TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
【ナビ・ルナ】池田美代子2【ネコ・ムスビ】
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ6
【クレヨン王国】〜七月の旅〜【福永令三】
ゲド戦記とアーシュラ・K・ル=グウィン 第6章
ヴェルヌ・ウェルズ・ポー他【古典SF幻想小説?】
ハリー・ポッター総合スレ part93
ハリー・ポッター総合スレ part95
【赤毛のアン】アイドルワイルド【パート15】
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ5

【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ5


1 :
青い鳥文庫やつばさ文庫・みらい文庫などのラノベ風児童書全体を語るスレです
作品や作者についての事はもちろん、レーベル全体の話や業界の話もOKです

前スレ
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1559648581/

関連スレ
【ナビ・ルナ】池田美代子4【劇部】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1523278846/

2 :
990 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 02:50:50.26 ID:qsdZS2W+
去年のつばさの新シリーズはこれでぜんぶかな?

1月 ないしょのM組
2月 スイッチ!
3月 少女マンガじゃない!
4月 本当はこわい話
9月 オバケがシツジの夏休み
10月 四つ子ぐらし
11月 4DX!!
12月 キミト宙ヘ

992 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 09:19:13.22 ID:ZdXD5e4k [1/2]
みらいの18年は

マンガ部オーバーヒート!
この声とどけ!
アニマルパニック
かなわない、ぜったい。

19年は
チーム怪盗JET
怪盗ネコマスク
一発逆転お宝バトル
流れ星のように君は
パティシエ=ソルシエ
恋する図書館
スターになったらふりむいて
トリッククラブ
放課後、きみがピアノをひいていたから

993 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 09:27:58.56 ID:ZdXD5e4k [2/2]
青い鳥の19年は
カタコイ
人狼サバイバル
すみっこ読書クラブ
ねこやなぎ食堂レシピ
学園ファイブスターズ
いたずら死霊使い

※ここから今月以降発売
エンマ先生の怪談帳
ジャンピング・サクラ
異能力フレンズ

3 :
スレ立て乙

4 :
うぽつ

5 :
異能力フレンズってナニコレ・・・?
ケモノフレンズ+ジョジョ?

6 :
異能力フレンズはフリースクールってあたりが青い鳥っぽい設定だなと思う
令丈さんだし安定してまとめてくるのは予想がつくけど、異能力を使ってバトルというより異能力に振り回される子供たちって感じなのかね
そっち方面ならアクションするより令丈さんの得意分野だろうし

7 :
今日のhontoランキング
ついに君となが世界一クラブを抜かしてた
君となジワ売れ加速してるっぽいし、5巻くらいはいきそう
らくポリになるか世界一になるか

つばさの9月刊、どれも重版まだなのかね
世界一はしてそうだけど
キミ宙と1年間はどうなんだろう

8 :
>>7
重版は初版どれくらい刷るかによるからな
1年間だけや怪狩りの一週間重版を見ると1巻目はどれも1万スタートで4000ぐらい消化したら重版かかるっぽい
世界一クラブは多分1%や恐怖コレクターと同じ2・3万レベル 在庫も無くなってきただろうし重版はもう確定してるだろう
キミ宙は予測不能 まあ重版はしてないだろう
1年間だけは1巻が1週間重版したことも踏まえて15000は積んでそうだし重版はまだかな
君となは初動が非常に遅かったから重版はまだまだかかりそう
でもジワ売れしてるしらくポリルートにはならないんじゃないか?
どうも1年間だけを見てると超速で重版したのにすぐに売れなくなる奴よりジワ売れのほうが信用できる
1巻の新人なんて表紙の力が8割だろうし

9 :
言いたくないけど最近のつばさ金賞の表紙ゴミ過ぎない?
中学生の落書きレベルの世界一クラブ
妖怪ウォッチのパチモンのオバケ
色も個性も薄くて地味な君のとなりで

オバケなんて表紙のせいで死んだとか言われてるし

10 :
君となは中身の絵は先輩結構かっこいいからワンチャンある

11 :
君のとなりで、モノクロがかっこいいってことは表紙も絵自体は悪くないけど色ぬりが薄いしパッとしないってことだよね。このイラストレーターの他の絵見ててもそんな感じ。
2巻以降は1巻の中身がいいなら売れてくだろうけど、表紙は相変わらずパッとしなそうだからもったいないね

12 :
君のとなりでのカラーはコントラスト弱いのがね
あのカラー表紙モノクロ変換したら明暗が曖昧などこも同じ色のグレーになりそう
モノクロ挿絵は暗いとこにはちゃんと黒入ってるからかっこよく見えるのかもね

13 :
オバケは表紙のせいじゃなくて、話のせいだと思うが
児童文庫で売れた実績のないネタやって売れなかったってだけで
イラストは中身とは合ってるしうまい部類だろう
青い鳥やみらいも割とコケてるから、最近は新作あてるのが難しくなってるだけだと思う

14 :
みらいの11月のオリジナル新作の無限悪夢ってやつ、イラストも良さげだし売れそう

15 :
オバケはジバニャンのいない妖怪ウォッチだと言えばわかりやすい

16 :
みらいの怪盗生きてた

17 :
つばさの藤ダリオの成功を見て
みらいは土橋を投入したか

18 :
怪盗ジェットの絵はやっぱりなんか違和感がある
こちパの絵を下手にしたような

19 :
青い鳥とつばさで受賞した女子高校生、なぜか小学館ジュニアで児童文庫デビューするね
どういう関係性でそうなったのかわからないけど、あちこちで出せるだけの応募での結果を残してたんだろうな

20 :
>>19
ジュニア文庫の小説賞で最終選考に残ったかららしいです

21 :
つばさ文庫公式サイトの順序が変動してる

四つ子と絶体絶命が今月発売で カービィ>空想科学>ぼくら>レッド>本当は怖い>いみちぇん
恐コレ>1%>スイッチ>世界一クラブ>こちパ>響>カタログ>1年間>キミ宙>ソラプロ>オンライン
になっている ちなみに前回までは四つ子は空想科学の上 絶体絶命はいみちぇんの上

この順序が本当に売れている順だとするとehonとかhontoって案外当てにならないのかもしれない
ehonベスト20位や紀伊国屋ベストセラーに顔を出せるオンラインが一度も顔を出せない1年間、キミ宙、ソラプロより下なのは興味深い
どのランキングでも売れ行きが過去最高に悪く重版にも時間かかりまくった1%が世界一クラブより上なのも興味深い

22 :
この順序が売れ行きならオンラインは打ち切り以下だな

23 :
>>19
というより、あの女子高生は、青い鳥でもつばさでも書籍化には至らなかっただけじゃね?
つばさで10月も11月も出ないということは、つばさでは出ないということだろ
賞を総なめしたわりにはデビュー作のこのミスの奴いまいちだし

24 :
>>21
これが本当に売れ行きなら世界一クラブ終わったな
あれだけ下がった1%の遥か下かよ
多分絵のせいなんだよな
2巻とかモノクロも良かったが7巻なんてモノクロも雑すぎる
多分8巻でこちパ以下になって10巻完結かな?
恋愛やデスゲよりレッドみたいなのが好きだから世界一クラブ終焉は悲しいね

25 :
>>23
確かにイマイチでしたけど…。笑
個人的には高3で受験勉強とかあったのかなーとか思ってたのですが、、。
賞とっても書籍化至らない…可哀想だけどあるかも

26 :
話題性のためにデビューを急がされたか
でも15歳の天才がいるから、年齢もそれほど売りにならないんだよな

27 :
>>24
でも角川公式の順位だと世界一は悪くないんだよな

https://www.kadokawa.co.jp/category/childbook/

天気の子とカービィが異常に売れてるから、その間にいるなら十分売れてるはず
この順位に長期間入りこめたのは恐コレとかトップクラスだけだし

28 :
公式サイトの順番は関係ないと思うけどな
オンラインがソラプロやキミ宙より下はあり得ないだろ
本当にこの順番が正しいなら俺らが見てるランキングはあまりあてにならないね

29 :
公式サイトが売れてる順を晒すとかまずしないでしょ

30 :
オンラインがキミ宙とソラプロ以下はありえないけど四つ子が空想科学の上に来るとか妙に信ぴょう性ありそうなんだよな
hontoやehonなんかよりもっと正確なPOSやオリコンですら完全な売り上げがわかるわけじゃないし

31 :
専スレですら話題になってないけど、ナビルナの池田先生最新作が今月出たけどどうだろうね
劇部は一応打ち切りでなくまとめたけど、編集部のオーダーだったからって感じもあるし
個人的にはジャンピングサクラのほうが気になるけど。めずらしいスポーツもの。しかもテニスっていう

32 :
売れてる順というより推したい順なんじゃない?
だからある程度売れてもっと人気にしたい作品は上に来る
まあまあ売れててもぐだってて微妙な作品は下
ふつうに考えてサイト見てる時に目にとまるのは上に配置されてる作品だし初見の人から作品ページに飛ばれる回数も多いだろう

33 :
一年間だけ重版だってね

34 :
劇部面白かったけどもう少し尺とって先輩の失踪のこととか
同級生の過去とか劇部の活動について掘り下げて欲しかったな
当て馬っぽい先輩の告白を受け入れたのもかなり意外だった
ソラプロも&Sとの因縁と解決に終わった感じがしてちょっと物足りなかった

35 :
>>33
ならキミ宙も重版してそうだな
君となも近いうちに重版するかも

36 :
四つ子、累計20万部突破かー

37 :
すでに巻割りで5万ペースって、つばさ史上最速のペースじゃないか
単純な巻割りならぼくらとかレッドのほうが上だけど(レッドで巻割り6万後半)、この巻数で巻割り5万はすごい
長く続くとだれそうなのが難点だけど、四つ子あるだけでつばさの新勢力は安泰といえるし
ジャンルが売れ線でないのも、児童文庫業界にとって考えさせることだろうしな

38 :
まだ公式発売日から1日目だけど時間割どのランキング見ても1週間重版狙えるレベルで売れてるな
一ノ瀬三葉のブランドなのか表紙がいいのか分からないけど爆死の可能性はなさそうだ

39 :
時間割はあらすじが面白そうで気になる

40 :
キミ宙があれだけ怖いもの係の作者の次回作だと宣伝しまくっても初動も遅く3巻もたいして伸びてないから作者ブランドなど児童文庫界には存在しない
時間割は絵も受け入れられて内容も興味を誘ったようだ

41 :
キミ宙は、天気の子にけっこうボリュームのある宣伝折り込みチラシ(カタログ、怪狩りの3作品合わせたチラシだけど)
が入ってたりしたが、伸びなかったかー
ああいうチラシがどのくらい効果あるものなのかは知らんけど

42 :
四つ子3巻で15万部だったけど4巻で20万部だったらあまり刷ってないのかね?
恐怖コレクターの作者のツイッターから1重版ごとに5000刷ることが分かる
いみちぇん15巻がもう3重版したらしいけど各種ランキング見てれば四つ子はその2倍以上売れてるように見える
だから四つ子は3巻から4巻刷るまでの間に5〜7重版くらいしてそうなんだけどな
四つ子の4巻ですら3万程度しか刷らないならいみちぇんや恐怖コレクターレベルでも2万かな?

43 :
角川は少部数重版もしてるから、聖クロスとかだと500部っていう話もあったはず
だから重版といっても、5000部のこともあるだろうし、500部のこともある
500部が少部数ロットだというなら、2000部ぐらいが基本ベースなんじゃないか
今の児童文庫の一番トップでも初版3万から4万ぐらいだろうっていうのは、だいぶ前からこのスレでも言われてたしな
青い鳥の1強でシリーズ300万部売れた時代と違うわけだし
こちパの累計22万部を賞募集の宣伝にするぐらいだし、絶鬼、1%でやっと50万部突破の業界だからなぁ

44 :
重版はわかりやすい宣伝文句に使えるから、あえて初版部数を抑えているのかも。
急な不振でも痛手が少ないし。

45 :
時間割のストーリーは結構面白かったけど、実用性のある本ではなかったな

46 :
時間割は新作組の中ではどの辺の位置付けになりそう?個人的には
怪狩り、星に願いを、キミ宙、ウラオモテ
の順だと思うけど君となはジワ売れしてるみたいだし星に願いをよりちょい下、時間割は重版1ヶ月以内にもしきたら怪狩りレベル?

47 :
>>46
売り上げなら
怪狩り>星に願い>キミ宙>君とな>ウラオモテで時間割はまだ発売したばかりだから何とも言えないけど多分この調子なら星に願いを超える勢い
君となもじわ売れしてるけど初動が遅すぎたからよく分からないんだよね
結局は2巻で伸びるかどうかに全てがかかってると思う

48 :
時間割hontoランキング児童文庫で4位かー1巻の初動なら怪狩り超えてるかもね
キミ宙1巻や君となとは次元が違う

49 :
18日のehonの児童書ランキングだと
3位 四つ子 4位絶体絶命 だね。一応売れてる順ソートで時間割男子が次にきているから初速はかなりよさそう
ただランキング圏外だから2強以外が弱いというのもあるのかも
でも、一ノ瀬作品の中では一番の出だしじゃないだろうか。ソラプロよりいいと思う

今伸び続けてる絶体絶命をさらに超えるスピードで追い越した四つ子が驚異的で、順位では1つしか違わないけどそもそも競ってるのが普通じゃない
絶体絶命が他社なら圧倒的な看板作品になるだろうし。つばさだから他と同じ上位ヒット作扱いになってるけど
他社なら宣伝費とかおまけとかつけまってるレベルだと思う。まあそれはつばさの他の上位ヒット作にも言えることだけど
つばさで特別扱いされたのは、レッドの巻頭ポストカードとこわいもの係のファンブック、四つ子のしおりぐらい?

50 :
初版1万の新連載ではehonランキングに顔出すのは不可能なんじゃないかな
1週間重版の怪狩りや1年間だけでも顔を出せなかったし

51 :
新作1巻の初動で一ノ瀬三葉が床丸迷人に圧勝してる時点で作者ブランドってマジで存在しない世界なんだな
漫画とかどんなに内容が糞でも作者が有名なら1巻は売れるのに・・・・・

52 :
はやみねかおるも石崎洋司も打ち切り食らってるしな。子供は作者を意識しないんだろう

それにしても、時間割男子のイラストはここでは幼すぎるって不安視する声が多かったけど結果は大成功
イラストを叩かれてた世界一クラブの新刊も1カ月経っても売れていて好調
大人の感覚と子供の感覚が違うのと、それを的確に捉えてるつばさの編集部の優秀さが浮き彫りになったな

53 :
>>52
来月の絶鬼の人+初恋ロスタイムの人のがかなり心配だ
まあ絵師は初恋ロスタイムからかなりイラスト変えてきそうだけど

54 :
時間割まだ読んでないけど表紙にKZのキャラのソックリさん居ないか?
アイズにもソックリさんいるけど編集が指示してるの?

55 :
別にそんな思わなかったけど、男キャラって髪長くできない・髪型アレンジしづらい分女キャラよりキャラデザ被りやすいってだけじゃない?

56 :
異能力フレンズってタイトルがちょっとアレだけど面白そうじゃん
こういう超能力物って最近あまりないよね
EYE−Sや世界一クラブに近いのかもしれないけど超能力ではないし

57 :
異能力フレンズはあらすじ読んだ感じだと、超能力バトルというより四つ子系統の話なんじゃないかと思った
書いてるの令丈さんだし、バトルはあんまり期待できない
そのぶん、超能力を持ってしまった憂いみたいなのを暗くなりすぎずに書くのは上手いと思うからそっち方面かと

58 :
アイズといいファイブスターズといい響といい
映像記憶系能力って流行ってるのかな

生活向上委員会前巻で次巻の発売日は4月ってなってたけど
12月発売か完結まであと2巻みたいだし
ドラプリみたいにお茶濁さないでほしいな

59 :
響が16年4月、アイズが17年12月、ファイブが19年8月だから流行っているというには間隔があきすぎてる気もするけど
ドラマとか漫画とかでも割と使われるネタだしな

生活向上委員会が終わると青い鳥の中堅作品もまた少なくなるな
今月に出た新作2シリーズも大爆死だしな。劇部はまだよかったんだな
ジャンピングサクラ期待してたんだけどな。これは無理だな。というか表紙の構図を編集は何も言わなかったのか
1巻なのに顔が斜め向きってさすがにないだろ

60 :
みらい文庫のラストサバイバルってどのていど売れてるか分かる人います?
みらいって絶鬼>>渚くん>>アイズ>>電車の順で売れてると思うんですけどラスサバは渚くんとアイズの中に入れそうな程度は売れてますかね?

61 :
君となまだジワ売れしてるね
この調子でいくと、キミ宙1年間は超えるだろうね

62 :
君のとなりでは特殊な売れ方してるなぁ
1巻のスタートダッシュが早かった怪狩り・スイッチ・星に願いを・1年間だけルートから外れて
1巻のスタートダッシュが遅かった世にも奇妙なカタログ・世界一クラブ・キミト宙へ・響ルートの売れ方をしている
時間割もスタートダッシュがかなり速いけどウラオモテは爆死打ち切りルート突入っぽい・・・・・

63 :
みらい文庫のノベルカラーを教えて頂けませんか?

64 :
みらいの作品傾向ってこと? 恋愛とデスゲームじゃないか
児童文庫で恋愛とデスゲームものが流行っているといっても、一番量産しているのはみらい
つばさも出してるけど乱発はしてない
もちろんみらいはそれ以外も出してるけど、比率から行けば圧倒的に恋愛かデスゲームになる
最近はデスゲームもネタ切れっぽくてその分恋愛が多くなってきたけど

65 :
恋愛デスゲはおなかいっぱいだから異世界冒険に期待してるんだけどベテランのキミ宙&ウラオモテがこの惨状だからもう誰も書かないジャンルになるんだろうな

66 :
公式で恐怖コレクター42万部と出てたがたしか11巻の時40万だったはず
つまり恐怖コレクタークラスでも初版は2万部 同格のいみちぇん1%世界一クラブスイッチも2万っぽい
四つ子でも4万絶体絶命でも3万かな?
1年間や怪狩りが1週間重版するんなら新作は7000とかかもね

67 :
>>64
ありがとうございます

68 :
11月刊表紙公式サイトに出たね
怪狩り一刊の時も思ったけど絵があんまりうまくない 茶髪の方の首と肩どう繋がってるんだろ?って違和感が先に来た
おもしろい話は星に願いをの絵師の名前はあるけど表紙にはいないから挿絵だけか?
君となの絵師のカラーはやっぱりのっぺりしてて微妙な印象

69 :
>>68
見てきたから個人的感想
本当はこわい話は文句ひとつない素晴らしい表紙
死神はつばさ文庫のほかの作品とも遜色がなく普通に受け入れられそうな良い表紙
ファーストステップは1巻より良くなってるし普通に上手(癖はあるけど)
怪狩りは望月けい+明菜÷2のようなイラストになって劣化してるように見える(色も薄くて影も薄い)
面白い話Pは君となの主人公の顔がおかしくないか?顔芸?君とな2巻のイラストもあまり期待できないわ

70 :
面白い話の君となのイラスト浮いてるなー
これはなんか・・・イラストガチャハズレなのかもしれん

71 :
色が薄いし表情がやばすぎる

72 :
顔が日焼けしてるみたいな色塗りだよね

73 :
なんか目が怖い 見開いてるみたいで

74 :
1%もいまいちに見えるけど、君となはちょっとひどいかな

75 :
死神デッドラインいいイラストだな
初恋ロスタイムの時の面影がない
そしてPの表紙のさくらの顔は怖いw何とも言えない不気味さがある

76 :
君となイラストがダメダメで初動が遅いのに頑張りまくりじゃん
普通にキミ宙を越えそうだわ

77 :
つばさ文庫で人気ある男子キャラクター

怪盗レッドのケイ 相変わらずつばさ文庫でトップの人気キャラつばさ文庫史上最高の天才
っぽい天絶対絶対の春馬 純粋に善人でイケメン 女子を虜にして男子にも人気
絶対絶対のアクト サイコなヤンデレだけど人気は高い
世界一クラブの光一 天才だか知能はケイにははるかに及ばないし欠点もあるけどそこが好かれる
世界一クラブの和馬 強くて頼りあるツンデレ女子に人気
世界一クラブの健太 ムードメーカーで優しくかわいいから女子に人気
オンラインの太一 世界一クラブの健太に似た理由で人気
オンラインの翼 何故かオンラインで一番人気のケイ未満光一以上の天才
恐怖コレクターのフシギ 圧倒的女子人気を誇る主人公
いみちぇんの矢神くん いみちぇんで最高の人気

人気がない男子キャラ
絶対絶命のシュウスケ 特に人気のない友人キャラ
オンラインの杉浦 エブリスタ版では人気だったがつばさ文庫読書からは不評 口が悪い
オンラインの朝霧 順主人公なのに人気がない可哀想な人

78 :
>>77
あのーなろう主人公を継ぐ男ポップくんは?

79 :
みらいの新シリーズ、スターになったら、ふりむいては君との約束に続いてヒット作になりそうな売れ行きだね
放課後、きみがピアノをひいていたから も3巻になって完全にみらいの主力級に入ってきたし
最近は少女漫画っぽいシリーズのヒットが多いけど、元々サイクルが早い少女漫画っぽい話は意外といいのかもね
有名作品は20巻も30巻も続いているイメージだけど、本来少女漫画は10巻未満で終わって次にすぐ行くジャンルだし
もう1つの柱のデスゲーム系は既存シリーズが頑張ってるから、これ以上いらないってのいうのもあるんだろうけど

ラストサバイバルも発売日が後ろとはいえ、絶体絶命ゲームを抜いて児童文庫で2位(天気の子除く)
ehonの児童書ランキングでも12位に載ってるから、先月のつばさで言えば世界一クラブ以外は一蹴してるレベルまでになってる

80 :
ラスサバってそんなに強かったのか。
ソラプロの人の怪盗は売れ方がいまいち不明なんだけど3巻でみらいの主力になれそうなのかな?
どうもモノクロはかわいいんだけど表紙が手抜きっぽい印象を受けてしまうソラプロ怪盗

81 :
怪盗JETはどうだろうね。微妙なラインをうろうろしてるけど、売れてないわけではないし、3巻で一気に上がってもおかしくない

それにしても、青い鳥の表紙はどうしたんだろうか
新シリーズのエンマ先生、ジャンピングサクラ、異能力フレンズとみんな表紙のキャラが正面向いてない
ギリギリ異能力フレンズは向いているけど、目線が本を手に取った人のほうに向いてないような

82 :
個人的にはもっと海外物の面白いやつを出してほしいと思うんだけど、
やっぱり売れないのかなぁ。
つばさのナルニアとか、売れ行きはどうなんだろう。

ところで青い鳥文庫で久しぶりに「オズの魔法使い」を読んでるんだけど、
原作を読むたびに映画「オズの魔法使」(送り仮名の『い』は付かない)の、
脚色というか改変の上手さと疑問点に思い当たる。
結構長い原作の端折り方はいいんだけど、
原作はかなり早くに竜巻が起き、舞台はオズの国へと移行するのに対して
映画のカンザスの場面はダラダラと長すぎる気が。
オズの国での登場人物と対応する、農夫の三人、ミス・ガルチ、
マーベル教授の件は不要に思えてならない…。
スレチ?御容赦。

83 :
海外物の面白いやつならモモを萌えイラストにしてつばさか青い鳥から出してほしいね

84 :
君とな完全にキミ宙&一年間抜いたな
初動最悪でここまでじわ売れするなら中身が良いってことだしガチで期待できる
ただ面白い話の表紙もヤバいしイラストにはあまり期待しないほうが良さそう

85 :
いみちぇんクライマックスで怪盗レッドラスボス君臨ならオンラインもそろそろ終わらせてやれよ

86 :
>>85
つばさ「ウラオモテ爆死だからだめです」

87 :
君となは金賞っていうわかりやすい売り文句がついてるから面白さ保証されてるようなもんだし、目当ての新刊読み終えた人とか新しく読むもの探してる人が手に取りやすくてジワ売れなのは多少あると思う
作者も色 サイン会?かなんかで色々露出してるみたいだし
君となの勝負どころは2巻からな気がする

88 :
オンラインってストーリー系で倒すべき宿敵や解くべき謎があるのにそれをスルーしながらここまで引き延ばすのはある意味凄いよ
こわいもの係が名作と言われる理由が分かる

89 :
>>85
いみちぇんは終わりに向かっているのは確かだけど、ここから終わりに向かっても3,4冊は続くと思う
盛り上げようと思ったら、もう少しあってもいいぐらい
あと怪盗レッドのラスボス君臨ってどこ情報? 16巻までには出てないよね。これからってこと?

90 :
レッドは次回から大型の新敵が出るみたいなことつばさ公式サイトだかに書かれてたな(ラスボスかどうかは不明)
まあつばさ文庫最強の四つ子と絶対絶命があるし新連載も生きの良いのが多いしオンラインとかいみちぇんは終わらせて良いと思う

91 :
>>90
そういうのがあったのか。予告的なことを公式サイトで書くっていうのも今までからすると珍しいけど

四つ子も1年で4冊ペースできたから、このままのペースを維持するなら来年の今ごろには8巻が出てることになる
勢いはつばさ文庫史上でも最上位クラスなのは間違いないけど、ちょっと出しすぎな気はする
常に進展が求められるストーリー展開だから、10巻ぐらいでネタ自体は厳しくなってくると思うし
絶体絶命は半年に1冊ぐらいのペースになってきたから、息の長いシリーズにするつもりっぽいのが感じられるけど

92 :
バトル系はラスボス戦を盛り上げてほしいね
レッドのラスボスはファンタジスタとかじゃないしやはり次に出る大型の敵なんだろうな
最強の怪盗王とかなんだろうか?
オンラインは神沢だけど早く戦え
世界一クラブは7巻で児童文庫でもトップクラスの極悪犯罪者でたけどラスボスはもっと怖い最強の暗殺者にでもなるんだろうか?
キミ宙も星の独裁者みたいな怖いやつをラスボスにしてほしい

93 :
ウラオモテ爆死せずヒットしててもオンラインは25巻以上続きそう
ヤバいほどマンネリ化してるけどキミ宙の倍近く絶対買ってくれる固定読書いるし

94 :
ラスボスと言えばらくポリは微妙だったな
哀しい過去を捨ててもっと凶悪にしてほしい
子供が泣くかもしれないけど・・・

95 :
レッドはニックがラスボスかと思ってたが違うのかな
戦闘面ではファルコンがいるし(毎回ボコボコにされてる)、他の幹部も出てきて敵が割と過剰な戦力なんだよな
ファンタジスタはだいぶ前に味方サイドっぽい動きになったけど、完全に味方になったとしても戦力不足すぎて話にならないレベルだし
割とどうするんだろ、という感じではある

96 :
君となイラスト最悪なのにまだ売れてるのは、中身がいいってことだね
逆につばさ奨励賞のJKは、このミスもジュニア文庫も爆死してる
話題性だけで中身や実力はそこまでじゃないんだろうね

君となは実際読んだけどよかった
絵師ガチャ外れてなければ、つばさのトップクラスに君臨していただろうに
おもしろい話のイラストも酷いあたり、絵師も編集も迷走してるんだろうね
2巻のイラスト次第で世界一クラブも抜けそうだと思うんだけど
キミ宙と一年間は抜いてるだろうし

97 :
>>96
君となの絵師が1年間だけで世界一クラブの絵師がキミト宙へだったらこの2作はつばさトップクラスに君臨してたと思うよ
時間割男子は異常に早い初速から絵師ガチャは大当たりなのは読み取れるけど内容はどうなんだろう?
絵師パワーだけで内容が受けなければソラプロと同じになっちゃうけど

98 :
>>95
ニックはいまさら感があるけどぽっと出の新キャラがラスボスでも微妙か
オンラインや恐怖コレクターみたいにラスボスが確定してる訳でもないからな

99 :
君とな2巻はどんなアへ顔を見せてくれるか楽しみと不安でいっぱいだ。

100 :
敵は敵でもネコムスビでやったみたいな皆殺しはもうないだろうね

101 :
>>96
このミスは読みやすかったけどごちゃっとしてたな
でもよく書けてた

102 :
>>96
ジュニア文庫で出した本の作画はちゃおのわりと有名な(?)漫画家らしいし、
これから発売される(?)ちゃおでも宣伝されるらしいからこれからまた売れるかも…?

103 :
つばさ文庫12月が来てるぞ
いみちぇんと恐怖コレクターは完全に後2・3巻で完結の流れだ
1%の作者の新作くるかなーと思ってたら来なかった

104 :
つばさの12月は主力級そろってるな
カービィ、ぼくら、レッド、いみちぇん、1%、恐コレ、スイッチ!
青い鳥はKZと生活向上委員会がきてる
みらいも主力級出すだろうし、豪華な月になりそうだ
逆にウラオモテやファイブスターズは同月発売になってるのが気の毒な感じだな

しかし、あと2,3巻で終わりそうなのが、いみちぇん、恐コレ、1%、生活向上委員会と児童文庫にとって大事になりそうだ
つばさ一強は変わらないだろうけど、いみちぇん、恐コレとかは新作移行が進むのかとか興味深いところがある

105 :
>>103
どこで見られる?アマゾン?

106 :
>>105
公式サイト
いみちぇんも恐怖コレクターもラスボス戦に向けてどんどんシリアスになってくるしもう日常パートには戻れないな
ただ1%は終わりに向かってるのか引き延ばしてるのかよくわからない

107 :
1%も流石にこれはクライマックスだろ
これを見てるとオンラインの引き延ばしはやっぱり異常だな
原作のように途中で神沢倒してノインラスボスにすれば良かったのに

108 :
>>106
ありがとう
スマホで覗いたけど11月分しかないな
パソコンで見てみる

109 :
スマホだと右上の検索マークからなにも入力せずに検索で見られるよ
いみちぇん、早速コメントついてるけど子供も気づくのが早すぎだなw

110 :
何もないと書きこみにくいからしかたないね

111 :
怪狩りと星に願いをが成功したいみちぇんと恐怖コレクターはラスボス戦に向けてクライマックスなのは間違えないけどぼくらのも終わりそうじゃね?
作者歳だし

112 :
星に願いをは絵悪くないと思うけど怪狩りはかなり微妙な絵だから恐コレの絵師に差し替えてほしい

113 :
大人気シリーズの並びが人気順ってのは結構信憑性ありそうだけど2巻でバナー作られるであろう怪狩りはどのへんにくるのかな
12月刊のウラオモテ、1月に出るって後書きにあった星に願いをもどのあたりに位置付けられるのか気になる
まあ発売月は人気関係なく上に配置されるからすぐに序列わかるってわけでもないけど

114 :
大人気シリーズ順が売れてる説はオンラインがキミ宙1年間ソラプロの9月トリオより下の時点で信憑性が消えた
オンライン18は各種ランキングで普通に売れてたはずだが
17から18までの期間が空きすぎて読書消えたのかなぁ?
もしそうならウラオモテの企画は題しっぱだな

115 :
つばさ文庫見てると中身とか関係なしに絵が微妙だと人気作の中では中堅までしか行けないんだなという現実がわかる
今のつばさトップ3の四つ子絶体絶命本当はこわい話は誰が見ても素晴らしいイラストだし順トップのいみちぇんレッド恐怖コレクターも文句ひとつない神イラスト
イラストが劣っているこちぱ世界一クラブカタログは上の6作には永遠に勝てないと思う
怪狩りと君となもイラスト微妙だしせいぜい中堅で終わりそう
イラストがすべてではないけどイラストの力はかなり大きい

116 :
個人的に四つ子は純粋な画力ではそんなに上手くないと思う
デッサン崩れてるし服の描き方も中学生がかくみたいなペラペラ感があるし手とかパーツ単位でももうまくはない
でも全体の雰囲気としてはかわいいし、読者層から好かれる絵柄だし魅力はある
絵のうまさは絶体絶命・本当はこわい話・恐コレ・キミ宙がトップクラスだと思うわ
いみちぇんはうまいけどちょい固いかなって思う

カタログの絵師はツイのフォロワー多分つばさ文庫の中で一番多いし売れっ子だと思うんだけど読者層には合わないのかな

117 :
君となはキャラデザも表紙も画力も微妙
ただモノクロの伊吹先輩がカッコいいだけが救い
2巻表紙が1巻同じかそれ以下なら内容がどんなに良くてもこちぱ未満キミ宙以上レベルで終わるとおもう

118 :
絶体絶命のイラストは3巻から幼く描いて4巻で決定的に幼くしてそれを続けてる
1巻初動が悪かったことを考えると、イラストを幼くするというのもテコ入れの一種だろうから幼いというのは重要なんだろうね

四つ子も好発進した時間割り男子も幼い。というか売れているシリーズはほぼ幼くキャラデザをしてる
年齢そのものが小学生主人公ならそのままの幼さで、中学生、高校生でも幼く見えるように描いてる
ノベライズは縛りがあるのか幼くないものが多いけど、それ以外は幼く描くことは前提条件になっている感じはする
児童文庫はどこも大手出版社だから、マーケティングとかのデータ的なものの上で決めてるんだろうけど
だから児童文庫のイラストを評価するときに、読者の子供たちが共感できる幼さを持ったキャラデザであること、は割と重要なのかもしれない
マンガは俯瞰して読むけど、1人称の小説は共感を強くして読むわけだし

119 :
大人っぽ過ぎて失敗した初恋ロスタイムの人がイラストを描く死神デッドラインはかなり良いイラストだと思う
怪狩りと似たような内容っぽいけど怪狩り喰われそう

120 :
君とな重版キターーー!!!
1巻の評価(大人から)も非常に高いしこれはこちパレベルには行くだろ
まあイラストは誰が見ても微妙だしトップクラスには行けないけど

121 :
1ヵ月前に重版連絡きてたということは、2週間で重版になったってことになるか
受賞作として順調なんじゃないか。つばさは恋愛ものは割と手薄だし定着しそう
みらいだったら埋もれてたかもしれないが。音楽もの何度か失敗してるし

122 :
2週間重版でしかもじわ売れだしキミ宙と1年間だけには相当な差をつけたことになるな
怪狩りも2回目の重版したけど君となは怪狩り以上のポテンシャルかもしれない

123 :
君とな2週間で重版か
一年間よりかなり早かったんだね
受賞作だから部数もそれなりに多いだろうし、初動遅いと思ったけど予想外に売れてたんだね
今もまだジワ売れしてるし、中身の評判いいし、怪狩りとカタログ超えてそう


>>118
なるほど。おもしろい話の君となイラストは、テコ入れのつもりだったのか
でもあれは幼くしたというより劣化アヘ顔だよね
1巻の表紙をめくったところのカラーのさくらはすごくかわいいのに
どうして表紙だとかわいくないんだろ
2巻の表紙は、1巻のモノクロのクオリティーがあればいいのに

124 :
カラーのイラストは塗りが重要だから、いくら線がモノクロクオリティでも塗りがそのままならぶち壊しだよ

125 :
初動遅いように見えたけど実際キミ宙1年間ソラプロとほぼ同じ程度は売れてたし受賞作品と言えど新作だから初版1万だろうし一番早く重版出来るのも当然か(1年間やキミ宙は1万3千とかだろう)
しかもじわ売れで1年間キミ宙には差をつけたし怪狩りや星に願いを以上かも
時間割もとっくに重版決まってそうだね
キミ宙1巻と世界一クラブ1巻は重版まで3ヶ月以上かかったけど1巻の時点では打ち切り寸前だったんだな

126 :
昔よりは減らしてるだろうけど、受賞作は多めに刷ってる感じはするけど
去年オバケがだいぶ派手に失敗したから、それでっていうのもあるかもしれないが
四つ子のような成功もあるから絞りすぎても機会損失になりかねない
なにより受賞作ってレーベルの看板だから、あんまり失敗ばかりしているとレーベルのイメージ自体に傷がつくだろうし
今だってこわいもの係、こちパ、いみちぇんで2年続いた頃のような期待はないだろうから

127 :
君となはあの遅い売れ行きで2週間重版だから初版最低の1万だと思うな
世界一クラブは1万5千だったのかも
キミ宙も宣伝が凄かったしこわいもの係の作者だし1万5千の可能性高そう
1年間だけと怪狩りは1万だろうね

128 :
地味にぼくらの終わりそうなタイトルだな
作者歳だし終わらせる可能性ありそう

129 :
>>118
昔から「子供は子供っぽい話を嫌う、何故なら子供は背伸びをしたがるものだから」と言われたものだが、幼さを感じさせるデザインを好むとなるとそれが当てはまらなくなってる世の中になってるのかな

後2週間で重版は確かに朗報なんだけど、発売日に買えない子供も大勢いる訳だし複雑な気分
初版もう少し多めに刷れよって思う
それとも人気を強調するためにあえて部数少なくして重版がかかりやすくしてるのか?

130 :
>>91
漫画ならそれくらいのペースで出すの普通だし個人的には他の作品もそれくらいで出してもらいたいな
むしろ小説は次の巻出るの遅すぎだわ

131 :
ぼくらのメリークリスマスは、元々ある高校生編の1冊。高校生編はまだ10冊以上あるよ
つばさ版の書き下ろしもあるし割と内容が変わっているから、どこで終わらせるかはわからないけど
ただ高校生編に入ってしまった以上、卒業旅行まではやりたいんじゃないだろうか

>>130
イラストをつけるという作業が入るから遅くなる、という面はあると思う
でも漫画のペースも適正ではないと思うけどな。明らかに漫画家の負担が大きい
傑作書いても作者の人生が精神的なり肉体的なりにぶっ壊れてたら、それはどうなのかと個人的には思う
結局読んでた自分も作者を書く(描く)機械みたいに思ってたのと同じようなもんだし

132 :
確かに冷静に考えたら特に週刊とか尋常じゃない仕事量だしね。最近は休載も認められてるし徐々に見直される空気はできているし
けど素のハイペースでやっていける人も大勢いる訳だしなぁ、特に子供の体感時間はすごく長いから半年待たされると辛いわ


前からの疑問だけど、小説は当初は4ヶ月に1冊出てたのが、8巻目位になると1年に1冊になるとかペースが安定しなさすぎじゃないか?締め切りとかないの?

133 :
映画すみっコぐらしがhontoで四つ子超えて2位の挙句ehon20位に顔出してて笑うわ
これこんなに人気あるの?普通にオンラインとか1年間だけより売れてそう

134 :
>>133
すみっコぐらしはグッズとか関連商品の年間売り上げが200億らしいからね
児童文庫市場ならちょっとしたグッズ扱いでも、すぐに上位にくるんじゃないか

>>132
早く書ける人や量産できる人は確かにいるから、そういう作家には自主的に頑張ってもらうしかないね
小説家の場合、兼業で会社員の仕事と折り合いがつかなくて遅くなるという人もいるみたいだし
結局は安定した会社員の収入がないと生活が難しい作家も多いし、会社員優先になりやすい

ペースが安定しないというより、普通は出版社と作者で刊行スケジュールを決める
出版社(編集部)も予算があるから、年度前には予算を組まないといけない。急には出版費用が出ないから
そうなったときに8巻で2年ぐらいやってると、そろそろペースを落としたいという人が多いんだと思う
他のシリーズをやりたいとか、小説に打ち込みすぎて日常生活が破綻気味だとか理由はそれぞれだろうけど
人気をとるまでは、作者も出版社も同じ方向を向いて必死にやるけど、ふと気づくとこのペースでやっていけるのかってなるんじゃない
ラノベのとあるの人みたいに、毎月出すぐらいの量産もこなせてしまうみたいな人もいれば、
アニメ化の円盤特典小説を書いただけでキャパオーバーで壊れちゃった作家もいる
だから大体2年ぐらいでどっかにガタがきて、壊れてきてるなって自覚するんだと思う

135 :
ペースが早すぎるとやっぱり内容の質も若干落ちる印象
戦国ベースボールとか絶望鬼ごっことか
絶鬼は中学生編でテコ入れしてきたけど
ラストサバイバルあたりも早いし
キミいつはメインキャラでもなく本編に名前だけ登場してきたようなモブの短編出すし面白いけど息切れ感

136 :
>>134
詳しい説明ありがとう
やっぱ兼業でやってる人が多いのがネックなのか、専業でもやっていけるそういう業界作りが必要なのかな

それでも個人的には作者は定期的に出す努力はしてほしいかな。自分が小学生時代は次巻に5ヶ月以上待たされると飢餓感出てきたし、今の子供だって同じだと思う
ペースが早いと質が落ちる意見もあるけど、だったら毎週・毎月雑誌に載せなきゃいけない漫画だって同じだし

「キツくなってきたんで始めの頃から出版間隔伸ばします」とかが平気でまかり通るとしたら商業作家としてどうなんだって話になるし

137 :
それ考えると刊行ペースが落ちてもマンネリレベルで安定してるKZって既にブランドだな
買ってるのも売ってるのも恒例行事というか
児童文学界のグインサーガみたい

138 :
KZは作者が作者だから大人で買ってる人も多そう、ただでさえ子供に推理ものが受けない世の中だし

個人的にはアーヤは親御さん層から不評だけど共感を得そうなキャラって考えたら悪くないキャラ付けと思ってる。実際リアルな陰キャ女子ってあんな感じじゃない?

139 :
KZは児童文庫の覇権とってからずっと変わらずだからね。ブランド化もするよ
ただ確かに買い支える層は一定数の大人もいるだろうし、だからこそハードカバーの本とかでも売り上げ出せるんだろうけど
つばさがまだ出来た頃には、トップにいた黒魔女さんと交代するようにトップに立って独走してるからね


>>136
それがまかり通らないとブラック企業みたいなもんだと思うけど
納期に間に合わせるためにデスマーチしてるエンジニアが当たり前って話でしょ
実際、当たり前にはなってるけどそれが正常だと思うのは違うと思う

漫画で週刊から月刊(やWEB)に移ったらクオリティが上がったって、割とよくある話じゃないか
週刊って毎週読めるけど、やっぱりストーリーは雑だよ。長期連載で話が迷走するのも週刊ではよくあるし。月刊のほうが細部がちゃんとできてる

140 :
小説もマンガみたいにアシスタントと分業とかできるもんなのかな?
漫画家はアシスタントがいてある程度分業してなんとかはなってるけど

141 :
資料集めなんかは内弟子に任せてる人もいるとは思う
後分業出来るとしたら誤字脱字のチェックなんかの雑務やマネジメントとかかな

142 :
ビートたけしはゴーストライター使ってるの公言してるけどね。
パソコン使えないから、ライターに口頭でプロット伝えて書かせてると。

143 :
芸能人は自分で書いている人の方が例外かな

144 :
ウラオモテは悪霊組織が敵でオンラインと違う感じになって良かった
ゲーム世界とか聞いた時はオンライン2じゃんとしか思わなかった

145 :
高校生で色々受賞してた日部星花の新作が小学館ジュニアから出てるけど、なろうみたいな話だな
タイトルが

パティシエ志望だったのに、シンデレラのいじわるな姉に生まれ変わってしまいました!

完全になろうテンプレにはめてきてるけど、今のところ目立って売れてる様子もない
小学館ジュニアだからなのか、この手の話に子供が興味ないからなのかが判断しづらい

146 :
>>145
まさかの異世界転生???
なろうテンプレはつばさ文庫やみらい文庫でも見てみたいわ
異世界系のキミ宙が微妙なのは主人公が最初から異世界人だからだと思うんだよね

147 :
転生だろうが最初から異世界だろうが異世界系は児童文庫ではもう無理っぽい
キミト宙へなんてイラスト良くて作者有名なのに1巻3月重版な挙げ句2・3巻でも全く伸ばせてないし
異世界が舞台な時点で今の子供は興味をなくすんだろ

148 :
タイトルや内容からして児童文庫っぽくないよな
ジュニア文庫は王様ゲーム見たいな常軌を逸したグロも出してるから当てはまらないかもしれないけど

149 :
世界観の説明が増えるのがよくないのか
でも、シンデレラならまだわかりやすい気もする
内容は読んでないからわからないけど、雑誌で宣伝してるらしいから少しは伸びるかも

150 :
ジュニア文庫で一番人気なのはアリペンだよね?
グロより可愛いほうが求められるのは当たり前か

151 :
>>147
ファンタジー小説自体が子供の教育に悪いだの悪影響を及ぼすだの言われ始めたのもある
海外ではハリーポッターや指輪物語ですら批判の的だそうだ
子供がファンタジーを避けてるというより
親が子供にファンタジーを読ませてない風潮が少なからずあるんじゃないかな

152 :
>>151
ごめん、ファンタジー小説が子供に悪影響って言われ始めた理由って何?
どう考えてもデスゲームのほうが教育に悪そうだし悪影響でそうだけど

153 :
海外は宗教で問題視する層が少しいるくらい
それでも売れている部数を見れば、大した問題じゃない

154 :
アメリカでハリーポッターが問題本扱いされてるのは昔からだけど、それは魔術を肯定的に捉えてるからキリスト教保守勢力が反発してるって話だったはず
単純に教育に悪影響って話はきいたことがないな
YAがドラッグだのセックスだのの話ばかりになっていることにも、有名な作家同士で論争になってるという話も大分前にきいたけど
基本的にアメリカは児童書市場が日本の比ではないから、作家も有識者みたいなところがあるんだよな

155 :
日本は漫画やアニメとかのエンタメは世界と比べると全然規制は緩いと思う
それが良いのか悪いのかは分からないけど、だからこそ自由に創作できる面はあると思うんだよな
まずは学園をベースにした魔法使い物とかで子供にファンタジーを慣らして欲しい

156 :
以前は児童文庫で三人称は難しいんじゃないか、と言われていた時期もあるぐらいだしどう潮目が変わるかはわからないとは思うけどね
つばさの初期ヒットは一人称が多くて三人称はぼくらとかぐらいだったけど、今は絶体絶命も世界一も三人称で主力級のヒット
つばさから刊行される本も一人称一辺倒でなくなったりと、なにかがきっかけでファンタジーにも同じことが起きるかもしれない

157 :
佐東みどりさんの作品って女の子が影薄いよね
恐怖コレクター変わった作風だから仕方ないけど怪狩り・名探偵AI・HARA・科学探偵謎野真実・この3作品全部男×男で女の子がガチ空気なんだよね
小学生版腐女子みたいな子は結構いるんだろうか?

158 :
児童書ではないけど、きらら系で女子しか出ないけど別に百合ではないという話は割とあるよ
そういうのって恋愛は読みたくないけど、女子が幸せそうな姿は見たいっていう所謂美少女動物園というやつでしょ
それの男子版があっても不思議ではないし、Free!とかのアニメが腐にしか人気がないわけではなくて美少年だから見てるって層も結構いる
そういうとき異性の存在が邪魔になる場合はある
目立ちすぎると恋愛展開を想像させるし、男子だけを女子だけを愛でたい(キャラを好きでいたい)というフィクションならではの願望は根強いと思う
最近は漫画だと幸せそうなカップルを眺めていたい、という願望を満たす話が多かったりと移り変わりはあるけども

159 :
>>157
前星に願いをの感想欄見てたら真と親友のハルキってキャラの絡みもっと見たいですみたいな書き込みあった
星に願いを読んだけど親友って設定はあってもあんまり男子2人のシーンってなかったし男女恋愛ものの作品に1人でも書き込む人がいるってことは他にも思ってる読者は他にもいそうではある
絶体絶命も春馬と亜久斗の対決もっと見たいって感想あるし、元々男コンビものの作品は一定数受けそうなきがする

160 :
>>159
絶体絶命が男コンビものって意味じゃなくてそうじゃない作品で男子コンビがウケるなら、元々女キャラの陰が薄い作品もいけるんじゃないかなって意味

161 :
腐かどうかはしらないけど絶対絶命の主人公×ヤンデレホモ 世界一クラブの主人公(目立ちたくない)×友人(目立ちたくない)は人気だよ
あとエブリスタ版オンラインの杉浦さん×太一さんペアも人気(つばさ文庫版は知らない)

162 :
キミ宙もナナさんかQ子削除して男キャラ入れればよかったのに
もう遅いけど

163 :
たしかに主人公以外女キャラしかいないんだし1人くらい男増やしても良かったかもね
また増やすとなればパーティ多すぎて世界観以外でもとっつきにくくなってハードル高そうだし手遅れっぽいのも同意
数巻に一回程度出てくるサブキャラならいけるか?

164 :
というか感想欄見てたら男女恋愛ものでも主人公ちゃんかわいい!より◯◯くんかっこいい!の方が優勢に見えるし時間割とかも主人公に共感よりイケメン目当てが多いみたいだからイケメン同士の絡みは男女の恋愛展開が好きで腐じゃない人もそれなりに好きそう
ジャニーズとか好きな女ファンがグループ内で仲いいメンバー見るの好きなのと同じじゃない?
読者が男キャラかっこいい!ってなってないのは四つ子みたいに女子メインに振り切ってる作品くらいじゃないか

165 :
キミ宙は3巻の新メンバーが女の子だった時点で男キャラは諦めたほうがいい

166 :
最近は無能でだらしない主人公を周りのイケメンとか天才が引っ張っていく作品がまた多くなってきたからなろう系最強主人公作品が見たいな
キミ宙や世界一クラブは設定だけは最強だけど見てて心配になるほどの虚弱主人公だし

167 :
キミ宙三巻はなかなかヘビーな展開の話があって面白かった
主人公たちが親切にしてくれた人たちのために何一つ問題を解決できないというかしないまま
星を立ち去っていく展開が児童文庫らしからぬビターさで
結構ポップってドライなんだなと思った

168 :
>>167
え?そんな展開なの?やっぱりキノの旅の影響を受けてるのかな?

169 :
何て言うか今の児童文庫の傾向みると、女性読者は同姓のキャラを邪魔に思ってる節でもあるのかって感じるよ
小学生の内から「女の子の友達はいらない、イケメンの男の子に囲まれている方がよっぽどいい」とか思ってるんだったら正直嫌だわ

170 :
児童文庫で大ヒットした作品は最近だと四つ子だし、こわいもの係、レッド、いみちぇんとかは同性を排除するような展開はなかったと思うけど
デスゲーム系は男子キャラが主役が多いし、恋愛はそもそも少女漫画的なものになってるから同性の敵役が出やすい
ヒットしてる傾向からいけば、格好いい男子が条件じゃないのはこわいもの係と四つ子で証明済みだし
どちらかといえば同性のキャラとの関係性がしっかりしているほうが、好まれる傾向すらあると思う
KZは古い少女小説の系譜というかそのままだから、嫌な同性に追い詰められて異性になぐさめられるというのはテンプレだし
女子読者が多いのだからイケメンキャラが増えるのはしょうがない
だけど、イケメンが出てこない作品も大ヒットしていることからも、そういった偏りは少ないといっていいと思う

171 :
ありがとう、それなら安心かな
やっぱり子供の内は異性より先に同性の友情を育んだ方がいいって思ってるから
龍神王子でも主人公の友人ポジの女子いたけど子供からウザがられてんのかなって疑問だったし
レッドでも頭脳担当の男の子を女の子にした場合同じようにヒットしたのかも気になってる
なんだかんだで「イケメンたくさん出せばいいんだろ」みたいに短絡的な思考で作った作品は子供に見破られるのか

それとついでに聞きたいんだけどこれだけ恋愛物が多い児童文庫の中で
「お互い内気だけど、繊細で優しい心を持っている男女の恋愛物」の作品あったら教えてくれないか?
男子は余り王子様属性が無くて、ゆったりしている空気が流れている作品

172 :
>>158
ただ児童文庫に限ってはたとえエンタメでもそういったフィクションの願望は持ち込まなかった空気があったぞ
少なくとも黒魔女・若おかみ・ナビルナ・パセリ伝説全盛期の青い鳥2009年頃までは
やっぱりなんかターニングポイントになった作品でもあったのかな

173 :
読者の女の子は平和でふわふわした恋愛ものよりかっこいい男の子が王子様みたいにリードしてくれる方に魅力を感じる子が多いからその手の作品が多いんだろうし、お互いに内気でゆったりした恋愛ものの作品ってあってもあまり長く続かなさそう
児童文庫じゃなくて少女漫画でもパッと思いつかないなあ

もう少し対象年齢が上の年齢層上のラノベとかになると巻き込まれ主人公と健気ヒロインとかはあまり珍しくない気もするけど、ゆったりした感じの作品ってなると希少かも

174 :
起伏がないと物語が動かないからむずかしい

175 :
情報くれた人本当にありがとう
ゆったりしてるっていうか「お互い恋愛に不慣れで失敗もあるけど、それでも相手を幸せにしたい一心で誠実に行動する」みたいな作品が読みたいんだ
まだ大人でないし子供なんだけど拙いなりに恋愛に向き合っていくみたいな
泣いちゃいシリーズは読んだけど何か違ったんだ

176 :
>>168
ネタバレになるけど
北半球と南半球で文明レベルが違う星に行く話
ポップたちが降り立ったのは文明的には進んでないけど牧歌的な南半球
穏やかで親切な人たちにごちそうしてもらうんだけど
そこの人たちは知識が恐ろしくない
数や家族の概念すらないし理解できない
そんな南半球の人たちは文明的で洗練された北半球の人たちに色んな支援をしてもらいながら生きてる
三つ子のようにそっくりなおじいちゃんと識別番号のような名前
おじいちゃんの一人とポップたちに親切にしてくれた子どもが北半球の人たちから招集されたというので
ポップたちも一緒についていくことになるけど、みたいな話
一見平和な星だけど後味の悪い感じで終わってる

177 :
真摯な恋愛なら、12歳。は合いそうだけどね
小学館ジュニア版は漫画にないオリジナルエピソードだけど、読んでみるといいかも
キャラが毎回変わるけど、現状小学生向けで細やかに恋愛描写を一番してるのはあのシリーズだと思う
ただ男子が美化されてるのは少女漫画はそういうものだから、受け入れないとだが
そもそもリアルの男子が子供っぽくて好きじゃないと思うような子が読むもんだから

178 :
ありがとう
正直男の子がチャラチャラしてて牽制してたんだがチェックしてみる
ただ1%が合わなかったからなぁ
君のとなりでも気になってるんだけど、あれは恋愛初心者の作品じゃなさそうだしなぁ

179 :
>>175
キミといつか、あたりがそれに該当しそう
1%みたいに壁ドンとか抱きしめ入れてないし
わりと等身大

180 :
>>176
一見平和だけど後味の悪い話って子供はどう感じるか知りたいわ
キミ宙は恐怖コレクターやカタログや銭天堂とかのダーク系じゃなくて明るい旅系だからギャップが凄そう

181 :
児童文庫のメインの男キャラで一番好きなのって誰?
自分はいみちぇんの矢神くんがカッコイイと思う
同じ作者で星に願いをの真くんもいいけど体弱くて頭脳派だから体使って守ってくれる矢神くんの方が頼りにするなら心強い

あと絶対絶命の春馬が見た目好き

182 :
>>181
見た目ならオンラインの朝霧さんが1番好きで八神くんも好きだしソラプロの冴木くんとたったひとつの君との約束のひかりくんも好み
人格的な意味ならオンラインの太一さんと世界一クラブの健太くんと君のとなりでの伊吹先輩

183 :
まだ読んでないし名前すら知らないんだけど時間割男子の頭にトカゲっぽい生物乗せてる子も見た目は好き

184 :
君となの伊吹先輩の表紙イラスト嫌い モノクロイラストは好き

185 :
君となはほんとモノクロは結構いいのにカラーがね…

186 :
>>181
カタコイの瑛人くん
才色兼備なのに嫌味のない好青年キャラで気遣い上手
そして健気なのが好き

生活向上委員会!の嶋村くん
不良キャラだけど一途に片想いしてるそして不憫キャラなのが好き
わりと義に熱く世話焼きなのもいい

キミと、いつか。の祥吾くん
クールでぶっきらぼう器用そうなタイプと見せかけて
何でもできる兄にコンプを抱いていて色々あがいてる不器用なところが可愛く年相応で好ましい
空回りすることも多いけどヒロインに対して終始誠実で一生懸命なのもいい

187 :
みらい12月刊出てる
アイズ以外は微妙なラインナップだな
受賞作は季節感皆無だし

188 :
無限悪夢は面白そうだな

189 :
怪盗ジェットのカラーイラストは相変わらず下手だ
男キャラ2名がマネキンみたい

190 :
みらいでも意味怖系のシリーズが始まるのかな
つばさの本当はこわい話は人気作になったけど、こっちはどうなるだろうか

191 :
怪狩りってやっぱり男×2のコンビ物でヒロインは登場しないのかな?
2巻の真ん中に映ってる包帯女はただの敵だろうし

192 :
>>191
あれ女なの?男キャラだと思ってた

193 :
怪狩りにヒロインはいるよ
あの包帯は知らん

194 :
狩り2巻試し読みできるようになっていたから見てみたらヒロイン普通に居たわwしかも結構かわいい。
つばさ文庫の作品試し読みしまくってるけど世界一クラブとウラオモテ世界とこちらパーティー以外はモノクロイラストレベル高いなーと思う。君となも表紙はダメだけどモノクロは悪くないんだよね。
こちらパーティーは表紙もだけどモノクロも癖はないけど地味すぎる。ウラオモテは癖が強いしキャラデザが微妙すぎる。世界一は癖が強すぎで雑過ぎる。
ファーストステップや少女マンガじゃないもモノクロは上手なんだよな。オバケのシツジなんてモノクロは神がかってると思う。

195 :
死神デッドラインはガチャ大当たりだと思う
表紙もモノクロも素晴らしい

196 :
ウラオモテはキャラデザがほんと微妙
主人公も微妙

197 :
死神デッドラインと星にねがいをの絵師って結構前から2人ともツイッターみてたけど同級生らしい
モノクロちょっと絵柄似てる 目の処理とか

198 :
こちパの挿絵初めて見たけど確かに微妙に感じる

199 :
女子高生が書いた異世界転生もの、じわじわとは売れてるね
他のレーベルでは問題外レベルだけど、小学館ジュニアだとそこまで悪くない感じ
続きものではなくて完結してるっぽいし

死神デッドラインの試し読みのところ読んだけど、この作者が書く男子は少年漫画っぽいね
少年漫画の読み切りにでもありそうな話の展開だな、と思った
ただなんというか大人の自分が読むと、既視感がすごいある。これが子供が読むと支持されるのかどうか興味があるな

200 :
女子高生の異世界転生もの面白かったよ
絵は子供向けでカクカクして正直好きじゃなかったけど
読みやすいし創意工夫がされてた
例えば調理器具が現代のものより重くて扱いにくいとか
砂糖が手に入りにくいとか
薄力粉はなくて中力粉でケーキの食感をどうやってふんわりさせようとするとか
料理ものによくある料理対決もあるけどそこもよくできてた

201 :
あの女子高生のやつ1巻完結なのか

202 :
時間割紀伊国屋で在庫消滅
ehon売れてる順でもどっか下のほうに消えちゃって入荷パトロールに登録になってる
これは新作の1巻目では最高クラスの売り上げっぽい
怪狩り星に願いをでも在庫消えることはなかったし

203 :
昨日から結構多くの店でつばさ文庫11月発売作売ってるっぽいけどhontoに顔出せたのは面白い話だけか。流石四つ子パワーだ。
絵は良いんだけど内容が女児に受けなそうな死神デッドラインの売り上げが気になるな。

204 :
今月は青い鳥の異能力フレンズと、つばさの死神デッドラインのどっちが売れるかなと注目してる
タイトルといい異能ジャンルを扱うところといい似てるけど、たぶん料理の仕方が全然違う2作品だと思うから

205 :
絶対死神の方が売れるだろ
青い鳥は規模縮小が激しいし

206 :
発売日直前なのに12月発売日のいみちぇんの方が11月勢よりアマラン上ってひどいな
Amazonとか楽天は児童文庫は当てにならなそうだね

207 :
青い鳥文庫で好スタート切った人狼サバイバルの2巻はいつ出るんだ?
流石に1月には出ますよね?

208 :
今見たhontoのランキングだと、死神49位、異能力51位といい勝負してる。まあ土日で差がつくんだろう
つばさは先月が四つ子、絶体絶命で来月が主力級がずらりと並ぶ
間に挟まった今月は買い控えられてもおかしくない厳しい立場。そこで生き残ってこそヒット作なんだろうけど

>>207
みらいの編集者ならアドバイスいくらでも出来そうだけど、青い鳥の編集者ってデスゲームものに的確なアドバイスとかできるんだろうか
やったことないジャンルだし、それをやろうとする人が集まっている編集部じゃなさそうだし

209 :
四つ子と絶対絶命に次ぐつばさ文庫三番手の本当はこわい話発売日なのにAmazonだと9000とか低いなー
四つ子やいみちぇんなら発売日は800クラス 世界一や1%でも1200クラスなのに
やっぱり児童文庫のAmazonは当てにならないね

210 :
人狼サバイバル夜カフェすみっこ
ねこやなぎ赤毛のアン
1月発売
夜カフェはポレポレコース辿らないか

211 :
人狼は6・7か月に1冊ペースか・・・まさか発売ペースを絶体絶命ゲームの真似してる?
いやそんな分けないか

212 :
やってることは人狼だから、広がりにくい話ではあるんだよな
実際、2巻で1巻から数カ月経ってることがあらすじに書いてあるし
自前で作ったルールのデスゲーム系なら、ルール追加とか色々やりようがあるが
人狼に自前のルール付け足しすぎると、これじゃない感出てきそうだし

213 :
1%の人の新作は絵師も同じか
新作というより同世界軸のスピンオフ的な位置に来るのか?
いみちぇんも星に願いをの主人公が何巻か前に出てて、星に願いをにもモモが出てたりガッツリ同じ世界で今回の短編もコラボだけどなんで絵師変えたんだろうな

214 :
1%の人の新作来るの?まあ時期的に来てもおかしくないけど。

215 :
1%ちょこちょこ読んでるけど
本心を試すためにキスを迫る小5男子…
12歳とかもこんなかんじなのかな

216 :
>>214
一応ソースはおもしろい話Pの告知
作者のツイッターでもツイートある

217 :
今月のつばさの初速は児童書全体ランキングに入る新刊はなさそうか
怪狩りは1巻がじわ売れ続けてたから、順当に初速が1巻より上がってる
死神は時間割並の初速だけど、これを1カ月続けたことが時間割のすごいところ
死神が初速だけで落ちずに1ヵ月売れ続けるようなら、まず安定のヒット作となりそう

しかしこう考えると、ここ最近のつばさはキミ宙とウラオモテ以外はヒットシリーズ書いた人の新作は売れてるな
絶鬼作者も他社とはいえ人気ある中でのことだし、人気絶頂で終わったこわいもの係が移行に失敗したのが異常だったんだな
違うところといえば、終わったあとに新作を出したことか。終わる前に出しておけば多少変わったのかもしれない
ウラオモテはなんなんだろうな。元々のオンラインシリーズはファン層がよくわからないんだよな。大人なのか子供なのか

218 :
>>217
キミ宙の失敗でつばさ文庫がビビって別ジャンルに冒険させなくなったっぽいんだよね
いみちぇん恐怖コレクターオンラインの人の新作なんて前作とほとんど同じジャンルだし1%の人の新作もそうなんでしょ?

219 :
君となの作者、ラジオ出たり市長とか教育長に会って自身の本わたしたり
本屋に平積みで置いてもらったり、トークライブとサイン会開いたり
いったい何者なんだ……!? 
編集部とは関係なく、自分で太いパイプを持ってる感じかな?

220 :
キミ宙は爆死って訳ではないんだよな
キミ宙3巻なんて重版した1年間だけ2巻より普通に売れてたし
ウラオモテはガチ爆死臭いが

221 :
異能力フレンズは面白かったけど、アクションシーンがひどかった
ベテラン作家でも得手不得手はやっぱりあるんだな

222 :
老舗青い鳥文庫の奮起を願いたい

223 :
キミ宙は作者が作者だけに期待値が高かったのにそこそこだから微妙に見えるんだと思う
一年間だけは完全に無名だし賞とかもとってないにしては頑張ってるほうじゃないか?中身が中身なだけに2巻はもっとガタ落ちするかと思ってたわ

224 :
>>221
龍神王子並みに擬音使いまくり?
令丈さんバトルものははじめてじゃないかな

225 :
>>221
龍神王子は読んでないので比較はできないけど、かなりご都合主義なシーンになってるかな
主人公が異能力を持ったことによる葛藤みたいな精神面の描写はさすがにうまいと思う
ただ、主人公たちが昭和の知識を持っているのは笑ってしまった

226 :
ミスった
>>225>>224あてです

227 :
hontoとかは11月は怖い話がトップでやっぱりamazonはちょっと客層が違うんだろうし
アマランはあんまりアテにならないって風潮ではあっても一応売り上げに準じてるから全く見当はずれになってるわけでもないと思うんだけど、
アマランで来月発売で書影すらでてないいみちぇんがおもしろい話以外の11月刊に勝ってるのすごいな
いみちぇんはもうクライマックス手前って感じだし星にねがいをに移行ルート確実だろうけど星にねがいをはちゃんといみちぇんクラスまで育つのかな
あと新作は個人的には今のところ時間割>怪狩り・星に願いを>君となって印象で死神は滑ってなさそうだけどどのへん?
hontoのランキングまあまあでもアマランは100位圏外、公式サイトの感想欄もほぼ伸びてない
時間割・怪狩り・星に願いをはアマランとhonto両方にちゃんと入ってたから死神がよくわからない

228 :
死神は軽い会話劇、ラブコメ、バトルとかなりラノベ寄りの内容
作者買いではなく、内容で子どもに受け入れられるか興味あるな

229 :
死神はまだ判断は早いと思う
今のところ星に願いをと同じレベル?
それにしてもファーストステップの売上は爆死界ナンバー1だな
オバケとかオンアイスとかウラオモテが可愛く見える
イラストガチャつばさ文庫史上最悪のハズレっぽい

230 :
ファーストステップはつばさとしては爆死だけど、他社はこのぐらいの爆死が日常茶飯事という
青い鳥の新作が立て続けに出たけど、ファーストステップ以下の爆死っぷりだったから
人狼サバイバルが新作では当たったほうというのは、かなり末期的だよな
人狼のネームバリューとデスゲームという人気ジャンルで、やっと当たったわけだし

231 :
ehonだと君のとなりではかなり強いな
同発売日の1年間だけよりだいぶ上だしキミ宙とソラプロなんてはるか下に旅立っちゃったし・・・
ジワ売れ度では怪狩りや星に願いをより上っぽいような気がする

232 :
プリキュアの敵って温めの敵でも怖がる子は結構いるらしい
特に映画では怖いボスが出たら退場コースも多いらしい
児童文庫でも恐怖コレクターの青い傘の男とかオンラインの神沢とかに怖がる子供はいるのだろうか・・・

233 :
いみちぇん16巻のあらすじで矢神くんにコクハクして!?って書いてあるのに、感想欄で「15巻の告白が〜」とか「告白の返事は…!?」みたいなコメントが全部伏せられてるのじわじわくる
12月刊表紙は来週あたりくるか?

234 :
いみちぇんは17で最終回ほぼ確定かな?

235 :
>>234
星にねがいをがまだ1巻しか出てないから、軌道に乗れるかどうかわからないしまだじゃない?
作者のツイッター見に行ったら来年二作とも頑張るのが目標ってツイートしてたから20巻くらいまでなんやかんや続きそう

236 :
まあスイッチ5巻まで出るのにこちパ終わらせてないからいみちぇんもまだ終わらないか
ところで本当はこわい話が角川公式で5位だしehonでも児童のランキングベスト10位が最高だったしアマゾンや楽天も微妙なんだが
もしかして人気下がったのかな?それともジワ売れタイプなのかね?
少なくとも絶体絶命には大きな差を付けられちゃったなぁ

237 :
本当はこわい話は元々絶体絶命には及ばない感じだったと思うが
確かに上位ヒット作だけど、まだ4巻だし11月刊の看板まかされているだけの人気はあるけどそれぐらいともいえる
絶体絶命はつばさの最上位に近い位置で四つ子には及ばないけど、それ以外ならというぐらいの位置だから
ちょうど今が絶頂期で、これがどこまで維持できるかが問題になると思う。10巻ぐらいになってくると、ゆるやかに下がるんじゃないかな
対抗するヒット作が多い中、10巻越えても上位に入ってくるレッドやいみちぇんが珍しいわけだし
大抵はオンラインみたいな位置になる。そっちのほうが正常というか。ラノベとかだと大体そう

238 :
>>237
本当はこわい話は3巻発売の時点で10万部突破と帯に書いてあった。
絶体絶命は5巻で20万部突破したけど5巻発売日時点では行ってなくて何回か重版して20万部突破だから本当はこわい話と互角レベルかなと思ってた(絶体絶命は1巻発売日がけっこう昔だし)
いみちぇんとか40万部はまず突破してると思うんだけど部数は出ないのかな?16巻の帯に50万部突破とか書かれてもよさそうだけど。

239 :
いみちぇんとか1%とかが20巻超えたらますます怖いもの係りが名作扱いされそう

240 :
いみちぇん16巻の感想欄書影も出てないのに数すごい多いな
軽く数えてみたけど今の時点で100超えてる
書影出たり発売後でまだ増えるだろうしコメント数は王者の四つ子といい勝負かそれ以上じゃないか
上でも言ってるけどまだ50万部突破してないの?
他の作品見てると書き込んでるの女子が多いみたいだから女子向けの恋愛ものはコメント伸びやすいと推測できるとはいえいみちぇんは実際売れてる部類だろうし

241 :
いみちぇんが何万部なのかは謎だ
2年前くらいにこちぱ23万部と怖いもの係87万部と一緒に紹介されていたけどいみちぇんだけ何も書いてなかった

242 :
こわいもの係は名作だと思うけど、こういうエンタメの名作って結局は残らないからね
新刊が出ないから宣伝されないし、宣伝されないから既刊が動かない。本屋さんからも取扱数が減っていく
夢水だってナビルナだって名作だけど、今の新作押しのけて読もうっていう人は少数派だろう
評価しているのはシリーズが続いているときに読んでいた人ばかりだし
そういう意味では若おかみはアニメ化、映画化と再熱要素はあったんだけど、あんまり本の売り上げに貢献はしなかったっぽいね

243 :
ぼくらの七日間戦争がどうなるかだな。
絵柄も設定も改悪されまくってるっぽいけどを

244 :
七日戦争の映画は期待されてるのを見たことないな
公開前から駄作扱いされまくってるけどそんなに改悪されてるのか?

245 :
七日間戦争はファン層が分離してて、ポプラ版しか認めない人、つばさから入った子供たち、それより以前の角川文庫版からのファンに分かれてる
つばさ版は恋愛面で従来と描かれ方が違っていて(ひとみがヒロインポジしてる)、つばさ版は受け入れ難いというファンも結構いる
作者はそんな風に書き換えてしまう人なので、割と大らかというかそういう人物なんだと思うけど、ファンが分離する原因にもなってる
そこに今回の映画は時代背景から諸々変えるということで、自分が読んだ版が一番と思っているファンにとっては余計にいら立つんじゃないかな
時をかける少女みたいに改変がうまくいく場合もあるけど、ぼくらシリーズは割とそういった根強いファンが多いから荒れやすいんだと思う

246 :
>>232
プリキュアは未就学児が対象だし児童文庫とはまた違うでしょ
そこまで気を使わなければいけないなら本当にヌルい話しか書けなくなる

247 :
>>242
若おかみはアニメの出来がかなり良かったらしいけど完結してたからなのか原作人気が上がった話は聞いたことないな
案外子どもに限っては児童文庫の読者=アニメ愛好家は成り立たないのかな?

248 :
若おかみは大人の人気のほうが大きかったから、
昔読んでた人がしまい込んでた本を引っ張り出して読み直したパターンが多かったんじゃ。

249 :
レッドやオンラインの敵よりプリキュアの一部の敵(クローズやブラックファングとか)のほうが圧倒的に怖いよ

250 :
プリキュアは基本ファンタジーだけど、レッドはファンタジーではないだろう。ファンタジーみたいな能力設定はあるけども
オンラインもつばさ版は怖さを推してないし、ゲーム的なつくりが強い。比較するならデスゲーム系の絶鬼とかのほうが適切じゃないか
児童文庫のデスゲームは基本的にファンタジーだし異形の敵がでてくることも多いし

251 :
つばさ文庫12月の表紙が来てる
スイッチがなんかイマイチだけどウラオモテは予想以上にかっこいい表紙だな
これで異世界人二人のキャラデザがもっとまともだったら・・・

252 :
今日大型書店行って来てついでに児童文庫コーナー見てきたんだけどキミ宙3巻普通に重版してたわ
1年間だけより売れてたし打ち切りになることはなさそうだな
それにしても分厚くて文字数も多いキミ宙を見てると薄くて文字数も少ない1年間だけが対極の存在に見えてしまう

253 :
総合のせいかランキングと売り上げと発行部数しか話題にしない人が多いな・・・
書店員なのか編集者なのか

254 :
作家個人スレでも新作の話とか出てないしな
池田美代子スレなのに新作シリーズが刊行された話すら出てない
個人スレすらそうなのに、総合スレで作品の感想を言い合うなんて無理だろう。単発の感想はときどき書いてる人がいるけど
それぐらいが限界だし総合スレとしての役割的には合ってるんじゃないか
それに売り上げを注視するのは、自分が読んでるシリーズが存続するかどうか気になるからっていうのもあるだろうし

255 :
公式サイトの感想欄はネタバレ禁止だし児童書はぼくらのとかかなり有名な部類じゃないとレビューつかないこともザラだから新しい作品読みたい時に絵とあらすじと売り上げランキング選ぶことが多いけど参考になるし人の作品への感想は個人的にはかなり見たい

256 :
長期シリーズって新しく読むとしたら一気にたくさん読めるけど15巻以上出てるとハマってももう数巻で終わるのかなってなるし新シリーズのがいいかな
時間割はハーレム苦手で敬遠してるけど他ジャンルはわりとなんでも読めるんだが怪狩りか星に願いをか君となかキミ宙あたりならどれがオススメ?
スイッチ・死神・1年間だけは絵があまり好みじゃない ウラオモテは長く続くか微妙そうだし

257 :
ウラオモテ世界2巻のやたらカッコイイ表紙。冴えない幽霊みたいなキャラ。煌めく剣。どこかで見覚えがあると思ったら少女マンガじゃない!だった

258 :
つばさ公式サイトで劇場アニメ7日戦争のページ初めて見たけど鈴原守とか千代野綾って誰だよ
これはファンから袋叩きにされても仕方ない気がする

259 :
レッドが10周年記念で作者・絵師・担当編集の座談会やらキャラ人気投票やら作者への質問募集やら色々やってるな
他の例を知らないから大々的なのかどうか分からないけど

260 :
つばさが創刊10周年を去年やったばかりだから、つばさで10年続いたオリジナル作品はレッドしかないしな
みらいの10周年が来年? 青い鳥の40周年もそろそろだろうけど、作品個別の10周年はそうそうないから比較対象がほぼなさそう
これが前例になるのかどうかわからないが

261 :
レッドも結構な長寿シリーズになったけど、どの辺でどういう風にオチを付けるのか気になる所だなぁ
作中時間ではまだ2年経ってないけど現実世界では10年強続いてる訳だし、あと何年で登場人物が何歳を何歳にした所で終わらせるのかも結構大事なポイントな気がする
今度出る巻で新キャラを出して新章に突入するらしいが、そのキャラが最終的なラスボスになるんだろうか

262 :
>>261
×登場人物が何歳を何歳にした所で
○登場人物を何歳にした所で

263 :
>>261
見た目的にもラスボスっぽいね
バトル漫画でも最終章からいきなり出てきた敵が依存の敵押しのけてそのままラスボスになること多いしナルトとかBLRACHとか

264 :
ナルトのラスボスはサスケだしブリーチは斬月として初期から出てはいたぞ

265 :
ナルトのサスケはラスボス戦後のイベント戦見たいなものだと思う。カグヤもまあ魔像として2部初期から出てるけど
自分はあまりバトル漫画は読まないから初期からずっと存在感を表しラスボスの威厳を保てたのはうしおととらの白面の者しか知らない。
自分が読んでるつばさ文庫で言えばオンラインだけかな?初期から存在感あるラスボスは
恐怖コレクターは1巻しか読んでないから青い傘とやらは知らない

266 :
ラスボスなんてぽっと出でいいでしょ
オンラインなんて神沢を引っ張りすぎて陳腐化しすぎ

267 :
ホームズだってラスボスはパッと出だからOK

268 :
ラスボスは作中でちょくちょく存在匂わせるだけでも存在感まるで違うんだけどね
小説じゃ細かい伏線張っても読者が忘れがちだから厳しいのかも知れないけどさ
>>254
それでもここの話題は売り上げに偏りすぎてると思うわ
個人的には業界全体の話や議論をしたいんだけど需要があるかも分からないし
ここ有識者多いみたいだから意見もらいたいんだよね

269 :
児童書スレでまさかNARUTOの名を聞く日が来るとは思わなかった
ナビルナといいゼロ年代前半は魔眼持ちが輝いてたな

270 :
異能力フレンズ
薄いのと読みやすいのもあってすぐ読み終えた
一人の能力で完結するのではなく
二人揃っての合体技みたいなのが出てくるとワクワクするね
バトル描写はドラプリと同じぐらい
酷いとは思わなかったけどそこそこ

271 :
チーム怪盗JET
1巻のみ
読みやすいしコミカルな描写がうまいなと思った
地獄ちゃんねるがギャグ寄り
ソラプロがシリアス寄りなら
こっちはその中間ぐらいで年齢層は低めな感じ
影が薄いというわりにお節介で主張するところは主張する主人公だった

272 :
ファーストステップ試し読みだけしたんだけど1巻と比べてモノクロにクオリティの差がありすぎないか?
1巻はカラーをそのままモノクロにしたような完成度だったのに2巻は線画とベタのみ、黒髪じゃないキャラの髪は全員真っ白で差がわからない
線だけなのに線すら雑だし
イラストの発注1週間とかでしたわけ?担当も1巻と違いすぎると言わなかったんだろうか
仕事なんだから明らかにやる気ないの伝わるくらいクオリティさげるのはいくら爆死でも作者がかわいそう

273 :
>>268
したい話があるなら書き込んで、需要があればレスつくんじゃない?
総合スレなんだしそんな周りに気遣う必要ないと思うけど

274 :
それじゃちょっと話題ふるけど、今の児童文庫で業界を引っ張っていける作品ってどういうジャンルなんかね?
竹の子のようにイケメンとの恋愛作品が出てくるけど、個人的に恋愛はある程度の人気は出るけど看板になるのは難しい気がする
何となく恋愛を重視しない方がメガヒットする確率は高いんじゃないか?

275 :
まあ恋愛ものは男子人気は0ではないにしろ狙いづらいだろうし
読者全体で見ても児童文庫は女子の方が割合多いと思うからターゲット層が半分になるとはいわないが男子人気をほぼ捨てるようなもんだから自他共に、みたいな看板にはなりづらいとは思う
四つ子みたいに男子が釣れない分大人のオタクがつれる(きらら作品みたいな百合っぽさ目当てやイラスト買いする)ような作品か男子人気も狙えるデスゲーム系なんじゃない?

276 :
児童文庫で20万部もいけばヒット作だし、そういう意味では恋愛は一番当たりの多いジャンルではあるけどね
みらいなんてわかりやすい。メガヒットが欲しいというより、着実にヒットする作品を量産していくスタンスだし
メガヒットといっても、レッド以降は100万部到達がいないし50万部ぐらいから鈍ってきて100万部が見えてる作品が見当たらない
絶鬼は続けば100万部行くかもしれないけど、まだ時間はかかりそう
いみちぇんがいい線いってそうだけど部数は非公表を貫いてるし
こわいもの係が続いていれば100万部は間違いなしだったけど、終わってしまったら部数は劇的には伸びないからかなり難しいだろう
期待される四つ子もメガヒットの第一関門の50万部にはまだ遠い
だから100万部の作品狙うより、20万部ぐらいのヒット作を量産できる恋愛ジャンルを狙うのは戦略的には正しい
ジャンルを飽きられたときの代わりの方法を用意してあるかが問題ではあるけど

277 :
つばさ1月巻でてる
オンライン・星に願いを・君とな・1%新作・カタログか
12月の主力級が多いのに比べたら大人しめか?

278 :
ていうかいみちぇん・1%・オンライン作者は連続刊行なんだな
いみちぇん・1%はおもしろい話も含めると3ヶ月連続で本出てる
怪狩り・恐コレも2ヶ月連続で出てるし移行するとなると大変だな

279 :
>>276
100万部がレッド以降ないと書いたばかりだけど、「本の怪談」「怪談収集家」シリーズが今度出るダブル新刊で累計100万部だそうだ
こちらはレッドと同じぐらいに息の長いシリーズ
ポプラポケット文庫は正直流れの中では逆境で、その中で達成したのだからすごいと思う

280 :
児童文庫はその性質上、読者だけでなく読者(子供)の親に好かれるかも売り上げに影響する。

デスゲーム系のタイトルで検索すると、「こういう本は子供に読ませたくない」ってニュアンスの子育てブログが引っかかったりする。

281 :
逆ハーレムとかデスゲームとかは親サイドからの賛美両論激しいよね
「ラノベならまだしも児童書でやる話じゃない。素直に応援できる話にしてほしい」 の一方で「児童文庫は子どもに読書を根付かせる物だからエンタメに振り切っていいんだよ、真面目な話を読ませたいならハードカバー読ませろ」のどっちの意見もわかるんだよね

児童文庫もゾーイングすべきなのかな

282 :
デスゲームものはどのくらい女子人気を取れるんだろう
女子は恋愛男子はデスゲームって言えるぐらいわかれてるのかな
こういう性別で好みが別れるタイプは親の評判は悪くても子供の評判がいい気がする
ズッコケみたいにまではいかないまでも図書館に入りにくいタイプの方が売れるんじゃないか

283 :
絶体絶命とか、デスゲームかといわれると違うかもだけど恐コレも女子人気も結構あるっぽいし、絵がよければ女子ウケもするんじゃないかな?
オタク女子は中高くらいまであがると少年漫画読む層も多いし、こういうラノベっぽい漫画っぽいイラストだと将来そのへんの層になるタイプも児童文庫読者にはまあまあいそう

284 :
絵がかっこよくてイケメン萌え出来るならデスゲだろうが何だろうが女子人気も出るよ
ウラオモテ世界はメイン男子キャラがイケメンと思えない風貌だからまず人気出ない

285 :
女児を引きつけるにはまず絵師ガチャか
絶鬼やラスサバはそこが足りないのか?
悪くはないと思うんだがな

286 :
みらいのデスゲームで、イケメンで女子人気をとりに行こうとするのは下策でしょ
みらいは住み分けができてるから、恋愛ものは女子向け、デスゲームものは男子向けに作ってある
その中で読みたい人は性別関係なく読んで、というスタンス。漫画の少年誌と少女誌と同じ感じ
少年誌的な話が読みたい女子は絶鬼やラスサバに食いついてるし
そのあたりは、つばさと方針が違うし客層も違ってきてる
取り残されているのは青い鳥だけ。全体の方針がなくて刊行するものがバラバラでレーベルの強みとかを意識しなさすぎ

287 :
君とな2巻184Pって薄くないか?
同じ1月刊の星にねがいを・カタログは240P、1%新作224P、オンライン216P
200切ってたのって直近だとダイジェストだった1年間だけくらいしか思いつかないんだけど
君となはジワ売れし続けてまだランキング二桁にいること多いけどページ数少なくても中身ちゃんとしてるのかな

288 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

289 :
>>287
たしかに200切ってた1年間は薄すぎてダイジェスだった
1%はページ数多くても中身スカスカだから一概には言えないのかもね
君となは1巻とおもしろい話読んだけど
謎の信頼感がある
自分だけかもしれないけど

290 :
よくみたら今月の怖い話とファーストステップも200切ってたわ
怖い話は短編の詰め合わせだからともかくファーストステップはモノクロ絵も1巻と比べて未完成にしか見えないクオリティだったみたいだしやる気ないのかな

>>289
君とな読んでないんだけど内容そんないいのか さすがの金賞ってところか
おもしろい話はいみちぇん目当てで買って1%以外は読んだけどここで評判のいいモノクロも個人的には合わなかった
短編の内容は悪くなかった気がするけどやっぱ小説だと絵の力って大きいからなあ

291 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

292 :
みらい文庫もだいたい200切ってるからページ数と内容は比例しないのかもね
自分は恋愛もの好きだから1%も1年間だけも好きだわ

293 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

294 :
Amazonのランキングは参考にならないとは言いつつも、来月のつばさ新刊の動きはさすがに早いな
そしてカービィ強いな。もうすっかりオリジナル作品では敵わない位置で定着してしまった

295 :
>>286
今の青い鳥は出版会議とかしてなくて各々の作家と編集が書きたいもの勝手に書いてくるみたいな感じなんだよな
そして慌てて流行を追いかけてるけどノウハウが無くてスベってるみたいな

青い鳥は他のレーベルのごった煮感と違って青い鳥イズム見たいのがあってそこから外れる事は許されない空気あるんだけど、もうそれが時代にあってないのかも知れない

けどなんでここまで空気になったんだろうな?翻訳ものとかシリーズ多く出してくれるし堅実な雰囲気は好きなんだが最近のオリジナルが弱すぎる

296 :
読者層の好みに合わせて柔軟に対応することが出来なかったのかもとか予想してみる

297 :
青い鳥のレーベルカラーってあると思うし別にそれはいいことだと思うんだけど、結局のところ時代に合わせてアップデートできてないんじゃないかな
昔は通用した方法から抜け出せないというか
心理描写に重きを置く方針や、地味な題材を扱うことが悪いんじゃなくて、それを今の子供に届ける方法を模索しなかったのが失敗だった
表紙とかに限らず本というパッケージング作りが、疎かになっていた感じ
タイトルの付け方やロゴデザイン、子供の心に刺さるキャッチはなにか。本を手に取るように興味を持ってもらう動線づくりはいくらでもある
つばさが新たなものに更新してやってきたことを、青い鳥は今まで上手くいっていた通りできてしまったんだと思う
そういうのが老舗の舵取りの難しさではあるんだろうけど

298 :
kindle unlimitedで君とな・いみちぇん・星にねがいを・スイッチ・こちパ・カタログあたりが最初の方無料になってる
こちパやいみちぇんはともかく君とな・星にねがいをは1巻しか出てないから全部読めるってことだしカタログもまだ3巻なのにいいのか

299 :
kindle unlimitedは、夏にレッド全巻(16冊)出してたよ。あとは聖クロスも続刊は望めないにしても全巻読めたし
たぶんそれが参入最初だから、一定の効果が見込めたんじゃないか
元々読みホーダイでつばさのサイトで期間限定無料で読めるようにするぐらいだし、読んでから買うという読者心理が多いという狙いなんだと思う
kindle unlimitedなら読みホーダイと違って、作者にも出版社にも一応お金入るし

300 :
君とな・いみちぇん・星にねがいを・スイッチ・こちパ・カタログというチョイスが分からん
どうせなら1%世界一クラブ恐怖コレクター絶体絶命ゲームオンラインキミト宙へとかも開放すればいいのに

301 :
>>297
確かに装丁地味だよね、青い鳥
後個人的に作風に押し付けを感じるんだよな
「女の子は気弱だけど芯が強くあるべき」とか「自分で行動しなくても魅力的な人物が集まる」とか編集の理想が強すぎる気がする
もっとパリピな女の子が主役だったり、主人公が格好いい作品も増やすべきだった
後レーベル全体から漂う内輪受けの空気直した方がいいと思うんだけどな、明らかに新規入らなくなってきてるし

302 :
それと青い鳥って地味とか心理描写が豊富とかの意見あるけどそうでもなくない?
黒魔女、若おかみ、クイーンとか見るにキャラで売るのが強いレーベルだと思ってるわ
後パセリ伝説みたいに世界観とか
あまり心理描写に力いれてるイメージないんだけどなんかあったっけ?

303 :
1%、世界一クラブ、恐怖コレクター、怪狩り、レッド、響は入ってる
絶体絶命、オンライン、キミト宙へ、四つ子、1年間だけあたりは入ってない
交代制とかでなければ、作者が拒否したとかかな。でも読みホーダイは載ってたし、拒否するとも思えないから戦略的なものかな

304 :
青い鳥はブランドに求められるものと児童文庫に求められるものとのギャップに苦しんでるんじゃないか
昔は青い鳥≒児童文庫だったけど読者の裾野とレーベルの選択肢が増えてバランスが大きく変わった
従来からの読者数のままで満足するなら昔からの青い鳥でいいのにシェアを奪い返そうとして流行りものを取り入れようとして結果上手く行ってないのでは
新しいことに挑戦して結果が出ないのは当然だけれども、青い鳥の読者は青い鳥を読みに来てるんだから、昔からの読者(含む大人)をおろそかにしないことは重要だと思う

305 :
>>302
青い鳥ほぼ専門の作者とフォア文庫とかとの掛け持ちの作者で二種類の系統がある気がする
前者は心理描写で後者はキャラ
二つはゼロ年代には上手く並び立ってたけど、新興レーベル参入で完全に後者がメインストリームになってそっからぐらつき始めた
少女小説に近い読者と普段はコロコロやボンボン読んでるタイプの読者を同時に相手にするのはなかなか難しいのでは

306 :
けど子どもなんて3年も経てば物の考え方や流行が全く違ってくるんだし子どもを相手にするならそこのリサーチや合わせる努力は必要じゃないか?漫画だがコロコロとかその辺りは徹底してるよ
中高生になっても児童書読んでる読者なんてそう多くないし(大抵本を読まなくなるか一般文芸にいく)そういう読者を重視していくならますますレーベルがマニアックになって先細りするしかない
翻訳に強いなら海外のジュニア小説の翻訳に力いれるとかもいいんじゃないかな

307 :
自分は心理描写が豊富なジュブナイル好きだからそういうのあるなら是非読んでみたいけど青い鳥でそういうのあるの?

308 :
>>302
青い鳥は心理描写を得意として、アクションを苦手とする作家が多い
だからアクションがメインの作品が生まれにくい
若おかみもキャラ立てというより心理の積み重ねがキャラを立たせてるって感じだと思う。キャラ立て上手い作家は10Pぐらいでもう立ってる
黒魔女もチョコの内面をダイレクトに書き連ねる方式を児童文庫で大々的に使った代表的な作品だし
クイーンはもう青い鳥の埒外にいるイメージかな。クイーンっていう作品がどれだけ評価されても青い鳥の向上につながらないというか
つばさとかでどんどん心理もアクションも描ける作家が出てきて、差がなくなったというのもあるとは思うけど
ただ児童文庫の制限がなければ、心理描写が描ける作家が揃っているとは思う。児童文庫はここまでみたいなわざわざ枷つけてる感じ
夜カフェとかカタコイとか心理描写を売りにしないといけない作品なわけだし

309 :
そういう心理描写を重視した話こそマニアックなものじゃないか
今の青い鳥にはそれが乏しい上にキャラでも押されてるからつばさの後塵を拝している
他のレーベルと読者層が違うんだからまずはジュブナイルみを強めるべきだと思う

310 :
>>307
新しいのだと生活向上委員会夜カフェすみっ子読書クラブかな
青い鳥のレーベルカラーは気に入ってるから
このカラーを踏襲しつつ新しい道も探して欲しいかな
全部が全部デスゲームとかキャラものに移行してくのも勿体ない
あと最近の青い鳥の主人公はわりと動いてる印象があるから
動かなくても周りに魅力的なキャラが寄ってくるっていう印象はない
どのレーベルも読んでるけど地味ながら読み応えがある作品が多いのは青い鳥かな

311 :
マンガのように気軽に読めるのはみらいかな
恋にバトル要素と娯楽性が強い
アイズとかさくさく読めちゃう
ストーリー性は薄くキャラ萌え一辺倒なので
内容が薄いと思う時もあるけど気負わず読書できるのがいい
つばさは青い鳥とみらいの中間あたり

312 :
ありがとう、勉強になる
調べたけどカタコイとか凄く面白そう、クラスのイケメンが人の内面を見てるとか太った男の子が主役とかこういう攻める姿勢いいわ
新人賞受賞の作品みたいだけどここから出てる新人結果出てるのかな
黒魔女なんかの作風は分かるけど今の時代にはアンバランスなのかもしれないね、キャラが強く賑やかしなのに主人公の内面が深く描写されとるとか「なにウジウジ愚痴ってるんだ」
みたいな話になるし
もう少し新人をいれてみてもいいと思うんだが今の若い人はつばさとかに行くんかな
それと上の方でボンボンの話出たけどあれも青い鳥と同じ講談社だったわ
やっぱ講談社って子供向けコンテンツ作るの苦手なのだろうか

313 :
講談社はマガジンはデスゲームもの乱発してしくじってたしなかよしは看板作品生まれず十万部割りそうでCCさくらを再登板させてるしかなり弱い
たぶん青い鳥が一番上手くいってる
なんだかんだ業界で二番手につけているのは旧来からのタイプの女子読者をしっかり捕まえているからだろうな
絶対数なら女子の方が男子より多い都合上男子向けが強いみらい文庫にはまだまくられない
ただそれゆえか男子読者を呼び込めないのがキツい
たぶん編集にミステリーを除く男子受けする小説のノウハウが無い

314 :
>>312
カタコイの茶髪の主人公は
青い鳥らしからぬ主人公で面白いよ
性格はストレートなお馬鹿でやることなすことが裏目に出る
はちゃめちゃタイプ
クラスの中心にいそうなタイプだけどお馬鹿なので可愛げがある
黒髪は少し内気でわりと腹黒かったりする青い鳥らしい主人公

ちなみに太った男の子もイケメン男子の視点もないけど
彼らも彼らでわりと一生懸命片思いやって
どっちも誠実なほうなので頑張れと応援したくなる
良くも悪くも等身大って感じで1%のように年齢と内面のギャップは感じさせない

315 :
青い鳥はkzとか流行ってた時期に女子に依りすぎだったと思うわ。その旧来タイプの女子も今後何処まで残ってるのか分からないし

男の子向けコンテンツ苦手なら今は展開止まってる昔のアニメとかゲームとかのノベライズとかしてくれよ。今リメイクすれば受けそうな作品たくさんあるぞ

てか何で講談社子供向けコンテンツ作るの苦手なんだろう、ボンボンも当時読んでて小学生に受けなさそうな作品ばっかだったし

316 :
青い鳥の作家はハードカバーでも、本を出したりしてそっちの評価がよかったりもするんだよな
にかいどう青の9月頃に出たYAのハードカバーは面白かった
文学的すぎずエンタメに振ってるわけでもない。でも楽しませるところは楽しませてくれて、考えさせるところもある
ジュブナイルってこんな感じだったなと思い出す感じ
心理描写ものが好きっていう人は、令丈さんのハードカバーの本を読むといいかも。本領発揮してるとすごく感じる
文学的深さはないけれど、面白さを維持しつつセンシティブな問題を扱うのが本当にうまい

317 :
にかいどうさんのスベらない同盟はよかったね
叙述トリックもあって読み直すと受け取り方が変わる場面もあって
青い鳥ならすみっ子読書クラブ、恐怖のむかし遊びやふしぎ古書店もよくできてる
若手の中では注目株
令丈さんならかえたい2人となりたい2人が面白かった

318 :
青い鳥は新しい子供読者を掴むより今青い鳥レーベルを読んでる子どもが成長した時に次に繋げられるレーベルや作品を作った方がいいのかも知れないな
新しい少女小説のレーベル作るとかの方がマシかもしれない。

319 :
にかいどう青ってこういうのも書けるのか
ふしぎ古書堂完結だけど今後はこっちの方も力入れてくのかな

>>318
むしろ少女小説のレーベルだったのに児童文庫化してる気が
名木田恵子とか新作書かないかなあ

320 :
名木田さんはポプラのハードカバーで1年に1冊ぐらいで出してるよね。まさに少女小説って感じの
今年は出さないのかな

321 :
児童文庫KZみたいな逆ハーレム系は超高確率でヒットする説
スイッチ→普通にヒット作に
青星学園→KZのパクリを一部のKZファンに連呼されるも普通にヒット作に
時間割男子→2019年つばさ文庫新作の中で最高・最速のスタートを切った作品

322 :
逆に男子向けっぽい作品は苦戦か・・・?
キミト宙へ→爆死はしてないが作者にしては微妙過ぎる
死神→まだ判断は早いけど今のところ作者にしては普通以下
ネコマスク→爆死

323 :
児童文庫というか他の児童書でも言えるんだけど
基本男子の読書好きって女子よりも少ない印象がある
読む子は読むけど歴史マンガとかサバイバルシリーズとか
心霊怪奇現象ざんねんないきもの系のソフトカバーな図鑑とかにパイを奪われてる
低学年向けから離れられない男子はほねほねザウルス
ゾロリおしりたんていから離れられないし
ゼロ年代初期に読まれてたようなダレンシャンとかハリポタは見向きもされない
あくまで小学校の中なんだけど

324 :
ゾロリとおしりたんていの次が見つけられず、そのまま読書からフェードアウトする男子というのは子育てでは聞く話だね
じゃあ児童文庫が男子向け用意したら見向きするのかといったら、そういうものでもないらしい
女子の琴線に触れるより、男子の琴線に触れるほうが難しいというか研究が足りてないというのか
でも図鑑とかから読者を奪ってくるのは難しいと思う。男子は図鑑好きだし。あの執着は女子にはなかなかいない

325 :
アマランのつばさのランキング半分以上kindle unlimitedな気がする
つばさは子供向けだから書店とか紙媒体が強くてネット通販のAmazonとか電子はそうでもないと思ってたけど意外と電子も読むんだな
ぼくらがかなり多いしこの機会にって大人が読んでるのかもだけど

326 :
今は学校でタブレットを使った授業とかあるから慣れてるんじゃないかな
教科書の電子化も予定されているし、それに合わせて児童書は全体的に電子化の動きがあるよ
絵本も電子化にずっと慎重だったけど、最近では電子化の試みもだいぶ増えてきたし

327 :
かつて、みらい文庫が3DS向けの電書サービスをやってたんよ。
時代が早すぎて一瞬で消え去ったけど。

328 :
電子だろうが紙だろうがAmazonで買う層は大人が多いしkindle unlimitedはほとんど大人なんじゃ?
本当は怖い話なんてアマゾンと楽天どちらも悲惨なランクだったけど本屋のランキングでは普通に売れてるし

329 :
購入方法が限られているからもちろん大人が買うんだけど、読むのは子供っていうことじゃないか
子供が欲しいっていう本を紙の本で渡すか電子で渡すかの違いだけ
Amazonの児童文庫購入者も大人が読んでるというより、近くの本屋に置いてないから子供のために大人が買ってるケースも多いと思う

330 :
kindle unlimitedでいみちぇん読み始めて無料部分超えて今10巻まで終わったけど面白いな
児童書で泣いたことなかったけど何回かウルッとしてしまった
最大の敵が仲間になったり王道的な熱さもあるしあんまり中だるみもしなくて良い
今月出る16巻ではどうなってるのかまだわからないけどあまり引き伸ばさずに綺麗に畳んでほしいな

331 :
いみちぇんは1巻しか読んだことないけど10巻で中だるみしないとかいいなぁ
オンラインなんて7・8巻とかで中だるみかなり激しくなって14から18までなんてもう引き伸ばしの結晶みたいなもんだよ
19巻の敵は名前的にゼイメルクの子共っぽいけどようやく14巻から始まったゼイメルク編終わるかな?
ウラオモテさえ爆死しなければ20巻で完結も可能だっただろうに・・・・・

332 :
怪盗レッドも中だるみは感じたことないな
唯一あったのは、10巻でまとまりすぎて(伏線は残ってたんだけど)満足感がありすぎて11巻に手が伸びるまでちょっと間があったことぐらい
でも、14,15の前後編はレッドファンの中でも一番の巻を更新したって人が多いぐらいよかったし、16巻も響メインの新しい試みで面白かった
本編だけ読んでる人は刊行ペースの遅さが気になるかもだけど、スピンオフの響も読んでるとあんまり感じないかな

333 :
1%とか中だるみどうなんだろうね?
バトル無しの恋愛脳一筋だけど12巻と13巻で売り上げ急激に落ちた印象
逆に言えば11巻までいみちぇんとかを上回ってたわけだけど

334 :
世界一クラブ6巻7巻読んだ
6巻は凄く楽しめたけど7巻は微妙に感じた
凶悪テロリストバトルも1巻の劣化だったし6巻みたいな日常が見たいな
つか楽しみな夏休みはスルーなのかよ
犯人は凶悪な奴多いけどラスボスはどうなるんだろうね?
個人的にぼくらみたいなただの屑な大人より主人公達にの闇落ちした存在で世界一のハッカー、世界一のペテン師、世界一の盗賊、世界一の格闘家、世界一のハニトラ見たいな最強犯罪者5人組がいいな

335 :
世界一の6巻ってデート回だよね
確かその巻で勢いが目に見えて落ちて、このスレで世界一クラブは終わった的なことまで言われてた
ところが最新の7巻でものすごい勢いで挽回して、全然終わってないじゃんという話になった
たぶんデートとサブタイトルに入ってると、男子は引くんだよね。手を出しづらくなる
世界一は男子読者も一定数いるから、7巻で男子読者が食いつきのいい刺激のある題材にしたんだと思う

336 :
デート回は恥ずかしい思う男子いるし男子読者多少消えるだろうねー
仮にオンラインとか絶体絶命とかでもデートメイン回あれば男子読者にはキツイかも(女子は大喜びするだろうけど)
あとキミ宙って男子読者多いのかな?宇宙冒険ハーレムパーティー物とか女子に興味出るとはあまり思えない

337 :
世界一クラブ6ってそんなに売上微妙だったかな?
4月の売上では序盤は1%>恐怖コレクター>世界一クラブだったけど3週間もたつと恐怖コレクター・世界一クラブ>>>>>1%になってた気がする
というか1%の売上が下がりすぎ
8月なんて恐怖コレクターに一度も勝てずに重版まで2ヶ月以上だし(恐怖コレクターは1ヶ月)
1%は14巻のサブタイもクライマックス臭いしスキ・キライの売上に関係無く15巻で終わりそう

338 :
1%以上のマンネリ化と中だるみしても一定の売上を保てるオンライン読者層って本当に謎だ
ウラオモテにはついてこなかったようだしアマランや楽天でオンラインは売れまくってるから大人(エブリスタ時代からのファン)が多そう
つばさ文庫読者層とは違うのかも

339 :
絵師のファンって層も少しいそう
自分も絵師買いしてる作品あるし、児童書は半ページ挿絵も多いけど平均20枚くらいあってかなりたくさん描いてるから
普通のラノベだと10枚ないし作品によっては5枚くらいのこともある その分カラーがあったりするけど

340 :
ここでもたまに話題になる銭天堂は謎の少年やよどみさんとの話が決着して第二部突入で流石に中だるみ来るかなと思ったらまさかの普通の人間の敵組織みたいなのが出て来て驚いた
オンラインも10巻で今までのボス(神沢)と決着して第二部突入で新ボス(ゼイメルク)登場ならここまで中だるみすることもなかっただろうに

341 :
376 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/03(火) 09:04:43.06 ID:b1DfZy/s
報酬未払いの話が出てたので自分も出来れば意見をお聞きしたい
この前納期を大幅に破って納品してまったのでクライアント側からこの報酬は支払いません通告が来たんだ
これに関してはもう完全に自分が悪いので未報酬で全く構わないつもりでいた
でもその後そのゲームの告知アカウントを見てたらどうやらその絵を実装するみたいで凄くモヤってる
未納品扱いになってたと思ってたのにこういうのってアリなの?

====================
↓の言ってる「盗作」ってのは↑のケースでイラレが仕事放棄したから社内のグラフィッカーが手直しして何とかリリースに漕ぎ着けた件を指してる
なのに↓は納期遅れたことを隠してこんな事書いてるんよね
そもそも盗作じゃねえだろ…
お前が仕事放棄したから手直しさせられただけだろ…
著作権は契約の瞬間に譲渡されてんだから納期遅れて報酬0になっても著作権はクライアント側にあるに決まってんだろ…
====================
https://pawoo.net/@foomidori/101940416422855231
マキシマムザたかし
@foomidori
盗作犯人の一人が去年子供生んでたけど
私の絵をあいつが強姦して汚したように
その子供もそうなればいいのにとほんとうにおもうよ
2019年4月17日 16:48

342 :
Amazonのつばさの12月の新刊予約ランキングは、
カービィ、いみちぇんが抜けてて、レッド、恐コレが続く。少し離れてスイッチでそのあとに1%で推移してるね
発売日近くなるとまた変わるだろうけど、とりあえずこれが実際の発売日になって、どの程度各種ランキングと同じになるかは見るのにちょうどいいかも
人気作がそろってるし

343 :
天久鷹央の作者の仮面病棟って医学ミステリーがジュニア文庫で出るんだ。小学生には楽しめなそうだけど
ジュニア文庫は王様ゲームやカラダ探しとかとても子供に見せたくない常軌を逸したグロ系も出してるけどコナン除けば一番売れてるのがかわいいアリペンだから子供にグロ系は受けが悪いんだろう。

344 :
>>343
ごっちゃになってるよ。仮面病棟が出るのは「実業之日本社ジュニア文庫」。他には水族館ガールとかが出てる
王様ゲームやカラダ探しが出ているのは「双葉社ジュニア文庫」。orangeのノベライズや、クレヨンしんちゃん、夕凪の街 桜の国のノベライズとかも出してる
コナンのノベライズやアリペンが出ているのは「小学館ジュニア文庫」。ここではデスゲームはギルティゲームぐらい
映画のノベライズが多く、ちゃおから引っぱってくることも結構ある
他に「PHPジュニアノベル」では青鬼が出てる

345 :
双葉社ジュニアはクレしんとか別にして学校図書館受けしなさそうなラインナップ
平気でグロとかやるから
小学館ジュニアは売れ線やノベライズやりつつ時々児童文庫では珍しい要素を入れた独創的な作品が出てくる
PHPジュニアノベルは青鬼やボカロ作家の作品などネットの流行を取り入れつつ物珍しい作品も打ち出してくる
本業児童書じゃなくて普段はミステリーやライト文芸書いてるような人を連れてくる

346 :
>>344
あーありがとうございます。てっきりジュニア文庫って全部同じだと勘違いしてました。

347 :
時間割はいつみてもどのランキングでも上位から落ちないな
冗談抜きで今年の新作組ではトップな気がするけど現王者の四つ子って1巻の時どんな挙動だったっけ
あと君となも上位にはこないけどずっとまあまあの位置にいるし怪狩りと星にねがいを抜いてそう
作者本人のマーケティングの甲斐もあるだろうけど今後も続刊出るたびに毎回イベントだのサイン会だのができるわけでもないだろうしこれからが勝負かな
初見で手に取る理由になるであろう金賞の帯も最初の数巻くらいしか使えないだろうし

348 :
>>347
四つ子1巻も時間割レベル それほど時間割の1巻としての売り上げは異常 

今年のつばさ文庫新作の売り上げはおそらくこんな感じ
時間割>>>君とな>怪狩り>星に願い=1年間>死神=カタログ>>>ウラオモテ>オンアイス>ファーストステップ

君となは予想以上に長く売れてる

349 :
>>348
死神は1か月しかたってないけどhontoやehonではまだ順位落ちてないしカタログと同等のイメージはないんだけどそんなもんか
一年間だけは2巻が死んでたからこのまま失速してカタログ以下になると予想
この中で打ち切り疑惑もなく安定した作品になりそうなのは星にねがいをあたりまでかな?

それにしても時間割は何か賞とって発行されたわけでもなく、作品数は多いけど目立ったヒットはなかった作家なのにこんなあたるとは
擬人化ものってつばさにはなかったし新鮮でハマったのかな

350 :
>>349
確かに死神はまだ判断には早いかもしれない
1年間だけは2巻で失速したけどカタログは2巻が出て1か月くらいたってじわじわ上がってきたからなー
ウラオモテは完全に打ち切りルート直行ぽい 2巻での逆転も難しそうだ

351 :
時間割、個人的には普通にあらすじで面白そうだなあと思ったし表紙もかわいかったからこのまま伸びて欲しい

352 :
みらい文庫のホームページ行ったら、肌色率高くてワロタ

353 :
そういえば4DXって3巻出るのかな?打ち切り?

354 :
>>351
1巻の売れ方的に時間割はこわいもの係や四つ子並みの超ヒット作になる資質は十分にあるよ
ただ順当に売れてたソラプロが4巻で謎の超失速して打ち切りルート突入したから油断はできないけど
怪狩りや星に願いはスイッチレベルにはなれるかもしれないけど四つ子やこわいもの係にはなれない

355 :
売れるに越したことはないだろうけど、恐コレ・いみちぇんがもう終盤になっててこれ以上の引き伸ばしは悪手に見える分移行作品はこの2作くらいの位置にいけたら文句なしの成功だろう
そこまでいかなくてもスイッチくらいになれたら普通に及第点は超えてると思う
でも怪狩りは恐コレより絵が下手で、星に願いをはいみちぇんと比べて絵の上手さは同じくらいだけどもう少し上の年齢向け(小・中学生より中高生向け)って感じだからこのままうまくハマるかはわからない

イラストの力はやっぱりあなどれないし、時間割のヒットも絵が良かったっていうのは大きいだろう
君となは絵良くないと思ったけど作者が精力的に宣伝してるのと純粋に内容が良かったんだろうからすごいなと思う

356 :
四つ子とかこわいもの係の場合は、1巻発売のときからずっと爆発的に伸び続けてた印象
時間割りはそこまでじゃなくて、じわじわと高い位置で売れ続けるちょっと不思議な売れ方(絶体絶命とかもこんな感じだった気がする)
営業的に単独で強く推してもらえてないのはそのあたりもあるかもしれない
四つ子は途中から本屋への売り込みがすごくて、とにかく四つ子を優先して並べてくれって感じだったから
2巻からおまけつきキャンペーンなんて、つばさ史上初だったし
そういう意味では時間割はえらく営業が大人しい。他と同じ次期人気作扱いしかされてない
それこそ >>354 が言うみたいにソラプロのこととかが影響してるのかもしれないけど

357 :
四つ子はツイッターで検索してもまあまあ作品の話してる人がいるから本来のターゲット層にもウケつつ大人のオタクにも多少ウケてるっていうのがターゲット層が広くてすごいと思う
他の作品はタイトルで検索してもほとんどツイート出てこなくてちょっと遡るだけで数ヶ月前とかになる

時間割は大人にもウケるって作品にはなれず本来のターゲット層からの支持しか期待できそうにないから子供・大人どっちも狙える四つごにはなれなさそう

358 :
四つ子やこわいものは百合好き系の大人読者いるからね
大人読者が全然いなくて純粋に子供読者が99%くらい占めてそうだと思うのは本当はこわい話
理由はアマゾンと楽天で売れてなかったから

359 :
イラストの力も大事だけどキャラクターデザインも大事だよね
ウラオモテの死因って多分キャラデザでしょ
オンアイス オバケ ファーストステップ 4DX どれもキャラデザに魅力を感じられない

360 :
スプラッシュおもしろそうだけど
売れる予感がしない
ちょっと表紙に引いてしまう

361 :
>>353
ピアノカルテットと同じ運命

362 :
1%に発売日まで発表できないお知らせが帯にあるらしいけど、アニメ化でも決まったのかな
イラストレーターさん的にはコミカライズのほうがありそうではあるけど

363 :
世界一クラブアンリミテッドで3巻まで読んで電子で4から7まで買ったけど本当このシリーズムラがあるわ
>>335と同じように6巻は神巻で7巻は駄目な巻に感じた
1は普通 2は神巻 3はダメダメ 4はまあまあ 5は良巻
6巻は内容も結末も最高でした
いみちぇんやレッドは平均して面白いらしいけど不安定な世界一クラブは不思議な作品だった

364 :
>>363
同じ事を繰り返して変化も消えマンネリ化してるけどある意味安定してるオンラインとどっちがいいんだろう?

365 :
レッドは読んでないけど、いみちぇんはマンネリしてないとはいっても強敵倒したら別の敵→倒したら別の敵をやって今3回目
その敵の出てきた理由も一応ちゃんとしてるし同じこと繰り返してるだけとは思わないけど今の3回目の強敵倒してもまた別の敵が出てくる、みたいになるならマンネリ化だなって思うかも
恋愛面も2人とも鈍くてなかなか進まなかったし
今の敵倒して畳むなら良作で終われる

366 :
>>365
ずいぶん少年漫画的な展開だな・・・
オンラインは1巻から出てるボスまだ倒してないっぽいけどそれならいみちぇんみたいに倒して次の強敵編のほうがよさそう

367 :
いみちぇんは見かけによらずに王道路線だからね。話的には恋愛して戦ってと少年漫画っぽいかもしれない
でもまあ児童文庫読者の男子は恋愛入ると途端に読まなくなるから女子読者に偏ってるんだけど
レッドは読んでるけど、基本1話完結だからそれがまんねりと言われれば、まんねりか。コナンとか金田一的な構成というか
本筋と関係ない事件解決も結構あるから
この間からアップされてる対談にも書いてあったけど、10巻まで1部、11巻から今月の17巻まで2部といった感じで区切りがある
明言されてなかったけど、読んでれば普通にわかるぐらいには区切りはついてる
巨大犯罪組織との戦いというのが軸としてあって、1部では敵との決戦で終わり、2部では新たな敵?が出てきてたけど最近になって1部の敵が戻ってきた
まあ1部で勝ったことになってるけど、日本から一度撤退したっていう感じで引き分けみたいなもんだったから予測できてた
1部の敵は戻ってきたときに幹部が増えてて、1部より窮地に立たされて瀬戸際で解決みたいなのが続いてる
ここから世界に根を張る巨大犯罪組織とどう戦うのかは、まだ不明。現状は1部の敵、2部の敵、主人公たちの3勢力
2部のストーリーはもう一本軸があって、宿敵の探偵の妹である後輩の女の子が登場し、2部で登場した犯罪組織との関わりを匂わせて主人公が翻弄される
主人公は学校では先輩として、怪盗としてもこの後輩の女の子と向き合っていて、2部は恐らくその決着と思われる
ちなみにこう書くと後輩の女の子が悪い子っぽく思えるかもしれないけど、キャラ人気的にも好感度的にも主人公以外の女子の中ではトップ争い
だから読者として助けてほしいと思ってしまうし、どうなるのか気になる

368 :
>>367
その後輩の女の子1部で主人公が勝った敵組織幹部の娘とかだったら面白そう
主人公が翻弄した事で自分の家族や生活がめちゃくちゃになった為の復讐というか。
児童文庫で正義の在り方を問うためにも悪くないと思うんだが、こういう主人公にストレスが溜まりそうな展開はタブーか?

369 :
キミ宙読んだことないけど大マガツ鬼みたいなボスやタキオンみたいな敵組織って居ないの?
イラスト的にも内容的にもキミ宙こそまさに少年漫画っぽく見えるんだが

370 :
>>368
それはないかな。スピンオフシリーズにもなってる少年探偵響の妹だから
祖父母っ子だったのが祖父母が亡くなったのと時を同じくして、何者かにコレクターだった祖父母の美術品をあらかた盗まれてその奪還のためという動機だから
響の力を借りられない理由も書いてあるし、怪盗に頼るのはある意味自然な感じ
ただ探偵の正義で家族を救えない、という側面も表していて面白いよ

371 :
>>368
前レスぐらいでも似たような話題があったな
そういうの自分も好きなんだけどウケるかどうかわからない
前は流したけど今度のみらい文庫の新人賞にそういうの出してみようかってちょっと思ったわ

372 :
キミ宙は児童文庫版キノの旅
あそこまで残酷ではないけど三巻には主人公たちでは解決できない問題に行き当たって何もできないまま星を旅立つことも

373 :
>>372
それ子供が主人公たちに反感を覚えそう

374 :
>>371
自分はるろ剣の人誅編みたいな「主人公がやったことで救われた人もいれば傷付いた人もいる」「敵からみれば主人公がやってることは悪になる」見たいな展開が好きだからそういう展開もみてみたいんだよな

レッド自体怪盗っていう決して胸を張れない力で社会を守ってるんだから称賛されるのは違うと思うんだが

てかその少年探偵の方が児童書らしい主人公だな

375 :
>>374
レッドはワイドショーの話題として取り上げられるけど、別に称賛はされてるシーンはなかった気がする
逆にレッドの偽物が出る話のときに、偽物が営利的に盗みをしてワイドショーで「やっぱりあいつはいつかやると思ってたんだ」的なバッシングがあったぐらい
称賛というか好意的なのは実際にレッドに助けてもらった人かな。あとは良くも悪くも興味本位に芸能人を見る目と大して変わらない感じな印象


>>371
児童文庫の読書年代は正統派ヒーローを履修している最中だからね
バリエーションがほしくなるのは中学ぐらいになってからだと思う
あとはその手の話は軽い話として書かれるとイマイチっていうのはあると思う
がっつりハードカバー的に骨太に書いてくれるならいいんだけど
そういうのは海外ファンタジーでは割とあったんだけどね。信用してた相手の裏切りとか復讐が行動の活力の子供が主人公とか普通にあるし
自分の魔法の師匠をはめて成り上がる主人公の話が数千万部のベストセラーだし

376 :
>>374
>>375
ダークヒーローみが強いので上手く行ってるのをしらないし、やるんなら正統派とのダブル主人公とかになるのかな
そう考えて世の中のダブル主人公ものはだいたいどっちかが正義のあり方なりの常識とかに挑戦していると気づいた
児童文庫らしからぬ主人公でやろうとするなら児童文庫らしい主人公を同時に存在させてバランスを取ったほうが良さそう
黒魔女とかズッコケとかの例外はあるけれど

377 :
 三重県四日市市で8日夜、社員寮で一緒に酒を飲んでいた同僚の首などを包丁で刺して殺そうとしたとして、自称31歳の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは四日市市の自称・配管工、品川勇太容疑者(31)です。

 品川容疑者は8日午後9時45分ごろ、四日市市塩浜の社員寮で、同僚の男性(42)の顔や首など3カ所を包丁で突き刺して殺そうとした疑いが持たれています。

 警察によりますと、品川容疑者は男性の部屋で一緒に酒を飲んでいましたが、争う声を聞いた別の男性が部屋を訪れると、男性が首から血を流し意識が朦朧としていたということです。

 男性は左の頬や首などに軽いケガをしましたが、命に別条はないということです。

 調べに対し、品川容疑者は「酒を飲んでいたら偉そうな態度をしてきたので殺そうと思い、包丁で刺した」と容疑を認めているということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00025723-tokaiv-soci

378 :
君とな 予想外に長く売れてるから気になってkindleで読んでみたけど
予想外によかったよ
中の伊吹先輩イラストかっこよくて本も買ってしまった
てか いいセリフ多くて紙でほしくなった
作者のツイ見たけど、また表敬訪問したり
小学校に呼ばれたり複数の新聞社から取材されたり
1巻発売からだいぶ経ってるのにまだ話題になっててすごいな
どうやったらこんなに取材とかくるんだ

379 :
君とな作者の人脈の広さ?広報力のすごさは異常だよね
金賞取ったとはいっても今まで受賞→デビューした作家でここまで色々してる人いた記憶がない
初動はよくなかったのにそれで終わらず長く売れてるのは作者の行動力のおかげだろうなと思う

380 :
きっと上級の家系なんだろうな

381 :
主婦しながら大学院に行ってるんだっけ?
生活追われてたら難しそうだし金と時間のゆとりはありそう

382 :
本のTwitterによると地元のFMラジオを2年ぐらいやってたみたいだね。人手がないから機材の操作込みで
経歴が謎すぎるけど、地元の名士の家とかそんな感じなのかもしれない
それでいて動き回るのが苦にならず研究とか小説で籠るもの好きとなると、本人の適性の広さとしかいいようがないな
こういう人はいずれ取材して書くタイプになるのかもね。今は大学があって難しいだろうけど2作目とか

383 :
>>376
ダークヒーローっていうか主人公は正義側でいいんだよね
今まで回りの人から称賛されて主人公も有頂天になってるけどそこに主人公に恨みを持つ人間が現れて冷水を浴びせられるような展開が見たい
主人公がやって来たことで不幸になった人も存在することがわかって行動の意義に悩むみたいな

384 :
レッド未読なんで分からないんだけど主人公は悪の組織に対して自分の正義感から自発的に首突っ込んでるの?それとも誰かに依頼されてから動いてるの?

385 :
>>384
レッドの活動自体が盗品売買をするような犯罪者から盗み返して、それを警察に渡すことで罪を明らかにすることだから目的がぶつかってる
だから相手から邪魔だと攻撃されることもあれば、犯罪計画をつぶすために動く場合もある感じ
そもそも10巻ぐらいまでは悪の組織の話の割合は3:7ぐらいで悪の組織の話はたまに出てくるだけ
悪の組織側もレッドに対して10巻までは警戒してない。レッドはぼこぼこにされてたし
正義感については少年探偵である響からは、2巻の時点からやり方は否定されている
でも探偵の正義では救えないものもあるってあたりで平行線で、協力できるときは協力って感じの関係。解決したいのは一緒だから
誰かから依頼で動くことは基本的にないんだけど、響の妹だけは例外的に受けることになっただけ
怪盗業で利益を得た描写はなくて、家計は父親たちが普通に仕事をしているのでそれで稼いでいる様子

386 :
ありがとう
けどそれなら警察に抱えられて秘密裏に任務を遂行するエージェントの設定の方がよかった気がするな
自分のナルシズムの為にやってたりファンタジー的な物が出たりする荒唐無稽さがある他の怪盗ものならまだしも、レッドの現行法が生きている現実世界で正義の義賊やってますっていうのは少し違和感あるんだよな
小学生が警察やってる時点でそんな突っ込みは野暮かもしれないが

387 :
>>386
たぶんだけど、警察でも解決できないものを解決する怪盗ってところに読者がカタルシスを得られるからだと思う
児童書だと大人ができないことを子供がやってしまうカタルシス、というのが割とあるけどそれと同じ
隠れたとはいえ宮仕えだとおそらく人気出なかったと思うよ。子供が格好いいと単純に思えないから
誰かに指示されて動いてるっていうの話が読者が好きじゃないんだよね。ぼくらシリーズが人気なのからもよくわかる
ジェームズボンドが格好いいと思えるのは、割と大人になってからじゃないか

388 :
 路上で下半身を露出したとして、福岡県警は18日、福岡市中央区役所の職員、中野裕太容疑者(22)=福岡市西区姪の浜1丁目=を公然わいせつの疑いで逮捕し、発表した。「興奮するからやった」と容疑を認めているという。
 西署によると、中野容疑者は7月19日と8月2日の未明に自宅近くの路上で、ごみ回収にきていた収集業者の男性作業員に対し、体に巻いたバスタオルを取って自分の下半身を露出した疑いがある。今年8月に県警が西区役所から相談を受け、捜査していた。
 福岡市によると、中野容疑者は中央区役所課税課に勤務。吉村隆一区長は「職員が逮捕されたことは極めて遺憾。事実であれば厳正に対処する」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9M2QFNM9MTIPE001.html

389 :
パワー

390 :
恐コレ45万部か。完結までに50万部突破は確実かな
突破すれば明らかにしている中では4本目の50万部突破シリーズか(つばさで立ち上げたオリジナルのみで)
非公表のいみちぇんとかがあるから正確なのはわからないけど

391 :
いみちぇんは恐コレより売れてるっぽいし巻数も数冊多いから50万突破してると思うんだけどなんで公表しないんだろうな
妹がファーストステップ友達から借りたって読んでたから少し見せてもらったけどあとがきに「またいつかどこかでお会いできたら嬉しいです」ってかいてあって3巻の可能性0なんだなーとおもってちょっと切なくなった
前にここで言ってる人いたけど挿絵も1枚以外仕上げしてない感じで絵師のやる気ないの伝わってきて黒歴史感ある

392 :
>>387
なるほど確かに子供の頃は自分も組織に所属してるヒーローは好きじゃなかったな
けどだからといって悪の力の怪盗を疑問を持たず正義の力として行使するのはやっぱりうーんって思っちゃうわ

調べたら両親に言われて始めたみたいだけどそういうの子供に勧める親ってどうなんだ…
遺言で後を継いでくれとかならまだしも普通に存命してるみたいだし

393 :
いみちぇんはもう60万くらい行っててもおかしくない
どう見ても恐怖コレクターより上

394 :
>>392
義賊の家系っていう設定だからね。世襲制なのかは微妙なんだけど
正義のなんたるかを言い出すと、プリキュアが暴力で解決することになんの疑問も持たないストーリーで育ってるわけだしなぁ
プリキュアが話し合いで解決しよう、とか言い出すことほとんどないし
ただ警察に追われたりすることに不満を漏らすわけでもないし、正義というのは本人の意思であって大義名分としては使ってない感じ
そこの掘り下げがないから何とも言えないけど、覚悟自体は完了してて警察に追われる立場というのも納得済み
葛藤自体が読みたければあれだけど、正義を盾にして正当化することはほとんどないかな

というかもう説明してても限界だし、興味があれば読めばいいしなければ読まなきゃいいんじゃないかな
別に勧めてるわけでもないから

395 :
最近のプリキュアは暴力ではなくて
セーラームーンのような浄化魔法で決着するのがほとんどなんですがそれは
今のシリーズなんかまさに話し合いで敵と和解するというテーマを大々的に掲げてる最中だというのに

どっちかっていうとレッドは平成版ルパンというイメージだ
中学生に泥棒させるって正直どうなんよって今でもたまに思う

396 :
次に出る怪盗レッドの新刊(外伝?)で、親世代が怪盗レッドになった経緯が語られるっぽいから、そのあたりも多少明かされるんじゃないかな。

397 :
>>395
浄化は昔からしてるけど、殴って(攻撃して)弱らせてからってパターンだと思うけど
シリーズも長いんだから色々なパターンを試すだろうけど、全てのプリキュアにつながる根本のテーマが話し合いや和解だったとは思えない
アンパンマンも戦隊シリーズも仮面ライダーもウルトラマンも基本的に殴って解決だろう
別にそれを批判してるわけじゃなくて、そういうものだろうって話。フィクションでそれを否定してたらつまらないってだけ

398 :
>>395
返し返し詳しい解説ありがとう
こうして見るとレッドってただのエンタメじゃなくてわりと児童書としては扱うのにデリケートな設定なんだって感じるな。端からみればただの犯罪者一家って見方にもなるし
上のようにレッドに恨みを持ってる子が「お前が人々を守る義賊だっていうなら!何で私のことは守ってくれなかったんだ!」って言ったらそれは言い訳もできないだろうし

作品にケチをつけたいんじゃなくて展開上絶対レッドがやったことで人生めちゃくちゃにされた子どもいるよなって思って、そういう人たちの贖罪もテーマにできるんじゃないかなって思っただけ

個人的には子供たちはまだしも親キャラはツケを払うべきなんじゃないかって思うんだが

399 :
仮面ライダーもクウガに関しては「いくら人を守るためって言っても自分も暴力を振るったんだからそのツケは払うべきだよね」って考えで主人公が命を落とす展開も考えてたらしいから児童向けでもそういうのができない訳じゃない

一見タブーに見えるものでも子どもは感動したりするから固定観念に囚われずに自由に創作してほしいな

400 :
そもそも子供が戦ってる段階で少年兵みたいなもんでタブーなんだから気にしても仕方ないと思う

401 :
ツケを払うっていっても、Rばツケを払ったことになるという考え方も乱暴だし、そもそもツケを払うべき相手になんの得もない
加害者家族の問題って最近になって日本でも語られるようになったけど、基本的にはそっとしておいてくれ、なんだよな
加害者の子供が犯罪に向かうケースは稀で、フィクションでこれをやるのは非常に偏見を助長して嫌だってことも最近はジャーナリストが取材してたりする
精神的に不安定になることはあっても、思いこみで加害者家族が逮捕されたことを逆恨みしていると書くと、実際の加害者家族を傷つける場合もある
同じように被害者家族が自分の家族が救われなかったことを、逆恨みするような人間として描いていいのかも同じ問題
ツケを払うといっても、そのあたりをきちんと考えて描くべきだろうと思う。特に影響力のある作品ではそれがイジメにつながったりする

402 :
レッド読んでないからあれだけど、あらすじ読んだ限りではレッドって盗品を取り返したり義賊的なことやってるんだよね?
それで被害被るのって元々盗んだ側で悪党なんだし問題ないと思うんだが
それによって助けてもらった人はいても、存在すら知らなくて助けてもらえなかった人が「レッドの」被害者って考えるのは逆恨みみたいなもんだしフィクションに対してちょっと真面目すぎないか?
そういう大胆不敵な怪盗ものなんてレッドの1巻あらすじでもあるみたいにルパンやキッドみたいな前例もあって今の時代特に珍しいものじゃないし、主人公が救えるのは目に入る範囲っていうのもよくある話
影響力のある作品に影響されて作中のキャラと同じ行動取るなんて、ワンピースやらドラゴンボールやら人殺したりする作品が世界クラスに人気なの考えるとまともな教育受けてたらまずないよ
そんな真面目だと創作もの読むのしんどくない?
どういう作品ならなんの疑問も持たずに読めるの?

403 :
悪党の家族は何も知らない、みたいなのも創作物でわざわざ出してくるなら何かしらの役割を持ってるものだし
現実ならどうしようもないかもしれないけど出てこないなら不要だから出さないだけ、出てくるならちゃんと説明されるんだから創作でわざわざ気にすることじゃない
現実の倫理観に一切抵触しないフィクションなんてつまらないだけだよ
あんまり現実と創作を同一視しない方がいいと思う

404 :
>>402
俺のことを言ってるなら、最初から問題ない派だよ
それだと足りないって言ってるのは、 >>398 のほうだから。レッド知らないっていうから、説明してただけだし
影響力に関しては殺人とか暴力という一線を踏み越えにくいものは、なんの影響もないと思うよ
それ以上に関してはそれぞれの考え方だし、いいんじゃないかな。別にすごく影響があるとも思ってないし
あと読むのにはグロが苦手ってぐらいで、あとは割と何でも読むし疑問も持たないよ。当事者じゃないし
当事者だったら嫌かもしれないって思う程度

405 :
日本でワンピの次の売れててアメリカやドイツでも人気の進撃の巨人という漫画は敵側の真実を知り敵側の家族、敵側の正義、敵側の苦悩そして主人公たちも敵側からしたら悪である深いテーマを書いたら人気が下がった模様
やはり主人公=正義 敵=悪の二元論のほうが読者に受ける

406 :
>>382
君となの作者ラジオもやってたのか
喋りもできる作家て出版社的に最高だろうな

つばさは今回の作家がちゃ大当たりだな
去年のオバケは大ハズレだったけど
他の出版社も、君とな作者狙ってそう

407 :
君とな作者はそれでまだ大学院ってことは多分20代だよね 留年だのなんだのがあった場合年齢高く見積もっても30前半
若いから今後まだまだ伸びるだろうし素直にすごいと思うわ
君となの内容はわりと大人っぽい要素もあったしそのうち児童文庫だけじゃなくて高校生や大人向けのラノベもかくかもね
いみちぇん作者もちょいちょい大人向けの作品かいてるみたいだし

408 :
>>407
君となの作者さん。大学院に入り直したイメージがありました……。もともと別名義でゲームシナリオ、ラノベも?書いてるらしいですよ

409 :
君となの作者、Twitterで子育て中の大学院生て書いてあったけどほんと何者
子育てしながら大学院生やって、
君とな書いて、別名義でも書いてるってどんだけキャパあるんだ
さすがにすごいわ

410 :
結局、カタログ2とキミ宙3と一年間2と星に願いと君となはどれが一番売れてるんだろう
初動じゃなくてトータルで

411 :
作者何者とか知らねーよ。お前はストーカーか?

412 :
個人的には君とな>星にねがいを>キミ宙3=カタログ2>一年間2 のイメージ
君となはジワ売れしてるけど、金賞の売り文句と作者の営業やイベント活動のおかげもあるだろうから2巻以降はそういうブーストかかりにくそうだし星にねがいをといい勝負しそうな気がする
君となの初動が悪かったのは表紙のせいもあると思うし2巻表紙が良かったらもっと売り上げ見込めるかも

今のとこ1月新刊の星にねがいを・君とな・カタログの中では感想コメは星にねがいをが一番多いね
感想コメ少ないのに人気の作品もあるけど多いのに売れてないってことはないしわりと目安にはなりそう

413 :
君となが1番なのは確実
後4作品は同格レベルの売り上げだと思う。全部重版出来てるわけだし
星に願いをは君となみたいに長くは売れなかったな

414 :
星に願いをは絵も悪くなかったし内容もいみちぇんと同じくらい堅実な感じだったから発売時期があんまりよくなかったのかな
夏休みで子供は課題図書を読むし時間がある・帰省で暇とかならシリーズ物に手を出しやすいし
9,10月あたりに出てたらもう少し変わったかも

でも普通に新作としては悪くないスタートだと思うしこれから伸びる可能性は十分ある

415 :
そういえば試し読み来てるけどレッドがちょっと多いな
試し読みは問題が起こる前の序盤で終わる作品が多いけど今回のレッドはちょうど今から本番ってとこで試し読み終わったからすごい続きがきになった、発売楽しみだ

416 :
つばさは試し読みの分量を増やしたよね
今月の新刊も40ページから60ページぐらいの試し読みができるし
読みホーダイもそうだし、今はkindleのアンリミもやってるしでとにかく知ってもらうことに注力してる感じ

今月巻のいみちぇんの試し読みは、ちょっともったいない気もした
前回の引きで次巻の冒頭が気になるってところで終わったから、試し読みでその部分が読めてしまう
まあそのあと二転三転するだろうからいいのかもしれないけど。それに冒頭だから試し読みなしともできないだろうし

417 :
いみちぇんは全部読んでる読者は両思いだってずっとわかってたしここで断られることはないと思ってただろうしそこまで問題あるとは思わなかったかも
恋愛面での1番の山場が試し読みで読めること自体がもったいないというのはわかるけどね

いみちぇんは個人的には目次に載ってる一番最後の章のタイトルが気になった

418 :
いみちぇんは17で最終回か?
ここで引き延ばしに入ったら25巻とかまで行きそう

419 :
>>418
引き伸ばしで新たな敵!になるかはおいといて「こんなはずじゃない、さよなら」って章で終わるとは思えないから今回で最終巻ってことはないだろう
長編シリーズの最終回だったらソラプロやこわいもの係みたいにあらすじに「ついに感動の〜」とか「シリーズ完結」とか系のアオリも入るだろうし

420 :
>>419
ごめん17で最終回って言ってたな 16って空目した
目次見た感じ敵は倒してるっぽいし17で終わる可能性はありそう

421 :
上の方でレッドについてこんがらがった議論がされてるけど、レッド側が非難される展開が見たければ二次創作で書けば良いんじゃないかと思う
「正義とはなんぞや」みたいなシリアスな展開って明らかに子供ウケしないし、
「レッドは法律に反してはいるけど悪と闘う義賊でもある」という作品の根幹を崩しかねないから、原作でそういう展開見るのは難しいと思うよ
そういう展開が見たいって気持ちは理解出来るけどね

422 :
児童文庫の二次創作ってほとんど見ないな
黒魔女とかマテマテとかはサイドストーリーものをそこそこ見たけど最近の作品ではほとんどないしだいたいが一つの原作で完結してる気がする
二次創作だとクロスオーバーが多かったりするものだけどそれに当てはまるのはナビルナぐらいしか知らない

423 :
児童文庫のメイン読者だと、二次創作を書いても、発表する方法がない(そもそも発表するという発想がない)というのもあるんじゃ。

424 :
>>421
結局レッドはどういう展開になるのかね
あくまでも正義の味方でいるのか、いくら人々が救われてるとはいえ所詮犯罪者に過ぎないのかどっちにもいけるんだよね
復讐されるのは置いといて「誰にも頼まれてないけど私達は力があるから自分達の正義感に従って悪人をボコボコにしてます」っていうのが現代社会についてどうなのか児童書としてアンサーが欲しいところかな

425 :
いくら子供には受けないかもしれない、完全エンタメよりの文庫とはいえ元々は情緒教育も兼ねている児童書なんだからなにか子どもに伝えるべきメッセージ性も必要だとどうしても思うんだよね
楽しかっただけで終わるんじゃなくて

426 :
>>419
>>420
決戦の時・戦いの終わりで倒す敵は雑魚マガツ鬼で次回がラスボスの大マガツ鬼との闘いっぽいような
こんなはずじゃない、さよならは流石にクライマックス臭いしここで無駄に引き伸ばしはなさそう

427 :
>>412
>>413
自分も同じ
君とな>星にねがいを>キミ宙3=カタログ2>一年間2
のイメージだった
君となは初動がよくなかったけど、それなりにずっと売れ続けてるから
実際のところトータルで考えたらどうなんだろうとふと疑問に思ったんだ
この売れ方はレアなケースなんだろうけど、巻を重ねて長く出せば
売上も莫大になりそう
途中で打ち切りにならなければの話だけど

怪狩り入れ忘れたな
一年間2より少し売れてるくらいか
一年間は3巻出せるんだろうか
一年間の作者が前にツイッターで、私もサイン会?書店訪問?したい
的なことを言っていて、みじめというかかわいそうだった
最終選考落ちの拾い上げ作者は、実力も待遇もそれなりということなんだろうな

428 :
作者のツイッターで星に願いをのPVできたって言ってるから見てみたけど一番最後の絵は2巻表紙かな?
怪狩りもだけどなんで1巻の時にPV作らないで2巻で出すんだろ
君となもPVつくるのかな

429 :
>>428

見てきた
ごめん
一番最後の絵がどれを指しているのかわからなかった
PV、オールカラーだしいいな
君となのPVも作るだろうね
つばさが一番推したいのは君となだろうから

430 :
ウラオモテ世界を忘れないで
以降組はみんな

431 :
ウラオモテ世界を忘れないで
以降組はみんな成功してるのにウラオモテだけ打ち切りの危機に瀕してるんだよ
キミ宙ですら重版出来て打ち切りされない売り上げを出してるのにウラオモテ世界はキャラデザ駄目ストーリー駄目重版出来ない生命の危機に瀕してるんだよ

432 :
完全にウラオモテが忘れられてて草

ところで、キミ宙3巻の2版が書店に並んでるのは見た気がするんだけど、星に願いとか、怪狩りとか、カタログ2とか、1年間2とか、君となとか、重版版が書店に並んでるの見た人いる?

自分は1年間の1巻ですら見たことないんだけど
田舎住みだからかな

433 :
>>429
49秒あたりのノート持ってコートきてるやつ
途中の挿絵がカラーになってるやつはざっくりしてるけど最後とその手前の横顔の絵だけだけ色塗りちゃんとしてるから多分イラストレーターが塗ってると思うしカラーだと表紙か中の袖くらいしかないだろうから

星に願いをは表紙もモノクロも同じくらいのクオリティだけど君となは中のイラストはかなりいいからPV効果たかそうだな

434 :
>>432
大阪で都会とはいかないけどまあまあ人口が多い地域住みだけどどれも置いてあったよ
でも新刊も表紙見えるように置いてあるけど常に四つ子が全巻積まれててあんまり目立ってない感じ

435 :
>>434
ありがとう
どれも初版じゃなくて2版が並んbナるんだね
こっちはどの本も初版で、重版分はまだ並んでないんだよね
1年間なんて本人のツイートで2回重版してるはずなのに、どの書店にも初版本しか並んでない
発売後すぐ重版したはいいけど、売れてないんだと思ってた

436 :
>>435
自分の住んでる地域ではかなり大きめの本屋だからみんなここで買っててはけるの早いって感じかな?
小さめの本屋ではまだ初版ばっかだけど、重版って初版がどれくらいなくなってから決まるんだろうな

437 :
1年間だけの重版持ってるけど5月25日再発行って書いてあったよ
4月15日発売で1週間で重版決まったらしいけど(本人のツイッター)再発行されるのは時間がかかるのね
ちなみに同日発売の世界一クラブ6も5月25日再発行だった まあ世界一クラブ6の初版は1年間だけの倍以上だろうけど

438 :
一年間だけってそんなに売れてないイメージなの?e-honランキングとか結構チェックするけど、かなり上位ではないもののなんだかんだで1巻も2巻もそこそこのところでとどまってるイメージだった
無名の作者だったことを考えると、このくらいなら良いほうじゃないかと思ったけと違うんだね

439 :
まあ本当に悲惨なのは話題にすらあがらない作品だよね

440 :
重版できる時点で良い方でしょ
ウラオモテとか確実に重版出来てないだろうしファスステ、スケート、第6回の金賞の夏休みのやつとか1巻の時点で打ち切り確定な売り上げだったし
みらいならネコマスクとか青い鳥ならジャンピングサクラとか

441 :
いみちぇん16で大マガツ鬼をあっさり倒すけど矢神くん乗っ取られそう
んでラスボス化

442 :
一年間だけは薄すぎる
前感想あげたけど一巻にあれだけイベント詰め込んで
二巻はそれよりさらに薄くて掘り下げ甘いし
スッカスカで何一つ心に残らなかった

443 :
ジャンピングサクラはノリもキャラも癖がありすぎて
ついていきづらかったな
元はサッカー少女らしいけど物語の都合上わりとあっさり大好きなサッカー手放すし

444 :
いみちぇん読んだけど17では終わらなさそうな気がする

445 :
ウラオモテ2巻のためし読みで出てきた新キャラのキャラデザが・・・なんかこの絵師のキャラデザは20年遅れに思える

446 :
四つ子やいみちぇんの神表紙は全然楽しみでもないけど1月の君のとなりでと多分2月にでる世界一クラブのイラストがどんなに糞になってるか今から楽しみ
君のとなりではうっすい空気 世界一クラブはやる気0の落書きなんだろうな

447 :
ウラオモテ完全に死亡
せめて発売日と発売日から1番近い土曜日曜はhontoランキングつばさ文庫で20位以内に居ないとヤバイ
キミ宙でも発売日と1番近い土日は10位以内には余裕でいるのにウラオモテこれはまずいですよ
いくらオンラインの作者だからと言っても3巻打ち切り待ったなし

448 :
いみちぇん鼻くそ事件をつばさ文庫公式サイトで知った
自分16巻買ったけど公式サイトが言わなきゃ気がつかなかった

449 :
>>447
ウラオモテは3巻出せないでしょ
つばさの爆死作はほとんどが2巻打ち切り
2巻の終わりに3巻の情報があるとか?

450 :
>>449
少女マンガじゃないってやつが2巻打ち切りを免れて3巻完結したよ
超吉ガールも2・3巻打ち切りレベルだったのに5巻まで出してもらえて完結した
ちなみにオバケがシツジは2巻のあとがきにまた次の事件で会いましょうとか書いてあったのに3巻は出せなかった
ソラプロは5巻あとがきで6巻が最終巻なんて微塵も思わせなかったのに6巻が最終巻になった
らくがきポリスは6巻あとがきで7巻で終わることを公言していた
俺はウラオモテ3巻出ると思うよ ただし3巻で完結

451 :
こんな激戦の月に出すのも悪い
恐コレすらいつもより弱く見えるメンツがそろってるし。豪華とも言えるけど、蟲毒だよなこれ
クリスマスとお年玉需要見込んでだろうから、初速が落ちてもいつもより多少長い目で見てはくれるだろうけど
ウラオモテとあと話題に上がらないが、ファイブスターズも厳しいかな
青い鳥は新作が当たらないな。1,2月に新作シリーズの2巻目が揃うけど、1巻目の調子だと生き残るのは人狼ぐらいか

452 :
>>448
鼻くそ事件って名前笑った
買ったやつがきれいな方だから気がつかなかったんじゃなくて印刷ミスあったやつ買ったのに気がつかなかったってこと?
公式が声明出してよかったね

453 :
>>452
確認したら普通に汚れが印刷されてた
ただ公式サイトのやつより汚れが薄い

454 :
今月刊はカービィ除くといみちぇんがトップ独走って感じだね

ヒット作作者でも新作の結果が伴わないことがあるとキミ宙とウラオモテで実証されたけど、来月の星にねがいを2はどうなるかな
1巻時点では爆死感ないけど超成功と言えるほどでもなさげでここから伸びるか尻すぼみになるか、どっちに転ぶ可能性もある
来月はオンライン以外は新作と2巻3巻でまだ新しい作品が揃ってるから星にねがいをに限らずどうなるか気になるな

時間割みたいな今までそこまでじゃなかったのが大当たりしたっぽい逆の例もあるから児童書の新作の動向は作者の実績に左右されにくいみたいでほんとに予想がつかない

455 :
つばさの来月刊、今の段階での順位はどうなってるんだろう

発売後の予想は、トップはオンラインだろうけど
次は星に願いか君となか

君となの表紙で決まりそうだな

456 :
オンラインは新作のウラオモテ書く為に10ヶ月近く間が空いたのに結果はこれかー・・・
せめてキミ宙みたいに普通に連載続けれるレベルなら良かったけど無理そうだな
世界一クラブもペースが早いシリーズだったけど最近の遅さからしてもしや新作用意してる可能性ありそう

457 :
>>455
そうかな?
オンラインは確かに固定客いて初速は早いけど3週間しないうちに勢い消えるよ
君となは長く売れてたから1月は総合的にみて君となが1番売れると予想
星に願いをは君となにどうあがいても勝てなそう

458 :
あ、ごめん、今の段階でか
今の段階なら オンライン18>君とな>カタログ2>星に願いじゃないかな?

459 :
>>455
オンラインの次は1%新作とかないかな?
絵師も同じだしジャンルも似た感じだから1%の読者もとっつきやすそうだし

その二択なら個人的に絵柄が好みだから君となより星に願いをに頑張って欲しいけど…
上で出てた紹介PV初出のカラー絵が作者のツイッターでもテレビでYouTube映したって画像付きツイート投稿されてるけど星に願いをは多分これが2巻表紙だろうね
主観では表紙としては悪くない気がする

君となはおもしろい話の表紙も顔怖かったし多分カラー向いてない絵師なんだろうから2巻の表紙もあんまり期待できない
でも1巻結構売れ続けてるし内容とモノクロは良いらしいから、表紙だめでも中身で客掴んでて普通に売れそうな気もする

460 :
>>457
>>458
なるほど

たしかにオンラインは初速は早いけどすぐ勢い消えそうだね
それに比べて君となは、表紙がまたやばくても中身の定評があるから総合的に1番売れそうだね
星に願いをも初速は早かったけどすぐ消えたよね
長く売れ続けた君となの安定感は強いと思う

今の段階は、1%の新作は星に願いより下っぽいね

461 :
君とな作者また新聞取材されたらしいよ
ラジオでも2巻の宣伝してもらってるらしい
2巻も長く売れそうだな

君となも星に願いも両方読んだけど、断然君とながよかった。
普通に感動したから売れて欲しいけど、2巻の表紙がアヘ顔じゃないことを祈る

462 :
1%も12巻からすごい勢いで落ちてきてるし同じ絵師の新作が売れるとは限らないと思う
怪狩り・星に願い・ウラオモテは今書いてる奴とほとんど同じジャンルだしファンがあまり移行してきてくれないんじゃないか?
結局似たような内容?じゃあ今読んでる方でいいやってなって・・・特に怪狩りとウラオモテは絵が劣化してるわけだし
一ノ瀬三葉さんみたいに色んなジャンルに手を出してほしいね

463 :
キミ宙みたいにジャンル変えると当たるとも言い切れないのが難しいよね
怪狩り・ウラオモテは塗りが前作と似た傾向の絵師連れてきてる分優劣がはっきりしてて本当にダメだと思う もっと系統違う絵師ならそんなに気にならなかったかもしれない

星にねがいを絵は同じくらいうまいから好みだろうけど1巻からキャラが死ぬ(生き返るけど)展開をやってたいみちぇんとくらべて現状ぬるい気がするからあんまりハラハラしなかったのがなあ
今後敵とか出てくるのか?とおもいつつ設定的にバトル展開は難しそうなんだよね メイン男子がいみちぇんと違って病弱設定まであるし

中学生な分深めの話にしても違和感ないし、カラーはともかくモノクロの清楚な絵柄は内容にも合ってるし、その内容も良いし自分も君となが売れると思う
カタログは読んでないからわからない

464 :
>>459
1%の新作も期待値高いとは思うけど、1%自体が落ちてるから微妙かも
逆に、新作は絵師が違ったほうがよかったかもね
人気絶頂なら同じ絵師効果があったかもしらないけど

星に願いは表紙あれなら悪くないね
君となは中身がいいのに表紙のせいで初速が遅かったりと災難だから頑張ってほしい
でも星に願いをはつばさのホームページの感想書き込みが圧倒的に多いし、売れるだろうね

どっも重版してるし、4巻くらいまでは問題なく出そうだけど

465 :
星にねがいをは1のコメント欄は普通にヒット作レベルの数だけど、見た感じないように関係のない「あさば先生の新作!?」みたいなのが多い
そういうのがなくなった2巻のコメント欄は少なくはないけど特別多いわけでもない気がするからまだ判断しづらいライン でもまあ5巻あたりまでは問題なくいけそうかな?

君とながこんなに長く売れてるのに感想コメント少ないのがちょっと意外なんだよね
感想コメント書いてるのは女子が多いと思うし恋愛ものは人気出るとコメント伸びやすいイメージがあったんだけど
新聞とかラジオでの宣伝をしてると思うとつばさのHP見る子供より大人が買ってたりするのかな?別名義でゲームのシナリオとかかいてるらしいしそっちのファンとか

466 :
ホームページのコメント数なんてなんの当てにもならないよ
それならまだアマゾンとか楽天の売上見てたほうがマシ

467 :
>>466
自分もあんまりアテにならないとは思うけど、コメント多いのに売れてない作品ってあんまりないからさ
コメント多い順が人気順にはならないけど人気とコメント数はある程度は比例してるイメージある

468 :
1%の人が新作出せば長期連載はみんな新作出したことになる。
この流れからするとマジで世界一クラブの人も2月か3月に新作出しそうな予感がする。この人書くの早そうだし。
金賞受賞者のオバケの人とらくポリの人もそろそろ新作書きそう

469 :
hontoもehonも今みたらいみちぇん>スイッチ>恐コレ・レッドだけどレッドって思ってたより人気落ちてるのか?
100万部突破してるし10周年企画にスピンオフ発行にってつばさの看板だと思ってたんだけど

470 :
>>469
レッドは新巻の売上は3月に絶対絶命に手も足も出ないほど抜かれてたしそんなもんだと思う
1%もかなり落ちてるし
古い作品は絶対絶命やスイッチみたいな勢いある作品には新巻売上では勝てないでしょ
その中でい15巻も出てるみちぇんの初速は恐怖の領域だけど

471 :
>>469
特に最近落ちてるとかではなく、ここ数年はずっと同じぐらい
全盛期の作品には抜かれるけど、ピーク過ぎて落ちてけばまた抜き返すみたいな感じ
1%なんて完全に抜かれてたけどまた抜き返したし、今の恐コレぐらいの位置をずっとキープしてる
そういう意味ではぼくらと売れ方が似てきてるのかも。ピークがあるんじゃなくて、ずっと横ばいを維持する売れ方
今月にそろったつばさの上位作品は他社行けば看板だし、つばさ内でも中堅を一蹴するぐらいのヒット作だから十分なんじゃない
つばさ一社でこれだけヒット作抱えてるのが普通じゃないんだし

472 :
恋愛系多過ぎて読者飽きてると思うんだよね
1%の人の新作は恋愛以外にしてほしかった

473 :
今月のつばさをシリーズ開始年月で見ると、

ぼくら    2009年 3月
レッド    2010年 2月
いみちぇん 2014年10月
恐コレ    2015年 6月
1%     2015年 8月
スイッチ! 2018年 2月


今月出なかったヒット作
オンライン  2011年10月
こちパ    2014年 9月
絶体絶命  2017年 2月
世界一    2017年 9月
四つ子    2018年10月

ぼくらとレッドが年季入りすぎてて、いみちぇんを古株とするのもなんか違う感じかもしれない
どっちかといえば最近の作品のほうに近いし

正真正銘の化物は
KZ      2011年 3月
これだけどね

474 :
ウラオモテの死因はメインヒーローキャラがイケメンに見えない風貌で変人だからだ
そもそも男子向けっぽい設定はキツイ キミト宙へも死神デッドラインも有名作者にしては売れてるとは言えない方 オバケも男子向けっぽいが金賞なのに結果は爆死だ
男子向けっぽい設定の絶体絶命と世界一クラブが売れたのは子供版腐女子が好きそうなキャラ(阿久斗・和馬)がいたからだと思う あと怪狩りも腐が好きそうなコンビ物だし
何が言いたいかというとウラオモテは佐伯とルーグの見た目と性格をもっと子供版腐女子に受けるようにするべきだった
あんな冴えない見た目と変人な性格のキャラを女の子が好きになるとは思えない

475 :
>>472
女子向け作品で恋愛主体にならないやつっていうのも受けにくそうじゃない?
男子読者の多そうな作品すら大抵メインヒロインはいるし その場合の恋愛はオマケ程度の描写かあんまり意識してないみたいな感じも多いけど
こわい話とかカタログみたいに短編集に近い感じの作品以外で恋愛要素皆無の作品ってあんまりないしやっぱ恋愛入れると安定するんだろうな

でも1%新作は世界観も現代っぽいし多少ファンタジーにするとか部活モノにするとか学校以外をメインにするとかもうすこし変化はつけたほうが目新しさはあったかもね
似たジャンルでも怪狩りはコンビものになってるし、星にねがいをは主従の力関係が男女逆・能力が平和って多少の変化はつけてるし

476 :
死神デッドライン
テンポ悪いなと思ったけど最後の引きはうまいなと思った
1巻買った子は2巻もちゃんと買いそうな続きが気になる終わり方だった
主人公は見習いらしく空回ったり失敗することが多い印象
オレツエー系ではなくわりと苦戦してる
後半敵に追い込まれて大ピンチからの
自分の信念とは対するライバルに
圧倒的な実力を見せつけられるって展開で好みは別れそう

477 :
いみちぇんhontoは3位だけどehonで今つばさランキング1位かすごいな
前後はするだろうけどカービィといい勝負ってことだろうし
それにしても12月は本当に激戦だな

478 :
KZは今回の新刊は1000円近いのに売れ行きが落ちてないのは驚異的だな
本は値段で買うものを選ぶわけでもないけど、いみちぇんが200円近く安くても届かないんだもんな
買い支える層が分厚すぎる

479 :
児童書ってなんでアニメ化しないんだろう?
ぼくらの映画化とKZが何年か前にアニメしたくらいしか前例しらない
でも児童書で一番支持されてるといっても過言ではないKZもアニメ全然お金かかってなさそうな出来だったし、
単純に児童文庫の市場が狭すぎるから児童文庫の中では人気でも漫画と比べると全然売れてない部類ってことかな
つばさはヒット作も多いから打ち切りにならずストック充分ある作品何本もあるし土日朝とか平日夕方とかで数作品くらいやっててもよさそうなもんだけど
個人的には映像映えしそうだからレッドが見てみたい 
あといみちぇんの戦闘シーンも文字で読むとそんなに違和感ない気がするけど実際絵で見るとなるとどういうテンポになるか気になる

480 :
やるとしたらコミカライズが先だろうね
いきなりアニメってのはリスクがでかすぎる

481 :
つばさが何年か前に児童向け雑誌出しそうなアンケートしてたけど、音沙汰なしだね。

482 :
深夜アニメならできるぐらいは売れてるけど、子供が読者の物語を深夜にアニメ化ってわけにもいかないんだろう
そうすると朝夕になるけど、よっぽどのメジャータイトルか玩具メーカーの資本でも入らなければお金が足りない
コミカライズも児童文庫は漫画から活字に興味を引きたいという基本姿勢の逆を行くから企画的に通りにくいんじゃないか
戦国ベースボールみたいに漫画化してるのもあるから、そのあたりならもしかしたらアニメ化するかもだけど
どっちにしろつばさはすごく慎重。メディアミックスほぼしてないから。元々今がシェア1位で動く必要ないってのもあるんだろうけど
今ならみらいとかのほうが可能性があるんじゃないか

483 :
コミカライズ化したら面白そうなもの
レッド、いみちぇん、世界一クラブ、絶体絶命、怪狩り、オンライン

つまらなくなりそうなもの
四つ子、1%、君のとなりで、ことパ、スイッチ、星に願いを、1年間

484 :
いみちぇんは検索窓に入れたらアニメってサジェストされるから最初アニメ化してるのかと思ったわ

485 :
>>483
派手なアクションがあるかないかって感じだね
コミカライズはともかく四つ子はアニメになったら大人オタクがさらに食いつきそうだからある意味で成功しそう

486 :
一番コミカライズ見たいのはキミ宙だな
作画もペンギンのコミカライズ書いてた人だし

487 :
今アニメ化されてないので一番アニメ化されそうなのってレッドかいみちぇんだろうか
つばさってまだオリジナル企画のアニメ化ないんだっけ

488 :
もしアニメ企画が立ち上がることがあるとしても発表〜放映まで半年〜1年は確実にかかるだろうからもうクライマックスのいみちぇんは引き延ばしに入らない限り放映までに原作が完結してしまって続刊の売上上昇が見込めなさそう
だからもしアニメの可能性があるとすればこれからも続いていくだろうレッドかな
ほんとメディアミックス色々試してみてほしいなー

489 :
君となはコミカライズは微妙だろうけど、映像化はよさそう
実際にある吹奏楽の曲を使ってるらしいし、ストーリーも感動系だから音楽効果でさらに感動できそう
実写映画化とか

490 :
死神デッドライン自分も読み終えたけどこれコロコロコミックにありそう
怪狩りが女子向けなら死神は男子向けだなぁ
でも怪狩りのほうが売れてるし児童文庫界でこれは果たして受けるのか・・・?

491 :
1% ehonトップ20からわずか1日で陥落
まあまた上がってくるかもしれないけど・・・それでもヤバイ下がり方だな
絵師も同じ新作は果たして大丈夫なのか・

492 :
今月はつばさが席巻してるから、KZ以外は他社はどうにもならない感じだな
ウラオモテも売れてないとは言うものの青い鳥とか見ると、KZ以外は大体ウラオモテと同じぐらいの売れ行きだしな
みらいが明後日発売だからEYESがどのぐらいの位置か、あとはみらいの中堅のかなぜつがどのぐらいかだね
ほんとレーベルでの競争じゃなくて、つばさ内の競争になっちゃったな

493 :
つばさが強いのって単に「児童文庫を読む」ってなったときにつばさから選んでるってことなのか、
たまたま手に取る作品がつばさから出てるっていうのかどっちなんだろう
自分はつばさの作品数本読んでるくらいだけど、本屋の児童書コーナーとかだと別に青い鳥とかみらいも表紙見えるように並んでるのにここまで差があるのはレーベルの力が弱いのかつばさの作家が単にレベル高いのか
例えばつばさ王者の四つ子が内容そのまま絵師同じで仮に青い鳥やみらいの作品として出てたら今と同じくらい売れてたのかな

494 :
自分は最近はみらい文庫派なんだけど、どのレーベルを集中して読むかの波があると思う
子供ならその波がそのままそのレーベルへのファンへとなるためのゲートになるからつばさが今強いのは少し前のつばさが他よりも波を起こしやすいものだったからじゃない?
あとレーベルから逃さずに同じレーベルの別の読者シリーズも読んでくれるようなラインナップになってるかも重要だと思う
絶望鬼ごっこやラストサバイバルの読者はたぶん他のレーベルには移らない代わりにその二作品以外のみらい文庫のも読まなさそうに思えてそう感じる

495 :
つばさの人気シリーズの一覧って2巻が出るとバナー作られてて、発売月はバナーが上に配置されるみたいけど、ウラオモテ2巻出たのにバナー作られてないね
そして代わりといわんばかりにオンラインのバナーが上に移動してる
これってミスとかじゃないよな?バナーもシリーズ紹介ページも作られなかったウラオモテ本当に3巻出ないんだろうな
2巻買った人いる?きれいに終わったか気になるわ

496 :
>>487-488
児童小説レーベル発の作品がアニメ化されるのって、皆無ではないけどあまり例がないような気がする
あまり売上も見込めなさそうだしハードルが高いのかな

497 :
児童小説のアニメ化だと、昨年の若おかみはそこそこヒットしたと思う。
あとは来年春に銭天堂がおしり探偵や仮面ライダー電王と同時上映でアニメ映画をやるから、その反響次第で増えるかも。

7日間戦争は世間のイメージとマスコミ戦略が、実写映画のアニメ化だから、ちょっと違うかな。

498 :
若おかみも黒魔女もKZも30分では無かったな
クレヨン王国はかなり改変されてたし銀河へキックオフはアニメとのメディアミックスありきだろう
いわゆるアニメ化はテレパシー少女蘭だけかな?

499 :
アニメ化については当時業界No.1の黒魔女がアニメ化した時にもっと大事にすべきだと思うわ
結局天テレの1コーナー扱いだったし
やっぱりキッズ向けとして最低1年間の放送に耐えられる力がないからなのか

それにしてもつばさが創刊したときは青い鳥の牙城は崩せないと思ったんだがまさかここまで伸びるとはな
実際創刊1・2年目は微妙だったと思うし何が切っ掛けなんだろ

500 :
最初のラノベからの傭兵でレーベルが採算取れるようにしてその後生え抜きに上手く切り替えて行った、とかかな?
でもラノベに頼りきりになったりオリジナルが上手く行かないリスクは充分にあっただろうになぜそうならなかったのかはわからない

501 :
つばさ文庫のシェアは30%以上で圧倒的だそう
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51136400Y9A011C1MY5000/

502 :
>>495
ウラオモテ次回もよろしくと書いてあるし3巻は出ると思う

503 :
>>476
つばさ文庫に主人公俺ツエー系ってあるのかな?

キミ宙は主人公が強い設定のわりに活躍しない
世界一クラブも強い設定のわりに仲間が居ないと弱い
オンラインと絶対絶命と怪狩りは普通の人
1%は弱すぎ

レッドが俺ツエー系なのかな?

504 :
>>503
キミ宙は戦えばわりと俺ツエーだけど戦闘シーンが少ないね
あえて言うなら響とかかな?
積み重ねはしてるから嫌味ではないけど余裕が垣間見られて最強主人公って感じ

505 :
オンラインの主人公は俺ヨエーだと思う
ここまで頼りない主人公も珍しい

主人公が俺ツエーではないけど俺ツエー系は世界一クラブだと思う
5人そろって欠点を補いあえばほぼ無敵だし

キミ宙も世界一クラブと似たようなもの

506 :
>>503
1%ってバトル展開あるの?

507 :
ウラオモテの主人公もオンラインと同じだ
思いきって男主人公にすればいいのに

508 :
四つ子ぐらしの四巻買ったらクリア栞ついてなくてショック
初版だったんだけどなあ

509 :
何故冴えない男が俺ツエーするネコマスクは流行らなかったのか?

510 :
ほんとオンラインの作者が書く主人公ってあんまり魅力ないんだよね
つばさ文庫の主人公は特徴的な奴が多いなかオンラインとウラオモテは空気すぎ

511 :
売れ行き推移がウラオモテ>生活向上委員会 になりつつあるな
青い鳥の中堅作品のはずなんだけど、ウラオモテぐらいが青い鳥の中堅ヒット作って感じなのか
思った以上に青い鳥がやばそうだな。みらいは今日出るアイズがどのぐらいの位置にくるかでわかりそう
アイズは今のみらいのトップクラスの作品だし。たぶん上位に食い込んでくるとは思うけど

512 :
青い鳥さんの希望は人狼しかない
レトロイラストのねこやなぎ2巻出るのは驚きだ

513 :
来週中ごろにはつばさ1月の表紙出るだろうけど君となの表紙が良くも悪くも楽しみだ

514 :
>>513
1巻はまあ地味なだけだったけど面白い話の表紙がね・・・
でも絵のパワーが低いのにつばさ文庫で戦っていけてるのって凄いと思う

515 :
ウラオモテとかいう表紙がカッコイイのに爆死した存在

516 :
君となは表紙がやばいのに今も売れ続けてるのはなにが勝因なんだろう。

中身がいいからか
作者の宣伝力か
大人はやばいと思うけど、子供はあの表紙がいいとか

初動があまりよくなかったのに
これだけずっと売れ続けてるのはすごいと思う。

517 :
作者の宣伝力に中身がきちんとしてるからだと思ってる。金賞の金帯だし今売っとかないとって感じもあるからか少し前に本屋行った時いまだに平積みされてたよ
子供の反応的には初動のイメージで間違い無いけど、宣伝とかトークイベントとか売り込みで押し上げてったイメージがある

表紙やばいって言っても存在感が薄いだけでクセが強すぎて人を選ぶわけでもない気もするし

518 :
表紙は神レベル
作者も有名
しかしなんかパッとしないキミ宙
何故だ何故キミ宙はきみとなに勝てないんだ

519 :
ガチファンタジーだから最初に世界観やらなんやらの説明があって子供はその辺で飽きちゃうのかもね
あと絵はかわいい系だからどちらかというと多分女子に好感を持たれやすい絵柄だと思うけど女子から指示を得やすい恋愛要素が多くないのもあるかも

逆に内容は男子も読める感じだろうけど小学生男子読者は絵がだめなんじゃないか
女キャラが大きくうつってる表紙は基本手に取りづらいだろうし 
女キャラメインでも男子読者から支持されてる作品もあるけどそういうのが男向けって認識になるのはラノベを読む高校生あたりからだろう
絵は女子向け、内容の傾向は男子向けって感じだから噛み合ってないのかも

520 :
ehonで見ると、アイズは初動は結構いい位置つけたな。1%の上で恐コレのすぐ下

521 :
アイズは明らかにKZの後追い企画なのに見事なまでの大勝利だな
小学校女子の世界ではKZはとっくにオワコンでアイズのが面白いって言わだしてるんだろうか

522 :
新しいほうが好きって人もいないわけじゃないだろうけどKZの売り上げ別に落ちてないしどっちも好きって読者が多いんじゃない?
恋愛ものが好き、バトルものが好き、みたいにそういうジャンルが好きって読者がどっちかだけを選ばなきゃいけないってことはないし
お小遣いの関係でどっちかしか、みたいな子もいるにはいるだろうけど

523 :
アイズは1巻のタイトルをなんとかしてほしかった 
これはパクリ扱いされても仕方ないタイトル

524 :
それで成功してるから、ある意味編集が優秀だった

525 :
アイズは読みやすいけど印象に残らないのがな
でもこのライトさが受けるんだろうか
うちの高学年男子男の子だけど1%や四つ子ぐらしを愛読してる
一個上の学年の一部の男子もソラプロとか好んで読んでて
それを馬鹿にしない空気があったからだろうか

526 :
つばさが台頭して10年だから、子供たちの価値観も変化してるだろうね
昔は読んでるのを知られるとからかわれるものがあったけど、段々とそういったことを気にしてるほうが変って感覚の学校も増えてきたんじゃないか
例えば6年生なのに絵本を読んでるのは変、とかね
昔はこれはすごいからかわれたけど、読み聞かせ活動が活発になって6年生にも絵本を読み聞かせをしたりして子供たちの感覚が変わったり
子供って大人ほど価値観が固まっていないから、なにかのきっかけでついこの間まで逆のこと言ってなかった?みたいなことはある
そういうのって学校の風土がもろに出る部分だし、いまだに児童文庫は認めないって学校図書館もあるし、
逆に学級文庫にまで児童文庫を入れてとにかく読む楽しさが必要ってやってるところもある

527 :
ウラオモテ2巻発売したばかりなのにehonで1巻ヤバいところにいるな
キミト宙へは良くやってる方だと思うわ
君となみたいに長くは売れなかったけど初動は9月ナンバー2で重版も出来たんだし
ウラオモテは1巻も2巻も重版不可能だこれ

528 :
ウラオモテ打ち切りは確定的だけど打ち切り界ではマシな方よ
ガチ打ち切り上位作品なんで発売日hontoランキング圏外とかザラだもん

529 :
>>526
玩具業界にも言えるけど近い将来男児向けや女児向けみたいな区別も無くなってくるのかね

530 :
>>528
今月のみらいのスプラッシュもウラオモテの比じゃないぐらいの爆死だね
大賞作品だっていうのに、つばさとこうも差が出るか

中堅のかなぜつも微妙なところにいるけど、これでもみらいにとっては重要な戦力だしな
みらいの虎の子アイズが上位に食い込んでるけど、それと同等の作品を6作同時にぶち込めるつばさがおかしい
今月はつばさヒット作が他社にいったらみんな看板というのを、くしくも証明する結果になったな

531 :
スプラッシュはなんであんな表紙にしたのか

532 :
つばさのヒット作が他のレーベルから出てたら同じように売れてたのかな?
上でシェア30%でダントツだってURL貼られてたけど、たまたま売れる作品が集まってるんじゃなくてレーベルの力っていうのもあるとすれば他者で出てたら爆死だったかもしれない
逆に他社で爆死した作品やそこそこの作品もつばさで出てたらヒットしたかも
青い鳥では平均以上な気がするが夜カフェとか結構好きだから贔屓目あるかもだけど、絵もうまいしつばさのヒット作品と比べて劣ってるとは思わないし

533 :
スプラッシュってみらいの受賞作だったのか?
たしかパティシエも受賞作だよね?見事に死んでるけど

534 :
スプラッシュは女子が喰いついてくれなかったのか

535 :
スプラッシュは面白そうではあるけど
水着姿の男子ばかり並べた表紙はちょっとストレート過ぎる
持ってたらエロいとか揶揄われそう
水泳だから水着は仕方ないとしてももう少し何とかならなかったのかな

ゲキ恋とファイブスターズ買ったけどカタコイとキミマイは三巻で終わりみたい
ドラプリは来年また何か展開があるらしい
たぶん短編集かな?楽しみ

536 :
まあカタコイは終わると思ってた

537 :
君とな作者が22日に取材されたって毎日新聞の記事ツイートしてる
上で院生だから20代?とかいろいろ憶測でてたけど年齢も普通に出てた
20代では行動力と人脈ありすぎだと思ってたけどこれならまあ理解できるかも
それ抜きにしても広報力のすごさは異常だけど

538 :
年齢いくつだったの?
主婦もやってるみたいだからアラサーぐらいか

539 :
いみちぇんの作者が同い年ってツイートしてたね
そう考えるとこわいもの係の作者の50歳って年齢高めだよな

540 :
ジャンピングサクラの作者もそんぐらいだっけ

児童向けのイラストは時々なんでこれにしたんだろうってのがあるけどなんでだろう
そのイラストレーターのホームページとか見るともっと良いもの書けそうなのに明らかに表紙が残念な感じになってるっていう

541 :
スイッチって正直言ってキャラデザ微妙だよね?
男キャラ×3なんて量産テンプレイケメンだし主人公も普通
君となのほうがキャラデザは良いような気がする

542 :
君とな、キャラデザはいいと思う
コピペ量産デザインじゃない
表紙は残念だけど中のイラストはいい

2巻の表紙まだかな

543 :
君となの表紙は公式にもうきてるよ

544 :
>>542
早ければ明日の9時か10時に公式サイトかアマゾンで公開されるけど表紙はあまり期待しない方がよさそう

545 :
ほんとだ来てた。2巻表紙めっちゃいいじゃん
スキキライは1%と雰囲気に過ぎててちょっと・・・

546 :
>>543
>>544
ありがとう
さっそく見てきた

伊吹先輩かっこいい
さくら…

1巻よりだいぶよさげ
自分は好きだな

547 :
君とな2巻表紙すごい
これ最終回の雰囲気だしてるな

548 :
オンライン19巻の後ろ男誰?ゼイメルク?神沢?
レッドのノアや恐怖コレクターの青傘より随分キモくて怖いデザインだな
まあボスはそうでなくては

549 :
確かに2巻表紙は最終回っぽさがする
らくポリやソラプロの最終巻もこんな感じの美しくも寂しいような感じにしてほしかった
みらい文庫のたったひとつの約束の最終巻がそんな感じ

550 :
君となは重版したしずっと売れ続けてるんだから、2巻で終わるとは思えないけど
確かに最終回っぽい凄さがあるな

表紙のせいで初速が悪かったと叩かれたから絵師が本気を出したのか
1巻からこのレベルにしてやれよ

それにしても1巻に比べたらかなりいい表紙だ

551 :
君とな表紙いいね オンラインもいつも通りいい表紙 カタログもいつも通り
スキキライは構図がなんか古臭い気がするな 星にねがいをは主人公もっと真ん中で他二人?はもっと小さいほうがバランスよくないか

552 :
>>540
編集の指示じゃない?
知り合いにイラストレーターいるけど「色の塗り方や密度や構図に凝りすぎてる、児童書だからもっとシンプルに」とか言われて描きづらったから児童向けの依頼はもうやめたって言ってた
確かにわかりやすい絵じゃないと子供が難しそうって手にとってくれないかもしれないから指示は正解かもしれないけど、絵が上手くて書き込みする人程劣化するんだと思う
児童書でずっと活動してる人や少女漫画なんかかいてた人はその辺の塩梅がわかってて実力通りの絵がかけるんじゃないかな

553 :
キミマイの絵の人カラーはわりと表情豊かな感じだけど
モノクロになると人形感がするな

554 :
カタログ説明文読んだら 便利でステキな商品を人間にもたらし、希望でいっぱいにした後、絶望につきおとす って書いてあるけど
銭天童のよどみさんみたいな悪側が主人公の作品なの?

555 :
>>554
1巻アンリミテッド対象だったから読んだけど、短編集みたいな感じで何か目的がある人が便利なアイテムを見つける・もしくは主人公が存在を教える→
そのアイテムで目的を達成したと思った途端副産物やらなんやらで当人にとってはバッドエンドって感じで、主人公が直接絶望に突き落としてるって感じはあんまりなかったかな
それも当人にとってはショックなことだけど死ぬとか取り返しのつかないことになるみたいなのはなかった気がする
教えはされる回はあっても使うか使わないかは当人が決めてるし
でも短編4本読んだくらいで飽きてやめたから1巻のラストとか2巻以降にそういう趣旨のやりとりはでてくるのかな?

556 :
>>552
たしかに書き込むタイプの人はそういう傾向ある気がするわ
四つ子ぐらしの人とかはいい塩梅を考えた結果か書き込み過ぎないようにしてるみたいだし
その一方で本気を出してた方がまだ子供受けしそうな人もいたりするしやっぱ編集の良し悪しなんだろうなあ

557 :
スキキライの表紙微妙じゃね?
なんか君とな1巻より地味に感じる

558 :
四つ子の絵師は単に普段描く世界観がファンタジーとかロリータっぽいからフリフリドレスってだけで、作品が現代舞台だからロリータかくわけにもいかずシンプルな画面になってるだけな気もするけどね
個人の絵より劣化してるなって感じなのは自分的には星に願いをの絵師かな
背景しっかり書き込むタイプっぽいから描きづらそうに感じるわ
あと単にやる気なさそうって意味で個人の絵より劣化してるなって思うのは世界一クラブ

559 :
残念なことだけど世界一クラブは絵師がやる気ないんだろう
明らかに手抜きな時があるし児童文庫の絵なんて手抜きでいいやと思ってそう
ただキャラデザはいいと思うよ 特に女子二人のデザインはよくある量産型女子キャラとはレベルが違う

560 :
世界一クラブは7巻で奇麗に完結でもいいと思えた
1巻の事件でクラブを結成 2−6でそれぞれがメインの話と関係が薄かった仲間同士の友情
7巻では1巻のスケールを大きくした大事件だったけど1巻の時とは違う仲間同士の信頼と絆で無事勝利
これもう書くことないだろ まあ人気あるから続くだろうけど
オンラインみたいな意味のない引き伸ばしに入らないで結構きれいに終わらせてほしいね

561 :
星にねがい
ずっと思ってたんだが、ひよの服装がださい
真ちゃんもパッとしない
塗りは好きだけどキャラデザがいまいち
内容は読んでないからわからないけどおもしろいの?

オンラインの表紙は今回もいいな

君となかなりいい
中身次第でトップ走りそうだな

562 :
創作物の私服ってダサくなりがちだよね ドラえもんみたいに基本この服って決まりになるからはモブっぽい服にはできないだろうし
制服の学校にすればこの問題は解決するんだけどいみちぇんとの差別化だろう

でも真ちゃんはともかくひよは垢抜けてない方がキャラに合ってる気がするわ 商業作品としてそれで良いのかは置いといて
内容はメルヘンと恋愛盛りだからで女子小学生は好きそうだと思う 堅実ではある

563 :
スキキライよく見るとキャラデザもひどいな
主人公が古臭いけど後ろの5人もちょっと・・・古すぎないか?

564 :
>>561
小学生ってあんなもんじゃない?動物とか花のプリントが大きい服とかhappyやらloveやら安直な英単語が書いてる服とかリアルだわ
1パーセントとかの方がおしゃれな無地にも見えずキャラものとして個性があるわけでもなくふつうにダサい印象

真ちゃんはパッとしないというかまあ男キャラのテンプレ見た目ではあるなとおもう
伊吹先輩も同じテンプレだよな 黒髪クール男子はだいたいこれになる

565 :
ツイッターでレッド10周年の企画やってるけどこれって編集部が想定してた成功ラインに達してるのかな?
10年もやってれば読み続けてる読者は中高、成人もほかの作品に比べたら多いかもしれないけど13歳以下は利用できないツイッターはメイン読者層は楽しめないから悪手だった気がしなくもないんだけど…

566 :
あと、ファンアート募集とか発売後とか中の人が「投稿してくれてるかな…」とか「楽しみにしてるからね!」ってちょっと必死な感じもあってあんまり奮ってない印象がある
作品ファンとしてはキャラに質問できるって企画はすごくいいと思うんだけど、新しくツイートするごとに下に流れる上年齢制限のあるサービスつかうよりまとめて答えた特設ページとかのがみやすい気もするし

567 :
>>565
作者がツイートしてた気がするけど、元々作者が編集者に持ちこんだ企画らしいからそういう狙いじゃないんじゃない
最初にあったのは単行本の企画だけらしいし。それが売れれば編集部としては成功
でも単行本はつばさ文庫ではないから、つばさ文庫的にはその単行本も関係ないのかも。ああいうのは部署別に売り上げ出すから
単行本なら一般文芸の部署の売り上げになるだろうし
あとの企画は作者が持ちこんだってことは予算も最小限だろうし、本当にファンに還元するだけのイベントだと思う
作者もノーギャラならサイトの元々あったページをいじるぐらいしか予算つかってない

568 :
編集部としても手探りの企画だろうから、多少の詰めの甘さは仕方ない気もする
とは言えTwitter上でのファンコミュニティは以前から公式にも認知されてたし、この下地があるなら行けると思ったんでしょ
本来の対象読者層ならそもそもシリーズ開始時を知らないはずだし、
お祭り企画とはいえ参加者層がある程度絞られるであろうことは織り込み済みだったんじゃないの
公式アカウント見てると小学生の感想やイラスト投稿も目立つし、まあこんなもんなんじゃないかな

569 :
公式というか作者に認知されてたと言うべきだったかも
作者がファンアートや二次創作にいいね付けてたりもしてた記憶もあるわ
今回の企画は作者からの提案だって聞いて深く納得が行った

570 :
>>567
>>568
なるほど この企画で盛り上げてついでに新規も増やす狙いならちょっと内輪感もあるしつばさの読者層の目には入りづらいサービスだから合ってないんじゃって思ってたけど
今までのファンへの感謝の還元目的っていうなら、確かにファンアート元々かいてツイにあげてた人達は楽しんでるみたいだし作者の想定してた成功にはなってるのかな

それにしても作者発案だったとは なんとなく児童書の作家はファンに同じ目線で好意的というかいい意味距離が近い人多いね
ファンからのリプにちゃんと全部返事したりエゴサしてるのか空中リプや二次創作に反応してたり
今はもう少しファンとの交流する人増えたけどラノベ作家とか漫画家はあんまりそういうのしない人も結構いるよね
市場の広さも違うから比較するもんでもないかもだけど

571 :
>>562
商業としての良し悪しは置いといて主人公は低学年に間違えられるほど子供っぽいって設定があるしオシャレだと説得力がないから自分もあれはあれで良いと思う

572 :
スキキライは時代を逆行した感がある

573 :
普通に1%だけのころから絵柄昔っぽいと思ってたな
他はそれなりに今風なのに人気シリーズの一覧でひとつだけ浮いてる

574 :
スキキライは主人公の見た目が・・・
メインヒーローの昴くんとやらも見た目が・・・

575 :
もうすぐつばさ2月が発表されそうだけどらくがきかオバケの人の新連載来そうだな
流石に受賞者が1回の打ち切りで終わるはずないでしょ

576 :
ミモザの人……

絵が古臭いといえば泣いちゃいの人も古いよね

577 :
ミモザ→1作で完全消滅
超吉→ピアノカルテット2巻打ち切りで消滅
らくがき→新作準備中とあとがきで宣言
ソラプロ→怪盗&時間割連載中
オバケ→?

578 :
>>577
トツゲキ地獄ちゃんねる→ソラプロ→時間割(つばさ)
怪盗(みらい)
では??

579 :
一ノ瀬さんが2度打ち切り喰らっても速攻復活してるし2回打ち切り=終了って訳ではないんだな
オバケの作者は今頃新作練ってそう

580 :
一ノ瀬さんはたぶん書くのが速いよね
あと編集から与えられたお直しとか課題もそれなりに根気よくできるタイプなのかな
みらいでは花子さんネタで賞を取って
実際はそれで出そうとお直しずっとしてたけど頓挫
それからの怪盗らしいし

581 :
12月のつばさ文庫ぼくらのが上がってきたな
ぼくらは毎回初速遅くて後から上がるけど今回は映画ブーストもあるし加速が凄そう
12月は最終的に カービィ>>>ぼくら>いみちぇん>スイッチ・レッド・恐怖>>>1%>>>>>>>>>ウラオモテ になりそう

582 :
ウラオモテ…
1月はオンライン>君とな>星に願いを>カタログ・スキキライ>オオカミくん
と予想

583 :
>>582
自分も同じ予想

アマランの新着、今時点ではウラオモテがぶっちぎってて
次に君とな
だいぶ下がってスキキライ
ほかはランク外

584 :
オオカミくんの絵柄はつばさ文庫読者なは合わないな

585 :
アマランの新着ランキング、
ぶっちぎってるのはウラオモテじゃなくて
オンラインだった

586 :
>>585
スキキライの前に星にねがいをがはいってるね
概ね予想通り 発売後も前後はするかもだけどいうほど変わんなさそう
ていうか表紙反映されるの全部一緒じゃないのなんでだろうね

ちなみにehonのつばさの予約受付で売り上げソートすると星にねがいを>君とな>オオカミくん>カタログ>スキキライ
まだ発売前だから早計かもだけど1%読者向けのスキキライが1%より数ランク落ちてるのはちょっと爆死くさいな
あとehonはオンラインが現状取り扱い反映されてないっぽいね

587 :
オオカミくんは小中高生に人気な恋愛リアリティのノベライズっぽいしそのファン層をどれだけ取り込めるか……。

588 :
君とな、星に願いをはまあふつうに打ち切りの心配はなく安定したヒット作品になりそうだけどカタログってどうなの?売れてるイメージがそんなにないけど爆死でもないような
死神も微妙なラインだよね

589 :
>>588
カタログはキミ宙と同じレベルかな?
死神は1巻は星に願い、時間割、怪狩り、君となよりは下 これもキミ宙1巻と同じレベルだと思う

590 :
アマランの新着だけど
君とな>オンライン>>星に願いを>カタログ>スキキライ>>オオカミくん
になってた

君となは表紙もいいし、ヒット作になるか

スキキライは爆死くさいな

591 :
発売日10日以上前のアマランとかなんのあてにもならないって
人気作なのにアマラン異常に低かった本当は怖い話しの例もあるし

592 :
新シリーズの1巻目なんてこんなもんじゃないの
2巻目は続きだから予約して買うのはわかるけど

キミ宙4巻は2月みたいだね。公式のファンクラブのところに出てた

593 :
スプラッシュはFree!みたいに流行る予定だったのかな

594 :
スキキライは自分も爆死の可能性があると思う。理由は二つ。
主人公のキャラクターデザインがあまりにも地味で古臭すぎるところ
そして1%の新刊の勢いが凄いスピードで落ちているところで同じ絵師で同じような恋愛ものってのがね
ウラオモテと同じルート辿る可能性高そう

595 :
青い鳥は来年40周年だろうに、このままパッとしない売れ行きはKZ頼りのレーベルになるのかね
本当なら今年出した新作シリーズが売れていれば、ちょうど40周年に花を添えるものになったんだろうけど
それとも40周年でなにか新しいシリーズでも用意してるのかな
思い当たるのは青い鳥ではクイーンしか活動してないはやみねさんぐらいだけど

596 :
20周年→パスワードと夢水のコラボ
30周年→黒魔女と若おかみのコラボ

これまでなら二大看板がコラボしてたけどKZ一強の今となってはそれも無理か

597 :
キミ宙はさらに女性メンバー増やしてほしい

598 :
スキキライ死んだらウラオモテに仲間ができるね

599 :
キミ宙こそ死神みたいなライバルキャラだして戦ってくれ
その剣は飾り物か

600 :
キミ宙はキノの旅だからライバルや組織は無い

601 :
みんな2019ベスト本はなんだった?

602 :
異能力フレンズ

603 :
時間割男子

604 :
シリーズものでいいなら、ラストサバイバルはキャラが掘り下げられてきて面白かった。
そろそろ完結しそうな雰囲気あるけど。

605 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【ゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

女子大生(19)をRしてその後にATMで5万円下ろさせた会社員の男(25)、逮捕される
ごみ出し中に侵入、浴室に隠れ性的暴行 25歳男逮捕
女子大学生の自宅に侵入して性的暴行を加えたうえに現金を奪ったとして、神奈川県警捜査1課は4日、強盗強制性交などの疑いで、相模原市南区文京の会社員、増尾優太容疑者(25)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は3月11日午前2時ごろから同4時ごろまでの間、区内に居住していた当時大学1年の女子学生(19)の自宅マンションに侵入し、女子学生に目隠しをしたうえ、「(目隠しを)取ったらR」などと脅して性的暴行を加え、現金を奪ったとしている。
同課によると、増尾容疑者は女子学生がごみを出しに外に出た隙に、無施錠の玄関から室内に侵入。
浴室内に潜み、女子学生が入浴しようとしたところを襲った。
増尾容疑者は女子学生を暴行後、携帯電話を取り上げて、返す代わりに金銭を要求し、コンビニエンスストアのATM(現金自動預払機)で引き出させた現金5万円を奪い取った。防犯カメラの映像などから増尾容疑者が浮上した。
区内では数年前から10〜20代の女性が男に襲われる同様の被害が発生していた。増尾容疑者は数件について関与をほのめかしているといい、同課が捜査を進めている

606 :
四つ子ぐらし
ラストサバイバルは去年なら間違いなかった

607 :
今月の新刊で泣きそうになったから直近だけどいみちぇんかな
もう時期終わりそうなのが惜しいからゆくゆくは星にねがいをもこれくらいの作品に育ってほしいわ

608 :
今年なら四つ子ぐらし再会の遊園地 世界一クラブデートもテストも大ピンチ 君のとなりで音楽室の秘密の二人 の3強

609 :
つばさしか読んでないけど
君のとなりで
かな

610 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【ゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

女子大生(19)をRしてその後にATMで5万円下ろさせた会社員の男(25)、逮捕される
ごみ出し中に侵入、浴室に隠れ性的暴行 25歳男逮捕
女子大学生の自宅に侵入して性的暴行を加えたうえに現金を奪ったとして、神奈川県警捜査1課は4日、強盗強制性交などの疑いで、相模原市南区文京の会社員、増尾優太容疑者(25)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は3月11日午前2時ごろから同4時ごろまでの間、区内に居住していた当時大学1年の女子学生(19)の自宅マンションに侵入し、女子学生に目隠しをしたうえ、「(目隠しを)取ったらR」などと脅して性的暴行を加え、現金を奪ったとしている。
同課によると、増尾容疑者は女子学生がごみを出しに外に出た隙に、無施錠の玄関から室内に侵入。
浴室内に潜み、女子学生が入浴しようとしたところを襲った。
増尾容疑者は女子学生を暴行後、携帯電話を取り上げて、返す代わりに金銭を要求し、コンビニエンスストアのATM(現金自動預払機)で引き出させた現金5万円を奪い取った。防犯カメラの映像などから増尾容疑者が浮上した。
区内では数年前から10〜20代の女性が男に襲われる同様の被害が発生していた。増尾容疑者は数件について関与をほのめかしているといい、同課が捜査を進めている

611 :
あけましておめでとうございます
今年も一年頑張っていきましょう

612 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【ゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

女子大生(19)をRしてその後にATMで5万円下ろさせた会社員の男(25)、逮捕される
ごみ出し中に侵入、浴室に隠れ性的暴行 25歳男逮捕
女子大学生の自宅に侵入して性的暴行を加えたうえに現金を奪ったとして、神奈川県警捜査1課は4日、強盗強制性交などの疑いで、相模原市南区文京の会社員、増尾優太容疑者(25)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は3月11日午前2時ごろから同4時ごろまでの間、区内に居住していた当時大学1年の女子学生(19)の自宅マンションに侵入し、女子学生に目隠しをしたうえ、「(目隠しを)取ったらR」などと脅して性的暴行を加え、現金を奪ったとしている。
同課によると、増尾容疑者は女子学生がごみを出しに外に出た隙に、無施錠の玄関から室内に侵入。
浴室内に潜み、女子学生が入浴しようとしたところを襲った。
増尾容疑者は女子学生を暴行後、携帯電話を取り上げて、返す代わりに金銭を要求し、コンビニエンスストアのATM(現金自動預払機)で引き出させた現金5万円を奪い取った。防犯カメラの映像などから増尾容疑者が浮上した。
区内では数年前から10〜20代の女性が男に襲われる同様の被害が発生していた。増尾容疑者は数件について関与をほのめかしているといい、同課が捜査を進めている

613 :
児童文学版なろう=逆ハーレム

614 :
児童文庫王者のKZもだしスイッチに時間割にアイズもそこそこと逆ハーレムはわりと当たる率高い気がするし今年は逆ハーレム作品増えたりするのかな

615 :
普通か普通未満の女子が個性的なイケメン4人に好かれるんだからなろうだよね

616 :
昔からある少女小説とか少女漫画でしょ。KZがそうなんだし
なろうなんて最近出てきてごった煮でハーレムやってるだけだし。しかもなろうハーレムは男向けが多いし

617 :
なろう自体が男向けのケータイ小説だからな

618 :
けど小学生でハーレム願望はさすがに早いわ
自分の子供がそうだったら絶対に嫌だ
せめて1対1の真摯な恋愛を体験してからにしてほしい
理想は児童文庫にそういう作品、もしくは内面を重視したキャラの魅力を引き出している作品が人気が出てくれるならいいんだが

619 :
ハーレムものを読めば、ハーレム願望ってのは飛躍しすぎでしょ
まあ自分の子どもの教育は好きにすればいいけど

620 :
ハーレムや逆ハーレムよりデスゲの方が・・・

621 :
知り合いで小学生のうちは恋愛ものは禁止っていう家があったな
理由としてはハーレムとかよりも、リアル寄りの恋愛を危険視しててリアル寄りなのに恋愛の危険性に触れてないものが多すぎるって話だった
ようは女の子が主人公なら、優しくて頼りがいのある男子という幻想を、幻想だとわからないままに読むのは危険だから
異性の危険性に触れない、都合のいい男子が本当にいると誤解しかねない、ということらしい
中学生になったらそういった恋愛の分別を教えた上で、禁止は解除してたみたいだけど
個人的には賛同しかねる話だったけど、そんなふうに家庭の方針は自由なんじゃない。子供が精神的な虐待とかされてるわけではないのなら

622 :
教育方針は自由だが、ここに書き込まないでほしい
レッテル貼りして否定する行為は見てて不快だし

623 :
ところでつばさ文庫2月はまだですかねぇ?
キミ宙が確定で高確率で時間割、世界一、四つ子は来ると思うんだけど気になるのは新連載
らくがきの人の新作が来ると予想する

624 :
年末進行だから週明けの仕事始めからじゃないか
その前に個別に出社する人はいるだろうけど、公式の更新となると責任者も含めて出社してるときにするだろうし
らくがきの人は既定路線で終わったから、そろそろきてもいいのかな
終わってから次を考えてるなら当分は来ないと思うけど
大体企画から出版まで1年ぐらいかかるらしいし。誰だったかTwitterで作者がつぶやいてた記憶がある

625 :
ここの人たちは割りと子どもに自由に読ませてる人が多いんですかね?
これはダメって取り上げる人は少ないのか?

児童文庫だから色々やればいいんだろうけどそれに甘えてほしくない自分は頭固いんかな

626 :
甘えてほしくないの意味がよくわからないかな。
子供に対して?

627 :
頭固いか固くないかでいえば固いんじゃない?
そういうのを読んで欲しくないならラノベっぽい児童文庫じゃなくてハードカバーとか純文学で自分が納得いくものを読ませたらいいと思う
そういうものでできあがってるジャンルにきて「これは教育によくない!」って騒ぐのはちょっとお門違い 
大多数の児童文庫読者も別に変な方向に育ってるように見えないし、内容もデスゲはともかく健全なものばっかりだし余計なお世話だと思う

ていうかフィクションを真に受けるかもしれないって気にするレベルに薄い教育してる親の方に問題があるんじゃ?

628 :
あと子供の時にゲームなり漫画なり娯楽を制限されると周りの子たちの話題についていけなくて友達作りづらかったり大人になってから異常にのめり込んでしまってりっていうのも聞くし、
よっぽど変なものじゃないならあんまり子供の趣向に口出さない方がいいと思うわ
恋愛で異性の危険性に〜なんていうのは大人向けの小説や映画なんかでも恋愛もので触れてるものは少ないし

629 :
>>626
甘えてほしくないは児童文庫だからエンタメ一直線でいいっていう方針に関してかな
テーマ性もなにもなく読んだら何も残らなかったみたいな作品が量産されてほしくないというか
児童アニメはそういうとこしっかりしてて作品作ってるのが多いのに児童文庫じゃ殆んど見られないし

630 :
児童文庫を全否定する失礼な発言をしてる自覚あるの?
はっきり言ってあなたに教育される子どもがかわいそう

631 :
自分の感性に合わないなら読ませなきゃいいだけなのにわざわざ児童文庫のスレまで来てテーマ性がなくて薄い作品ばっか、エンタメ全振りが気に入らないって…

それで成功してる界隈だし、今出版されてる作品でも考えさせられたり泣けたりちゃんと中身が伴ってるものだって沢山ある
界隈の方向性が間違ってると思っててなお自分向けじゃないとスルーできないなら自分が編集になって作り替えるよう努力すればいいんじゃね、まあ無理だろうけど

632 :
別に否定してはないよ
ジュブナイルの恋愛物とか好きだし
ただ「恋愛する事で仲が悪くなることもあるよ」とか「好きな人の為じゃなくて自分の為に頑張ることも大切だよ」とかある種の意識高い系の話も増えてほしいって思ってるだけで

ハードカバーでやれって意見は勿論知ってるけどシリーズ化が許される基本エンタメの児童文庫でそういうのがみたいんだ

633 :
真面目に自分で書くしかないんだろうな
けどそういうの受け入れてくれるレーベルってどこなんだろ
ジュニア文庫か青い鳥がイメージとしてあるけど

634 :
>>632
作家になって出版社に持ち込むか編集になってそういう企画を自分で立ち上げろとしか言いようがない

でも児童文庫は活字に気軽に触れてもらうって狙いもある気がするからエンタメ重視でいいよ
いきなり重い話ばっかりだと手に取ってもらえない
そういう市場じゃないってことだよ
ファミレスに来てコース料理注文してるようなもん

635 :
なるほど。
ぶっちゃけ世間知らずの理想論だなーと思うけど、理想論自体は嫌いじゃない。
自分で書いてやってみるといいよ。
まあ、それでほんとにやる人だったらこんなところで愚痴ってないんだろうけども。

636 :
レッドに関しても加害者家族のこととかどうしようもないところでネチネチ言ってるひといて変な議論になってたけど現実とフィクションの見分けついてなさすぎるんだよな
何でもかんでもリアリティがあればいいってもんじゃない

637 :
しっかりとしたテーマが軸になっていなくて、エンタメ路線が主だとしてもそういう作品を読むことで得られるものってあると思うけどな。クラスでは端っこにいても何かを成し遂げることができる主人公とか?
子供は大人が思うよりも感受性が豊かだから、ただのエンタメに見えても子供によっては何か受け取るものもあるんじゃないかと私は思います。

638 :
けどエンタメ文学って言っても児童の情緒教育から派生した児童書作品だからこそリアリティが求められる側面ってあると思うわ

フィクションだからいいだろで突っ切った結果Kzのアーヤが保護者層に総スカン食らったわけだし
もし児童文庫が子供向けエンタメならそこまで保護者は悪く思わなかった訳だから何だかんだ面白ければ何でもありの考えはどうなんだろうな

639 :
有害図書と思うなら家庭の判断で読まなければいいんじゃないの?
エンタメと割り切って楽しんでいる子がいるのに、全体で規制しようというなら反対かな

640 :
アマラン君となオンラインより上とかすげえ
まあ児童文庫のアマランなんてあてにならないけど

641 :
レッドって単行本出すよね
楽しみだな
今回の話も面白かったし
アスカって肉体派ではあるけど頭はわりとキレるよね
状況に応じた判断もできるしただの脳筋じゃないところも好感が持てるのかな

642 :
単行本って?
コミカライズするの?

643 :
レッドの単行本っていうのはハードカバーかソフトカバーかはわからないけど、一般文芸サイズの小説が10周年記念で出るんだよ
完全書き下ろしで主人公たちの父親世代(中学生時代?)の活躍を描くらしい
カバーイラストが先行公開されてるのを見る限りだと、ちょっとだけ雰囲気が大人っぽいかなって感じ
外伝的な位置づけで、シリーズ化するかもって話は出てるらしい

17巻もよかったね。限られたナビで行動するアスカとか、バトルシーンは今まででも屈指の良さだった
そういえば公式Twitterでつぶやいてたけど、アスカの勉強するシーンのイラストは結構あるらしいね
言われてみれば勉強シーンは割と読んでる気がする。勉強苦手といって憚らないけど、勉強から逃げたりはしないんだよね

644 :
あと1週間で1月刊が出るね 明日になったら2月の情報も出そう
内容は君となが好きだけど絵は星にねがいをが好きだからどっちも頑張ってほしいな

それはそうとスキキライが本気で爆死しそうな気がするんだけどどうなるのかな
星にねがいをはいみちぇんのキャラをチョイ役で出したりしてるけど絵師が違うからか挿絵には出てないんだよね
スキキライは絵師も同じだから1%のキャラ挿絵つきで出したりするのかな?
熱心なファンは流れるだろうし
でもあんまりでばりすぎると新規お断りになりそうで加減が難しそうだよね

645 :
スキキライはキャラクターデザインが1%より古臭くなってるように感じるのが気になる
ウラオモテとかファーストステップとかキャラデザハズレでヒット作になったのを見たことがない

646 :
ウラオモテは男キャラがイケメンに見えないだけじゃなく服も微妙なのがね
制服の色青緑なのはともかくブレザー(男はベスト)が薄い黄緑っていうのはダサすぎる
二次元作品で制服ダサいのって萎えるわ
華がないとは思うけど、画力はふつうにあるというかそつなくなんでもかける人だと思うから服の配色だけでもいじれば今より良くなる気はする

647 :
佐伯さんはイケメンじゃないのは確かだけど面白いキャラデザだよ
問題は異世界の二人
お前ら20年前のキャラデザより微妙だぞ

648 :
つばさ文庫2月まだ来てないのか
去年の2月はダブル新連載来たけど今年も来るのかな

649 :
2月来てるぞ
キミ宙1年間四つ子時間割は予想通りだけどまさかの世界一クラブ無しかー
この作者相当な書くの早い人だと思ってたけどここにきてまさかの連載ペース大失速はやはり以降組のように新作書いてるってことなのかな?
そうじゃないならもともと下手だったけど7巻であからさまな手抜きっぽくなった絵師と揉めたのかな?

650 :
キミト宙へは日常半分死闘半分か
世界一クラブは明らかに新作書いてるだろこれ
で3月か4月に新作と同時発売

651 :
イノウエミホコって誰かと思ったら男子弁当部の人か
イケカジのイラストと組ませるのね

652 :
新連載は主人公がweb作家か
なんかソラプロ思い出すな あっちは絵師だけど
絵知らない人だったから調べたけど微妙だね ちょっと古臭いし単純に上手くない

ウラオモテの人はスケートのやつの絵もしてたし単発だけど初恋ロスタイムと死神も直近で同じ絵師使ってるけど、基本絵師って2作品兼任ってあんまりしない方向なのかな
いみちぇんの人とか絶対絶命の絵師みたいに上手い人に2作目充てたら安定しそうな気もするけどやっぱ同時期の連載で絵同じの別作品があると紛らわしいか

653 :
児童文庫の絵師で児童文庫の絵としてちゃんとうまい人って誰だろうね
死神、絶対絶命、四つ子、1年間、カタログ、世界一クラブ、恐コレあたりはTwitterのフォロワーも数万とかなり多い
けどそれが子供に受けるかどうかと言われたらまた別問題だし

654 :
明菜さんは世界一クラブを紹介した時に悲しいほどいいね付いてなかったのが泣ける
さいねさんとは天地の差だし望月けいさんやちゃもーいさんより2ランクは下だ

655 :
ランクはともかく個人的には作品の宣伝するのに簡単な絵かいたりしてる人はちょっと好感度高いな
いみちぇん・星にねがいをの人は献本写真にミニキャラかいてるし、君となの人は重版記念に絵あげてた 
書き下ろしではないけど四つ子の人も宣伝とか丁寧で好感持てる
ギャラ出ないのに手間かけてるの作品に愛がある感じでいいよね

656 :
スイッチの絵師もミニキャラかいてたわ
こういうのみると和む

657 :
試し読みできるようになってたけどスキキライ表紙は酷いけど挿絵のキャラデザは悪くないな
オンラインはサブタイからしてナイトメア管理者一人も倒せなそうだし新メンバー追加とかアホですか
いつまで引き伸ばす気なんだよ

658 :
オンラインはウラオモテがヒットすれば終れる可能性あったけど・・・・・

659 :
新作が滑ると現行作品やめられないなら怪狩りは滑って欲しかったな
話はともかく絵が劣化すぎて見てられない
絵師もイナゴで嫌いなタイプだ

660 :
結局1%とスキキライってなんかコラボみたいなのあったんだっけ?
世界一クラブの人が新作書いてるとしたらコラボでもするのかな?

661 :
>>660
1%のシリーズのページいったらミラーとメッセージカードプレゼント企画やるみたい
でも怪狩りは何故か恐コレじゃなくて死神と待ち受け用画像プレゼントのコラボしてたし必ずしも新作と旧作コラボがあるとは言い切れないな

662 :
怪狩りコラボは恐コレともやってなかったっけ 手帳プレゼント

でも世界一クラブの人が新作かいてるとしたら世界一クラブはもう畳む方向にいくってことかな?
金賞作品だし絵がもっと丁寧だったらもっと売れてたのかと思うともったいない

663 :
世界一クラブは10巻や11巻で綺麗に終わらせるんじゃね?
この人はキャラ作り上手いから今度は絵師ガチャ当たってほしいわ

664 :
明菜は手抜きな挙句作品を全く愛してないけどkaworuよりはマシなんだよ
あの人のキャラデザだとヒット作は無理

665 :
星にねがいを、君となのシリーズページができてるけどウラオモテはなんでできなかったんだ?
いくら滑ったとはいえあとがきに3巻出るってかいてたらしいし、シリーズのページは2巻発売時点で作ってるみたいなのに

666 :
君とな2巻とおもしろい話を買って応募するとポストカードがもらえるキャンペーンあるけど、君とな2巻だけのためにいみちぇん・1%・四つ子を使われてるのがなんか嫌なんだが
君となの評価がいいのはわかってるけど、こういう売り出し方は見ててちょっとな

667 :
>>665
やはり作るに値しない売り上げだったんじゃないか
そりゃオンラインの作者だし3巻は出してもらえるかもしれないけど3巻で終わる様な売り上げだし・・・

668 :
>>666
たしかに前作がないとはいえ他の作品を販促に使うのはちょっとね…
おもしろい話Pと、その4作の次巻どれでも対象で応募2枚っていうならまあわかるけど

669 :
絵師って編集が決めてるんだろうって前スレで出てたけど編集側が絵師のファンなのかな?
前ラノベで「この人の絵がいいってお願いして担当に聞いてもらった」って言ってる人いたけど、編集の好みよりはモチベもあがるだろうし作者に希望あれば聞くくらいはしてもいいと思うな
ドンピシャ指名じゃなくても候補あげて選ばせるとか

でも1%の絵師継続は作者の希望も入ってそうな予感がする

670 :
ねこやなぎとか児童書としては雰囲気があるけど児童文庫じゃ手に取られなさそうだしね
倉橋さんは前作といい絵師ガチャに成功してるように思う
宮下さんは指名っぽい

671 :
つばさのブログに星に願いを2巻の帯にいみちぇんとのコラボ短編のお知らせが載ってるって更新あるね
どっちも好きだからファンとしてはコラボうれしくはあるけど、おもしろい話でもやって星に願いを本編にもキャラ出張してあんまりやり続けると今後もそれありきになりそうでちょっと怖いんだが
実際感想コメにも矢神くん出してほしいみたいなのちょこちょこあるし
こんなにいみちぇんファンを引き入れようとするの、星に願いをは爆発的なヒットではないにせよまあ普通にいいすべりだしだと思ってたけど実際そうでもなかったりするのかな

672 :
2作品がレッドと響みたいな関係になる気もしないでもない
こっちは時系列が違うけど同じ世界でキャラ共有してるのは同じ
でもいみちぇんはそろそろ終わりそうだから終わったあとも出張し続けるのかどうかという疑問はある

673 :
つばさの1月刊ランキングでてきたね
みんなどこのランキングを見てる?
サイトごとに順位がかなり違う

674 :
ehonは全国集計だから配本で全国に回るまで数日かかる分、ランキング上位に出てくるまでも時間がかかる
hontoは狭い範囲だから反映が早くランキングの反応もいいけど、トータル数としての参考としては微妙
紀伊国屋は実売をランキングにしてるから信用性は高いけど、あくまで紀伊国屋で売れた本なので偏りが出る

そんな感じだと思うけど、一応1月のつばさなら君となが好発進じゃない
どのランキングでも相対的に上位にいるし
関係ないけど、今月は青い鳥のほうが発売が遅いのか

675 :
>>674
そうなんだね
ありがとう
自分もランキングいろいろ見たけど、アマラン 紀伊國屋 楽天 bookwalker あたりは君となが上位にいたんだけど、ehonはまだ反映されてなくて、hontoだけ君となが下すぎて、?ってなってた
ehonとhontoランキングはそういうことなんだ

初動は総じて君となが好発進ってことだね
納得

676 :
個人的にはオンラインに頑張ってほしいけどどうなるか

677 :
スキキライどうなるんだろな

678 :
オンラインはなんか君とな、星に願い、カタログに抜かれそうだな
やはりウラオモテ書くために時間を空け過ぎたのが痛かったか・・・しかもウラオモテ不発で終わったし
世界一クラブも時間空け過ぎるとヤバいかもね・・・ただでさえ絵師がやる気0な状況なのに

679 :
世界一はペースが早すぎる気はする。絶体絶命は途中からペース落として人気上げてるし
一概にペースが早いほうが人気が上がるわけでもないし
遅れる理由は作者の病気とか家族の介護とかそういうのでもあり得るし、なんとも言えないところだね
単純に書けなくなる場合もあるし、滅多にないけどイラストレーターが途中で降板するなんて場合もある
ラノベなんかだと全部あったケースだし、児童文庫がそうならない理由もないしな

680 :
世界一クラブの絵師はやる気0っていうのがここの総評だけど全力で描いてあれってことはないのか?
二次創作ばっかしてて版権の力で人気だけど創作は全然いいもの描けない人っているし

681 :
ヤル気は分からいけど世界一クラブのイラストが明菜氏のファンから全く支持されてないのは事実
フォロワー数3000とかの絵師でも作品紹介すればいいね200や300つくのにあの人40とか50だもん
全く綺麗に書こうという誠意が無いしかなりの絵師ガチャ地雷だよあの人

682 :
やる気なくなってるって明確に思ったのはファーストステップだな
表紙は変わりないけどモノクロがちゃんとグレースケールで色分けしてた1巻と比べて線画とベタだけの2巻でどう見てもやる気なくなってて作者が気の毒だった
世界一クラブはたしかに雑だけど最初から似たようなクオリティに見える あれが標準クオリティなのかも

683 :
でもあれが標準クオリティなら本当の絵師ガチャ地雷だというのは同意

684 :
何度か言われてるけど世界一クラブはキャラデザはいいんだけどね・・・
挿絵が児童文庫なんてどうでもいいと思って適当に書いてる感がビシビシ伝わってきて辛い
もう次回作書いてるなら編集はまともな絵師連れてきてやってほしい 

685 :
でもウラオモテの絵師はちゃんと丁寧に書いててあれだから余計悲惨だよな
キャラデザが微妙なところが原因の大部分だろうから、実現はありえないけどキャラデザを世界一クラブの人にさせて作画をウラオモテの人にすればそこそこいけるかもしれない

686 :
レッドの対談でイラストレーターさんが仕事の手順について話しているけど、小説を読みながら新キャラやキャラの服装にチェックを入れつつ、
さらに10枚ぐらいの挿絵に対してラフを数点ずつ上げて、編集者と選んだものを取り掛かるってかなりの手間だと思う
少なくとも自由に一枚絵のイラストを描いて下さい、とかいう仕事とは性質がかなり違う
そもそも児童書を楽しく読めるかという問題もあるだろうし、適性の問題はかなりありそう
星にねがいをのイラストレーターさんなんかは、Twitterでも楽しそうにしてるし合ってるんだろうなって感じはするけど

687 :
>>686
あのインタビューの文脈的には「しゅーさんは複数の案を出してくれる」ってことだから他の作家は1つの構図で出してるとも取れるけどね
かといって作品によっては10枚どころか20枚くらい挿絵あるし仕事量が多いことに変わりはないけど
レッドの絵師も対談で「自分描きたいものにあってるから楽しい」って言ってるけど星にねがいをの人も趣味垢のほうで「話がかわいいから楽しくて量を感じなかった」って言ってるからそのタイプみたいだね

内容が好きなら苦じゃないんだろうけど、ストーリーが自分の好みに合わなければ枚数多いしチェック過程も多そうな文かなりキツそうではあるよね
でも合わなくてもお金もらうんだから外野から見て手抜きだなって思われるような仕事をするのはちょっとな

688 :
楽しく書けるならいいよね
月太陽さんは打ち切りでやる気をなくして楽しくなかっただろうし明菜さんは世界一クラブのこと好きじゃないんだろうから楽しくないだろうね

689 :
作家側もイラストレーターがやる気の方が嬉しいだろうしね 絵を見たら作品を好いてくれてるかってわかるだろうし
編集が作品の傾向が好きそうでなおかつ子供に受ける絵をかけるイラストレーターを探せるかどうかに作品の命運がかかってるのかもしれない
上で言ってる人いたけど自分も世界一クラブの人は次は絵師ガチャ成功してほしいわ

690 :
絵師ガチャに関してだけは、つばさよりみらいの方が当たり率は高いよね。
ジャンプ系の新人漫画家を引っ張ってこれるからかな。

691 :
そういえば1月刊の中に2月刊の情報が載ったフライヤーがはさまれてたけど、
ぼくたちはプライスレスが逆ハーものっぽいな あらすじだと男女コンビものっぽいけど男が3人描かれてる
逆ハーものは打率高いってことだけど今回のは当たるのかどうか
それにしてもフライヤーの絵ラフっぽいけどこれ途中?

692 :
どのサイトも発売日のデータが出たけどなんだかんだオンラインが強そうだね

君とな・星にねがいをは普通に安定作になりそう
どっちかといわれたらhontoとAmazonで上位だけどehonで低い星にねがいより、データの範囲が広いehonで上の君となのが売れてるかな?前後するだろうけど打ち切りの心配はどっちもなさそう
スキキライはそこそこってとこか

693 :
ネコマスクお宝バトル新作出ないね
2月の新刊で将棋ものが出るね
絵師ガチャは成功してるけど中身はどんな風になるか楽しみ
重版されてたスターになったらふりむいての2巻も出る
きみやくも面白かったけどスタふりもなかなか面白かったので今から楽しみ

694 :
オンライン19読んだけど終らせる気ないということが分かった
虹色イベントは終わらずストーリーはロクに進まずラスボスと権力争いしてるナンバー2の情報が少しわかっただけ
ストーリー系であるにもかかわらずここまで無駄に引き延ばしてる作品はマジでないぞ
第二のボス出すんならいみちぇんや銭天堂みたいに一旦話を決着させてくれ

695 :
つばさの1月刊、今日は
アマランだと
オンライン>君とな>カタログ>>星に願い>>>スキキライ>>>>オオカミくん(圏外)

ehonだと
オンライン>星に願い>君とな>スキキライ>カタログ>オオカミくん

hontoだと
オンライン>スキキライ>オオカミくん>カタログ>>星に願い>君とな


紀伊國屋だと
カタログ>星に願い>スキキライ>君とな>オンライン>オオカミくん


昨日とは順位が入れ替わってて読めない
1週間のトータル順位がどうなるか楽しみだ

ここ3日のトータルで好調なのは
オンライン 君とな 星に願い

696 :
オンラインはウラオモテ死んだから半永久的に引き伸ばすでしょ
虹色イベントもまたまだ続くよ

697 :
星に願い読んだけど、3巻で敵キャラぽいのが本格的に出てくるみたい
真ちゃんが病弱設定で戦えない&おまじない能力的にいみちぇんみたいなバトル展開は難しそうだし平和な恋愛モノになるのかと思ってたけど敵キャラ次第で面白くなりそう

698 :
青い鳥の女子高生受賞作家の作品が、やっと青い鳥で出るらしい
でもこれ、割とつばさで絶鬼の作者がやったのとネタが被ってるな。あくまで基本的な部分だけだけど。味付けは全然違いそう

ttps://hon.jp/news/1.0/0/27647

699 :
>>698
思ったより被ってて笑った
けどまあこっちは男女コンビものっぽいし内容の方向性はたしかに違いそうだね

700 :
女子高生作家は一般文芸なら話題になっても、子供にとってはどうでもいいような
まあ絵師にも恵まれているし、普通に売れそうだけど

701 :
スキキライは1%と同系統だから読者が1%でいいやって思って流れてくれないかも、みたいな話が出てたけど感想コメ見ると1%って次巻で完結なんだね
完結からの新作が同じ絵師でしかも1%のキャラも出たっぽいから続編やスピンオフみたいな認識になってファンが流れる割合結構多そう

今月は結構順位がどのサイトでもバラバラだったり入れ替わったりしてるけどどうなるかな
スキキライが成功したら絵師据え置きの同世界観の新作とか増えるのか?

702 :
赤毛のアン(3)が出るの嬉しいけどナルニアが思ってたより売れなかったのかな

703 :
1%完結マジかーーー
オンラインが平然と引き伸ばしてるから1%も終わらないと思ってた
恐怖といみちぇんもオンラインみたいにはならなそうだな

704 :
君となの作者、またラジオに出るらしい
吹奏楽作家のオザワ部長も、君となを宣伝してる
驚異の宣伝力は健在だな

705 :
オンラインはウラオモテが死んだから仕方ない…
怪狩りと星に願いは滑り出し好調だしいみちぇんと恐コレを引き延ばす理由もないだろう
ずっと2作並行するのはしんどいだろうし
レッドと響みたいなパターンがないとは言い切れないが

706 :
君となだけAmazonで残り6冊になってた
1番売れてるってこと?
入荷が少なかっただけ?
紀伊國屋でも在庫が1番少なくなってる
今の段階でトータルで1番売れてるのは君とな?
星に願いに頑張ってほしかったけど
両方読んだら君となのほうが内容好きで複雑

707 :
1%の完結はあとがきではっきり書いてあるからね。14巻でやっと1巻の2人の話に決着がついてきれいに終わりそう
スキキライとつながる短編も載ってるし、スキキライは新主人公のある種の続編っぽい感じではあるのかな
関連性を持たせるという方法は、ベターなのかもね
キミ宙だってこわいもの係に出てきた話だし、星にねがいをもキャラがそうだし。スイッチもそうだったはず
響はスピンオフだからちょっと違うかもだけど、話自体は独立してるから方法的には似たような感じ

708 :
>>706
1時間ごとに更新されるから結構マメにアマラン覗いてたけど今のところ星に願いの方が上にいることが多かった印象だからそれ自分も不思議に思ってた

内容は君となの方が大人でも違和感なく楽しめる感じだよね 自分も作品の方向性はこっちの方が好きだ
星に願いも自分は面白いと思うけどおまじないで魔法ってところとか良くも悪くもターゲット層向けに限定してる感じ 敵キャラがどういう感じでくるのかにもよるけど
絵は星に願いのが好きだから自分もちょっと複雑だw

でもどっちもヒット作になれるレベルだと思うから低い方が打ち切りになるかもって心配はしなくていい気がするしまあ様子見かな

709 :
結局1月勢はehonベスト20位に入れなかったか
オンラインも売り上げは末期の1%よりだいぶ下だしもう終わりでいいと思うけどな
ウラオモテは死んでしまったけどオンラインはきちんと終わらせてじっくり新作を用意してほしいところ

710 :
角川公式の児童書ランキングでは、オンラインが5位に入ったのが今月の新刊の最高だね
それにしてもカービィ強すぎる。すみっコぐらしもさすがというか、市場規模の違いだね。児童書の中に入れば楽々トップクラスだ
ttps://www.kadokawa.co.jp/category/childbook/

711 :
今月は引き延ばしで失速気味のオンラインと、同じく失速気味の1%の続編みたいなポジのスキキライ、まだ新参の君とな・星にねがいを・カタログ、メディアミックスのオオカミで12月の主力ぞろいと比べるとちょっと落ち着いたラインナップだよね
来月は四つ子一強だろうけど、去年の新シリーズの中ではトップの時間割がどこまでいくのか気になるな

712 :
紀伊国屋の在庫数をちょうど1日たってから見に行ったけど(オオカミとカタログは見てなかったすまん)
オンライン 85→32
君とな 20→4
星に願い 84→18
スキキライ 225→183
になってた
一番残りが少ないのは君となだけど減り方が多いのは星に願い、オンライン、スキキライ、君となの順
もちろん日によって差はでるだろうけど君となの減り方がかなり少ないし売れてるから在庫少なくなったんじゃなく入荷数を絞ってたんじゃ?って気もしてきたな
上でamazonも在庫少なくなってるってあったけどずっと君となの数千位上にいるオンラインが在庫ありのままだし

まだ1週間たってないからなんともいえない気もするけど紀伊国屋以外のランキングとかみてても思ったより君となが強い印象がない
オンライン>星に願い≧君とな>スキキライ=カタログ>オオカミくんって印象
でも1巻の時星に願いは初速はあったけどすぐ落ちたし、君となは初動微妙だったけどジワ売れしてたし作品の購買層の違いで挙動に差がある可能性も捨てきれないか

713 :
君とな発売日からhontoもehonも低くて今日のehonでは1月で最弱か・・・
ぼくらとかもそうだけど初動遅いタイプの作品になるのかな?

714 :
1月の青い鳥勢もそろそろ並び始めたみたいだね
人狼、夜カフェあたりと今月のつばさの比較は面白そう
つばさは先月ほど強力じゃないし、ここに食いつけるようなら青い鳥もまだまだやれる
人狼とすみっこ読書が2巻で、君とな、星に願いとの2巻勝負にもなってるし

そして3月は青い鳥の第2回の大賞、金賞受賞作が揃うんだね
大賞のほうは少年漫画っぽいというか、マガジンっぽいな
青い鳥の受賞作もヒット路線になってくれればいいけど

715 :
青い鳥の新人の新作は去年と違い
イラストといい内容といい
男子読者が手に取りやすそうなラインナップだね
カタコイキミマイは女子向けだったもんな

716 :
>>713
君とな低いの昨日だけだと思うよ
今日のhontoはオンラインに次いで1月刊上位
紀伊國屋はオンライン抜かして最上位
ラジオに出て新聞の取材も受けたってTwitterで言ってたから、ehonも上がってきそう
星に願いは安定してる
スキキライがやばい
昨日も今日もhontoランキングから旅立ってる
爆死ルートだろうか

717 :
スキキライは爆死ルートではないけどキミ宙ルート行きそう
作者の割にはかなり微妙なラインを彷徨ってる

718 :
そういえば長期連載作家は今月で新作出そろったのか
スイッチ、キミ宙、怪狩り、星に願いを、ウラオモテ、スキキライ

自分はキミ宙と星に願いを読んでるから星に願いは軌道に乗れそうでうれしいけどキミ宙もヒットしてほしいなあ

719 :
移行組で絵師ガチャ当たりはダントツキミ宙に見えるのになあ
ガチファンタジーってここまで受け入れられにくいものなのか…
星に願い・スイッチも読者層に受ける絵で当たりだね
個人的に一番下手だと思うのは怪狩りだけどハズレはウラオモテか

720 :
キミ宙は3巻ですでに初速がかなり早くて2週間せずに落ちる売れ方を見るとオンラインみたいに新規が入らず一定のファンが買ってる状態に思える
オンラインは18巻も出てるから仕方ないけどキミ宙はその状態になるのが早すぎ

721 :
今月のつばさは児童書全体のランキングにはehonや紀伊国屋とかで軒並み入らなかったから、どれもこれからなんだと思う
四つ子みたいに最初から売れてる作品ではないんだろう
これから伸びれば絶体絶命みたいになるし、そうでなければソラプロ、らくがきぐらいで終わる感じ
少なくともオンラインを初速で越えられなかったのだから、思ったよりはって感じじゃないかな。1巻はともかく2巻、3巻組は

722 :
オンラインは固定ファンが買ってるらしいし初速が一番強いんじゃないの?これから新参組に抜かれると予想
星に願いは3巻から敵が出てくるって書き込みがあったけど、君となはテコ入れ入る様子あるの?
1巻も2巻もあらすじ読んだ限りでは選抜落ちの危機!?みたいなことかいてて似たような展開に見えるんだけど
カタログはちょっとミステリー系の短編集ってとこが怖い話と丸かぶりだからあんまり持たなそうだなー絵も怖い話の方が数段良いし
自分は来月の時間割が楽しみだけどソラプロ打ち切りもあったし急速に失速しないことを祈る

723 :
1巻あらすじには選抜のことかいてなかったわごめん
アンリミで1巻だけ読んでそのままあらすじにも書いてると思い込んでた

724 :
キミ宙のロロ(3巻からの新キャラ)ってテコ入れなのかな?
Q子とナナが人気なさ過ぎたせいで

725 :
>>722
四つ子は最初からオンラインより上だったし、スイッチでも2巻、3巻の時点では初速で上だったと思うよ
スイッチは5巻でもう12月のトップクラス組に入れても問題ないって判断されてるぐらいだし
オンラインの初速は今回別によくはなかったよ。ehonの児童書全体ランキングにとうとう入れなかったし(前は入ってたと思う)
2,3巻組がここから今のトップ作品に割って入っていくには相当な爆上りが必要だし、それをやってのけたのは絶体絶命とか世界一あたり

726 :
そうなんだよな
ehon児童書全体ランキングにオンラインがついに入れなかったんだよね しかも1月という良い時期に
時間割は多分余裕でランキング入りしてトップ組に行けると思うけど星に願いや君となはトップ組に行けるかは微妙なところ
初速が全てのキミ宙もランキングにカスリもしなかったし(それでも1年間だけより上)

727 :
自分は星に願いはいみちぇんにはなれなくても中堅にはなれるんじゃないかと思ってるけど、君となは金賞ブーストがある分他の新シリーズより初見に手に取られやすいはずだからヒット作になるにはもっと売れてないといけないように感じる
どっちも滑ってはないしいみちぇんの後継・金賞だからそんなすが打ち切りなるとは思えないし5巻あたりまで出たとして、それまでに開花できなければソラプロルートかな

728 :
星に願いや君となはもちろん他の中堅だって他社で出て同じ売り上げなら看板クラスだと思うとつばさすごすぎる

729 :
キミ宙3巻でダークな展開が入ってたし
もう一つの話も読ませたのにな
2巻と比べると本当面白くなってた
キャラ名がコンビニとか種族の名前が野球球団とかお遊び要素が面白い

730 :
君となは金賞で2週間重版だからなかなか凄いと思うけど 
同じ金賞の世界一クラブなんて約3月重版だし
作者が有名なキミト宙へも約3月重版
こちぱやいみちぇんは古すぎて1巻が何週間で重版したかは不明
オバケミモザ超吉は重版すらできてないだろうし
金賞ブーストなんてたかが知れてる中で頑張ってるよ

731 :
星に願い読んだ
いみちぇんのリオが一瞬出てたけど、主人公の幼馴染の冴子と同じ苗字なのって姉妹とかなの?
冴子のいない時に出たから結局繋がりがわからなくてちょっとモヤモヤしたw
そういえばランキング君となあがってきたね
作者の宣伝も発売後に色々することが多いみたいだしやっぱり後から売れる作品なのかもしれない

732 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【イジメが生んだ哀しきクリーチャーゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
前科6犯の青葉真司予備軍 勇太くん21歳児 ある筈のない夏休みが 始まった。
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを強く望む。

733 :
小学生の頃シュークリーム探偵みたいな名前の借りて読んでていじられたけど図書館行ったらそのシリーズぽいのが沢山あってびっくり借りてみようかな

734 :
つばさの1月刊、発売から1週間経ったが
hontoの1週間の集計ランキングを見ると
オンライン>君とな>スキキライ>星にねがい>オオカミくん>カタログ
だった
これからまた変動するかもしれないが、
スキキライが意外と奮闘してるな
星にねがいが意外と低い

楽天の週刊ランキングだと
オンライン>星にねがい>君とな>カタログ>>スキキライ>>>オオカミくん
こっちのほうが信憑性ありそうだ
トータルで見て
オンライン>君とな>星にねがい>カタログ=スキキライ=オオカミくん
といったところか
ほかに週間ランキングある?

735 :
ehonはデータの範囲が広いそうだけど週間や月間のランキングないんだなー
今日だと オンライン>カタログ>星に願い>君とな>スキキライ>オオカミ だったけど
オンラインより下はちょこちょこ順位が入れ替わってる感じか?

ehonだとつばさの1月組は連日団子状態で極端に売れてないのはないっぽいね
ランキングに上がってきた青い鳥の1月組は、今日は団子になってるつばさ1月組より下だけど
hontoだともうちょっといい順位だしこれからehonでも上がってくるかな

736 :
一月刊複数読んだ人いる?
面白さとランキング比例してる?

737 :
今日のehonは オンライン>カタログ>君のとなりで>星に願い>スキキライ>オオカミ だね
hontoは スキキライ>オオカミ>オンライン>君のとなりで>星に願い>>>カタログ
楽天は 君のとなりで>カタログ>スキキライ>>オンライン  星に願いとオオカミはランキング外
アマランは 君のとなりで>>オンライン>>星に願い>>カタログ>>>>スキキライ オオカミはランキング外
紀伊國屋は スキキライ>オオカミ>星に願い>オンライン>カタログ>>君のとなりで

一月刊は オンライン>君のとなりで>星に願い>スキキライ>カタログ>オオカミ かな

738 :
君となは前半微妙で星に願いをは前半上の日が多かったから同じくらいな気がする
週間で君となが上のサイトが多いなら微妙に君とな優勢?
でもこの2作に限らず今月はかなり入れ替わり激しいからオンラインの下はほぼ横並びだろうな

739 :
人狼と夜カフェの初動はよさげだね。特に人狼。この位置をキープできるなら、今月のつばさの2,3巻勢より微妙に上かも
キープできなかったらその限りではないけども。それにしても刊行間隔が空いたけど、あんまり関係ないんだな

740 :
天才謎解きバトラーズQのあらすじ微妙に世界一クラブに似てるような気がする
こっちはクイズではあるけど
蒼い鳥らしからぬ感じで期待

741 :
天才謎解きバトラーズQって凄いタイトルだな
イラスト的にも完全男子向けか・・・?

742 :
1巻から人質10万人ってスケール凄いなw
世界一クラブは1巻は先生一人で7巻は百人だもんな
卒業式が最終回なんだろうけど最後はムショを脱走した爆弾魔か怪盗団が復讐に来て小学校の全員が人質になりそう

743 :
つばさ文庫2月の表紙が来てまっせ
1年間だけの雰囲気が変わった気がする
プライスレスのイラストは魅力を感じられない・・・

744 :
キミ宙の表紙主人公がいる位置がヤバイけど相変わらずかっこいいな
表紙のデザインセンスはつばさ文庫史上最高の当たりだと思う。キャラデザも良いし

745 :
プライレス表紙酷すぎ
20年前の作品ですか?
ウラオモテが大当たりに見えるレベルの表紙だわ

746 :
間違えたプライスレスだった
しかし久々にイラストガチャ核地雷を見た気がする
ハリボテっぽい表紙+悲惨なキャラデザ
このスレで酷評されたkaworuの表紙デザインの良さや明菜のキャラデザの良さが分かったわ

747 :
>>746
絵柄というか塗り方が古い。
30年前の作品の復刊と言われても信じられる。

748 :
というか四つ子の表紙に主人公が居ないことに誰か突っ込んであげてw

749 :
Q子イラネ
ロロが加わったし退場して欲しい

750 :
四つ子は上巻と下巻で絵がつながるんじゃないかなあ

751 :
>>750
絵師のツイッターでそういうようなこと言ってた気がする

752 :
新作絵もやばいけど内容もなんか子供が興味なさそう
これは発売前から爆死オーラが出まくってますね

753 :
売れてるんだから当たりではあるんだろうけど四つ子ってあんまり絵上手くないよなって毎回おもうわ
雰囲気はかわいいけど体とか全体的にへたくそ
プライスレスは1月刊に入ってたフライヤ話からしてやばそうだと思ってたけど案の定だな 
近年稀に見るって感じだけど

754 :
表紙トップはやはりキミ宙かな?
ポップくんがやけにイケメンになってる気がする
プライスレスはファースレステップやオンアイスを超えて爆死界の頂点に立てる器だな
(1)とか書いてあるけど下手すると2巻出ないかも

755 :
頂点の器なのにうれしくなさすぎて草
どんな爆死でも2巻は出ると思ってるんだけどここ数年で2巻出ずに音沙汰ない作品ってあったっけ
お笑い学部は出なかったけどこれも6年前だし

756 :
イラストの前作のイケカジはなんだかんだで11巻出た中堅ヒット作だったから、子供は好むような気もする
1%とかもそうだけど子供受けするイラストってあるから、大人視点でイラスト見るとキミ宙がいいってなるけど子供は言うほどかもしれない
キャラが大きくバーンと出てる表紙のほうが児童書全体でも好まれる傾向はあるし。特に読書が苦手な子供とかには

757 :
児童書ランキング 2020/1/15〜1/21 KADOKAWA調べ
1位 カービィ 2位 オンライン 3位 すみっコぐらし 4位ロウソク 5位 星にねがいを
つばさの順位付けだとこれが一番信頼度高そうかな。少なくとも編集部評価はこの順を参考にしてそう

758 :
オンラインはehon20に入れない程になってたけどそれでもまだ1月勢ではトップか
カタログ星に願い君となが意外と不甲斐ないなぁ

759 :
キミ宙って星を調査する話なのに国の問題の話が多いんだね
3巻では後味が悪い話が合ったようだけど4巻の永遠に幸せで生きていられる国はかなり後味悪い展開になりそう

760 :
君とな2巻1週間重版してehonでも在庫消えたっぽいけどおかしくね?
>>757のランキングも圏外だしehonもhontoも売れ方はまあ普通だったのに在庫消えたのは初版かなり少なかったってことだよね?
カタログと星に願いのよりは絶対に少ないのは確定か

761 :
わかる。重版は喜ばしいことなのかもしれないけど、結局どれだけ刷ってるかわからないからトータル的にはどうなのって感じする
それにしてもこの作者のツイート、本当かよってこと多くてうさんくさくささがある。ここではかなり持ち上げられてるけどさ

762 :
君となは1巻初動から行けば据え置きか微減が妥当じゃないか
じわ売れするなら初版で多く刷る必要ないし
あとは、重版には実売数より注文数が影響するから書店からの注文が多くなると重版しやすくなる
出版前に重版かかるタレント本とか写真集とかはそういう理由
大人向けに活動も色々やっているから、その影響もあるかもね
作者の地元の道内の本屋が想定より多く注文とったり入荷予定がないところを注文したりすればだいぶ変わるし

763 :
取材とかラジオはちゃんと記事があがってるし本当だろうし他も嘘はついてない気はする
自分も児童文庫っていう市場の狭さでこんなしょっちゅうなんかあるっていうのは疑問に思うけど
学校に呼ばれた云々は自分から図書室に寄贈とか売り込みしたのかもね
ヲチみたいになるからスレチかもしれないけどこれ3巻4巻って新刊出るたびにやるのか?とは思う

764 :
同じ2巻でも初版は星に願い>>>君となだったんだろうな
キミ宙3巻も1週間重版してると思うけど初版はかなり少なそう

765 :
でも星に願いはランキングは君となとどっこいどっこいだよね
1ヶ月重版できるかどうか

766 :
hontoの1週間集計ランキングは
オンライン>君とな>スキキライ>星にねがい>オオカミくん>カタログ  

アマランは先週までずっとオンラインより君となが上位だった
hontoも浮き沈みあったけどそこそこだったと思うよ

ここで書き込まれてるランキングを見たら
トータルで
オンライン>君のとなりで>星に願い>スキキライ>カタログ>オオカミ
だと予想していたけどその通りなんじゃないの

君とな作者の地元?の書店も100冊くらい山積み展開してるみたいだし
星に願いは残念だけどここ最近落ちてきてる

君となはラジオとか新聞とか大学の効果もあって発注数が多いのかもね
自分としてはいみちぇんが好きだから星に願いに頑張ってほしいけど
読んでみたら君となが意外と深くて複雑

767 :
君となの初版が少ないくて星に願いをの初版のほうが多い理由は作者ブランドかな?
いみちぇんの作者だし期待されてるのかも
1巻の重版にヤバイほど時間掛かった世界一クラブとキミト宙へは2巻の初版かなり少なかっただろうな

768 :
星に願いは次巻から敵登場らしいから敵によっては平和な現状が変わって盛り上がるかもみたいな書き込みあったけど
雑誌で週間連載してる作品なら他の作品読んでる人の目に留まりやすいしテコ入れって効果あると思うけどこういう単行本買い切りの作品ってテコ入れ効果そんなにあるのかな?

769 :
>>766
でもそれだと >>757 の角川公式サイトのランキングを無視してることにならないか
KADOKAWA調べって表記出してるぐらいだし、根拠のないランキングじゃないだろう


君となはちょっと大人寄りなんだよな
児童文庫にあっていいジャンルだし範囲内だけど、児童文庫の下の世代(8〜9歳)はついていきにくい
星にねがいをはその点はちゃんと読める作りになってる
児童文庫ってそういう部分も評価しないと大人の都合のいいものに変容してしまいそうで怖い

770 :
でも星に願いは絵悪くないと思うけどいみちぇん読者の一部だけじゃなく新規層とれないと厳しいし、文庫で初見なら内容より絵が重要だろうからもっと子供に受ける絵になる必要があるかも 
絶体絶命みたいに幼くするとか
キミ宙をみたらわかるように絵がうまければいいってわけでもないみたいだから難しいところだよね

771 :
今Twitterみたらちょうど星に願い2巻重版かかったってツイート出てた
君となも星に願いもオンラインに負けてるとはいえふつうに好調そうだね

772 :
カタログも重版ついしてた
スキキライはまだっぽい?

773 :
ふむふむ
ってことは君とな星に願いカタログは似たような初版と初動売り上げだったわけだ
スキキライも近いうちに重版するレベルだしこの4作は今のところ同レベルで安定してるっぽい
ただ1週間重版とは言えehon全体に顔を出せなくなったオンライン未満だからいみちぇんとかの後継者になれるかは微妙
落ちればソラプロルート 上がらなければキミ宙ルート ここで上げまくればつばさ上位陣に行ける

774 :
人狼サバイバル2巻も面白かった
青い鳥ではあまりなかったスリル感のある頭脳戦を味わうことができ
かと言って過激すぎずきちんと児童書らしさを残して終わるのも好感が持てる

775 :
キミ宙4巻は半分プチホラーか

776 :
こわいものがかり読むのがたのしです

777 :
ウラオモテ1巻読んだけど絵師のあとがき載ってるのいいな 
ここにかいてある絵は指定されたものじゃなくて絵師が自由に描いたんだろうし、児童文庫はラノベの絵師みたいに非公式ファンアート描く人少ないしこういうのもっと見たい
文章の作家だけじゃなく絵師のあとがきも小さいスペースでいいからのせてほしい

778 :
児童文庫って挿絵の数めちゃくちゃ多いし、せっかくなら絵師のあとがきを見てみたいってのは確かにあるかも。つばさのホームページのコメントも作者と絵師2人に応援コメントしてる子もいるし

779 :
>>778
両方の名前出してる書き込み多いよね
絵師の方も気に入ってるキャラとかシーンとかそれなりにあるだろうし絵なしの文字だけでもいいからそういうのみてみたい
世界一とか作品に興味なさそうな絵師的には苦行かもしれんが
本屋でウラオモテ二巻の最後みたら二巻は絵師のあとがきなかったけどなんで1巻はあったんだろう?他に絵師もあとがきかいてる作品ある?

780 :
死神が試し読み増量で1話読めるってやってるけどなんで発売直後とか2巻が出る直前でもなく今?
作者のわりに売れなかったから?

読んでみたら主人公と猫の会話劇は何回か面白いなって思ったけど霊の方の解決があっさりしすぎてて薄い気がした 
全部読めば印象変わるのかな

781 :
鈍感主人公+会話劇+バトル
ラノベが好きならって感じかな

782 :
絵師のあとがきはみらいの
きみやくとかこの声とかは軽いイラストだけどあったね
つばさなららくポリも

783 :
つばさ文庫のイラスト漁ってたら世界一クラブのイラストを結構有名漫画家が書いててビビった
君となの人も凄いけど世界一クラブの人も漫画家と子供のときから友達とか凄いな
この漫画家の方が明菜さんより世界一クラブ好きそう

784 :
カタログ3巻読んだけど、表紙にいる二人は
「もとは人間だった者が闇堕ちして人に仇なす魔物になった」みたいな設定なんだな
思ったより悪役サイドだ
過去編が書かれたらなかなか重い話になりそう

785 :
佐東みどりさんが監修の科学探偵はガチホモだけど怪狩りもホモなの?

786 :
ここで君となと星に願いが比較されがちだったり君となのほうが話はいいみたいな書き込みがおおかったから読んでみた
君となは確かに大人にも受けやすい内容ではあると思った
作者が元々大人向けにシナリオライターとかしてるらしい?からそういうのも大人っぽい理由にあるのかな
ファンタジー要素がない&中学生だからっていうのもあるかもだけど、
主人公もちょっとひねくれてる感じもあって良くも悪くも現代っ子ぽいしこのまま高校生設定で普通の文庫で出てもあんまり違和感なさそう
伊吹先輩も少女漫画とか児童文庫にありがちな好きの裏返しみたいな子供っぽい意地悪じゃないから良いなって思った。ちゃんと優しいし
でも星に願いも内容が薄いとか浅いってことはなくいい作品だと思った
1巻・2巻それぞれで作者が伝えたいことというかその巻のテーマはちゃんと伝わってくるし描写も丁寧
主人公も突っ走りがちとはいえ人のことちゃんと考えられるってキャラだし、1・2巻とも最初は険悪だったキャラとラストで友達になってるけどちゃんと納得できる
小5でおまじないテーマだからどうしても子供向けになるから大人が読むと君となよりは無理して読む感じになるのかもしれないけどどっちが劣ってるっていうのは自分はあんまり思わなかったな
でもこの作者のかく男子は矢神くんも真ちゃんも主人公への好感度が最初からほぼ完ストしてるから恋愛作品で主人公と相手役男子の関係性の変化を楽しみたい層には合わなさそう
スイッチも1巻読んだ限りは主人公とレンが両想いっぽい気がするけど主人公が好きなのは女レンって多少の障害はあるのにこっちはもう誤解さえ解けたら恋愛面は終わるんだよね
最初からちゃんと両想いの恋愛ものって書き方間違えると読み手がストレス感じそうだからどのあたりで回収するのか気になるな

787 :
キミ宙4巻表紙見て思ったんだけどファミさんの服装と体が児童文庫にしては性的過ぎないか?
これ程エロいキャラクターは今までいただろうか?

788 :
>>786
主人公の最終目標が「両想いになること」だから誤解解くのは最後の最後まで引っ張る可能性がある
両片想いのもどかしい展開がぐだぐだしないようになるかならないかで読者がついてくるか変わってきそう

789 :
別に胸が大きいわけでもファンタジー世界だと特別露出が多いわけでもないしエロくないと思うよ

790 :
性的ではないと思うけど無理やりそういう目で見るならつばさ文庫で1番エロイのかな?ファミ
時点で怪盗レッドのアスカ(ピチピチのくノ一ぽい格好)と世界一クラブのすみれ(ホットパンツ)
オンラインの舞(くノ一コスプレやチャイナドレスコスプレ)
まあ要は服装なんだけどね

791 :
今日の8時頃にはつばさ3月出るかな?
次回作を宣言してるらくがきとオバケの人の新作はでるのか?
それとも沈黙してる世界一クラブの人の新作か?
どっちでも楽しみだ

792 :
>>790
レッドの衣装がキュロットスカートからショートパンツに変わったのは、少なからずそういう声があったんだろうなと。

793 :
>>792
1巻からショートパンツじゃない?

794 :
>>792
1巻は表紙イラストはショートパンツで中のイラストはスカートなんだよね
恐らく間にいる編集に齟齬があって2巻で修正したんだと思う
あの頃のつばさ文庫は特に注目もされていなかったし、その中でも実績もほぼないような作家とイラストレーターのコンビ作品だった
本を見てすぐに反応があるみたいなことはなかったと思うよ。当時のレッドへの注目なんて皆無に等しかったし

795 :
>>794
なるほど。
2巻か3巻で衣装をマイナーチェンジしたから、なにかクレームでも入ったかと思ったけど、単なるうっかりミスっぽいのね。

796 :
せっかくだし、Kindleで読み直してくる。

797 :
でもレッド10周年記念の対談見た感じでは担当は最初から今まで変わってない感じじゃなかった?
初期の案出しから最新刊まで一緒に作ってきたみたいに読み取れた
担当が2人とかいたにしても片方にしか話がいってないとかしゅーさんが相談もなしにメインコスチュームを勝手に変えたとかも考えづらいし

表紙カラーって色んなとこに宣伝で使うだろうから中より納品早いだろうし後に描いたであろう中だけ違うっていうのは不思議だね、逆ならあんまり違和感ないけど

798 :
たぶんレッドの担当は最初から変わってない
変わってないけど公式Twitterを見ると割とドジなところがあるようだから、勘違いがあっても不思議じゃない気はする
スカート案とショートパンツ案があって、先行して描いてもらった表紙はショートパンツにしたけど後からできた中身はスカート案になってた、とかじゃないのかな
本当は表紙をショートパンツにしてあると、作家に伝えないといけないところが担当本人も忘れてスカート案で本編をディレクションしてしまった
結果的にちぐはぐなことになったとか。まあ想像するしかないけども

799 :
まあファンが増えてきた・軌道に乗ってきてしばらくした5巻とか10巻とかからいきなりとかならまだしも1巻だけならそう気にする人も少ないだろうしね
それよりレッドは絵柄の変わり方がすごいよね 対談でも変わりやすいこと自認してるって話してたけどかなり萌え系になった
いみちぇんとか1巻からほぼかわってないのに まあこっちは半分の5年ではあるけど

800 :
絶鬼の新刊はehonの児童書全体ランキングの11位に入ったね
今月の新刊(オリジナルシリーズ)でランキング入りしたのはこの1冊だけになりそうかな

801 :
プライスレスとか長年児童文庫に携わってきた編集なら99%爆死するの分かるはずだろ
何故イラストをこんなにしてしまったのか

802 :
コメント欄見ると作者よりイラストレーターのほうで認識されてるよね、プライスレス
イケカジが終わって3年ぐらい経ってるが、図書館とかで読むのかな
本屋だともうあまり並んでないと思うが

803 :
べつに誰に迷惑をかけてるわけでもないし悪いことでもないんだけど君とな作者なんていうかすごいな…
頼まれてないのにわざわざ書店まで行ってサイン押し付けて特設コーナー作らせてるようにしか見えないんだが

804 :
高杉さん久屋ユウキにリプしてるし児童文庫界の久屋になりそうだな
あいつは信者がカルト教団化してる怖い人だけど

805 :
政治家の娘とかそんな感じの人っぽいな
コネが普通の人じゃない

806 :
>803
あの色紙、印字入ってるから明らかにつばさ文庫公式だろ
編集部に依頼されて行ったとしか思えないんだが

807 :
>>803はワナビか依頼すらこない作家のひがみとしか見えないんだが

808 :
アマゾンでつばさ3月来たぁ
こちパ最終回に見えるけど最終巻と書いてないから15巻が最後かな?
いみちぇんも流石に18で最終回っぽい
四つ子は早くも下巻か・・・
世界一クラブはちょっと意味が分からないぞ?どういうことだ?
ぼくらはDVや自殺やイジメとか随分重たいんだな

809 :
>>807
違うっていっても意味ないだろうけどどっちでもないよ
つばさに話通していってるとしても、金賞とはいえそこまで爆発的なヒットでもなく
目立った実績があるわけでもない作家一人だけがこんな書店にサイン持ち込んでるってってちょっと不自然じゃないか?
めちゃくちゃ売れてる四つ子作者とか今キャンペーンしてるレッドとか、もしくはこれまでの金賞作品はみんなそういう扱いだったならわかるけど
つばさの方からの依頼じゃなく君とな作者が担当に打診して手回ししてもらってるのかと邪推してしまう

最初にいったとおり悪いとは思ってないしこれで売り上げが伸びるならつばさの方も得だけど単にすごいグイグイいくなあと思っただけ

810 :
いみちぇんこちパほぼ同時に終わるのか
こちパはもうスイッチの方が人気だから心配ないけどいみちぇんはまだ星に願いが軌道に乗ってないのにここで終わって大丈夫か?

811 :
1%は15で最終巻確定
こちぱといみちぇんも次回最終巻ほぼ確定
ウラオモテの死とかどうでもいいからオンラインはいい加減終わるべき

812 :
今の時代、作家に営業力があるのは強みだろうなと思う。
ただ、作家ならそれよりもっといい作品書く努力をしてほしい...と思ってしまうのもある。
自分が君となの内容を評価してないからなんだけど。

813 :
いみちぇんの作者は一般向けとか絵本とかも書きたいって言ってたしな
実際絵本の勉強もしてるみたいだし、いみちぇんで成功したしそこまでこだわってないんじゃないかな
生活費稼いでるわけじゃないんだし、いみちぇんが終わったらやりたいことも色々やっていくんじゃない
つばさで賞をもらった恩は十分返せたはずだし

814 :
>>812
ここでは君とな内容がいいって書き込みが多いけど評価してない人はめずらしいね
1巻だけとはいえ自分も読んだ限りでは結構いいなっておもったけど、簡単にでいいからどういうところがダメだったのか聞きたい

815 :
>>814
どういうところがダメだったというより、これといっていいところはない佳作だな、って感想だった。
つばさらしくない、しっとりとした作風が目をひいたけど、
それなら青い鳥や既存の児童文学でいくらでもあるし、そっちの作品の方がずっとうまいなと。

816 :
>>809
君となの人は新聞だか雑誌だかにコラム書いてるライターだから
元々の出版関係の繋がりは太いはずだしそっちのノウハウをそのまま持ってきて書店に売り込んでるのだろう

817 :
>>815
なるほど作品単体での感想というよりは相対的に突出してるところがないって感じか
自分は最近のつばさ作品しか読んでないからこのしっとりした感じが新鮮に感じたんだけど他のレーベルのも読んでみようかな、ありがとう

818 :
世界一クラブは確かに8巻タイトルだと意味わからない
意味が分からなすぎて楽しみだ
こちパはどう見ても最終巻のタイトルだけど最終巻って書いてないから最終巻ではないのか

819 :
いみちぇん読んでる人に聞きたいんだけど16巻で大マガツ鬼倒したの?
で17巻から出てくる不思議な羽をもつ者が真ラスボス?それともこれが大マガツ鬼?

820 :
>>819
大マガツキは3匹いて、15巻で1匹、16巻でもう1匹倒してる でも1匹は逃してる
819がいみちぇんどこまで知ってるのかわからないけど大マガツキの正体は主人公の先祖の使ってた書道の道具4つの精が闇落ちしたもの
残り一つは主人公が使ってる筆で、大マガツキは筆の仲間だからお清めで倒そうって決めてた
でも16ではお清めじゃなくて殺してしまった
それで筆が闇落ちの兆候を見せてそれを残った大マガツキが持って行った
実際どうかわからないけど残ったやつはキツネだったから、羽のあるラスボスは主人公の筆の精かも?

821 :
そういえば最初のボスの千方先輩も書道の道具4つを動物に変えてたけど、烏・狼・蛾・蛇だった
主人公の筆の仲間は狐・蝶・龍で見た目似てる動物になってるから、
筆は残りの烏に近い動物になると思うと不思議な羽を持った敵っていうのにもしっくりくるかも

822 :
こんな記事があった。趣旨自体は関係ないけど、児童文庫の流れをわかりやすくさらっている

ttps://monokaki.everystar.jp/column/junior/3297/

823 :
>>820
>>821
なるほどサンクス
ラスボスは最後の大マガツ鬼じゃなくて不思議な羽の主っぽいね
星に願いと同じ世界線なんだから不思議な羽のラスボスがビヨスケ関係なら熱い

824 :
>>823
星に願いをも読んでるけど、幸せを届けたい主人公+水色のヒヨコで幸せの青い鳥モチーフかなと思ってるけどそれ以上の意味はない気がする
2巻で猫の使い魔でてきたし鳥自体はそんなに重要なキーワードでもなさそう
いみちぇん読者が全員星に願い読んでるわけでもないしどっちも読んでる自分からしても、
5年続いた作品のラスボスが新作ありきの設定になるのは個人的には微妙かなあ…逆ならアツいけど

825 :
不思議な羽根の大マガツ鬼を浄化する→闇が消えてビヨスケに転生

826 :
星に願いの主人公っていみちぇんの1つ後輩だよね?
星に願い2巻がクリスマスってあらすじかいてるからいみちぇん17のバレンタイン回は星に願いを視点からだと未来の話だ
17巻でビヨスケ誕生は時系列が合わない
ネタだと思うけど

827 :
>>826
ごめんあらすじじゃなくてつばさの編集部のブログでヒヨがクリスマスツリーの前で何かするみたいな記事あったやつだ
いみちぇんしか読んでないけど万一ラスボスがビヨスケ関連だったら星に願い読んでみようかなw

828 :
昔のプリキュアであったなぁ
禍々しい鳥のラスボスが最後浄化されてかわいい鳥に戻ったの
フレッシュプリキュアかスイートプリキュアのどっちかだったはず

829 :
ラスボス「誰か・・・名付けよ、我が名を…断末魔の叫びからでも、哀惜の慟哭からでもなく、静かなる言葉で… 誰か、我が名を呼んでくれ… 我が名はマガツキにあらじ
我が――呼ばれたき名は・・・」→ビヨスケに
モモ「大マガツキは赤ちゃん(ヒヨコ)になりたかったのかな・・・?」
矢神くん「分からない・・・でも言い散り方だな」

830 :
時系列的にも合わないみたいだし別に面白くもないしもういいよ

831 :
99パーセント無いと思うけどもしもビヨスケがいみちぇんのラスボスの生まれ変わりなら子供にトラウマを与える可能性が
もうビヨスケを可愛マスコットとして見れないんやで

832 :
どっちも読んでるけど99%どころか100%ないよ
時期が合わないのもだけどビヨスケは昔魔法使いに作られた使い魔で一人前の使い魔になるのが目的だったけど数百年昼寝してたって1巻で言ってる
2巻で同じ魔法使いから作られた使い魔2匹目が出てきてるしビヨスケの思い込みってことはないだろう
いみちぇんのマガツキとかの設定と全然違うしラストでそんな突拍子もないことはこの作者さんはしないと思う
これまでのいみちぇんの格ボスはちゃんと前から伏線張ってるから上で出てた通り主人公の筆が闇落ちしたやつかと

833 :
四つ子下巻のあらすじで上巻のお母さん関連のオチみたいなのが若干わかるのもったいないね
1か月あけたらよかったのにと思わなくもない

834 :
お母さん・・・ペンダント・・・まさかグラディア王国

835 :
世界一クラブ8巻あらすじはジョジョリオンの通ると100%カツアゲされる道 通称カツアゲロードを思い出した
まあ異常現象や超能力は無い世界だし100%フラれる告白がどういう話になるのか予想できない

836 :
16巻で先輩の人気が更に高まりそうな気がした
完全な当て馬だけどこんな形でヒロインというか読者の心に足跡を残していくのが憎いそして切なすぎた
いみちぇんは恋愛要素が強いけど
バトルも頑張ってるから男子も楽しんで読めてるみたい
個人的には最近の展開は暗いけど
周りの友達たちの記憶がなくなっていってた頃よりも楽しめてる

837 :
プライスレス表紙は酷いけど挿し絵はどんな感じかかなり気になるな
イケカジ時代は挿し絵良かったけどイケカジと比べて表紙が劣化してるから挿し絵も劣化してそう
アテにならないけどアマランも異常に低いし発売前から爆死ほぼ確定なのは悲しい

838 :
表紙ってキャラの人数多いほうが見栄えが良いよね 情報量が多くて見ごたえがあるというか
スイッチとか四つ子は毎回人数多いから見ごたえがある 時間割もずっとそういう表紙になるだろうな
イケカジは基本3人以上だから画面埋まっててよく見えるっていうのもある気がする
プライスレスはキャラ以外の余白が多いのと背景もシンプルな柄だから質素に見える

見栄え良い表紙はあと背景かいてるやつとかか
星に願いとか背景もかける人っぽいしキミ宙や君となみたいに背景描かせたらいいのにって思う
世界一クラブも絵師のツイみてたらキャラだけじゃなくて背景の処理も任せた方がまだいいのできそう

839 :
表紙はキミ宙がいつも褒められてるけどレッドもかなりうまいよね
毎回構図凝ってるし色んな角度から描いてるのに人体破綻してなくてすごい
絵柄の変わり方は結構激しいけどキャラもかわいい・かっこいい少年少女からごついのとかイロモノまでかきわけてるし児童書でトップクラスの画力だ

840 :
>>839
レッドの人はうまいね
年寄りも大人も無理がない
いみちぇんや四つ子の人は華やかで見栄えはするけど
大人やお年寄りはシワを描いただけだし手を見ても老いを感じられない

841 :
>>839
女の子の描きわけもできるし、イケメンのバリエーションもある。ファルコンやサクスみたいなキャラもがっつり描けるし
今度出るレッドの単行本の表紙イラストもすごい出来だった
今はなろうのコミカライズの漫画も並行して描いているけど、かなり売れてるみたいだね
漫画読んでるけど、漫画家ガチャ大当たりって言われるぐらいの腕だと思う

842 :
結局絵師ガチャ要素が重要なんだよね
プライスレスはもう既にヤバいしウラオモテみたいにキャラデザが終わってたら内容良くても死ぬ

843 :
絵師ガチャ絵師ガチャ言うけど、原作ガチャの場合もあって絵師がかわいそうなパターンもあるよね

844 :
なろうとかでは絵師こんなの描かされてかわいそうだなーって感じの都合良すぎてつまんないのわりと見るね
児童書では変な設定とか子供が飲み込めないからか少ないし原作がダメダメみたいなのそこまでない気がするけどある?

845 :
>>843>>844
もしかしてそれがキミ宙なんじゃ
設定や世界観的にも子供に受けてないしパーティーバランスも男一人女5人(一人マスコット)とバランスおかしいし
ダメダメではないけど作者にしては微妙な売れ行きだし

846 :
私服の学校が舞台のキャラの服が連日ずっと一緒なのって地味にきになるんだが
つばさだと世界一クラブとか星に願いとか 
時間割も2巻表紙は主人公体操服だけど男子は同じだし1巻私服がそれなりに特徴のある服だったしそれになりそう
毎回服考えるのって絵師にも負担だろうし、漫画とかフィクションってそういうのってありがちだから気にしたら負けなんだろうけど…

読んでないけどKZは表紙の服毎回違うし中身の服も毎回変わってるのかな?
そうだったらそういう細かいとこで気にならないで読めるからいいなあって思うわ

847 :
>>835
世界一クラブは全巻世界一クラブと犯罪者が戦う話を貫いてる
かなりシュールだけど告白をフラせて利益を得る犯人との戦いになりそう

848 :
>>803
君となの作者を擁護するわけじゃないけど
あまりにも言ってることが滅茶苦茶だから口出すわ
ソースはKADOKAWAの別レーベルで本出してる友人
作家は勝手に書店に営業をかけてはいけないきまりがあると言っていた
特にサイン本は返品できないから、勝手に書店に行ってサイン本を作るのは厳禁
サイン色紙も出版社を通してから
作家は出版社が決めた書店に、担当編集や営業を同伴で行くのが通常らしい
だから803が言うような、
頼まれてもいないのに作家が書店に押しかけ、サインを押し付けて、
特設コーナーを作らせるようなことはルール違反だからありえない
作家がサイン色紙を置きたい書店を担当編集に打診して、手回ししてたとしても、
売れない作家の色紙をもらっても書店は困るから、担当編集は書店に打診しない

849 :
まあ書店の方から来てくださいっていわれてるにしろ作者の方から手回しを打診してるにしても、
他の作家と比べてそういう面での行動力が突出してるから目立ってるように見えるのはあるかもね
なんにしても行動力だけじゃなく人脈も異常に広いんだろう
行ってるのは北海道の書店ばっかりみたいだから地元の作家ということを考えるとコネが強いかな?
でも好きな作品のサイン本なら普通に欲しいからつばさもそういうことできるなら他のヒット作とかもこういうのしてくれないかなあ

850 :
横だが、そんな決まりはない...というか、完全に編集者とレーベルの考え方による。
君となの作者は、自分で営業してるだろうし、書店も地元作家だからのってるだけだろう。

851 :
つばさの方からの提案はほぼ100%ないと思う
するならもっと売れてる作品とか話題性のある作品の作者にさせるのが普通だろうし
地元の書店だけだからなんらかの繋がりがあって書店からの依頼はあるかもね
在庫しまってるだけかもだけど自分の住んでる地域では新刊は多くても10冊前後づつしか店頭出てないのに訪問してる書店では大量に仕入れてるみたいだし
まあ誰も損はしてないしどっちでもいいんじゃないかな

852 :
君とな作者が言ってたけどkindle unlimited今日までなの?
レッドは読んでたけど響読んでなかったからこの機会に3巻まで無料で読んで4巻以降は買ったり結構楽しめたな
助手の子がどうしても高校生には見えないけど七音がかわいかった
恋愛ものはあんまり読まなかったけど星に願いとスイッチも結構面白かった
どうでもいいけど星に願いのあらすじページで私服の真ちゃんが本文で同じ絵のとこマフラー巻いてるけどあらすじのために差分作ったのかって気になったw

853 :
kindle unlimitedはそこらの本屋では入手不可能に近いミモザとか地獄チャンネルとかもやってほしかった
前に聖クロス解放したらしいけど

854 :
世界一クラブモノクロ2巻3巻は悪くないじゃん
酷評されまくりな明菜氏はキャラデザいいし割と当たりだろ
7巻が酷かったけど他は悪くないと思う
8巻頑張ってくれ

855 :
アンリミで響の三巻まで読んだんだけど、レッドに咲希って出てる?
1響が発砲したって冤罪かけられそうになったの17巻だっそれだけ読んだらちらっと話だけ出てたけどもう助手として現場に同行してるこの前後でも描写なし?

856 :
>>855
最後ちょっと変になった
咲希が助手として現場に同行してる描写はこの前後でもなし?

857 :
>>855
登場はしてない。ただ16巻で響が冤罪かけられたときに、七音が登場していてレッドとの会話の中で咲希のことらしい人間の話が出てる
あとは七音がレッドに初登場した15巻では、七音は咲希と待ち合わせしているっていう話だったはず。ここでは咲希の名前が出てる
そもそも響が初登場時から単独行動なので、何らかの理由で咲希は現在は助手ではないと思う
七音が海外留学していたぐらいだし、咲希も国内にいなかったのかもしれない。ちょうど大学生の年齢だし

858 :
>>857
そうなんだ
自分は怪盗より探偵ものが好きだから響の方を一昨日アンリミ終わる直前に読んでみたんだけど、
レッドのシリーズページのキャラ紹介でかなり響の印象が違うなーと思って対談見たらしゅーさんが響が主人公になるとは思ってなくて〜みたいなこと言ってたから咲希はいないのかって気になって
確かに年齢も結構離れてるしずっと一緒にいるってのも難しそうか 
冤罪の時に仲間って七音が言ってたし疎遠になったわけでもなさそうだから裏方のサポートに回ったのかな?
能力的に現場にいたほうが役に立ちそうではあるけど…
響の続きとレッドも少しずつ読んでみるよありがとう

あと855が最後だけじゃなくて全体的に誤字脱字ひどくてすまん

859 :
今10周年企画でキャラに質問コーナーやってるし気になるなら咲希が今何してるのかって響宛に送ったらいいんじゃないか
言われてみたら自分も気になる

860 :
咲希がどうなったかって響の方かもしかしたらレッドの今後の展開のネタバレになりそうだけどいいのかな
でもだめそうだったら答えられないって返事になるか
ちょっと送ってみるありがとう

861 :
名前を少し出してるあたりから見ても今後出てきそうだし、答えられない質問っぽいね
質問に答えているのも、ストーリーに関係ないものが多いし

862 :
そういえばスキキライも先週重版したみたいだね
オオカミくんは単発だからおいといて1月刊はみんな1ヶ月以内に重版か
なんかランキングが初動はオンライン・星に願い・君となが上だったのに今はカタログやスキキライがあがっててほぼひっくり返ってるの謎だ

863 :
結局ウラオモテだけが移行組で死んだか
逆にウラオモテ以外は全部成功か

864 :
星に願い・スキキライ・怪狩りはまだ安心はできないと思うな
ヒット作になれるかもしれないけどソラプロルートになる可能性も十分ある
スイッチは文句なしの成功 現時点で前作超えしてるし

865 :
星に願い・スキキライ・怪狩り・君とな・死神らへんはソラプロルートは十分あり得るけど1・2巻としては良い方
ウラオモテはオバケがシツジルート確定
ただしオンラインの作者バリアで5巻まで出しさせてくれる可能性も・・・

866 :
アマランはあがったりさがったり激しいしあんまりアテにはならないけど、四つ子がロウソクの科学抜いたのやっぱすごいな
ロウソクの科学も数か月ずっと1位だったのが落ち着いてきたっていうのもあるだろうけどここ数ヶ月はずっと誰も抜けてなかったしまだ発売前だし
四つ子はオリジナル作品ではダントツだね
個人的には時間割がどこまでいくか気になる

867 :
自分はプライスレスがどうなるか一番気になる
発売日honto圏外とか普通に達成できそう

868 :
レッドファーストつばさの緑の枠がないぶん大人っぽさが増して表紙かっこいいな
あと人気投票個人的に響推しだったから5位なんかショックだ 3位になってほしかった

869 :
どうせ1位アスカ2位ケイ3位マサキ4位ファンタジスタだろ

870 :
アスカ、ケイ、恭也、マサキじゃないか
3〜5位はどっちみち僅差だろうけど。アスカとケイもどっちが上かかわらない。ケイが上かもね

ファーストの表紙はイラストは事前に発表されてたけど、デザインでこうも印象が変わるもんなんだな
大人っぽいデザインで小学生以外も抵抗なく手を伸ばせそう。小学生にも格好良さは伝わるだろうし

871 :
ていうか響の投票した人のコメント1つillustratorかフォトショか知らないけどバウンディングボックス残ってて草
理央先輩のやつも選択したときに出るやつっぽい真ん中あたりに水色の点入ってるし、
一昨日かそのへんでは質問コーナーの質問内容と回答が噛み合ってないの投稿してたり(今は消えてるけど)ほかにもちょいちょいミスして謝ってるし中の人結構抜けてるよねw

872 :
10周年は作者の持ち込み企画で、もともとやる予定はなかったっぽいしなぁ。
本来の業務と並行してやれば、ミスも増えよう。

873 :
某家電メーカーみたいに自我のある公式アカウント苦手なんだけどレッドのはなんか微笑ましいからミスしててもほのぼのするわ

874 :
作者の持ち込み企画というだけあって、ランキングも20位から全部コメント入ってるし質問も答えるしWEB連載もやってるしで作者も忙しそうだな
12月3月6月の刊行ペースの合間にやってるわけだから
イラストレーターもファーストのイラストに、WEB連載には毎回描き下ろし入れてるしで漫画の連載もやってるのによく手が回るよ
この間も連載雑誌の表紙を飾ってたし

875 :
結局こちパが最終巻か謎だな
ラノベでも最終巻って書かずにクライマックスって書いて完結するのが普通にあるし

876 :
>>871
よくよく考えたら画像出力したら残らないよな?
編集画面をスクショしてる?

877 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

878 :
1月の2,3巻ぐらいまでの新シリーズ勢は、つばさのヒット候補を抑えて人狼がトップっぽいな
発売日が遅かったとはいえ、現状で割とランキングに差がついてる
1月つばさ勢はまだ2月の新刊が出てないのに勢いがなくなりすぎだし、初速がそこそこよくても1ヵ月も持たないのは心許ないかな
早期に重版したから成功ではあるんだろうけど

879 :
やはりデスゲーム最強か
男子読者はキミ宙みたいなハーレム冒険よりデスゲをめてるんやろな

880 :
作者のツイッターで星にねがいをを星ねがっていってるのみたけど作者的には略はこっちなのかな
いみちぇんが語呂いいし他にないぶん星に願いをってタイトルは汎用的すぎるし略しづらいし微妙だ
一応タイトルから作品のテーマっぽいのはなんとなくわかるがクローバーがキーアイテムぽいから四つ葉とかクローバー絡めたタイトルのがよかったんじゃ…
オンラインとか君となとかもだけどこういうよく使われる単語とか汎用的な短文タイトルって検索しづらいんだよね

881 :
タイトルはまあ語呂が良い方が覚えやすいし独特な単語のほうが良いとは思う
君となは未だにシークレットブレスのほうが良かったと思ってる
恐コレ13巻重版らしいけど12月に発売してこれが初めて?一応作者のツイートちょっと遡ったけどそれっぽいの見つからなかった
いみちぇんとかは最近の新刊でも1−2週間くらいで重版してるけど恐コレは初版多くていみちぇんは絞ってるってことはないよね
恐コレくらい売れてても結構時間かかるんだな というかいみちぇんがバケモノだけ?

882 :
レッドも1週間前ぐらいに重版したって呟いてたし、普通がこれぐらいなんじゃない
いみちぇんがクリスマスぐらいに重版してたのが飛びぬけてるだけで
実際、ランキングも12月勢で1,2段階上って感じだったし、年末年始には在庫切れ起こしてたし
最高潮で終わりを迎えるのはこわいもの係を思い出すけど、こっちは円満だろうし
星にねがいを1本になれば、他にやりたがってるジャンルのほうもできるだろうから作者としても最良の結果じゃないかな

883 :
今のつばさ文庫売上は四つ子>絶対絶命>>>>>その他って感じだ
新刊はレッドやいみちぇんですら絶対絶命に遥かに及ばない
時間割が1巻にしては凄まじいから将来の希望
君となや星に願いは普通

884 :
絶体絶命の人気は四つ子の次の位置にいるのはその通りだけど、刊行ペースが段々開いてるのが気になるところではあるな
元々角川のホラー小説書いてた人で正直そんなに売れてた人ではないんだけど、子供向けで書いててモチベがどうなのか心配ではある
あとがきも書かないし、SNSの類もやってないからどういう人かもわからないし
つばさ10周年のイベントも最小限の参加だったし、子供向けを書いてる現状にあんまり満足してないのかもと思わなくもない
四つ子は逆にハイペースすぎて、来年あたりには終わるんじゃないかという感じ
KZみたいな話なら量産しても問題ないけど、四つ子の内容だとどんどんストーリー進んでいくし編集部はコントロールできてるのかなと思う

885 :
ダリオが昔書いてた児童書読んだことあるけど怪狩り+世界一クラブ÷2みたいな内容だった

886 :
>>884
一旦ストーリーが落ち着いたら単発の巻で続けるとかも全然できるんじゃないか?
新キャラ投入で新たな試練とか、四つ子が離れ離れに?とかやろうと思えばいくらでもできる気がする
作者にやる気がないなら無理だろうけど編集部としては長く続けたいだろうしね

887 :
>>886
それを断ったのがこわいもの係の作者だし、前例あるのに編集部の意向通りになるって想定は甘すぎないか
トップとったって儲かる業界じゃないし作者のやりたいようにやるほうが多いと思うんだが
ストーリー途中で打ち切るんじゃなくて引きのばしを断るってだけの話だし、編集部も無理は言えないでしょ

888 :
こわいもの係は14巻も出したしストーリーもあったしいいだろ
オンラインみたいなあからさまな引き伸ばしでストーリー消滅するのは嫌だ

889 :
2巻発売後まで時間割1巻まるごと試し読み開始か
もうヒット確実だと思うけどブーストかけるの手堅いね

890 :
氷プリがehonの児童書ランキング16位と初動がいい
黒魔女さんは圏外だけどすぐ下に位置しているし、これを見るとつばさ1月勢の不振って割と深刻な気もする
作品が悪いんじゃなく、同じ月に同じぐらいの作品を並べて争わせる方式の売り方が
12月もそうだったけど、全体の売り上げはともかく個別の作品の売上は微妙に下がってるでしょこれ
12月勢は安定したシリーズだからともかく、これから伸びるという1月勢の作品でそれやると今後の失速につながりかねないと思うんだけどな
12月だってスイッチはもっとトップ狙えるような月に出してあげたら勢いがついたはず

891 :
時間割読んだけどソラプロと比べるとよりライトになった感じがした
シリアスもあるけど全体的にコメディに寄ってるね

892 :
>>890
でも人気作1〜2、新シリーズや2,3巻くらいのまだ安定してない作品3〜5とかにするとそれはそれで人気作に偏って新参組は見向きもされないみたいなことにならないか?
スイッチがトップ狙える時に出すと他の作品の売り上げが相対的に下がるとも言えるかもしれない
同じくらいの作品を同時に出すっていうのは悪くいえば食い合いになるけど、平等ではあるような

893 :
出す時期に関していえば星に願いは課題図書や帰省なんかで長期シリーズが売れやすい夏休みに1巻が出て2巻はクリスマスの後だし暇つぶしがいる冬休みが終わった後っていうタイミング微妙な時期が続いててちょっとかわいそう
まあ1月はお年玉があるからそんな悪くはないのかな?

894 :
>>892
同じような立場の作品を4,5作並べるのは下策じゃないかと思ってる
だから、人気作1,2作に新シリーズ3〜5でもバランスが悪い。人気作1,2作に中堅を1,2作入れて、新シリーズ2作ぐらいでいいと思う
人気作を買いに本屋にきた子供が新シリーズを見る機会が増えるわけだから、1,2作の人気作と一緒になるのは新シリーズにとって悪いことじゃない
1月勢は平等になった結果、平等に売れて全体的にはじけることがなかったというふうに見えた

895 :
新シリーズが一番手に取ってもらいやすいのは2作目以降なら前の作品と同時に出すとかかな
最終巻じゃなくても同時発売なら絶対目に入るだろうしその作者のファンは気になる割合高そう
1ヶ月とかずらすと知ってても買いに行くまでにはならずにまた次の機会でってなるかもだけど、隣に並んでるとつい買っちゃうみたいな

けど高校生以上ならともかくターゲット層が子供だからお小遣いの兼ね合いもあってそう簡単にはいかないか
2冊買うと1500円くらいになって小中学生からしたら結構な出費だしね

896 :
プライスレス、カバーのイラストはやばいけどモノクロはそんなにひどくないと思った。どうしても絵柄に古さは感じるけど

897 :
プライスレスは内容が地味で子供が興味出にくそうなのがキツイ
爆死オッズが高すぎる

898 :
カバーやばいけど中身は悪くないみたいって書き込み君となデジャヴで草

899 :
というかやっぱり大人気シリーズの並びはある程度は人気順が反映されてると見て間違いない気がするな
100%この通りってわけでもないだろうけどならびがランキングと比較しても結構しっくりくるし、普通に上に配置されてる方がアクセス数稼ぎやすいから人気順にするのは妥当
あと何故かずっと下に配置されてたオンラインが新シリーズ組の上になってる
怪狩り、星に願い、カタログ、君となはほぼ横並びだろうけどダンゴ状態でどれが抜けるのか気になるところ

900 :
プライスレスはどことなく、天才作家スズを思い出す
主人公の見た目もそうだけど、作家でイケメンと絡みがあるとかいうと余計に
スズはつばさ最初のオリジナルヒット作だったけど、今でもあのネタって受けるのかはちょっと興味がある

901 :
>>899
だとしたら君とな結構危険な位置だな
2巻は発売日からhontoでも弱かったからなぁ・・・1週間重版したけど初版は少なそうだ

902 :
>>901
たしかに、君となは発売直後はhontoで弱かった印象だよね。
ehonでは強かったけど、どっちが信憑性あるんだろう。

Amazonや紀伊國屋とか楽天も君となは強かったから、大人気シリーズの並びに違和感はある。

君となは最近hontoで伸びてるけど、
星に願いはずっとランキング外だからこっちのほうがやばいんじゃないかな。
今日はランキング入ってるけど。

初速がよくてもすぐ消えた星に願いはいみちぇんにはなれないだろうな。残念だけど。

903 :
>>902
hontoは週間・月刊はほぼずっと星に願い>君となだし初動よかったのも星に願いで、
角川公式サイトでもランキング入ってたのは星に願いだし現時点では星に願い>君となは間違いないと思う
ついでにアマランも最近はほぼ星に願い>君とな
君となは初動悪かったのに重版も早かったし、初動良くて同時期重版の星に願い・カタログと比べて部数しぼられてはいそうだし
まあそれでも僅差だとは思うけどね
君となと星に願いの初動の差がどれくらいかしらないけど例えば初動100と初動70じゃ後者は取り返すのに1.5倍売れなきゃいけない
30の差を取り返すのに1か月かかるとして、その間に前者はその半分の15でも売れてたら1か月後のランキングは前者<後者なのに1か月後もまだ差があるってことになる
だからジワ売れしてるからといって売れてるとは一概にはいいきれないだろう
まあ初動の差が10とか、ジワ売れの仕方が初動超えレベルにすごかったらまた変わってくるんだけど、
1月勢はこの2作に限らず全体的に大人しめだったしオンラインすら抜けなかったんだから後者はない
とはいえほぼ同レベルの売り上げだと思うからどっちが上だとしても今後上がらなきゃ両方厳しいことに変わりはない
人気順をおおまかに反映しているとは思うけど、明らかに恐コレより売れてるいみちぇんが下なのもあるしあの並びは暫定なんじゃないかな
数週前のアンケートで決まるジャンプの掲載順くらいのレベルか、編集部が推したい順じゃないかって考えてる

904 :
いみちぇんの部数も謎が多いからね
部数表記を小出しにしない方針はわかるけど、50万部とか切りのいい部数は出してもいいはずなんだけど
最近のつばさだと部数を表に出してるのは、ぼくら、レッド、恐コレぐらいではあるんだけどね
それでも50万部に到達してそれを秘密にする理由がよくわからない
子供向けでも50万部っていうのは宣伝価値はあると思うんだけどな

905 :
オバケの人の新作来ないなぁ・・・ミモザのように消滅ルートなのかな・・

906 :
正式発売日じゃないから何とも言えないけどhontoランキングプライスレス5位とかすげえ(1年間6位キミ宙7位)
これはオバケやオンアイスルート回避できる可能性出てきたぞ
ぶっちゃけ表紙が微妙なのが生き残れる希望があるのは嬉しい

907 :
プライスレスは紀伊国屋もキミ宙のすぐ下につけてるし、初速でこけてないから子供には普通に受け入れられるイラストだったんだろうな
このスレの評価と子供の評価がずれるのはよくあることだし
発売月も恵まれてる。1月だったらこうはいかなかった。今月は四つ子1強が確定してて、時間割が争う相手もおらず2番手につけられる
3番手以下は中堅の位置に固定されつつあるから、中堅の上か下に入る余地がある。上にきたらいい中堅作品になりそう

908 :
1%やプライスレスみたいな絵がふつうに受けるなら子供はうますぎない絵がいいのかもね
四つ子の絵も全体的にかわいいけど雰囲気だけで体とかヘタクソだし
逆にキレイにまとまりすぎてるものはとっつきにくいのかも キミ宙とか ウラオモテも小ぎれいにまとまってる方だろう
高校生〜大人でもリアルよりの絵よりかわいい絵柄の方が好きな人はいるしそういう感じなのかも

909 :
プライスレスイラスト受け入れられるのは以外だな
何故作者効果もあるウラオモテは死んでしまったのか?

910 :
プライスレスのコメント見てるとイケカジから流れてる子が結構多い感じだし、そのおかげなのかなと思う

911 :
ウラオモテは試し読みしてみて二つの世界設定が微妙に分かりづらいけど内容は悪くないと思ったし
先輩の変人キャラも言われてるわりには有りだと思ったけど
改めて表紙の先輩見たら何このオッサン…となった…
片目隠れもボサ髪もクマもキャラらしくていい特徴なんだけど、それを普通の黒髪&制服でやられたら不潔感が先に出てしまう…
おそらくオモテ世界側の人間は分かりやすく黒髪にした演出意図があるんだろうけど
それが主人公の黒髪デカリボン共々逆効果になってるな

912 :
佐伯さんは面白いキャラだけど子供から見るとキモいのかも
オンラインの朝霧さんや杉浦さんは見た目イケメンだけど佐伯さんは・・・

913 :
来月のみらいの新シリーズはギリギリのタイトルだな

914 :
レッド120万部すげえ

915 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

916 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

917 :
レッドはコンスタントに部数が伸びてるね。既刊が動かなきゃこうならないから、新規が入ってるってことなんだろうな
次の100万部到達はどのシリーズになるかね。年々、児童文庫内やレーベル内の競争が激しくなっていて厳しそうだけど

918 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

919 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

920 :
今日のhontoランキング
四つ子1位
時間割3位
キミ宙6位
心配だったキミ宙が好発進だな
それに比べて
プライスレス37位
一年間38位
一年間やばい
3巻も薄味なのか
1月刊は君となが41位
それ以外はランキング外に消えてしまった
君とな2巻もじわ売れ続いてるのかね

とにかくキミ宙が好発進でよかった

921 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

922 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

923 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

924 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

925 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

926 :
俺が住んでるマンション、隣に青葉真司にそっくりなデブがいる
完全に偶然だがそのデブの下の名前が裕太(ゆうた)
たぶん100kg越えてる
そいつが昨日もまた一別の住人と喧嘩して喚き散らしながらドンドン足踏みしてた
夜はそいつの騒音でいつも怯える日々
多分前科持ち

927 :
俺が住んでるマンション、隣に青葉真司にそっくりなデブがいる
深夜に爆音でPC版モンハンプレイしてマンション住人と10回以上トラブル起こしてる
完全に偶然だがそのデブの下の名前が裕太(ゆうた)
たぶん100kg越えてる
そいつが昨日もまた一別の住人と喧嘩して喚き散らしながらドンドン足踏みしてた
夜はそいつの騒音でいつも怯える日々
多分前科持ち

928 :
俺が住んでるマンション、隣に青葉真司にそっくりなデブがいる
深夜にワザと爆音でPC版モンハンプレイしてマンション住人と10回以上トラブル起こしてる
完全に偶然だがそのデブの下の名前が裕太(ゆうた)
たぶん100kg越えてる
そいつが昨日もまた一別の住人と喧嘩して喚き散らしながらドンドン足踏みしてた
夜はそいつの騒音でいつも怯える日々
多分前科持ち

929 :
プライスレスは爆死回避かと思ったけどすぐ落ちたな 発売1週間以内でこれじゃ生き残るのは厳しそう
もうhontoでもehonでも2月刊のオリジナル組は上に固まってるのに1作だけ離れてる
あとオオカミくんが結構長く売れてるんだな 
単発だしそんなにだと思ってたけどスイッチの作者効果?絵の人も少女漫画で安定した人気のある作者だった気がするし相乗効果かな

930 :
>>920
今日はhontoの24時間ランキング100位までで1月刊君とな以外は入ってるし、
一桁とか10位台前半ならともかくもう1か月たったあたりで40位50位くらいに数日入っても誤差の範囲だと思う
ehonも今日は君となが1月刊では一番下
1巻はジワ売れしたけど2巻はそうでもない印象あるな
1巻は初動は悪くてもジワ売れで買った人たちがハマれば2巻で人気があがる可能性はワンチャンあった
けど2巻の初動が悪いのはジワ売れした1巻でハマってくれる人が少なかったってことだろうから致命的な気がするし
全体の売り上げってやっぱり初動が一番多いものだしやっぱり初動のいい星に願いやカタログに差をつけられてる気がする
公式サイトで恋愛もののコメント数って人気作はかなり多いけど、君となはかなり少ないし熱心なファンも少なそう

931 :
オオカミくんは元々知名度高いしな
すみっコぐらしとかもそうだったけど、映画ノベライズと同じで初速とかはあんまり関係ない部類なんじゃないか

ehonの児童書全体のランキングで2位四つ子、4位時間割 で時間割は次期覇権候補筆頭だね
今のトップの四つ子、絶体絶命が既刊6冊(四つ子は来月で)だし、タイミング的にはちょうどいいときに現れたね
1月勢が思ったよりも不振に終わったし、四つ子と競って落ちないならもうどれを相手にしても問題ないでしょ
時間割は2巻目でも1月勢には入らずに1シリーズだけ2月発売になってるあたり、1巻の売り上げでだいぶ他と差がついてたのかもね

932 :
時間割2巻が1月にならなかったのはそういう四つ子に混ぜても問題ないと思われたからっていうのもあるかもだけど普通に1巻が10月だったからってのが一番だと思う
新シリーズって出すまでどう転ぶかわらかないし(その上目立ったヒットのない作者だし)9月にソラプロ最終感だして10月に新作出して1月に2巻なんてスケジュール的に厳しいだろう
思ったより売れたから当初の予定より早く出そうってことで2月になったとかならありそうだけど

933 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

934 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼崇拝者ゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

935 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

936 :
ehonの児童書全体のランキング20位の壁を時間割が突き破ったかー
これで時間割>>>>>>>君とな、キミ宙、カタログ、星に願い、怪狩りが確定した
4位という異常な順位を見るとひょっとすると2巻の時点で停滞気味のレッド最新刊より上かもしれん
オンラインでさえもehon20位の壁を破れなくなったのに2巻から壁を破るのはかなり異様な光景だ

937 :
>>936
時間割は暫定で絶体絶命の次ぐらいじゃないかな。だからつばさのオリジナルの3番手
四つ子、絶体絶命、時間割、いみちぇんって感じかな。どれぐらい今の順位をキープするかによっては4番手かも
どっちにしろ、いみちぇんはもうすぐ終わり、四つ子はハイペースで突っ走るから人気を維持しやすい一桁巻はあっという間に越えそう
絶体絶命は発売間隔が段々開いていくという感じなので、次のつばさの覇権作品だろうね
比べる相手はもう四つ子や絶体絶命、いみちぇんあたりがふさわしい位置
ちなみにレッドは停滞期から微増だったりする。13巻あたりが落ち込んでそのあとに復活してる
でないと、恐コレの50万部到達より先にレッドの120万部到達を聞くことになんてならなかっただろう

938 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【殺人鬼マニアゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
前科6犯の青葉真司予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者  奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍
彼が第二の宅間守や植松聖や青葉真司にならないことを望む。

939 :
時間割以外の3巻までの新参勢は
怪狩り>星に願い=カタログ≧スキキライ≧君とな・死神≧一年間>>プライスレスってとこ?
キミ宙いれるとしたら君となあたりか
スキキライは最初微妙だったけど今はランキングまだいること多いし星に願い・カタログと同等くらいかも

940 :
キミ宙と一年間はl今回はehonの児童書全体でも、30番目、33番目とランキング入りの20位にだいぶ近い位置にいるんだよね
今回は争う相手が少ないというのが大きく影響してるにしても、2作とも今までで一番躍進してる
それがこの2月発売だからなのか、それとも作品のファンが増えたのかは判断が難しい
これがきっかけでこの位置に定着するなら中堅上位ぐらい。二桁巻は続けられるぐらいの人気だし
3月はまた修羅場と化すから、割と楽な月で刊行してきた四つ子がこれだけ揃った月に出すのはほとんど初めてでどうなるのか興味深い
あと割と評価が振れてる世界一の立ち位置もわかりそう

941 :
世界一クラブは7巻が最低のストーリー&イラストだった挙げ句6ヶ月開けたからヤバいかもしれない
難事件の次が告白ってのもちょっとね
9巻で終わりそう

942 :
世界一は本当に評価が分かれるね
個人的にはデート回がダメで前回が持ち直した印象だから、普通にそれなりに売れるだろうぐらいの感じなんだが
作者がネタ考えるのがきつそうなら、次作を考えるっていうのも選択肢としてあるだろうけど

943 :
水族館が売れたのは退屈な日常回の次に最大の難事件だからだと思う
ところが中身は1巻の劣化でテロリストのボスまで1巻のボスの劣化コピー
挙げ句絵は雑で終わり方も微妙ときた
8巻が子供の嫌う日常だしソラプロルートみたいに打ち切りもあり得るぞ

944 :
世界一クラブはそろそろテコ入れしないとネタがなくないか?
キミ宙のロロみたいな新キャラ登場とかレッドのノアみたいなラスボス顔見せとか
絶賛引き伸ばし中のオンラインですら途中で新メインキャラ翼くん登場して謎の強敵悪夢ゼイメルクも出てきたんだし
このままじゃ打ち切られなくてもネタがなさそう

945 :
hontoつばさランキング今日キミ宙いなくないか?
今日だけかもだけどまだ1週間たってない新刊が入らない日があるなんて珍しいな

946 :
キミ宙4巻買ってきたけど挟まってた広告でいみちぇん17のサブタイが絶体絶命!さいごの敵あらわるになってる。
ラスボスは狐じゃなくて羽根持ち新キャラ確定で18巻完結もほぼ確定か。

947 :
キミ宙、e-honでの順位は悪くないのにな
プライスレスはやっぱり初動悪いのかな
今日のe-hon児童文庫売れている順だと上位組とけっこう離されてて、すぐ下に1月刊のカタログやオオカミくんがある位置

948 :
キミ宙4巻はポップくんのサービス上半身裸挿絵があったけどガリガリに痩せてるみたいでキモかった
あとメソメソ泣いてんじゃねーよだからケイや矢神くんみたいなつばさ女子が大好きな人気キャラになれないんだよポップくんは

949 :
児童書ランキング 2020/2/12〜2/18 KADOKAWA調べ
1位四つ子 3位時間割 4位カービィ(12月刊) 5位すみっコぐらし(10月刊)
該当期間が発売日から半分ぐらいでも、1位と3位をとるあたり初速が強烈だね
キミ宙はもしかしたら来週5位に入れるかもって感じかな。さすがにすみっコぐらしも落ちてきたし

950 :
キミ宙4巻の脳みそ博士はキモくてグロくて怖かったな
世界一クラブのSNSで犯罪者を集め駅で無差別殺人起こそうとして今度は水族館で人質爆殺しようとしたテロリストも不快で怖かったけど脳みそ博士は別の意味で不快で怖かった
子供達はレッドの強敵みたいな敵を望んでると思うんだよな

951 :
>>950
つばさ文庫でかっこいい敵はレッドといみちぇんの敵しかいないんじゃないか?
オンラインと恐コレの敵は恐怖の対象だし

952 :
時間割ほんとにすごいな
どの作品も1巻は全部読んでるけど個人的にはあまりささらなかったが泣き所はあったしやっぱり勉強テーマは子供向けに良いのかな
逆ハーも受けやすい要素みたいだし

953 :
あといみちぇんとかも漢字の勉強になるって声があるから漢字ドリル出すくらいだし、時間割もこのまま人気が続くなら勉強ドリルが出るかもね
絵がかわいいから作品知らなくても手にとって小説の方にはいるみたいなことも起きそうで、勉強擬人化は児童文庫としては斬新だけどかなりやりがいのあるジャンルなのかもしれない

954 :
面白かったけど、個人的にはプリンの六等分の仕方が気になった
かなりやりにくそう

955 :
時間割は完全に児童書ならではのアイデアだもんな
子供って知識要素があるものが結構好きなんだけど、最近の児童文庫はそっち路線を放置気味だったからちょうどいい作品が出てきたと思う
あとやっぱり児童文庫の基本は3,4年生ぐらいから楽しめるものだと思うから、そこもきっちり押さえてるし

956 :
次スレは>>980あたり?

957 :
つばさ公式サイトに3月の表紙来てる
こちぱは最終巻っぽいな、最終巻って書かれなくても最終巻だった作品普通にあるし
いみちぇんはモモと矢神くんの表情がいかにも悲しそうでいいね。ラスボスはやはり筆か
世界一クラブは主人公がいつも以上にイケメン化してる気がする・・・恋愛回?だからか?
四つ子は普通

958 :
表紙みてきた
世界一ぱっとみ結構好きなんだけど主人公の下半身の骨格ヤバイな…って思ってしまう
四つ子は主人公の手がマネキンみたいでここでちょいちょい言われてるみたいに少女の顔以外は拙いなって感じる トウキくんだっけ?も男子は書き慣れてない感じがすごい あと服がダサい
5巻上と対になる表紙で暖色・寒色メリハリきいてるのはいいね
こちパは結構毎回表紙人数多いけど今回は皆正装ぽくて確かに最終回っぽいけど円満ぽくていい絵だね
いみちぇんもこれまでになかった感じの表情で良い 筆がラスボスだと主人公は戦えないけどどうなるんだろうか 他のキャラの筆を使うのか?
カービィぼくらはいつも通りで安定しててあんまりいうことないかな

959 :
四つ子って今までの表紙並んでるの見たら1巻だけ黒髪っぽいね
2巻で明るいふわっとした雰囲気のせいもあって一気に茶髪っぽくなってる
そのあとも焦げ茶あたりで定着してる感じ 5巻はどっちも明るめに見える
あと四女が2巻からいきなりアホ毛できてるけどアホ毛ができるエピソードとかあったの?
メインキャラの配色やキャラデザって徐々に変わることがあってもいきなり変わったように見せないのが基本だと思うけどあんまりそういう
指示とかされないのかな

960 :
そもそも得意分野の絵じゃないんだよな
プロだからそんなこと言ってられないだろうけど

961 :
まあプロだし描き慣れてなくてもそうみせないのが仕事だよね
向いてないと思うなら受けないのも英断
いけると思って受けたら新キャラが向いてないキャラだったみたいなこともあるだろうけど

某作のイラストレーターは今回の新キャラはあんまりかかないタイプのキャラだったので難しかったって言ってたから見たら普通にちゃんとかけててプロだなーと思ったことあるな

962 :
知的障害のある17歳の息子の勇太の性欲のことで相談です。
今まではビデオを見せたり、私の体を触らせて発散してもらっていましたが、やはり我慢ができないらしく、19歳の上の娘に手を出してきました。
娘は、4月から別居して一人暮らしするようにしてとりあえず遠ざけましたが、
やはり性欲の発散は十分でないらしく、最近では1日に何回も、しかも寝ていたら布団に入ってきて私の上に乗り掛かるようになってきました。
仕方ないので、私がピルを飲んで、勇太を受け入れる覚悟を決め何度も交わりましたが、しだいに乳首をものすごい力でカミカミしたり行為中にいきなり殴ってきたり勇太が狂暴化しています。
私が手と口でなだめていても、より暴力的な行為を求めてくるようになって勇太を止めることが難しくなってきています。最近は髪を引っ張りながらの行為に夢中なようで私自身もズタボロです。
このまま暴力的性行為がさらに加速するのであれば私が壊れて勇太が孤独になってしまいます。
私は自分の命よりも息子の人生を優先したいので皆様のご意見をお聞かせください。

963 :
2月のつばさ勢は発売から1週間たったけど、最初意外と売れるかも?ってなったプライスレスは結局どうなの?
今あんまりよくないみたいだけどやっぱこれは爆死ルート?

964 :
>>963
残念ながら初日だけでした・・・
今の段階だと2巻終了ルートです

965 :
世界一クラブ女子たちがなんか細いのにごっつくて可愛くない
前はなんだかんだ可愛さがあったのに
カクカクしてるから?

966 :
>>959
単に1巻の時は児童向けだからおとなしめの絵にしたけど、2巻以降は勝手がわかってきたのと4人を描き分けやすく(読者にも見分けやすく)するために、キャラ別の特徴を増やしただけじゃないかな。

967 :
>>966
女子だしゴツいって特徴は別にいらないとおもうけどな…
意図的なものじゃなくて単に手癖が変に出てるだと思うわ
1巻の時点でも普通にキャラの見分けはつくし

968 :
世界一クラブは早く新メンバー出すか四つ子やレッドみたいな前編後編をした方がいい
8巻は内容でネタ切れ感がする

969 :
世界一クラブは次巻へ続くな話がまだ一度もないからそういうのあってもいいかも
全編後編持ってくるとしたらクライマックスだろうけど

970 :
君とな1巻は面白かったけど2巻は薄く感じた
エピソードの数が多くその掘り下げが足りないように思えた
心理描写やキャラ同士の絡みも1巻よりは甘くなった印象
新キャラも投入されたけど必要性がイマイチ感じられない

さくらは三年の先輩とレギュラーを巡って再オーディションすることになる→直前にみんなと朝練→オーディション描写すっ飛ばしてレギュラーを勝ち取り関東大会であっさり代表に選ばれるところとか
新キャラを部活に勧誘→新キャラは訳あってピアノを辞めていて拒絶→祭りで一緒に遊んで即入部、ピアノもわだかまりなく弾くみたいなところとか
あっさり描写と絡みの薄さもあいまっていつのまにそんなに仲良くなったの?とか話進むの早くない?ってのが強かった
伊吹先輩との絡みも少ないし彼の言葉でさくらが励まされたり目覚めるのはいいけど
絡みが少ない分1巻みたいな強い説得力が減った感じ

971 :
>>970
ここで2巻発売日前後にいみちぇんのファンが星に願い頑張って欲しいのに君となが意外と深くて…みたいなこといってたけど、君となそんな浅くなってるの?
選抜オーディションすっ飛ばすとか1年間レベルのダイジェスト化を感じるんだが
どっちも読んでないんだけど君となのが深いっていわれる星に願い2はどうだったの?ページ数は結構多いみたいだったけど

972 :
>>970
>>971
君とな2巻読んだけど薄いとは思わなかったな
小5の娘はテーマが身近でよかったみたい
体裁的に人に譲らなくてはいけない場面で本当は自分はどうしたいのか、自分の気持ちを大切にしようとか
誰もが悩むテーマだから子供は共感してる
親としても読ませたいと思った

オーディションの場面は、その前の仲間がかけつけてくれた朝練のシーンが感動的だったから、別にいらないかな
逆にオーディションどうなったんだろうってハラハラさせられたから上手いなと思ってた
オーディション描写すっ飛ばされたとか、あっさり代表にとは私は思わなかったな

残念だったのは、中のイラストの伊吹先輩が1巻より劣化してたこと
さくらの性格が大人しく?真面目に?変わった気がすること
1巻のさくらは、むせて鼻から水を出したり突っ込みも激しくて笑いどころがたくさんあったけど、2巻はいい子すぎるかな

973 :
俺が住んでるマンション、隣に青葉真司にそっくりなデブがいる
深夜にワザと爆音でPC版モンハンプレイしてマンション住人と10回以上トラブル起こしてる
完全に偶然だがそのデブの下の名前が裕太(ゆうた)
たぶん100kg越えてる
そいつが昨日もまた一別の住人と喧嘩して喚き散らしながらドンドン足踏みしてた
夜はそいつの騒音でいつも怯える日々
前科持ち

974 :
よく絵師はキャラデザが重要とか言われてるけど1年間だけのキャラデザ酷くない?
特に3巻表紙の二人とか酷評されるウラオモテのルーグとパッフェと変わらなレベルに見える

975 :
別に酷いとは思わなかったけど、3巻の2人って2巻までの扱い見てると完全なモブだったし仕方ないんじゃない?
そもそも一年間だけってタイトルなのにあんなダイジェストみたいな感じで次の主人公にうつるなんて絵師も思ってなかった気がするし。どういう進め方してるのかは謎だけど
こればっかりは好みだと思うがモノクロの絵も個人的には華やかで恋愛ものには合ってると思うから好きだぞ
個人的にはあんなに中身が薄味なのに爆死じゃなかったのは少なからず絵のおかげだと思ってる
そもそも一年間だけってここで好きな人いるのか?ってくらい叩かれててかわいそう
擁護ばかりになってしまったけど、描きわけは今後の課題だし中身に関してはこれからも薄味なんだろうなとは思ってる

976 :
モノクロって普通に漫画みたいにトーン使ったりベタを削ったりみたいな四つ子・君とな・1年間・スキキライ(1%)みたいなのと、
普通にカラーをモノクロに変換したみたいな恐コレ・レッド・いみちぇん・星に願いみたいなので別れてるけどどっちが見栄えするのかな
ぱっと見きれいにまとまってるように見えるし挿絵がカラーだった時のイメージがしやすいのは後者だと思うけど前者も普通にヒット作は多々あるしあんまり描き方は左右しないのかな

977 :
>>976
漫画っぽい雰囲気を出すなら前者
アニメっぽい雰囲気なら後者
って感じがするんだけど、そう考えるとあげてる作品名的に合ってていいんじゃないかなと思う
モノクロの描き方が売り上げに関係するなら編集から指示も出るんじゃないかな

978 :
>>977
自分の場合は後者のが好きで、作家や絵師のファンとかでなく初見で選ぶ時に挿絵見て漫画っぽいのだったらその時点で買わなかったりするんだ
漫画だとアニメみたいな塗り方の作品は苦手なのに小説だと好みが逆になる
けど漫画っぽいのもアニメっぽいのもヒット作の数は偏ってないし自分みたいなのが少数派なのか
確かに統計で売れやすい傾向があるならそっちを指示するよね
そういえば時間割は漫画とアニメの中間な感じでちょっと新鮮だったな

979 :
君とな2巻どんだけ薄いのか気になって読んでみたんだけど
>>970は本当に読んだのか疑うレベルでよかったよ
970は言いがかりすぎて吃驚

オーディションは吹くシーンがないだけで緊張感伝わる描写があったし
ピアニストも葛藤してたし当日弾けなくなりかけてる
伊吹先輩との絡みは家でレッスンしてもらうの最高だと思ったけど

980 :
先生お疲れ様です

981 :
>>980
たしかにワナビ臭がする
どうでもいいけどスレ立てよろしくです 

982 :
スレ立てるけど少し待って
家帰ってからパソコンで立てるんで

983 :
>>979
さすがに内容の流れを細かく言ってはいるし読んではいると思うけど
君とな2が979には深かったけど970みたいな感想持つ人もいるってことだ
君となはもともと主人公が高校生だったのもあってちょっと大人っぽい感じがあるし、そのへんの塩梅が難しいのかもね

984 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/juvenile/1582621313/l50
立てたんで保守お願いします

985 :
>>984
タテ乙(はぁと)

986 :
レッドの公式垢って稼働いつまでなんだろ
ファーストが出たらとりあえず一旦落ち着くのかな
6月に18巻らしいけどそのあたりまで?

987 :
>>986
3月末までって前に呟いていた気がするけど、気のせいだったかも
だけど期限があるものは2月末になってるし、その掲載を考えたら3月末ぐらいが妥当じゃないか

988 :
レッドって120万部行ったり児童文庫では指折りレベルに売れてるのに、公式垢がフォロワー300人台とか児童文庫ってやっぱ市場狭いんだなあ
読者が全員Twitterしてるわけじゃないし、してても公式はフォローしない人もいるしTwitterは13歳以下か未満か忘れたけど小学生は利用禁止ではあるからそのへんも加味しなきゃではあるんだが
でもそれを考えた上で100万部超えしてるのに1000人行かないのは予想外だったな

989 :
みらいや青い鳥の公式Twitterが5000、4000ぐらいのフォロワーだから1シリーズだとこんなものじゃないかな
レーベルの公式Twitterなら書店員とかがフォローするから伸びやすいけど、レッドの公式Twitterにそういう意味合いはないし
映像化とかがセットならマチトムみたいに役者関係も含めて伸びただろうけどね

990 :
レッド公式に応募してるイラスト、みんなレベル高い。
最近の子はタブレットとかでお絵描きしてるのね。

991 :
>>990
模写が多いけどそれでも再現率高い投稿結構あってうまいよね
模写じゃない絵もあって自分は絵かけないからすごいなーと思うわ
二次創作結構見るの好きだけど児童文庫はなかなか活動してる人いないから結構楽しんでる
つばさの公式ブログで時々ファンレター紹介あるけど他の作品ももっと見たいな

992 :
アマゾンにつばさ4月来てる
いみちぇんが最終巻かどうかわからん
こちぱも3月で最終巻なのか不明だし
1%は完結と書かれてるんだけどいみちぇんとこちぱは書いてないっていうことはエピローグ的な最終巻があるのかな?

993 :
>>992
いみちぇん連続刊行なのか
あらすじ的には最終回でもいけそうだけど…
連続刊行で最終巻って本当に絶頂期のまま終わる感じで燃える気もするし
けど個人的にはもっとハッピーエンドっぽいあらすじで19巻で終わってほしい気もする

994 :
>>993
連続刊行だから最終巻の可能性が高そうだけどどうなんだろう
あらすじがまるで進撃の巨人のようなヘビーな展開だからラスボス倒してみんなの洗脳も解けて19巻でエピローグで完結のほうがいいかも

995 :
>>994
このあらすじだと3月に出る新刊と同じようにあんまり明るい表紙にならなさそうだし、
個人的には19巻でハピエンあらすじ&幸せそうな表紙で終わってほしいところ

でも作者は大人向けとか絵本とかもやりたいって言ってるみたいだし、いみちぇんは先に終わらせてタスク開けようとしてるようにも思うから18で終わりもなくはないかも
星に願いBが6月って巻末予告あったからいみちぇん19がでるとしたら夏以降と思うともう後半にさしかかって今年はほかの作品かいてる暇なさそうだし

996 :
というかこの作者さんはツイッターフォローしてたらちょくちょく体調崩したり今年も熱出してたみたいだしキャパオーバーしてるんじゃないかってちょっと心配だ
去年の7月からいみちぇん→星に願い、11月から面白い話短編→いみちぇん→星に願い(web短編付き)、3月からいみちぇん→いみちぇんで連続刊行かなり重なってるんだよね

997 :
いみちぇんの作者さんは腎臓が悪いとは呟いてたね
腎臓は根本的にはよくならないからなぁ。身内にも腎臓悪い人がいるけど、長く付き合っていく病気だから

998 :
>>983
先生お疲れ様

999 :
>>979
言いがかりは難癖つけすぎ

個人的には所々よくできてたけどさくらはクセが抜けていい子になった反面ちょっとつまらなくなったなと思った
さくらとの勝負に敗れる先輩にしろ周りのキャラにしろいい子なんだけど便利キャラに落ち着いたなとも感じた

1000 :
うめ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ6
【青い鳥・つばさ文庫】ラノベ風児童書総合スレ4
あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目
ハリー・ポッター総合スレ part95
【赤毛のアン】おばけの森【パート14】
那須正幹総合スレッド【ズッコケ三人組】その8
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
那須正幹総合スレッド【ズッコケ三人組】その8
【夢水/クイーン】はやみねかおる【恭助/都会トム】
ハリー・ポッター総合スレ part93
--------------------
トホホのWindows チラシの裏2枚目
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目
卓球用具総合-56-
カマキリ【29匹目】
   おまえらのストレス解消法    
垂直型自動券売機
野アまど 4
【カンニング竹山】連日の不倫報道に「『人前に立つ仕事だから叩いてOK』はおかしい。外野が『奥さんがかわいそう』の気持ち悪さ」★6
スーパーペーパーマリオ攻略vol.6
バイクの高3女子 大型トラックとぶつかって死亡
けものフレンズ 2186匹目
【大手スレ派生】何が何でも商業したい10【絵描き専用】
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part385
【二期生】ラストアイドル★194
古代豪族の氏姓に関連した苗字の現代人
童話王国質問スレ part36
破綻!上場中止!日本郵政!
ザンビ THE GAME★10
桐山漣15
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆717
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼