TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【バブル再来】代ゼミ受験必勝合宿【参加費高杉】
【東京新聞】取手市未来塾【村上春樹】
【スタディエ】サイシン16【エクセル・パレット】
【センターから】湯木知史【医系小論文】
女子生徒に手を出してる講師をKするスレ
関西圏の学習塾全般(京都・大阪・兵庫・奈良)
【永久に】本当に吊し上げられた馬鹿【晒せ!】
【入試問題】早・慶・上・明【検証したい】
★獨協大学はNG 学歴フィルターの残酷な現実
☆佐鳴予備校(さなる)をお話しましょうよ part9☆

【日本史】伊達日角3【最勝王】


1 :2009/05/27 〜 最終レス :2020/04/15
スレ立ってなかったんで立てました。
テンプレ等協力お願いいたします。

2 :
過去スレ
伊達日角のスレ
http://unkar.jp/read/school7.2ch.sc/juku/1149859572
伊達日角スレ2
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1208612232/l50

3 :
乙ーーー

4 :
s
s

5 :
伊達さん今、東大論述どこまで進んでますか?
八柏さんから伊達さんに変えようかなと考え中なので
情報お願いします。

6 :
誰かコンプリAの最初の授業録音してた人うpして><
データが消えてた………

7 :
夏に一学期コンプリート日本史とる予定ですが伊達か土屋どちらがお勧めですか?
違いを教えて下さい

8 :
土屋は私大向けだと思う

9 :
>>8
早稲田志望です

10 :
>>5
平安時代まできたよ。
それと、伊達先生は論述ネタについてどんどん聞いてきて答えさせようとするから、自信なければ後ろに座るといいよ。

11 :
>>10
前の二人がいる以上、当てられることは気にしなくていいかと……。

12 :
まとめ2の下線って
傍線太字 最重要
傍線 重要
点線 難関
でおk?

13 :
>>11
一番前のやつが論述ネタを、その後ろのニューハーフっぽい人が知識ネタをガンガン言うよな。
ほぼ二人と先生で講義が進行してる感じだし。

14 :
>>12
おk

15 :
あの二人頭いいよね。なんであんなに答えられるんだろ。

16 :
971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:48:26 ID:QPAE5TdI0
そういえばヤガシワ批判やってたよ!
「流れつかまきゃ意味ないんだから、一見「理解する」なんてもっともらしいこといってるけど、意味ないよね」みたいなこと言ってた
批判されてる事を知ってるのか?↓↓
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/13(日) 09:30:21 ID:h4nDp8nmO]
八柏
「大学受験においては最多勝利よりも東大、京大、慶應に合格できるかで考えるのが正しい認識」
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/17(木) 21:29:06 ID:D0KAr3j80]
>>21
最も勝つ謳っている講座がありますが、でるかでないかで歪んだ歴史を教えて実績を多く残したいという受験屋なのでしょうか
836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:09:12 ID:bXcO7LeU0
八柏
「最も勝つ謳っている講座がありますが、要するに、大学・学部を問わず、大量に出願すれば
 どこかには引っかかるという短絡的な思考であり、そのような教育は明確に間違っている。」

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:41:01 ID:Mp9eAWGN0
八柏
「歴史学を専攻していたからといって、そこで学んだきた歴史が正しいという保証はどこにもない」
「日本史は合格点なるものを取れる程度で良いという歪んだ価値観で
 東京大学に入学するに相応しい人物を彼は育成できるというのでしょうか」

17 :
770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:05:34 ID:Cv9KfkJC0
批判されてるとか何でわかるんだろ・・・
その八柏の講義とか見てるのかな?
それとも、誰かから聞いてるのかな?
780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:54:05 ID:YNcHB1tuO
ニッカクと土屋は仲いいのか?
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:09:20 ID:YTrjXRSmO
>>780
伊達と文明は談笑してるのを見たことある。
ただ八柏が中二病なだけ。
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:15:00 ID:QBeNF7XBO
八柏の授業受けた事ある奴なら分かるけど、あいつ変だよ
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:10:42 ID:su2TKIip0
伊達・土屋・結城は仲良しっつーか、別に仲が悪いわけじゃない
8木白が異常なだけ
807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:44:06 ID:xo8veHN/0
>>782
俺も見たことある!
講師室の洗面台のところで談笑してた。
伊達が先にいて
土屋「おつかっれ〜っす。あれ今日はやいっすねー」
伊達「あっお疲れ〜。うん〜サテだからね。」
土屋「それ絶対思ってないですよね(笑)」
伊達「あっ。バレた??」
なんか和んだわ。

18 :
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/29(火) 13:25:38 ID:WMQeyPtR0]
八柏龍紀
「某講師の論述対策は、要するに歴史を本来の形で理解させるのではなく、
 合格点なるものを越える答案になるかどうかを優先しているのである。
 大学で歴史学を専攻していたことがあるからといって、それが正しい歴史であるという保障はない。」
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/29(火) 19:56:10 ID:sgqjvkHXO]
ってゆうか八柏ネタ飽きてきた。毎回同じネタ(土屋批判)言い過ぎ。嫉妬も度を超えるとただのアホだな
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 14:08:00 ID:ePeWNcoGO]
>>160
論述・歴史専攻のくだりからして
土屋ではなく、伊達だろ
もう一人のサテ担当結城のことは何故か相手にしていないが・・・。
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/30(水) 21:52:45 ID:Ag2hr5jgO]
>>165
>>166の通り八柏は伊達も土屋も批判してるみたい。
伊達は最勝王というネーミング、土屋は授業スタイルなど…
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/31(木) 07:42:31 ID:oZq398PG0]
>>169
他の講師も相手にしてないよ。
反論して批判したら、もっと批判するだろうから
part17に伊達と文明は談笑してるのを見たことあると書いてあったよ。
八柏信者が土屋のスレで八柏の真似して同じような批判を書いてるよ

19 :
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/30(土) 13:48:19 ID:UxbIJl0f0]
伊達
「私の授業は受験に合格するための授業です。
 合格への最低限のラインを表示するので受験までの間だけ信じてついてきてください」
合格点を目指す授業は間違ってると批判されてるみたいだけど、
入試を研究して入試対策の授業するのが予備校講師じゃないのかw
一般常識程度の発言が八柏批判になるのかw
洗脳された八柏信者もリアルに狂ってて伊達スレで意味不明の批判してて八柏の影響力すげーw
ここに書いてある八柏信者の書き込みや行動には想定外すぎて吹いたwww
入試に出ることしかやってないと批判してるけど、予備校に行く目的は入試合格ですよね?
276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:54:36 ID:Lk5yffBoO
土屋はない。ヤガシワはもっとない。
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:09:36 ID:19HpSYNcO
八柏否定してる奴らは大学行って終わるから。
大学まで勉強しに行くんじゃないのか?
八柏の授業でやっと学問の扉レベルなのに、伊達とか土屋とかそれ以下のことしかやらないヤツからは一体何を学んでることになるんだ?
遊びに行きたいなら大東亜帝国へどうぞ。
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/30(土) 14:36:10 ID:cxRWSvBE0]
>八柏否定してる奴らは大学行って終わるから。
ちょw


すげー・・・・・・・・・・


想定外だw

八柏信者は八柏が批判すればそれは絶対悪なんだな。
伊達土屋否定してもいいけど八柏否定してはいけないのか・・・・・・


凄すぎるw
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/30(土) 14:45:08 ID:Tjf9sLaHO]
伊達さん格好いいよね
めちゃくちゃ好き

20 :
お前ら模試どうだったんだよ。9割は行ったぽいけど周り簡単簡単言ってて萎えたぜ

21 :
>>8
あげます

22 :
日本史はセンターでしか使わないんですが、夏(8月位)から始めても間に合いますか?初学ですが、満点狙ってます。

23 :
>>22
ナカーマ(^-^)/
俺は夏からこの人のコンプリート受ける予定。

24 :
今なにやってんだよWWW

25 :
今日の授業1000円札ぐちゃぐちゃにしたときはビビったなw

26 :
相変わらずウンチ大好きだよな

27 :
オレも好き。口ぐせになったwww

28 :
ウンチが口ぐせになったの?

29 :
>>28うん、チ
あ…口ぐせでついorz

30 :
ウンチを水に流してしまって悪いんだが
夏期の最勝王の文化史と結城の普通の文化史はどっちが良いかな?
国公立2次で日本史必要です

31 :
伊達さんの早慶大日本史夏取るよー。去年も受けてたからたのしみ

32 :
夏期のオリジナルゼミって受けたほうがいいのかな
死文なんだけど

33 :
代ゼミBBネットの最勝王の講義受けた人いる?

34 :
今日の論述、先生と前の2人だけで授業進んでたように感じるけど、いつもこんな感じ?
3列目の人数の多さは吹いた。

35 :
>>34
毎回そうだよ。論述担当と知識担当があの二人でその他多勢が受講生。

36 :
>>23
おおナカーマ(^-^)/
センターしか要らない人にとってはコンプリートはかなりオーバーワークじゃないですか?

37 :
誰かはちまき巻いてロウソクに火灯して障子の部屋で勉強してるやついないの?

38 :
@の冒頭の雑談で言ってた"せっかん"の意味がよく分からなかった…orz

39 :
日本史以前の問題だな

40 :
>>36
釣り乙

41 :
>>25
同じ空間にいた人(・∀・)ハケーン
1000円札渡した男の子可哀相だったww

42 :
今週末スキンヘッドにしようと思ってたのに、昨日の冒頭雑談でスキンヘッドの話されちゃった・・・後追いになっちゃうどうしよ

43 :
今日の論述、何が面白いネタあった?

44 :
>>36
勉強にオーバーワークは無い!byコータロー先生
俺も夏から

45 :
現時点で日本史必要なのわかっているなら、今から1日20分でもやっておいてほうがいいぞ

46 :
>>44
まぁ確かにそうなんですが、僕の場合他教科もかなりヤバいので、極力無駄は省きたいんです。
横着言ってすみません。

あと、釣りって……
違いますよ

47 :
>>42
自分で自分のレスを見て吐き気がするほど気持ち悪い。
スキンにしました。流石に『合格』にはしなかったけど。

48 :
>>46
コンプリじゃ無くセンター日本史にしたらどうだろう?

49 :
>>48
『センター日本史』だけでセンター満点狙えますよね?

50 :
>>49
ってかセンターだけだったらセンター日本史受けないと
センターの勉強方法教えてくれないんじゃないの??
満点狙えますかって努力次第だと思うがww

51 :
>>50
> センターの勉強方法教えてくれないんじゃないの??
確かに言われてみれば。
>満点狙えますかって努力次第だと思うがww
知識量的にこの講座だけで足りますか?

52 :
日本史で満点狙うやり方は避けたほうがいいよ
総合点で勝負だから
ただ、英語と国語は満点狙う勉強でやったほうがいい。
この科目はそういうやり方で普段からやらないと、応用力もつかない。

53 :
>>52
レスありがとうございます。
無知で恐縮なのですが、僕はセンター日本史がどういうモノなのかよく分かっていません。ただ世界史よりも興味があったというか、日本史を勉強したいなと思ったので日本史を選びました。
一応日本史の方が世界史よりも少し難しいっていう話は聞いたことがあります。
世界史だったら満点狙えますか?
ちなみに国語・英語も満点狙ってます。社会はセンターしか使いません。
質問ばかりですみません。宜しくお願い致します。

54 :
土屋が合わなくて伊達にしようと考えてるんだが夏期はコンプリ+文化史で二学期に昭和平成でいいかな?

55 :
>>53
なんでそう満点に固執するんだww
取ったのも何かの縁だから好きになれと伊達先生が言ってたぞ
難しいかどうかなんてその人がどう思うか
全体の話を聞いてもしかたがない

56 :
私文如きで総合点勝負とか
ほざいてんじゃねえよ。
国立面すんな。

57 :
伊達さんのコンプリ終わるのかな??(゜Q。)??

58 :
夏期講習何取れって言ってたっけ?

59 :
伊達さんの写メをとれた横浜校は勝ち組

60 :
うpよろ

61 :
>>59
あれ横浜校なの?

62 :
>>61
きみもかい?

63 :
本部論述にいる一番前の人は、なんで中国系の話が絡むと詳しくなるんだろう・・・。

64 :
伊達の夏から始める日本通史ってコンプリ1学期の変わりになりますかね?

65 :
コマ数違いすぎ

66 :
>>62
いえ、違います

67 :
サテ?

68 :
最勝王の文化史テキスト閲覧できなかったんだけど完成度高い?

69 :
>>68素で最高だと思う。

70 :
伊達先生の文化史とろうと思ったんだが
本部校でやるのがF週だからどうしよう…
早めに終わらせたいから
去年の受けるとかありかな?

71 :
あり

72 :
皆さんは『伊達プリ』と代々木ライブラリー『最勝王』どちらが優れていると思いますか?
また、どちらを使っていますか?(内容はほぼ同じですが…)

73 :
え?内容同じなの?

74 :
夏期の昭和・平成史
わかりやすいですか?

75 :
伊達もいいが土屋もいい。
ただし、フレサテなら土屋だろ。

76 :
そうなのか…
実はまさにその2人で
悩んでるだよね…。

77 :
>>75
俺は伊達先生しか受けた事ないんだけど……何で?

78 :
>>75
なんでサテだと土屋なんだ??
今年から付録に伊達プリついたのに??

79 :
伊達も土屋もいいが八柏はない

80 :
以外とコンプリあっさり終われたな

81 :
まとめ2って授業受けなくても最勝王みたいに使って大丈夫?

82 :
一橋日本史取ったんだけど
伊達初めてなんだ。
授業スタイル教えてくれ?
予習するん?

83 :
質問なんですがセンター日本史では伊達プリは配られますか?

84 :
伊達は夏季のセンター日本史は政治外交史やらずに文化史をやるらしいぞ

85 :
伊達の授業、普段は受けて無いんだけど
土屋の文化史は江戸までしかやらないしヤガシワはクソだから
伊達の文化史をとろうとおもうんだが
この人の授業イイのかなぁ。。。
センター演習の授業でしか受けたコトないんだけど

86 :
>>85
俺はこの先生を信じている

87 :
結城さんの文化史取れば間違いなしです!

88 :
誤植かな?
テキスト『最勝王』のとライブラリーの『最勝王』で何か違う…
万葉集の年号がテキストだと759、ライブラリーのだと770なんだが、どゆこと?

89 :
誤植かな?
テキスト『最勝王〜文化史』のとライブラリーの『最勝王〜文化史』で何か違う…
万葉集の年号がテキストだと759、ライブラリーのだと770なんだが、どゆこと?

90 :
夏期の昭和平成のテキストって最勝王(参考書)の丸写しかよ

91 :
まさかの34延長

92 :
34分延長

93 :
次のセンター模試で集中的に出るよーってドコの事言ってたっけ?

94 :
一橋日本史とってるやついない?
予習とかどんな感じしたらいいんだろう? どれくらい予習しとけばいいんだ?!

95 :
あげ

96 :
こいつ雑談おもしろいなあ。死刑の話とかさ

97 :
いやうんちの話が最高

98 :
夏の最勝王で昭和戦前期の経済体制を扱いますか?

99 :
>>98テキスト見ればわかる
扱わないよ


100 :
いいえ

101 :
一橋対策を講じるとは、具体的にどういうことですかね?
八柏とっているのですが伊達に変えようと思っていますが、経済史扱わないなら意味ないですか?

102 :
伊達さんって代ゼミ講師一良い声してると思う

103 :
今日の一橋日本史で、伊達は松方財政のとこで官営事業払い下げと間接税の増税って解析してたけど、山川では酒造税の増徴と官営事業払い下げは大隈大蔵卿のときってあるんだが( ゚Д゚ )どっちなの?!

104 :
そう、うんちですよ

105 :
最勝王 文化史どう?

106 :
文化史どう?俺も気になる

107 :
みなさん
下肥ってわかりますか?
下肥ってなんですか?
ねぇ?
下肥ですよ?

そう、うんちですよ^^

108 :
もし先生がトンスルの話題を言ったら、確実に爆笑を押さえられないw

109 :
散髪しててワロタww

110 :
>>109
失礼だろwwwww
今日の日本史できた?

111 :
明日から最勝王だ!

112 :
6限とってる人はいないのか

113 :
2学期からコンプリとるつもりなんだけどどんな風に授業進めていきますか?

114 :
うんちうんちうんち〜☆

115 :
だれか>>113に答えてください!お願いします

116 :
コンプリテキスト厚!まとめ2と資料しか使わないだろうに・・・

117 :
皆、資料どうしてる?

118 :
質問した者ですが結局今日は代ゼミに行けませんでした
伊達先生のコンプリはサテライン授業なのですか?受けてみたかったです

119 :
>>118
は?最寄りの代ゼミに電話して聞けカス

120 :
この人語尾に「ね」を付けるのがウザイし
授業も遅いし

121 :
雑談がなければ延長もないんだろうになぁ

122 :
わかるよね〜ね〜ね〜

123 :
ですね!

124 :
センター日本史の本部校人数激減してないか?

125 :
本部論述の前2人は健在?

126 :
>>124
サテだけど、勉強法わかったし、あのノートの情報量は正直少ないww

127 :
>>125
健在だ。
相変わらず答えまくってる。

128 :
伊達さん授業遅すぎ
わかりやすいけど

129 :
今日は感動した

130 :
与謝野晶子のクズっぷりは異常

131 :
124詳しく頼む

132 :
>>130
確かにw
正露丸こえー

133 :
>>130
調べてみたら、与謝野晶子はその後戦争賛美の詩を出したりもしてた。
まあ、国際政治については特に持論も無かった人なんだろうな。
それはそうと、伊達さんって司馬遼太郎の「坂の上の雲」ファン
なのかな? 今日の授業内容から聞くと、何となく言ってる事が
司馬遼太郎とかぶってる気がする。
まあ、変な左翼や右翼の意見言われるよりはよほど良いけどね。

134 :
これぞまさに歴史教育って感じだったなぁ

135 :
伊達先生は保守中道くらいかな?
政治家の苦悩とかって歴史やってるとわかってくるらしい。

136 :
一足歩いて夫を想い
二足歩いて国を想う
三足歩いてまた夫を想う
この女の気持ちに罪はありますか

ブワッ(´;ω;`)

137 :
生で伊達さんの授業を受けられるおまいらが羨ましいお(´;ω;`)

138 :
本部論述の授業、今日こそは発言するぞと毎回思うが、結局発言発言できないまま終わる…
前2人の独壇場に割り込む勇気がねえwwwww

139 :
↑発言って2回書いてるね、すまそ

140 :
他の人も少しは参加してるじゃん、頑張ろう。

141 :
伊達先生のシーズーが…

142 :
>>141
シーズーがジーンズに見えて
伊達先生のジーンズ姿を想像してしまったww
すみません

143 :
>>141
聞いた瞬間、思わず笑いが吹き出してしまった。
先生、なぜ敢えてシーズー?
だけど、すぐにシリアスになって、最後には涙が流れ出た。
伊達先生が飼い主て良かったな。

144 :
うちも心臓の悪い犬がいるから他人事じゃなかったな・・・

145 :
この間の授業で、1学期に飼い犬の話しをしたと思いますが…みたいなこと先生言っていたが、どんな話をしてたの?

146 :
この前犬の散歩をしていたらですね。
女子高生達が「かわいぃ〜」ってよってきてね。
「さわってもいいですか?」なんてきいてくるんですね。
そこで私は
「お前達のからだもさわらせろぉ〜」
なんてね(^_-)-☆
フフフwww

147 :
現在高2の東大志望ですが、質問させてください。
地方のサテ校舎で、論述はレベルが高すぎるのでコンプリにしようかと思っています。
土屋先生は私大向けの講義のようで、伊達先生にしようかと思っているのですが、この先生の講義は
一度も受けたことが無いのでどうなのかわかりません。
論述関係も扱ってくれる感じの授業なのでしょうか?


148 :
この先生はね
けっこう歴史語句の意味とかを重視するからね
そこをどれだけうまく読み取って、うまく「まとまり」を作れるかが鍵なんだよね
頭をどれだけ使えるかが鍵なんだよねw

149 :
>論述関係も扱ってくれる感じの授業なのでしょうか?
最終的には書けるようになるためにテキストが作られているからあとはあなたがどれだけ、出来るかが肝心
偉そうな事言ってすいません
この先生は本当にいいよ!

150 :
最近、うんちの話がなくてさみしいお(´・ω・`)

151 :
冬期のテーマ史もやっぱ雑談が多いの?

152 :
150!!

やったな!今日うんち連呼したじゃん!!

153 :
この人ってエロそうだよね

154 :
これから夏期「最勝王」があるのですが、この講座は直接書き込むことを最初にすすめられるそうで。
そこでですが、皆さんは何を使って書き込みをしたのか知りたいです。
1、シャーペン
2、黒ペン
3、赤ペン
4、その他
アドバイスとしてお願いいたします。

155 :
この人は微妙だった↓

土屋さんのほうが良くないかィ

156 :
論述はガチだと思う

157 :
伊達先生、僕も1週間授業がなくて寂しいです。
それはそうと、油に火は注げませんw

158 :
昨日は調子悪かったね。
宝永の富士山噴火を言い間違えたのと最後原敬の暗殺のエピソードに熱くなって論述対策忘れてたし。

159 :
遠めがねの話
先生は大正天皇は池沼だったって言いたかったのかな

160 :
日本史は土屋さんが神や

161 :
>>148-149
ありがとうございました。
伊達先生のコンプリ進度が遅いとかはありますか?
範囲は全部終わります?(原始〜戦後)
この前夏から〜を取ってる人が雑談多めで終わらなかったとか言ってたのですが。

162 :
基本はコンプリ日本史の一学期と夏季の昭和と戦後史の講座をとっておけば、まぁ流れは掴めると思う
一学期は大丈夫なんだけど二学期は、・・・終わるかどうか分からないw
そういうことだからその2セットをとっておけば、大丈夫だと思う
後は、教科書うまく使ってね

163 :
分かってると思うけど>>161に対してね
東大志望してる人にわざわざ言うことなんてないと思いますが一応。
強化h祖は、言葉の説明として読んでおくといいと思う
流れは授業で、言葉の説明は教科書で、そういう感じでやっていくといいと思う
後は、先生に直接指導賜るといいいんじゃないかと思う

164 :
映像見るかぎり本部楽しそうだなー。本部で受けてる人って何人くらいいるの?僕の校舎(地方サテ)では10人いない\(^o^)/

165 :
伊達先生ってあんまり人気ないんでしょうか?
センター日本史をサテラインで取っているんですが、いつもカメラに数人しか映ってないので‥
それともセンターでしか使わない人が少ないんですかね?

166 :
伊達先生の一橋日本史を冬期講習で受けようと考えているのですが、
山川の教科書は必要なのでしょうか?
学校指定で三省堂の教科書を使っていたので、
山川は詳説日本史研究しか持っていません

167 :
>>166
研究で大丈夫だよ!

168 :
夏の文化史についてた伊達プリの続きって冬の出題予想と正誤論述史料対策のどちらに付くの?

169 :
今日は全快だったな
浅間山といい
バーンとかクソふいたwwww

170 :
伊達先生って水曜日土曜日以外何曜日に本部校に来てますか?

171 :
>>169
おまい一番前の教科書に載りたい奴か?

172 :
いや今日はおもしろかったわ〜
久しぶりにうんち出てきたし♪
あと竿姉妹のところとかね

173 :
>>171
あの人かっこいいwww

174 :
>>171
あの人サテでモロ映ってた
伊達先生の雑談で超爆笑してたなw

175 :
太郎くんのこと?

176 :
>>154です。再度お聞きします。
えんぴつで書いてみましたが、見ずらい気がしてなりません…
オススメな方法ありませんか?

177 :
わっちは
黒板の色:テキストの色
黄色:紺
赤:赤
白:シャープペン
印し付けるとか下線引くって時は緑を使ってる
正直微妙だと思う

178 :
>167
遅れてすいません。ありがとうございます。安心しました。

179 :
花子、うんこ、しっこ
の次なんて言ったの?
とんこ?

180 :
>>179
そうだと思う。
最後全く進まなかったのは驚いた。

181 :
今日はテンション高かったなあー
特にコンプリ2

182 :
伊達プリントは役にたつけど早慶上智日本史演習の演習問題中途半端にやってるけど答え配ったりするのかな?
テキストもやってくれよ!

183 :
うんちおいしいwww

184 :
ウンチの話題になると本当に生き生きしてるよなw
てかウンチ食ったら細菌とかでやばいよな

185 :
今年早稲田受かったから書いとく。八柏の講義を受ける→最勝王に暗記マーカーや八柏の授業にしかない語句を書き入れる
→全ての語句に対して用語集で正誤のポイントになりそうな箇所をチェックする
→政経日本史4ミス合格法学日本史4ミス合格社学日本史6ミス合格教育日本史5ミス合格
八柏の板書や講習のサブノートはレイアウトも工夫されてるけど最勝王は行き当たりばったりに羅列してるだけだよね。
もっと覚えやすくまとめる事が出来るのに教えてる側は気付かないのかな?
いや、気付いてて放置してるんだろうな。
だって「覚えてくれなくていい。バカ私立文系は講習さえ取ってくれればいいんだ」と思っているだろうからね。
もしあの最勝王というまとめがベストだと思っているようなら最高のバカかもしれない。
配置を変えたり枠をつくるだけでより覚えやすくなるのに。

186 :
八柏は早慶でどんなところから出題されるか分かってるから、
「範囲はカバーするからそれを元に早慶で問われる知識を調べておけ」という授業、
対して伊達は範囲カバーするだけで後は何も指示しない。
じゃあ聞くがお前は俺が指摘しなかったら用語集でここまで調べたのか?
分からない問題は「難問捨て〜」になってなかったのか?
最勝王だけ”で9割行けるって言い張るヤツもいれば、
講習やら、もはや出ない過去問やらで補強とかいう的外れなこと言うヤツもいる。
伊達が用語集やれって言ったのか?
別に俺は最勝王が悪いって言ってる訳ではなく、“だけ”やれば受かるとか言いはったりするのがおかしいって言ってんだよ。
まぁいくら俺に文句言ったとこで君らが言う「俺の伊達叩き」ぐらい意味はないから。
俺は入試終わってるしね。
気付いてくれた人もたくさんいるみたいだし、後はたま〜〜〜に来てもROMるだけにするね。

187 :
一昨日のコンプリでやったモリソン号事件の資料
今日の河合のマークで出てきてワロタ
帰ってすぐに復習してよかったわ

188 :
思ってたけど高島炭鉱ってカイジに出て来る地下労働のそれだよな?
何から何までカイジのそれにそっくりでびびった

189 :
>>186
教科書読め
わからない単語はチェックしろ
っていってるけど
まぁ入試はゲームだぜ。
9割でも7割でも同じ合格だよ。

190 :
あのさ、
横浜で前のほうにいる人達さー
授業はじまる前に教室でにおいのきついもの食べるのやめてくれませんかー?
あと、いくら休み時間でもうるさいんで静かにしてください。
迷惑です

191 :
>>190
怖い
ワロタ

192 :
>>190
同感。
もう俺きれるわw

193 :
>>190-192特定しました。

194 :
>>193
ありがとうございます

195 :
>>194どういたしまして
でも掲示板には書かない方が良いよ。授業中うるさいわけじゃないし許してあげよう
そうしたらこっちのが一枚上手だし。

196 :
>>195
でもうるさすぎでしょ。
後ろの方にいるのにばかみたいにうるさく聞こえるよ?
正直この時期になっても
あんなうるさくするならこないでほしい。
しかも教室全体が臭いし。
ラウンジで食べろって思う。

197 :
>>196
来ないで欲しいってのは勝手すぎじゃないかな?お金払ってるし授業妨害はしないしさ。
うるさいって思うけど
俺も友達と話しててテンション上がって迷惑かけてることあるから大目に見てる。

198 :
まぁ休み時間に関しては私語も飲食も基本厳禁だからな

199 :
横浜校ってそんなひどいの?本部校は落ち着いてるよ。

200 :
>>197
みんな口にださないだけで、でてけと思ってるでしょ(笑)心のなかでは

まぁここに書いてどーなるとか思ってないけどさ。

201 :
うるさい奴は落ちる確率が高いんだよ

202 :
伊達さんから見たら俺らみんな障害者かよw

203 :
土曜日の授業でさぁ前の方、携帯鳴ってなかった?気のせいかな。

204 :
夏の文化史に、新派劇・新劇がない、不満。

205 :
『テキストは、捨てて下さい!!いりません、作ってる私が言ってるんですから間違いありません。これからノート作りをしていきます…』
今年は受けてないんだが、やっぱ同じこと言ってた?しかしおもしろかった

206 :
あっ、>>205はセンター日本史の話。

207 :
申し訳ないんだが
コンプリ@p.322のC(棄捐令の上)のタイトルわかる人いたら教えてくれないだろうか

208 :
土風の刷新

209 :
>>208
ありがとう!
お前はうかる!

210 :
日本史最勝王(文化史)
法隆寺金堂釈迦三尊像の釈だけ細字

211 :
>>200
出てけと思ってたw
横浜スレに書けば?

212 :
伊達さん…

センター日本史あと2回で大正昭和は終わるんですか?

213 :
無理です
私はノロマの伊達で有名ですから

214 :
>>212
実際、センター日本史はいらない。
なぜなら、そのノート過去問の答え中心だから。
ただし、直前期にやるセンター日本史は最高に出まくる!!
なぜなら、まだ出てないところのまとめだから。オススメ!

215 :
>>211
お願いだから消えてほしいよね
今日は静かにして下さい。ホントに迷惑なんです…。いい加減気づいて下さい。
お願い

216 :
>>215
願い届かずwww

まぁあと二回我慢するしかないよーだね

217 :
>>216だから本人たちに言えって。極端なDQNでもないし言えばわかるだろ。
それより冬期どうしよう
伊達さん好きだが日本史より数学やりたいなぁ…

218 :
先生〜…精子工場にいる女性とか連発しすぎ

219 :
とりあえず伊達さんが1回の授業で「ね」を何回言うか数えてみようと思う

220 :
焦るとダジャレを連発するのは仕様?

221 :
>>219参加してもイイデスか?

222 :
>>219
参加します

223 :
コンプリ、最終回が気になる。
どうやって終わらすのか。

224 :
>>223
終わらない、最勝王ですませ

225 :
冬期の論述とった!

226 :
伊達さん結構情報多い方??

227 :
だれか
P325 上知令(海防・収入)の右なんて書くか教えて下さい

228 :
このすれにかいてなかったか

229 :
1分間に16回(ね)言ってたぞ!
90分授業だから単純計算して
暗算できない・・

230 :
>>228
なかった…
教えてーー!

231 :
>>230
そもそも何も書いてないw

232 :
>>231
まじですか?おれの書いてあるんだけど。
寝ぼけて書いてたからなんて書いてあるか全くわからないでますよ

233 :
>>230
ごめん勘違いだった

234 :
イエサダの嫁がアツヒメでおk?

235 :
この人のセンター直前対策ってどう?
過去問やるだけ?

236 :
>>235
テキスト使わず出そうなところまとめるはず

237 :
>>236
ありがとう

238 :
一橋日本史って、テキストすべてやりきる?

239 :
どれくらい問題入ってるの?

240 :
>>234
OKだけど、伊達さんそんなとこまでやるのか…

241 :
コイツ最悪…

242 :
正誤論述史料の講座とったんだけど論述はどう予習したらいいか分かる人いる?

243 :
とけばいいんだよ!

244 :
それはねぇ〜、ねっ
予習はしっかりやってきてくださいね、ねっねっ
しないと意味ありませんからね、ねっ

245 :
明治以後勉強するなら普通の伊達プリか近現代内閣整理年表だとどちらがいいでしょうか?
伊達さんは速効日本史で初めてです。

246 :
援交してそう

247 :
わかる

248 :
>>246
何で?

249 :
女子高生すきそうな顔

250 :
ヘタウマな絵が好き

251 :
ニッカク乙

252 :
【八柏】代ゼミ日本史講師【土屋】
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1129903494/
http://mimizun.com/log/2ch/kouri/etc4.2ch.sc/kouri/kako/1129/11299/1129903494.html
代ゼミ日本史講師・八柏龍紀を語る
http://school6.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1138975939/
http://mimizun.com/log/2ch/juku/1138975939
八柏龍紀を語る!!
http://kako.milkcafe.net/yozemi/1124954685

253 :
ニッカクさいこー\(^ー^)/

254 :
こいつの冬季ひどかったな

255 :
伊達さん力をくれ

256 :
嵐の中では相場ちゃんが一番カワイイ

257 :
ねっ

258 :
日本史伊達先生の言ったとおり復習+教科書で完璧だった
授業やテキスト以外のことあまりでなかった!!
まちがったところといったらテキスト内容度忘れ程度。
おかげでほとんど(マーチ)受かりました
多分授業の時間帯、土屋先生の人気?、雑談?で影に隠れてしまってるけど
伊達先生はほんとプロだと実感した!!!
雑談も途中から癒しになっていくし
新しく代ゼミ入った日本史選択の人先生とらないと損だと思うww
ここまで書くとおかしいけどwほんと先生ありがとう

259 :
早稲田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

260 :
伊達先生のコンプリートは史料対策をやらないのでしょうか?第一回を体験したのですが、触れなかったので。

261 :
一応やるよ

262 :
>>261
ご返答ありがとうございます。一応というのは、受験に対応できるレベルの量をこなすということでしょうか(11回では相当数抜けるものは出るのは承知、史料問題に対処する姿勢がどれほど続くのかが不安です。伊達先生の授業は終わり頃がいつも不安なので)?

263 :
最重要史料以外はコンプリの冊子に入っててもやらないものがあります。
受験に対応できるレベルかどうかは私も一年しか受けてないからわかりませんが、ちょっと足りない気もします。
何にせよ、可能なら伊達先生に直接聞いてみるのが早く正確だと思います。
スレを見てるのは基本受験生か大学生だと思うので。

264 :
>>263
すみません。私、東北から書き込んでいるのです、伊達先生に会えません。なので、このような聞きかたしかできません…
再び質問申し訳ございません、体験を受け、進め方からすると伊達プリの空欄を埋めていくようですが、2学期テキストの空欄は最後には全て埋まっていましたか?やはり、2学期が不安です…

265 :
>>264
今年は、太平洋戦争以降が届かなかったため、センター後の1月18日に補講が行われました。
夏期講習に戦後史(太平洋戦争含む)の講座があるので、それを受講することをおすすめします。
ついでに言うと文化史もコンプリではほとんどやらないので、夏期の講座をとったほうがいいと思います。

266 :
>>265
ご指摘ありがとうございます。実は、現役時に文化史・戦後史攻略は受講済みです(代ゼミ仙台校に夏・冬と出かけました。今年は仙台に移住?です)。
『届かなかった』とは、空所が埋まらなかった部分が出た、と解釈してよいのでしょうか?そうでしたら、後ほど代ゼミに電話で補講ぶんも入るのか聞いてみたいと思います。

267 :
>>266
>『届かなかった』とは、空所が埋まらなかった部分が出た
その通りです。
私は生授業を受けていたので、サテラインで補講分が受講できるのかはわかりません。すみません。
ぜひ頑張ってください。

268 :
>>267
本当にありがとうございました。長文失礼致しましたm(__)m

269 :
伊達先生ありがとう早稲田政経と法受かった。
自分の場合は戦後史は教科書と用語集で覚えた。あと早慶日本史で戦後論述対策。
今年もそうだったけど、早稲田政経は二年前まで戦後論述だったんだが、一年前に陸奥の条約改正、今年が自由党と改進党、帝政党の施政方針(結党の背景)と明治からの出題になってる。
やはりそれを書けるようにするにはテキストだけでなく教科書も全て覚える事。また知識不足を進んで用語集で補う事も大変重要になってくる。
また早稲田の問い方を掴むためにも教学社の早稲田の日本史はかなり効く。
演習と復習のバランスは自分で見極めて頑張れ。直前期(試験一週間〜4日前あたり)からは一気に今までやって来たテキストや参考書教科書の復習に当てた。
直前はとにかく復習ね。今までやって来た事を惜しみ無く出しきるために。
これくらいしか言えないけど早稲田目指す人頑張れ!じゃ

270 :
東大文三志望なんですが論述とかやりますか?

271 :
八柏と伊達ってそれぞれどんな感じ?

272 :
伊達のコンプリだけで早慶上智にたりる?

273 :
足りるはずないだろ。

274 :
文化史やらないし、最後まで終わらないしなー
授業は好きだったけど

275 :
土屋と比較して伊達の長所ってなにかな?
いま迷ってるんだ…

276 :
論述対策だよ

277 :
センター日本史の第2回で伊達が自分の問題集すすめてるんだけどあれなんてやつ?
使った方は感想おしえてください

278 :
東大京大なら伊達さん?
早慶なら土屋さん?

279 :
延長なしになるとか…
雑談減るじゃん…
おっぱいマークに吹いた

280 :
>>279
どゆこと?

281 :
>>274
夏の「最勝王」で文化史やる。
>>275
ウソを教えないこと、土屋は所々適当。結城は知らね。

282 :
売りがウソを教えないとことか(笑)
もっと本質見抜いて授業聞けよ

283 :
伊達のコンプリとってて、夏の復習をどうしようか考え中(´・ω・`)
山川読んでテキスト作りなおすか、最勝王をするか考え中…
前者のほうがいいのだろうが、通史に使う日数は10日と決めてて終わるかどうか不安だ…
なにかオススメの復習方法あるー?

284 :
>>282
長所のひとつとして挙げたんだが…どーでもいーけどね一応

285 :
この人のウリは雑談がおもしろいことだろ・・・

286 :
あげ!

287 :
ロト6 の抽選数字は全ては神が決めること。
神業の凄さを語ってる。
まず、日本では4と9は忌み嫌われてる数字。
それが 04 09
ロト6史上最低金額は 神 が1等が低額でもおもしろいなという趣向で決めたこと。
あと斜めに一直線の数字がなる確率なんて 1穣以上の確率でもどうか・・・
神様の神業ってすごいね!
1等 最低金額 \1,814,700
http://www6.atpages.jp/lotodeta/
マンションやビルで?04号とか?09号が無いのはなぜ?
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito244.htm
777タウン このネトゲで現金77万円稼いだ。ありがとうサミタ!
証拠
http://www.776town.net/uploader/img/up26410.jpg
掲示板
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/ogame2/1275517340/
ヤフオク
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k130395615
ログイン後、ロビーチャットを起動して、ニックネームをクリック。
プロフィール画面の、トレードボタンを押すだけでOK。
他にも売買方法多数あり、残りは自分で探してください。

288 :
(^O^)/

289 :
日本軍と東ティモール
彼らの見た島民の生活はひどいものだった。
宗主国ポルトガルは、原住民の反乱を恐れて道らしい道も作らず、
まして島民のための病院も学校も何も作らなかった。
首都ディリにさえ商店はなかった。島民はニッパヤシで葺いた、家具もない粗末な家に住み、
階下に豚を飼っていた。支那の便所と同じに餌は人糞だった。彼らの財産はその豚と土器と火打石だった。
島民は日本軍がきて白人を追いたてるのを見て、自王分たちを日ごろ残忍に扱ってきたポルトガル人を襲い始めた。
日本軍は総督らを保護し、その代わり島民を縛ってきた人頭税を廃し、成人に課してきた使役もやめさせた。
これを後藤乾一早大教授や倉沢愛子慶大教授は「日本軍が島民を虐待し、略奪し、殺した」と書く。
島民の褌を略圧して何の意味があるのか。こんな人たちに学生を教える資格があるのだろうか。
戦後、日本軍が去ると島民は再びポルトガルの苛酷な支配にひしがれた。
男には再び使役が課され、女はきれいだと白人の慰みものにされた。
それで生まれたのが現大統領のラモス・ホルタや先代のシャナナ・グスマンらだ。
ポルトガルは彼らには宗主国の国籍と白人の名と教育と武器を与えた。
しかし島民にはそのどれも与えなかった。
二十世紀後半、ポルトガルはこの島を捨てた。特産品があるでなし、維持経費が出なくなってしまったためだ。
捨てられた島をインドネシアが面倒見た。
毎年二千万j以上の国費がここにつぎ込まれ、西ティモールと同じにインドネシア語が教えられ、
病院と学校が建てられ、道路も整備された。豚と一緒の家もまともな住宅に建て替えられていった。
四百年、ポルトガルが放置した島はやっと人の住む世界に生まれ変わった。
しかし白人の国籍をもつラモス・ホルタたちは色つき人種の支配を嫌い、オーストラリアと組んで独立を果たした。
朝日新聞の矢野英基記者が最近この島の表情をコラムに書いていた。
警官が商店主にたかってみかじめ料を取っている。
この悪習は「インドネシア併合時代に根付いた慣行だろう」。こういう「負の遺産」は早く処理しろと。
併合したからこそ商店ができた。過去も調べず、悪いことは色つき人種のせいにして喜ぶ。
週刊新潮「変見自在」 08.10.23 より引用

290 :
夏から始める〜を受けているんですが、写真集?はどこで貰えるんでしょうか

291 :
動きが面白すぎて眠気が起きないw
日本史の授業で起きてられることに感動してる

292 :
文化史 スゴズギル
たしかに復習に2、3月かかかるわ

どうでもいいが平成天皇は存在しないぞw

293 :
夏期の文化史受けた人いる?
P8の勧勒について、先生が漢字間違えるなよ、って注意してたけど、「観」が正しいんじゃない?
山川と他のいくつかの見たんだけど、どれも観勒だった。
漢字どっちでも良いのか?

294 :
即講師室

295 :
講師室行きたいのはやまやまなんだけど新幹線使わないと行けないのよ…

296 :
観勒が正しい。単なる伊達先生のミスでしょう。

297 :
伊達先生ってさ、頻度10〜5くらいの語句と2〜1くらいの語句ばかりやるよね。

298 :
二年前の文化史のほうがよくできてた。

299 :
>>296
ありがとう。
伊達先生が「観勒って漢字を間違えないように」って言ってたから、本人気付かなかっただけか。

300 :
しゃべりながら書いてると、よくあるミス。>板書
復習の際に気付ければ、なお素晴らしい!

301 :
大体山川に従っとけば間違いない。

302 :
板書ミスはたまにある。
人間だもの。
仕方ない。
それより、板書ミスは最前列の奴が指摘すべき。
最前列に座るならそのくらいの役割は果たしてほしい。

303 :
昨日のコンプリ、結局日露戦争の話で2、30分使ってたねww
苦情来ないだろうか
ああいう話が大好きな俺はもっと話して欲しかったけど、受験のための授業だからなぁ
そいえば、昨日も「占領」を「領占」とする板書ミスがあった。

304 :
おちゃめだよな〜ww

305 :
伊達先生 大好きだお(*>ω<)o"

306 :
昨日のコンプが先週にあったら、一昨日の模試結構取れたのになぁ(´・ω・`)

307 :
冬期の伊達さんのオリジナルゼミってどれが一年間のまとめ的な講座なの?

308 :
>>307
「速効日本史」

309 :
センタBで鼻毛百万石のくだりで吹いた
コンプだとさらっと流しただけだった。
バスガイドも大変だな。下手な説明できんね

310 :
伊達さん個人的にツボなんだけどさ、なんかみんなあんまり笑わないよね
俺だけ笑いそうになって恥ずかしい時がある

311 :
初めは「ね?ね?」とか妙な屈伸、手のひらでチョークをコロコロ
が気になったが、最近はツボに入ってるというか心地よくなってきたw
>>310
恥ずかしいからか、みんな耐えてるよね。後ろから見てると肩が震えてるやつとか咳払いで誤魔化しているヤツとか結構いる。
文化史だったかな、好きな子を驚かせただけで逃げたってエピソードのときは一斉にフイタがw

312 :
チャ・チャ・チャ♪って無くなったのね、使えるのに

313 :
「小村はねぇ、日露講話の問題で体重が40キロくらいになっちゃったんですょ〜。かわいそうですよねえ?でも当時の人達何て考えたと思いますぅ?」
俺「国賊」
「うん君正解。そうですよ小村おめぇ国賊だ〜っていって家取り囲んだりしたんですょ〜」

伊達さん懐かしい。講習だけだったけど、毎回最前列に座って先生の質問ほぼ独占してたわ。授業が本当に楽しかった。

314 :
伊達さんの冬期のオリジナルゼミなんか取る?

315 :
>>314
速効日本史とか最勝王の正誤論述史料とかとるかも。
去年これ受けた方いますかね?

316 :
伊達先生元気か。
4年前伊達先生のおかげで早稲田法、政経、慶応法全部受かったぜ。

317 :
東大京大一橋 早慶なら土屋より伊達だよね。

318 :
コンプリートAの2学期4講で、尾崎行雄の資料の時に、『出典は〜衆議院だけチェック』とか言ってたけど、載ってないよね?何でだろ

319 :
>>317
良かったらどう勉強したか教えてください。
自分日本史サボって国数英ばかりしてました・・・
受ける大学で日本史使うのは京大、慶應商です

320 :
2年前に受講した
受験終わった今でも録音したものを聞いてる

321 :
受験終わってから、受験に関係なく色々な日本史について先生に教えて欲しいわ。

322 :
一学期速習してるんだけど補講ってありませんよね?
絶対おわるきがしない...

323 :
最近の日角わかりやすい。
専攻の中世より近現代のほうが教え方うまい気がする。論述ばしばしかける`ω´

324 :
伊達さんは、近現代の経済史の説明が非常にわかりやすい!
特に「神のみえざる手」の解説は秀逸★
ぜひ、ただメモを取るだけじゃなくって、じっくりと聴いてもらいたい!!
のであります。

325 :
模試の平均偏差値70ぐらいで早稲田政経行きたいんですが、
直前講習だけ受講しようか迷ってます。講座説明と職員さんの話だけじゃイマイチわからないんで、
受講したことある方、どんなことやるのか教えてください。

326 :
日角っ! 一橋プレけっこうでけたよ!
でも、もう一週分授業が進んでたら恐慌のとこもっと点とれたのにー`ω´ あんまりノロマだと日亀に改名しちゃうよー`ω´ふんす

327 :
伊達先生ってどこの大学の出身なの?

328 :
ハーバード大学ケネディスクール。

329 :
伊達さんって一問一答否定派?

330 :
来週のセンターBは先生の好きな日露戦争だ
コンプは最初だったから復習にちょうどいい


331 :
>>329
さんろうしとけクズ。
ゴミ人間。

332 :
『救発』って何なんだ?

333 :
>>331
聞いただけなのに
なんでそんなふうに言われないといけないの?

334 :
というか、一問一答って情弱専用の勉強法だよね…

335 :
>>329
肯定も否定もしない。
質問したらとりあえず過去問をみて下さい。とか言われそうだな。

336 :
日本史いらなくなったから切ったんだけど伊達さんは好きだった
コンプリート終わりそうですか?

337 :
コンプ1が終わるとコンプ2の頭に戻って復習だ
今更だけどなんでこんなカリキュラムなんだろ
1と2で連続させないメリットってなんだろ?

338 :
フレックスサテラインだと時間割自由だから@とAが逆になっちゃう可能性あるからねぇ

339 :
速習してるのですが
一学期の2はどこまでいきますか?
後三回なのに絶対江戸にはいるきがしない..

340 :
>>339
江戸の初期外交までやるお`ω´ だけど内政は2学期だお

341 :
死んだら教科書に載って、伊達先生を教科書の注に載せてあげたい。
150年後の入試問題
○○(俺の名前)の出身予備校の講師として正しいものを下から選べ

342 :
早稲田政経の日本史英作文当ててやるよ

初期外交の流れを150字以内で書け
以上

343 :
>>341
まずは代ゼミ葬だな

344 :
冬期の速攻日本史って少しでも論述に触れる?

345 :
夏期の文化史受講した人どうでした?
自信あるみたいな発言してたけど

346 :
>>345
ボリュームがハンパない
でも面白かった

347 :
冬季最低でもこれ取れみたいなの言ってたっけ?

348 :
>>345
五回の授業で全文化やるから量は半端ない。
でも直前一気に詰め込みたいなら強くオススメ。
授業も楽しいしね。

あえてマイナス点指摘すると、若干文字の誤字脱字がある(観勒、言文一致体など)

349 :
外国人にワビサビを教えたいならお湯にワサビを溶かせて
「ジャパニーズグリーンティー」と言って飲ませるといい。
グヘッグヘッ、なんだこれはってむせたら
「これが日本のワビサビだ!わかったかっ」てね(笑)


350 :
満員電車に外人が乗ってきて「イギリス人ですか」と聞く。
イギリス人だったら「満員電車はおまえらのせいだ」と殴っていいよ。

いつギャグが飛んでくるか分からんww

351 :
【代ゼミ】八柏龍紀4【日本史】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1290821838/

352 :
前から2列目に座ってる人、マジ怖い。

353 :
結局いくつとる?

354 :
今頃そんな質問かよ
お前マジ終わってるな
二浪して日大いけ滓。

355 :
353は人類のゴミ

356 :
旧伊達プリでは調所広郷の登用に島津斉彬になってる
無知の知?

357 :
間違ってねそれ!!
授業もウンチなんだな。

358 :
フレックスでコンプリ受けてるけど最後まで終わったの?

359 :
終わってないよ 戦後は全くやってないに等しい

360 :
>>357
ウンチはお前だ。

クズが。

361 :
>>359
@はどこまでいったんですか?それが心配…

362 :
グダグダ言ってねえで復習きっちりやっとけばいいんだよ。 滓。
58浪しとけやwww

363 :
>>359
講習とれってことだよな
通期と夏期、冬期で時代を往ったり戻ったり
混乱するわ
録音してるが聞いてる時間がない

364 :
あっ未来の3浪生みっけ。

365 :
強化ゼミのセンター日本史取るか
センター日本史直前対策かで迷ってるんだけど
どっちの方がいいと思います?
後者だとセンター直前なので尻に火がつくと思うんですけど

366 :
どっち取ってもお前は落ちる

367 :
>>359
あれは終わったに等しい、二年前はサテだとプリントもないからもっと悲惨だった。ブザーに「うるさい!!」ってキレてたしうなだれてたし。伊達プリつけて正解。
格言無くなったのは残念だが

368 :
代ゼミ日本史ざまあw

369 :
速効日本史って問題ついてる?

370 :
伊達の出してるセンター問題集ってどう?
論述ばかりしすぎて正誤やら語句選択やらできなくなって焦ってる

371 :
伊達先生が一学期の一番最初に言った言葉思い出してみれば?

372 :
>>371
そんなこと覚えてたら、授業一言一句覚えてて問題集なんかやる必要ないやい`ω´!

373 :
よし、じゃあ始めま、しょう!

374 :
今日の正誤どのへんまでいきましたか?

375 :
>>371
この正月は「いまこそ山川をもう一回読み返すときだ」
とパラパラめくってたよ。
なるほど体系的に読みやすくなってる。

376 :
8・9日に本部校でやる伊達先生のセンター直前ってどこ教室ですか?
教室割りなくした…

377 :
先生は黒が似合いますね

378 :
センター…
日角、死んだよ
満点どころか70点代だよ

379 :
伊達先生ありがとう!
先生の授業のおかげで100点満点だった!!
これで、私大→国立に弾みがついた♪♪

380 :
近現代の出題がこれほどだったとは。。。
ばっさり省略したセンターBだけ受講組は厳しかっただろうな

381 :
日本史の仕上げに速攻日本史か最勝王の正誤どっちか取ろうと思うんですけど受けた人どんな感じでしたか?
早稲田対策を考えてます

382 :
仕上げに速攻日本史

383 :
仕上げは速攻日本史っしょ
かなり出来るなら早大予想問題か早慶上智ファイナル特講でもおk

384 :
>>382
>>383

速攻日本史にしました
忙しい中どうもありがとう!

385 :
伊達先生のおかげでセンター九割切りました
先生、あんたが西国まで支配してないって言ったのを覚えてるよ....

386 :
去年は土屋でセンター77点だったけど、今年は日角のおかげで92点でした、あざーす。
ただ文化史が出なくてほんとよかったwwww 講習とってなかったんで。

このまま二次もがんばります! 一橋リハでまた会いませう。

387 :
コンプリを受けた人に質問です。二学期329ページの下の※は何が入るのでしょうか?今から本部にも電話してみますが、知っていらっしゃるかたがいましたらできれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

388 :
あげ!

389 :
伊達せんせぇ〜
上智 受かったよおぉぉおおお!!!

390 :
早稲田受かった
伊達先生ありがとう

391 :
>>390
本部?俺も早稲田受かったからキャンパスで会うかもしれん

392 :
今年は履修者いないの?

393 :
夏期講習って取った方がいいの?

394 :
蝦夷の息子が馬子?

395 :
去年単科でコンプリでお世話になって,今年は浪人してセンターでお世話になってるけど最近板書間違いとか言い間違い大杉w

396 :
>>394
亀レスで悪いが入鹿だよ まさか言い間違えてたの?

397 :
>>396
書き間違え+言い間違え
しかも連発。だれも指摘しなかったのが情けない。。。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1640917.jpg

398 :
伊達さんとってるが本当にこのままで受かるのか不安… テキストのまとめページしか使ってないけど明らか情報量足りないよね?やはり土屋にすべきだったのかなぁ。伊達さん一生懸命やってるけどね

399 :
>>398センター?それともコンプリ?

400 :
>>399
コンプリ

401 :
去年はセンターもコンプリも余裕で全部終わってないから自分でもしっかりやれよ 文化史もやらないからな 講習とらされるから

402 :
>>401
まじかー 戦後とかほとんどふれない系?てかそのために講習設置してんのかな

403 :
戦後は余裕で無理だから最後戦後飛ばして昭和の最近から遡っていった とりあえず伊達さんの授業は悪くないから授業が復習や補充になるように教科書とかで自分で進めておくのがいい

404 :
終わらないのは丁寧に説明してくれるからだからなー
講習ちゃんと取れば受かる講義

405 :
教科書もしっかり読まないとだめだよ

406 :

去年取ってたけど、授業はすごく分かりやすいし、かなり力になるよ。
ただ他の人が言うように最後のほうは時間足らずに飛ばしぎみだったから、ある程度教科書で内容を入れておかないと授業だけで大丈夫という訳にはいかないと思う。
ある程度日本史は苦手じゃなく、細かい穴を確実に埋めたい人には伊達さんはすごくオススメ。文化史なんかも覚えやすい作りになってたし。
全く日本史やってなくて苦手だ、勉強方法どうしよう、って人は土屋さんのほうをオススメするよ、もちろん土屋さんも正誤が充実してるみたいだから穴は埋められるらしい(友人談)。
どちらも受けてみて判断したほうが良いよ、頑張って。

407 :
国立狙いの現役生です。
日本史は早慶と国立で勉強法が変わると思いますが
早慶は用語を整理し暗記、国立は用語の解明と関連性で主眼として構成されていますよね。
体験受講時にこの先生は論述の答えは山川日本史bの中にある、だから暗記すれば良いとおっしゃっていました。
では一体授業では何をするのでしょうか?また教科書と授業の差はどこにあるのでしょうか?
僕としては論述のテーマになりうる歴史的意義や政治・経済論、ミクロとマクロの視点、文化史の影響、論理の飛躍を埋めてくれる背景説明、論述における論理的な文章の書き方、誘導、採点基準などなど
これらを求めているのですが、果たしてこの要求を満たす授業展開をしてくれるのでしょうか?
それと伊達先生の持つ講座の中で一番論述問題に対応する知識や視点を与えてくれる講座を教えてください。
長文ですみません。

408 :
板書まとまりなさすぎ
話も抑揚ないし。もっとポイントはハッキリ言って欲しいな

409 :
通年コンプリは土屋受けてるんだけど伊達先生の夏期単科って国公立二次の論述やりますか?

410 :
誰か土屋先生のスレ立てて下さい。

411 :
>>410禿同

412 :
ここは伊達スレですが。

413 :
俺は無理だったから、誰か富田スレ立てて

414 :
伊達プリで勉強すれば早稲田は絶対受かるので安心せよ!ただし、授業の聞き方によるが…

415 :
本科で文化やらないの?

416 :
だて にっかく
何気に話が面白いよね

417 :
ちょいちょい嘘を混ぜよるが誇張されてるくらいが面白い

418 :
スレチだが、土屋文明スレもよろしくお願いします。

419 :
どなたか文明スレを立ててください。

420 :
黙れ

421 :
誰か文明スレ立てて
てかここ文明スレにしろよ

422 :
分かりやすさだと、この人が一番だよね
もっと問題集出してほしい

423 :
なんで前の席の人あんなにできんのよ

424 :
【読みは】【かずみ】最初必ずにっかくて読むよなw

425 :
>>402
レギュラーオンリー組はセンターで撃沈だった

426 :
じゃあ土屋の話しようぜ

427 :
>>425
夏のは必修。本人は言わないけど。でも取れば本当に細かいところまで覚えられる。コメントをメモしながらね、寝てたやつはアンチになったw

428 :
連レスすまん。私は一浪めにセンター受けて、あまり点数あがらなかった。ただし、冬期直前のセンター日本史に『未出題一覧ノート』みたいなやつを作らされて(たぶん宣伝する)、本番の的中率は80%を超えていた。それを覚えずにまた平凡な点数をとって後悔した。

429 :
またまたすまん。すごくまとめると、センター受けるでもセンター日本史はあまりオススメできない。コンプのほうが時間かけられて(@Aあるし)プリントついてるので絶対よいby元二浪生

430 :
信者だから言うが
コンプリ毎週出てちゃんと聞いて
夏期全部と冬期志望校向けとかの講座取って
プリント色変えたところ中心に覚えればまず受かる
早慶なら余裕とは言わないまでも受かる

431 :
早稲田政経志望だけど資料対策やら論述対策やらどうすればいいのか今から焦ってる 普通に伊達さんの授業受けてるだけじゃだめだよなぁ

432 :
冬期講習で、それらを網羅した講座が置かれるはずだけど。
今は、しっかり穴を埋めなよ。文化史とかテーマ史とか。

433 :
通史っていい?

434 :
なぜ伊達ちゃんのスレはあるのに文明のスレは無いの?

435 :
プリントってなんだYO...

436 :
>>434
土屋さんのスレ、あるぞww

437 :
すまないが、
日本史なんて誰の講義受けなくもセンター満点。
2次試験も余裕とまでいかなくとも充分な点数取れる。
土屋さんや伊達さんとかよりも数学では?と思うのは私だけか

438 :
>>437
世の中には君のように飲み込みの良い人間や、自習が得意な人間ばかりじゃないからね
そしてそういう人が大多数だから教師、講師という職が存在して、予備校が儲かる

439 :
文化史はオススメ
独学でセンター満点とれるような秀才でも唸ること間違いない
ボリュームはハンパないけど受験が終わった今でも録音したものを聞き返してる

440 :
この人の文化史と「日本文化史」っていう講座どっちがいい?

441 :
知恵袋で伊達先生の文化史について試験に出ない無駄話と書き込みがあったのですが本当ですか?
全範囲やるんで伊達先生の文化史取ろうか考えているのですが・・・

442 :
無駄話は多い
テキストはいい感じ
授業はまあまあ、最後は雑談で押した分速くなる

443 :

センターBは無駄話はほとんどないなぁ
あってもあっさり授業に戻る
コンプリはしらんけど

444 :
ていうか伊達さんのtvネット講座がクオリティー高いから

445 :
コンプリート二学期は最期まで終わるよね?

446 :
無駄話というがそれが試験に出たりするからちゃんときいとけ


447 :
>>446
授業はちゃんと全部終わる?

448 :
終わるとはなにをもって言うかによる

449 :
>>448
カリキュラム通りに全て終わりますか?
って意味です。
戦後は終わらなくて、自習しなさいみたいな形になりませんよね?

450 :
>>449
戦後しなんて夏にやるからやらないよ。
大体よく考えてみな
そもそも、どの講師も週二コマ×23?で終わらせられないよ。
だから夏にやる方が効果的
コンプリートなら恐らく戦後史はしない。
ただ、夏の講座があるから自習とも違うと思う。
別に金とるためとかではなくてコマ数的に限界があるんだよ。
そういう意味で戦後史を夏にやるのは、
カリキュラム通りだよ。
二学期の最後に戦後史なんかできないよ。
復習しなくちゃいけない時期に新しい知識つけれるか?

451 :
晩書する時間がもったいないからプリントなりテキストに載せるなりして
口頭説明中心の授業にしたらいいんじゃないかな?

452 :
伊達さんのコンプリート日本史のマルイチってどこから始まった?
サテだからまだ受けてないのだよ

453 :
この人の参考書の日本史最勝王っていいですか?
センターと私立で日本史使います

454 :
板書しろ
どうでもいいのん喋りすぎ

455 :
こんな遅くて終わるの?

456 :
え?今年板書してんの?
プリントに書き込みじゃないの?

457 :
>>456
プリントの空欄箇所だけ板書

458 :
あの二人頭いいよね。なんであんなに答えられるんだろ。

459 :
うまれつき

460 :
雑談おおすぎ
苦情こないのか

461 :
論述で八柏と伊達で困ってるが
八柏は自己満解説だからやはり伊達にしたほうがいいのだろうか
でも一橋受けないから

462 :
雑談雑談っていうけど、
本当にどうでも良い雑談はあまりないぞ。
試験出たりするよほんとにさ

463 :
文化史通常授業でやらないんだ…
夏の文化史の講座とったほうがいい?
内容よかった?

464 :
【日本史】伊達日角3【最勝王】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1243418948/
日本史の神土屋文明のバナナ29本目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1310637687/
【あ〜なるほど】八柏龍紀4【理解する日本史】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1290837346/
代ゼミ日本史・結城将行2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1254052887/

465 :
「そうだサリンを撒こう」
はさすがにマズイだろw

466 :
冬のテーマ史、土屋先生と伊達先生とで迷ってる。
どちらにすればよいかね?

467 :
テーマ史は土屋でもいいんじゃない?
俺は伊達先生の正誤論述と一橋日本史と一橋予想受ける

468 :
正誤・論述・資料なにげに良さそうだね

469 :
正誤は土屋先生のほうが良さげだけど

470 :
論述体験したけど盲点抑えてていいわ
八柏みたいに独りよがりな答案じゃなくてちゃんと筋が通ってる

471 :
>>470
おまえ何様だよ


472 :
八柏本人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

473 :
八柏先生の有難いお言葉
「大学受験においては最多勝利よりも東大、京大、慶應に合格できるかで考えるのが正しい認識」
「最も勝つ謳っている講座がありますが、要するに、大学・学部を問わず、大量に出願すれば
 どこかには引っかかるという短絡的な思考であり、そのような教育は明確に間違っている。」


474 :
学部卒のただのおっさんの言葉より博士の方が有力だと思うが

475 :
>>474
君、大橋弘忠って知ってる?
東京大学大学院の工学系研究科の教授なんだけどね…
所詮博士なんてそんなもんだよ。肩書きなんて何も意味ない
実際>>473の言葉は間違っている点はないじゃん

476 :
なんか八柏信者出入りしてるな

477 :
みんな講習何取る?
俺は速攻日本史とる

478 :
冬の最小王の出題予想テーマの講座って、コンプリートみたいにプリントに書き込んでく感じかな?
それともノートを自分で作ってく感じかな?

479 :
出題予想テーマって全時代?それとも近現代?

480 :
冬季の出題テーマ予想についてる問題は予習してくの?
誰か教えて!!

481 :
この人のコンプリート取ってればよかった

482 :
八柏先生も、伊達先生も、90年代はアンチ菅野だったのにねえ
共通の敵(商売仇)は必要だねw

483 :



【サッカー日本女性代表 /アルガルベ杯】日本なでしこ女性ジャパン、デンマーク、勝利に2−0[3/2]★2

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1330704816/

   流麗                可憐




484 :
伊達はウンコで確実に女子層を逃してるな

485 :
>>482
菅野先生の日本史立体パネルをぱくってるということ?!

486 :
最勝王のテーマ史
民部省札は由利公正が建議
ってのに騙された

487 :
時間圧迫で蔑ろにされた最後の方が出題された…。
でも志望校には受かったので感謝です。センター形式は苦手だったけど満点近く取れたし

488 :
伊達のTVネットの出来いいよね
背景がわかるから納得して流れを捉えられる
何より通年分受けても4万だから安あがり

489 :
>>488
どんな感じで、TVネットの講座を使って勉強しましたか?興味があります。
並行してやった参考書や問題集など、ありますか?

490 :
志望校は受かったので
伊達先生には感謝してます。

491 :
今年全ての模試で偏差値74くらいだった(うち1位一回、下にラサールがいた)
真面目に伊達プリと教科書やれば絶対伸びる、土屋も面白いが、こっちもオススメ

492 :
志望校は受かりました
でも二年で中退しました
感謝はしてます

493 :
今年この先生のコンプリ受けようかと思うのですが
授業スタイルはどのような感じなのでしょうか?
事前にコピーしなきゃいけないとかあるのでしょうか?

494 :

オレこの人めっちゃ
好きだわ
進みちょい遅くて
授業のびるけど
コンプリートは、
それぞれ先生が説明して所々穴埋めしていく
って感じ
授業中に正誤問題とかも話しでやる
とにかく日本史の
話しで90分終わるし
飽きない
質問の受け答えも
わかるまで教えてくれるよ

ぜひ参考に

495 :

あとコピーは
人それぞれで
暗記のときに
使うか使わないか
みたいな
オレは暗記ぺんで
隠してるから
コピーしてないよ

496 :
実力は代ゼミNo.1だろ
次点が八柏

497 :
伊達先生の夏期講習「昭和・平成」は
過去スレにあるように今年も日中戦争から始めたのでしょうか。
サテフレを考えているのですが、
この講座でやる前の部分をテレビネットで受講しようと思っております。



498 :
どうぞご自由に。

499 :
女の尻にカメラ付の棒いれて中の具合見るAVみたわ
途中にあるウンコカスがひっついて画面に茶色く写ってるの
出したり入れたりしたら腸がしぼむんだり開いたりする様子が見れて面白かったな

500 :
伊達ウンコマニアにはたまらなかった

501 :
このひと喉強いな
これだけしゃべって全く枯れない

502 :
なんで本部で伊達さんに論述やらせないのか。
横浜遠いよ。
代ゼミは日本史で難関国立受からせるつもりがないのかよ。
本部でサテやってる電波おじさんは
左翼だから言ってるんじゃない、(思想は右でも左でも私としてはどっちでもいい)
ほんとに頭ん中が・・・以下省ry

503 :
伊達プリ全て(+コピーで穴埋め)と教科書で偏差値73以上に行けることは保証する
過疎ってるが受講者は安心して頑張れ

504 :
了解

505 :
TVネットやサテライン受けてるor受けてた方、
協力して下さい。こちらもできます。
prince_sterben@yahoo.co.jp

506 :


507 :
TVネット受けてた方など協力しあいましょう
fbpmj478@yahoo.co.jp

508 :
伊達先生の論述は本当にいいよ
理路整然としてて要点も分かり易く教えてくれる
俺文T志望だけど、来年の3月に受かってまたここに報告の書き込みするわ

509 :
本部うらやましい
サテラインだと八柏だからなぁ

510 :
伊達のTVネットよかったのに

511 :
 ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/juku/1407583009/l50

512 :
伊達先生は、今回の件を受けて、どう動くんだろうね・・・

513 :
>>512
受験も就職も結婚も代ゼミに世話になったから、
代ゼミに骨を埋めるつもりとか言ってたよね。

514 :
いいねえ

515 :
浪人のことまで考えてくれていた代ゼミに感謝

516 :
日本史全時代最終盲点チェックの評判どうですか?

517 :
良いです

518 :
ranhage1213@yahoo.co.jp
動画交換できる人いたらお気軽にどぞ
どこのでもいいです

519 :
http://hissi.org/read.php/juku/20140920/UTVFUHNNb24w.html
ID:Q5EPsMon0 の実態

520 :
斎藤公智

521 :
伊達家の子孫?

522 :
>>516
それって今は亡き白井明先生の人気直前講習『日本史盲点チェック』の後継って感じだな。

523 :
>>513
結婚も、って何?
もしかして伊達って浪人生に手を出したの?

524 :
正確に覚えてないけど、代ゼミがお嫁さん紹介してくれたみたいなこと言ってなかったっけ
浪人生に手を出したわけではない

525 :
代ゼミってそんことまでしてくれるのか
いい予備校だー

526 :
伊達政宗と関係あんのかな

527 :
本部ごったがえすことになるな

528 :
だろうな

529 :
はげたねえ

530 :
正誤論述史料とった

531 :
人参とか言われてたけどまさにだねw

532 :
かすみ かずみ?
前から気にしてなかったけどふと気になった

533 :
>>523
「誰かいい人いないっすかねぇ」と代ゼミの本部長に相談したら
服だか雑貨だかの輸入販売してる女社長を紹介されたと本人が話してた。
それが奥さん。
先生の講義はすべて録音してるから探せば出てくるはずだが、たしか文化史の授業だったように記憶してる。

534 :
>>533
聴いてみたいな

535 :
斎藤公智

536 :
京都校でフレックスサテライン受けようかと思ったが、廃校だったの忘れてた。

537 :
今年伊達さんのコンプリート日本史を受けようかと思ったがもう見れないのか。残念だな。

538 :
斎藤公智

539 :
斎藤公智

540 :
乳母の話で伊達さんが黒板に書いたおっぱいマークに吹いた。

541 :
斎藤公智

542 :
>>537
見れる

543 :
>>537
見れる

544 :
2006年だったかまで東大論述演習とか@Aの2コマだったってマジ?

545 :
そりゃすげーな

546 :
プリントってサテラインでもついてくるんですか?
コンプリかセンター日本史受けようと思っているのですが

547 :
>>537
コンプリートはテキストの後ろについてるまとめノート2を使う。
伊達さんのコンプリートはレベル高いので、ある程度覚悟がいると思う。

548 :
伊達先生はサテのコンプリートもってなくない?
サテラインは土屋と重野でしょ?

549 :
フレサテで去年の速習伊達コンプはまだ見られるよ。
伊達さんの年齢的にも、代ゼミの経営縮小もあるし今年が見られる最後かもな。

550 :
速習か

551 :
すみません。返信遅れてしまって
547です

返事ありがとうございます
速習で受けようかと思ってます
ただ、過去のレス見てるとコンプリ全部終わらないのかと不安です

去年のサテは終わってるんでしょうか
どなたか受けられた方いましたらご回答をお願いします

552 :
2学期はわからんけど、1学期は江戸まで行ってたよ。
伊達さんの場合、夏の文化史も別に取らないといけない。

553 :
>>552
ありがとう!
戦後史はどうなんでしょう?取った方がよさげですか?

554 :
話とかおもしろいけど、おすすめしないなぁ

555 :
>>554
これまた戦後史は全部終わらない感じですか?

556 :
>>555
ほとんど中途半端な感じ
伊達先生自体おすすめできない

557 :
>>556
マジすか

コンプリもあかん言うことですよね?

東進の方がいいのでしょうか?自分田舎人なもので東進とサテライン予備校しか
ないのですが

558 :
学年は?

557が言ってる中途半端って意味がよくわからんけど、伊達さんのコンプリは日本史
得意じゃないと半期の24回ついていくのはキツイよ。定期テストで8割・9割
取れるレベルなら取ってもいいけど、日本史苦手なら別の講師受けたほうが
レベル的に合ってていいんじゃないかなと思う。伊達さんの授業自体は過去問研究
もしっかりしてるし、博士号まで取った人だから日本史好きにはいい授業だと思う
けどね。

559 :
1浪です

理系でセンターのみなのですが去年地理で受けて失敗した(学校では地理しか履修
出来なかった)ので安定する暗記モノの歴史系に変えたいなと思い、日本史と世界
史と比べると日本史の方があっていると感じたので代ゼミサテラインで受けよう
と思った次第です

センター日本史でもいいのですが、やはりコマ数が少ないので情報量が少ないの
かな?と思い、コンプリを受けようかなと考えました

一応今年の日本史Bのセンターをやってみたのですが73でした

やはりこんな状況ではコンプリは避けた方がいいですか?

560 :
理系でセンターだけなら、私大文系の細かい用語までやらされるコンプリートはやめたほう
がいい。高校で履修してなくて定期テストで詰め込みしてないならまずついていけない。

561 :
伊達さんはyoutubeで今年のセンター日本史の解説動画とかもやってるし、センター日本
史も信用できるし、まずサテライン予備校でセンター日本史の初回を無料視聴させて
もらえばいいんじゃないかなと思う。センター対策だけならコンプリは回数が多すぎるし
復習にまで手が回らないんじゃないかと思う。

562 :
そうなんですか

そんなにコンプリはキッツいんですか

じゃあとりあえずセンター体験します!
ありがとうございました

563 :
コンプリは後期の最後1ページだけ終わらなかったけど俺はそれくらいなら特に問題ない気はする。
日本史は伊達のコンプリと結城の演習を速習で、と過去問しかやってないけど、今年、センター91だった。

564 :
昔のこと知らないんだけど、最勝王の授業ってコンプリートと回数以外で
どう違ってたの?

565 :
今年からサテライン始めた重野先生ってどうなんですか?
センターの参考書などを執筆しています。
コンプリート受講してる方はぜひ教えてください。

566 :
>>565 スレ違い 

567 :
パンフレット見てから実物見ると髪が…

伊達先生新潟校に来るのは今年が初めて?

568 :
伊達先生のハゲ自虐ネタ面白いよ。

569 :
講義聞いてるとちょいちょい性格の黒さが見えるよね…

570 :
そこが伊達さんの魅力なんじゃん!w

571 :
斎藤公智

572 :
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド            

573 :
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド            

574 :
伊達のセンター日本史って山川教科書必須だよな?

575 :
体調早く回復しますように

576 :
>>575 伊達さんに何かあったの?

577 :
>>576
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:34:17.83 ID:l9yeHpan0
日本史伊達、今年度は病気療養のため今後は休校だと

559 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/24(木) 00:34:35.51 ID:vRR0lHEX0
伊達先生の代わりは土屋か八粕になるのかなー
センター日本史はVOD伊達先生しかないはずだから本部もてんやわんやしてるのかな。
秋に、1時間2時間のセンター対策のために私東京から新潟まで呼ばれてるんですよと
話してた数週間前がもはや遠い昔のようだ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:27:37.55 ID:ZsLfzKCi0
あの通勤地獄だと倒れる講師が続出すると思っていたけど、意外と早かったな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:09:57.13 ID:l9yeHpan0
伊達のスケジュール
首都圏から比較的近い新潟でも日帰りなら通勤に往復5時間前後、3コマ担当で4時間半強授業、そんでもって質問対応時間
フライトでしか通勤出来ない札幌でも3コマ(日帰りかどうかは分からんが)、更に本部校でも授業やら内部業務やら何やら

毎週これやってたら身体壊してもおかしくはないわな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:59:02.25 ID:p+D2u4oA0
伊達のかわりに菅野または結城先生らしいねw

578 :
仙台

579 :
ハゲラッチョ伊達さん、お大事に。

580 :
伊達先生大丈夫かな?

581 :
12月16日に伊達先生亡くなったって。

582 :
伊達先生死んだの?

583 :
マジ!?

584 :
まじか?

585 :
伊達先生が亡くなられた件、事務に確認したが本当みたいやわ。
残念やけど、ご冥福をお祈りします。

586 :
本当なの!?

587 :
>>586 確定。日付までは教えてくれんかったけど、582の通りじゃないかな。

588 :
久々にここへ来たら驚いた。
信じられない。

589 :
伊達先生には本当にお世話になりました

新年度にご挨拶に伺おうと思っていたのですが…残念でなりません

心からご冥福をお祈り申し上げます

590 :
未だに嘘であってほしいと願う自分がいる。でも、HP見ても載ってないと言うことは受験直前だから生徒たちを動揺させないためなのかな。
僕の受験が成功したのは伊達先生の授業があったからと言っても過言ではありません。どんなに延長しても全然苦では無いくらい楽しい授業でした。
最後、合格のご挨拶に伺えなかった事が唯一の心残りです。
伊達先生、本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

591 :
代ゼミの校舎大量閉鎖の犠牲者だよな。
伊達さんは代ゼミ愛強かったから、心中する覚悟はしてたのかもしれんけど・・・

592 :
ただただ悲しい

お墓参りにはいずれ、必ず行きたいな

593 :
>>591
代ゼミって完全人殺しじゃん
許せんわ

594 :
こういう情報は流石に校舎でオープンには出来ないだろうけど、
それでもネット上の情報だけしかソースがないのは悲しいし、捏造の可能性も無くはない。

事務に確認したという人、どこの校舎に確認したの?本部?
本当にそれは信頼できる情報?

未だに吉ゆうそうのリスニングだってVODで見れるようになってるんだから
伊達先生のVOD講義も今後見れるのかな。

2学期は伊達先生対面が取りやめだから
収録済みの伊達先生の過去VODか井上先生VODにしてという対応になったとき
井上先生VODを選んだことをちょっと後悔してる。
井上先生が悪かったわけじゃないしセンターは9割とれたけどさ。

595 :
それ書いたの別の人だけど亡くなったのは本当だよ
ていうか何のためにそんな捏造するのよ

596 :
伊達先生は今年度「静養のため講座全て中止」となっていて
元々持病があったとか、そういった細かいことは何も聞いてない。
今、代ゼミ自体が決していいイメージではない状態なんだから
このタイミングで「静養中の講師死亡」となったら
代ゼミが講師の過密スケジュールだなんだと
運営の仕方で非難されるのは目に見えているわけで。
そういったイメージダウンを狙う人が意図的に捏造をする可能性もなくはない、
と思っただけ。

純粋に故人を偲んでのことだったら、
それも長く代ゼミに貢献した先生の訃報だったら、
代ゼミ側ももう少しやり方があるんじゃないのかなとは感じる。

597 :
>>596 現役生なんだったら、お前が代ゼミの事務に行って伊達さんがどうなったか聞いてくれば済む話。伊達さんの受講生だと確認がとれれば、それぐらいの情報は事務だって教えてくれるだろう。 

598 :
伊達先生には国立の論述で本当に親身に教えて頂きました
もしも伊達先生に教えて頂かなかったら、論述で好成績が取れる様には絶対になってなかったと断言できます

本当に悲しいです
ご冥福を心からお祈りします

599 :
生きているうちに挨拶に伺いたかった。
これから手紙でも書こうかな。

600 :
582です。

亡くなった日付まで知ってたのは自分の親が伊達先生の奥さんと友達で連絡が来たから。
自分は代ゼミの内部のこととか知らないけど去年の後半から具合はずっと悪かったみたいだよ。

601 :
>>600 情報ありがとうございます。
    言ってくれてなかったら、生徒やOBも知らないままだったんじゃないかなと思います。

602 :
>>601
今は受験シーズンど真ん中だから代ゼミもあえて情報伏せてあげてるのかもね。

ところで伊達先生が代ゼミの校舎が大量に閉鎖した犠牲者ってどういうこと?
校舎減るなら仕事量もむしろ減りそうな気がするけど。

603 :
>>602
https://www.yozemi.ac.jp/koushi/index.html これをご覧になれば分かるかと思いますが、人員削減された地方講師の穴を埋めるために、1週間の移動距離がとてつもない先生もいらっしゃいます。

604 :
伊達先生はサテの担当もあったから忙しかったんだろうな。
2学期になってから初めて授業を受けたときに、
今までのやり方と少し変えてみるからどちらが
理解度が高いか試したいとか、
30分近くの延長とか、
熱心な先生だなあという印象を受けたよ。

長距離移動で体調崩してそのまま亡くなってしまったのか…

605 :
いややっぱり全盛期の方が鬼のようなコマ数、移動、執筆で多忙の先生が多かったと思うよ。
伊達先生だって合意して契約して引き受けた上で病に倒れられたのに変に代ゼミのせいとかいい加減なことは言うのはどうなのか。
先生にも代ゼミにも失礼だろ。

606 :
>>605
黙れ職員
悪徳学校法人に失礼も何もないだろ

607 :
そう言えば伊達先生よく奥さんの話してたなぁ

608 :
>>600
去年から体調崩されてたのか…全然分からなかった

無理されてたんだろうなぁ…今はどうか安らかにお眠り下さい

609 :
日本史担当の講師間の関係性はよくわからないが
同僚の死を悼んでくれる人たちであって欲しいと思う
他の教科の講師や職員さんも勿論ね…

610 :
新年度のパンフにも名前が無いね…
八柏も

611 :
代ゼミ講師陣botにたまに伊達先生の言葉出ると切なくなる

612 :
>>605-606
合意しなきゃクビだったからな・・・
代ゼミは人を大事にしないんだよ

613 :
>>612
クビ講師の弁、乙。

614 :
550で「伊達さんの年齢的にも、代ゼミの経営縮小もあるし今年が見られる最後かもな。」と
書いてるのが、本当に起こってしまった。・・・

615 :
伊達先生何歳なの?

616 :
たしか1959年生まれだったと思う

617 :
もう3年近くお会いしてなかったから、亡くなったと聞いても未だに実感が湧かない。
でも、新年度のパンフレットに名前が無いのを見ると現実を突き付けられてる気がする。

618 :
若いな…

619 :
2016年はコンプリート日本史が詳説日本史講義って名前に変わって、サテも土屋だけに
なるみたいだね。

620 :
伊達先生は体調を崩されたらしいよ。
笹井先生などとともに後進の指導にあたるらしい。残念(´・ω・`)

621 :
582さん
581です。返事ありがとうございます。
すごいショックです。
もっとまめに連絡とっておけばよかったと後悔。
まだまだ若いのに。

622 :
え、亡くなられたの?
体調崩されたのは聞いたけどそれはショック。
ずっと一番前で受けて、一問一答してた頃がなつかしいよ。結局合格報告行けなかったのが、なんか申し訳ない

623 :
>>621
残念ですよね。
伊達先生にはお会いしたことないけど、ここの書き込み見てるとすごく慕われてた方だったんですね。
闘病生活もすごく辛いものだったとのことで、あちらでゆっくり休んでほしいです。

624 :
どんな病気だったの?

625 :
最勝王見たら、伊達さん1965年生まれって書いてあったから50歳じゃないか。

626 :
624さん
とてもいい先生でした。
実感がわきません。
ゆっくり休んでほしいです。

627 :
誕生日に生徒が変なプレゼントをする様になってから誕生日は公表しなくなったみたいな事言ってたのが懐かしいな。

先生の雑談も授業の楽しみの一つでした。

628 :
ショックですね。お年は1959年生まれと言ってたと思うよ。たぶん、先生、本では若く記述してたのかな?あーあ録音を残しておけば良かった。背景知識が豊富だから論述にもって来いの先生だったよね。

629 :
10年前、早慶上智日本史受けてたけど、参考書出版で2日寝てないとか言ってたから、かなり仕事むちゃやってたんじゃないかねぇ。

630 :
若すぎるよね…。伊達先生の授業面白くて毎回楽しみだった。本当にお世話になりました。

631 :
伊達先生の授業受けたことある人全国に大勢いるんだから代ゼミも公表してお知らせだけはしといたほうがいいんじゃないかな?

632 :
日本一の日本史講師でした。ありがとうございます伊達先生。

633 :
伊達先生て岡山出身だっけ?記憶違いかな?
この若さならご両親が健在でもおかしくないよね。

去年の前半までは授業してたんでしょ?
あまりにも逝くのが早かった。先生も無念だろうね。

634 :
岡山出身だから藤井先生に聞いてみろ?

635 :
>>633
3年前に先生の授業を受けていたけど、夏に両親に会いに実家に帰った的な話はしてたから、その時点でご健在なのは間違いない。

636 :
子供が先立つのは悲しすぎるな

637 :
亡くなったのは本当だったのか

638 :
世界史のI先生と食事をする機会があり、伊達先生が昨年末に肺癌で亡くなられたことを知りました。
『疲れがなかなか抜けない』『体がだるい』って言ってたので心配していて、検査を受けたらすでに末期癌だったらしい。
伊達先生とは津田沼で数年間同じ出講日だったので顔を会わせて話をしていたので非常に悲しいと言ってました。
『世界史と日本史と専攻は違うけど、彼も同じく歴史学を学ぶ者として・・』と熱く語っておられたのが印象的でした。

639 :
伊達先生は肺癌だったのか…愛煙家でいらしたからね…

せめてどんなご病気でお亡くなりになったかは知りたかったから、>>638ありがとね

改めて、私の恩師である伊達日角先生のご冥福を心からお祈り申し上げます

640 :
肺癌でお亡くなりになったとは知りませんでした。。。

コンプリの一時間目終わりにタバコ休憩を終えられた伊達先生と廊下でよく
出くわすことがあったけど、そのたびに「この前の模試はどうだったか」
「勉強の調子はどうだ」など声を掛けて頂きました。
本当に生徒思いの優しい先生でした。

641 :
喫煙者で、死因が肺がんだと代ゼミの殺人スケジュールが原因ってわけでもなさそうだな・・・。

俺は2014年の通年のコンプリートと夏の文化史・戦後史をフレサテで受けてたんだけど、伊達さんの講義
(話し方とか人柄)は個人的に相性が良くて、苦手だった日本史を好きになれたわ。他の先生もやってたのかもしれんけど、毎回10分か15分延長
だったのはご愛嬌か。

642 :
ニコ中がハゲるのと肺癌になるのなんて自業自得

同情の余地なし

643 :
土屋「センターになると急に語句量を減らす先生がいらっしゃいますが&#12316;」
土屋「日本史の先生ハゲばっかなんですよ。 八○、 ○達、井○、あ、菅野はズラです(爆笑)」
八柏「本能寺の変の前は八柏家は伊達家と同じくらいの国力があったんですよ(←Wikipediaで自演済」

伊達「(ああ野麦峠の説明で)う○こ、し○こ、ち○こお前ら信州へ行け。」

寛政の三博士が書けずに早稲田に落ちた先生
おつかれでした

644 :
別に殺人的スケジュールでもないだろ
売れっ子講師や芸能人はもっと忙しいぞ

645 :
>>643
寛政の三博士は明治受験の時だぞ

646 :
土屋「センターになると急に語句量を減らす先生がいらっしゃいますが」

↑これってセンターの参考書出してるS野先生のこと?

647 :
>>646
文脈が全然わかってないな〜w
お前、よく「空気読めないね」て言われるだろww

648 :
>>633
去年の9月の3週目くらいに、年内いっぱい療養の告知が出たはず。
その直前まで講義してたし、冬のセンター講座の予定なんかも話題に出ていた。

649 :
こんな犬死した予備校講師のことなんかもうどうだっていいだろ
いつまでも語ってるなよクズ

650 :
>>649
うるせぇきちがい

はやくじさつしろよクズ

651 :
伊達って人。俺が浪人生の時は教務の人で
大教室の生徒の入れ替え部隊とかも時々やってたよ。

後年、甥が見てる代ゼミTVネットを一緒に見てたら
教務のオッサンが講義しててビックリポンだった。

ご冥福を祈ります。

652 :
>>649
最低だよ。よくそんなこと言えるな。名前が伏せてあるからって言って良いこと、悪いことがあるだろ。

653 :
少なくとも伊達さんが犬死にではないことはここに書き込んでるやつ見ればわかるだろう。

>>649 こそが何の役にも立たずに犬死にするんだろうなw

654 :
>>591
代ゼミと心中だなんて、とっても気骨のある先生だったのですね。
今はホネだけになっちゃいましたがw

655 :
https://www.youtube.com/watch?v=Jeyx1aMaI1k

代ゼミ小倉校の中島政夫容疑者(当時30歳、懲役10年確定)がカバンから取り出したのが、まさかの

コンプリート日本史のテキスト(2014年版)

でコーヒー吹いたwww

誰のコンプリート受けてたのか気になる。

656 :
>>653
>ここに書き込んでるやつ見ればわかるだろう。

わかりません!
それでは今回は寡黙なスタートですw

657 :
1997 二次・私大日本史B@A ★竹内
1998 二次・私大日本史B@A ★竹内
1999 二次・私大日本史B@A ★竹内
2000 コンプリート日本史B@A ★竹内
2001 コンプリート日本史B@A ★伊達
2002           @A ★伊達
2003 コンプリート日本史B@A ★土屋
2004           @A ★土屋
2005           @A ★土屋
2006 コンプリート日本史B@A ★土屋
     コンプリート日本史B@A ★伊達

658 :
伊達先生にはかなりお世話になりました。
先生がいなければ日本史が好きになることはなかったです。

659 :
今年のパンフに居なかったから首切られたのかと思ったら亡くなっていたとは残念だ

660 :
講師紹介の動画も無くなっちゃったしな。

伊達さんって広島の進学校じゃない高校→東京の代ゼミで一浪
→中央大文学部→中央大の修士4年→博士後期3年→代ゼミだったよな。
高校の時は日本史勉強してなかったとか言ってたけど、浪人の時の日本史の先生誰なんだろう。

661 :
>>660
伊達乙

なわけないか

662 :
猫のうに君の動画は天使になっても残るけど
このおじさんの動画は死んだらとっとと消されるのね
需要ないから当然か

663 :
本当に伊達先生はお亡くなりになられたんですか&#8264;

664 :
神奈川県川崎市麻生区地震。新幹線津波。東イタリア津波 私震災夢 猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃、日本2016年冬20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリアは2009年からの干ばつで農地と家畜の大半が失われたことで内戦になり、2015年は世界的難民問題シリア難民のため出産禁止。
アメリカ合衆国はカリフォルニア州が2015年まで4年連続の歴史的干ばつで、
他に食糧自給率の高いオーストラリアもブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国への食糧支援を続けてくれないと日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力をやらなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。
今は全ての先進国が少子高齢化で、永遠の命が証明されている途上らしいです。
役場に嘘の年齢登録した人々も昔の武士軍人(映画で見ました)みたいに絶望しないで生きてほしいです。
耕作放棄地をなくすため田舎に住みました。
北朝鮮拉致問題解決のための集団的自衛権と安保関連法可決の2015年も出産は反対デモが暴動で大変憎まれています。旧約聖書紀元前2000年以上前の箴言は「激しい怒りは思慮深さを遠去け」ですね。世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは子供を産まない0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和

665 :
ソースは1つも出てない

666 :
>>660
白井先生か上杉先生か吉田先生じゃないかな。

667 :
>>666 菅野はその先生たちより後の世代だから、伊達先生の浪人時代とはかぶらなさそうだね。

菅野は講義録とか実況中継読んだけど、用語覚えろばっかりでつまらないなーと思った。

668 :
菅野はねーな
トロいし

669 :
ボッタ栗予備校の化学もトロくて最悪なやつだらけだけど
菅野もトロくて無表情だった記憶がある

でも菅野って中身はあったし知的ではあった
悪くはなかったかも
まだ受けれるのかな?
個人塾とかにも出向してたような

670 :
菅野って阿修羅のごとく板書してクソ早くなかったか?w
みんなの時代とは違うのかな

671 :
>>670
TVネットもってない?

672 :
>>669
菅野の授業なんてただの板書の写経じゃん

673 :
>>660
伊達の世代の代ゼミ日本史は、白井か上杉だろうね。
白井は実力は学者並だが講師としての実力はないので、
影響を受けたとしたら上杉だろうね。

674 :
今年4月から高校で日本史教えることになった。
伊達さんのコンプリート日本史で習ったことを授業に生かすつもり。

675 :
普通に生きてるし
学研へ移籍

676 :

ソース

677 :
学研は駿台東進の野島だろ

678 :
駿台の白木ってヤツ、伊達さんの板書もろパクリじゃんかよ
あの世で、伊達さん悲しんでるぜ……
http://wingnet-bu.com/detail.php?id=43

679 :
>>660

伊達さんは2014年のコンプの中で、塾講師で自分の丸パクリやってるやつがいるって
話してたよ。むしろパクるぐらいの意識を持って受けるやつすげえみたいなことも
言ってた。

680 :
>>660じゃなくて>>678だった

代ゼミのフレサテにはよその予備校の講師がスパイで見に来てるからね。
おっさんがいたら大体スパイ。

681 :
白木って人、「ねっ、ねっ」まで伊達さんと同じじゃん。

682 :
ある雑談をしたら生徒に「○○予備校の○○先生が同じ話してました」って言われて、その先生が教え子だったなんてことも言ってたな。そこまでやるならもう何も言わないって言ってたw

683 :
>>678
劣化版伊達やん

684 :
変なデマ飛ばすなよ…

http://www.tnm.jp/uploads/r_collection/LL_C0016936.jpg

先生、違う世界で元気に頑張ってるみたいだよ。

685 :
しゃべり方から字からセリフまで丸パクリだなw
これは酷すぎる
訴えられたら100%終わりだろ

686 :
>>684
ありがとうございました

687 :
白木きめえ

688 :
>>684
死んで食糞餓鬼になったのかw

689 :
今日ネットで亡くなったことを知りました。

伊達さんはほんとにすごい講師だったよ。
どうでもいいことについて延々話す能力だけが長けている予備校講師界にあって、
とても中身・密度のある授業だったよ。人もとってもよかった。温かかった。

駿台の白木さんという人の授業はじめて映像で見たけど、
もはやパクるというよりも、「ものまね」と言って良いレベルだった。
おそらく惚れ込んでいるんだろうけど、こんなことをして人として恥ずかしくないのかね。
ちなみに映像でもあった、「ふしょう」と「ようえい」の話も、漫画「日本の歴史」からか。

でも伊達さんのすごさが逆に感じられるともいえるね。

伊達さんの『日本史最勝王』をやりこめば、どんな大学の日本史も大丈夫だよ。

690 :
日本史最勝王

691 :
最勝王

692 :
重野さんの授業受けたけど、通史はとにかく雑。伊達さんも文化史は雑だったけど、通史は丁寧。

693 :
最勝王

694 :
>>649
言っていいこと悪いことがあるよ。伊達さんはいい講師だった。伊達さんのスレなんだから見るのいやならくるなよ。

695 :
いかにも田舎のおっさんという感じの風情で、自分は魅力感じてなかった。
3回受けて授業切った
突然新潟県の進学校の話をしだしたり、なんか人間的にズレてた。

696 :
>>690
すごいな

697 :
いい講師だったね

698 :
>>693
最勝王に大草原wwwwwwwwwwwww
こいつ病気に負けてるやん

699 :
入試に落ちたのを伊達さんのせいする人間の戯言

700 :
風情とか魅力とかそんな理由で授業を切るとはまともに授業を
聞いていなかったと白状する様なものだろう

伊達さんの死を嘲弄する書き込みが目立つが、
大学受験を志す年にもなって
言っていい事、悪い事の分別もつかないのかよ

701 :
>>699
主要科目の英語や数学ならまだそういう
言いがかりもわからないでもないけど
この人ってたかが日本史の講師だったんでしょ?
落ちたのを「伊達のせいだ!」って思ってしまえるほどに
この人の授業ってひどかったんですか?

702 :
予備校講師って変人多いから人によっては生理的に駄目だと感じて切るのもやむなしよ

703 :
>>700
そんなつまんないことに目くじら立てんなよ
どんだけ伊達好きなんだww

704 :
どっちが悪いんだかw

705 :
眠ると必ず夢 記憶 各8時間なる最も安全 全人類が友達 地球温暖化の厚い雲の異常な気温の低下
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook,Twitter等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語

706 :
>>702
ハゲててきもかったもんな

707 :
最勝王

708 :
>>704
途中で責任放棄して勝手に死んだ奴

709 :
レアード

710 :
斎藤
公智

711 :
仙台

712 :
伊達日角さん、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした

713 :
伊達が死んだのって
猫のうに君が亡くなったのと同じくらいの時期だったけど
「うにの秘密基地」は今でも人気ナンバー1猫ブログなのに
この伊達スレは過疎ったね

714 :
死去

715 :
死去

716 :
はやく、生き返ってくれー
代ゼミの日本史科が大変だよ

717 :
死去

718 :
死去

719 :
死去

720 :
中央ゼミナール1

721 :
死去

722 :
死因は?

723 :
死去

724 :
斎藤7公智

725 :
伊達先生のおかげで憧れていた大学に合格出来て今ではその大学卒と名乗れるようになりました。
本のタイトルに最勝王と付けるのを提案したのは2003年のことだけど、
まさか未だに目にするとは思いませんでした。

726 :
斎藤5公智

727 :
斎藤110公智

728 :
斎智

729 :
伊達さんは本当に良かった
通史が特にまともな解説をしてくれた
土屋も面白かったが、ふざけが多いので受けなかった(眠れぬは買った)
その年は合格できず、翌年は河合塾に行ったが、伊達プリとMDの録音で日本史は勉強した
夏過ぎ、模試の結果には「1」という数字が書いてあり、しばらくは何の数字かわからなかったが、数ヶ月後、廊下に張り出された日本史の順位を見て、1位になっていたことを知った
その年に合格したものの、今でも伊達プリは捨てられずにとってあるし、MDも残したまま
ね?ね?を数えだしたら集中できなかったけれど、授業は本当に良かった

730 :
関正生

731 :
西きょうじ

732 :
今井宏2

733 :
死去

734 :
死んだ

735 :
>>729
>今でも伊達プリは捨てられずにとってあるし、MDも残したまま


そんなゴミいつまで持ってるつもりだよw
ちょうど年末で大掃除の時期なんだし、捨てとけ

736 :
もったいない

737 :
死去

738 :
死去

739 :
死んだ

740 :
死去

741 :
死去

742 :
死去

743 :
死んだ

744 :
死去

745 :
死去

746 :
死去

747 :
死去

748 :
ね!

749 :
ネギ

750 :
死去

751 :
死去

752 :
死去

753 :
死去

754 :
死去

755 :
死去

756 :
死去

757 :
死去

758 :
死去

759 :
死去

760 :
死去

761 :
死去

762 :
死去

763 :
死去

764 :
死去

765 :
死去

766 :
死去

767 :
死去

768 :
死去

769 :
死去

770 :
ライダー

771 :
死去。

772 :
死去

773 :
死去

774 :
死去。

775 :
死去

776 :
死去

777 :
死去

778 :
死去

779 :
覚醒剤所持の元警察官 保釈中にまた"使用" 再逮捕 「自分のために買った」 札幌市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000001-hokkaibunv-hok

覚せい剤を持っていたとして11月起訴され、保釈中だった元警察官の男が12月に入ってから覚醒剤を所持し使ったとして、20日までに再逮捕されました。

 覚せい剤取締法違反の疑いで再逮捕されたのは、元札幌中央警察署薬物銃器対策課の巡査部長・成田順容疑者(46)です。

 成田容疑者は12月、札幌市豊平区の実家で、覚醒剤を使った疑いが持たれています。

 また、11日には実家で、覚醒剤0.5グラムを持っていたとして、現行犯逮捕されています。

 成田容疑者は「自分のために買って、実家で使った」と容疑を認めています。

 成田容疑者は11月、覚醒剤取締法違反の罪で起訴され、保釈中でした。

780 :
Z9LY4

781 :
入所者5人死傷 施設の理事長「責任は最終的に私にある」 岐阜・高山市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00010001-ctv-l21

782 :
伊達

783 :
c4YegehcrW0

784 :
女性宅で聴取中にわいせつ未遂、静岡県警巡査長逮捕(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190601-00000044-jnn-soci

 一人暮らしの女性の自宅で事情聴取をしている最中にわいせつな行為をしようとしたとして、静岡県警の巡査長の男が逮捕されました。

 強制わいせつ未遂などの疑いで逮捕されたのは、静岡県警浜松中央警察署の地域課に勤務する臼井隆容疑者(25)です。
警察によりますと、臼井容疑者は先月28日の午前、浜松市内に住む30代女性の自宅に一人で訪れ、事情聴取をしている際にわいせつな行為をしようとした疑いが持たれています。

 同じ日の午後、別の警察官が女性の聴取を行ったところ、「警察官からわいせつな言動を受けた」などと訴えがあり、事件が発覚しました。警察は臼井容疑者の認否を明らかにしていません。

 警察は事件の動機やいきさつについて今後、調べる方針です。

785 :
>>729
俺はコンプリを録音したのが残ってる
未だに手のひらでチョークコロコロしてひとりコントしてる先生が思い浮かぶ

786 :
伊達さんと言えば、センター前の直前講習で扱った50点分がそのまま的中してた

787 :
GGS

788 :2020/04/15
https://www.pinterest.ch/pin/212935888610670827/

城南予備校 Part17
【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
獨協の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
中学生はこの方法で勉強しなさい
【経団連企業】市進最高 part 93 【利益体質】
代ゼミ本部校 STコーススレ
【コロナ】臨海セミナー【学習は絶やさない】
広告の宣伝文面だけは物凄い予備校塾
【関西・中国】関西代ゼミ講師スレ【やったるで】
【五輪】佐野研二郎も代ゼミ野郎【パクリ騒動】
--------------------
【PS4】Detroit: Become Human 26体目【デトロイト】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11891【さんばか最強】
【聯合ニュース】文大統領とブッシュ氏の会談を検討 盧武鉉氏追悼式で来韓へ=韓国大統領府[5/14]
詩人アンド新幹線ズ
「正義の裁きだ!」つって飯塚幸三を惨殺したら情状酌量される?
【芸能】 「金八」で将来を嘱望されながら…小嶺麗奈容疑者「夜遊び激しく手が付けられなかった」
★@ scに移住してきた人、あちまれェ @
☆.。.:*アップルシナモン.:*・°☆ Part.2
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その59
【航空機】ボーイング、エンブラエルとの事業統合中止
農業集団ストーカーについて語るスレ
ボゴソーター(@bogosorter)監視スレ part1
【国内最強VAPE】PicoBaby+Q16 KIT【ゲボデブ推奨】
丈月城総合スレ60
【痛い】ピンヒールで痛い思いをした人【危ないよ】
【HONDA】S660 Part189【MR OPEN】
【2014年】鏡リュウジ×E.ブルーク【運勢は?】
【BSプレミアム】アニソン!プレミアム! Buzz2【アニプレ】
和式便器撲滅委員会
ヒルトンHオーナーズ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼