TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
早稲田アカデミーの内幕ってw ★4
河合塾新宿校part2
メディカルラボPART5
【前スレ主の好物は】N予備校part19【トンスルw】
受験は環境35 才能 30 努力30 運5で決まる
【みんな】河合塾 千種校 part.102【合格】
【バブル再来】代ゼミ受験必勝合宿【参加費高杉】
麹町にある「慶応進学会フロンティア」を科学するスレ
あの夏、いちばんガラガラな代ゼミ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい4【塾経営者】

西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?


1 :2014/06/16 〜 最終レス :2018/12/26
西きょうじ「これからスタート」での発言。
「『基本はここだ』に書いてあることは説明を省くから、本をやっておいて」
ハアア嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああ?????????????
参考書で自力で学習ができないから予備校に行ったんだけど?
参考書で独学できるなら最初から予備校なんて行かないよ。
しかもみんながみんな経済的余裕があるわけじゃない。
ギリギリの生活でギリギリで予備校費用を捻出したから「基本はここだ」を買うお金なんてないんだけど。
講座紹介に、ちゃんと、「私の参考書の購入が義務です」って書いておけよ、
詐欺かよこれは。
ってか、授業と基本はここだは、両方をやって初めて機能するってこと?
これって「『基本はここだ』の網羅性は低いです」と自白してるも同然じゃん。
じゃあ、西の講義は受けないで「基本はここだ」をやっている数多の学生たちは、全員時間の無駄をしてるってこと?

関連スレ
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1351561389/
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/l50

2 :
別の奴受けろ。以上。

3 :

参考書買う予算もないのに
そんな予算があるわけがない

4 :
基本はここだ買う金ないくらいならはなから予備校行くな。
1時間ちょいバイトしたら買える。
甘えんな。
そもそも大学行かなくても働く選択肢もあるだろ。
批判の本質はなんだ。一言でかけよ。
脱線しまくりで、何が言いたいかもわからん。

5 :
1時間バイト?
それだけあったら単語どんだけ覚えられるんだ。
しかも1時間ちょうどだけバイトなんてそんな超超超短期契約あるわけないだろw

というかそんな言い分通るわけがないだろ

西が「基本はここだの購入を義務づけます」って講座案内に書いてないのに、
後付けでやれと言ってんでもってバイトしろなんてそんな言い分が通るなら、
どんな悪徳商法も通るわな。
後付けで「これはオプションで別料金になります」と言えばいいだけなんだから。

でさ、もっともっと根本的に、
基本はここだ を 何とか手に入れたとしても、
そもそも
「独習独学ができないから」
予備校に行ってるわけで。
参考書で独学できるなら、最初から予備校行かないわ。
そもそもが、バイトすれば買えるだろとかそういう話じゃない

6 :
個人的にはこれスタよりTVネットの基本はここだの方が
わかりやすかったわ

7 :
自学自習が出来ないならそもそも大学諦めろよ。
授業受けるだけで大学受かるみたいなのFラン以外ないぞ。
お金が無くて、でも予備校行きたいならバイトくらいするの普通だろ。
全てにおいて他力本願すぎるからもう大学諦めて専門か働けよ。
西はそもそも目標想定レベル高いから、授業1コマで全てできるわけないだろ。
文法、構文、解釈、長文、英作文 それぞれ別で授業分かれてるのが、
予備校だと普通。しかもそれぞれレベル分かれてる。
1つ授業受けるだけ、でも自分で勉強出来ない。けど受からせろ。
誰も無理。わがまま過ぎ。
レベルの高い西きょうじ選んだのもお前。
きちんと下調べしなかったのもお前。
体験授業とかで試さなかったのもお前。
そもそも自分で勉強出来ないのもお前。
全てお前の責任。
被害者意識が強すぎる。全部お前の責任。
以上。

8 :
これ以上は代ゼミに直接文句言いに行け。
まあ理不尽なクレーマー処理されるだけだろうけど。
特別に講座変更とか万に一つくらいあるかもな。
あと、それこそここ書く時間単語いっぱいおぼえられんじゃねえの?
わめき散らすくらいならどうでもいいスレたてず、直接文句言いに行けや。

9 :
>>7
勝手な解釈が随分と入っていますね。
言ったことはまだしも、言ってもないことに言及されても困るな。

> 授業受けるだけで大学受かるみたいなのFラン以外ないぞ。
予復習はしてもいいよ。というかするのが当り前だろう。
>お金が無くて、でも予備校行きたいならバイトくらいするの普通だろ。
そういう話ではない。講座案内に基本ここを買うのが義務と書いてなかったことを言っている。
あんたの理屈だと、
乾燥機能つき洗濯機を売りつけてしかし後から「ちなみに乾燥機能を使うにはオプションで別途これの購入が必要です」
と言ってるようなもので、典型的な詐欺。
で、「乾燥機能使いたかったらバイトくらいして払うのが当たり前だろ」ってww
世間ではそういうのを”悪徳商法”とか「詐欺」って言うのですよw
> 全てにおいて他力本願すぎるからもう大学諦めて専門か働けよ。
> 西はそもそも目標想定レベル高いから、授業1コマで全てできるわけないだろ。
> 文法、構文、解釈、長文、英作文 それぞれ別で授業分かれてるのが、
> 予備校だと普通。しかもそれぞれレベル分かれてる。
> 1つ授業受けるだけ、でも自分で勉強出来ない。けど受からせろ。
> 誰も無理。わがまま過ぎ。
ここまで言ってない。冒頭に書いたように、「言ってもない事について咎められても困る」。
俺は、1コマで受からせろなんて一言も言ってない。
複数コマ取るのが必要ってなら、そうする。
俺が言っているのは、「参考書買え、それに書いてある事は省く」と言われた事だ。
人に教わるから分かるんだよ。
参考書で独学できるなら、そもそも人に教わる必要ないわ。
(だから、「複数コマ取れ」っていうなら構わない、それなら、「人に教われる」わけだし。もちろん、ちゃんとそういう説明が事前にあった場合限定だが)。


>きちんと下調べしなかったのもお前。
下調べというのが、講座案内のパンフレット(小冊子)ですが。
悪徳商法なら、まだ、「超小さい字ですが書いてありましたよ」って強弁するが、
西の場合、そもそも書いていない。悪徳商法以下。
> 体験授業とかで試さなかったのもお前。

これは、俺は「体験授業やってない」とは一言も書いてないのにどうやて判断したの?
ほんと、「書いてもないことを勝手に解釈する」方ですね。
当たり前だが、相手の言ってることを正確に読み取る事すらできないのでは、議論や批評以前の問題だ。
(ちなみに体験授業はやったが、出来るのは第1講目だけだ。西は3講目で「基本はここでにあることは省く」と言った)

10 :
>>8
>あと、それこそここ書く時間単語いっぱいおぼえられんじゃねえの?
>わめき散らすくらいならどうでもいいスレたてず、直接文句言いに行けや。

俺とのやり取りで、
あんたが自分の読解力を高める(書いてもないことを読み取らないようにする)
ことができたなら、
少なくともあんたにとっては意味があったってことでいんじゃね。

俺としても、
自分の思い込みでしか文章を読めないあんたみたいな
読解力の人がいるって事は収穫になったし。

11 :
それと、>>4や、
>>7
>お金が無くて、でも予備校行きたいならバイトくらいするの普通だろ。
についてだが…

俺はバイトして西を取るお金をやっと貯めたんだよ。
10単位の生活をしている中でね。
で、受講したら、
「基本はここだ買え、そこに書いてあることは省く」って・・

最初からそれが分かっていれば、
「基本はここだ」の購入費用も含めてバイトしたか、
それとも他の講師の授業を受けたわな。

事前に説明があれば構わないんだよ。
(あんたは「自分で出来ないやつが〜」とか的外れなことばっかり言ってるが)

事前に言ってくれれば
バイトをあと1日多くやっていたのにな。

金を貯めた時点でバイト辞めたから
今から新しく1000円稼ぐにはまたバイト探さないと駄目だし、
「1時間だけ働かせて下さい」で受かるバイトあるわけねーだろwww
ただでさえ就職難のご時勢なのに

12 :
10単位の生活をしている中でね。

10円単位の生活をしている中でね。

13 :
それと
>>7
>1つ授業受けるだけ、でも自分で勉強出来ない。けど受からせろ。
> 誰も無理。わがまま過ぎ。

これスタの案内(小冊子,パンフ)には
「これだけで大丈夫」と書いてあるんだけど。

「これだけで大丈夫なわけねーだろ常識的に考えて」
ってことなら、それこそ詐欺だよ。

電話口ではやさしいおねーちゃんの声で
「○○いかがですか」って言って、
いざ頼んだら
コワモテのオニーサンが来て
「んなうまい話があるわけないだろあんちゃん?」
って言うのと何が違うの?

代ゼミは、西きょうじは、
景品表示法違反を堂々とやっているってことですか?

14 :
>>8
>あと、それこそここ書く時間単語いっぱいおぼえられんじゃねえの?
今からバイト探してそして働く時間あったら
単語いっぱい覚えられるんだけど

15 :
お前、頭色々大丈夫か?
お前自分が頭おかしい事に気づいてないから他のやつのコメントももらって気づけ。
話が後付けでドンドン盛られて、こじつけで進んでいくからついていけんわ。
立派なコミュ障。融通が効かない。
基本はここだくらい1000円もしないんだから一時間ちょっと働いたら買えるだろ、といってるわけで、
一時間だけ雇ってもらえなんてそもそも言ってない。普通は分かるだろ。
後付けでどんどん話が盛られてる所を見ると、
多分受験生でもなんでもない、西きょうじにただ恨みがあるってだけの奴だな。
それか本物の馬鹿受験生かどちらか。
これ以上は相手にするだけ損だから、後は一人でご勝手に好きなだけ暴れて下さい。

16 :
あとお前がもし受験生だったら来春間違いなく志望する大学には受からないから。
その歪んだ被害妄想、自己正当化思考のままじゃ、絶対に受からない。断言する。
お前の精神年齢じゃ受験生活乗り切れない。
講座の文句は代ゼミか消費者センターに言え。そもそも場違い。分別つけろ。
お前が正しいと思ってるならなおさら言うべきとこに言え。2chじゃなんにもならん。

17 :
>>15
おいおいw
内容的に全く反論してこなくなったか。
あのさ、根本的に、
「どちらがおかしいか」以前に、
あんたが誤読したことをまず反省(?)してもらうのが先だろ。
誤読・誤解があっては話を先に進めようがないだろ。
>話が後付けでドンドン盛られて、こじつけで進んでいくからついていけんわ。
自分が誤読してたことを指摘されたら
「後付けで盛られる」ってww
あんたが書いてもないことを次々に言ってきただけだろうがwww
そんでもってコミュ障扱いですかw
2段落目は理屈としては分かるけど、
現実問題、「1時間ちょっとだけ働く」ってことができないと言ってるんだよ。
非現実的な提案をするのは何も提案してないのと一緒だけど。
融通とかの問題じゃなくて、現実性の問題だよ。
>後付けでどんどん話が盛られてる所を見ると、
最初の>>1に書いてある事を逸脱した事は一行も書いてないんだけど。
あんたが勝手に盛って(曲解して?)るからそれを指摘したら、
俺が盛っていることになるんかw
>これ以上は相手にするだけ損だから、後は一人でご勝手に好きなだけ暴れて下さい。
素直に、「僕の誤読でした」とか、「正論なので反論できません」って言えばいいのに。
間違えを間違えと認めるのも強さ(?)だけどな。

ちなみに、あんたは自分が絶対に正しいと思ってるようだから
>お前自分が頭おかしい事に気づいてないから他のやつのコメントももらって気づけ。
みたいなこと書いてるけど、
>>1のリンク先のスレでも俺と同様のこと言ってる人けっこういるみたいだけど。
ってことは、決して俺が歪んでるってわけではないってことだよな。
(ま、多数派が正しいという考え方は嫌いだけどね)

18 :
>>16
ここにもいたか、議論と関係のない
人格攻撃に走るやつが。
詭弁のガイドラインの典型だ
(詭弁のガイドラインがどこまで正しいかはさておき)

19 :
>>18
それはそれとして、
スレ全部読んでから言ってくれよ。気持ち分かるから。
受験生かと思ったら、色んな所にコピペしまくるのただのネガキャンマンだった。
相手して損した。俺のミス。

20 :
>>19
とんだ誤解だな。
最近受験板にいるコピペマンと一緒にしないでくれ。
俺は今、今井スレと横山スレに書いたが
コピペじゃないしスレ(の範囲)を逸脱したことも書いてないが。

21 :
>>20
いやだからあんたのことじゃないって。
スレ立てた奴が西を現在受けてる受験生のふりしたコピペマンだったってこと。
真面目に相手してたら会話が言葉尻捕まえるような、意味のない議論マンだったんで、
こりゃ会話が終わらん変な奴相手にしちまったと、人格論に逃げたわけ。
そしたらあんたにそこだけを指摘されたというわけだ。
だからスレ頭から読んだら人格攻撃に逃げたくなるわけも分かるよってこと。
人格攻撃についての一般論はあんたの指摘で間違ってないが、
ネチネチ全てに噛み付いてくるアスペ君みたいなのに引っかかったら、
そういうくらいしか逃げる手っ取り早い方法は無い。
やつらはただ噛み付いて議論すること自体が目的だからな。
釣られた俺のミスだわ。

22 :
>>20
と、思ったらなんだおまえ結局>>1じゃねえかw
見間違えたわ。
流石に現在西のこれスタ受けてて、今井の文句書いて、横山の文句言うてる現役受験生が存在してるわけねーから、
もこの件については言い逃れ流石にできねえぞ。
あー馬鹿らしい。もう俺疲れた。勘弁してくれよ。
別に謝らんでいいからさ。それはそれでいいわ。
講師の悪口は全然構わねえからさ。流石に嘘ついてまで、釣りすんのやめてくれ。
一応書き込みしてるやつも人間だから、振り回されるとしんどいですよ。
はあ。サッカー見よ。

23 :
>>21
いや、俺が1なんだが・・・
ID表示板なのになんで人物取り違えをしてるんだ?
まあ、0時をまたいでるせいもあるが…

24 :
>>22
えーと、疲れてるところ悪いが、
2点だけ言わせてくれ。
・今井の悪口はいってない。ほめたつもりだ。
ただ、今井スレ読み返したら悪口と解釈できなくもないな。
これは日本語が悪かった

・横山については受講したことなくても噂が絶えないから
そこからの判断はある程度可能

25 :
もう分かったって。
西嫌いなことも分かった。OK
まあ>>2>>4を書いた俺のミス。
スルーしとけばよかった。
あんたは悪くない。
スルーできない俺のミス。俺の力不足。
もう疲れた。

26 :
少なくとも経済的余裕がないは詭弁だ
あの一文で単なる嫌がらせだと分かった

27 :
西の「基本はここだ買え」を当然というような態度と発言は気に入らない人もいるでしょ。
今井は
「みなさんよろしかったら僕の著書買って下さい。
でも、単科取ってる人に著書買えとは言えないし、買える人だけでいいですよ。買わなくても全然大丈夫ですし」
と言っていて、こっちのほうが買おうって気になるっていうか
悪質性がない

28 :
90分×5回/週×40週ぐらい講座あるなら>>1のわがままを聞いてあげられるかもしれない
英語だけで100万ぐらいもらうけど

29 :
>>27
と、1が自演して申しておりますww
これほど痛いキチガイ見たことないw
書き方でバレてるのにwww
ほんと馬鹿。
色んなとこに書きまくって虚しくならないのかなこの変態はw

30 :
いい歳こいてこういうスレ立てて悲しくならないもんなのかね。
多重人格とかなんかなあ。

31 :
>>27
そう言われたほうが買いたくなるだろ?
そうなんだよ、今井は電通マンだからそこらへんは上手い。
大した実力もないのに四天王入りしてたのも宣伝のうまさだ

32 :
「踊らされるな、自ら踊れ」
今井の口車に載って今井の本を買う
=踊らされる

33 :
1は逃げたか。

34 :
>>29
102点君といい、西には定期的にこういう輩が沸く。
一方富田はアンチが多いにも関わらずこうはならない。
この差はなんだ? 人望?

35 :
西のアンチになる意味俺にはよくわからないんだけどなあ。
そんなむかつくかね?この人。
上から目線とかが嫌ってことなんかな。

36 :
俺も最初は??って感じだったけど授業聞いたらやっぱすげーってなった

37 :
>33
逃げる?
俺の完璧で崇高で鉄壁な論理を誰一人、微塵も崩せていないのに俺に何を書けってんだw

38 :
名前欄に1と入れたほうがいいか
>35
俺はフレサテで受けたからどうでもいいが、最前列の生徒への暴言とかどうかと思った。
あと西が池袋に来なくなったのは暴言に切れた生徒に殴られたからって噂が一時期あったが結局真相はどうだったんだろう

39 :
>>1
恥ずかしくないの?
ベラベラと嘘ばっかついて。
多分君立派な障害者だから病院行きな。
社会のゴミ君ww

40 :
1は立派な偏執病。パラノイアだね。
一番初めの発信動機が狂ってる事に気づいてない。
屁理屈を論理と履き違えてることも問題。
自分の頭の中では全て正しいと思い込んでる病人。
でもキチガイだから自己認知はできない。
そして嘘がバレたりしても、謝罪ができない病。
人間としては終わってる。
本当に可哀想なやつだ。

41 :
西は生で受けてる人いたらむかつくだろうなってことは何回かあったな。
サテで見てた俺にはどうでもいいが。
全国放送であれだから映像にならない授業はもっとひどいのかなと思ったことはある。
とくに印象残ってるのは次のふたつ
<第一回目の授業>
初回の授業で、導入みたいなかんじで「この英文訳せるか」と言って
最前列の人に声をかけ、1秒後に「無理かお前じゃ」
<難問なのに>
指して答えの分からなかった生徒に「お前はバカか」。
しかもそれは学校の英語の先生(俺と一緒にサテ受けてた)でも分からないレベルの難問。

42 :
>>39-40
端から見ればあんたも十分バカに見えるよ。
論点ずれすぎだし、というか>>39-40って単語並べてるだけで何も言ってないに等しい。
それとスレを最初から読んだが誰ひとり嘘をついてるような人間がいないのに嘘嘘連呼してるのも意味不明だし。
ってこんなこと書くと自演乙とか言われるんだろうな。

43 :
ぶっちゃけ>>1にわざわざ長文でマジレスしてる奴の方がアスペっぽい
こんなのネタスレでしょ

44 :
ID:wkiUjQrF0こそあちこちのスレで予備校講師の批評をしてる予備校ヲタク。
この人の過日のIDも含めて必死チェッカーにかけるとよく分かる。
書き込み内容からして結構いい年してるはず(35歳くらい?)だがマニアなのかこの世界に未練があるのかあちこちで批評を繰り返す。
横山が人を見下すとか書いてたがコイツ自身も相当人を見下してる。
あ、でもね、横山がクソなのは同意w

45 :
>>42
>端から
これっていまだに、端からと書くのが正しいのか傍からと書くのが正しいのか分からん

46 :
なお俺としては真にクソな講師は安河内哲也だと思う。
なに、あの「答えを言うだけの講師」は。
「文法なんて誰が教えても同じなんだけどね」発言も、
文法なんて覚えるだけだから誰が教えても分かりやすさに差が出ないと思ってるのかね?
(水野卓の近著の英文法本のまえがきにも「文法なんて覚えるだけなのに」とあったが、コイツは安河内よりは教え方上手いし、発音も安河内より綺麗)

47 :
>>44 >>1
IDチェック過去まで必死にかけてまでっておまえは相当かよ(笑)
あとまだ俺は20代だw
帰結点は似た様なもんなんだから、そろそろ手打ちでいいんでないの?
vs講師 でvs書き込み人じゃないだろ。
元はといえば、西スレあんのに、お金がない受験生みたいなサイドストーリー作りあげてまで、
こんなスレ立てたからでしょが。
君、一度敵対すると食らいついて相手ボコボコにするまで気がすまないタイプに見えるんで、
もう君の庭には立ち入らんよ。
ちなみ俺のNo1毒講師は知っての通り横山だな。
横山に比べたらみんな可愛いレベルに見えるわ。
まあ安河内は確かに参考書以下の解説だけど、特段俺には害は無かった。

48 :
あ、>>43がID:wkiUjQrF0だと思ってたけど違ったか。
(感情に任せて書いたが後で振り返ったら恥ずかしかったので
別IDで「釣りでしょ」と自分自身のレスを笑って誤魔化し方、俺がたまにやる)
でもこの人、絶対今後も出没するよ。
>>47見れば分かるけど、「君の庭には入らない」と相手の土俵に入らない宣言してるまさにそのレスでまたしても長文を書き込んでいる。
こういう奴は「先に言ったもん勝ち」「最後まで発言を続けたもの勝ち」と思ってる(後者はある意味正しいが)から、今後もスレをチェックしレスを続けることをやめない。断言するわw
>相手ボコボコにするまで気がすまないタイプ
これは自己紹介乙ってところだろう

49 :
>>1
お前はどう頑張っても102点くんは越えられない
102点くんのぶっ飛び具合に比べたら、お前はキャラを作り上げて自演しているだけ
俺は102点くんのその後に興味がある
西に手紙書いたり、実際に文句を言いに会いにいくとかは常軌を逸していたことから
社会不適合か大成功の人生か極端な生活をしていそう

50 :
>>49
彼のその後は俺も知りたい。どうなったんだろう。
手紙書くなんて宛先からして分からんし。
実際に文句言いに会いにもしたのかな?どうなんだろう。
>>47
>IDチェック過去まで必死にかけてまでっておまえは相当かよ(笑)
>あとまだ俺は20代だw
相当、って、相当なに?
IDチェックなんて大層なことしなくても、昨晩か一昨晩か、夜にあがっていたスレが
全部あんたのIDだったから、いやでも目に入ったよ。
というかこれってブーメラン?
俺が他のスレに書き込んでいたこともあんたは把握していたよね?

>帰結点は似た様なもんなんだから、そろそろ手打ちでいいんでないの?
>vs講師 でvs書き込み人じゃないだろ。
このへんは意味が分からない、すまん
> 元はといえば、西スレあんのに、お金がない受験生みたいなサイドストーリー作りあげてまで、
>こんなスレ立てたからでしょが。
勝手に創作にしないで下さい

51 :
>>39
恥ずかしくないの?
ベラベラと嘘ばっかついて。
多分君立派な障害者だから病院行きな。
社会のゴミ君ww

相変わらず、内容完全スルーの人格攻撃。
それと、ベラベラ嘘ってなに?

どうも、あんたのレスを読むと、
「1は受験生ではないのに受験生のフリをしている嘘つきだ。
だから俺は騙された。だが1は謝罪がない」
ってことのようだが。
俺は自分が受験生とはそもそも言ってないし、受験生ではないとも言ってないのに、
あんたが勝手に解釈しまくってるだけでしょ。
それを「嘘」だの「騙す」だの言われても、
あんたが「ひとりで勝手に誤解と誤読と重ねていただけ」
で、俺の知ったこっちゃない。

52 :
>>40
> 1は立派な偏執病。パラノイアだね。
> 一番初めの発信動機が狂ってる事に気づいてない。
> 屁理屈を論理と履き違えてることも問題。
あんたにとっては、
自分の言うこと=論理
相手の言っていること=屁理屈
自分が反論や論破できないこと=屁理屈
なのだろう

>自分の頭の中では全て正しいと思い込んでる病人。
自己紹介乙

>そして嘘がバレたりしても、謝罪ができない病。
いやだから、嘘ってなに?謝罪ってなに?
俺があんたにいつ、(謝罪が必要になるような)迷惑をかけた?
いつ、俺が嘘をついた? バレるバレない以前に、そもそも嘘をついてないのだが。
むしろ、わけもわからず嘘つき呼ばわりされる俺こそ、あんたからの謝罪が必要だ
>人間としては終わってる。
人格中傷は本論に関係ないことだからあまり言いたくはないが、
嘘をついてない相手を勝手に嘘つき扱いして
あげく謝罪がどうたら言う人のほうがよほど終わっている

53 :
そもそも1はそれこそ10年くらい前であろう大昔の出来事を、
さも今現在の出来事かのように書いてるから噛み合わないんだろ。
書き込んでる人間との時間軸がズレ過ぎてる。
そこが嘘といわれとるゆえん。
現役受験生への忠告のつもりで書いている人間と、
ただ西を批判することが目的の人間の会話が、
まず噛み合うわけがない。
明らかに無理がある1の書いてる内容でも、1が事実と言ってしまえば
1の中では真実なんだろうから初めから関わらないのが吉。
そういう意味でただの危ない人。

54 :
102点って知らないけど、そいつも危ないやつなんだな。
てっきり西って批判少ない方だと思ってたけど、
結構アンチ多いんだな。
確かに富田は愛ある突き放しだけど、
西は上から見下しっぽいキツさがたまにあったかも。

55 :
>>53
いや、1のことを「10年くらい前のことを今のことのように書いてる」
とか「そもそもが作り話だ」とか言ってるのは
長文で1にレスしてる一人だけですけど

56 :
ん?まさかのリアル受験生か〜

57 :
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>>242>>246は論点をずらしてるだけで発端である>>238>>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/47http://un★kar.org/r/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。

58 :
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>>242>>246は論点をずらしてるだけで発端である>>238>>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/47http://un★kar.org/r/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後=http://un★kar.org/r/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーが
>アンタら専門家の土俵に入る必要なし。

59 :
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/47http://un★kar.org/r/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後=http://un★kar.org/r/sci/1387982337/451前後=http://www.lo★gsoku.com/r/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーが
>アンタら専門家の土俵に入る必要なし。

60 :
基本はここだのなにがいいのかサッパリ分からんかった。
だれか教えてちょ。

61 :
>>1
大丈夫。
基本はここだ!の部分もしつこく授業でやる。本を売るために言った脅し。
性格的に西は全部やる。

62 :
西の本って
なんで速読ナビだけほとんど話題にならないの?
王道コースも、
基本ここ→(解釈技術)(余裕あれば実況中継)→ポレポレ
だし。

あと、
解釈技術を挟むなら
最初から「入門→基礎→ふつうの」解釈技術を3冊やればいいのに、
なんでわざわざ異なるシリーズを入れるのが常なんだ?

フォレスト→ネクステに関しても、
素直にフォレストの準拠問題集使えばいいのにって思う

63 :
>>61
釣られんなよ。
こいつは受験生でもなんでもない、ただ西に恨みがあるだけのただのオッサンだぞ。

64 :
>>62
速読ナビって確か西が自分であれは失敗作とか行ってなかったけ?

65 :
>>64
西は薦めてるよ

66 :
基本はここだとポレポレってどれくらい差あるの?

67 :
英検準2級に受かった人が
英検2級をすっ飛ばして英検準1級の本を買うようなもんじゃね

68 :
アジアカップで優勝しただけなのに
「目標はワールドカップで優勝です」といっちゃって、
コートジボワールにボコられ、10人のギリシャにも分けちゃうみたいなもんじゃね。

69 :
>>1
馬鹿ってかわいそうだね

70 :
結局頭おかしい奴が調子こいて立てたゴミスレ

71 :
本一冊も買えないようで講座とってる時点でおかしい。

72 :
それは金に困ってない奴の発想

73 :
>>72
クソスレ削除依頼出しとけよこのキチガイ

74 :
情緒論ばかりで論理的に1を否定できない奴らばかりw
参考書1冊くらい買え、とか(これはまだしも)、
なんでも人まかせにするとか(こちらは論点がズレてるし)。
ま、西(あるいは代ゼミ)が景品表示法違反をしている事実は揺るぎなく、
どういう理屈をつけても正当化されるものではないから
論破できないのも無理はないが。

75 :
1再登場乙。
煽ればすぐ出てくる耐性低いただのバカだな。
情緒的にスレ立てしとるだろ。
んで景品表示法違反本当に理解してんの?
じゃあ構成要件書いてみろよ。
お前がやってることは立派な業務妨害罪だぞ。(刑法233,234条)
IP請求されたら普通に捕るぞ。
その辺り覚悟してやってんの?

76 :
そもそも読解入門に書いてあることは分かってて当たり前のことしかないし、それ以前に西先生は授業で省いたりしないよ。
「読解入門の〇〇ページにあるけど...」って前置きしてから説明してるだけじゃん。
それも分からない >>1 はやっぱり西先生の授業受けない方がいいよ。

77 :
基本はここだは、エッセンスの部分だけなんで、
しっかり理解したい人にはあまり向いてないよ。
一通りショーウィンドウで各分野を見てみたいって人には
いいかもしれないけど。

78 :
富田のルール144ってなんのために表紙だけ変えて改訂したの?
本文を今風にカラフルにするって工夫もないし、
あの「あとがき」もそのままだし。
富田自身が改訂を望んだわけでもないでしょ?
(というか、むしろ富田に無断で改訂?)
西の実況中継は改訂版だと若干だが改良があった(語の注釈が加わるとか)のに。
大矢の実況中継の改訂版は書名すら変わってしまったのにw(読み方→構文に改題)。

79 :
>>77
というか、超入門書みたいに言われているが
文法用語ふつうに出てくるし
ある程度の基礎がないと辛いと思う。
本当の入門なら
旺文社から大岩が出してるとってもやさしい英文解釈(うろ覚え)あたりのほうがいんじゃないかと

80 :
日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.b★log13.fc2.com/b★log-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300

西の授業はレベル高すぎなんだよwww
大学の授業でさえ、「ニューコース中学英文法」を使って1年かけて学習するんだぜww

81 :
基本はここだ一週間で終わらせたけど早すぎ?

82 :
>>75
似通った意見は全て同一人物と思いこむあんたは煽り耐性以前の問題だな。
それと本当に業務妨害だと思ってるなら通報すりゃいいだろ。
業務妨害の構成要件をちゃんと知っているならそんなこと言えないと思うけどな。
っていうかこの程度でそうなるならほとんどのレスは刑法違反かw
まあ民事なら「可能性」だけで言えばあるのと、事実なら何書いてもいいと
勘違いしている人が多いけどたとえ「事実」であっても”名誉毀損”にはなるけどね。

83 :
>>78
新装版だから中身は同じ
表紙の版権絡みかもね
大和書房は富田の立体モデルを
使いたかったのかも
とみ単でも使い回しw
大和書房はオモ参やって良かったね
富田の作品群は大和の売れ筋だし
代ゼミの以上に稼いでる

84 :
>>82
反応して感情的に書き込んでる時点で自分が1だとだと晒している件。
安河内スレにも書いているし。
放火犯が犯行現場までわざわざ見に行ったり、
少し前の柏市連続通り魔の犯人がTVカメラの前でベラベラ自分からしゃべるのと近い行動心理。
秋田の畠山鈴香とかもTVに出る同じ行動心理。
それと自分の行為を素直に受け入れず「ほとんどのレスが」と一般化して、
自分の責任から逃れ様とする否認行動、
「w」というはぐらかしも否認行動の一種。
スレ立てから人格的に色々危ない部分が多々見られる。
学校法人代々木ゼミナールに対しての業務妨害の成立要件は
あなたが書き込んでる内容だけで十分満たされてるから、
それじゃあここは素直に通報しておきますので。
ちなみにこれは親告罪である個人に対しての名誉毀損とは別ものだから。

85 :
>>84
「妄想乙」の一行レスで終わりにしようと思ったが、「基本はここだ」「西きょうじ」以前の問題として、あんたのために、色々指摘しておこう。
>反応して感情的に書き込んでる時点で自分が1だとだと晒している件。
感情的というなら、どう「感情的か」を指摘しないと、何も言ってないに等しい。
もし「書き込む自体が感情的だ」と言うことなら、それはお互い様かつ、肝心のレス内容に関しては言及してないってことだね。
> 安河内スレにも書いているし。
これに関しては「だから何?」で終わる。今の話に何の関係もない。俺がどこのスレに書き込もうと自由だ。
それとも俺のIDを追跡していることを言ってるなら、ねんのため、IDが同じだからといって同一人物とは限らないぞ(発生条件はよく分からないがたまにIDがかぶることがある)。あ、今回がそうだ、と言ってるわけではない。
俺は今回は確かに安河内スレに書いたが、そーゆーこともあるからIDの過信はやめようって話だ。
> 放火犯が犯行現場までわざわざ見に行ったり、
>少し前の柏市連続通り魔の犯人がTVカメラの前でベラベラ自分からしゃべるのと近い行動心理。
>秋田の畠山鈴香とかもTVに出る同じ行動心理。
たとえが全部犯罪者ってw 俺は犯罪者かw
でも、うんなるほど。一般論として正しいね。
でも、一般論が万人に当てはまるわけではない。っていうか、だからこそ「一般論」と呼ぶ。
「まさかここでこうするなんて」って人はいくらでもいるだろう。一般論として言っただけなのか俺のことを言ったつもりなのか知らないが、後者なら痛々しいだけだね。
そもそも人間の行動心理なんて心理学者でさえ見解が分かれてるのに、「この時はこうするはずだ」なんて公式化できるわけがないw
もし警察官がみんなアンタみたいのなら、誤認逮捕や冤罪起こりまくりだな。
あ、いや、みんながアンタみたいなのだから実際、冤罪起こりまくりなのかもなw
一般論といえば聞こえはいいが、「デブは自己中である」みたいな偏見に通じるものがあるな(心理的傾向と偏見は同列視できないだろうが通じるものはある)。
参考までに…
●「幽霊を見たら恐いに決まっている」→多くの人はそうらしいが俺はそうではない。幽霊の何が恐いのか分からん。刃物を持った人間が目の前にいるほうがよほど恐い。
●「人は嘘を隠す時に多弁になる」→逆に、誤解をされたくないからこそ多弁になる人もいる。
> 「w」というはぐらかしも否認行動の一種。
これは2chでよくある文体なので、これを「はぐらかし」とするのはちょっとこじつけだね。というか、wから発展しすぎだろw
2004年に朝日新聞が「思わぬ批判を産経から頂いた」に対し、産経が「『思わぬ』とは随分慇懃な表現だが〜『天下の朝日に逆らうとは』という傲慢さと自分達は絶対に間違えないという尊大さがよろいの下から覗いていた」とか書いてたのと同じような、言葉狩りの範疇だ。
>スレ立てから人格的に色々危ない部分が多々見られる。
俺は1ではないので前提が破綻。
というか、「誰が言った」ではなく「何を言った」かが重要なので、発言者の人格など関係ないだろう。それこそ感情論だ。まあ、レスの内容に正面から返さないから人格攻撃に走っているのかもしれないが。

86 :
> 学校法人代々木ゼミナールに対しての業務妨害の成立要件は
>あなたが書き込んでる内容だけで十分満たされてるから、
>それじゃあここは素直に通報しておきますので。
>ちなみにこれは親告罪である個人に対しての名誉毀損とは別ものだから。
俺は「構成要件を書け」と言ったんだけど、これは質問の答えになってないね。知ったかぶりはほどほどに。まあ、日本は学校で法律を習わない関係か国民の法知識レベルは非常に低い中で、「親告罪」という単語を知ってるだけあんたはマシなほうだが。
まあいいや、じゃあ、通報して、ぜひ結果も報告してね。
俺は1ではないが、1を擁護してるなら同罪の可能性もあるしね。

煽りは幼稚だからしないほうがいいかと思ったが、
煽りに煽りで返してみると、
俺が何か言うたびに毎回きっちり反論するあんたこそ、煽り耐性(又はスルースキル?)がないって言うんだよ。
俺を煽り耐性ないと思うなら、反面教師にすればいいじゃん。鏡を見てるようなもんだろうw
まあ、「誤解を解く」ことを「煽り耐性がない」と定義するのはどうかと思うけど。
A「お前、A子ちゃんが好きなんだって?」
B「いや違うけど」
A「みんな、BはA子ちゃんが好きなんだってよ」
B「違うと言ってるだろ」
A「煽り耐性ないな」

ただ、仮に俺が1だとしても、「再登場乙」とか「煽り耐性なし」と言われるほどすぐの登場だったかね?
スレを最初から読み返すと、だいぶ間(ま)があるように思えるが…
ただ、いずれにしろ俺は1ではないから、あんたが俺を1と決め付けてる以上、かみ合いようがないわな。
「俺は左利きだ」とか「俺はA子ちゃんが好きではない」と言ってるのに、
「いやお前は右利きだ」「お前はA子ちゃんが好きだ」と言ってる奴と、話が噛み合うわけがない。

まあ2chのレスなんて誰がどう思おうと勝手(自由)だから俺を1とどうしても思うならそれはあんたの自由だが、
「自分に反する意見は全て同一人物と思い込む」という妄想を改めたほうがいいんじゃないかということと、
俺が否定している以上、俺が1だというならその立証責任はあんたにあるわけで。そこんところよろしく。
「文体」だの「犯罪者の習性」だの、何の根拠もないし他人がどうとでも真似できそうなことではなく、
きっちりとした根拠をね。
そうでないと、「僕は妄想で喋ってました」ってことになるよ。
で、これは書いてて思ったが、
もし1がスレをその後も見に来てるとしても、
それは放火犯が火災現場に戻るなんていう高尚(?)な話ではなく、
ふつう自分の立てたスレのその後を気にするって普通じゃね?
「投稿をしたら、それに返信がついてるか気にする」人がいるんだから、
スレを立てたなんていったらなおさらだと思いますけど。

87 :
>>84
ちなみに、
以下関係ありそうでなさそうな、いややっぱりありそうな話をするが…

〜〜〜〜〜
放火犯が犯行現場までわざわざ見に行ったり、
少し前の柏市連続通り魔の犯人がTVカメラの前でベラベラ自分からしゃべるのと近い行動心理。
秋田の畠山鈴香とかもTVに出る同じ行動心理。
それと自分の行為を素直に受け入れず「ほとんどのレスが」と一般化して、
自分の責任から逃れ様とする否認行動、
「w」というはぐらかしも否認行動の一種。
〜〜〜〜〜

前もこういう論法使う奴いたわ。
議論中に、俺が「私」という一人称を使うようにしたら、
「心理学では、『私』という一人称を使う時は、頭に血が登ってるのに冷静さを装ってるときに使う、とされています」
とか論点に関係ないことを言ってきた人が。
しかもこれ自体突っ込みどころ満載だけど。

88 :
ポレポレってMarchまでならいらないような…。
総計以上だけで良くね?
実況中継に新幹線通勤で健康に悪影響心配とあったが、なら普通電車で山岳地帯から都内に通勤できる秩父とか箱根とか日光とか奥多摩とか富士吉田に住めばいいのに…

89 :
>新幹線通勤で健康に悪影響心配

じゃあ近場に住めよバカって話だよ
この手の無意味な自己顕示やズレた感覚とかからも、自己愛の強い人だってのが感じられる

90 :
>>89
それを無意味だと言える時点でお前は西先生の授業受けたことないのがよく分かるな。

91 :
>>89
>>88だが、パソコンからなのでID変わるけど。
ごめんちょっと言葉足らずだった。
>じゃあ近場に住めよバカって話だよ
西は「都会にいると感性が失われそうだから」ということで自然溢れる軽井沢に移住して、でも新幹線での高速移動を常日頃やって健康に悪影響ないか心配してるってことです。
だから近場に住むのはそれはそれでイヤらしいっす。
ん?
なら、「普通列車で通勤できる自然のある場所」の秩父とかでいんじゃね? と思った次第です。

92 :
2ちゃん狂いのバカだらけwww

93 :
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後=http://www.lo★gsoku.com/r/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーが
>アンタら専門家の土俵に入る必要なし。
〜〜〜
ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/shikaku/1363246231/186-188

94 :
クソスレ立てる奴目にすると、
仕事で嫌なことがあっても俺なんかまだマシだと思える。
こういうニートみたいなやつってやっぱり5年後首吊ってたりすんのかね?
それとも秋葉の通り魔みたいになんのか。その後が謎だわ。

95 :
>>94
下をみればきりがないし、
上を見ればまたきりがない。

俺は自分の出身大学が自分で言うのもなんだが
Fランクで底辺だと思っていたが、
世の中にはもっと下の大学があると知って驚いた。

96 :
>>95
その通りだな。
上も下もきりがない。
無理せんとあるがままでいいな。
昔のエタヒニンってのも>>1みたいなこういうリアルな下を見てると、
意味あるシステムだったんだなとも思うわ。
しんどくてもコレじゃないだけでも幸せだわな。さて、サッカー見て寝よ。

97 :
>>94>>96
単に自分と考え方や価値観の違うだけの人間を
リアル下とかニートみたいとか言っちゃう時点で
あんた自身が相当下だから安心しなさいw

98 :
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387 ←大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーがアンタら専門家の土俵に入る必要なし。
〜〜〜
ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/shikaku/1363246231/186-188
【医療職】制限速度スレ15【192】【いつもの論厨】 http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1292038606/l50
【ガモウひろし】とっても!ラッキーマン【14吉】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1388406624/260

99 :
>>1
スルースキルがゼロ過ぎ
普通に障害者

100 :
偏差値50の高3でも基本はここだ理解できるの?

101 :
>>97
その通り。
ここで>>1を叩いてる奴は鈴木議員を叩いてるやつらと一緒で
叩けそうな奴を叩いて優越感に浸ってるゴミ虫だよ。
あ、ゴミ虫に失礼かw
虫は生きてる価値あるけど、>>94,>>96,>>99は生きてて社会の役にも地球の役にも立たない放射性廃棄物みたいなもんだからなww

102 :
>>101
涙拭けよww
おまえ叩いてる奴は沢山いてるけど、擁護してる奴なんて本人しかいねえぞw
そんなんで生きてて虚しくならないのかい?ww
2chでいきがっても現実からは逃げられないよwww
あと今後自殺したくなっても絶対他人巻き込まないようにしろよ。
それだけは守れよ。分かったな。
ニート君、いつまでもオカーチャンは守ってくれないんだぞww
馬鹿な悪意まみれのスレ立てて他人攻撃しまくる暇あったら障害者でもちゃんと働きなさい!

103 :
>>95>>97なんだけどなw
結局、自分の考えか方に迎合する人間にはふつうに接し、
迎合しない人間を叩いてるだけじゃんw
>>101も俺じゃないし。というか俺はサゲでは書かない主義だし。
>おまえ叩いてる奴は沢山いてるけど、擁護してる奴なんて本人しかいねえぞw
少なくとも>>101は擁護してるようだぞ。
俺は別に1を肯定も否定もせんが。
ただ、1を擁護する意見を片っ端から1扱いしてるのはさすがに見てて痛々しいので指摘しておく。

104 :
>>99
どう見てもスルースキルがないのは1を叩いてる側(1〜2名のようだが)。
結局スレを開いて、そして強がってもついついレスをしちゃう。
こういうタイプは「議論は最後まで続けたほうが勝ち」と思っている(それはそれで正しい側面もあるが)

105 :
>>102
必死に考えたんだろうけど、もう見飽きた文章w
こういう奴って自分の発言見直さないの?
また、他スレにも似たような奴がたくさんいるしw

106 :
なんかよく分からんがどいつもこいつも論点脱線しまくりやんけ。through skillとか本論になんの関係が。
まあスルースキル云々言うやつは概して、相手が出てこないと「恥ずかしくて出てこれないねww」、相手が反応すると「スルースキルZERO」と言って最初からまともな議論する気なんてないんだろうけど

107 :
きょうじ

どうして平仮名表記をすることが多いの?
西の下の名前はちゃんと漢字だったような

108 :
MARCH志望なのですが基本はここだをすればポレポレはしなくても良いのでしょうか?

109 :
>>107
西きょうじの「きょうじ」は、
「恭司」と書いて「やすし」と読む
本名は「にしやすし」
代ゼミには吉ゆうそうとか芸名使っている講師が多いよ

110 :
1から書き込み読んだけどひどいなコレ…久々にこんなの見たわ
わざわざ西きょうじスレッドあるのに再び立ててまで西叩きたいヤツが
まともな人間なわけないだろうに。ほっとけよ。
読むと本人は論理的に議論してるつもりが、『相手を打ち負かすことが前提』なんで、
自分に都合のいい理由を毎回ひっぱりあげて論じていることに気づいてない。
目的は議論するんじゃなくただ相手をやりこめたいだけ。
こういうタイプは議論で負けても、無から有を作り上げてまた相手を叩きだすから
(しかも無意識に)関わっちゃいけない。
虚言癖とかに近いものがある。
こういう系に一番ダメージがあるのは
一切「相手にしないこと」ただそれだけ。
存在認知してほしい、構ってちゃんだから、相手にすることが負けなのさ。
相手にすると喜んで議論したがるんだから。
実社会では誰からも相手にされないからネットで人求めてる、
寂しくて可哀そうな生き物なんだと ただ観察しとけばいいだけ。
他には幼稚園児が駄々こねてるだけだと思えば、
怒って書き込む必要もないとわかるでしょ。
構うというアメをやらないこと。下げ進行で。

111 :
ネタだと思うがもしガチでそれ書いてるなら自己紹介乙だな…
別に、2ちゃんだし、本論無視の人格罵倒がダメとは思わないが、まんま自己紹介じゃん。ブーメラン理論。
「ほっとけよ」に関しては、一番ほっとけない人が何言ってるの?
ほっとくならそんなレス自体しなきゃいいじゃん。あんた、既出だが「議論は最後まで続けた方が勝ち」「言い返せずにはいられない(スルースキルなし)」タイプでしょ?

112 :
今井がいない今、代ゼミ四天王は富田西西谷ともうひとりは誰?
木原?仲本?
木原はもともと、四天王つーよりは豪鬼ポジションだったし、仲本かな?

113 :
佐々木

114 :
西は滑舌が悪く、英語の発音がどうこう以前に日本語が聞き取りにくい。
ボソボソ喋ったりする人や早口の人とはまた違った聞き取りにくさがある。
でも四天王なんだよな。
生まれつきのものでどうにもならないことであるとはいえ、聞き取りにくい日本語を使う人間が教壇に立つ資格はないな。
いや、生まれつきどうしようもないことだからこそ、教壇に立たないでほしい。単なる早口ならゆっくり喋ってもらえばいいが、滑舌は直しようがないし

115 :
今井と安河内の長文は、構文は解析結果言うだけだし読んで訳すだけだから、授業は時間のムダ。
プリントにでもして配ってもらったほうが早い。
安河内に関しては文法も答を言うだけだから自分で問題集やったほうがいいわさ

富や西の場合は解析過程もやるから、プリント配布ではなく授業内に行うことに意味あるけどね。
ま、富田の全訳配布せずってのはどうかと思うけど

116 :
それぞれの講師「だけ」の本で受験に臨んだ場合…
どれが一番いいのか?
それで、新・代ゼミ四天王を決めてくれ。
一応今井も入れておく。
<今井宏>
英文法入門or東進版英文法→スタンダード30→今井パラリーシリーズ→パーフェクト150。
語彙はトレーニングドリル。
※文法・読解・語彙すべてにおいて完璧。
<西きょうじ>
基本はここだ→実況中継→速読ナビ→ポレポレ→情報構造→東大英語。
語彙はパタスタ、文法は文英堂から出してる奴。
※読解は完璧だが語彙と基本文法(文法問題を解く以前に基本的な文法を学習する本がない)に不安が残る。なお、基本はここだ→ポレポレは一般的には解釈技術(桐原書店)を挟むが、実況中継での代用は可能だろう。
<富田一彦>
ビジュアル英文読解×2・ライトハウス英文読解→100の原則→ルール144
語彙はとみ単。文法は、入試英文法×3、英文法正誤問題、東京書籍から出してる共著本。
※文法・読解・語彙すべてにおいて完璧
<佐々木和彦>
※読解の本しか出してないので考察に値せず
<西谷>
※参考書書いていたっけこいつ。大昔に書いていたような。
<仲本>
※複数出してる本すべてが文法本なので考察に値せず



結論
今井≒富田>西>他

117 :
今井がいない今、代ゼミ四天王は富田西西谷ともうひとりは誰?
木原?仲本?
木原はもともと、四天王つーよりは豪鬼ポジションだったし、仲本かな?

118 :
英文解釈の技術100終わりそうなんですが
繰り返すのは当然として、さらにポレポレやった方がいいですか?
イケメンなお兄さん方教えてください。
志望は早稲田の文学部程度でいいです。

119 :
馬鹿は勝つぜつとかがどうでもいいチッポケな言葉借り気がチって本質や平和の意味をみ牛ナウ

120 :
>>118
もちろんやりなさい
構文の把握の仕方はそれで
一応完成することでしょう
夏休み前に終わるなんて
素晴らしいことですよ

121 :
説明は抽象的で分かりにくいし、板書もほとんどしないくせに、
付録もろくにつけないで自分の参考書をわざわざ買わせ、
英語力をつけるのが一番大事なはずなのに、 優先順位が低いはずの背景知識(自分が話したいネタ)ばっかに時間を使い、 感動的な小話で生徒を集客するけど、 授業以外の場所での態度が最悪な糞講師だよ。
ほとんどのやつが参考書が有名ってだけで受講してるだけで、成績は伸びない。
「『基本はここだ』に書いてあることは省くからねー」とこれスタでの発言。
はあ? 参考書での独学ができないから、お前に習ってるんだよ?
参考書で理解できるなら、最初から授業なんて受けないよ、参考書のウン倍ものお金なんだし。
つーか『基本はここだ』の1000円近いお金をどうやって捻出しろと?
なにが「俺はoneをオネと読む生徒と会ったこともあるから低いレベルの人にも教えられる」だよ。
今井の「予習をしてこいというのは教師の怠慢、生徒は苦手だから授業を受けるのであって自分で予習できるなら参考書で独学できる。生徒は答え合わせにウン万円払ってるのではない」って考えを見習え。
最低でも、富田みたいに、付録として「基本はここだ」の中で必要な情報を載せろよ。
ってか、「授業では『基本はここだ』に書いてあることを省く」ってのは、 つまり、こいつは参考書だけでも授業だけでも網羅性に欠けるってことか。
参考書で独習してる人もかわいそうだな。
さすが「講習だけ取る人はお客さんになってもらう」という発言をのたまうだけのことはある。
できない人の気持ちがまるでわからない西。
『基本はここだ』もアマゾンレビューにあるようにできない人の目線に立ってない。
『ポレポレ』にいたっては、Tvネット1講目で 「この本出した時、『読めばわかる』って解説した箇所、他の先生から『んな解説の参考書見たことないよ、西きょうじらしいね」と言われたとか。
良書とされる実況中継でも、happyとhappilyの使い分けを「簡単すぎたね」とか、おいおい、基礎ができてない生徒ってのはそんなのわからないんだが?
じゃあ西がハイレベルの人には向いてるかと言ったら、授業はハイレベルの人に向いてるが、 『情報構造で読む英語長文』は佐々木の情報構造の本とかの方がよほどよくできている。
英文法問題集も悪くはないが類書が多い中あえて西のを使う理由が見当たらない。

ちなみに俺は昔、高校の先生と西の生授業に出た事があるが、そこで西に当てられ俺が答えられないと『お前は馬鹿か?」などと言われまくった。
先生は当てられた問題全てに答えることができて「お前は優秀」とか言わていたが、 しかしその先生でも俺が当てられた問題については「あそこは俺もわからなかったよ」と言っていた。
俺には難度の高い問題だけ当てて馬鹿呼ばわりかよ。
そういえば2001年の代々木校でのこれスタの第1講では、教室に入ってきて、 挨拶もなにもせずに、最前列に座った生徒に、 いきなり英語とは関係ない質問(事務的なこと)を質問して、
当然生徒が即答できないと、1秒後くらいに西は「あ、無理かお前じゃ」とか言う、人を馬鹿にした態度。
嫌なら取るな?
取らなきゃどんな授業かはわからないだろ?
パンフに「予習が前提です」とか「基本はここだを併用します」とか書いてありゃいいけど、書いてないんだし。
そもそもポレポレの表紙の「『基本はここだ』をさらに掘り下げて」 との表記が誤解を招く。
「掘り下げる」なんて日本語、誰が知ってるんだ?
俺はずっと、「基本はここだの内容をさらに噛み砕いて、もっと初歩から」って意味だと思って、 ポレポレをやった後に基本はここだをやったよ。 西に騙された。

122 :
LWにいた男子は脱落していないのだろうか。
一学期の最初の授業で最前列に座った彼はすぐ西に目をつけられ 「お前なんでここにいるんだ?去年の奴だろ?俺の授業を受けて落ちたのか?」 と罵声を浴びせられ、その模様は電波を介して日本中に流れた。
西は自動詞と他動詞とか言って、何故この動詞が名詞節をとれるか曖昧にするだろ?
その点、佐々木は思考・認知・告示動詞は名詞節を取ると説得力のある説明をしてくれた。
その上佐々木は「他動詞だから名詞節を取る。生徒がなぜ他動詞なのか聞くと後ろが名詞節だから」と 誤魔化して説明する講師がいると言っていた・・・西きょうじだろwwwwwwwww
「完全文」「不完全な文」と言われても、 何のことか分からない人は多いだろう。
富田はまだ説明するからいいが、西はいきなり「完全、不完全」だもんな、あり得ん。
西ってなんで出来ない人の気持ちがわからないんだ?
参考書には「使い方」が書いてない。
比較的丁寧な『実況中継』でも、どういう風に使えばいいのか。
ポレポレは、訳すべきなのか、また訳は脳内でいいのか別冊ノートを作るのか。
リーディング&ボギャブラリーにはCDが付いてるがCDはどういう風に使うのか。
文法問題集は、一気に設問をとくのか、それとも解説編を見て参考書みたいに使うのか。
俺はね、マニュアル人間だし、参考書問題集の使い方まで 手取り足取り指示してくれないと、どうやって使っていいかわからないんだよ。
最近の学参は「本書の使い方」が載ってるが、西の本にはそういうのがな???んもない。

西は本科早大英語で手を抜きまくってる。 だからなのか内容一致のひっかけ問題に 見事に引っかかる。次の授業で間違ったと謝る。
だらしねぇ、何が天才だよ、バカ講師が!
エール出版社『私の大学合格予備校作戦05年版』によれば、 西は、自分の出版したほぼ全ての参考書をやれと指示してるそうな。

123 :
118だがポレポレやらないことにしました
今はアルゼンチン戦見てます
もうすぐ期末だが指定校じゃないから関係ない

124 :
西の参考書や問題集ってろくなのがないなあ。
ポレポレ→英文解釈教室のダイジェスト
基本はここだ→中途半端。基本でもないし。易しくもない。
ナビゲーター→よくある英文読解参考書。
英文法問題特講→書名も内容も旺文社の「精講」にソックリ!
情報構造→佐々木の長文のほうがいい。
富田のみたいに新規性がない。佐々木のみたいに深みがない。
小倉のみたいに実践的でない。

125 :
ポレポレがスワヒリ語だと知らないやつは
ポレポレをちゃんと読んだのだろうか

126 :
ポレポレよりもむしろハラカハラカだなw 入試は期限があるので
まあ西の授業受けて多浪の予定のにはポレポレでいいだろうが

127 :
>>124
それけなしてるようで誉め言葉になってるよ。
英文解釈教室のダイジェスト?
つまり、無駄に分厚くて余計なことも書いてある解釈教室を
受験に必要なことに絞ったのがポレポレ。

基本はここだの最初のページとか中学レベルだし
あれを優しいと思えない人は受験やめるべき

英文法は旺文社のセイコウは
入門 基礎 標準と3分冊だが
西のは1冊にまとまっていて効率がいい

情報構造は佐々木のは絶版だから手に入らないそもそも

128 :
佐々木のところは反論できないんやね

129 :
基本はここだ より
旺文社から大岩が出してる
とってもやさしい英文解釈
のほうがいい本だ

130 :
>>127
基本はここだは最初のうちは中学レベルなのだが、
突然レベルが上がる上に別に解説は増えないので
基礎力がない人はそこらへんで詰む

131 :
>>127
基本はここだは最初のうちは中学レベルなのだが、
途中から一気に突然レベルが上がる上に別に解説は増えないので
基礎力がない人はそこらへんで詰む
基礎力がない人のための本というよりも、
最低限の基礎力がある人が
基礎事項に漏らしがないか確認するかんじで使うのがいいと思う。

132 :
>>124
西の本は中途半端なのが多いよね。
唯一、実況中継だけは良書だと思うけど。

133 :
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない
オススメのやり方
@まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない
A2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場
BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする
C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く
D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧
ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた
俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった
DUOには本当に感謝してる

134 :
冗談がお上手です。

135 :
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、英検用のは単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。
DUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は
いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位国公立高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の3割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。
●英検2級単語本→センター試験、マーチ早慶まで対応
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可

136 :
英検単語帳かぁ、参考になった
明日にでも書店行ってみるわ

137 :
>>136
英検の単語帳といえば
英検協会である旺文社自身が出してるパス単がもっとも有名だが…
速読英単語形式の
「文で覚える単熟語」が俺は好き。
速単に対して以下の優位性がある
・CD付きで速単より安い
・ひとつひとつの長文が速単ほど長くない
・単語と熟語がまとまっている
・速単よりレイアウトが見やすい(これは俺の主観だが)
・入試問題ではなく英検過去門なんかからの長文だから文構造が平易な文章が多く単語に専念できる
・速単よりも長文の構造解説が多い
・速単よりも長文の背景知識解説が多い

138 :
ポレポレって
西自身がイマイチ解説が足りないと認めてるし
速度ナビは
簡単に読めちゃうので生徒が錯覚するおそれがあると言ってるし、
それならどうして改訂しないの?
速単入門編とかぶるようなパタスタを作ったり
既に類書があふれてるのに大した特徴のない文法問題集を出すなら、
既存の本の改訂版を作ってくれよ。
基本はここだは改訂したわけだし

139 :
>>138
こいつは西のスレでよくでたらめ言うやつだよ

140 :
当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由
http://kyoji111.blog40.fc2.com/blog-entry-52.html
ポレポレを改訂しない理由
「ポレポレ英文読解プロセス」を世に出してから19年になります。ありがたいことに平均して年に12000部あまり、現在でも年間に12000部ほど売れています。その間、出版側からも読者側からも何度も改訂版、あるいは続編を出すように求められてきましたが、
未だに初版のままとなっています。今となっては改訂しにくい、というのが本当のところです。
 この本を書いた時の私は当然今よりも19年若く、今よりもシャープな頭脳だったと思います。目的遂行に一番効率的な手段をとり、無駄を排除しきって最短時間で目的を達成することを重視していました。この本を書くときは、
英文の構造を意識して正しく構造を見抜くための本を書くことに意識を集中しました。
まずは例題の選択、そしてその配列を考えました。英文解釈の本はたくさんありますが、例文が幾何学の定理のように必然性をもって並べられているものは他にはほとんどないのではないかと思います。もちろん、すべての参考書に目を通しているわけではないので、
配列が見事なものもあるのかもしれませんが。
そして解説をどれほど端的にするか。余計なことを書かないで配列された例題の連続性によって構造把握という作業の一貫性をわからせるか、に絞りこみました。
その結果がこの薄い本なのです。出した当時ご現代文の先生である堀木博禮先生に「人の参考書を読み通したのは初めてだ。英語は読めなかったが、説明の流れがとてもきれいで、一つの文章を読んでいるようだった。」とほめていただき、
いまだにこのほめ言葉は私の支えとなっています。堀木先生はもうこの世におられませんが、Z会の「現代文のトレーニング入門編」(入門編といいながら東大京大志望者も得るものが多いだろうと思われる参考書です)でその講義に触れることができます。
ポレポレは配列の意図を察することができる受験生には特に非常に支持を受けて来ました。「英語の対策としてはポレポレを100回くらい読みこんだ」と英語科以外の講師に東大合格の報告に来た河合塾出身の生徒が言うのを聞いたことがあります。
その先生に「その著者が横にいるよ」と言われて驚いていました。彼が言うには、初めはひとつひとつの例題で精一杯だったのが、次に一連の流れがわかるようになり、そうなるとその説明を繰り返し読むことで例題以外の英文への適応をできると実感し、
何度も読みこんだ」ということでした。100回は言いすぎだろうとは思いますが、私の意図したとおりの利用をしてもらえてとてもうれしかった覚えがあります。また、有数の進学校学校であるラサール高校では学校採用されたことがありますが、
選んでくれた先生には私の意図が明確に見えていたのだと思います。
ところが、今の私にはこの本は書けそうにありません。当時よりは格段に英語の力もつき、生徒への説明力もついたとは思うのですが、おそらくこの本を書こうとするとうまくいかないでしょう。
やはり若い時と現在では異なる感受性となっているのだと思います。今書けば、例題を増やし、語彙説明をつけ、読みにくそうな部分の構文はすべて説明し、訳し方の技術も説明したボリューム感のあるものとなってしまうと思います。すると、やり応えのある、
説明も丁寧で行き届いた網羅性の高いものができるでしょう。しかし、それではポレポレが本来目的とした「構造把握の根本を一つのものとして理解する」というコンセプトは不明瞭になってしまうでしょう。
今、私は無駄を切り捨て目標を最短距離で達成するというスタイルではなく(受験生にはそれを要求することは多いのですが、それは合格ということだけを目標に設定できるからです)、どちらかと言えば包括的にものを考えるスタイルになっているようです。
思考が丁寧になったともいえるでしょうし、シャープではなくなったともいえるでしょう。
それは外見にも表れるようです。kyouji01.jpg
以前のブログにも載せた写真ですが、ポレポレ初版の著者紹介の写真です。なんだか、こわいですね。「寄らば切る」みたいな空気を放っています。今は随分許容量が増えました。そうしてできなくなることがあるとともに、
できることも増えていくのが年を重ねていくということなのでしょう。
当時「ポレポレ」という題をつける前にメモしていた言葉を載せて今回のブログを締めくくります。いやあ、幼かったですねえ。(今考えれば初めての参考書によくこんな題をつけたものですし、
よく出版側も動物写真や動物の挿絵満載の英語の参考書など許してくれたものです。きっと怖い顔で「こうじゃないと出版しない。他の選択肢はない」とか言い放ったのでしょう。生意気なガキです)
(後略)

141 :
予備校講師は
学校教師ではないのだから人格やら人間性やらはどうでもいいが、
それでもやっぱり、
誠実な人のほうが信頼できるしついていきたいとも思える。
その点、横山や西や横山や関は誠実さが感じられない。
安河内・富田・関・大岩・成川はまあ普通。
今井・東進渡辺は誠実さが感じられて信頼できる

142 :
>>141
横山二人いるぞw
二倍不誠実ってことだな。

143 :
関のDVD見た。
DVDと同名の参考書の解説かと思ったら
DVDは社会人向けのオリジナルなんだね。
じゃあDVDのパッケージに本を載せるなよ紛らわしい(怒)
それはさておき、
今井宏・成川と富田一彦のいいところどりをしたかんじだね。
今井宏・成川のような分かりやすい説明と、富田の理屈っぽさを弊害ない程度に崩したかんじ。
発音の上手さは自身が発音本を出してるだけありネイティヴレベルだし。

西きょうじと富田一彦の
短所を削って長所だけ合わせたと言ってもいいかもしれない

144 :
代ゼミ英語四天王
西 西谷 富田 佐々木(かつては今井)

全予備校総合四天王
(英語)
今井 渡辺 大岩 関
(現代文)

笹井
板野

(社会)
金谷
清水
荒巻
竹内(参考書)

145 :
>>121
01年のコレすたでってサラッと書いてるけど、何気に13年前だぞ
浪人長すぎると気が狂うよなこいつみたいに

146 :
筆記体使う時点でクズな西きょうじ

147 :
>>145
>>121を書いたの俺だけど、
2001年のこれスタだけど
それ昨年版フレサテで見たから
実際に俺が受講したのは2002年だよ。

148 :
筆記体使う時点でクズな西きょうじ

生徒の目線に立たない、
自己満足なだけの授業

149 :
>>145
別に浪人し続けているとは限らないだろう

150 :
英文法の本は
旺文社の、水野卓が書いてるの一択。

東進大岩→到達点が低い
東進渡辺→悪くはないが2分冊で手間と経費がかかるのと、索引がない
山口実況中継→入門レベルには敷居が高く、あとは東進渡辺と同様の欠陥
今井英文法教室→山口と同様
明慶の英文法→索引がない、確認問題が少ない、カラフルさが足りない

なお、旺文社といえば、
大岩が書いてる「とってもやさしい英文解釈」は、
「基本はここだ」の欠点であった「初学者には説明不足で辛い」
を改善した、
「新・基本はここだ」とも言える内容。

151 :
>>140

ポレポレを改訂しないってなら、
代ゼミtvネットでやったポレポレの授業を
DVDにして付ければいいのに。
90分×12からDVD枚数多くなるかもしれないけど。

152 :
個人的感想

西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。
富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
ただしメインにすべきではない。
英語の授業でありながら数学の授業を受けているような錯覚に陥る。
西きょうじの授業にあるような英語雑学的な話がないので、良く言えば余計な話がない、悪く言えば面白みがない。
西と互角かそれ以上の頭の良さがあるが、富田は西と違って出来ない人も気持ちも分かる。

今井
→読解は読んで訳すだけだし、構文も解析結果を言うだけ。
ただし文法の教え方はピカイチ。劣等性の気持ちもよく分かってる。
西や富田とは違った意味で頭がいい。
社会人経験者だけに他の講師より視野が広い。


→西と富田と今井のいいとこどり。
西のように英語の本質に迫る部分もあれば、
富田のような論理性もあるし、今井の文法のような分かり易さもある。
が、西と違って劣等生にも分かりやすいし、
富田ほど「論理というかもはや屁理屈、こじつけ」にならずにほどほどで止めている。
予備校界、いや英語界のホープ。革命的存在。50年に一度の逸材。
関の前には、かつての代ゼミ四天王(西 西谷 富田 今井)すら霞む。
ロジカルの横山が絶賛する数少ない英語講師。

153 :
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 3
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/countrylife/1390403675/557










557 :2018/12/26昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/13(日) 11:46:16.15 ID:1A6fDWGl
代ゼミの西きょうじって先生は
東京から軽井沢に移住して、
授業中にこんな話をしていた。
(ちなみに>>521も代ゼミネタ)

東京に住んでたときは隣の人の名前すら知らなかったけど、
軽井沢に来て、隣の隣のその隣の人の名前まで知ってる。
隣つっても200m(20mと言ってたかも?)くらい離れてるけど。
回覧板とかもあって、町内会みたいな、部内なんとか(聞き取れず)がある。

これはいいところでもあり悪いところでもあると思うけど。
犬の散歩をして、いつもと違うところで曲がると、
あら、いつもとコース違うのにと言われたりもする。

あと、横断歩道で車がちゃんととまる。
いや、本当はこれ当たり前なんだけど。
でも、東京じゃ誰もとまらないよね。

軽井沢だととまるんだ。
でも、観光客。東京都のナンバーの車なんかは、ビュンビュン通過しちゃう。
俺、東京でどうしても横断歩道で車止まらせたくて、
黄色い旗を持って横断歩道に立ったことあるけど、
笑いながら通り過ぎられただけで、誰も止まらない。
そりゃ、オッサンが黄色い旗持って横断歩道に立ってたら変だと思うけど…

でも田舎だから車、運転は下手だね。
都会と違って絶妙なタイミングで割り込む必要とかないしね。
ウインカー出すのが遅いとかそんな車が多い

154 :
どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1403174799/53

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:41:32.24 ID:up35n8u9
>>42-48
西きょうじの英語の感覚は並のネイティヴを超えているし
富田一彦の英語の論理分析は並のネイティヴを超えているけれど

155 :
今井は過去に『速読王伝説』って本の中で。
そして西きょうじは。
受験にはある程度割り切りも必要だと認める一方で、
「文章を飛ばして読めなんて言われたら、自分が著者ならどんな気持ちになるのか。
1000字で書いたのは、やっぱり1000字ちゃんと読んでほしいでしょ」
みたいなことを言っている(言っていた)が。
著者に失礼ってことかな?

現代文も英語も、
そもそも入試問題自体が
著書からの切り抜きなんだから、
著者に失礼もなにもないだろう

156 :
そういえば、
1のことを名誉毀損だ通報するとか息巻いていた池沼はどうなった??www
通報しても相手にされなかったから逃亡かwwwwwwwwwwwww

157 :
そもそも話せなかったら
英検1級受からないし。

チョイックみたいな
なんちゃって英語試験ならまだしも、
英検1級二次試験に小手先の技術は通用しない

158 :
>>157
これは誤爆

159 :
アスペルガー症候群なのに国語が得意5
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1361239341/215
215 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/14(月) 13:28:04.55 ID:6PYQNKUr
「ノート買うっていいの?」のこともそうだけど(※)、
「眠いときは寝たほうがいい」って先生に言われたので
授業中に寝ていたら、怒られて、これもアスペ的には意味不明だ。

代ゼミの西きょうじって先生は、代ゼミtvネットポレポレ演習講座のたしか6講によれば、
歴史のテストで
寺?を建てたのが誰かって問題で
模範解答が天皇の名前とは知っていたが
建てたのは大工なんだから「大工」と書いたら、
先生に「ふざけてるのか」と怒られたそうな。

次の試験では一応改善したらしく、
「『大工』という単語が当時なかったかもしれないし、
天皇の名前を書いた上で、『天皇が庶民に命令し建てた』的なことを
小さい解答欄の中に詰め込んだ。
でもまたしても×になった」
と言っていた。

西きょうじはアスペルガーではないと思うが、
反骨精神なのか、妙に論理的なのか、なんなんだ。
頭が良すぎる人にあるおかしさってやつか?


※「ノート買う」についての詳細はこちら

昔の住人だが先生が怒鳴った理由が未だ解らぬ2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1370140739/l50

160 :
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1369901852/289

289 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/14(月) 19:10:21.04 ID:nnJ8Ty6B
「ノート買うっていいの?」のこともそうだけど(※)、
「眠いときは寝たほうがいい」って先生に言われたので
授業中に寝ていたら、怒られて、これもアスペ的には意味不明だ。
あと、中1一学期中間テストで、社会の先生が「解答欄にふざけたこと書いてあったらその場で破り捨てるからな!」とか言っていたが、
アスペとしては、こちらは真面目のつもりなのに相手が悪ふざけと受け取ることもあって、そこらへんの判断基準に悩まされた人もいるだろう。
ところで、
代ゼミの西きょうじって先生は、代ゼミtvネットポレポレ演習講座のたしか6講によれば、
歴史のテストで
寺?を建てたのが誰かって問題で
模範解答が天皇の名前とは知っていたが
建てたのは大工なんだから「大工」と書いたら、
先生に「ふざけてるのか」と怒られたそうな。
次の試験では一応改善したらしく、
「『大工』という単語が当時なかったかもしれないし、
天皇の名前を書いた上で、『天皇が庶民に命令し建てた』的なことを
小さい解答欄の中に詰め込んだ。
でもまたしても×になった」
と言っていた。
西きょうじはアスペルガーではないと思うが、
反骨精神なのか、妙に論理的なのか、なんなんだ。
頭が良すぎる人にあるおかしさってやつか?

※「ノート買う」についての詳細はこちら

昔の住人だが先生が怒鳴った理由が未だ解らぬ2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1370140739/l50

161 :
富田も西も生徒を選ぶんだよね。

富田→クセが強すぎる。合う合わないが激しい。まるで数学の授業。
文法を軽視する人が最初の何回か受ければ感銘を受けるかもしれないが、しかしメインに据えては合わないって人も多い。
発音がカタカナそのもの。

西→文化的な背景も言葉のニュアンスも扱い、英語の本質に迫る授業。
我々はネイティブだから決して文法を軽視しないが、本末転倒なほど文法に傾倒もしない。要はバランスが良い。
ただし口頭説明が多い、基礎説明も省く、人を見下す、声が聞き取りにくい、など、
初学者には辛い。

今井
→これといった欠点がない。
初学者から上級者には幅広く対応。
初学者には分かりやすく文法を教え、中級者には丁寧な読解を教え、上級者にはパラリーを教える。まさに隙がない。
雑談は今井の深い教養に裏打ちされた含蓄の深いもので、受験を超えて役に立つし、受験としてももちろん背景知識として役に立つ。
受験として割り切った英語を教える一方、英検やトーイックなどにも応用できる汎用性の高い英語力が涵養される授業を展開。
発音は下手なネイティヴ(※)よりも良い。
(※ネイティヴでも、地方在住者や歯並びの悪い人など、イマイチな発音な人はいる)
今井の授業は大学生にとっても価値があるため、講習には大学生もチラホラ受講しに来る。

162 :
西きょうじは頭が良すぎるんだよ。
過去問なんて大してやらなくてもどんな問題でも通用する汎用的英語力つければいいとか。
俺の生徒で上智に受かった奴も過去問なんてほとんど見てなかったと言ってたとか。
そういう頭の良すぎる人間の尺度で考えないでくれ

163 :
10年前と比べて、
今井は全然老けてない。
富田は一層腹が出て、
西は顔がちょっと老けて、元々が痩せているから目立たないしかすかだが昔よりは腹が出ている。
今井だけが老けてない。

よって今井が最優秀講師。

まあ今井は今は東進講師だから、
東進講師と比べても、
福崎なんかだいぶ老けた。
安河内は髪型とか除けばあんま変わってないな。
元代ゼミ講師現soondie講師の水野もあまり老けてない

164 :
今井はスペイン語、ドイツ語、その他複数言語を操れる。
西は色々な言語に中途半端に詳しいが
操れるというほどではない。
富田は英語(と日本語)だけ。

やはり今井最強。

そもそも、
『今井の英文法入門』が出てからもう20年になるのに
いまだにそれを凌ぐ英文法本が1冊も出ていないことからしても
今井が他の講師を超越した存在であることは明らかだ。

165 :
今井はスペイン語、ドイツ語、その他複数言語を操れる。
西は色々な言語に中途半端に詳しいが
操れるというほどではない。
富田は英語(と日本語)だけ。

やはり今井最強。

そもそも、
『今井の英文法入門』が出てからもう20年になるのに
いまだにそれを凌ぐ英文法本が1冊も出ていないことからしても
今井が他の講師を超越した存在であることは明らかだ。

〜〜〜〜〜〜
発音の上手い講師って今井宏くらいしかいなかった。
単語単語の発音はちゃんと出来るけど
文章全体としての流れでちゃんと発音できた先生は今井くらいだ。

japalishでいい、もはや英語はネイティヴだけのものではないのだから日本人英語があってもいいが、
ただ、教える側の人にはやっぱりちゃんと発音してほしい

166 :
今井はテキストに
「予定通りにテキストを終わらせられない講師は駄目」
とか書いてたくせに、
その今井自身が、予定通りに進まなかったよな。
「要は最後の授業までに全部終わればいいんですよ」とか言い出して、
おいおいテキストのまえがきで強調していたことに自ら反するなよ。
(まあ、さすがに、「最後の授業まで行っても終わりきらなかったので、残りはプリント配布します」って先生よりマシだが)。

人の悪口言う先生や予備校は駄目となんかの本(今度こそ英語は大丈夫か、これを知らずに塾には通うなか、どっちか)
で書いてた割に、あんたこそ・・・w

ただ、今井の授業や雑談が受験にも受験以後も役に立ったのは間違いないけど。
西や富田の雑談よりタメになった。
まあ、雑談が多すぎだとは思ったし、
雑談のせいでテキスト遅れるとかなめてんのかとは思ったが

167 :
今井のパラリーは、
米国の大学でも使われてるPTQR方式?だし、
あとは、今井の教え子が、
「大学で、最初の授業で(今井先生で習ったのと同じ)パラリーをやった」
「大学の授業でいきなりやって驚いた。今井先生のパラリーが『自分に都合のいい問題だけ集めたわけではない』と改めて思った
って言ってくることも多かったってよ。

168 :
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404002048/l50

予備校板ではボロクソの西きょうじだが、
英語板のスレでも西きょうじの「言い訳、虚言、妄言」が批判されていてワロタ。
それにしても、「面接官が俺より英語下手だから英検1級受ける意味がない」って、これが大人の言うことかw

TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1386376729/

169 :
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
等と仰っていました。

西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちにたいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

西は自分で「寄らば切る」って言っているくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。
俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。
あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

>ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
>五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。
もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)

西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。

西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、
リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、
気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。
西先生が満点を取れなかった理由として
「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」
とのことでした。

170 :
>>169
仲本と飲みに行くのか
意外だね

171 :
日本で2人目の適応障害じゃないか

172 :
13〜15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。

・富田一彦→理屈が10割。文法の重要性を気付かせてくれるのはいいので基礎段階では有用だが、軸にすべきでない。背景知識なしで解答を導いたり、文脈ではなく文法依存で解答を出すのは、重宝するが、でも富田方法論は弊害のほうが多い。
・西きょうじ→「文法も感覚も大事」で、伊藤和夫と同意見だが、その割に文法用語多用するのと、日本語の説明も難しいし、何より性格最悪。予備校講師に人格的な事はどうでもいいって人もいるだろうが、基礎レベルの説明を省く・生徒の質問をあしらうなど明確な弊害が。
参考書はまだしの授業は、基礎が出来てる生徒ならいいが、基礎が出来てない生徒が受講すると悲惨。代ゼミが凋落した一因は、生徒の金で飯食ってると自覚のない西みたいな勘違い講師のせいだろう。
・今井宏
→人格者。理屈・文法が半分、感覚が半分。を見事に具現化している。文法の説明は超一流だし、英語学科卒業ではないので逆に深みにはまった解説がなく分かりやすい。
20年くらい前に出された英文法入門は、いまだに超える本がない。基礎レベルも上級レベルも、全対応。
雑談も面白く、社会人経験者だけに視野が広く含蓄深い教養ある話で、雑談のための雑談の他講師に比べ、大学入学以後も役立つ雑談。
読解のパラリーは、米国でも使われる方法論で、偏差値40から対応し、偏差値20から70になった例もあるし、現代文にも応用。他の講師の「基礎が固まってないと使いこなせない」「現代文に応用できない」方法論とは一線を画す。
ただ、米国の大学生が使う方法論を英語力が劣る日本の受験生が使うのは無理な部分もあり、たまに使いこなせない人もいるが、そうだとしても「緊急時の方法」としてはやはり有効。
さすが、代ゼミ時代も四天王、東進に行ってからも四天王(今井・大岩・渡辺・横山)入りするだけはある。四天王というより豪鬼ポジション。

173 :
今井も仲本も、
富田(とは名指しはしてないが)を、
TVネット授業でさえ批判してるね。
今井「なんでも形から入ろうとしない」「駄目、全然ダメ。もうイヤになるくらい嫌。」「訳から考えればいいでしょ」
仲本「そういうのは、論理じゃないの。屁理屈って言うの」

むかしあった、代ゼミの講師陣カタログでは、
仲本が「こんな授業をしない」的なかんじで、
「@論理という名の屁理屈A下手糞な発音BCD〜」
とか書いていたが、
これって富田一彦のことかな?佐々木和彦のことかな?

あとは西も富田を暗に批判すること多かったよな。
万人から批判される講師は
今井宏ではなく富田一彦である。

安武内ひろしは、いつ富田方法論のK本出すんだよw

174 :
東進は英語は安河内なんていう「答えを言うだけ」のゴミ講師を看板にしていたし
当初は三大予備校に遠く及ばなかったが、
今井宏を引き入れてからの飛躍は凄まじい。
今井を皮切りに大岩や渡辺などいい先生も増えたし。
安河内をあまり押し出さず今井を看板にしたのが良かったのかもな。
東進にとっての救世主・福の神であるな、今井宏。

175 :
今井宏のおかげで英検1級取れました。
「人の方法論を批判するなら、英検1級くらいの力をつけてから」
って今井が言っていたので、
英検1級を取ってみた。
(俺も、「あの先生の教え方が分かりにくい」くらいなら誰にでも言う権利はあるが、、
「方法論の批判」となれば、英検1級以上の実力の人間でなければ発言する権利はなく、また、代替策を提示する義務も伴うと思う)。
高校教師は英検準1級が限界と言っていたし俺も1級は不要と思っていたが、
今井に言われて、取ってみようって気になった。

西きょうじのように
「英検1級の面接官が俺より英語出来ないから取る意味がない」
とか屁理屈こねて逃げる講師よりよっぽぢいいよ、今井は。

英検1級を取った今、
改めて、今井パラリーは正当・正統なもので、
批判する奴が池沼だったんだなと思う。
(方法論としては代ゼミ木原太郎のほうがすごいことをやっているが、あれは凄すぎて誰にも使いこなせないので結局意味がない。
受験生向けに簡易化した今井の功績はすごい。
今は関正生とかが人気だが、あれはあれで暗記を軽視しすぎ。理屈・暗記のバランスが絶妙な今井宏は英語界の財産であり、今後100年は超える講師・教師は出現しないであろう)

176 :
国語ができないと英語にも響くという説がある。
(和田秀樹はこの説を採用してないし、どれだけ正しい説かは知らんが。実際、現代文は偏差値40だが英語は70とか言う人も結構いるし。)。
まあ、訳文が「愛弟子が破綻した論理を使って約束を反故にした」を、
「あいでしがはじょうした論理を使って約束をはんこにした」としか読めなくては、
国語力が英語力にも響く可能性はある。
だから国語の勉強も並行して……と普通はなるが。
しかし今井宏は逆転の発想で、
「英語の勉強を通して現代文の成績も上げる」
をやってのけた。
よくよく考えたら、英語長文も現代文もどちらも言葉という点で同じだ。設問で問われる箇所は違うが、「言葉を読む」という点で同じ。
なら、英語の勉強が現代文にも適用・応用できれば、一石二鳥で非常に効率的。
今井パラリーはそれができる方法論だった。
逆転の発想。
「新幹線は、スピードを出せるが、しかし止めることができない。ん?ならば、ブレーキを必要としない環境を作ればいいんだ」
「冬に食べるアイスという逆転の発想」
というのと同じ、逆転の発想だ。
社会人経験者で視野の広い今井だからこそ教えられた技。

177 :
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。
中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。
ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。
そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。
ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。
もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。
今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/page-7.html
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1404186058/
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403284013/

178 :
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。
全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。
ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。
参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1391664928/l50

179 :
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1404186058/875
>日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが、
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間というが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞だ↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、てか富田以外の人間に模範解答を作らせる事自体誤り

180 :
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、てか富田以外の人間に模範解答作らせる事自体誤り

181 :
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、英語も現代文も富田以外に模範解答作らせる事自体誤り

182 :
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語の英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?)

183 :
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402651993/48-
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:37:17.57 ID:tUh3YzQ/0
個人的感想
西
→文法用語多用、口頭説明多い、英語のニュアンスなど余計な話が多いから、初学者には向かない。
ただし基礎が出来た後だとかなり有用だし、英語のニュアンスの話なんかもためになる。
前スレでも言われていたが、基礎が出来てない人が受けると102点君みたいになる。
地頭がメッチャ良さそうだが、反面、出来ない人の気持ちが分からないっぽい。
富田
→文法不要だ!とか言い張る人が受けてみると、文法の重要性に気付くかも。
ただしメインにすべきではない。
英語の授業でありながら数学の授業を受けているような錯覚に陥る。
西きょうじの授業にあるような英語雑学的な話がないので、良く言えば余計な話がない、悪く言えば面白みがない。
西と互角かそれ以上の頭の良さがあるが、富田は西と違って出来ない人も気持ちも分かる。

今井
→読解は読んで訳すだけだし、構文も解析結果を言うだけ。
ただし文法の教え方はピカイチ。劣等性の気持ちもよく分かってる。
西や富田とは違った意味で頭がいい。
社会人経験者だけに他の講師より視野が広い。


→西と富田と今井のいいとこどり。
西のように英語の本質に迫る部分もあれば、
富田のような論理性もあるし、今井の文法のような分かり易さもある。
が、西と違って劣等生にも分かりやすいし、
富田ほど「論理というかもはや屁理屈、こじつけ」にならずにほどほどで止めている。
予備校界、いや英語界のホープ。革命的存在。50年に一度の逸材。
関の前には、かつての代ゼミ四天王(西 西谷 富田 今井)すら霞む。
ロジカルの横山が絶賛する数少ない英語講師。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。
西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。
今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。

セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

184 :
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1406818279/13

13 :大学への名無しさん:2014/08/01(金) 02:09:58.21 ID:ctVgEDHW0
>>9
伊藤和夫とかって慶應sfcが解けなかった(わけではないだろうが対策授業拒否)奴らでは?
木原太郎
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1242219561/457-
でそんな話題がある。
で。代ゼミ四天王級やそれに匹敵する奴らなら取れるんじゃね?
(代ゼミ代表)
西きょうじ
富田 一彦
佐々木和彦
木原太郎
(パンピー代表)
薬袋善郎
横山 雅彦
中澤 一
(駿台代表)
太庸吉
高橋善昭
表三郎
(東進代表)
今井宏
宮崎尊
(河合塾代表)
幅至

あたりなら9割以上取れるだろう。
あとは安河内か。コイツは教え方は答えを言うだけでクソだが自身の英語力は高いからな。英検1級飛び越えて国連英検特A級だし。

185 :
富田や西のツイッターって
まさに「つぶやき」でなんも参考にならないよね。
その点、今井のブログは読んでいるだけで勉強になる。
入試傾向、今井自身の変遷(→人はどのように成長するのか)、
地理ネタ、時事ネタ、航空会社の対応・・・
まさに「読むだけで頭が良くなる」。
時事問題対策は今井ブログでじゅうぶん!
は言い過ぎにしても、
俺は今井ブログを読んでるだけで
現代文の偏差値が45から50に上がった。
「たった5だけ?しかも、それでもまだ50?」
って思った人!
偏差値45ってのは壊滅的に日本語が読めていないのだから、
それが50になるってのはすごいことだし、
まして、「現代文の勉強を全く何もせず、ブログを読んでいるだけで5上がった」
っていうところがポイントなんだよ。
今井の文章はほどほどに長いから、文章慣れするってのも大きいな。

186 :
横山のロジカル(中経出版版)に、
入試に速読なんていらない、ふつうのスピードでも平気、
って書いてあったが、
本文と設問を「1度読む」だけならその通りだ。
が、実際問題、たまには戻って読むし、
設問を「解く」時間だってあるのだから、
やっぱり速読は必要だ。
横山は、どんな文章でも一読で意味が取れると思ってるのかww
日本人が日本語を読んでも、一読しただけではわからないことあるのに。
っていうか横山自身の本にも「ネイティブだってそのまま理解してるわけではない」って書いてあるのにw

そこで今井パラリーだ。
今井パラリーを批判してた人達は、
今井自身も言っていたが「代替策を示さない」という無責任極まりないものだった。
批判をするなら、「ではどうすればよいか」という代案を示す義務は当然にある。
これまた今井が言っていたことだが、「人の方法論を批判するなら英検1級を取ってから」だ。それ未満の英語力では批判する資格はない。

誤解のないように言うが、
俺は「教え方のいい/悪いを言う」ことがいけないと言ってるのではない。
これは別に英語力に関係なく、
「あの先生の教え方はわかりやすい/分かりにくい」
ってのは当然あるだろう。
保護者が(教え方の)評判の悪い先生に意見して、「だったら親御さんが私よりいい授業をしてみなさい」なんて反論したら、的外れ過ぎるのと同じだ。
俺が言ってるのは、あくまでも、
「方法論の批判」ね。方法論の批判をするには、英検1級以上から、ってこと。

今井を批判するやつって国語力・読解力に欠けるから、
文章を誤読されないようにいちいち「誤解のないように」って付け足さないとだめなんだよな。。。

187 :
俺は速読英単語、長文は全く読まないで単語のページだけ読んでる。
それじゃ意味ないじゃんって言われるが、単語を覚えてはいるんだから意味はあるが。
別に、速読英単語を長文無視して単語だけ覚えるって使い方してもいいだろう。
ターゲットなんかでも例文無視して単語だけ覚える人いるけどそれと似たようなもんだ。
「だったら速読英単語である必要ないじゃん」って人もいるが、別に、速読英単語ではダメなわけでもないし。
俺に言わせればむしろ、(ドラゴンイングリッシュ100とか駿台700とかの作文集構文集でで)例文暗記して速読英単語使ってる人のほうが分からん。
速読英単語の長文を丸暗記すれば、作文集構文集なんて覚えなくてもいいし。速読英単語長文丸暗記自体が英作文や構文の丸暗記と同等かそれ以上だし。
まあ、速読英単語長文は入試問題で文構造が複雑で丸暗記しにくいってことかもだが、ならターゲットRや英検用の文で覚える単熟語など「入試英文ではない、平易な構造の英文」のを選べばいいし。
もっとも、みんな基本無視しすぎだよ。
速読英単語必修編やターゲット1900やってる奴は基本単語に抜けが多い、速読英単語入門編やターゲット1400からやるべきだろう。
なお、今井の英単語熟語トレーニングドリル(東進books)は基本単語から入試単語まですべて網羅されているので、速読英単語入門編必修編上級編速読英熟語 といちいち四冊も買わなくても今井トレーニングドリルだけで事足りる。今井のはCDもつくし経済効率も学習効率もピカ一

188 :
「論理という名の屁理屈」を展開し、仲本や今井に「英語は数学や物理じゃない」「なんでも形から入ろうとしない」
と批判されている喪黒福造 先生=論理先生は、
そういえば論理先生は東大の段落整序問題は捨てろと仰ってるらしいなw
論理ではなくコジツケだからそーゆー問題に対処できんのかなww
論理というなら段落整序ほど論理が試される場面はないのにw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今井は近視眼的にならないようにしてくれる。
大学受験が最終目的ではないし、英語に限定して言っても大学入試の先にはTOEICや英検があると。
文章を味わうのもいいよね。
「論理という名の屁理屈」を展開する誰かさんは、機械的論理的文法的に文章を分析して終わり。つまらない。英語は言葉で生き物なんだよ、数学や物理ではない。
今井は文章を味わい筆者の主張にまで踏み入れる。文章読むならこれは普通なのに論理先生はしないんだよなw
ちなみに西きょうじも今井同様に文章を味わうけどね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今井は英語の発音が「ほどほど」に上手いのがイイ。
ネイティブ発音過ぎると敷居が高すぎて出来る気がせず「どうせ発音なんてできないかやらない」と腐る生徒を生んでしまうし、そもそも授業でネイティブ発音されたら聞き取れずに学習に差し支える。
かといって露骨なカタカナ発音も問題だ。
今井はまさに絶妙で、ネイティブに通じる発音でありながら日本訛りも残し、「これくらいの発音なら努力すれば自分もできる」という希望を与えてくれる。
発音記号について教えてくれた数少ない講師でもある。
リスニングが主流の今、きちんと発音を教えられる講師は重宝する。

論理先生は、「文脈は最終手段であって、基本的には形で意味が決まる」と言っているのだが、
じゃあ、なんで発音が下手なんだ?w
日本語は同音異義語がどの熟語になるのかは文脈で判断するしかないことがほとんどだが、
英語の場合、発音で決まるんだよ。
でも、富田の発音だと、文脈でしか判断しようがないだろww
/a, a, ?, ??, ?, ?, ?/ これら全てを「ア」って発音してる富田一彦。
Law,Low,Raw,Row の区別は? butとbatは?
burn, barn, van, ban, bun, bang ,bone, born は・・・?

アルファベットの国は、微妙な発音の違いで言葉の種類を増やしてるんだよ。
日本語は漢字の違いによって同音異義語を増やして、発音のバリエーションは増やさなかった。
いや、方言なら音の違いも多いのかもしれないけど、標準語では音を減らしてる。
カタカナ、つまりヘボン式ローマ字は英語の発音の半分もカバーしていない。
同じ「a」でも発音の種類が多いけど日本語になると「アカサタナハマヤラワ」だけになってしまう。
だからカタカナで読むと1/4ぐらいはハマるがあとは全く違った発音になってしまう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ2 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1407055411/23
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403284013/233

英語板(上)でも絶賛の今井宏)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今井の受講生は、
今井の分かり易さに感激・感銘を覚え、
万一家が火事になったときにはまず今井のテキストや参考書を持ち出すという

189 :
木原や横山、佐々木和彦や表三郎とかの方法論は基礎力がないと、具体的には英検2きゅう以上の力がないときつい。
西の情報構造や、東進渡辺のスーパー速読も然り。
が、英検2きゅう以上の力があればそもそも大学入試はOKだ。よって方法論の出番はない。
そのてん今井パラリーは英検3きゅうくらいの力があれば使える上に、現代文にも応用できる。

今井パラリーはさすが米国でも使われてるだけある。
河合塾や中澤一のような、名前だけのパラリー、というか名前のごとく「段落読み」でしかない似非パラリーとは一線を画す

また、今井の雑談は含蓄があり、そして面白い。
雑談のための雑談の吉野とはまるで質が違い、「聞くだけで頭が良くなる」。

「授業が楽しくてたまらない」「(今井の授業は予習不要なことも多いが)楽しく予習しちゃう」
という、今井だけが成せる技。
「分かるから楽しくなる→楽しくなるから分かる」という好循環もあるが、それ以前に、そもそも授業自体が楽しいのである。

また、雑談以外の部分でも、「この世にこんなに分かりやすい説明のしかたがあったのか」と、思わず聞き入ってしまうのが今井の授業。
今井の授業で眠気が飛んだという人はいるが、眠気に襲われたという人はひとりも聞いたことない。

〜〜〜〜〜〜
今井先生は、勉強のやり方、授業の予復習の仕方、単語集の使い方など、
細かく教えてくれる。
他の講師だと、もう高校生なんだからそんなの自分でやれってかんじで何も教えてくれないが、
自分で勉強できる子ならそもそも英語苦手になってませんってw
今井ブログも、現代文や英語の背景知識から入試傾向まで知るに役に立つ。

今井の単科ひとつで、
単熟語・文法・解釈・読解の
全部が固まるのもいいね。
変なテクニックに頼らないから大学入学後の勉強にも対応してるし。

絶版になっちゃったけどパーフェクsト150をやりこむとチョイック対策にもなった。

参考書が溢れてるからあれこれ手を出す人が多いけど、
俺は
単語本(今井のトレーニングドリル)以外は「今井のテキストだけ」に絞って、
夏頃からはさすがにそれだけじゃ足りないかなと思ったので、英文法教室と、中古でスタンダード30とパーフェクト150を買ったけど、
それで英検3級ギリギリ合格から慶応合格まで伸びたよ

190 :
横山は都合の悪いことは全部他人のせいにして、
いい年してガキみたいな精神構造。
西も同様、「俺の説明で理解しないほうが悪い」って姿勢は20年以上前から一貫している。
今井は過去をきちんと反省して
悪かったことは悪かったと認めて日々成長する講師。

人間的にも講師的にも
今井は優れている。

191 :
これから少子化・推薦入試など入試形態多様化
など、予備校を取り巻く環境は今以上に厳しくなり
そのうち淘汰されるだろうが、しかし。
「方法論」という文化(?)が衰退するのは惜しい。
太の表現リレー・・・
いや、代ゼミだけで言っても、
木原→ドナミントモーション、スクラpッピング
富田→論理的・文法的精読
佐々木→情報構造
西→正攻法ただし一応情報構造やディスコマーカーなど駆使
今井(元代ゼミ)→パラリー
中澤一(OSP)→パラリー
横山(代ゼミ)→ロジリー
関→神
成川→富田パクり
と十人十色の方法論があり、
これは予備校が生み出したものであるが、
予備校がその役割を終えると同時に
これらの方法論を編み出す人もいなくなり、
英文の読み方が正攻法1通りになってしまうのが残念だ。
上記では英文読解について書いたが、
英文法などでも予備校講師は、おのおのが自分なりの説明の仕方があり、
富田一彦・今井宏・関正生の英文法説明は他とは一線を画するのに、
予備校衰退とともにそういう「他と一線を画す説明」も絶滅・消滅してしまうのだろうか

192 :
今井 宏の功績は2つある。
(1つめ)
従来、予備校とは、
偏差値が60以上ある人がさらに伸ばすためとか、
学校の勉強では足りない人が行くところだった。
実際、福井一成あたりの本にも似たようなことが書いてある。
予備校は経営だから金集めのために下位向けの講座も設定してあるがそういうのは三流講師の担当だ。
だが、今井は、
「学校の英語にすらついていけない」という層に
C組で分かりやすい講座を提供し、
「予備校は、上位者がさらに上位になるためのもの」
という既成の概念を打ち破り、
「基礎固めも予備校で行える」という新しい概念を生み出した。
東進では渡辺や大岩など「中学レベルから教える講師」が台頭しているが、
これらの源流は今井宏にある。
(2つめ)
英語は暗記科目ではないかもしれないが、暗記科目的要素も多分にある。
伊藤和夫は「英語は理屈が半分、感覚が半分」と言っていたように、
外国人かつ幼少期を過ぎた我々が外国語(英語)を学ぶには理屈→文法は必要だが、
しかし英語もまた言語である以上は感覚も大切だ。
13〜15歳を過ぎた人間が英語をやるのは、ネイティブ同様ではなく、文法的な事など理屈的にやるべきだろう。
「ネイティヴの言語習得と、青年期以降の言語習得の、同列視不可」のは当然。
しかしその一方、英語もまた言葉である以上、「ネイティヴが覚えた方法」を全く切り捨てるべきでもない。
これは、伊藤和夫の言う「英語は理屈が半分、感覚が半分」という言葉に集約され、山田暢彦『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)にも似たような事書いてあった。
中山治の勉強法本にも
「しかし、文法偏重も文法軽視もいずれも誤りです。文法偏重は英語を数学のように規則で割り切って捉えようとする生徒を生み、他方で文法軽視は英文のルールを無視して英単語の和訳を適当につないで、とんでもない日本語をでっちあげる生徒を生み出しています。」
中学生のための「個性(タイプ)別」超勉強法 [単行本] 中山 治 (著) 出版社: 洋泉社; 新訂版 (2002/03) のP65ページ
今井はこの点が完璧である。
「文法の必要性」を解き、「アメリカの赤ちゃんのように」を否定する。
その一方、「なんでも理屈で割り切ること」はしないし、
「覚えるしかないことはある」ということは素直にそう言い、
「丸暗記からの解放」でテキトーなハッタリをかまして人気取りをするようなことはしない。
(2つめの派生)
今井は受験生に安易に妥協しないのがいい。
俺は富田に「単語帳不要」とか「単語力で勝負は決まらない」
みたいに言われ、単語帳はやりたくなかったしやらなかった。
でも今井の「今度こそ英語は大丈夫」(東進ブックス ナガセ 今井宏)のP56-57に、単語集(の記憶)について
「一生に1回 どうしても通過しなければならないイベント」
とあり、
ああ、これは、人生で1度はやらなけらばならないことだなと痛感し、避けては通れないことだと覚悟を決め、
ちゃんと単語集やったよ。
人気取りのために受験生に媚びた安易な発言をしない今井には好感が持てる。
富田の名誉のために言うと、
もちろん、富田は受験生に迎合して「単語集不要」と言ったわけではないが、
しかし受験生というのは、
人の発言を自分に都合よく解釈するもんなんだよ。
発言者はそういうことまで踏まえて発言しなければならない。
富田は「自分の発言を誤解・誤読するほうが悪い」という姿勢だが、
今井は、受験生がどう解釈・曲解するかまで想定したうえで言葉を選んでいる。 これは今井にしかできない芸当だ。

193 :
西きょうじや南極流宗家は
「返り読みはダメ」派なのに、
なぜか(返り読みをしている)リーディング教本薬袋善郎を推奨している謎。

194 :
現代文sosって本にだけ 唯一答案を作る過程が詳しく説明してあった。 2ch 受験・学校・まとめ「合格しようぜ!」http://jukenngoukaku5.seesaa.net/article/396788251.html 現代文総合スレッド Part66http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1394722883/←元スレ
〜〜〜
論理論理とか、論理的に解けって言うけど、そもそも「論理」てなんなの?
論理学の事?
論理って「誰がやっても同じになる」って意味だよね?
1+1は(田んぼの田とかいうギャグを除けば)誰がやっても2になり、
同様、国語も論理的に解けば正答は1通りになる。
また、小論文も論理的に書かなければならない。
でも、その「論理的」ってのがそもそも分からんのだよ。
例えば、鉄道に女性専用車両ってあるよね。
これの賛否が小論文で問われたとして、「反対するヤツは痴漢したいだけだからー 女性専用車あってもイイヨ」
と書いたら、感情論も過ぎて論理性のカケラもないのは理解できる。
では、「論理的(に書く)」となると、
賛成の立場からだと「女を痴漢から守る為であり、痴漢である男とそうでない男を区別できない事から一律に男を禁止するのはやむを得ない事であり、女性保護に鑑みて男女平等を定めた憲法14条に抵触するモノでない」。
反対の立場からは「自分の意志で選べない性という概念で一律に差別され黒人禁止アパルトヘイトバスの再来であり、また、男性全員を潜在的性犯罪者扱いしていて人権問題である」。
或いは障害者男性の観点だと「女性専用車は障害者ならば男性でも乗れるというが、障害者でも乗れば車内の女性客に次々に絡まれ、現実問題到底乗れる状況ではなく、『障害者は乗れる』のは担保されてない」。
この様に、色々な書き方ができる。
「論理」は「誰がやっても同じになる事」なら、
なんで、少なくともこういう3通りの立場から「論理的な事」が書けるワケ?
「論理的」なら、1通りじゃないの?
というか、論理と屁理屈の違いって何?過ぎた論理は、屁理屈・揚げ足取り・理屈っぽいと言われるだけじゃん。
「法律に触れなければ何をやってもいいか?ウンコを食べてはイケナイという法律はないが、国民皆がウンコを食べたら国民皆が下痢してトイレが足りなくなる。だから、法律で決まってないから何してもいいワケではない」って、論理として成立するカモだが屁理屈にしか聞こえん。

195 :
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。

伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。

でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。

今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

196 :
ポレポレより熟考のほうが遥かに優れているのに
あんま有名じゃないよね。

基本はここだ→ポレポレ
はレベルが離れすぎているけど。
熟考は
基礎レベルから2冊で一気に最上級に持っていくし、
講義cdも付いてるし。
西きょうじのより格段にいい

197 :
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。
別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。
ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。
富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、
今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。
あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、
あいつのシャツってシワシワなこともあって、
ああいうみっともない感じだと、
「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」
とか思われちゃうんだよ。
このように、服装ひとつとっても、
富田の社会性欠如と
今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。
関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。
服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、
極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。
ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

198 :
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。
他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。

東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。

199 :
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、〜風の発音、
みたいに色々使えていたし。
日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える

200 :
これはひどいwwwwwwwwwww

代ゼミ講師の西きょうじと革命について議論したところお気に召さなかったようで議論から逃亡中
http://togetter.com/li/238766

201 :
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。
他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。

東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。

また、当初より一貫して「黒板形式」を貫いていたことも、
ある意味で先見の明だな。
Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

202 :
代ゼミ大量閉鎖が
現時点ではガセネタか事実か分からないが、
もし事実なら、
早々に東進に移籍した今井は
やはり先見の明があるってことになる。
・TVネット用書籍として作りながらも単体使用にも耐えるようになった作った英文法入門。
他のTVネット専属本とは比べ物にならないほど、売れた&長寿、だった。
・将来の代ゼミの衰退を見越して早々と東進に移籍
・入試問題の易化を見越してパラリー封印
・代ゼミTVネットで皆がパソコン授業をやったりする中、今井宏だけは旧来の「黒板」形式。
この生徒目線は、これも広い意味では先見の明。


今井宏のブログ 2009年の記事
Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10453626240.html
一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html
↑TVネットで、皆がパソコン使ったりするなか、今井ひとり旧来の方法を貫き、そして今井の講座のみが大人気に。

203 :
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。
和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。
『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。
あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729
とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

204 :
で、いまだに1を論破できないんですかー?

・参考書でいいなら最初から授業なんて取りませんよね??

・必要な教材を「後から言う」ってのはそれ詐欺も同然ですけど??

・もし「基本はここだ」の情報がどうしても授業においても必要だというなら、
富田がそうしてるように、テキストの付録につければいいだけだしなー


あれこれ書いてきたが、
要は、上記3点に集約されるんだよね。
さっさと論破してくださいねー

205 :
>>15
後付けは西きょうじだろ。後から基本はここだ必要とか言いやがって。
>>75
いまだに捕まってないですけどwww

ってゆーかさ。
詐欺罪?に問われるなら、西きょうじや、
西きょうじの詐欺を黙認(容認?)していた代ゼミじゃないの?

206 :
>>205
西きょうじの詐欺ってなんですか。
詳しく。
西の詐欺を黙認していた代ゼミってなんですか。
詳しく。

207 :
>>206
スレを最初から読め

208 :
代ゼミが7校舎以外廃校。
関東は本部校、造形校以外廃校。
講師らは大物から小物まで全層対象の巨大リストラ必至。
各講師の動向が注目される。(キリッ

209 :
名物講師以外は大量解雇になるね
講師なんて学生にお勉強教える以外何のスキルもないんだし、
大量にナマポ生活者が出るのかもな

210 :
名物講師は金食い虫のお荷物と見なされるよ
芸能界やプロ野球と同じ

211 :
>>1
良い歳こいて馬鹿みたいなスレ立てて、
どうせ今流行りの30代引きこもりのニートクズみたいな野郎なんだろ。
2chみたいな世界で偉そうに「俺の議論をうちまかせない」とか言う暇あったら、
実社会で人と関わって物でも売ってこい。
社会の害虫が。
はようにR。
誰もおまえとか関わりたく無いが本音だろ。

212 :
>>211
あんたが俺にレスをつけてる時点で、
少なくとあんたは「俺と関わりたくない人」ではないようだ。

でさ、内容的には正論を言ってるから
真正面からは反論できず、
そういう、全然関係ない論点(ですらないが)を持ち出してくるんですかね

213 :
>>1
横山スレでここ立てたやつと見抜かれて顔真っ赤ww
恥ずかしいったりゃありゃしない。
てかずっと2chのこんな掲示板に住み着いているんかねw
10数年?wずっと西恨んでるの?ww
流石に病院行けよw普通に。
自分でも自分がヤバイって気づかないとまずいだろw

214 :
良い歳こいてこんな馬鹿みたいなスレ立てた理由を教えてくださいよw

215 :
>>213
旗から見てると
見抜くも何も別に隠してるかんじもないっぽいのに、
勝手に「見抜かれて」とか思い込むほうが恥ずかしいと思うよ

あ、「旗から」って誤字に突っ込んでくるかなw

216 :
ハタから見てるって言ってるけど>>1だってばれてますよ。
反応している擁護している時点で自らカミングアウトしていると等しい。
ほんとアスペルガーは自分が見えてないから、ものすごく分かり易い。
ちゃんと治療したほうがいいよ。

217 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1395131696/656
656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:35:34.39 ID:WuxjMpjj0
英語科
富田:人間性が崩壊してる。質問対応最悪。生徒を平気で馬鹿にする。ある意味で代ゼミの印象を下げ今回の崩壊の原因を作った男。しかし、授業は神レベルの先生。残留確定。
西:上の富田と同じく人間的に変わってるし、できない生徒に対して信じられない暴言も授業中にも平気で吐く。代ゼミの看板を背負ってるという自覚が感じられず、代ゼミが落ちぶれた原因の一端があると言える。しかし、授業は神レベル。残留確定。
西谷:英語講師としての実力は神レベルの講師と比較すると今一つ。だがしかし、間違いなく一時代を作った凄まじいカリスマ性を持った人で、これからの代ゼミの躍進のために残留確定。
小倉ヒロシ:英作文の鬼。全予備校の講師と比較してもトップレベルだと思う。代ゼミを愛していると授業で語っていたので、これからの代ゼミの為の大切な人材で残留確定。
仲本:私立文系向けの素直で分かりやすい講義をする。東進の今井とほぼ同じ実力の授業展開ができる。残留確定。
佐々木和彦:長文読解で神レベル。人間性もよく質問対応も丁寧。残留確定。
他の先生は…。
英語科だとこれだけの人材で十分な気がする。
最悪、富田一人で文法構文読解作文すべて賄えるし…。

218 :
無名講師を切ったら、富田様や西様がオラエモンみたいな脳みそチンパンクラスに生授業で教えて下さるワケ?笑

219 :
アスペの作ったこのスレの存在意義がわからん。

220 :
誰が誰か分からなくらないように暫定コテハン使う。
>>215
>旗から見てると
>見抜くも何も別に隠してるかんじもないっぽいのに、
>勝手に「見抜かれて」とか思い込むほうが恥ずかしいと思うよ
この時の漢字が「端から」か「傍から」なのかが分からない

>>216
>ハタから見てるって言ってるけど>>1だってばれてますよ。
はい、妄想乙。
自分に都合の悪いレス、または、別に都合は悪くないが自分の考えに迎合しないレスは全て同一人物扱いとはおめでたい方だ。
そしてこういう人間とは会話が成立しない。
俺「俺はA子が好き」
あんた「いやいや、お前が好きなのはB子だろ。バレてるよ。」
これじゃ会話が成立しないよね。

>反応している擁護している時点で自らカミングアウトしていると等しい。
これは上で言った通り。擁護してるから同一人物ってw
だいたい、24時間365日2chやってるわけじゃないのに即座に反応するのがまず無理だ。
なお、「俺に同意してくれて、あんたに反論している」という場合もあれば、
深読みだが、「AではないのにAの自演を装い、Aの擁護を繰り返しまくり、結果としてAの信用を貶める」みたいな手法を使う人も過去にはいたが、まあ、これは深読みしすぎだろう、そうそう当たることはない。

>ほんとアスペルガーは自分が見えてないから、ものすごく分かり易い。
>ちゃんと治療したほうがいいよ。
なんでもかんでも同一人物認定するその妄想こそ治せよww
自分で勝手に脳内妄想して、それを「分かりやすい」って自己満足、こういう人間が、「天から命令が下った」とか意味不明なことわめいて通り魔起こすんだよな。
それと俺はアスペルガーではないし、
あんたがアスペルガーについて聞きかじりなのがよくわかる。アスペがどんな病気か知らんだろ?ww
(病気と呼ぶべきか障害と呼ぶべきかは俺も詳しく分からないが)


で、内容的なことに

ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく

触れてないのは、中身に関してだと反論できる自信がないからですね?
あ、俺は、あんたと違って妄想狂ではないので、「からですね?」って、ちゃんとあんたに確認するよ。決め付けずにね。
妄想や思い込みは恐いものだからね。俺はそうはならない。

221 :
アスペかこいつ

222 :
>>220だれがだれでもええがなお前頭が馬鹿みたく悪い

223 :
>>222
読んでないならレスをすべきでない

224 :
アスペと関わると頭おかしくなんだよな。
ネチネチネチネチ永遠に絡んできて離してくれないから。
絶対謝罪しないし、非を認めることもできない。
だから「そうだね、君が正しいね」って子供の様にあやすことしかできない。
頼むから別スレ荒らすのだけはやめろよな。
こっちだけでやれ。
喧嘩したいなら相手誘導しろ。
相手も関わりたくないだろうけども。

225 :
>>224
横山スレに書いたが、
質問に答えろ答えろとあんまりしつこいから答えただけだ。
俺だってスレ違いはやりたくない。
頼むなら俺ではなく質問者に頼め。

それと俺は事なかれ主義だから
喧嘩どころか議論さえしたくないわ。

あと内容読まずに適当なレスをするのはやめようね。そももそも俺アスペじゃないし、しかもあんたがアスペルガーとは何かちっとも分かってないし。

226 :
アスペは幅広いからね。
診断受けたら十分アスペって判断されるよこれ。
事なかれ主義といいながらこのスレでも最初からケンカしまくってるしね。
読んでて十分おかしい人だからアスペって言ってるんだよ。
自分で自分がおかしいということに気づいていないのが人格障害系のまず第一の特徴。
そこそもこんなスレ立ててる時点で普通の脳みそしていないことは確か。
狂気じみてる。
まあ変人さ具合はリアルの生き方が証明してるだろうから、
本当は自分が一番知っているハズ。
病院行った方がいいですよー。

227 :
>>226
不満を言う、批判をする、と、
喧嘩売ってることになるのかw
で。
論理的にも事実的(医学的)にも間違っている。

おかしいからアスペなのではない。
アスペルガーというのがどういう病状か素人が安易に語ってるんじゃないよ。
せめて専門書3冊、一般書3冊は読んでから言え。
↑論理誤認

↓事実誤認・医学的誤り
人格障害とアスペルガーはまったく別物だ。

228 :
>>226
で、人格誹謗以外に書けることはないの?

229 :
無職のニートは暇でいいね。
平日の昼間からなにやってるの。

230 :
>1みたいな落ちこぼれ受験生を集めたところに
代ゼミの悲劇があった。
東進がこれに続くだろう。

231 :
代ゼミ大丈夫か?
東大入試における、代ゼミの解答。(他の大手予備校の解答と比較)
全6問中6問が全て誤答!

(番外編)代ゼミ大丈夫か?2 代ゼミの東大後期英語解答速報が間違いだらけすぎる MANGA王国 ジパング-ウェブリブログ
http://world-manga.at.webry.info/201303/article_2.html

232 :
別に1を擁護するわけじゃないが平日休みの仕事なんていくらでもあるだろ。
>>229みたいなこと言う奴のほうが社会に出たことないんだろうなって思う

233 :
>>1
ハァハァに見えた
なにを興奮しているのかと。

234 :
>>232
本人乙。
今までの書き込み、時間や長さ見れば無職ニートってわかるじゃん。
おまえは無職キチガイニートって知れてるよ。

235 :
面白い

236 :
なぜ佐々木が四天王入りしていなかったのか不思議でならない。
少なくとも西谷みたいなゴミよりはよほどいいが・・・
富田は、クセが強すぎるし、返り読みもするから非難が強かった。
西は、クセは少ないが参考書とうってかわって授業は説明が抽象的で初学者には辛かった。

要するに
富田と西を足して2で割った講師が最強なのだが、
それこそが佐々木なのだ。

富田のような文法的に確実な根拠を求めたやり方をしつつ、
英語の感覚・感性も殺さない西のような読み方をする。
初学者にも分かりやすいし、返り読みもしないし。
そして人柄もよく、自分を芸能人かなんかと勘違いして質問をろくに受け付けない西・富田と違い、
佐々木は質問にも丁寧に応じてくれる。
(っていうか代ゼミが衰退したのって、西や富田のような、こういう芸能人気取りの講師のせいだろ)

情報構造の本ひとつとっても、
佐々木のそれは西の情報構造で読む英語長文と比べ物にならないほど良い出来だ。



西は自動詞と他動詞とか言って、何故この動詞が名詞節をとれるか曖昧にするだろ?
その点、佐々木は思考・認知・告示動詞は名詞節を取ると説得力のある説明をしてくれた。
その上佐々木は「他動詞だから名詞節を取る。生徒がなぜ他動詞なのか聞くと後ろが名詞節だから」と 誤魔化して説明する講師がいると言っていた・・・西きょうじだろwwwwwwwww
「完全文」「不完全な文」と言われても、 何のことか分からない人は多いだろう。
富田はまだ説明するからいいが、西はいきなり「完全、不完全」だもんな、あり得ん。
西ってなんで出来ない人の気持ちがわからないんだ?

237 :
富田を批判するやつらって
英語は数学や物理じゃないんだ、って言うけど、
英語は数学や物理なんだよw
日本語と違って英語は論理的な言語だから、
公式や数式での割り切りが可能なんだよ。
日本語は論理で割り切れないかもだが、英語は論理だけで割り切れる。
「英語は数学や物理じゃない」と言って富田を批判してるやつ等は、英語の何たるかが分かっていないw

238 :
paruくんこんなところに

239 :
>>1
こいつが相当に頭が悪い奴だということだけはよく分かった。
こういう輩を産むから、講師依存型の代ゼミの大幅閉鎖は良かったよ。
予備校時代に相当の洗脳に近い教育?を受けてしまったんだろう。
そういう意味では可哀想な被害者だ。

240 :
>>238
だれそれ

241 :
>>239
だーかーらー
内容的な反論をして下さいよ。誰でもいいからさw

242 :
内容的な反論するひとがいても、
誰とも議論噛み合ってないじゃん。

243 :
基本はここだ!程度のことはマスターしておけ
授業では更に高レベルなことをやる
ってことですよね?
何ダメなんですか?

244 :
>>243
それなら授業の説明書きにそう書くべきだし、
最低でも(体験受講のできる)1講目で言うべき。
講座説明読む限り、
これスタ単品で超基礎からやっていくとしか読み取れない

245 :
>>244
基本はここだって物凄く薄くて値段も安いし要点もまとまってて良書だから、
何がいけないのかよくわからないのですが。
自分も4月ごろやりましたが、5日かからなかったし、基礎が頭の中で整理されて大変役立ちました。
言われて一週間後の次の授業までに仕上げればよろしいのでは?
むしろ参考書との重複を避けて、その先のレベルからやってくれるなんて、
良心的だし、無駄が減るので、大変誠実な印象を受けます。
英語や数学って多岐に渡るから1年で本当のゼロからなんてそもそも無理があるし、
西先生って東大京大のレベルの相手をメインにするような講師の様だから、
基礎以前の超基礎にようなものはしない人なのでは?
東進でも今井先生がC組でもついていけない生徒がでてきて、さらに下のD組作ったとか聞いたことありますし、
想定していたレベルより下の方が受けていてついていけなかっただけだと思いますよ。
講座のレベルを間違えたか、講師の選択を間違えただけだと思いますよ。
超基礎レベルだけで言えば分かり易い講師もっといたと思いますよ。
それか春期講習がそのレベルに対応してたとか。

246 :
>>245
書き込み内容からして
1から読んでなくて
直近のレスしか読んでないようなので、
ちょっと補充的なことも含めて書いてみる。

>基本はここだって物凄く薄くて値段も安いし要点もまとまってて良書だから、
> 何がいけないのかよくわからないのですが。
> 自分も4月ごろやりましたが、5日かからなかったし、基礎が頭の中で整理されて大変役立ちました。
> 言われて一週間後の次の授業までに仕上げればよろしいのでは?
>むしろ参考書との重複を避けて、その先のレベルからやってくれるなんて、
> 良心的だし、無駄が減るので、大変誠実な印象を受けます。
俺が言っているのは、1週間で仕上げられるとかそういう話ではない。
基本はここだを買うお金はどっから出てくるの、ってこと。
「この講座だけで大丈夫」っていうからその講座を取ったら、
後付けで、この本に書いてあることは省きますって。
それは世間では後出しとか詐欺とか言うんですよ。
(実際、次々に後出し商品売りつける詐欺はありますし)
「1000円以下の本くらい買えよ」って意見は
それは貧乏経験したことのないアマちゃんのセリフだから考慮しない、
っていうかそもそも法的に成立しない。
基本はここだ、の演習にかかる時間とか、本の完成度とか、
そういうのは一切関係ありません。
あなたは多分1から読んでいないので、ぴんとがズレている。
>基礎以前の超基礎にようなものはしない人なのでは?
それならそう書いておくべきだね。
パンフに「この講座は、本に載っていることはやりません」って一言でも書いてあればおれは異論はなかった
>東進でも今井先生がC組でもついていけない生徒がでてきて、さらに下のD組作ったとか聞いたことありますし、
> 想定していたレベルより下の方が受けていてついていけなかっただけだと思いますよ。
論点がまったく違う。
俺は、「俺は西についていけなかった」ということは一切言っていない。
あくまでも、後出しで基本はここだに書いてあることは授業で扱わないと言ったことへの批判だ。
>講座のレベルを間違えたか、講師の選択を間違えただけだと思いますよ。
というわけで、あんたは俺が問題視していることが何かまず分かっていない。
議論するなら、相手の言っていることを正確に捉えるのは最低限のルールじゃないかな?
もちろん、西が、
説明が抽象的だったり日本語が難解だったりで初学者に向いてないって部分は俺もあると思うが、
それは別に、教え方や相性の問題であるから、仕方ないことだ。
それ(基礎的でない)とこれ(基本はここだ)は話が別。
だが、「基本はここだ」の件は、明確に筋が通らないってこと。

247 :
議論するなら、相手の言っていることを正確に捉えるのは最低限のルールじゃないかな?
補足。
あと、相手の日本語を正確に理解することもね。
もし相手の日本語が分かりにくいなら、
「どういう意味か?」と聞けばいいのであって、勝手に解釈をすべきでない。
俺の書き込みのどこをどう読んだら、
まして、あんたは、>>244くらいしか読んでないっぽいが、
それだけでどこをどう解釈したら、
まるで俺が西についていけなかったような解釈になるのかと。

248 :
>>245
っていうかさ、オマエ、バカだろ。
今までも何人も俺に反論してきた人はいて、
その反論が論理的に破綻はしていたものの、
いずれの反論者も「俺が問題視している部分がなにか」は、きちんと把握していたぞ。
なのに、あんた、バカとしか言いようがない。
日本語解釈やり直せ。
俺の文章が分かりづらいと仮定しても、それを差し引いても
アンタの誤読には限度ってもんがある。

俺が、
「西の授業を受講した。ついていけなかった。ムキー」
って言ってるなら、
あんたのその
「レベルが合ってなかっただけでしょ」
っていう意見はもっともとだ。
でも、俺の主張はそうではないよな。

> 言われて一週間後の次の授業までに仕上げればよろしいのでは?
どうしてこの1文が出てきたのか理解に苦しむ。
いや、他の部分もそうだが、この部分が一番の謎だ。
「基本はここだ」が手元にあれば、第一段階では問題ないんだよ。
(細かいことを言えば、「参考書で独習できないから予備校に行ったのに、結局独習指示かよ」という問題はあるが、
それは次の段階の問題)
俺が言ってるのは、その「基本はここだ」の購入費用はどっから出てくるの?
ってこと。

繰り返すが、「1000円以下の本くらい買えよ」って意見は貧乏人を無視してるし、
そもそも、「霊感商法も1000円くらいならいんじゃね」みたいなことは成立しない、金額によらず詐欺は詐欺だ。
せめて、富田がやっているような、
テキストに付録として「基本はここだ」の当該部分を載せるような配慮はあってしかるべきだったろう

249 :
たとえるなら、
「僕の講座は夏期講習不要です」として生徒を募り、
後から「実は夏期講習も必須です」と言うみたいな。

DVDドライブ内蔵といわれたからパソコン買ったのに、
後から「実は外付けDVDドライブ必須です、内蔵されてません」
とか言ったら、それは詐欺だよ。

西きょうじがやったのはそういうこと。
論理的思考力または法的知識がある人間なら分かること。
(逆に言えば、俺に反論してきた人間はそういう知識がない)

反論者の中には、
俺が訴えられるみたいなことを書いていた人もいたかな?
でも、俺はピンピンしてるよwww
裁判になったら不利なのは代ゼミ側だしwww
>>75なんか、
俺の行為が民事上どころか刑法上も違反みたいなこと言ってるけど、
そう思うなら通報かKすりゃいいのにねwwwwwww
>>75は法律を知らないただの知ったかぶりか、
それとも
実は法律に詳しいけど詳しいからこそ俺の正当性が内心分かっていて>>75は煽るだけで言ったのかもね。
法律論から言っても俺は刑法上問題ないし、
机上の空論の法解釈でなく現実論から言っても、俺が捕まってなんていないのが、俺の正当性の証明ですわなw

250 :
>>244について親切心から色々書いたつもりが、余計なお世話だったようで失礼しました。
まさかここまで批判されるとは思いませんでした… 正直びっくりしています。
このスレッドは1からキチンと読んでいないと、
書き込んではいけないルールだったのですね。
あなたが決めた大切なルールを破ってしまい申し訳ありませんでした。
問題に対しては、ここでいくら愚痴をはいても仕方が無いことなので、
@西先生に直接接触を試みる(Twitterをやっているいるようです)
A代ゼミに問い合わせをする。
このどちらかをしないことにはあなたの怒りは消えないのでは無いかと思います。
受験生用の講座は基本的に高校2年終了までの知識を前提としているのが、
普通なので、基礎とは言っても限界はあると思いますよ。そうでないと、
予備校の高1英語や高2英語の存在意義がなくなってしまいますから。
あくまで基礎とはいっても高校3年レベルの基礎が前提になっている予備校が
ほとんどだと思います。
そこまでお金がない状態でなぜ高価な予備校の授業を受けようと思ったのか
という疑問は残りますが(多分参考書だったら軽く30冊は買えそうですので、
自分だったら絶対に自学自習します)、怒りの総量が尋常じゃないようなので、
ここで関係ない人間に怒りをぶつけるよりも、西先生に直接ぶつけたほうが絶対にいいです。
自分の言い分が絶対に正しいとおっしゃるっているので、
西先生も聞かないわけにはいかないですよ。
あなたが言ってることが正しいのなら、
是非西先生にコンタクトをとって言い分をぶつけましょう!
謝罪の言葉をもらえば怒りは消えるはずです。

251 :
>>250
>書き込んではいけないルールだったのですね。
>あなたが決めた大切なルールを破ってしまい申し訳ありませんでした。
こういう挑発をどうしてしてくるのか分からないが、
俺が決めた決めないではなく、暗黙の了解だと思うが。
邪馬台国が畿内にあったか北九州にあったかを議論する際、
相手の考え方がどっちなのか分からないのでは議論のしようがないじゃん。
相手の主張が畿内説なのか北九州説なのか把握して、はじめて、議論ができると思うが。
まあ、1から読まずとも、
要旨の把握くらいはしようね。
俺に今まで反論してきた人間だって、1から全部読んだわけではないかもしれないが、
しかし俺の主張(の要旨)は掴めていた。
あなたのように「要旨自体掴めてない人間」は初めてだったので
驚き、俺は感情的なレスをした。
「課題文を読んであなたの主張を述べよ」っていう小論文で、課題文の要旨を取り違えて作ったような文章だったので。
別に課題文を飛ばし読みしてもいいが、要旨の把握はするべきだろう。
まあ、あなたの言葉を借りれば、
あんたは「自分の言い分は正しい」と信じて疑わないから、
>あなたが決めた大切なルール
なんて言葉が飛び出すのだろうけど。


>そこまでお金がない状態でなぜ高価な予備校の授業を受けようと思ったのか
これも1から読めば書いてあるが、
独学での伸びは困難と思ったからだよ
> 自分の言い分が絶対に正しいとおっしゃるっているので、
法的に、論理的にどうかってことだね。
俺は「自分の意見は正しい、俺の主観だけど」
ではなく、明確に根拠をもって言っていて、いまだかつて誰も論破できていないのだけれども。

252 :
>>251
きちんと要旨を掴まずに軽い気持ちで書いたことは謝ります。
申し訳ありませんでした。
スレッドを読みました。
単純に西先生に物凄く怒っておられるようなので、
それなら本人に伝えた方が良いと思いました。
幸い西先生はTwitterをやっておられます。
自分もやりとりをしたことがあるので、
話は聞いてくださる方です。
ここで西先生に対する不満を関係のない人たちにぶつけても
何もならないと思います。

253 :
バカwwwwwwwwwwwwwwwwww西が相手にするわけねえwwwwwwwwwwwwwwキチガイwwww

254 :
西に講義取るんなら1000円未満の参考書ぐらい買っとけよバカが

255 :
243です。
245さん、僕がどうでもいい書き込みをしたばかりに、地雷を踏ませてしまったようで申し訳ありませんでした。
244さん、
ここからスタート(でしたっけ?)がどの程度のレベルなのか、僕は知らないのですが、
ほんとのほんとに初級レベルの設定の授業なのであれば、『基本はここだ』レベルのことは省くって、授業の1回目(でしたっけ?)に言われたら、確かに困りますよね。
244さんは、そのとき、基本はここだレベルの内容が、必要な状態でいらしたんですね?

256 :
  
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1409448958/l50
  

257 :
ちょっと時間がないので、他のレスは後でレスするとして、ここだけレス。
>>250
>受験生用の講座は基本的に高校2年終了までの知識を前提としているのが、
普通なので、基礎とは言っても限界はあると思いますよ。そうでないと、
予備校の高1英語や高2英語の存在意義がなくなってしまいますから。
あくまで基礎とはいっても高校3年レベルの基礎が前提になっている予備校が
ほとんどだと思います。


>>1に対するレスとしてではなく、
これを単体として取り上げれば、これは同意。
ただ、予備校側が明確な尺度を示さず、
「高3基礎講座」とか「高2上位の講座」とか言うのがよくないのかなあとは思ったりする。
高校のレベルにより、たとえば同じ「高2」であっても
すさまじいレベルの差があるし。
英語なら、「英検準2級ぎりぎり合格レベル」とか、
英検みたいにより客観的な指標を基準にすればいいのに。
あ、偏差値っていうよりかっこうの尺度があったわw

参考書のレベル表示は、統一的な尺度で示して下さい
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1404125145/l50

このすれに同意。

↓こんなやつもいるわけだし

基礎英文問題精講&基礎英語長文問題精講2
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1326113444/685

685 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 22:32:17.54 ID:BRuH3O+G0
基礎って書名をいい加減変えてくれ。
書名に騙されて明らかに身の丈に合ってないのにこの本使う奴多すぎだろ。

今日も池袋リブロで、
7月19日(土) 大岩秀樹先生特別セミナー開催のお知らせ 夏本番!これで差がつく あと20点UPする夏休み超勉強法!! リブロ池袋本店 - ショップブログ - リブロ 池袋に本店を構える本屋
http://www.libro.jp/s/blog/ikebukuro/event/20up.php
で扱った問題すら満点取れない人が、
旺文社基礎長文精講買ってたし。

258 :
>>254
>西に講義取るんなら1000円未満の参考書ぐらい買っとけよバカが
先に言われれば、な。
事前に言われれば、
1000円だろうが1万円の参考書だろうが、買うわ。
事前にそれ(参考書必須)が分かってれば、
その条件に同意したとみなされるのが当然だから、
それなら、
たとえ1万円の参考書でも買うし、
あるいはそもそもそういう授業は避けるし。
後出しがまずいんだよ

259 :
>>255
> 243です。
> 245さん、僕がどうでもいい書き込みをしたばかりに、地雷を踏ませてしまったようで申し訳ありませんでした。
っていうか同一人物じゃなかったのかw
> 244さん、
>ここからスタート(でしたっけ?)がどの程度のレベルなのか、僕は知らないのですが、
>ほんとのほんとに初級レベルの設定の授業なのであれば、『基本はここだ』レベルのことは省くって、授業の1回目(でしたっけ?)に言われたら、確かに困りますよね。
俺は、別に、「基礎講座といっても初歩講座ではないから、超基礎はやらない」っていうなら、わかるんだよ。
極端に言えば、「基礎講座」だって、アルファベットからやるわけではあるまい。
俺が問題視しているのは、
・参考書に書いてあることは省く。参考書買え。
と西が言ったことだ。
・参考書で独学できたら最初から予備校来ないやん。
・いや、でもまあ、参考書購入が条件ならそういう講座だとして受け入れるが、後から言うなよ、先に言えよ。世間ではそういう後出しは詐欺っていうんだよ
・授業の時間制約から「基本はここだ」にあることまで説明できない、ってなら、上に書いたように先にその旨を言うか、
あるいは、(富田がそうしているように)テキストの付録にその部分だけ載せろってこと

ってこと。
西みたいに社会人経験のないやつは、詐欺っていうのが何かそもそも分かってないんだろうけどさ。

> 244さんは、そのとき、基本はここだレベルの内容が、必要な状態でいらしたんですね?
これはどっちだとしても関係ない

260 :
>、授業の1回目(でしたっけ?)に

1回目なら、体験受講できるしまだマシ。
(体験受講は受講の前提ではないから、それでも本来は好ましくないが)
3講目で言いやがったんだ、西は

261 :
それくらいでここまで怒ってスレ立てて、
10年以上経って未だネガキャンしてるってことが障害者だってことにいい加減気づけ。
そもそもお前以外にお前と同じ感想持ったやつはいたのかよ。
お前だけが反応してるんじゃねえの?じゃあお前のその捉え方がが異常なんだろ。
そもそもそこまで貧乏人なら予備校行くなよ。
働く選択肢考えろ。
だから障害者のお前は今そんなクズみたいな生き方しかしてないんだよ。

262 :
>>255
いえ、255さんは悪くありません。気になさらないで下さい。
わざわざありがとうございます。
ものすごい量の書きこみが飛んできたので少々驚いただけですw
この方にしても代ゼミの被害者なのでしょう。
ですので、ここで僕ら関係無い人に怒りをぶつけても仕方ないので、
西先生か代ゼミに直接言うのが正しいと思います。
大人の方なので、犯罪だと本当に思ってらっしゃるなら、
適正な手続きで、訴えるなり納得する手段をなさるべきだと思いますよ。
本当に自分が正しいと思っているなら尚更です。
それならば応援します。
ですが、関係無い人間に西先生への怒りをぶつけるのはやめた方がいいです。
その場合、完全な八つ当たりなので、悪いのはあなたになってしまいますよ。

263 :
代ゼミに残る講師、去る講師予想スレ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1409298940/l50

264 :
>>262
返信ありがとうございます。
僕も、ここで言っても解決しないから、代ゼミの人か西先生に
直接掛け合った方が良かったと思います。
ちなみに、このお話、10年くらい前の話らしいです。
ご苦労様ですね。

265 :
タイトル:
代ゼミの「下剋上精神」を潰すな | 猫ギターの教育論
URL:
http://usjuku.jugem.jp/?eid=1413

266 :
代ゼミ四天王は佐々木、仲本、水野、西谷でよかった。
西は説明の仕方が高度だし基礎省くし、富田は論理的を通り越して理屈っぽすぎるし今井は文法は絶品だが読解が訳すだけだし。
佐々木
水野(今は駿台)
西谷
仲本
は癖がなく誰にでも合う。
ちなみに木原や佐藤ヒロシは本人はすごいがそれを生徒が使えるように洗練させてないから四天王に及ばない

267 :
正直水野さんは隠れた名講師だったと思う。
外大英語も医系英語も持ってたし、実力は相当認められてた。
有名になるには在籍期間が足りなかったか。
み沼や浩太郎はそこそこ有名になってくれてよかった。

268 :
西の実況中継のまえがきの「こんなことしたらかえって偏差値下がる英語読めなくなる…」って今井パラリー本のことじゃね?
出版時系列合ってるかな?

269 :
>>261
日本人って自分の意見あまり言わないからね
思っていても言わない人がたくさん

そもそも、多数派だからといって正しいわけでも、
少数派だからといっても間違えなわけではない。
車の制限速度なんて、守っている車がほとんどいない、
つまり「違反」してる人が大多数だが、
だからといって「違反」が正しいわけではないし。
大事なのは論理。
ちなみに、西と俺の絡みで、俺のほうがおかしいことだってあるし、
そういうのは俺に落ち度(?)があるとちゃんと俺は認めてるよ。
具体的には、ポレポレ。
これ、カバーに「基本はここだを掘り下げた内容」ってあって、
「掘り下げた」ってあるから、基本はここだをもっと詳しく、そしてより基礎的にした内容かと思った。
でも真逆だった。
これは、俺が「掘り下げた」の意味を誤解していたことが原因だが、
これはさすがに俺が悪いだろう。
「『掘り下げた』なんて難しい単語使う西が悪い」とは言わないわさ。
小学生用の参考書ならとにかく、一般の大学受験生は「掘り下げた」という日本語は分かるだろうし




>>262
>>264
だったらあんたらがスルーして
俺に絡んでこなければいいだけ

270 :
代ゼミ人気講師・西きょうじ氏 「会社が大変そう。なんかワクワクする」 [604460326]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1409448958/l50
114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:44:10.48 ID:aNAWRuPH0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ西きょうじ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 代ゼミがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

271 :
>>269
気持ち悪いwwスレ立てて釣りしておいてからむなとかwww
さすが本物の障害者。言い分がめちゃくちゃw
屁理屈の天才アスペルガーさん。
文句言う癖に代ゼミにも西にも向き合えないただの幼児w
言われてるように訴えてみろってww

272 :
スレ削除しとけよ。

273 :
予備校なんてまだ存在できることが信じらんない。自力で勉強できないカスは予備校でもうまくいかないし

274 :
富田はカス

275 :
>>1
完全に富田スレに逃げやがった

276 :
>>275
いや、富田スレにはほとんど行ってないから。
富田スレに書いたのは、今日だと、ついさっきの、ジョジョの奇妙な冒険を聞いたレスくらいだ。
何度も言うが俺は富田は嫌いではない。

277 :
>>276
とっとと訴え起こしてケリつけろや。クズ。
逃げてるだけじゃねか。

278 :
一時期、
西きょうじが
池袋に来なくなったのは
毒舌が過ぎて生徒に殴られたから恐くなって、
とかの噂が流されていたが、
結局、ガチだったのかデマだったのか。

279 :
俺が数年前これスタ夏期講習で受けた時は、基本はここだと重複するところも
扱ってたし、テキストに基本はここだの抜粋とかもしてあったような。

280 :
>>279
何かに文句つけて、西の批判したいだけの馬鹿だから相手にすんなって。
本当はこれスタのレベルのにもついていけなくて、西の暴言でショック受けただけ
とかがこいつの正体だから。
文句言えるところで叩いてるだけ。

281 :
代ゼミ〈現役合格を目指す「入試の要」攻略シリーズ(秋冬版)〉英語 西きょうじ先生
https://www.youtube.com/watch?v=-zq4ecFUnj4
「代ゼミは潰れるかも、っていうか計画倒産でしょ」っていう人もいるが、
潰す気があるなら、
2014年9月、つまり、縮小発表後にこんな動画をUPするとは思えないが。

282 :
>>277
じゃあ裁判費用下さい

世間はすぐ「裁判すればいい」と言うけどさぁ…
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/shikaku/1363342758/l50

283 :
>>279
俺が受けたときはそんなこと書いてなかったよ。
あと、そうやって書いてあっても、
「基本はここだと重複してる」というだけの意味であって、
「基本はここだに買いてあることは省くので購入は義務です」
とは読み取れないし

284 :
名前入れたほうがいいか

>>280
>何かに文句つけて、西の批判したいだけの馬鹿だから相手にすんなって。
的外れ。西の教え方そのものに批判はないな。
俺としては富田のほうが有益だったとは思うが、西のほうが英語の本質w的な授業ではあったと思う。
むしろ、
なにかにつけて俺を批判したいだけ、でも正面からじゃ論破しようがないから
脇のどうでもいいことばっかり突いて来るのがあんたってところだね。
> 本当はこれスタのレベルのにもついていけなくて、西の暴言でショック受けただけ
メチャクチャw
これスタのレベルについていけないなんて書いてないし、そもそもレベルの話をしてるんじゃないしw
暴言でショックって、フレックスサテインなのに暴言もなにもないわw
西は例えば生での受講者個人に対する暴言はあっても、
富田のような「受験生一般」への暴言はないもんな。
フレサテで暴言の吐かれようがないw
書かれてもいないことを勝手に読み取る、
富田風に言えば「思い込みの激しい人」ですな。
とかがこいつの正体だから。

285 :
黙って訴訟起こせよ。
赤の他人に裁判費用下さいとか正気か。気持ち悪い。
ママにでもねだれ。
なんだったら西のTwitterにでもお前のこと紹介してやろうか。

286 :
>>285
莫大な金のかかることを、やれと言われたからすぐやれるわけないだろw
「勝訴すれば弁護士費用負担は相手負担じゃん」
とほざく人もいるが、
弁護士費用は裁判費用ではないから、原則、勝訴しても自腹になる。

ツイッターの件は、ぜひ、そうしてくれ。
俺自身がツイッターはやり方てんで分からないし


kohadaに書き込めないんだが
http://un★kar.org/r/operate/1380692648/=http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1380692648/
566 : 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] : 2013/10/04(金) 03:11:45.30 ID:VHDq3set0
>>561
ツイッターって見方が全然わからない。
どれが誰の発言で、どれが誰の発言にリツイートしてるのかとか。

287 :
>>140
・2部構成にして、
1部を従来のポレポレ、
2部目に詳細な説明を盛り込めばいい
・TVネットでやったポレポレの授業をDVDにして付ければいい

これのどちらかで
改訂の余地はある

288 :
TVネットのdVD付きで書籍販売してくれよ。
例えばポレポレは、
西自身が改訂しないと言ってるがtvネットdvd付ければ
改訂せずとも改訂したも同然になってくれるし。
dvdは最大で360分まで入るはずで、
tvネットは90分×12回だから、
dvd3枚付ければ足りる。

英検の文単とかcd3枚付きの本もあるから、
dvd3枚付きの本だって出たっていいじゃんね。

そういえば、最近増えているdvd付き教材だが、
どれもこれも、60分くらいの収録時間で、半端だな。
ほんとうに予備校の授業みたいにするなら、ビットレート抑えて360分収録し、
かつ、それを3枚つけて、
90分×12回とかやればいいのに

289 :
この改行バカはすぐ分かるな(笑)
とっとと仕事しろ!敗者

290 :
まとまりのない駄文を書き散らしやがって
まったくどうしようもないバカだな

291 :
1は障害者だから仕方ないよ。
生暖かい目で見てあげよう。

292 :
西きょうじ(@dowlandjohn)-2012年04月01日 - Twilog
http://twilog.org/dowlandjohn/date-120401
2012年04月01日(日)5 tweets
source


4月1日
@dowlandjohn
西きょうじ@dowlandjohn
@sophia6a6y8 スタートでルールを知り特講で演習し、英検準1級で語彙を増やす。上智は英検を意識しているので準1の練習が入試に近い。理由はいつか授業で言うつもりだが、結論はそういうことなので特構以外には準1の問題集で語彙を増やそう。
posted at 15:18:04

293 :
予備校講師の名言・迷言
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/http://school4.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1082692940/
予備校講師の名言・迷言2
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1088659902/

96 :大学への名無しさん:04/05/03 16:33 ID:YEU/vW6/
この前の今井
「この時期に張り切ってる奴は5月に落ちます。
そして夏休みと冬休みに講座たくさん取ったから大学受かりました!という合格体験記を見て、
またやる気を出して講座をいっぱい取ります。まさに予備校の思う壺。」
「高校に入った生徒はママに、『ボク高校に入ったから予備校に行きたい!』といいます。
そしてまずはK塾に入りますが、『K塾は面白くない!ママ、やっぱりY塾に行きたい!』といいます。
しかしそこでもやる気がでないので、『ママ!元暴走族がいて怖いからマドンナがいるY進ハイスクールに行きたい!』といいます。
しかし近くで見るとマドンナどころかただのババアに気づき、『やっぱり通信教育の乙会に入る!』といいます。
そして1ヶ月で出さなくなり落ちます。」
皆爆笑してた。しかし乙会ってのは今井が考案した言葉だったんだね


472 :大学への名無しさん:04/05/19 16:44 ID:6wJNCaPf
94年度 春期講習会『総合英語ゼミ』富田一彦
「英文解釈の練習ならあれがいいよ・・・去年ライブラリーから出た・・・
ほら・・・ボロボロとかいう本」


786 :大学への名無しさん:04/06/11 09:52 ID:2/v5k8RS
西きょうじ「夏期講習色々取る奴ほど落ちる」

294 :
予備校講師の名言・迷言
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/http://school4.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1082692940/
予備校講師の名言・迷言2
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1088659902/

96 :大学への名無しさん:04/05/03 16:33 ID:YEU/vW6/
この前の今井
「この時期に張り切ってる奴は5月に落ちます。
そして夏休みと冬休みに講座たくさん取ったから大学受かりました!という合格体験記を見て、
またやる気を出して講座をいっぱい取ります。まさに予備校の思う壺。」
「高校に入った生徒はママに、『ボク高校に入ったから予備校に行きたい!』といいます。
そしてまずはK塾に入りますが、『K塾は面白くない!ママ、やっぱりY塾に行きたい!』といいます。
しかしそこでもやる気がでないので、『ママ!元暴走族がいて怖いからマドンナがいるY進ハイスクールに行きたい!』といいます。
しかし近くで見るとマドンナどころかただのババアに気づき、『やっぱり通信教育の乙会に入る!』といいます。
そして1ヶ月で出さなくなり落ちます。」
皆爆笑してた。しかし乙会ってのは今井が考案した言葉だったんだね

97 :大学への名無しさん:04/05/03 16:35 ID:YEU/vW6/
Y進→T進
その他意味不明なとこは適当に和訳してください・・

472 :大学への名無しさん:04/05/19 16:44 ID:6wJNCaPf
94年度 春期講習会『総合英語ゼミ』富田一彦
「英文解釈の練習ならあれがいいよ・・・去年ライブラリーから出た・・・
ほら・・・ボロボロとかいう本」

786 :大学への名無しさん:04/06/11 09:52 ID:2/v5k8RS
西きょうじ「夏期講習色々取る奴ほど落ちる」

295 :
西は
「英検の面接官が俺より英語できないから」
という理由で英検受けないらしいが、
少なくとも発音に関してはお前より上手いから、
受けてみろよ。
ってか、お前、
「東大や慶應の入試作成者のほうが俺より勉強できないから
東大や慶應受ける意味ない」
とか学生が言ったらどう思うんだ?

296 :
西vs佐々木vs今井vs横山vs福崎vs
http://maguro.2ch.s★c/test/read.cgi/juku/1406959810/l50
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:10:10.13 ID:7SfyacGx6
高慢とポレポレなどの体系性vs硬い文法と情報構造とギャグvsアッサリ文法とパラリーと悪口
vs洗脳と暴言と三角ロジリーvs優しい構文と優しいパラリーと遅延
さあどっち。

297 :
>>295
>ってか、お前、
>「東大や慶應の入試作成者のほうが俺より勉強できないから
>東大や慶應受ける意味ない」
>とか学生が言ったらどう思うんだ?
別にいいんじゃね?本人の勝手じゃん
受けないからといって西は痛くもかゆくもない

298 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール4
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1410448621/576
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:23:47.94 ID:JrZMrg970
西は基本はここだかなんかで保証された人生よりも
リスクを背負った生き方がしたい
みたいなこと言ってましたがその通りになりましたね。よかったですね

299 :
使った参考書を晒すスレ ver2014
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1404313867/62
62 :名無しなのに合格:2014/09/19(金) 03:33:13.03 ID:Bd6eHA4Q0
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1402681590/83-84,87,117-118,120-122http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1402681590/83-84,87,117-118,120-122

83→身の丈辞書
84→カナ発音
87→英検用語彙本
117-118→公式・英語語彙・1冊完全主義
120→ハドソン川の奇跡や不動産差別に見る英語訛り
121→超直訳
122→辞書や単語集の豆知識・語彙力診断テスト・発音学習に適した英和辞書は?・"Do you copy?"

300 :
>>297
的外れ乙

301 :
これスタって去年から名称変わったんじゃないの

302 :
ranhage1213@yahoo.co.jp
動画教材交換できる人いたらお気軽にどぞ
どこのでもいいです

303 :
1には意外な一面もあるんだなw


【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404002048/450

450 :446:2014/09/22(月) 17:30:06.08 ID:zNjUa9z80
おいおい俺が信者かよw
俺は「基本はここに書いてあることは省く?ハアア?」
スレを立てたほどの、
西アンチだよww
ただ、だからといって、西に対して、筋違いな批判はしないさw
嫌いな人間に対しても、批判は筋の通った部分だけにするものであり、
っていうかそうでなけりゃ言い掛かりや揚げ足取りになっちまう

304 :
>>1は3k
キモイ キチガイ くさい 消えろ
あ、4つになったw

305 :
西
→ネイティブ的な読み方。読み方自体は正攻法ゆえクセがなく万人向け。
しかし説明の仕方が高度であり、伊藤和夫とは違った意味で日本語が難しい、あげく基礎は説明しないから、基礎のある人でないと辛い。
ちなみに文法説明は下手ではないが格別うまいわけでもない。
質問応対は高慢。発音は下手。
富田
→方法論が独特過ぎて合う合わないが非常に激しい。全訳はくれない。
文法重視の読み方解き方は特筆ものだが、覚えたほうが早いことまで理屈で説明。
質問応対は雑。発音はこれ以上ないくらい下手。

今井
→今は東進だが代ゼミ時代は四天王。文法説明はあっさりしていて分かりやすい。基礎を教えるのに最高。
反面、文法はあっさりだし読解は読んで訳すだけだから上位層には物足りないか。(ただしマニアックに走らず受験英語や実用英語に割りきるなら今井くらいがちょうどいいという考え方もある)。
発音は並。
西谷
→アンパンマン。テキストが無駄に厚い。発音は並。

代ゼミ四天王は以上のように、それぞれがそれなりの短所はあった。
文法も読解も標準以上の教え方うまさで短所もほぼなく、質問応対も親身丁寧な 仲本 佐々木 (今は駿台だが)水野 あたりが四天王入りしなかったのはなぜだろう。
仲本と水野は発音もよかったし

306 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール4
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1410448621/955-957

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:19:15.16 ID:uR4C9jhO0
西きょうじ語録
・新幹線に300万のコート忘れてきた
・俺は小学生の時から万年筆以外つかったことが無いんだ
 消しゴムは嫌なんだ。卑怯だろ?
・新潟の動物園が閉園する時にキリンを引き取ってくれないかって
 電話が掛かってきたんだ。正直迷った。
・俺はお盆は授業はしないんだ。予備校講師としてはどうかと思うけど
 お盆には都会からたくさんやってくる少年に木登りを教えなきゃいけないんだ
・ディズニーは天敵
・(ディズニーは天敵とか言いながら)101匹ワンちゃんは侮れない
 ちゃんと101匹居る。俺、画面を数えたんだ 
・(趣味はバードウォッチングとか言いながら)好物は焼き鳥


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:52:07.67 ID:KtLDzUIS0
>>955
当時は凄い人だと思ってたが、今思えば、必死に虚勢貼ってるだけの裸の王様だな


957 :名無し生涯学習:2014/09/26(金) 18:13:32.28 ID:1ftSxGg40
西きょうじ語録
・1000点満点のセンター試験で998点得点(西のときは共通一次じゃないのか?)
・1000万円のパソコン買ったので仕事しなきゃならない(ワークステーションでも300万円くらいの時代に。)
・全裸で飼い犬と向き合う(犬の気持ちになるためらしい。)
・俺の授業に出ないのはレベルが高くてついてこれないから(単に好かれていないからでは?)
・「モーム、俺、こいつは大嫌い」と発言(好き嫌いで授業やるのか?)
・構文の授業でif節代用部を生徒からきかれて、一瞬固まる、そして「どうでもいいよ」と発言
 (同じ教材担当の佐々木講師はきちんと説明していた。)

307 :
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1386376729/337,626

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 03:12:04.13
>>336
ちがうちがう。ワインを1本抜いておいたというのは、
ワインの栓を抜いたのではなく、
ワイン1本をワインセラーから抜いて大邸宅のどこか違う場所に隠したということ。
あと、西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、
鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれて
キャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。
京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。
英語なんか西先生にとっては屁でもないんだろうなぁ。

626 :ボロクソ西きょうじ:2014/07/18(金) 21:29:46.91 ID:P+RSA/2V
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
等と仰っていました。

西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちにたいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

西は自分で「寄らば切る」って言っているくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。
俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。
あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

>ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
>五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。
もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)

西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。

西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、
リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、
気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。
西先生が満点を取れなかった理由として
「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」
とのことでした。

308 :
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1386376729/337,626

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 03:12:04.13
>>336
ちがうちがう。ワインを1本抜いておいたというのは、
ワインの栓を抜いたのではなく、
ワイン1本をワインセラーから抜いて大邸宅のどこか違う場所に隠したということ。
あと、西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、
鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれて
キャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。
京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。
英語なんか西先生にとっては屁でもないんだろうなぁ。

626 :ボロクソ西きょうじ:2014/07/18(金) 21:29:46.91 ID:P+RSA/2V
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
等と仰っていました。

西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちにたいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

西は自分で「寄らば切る」って言っているくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。
俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。
あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

>ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
>五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。
もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)

西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。

西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、
リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、
気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。
西先生が満点を取れなかった理由として
「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」
とのことでした。

309 :
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50


上のスレは102点君ではないっぽいが、下のスレは102点君スレ。
彼の正しさが、ついに証明される日が来た!


【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/18

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:49:51 ID:mBQv8yLp0
佐々木受けたけど、最初は「何言ってんだ?」って感じだったけど、
質問に行ったらメチャクチャ礼儀正しい!
西は自動詞と他動詞とか言って、何故この動詞が名詞節をとれるか曖昧にするだろ?
その点、佐々木は思考・認知・告示動詞は名詞節を取ると説得力のある説明をしてくれた。
その上佐々木は「他動詞だから名詞節を取る。生徒がなぜ他動詞なのか聞くと後ろが名詞節だから」と
誤魔化して説明する講師がいると言っていた・・・西きょうじだろwwwwwwwww
俺がセンター102点でも全然馬鹿にしないで、「がんばりましょう!」とこれまた礼儀正しい。
西みたいに上から目線じゃないんだよ!西みたいに生徒を馬鹿にしないんだよ!
な?これでわかったろ?
西がいかに食糞講師か。

310 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール4
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1410448621/964

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:04:58.89 ID:ePoqf4SP0
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50


上のスレは102点君ではないっぽいが、下のスレは102点君スレ。
彼の正しさが、ついに証明される日が来た!


【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/18

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:49:51 ID:mBQv8yLp0
佐々木受けたけど、最初は「何言ってんだ?」って感じだったけど、
質問に行ったらメチャクチャ礼儀正しい!
西は自動詞と他動詞とか言って、何故この動詞が名詞節をとれるか曖昧にするだろ?
その点、佐々木は思考・認知・告示動詞は名詞節を取ると説得力のある説明をしてくれた。
その上佐々木は「他動詞だから名詞節を取る。生徒がなぜ他動詞なのか聞くと後ろが名詞節だから」と
誤魔化して説明する講師がいると言っていた・・・西きょうじだろwwwwwwwww
俺がセンター102点でも全然馬鹿にしないで、「がんばりましょう!」とこれまた礼儀正しい。
西みたいに上から目線じゃないんだよ!西みたいに生徒を馬鹿にしないんだよ!
な?これでわかったろ?
西がいかに食糞講師か。

311 :
西が東進に来れば、
今井→西
の王道コースが実現するのにな。

今井で基礎固めをして、西の高度な説明についていく。
今井は基礎レベルを、西は高度なレベルを、
学校英語から逸脱しない範囲内で独自の分かりやすいしかしクセのない万人向けな教え方をしていて、
返り読みもしない。
今井→西
の接続こそ英語学習法の最高峰なのに。

<本人自身の英語力>※教え方の上手さではない。
佐々木和彦=太>薬袋=木原=仲本=安河内=西=富田=宮崎尊=阿部憲=出雲>表=今井=ロジリー横山>他
<本人自身の言語学の詳しさ>
富田=仲本=水野卓>西=佐々木和彦>他
<本人自身の地頭>
佐々木和彦=富田>西=薬袋>今井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安河内

312 :
西 富田 今井
の3人が唯一共通していることは、

「文系だから数学できなてくていいし」
「理系だから歴史イラネ」

みたいな考え方を糾弾(というには大げさだが)しているところか。
そして3人とも、国立大学合格したように(今井は実際に入学&卒業したのは早稲田だが)実際にもほぼ全科目をこなせる

313 :
数学の出来ない講師がロジカルにとか言ってもねえ

314 :
どれだけ自分と相性の合わない教え方であっても、
まあ、英語力がかえって下がるってことはないよ。
あくまでも、伸びるのが遅くなるだけ。
あの102点君だって、一応、伸びてはいるわけだ。ほんのすこしとはいえ。

でも富田は例外。
富田に教わると、
英語のセンスがあるやつほど、かえって英語が出来なくなる。
習わないほうがマシ。

315 :
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  西きょうじ夫婦見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 講師辞めて夫婦漫才でもやりなよw
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ

316 :
伊藤和夫もforestも
語学の本なのにCDない時点でゴミなんだよ
解釈本に音声はいらない?
いやいや、フランス語ドイツ語韓国語あたりの本は解釈だろうが文法だろうがCD付いてるのに。
英語教材は需要があるから出版社が強気でCD省くが、本来なら語学に音声なしはあり得ない。
ちなみにこの意味で河合やっておきたいも西基本はここだもゴミな。
長文なら安河内や竹岡やキムタツがCDつき長文問題集出してるし、解釈なら桐原技術やおーぶんしゃ精巧それより初歩だと学研読解ひとつひとつ。
CDないのはゴミ

317 :
今井は本人が言うほどに発音うまくないのは確かだが、それでも、日本訛りを残しつつも英語の基本を抑えていて、
まあ英語教師としてもじゅうぶんな発音だよ。
一般の日本人は今井や関くらいの発音が最終目標でいいと思う。
で、今井がすごいのは、今井は秋田弁英語の教師から学び、発音教材もないし、そんな環境でしかも独力で発音を身に付けたことだ。
実は相当な努力家じゃね?
下手くそな発音で妥協している西や、下手くそどころか英語の基本を全く無視して中1でもしないような発音から改めない富田よりよほどいいわ

318 :
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。
が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。
最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。
それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。
「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)
今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。
近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。
旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。

319 :
<桐原解釈技術シリーズ>
訳がクソ。意訳・誤訳だらけ。
じゃ、伊藤和夫のほうがいい。
解釈技術100の誤訳 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/
<旺文社英文精講シリーズ>
それぞれ著者が違うのでシリーズのくせに中身的にシリーズとして成立してない。
入門は、解釈本なのになぜか発音アクセント問題が多く収録され、しかも解説に発音記号がない。
個人的には書名に「解釈」を入れてほしい。
じゃ、伊藤和夫のほうがいい。
<西きょうじシリーズ>
基本はここだ&ポレポレは王道参考書。
ただしこの2冊はレベル乖離が激しいので、
間に「桐原解釈70」または「桐原解釈100」を挟むのが一般的。 やや王道から外れるものとしては、西の実況中継や関の英文読解世界一わかりやすいを挟むコースもある。
いくら「基本ここ」「ポレポレ」がうまくまとまっていても、他の本を挟むから結局3冊やるようじゃん。
じゃ、最初から伊藤和夫で。
<基本はここだ以下のレベル、あるいはその他のコース>
「基本はここだ」すら難しいと感じるなら、大岩とってもやさしい英文解釈や 学研英文読解ひとつひとつわかりやすくがある。
ん?でも、解釈教室の入門がそのレベルからやってるから、最初からそっち(解釈教室入門)やったほうよくね?
定番ルートを外れるものでは、「試験に出る英文解釈」や「水野卓英文解釈」その他色々あるが、これらは1冊では早慶レベルにまでは到達しないので、結局、読了後にもう1冊上位本をやる必要がある。
じゃ、最初から伊藤和夫で。
<伊藤和夫>
例えば西きょうじシリーズは結局3冊やる必要があるから、
だったら最初から伊藤和夫でいいな。
ビジュアル1+2で、2冊で。
「使う参考書は少なくすべき」という一般論からしても伊藤和夫は正しい。
ビジュアル1で敷居が高いと感じる人やビジュアルの対話形式が苦手という人には、
「解釈教室入門→解釈教室基礎」という代替案も用意されている。
やっぱり伊藤和夫はいまだ色褪せない。

320 :
受験サプリの英語、関正生先生の授業を受けているのですが自動詞、他動... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11126919186;_ylt=A2RAEERrxCtUQ3wA_ftwAPR7?pos=3&ccode=ofv
この質問見て思ったが、
関正生こそ英語講師の究極形だと思う。
富田一彦は暗記英語からの開放で理屈を重視しているが、
ただ、富田は過度にりくつっぽ過ぎて、覚えたほうが早いことまでいちいち理屈で説明する(伊藤和夫にもそういう節がある)。
また、富田は返り読みをするのも駄目。
今井は、富田のような文法偏重はしないものの
決して文法軽視はしないし、
「覚えるだけ」というのをやはり嫌い、なるたけ理屈を説明している。
ただし、「自動詞/他動詞」についてだけは、
「みなさん申し訳ない、俺、『覚えるしかない』とは言いたくないんだけど、こればかりは覚えてもらうしかない」
と言っていた。
しかし関正生は、
自動詞/他動詞の区別を、
理屈で説明している。
また、富田のような「丸暗記からの解放」も決して外さない。
むしろ、富田のような「こじつけ」「論理という名の屁理屈」ではなく、関正夫こそ英語の本質を捉えている論理である。
そして、西きょうじのような「英語の本質」「ニュアンス」「ネイティヴの語感」も、
関正生は外さない。
富田一彦も今井宏も西きょうじもそれぞれ賛否両論あるが、
それらの講師の長所のみが合わさったのが関正生と言える。
ちなみに発音も、うまさ的に
関>今井>>>>>>西>>>>>>>>>>富田
だから、関の英語教師としての資質も十分。

321 :
そもそも、入試問題が読めないのに
入試問題を使って説明ってのが分からん。
入試問題を読めるようになるために
まずは前段階で平易な英文を踏んで欲しいし、
そもそも基礎段階で入試問題使う必要ないし。
「単語が分からないから長文が読めないのに
その長文で単語を覚えるなんて本末転倒」
という速読英単語系への批判の、
解釈版だな、桐原解釈技術基礎70.
富田一彦100の原則にも同じことが言えるが、
ただ、富田は、そういう人向けにビジュアル英文読解を出してるからな。
桐原技術は英語苦手な人にはアレルギーを起こしちまうよ。
水野の解釈本も同様に、いきなりあんな長い英文で始まってるからニガテな人には無理。
入試問題を使うにしても西基本はここだみたいに短くて語彙レベルもおさえた文章にすることだ。
まあ、理想は、学研英文読解ひとつひとつわかりやすくみたいに、非入試問題をいくつか踏んで章末問題的に入試問題を出すことかな。
(西基本はここだは、以前は、ポレポレ同様に解説少ないとの意見もあったが、改訂されて解説豊富になった。西は「若いころのようには書けないからポレポレは改訂しない」とほざいてるが、じゃあなんで基本はここだは改訂したんだよw)

当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由
http://kyoji111.blog40.fc2.com/blog-entry-52.html

ちなみに、大矢構文実況中継は、類題の解説が少ないので論外。手抜き感が半端ない。

イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/l50

322 :
西は返り読み嫌いなのにどうして薬袋なんかすすめるんだ

予備校講師の薦める参考書・問題集(自著以外)
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1412160858/3
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:32:59.67 ID:YSG2m2Tr0
西きょうじ
佐藤治雄『英語必修例文600』
薬袋善郎『英語リーディング教本』
和田玲『論理を読み解く英語リーディング』

323 :
西は掛け持ちしなくても、
いや掛け持ちどころか明日か無職になっても参考書の印税だけで食っていけるやろ

324 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール5
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1411780010/302

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:22:15.68 ID:0s0kV3/A0
>>292
西と富田みたいな
誰のおかげで飯が食えてるか分かっていない
傲慢な講師の存在が代ゼミの衰退を招いたといえるな。
吉野や荻野もだけど。
吉野はもういないから仕方ないが、
荻野西富田は残留させてやる代わりに
責任取って当分タダ働きしてもらおう

325 :
そもそも「質問に答える時間」は
奉仕活動であって、いわばタダ働き。
代ゼミとの雇用契約上、
授業時間以外は労働時間に含まれない。
それなのに
「質問への態度が悪い」とかいうのはお門違い。
余談だが、
学校教師や大学教授も、
休み時間や放課後などで質問に来る生徒に答えているのは、
部活動同様、奉仕活動であってタダ働き。

326 :
伊藤和夫は時代錯誤。
伊藤和夫死後約20年経過している今、もっといい本はたくさん出ている。
西きょうじはその典型で、
基本はここだ→ポレポレで、
伊藤の言ってることをもっと分かりやすく、かつ、簡潔にまとめている。
こっちのほうが効率がいい。
ただ、基本はここ→ポレポレ
はレベル差が激しいので、
間に例えば桐原70又は桐原基礎100を挟むのが望ましい。
ん?ってことは3冊使うのか。
あれ、なら最初からビジュアル2冊のほうが効率がいいような・・
あれ?

327 :
【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404002048/570

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:14:39.44 ID:jZPYzUUE0
>>568
いつの受験生かは知りませんが、2年前のAll文法の授業では桐原なんて一言も言っていませんでしたよ。

(ALL文法編のテキストより)
生徒への課題(一学期)
@語彙力の増強
A基本構文を覚える(英文読解入門を5月までに)
B文法の問題集を確実に(特講)
C構文把握と基本プロセスの確立(ポレポレを8月までに)
以下略

このまえがきと口頭説明から判断すると入門→ポレポレじゃないと確実に間に合わないと思うのですがいかがでしょうか。

328 :
富田も西も地頭は相当いいし
特に西なんて本人の英語力も相当なモンがあるが、
しかし、
この2人は、どちらも「日本語と英語」しか知らない。
第二外国語をやっていない。

西みたいに言語と文化とか語るなら、
富田みたいに論理論理ほざくなら。
もっと視野を広げ、多角的に見れるように、
第二外国語もやれよ。

西なんて聞きかじり程度で英語以外の外国語の話をするし、
富田は、英語はとっても論理的とかほざくが
「日本語に比べて論理的」というだけの話であって、
フランス語(や自然言語ではないがエスペラント語)をやれば、
英語とて非論理性があることに気付くだろう。

今井や大矢のように
数カ国語操れるようになってから大口叩け

329 :
結論>>1は馬鹿

330 :
そうなるね

331 :
金が無いなら受験サプリをやればいい
悩める貧民に救いの手を
腐敗した予備校業界に正義の光を

332 :
https://www.youtube.com/watch?v=u6PA26Fv3jQ
この授業で説明してるようなことをどれかの著書で書いてる本はありますでしょうか?
やったことあるのはポレポレのみです

333 :
ない

334 :
>>320
>しかし関正生は、
>自動詞/他動詞の区別を、
>理屈で説明している。
自動詞と他動詞の区別を理屈で説明しているというから、
その理屈ってどんな理屈なんだ? と興味深々でいたら、
自動詞=目的語がない  他動詞=目的語をとる
って、はぁ??????????????????
こんなもんどの講師だって説明してるし、
そもそもこんなもんただの定義であって理屈じゃないだろwww
お前、シネよ。w

335 :
ところで津田との共著はどうなったの?

336 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール6
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1413703282/696-

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:21:47.52 ID:QyXx4lS60
西きょうじ@dowlandjohn
突然ですが、これから当分、毎日新聞社から出版予定の仕事についての本の著作に集中する予定なので当分ツイッターから離れます。
したがってリプライは致しませんので悪しからず了承願います。

なにこれwwwwwwwwwwwwwwww
こういうのって宣言必要なん?wwwwwwwww
697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:30:45.92 ID:piP07opJ0
粘着してる御前のためのテスト
698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:07:33.84 ID:28q0Sask0
>毎日新聞社から出版予定の仕事についての本の著作
本の著作ってw
西って日本語下手だなあ
バカだとおもわれたくないからああいう言い回しになっているんだろうけど
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 12:12:54.71 ID:h9pGyiK80
西って日本語下手だよな

337 :
>>334

自動詞=他動詞ではない動詞

他動詞=自動詞ではない動詞

338 :
>>336
コピペした俺が言うのもなんだが、

著作する、という使い方もあるから、間違いではないと思う。
(文法的単語的に正しいとしても、分かりにくい表現であるとは思うけどね)

339 :
馬鹿は黙ってろ

340 :
西の文法講座ってどれとればいいの?

341 :
代ゼミからいなくなるかもわからないし一切とらなくていいよ。
転職活動中みたいだし。不安定な状態の人の授業受けるのはリスキー。
西の授業知識は深いけど、受験で差がつかないようなのが多いから、
読解のための文法整理の基本はここだと、
構文の運用のポレポレやっとけば十分だよ。
文法やりたけりゃもっとわかりやすいのいっぱいあるし。
取り敢えず硬く行くならフォレスト+山口とか、
予備校系が良ければ今井の英文法とか、水野の英文法とか
授業が良ければ安い受験サプリの肘井とか色々ある。
演習系は好きなの適当に。
グラマスでもネクステでもなんでもどうぞ。

342 :
>>341お前はどこの馬鹿受験生か知らんがな真面目な受験生にいい加減なアドバイスして道義的責任問題

343 :
こいつの授業は取る必要ない
金の無駄
独学のほうがマシ

344 :
斎藤公智

345 :
基本はここだ→ポレポレ
が難易度の差が大きく開いているが、
しかし、
センター試験は「基本はここだ」でじゅうぶんだ。

ってことは、
センター試験と上位大学入試ではレベル差が相当あるってことか?

どちらも、「学習指導要領の逸脱がない」とすれば、
センター試験だろうが上位大学入試だろうが
それほど差が出るはずはないのだが。

346 :
指導要領を十回読み込んでから来い

347 :
読んできたが、
そしたら345に書いた疑問がますます強くなったが

348 :
>>347
 ↑こいつ最高にバカ

349 :
早く西きょうじ東進来い
西きょうじの持ち味を教えてください
いいところも悪いところも

350 :
西さんの本は、知識という肉を切って骨を見せる本。
(基本ここ、ポレポレ)
逆に、知識を仕入れようとすると、これだけでは足りないし、
はじめて知る人への解説としては貧弱でもある。
授業なり他の本なりで、ある程度の量の学習とのセットで効果がでる。

351 :
西のスレが終わった

352 :
>>309
つーかそこまで説明しなくても西(のものとお前が勝手に推測する)説明で十分だと思うけどね。
なんでもかんでも説明してくれる講師がいい講師だとか思ってる屁タレ受験生がたまにいるが、
説明なんて必要十分なものだけでいいんだよ。その佐々木の説明も聞けばなるほどと確かに思うけど、
はっきり言って大学受験の勉強でそんな説明いらないし。

「うしろが名詞節だから他動詞」
この説明で十分じゃん。これ以上の説明なんか入試問題を解くために必要か?

353 :
正直どっちでも変わらないw

354 :
そりゃ授業で説明するときなら簡素な説明でいいが、
質問された時には掘り下げて答えられないとプロ失格だろう

355 :
タイトル:
Twitter / dowlandjohnさんのツイート
URL:
https://twtr.jp/dowlandjohn/status/557006825032151041


タイトル:
Twitter / ryo_1131さんのツイート
URL:
https://twtr.jp/ryo_1131/status/561907466179313665


タイトル:
【2chまとめ】「ポレポレ英文読解」の西きょうじ、今年度で代ゼミを去る トイソク!〜TOEIC・英語学習まとめ速報〜
URL:
http://toeic990news.m.blog.jp/article/20954801?guid=ON



タイトル:
交通規制情報      |箱根町
URL:
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/mobile/traffic_information.html

356 :
何だか最終回みたいな展開にwww
https://twitter.com/dowlandjohn

西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。

富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した



こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。


参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/

上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。

そして、西は、発音が下手だ。

東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。


西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。
異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。

「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!



西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50

357 :
何だか最終回みたいな展開にwww
https://twitter.com/dowlandjohn

西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。

富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した



こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。

そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/

上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。

そして、西は、発音が下手だ。

東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。


西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。
異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。

「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!

ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw


西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140 ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

358 :
何だか最終回みたいな展開にwww https://twitter.com/dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかのポジション(位置付け)かねえ。

とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba http://ameblo.jp/yoshino-keisuke/entry-11623967590.html
↑この輪の中に入りたいのかね、西きょうじさん。

終業一直線|中村真吾 ブログ http://ameblo.jp/furtwangler/entry-11962828129.html
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。

そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。 あと、ポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かりやすくする」ができるのだが。
もっとも、tvネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで言っているような弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/

上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。

↓下記スレッドは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1405992924/l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1407583009/l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw
↓(誤訳だらけの学参をすすめる西)
薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/ ←解釈技術100の誤訳

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140 ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

359 :
吉ゆうそうオフィシャルブログ
http://blog.yoshiyuso.com/20150218_01/

◆道雄 さん
ゆうにゃん。
Yゼミのサテのリスニングでお世話になったOBです。
先生がお辞めになることが残念です。
在校中はお世話になりました。
独立おめでとうございます。
移籍して他の予備校で講師をお続けになるのかと思いました。
予備校をあちこち渡り歩かない先生はかっこいいです。
Yゼミ時代に中傷と虚言で有名なちっちゃいあの先生は授業中によく「俺は天才だ。T予備校なんか糞だ。行くな。」とおっしゃっていました。
その先生が来年度からT予備校に移籍なさいます。
自分の軽蔑する予備校に泣きつくこの先生に笑っちゃいました
(T予備校がこの真実を知ったら愉快ではないでしょうねwww)
天才は天才でも「うその天才」だったのですからwww
「俺はセンター試験の作成にも関わっている」とおっしゃっていたくらいですからうそは朝飯前ですよねwww
はっきし言って予備校でパートの講師としてこき使われるしか能がないってことじゃないですか。
そんなものが天才でしょうかwww
ゆうにゃんはこの「予備校しがみつき天才」をどう思われますか?
→道雄 さんへ
ゆ:興味がありません。

360 :
富田一彦 part6 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/l50
富田一彦 part.5
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1409595159/5 ←5に名言集


【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1332356612/l50


富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404435430/l50



【富田一彦】代ゼミ講師のtwitter解禁。【荻野。】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1301259312/l50







【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404002048/739
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:53:20.49 ID:nEaFNcXp0
「浪人生が逮捕されても無職A」
↑実際は無職とは報道されてないよね。富ちゃんの嘘つき。

361 :
何だか最終回みたいな展開にwww
https://twitter.com/dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。

とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba http://ameblo.jp/yoshino-keisuke/entry-11623967590.html
↑この輪の中に入りたいのかね、西さん。

終業一直線|中村真吾 ブログ http://ameblo.jp/furtwangler/entry-11962828129.html
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。

そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっとも、TVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。

↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1405992924/l50
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1407583009/l50

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/ ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402651993/771-772←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140 ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

362 :
何だか最終回みたいな展開にwww https://twitter.com/dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した

こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西は映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか。
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。

とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba http://ameblo.jp/yoshino-keisuke/entry-11623967590.html
↑この輪の中に入りたいのかね、西。

終業一直線|中村真吾 ブログ http://ameblo.jp/furtwangler/entry-11962828129.html
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。

そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言ってた(一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっともTVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1401609755/

上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。西のような発音だと恥ずかしいぞ。

↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1405992924/
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1407583009/

西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw

薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/ ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402651993/771-772←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?

西きょうじの糞っぷりは以下のスレで↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/398 ←398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型の見方をする西。
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140 ←140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

363 :
代ゼミ四天王2015

富田・西谷・佐々木・仲本

364 :
佐々木サテ降ろされたんでしょ

365 :
西きょうじ関連スレッド

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/l50


【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/398
↑398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型の見方をする西。

西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140
↑140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

366 :
東進で今井や金谷を取らないやつは勿体なさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※その後、渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)。
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味が全くない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のホウがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。

ひでにっき 『高校 とってもやさしい英文解釈』近日発売!http://top.hideki-oiwa.jp/2012/07/blog-post_17.html
執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログhttp://ameblo.jp/mutoeigo/entry-11924825590.html

東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎又は西が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)

東進 金谷俊一郎先生 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1290569551/
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1353334860/
安河内哲也 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1340921450/
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415099063/
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part3 [転載禁止]c2ch.schttp://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415792877/169←169番で関連スレへ。
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1406736371/
【東進】大岩秀樹【英語】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1410470004/
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.schttp://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/97←97番で関連スレへ。

↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!

助けて!東進の勧誘の断り方http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1395714939/
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404183388/
東進ってクソなの?http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1317522652/
東進って何で批判されてんの?http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1267707476/
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1249793766/
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1371031043/
東進って何がダメなのhttp://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1411352583/

予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1403284013/ ←今井・金谷なら、この気分を味わえるかも。

なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。

東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404183388/ のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。

第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したホウが経費削減になるのにそうしないのは、
とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだ。

また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。

【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1355955381/ ※maguroはhayabusa6でも可

367 :
代ゼミ英語四天最強は仲本だろう。癖がない教え方の反面、頂点に立つことはなかったが、西の抜けた今、特に目立った欠点のない仲本が四天王最強。


西
→癖がない教え方ではあるが説明が抽象的で分かりづらい部分があり、基礎講座でも割とレベル高いことやったり文法用語多用したり口頭説明のみだったり、下位層からは悪評。


富田
→合う合わないが激しい教え方ゆえ、万人受けはしない。
西と違い上位にも下位層にも対応するが、進むの速いし早口だしついていけない人も。

佐々木和彦
→劣化富田

西谷
→パフォーマンスでごまかす安河内的講師

今井
→下位層に圧倒的指示を受ける。教え方自体も癖はない、ただし今井という人間に癖がある。
文法は分かりやすい反面浅いし読解は読んで訳すだけなので上位層からは不満。


仲本
→文法・読解ともに分かりやすく深く癖がなく、下位層から上位層まで幅広く対応。
方法論的にも学力レベル的にも万人対応。

368 :
そういえば西きょうじって
代ゼミに慰留だの引き止めされただの言っても、
そもそも正社員ではなく毎年の契約だったのだから、
単に西が契約講師をしなかっただけで
別に退職願を出したとかそういうわけじゃないんだよな。
単なる契約満了。


じゃあ↓は的外れってことか。


終業一直線|中村真吾 ブログ
http://ameblo.jp/furtwangler/entry-11962828129.html
代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。

個人の決断を、まして人生をどうのこうの言う資格は私にはありませんが、
残りたくても残れない講師がいっぱいいる中での移籍なので、少々後味が悪うございますかね。

369 :
>>368
これの「契約講師」って、「契約更新」と書きたかった。
紛らわしいタイプミス(打ち間違え)をしてしまった。

それはさておき、
代ゼミは
Youtubeでいろいろ動画をあげているのはなぜ。
閉鎖にまっしぐらかと思ったら、まだやる気があるってこと?

で、西きょうじ関連の動画は
代ゼミサテラインチャンネルからは削除されている?

370 :

自己レス

代ゼミに残る講師、去る講師予想スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1409298940/

のスレッドに西きょうじ動画がたびたび貼られているが
全部削除されているな。

371 :
西きょうじは教え方がバカ向けじゃないのは勿論だし、勉強の仕方も言わないからなあ、東進ではやれるんかね。
バカはそもそも勉強の仕方が分からない。
東進では、今井、渡辺勝彦、大岩、英語じゃないが金谷などは、勉強の仕方も丁寧に教えてくれる。参考書の選び方や使い方も。
「答えを言うだけの講師」安河内でさえ教えてくれるわ

そもそも西は代ゼミ時代から
下位層からは評判悪かったし。



【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50

372 :
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

373 :
西谷昇二のキャンディ・ロック 
直前期に電話帳みたいな分厚いテキストはマズイだろ。
〇山商大に合格した人には不評だったな。

374 :
何百万円のボッタクールより980円の受験サプリサプリサプリっ♪ カチッ

受験サプリ2015春最新CM


CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=bsWHLbxMCeA

CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=QHDXFAT51ng

CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=Gk08_IWDxKk


↑このCMよく見るようになったと思ったら
Z会と進研ゼミと代ゼミもCMしててワロタ

375 :
代ゼミに切られた講師は皆こういう

代ゼミを自らやめた

とな。

ただのクビ野郎ばかりなのに。
他の予備校でやってみたくなったとか、商売してみたくなったとか言い訳ばかり。


恥ずかしいやつらw 負け犬

376 :
東進移籍確定 東進の公式HP参照

377 :
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。
(絶版になった場合に備えて代替案を想定)


旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研
※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。


なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。

378 :
西きょうじ東進移籍に伴い、
基本はここだ→基礎解釈技術100→ポレポレに
代わるルート経路は。 (絶版になった場合に備えて代替案を想定)。
まさか伊藤和夫に回帰する必要はない。
●●●
旺文社大岩とってもやさしい英文解釈or英文読解をひとつひとつわかりやすく学研 ※ある程度できる人はここを省いても可。

水野卓英文解釈の一番だいじなところ

もう他の本は不要。
●●●
なお「英文解釈のいちばんだいじなところ」は、
同じ著者の「英文法のいちばんだいじなところ」に書いてある事は一部省略されているので、
英文法対策もこの著者の本を使用するのが理想。

時代は水野卓。
ちなみに水野卓の英単語集『We can 英単語』はターゲット1900なんかよりよほどよかったが、
講談社という学参に馴染みのない出版社から出したせいか、市場から消えてしまった。

従来は
「基本はここ→解釈技術基礎100→ポレポレ」
と3冊かかってやっていたことを、
たった1冊でやってしまえるのが
「英文解釈のいちばんだいじなところ」。

高1から難関大学・英検準1級まで解釈はこれ1冊でおk。
基本はここだの「文法用語多用」、解釈技術シリーズの「誤訳」、ポレポレの「説明不足」「意訳きつい」、
伊藤和夫系の「説明が理屈っぽすぎで分かりにくい」「配置配列色使いなど、とにかくレイアウト的に見づらい」などを全て克服した、画期的な英文解釈参考書。


薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2013/02/20/%E4%BB%8A%E6%9E%9D%E5%90%9B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/←解釈技術100の誤訳。
英文法/英文解釈のいちばん大事なところ http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1411098746/ ←専用スレッド。

379 :
富田と西では
西のほうがカツゼツが悪いが、
富田のほうが聞き取りづらい。

なんでだ。
早口だからかね、トミーは。

380 :
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/271

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:49:20.42 ID:KKMcrmgp0
西きょうじ@dowlandjohn

ライブラリーに懇願されたので私の3冊の著作は例外的に代ゼミライブラリーから継続的に出版されることになりました。
ご心配なく。代ゼミ方式という言葉を抜きますからお願いします、と言われたので、増刷された分からは表紙から代ゼミ方式という言葉が無くなっています。


wwwwwwwwwwwwwwwwwww
移籍する西きょうじに泣きつくほど追い詰められている代ゼミwwwwwwwww
もはやプライドのかけらもない無様すぎるwww

若手ばかりの新プロジェクトチームwとやらは一体何をしたんですかあ?www

381 :
西きょうじの参考書でほとんど話題にならない、かつAmazonの書評もイマイチな実況中継……。
俺は西の本で実況中継が一番良かったんだが。
まあAmazon書評も本の内容が悪いと言ってるのではなく立ち位置が分からないと言ってるだけだけどさ

382 :
>>376
こいつ軽井沢に住んでるだろ?
向こうで農作業でもやってろ
こんな文法きちがいきたら迷惑

383 :
西きょうじが東進移籍と聞き
ポレポレ英文読解のtvネットを久々に観てみたが
筆記体がキツイ。

俺はギリギリで筆記体を習った世代だが、
習ったといっても中1の時な上にそれ以来一切使ってなかったから
特に大文字はあんまり覚えてない。
(筆記体を教えた教師自身も、生徒の大半が筆記体を習得できなかったためそれ以来は筆記体使わなくなった)。

ポレポレ英文読解演習講座(要は情報構造)のほうでは
ブロック体だったけど
代ゼミから筆記体使わないように言われたの?

384 :
基本はここだ→ポレポレで
俺は西で統一したかったから西の実況中継を挟んだが、
一般論では桐原解釈技術70または基礎100を挟めと言われているのはどうして?

旺文社の精講じゃダメなの?

385 :
>>384
マルチ

386 :
She did not come home because it began to rain.

西が実況中継で「文脈で判断するしかない」と言っている例文が
富田のルール144では「これは悪文であって意味を1つにする方法はある」
と書いてあって、
まるであてつけのようだが、
この例文はどっちがあてつけなの?
先にこの例文を使ったのはどちら?

富田ルール144?
西の実況中継?

387 :
参考書の独学ってやり方が分からん。
誰も板書してくれないし、どうやって参考書を進めればいいの?
問題集はまだしも。


参考書で独学っていうけど
そもそも参考書の使い方自体、人に教わらないと分からない。
例えば西きょうじの英文読解実況中継。
別冊で「ポイント集」的なのがあるが、これはいつ使うの?復習時?それとも最初に読む時?
読むとしたら、本文中の長文解説と、別冊のポイント解説、どっちを先に読むの?
安河内の問題集や東進から出してる今井宏の参考書なんかはそのへんの使い方も手取り足取り書いてあるが、
大多数の参考書問題集は使い方が書いてないので
どうやって進めたらいいかすら分からん
(ただし、安河内や今井の本を以ってしても、音読を30回するとして途中で何回目か分からなくなってしまった場合の対処法は書いてない)。


「単語を覚えるのは自力で」とも言われるが、
単語集の使い方だって誰かに指示してくれないと分からないでしょ。
1日10個覚えるとして、1日目は1〜10をやったら、2日目は1〜20をやるの? それとも、11〜20だけやるの?
CDは、覚える前に聞くの?覚えながら聞くの?覚えた後に聞くの?


参考書で難しい言い回しに出会ったらどうするの?
「修飾する」と書いてあって、「修飾」という言葉の意味が分からないから国語辞典を引いたとして、しかしいくつも意味・用法があるからどれか特定できなくて困る。
(大学受験にはさほど関係無いが、英語発音本だと、「説明の日本語が足りなくてどう舌を動かしたらいいか分からない」的なAMAZONの講評をしばしば見かける。まあこれは説明不足なワケであって説明が難しいというのとは少し違うが)。


「1冊の問題集を繰り返せ」っていうけど、
どうやって繰り返すの?
1回やったら書込みがあるから
2回目はやりようがないじゃん。
同じ問題集をもう1冊買ってくるの?

388 :
西きょうじ「これからスタート」での発言。
「『基本はここだ』に書いてあることは説明を省くから、本をやっておいて」

ハアア嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あああああああ?????????????

参考書で自力で学習ができないから予備校に行ったんだけど?
参考書で独学できるなら最初から予備校なんて行かないよ。

しかもみんながみんな経済的余裕があるわけじゃない。
ギリギリの生活でギリギリで予備校費用を捻出したから「基本はここだ」を買うお金なんてないんだけど。

講座紹介に、ちゃんと、「私の参考書の購入が義務です」って書いておけよ、
詐欺かよこれは。

ってか、授業と基本はここだは、両方をやって初めて機能するってこと?これって「『基本はここだ』の網羅性は低いです」と自白してるも同然じゃん。
じゃあ、西の講義は受けないで「基本はここだ」をやっている数多の学生たちは、全員時間の無駄をしてるってこと?

富田一彦は、テキストに付録を付けているから、それを見習って西もテキストに「基本はここだ」の抜粋を載せておけばよかっただろ?
今井宏は「単科取ってくれてる人に参考書買ってとは言えない」。

富田や今井と比べて
西が人格的にも腐っていることが分かる。

西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/

389 :

TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1386376729/337,626
337 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 03:12:04.13
>>336
ちがうちがう。ワインを1本抜いておいたというのは、ワインの栓を抜いたのではなく、ワイン1本をワインセラーから抜いて大邸宅のどこか違う場所に隠したということ。あと、西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。英語なんか西先生にとっては屁でもないんだろうなぁ。
626 :ボロクソ西きょうじ:2014/07/18(金) 21:29:46.91 ID:P+RSA/2V
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」等と仰っていました。

西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちにたいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

390 :

西は自分で「寄らば切る」って言って いるくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。
俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。
あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。
もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)

391 :

西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。

西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。
西先生が満点を取れなかった理由として「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」とのことでした

392 :
>>375
代ゼミがいくつか閉校なんてしてないのならそうだろうが
いまや泥舟すぎる
東進の未来がどうだかしらんけど

393 :
今井が東進に移籍したのを
馬鹿にしまくってた西さんが東進移籍でつか

394 :
今井が東進に移籍したのを
馬鹿にしまくってた西さんが
東進移籍でつか
ここまでは煽り

ここからは煽りではないのだが、
移籍する必要あったのか?

西はもう定年退職(という概念はこの業界にはないが)も近いから
いくら代ゼミが落ち目とはいえ
少なくとも西が現役で教壇に立っている間に潰れることはさすがにないだろう。

金にしても一生働かなくても生きているぐらいの金はとっくにあるだろうに、
というか参考書の印税だけでも相当なもんがあるだろうし。

代ゼミでは四天王だったからって
東進に移籍しても上位にいれるとは限らない、
最悪、薬袋みたいに転落する可能性だってあるんだし、
そして西は本人も映像授業が苦手って言ってるのに(本人が苦手意識あるだけで別に西の映像授業が分かりにくいかと言ったらそんなことはないけど)。

るろうに剣心の斉藤一のセリフを借りれば、
「危険を伴う大金よりも確実に入る小金を狙う」
ほうが、つまり代ゼミにいたままのほうが良かったんじゃないの?

395 :
東進ハイスクールって悪党商法顔負けのしつこい 強引 脅迫まがい の勧誘してるとこじゃん

そんなところで働くのは、詐欺の片棒担ぐようなものだ

職員やチューターではなく講師とはいえ、悪党詐欺会社に雇用されてるならやっぱり共犯

東進の悪党商法紛いの実態を示すスレを貼ろうとしたがスレ乱立しててとても貼りきれないw

でもスレ乱立するほどの詐欺会社ってことだよ

396 :
代ゼミが衰退の一途、凋落の一途。

でも、ぶっちゃけ、
代ゼミが、というか、予備校が、
もう必要ない時代なんだけどね。

今は昔と違っていい参考書がたくさんあるから独学でいいし、
それでも独学が不安なら受験サプリがある。

受験サプリは格安(月額980円)とはいえ
関正生のように代ゼミ四天王をも凌ぐ逸材もいるし。
人をけなすことしかしないあの横山ロジリーが関正生を「巨大な才能」と評していた。

また代ゼミ四天王は
教え方的にも性格的にも癖が強かったので合う合わないが激しかったが
関にはそういうことはない。
(西きょうじは方法論自体にクセはなかったが口頭説明が多いとかの特徴があり、ゆえに西が書いた参考書の分かり易さに対して西の授業は分かりづらい人も多かっただろう)。




学参充実!昔の受験生だが、今の受験生が羨ましい
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1403090593/
昔と違って良質な参考書が腐るほどあるのに予備校に通う意味なんてあるの???????
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1409409711/
市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレ [転載禁止]c2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1424642344/

397 :
ポレポレ英文読解、
1題目で詰んだ。
be willing to ってなんやねん。

解説少なすぎ。語句解説全くないし、本文解説も不足してるし。

桐原技術100とかぶっているところ多いらしいが、
だったら桐原技術100のほうが
説明も詳しい、当然に語句註釈もある、CDもある、
で、圧倒的に優れているじゃん


なぜポレポレのほうが評判いいのかワカラン

398 :
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1395131696/656
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1395131696/656


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:35:34.39 ID:WuxjMpjj0
英語科

富田:人間性が崩壊してる。質問対応最悪。生徒を平気で馬鹿にする。ある意味で代ゼミの印象を下げ今回の崩壊の原因を作った男。しかし、授業は神レベルの先生。残留確定。

西:上の富田と同じく人間的に変わってるし、できない生徒に対して信じられない暴言も授業中にも平気で吐く。代ゼミの看板を背負ってるという自覚が感じられず、代ゼミが落ちぶれた原因の一端があると言える。しかし、授業は神レベル。残留確定。

西谷:英語講師としての実力は神レベルの講師と比較すると今一つ。だがしかし、間違いなく一時代を作った凄まじいカリスマ性を持った人で、これからの代ゼミの躍進のために残留確定。

小倉ヒロシ:英作文の鬼。全予備校の講師と比較してもトップレベルだと思う。代ゼミを愛していると授業で語っていたので、これからの代ゼミの為の大切な人材で残留確定。

仲本:私立文系向けの素直で分かりやすい講義をする。東進の今井とほぼ同じ実力の授業展開ができる。残留確定。

佐々木和彦:長文読解で神レベル。人間性もよく質問対応も丁寧。残留確定。

他の先生は…。

英語科だとこれだけの人材で十分な気がする。
最悪、富田一人で文法構文読解作文すべて賄えるし…。

399 :
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402651993/49


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:39:24.02 ID:6cWlKarm0
俺の感想
富田
非常に地頭のいい人という印象。ゆえに英語教師にはあまり向いていない。
できない人に厳しい。ちょっとできる人にも厳しい。
本人は愛のムチのつもりだが、本気で落ち込む生徒が多数いるのだから言い方を変えたほうがいい。

西
地頭がいいというより大変な読書家。
基本はここだを読む限り初学者にも配慮できるように見える。
生授業は知らない。

今井
セースルトークが巧みなだけ。普通の頭があれば途中で「この人、信用できないな」と気づく。
世の中の流れを読み、馬鹿を食い物にしてるという意味では確かに頭がいい。
頭が悪い人間から見れば、視野が広く立派な大人に見えるらしい。
個人的に今井信者とは友達になりたくない。


セールストークは上手いが今井のような狡賢さはない。イケメンゆえの余裕か?
テンポは速いが英語嫌いな生徒に配慮した授業をしてくれる。
従来英文法を活かしつつ、違った視点を与えてくれる。
私立難関向け。国立最難関なら富田、西のほうが有用。

400 :
ポレポレは幾何学的なうんたらかんたらで
語句註釈を詳しくしたりその他解説を詳しくすると本来の目的を果たせなくなる、
また自分に当時のような鋭さがないから能力的にもから改訂できない?

だったら代ゼミtvネットでやったポレポレの講義を
dvd化してdvd付き書籍としてポレポレ売りなさいよ。

っていうか、「解説を詳しくしたら本来の目的を果たせない」というなら、
TVネットでやったポレポレの授業はなんだったの?
本では解説してないことも喋っていたんじゃないの?




西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140

ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。

401 :
席なんて、文法しか通年講座もっていない詩文向けでしょ。

402 :
収蔵品番号259 これっきり英文解釈 浪人大学付属参考書博物館
http://roudai.exblog.jp/12497943/
確かにこの本にしか書かれていない衝撃的な内容は無い。ただ、出来の悪い生徒にとって、「これっきり」という割り切り方が絶妙なのだ。
あくまで偏差値55以下というレベルにおいて、この本に書いてあることが「アタリマエ」になれば英文を見る目がだいぶ変わってくるはずだ。逆に言うと、目次の表題から書かれている内容が類推できないようだとまだまだこの本を読む意味はあるのではないか。





英語解釈の参考書について - 大学・短大 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2790863.html

質問
英文解釈の参考書について迷ってます。
今のところ
基本はここだ!→ポレポレ英文読解
で行く予定だったんですが、この2冊を繋げるのはレベル的にキツイそうです。
間に「基礎英文読解技術100」を挟むののがオーソドックスだと言われてますが、
代ゼミ講師の「吉ゆうそう英文読解スーパー解テク101」はどうなんでしょうか?
代ゼミTVネットでこの本を使った講義も受けられますし、技術100よりこっちを考えてるんですが・・・?


No.3
回答者:tsg
回答日時:2007/03/04 23:32
まず私がオススメする参考書は「超基礎英語塾 これっきり英文解釈」(学研)です。この本は非常にマイナーではありますが、偏差値が50未満の方から、本格的に英文解釈を勉強しようとする方にとって導入部分には非常に最適だと思います。
英語が苦手な方は1ヶ月を、得意な方は2〜3日でやりこなせますので、是非使用されることを希望します。
そしてこの本と同時並行か、あるいは終了したら「富田のビジュアル英文読解 基本ルール編」に進みます。この本につきましては賛否両論ありますが、私はこの本に出てくる程度の文法用語は当然理解すべきであると思われます。
ただ時制の範囲が難しいので省略してもいいと思いますが、それ以外の項目につきましては必ず2〜3回転させて、英語を読むための文法を確立させてください。
ここまでくれば、あとは「基礎英文問題精講」か「富田のビジュアル英文読解 構文把握編」をやって英文に慣れ親しんでください。また志望する大学の過去問に挑戦するのもいいでしょう。
私は実際この方法を実践して、偏差値が75を超えました。その後はずっと70以上を維持し、一昨年、慶応・早稲田・上智・東京外大にすべて合格しました。何冊もやるより、一冊入魂でぼろぼろに参考書がなるまでがんばってください。


No.2
回答者:tekcycle
回答日時:2007/03/02 10:53
一冊目は決まっているんですよね?
でしたらまず一冊目を仕上げてしまいましょう。
キツイかどうかはあなた次第で、だいたい仕上がりそうになってから本選びをしても遅くないと思います。
それに、その最初の一冊以外には何もしないというわけではないでしょうから。
ある程度力が付いてから書籍を眺めるのと、空想でこれが良いあれが良いというのとでは全く違いますので。
参考書選びは自分でやらなければ。相性やレベルの問題がありますので。他人がどう言おうとあなたに適切かどうかは判りませんよ。


No.1
回答者:basukodagama
回答日時:2007/02/28 15:07
受験生の方ですか??
私は一浪してこの春大学生になるのですが、
個人的には、駿台の参考書のほうがいいと思います。
確かに白黒で決して読みやすいとは言えませんが、
いい事が沢山書かれていますし、駿台文庫でなくても、駿台の名講師の方が出されている本が沢山あります(スーパー英文読解法・著・表三郎先生とかドラゴンイングリッシュ・著・竹岡先生)
他にもたくさんありますが、しかし私が一浪して思ったのは
参考書をあれやこれやと手をだすよりも、
自分でこれだという参考書を買ってそれを信じて
ひたすら、何周も読むのが最も無駄なく成績の伸びる
勉強法だということです。たいしてどの参考書をやったから成績が伸びるとかはないと思いますよ。
一冊の参考書をどれだけボロボロになるまで使うかということです。上に上げた参考書はほんの一例です。
自分にあった参考書ならどれでもいいと思いますよ。
頑張ってください!!

403 :
参考書の独学ってやり方が分からん。
誰も板書してくれないし、どうやって参考書を進めればいいの?
問題集はまだしも。

そもそも、どの参考書・問題集を買えばいいの?
参考書・問題集に示してある「センター試験程度」とか「上位私大程度」て、これは、始める時点で必要な学力のことなのか、それとも読了時の到達点のことを言っているのか。

参考書で独学っていうけど
そもそも参考書の使い方自体、人に教わらないと分からない。
例えば西きょうじの英文読解実況中継。
別冊で「ポイント集」的なのがあるが、これはいつ使うの?復習時?それとも最初に読む時?
読むとしたら、本文中の長文解説と、別冊のポイント解説、どっちを先に読むの?
安河内の問題集や東進から出してる今井宏の参考書なんかはそのへんの使い方も手取り足取り書いてあるが、
大多数の参考書問題集は使い方が書いてないので
どうやって進めたらいいかすら分からん
(ただし、安河内や今井の本を以ってしても、例えば英語長文音読を30回するとして途中で何回目か分からなくなってしまった場合の対処法は書いてない)。

「単語を覚えるのは自力で」とも言われるが、
単語集の使い方だって誰かに指示してくれないと分からないでしょ。
1日10個覚えるとして、1日目は1〜10をやったら、2日目は1〜20をやるの? それとも、11〜20だけやるの?
CDは、覚える前に聞くの?覚えながら聞くの?覚えた後に聞くの?

参考書で難しい言い回しに出会ったらどうするの?
「修飾する」と書いてあって、「修飾」という言葉の意味が分からないから国語辞典を引いたとして、しかしいくつも意味・用法があるからどれか特定できなくて困る。
(大学受験にはさほど関係無いが、英語発音本だと、「説明の日本語が足りなくてどう舌を動かしたらいいか分からない」的なAMAZONの講評をしばしば見かける。まあこれは説明不足なワケであって説明が難しいというのとは少し違うが)。

「1冊の問題集を繰り返せ」っていうけど、
どうやって繰り返すの?
1回やったら書込みがあるから
2回目はやりようがないじゃん。
同じ問題集をもう1冊買ってくるの?
そもそも、1冊で全分野網羅してる本なんてないじゃん。「1科目1冊」なのか「1分野1冊」なのかハッキリしる!

404 :
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415099063/123
の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1361014458/798抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/802抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/948抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/267抜粋
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。

405 :
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415099063/123
の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1361014458/798抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/802抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/948抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/267抜粋
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]©2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1425202075/66
いなくていいよ西キョウジ。
「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい
「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。
富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

406 :
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415099063/123
の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1361014458/798抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/802抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/948抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/267,503抜粋
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]©2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1425202075/66抜粋
いなくていいよ西キョウジ。
「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい
「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。
富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/514抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど
最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。
この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。

世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1365692099/376-377,381抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/848

407 :
ボレポレはまあいいとして基本はここだは他にすぐれた本がぎょうさんあるのにどうして評価高いんかな。
西の強制購入と信者で売り上げはかなりあるだろうが、本の中身は初心者には無理ゲー。

西が授業で強制購入させるから、本だけでは分からなくても授業で分かり、結果いい本に見えるってパターンかな?
単独での使用は苦手な人には無理ゲー。

むしろ実況中継に西の授業の良さが散りばめられているのだが、立ち位置がいまいち不明な点と設問のなさが災いしてあまり人気ないな。
西自身も宣伝しないし。
本になり授業でありがちな抽象説明や口頭説明がすべて活字化され、実況中継の使い方いかんによっては授業より良さそうだが。

西の情報構造本は予備校講師間でも賛否分かれている、俺はいいと思うけど、単なる問題集演習書であり方法論を学ぶためのものでもないと言われている

408 :
富田と西なら
富田のほうが信用できる。

人の悪口を言う講師は信用できない。

富田はほかの講師を悪く言わない。
西は他の講師を悪く言うことがある。

409 :
ビルゲイツは言っている
自分を他人と比較することは自分を侮辱していることに他ならないと

410 :
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1415099063/123 の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1361014458/798 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/802
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの 足元にも及ばない、勿論水野にも) ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。 基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。 最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1405941379/948
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。 それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/267,503
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]©2ch.sc http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1425202075/66抜粋
いなくていいよ西キョウジ。「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい 「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。 富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/514抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど 最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。 この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。

世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1365692099/376-377,381抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1379687290/848
but。読み下し訳?逐語訳?

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1423227023/243-244
基本はここだは中途半端?

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1420288711/482-489
富田一彦VS西きょうじ

アメリカ英語が駆逐されイギリス英語の台頭を願うスレ http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1401646626/94
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1359864584/629
富田「熱中症は水だけじゃダメ」「設問を先に読む」

富田一彦 part.5 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1409595159/211前後 および この前スレ「どう聞いても違うだろ」でスレ内検索(CTRL+F)

411 :
基本はここだ→ポレポレ

のレベルが飛んでいる(から接続不可能)ってよく言われるし、

下の動画でも言われているが、

普通に接続してると思うが。

レベルが離れてると思ってるって人は
基本はここだをちゃんと消化・習得できてないんじゃないの?

あと下の動画は、
レベルが離れてるなら離れているで、
じゃあどういう参考書を挟めばいいかも提示しろっての。




英文読解入門基本はここだ!の使い方と評判
https://www.youtube.com/watch?v=-gaW3mXIhb4

412 :
タイトル:
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]2ch.sc
URL:
http://c.2ch.sc/test/-/juku/1428165859/i
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]2ch.sc
元スレ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1428165859/

413 :
タイトル:
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]2ch.sc
URL:
http://c.2ch.sc/test/-/juku/1428165859/i
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]2ch.sc
元スレ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1428165859/

414 :
受験サプリなら心配は不要
月980円で別途入学金、強制模試、担任指導費、施設設備費、
どれも不要!
その金をずっと見るのに使えるでしょ

何百万円のボッタ糞映像より980円の受験サプリサプリサプリっ♪ カチッ
受験サプリ2015春最新CM

CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=bsWHLbxMCeA
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=QHDXFAT51ng
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
https://www.youtube.com/watch?v=Gk08_IWDxKk

415 :
英文解釈の勉強法・参考書総合スレ11
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1385037684/373-374

373 :大学への名無しさん:2015/04/07(火) 14:40:17.76 ID:OtqxoES20
>>2
いい加減この無意味で無責任なテンプレは消すべき。
作った奴の池沼臭が半端ない。
で、よく「基本はここだ」から「ポレポレ」は接続不可能とか言われるけど、
普通に接続可能だと思うんだが。
文法をしっかりやってれば大丈夫だし、むしろ解釈に何冊も参考書を費やすのは時間の無駄。
374 :大学への名無しさん:2015/04/07(火) 15:00:21.31 ID:M6DiYwxV0
著者の西曰く、「基本はここだ」を習得したあと英文を50〜100文くらい消化すれば接続できるって言ってたしな。
てか、表紙にもそんなことが書いてある。
テンプレ書いたやつは盲かもなw

416 :
「基本はここだ」と「ポレポレ」はどうみてもレベルが
かけ離れている。

417 :
斎藤公智

418 :
論理を読み解く英語リーディング
文章を論理で読み解くためのクリティカル・リーディング
天倉の「論理」で読み解く英文読解塾

の三冊

419 :
西きょうじのダンス英単語って
「一定の単語力以上になったら語源が最も有効」
みたいに書いてあったから、
ということは「一定の単語力」に満たない人には向かないってこと?

420 :
>>418
いや何が?

421 :
斎藤公智

422 :
あげ

423 :
斎藤公智

424 :
>>418
西推薦ですか?

425 :
学研英文読解ひとつひとつわかりやすくや
旺文社大岩とってもやさしい英文解釈を見た後だと、
基本はここだってなんかすごく難しい本に思える。
文法用語の説明がほとんどなくて知っている前提で話が進んでいるし。


いいいいいいいいいいいい

426 :
昼ライトのママチャリとか以下にも実際は頭悪いがチャンネル準拠

427 :
↑なにいってるか分からん。

428 :
西の最高の名著は実況中継。
基本ここは今はよりよい本が沢山あるし、ポレポレは解説少ない(そこがうりでもあるが)し、そもそもレベル的に大半の受験生に必要ない。
実況中継は西にありがちな抽象的な日本語がなく、分かりやすい優秀な本である。また、西の書いた本にしては珍しく単語注釈があるのもいいいいいいいいいいいい

429 :
本なんてどうせなんでもよく、馬鹿は要はやるのは自分だから本なんて選ぶうちに敵は難問もモリモリ解いてくるから負ける

430 :
ポレポレ良いとか言ったやつ誰だよ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1386320095/63 あああ
63 :名無しなのに合格:2013/12/08(日) 18:43:12.59 ID:AqoJJhG5026 :大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:14:45.79 ID:N+ULS+tj0
最近、英文解釈に嵌っている。
そこでポレポレ英文読解もやってみたので、他書と比較しながら勝手にレビューさせてもらう。
ライオンマーク以外は簡単。
ライオンマークもそこまで難しいわけではないが、初見に近い形だと難しいだろう。
英文解釈教室の例題のうち易しい方の文章と、ライオンマークが同じぐらいの難易度だろう。
ポレポレは、読解プロセスを学ぶことを主目的としているようなので、
仮に簡単に文章が読めてしまったとしても、読解プロセスとしては得られるモノはあるだろう。
気になった点は、「比較」の説明が弱いというか、ほとんどされていないところ。
「比較」については、他書で補う必要性がある。
どうして「西きょうじ」ともあろうモノが、「比較」を(意図的に?)ここまでごっそりと抜いたのだろうか?
本が厚くなるからという問題ではない。
「比較」は英文解釈の中でも、比較的難易度の高い。
そこで私は、なんらかの理由によって、意図的に「比較」を省いたと考えた。
ついうっかり忘れるなんてことは、できる人間である「西きょうじ」だけに考えにくい。
似たような例では、
英文読解の透視図が、(予備校の圧力で?)関係詞をごっそりと抜いている。
河合塾で著者の授業を受けている者だけが、
抜けている「関係詞のプリント」をもらうことができる。
ポレポレ英文読解の場合は、そこらへんどうなんだろうか?
代ゼミで彼の授業を受けているものだけが、
抜けている「比較のプリント」をもらうことができるのだろうか?
そもそもそんなフォローは存在しないのだろうか?
謎は深まるばかりである。
つまりそんな英文解釈書が、ポレポレ英文読解だ。
以上で、レビューを終了する。

431 :
西きょうじ関連スレッド ・東進版動画

【代ゼミ】日本を代表する知識人・西きょうじ [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1433153556/l50

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/398
↑398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型(ステレオタイプ)の見方をする西。
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/140
↑140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1428165859/l50

東進 講師紹介 - 英語 - 西 きょうじ先生
https://www.youtube.com/watch?v=yGq2s9eTnPE
東進 講師紹介 - 英語 - 西 きょうじ先生
https://www.youtube.com/watch?v=igafw7GqVEY

kkkkkkkじおいうyほいう

432 :
まだこ基地外だ建てたスレ残ってたのか

433 :
下水道とおなしで言論の糞尿を垂れ流すとこだからnight困るから

434 :
>>1はぐう正論。

435 :
>>425
分かりやすいもの使えばいいじゃん

436 :
そうだ。

437 :


438 :


439 :
鳥着く暇もない

440 :
基本はここだ

441 :
ポレポレ

442 :
取り付く暇ないほど的を得てるから誰も何を言わない

443 :
取り付く島もない

444 :
ネクステ終わった後英文解釈の参考書を買おう思ってるのですが英文解釈の技術、ビジュアル英文解釈、英文解釈教室、英文読解の透視図、英文問題精講、ポレポレ、基本はここだのうちどれが一番いいですか?

445 :
どれもたいして変わらん
本屋で見て自分で良いと思ったの買え

446 :
学校教科書が的を得手るからみっちしやる

447 :
必要なし

448 :
情報構造で読む英語 って評価はどうなんですか?
Amazonで見る限り、旧→新の情報構造の説明が無いとかタイトル詐欺だとかありますけど、パラリー本としての評価が知りたいです
本屋でパラ見した感じ、英文速読のナビゲーターの難しい版かな、と思ったんですけど

449 :
お前がそう思うならそうでいいだろ。評価に正解があってお前はそれを求めるか

450 :
>>449
レビューに正解求める奴なんか居ないだろ
主観と客観の摺り合わせの為にここで質問してるんだがそれすら理解できないのか?

451 :
客観とは数の力に任せた主幹のホモディーにあるな集合隊だから摺り足せる忌みはない

452 :
>>451
着手してない参考書について、着手したことある人間にその評価を聞くのには意味があるだろ
主観の総体としての客観に意味が無いならレビューシステムは何のために存在するんだ?
まぁ上記参考書に着手していなくて、あまつさえまともな日本語書けない人間の意見に意味が無いのは間違いないんだけれどw

453 :
レビューし捨てむは馬鹿ども向け

454 :
鳥人間

455 :
焼き鳥

456 :
あまつかぜ
ちきのかよいじ
つきとじよw

457 :
誰も西の英文法の本のこと書かなくなったな。 受験には要らない本と言ってもいいから仕方ないか。

458 :
っなこたぁない

459 :
ポレポレ

460 :
東進移籍して西きょうじのステマがより酷くなった
たしかに基本こことポレポレはよく出来てるが
同等以上の教材なんかいくらでもあるだろ

461 :
鳥人間

462 :
鳥人間

463 :
滑舌わるいよねなんで

464 :
知らない

465 :
>>463お前の耳と頭と顔が悪いからである。

466 :
>>463
英語しゃべれないのをごまかすためだと俺は思っている。

467 :
ハアア

468 :
テイク

469 :
恵れはチ
くぼ頓
よー

470 :
慶應 広告学研究会 集団強姦事件 主犯格?
フジテレビ、関係者の名前をうっかり晒してしまう
http://i.imgur.com/abC5a0I.jpg
송 そん 宋
@songchiyoun
https://twitter.com/songchiyoun
↑西きょうじの教え子じゃんwww
https://twitter.com/dowlandjohn/status/581712047177519104

471 :
テイク

472 :
テイク

473 :
R

474 :
テイク

475 :
テイク

476 :
hji
jm

【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/398-
>手紙拝見 自分の権利ばかりを主張する訴訟好きなアメリカ人のような文体に驚きました。
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1428165859/l50
アンチ西きょうじ集まれ [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1479563882/l50
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/l50
【ディスる奴は】西きょうじ【全員晒す】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1483261813/l50

西きょうじの『英文法の核』とかいう新刊のコラムを見てびっくりした。
教師が自己の体験談に基づいた経験則が万人に適用されるかのような教え方をしてエビデンスに基づかない教育をしてることを暗に批判してる、これは同意(人それぞれ相性があるのに自分がそれで出来るようになったからと自分の勉強法を押し付ける教師はほんと困る)。
びっくりしたのは、その直後か次のコラムか、そのあたりに書いてあった、
「基本的に、発音できない音は聞き取れない」
という一文だ。
「基本的には」と前置きはあるものの、しかし、「発音できない音は聞き取れない」なんて、そんなこと言ったら西きょうじ自身は大抵の英語が聞き取れないんじゃね? コイツの発音、下手糞だし。
英語発音本を出してる著者でも、そこまで発音がうまくない人はいるが、それでも常人よりかは遥かに上手い。
発音本は出してないが授業で「発音が大事」と言っている先生は、発音が少なくとも常人より上手い
(関正夫>仲本弘樹>安河内哲也>大岩秀樹>今井宏、といった具合か。関は発音本も出している。今井は発音大事という割にそこまで発音上手くはないが、それでも日本人としては完成しているレベル)。
だが、西きょうじは、英語の発音はおろか日本語の発音もデタラメなのに、どうしてコイツが、「発音できない音は聞き取れない」と言えるのか。
「権利ばかり主張する訴訟好きの米国人」とかの偏見もたいがいにせいや。

477 :
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1269465865/398-
>手紙拝見 自分の権利ばかりを主張する訴訟好きなアメリカ人のような文体に驚きました。
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1428165859/
アンチ西きょうじ集まれ http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1479563882/
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1402922317/
【ディスる奴は】西きょうじ【全員晒す】 http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1483261813/
西きょうじの『英文法の核』とかいう新刊のコラムを見てびっくりした。
教師が自己の体験談に基づいた経験則が万人に適用されるかのような教え方をしてエビデンス(根拠)に基づかない教育をしてることを暗に批判してる、これは同意(人それぞれ相性があるのに自分がそれで出来るようになったからと自分の勉強法を押し付ける教師はほんと困る)。
びっくりしたのは、その直後か次のコラムか、そのあたりに書いてあった、
「基本的に、発音できない音は聞き取れない」
という一文だ。
「基本的には」と前置きはあるものの、しかし、「発音できない音は聞き取れない」なんて、そんなこと言ったら西きょうじ自身は大抵の英語が聞き取れないんじゃね? コイツの発音、下手糞だし。
英語発音本を出してる著者でも、そこまで発音がうまくない人はいるが、それでも常人よりかは遥かに上手い。
発音本は出してないが授業で「発音が大事」と言っている先生は、発音が少なくとも常人より上手い
(吉ゆうそう>水野卓>関正生>仲本弘樹>安河内哲也>大岩秀樹>今井宏、といった具合か。関は発音本も出しているか。今井は発音大事という割にそこまで発音上手くはないが、それでも日本人としては完成しているレベル)。
だが、西きょうじは、英語の発音はおろか日本語の発音もデタラメなのに、どうしてコイツが、「発音できない音は聞き取れない」と言えるのか。
「権利ばかり主張する訴訟好きの米国人」とかの偏見もたいがいにせいや。
いっそ、都立立川高校の某英語教師みたいに、カタカナ発音で十分だと生徒に力説して、かつ、授業も堂々とカタカナ発音で臨めっての。

kぽkぽいjkkk

478 :
;
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1404435430/224
224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:26:38.78 ID:cRFVw56H0まさにこの「文脈」発言で、
富田のルール144(改定前・改定後とも)と、
西の実況中継(改定前・改定後とも)で、
どちらも
同じ英語例文を使って、
富田→これは書き手の文章が下手なだけで、ちゃんと書けば1通りの解釈にできる。文脈(笑)
西→文脈なしに文章は有り得ない。彼女が帰ってきたのが、雨が降ったからなのか、雨が降らなかったからなのか、1文だけだとどちらの意味にも取れるので、文脈が大事。

と書いてるけど。
明らかに、どちらかがどちらを意識しているのが分かるが、
富田が西を意識したのか、西が富田を意識したのか。
換言すれば、ルール144と実況中継、どちらが先発品?
後発品のほうの著者が「意識した」ってことだよな。

479 :
ハアア?

480 :
おーれーサイザ
れーふれー

481 :
>>477
関の発音って全然うまくない。高校の英語の先生(留学経験アリ)の
方がずっとうまかった。

482 :
西

483 :
斎藤
 公智

484 :


485 :
テイク

486 :
テイク

487 :
ステップ

488 :
斎藤3公智

489 :
こいつは人間的に嫌い

490 :
斎藤17公智

491 :
>>489お前かてだれかから嫌われまちがいなく人格そのものが全否定されている

492 :
斎藤106公智

493 :
斎藤72公智

494 :
詳しいことは僕の別荘で説明するよ ?

495 :
省く

496 :
城南

497 :
○谷の俺のマンションで勉強教えてあげるよ
夜中しか時間が取れないけど来れるよね

498 :
鳥人間

499 :
生徒に手出し不倫

500 :
ハアア?

501 :
ハアア?

502 :
ハアア?

503 :
ハアア?

504 :
ハアア?

505 :
ハアア?

506 :
ハアア?

507 :
ハアア?

508 :
ハアア?

509 :
ハアア?

510 :
ハアア?

511 :
ハアア?

512 :
ハアア?

513 :
ハアア?

514 :
ハアア?

515 :
ハアア?

516 :
ハアア?

517 :
ハアア?

518 :
ハアア?

519 :
キャラ

520 :
ハアア?

521 :
ハアア?

522 :
ハアア?

523 :
ハアア?

524 :
ハアア?

525 :
ハアア?

526 :
ハアア?

527 :
ハアア?

528 :
ハアア?

529 :
ハアア?

530 :
ハアア?

531 :
ヤリちん毛

532 :
R

533 :
生チン

534 :
肉棒ww

535 :
生チン

536 :
東進ハイスクール

537 :
エロ下

538 :
ワイン依存性もあるとしたら、それも完全なアルコール依存性だな。

539 :
勃起した

540 :
生チン

541 :
性依存症

542 :
わいせつ事件

543 :
基本はここだをやっていますなかなかいい本だね

544 :
女好き

545 :
ハアア?

546 :
ポレポレは解説が雑?

547 :
英語しゃべれないから顎が外れたようなしゃべり方でごまかしてる

548 :
逮捕容疑は、20日午後2時ごろ、勤務先の「武田塾新鎌ケ谷校」(千葉県鎌ケ谷市)のトイレに盗撮目的で立ち入ったとしている。

 同署によると、塾の女性事務員がトイレを掃除中、芳香剤型のカメラを発見し、同署に通報。
同署が映像を解析したところ、カメラを設置する福田容疑者の姿が映っていたという。
同署は盗撮行為につ

549 :
ハアア?

550 :
de

551 :
ハアア?

552 :
>>548
西に続いてまた性のスキャンダルか

553 :
www

554 :
ハアア?

555 :
ハアア?

556 :
iiおきた

557 :
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/8/9/8988819f.jpg

望月光
横山雅彦ファン専用スレ Part.2
【経団連企業】市進最高 part 93 【利益体質】
【灘】関西志学館Part6【裏切らないよね】
予備校に通っているのに伸びない奴の特徴
個別指導でぐったり
【オワコン】富田一彦part11【老講師】
テスト
【北予備】北九州予備校 【努力は実る】
【イソジンと】小林清隆 PART4【写生大会】
--------------------
やっぱり奈良が好き!
【中央日報】 安倍首相の特使と向き合って座った習主席、韓国特使とは違う… [04/25]
福井県の高校野球125
【ガレージの王者】 THE CRAMPS☆2 【元祖サイコビリー】
マターリ羽生結弦応援スレ5
Blog/Wiki関連技術総合
北川景子が嫌いな人 5
IBJの活動について話しましょう。183人目【ワッチョイ 無し】
≪マターリ≫CNNjを語るスレ・12≪マターリ≫
日本国史学会 「あいちトリエンナーレは国民の心情を傷付けた。よって補助金を出す必要なし」
¥¥¥有料道路の無料化情報を集めよう¥¥¥
創作人形批評スレ・82
♪ Jリーグの楽しみ方〜 ♪
マンションブロガー総合スレ 6棟目
【アメリカ】米空軍、爆撃機B1B「ランサー」全機を飛行停止に 安全上の理由で
大豆5
【東京都】「胸が痛い」妻へのLINE後…単身赴任男性、無念の孤独死 発熱6日後検査、死後コロナ判明 ★6 [ばーど★]
やたら陰気な 嫌 煙 猿(爺)
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3038【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1776【渋谷ハジメ応援スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼