなら分かるけどな
なんかアンチは無理やり貶そうとするから笑うしかなくなる

アルドと再戦しろ逃げるなやエドガーから逃げたと言ってた奴と同じ
普通に考えてマクレガーに勝てるわけが無いんだよ

アンチに教えといてやると
マクレガーに勝てるのはテイクダウンがうまい奴かマクレガー並みにパンチがうまくてリーチが長い奴だから

296 :
>>286
アルバレスがピヨピヨにさせられて反則でウヤムヤにしただけだろ
アルバレス勝ちとか理解不能

297 :
>>295
まあ、ファーガソンかヌルマゴだわな
ケビンリーも読めない
バルボーザはもう終わっただろ
ポイエーはガードザルだからカウンターの餌食でしかない

298 :
>>297
そうだな
俺がアンチだったらケビン・リーを突くな
それをよりによってポイエーてw

299 :
>>295
>>297
こういう意見は筋が通ってるからわかる
だけどポイエーはないわ笑

300 :
ポイエーは殺傷力の高さで過大評価されがちだからな
糞雑魚のアキラでもダウン取れるし今でもガードの甘さは変わってない
攻撃面は一流だからそれを防ぎきれずみんなやられてしまうだけでマクレガーには相性は最悪

301 :
Hard Knocks 365 - Sparring Thursdays with UFC vs Bellator Fighters
https://youtu.be/-EF1aEcTKRw

302 :
ネイトが欠場を示唆してるぞ

303 :
アホアンチは切りがないな。余裕で赤子をひねるように倒しても今やったら分からんとか粘着してくる。

304 :
ポイエーはマクレガー戦では対角線コンビネーションを連発するしか能がなかったけど
今はアウトボクスも上手いからな
ライトに上げて一皮剥けた今のポイエーならマクレガーを倒しても驚かないよ
過大評価されがちだがマクレガーは所詮調整不足のネイトに負けた選手だしね

305 :
>>302
マクレガーと同じ大会じゃないとPPV売れないからだろ。

306 :
>>304
いや、マクレガー、打撃で圧倒的に上だし
アルバレスの立ちレス完全に制してたから明らかに厳しいだろ

307 :
>>306
いや、今のポイエーさんは侮れないよ
アルバレスも仕留めたしね

308 :
アルドは何回やってもマクレガーにはやられる
エドガーは組み付きにしろ打撃にしろ中間距離からまっすぐ入るからダメ

マクレガーが最難関階級のライトで最強とは思わんが歴代でもかなり強い
強さよりも話題をさらうから強さを軽視されたりするがペンとかエドガー時代と比べると無双するレベル
ネイト戦はウェルター級契約だから参考にならん

309 :
>>308
いや、過大評価だって
パーティーに明け暮れていた中年体型のネイトさんに首絞められて負けたろ
強いことは強いが負けるときは負けるしそこまで大したタマではない

310 :
そもそもマクレガーはライト級ではアルバレスとしか試合していない。
それでライト級史上どうたら言うのはおかしいね。

311 :
イメージ的にマクレガーが一番相性悪そうなのはリーだな

312 :
マクレガーなんてアルバレスにまぐれで勝っただけの奴なんだし相性もくそもない
しいていうなら全員に相性悪いかな

313 :
いやいやアルバレスはどう見ても手詰まりになってただろ
最後のカウンターラッシュとかもマクレガーは完全にアルバレスの動き見えてて
かなり余裕持って打ってた

314 :
>>274
堂々とステやり放題でOKみたいな世界になったら、
ナチュラルでいたい選手や、副作用が怖い選手とかは入って行きにくくなるだろ

薬物使いたい奴は好きなだけ使えばいい、俺には通用しないぜみたいな、
昔のハントみたいに言える選手もなかなかいないだろうしな

315 :
あれはアルバレスの戦略ミスもあるからな
ボクシングにこだわり過ぎたと話していたし、アルバレスが戦略を変えれば結果も変わる可能性は否定出来ないね

316 :
>>314
ハントそんなこと言ってたの?
レスナーにぼこぼこにされたとき泣き言言ってたやつの発言とは思えない

317 :
アルバレス戦がまぐれとか節穴もいいとこだな
あのレベルであれだけワンサイドするって異常だっつーの

318 :
あれでまぐれなら打撃だけで勝った試合全部フロック扱いで良いんじゃね

319 :
アルドをマグレと言ってたのと一緒だなw
アンチ哀れ

320 :
対角線コンビネーションw

321 :
アルバレスはポイェ相手にも優位に立てたのに結局試合落としてるからな
タフだがわりとテンパるタイプの選手じゃないかと思う。
マクレガー戦も半分パニックになっていた気はする。
マクレガーも試合感覚とモチベが微妙だからアルバレス戦の調子を維持しているだろうかね。

322 :
>>311
いや、ヌルマゴだろ
ライトでマクレガーに勝てそうなのヌルマゴしかいねえわ

323 :
アルバレスてキンタやフェルダーと中堅争いするレベルだと思うわ

324 :
キンタとフェルダーにけっこう差があると思う。
アルバレスは同格以上の選手との対戦が多かった
厳しいマッチメイクじゃあったが逆に負けても評価が下がりにくかった。
下位ランカーにどの程度やれるか見たいところだね。
だなもこういう価値の定まった選手は実力査定になるからしっかりと契約結んでくれ。
トップ狙える器じゃないから放出結果雑魚がランキング入りはいい加減に萎えるわ。

325 :
>>322
勝てなくはないがファーガソンもヌルマゴもパンチ貰うし
絶対こいつならって言うのは居ない気がする

ケビンリーがもう少し実力伸ばしたらとは結構思う
将来のチャンピオンだと思う、ファーガソン戦も
調子は良くない状態の試合だったし

326 :
リーは打撃効かされるタイプの選手だとは思うぞ。
バルボザ戦のタコ踊りにレオサントスにKOされてる。
マクレガー相手にも現段階では相性悪いんじゃないかな?

327 :
ネイトを除けばメンデスが一番マクレガーを苦しめている
メンデスは極めが無かったけど、師匠のケツアゴぐらい極めがあれば勝てるんだよな

328 :
まぁ

エルククイ
ケビンリー
ヌルマゴ
ポイエー
バルボザ
ネイト
ホロウェイ
オルテガ


マクレガーはこのメンツに何勝出来るかな
全敗してもおかしくはない

329 :
>>316
エドガーも4R、5Rになってくると薬物の効果も意味がなくなってくるから使いたければ使えば良いよと言ってたような

330 :
>>328
もう3勝してる

331 :
>>330
全部ケチがつくけどね

332 :
>>328
分が悪いのヌルマゴだけやん
しかもそのヌルマゴと文句一つ言わずにやるんだから

333 :
>>332
ネイトに1勝1敗なのに?

334 :
ポイエーは進化してるけどマクレガーにはかなり相性わるいっつーか返り討ちになりそう
バルボーザはマクレガーに勝つ絵がまったく思い浮かばない

一番VSマクレガーで相性良さそうなのはオルテガかね
ホロウェイの進化速度はポイエーの比では無い気がする(特にグラウンドの進化)ので、ホロウェイとのリマッチもヤバいかもな

335 :
>>317
>>318
>>319
このアンチはプリキュアの舎弟みたいなもんだから気違いと大して変わらない笑

336 :
ケージ中央ではマクレガーの反応が良すぎてヌルマゴはTD取れないだろうし、
ケージ際ではライト仕様にビルドアップされたマクレガーのパワーが凄くてTD取れないだろう。
ヌルマゴは打撃下手だし普通に被弾すると思う あっさり顎に入れられてダウンからのパウンドアウトでマクの圧勝だね

337 :
マクレガー相手にはよっぽどタフかスタミナ削れるやつしか勝てないよ。
まあ打撃が聞かない奴ってのが一番かな。
ネイトが一番の天敵よ。

338 :
>>337
まあ
@スタミナがある
AしっかりTDが出来る
B弱点の寝技できっちり極められる
C打たれ強い

なかなかいないね、こんな奴w
全盛期GSPとかもっと厳しい条件つきそうだが

339 :
>>314
PRIDEはステやり放題だったが
金払いが良いので世界中から
選手を集められた

340 :
>>334
ホロウェイはタフさが売りだからな。
技術、威力ではマクレガーに敵わないわ

341 :
エルククイ △
ケビンリー ◯
ヌルマゴ△
ポイエー◯
バルボザ◯
ネイト◯(ライト)
ホロウェイ◯
オルテガ◯

342 :
マクレガーはホロウェイと再戦したら負ける可能性結構あるだろうな

343 :
ネイトはもう試合組まなくていいわ
クソ乞食のカスだし
GSP以下のゴミ

344 :
このスレにヌルマゴのことをやたらデカいと推してる奴がいるけど実際普通だよな 大きいって印象はないわw

345 :
でもマクレガーに勝ってるしな

346 :
マクレガーは今のホロウェイにも勝てないだろうね

347 :
DJの王者陥落によりホロウェイは今PFPトップ3に入るぞ
1位はもちろんコーミエだけど

348 :
ホロウェイの安定感はヤバいからな

349 :
コーミエはあのインチキステロイドボウズに戦績汚されてなかったら無敗だからな

350 :
ホロウェイは補水ミスって水中毒起こしたり、ヌルマゴ戦の時に糖質カットで減量しようとしたり
UFC王者とは思えない素人臭&似非科学全開の珍妙なことをたまによくやらかすのが残念過ぎる。

トレーナーとの信頼関係とか住み心地とか色々と有るので、有名ジムに行けば良いってもんでもないが
そのうち変な病気になっても驚かん。少なくともまともな資格持った栄養士雇えと。

351 :
格闘技はただでさえ命削り減らす競技なんだから
コンディション管理はしっかりやらないとダメだよなあ

352 :
コンディションが悪い時に試合やって負ったダメージのせいで堕ちていくとかザラだしな

353 :
>>350
くだらない嘘ばっかりついてホロウェイを貶めるなよ

354 :
>>353
すまんがお前の妄想癖、虚言の方が下らない

355 :
決まった試合を飛ばす数で言ったら
ホロウェイもヌルマゴもアルドもマクレガーより上。
マクレガーは逃げないし、コンディション悪くても出るから偉いわな。
ホロウェイ戦は靭帯やっちゃってて、その後一年出られなかったからな。

356 :
ショートノーティスで大幅な減量をしようと思ったら
糖質カット&ケトーシス+有酸素、その後水抜きしかないだろ
他にどうやって減量できるんだ?
素人がプロ格闘家を素人呼ばわりとか笑わせんなよ

357 :
ヌルマゴ対マクレガーはマクレガーがタックルを切れるかが重要になりそうだな
マクレガー嫌いだがさすがにクリンチからテイクダウンされるほどザルじゃないと思う

358 :
>>357
アホかそんな簡単に消えるわけねえだろw
ヌルマゴのタックルをそんなに切れたらマクレガーの勝ち確だわ

359 :
>>358
誰もヌルマゴのタックルは簡単に切れるとは言ってねえからw
逆にマクレガーのテイクダウンディフェンスがザルならアルバレスのタックルなんか切れない

360 :
>>356
ケトーシスからさらに人体が有効に脂肪燃焼し始めるまで1〜2ヶ月かかるの
おまけに総カロリーと蛋白質摂取量が同じ条件下では脂肪燃焼量がほぼ同じなのに
1〜2週間前に糖質制限始める意味は?

直前の絶食&水抜きも結局原理的には同じことだが
電解質バランス崩して、筋肉から燃料奪う食事方を半端な期間とることに何の意味があるの?

是非説明を頼むわ

>他にどうやって減量できるんだ?

短期間に脂肪だけ落とすのは不可能
絶食して激しい運動すれば減量自体はできるが、グルコース作るために体が筋肉溶かすので選手生命縮める

>素人がプロ格闘家を素人呼ばわりとか笑わせんなよ

ホロウェイはプロ格闘家だが、食事に関しては栄養士でも医者でも研究者でも無いド素人だ
あと糖質制限って医者や研究者でも見解が分かれるような微妙な分野なの分かってる?(ぶっちゃけ分かってないのは分かって聞いてる)
マウスの実験で、血糖値や膵臓の異常が出る例もあるくらいなんだが

ホロウェイが2回も体調不良で欠場してるのはおそらく偶然じゃない

361 :
ちなみにマウスの血糖値の異常ってのは、糖質含む食事に戻したあとのことね
糖質を切ってる期間は当然血糖値もインスリンの分泌も落ちる

362 :
>>360
ド素人がうざいぞw
お前のネットコピペなんて誰も読まないからなw

363 :
>>359
逆にマクレガー好きだけどクリンチ自体がもう危険な形だよ

ヌルマゴはそこから落としてダブルに行けるし
ボディロックされたら内外両方のトリップ、リフトに
ヒップスローと多くの投げにつなげられるし
組みになるなら腕を強くロックさせないのが重要
ボディロックやり返したりせず、
脇差さし防いで両手でロックを切るのが基本かな

364 :
UFCデビュー時点でストライカーとして生きてきた非レスリング出身者が後からレスリングに強くなった例はない

これまめな

ストライカーは人間として劣ってる

365 :
>>364
グスタフソン

366 :
チバウなんてヌルマゴのテイクダウン全て切ったからな。
ヌルマゴ全ミス。おまけにバックとられてチョーク決められかけた。

367 :
ヌルマゴの初防衛戦であると同時にベルト無くてもマクレガーにとっても事実上の初防衛戦って言っても過言じゃないな
それくらいプレッシャーかかる状況でアルド戦やアルバレス戦とは訳が違う
停滞や嫌だからヌルマゴに勝ってもらってエルククイとの頂上決戦の方がいいわ

368 :
ジャルボンテってボクサーは有名なのか?
自信満々でTJと総合格闘技で対戦してやると言ってるんだが

369 :
オフで遊び呆けてたネイトさんでもマクレガーに勝てたんだぞ?
ヌルマゴとやったらあれ以上の惨劇になるわ

370 :
ネイトまじでつまんねー
もういいよコイツ弱いし

371 :
>>344
ライトでは最大級にデカいぞ?

372 :
>>359
アルバレスとヌルマゴじゃ一回り半は体の大きさが違うからなあ
アルバレスのテイクダウンとヌルマゴのそれじゃ防ぐのに難度が違いすぎる

373 :
>>368
軽量級ではそれなりに有名
メイウェザーんとこのボクサー

374 :
>>366
チバウはヌルマゴより若干でかくてレスリングも柔術も出来るからな

375 :
>>350
ホロウェイがオルテガ戦を欠場したのはその水中毒ってやつなのか?
ここではスパー中の脳震盪で選手生命さえ危ういって話だったが

376 :
https://i.imgur.com/EGXQZ40.jpg

377 :
ネイト「どうなるかはいずれ分かるだろう」

そりゃそうだろw

378 :
ヌルマゴは柔道キャリアがあってむしろクリンチからの投げが最大の武器だから

379 :
最近の試合のヌルマゴはテイクダウンから即いいポジション奪うのがうまい。
ただ問題なのはMJもバルボザもグランドそんなに良くないしキンタもランカーとしては二流という点だな。
マクレガーはそグランドは二流には変わらないが
ファーガソンやケビンリー相手に同じことできるかどうかは疑問。
そして打撃自体もランカーレベルじゃあっても上位レベルじゃないっぽい。
色気だしてマクレガーにまともに打ち合うと打撃もらう気がする。
マクレガー相手なら7-3で優位ケビンリーなら五分ケガ前の状態のファーガソンには3-7で不利だと思う。

380 :
>>379
ボディロックからの投げはサイド取りやすいから
クルスフィックスや相手の足が開いてないと跨いでマウントに行ける
ロンダとかもヒップスロープしてから直接的にアームバー狙ってた
キムラを相手をコントロールするのに使ったり膝で抑えたり
コントロールする方法も多い
ガード内で留まる事も少なくマイアみたいに
足の方にいる時は膝つかずパウンドか
頭と手で相手抑え膝つかず腰浮かせてパス狙う
このパスはマイアと一緒ね

381 :
ヌルマゴにテイクダウンされるとそのR凌げてもスタミナがごっそり削られるからな
そうするとマクレガーは肝心のパンチを強く打てなくなるしそのまま沈没は普通に有り得る
早い段階でマクレガーがパンチでヌルマゴの脳を揺らしてヌルマゴが前に出れなくなったらマクレガー劇場だがな

382 :
マクレガーってリーチ188もあるんだな
175cmと身長は俺と同じなのにリーチは13cmも長いとかw
確かにマクレガーって手足長いわな
何気にウッドリーも175cmリーチ188cmなんだよな
一方のヌルマゴメドフは178cmリーチ178cm
マクレガーは距離とるの上手いからリーチ差と打撃技術考えると意外と体格差覆して戦えるかもな

おまけ
マイケルジョンソン 178cm リーチ186cm あの様でレスリング経験あり
エジソンバルボーザ 180cmリーチ差191cm 蹴りは光ものがあるが穴だらけの印象の選手 俺は一度もこいつを評価したことはない

383 :
おまけ

ネイトディアス 183cmリーチ193cm
マクレガーはネイトにボクシングでは圧倒してたしメイウェザーにも意外と手が届いてたからMMA選手としてはボクシング最強レベルだろな

384 :
バルボザはMMAでK-1ばりの打撃を打てるのがウリなのにグラスジョーですぐ効かせられるからな
技術とフィジカルがチグハグな選手

385 :
>>383
圧倒はしてなかったろ
1戦目はボクシングで完敗

再戦もローと背中見せダッシュで何とか誤魔化して買っただけ

386 :
>>379
ヌルマゴメドフを甘く見すぎやな

387 :
>>385
完敗なわけねえやん
見る目なさ過ぎ

388 :
バルボーザとMJってまさに俺がまったく評価してない選手
これらをボコった点に関してはヌルマゴグッジョブだなあ

389 :
15日からチケット発売
お前らみたいな貧乏人は買えない

390 :
>>372
アルバレスのレスリングがまったく大した事ないのはペティス戦とかでバレてるよな
ライト級で一番腰が軽いかもしれないペティスをTDするのにかなり苦労してたからヌルマゴと比べるレベルにないと思う

391 :
>>387
いや、完敗だったよ。アゴ撃ち抜かれてピヨピヨになって苦し紛れのタックルに行った挙句に首絞められてジエンド

392 :
>>390
ステメレもペティスこかすのにスタミナ使い切って逆に極められたしそこまで軽くは無いよ

393 :
アルバレスてかなり運良くタイトルマッチまでこぎつけたな

394 :
>>385
いや打撃ではスタミナ切れるまで1も完全に上回ってだろ
さすがに見る目なさすぎ

395 :
>>394
でも顎撃ち抜かれてタックルを仕掛け、自分からボクシングを投げ出したよね
それをボクシングで完敗したって言うんだよ

396 :
自分から下手くそなタックルを仕掛けて打撃から逃げたのに、打撃で勝ってたとかさすがに見る目なさ過ぎw

397 :
マクレガーは階級上げるまでは失速するって印象無かったけど
流石に急激にあれほど体重増やすと動けなくなるんだなと思ったわ。

体の使い方って徐々に覚え込ませるもんだわな。
小刻みな階級のボクシングでいえば一気に5階級でウェルターからライトヘビーに上げたのと同じだからな。
やばすぎる。

398 :
ウエルターでガステラム×ヌルマゴも面白そうだな

399 :
>>391
ま、お前みたいなドシロウトにとってはそうなる

400 :
>>399
実際打ち負けて効かされてどうしようも無くなったからしょぼいタックルで打撃から逃げようとした訳で
あれでマクレガーが打撃で勝ってたとかドシロウトにも程があるわな

401 :
>>397
ボクシングの77kgはおよそSミドル

402 :
>>400
まあ一生そう思ってろよ

403 :
>>402
事実だからね
マクレガーはネイトにパンチを効かされてタックルに逃げた

404 :
マクレガーのネイト一戦目はマクレガーが序盤に興奮して飛ばしまくったから
押してたように見えたけど落ち着いてじっくりパンチ交換し出すとネイトに押されまくってたろ
二戦目はボクシングで上回ったというよりはロー責め戦法だったし

405 :
KHABIB vs MCGREGOR TRAINING SIDE BY SIDE [UFC 229]- STRENGTH and CONDITIONING!
https://youtu.be/bmNVrcrJn_Y

406 :
じゃあラッキーパンチ以外にマクレガーに勝ち目ないの?

407 :
マクレガーがネイトにボクシングで圧倒とかワロタ
こういうバカってどういう考え方してんだろ
大方、ダウンの数が多かったからマクレガーの勝ち!みたいな考えしてんだろうな
アホくさ
一戦目はマクレガーが先にまいったと言わんばかりのタックルかまして
二戦目でもマクレガーは中盤以降背を向けて逃げてたし判定に大差はつかなかった。一人はドロー。ネイトが勝ったという著名人の声もいくつかある

こういう目に見える現実すら見られないって何かの病気なんだろうな

408 :
>>364
ホロウェイは、足負傷したマクレガーのレスリングにやられて負けたが、
ラマスのレスリングを完全に封じて1度もテイクダウンされずに勝つぐらいになってたよ

409 :
スタミナ切れるまでのマクレガーのボクシングは強いんじゃね

410 :
ネイトのボクシングは何だかんだで強いよ
チョッピングレフトで顎ブチ抜かれてマクレガーは一気に劣勢になったし

411 :
前方にヘッドスリップしてカウンター打てるのはマクレガーだけだな
ネイトが遅いってのもあるけど

412 :
>>411
ヘッドスリップってブシンガーやアルバレスにも使ってただろ

413 :
>>364
GSP

414 :
スタミナ考慮するのも実力のうちだろう

415 :
前方にヘッドスリップとダッキングの違いがよく分からん

416 :
KOできるかどうかだべな
2RまでにマクレガーがKOで圧勝してもスタミナ切れてネイト戦みたいに即タップしてもどちらでも驚かん

417 :
>>382
ミゲール・トーレスは175cmで
リーチ193cmあるらしい
UFCバンタムでは微妙だったが

418 :
ヌルマゴはアルバレスとかケビンリーとやるとどうなるのか見てみたい

419 :
>>383
ケビンリーは2mあるぞ
あの長い腕で両足クラッチで捉えてテイクダウンするからな

420 :
3 :スリムななし(仮)さん:2010/10/03(日) 09:07:28
「男の価値は顔である」

これは女からすれば当たり前なんだが男はこのことを理解していない。
男が思っている以上に女は男の「顔」しかみていない。

よく収入のあるブサイクな男が「自分はイケメンより価値がある」と勘違いし
影で女に笑いものになっているが、これは男にとって
「顔以外は価値がほとんどない」ということを 理解してないから。

学歴や地位や年収やスキルや才能より「顔」。これが男には最重要。

イケメン>>>>>>>>>>>>>収入、学歴、地位のある男

女から見ればこれが男の評価の仕方。男は「顔」がすべてなのである。

421 :
ミオシッチ、再戦してコーミエぶっ倒して欲しい。

422 :
ライト級でレスリングならギレスピー

423 :
朝倉UFC行きだな

424 :
不良>元UFCファイター

425 :
オルテガとかホロウェイより強いだろうな朝倉
今すぐUFC でベルト巻けるぞ

426 :
今の日沖に勝つだけでいいなら、田中半蔵や高谷はもっとUFCで王者になれるぞ

427 :
UFC出るんならパンクラスかどっかでパグ廣田ぐらいKOしたらだな
ライジンの日に沸いてくる馬鹿は朱里に完敗した浅倉カンナでシコって寝て欲しい

428 :
UFCに捨てられた日沖に勝った朝倉より元谷をUFCで見たい
ランカーいけそうだけどな

429 :
朝倉兄弟ごとき日本の中堅がUFCとか

430 :
糞雑魚ジャップまた負けた(笑)

431 :
日本人はUFCよりもまずONEに行けよ

432 :
ONEですら日本人は通用しないからな 青木の偉大さを再認識させるための生贄になってる

433 :
内藤のび太は偉大だな。

434 :
現実アジアの団体で今トップの連中なんてバンタムならアルカンターラあたりにボッコされて終わりだろうな

435 :
日本人ってoneでも大体勝てないよな
大体フィジカル負けして負ける

436 :
岡見なんかアンデウソン戦までたどり着いたのにな
試合では蛇に睨まれた蛙状態だったが

437 :
いうてあの頃のステアンデウソンさんの強さ以上だったからちょっとはしょうがない

438 :
以上×
異常○

439 :
>>437
クソ強かったよな

440 :
日沖はもう顎壊れてるよ

441 :
>>401
77はライトヘビーの下限リミットな。
77だとスーパミドルでは試合できないよ。

442 :
>>439
神憑ってたくらいにね
ステのおかげって言われればそれまでだけど、知らずに見てるだけならヤバイなと思えるくらいだった
個人的にはヴィトーへの前蹴りKOが一番の衝撃だった

443 :
https://i.imgur.com/sCOVXWo.gif

444 :
>>435
ONEはフォラヤンやら一部ロシアンは放置ちょっと怠慢だと思う
多少ならいいけどあからさまな奴は多少トップが叱責しないと駄目

445 :
グリフィンの対戦相手見たらなかなか濃いな。
一方同じ26戦でもヌルマゴの対戦相手見たらうっすい!薄すぎて言葉も出ないw

446 :
ティルとペリーどうしたんだ?

447 :
スパとスパーのやつ?

448 :
そう

449 :
ペリーがスパーしよって誘ってティルが温泉だと思って勘違いしてひと笑いおきて、その後一緒にスパーしてインスタあげてたね
ペリーがティルの打撃褒めてたし普通に練習したかっただけじゃない?

450 :
いや〜
スゴいの出てきたね
五味「弟の敵をとってやる!」

ルイス「五味とならいつでも喜んで戦う!」


なんだかんだ五味だな

451 :
>>449
あれコラだろ

452 :
>>441
馬鹿だろお前

453 :
>>451
ガウンのやつの話か?
スパー後ってこれやぞ
https://www.instagram.com/p/BmCbDNmnzSH

454 :
>>442
限界までステ使ってもあんな相手を惑わすような戦い方が誰でもできるとも思えんしな

455 :
オマリーの相手アレハンドロ・ペレスなのか
ガチカード組んできた

456 :
>>449
昔は舌戦してたのに仲良いのな

457 :
>>456
UFCは試合以外プロレスとやってること同じだから参考にならないわ
RIZINは100%ガチだけど

458 :
この間までヌルマゴが絶対勝つってレスばっかりだったのに急にマクレガー上げが始まってるな
タックルが上手くなくて組んでTDするヌルマゴは組ませないのが上手いマクレガーに2RでKOされるって前から言ってるだろ
気になるのはオフに195ポンドあると言われるヌルマゴの打たれ強さだけだがMJ戦見る限り飛び抜けた耐久力はなさそう

459 :
あとアルバレスの過大評価もやめようや
UFC参戦からの戦績と内容グダグダでしょ

460 :
>>457
ディラショーとガーブラント、フェイバーとラドウィック、ハントとダナとかプロレスなん?

461 :
そういやネイトって最近グイダとどこかのMMA大会の会場でケンカして怪我させてたよな
あれはもう問題無いのか?

462 :
まぁこれでケンカしてるネイトとグイダの試合を組んでも、
他に戦うべき相手がいるから盛り上がらないな
リー・マーレイとティトは実現してたら盛り上がったんだろうけど

463 :
>>458
マクレガーがあっさり試合を受けちゃったことでマクレガーの自信のほどがうかがえてマクレガー勝利に気持ちが傾いてしまうのはわからんでもない

マクレガーって今フェイバリットなの?オッズってどのぐらい開いてるの?教えて英語のわかるエロい人

464 :
マクレガーはヌルマゴとファーガソンを2ダテしそうな幻想がある一方でネイト戦を見ると相性次第では下位ランカーに不覚取りそうな脆さもうかがえる
DJがエリオットにダウンしたりこの前の堀口然りMMAなら起こり得ることなんだろうけどマクレガーは特にだ

465 :
何故かいつまでも組みに弱い評価が付きまとうし
体力無いのは体重上げてから顕著だからね

466 :
確かに打撃は凄いし誰でもKO出来そうだけど
組みが上手いと感じさせる試合は一つもない上打撃を効かされてたとはいえマクレガーの寝技ディフェンスは酷かったからなぁ

467 :
>>466
え? ブランダオン戦でもホロウェイ戦でもネイト戦1の1Rのリハーサルなんかも組み上手かったけど?
寝技もっと意識しようぜ

468 :
ミアが「ヒョードルにあまりに綺麗に投げ飛ばされたので、
恥ずかしく思って、つい殴り合いに行ってしまったんだ」って言ってたけど
戦ってる最中にそんなこと思うもんなのか?恥ずかしいとか…

469 :
キャンプ費用を惜しまず投資できる面はマクレガー有利じゃねえかな?
ビスピンもレスリングは信頼できるパートナーとしかやらないとか、いいキャンプ組んだりで怪我を減らしたらしいし

470 :
ダゲスタンのヌルマゴを支援してるバックも投資を惜しまなそう

471 :
ホルム戦のロンダとかネイト戦のセラーニとか、ムキになったり視野を狭めていくこともあるんかね

472 :
クルーズ戦のディラショーは熱くなり過ぎてる様に感じた

473 :
だいたいだけど試合決まってからは
コナー +140(x2.4)
ハビブ -170(x1.58)
くらいで逆転はしてないかんじ

474 :
ごめん >>463

475 :
ネイトと組みが互角のマクレガーを忘れてるやつ多過ぎ
ネイトってベンヘンやRDAにゴミ扱いされるくらい組みが弱いのにそれと五分だからな

476 :
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から12年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 388万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件


*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている

477 :
でもやっぱネイト3とかメイウェザー2みたいな
楽で稼げる選択肢があるのに、あえて最低最凶最悪の相手を選ぶのはスゲーよ
さすがゴミ箱ぶん投げるだけはある、
プロレスとは正反対のガチの狂気というか馬鹿さ加減を感じる

478 :
マクレガーヌルマゴはサントスベラスケスを参考にしないとな
マクレガーはサントスよりは精度の高いボクシングするけどメンデスにテイクダウン喰らってたようにテイクダウン喰らうのは間違い無い
しかもヌルマゴはマクレガーより体が一回り大きい
これが重要
メンデスに乗られるのとは訳が違う
フィニィッシュされなくてもスタミナごっそり奪われるだろう

後はどうなるか分かるな?

479 :
>>477
欠場野郎だけどな
今回のは俺はヌルマゴ戦受けたぞ!っていうアリバイ作りで、結局ヌルマゴが欠場してアンジョス戦みたいに流れるのを狙ってんじゃ無いの?w

480 :
ヌルマゴ戦受けるくらいしか名誉挽回する方法がないからだろ
普通だったら逮捕されてるのにUFCに助けてもらって
それでも逃げて試合しなかったら格闘家として失格の烙印を世間から押されるところ
マクレガーはすべて打算でしか動いてない
ちょっと驚かせてやろうとしたら失敗して大事になってしまったしな
みっともない男だよ
こいつほどうすら寒い男を応援してる奴の気が知れないわ

481 :
>>475
ネイトは組みが弱いのではなくグラウンドで下になることになんの抵抗もない

482 :
ぶっちゃけ俺やお前らがバスをハイジャックして窓ガラス割ったら100%塀の中だからね
それわかるか?
マクレガーは金と権力使って無罪になったにすぎないインチキ野郎だよ

483 :
>>479
アンジョスなんてほぼ100%マクレガーの餌食だったけどな

484 :
マクレガーは柔術とレスリングできるアンジョスに勝ち目ないわな

485 :
>>483
結果論だね。

486 :
>>480

こいつ毎度ながら色々ずれてるよなあ

487 :
>>485

>>482
あたまわっる

488 :
マクレガーみたいなインチキ野郎じゃない俺がUFCの選手が乗ってるバスをハイジャックして
キエサに怪我させて試合中止にしても無罪になると思うの?

489 :
振り込み詐欺に引っかかるようなババアと同じような脳の構造してる奴が
マクレガーが男らしいと思えるんだろうな
こいつほど女々しくてみっともない男は存在しないのだが

490 :
ヌルマゴに首の骨折られて死んで欲しいわ
本来なら射殺されてもおかしくない犯罪者だからな

491 :
生きてる価値ないよ

492 :
ああいった事件を起こしても許されてしまうぐらい突き抜けた存在価値になってるという意味が分からない馬鹿なんだな

振込詐欺に引っかかるような馬鹿が、って世界中にいるマクレガーファンはお前より劣っている馬鹿だと本気で思ってるなら、
お前が今まで生きてきて成し遂げた事や現在の稼ぎ等省みてみろ

お前なんて世界からしたら今日いなくなっても何一つ影響もない塵みたいな存在だから
捻くれた考えで他者を蔑む事でしか自我を保てない情けない哀れな男だと皆気づいてるから

493 :
マクレガーを筆頭に生きてる価値のないゴミがたくさんいるってこったろ
ハイジャック犯応援してる頭のおかしいゴミ

494 :
もし選手の子供がバスに乗っててイスに当たって死んでたらマクレガーさんはどうやって責任取るつもりだったの?
あ、お金で解決するんですかね?w

495 :
マクレガーさんなら罪のなき人を殺してもお前らは応援するの?
ここは北朝鮮か?

496 :
罪のなき人を殺しかけた。
殺人未遂を犯した犯罪者だってわかってて発言してんのか?って聞いてんだよ
マクレガーから金貰って否定的な発言できない契約なの?

497 :
しかし俺は殺人犯になるずっと前からマクレガーは生きてる価値のない塩八百長インチキステ雑魚野郎って言ってきたから
俺の見る目は凄いなー
まぁ一目瞭然なんだけどね

498 :
これからマクレガーの肯定的な話する時は
「僕は本来なら死刑になってる殺人犯が大好きなゴミ野郎なんですけどね」
って前置き入れろよ
命令な

499 :
こういう哀れな奴を見る度に人間て不平等だなと感じる

まあこいつは置いといて誰か試合見に行くやついる?
俺はマクレガー対アルドはラスベガスまで観戦しに行ったのだが、
これまで散々プライドやk1等を生観戦してきた中であれほどの会場の熱気と興奮は無かったから、
あれが再び味わえるのから行こうかと思案中

ただマクレガーがフェザーの時と同じレベルで戦えるぐらいライト級の肉体と体力を身につけたかどうかが気になるんだよね
それにアルドやメンデスの時はサクセスストーリーの半ばで「絶対勝つ」という狂気があったけど今はどうなのか

500 :
ヌルマゴみたいに抱きついてるだけの奴なんてダサいと思われるし価値無い

それに対してマクレガーは全ファイターの尊敬を集めてるよな

501 :
>>481
そんなやり方じゃ今は通用しないから柔術家でも打撃やレスリングを強化してるだろ
ネイトが下からベンヘンやRDAになんか出来たか?情けなくホイホイ投げられてなんも出来なかっただろ
しかもネイトはしっかりTDDしようとしてたよ

502 :
バスをハイジャックwww

503 :
T J Dillashaw and Henry Cejudo Clash, Trash Talk In TMZ Newsroom | TMZ Sports
https://youtu.be/ea15eeM1ndY

504 :
メイに何も出来ずに惨敗してボロクソ言われてたのに何故こんなに信者が増えてるんだ?
メイ戦の後は傷害事件起こしただけだろ

505 :
デビュー戦のマクレガーがメイウェザー相手にあれだけやれたら上等

506 :
展開としてはUFCにとってもヌルマゴが勝った方が良いって事は有るかもな
マクレガーが一番売れた試合はネイトに負けた後のネイトとの再戦だったし、
それ以上に売れそうな今回の試合も、メイウェザーに負けた後な訳だしな
マクレガーは別に負けてもネイト戦やGSP戦とかでまだまだ稼げるだろう
まぁでもマクレガーがヌルマゴに勝てばもっと大きくなれるのか

507 :
オマリーは結局キニョネスが相手か
まぁこれも潰し合いのカードだから良いか

508 :
>>499
思案中なら俺だって思案中にしとくわw
>>501
通用するしないじゃなくてネイトはそうだったって話な

509 :
>>504
メイウェザーをメイって呼んでる奴はもれなくゴミカス

510 :
>>504
むしろメイウェザー相手にボクシングで7Rやったんだぞ。
例えるならGSP相手にカネロがMMAで2Rまで
立って戦ったみたいなもんだから。

511 :
>>510
メイがその気なら1Rで終わってたよ

512 :
>>511
だとして他のMMAファイターならそれ以下だな

513 :
エキシビジョンマッチで遊び半分のメイウェザーだとデータにならんからマリナッジとやって欲しかった
スパーでマクレガーにボコられた噂もあるし本気モードで来るだろ

514 :
>>511
無理ー!

515 :
>>511
あんなペチペチパンチで倒せるわけねえだろw

>>513
マリナッジみたいなカスに勝ったところでマクレガーの何になるんだ?
悪い頭でもっと考えてから書き込めな
そんなことよりもメイウェザー相手にあれだけの試合やって10ラウンドまで持ったことのほうが何万倍も価値あるから

516 :
未だに善戦したとか言ってる奴いるんだな
冗談抜きでマクレガー戦はメイウェザーにとって最も楽な試合だったと思うよ
あの超がつくほど慎重なメイウェザーがファイタースタイルでニヤニヤしながら前進してKOを狙ってた試合なんてない
しかもマクレガーが戦ったメイウェザーはパック戦とかと比べると別人みたいに衰えてたわ

517 :
メイウェザー的にはもっと引っ張りたかったんだろうけどマクレガーのスタミナ切れてTKOになった感じだったもんな

518 :
メイに尽くディフェンスされて勝手にチアノーゼ起こした所をフルボッコだもんな
秒殺よりも説得力がある負け方だったよ

519 :
>>516
ボクシング素人に10ラウンドも持たせちゃったら普通に善戦だわ

パッキャオよりもパンチ当てたんだし
あんなに無茶苦茶パンチ貰って最も楽な試合は無いわw

メイウェザーがKO狙って10ラウンドまで持って最後までKO出来なかったんだからやっぱり善戦だわ

520 :
>>518
おまえはメクラかアホかどっちかだなw

マクレガーはメイウェザーと対戦したボクサーで誰よりもパンチ当てたんだよw

521 :
ボクサースタイルでベタ足のメイに弄ばれたマクレガー
思い出してきたわw

522 :
>>520
誰よりも当てたのにジジウェザーさんはフラつきもしなかったよなw

523 :
ちょうど去年の今頃だったねw
メイさんのボクシング教室はw

524 :
>>521
メイウェザーにパンチが当たらないとか言ってた
馬鹿ボクオタ涙目w

ボクシングってショボいなw
ボクシング素人のマクレガーでもあんだけパンチ当てれるんだからw

525 :
>>524
はいはい。マクがパンチをいくら当ててもメイはノーダメだったねw

526 :
>>525
ボクシング素人のマクレガーを最後まで倒せなかったペチペチパンチのメイウェザーw

ボクシング素人のマクレガーが他のどのボクサーよりもメイウェザーにパンチを当ててボクオタ涙目脱糞w

527 :
誰よりも当てたのに一発も効いてなかったな
それどころかメイウェザー満面のスマイルだったw
マクレガーが弱過ぎてこんな美味い試合ないという想いが試合中に溢れたんだろうなw

528 :
L字ブロックを駆使するメイに当てられなかったならまだわかるけど老いぼれな上にファイタースタイルで舐め腐ってるメイに一切効かせられなかったんだもんなw
最後はチアノーゼを起こした所をジジイに殴られて泣きながら試合終了w

529 :
>>528
ボクシングPFPのメイウェザーがボクシング素人のマクレガーに他のどのボクサーよりもパンチ当てられて

くやちいのうw

530 :
>>527
マクレガーもノーダメージで試合後すぐにウィスキー飲んで満面の笑みで余裕だったなw

メイウェザーのパンチはペチペチすぎてマクレガーノーダメージでボクオタくやちいのうw

531 :
爺いを殴りまくったのに全く効いてなくて逆に爺いのペチパンラッシュで死にかけるマクレガーてどんだけ弱いんだよw
メイウェザーを馬鹿にすればするほどマクレガーのショボさが際立つだけだぞ
しかもボクオタじゃないからちっとも悔しくないし
てかくやちいとかキモ過ぎだろおっさん

532 :
本当か知らんがメイウェザーは自分の10RKO勝ちに結構な額を賭けてて
大儲けしたって報道も一部にはあった。あの野郎ふざけてるな
わざと緩めてた可能性もある

533 :
>>532
あったねそれw

534 :
それだけの醜態を晒し、その後にやったことと言えば傷害事件を起こしたくらいなのに、何故かマクオタが増えてるのが意味不明だわw

535 :
ボクシングのPFPってショボいねww
メイウェザーってあれでもPFPなんでしょw

ボクシング素人のマクレガーに他のどのボクサーよりもパンチ貰っちゃってさww
あれでも一応ディフェンスマスターとか言われてんでしょww

しかもパンチ力が無いからマクレガーを倒せないという情けないおまけつきwww
マクレガーのスタミナ切れなかったら10ラウンドで終わらなくて大恥かくとこだったねw

536 :
>>532
それ八百長だからw
そんな馬鹿なことを信じるのはアホボクオタだけw

メイウェザーがボクシング素人のマクレガーを倒せないなんて

からの10ラウンドに賭けていたwwww
そう信じたい気持ちはわかるよwww

537 :
>>516
パックじゃない
パッキャオ

538 :
>>518
よー荒らしのうんこプリキュア

539 :
メイウェザーはボクシングの恥
プロ1戦目のマクレガーにポカポカ殴られ10Rも保たれるとか

540 :
40歳のジジウェザーさんのおかげで面白いショーが観れたよな

事前に自分の10RKO勝ちに金を賭けておき、試合では舐め腐ったファイタースタイルでダメージ調整w
10Rにチアノーゼを起こした素人を数発殴って試合終了w
見事に小遣いゲットw

541 :
メイウェザーは舐めるどころかむしろ絶対負けないように慎重な戦いぶりだったよな
デビュー戦相手だから舐めるなら打ち合うべきだけど、万全のマクレガー対策してた

542 :
>>541
慎重ならファイタースタイルなんかで試合しないだろ

543 :
>>540
よーボクシング板も荒らしてるうんこプリキュア

544 :
マクレガーも準備不足だったとか言ってたが、準備しててもスタミナは無いままだろう
序盤だけ動けるんだから、エキシビション感は増えるがデビュー戦なら4ラウンドの試合でもよかった
それならメイウェザーも勝つためには防御専念や様子見出来ずに、最初から打ち合うしかなかったろう

545 :
メイはついでにYouTubeにもアップすれば更に小遣い稼げたのにねw

「マクレガーを10RでKOしてみたw」

ってタイトルでなw

546 :
>>542
マクレガーの組み付きやメイウェザー対策を潰すためじゃね
スタミナのある序盤は慎重になって充分防御に専念してたよ

547 :
メイウェザーにパンチ一発当たらずにKOされるとか
言われてたからな。そう考えれば舐めプでも充分頑張ったんだよ。
むこうもそういう評価だからな。

548 :
>>546
防御に専念するならいつも通りL字ブロック駆使して完封すれば良いじゃねえか。

549 :
ファイタースタイルだけど防御に専念w

550 :
ボクシングルールだと色々難しいよな
マクレガーもメイウェザーに後ろ向かれてかがまれたら何も出来ないし、そこから攻撃しても反則呼ばわりだし
どのデビュー戦のボクサーも、メイウェザーにあそこまでやれないだろう
ていうかメイウェザーに勝てたボクサー自体も存在しないし

551 :
Top 10 Active Undefeated MMA Fighters
https://youtu.be/GhNZBSQYUSo

552 :
>>548
組み付かれて転がされる

553 :
>>550
それはL字ブロックを駆使したメイにだろ
あんな引退して時間が経ってる40歳の糞爺が遊び半分のファイタースタイルで試合してきたのに、何も出来ずに10RKOされて小遣いゲットされたのは茶番でしかないねw

554 :
>>552
投げは禁止って試合前に契約していたことも知らないのかよ

555 :
投げたらその時点で莫大な罰金なんすけどねw

556 :
>>553
他のボクサー見ても40歳前でも王者だし、復帰するボクサー見てもそこまで時間たってないだろう
その40歳前のメイウェザーに勝てるボクサーもいなかったんだし
遊び半分とかも想像だろ

557 :
>>554
>>555
明確に投げなくてもメイウェザーを振り回したりバランス崩したり消耗させたり出来るだろ
軽く後頭部殴った時にすぐ反則負けになったわけでもないし、その辺は計算してやるだろう

558 :
一年前のこと未だにグチグチ言ってて笑える

559 :
まぁいいじゃん
結果的には何も出来ずに負け、小遣いまでゲットされた結果は変わらないんだから

試合前の契約内容すらロクに知らないのに擁護してたのもバレたしなw苦しい言い訳w

560 :
>>548
グローブ小さくなってL字しづらかっただろバカなのかw

561 :
>>560
え?むしろグローブのサイズに左右されないのがL字の一つの利点だろ
マジでバカしかいないのか?

562 :
>>559
まさか投げが禁止だと知らなかったとでも言いたいのか?
お前の言ってる事が妄想ばかりなんじゃないのw

563 :
グローブがサイズダウンすることでディフェンスしにくくなるのはファイタースタイルの方だろ
マジでバカな奴しかいねえなw

>>562
はいはい

564 :
>>550
やれるんじゃないかな(笑)
メイウェザーなんて所詮は色物商品よ?

565 :
マジな。
マクを擁護したいならせめて契約内容くらいは知っとこうやw

566 :
>>559
結果的にはメイウェザーはボクシングデビュー戦の素人にポカポカ叩かれて10Rも粘られてしまったな(笑)

567 :
>>565
よーうんこ

568 :
>>564
メイウェザーが他のデビュー戦のボクサーと12ラウンドで試合する事が無いだろうけど、
もし有って10ラウンドまで試合したら、結構な恥じゃないのか?

>>565
お前がアホなだけやん

569 :
>>568
メイウェザー自体がボクシングの汚点だし

570 :
ボクシングPFPのメイウェザーがボクシングデビュー戦のボクシング素人マクレガーに10ラウンドも粘られ
最後もレフェリーストップで倒せず
おまけに、ボクシングデビュー戦のマクレガーにどのボクサーよりもパンチを貰ってしまった情けない試合

571 :
10ラウンドも持ってしまったのがどれぐらい恥かは
メイウェザーがマクレガーとMMAルールでやってどれだけ持ちそうか考えればわかる

10ラウンドも持ってしまったのは大変恥ずかしいこと
それに加えてどのボクサーよりもパンチを貰ってしまったのでは恥ずかしすぎて自殺していいレベル

572 :
トム・ローラーが薬物使用での2年の出場停止がそろそろ明けるって時にリリースされたけど、
ミアみたいな扱いか
まぁ出場停止中に他団体で試合する事が正しい訳ないから、妥当な扱いかね

チバウさんもリリースされて今はフリーエージェントになってるけど、
4連敗中で持久力系のドーピングも発覚した後だし仕方ないのか

573 :
糞雑魚ジャップ(笑)

574 :
>>1
最新版 韓国人と糞雑魚ジャップのUFC成績2018

【韓国】4勝2敗
○ カン・ギョンホ(プレリム)
× チェ・ドゥホ(メインイベント)
○ キム・ジヨン(プレリム)
○ キム・ドンヒョン(プレリム)
○ キム・ジヨン(プレリム)
× カン・ギョンホ(プレリム)

【ジャップ】2勝9敗
× 阿部(アーリープレリム)
× 石原(アーリープレリム)
× 廣田(アーリープレリム)
○ 岡見(アーリープレリム)
× 中村(アーリープレリム)
× 近藤(プレリム)
○ 佐々木 (プレリム)
× 井上 (プレリム)
× 安西 (プレリム)
× 石原 (プレリム)
× 阿部 (メインカード)
--------------------------------------------------
11/10 ジョン・チャンソン(メインイベント)

575 :
ゲイジーがジェームズヴィックに勝てる要素全くないな

576 :
この前WBA1位の選手がホルツケンに善戦を許して判定まで粘られてるけどな
増してやマクレガーみたいなパンチャーでもなけりゃボクシングの練習に専念したわけでもないのにだ
それに比べたらメイウェザーなんて全く問題なし

577 :
メイウェザーのディフェンスは凄かったよ、背中向けて亀ガードしてたけどあれ完全に無敵だろ

578 :
定期的に本当にくだらねー流れになるなこのスレwボクシングとかどーでもいいわ

>>575
ゲイジー査定にヴィックはちょうどいい相手だと思うけどなー
フィリVSMJも他団体ならフェザー級王者クラスの実力者対決で楽しみ

579 :
コーミエの次戦の発表まだ?

580 :
こんな流れはまだマシだぞ
まだ内容のあること言ってる
プリキュアやソクラテスに比べたら

581 :
こーやってアンチもマクレガーのこと無視出来てない時点でマクレガーのやり方にはまってるんだけどなw

582 :
ゲイジーはなんだかんだ他団体無敵の王者だったわけで底は見えたが誰と対戦しても結構ワクワクするよな

UFCがベラトール買収してWWEのRAWとSDみたいに出来れば最高だな・・・
現王者プリムス、フェレイラ、コールドウェルはなんだかんだ見たい

583 :
JJのパターンが発動するならマクレガーが数日前にステバレで試合中止
代打にアルドが手を挙げてノンタイトル戦になるもヌルマゴ渋々受ける
何回かタックル切ったりローを効かせたりしてDC対スパイダーよりは善戦も判定負け
マクレガーサスペンド中にファーガソンやポイエー相手にベルトを防衛
再度ヌルマゴ対マクレガー組まれる、マクレガーKO勝ちもまたもステバレ
ヌルマゴにベルト戻るも、また欠場魔になり停滞
こんな感じかな?

584 :
糞雑魚ジャップ

585 :
>>583
アルドはそういう時出てこないよ性格的に

586 :
ゲイジーはもうドランカー症状出てそう、1回くらい噛ませ当ててあげれば良いのにマッチメイクが過酷過ぎる

587 :
アルドのホロウェイとの再戦は代打出場じゃなかった?
アルドは良くも悪くも守るものないからおいしい試合受けるだけ受けそうな気がする。
ペティスとかジョニヘンとか王座陥落後ずいぶん安請け合いするようになったよな。
結果が出てみるとジョニヘンVSエンリケコスタとかトチ狂ったマッチメイクだったな。
ジョニヘンがモチベ失ったのか計量失敗しまくったのが悪いんだろうが。

588 :
>>587
まぁヌルマゴ相手に気持ち良くショートスパンで試合受けたらアルド見直すわ
条件が完璧じゃないと出てこないイメージがあるんでね

589 :
アルドは偉いかもしれないが
アルドとヌルマゴやるくらいならケビンリーとかヘルナンデスとかのほうが見たいよ。
サイズもずいぶん差があるだろうしヌルマゴが勝ったところで何の評価にもならんしな。
アルドは今更でもいいからペティスとのスーパーファイトのほうが見たい。
ゲイジーVSヴィックは本当に疑問。
二連続KO負けなのにショートスパン。
ヴィックがでかくオッズ通り相性悪そうなうえ勝ったところでランキング上がらない。
それとUFCはランキングのほうも試合数少ない奴と多い奴で差をつけないとダメだろ。
試合しない奴がランキング維持して勝ったり負けたりのやつのほうが評価されない傾向はどうなんとかしてくれ。

590 :
>試合しない奴がランキング維持して勝ったり負けたりのやつのほうが評価されない傾向はどうなんとかしてくれ。

全く正しいことを言っている
いまだにネイトがランカーなんて違和感しかない

591 :
ヌルマゴマクレガーの勝者とやるのはポイエーなんかな
ファーガソンの傷は癒えたらしいがなんとなく冷遇されそうだよな

592 :
>>473
ありがとう

593 :2018/08/14
確かにショートノーティスなのは否めないなあ>ゲイジー
初戦はMJてのは抜群のマッチメイクだと思ったが

もしプリムスかチャンドラーがUFCに参戦したら、初戦はダリウーシュとかキエサが適任なのかね

チンポを止めるな!
首吊りチョンコ(笑) ウリは帰化した高額納税者ニダッ!(笑)
【榊原】RIZIN総合スレ★464【銀河系軍団 】
首吊りチョンコ(笑) シャブ中ナマポ乞食(笑)
ONE Chinpoship
首吊りチョンコ(笑) 朝鮮ッ!(笑)
ブシロード、KNOCK OUT、RISE、SB他 非Kー1総合スレ530
格板は我々ホモが完全制圧した part.31
格板は我々ホモが完全制圧した part.100
格板は我々ホモが完全制圧した part.8
--------------------
★日月神示を読む
手間がかからないペットを求めているんだが
ロナウジーニョの預金額640円 名誉ケンモメン入りか? [474023997]
【ワカヤマン】CCENT Part1
セロリはちゃんと活動したい《20》
アトピーの人から受けた不快なことを報告するスレ
【総合】FF6スレNo.154 〜今、むかつくタコ野郎と思わなかった?〜
横浜流星キュンを愛でるスレ(りゅせくん萌えスレ)♪ Part.3
【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 763周目
Switch全盛の今3DSが3000台以上売れているという異常事態
☆【スパワ】美男子の腰タオルの兄さんの巨根でシコるジャンボ★
みんなのうた【か0ふけふけ】
はーじーめーてーのー
あああ
【RIZIN】地上波打ち切り後の生存戦略を考えるスレ【ライジン】
思わず吹いたスレ・画像・AA・HP・FLASH等 その147
【自民総裁選】神戸市議に官邸幹部から「露骨な恫喝」電話 「地方議員が攻撃される異様な総裁選を許してはならない」石破氏支持へ
男のスキンケア総合スレ Part53
[ID無] 棋士のおもしろ画像を集めるスレ 36
【PS4】World of Tanks part155【WoT】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼